>853>854
レス有難うございます、近くに動物病院にとりあえず便だけ持って行って検査依頼してみます。
856 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 17:26:34 ID:ijdvGv/w
ミニチュアダックス(♀、11ヶ月)を飼っているのですが、
最近口臭がかなりきついです。
犬用のえさしか与えたことは無いのに、かなり臭いんです。
なぜでしょうか?
何か内臓に支障でもあるのでしょうか?
857 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 18:37:44 ID:8yr/ZHuf
猫が元気はいいのですが声が変なんです。ぎゃー、とか。。高いトーンの甘え声をだそうとすると苦しそうに
うっ、とのみこむんですが。。
858 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 18:41:40 ID:21QUU322
私の愛犬パピヨン(1歳)が春に骨折をし、ギブスにより回復したはずでしたが夏に足が腫れてしまい病院につれていきました。
骨がくっついていなかったようで即手術をしましたが、骨の1部がくっついていないことから再手術となりました。
しかし、骨が細くなっているため手術で骨が折れてしまうということでカルシウム剤による治療をして、数週間後の様子によって手術を行うか決めることになりました。
ここまで苦しめてしまっていいのでしょうか?
860 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 19:35:30 ID:8yr/ZHuf
ありがとうございます
>857です。
まだ4ヶ月のオスなので咽頭炎の可能性の気がします
少しずつよくなってるきはしますが・・
泣き叫んだからでしょうか・・・
>>858 病院を変えるか、せめてセカンドオピニオンをお勧めします。
うちの犬も骨にひびが入った際、ギブスによって足に負担を掛け、
それが元で複雑骨折みたいになってしまいました。
その後、別の病院に連れて行ったら、最初の処置がまずかったとの事。
>>858さんの場合どうだったか分かりませんが、
うちの犬の場合、足よりも重い金属プレートで固定した事が災いしたようです。
二件目の病院ではネット状ギブスで、足先を前に少し曲げて固定し、
犬が本能的にその足をつかないようにして回復しました。
ここからは素人判断ですが、カルシウム剤投与で短期間に
骨が太くなるようには思えないのですが。。
その辺りも含めて別の病院でご相談されてはどうでしょう?
足を切開して、つながっていない部分を何かビスみたいなもので
くっつけるような手術の方が一般的な気もしますが。。
(↑膝蓋骨脱臼でそういう手術をしたわんこの体験談だけですが。)
862 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 19:58:29 ID:21QUU322
>>861 最初の病院が関節付近なので骨がくっつきにくいのにギブスだけだったということがまずかったようで、夏から連れていっている病院はとても良心的なんです。もぅ骨折からの経過が長いので骨のつきが悪くなってしまっているのが現状です。
病院をかえてもギブスでは絶対に無理ですし、治りませんと言われてしまうと思います。
現に最初に行った病院は骨が細い子を手術するのがこわいからギブスにしたようなので(>_<)
>>858 うちのパピヨンも生後半年の頃
夫にジャレつこうとジャンプ→着地失敗(15cmほどなのに…)
で骨折して手術しました。
ポキンと折れ、今でもビスが入っています。
1ヶ月ほどギブスをしてましたが(夏で蒸れてかわいそうでした)
>>861さんのワンちゃんと同じく自分でその足は使わず
器用に3本足で走ってました。
6歳半の現在、その部分には問題ないですが
パピヨンは関節が弱い子が多いようで
1時期脱臼を繰り返し、カルシウムサプリを与えました。
そのおかげか、脱臼はなくなりました。
でも、そんなに直ぐにはサプリで結果でないと思います。
時間をおいた事で骨が変な風に固まってしまうのもかわいそうだし
もともと足に負担がかかりやすい犬種なので、
弊害が出なよう、私もセカンドオピニオンを強くお勧めします。
864 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 20:11:15 ID:21QUU322
>>863 ご意見ありがとうございます。パピヨンなのですが2`もなく本当に小さいので、プレートやビスではなく針でないとダメということでした。
病院はまだ若いので手術できる状態であれば手術をしてあげたいですといっています。
少しの間サプリをあげてみてレントゲンをとり、できるなら手術をしたいというのが本心ですが、傷めつけているような気がして…
3本足でも走り回ったりしているし。。。
>>862 外科に長けた獣医さんが必ずいます。
細い足だから外科手術が無理だという事はないですよ。
最初の病院の処置が悔やまれますが、
今からでも必ず方法はあると思います。
まちBBSなんかで骨折したわんちゃんの情報を集めるか、
大学病院などで紹介してもらってはどうでしょう?
