1 :
わんにゃん@名無しさん:
__ , ---- 、
/ `rイ ヽ、_.ィ
ト、___{ ト、{ <
>- }┼⌒ヽ \ \ ヽ
// / | / {{ _}_|≧、 \i
/ /{ / /├‐--、___r'´ ......::ヾ |
l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l }
∨l/|....::::::::/j \::::::::ノ | i__ /
トr─' 〈 -`  ̄}N ̄ レ┤
{ レ! __...._ _」 |) }
ヽ ! '´ -- `` \ j丿
\ハ メ「
~ヽ //レ!
| ヽ、 _. '"/ |
, -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
/ |_| | 〈 /| \
/ | | | |//\ \
//〉 / | | / / \\ 丶
よし、この私ジャミル・
>>2ートが2GETだ。 フリーデン、発進する!
月は出て
>>1るか?
>>3んな良く聞け。明日の夕日は拝めないかもな。
何も考えずには
>>4れ!
巷に雨の降る
>>5とく、我が心にも雨が降る。
ウィッツと
>>6アビィを出せ!
>>7んだと、新連邦軍が・・・
>>8めろ、ガロード!今のお前には無理だ。
ガロード、お前にひさ
>>9を授ける。
>>10べ!ガロード!
3 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 20:37:27 ID:mE3D7+4j
つまんねー
>>1 偏ったURL集だな。
ということは「獣医死下位の病院に限定」ということになるね。
獣医死下位に何か怨みでもあるのか?????
6 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 10:05:39 ID:bw5zXspo
7 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 14:25:51 ID:djUxTwnP
やっぱり、アニマルメディカルセンターは酷いらしい所だよ。
東京都動物病院情報のレスに行ったらよく分かる。
殺されちゃうね。
8 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 19:11:27 ID:n/5LyoH9
↑それって、綱島街道沿いの武蔵小杉あたりにある、看護学校が併設された
ところですか?
9 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 00:33:07 ID:4YoE6azZ
多分、中原街道だっけ?丸子橋の近くだよね。 怖い怖い
大倉山にあたらしくできたバディ動物病院。
外からよく見えるとこでトリミングしていました〜。
どんな先生なのか気になります。
今月には猫♂の去勢手術を考えているのですが…情報求む。
ちなみに今は野田動物病院に通っていますが、何だか心配で…
11 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 01:52:14 ID:gGAaRE2j
>>7,
>>8 武蔵小杉近くって事は・・・もしかして、そこってTVとかで放映されたことのある
24H開院してる病院なん???
もしココなら、一度しか行った事が無いから腕は分からないけど、24時間とは
いえ‥何から何まで費用が高い!
他の病院に行って、あまりの金額の違いに、他の病院の先生も驚いてたぐらい
だからね。
12 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 12:46:43 ID:AlIsIi7X
ア○マ○メディカルセンター行ってます。
担当の先生とスタッフの方がとても感じがいいです。愛犬が嫌がりませんのでかかりつけにしてます。
高いのは徹底的に色々な検査をするからですね。えっーそこまでやるの?ってくらいの処置です。
すっかり金銭感覚おかしくなりました。誤飲で夜間入院して6万くらいでした。
うちは決して裕福ではありません。一時的に病院変えたりしましたがよくならなかったのでまた戻りました。
確かに評判悪いですね…
13 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 12:55:08 ID:D3GVB9S8
田舎では何でも低額料金に設定しないと
お客さんが来ないのね(プ
14 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 13:54:37 ID:615YPtxV
釣れるといいですね♪
15 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 21:14:45 ID:kyn3fd2r
野田動物病院いいですよ。
先生もとても親切だしいろいろ知識はあるみたいだし、
設備は整っているし腕は確か。
但し料金が高いとかぼったくりだとか言っている人がいますが、
子猫(子犬)のときからワクチンを打っていないと会員料金が
うけられないみたい。
確か猫の避妊は15,000円。安いよ。
16 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 22:41:27 ID:sCojYRIy
>>10 菊名の相原動物病院はどうかな?
親身になってじっくり時間をかけて診てくれるよ。料金もおてごろ
17 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 23:51:49 ID:D3GVB9S8
じっくり診るほど暇な病院か・・・
じっくり診てくれると書けば=暇な病院…って、そういう短絡的な考え方どうにかなんないの?
19 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 03:42:09 ID:IGn9B0kQ
金沢区に住んでいて、これまでは友人の勧めで金重さんにお世話になっていたんですが、
少し前に酷い対応をされたので病院を変える事にしました。
山元獣医科に行ってみようかと思うのですが、評判など教えて頂けませんでしょうか。
20 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 10:20:55 ID:ISbAHfdu
>>18 テキパキと診察してくれた方が動物側の負担も少ないって事でしょ?(W
時間さえ掛けてくれれば=良い診療 とか思ってるわけ?
不器用で採血に手間取っているだけの屑医者かも知れないのにね。
21 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:01:14 ID:I3QzPx8O
>>20 じっくり診る=手際が悪い なわけじゃねーだろ
そんな医者誰も勧めんだろうし
22 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:59:12 ID:qCBmmJzG
>20みたいに何にでもケチつけたがる奴っているよなwww
此処を何処だと思ってんの?(プ・ゲラッチョ!
>19 なんて、実名入りで酷い病院認定だwwww
訴えられても知らないけどwwwwww
25 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 17:58:14 ID:I3QzPx8O
>>25 他人の不幸は蜜の味wwwwwうえっwwwwww
27 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 00:42:35 ID:4HJgwZ4e
↑必死すぎてキモイ…
また兵藤病院の粘着か?
>>20 君、アフォ丸出しやね・・・ァ '`,、'`,、'`,、'`,、( ´∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
30 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 11:18:34 ID:o7sVlEjA
いえいえ、○○先生ほどでは・・・(藁
31 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 13:12:39 ID:1qclN1JM
すみませんm(__)m
南区のMウェイ動物病院の評判 ご存知の方お願いします
32 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 23:18:45 ID:QYP4cM3V
とにかく休まず 観てくれて 知識も豊富で・・・
とどこかのHPにありました
神奈川 動物病院 評判 でググッテみて。
33 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 02:54:11 ID:urq4raK9
>じっくり診るほど暇な病院か・・・
釣りとは知っていながら禿藁。
じっくり診られちゃうといろんな病気
出ちゃうから嫌なのかな?
34 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 04:24:51 ID:1SoYJAfF
>>32さん ありがとう
HPは見たんです
診察ではなく行った時、中から先生が看護婦さん怒鳴る声が聞こえて…HPの写真の先生怖いのかな…と…
35 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 09:43:30 ID:aBcPOVaN
>>19 ありゃあ。
ハマの番長に喧嘩売っちゃったよ・・・・ガクブル
36 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 01:55:44 ID:17kOpptI
長老の次は番長かい?wwww
>>12 高ければ良いと思っていたら、良いカモにされるだけ。
徹底した検査ハァ〜!!意味の無い検査重ねてどうするの???
人間で言えば頭が痛くて病院に行って胃カメラ撮られるようなものだよ。
犬のみにもなって考えた方が良いね。
何でも検査だよ。
ウチの子、10年ほど前の話だけど、目を少し傷付けて夜間にアニマルメディカルセンターに行ったよ
試薬で眼球の傷を検査して、目薬さしてもらって、入院した方が良いと言われたんで、明日掛かり付けの獣医に掛かるからと言ったら
目薬も出してもらえずに34,000円取られたのにはビックリしたよ。
入院していたらどうなっていたことかメン玉飛び出そうだったよ。
次の日、掛かりつけの獣医に行って同じ検査して目薬貰って払った金額は2,250円だった。
15倍以上だよ。検査が徹底しているから??高いから??信頼できる??どうかと思うよ。
38 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 22:44:21 ID:17kOpptI
上げて書いてよww
39 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 00:29:04 ID:Q0bDz1iV
37さん情報ありがとう!いつもアニ●ルメ●ィカル行ってます
トリミング後に目やにがすごく出て心配だったけど朝一、近所の病院行ったら検査と目薬で1200円でした。(笑)
むこうの昼間の診察料3千円より安い〜
値段設定は全て院長とかが決めるからね、動物病院って。
人間で言うところの美容整形の保険適用の範囲が病院によってマチマチなのと一緒。
それにしてもこんなにボッタクル病院って久々。
41 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 15:20:21 ID:tAKNZwhY
感動age
42 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 16:19:32 ID:TYjJyr49
日曜日根岸に越してきたばかりです。うちの猫が今朝からびっこひいてます、どこかいい病院があったら教えてください。
>>39 うちの猫は避妊手術で約6万、その後抜糸で6千円。抜糸後少し糸が残っていたので、別の病院で爪切りついでに取ってもらったら無料でした…。
45 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 20:28:53 ID:yVs4EGEN
マイナーな田舎でごめんよぉ
伊勢原市のS山動物病院は田舎特有のほんわかとした感じで良いですよ。
先生も親切で優しいし、病状などもきっちりと説明してくれる。
料金説明もちゃんとしてくれるし、かなり良心的な値段です。
前は東京に住んでたんですけど、こっちに越してきて値段の格差に驚いたよ。
小型犬でフィラリア+フロントラインで3000円でお釣が来ます(*゚▽゚)
半額とまではいかないけど3分の1くらいの値段なんです
いやー 病院によってこんなに差があるもんなんですね
と、しみじみ感じました。
|´ _ニ-‐´ ̄ __ |
|´ __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
`l `ヽ'‐ ´.,ニ。=, ,=。ニ、 / /! /
`l, <.| ´ ̄´ノ i` ̄`` // / 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
`l、 ヽ| . ´ / } ./ | /
`l_| ノ. ^,;^.ヽ /_,.‐'´ ̄`\
_,.-''´ヘ l'、 ,-三-、 /´-‐__,..-‐ 丶.
/´  ̄ ̄\L\ ' "" .-‐´ ̄ ̄ ヽ
/ / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
47 :
39です:2005/11/03(木) 00:53:37 ID:XNW5zZYq
43さん、情報ありがとうございます!うちは♂犬で去勢手術とマイクロチップを検討中です。
フード買いに行くついでに料金聞いてみます。
以前会計の所で治療費でもめてる人みた…百万以上の金額聞いてしまいビビりました…
ペット保険加入しました。少しでもたしになるかと
48 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 08:10:28 ID:XvGRf3Fw
31 私はあんま好きじゃないなあ。毎年初診料とるし…それを聞いた時に院長に「病気が(通院目的が)変わるごとにとる病院もあるんですよ」て言われた。でも人によるかも?ブリーダーさんにすすめられたし…
49 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 09:08:19 ID:4m6AGXaK
とにかく兵○動物病院は最低でした。
診察室で診察した先生に言われた病気の内容と
その後検査結果見て入ってきた先生に言われた事が違いすぎた。
それで重い症状だからと入院勧められたけど、なんとか断った。
信用できなくて他の病院行ったら、最初の先生の言ってた病気だった。
大した事ない病気だったから、いまは元気にしてるけど
口が聞けない分だけやりたいほうだいなんだなと思った。
50 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 14:45:21 ID:B752qbFA
>>45 >半額とまではいかないけど3分の1くらいの値段なんです
折角良い病院と情報提供してるのに・・・
51 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 17:28:22 ID:xeOfw0VS
>>49 私は兵〇動物病院さんに大変お世話になりました
手術、入院しました
夜間救急時間ににオロオロ連れていった私に、解り易く安心させてくれる説明をしてくれました
その後も飼い主の気持ちを尊重して頂き、まめに連絡もしてもらい、料金説明もちゃんとしてもらい元気に退院できました(^^)
A先生これからもよろしくお願いしますって思ってますm(__)m
52 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 18:11:10 ID:Mu7pid5x
初診料ってどうなんだろ。病院にもよるの?うちのわんこ通っているとこは、
久しぶりに行くと、とられる事もあるけど、お会計する人にっよってまちまちかも。
年かわってとられるならまだましだよね?
>>52 うちが行きつけの所は、初診料も再診料もないです。
治療費と消費税だけ。
だから他の病院へ初めて行って(昔飼っていたハムスターは、行きつけの所で診察してなかった)
初診料取られたときは、「人間の病院みたい!」と、ビックリしたw
54 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 21:25:19 ID:+pz36E/U
前スレにあった平塚・茅ヶ崎の病院はどうなったんだろう??
55 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 22:57:21 ID:bLvfMRgu
>>50 にゃはヽ(ヽ・∀・)アヒャ? 間違えちゃった
「以前の病院と比べると 半額とまではいかないけど 3分の2くらいの値段で済む」
が正しいだす。
ご指摘ありが(★_ _)ノ彡☆d豚d豚d豚d豚d豚d
すぐに入院を奨める病院はボッタクリ病院が多い。
>>52 初診料を再診料として小額ながら毎回取る病院もあるよ。 私が行っているところがそう。
まぁ他の診察料が他の病院と比べて驚くほど安い…というか安すぎるので、こういう所で
取って薬代とかに還元している病院もあるみたい。
58 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 15:32:16 ID:jq/6UNvA
安すぎても高すぎても良い病院とは思えない・・・
59 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 16:37:26 ID:Y6X83JUb
相模原で良い病院ありませんか?うちの猫が皮膚病(?)でひどい状態です。
今までどこの病院行っても、原因もわからず状態も少し良くなってまたぶり返す
といった状態を繰り返してます。ここもう2年ほど完治したことがありません。
皮膚科専門の病院も行きました(府中の?)
まだ3歳なのに痒がってかわいそうです。このまま薬付けにしていたら今後も
副作用などがでてくるでしょうし心配です。
今は橋本の病院に通っていますが(良い先生ですが完治はしません)どこかに
エキスパートがいたら可能性は試したいので教えてください。
60 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 17:18:29 ID:rqje1Rvb
藤沢に皮膚病の先生がいるって聞いたことがあるけど
詳細不明
誰か知ってたら教えてあげてください
さっき>59に教えてあげようと思ってググったら、
ちょっと……私だったら行かないな……と思うようなHPだったので、
やめときます。
どーしても行きたければ「藤沢 猫 皮膚科」で出てくるんじゃないかな?(未確認)
コワカッタ…マジデ…
62 :
61:2005/11/04(金) 18:25:33 ID:aVowLKBe
ごめん「動物 皮膚科」でやってみて。
63 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 18:49:11 ID:0EuwZBtH
>>59 それって皮膚病というよりも食べ物か他の(部屋に置いてある物とか)
アレルギーなんじゃないの?
>>59 相模原だったら麻布大学の付属病院がありますよね。
私は行った事がないのですがあそこはどうなんでしょうか?
もし良さそうなら、橋本の病院の先生に紹介状を書いてもらうなどして
診てもらう事もできるかなと思ったのですが…。
67 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 15:46:16 ID:SnhDvyla
59です。みなさん書き込みありがとうございます。ご連絡が遅くなってしまいすいません。PCのないところにいっていたもので・・・。
麻布の大学付属病院は行ってみました。しかし他の病院と同じ検査などしかしてもらえませんでした。挙句の果てには検査結果不明でした。
アレルギー検査もしてみましたがアレルギー症状は特に目立つものはなく普通の反応しか出ませんでした。
ストレスが原因かと思いトイレも増やして部屋も広いところに引っ越して散歩も毎日お外に連れて行って見ましたが変化ありません。
60.61>教えてくださってありがとうございます。私もちょっと不安ですが少々調べてみます。
63>特に耳あたりがひどいです。ただれてしかも痒くて掻くので血だらけです。
最近は涼しいのであまり化膿はしないのでまだましです。
68 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 15:51:44 ID:SnhDvyla
藤沢の皮膚科動物病院って米倉動物病院ですか?
69 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 18:04:24 ID:rRswH17V
ねこがFIPと診断されました。かなり重症で胸水がたまり、ひどい貧血をおこしています。
(腹水ではなく、胸だそうです)
末期と言われ、看とる事も覚悟の上で、病院にお願いしています。
いまは入院していますが、ホメオパシー治療をしようかと考えています。
鴨居の「おくだ動物病院」、センター北の「プレマナチュラルクリニック」
(プレマ〜は少し名前を間違えているかも…)
いずれもホメオパシー治療をなさっているようですが
評判や対応はいかがでしょうか?
どんな些細なことでもよいのでおしえてください。
よろしくお願いします。
>>69 どっちもHP持ってます。まずそれを見てだいたいの印象を掴んで
からきめてみては?
ちなみに私はP・・のが近いのですが、行ってません。重症だそうだから、
なんでもやってみたい、という気持ちはとてもよくわかります。
かかりつけは、ホメオパシーは効かないと思ってる先生で、
私とは意見が異なります。アロパシーだけじゃ駄目だ、と思ったら
検討してみては、と思います。あんまり参考にならないかも。
ただ、アロパシー絶対のかかりつけの先生ですが、鍼灸は効く、と
アメリカの論文でも発表されてる、という話は何度もしていました。
71 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 18:16:15 ID:27WDWLXP
>>70 丁寧なレス、本当にありがとうございます。
取りあえず、HPを見た上で検討し、二つに電話をしてみて決めました。
正直かかってみないとわからないのですが・・・。
セカンドオピニオンも大切だと思うので、色々試してみたいと思います。
おくださんは漢方を処方して下さるそうですが、猫がのめるかどうかというのが心配です。
お灸、ぜひやってみます!!
少しでも楽になってくれるなら・・・。
引き続き情報がありましたらどうぞよろしくお願いします。
72 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 21:41:13 ID:t8l7SR4x
>>67 麻布の卒業生です。獣医にはならずに公務員をやってます。
研究室も基礎系で、臨床系には進まなかったのでたいした知識もありませんが。
大学というのは臨床、教育、研究を行うところです。
設備は一流なのですが、だからといってそれが良い病院である条件にはならないのです。
個人経営のネコを専門に診れる先生の方が良い技術を持っていると思います。
だれか西区の病院のウ○スト病院の評判を教えてください。お願いします。
横浜の旭区、瀬谷区あたりで猫に詳しい獣医さんを教えてください。
75 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 04:46:36 ID:D3vJA0Q8
横浜の保土ヶ谷区の天王町駅に近い田中動物病院てどうでしょうか?
どなたか診てもらった事がある方いませんか?
76 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 23:54:41 ID:0ip909+V
>>19 山元先生いいよ。先生、丁寧にわかりやすく説明してくれるし、料金もそう高くないと思う。
深夜に死にかけた野良猫を診てもらったときにも、いやな顔を見せずに診察したもらったナ。
そういえば、通院の時に呼んだタクシーの運転手さんは以前犬を飼っていて、よく山元先生を
利用したそうな。「急患なら時間外でも、親切に診てもらえて助かった」とのこと。
上手く表現できないけど、『頑固だけど職人気質なお医者さん』ってところかな?
いままでは、自宅のお庭に立てた診療室で診療していたのだが、
この9月から富岡小学校前に移転したとの事。
個人的に、みな〇よこはま動物病院は混んでるけど、良いなと思うんだけど、皆さんはどう思いますか?
78 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:49 ID:V5lnj3/N
山元宣伝乙
79 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 11:01:23 ID:jKfZ2PMv
誉めると宣伝乙
けなすとライバル者登場
どうしろと?
80 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 12:09:59 ID:VERqIfEO
76です。
特定の先生を持ち上げる意図はもちろんありません。
ただし、個人病院であれば医師と畜主の相性は関係すると思います。
ひとりが、山元先生と相性がたまたまあったからといって、他の方も合うとは言い切れません。
また、自分は猫飼いなので犬やその他のペットの情報は不足していますし、
どんな医師にかかっても助からない運命の動物はいます。(19さんのペットは違うと思うけど)
金重先生については、別の人が前スレに書いてたけれど、
勤務医(という表現でいいのかな)が何人かいるので、
それぞれ相性や治療に対する考え方が方針が多少違うということはあると思います。
金重先生、以前お世話になったときは大変親切でした。
>>19さんは、金沢区内にお住まいでしょうか?ご近所さんかな?
相性が合う獣医さんを見つけて、一日も早くペットが元気になるように願っています。
金儲け主義の悪徳医師、やだやだ・・・
そんなバカ医者からは逃げろ逃げろ〜
∧_ヘ⊂ヾ≡=−
(;;゜Д゜)/≡=−(⌒;
⊂、 〈=−(;;(;~)
。0゜O。)〜=::~))
Oイヽ`0::~)):)
゜O。O゜⌒::)
"""""~~~~"""~~"""~~"""
82 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 17:59:10 ID:kIrLnKjW
川崎に大学教授が高度医療センター作ってくれるらしい
都民だが、川崎なら車で行かれる距離だからいいな。
84 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 06:42:29 ID:F/mlrUP+
大学教授?
俺が聞いたのは獣医師会の会長が作ってくれるって話
85 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 11:21:10 ID:rjrsiT+m BE:120622234-
86 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 13:53:37 ID:xtsoLruF
>>80 >個人病院であれば医師と畜主の相性は関係すると思います
煽るつもりじゃないんだけど、畜生じゃなくて患畜って書く方がいいんじゃない?
良く嫁w
88 :
86:2005/11/12(土) 17:19:07 ID:xtsoLruF
スマソ
89 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 21:17:08 ID:+6hTD/vL
川崎に高度医療センターですか?川崎も広いからなに区でしょうか?
アニ●ル●ディカルより安いかな…
安いかもな・・・
91 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:18 ID:y+saYyDQ
明日
爪きり、肛門絞り、フィラリア薬で病院行くから
暇そうだったら聞いてくるです
天気悪そうだから暇かもね
93 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 00:13:24 ID:24SVFWfn
私も金沢区です。茨木動物病院はいかがでしょうか? 他にお勧めの病院ないですか?(>_<)
猫が頻繁に下痢を繰り返すので捜してます!他の病院で見放されました(;_;)
..
96 :
91:2005/11/14(月) 23:06:08 ID:VCeLPnpq
聞いてきたよ
場所は高津区
大学教授=獣医師会長
ただ、もめてるらしい
なんでもめてるかは教えて貰えなかった
97 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 06:15:45 ID:iOEDN5I8
96さんありがとうございます。また情報がありましたらよろしくお願い致します。
何でもめてるんでしょうね…気になりますね
98 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 11:01:56 ID:FRmN9sF4
今度、プードルを家に迎えることになりました。
今ネットなどでいろいろ情報を集めて勉強してるところなのですが、
溝の口駅周辺の動物病院や、トリミングなど、なにか情報をおもちのかたがいましたら
教えてください
99 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 20:02:58 ID:urTM+hep
質問です。
神奈川県の座間市にある「澤動物病院」が評判いいと聞きました。
ですがHPも無く診療代など詳しいことがわかりません。
どなたか詳しくわかる方いらしたら教えて下さい。
ちなみに猫を診療して貰おうと思っています。
症状はトイレに頻繁に行くのですが尿の出が悪いよう
なので・・(膀胱炎?)
100 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 20:12:40 ID:urTM+hep
>>99 病院が大きめなだけに設備は良いと思いますよ。
ただ、診察時間外での診療をお願いしようとするとなんだか妙に嫌そうな対応するので
ちょっと最近のあの病院は個人的にはもう利用するの止めようか考えてます。
昔の小さかった頃は親身に対応してくれてすごく良かったんですけどね・・・。
>>99 その病院は知りませんが、新しく神奈川に引っ越してきてから
うちに犬を迎えた7年前は
恥ずかしながら我が家はネット環境になかったのです
その時はタウンページで近くの病院をリストアップし
ひとつひとつ電話で聞いていきましたよ
「こんにちは、ペットの獣医さんを探していてちょっとお伺いしたいのですが
そちらの病院は初診の場合は初診料など必要になりますか?
入院できる環境などはございますか?
失礼ですが去勢避妊手術をする場合、そちらの病院の場合は
だいたいおいくらぐらいでしょうか?
○kg用のフィラリアの薬と予防接種はだいたいおいくらぐらいでしょうか?
受診できる時間帯と曜日を教えてくれませんか?
だいたいの交通手段をお伺いしたいのですが、近くに目印になるものはありますか?」
などなど。複数の病院に電話してききました。
値段だけがすべてじゃないけど、対応の悪いめんどくさそうな感じやあまりにも高額なところ、
教えてくれないところは避けましたね。
ポイントは「かかりつけの獣医を探してる」「こちらの病院の場合だと」
と複数を比較する雰囲気を伝えることでしょうか。
動物病院もお客商売ですしねー。あとは実際かかっていろいろ質問しまくって(遠慮しちゃだめです)
お医者さんをしっかり見極めることかなあ。
受付は無愛想で暗い狭い病院が、実は名医だったってこともありますからw
膀胱炎だと早めにみてもらいたいでしょうし
とりあえずそこにいってみればいいんじゃないかなー
>>99 オス猫だと石が詰まって命にかかわる場合があります。
大至急病院に連れて行ってあげてください。
スレ違いすみません。
103 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 10:09:35 ID:cC/Vnz9v
猫の里親探しに協力的な「湘南動物愛護病院」ってどんな雰囲気でしょう。
自分が院名を間違ったのかもしれないけど、
>>1のリンクに名前がないんだよね。
104 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 18:02:05 ID:bK7n5RDG
>>103 里親探しに熱心なことと、獣医として腕がいいということは別問題だと思うが
関係者か?
105 :
103:2005/11/17(木) 11:09:48 ID:ef+05+pn
>>104 >里親探しに熱心なことと、獣医として腕がいいということは別問題だと思うが 。
おっしゃる通りなので、悩んでいます。関係者じゃありません。
里親探しをしているので、ここの医院を人からすすめられたのですが、
自分は離れた地域に住んでいるので情報が無くて、踏ん切りがつきません。
設備とか、担当医の態度、腕前とかもしわかる方がいたらよろしくお願いします。
料金は里親探し目的の場合には、安く利用できるそうです。
場所は茅ヶ崎市内で、病院名は 103の通りです。
図書館でタウンページを調べて、広告も確認しました。
近いうちに動物を連れずに一人でぶらっと偵察に行こうと思いますが、
神奈川県獣医師会のリスト(
>>1)に院名がないことは何か大きな問題があるのでしょうか。
>>105 >>1は病院探しの時に参考になればいいと思い載せただけです。
混乱させてしまい申し訳ないです。
獣医師会に加入しているかどうかと医師の腕前はまったく関係ないですよ。
107 :
103:2005/11/17(木) 16:21:42 ID:ef+05+pn
>>106 ありがとうございました。
疑問がひとつ解決しました。
109 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 00:12:05 ID:Tyk7gqe/
>>103 人によって反応いろいろ。年中無休で治療費が安いのが売りかな。人によって反応
が・・・・というのは、担当してくれる先生にものすごい差があるから。救急の時
に希望の先生を指定したら不在で代わりに診察した先生が・・・ちょっとね。茅ヶ崎
には動物病院多いので他に行ってます。でも、かかりつけにしている人は多いですよ。
まあ平均的な動物病院かな〜。
110 :
103:2005/11/19(土) 14:48:12 ID:Z2Untskf
>>109 実際に利用された感想ありがとうございます。
茅ヶ崎駅から遠くないので、近々偵察に行ってきます。
でも、茅ヶ崎はホントに動物病院多いですよね。
タウンページ見てうらやましく思いました。
111 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 16:58:49 ID:hIvPNcCn
どこに住んでるの?
112 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 17:01:24 ID:tB2IUpyk
川崎市高津区にできる予定の高度医療病院について朝日新聞の夕刊でてたね
朝日とって無いポン
詳細キボン
ネットで調べれ!!
115 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 18:40:20 ID:I3/g3vxQ
ぐぐったんですけどねぇ
朝日新聞 高度医療 動物病院 川崎 獣医師会
他にキーワードありますか?
116 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 19:56:35 ID:g2c/NMz2
同じくヒットしね〜
建設予定地だけでも知りたいぞ・・・
19日らしいよ
あるなら詳細うpして
120 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 08:41:25 ID:sbVe8t9e
>>117 高津区民だから、
高津区のどこか知りたいんじゃ。
121 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 10:30:20 ID:driDLVOj
○本獣医師会の会長さんが出す病院でしょ
今月着工・2006年秋以降開院予定
脳神経外科 放射線科など14診療科
122 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 22:26:25 ID:3sv6za1+
横浜でテレビでも有名な病院で去勢手術をして貰おう
と思うんですけど悪い噂があまりにも多いので心配
です。手術ミスが多いとか、値段がべらぼうに高いとか。
本当でしょうか?
123 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 22:38:08 ID:lXmXMRsM
高津区の病院反対ホムペ
ttp://www.cheoa.org/ P3施設も入れるみたい。
ちなみにP3の細菌やウイルスは、チフス菌, コレラ菌, ペスト菌, 日本脳炎ウイルス, カルフォルニア脳炎ウイルス,, 狂犬病ウイルス, クロイツフェルト・ヤコブ病病原体, スクレイピー病原体, 腎症候性出血熱ウイルス, HIV(エイズウイルス), 炭疽菌など。
出資金不明瞭で、病院ができても天下りの温床になるかも。
企業獣医になるんだから高値になるか、安値にして周りの獣医が潰れていくか・・・。
124 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 07:32:58 ID:5SyQZBXm
>>122 そこの本院は旭区ですか?
もしそうだったらうちは♂♀去勢避妊手術しました
>>123 サイト覗いてきました
患者使って動物実験をする可能性があるんですか?
ガクブルです
P3施設って地元住民に説明会とかあったんですか?
126 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 08:23:51 ID:oajAenps
戸塚の保○病院よくいきますが、どうなんでしょう?
127 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 10:16:19 ID:4AQIdxC4
よく行ってるなら自分が一番わかってるでしょうに・・・
128 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 10:31:44 ID:oajAenps
横浜でテレビでも有名な病院であまり評判良くないってあったから気になって聞いてみただけです。
129 :
ミルク:2005/11/23(水) 11:09:33 ID:bh6pv0iM
水頭症って知ってる?
聞いたことある
>>128 むしろ実際に利用してる貴方の感想聞かせてくれよ
>>126 昔は良かったと思う。ビルでかくなる前です。
最近は行ってないので、どうでしょう、普通並では?
○田に通ってた人が数人、なんたらかんたらって病院の方が良いと言って移ったのだが、
どこだったかな…、
すまん思い出せない…俺が病院行った方が良さそうだ
133 :
ミルク:2005/11/23(水) 16:44:34 ID:bh6pv0iM
内容的にはいいけど値段の高いとこもあるね。いつも行ってるけど。
134 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 16:59:07 ID:4KdQ91U4
>>125 ホムペの中に「研究所(P3施設を含む)は主に治験薬を取り扱う」と書いてあるので、飼い主さんと相談して行うんじゃないでしょうか?
ただ、十分な説明がなされるかどうかは不明ですよね。
Q:企業病院と言うが、スポンサーとなる企業はどこか?
A:説明する必要ない(山根氏)
Q:企業名を公表できないのはなぜか?
A:プライバシーにかかわること、公表はできない(山根氏)
これだけ見ても胡散臭いのは十分すぎますが・・・。
新宿だかにあった国のP3施設も
地域住民に追い出された希ガス
民間が勝手にンな恐ろしい物ぶっ建てていいの?
136 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 20:01:59 ID:phIMJe3l
その、旭区の有名な病院なんですけど、本当に野良猫処分でお金儲け
しているとか聞くと心配です。野良猫処分はしかたがないのかも
知れないけれど万が一、家のニャー介が野良猫と間違えられて
しまったらと考えると怖いです。首輪をしてれば大丈夫ですか?
マイクロチップ
首輪をしていようがしていまいが、そういう輩は首輪外して連れて行ったりするよ。
外猫は止めて家猫にしなよ。
139 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 03:23:14 ID:bvwso0JQ
>>136 旭区の病院、先週日曜日行ったんですが、外で里親募集行ってました。
処分もあると思うのですが…私には生きられる方向で協力的に感じられます
うちの猫がお世話になってるからそう思いたいのかもしれません
すみません
140 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 22:33:46 ID:YRXhwZ/b
今、横浜の中区、西区、あたりで実験用に野良猫?を捕獲して、
製薬会社に売り飛ばすと言うか、製薬会社の下請けなのか知らない
けれど、そういう被害が続出しているらしいです。警察にも連絡
したそうですけど、警察がちゃんと動いてくれるとは思えません。
皆さん注意してください。
141 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 10:14:23 ID:g6Y9pjyc
そんな頭がおかしいとしか思えないような通報に警察が動くわけないでしょ。
通報者を病院に連れて行ってあげることはあるかもしれないけど。
142 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 14:34:33 ID:gR38la6E
>>140 んだんだ!
