【わっぽい】ラブが一番!【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
愛すべきパートナー、ラブについて語りましょう。

なんでもありです。煽りでもいいよ、みんな大人だからね。

☆前スレ
ヤパーリ ラブが一番!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1108631365/l50
2わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 16:53:58 ID:28ytBwmX
ラブラブでわっほい
3わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 17:01:54 ID:3tYpCWBY
わっぽいぽい♪

>>1さん乙です。
4わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:34 ID:LGw7zSN2
せっかくのタイトルが・・・
5わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 18:21:47 ID:PCV24Wuq
>>996前すれ
結局ネタだったのか・・・・・・くそやろう
仕切りなおしのわっぽい?
6わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 19:42:40 ID:MCPH4agZ
すいません、ラブの寿命ってどれくらいですか?小型犬より短いと聞いて何だか淋しい気持ちになりました。。。あっ、すいませんとは言っても特に悪い事はしてないです。
7わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 19:43:01 ID:PKGu+zGG
ラブは犬界の中で一番表情豊かだよね
8わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 23:52:23 ID:XW+Gl3Xo
うん
9mami:2005/07/16(土) 00:23:33 ID:A7crnWkC
ワクチンはしないわけにいかないというわけではないです。
ワクチンの必要性も 見直してみるべきです。

癌 アレルギーを含む自己免疫疾患の原因になります。 

ちなみにうちの16歳のラブは 約15年間 ワクチン接種してません。
毎年免疫があるかどうかのテストはしていますが
15年間 ワクチン接種していないにもかかわらず
2歳の時から 免疫がきれたことは一度もないです。
ちなみに 狂犬病は  法律に従って摂取しています。 

ワクチンをしていても
病気になる例もあります。100パーセントではないです。
10わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 00:43:17 ID:tmc+5Whg
最近なんか変なやつが混じってくるなー
わっぽいしてればいいだよー


抗体テスト肯定でワクチンは反対・・・・・つじつま合わんな・・・
両方とも身体に菌を入れることには変わらない
まぁーどうせネタだろうけど、わっぽいしよう!
11わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 02:52:47 ID:yFkLbTOn
躾のされていないラブほど五月蝿くて迷惑な犬はいない!
上のバカラブ五月蝿過ぎ!
12わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 02:58:43 ID:NdMOsztf
関西近辺でラブ連れに適したペンションご存知でしたら
教えていただきたいです。今年の夏はペンションデビュー^^
13わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 05:49:47 ID:A7crnWkC
抗体テストで 何で体に菌を入れる必要あるんだ?
血液を採取すれば わかることなのに。

自分もマジにレスしといて
文章の最初と最後だけ わっぽいしてれば それでわっぽいしてる
ことになるのか?





14わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 05:53:47 ID:A7crnWkC
ラブの寿命・・・。
考えると あまりにも短すぎて 悲しくなりますね。

個人の意見としては 8年で死ねば ちょっと早いけど
ラブなら 仕方ないかなって感じです。
12歳まで生きてくれれば 万歳ですね。
それ以上なら 長生きしてくれたなーって感じ。

ちなみにうちは ラブ5匹ですが最低でも13歳くらいまでは
生きて欲しいなーと思ってます。
15わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 11:46:58 ID:tqWdkWle
ラブって後ろ足の付け根からおなかくらいまで、毛が生えないの?
そのうち生えてくるのかと思ってたのに
16わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 14:37:47 ID:txu4VQpw
わっほい!と最初にかきこしたものです。
わっほいがいつのまにか、わっぽいに変形したんですね。マイヤヒーマイヤフーマイヤホーマイヤハッハーみたいですね。
まぁどうでもいいか…
17わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 19:57:41 ID:tqWdkWle
いや、わっほいは永遠だよ
よく言ってくれた
18わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 20:08:04 ID:NdMOsztf
>>14
うちの8歳なんで。縁起でもないこと言わないで下さい。
191:2005/07/16(土) 20:28:13 ID:q5YujIJ0
やっぱりラブは【わっほい!】ですよね。
せっかくの【8】のスレタイを…ごめんなさいです。

今日の夕方も近くの、芝生のキレイな広〜い河川敷の公園で
おもいっきりわっほいしてきました。

20わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 19:12:06 ID:S1gTxGIN
散歩から帰ってきて、家にドタドタと走りこんできた音を聞いて
思いました。やっぱり小さい子供に似てる。
21わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 22:12:34 ID:bZjIoVaa
ワクチン代がもったいないなら打たなきゃいいじゃないか
ただしまわりに菌まきちらすなよw
22わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 02:49:31 ID:14OZyukN
前スレの去年の秋、2歳半から吠え出したラブ夫さんの飼い主というか
僕です。
皆さん、レスありがdですた。
ちなみに、梅雨明けし暑さ本番になってからラブ夫さんが風呂場常駐に
なり、今度は静かになってしまいますた苦藁。まだ大人になり切れて
ないかもしれません。
23わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 09:35:29 ID:TPftjnne
風呂場に住む犬タノシス
一日に何回もシャワー浴びに行きたくなるな
24わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 14:33:30 ID:mdbnOhAN
ワクチンさ…抗体価が高くても病気にかかる時あるよ。
一応、指針としていくつくらいからは病気にならないだろう、
みたいなのはあるらしいけど、それが確実とは限らない。
他人に勧められる程、データがないものなんだよ。
そもそも抗体価を測って大丈夫、っていっても、
攻撃試験に対してどうなのか?のデータが不足なんじゃないのかね。
多分、こういうとアメリカの指針を出してくると思うけど、
アメリカと日本の地域差、犬の接触度合い、病原体の量とか、
いろいろ考える部分があるから、米で大丈夫=日本でも大丈夫、
とは言い切れないんでないのかね。
でもまぁ、9みたいなチャレンジャーな人々が実際の所どうなのか?
という実験をやってくれてるみたいなもんなんだよ。
ある意味感謝せんと。W

>15
個体差もあるみたいだよ。あと、去勢の有無も。
25わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 20:08:17 ID:14OZyukN
>>23
いえ…洗面台の床が抜けそうなのでラブ夫さんを含め
家族全員直す事もせず毎日チキンレースの様相でつ…orz

>>15
そうです。個体差です。うちのの毛深さを見せてあげたい。
うpしよっかな…。
26わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 11:15:28 ID:UwCzUuis
ちょい質問
ちょうど夏にワクチン時期なんですが、
病院って普通は午前と夕方しか開いてないので
どちらにしようか迷ってます
なぜかというと

夏の生活リズムは
朝6時から散歩で1時間ぐらい日が昇って暑くなるまでには帰る
その後は飯食ってクーラーの効いた部屋で爆睡ほぼ3時ぐらいまで寝てる
夕方6時ごろから1時間ほど散歩
飯食って部屋の中をうろうろ10時ごろには寝てる

1.午前中・寝てる所を起こして病院に連れて行く(安静時)
2.午後・散歩帰りにそのまま病院に連れて行く(運動後)

物理的にどちらがよいのかなと思って
生活リズムとしては3時ぐらいに開いてる病院があればいいんだろうけど・・・・
27わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 20:02:57 ID:uKpwAavL
【趣味】 虐待目的で犬購入「捨て犬」と嘘も 自称ウェブデザイナー男
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1121845756/

生後2ヶ月のラブかわいそすぎる・・・・
キャプ画像
http://up.2chan.net/d/src/1121841897662.jpg
28わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 21:14:30 ID:QvmyrIzg
>>27 より >>26 の方がムカついた私って…?

いやぁ真面目できわめて品行方正なサラリーマンですが。
変な画像もちゃんと覗かない位に真面目な…。

しかして昼寝やなんかの心配をこれまで真面目に悩むとは…。
やっぱりムカつく…。(w)
29わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 21:25:37 ID:xH/6Oywj
>>28 >>26 のどこがむかつくんだ?????
30わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 21:44:58 ID:QvmyrIzg
真剣>>29 にもムカついた。(w)

真面目に働く者からすると、もうふざけてるの?としか言いようが無いんだけど。
暇を弄んでる奴らが羨まし過ぎるぞ!

獣医も真面目に働け!
近所の獣医は24時間対応してくれる所も有るぞ!
31わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 21:49:49 ID:xH/6Oywj
はあ。>>26は犬の話でしょ??>>30は人間と勘違いしてませんか?
むかつくのは勝手だけどちゃんと文章読んでからにして下さいね。
32わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 22:06:59 ID:GSfKiAD2
>29
>31
あなた真面目すぎ…

28は26の時間に追われない優雅な暮らしをちょっと皮肉ってるだけ
33わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 22:12:18 ID:sWHZEYW8
>>26はほのぼのしてラブ飼いの鏡だな
>>30もむかつくな。羨ましいで止めとけ。心が荒んでるぞ。
34わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 22:27:03 ID:QvmyrIzg
この流れ…。
専業主夫になろうかな?
35わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 22:52:25 ID:cFaGSgpp
酔ってんの?
36わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 23:17:23 ID:ZiVasg/S
>>26宅のラブは何不自由なく人生の荒波にもあわず幸せ一色。
他方で>>27宅のラブは地獄だな・・・
いい人に引き取ってもらえればいいけど。
37わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 23:42:12 ID:vGAZHrLm
漏れが引き取ってやる!
と思った人はきっとたくさんいるだろう。
あんな子犬の足折るなんて、信じられない。
38わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 23:47:44 ID:QsUL+TBa
虐待されていた犬 ピッターズのオクにいたような気がするけど
ただたんに顔が似ているだけかな?
エリザベスカラーつけられてるけど
本人「何が起こっているんだ???」ってきょとんとしているなw
39わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 00:48:28 ID:3jxCvgeW
ゴミ置き場にいたビグルって生きてハケーンされたのか…((((((;゚Д゚))))))ガクガクヌ゙ルブル
40わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 16:19:54 ID:zU8RoFg4
虐待されたラブは、左下2枚が撮られた家に
引き取られたらしい。
41わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 18:44:31 ID:sOXcavL2
早く怪我が治るといいね
42わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 21:53:45 ID:AluH0HmK
↑無責任な言葉をやさしく吐く奴ウザス
43わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 21:54:18 ID:z0Vgq2G+
>>40
よかった安心した
44わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 00:58:16 ID:UP0hfwjY
>>42
うざいのは心の問題なので勝手だが、無責任ではないだろ。
45わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 09:21:56 ID:3kHnUJXZ
>>44
自分のことしかわからんアダルトチルドレンはだまってとれ
犬は言葉わからんけど
病気の人に「頑張って」
怪我してるアスリートに「早く怪我直して」
というのは自己満足を達成させるだけで無神経以外のなにものでもないだろ
怪我を治すというのは自分ではコントロールできないのだ
触るべき言葉ではない
以上
46わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 09:37:00 ID:EMdTDbjY
暑さで狂っているのが沸いてきているなw
47わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 10:22:48 ID:tmFx0NMh
育ちの環境が悪かったんだろう。
人間は頭が良い分、動物とちがってやっかいだよな。
可愛そうな奴だよ。
48わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 13:33:02 ID:FNFl+3KD
きっと何かつらいことがあったんだよ。
そっとしといてやろう。








↑と無責任な言葉をやさしく吐くオレ
49わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 14:22:13 ID:/KUZXJ8o
人間のことはわからんが、ラブに早く怪我治して散歩行こうねって言えば
気持ちは伝わると思う。
人間てめんどくさいね
50わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 14:34:48 ID:ScEvXI+C
ラブもゴルも大好きだけど、飼い主は好きでない。
人間マンドクサ。犬だけで散歩に来ればいいのにと思う。
51わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 15:43:05 ID:UP0hfwjY
>>50
無茶言うな。
犬飼の意見としては
大きな犬が突然第三者に近づいて恐怖の余り犬嫌いになる事を恐れるわけだ。
まぁ>50の様なのばかりだと散歩も楽ではあるが、。
52わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 15:56:45 ID:fTI4j/IY
>26
午前中に注射、その日1日、トラブルがないか様子を見る
特に注射後1時間は要注意! が予防注射の基本だと思う。
私は、午前中に起こして車で連れていって、車で帰ってくる、
がイイと思うよ。今、午前中でも地域によってはすっごく地面が
暑いからね。もしくは朝7時から病院がやってるなら、
午前中の散歩の後、そのまま連れていくのがイイと思う。
あまり疲れさせる散歩をさせて連れていかないようにね。
ただし、注射後の様子を観察できないような時には
打つべきではないと思うよ。だから、午後にも家にいられる時。
それができないようなら、午後の方がいいんじゃないかな。
午前に注射を打った場合はもちろん、午後の運動もよく見ていて
あげるのが必要だと思うよ。

>50
うちの近所にも飼い主が好きでない人いるよ。うちの犬のことは
エライ気に入っているが。私も人と接するのが面倒な方なので、
その人にはうちの犬と遊んでもらっているだけで、別に話はしない。
正直、多頭飼いなので、遊んでくれる人がいると助かる。
「今日も遊んでくれてありがと。さよなら」というと、
「ありがとうございました。さよなら」と帰っていく。
ちなみに会話はこれと会った時の「こんにちは」だけだ。
犬と暮らせない環境に住んでるのかもね。と思ってるよ。
ちなみにうちの犬はその人のことをたぶん、
ピッチングマシーンだと思っていると思う。
もくもくと犬と遊んでいれば、飼い主もしつこく声を
かけてこないんじゃないの。わからんけど。
うちは助かってるよ、君みたいな人。
5350:2005/07/22(金) 16:41:03 ID:ScEvXI+C
ピッチングマシーンってw

うちもラブ飼いだけどさ。
@人のゴムボールを勝手に使って遊ばせるだけならまだしも、
出さないと、「ボール出してよ!新しく買って来てよ!」って
言い出すおばさん(50代)
A自分の犬は他人に喧嘩売りまくりなのに、「うちの犬は強いから」と
止めもせず、注意されると根に持つおばさん(50代)

その他、誰それさんがどうしたこうしたなんて話や
車とか財産とかの話は興味ないから。

うちの犬がその人達の犬と遊びたがらなかったら関らなかった相手。
54わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 08:05:11 ID:ASD0pz56
>>53
犬を子供に置き換えると、公園で繰り広げられる子連れの風景だな

散歩って犬の社会性を育てる前に自分の社会性が試される気ガス
向こうから犬連れが来ると、テンション上がるラブ夫、軽く鬱になる自分
55わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 19:03:53 ID:k2l0hITv
>>53
文面を読む限り自分(53)にも責任あるだろ
100%人に責任転換するとは・・・・どういうものか

56わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 20:12:06 ID:cm95613Q
>>55
どういう責任があるのか文面見ただけではわからないが。
57わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 20:33:08 ID:mgjwNn7X
うちもラブかってます
58わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 21:55:48 ID:ytWOarOu
うちのラブ夫さんがイチバンかわええ!!
なのに、いんきんたむし疑惑がかかって、
この数日、容疑が晴れるまでドキドキですた。
タ○の周囲がただれてしまって…orz
未去勢だけど、他の未去勢ラブさんはこの夏
どうです?
59わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 01:53:24 ID:4ZqwmYLN
うちのラブ(メス)がマジで美形です。
成犬時のクイールの役の子(映画)よりも整ってます。
散歩してると、通りすがりの車から人が降りてきて、(ラブ飼いの人など)
「本当に可愛い子ねえ〜」と言われる事が何度もありました。
タレント犬になれる容姿だと思うんですが、
何せ、極度のわっほい症なので・・・あきらめますた。

でも、ラブ飼いはみんな同じ事思ってんだろーな。
60わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 06:05:49 ID:tGV/ID1B
ラブが沢山あつまるところに遊びにいくようになり、本当ラブにも色んな容姿の子がいるんだなと再確認。まさお君みたいなゴツイ奴や、丸顔やでこっぱち。中でも家の子がかわぇぇなと、みんなどこの家もおもっているようです
61わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 10:08:11 ID:1zIj/SIH
餌を使う里親ボランティア
6261:2005/07/25(月) 10:09:30 ID:1zIj/SIH
失礼。違うスレに書いちゃった。
63わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 11:18:26 ID:3jYbcNdf
>>56

>>>53後半
>>>うちの犬がその人達の犬と遊びたがらなかったら関らなかった相手。

自分からその人にかかわってるわけでここで文句いうぐらいならかかわらなかったらいいじゃん
それだけだよ、まー荒らす気はないけど

自分の所のラブをきちんとコントロール出来ていればそんな事はいくら回避できるから
他犬とかかわらないで散歩できる方法はない?とかのレスなら
100%被害者かな?と思ったけど、そうじゃないみたいだし自分も助かってると書いてる

うちの悩みは「クィール」の映画がまだ印象強くて親が自分の子供にラブを触らそうとすること
その時は「伏せ」でじっとはしてるけど、ラブさんは迷惑そう
これで犬嫌いの子供が減るのかと思うと我慢してるけど
「飛びつくラブもいるので気をつけてくださいね」と一言付け加えてる


64わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 11:55:52 ID:Ed7HkzU/
責任問題とかの話じゃないとおもうが…
65わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 12:31:11 ID:oYUt7cwB
ここに書かせていただいていいのか分からなくて悩みましたが失礼いたしますm(_)m

初めまして
大阪に住んでいます。

このたび色々な事情が重なって、引っ越すことになりまして、どーしても今飼っている犬を手放さなくてはならなくなりました。
親は保健所に連れて行きなさいと言います。
でもそれは可哀相すぎて…;

どなたか貰ってやってくださいませんか?
10歳メスのラブラドールレトリバー(イエロー)、メス
だいぶおばぁちゃんですが、人なつっこい可愛い子です。
お願いします;

[email protected]
66わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 13:00:36 ID:ihFA1aue
保健所に連れていけ
生涯買えない自分が悪いんだろ?
10歳になった老犬捨てるなんて最低だな
67わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 13:16:01 ID:UvAkoz7O
うちのラブはラブっぽくない。
ラブ雑誌とか見ても、うちのやつみたいなのは見た事無い。

普通のイエローより黄色くて、毛も少し長くてカールしてる。
もう7歳でデカいのに、四肢が太くて手足がデカい。
顔も子犬っぽくて全然シャープじゃない。太ってはいないのに。

ラブ界では多分ブサイクな方なんだろうけど、
私を含むうちの家族は、こいつが一番可愛いと思ってる。
68わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 13:28:26 ID:3jYbcNdf
>>65
それが自分の子供なら同じようなことしますか?
自分の親なら同じように老人ホームに捨てたりはできるが・・・・

保健所に連れて行って1週間待たずにあなたの目の前で処分してもらえばいいと思いますよ
せめて火葬にして遺骨は家で保管するか寺に預けるか
そしてあなたはそれを見て一生罪悪感を背負って生きていけば良いと思います

捨てアドにすては醜く過ぎる
hotmailとかyahooとかならいざ知らず
1番不正利用されてるフリーメール・・・・
人のメアド集めて何かするのか?
とりあえずどうでもいけど氏ね!
動物ネタに集めるな!

69わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 13:32:44 ID:CH++4AdR
うちのラブ夫はダクス顔
でもうちではこれがスタンダード
みんな頭でかすぎだぞ
70わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 13:41:41 ID:qfV50bRo
10年もの時間を共有して来たラブを保健所に連れて行きガス室に送れるの?ラブ専用のレスキューもあるよ。年齢からしても残り数年の愛犬の命じゃない、もっと必死に守ってあげてよ。
71わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 15:28:16 ID:3V8CqKFb
>>63
>自分も助かってると書いてる

書いてないよ。どうでもいいけどさ。

>>65
写真うpしてみたら?
72わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 16:56:53 ID:SI3ueTqs
>>67
それ雑種
73わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 18:25:23 ID:UvAkoz7O
>>72
やっぱりそうなのかなぁ…。
兄弟達は普通にラブラっぽいけど。

売れなくて3ヵ月もペットショップに居たやつを、
なんか不憫に思っちゃって半額で買ったんです。
写真でしか見た事無いけど、子犬だったときの方が老けてるし…。

血統書がウソで本当は雑種だったら、それはそれで面白いなぁ。
でもスレ違いになっちゃいますね。
74わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 20:17:53 ID:rELsUjnm
10年も連れ添った犬よく捨てられるよね。
引越しを理由に・・・ってよく聞くけどペット可のとこ探せばいいだけだしさ。
まあ釣りであることを願うよ
75わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:01:48 ID:eXAbG5po
65サン事情は色々あると思います。私も事情があり手放そうと思った事がありました。でもやはり子供を捨てる様な気がしてできませんでした。ラブは他の犬種より感受性がすごいと思います。
7665:2005/07/25(月) 22:05:17 ID:oYUt7cwB
ただの引っ越しじゃないんです
でもただの言い訳ですよね

スレ荒らしみたいになってごめんなさい
7775つづき:2005/07/25(月) 22:05:39 ID:eXAbG5po
今まで共に過ごしてきてワンコからたくさんのモノをもらいませんでしたか?掲示板で書く事ではないよ・・・ネタにマジレスだといいですけど
78わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:09:20 ID:eXAbG5po
65さんただの引っ越しじゃないとは?
79わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:10:45 ID:bnXCpHPn
お初です
僕もワソコタン、ニャソコタンだいすきです
80わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:28:13 ID:CUv18XzJ
夜逃げかー
路上生活者でも犬は飼えるわけだしな

>>77
いやたぶんなんかの業者かそれに近いやつSOHO気取りのバカ?
メアド集めてショップ業者にでも売るんだろう
それかペットオーナーのメルマガでも立ち上げるとか
どうしても送りたい奴は捨てアドでWEBメールで送るとよいかも

hotmailでもIEから送るとばれちゃうよw


81わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:31:53 ID:AY4HhMM/
>hotmailでもIEから送るとばれちゃうよw

んなアホな・・・
8274:2005/07/25(月) 22:35:15 ID:rELsUjnm
自分がそういう状況じゃないから言えるのかも知れないけどさ。
理由はどうであれ、自分の飼っている犬を捨てるなんて俺には考えられない。
捨てられた犬で高齢だとなおさら心が痛む。犬はしゃべれないけど感情あるんだよ。
人の事いえるほど立派な人間じゃないけど俺は犬を捨てるような人間は屑だと思うよ。
83わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:27 ID:tGV/ID1B
里親探しか、何とか打開策を見つけて、お金渡して一時的に誰かにみてもらうとか、とにかく保健所だけは反対です!昔保健所から犬をまとめてもらって来た事があったが、他の犬達の悲痛な声と悲しげな顔が十年たった今でも忘れられません
84わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 23:04:11 ID:J+NyhN2Q
とりあえず、カキコする場所を間違ってまつね…。
ネタじゃないなら、本当にお気の毒ですが…

ちなみに、病弱飼い主ですがラブ夫さんが原因で
重度のアレルギーや膠原病(知り合いが犬の毛で
発症しますた。が、今も一緒にいます)を発症したら
私が出て行く事になっております。家族の目の
届く範囲に苦藁。でも、それでいいw
85わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 23:10:17 ID:tGV/ID1B
続きです。檻にいた犬達は首輪をしていたのが殆どでした。保健所の人が「飼い犬だったヤツ程哀れだよ」と言ってました。実際に保健所の檻を見たことがありますか?一度見てから考え直して下さい
86わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 23:32:58 ID:tGV/ID1B
家のラブは何があっても手放さない。たとえ、金がなくなろうが、震災がこようが。今、腹見せて寝ている姿をみて強く思うよ。
87わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 23:50:45 ID:J+NyhN2Q
皆さんの仰ることは分かりますが、ネタじゃないと
したら、>>65はもしかして若い学生さんで親御さんに
逆らえないのかも知れませんよ?
手放すというのは私にもできませんが、一応、里親を
探すという行為はしてるわけですし、あんまり責めても
気の毒ですよ。

でも、絶対に保健所だけはやめてね!!!!

>里親探しか、何とか打開策を見つけて、
>お金渡して一時的に誰かにみてもらうとか、
>とにかく保健所だけは反対です!

ハゲドウ
88わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 00:05:38 ID:hu0fx7MT
ハゲドウって何ですか?ヨコヤリいれているようで、すみません。意味を教えて下さい
89わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 00:07:18 ID:3Ed2VtP1
激しく同意
90わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 00:09:34 ID:Xx8Wuwy1
いやーこのスレラブ好きばかりいるから
簡単に里親みつかるとタカくくっていたんじゃないのか?
アテはずれて その上叩かれているのでいやになり
母親のいうとおり保健所送りに10000リトリバーだな
91わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 00:26:30 ID:uNghLr5Y
このスレ見てたウチのラブ太郎が『おねいちゃんポクのおともらちを助けてあげてー!』と泣いてまつ!
92わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 00:48:51 ID:Xx8Wuwy1
>>65
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/index2.html
ココ見て保健所でどういう扱いされるのか よく考えろよな
動画全部見て それでも保健所送りならそうしろよ 鬼畜
9365:2005/07/26(火) 01:11:43 ID:5aLjnQIE
私は保健所に送りたくないから里親探しをしているんです

ほんの少しの可能性も考えて2ちゃんに書きましたが間違えでしたね
荒らしてしまう結果になり申し訳ないです



94わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 02:12:46 ID:ZL7StQpc
>>65
引越しでは引き取ってもらえないけど、
なんらかの事情があるなら、相談してみれば?
http://www.arkbark.net/

それと、人なつっこい可愛い子って言葉だけで
飼い主見つかるとでも思ってるの?
ラブ飼いだったら10歳っていう年齢がどんなものか、知ってるよ。
ちゃんと日常生活がおくれるのか、歩けるのか
持病はないのか、既往症等そういうのについては何らコメントが無いんだけど。
そういうのはどうなのかな。

もう二度と犬は飼わないでね。頼むから。
95わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 02:36:13 ID:DnSoPj7/
>>93
已むを得ない事情があるのかもしれませんが、譲る前にお宅のラブちゃんの写真を子供の頃から一度見返してみて下さい。
僕が13年間一緒に生活してきたラブは、3ヶ月前に天国へ行ってしまいましたが、アルバムを閉じて、ふと隣を見ると今でも必ずに隣にいてくれますよ。
小さい時からつけて行った一つ一つの悪戯の跡は、彼が僕の為にせっせと生涯を通して書きたくわえてくれたメッセージだったのかも知れないなと思う事があります。
うちのラブが居なくなってから見つけた傷もいくつかありますw
こんなとこにまで!とニヤリとしてしまう事がありますよw
飼い主思いのうちのラブは、今でも僕と遊んでくれてるんだなwと思ってるのは僕だけでしょうがw
あなたのラブちゃんも、あなたが手放そうとも、きっとあなたに色んな事を話しかけてくれると思いますよ。
あなたのラブにとって一番辛い事は、死ぬ事よりも、あなたの傍にいられなくなる事かもしれないです・・・。
96わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 05:36:01 ID:hu0fx7MT
これだけ反感くらって、もう諦めてしまったように、受けとれるのは私だけでしょうか?このカテだけで解決するのではなく、行動にも移されてますか?具体的な事がかかれてないので、ラブちゃんが心配です
97わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 05:50:45 ID:hu0fx7MT
金渡して、一時的に見てもらえる友達や親戚はいないのか?その間里親探しに専念。近所の獣医に募集かけたり、自分の住む都道府県の里親探しには出向いたんかいな?そういう事はしたの?
98わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 08:20:02 ID:kpCnVvZR
ttp://www.petpet.ne.jp/bbs/bbs.asp?Menu=Mes&GroupID=1&MesID=35506
ここでも里親募集してるのね。
ネット以外でもちゃんと探しているのでしょうか?
99わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 09:02:00 ID:e6AB4m4E
『保健所は可哀想だから里親』の心理〜その優先順位
1.里親
2.保健所
3.自ら一生見届ける

価値観に基づく上述優先順位があればこそ、このスレに現れたのだろう。
「私が里親になってやる」あるいは「里親を探してやる」と名乗り出るのならばまだしも
外野が自らの価値観(その良し悪しはまた別の話)を押し付けても
偽善に終わるであろう。
100わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 11:13:21 ID:hu0fx7MT
まず保健所と、安易に考えてしまうご両親に、考えなおしてもらう事はできないの?
自分が殺される気分で説き伏せてみれば?
家族で見つけていけないかな?
101わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 11:22:17 ID:0U7jxLhk
65=両親に逆らえない子供?で間違いないのか?
そうだとしても65は動物を物としか見ない鬼畜から生まれた子供

悩むことはない65が自分の手でそのラブを絞めなさい
自分だけいい子になろうと偽善者ぶるな
鬼畜の子供だよ!
102わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 11:53:18 ID:3sFHjBHD
10歳って・・・
お前は死際を見たくないだけだろ?
引き取った側はどうなる?
引き取って1,2年で死んじゃうかもしれないし、
ガンや病気になって病院に通う事になり、お金がかかるかもしれない。
どうしても飼えないのならアークhttp://www.arkbark.net/に頼め!!


業者だったら、業者乙。



103わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 12:46:53 ID:ISTsZhhj
千葉県佐倉市で、自称デザイナーの男が飼い犬を虐待して逮捕された
事件で、男は初めから虐待する目的で犬を購入していた可能性が高い
ことが分かりました。

 自称ウェブデザイナーの鏑木敬容疑者(44)は今月9日から3日間に
わたって、飼っていたラブラドルレトリーバーを虐待し、足の骨を折った
として、19日に動物愛護法違反の疑いで逮捕されました。鏑木容疑者は
逮捕前、ANNの取材に、何食わぬ顔で答えていました。

 逮捕前日の鏑木敬容疑者:「(犬が)けがをしていたみたいで、
動かないでじっとしていた。近所の人に聞いたら、4、5回(同様の事件が)
あったらしい。捨て犬かと思った」

 ラブラドルレトリーバーはインターネットで購入し、今月9日に自宅に
届いていましたが、鏑木容疑者は、その日から暴行を加えていました。
警察は、初めから虐待目的で犬を購入した可能性が高いとみています。

 また、鏑木容疑者の自宅前のゴミ置き場には、ほかにもビーグルなど
合わせて3匹が虐待を受けて捨てられていることから、警察は余罪を
追及する方針です。
10474:2005/07/26(火) 13:57:42 ID:FY2w2ilK
>>103 もう貼るのやめて悲しくなる
105わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 14:13:40 ID:Vg8AEULb
あぁ〜犬すてたなんて書き込みしたらこうなるのわかってることじゃないか
さすが犬捨てるだけバカなことはある・・・
106わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 20:01:34 ID:6D0iQU7F
スレが…わっほいじゃなくなってる…。
107わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 21:19:14 ID:oKYZQi/5
>>95
悲しい…。・゚・(ノД`)・゚・。
13歳ですか…大往生かも知れませんが、本当に寂しいでつね。
でも、いい話ですた!!
うちのは3歳未満。最後まで一緒にいれないかも知れないのが
今から寂しい…orz(妹と一緒にラブ夫さんが嫁入りする可能性アリ)
108わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 01:30:14 ID:crkdNxM3
>>95
すいません。
読み終わった後、涙が流れていました。
でも、あなたのおうちのラブちゃんは本当に幸せだったと思います。

109黒ラブ(5歳3ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/07/27(水) 09:36:15 ID:i8vkm95u
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようか・・・もといジャーキーマン!
 |__|
  | |




 i〜'~~|   U ゚д゚)=3 ゲフー
 |__|   /   |
  | |  ⊂(_,,,_,,,)    ありがとう!ジャーキーマン!

皆さんのラブちんは夏バテせずに頑張ってますか?
110黒ラブ10ヶ月:2005/07/27(水) 09:46:59 ID:Mn87e6sv
           ,,,ー⌒⌒ー、_
        /⌒ヽ      i  ヘ
        (  /      ヘ   )
        ヽノ        ヽイ
         {  ●    ●   }
         λ    ●      νー、
       f⌒ヽ、_    _.ノ   )
       ヽ、 ヽ ~⊂フ~  /  /
         \ノ\_.)(_ノーイ
関係ないけどこのウェスティーかわえー。
111わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 11:21:48 ID:Dn0aJXgX
20年前の話です・・小さい頃、拾ってきた雑種を飼ってました。親の離婚の為その犬を捨てる事になり、車で隣の町まで捨てに行きました。車が走りだしたら犬も走って追ってきました。その時の犬の姿は今でも忘れる事はできません。
112わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 11:28:34 ID:Dn0aJXgX
続きです。その時、12歳だった私は親の離婚よりも犬を捨てられた事の方がショックでした。保健所に連れていくよりは・・・と思って捨てたのかどーかは解りませんが・・どっちにしても赤ちゃんの頃から飼っていた子を捨てるのはひどいです。
113わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 11:54:52 ID:Is1tUTTK
ただでさえこのところわっほいじゃないのにそんな悲しいこと書くなよ…

これだけでは何なのでうちのラブのわっほい話。
昨日の台風直撃で庭に飛んできたゴミを追いかけて遊んでいたラブ。
そのうちぶっ飛んできたシーツ頭に被って半狂乱になったまま池に落ちますた。
その上そのまま家に飛び込み泥だらけのままベッドにダーイブ。
家の中まで嵐が通り過ぎましたorz
もう5歳なのにぜんぜんおちつかない。
114わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 12:29:08 ID:k3ugs6+D
じゃ、私も。

最近ご近所は野良猫出産ブーム。
昨夜、親離れにはまだ早い2ヶ月弱に見える子猫タンが、
ラブ夫さんが散歩帰りに土間でマターリしてると、土間に家宅侵入。
ウヒョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と、まだキレイキレイしてないにも関わらず、奥のキッチンへ逃げ出す
ラブ夫さん。グルグル回り、ついでに隣の両親の部屋の布団の
上でもグルグル回り叱られ(´・ω・`)ショボーン
キッチンのドアの隙間から首を伸ばして玄関の様子を窺うラブ夫さん。

もしかして、怯えてましたか?わっほいかと思ってますた。
そんなラブ夫さんも2歳10ヶ月。「3歳神話」は>>113読んでも
個体差によるものだったのね…orz
115わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 14:43:16 ID:iLCOxTZN
わっほいじゃないけど。うちラブは散歩中よそ見をしてよく電柱に頭をぶつける。
けっこうすごい音するのにケロっとしてる。
116わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 14:54:55 ID:Mn87e6sv
うちのはベットの下に寝ているが、たまに寝ぼけて頭をぶつけ爆音を発する。
一瞬何事が起きたかと目を覚ましベットの下を覗いて見ると、既に寝ている。
そもそも、目覚めてないのかも知れない。
117わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 14:58:52 ID:EMSR//0J
>>114
知り合いには、10歳になるまで落ち着かなかったラブがいた・・・w
118わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 18:09:45 ID:7CdtK/vC
>117 うちの知り合いかと思ったよ。

うちには10才になるラブがいる。
いまだに色々なものをひったくってくれる。
家でも、公園でも、どこでも…。
盗むものはたいして大切でもないくだらないものなのだが、
「ホレホレ〜捕ったぞぉ。みれみれ〜。逃げちゃうぞォ〜」
といって部屋中をあばれまわってくれる。
注目を浴びたくてやってるのが見え見え過ぎる、脳内3歳犬。
つうか、悪いこと=飼い主が構ってくれる、という間違った躾が
もう、すっかり骨までしみ込んじゃってて…。orz
まぁ、10才でこんな元気なラブも珍しいから、いいやっ。
長生きしろよっ。と開き直ることにしている。

>115
うちの10才さん、ガンッってぶつけて痣作ってたことあるよ。
デコに。気をつけてやってくれ。
まぁ、本人が気をつけるのが本筋なのだが…。
119わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 20:30:15 ID:OS/ccNPP
>>109
ラブならジャーキーなぞ1かけらも残さないぞ!

