101 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:28:36 ID:lHo11dFB
>>99 ありがとうございます。
7月ですか……。
何件か行ってみたいので、今から少しずつ、
なるべく混んでなさそうな日とか時間を見計らって
行ってみます。
ダニには何が一番よいですか?
103 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 11:04:13 ID:VTcd5g+K
フォー○レオン
104 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:43:39 ID:MsvyXHPC
デュ○オライン
106 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 14:46:13 ID:6/kK+ZAm
>>74 詳しくはわからないけど、「あの~」などと言わずに単刀直入に質問したらどうですか?
たぶん相性が悪いのだろうけれど、猫がしょっちゅうあれこれ具合が悪くて、飼い主の話しが
長ったらしかったりすると気短なひとは苛立つかもしれない。
大事な要点だけを遠慮せずズバリと聞いてみたら?
あと、院長が別にいるなら院長とはなしてみて仲裁してもらったらどう?
いないなら、転院する。
107 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 16:36:02 ID:qBPoU2Pk
変な事を伺いますがワクチン注射はどの辺にされますか?
108 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 16:39:13 ID:0E9iVHI+
>107
皮下
109 :
107:2006/07/22(土) 20:51:11 ID:qBPoU2Pk
ごめんなさい。聞き方が悪かったです。背中のどのあたりにすることが多い
ですか?(首からお尻ということです)
皮下注射なら肩の骨の間あたり
暴れる犬猫ならオシリもある
111 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 02:08:17 ID:yOI40qXQ
最近うちの猫が食後に吐くんです。
凄く食欲もあり元気もあるのですが、一週間のうち四日間も食後に嘔吐しています。
病院へいっても制吐剤と制酸剤を出されるのですが効きません。
でも一昨日、便に大量の毛玉が混じっていたので「毛球症」ではないかと思い先生
にも話したのですが、便に混じって出たから良いと言われたのですが、昨日また嘔吐
してしまいました。
こんどはバリウム検査すると言われましたが、普通「毛球症」の毛玉を便と一緒に
流すお薬を処方しませんか?それでも治らなければバリウム検査ですよね。
一週間前に嘔吐が始まってから血液検査も二回されたし、レントゲンも何枚も撮られ
ましたし、もう検査ばっかりです。
この先生忙しすぎて人の話聴いてないし、自分がやった検査や薬のことも覚えてない
こと多いし、嘔吐の時点で「毛球症」を疑うべきなのに胃炎とか言ってるし、
もう投薬治療を通り超えて内視鏡で胃の中の毛玉を取り出すこと考えてるんですけど、
客観的に見て、この先生どう思いますか?
猫の病気や治療にかんしてあまり詳しくなさそうじゃないですか?
112 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 09:44:25 ID:MZzaV4Jy
>>107 皮下なら何処でもいいと思うけど。
もちろん顔とか耳とか足先なんかは論外だけど。
お腹でも首のあたりでも尻でも腰でもモモでも皮下ならいいんじゃないか?
場所にこだわるほどの事ではないよ。
>>111 仮に毛球症だったとしても毛球が胃の中で大きくなりすぎた場合は
便と一緒に流す薬は効かないですよ
もしその病院の方針に納得がいかないのなら
他の病院で診てもらうか、自分で毛球を流す薬を試してみたらどうですか?
その場合は当然、自己責任で。
>>113 レスありがとうございます。
>仮に毛球症だったとしても毛球が胃の中で大きくなりすぎた場合は
>便と一緒に流す薬は効かないですよ
そうなんですか!
他の病院にも問い合わせてみたところ
確かにバリウム検査の必要性はあるみたいですね。
なんかここしばらくのストレスで精神的に参ってしまって
猜疑心の塊になってました。
主治医の先生にも疑って申し訳ないことしちゃいました。
>>114 お気持ちは分かります
追加で
いわゆる毛球を流す薬(ラキサ○ーンなど)は毛球自体を溶かしたりするわけではなく
胃内の毛球と一緒になってるタンパクなどを溶かし、毛球をほぐし、滑りやすくして
便と共に排泄させるものだから、毛球が大きくなりすぎたりした場合は
幽門で引っかかったりして流れないし、薬も効果無いってことになります。
慢性腎不全の猫ですが、
BUN:50,2
クレアチニン:2,4
数値からみて治療はどのようになりますか。
よろしくお願いします。
経過と今の症状書いた方がいいよ
118 :
116:2006/07/23(日) 19:54:36 ID:MIJ1eT57
>>117さん。
ご指摘ありがとうございます。
猫:雄:17歳
《経過》毎年、半年位に一度血液検査をしています。
去年の8月の血液検査で慢性腎不全と診断が下りました。
その時の数値
BUN:51,3
クレアチニン:2,5
腎不全と診断が下った日から、月2回の皮下輸液開始。
毎日の活性炭素、投与。
食事は2年前から徹底した療法食。
《症状》
腎不全からくる嘔吐は無いもよう。
元気で食欲旺盛。
>>116の数値は今年の2月に血液検査した時のものです。
よろしくお願い致します。
119 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 21:04:11 ID:9zKpjQTA
>116
治療法はない。悪化しないように今の食事と活性炭を
続ける事しかできない。
>>116 今の治療でよいと思う。あえて加えるならACEIスタート。尿検査もしてもらうとよい。
>>115 ワセリンとパラフィンに蛋白溶解作用はないと思う。
潤滑剤だと認識していたのだが・・・違うのか?