んな通報ばっかすっから栃木県警みたいに
重大な通報も受け付けなくなるんだな。。
>>140 ○○らしいとか○○したそうとかハッキリしない情報ばかりだな。
終いには「警察がちゃんと動いてくれるとは思えません」ってオマエの想像か?
動いたのか動かなかったのかどっちだよ!
>>144 何いきがってんだ???
現実に里親から貰ったり、どこからか拾ってきては売っぱらってる奴はいるわな。
大学行ってた時に、同じクラスの常に金が無い奴が言ってたしな。
見当違いの答えを必死に返すスレはここですか?
「いきがってる」って久しぶりに聞きましたw
ど田舎の珍走みたいでカッコイイですねwww
147 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 21:21:39 ID:Jk1DfGs3
野良猫を捕まえてくれるなんて見方によってはいい人ですね。
しかし、野良猫使う製薬会社ってどんなとこだよ。
どんな病気を持っているかわからない猫なんて使い物になるか、アホ。
>>132 たぶん移ったところは「布川犬猫」ではないかと。。。
結構至近距離ですよので。最近立派な建物になってびっくりしました。
私は最も近い病院が布川でその次が保田というところに住んでいて
普通に近所の住人に聞いたり看板見たりして行ってたんですが、
布川の方の先生はテレビ出たり本出したりしてて有名なんですって。
全然しらなかった。遠いところから来てる人もいるみたいですよ。
ちなみにうちは犬が嫌がったので布川は一度しか行きませんでしたw
(昔はPが狭かったし・・・)特に悪い噂はないと思います。
保田は建物が古かったときから20年近く使ってます。
前は犬でしたが今度は猫でお世話になろうと思ってます。
今回も、問い合わせの対応は明快で感じ良かったですよ。
保田は診療時間が長いのと、神奈川でもわずかしかない
緊急時24時間対応の病院なので、そういう意味では安心かと思います。
一応親子2代で昔からやってるし、無難かな。
あと小動物とか鳥とかも見てくれるので、そっち系の飼い主にもいいかも。
ただ未だにHPもないんで、ネットでは全然情報ないです。
>>128 多分ここで話題になってる、TVに出てて評判が悪い・・・は
話の流れからして戸塚区のではないと思います、たぶん。
そういえばうちの犬(の飼い主!?)は戸塚区から優良飼い主って
表彰されました。ただ単に長寿だったから貰えたみたいだけど。
余談だけど親戚の猫も杉並区から長寿で表彰されてます。
他の所にもあるのかな?
>>149 何歳まで生きたの?
ウチは以前飼ってた柴犬が18歳まで生きた
現在は猫が18歳で元気にしてる。先週に歯が弱くなって固いのが食えなくなったが・・・。
柴犬で18歳までっていうのは凄いね。
特に柴犬は純血種だからボケやすいと言われてるのに素晴らしい。
うちも柴犬なんだけど、
>>150の柴犬のように長生きして欲しいなー。
キチンと狂犬病の予防をしてないゾヌは
表彰されません
153 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 17:30:44 ID:dewumQii
すべての動物に尊厳を!!!!
平塚の病院の情報ください
155 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 20:13:19 ID:q5msZDiT
すべての動物に尊厳を!!!??何処かで見たような聞いたような?
156 :
↑:2005/11/28(月) 08:32:01 ID:wzuRZB23
ヒント:ホムペのトップページ
157 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 22:50:57 ID:i8y2fmUJ
うっ!!、ヒョウ、ヒョウですね
その話題あきたよ
新しいネタなきゃ皆のらないよ
人間性に問題あるのは、ちょっとね
160 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 15:46:39 ID:CC6ia32V
162 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 18:24:49 ID:PYPlsa9R
やっぱり動物実験するのかね
163 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:27 ID:I4Zcu/Yy
動物実験病院できるんだよな
164 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 23:24:45 ID:XjZbcfC2
山根先生ってどんなひと?
165 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 10:06:15 ID:8PDXYVLX
〇〇病院の裏庭に動物への慰霊碑見つけてしまいました…
目立たない所にポツンと…
何だかショックです
166 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 16:12:40 ID:Z5A1AUkG
慰霊碑があるだけいいじゃん
従兄弟が動物霊園で働いているんだけど
慰霊祭に獣医なんてほとんど来ないらしい
紹介のリベート(もちろん領収書なし)だけにはうるさいらしいが
167 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 17:28:54 ID:rPOFWcX5
人間の医者だって患者の墓参りなんかには行かないだろ。
うちのほうでは獣医師会が主催の動物慰霊祭を年に一度やっているよ。
168 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 17:30:29 ID:8PDXYVLX
>>166 そうなんですか…
すみません、慰霊碑見たのは人間の病院でですm(__)m
今日も前通ってしまいました
誤解招く発言すみませんでしたm(__)m
169 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 18:46:07 ID:c0C3kBW+
170 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 21:45:02 ID:LkWx65xS
多分、藤沢市じゃない?
171 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 01:28:14 ID:chq+1+VM
都筑区・青葉区付近で安くて評判のいい病院を教えて下さい。
172 :
↑:2005/12/06(火) 12:42:48 ID:RFKTTUgK
「安くて」かよ?ww
173 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 14:03:13 ID:3lmLWLJz
川崎の某24時間経営病院を考えてるんですけど
(叩きたいわけじゃないので病院名はもろだしやめておきます)
HPもあってすごく綺麗で設備もすごそうなんですが
医者紹介のページに15人ほどいて
中にはすごく若そうなお医者さんもいるんです
実際そこにかかったことのある犬友達の人は行くたびに医者がかわるとか
ベテランにあたればいいけどインターンあがりみたいなのにあたると不安だとか言ってました
今度避妊手術を受けようと思うんですが
獣医にとっては基本中の基本の手術ですよね
やっぱり若い経験の浅い医者に、経験を積めみたいな感じで
実験台ぽく手術されちゃうんでしょうか…
そりゃ難しい症例もたくさんあるでしょうし、避妊手術なんかを
ベテランの獣医さんがやってくれなそうとは思いますけど
やっぱり大事な家族だし手術経験の浅い人にあたるのは心配だなぁと思いまして
内情しってる人どうなんでしょうね?
>173
とりあえずこのスレの最初から読むべし。いろいろ出てる。
その上でよく考えたほうがいい。
ウチは二度と行かない。
なるべく同じ人に見て欲しいとか
インターンは嫌ってならある程度規模の小さい病院じゃないとな
逆に小さすぎても設備とか不安だし
その辺の見極めは難しいね
>>174 出てたでしょうか?
王○寺ペットクリニックというところなのですが−…
検索しても出なかった気がします
過去スレでも何度か出ていたメデ○カルセンターさんではありません〜
>>175 わかります
1年ぐらい通ってる信頼できる獣医さんがいるんですが
老夫婦(より少し若いけど60〜65歳ぐらいかな)で個人経営してるような本当に小さな病院なんです
ついたての後ろに手術道具が見えてしまうような…
衛生面とか設備が心配で大きな病院にも惹かれてしまいました
どちらも行く予定ですのでレポートしますねー
>>176 病院探しは大変でしょうけどガンガってね〜。
俺は今までそこそこ規模の大きいとこ利用してたけど
院長が診なくなってほとんどインターンみたいな若い人しか診てくれなくなったので
今度病院変えようと思ってる
>176
あぁ〜そっちか〜。川崎には悪名高い某病院があるのでね、そちらかと。つか、最初から(ry
王禅寺は前スレに少し出てたかな〜?気のせいかも。
自分は行った事ないや。前通るといつも混んでるみたいだけど。
ただ、大きな方に惹かれるのはわかるけど、小さな所でも長〜くやっている所は腕も確かなんじゃない?
特に避妊手術なんて物凄い数こなしてたりしてさw
ま、好みだけどね。
こんにちは、最近上大岡に引っ越して来たのですが、
中年以降のベテラン先生が一人でやっているような獣医さんはありますか?
大きくて綺麗で華やかな所というよりは、
助手さんがいないこじんまりとした、地元の昔からの獣医さんのような所を探しています。
180 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 23:42:45 ID:35cTZMO/
>176
私はお勧めします。
以前は小さい所に行ってましたが、いざという時に限界を感じて
大きな所に変えました。
そちらの病院は確かに先生がたくさんいらっしゃいますが、
希望をいえば同じ先生に診ていただけます。
若い先生でも、患者の数がとても多いので、小さいところの
先生よりも経験は多いと思いますよ。
>>173 普通に考えて当たりハズレが多い病院ってことなので、万が一ハズレた場合、猫の
命に係わると思われ。
その点を踏まえて自分で決めてはいかがか。
ちなみに、たかが避妊・去勢手術なれど(病院によってはベテランだってミスをする)、
死ぬ場合だってあるんだよ。
182 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 23:34:58 ID:YGn1Z6a+
最近引っ越してきたばっかなんですケド泉区、大和周辺で評判いい獣医サン知ってる方いたら情報サィ
鶴見区で猫の避妊手術を1万5千円以内でやってもらえる病院教えて下さい。
8ヶ月の♂6匹、♀3匹います。
>>183 横浜市の助成金制度使えば1匹につき5千円引いてくれるけど
残念ながら申し込みは夏だけだったような気がする。
とりあえず
>>1のテンプレ見て鶴見区内の病院かたっぱしから電話してみ。
9匹いるのでできれば安くして欲しいといえば多少値引きしてくれるかも。
FIPの猫ちゃんの飼い主さんの
>>69さん、その後どうしたかな・・?
>>70です。
うちはPではない方に今通っています。
私はカウンセリングの勉強もしてて、漢方とハーブとどっちを使うか、って
時にOリングっていう手法で決めたんだけど、その話をカウンセラーの先生
にしたら、動物でもその手法をつかうのね、と言っておられた。人間と
犬(うちは犬)の関係性で決めるのね、という事でした。
うちはジュニパーというハーブを使うことになりました。
腎不全と、その他に椎間板に障害(先天性)があるので、その治療として
使っています。マッサージとかも教えてくれる。あとは、レーザー鍼も
やってる。あそこはそれなりにアロパシーで診断した上で、ホメオパシー
を使うのでまぁ納得してかかっています。遠いんだけどね。
187 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 07:26:19 ID:Xvefh5fo
プププ
188 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 09:46:14 ID:yLxvAO9j
青葉区にある中田動物病院ってどうですか?24時間診療だし、いつも待合室に人が多いので気になってます。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>188 有名は有名ですね。馬の診察をする、っていうのはあそこぐらいでしょ?
個人的にかかってないのですが、獣医学会ではそれなりに顔みたい。
うちのかかりつけの先生と知り合いみたいで、たまに中田先生の
話がでますが、その程度の知識しかないや・・スマソ。
クオリティーについてはかかってるかた、よろしく。
190 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 14:26:08 ID:ISGvYwTr
>188
診察内容は悪くはないです。
ただ何といっても高い。金銭的に余裕があるのであれば
良いと思いますよ。私はギブアップしました。
191 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 15:16:31 ID:kGfdefgh
「すべての動物に尊厳を」でしたっけ?
兵○動物病院のホームページにも書いてありますが、うちが通っていた動物病院
(みなとよ○は○動物病院)の診察券の後ろにも書かれていた気がします。
あちらこちらでうたっている文句なんですか??
192 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 22:16:31 ID:G8GSVxnU
横浜市で今やってる病院ある?
>>192 横浜のどこだよ、、、ってもういないか、
・横浜夜間動物病院 21:30 〜 5:00 (年中無休)
※事前に電話必要
・兵藤動物病院、中田動物病院はとりあえず24時間
194 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 07:45:58 ID:KXttWG5Q
>>190 横レスすまんが、どれくらいの料金設定だったのか教えてたもれ。
初診料が3千円とか?!
195 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 08:49:36 ID:NhpZjBgX
>>193 ゴメン、ありがとう。
ワンコの震えが止まらなくて怖かったんだ。
病院見つけて行ったら糖尿病でした。
ありがとうございました。
196 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 12:27:08 ID:KfHSbpCT
>194
190です。
初診料や再診料は普通ですよ。病院のサイトにも載っています。
ただ、レントゲンが1枚5,000円というのが私には一番キツかったかな〜?
1度に普通2枚はとりますし、レントゲンとる機会が多いので、
お財布に厳しかったです。
あと、手術をした時に目玉が飛び出るほどの料金でした。
1つ1つの料金は少し高いくらいなんだけど、色々検査などがあると
ヒィ〜っとなる料金になってしまうんです。
先生によるかもしれませんが、私は副院長に診て頂いていて、
腕はとても良いと思いましたよ〜
197 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 19:47:35 ID:aZeq8Zmt
麻布大学付属動物病院を100%信頼しています
198 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 20:12:24 ID:yn6PMQll
>190
ご丁寧に有難うございました。
値段は気になりますが持病を抱えていて
夜見てくれる先生を探していたので
今度行ってみます!
199 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 20:18:27 ID:/p5o7Rug
>198
夜診てもらいたいなら王禅寺が良いですよ。
もし通える範囲であれば、お勧めします。
王禅寺は10時まで通常料金ですし、24時間やっていますし。
多少の無理も、患畜のことを最優先しているのできいてくれます。
私もあちこち試してみましたが、王禅寺に落ち着きました。
200 :
194:2005/12/14(水) 23:19:43 ID:KXttWG5Q
>>190 Res,thanks! なるほどです。
レントゲン8千円の病院もあるから5千円は普通だと思うけれど
度重なると辛いやね。
手術代は、何処も高いけれど。
201 :
193:2005/12/14(水) 23:24:42 ID:umEllkYw
>>195 お、ケガスレの風邪・下痢の子か
そうか、糖尿だったのか。治療がんばれ。お大事に。
>>201 あ、そうです。
ワンコ今入院してるんで今日会って来ます。
預かり犬なのですがもう一年くらい一緒なので家族同然です。
震えが止まらなくて怖かったから飼い主に何度も電話したのに一度も来てくれなくて…。
もう返したくありません
U´・ω・)
203 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 20:47:19 ID:BY9ARBof
>198
190です。
王禅寺は最近とてもいいと評判を聞いていて自宅からも
近いし気にはなっていたんです。
そちらの先生は開業されて何年位かご存知ですか?
204 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 09:26:40 ID:Huz5vGep
川崎市幸区に引っ越します。評判の良い動物病院を教えてください。
淵野辺駅周辺の評判の良い
動物病院を教えて下さい。
>>186さん
こんにちは、ホメオパシーについて訪ねたものです。
あの後、おくださんにうかがいました。
とてもよい先生で、最後まで面倒をみます、と言って下さいました。
うちの猫は先生の事が大好きだったみたいです。
不思議な話ですが、今までずっと箱の中に引き籠っていた猫が、
先生の所を伺ったあとから出てくるようになったんです。
その数日後、ねこは亡くなってしまいました。私が仕事の休みが珍しく取れ、寝ている時でした。
最後の力を振り絞って私の枕元まで這ってきました。
そこで異常に気づいた私は猫を抱き上げました。
FIPの最後は辛いとよく聞くのでタオルで押さえることも覚悟していましが
とても静かに息をひきとりました。申し訳なくて、涙がとまりませんでした。
今は私もなんとか落ち着きました。
助かりませんでしたが、よい先生に会えたことに感謝しております。
スレ違いですが、すみません。皆さんも猫に相性のよい先生方と出会えるよう祈っております。
186さんもアドバイス頂いて本当にありがとうございます。
長々と失礼いたしました。
>>206 です。猫だけじゃなくて、もちろんワンコやその他の大切な動物たちもです。
度々失礼いたしました。
208 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 01:55:48 ID:Pq4jQoTz
来年、1人暮らしをする事になりそうです。どうせ引っ越すなら猫の為に、設備が整い、24時間受付てくれる、信頼度の高い病院の側が良いと考えています。
もちろん相性もありますが、皆さんがお勧めの病院を参考にさせていただきたいのです
東京、千葉、埼玉、神奈川でお勧めの病院知りませんか?
どうか、宜しくお願い致します<(_ _)>
209 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 14:22:25 ID:ySQreL9s
>>204 もう遅いかな?遠藤町の交差点のそばにあるトコは先生優しいしいいよ〜。
210 :
186:2005/12/22(木) 17:43:20 ID:szpptSk7
>>206さん
そうでしたか。猫ちゃん、亡くなったんですね。おつらいでしょうね。
でも、最期に苦しまずに逝かれたとのこと、看取れたとのこと、それだけは
救いだったように感じます。あの病院に行くと、うちの犬もリラックスして
診察台で居眠りしたりしてまったりしています。
病院からの帰り道はいつも元気に行儀良く散歩しています。
猫ちゃんも、
>>206さんの腕の中で虹の橋をゆっくり渡っていたことでしょう。
悲しい、寂しいことですが、また虹の橋で逢えると信じています。
なにもできませんが、きっと最期まで幸せだったと思います。
好きな先生に信頼を寄せて、力を貰って、
>>206さんとの生活の事を
思い出しながら、天国でくらしていると信じています。
ゆっくりしてくださいね。
211 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 17:32:33 ID:nOlEXPX1
藤沢市で猫専門の病院てゆうのはないでしょうか??
儲からないから無いんでない?
213 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 02:30:27 ID:LGeTgFaS
大型犬の飼い主ですが、こちらで「ここいいよ」って言われた病院に
行って見ました。
犬種や相性とかあるんですね。
他の方には好感触でもあんまり・・・ってこともよくあることなんですよね。
病院選びって難しいとつくづく感じました。
一箇所は行く度に先生が違い、対応もまちまち。
もう一箇所は「皮膚にデキモノが出来てるんですが」と言ったら
そこしか診ない。触らない。(体重を聞かれて、最近計ってないので
計ってもらってもいいですか?と聞くと「大型犬を計れる体重計がないので
うちでは出来ません」って言われました。薬の量とか、手術とかの麻酔量って
体重必要じゃないんでしょうか??)
>>213 聞いたことだけにしか応えない、こちらから要求しないと検査もしてくれない病院は良い病院な
わけがないので変えた方が無難だぞ。
215 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 10:13:42 ID:bQW5AVQJ
病院選びが難しいのは私も苦労したので分かります。
でも、
>一箇所は行く度に先生が違い、対応もまちまち
これは、自分から先生を指名するなりきちんと説明するなり
されたら事情は変わりませんか?
私が行っている病院も先生がたくさんいらっしゃるので
必ず先生を指名しますし、もしその先生がいない場合ならば
こちらの思うところは全てお話します。
納得がいかないことをそのままにしていては、自分の大事な子
にとって責任を果たしていないと思います。
誰にとってもベストな病院なんてないと思います。
飼い主も出来る限りの努力をするべきではないかと思います。
216 :
わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 13:18:13 ID:0QZXMGbD
>病院選びが難しいのは私も苦労したので分かります。
>でも
まで読んだ
うちは大型犬飼ってるんで、病院に限らないけどなんでも行く前に電話で聞くよ、大丈夫か。
病院の評判は散歩で知り合ったおばさんに聞く。
うちは股関節にはでかい病院、普段は町医者みたいな近所のちいさい病院に通ってます。
大きい所は先生が多いから、担当の先生をいつも指名するのが普通。
だから事前に電話で先生がいる日と時間を聞いてから行きます。
ある程度はこっちも先生に合わせないと、納得の行く治療を受けるのは難しいんじゃないかな
218 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 21:14:54 ID:BTxzCKZw
>>うちは大
まで読んだ
219 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 08:54:56 ID:pdBS6MTU
>>213 ほとんどの薬は、それの量を決めるためにシビアに体重をはかっても、あまり意味はない。
人間もそうでしょ、45キロの女性も85キロの男性も同じ量の薬を飲んだりするよね。
>>219 フィラリアの薬は体重によって量が変わるから
計量が必要なものもある。>ミルベマイシン
体重の増減は犬・猫の健康のバロメーターにもなる。体重計がない、
なんて病院としてはちょっと?という印象は否めないけどね。
動物と犬を同じレベルで語らないで欲しいな。
それも人間の大衆薬で。
221 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/06(金) 09:38:17 ID:zTtmj1H9
>体重の増減は犬・猫の健康のバロメーターにもなる。体重計がない、
なんて病院としてはちょっと?という印象は否めないけどね。
私もそう思うけど、ミルベマイシンだって実際のところ多めにやっても
大丈夫でしょ、倍量投与しても問題ないし。
大衆薬じゃなくて病院で処方される薬も「45キロの女性も85キロの男性も同じ量の薬」
って多いよね。
本来薬の投与量を決めるのに体重なんてナンセンスだという事くらい220も知ってるよね。
体表面積や基礎代謝量なんて簡単に調べられないから体重を目安にしているだけだよね。
>動物と犬を同じレベルで語らないで欲しいな
テラワロス
223 :
213:2006/01/08(日) 02:04:46 ID:s/YYAyMN
みなさん、いろいろありがとうございました。
とりあえず、ネットの友人のお勧めの病院(HPがあったのでそちらで
見ると考え方とかいろいろ納得する事・共感する事が多かったので)に
行ってみました。
世田谷なので車で川を渡らないといけませんが(笑)
初診で体重計って、体温測って、触診、問診・・・
じっくり時間をとって診察していただけました。
問題行動などの相談にも快く応じていただき助かりました。
次回からは担当の先生にそのまま診察していただけるそうです。
(院長に変更したければそれも可能です、とも言われました。)
先生の診察はもちろん、受付のカンジも病院の雰囲気もとても満足しました。
散歩しながら行ける距離ではないけど今度からはこちらに通おうと思います。
川渡っちゃったのでスレタイから離れてしまい申し訳ありません。
ベテラン先生が一人でやっていた近所の病院が
知らないうちに店じまいしてしまったよ。
機器とかは最新て感じじゃなかったけど
薬も使いすぎない印象で頼りにしてたのに。
今ごろ何処かの田舎で悠々自適かなぁ。
さて困った・・・。
>>223 おつかれさまでした。
ともあれ一安心ですね。
今時、PCも無い病院ってあるよね?
時代の止まった病院は恐い感じ。
>205
かなり亀だけど…
淵野辺というよりは相模原と矢部の間くらいだけど
西門商店街近くの病院がかかりつけでした。
ここの先生は、私達飼い主に対して、時には厳しい指示やお叱りをされます。
でも、ペットにはとても優しい先生です。
ハッキリと物を言う先生ですから、それが苦手な人もいると思うけど
私は信頼していました。
相模原に戻った際には、またここをかかりつけにするつもり。
て、誉め過ぎで叩かれそうな気が…
227 :
わんにゃん@名無しさん :2006/01/14(土) 18:09:41 ID:pjGUgtYG
他人様がいくら誉めても貶しても、飼い主さんが相性合うと思えばそれでいいと思います。
その人にとって良くても自分と合うとは限らないし、その逆もありです。
診察や料金等が不審に思い私とは合わない獣医さんを心から信頼してベタ誉めの知人もいます。
それもアリです。
人はそれぞれ価値観が違いますから、飼い主さんと獣医さんの相性がまずは一番でしょうね。
228 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/15(日) 14:03:15 ID:fekT42Ye
動物の身になって見てくれる病院なら
旭区鶴ヶ峰の小山動物病院です。
小山先生は寝袋で病院に泊まりこみなんですよ。
とてもやさしくて腕もいいです。
あざみ野にある、よくポーニ−とか、馬がいるところサイヤクだよ。うちのワンころ歯並びが悪くなるから乳歯抜きますって言われたのに・・・・それ、
大人の歯で、未だに生えてきません。。。。副院長なのに何やっとるんだ!!!だし。 しかも、1本5000円どう思います??
ちなみ・・・・抜いてからかれこれ1年半。もう一生はえてこない・・・・0rz
231 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/16(月) 12:27:52 ID:v7MiSO1O
>>229,300
まあ、あれだ。
殺されなくてよかったな。
>>231 あそこやっぱりやぶ?? 周りからも、歯の話する前に止められたけど、緊急だったから当事仕方なく連れてったが・・・・・Orz
233 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/17(火) 01:51:09 ID:haDUOyF2
234 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/20(金) 20:19:10 ID:vR3RAThA
>>288 亀レスだけど
昔すごーくお世話になった!
なつかしー
入院犬、毎日先生自らお散歩行くんだよね
根っからの犬好き♪
ワクチン程度しかかかったことないから
腕は良くわからないけど
人柄は好きだったなぁ
年末にヘレ2本お迎えしました。
皆さん色々工夫されていますね。
横須賀なんですが良い動物病院は有りますか?
港南区まで足を伸ばせば中○動物病院と曽○動物病院と
二件ほど良さそうな病院が有るのですが、緊急の事を考えると
どうしても近所が良いかな〜って思います。
過去ログって見られなかったので、質問させて頂きました。
お世話になっている病院の院長先生が茶トラ猫好き。
ウチの猫(茶トラ)のため、予約入れてから行くと百発百中で院長先生にあたる。
(その病院に獣医さんは四名いる)この前は予約電話いれて他の先生が出て
数分でいったのに、なぜか院長先生が診察室で待っていた。
半月前にフードを買うために会社帰りに病院に寄ったら(猫は留守番)
受付に出てきた他の先生が往診中の院長先生の携帯電話に連絡をいれ
「(往診先から病院へ帰る途中だから)あと少しで戻るから、お待ちいただけますか」とのこと。
戻ってきて病院のドアをあけた時、院長先生かなり荒い呼吸をしてたけれど
状況を確認したり、アドバイスくれたり、応対はとても親身になってくれる。
微笑ましいんだが、ちょっと怖い。
>>237 小さい頃に茶トラと一緒に暮らしていた…とか思い出があるのかも試練。
俺の行っている病院も院長がメインクーンが好きらしく、尋ねたら小さい頃、まだメインクーンが
そんなに知られていなかった頃に暮らしたことがあるって懐かしげに話していたからさ。
米国:かなわん、イヌ100匹犠牲に−−エサに発がん物質
【ロサンゼルス國枝すみれ】米国東部を中心にカビに含まれる発がん物質
アフラトキシン入りのドッグフードを食べたイヌが死ぬ例が相次いでいる。
コーネル大の研究者はウェブサイトで、過去数週間で100匹が犠牲に
なったと警告している。
問題となっているのは、高級ペットフードとして日本でも人気のある
ダイヤモンドペットフード社のペットフード。
サウスカロライナ州ガストンの工場で製造され、全米23州と海外で
販売されている19種のドッグフードとキャットフードにアフラトキシン
が発見された。
同社は昨年12月21日に商品のリコール(自主回収)を始めたが、
まだ気づいていない飼い主が多く、嫌がるイヌに無理やり食べさせ、
死なせる例もあるという。
同大によれば、肝機能不全の症状が出たイヌの3分の2は死に至るという。
毎日新聞 2006年1月8日 東京朝刊
速報
240 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 20:30:01 ID:9CwscDiy BE:224928858-
横須賀に住んでいますが
個人的には、石○動物病院か、つ○動物病院です。
石川さんはドクターが数人居ますし設備もキレイです。
つださんは個人ですが、良心的なドクターですよ。
お薦めできないのは、ヒ○タさんかなー・・
あくまで個人的な評価ですが・・・・
>>240 3行目と4行目でズバリ書くんなら2行目に○使った意味がないw
242 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 21:22:37 ID:Co8yNsG3
>>236 3年前まで横浜で今は横須賀に住んでいます。
中○さんいい病院でした、熱心で。
今はへ○スペットにかかっています。
実家の犬は石○動物病院。
値段は圧倒的にヘ○スのほうが安いです。
24時間・年中無休で安心ですよ
243 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 21:45:52 ID:d/bZIDSA
244 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 21:47:09 ID:LouF+Hxh
うちは色々行った結果良かったのはア○ビー動物病院か、つ○動物病院、○ご動物病院です。逆に良くない病院は○畑動物病院。ドクター多すぎでちょくちょく人が変わるし値段もぼったくり。
藤沢のよ○だア○マ○ケアセンターって行ったことある方いますか?
246 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:00 ID:tqtWuISY
飼い主が曲者だと、人のあしらいがうまい院長の診察になる事もある。
247 :
わんにゃん@名無しさん:2006/01/29(日) 14:14:52 ID:BQ1yPd4+
なるほど
ブラックリストに載ってるってことか
有り得んこともないが、何でそうマイナスに考えるんかなぁ・・・
249 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/01(水) 15:29:27 ID:L1S6LaA3
237書いたものですが…ありえるかもしれない>ブラックリスト
実家に居た頃には5頭のヌコと暮らしたけど
それぞれが亡くなった時には色々後悔もしたし、打ちのめされた。
だから今回は後悔だけは出来るだけするまい、と
疑問があればどんなことでも訊くようにしてるし
診療するときにはどんな小さなことでも気がついたことは話すようにしてる。
病院にとって、それがうざったかったりするかもしれない。
でも最初の診療で茶トラ猫に向かって(私にではなく猫に向かって)話してるのを
驚いてたら、後で受付の人が
「すみません、院長先生って茶トラ猫ちゃん大好きなんです」って言ってたから
院長先生の茶トラ猫好きっていうのはあるかもしれない。
ブラックリスト飼い主との合わせワザかも…。
251 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 00:42:13 ID:vS3DKc8r
川崎市にあるポー○ーという病院はオススメできません。
うちのワンコが体調を崩し、ポー○ーに連れて行ったんです。そして出された
薬を毎日言われた通りにあげ始めたらみるみる容態が悪化してしまったのです。
夜中に異変に気付いてあわてて夜間も看てくれる病院に連れて行き精密検査を受けたところ
肝臓に異常があるとの事。家に帰りポー○ーで出されていた薬の注意書きを見ると、
「肝臓の悪い犬は服用禁止」・・・。その薬を飲ませ始めてから一週間で亡くなってしまったのです。
実際その薬が原因かはわからないけれど、悪影響だった事は確かです。
それ以外にも、その病院で爪を切ってあげますよと言われお願いしたところ
かなり深く切ってしまったらしく、大量の血が出てしまったんです。先生の白衣が血だらけになる位。
それどころか血が出ている事にも気付かないんです。ワンコもキャンキャン鳴いて痛そうで・・・。
爪切りなんて基本中の基本ですよね?
どうしてあの病院に連れて行ってしまったんだろうと今でも後悔でいっぱいです。
処方された薬の味がおいしかったのか、喜んで飲んでいるワンコの姿を思い出すと涙があふれてきます。
きちんとあの時検査をしてくれていればこんな事にはならなかったのかもしれない、と思うと
悔しくてたまりません。
252 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 11:01:37 ID:2T7qXwMM
>>251 フォローするわけじゃないけど、一応知っておいてもらったほうがよいかと。
たぶん一度不信感がわくと何でも悪く見えちゃってるのかな。
人の爪の場合、指の先端の柔らかい部分にのるように付いているけど
犬の場合、そこを爪が包みこむようになっています。
ですので爪を切る場合ある程度そこが圧迫されるようになるので
犬によっては深爪していなくても鳴く場合があります。
とくに病院だと緊張感も高まっているところに指先などの敏感なところを
触られて痛いわけじゃないのにちょっとしたきっかけで大騒ぎはよくあることです。
出血もあまり伸びないうちにまめに家で爪切りしているのでなければ
中の血管が伸びてきたり、もともとうっすらピンク色に見える部分が長めの犬もいます。
そういう犬は通常の目安になる辺りで切ると出血します。
その部分がわずかだったり、上記のように切るときに圧迫されたことにより
切ったときは出血しなくても後から出血してくることもあります。
爪切りって切る人間が慎重にしていてもなかなか難しいものですよ。
自分(犬)が知らないあるいは嫌いな人(獣医さんなど)に手足を掴まれるのって
怖いですよね。
↑
意味不明
254 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/03(金) 19:53:38 ID:S9EThT02
つーか、
>>251の問題は後半ではなくて前半部分だと言う事実wwww
うん、
>>251の問題は肝臓に異常があるのに肝臓が悪い犬は服用禁止の薬を出した・・・
つまり誤診だったって事でしょ?