・・・ラブならようかんすら食べてしまいそうだ。
120わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 21:10:16 ID:BPTkIMLT
知り合いのラブさんが出産したので見に行ってきました!もぉぉーかわいいの一言!ウチの子もこんなだったのになとしみじみしました。
121わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 22:05:20 ID:WHk6O1ic
うちのラブは少食です。わっほい
122わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 22:19:38 ID:rI9pQWJc
やられた
スイカ食われた
123わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 22:23:17 ID:W88eY/wy
121 少食のラブたんもいるんですね。ビックリだす。ラブはみんな食いしん坊というイメージしかありません。わっほい。わっほい。
124わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 22:25:54 ID:yZbmQwWK
やられた
メロンの皮食われた
125わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 23:23:57 ID:SZ95ci/J
うちもやられた
60cmの水槽を木ッ端微塵w

126わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 23:37:09 ID:PtXibskl
>>125を読んで、水槽よりラブさんに怪我が無かったかを心配する漏れ。
127わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 00:23:53 ID:sGO3cEoh
うちのラブは、どちらかというとわっほいっていうタイプではなく
のんびりのほほーんとしています。
放牧されて牧草食べてる牛みたいな子です
食事の時だけは、「ごはんダ!ごはんダ!うれしいな♥」
みたいに おめめ キラキラさせてますw
128わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 00:31:30 ID:o8CGIjo/
ごはんを待つ目から、ゴクリッという効果音が聞こえてくるような気がするほい。
129114:2005/07/28(木) 00:35:53 ID:/4HlD8c4
>>117
一瞬…orz でも、何となく(・∀・)ワクワク
>>118
うちのラブ夫さんの話かと思いますたw
脳内3歳犬…楽しそうww
130わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 02:57:41 ID:teC5Onjv
うちの還暦ラブ夫さんも普段はのほほん牛さんみたいです。
草食んでると、牧牛犬のコーギーがラブ夫さんの足を噛んで
追い立ててたりします。

犬から見ても牛なのかな^^;

そんなラブ夫さんも、水をかけたり、友達の犬に会うと
スイッチオン!で、くるくるわっほいほい。
131わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 12:18:36 ID:IeT1TnRN
自称ウェブデザイナーの鏑木敬容疑者(44) は逝ったか?!
132わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 12:30:15 ID:Dt3McANp
そのような話題は該当スレでしていただきたい。
ビーグルスレでも拒否するでしょう。
133黒ラブ(5歳3ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/07/29(金) 07:50:01 ID:Xwob/cVk
>119さん

 i〜'~~|   (゚д゚ U ・・・モットタベテイイノカ・・・
 |__|   /   |
  | |  ⊂(_,,,_,,,)


        U ゚д゚)=3 ゲフー
        /   |    残さず食べたよ!
  | |  ⊂(_,,,_,,,)   ありがとう!ジャーキーマン!
134わんにゃん@名無しさん:2005/07/29(金) 08:41:06 ID:8lV1kgZZ
  ↑
それでこそラブだ
うちのはスイカ丸ごと食べたいとひそかに思ってるに違いない。
スイカ切ると異様に興奮する。
135わんにゃん@名無しさん:2005/07/29(金) 09:08:39 ID:1nbMdOfC
スイカ、気持ちいいぐらいシャクシャク食べるよね。
私は茹でたトウモロコシの両端を持って食べさせるのが好き。
上手に実だけ前歯で削りながら食べるから別の動物みたいに見える。
136黒ラブ(5歳3ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/07/29(金) 14:08:01 ID:Xwob/cVk
あー、ウチのはスイカをあげると綺麗に皮を残して食べる。
で、上目遣いで「おかわり♪」ってするけど「もうおしまいだよー」と
いうと皮を咥えてトコトコとバリケンに戻りボリボリ囓るw

確かに一個分ぐらいペロリだろうなー・・・。
1371:2005/07/29(金) 19:44:31 ID:EKHUNAIN
夏は、やっぱりキュウリだな。
うまそうな音たててボリボリ齧るぞ!
138らぶらぶ:2005/07/30(土) 01:14:52 ID:2hqhOaEq
家にも1歳4ヶ月になる黒ラブちゃんがいます。

前にきゅうりをあげたらぱくって口に入れて
すぐ出したので、いらないの?って
取ろうとしたら、また口に入れ。
何度も繰り返して10分以上かけて
食べてました。

最近は熱いので、キューブの
氷をバリバリいってます。
139わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 02:15:17 ID:z/zLgavo
うちのラブはきゅうり食べないよ。メロンも食べないし
スイカも食べる時と食べない時がある。トマトや柑橘類も食べない。

う〜ん、好き嫌いが多いなぁ。
140わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 09:37:37 ID:VezwXLZk
うちのラブは野菜好きですね。
野菜にかぎらず何でも食べてしまいますが…
トマトとキャベツとスイカとトウモロコシが大好きです。
この前メロンまるごと1個食べてしまいました。
ナスは食感が気に入ったようで、咥えて遊んでます。
141らぶらぶ:2005/07/30(土) 10:46:29 ID:2hqhOaEq
去年、海に初めて連れて行ったときは
大変でした。

砂の上でくんくんしてるなーとは思ってたんですが、
その日の夜、すんごい下痢をした!と思ったら
下痢ではなく全部砂でした。

くんくんしてたんじゃなくて、食べてたんです!

でも今年は大丈夫でした。
泳ぎもすんごく上手くなって
かなり長距離いってました。
142わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 11:05:37 ID:Q3VAbbHm
昨日、一緒にスイカたべた〜。
いつもより多めに乗せてあげたら「たくさんのってる…♪」と
数を数えるような仕種をしてから食べてた。
いつもは意外とがっっいて食べるのに。ちょっと可愛かった。
143わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 13:29:40 ID:H39HQ+Z4
ところで、スイカの種はどうしてる?
144わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 00:44:14 ID:euuZcRf/
あーアタシも聞こうかと思ってますた。
種はどうしてますか?
145わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 01:08:55 ID:8vHDWjsb
種ぐらい食え!
146わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 01:20:48 ID:/QEsG6Sb
自分が食うのはいいけど、ラブ夫さんに食わすのはヤだ!!
でも、箸で種を取ったスイカって実が崩れて貧相なのは確かw
147わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 01:23:25 ID:/QEsG6Sb
お聞きしたいのは、健康上どないやねん!?てことだす。
148わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 02:09:11 ID:QmMr5K9b
与えすぎると、下痢

何でも、程程が一番
149わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 02:16:38 ID:/QEsG6Sb
あ、あの〜。種の話なんだけど苦藁。
150わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 03:22:42 ID:e2f/zeuH
うんこで出た種放置してたら、肥料いっぱいだし来年にはスイカいっぱい!
ラブちゃん超天才!
151わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 07:49:52 ID:2t8HsV/4
黄ラブ、メスの8ヶ月です。
先ほど血の混じったような赤い胃液を吐きました。
興奮して走り回って、いつも口を開けっ放しのわっほいラブが時々口を閉じます。
どうやら吐き気がするようです。
水はたくさん飲みました。
胃液を吐くことは初めてではないですが、赤い胃液で焦ってます。
どなたか原因がわかる方、同じような体験をした方いませんか?
152わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 07:57:06 ID:jd1Ag7h5
>151
大事になるまえに医者に見せたほうがいいよ。
そういう緊急な事sageで書いちゃだめでしょう…
153わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 08:44:44 ID:2t8HsV/4
そうですね・・つい癖でsageてました・・・
医者には行くつもりですが、医者が開くまでに何か出来ることがないかと書き込みした次第です。
勝手口のサンダルが破壊されてました。この破片を飲み込んだものと思われます。
当犬は庭の草を大量に食べ、それを吐き出してからは少しフードを食べ、落ち着いています。
154わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 09:07:48 ID:/QEsG6Sb
「スイカの食べすぎですた!!」っていうネタかとおもた‥orz

破片って食道や胃を傷つけるほどのものなの?血液が胃液に
混じったんじゃ‥。
次の嘔吐物の内容に注意するくらいで特に何もできないと思う‥。
出血だったとしたらどこを傷つけたか分からないので、早く
病院へGO!!ですよ。

いたずらに不安がらせるつもりもないけど、スイカの食べすぎじゃなくて
出血だったら腸に移動してからが怖いと思って‥。

念の為、ageとくね。
お大事にしてくだされ‥。大事にならないように祈ってます。
155わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 10:14:19 ID:nQnW43gG
うちのラブは教えたわけではないのに
スイカ食べるときは 種自らよけて食べています。

ラブってご飯もおやつも あげればあげるだけ食べてしまう食いしん坊だから
おやつたくさんあげたいけど、いつもほんの少しだけにしています。
りんごだと1/4だけだし、スイカもりんご1個分くらいの大きさだけ
だからうちの子はほんと大事そうにぺろぺろしながら
味わって食べてるなーって感じます。
156わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 10:26:10 ID:53ASZAzt
うちスイカとか食わせたことない。犬用のもの以外はキャベツくらいしか食わせないよ〜。
うちのわっほいは最近寝ながら足をバタバタしてる。子犬のとき以来だよ。
見てて笑える
157わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 17:45:08 ID:/a8uFt+b
>>151さんとこの黄ラブタンは大丈夫かしら・・・。

>>156
寝ながら足バタバタ&まぶたヒクヒクを初めて見たときは
テンカンかと思って心配したなぁ。
焦って起こしてたよ。うちのは成犬になっても普通にバタバタしてるよ。
158わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 18:07:36 ID:h4xjfZPN
ヒャフォヒャフォって寝言も可愛い。
159わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 18:40:07 ID:vEvO+3OL
異物を食べてしまった時すぐに吐かせるには塩を1ツマミ舌の付け根へ入れたらすぐに吐きだすと獣医さんに聞きましたが血が混じってるならやめといた方がいいですね・・・。
160わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 19:40:10 ID:rwxwPD05
>>156
うちは 寝言・イビキ・おなら・脚バタバタ・寝返り・・・寝ててもうるさい。
ご飯食べてる夢もよく見ているらしくて 口はぐはぐさせていることもあるよ
161わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 20:55:54 ID:BuZDaiox
ウチのはたまに↑プラス歯ぎしりもするよ

おっさんが寝てるようだよ
162わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 21:58:19 ID:53ASZAzt
>>157子犬から飼い始めたのはわっほいが初めてだったからかなりびっくり心配したけど
ペットショップにいるほとんどの子犬がやってたので安心した
>>161いびきは和みます。うるさいけど。寝言は子犬時代言ってたけど今はないな〜
163わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 23:57:53 ID:gCd6lpW2
いびきデカイよね〜。
電話してる私の横でラブ夫が大イビキかきはじめて
話し相手の友達が固まったことがあったw
いびきの主は人間じゃなくわっほい犬ですからorz

バタバタしながら鼻ならしてる時はついつい携帯のムービーかまえてしまいます。
164わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 00:25:32 ID:cj/9WhTo
電話といえば、ラブ男さんがまだ小さい頃
友人と長電話してたら、トテトテやってきて
絨毯にジョワーとオシッコをされたことがある。

あれはわざとだったなぁ^^ 
165らぶらぶ:2005/08/01(月) 10:12:34 ID:K+riR/PZ
うちの子もイビキはよくかいてます。
あくびの時も「ひゅ〜うアー」とか言う
超音波的な音を立てるし。

メスなのにおっさんとしか思えない!!
166160:2005/08/01(月) 10:33:33 ID:oLH36Kkh
>>161
うちのも以前は歯ぎしり少しだけあったけど
ちょうど3歳くらいまでで 気づいたらもうしなくなっていた。
もう年だし歯も弱くなってきているから最近はしてません。
逆に筋肉が弱くなってきたのか、おならが凄いし
いびきは破壊的・・・2Fにまで聞こえてくるほど・・・
167わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 12:56:46 ID:RmKJGP1j
154だけど、>>151さんのラブちゃん、どうだった?
もしや、PC開く状態でもないのかと気になりますた。
168わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 14:06:10 ID:QmXrvAUH
ラブが一番成長する時期っていつくらいですか?
169わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 15:08:59 ID:zWuTv2xm
>>168
〜4ヶ月目くらいまで。

8〜12ヶ月目くらいまでだったかな?うちのは。
170わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 23:10:40 ID:cj/9WhTo
ラブたんを追っかけるのに必死で、
気付いたら大きくなってたって感じ。2歳位までは
余裕が無かったなりよ。
171わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 23:37:16 ID:dGGnLULY
半年くらいで子犬のでかさではなくなったかなw
2年くらいまで徐々に大きくなっていった気がする。
172わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 23:48:47 ID:O/9IZUcJ
熟すには4年かかるよ
173田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/02(火) 00:04:04 ID:6MW7+xv5
行動が育ったのは1才末からか
季節の問題もあるけど、キノコ探索とか、謎なもの見つけたらポイントとかいろいろ覚えた

覚えるのは早いけど、他のことにも興味を示すから、埋もれてすぐ忘れる
繰り返さないとならんよ
今でも落ちついてはいないけど、予測つく範囲だから問題なし
朝顔を植えてたツルっていうか網に突撃して絡んでキューとか言ってました
去年もやったし・・・
174わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 08:52:03 ID:8o5YrW9X
151です。報告遅れてすみません。
食べたと思われるサンダルはビニール製で、胃壁や腸を傷つけるようなものではありませんでした。
量もそれほどではないので、ラブの体の大きさからして、鋭利なもの、大きなものでなければまず問題ないとのこと。
胃液に血液が混じるのもさほど珍しいことではないということでした。
とりあえず胃は荒れているのでしばらくフードはふやかしてあげましょうと言われました。
昨日の夜から食欲も回復し、ウン○も絶好調。暑いのにわっほいしてます。
薬もそのままでペロリと平らげるくらいの食欲です。
お騒がせ&ご心配かけましてすみませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ


175わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 08:59:03 ID:0N7By0wj
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
安心した
176わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 12:01:14 ID:ybRPm1wn
今日はこれからシャンプーしてあげます。
お風呂場狭いから結構大変(´・ω・`)
177わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 12:02:19 ID:UfwuO2pP
うちの子。
仰向けになって
口あけて舌出してねてた。

舌が床についてて死んでるかとおもった。
178わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 21:11:34 ID:Ox5xrh3S
>>174
よかったよかった(´Д⊂

うちのわっほいは最近散歩に行きたがらない;;
飼い主が運動不足w こんな日がくるとは。。。
179わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 01:12:49 ID:LZ22o42A
>>178
珍しいラブ発見!w
180わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 01:23:57 ID:LlkKUfnG
>>179
えっ、たまーに散歩に行きたがらない時ってないですか?
うちは、雨の日散歩に行こうとして玄関あけると 空見上げて
「雨ですぜ親分」って 不機嫌な顔して尻込みします。
普段は散歩大好きで 大喜びだけど、たまーにそんな日もあります。
181わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 01:28:26 ID:LZ22o42A
>>180
うちラブのは、雨も大好き。何より散歩が三度の飯より大好き。
ないですぜ親分w
182わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 01:31:06 ID:AQLFbVHr
>178
いくつになったの?
183わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 08:05:46 ID:RiI941IJ
うちのは
ゴハン│・越えられない壁・│>ボール>散歩>破壊活動>飼い主>水遊び
184わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 11:30:46 ID:D4WtSOTO
ここ数日、ごはん食ってくれない…。
おだてると食うけど、食ってるときもずっと誉めちぎってないとすぐやめちゃう。
そのくせ、人の食ってるもんは食いたがる。
185わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 11:31:55 ID:n1I5uEI4
>180
ノシ
外でしかトイレができないというのに、異常に拒否する苦藁。
降ってない時との落差が激しい。
>151
無事そうで良かった。お大事に。
186わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 12:02:03 ID:HLeM60gg
>180 ノシ
自宅でトイレもできるんで、もう、日頃から
散歩があんまりスキじゃないらしい。小さい頃からそうでした。
でも外出は好き。要するに、遠出や旅行は好きだが、目的もなく
近所をフラフラあちこち歩く散歩の意味が分からないらしい。
もちろん運動は好き。だから近場の広場で運動し終わると、
「かえろ。歩くのやだ。」とかいう。
寒い冬と暑い夏は特に顕著に帰りたがる。
仕方がないから帰るんだけどさ…。なるべく歩いて欲しいんだよね。
足が萎えちゃうんじゃないかと心配でさ…。
187わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 12:26:35 ID:n1I5uEI4
なんて人間くさいラブさんなんだw
ラブさんから見たら「意味もなく歩き回るなんて
変わった人だねぇ」ってトコかな?
188178:2005/08/03(水) 12:43:32 ID:PXb3bBrS
>>182
8歳♂です。
>>180
ノシ
うちのも雨の日は「雨ですぜ親分」だなー。まさしく^^;

年齢とともに嗜好が変わりゆくうちのわっほい。
〜2歳位までは、なによりお散歩大好きでゴハン食べず。
〜5歳位までは、ゴハン大好き・お散歩好き。
8歳の今では、ゴハンぼちぼち・お散歩しなくてもイイ。

家出た瞬間に固まるうちのわっほい・・・。近場でトイレすると
方向転換&ダッシュで帰宅しようとするんだよね...。

>>186
同じく足が萎えちゃわないか心配...。
189わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 17:39:09 ID:HOwSt8M/
1日に何回もうんこするのは子供だからでしょうか?
成犬の糞の回数って1日何回くらいですか?
190わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 20:33:51 ID:FNyoFIuN
>189
うちのラブさんは1日5、6回。
散歩に行くたび意地でもしたいらしくて、出もしないのに踏ん張るw

そのラブさんはどうもクーラー嫌いらしく、今日は自分から庭に出てました。
でも外からは開かないドアだもんで玄関のタタキでヘハァヘハァ伸びてました。
で、また家に入れても結局寒くなって外に行っ(ry
庭に子供用のプールでも出してやろうかと思案中です。
皆さんとこのラブさん、プールあったら入りますか?
191わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 20:48:02 ID:3M0u103t
うちのは、うんち朝晩計2回ですね。
いなかなので、家の裏が海です。
バタフライの様に上下にうねって泳ぎますよ。
192わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 20:48:55 ID:LhDjgmFv
プールは無いけど、もらい物の漬け物作業用の大きなタライで遊んでます。
193わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 21:33:40 ID:08SFF5YP
>>191
羨ましいなぁ・・・。裏が海、うちのラブにとってはきっと天国の様な環境だと思いますw
特に今の季節は・・・
194わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 22:52:30 ID:P3nArRyy
>>191
泳いでいるとこ見てみたい
時間あったらうpして欲しいです。
195わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 12:50:15 ID:GKZReHhp
借り物のプール噛んで穴開けちゃいました
196191:2005/08/04(木) 13:35:35 ID:ox/jMg/l
泳ぎを撮影してきました。
写真だと、水に浸かってダレテル様にしか見えないので動画にしました。
とても重いですorz

http://www.geocities.jp/tiqtak2005/index.html
左の申し訳程度の1-3がアンカーです。
今日は引き潮でした。かろうじて深みにはまったとき
泳いでるのが分かる程度です(1.mpg)
197194:2005/08/04(木) 13:41:36 ID:5garjLLx
>>191
動画ありがとう
ほんとにうねって泳いでいるのがわかります。かわいいっー(´д`*)
ラブタン とっても嬉しそうでのびのびした環境で羨ましい。
198わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 14:00:47 ID:oTap3o+8
>>196
楽しそうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
みんなの家のラブちゃんの画像や動画もっと見た〜い
199わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 10:39:40 ID:d6SpXZtm
みなさんのところのラブは
何かして欲しい時、何か要求があるとき
ちょこんと人の前にお座りして
肩を落として上目使いですがるような目つきで
前足でポンポンとしませんか?
200わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 11:15:07 ID:Sgyo1biv
するノシ
201わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 11:28:39 ID:MfTmrGMT
人の太ももの上にあごを乗せて、
上目遣いでじっとすがるように見ながら、
さらに、前足も乗っけてくる。
202わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 11:46:17 ID:NFIwumCy
よく分からんけどソワソワハァハァする。
203わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 11:56:22 ID:GQcR3V7a
ポンポンって、可愛いな。
うちのはガシッ!グイッ!
痛いがな(´・ω・`)
204わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 14:16:58 ID:E7pGX6N+
>>191
あれれ、うちのPCだと見られません・・・
破れたQアイコンがでるだけだよ・・・と、うちのわっほいが嘆いてます・・・・。
205わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 16:28:35 ID:EsQFpCZQ
5ヶ月のラブ男。
水が嫌いでタライの水に足つけるのも嫌がります。
シャンプーは全てを諦めた顔でされるがままです。
雨もじょうろも用水路も水に絡むことがらには激しくテンション下がる・・・
海でひと泳ぎとか ( ゚д゚)イイナ…
いつか水遊び好きになってくれるかなあ。
206わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 07:52:56 ID:fpNGFwnX
ラブを飼うことにすごく憧れています。セラピー犬としてです。
岡山にトシエワールドという訓練犬も販売しているところがあるのですが、
結構なお値段します。でも信頼できそうなところだと思うのですが。
9月に休みがとれたら一度新幹線で、見学に行ってみようと思います。
ググッてみると出てきます。ラブ飼いのみなさん、ここってどう思いますか?
207犬屋@オメコ:2005/08/06(土) 08:22:25 ID:rixDWIJW
>>206
粟生気敏江さんですか?中国地方では一番ですね。でも、2ちゃんでは
鰤は誰もが叩かれるから♪
関西以西なら、トラッカーハウスが一番。でも鰤は叩かれるから♪
セラピーならトラックの方が上。値段も安い。
どちらもアシスタントドッグの訓練済みをオーダーメイド出来ますよ。
いづれにせよ、鰤とは良く話し合ってご自身に相応しい犬を選んで
貰うことですね。パピーか訓練済みの1〜2歳かも含めてね。
優しいのはメスです。
208わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 08:24:30 ID:rixDWIJW
ははは、トリップ張り間違えちゃった。以降コテ無しできまつ。
209わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 21:40:56 ID:xQ73PPDO
>>207さん、ありがとう。
トラッカーハウス見てきました。値段が安いですね。
この差は素人の私にはわかりませんが。訓練済みの子のほうが
助かる気がします。メスというのは決めていました。
ネットでの説得力はトシエさんのほうが圧倒的ですが、、。
やはり実際話してみないとわからないですかね。
それにしても、この値段の差。。。。ハぁ。
やさしいおとなしい自分を必要としてくれる従順な子。
求めすぎですかね?
210わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 21:58:44 ID:Htp1uH47
>207
犬屋さんとは違うの?
211わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 22:16:12 ID:p0ij4+Er
うちの黒ラブ♀5歳は真冬の川にダイブするおバカさんですよ。ラブだからね、水が好きなのよね…
でもシャワーが顔にかかるのは嫌いなの…
212わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 23:50:08 ID:Mkb0uWHw
>>210さん
犬屋だよ。激しい二日酔いでトリップ張り間違えた。(爆 歳だね(笑
今はもう既に酔ってますケラケラ。
>>209さん
貴方のご要望は全然贅沢じゃありませんよ。ご自分の目で見て決めればよろしい
と思いますよ。安い犬が悪い犬か、高い犬が良い犬か?(^0^)
鰤というバカの脳内にはいつも次の育種(繁殖)計画がありますよ。そんな話し
も聞かれれば良いとおもいますよ。訓練はそれこそ飼い主さんの要望のオーダー
メイドですからね。
業界内でのラブの子犬の相場を教えてあげましょう。
名の在るショー鰤が市に子犬を出せば4万円。仲間内での取引で5万円。
AMCHの子の値段だよ。胎メスもJCH。そんなものです。
もう一つの相場があって、素人さん向けブランド価格。種オスの交配料が
子犬1頭の値段。アッもう一つあった。あくどい血統書ブランド価格。
これはもう、客によって値段を変える。ECHの子が150マンに化ける。
こんな業界ですから、皆さん気をつけてくださいね。

213わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 08:19:32 ID:/4BRJ8zT
>>212さんありがとう。
盲導犬が引退の時、飼い主さんから離れず男の人に担がれて
別れていくテレビで涙がとまりませんでした。
近所でもノーリードで散歩するラブを死ぬほど羨ましく見てます。
あせらないでじっくり探してみます。
かわいいラブちゃんのお話まったり進行のところお邪魔しました。
214わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 08:31:30 ID:Mdty05P8
>>209さん
やさしいおとなしい自分を必要としてくれる従順な子。

を望むとして、やっぱりしつけは自分でするべきですよ。
例えば、一回トリックを教えても、人間と同じで忘れる事もあります。
トレーニングしてもらっても、相手を見て態度を使い分ける人間みたいな子もいます。
一般的に「素質3割」って言います。ブリーダーからはそれを買うと思って残りの7割はしつけです。
今は一緒に遊びながらしつける方法もあるので大丈夫ですよ。
215わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 08:54:48 ID:/4BRJ8zT
>>214さん、
悩むところですね。素質3割が見分けられない(泣)
自分の性格として、叱れない、デレデレあまやかしは目に見えてる(泣)
自分がしつけられるというか、遊ばれるのがオチというか。
だめ飼い主になるのでしょうか?
近所にトイ飼い主がいて、その人曰く、「賢い子もいるけど、バカな子も
いるんだよね。大きくなってからでないとわかんないよー。」
心底びびります。
216わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 09:21:25 ID:nxlPlqdi
ラブが欲しくてここを覗いている者です。実際ペットショップではラブは
見たことないですし、ブリーダーも何処で探したら良いかわかりません。雑誌とか見たら載っていますか?
そして何故ブリーダーは叩かれているのですか?何処で出会うのが理想なんですか?
すぐ飼う事は出来ないので今は専ら躾本を読んで勉強中です。けれど飼う準備が整ったところで
出会いがなければ意味がないですよね〜。
217214:2005/08/07(日) 10:39:26 ID:dihbW8YN
>>215さん
きっと貴方なら大丈夫です。
だって、買う前から色々調べようとする位だから、飼ってからは「もっとワンちゃんの事を知りたい」と思えるようになると思います。
本当に愛せるなら接し方もコントロール出来るし、ワンちゃんもその愛情を受け取ってくれます。

素質3割も見分けられなくて普通です。そこはプロの人を見分けてf^^;信じるしか。
でも、何処で飼ったとしても「あとの7割」が大切と言う事ですよ。o(^-^)o

>>216さん
ブリーダーは雑誌やネット検索で出てきますよ。どの人が良いのかは私は判らないのですがm(..)m

「子犬の社会化が大切と聞いたのですが、どうすれば良いですか?」と聞いてみて下さい。
そこで「パピィパーティ」(犬の幼稚園みたいなの)を具体的に紹介してくれるなら、私は大丈夫だと思います。
実際にパピィパーティを見学させてもらえれば、なお良し、です。
218わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 14:44:12 ID:nxlPlqdi
>>217
216です。レス有り難う御座います。社会化、パピィパーティの事はブリーダーに
尋ねてみるという事ですよね。ここの住民の方々は何処で愛ラブと出合ったか知りたいです。
そして心の準備から躾の勉強などを経て、どのくらいの期間で家に呼んだのかも聞いてみたいです。
私の知り合いにもラブを飼っている人が何人かいますので、その人にも聞いてみたいと思います。

ただ知人の中には、一目ぼれしたのか会って即決、しつけもろくにせず甘やかし放題で
未だに引きずられている人もいるので、どうしても念には念を入れていかねばと思い(ちょっと気合入りすぎ)
あまり人にラブを飼いたいと思うことを知られたくないんですよね。

219わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 15:03:04 ID:D/qxuBw1
100%いうことを聞く理想の犬、なんていないんじゃないかな…。
犬だって個性も自我もあるし。ラブだってそうだと思う。
結局、良く調べてみて飼ってみても、理想の犬にならないことの方が
多い。それでもちゃんと愛せるとは思うけど、なんだか読んでて
不安を感じるよ。犬にレディメードはない。フルオーダーな生き物だ
っていいますよね。つまり、飼い主次第だと思う。
どんなに訓練済みの犬を買っても、飼い主が指導できなければパー。
もちろん下調べやじっくり探すのを否定しているわけではないですよ。

>213
ノーリードで散歩するのは微笑ましいんじゃなくて、
危険だと思うよ。どんなにしつけられていても…。
気をつけて欲しいと思う。

>218
人目惚れ即決、躾けなしの甘やかし放題、引きずられ…
という状況は好ましくはないけど、
飼い主とラブが幸せであればどうでもいいと思っちゃう。
訓練ガチガチで一緒に暮らしても楽しくないよ。
でも引きずられてるのは危険だけどね。犬にも人にも。
220わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:03:40 ID:HZAW/+ot
>>216さん
私はネットでブリーダー探しましたよ。
買う前に子犬を見せてくれるところ、車で迎えに行けるところ限定で。
15件ぐらいあたったかなぁ。
最初は電話して応対の良し悪しで絞り込んだ。
最終的に購入したブリーダーは、何を聞いても(遺伝疾患のこととかね)
いやな顔ひとつせずに答えてくれたとこ。
3年たった今でもメールのやり取りはあります。

それから迎えいれるまで、3ヶ月ぐらいはラブの本読み漁り、
ラブ関連のHP探しまくり、ラブの子犬は相当すごいからって意気込んでた。
でも実際、うちのラブさんは甘噛みも一切せず、
ホンット個体それぞれなんだなぁと実感しました。

216さんちのラブちゃんになるラブちゃんと幸せになってください。
221わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:28:50 ID:XO63dM6l
きょううちのわっほいと川に泳ぎに行きました。
流れが速くて焦ってた!でもリードつけてるから無事帰宅しました。
222わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:40:17 ID:jOehW1sf
なんで「わっほい」なの?
223わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 21:01:26 ID:43JYyf/a
ラブがはしゃいでる時は「わっほい」という擬態語が
相応しいから。
前スレで誰かが使ったのがウケて、今スレではスレタイに使用されるまでに。

という説明でいいかしら?<ALL
224わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 23:19:56 ID:jOehW1sf
>>223
あー、そうなんだ
サンクス
最近一緒に遊んでないな〜
225田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/08(月) 00:07:15 ID:6CwpyvzS
うちのも海につれてったよ
ロングリードの末端ウエストバック固定のいつものスタイルで一緒に泳いだ
砂浜もウロウロ
いろんな人に遊んでもらって満足したみたい
ビーチボールで遊んでるのとカモメには突撃しそうになったけど

毛の隅々まで砂が入ったけど、気にせず池に放り込んでから流して終了
現在は熟睡中
車に積んだケージ内も砂だらけになったので、ザブザブ丸洗いして乾燥中
226わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 03:06:29 ID:pcvm/lAl
海いいなぁ。
うちは海遠いから、川に連れてってるよ。

川にボール投げ入れて、とってこい運動させてる。
川中の岩陰にボールが隠れてる時に
「そっちじゃないよ、こっち」「そうそう、そっち」
なんていういい加減な指示でもちゃんと取ってくる。

ボール咥えて、必死にこっちに向かって泳いでくる姿は
本当愛らしい。
227わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 10:06:14 ID:lkxZvaFg
うちも海は遠いんだけど、
昨日、海行ってきました。
買った瞬間に穴を開けてしまった大き目のゴムボールを
投げて、もってこいをして遊びました。

海水浴場で昨日は人もいっぱいいたので、
リードを持って一緒に走って泳いでたので
私もらぶたんも今日はぐったりです。

今度は川にいきたいです。
川で遊ばせる時の注意ってありますか?
228216:2005/08/08(月) 10:37:47 ID:iFoQuac7
>>220
貴重なご意見有り難う御座います。
私もネットで調べたりするのですが、近くには今のところ無い様です。
もし遠くても飛行機を使って迎えに行くことは夫の了承を得ました。
後は子供がもう少し大きくなるのを待って、その間に良い出会いがあるよう
調べたり探したりしたいと思います。
まだラブを飼っていないのに来て書き込んでしまいすみませんでした。
飼ったらまたここで書き込みしたいと思います。









229わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 11:40:59 ID:/1WNje41
犬を外で飼うのは虐待。
鎖でつなぐからストレスで人を噛んだり、吠えたり問題行動起こす。
家で飼えばスキンシップとれるし、しつけもしっかりできる。
体罰とか、罰として餌、水、おもちゃなし、閉じ込めの刑は絶対にだめ。
恐怖でおびえて飼主が怖くなる。
しつけは怒ったり、叱ったりするんじゃない。
わるいことしたら、一回「だめ」っていってあとは無視。
日常の犬に必要な事をしてあげるときは、声をかけない、触らないということを
して、犬が問題行動をやめたらすぐに無視をやめ、褒めまくってその日は犬が
「いきてきたなかで、いちばんうれしい」とおもえるようなことをしまくって
あげる。
そして、シャンプーはリンスなんかいらない。月に1回。
とにかくかわいがってあげる。
ただ、犬を飼うなら躾教室にいくといい。
英国方式の教室以外は絶対いかない。
茨城の「篠原ドックスクール」がおすすめ。ホームページをみるといい。
篠原淳美はほんといいひと。本もよんでみるといい。
愛犬家のみなさん、愛犬を可愛がって、心から愛してあげましょう!
家具をカムいぬは家具にビターアップルぬってみるといいかも!
一日2回ブラし。子犬の頃から楽しいことをしてるときにブラシしたり、なれさせ
てあげればだいじょうぶ。
散歩もしっかり犬の体調をみて色々コースをかえて楽しもう 。
爪もしっかりきる。犬の本で勉強。
犬は保健所でもらってくる、これ常識。
いぬもひともハッピー
おもちゃも犬の為に新しくかう。4個くらい
純血も雑種も同じ。
最近は純血犬の捨て犬も雑種犬並にすごく多い。
収容されたら1日で殺処分されるから飼ってあげよう。
飼いきれるこだけ。むりは絶対しない。
ごはんは手作り。犬の本を見てつくる。勝手に考えて作らない。犬用に作る。
人の食べ物は与えない。お水はいつもたっぷり用意していつでも自由に
好きな分だけ飲めるようにする。飲まないからといって怒らない。
水は自由に飲ませてあげる。汚いのは絶対いけない。



230わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 13:47:07 ID:0LW1Lu0p
>227
大きい岩や石の多いところで遊ばせると、
足のうらを擦りむくことがあるよ。
まぁ、うちの場合、擦りむいても元気いっぱいなんだけどね。
後で気をつけてケアはしてあげてるよ。
231わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 14:02:46 ID:pcvm/lAl
>>227
海もそうだと思うけど、川ってバーベキューする人多いから
バーベキュー跡には寄らない方が無難。
落ちてる生ゴミに突進してったりして大変だから。

>>226
>おもちゃも犬の為に新しくかう。4個くらい

数えてないけど、100個以上はゆうに買ってる。
柔らかいゴムボール好きなのだけど、あれって耐久性なさすぎw
232わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 14:45:58 ID:5If655ll
>>231
何を与えても秒殺してくれるので、もう最近では
100均のプープー鳴るのを買ってるよ。
もちろん秒殺‥原型を留めていないのを喜んで
くわえて持ってきまつ‥orz
233わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 15:54:55 ID:dS04NGPE
>>227
皆さんが言われてることに追加して、
川釣りの針に気をつけることと、
流れが急な場所が判断しにくいので、
出来ればロングリードつけて泳がせた方がいいかも。
234わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 16:11:01 ID:5If655ll
うちのは臆病で海デビューに失敗したので、
波打ち際でチャプチャプする程度なんだけど、
掛かりつけの獣医さんも釣針が目に刺さるコが
よく来るから海はやめてって言われますたよ。
川は行った事ないけど、同じなんですねぇ。
そいえば、ず〜っと以前に浮き輪やお手製の
ライフガード!?の話題も出ましたね。
気をつけて楽しんで下さいね!!
235わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 18:34:36 ID:gyCp4U3P
質問ですがウチのラブ蔵さんは海が大好きなんですが人気があるとこ(綺麗な所)は行けません。なぜなら人大好きでワホイしすぎなんで。どうすれば綺麗な海で泳げますか?
236わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 19:42:49 ID:ebqE3jmD
うちのもおもちゃは秒殺。UFOキャッチャーでとったものとかあげてる。わっほい三倍増しで、破壊に励んでるよ
237わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 19:54:23 ID:3lQBT5He
>>235
夏場は焼けた砂で足パッドをヤケドするから、シーズンオフに行くと良いですよ。
シーズンオフなら人出も少なくなって、ワホイしても大丈夫かも?

砂はアスファルトと同じ位に凄く熱くなりますから、簡単にブクブクヤケドになっちゃいます。
42度以上でタンパク質が変異しヤケドになりますが、地面の温度は夏場は50度以上に簡単に上がります。
人間がビーサン履かなくても大丈夫な季節でないと、犬はとんでもない事になりますからご注意!
238田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/08(月) 20:11:48 ID:6CwpyvzS
釣り針の危険が高いのは防波堤周り
砂浜はあまり問題がないです
気にしだすと道端にもガラス片落ちてるし

うちはワンコも人間も足の裏鍛えられてるのかなぁ
夏の砂浜も気にせず歩いてます
歩くと掘れるし、中までは暑くならないですからね
アスファルトやコンクリの上は人間もさすがに辛いですが
239わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 20:29:49 ID:IRW1JDBW
>>237
烈しくつっこんで申し訳ないが
それじゃ夏は競馬できないなー
日本には夏競馬はないのか?小倉はなんだ?

夏場のダートは大量に水を撒いて回避する表面は乾いても500kgもある馬のひづめは食い込んで
砂の奥は冷たいからだ

海は少し掘ると海水が出てくるなー
後は言わなくてもわかるなー
240わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 11:38:36 ID:sTWA2MS5
>>239
馬と犬は足の構造が全く違います。

馬の足の構造知ってます?
地面に接しているのは蹄…つまり爪…とおまけに蹄鉄まで付けてる。
だからヤケドしない。

犬の足はご存じの通り、全ての犬に共通して、皮膚が剥き出し。
人間と同じくタンパク質が42度で変質(壊死)してしまう。
体温計が42度までしか無いのはそれが理由。

あなた晴れたビーチやアスファルトの上を裸足で歩いた事あります?
絶対に10秒も歩けませんよ。

60度位にまでなっちゃうこともあるから、60度のシャワーを浴びせ続けてるのと同じ。
犬は我慢しちゃうけど、タンパク質は人間と同じ。だから可哀相なことになっちゃう。
それは相当な虐待ですよ。

もしかすると犬を夏の昼間にアスファルトの上を散歩させてたりするんじゃないでしょうね?
もし知らずにそんなことをしてたら直ぐにでも獣医さんに見せて下さいね。

晴れた日はどんな季節でも、地面を自分の手で触って、大丈夫かどうか確認してあげる位の気配りが必要ですよ。
虐待をしないためにもね。
241わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 11:42:06 ID:sTWA2MS5
>>239
それに…海は掘れば水が出てくるって、そんなビーチは多分人気の無い処でしょうね。
普通の海水浴場であれば、掘っても掘っても砂ですし、熱は下まで籠もってます。
またそこまでのアプローチはアスファルトでしょうから、その時点で既にヤケドします。

恐れてはいたけど、本当にこうやって知らずに虐待してる人が沢山居るんでしょうね。
242わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 13:51:11 ID:1+VM3JTD
うちも夏場は海にはいかない。川ばっかり。
海は人がいっぱいだからさ。
川の方がまだ人のいない場所がある。
でも、あんまり泳げないんだよね。
まぁ、涼をとるってことで。
243わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 14:08:23 ID:FxwvKG3J
あ〜〜今、うちのが部屋の隅っこに吠えまくって
いつにない興奮状態で暴れています。
怖いんですけど。

ずっと隅っこ見てる
何か見えてるのかも
244わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 15:00:10 ID:XGsfjMsA
ちょっとした虫がいるのかも。隅っこを探索してみたら?

