地域猫制度キボンヌ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
餌やり禁止をどんなに徹底しても減らない野良猫。
追い払っても追い払っても無くならない猫害。
そんな野良猫(猫害)を減らす一方策として実践されようとしてる「地域猫」制度を語るスレです。

【地域猫制度の内容】
1. 認定区域の野良猫はすべて去勢・不妊。
2. 以後、「地域猫(管理猫)」としてボランティア&住人が面倒見る。

過去スレ>>2
メリット&デメリット>>3
関連URL>>4-8
2過去スレ:2005/03/24(木) 13:18:09 ID:RFolKrQY
3わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:18:58 ID:RFolKrQY
【メリット】
1. 野良猫が減る(猫害が減る)。
2. 野良猫(管理猫)による猫害にあっても苦情を言える(うんこを掃除してもらえる)。
3. 野良猫(管理猫)が健康になるので、衛生的にヨロシ。
4. 愛護団体が中心となるので、殺処に比べて行政の負担が軽い(新宿例)。
5. 殺処より道徳的にヨロシ。
6. 野良猫(管理猫)をおおっぴらに可愛がれる(餌やれる)。

【デメリット】
1. すぐに猫が減るわけではないので、猫嫌いはしばらくの間我慢しなければならない。
2. 面倒みてもらえると思うアフォによる捨て猫が増える。
3. 他地域からの流入・捨て猫があるので、野良猫(管理猫)がゼロになるわけではない(約1/4〜1/5)。
4. DQNによる猫虐待が増えた例あり(磯子)。
5. ボランティア・住人の協力が得られないと制度を維持できない。
6. 愛誤がヨロコブ。
4実践例:2005/03/24(木) 13:20:08 ID:RFolKrQY
磯子区 猫の飼育ガイドライン
http://www.city.yokohama.jp/me/isogo/kurashi_guide/konnna/tikineko.html
http://isogocat.cne.jp/
東京都 「飼い主のいない猫」との共生モデルプラン
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod0.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod1.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekomod2.html
NHK 難問解決 ご近所の底力
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/special/pet30.html

東京都千代田区の地域猫
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles_2003/030728.htm
横浜市金沢区 人と猫がなかよく暮らせる街を目指して
http://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/02kuban/200011_2.html
横浜市青葉区ねこと暮らしガイドライン(要約)
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/guideline.html
長野県北信保健所 地域ねことの共生
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/hokuho/inu/tiikicat.htm
静岡県掛川市 マナーを守ってねこと暮らそう ※注 pdfファイル
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/sosiki/kenkofukusi/kankyo/kikaku/10_dogcat/Taro12-cat1607.pdf

ねこだすけ横須賀
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~symd/Nekodasuke-Yokosuka/info.htm
アリゾナ州マリコパ郡の事例
http://www.maricopa.gov/pets/public_programs.asp#feral
カリフォルニア州バークリーの事例
http://www.ci.berkeley.ca.us/animalservices/feralpubsafety.html
カリフォルニア州サンディエゴの調査(Trap & Kill versus Trap, Alter, Release Programs)
http://www.fanciers.com/npa/sdsolution.html
5【愛護団体】:2005/03/24(木) 13:22:23 ID:RFolKrQY
ねこだすけ
http://www02.so-net.ne.jp/~nekonet/
どーぶつネット
http://www02.so-net.ne.jp/~tamaco/
東京都動物愛護相談センター
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/
ねこ通信
http://neko-tsushin.com/
すみだ地域ねこの会
http://suminekokai.hp.infoseek.co.jp/
アニマルライツセンター(ARC)
http://arcj.info/
ねこトラブルヘルパー
http://www.nekobaka.com/~ne-help/
フィラルキャットどっとこむ(サンディエゴ)
http://www.feralcat.com/
スタンフォードキャトネットワーク
http://www.stanford.edu/group/CATNET/about.html
サンフランシスコ動物愛護協会
http://www.sfspca.org/home.shtml
ナカノネコマップ
ttp://nekomap.jp/
八王子ねこちゃん協議会
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6716/
横浜市のらねこ同盟
ttp://www5.big.or.jp/~nora/
早稲田大学地域猫の会
ttp://waseneko.at.infoseek.co.jp/aisatu.htm
(財)日本動物愛護協会 → 地域猫活動について
ttp://www.jspca.or.jp/hp/cat.htm
6【他1】:2005/03/24(木) 13:23:37 ID:RFolKrQY
やほー猫(のらねこ・地域猫・理論版へ)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834992&sid=1834992&type=r
All About Japan
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20020322A/index3.htm
東京都新宿区 「飼い主のいない猫との共生モデルプラン」のパネル展
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2002/1115164949.html
猫が笑う町
ttp://www.tolahouse.com/sos/report/chiikineko/
猫に関する情報
http://www5.big.or.jp/~nora/nora_02.htm
地域猫中藤会の活動
ttp://rokkomichi.com/view.php?dir=gokinjo/2003/1123
動物愛護促進協議会をめざす市民の会(三重県)
ttp://toyokazu.cside5.jp/myweb/doubutsu_aigo.html
磯子とか
http://www.city.yokohama.jp/se/mayor/meet/log20030318.html
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/hitomati/back_num/no11/main5.html
ペットブームの陰に・・・4(ガル)
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/
「愛護」と「三味線」
ttp://www.livex.co.jp/okonomi/9706/top.html
「猫」について(杉並区インターネットアンケート)※注 pdfファイル
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/14net_kmnchosa02.pdf
7【他2】:2005/03/24(木) 13:31:42 ID:RFolKrQY
動物愛護に関する世論調査(総理府)
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h12/aigo/
東京都における猫の飼育実態調査の概要(衛生局生活環境部獣医衛生課)
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/neko1101.html
動物保護管理審議会第1回小委員会議事録
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kg01-02.html
犬猫に関する相談等(横浜市泉区役所)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/izumi/eisei/dogandcat.html
猫の適正飼育推進策について(答申)の概要(東京都動物保護管理審議会 平成11年3月29日)
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/sr03-01.html
中央環境審議会動物愛護部会議事要旨・議事録
ttp://www.env.go.jp/council/14animal/yoshi14.html
カリフォルニア州サンフランシスコ市行政局
ttp://www.ci.sf.ca.us/site/acc_page.asp?id=6656
テキサス大学オースチン
ttp://www.ae.utexas.edu/cats/
どっかの都議
ttp://www.kitanet.ne.jp/~wadamune/old_web/2001/tiikineko.htm
ttp://www.kitanet.ne.jp/~wadamune/old_web/2001/pet.htm
ペットフード工業会の調査
ttp://www.jppfma.org/shiryo/tyosa.html
青葉区猫実態調査(横浜市青葉区役所)
ttp://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/nekochousaal.html
世田谷区動物フォーラム
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/hokenjo/hokenjofolder/doubutu.htm
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/hokenjo/downloadFolder/nekokaigi.pdf
長野県 地域ねこ共生モデル事業 事業チェックシート ※注 pdfファイル
ttp://www.pref.nagano.jp/eisei/imu/yosan/s251.pdf
動物の個体登録措置 ※注 pdfファイル
ttp://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/meeing/pdf/h16_02/mat04.pdf
8【猫害対策】:2005/03/24(木) 13:32:34 ID:RFolKrQY
猫対策法の他スレ、過去スレのまとめ(1〜100位、353〜356、875〜879、894)
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10460/1046066502.html
猫対策まとめ 2チャンネル用のブラウザを入れていない人はこちら
ttp://mypage.naver.co.jp/jed3250/cat/log/log.html
ガッテン書庫 ノラネコに困ったら
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1995q2/19950412.html
ご近所の底力 野良猫
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html
苦手を遠ざけるアイディアいろいろ (猫・犬・カラス・モグラ・ネズミ他)
ttp://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta.html
9わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:39:18 ID:RFolKrQY
埼玉県動物指導センター よくある質問
ttp://www.pref.saitama.jp/A04/BB02/situmon.htm
4 地域ねことは 
   地域に住みついている飼い主のいないねこを排除するのではなく、地域の問題としてとらえ、
  ねこも命あるものだという考え方で、その地域にお住まいの皆さんの合意のもとに、地域でねこを
  適正に管理しながら共生していくという考え方です。具体的には、地域の自治会やボランティアの方々が
  協力し、不妊去勢手術を行ってこれ以上増えないようにしたうえで、適切に餌を与え、食べ残しや
  糞の掃除をして管理していくというものです。
   屋外のねこの寿命は屋内飼いのねこより短いと言われていますから、このような管理がうまく続けば、
  「飼い主のいないねこ」の数は減少していくものと考えられます。

10わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:42:37 ID:RFolKrQY
【餌やりのガイドライン】
一、置き餌は禁止。
一、欲しがってないのにやらない。
一、知らない猫にやらない。 (知らない猫を見つけたときは、管理者に報告する)
一、対象とする猫が一度に食べられる量だけ与える。
一、食べ残した場合はすぐに片付ける。
一、汚したときはすぐに掃除する。
一、餌をやる人は糞の始末の義務を負う。(見つけたら直ちに回収。他、回収要請に応じる。)
一、餌やり禁止区域でやらない。

(参考)
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/guideline.html
11わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:44:59 ID:RFolKrQY
「のら猫問題を考える」磯子区・地域猫の取り組み

講師 
黒澤泰氏  (元横浜市保健所勤務・獣医師。地域猫の考え方を全国で初めて行政として提案実施する)
米山由紀子氏(磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会運営委員。地域猫実践グループ代表。
       猫の世話や住民への理解を求める活動など現場で活躍)

日にち:03年12月13日(土)
場所:川崎市高津市民館第五会議室
JR武蔵溝ノ口駅前 丸井12階
受付13:10〜
開演13:30〜16:00 入場無料
12わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:45:44 ID:RFolKrQY
しぶや区ニュース 2004年9月1日
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/news/pdf/20040901/p4.pdf
飼い主のいない猫(地域猫)と共生できるまちづくり

 7月に、区内の1地域が、「飼い主のいない猫との共生モデルプラン」の
モデル地区として、都から指定されました。
 このプランは、地域住民と飼い主のいない猫が共生するために、
新しいルールを作ろうという試みです。ルールづくりは、

  (1)猫の命を大切にすること
  (2)地域住民の合意を得ること
  (3)地域で猫を適正に管理すること

を基本に、猫の好き嫌いなどにかかわりなく、多くの人の意見を聞きながら
すすめていきます。
 モデル地区では、地域住民がボランティア団体などと一緒に、飼い主のいない
猫の去勢・避妊手術に協力し、地域で猫を飼育します。飼育にあたっては、
地域の決められた場所で決められた時間にエサを与え、後片付けとふん尿の
掃除を必ず行います。

CHECK>> 2月に、「渋谷区動物愛護推進ネットワーク」が誕生しました。
区内各地域で、飼い主のいない猫に起因する問題が発生しているため、
動物愛護の課題として、最優先に取り組みを開始したものです。
 みなさんも、飼い主のいない猫と共生できるまちづくりに参加しませんか。
詳しい内容や参加方法などについては、衛生課事業係へ問い合わせてください。
13わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:46:36 ID:RFolKrQY
仙台市業務マネジメント表 小分類事業整理シート
http://www.city.sendai.jp/soumu/gyoukaku/management/2002/005/005570/1/seet-040302.html
小分類事業名 地域における野良猫飼育活動への援助

事業を行なうことで想定する直接的な効果
  地域における野良猫飼育活動は、あくまでも今いる猫の面倒を地域全体でみようというものであり、
  猫に避妊・去勢を施し、できるだけかわいそうな子猫が生まれないようにする活動でもある。

  従って、この活動を援助することにより、野良猫の増加を抑えることができる。

需要の現状と将来見通し
  所有者不明の猫が自宅庭に糞をして困るという苦情が動物管理センターに寄せられているが、
  猫を規制する法律は無いに等しく、又、財産権保護の観点から、猫を捕獲することは難しい現状にある。

  一方、動物愛護ボランティアや町内会を中心として、地域で猫(野良猫)の面倒(餌やり、糞等の清掃、
  避妊・去勢の実施)をみる活動が一部で行われつつある。

  このことが、猫問題を解決する一助になることは確実であり、行政として、この活動を援助する必要がある。
14わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:47:21 ID:RFolKrQY

長野県北信保健所 地域ねことの共生
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/hokuho/inu/tiikicat.htm
 現在、東京都や全国各地で実施され、特に都市型住宅地(団地)や公園では
大変良い結果が報告されています。
 長野県内でも松本地域で実施され、公園に生息するねこが減ってきています。
15わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:48:12 ID:RFolKrQY
前スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1090075714/179-182 より

> 「捨てねこ」があとをたちません。
>
> 「ねこにやさしい磯子」というイメージが定着したためか、
> 久良岐公園への捨てねこが大変多いというお話でした。今年、
> すでに18匹のねこ(多くは子ねこ)が公園に捨てられたということ。
> 地域ねこ活動に携わるものにとって最も怒りと悲しみを味わうのがこの捨てねこの問題です。
> グループでは積極的に里親さがしに取り組んでいますが、努力してもなかなか引き取り手は見つからず、
> 公園のねこの数が減らないという事態が続いています。
16わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:50:28 ID:RFolKrQY
953 :わんにゃん@名無しさん :05/03/10 20:19:11 ID:QuOurxDN
確かに、地域猫か否かにかかわらず野良猫スポットとして
有名になった地域に捨て猫が増えてしまうという傾向はあるからな。
特に、マスコミ報道などで知名度が高くなったところなどは。
有名にならない地域の方がうまく行きやすいということはあるだろうな。


955 :わんにゃん@名無しさん :05/03/10 21:36:05 ID:mtpjwwxX
知名度と捨て猫の数は比例している。こう↓

知名度 高←―――――――――――――――――――――――→低
捨て猫 増←―――――――――――――――――――――――→減
17わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:51:19 ID:RFolKrQY
ARC(アニマルライツセンター)では、地域猫に反対しているようですね
ttp://arcj.info/dogcat/isogo.htm

>・・・ARC事務局私案として、以下の意見を表明する。
> 
>根本からの練り直しを求めます。

>・・・つまり、エサをやるなら責任をもて、責任を持てないのならエサをやるな!となる危険性です。

>・・・その意味で、「エサやり人、グループに責任を!」論は、のら猫迷惑論に基本的な軸足を置いた組立であることを指摘せざるを得ません。

>・・・磯子区に捨てれば地域猫として終生飼養してもらえる、というとんでもない思い違いをする人々が必ずでてくるし、その結果として捨て猫が増え、エサやり、不妊去勢手術、
>トイレ掃除などなどの負担が愛護心のある人々、或いは動物の生存権を擁護する人々に「責任」としてしわ寄せされるということです。
18わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:05:38 ID:RFolKrQY
リンク先より。

>  つまり、エサをやるなら責任をもて、責任を持てないのならエサをやるな!となる危険性です。
>  中略)
>  のら猫の生態を自然の営みであり寛容に許容する方向や
>  動物たちへの愛護心の尊さを啓蒙していく視点こそ最も必要な視点です。
>  その意味で、「エサやり人、グループに責任を!」論は、のら猫迷惑論に
>  基本的な軸足を置いた組立であることを指摘せざるを得ません。
>  あるがままの動物たちとの共生を啓蒙していく視点こそ重要なのです。
19わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:11:02 ID:RFolKrQY
中央環境審議会動物愛護部会(第2回)議事録
ttp://www.env.go.jp/council/14animal/y140-02a.html

【神田動物愛護管理室長】 今、部会長からご紹介がありましたように、検討の勉強の段階で
ご指摘の点が出てまいりました。私どもとしましてもホームレスねこというものに対しての問題は認識し、
それを何らかの形で改善していかなければいけないと片方で考えながら、ただ今回の検討の土俵である
飼養保管の基準は、責任がはっきりしているところについての基準という形になっていますので、
全く責任がはっきりしていないねこをどうするかというその問題は、(並行して考えなければいけないかと
思いますが、)別途考えていかなくてはいけないと考えています。責任者がいないということであれば
基準を遵守すべき人がいないということになるものですから、その責任者を地域ねことして整理するという対策は、
基準とは別のものではないかというような考え方で、整理としています。法的に所有、占有が明確なものに対して
よるべき基準というのが、まず基準の土俵でございまして、その余のところについては、別途考えなければ
いけないかなということで、整理したということがございます。
20わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:12:15 ID:RFolKrQY
【兵藤委員】 非常に問題になるのは、所有者と占有者、どこまでが占有者か、もう何年もえさをあげている者は
占有者に入るのか、それともえさを長年続けてやっていても入らないのか、あるいは自分のポケットマネーでそのねこに
不妊手術をした者については占有権があるのかないのか。このあたりが非常にあいまいなものですから、どこまで飼養者責任、
いわゆるえさをあげたり、不妊手術をしたりする者にについては、どこまで所有者と同等な責務を負わせるのか。
動物のためにも社会のためにも一番良い方法は何だろうかという考え方をしっかりとおまとめになっていただきたいなと思っております。
 以上です。時間がかかる問題だと思いますから、その次の段階で考えていただければ結構だと思います。

【竹内部会長】 そうですね。本当に大事なことですね。これは当然検討もされていると思いますが、
法律用語としての占有者がどういうものかについては、実は教育問題関連でちょっと耳にしたことがありますが、
法律専門用語としての共通理解があるようですから、その辺も調べられると、少し整理の足しになるのかもしれませんですね。
所有者と占有者の違いというのは。
21わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:14:54 ID:RFolKrQY
>218 :わんにゃん@名無しさん :04/09/12 21:59:49 ID:IODrLjHq
>ついでにリンク先より転載させて頂きます。