>>116です。
>>121さん、ご親切に真にありがとうございますm(_ _)m
尿検査は気になっていた所です。ちょうど今日輸液に伺う日なので、
尿検査をしていただきます。
ACEI←調べましたが、難しくてよく把握できません、血圧をコントロール
する薬でしょうか?何度も申し訳ございません。
123 :
121:2006/07/25(火) 14:35:43 ID:454xbFvW
その薬です。簡単に言えば腎臓に流れる血液量を減らして蛋白の流出を抑える、と。
病人に言うのは気が引けますが、がんばってください。
蛋白の流出を抑える?
・・・まぁいいか。
125 :
116:2006/07/26(水) 10:39:58 ID:d7ek3dqH
>>123さん。
ご丁寧にありがとうございました。
>>124さん、どうもです。
かかっている獣医さんはACEIは犬用で猫用は無いとの事で、
腎不全の猫には自分は使った事が無いとの事でした。
>124さんのおっしゃる事も踏まえて何が何だか解らなくなりました。
126 :
121:2006/07/26(水) 13:19:54 ID:bECPonBG
>>124 正しくはどうだっけ?セミナーの時ちょっとうとうとしてたから・・・
もっかい勉強してくる。つかその前に正しく説明してやって→116が困惑している。
>>125 とにかく「腎臓の負担を減らす」ということで。
フォルテコールという薬が猫の慢性腎不全の認可を取ったそうな。
慢性腎不全の老猫を飼っています。腎臓の状態は現在のところ安定。
昨日の午前中まで元気だったのに、昼ごろからグッタリして食事もとらず
一日中寝ています。
二時ごろには水を飲んで、その後トイレでおしっこをした直後、飲んだお水
を全部吐き戻しました。
気持ち悪いのか口をムニャムニャさせています。
大好きなご飯も食べません。
時間外でしたが病院へ連れて行き、血液検査をしたところBUNやCRAの値は
それほど悪くなくかえって前回よりよくなっていました。
にもかかわらずアンモニアの値だけが異常に高い(160)のに、肝臓の数値も正常で
した。
けっきょく入院して点滴を受けることになりました。
腎臓、肝臓に問題もなく、血中のアンモニア値が高い場合どんな状態でどんな
症状が現れる物なのでしょうか?またどんな病気が考えられますか?
時間外診療なので検査も血液検査だけで詳しいことは翌朝になるようですが、
心配でたまりません。
空腹時のアンモニア値が160はちょっと高いけど
異常に高いってほどでもない
肝臓の数値は肝不全だと高くならない
答えられるのはこのくらいかな
129 :
127:2006/08/03(木) 02:33:56 ID:Ev4Oz4+Q
>>128 ありがとうございます。
吐き気や食欲不振はアンモニア値が原因ではないのですね。
他に気になることはと言えば、ここしばらくトイレのそばに居る事が多く、
排尿時に力む、排尿時間が長いなどの症状があったので、前から担当の獣医
に言っていたのですが、尿検査をしてもらえませんでした。
素人判断なのですが結石なのではないかと思うのですが如何でしょう?
腎結石などで元気がなくなったり上記の症状が現れることはないのでしょうか?
>肝臓の数値は肝不全だと高くならない
肝不全の検査は普通の血液検査では出ないのでしょうか?どういった検査をしたら
いいのでしょうか?
:現在入院して点滴してます。
腎不全時に膀胱炎になることはよくあるよ
どちらにしろ尿検査をお勧めします
>>129 130さんに同意です。尿検査するべきです。
肝臓は超音波検査したらいいと思うよ
肝臓の数値ってALT(GPT)やAST(GOT)でしょ?