その病院にはその事言ってやったんかいな?
それとも泣き寝入り?
その病院・・・もしかしたらうちも行ってる所かもw
待合室がめちゃ狭い病院じゃね?
>>255 川崎のバス停近くだよね。
肝臓が悪いっていうのは、事前にわかってなかったんだよね。
もしわかってたなら、そういう薬は出なかったはずだし・・。
どういう症状なのかわからないけど、ふーん。そうかぁ。
>256
え??川崎のバス停近くなの?
漏れが思ってたのはM区にある所だとばっか・・・
違う所なのかな?
258 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:06 ID:aa2lX/Fe
>薬を毎日言われた通りにあげ始めたら
>みるみる容態が悪化してしまったのです。
>夜中に異変に気付いてあわてて
>夜間も看てくれる病院に連れて行き精密検査を受けたところ
みるみる容態悪化したのに放置ですか
そして夜中に病院へ
ふーん
処方薬の注意書きですか・・・。
「薬の名前をネットで調べたら」の方が
説得力あったかもね。
261 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/05(日) 08:15:35 ID:S2S0swbo
肝臓の数値なんてすぐ上がるもの。最初の時点から悪かったかどうか。
だいたい最初に病院に連れて行ったときの様子が「体調を崩し」っていうのが
具体的にどのようだったのか。ちょっと元気がない程度ですべての患者が血液検査やレントゲン検査など
いろいろやられたら「あそこの病院行くとすぐ検査たくさんやられる」って思うんじゃない。
最初の診察受けてから悪化しているっていうんだから、そこの時点で途中でも
診察を受けるべきだったのでは。薬を飲めといわれたから飲ませていた、では
責任をその獣医さんに押しつけすぎ。
最初から病気の診断が100%なんてあり得ない。
人のように専門化され、高度な医療機器を使ったり
最初からやたら検査項目多くてもそれでも病気の原因がわからなかったり
診断に日数がかかったりなんてザラだよ。
あとその肝臓が悪いっていうのもどの程度だったのか、ちょっとあがっている程度か
恐ろしくあがっているのか。
東神奈川に猫専門の病院ができたらしいんですが
近くの人、猫を連れて行ってみたら設備とか対応とか感想教えて欲しいです。
あたしもしりたい!
264 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:57 ID:aKJRaU/M
みなさん、いろいろな意見をどうもありがとうございます。
確かに261さんがおっしゃっているように、もしかして初めの時点でお医者さんも
判断の難しい病状だったのかもしれません。私は全くの素人なのでわからないですが・・・。
ただ、258さんのおっしゃってるような放置していたということは全くありません。
体調が良くならなくてポー○ーにその後も連れて行きましたが「この薬を飲ませて
様子をみてください。」と。その時に他の病院に連れて行ってみればよかったのかもしれないですね。
家族みんなワンコが心配でいつもよりかなり早く急いで帰ってきてワンコを見ていました。
夜間も看てくれる病院の先生は「ポー○ーかぁ、正直かなりの件数うちで尻拭いをしているんです・・・。」
と言っていました。どの先生のどの言葉を信じていいのかはわかりませんが、
ただ、肝臓が悪い犬にあげてはいけないという薬を処方されていた事が悔しかったのです。
ちなみに257さんがおっしゃっているとおりM区です。
265 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/06(月) 02:09:25 ID:ocR42+lx
ポー○ー,2度だけ行った事があります。
ペットショップで売れ残っている仔を買って、ショップの指定病院だったので。
過剰診療でおかしい点はありました。
小さな事では、患者の目の前で落としたコットンで、そのまま消毒とか。
なので、有料でも歴代の仔が行っている病院へ連れて行き、
元気になり、そろそろ4歳になります。
264さんも感じているような気持ちを抱いた人は多い気がします。
オバサンキラーな先生ですよね。。。
そこってさー看護士の人?(なのかな?)
いっぱいいない?小さな病院の中、あんなに人がいたら、
せまっ苦しいだろうに・・・
フィラリアの薬や、予防接種なんかが安めなんでたまに行ってるんだけど
手術しなけりゃ〜ならない時、どこでやってるんだろ?
まさかあの診療台で?
267 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 07:30:49 ID:TG1Z8Z6e
相模原の古淵駅〜淵野辺駅あたりで評判の良い獣医さんご存じありませんか?
ちょっと急ぎの用事があるので‥‥‥。
268 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:10 ID:QZp4zY3s
>>262 横○ぬこ病院というところかな?
私も詳しく知りたい。
ポー●ーのHP、今見て来たら、BBSにカキコあったね。
ホントだろうか・・・
それにしても、ここのHPって去年の夏ごろから更新ないみたいだし、
BBSに問い合わせみたいなのしても、回答もないみたいだし
中の人、ちゃんと見てルンかいな?ってオモタ。
>>269 病院紹介のサイトでも「Webサイトなし」になってるし、
ググッたけどHP見つけられない・・・・
キーワード何でググると出てきますか?
271 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 14:26:32 ID:PKJ+vTRF
272 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 17:12:35 ID:GEhj7+dX
ポー○ー私もホムペ見てきた〜近所で噂か…宮前区だったのね
先日、アニ○メディカルに久々に行って来ました。あんまり混んで無かったし…先生も少なかったような 何かあったのかなって勝手に想像してしまいました。
273 :
270:2006/02/07(火) 17:51:53 ID:hVrg48sH
>>271 ググッて見つけられないのはポー○ーなんだが・・・・
274 :
271:2006/02/07(火) 18:11:21 ID:09BhPAKV
275 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:45 ID:fA5XQv9K
藪から棒にすいません。ひとつお伺いしたいのですが,よくある猫の病気で動物病院行く時だいたいいくらかかるでしょうか?
276 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 18:51:15 ID:scf8CSK1
>275
3000円から15000円位。
277 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:48 ID:fA5XQv9K
ありがとうございますm(_ _)m
278 :
270:2006/02/08(水) 14:03:18 ID:NqNB9T+X
>>274 サンクス !
教育し直してもらいたいが
ウチにはおヌコさまはおらんのだよ・・・・orz
279 :
274:2006/02/08(水) 14:59:41 ID:BSTXJ4p0
>>278 * *
+ + +
/^l *
,-‐-y'"゙"''゙゙"´ | +
ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ * *
+ ミ つ と ミ * +
ミ ゙;; ハ,_,ハ +
';, ミ ,; ´∀`';
`:; ,:' d゙ c ミ *
U"゙'''~"゙''∪ u''゙"J
┏━━━━━━━━┓
┃ |>はい . いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛ ┃
┃もっさりさんたちがおきあがって .なかまになりたそうに ┃
┃こっちを見ている! ┃
┃ . ┃
┃なかまに いれますか? . . ┃
┃ . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
280 :
270:2006/02/09(木) 16:24:40 ID:mErj0sM9
>>279 ありがとう!
もっさりさんが仲間になったヨ!
おまい、いい香具師だな・・・・(´;ω;`)
次から名無しに戻ります。
281 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 00:33:26 ID:7fesX+iz
アニマルメディ○ルセンター
あそこはヒドイ!!!
料金が高めの設定はしょうがないが
誤診というより詐欺だ!!
治ったはずの猫の病気が完治から一ヶ月経って治ってないとか
涙腺が詰まってるとか
涙腺の病気はイヌがかかり易いそうだ!
途中で涙腺の治療はやめるなんて言いやがって!!
他の病院行ったら異常なしって言われた。
今までの診療費返せバカ!
282 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 00:41:04 ID:ETvIVvaH
>>281 さん そこの病院行ってます…でも猫さん、異常なしで良かったですね。担当の先生いなくなったら変える予定です
284 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 01:05:01 ID:7fesX+iz
>>283 担当の先生がいても変えた方がいいと思います。
悪くもないのに通院させられますからね
それにお金も高いし相場の倍ですよ!!
285 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 12:01:44 ID:jcii2baX
素人が動物の薬を売ったら、どんな刑が下されるの?
>>285 薬事法違反 獣医師法違反 で調べてください。
もしくはかかりつけの獣医師に聞いてください。
アニマル○ディカルセンター‥‥。戸越銀座に姉妹院があるんですけど
そこへ行っているときがありました(猫)ある日たまたま院長(小杉の)が
来てまして、電話で永遠と怒鳴りちらしていました。
客(飼い主)が
すぐそばにいるのにおかまいなし、話しに耳を傾けていると、
小杉の飼い主さんとトラブルがあって(院長と電話の相手は小杉の
スタッフと思われます)ああ言え、こう言えと声をあらわにして
命令してました。凄かったです。
もしかしたら私、その時いたかも。
289 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/20(月) 05:59:56 ID:iHR67TIH
TVによく出てた先生で
夫婦で病院経営してて
色々な動物を飼ってて
確か外車に乗ってたかな?
この病院もしくは先生ってわかる人います?
290 :
↑:2006/02/20(月) 16:59:03 ID:WgU2T8VU
東京の中野区じゃね?
291 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 04:34:21 ID:vo39PQaf
うーん神奈川だったと思うんだけど
記憶では川崎だったような?
292 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 05:26:20 ID:XCioTo7/
横浜ねこ病院…あたしそこのマンションに住んでる知り合いがいるけど、なんか先生があんまり好きじゃないってゆってましたよ…
>>289 野村先生のことじゃないの?本もたくさん出してるよ。
>>292 うちは近くなので、もしいいとこだったらかかりつけにしたいなあって
思ってるんですが。
HP見ても情報少なすぎ・・・
これは直接電話して、まず爪きりでも頼んでみますかねえ。
なぜ知り合いの方はあまり好きじゃないのかなあ
気になります。
295 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 22:57:01 ID:ZeWETdPq
294
なんか、特別何が悪かったとかそーゆー訳ではないみたいです。ただ健康診断にいってみてフィーリングが合わなかったって言ってました。ただ直感でうちのこをこの先生に任せたくないなぁって思ったみたいです。でも1回しかみせてないからなんともいえないんじゃないかな。
その友達が元々いってる病院がかなりいいみたいだから余計やな印章になのかもしれないです。
296 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 15:38:58 ID:eMzHI5r8
>>295 私も294さんと同じく信頼できそうだったらかかりつけにしたいと思ってました。
なんで猫の病院にしたのかが気になります。
猫好きなのかな?それとも需要を見込んでかな。
今の病院設備も悪くないし院長も扱いに慣れているんだけど
若い先生がたくさんいて毎回違うし、中には猫に詳しくない人もいるのがちょっと。。。
指名するにも混んでいるので相談だけとかだと気が引ける。
297 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 17:05:53 ID:qtFXgAuB
川崎にある小林動物病院はどうなのか知ってる人居たら教えて下さい。
猫専門の病院を作るくらいだから少なくとも猫好きなのは間違いないだろう。
299 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 20:24:36 ID:qgEeYCmA
横浜ぬこ病院…友達がまた病院にいったみたいなので報告を…
初めて行ってあんまり…って思ったのは院長先生で他の先生に見てもらって、好印象だったみたいです。
友達が聞いた話だとすごく猫好きであのマンションつくったらしいですよ。(あそこは猫飼ってないと入居出来ないらしぃ) とりあえず1回健康診断なとで行ってみたらどーですか?
病院はすいてるからゆっくり見て貰えると思います。
あたし的には本牧あたりにはかなりおすすめな病院があるんですけど…
>>297 さん、川崎区中○の動物病院ですか? そこなら知ってますが…
301 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 00:07:28 ID:O05w9/EZ
296です
>>299さんありがとうございます。
飼っていないと入居できないなんて、猫好きすぎ。
健診で様子みてこよう。
>>299 うちは本牧に住んでるんですが…そのオススメの病院教えて下さい!
猫じゃなく犬を飼ってるんですが…
今は新本牧病院に行ってます。
ここってどうなんでしょう?
他の病院に変えようかと思ってる…
303 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 14:11:46 ID:mH/dFSFv
あたしは本牧じゃないから他の病院はわからないですけどおすすめの病院はマイスター動物病院ですよ。
元町から本牧に行くトンネルを抜けてちょっといったとこにあります。
吉田先生って人に見てもらってますがかなりおすすめです。はじめはセカントオピニオンで行ったんですけど、しっかり触診してくれてかかってた病気の事もわかりやすく説明してくれました。質問出来る雰囲気があるからなんでも聞きやすいです。
院長先生は私的にはあんまり好きではなかったので吉田先生に見てもらった方がいいですよ。
304 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 14:15:47 ID:mH/dFSFv
病院は年中無休だし、年末年始やってるから安心です。病院もきれいだし。
まぁ印章は人それぞれだからなんともいえませんが病院変えようと思ってるなら一度行ってみてください。吉田先生は金土日がおやすみです。
なんか病院の回し者みたいになっちゃってますね(´∀`;)
305 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/25(土) 03:05:33 ID:66pwFF03
300さん。
そこだと思います。夫婦でやってるとこなんですけど…
>>300です そこは先代わんこを連れて行ってました。診察の様子とか一切わからないところですね…
入院して亡くなってから連絡があり、とても悔しい思いをしました。まさか、亡くなるとは思ってませんでした。先生は頑張ってくれたのかもしれませんが様態が急変した段階で連絡が欲しかったです。
今、新しい子を迎え、病院は慎重に選びました。しっかり、説明をしてくれて24時間対応の最新の設備のある所にしました。
先代わんこの頃は自分にも犬飼いの知識がなくて後悔しましたので色々勉強しました。長文失礼しました。
307 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/25(土) 12:02:29 ID:66pwFF03
300さん。
ありがとうございます。確かに診察がどうなってるのか見れません。不安で仕方ないのですが、それを先生に言っていいのやら分からなくて…。
>>307さんへ
>>300です もう行ってらっしゃるのですね。先生に不安を感じるなら病院を変えてみるのも良いかも…
病院によっては診察室に入れない所もあります。私は診察室へ入れてきちんとどんな治療をするのか説明を受けて、不安な事はどんどん聞いてます。
お住まいはその病院の近くでしょうか?周辺には結構病院あります。
わんちゃんならお散歩で知り合った方に聞いてみるのも良いです。参考までに良かった所は貝塚のW部さん、渡田のSたろうさんです。
飼い主さんが納得できる病院がみつかるといいですね。長文失礼致しました。
309 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 00:29:28 ID:hrz1xz8C
308さん。307です。
私は台〇に住んでいます。初めての子なので、小林動物病院しか知らなかった、何かぁったらすぐ行ける距離とのでここにしました。デモやはり変えた方がいいですかね?色々ありがとうございます。
>>309さんへ
>>308です そうですね…試しに他に行ってみるのも良いと思います。診察室に一緒に入れると愛犬も安心するみたいです。
病院に自ら喜んで入るし先生やスタッフも大好きです。初めての子で色々大変ですが頑張って下さいね♪私は中○住みご近所ですね
311 :
294:2006/02/27(月) 19:50:16 ID:L7jzlhHq
>>295 ありがとうございます。
他の方も興味あるみたいですね。
猫専門病院ってあまり聞いた事ないですもん。
やっぱりのぞいてみるかな
携帯からすみません。鶴見駅周辺など鶴見でおすすめの病院ありますか?無駄な治療はなくやさしい先生がいいんですけど。。。引っ越してきたばかりで全くわかりません。どなたか教えてください!
スレチだったらごめんなさい。
横浜市都筑区にある「MOMO」っていう動物病院、すごく動物想いで丁寧だしいいところなんですが…。
先生がこちらを飼い主ではなく動物で覚えるんですよ。
例えば駅で偶然合った時に挨拶すると「??」な顔されるんだけど
「●●の飼い主です」
っていうと
「あー!!●●の!!」
といった感じで。
皆さんそうなのかな??
>>312 鶴見だと赤塚犬猫が有名だけど飼い主は受付までで診察室の中まで入れません。
獣医が何人もいるので何度か曜日を変えて通って合った先生を探すといいかも。
314さん 315さん、ありがとうございます。行ってみますね。
315さん、そちらの清水動物病院の評判とかってわかりますか?もし分かる様であればぜひ教えていただきたいです。パソコンをもっていないのでホームページが見れなくて。。。
>>316 315じゃないけど、HP見た感じではこじんまりした病院でよさそうでしたよ。
ご夫婦で獣医さんをしている。
奥様の方が可愛いイラストで病院の紹介を書いていて著書も何冊か出している。
そんなことをHPに紹介してあります。
混雑で動物同士の病気が感染したりしないよう病院に行く前に電話してねとのことです。
横浜のS区、K台の小さなM瀬動物病院・・・最悪でした。
二言目には金金金。病院を変えるというと逆切れで怒鳴りだす、
思い切り人に向かって指をさす・・・医者としてより人間としておかしい。
あんなのに診せるなんてペット不幸だ。
名前晒してやれば?
>>318 医者を変えるときは黙って変えなきゃダメっしょ
321 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 12:04:38 ID:Yg2x79kq
ホシュ
322 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 13:41:36 ID:4Qdk/GQb
>>313 犬の散歩で毎日会ってても、犬なしで会って挨拶すると???な顔されるのと一緒。
323 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/11(土) 19:54:50 ID:XJz6Q8hW
平塚の大型ホームセンター内に入っている
○ザワ湘南平塚動物病院ってどうでしょうか?
車で行くので駐車場が大きくていつ行っても確実に
停められるので、良さそうな病院なら今度から
行ってみようかなぁ?と思っていたのですが、
主人が「ホームセンターとかに入ってる病院はどうなんだろう?」
と言ってたので気になりまして。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
>>323 オ○ワは有名です。チェーンです。
でも私はお奨めしません。
ホームセンターだと入院しても夜は人が来れなかったりするんじゃないかな?(推測です)
かといっても夜間対応している病院も少ないんだけど、でも自前の病院なら夜中に様子見る先生はいっぱいいるし。
325 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 02:10:40 ID:OwpwYKW1
>>324さん、ありがとうございます。
お奨め出来ないのは、評判があまり良くないというコトでしょうか?
現在利用している病院は駐車スペースが2台分しかなくて
不便さを感じていたので、他にもいい所があればと
考えていました。
他の病院も探してみますね。
326 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 03:07:31 ID:rKjUDUhJ
可愛い系の美人さんが受付、もしくは綺麗な女医さんがいる病院教えてくださ〜い!
328 :
わんにゃん@名無しさん :2006/03/12(日) 07:42:05 ID:olGORdX5
ね
329 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 08:27:46 ID:olGORdX5
多摩区 在住なんですけど猫を診てもらうのにいい病院教えて下さい!
330 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/13(月) 19:19:00 ID:sM4/evgu
週刊文春立ち読みしてたら良い動物病院の紹介の記事が出てました。鶴見区のP○A動物病院が出てましたが、実際いかれてる方いらっしゃいますか?
お勧めできますか?ア○マルメ○ィカルよりは安いかなって…期待
331 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/13(月) 21:17:16 ID:dSAySinA
横浜市中区本牧近辺で 良い病院 ありませんか?今 の所はどうも 微妙なので!宜しくお願いします
>>325 324です。
お奨めできない理由は、成犬にワクチンは年3回打ってくださいというからかな。
このスレによく出る、武蔵小杉の評判の悪い病院の近くに住んでます。
で、そこには行ってなくて、
同じ道路沿いにある小さな病院に行ってるんですけど、
ここの評判ってどんな感じでしょうか?
2年前くらいは凄く丁寧だったのが、
どうも最近はぞんざいになってきたような気がするんですが。
更に、個人的に、ちょっとした疑惑も出てきて、
病院を変えようかと思ってるところなんですが。
平塚・秦野辺りで猫をよく診てくれる病院ありますか?
月末に引っ越すので、情報お願いします。
335 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/13(月) 23:55:56 ID:QdPTzepH
スレ違いなんすけど犬の火葬場所とかって川崎周辺にどこかあるとこしりませんか?
336 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/14(火) 07:41:13 ID:k7Q4a9Vh
>>335さん 私は川崎区在住です。先代犬の時はタウンページで何件か問い合わせして上大岡のペット火葬にしました。調べてみてね
有料ですがお迎えもあり親切丁寧低料金でした。立ち会い火葬でお見送りして綺麗な骨壺に入れてくれました。2年前ですが犬5sで25000〜30000円位でした。
337 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/14(火) 12:41:23 ID:snyqDEjI
336さん
ありがとうございます助かりました。
>>331 マイスターに2回程行きましたが、良心的な価格と対応だったので我が家はこれからも行こうと思います。
>>334さん
平塚で秦野よりだとO崎の「ふ○み野動物病院」が良いかな?
住宅街の中で場所的にはちょっと分かり難いかもしれないけど
電話での対応も快くしてくれますよ。
猫専門ではないけど、院長先生は大の猫好きですよ。
340 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 13:37:10 ID:kR35VYa0
横浜市緑区のKペットクリニックの評判を教えてください。
一度行ってみたのですが、通い続けるべきかちょっと不安になってます。
近くでほかにおすすめの病院はありませんか?
>>339さん
ありがとうございます!
引っ越したら行ってみます。
342 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 20:05:55 ID:awEpUy9E
今晩は 今日 中区のマイスターに 行って来ました!料金は確かに 良心的でした!感じも良く 良かったです!
343 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 22:07:57 ID:r9Y6JmtJ
横浜市中区の本牧通り動物病院、ときわぎ動物病院、
この2つの評判ってどうでしょうか?
マイスター動物病院が評判いいんでしょうかね。
344 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 23:05:37 ID:J4LNf7LB
そのあたりだと磯子の原町にあるマリンさんも評判いいよ、うちはマイスターだけど。
345 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/16(木) 23:22:40 ID:xXVTEAwo
マイスターは凄くいいと思いますよ
価格も良心的だし、先生もいい人だと思うし。
346 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 02:38:38 ID:Cqj4REYI
>>343 見晴らしも良いらし〜ですよ!僕は本牧通りに、行ってます。院長先生は良いけど 後は見習いな 感じ!悪くは 無いけど 微妙な感じです!金額こちらも 良心的な 感じです!
347 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 07:44:28 ID:0nLwF1Zj
マイスターは結構評判いいんですねー。
昔は行ってたんですが、色々あって行かなくなってしまったんです。
でも今はその頃と変わったかもしれないですね。
先生によって違うっていうのもあるみたいですし。
>346さん
本牧通りは院長先生以外は見習いのような感じなんですね。
最近新しくなってキレイになってますよねー。
ときわぎさんは行ってる人って少ないんですかね。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
348 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 12:07:37 ID:xyYOp0o6
ときわぎ動物病院とても良いですよ。
他院へ行かれてた方も移られてます(私も同じ)。
先生(院長)とても優しく、診察面など信頼出来ます。
動物も先生が大好きで、喜んで病院に入って行く仔も多く見られますよ。
多くの獣医さんに接してきましたが、初めて信頼出来る先生に会いました。
349 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 13:14:41 ID:cHV9kJFH
その辺ならアンはどうですか?
逗子・鎌倉にある├ムズ動物病院ってどうですか?
この前鎌倉の方に行って注射してもらったんだけど、やさしいクマさん先生がいい感じだった。
長く通われている方がいたら印象など教えてもらえるとうれしいワン U(・ェ・)U
351 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 09:01:24 ID:hP8rGpV9
>340さん
うちはKペットクリニックのの評判があまりよくなかったので、
長津田駅近くのアイラ動物病院に通っています。
小さい病院ですが、丁寧に見てくれるので気に入っていますよ。
352 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 09:25:49 ID:xbDf58gJ
瀬谷区在住の猫飼いです。
徒歩で行ける病院をかかりつけにしているのですがそこは
普通の診察時間で先生も遠くから通っているので
真夜中になにかあったりした時の為にとりあえず運べる病院を知りたいです。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
以前、「ペットの救急24時間対応」と電話帳に載っていた病院に電話したら
女性が出て「主人は亡くなりました」と言われたのがトラウマです…
353 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/21(火) 11:09:19 ID:g0K4Gq+6
なぜ、自分で行って、自分でいい感じと感じているのに
人の意見を聞く人間がいるのだろうか?
355 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:31 ID:fIBSTCML
352
瀬谷なら木○動物病院がいいですよ。
夜間は携帯で連絡取れるし
緊急の時、夜間診療もしてくれます。
>>354-355 ありがとう!
何もなければ一番いいけど、万が一に備えておけば安心だし。
本当に助かりました!
357 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:11:51 ID:A1HBKvV1
藤沢市にある、日本大学アニマルメディカルセンターってどうですか?
うちの子がヘルニアで、そこの紹介状書いてもらったのですが、
腕のいい先生っていらっしゃいますか?
358 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:00 ID:lS6x2Ps9
ミニチュアダックスを買い始めました(^^)茅ヶ崎でイイ病院しってますか?なんか近所にあるからそこにいこうと思ったんだケド茅ヶ崎には病院がいっぱいあるみたいで(>_<)教えてください*^^*
最近犬を飼い始めました。健康診断の為にも一度病院に行きたいと思っているのですが,横浜市N区に良い病院ってありますか?
N区だったらN駅の近くにあるN病院がいいよ〜。
…とでも答えてほしいのかよw
通いの先生に預けた友人の犬
朝、先生が着たら死んでいたそうです
やっぱり自宅で開業してる先生に見てもらってたほうが安心です
てことで、うちの場合、奥様も獣医さんの所に通わせています。
夜になんかあったてもあっちこっち走り回らずにすむもので・・・
362 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:52:20 ID:JeZYDJ7O
>>358さん
茅ヶ崎のどの辺りでお探しですか?
海側、陸側、駅周辺、藤沢より、平塚よりでも違ってくると思います。
(茅ヶ崎は動物病院が多いので)
ちなみに私は最近、○畑付近の○山動物病院に通いはじめました。
茅ヶ崎で2番目に古い動物病院ですが、最近新しくされたようで
院内は綺麗です。
自宅と病院が一緒になっているので、深夜の急患も診てくれます。
獣医との相性も有りますので一概には勧められませんが、
私は好感触です。
363 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 01:25:27 ID:SPWKxmH4
都筑区に引越ししてきました。
最近猫が(13歳)多飲なので気になって、病院に連れて行きたいのですが
どこか信頼できる病院を教えてください。
364 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 02:09:31 ID:pknK6SpH
夕やけの丘
366 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 23:44:29 ID:SPWKxmH4
363です。
>>364 ありがとうございます。
一度連絡してみます。
>>365 やっぱり腎炎かもしれないですか・・・。
容器が150ccしか入らないので、一日飲む量は100〜150ccくらいだと思うんです。
おしっこは黄色く食欲もあるので普通なのかどうなのか不安になってしまってます。
一度連絡してみます。ありがとうございました。
>>366 中には凄い水を飲む子(うちの子がそう)もいるので、絶対とは言い切れないけど一度
病院で検査して貰った方が安心かもね。
検査は定期的にした方がいいよ。
369 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 00:14:16 ID:yMK+1+Hb
都会でも気づいてない男はたくさんいる(w
もっともさすがに都会だともっと女が強いし、世間の目も厳しいので
40代も終わりになるとさすがに気づくようになるが・・・。
50になって気づいたんでは遅すぎるでしょう?(w
もう種もなくなってくるころなんだし・・・。
(ちなみに40になると17,8歳のころの半分しか精子がなくなるらしい)
370 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 00:41:30 ID:5nQCxDuT
362さん、お返事ありがとうございます。358です(^-^)私は辻堂駅の海側に住んでいます。私の家から近いのは、湘南動物病院、武富動物病院、茅ヶ崎動物病院などなんですケドネットとか見ても情報がなくて(>_<)
372 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 21:46:37 ID:5nQCxDuT
371さんありがとうございます(^-^)370です。見てみましたっ(*^^*)茅ヶ崎は病院が多くて嬉しいですケドどこがいいのか分からなくて探すのが大変ですよね(>_<)
373 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 11:28:05 ID:MJ4mcPnf
戸塚に良い病院があると聞いたのだけどご存知ですか?
私の住まいは平塚なんだけど
ゴットがいるなら是非頼りたい、通いたい。
この世にゴットはいない
375 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 05:06:19 ID:5VmEAuwE
とにかく、ペットを最優先するようなら、神奈川では
みなとよこはま(旧ナガオカ)だ。間違いない。
376 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 05:27:45 ID:2ZvDh2nO
引っ越ししてきて、わからないんで教えてください。
犬の去勢したいんですが、中区、南区だとどこの病院がいいですか?
377 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 09:43:54 ID:7KoeFO+/
>>370さん。
病院探しは大変ですよね、手当たり次第に一軒一軒掛ってよい病院探すわけにも
いかないし。
辻堂でしたら私の掛り付けの病院で国一沿いにY動物病院というのがあります。
院長先生と看護婦さん二人でやっている病院ですが、院長先生の説明がすごく詳しくて
知識が豊富だなっていつも感心してます。
先生は院長先生だけなので、いつでも院長先生に診てもらえます。(あたりまえか^^;)
宣伝とか言われるのが嫌なので名前は伏せてますけど、四谷の交差点を茅ヶ崎方面に
向かってすぐですので、散歩がてらにでも確認してみたらいかがでしょう。
378 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 11:51:10 ID:DSwNsJPD
言ったとこしか診ない病院と、言いもしないのにいろいろ診ちゃう病院。
どっちを選びますか?
みなとよこはま病院は激混みでした_| ̄|〇
初診で「2時間待ちます」と言われた時にはびっくりしました。。。
しかも病院内は混んでて立っている人も・・・。外科はすごく腕がいいと聞きましたよ。
激混みでもおけーな人はいいかもね〜ヽ(´ー`)ノ
鶴見区のピ○動物医療センターってどうですか?
ご近所の方にすすめられたのですが、
サイトの最終更新日が2004年ってなってるので不安です。
>>378 個人的には言いもしないのにいろいろ診ちゃう方が良いです。いまかかっている2軒は
どちらも前者で、一度診てもらった後で別に気になるところがあると
その都度連れていかなきゃならない。全般に診てくれるところを教えて欲しいと思って
このスレを覗いたぐらいです。
ちなみに横浜市瀬谷区で猫を飼っています。どこか良いところがあるでしょうか。
382 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 12:37:44 ID:Cpu7PX71
>>380 私、そこに連れて行った事あります
結構いいと思いますが。料金も明示してあるし。
ただ研修医みたいな若い先生がでてくる時が・・
若い先生が答えられなかったり、手に負えないことがあると
いつもいる院長先生が飛んできてくれます。
ま、どこでもそうかもしれませんが、不安な事や疑問点があったら
どんどん聞いたほうがいいです。
ここの病院はそういうの大歓迎って感じなんで。
料金は平均的です。
旭区鶴ヶ峰の「獣医さんのいる○家」ってどうですか?
384 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 13:44:12 ID:TWe8SqCS
獣医さんのいるらーめん家
最近引っ越してきて、新丸子・武蔵小杉周辺で獣医を探しています。
一番近いのがアニ○メディ○ルセンターなんですが…評判悪いですね。
武蔵小杉にあるあ○り動物病院行ってる方いますか?
雰囲気などどんな感じでしょう?