夏場のアスファルトは本当熱いね。
散歩前や散歩中、手でアスファルトの熱さを確認してるよ。
熱かったら即効逃げ帰る^^;

ご近所さんのラブさんは足裏火傷してた。
「日中の路面は熱いから、そのせいでは・・・」とやんわり注意したのに
「いや、違いますよ」ってそのまま日中散歩させてて、可哀相だったな・・・。
最近ようやく遅い時間の散歩に切り替えたみたい。
245わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 15:29:02 ID:LZz/1dpq
>>馬の足の構造知ってます?
地面に接しているのは蹄…つまり爪…とおまけに蹄鉄まで付けてる。
だからヤケドしない。

わらっちゃいました、あなたこそ馬を見たことありますか?
それでは自分の素足に鉄板を貼り付けて歩いてください
馬は犬以上に熱には敏感です

しかもビーチといってるのになぜアスファルトに話が変わってるのか?

普通海水浴してる所は掘れば海水でてくるよ
しかしどんなところで海水浴してるのか?
>>またそこまでのアプローチはアスファルトでしょうから、その時点で既にヤケドします。
決め付けるなよ!そこまでのアプローチは土だよ土だよ

自分のちっちゃい知識で人を判断するのやめてね
246追加:2005/08/09(火) 15:41:01 ID:LZz/1dpq
>>240
自分の爪をライターって炙ってみては?
爪は熱くないか?熱を通さないか?わかると思いますよ

ビーチバレーはみんな靴はいてるんだねー・・・・ほーほーほー
ボール取りにスライディングすればみんな大やけどだね
処刑ですか?ビーチバレーは?

やめた
人の揚げ足取りも面白くないし
247わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 15:44:43 ID:VL7H3Lt0
>>245
馬は熱く熱せられた蹄鉄をしているのか?(藁
248わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 16:01:18 ID:sTWA2MS5
>>247
兎に角、夏のピーカン照りの日にビーチやアスファルトの上で裸足になってみて。
話はそれから。
249わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 16:07:01 ID:sTWA2MS5
>>248
>>246へのレスでした。
250わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 18:40:08 ID:Xhr10QmL
うちのラブは洗う時にシャンプーいっぱい舐めます。
251田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/09(火) 19:59:24 ID:8CfDGPQg
とりあえず、砂浜は自分も泳ぐ都合で素足にしても問題なしなので、気にしてません
鍛え方と風の有無しだいか?

車から降りて砂浜までの間が問題だね
コンクリなら自分が素足でも耐えるから、ワンコも大丈夫かと
アスファルトは厳しいけど、自分の行くところはコンクリ駐車場で即砂浜だし
短いホースもってくとシャワーに隣接した水道で、ワンコも流せるというメリットも
海水浴場なので監視員に断ってOKもらってます っていうか遊んでもらってる

街中の昼にサンポは厳しいなぁ
ワンコも厳しいけど人間のほうがさらに厳しい
挫けて川に連れていってザブザブが多いです
虻の出る時期は無理ですけど
252わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 20:14:38 ID:VL7H3Lt0
>>251
人間が裸足で歩いて大丈夫なら犬も大丈夫でしょう。
でも、「ワンコも厳しいけど人間のほうがさらに厳しい」
ということはありえないので、人間が厳しいと思ったら
犬はさらに輪をかけて相当厳しいと思ったほうがよいです。

特に若い犬はノリではしゃいでしまう->熱中症という
パターンは多いのでご注意ください。
253わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 21:03:47 ID:JeR+2w3U
海は潮の臭いが苦手なんで川行くなぁ・・・
なんと言っても、川の上流は涼しいしw
254田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/09(火) 22:32:38 ID:8CfDGPQg
昼に散歩行くなら砂利の農道だよ
で、ワンコは水路をザブザブとかで涼しいが、ニンゲンはそういうわけにもいかず

航空防除とか農薬散布もあるんで、農地周りを散歩させるときは気をつけてね
地元民でいつも通ってると情報もらえるけど
255わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 23:18:39 ID:Y2x5J4Qf
>>253
海だとゲリとかもあるし、私も川のほうがいいな。
パッドの怪我という危険もあるけどね。
あ〜、上流の方いきてぇ。
256わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 09:44:27 ID:8pi+lp1m
オフシーズンの海水浴場で散歩した事があります。
うちのラブは、初めての海を興味深そうに見ていたのですが、何の用意もしておらず、砂まみれビショビショのラブを車に乗せて帰るのがイヤなので、足だけでカンベンしてもらいました(TT)
あと、帰りに車のシートに乗っけた時、直射日光でシートが熱くなっていた様で「ヒ〜ンヒ〜ン」と泣いていました。m(__)m
海を見せてあげたかったのですが、虐待と言われそうですね。(><)

と言う事で、
ラブを海や川で遊ばせた後、洗っていますか?これは持っていくというのはありますか?
257わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 11:03:22 ID:+QHmoSeI
20リットルはいるポリ容器を持っていきます。
行くときに水を汲んでいくと、車の中でお湯になっている。
そして大き目のゲージを車にのせてそこにラブたんを
入れて帰ってきます。
帰りには疲れて、たいていそこで寝ています。

>>255 海だとゲリとかもあるし、
川は大丈夫で、海はゲリするんですか?
水飲んじゃうから?
258わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 11:34:46 ID:jMGRuWwR
>>257
たぶん塩水のせいだと思うけど、海が汚いせいもあるのかな?
他のワンたちは海に入った後、下痢しない?
259わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 11:47:11 ID:+QHmoSeI
>>258
海から帰ってくると普通にウンチして
でも出し切るって感じで最後はゲリっぽい水?
出てました。
でも普段から少しはしゃいだりお出かけすると
ゲリっぽくなったので、海のせいじゃないと思ってた。

うちは川には行ったことがないんですが、
川のときはゲリしないんですか?
260わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 12:42:20 ID:jMGRuWwR
>>259
川のときは全然平気だよ。
犬によっては、ガブガブ飲むやつとか、飲まないやつとかで違うんだろうな。
261田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/10(水) 12:47:45 ID:YtA0pssM
海、川共に下痢したりはしないよ
川はヤマメのいるようなところだし、海も普通に海水浴場があるところ
ニンゲンが飲んでも、普通は問題なし(あまり飲みたくはないけど)

持ち物は
ウエストバック+ロングリード(バックのベルトにリード末端固定 両手使えるので楽)
洗ってクタクタになったバスタオル(水の吸い取り良いし、砂まみれになっても惜しくない)
飲み水(海の水飲むわけいかないし)

うちのは帰りはケージに入って寝てくるしなあ
シートに乗せてる人だと工夫が必要だね
262わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:38:11 ID:0OQ27VWl
川の下流の方だと、下痢る事ある。
どうしても水飲んじゃうから。なんで、上流に車で連れてってまつ。
263わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 14:49:33 ID:+QHmoSeI
人間も一緒に泳いでて
少しは水飲んじゃってるんだろうけど、
下痢になったりしない。
犬は結構せんさいなんですね。
264わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 15:02:17 ID:9FAC4yIO
うちのわっほいは川では一度も下痢したことないよ。友人のわっほいは下痢ったってさ。
だからうち、怖くて海デビューはまだ…
265わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 16:15:38 ID:xt1uYxAD
>>263
家の犬は歴代とも子犬の頃は、海に行くと下痢してたけど、慣れると下痢しなくなりました。
海水を飲むとお腹が痛くなる?と云うのを学習するみたいです。

成犬になっても学習できるかどうか…試してないので分かりません。

まぁ海に行って下痢したからって、2頭目からは病院にも行かずに絶食して放ってるけど全然問題なし。
濃緑色で超臭い便ちゃんにはちょっと参りますが…。

ちなみに下痢の主な原因は大腸菌類。
海水そのものが問題になる場合もあるけど、その時は便ちゃんの色は緑系にはなりません。

ちなみにちなみに普通に下痢をした時には、絶食を1回か2回(半日か1日)して様子を見るのが良いです。
胃腸が荒れて居るものに対し自然の治癒力を利用します。(某獣医さんの標準処方です。)
普通の下痢ならばそれでスッキリ治ります。

原因不明?な場合や、絶食で直らない場合は、急いで獣医へGO!
266わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 16:26:29 ID:jMGRuWwR
>>265
なるほど〜。大腸菌か〜。
うちの犬も一回下痢してしまえば、2回目のうんはケロッとしてます。
犬の胃は丈夫ですよね(藁
>>264 恐がる必要は全然ないとおもうよ〜。
とっちかっていうと、暑さ対策の方がよっぽど心配。
267256:2005/08/11(木) 02:11:37 ID:OKjCG5ui
>>257さん
>>261さん
ありがとうございます。やっぱりシート使用では難しいですね。
でも色々参考にして海水浴デビューさせたいです。m(__)m
268わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 12:14:22 ID:GZjcTLPd
うちの子がせみを食べてる!!
大丈夫かな?
裏庭で遊ばせてたら捕ってきちゃいました!
269わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 12:51:43 ID:lYcuK4bj
>>268
セミ食べる犬多いみたいですよ(藁
うちのは食べないので、ほっとしてます。
270268:2005/08/11(木) 13:13:39 ID:GZjcTLPd
食べてる姿はかなりエグイです。
そのあとキスして攻撃にあいました。
水道でお口クチュクチュしてもらいました。
271わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 13:25:52 ID:witRrX/I
セミ食べてる人もいます。アメリカでも食べるそうですよ。
http://www.athome.co.jp/academy/entomology/ent05.html (一番下)
http://www.ocv.ne.jp/~east/semiryou.html (←グロ注意w)

ちなみにうちのも食べません。
272268:2005/08/11(木) 13:41:05 ID:GZjcTLPd
うわー
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱりキスは遠慮したいですが、
せみ食べて大丈夫なのかな?と心配してたので
安心しました。
273わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 15:49:07 ID:6X5S2q5q
>268
寄生虫が付くことあるよ。
274わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 16:09:51 ID:kyZ+n1Ja
(お食事前後の方はスルー願いまつ)




うちのは、幼い頃、ブイブイ食ってくれました。
まさかと思い、油断してた‥
匂いとりをしてるかと思いきや、雀の死骸を得意げに
クチャクチャ‥(ry
暗闇だったので分からなかったよぅ‥


275わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 16:20:03 ID:ngaxfNFp
とんぼ、かたつむりも食べるよ。
かたつむりの食感は特に良いみたい。
276わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 16:52:42 ID:fDzxQlcM
この時期はカエルに夢中
277わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 20:32:38 ID:lXubQno/
昨日から弟が帰ってこない。ラこれもラブが食べたのかな?
278わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 20:54:57 ID:boM0C0Yl
うちのおバカラブが、地方放送に出ることになったよぉぉ〜〜ぅ!!
皆さん結構TVに出してるみたいですけど…小心者なアタイらには大事件です!
TV局よぉ〜、ホントにこんな犬でいいのぉ〜〜〜!!??
果たしてTVの前でわっほいしてくれるか心配…
279わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 23:39:23 ID:IPOeSfNs
すいませんが教えて下さい

初めて犬(ラブ)を飼うのですが、食事の量がよくわかりません。
生後50日なのですが、ショップの人は一日60gを3回とか言ってました。

インターネットで調べたら一日4回とか、子犬の頭の大きさとか
一日200gとかさまざまです。

常識の範囲内だとどれ位でしょうか?

よろしくお願いします。
280わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 23:41:27 ID:EvSyq1M4
>>279

飼ってから聞くなよ。
281わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 23:47:30 ID:IPOeSfNs
>>280

ショップの人には聞いたんだけど、犬が足りなそうな感じだから
聞いてみたんだけどね。

よくよく考えたらここで聞いてまともに教えてくれるわけないな。

ここで聞いた俺が馬鹿だったよ
すまんかった。
282194:2005/08/11(木) 23:49:21 ID:XqEiuKzy
また馬鹿飼い主が一人生まれましたか・・・
残念なことです。
生後50日のラブたん、馬鹿飼い主にめげずにイキロ
283わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 23:55:27 ID:IPOeSfNs
>>282

犬飼うの初めてだから馬鹿かもしれんが
そんな言い方しかできないお前は
人間としてクズだな。

荒らしたくないからもうこんなとこ来ないから

良心的な方々迷惑かけました。

他で聞きます

284わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:24:22 ID:XaXafBNv
キレるの早すぎw
ラブっつーか犬と暮らすの向いてないんじゃねぇの?
285わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:27:00 ID:XTDDKhSw
ぶはっw
286わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:29:38 ID:q+c1gNJx
フードの袋に体重毎の摂取目安量書いてあるから
それを参考にしながら与えてくださいな。

世間には仔犬にダイエットや食事制限を課している
虐待香具師がいるが、成長期にはちょっとぐらい
カロリー超過しても問題ない。

よく食べさせて良く遊んであげてくらさい
287わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:34:53 ID:XTDDKhSw
うんちの具合見ながらやればいいと思う。ゲリするようだったらやり過ぎ。
あと、ラブを飼うのは根気が必要。
288わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:43:22 ID:wANEAp01
あぁあぁ、あぁあぁ。
289わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 00:56:32 ID:LyChD92u
>>283
>他で聞きます

おまえまだ他人に頼って聞こうとしているのかよ
自分で調べろ禿!!!!
290わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:34:28 ID:5D/m5ZLg
ラブの子供の頃はやんちゃというレベルを越えてキチガイみたいだから大変だよな。
291わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:35:19 ID:5D/m5ZLg
うちも苦労したよ
292わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:36:22 ID:5D/m5ZLg
もっとも、成犬になっても苦労はたえないがなw
293わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:37:29 ID:q+c1gNJx
確かに。まあ、どの犬でも5ヶ月まではそんなもんじゃないの?
ただラブは力あるから大変なんだな。
294わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:40:14 ID:LyChD92u
うちは老犬だから最近おとなしいのが少し寂しいが
まわりにいる他の犬種の老犬の中ではダントツハイパーだと感じる。
295わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:43:40 ID:q+c1gNJx
うちのラブは、五ヶ月までは一眠りしたら一回り大きくなってた。
既知外みたいに暴れてたけど、成長が頼もしかったから耐えられたのかな・・・
我ながらよくがんばった
296わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 01:50:34 ID:5IF0DLUS
前にプールで遊びますかー?とお聞きしたラブ飼いです。
皆さんちのラブさんは遊ぶとのことで我が家でも出してみましたが
うちのラブ夫さんは遊ぶどころかプールから一番離れたところで寝そべってますた・・・orz
その割に川だとか海だとかでは遊ぶんですなー。もう理解不能。

大体4歳まではハイパーらしいね。
ちびの時に開けられた壁の穴は記念にそのままです。(´∀`)
297わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 02:28:00 ID:mYKH5yuI
下痢しちゃって仕方なく絶食させるときは
もの凄い罪悪感が・・・w
そんな食べ物を欲しがる目で見ないでくれ・・・orz
298わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 02:50:34 ID:bURwz0nr
若くても老いてても、ハイパーさは低下する事はあろうが、
わっほいなのは変わらないと、ココ読んでてしみじみ思ふ‥w
299わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 06:08:10 ID:P1rSCcR0
昨日やたらとデカイ、ラブを見てビックリ>< 間違いなく今まで見てきたラブの中ではダントツにデカかったです。立派すぎw
あれが俗に言うイギリスタイプなんだろうかとマジマジと見てしまいましたw
みなさんの家のラブはどうですか?ちなみに私の家のラブは7ヶ月ですが、他のラブちゃんたちよりこぶりな感じがしますw
300わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 07:04:59 ID:qK8Emab1
母犬27s(超ハイパー)で父犬(45s超おっとり)の間に産まれた
うちの子は34s超わっほいw
最初は父犬サイズを期待してたんだけど、45sでのわっほいは、
私の手には負えなかっただろうと安堵している。
301わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 07:56:18 ID:JoAfIJ6d
45キロってwwおすわりしたとこ首っ玉にしがみついてぱふぱふしたい

ところで皆さん体重はどうやって量ってます?
人間用のヘルスメーターに乗りきれるの?

302わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 09:14:11 ID:YLhtb5+S
278 地方ですか?是非みたいが、地方テレビじゃ見れないなぁ。きっと
今日はポチたまがある。まさおくんがみれーる
303わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 09:21:26 ID:scitXJA0
実家のラブとボールで遊んでいたら
わっほいが過ぎまして、前足で私のみぞおちに猛アタックwwww
ヴぇwwwwwwちょwwwwwwwおまっwwwwwwww
304278:2005/08/12(金) 11:56:39 ID:4l9Hoho5
宮城だっちゃ。
そう言っていただいて、涙が出るほどうれすぃよ〜!(T−T)
バ飼い主ぶりを晒すだけになりそう♪
でもまさお君が会う犬の飼い主さんたちも、なかなか親バカよね…(笑)
頑張ってうちのラブにもわっほいさせる!
わっほいしてるラブの姿が一番好きだ〜〜〜!!
305わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 12:17:03 ID:4l9Hoho5
うちの犬は24kg、かなり小柄。
水があれば超わっほい。
でも同居猫にパンチされ、カマキリに負けた弱虫ちゃん。

ラブって30kgくらいなると思ってたよ。
でもこのテンションで30kgあったらおさえ切れなかっただろうな…
306わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:08 ID:jy6aldD9
>>303
Vipperラブ飼いハケーン

うちのは「ボールとって来い」すると
ボール咥えて
「親分どうだい?俺様賢いだろーがぁぁぁぁああああ」って顔して
地響きたてて、どどどどどーって感じで減速なしの突進
最後はおいらにタックルかましてるwww
307わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 13:27:32 ID:jy6aldD9
>>301
うちは、フィラリアの薬とフロントラインを毎月病院に貰いに行くので
一緒に病院に連れていって 体重測ってもらっているよ。
まとめて薬貰ってもいいのだが、
以前腫瘍の手術したり皮膚がただれたりしたことがあるので
なんとなく毎月診察しなくても犬の顔みせにいっている。

今日は、さっき病院にいってきた。9歳♀で30.8kgだったよ。
以前は26kgで もっと体重増やしたほうがいいって言われてこの体重です。
多分今の体重で適正なんじゃないかな。
これ以上増やしたり減らさないのがいいよって今日言われました。
308わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 14:06:48 ID:4827HHSK
>301
うちは家の体重計ではかってるよ。
人間が抱いて乗るの。30kgと26kg。
骨格的にも抱けなくなったら体重オーバーって感じ。
今がベストだと思うから、これを維持かな。
309わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 14:18:04 ID:xwOAEQay
うちも抱いて体重計に乗ってる。30kg弱。
耳をなめられるのが死ぬほど辛い。
310わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 15:07:28 ID:qK8Emab1
>>301
うん、45sのラブさんは別の犬種に見えたよ。
でも男前で格好良かった。
で、体重は背負って量る。
「おんぶ」っていう馬鹿な技を覚えて以来そうしてる。
つか、35sを普通に抱く方が腰がつらいのよw
311わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 17:15:42 ID:0H2AQfc3
何で質問にちゃんと答えてあげなかったの?
312わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 19:16:17 ID:KJMiac05
答えとるがな
313わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 19:53:54 ID:IXl5ym8u
土佐犬みたいなチョコラブ見たことあるよw
314わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 19:59:53 ID:JoAfIJ6d
301でし
答えてもらってありがとう
抱っこして量る人、多いんだね
うちはまだ成長途中なのに、抱き上げられなくなってしまったorz
なんかあばれるし
で、今は向かい合って前脚持って、shall we ダンスのような格好で量ってますww
これも暴れるけど


315わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 21:10:26 ID:bURwz0nr
shall we dance www
見てみたい‥
316わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 21:36:59 ID:wANEAp01
Shall wan dance!
317わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 21:43:37 ID:1t6JGj+h
この犬種を幼犬から飼ってみて、色々な大変なことを乗り越える度に

見えてくるものが沢山あるよ。

現在4歳。毎日とても充実しています。
318わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 22:02:09 ID:bURwz0nr
>shall wan dance!

ウマイ!!
319わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 23:19:01 ID:YLhtb5+S
関東圏だから、仙台は見れんのう。動画でもあればうぁP?
320わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 23:55:51 ID:I571OHhO
すみません獣医さんに聞いてもわからないと言われたんで質問なんですが。1歳のオスラブなんですが夜寝てると自分の体や布団などずーっと舐めてます。どうしてですか?
321320つづき:2005/08/12(金) 23:58:33 ID:I571OHhO
昼間たまに留守番させる事がある他はストレスと感じさせる事は思いあたりません。傷などもありませんし。
322わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 00:30:00 ID:6m3LGfom
飼い主が出かけてひとりぼっちのワンコがいろんなもの噛むってのはよく聞くよ。ちなみにうちのラブは車をカミカミしてましたorz
323わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 00:36:30 ID:i33dQtWi
車噛み噛みって凄いね。
うちはステンレスのフード入れのボウルと 同じくステンレスのフード台を
パピーのときにめちゃくちゃ噛みまくり。
歯型つけて破壊しまくりで穴あく寸前だったよ。
324わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 02:04:53 ID:2vZodnc/
お留守番のときはコングにパン詰めたのや、大きいガムをあげたりしたよ。
ブタミミもよくあげたな〜。
噛んでる間はワルサーをしないと。

音がでなくなったダンベル型おもちゃの笛部分を丸くくりぬいて
そこにオヤツを入れて与えると、しばらく遊べるおもちゃになってイイ(・∀・)!!
オモチャごと食べちゃうスーパーわっほいにはオススメしないけど。
325わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 11:22:18 ID:K7ey9ajf
まだパソコンデビュー2週間だから、画像うぁPとか高度な技はできないのよ…
明日取材の方が来日…じゃない来わっほいしまつ。
むちゃくちゃ吠えたらどぉしよ…


>>324
うちの犬、おもちゃをひたすら毟り、齧り、
破壊することに喜びを見出すやつなんで、
一人遊びができるコがうらやましっす。
326わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 11:30:38 ID:K7ey9ajf
>>320
友達の犬も、寝る前に枕の端っこをしゃぶしゃぶしながら寝るっていうのがいる
から、虫がいるとか痒がってるとかじゃなければいいんじゃないかな。
獣医さんも異常なしって言ってたんなら心配いらないと思うよ。
327320です:2005/08/13(土) 12:31:36 ID:1/7Y4DKo
326さんありがとうございました。もう布団とかがオネショしたみたいにビショになるので困りますが・・・。
328わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 12:37:28 ID:K7ey9ajf
>>320
それがまた可愛いんじゃないですか!!(^−^)
いいねですねぇ〜、愛を感じます☆
329わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 21:09:24 ID:3ov1ishD
お盆はワホーイしてない?

今日うちのワンコたんは2年ぶりに兄弟犬と会いました。はしゃぎすぎてばてばて。さっき家の外で一緒に花火みてたら、おとなしい…お座りしながら寝てたW

ちなみに車をカミカミしてたワンコたんです。
330わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 22:29:40 ID:/klePAxf
か・かわいい…>お座りしながら寝てた

家のラブ子さん、ただいまへそ天・大股開きで
「ぶ〜ふぅ〜〜ぅ」だの「きゃほきゃほ」「ぴーぴー」言いながら爆睡中。
どんな夢見てんだろう?




331わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 23:05:48 ID:3ov1ishD
330>>
想像しちゃったW
いびきおもしろいね〜

うちのワンコたんは確実にご飯だろうな…
332わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 00:00:06 ID:5Qk6uuAr
>>331
うちのわっほい時々寝ながらモグモグしてるよ。
333わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 00:21:10 ID:aFRyvs5U
モグモグうけるWw

やっぱ食いしん坊だね〜

うちのワンコたんは近づくとワホーイスイッチ入るから寝顔あまり見れないよ(´・ω・`)
334わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 13:43:40 ID:8Xgp+z+f
うちのラブは花火や雷がなると、オロオロして玄関に向かいます。
「コワイヨ、コワイヨー」って感じです。(>_<)
329さんのラブちゃんは大人しくいられるんですね。いいなぁ〜
335わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 14:44:45 ID:aFRyvs5U
334>>
ビクビクしてるワンコたん見たいよ〜花火や雷にノーリアクションもなぁ…『大丈夫?恐いね、よしよし』なんて言ってみたい!
外飼いは物事に動じないのかな(´・ω・`)?
336わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 18:08:22 ID:1JCAN07w
うちの子は雷平気です。
この間人間でも怖いぐらいの雷の日、(停電しました)
大また開きで爆睡してました。
打ち上げ花火は見せた事ないけど、
たぶん平気だろなぁ
337わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 18:34:02 ID:+59P4KBi
昨夜、近所の黒ラブさんが警察のお世話になってました。
近くの公園の打ち上げ花火の音に驚いて脱走したようです。
よそのラブながら交通事故に逢わなくてホントよかったよ。

それにひきかえうちのラブ子さんは雷だろうが花火だろうがへっちゃら・・・。
338わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 18:46:54 ID:1JCAN07w
昔脱走した時、一晩中探し回り
名前を呼びながら散歩コースを何回も回り
警察にも保健所にもいったのに、
見つからず、2日目の朝、あきらめかけていたら
警察から電話が。
なんと!となりのとなりのお家の庭につながれて(保護してくれて)ました。
何度も前を通って名前も呼んでたのに!
返事くらいしてよ。
339わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 19:37:31 ID:pDQt0IlH
>>337
>>338
わたしも同じ経験あるよ。
花火にびっくらこいて、後ろ引っ張りで首輪抜け。
交通事故が心配で生きた心地がしなかった。

でも、自力で自宅にご帰還されておりました。
340わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 19:49:34 ID:5Qk6uuAr
>>338
>何度も前を通って名前も呼んでたのに!
>返事くらいしてよ。

たぶん、尻尾はビュンビュン振ってたと思われ。

うちのは雷も花火も無問題。
ただ花火ばっか見てると、「ぼくの事構ってぇ」って言ってくるw
341わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 22:09:35 ID:XfBn8Tir
すいません、ちょっと教えてください。
アンダーショット(見た目はさほど目立たない程度)
のラブの子犬を譲って頂く話が来てるのですが、
健康上支障ないってのは
ホントの所どーなんでしょうか?
普通の子より虫歯になりやすいとか聞いたことも
あるんですが。
まれに成長期で直ったり、正常な子がアンダーになったり
というケースもあるらしいですね。
欠点とされる一番の理由は、スタンダードから
外れてるってことだけなんですか?
ドッグショーや繁殖には特に興味がない我が家
には気にすべきでないことでしょうか?
もしアンダーショットの子を飼っている方
おられれば、ご意見をうかがわせて下さい。
ヨロシクお願いします。
342わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:38 ID:n9ytlzz+
>>341
歯のかみ合わせだけじゃ、なんの判断もできないと思います。
遺伝的疾患が心配なら、その親の、またその親の遺伝的疾患を
根性入れて調べ上げるしかありません。
それをしたとしても、病気にならない確率が増えるだけですけどね。
ある意味、純血種の場合、ある程度は遺伝的疾患を覚悟はしておいた方が
良いと思います。
犬を飼うには金がかかる。
金がかからない健康な子であれば、その方がラッキーくらいに思っておいた方が良いと思います。
良い出会いがあればよいですね!
343わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 23:35:04 ID:jFz7tCvl
テレビ出演のレポ待ちage
344わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 05:03:03 ID:y9b+y3/z
うちのわっほいはヘソ天で寝てくれん。撫でるとパイパイを見せてくれんだがなぁ…
345わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 09:49:20 ID:j9LyPaVl
昨日1日、ドッグラン&プールで遊んできた。
さすがのわっほい娘も今日はおとなしいw

朝ご飯食べたらさっさとハウスして寝ちゃったよ・・・。
つまんないの(´・ω・`)
346わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 12:46:25 ID:afp433c4
うちの花火見ながらうたたねしたワンコたんは今の地震でもびくともしなかったW暑さの方がこたえてるみたい(´・ω・`)
むしろ遊んでくれるのかな?と言わんばかりで、しっぽブンブンですよ…

345>>
ドッグラン乙!
347いぬや:2005/08/16(火) 14:43:08 ID:tQ90dUsA
>>341さん
ブルドッグはアンダーショットに作られています。
アンダー「だけ」ならペットとして別に問題はありませんよ。
但し、これも遺伝しますので繁殖は不可です。この欠点は歳を
とると歯が抜けやすいのですよ。昔はそれが原因で高齢になると
歯が全部抜けてボケて死ぬと言う事もありました。
でも今はフードも良くなり、皆さん犬の歯磨きをされていらっし
ゃるし、またそのような良い歯磨きグッズもありますから別に気に
する必要は無いと思いますよ。

40年も昔の事を出して恐縮ですが、私が中学性の時に家の近くに
訓練所が出来ましてね。珍しいわ、犬がとんでもなく賢いので、毎日
下校の時に飽きずに犬の訓練を見てたのですよ。毎日私が見学してい
るので所長が「犬が好きか?」と聞くので「好きだ」と応えると所長
が子犬を呉れたのですよ。長毛のS犬を。繁殖には使えないし、売り
物にもならない。でも嬉しくてね、見よう見真似でそのダメシェパー
ドを訓練して三年生の時に競技会に出たのですよ。そしたら大人の人
達より得点を稼いで優勝してしまった。
審査員の先生が講評を呉れましてね。
「犬も犬ならそれを指導する人も人」なんて子供が舞い上がるような
お世辞を言ってくれましてね、もう私は鼻を膨らまして有頂天でした。
それで犬屋になっちゃいました。最高に可愛い犬でしたよ。
348わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 15:42:03 ID:j9LyPaVl
犬屋さんだ!
お聞きしたいのですが、うちの子はいわゆる「ダットリー」です。
いろいろあった末、縁あって我が家に来ました。

ダットリーは遺伝上の異常と言われてますけど、健康上何か問題出たりするんでしょうか?
別にショウに出したり子供もとるつもりもなく(避妊手術済)普通の家庭犬として育てているので
ダットリーでもいいのですが、異常と聞くとやはり気になって。
今のところは特別問題なく過ごしています。
1歳1ヶ月の♀です。

349わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 17:09:07 ID:Oe3zLNck
>>348
横からスミマセン。
ダットリーって毛色が白い子ですか?
イエローラブでも色白の子はかなり白いですが、
それより白いのかしら。
見たことが無いので、画像をうpしていただけるとうれしいです。
350いぬや:2005/08/16(火) 18:26:31 ID:fxIvlVVe
>>348さん
その仔の鰤さんは毛色にこだわる人ですか?チョコなんか。
白犬は遺伝子配列の変形と言うべきでしょうね。異常の場合は
産まれて数ヶ月以内に亡くなってしまいます。他犬種の場合は
異常として虚弱な体質を持つ場合が多いようですが、ラブはま
ず大丈夫ですよ。
でも、その仔が万一病気になってしまった場合は貴方はダット
リーに原因を求めてしまうでしょうから、ご心配ならば、大学
のような大きな病院で抗体検査をされたらいかがでしょうか。
ウイルスに対する強さ、つまり攻撃力の検査。それと、目の
精密検査。おそらく大丈夫だと思いますけど。

>>349さん
真っ白なんですよ。どんなに白いイエローでも耳とか尻尾の先にイエローの
色素が出ていますよね。それすらないのです。
351わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 18:36:14 ID:PVjlRw+P
いぬやさん

うちのラブは4歳なのですが3歳ぐらいから癲癇らしきものが出てきました。
表現するなら狂牛病の牛みたくなってしまうのです。
発作が起きるタイミングは寝起きや興奮したときに見られます。
だいたい数分で治るのですが、癲癇もちのラブは正常なラブと比べて
寿命などは短いのでしょうか?
ここ3ヶ月癲癇はでてませんが、心配です。。

352わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 18:38:19 ID:6RhsO9C3
アルビノみたいなものか
353わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 21:08:48 ID:j9LyPaVl
348です。
いぬやさん、ありがとうございます。
毛色は普通のYラブです。
ただ、鼻・目の回り・口周り、すべてがピンクなんです。
こういうのがダッドリーって言うんじゃないんですか?
だったら勉強不足ですみません。

他の兄弟は、2匹見ましたが、普通のブラックとイエローでした。
鼻その他も黒でした。
人を介したので、ブリーダーさんは実はよく知らないのです。

抗体検査ですか…。万が一、病気になったとき(あまり考えたくないですが)…。
そうですね。そこに原因を求めてしまうかも。考えて見ます。
今のところ、病気1つしたことがなく、健康すぎるくらいのわっほい娘ですので、
大丈夫だとは思いますが、自己満足でも心配の種は取り除いておきたいし。
どうもありがとうございました。

>>349さん。色白の子ではないのでゴメンナサイ。
354わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 21:52:39 ID:J1zZBps6
 犬屋さんだーーーー♪
 
 犬屋さんになられたきっかけ、じんときますた。
 根っからの犬屋さんだな〜と。
 運命だな〜と。(ボキャ貧のため表現変ですが 苦藁)
355わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 22:12:30 ID:STH9bb2t
いぬやさん

カコイイ
356いぬや:2005/08/16(火) 23:01:18 ID:3gN8lnb+
>>348さん
退色と健康とは別物とお考えください。
私は遺伝学者ではありませんし、獣医でもありませんが、
退色×退色でなければ大丈夫ですよ。
ラブはまだまだ野性味に溢れる犬だと思ってます。
無理に作られた純粋種ではありませんので、突然変異のような
遺伝素因はないらしいですよ。
それを、皆さんが「わほーい」と表現される。素敵な表現ですね。

>>351さん
3歳からの症状なら、癲癇であるより他の疾病による発作の可能性
もありますので大きな病院で検査して貰ってください。
真性癲癇なら発作の周期が短くなりますよ。
357341:2005/08/16(火) 23:16:59 ID:4szsRIsV
>>342さん >>いぬやさん
回答ありがとうございました。
その子はイエローのメスなんですが、
病気予防の面からも早い時期に手術する
つもりで、繁殖は考えていません。
重大な疾患に比べれば、アバタもエクボ的に
考えられるかなって思い始めてます。
358348:2005/08/16(火) 23:58:33 ID:j9LyPaVl
いぬやさん、重ね重ねありがとうございました。
退色と健康は別物、とお聞きしてチョト安心しました。
そうなると357さんと同じ「あばたもえくぼ」で
うちの子は覚えてもらいやすくてラッキーです。
女の子らしくて可愛い!とよく褒められます。
スミマセン。バカ親です…。
359ラブ5歳はスポーツ好きのオヤジ:2005/08/17(水) 00:40:23 ID:I5YSMs6B
脳幹や脊髄がそこから分化する神経溝があり、
被毛を決定する細胞も神経溝から発生初期に分化する。
被毛を白くする遺伝子が変化すると
胎仔神経の正常な形成を阻害する原因になるうる。
形質間リンケージ(遺伝的連鎖)といわれ
これは、劣勢ホモに揃った場合に多いと言われている。
■ブラック
BBEE 純系のブラック
BBEe イエローを潜在するが発現はブラック
BbEE チョコレートを潜在するが発現はブラック
BbEe チョコレート、イエローを潜在するが発現はブラック
■イエロー
BBee 純系のイエロー
Bbee チョコレートを潜在するが発現はイエロー
■チョコレート
bbEE 純系のチョコレート
bbEe イエローを潜在するが発現はチョコレート
bbee(ダットリー) 皮膚の色素が抜けてしまう可能性あり 発現はチョコレート
大文字は優性遺伝子、小文字は劣性遺伝子
(劣勢遺伝子は能力や性能が劣っているわけでなく
遺伝子学上での優劣です。)

>341さんの犬は繁殖やショーなどには向かないですが
家庭犬としては問題ないでしょう。
ご心配なら、いぬや氏が言う通り検査するのが良いですが、
これは全ての犬に言えることです。
360TV de わっほい:2005/08/17(水) 09:31:29 ID:+WUWNl+A
こないだTV取材してもらったわっほいです。
これからちょっくら韓国までいってきまつ。
帰ってきたらスレあげるねー。飛行機墜落しませんように!
残されるわっほいのためにも無事帰ってこなきゃ〜。
361わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 10:26:45 ID:JxQpHjYd
TV、TVって かなりうざい
362わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 11:10:07 ID:tHeNZ82U
>>361
え、そかな?
別にいいじゃん。
363わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 15:30:05 ID:t0bW1guW
どこの家でも、自分の家のラブが可愛いんだから、そんな事カキコしなくていぃんでない?意地悪かヒガミに思えるYo
364わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 15:30:14 ID:tO7LmFDn
みなさんはラブのご飯回数は1日1回派ですか2回派ですか?
ちなみにうちは朝1回です。
365わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 16:13:29 ID:hTmzQXPe
うちは朝晩2回。一日中、人がいる家だから、人間が3食食べてるので
小分けにして3食…と思った時期もあるけど、ビスカルマシーン達が
小分けになんて事をしてくれないと思うから却下。
朝1回ってホント?