> 最近の事情でございますけれども、私ども環境省としまして、
> 生物多様性国家戦略と申しますが、生物多様性条約に基づきまして、
> 日本国内の生物多様性保全をどのように進めていくかという政府レベルの計画がございます。
> これを見直しするという大きな作業を年度内にやりたいということで、
> 中環審の別の部会にお願いをしてご審議をいただいているところですけれども、
> その中で、生物多様性保全に非常に大きな脅威となっていますペット動物が、
> 野外に出て野生動物に対するいろいろな影響を与えるという点で、
> 外国から輸入されてきたペット以外の動物、移入種ですけれども、
> 大きな問題となってございます。
> 先般行われた総合規制改革会議の中でも、移入種問題についてしっかりと政府として
> 取り組むべきという答申をいただいたところでございますけれども、
> 動物の適正な飼養管理の推進・徹底というのが、
> 今後我々の行政にも大変大きな課題として課せられていると思っております。
> 最も国民に身近なペット動物等を対象にしました今回の基準の見直しということで、
> 動物の愛護管理だけではなくて、野生生物も含めた我が国の生物多様性保全というのを視野に入れた、
> いろいろな取り組みが必要になると私どもとしては考えているところでございます。
22わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:15:42 ID:RFolKrQY
絶対に負けない去勢避妊啓発文言集
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/keihatu.htm
23わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:18:01 ID:RFolKrQY
>235 :わんにゃん@名無しさん :04/09/12 23:40:34 ID:q+jJEVuS
>まあ、餌やりと何処が違うのか良く判らない地域猫活動家に言っても感情論しか返ってきませんから、
>役所の人間にこういった質問をしませう。
>
>1)去勢猫以外への餌やりを制度上で禁止しないのはなぜか?
> (目的が違うのではないか)
>2)国の猫に対する飼養は内飼いであるにも関わらず、なぜ「外飼い」である地域猫を認めるのか。
>  また、わが国は生物多様性条約批准国である。これら国の施策との整合性はあるのか?
> (これは文書での回答を要求するのがミソ)
>3)外猫の数を減らし猫害を少なくする、という意味で去勢に補助金(公金)を与えるのであれば
>  その費用対効果を証明することを要求すべし。
> (数を減らすことにおいてなら、餌やりの禁止や生ゴミの管理に力を入れた方が効率的である)
>4)糞尿や騒音だけでなく、動物(猫)嫌い、ましてや肉体的に動物(猫)アレルギーなどを持つ人に対する
>  考慮は何処にあり、また、人畜共通感染症が喧伝され、最近ではSARSや鳥インフルエンザも猫が感染源に
>  なりうることが証明されているがそのリスクを十分説明しないのはなぜか?
> (当然、そうなった場合の危機管理の具体的方策を求める)
>6)外飼い猫に関して、猫エイズなど致死性の伝染病が広がっているが、その対策はなぜ論議されない?
> (本当に猫のことを考えているのか?)
24わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:23:04 ID:RFolKrQY
2002年11月15日に開催された「新宿にゃんにゃんセミナー」
ttp://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2002/1115164949.html
新宿区内の2地域が東京都のモデルプラン実施地域となっており、
当日はNHK朝のニュース「おはよう日本」でも中継があったが、
そこで出ていた区の担当者は、野良猫の数が3年間で1/3程度にまで減り、
野良猫にまつわる苦情も以前は年間100件以上も寄せられていたが、
それもほとんどなくなった、と話していた。

新宿での取り組みについては、NHK BS-Hiでも2000年2月14日〜15日に取り上げられた。
25わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:26:00 ID:RFolKrQY
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1090075714/177-178
>ttp://www5.big.or.jp/~nora/Diary2.htm より

>2003年10月21日(火)
>昨日の会議で発言した、ものすごく品のいい女性のことを書き記しておきたい。あひるや鶏を飼っているのだが、のら猫に殺されてしまい、とても悲しい。
>なんとかならないかというものだった。オス猫ということもあり、去勢手術が有効ではないか。家のまわりにとげとげシートを置いてはどうか。
>とアドバイスが飛びかった。そのときは一種同情のような気持ちも芽生えた。だが、問題はそのだいぶ後のことだ。保土ヶ谷の保健センターの職員(課長)が遅刻して参加してから、彼女がこう言いだした。
>犬はすべて捕まえて処理してくださるのですから、猫についても同じように保健所の方が捕獲して処分してくださるわけにはいかないのですか? その方の物腰がおとなしいだけに、鳥肌が立つほどおそろしかった。

>保健所サイドの回答は、愛護法が云々、不可能といった通常ありきたりのパターンではあったが、こんな人がまだまだ多く存在すると思うと空恐ろしくなる。
>いったい、人間って何様なのさ! あんたはそんなに偉いのか? あひるが死んで悲しいのに、猫が死ぬのはいいのか? 身勝手な言い分。今までにも何度も耳にしてきたが、このときばかりは体が凍りつきそうだった。

>さすけとななの母さまからのメールにもそのようなことが書かれていたので、皆同じように感じたのだろう。

26わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:29:27 ID:RFolKrQY
390 :わんにゃん@名無しさん :04/09/15 15:44:03 ID:2/Ekcwm5
今あるものより、より安価で効果の高い猫よけ対策品の研究開発のため
ベンチャー企業・研究機関等とタイアップ。その成果を現場にフィードバックしていく。
その際には、被害者に経済的負担をかけないよう配慮する。

のようなことをやっていってもいいんじゃないかな。


391 :わんにゃん@名無しさん :04/09/15 18:19:06 ID:orxEpGCD
砂場の対策となると、こういうものもありますね。
ttp://tag.ahs.kitasato-u.ac.jp/yuryo/yuryo-11.htm
大学の実証試験でも、細菌類や回虫卵等への効果が大きく、
糞自体もあまりされなくなるとのこと。

こういうものを被害者に負担をかけない形で導入していければいいですね。
こういう技術開発はどんどん推進してほしいし、愛護団体の人たちも
そういうことを積極的に後押ししていってほしいですね。
27わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:36:04 ID:RFolKrQY
前スレ>>391記載の消毒薬の安全性

>ヨウ素はうがい薬にも使われる成分ですから。
>経口摂取が問題になるぐらいなら、うがい薬になど使えないかと。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/iomacQ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/iomacQ&A.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/youso.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/suisui52/iomacdata.html
28わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:37:55 ID:RFolKrQY
環境省 第3回「動物の愛護管理のあり方検討会」の議事概要について
ttp://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/meeing/pdf/h16_03a.pdf
(地域ねこ、共同飼養)
・ 地域ねこであっても責任の所在を明らかにするために、飼い主を明確にする必要がある。
・ 地域ねこは、生存の機会を与えるための苦肉の策であり、暫定的なものであるという理解が重要である。
・ 関係者の合意のもとでの取り決めに基づき、適切に飼養保管されるような仕組みを整備することが必要である。
29わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:38:30 ID:RFolKrQY
設問V−3(2) 野良猫の生息数は地域社会または人間が管理(現状維持・減少)すべきだと思う→どのように管理すべきだと思いますか?
    選択肢             回答数   割合(%)
    2 不妊去勢手術を施す     690   67.0%
    5 ゴミをきちんと管理する     497   48.3%
    4 里親を探す            457   44.4%
    1 餌を与えない           394   38.3%
    3 捕まえて処分する        126   12.2%
    6 よくわからない           38    3.7%
    7 その他               25    2.4%
30わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:43:45 ID:RFolKrQY
606 :東京都 モデルプランから正式事業へ :04/09/24 20:15:02 ID:zz1PyVYk

東京都動物愛護推進総合基本計画 (PDFファイル 1,647kB)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/news/h15/presseisei040218_3.pdf  [p.27/55]

    プラン(2) 飼い主のいない猫との共生支援事業の普及推進

イ 飼い主のいない猫との共生支援事業

 「飼い主のいない猫との共生モデルプラン」は、地域住民が主体となり、
経験と専門知識を有するボランティア、区市町村及び都との協働により
飼い主のいない猫によるトラブルの解決を図る活動であり、事業に対する理解が
確実に浸透しつつあります。
 今後は、モデルプランの実施結果に基づき、具体的解決策をとりまとめた
ガイドラインを作成し、区市町村、地域住民への提供を通じて、住民自らの
取り組みの推進、区市町村によるボランティアの公募等による協力者の組織化、
ボランティアによる地域の普及啓発、動物愛護推進員による活動など、
区市町村主導による取組の更なる展開を図り、都は地域ぐるみの取組に対する
不妊去勢措置等の支援の検討など、技術的、専門的支援を推進していきます。

〔施策内容〕
○ 都による「飼い主のいない猫との共生モデルプラン」事業の実施
  【都内全域対象 10地区指定 (平成15年度まで)】
○ 都による「飼い主のいない猫との共生ガイドライン (仮称)」の作成・提供
31わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:44:40 ID:RFolKrQY
618 :わんにゃん@名無しさん :04/09/25 08:06:59 ID:mHWr93ar

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kr01-02.html
こういった猫の行動学的特徴というものも、被害をもたらす野良猫の行動改善に
応用可能かも知れないな。猫の行動学の専門家を現地に派遣して、個別の状況に応じて
現在利用可能な技術を用いて被害対策を行う、ということもやっていってもらいたい。
今後のさらなる対策法の研究開発とともに、今ある被害の対策もやるべきなのは確かだしな。
32わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:49:31 ID:RFolKrQY
798 :わんにゃん@名無しさん :04/11/21 19:45:59 ID:bZwoT42T
ご存じですか、「地域猫」  (2003-11-01)  広報こまえ・市長コラム-82

 ペットの好みでで言えば、私は犬派ですが、猫の奔放気ままさが好きと言う方も多いと思います。
特に高齢者の家では、話し相手として家族同様に扱われている猫もいるようです。
 ただ野良猫に対しては、無責任な餌やりは不幸な猫を増やすだけという批判もあれば、
餌を絶てばゴミあさりが増えるといった反論もあります。
 こんな中で、いま地域に新しい動きが生まれました。近隣の理解のうえに、
野良猫に不妊・去勢手術を施し、餌場や排泄場を設置するなど、地域で猫を管理しながら飼っていこうと
いうものです。野良猫の寿命は4年ほどなので、繁殖制限をすれば将来的に野良猫の減少にもつながります。
 すでに***5丁目町会と猫の愛護活動団体が連携しながら活動が始まっています。
町会が地域住民に理解をお願いするため回覧を回し、地域の商店では活動費用を
捻出するため募金箱が設置されています。現在までに、繁殖制限を行い地域で
管理していることを示す首輪が、20匹近くの猫につけられました。
 猫の好きな人も嫌いな人も納得のいく取り組みで、これなら猫も生をまっとうできます。
こうした自発的な「地域猫」の活動が進められてきたことに、狛江市民の優しさと地域の連帯を感じます。
狛江市も「地域猫」の取り組みに、地域の合意形成や活動支援で関わっていこうと考えています。
33わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:53:51 ID:RFolKrQY
813 :わんにゃん@名無しさん :04/12/17 20:15:39 ID:vy/J7fbn
猫は家で飼い、名札着けて 福岡市の動物愛護条例可決

猫は家の中で飼って名札をちゃんと着けよう。福岡市議会は17日の本会議で、
猫の飼い主に屋内での飼育や名札装着に努めるよう求めた「市動物の愛護及び
管理に関する条例」を賛成多数で可決した。来年1月1日から施行する。

 同市によると、動物愛護の条例に猫の飼育に関する規定を盛り込んだのは
政令指定都市で初めて。
 条例は、猫を交通事故や感染症などから守る観点から屋内飼育に努めるよう
求め、やむを得ず屋外で飼う場合も不妊去勢手術などをするよう盛り込んだ。
また、飼い主責任を明確にし、迷い猫を防止するため「名札を装着するなどの
措置を講じるよう努めなければならない」とした。

(共同通信) - 12月17日18時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000173-kyodo-soci


820 :わんにゃん@名無しさん :04/12/18 14:13:38 ID:+IulJdN7
福岡市の条例については、以前NPOが市長に提言した内容
http://www.animal-fukuoka.org/whatsnew/030730.html
にも沿ったものだね。で、福岡市動物の愛護と管理推進協議会の答申
http://www.city.fukuoka.jp/download/159105359627.pdf
http://www.city.fukuoka.jp/download/159105359628.pdf
でも述べられていた、と。この中では飼い猫の適正飼育の推進とともに
野良猫への対応として地域ネコ制度が挙げられているね。


823 :わんにゃん@名無しさん :04/12/18 17:59:10 ID:hUTg5ER+
>>820
>>822

あまり手前味噌なことを書くとこの団体に怒られるぞ。

彼らは下衆な地域猫屋とは一線を画しているようだ。主張の内容も
飼主の管理責任徹底・欧米型のシェルターを前面に押し出している。
34わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:59:09 ID:RFolKrQY
754 :わんにゃん@名無しさん :04/11/18 20:36:16 ID:59zy3qTI
めぐろ区報 平成16年(2004年)10月25日
http://www.city.meguro.tokyo.jp/koho/161025-0405.pdf
目黒区猫の適正飼養ガイドライン
    目黒区ネコの飼育ルールができました

755 :わんにゃん@名無しさん :04/11/18 21:21:43 ID:erts5kNm
>>754
>目黒区ネコの飼育ルールができました

担当者がこの板でも見たのかな(w。
恥生き猫の説明で「周辺住民の理解」というフレーズを2度も入れている。

紙面の左では・・・考える会の精鋭?のコメントも読めるぞ。
協力の要請ばっかりで、手前の責任についてはノーコメントだ。 

いやあ、実に素晴らしい施策ですね(w

756 :わんにゃん@名無しさん :04/11/18 22:08:49 ID:B1ryJhPJ
目黒区は飼い猫の室内飼いを義務化するように条例つくったんじゃなかった?
それの方が影響があると思う。歩きタバコの問題も他の区もまねしたとこあるしね。
地域猫に関しては他とさほど大差ないようだけど。
35わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 15:07:45 ID:RFolKrQY
742 :わんにゃん@名無しさん :04/10/29 17:13:50 ID:yxis74r7

今年の動物愛護管理功労者として環境大臣から表彰された人の中に、
地域猫活動が主要功績の1つとして挙げられてる人がいるね。
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial

743 :742 URL訂正 :04/10/29 17:15:31 ID:yxis74r7
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5242

864 :わんにゃん@名無しさん :04/12/18 22:42:51 ID:Nn0Afs9U
〜略〜
>>859
もちろん環境省は行政の立場としてプラグマティックな対応をするだろう。
餌やりおばさん的活動は支持できない、という立場であることは十分考えられる。
しかし、動物愛護管理功労者の選考に際して地域猫活動を功績として評価と
いうことがあったのもまた事実だからな。その受賞者は長野県松本市ということで、
ここで言及されていた実例ではないかな。
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/hokuho/inu/tiikicat.htm
36わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 15:13:36 ID:RFolKrQY
以上>>1-35は前スレからの転載です。あとよろしく。
37わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 19:47:26 ID:yYA2RTwD
GJ!
38わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 21:29:52 ID:mIl2L0a+
>>1
乙。
地域猫のメリットには「占有者の明確化」、「管理責任の確立」も
入れて貰えないかな?

39わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 21:32:23 ID:PTmJiJsc
>>38
あいまいな所が多いくせに。
40わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 21:53:23 ID:XI6LAErk
>>39
>>38は知っていてワザと書いたのでは?

前スレでも自称活動家の「管理責任なんてとるに決まってる。しつこい」という
書き込みが目立つが、実質は何もない。
地域の協力云々の美辞麗句に羅列に過ぎない。

その一方、リアル活動屋のHPは鳥肌モノの内容だし。
猫戦士? の檄文だわな、ありゃ。
41わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 11:48:51 ID:4B3wi+So
前スレより

71 :70 :04/09/08 08:50 ID:drqbsstI

覗いてみた

9/3 港南区の餌やり反対派からの回答が届く。内容は、「周辺はのら猫の暮らしに困るような環境ではなく、栄養は充分」とのこと。しかし、餌やりの邪魔をされてから、4匹ののら猫が行方不明になったことを追求し、謝罪文を要求。

10/21 地域猫活動を頑なに拒否している人に関する個人情報を当会へ提供するようにと呼びかけるビラを作成。(横浜市の地域猫ボランティアがポスティングを実行)

(((( ;゜д゜)))ガクガクブルブル


70 :わんにゃん@名無しさん :04/09/08 08:48 ID:drqbsstI

851 :わんにゃん@名無しさん :04/09/06 11:43 ID:2f6HyBGT
>9/18 横浜市の地域猫ボランティアへの人権侵害に対する相談に応じる
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/syougai2.htm

有名なあの人のHPですが、磯子区に隣接している港南区にもちょっかいを出していたんですね。

現在、港南区では「港南キャッツアイ」とかいう団体が動いていますが、これもかなりダークな面があります。
猫害に苦情を言う人の家に集団で出向き、恫喝まがいの説得をしたり、嫌がらせのような監視をやっているようです。

地域猫に反対できない環境をせっせと作り上げる団体に、とても地域住民から信頼されるような日が来るとは思えません。
42わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 01:39:14 ID:wrWNwjY3
>>1
乙カレー。GJ!
43わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 09:17:09 ID:opUFTAqD
地域猫は
まず大前提として
(目的)野良猫を無くすorへらすために
(期間)経過措置として
実施するもの

だから、期間を具体的に設定して
(野外での寿命が4年程度というのが本当ならば、期間を1.5倍にして6年間)
2年ごとに全体頭数(地域には顔写真)、避妊頭数、個体数の変化を示して
解決を図らなければならないと思う。

開始時に明確に「6年後に個体数0を目指す、達成できない場合は駆除する」というのが明確ならば
もうすこし地域の理解も得られるだろうと思う。
44わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 10:30:12 ID:opUFTAqD
(前レス)>>976
餌をもらっている猫は狩をしないの?
45餌やり万歳:2005/03/29(火) 00:33:49 ID:Kk6bDM8W
人間と動物の違いは何か考えてみると、一つには衛生観念、清潔感がある。
衛生観念は人間ならではのものと言える。
従って、人間の生活圏に糞尿をまき散らすことは人間の尊厳を踏みにじる行為と言える。

つまり、外猫に餌をやるということは、糞尿をまき散らす事と同じである。
だれかの尊厳を傷つける行為である。

避妊、去勢を行なうのはまことに結構。
しかし、地域猫とは言え、やはり、餌やりはすべきではない。
46わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 00:54:10 ID:Son14bYp
避妊去勢なんてやるよりさ、放射線照射で繁殖能力を無くすようなオスを放すほうがいいんじゃない?
害虫駆除とかであるじゃん。

まぁ、コスト面では殺処分が一番安いわけだが。
47わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 11:30:29 ID:C+KOIqaC
餌やり万歳=連投君が名無しで書き込むスレですか?
なら放置決定だねw
48わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 12:45:06 ID:uBgFqd5W
すべての批判に答えなければならない、とは思わないケド
地域猫推進派に説得力のあるやつがいないのは何故かな?
ねこだすけでは地域猫以前の前提について明示しているけど
それが守られれば地域猫も野良猫もいなくなるんじゃないのかな?
49わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 02:25:52 ID:5wMDFcsj
動物愛護地方議員の会(ANOC)の掲示板ですが
http://cgi.townseeks.com/user-cgi-bin/n-masuda/bbs/anoc/cbbs.cgi
地域猫の人たちによって荒らされています。
困ったものですね
50似非愛護:2005/03/31(木) 17:21:53 ID:8GNzFrCY
>>43
サンセー

>>45
っつーか、虚勢/避妊して放置よりは、ガスで永眠させたほーがいいと思う。
虚勢/避妊手術よりは殺処理のほーがコスト掛からんしなぁ。

>>38
じゃあ、放置状態の野良猫の管理責任、占有責任はどこにあるのかって話。
餌やっただけで、占有認定されるってのも不合理。

って、「因果関係の範囲内で責任負う」って前スレで散々回答されてたべ?
51似非愛護:2005/03/31(木) 17:23:35 ID:8GNzFrCY
こいつまだ居るのか・・・
喪前のスレはこっち↓
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1111592744/l50

40 :わんにゃん@名無しさん :2005/03/24(木) 21:53:23 ID:XI6LAErk
>>39
>>38は知っていてワザと書いたのでは?