獣医さんのいるサークルK
387 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 11:04:13 ID:Win7Qf8j
横浜市内にある夕やけの丘動物病院って、説明が全くないとどこかで見たのですが
実際に行ったことのある方、どうなんでしょう?手術などは上手いと聞きます。
388 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 12:02:29 ID:mZTYTPKz
色々と見た結果、若い代診の先生が沢山いる病院は、それなりに
儲けないといけないから、料金も高いと思う。
何でも、ほどほどが一番だね。
389 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 02:53:27 ID:4JPOpVu4
犬飼いなんですが、今の行きつけの病院はナカナカ腕はイイ(と思う)し、
それなりに愛想も良くて人気もあるんですが
先生も同じ犬種飼ってるんだけど、治療や犬の管理についてイマイチ説明不足というか
近所のオバちゃんに説明してるような話が多くて役に立たないというか、ちょっと物足りません
横浜の中区、磯子区、南区あたりでイイ先生いませんかね
390 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 09:45:59 ID:TIZxiBgS
>>385 うちの犬、猫はあ○り動物病院にかかっています。
先生は話しやすいし、料金も納得できると思います。
これからも、犬、猫をお願いしようかと思いますが、
自宅開業ではないので、夜間は診察してもらえません。
そういう場合は王○寺ペットクリニックまで行きます
ここもお勧めです
本牧周辺の話題が出てましたが
私は本牧通りが主治医でマイスターも知ってますが、どっちも悪くない感じです
犬に詳しい人の間では
「マイスターは特定の先生が頼りないが、料金が安い」
「本牧通りは時間外の対応とかがやや事務的(院長先生+1名
だからそんなもんだとは思いますが)だが料金は安い」
って感じです、個人的にはどっちも混んでるので、上にもあるように
先生からの説明が不十分な気はします
重篤な症状とか、専門治療が必要な場合にどのくらい対応出来るか
専門医を紹介できるかとかは判りません
↑あ、
>>389さんは説明不足なのは特にどの病院とは言ってませんでした
早とちりです
>>390 385です。レスありがとうございます。
先生が話しやすいのは良いですね。
近い内に健康診断を兼ねてあ○り行ってみます。
○ぐり?
横浜市都筑区にあるセンター北動物病院はどうですか?先生の腕などどうでしょうか?どなたかマジレスおねがいします。
>>389 磯子区なら洋○台ペットクリニックかな
わたしの猫のかかりつけです
雰囲気が暖かいし飼い主がつきそいながら診察してもらえます
平塚に引越します。駅周辺で信頼できる獣医さんを知ってる方いたら
教えて下さい。
>>395 そこの院長は元アニ○ルメディ○ルセンターの副院長
動物のお医者さんのハムテルのモデルらしいとか言っているけれど、それはうそ
(漫画のラストに載っている協力人物から聞いたから間違いない)
取材のあった時期に北大にいたのは本当
まぁ、あそこで長く勤めていたんだからいろんな症例見ているだろうし、腕はいいと思うけどね
>>397 平塚の先生は開業長くて経験値が多いとは思うけれど、
新しい症例や治療方法を勉強している先生は少ないのでそういう意味ではレベル低いと思う。
ま、勉強したところで実践おぼつかないとまた不安だけどね。
399 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 11:37:45 ID:1+AghmKZ
平塚も新しい先生どんどん開業しているよ
でもうちは○磯の先生に言っているけど?
400 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 11:52:42 ID:TkE2jo4s
平塚の布皮さん良かった
大和市内で良い獣医さんありますか?桜ヶ丘駅〜高座渋谷駅近辺で良い獣医さんがあれば教えて下さい。
402 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 09:32:08 ID:QoiQlJq1
自分で質問しといて、答えてくれた人に対してお礼の一言も言えない礼儀知らずが
多いな。
別に、教えてる方もお礼を云われたくて教えてるわけではないと思うが、傍から見ていて
なんか腹が立つ。
教えてくれた人に対して一言お礼が言える人間になって欲しい。 社会人として、親として。
俺はマンション住まいだが、挨拶の出来ない親の子供って、やはり挨拶できないからな。
レス違いスマン。 縦読み乙とかいわんでくれww
どうする?
突っ込む?
スルー?
>>397です。
>>402さん、自分のことかしら?
お引越しでバタバタしていて、ネットする時間がなくて・・・。
平塚の病院、情報くれた方アリガトね!!参考にさせていただきます。
獣医さんは結構多いようなので、安心しました。
>>402 ちゃんと内容読んでるか?
まあ質問も抽象的なのが多くてホントにアドバイス欲しいのかって感じだが
病院のスレにしちゃ全然役に立たない回答が殆どじゃないか
つか、このスレ意味あんのか
406 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:10:06 ID:/5zFYcI8
あ〜、やだやだ。
うん、このスレにはレゾンデートルがないね。
みんなわかってないな、このスレが機能すると
書かれてない動物病院が儲からないわけだ
あとはわかるな?
408 :
405:2006/04/12(水) 01:22:07 ID:QKje9uQH
なるほどな、皮肉な話だが意味は判ったw
獣医もトレーナーと同じで、
現状に安易に満足せずイロイロ自分で当たってみるのが一番ってことだな
409 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 08:00:29 ID:kZ7eTF9l
なるほどな、可哀そうな話だが意味は判ったw
>>405のワンコは何軒ものトレーナーが匙投げたアホ犬って事だな
410 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 09:06:23 ID:Ej+VYMl0
>>407 じゃあ、かわいそうな動物をこれ以上増やさない為にも
兵○動物病院の事を書き込まないといけないのか。
横浜市民としては。
本当にいい病院なんて、不特定多数に教えたくないよ。
混んじゃってしょうがない。
411 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:23 ID:Qq2zldhP
横須賀〜三浦近辺のいい先生はどこですか?
412 :
405:2006/04/12(水) 13:56:26 ID:LoveLfnZ
>>409 暇だからマジレスしとく
訓練方針とか、預託の時の管理状態、本人の人間性
付き合いのある犬関連の面々なんかを良く見聞きすると
絶対に信頼できるトレーナーというのは非常に少ない
413 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 00:39:35 ID:ZdCRaS0M
ホメオパシーや東洋医学、西洋医学、フラワーレメディを推進している
病院を横浜市内で探しています。
上の項目のどれか一つでも良いので知っている病院がありましたら
教えて下さい。
414 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 01:36:37 ID:Ea+EnFW8
西洋医学なら潰れるほど病院ありますよ
415 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 10:10:20 ID:PDDqu5rT
>414
潰れる・・・w
それシャレになってないからww
416 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 10:23:48 ID:uig2X3Kz
子供の頃兵○動物病院の近くに住んでいて
子猫貰いに行った覚えがある。
いま、思えば…なぜ保健所じゃなく病院に野良猫がいたのだろう?
あそこはいい病院だったんじゃないかな?
もう少し先の三ツ境辺り(葬儀屋の近く)の動物病院は最悪。
父がなくなった日に、ダックスが6匹出産。
ダックス親は飼い主(私達)がバタバタしていたため
不安から育児放棄。親犬は知人宅に、子は近くの動物病院に預けざるを得なかった。
翌日が休日だったので、嫌な予感がしたんだが
何のことはない、休日でミルクも与えず、全頭衰弱死。
ごめんよおう。14年前の話でした。
親犬は今でも元気です。おばあさんで白髪だらけだけど
417 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 10:26:12 ID:uig2X3Kz
↑>不安から育児放棄。親犬は知人宅に、子は近くの動物病院に預けざるを得なかった。
病院は子犬だけなら預かってもいいが、翌日は休みだから〜と
ぶつぶついってた。
この病院まだあるのかなあ?
>>416 どこの動物病院でも野良子猫の里親捜しはしているものだ。
ソコが特別なのではない。どこでもやっていることだ。
>>416 いぬ、ねこ様から、おまんま喰わされているのだから
犬猫病院は、感謝だよね。
>>419 人間様から、おまんま喰わされているのだから
人間の病院は、感謝だよね。
422 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 09:19:06 ID:DOOfZgIY
くだらねえスレ
神奈川の農村地帯で生まれ育った者です。ここは
・話題がないので人の悪口や噂話ばかり
・近所の人がお互いの家に無断で出入りする
・玄関にカギをかける家は悪口を言われる
・誰にでもタメ口。マナーの類は一切なし。敬語などは「気取っている」と言われる
・もちろん親戚付き合いは激しい
・いまだに旧民法施行中
・私立の学校に行くと「お嬢様」と妬まれる
パっと思いついたのはこれくらいですが、まだまだ。
東京通勤圏でも油断できません。
「混むと嫌だから」とかくだらねぇ理由で、有益な情報交換をする気がないなら、
このスレッドは終わりにしろよ。
削除依頼出しとけ、屑ども。
425 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 19:57:31 ID:epjb+JKo
川崎のAMセンターフジでやってたぞ。
素晴らしい病院ってベタ褒めだった。
これで行く人増えるんだろうなー、そして会計でビックリするんだろうなーw
確かに最近このスレ、真剣に病院探してる人があんまり見てないのかもな
○○の症例についてのプロの獣医師を探してますとか
××地域でかかりつけの意見に疑問があるんで、セカンドオピニオンが欲しいけど
どこが信用できますか
といった質問が少ない、どこがフレンドリーで安いかみたいのばっか
でも、こういうスレは潰しちゃ困ると思う
428 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 02:15:10 ID:kz7FVS4+
武蔵小杉辺りの24時間のトコ
もう3年位前だけど友人のラブラドールが耳の手術の為の麻酔から目覚めなかった
最初は詳しい説明無しだったそうで、若いねーちゃんの医者だか助手だかが泣いてるんで問いただしたら白状したんだってさ
簡単な手術と言われたんで了承したのに、いざ医療ミスで亡くなったら予想以上に悪くて・・・なんて嘘言われて
間違いなく糞
良くなるコもいるんだろうけど、こんな病院は避けたいでしょ
麻酔事故は麻酔が体に合う合わないで起こることだから医療ミスじゃないっしょ。
プププ
体質の問題でミスじゃないなら何故嘘ついたの?
ホントの事が言えない体質だったのかしら?
なんでもかんでも体質のせいにする獣医もいれば
なんでもかんでも医療ミスと騒ぎ立てる飼い主もいる。
体質・・・かぁ
若いねーちゃんが麻酔の量を間違えたのが原因だって言われたらしいんだけど、それも体質や個体によって量が変わるなら事前の検査みたいのしないの?
したところで実際に麻酔打ってみないと医者もワカラナイってものなの?
オレ素人だからワカラナイけど
あ、誹謗中傷は無しなんだねゴメン
麻酔の量は状態によって量を調節するのは当たり前の事
でも検査で体質まではわからない
人間の病院でも同じだけど麻酔は事故が起こってもおかしくないと考えるのが前提
もし麻酔の過量投与なら明らかに医療ミス
434 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:45 ID:Lg8PQUks
辻堂駅の近くにあるなぎ〇病院に行った事ある方いらっしゃいますか?
435 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 23:20:45 ID:0UrAzvi+
AMセンターに行った。もう7〜8年も前の話。
猫が脱走してしまい帰ってきたら目に怪我をしてた。
膿んでいるみたいで痛そうにしていたから病院に連れて行こうとしたが
もう23時をまわっている。当時ネットで24時間・動物病院でみつけた
「AMセンター」に連絡して連れて行った。
診察して今日はお泊りってことになり猫を預けてその日は帰った。
翌日病院からつれて帰り、自宅で猫の様子を良く見ると目の治療したの?
って感じで、膿みがすごい。薬も目薬のみ。
そのくせ高料金。5万以上取られた。深夜料金は1万か2万くらいだったと思う。
地元の行きつけの病院に連れて行き、診察した。注射を打って飲み薬ももらった。
この状態で「抗生物質の薬の投与がないのはおかしい」との指摘。
AMセンターの明細を見ても、それらしい薬の投与はなかったようだ。
その後、注射と薬のかいあってすぐに良くなった。
地元の病院の診察料金は5千円だった。
アレ以来、AMセンターには行っていない。
>>429 (゚Д゚)ハァ?
麻酔だって場合によっては医療ミスでしょ。 明らかに量を打ち間違えてる奴とか居るから。
獣医を目指している私の弟は、裏側を知って驚愕してたよ。
連投スマソ。
>>435 私も同じ所に緊急で連れて行ったことがあるけど、普段のかかりつけの病院で一度も言われた
事のない病名が盛り沢山。 しかも専門用語も連発で、飼い主の不安を煽るような説明の仕方。
夜中に駆け込んで朝まで居たら、入院費用として合計8万も取られた。
当然、胡散臭く感じたので直ぐにその足でいつもの病院に行き、言われた病名を全て説明したら
(;゜Д゚)何言ってんの???って言われたよ。
ちなみに知り合いも足の骨折で7万も取られた。
>ちなみに知り合いも足の骨折で7万も取られた。
いや、それ普通だから
ん、それとも骨折て言われて7万盗られて
かかりつけに行ったら(;゜Д゚)何言ってんの???って言われたの?
えー骨折で7万はないだろー
AMなんとかってとこ要注意だね!
…骨折の種類や処置にもよると思うんだが
小田原・足柄上郡あたりでいい動物病院を教えて下さい。
最近引っ越してきたばかりなので分からないのです。
あおのとかいいよ。
>>439 7万はふつう。手術のやり方によってはむしろ安い。
骨折の手術ってふつう10万以上だろ
>>437にとって7万は年収以上なんですよ!
みんな、わかってるんですか!
446 :
437:2006/04/26(水) 00:09:01 ID:9HPwuDQ/
>>438-
>>439 そうそう。 骨折なんて し て な か っ た ん だ よ。
それに、たとえ骨折していたとしても、診察料&レントゲンも取って“いない”状態で7万は無い
って言われたとのこと。
当然ながら友達も入院はさせず、連れて帰ってきたその足でかかりつけの病院に行ったから
分かったことで。
ここまで見事な後付も珍しいな
>>446 チミはなぜ「最初から真実を書かない」のか?
足の骨折で7万っていう内容自体が大嘘じゃないか。
麻布大学でレントゲンや色々と検査をしてもらったけどその辺の医者より全然安くて感動した!
研修生の練習台にされたんだよ
452 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 01:19:00 ID:oWfNBodi
田園都市線たまプラーザ〜溝の口の間で、駅近で預かりをやってる
病院があったら教えてください。土日も対応できるところを希望します。
453 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 08:58:03 ID:ntTvg5ZT
脱臼を骨折と間違える飼い主に骨折だと言ってちょっと切り縫いして骨折治療料金とるって病院長が笑って話してたけどやめてほしい
せめて私が帰ったあとにしてよwww
454 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:53:44 ID:hBepxV5P
鶴見区でゴッドハンドほ持った獣医がいる病院教えてください。
料金は安くなくていいです。
鶴見区で有名なのは赤塚犬○病院やピア動○病院だけど重病なの?
456 :
454:2006/05/01(月) 21:33:44 ID:DHpYNGrW
>>455 情報ありがとうございます!
鶴見区に引越してきたばかりで、近所の動物病院行ったんですけど、
「健康診断してください」って言ったのに体重すら量ってくれなかったんですよ・・・
体温計も水で適当に洗っただけでお尻に突っ込むし・・・
病院の中も散らかってる感じでしたしね。
もしもの時は多少高くてもきちんと診てくれる病院がいいなと思ってるんです。
457 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 09:42:59 ID:YwyWmpZF
>>456 それは、何処のいいかげんな病院?
最悪ですね。
458 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 17:36:39 ID:5NJT/5ty
横浜市神奈川区でおすすめの動物病院(猫)はどこでしょうか?
今度引っ越すので、ぜひ教えてください。
神奈川区には「横浜ぬこ病院」というのがあります。
おすすめかはわかりません。
どなたか行ったことある方どぞ。
まじですか!
獣医も動物看護士もねらーで診察室から「ちょ〜wwおま〜www」とか聞こえてきたらやだなぁ
車で神奈川区を通るときは気ぃつけよ、突然見つけたら爆笑して事故っちまう
>>460 東神奈川にある「横浜ねこ病院」のことだよ
462 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 14:52:20 ID:dY4p4AbZ
ジョークも介さないのかよ?wwww
これでジョークとは恐れ入る
466 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 22:39:32 ID:IwAFL/ls
相模原近辺で整形手術の上手な病院はありませんか?
膝蓋骨脱臼の手術を近いうちに受けたいのですが
情報があまりなく困っています。
よろしくお願いします。
膝蓋骨なら淵野辺の麻布大。
かかりつけ獣医さんに紹介状を書いてもらうべし。
468 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:14:34 ID:pUeZ4WMQ
そうか〜?知り合いが麻布大で前肢骨折の小型犬の治療をしてもらったけど
結局、完治していないぞ。
469 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:53:49 ID:Ry1RGxZM
小型犬飼いです。
田園都市線つきみ野近辺で頼れる獣医さん知りませんか?
引っ越してきたばかりで聞ける人がいなくて。
電車移動もできるので、多少遠くても大丈夫です。
>468
知人の大型犬の膝蓋骨内方脱臼の手術実例と、
同犬種数頭の治療例しか知らないけど
完治してるよ。
まぁここは2chだから参考程度ということで。
手術後のリハビリが重要だから、飼い主さんはガンガレ!
471 :
466:2006/05/09(火) 17:42:53 ID:t5ind+Co
情報ありがとうございます。
入院期間、費用、リハビリなど
病院によってもかなり違うらしく
電話でかたっぱしから聞いていくしかないかとも考えてます。
入院2週間もびっくりしたんですが、3日というのもちょっと・・というところです。
お世話さまでした。
466です。
472 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 23:56:50 ID:gYlb/+EM
ふらふらかっぱ〜ふらかっぱ〜♪
473 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 15:44:43 ID:b3IBLOzW
BSE患者か?w
474 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 18:09:08 ID:ao0lU3Bu
フィラリアの薬カルドメックチュアブルを
取り扱っている病院を教えていただけないでしょうか?
東京から横浜金沢区に引っ越してきて獣医を探しています。
上大岡あたりまでなら出られます。
以前飼っていた猫を避妊手術ミスで殺されてから、獣医に不信感があるため
なるべく情報がほしいんです。
いつも思うけど情報が欲しいとか教えてとかって
質問が漠然としすぎていて答えにくい
獣医に不信感があるという人の
6割が、自分の勝手な思いこみだったり
ネットで見たいい加減な情報を信じていることによる
件について
>>475 ごめんなさい。
できれば説明をよくしてくれる獣医さんを探しています。
死んだ猫はまったくの健康体だったのに手術して帰ってすぐに狂ったように
なり死にました。その後も説明もないまま手術費用だけ返されました。
どんな医者もミスがないわけはないのはわかっています、ただ腕そのものより
人として飼い主と向き合ってくれる先生がいいなと思っています。
480 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 16:55:59 ID:CX9eTBCJ
岡本容疑者の通っていた病院はどこ?
獣医師会に加盟してない獣医は、バツッ!
医師会の会費を払いたくない獣医、
医師会から、診療料金などの取り決め制限を
受けず、勝手にボッタクリをしたい獣医は加盟しない。
加盟していれば、医療ミスがあった時、
獣医師会が患者と医者の間に立って話し合ってくれるが、
入ってない獣医だと、「うちは関係ない」と逃げる。
私は、加盟してない医者に愛するニャンコを殺されて、
泣きの涙で、悔しい思いをしたので
人間の医者だって、医師会に入ってない医者はモグリだよ!
あの〜大変申し上げ難いのだけど、あなたの近所だけでもいいんだけど
具体的に何処と何処が獣医師会に入ってなくてお勧めできないって書いてくんないと
スレの主旨に合わないんですよね
誤爆じゃない?
獣医師会では料金の取り決めは下限はあるけど
上限は無い(できない)ときいた。
価格カルテルに抵触するからってことで。
獣医師会に入っていてボッタクリの獣医知ってる。
どことは言わないけど、近隣では評判のボッタクリ。
高くってもさ、誠心誠意診てくれたらこちらは納得できる。結果がどうであれ。
誤診だらけなのに大威張りで大金請求してくるから腹が立つんだよな。
加盟していない獣医のそれ以外の要因として、私の地元の病院ですが、
以前加盟していたものの、手抜き手術で動物を殺した事で裁判を多数かかえて
いたり、医学生に手術をさせたりで除名された悪名高い獣医がいます。入って
いないか、あるいは除名されたかのどちらかの可能性が高いと思われます。
いずれにせよ、入っていない病院は止めた方がいいようです。
487 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 19:46:43 ID:zGMoDkfa
宮崎台、梶ケ谷周辺で良い噂の病院知りませんか?
引越して来たばかりなので宜しくお願いします。
>>485 禿同
手術ミスでないかな…と思い、再手術は転院しました
文句言ってやる!と思い電話しましたが、今迄親身になってくれた事、手術後も心配してくれた事…etc
言えませんでした
もう行く事は無いけど、先生今迄ありがとうございました
↑の方の神奈川区の人
先日ねこ病院行ってきたんでレポ。
新しいだけあって受付、待合、診察室はキレイ。
女医さんでした。あと看護士が2名くらいいたかな。
衛生面は特に問題ないかと。
耳の中をスコープみたいなの入れて見れましたよー。
うちの猫は病院では暴れないコなので、扱いの上手さはよくわかりませんが・・・
先生は優しくて丁寧でしたよ。
あと今回は健康診断と予防接種のみだったので
病気や治療に関する事はあまりつっこめず。
でも少々高いような気がした。
駐車場も狭いし。
全然参考にならずすいません〜
子猫をお迎えします。
近所の獣医を調べたら
鶴見区のK×NDOH病院が一番近そうなんですが、
ここは安心して診てもらえる病院ですか?
491 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 20:24:59 ID:nqX8Uye+
みなと○○○ま動物病院は診療費高いですか?
うちの犬が子犬だった頃、初めて犬を飼うからどこの病院がいいか良く分からず、
取り敢えず電話帳に載っている病院へ行きました。
最初はワクチンとフィラリアの予防薬だけだったし、特に気にしませんでしたが、
通い始めてから1年ほどして嫌なことがあり、うちには合わないと思って
通うのはやめました。
そこは今でも獣医師会には入ってないみたい。なんでも30年近く今の場所で
病院やってるみたいだけど・・・。
会計の時も、領収書ではなく「計算書」。それもこちらには不明な部分ばかり。
院内も、お世辞にも衛生的とは言えなかった・・・。
少し前から地元のタウン誌に広告出してるけど、患者さん減ったのかな。
因に大和市のH動物病院です。
すれ違いですが私神奈川の開業獣医ってことでちょっと質問。
ウチも診療料金計算書なのですが、受け取る側としては税務上何かまずいことあるんでしょうか。
そもそもペットの診療費に領収書が必要なのか、と。
事務所の番犬だから経費で落とすと言う方も居られますが、そうした場合別に領収書を発行しています。
書類の名称が異なると領収書にはならないのでしょうか。
あるいは計算書という言葉の響きが気分を害するものなのでしょうか。
492に反論しているのではありませんから。あくまでちょっと聞いてみたかっただけです。
もちろん、私は大和のHとかいうところではないですよ。念のため。
逆に、わざわざ「計算書」としている理由が知りたいけど。
>そもそもペットの診療費に領収書が必要なのか、と。
必要かどうかは飼い主側が判断することであって、病院側がとやかく言うことではないんでは。
感覚としては
領収書:総額のみ
計算書:いわゆる明細書という感じで項目ごとの金額も書いてある。
ということで病院側としては、昔から(この板のスレでも目にするけど)
総額のレシートなどより何にいくらかかっているかを知りたいという声があるから
わざわざ手間のかかる書類を作成していると言いたいのでは。
単に領収書なら一般のレジでいまならよくあるレシートの後に
プリントしてくれるものを使えばいいだけだし。
たぶん計算書、明細書だとそういうソフトや専用のレジが必要になり
その分機器としては高いのだと思うのですが
>>493の獣医さんは
どうなのでしょうか。
>>494さんが食ってかかる理由も知りたい。
>>492ですが、計算書とは言っても、H動物病院は項目ごとに幾らかかり、
総額幾らです、というような形ではなく、総額しか書いてませんでした。
もう随分前のことなので、今では違うかもしれませんが・・・。
因に今お世話になっている病院も領収書とはなっていませんが、項目ごとに
金額が記してあり、何に幾らかかったのか分かりやすいです。
>>495 別に食って掛かったわけではないんですが。
自分が聞きたかったのは、なぜ書類の名称を「計算書」としなければならないのかってことです。
「領収書兼明細書」とかの名称にすれば、誰からも文句は出ないと思うのだけど、
それをわざわざ「計算書」に限定して発行する(領収書の意味を持たせない)ことに
何か意味があるのだったら、今後のためにも知っておきたいなと。
498 :
493:2006/05/17(水) 18:18:27 ID:kMYQBTXC
どうも、493です。
>>497 友人が作ってくれたカルテ管理ソフトで、そのまま使っているから。彼の病院がそうなっていた
のでしょう。ソコの院長の意図までは、知りません。
よって、私が計算書としていることに意味はありません。
領収書の要・不要は飼い主が決めればいいことです。とやかく言うつもりはありません。
領収書が必要とすれば、何らかの経費として処理されるわけで、それは何だろうと思っただけです。
>それをわざわざ「計算書」に限定して発行する(領収書の意味を持たせない)ことに
=計算書は領収書の意味を持たない と解釈してよろしいですか。
では「領収書兼明細書」というように「領収書」の3文字を加えるべきですね。
税制に詳しくないので大変参考になりました。
>>495 私の場合レジスターなどの高価な機器は購入できないので、レシートをお渡しすることが
出来ません。
明細は出した方がいいと思っているので、パソコンでプリントアウトしています。
たいした手間はかかりません。書類作成料なんて馬鹿らしくて請求できませんよ。
では仕事に戻ります。レス頂いた皆様ありがとうございました。
計算書:診療費、治療費などを計算したもの
実際にお金を払ったかどうかに関係ない。
内訳が分かるようになっているもの。
領収書:病院が受け取った金額を証明するもの
内訳がついていてもいなくてもよい。
日付や所在地がわかって、ハンコが押してあるなど
複製不可能になっているもの。
たぶん、こんなかんじ。
領収書の有無と病院の脱税は、関係ないとおもう。
他にいくらでも方法はあるから。
>491
うちが通ってた時は、
高度医療:割安
予防医療:バリ高
通常治療:割高
という感じ。
今はどうか知りませんが。
大型犬用カルドメックチュアブルが5000円だった時は
正直言ってギョッとしましたw
院長先生が雑誌で、予防は地域の獣医さんでやって
ほしい的なこと言ってたのを
見たことありますよ。
治療技術、医療設備、先生の熱意は、3つ星だと思います。
アニマルプラネットの動物病院番組を彷彿とする病院でした。
501 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 10:55:38 ID:rZRGgGWt
横浜市、磯子区、金沢区、港南区、栄区、中区、西区、戸塚区 近辺で
肝臓病に詳しい先生のいらっしゃる病院、
または、病状が悪化していても、親身になって対応してくださる病院を
紹介していただけませんでしょうか?
上記区内でなくて、車で3時間以内の場所でしたら足を運びますので
どなたか、お願いします。
愛犬(ピレ♀11歳半)が、先日フィラリアのために受けた
血液検査の際、GPT数値が886に達しました。
3年前に、肝臓が悪いといわれてからは薬を飲んできました。
本当に無責任で、大した勉強もせず、今更と思われて当然ですが
100%主治医の先生を信頼し、薬を飲ませていれば大丈夫だと、
本当にかなり自分勝手で無責任な解釈をしてきた結果、
先日、886に達した際に、突然
「900」で亡くなる子もいます。といわれてしまいました。
それ以来、肝硬変について、私なりに調べてみたところ、
肝臓には、長期にわたる抗生物質投与が多大な負担をかけるということを
初めて知りました。
外耳炎があったり、皮膚病も発症していたので、
抗生物質はかなり長期にわたって飲んでいました。
先日の検査の時も、「もう老犬ですから・・・」という一言で
今後どうすればよいのかというお話は一切ありませんでした。
病院だけに頼って、何一つ勉強してこなかった
私に一番の責任があることは十分分かっています。
でも、このまま「年だし仕方ない」と納得することはできません。
もし、うちの子が、「900で亡くなる子」だとしたら、
もう、ほとんど時間がありません。
今の病院では、他にはすることはない、ということのようなので、
セカンドオピニオンを考えています。
とにかく、少しでも可能性を見出してくれる先生を探しています。
無責任な飼い主だと、お怒りになる方も多いと思いますが、
どうかよろしくおねがいします。
502 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 11:17:08 ID:rJc5Cz16
今の病院から大学病院を紹介してもらったらどうっすか?
503 :
501:2006/05/18(木) 11:43:14 ID:rZRGgGWt
早速ありがとうございます。
お恥ずかしい話、主治医の先生に
「大学病院を紹介してください」とは、
本当にものすごく言いづらい雰囲気なんです。
うちには、猫もいるのですが、
猫を他の病院に連れて行ってることを知られた時には、
ものすごく嫌な顔をされて
この次はうちへ・・・とまで言われてしまいました。
大学病院は、やっぱり紹介がないと診てもらえないのでしょうか
>>503 >猫を他の病院に連れて行ってることを知られた時には、
>ものすごく嫌な顔をされて
もし私だったら、その医者には二度と行きません。
こういう医者は、貴方や患畜を自分の所有物だと思っているのでは。
もし何か問題を起こしても隠されて終わりになりそうな気がします。
ピレって11歳まで生きるんだ
>501
その近辺で一番設備よくて大型犬に慣れてると
思うのは磯子区森のみなとよこはま。
セカンドオピニオンにもいやな顔はしません。
飼い主参加型の治療だし。
つか、獣医の顔色より愛犬の命だと思う。
今のかかりつけはもう積極的治療は放棄してる
(=見離してる)んだから、手を尽くしたいんですと
主張して大学病院紹介してもらうのがベスト。
既往歴や投薬歴など、引き継ぐ方がよいよ。
飼い主さん、把握してないんでしょ?
507 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 17:57:02 ID:xs01TEZS
>>500 ありがとうございます。
先天性脱臼手術を考えなきゃならないので検討してみます。
とりあえず1度診てもらうのが先決なのかも。
情報提供が出来なくて申し訳ないですが、
ワンコのためにがんばってください。
504さんや506さんも言っているけど、
ワンコは獣医の顔色なんか気にしてないよ。
飼い主の都合で我慢させられるのは可哀想だ。
がんばれがんばれ。
509 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 18:41:54 ID:rJc5Cz16
大型犬で11歳まで生きてる、のはアナタが素晴らしい飼い主だからかもしれません。
医者の顔色よりも良い関係で良い治療をしてくれる病院へ。
大学病院へは紹介状が必要かと思います。どこか忘れたけど
普通の外来も受け付けている大学病院があったと思う。関東ですよ。
農工大が紹介いらないって聞いたことある
511 :
501:2006/05/19(金) 09:54:04 ID:T1ClX1dh
おはようございます。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
みなさんのおっしゃるとおりです。
主治医の先生の顔色なんて、愛犬には何も関係ないですよね。
わたしの自分勝手な考えだと思います。
11年以上診てもらっていたので、
言いづらしどうしよう・・・と悩んでばかりいましたが、
本当に自分勝手でした。
顔色を窺っている時間はないんでした。
509さんの言うような、良い飼い主ではありませんでした。
勉強不足の結果、フードや薬に気を使わずに来た結果です。
今更かもしれませんが、時間の許す限りはできることをしていきたいので、
本当に皆さんの言うとおり、主治医の顔色を気にしている場合では
ありませんよね。
501さんのアドバイスどおり、既往歴や投薬歴を持って
セカンドオピニオンに行ってきます。
磯子区はまではすぐなので、ご紹介いただいた病院も
検討させていただきます。
大学病院は施設も整っていると思いますし、
もう一度しっかり検査をしてもらいたいと
主治医にも話したいと思います。
ありがとうございました。
512 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 10:01:28 ID:+5eZsyWI
神奈川県で皮膚の専門の先生がいてインターネットでも診察してくれると聞いたのですが
病院名ご存知の方いらっしゃいませんか?
>>511さん
頑張って
私は近所の病院ではちょっと厳しい手術で、その場でカルテ持たされ外科が得意な院長の病院に紹介され行きました
先生も色々な人いますよね
良い病院に会えますように
最近横須賀に越してきて
狂犬病注射打ってもらいにO川動物病院ってトコ行ってきたんだけど
やたら混んでて1時間半待たされたんだけど、そこまで待つ価値あり?