それとは別項目の肝臓機能の指標になる血液検査もあるけど
ちょっと特殊だからね
失敗しない愛犬のしつけ
133 :
127:2006/08/04(金) 21:19:52 ID:DbGZWwBT
>>130>>131 ありがとう。尿検査してきたし、肝臓の検査(空腹時と食後)もしてきたけど
異常はなかったみたいです。
ひとまず安心しました。不安だったのでこちらでいろいろアドバイス頂いて
ほんとうに助かりました。ありがとうございました。
134 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 14:14:32 ID:FS+nY9cv
うちの猫の名前を間違えられた。
診察券の名前が違う。
ちゃんと問診表に名前書いて提出したのに、どこ見てんのかなー。
5文字の真ん中2文字が入れ違ってしまって有り得ない名前になってる。
診察券と封筒の名前が間違えてて、ワクチン証明書は間違ってない。
人間相手にこれやったら立派な医療事故なんだけど。
犬猫って適当な物だから事故にはならないの?
文句言って良いのかよくわからない。
とりあえずカルテはどうなのか凄い不安だわ。
たかが名前間違いとは言っても、自分が人間用医療関係者だから気になる。
動物の医療界ではどうなんでしょうか?
135 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 14:29:46 ID:QvX2kxpr
人間相手でも医療事故じゃないよ
俺なんて保険証(フリガナ付き)出してるのにいつも名前間違えられる
診察券も間違えてるし、まあ慣れちゃったけど
患者取り違えなければ無問題
それより名前も訂正出来ない雰囲気の病院ならやめて他所行ったら?
136 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 15:02:24 ID:Y2rFXvd5
人間相手なら医療事故だよ。
少なくともうちの病院はボーナスカットと
始末書提出って事例がある。とり違いしなきゃ良いなんて訳ないでしょ。
大抵はその場で間違いを指摘されて謝罪して訂正で済むけど。
それでも報告書提出だよ。
まさか間違えてると思わないし、診察券は封筒に入ってたから
家に帰って気付いて唖然。
動物の医療の世界ではどうなのかなって思っただけ。
名前間違いを事故と思わないのは素人さんかな?
宛名と診察券の名前が違ってただけじゃ
医療事故ではないでしょ
それちょっと過敏反応じゃないか?
138 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 15:56:51 ID:C6hMkuqA
病院変えた方がいいよ
きっと向こうも
貴女みたいな変人には来て欲しくないだろうから
139 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 16:05:45 ID:w5wkNQXz
動物医療じゃ事故になるのかならないのか聞いてるだけなのに、
何だか必死ですね。
やっぱり人間と違ってアバウトなんですね。
んじゃ、窓口でイヤミ程度にしておきますわ。
反応次第では病院変えます。
患者の不信はこんな所から始まるんですよ。
些細な事だけど、それを大した事無し、としてしまう所は
重大な事故を起こしますよ。
必死なのはあなたの方でしょw
まったく別人の診察券が入ってたならまだしも
名前の文字がちょっと入れ替わってたくらいでw
141 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 17:22:29 ID:VczIryEu
>5文字の真ん中2文字が入れ違ってしまって有り得ない名前になってる
もともとメンヘラの付ける名前はは在りえない名前が多い
>>139 > んじゃ、窓口でイヤミ程度にしておきますわ。
> 反応次第では病院変えます。
何で間違いの訂正をするのにいきなり嫌みでってことになるんだ?
お互いに不快になるようなことするくらいならそのまま別の所に
行けば良いじゃないか。
>>142 同意。
>>139 治療とかを他の患畜と間違えられたなら洒落になんないけど、
名前を間違えられた位なら、
「名前が間違っていたので、訂正してください」
で、済ませていいんじゃない?
もし自分や子供の名前でも普通はそんなものでしょ。
それ位のことで嫌味言うのはちょっとどうかと思う。
普通に申し出たのに相手の態度が悪かったら、
嫌味の一つ位は言うかもだけど。
144 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 23:30:08 ID:swxpVMVN
どうして今年は獣医さんからワクチンのお知らせこないんだろう?
145 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 07:41:00 ID:ZSohh+JK
1、DM用のコンピューターの入力漏れ
2、病院がつぶれた
3、もう来てほしくない
4、郵便局員が捨てた
146 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 18:22:38 ID:25jp8ay5
何でそれが医療事故になるんだろうね?
普通の人間には理解できんな。
単なる事務手続き上の事故だろ。
148 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 23:27:23 ID:yxfFGjI3
予防注射のおしらせきたよ。
8月は暑くていからなかった。
さあ、これからだ。
149 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 16:10:31 ID:8UN9aEGt
>>134さんの勤務されている病院は、もしかしたら規模の大きい総合病院
とかで、名前間違えるとかのミスにも厳しいしっかりした病院なのでは??
動物、人間問わず、個人でやってる病院は、アバウトなところが
あるような気がします。
150 :
わんにゃん@名無しさん:
名前間違え問題ですが、接客業では(どんなビジネスもそうだと思いますが)、
相手の方の名前を間違えるのは大変失礼なこととされています。
「医療事故」にあたるのかどうかは私にはわかりませんが
名前を間違えて書かれたのは、患者さんに対して大変失礼にあたるのは
間違いないと思いますが。