前スレでも自称活動家の「管理責任なんてとるに決まってる。しつこい」という
書き込みが目立つが、実質は何もない。
地域の協力云々の美辞麗句に羅列に過ぎない。

その一方、リアル活動屋のHPは鳥肌モノの内容だし。
猫戦士? の檄文だわな、ありゃ。
52わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 18:50:39 ID:RtNC+Kvv
ねこだすけが推奨する「地域猫になるためのルール」
http://nigo.net/nekodasuke/pdf_031304/fct_tiikirule.pdf
すなわち
[適正飼養][繁殖制限][終生飼養][譲渡][遺棄・殺傷・衰弱虐待罰則]
ですが、野良猫対策をする上でもまず
適正飼育(外飼い飼い主の罰則規定)
終生飼養(野外遺棄飼い主の罰則規定)
繁殖制限(捕獲−避妊・去勢)
譲渡  (捕獲個体の譲渡)
を行った上で最終手段としての地域猫なのではないかと
前段を無視した地域猫論議をやめて、総合的な野良猫対策をしてほしい
53わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 23:00:10 ID:DAdbkN05
野良猫対策なんて建前だから。

ホントは(ry
54似非愛護:皇紀2665/04/01(金) 00:14:49 ID:IwZasrwp
>>48
愛護団体主体でやってるって思われてる節があるからな。
地域猫制度導入決定も運用するのも、猫害を被ってるその地域の住人。
行政と愛護団体は、あくまで提案&手伝いをするだけ。

>>52
言わんとしてることは分かるが、それは愛護団体じゃなくてお役所のお仕事。
私的団体のできることなんてたかが知れてる。

>>53
そーゆー困った愛誤がいることは同意。
55わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:36:23 ID:ArLVNzak
>>54
地域猫はあくまでも愛護団体(愛護者)が中心に行っている
地域からは餌やり禁止、捕獲・殺処分の要望が高いのにも関わらず
それに異を唱えているのは愛護団体であり愛護者
56わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:50:06 ID:zSt3OOyx
>>50 :似非愛護
>餌やっただけで、占有認定されるってのも不合理。

ここで泣き言をほざいてもしょうがないよ。
近くのセンターにでも問い合わせな、餌遣り行為の位置付けってやつをさ。

自分のケツを拭ききれないガキは何もしないで黙って見ている方がいい。
他人の迷惑にはならないからね。
57わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 09:54:54 ID:JcAqa/+6
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/nekochousaal.html
設問V−3(2) 野良猫の生息数は地域社会または人間が管理(現状維持・減少)すべきだと思う→どのように管理すべきだと思いますか?
    選択肢             回答数   割合(%)
    2 不妊去勢手術を施す     690   67.0%
    5 ゴミをきちんと管理する     497   48.3%
    4 里親を探す            457   44.4%
    1 餌を与えない           394   38.3%
    3 捕まえて処分する        126   12.2%
    6 よくわからない           38    3.7%
    7 その他               25    2.4%

http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-02a.html
【神田動物愛護管理室長】 本当に大変難しいと思います。占有者だけの解釈で、法律の解説が長々とあるぐらいですけれども、
従前の取り扱いと変わっておりませんので、基本的に飼育実態があるものまでが含まれるというような解釈だったと思います。
 ねこの場合、具体的に言うと、公園にいるようなものにえさをやっているだけでは、占有者に入らないだろうと思っております。
58わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:42:59 ID:tYIIyWiE
「地域猫」の虐待相次ぐ 反発する住民と溝、さいたま市
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005040401000077

野良猫に不妊手術などをした上で、住民がえさやふんの始末などをする“地域猫”運動が盛んなさいたま市で、猫の虐待が相次いでいる。猫を嫌う住民の反発が背景にあり、「迷惑が掛からないよう努力している」という市民団体との溝は埋まらないままだ。
1月13日、さいたま市浦和区のマンションをすみかにしていた地域猫のムサシが死んだ。毒物を食べたとみられ、苦しんだ形跡があった。世話をしていた民間非営利団体(NPO)「アニマルサポートメイト」の残間真紀さんは「穏やかな子だったのに…」と涙を見せた。
59似非愛護:2005/04/04(月) 13:41:40 ID:YAGef6Xv
>>58
>地域猫はあくまでも愛護団体(愛護者)が中心に行っている

そかっ。
そーゆー地域猫運動は反対。
愛護団体が主体になっては(・A・)イクナイ
「愛護者」って定義だと、住民の場合もあるので微妙。

>>58
↓ここら辺が突っ込みどころかな?

>ムサシが殺された周辺では、住民数人から「えさをやるから増える」と苦情が絶えなかった。
>近くに住む男性は「ふんが汚いし、発情期はうるさい」とまゆをひそめる。

「えさをやるから増える」→ 虚勢/避妊してなかった or 虚勢/避妊してることを周知させなかった。
「ふんが汚い」→ 掃除してなかった
「発情期はうるさい」→ 虚勢/避妊してなかった

管理者もルールを守りなさいってこった。
60わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 14:03:15 ID:aMS2yBJY
やはり地域猫など成立しえないことが判明しましたね。
61わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 14:28:35 ID:BgpwYSWx
地域猫制度の最大の敵は、その地域にすむ、DOQ飼主ですよ。
野良をいくら処置しても、未処置の飼い猫を外飼してれば、
猫害が減るはずないでしょうしね。

地域猫をするなら、その地域内での猫は、全て登録制にして
飼い猫であることを示す首輪をつけさせるべきですね。。。
62わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 14:34:57 ID:/5sZmbbW
>地域猫制度の最大の敵は、その地域にすむ、DOQ飼主ですよ。

禿同
63似非愛護:2005/04/04(月) 15:15:35 ID:YAGef6Xv
>>61-62
登録制は議論の余地があると思うが、首輪つけて飼い主の連絡先明記の義務付けはサンセー。
首輪なしの外飼いの猫が、知らん間に虚勢/避妊手術されてピアス付けられても
飼い主は文句言いなさんなってこった。
64わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 19:10:18 ID:VLaYqweK
             ∧       ∧
              / ヽ     /  ヽ
          /   ー――'   ヽ
        /  \ .ト---.ィ  /   \
       <      |   /     /⌒ヽ
         \     `ー '       ,|   |   愛護〜!愛護〜!
         /`              /   /
          |   ̄ ̄`ヽ        /
         ヽ.___,ノ       /
           \      /    |
            ヽ    |    /
             /    〉   ノ
               |     |   /
               `ー― `ー'
65わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 22:44:17 ID:fM8I/1zc
地域猫は最後の手段。安易に使ってはいかんよね
66わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 00:03:18 ID:LSuKmn9l
                          
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
67わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 11:59:19 ID:L0u1I9TQ
野良猫問題って、その地域で主流を占めてる居住形態も影響するんじゃないかな。
うちの近所は商業地で一戸建てが少ないせいか、みんな猫には無関心だね。
ビルの高層階まで飛んでくるカラスは問題になってるけど。
数年前、隣に巨大分譲マンションができてから特に猫とカラスが増えて、
最初はカラスがすごくてマンションがもうカラス用みたいになってたんだけど、
マンション側ががんばって追っ払ったのでかなり数が減った。
そしたら今度は猫が勢力を伸ばし始めた。
おかげでここ1年くらい庭にたえまなく猫がうろついてウザいんだけど、
マンションができたこと含めての住環境の変化だから、しょうがないと思う。
マンションの人たちが外飼いしてるってわけでもなく、よそから流れて来た
ノラだから、マンションに文句言うわけにもいかないしね。
てか、我が物顔で庭に出入りしてねそべってる猫を知らない人が見たら、
うちが外飼いしてるように見えると思う・・・
68わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:12:06 ID:Y9kYPoXd
地域猫制度ってバカだよな
罰則付きのエサやり禁止条例だけで事は済むのに

さびしそうな50代独身女性がキャットフードとかツナ缶を
道端にぶちまけていくのはどこに行っても見られる光景だ罠



69わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 17:18:45 ID:NttHpPDR
 ネコ飼いの人たちへ

 うちは野良&放し飼いのネコに大変迷惑しております。
 具体的には、糞、サカリの鳴き声、不法進入の上、庭の植木鉢蹴倒し
などです。ほぼ毎日、家の周りでそういったネコに出くわします。
それで今、毎週末、庭にある仕掛けをしています。本当は被害者である私が
害獣にそんな手間とお金のかかるはことなどしたくはないのですが、いろいろ
考えた上での自分なりの結論です。
 約20年くらい前までは、野良犬もよく見かけました。ですけどそれは、
駆除が徹底したのと、飼い主の意識とモラルが向上したおかげでさっぱり
見なくなりました(地方に行くとたまに見かけますが)。
 今、ネコも変わるべきです。基本を家ネコにし、外に出す時はワクチンを
打った上でハーネスとリードをつけて散歩させて下さい。
 ネコを飼っている人は、そのネコが家にいない時、どんなことをしている
のかちょっと考えてください。家のトイレで糞をしているから外ではしていない
などは大きな誤解です。去勢、避妊していなければ交尾も当たり前にします。
70わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 01:09:52 ID:ndwXIUQN
( ´_ゝ`) フーン
71わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 07:48:40 ID:zam2geB5
あと似非議論スレでヘタにレスつけんのやめてくれないか。
煽りあいに慣れてないのに、シャシャリ出てくると猫好きの立場が2ch内で悪くなる。
どんなことがあっても相手の意見を全て否定するのが2ch流なのだから
「相手の意見を聞きつつ」「解決を模索していく」とか馬鹿なことやってるとナメられるだけ。


簡単に言えば「素人は余計な横槍を入れるな。」


「エゴだ」
エゴで結構。法律に違反していない。
「ハエは?ゴキブリは?」
それは殺していい。愛護法に違反していない。「もちろん殺すに決まってる」とだけ言えばいい。


そこから「愛護法も守れない犯罪者」と突っ込んでそれだけ言えば相手は沈黙するのに
やれ「おもいやり」「話し合い」

「ハエは?ゴキブリは?」とか問われて黙るからなめられる。
「お前共産主義か(プ」くらいなことも言えない素人がいると分が悪くなるだけ。
2chは まじめに話す場ではないの。
72わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 11:47:10 ID:jEDrpPYn
>猫好きの立場が2ch内で悪くなる
>猫好きの立場が2ch内で悪くなる
>猫好きの立場が2ch内で悪くなる
>猫好きの立場が2ch内で悪くなる
>猫好きの立場が2ch内で悪くなる
73わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:31:20 ID:kF/43qIg
詭弁の特徴

1:事実に対して仮定を持ち出す
     「猫が他人の敷地で糞をしないとしたらどうだろう?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
     「地域猫で被害が減ることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、野良猫の数が減らないという保証は誰にも出来ない」
4:主観で決め付ける
     「猫自身が室内飼いであることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、地域猫は有効だという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、虐待が犯罪であることを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
     「それは、猫を害獣と認めると都合の良い猫嫌いが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
     「何、猫ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「猫が嫌いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
     「結局、猫の糞に寛容になれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
     「猫が害獣だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、猫がどうやったら害獣の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
     「猫の処分が有効だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「愛護団体って言ってもいろいろいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「地域猫が有効と認めない限り、地域社会に進歩はない」
74わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 23:46:02 ID:3xI5Q9o9
>>71
動物愛護法の適正飼育に違反してま
(答申でも暫定的、過渡的措置として と明記されている)
75わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 23:52:03 ID:PS11XXWJ
>簡単に言えば「素人は余計な横槍を入れるな。」

なんの「素人」?
あなた、にちゃんねるの「プロ」なの??

>2chは まじめに話す場ではないの。

まじめに話さない場所でのプロになんの存在意義があるのか、ぜひご意見を賜りたいものですね。
76わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 01:08:05 ID:ll1EF3pm
ま2chでは煽りのスキルが重要だな

相手をとことんまで馬鹿にする
マジメにやる奴はバカを見る
77わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 04:47:27 ID:8pR33lPw
猫の治外法権
78わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 10:14:14 ID:EdJFBtzo
基本的に2chは煽りはスルーして、ときにはウィットを交えつつ
説得力のある発言を拾って議論を深めておくものです。
「煽りはスルー」というルールは言葉尻の取り合いになりにくくて
ネット議論向きだと思いますよ。
79わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 10:16:31 ID:EdJFBtzo
ニュー速+はいっこうに議論が深まらなくて途中から飽きてしまったけど
以下の発言が秀逸でしたね

【社会】"ネコ好き派と嫌い派に溝" 「地域猫」の惨殺・虐待相次ぐ…さいたま★5
---------------------
21 :名無しさん@5周年:2005/04/05(火) 03:03:17 ID:wXk4nRHm
俺も猫を飼っているけど(もちろん室内飼い)猫を飼っていて楽しいところは
餌をあげて旨そうに食べるのを眺めたりとか
じゃれあって遊んだりするところなんだよな。
逆に嫌なところは糞や小便が臭かったり、毛が落ちたり、柱や家具に傷を付けられることだ。
だけど猫に限らずペットを飼うということは、楽しい部分も嫌な部分も
全部自分で引き受けるということだ。
野良猫に餌をあげたり、放し飼いにしてる人は、楽しい部分だけを取って
嫌な部分は赤の他人に押しつけているんだよな。
そんな人を動物好きとは到底認められないよ。
こういう人は猫の頭を撫でているときに、心の奥底で自分自身の頭を撫でているんだろう。
80わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 12:01:42 ID:1wQENPOt
>79 激同!!
ホント、無責任な輩が多すぎる。
結婚生活と不倫との違いだ。
離婚が多いのもワカル。
81わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 08:35:58 ID:F3c/DMwR




すばらしいホームページを作ってくれて、ありがとう。
ここにある情報はとても役に立ちます。



>アスピリン、アセトアミノフェン(タイレノール)やイブプロフェン(アドビルまたはモトリン)
>を含む最もポピュラーな多くの薬は、動物にとって全く有害です。

ttp://www.arcj.info/jfma/qa.html





82わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 22:28:04 ID:VFGL1Iqg
地域猫制度は、エリアを区切れない点でアウトである。
可能な場所は、島や国道などで区切られた地区だけ。

地域猫制度は、住民自治の仮面をかぶった、地方行政の
責任回避の方法でしかない。

このため彼らは、猫の生活圏を無視した行政区間内で、
この制度を適用する。その実、近接する自治体からの流
入を理由にして、責任回避をする。



83わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 16:51:57 ID:uCAPpmIR
不平不満はグチグチ言うが

訴訟は起こせない
84わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 17:33:30 ID:ENKvQEOX
訴訟なんて余程悪質な場合だろ
85わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 21:39:56 ID:Zjb6ocfd
>>71
なるほど一理あると思った。2ちゃんねるの連中を真面目に相手すると馬鹿を見る。

クソ真面目にレスする馬鹿のせいで言い争いがヒートアップして
煽ってるほうも煽ってるうちに集団心理でやることがエスカレートしてくるわ、
便乗愉快犯や潜在的不満分子が次から次へと参加してくるわ、
煽り文句を額面どおりに受け取って真面目に解釈する良心派・中立派と称する
頭の悪いヤジウマがやってきて、集団心理で気の狂った相手に
大真面目にレスするわで
収拾つかなくなるな。
人間というのは継続して与えられた情報にはその内容の如何を問わず、
だんだん疑問を感じなくなってくるという特性もあるそうだし。

ちなみに仕事や学校・人間関係その他で疲れているときに単調に流れるパソコン画面を
ぼーっと眺めていると、一種の催眠状態になるって知ってました?
86わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 21:52:45 ID:Zjb6ocfd
匿名性と集団心理で歯止めの効かなくなった煽ラーや祭り厨、犯罪者やキチガイや
怨念じみた鬱憤の蓄積した一般人や、丸っきり自分の頭で考えようとせず
雰囲気だけでモノを判断する流されやすい善意悪意の池沼集団が
跳梁跋扈するこの2ちゃんねるで
理性的な議論をやろう
というのがそもそも無理な話なのかもな。

2chのキチガイは相手にするな

といわれた意味がやっとわかったよ。ヘンに真面目に相手すると完全に逆効果だ。
87わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:25:00 ID:rzlzt/yt
動物の愛護及び管理に関する法律
第5条 動物の所有者又は占有者は、命あるものである動物の所有者又は占有者としての責任を十分に自覚して、
その動物を適正に飼養し、又は保管することにより、動物の健康及び安全を保持するように努めるとともに、
動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことのないように努めなければならない。
------------------------------

地域猫において、餌付けを行っている人間はその動物(猫)の占有者(所有者)なのか?
ご意見をお聞かせください。
88わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:50:58 ID:Zjb6ocfd
今後そういうことは、もっと真面目なサイトで真面目な人間を相手に話し合おうと
思います。


以上。
89わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:24:31 ID:n6uPQzTy
ID:Zjb6ocfd氏の方がよっぽど…


と思ったのは俺だけじゃないはず
90わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:20:57 ID:N5ff0C7k
ノシ
91わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 02:22:41 ID:8HdsIBZ2
>>87
占有云々はあまり意味がない。
導入するときは掃除等努力しますと言うけど、
実際に始めると掃除は押しつけ、被害は泣き寝入り、文句言うと地域の協力が必要、
流入個体の無限受け入れで被害の拡大、やめろというと猫嫌いの虐待者。
なんにしても責任はとらないということだよ。
92わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 03:46:10 ID:9HMbvMmw
真面目なサイト=自分の都合のよいサイト
真面目な人間=自分と同じ意見の人
93わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 09:02:57 ID:Fie0ASFh
>>91
猫を占有したくないから野外餌付けをするというのはエゴだな
94わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 19:54:22 ID:gCbDdeht
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113475245/l50