515 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 07:53:59 ID:QfvTySFS
狂犬病なら空いてるとこでいいじゃん
516 :
501:2006/05/20(土) 10:50:57 ID:8cZuZUZQ
513さん、ありがとうございます。
実は昨日、友人の勧めで金沢区の病院に連れて行ってみました。
イルカなども診るという先生と聞きました。
とにかく友人のプッシュがあったので、連れて行ってみたのですが、
予想外の診断でびっくり…。
愛犬の肝臓。。。まだもつそうです。
「肝臓云々よりも、まず痩せていることに不安を持つべきです」
といわれました。
とにかく食べさせることが今は一番大事だと。
帰りがけには、
「○○先生(主治医)は、評判の良い先生ですし、
もっと信用しても大丈夫ですよ。
でも、なにか不安や疑問があるならば、いつでも相談に乗りますし、
大学病院の紹介もしますよ。
でもね、この犬種で11歳は、本当に長生きです。
飼い主さんである貴方の役目は終ったと思ってよいのですよ。
もっと気持ちを楽にがんばってください。」
とおっしゃってくださいました。
技術があるとか、そういうことはもちろん大切ですが、
親身に細かく病状を説明してくださったうえに、
今まで十分やってきたと・・・
そういう言葉をかけてもらったのは初めてだったので、
もちろん、私自身は、まだまだ努力不足だと思っていますが、
なんだか、胸のつかえがおりたような・・・
その場で泣いてしまいました。
一回だけで、良い病院、悪い病院と判断はできないでしょうが、
第一印象や、対応に関しては申し分ない先生でした。
>>516さん
良かった、本当に良かった
泣けてきてしまう気持ち分かります
いっぱい頑張ってきたんですものね
ワンちゃんと516さんがこれからも元気であるように
ん?
痩せてる原因が肝臓じゃないのか?
それとも昔からやせていたのか?昔からエサ少な過ぎたのか?
イルカも診れるから犬も得意とは限らんぞ
せっかく言ってくれてるんだから大学紹介してもらったら?
>>516 良かったですね!
なにより、501さんが信頼できそうなセンセイに会えて
本当に良かった。
口が上手いだけな気がする
521 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 01:21:54 ID:LbacNxl5
世間では「商売上手」と言う
522 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 08:28:14 ID:/Srogi/U
うちの近くの動物病院 一回だけ行ってみたのですが
病院のドアをあけるとすぐ受付と待合室と診察室
つまり一つの部屋に全部あるんです
それで応対してくれた方が獣医さんで
ひとりで受付して診察して説明して清算して〜と
椅子を移動していました
あまり掃除が行き届いていないせいもあり もう行っていません
523 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 11:11:37 ID:G4LHuth7
戸塚布川犬猫はいいと思った。人に聞いたらヘルニアの手術も上手いらしいし
なにより診療が詳しく親切だったから驚いた。薬さえ与えとけばっていう
考えではないようだし。行くたびに耳掃除と爪切りも積極的にしてくれる。
それに比べて東戸塚の野○分院は・・・と思いました。
524 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 11:47:02 ID:gRgQqr+n
質問です
@ 会計時に処置料金、注射、薬、点滴、検査料など全ての項目に対しての治療費の明記をしてくれる病院(完全に治療と事務系は別制)
A 点滴をしても注射料金にしてくれたりして『安くしてあります!本当は○○円かかるんですよ!でも安くしておくので…』を毎回連呼する。治療費の明細は一切無く、レシートさえ出ない病院
先生のレベルはどちらも同じとして、どちらが信用出来るのでしょうか?
525 :
501:2006/05/21(日) 12:12:16 ID:FRNTDmO4
>>517さん
>>519さん
ありがとうございます。
頑張りはまだまだ全然足りていないと自覚していますし、
ただ、今すぐどうこうということではないにしろ、
愛犬の病状がよくなっているわけではないので、
これからも、献身的に頑張りたいと思います。
お言葉、とっても嬉しかったです!
>>518さん
愛犬は、5年前までは、55〜58を行ったりきたりという感じでした。
ピレ♀の中でも比較的小さい子だったので、
軽い肥満だったのです。
そもそも、それが肝臓を悪くさせたきっかけのひとつだったことは
間違いありません。
無責任に何の勉強もしないで、市販フードを食べさせ続けていたからです。
5年前に、子宮の病気(これも出産させないのであれば、早々に
避妊手術をしなければいけないということすら知らずに招いた結果です)
をしてからは、食生活に気をつけ
1年近くかけて10キロ減量させました。
今現在は、手作りです。
ご飯も割りと食べますし、やせているという認識はありませんでした。
でも、触ると骨がすごくあたります。
ちなみに、現在32キロです。
確かにイルカを見ているから犬も得意とは言い切れませんよね。
一度診てもらっただけなので、もちろん技術等もわかりません。
でも、レントゲンや血液検査の数値を一緒に診ながら
何度同じコトを聞いても、嫌な顔ひとつせず、
1時間にわたって話をしてくださった先生は初めてです。
病院の終る時間を1時間以上過ぎてしまっても、
帰りに「お疲れ様」と。
技術等はともかく、よい印象の先生でした。
今現在は、症状も落ち着いているのと、
病院にいくと、震えてしまったり、その日の夜ご飯を食べなかったり、
呼吸がおかしくなったりと、
うちのワンは、病院にいくことで多大なストレスを感じるようなので、
来月の血液検査、レントゲン、エコーの状態によって、
大学病院を紹介していただこうと思っています。
的確な意見ありがとうございました。
526 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 12:33:01 ID:QxfHpF3E
神奈川の病院の情報交換だけが読みたい。
どうぞ病院情報以外はスルーしてください
>>525さん
うちは猫ですが、ここ半年色々あり過ぎたので、今525さんとワンちゃん元気なって本当良かったー
神奈川の動物病院スレ違いのレスすみません
元気なってるワンちゃん応援レスも駄目なんですが…
悲しいです
529 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 17:03:14 ID:ezOknMuj
最近茅ヶ崎市に引っ越してきました。
津○どうぶつ病院が近所なのですが、評判とかはいかがでしょうか?
HPを見た限りでは、良心的な感じがしたケド。
530 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:21 ID:TTlcp7rX
藤沢市で犬の尿結石について詳しい病院知りませんか?人間同様、セカンドピニオンだとダメですかね?
531 :
501:2006/05/22(月) 09:25:40 ID:aH+R6wj5
>>528さん
体調のよくないワンちゃんの飼い主さんの気持ちは、
同じ思いをしければ、芯の奥の辛さは判らないのかもしれません。
528さんの猫ちゃんよくなりますように…。
(最近、ノラちゃん拾って家族の仲間入りをしました!
初めての猫ちゃんですが、かわいいですね〜猫ちゃん)
>>526さん
病院をお探しなのに、長々とスレ違い、すみませんでした。
532 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 09:58:44 ID:XKuIPfBU
まぁまぁ〜
和気あいあいでいきましょう。
多少の脱線は仕方ないよ。
本人でも他の人でもが気付いて本スレの趣旨に戻ればいいんだしね。
533 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 20:04:58 ID:9gTr6ltX
534 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 20:06:12 ID:z9Rn47OV
>>528さん
体調のよくないワンちゃんの飼い主さんの気持ちは、
同じ思いをしければ、芯の奥の辛さは判らないのかもしれません。
528さんの猫ちゃんよくなりますように…。
(最近、ノラちゃん拾って家族の仲間入りをしました!
初めての猫ちゃんですが、かわいいですね〜猫ちゃん)
>>526さん
病院をお探しなのに、長々とスレ違い、すみませんでした。
535 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:37:00 ID:DezHvB8w
レス違いで申し訳ないのですが、小動物を見てもらえる病院を探してます。
大船にある、む○動物病院の評判について、教えて下さい。
536 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:49:26 ID:G+a2lqFQ
神奈川で大動物を診る獣医を探すのは大変だけど、
小動物を診る獣医なんていくらでもいるだろ。
537 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:51:44 ID:z9Rn47OV
定期検診かぁ。しばらく病院行ってないから近々連れて
行ってみようかな。
触りまくるのは毎日してるよ。
帰って玄関あけると尻尾降りながら
お出迎えしてくれてかわいく仕方ないんだ(笑)
気まぐれなのが難点だけど…
538 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:56:59 ID:qxwDbMwj
>>522 どこの病院ですか?
不潔なところには行きたくありません。
病気をもらって帰ってくるようなものですから。
539 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:58:36 ID:z9Rn47OV
今大ブームのネコと言えばなんと言っても「のまネコ」
自分のネコちゃんをのまネコに変えてみようよ
お酒大好きなネコちゃんなんてかわいいよね
540 :
↑:2006/05/22(月) 22:35:11 ID:qxwDbMwj
古っ!
541 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 04:08:38 ID:aKS92lt6
OO病院の先生 おお診 ありがとうございました。本当に心から 感謝いたします。
542 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 04:52:53 ID:aKS92lt6
心根やさしい先生感謝いたしております。らーめん好き猫よりN田先生
543 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 14:20:39 ID:7f8MfuAU
股関節形成不全に強い病院は知りませんか?
出来れば鎌倉、藤沢あたりですとありがたいですが、多少遠くても構いません。
かかりつけ医では痛み止めしか処方されませんでした。
その痛み止めが合わなかったのか、激しい下痢、下血、しまいには鼻血まで。
病院では「そんなに強い薬ではない。(非ステロイド)」としか・・・
>>543 横浜市磯子区になりますが、みなとよこはま動物病院 (旧 永岡犬猫病院)は
どうでしょうか。股関節形成不全に関する治療では有名です。
たかえす動物愛護病院に行った事ある方いらっしゃいますか?
547 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 09:34:32 ID:WO5Y8vcU
>>543 藤沢の川名にある、かん動物病院。
手術の腕は相当なものです。
股関節にも詳しいですよ。
セカンドオピニオンで、行って様子を見てみては?
549 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 00:37:53 ID:8BPLb7To
料金とか、そう言う事は高くても何でも良いので
神奈川県で兎に角腕の良い先生を教えて下さい。
やっぱり大学病院が良いのかな…。
お願い致します。
551 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 08:18:52 ID:xJsfxyVQ
>>544さん
>>546さん
>>547さん
情報ありがとうございました。
下痢や鼻血の事もあったので、セカンドオピニオンとして別の病院に
行って来ました。
そちらの病院で「みなとよこはま」を紹介されました。
多分そちらに行く事になるかと思います。
やはり重度の形成不全で手術も視野に入れて考えないといけないよう
です。
552 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 09:41:31 ID:ahKWxYjD
>>549 兎なら、藤沢のきち動物病院がお奨めです。
先生は兎に詳しく、お値段もリーズナブルだと思う。
何より他の病院に診せるより、兎のダメージが少ない
>>552 ナイスボケ、と言いたいところだけど、親切でこたえてくれて
いるみたいだから可哀相。でも情報は価値が高いと思う。
念のため>兎に角=とにかく
545です
>>548>>550さん、うさんくさいという事でしょうか?
それとも、行った事があってひどい目にあったとか?
>>543 藤沢のかんさんは永岡(現;みなとよこはま)卒です。
もう遅いかもしれないけど電話相談などしてみてはいかがでしょう。
557 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 14:15:20 ID:8BPLb7To
459です。
沢山の意見を下さって有難うございますm(__)m
すみませんm(__)m紛らわしい書き方をしてしまって。
犬を診てくれる腕が良く、信頼できる先生を探しています。
宜しくお願い致しますm(__)m
普通は読めるから気にすんなw
559 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:23:51 ID:f6josvN6
ワロタw
560 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 19:17:06 ID:ph2xrq77
552です。
早とちりですいません。
犬は、大きな病気をしてないので、腕が良いとお奨めできる情報はありません。ごめんなさい。
話し変わりますが、湘南夜間救急病院に行かれた方いますか?
561 :
548:2006/05/26(金) 20:52:24 ID:TYmXysjQ
>>555 かなり昔の話だけど行った事はある。
ひどい目にはあわなかったけど。
気になるなら一度自分の目で確かめてみては?
562 :
555:2006/05/26(金) 23:41:23 ID:7JXNYK6A
>>561 ここでは言えない様な何かがあるのですね・・・。
自分で調べてみます。ありがとうございました。
563 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:20 ID:bVzcMcHI
>>560 湘南夜間救急病院、気になるよね
HPにスタッフ載ってないしどうなのかね
HPの料金表見るとかなり高いよね
ウチのかかりつけ夜間救急病院が出来てから夜間救急やめちゃったから
何かあったら行かなきゃならないんだけど
安心して任せられるのかなぁ?
564 :
カイ:2006/05/27(土) 22:03:29 ID:ezGBxTaU
はじめまして!
今、犬の歯の病院を探してるんですが、
どこか良い病院はないでしょうか?
情報あったらお願いします(><)
>>564 そういうのは地域を限定しないと
答える方も困るのでは?
566 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:26 ID:S0R8SZAr
ageさせて頂きます
見央地区(厚木・海老名近隣)で、膝蓋骨形成不全等の
整形外科分野に見識のある病院・ドクターをご存知無いでしょうか?
スレ上の方の磯子区の病院も視野に入れては居ますが
現在急性症状と言う訳では無いので、
かかりつけとして、日常の診察含めて近隣を探して居ます
散歩仲間にはあまり縁が無い情報らしく、ご存知でしたらお願いします
567 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 14:38:12 ID:byRAdy6p
戸塚の保○病院はよいですよ。
>>567 有難うございます
場所・連絡先確認しました
詳細後日問い合わせてみます
569 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 18:04:07 ID:A60bh8Se
先生いいかた多いです。そのせつは ありがとうございます。
570 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 18:51:44 ID:u6/h8+kb
膝蓋骨形成不全
566です
>>569複数態勢な訳ですね
>>570病名間違ってたらオハズカシ
日曜日に即レスdクスでした
保○は最近特に、外来は若いセンセイが多いね。
手術や難しい診断は、上のセンセイが
やってると思うけど、
個人的にはアタリハズレが無きにしも非ずかも。
同じ料金で新人とベテランが一緒ってのがいやだ。
新人も鍛えられていつかはりっぱなベテランになるのだ
575 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 17:01:53 ID:X6xTfoiv
ひとがら でしょう。親切でいっしょう賢明で ベテランの先生の アドバイスも聞いておられて いい感じでした。困ったときはたいへん有難い病院だとおもっています。
576 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 17:16:26 ID:X6xTfoiv
動物にたいして 心からやさしく接する姿勢がいいね。事務的な他の病院の先生も数多くみてきたけれど・・・・・
>>560 行った事あるよ
もうかなり前で料金はわすれたけど、自分的予算×3倍位だったとオモ。
夜間病院だからとりあえずの事しかしないよ。
578 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 20:47:05 ID:hasQnKgR
>>574 そのとおり。
でも、自分チの家族が修練のネタになるのは・・・
というのも人情w
>>580 ベテランが腕が良くて新人医師がヤブとは限らない。
582 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 14:52:07 ID:Es1Qh2oY
馬鹿じゃん?
不適合者は、ベテランになる前に業界から消えるのが普通。
二代目のボンボン獣医は別なので注意だけど。ww
583 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 16:02:31 ID:zzMWGrsd
かまくらげんき動物病院の評判&情報を教えて戴けませんか?
宜しくお願い致しますm(__)m
584 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 17:24:07 ID:dde7zZ9r
非常にむかついたので。鎌倉のマース〜クリニックは最悪。
犬の兄弟犬同士 交配させるそうです。また 犬権を無視しています。
ポリシーがゆがんだ、動物病院には行かないほうが賢明です。
585 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 22:50:13 ID:G6uxYfP+
横浜夜間動物病院の情報って何かないですか?
何の情報だよw
答える側が色々想像して読み取らないといけないの?
587 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 08:36:01 ID:U483dfql
あっすいません…。
良いとか悪いとか評判を聞きたくて。
588 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 10:33:52 ID:S+lMuL56
>>585 まず、料金は 高いよ 初診料は8000円組合?加盟してる動物病気は4000円 大体 3万前後は 金額的に行きます!先生は、物凄く良心的な感じでした!説明も十分してくれましたよ
589 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 23:13:22 ID:z+5FYumQ
相模原のひかわ動物病院行った事ある方いませんか?
猫を飼う予定なので、評判を知りたいです
やっぱりアホな質問の仕方をする奴は礼も言わないんだなw
591 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 21:48:31 ID:VkkA6Z63
プ
592 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 23:54:21 ID:LOIakMLp
>>584 >犬の兄弟犬同士 交配させるそうです。また 犬権を無視しています。
どこでそう言う情報を仕入れたかは知りませんけど、そう言う嘘つくの止めてもらえませんか?
家の犬がお世話になっている病院なので、そう言うこと書かれるのは嫌なんです。
院長先生も凄く親切で良い人ですし、動物に対しても凄く丁寧で優しい対応をしてくれます。
ポリシーがゆがんだ動物病院ではありません!
>>583 動物は自然にしておいた方がいい
だから避妊や去勢はよくない
と言いつつ処方食ばかり出してくる
なんだかなあ?
>>592 此処で吼えても関係者乙wって言われるだけだぞ。
595 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 06:59:04 ID:Mh2vYbDM
>>592 そうですね。関係者だと思われますよね・・・orz
でも関係者ではありません。
ただ許せなかっただけです。
状態のよくない捨て猫を病院に連れていってやりたい(状態がよくなれば飼って
もいいという人がいるので)のですが、手持ちがそんなにありませんorz
捨て猫を安く診てくれる獣医さんって神奈川でいないですか・・・?
もちろん虫がいいのはわかっています。
597 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 08:49:27 ID:Mh2vYbDM
マーブル動物病院のお兄さん優しかった
あぐりに行ってきました
すごく穏やかな先生で説明もわかりやすくよかったです
人見知りしてキャリーに戻りがちな猫もおとなしくしてました
武蔵小杉です
ワクチンはAMCでやってもらってましたが前々から疑問を感じていたので変更を…
601 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 16:30:42 ID:90SbyV+7
>>592 の意見に同意。1回行ったが女医さんで、儲け主義ではなさそう。
>>583 ここも1回行ったが東洋医学を取り込んでる。 針治療とか有るみたい。
>>577情報ありがとう。560でした。
>>596 捨て猫を安く診てくれる病院、ていう話は
残念ながらあまり聞いたこと無いですね。
たまたま行った獣医さんが事情を聞いて安くしてくれた、
というのはあるけれど、あまり当てにならないし。
いっそ、もう少し地域を絞って情報を求めてみては?
>>596さんの優しい気持は伝わってきますが、
今回病院で治療をして、新しい飼い主さんにお渡ししても、
そこのお家で、また別の病気にならないとも
限らないですよね。そのときは、?
それを考えると、今回の治療も新しい飼い主さんに
協力してもらうことは出来ないのでしょうか。
私自身、拾ったお姫様の病院通いで
「タダより高いものは無い!」を実感しているのでw
余計なことを書きました。
603 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 21:30:05 ID:hNIC4v8g
猫のあごにしこりを見つけたので、今日「横浜ねこ病院」に診せに行くことに。
電話で問い合わせした時もすごく丁寧に答えてくれて、
診察も時間をかけて親身に説明してくれたので安心して任せられました。
リンパが腫れているということで血液検査もしてもらったのですが、異常なしで一安心。
診察料も初診料+血液検査+お薬代で4000円ちょっとで、思ったより安く感じました。
(しかも端数は割引。割引といっても9円ですがw)
先生・看護婦さんたちは、飼い主にも猫にも親切なので(猫は本当に丁寧に診察してもらえます)、
神奈川区にお住まいの方におすすめです!
604 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 01:39:16 ID:H/GVJRo4
583です。
593さん、601さん、情報有難うございましたm(__)m
一度自分で行って色々見てくる事にします。
>>605 違ったら申し訳ないのですが、もしかして「現在の猫の様子を報告するスレ」でレス下さった方ですか?
そうだったらご指摘のとおり、私はそのスレ357のしこり猫の飼い主ですw
すごく感じのいい動物病院だったので、猫さん飼ってる方におすすめかなと思って書いておきました。
にしこり ←じ〜っと見つめてみよう。
ほら、先日手首を骨折した
かの国へ行ってる誰かの面影が
浮かんでこないかい?
610 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 02:52:27 ID:LL2C2wG4
『横浜ねこ病院』に行った事がある者です。あの病院は先生がシフト制になっているので、
良い先生に当たった場合名前を聞いて、いつが勤務日かを聞いた方が良いですよ。
ちなみに私は、50代くらいの院長で最悪でした。。
噂によると、水戸のおかにわ病院を開院前はぶたの先生で、なぜ猫病院を開院したかと言うと
大きい犬が嫌いだからだとか。。。(水戸のスタッフと知り合いの知り合い)
開院前の内覧会にも行ったのですが、酒臭かったし。。
看護婦さんへの態度も偉そうでなんか嫌でした。
他の日に行った時は雇われている獣医さんだったのですごく丁寧でした。
しこりで診てもらった飼い主の方どんな先生でした?
年配の看護士さんは多分獣医さんですよ〜。
611 :
603:2006/06/05(月) 08:18:06 ID:koblkqM6
>>607は勘違いだったようですね。
余計なこといってごめんなさい。
>>609 にしこり…誰だかはわかりましたが、意味がよくわかりません…すみません(ノД`)
しかも私へのレスじゃなかったらもっとすみません。
>>610 なるほど、だから猫専門なわけですね!
偉そうな看護士さんは私の時にはいませんでしたよ。
私が行った時は女性の先生が2人(ひとりが看護士さんかも)が対応してくれました。
注射していた先生は若くて(30歳かもっと若いかも)、体重計ってくれてたりしたもう1人の方(看護士さん?)は30代半ばでやさしい雰囲気の方。
どちらの方もすごく親切に診てくださいました。
名前は…聞きそびれましたorz
(いただいた健康手帳の体重書く欄に「岡○」と印が押してあったのですが、これが先生の名前でしょうか)
今週もう一度いくことになっているので、そのときは事前に確認して行く様にします。
アドバイスありがとうございます。
>603
「にしこり」は松井選手の顔をえがいた顔文字の一種です。
へのへのもへじみたいなもの。
「し」が鼻、「り」が左耳と思ってよく眺めて下さい。
あと、わからない言葉が出てきたらとりあえずぐぐるのも大事かと。
横浜ねこ病院情報は欲しかったのでありがとうございました。
今度行ってみようかな。駐車場あるんですよね?
民間駐車監視員制度のおかげで、今まで通っていた病院へ
行きにくくなってしまったところなのだ。
613 :
603:2006/06/05(月) 13:22:28 ID:MKANMJMV
>>612 ( ゚д゚)!!
見えました、見えましたw
教えてくれてありがとうございました。
ググってみたんですが、ピンとくるものが見つからなかったので…鈍くてすみません…w
それと横浜ねこ病院、駐車場はありますが1台分です。
ビルトインの駐車場ですが、背の高い車もOKでした(ハイルーフ210cmのうちの車でも余裕)
電話で聞いたところ、停められない場合はカードを渡すから声かけてくださいと言われました。
(たぶん「只今ねこ病院で診察中」等のプレートだと思います)
病院はエレベーターで上がって2Fにあります。
614 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 18:54:57 ID:NbKzKnIr
病院の方(女性)と直接お話しました。嘘は言っていません。
ただ 実際に行われている医療に関しては具体的には存じませんので、病院は飼い主の自己責任で選べばいいのではないでしょうか?
>「只今ねこ病院で診察中」等のプレート
宅配便の配送でもアウトだから違うんじゃないかな
駐停車禁止区域じゃないなら有効なんじゃ?
どうでもいいけどw
617 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:17:44 ID:MkykzKLT
神奈川、東京で歯科に力を入れている動物病院があったら教えてください。
ふと気づいたら犬歯の1本だけが灰色&ピンクに変色していて、近所の動物病院では原因不明とされてしまいました。
住まいは海老名市周辺です。
618 :
くるみ:2006/06/06(火) 09:18:11 ID:phx43FRZ
湘南地区で肝臓疾患に詳しい獣医さんをご存知でしたらぜひ教えてください!
うちの子柴犬、女の子で現在1歳です。門脈シャントの疑いがあります。よろしく
御願いします。
先日初めて磯子のみなとよこはま動物病院に行ってみた
スタッフのスキルや人数、設備にまず感心したけど
なにより犬の状態と相談しながら、仮診断下すまでに慎重に検査を繰り返して
ヘタな人間の病院より丁寧な症状の説明、治療方針の調整をしてくれたことに大変感動した
こっちも一日仕事になったけど、自分が求めていた犬の医療はコレだ!と思ったよ
今度、猫を飼うことになり
武蔵新城周辺で良い動物病院を探しているんですが
ネットで調べてみたら病院が幾つもあって迷っています。
武蔵新城周辺で評判の良い病院を知っている方はいらっしゃいますか?
621 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 00:06:49 ID:a7cS599+
622 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 00:08:00 ID:a7cS599+
623 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 09:27:09 ID:cgqhgo3u
>>621 >>622 関係者の二重カキコ、乙!
誰からか自分の病院のことが書き込まれると聞いて来て、脊髄反射で
カキコしたんだね。
624 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 17:07:53 ID:CQsMAVzr
625 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 21:40:42 ID:y04HxEli
院長不在って誰が診てくれるの?
副院長じゃね?
627 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 23:13:22 ID:8VnpVhaq
>>625 そこの病院知らんけど、普通に考えりゃ院長の他にも獣医が何人かいるんだろ。
それぐらい想像つかないか?
院長不在でも理事長不在でもちゃんとしてればイイけど
町医者院長いないときのバイトみたいな獣医はカンベンして★ぃ
629 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 13:05:58 ID:Cl0V2ezv
普通にバイト獣医も多いとおもうケド?w
多い少ないじゃないだろ、ちゃんとした診療が出来るかどうかが問題
まあ、多けりゃなおさら問題
重篤な症状に対して責任ある診断と適切な処置を、院長不在時のバイトに求めるのは酷
だから院長が休みなら町医者には俺は行かない
ちょいズレwww
619で「みなとよこはま動物病院」の評価を書いた者だけど、本日愛犬が退院してきた
非常にオープンでクリーンな印象を受けたので、再報告させてもらいます
腸閉塞かと見紛うばかりのひどい症状で月曜日に入院したんだけど
毎日仕事帰りに様子を見に行くと、担当医以外の先生も含めてどなたかが必ず状況を
説明してくれたし、今日も退院後の食事、運動、股関節の問題なども含めて適切なアドバイスを
頂けたと感じた
後学のため、治療費の明細に質問をするとそれにも大変丁寧に説明頂いた
ウチは幸い外科的な手法を持ちいずに済んだけど、ここの手術室にはモニターが付いていて
飼主がそれを見ることが出来たりもする
病院の持てる技術にそうとうな自信があり、隠し立てする必要など無いというとこだろう
633 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 21:38:53 ID:VuTnHTXE
>腸閉塞かと見紛うばかりのひどい症状
単なる思い込みか
↑おいらを煽ってなんかイイ事あんの?
635 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 16:50:43 ID:W6Y7tDm6
横浜市都筑区にある荘田動物病院でとても嫌な思いをしました。院長は素人の患者に対し
とてもばかにした態度を取り、知らないことやわからないことがあって聞いても鼻で笑ったりします。
この病院は夜間救急もやっていて、プラス5千円で診てくれるのですが、若い医者に
こんな夜中に連れて来るなといわれました。何のために夜間救急をやっているのかとても疑問に感じます。
しっかり夜間の料金も取っておいて、あんな態度を患者に取るなんてほんとありえません。
「荘田」じゃなくて「荏田」だろ?w
病院だけでなくしつけ教室や
夜間の急患受付もやっているとこ。
院長が自民党推薦か何かで
議員に立候補してことごとく落選してるよね。
ってだけでも何だかロクなもんじゃないと思って
足を踏み入れようと思ったこともない。
637 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 23:07:58 ID:INBdHhAN
自営業って自民党大好きなのね。w
横浜の磯子区杉田の『ひまわり動物病院』はけっこう好きです。
もうだめかも、とまで悪化した猫が完治しました。
これをいうとちょっと失礼ですが、一見地味な感じの外観で、最初大丈夫かなと思ってのですが、
実際行ってみたら院内は結構よさげな感じでした。
ご夫婦でやってらっしゃって、共に獣医さんのようです。
主治医の方はこちらの話を熱心に聞いてくれますし、近くの人は一度行かれてみては。
小田急相模原駅近く、行幸道路沿いにあるゥ動物病院
綺麗だし、やたら混んでいる。
なにかあって行くと毎日注射に来いと言われる。そんなに注射する必要があるの?と思うほど。
そう思いつつもこれで良くなるのであればと思って通ってた。
先日足の付け根が赤くなってるところをアレルギー、アトピーと断言された。
アレルギーの検査は必要ないと言われ、気になるので別の病院で見てもらったら、
アレルギーじゃなかった。(注射の痕が赤くなってただけだった)
「注射した方が深刻な事態にならないのです」という先生の言葉を信じて随分お金を使う羽目になったよ。
この病院の先生、やたら注射したがるだけあって、注射はとても上手です。
藤沢市の病院でここはお勧めとかここは良くないとかありますか?
かかりつけにする病院を探しています
ちなみに当方、藤沢本町です
641 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 15:23:51 ID:o3fbJl6N
鎌倉市の動物病院は最悪!良い病院がほとんどありません。
いくつかの動物病院に行きましたが、どの病院も行かなきゃ良かったと後悔しています。
そんな中、「良い病院」と噂されていたマー○ペットクリニックに行ったんですが、噂通りの良い病院でした。
院長先生が女性の方で、質問もしやすいし丁寧に答えてくれるし!
うちの猫に優しく語りかけながら治療するなど、見ていて凄く安心ができました。
スタッフも全員女性なので、男性が苦手かも・・・と言う方には是非お薦めしたい病院です。
土日に行くと、たまに男性のスタッフの方もいらっしゃるようですが、平日は女性しかいませんよ。
642 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 16:53:15 ID:XsGIJuiT
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、 ________
,i 尿 i /
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| /削除ホうろウ人だけど文句あっかいネェャ!!!
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 /
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
| ,:(,..、 ;:|/
,へ,__ ,,,..;:;:;:;,/
_| i `ヽ. '"`ニ二ソ
.//| 〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
/;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
/:::: /:::::::::::: |::::|
(:::::::: (ξ:: ・ ノ::・/:::|
\::::: \::::::: (::: |
/:::\::::: \::: ヽ|
/:::: \::::: \::: ヽ )
|::: \::  ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: \;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\:::::::::: ξ(;;; );; ) 〜
\:::::::::::: ) )
)::::: //
/::::::::: //
神奈川県西部(平塚から小田原とか箱根くらいまで)では
どこが評判いいでしょう?
おすすめありましたら教えてください。
441 :わんにゃん@名無しさん :2006/04/25(火) 08:01:50 ID:FNaktX9q
小田原・足柄上郡あたりでいい動物病院を教えて下さい。
最近引っ越してきたばかりなので分からないのです。
442 :わんにゃん@名無しさん :2006/04/25(火) 08:11:52 ID:FNaktX9q
あおのとかいいよ。
645 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 20:36:01 ID:Wh0DqoZ6
ベルジェ藤が丘動物病院の評判を教えてください
646 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 04:43:44 ID:zsd/TA40
川崎市の動物病院で「花子」という老犬がいる病院に心当たりはありませんか?
647 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 14:46:08 ID:ThUm7Z0M
614と584って同じ人っぽいよね?
648 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 15:33:41 ID:MFAcaTMB
始めまして。藤沢市付近で野良猫の避妊を安くやってくれる所はないでしょうか??
庭にたまに遊びに来る猫ちゃんが発情していて心配になり病院に連れてこうと思ったのですが、学生なのであまりお金がありません。
よろしくお願いします。
学生でも本気を出せば避妊手術代ぐらい稼げるでしょ。
学生だからと甘えて動物病院に頼ろうとする
その考えをまず変えた方がいいですよ。
真剣にをそういった問題やっている人たちの迷惑にもなります。
650 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 00:25:34 ID:4ow4gLfB
>>640 き〇動物病院は?
ウサギたんの患者が多いので、ウサギ飼いの方には有名かな?一応、予約制みたいなので予約してからね!でもいつも待たされるけどねー。
うちは、かかりつけにしているけど、
最近、転院しようか考え中。。。
藤沢街道の、不二家レストランの前あたりにも、動物病院あるよ!知り合いのワンコは、そこがかかりつけ。なかなか、いいみたいですよ。ワンコは話せないから飼い主が、善し悪し見極めないとねー。
>>648 藤沢の近辺だったら、茅ヶ崎の動○愛○病院が安いかな?