私もテレビレポ、興味あるよ〜。レポ待ちageしたのも私だし。
366わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 17:53:55 ID:oz9Xn1S1
1回と2回でどちらが悪い良いってあるのかな?
犬屋さんはどう考えてるんだろう。
367わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 19:56:57 ID:mKGLAd0V
楽しい時間は一回より二回の方が・・・と思ってしまうのだが
368わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 21:15:30 ID:MlLtHI0b
うちも2回です。
1回であげるとガツガツと瞬間に食べてしまって
下痢してしまうので。
369わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 21:55:29 ID:181N2qnH
うちも2回だよ。食いしん坊だから何回でも食べたいだろうなW
おいしそうな顔もワホーイ顔もニコニコして見入っちゃう。
370わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 22:08:52 ID:6HsmBJJE
猫飼いですが今日ある牧場に行ったらラブたんがいたので
モフモフナデナデしてきました。
か、かわゆひ(´д`*)
やっぱ犬はラブタンに限りますな。(話豚切りスマソ
371わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 22:23:39 ID:SuORypaf
家も2回。
人間の夕飯時にダウンの姿勢から上目遣いにされると、ね。
チョット恨めしそうに見えたりするw
どうも頭の中はフード・食べ物だらけらしいから、
楽しみは2回ってことで。
372わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 22:35:33 ID:rQoI3U2p
1日にご飯が1回だとお腹空きすぎるので2回の方がいい。
と本で読んだことがあるのでうちは1日2回です。
警察犬も1日2回のようです。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/welcome/dog/day/day.htm

ところで、上の警察犬のホームページの
トイレのようす(動画)
を見ると、トイレに行くときはわき目もふらず一目散なのに
帰りはスッキリして寄り道して怒られてるのが面白い。
373わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 23:05:21 ID:segO0yfx
>>372
見た見た^^;
夕飯に生卵食べさせてるね。
うちは玉子は火を通すけどなぁ。

食事は1日2回。
おこぼれとオヤツの回数?・・・( ̄-  ̄ ) ンー両手で足りると…w
374わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 14:22:02 ID:SYkZ+mXk
家は1回です。
1回に沢山食べた方が満腹感が得られるかなと思ってます。
375わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 14:58:30 ID:09RpFUwI
>>370
北海道の牧場?
376わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 16:41:00 ID:BF3YaR2F
>>370
 犬派だったけど、最近ヌコタンの魅力も分かってきたかもしれないw
377わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 21:29:21 ID:gzBvy3Aa
ううーっ。生後4週位のラブたんらしいのが我が家に。
可愛過ぎーー。
378わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 23:13:09 ID:gvazMIEb
すみませんが教えてください!皆様はラブちゃんの肛門腺って絞ってらっしゃいますか?大型犬などは自力で絞れると聞いたのですが。
379わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 23:34:46 ID:BF3YaR2F
老犬になるとその必要もあるかも知れないけど、今は絞ってません。
ウン○の最後に無色透明の液が時々出るので、これが肛門腺分泌液
(適当)なのかな?
380378です:2005/08/18(木) 23:41:39 ID:gvazMIEb
この前その透明の液が布団についてたらしくとても臭かったんです。ウンした後は拭いてやってるんですが。おしりをよく舐めてるし。だから絞ってやった方がよいのかなと。
381わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 00:03:54 ID:0xrUtSd/
379でつ。もうID変わってるかな。
普段から下痢気味苦藁?(失礼)
↓それくらいしか思いつかないので、エロイ人、ドゾ!!↓
382わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 10:27:13 ID:FdEYHWQO
>>374
1回の食事だと、胃捻転の心配があるよ。
↓参考にして下さい。
http://joy.lolipop.jp/index31.htm
特に、1回だと量も多く、ドライフードの場合食後に大量の水飲むでしょ。
胃の中で水含んだフードが急激に膨らむからね、
直後の運動は絶対ダメです。
大型犬や胸の深いタイプは特にね、よく言われることです。
>>378
大型犬は自力で絞り出せるから、普通はその必要ないって獣医さんが言ってました。
383わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 12:59:52 ID:vged+7hE
>380
うちは気になった時に絞ってるよ。
あちこちで自力で絞られても臭いしさ。
384382:2005/08/19(金) 14:19:46 ID:FdEYHWQO
>>383
>あちこちで自力で絞られても臭いしさ。
健康的な固めのウンコでは力むことによって
排便時にいっしょに押し出されるから
溜まらないってことです。
いつも軟らかめの子は、溜まっていっちゃうかもね。
肛門部を床や地面に擦りつけてたら絞ってあげましょうね。

385わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 15:14:26 ID:pr5a23sY
ここ4、5年絞ってないよ。

>普通はその必要ないって獣医さんが言ってました
うちの獣医も言ってた。小さい頃は絞ってたけど出なかったし、
医者に行ってもあんまり出なかったんで。

下ついでに、うちのラブ男さん、オシッコするとき
木は電柱にかけようとするのですが、オシッコは全部
垂直に落ちてしまうんでかけられた事がありません。
これってオカシイのかな。

 →こっちにかけたいのに
 ↓こうしか落ちない・・・みたいな。
386わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 16:44:19 ID:R8sFV6Tt
ウチのも反り返るようにしないと、
なかなか電柱にはかからないよ。
387わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 16:50:46 ID:GSs7qjLh
うちのラブたんアリの巣コロリなめてた・・・
大丈夫かな?
獣医いってきまつ。。
388TV de わっほい:2005/08/19(金) 16:56:39 ID:2vWVr1Ce
ただいまっ!
報告キボンヌの皆さん感謝です。そうでない人は、ウザがられ覚悟でレポしますね。

当日はやっぱりカメラさんにものすごく吠えてしまいました。
でもチーフプロデューサーさんには、反対に猛ワホーイしてくれて…
本当は川で泳いでるところを撮って欲しかったんだけど、前日雨が降って
いたため室内撮影でした。
おかげで同居猫とのコラボ出演になってしまい…一気にわっほい度ダウン。
うちのラブは猫より格下なもので…カメラさんの希望で一緒に並べて撮影
したものの、「なんか する?なんか する?」と情けない顔を撮られて
ました。
その後ストレスが溜まったのか、猫を抱いていた母へ突進、「あたいのおか
ぁさんだーーーー!!」とばかりに飛びつき猫に反撃、母の顔をベロベロし
て化粧をぜ〜んぶ剥がし、甘える様子をニャーにたっぷり見せつけたところ
を撮影、多分これが採用になると思います。母には悪いんだけど…(笑)
389わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 17:00:12 ID:pSXPxqJ1
つまらん。
ひじょーにつまらん あげるなぼけ
390わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 18:33:31 ID:/wUQ17ZT
またか〜。別にいいじゃん。
つまらなければ反応すなよ。
391わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 19:28:06 ID:KcPzFMbf
自演庇護乙です。
またか〜ってことなので毎回大変だ罠
392わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 20:20:43 ID:/wUQ17ZT
>>391
なぜ自演と思えるのだ?
>>361同様、根性の悪さを感じたので、またかと言ったまでだ。
393わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 20:53:35 ID:sQEtbsmL
>>389 >>361
こういうのに限って自分がテレビに出たくて出たくてもう仕方が無いタイプなんだよね。
だから他の人がテレビにでると悔しくて悔しくて憤懣やる方ない。

まぁだからみんなで哀れんでやろうよ。 >>389 >>361
394わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 21:42:25 ID:0xrUtSd/
肛門腺>
 シャンプーデブー後の半年くらいは、出もしない肛門腺を必死で
絞ってたなw と昨日2,3カキコした後に思い出しますた。

レポ>
 乙華麗!!
 視聴者的には、お母さんには悪いけど川遊びよりおいしいかもw
 でも、東北でしたっけ?関西だからムリなのよね‥orz
395わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 02:50:09 ID:1eHtVjUb
某板にぞぬが貼ってあって、それに「和んだ」ってレスがついてた。
やっぱりこの顔は癒し系なんだよね。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、  ぞぬーり
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
396わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 14:34:16 ID:+1JaZwbX
ラブ飼いではないですが
動物病院で見かけたラブちゃん。すごいわっほいでめちゃくちゃかわいい。
飼い主さんと話がはずんでしまったよ。
サンプルで置いてあるフード食べようとしたりw
397わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 15:31:23 ID:U3oiJ0lI
>>396
> サンプルで置いてあるフード食べようとしたりw

めっちゃラブっぽいですねー。
うちも病院行くと犬本人が受付しようとしますよ。
受付カウンターにデーンと前足乗せてね。
398わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 16:21:55 ID:3lB1oYwA
やるやる!カウンター越しにシッポをバッタバッタ振って挨拶してね。
VTさんに
「今日はどうしたのかな……って、その様子じゃなんでもなさそうですねー」
って言われるくらい。
399わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 22:58:42 ID:CXnvw6Mx
ちんちんぺろぺろしてるから おかしーなーと思って
搾り出してみたら膿?みたいの出てきた!
コレ ヤバイのかな?すぐ病院だよね?!
400わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 13:20:36 ID:svilxcs1
家のラブ子、ひどい偽妊娠で聞いたことや調べたことを色々試したけど
なかなか改善されず・・・
エアデールテリアで有名な沼田さんの書いた本の中に
食事制限で治るって書いてあったけど、誰か試した人はいますか?
どの程度、餌を減らせば良いのだろうか?
401いぬや:2005/08/21(日) 13:32:36 ID:fm1AIqvb
>>399さん
子種ですよ。ヘルペスや前立腺疾患じゃないと思いますよ。

>>400さん
違う!運動量を増やし、種族維持本能より個体維持本能を刺激しましょう。
402わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 14:17:59 ID:2GFTQ3yw
>400
あんまり毎回儀妊娠がひどいようなら、避妊してあげる方が
いいかもしれないよ。
ところで、偽妊娠予防はうちでも運動ですよ。
ヒート中にもあまり大事にし過ぎたり、運動が少なかったりしても
なる率が高いような気がする。経験則だが。
403わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 21:25:05 ID:08WXpMs2
>>399>>401

横レスすみません。うちもそうです。緑色なんですが、大丈夫かな?
404わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 22:07:27 ID:4+SH64Vt
みなさんに相談です。

うちの子(ラブ6才♀)は耳掃除をとても嫌がります。
尋常ではありません。
いつも耳掃除は病院でやってもらっています。

耳掃除くらい自分でやりたいのです。
何か良い方法はありませんか。
それとも、もう諦めてしまったほうがいいのでしょうか。
405わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 22:19:43 ID:iiAMQRVo
ラブ飼いではないのですが。
先日知人のラブに会って来ました。

もうね、わっほい以外に言葉が当てはまらない。
人間大好き、遊ぶの大好き、動くの大好きって感じで凄かった。
これでも落ち着いたんだよ〜って言ってたけど本当子供の時は凄いんでしょうね。
飼いたいなぁ、ラブ。
406わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 06:22:21 ID:mrayv3Jz
>404
うちも嫌がってたから、軍手でやったよ。
最初軍手つけて遊んであげて、軍手=遊びみたいにしてからその軍手つけてる手を耳に入れて掃除した。
もちろん軍手は柔らかいタイプで指先に薬もつけてあげたよ
そしたらいつのまにか耳掃除普通に出来るようになってた。

尋常じゃない、って噛んだりするの?
なら無理はしない方がいいと思うけど…
407わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 08:02:44 ID:6AdoF3dV
耳に指入れたら「ホゴォ〜〜」って恍惚顔しまつ。
408400:2005/08/22(月) 08:57:29 ID:WKP5PdEk
ありがとうござます。
やっぱり基本は運動ですよね。
大体一日7,8kmくらいの自転車引きと
30分程度のボール遊びをしていますが、
偽妊娠状態では走らなくなるんですよね。
ヒート前は自転車を引っ張って走るのに、ヒート後は自転車に引っ張られて
いやいや小走り状態です。掛け声をかけながら元気つけながら無理にでも
自発的に走らせて見ます。
>種族維持本能より個体維持本能を刺激
その通りですよね・・・
食事制限でも摂取カロリーの低下で個体維持側に傾くのでしょうが
やっぱり犬の体壊しそうで踏み切れませんね。

>404
家では耳掃除に赤ちゃんのお尻なっぷ使ってます。
安いし、繊維がやわらかいので個人的には気に入っています。
耳掃除を嫌がるのは、薬剤のついたひんやりした物が
急に耳に入るからでは?
家ではお尻ナップを両手ではさんで少しひんやり感をとってから
使っています。
409404です。:2005/08/22(月) 10:50:45 ID:iwganlBa
>>407
その顔が見れるようになりたいです(*´ー`)oO

>>406
ありがとうございます。
軍手、試してみることにします。
尋常じゃないというのは、撫でていて耳元を触っても仰向けになって「ほげぇ〜」とまったりしているんです。
でも、耳の中に綿棒が入ると飛び起きて極端に嫌がるんですよ。
噛み付かない子なので助かってますが…。
これから気長に頑張ります。ありがとうございます。
410わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 10:54:15 ID:iwganlBa
>>408
おしりナップはやったことあるんですが、激しく動く(逃げようとする)ので難しかったです(´д`)
411わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 13:06:03 ID:yNtajScS
うちのラブ夫さんは、飼い主を故意に噛んだり
飼い主に向かって鼻に皺寄せてうなったりしたことがありません。
食べてるときに後ろから抱き付いても
そのまま餌皿取り上げても、怒らずに(´・ω・`)ナンデクレナイノ…と
見つめてお座りしたりします。

ラブって飼い主に対して従順ですよね。(注・普段はいい飼い主です)
412わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 15:35:02 ID:Fvxkd3x7
なんでsageばっかり?飼い主もわっほいしようよ…
413いぬや:2005/08/22(月) 17:09:03 ID:zSokGUI+
>>412さん
飼い主がわっほいわっほいしてageまわってるとね、お祭りの好きな人が入って
来て皆がわっほいする気にならなくなるんですよ。

>>403さん
淡い乳録色でしょ?同じですよ。心配ないよ。オス犬の生殖器の病気は腫れや強い
痛みが伴いますからすぐに異常がわかります。犬のオスは発情期のメスのためにい
つも実弾を準備しているのですよ。古くなった弾は捨てる。それだけの事です。
大抵は自分で舐めて綺麗にするのですけど、汚いと思われるのなら去勢しかないす。

>>408さん
夏場に無理はしないでくださいね。犬の気をわっほいにテンションを上げるような
遊びが良いのですけどね。気分と身体を満足させる。水泳ボールが一番ですけどね。
夏場の食事そのものは私は全ての成犬に冬場の70%くらいの量に減らします。
夏場は運動量が落ちますし、気温が高いため体温維持のためのカロリー消費が落ちるか
らです。
「おまえは妊娠などしておらん」と目を見て言ってあげるくらいのおおらかな気持
ちで接すればよろしいかと思います。
414わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 21:36:37 ID:ecqSCmsG
そういや犬の前で飼い主自身がわっほいしてたら、犬のテンションも
最高潮になりませんか?
わっほいというか、何だか楽しくて音楽に合わせて1人踊ってたりすると
たちまち飛びついて顔舐めようとしてきます。踊っている間延々と。
あとシャドウボクシングを何となくやってみたら同じく飛びついてきたので
それから1度もやってない。
415わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 00:26:40 ID:0FbD7TPx
うちのボクは怒ったらわっほいになりまつ。まぁナメられてるんですね。泣
416わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 08:47:03 ID:Y4FBxJgC
ダンスや相撲、肩たたきなどをしています。
417わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 11:52:08 ID:Mnp9TyH9
>いぬや
>「おまえは妊娠などしておらん」と目を見て言ってあげる
イイ! うちは偽妊娠にならないけど、なったらそういいたい!
418わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 13:15:15 ID:RALEaC7z
ウチのんも、想像妊娠してたな〜
おっぱい出るようになってた
419わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 15:25:53 ID:OgZs3lt7
うちのラブ子、地震がきて家族全員慌てふためいてるのを見て、何を思ったか
オモチャをくわえて一緒に走りまわってた。
みんな楽しそうに見えて、遊んでもらおうと思っとったんだな…
420わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 15:49:05 ID:ZSvila5e
ワロス
421わん:2005/08/23(火) 18:49:19 ID:DN9I/s+M
わたしんとこもラブがいます。とってもかわいいです。寝言もよく言います。
まぁ、寝言って言ってもウ〜とうなったり・・・・・。こないだはいままで
にない寝言でした。完全に泣いていました。
422わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 18:59:06 ID:gEJ+dE+y
>>415
うちの子も私が怒るとわっほいです。
遊んでもらってるとしか思ってないよう。
悪いこと(無駄吠えとか)しても決して、こら!とか言えない。
もっとするから。
無視するのみです。
423わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 22:40:09 ID:jekrW0tx
黒ラブってイエローに比べてシャイなコが多いような希ガス。
漏れだけかなぁ…
あと、20kg級の小柄ラブたんもちょっと神経質さんが多くないですか?
もちろんそうじゃないコもいるけどね…なんとなく。
424わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 00:12:00 ID:1dOhQZud
うちは黒ラブで24kgですが、
スイッチオンで超わっぽいです。
散歩のときもどんなワンちゃんとでも遊びたがって困ります。
チワワちゃんにも全力投球!
425わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 04:54:23 ID:1C/60Sl+
叱られるの覚悟で書きます。
一人暮らしでラブ♀10ヵ月を飼っています。
私が仕事で留守中の時、週三日以上世話を見てくれてる人がいます。
他に猫を多頭飼いしてるのもあり、決して安易な気持ちで飼った訳ではありません。
飼う前に本を何冊か購入して勉強したり、できる限りの環境を整えて迎えました(当然ですが)。
いざ一緒に暮らしてみると驚きの連続でした。
テレビ台やテーブル、カーペットや洗濯物、フローリングや壁紙、ソファや靴、周りの物全てを次々と破壊されてます。
体重もあるため、遊んでる最中はしゃぎだすと(ここではわっほいと言うんですね)
426わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 05:03:12 ID:1C/60Sl+
続きです。
こちらが怪我をしていました。
そのうち叱る事から感情的に怒る事が多くなりました。
そのうち仕事のストレスで病気を患い、家と仕事のストレスの両挟みでほとんど構ってやらなかった
ある日帰宅すると、いつもの様に部屋の中が荒らされていて、その中に大事にしまっていた筈の物が破壊されていたのを見た時、我を忘れて力一杯殴ってしまいました。
しばらく隅で震えて出てきませんでした。
苛立ちと殴ってしまった自分に無性に腹が立って泣いてしまいました。
427わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 05:12:32 ID:1C/60Sl+
続き。
それからは、他に世話をしてくれる人に任せて、これからのラブとの付き合いを考えていました。
飼い主も参加できる訓練施設に行こうかとか、仕事に取られる時間や気持ち的な余裕ができるまで、少し離れていた方がいいのかとか。
そんな今日、仕事帰りにふと安いおもちゃを買いました。
それを与えると、とても無邪気に遊び、尻尾をブンブン振って『引っ張り合いっこして!』とねだってきます。
ああ、楽しいんだね良かった、と私も遊んでいたんですが、その時ラブの両目上が少し腫れ、痣になっているように見えました。
私が殴った所です。
428わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 05:20:02 ID:1C/60Sl+
続き。
痛いだろうに、それでも殴った私に遊んで、と目をきらきらさせて寄ってくる。私は情けなくて仕方なくて、本当に馬鹿な飼い主で、この子が不憫でたまらなくて、寝室に走ってわあわあ泣きました。
せっかく久しぶりに楽しく引っ張り合いっこしてたのにごめんね。
馬鹿な飼い主で本当にごめんなさい
気持ちのぶつけ所がなくてここに超長文を書いてしまってごめんなさい。
本当にほんとうにごめんなさい
429わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 06:43:51 ID:2ArRgl12
で?
430わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 07:07:03 ID:f15mb+S+
>>425
叱られるの覚悟なのは正しい心構えだよ。

至極真っ当な事を言ってても、難癖付けて叱られるのが2ちゃんだからね。
こんな計画性の無い行動を取った人に対しては、相当に「叱り」の言葉が出ても仕方が無いからね。

でも2ちゃんと云うのはこんな「愚痴」をもの凄い数の人に聞いて貰える場でもあるのかもね。

精神衛生上、他の人に「愚痴」話を聞いてもらうと云うのは良い事らしいですから。
2ちゃんのこんな使い方も有効かも?

でも2ちゃんだから「何もそこまで言わなくても」と云う位に叱る人も居るというのは覚悟しなくちゃね。

本当に、相当に、どうしようもなく、馬鹿だなぁ!!!とは思うけど、今は生暖かく見守ってるかな。
431わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 07:12:11 ID:f15mb+S+
>>425
具体的な前向きな解決策と云う奴を考えて行く場にできると良いのだが。

私も大切な物を噛み砕かれてぶん殴って後悔した経験は有るからな。

まぁ一時的なものだよ。
ラブの可愛さや心の通じ合う処は、物には代え難いものがある。
育児犬ノイローゼは多くの人が通過するものだよ。
432わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 07:37:58 ID:0SX4UJHO
>>425さん
 10ヶ月のラブを1人で飼うのは大変ですよね。本当に物壊すし、でも、癒されるでしょう?
 取り敢えず、しつけ教室とか利用する事をオススメします。
 最近は、ほめるしつけが多いから、叩いたり怒ったりせず、もっと良い関係になれる事が期待できます。
 もっとも、教室もピンキリなので見極める必要はありますが、「犬の社会化」のためにパピィパーティやってる所なら大丈夫かな、と。

 とにかく、ラブちゃんを不憫に思い、涙した気持ちがあるなら、悩まないで行動する事です。
 いつまでも、ラブちゃんを好きでいて下さいね。
433わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 07:42:45 ID:hTN8BSfI
私は受験生時代に遊んで遊んでって吠えまくるラブを数発打ったことがある…
なのにその後もシッポを振って寄ってくる姿にすげぇ自己嫌悪に陥って、思わ
ず抱きしめたなぁ。
434わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 09:03:32 ID:wGisd8PD
なんで留守中はサークルとかクレートに入れておかなかったんだろうねぇ。
435わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 11:10:55 ID:ZkV4YxJg
ここ数ヶ月家庭内別居状態。
人間はクーラーのある部屋。
ワンは見張りをかねて玄関の冷却マットの上。(暑くってもお外に出たいの)

今日は久々に家中涼しいので2階に上がってきたワンを抱き抱きした。

早く冬にならないかなあ。

さて涼しいから散歩に行ってこよう。
436わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 11:23:46 ID:XFphLeaV
>425
434に同意。ケージは狭いから可哀相っていうかもしれんが、
おびえる程ぶん殴られる方がもっと可哀相だろ。
ケージだとトイレにいけないというなら、でかいサークル、
8面でもなんでも、用意してやれば良かったんでないの。
いまからでも遅くないから部屋を1部屋明け渡すくらいの気持、
見せてみろ。それができないなら、サークル買え。
じゃなきゃ昼間に預かってくれる犬の幼稚園みたいなとこを探すか、
週3日以上来てくれるという人に、もっと来てもらうか。
来てくれる人を2人にして交代で来てもらうとか。
まだまだ殴る以外にやることあるだろう。
1日中留守番が大人しくできるようになるのは、個体差もあるが、
3〜4歳くらいからだぞ。それから運動量もチェックするんだ。
今は体力が余りまくって悪戯してるのもあると思うぞ。
どんな悪戯も、ラブにしてみたら「一人で遊んでまってたよ!」
位にしか思ってないと思うぞ。それをぶん殴ったんだから。
後悔して泣いても解決にはならん。行動するんだ。
まぁ、頑張れ。

ちなみにウチは帰って来たらベッドのマットレスを掘って
遊んでいたよ。「宝探ししてたんだっ!」とニコニコだった。...orz
437わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 12:44:59 ID:p9qR4Nr6
>>434 & >>436 に同意。
まずいたずらさせない努力が必要だと思う。

家が教えて貰ってるトレーナーさんはゴル飼い。しつけも当然完璧。
それでも留守番はケージでさせるそうです。

まだ10ヶ月なんだし、クレートトレーニングさせて留守番させた方が
425さんにとってもラブさんにとってもいいと思う。
お願いだから殴らないであげて…。
438わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 13:29:32 ID:ETrrZo64
>>425
まだ10ヶ月だもん。仕方ないよ。
自分もたった5ヶ月のダックスが思うように躾けられないので、育児(育犬?)ノイローゼのようになり殴ったことがある。
それでもダックスは目をキラキラさせて自分を見上げるんだな・・・切なかった。自分が許せなかったよ。
その後飼ったラブは、ダックスの100倍くらい言うこと聞かないわっほい娘だったけど・・・
何されても大事なものを壊されてもちゃんとしまっとかなかった自分が悪いと思えるようになった。
一時仕事のことも犬のことも忘れてぱーっと遊んでおいでよ。
んで帰ってきたらラブの無邪気な笑顔にきっと癒されるよ。
425の自己嫌悪とか大なり小なりみんな通ってきた道だと思う。
自分だけが悪いとかダメな飼い主だとか思わないで!
まだまだできることはいっぱいあるから頑張れ!!
439わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 15:04:23 ID:vH91/gGd
うちのラブさんは最近一日中寝てるなZzz
朝起きてはごそごそZzzz
夕方にごそごそZzzz

夜中にごそごそZzzz

11歳のラブってそんなもん

いいな暴れてる時代が羨ましい・・・・・
440わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 18:06:53 ID:GFigOuO3
あの目のキラキラに、癒されたり反省したり、親バカになっちゃうんだよね、
みんな。
そんな魔法を持ったラブが やっぱり好きv
441わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 21:33:27 ID:PWGrV1FF
目の上が腫れてる様に見えるならすぐ病院に連れてってあげて下さい
442わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 22:01:11 ID:C+Cliucb
>425

参考になるかどうかわかりませんが。
かなりハイパー黒ラブ夫1才1ヵ月を一人暮らしで飼っている毒女デス。

クレートで最大20時間まで留守番させますよ(皆さんに怒られそう・・・)
最初は近所のワンコ保育園(9:00〜19:00、3000円)にお願いしてましたが、8ヵ月前後から1時間づつ時間増やして慣らしていって、平日平均12時間留守番してもらってます。
ただし、飼う前から私は出張が多くて預ける機会も多いだろう、と思い、かなり早い段階からクレートトレーニングをしてありました
(夜寝る時はクレート)
散歩は天気が暴風雨と超熱帯夜でもない限りは最低でも一日朝2時間、夜1時間。朝の散歩から帰ってきて、支度始めると勝手にクレートに入るようになりました。
どうしても散歩できない日は保育園です。

最初、心配で仕事が手に付きませんでしたよ。
でも最近、早く帰りすぎると「なんでアンタもういるの?」って目で見てクレート出てまた即寝ます・・・。

ちなみにクレートは私(168a痩せ形)が入れる大きさです。

ワンコも>425の気持ちわかってくれると思いますよ!!前向きに!!
443わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 23:14:52 ID:hFxfnwio
ラブ飼いの皆さんは やっぱり一軒家住みなんですか?マンションでペットOKの所が最近沢山ありますがわっほいラブでもいいのかなぁ?
444一戸建て住み:2005/08/24(水) 23:41:23 ID:0DK6L3ct
小型犬まで、とか条件つきが多いですよね。
もしペットOKのマンションでも、無駄吠えさせない、汚さない等、最低限の
ルールは守って飼うべきだと思います。
…ラブにわっほいするなってのは無理だし、わっほいしないラブってのも魅力
半減しちゃうもんね。
445わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 23:44:49 ID:I53cdbLl
介助犬盲導犬以外の大型犬がOKなマンションなんてそうそうないだろ!
ペットOKと書いていてもよく読め
446わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 23:50:01 ID:I53cdbLl
先に書かれた・・・orz
そうそうTVでワンフロアー全部犬飼い主専用のマンションあるとやってた
そこにラブもいたがマンションに入る前に足を洗うローかでマーキングさせないなど
共用部分はきれいに心がける、当たり前といえば当たり前のことだが
そのわりに家賃が通常より高めとなってた

それでもマンションに住みたいのか?443は

ラブが走り回れる庭付き家が便利だ
ラブ飼うならそれ買えよ
447わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:29 ID:CFDOsTE9
なんだかんだ、一戸建てがベストよね。
でも最近はペット共生マンションとか、設備の充実したマンションが増えてき
てるのも事実。足洗うためのスペースとか、うちより環境いいかも…
わっほいラブでも近所の人に愛されるように、飼い主の努力は必須だと思うけ
ど、マンションでも犬と人は快適に暮らせると思うなぁ。
448わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 05:26:25 ID:k0puuCck
425です。
レスありがとうございました。
目の上の腫れはほとんど引いて青みも僅かになりました。冷やさせてはくれないので、与えた痛みの代わりにはなりませんがうんと遊んできました。
今日もルンルンきらきらで帰宅を迎えてくれました。昨日買って与えたおもちゃをくわえて。
クレートとはゲージの事でいいんでしょうか?
ゆったり私が入れる大きさで8面あります。
人間大好きで、私も含め唸ったり噛み付いたり吠えた事もありません。(猫同士の激しい喧嘩の時と、暴走族に吠えてました。)
449425:2005/08/25(木) 05:32:00 ID:k0puuCck
周りに大型犬飼いがおらず、頼りはしつけ本でした。やはり、皆さんのように実際の経験者のお話とゆうのは、勉強になるし心強いものですね。
レスしていただいた方有難うございました。
またの長文失礼しました。これからもっと私とあの子がより良い生活のできるように頑張ります。
450わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 08:37:56 ID:SRRHQIaR
449タソがんばって(・∀・)ノ
うちも大変だったよ、仕事から帰ってきたら服が引っ張り出されて破かれてたり。大事な物も沢山壊された。
今は落ち着いてめったにやらなくなったけど。
499タソもいつかラブたんも落ち着くよ!
今の状態がずっと続くわけじゃないから(・∀・)ノ
451わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 08:55:15 ID:e4FDpkVc
449タソのラブたんかわいぃ〜〜☆
いっぱいいっぱいかわいがってあげて。ラブたんもきっとこたえてくれるハズ
452わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 18:59:48 ID:xLbaqxV3
>>425
私も一人暮らしでラブ子(2歳10ヶ月)飼ってます。
うちも小さい頃は大変でしたよ。
怒らないようにするには、悪さをさせる機会をなくすしかないですね。
10ヶ月のラブちゃんだもの。悪戯して当たり前ですよ。
年を重ねるうちに落ち着くハズです。
うちは一日約8時間の留守番ですけど、2m×3mのサークルにいれてます。
その中にケージとトイレ置いてます。
今でもたまに怒りたくなりますけど、その前に深呼吸して気持ちを沈めてます。
コレ結構効きますよ。

って長々と書いてしまったけど、一人暮らしでラブ飼ってる者もいます。
大丈夫だから頑張って!!
453わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 21:04:45 ID:wAhgzzMh
1人暮らしでラブ飼ってる人と話してたら、
「うちはもうイタズラ対策ばっちりです。この子が部屋で走り回って
TVに激突しちゃったら、TVがガシャーンって台から落ちて壊れちゃったんですよ。

で、もうTVは見ないことにしたんです( ̄^ ̄)エッヘン」

…それは対策と言うのか…と小一時間。
454わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 21:50:51 ID:OfQIJI2G
うちは老犬だから本格的な悪戯もしてくれないから少し寂しいよ。
犬の様子みながら 朝夕のお散歩も少しずつ距離短くなってきた。
今は、午後にアロマオイル少しつけた両手で ラブ子マッサージが楽しみです。
ふごぉ〜〜〜はぐぅ〜〜すぴぃ〜〜っていろんなため息で楽しませてくれます。
マッサージすると恍惚の表情がなんともいえなくかわいいです。

455わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 22:02:21 ID:ejbN59Xa
>450 お前んちの犬うるせーんだよ!
456わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 22:10:50 ID:yM+SaW5l
10ヶ月のチョコラブ夫を飼ってます。
わっほいするときみなさんのお宅のラブちゃんたちは
トイレシートを食べたりしますか?
しかもおしっこ済みの....
お留守番が長いのでトイレシートのおしっこのにおいがきになるのか
おいしいのか....うんちででてくるとはいえ ゼリー状になるところは
体に悪いのではと 心配です。
457田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/25(木) 22:39:25 ID:IFcyf55U
うちは留守番の時は庭に放し飼い
壊れる物はすでに破壊済み(笑)

ブロックと鉄柵で区切ってあるけど、デッキ付き小屋に池付きの10坪くらい
和風建築の家なんで、なかなか屋内には入れられないですね
夜は玄関先で寝てますけど
458わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 22:55:16 ID:pPojgvNt
>>456
うちなんて子供のおもちゃ(指人形)のドラえもんが
ウンコから出てきましたよ。
誤飲後に病院に連れて行きましたよ
すでに胃を通り過ぎドラえもんは腸に達していました。
あまりに綺麗にドラえもんが写ったもんだから・・獣医さんが苦笑
本人は何も無かったような無邪気な顔しててニコニコ
先生あそぼ♪あそぼ♪としっぽふりふり
ホント超ド級のおバカ犬
459わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 23:13:17 ID:uhjOft7d
7ヶ月の子いますけどトイレは外でするようになりました
トイレシートの使用量がぐんとへって楽になりました
460456:2005/08/25(木) 23:35:46 ID:yM+SaW5l
すごい... どらえもんか...
外でもトイレはするんですが、
いっそトイレシートの設置をなくせば
ガマンするのかな?
461わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 23:47:36 ID:uhjOft7d
一応シートは室内にも敷いてますが全然そこではしません
トイレシートには興味がないようでもっと興味がある人形とか
おもちゃをかんでます
462わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:00:35 ID:GehhRgqU
ウチも留守番中トイレシートを囓るタイプだったので、
シートを固定したトイレを丸ごと古いシーツでくるんでおいた時期がある。
他にもビターアップル吹き付けてみたりとか色々やったなぁ。
布製の洗えるトイレシートに変えてから、いたずらしなくなったけど、
洗うのけっこう憂鬱だったからあまりオススメしない。

463わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:08:11 ID:nSxdaA7z
うちのはトイレシート破って食べるんです。
何とかならないものかと悩んでます・・・
464わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:12:46 ID:XcGYXkvD
散歩連れて行くようになったら
自然と家ではトイレしなくなったな・・
3ヶ月くらいでトイレシート卒業したような気がする
465わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:19:47 ID:nSxdaA7z
>>456

よく見たら同じ悩みですね。
トイレシートには注意書きで、万が一食べた時は吐かすなどの処置をして
下さいって書いてました。
466わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:29:54 ID:sqtIB9bD
トイレシートって全く使わなかった
てか、存在知らんかったなw
467わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:36:11 ID:nSxdaA7z
>>466

新聞紙とかを使っていたのでしょうか?
恐縮ですが、参考まで教えて頂けませんか?
468403:2005/08/26(金) 01:26:34 ID:yUN/qsRN
犬屋さん>>413
亀レスすみません。
実弾ですか苦藁。
病気でなければ全く構いません。自然に任せます。
安心しますた。ありがとうございます。

(でも、たまに「お前はゲイだ。メスには目が行かん」と
言ってやりたくなります)
469わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 08:37:55 ID:DuKBW5Sw
トイレシーツにはBBQの網を被せてます。
ウチはゴルさんですが、7ヶ月くらいの時、靴下の切れ端がお尻から。。。
470わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 09:03:11 ID:Zv/HgNa7
うちはお尻から盗み食いした飴の包みが…∨・ω・∨バレタ!
輪ゴムのときは途中までお尻から出てきて、輪ゴムにぶらさがった小さいウンチをつけたまま走り出そうとしたよ!!
すぐ捕まえて輪ゴム引っ張って取ってあげたけどなんか気持ち悪かった(゚゚)
471わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 10:51:00 ID:tUxXNObc
家では代々犬を飼ってきて、多頭飼いもしてきましたが、
ラブはホントに躾がいらない犬種というか、今まで一番楽な犬種です。
躾がいらないなんて言うと怒られるかもしれませんが、家でのルールさえ
教えれば、その他はいらない。
他の犬、人、無駄吠えはに対する躾はいらなかった。
よく近所の犬仲間に「躾がしっかりしてるね」なんて言われるけど、全然躾た覚えが無い・・・
たまたま良いラブにあたったのかなw

472わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 11:54:33 ID:wJf2zQpE
皆以外とトイレというかオシッコ、外でさせてるんだね。
うちは都心部だから無理だ…。苦情がきちゃうし、
やっぱりコンクリートに残ると汚らしいし。
昔は公園のスミとか土の所なら…とオシッコをする時には
許可を得るように躾をしたんだけど、今じゃ、逆に外で
オシッコしたくないみたい。散歩から帰って来たら、
トイレに直行、なんてこともあるよ。

それなのに、ウンチは外でしたいらしいんだよね…。
手間を考えるとそれこそ、室内トイレでしていただきたいのだが…。
473わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 12:40:07 ID:nSxdaA7z
>>469

それだ!