【海外】野良ネコ狩り、合法化へ 米ウィスコンシン州
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :2005/04/14(木) 19:40:45 ID:???
[シカゴ 13日 ロイター] 
ウィスコンシン州で野良ネコ狩りを合法化する法案の住民投票が行われ、
法案支持が過半数を超えたそうだ。州議会関係者が12日、明らかにした。

しかし、ハンターが北部の森林地帯に生息する野生のトラネコ、トムキャット、
ミケネコを狩る前に、まず州議会が法案を成立させる必要がある。
野良ネコ狩り法案は同州ラクロス在住のマーク・スミス氏によって
提案されたもので、まずは州の諮問委員会が州議会で検討するか否かから審議する。


(ο・ェ・)y-~~詳しくはこちら
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081113447260.html

95似非愛護:2005/04/17(日) 13:18:33 ID:Og1aIvm8
>>91
ま、あれだな。
そーゆーいい加減な愛誤がいれば、役所に訴えて地域猫認定外してもらうとか
個別に対応していくこった。
96似非愛護:2005/04/17(日) 13:26:48 ID:Og1aIvm8
>>86
普通に議論が成り立ってるスレもあるが
このスレみたいに電波が取り憑いてると議論にならない。
97わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 13:57:13 ID:q7UveJkS
>>95
役所が認定、管理している地域猫なんているんですか?
ガイドラインをつくるだけの鯔任せ地域猫しか存在しないから
問題が頻発し反対の声が消えないと理解してましたが。
98わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 15:21:06 ID:qFZeQzBK
「鯔任せ」地域猫?
「鯔が勝手に称する」の間違いだろ?w
99わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 15:49:40 ID:q7UveJkS
「地域猫」という御為倒しの看板立ててる役所が実際あるじゃないですか。
横浜とかさいたまとか。
行政は「鯔任せ」、餌やりは「鯔を勝手に称する」が正しいかと。
100わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 23:42:00 ID:xKstspd7
迷惑餌やりババアをボランティアと呼ぶのはいますぐやめよう。
虐待がおきているのにも関わらず、外飼いを続けようとするのは
真の虐待者。 管理不行き届きなので通報して逮捕してもらおう。
みんなが声を上げればディルの時のように逮捕も可能!!!
101わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:24:41 ID:DHiPbs5h
「兵庫県の海岸で地域猫活動をされている方からの緊急のお願いです。」
ttp://www.o-misono.cmbc.jp/~taps/public_html/top/urgent-dogcat/seacats-021028/seacats.html

>最近、地域猫に対する虐待が再発し、猫や地域猫活動をする人達への嫌がらせが
>悪化したことから、活動をしている方も引っ越さなくてはならなくなったそうです。
>いままでに去勢をしたり傷を治したり、手塩にかけられた猫ちゃんたちを
>置いていくのも心配で、一時預かり、里親募集に踏み切る事を決意されました。
>地域猫ちゃん達は10匹以上います。
>近畿周辺で一時預かりのできる方、あるいは里親になりたいという方は、
>ぜひご協力くださいますようお願します。 


地域住民が一致団結すれば基地外を追い出すことができるんですね。
埼玉や磯子区の人も希望を捨てずに頑張ってください。
102わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:50:52 ID:KfOtwALh
引っ越すんなら連れてけよ
103わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 12:27:47 ID:vOYoh515
初めから里親募集してれば良かったのに…
104わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 02:46:55 ID:+Zyf79o4
>>101
結局責任もてなくなってトンズラしただけじゃないか
105わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 02:48:55 ID:+Zyf79o4
1人引越ししただけで引継ぎいなくて里親募集?
私たち?

でも全員責任もてる飼い主に室内飼されるようになってよかったね。
106わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 09:34:21 ID:g5m5vRHE
http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/tousiba.htm

>東芝本社としての(動物愛護法に基づき、不妊手術・管理の仕方等)基本的な指示を出して頂き、
>事業所の担当者に方向性を示してあげて頂きたいと希望しております。
>現状では、どこの事業所でも起こりえる野良猫の問題に、担当者がひとりで頭を痛めてしまい、
>餌やり禁止等の間違った対策をとってしまう危険性がまだまだあると考えられます。

>西事業所、腹部怪我を負っていたため手術後、当会でお預かりしていた猫、完治しましたので
>西事業所の捕獲場所へ戻しました。事後報告となりました。

捨て猫記録発見しましたので、逮捕のため通報ご協力願います。
動物愛護法違反です。

107わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:24:55 ID:0Qkh5U1Z
17 名前:名無しちゃん…電波届いた? :2005/04/19(火) 15:43:00
地域猫なんてダメですぅっ!
虚勢なんてしてはダメですぅっ!
ねこタソを増やして地域住人を追い出して、ねこタソの楽園を創るのですぅっ!
108わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 22:55:14 ID:TzrP2rMW
>>106
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
109わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 17:20:33 ID:HuKSaZh7
猫ヲタの本音


それから、これは私のスタンスです。
(現場では、口に出しませんが・・・。)

・ 嫌いは、具体的な迷惑がない限り気にしない。
(好き嫌いは、個人の勝手ですから。)

・ 迷惑を受けてるのは、一番が猫たち。
(好きでノラしてるんじゃない、元はと言えば人間に捨てられたからです。)
二番は、保護してる私たち。
(趣味でやってるんじゃない、毎日多くの労力と、
年間ウン十万、あるいはそれ以上の自腹を切ってる。)
三番が、近所の迷惑ですよ。

ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs1/jg8pcs/Nyanko/
110わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 03:29:36 ID:3IkboSyy
結局、問題なのは餌やりだろう。

1. 餌やりができるのは、猫害のリスクを負ってる地域住人のみ
2. 住人でない者が餌やりできるのは、以下の2ケース
 (1)救命行為として行う場合
 (2)地域住人に特別許可を得てる場合
3. 餌やり人は、以下の義務を負う
 (1)餌場の掃除
 (2)糞尿の掃除(トイレの設置)
4. 餌やり量の制限に従うこと
5. 決められた(許可を得た)場所でのみ餌やりをすること

あと、なんかあったっけ?
111わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 14:17:30 ID:XHZvMHZa
>>109
瀬川か・・・・・
あの人は本当の基地外だよ、したり顔で発言しているけど
真に受けていると火傷するぞ

星野、瀬川、ねこのおじちゃんには近づかないこと
112わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 15:42:48 ID:XSTAIMT1
野良猫めぐりトラブル、包丁vs角材で戦ったアパート住人2人とも逮捕−兵庫

兵庫県警尼崎中央署は24日までに、野良猫の餌付けをめぐるトラブルが原因で
包丁を持ち出した同県尼崎市のアパートに住む無職、中島数男容疑者(73)を
暴力行為法違反(脅迫)の疑いで逮捕。
同容疑者を角材で殴りけがを負わせたとして、同じアパートの無職、北条義隆容疑者(66)を
傷害の現行犯で逮捕した。

調べでは、中島容疑者は23日午後10時10分ごろ、
野良猫に餌を与え続けているのを注意されたことに腹を立て、
北条容疑者の部屋に押し入り刃渡り約15センチの包丁を振りかざした疑い。
北条容疑者は長さ約50センチの角材で応戦。
中島容疑者の頭や顔を数回殴り、鼻骨骨折など約1カ月のけがを負わせた。
北条容疑者にけがはなかった。

同署によると、日ごろから近所の住民は中島容疑者が野良猫に餌を与えないように注意しており、
いさかいが絶えなかったという。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050424/sha035.htm
113わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 20:23:55 ID:bH1d5cdi
>>111
ここの長文電波といい勝負だべ?
反対派も匿名で電波ばかり出してないで、きっちり戦って欲しいぽ・・・
114わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 00:04:47 ID:x+yMcPOt
>>111
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
115わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 09:45:09 ID:oTbK5pNN
地域猫推進派は各論に入り込もうとするし、反対派は全体論で展開する
そこが議論のかみ合わないところなのでは
116わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 09:14:09 ID:LCrfnAJw
各論というか愛誤無罪で動物のためならなにやってもいいと考えているようだからかみ合うわけがない。
117わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 11:47:22 ID:WFWrGr7G
愛誤はどこまで行っても有罪だわな。
かみ合わないのは愛猫無罪と外猫死罪の方達だけで、
他は総論も各論もわりとかみ合ってたと思うよ。
118わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 16:24:48 ID:Uc02R0hp
>>117
「外猫死罪派」同士でかみ合ってるだけ。

その内訳が
「完全外猫死罪派(撲滅派)」と「犬猫完全無関心派」と
「うちの猫だけかわいい派」(外猫には無関心か、間接的死罪派or完全死罪派)
ってだけのことですね。
119わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 18:12:28 ID:Xw0Vled4
>>118
議論がかみ合わないことと妥協点を見出せないこととは違うよ。

例えば、間接的死罪派ってのは「餌やり否定」のことを言ってるんだろうけど、
餌やりの是非という各論で肯定派も否定派も論拠を示して議論出来てたと思うよ。

肯定派が劣勢のまま、論客がいなくなったのは残念なことです。
120わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 19:52:26 ID:Bwr7+MYR
地域猫実施者が成果・評価を提示できない時点で不信感があるからね〜
でも本当にないのかな?誰か調べているやつはいないの?
121わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 20:10:09 ID:Bwr7+MYR
東京都から3年目の報告出ました
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekogaid.html

個体数の増減は出ていません。
ルール違反の横行に自治会側が折れたり歩み寄っている姿勢が感じられます。
アンケートの回答率が7割を超えています。
6割が猫の被害が減ったと感じ、同じく6割が良い方法だと答えています
3割が猫の被害は変わらないと感じ、同じく3割が他に良い方法がないのでしかたがないと答えています。


そして95%の人が問題の解決は責任ある飼育(罰則や取締りを含む)だと答えています。

122わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 20:58:04 ID:I2Lz2tN1
概ね予想通りだが、付録 猫問答 の1 は
お役所らしからぬスキを見せているな。
123わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 08:24:31 ID:WOD4hHEg

付録 猫 問 答
(飼い主のいない猫対策のよくある質問)
1 猫を捕まえて処分すれば手っ取り早いのでは?
猫は「動物の愛護及び管理に関する法律」で「愛護動物」とされていると
いうだけでなく、人が飼うようになってから約5000 年の歴史があり、人との
関係を持ちながら暮らしてきた動物です。このため、猫がたくさんいること
で問題が起きたときに、ネズミのように捕獲して処分することで解決を図る
という方法は、好ましいとはいえないでしょう。猫が増えすぎる原因をなく
さずに、ただ猫の数を減らすだけでは効果は一時的なもので、間もなく新た
な捨て猫や移り住んできた猫で元にもどってしまうでしょう。
動物を殺すことは、誰にとっても気分のいいものではないはずです。じゃ
まなものは排除していくという方向ではなく、命あるものであることを考え
に入れて、対応していきたいものです。
2 エサやりを禁止すればよいのでは?
猫の問題は、無責任なエサやりが発端になっていることが多いのは事実で
す。しかし、単純にエサやりを禁止しても、感情的な対立となり隠れてエサ
をやるようになるだけで、問題は解決しないことが多いようです。また、エ
サを与えないようにすると、猫はエサを求めて、ゴミを荒らしたり屋内に侵
入したりして、被害が周囲に拡散することも考えられます。
「飼い主のいない猫対策」が行われているところの多くは、不適正なエサ
やりをしていた人と話し合いを重ね、不妊去勢手術の終わった猫が寿命を全
うするまで、ルールに従ってエサや糞などの管理をする、という役割を担っ
てもらう方法をとっています。
---------------------------------------------
なぜエサやりを禁止できないのか。エサやりさんが隠れてルール違反を繰り返すから
エサやりさんに権利を認め自主的に管理させることで発生する問題を抑止しようといことだね

しかし、別なルール違反で考えると「たちション便」「万引き」「駐車違反」なんかじゃこういうことは
考えもつかないんだけど、野良猫だけじゃないのかな?
124わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:11:10 ID:A0Topz2r
>なぜエサやりを禁止できないのか。

餌やり禁止がルールになっていないから。
ルールのある「たちション便」「万引き」「駐車違反」とは違うから。
他に有効な手段があるなら、自由の制限は最後に行うべきものだから。
125わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:20:43 ID:PXLew/c5
たちション便→
×オマエはもう二度と小便するな ○各所に設置されたおトイレでしましょう
万引き→
×もう商品を使うなほしがるな ○レジでお金を払って買いましょう
駐車違反→
×もう車を買うな乗るな ○決められた駐車場に停めましょう
エサやり→
×エサをやるな 
○避妊去勢を済ませた上で、決まった時間に決まった場所でエサをあげましょう。
126わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:24:59 ID:PXLew/c5
>>124
>>123には「禁止ルールにしたって隠れてエサやるようになるんだから一緒だ」って
書いてあるけど。ま、確かにそうだね。ちょっと場所変えればいいんだし。
127わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:32:30 ID:EBDYQQxe
もう猫害をなくしたいという建前もなくなって、
あまりに餌やりが池沼でやめる気はさらさらないから
認めろと駄々こねてるだけか。最低だな。
128わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:39:45 ID:WOD4hHEg
エサやり→
×エサをやるな 
○責任もって室内で飼いましょう

じゃないの?
129わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:41:43 ID:A0Topz2r
>>126
そうは思わないよ。
地域猫をやるなら、餌やり禁止のルールを作るべきだと思うよ。
>>124>>123に現状の違いを言っただけだから。

なぜ、餌やり禁止をルールにできないのか
という命題は残ってる。
130わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:42:45 ID:EBDYQQxe
おおっぴらに許可するのと隠れてコソコソやるのとでは全然違う。
だいたい責任持って保健所に送るより捨てる方がコストも罪悪感もないのに、
餌やり公認したら逆に捨ててくれと言わんばかりだ。
それに処分しても捨てられたら増えるというが、処分されるのがわかってる地区なら捨てないけど
餌がもらえる地区ならそこに捨てるだろ。普通。
それに餌やりを認めたらそこで捕獲が禁止であるかのように妄想して
馬鹿がやりたい放題やるに決まってる。
現に地域猫が流入を管理できないから餌やり地獄になってるんだし。
猫の命を救うという名目で無責任な猫ヲタの尻ぬぐいを無関係の人間に環境負担押しつける、
という発想自体が根本的におかしい。
自由の制限は最後とはいうが、現に馬鹿のおかげで猫の飼育基準がどんどん厳しくなってるのに。無理。
131わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:50:56 ID:A0Topz2r
>>130
同意です。
地域猫を導入しなければならない時点で、最後に来ていると思います。
132わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 11:07:09 ID:WOD4hHEg
まず原則として野良猫の餌付けを禁止しよう
動物愛護法や迷惑防止条例などでさ

その上で「特別な場合をのぞき」の特別事情をどう定義するのか決めようよ
133わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 13:52:40 ID:pdYLS5Wy
野良猫の餌付けのせいで、猫捨てる人が後を絶たないんだと思うんだよね…
餌付け禁止条例は絶対作るべきだと思う。
野良猫はやがて餓死する、ぐらいの認識でいいと思う。
そうじゃないと捨て猫減らない。
134わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:34:05 ID:PXLew/c5
捨て猫を防ぐために、その尻拭いのために避妊去勢里親探しや残ったノラ猫の世話を
しているエサやりを攻撃するのはオカシイ。

捨て猫を防ぐには捨て猫を禁止すればよい。当然。
135わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:42:23 ID:4IJbHfpR
避妊去勢里親探しは賛成だし、協力したいぐらいだけど
野良猫の世話をしている餌やりって言い方はやっぱりオカシイ。
中途半端に外で餌だけ食べさせる状態を容認してるのはよくないと思う。
餌をやる、世話をするなら責任持って飼うべきだし、餌だけやって可愛がってるつもりはいけないと思う。
どこかで線を引かないと。
136わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:45:01 ID:4IJbHfpR
あと、捨て猫はいまでも愛護法で禁止されてます。
禁止しても隠れて捨て猫してるんだろうけど、捨て猫防止に効果ある手段なら
なんだってとっていくべきだと思う。登録とか、マイクロチップとかも。
137わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 18:33:04 ID:WOD4hHEg
たちション便→
×オマエはもう二度と小便するな ○各所に設置されたおトイレでしましょう
万引き→
×もう商品を使うなほしがるな ○レジでお金を払って買いましょう
駐車違反→
×もう車を買うな乗るな ○決められた駐車場に停めましょう
エサやり→
×もう二度と動物にエサをやるな  ○責任もって室内で飼いましょう
138わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:40:55 ID:+gPHE5/v
野良猫問題を根本から解決するために
『動物愛護法改正に関する意見』

1)適正飼育と餌付けの原則禁止
 愛護動物への餌付け行為を不適正な飼育として明記。餌付けの原則禁止。

2)野外放逐は飼育放棄
 愛護動物を野外に放つ行為を禁止。罰則規定。(逸走をのぞく)

3)譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙の使用禁止

4)生態系の保全
 愛護動物による生態系への影響がでないように。



http://homepage3.nifty.com/jikken-houkisei/index.htm
(動物実験の法規制を求めるサイト)声をあげるのに有効な方法が列挙されています
139わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:44:41 ID:s6RnaENk
地域の猫は地域が責任を持って処分する。
町内会毎に猫塚を設けノラ猫の絶滅を目指そう!!
140わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 01:37:05 ID:FmEnvmT1
このスレをノラ猫皆殺し運動の拠点にするというのなら、もはやマトモな用はない
って感じだな。しょせんは2ちゃんねる。
141わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 01:49:23 ID:MAkRAwku
そもそも地域猫も緩やかな根絶計画の一手法だと思ったんですけど。
あくまで皆殺し呼ばわりして野良猫を存在させたい、無責任に猫に関われる状態を残したい、
できれば年間30万匹以上の処分される猫を野良猫として街中に放したいという
ビョーキな人達にしたらこの流れは苦々しいよな。
142わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 08:55:38 ID:B/dbbdoz
原則もはっきりしていない内に特殊ルールを作ろうとするから混乱するんだよ
143わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:12:37 ID:alelF0kX
穏やかな根絶計画

避妊去勢を施し、これ以上の増加をなくし
病気での死亡
交通事故等の事故死
で野良猫を絶滅させる

ってことだよね。


保健所での処分と何がちがうんだか…
144わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:43:20 ID:9YsIPaSs
>>143
一部のものが餌をやって楽しめるところが違う。
猫が死んだ実感をなくせる。

室内飼いの徹底と餌やりの禁止で一時期に亡くなる野良猫の数は増えても、
最終的に死ぬ猫の数はぐんと減ると思うんだけどね…
145わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:48:42 ID:mVdJ8LSU
>>138
3)譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙の使用禁止

これが目指す効果はなんでがしょ?
146わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:36:06 ID:B/dbbdoz
http://www10.ocn.ne.jp/~chunoh/
岐阜県中濃里親会
(トップページ)お願いします。里親を正しく理解してください。犬・猫・その他動物等を対象に、里親という言葉を使用しないようお願いします。

里親・里子の名称独占を
http://www.foster-family.jp/stop_pet/mousi-iresyo.html
関連ページ
http://www.foster-family.jp/stop_pet/stop_pet.html
147わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 11:31:57 ID:mVdJ8LSU
一般名称を児童福祉法が独占すると野良猫が減るんでがすか?
148138:2005/04/29(金) 11:41:06 ID:B/dbbdoz
3と4については動物愛護業界の一般的な問題点で
別にそれによって野良猫を(ストレートに)減らそうとは思っていないよ

ただし野良猫問題を解決するときに譲渡のことを「里親募集」とか連呼しそうなので
それもあらかじめ牽制しておこうという意図はあるけどね
149わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 12:22:37 ID:VWjI2OUg
用語の使用禁止なんてのは言論統制だから今の世の中では無理だろ。
せいぜい可能なのは、役所の文書では使用しないようにするとか、
民間には「要請」するとかいう程度で。

ついでに言えば、同じ単語でも一般的に用いられる場合と法律用語としての意味に
ギャップがあることは少なくないし、法律用語の定義と異なる意味でその言葉を
一般的に使用することを違法とするのも無理があるんじゃないか。まぁそこの団体の
言わんとしていることの意図は一応理解できるんで、役所の文書での使用とか
民間への要請の周知徹底をはかるのはいいだろうとは思うが。
150138:2005/04/29(金) 12:56:22 ID:B/dbbdoz
なるほどね

「里親・里子の名称独占を」の人はNPO法人の認可の時に
ペットの里親は許可しないでくれと訴えているらしい
151わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 15:35:15 ID:chXsdWay
このスレがノラ猫皆殺し運動の拠点なっても仕方がないな。
それほどオレは奴等を憎んでいる。
なぜ人間様の地域社会に猫畜生が紛れ込んでいるのかがソモソモ謎だ。
絶対にイラネェ。
152わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 18:27:07 ID:FmEnvmT1
なんで畜生の世界に人間が紛れ込んでるの? 