確か1.5万はかからないはず。
もうちょっと遠くでよいならば、大和の山○獣医科病院かな?
ノラの子だったら0.5万で手術してくれるよ。
>>649 まぁまぁ、学生なのにノラの子を病院に連れて行ってくれようとするだけでも
見上げたものですよ。
餌だけあげて何もしないで繁殖してしまうよりは数倍もまし。
652 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 02:40:42 ID:gLfutPkO
最近は横文字の病院が増えたね。ww
「死亡証明書」を要求したら電話着拒されたり、話の途中で電話切られたりした
というのも横浜市の病院だったよね?
653 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 12:49:14 ID:caz9OBK1
猫を飼い始めました。
県央地区(大和、座間、綾瀬、海老名)で評判のいい獣医さん教えて下さい。
>>648 手術したあとはどうするつもりか。飼うのなら幸せにしてやってほしい。
飼わないのなら、里親を見つけてやれ。必ずだ。
関わるならば、その子に対して責任を持て。
それほどの関心がないのなら
その子に対して、その後病気になったとき、また糞尿の始末関係でご近所に対して、
責任を持つこともできないなら
手術だけしてあとは知らない、飼うつもりだけどお金はかけられない、
ならば、関わるな。
意地の悪い書き方になってしまったが、責任を負うとは、そういうことだ。
657 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 17:27:46 ID:+cVjfddp
すみません。
質問よろしいでしょうか?
川崎市近辺にある病院で、幸福の三毛猫と呼ばれる猫がいて
花と言う名の犬を飼っている医院の名前を教えて欲しいのですが。
医院の名前をそのまま書くことが無理でしたら
頭文字だけでも教えていただけないでしょうか?
658 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 18:24:50 ID:/hq4Gb+A
>>650うちも、き○動物病院によく行きます。(ウサギで)
犬も見せてますが、アットホームな病院ってイメージですよね。
不二家前の病院、善○動物病院ですよね。
ここの先生は、鶴見の有名な病院から独立したらしいです。
友達がかかりつけで、評判良いですよ。
659 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 12:51:03 ID:FRAx9m7O
いよいよ今日 もうすぐだね 悪徳撲滅
660 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:15 ID:w8WXXR2o
>>583 亀レススマソ。
あそこはやめるにこしたことないです。
針灸で有名になってしまって大物扱いされてますが、
本当に針灸だけです。
他は知らない&出来ないことばかり。
正直あきれる程…。
しかも、最近は何を思ったか針灸もあまりやらないらしい。
正直、こっちも忙しいので、普通は自分でやるような簡単な手術は自分でやっていただきたい。
>>639 あそこね。院長は親切でとっても治療がウマイけど・・・高くつくよ。
翌日直ったネンザで2万5千円でした。
私はちょっとした怪我病気は別の町医者。
大怪我や深刻な病気はここって分けてる。
662 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 02:24:48 ID:UxdIQJB2
663 :
sage:2006/06/16(金) 21:06:15 ID:OPCKLUZs
>>639,661
うちは逆、ワクチンやフィラリア薬だけ。おかしいなって時は他へ行く。
高額払って学びました。去年までいた先生は良かったんだけどなあ、
今どこにいるんだろ。
664 :
639:2006/06/16(金) 21:36:34 ID:whGfPD6V
>>661 >>663 たしかにね。近所であそこに行ってると言ったら「ぼったくりだよ」と忠告もらったよ。
うちも今回の件で学んだ。
注射はうまいからワクチンとフィラリア薬だけにするのもいいかもね。
665 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 21:37:26 ID:5H0Fr0li
あの〜、じが中毒?じか中毒?。。でしたっけ?
それってどんな病気ですか??
猫のノミの虫下しっていくらくらいかかりますか?
668 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 01:21:14 ID:fU5V5bAO
>>648です。レスしてくれた方ありがとうございます。
ぬこの術後に関しては、実家の方に相談してみるつもりです。
ありがとうございました
669 :
654:2006/06/17(土) 11:23:59 ID:BdJnCCYo
>>668 辛辣な書き方をして悪かった。がんばれ。
犬の歯石がひどくなってしまい、除去してもらいたいんですが、
全身麻酔とのこと。今行っているマイ星は麻酔に関しては大丈夫でしょうか?
もう7歳で麻酔は怖いです。でも歯もひどくなってしまい・・・。
犬の歯科が上手いところ、あまり麻酔を使わずにやる獣医さんって
横浜近辺でないでしょうか。
671 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 18:40:15 ID:pLvD2TIa
>>670 うちの犬は10才過ぎても開腹手術したけど。
何もなくても麻酔で死んだりするそうだしね・・・
高くても大きな病院へ行ってみたら?
672 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 20:29:43 ID:b8mgOFZT
673 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 22:05:57 ID:eD+8KKTz
かなり有名なところだよ
674 :
わん@:2006/06/17(土) 22:15:38 ID:oioGWCVi
ちょっと話題になった、横浜市磯子区の医療ミスをした動物病院ってどこですか?
横浜地裁で判決が出ましたよね?
>>670 麻酔して施術してもらう危険と天秤かけたらやってもらうほうがいいと思う。
うちの子も老犬で心配だったけど
痛がってひいひいいってるのを見てられないし結局してもらったよ。
先生が大丈夫といってくれたし、一度それも相談してみては
しかし、麻酔事故はどんなに技術力のある獣医でも
確率で起きてしまうものだと思う
そのせいかイイ獣医ほど麻酔が必要な治療や検査を安易にやらないように思う
677 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 07:26:48 ID:k2Y49gNn
毎日歯磨きしないとまたすぐに歯石つくよ
>>676 と、言うか
こちらから聞かないと、リスクさえ説明しない獣医が多い気ガス
それが面倒で(尻込みされたくない)説明しない
→検査等の必要度よりもリスク回避(病院離れ避ける)の獣医じゃねぇ
(´ω`)
>>678 いや、自分が言ってるのは麻酔リスクを説明した上での話
その辺の説明がきっちり出来ない獣医は困るね
680 :
640:2006/06/18(日) 13:46:58 ID:F2zjXnT6
>>650さん
レスありがとうございます
うちは猫ですが参考になりました
>>672 >判決は「病院と医師の過失で犬の入院期間を長引かせ、一時期生死が危ぶまれる状態にし、
>女性は精神的損害をこうむった」と指摘。病院側の対応と犬の障害との因果関係は
>「獣医学的な立証がされなかった」と認めなかった
だから厳密には医療ミスって訳じゃないのかな?
しかし現実にはその犬がおかしくなってしまったワケで…
でも原告側もちょっとアヤシイんだよねw
その病院に対して被害者の会ができたらしい
日本有数の名医とされてるあの病院でこんなことが起こるとは…
682 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 19:21:49 ID:cg+9hzbw
瀬谷のアオ○犬猫病院の評判はどうですか?
683 :
わん@:2006/06/18(日) 19:40:11 ID:cQRrwgKg
>>681 日本有数の名医って?
せめてイニシャルだけでも・・・
684 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 00:08:40 ID:eyiDRWy3
横浜市瀬谷区の猫飼いです。
今まで青木動物病院に行ってましたが区内で引っ越して
兵藤動物病院まで徒歩3分になりました。
私は車の免許を持ってないので何かあったときキャリーバッグ抱えて
走って行ける距離の病院に変えたほうがいいかなと思っていましたが
ネットで見た人の実家が今の家の近所で、その人のお母さんは青木まで通っていたそうです。
単にその頃は兵藤ができていなかっただけかも知れませんが
ここで「兵」をレス抽出してみたら意見がわかれていて…
瀬谷区橋戸にある兵藤動物病院をご存知の方、どんな感じか教えていただけると助かります。
>>682さん 今気づきました。
もしそれがア○キさんなら通ってました。
偶然うちがもらった猫の兄弟がそこで張り紙して里親募集してました。
まだほんの子猫なのに「この子は太るね」と初回の健康診断時に言われ
避妊手術の時に「やはり太ったね。脂肪がすごかった」とのことで
あんなちっこくて細い子猫でも将来の事がわかるんだ、すげーと思いました。
良い先生だと思いますが、残念なのは通いのため深夜早朝は連絡がつかず
休診時、電話も留守番アナウンスなどがなく不安になったことくらいでしょうか。
横浜市磯子区の超有名病院てどこ?
ヒントだけでも下さい。
687 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 14:22:20 ID:7qCsIa83
獣医 医療ミスでぐぐれ
その犬を担当したのが当時の副院長で
院長は私は関係ないの一点張りだとか
690 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 15:02:35 ID:tL5lrDwj
旧ナガ●カ 現みなと●濱
裁判の概要見てきました、ほんと、まさか・・でした。
獣医の医療ミス、でたどりつきました。
港南区のチャンピオンペットクリニックの評判ってどうなんでしょうか。
最近、引っ越してきたばかりなので教えていただけると嬉しいです。
694 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 09:00:27 ID:xg90DMJg
しろうとが上手いとか下手と言ったってホントに判断できるのかと疑問に思います。
あなたが掛かっている病院(人間)の先生、上手ですか?下手ですか?
わかりますか? 私はわかりません。
説明がわかりやすいかどうかはわかります。
どこへ連れて行っても死ぬ病気もあれば放ってておいても治る病気もあります。
料金だって行う処置によりけりです。
>>694 手術とか外科的な施術に関しては手際とか見てれば上手い下手は判ると思いますよ。
手術を見せるのを嫌がる獣医が一概に下手とは言わないけど、
飼主同室を許している獣医は大体自信があるんじゃないだろうか。
触診での診立ての巧拙とか内科的な実力は見た目じゃ判らないけど、
説明が納得出来るかで実力も判るような気がします。そうとう経験が豊富じゃないとそうはならない。
獣医の説明受けている時に、自分なんかは
「先生の診立ては○○ですが、××の可能性はありませんか?」
とか結構しつこいくらいに訊く方ですが、その時に
「現在の症状から××で無いと思われる理由が3つあります、1つは・・・ 」
などと説明出来る獣医は力があると思うし、飼主としても納得性が高いです。
>>694さん
レスの内容は納得ですが…それを言ってはこのスレが悲しい気します
素人かもしれない(病院で初めて病状知った)飼い主の感じた事(説明や処置など)でレスで良いのでは…と
個人的には何軒か病院を巡ったので、技術だけではない雰囲気って大切と思いますよ
>>696 >素人かもしれない(病院で初めて病状知った)飼い主の感じた事(説明や処置など)でレスで良いのでは…と
それってすごく身勝手だよね。
かかれた病院はどうでもいいんだ。
獣医が適切かつ十分な対応していても、それを勘違いしたり
思いこみで一方的に書き込んだり。
不十分だったとしても、果たしてそれが獣医に100%の責任があるのか。
自分の方の落ち度を冷静に判定しているか。
病院選ぶ手段のひとつだからね
治った治らなかった、説明が良かった悪かった、雰囲気が良かった悪かった…
こういうのはcase by case
たまたまその人にとってはそうだったっていう程度で考えないとね
例の裁判の件にしてもそうだし
情報の鵜呑みは危険だね
すみません
>>697さん
私はある病院で手術後納得いかず、担当医ではなく、執刀医に説明求めました
病院が100%悪いとか言いたいのではなく…
自分が納得してレスするなら、やはりこれからそこの病院にかかるかもしれない方に役立つのでは
と感じました
連レスすみません
ずっと半年位信じる事出来なくなってしまった病院ですが、ここには書いてません
まだ完治してないから…
他病院で完治して元気なったら、私が受けた悔しい思いなどレスしたいと思ってます
701 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 15:40:14 ID:r/V7ikWP
2chって本来そういうものでしょ。
玉石混合、ためになる情報、嘘八百の嫌がらせな情報てんこもり。
その中から、自分にあった病院を探し出せばよいことなんだから、その意味で
このスレは有意義だと思いますよ、自分は。
現に、このスレで「悪い」と書かれていた病院に、近いからという理由、外で喧嘩
して出来た怪我で、命には別状がないという理由で行ってみましたが、今では
主治医ですよ。
だから、あくまで予備知識として評判を訊き、または答えるスレということで
いいんじゃないですか?
それを信じて行かない人もいれば、私みたいに命にかかわらない限り悪いと
書かれた病院に行ってみる奴もいるんだから。
702 :
701:2006/06/21(水) 15:48:08 ID:r/V7ikWP
>>699-700 あなたに対してのレスではないです、念のため。
書き込んでから送信するまで来客があったため、タイムラグが出来てしまいました。
704 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:13:29 ID:xNPfw8hc
>>701 確かにそうだよね。
俺のかかりつけの病院なんて、名前出すだけでネタだとか煽りだとか言われるけど、
俺的にはスゲーいい先生だもんな。
うちの肉球も喜んで病院の中に入ってくよ。
705 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:47:31 ID:JU+LA39j
>>693 ワクチン証明書が写真つきではない
金額は良心的
平均的な病院
優しい
>>703 695だけど、おいら獣医じゃないよ
獣医の友人何人かいるから、犬の病気とか
業界事情にはそこそこ詳しいけどね
707 :
どなたか。。。。:2006/06/22(木) 02:36:53 ID:oxUgGwqr
横浜し、あおば区ないにて、信頼できる病院おしえてください(:_;)できればa駅f駅で。
数回通ったところには、もう、行く気なくしてしまったんで。
けっこう急ぎだったりします。
あ、あと。。。
やさしい料金ならーなおたすかります。
ここで訊く前に日本語勉強しようね
>「先生の診立ては○○ですが、××の可能性はありませんか?」
確かに俺が十位ならこんなネット情報に毒された奴には来て欲しくないな
>「現在の症状から××で無いと思われる理由が3つあります、1つは・・・」
この3つってのは詐欺師の得意台詞と一緒だな
>>697 素人が病院の対応や、受けた印象を書いて何がわるいんだよ。
金とってやってるプロなんだから、そこまで含めて評価されてあたりまえだろ。
ということで...
動 物 病 院 関 係 者 乙 。
713 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 14:36:22 ID:HicFmz6/
>712
“動 物 病 院 関 係 者 乙 。 ”→脳なしワンパターン 乙!
714 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:33:20 ID:EnpBadne
病院関係者は正論言ってるつもりなら名乗れよ
飼い主のふりするから荒れるんだろ
715 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 21:55:00 ID:fXo86yfO
っていうより、そう思わせて
結局獣医叩きをさせたい
釣り師な気がするが
>705
ありがとうございます。
平均的な病院ということで、特に悪い評判がなさそうなので
今度行ってみます。
金額が良心的っていうのが嬉しいですね。
>>716 7種ワクチンが6000円
フィラリア700円
五種混合ワクチン9000円って高い?
かかりつけの所なんだけど…。
719 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 13:47:12 ID:FxV2Zl5G
場所にもよる。
田舎では超高い。w
720 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 16:01:28 ID:tNV6J2HN
世界に素晴らしい獣医師は数多くいます。しかし、「誉れ高い」
「一流」の獣医師は一握りです。「本牧通り動物病院」の竹田
先生は名実共に日本を代表する獣医師です。
飼い犬、飼い猫などペットに行った生態実験で竹田先生の右に
出る人は世界にいないはず。私のペットも竹田先生の手により
天国へと旅だって行きました。
命を犠牲にして培った腕です、きっとあなたのペットの命を
助けてくれるはず。まずは気軽に電話で連絡して相談してみ
てください。
住所:横浜市中区本牧宮原7−1
電話:045−621−1222
定休日:水曜日
何だか複雑な気持ちになるのは…
私だけでしょうか…
事情は判らんけど
状況を詳しく書かずに中傷(と取れる文章)を書くのはフェアじゃないな
723 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 03:18:06 ID:vv3cm1yI
いくら安くても小汚い病院だけは逝くな!
ばい菌のスクツだぞw
724 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 11:41:24 ID:DPSn5k8Z
鎌倉市・藤沢市周辺にお住まいの方へ
鎌倉市にあるG動物病院はおすすめ出来ません。
東洋医学を取り入れた治療や、
院長による犬猫マッサージの著書・DVDなどで、
テレビ・ラジオ等のメディアに何度も登場している病院です。
我が家の愛猫は、
「年齢よりずっと若く、内臓には何の問題も無し。」と診断された後、
不適切な治療を施され、容態が急変。翌朝に死亡しました。
死亡後の応対も、責任転嫁と無理のある言い訳ばかりで最悪でした。
どんなに有名な番組に出演していても、
本当にいい先生とは限りません。
治療よりもメディアへの露出に忙しい獣医には、
十分に注意した方がいいと思います。
>不適切な治療を施され、容態が急変。翌朝に死亡しました
くわしく
726 :
ムーちゃん:2006/06/26(月) 02:25:31 ID:JgQ0bLG2
口数の少ない最低限の薬しか出さなくそこそこの料金の先生と
色々説明をして薬を沢山出し高料金の先生。
我が家の動物はどちらがおこのみ?かしら
727 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 02:38:56 ID:JgQ0bLG2
小机のあつ?動物病院にかかっている方いらしゃいますか?
間をあけて行くと前回と違う内容説明がたびたびあるのですが・・・
>>726 症状とかに合わせて使い分けてくだちゃい
予防接種、フロントライン、ミルベマイシンとかは実力と無関係に安いお医者でOK
今回はヤバそうだというときは、実力のあるお医者さんでお願いしまつ
729 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 18:21:41 ID:KQgmSS95
年寄りの医者も勘弁。
定年無いから すげージジイ獣医とかいそうw
そりはパパママが見極めてくだちゃい
732 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 06:43:02 ID:6jobH044
おまいら幸区のK田は危険だぞ
先生が車椅子のお祖父さんで、しかも子猫は母猫の母乳で治せとぬかしやがった
733 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 06:50:29 ID:6jobH044
あとTVでも有名な武●小●の24時間緊急の病院
夜中行くなりショック症状起こした子猫に血液検査しやがって、産まれて1ヶ月だぞ?
しかも無駄にレントゲンや全身の検査して死なせたあげく治療費6万8千円取りやがった
オレのぬこを返せ…
元から通ってた先生もこの病院の処置にキレた
734 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 13:18:28 ID:CeXYzGzj
検査する必要性が無かったということ?
適切に治療すれば助かったってこと?
どこが医療ミスなのか分からないので、そのへん詳しく
735 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 15:22:14 ID:ERYPR/UG
↑
夜間は、べらぼうに高額な上ほとんど素人な処置。
私も二度といかない。知り合いも怒ってた!
前に訴えられたって聞くよ
736 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 18:11:05 ID:uxD2PWkd
横浜市で腕の良い病院を教えて下さい
737 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 18:12:48 ID:uxD2PWkd
横浜市で腕の良い病院を教えて下さい
>733
ショック状態なら検査は必須だよ。問題なのはきっと治療内容の方だね。
気持ちはわかるが、責める論点が間違っていれば悪徳獣医はのさばるばかり。
じゃあ
>元から通ってた先生もこの病院の処置にキレた
この先生もヤブなの?
740 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 23:59:55 ID:jzUv1nJh
我が家の猫たん尿石症。水を飲まない、ドライも嫌い、しょうがないので
療法食に水といつもの缶詰ちょぴっと混ぜて、先生の指示通り食べさせたら
また詰まる!!慌てて病院に行ったら怒られた。
「食事に何を食べさせてる?」って聞くから指示通り話したら「だめだよ、
そんなの食べさせちゃ買主の管理が悪い」と????はーお前が言ったんだろー
これ小机のあつき動物病院だよ。
741 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 10:08:34 ID:4QAtJprA
どこか書けないけど湘南某所、二世はダメだね
いい仕事していて患者を集めて評判が良かったのは親ってことだよ
親が引退しちゃってるから他を探そう
来週やる熱血獣医のテレビでも見て意識高めろよ、、、
742 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 20:48:32 ID:VtuV15q7
武蔵小杉の某病院に行って治らなかった皮膚病が治った…
けど治療費高杉。いらない物売りつけ杉。
でも病気治してくれた事には感謝してる。
受付のおばさんが超感じ悪い。
743 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 21:35:16 ID:Tl5inABU
受付って普通は、オネーチャンじゃないのか?w
>>737 まずはこのスレの中を検索してみてくらさい。
玉石混合だけど。
745 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 00:50:32 ID:xmyXgdUM
チワワ(11ヶ月)が耳と目を掻きむしり、かかりつけの先生にアレルギー検査を進められ
ました。とりあえず、点耳薬と内服(ステロイド+ヒスタミン)をもらってきましたが、
検査は3万円かかるらしいんです。病院によって金額はもっとやすいのでしょうか?
そこの病院の元受付のおねーさんが、治療はここでしないほうがいいよ。って
いってたことも・・・。
746 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 03:38:31 ID:pYhLg2QT
小杉のAMCは昼間も素人ばっかり
一度治った目の傷が3週間後にやっぱり治ってないなんて
平気で言って治療をズルズルと伸ばして金を取ろうとするからね
誤診と言うより詐欺行為だね
747 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 13:16:17 ID:H9Rxcfrk
>746
昨日、この病院を被告とする医療過誤裁判が始まったよ!
748 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 13:30:41 ID:Wsrjr1wC
>745
すぐアレルギー検査ですか?
その前にアラカスとかマラセチア(寄生ダニやカビ)の検査もしなく??
知り合いが受けたアレルギー検査もそのくらいの金額でしたけど。。。。
>>747さん 詳細を知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。そこは今年のはじめに行ったきり行ってないので、また行こうと思ってました。
受付のおばさんは優しかったです。コンシェルジュだったかな〜貫禄あるかも
750 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 18:08:29 ID:yMp1ZsoN
本日、国道16号沿い鵜森交差点の所にある動物病院に行ってみましたが、患者さんが
すごく多く、2時間近く待ちましたが、あそこの動物病院はいつも混んでいるのでしょうか?
とくに変わった所はありませんでしたが、人気でもあるのですか?
751 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 18:31:18 ID:2DaF2h+3
>749さんへ
うちのワンコもアトピーでずっと治療をうけています。今いってる病院で3件めなんですが、
そこに以前の病院でうけたアレルギー検査(IgE検査というそうです)の結果をもっていったら
犬の場合すでにアレルギー検査は主流ではないことを説明していただきました。
犬では約10年ほど前に実用され始めた検査で、はじめはもてはやされてどこの病院でも
取り入れていたらしいのですが、最近は検査精度に疑問点があることがわかり、主流ではなくなったそうです
(ただし、全く必要ない検査ではないらしいのですが・・・)。
加えて、この検査では食物アレルギーに関してはほとんど診断がつかないそうです。
うちの犬は豚肉と小麦と花粉が陽性でずっと、療法食を食べ続けていたので(もちろん改善しませんでした)、
びっくりしました。
唯一実用的な検査は皮内反応だそうで、ただこれはよほど大きな病院か大学病院でしか行われていないそうで
一般的に普及はしてないそうです。
もし>749さんのすすめられた検査が血液検査なら、おそらくIgE検査だと思います。お金がかかる検査なので
よく考えてみたください。今いってる病院の先生は『検査精度の問題がわかっているのに、いまだに積極的に
この検査をすすめる病院があることは少し残念なことだ』とおっしゃっていました。
752 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 18:44:25 ID:yMp1ZsoN
うちの黒ラブは、採血で98、89種類のアレルゲンに対する反応がわかる
アレルギー検査をしまして、3分の2のアレルゲンに反応するという結果
が獣医から説明されました。
でも後にかかった獣医に、「あの検査は余り当てにならない所がありま
す。同じワンちゃんでも、少し時間を置いて改めて検査したら、全く違
う様な結果が返ってきたり・・・うちはおススメしていません。」と言
われて、飼い主の自分も???状態です。
うちの子は、結果を受け取った直後は、ヒルズとかウォルサムの低アレ
ルゲン処方餌に切り替えたりしましたが、今は普通の餌で、普通にして
います。
で、2件目の獣医も、よほどアレルギーがひどい場合、皮膚にアレルゲン
を付けて検査するアレルギー検査をアレルギー専門に診ている獣医でお
願いしています。と説明していました。
>751,>752
それって本当?うちの犬がかかってる先生はボッタクリなのかなあ?
うちの先生は、“アレルゲンは年とともに変わるから”といって毎年血液検査してました。
今年で6歳になりますが、先生のすすめで食事も6、7回変えました。
熱心な先生だと思ってづっと通っていたのですが、本当ならショックです。
754 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 19:40:05 ID:yMp1ZsoN
>753さんへ
752です。
経済的に検査を受ける余裕があるようでしたら、受けてみるのも一つの方法で
すよ。自分の最初の獣医で言われた通り検査を受けた飼い主ですから。(笑)
ただ、検査結果を見たら、「こんなアレルギー体質だったら、低アレルゲンの
処方餌に替えた所で意味ないじゃん。」と思うくらいアレルギー反応が出てい
ました。食べ物だけに反応していただけでなく、あちらこちらに生えている草
のほとんどにもアレルギー反応がでていました。その獣医さんも、「これだけ
アレルギーに反応してしまうと・・・ね〜。餌を替えてもね・・・」と困って
いるようで・・・
自分は、いつのまにかに気にしなくなってしまった、悪い飼い主です。前記し
た通り、現在はユーカヌバの大型犬種用のメンテナンスを食べさせていますし、
散歩も普通にさせています。(もちろん草むらにも入っていきます。)
その先生がボッタクリなわけではないと思いますよ。アレルギー検査って安く
はないですから。受けるだけ受けて、また後で考えればいいんじゃないですか?
755 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 23:00:33 ID:e6vv2U+2
745です。たくさんのアドバイスありがとうございます。
今は内服で顔がキレイになり、ごはんを食べたあととか、遊んで走り回ったあとに
ででいた目のまわりと口のまわりの赤みが落ち着いています。
ただ、いつまでもステロイドを飲ませ続けるのは怖いし、できることは全部してあげようかな
と思っています。病院も検討してみます。とりあえずは部屋の掃除はマメにがんばろうかな。
フードは友人に進められネットで“フィールドゲイン”というのを取り寄せました。
無添加で注文してから作り余計な保存料とかも入ってないらしく、日持ちも悪いし、匂いも独特。
元のフードにまぜて慣れさせようと思ったら、いったん口にいれるものの、容器の外に吐き出し・・。
元のフードとより分けて食べてます。お腹すいたら仕方なく食べてましたが・・。
でもどんなにアレルギーの食事に切り替えても、その中に原因物質あったら意味ないかとも思いますが・・。
何で痒くなるか話せたらいーのになぁ(*´ο`*)=3
大切な家族が苦しんでるのはやっぱりつらいですね。
756 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 00:48:49 ID:eYa4Lufh
>755さんへ
751ですが、犬のアレルギー性皮膚炎(いろいろなアレルギーがありますが)の中で最も少ないのが
食物アレルギーだそうです。今いっている病院の先生も言ってました。いくつか資料も見せていただきましたが、
『アレルギー=まずは食べ物』と考えていた私にとっては軽いカルチャーショックでした。
752さんが書いているように食物アレルギーでなければフードはそれほどこだわる必要はないみたいですよ。
『フードを変えたら症状が軽くなった』=『食物アレルギーだった』というのは必ずしもあてはまらないみたいです。
フードの消化率が良かったり、ビタミンやミネラルのバランスが良かったり必須脂肪(?)とかが多く入っていたり
すると、症状が軽くなることはあるみたいですよ。
あと、これも先生からのアドバイスですが、良質な材料や添加物のよりも出来上がったフードの消化率に
こだわるべきで、最近のフード屋さんのアピールの仕方は明らかに間違っていると言ってましたよ
(ただし、添加物が問題ないとか、良質な材料が意味がないとか言っているわけではないですよ)。
それから、お店屋さん自体が低アレルギー食とアレルゲンフリー食の意味がわかってなくて、ごっちゃにして
販売していることも私たち飼い主の混乱を招く原因になっているとも言ってました。
前後してしまいましたが、食物アレルギーかどうかを調べるには『除去食試験』というやり方が一般的だそうで、
うちのワンコも今の病院に変わってからやってもらいました。
結果は・・・うちのワンコは一般的な食物にはアレルギー反応は示さないようでした。
おまえ獣医だろw
758 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 17:29:11 ID:gyeKOflK
うちの犬も以前アレルギー検査受けて、それ以来病院でフード買ってる。
ゴールデンなんですごくお金もかかる。この際獣医さんでも病院関係者でもいいからホントのとこ知りたい。
759 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 19:05:16 ID:nV3wvxdP
6チャンネルで横浜夜間動物病院の様子をやってるね。
760 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 20:08:36 ID:OaHjc9Q6
オマイラの大好きな兵頭先生ですよ
761 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 21:31:25 ID:9U2OoU4v
兵頭先生の病院は横浜のどこにあるのでしょうか?
762 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 22:33:13 ID:OfX2qSsG
旭区じゃね
兵○さんを本当に信じていいのかどうか・・・
何せ裁判沙汰になってますし・・・
担当医1度も出廷してないらしいし・・・
あの裁判どうなったのでしょうか?
信じる人だけ逝けばよろしw
わしゃ儲け主義は好かん
野良猫の里親探しが儲け主義?
>>733 お気の毒だったね・・・。 あそこは藪ぅで有名だよ。 全員が全員じゃないだろうけど。
根拠は、あそこの病院に連れて行った知人(別の病院で知り合った人達)のうち、
何人かあの病院で死んでるから。
ちなみにうち(猫)は心臓病に腎臓病(殆どの昨日が低下している恐れあり)、トドメ
に癌の疑いまでもあると言われ、普段かかってる病院で診てもらうから一度連れて
帰りたいと話したら散々脅された挙句、最後には早く連れて帰れと言われたよ。
もちろん心臓病でも腎臓病でも癌でも無かったのは言うまでもなく。
>>765 金儲け主義だから野良猫の里親探して自分を売り込むんでしょ。
768 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 10:02:32 ID:u8xBrJ08
>>735だけど
>>766さん数年前ですが・・末期癌で夜急変したから初めてここに行きました!!
電話のアポから、お金の話(カード持ってるなら、持って来い)
わらにもすがる気持ちで連れて行きましたが・・・・
「もう助からないんだから、この辺で楽にしてあげた」って言われました。
家に帰って朝方、電話がかかり
「今、息を引き取りました。蘇生処置しますか?ここらへんで、楽にしてあげたら?」と言われました
酸素呼吸処置だけで、5万取られました。もちろん、この病院で死にました。
たしかに治る病気ではなく、手術も転移してたので駄目で何度も入退院を繰り返し余命も長くない感じでした。
最後は、病院でなく自分の家で看取ってあげなかった事が未だに悔やんでます。
769 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 11:11:57 ID:/+01Drob
はじめに行っとくけど俺は獣医じゃないよ。
結果的にやった事は酸素の処置だけなんだろうけど、夜中から朝方まで
獣医はつきっきりなんだろ、5万円くらいはしょうがないだろ。
それを取られただなんて・・・。
兵○先生ってメディアでの露出は多いけど、結局それだけだよね
素人向けのシンポジウムとか公演は良くやってるみたいだけど、
獣医学会とかで発表はあまりしてないみたいだね
動物福祉協会の理事とかも、本業がおろそかにならないようにねって思う
771 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 12:06:08 ID:u8xBrJ08
>>769 夜中の2時に行って、6時に死亡。4時間で5万。
しかも、朝9時まで、遺体を取りに来いと言われた。
私が、いる時見た感じでは・・・つきっきりて感じでもない・・・
BOXに入れて放置といった感じだった。
他にも、患者いるしね。
なにより、説明とか処置とか話していると納得できないかんじ。
はじめに、安楽死を進めるぐらいだ・・・
>>766 >何人かあの病院で死んでるから
人間も診るのか!
773 :
↑:2006/07/01(土) 17:22:21 ID:6evw4ik0
突っ込むべき場所が違う!wwww
774 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 18:26:42 ID:/+01Drob
>4時間で5万。
安くはないけど、非常識な金額とも思えない。
>・・・つきっきりて感じでもない・・・
これは単なる想像だね。
>はじめに、安楽死を進めるぐらいだ・・・
診る目が確かな可能性もある。
775 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 18:36:12 ID:vDP1NKBO
夜中の2時にいって、5万。
普通の処置、診察をしてれば、普通でしょ。
776 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 19:07:20 ID:90XbRMcW
誰か教えてくれ!!!