それと、863さんのおっしゃるように、
手術とは別に、サプリなどの投与はいいと思います。
(ただし、骨の破損部分に直接的な効果はないと思います。)
アボダームシリーズの「アクティブケア」みたいに、
関節を強くするフードもありますよ。(フードだけでなくクッキータイプも。)
幸い(と言っては申し訳ないですが) 858さんのわんちゃんは1歳ですよね。
手術は若ければ若い方がいいと思います。
今は何とかそのままで元気にしていても、
老齢になるとどうしても足の負担が大きくなり過ぎて
歩けなくなったりする可能性もありますから。
きっと良い治療があると思うので、いい獣医さんが見付かりますように。
>>864 行き違いでした。すみません。
手術はそれだけを見ると可哀想に思えますが、
長い目で、わんこのこれからの一生を考えたら、
手術選択の方がいいと思いますよ。
知人で手術をしたわんこも1kg台の小型犬でしたし、
腕の良い獣医さんなら、手術に関しては安心していいと思います。
867 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 20:17:10 ID:21QUU322
みなさんありがとうございます。他の病院に相談する際電話でも聞いていただけるのでしょうか?
868 :
863:2005/11/10(木) 22:19:32 ID:JoYp7iTm
>>864 うちのパピも手術した頃6ヶ月だから
2sもなかったよ。(今も2.6s位です)
それでも、お医者様は迷い無くビスを入れてましたよ。
初めて自分で買ったワンコなので
医者の言いなりでしたが幸いいいお医者様でした。
電話でももちろん相談できるはずです。
でも、詳しい事は診察しなきゃわからないから
とりあえず連れて来てと言われると思う。
お住まいの地域で検索されると
評判のいい病院もわかると思いますよ。
小さいと余計に手術はかわいそうに感じるけど
その後の人生、元気な方がいいものね。
頑張ってね。
うちの柴なんですが(♂、3ヶ月弱)今までのフードにア●ミラを混ぜて
与えたら、すごい下痢になりました。
これは一過性のものなんでしょうか?ア●ミラはその1回きりですぐやめましたが、
とても心配です。獣医に診せたほうがよいのでしょうか…おろおろ
>869
伏字は有害無益
871 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 02:03:40 ID:NWKhFgB1
こんばんは
私の家には猫3匹います
こないだの日曜に
一匹(雑種)がクシャミや鼻水が止まらなく病院連れて行きました。
風邪じゃないかといわれ注射うってもらいました。
帰って来てからも元気がなく、おまけにもう一匹(アメショー)までもが涙を流しながらクシャミをする始末…
なので二匹とも病院に翌日連れて行きました。
そしたら今度はウイルスではないかと…
一匹は注射、もう一匹は熱がないとの事なのでワクチン。
それから4日ほどたちますが良くなりません。
先生は一週間ほど様子を見て
といってましたが、心配です。
全員室内飼いです。
食欲はアメショーの子はあります。
雑種の子はちょっとしたエサと水を飲むくらい。
ただ二匹とも一人でいたがります。
二匹ともオスです。
3歳2歳です
レントゲンもとりましたが異常なしでした。
とても心配です。
心配だからといって毎日病院に連れていくのはストレスになる気がしてます。
それでも毎日連れていったほうがいいんでしょうか?
長文失礼しました。
873 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 02:22:03 ID:Xa0HtzEX
ここ読むとセカンドオピニオンの大切さがよくわかる
ヤブ医者多すぎ
874 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 02:40:54 ID:NWKhFgB1
セカンドオピニオン?
調べてきます!
875 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 03:12:16 ID:DjzkSMEj
876 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 04:33:21 ID:1NiDuocs
>>871 血液検査の必要があるんじゃないでしょうか?
病院を変えたほうがいいかと・・・。
私達人間の1週間は、猫にしたら4週間ほどに匹敵します。
1週間も様子をみるのは悠長すぎると思います。
877 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 11:22:18 ID:DUTrZeAl
数日前、胃がんだった猫を亡くしました
今年6月頃に嘔吐や体重減少など不調に気づき、近所のS動物病院(獣医1人)で急性膵炎の診断を受けました
本来なら数日の入院で絶食しないといけないと言われましたが、病院嫌いで大暴れする猫だった為治療は無理と言われ、飲み薬のみでの治療になりました
が、1ヵ月半が過ぎてもまったく回復せず、別の大きなO動物病院(獣医3人)で診てもらうと膵炎とは思えないと言われ
CTのある隣の県の大学病院を紹介してもらい、CT・内視鏡検査の結果、胃がんだということが分かりました
進行が早かった為、翌日にO動物病院で胃を全摘出、毎日大嫌いな病院に点滴に通い3ヶ月頑張ってくれました
O動物病院の先生やスタッフの皆さんも毎回大暴れする猫の治療は大変だったと思います、ホント感謝してます
みなさん、少しでも様子がおかしいと思ったなら病院へ連れていってあげてください
病院で治療を受けても、良くならないときはセカンドオピニオンを!