地球上には人間よりずっと多くの数の生物が住んでるんだよ。人間による下克上は
自然界への暴挙である。
153わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 19:32:05 ID:MAkRAwku
人間やめれば?
あと野良猫は野生動物でもなんでもないので。
154わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 21:23:43 ID:J2TzWekl
嫌がらせ
という犯罪を始めるあたり

右翼売国奴は犯罪者
155わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 21:29:04 ID:chXsdWay
>>152
じゃあ、今日からテメェは畜生の下僕な。
畜生から先にエサ食って、キサマはその残飯を食いなさい。
それにオマエの外出は全裸限定。
156わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 21:54:19 ID:J2TzWekl
「これが○○ならあれも○○しろ」


共産主義者の弁
日本に共産主義の売国奴はいらない
157わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 21:55:47 ID:2Ki74MCm
変な奴が来たなw
158わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 21:58:21 ID:chXsdWay
売国奴って大日本帝国陸海軍から、
GHQに転職した輩のことか?

実際にそういう人がいるんだよなw。
日本の歴史ってホントに面白いよ犬猫抹殺。
159わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 22:01:46 ID:J2TzWekl
売国奴の言い訳が始まった
160わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 22:34:05 ID:nJbslQx/
盛り上がって参りましたが、

地域猫を実践しているボランティアが手術後に放すに当たって
未手術の猫と区別するために耳の先をカットしているのですが、
如何なものでしょうか?

ちなみにそのボランティアは>>4の中にあります。


161わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:15:46 ID:chXsdWay
>>160
片眼をえぐり出したりするよりはずっとスマートだと思いました。
162わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:59:39 ID:B/dbbdoz
性差別で言われる「女児への割礼」ですが、耳を傷つけるのも差別?
差別と戦う動物愛護者とは思えん
163わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 00:52:32 ID:dcgzVpGO
>>160
区別したところで海外の成功事例の大本営発表では
「流入個体は捕獲して貰い手探します」「餌は生活圏から離れたところでやります」
となっているから。
貰い手が見つからないから地域猫なんてやってるのに流入を管理できるわけない。結果ただの餌やり。
164わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 00:58:56 ID:3Wq/pgIt
>>160
目印にやってるんだろうから自分の心情的には構わないんだけど、
法律上どんな権限があるつもりでやってるのか不思議ではある。

一応、野良だから占有権はないし、
「みだりに」傷つけるのは禁止されてるから
「みだりに」に該当しない傷つけなんだろうなと解釈している。
165わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 08:46:07 ID:rJpEEvhJ
禁止されていなければ何をやても良いというわけにはいかないのだよ
166わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 10:46:43 ID:oxesPuAy
⊃法律の抜け穴
167わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 15:04:32 ID:B2RMfW3z
自治体からの報告がある所だってさ、元の情報の出所はすべて愛護団体からなんだよ。
役人が日頃から個体数の増減を確認しているわけじゃないから、そうならざるを得ない。

愛護団体に丸投げしている自治体も問題だし、
それをいいことに都合の悪い情報を操作する変な愛護者もいるし・・・。

地域の信頼を失ったら、住んでいる人は誰も本音を言わなくなる。
最近は猫も活発に動いているから、また陰湿な虐待が起こるんだろうなぁ(嘆
168わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:40:18 ID:dcgzVpGO
>>165
ただ禁止じゃなくて罰則規定までないと餌やりは放し飼いは「猫ちゃんのため」なら
何やってもいいと考えてるのでやめないよ。
占有してようがしてまいが被害の因果関係があったら補償しないといけないといくら言っても
裁判で訴えられて負けるまでやると開き直るような奴らだから。
169わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:54:23 ID:2tNc0oxN
なら告発すりゃいいじゃん
170わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 20:16:02 ID:Srxfaqeq
そろそろそういう時期に来てるのかなって気配は感じるね<告発
171わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 06:32:23 ID:D6jSUqI+
実際に猫の被害はものすごく局地的なんだと思うんだよね
1割の人が全体の90パーセントの被害を受けているみたいなさ(比喩)
だからS川さんみたいに足元見る愛誤も現れるんだよね

被害の記録と告発をちゃんとしないといけない気がするね
172わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 09:57:34 ID:KVkB4fl4
確かにそういうところはあるかもね。

エサ場を数十メートル移動させただけで被害の様相がガラッと変わったりするから。
逆にいえば、エサをやる場所えらびを慎重にすれば、エサやりを継続しながら
被害を激減させることも可能ってことです。
173わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 10:14:38 ID:LrAzFbgP
うちの近くにも野良猫がいるんです。
それだけならいいですけど、
野良犬の集団もいるんですよ。
なぜ自分で飼っていた犬や猫をわざわざ
棄てる人がいるのでしょうか?
そんな人への理解に苦しみます。
人間のためにいるわけじゃないのに…
かわいくなくなったから、飼えなくなったから
棄てる。そんな勝手なことをされる猫の
気持ちを考えたら本当にそんなことが
出来るのかと思います。
結局は人間の自分勝手な考え方なんですよね。
174わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 11:41:16 ID:Aze4ZJns
子供は帰ってお勉強してなさい。
175わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 11:51:31 ID:Ym0QXqNe
160で触れたボランティアだって自分勝手ですよ。

ある家に迷い込んだ猫をボランティアが引き取りに来た際、迷い込まれた
家の人がウチが多頭飼いしている事を思い出して、
じゃあその家に行ってみましょうって感じで来ました。
ボランティアとは初対面でしたが、里親を1週間で見つけるから
それまで預かってくれというので、迷い込まれた家の人の顔を立てて
預かりました。
その後、その猫の様子を伺う電話もなく、約束の1週間をとうに過ぎたのに
連絡が来ない始末。
こっちから電話すると飼ってくれると思ったからという返事が…。
結局、仕方なくという理由ではなく手放せなくなったので飼っています。

人の親切を都合良く利用しているのに、ボランティアやっていますやら、
講演やってますやら、地域に貢献してますなど、
関わっていない人からは有り難がられるけど、
その裏で同じ目に遭った人はまだいると思うと無性に腹が立ってきます。

それから3年経ちましたが、迷い込んだ家の人は今でも会うとお礼を
行ってくれたり菓子折りを頂くのに、その連中から何の音沙汰もありません。

長文ですみません。

176わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 12:01:07 ID:Aze4ZJns
3回読んだけど…
意味分からん…
177わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 12:38:37 ID:C+Im/YiG
棄てるのも自分勝手だが、ボランティアにも自分勝手な奴らがいる。
文章としては分かりやすくはないが、一回読めば分かる。

遺棄の身勝手と鯔の傍若無人を並べることにあまり意味があるとは思わないが、
言いたくなる気持ちはわかる。
178わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 15:12:47 ID:B7jHqLPv
>>172
あくまで餌やって猫ちゃんと楽しいことだけしたいの、ですか。最低の猫ヲタ。
179わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 11:47:43 ID:zN1hqzVo
野良猫問題を根本から解決するために
『動物愛護法改正に関する意見』

1)適正飼育と餌付けの原則禁止
 愛護動物への餌付け行為を不適正な飼育として明記。餌付けの原則禁止。

2)野外放逐は飼育放棄
 愛護動物を野外に放つ行為を禁止。罰則規定。(逸走をのぞく)

3)譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙の使用禁止

4)生態系の保全
 愛護動物による生態系への影響がでないように。



http://homepage3.nifty.com/jikken-houkisei/index.htm
(動物実験の法規制を求めるサイト)声をあげるのに有効な方法が列挙されています
180わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 12:01:46 ID:Rdv92SQp
>>179
1〜2は当然。
だが「逸走」の認定はどうやって行う?
飼い主には常時ビデオ撮影記録を義務付けるか?

差別語でいくと「獣医」も言い換えが相応しい言葉。
深く考えると「ペット」も望ましくない意味を含んでいないか?

4はバカらしい。肝心の我々人類が生態系を壊しまくっている。
愛護動物より自動車のほうが遥かにたちが悪い。

だが、総じて問題が多いのは動物好きの方。
私が代表してお詫び申し上げます。
大変に申し訳なく思っています。
どうか法整備の件宜しくお願いいたします。

罰金程度では強制不可能の自分を情けなく思います。
懲役なり禁固でどうか私どもを矯正してください。
謹んで処罰をお待ちしております。
181わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 12:09:38 ID:Cm/Kg4Ua
逸走を除く理由はないわな。
182わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 14:53:23 ID:zN1hqzVo
「逸走について」
故意に逃がしたのならともかく、不注意で逃げてしまったものに
いちいち罰金とか捕獲殺処分てわけにはいかないと思います。
どこまでが不注意かどこから故意かは運用段階で考えても良いと思います。

「環境破壊について」
開発による環境破壊、生活による(車やクーラーといった)環境破壊と同じように
移入動植物による生態系の破壊も人間が引き起こしたものだと思います。
今後これ以上被害を拡大しないためにも、飼育者(販売者、輸入者)がそのことを自覚する
のは有効だと思います。

「差別語」
どう不適切でどう言いかえるのが良いのか示してもらえないとわかりません
183わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 15:36:45 ID:Rdv92SQp
>>182
言い換えが分からないのはアナタの学習不足ですよ。
獣医自身が「獣医師」と呼ばれることを望んでいます。
184わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 15:38:47 ID:qbrn/CLz
用語の使用「禁止」(=言論統制)は無理だって言われてるのに同一内容をコピペしてるだけだしな。
>>179 = >>138
185わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 15:46:04 ID:Rdv92SQp
ごめんなさい。ごめんなさい。
全部悪いのは私です。
186わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 15:49:33 ID:Cm/Kg4Ua
いつ差別語になったんで?
里親は児童福祉法で規定されてるんでがしょ?
差別だっていうなら、児童福祉法の改正を叫ぶのが筋。
187わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 15:58:46 ID:Rdv92SQp
ごめんなさい、ごめんなさい。
猫を可愛いと感じた私がいけませんでした。
本当にごめんなさい。
188わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 16:52:20 ID:PWCHgptV
猫と共に死ね
189わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 17:45:03 ID:FbW8VHFR
マイクロチップつけておけば、逸走したのは元の飼い主に返せるんじゃないかな。
190わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 18:42:03 ID:zN1hqzVo
里親・里子を人間の場合だけ使うということを提案しているのです。
言論統制ではなく愛誤法で「呼ぶべきではない」(好ましくない)とするだけでも
一定の効果があると思います。

>>183
「獣医」は言い換えが好ましいと言ったのはあなたですよ
あなたは獣医という言葉を使わせたくないという主張なんじゃないですか?

>>189
マイクロチップは有効ですね義務付けを要望に盛り込みましょうか?
191わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 18:44:17 ID:zN1hqzVo
野良猫問題を根本から解決するために
『動物愛護法改正に関する意見』

1)適正飼育と餌付けの原則禁止
 愛護動物への餌付け行為を不適正な飼育として明記。餌付けの原則禁止。

2)野外放逐は飼育放棄
 愛護動物を野外に放つ行為を禁止。罰則規定。(逸走をのぞく)

3)動物の譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙を使うべきではない(使うのは好ましくない)と表明する

4)生態系の保全の視点
 愛護動物による生態系への影響がでないように。

5)飼い猫の個体管理
 鑑札を義務付ける。鑑札をマイクロチップにする


http://homepage3.nifty.com/jikken-houkisei/index.htm
(動物実験の法規制を求めるサイト)声をあげるのに有効な方法が列挙されています
192わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 19:18:54 ID:Rdv92SQp
>>190
あなたの書き込むことに真実は一つもないと判明しました。
完全に唯我独尊タイプの人と判定します。
地方議員に立候補してみると面白いですよ。
あなたがどんなに演説しても5票ぐらいしか入らないはずです。

あ・・・子供だったのかも。
中学生?
193わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 20:19:36 ID:zN1hqzVo
ID:Rdv92SQp は悪質な利用者という判断でいいでしょうかね?
>>180
> 差別語でいくと「獣医」も言い換えが相応しい言葉。
> 深く考えると「ペット」も望ましくない意味を含んでいないか?
についても意味が無いと判断して以降は無視が良いかと思います。
194わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 20:21:33 ID:Rdv92SQp
>>193
zN1hqzVoは懐が狭い人だから無視が良いって皆さんが・・・
195わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 20:33:24 ID:Dq27AhMS
工作
196わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 17:25:10 ID:yuQL3sxW
愛護無罪
197わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 00:09:28 ID:tIkhxzJm
愛猫無罪
198わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 01:38:56 ID:h9ksUu6q
愛誤ウザイ
199わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 09:51:21 ID:jQ0CQqss
『動物愛護法改正に関する意見』

1)飼い猫の個体管理
 飼育を届出制にし鑑札を義務付ける。鑑札をマイクロチップにする

2)適正飼育と餌付けの原則禁止
 愛護動物への餌付け行為を不適正な飼育として明記。餌付けの原則禁止。

3)野外放逐は飼育放棄
 愛護動物を野外に放つ行為を禁止。罰則規定。(逸走をのぞく)

4)TNRからより効果の高いTNAへ
TNR(Trap=捕獲、Neuter=不妊去勢、Return(Release)=再放獣)から
TNA(Trap=捕獲、Neuter=不妊去勢、pet adoption=譲渡先斡旋)へ

5)生態系の保全の視点
 個人飼育者も愛護動物による生態系への影響がでないように配慮する

6)動物の譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙を使うべきではない(使うのは好ましくない)と表明する


http://homepage3.nifty.com/jikken-houkisei/index.htm
(動物実験の法規制を求めるサイト)声をあげるのに有効な方法が列挙されています

200わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 10:23:57 ID:npDx4NwX
動愛法改正に関しては私も大体似たような意見ですが
199さんが何を言いたいのかわかりません。

1)〜5)のような考えなので地域猫には反対ということですか?
201わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 11:53:48 ID:jQ0CQqss
別に反対というわけでもありませんが

逆に質問ですが
>>200
なんのために地域猫を行うと(行っていると)思いますか?
202わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 13:23:53 ID:npDx4NwX
野良猫を減らすため
203わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 13:55:00 ID:jQ0CQqss
そうですね。私もそう思います
目的=野良猫を減らす(野良猫害を減らす)
手段=地域猫

私自身は地域猫がそんなに良い方法だと思いません。また、現在行われている地域猫も改善の余地があると思います。
しかし199の提案は地域猫に個だわらず猫害を減らすために有効な手段を考えたものです。

このスレッドは「地域猫キボンヌ」ですがあ私は地域猫を希望しません。
でずが地域猫が提唱される背景となる問題を解決したいと考えています
204わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:10:41 ID:TfsHT2Qb
>>199
確かに猫にとっては飼育先斡旋のほうがためになるので、努力目標としての4は
よろしいと思いますが、すべてのノラ猫に保護先及び譲渡先を見つけるのは、
現実問題として不可能です。それこそ、
ほとんどの猫を殺処分にする勢いでなければ難しいでしょう。
それがお望みの方々と絶対に反対だとする方々では、意見の一致を見るのは
永久に無理ですね。
倫理的・道徳的な観点からしても無闇に処分数を増やすのは
望ましいとはいえません。

2に関して言うならばエサやりを不適切飼育と定義する一方、愛護動物を野外で
餓死させることを容認、及び積極的に推奨するのはやはり矛盾がある
と思います。

そして、未来永劫、猫を確実に全頭捕獲してゆくことを考えられない場合、
特定地区における個体数管理及び個体数増加防止のためには、
むしろ不妊去勢済みの一部の猫は再放獣したほうが効果的でもあります。
猫の縄張り本能を利用することで、
手術済みの猫の放獣により未去勢猫の流入をある程度防止することができるから
です。

それに海外と違い、野生の猫のいない日本の自然環境では、
ノラ猫(及びノネコ)≠野生動物
ですので、エサをやらないことで食物連鎖の環の中に戻れるわけではありません。
むしろ、エサをやらず、
餓死を逃れた一部が野生化した場合、
食害によって希少種にかえって致命的なダメージを与えることになります。
生きていく為の殺傷数>遊びによる殺傷数
です。