一体神奈川県内でどこの獣医がいいわけ?!?!?
うちは、通わせている訓練所の紹介で、この前裁判で負けた、磯子区の動物
病院の理事長に診てもらっているが、裁判で負けて、先生の態度も問題っぽ
いし・・・
他の大きい動物病院も評判はいまいちだし・・・
地元の個人でやっている動物病院に行ったら、「永○先生の所でするような
大きい手術は、うちじゃ無理だよ。だって、獣医一人でできる手術なんて、
限られているし。大きい手術は、大学病院付属の動物病院か永○先生の様な
所に紹介するよ。」と言われる始末・・・
どこがいいのさっ!!!!教えてくれ!!!
777 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 19:33:23 ID:R1Z5N/X4
>>776 鎌倉市のマー○ペットクリニックは良い所ですよ☆
>776
裁判のことは確かに気になるが、うちのヌコは上手くくっつかなくなった骨折をそこで再手術してもらった。
他にもここで手術してもらって歩けるようになった、みたいな話よく聞くし。
「弘法筆の誤り」ってことなんじゃないかね?ただうちがその当事者だったらもちろんこうは思わないけど。
779 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 21:32:02 ID:QdtTZ7xC
この間のアレルギーの話、気になるんだけど結局どうなの?
テレビでもアレルギーの話は出てなかったけど、はっきりした情報はないんですかい?
人間のアレルギーもそうだし、獣医の専門家の間でも
まだまだ議論の余地が大きい問題
ただひとつ言えるのは、すぐ処方食って言う獣医はやめとけってことで
781 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 22:33:03 ID:90XbRMcW
上で黒ラブのこと書いた飼い主ですが・・・
アレルギーは治療が難しいのでしょ〜ね。うちの犬は、普通の生活をさせて
います、時々痒いのかな?と思う程度で、今は?済んでいます。今は、自分
(飼い主)が、アレルギーでカユカユ状態(笑)で、人間の皮膚科医に、「
ステロイド剤は長くは出せないよ!副作用が強いから、だから、最初炎症を
抑えるために、短い期間ステロイドを使い、おさまったところで、ステロイ
ド剤じゃないクリームに切り替えるから、必ず守って薬塗ってね。」と始末
です。アレルギーは大変です。
スレ違い許してください。
うちのペットがお腹の調子が悪く食欲もなく、えずいてばかりいるので
動物病院に連れて行ったのですがレントゲンの結果、腸になにかが詰まってる
ようなので「手術で腸を開いて取りましょう」って言われました。
命に関わるようなので、手術に承諾しました。どうせ全身麻酔をかけるのだから
ついでに避妊手術(メス)もやりましょう、って事になり結局、避妊と腸の手術を
行ったんですが、病院から連絡があり、腸に異物はなく原因がわからないとの
事です。異物が詰まってる可能性が強くこのままでは、命にかかわると言われたので
金欠なのに手術までしたのに、、、お腹まで開けられて、家に帰ってきても
原因がわからないのでほとんど、病気も治ってない可能性がつよいし、、
なっとくがいかないので医療費(約10万円)を払わないつもりですが、、、
やはり支払うべきでしょうか、、、、??
783 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:11:12 ID:1lSxjyD9
>>763 兵〇さん裁判沙汰な事あったんですか…ショックです
784 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:12:28 ID:JyPKL4EO
腸に異物があると診断した獣医の根拠がわからん。
バリュウムで流れが止まってるならともかく・・・・・
ただ、あけて無かった物をあったといわれるよりは
いいけどね。
お金は実際、微妙だけど、
食事食べに行って不味いからお金払わないと
いうのは理由にならないと同じで
払うものは払って、
ほかの病院に見てもらって
後で損害賠償含めて請求したら?
誤診なら払った額より多く帰ってくるよ多分
>>782 うちは手術&入院後、再発し、他病院2件回り再手術し、やっと完治
納得いかず、最初手術してもらった病院の担当医では無く、執刀医の先生に説明求めました
>>782さんが納得出来る説明が受けられるように 本当に願います
786 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:46:05 ID:G3Mx133r
本当に良いお医者さんが分からない。
何処へ行けば良いのだろう?
腕の良いお医者様、誰かいないかな〜?
788 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:56:05 ID:1YFlFEiD
明日、川崎のアニマル●ディカルセンター行く予定なんだけど
そんなに醜いのかぁ・・
789 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 07:39:17 ID:6/07i49N
>782
開腹してお腹の中を直接見るのも立派な検査法の一つなので、
もし獣医が腸閉塞と断定していないのなら、損害賠償なんて
とても無理。それどころか治療費払わないと逆に訴えられるかもしれない。
「異物が詰まってる可能性が強く」「腸になにかが詰まってるようなので・・・、」
この獣医の説明がそのままなら、訴えるのはきびしいかもしれない。
>784
腸閉塞が強く疑われるならバリウムなんて使わないほうがいいのですよ。
>>788 噂話なんかを気にせず、ご自分の目で確かめてみるのがいいと思いますよ。
自分は二度と行かないがw
791 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 08:16:12 ID:JyPKL4EO
腸穿孔の疑いがなければバリュウムでもよいでしょう。
疑いがあればヨード系。
試験的開腹してるんだったら
原因をつきとめなければ意味がない
何か詰まってると思わせる
レントゲン像であるなら
何かしらの異常があるでしょうよ。
造影しておおよその場所を確認してから開腹しないとね
792 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 09:36:12 ID:l75shHWB
>>790 二度と行かないって事は前にいったんだよね?
せっかくこのスレがあるんだからどうして行かないのか理由を書かなきゃ。
>>792 夜間に駆け込んだけど、生死の境を彷徨ってるネコが心配な私に
終始「金!金!!」という態度&姿勢の受付のオジサンや
初診カルテに年収まで書かされた事、
治療・検査内容に不備があった事、
料金が自分にはあまりに高かった事(貧乏ですみません)
等々あり、もう行かない(行けないとも言うw)。
>>783 猫 取り違え で検索出来ると思います。
ただ途中経過までなので・・・どうなのか?気になってます。
795 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 12:57:33 ID:ht6f1E71
企業病院、チェーン店病院!これ間違いなし!
>795
他スレより転載コメントご苦労さん。
上永谷に引っ越して来ることになりました。前にかかっていた獣医さんから
中区の長○町病院を紹介されたのですが‥‥どんなところなのか少し不安です。
評判をご存知の方、もしくはかかっていらっしゃる方、情報をいただけないで
しょうか? その他「港南区ならここがオススメ」という情報も、いただけたら
嬉しいです。
>>789 獣医よりに捉えすぎじゃない?
自分が飼主なら
>>782の書いている程度の症状で、
腸閉塞の疑いで回腹検査というのは納得出来ない気がしますね
造影剤の種類は状況によるだろうけど、造影検査はこの場合必要だと思うし、
その結果をきちんと説明されてた上なら開腹に同意するかも知れないけど
まあ、開腹に同意した以上お金を払わないというのは、それはそれで反則ではあるね
800 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 00:52:35 ID:l4aYM3we
>>777 マー○ペットクリニックについて知っていることを教えてください。
801 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:14 ID:l4aYM3we
802 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 14:35:06 ID:qqMhnkO9
動物は物だから、腸内完全閉塞であろうが不完全閉塞であろうが、バリウム造影でよし!
当然それでかえって穿孔する恐れはあるが、獣医はそこまで構っちゃられない。動物は物だからね。人間だったら出来ないけどね。物だからね。飼い主はそこまで知らないからね。
>>802 バリウム飲ませたからって穿孔なんかしないよ
おバカさん!(゚Д゚)
テレビで横浜夜間の院長先生の密着してたけど、動物に対してとても真摯でしたね。
あれ見た限りは信用もてそうだったけど、実際この病院に行かれた方、
治療とか対応とかどんなもんでしたか?
そんなに自分の評判が気になる?
806 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 23:01:47 ID:IVF0h00T
ねー逮捕された獣医って、どこの病院の人?
緑区の警官に殴られたんでそ?
807 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 00:04:03 ID:LB8KJKfb
808 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 02:21:04 ID:ub3sixSr
809 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:39:58 ID:Zx4/Cz1T
知り合いの病院も空き巣に入られたことがあったのですが、後日犯人が捕まったらしく
知り合いは警察からこう言われたみたいですよ。
『動物病院って現金商売だから、お金が置いてあるイメージがあるみたいだよ。
それと、あのなんだっけ?フェラーリとかに乗っている先生いるでしょ?ああいう
イメージもあるみたいで、お金があると思われているみたいだね。この犯人も
動物病院ならお金があると思ったって言っていたよ。』
ですって。
うちの近くの動物病院は強盗に入られて3000万円くらい盗られたことがあったよ。
自宅にそんな大金を保管しているのはどうみても脱z(ryです。本当にありがとうございました。
811 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 14:13:29 ID:fenLvIh6
>>810 鎌倉の材木座と小町の近くですね。
ちょっと行くと逗子市ですよね。
しかし、なんでそんな大金を箪笥なんかに・・・ねえ?
812 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 14:26:47 ID:68zLOo0D
やっぱり儲かるんだ、動物病院。
>>811はなんで箪笥ってこと知ってるの?
もしかして犯人?
814 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 16:18:02 ID:ybfkxFup
3年位前、猫の下痢が治らなくて金沢区のM動物病院に行きました
若い先生でしたが、新しい便を持ってきましたと言ったら、怪訝そうな顔して『いらないですよ』と言われた…
下痢なのに、腸内細菌の具合もみないない…
もう一匹は違う先生で、便秘と嘔吐を繰り返す仔で、触診.レントゲン.血液検査しましたが、原因不明で分からないとハッキリ言われ、輸液しかしてもらえず帰宅
翌日、I動物病院に行ったら、
下痢の仔は、白血球(リンパ球)、便秘の仔は白血球(好酸球)の数値が悪く、触診で腸管が腫れている事が分かり、
薬や腸管用の処方食で最近やっと安定してきましたが、違う仔を診断ミスで死なせてしまった事もあり、不安です
東京.川崎.横浜.横須賀.逗子辺りで、消化器系の難治症を上手に見てくれる病院ご存じありませんか!?
815 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 17:22:55 ID:Zx4/Cz1T
>>813 「もしかして犯人?」にワロタ!wwww
816 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:38:30 ID:YxIYHuAd
>>781 うちもひどいアレルギーでステロイドも奏効せず、上記のアレルギー検査しましたが、やはりその結果半分くらいの抗原に反応していました。
しかし、かかりつけの先生曰く、かゆみはそれぞれの抗原に対する合わせ技で起こるので対処できる部分で対処して閾値が下がれば治まることがあるよとのこと。
だめ元で食餌の変更(数種に反応していましたが、市販食に合うものがありました)、室内清掃の徹底(ハウスダスト、ゴキブリに反応)、お気に入りだった布団の素材変更などをしたところ、ステロイドでもなかなか収まらなかった症状が改善しました。
一年中痒がっているステロイドで反応しないケースは食餌アレルギーが多いっておっしゃってました。
ただ、低アレルゲンの処方食でもアレルゲンになるものがあればもちろん反応するから、何らかの検査は必要みたいです。
学問的には血液検査と皮内反応というものであわせて評価するのが一番良いようですが、うちの先生は「皮内反応は当院の掛かりつけの皮膚科専門医でもしてくれない」ってぼやいてました。動物に痒みが生じるし、かなり面倒な検査みたいです。
うちのこの場合は血液検査で救われた感じですねぇ。
817 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:40:02 ID:d0iirndB
女が男を落とす時のやり方を、バラスことは非常に良いことです。
非常識な女のやり方を、バラスことは非常に良いことです。
何が非常識で非常識でないか?そんなの男からしたら理由が付けられる(屁理屈なしでね)。
なんで?女にもフェラチオできる脳と口がある。
フェラチオは舌を使え!アイスキャンデッィーを溶かすように。
818 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:42:16 ID:YxIYHuAd
↑ちなみにうちのかかりつけでは2万円でした。
外注の検査なので高いよって言ってましたが、安いほうだったんですね。
病院によって値段はまちまちなんですね。
はたして原価はどれくらいなんでしょう?
819 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:47:13 ID:YxIYHuAd
818です。やじるしは当然816のことです…。念のため。
820 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 21:59:14 ID:YxIYHuAd
ちなみにアレルギーの皮内反応検査ってやった方いますか?
やはり皮膚科かアレルギーの専門医で?
いくらくらいでした?
>816さん
かかりつけの先生はアレルギーに関して知識が乏しいようですね。
アレルギー検査(IgE検査)で複数の項目が陽性に出ることと痒み(症状)が出ることに対する閾値理論とは
まったく別問題です。症状が治まったのは(あくまで推測ですが)ハウスダストに対する対策を行ったためでしょう。
また犬の食物アレルギーにおいてIgE検査はほぼ無意味であることはすでに証明されています。
“うちの先生は「皮内反応は当院の掛かりつけの皮膚科専門医でもしてくれない」ってぼやいてました。
動物に痒みが生じるし、かなり面倒な検査みたいです。 ”
これって抱え込み診療をする病院の典型的な言い訳ですよ。注意してください。
確かに皮内反応検査があまり実用的ではないのは事実です。広範囲に毛を刈りますし(小型犬では結構目立ちます)
接種したアレルゲンに反応したところはもちろん赤斑になったりします。
確立での話になりますが、アレルゲンで最も多いのはハウスダスト等完全に避けることのできないものが圧倒的に
多いのが事実です。
よって皮内反応検査を受ける場合は減感作療法を行うような場合に限ったほうがいいかと思います。
822 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 00:04:20 ID:zcMRfhpT
で、アレルギーの診断は症状に頼るっていいたいの?
よく分からん。
751は実用的な検査は皮内反応だけっていうし、821は皮内反応は実用的でないっていうし、どちらも同じ人間が書いた文章のような気もするし。
あんた獣医でしょ?ごたごた理屈こねていい方法がないって結論に達するよりも、実際に症状を抑えてくれてる816の主治医の方が臨床家として頼りになる気がするよ。
獣医さんのブログに
皮内反応→減感作で満足いく結果が出ることは珍しいってあったよ
今はインターフェロン試してるって、結果はこれからだって
あと、フローリングにするなどハウスダスト対策しても
効果があれば儲け物くらいに考えて欲しいって
アレルギー検査でハウスダストが出たからって環境の改善では効果が無い事が多いから
自分を責めないでねだって
824 :
821:2006/07/06(木) 00:37:59 ID:+TRxK6mz
>822さん
信じる信じないはどうでもいいですが、私は751ではないですよ。
“実際に症状を抑えてくれてる816の主治医の方が臨床家として頼りになる気がするよ。 ”
症状を抑えたことを否定するつもりはありません。ただ間違った知識を飼い主に与えるのは発展的ではないと思いますよ。
それから私の言う“実用的ではない”というのはどこでもできる検査ではないし、費用もかかるということです。
それに診断がつくことと、それが即治療に結びつくかどうかは別問題だからです。
“アレルギーの診断は症状に頼るっていいたいの?”・・・残念ですが犬のアレルギー(特にアトピー)に関しては
それが実情です(検査のすべてが無駄といってるわけではないですよ)。
犬種、発症年令、季節性、他の慢性皮膚疾患の削除等、IgE検査よりも重要はことは多々あります。
>780さんの意見“人間のアレルギーもそうだし、獣医の専門家の間でも
まだまだ議論の余地が大きい問題 ”もある意味的を獲ています。
“理屈こねていい方法がないって結論に達するよりも”・・・あくまで現状を言っているだけです。理屈もわからず、
確信のない検査をして飼い主を混乱させるほうがよくないと思います。時には結果オーライもいいでしょうが、
ラッキーパンチはあくまでラッキーパンチではないでしょうか?
ブログ見直したら
×ハウスダスト
○ハウスダストマイト
でした、ホコリでなくダニだそうです
>>824 で、あなたはどういう治療・対処をするのか知りたいね
他の獣医をとやかく言うのならそれなりの自信があるんでしょ?
それを示せないようなら…
827 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 02:45:31 ID:DMVc10NO
>826
まずお前が示せや!獣医同士のわけのわからんやり取りは学会でしな!
こっちはどんな治療があって、どのくらいの効果があって、どのくらい費用がかかるかが知りたいんだよ!
830 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 04:43:04 ID:EmSlLfcn
>>824 やっぱりあなたは診断に対しても治療に対しても方策はもってないの?
手探りでやるんだったら、もっと悪いんじゃないの?
特にずっと良くならなくてステロイド使ってもだめなアレルギー症状ってかなり難治性だよね?
あなたならどうするの???
実際何が正しいか議論の余地があって、まだ分かっていないんだったら、診断方法らしきものをして、その結果をみて治療をして、それに治るという結果が伴ったものが正しいと思うよ。
実際、816さんのレスを読む限りは診療の流れがスムーズだよ。しかも結果も伴ってる。あなたの言ってる最新の理屈はともかく病気に対して手馴れてる印象を受ける。
一般人としては治療を受け入れやすいよね。
あなたのような説明では混乱するし、苦しんでる動物を抱えて迷うばかりじゃないですか。
>これって抱え込み診療をする病院の典型的な言い訳ですよ。注意してください。
って、あなたの方が理屈を振りかざして動物の苦しみを見ようとしない注意すべき獣医の典型のような気がするんだけど。
どんな世界でもそうだけど、他の同業者の悪口をいう人間って質が悪いよね。陰湿。最悪。業界人として信用できない典型。
他の人の言うことを批判して理屈をこねるのが好きなら学者になればいいんですよ。
動物や人には触れないでくれ。
分からない部分があるのはどんな学問でも同じでしょ。
臨床家なら現在分かっている部分をつなぎ合わせて、妥協点をもってうまく生命との橋渡しをすべきなんじゃないのかね。
ん?獣医さんなんだよね??違うの??違わないんでしょ???
てか、ここしばらくレスしてるの獣医さんばっかりなのかな????
>>827 ちなみに我々一般人は、難治疾患はラッキーパンチでもいいから治してあげたいんだよ!!
あんたその気持ちが分からないのか!!
ジャブだけを出して正確に距離を測って、相手は倒せないものと思ってる人にはラッキーパンチは放てないだろうね。
誰がやっても治るものしか治せない獣医なんだろうね。
あんたより816さんの先生の方が病気の動物にも患者さんにも向き合って、余程手を尽くしてると思うね。
なんか、話のまとまりが悪くてごめんなさい。
嫌いなタイプの獣医がいたから熱くなっちゃったよ…。
反省は明日する!!
831 :
821:2006/07/06(木) 11:43:51 ID:/vx3fUrD
どうもきちんと文章を読むことのできない獣医師の方が絡んできてるようですが、
私は検査は無意味、治療法はない等と書いたつもりはないですが・・・。
他の方にまでやつあたりしなくてもいいんじゃないですか?見苦しいですよ。
間違ったこととを指摘されて、それを受け入れられないのはプロとして失格ですよ。
>830さん
“他の同業者の悪口をいう人間って質が悪いよね。陰湿。最悪。業界人として信用できない典型。
他の人の言うことを批判して理屈をこねるのが好きなら学者になればいいんですよ。 ”
この言葉、そっくり丸ごとあなたにお返しします。
誹謗中傷することでしか反論できないなら、それはそれで結構ですが(ここは2ちゃんねるですからね)、
間違ったことに向き合えないプロ意識の低い反論はそれ以下ですよ。
>>831 だからぁ…治療法を示してみてよ
ケースバイケース、実際診てないからってことはわかるけど
例えば816さんのケースの場合は?
おおよその治療方針だけでいいからさ
マジレスすると、830は獣医師ではなく宗教家。
834 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 19:48:25 ID:DMVc10NO
まあ、要するに変なやつに理屈こねられ、おまけにイタイところを突かれたクソ獣医どもが
必死でへばりついてるわけだw
やだね、こんなとこにへばりついている獣医って!チャネラーむき出しの書き方のやつまでいるし。
マジレスすると、830は
>なんか、話のまとまりが悪くてごめんなさい。
その通り。よくわかってるじゃん。3行くらいでどうかお願いします。
836 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 21:23:26 ID:DMVc10NO
ところで結局のとこどうなん?金払う方としては無駄な検査は勘弁してほしいわけだし。
アレルギー検査で食物アレルギーがわからないんなら、>816みたいなパターンはラッキーパンチってことなにるんじゃね?
それから、じゃあ聞くがってことになるんだが、どうやって食物アレルギーは調べるんだ?
皮内反応とか言うのでわかるのか?でもこの検査ってどこでもできるもんじゃないだろ?
フツーの病院だったらどうするんだ?お手上げなのか?
837 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 23:21:43 ID:hs4rmHeb
821=831=836?
838 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 23:30:24 ID:DMVc10NO
>387
だったら何なんだよ!粘着へタレ獣医!
839 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 23:37:13 ID:yKT0458G
話の途中にお邪魔します。わたしは今までの経験からこのような結論に達しました。
ボンボン獣医師より成り上がり獣医師がイイと思います。
(親に負けない、という精神高いボンボン獣医師はご立派です別ですよ。)
840 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 00:07:17 ID:RAQNfqpU
ボンボンでも、成り上がりでも
正しい治療学を持って 臨床してくれるなら
どっちでもいいのよ つまりわ
粘着してる基地外はどうみても
ID:DMVc10NO ですwww
842 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 03:07:58 ID:9WAvjeDk
横槍入れます。
>>821 表面的なことしか知らないならレスしないほうがいいですよ…。
基本的なところを勉強しないで最新の情報を読んでも表面的な知識だけで何も転がせません。
しかも、別に最近分かったことでもありません。ある程度の成書を丁寧に読めば理解できることですよ。
免疫学の成書を勉強しなおしましょうね。頑張ってください!
過敏症評価においてIgE抗体価を評価すること自体は全く意味のないことではありません。
抗体価が高いものはアレルゲンとなる可能性はあるが、なるとは限らないということなのです。
実際生体内のIgE濃度が高くても周囲に抗塩基球や肥満細胞などの爆弾がなる細胞がなくては症状はでませんし、それらがあっても周囲の組織の感受性によっては症状はでません。
また、過敏症にはいわゆるIgEの介在するT型過敏症(狭義のアレルギーと呼ばれているもの)だけではなく様々な型がありますので、IgEだけを測ってもT型過敏症の有無の参考になるにとどまるのです。
ですから現在行われている血液検査の結果の意味をまとめると、
「T型過敏症のスクリーニング検査としては使用できるが、確定診断とはならない。そして他の型は推定すらできない。」ということになるのです。
ただし、抗体価の高いものに関しては有罪である可能性が高いやつらですので、疑わしきは罰するという方法で推定アレルゲンを遠ざければ、症状が出ない可能性は高くなります。
そういった意味では816の担当獣医師は間違ったことをしたわけではありません。
特に、その後の確定診断に用いるものが皮内テストなどのアナフィラキシーを誘発する危険性を伴う検査である以上、それ以上の検査をせずに診断的治療に入るのは現状で選択できる現実的な方策ともいえますね。
ラッキーパンチというのとは違うと考えます。
繰り返しますが検査としての有用性に欠ける意味の無い検査ということと、確定診断にはならないスクリーニング検査ということは全く意味が違うのです。
ご理解した上で今後の方針を立てられる際に参考にして下さいね。
さらに、上述の通り、治療前に抗原を特定したいなら、皮内テストを行うのが良いでしょう。
が、アナフィラキシーを起こさない保証はありません。
少し話がずれますが、人間の世界ではすでに抗生物質における皮内テストは「進んで推奨はされない」検査となっています。
>>836 食物アレルギーの臨床評価は、スクリーニングとして血液検査(あるいは皮膚テスト)を行い、その結果を参考にしつつ除去食試験(療法)を行うことで確定していくと良いでしょう。
何らかのスクリーニングなしで除去食試験を行い、無数にある抗原を一つ一つ診断するのは正しくはあっても現実的ではありません。
スクリーニングで絞り込んだとしても相当の根気が必要ですが、飼い主と獣医に根気さえあればフツーの病院でもできるはずですよ。
843 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 06:40:00 ID:A6CFuGAG
>食物アレルギーの臨床評価は、スクリーニングとして血液検査(あるいは皮膚テスト)を行い、
>その結果を参考にしつつ除去食試験(療法)を行うことで確定していくと良いでしょう。
わははははは
面白い事言うねぇ
844 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 08:34:48 ID:0L/X1dnz
ボンボンで痛い目にあった
845 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 09:19:54 ID:vs+rSKVI
ペット保険を行っているア○ペットは、保険料の支払いをしないため、飼い主、約100人が、保険料の支払いを求めて訴訟するんだって。
親会社がライブドアだけあって、支払いするお金がないんだって。(ア○ペット従業員談)
846 :
821:2006/07/07(金) 11:17:42 ID:yD3ZJ9HR
>842さんへ
建設的な意見として捕らえさせていただきますが、もう少しきちんと文章を読んでいただきたいですね。
IgE検査自体が無意味だと書いたおぼえはありませんし、私が否定したのは間違った知識を飼い主に与えることです。
“ラッキーパンチ”という表現に関してもよく読めばおわかりになるのでは?
私が“ラッキーパンチ”と表現したのは、飼い主のフリをし赤ひげ先生ぶったプロ意識のない精神論だけの獣医師に
コメントしただけです。
“表面的なことしか知らないならレスしないほうがいいですよ…。
基本的なところを勉強しないで最新の情報を読んでも表面的な知識だけで何も転がせません。
しかも、別に最近分かったことでもありません。ある程度の成書を丁寧に読めば理解できることですよ。
免疫学の成書を勉強しなおしましょうね。頑張ってください! ”
・・・揚げ足とりなら、あなたの文章も相当ですが、私の“最近”とあなたの“最近”同じではないでしょう?
加えて、私の学位は分子細胞免疫学ですが、まだ読み足りない成書は山ほどあります。
あなたの言う“ある程度の成書”とはどの程度の成書ですか?御教授願いたいものですね。
最後に、“食物アレルギーの臨床評価は、スクリーニングとして血液検査(あるいは皮膚テスト)を行い、
その結果を参考にしつつ除去食試験(療法)を行うことで確定していくと良いでしょう。 ”・・・とありますが、
IgE検査、皮内反応を参考にし(もちろん臨床症状、他の疾患の除去を参考にしてアプローチするのも間違い
ではないでしょう。私はその方が好きですが)、除去食試験を行った後、食物暴露試験を行い確定する、と
私は認識してますが(もちろん暴露試験は飼い主の希望があればです)?
848 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 13:14:17 ID:9WAvjeDk
>>821さん
まあまあ熱くならないで。文章が分かりにくくなってきてますよ。
ちなみに私842です。
除去食試験のあとに(療法)と書いてありますよね。
これは除去食試験だけでなくいわゆるアレルゲンチャレンジまで加えた組み合わせを除去食療法という形で表現ことがあるためです。
除去と暴露とその試験に伴う治療的効果をもあわせて考えるためでしょうね。
普通は除去食試験から入るし、普通の方には分かりやすいので、あえて()にしました。ご理解下さい。
多分言っていること、方針は変わらないと思います。
しかし、821さん、ようやく方針らしいものを示してきましたね。
皆さんが最初から聞きたがっていたのはそういったものだと思いますよ。
なんか内容がスレッドからはずれてきているので、落ち着いたら終わりにしましょうね。
別スレでやります?
お二人さん、獣医スレでやり合ってくれ
850 :
821:2006/07/07(金) 14:24:40 ID:yD3ZJ9HR
>848さん
>まあまあ熱くならないで。文章が分かりにくくなってきてますよ。
>なんか内容がスレッドからはずれてきているので、落ち着いたら終わりにしましょうね。
・・・同意しましょう。
確かに頭に血が上ってしまっていたようです。
理由は・・・
私のところに来る症例のほとんどは、病態の重症度、治療方法云々ではなく、
“前の病院で一体どんな説明を受けてきたんだ・・・”と愕然とする症例ばかりなのです。
飼い主の方々の知識の偏りは、私たち臨床家に責任があるのでは?といつも思います。
ショップやホームセンターのフードコーナーに行けば、いかにも“アレルギー=食べ物”とでもいわんばかりの
パッケージや陳列。そして耳をすませば聞こえてくるのは店員にフードについて相談する飼い主の声、そして
“ここのメーカーのフードはやめて、こっちに変えれば・・・”という店員の声。
・・・なぜこうなったのでしょう?私たち臨床家が飼い主を混乱させたのでは?
免疫に関する疾患の治療法や治療に対するアプローチは様々あっても、それを否定するつもりはありません。
ただ高価な薬や高価な検査ももちろん重要ですが、わかってないところが多くある分野であるがゆえ、最低限の
知識を飼い主に与えることも大切だと思います。
皮膚病スレがあるからそっちでやれば住人の参考にもなるんじゃない?
852 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 15:25:13 ID:0L/X1dnz
!!!!!!!!!!!!!インターネットをやる暇あるなら患者を診ろ!!!!!!!!!!!!!!!
彼らは、患者からは短時間で効率的に金を取れればいいだけって考えてるからいいんですよw
854 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 18:09:36 ID:i/W7ByTg
厚木市の温水にある○岡動物病院っていかがですか?
本日受診したのですが、副医院長さんが担当してくれて、丁寧に説明
してくれた。と感じているのですが・・・腕の方はどうでしょうか?
ご存知の方教えてください。
855 :
タマゴッチ:2006/07/07(金) 18:32:14 ID:Rx+iM4ag
ちゃんとした病院に就職したいと願うこの頃、獣医さんが多いレスらしいので
どこか神奈川含め関東近辺で良い動物病院教えてください。
856 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 19:47:18 ID:QKi++Ydq
ヒント( ´∀`)つ「学位を自慢する香具師は糞」
857 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:24:40 ID:OkVm1EWm
猫二匹と暮らしてます。仕事の都合で横浜市港南区にある、上永谷とゆう駅付近に引っ越す事になりました。
腕の良い、お勧めの病院しりませんか?24時間受け入れだと尚更有り難いのですが…
858 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:47:46 ID:f6uAvme0
あんのさぁ、どこぞのお偉い先生方(?)もうちょっと噛み砕いて書いとくれ。
あんたらの話はいい情報かも知れないけど、俺にはいちいちわからんことが多いんよ!
この際聞くが、スクリーニング検査っつーのは何の検査なん?
それと、皮内反応検査は確実だが危険な検査なん?
あと食物アレルギーに関しては大体わかったような。。。
要するにいろいろ食べさせてみて症状が出るか出ないかでわかるんでしょ?まあ確かに根気がいるわな。
それから、うちの犬はかかりつけでインターフェロン治療を薦められているんだが、っていうとこでまた聞きたい。
一ヶ月で俺の給料が丸々吹っ飛ぶんだが、高くても効果が高いんならやってやりたいが、どうなん?
ついでの疑問だけど、インターフェロンって森○一とかみたいにC肝の時に使うやつだろ?何でアトピーに効くんだ?
治療経験者でもお偉い先生方でもいいから教えとくれ!あんまりカネカネ言いたくないが切実な問題なんだよね実際。
最後に、お前らこそ出てけ!そんなにホントの事書かれると困るんか?
g/cgGFEV、EmSlLfcn、hs4rmHeb、jQ26mJNW、0L/X1dnz、UgZ+ZKIl
大体いまどきどこの職場だってネットつなぎっぱだろ?掲示板に書き込む暇ぐらいどこでもあるだろ?
だったらくだらねえ事欠いてないで情報提供してやろか?みたいな気にならんのかね?
こっちは金かかって大変なんだよ!
お偉い先生方のスレ違いな討論も困るが、お前らみたいなへタレ獣医よりははるかに役に立つよ!