878 :
シーズー:2005/11/11(金) 11:37:01 ID:MfYJLt4p
肝臓が悪く月2で検査してます!原因は分かってないのですが先週プロへパゾンとゆぅサプリが出ました!ノア動物病院でも聞いたんですが知らないとのコト…どなたか使ってる方いませんか??評判いぃと言われたんですが(*'へ'*)
879 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 11:59:05 ID:yKS+7CPL
猫は風邪ひかないと言われてるからね。
プロヘパゾンは比較的新しい肝臓のサプリ。知らない病院のほうがむしろやばげ。知ってるけど使ってないというなら話はまた別だけど。
>>849-850 2年かかったんですか、大変でしたね。
でも見つかってよかった。
うちの猫は肝臓値以外はまだ一切症状がないのでダイエットでエサ変えて
様子見になってます。
というのも、最初にでた異常値がエサをかえて10日ほどで半分まで減ったからです。
(800オーバーから400台に)
来週辺り再度血液検査に行く予定ですがその結果次第ではこのまま様子見か、
もしくはお勧めいただいたCT検査まで考えるか担当医と話してみようと思います。
シャントは初期だと症状がでないらしいですし怖いですよね。
薬など一切出ず、せめて漢方薬とかもらえないのだろうかと思っていたんですが、
シャントだと逆に悪くなるんですね、納得です。
ここでよくセカンドオピニオンの話が良く出ますが、
やっぱりちゃんとした病院を見つけるのが大事だなと思いました。
その前に死んだ猫も今の病院に最初から連れて行っていれば、
もしかしたら助かっていたかもしれない(涙
883 :
シーズー:2005/11/11(金) 17:59:02 ID:MfYJLt4p
881さんありがとぉ(*>ω<*)ノアさんには使ってますか?って聞いたら取り扱ってないから分かりませんって言われました↓↓コレが効いてくれるといぃんだけど…まだ原因わからないんです(T△T)
884 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 18:02:45 ID:qSRR6yB4
S病院て世田谷ですか?
885 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 18:31:46 ID:M5oYBSiY
肝臓のサプリメント
SAM−eって名前で海外なら昔っからあるものが
日本で発売されただけだから
SAM−eといったほうが知っている獣医は多いと思われます。
886 :
シーズー:2005/11/11(金) 21:16:48 ID:MfYJLt4p
海外では前からあるんですね☆ノアさんには失礼になるかもなので聞けないですけど…効果はどうなんでしょうか??
>>871 「猫 伝染性鼻気管炎 ヘルペスウイルス ワクチン」とか、
そんな感じで検索してみると良いよ。
基本的に完治しないし、他の猫に伝染するし、
特効薬はないと思ったほうが良い。
初期にインターフェロン使う先生もいるみたいだけど。
完全に食欲がなくなったり
混合感染して肺炎になったりしない限り、
いつの間にか状態よくなったりすることもあります。
食欲ないのは熱があるからじゃないかな。
俗に「猫風邪」って言われたりするらしい。
ちなみにワクチン接種をきちんとしていたかも重要。
シーズーさん、携帯からなのかもしれませんが
適当なところで改行しないと読みにくいです。
あと、顔文字はどうかと…。
うちへ来て1ヶ月の子猫。
もうずーっと下痢ピーなんです。
病院に行って色んな薬貰ったけど効果無し、検査しても異常無し。
ご飯も沢山食べやんちゃで元気。
なのにどうして下痢ピーなの〜???
生まれつきこんな体質なのかな…トイレの掃除が大変です。
889さん 牛乳とかあげてませんか?もしくはお腹に寄生虫とかいるとか?!便検査はしましたか?
>>889 下痢には色々な原因があり、深刻な病気が原因というケースも多いので要注意ですし、
慢性腸炎というのもありますが、単に軟便ぎみということなら、
もともと腸の弱い子で、フードと相性が悪いという場合もあります。
その場合は合うフードに変えればぴたりと治りますが、
どれが合うかは猫それぞれで、変えた直後はえてしてひどくなりがちなので、
あれこれ取り替えてる間が厄介なんですよね・・・
食べすぎの場合もあるので、適正な量を食べているかどうかも念のため確認を。
近所に居る野良か半野良かわからない猫なのですが
(首輪はついているがいつも外に居る、見た感じは子猫)
時々、下唇の右辺りから粘液質の涎が垂れています(目に見える傷は無い)。
ふき取ると血のような赤い色が混じっており、口臭もきついようです。
その赤い膿のようなものがひげの先のほうにこびりついて
2,3本まとまってしまっていることもあります。
もう、飼い主が居ようが居まいが病院に連れて行こうと考えていますが
考えられる病気はどんなものがあるでしょうか?