猫の食餌管理・個体数管理・生活圏の把握管理・一部譲渡を平行して行ないながら、
ノラネコの緩やかな減少を図るのが最も建設的かつ
現実な対策だと思いますね。
これが地域猫です。
205わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:16:58 ID:S7JpKAPb
「地域猫」「地域ネコ」「地域ねこ」で検索するとかなりの数がヒットするけど・・・

『最終的に野良猫を0にする』と言っているのは、ほとんど無いよ。
『野良猫による苦情を減らす』と言っているとこは沢山あるけどね。

結局エサやりを堂々としたいが為の苦情封じなんでしょうね。
ちなみに表記が「地域猫」→「地域ネコ」→「地域ねこ」になるほどその傾向があるよ。
206わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:28:36 ID:TfsHT2Qb
日本全国で残らず地域猫導入してくれないとなかなかゼロまでは減らせないんだよ。
207わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 14:54:15 ID:npDx4NwX
>>204
2)に関して言うならば、人の管理下にない動物への餌やり禁止は
動物愛護に矛盾しないと思います。
矛盾しているように見えるのは愛護動物の規定が間違っているからです。

野良猫、延いては地域猫がイレギュラーであることを認めないと
運動は全国には広がらないと思います。
208わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 15:27:41 ID:ZURH0kD0
>手術済みの猫の放獣により未去勢猫の流入をある程度防止することができるから
です。

これ、嘘でしょう。
猫は餌のある場所にはたくさんいるし餌のない場所にはあまりいない。
餌を与える人が多い江ノ島にはウヨウヨいます。
猫の縄張り効果はないと思いますが、縄張り効果があるという資料はありますか?
209わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 19:16:27 ID:jQ0CQqss
>>204
餌を与えなければ餓死するというのは無いと思います。(餌付けを急にやめると強依存の個体が餓死することはあると思いますが)
死因の大半は事故死か病気によるものでしょう
むしろ餌付けをすることによって特定の場所に誘引したり、生存機会が延びることによる猫被害の長期化が問題です

>>208も指摘していますが、ナワバリ効果による個体数抑制というのも無いようです。(猫のテリトリーは重複しており他個体を追い出すような強固なナワバリは築きません)

去勢後譲渡を行い、譲渡先が見つからない個体に関して(殺処分ではなく)特定の場所に再放獣するというのが理想です。
野良猫を減らすために譲渡先を見つける努力もっとすべきです
210わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 19:42:00 ID:sRDRHMMM
その「縄張り管理させる」という発想自体が電波なんだよ。
よく海外海外言うけど成功事例しか提示されないし、その成功事例も
「地域猫以外の流入個体は捕獲して貰い手探し」とある。
貰い手が見つからないから地域猫やってんのに、最初から無理がある。
また、捨てたら罪悪感もなく生きていける(と思える)現状で
餌やり特区なんてあったらそこに捨てられるに決まってる。
罰則規定、と言うだろうがゴミの不法投棄を例に考えるとその難しさが理解できるかも。
地域猫というのは責任を持たずに猫に関わりたい、野良猫を存在させたい、
処分される猫をそのへんで餌やってプールしたいという基地外の妄想にしか思えない。
少なくとも身の回りで地域猫やるなんて奴がいたら全力で阻止するよ。
責任もってやるのは本人の自由だけど、猫のためだと命を盾にとった脅迫や恫喝で無責任にやりたい放題やる
基地外はもっと弾圧すべきだ。
最近地域猫と称して餌やり地獄を展開した馬鹿が周辺住民の非難の末引っ越しして逃げ出した例があるそうだけど、
まさに自業自得だね。助長とかグレーゾーンという言葉の意味を考えた方がいい。
211わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 19:49:16 ID:sRDRHMMM
>>209
よく「野良猫に避妊去勢やってま〜す」などと再放獣とは聞こえがいいが要するに遺棄だからなぁ。
それにその個体が轢き殺されたり保健所に送られても過失や法的責任はないのに発狂して
謝罪と賠償を求める基地外が嫌だ。
あと一部に避妊去勢しましたから全部に好き放題餌やらせてくださいというアホどももいる。勘弁してくれ。
212わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 22:38:07 ID:ha1V421O

         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"___________ ミ
     ミ"   地域猫制度・全国普及  ミ
    ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、       ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,        ∪反対派)      ミ
      ミ,,        ∪ ̄∪      ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ           ∩ミ ブンブン ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,, ωつ,,,,,,,,... ...,,,,ミ
213わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 08:43:05 ID:73qAOu5e
以前から気になっているのだが
--------------------
●「地域ねこ」になるためのルールって?(by ねこだすけ)
 ねこのために人が行うことができるルールは、およそ5つの柱からできています。ねこの命を守ることと、ねこから人への侵害を防ぐ動物愛護法の精神にそったものです。

動物愛護法やペット条例が飼い主の努めとして定めた主なルールは・・・
【終生飼養】ペットは単なる愛玩動物ではなく、ねこの飼い主は伴りょとして一生涯飼い続けること。
【適正飼養】飼い主はねこの習性・生理・本能を理解し、感染症の知識をもって適正に飼養すること。
【繁殖制限】飼い主はねこが生まれても、全ての子ねこを適正に飼養することができないときには不妊、去勢手術などの繁殖コントロールをすること。
【 譲 渡 】飼い主は「やむを得ずねこを譲るよりほかに方法がないとき」には「適正に終生飼養のできる新しい飼い主」を探すこともできること。(※注1 前もって譲渡を目的とする犬及びねこの繁殖は動物愛護法の精神から除かれています。)
【殺傷・衰弱虐待・遺棄】ねこを傷つけ殺すことや、飼い主が餌や水を与えず弱らせるなどの衰弱虐待のほか、ねこを捨てることなどは罰金や懲役刑もある犯罪です。

-------------------------
これって、ねこを飼育するときのルールで地域ねこなるためのルールじゃないよね
地域ねこのルールって
TNR、置き餌禁止、清掃と後片付け、地域との対話など
だと思うんだけど、そういう視点がないことが大問題

置き餌禁止は地域猫の最低限のルールだと思うんだけど
国内最大の推進団体である ねこだすけ はその基準をもっていない
214わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 19:12:56 ID:dvekgOAE
>>213
>そういう視点がないことが

え〜〜〜〜〜??? ねこだすけから送られてきた地域猫ファクトシートには
それと全く同じことが全部書いてあったよ。読んでないの?
215わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 20:25:09 ID:73qAOu5e
>>214
“それ”とはどれのことですか?

ファクトシートの何処に「置き餌は禁止」というルール化がありましたか?
216わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 22:53:45 ID:GOl60exW
地域猫というか放し飼い反対派は
外で悪さした猫の責任を誰が取るかって事でしょ?

何故地域猫=責任もたない外飼いなのか?
217わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 23:34:14 ID:73qAOu5e
>>214はトンチンカンなことを言ったきり黙っているようだから再度確認な
>>213の趣旨は
「地域猫になるためのルール」は
(ねこだすけの言う)終生飼養、適正飼養、繁殖制限、 譲渡 、殺傷・衰弱虐待・遺棄 ではなくて
TNR、置き餌禁止、清掃と後片付け、地域との対話などだろうってこと
218わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 23:52:41 ID:dgoB9Bmj
>>213 のって ttp://www.asahi-net.or.jp/~jz6m-dmn/nekodasuke/nekofact_tiikineko.html のか?
まぁタイトルの付け方があんまりよろしくないような気はするな。実際に地域猫やる上でのルールはその下に書いてある

(1)対話
    ●ご近所のお仲間さんたちで協力し合ってますか?
    ●町内会や管理組合などとのお話し合いはできていますか?
    ●ねこを快く思われない方々とのお話し合いはできますか?
    ●ねこに餌をあげた後のお片付けはきちんとできていますか?
    ●うんちが散らかって臭いと苦情はありませんか?
(2)繁殖制限手術
(3)地域行政の後押し
(4)遺棄・衰弱虐待・殺傷禁止
(5)飼い主責務の普及啓発

の方だろうな。
219わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:05:43 ID:73qAOu5e
>>218

日本語が読めるかい?「対話」って書いてあるぜ
それはルールではなくて地域に認めさせるテクニックってことだよ
ようは地域住民が気にしないなら(抗議がないなら)片付けなくても良いってことだろう

ルールってのは誰に言われなくても自分が自分に課すものだよ

もういちど聞くけど、ねこだすけ はどこで「置き餌禁止」をルールとして示しているの?
220わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:24:49 ID:II9ustj6
>>219
「(1)対話」の中の項目にはなってるが、普通に「日本語として読めば」
「●ねこに餌をあげた後のお片付けはきちんとできていますか?」
っていうのは餌やった者が「片付けはきちんと」ってことだろ。
まぁこれもタイトルというかインデックスの付け方がよくないって気はするがな。
221わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:49:21 ID:Oc87uAU4
つまるところ置き餌禁止はルール化していないってことだ
(対話ってことだから餌やりさんが片付けなくてもいいんだろ?)

インデックスの不備ではなくて、ねこだすけ自体がルール化するつもりが無いってことだろう
そうでなければ指摘を受けて変えていると思うしな
222わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 01:04:44 ID:II9ustj6
>>221
ねこだすけの当事者じゃない者同士が、「片付け」の記述が「対話」の項目内に
あることについての解釈の仕方を巡ってこんなとこで禅問答してても
堂々巡りになるだけだな。はっきりさせるなら直接聞くしかないと思うが。

>そうでなければ指摘を受けて変えていると思うしな

ってことはすでに指摘したってことか?
223わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 01:10:10 ID:II9ustj6
そういえば ttp://www.asahi-net.or.jp/~jz6m-dmn/nekodasuke/nekofact_tiikineko.html
の内容は「バックナンバー」ってなってるぞ。最新版はここで引用してるのとは違った内容かもな。
224わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 01:11:20 ID:Oc87uAU4
イエイエ私は外野なんでそんな野暮なことはしません。
そのかわり必要以上に肩をもったり、良いように解釈もしません。
記述か記述どおりに(ウラは読むけど)理解します

ねこだすけは 地域猫になるためのルール(五条件)を示しながらそれを実現する具体的な努力をしていません。
そして最も重要な運営上のルール(TNR、置き餌禁止、清掃と後片付け、地域との対話など )を明確に示してはいません。
あえて指摘するならば、地域猫を認めさせるテクニックとして(かけひき)条件闘争のネタを示しているだけです

これは随分前からのことですよ
225わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 01:12:26 ID:Oc87uAU4
>>223は優しい人だね

でもそれは曲解だと思うよ
226わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 01:13:16 ID:3uFZq+jn

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                 | 
     l  , , ,           ⌒     l 
    ` 、      (__人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /     第15話にゃお
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´  http://www.freepe.com/ii.cgi?kitanocunika
227わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 06:52:19 ID:LIa/b6Dr
ちょっと接続切ってたら、さっそく絡んできてる奴がいるな…
どっちがトンチンカンなんだかわかりマセンが。

>>213>>224(ID:73qAOu5e&ID:Oc87uAU4)
>地域ねこのルールって
>TNR、置き餌禁止、清掃と後片付け、地域との対話など
>だと思うんだけど、そういう視点がないことが大問題

>>219
>日本語が読めるかい?「対話」って書いてあるぜ


自分で「対話」の項目がないと絡んでおいて、その舌の根も乾かぬうちに
コレですかい。
そういう視点がないどころか、その全てが地域猫の基本として
何度も強調されてることですぜ。
228わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 06:56:43 ID:LIa/b6Dr
>>224
>最も重要な運営上のルール(TNR、置き餌禁止、清掃と後片付け、地域との対話など )
>を明確に示してはいません。

そんじゃ一応、このお2人のために、地域猫ファクトシートの一部を引用して
あげましょう。

----------
地域ねこは、ねこのそばにいる人と人とのふれあいから始まります。
人たちが猫のためにしてあげられる事柄は、大きく4っつに分けられます。
(1)清掃と対話
(2)繁殖制限と里親探し
(3)地域行政の後押し
(4)遺棄虐待禁止
 猫たちには自分ではできないことばかりですので、猫のそばにいるどなたかが
少しがんばって手を差し伸べた地域では、人たちと猫たちが快適に一緒に暮らせる
まちづくりが進んでいます。

(1)清掃と対話
猫に餌をあげた後のお片付けはきちんとできていますか?
うんちが散らかって臭いとの苦情はありませんか?
町内会や管理組合などとのお話し合いはできていますか?
ご近所のお仲間さんたちで協力し合ってますか?

(2)繁殖制限と里親探し
猫の不妊や去勢手術は進んでいますか?
里親さん探しの計画はできていますか?
未去勢や不妊手術前の外出自由な飼い猫がいませんか?
獣医さんとの協力づくりは進んでいますか?
猫の手術や介護費用の捻出はできますか?

(3)地域行政の後押し
地域行政のお役所や保健所などへの地域猫対策の報告は済んでいますか?
またお役所や保健所などからの後押しはありますか?

(4)遺棄・衰弱虐待・殺傷禁止
捨て猫違反者や衰弱虐待、殺傷犯の対策は地元警察ともできていますか?

猫のいるまちづくりに賛同する人たちは決して少なくありません。ご近所のみなさまへ
手づくりチラシなどを読んでいただくと、もっと理解が広まりますし
地域ねこのチームワークも大きくなります。地域ねこのPRや啓発には
チラシのポスティングや回覧板への添付などが効果的です。
人と猫が素敵に共生できるまちづくりは、あなたのそばでも既に始まっています。
---------

こんなかんじ。
229わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 07:46:24 ID:Oc87uAU4
なるほどね「対話」の項目を「清掃と対話」に変えたんだ
WEB上は変わっていないみたいだけどね

230わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 08:04:48 ID:8iNv6JhC
まぁこれは野良猫の問題に限らずあらゆる分野で同じことが言えると思うが、
どんな施策を実施するにせよ、割合はともあれ賛否両論あるのは常だからな。
むしろ、誰一人異論を発さず皆が皆全く同じ考えなんてことがあったら、
思想統制されてる国家のようで薄気味悪いわな。

東京都のガイドブックのところで出てきたアンケート結果を見ると、
全体としては地域猫の取り組みを肯定的に捉え評価する人が割合的に多い。
一方で地域猫に懐疑的・否定的な人も少数とはいえ存在する、と。
2ちゃんのこういう場では懐疑派・否定派の主張が凝縮されている感はあるな。
231わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 08:06:24 ID:LIa/b6Dr
変えたも何も引用元の資料、2000年5月のやつだけど…
232わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 08:42:27 ID:Oc87uAU4
ってことはあれかい?ファクトシートWEB版って2000年以前から改訂してないってことかい?
ずいぶん怠慢だなぁ

>>230
否定派をどう分析するかだと思うけど
少数の偏屈か、深刻な被害を受けている一部の人かってことだと思う
俺は後者の可能性が高いと思うんだけどね

地域にいて被害が減少もしくは変わらないって答えている人が多いってことは
特定の場所に被害がシフト(集中)している現われなんじゃないのかな?
233わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 09:52:20 ID:8xQMnm4T
>>230
>地域猫に懐疑的・否定的な人も少数とはいえ存在する、と。
4割を「少数とはいえ」 はないんじゃないか?
234わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 10:29:37 ID:LIa/b6Dr
>>233
4割って数字はどこから出てきたのかな。そのアンケート結果ってのはこれだよね。

>設問V−3(2) 野良猫の生息数は地域社会または人間が管理(現状維持・減少)すべきだと思う→どのように管理すべきだと思いますか?
>    選択肢             回答数   割合(%)
>    2 不妊去勢手術を施す      690   67.0%
>    5 ゴミをきちんと管理する    497   48.3%
>    4 里親を探す          457   44.4%
>    1 餌を与えない         394   38.3%
>    3 捕まえて処分する       126   12.2%
>    6 よくわからない         38    3.7%
>    7 その他             25    2.4%
235わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 10:34:59 ID:Oc87uAU4
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/gaido3.pdf

活動の評価
良い策だ    60%
他に方法が無い 35%
逆効果だ     2%
もっと良い方法  4%
無回答      4%

地域の猫問題の変化
減少した  68%
変わらない 27%
増加した   5%
元から無い  4%
236わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 10:38:13 ID:Oc87uAU4
他に方法が無い(35%)を緩やかな肯定派とみるか、単なる情報不足による懐疑派と見るかってことだと思う。
35%は地域猫と捕殺の2案からしか選べないかった人たちの不満の表れとみるけどどうよ?
237わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 10:47:58 ID:8xQMnm4T
>>234
>>235のアンケート結果です。
235さん、ちょっと間違ってるようなので直させてください。

活動の評価
良い策だ     59.0%
他に方法が無い 35.4%
逆効果だ     1.1%
もっと良い方法  2.2%
無回答      2.2%
238わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 11:34:34 ID:ZKhJiXJW
「5 考察」のところで
『(2) 活動については、約95%の人が評価し、疑問視や反対する声は低かった』
って書かれてるからな。確かに「他に方法が無い」の選択肢をどう捉えるかは微妙で、
少なくとも積極支持ではなく消極支持ってところなんだろうが。

>35%は地域猫と捕殺の2案からしか選べないかった人たちの不満の表れとみるけどどうよ?