859 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:49:00 ID:f6uAvme0
あっ、わすれた!俺DMVc10NO
>>858 お前が一番うざいんだよ、基地外粘着がm9(^Д^)プギャーーーッ
うざい獣医の二人と一緒にROMってろよw
そんな質問かかりつけの獣医に聞け
861 :
タマゴッチ:2006/07/07(金) 21:59:27 ID:Rx+iM4ag
誰も教えてくれない‥‥ヌォー
862 :
タマゴッチ:2006/07/07(金) 22:01:59 ID:Rx+iM4ag
学位を自慢する糞?自分のことでしょうか?
ショック
863 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 22:49:49 ID:f6uAvme0
QKi++Ydq、rZdY29Lp
ホントにしつこいな、俺以上だねへタレ獣医さん!
何が『基地外粘着がm9(^Д^)プギャーーーッ 』だ!そんなチャネラー語覚える暇があったら飼い主の身になってみろ!
まあインチキ獣医は必死だろうね。どんな商売でも客をごまかして金をとるなら、客にその商品に関する知識を
中途半端に与えるか、いい加減な知識を与えるのがが手っ取り早いっていうからな!
そりゃあ、治る病気じゃないのはわっかてっる。だからこそ無駄に金はかけたくないいんだよ!
お前らクソ獣医にわかるか?うまくいかなくったって、必死に飼ってるんだよ!
無駄な金の意味がわかるか?、お前らクソ獣医に必要の無い金巻き上げられるのがムカつくんだよ!
だからお前らクソ獣医より小難しい話で言い合いしてるお偉い先生方の方がまだありがたいよ!
あー、ホントにトサカに来た!ちゃんとやってる先生方には悪いが獣医の質ってこんなもんなん?
>>863 暇だからかまってあげるよ( ^ω^)
でも、おれ獣医じゃないし
勝手に脳内変換しないでね〜
865 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:05:01 ID:f6uAvme0
わかったから、どっかいけってクソ獣医!
866 :
タマゴッチ:2006/07/07(金) 23:23:55 ID:Rx+iM4ag
かなり耳が痛い思いです。しっかりした知識を持とうにも臨床経験
がなければ学術書をいくら読んでも身につかないだろうし、技術を習得し
ようにもその機会が与えられなければかないません。かといって
命ある生き物ですから軽々しく扱うわけにもいかず経験のある獣医師
が結局は治療にあたることになるわけですが。
実際のところ良い獣医師を育成する場所が少ないというのが現状だと思います
ただお金儲けに走るというのはどうかと思います。最初は動物がただ好きで
この道を選んだだろうに、いつの間にか人間としてのモラルまでなくしてしまう。
飼い主さんが怒られるのも無理ないと感じました。真摯に受け止めるべきだと
思います。ただ一生懸命努力している獣医さんもいらっしゃることは確か
です。病院の大小にかかわらず。それにしても恥ずかしい限りです。
まともな獣医になるべく努力していきたいと思います。
867 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:46:06 ID:cAzxMjDO
すみません マジで教えて欲しいのですが、
一生懸命努力している
これは
具体的には、何を、どのように、どのような方法で、行っているのですか。
また進捗状況を確認するための基準や、そのためのガイドラインはあるのでしょうか
868 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:52:59 ID:f6uAvme0
>866,>867
お偉い先生方の次は熱心な学生さん方かい?
レベルの低い質問だったかもしれんが、俺の質問にわかる範囲でいいから教えとくれ。
おい!ところでクソ獣医!ヒマだから相手にしてくれるんじゃなかったのか?
>>866 君なんで自分で病院探さないの?
大学で斡旋してくれないの?
自分の目で確かめた方が早いと思うけど?
まぁ頑張って飼い主の立場を考えられるいい獣医になって下さい
870 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:54:38 ID:81EUNMTW
相模原近辺で良い病院ありますか?
871 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:58:41 ID:f6uAvme0
rZdY29Lp←こいつもしかしてバレないと思ってるのか?クソ獣医さんよぉ!
>>871 いるよー
だからぁ獣医じゃないってば!しつこいなぁw
誰にも相手されてないようだから俺が答えてあげるよw
インターフェロンは免疫力を強化・調節する薬でしょ
C型肝炎はウイルスが原因だから免疫力を高めるためでしょ
アトピーは免疫異常で起こるから、それで使うんジャマイカ?
『rZdY29Lp』
ついに無能な獣医師が正体を現したね。
あんたの説明・・・突っ込みようのないほどひどいね。
獣医師ならもっと勉強しな!
>851このときもそう!『皮膚病スレがあるからそっちでやれば住人の参考にもなるんじゃない? 』
自分から誘導して情報収集したいのがミエミエ!
一般人ならともかく獣医師ならこんなとこで情報集めようとしてんじゃねえよ!
874 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:46 ID:dPWTOjTl
>872
DMVc10NOだけど、じゃあクソ獣医に質問。『免疫力を強化・調節する薬』ってことは万能薬みたいなもんか?
875 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 00:45:49 ID:dPWTOjTl
>873
書き込みしてみれば、またまた別の獣医登場かい?おたくら同士の突っ込みあいは勘弁してくれよ。
クレクレでしつこいかもしれんが、ここにくる時間があるならついでに何か情報提供してくれよ!
もう否定する気もうせた(-_-;)
873=874でしょ?もうそんなことしなくていいからw
>万能薬みたいなもんか?
そんなことは俺に聞かれても知らんがな( ^ω^)
うちのヌコが風邪引いたときにインターフェロン打ってもらって
その時に獣医の先生が免疫〜って言ってたから
877 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:05:17 ID:dPWTOjTl
>876
>873は俺じゃあねえよ。確かに今日はパソコンにへばりついてるが、そこまでタイミングよかねえよ!
何度もいってるが、なんか知ってるんだったら減るもんじゃなし、情報提供したっていいだろってことさ。
ということでクソ獣医に聞くが猫のときはいくらかかったんだ?うちの犬は週三回のインターフェロン注射で、1ヶ月ぐらい続けて
大体20万ぐらいかかるっていわれたんだが、そんなもんなのか?
878 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:18:38 ID:3NYfcvCq
犬のインターフェロンは高いって話は聞いてたけど
そんなにするの?
うちの時は抗生物質とインターフェロンで一回3000円くらいだったとオモ
それを3日間やった
αとかγによって違うのかな?量の問題かな?それとも…?
で、その注射効いてるの?
879 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:20:18 ID:3NYfcvCq
あ、まだやってないのか
こりゃ失礼
880 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:25:10 ID:5LUrPOwT
すみません、素朴な質問ですが、ここは議論の場ですか?病院の評判を語るのでは?
私は良くも悪くも病院の評判を知りたくてこちらに来たのですが…
881 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:38:00 ID:dPWTOjTl
>878
『犬のインターフェロンは高いって話は聞いてたけど 』って、猫用はずいぶん安いな。それともうちの犬はゴールデンだから高いのか?
『αとかγによって違うのかな?量の問題かな?それとも…? 』これはさっぱり意味がわからん。高いインターフェロンと安いインターフェロンの
違いか?それとも最近宣伝してるユーゾーさんのジェネリック医薬品とかのことか?
今日はインターフェロンについて少しググってから寝ることにする。情報提供アリガトさん、クソ獣医!
882 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 01:44:25 ID:NN9tJdwo
うちはインターフェロン打ったばっかだけど、薬を吸収しやすくなると聞きました。
1回千円くらいだった。
ちなみに700グラムのチワワです。
しかし、俺のレスのどこを見て獣医だと思うのか不思議でたまらんよw
884 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 08:56:08 ID:81QrUkEe
飼い主同士のネットワークは敏感ですよん
ダメな獣医師はたとえボンボンでもダメはダメです
父親に復帰してもらいなさいw
>>861 ここでは賛否両論の病院だけど、磯子の旧永○病院は
ここで若いころ修行した先生が全国で開業してるから
あんたが医師なら勉強にはなるんじゃない?
887 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 15:45:53 ID:gdHYKE7P
現磯子が 旧磯子卒業生に教えを乞うの 大賛成
888 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 16:32:46 ID:ykm53xHR
兵〇動物病院(本院)て後(入院とかした後のケア)が最悪って本当でしょうか?
友達から聞いた(病院の対応など)んですが…
自分もかかってるからショックでした
889 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 16:57:03 ID:0nEuaV4w
うちの犬(大型)は去年、川崎市の某B獣医で大人4人にがっつり押さえ込まれて採血され
獣医嫌いになってしまいました。
フィラリアの診断の為に必要な事とはいえ、他に方法がなかったのか
他のこはどうしてるのか・・・。
いろいろ思う所あり、今は犬友に紹介してもらった都内の獣医さんで
病院嫌い克服のための病院通いをしてます。
>>889さん
うちは猫ですが、889さんの犬ちゃんが感じた恐怖心とかは分かります
うちは主治医(兵〇動物病院)ですが、通院の際、車内ずーっと鳴きっぱなしなので…
以前都内住みで病院行く際こんなではなかったです
何かヤな事されたのかな…と
>>889さんのわんちゃんが元気に他病院で良くなるように
うちのも◎
891 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:01:22 ID:dXC/4Q/f
>>889 大型犬を飼うなら採血くらいであばれないようにしつけしておけよ。
892 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:21:47 ID:WTGULpRO
だな
893 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:25:47 ID:eRoCaSGN
>894
891に同意。飼い主がコントロールできないのをすぐ病院のせいにする。
飼い主のこと信頼してないから暴れるんでしょ?
894 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:58:21 ID:WTGULpRO
895 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:19:05 ID:y4TiHT7N
俺もダメ飼い主だ〜。
暴れないけど、採血とか耳掃除の時になると、看護師さんが「申し訳
ございませんが、採血(耳掃除)のときは私達が・・・」と言って、
うちの黒ラブを抱えてくれます。
上手なんですよね〜。力なら自分の方があると思うんですけど、それ
程力を入れずに、抱えるんですよ。注射や耳に器具入れて採血や掃除
をしている獣医さんもその方が安心してできるみたい。
896 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:23:32 ID:eRoCaSGN
>894
スマソ、間違えた>889でした。
897 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:17:20 ID:HEp6vn47
>895
あばれないなら別にダメ飼い主じゃないでしょ。
ただコツをつかんでいる人が抱えてくれたほうが
安心して処置できるんじゃないか?
>>889 大型犬が本気で暴れたら手が付けられんだろ
犬も手加減して嫌がってるんだよ、要するに許されそうな範囲を見極めて我がまましてるワケ
日ごろの躾けの問題であることは確かだと思うね
獣医に文句言うのは筋違い
899 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:16:05 ID:ARG8DT7k
このスレ、、、獣医がウロウロしてるんだな(W だ〜からそんな時間あるんだったら診療しろ(W
親のスネかじって玉突き事故みたいに獣医になれたお坊ちゃん・お嬢ちゃんか?
どっちもどっち
>900に同意
獣医だろうと飼い主だろうと、2ちゃんに書き込んでるそのときは仕事してない。
902 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 03:28:55 ID:7UuRZ9H2
割とまともな動物病院探しのスレは何処ですか?
903 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 03:42:22 ID:85omWilR
湘南地区は動物病院が沢山あるけどあまり話題に
上ってないですよね・・・みなさん満足してるの?
鵠沼海岸のアリス動物病院。
いつもすごく混んでますが、腕の良い先生なんでしょうか?
話が長い(丁寧)ので待ってる人(ペット)が溜まってると
いう噂を聞きましたが、実際通われてる方いますか?
ご意見、感想、何か情報あったら教えてください。
話が長いで思い出したけど
麻酔が必要な手術をお願いしていた日に、うっかりチョコを喰われてしまった
チョコの製造元のHPを見てカカオ配合率と食べたと思われる量から
カカオの目方まで計算して紙に書いて持っていったのに
獣医は「チョコレートは、カカオマスという成分が犬にとって・・・・ry」
という判りきった話を延々とした挙句、カカオ中毒の影響による麻酔や手術の
への影響や、リスクを全く説明せずに
「しばらく様子をみて変化がなければ、予定どうり麻酔を行って・・・・
・・・夕方お迎えに来てください」と言われた
頭に来たのでキャンセルして連れて帰って来た、その病院は今でもある
905 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 07:22:50 ID:4zFhN70D
>カカオ中毒の影響による麻酔や手術の
への影響や、リスクを全く説明せずに
こんなの誰もわからないよ。
906 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:24:19 ID:xlSE0boC
獣医つのは、飼い主の疑問に答えられないときに、”それを知らない”とは言いたがらない生き物だからね。
核心からずれてようと構やしない。知ってる事だけ延々語る。なので本気飼い主にあきれられるのコレお約束ね。獣医の限界。お馬鹿の指標。
よく覚えておいてね
907 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:07:34 ID:Odgkb1XG
>>905 わからないなら安全に手術出来る保証も無いってことだよね
わからないのに予定どおり施術しちゃまずいんじゃね
>うっかりチョコを喰われてしまった
ここの自分のことは棚において・・・
>しばらく様子をみて変化がなければ、
これで十分だろ
>麻酔が必要な手術をお願いしていた
これのほうが重要だったのでは?
さてこう書くと、いろいろ後出しで
「実はこうだった」とか出てきたり
「獣医の仲間オツ」とか出てくるんだろうな
>>907 いや、それこそその獣医の判断では
問題ないという判断だったのだろう。
それで問題があったら、
判断が妥当なものだったのかどうかを
調べるしかないだろう。
この場合はやはりその麻酔が必要な手術の緊急性なのではないか。
100%の保証求められていたら獣医も人の医者も
手術なんてできないだろ。
ちなみにチョコレート中毒の原因成分はテオブロミンだよ
911 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:59:24 ID:8K8AZM1+
手術の技量がないお医者さんが多いと思います。
すぐに大学病院やら他の病院へ紹介。
912 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 14:33:00 ID:/Xzh8TP8
>907
だからしばらく様子を見るんじゃないのか?
913 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 21:52:51 ID:j7XzELZk
>>911 正直でよいではないか?
手が震える中風の爺獣医に手術されたくねえべ?www
湘南地区ってどのあたりまで指すのかわかんないけど、
ウチは七里●浜。素人のまだるっこしい質問にもちゃんと答えてくれる。
ウホ?アッーッ?熊?なキュートなお髭獣医師w
横浜青葉区の、さくら台動物病院はいかがだろうか、
いかがわしい噂を耳にするのだが!
916 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 00:58:14 ID:uJ6kDvy7
917 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 00:59:59 ID:T90LN9vM
湘南って、人により範囲広いよね。
私的には、鎌倉・藤沢が湘南地区だと思う。
理由(学区)
918 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 01:09:55 ID:05rZtL2F
>>903です。
湘南って・・・葉山から茅ヶ崎の海側って感じかなぁ?
私は藤沢(海側)ですが、同じ藤沢市でも湘南台とかは通うの
大変なので鎌倉、藤沢、茅ヶ崎東部海側辺りでいい病院が
ないかなぁと思っています。
アリスはすぐ近所なので気になっています。
>>914 七里ガ浜ですか〜それなら通えなくもないですけど、
これからの季節は渋滞がちょっときびしいですよね。
919 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 01:46:39 ID:LnXXVD2S
横浜市、鎌倉市、逗子市辺りで皆さんのお勧めな病院を教えていただけないでしょうか?
一人暮らしを計画中で、猫の病院探しています<(_ _)>
藤沢の病院で値段が高いな〜。
よく手術させられるな〜。
ぼってるのかなあ??
って思ってたけど、よくよく考えると休みの日もよく観てもらえたし、
もう15年で老犬で、具合悪くて連れてったら、
「良く今で手術沢山して頑張ったね。綺麗だし、このまま栄養あげて、自然に任せよう。」って先生に言われた。
見放されたと思ったけど、その週に、
急に悪くなって、休診日だったけど電話したら、
すぐ連れてきなさいっ!って言ってくれた。
用意してるうちに亡くなってしまったけど、
そのむね伝えたら、「頑張ったね〜」って言ってくれた。
犬もイヤがった事なかったし、やっぱり良い病院だったんだな〜。
921 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 10:42:06 ID:86xwSwJy
>920
えぇ話ダニ、、、、。やはりダメな病院はどんどん患者減っていくし、
良い病院は患者が増えてくな。患者同士のネットワークを馬鹿にしちゃイカンよ〜>ダメ先生方
922 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 17:56:58 ID:4K6vy9Me
>>870 亀レスだけど、相模原だったら矢部のメディカ○センター付近にある動物病院に良い先生がいるよ。
923 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 20:20:15 ID:rgSO/m0q
湘南なら辻堂犬猫病院!
病院いろんなとこ見てみたケド腕もあるし人情、動物情?がある。
先生がたくさんいるケドみんなで動物をみてて、いつも私たちって言い方をしててチームワークもある。
癌認定医もいてなにかあったときこころづよい!
動物、うちの犬のことももちろんとても大切に可愛がってくれるとこも◎
924 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:49:37 ID:Jbil+9D1
>>923 イタイ、痛すぎ
先生、無理しないで
先生の良さは私が一番知ってるから
これから少しずつ客増えると思うよ
いや、ホント!!
いや、たぶん
あそこいいよ、って書き込めば必ず叩きやアンチがでてくるだろうからと
いう釣りな気がする。いかにもって感じの書き方だし。
周囲の先生かそこが気に入らなかった飼主か。
自分で叩くとあとあと問題になるのを避けるためかと。
926 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:16:12 ID:u5xZeawq
915さん、いかがわしい噂って何ですか?
そこの病院へ行こうと思っていたもので…^^;
気になります。
>>926 自分の犬も痛い目にあったので、詳細な内容書くと
素姓がしれるので悪しからず、
本人は東大と言っているが、東大院生で、無試験・多額のカネ
払うと入れるので、一般に言われている赤門をくぐっていない
また、犬の雌の去勢手術失敗3件知っている、また
靱帯損傷して手術したが、足が降りてこなくて客とトラブルになった
以前開業してた付近の犬おばさん連中に評判が良くない。
多額の負債で建てたビルで、設計士と料金的な問題で訴訟がある。
以前いた所付近の犬おばさんに聞いてみてください、
ワクチンとかフロントライン系とかetcならま〜いいかぐらい
うちの猫を連れて行きたいのですが、横浜夜間に連れて行かれた方いらっしゃいますか?
ホームページみても簡単な事しか書いてないし、上見てもいまいちわかりづらいです。
その時の先生によっても違うのかもしれませんが評判はどうなんでしょうか。
>>927 本当にひどいところだな、行くのを止めました!
どこかこの辺で良い獣医いませんか?
>>928 横浜夜間って獣医師会のセンセ方が交替でやってるんでしょ
人間で言うと○区休日診療所とかと同じで評価のしようがないと思うよ
まず自分の病院でやる治療よりは気合入ってないし、難しい事は出来ないよね
でも、夜間に連れて行くような状態だったら贅沢言ってる場合じゃないね
928
以前うちのワンコが横浜夜間にお世話になったんですが、対応はとても親切で説明も丁寧にしてくれて好印象でした。
ぜひ行ってみてください!
933 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 17:21:32 ID:hCwPgD0r
グローバル周りの評判良かったのですが…私には診察が雑に感じてしまいました。いまどき体重測るときにあんな方法とは。。。
934 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 17:29:21 ID:W4usacD5
夜間診てくれるだけありがたいよ。法外な値段じゃなきゃ・・・。
>>931-932 ありがとうございます。
うちの猫、夜突然具合悪くなる事多くて...
先生が固定でないのですか?知りませんでした。
先月のテレビで院長の方が出てて、
信頼できそうだったので今度調子悪かったらいってみようと思ってたのですが
その方以外になる可能性も高いって事ですね?
932さんはどの先生に当たりましたか?
以前近所の病院で偏屈な先生に当たったのでトラウマなんです。
怖い先生とかだったら嫌だなあ
あの院長先生はどこかの病院の方なんでしょうか。
936 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 21:08:02 ID:h1eIqlUH
>>935 横浜夜間は 僕も以前 お世話になりました!僕もかなり 良い印象でしたよ!診察 説明も完璧かと 思いました!ただ やはり 夜間だから 高いです 二万〜三万は 確実に掛かると思います!
937 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 21:26:07 ID:mmT0It57
926・929さん、どこの動物病院に決めましたか?
うちの猫もそこへ通ってましたが、変えた方が良い気がしてきました。
915・927さん、先生の素性までは知りませんでした。
とにかく話しが長くて、私は色々聞きたかったけど時間の都合上断念しました。。。
938 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 21:34:17 ID:k3GMU7xa
>>915、
>>927 ヤバイんじゃない?
「このログを見て下さい!
この書き込みで患者が減ったのは紛れも無い事実です」
裁判で証拠採用されるぞ
940 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 01:21:18 ID:RpmkjzPx
糞病院は、つぶれて欲しいです。
横浜夜間、うちも診てもらいました。対応は文句ないですよ。提携してる横浜の獣医さんたちが交代で来てるようです。
夜間、今度いってみよう。
私もテレビ見て気になったけど、そこの院長さんは本業はどこの病院の獣医さん?
943 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 03:08:02 ID:Wt5yTjnu
アリスに行ってる人・・いないのですね。ガックシ
944 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 10:43:37 ID:42NW2DyU
立派な住宅兼病院の建物だと「う〜ん儲けたな」って思っちゃうわ!!腕は下だけどな。
931さん,935さん,942さん、何か勘違いをしていらっしゃるようですが、
横浜夜間はあくまでも「救急病院」です。
HPにも書いてあります。”Emergency"と。
必要な検査(場合によってはCTも可)と応急・救命処置はしますが
朝になったらかかりつけの病院に帰されるか、かかりつけがなければ協賛病院を紹介されます。
942さん、「(何かあったら)夜間、今度いってみよう」でしたらいいのですが、通院は出来ません。
946 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 18:29:02 ID:FM3cGLAR
947 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 20:40:53 ID:eM+zMvOe
>>945 931ですが、知ってますよ
だから人間の休日診療所と同じで評価のしようが無いと言ってるんですが
まあ、べつにいいですけど
>>945さん
もちろん、何かあった場合だよ; 老犬なもんでいつ何が起きるかわからんし
でも夜間病院、いろんな先生が交代で来るって事は、ここで評判の悪い先生も来るって事?!それやだな
ググッてみたら夜間病院はF病院の先生が発起人で院長がT先生なんだね。
私も完全密着のテレビでいい印象受けたのは多分T先生の事だとおもうんだけど
どうやら院長って事は彼は夜間病院に常駐かな?少なくともテレビではそう受けたのだけど。。
それとも元もとどっかの病院の人なら、そこで一度見て貰って、良かったらかかりつけにしたい。
誰か分かる人いる?
949 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 23:38:59 ID:Wt5yTjnu
950 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 00:05:02 ID:4Ft2bZPS
951 :
945です:2006/07/15(土) 14:07:57 ID:Z/gWf7u6
952 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 17:18:16 ID:4BD4bH/u
猫ですが、白血球の数値が悪く、触診で腸管が分厚くなっている事から、プレドニンを定期的に処方されています
食欲も以前より有り、2sから3.2sにふえ、頻繁な嘔吐に便秘はかなり解消され有り難いのでが、病名が分かりません
横浜在住なのですが、猫の消化器系に強い動物病院知りませんか!?
この度引っ越しする為、私と猫だけで横浜、川崎、鎌倉、辺りなら引っ越し出来ると考えております。宜しくお願いします(>_<)
>>950 やっぱりそうだよね。残念。どっかの病院ならかかりつけにしたかった〜。
じゃあ今度いくような時があったら彼に当たるよう祈っておこう。
>>953 横浜夜間院長以外にも良い先生いるよ。
私が行ったときは担当院長じゃなかったけど、凄く良い先生だった。
テレビでは良く映ってるかもしれないけど、実際のところは診てもらわないとわからないよ。
955 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 13:32:22 ID:N925e4Bu
嫉妬乙
956 :
タマゴッチ:2006/07/16(日) 18:41:41 ID:rjjlUnDR
952さんへ超音波やりました?
>952
IBD、FIP、Lymphma・・・・
アドバイス!猫専門にこだわるのはキケン。消化器にこだわるのは正解。
今度横浜に引っ越すことになりました。
引越し先近くに曽○動物病院があるのですが、評判はどうですか?
当方、犬・フェレット飼いです。
960 :
sage:2006/07/18(火) 00:53:03 ID:AWV5ycWT
>959
○の所に「我」が入るのか「屋」が入るのかで
大分違ってくると思います。
後者なら最悪・・・。この春、あまりの病院(院長)のひどさに
看護士が3人まとめて辞めました。
在職中からこっそりと常連の飼い主さんに看護士自身が
病院を変えたほうがいいとアドバイスしていたほど。
我の方は行ったことある。
別に悪くないと思うけど、あそこの院長は
薬が好きな人だなあという印象がある。
個人的には苦手だったので病院を変えた。
962 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 04:43:54 ID:p73osk7s
○我ってJAHA認定病院の?
>>959 横浜みたいな巨大都市で伏せ字にしたら答えづらくなるだけだよ。
せめて区名か駅名でも書け。
964 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 16:45:12 ID:p73osk7s
猫を飼ってます
上大岡駅.上永谷駅.洋光台駅.港南台駅.戸塚駅.大船駅.鎌倉駅周辺で、設備の整ったお勧め病院教えて頂けないでしょうか!!<(_ _)>
>>960-963 ありがとうございます。
上永谷駅近くの方を指したつもりでしたが、
調べ不足で混乱させてしまいすみませんでした。
960さんの方は少し遠いですが参考にさせていただきます。
上永谷は院長にクセがあるってことでしょうか?
966 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:18:44 ID:24JCrNfk
相模原16号沿いのコ○マでの事です。
我が家では二匹の猫をかっています。一匹目はここで買った猫。二匹目は拾った雑種の猫。
二匹が病気になってしまった時に、一匹目の方は快く診てくれたのに二匹目の方は最初、診察を拒否されました。
なんでも「基本的に、コ○マで買っった動物しかみない」という事だったんです。
最終的には二匹目も診てくれたんですが、チラッチラッとみて「この子はもう長くないよ」と言われました。明らかに一匹目と同じ症状だったのに、、(;_;)
その後違う病院へ行き、もちろん二匹目は一週間位でケロっと治りました。
それから三年程たちますが今も健在です。
そこでみなさんにお聞きしたいんですが、ペットショップの中の病院てそういうものなんでしょうか?
未だに腑に落ちなくて、、
長々とスミマセン。
>967
まだ知らない人がいたとはorz
・・・そういうものなんです。
>>967 すべては、金儲けのため
犬猫を食い物にしている。
970 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:15 ID:o3jn1oxt
堂でもいいが最近、
安っぽい喫茶店みたいな名前の病院が多いな。
971 :
はるひ野:2006/07/20(木) 03:12:06 ID:XPBwPiqa
どなたか麻生区内の動物病院で犬の去勢手術をした方いらっしゃいますか?
評判の良い先生をさがしています。
972 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 20:51:12 ID:8uF5exDw
>>967 その16号のショップは不衛生きわまりなくお勧めしません
大手だから安心して客ははいっているけどとんでもない!獣医業界から糞扱いですよ
もしコ〇マで作っているフード等を与えているなら変えたほうがいいです
973 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 00:05:48 ID:b+D4bjei
今日川崎のアニマルメディカルに行ってきたよ。
最近子猫を拾ったんだけど、今朝4時に脱腸しちゃっていつも行ってる所はやってないし情報誌で24時間やってるって事で。
待合室でまって、検査とかの見積もりうんぬんをして貰ったらそれだけで6万5千円・・・
でもやっぱり、何か臭うと思ってアニマルメディカルから引き取っていつも行っている病院に行きました。
引き取ったときは脱腸治療し終わって、点滴してもらってた。
行きの時よりは大分元気になったんだけど、なーんか凄い震えてて・・・
初めての病院だったから怖かったんだろうけど・・・
んで、近所の病院にいったらそこの先生があそこは高いで有名ですよーって。
朝はバタバタしてたからとりあえず駆け込んだけど、帰ってきて過去ログとかみたらすごい評判悪いね・・・。
とりあえずあそこで判断して引き取ってきた良かったです。
あのまま任せておけば、莫大金額or悪化は免れなさそうで・・・。
ついにでに受付の人はなんか入ってきたときからニッコニコしてて支払いのときに
「現金でもカードでもOKですよ!」とか嬉しそうに言っちゃって・・・
金の事丸出しだなと思ったわ・・・
うん、行こうと考えてる人正直行かない方がいいと思うよ。
夜間の病院探してる人は1度かかりつけの所に聞いた方がいいと思う・・・
今日かかりつけの病院いったら、緊急の場合は電話してくれれば夜間でも受け付けてくれるみたいだったから。
ついでに待ち時間も半端ない。
他に1人お客さんがいたんだけど、なーんかノミの検査(フィラリア?)で2時間待たされてるとか言ってましたよ・・・・。
長文スマソ ノ
>金の事丸出しだなと思ったわ・・・
拾った子猫の場合はしょうがないかな。
「自分の飼っている猫じゃないのに、私が払うの?」
「ノラ猫だから安くしてよ!」
っていうとんでもない思考の人が多いからね。
さらには
「いま持ち合わせがないから」とかで、踏み倒す人も。
夢を持ってこの仕事についたけど
こういう人に次々と裏切られていくと、そうなっちゃうよ。
975 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 08:17:33 ID:GG7n+Oka
どなたか犬の犬歯を削る手術をされた方
いらっしゃいませんか?
どこの病院でどんな風だったか、その後の犬の様子など・・・
教えて欲しいです。
>>975 どうしてですか?
一般的には飼い主をかじるから
その処理が行われる
977 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 09:42:56 ID:GG7n+Oka
>>976 そうです。飼い主を噛んでしまったんです。
もちろん当たり前ですが、そんな事したくないですよ。
出来るだけ努力するつもりです。
自分たちの飼い方に問題があってのこと云々、よくわかってます。
ただされた方がいたら、どんな感じなのか聞いてみたかったんです。
>>973 近所でも評判悪いよ。タクシーの運ちゃんでさえ知っていた。24時間対応を
考えても高杉。
俺がかかったときはハムスターだったんだけど....
あるときは、他のハムスターに何カ所か噛まれて流血したのを連れて行った。
レントゲン後、全身の毛を剃られ、エリザベスまでつけられた。これで2万。
他の病院へ連れて行ったら「こんな治療あり得ない...とあきれ果てていた。
ちなみに、以前に別のハムスターの耳の腫瘍を別の病院で手術(一泊)したとき
と同じ値段。
あるときは、深夜に家族が謝って踏んでしまい、カキーンと固まっている
(今思えばショック状態)ハムスターを連れて行ったときのこと。レントゲン
撮って、高濃度酸素のケージみたいなところに一泊して7万。
他の病院へ行った際、以前にかかっていたここの話をすると
「あぁ、あそこねぇ.....」とこんな感じ。
犬猫も、エキゾチックアニマルも評価は変わりないようだね。
設備は整ってるっぽいから、技術と良心があれば良いところなんだろうけどね。
歩いていけるし。本当にどうしようもないときの最終手。
979 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 12:28:01 ID:jSy4nnOK
>>975 うちは何度も家族を噛んで、困ってトレーニングの先生に相談したら、まず第一に犬歯のカットを勧められました。
恐怖心が無くなったことで私たちがオドオドしなくなり、それが犬にも良い影響を生んで、今はとても良い関係です。
もともとドッグフードで丸呑みして食べてますから犬にもあまり関係ないのかなと思いますし。
980 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 13:00:01 ID:LqN1zFJ9
夜間の人件費、設備維持費
そして深夜・早朝の付加価値考えたら仕方ないんじゃない
ウチのかかりつけも夜間の電話受けてくれるけど
いつ急変してもおかしくないと知っている時とか、お産の時なんかは
あらかじめ電話近くに置いておいてくれてすぐ出てくれるけど
普段の救急の時なんかは翌朝に
「すいません、電話気づきませんでした、どうしました」
てなもんよ
981 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 14:38:52 ID:GG7n+Oka
>>979 良い関係になられたとの事で、本当によかったですね。
犬歯の先を少し丸くしたのですか?
半分くらい切除して神経をとるなどなされたのですか?
その後のワンちゃんの歯の具合はいかがですか?
質問攻めで申し訳ありませんが、良かったら参考にさせて下さい。
24時間といえば、王禅寺ペットクリニックはいかがですか?