やってみます。ありがとう。
474わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 12:46:08 ID:XcGYXkvD
>>472
都会は大変だねぇ
475わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 13:07:40 ID:sqtIB9bD
>>467
玄関(土間)で済ませてた
用足し済んだら、掃除してた
たまに畳の上でもw
きつく言い聞かせてたら、そのうち室内ではしなくなってたな
476わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 15:10:39 ID:0iTURrML
>>469>>473
BBQの網・・・家やったけどえらい目にあったです。
体重があるので、網の針金の交差してるところが微妙に
隙間を空け、どうやら歩くたびに足の裏の毛が挟まって抜けていた模様。
すっかり足裏の毛が無くなり、炎症を起こしてから気が付く始末・・・

結局家のとった方法は、徹底的なトイレトレーニングで
コマンドかけなければ20時間くらいはトイレ我慢するように
しました。
よって飼い主がいないときはトイレしないので室内トイレは撤去です。
まぁ、10時間以上留守することほとんど無いんで・・・・

477469:2005/08/26(金) 16:37:00 ID:DuKBW5Sw
>>476
おおっ、そんな弊害があるのか。気をつけよう。有難うございました。
それだけシッコのコマンドが完璧なら、室内に必要な時だけトイレ出して
そこにシッコさせればより完璧だと思うのですが。もしそうしてるなら、
大きなお世話ですが。コマンドか、ウチも見習わなきゃな。
478わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 16:58:09 ID:ARquOJ5U
うちは田舎で2歳半のラブ子さんを飼っています。
トイレに行きたい時はいろんな意思表示をします。
コマンド、見習いたいけど…。できるかな…。
ところで、うちのラブ子さんはボールやフリスビーで大喜びするのですが
フリスビーをことごとく(プラも布も)噛みちぎってしまうのです(T_T)
くわえてふりまわして。
皆さんのところはどうですか?
どうしたらフリスビーを買わずにすむ日が来るのでしょう…。

479わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 17:16:40 ID:XcGYXkvD
>>478
うちもフリスビーを振り回して叩きつけたりしてました。
ですが持ってきてくれる度におやつをあげていたら
自然とおやつを食べる為にフリスビーを離すようになりました。
慣れてからはおやつあげなくても
自然と離すようになりましたよ。
480478:2005/08/26(金) 17:28:12 ID:/5ZD+fwR
>>479
ありがとうございます Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
やっぱりおやつが効果ありですかね。
さっそくやってみます。
481わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 17:59:41 ID:4FmUj2ef
>>463
うちはシートの上に人工芝敷いてるよ
多いときも足が濡れなくていい感じ
482わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 18:25:34 ID:/oEWC6+C
うちのラブも9ヶ月目を迎えました。
もう、ボチボチ大人って事でいいんでしょうか・・・
483463:2005/08/26(金) 19:22:07 ID:nSxdaA7z
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。

金網買ってきたけど、加工しないとうまくいかないから
切ったりしたんだけど、危ないかな〜と思いまだやってません。

お腹こわさないようによく見てるしかないのかな・・・

ところで皆さんのラブちゃんは小さい頃ほえたりしましたか?
朝6時位から結構吠えるんです。
寂しいのかなと思いながらも近所に気を使いますね。

本には無視して一週間我慢したら大丈夫って書いてましたが
どうなんでしょうか?
484わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 19:22:31 ID:GTi9G0aH
身体のサイズは決まってくる時期ですが

まだまだ子供ですよ。たくさん愛情を注ぎましょう
485わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 20:09:37 ID:9wethIxu
体のサイズは、9ヶ月目くらいで大体の最終体形と思っていい?
それとも、まだ大きくなるの?
486わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 20:54:03 ID:yUN/qsRN
2歳くらいまで、微妙にちょっとずつ大きくなるよ。
でも、早くから去勢避妊手術した子はどうなんだろ?
487わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 22:01:33 ID:RBqPUmXX
1歳で体重32kg。2歳で38kgになったよ∨・ω・∨
素人目でみて1歳位で骨格は完成で、2歳位で最終体型になる感じ(♂)。
488わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 22:15:29 ID:b8j5TJWc
大型犬を飼う事に憧れて飼った我が家のラブは、体高・体長は小ぶりだけど1年1ヶ月現在、体重は30キロw
489わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 23:18:57 ID:FLCmAXIh
うんうん。一歳ぐらいで体高は決まるよね。
あとは肉がついてくるというか、横に広がる・・・
そんなうちのラブ子さん、2歳8ヶ月で33キロ・・・
490わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 23:31:23 ID:UsGepIgu
うちのラブさんは1才で成長が止まっちゃったよ。
現在23kg。
もっと大きくなると思ってたのになぁ…
小さい体で狭い家の中を自由に走り回ってます。
491わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 23:39:08 ID:azEYKylK
子犬を選ぶ時は、母親の体格が参考になるって聞いたよ。
あれ?ここで得た知識だったかも?w
492わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 00:30:25 ID:ceAThvWo
近所のラブ子さんは37キロ。
女の子にしては少し大きめかな。
お父さんが「見て!この豊満なバスト!!」だってw。
493わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 01:15:44 ID:BGf7b2Zl
          , -''⌒ヽ, -ー、
         /,       、\
       / /   ,ィ   ヽ  ヽヽ
       ./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ
     / イレ ,イ7  {i |l 十ト、}  }.l l
     / i {/ ⌒丶゙V レ'}ハノ :: } l }   _
    /  l  !     ,  ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
   / / ..::|  l、   r- 、     /      ヽニ--ヽ ) )
  ノ / .::::::l:__, ヽ  し'   , イ●        ヽ.}
/:::/.:::/"  ヽ\_,,. ィ,"'"     ●  Y   ヽ
 /:://     、_v} /▼         /    } |
 ̄{://        ヽ{、__         /    /  〉-、 ,-、
 / /          >\_,.-ェ''フ_ノ!     /  ノ  ̄  }
../ l:::::::::::::......   , -'"\/:::::::∠-‐'   \/ ノ     }
/  \ヽ、:::::::,.-‐'":::   ノ::::ノ)  / }  ヽ _,. -'" ,,,,_ノ
   ::::::::`ーヽ\::::::.  `ー' \__,,. -‐''"    .:/     
          /\::::..          -'"| |
            \:::::.      .:; -(__)_)
494わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 07:57:17 ID:kiLAQOHQ
散歩で見慣れないラブがいると思ったら、サマーカットしたゴルだった
いつもふさふさ歩いてたけど、中身はがっちりラブと同じなんだ。当たり前か
495わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 08:09:01 ID:ceAThvWo
前にテレビでも皮膚病でカットしたゴルが
ラブそのものですたw
顔はゴルの方が穏やかに見えるけど、カットしたら
やっぱり一緒!?と思ったよ。
496わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 08:15:20 ID:h0pQpD/j
サマーカットしているとゴルたんラブに似ているけど
脚は、ゴルって短くないか?
ゴルって胴長で脚が短いような気がする。

>>492
お茶噴いたじゃねーかよwww
497わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 10:14:32 ID:8MmEFCkJ
明日ブリーダーさんのところに子犬を見に行きます。
雄でも雌でもその子の性格や育て方で違いはあると思いますが
やはり一般的には雄の方が手がかかり、雌の方が飼いやすいですか?
498わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 11:04:23 ID:Vub4YPdN
ブリーダーに聞きなさいよ。ホントに個体差だから。
一般的っていっても、飼い方にもよるし、
飼い主側がどんな性格の犬が好きか?とかにもよるよ。
雌の方が雄より飼いやすいっていうのは、
トイレのしつけの面だけだと思うよ。
雌でも喧嘩する子はするし、ホントに飼い方によって、
どんな色にも染まるのが、ラブだと思うよ。
499497:2005/08/27(土) 11:18:59 ID:7Qz7bW+L
レスありがとうございます。
ラブを飼うにあたり日本から持ってきた本やネットで調べて準備しています。
ドイツ在住なもので周りにラブを飼っている日本人がいなく、率直なご意見が
伺いたくてこちらに来ました。
頑張ってブリーダーさんに聞いてみます。
500わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 11:33:42 ID:uDRfmDxG
みなさん最初から何が何でもラブでしたか?
小型犬と迷った方の決め手は何でしたでしょうか?
501わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 12:38:25 ID:Typ5qup6
両方飼ってるけど、小型犬と大型犬では飼い方も全く違ってくるから、その辺の事も色々考えた方がいいと思う。
家は大型犬を飼うのに充分な環境か、散歩は充分にできるか、手間と労力を惜しまず注ぎ続けることは出来るか等、良く考えてから決めた方がいいと思う。
とりあえず大型犬は、可愛い、欲しい、という安易な気持ちだけでは飼えないです。
502わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 13:01:18 ID:xdfQdyDe
>>498
>>雌でも喧嘩する子はするし
メスだからケンカするんですよ
動物の本能でオスならだれでもOKってわけではないでしょう
気に入らない奴に上に乗られたら怒るよ
メス同士だと無視かどちらかが小さいと遊んで遊んで攻撃
ってのを良く見る

>>500
ラブ飼うのになんで小型犬と迷うのかその発想が良くわかりません
ラブを現在飼ってる人はブームに乗ってか
仕方なく譲り受けてとか
業務上とかラブが好きで好きで仕方ない人とか
初めからラブのようなキガス
小型犬と迷ってるということは犬ならなんでも良いということだよね?
ならやめとけ!これだけは言える
ある程度情熱がないとラブは飼っても面白くないよ
503わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:24 ID:G5yCIVJ8
情熱!そりゃ言えた(*´∀`*)
504わん:2005/08/27(土) 14:16:14 ID:BjXwwwEU
このスレは大人だけなのに書いて、ごめんなさい。私はまだ子供です。
ラブのことが書いてあるスレを探していてやっと見つけたんです。私とこの
ラブは黒色で、メスで、もうすぐ6歳です。誕生日は8月30日なんです。 
505わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 14:36:50 ID:yv5nGNS4
うちはもうすぐ7歳だからブームにのったことになるのかな?
うちの場合も父がどうしてもラブがいい!と最初から決めてたよ。

>>504
もうすぐラブさんのお誕生日ですね。おめでとう!
506わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 15:08:51 ID:tG8ZtBkL
ラブに限らず情熱を持たずに飼って面白い人はいませんよね・・・
507わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 15:15:45 ID:0PEupsHR
うちは5歳になったけど、飼い始めた時はすでにダクースブームだった…
オカンに「ダックスならかわいいし、飼ってもいいけど…」って言われたけど
私は5年間ラブ命できたくらいラブが好きだったから押し切った!
犬がほしいって思ってから5年間、犬について…とりわけラブについて勉強し
たからね、親もその熱意を認めてくれて、大型犬でもいいって言ってくれたよ。


>>504
大人じゃなくても大丈夫、ラブ好きさんが集まるスレだよ。
かく言う私もまだ成人したばかりのヒヨッコですが…ラブ好きなら年齢は関係
ないと思います。
うちも黒ラブ、とってもシャイだけど、とってもわっほいな女の子だよ〜。
508わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 16:37:35 ID:w2vLgvQn
うちは、自分が生まれたときからずーっと犬がいる生活で
父が狩猟している関係で、当然犬種は猟犬のポインターやセッターを飼っていた。
多頭飼いはしていなかったけど、常に猟犬が家に1匹いる環境。
でも、そんな父も年をとり 狩猟を引退してから連れてきたのでラブだった。
ゴールデンとラブとで少し迷ったらしいけど、最終的にはラブで決めたようだ。
その時のラブが 今9歳になりました。
父は数年前に他界したので 自分が面倒みています。
509わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 16:55:25 ID:fqO6a53R
広い飼育環境があるのに、誰もいない時間が結構ある
家なんかは悩むかもしんないよね。小型犬だから放置
してて良いという訳でもないと思うが。
510504:2005/08/27(土) 18:13:58 ID:HbZ67qXB
嘘ついてごめんなさい。実は46歳でした・・・。
511わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 18:34:13 ID:ViL5Vkl3
ついでにラブも飼ってないんでしょ
512504:2005/08/27(土) 19:09:43 ID:HbZ67qXB
>>511
隣の家の人が庭で飼ってます。
可愛いので、時々夕食の残り物や残飯をあげてます。
513田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/27(土) 20:30:28 ID:3Wa7R88B
うちは田舎暮らしにあたってセッターと思ってたんだのが、ちょうど引越しで飼えなくなったラブが
自分がアウトドアスポーツ好きで連れて歩くつもりだったので、小型犬は考えてませんでした

誰もいない時間が多いのを考慮して、庭に塀を作って放し飼いしてます
ニンゲンもサンデッキとかで、半分外にいること多いので問題ないかと
サンポは手抜きするなら、車で川につれていってフリーラン
今年の夏はカヌー犬ならぬゴムボート犬に挑戦
・・・・飛び込んで泳いでばっかりで、おとなしく乗ってませんでしたが

多頭飼いは車の容量の都合で無理かな
軽トラでも調達すれば別ですが
514わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 20:57:51 ID:ceAThvWo
>>508
狩猟を引退してからも犬を飼うって、
犬が好きなご家庭なんですね。

ところで、一方的に噛まれたラブ夫に攻撃性は芽生えるもの
なんでしょうか?今までは唸る事もなく天真爛漫なヤシだったの
ですが、先日噛まれてから様子が変です。
せっかく、去年の秋、犬屋さんのアドバイスを頂いてからラブ夫と
一緒に励んできて、やっと御礼を言えるかなと思ってたのに。
515わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 21:42:21 ID:kb8rdwsc
>>514
あるよ
516わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 22:54:36 ID:pI6B/oxS
>>514
多少は芽生えるのかな。うちのラブ夫さんは9割の犬はOKですが
1割位の犬に対しては攻撃的な態度をとります。
中型雑種♂が多いのは、昔そういう犬に噛まれたりしたからかなと。

知り合いのラブさん達は、大概フレンドリーですが、一匹だけ
攻撃的なラブ子さんがいます。
初めて会ったとき、飼い主を引きずりつつうちのラブ夫さんに寄ってきて
いきなり首根っこを噛んだ日には驚きますたw
ほぼ全ての犬に対して吠えまくりで攻撃的です。そういう犬もいますね。
517わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 23:51:49 ID:xdfQdyDe
>>516
状況が分かりづらいのですが
吠える=攻撃とは思ってないですよね?
遊んで欲しくて吠えるラブが圧倒的に多いです
クビに噛み付くのが攻撃?血を流して病院にいったのでしょうか?
単なる順位付けの行為では?
ラブって基本的にケンカは嫌い?もめそうなら逃げる・・・根性なしかもよ
でも順位付けだけは律儀と付けたがる矛盾した野郎だ
518わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 00:25:12 ID:uhSxDAYW
>>517
話が極端すぎ
519514:2005/08/28(日) 01:12:11 ID:+hmFA/nD
散歩中にラブ夫さんが塀に前足を掛けている状態で後ろから不意に
マウントされ、振り向いたトコロをガブリと鼻下を。
もちろん人間も背中を向けていたので気づいていませんでした。
傷の場所柄と季節柄、化膿と縫合の糸が切れないかを気を付けている最中
だったのですが、吠えるワンコに対して前足をハシッと構えたり、
散歩のおねだりで前歯をむき出しにして吠えてきたり‥と、どうやら
私以外の家族への接し方が変わっており、怒りやすくなっているようです。
私が散歩に連れ出しても以前の他のワンコに異常に興奮する癖が
復活してしまいました。
(興奮といっても、わっほい系の興奮かな)

その程度ですが、来月3歳ですが今までなかった事ですので
いきなり暴発する時が来るのでは?と気になっています。
今までもかすり傷ならいくつかありますが全然平気でした。
わっほい系のラブ夫さんが噛まれた場合、飼い主、他の人間、
他のワンコに対して、気をつけないといけない事があれば、
教えてください。
ちょとわっほいが過ぎますが、体が大きくても気の優しい
かわいいヤシで室内犬です。
520わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 19:04:52 ID:A+2QZxJc
3行目まで読んだけど、理解できなかったのでやめた
521わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 22:15:50 ID:4gmCO+Sh
俺も
522わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 22:16:06 ID:amns2XAS
南の島なんて、地球温暖化でそのうち水没するよ
523わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 22:16:40 ID:IUTuh+QK
野菜たっぷりの犬鍋に・・・まで読んでやめた

524わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 01:05:54 ID:/2JtRLH7
噛まれたりしてから同犬種に対して警戒心が増え
近づかなくなったり喧嘩っぱやくなる話は聞くけど
人間に対してまで態度が変わるって・・意味が分からん
そら飼い方が悪いだけだろ
525わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 01:43:24 ID:alyY99ED
わっほいって言葉、
キチンと躾のできないDQN飼い主にとって都合のいい言葉になっているな

>>519の投稿は他のスレでも同じ内容投稿してて本人だけが大騒ぎしていただろ
みんな華麗にスルーしていたのだがwww
526わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 01:51:28 ID:XLvc+mNq
どっこいどっこい
527514:2005/08/29(月) 02:10:33 ID:tmX63h02
華麗にスルー。他スレで仰る通りそうでした。
感情を吐き出してしまい、反省してます。
今回は、噛まれたラブに気をつけなければいけない事を
お聞きしたかっただけなので、最初514では控えめに
カキコしたつもりだったのですが、ごめんなさい。
でも、歩道で背面からいきなり襲われ、どっこいどっこいと
言われるのは納得いかないな。
528わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 02:59:17 ID:2G47Z7Ih
ぶん殴ればいいよ
529わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 03:46:40 ID:o9WGheNY
おじゃまします。7ヵ月のラブ飼いです。今まで散歩させた事が一回もありません。一人暮らしで家の中で飼ってます。
530わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 05:03:45 ID:FwDMzVoB
>>529
ぶん殴られるといいよ
531わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 07:01:27 ID:o9WGheNY
欝がひどくて外に出れません。。。
532わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 08:52:25 ID:eU9VeOtE
地域でラブ飼っている人いないし、ペットショップに居た試しがないし、
いい出会いがないなぁ。ラブ見たい。
533わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:17 ID:0GsJbygX
うちの母は獣医や犬仲間と話すとき、「フィラリア」を「フェラリア」といい間違えます。
聞いてるこっちは(*ノωノ)です。
何度教えてあげても「フェラリア」といい間違えます…このスケベババァ
534わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 12:49:04 ID:8f7wGtzN
英国:外出先ではぐれた犬 電車に乗って飼い主と再会
外出先の駅で飼い主とはぐれた英スコットランドのラブラドルレトリバー犬が、自分で電車
に乗って自宅の最寄り駅で下車、飼い主と再会した。

 鉄道マニアの飼い主は、足の悪い犬を駅舎付近に残し、ホームに蒸気機関車を見に行っ
た。飼い主がなかなか戻ってこないため、犬は帰宅を“決意”。監視カメラが行動を記録して
いた。飼い主は「よく正しい列車に乗ったものだ」と感激。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050829k0000e030030000c.html

ラブって賢いね
535わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 12:52:58 ID:W0zHK6lB
ラブが賢いっていうより
鉄オタ 犬忘れるなよって 突っ込みどころじゃないのか
536わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 12:55:19 ID:sQbYEoy4
るええ
537わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:15:42 ID:AW9Q+oA8
>>536
ふしゅ!
538わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:20:05 ID:sQbYEoy4
ふしゅ!
539わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:20:52 ID:sQbYEoy4
るええ
540わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:21:51 ID:sQbYEoy4
るえちゅうしねふしゅ!
541わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:22:48 ID:sQbYEoy4
薄い感じがする ペラペラ
たまにティッシュと間違える
542わん:2005/08/29(月) 16:00:36 ID:6OnpMrg7
>>505さんありがとうございます。明日はうちのラブちゃんを祝ってあげます

>>507さんそうですよね。ラブ大好きだからこのスレにかいていいよね。
ありがとうございます。
543わん:2005/08/29(月) 16:06:11 ID:6OnpMrg7
ちなみに46歳じゃありませんよーーわたしはまだ子供です。
544わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 18:11:02 ID:16hAq0Uj
…寂しい人だな。
545わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 18:47:56 ID:0urH+Mzk
Video Music Awards
546わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 19:55:40 ID:tmX63h02
もういいよ。
547わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 19:56:46 ID:mFPp0NLT
日本でも数年前にゴルだった気がするけど電車に乗ってた犬
いなかったっけ?勘違いかもしれないが。
犬に置いてかれるのって寂しい・・・。
548わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:04 ID:+urFDLt9
携帯をがじがじやられた!
ぼこぼこに殴っていいですか?
549わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 23:15:21 ID:b/LYOklJ
殴るな殴るな殴るな
550わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 01:11:28 ID:xKtKlHvd
素敵にカスタムしてくださったのですよ
感謝しなければ
551わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 03:22:26 ID:ZWJuO9v3
>>548
ラブさんの手の届く所に携帯を置いた自分を殴れw
552わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 04:06:54 ID:agEVvPIf
小さいラブ飼ってる人〜?
年齢・体高・体長・体重おしえて〜
どれくらい小さいラブがいるのか知りたいです
553わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 04:09:58 ID:3UEP1LEK
仲間入りさせてください。
来月下旬にラブ(イエロー♀)が家に来ることになりました!
すごく楽しみです☆頑張ります☆
554わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 04:16:05 ID:agEVvPIf
>>553
一ヶ月も待つのか〜楽しみだね
わっほい♪わっほい♪
555553:2005/08/30(火) 04:42:21 ID:3UEP1LEK
本を熟読したりネットで情報仕入れまくりの日々です。
どんな性格なのかなぁ〜早く来ないかなぁ〜待ち遠しいです。
556わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 08:19:54 ID:LzsgTOsX
みなさんは、ラブを車に乗せる時、どのようにしてますか?
シートの上ですか?ケージに入れてですか?
車は好きですか?それとも嫌がりますか?
また、みなさんはどのような車を選ばれてますか?
是非、教えて下さい。
今、車の買い替えで、非常に悩んでます。
やっぱりラブが快適に乗れる車でないとね!
557わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 08:59:07 ID:A4RX8CtB
ケージに入れるのがいいのかもしれないけど、うちはシートの上にのります。
うちのラブ子は車が大好きなので。
あと、車種はワゴンを選びました。基本的にラブ子は後部座席に乗るのですが、
荷物とかのこと考えると、やっぱワゴンだなって。
軽トラの荷台にも乗りますよ。
風を切って耳をひらひらさせています。
他の皆さんはどうされてるんですかねえ。
5581:2005/08/30(火) 10:03:06 ID:+O5qnxG0
うちは、いっしょにいろんなトコ行きたいんで
キャンピングカー買っちゃいましたよ。
まぁ、昔から欲しかったんですけど、家族を説得したり、購入を思い切る
理由にはなりました。
外遊び(アウトドア)が好きなんで、犬種も車もライフスタイルで選んでいます。
559わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 10:26:31 ID:dOJIhrbN
私も今車買おうと思ってて、気になる。
ワゴン車は、よさそうだけど初心者だから運転が怖いなあ。
今は、母の車がハッチバック式で、後部座席のシートを倒して、
布団を敷き詰めてわんこスペースにしてるんだけど、わりと快適。
後部座席にのせるのも考えてますが、下に落ちないかとか、狭くないかとかちょっと心配。
ペット用品の通販雑誌に載ってるカーシートは、
体重にたえられるかとか、安定性に不安があるんだけど、大丈夫かな?

あと、車にのせる時ってどうしてますか?
老犬なので、そろそろ飛び乗る時躊躇するときがあって。
スロープを買ったんですが、重くてでかくて結局使ってません。
560わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 11:30:16 ID:7tod+uIG
>>556
ドア開けたら勝手に乗ってくる
車で我が家に連れてきた所為なのか?
兎に角車に乗るのが好きで乗りたがる
で、パーキングブレーキを掛けたら降りる合図だと思ってるみたい
音で判断してるようだ
だから、坂道や踏み切り等での停車時にはパーキングブレーキを掛けられない
若しくは、音が鳴らないように掛けてる
561わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 12:21:18 ID:XovBXHSO
ラブってとっても賢い犬だと思います。
うちのラブ(5才)はろくにしつけもした事もないのに、お手、お座り,伏せができます。
散歩の時だって、リード無しでもくっついてくるから楽チン。近くに人がいない時は
(田舎なので散歩コースがいっぱいある)放しっぱなしで散歩させてます。
私は大きい犬を飼う事は反対だったのですが、父が「賢い犬だから」と無理矢理押し切って飼った
ワンちゃんですが、今では本当に良かったと思っています。
でも若いうちは暴れて大変だったなあ〜(wデカイから恐いんだよね。
でも、犬を飼いたい人がいるなら迷わずラブを薦めますよ。 

562わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:03:06 ID:HbknBDCc
釣りかどうか微妙だな。
563わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:19:21 ID:EcZG0y8a
釣り。


ホントにラブは根っからドライブ、お出掛けが大好きな犬種だね
出不精の御主人様にはおすすめできないと思う。
564わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:32:16 ID:XovBXHSO
前に飼ってたマルチーズが、あんまり賢くなかったので
それと比べて賢いなあと思ったんです。

釣りと誤解させてしまったのならすいません
565わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:47:04 ID:m1OhHpSh
ウチのラブ夫さんは帰宅した父の車に窓から飛び込んで、
「さあ、走れ!」と催促する。
団地一週のドライブが父の日課。
ドアが傷だらけですがボロ車だし、父も楽しんでるのでいいんだけど、
散歩中同型の車にわっほいしそうになるので冷や汗。
566わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 14:48:53 ID:NTKWPORx
>>559
>>後部座席にのせるのも考えてますが、下に落ちないかとか、狭くないかとかちょっと心配。
心配しなくても落ちますよ。ブレーキ踏んだらころりと落ちます
次回学習して踏ん張ってるかな???

>>ペット用品の通販雑誌に載ってるカーシートは、
体重にたえられるかとか、安定性に不安があるんだけど、大丈夫かな?
それは大丈夫だろうけど・・ワゴン車の後ろシートは結構高いので
いったん床まで降りてから車から降りるから
いちいちシート外すのうちでは面倒くさくなってやめた

心配なら犬用シートベルトありますよ
4点ぐらいがっちりとめるみたいだから身動きは出来ないけど

ワゴン車の種類によって横から補助ステップ出てくるももあるので・・・・

新しい日産セレナなら助手席ごと降りてきますがw

567わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:18 ID:qJ8cTCDy
>>559
うちは日産のエクストレイルです。内装が防水になってますので、毛も雑巾でサッと取れます。
ただ自分では乗れないので、キャンプで使うような用具入れを踏み台にして乗せます。
568わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:09:23 ID:JNolWLDY
>>552
年齢5歳、体重24kg、体高56cm、体長60cmのラブ♀を飼ってます。
3歳までは23kgでした。
体重だけなら、20kgのラブちゃん知ってますよ〜。


>>553
楽しみですね!!いろいろお話聞きたいです。子犬の頃っていろんなことしで
かしてくれますから…(笑)いいな〜子犬ぅ〜…
うちのコも、子犬だった時期があったんだよなぁと、横目で眺めてみたり。
569わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 21:39:45 ID:78xjD+qs
うちにもうそろそろ10歳になるラブさんがいます。
いつも車に乗って海や川に出かけていましたが
どーも最近乗りたがらない。乗るのがきつくなってきたみたい。
そこで新車を買おうと決心しディーラーへ
エンジンかけたまま車にラブさんを乗せていたのですが
”ラブさんが楽に乗れるのが第一条件です”と話したら
”ではラブさんに乗ってもらいましょう!”と試乗車、展示車で
試させてもらった。昔はショールームにすら入れなかったのにね。
時代もかわったもんですなー
570田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/30(火) 22:37:33 ID:xnHzf2p/
うちはクロカン車の後ろにアイリスのケージを積みっぱなしです
バンパー上面にすべり止めつけただけで、問題なく飛び乗ってます
一応、荷室窓を遮光にして、PC用ファンで暑さ対策
足腰弱ってきたらラダーつけてあげないと駄目かも

走行中はおとなしくしてますけど、バックのブザー音で飛び起きますね
バック=停まろうとしている=外に出て遊べる と、覚えてるらしい
クロカン系の車だと、停める場所に悩まないのがいいところです

ンコとか汚れ物は後ろに背負ったスペアタイヤに収納袋設置
便利ですよ
571わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 00:02:36 ID:zKygK/g7
>>569
そうなんですか!駐車場でラブさんと待ってたこと数回・・・

うちはワゴンに乗ってた時は、ケージに入れてました。
3年前ハッチバックに買い替え、ケージ無しで荷室に。
まもなく9歳になりますが、1年ほど前から神経痛で
足を引きずるようになったので、乗り降りは人が抱えてます。
最初は不本意そうな顔してましたが、最近は「任せた」って顔して
抱かれやすいようにジッとして、気を遣ってるように見えますw

足を引きずりながらも「ヤッタルデ!」と、いたずらしたり
まだまだ心は若いです。
ここで若いラブさんのやんちゃな様子を見ると、懐かしく思ってます。
同年代のラブさんの話も、同じだ!と楽しみにしてます。
572わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 04:02:56 ID:jwE/RJhS
オッス!おらラブ男!
ドライフードまずいなぁ、オラもっとうめーもん食いてーよ。
好きなだけ散歩も行きてぇなぁ。
朝起きたら人間になってねぇかなぁ。
立ってみるぞー!立てねぇや。
行ってきまーす!ワンにしか聞こえねぇw

573わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 05:30:56 ID:xb97Aklz
556です。みなさん、色々と工夫されてるんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。ウチのラブ夫さんとの生活を、
目一杯楽しめるよう、良い選択をしたいと思います!
574わん:2005/08/31(水) 15:02:06 ID:TA+bzc3x
昨日はうちのラブちゃんの誕生日だったのでプレゼントとしてとっても大き
い骨とお菓子をかってあげました。食べることがすきなので・・・もう6歳
ですよ・・・
575わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 22:05:42 ID:eU6Y5bi0
うちのラブ(もうすぐ一歳)は、どうもドライフード(ふやかした物を含む)が好きじゃないようなので、
手作りの食事にチャレンジしてみようと思うのですが、もし、手作りの食事を与えてる方がいましたら、
参考にしたいのでレシピなど教えてもらえないでしょうか・・・。お願いします。
576田舎で黒ラブ飼ってる:2005/08/31(水) 22:35:39 ID:hCr5KyTd
「好きじゃないようなので」=人間の推測

毎日同じものを作れるんでなければ、ドライフードのほうがよい
日替わりだと好き嫌いで食べる日と食べない日が出てくる
で、食べさせようと好きなものを選ぶから、ますます好き嫌いが激しくなる
ラブでは見たことないけど、他の犬種ではそういう育て方しちゃった犬をよく見ます
577わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 22:59:59 ID:eU6Y5bi0
生後半年を過ぎたくらいから急に食が細くなって体格的にも小柄です。
ユーカヌバから始まって、ペットショップ、獣医の方にも色々と試供品を頂いて10種近く試しましたが、どれも昔みたいに美味しそうに食べてくれません。健康的には問題ないようです。
578わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 23:25:12 ID:1jq3pnqg
>>575
返って来た返答でもう気付いてると思うけど、ここでそういう質問しても無駄。
ここは自分のラブを自慢したがる人の集まり。手作りなんて気合い入ってる飼い主はここにはいないよ。俺も以前、質問した事あるけどけなされて終わり。
こっちを参考にしてみるといいよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1122030489
食欲戻ってくれるといいね。
579わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 23:25:51 ID:OWadUPHC
逆に色々食べさせすぎたのかねえ。
ラブって食欲旺盛で困るパターンが多いと思うけど。
580わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 23:40:06 ID:eU6Y5bi0
>>578
ありがとうございます<(_ _)>
見てきましたが、みんな手作り楽しそうにやってるので楽しみになってきましたw
早速、明日の朝から買い物行ってみます。

>>579
半年くらいまでは、ユーカヌバとサイエンスダイエットだけをあげてました。
それくらいまでは、ホントに食欲旺盛だったのですが。。。
581わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:04:58 ID:Hzfn0Ux7
ラブはそうでもなかったんだけど、同居犬のダックスがまさに
生後半年くらいから食べなくなりました。
フードにトッピングしてみたり、スープでふやかしてみたり
野菜などの煮たのをのせてみたりしたけど芳しくなくて
スプーンで一口分ずつ食べさせたりもしました。
でも1歳くらいになったらまた食べるようになって、
今(6歳)はドライカリカリのままのだけでも喜んで食べますよ。
夏場は食欲が落ちるとも言いますし(うちもちょうど夏でした)
いろいろ試して合うのが見つかるといいですね。
582わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:09:41 ID:umKo25lN
>>575の「好きじゃないようなので」

「食べてくれないので」より弱〜いパンチに欠ける表現だよ。

犬はハラ減りゃ大抵のモンは完食するよ。
583わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:16:47 ID:HQvANLxk
>>576=>>582
質問してる方は真剣だと思う。
質問に関しての答えならまだしも、表現云々わざわざ言い掛かりつける必要ないんでない?
584わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:20:51 ID:O80U/B8U
>>578
>ここは自分のラブを自慢したがる人の集まり。
同意。
585わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:23:35 ID:umKo25lN
>>583
YOUが質問の答えを出せよ。
586わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:29:27 ID:HQvANLxk
>>585
>>578で答えてるよ。
何が合うかまでは、人も犬もそれぞれだろうから、そこや他も参考に色々工夫して試して行くといいと思う。
587わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:49:36 ID:FurWsN9L
手作り食のことは手作りスレへ。
話題はきちんとスレごとにしよう。ってのがお約束なんでしょ。
犬種がラブだってだけの話じゃ、やっぱ答えられないんじゃないの。

って、うちは手作り食もドライフードもウェットフードも、
いや〜、なんでも上手そうに食うぞ!
多頭なんだが、まぁ、全体的に見て、手作りがやっぱり
一番喜んでるように感じるんだよね。
食事中にあからさまにむちゃくちゃしっぽをふって喜ぶやつもいる。

ちなみにそいつは明らかに魚が好きだ。
魚の日は喜びようが半端じゃない。
588わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 00:54:22 ID:BuHvzRwA
次スレ
【質問には】我が家のラブ自慢【バッシング】
589わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 01:00:11 ID:zvgledVi
じゃー
6ヶ月過ぎてドライフードを食わない・・・・・
違う角度から検証すると、少しわがままが出てきてる
自我が出始めてきたころ、実は腹が減ってるけど喰わなければ
飼い主はどうするかな????
ラブに試されてるだけだね、
そこで人間食を与える・・・・一生舐められたままだね
残念だが
590わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 01:11:00 ID:HQvANLxk
>>589
もうすぐ1歳って事だから、半年間もの間試し続ける犬がいるって事になるねw
逆にそこまで命懸けなら妥協して人間食あげるべきだろね。
591わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 01:12:33 ID:7w5mz3B5
よその犬の食事事情なんてどうでもいいじゃん
592わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 01:21:13 ID:BuHvzRwA
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|   なんでいちいちID変えるん?
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
593わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 01:49:01 ID:nUEw5tlv
質問しよと思って来ましたがやめます><
594わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 03:49:25 ID:Hm7UNFPg
559です。
皆さんやはりいろいろ工夫されているんですね。
参考になりました。どうもありがとうございます。
わんこに負担の少ない車と方法を、いろいろ考えてみます。
それにしても、犬が試乗車、展示車に乗れるとは驚きですね。
私も、候補が決まれば、お店に問い合わせてみたいと思います。

質問した日、車で川に行きました。
本当に車も泳ぐのも好きなようで、嬉しそうな顔を見てると、
なんでもしてあげたくなってしまいますね。
595黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/01(木) 09:24:48 ID:Ason5mJ6
最近は色んなお客さんが来るんだなー。

>575さん
まぁ食が細いってラブにしては珍しいケースだから
なかなか質問が返ってこないのは致し方ないかと。
別の理由(体調や毛艶、糞の状況)で色々とフードは
試していた時期はありましたけど・・・。

>594さん
ウチはホンダのモビリオスパイクです。
遊ぶには最高ですよ。人をいっぱい乗せるには
ちとアレですが・・・(汗
596わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 09:41:44 ID:OVij2kh+
元記事は10歳になって背の高い車に乗れなくなって、「犬の為」に乗り換えるからという特別な営業マンの配慮。
全てのディーラーは抜け毛や爪痕が付くのを、喜んでやる訳無い。

大人しい老犬なら未だしも、何を傷付けるかもしれない元気なわっほい犬は乗せて試す「必然性」が無い。
意味も無く我が儘言って、「犬立入禁止場所」を増やして欲しく無い。
犬飼い主の敵は、マナーを弁えない犬飼い主だから。

ちなみにうちはバリケン二つのサイズを計って、メジャー持ってディーラー回りました。
597わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 11:44:50 ID:9GWQ5V+B
家は、ラブとゴルのMIXで見た目は黒ラブです。
ゴルのやさしい大人しい雰囲気とわっほいがあって面白いですよ。
今度、二匹目を考えてるのですが、相性とかお勧め犬種って有りますかねぇ。。。

598わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 15:28:58 ID:9CPbAFm7
うちのは駐車中のよそ様の車にも乗ろうとするので、
車屋なんかには老犬になっても連れていけるはずがない。
今もタクシーの列の傍を通り過ぎる時は恨めしそうな目をしている。
599黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/01(木) 16:12:11 ID:Ason5mJ6
ウチのはトランクが開くと危険w
この間、友人と車数台で出かけた時の帰り際、
荷物を積もうと友人が自分の車のトランク開けたら
ウチのラブさんが「よっこらせ」と乗り込んじゃいました。
友人の車は普通のセダンタイプでしたが、それでも
お構いなしでした・・・(恥
600わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 16:39:47 ID:90B/wQOF
うちのも親戚が車で帰ってきて、立ち話してたら
後部座席にしっかり乗り込んでたw

あと、車の中に犬がいるの見てその車の窓ガラスに
飛びついた事がある。爪でドアをカリカリして
えらい怒鳴られた…。ゴメンネ、中の人。
601わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 17:57:17 ID:gUciR1Vt
躾のできない馬鹿飼い主DQNグランプリ会場はここですか?
602わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 18:02:06 ID:WkvKf/xO
ハイエースの窓から根性で乗り込んだ…orz
ヤツは乗り込む前にどこに足をかけられるかちゃんとチェックしてた。
「大丈夫、届かないから」と笑ってた父は車内でもみくちゃにされました。
603わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 18:25:40 ID:9CPbAFm7
ハイエースの窓からw

そうそ、食事で悩んでた方、当たり前すぎてカキコしなかったんだけど
せめてウェットフードと混合の食事を試してから手作りに移行したら?
凝ってる人なら作り置きレシピとか知ってるんだろうけど、ずっとは大変よ。
私もたまに適当に手作りしてるけど、何故か自分の食事だと分かるみたいで
食材刻んでる段階から目をキラキラさせてる。

604わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 18:48:47 ID:v2s2L/cj
車のドアあける前に「座れ」「待て」
ドアあけたら「Go」
でないとドアに挟んだり、ワンコに後ろから押されたり
「サンポ」が掛かってるからコマンドに良く反応するよ
605わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 21:53:07 ID:zvgledVi
散歩嫌いですが、なにか?
もちろん車も嫌い
606わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 22:02:44 ID:VsMcIMO9
>>605
散歩は、うんこしたら帰るよ
607わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 23:48:48 ID:w11QNlOe
大型犬がクルマのシートにちょこんと座っているのを見ると

一瞬、人と間違えるよね
608わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 23:54:42 ID:dC6Tgx0Z
ない
609わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 00:15:46 ID:YtsUf5tP
運転してたら、前の車の後部座席にいたゴルが
立ち上がって運転手の頭を抱きかかえるようにして舐めていた。

ゴルも相当わっほいだなぁ〜(*^_^*)って見てたけど
知らない人から見れば、襲われてるとしか思えないよなぁ〜。
610わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 00:22:06 ID:YiJ74okA
助手席にチョコンと座ってるワンを見てふとシートベルトをしてやろうと思った。案外じっとしてた。夜見たら絶対人間に見えるだろうWWW。
611わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 11:53:41 ID:Ykgxhyib
昔の西風の漫画に有ったな。

助手席に女の子(っぽい犬なんだけど)を乗せてるのを見たガールフレンドが怒っちゃうみたいな筋。
でもあれは短毛じゃなくて、アイリッシュセターかゴールデンみたいな毛の長い犬種だった。

黒ラブだと…短く刈り込んだその筋の方にみえる?
612わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 12:00:11 ID:TE1O/9Rv
うちの3ヶ月のラブは寝る時必ず仰向けで寝るのですが
みなさんのラブちゃんもそうですか?