「2案よりいい方法がある」ってことなら「もっと良い方法がある」の選択肢があるじゃないか。
っていうかそもそも「2案」というか「捕殺」なんて選択肢も質問にはないぞ。
いずれにせよ、捕殺も含め他の方法を支持ってことなら「もっと良い方法がある」の選択肢だろう。
239わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 11:49:55 ID:LIa/b6Dr
こんな結果も出てる。

●活動前と後の飼い主のいない猫に対する印象について(複数回答)

「管理して共生していくと良い」70.2%
「共生社会の実現」28.7%
「猫により和む」18.0%
「猫が好きになった」10.7%
「猫はいなくなってほしい」9.0%
「猫は好きになれない」6.0%
「その他」3.9%

(「その他」の回答としては「何も感じない・変化はない」などであった)
240わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 11:55:18 ID:Oc87uAU4
俺が危惧するのは
一部の人がガマンすれば丸く収まる的な風潮になることだな
庭に入り込まれて排泄物や花壇荒らしに悩まされたり、砂場で遊ぶくらいの小さいこども(その親)だけが
状況を憂いていても、全体の論調が「被害は(なんとなく)減った」とか「共生していくといい」というのは
暗にその被害を受けている人に対して、もうすこし寛容になればと言っているのだろう。

逆に、賛成している人の中にも近接地で餌付けが始ることには拒否を示すんじゃないかな?
241わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 11:59:08 ID:LIa/b6Dr
>>235さん、こっちの数字もまちがってるよ。

地域の猫問題の変化
「減少した」63.6%
「変わらない」25.8%
「もとから問題はない」2.0%
「増加した」2.0%
242わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:00:35 ID:Oc87uAU4
>>241
スンマソ
グラフの方の数字を写した
243わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:06:43 ID:ZKhJiXJW
本題とは関係ないが、数字の差はどの桁まで有効数字とするかの違いだな。
本文中では少数点以下1桁まで有効としているが、円グラフの方では整数になるまで丸めているからな。
244わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:10:29 ID:Oc87uAU4
地域猫の議論って
「地域猫しますか?それとも殺処分ですか?」って2極論だものね
他の選択肢や部分的なバリエーションについて示さなければ
「できるなら殺したくない」って結論になるのは自明
245わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:11:37 ID:TzlPQzwy
>>238
>「2案よりいい方法がある」ってことなら「もっと良い方法がある」の選択肢があるじゃないか。
2案より現実的な方法がなく、殺すのは好ましくないと考えたら、「他に方法が無い」になるよ。
246わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:22:26 ID:Oc87uAU4
地域猫しか現実的な方法は無いっていうのが 地域猫派のロジックだからね
247わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:26:57 ID:LIa/b6Dr
●地域猫活動への関与
「積極的に関与」14.6%
「ある程度関与」51.7%
「関与しない」32.6%
「活動に反対」1.1%
248わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:27:03 ID:ZKhJiXJW
アンケートの後のページにある「猫問答(飼い主のいない猫対策のよくある質問)」
では「1 猫を捕まえて処分すれば手っ取り早いのでは?」とともに
「2 エサやりを禁止すればよいのでは?」も出てるからな。
設問の文章だって別に地域猫と捕殺の2択を前提としてるわけではない。
さらに言えば、地域猫はかえって問題を悪化させると考える人には
「逆効果だ」っていう選択肢もある。
249わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:30:38 ID:LIa/b6Dr
>>247のアンケートは地域猫活動を知っていた人(全回答者中90.0%)への
活動への関与に関する質問結果ね。
250わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:33:59 ID:LIa/b6Dr
>>248
一応、活動が「逆効果だ」と答えた人は回答者全体の1.1%という結果が出てますね。
251わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:46:00 ID:Oc87uAU4
付録 猫 問 答
(飼い主のいない猫対策のよくある質問)
1 猫を捕まえて処分すれば手っ取り早いのでは?
猫は「動物の愛護及び管理に関する法律」で「愛護動物」とされていると
いうだけでなく、人が飼うようになってから約5000 年の歴史があり、人との
関係を持ちながら暮らしてきた動物です。このため、猫がたくさんいること
で問題が起きたときに、ネズミのように捕獲して処分することで解決を図る
という方法は、好ましいとはいえないでしょう。猫が増えすぎる原因をなく
さずに、ただ猫の数を減らすだけでは効果は一時的なもので、間もなく新た
な捨て猫や移り住んできた猫で元にもどってしまうでしょう。
動物を殺すことは、誰にとっても気分のいいものではないはずです。じゃ
まなものは排除していくという方向ではなく、命あるものであることを考え
に入れて、対応していきたいものです。
252わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:47:04 ID:LIa/b6Dr
>>238
モデル地区の活動における考察で、

●活動については、約95%の人が評価し、疑問視や反対する声は低かった。

とあるんだから、やっぱり問題になるのは、この残り約5%の人なんでしょうね。
253わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:48:35 ID:Oc87uAU4
2 エサやりを禁止すればよいのでは?
猫の問題は、無責任なエサやりが発端になっていることが多いのは事実で
す。しかし、単純にエサやりを禁止しても、感情的な対立となり隠れてエサ
をやるようになるだけで、問題は解決しないことが多いようです。また、エ
サを与えないようにすると、猫はエサを求めて、ゴミを荒らしたり屋内に侵
入したりして、被害が周囲に拡散することも考えられます。
「飼い主のいない猫対策」が行われているところの多くは、不適正なエサ
やりをしていた人と話し合いを重ね、不妊去勢手術の終わった猫が寿命を全
うするまで、ルールに従ってエサや糞などの管理をする、という役割を担っ
てもらう方法をとっています。

254わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:50:20 ID:TzlPQzwy
>>248
猫問答はアンケートとは別だよ。
現実的に2択だよ。
4.もっと良い方法がある (具体的に_________)

殺したくない人で具体的にを埋められる人がいますか?
255わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:53:44 ID:Oc87uAU4
どちらにしても
地域猫(TNR+餌付け)に誘導する為の文章だよ
コスト面で言えば具体的な費用や捻出先も書いてないし
だいいち、禁止できないから(ルール違反でも)認めようって態度も関心できない

餌付け禁止
シェルター収容
TN+シェルター
TN+譲渡、(やむおえず)殺処分
TN+譲渡、(やむおえず)R
TNR+餌付け禁止

ざっと考えただけでもこれだけの選択肢があるんだけど
具体的に比較検討されたことはあるのか?
256わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 12:55:45 ID:TzlPQzwy
>>252
その考察が甘いんじゃないの?
他に方法が無いの人全員が肯定的と評価するのは変ですよ。

って話をしてるんじゃないの?
257わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:01:00 ID:ZKhJiXJW
>>254
>猫問答はアンケートとは別だよ。

これはその通りなんだが、「飼い主のいない猫対策のよくある質問」
とあるぐらいで、地域猫に疑問を抱く層から少なからず出てくる意見として
「1 猫を捕まえて処分すれば手っ取り早いのでは?」とともに
「2 エサやりを禁止すればよいのでは?」があるってことだろう。

>4.もっと良い方法がある (具体的に_________)
>殺したくない人で具体的にを埋められる人がいますか?

繰り返しになるが、地域猫に否定的な人には
『3 逆効果だと思った。』の選択肢もあるぞ。

>>255
とりあえず

>TN+譲渡、(やむおえず)R

はケーススタディの方で譲渡にも積極的に取り組んだ事例が出てるぞ。
258わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:11:55 ID:TzlPQzwy
>>257
一定の効果ありと認めながらも懐疑的な人もいます。
259わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:16:20 ID:LIa/b6Dr
>>255
>コスト面で言えば具体的な費用や捻出先も書いてないし

基本的に不妊去勢・介護費用は有志カンパor自腹。
(いくつかの市町村のみ)一部補助金。

>シェルター

建物の確保、施設維持費、手術費用、治療費、世話をする人間の人件費等、税金。
どっちのほうがコストがかかるかわかるよね。
ちなみに

 TN+譲渡、(やむをえず)R

これは地域猫と同じ。
260わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:31:53 ID:Oc87uAU4
>>259
それがロジック
手術費用、治療費、世話をする人間の人件費等は地域猫(TNR+餌付け)でも同じ
建物の確保、施設維持費は3年〜5年と年限を切ったり、無償貸与物件を当たれば充分考えられるよ

それからTN+譲渡、(やむをえず)R は一尾地域で実施しているけどそっちの方が少数派だよね
譲渡先も探さないで逃がすのが多い(自分達が餌やりする楽しみがなくなるから?)
261わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:33:35 ID:Oc87uAU4
それと具体的に比較検討されたことはあるのかな?っていう疑問にはどう答える
262わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:34:41 ID:LIa/b6Dr
>>260
じゃ、まずは建物を用意してから言ってみれ。ボランティア団体も喜ぶぞ。
263わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:40:23 ID:LIa/b6Dr
○餌付け禁止
 →現状と同じ。
○シェルター収容
○TN+シェルター
 →この2つは意味が同じ。施設の確保も困難、コスト激高で現実には不可能。
○TN+譲渡、(やむをえず)殺処分
 →安楽死ボラと同じ。
○TN+譲渡、(やむをえず)R
 →地域猫と同じ。

子猫の里親探しはほとんどの所がやってる。大人のノラはほとんどもらい手が
いないという現実を見つめてから物を言うべし。

ちなみに「やむおえず」は正しくは「やむをえず」だ。日本語は正しく使おう。
264わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:49:19 ID:TzlPQzwy
○餌付け禁止
 →現状と同じ。

どこの現状ですか?
265わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:51:33 ID:LIa/b6Dr
地域猫は「餌付け禁止だけでは解決にならない」から始まった活動だよ。
266わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 13:55:01 ID:TzlPQzwy
餌付けが禁止されたことがあるんですか?
267わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:02:14 ID:Oc87uAU4
>>265
それが地域猫のロジック
餌付け禁止だけでは解決にならないが、例えばTNR+餌付け禁止でも良いはず

>>263
コスト面の比較がされていない。例えば年間コストでTNR+餌付けと他の方法では
具体的にいくら違うか比較検討されたことはあるのか
268わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:09:19 ID:LIa/b6Dr
>>267
ロジックロジック言うなら、少なくとも論破された分は認めてから次の話題に
進めよ。

餌付けの問題については何度も既出だが、読んでないのかね。
269わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:13:53 ID:nguqACXD
日本の話じゃないが、フランスでは野良動物への餌付けに対する法規制があるが、
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/kr01-01.html
実態としてはなかなか守られていなかった。そこで、パリでは公園に餌付け用の
専用スペースを設け、その場所でのみやってもらうようにした、と。
http://www.jaws.or.jp/Report-31/Report31-5.html
270わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:14:34 ID:Oc87uAU4
思考硬直している人がいるので
シェルターに関して推考してみる

a)大型の物置、納屋などを貸与する方法
  賃貸料  =年間額
  設備費  =最低限の改造費
  維持補修費=材料費

b)公共施設利用(学校の空き教室、離れ、公民館敵施設)
  賃貸料  =行政の協力
  設備費  =最低限の改装費
  維持補修費=材料費
  清掃代  =明け渡し時に発生

c)公共の土地に仮施設(公園、公共施設敷地、共有地(神社など))
  施設料  =5〜10万
  土地借用 =行政の協力
  設備費  =最低限の改装費
  維持補修費=材料費
  賃貸料  =行政の協力
  設備費  =最低限の改装費
  維持補修費=材料費
  http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%CF%A5%A6%A5%B9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
271わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:16:21 ID:TzlPQzwy
>>268
論破された分て今日の話?
争点はアンケート結果の考察しかなかったけど?
272わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:16:39 ID:Oc87uAU4
>>268
キミこそ過去ログを読んでいないだろう
餌付けを中止しても餓死はしない、餌付けによるナワバリ管理も幻想だよ
問題なのは取り締まっても餌付けを止めることのできない餌やりさんだ
273わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:22:51 ID:TzlPQzwy
>>269
日本では野良動物への餌付けに対する法規制もないまま、
おかしなロジックで強行されかねないのが地域猫になってしまっている。
274わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:29:34 ID:Oc87uAU4
日本国内の餌付け禁止条例
  日光市サル餌付け禁止条例
  神戸市いのししの出没及びいのししからの危害の防止に関する条例
275わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:37:53 ID:LIa/b6Dr
ノラは猿や猪と違って元からいる野生動物じゃないんだから、日本の自然の中で
食物連鎖の環の中に戻るのは不可能。

>それに海外と違い、野生の猫のいない日本の自然環境では、
>ノラ猫(及びノネコ)≠野生動物
>ですので、エサをやらないことで食物連鎖の環の中に戻れるわけではありません。
>むしろ、エサをやらず、
>餓死を逃れた一部が野生化した場合、
>食害によって希少種にかえって致命的なダメージを与えることになります。
>生きていく為の殺傷数>遊びによる殺傷数
>です。

>猫の食餌管理・個体数管理・生活圏の把握管理・一部譲渡を平行して行ないながら、
>ノラネコの緩やかな減少を図るのが最も建設的かつ
>現実な対策だと思いますね。
>これが地域猫です。
276わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:45:36 ID:Oc87uAU4
>>275
論破された部分ってそこ?

野良猫への餌付けが始ったのは近現代に入ってからだよ
それ以前は人間の近くに住んでネズミなどを獲っていた
だから餌になるネズミが酸くなった現代では(餌付けをしなければ)
自然に個体数は減っていくはずだった

野生動物への影響を深刻に考えるなら(おれは深刻に受け止めているのだが)
Rなんてもってのほか、再放獣しない方法をもっと真剣に考えるべきだ
277わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 14:46:14 ID:Oc87uAU4
ネズミが少なくなった現代では・・・だね
278わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 15:48:39 ID:SGxiJNX3
全部殺処分で解決!
279わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 15:53:24 ID:TzlPQzwy
>>275
>>204に対していくつも反論がありますが、回答はないですよ。
回答がないから次の話題に移ったら論破されたことになっちゃうんですか?

>これが地域猫です。
との結論ありきだから、ロジックロジック言われちゃうんですよ。
280わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 16:12:16 ID:Oc87uAU4
例えば、野良猫が20頭いるエリアで
シェルターを運営するのに20万かかるとしたら
3年で60万かかるから、譲渡先に1万円の持参金つけてやれば一年分の予算で済むよね

こういうアイデアはどうなの?
281わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 16:36:42 ID:LIa/b6Dr
>>279
勢いにまかせて一人で大量レスするとバトルに発展するので、大量レスがついた
ときは反論数を抑えめにしてるんだよ。

うpしなかった大量の反論レスが今もHDDに眠っています。
282わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:13:28 ID:LUhp/4nc
>>265
そうだっけ?
昔、地域猫が始まった頃見たドキュメンタリーでは
殺処分が計画されていたけど、一部の人が殺処分は可哀想だからと反対して
じゃあ地域猫って形にしようってやってみている、っていう感じで紹介されてた記憶がある。

餌をやらなければ減ると思うんだけどね。
DQNのやり得というか、初めから許可すべきじゃなかったんじゃないのかな
283わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:18:15 ID:Oc87uAU4
まぁイチイチ反論しないでまとめレスでいいんだけどね
284わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:20:17 ID:LIa/b6Dr
餌やり禁止派も殺処分派も、猫を殺したいという点で完全一致しているんだよな。

こういう人はどこの地域にも少数ながら必ずいるから、
仕方ないんだろうけど。

そういう人に限って2ちゃんねるに集まってくるのも、まあ当然といえば当然。
285わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:27:22 ID:Oc87uAU4
猫を殺したくないなら完全室内飼いですよ、それは明らか。

だけど「殺したい」ばどという不穏当な発言は慎んだほうがいいよ。
だれも虐殺しようとは思っていないんだから。

ただ、地域個体群のコントロールっていう視点が大きくて、
一頭一頭の生きた死んだに一喜一憂する気分にはならないってことだよ。
286わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:29:32 ID:TzlPQzwy
>>283
まとめレスが「猫殺したい派で一致」になっちゃうから、あまりよくない。
287わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:43:51 ID:LUhp/4nc
>>285
>猫を殺したくないなら完全室内飼いですよ、それは明らか。

だよね。
だから餌やるだけの地域猫活動ってのは楽しいとこだけ楽しんで、
交通事故や伝染病で殺したいのかって思う。
餌やり禁止派が殺したい派なら、地域猫も殺したい派に入るでしょう。
地域猫って形で餌やり場に縛り付けて、飼われる機会を失わせてるような活動のところだと特にそう思う。
少なくとも、里親募集と平行でやるべきでしょう。
288わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:48:16 ID:LUhp/4nc
餌やり禁止すれば長期的には死ぬ猫の数が減ると思うんで、
猫を殺したい派に入れられるのももちろん納得いかないけどね。
地域猫派が猫を大事に思ってるわけじゃないと思うってこと。
289わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 17:55:13 ID:0bgrGKD3
今回の東京都のガイドブックのアンケート以前にも青葉区のアンケートとかあったけど、
そういうアンケート結果が出てくる前は2chのこの手のスレでは駆除・殺処分派が
大手を振って歩いてたよな。今でも例えば>>55とか>>278みたいに散発的には出現するが。
そういえば、青葉区のアンケート結果に対してもデタラメと決め付けて
必死に噛み付いてた駆除・殺処分派もいたな。
290わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 18:00:50 ID:Oc87uAU4
デタラメとは言わないけどアンケートの採り方が悪いな
被害の実態を調査したものって無いのかね?
291わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 18:19:59 ID:VV2SsvLT
>覗いてみた
>9/3 港南区の餌やり反対派からの回答が届く。内容は、「周辺はのら猫の暮らしに困るような環境ではなく、栄養は充分」とのこと。しかし、餌やりの邪魔をされてから、4匹ののら猫が行方不明になったことを追求し、謝罪文を要求。
>10/21 地域猫活動を頑なに拒否している人に関する個人情報を当会へ提供するようにと呼びかけるビラを作成。(横浜市の地域猫ボランティアがポスティングを実行)
>(((( ;゜д゜)))ガクガクブルブル


>9/18 横浜市の地域猫ボランティアへの人権侵害に対する相談に応じる
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/syougai2.htm

>有名なあの人のHPですが、磯子区に隣接している港南区にもちょっかいを出していたんですね。
>現在、港南区では「港南キャッツアイ」とかいう団体が動いていますが、これもかなりダークな面があります。
>猫害に苦情を言う人の家に集団で出向き、恫喝まがいの説得をしたり、嫌がらせのような監視をやっているようです。
>地域猫に反対できない環境をせっせと作り上げる団体に、とても地域住民から信頼されるような日が来るとは思えません。


被害の苦情はキチガイがもみ消しているのが実態。
猫至上主義の犯罪者がバックにいる相手に一般人は逆らえません。
こういう手段で苦情をもみ消し、自分達の都合のいいように誘導するのが
地域猫推進派。
292わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 19:22:20 ID:XSDCi4+q
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
293わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 19:30:57 ID:Oc87uAU4
>>291
その有名人さんは神奈川の人じゃなくて本拠地は福島県ですよ。

個体数の増減を自然環境に任せることの是非についてはもうすこし話をしてもいいかもしれないね。
しかし、それ以前に様々な手段について費用対効果や細かな手法、各地におけるローカルな事情などについて
出し合うミーティングが(対話として)必要なんじゃないかな?