最初に気づいたときから2週間以上は経過していますが
一向に良くなる気配がないので。
情報が少ないとは思いますがよろしくお願いします。
とにかく治るまで面倒を見て、その後の状況によっては家族に迎えるつもりです。
893 :
シーズー:2005/11/11(金) 23:46:51 ID:MfYJLt4p
888さん、教えてくれてありがとです☆
書き込むの初めてに近いので…
他のトコで顔文字見たので良いのかと思いました…
ごめんなさい!!
894 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 23:56:09 ID:oHsL/V8O
>>892 首輪に飼い主の連絡先が書いてあるかもしれませんので、保護したら外して確認してみては。
ひどい口内炎や歯周病だと物が食べられなくなるので、早めに保護するのは賢明だと思います。
>>889 糞便検査はくり返し行ったほうがいいよ。
なかなかみつからない病原体があったりもするから。
896 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 01:05:27 ID:mzWTsutZ
病気のというか介護のことなのですが、相談させてください・・・
独り暮らしなのですが、家族として育ててきた老猫がいます。年をとってから持病があって、
厳しい投薬管理と介護を続けています。
人見知りが強い猫で、ペットホテルはおろか慣れた動物病院に数日預けただけでも
ストレスで持病が悪化して衰弱してしまうので、獣医さんからもできるかぎり、
知らない人との接触や、入院や通院も避けましょうと言われています。
ところが、実家の家族に問題がおきて、人間の介護もしなくてはならなくなってしまいました。
実家は日帰りできる距離なので、なんとか日帰りで通いながら
人間と猫両方の介護をしていたのですが、周囲の人たちから、独り暮らしなんだから
実家に戻って同居するか、せめて長期泊り込みで世話をしろとプレッシャーを受けています。
猫は実家では飼えない事情があって、連れて行くことができません。
でも、入院させるにしても、長期となったら持病が悪化するのはまずまちがいなくて
どちらを取るか、みたいな状況になってしまっています。
どうしたらいいのでしょう・・・
実家での責任ももちろん果たすつもりなのですが、私にとっては猫も同じように大事な
家族なんです。
>>896 自分は同居も泊り込みの世話もしないくせに
あなたにはそうしろという周囲のごちゃごちゃはあまり気にしないほうがよいのでは?
同居できなくてもできうる限りの世話を日参してなさるのなら
それでよいのではないでしょうか。
>>896 ご実家を手伝ってくれる親戚の方などはいませんか?
もしいないのなら、ヘルパーさんをちょっとだけ頼むとか。
要は、あなた自身の負担が半減すればいいと思うのですが。
899 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 01:50:38 ID:DBSGYn8N
誰か、犬の足の神経麻痺について詳しい人いませんか?
先日、病院に連れてってレントゲンや血液検査をして以上はなかったのですが
足をひこずっています。神経麻痺なので治らないかもって言ってるんですけど
本当にそうなんでしょうか?過去犬が神経麻痺になった・詳しいひと教えてく
ださい。散歩も自由に行けないなんてかわいそうで泣きそうです。。。
>>889 病院かえたら原因わかって治ることもありますよ。
ずっと治らないのならセカンドオピニオンをお勧めします。
>>896 ほかの方も書いてますが口だけ出して手伝いもしない周囲の人間なんて
無視して大丈夫です。
あなたが一番楽なように優先順位をつけて、利用できるものは全て利用して、
お金で解決できることはお金で、体に気をつけてしていきましょう。
プレッシャーなんて感じることないんです。
何か助けてもらえないか、一度行政に相談するといいですよ。
902 :
わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 11:39:13 ID:rjrsiT+m BE:452331195-
>>899 大雑把に足の神経麻痺といっても、
神経のどこが原因で麻痺になっているのかを
調べる必要はあると思います。
他の足には麻痺がないのか?背骨、脊髄に問題はないのか?
おしっこ、うんちはちゃんと自力でしているか?
などなど、検査して原因を調べなければ、
治るか治らないか、ははっきりとは言えないと思います。
セカンドオピニオンも時には必要ですが、
まずはファーストオピニオンとして、
今かかっている病院の先生に
「原因はわかりませんか?神経損傷だとしたら、
大まかにでも場所は特定できませんか?」と訊ねてみる
必要はあると思います。
>>896 そうそう。 近所の噂や手伝いもしない周囲の人間など気にしない方がいいよ。
自分も同じような状況になったことがあるけど、猫の事を説明しても「たかが猫」で片付け
られてしまい、他の親戚などは人間より畜生を大切にする親不孝者とまで言われている
けど、見舞いにも手伝いにも来ないような人達に文句言われる筋合いはねぇと家族会議
(圧力会議)でハッキリ言ってやりました。
人間の方は介護保険などを使ったりして工夫すれば、どうにかなるものです。
焦らず、自分のペースでやられた方がいいですよ。
納得がいかずに同居(実家帰り)してもお互いが不幸になるだけなので。