背骨に影響ないか心配なもんで。
613わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 12:13:53 ID:dyHIM12p
仰向けでねても普通なので心配しないでくれよ(笑)
過保護とおもわれます
614わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 12:30:48 ID:uvwJiW4r
うつぶせで寝ると,おなかに悪影響があります
615612:2005/09/02(金) 14:30:04 ID:TE1O/9Rv
そうですよね。

大丈夫ですよね。
ありがとうございました。
616わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 15:05:04 ID:Ykgxhyib
仮免運転中♪…ラブじゃないけど
http://contest.photos.yahoo.co.jp/photospet2005/contest/grand_2.html
617わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 17:49:53 ID:TIxwS83I
>616
乙。かわいいじゃん。ラブじゃないけど いい(≧∇≦)b
618わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 18:12:02 ID:uf2zHpjy
>>611
アフガンかな
619わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 19:10:53 ID:uc2kbzC/
>>611 >>618
まさにこんな感じって動画っす。
http://www.p-file.com/movie_dir/49/
620わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 22:42:01 ID:SO5jbvgN
近所にアフガンを2匹飼ってる家がある。
貴族みたいw
621わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 22:57:24 ID:5s0A8IBY
アフガン2匹ってすごいね。
622わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 07:57:36 ID:7aH/V6XH
きのうの夜、世田谷区の〇コハマってペットショップに、
ウチのラブ夫さんのご飯を買いに行ったら、竹之内豊が大型犬用のドライフードを買いに来てた。
何を飼ってるんだろー?
けど、店は交通量の激しい通り沿いなのに、正面に
レンジローバー横付けはちょっと…
623わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 10:20:00 ID:m4n1ZoU8
>>622
黒ラブという噂
624わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 20:01:51 ID:D0zJScPU
そろそろ抜け毛の季節ですね
ファーミネーター使っている人いますか?
春にも検討してたのだが、ちと高いし
スレ違いかな
625わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 22:56:03 ID:UsPqHV5o
散歩中に知人に会い家にお伺いすることに。外につなげておこうとしたら
玄関にどうぞと言われたので、大人しく出来るか不安だったけどお言葉に甘えてお邪魔した。
伏せさせて待てで大人しくしてて、凄くほっとした。
あんなにわっほい娘だったのに成長したなと感動しながら、静かに様子を見ようと振り向いたら
じりじりと詰め寄り玄関の一段高くなっているところに、片足を乗せている瞬間だった。
ばっちり目が合っってしまった。びっくりして耳はぴょこんと持ち上がりフゴって鼻がなった。まだまだだな…。
626わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 23:32:08 ID:Mhc5yYlB
>>625
ワロスwww
627わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 01:06:02 ID:ufKUpDBg
ラブスレ的にぺでぃぐりーって駄目?
628わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 01:41:19 ID:LAifBDWr
>>627


悪くない選択だと思うよ
629わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 03:08:58 ID:uoEArim4
ドッグフードって人間的に匂いはきびしーよなw
犬はあまり味というものを感じないらしいので匂いが
強い方が好みなんだろうかね
630わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 03:24:17 ID:VfWqs9US
ドッグフードで毛艶が結構左右されない?
631わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 21:34:35 ID:GiRm7/wO
>>627->>628
ジエンイクナイ

このスレでぺりぐりイイって言う人いなかったよ
胆石になったって人いたけど

でもなんでジエンする必要があるのか¿
632わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 21:39:12 ID:j6d+PU6R
ペテグリィってオーストラリア産だっけ?
ドックフードにもアメリカ産や国産、中国産とか色々あるけど、・・・どうでしょう?
633わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 22:17:01 ID:Vn0Y1Dg+
うちはHills
634わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:16 ID:KTgeCOrN
ユカヌバでつ
635わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 22:55:33 ID:OvIG2UXl
ヒルズ→ユカヌバ→ウォルサム(皮膚炎のため病院処方)でつ。
636わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 23:36:50 ID:p68QTSo2
ペディグリーって美味そうだよね
マッドマックス思い出して食べたくなっちゃう
637わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 09:50:52 ID:pOrOYbYw
うちはユカヌバ→ナチュラルナース
夏になるとお腹に赤い湿疹が出たんだが、ナースにしてから出なくなった。
638わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 12:13:53 ID:JcqeFN9P
変な話でスイマセン。ウチのラブ助さんなんですが私が外出から帰るとそれはもううれしそうに出迎えてくれます。しかしオチンチンが凄く固くなってるんですけど・・・何か複雑。
639わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 13:33:10 ID:wVWJ0KAy
>>638
家のも♀なのに足にしがみ付いてきて♂みたいな求愛行動とってきます・・・。
何かやめさせるいい方法ないでしょうか・・・
640わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 16:24:36 ID:pd7w01x6
>>638
うちラブ男さんも朝の挨拶のとき、おなか見せてくれるのだけど
若い頃はオチンチンの根っこの方が盛り上がってたりしてましたね…w
641わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 18:41:31 ID:KMFNMrvW
>>639
マウンティングは無視するのがいいって聞いた。
最近うちのはしなくなったよ。
642わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 19:03:14 ID:bW8/14eK
>>639
マウンティングは求愛行動じゃないし。
やめさせたいなら、ちゃんとリーダーになってね。
643わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 21:26:21 ID:LJh7Z9HD
>>642
このスレの住人はホント、質問者に対しては雰囲気悪いですね。
644わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:09:49 ID:/w4lZ5XS
>643
そうかな?神経質過ぎない…
645わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:21:02 ID:SCfrqbG/
644に同意…
646わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:37:43 ID:UNhVKDsE
>>639
似たような話みつけた。
http://www5.ocn.ne.jp/~salbia22/illness291.html
647わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:42:52 ID:SCfrqbG/
>>646
乙。優しい…。
648わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 23:28:15 ID:q4zKcwZl
不親切というか…。
躾けスレで聞けば、きっと良い答えが…と思う。

でも事実、マウンティングされちゃう飼い主が、
ラブを制御できているのかというと不安だよ。
それが見えかくれしちゃうだけでは。
649わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 23:34:58 ID:iscA4p+p
650わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 00:55:46 ID:OSq1Lebd
うちのラブ子は私の抱き枕にマウンティングします。

これも躾けが悪いのかなぁ。
651わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 01:54:29 ID:dwb1JMXC
>>643
雰囲気悪いというか手厳しい感じかな。
652わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 02:25:13 ID:/DWF/c8K
うむっ
653わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 02:33:02 ID:/DWF/c8K
餌は餌スレで、躾は躾スレで聞いて下さいなんて遣り取りを見てると、同じラブ飼い同士でもっと仲良く情報交換して助け合えればいいのにとは思う。
654わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 03:38:09 ID:bZSTpivM
ここは自慢スレだから助け合うって気持ちはなんてないんだろーよ。
質問には悪意に満ち溢れているレスしか返さない。
いやなら他に池ってことらしい。

655わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 03:52:48 ID:I/pnBKc8
それでは、ザマスのおばちゃま達が近所で我子自慢してるのと全く変わんないw
656わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 05:40:36 ID:ofr7+17X
最近の傾向か?
657わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 09:59:20 ID:dLDZVBMc
フードを変えたら、悪臭おなら一日平均30発だったのが
5〜6発に減った。

いいことなのか悪いことなのか。
658わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 11:02:54 ID:w8YwGv12
感じ悪いな〜
マウンティングなんて犬飼ってたら普通に遭遇するし、やめさせかたなんて…座ってるときにやってきたら立ち上がるとか。
他のしつけにも言える事だけど、出来ない状況にすりゃいいわけで。当たり前の事でしょ?
そもそもリーダーにマウンティングなんてするわけないんだから「リーダーになれ」と言ったんだが不親切だったかな?
優しい言葉で言って欲しかったら獣医か訓練士にでも聞いてね。内容は同じだと思うけどね。
659わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 12:32:33 ID:EuD+kC2o
ラブ飼い同士で情報交換っていうけどさ、
ラブ特有のことならわかるよ。
例えば悪戯が激しすぎるんですが…とか
切れてわっほいするんですが…とかなら、
きっと傾向と対策でも教えてもらえると思う。
犬がマウンティングするんですが…じゃ、
犬が噛むんですが…とか、吠えるんですが…と同じようなもん。
ラブにあんま関係ないから、皆、厳しいお答えになるか、
スルーするんじゃないかな。

>657
良かったんじゃないの。
あんまりガスが腹に溜まるのよくないし。
胃捻転とかガスのせいの時もあるんじゃなかったっけ。
660わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 14:37:42 ID:wqSqOf1/
気分を害した皆様、申し訳ございません。感じの悪い返答を繰り返してるのは上の二人です^^;
きつく言っておきますので、今後は安心してご利用下さいね^^
661わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 17:05:23 ID:mwG4/7Dr
マウンティングと言えば、以前ピレネーが飼い主のおばちゃんに
公園のど真ん中でやってたの見たことある。
立ち上がったピレネーは、おばちゃんと背丈同じ位で、その状態で腰振ってた。

おばちゃんは「○○ちゃん、やめて!やめて!」ってww
なんつーか、もにょる光景www
662わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 21:43:45 ID:8vljD3L9
熟女を襲うピレネー(;´Д`)ハァハァ
663わん:2005/09/06(火) 22:14:32 ID:aOWJB1bM
台風がきているようですけど、みなさん大丈夫ですかぁ?わんちゃんのほう
も大丈夫ですかぁ?わたしんとこは、わんちゃんもわたしもみんな大丈夫で
す。
664わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 22:25:14 ID:+SNxDxNp
でたな年齢不詳
665わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 00:36:31 ID:f4fB4+I1
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          ウルトラマンがこのスレに
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     興味を持ったようです
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈

666わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 01:02:37 ID:7HkhS7uU
>>665
まだ灯油の季節じゃないですよ。
667わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 03:08:12 ID:4WVH608y
>>666
意味が分からない
668わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 09:06:04 ID:0JmaIRxS
北国は8月からウルトラマンのストーブのCMが流れる。


やっと犬もパンティングしない季節になってきたよ
これから秋は目一杯運動させるぞ
669わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:12:24 ID:TbY93q2D
うちのラブ♀は、今年で6歳になりますが、
落ち着きがなく、一人で留守番できない犬になってしまいました。

家族と一緒の時は、盲導犬並みに大人しく、同じところでじっとしています。
それが、留守番になると気が狂ったように
家具、壁、ベランダの柵、ドアノブ等を破壊します。過去脱走2回
歯茎から出血させながらの暴れようです。
暴れると同時にオシッコとウンコもします。
飼い主に嫌がらせをするかのように、ウンコなどは床の溝にわざわざすり込む始末です。
多分、片付けてる飼い主を見ながらほくそえんでるんでしょうね。 

なんど叱ってもなおりませんでした。
いまでは もう諦め状態で、妻はノイローゼ気味です。

しかし、無駄吠えや、飛びつき等はなく、留守番以外は本当におりこうさんです。
同じようなお悩みの方います?良いアドバイスあったらお願いします 

あと、雷と花火は大嫌いです。
670わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:20:03 ID:lbFqvqwL
それは例のあれだろ 
そういう心の病だよ
調べればいろいろあるだろ対策
671わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:28:03 ID:HGZaUI9+
どうして669はケージやサークルで留守番させようと
思い付かないのであろうか。それとも釣りなんだろうか…。

>668
ぱんてぃんぐ??? パンチングだよね。
なんかパンツをくわえて走り回るラブを想像しちゃったよ…。
672669:2005/09/07(水) 11:43:39 ID:vEob8P/J
>>671
ゲージもサークルもやったけど、
どれも壊されますた・・・・
ボブハウスもベランダに設置したけど、プラスチックの屋根が破壊され
これも使いもならなくなり、庭に放置してあります。

>>670
やっぱ心の病ですか・・・
いろいろぐぐりましたが、なかなかよいサイトなくて。
よければ、対策などあるさいと誘導してもらえるとありがたいです。
673わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:56:46 ID:UK498LjE
>672
バリケン壊すラブって初めてみますた
どうやったらこわれるのだろうか???

留守番できないラブの対策はずいぶん古いスレに犬屋氏のレスがある
みれるかどうかはしらん
結構参考になるので2ch専用ブラでも買ってもいんじゃない
ネット調べても普通に出てきそうだけど
キーワード「分離不安症候群」

>>671
シャクティーパンティング・・・・では?????
ラブにきっとシャクティーパッドsれてるんだよ、きっと
674669:2005/09/07(水) 12:17:18 ID:m1tR3pAx
>>673
有難うございます。これから分離不安症候群について勉強します。

>バリケン壊すラブって初めてみますた どうやったらこわれるのだろうか???
針金、プラスチック部材などは想像もできない力で破壊します。
ゲージなどは原形がわからいくらいにグニャグニャにされました。

ベランダの柵などは、アルミの格子があるのですが、
その格子も5本ほど壊されて、今はその上からベニアと貼ってあります。

脱走時は、わりときつめに閉めた首輪を自力でくぐりぬけ、
窓ガラスに体当たりして割って、ドアノブを破壊して扉を開け、
1階玄関の網戸を突破して脱走しました。この時は警察に保護されてました。

一軒家ですが、もうボロボロっす
675わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:00:27 ID:lbFqvqwL
そうそう その症候群
家出るとき 留守番しててねぇ!とかいってなでなでとかしてから
出てると 一人なってしまうということで犬が不安になるやつ
要は犬に悪い意味で構い過ぎだってことだな
人間の生活に犬があわせるんじゃなくて逆のパターンにあるやつ
出かけるときラジオやら音楽かけていくと治ったという
パターンもあるからためしてみたらどうよ
676わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:02:12 ID:Sq/pl6iy
なんかすごいなぁ・・・
677黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/07(水) 14:12:08 ID:J2ZgPPUR
>669さん
裏を返せばラブさんはそれだけあなた方と一緒にいたいわけで。
叱りたい気持ちはぐっと飲み込んで、人犬共に躾を学んでいくように
気持ちの切り替えて頑張りましょう!

>673さん
ボブハウスはホムセンとかで売ってるプラ製の小屋ですよ。
強度的にはバリケンよりは下になりますね。

そんなワケで>669さんバリケンにしてみてはいかが?
クレートトレーニングは留守番だけではなく、車でのお出かけや
旅行などワンコライフを満喫する上で重要なトレーニングですよ。
ウチのラブさんも食い意地を利用して躾けましたw
678669:2005/09/07(水) 14:18:46 ID:5gggYPoI
ラジオ作戦はやりましたよ。
その時は、ベランダだとまた暴れると思って、
1階にあるピアノの足にリードを固定して、目に入らないところにラジオを配置。
そのまま出かけたんだけど、戻ってビックリ。

ピアノの足は噛みあとだらけ 壁は爪で擦ったあとと、約1m四方穴だらけ。
コンセントも剥き出し状態でした。
床はウンチが撒き散らしてあって 掃除が大変。 もう叱るよりも笑うしかなかったです。

あと、先ほどは書かなかったですが、その他にエアコンの室外きを破壊されて、
今シーズンリビングのエアコン使えなかったですよ (゚Д゚ )ポカーン
それと、家で一人ぼっちがダメなんだと思い、車で買い物した時に車中(夜)で留守番させたんですが、
リアシートのスポンジが殆ど出されて、助手席の背もたれの後ろ側は、
スプリングが出るほど破壊されてました。 グッタリ・・・

出かける時、特別可愛がったりかまったりしてないのですが、
ほぼ毎回 悪さ?します。 はぁ〜・・・・
可愛いんですが、悪魔ですよ ホント
679669:2005/09/07(水) 14:24:13 ID:5gggYPoI
>>677さん、さっそくバリケン購入してきます。
でも、多分ですが、扉の格子を壊されそうなきがします。
680わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:27:29 ID:Sq/pl6iy
過去ログほってるからちょっとまってー

69 名前: 犬屋 ◆ckL5sphfdg 04/09/12 12:57:28 ID:WvSkis9h
>>68は店のPCなのでコテハン入れてなかった。
>>66さん
そうです。家の中では犬を興奮させない事です。運動をさせないということで
あって知的な遊びは構いませんよ。
それと、家の中であまり構いすぎると犬を一人残してご家族全員が出払う場合、
分離不安を強く持ってしまい、問題行動を起すケースがあるのですよ。
食糞、咆哮、破壊行動。淋しくてたまらなく、イライラするので、そういう行動
をしてしまうのですね。
ですから、家の中では犬をケイジに入れて一人になれさせないといけない訳です。
それも一つの社会教育です。もともと狭いあなぐらが安心して寝れる場所という
習性を持っているので、ケイジトレーニングは簡単です。ケイジの中でゴハンを
食べさせれば良いのです。
子犬は理解力が低いので、習性を利用した誘導法で躾るのが間違いがありません。
そして、犬の躾は一つ一つが独立するのではなく、総合的に犬の行動を誘導する
ために、まあ、今日はいいか。などという妥協は禁物ですよ。
蛇足ながら、甘噛みは、普通は一過性のもので永久歯が生え揃ったら瘧が落ちた
ようにしなくなります。抜けた乳歯は吐出さず飲み込む場合がありますが、千枚
通しのような犬歯も消化器官には刺さらず、消化され子犬に多く必要なミネラル
として身体に戻ります。
681わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:29:32 ID:Sq/pl6iy
どれがいいか分かんないので、長くてごめんなさい


537 名前: わんにゃん@名無しさん 04/12/27 18:43:40 ID:PfJG4ZhX
>>536さん
ああ、喜んでいるのです。ヨカッター!という感じで甘えているのですね。
そういった幼児性を残して分離不安を軽減するには、お出かけの時と帰って
来た時には声を掛けない事。犬に飼い主が必ず帰巣することを教えるには、
自然に犬を無視して出かけ、帰っても犬を無視して着替えてから犬に声を掛
けてあげれば良いです。・・・ゴルですよね。
ケイジトレーニングの裏技。
ケイジの中に飼い主が入って寝るフリをする。飼い主が大喜びでケイジに
もぐりこんで、喜びの声を上げる。それを見せ付ける。巣であることを
教えるのです。
by犬屋

537 名前: わんにゃん@名無しさん 04/12/27 18:43:40 ID:PfJG4ZhX
>>536さん
ああ、喜んでいるのです。ヨカッター!という感じで甘えているのですね。
そういった幼児性を残して分離不安を軽減するには、お出かけの時と帰って
来た時には声を掛けない事。犬に飼い主が必ず帰巣することを教えるには、
自然に犬を無視して出かけ、帰っても犬を無視して着替えてから犬に声を掛
けてあげれば良いです。・・・ゴルですよね。
ケイジトレーニングの裏技。
ケイジの中に飼い主が入って寝るフリをする。飼い主が大喜びでケイジに
もぐりこんで、喜びの声を上げる。それを見せ付ける。巣であることを
教えるのです。
by犬屋
682わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:32:07 ID:Sq/pl6iy
>>681
間違えて二度コピーしてしまいました・・・ゴメンナサイ<(__)>


801 名前: 犬屋 ◆ckL5sphfdg 05/01/25 21:20:42 ID:uXWgvtAg
家屋の倒壊だけならバリケンというケイジは犬の命を守る確率は高いでしょうね。
そのように設計されています。犬を車に乗せて移動する時にバリケンに入れている
のとそうでないのとでは犬の死亡率は相当違うと思いますよ。バリケンはバケット
シートであり、シートベルトであり、エアバッグだと思いますよ。
私の申し上げるバリケンとは商標である
・バリケンネル
・ペットシャトル
・フラーリ
です。
小型犬用ならケンネルキャブもあります。
これらは犬工学に基づいて設計されたものであり、犬の行動心理学に基づいて
考案されたものです。
犬の行動学で証明されているのは、犬は狭い穴巣で休息・睡眠を取る事を習性
を持っているとしています。
ですが、家犬の場合は複合的な問題がありまして、犬の行動心理学では、犬と
か人とかには家族で群れて暮すという習性があるのです。群れから離れると不
安を覚えるのですね。その不安が強いと分離不安症と呼ばれる飼い主にとって
好ましくない行動を取るのです。
飼い主を呼ぶ咆哮。近所迷惑ですね。破壊行動・・・ではないでしょうかね。
この分離不安症による問題行動はムズカシイ。犬屋達は必要以上に犬を構わな
いので分離不安を持たせないような飼い方をするのですが、家犬の場合は子犬
を可愛くて家族として迎えて家族皆で可愛がる。それを行いすぎるから、犬は
反動で強い分離不安を持ってしまうのですね。散歩デビューしたら、犬を家と
言う巣で構わないのが良いのですけれどね。自分の鏡のように犬を可愛がる事
をヤメロ!とはとても言えないのですが、1日にご愛犬との距離を置く時間を
ご家庭内で作られれば良いと思いますよ。
683669:2005/09/07(水) 14:32:14 ID:5gggYPoI
>>680
有難うございます 勉強になります。
まさにうちの場合このケースにピッタリ当てはまります。

しかし、成犬でもトレーニング次第でいい子になるかちと心配です。
でも諦めずにがんばってみます。
また報告しますね。
684わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 14:34:41 ID:Sq/pl6iy
これだけありました・・・
連貼り投下スイマセンでした。。。

808 名前: 犬屋 ◆ckL5sphfdg 05/01/26 10:03:22 ID:5bYB3kXn
>>800さん
貴方のレスから判断しますに、貴方の犬は貴方方ご夫婦に対して強い依存心が
伺えます。その依存心がマイナスとして強い分離不安をココロに抱かせるので
すが、プラスに見ると貴方方に応えようとする強い意欲のあらわれでもあるの
です。この強い意欲を訓練でも芸でも良いですから、教えてあげて出来れば良
く誉めてあげることで、意欲を満足させると同時に自信を与えるのです。
具体的には
1;ケイジに慣れさせる
2;行動に指針を明確にしてあげる訓練
ケイジはやはりバリケンネルが良いでしょう。リッチェルバリケンネルって何?
バリケンネルはドスコシル社の商標なんだけど・・・。バリケンネルはネット
通販より、愛犬雑誌の広告ページの方が安いと思いますよ。愛犬の友には必ず
載っていますから、本屋さんでこっそり書き写しましょう。別売りのスノコは
不要。スノコはホームセンターで売ってるプラスノコが衛生のための洗浄が楽。
木は雑菌の温床になりますのでブーです。
まずは、貴方方が見えるところにバリケンを置いてその中に入れる。中で眠る
ようになればOK。次は貴方方が見えないところにバリケンを移動。
685わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 15:19:57 ID:lbFqvqwL
まぁ2chなんかで相談してねーで専門家にもちかけろよ
なげー文章めんどくせーし
686669:2005/09/07(水) 15:23:22 ID:5gggYPoI
スマヌ 以後気をつけるよ。
身近に専門家がいなくてね でもここで勉強になったです。
687わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 16:01:48 ID:LU4FpZ81
>>685
(・∀・)カエレ!!
688黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/07(水) 16:07:09 ID:J2ZgPPUR
>669さん
せっかくだから結果をまた書き込んでくださいよ。
それによって、今までのレスが有益な情報に
変わると思いますし。
何事もプラス思考で。ラブの如く。
689わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 16:09:48 ID:AM3Bldg2
スゴスwwある意味ラブの持つ能力が存分に引き出されてるようなw
690わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 16:12:23 ID:AM3Bldg2
669も669のラブもガンガレ!
691黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/07(水) 16:14:06 ID:J2ZgPPUR
>687=(・∀・)
>685の中の人は言葉遣いはともかく、ちゃんと>669さんの
ラブのことを心配してレスしてるから帰しちゃイヤーン。

>685さん
まぁお茶でも飲んでって ( ・∀・)っ旦
692669:2005/09/07(水) 16:14:26 ID:5gggYPoI
>>688
有難うです。皆さん優しくてありがたいです。
報告の方は、随時しますね。 いい子に変身してくれればいいなぁ

>>689
そうなんですよ 盲導犬のイメージで飼いだしたのですが、
180度ラブの考え方が変わりました。
でも、ラブの人間への信頼かんとか、優しさは思ったとおりでしたよ。
693わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 18:41:05 ID:YT8UyHB4
躾もできない飼い主文章長すぎ。
そんなに面倒なら保健所に連れていけよ
ここはおまえの日記帳なのかと・・・
694669:2005/09/07(水) 20:17:00 ID:6SK5FisL
>>693
日記を書いたつもりはなけど、
気に障ったんなら謝るよ ごめんなさい。
ラブのスレここしか発見できなかったので、同じ悩みの人がいればなぁーと・・・
695わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 20:36:16 ID:FEBCtTk2
「すまないけど、留守番しててね」
と話しかけてから出かけると
破壊活動されてしまうことが稀にありました。

「悪い奴が入って来ないように、番犬しててね、頼んだよ」
と話しかけてから出かけると
破壊活動が止みました。

うそっぽいけど試されてみては?
696わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 21:06:51 ID:qC0Jj9iX
おこずかい500円置いていく事で破壊活動が止みました。
697わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 22:49:19 ID:m6odbMfc
うちは逆にシカトして出て行くとイタズラして待ってるコだなぁ。
躾のこといろいろ勉強して、出かける時は無視が一番って結論だったからその
通りにしたら、家中荒らしてくれてた。
でも冗談半分で「いい子でお留守番しててねー」って言ってから出かけたら、
ちゃんと待ってて「いいこにしてたよ。ほめてほめて!」ってシッポパタパタ
してお出迎えしてくれたよ。
飼育マニュアルにこだわってた自分が、改めて犬の個性を感じた出来事でした


>669
ガンガレ。手がかかるのはわかるけど、可愛がってやってよ。
大事な家族じゃないか。
698わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 22:56:47 ID:AM3Bldg2
うちは出かける前に牛皮ガム(大)とか、ブタミミとか
食べるのに時間がかかるオヤツを与えて、
「行って来るからよろしくね」みたいな感じで留守番に慣らしてったYO。

大物のオヤツを出すと、「あー留守番かぁ」って顔をする
うちのラブ夫さんw
699669:2005/09/07(水) 23:00:11 ID:KxpoqM1e
>>697
やっぱここに来てよかったです。
これでも色々勉強はしたんですが、
なかなか上手くいかないもんですね。

気長にがんばっていきますよ
とりあえずバリケンからやってみます。
さてどうなることやら・・・・
700わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:07:39 ID:Ty7HBWhu
>>698
それだったらコングがいいかも
701わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:08:32 ID:Vmx/ognN
>>699
爆発するだろうな
702わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:39:34 ID:d0Kt/jyX
本当にラブなのか?熊じゃないのか?
子供の頃から飼ってて、他にラブ見たことないなら一度確認を…

ヒント:オッターテール、垂れ耳
703669:2005/09/07(水) 23:43:20 ID:KxpoqM1e
>>702
多分、ラブだと思いますよ・・・・てか血統書もあるしw
まあやってることはクマ並みですからねぇ
今度写真でも見せますよ クマラブの(・∀・)
704わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:50:01 ID:NFzFwR7e
>>669
がんばって。苦労はあるけど可愛い家族だもんね。
応援してます。and報告待ってます。
705わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 23:57:12 ID:7HkhS7uU
>>669さん
まずはバリケンから試されるんだろうけど、おやつを試されるのなら
様子を見てからにして下さいね。
ご存知のことだろうけど、砕いたのをガンガン飲み込んでいくタイプの子
なら1人のときに破片を飲み込んだ場合が心配なので。

個人的にはコングの方が安全かと思うけど、うちはコングも破壊したなあ。
706わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 04:29:38 ID:1WuPWam0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      
  |Y  Y        \    ラブ――!!
  | |   |        ▼ | 
  | \/      _人.|  
  |       ___ノ
 彡、        、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
707わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 10:12:24 ID:oGekZ9Xf
人間が大好きな犬種だし、分離不安になりやすいね

時間が掛かるかも知れないけど、焦らずゆっくりと治療していってよ
708669:2005/09/08(木) 10:24:41 ID:nxZER4no
今週末 バリケンを買ってこようかと計画中です。
いろんなメーカーのがあるので迷いそう・・・大きさとかもw

>>704
なんとかよい子になってくれればですけど、
今までの行動を考えると不安一杯だけど なんとか人犬一体でがんがりますよ

>>705
うちのラブはまさに犬食いで なんでも丸呑み。
砕き系は危険っすね・・・・
コングもバリケンと一緒に買ってきます。
1週間もつかなぁ〜 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
709わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 10:47:35 ID:UICmAsgp
>>707
それ以上に待つことも出来る犬だからね
犬の責任なんてこれっぽっちもないと思う
飼い主の接し方だろリーダーシップが取れてないキガス

うちのラブは餌を待てさせたらたぶん餓死するまで待てできるよ

>>708
俗名バリケンって商品名?かメーカーの名前だったような
バリネンネルとかいうだろサイズは別として普通のショップなら1種類しか置いてないよな
航空運搬用とかそんなのかな?1万5千円ぐらいの普通のでいいでないの

ラブって諦めることも簡単に諦めるから・・・・なんでそうなるか不思議
うち留守番中はライブカメラしてるけどほとんど寝てる
長引いて散歩に時間に帰って来れないとちょっと吠えてみる・・・とかやってるぐらい

犬の不安より自分に不安をラブに責任転換するなよ

710669:2005/09/08(木) 11:05:51 ID:xHOFgzLh
>>709
なんでそうなるか不思議・・・って 漏れも不思議です。
固体の性格にもよると思うけど、先天的にそういった性格のラブもいるんじゃないかな?
なんとか留守番ができるようにしていきたいっす。




711黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/08(木) 11:43:57 ID:6o7/KjMf
「バリケン」はペットメイト社(旧ドスコシル)の商品「バリケンネル」の略称。
デラックスとスタンダードがあるけどデラックスの方が組み立てが楽。
サイズはラブなら#500で十分かと。
店によって価格差がかなりあるので安いところを探すのが吉。
安いところならデラックスの#500で12000円くらいから売ってますよ。
712669:2005/09/08(木) 11:46:39 ID:27KGRkmC
>>黒ラブさん

情報有難うございます。
週末に大型ショップいってきます #500ですねw
713わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 13:04:10 ID:g6z5jVRA
>>711
検索してたらラブなら400でいいって書いてあったんですが、500の方が良いですかね。
714わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 13:11:30 ID:eywfGY0L
>713
30キロ超なら500でいいとおもうよ
715わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 13:13:00 ID:NJnFCXBl
うちの子は、以前分離不安が激しかったけど治りましたよ。
分離不安は、飼い主側の問題からでなるんだと思う。

ちなみにうちの場合は、
飼い主が変わったため分離不安になったような気がする。

初代飼い主が亡くなり、リーダーのいない生活を数年過ごしていたラブを
自分が引き取ったのだが、やっと懐いてきたなーって頃に分離不安がはじまった。
ラブにしてみたら、飼い主がまたいなくなったらいやだって思ったのかもしれない。
でも 犬に安心感や落ち着き与えるように努力して直りましたよ。がんばって


バリケンは、多分ここが底値だと思う。
いろいろ調べて だいぶ前にここで買った。
http://www.rakuten.co.jp/psi/429068/429072/
716669:2005/09/08(木) 13:33:35 ID:27KGRkmC
>>715
飼い主の問題かぁ 少し甘やかし過ぎたのかもです。
なにかコツのようなものがあれば伝授お願いしたいのですが・・・

バリケンも参考になりました。
頑丈なものを探したいので、いろんなショップ見て回ります。
破壊力が半端じゃないもんで (´・ω・`)
717わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 14:23:11 ID:T54bJuEf
>>681
うわ、懐かしいレスだな。そのゴル飼いです。ゴルはもう一歳を過ぎました。今ではピスピス
を鳴かなくなり、寂しいような。その頃に比べ、ずいぶん大人になったもんだ。スイッチ入る
と相変わらずだけど。お蔭様で分離不安になることもなく、大人しくサークル内で留守番でき
る子になりました。

>>669
なんだか凄いとしか。。。大変かと思いますが、がんがって下さい。

>>705
コングって壊れるの?すごいね。これだけはどんなにがんばっても壊れないみたいなんだけど。
718わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 15:06:46 ID:D9gkpW23
ビリケンの話はビリケンスレでお願いします。
719わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 15:08:25 ID:VBghx4gm
 コングってお店で見た瞬間から必殺と判断したので買った事ないや。
720わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 15:45:02 ID:yMfM2Dmf
破壊神ですから
721717:2005/09/08(木) 15:50:55 ID:T54bJuEf
他のおもちゃは瞬殺〜数日後には破壊なんだけどね。
でも、コングだけはきゅむきゅむ音させながら噛んでる。
頼むから漏れがゴロゴロしてるときにコング銜えてきて、股間に落とすのはやめてくれ。
722わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 16:38:11 ID:UICmAsgp
>>710
>>先天的にそういった性格のラブもいるんじゃないかな?
そんな事考えてる間は100年経っても留守番できませんな

>>716
>>なにかコツのようなものがあれば伝授お願いしたいのですが・・・
1.まずネットがあるのだから調べる
2.本を買う
3.よくラブを見る

そんなもんだろ
活字だけでも駄目飼い主がよく見えてくる
723わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 16:38:46 ID:VBghx4gm
秒殺用のオモチャは100均で。原型を留めてないのを尻尾をフリフリ
しながら持ってくるのが‥‥‥ちと不憫。
724669:2005/09/08(木) 16:49:59 ID:27KGRkmC
>>722
ブリーダーさんでつか?
嫌味ばかり言ってるヲマイさんちのラブは、さぞ立派なラブなんでしょうな。
出来のわりー飼い主でスマヌ 藻前に迷惑かけてないから何にも気にしないけどね。
こっちは真面目に取りくもとしてるの だからね冷やかしなら イラネヽ(`Д´)ノ

722さん、ちゃねらー丸出しの回答有難うさん。


725わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 17:28:52 ID:1WuPWam0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      
  |Y  Y        \    もちつけ――!!
  | |   |        ▼ | 
  | \/      _人.|  
  |       ___ノ    <ぼくは、コングを分解しました。
 彡、        、`\       でも、4年位もちました。
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \         @ラブ&ピース
       \_)
726わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 17:43:41 ID:VBghx4gm
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      
  |Y  Y        \    そうだ、もちつけ――!!
  | |   |        ▼ | 
  | \/      _人.|  
  |       ___ノ    <4年もったんなら、買ってみよっかな。
 彡、        、`\      って、コングの機能は果たしてたのか?
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \         @ラブ&ブース
       \_)
727いぬや:2005/09/08(木) 18:27:39 ID:qB6L3i9x
>>669さん
ちょっと教えてください。
・ラブ子の入所先ショップor鰤、生後何日?
・いつからその問題行動を取るようになりましたか?
・お留守ですからわからないようでしょうが、お隣の人は咆哮もしている
 とは言ってませんか?
音響感作(大きな音でパニクル)も持ってますね。これはセットだと思います。
よろしければ質問に答えていてだければアドバイス出来るかもしれません。
どなたかが私の過去のレスをコピペして下さってるのでご参考にしてください。
今、言える事は「叱ってはいけません」
帰って来たら→叱られると学習しています。よけいに悪くなる。

皆さん、犬の問題行動は全てが飼い主の責任とは限りません。繁殖者や生態流通の
責任も多いのです。飼い主の目の前でで心無い人の悪戯で恐怖体験から同様の行
動を取る例も多く見てきました。飼い主は責任を背負うだけです。飼育放棄をせず
に何とかしたいと言う人を煽るのはやめましょうよ。以降スルーで。
728726:2005/09/08(木) 18:55:08 ID:VBghx4gm
725も私も煽ったわけじゃないと一応書いてみます苦藁。
雰囲気を変えたかっただけで、せっかく犬屋さんが登場されたんだから、
>>669も相談されたらいかが?
729わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 19:16:21 ID:tJRufvEe
でも切れるとこ見ると やっぱDQN飼い主にみえてしまう。
自ら質問しているんだから謙虚にしてもいいんじゃないのかな
このスレの人達が かならず答える義務もないんだし、
多少の煽りはスルーできなきゃ だめぽ

やつぱだめだめ飼い主でしかないように思う。
730わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 19:41:52 ID:D286qzf1
まあ2chだしな
731わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 20:17:38 ID:gl6bY3nR
やっぱダメ飼い主ケテーイでしょ
色々みなさんがヒントを提供してるのに一行に答えなく
どうすればいいですか?と質問ばかりしてくるし
前に進まない奴は疲れる
ラブ以上に669がかっまってくんじゃないだろうか?
732669:2005/09/08(木) 21:07:03 ID:E9Men0Zt
ワロス
やっぱ 2chですね
良い人ばかりではないとはわかってましたが、
房が多い板と違い、こういうところはまったりした雰囲気お思ってましたよ。

>>いぬやさん
ごめんなさ。せっかくのご好意を無駄にした形になってしまって。
勉強し直します。

>>その他応援してくださった方。
意見していただいたアドバイスを元に
根気欲ラブと付き合っていきます。

ではでは スレを騒がしてしまってすいませんでした。 ペコリ(o_ _)o))
733わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 21:09:50 ID:AL4/7tgK
669さん、ラブ以外にも仕事とかもあるでしょうし大変だと思いますが頑張って!
なんとかしてあげたいけど、直接アドバイスできることはないので↓貼っておきます。
ttp://www.geocities.jp/mondaiken/koudoukiroku.html
734わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 21:17:42 ID:Fp0TWUdk
多分、感じの悪い返答してる人は一人。でせっせと繰り返してやってるよ。
時々同調してしまう人がいるみたいだけど。
735いぬや:2005/09/08(木) 21:44:17 ID:5PM8KbaD
みなさんのおっしゃる事はわかります。みなさんを悪く言うわけではありません。
エラそうな口を利くつもりもありません。

しかし、犬はどうなるの?

私もかつて、このスレで仕事を断るケースを書いた覚えがあります。
金払うから犬を賢くしてくれっていわれたらですね。魔法使いでは
ありませんから断ります。
飼い主が変わらないと犬も変わらない。
その原因が飼い主の責任であろうがなかろうが、変わらないと飼い主も
犬も不幸。犬が悪いと思うなら私もどうしようもないです。

みなさん、動物愛護法の発祥が1821年英国において制定されたのを
ご存知でしょうか?
それ以前は「動物裁判」があって、家畜も悪い事をすれば罰せられるべき
だと言う思想が支配していたようです。

669さんが動物裁判思考なのか動物愛護思想なのかは彼がご自身で判断
するべきであって、他人が問うべき事でもないでしょう。2ちゃんねるで
すから。

動物愛護思想は、私は家畜の行動の責任は所有者の責任であると理解してます。


736いぬや:2005/09/08(木) 21:57:57 ID:5PM8KbaD
>>669さん
日本獣医師会かJAHAに問い合わせてオペラント(行動分析心理学)専門の
獣医を紹介してもらいなさいな。
分離不安と音響感作の問題行動だって。
心理療法です。トランキライザー系の精神安定剤も処方されるでしょう。
出来の悪い子でも貴方の子です。貴方の子は貴方の愛が欲しいのですよ。
簡単な事なのです。犬ですから、治ります。人間なら治す自信はないけど。
737わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:23:56 ID:D286qzf1
まあ、煽ってくる馬鹿は報知すりゃ良いんだよ
気にし過ぎ
738669:2005/09/08(木) 22:24:41 ID:E9Men0Zt
了解しました。
いろいろトライしてみます。

これ以上常駐しるとスレの雰囲気が悪くなるので、これにて最後にします。
本当に本当に感謝感謝です ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
739わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:28:00 ID:xc+tJj9+
もしよかったら懲りずに報告して♪
応援してるよー!!
740わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:31:38 ID:SfA3wxsS
>>735
極論過ぎ。669さんは、分からない事があったから聞いた。それだけのことじゃない。
なんだよ動物裁判って。
犬の躾で困ってる事があって聞いたら、家畜の話まで持ち出されて動物裁判思考扱いされましたじゃわけわからねーよw
741わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:35:34 ID:SfA3wxsS
>>735
あ、すいません・・・。最近来る口の悪い人と思ってレスしてしまいました・・・。
親切ないぬやさんでしたゴメンナサイ。
勘違いしてました・・・
742わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:41:38 ID:V5Hcr/Yy
突然全然関係のない話で悪いのですが、犬の初潮っていつ頃から始まりますか?
室内飼いしてるんですが、オムツか何かしてあげた方がいいのでしょうか・・・。アホな質問でスイマセン
743わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:41:51 ID:ER3xd4sC
うちのもラブさんも留守番不得意だったなー
だけど1匹→3匹に増えてから
気がつかないうちに治ったけどね。

1匹の頃は
人が居なくなるとキューンキューンと鳴きだして
荒らせるものは全て荒らしていた。
そして決まって糞もして(グチャグチャ状態)大変だった。
多頭飼いって効果あるのかしらん?
744わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 22:44:02 ID:D286qzf1
>>742
臭いと血が気になるからね
裾を結ったTシャツ着せたりしてた
745わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 00:15:03 ID:r/bnSP3P
あのちょっと質問したいんですがウチのラブは急に私の目を見て吠える時があります。これって遊んで欲しいって事なんですかね?
746わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:27:10 ID:m8H0kRq8
669
雰囲気が荒れてきたからAAコピペしたりしたんだけど、ウッカリしてた。
以前、散歩中に極度の分離不安の中型犬ミックスを飼ってる女性と30分
以上立ち話をしたよ。ラブにこだわって忘れてたよ‥orz

その女性(お母さん)以外の家族がいてもダメで、一度、他の家族がいるにも
関わらず、お母さんが留守なだけで2階から網戸を突き破って飛び降りて
股関節付近を骨折してボルトを埋め込んで、獣医からはボルトで骨が
割れたら歩けなくなるって言われたんだって。
他にもドアに体をぶつけ続けて血まみれになったりと自傷行為もすごかった
みたい。
他の家族にもちゃんと懐くんだけど、お母さんがいないと!ってコで、結局
会社勤めを辞めてしばらくつきっきりでいて、徐々に慣らしていったらしい。
今はパートに出て留守中はサークルの中で過ごせるようになってきてるって
事ですた。安定剤も試したらしいんだけどねぇ。
ちなみに足は丹精のこもった介護でちゃんと治ったって。

極端な例なので、不安を助長させたらごめんよ。
でも、気長にガンガッテ!!
長文、失礼m(__)m
747669:2005/09/09(金) 01:33:54 ID:XPTQSg7G
ありがとうです。
色々な資料、サイトなど紹介してもらい勉強してました。
ラブ自身の性格もあるけど、一番の原因は飼い主ってことが分かりました。
これから分離不安と向き合ってラブにとって良いリーダーになるよう頑張ります。

皆様有り難うございました。
748わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:42:57 ID:KO4z4Bzo
>>746
不謹慎かもしれないけど、そこまでラブに必要とされてる飼い主(お母さん)はある意味幸せだなぁ
749わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:48:42 ID:x7ffbflm
ラブが吠えるちゃ珍しいね
うちのは年に数回吠えるか吠えないか

750わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 03:14:44 ID:m8H0kRq8
669
また同じような相談があったら、レスつけてあげてねー。
あんまり深く悩まないようにね。まいっちゃうよ。
>>748
あ、中型犬のミックスだよ。
お父さんじゃなきゃヤだ!って胃潰瘍になって吐血した小型犬の
ミックスにも遭遇したよ。勤務先が小規模だったから定年までの
数年間同伴出勤してたらしいw 今はまたーりとww

スレ違いの連続投下、失礼m(__)m さて、寝るか‥。
751わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 07:39:26 ID:9rnY4Hfo
>>669さん
こんなのあったよ。東京近郊に在住なら聞いてみるといいかも。
ttp://www.kao.co.jp/pet/dog/service/sdog/sd04_01.html
752いぬや:2005/09/09(金) 09:04:08 ID:aHj/EZnn
バリケンは#400。#500だと大き過ぎて中で勢い良く暴れることができます。
勢いで前足をゲートの金網に叩きつけて指を折るくらいのことはやってのけます。

とにかく、犬のメンタルクリニックを探してください。米国で犬の問題行動矯正カウ
ンセラーの資格くらい持ってる。カウンセリングを受けるのは犬ではなく、飼い主。
犬の接し方を直してくれます。6歳まで悪くしたのだから独学しているゆとりはない
はずです。普通の獣医と料金は変わらない。しかし、普通の獣医さんは薬をくれるだ
けでしょう。
分離不安症だけを見るのではなく、大きな音が苦手と言う感作の面もみないといけな
いのですよ。いづれにせよ子犬の頃の環境訓致の時期に恐怖体験をしていると思いま
すよ。勘にすぎませんけど。質問に答えてくれないから検証のしようがありませんわ。

753717:2005/09/09(金) 09:12:16 ID:wouit8PO
>>742
めちゃくちゃ臭いよ。空気清浄機買ったけど、効果あったのは初日だけ。しばらくすると、臭いの逆噴射!
カミさんは本当に人間のアレと同じで耐えられんと言ってた。それとオシッコがえらい臭くなったな。
紙おむつ履かせて、それだけだとずれてきちゃうのでサスペンダー付きのパンツを上に履かせてました。
おむつはゴル・ラブ用サイズだと高いし(5枚で1k以上)、置いてる店も少なく、あっても数が少なかったですね。
754いぬや:2005/09/09(金) 10:09:12 ID:ajqJEfPj
>>717さん
なつかしいですね。もうゴルタンは大きくなったでしょうね。
今が一番学習能力が高い年齢ですからね。気軽にドッグスポーツなどで
絆を作ってくださいね。

>>742さん
ラブなんかの大きなワンちゃんの初潮は6ヶ月から1歳半までと個体差があります。
周期も4ヶ月から一年以上と個体差があります。
散歩でオシッコの回数が多くなったらヒートまじかです。
肩紐付きサニタリーパンツ(笑
獣医さんにおいている、カタログ通販のペピィで売ってるんじゃないですか。
755わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 12:04:39 ID:yqfFFU3J
>669 遅蒔きながらだけど。
家に人がいる時にもバリケンにいれる練習をした方がいいよ。
留守の時だけバリケンに入れてると、多分、破壊する。
自分が家にいる時もバリケンで1〜2時間過ごさせたり、
夜寝る時、バリケンに入れるようにする方がイイと思う。
一時のことだから、落ち着いて留守番できるようになるまでは
心を鬼にしてやるべき。自分も辛いだろうが、
留守番中に暴れている犬は、もっと辛い。

>742&717
初めからオムツはかせてると、自分で処理しなくなるコもいるよ。
とにかく室内清掃(床拭き)とオシリを拭いてやる、
体についた血も綺麗にしてやる…と、こっちが綺麗にし続けていると、
「はっ、これは垂らしてはいけないのか…」と自らあちこち綺麗に
なめるようになったりする。とても楽。
臭いに関しては、歳をとって5歳くらいになってくると
大分落ち着いてくる
756わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 12:30:01 ID:9LjYdFZl
669は長期的な釣りではなかったのだろうかと検証する
実は犬など飼ってない

本気困ってるなら>>727をスルーするか?

真剣だと言ってるわりに2ch語の連発・・・・・

いわゆる大漁ってやつでつか???????満足?669
757わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 12:42:03 ID:8zrS8gY6
ただの構って房だろ。
真剣に書き込みしてくれた人たちの内容見ていないし
いい加減なのが見てとれるだろ

犬は飼ってるのかもしれないが、
注目浴びたので気持ちよくなっているところだと思ふ
駄犬に馬鹿飼い主のよくあるセットだと思うが・・・
758717:2005/09/09(金) 12:55:52 ID:wouit8PO
>>犬屋さん
その節はお世話になりました。お蔭様で良い子に育ってます。最近では、空気読んで自ら
サークルに入って行きますし、ハウスのコマンドも効きます。
学習能力が高い頃ですか。がんがりまっす。有難うございました。

>>755
>自らあちこち綺麗に
そうなんですか〜。でも、来月あたり取っちゃうんですよ。なので、パンツも余ったおむつも近
所のゴル飼いさんにあげちゃいました。有難うございました。
759669:2005/09/09(金) 13:08:58 ID:xFjGgOTB
>>756>>757
多分、ID変えの同一人物と思われるが、
おまいらみたいな粘着がよってくるから 落ちたんさ。

皆には感謝してるよ

これで 本当にさいご
レス汚して本当にスマヌ
760わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 15:02:55 ID:toyGL0VG
>>756
たしかにちょっと思った、、。
ピアノの足にリードって固定するかなぁ、、とも。

釣りじゃないのなら>>727に答えて欲しいな。
心配や応援してくれてる人もいるんだからその後の経過も教えて欲しいな。
761742:2005/09/09(金) 15:26:41 ID:y4O4tqvL
みなさんどうもありがとうございます。
裾を結ったTシャツ。
紙おむつ履かせて、それだけだとずれてきちゃうのでサスペンダー付きのパンツを上に履かせてました。
肩紐付きサニタリーパンツ。

何か想像したらとても可愛く感じてしまいましたw
参考になりました。どうもありがとうございます<(_ _)>
762わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 16:44:47 ID:Arw0b4u+
なんかこのスレ感じ悪いね
763わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 16:48:13 ID:gKilcmiq
そうかなぁ?
764わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 17:04:15 ID:9LjYdFZl
>>759
おれまだいるが、なにか?
765いぬや:2005/09/09(金) 17:08:17 ID:KJdoo8Qh
>>717さん
>空気読んで自らサークルの中に入って行きますし、・・・。
すごく良いですよ。犬が飼い主に教えられた事を自ら判断して行動を取る。
これを「独立作業」と呼びます。
躾・オビディエンスあるいは服従訓練の目的はこの独立作業を引き出す事
にあります。我々は飼い主さんに服従訓練を教えますが、なにもそれは競
技会のためではありません。犬が飼い主さんのコマンドを聞くことにより
犬がどのような状況でその行動を取れば良いかを判断出来るように教える
のです。
散歩では飼い主が赤信号や人とすれ違うたびにスワレを必ず行わすと、犬
は飼い主が停止すれば自分で停座するようになります。停座すると大好き
な人が近くに来ても飛びつかなくなるのです。何故なら、自ら判断して低
座をするからなんですね。
犬が飼い主に独立作業を誉められると犬は自分の判断に自信を持つように
なり今まで飼い主が問題と捕らえていた行動が次第に弱化されるようにな
ります。
また、犬が飼い主に対し、独立作業意欲を持って期待してアイコンタクト
を取ってくるような関係を「親和がとれている」と呼びます。
親しい和と言うより親との和と考えてくだされば良いかと思います。飼い
主さんは犬から見て親になれば良いのですよ。親に喜んで付いて行くのが
犬の習性なんですね。間違っても犬のリーダーになどなろうと思わないよ
うに気をつけてくださいね。それは人間の子に対する教育姿勢ですから。
人間の子は将来自立させる事を目的として教育するのですが、犬は逆に自
立しないように教える訳です。
躾に悪戦苦闘の皆さん、ガンガレ!!
766わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 17:10:49 ID:9LjYdFZl
多分、ID変えの同一人物と思われるが、
おまいらみたいな粘着がよってくるから

ちまみに
「おまいら」は複数形の言葉ね
しかも落ちてない・・・・・

真剣な書き込みより煽りに反応するから・・・・・
おきまりのプッ
767669:2005/09/09(金) 17:42:04 ID:ZuX5x1Tg
>>766
釣られてしまうが、
粘着が複数いるから 「ら」でいいと思ったよ。

アドバイスしてくださったレスには感心させられる事ばかりでした。
そのお礼のレスもしたつもりだったけど、あなたにはそれが分からなかったようですね。

>真剣な書き込みより煽りに反応するから・・・・・
やっぱり煽りだったんですね。 これから反応するのはやめます。

>>いぬやさん
ここは都内でないので、紹介してくださったところには相談に行けませんが、
ネットなどでしらべて良い獣医さんを探してみます。

分離不安の症状がでだしたのは、ここ2ヶ月くらい前です。
思い当たることは、家内が夜勤から日勤に変わったのがちょうどそのくらいの時期でした。
夜勤の時は、常に飼い主が側にいる状態でしたが、
日勤に変わって、昼間は誰も居ない状態になってから
ラブ子が不安行動をとるようになったと思います。
それまでは、留守番もわりとできるほうでした。多少の粗相はすることはありましたが。。。

あと、ピアノの足に固定・・・は、事実ですよ。
もうラブ子を固定できるものといったら、室内では使わなくなったピアノくらいしかなかったのです。

長文すいませんでした。
このレスはスルーしてください。
ラブ子と共にがんばります。 では
759 名前:669[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 13:08:58 ID:xFjGgOTB
>>756>>757
多分、ID変えの同一人物と思われるが、
おまいらみたいな粘着がよってくるから 落ちたんさ。

皆には感謝してるよ

これで 本当にさいご
レス汚して本当にスマヌ
769いぬや:2005/09/09(金) 18:20:45 ID:fP6zMfxB
>>669さん
日本獣医師会本部かJAHA本部に電話で問い合わせれば全国どこでも
カウンセラーを紹介してくれる。そのカウンセラーが問題行動の矯正に
長けたトレーナーを紹介してくれますよ。
最近2ヶ月の事ならすぐに馴れます。
お休みの日に、短時間から一人にする時間をつくり様子をみながら
飼い主は必ず帰ってくるという学習をします。初期の段階では薬と
塀用するのが現在は一般的です。しかし、それはあくまで、対処療
法ですので、基本的には徐々に馴らして行く系統的脱感作法と言う
方法を取ります。同時にオビディエンスの学習を犬に行います。
770760:2005/09/09(金) 18:34:47 ID:YN/9GtoZ
>>767
釣りじゃなくてよかった。
同じような悩みの人もいるかもしれないし、また報告してよ。
煽りはスルーしよ。
771わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 00:13:49 ID:4KNwkxVX
もうすぐ2歳のラブ飼ってます。家族皆で面倒見てますがどうも私の事が一番好きらしく私がいないと本当におとなしいです。来年私は結婚して家を出る予定なのですが
772771つづき:2005/09/10(土) 00:18:48 ID:4KNwkxVX
今とても複雑な想いです。たった一日でも私が外泊するととてもつらそうだと父が言ってました。全くわっほいしないらしい。それが何日にもなるんだね。ごめんね。スレ汚し失礼しました
773わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 00:24:29 ID:nMJSz9Tx
>>765
 何気にここを見ていたんだけど、とても参考になったよ。
アリガト。
774わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:16:32 ID:V5SJluJZ
>>771-772
ありがとうございます。早速参考にさせて頂きます^^
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:55 ID:4NfNdOzx
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      
  |Y  Y        \    明日は選挙だー!
  | |   |        ▼ | 
  | \/      _人.|  
  |       ___ノ   >>726
 彡、        、`\      コングの機能は果たしてたよ。
/ __     /´>  )     うちはパンを詰めてくれました。
(___)   / (_/
 |       /       投げるとパンが出てきてワポーイしてまひた。
 |  /\ \      コングは他のおもちゃと比べて持ちが全然違うよ。
 | /    )  )      でも、好き好きがあるかもね。
 ∪    (  \         
       \_)             @ラブ&ピース
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:22 ID:7uvesg8l
ホント?!最近新しいオモチャ買ってあげようかとおもっとったんだけど、高
い割にはすぐ壊れちゃって…
頭の回転の速い奴だから、オモチャの転がし方でトリーツが出てくるのあるでしょ
?あれにしようかと考えてました。
コング買ってあげようかなぁ♪

あと、犬飼いって基本的に素直に人の悩みを聞いてあげたくなっちゃう人多い
んだよね。だからまじめに聞いて結果的に煽りにのっちゃうんだよ。そういう
純粋な人達をからかうのはやめて欲しいよ。みんなもスルーしようね。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:58 ID:SeZEk84E
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   ●  ●、      
  |Y  Y      \    コピペがうまくいかんぞーー。
  ||  |      ▼ | 
  | \/ _人.|  
|      ___ノ   >>775       
彡、        、`\    早速買ってみるよーー。  
/ __     /´>  )    きっとうちのは気に入るぞ、読んでたらそう思った。
(___)   / (_/     ありがとよっ。
 |       /
 |  /\ \
 | /   )  )
 ∪   (  \         @ラブ&ブース
      \_)



778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:39 ID:g+BMsjen
トリーツ出てくるの、いいですね。
うちも買おうかなぁと思いつつ・・・。

使い勝手などいかがですか?
どなたかお持ちの方いらっしゃいません?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:01 ID:g+BMsjen
>>777
うわぁ(笑)
ラッキーセブンですね^^
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:59:14 ID:SeZEk84E
お、ホントだ。せっかくのラッキーセブンを失敗AAで飾るなんて‥orz
>>778
秒殺破壊王が使用して4年持った上に機能も維持できていたっていうだけで
購入ケテーイw
使用感は>>725あたりに少し出てるよ。

@ラブ&ブース
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:28 ID:SeZEk84E
>>776がいいこと言った!!

うちのラブのように、もっとおおらかになろうYO!!
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:06:37 ID:cW9/hEE5
ラブって長生きするんですか?(/_;)友達のうちのラブがかわいくて今3歳だけど、あとどのくらい生きるんだろうと考えると悲しくなります。10年は生きますか?おとなしくて、いつも行くと尻尾振って迎えてくれる。あぁ、私もラブ飼いたいなぁ。。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:23 ID:GdJix7OM
生ある物は皆、肉体的な消滅を迎えるのじゃよ。
じゃがの、おまえさんの中では永遠に生きる事ができるじゃろ。
784705:2005/09/11(日) 16:20:39 ID:UFcNxrG8
コングの話が出てるので破壊したうちの1人として。
成犬になって大きいサイズに変えたら壊しましたが、それでも2年位もったよ。
壊す引っかかりがなかなか出来ないからだと思う。
1箇所切れ目なりが出来たらそこから攻めてましたが、なかなか
バラバラには出来なかったようで。
他のおもちゃより破壊されにくいのは本当だと思います。

うちは出かける前にコングにバター塗ってあげてました。
ボール投げが大好きな犬ですが、コングをボール等の遊び用のおもちゃ
ではなく、中のバターを攻略するための物体という認識だった模様。
あ、切れ目が入ったら破壊するのに真剣でしたが。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:18 ID:5/yhjZvT
なんで犬って壊れかけたものに執着するんだろうねぇ…
うちのラブさん、いっつもスリッパ破壊するんだけど、必ずかたっぽだけ。
で、ひとつじゃ履けないからもう片方の無傷な方投げてやるんだけど、見向き
もしない。
新しく買ってくるとまたイタズラはじめるんだけどねぇ。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:55 ID:SeZEk84E
(えっと‥他スレで過激に書いたんだけど)
ノーリード犬にうなりながら追い回された時って皆さんどうしてる?
場所は商店街でバッグで叩こうにもシーズーが小さすぎて届かなくて。
ノーリードの是非は置いといて、対処法よろしくおながい。
次から蹴ると息巻いたけど、小さい犬はどの程度の力で蹴ったらいいか
よく分からないんで自信がないや。

787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:41:27 ID:0a0eFMsa
>>786
目合わせずにシカトして普通に通り過ぎればいいよ
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:09 ID:SeZEk84E
えと‥近寄ってきた後でシカト?
普通にシカトして通り過ぎた直後に追い回されたんだけど。
789わんにゃん@名無しさん:2005/09/11(日) 23:57:02 ID:KNp8Emfc
飼い主は判らんのか?
790わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:47 ID:5/yhjZvT
唸り返せーーーー!!!!
791わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:01:10 ID:HzuPDF7K
わんわん言ってきてもシカト。脅えてると気づかれると図に乗るよ
792わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:24:08 ID:Kq5CXKV0
>>789
飼い主は店から飛び出してきて捕獲後、黙って去ろうとするので
「すみません、繋いで頂けますか?」と言うと、犬を呼ぶ時は
愛想のいい声だったのが変わって「ゴメンゴメン」とオッサン声で
そそくさと立ち去り。
暗闇(商店街消灯時間)でもクッキリ映える化粧の(ry。
毎晩のように通ってて時々ノーリードなのは知ってたけど油断してた。
>>790
悔しかったので「常識がないなぁ!!」と立ち去る背中に向かって噛みついた。
そんな自分に自己嫌悪‥orz
>>791
前回はスルーされたんで今カキコするの迷ったんだけど、先日後ろから襲われて
縫った鼻下の糸がやっと定着したんだよね。ラブ夫はまだまだ臆病だけど
私に脅えと攻撃性が出てきてしまったみたい。
以前は人にも襲われたし、うちのは襲われやすいのかなぁ。
793わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:25:16 ID:Kq5CXKV0
長々とチラ裏ごめん。
今後は私がどっしりと構えるよ。
アドバイス、ありがd♪
794わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:33:30 ID:HZjX5iRX
>>792
おまえか!w
でもまぁ、犬好きばっかりじゃないし人が多いとこでノーリードはね。。。
795わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:49:54 ID:Kq5CXKV0
そうだ!!わたしだw!!
大騒ぎって言われたけどホントに大騒ぎして5キロ痩せて過労で倒れたw
今は、糸が溶けたらマジックで塗ってやろうかと冗談が言えるくらい。

>でもまぁ、犬好きばっかりじゃないし人が多いとこでノーリードはね。。。
ノーリード全否定ってわけでもないので、理解ヨロシコ!!
796わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 08:01:29 ID:EKz4hk95
教えて下さい。うちのラブ5ヵ月で17キロなんですけど、標準ですか?本など見ても書いてなくて、わかりません。
797わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 08:55:33 ID:tDq3en1q
>>796
おお!あと一週間で6ヶ月のラブ男、ただいま17キロ。
成長の記録を載せてる人のホームページなど見ると、すこし小さいかなと思うけど。
増加ラインもゆるやかになってきたよね。
でもこれからは、天高くラブ肥ゆる秋、です。
増えすぎに気をつけましょう。お互いに
798わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 09:37:34 ID:8Hs2+HOd
教えてください。
11ヶ月のチョコラブを飼っています。
8ヶ月まで室内100%で飼っていましたが、
子供(2歳6ヶ月・1歳2ヶ月)にアレルギーが出てしまいました。
それで、ウッドデッキと室内(ほとんどハウス?クレート?の中で、
子供が寝たら出してあげる)をしていますが、家の中が良いらしく狭いハウスの中
にずっといる状態です。
でも、運動不足になるし、家も部屋が少ないのでラブの為の部屋も作ってやれません。
それで、庭の芝を張っている所に囲いをして昼間はそこでいて夜はみんなと同じ室内
(ハウスの中ですが・・)にしてあげようと思うのですが、皆さんはどうおもいますか? 
799669:2005/09/12(月) 09:50:28 ID:tFE/ZVxG
どっちにしても運動不足は解決しないよ
庭で走らせるって・・・どんな豪邸にすんでるの?
ちゃんと外で遊んであげてね。それが面倒ならラブなんて飼うなよ。
800わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 09:53:52 ID:VL8ocPfI
>>798
散歩で十分に運動させてあげれば運動不足になることはないよ。
家の中では狭いハウスの中でもいいんじゃない?
同じ部屋の中で、飼い主(群れ)と一緒の方が好きだと思う。
801わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 10:06:57 ID:bSyYLIOq
>>799
いや、そうじゃなくって狭いところに長時間じっとしてて辛く無いのかなって
言う意味なんですけど・・
>>800
そうですか、やっぱりそっちの方が幸せなんですね。
皆さんありがとうございました。
それで、また質問なのですが毎日ブラッシングしても抜け毛が
すごいのですがそんなものですか?
ハウスの中も朝起きてみたら絨毯みたいになっています。
802いぬや:2005/09/12(月) 10:11:58 ID:tDJdSmnO
犬の運動が問題なのではなく、お子様が犬アレルギーだと言う事
で、お子様の健康を考えるべきでしょう。ラブなんて抜け毛の多い
犬は例え外飼いにしてもアレルギー症状は悪化しますよ。
お医者さんに相談してください。獣医さんじゃありませんよ。
今のままなら、お子さんの将来に病気が陰を落としますよ。
犬アレルギー症を軽く見ないでください。悪いと命に関わります。
803わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 10:17:49 ID:bSyYLIOq
>>802
そうなんですか!!?
今、みんなが一番良い方法を模索中です。
医者は外では飼えないか?と言っています。
804わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 11:27:31 ID:E6JAoOqY
>798
犬アレルギーって少ないって聞くけどね。
本当に犬にアレルギー反応がでてるんだよね?
血液検査したんだよね?犬のフケ?それとも毛?その両方?
まさかハウスダストとかってことはないよね?
アレルギー症状は主に何が起こってる?鼻?のど?目?
もし続けて飼いたいなら、ちゃんと散歩は朝夕してあげて、
昼間は庭、夜は子供達と別部屋のケージ内、
2週に1度は犬を洗い、毎日タオルで犬を清潔に保つ
というのが大切だと思う。ラブはかなり毛が抜ける犬種だしね。
もちろん、犬だけでなく全般的に清潔には気を使った方がいいよ。
掃除機もアレルギー用を買うとか、すでに何らかでアレルギー
が出ている場合、犬以外でもアレルギー症状がでるから。
外に出してると、どうしても犬は汚れるし、それを室内に入れれば、
雑草の花粉や土やホコリとかを室内に入れることになる。
そうなるとそれがアレルゲンとなって、さらに犬へのアレルギーも
高まってしまうっていう、悪循環に嵌ることがあるからね。
だから、排除できないハウスダストにもアレルギーを
起こしているなら、犬を手放すことを考えた方がイイと思う。
基本的に犬だけにアレルゲン…ってないとおもうよ。

究極、ラブがまだ若いうちに手放すことも考えた方がイイと思う。
子供にも抵抗力やアレルギーへの理解力がついた時に、
また犬(別犬種)と暮らすこともできるかもしれないでしょ。
どちらも我慢して暮らすより、あなたが我慢して犬を幸せに
してくれる人にもらってもらう方が、ラブは幸せかもね。
ラブが人がいるのに人と離れて過ごすのってすごく辛いと思うから。
11ヶ月ならなおさらなんじゃない。盲導犬だったとしたら、
ちょうどパピーウォ−カーから離れるタイミングだし、
一概にはいえないとは思うけど、手放すなら今かもね。
ラブは飼い主が変わることに強い方だし。
その代わり、人といられないことには弱い方、って感じるからね。

ちなみに私はアレルギー体質です。犬にも軽度反応します。
というか他がメインアレルゲンで、犬にもでることがある…って感じ。
犬のフケや油汚れに反応してて、毛にはほとんど反応なし。
子供がまだ2歳6ヶ月・1歳2ヶ月だし、
他のアレルゲンを刺激しない為にも、
そしてラブのためにも、よく考えてあげて欲しい。
805わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 13:38:44 ID:CDBIeC+I
>>803
外で飼えば?
若しくは、里子に出すとか
言い方は悪いけど、犬畜生が優先なんて考えられない
806わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 15:43:48 ID:nrUuF8oY
生後満7週で4,850g。これって普通?
他の兄弟は6,100gっていうのもいたんだけど。
807わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 16:59:34 ID:uwq8gj9Z
>>804
うちの子供たちとの年齢と近いので質問させてください。
お子さんがいくつの時から飼われていましたか?小さな子供がいることで
特に気をつけることはありますか?というのも、最初PWを希望していたのですが
小さな子(小学校定額年以下)がいる家は駄目だと書いていてあきらめたんです。
犬のほうがストレスになるからとか。それは盲導犬に限ったことなんでしょうか。
家庭犬の場合は買い方によって上手に共存?出来るでしょうか?
808わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 17:01:50 ID:uwq8gj9Z
ごめんなさい、勘違いしていました。質問者さんのお子さんの年齢でしたね。
スレ汚し申し訳有りませんでした。
809わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 17:57:57 ID:EWnfrZj5
動物アレルギーって大変だよね…
私の友達、動物アレルギーで動物系の学校にいられなくなっちゃって、退学せ
まられてる。
今までなんともなかったのに、入学してしばらくしたら発症しちゃって…
アレルギーって治らないものなのかな、あぁ何とかしてやりたい…
すっごくすっごく犬の好きな子なんだよ…
810わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 21:54:10 ID:/3brMH9b
>>809
症状が出にくくなる?予防的な薬はあるよ
抗アレルギー剤とかね。長期的に飲んで安全性の疑問は
人間の医者へドーゾ
でもその人のアレルギー症状の内容、度合いにもよるしな
ちなみにウチの子どももハススダスト、花粉、動物上皮(イヌ)アレルギーと
検査では明らかになったけど喘息発作が出るのは季節の変わり目とか
疲れがたまってきた時とかで慢性的ではないよ
ちなみに服用はしてなくて発作時の対症療法のみ

こんなうちでもイヌは室内
811わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 22:22:08 ID:Np3P4RpR
●み ん な の モ ナ ー を 守 ろ う !●
        ミンナアリガトモナ
    ∧∧      ∧_∧
   .(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )渡さないモララー
   ⊂   ⊃´∀`;)⊂   つ
   〜|  |( つ⊂)│ |  |
     し`J(__)_)(_(_)
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/index.php
812804:2005/09/12(月) 22:36:14 ID:E6JAoOqY
>807
ええと…間違っていることに気がついているようですが、一言。
子供が小学校にいって、手がかからなくなってからをお勧めします。
ハッキリいって、ラブの仔犬はとても手間がかかる。
その手間を惜しむと、あまり良い結果にはならないと思う。
ちなみに犬は全般的に子供が苦手なのが普通ですよ。
もちろん、子供が大好きな犬もいるけどね。そっちの方が少数。
813わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 01:19:45 ID:GBu+Z+np
少し802で立てた方針でアレルゲン(毛やフケ)から遠ざけ、
できるだけマメに掃除して様子を見たらどうかな?
あと、マメなシャンプーもブラッシングでは取りきれない毛や
フケの除去に効果的かな。
でも、マメなシャンプーはラブさんの体調を見ながらでね。
ママさんがどんなに頑張っても、お子さん達の体調が悪化して
報われないっていうのはあります、残念ながら。
最近、犬アレルギーの診断が下ったんだけど、アレルギーの
最悪な症状って沈黙の時限爆弾みたいなものよ。いきなりガツンと
きちゃう。次は救急車で!!と言われた事もあるし、当たり前の話。
家族にブラッシングとシャンプーを代わりにしてもらうように
なってから私の場合は、かなり軽減したんだけれども‥。
小さなお子さんなら尚更大変だね。
時々アレルゲンの徹底除去でアレルギーが軽減・消滅するケース
もあるけれど(経験談)、飼い続ける限り消滅はないと思うよ。
犬屋さんの仰る通り、大事にならないようにね。
あまり神経質になってもいけないけど‥苦藁。
飼い始める前にお子さんのアレルギー素因は検査しなかったの?
>>810のお宅のように色んな物にアレルギー起こしてない?
アレルギー、アレルゲンの除去については、アトピー板の方が詳しいかも。
アレルギーでも飼ってる人はたくさんいるけど、お子さんが小さすぎる
ので心配だよ。もちろん、ラブさんの行く末も心配。
814いぬや:2005/09/13(火) 09:55:57 ID:VGOYLS+Z
犬アレルギーは犬の身体の老廃物、つまりフケや抜け毛の毛根などの含まれる物質
に抗体が過剰反応すると聞いています。他のアレルギーと同じで症状は人によって
違うでしょう。
私は、ひどい犬アレルギーが突然発症して犬を飼えなくなった人から犬の里親探し
の依頼を受けた事があります。W、F、テリアでした。身体も小さいし、抜け毛も
少ない。その人は最初はお医者さんに犬の外飼いを薦められ、そのようにされたそ
うです。お医者さんも犬の飼い主にとって犬が家族同然である事を知っています。
出来るだけ、犬を飼える可能性を模索してくれるらしい。
しかし、その人はそれでも症状が悪化して、休職を余儀なくされ、医者には犬の飼
育放棄を命ぜられ、紹介で私のところに泣く泣く来られました。良く躾られた犬で
した。私は見習いにその犬の訓練を担当させて、3ヶ月後くらいに良い人に貰われ
て行きました。しばらく、新しい里親さんは訓練に通われました。良好な関係を築
いていましたから、犬も幸せだと思います。
乳飲み子を二人育てるのは大変である事は皆さんご承知だと存じます。その上家事
と犬の世話、その上お子様の病気への配慮、と衛生管理。庭に犬がいるなら、お子
様は庭で日光浴が出来ない。乳飲み子がアレルギーで微熱を出し、その不快感を言
葉が喋れないから訴えられない。上記の人は立派な大人であり、自己管理の出来る
人でした。乳飲み子に自己管理は出来ません。両親が全てを管理してあげないとい
けない。これは大きな負担だと思うのです。犬も含めたご家族全員の負担です。
そのような環境で育児をするべきでしょうか?外飼いにされたラブが寂しくて要求
咆哮を始めたらどうするのか?ご近所の叱責を買いますよ。
私は、犬を里に出すべきだと思うのです。11ヶ月のチョコラブならすぐに里親は見
つかります。家族の幸せを最優先すべきでしょう。
板違いですね。スミマセン。
抜け毛の非常に少ないトイプードルならね、皆さんのアドバイスで飼えるのですけ
どね。ラブは大き過ぎる。
815いぬや:2005/09/13(火) 10:05:38 ID:VGOYLS+Z
>>806さん
雄か雌かくらい書いてね(^^)
私の繁殖するラブは大きいのですけれど、個体差は大きいですよ。雄の成犬時で3
5sから45sまで。
生後7週間ならそんなものじゃないですかね。健康であれば気にすることはないと
思いますよ。それより、犬の一生の中で一番大切な社会訓致の時期ですから、あま
りあせって躾の鬼にならないで下さいよ(^^)大らかに育ててあげましょう。
816わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:35:15 ID:/ZW/neMV
ラブ飼いの先輩方教えてください。
ダックスのように足の短い(胴長短足)ラブもいれば、すらっとしたラブもいます。
あれは血統により違いがでるのでしょうか?
ラブを買った鰤さんのラブは胴長短足でとても可愛いです。
817わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:50 ID:x+g+zx5d
>>816
親を見ればいいよ
818わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 12:34:10 ID:JLvrY8dX
>>817
ってことは、アメリカ系とかイギリス系とか関係ないってことですか?
819わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 14:31:43 ID:K7Dy5Emg
イギリス系はデカイよ。あと、ショータイプもデカイよ。
820わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 16:38:40 ID:mx8qdVC+
うちのラブ60kgありますが、でかいですか?
821わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 16:41:35 ID:JphPirMq
うちの、半年の女の子なんですけど、今で18キロとゆー事は小粒のラブですか?成犬になっても30キロ台にはならないんですかね?
822わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 16:57:50 ID:FCC9QOgk
>>812
807です。やっぱり子供が小さいうちはやめたほうがいいですかね。
ラブを飼う手段としてはリジェクト犬も考えているのですが、一ヶ月や二ヶ月の仔犬よりは
育てやすいですかね。まぁいずれにせよ、5年以内に飼えたらいいなと思っているので、
これから考える時間は沢山あるのでもうちょっと調べてみます。
823わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 17:19:59 ID:Hq55APEN
>>820
体長は?
でかいね
824いぬや:2005/09/13(火) 17:26:22 ID:YVQE9q63
足が短く見えるラブやスラっと見えるラブの違いは骨量の違いです。
骨格が太いか細いかの違いです。骨格が太いと胴が太いので相対的に
足が短く見えるし、胴が細いと長く見える。
しかし、ラブの体躯構成は体高(肩の高さ)と前後の足の幅はほぼ
1:1です。全てのラブがこの体躯構成から大きく外れる事はない
ですよ。ちなみにラブを立たせて正面から見ると胸の形は鶏卵型。
細い卵丸い卵の差はあるけど、これも同じ。
骨量の差は遺伝(血統)によるところは大きいのですが、血統の話
をしだすとこのスレは荒れちゃうのですよ(^^)
アメリカ系とかイギリス系とかは関係ありません。血統交流は盛ん
ですからね。ただ、一昔前より少し大型化してます。個人的には良い
とは思いません。FTは中型である事が守られています。
米国でも英国でも太いのやら細いのやらいっぱいいますよ。米国なん
てAKC年間登録が13万頭ですからね。(Jは1万5千頭)
英国の有名犬舎を訪問した時、ずーーーーーーーーーーーーーっと
吠え続けてたオバカラブがいました。犬の繁殖は全ての繁殖犬が同じ
サイズ、バランス、キャラクターで産まれることはありません。
人間も同じでしょ?
>>816さんの短足ラブはショー血統でしょう。
これくらいで堪忍してください。(^^)みんな違うから自分の犬は世界で
ただ1頭の存在である事を大切にしてくださいね。
825わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 18:17:40 ID:9iXAwXPZ
なぜアメリカンタイプとはいうのに、イギリスンタイプとは言わないですか!
826わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 19:32:50 ID:GBu+Z+np
>>814の犬屋さん
板違いというのが、私が>>813でカキコしたアトピー板の方が詳しいって
事から来ているのなら、そういうつもりではなかったので申し訳ないです。
アレルゲンの除去についてはアトピー板で、ラブの住環境や里子の話、
その他は、このスレが相応しいのではないかと思います。アトピー板の
住人はかなり詳しいという主観です。
>>812が今後どのような選択をされるのか登場されないので分かりませんが、
今の時点でスレ違い、板違いって事ではないでしょう。
また、814の御意見にはハゲドウ。残念だけど。
器官が炎症を起こすと、幼子の場合、気道が確保できない。。。。
毒女にも容易に想像がつきます。


827816:2005/09/13(火) 20:15:00 ID:sb/AInoH
いぬやさん、みなさん回答有難うございました。
828わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 20:26:48 ID:KhVA3bzE
>>826
>私は、犬を里に出すべきだと思うのです。11ヶ月のチョコラブならすぐに里親は見
>つかります。家族の幸せを最優先すべきでしょう。

この結論を犬猫板に書いたってことを、御自身で板違いと仰ってるのでは?
って犬屋さんじゃないけど、私はそう理解しました。
829わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:44:35 ID:DUVNdNV4
>825
ブリティッシュタイプということはあるよ。
アメリカ人はアメリカン、イギリス人はブリティッシュって
いうからねぇ…。イギリスンとはいわないんだよ。
830わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 21:47:01 ID:9DvcbRM3
英国系なんてね
831いぬや:2005/09/13(火) 22:17:00 ID:K/iQD013
>>826さん
>>828さん
私は犬屋ですから、犬は売り物、買い物。繁殖した犬を売り飛ばし、
訓練した犬を売り飛ばします。

残酷なレスを書いたのは私が犬屋だからでしょうね。

832わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:17:26 ID:QEmEjGX6
イングリッシュ ラブラドール レトリーバー
833わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:25:50 ID:VxbrKF7I
イギリスンもなんかかわいいな(笑)
そしたら中国は「ちゅうごくん」になる?
それとも「ちゃいなん」かなぁ。

>>824のいぬやさん、うちのラブ、細身で近所のコたちと全然ちがくて、ちょ
っと心配してたけど安心しました。多少チビたんでも多少ぶちゃいくでも、多
少おばかさんでも多少座り方が崩れててもラブはラブですよね♪
なんだかんだ、自分の犬がかわいいです。
834わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:34:39 ID:Hq55APEN
>>825
イギリスは正式名称じゃないもん
835わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:34:54 ID:PrSKr+BH
そういえば、女座りっぽい座り方するラブって多いよねぇ・・・
836わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:35:26 ID:Q0HlB3Xd
>>815
いぬやさん、レスありがとうございます。
失礼しました。雌です。大きいのは雄だったと思います。
兄弟が10匹いるんですがいろんな性格の子犬がいて見ていて面白かったです。
うちのはおとなしい方だと思うのでしつけとか入るかなとちょっとだけ心配ですが
おおらかに育て、信頼関係を築けるよう頑張ります。
837わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:36:48 ID:ulVLrt3d
>>832
イギリッシュラブラドールレトリバー!!と言いそうでいわないかw
838わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:50:49 ID:FW9mKdF+
質問なんですけど
ラブの捨て犬情報はどこで報告したらいいんでしょうか?
839わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:36 ID:WTuEfvaC
>>824さん
激同感!!さすが〜

フィールドタイプ
or
ショータイプ

>>825さん
イギリスン(笑)って・・・・


840わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:42 ID:ulVLrt3d
>>838
!!!(´ロ`ノ)ノ
841わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 23:02:37 ID:Hq55APEN
>>838
今から捨てに行くの?
842828:2005/09/13(火) 23:24:20 ID:KhVA3bzE
>>831
私は残酷とは思いませんよ。
うちにも、アレルギーで大変な思いをした人間の子がいますから。
幸いにも、動物は大丈夫ですが。
ラブさんを迎えたのも、子供たちが大きくなってからです。
次々アレルゲンが増えたりしていたあの頃、もしラブさんを迎えていたら
家族もラブさんも幸せじゃなかったと思います。

>>826さんが、ご自分のレスを気にされていたようなので
誤解じゃないの?って、出すぎたマネをしました。スイマセン
843826:2005/09/14(水) 18:18:33 ID:fjcsuXpI
 犬屋さんを残酷だなんて一切思ってないんですが、どこで
スレ違ってしまったのでしょう。私もアレルギーの恐ろしさは
自ら体験していますので、里子という選択肢は当然アリだし、客観的に
見て、深刻であれば、それしかないというのが本音です。
 選択肢は、詳しい状況が掴めなかったので、自分の得意分野のアレルギーに
ついて多々カキコしました。
 私が表現力と読解力に欠けていたっていう事で、ご勘弁くださいね。

>>842
 フォロー、ありがとうございます。
844838:2005/09/14(水) 18:31:39 ID:TPlu6e2y
え〜と・・・逆ですヽ(゜∀。)ノ

近所にラブの子犬2頭捨てられてたので、
どこで晒したら里親が見つかりやすいかなぁと思いまして・・・

とりあえずラブって名前付いてるスレに着てみたんですけどね
845わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 19:14:35 ID:nL7fE6g7
846わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 20:29:33 ID:wmThdeml
>>845
里親詐欺ってなに?
そのサイト自体が胡散臭いんですが・・・・・
847わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 21:26:27 ID:KzXUbcRA
>>844
知り合い(?)のペット屋(生体販売無)は里親探ししてくれるよ
近所のペットショップで聞いてみては?
848わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 23:27:33 ID:YqDzfi44
>>835
うちのモロ内股座りなの!飼った当初はなにもわからなくて、股関節形成不全
疑ってレントゲンとったよ!…なんでもなかったんですが…あの時は、「周り
のコと違う!」ってだけで、異常じゃないかって思ってた…犬だってそれぞれ
なのね☆こんなんじゃ、人間の子供できたら、自分ロクな親にならないなぁき
っと…
849わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 00:17:41 ID:400Xl928
トリビアの種見て、「うぅぅあああ・・・あ!○○(うちのラブの名)」
って叫びながら倒れこんでみました。
ソファで寝ていたうちのラブは、もそもそ立ち上がって
おっさん歩きしながら、廊下に出て行きました。そこでゴロンと横寝・・・。

飼い主が倒れた時、助けを呼びに行くラブの数→1匹中0匹。・・・へぇ・・・。
850838:2005/09/15(木) 01:24:15 ID:QhCb7wH+
>>845
とりあえず参考にさせてもらいます

>>847
それ考えてたんですけど、やっぱり有効ですか〜
さっそく廻ってみようと思います
851わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 01:34:10 ID:4ocgmbNy
>>849
安心しな。犬の聴覚や嗅覚は人間より遥かに鋭いんだよ。
普通に心臓が動いて息していつもと変わらない臭いの飼い主が死にそうだなんて思わないんだよ。
犬はいくつもの感覚を使って総合的に判断しているからね。見た目だけには騙されない。
神経回路を流れる微弱電流を感知するという説もある。
でも本当に死にそうになったとき849のラブたんが助けてくれるかどうかはまた別のお話。
852851:2005/09/15(木) 01:35:15 ID:4ocgmbNy
うわあーsageるの忘れた。スイマセン。
853わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 08:04:49 ID:0QWvJifX
>>851
そうなんだあ。腰痛持ちの俺の神経回路も感じ取って散歩して欲しい・・・
訓練受けたラブの姿に見惚れたよ
うちのはポケットのジャーキー食うに一票
854わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 08:25:24 ID:h8F32JUW
>>849
うちもやってみた。結果は
2匹中0匹にして下さい・・・へぇへぇ・・・
855わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 10:45:02 ID:bUTaswAe
外で実験したら一緒に道路で寝ましたw
856黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/15(木) 14:40:19 ID:+SfN63uk
>849さん

U ゚∀゚)<ネテナイデ、アソボーゼ!!

とベロベロ攻撃喰らいました・・・。
それでも我慢して倒れていると

U ゚∀゚)<ナンダ、ヒルネカ!?ツキアウゼ!!

ともたれ掛かってきました。潰れる!!
857わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 14:56:19 ID:p4JhOOYG
知り合いのプードルは飼主さんが血栓で倒れたとき家族を呼びに行ったそうな。
さらに救急車の隊員が来たときに「ご主人様に何するんじゃ」って吠え掛かったとかw
858わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 17:19:25 ID:tOzbFcNd
>>849
私もやったノシ
結果はベロベロした後で、隣の部屋にはしゃいで去ったよ‥orz
今で3匹中0匹?
プードルすごいね!!
実際に散歩中5分くらい動けなくなった事もあるけど(ry
>>851
訓練されたラブさんは、何を基準に助けを呼びに行くんだろ‥?
859黒ラブ(5歳4ヶ月) ◆wQ4hiANQTs :2005/09/15(木) 17:55:08 ID:+SfN63uk
ラブじゃないけど飼い主のガンか何かを探知して
飼い主に教えた犬とかいなかったっけ?

しきりに鼻を特定部位に押しつけてくるので
医者に行って調べたらガンだった、みたいな。

いつもと違う何かを探知するんでしょうかねぇ・・・。
860わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 19:32:46 ID:Y4nCpAAa
家のラブは散歩先で私が発作起こした時に
「え?急に遊んでくれなくなったの?ちぇっ」
と、一人でどこかへ行ってしまいました。
5分位して戻ってきて
「何?機嫌悪いの?」
と様子を窺っていましたが、心配する様子や助けを呼んだりは無理。
まあ5か月なんですが……
861わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 19:38:11 ID:RCP9rTwr
おまいら飼い犬に何を求めてるんだ?
862わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 19:46:35 ID:Y4nCpAAa
癒し
863もう一匹の黒ラブ(5歳4ヶ月):2005/09/15(木) 19:50:52 ID:w9gPoFxh
うちも今やりました!
どうしたの?ってしばらく眺めて、「ねぇ おきて…」といわんばかりに数回
控えめに吠えたよ。心配そうな様子に感動していたら突然ガリッと…!!
頭を引っかかれて思わず悲鳴。「あ、やっぱりだいじょうぶなのね!」とバレ
ました。次はもう少し我慢する必要があるなぁ…(笑)

あの黄ラブちゃんの走り方がカワイス!
864わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 20:22:48 ID:X0W55BOv
そりゃトレーニングしなきゃだいたい無理だろうよw
865わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 20:39:44 ID:LN7EOP0k
馬鹿飼い主ばかり
866わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 20:52:52 ID:kx53FMxA
散歩中貧血で倒れた時、うっかりリード離したら『しめたW』とうちへまっしぐら。
『おかーたん、一人で帰って来たよ!』としっぽブンブン。
親が私を怒りに外まで出てきたら、私ぐったり。まさにorz←こんな感じ。

おしいね〜とテレビ見ながら思い出してまつた。
867849:2005/09/15(木) 23:24:16 ID:400Xl928
なんか安心しますたw。

今日は倒れる&息止める方式でやってみましたが、
ラブ男さん、一応見に来ましたが反応薄く、そのままごろ寝。
しかも、足向けて寝てるよ・・・orz。
868わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 23:25:36 ID:Zi5/551t
マジに馬鹿主ばかりだな
869わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 23:44:09 ID:ECT8d/cg
今日体がイエローの茶色濃い目で顔がチョコ顔のラブちゃん見ました!とても筋肉質でスタイルが良かったのですが飼い主さんに許可もらって触ろうとしたら吠えられたので恐かったですW
870わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 06:32:37 ID:nLRWMkf9
ラブラドールの子犬(メス、生後5週間)を鰤さんのところへ2回ほど
見に行ったんだけど他の兄弟子犬に比べておとなしいような気がします。
表情もどこはかとなく寂しそうな感じだし行動もマイペースっぽいです。
こういう子犬は躾しにくかったりしますか?辞めたほうがいいですか?
871わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 08:11:43 ID:CtNSC5kd
>体がイエローの茶色濃い目で顔がチョコ顔
誰か通訳してくれ
872わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 08:22:21 ID:SrblP4w/
その子 (・∀・)イイ!
その子にしなさい。
きっと躾入れやすい、イイ子になりますよ。
873わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 08:25:18 ID:SrblP4w/
>>870へのレスです。
874わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 11:19:53 ID:VmmH5EIv
>871
チョコでブラック掛けないでかなり薄くなった犬を想像した
顔は赤茶色っぽい感じで胴はもっと黄色っぽい
文字にはできたけど頭の中に画像は浮かばない

>870
いかにもシャイで手を伸ばしたら逃げるとかじゃなければ悪くないと思うよ
うちのもマイペースで飽きっぽいので訓練はちょっと入りにくいけど
家庭犬としては問題ない
アジリティとかさせようと思ったら飼い主の根気が必要かも
875869:2005/09/16(金) 13:50:06 ID:Fb1VhNxy
何か言い方わかりにくくてすいません。毛の色はベージュのイエローなんですが目はブルー鼻はピンクでチョコに多い顔だったんです。皆様は知ってたかもしれませんが私は初めて見たので・・・
876わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 13:55:16 ID:Gvgf1dQt
いちいち説明レスなんていれるなよウザス
だからどうした?程度のレスだろ 
877わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 14:02:42 ID:hrq7yfMS
子犬のころはかわいいんだよな〜
体重30超すころになれば悪いことばかり覚えてきますよw
878名無し名人:2005/09/16(金) 14:32:33 ID:u2WpsRhC
うまいなみんな。躾といっしょ?
879870:2005/09/16(金) 15:00:57 ID:Kru/auZe
>>872>>874
心強いお言葉ありがとございます。その子にします。
抱き上げてもおとなしかったし鼻や口を近づけたら舐められて
しばらくひざの上で抱いていたら寝てしまいました。
おとなしいので大丈夫なのかなと不安に思ったのですがシャイなんですね。
たしかにお母さん犬大好き!みたいで後を追ってました。
880わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 15:11:12 ID:Fl8gAbye
>>876
いちいち煽りレスなんていれるなよウザス
だからどうした?程度のレスだろ 
881わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 15:18:02 ID:ns4sINni
>879
なんとなく『シャイ』の意味を間違っているように思う
人間の「引っ込み思案な子」とは違うぞ
882わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 15:24:32 ID:Gvgf1dQt
煽りに煽られてるおまいって 悲しいな
煽りにレス付けた時点でオマイは荒らし認定
883わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 15:45:30 ID:CtNSC5kd
悲しいおまえ乙。
884わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 17:17:45 ID:5GJoM5SV
>>883
スルーしろよ ボケッ
885わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 17:24:39 ID:l3VYHdcV
最近抜け毛激しすぎ
どうやって取るのが一番効率的なんだろう
886わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 17:31:37 ID:5GJoM5SV
最近って・・・数ヶ月前から禿抜けだと思うが
こまめなブラッシングしかなかろう
887わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 17:48:38 ID:CtNSC5kd
>>886
禿無駄レス乙。
888わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 17:55:22 ID:jKju9iV+
ブラッシング、絨毯コロコロ、掃除機直接がけ

掃除機は鼻先吸い込んで嫌われることあるので要注意
889わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 19:10:02 ID:aQV0fVFB
ここって 馬鹿ばかりで
ラブ飼ってる飼い主って もしかして、全員馬鹿?とか思ってしまう。
同類になりたくないし、かなり鬱になる
890名無し:2005/09/16(金) 19:21:33 ID:u2WpsRhC
意地悪な人と、幼稚な人と、普通の人がいます。
ラブ飼っている人と言うと、ラブラドールが可哀想なので、
2chやってる人と訂正してはいかがですか?
891わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 20:12:56 ID:CtNSC5kd
思いっきり馬鹿臭漂う私が言うのは何だが、
一部の教師あるいは警官の不祥事を見て、それが全ての実体であると決め付ける位
愚かな事は無いであろう。
892わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 22:58:58 ID:bDRHhSt/
>>891
ご意見番、乙。
喪前このスレ、チェックしすぎw
893わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 01:20:51 ID:NJkQBUPP
なんでこのスレ、すぐ荒れるんだ?
それでもラブをこよなく愛する人間かよ?
もうちょっと大人になろうぜ。
894870:2005/09/17(土) 02:09:27 ID:culvkYjB
>>881
シャイって怖がりってことですね。
間違えていました。失敬!
895わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 02:20:38 ID:01OzQY9G
>>894
シャイ=引っ込み思案で定着してるから皆には通じてるよ。
わざわざ難しく考える方が稀だから気にしなくていいよ
896わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 05:34:21 ID:URrxWqlA
>>892-893
がきばっか。
例えば政治板とかみてみろ。それと比べて荒れてるとは言えない。
かりに荒れてると思うなら、スルーすれ。
幼稚な自己顕示欲から反応した時点で負け。
荒らしに栄養をやってるようなもの。
897わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 06:23:48 ID:ZYCLw82I
ゴルスレと比べると荒れてるかな。
898わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 07:31:26 ID:afJQYko1
ラブたんの耳そうじは毎日してますか??
899わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 11:55:46 ID:8qFg+yzS
毎日するとよけい悪くなることあるよ。
耳たぶを毎日拭く、くらいだったら大丈夫だと思う。
というか、毎日しないとバッチイようだったら、
病院いって見てもらった方がいいよ。
うちは人間と一緒で、なんとなく、気のついた時にしてる。
う〜ん、週1か2週に1回くらいだと思う。
900わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 12:09:39 ID:dMizSZEu
>>899
最悪の飼い主だな
901わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 12:51:24 ID:13arnSdx
毎日はする必要ないと思う
902わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 13:33:04 ID:HgbTfzv8
泳いだor洗った日は拭く
903わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 09:00:37 ID:5zsFBYaQ
テスト
904わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 17:59:17 ID:2ekVG+0J
ラブってほんとかわいいし賢いですね☆
ごめん、それだけなんだけどW
905わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 19:42:59 ID:aQBMhxt5
それだけでもええがなW
906わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 19:29:00 ID:1/P/YqEX
あのー毎日4〜5kmぐらい軽く散歩&ランニングしてるのだけど短いですか?
本には毎日20kmは必要とか書いてるのだけど
犬の本人は20kmも走ろうとしません
4〜5kmでも休み休みなので1時間はかかります
今2歳過ぎです
907わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 19:29:32 ID:AL3ddUoH
先日、犬と遊べる某テーマパークに行って来まして
黒ラブに遊んで貰いました。
ラブラドールを飼っている方が羨ましいです。
908わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 19:31:06 ID:hta22MyD
軽く歩くだけじゃラブの運動にもなりゃしねーよ
距離なんてどうでもいいが、
ボール遊びやらせれば1時間も無駄にしないですむだろう
909わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 20:23:58 ID:3K6cIvAc
最近のうちのラブ夫さんとの遊びは、タオルをヌンチャクにした
特命係長只野遊びだ。「フヒョォォォォォー!!」と誘いをかけると、どこに
いても駆けつけてくる。それから狭小住宅内でボールや綱引きに興じる。
(タオルを遊具にするのは禁止)
910わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 21:43:47 ID:dVCGa7Vl
飛んでくるラブ夫さんより、
「フヒョォォォォォー!!」なお前さんが見てみたいw
911わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 23:32:44 ID:3K6cIvAc
>>910
家族もドン引きしているのに、オマイさんったらw
喜んでるのはラブ夫さんだけ。
912わん:2005/09/20(火) 23:34:00 ID:ZiGn1HEr
あたしはうちのラブちゃんとたまにかくれんぼするんです。ラブちゃんが鬼
で・・・ちゃんと見つけてくれんです。そして、わぁぁああという感じで驚
かすと、興奮して走り回るんです。それがもう、楽しくておもしろくて・・
913悔しい:2005/09/21(水) 01:24:32 ID:edbU95bD
滋賀県の某有名ショップで「ジステンバーにかかったラブ」を購入しました。
(もちろん素人の私にはわからなかったのですが・・・)
でも、かしこくてやさしいのです。家に来て1ヶ月。最初からの闘病生活です。
肺炎(重度)→チック症状で今闘ってます。ペットショップは「保障」や「金」の
話しかせず・・・。保障の1ヶ月を過ぎたので電話も無し・・・。
結局、店は「金」だけでラブを物としか見ていないのだとわかりました。
小康状態を保てるのか短い命で終わるのかはまだわかりません。でも、この
ラブが私の家族だと感じてます。少し愚痴らせていただきました・・・。
ごめんなさい。

ラブが苦しんだだけの命で終わったら・・・。この店とわざと飼い主の私に
告げなかったであろう契約獣医を許しません。
合法的に徹底的に闘います。

皆さんの中にジステンバーに打ち勝った方はいらっしゃいませんでしょうか?
もしおられたらアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いします。
914わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 04:58:30 ID:VygqlZ61
ジステンバーに詳しくないのですが
つい最近このブログが気になって何とかしてあげたいと思っていました。
この方は残念な結果になってしまったのですが、いろいろな人がコメント欄に
役に立ちそうなアドバイスをしていたので貼っておきます。
ttp://blog.livedoor.jp/leon050621/
915いぬや:2005/09/21(水) 08:34:25 ID:xa9TT1nZ
>>913さん
ジステンパーですか。もう既にこの病気に関しては調べ尽くされたのでしょう?
このスレでは解答は出ませんよ。大きな病院のサイトにご相談されるべきでしょう。

貴方がその子を購入された時にすでに病気であった場合、それを証明出来ればもち
ろん商法で瑕疵担保責任(欠陥商品)を請求できます。この感染力の非常に強い感染症は
ショップのみならず繁殖現場、生体市においても多くの子犬に感染しているでしょ
う。空気感染ですから。
政令指定都市の都道府県庁もしくは愛護センターに動物愛護担当官がいます。そち
らにも相談されるべきでしょう。動物愛護法において刑事罰を与えることも出来ます。

この病気の完治率は5%ほどあります。頑強な母親から強い移行抗体を貰った子なら助かる
可能性はあります。汚れた空気、花粉やタバコなどは厳禁です。
すいません。それくらいのアドバイスしか出来ません。
916わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 09:18:01 ID:oWJR4ws4
5%しかないのか・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
子犬の病気ってこわいね。913さんのラブがよくなってくれますように。
917わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 09:39:07 ID:nfN9M2lk
家は2頭ジステンパーにやられました。2頭とも同じショップ。
まるで、電化製品の不良品を扱うような態度にムカァー
でしたが、ショップさんもやはり商売。割り切らないとやってられないのかもしれませんね。

ショップを法的にってありましたが、冷静になって考えなさいな。
それよりも病気になった子を責任をもって看病してあげてください。

ちなみにこんなこと書くと非難があるかもしれませんが、
治療費も馬鹿にならないくらい高額ですよ。
家の場合ですが、自宅療養でも25万ほどかかりました。
そのへんもよく考えて、今後の対策してくださいね。

それと、脳が犯されたジステンパーの最後は壮絶でした。
看病する側も精神的にまいります。そうなったら入院をお勧めします。

酷い言い方かもしれませんが、
これがジステンパーの現実です。
918わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:29:35 ID:L872fmYB
913の例も、ペットショップから仔犬を買った場合によるトラブルの典型的な例だよね。
最近日本でもちゃんとした鰤さんから仔犬を買う人が増えてきたけど、まだまだ
ペットショップから仔犬を買う人がたくさんいる・・・
日本はまだまだこの世界では後進国だね。
919わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:56:57 ID:f3jlCSfy
>>918
典型的かもしれないけど、ペットを飼う=ショップの考えは一般なのではないでしょうか?
920悔しい:2005/09/21(水) 11:23:40 ID:edbU95bD
>914〜917
いろいろなアドバイスありがとうございます。治療費が高額なことは十分わか
ってます。まだ1ヶ月しかたってませんが「家族」です。5%に期待して頑張る
つもりです。

動物愛護官にさっそく相談してみます。
強い抗体を持って生まれてきた事を祈りながら。
921わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:17:44 ID:8lw0ZEH3
>913
…。現実、動物愛護官は何もしてくれないよ。
「そうですか〜」と話は聞いてくれるけどね。
それに1〜2週間と潜伏期間があるから、
ショップで罹ったという証明も難しい。
特に、買い主側が仔犬を探して複数のショップを回っていた場合、
「そこから排泄物などに含まれた病原菌を知らぬ間に
 体につけたまま来て、自分で自分の仔犬に感染させた」
といわれる可能性が高い。
まさか、家に仔犬がいる状態で他の犬に接触してないよね…?
老犬や体力の落ちた犬など、成犬がかかる場合もある。
その場合は絶望的だから。気をつけて欲しい。
それから…。今はとにかく闘病に専念するのは分かってるんだけど、
ちょっと一言いわせてください。
店の対応として、金の返還もしくは代犬を提供するっていってるなら、
まだいい方だと思う。ばっくれることだってできるんだから。
失礼だけどさ、「犬を金で買った」時点で「物」だと
認識されていても普通だと思うよ。買い手と売り手がいたわけでさ。
だから、ペットショップにどうして欲しいか? 
というのをハッキリさせた方がいいよ。
ある意味、「不良品」をかわされたわけだから。
謝罪文を書かせるとか、念書をとるとか、
治療費を払って欲しいとか、代犬とか返金とかね…。
現実的でゴメン。あと、スレ違いもゴメン。

幼犬だし、5%のほとんどが幼犬だから、頑張って欲しい!
922いぬや:2005/09/21(水) 16:56:24 ID:YAh1BRpH
あらま!皆さん犬屋にやさしいのですね。
ショップはジステンパーが発覚した時点で店内を徹夜で殺菌消毒してますよ。それ
と感染の可能性がある子犬やフェレット(にも感染します)は殺処分してますよ。
早いうちに間引かないと全滅しますからね。それが犬屋ですよ。
そもそも、犬屋も生体市や一般繁殖者から犬を仕入れたらまず、健康診断をしない
といけないのですよ。愛護法には感染症に関する防衛と衛生管理が義務付けられて
いるのですよ。買主に感染症の説明義務も定められています。このショップは罰金
150万円の罪を犯している。
感染症には潜伏期間があるからこそ、買主に所有権移行する以前に感染している事
は明白なのですよ。しかも、ショップは「保証」「金」の話をしている訳ですから
瑕疵担保責任を認めている訳です。ショップが私的に定めた「保証」など法的には
無効。私なら瑕疵担保責任のうち、返金や交換は放棄して治療費全額を求めます。
そんな判例は山ほどあります。犬屋が勝ったためしはありません。もっとも弁護士
を立てる必要はあります。
獣医にしても資格剥奪に相当する違法行為をしていると考えられます。所有者への
答申義務違反か明らかな誤診では百数十万円の慰謝料の支払い命令が出ています。

今年6月に改正愛護法が国会で承認され、年内施行されます。動物取り扱い業者は
従来の届け出制から認可制になります。この法改正は、犬屋の違法行為から買主を
守る為の法律でもあるのですよ。

法は犬の飼い主の犬を愛する心情を情状酌量する傾向にありますよ。泣き寝入りを
する必要はありません。
923悔しい:2005/09/21(水) 21:05:08 ID:GWGRJLlc
>>921、922
助言ありがとうございます。
今のところ、この仔が行き続けてくれたらそれ以上は望んでいません。
でも、頑張れなくて最悪の事態に陥ったら・・・。それ相応のむくいを受けて
いただこうと考えています。

今日、ペットショップから私が不在の時間に電話がありました。
妻の話だと「すみません。」という謝りの電話だったということです。
先日、ペットショップの契約獣医にメールをしましたので電話をかけてきたの
でしょう。(滋賀県では名前が知れた業者です)

私自身、今までの対応を考えると話をするのも嫌なのですが、「最悪の事態」
に陥ったときは話をしないといけないですね。

今のラブの状態は「おすわりをして2〜3秒後には首が上下に動いてしまう」
というものです。あと、寝ているときには右後ろ足がピクピク動いています。
庭で元気に動いていますし、食欲もまぁまぁあるんですが・・・。
とにかく心配です。
924いぬや:2005/09/21(水) 21:47:39 ID:RbXN4hCz
>>923さん
庭に出しちゃいけません!
京都に林家さんと言う獣医さんがあります。そこに電話をして相談しなさい。
ジステンパーもいろいろありまして、獣医さんも判断加療が難しい病気です。

幸ある事をお祈り申し上げます。
925わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 21:48:25 ID:YOYabWPx
裁判に勝ちさえすれば治療にかかった費用も請求できるんでない?
そこから次々と病気の子犬が生まれ続けて出回り続ける方が怖い・・・。
926わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:08:04 ID:9kYH05sW
>>923
923さんとこのラブちゃん、頑張れ!
923さんも頑張れ!
927わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:17:48 ID:xK1pRQV9
ガンガレ923!
マジで祈ってる!
何もしてあげられない自分が悔しいよ。

923のラブタン、君はいい飼い主をもったよ。
ジステンパーなんかに負けるな!
ガンバレ!

ペットショップの件、どうなったか報告くださいね!
928悔しい:2005/09/21(水) 23:56:13 ID:GWGRJLlc
>>924〜927
ありがとうございます。
何もできない飼い主ですが精一杯面倒を見てあげたいと考えてます。
あとは彼女の体力と抗体の強さにかけるだけですが・・・。

924さん
林家さんという獣医さんは京都のどのあたりなのでしょう?
よろしければお教え下さい。

927さん
もちろん、ペットショップの件も含めてご報告したいと思います。
実名を出すかどうかは思案中ですが・・・。
929わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 00:23:06 ID:NCTqOXJx
実名晒すのはやめとけ
930わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 00:35:44 ID:Ve+Fc884
いぬやさん、林屋さんはいい病院ですが字が違いますよ。
悔しいさん、林家だと字が違うので調べても出てこないと思います。
京都 林屋動物診療室 でググると一番に出てきます。
本院は宇治市木幡の辺りですが、滋賀の瀬田にもあります。
桃山分院は本院の近くで、六地蔵の辺りにありますが
そこなら24時間年中無休で診てくれます。
頑張って下さい。
931わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 00:50:20 ID:O7Nf/qfD
>>930
>>929を読んでから書いたか?age厨さん
ここ2ch
932わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 00:56:14 ID:O7Nf/qfD
逝っちゃ悪いがこれも電車男の影響かね

いぬや氏が言った一言「それは2chで解決できません」と

本気なら相談するのはここじゃないだろう・・・・

毒吐きたいだけならそれでいいんだけど、
933わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 00:58:36 ID:Ve+Fc884
>>931
あぁ、ゴメン!ageてしまってた orz
>>929の実名はショップのことかとオモタ。
林屋さんに関してはいぬやさんが実名?出してたけど
伏字のつもりで字を間違えたなら分かりにくすぎだよ・・・

あ、病院については京都の獣医さんのスレで実名、電話番号も出てたと思う。

とりあえずガンガレー!
934悔しい:2005/09/22(木) 01:04:40 ID:hscnAB7j
>>930〜933
ありがとうございます。
今の獣医さんもすごく良くしてくれたますが一度林屋さんに相談してみたいと
思います。今は何にでもすがりたい気持ちです。
ただ、最低瀬田の分院でも車で30分以上はかかるのでストレスにならないかが
心配ですが。
935わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 01:10:24 ID:uofr0aaV
何となく問題の当事者が居そうな悪寒・・・
936わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 01:14:54 ID:NCTqOXJx
実名晒すとスレが荒れるから出すなっていってんの
937わんにゃん@名無しさん
        __ ,,, .... , __
         , ‐' ´        `` ー- -‐∠
       /     ,.、、ヽ 、 、       ーz
    !  /     ,.-"     }/ lヽ〉ヾ`ヽ 、  ヽ\
   、 lヾ'   ,.-"               ヽ  i`丶
    >'    ,:゙                     ヾ l
    /,     ,;'            ,.=、   i |  うっさいハゲ
    |    i    ,=''       ,.- 、    ! |
    l    l      ,.-丶     ;     、、、  l !
    !   l   、、、       `         jヽ
      ヽ__  !    ,. --- ―――‐ 、    ヾノ
     { r `ヾ    ヽ         , '       !
      ヽ` ゝ     丶、    /     /
       ゙ヽ-ヽ、      ̄      ,. '´  
           __> ‐- 、.,   - ┬ニ´、