地域猫で譲渡を行っている場所も少ないみたいだし、地域猫と言いながらあれやこれ理屈をつけて置き餌放置をしいるところもある
食べるところも見ずに、無くなったから猫が食べているみたいな電波もいるみたい
294わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 07:56:51 ID:wAcEzxzh
地域猫反対派は、殺処分の話を持ち出すか、現実的とは言いがたい実現不可能な
案を出してくるか、そのどちらかのタイプに分かれるようです。
295わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 08:42:07 ID:wxB4k03k
>>294
それも地域猫派のロジック
方法やコスト面についてちゃんと比較検討したことは無い
地域住民にすべての情報をしめして、何がベストな方法か話し合うのが本当の意味の対話
296わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:01:41 ID:T+p9okGu
「ロジック」て言いたいだけちゃうんかと
297わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:08:46 ID:wxB4k03k
「屁理屈」って言うと気を悪くする人がいるでしょう?w
298わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:21:36 ID:RdDfBNB7
そもそも

>>255
>餌付け禁止
>シェルター収容
>TN+シェルター
>TN+譲渡、(やむおえず)殺処分
>TN+譲渡、(やむおえず)R
>TNR+餌付け禁止
>
>ざっと考えただけでもこれだけの選択肢があるんだけど

ってんなら

>>254
>4.もっと良い方法がある (具体的に_________)
>殺したくない人で具体的にを埋められる人がいますか?

を埋めるのだって簡単だったはずだろが。
299わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:29:37 ID:wxB4k03k
何を言いたいのか解らないんだけど

254を受けての255なんじゃないのか?
簡単だからざっと6っも挙がったんだろう
300わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:35:58 ID:RdDfBNB7
だから「(地域猫より)もっと良い方法がある」って人が多かったら
その選択肢の回答が多かったはずだ、と。
それを二択の設問とか言ってるのはおかしい。
301わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:39:32 ID:wAcEzxzh
あんまり現実的な案ではなさそうですがね。あるいは既に行なわれていることとか。
302わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:45:27 ID:wAcEzxzh
モデル地区のアンケートにより、すでに効果が実証されているんだから、あとは
実現不可能な案に固執するよりも、この方向で動いてみるのが
上策だと思いますよ。
303わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:55:31 ID:wxB4k03k
>>300
情報を提供してないだろう。例えば7項目から選ばせるとしたらそれでも「TNR+餌付け」が支持されるのかな?
アンケートの設問が悪い

>>301
それが地域猫派のロジック。なぜ現実的ではないのか具体的に比較していない。

>>032
アンケートのどの部分から「効果が実証された」と言えるのか
304わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:02:10 ID:wxB4k03k
「TNR+餌付け」でかかっている費用に年額10万〜30万上乗せすればシェルターができるんですよ。
シェルターは莫大に費用がかかるというのはロジックそのもの
305わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:07:44 ID:T+p9okGu
だったら「シェルター収容モデルプラン」とか実際にやってみれば?
成功すればそれが現実的だって実証できるんだしさ。
306わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:41:42 ID:wxB4k03k
>>305
活動の改善能力が無いてことだろう。実証してみせろってのはさ。

「TNR+餌付け」が猫の適正飼育から見ても、猫の健康と安全からみても、野良猫被害の縮小からみても
ぜんぜんダメなのは解りきっているのに、なぜ地域猫(TNR+餌付け)にそこまでこだわるのか俺には理解できない
餌付け禁止のルールを破り続けて「禁止が徹底できない」という理屈で地域猫を始めた経緯をみれば
単に餌付けしたいだけ違うか?と
307わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:42:07 ID:wAcEzxzh
>>305
そうだな。もし実現できたらID:wxB4k03k は動物愛護界の神になれるぞ。

まぁ実際には予算の計算が甘すぎて話にならんのだが。
308わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:52:40 ID:wxB4k03k
>>307
じゃぁ具体的な比較を出してみろよ概算でいいからさ
正味のところ「TNR+餌付け」はどんぶりだからな
管理されたやり方ではない。
一頭がどのくらい餌を食べているのかも実はわからないんだろ?

年額10〜30万の根拠は>>270 に書いたぞ。あとはやる気だよ
309わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:55:55 ID:wAcEzxzh
>>308
そんなもん、一般社会においては、提案者が計算して持ってくるのが常識だろ。
手間かけさせんなよ。評価ぐらいはしてやるからさ。
310わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:56:22 ID:ZnSP7IhQ
だいたい、飼い主募集とか、個人や小さな団体でも運営できる程度の
小規模なシェルターなんていろんなとこでやってるし。
でも、キャパシティ的に限界があるってのが実体だわな。
シェルター運営も無理して破綻すれば、多頭飼い崩壊と同じ悲劇が待ってるしね。

ちなみに、アンケートで地域猫の効果が実証されたってのは例えば>>241でしょ。
311わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 10:58:16 ID:ZnSP7IhQ
突っ込まれる前に訂正

実体→実態
312わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:00:59 ID:wAcEzxzh
>>308
もしこれを実現させたいなら、その為の担当者との交渉はもちろん ID:wxB4k03k 
の担当だ。
シェルター建設予定地区の近隣住民の反対やクレームへの対応、説得ももちろん
ID:wxB4k03kに頼んだぞ。
予算の捻出もな。

これらを実行してゆくうちに、自分でも課題が見えてくることだろうさ。
まあ、期待してるぞ。
313わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:04:11 ID:wxB4k03k
>>309

提案者?提案者は地域猫推進グループだろう
そして評価するのは地域住民だ

何を勘違いしているのかな?

>>310
多頭飼育崩壊は責任感の問題だろう。シェルターが破綻する程度の運動ならば
地域猫 自体がそれだけ責任感の無い運動だと認めたようなもんだろう

27.8パーセントが「変わらないか増えた」と言っている。
単に餌付けによって特定の場所に集められただけなんじゃ
それとも、30パーセントの人がガマンすれば良いとでも?
314わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:13:17 ID:wxB4k03k
>>312
そもそも地域猫なんて胡散臭いと思っているからな
俺が当該地域住民ならば(動物愛誤法の精神もかんがみて)

1.TN+譲渡、(やむをえず)殺処分
2.TNR+餌付け禁止

あたりが妥当だと思うという意見を出すと思うぞ。
315わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:15:28 ID:wAcEzxzh
>>313
地域猫推進グループは餌代も不妊去勢費用も実質自腹でやってる。

シェルター建設を自腹で出来るとでも思ってんなら、まずそれを提案したオマイ
がやってみれ、ってことだよ。
316わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:15:46 ID:ZnSP7IhQ
>>313
> 提案者?提案者は地域猫推進グループだろう

ここで「シェルター収容案」を提案したのは ID:wxB4k03k だろ。

>多頭飼育崩壊は責任感の問題だろう。

責任感とかそんな観念論の次元の問題じゃなくて
経済負担に耐えられないってことだろ。

>27.8パーセントが「変わらないか増えた」と言っている。

2つをまとめるなよ。そのまとめ方じゃ「増えた」が実際より多くいるように錯覚させる。
っていうかそれを狙ってまとめたんだろうけどな。

「減少した」63.6%
「変わらない」25.8%
「もとから問題はない」2.0%
「増加した」2.0%
317わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:24:18 ID:wAcEzxzh
どうでもいいけど、年間10〜30万程度の予算で大規模保護施設を運営したら、
凄まじい劣悪環境になりそうだな。

1地区につき2〜30匹だけ収容したら、それでおしまいだと思ってる辺りも
とにかく甘い。保護すれば保護しただけ、縄張りに空きができ、
また新しいノラ猫が現われては繁殖する。
それをどうするつもりだと。

さらに言えば、猫を里子に出す前には最低限、ノミダニ寄生虫駆除に病気治療
ワクチン接種や成猫なら不妊治療等、様々なケアが必要になるわけだが、
その費用がいくらかかるかそれもご存知ないのかな。
318わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:25:53 ID:wAcEzxzh
まちがい発見w 訂正。

×不妊治療→○不妊去勢手術
319わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:26:52 ID:wxB4k03k
>>315
餌も世話も自腹でやるから、施設を協力してくれ
って言えば地域も行政も協力するぞ。
それが本当ならばの話だけどな

>>316
経済負担に耐えられない奴がどうやって「TNR+餌付け」ができるんだよ?
説明できるか

変わらない(25.8%)と増加した(2.0%)を分離したとしても状況は変わらないぞ
単に餌付けによって特定の場所に集められただけなんじゃ
それとも、30パーセントの人がガマンすれば良いとでも?

320わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:29:57 ID:wxB4k03k
>>317
現実に地域猫のみなさんはそれをやっているんだろう?
その活動にプラス10万円〜30万円で実施できるって言っている

現実問題として地域猫なんてドンブリだし、TNだってどのくらい効果をあげているのかオープンにできなんだろ
ようは野良猫ゴロゴロいたほうが自分達のイイカゲンさが目立たないから有利なわけだ
321わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:31:46 ID:wAcEzxzh
>>319
>餌も世話も自腹でやるから、施設を協力してくれ
>って言えば地域も行政も協力するぞ。

本当かな? 
多くの愛護団体が協力しあって「廃校を利用して犬猫保護シェルターを建設しよう」
と大々的に運動を展開しているが、こちらも難航しているみたいだぞ。
322わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:33:59 ID:wAcEzxzh
>>319
>プラス10万円〜30万円で実施できる

できるわけね〜〜だろと。見積もり甘すぎ。>>317嫁。
323わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:37:56 ID:wAcEzxzh
せいぜい可能なのは

TNR+一部TNA

を平行して行なうぐらいだろう。多くの場所では既にやっているんだが。
324わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:41:50 ID:wxB4k03k
>>321
TAPSが音頭をとっているやつだろう。うまく行くといいけどな。
“動物愛護”巡り市民とトラブル 知らぬ間に犬猫約30匹放し飼い 札幌
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1106984530/l50
みたいな事件もあったから愛誤団体は警戒されているんだよ

もっと小さな規模のもので個別具体的だったら可能性はあると思うぞ
ただし野良猫餌付けみたいないいかげんな対応では済まなくなる
あるていど腹をくくらなきゃならないだろうな

その腹のくくり具合で「餌付けを続けたいだけのエセ地域猫」が炙り出されてくるんじゃないかな

それと、ナワバリ効果による流入抑制は無いからね(さんざん既出だけど)
325わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:47:11 ID:wxB4k03k
>>322
じゃぁ地域猫現場ではどういう収支でやっているんだよ?
地域猫(TN+譲渡(やむをえずR))だって同じことが言えるぞ
------------------
1地区につき2〜30匹だけTNしたら、それでおしまいだと思ってる辺りも
とにかく甘い。餌をやれば餌をやっただけ 周辺から猫が寄ってきて
また新しいノラ猫が現われては繁殖する。
それをどうするつもりだと。
(一部、事実に基づかない部分を変更)

さらに言えば、猫を譲渡に出す前には最低限、ノミダニ寄生虫駆除に病気治療
ワクチン接種 様々なケアが必要になるわけだが、
その費用がいくらかかるかそれもご存知ないのかな。

------------------------
だいたい譲渡っていうのも真面目に探しているのか疑問
326わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:47:45 ID:wAcEzxzh
>>320
>ナワバリ効果による流入抑制は無いからね(さんざん既出だけど)

オマエが何度も口にしてるだけでこれはウソだよ。
抑制効果があるから、

>現実に地域猫のみなさんはそれをやっているんだろう?

ということが可能なわけ。

TNR+一部TNA

まではね。全頭保護により無制限に野良猫が流入しつづけたら、そのTNRを継続
することも難しくなる。一般市民の懐なんて限られているからな。
327わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:58:40 ID:wxB4k03k
>>326
http://www.kao.co.jp/pet/cat/science/scat/scat08.html

猫の縄張りは強固なものでなく互いに共有しあっている
餌の量が増えればより垣根は低くなる
餌付け場所などの安定的供給地は共有地となる

地域の野良猫の数を一定に保っている要因は餌の量
328わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:09:09 ID:wAcEzxzh
>>327
オマエは猫の強烈なナワバリ争いを見たことがないのかね。一部の個体同士で
多少ナワバリの重複があり、エサの量が増えたにせよ、
猫が無限に増えつづけるということはありえない。
一定の上限があるのは確か。

ただしその重複部分として「エサ場」が選ばれる可能性は大きいが。

野生の動物の世界でも水のみ場などの貴重な土地は休戦協定地になっていることが
多いのと同じだよ。
329わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:13:04 ID:aZsM9tdp
縄張り共有しててもグループ化してるからな。
どこかからよそ者がいきなりやって来ても、すんなりグループに入れるって訳でもない。
330わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:27:15 ID:wxB4k03k
>>328
それは追い払い行動だよ
猫の行動域(いわゆる縄張り)は半径500メートルと言われています。
縄張り内で他の個体を見かけた場合は追い払い行動をしますが、全部のエリアを
監視できるわけではなく、縄張りを持たない個体が通過したり
重複したエリアも多く存在します

群れに関してもゆるやかなつながりで統制されたリーダーというよりは
優位個体ですね
331わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:30:18 ID:wxB4k03k
結論:
猫には縄張りがあるがそれは緩やかなもの。
餌付けを行っている場所は縄張りが解消される。

ゆえに、縄張り効果による個体数抑制の効果は無い
332わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:40:07 ID:wAcEzxzh
>>331
>餌付けを行っている場所は縄張りが解消される。

>>330までは正しかったけど、これは無い無い。
猫もエサの時間にエサ場に集まって来るだけ。休戦するとしても食事中の時間だけ
だよ。食事が済んだらそれぞれの縄張りに解散します。
行き先はバラバラ。
333わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:42:25 ID:v3M6V4aU
>>328
猫の縄張り争いは見たことないけど、
猫がいっぱい集まってるのは何度も見た事があるし、
一定の上限っていったって、10分歩くのに10匹猫がいて、
2、3匹の猫同士群れて寝ているような状態にまでなるわけで。
餌場に猫がたくさん集まってるのを見て、縄張りがあるので抑制効果があるなんていわれても
誰も納得しないと思う…餌やらなきゃ猫は来ない、の方が真実だから。
334わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:49:46 ID:wAcEzxzh
東京都の地域猫モデル地区の報告で、こういうのがあったね。

>「地域のルールを作って、エサやりの時間、猫の排泄場所を設けるなどすると、
>猫が現われる時間や場所が限定されるため、すぐに効果を実感できる」と、

これは本当。
通いの人が場所と時間を決めてエサをやってると、それ以外の時間はどこかに
出かけてしまっていて、懐いている人間でも猫の姿を見つけられないよ。
335わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:51:19 ID:v3M6V4aU
>>332
ごめん、じゃあ複数匹集まって寝てたり遊んでたりするのは何なんでしょう…
自分の目で見てる真実だから、説明つけてもらえないと納得できないわけで。
で、大抵の人は猫の群れを見た事があると思うわけで。

縄張り作るのはオスだけなのと違うかな。
336わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:53:02 ID:wxB4k03k
地域猫によって猫被害が減ったという実感が
「猫が現われる時間や場所が限定されるため、すぐに効果を実感できる」
ということならば

最善の方法は餌付け禁止だろうと思うよ
337わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:55:47 ID:3ZM1sTHU
ま、ID:wxB4k03kとかは東京都のアンケート結果から地域猫の効果なしなんていう
結論を導出しちゃうぐらいひねくれ者だからな。ここはあくまで2ちゃんねるであって
地域での話し合いのようにコンセンサスを形成しなきゃならんわけでもないし、
(つうか、逆にこんなとこでコンセンサスを形成したところでどんな意味があるか不明だが)
>>230流に「どんな施策にも賛否両論あるのは当然」ってことで適当に流しておきゃよさそうだな。
「2ちゃんで目立つ主張≠世間一般のおおかたの考え」ってのはここに限らず
いろんな分野でよく見られることだし。
338わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:56:03 ID:wxB4k03k
>>335
違う違う
>>332
「餌付けを行っている場所は縄張りが解消される」というのは
餌がある時間だけで、餌がなくなれば縄張りは発生するという趣旨の発言

>>330で書いた「ゆるやかな群れの形成」については正しいと言っているよ
339わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:00:04 ID:v3M6V4aU
>>338
ご飯食べてなくても一緒に遊んでたり、集まってボーッとしてたりするんだけど。
340わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:00:30 ID:wxB4k03k
>>337
じゃぁ逆に聞くが「地域猫によって野良猫の個体数がどう変化したのか」って報告はあるのかい?
個体数が減ったというならば効果があったと認めてもいいよ

猫は体色で個体識別ができるけど、継続観察をしているのか?
発見から死亡までの年数は?
一部団体では「野良猫の寿命は3年程度、TNRを進めれば個体数はゼロに」
などと言っているけどそれはどうなんだ?

俺は東京都のアンケートで効果があったと認識するほうがおかしいと思う
341わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:09:09 ID:wxB4k03k
餌付けを止めれば個体数も抑制されるし、猫が集中することによる近隣への被害も無くなる
飼育に付随する餌代、水代ノミダニ寄生虫駆除、病気治療、ワクチン接種、不妊、排泄物(嘔吐物)処理、家屋の汚損
というリスクを避けたいという安易な飼育意識を変えさせ
正しい飼育意識を持たせることができる
342わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:15:04 ID:wAcEzxzh
>>340
地域猫で猫の個体数が減ったという行政側の報告は、このスレの最初のほう
(テンプレ?)にもたくさん載ってるよ。
343わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:17:17 ID:wAcEzxzh
>>335>>339
一緒に遊んだり昼寝するほど仲のいい猫は血縁(親子・若い兄弟姉妹)か夫婦。
縄張りは違っても、顔を合わせると挨拶したり
顔をなめたりします。
あと猫の場合、たまに母子姉妹で一緒に子育てするケースもあるので、
幼い頃から顔見知りのオジオバイトコぐらいまでの血縁とは、比較的共存しやすい
かもしれません。

本当に仲の悪い猫同士の場合は、エサ場の共存すらむずかしいわけですが。

猫が身内同士で固まってるような所に他の猫が迷い込んでくると結構可哀想ですよ。
先住猫に袋叩きにされるので。
344わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:23:21 ID:v3M6V4aU
>>343
うちの猫が親子べったりなんで、大体そんなとこかなと思ってはいたんだけど
とにかく餌があれば集まっちゃうのは真実なんで
縄張りがあるって言えるのかなーと…
345わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:30:32 ID:wxB4k03k
--------------------------------
横浜市青葉区広報
http://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/02kuban/200011_2.html
 中山洋子さんは「STOP・ざ・ノラ」という会で、約5年間で地域に住みついたホームレス猫264匹に不妊去勢手術を行ったり、130匹を超える猫を里親に出す活動をしてきました。(中略)ある地区で30匹いた猫が4年間で8匹に減るといった成果が出て、(談話)


NHK「難問解決 ご近所の底力」
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html
住民も猫もにっこり
〜横浜市磯子区〜
野良猫を追い払うことなく地域の住民で飼ってしまおうというのが横浜市磯子区で行われている「地域猫」活動だ。(中略)6年間から取り組みを始めた磯子区のある地域では、十数匹から4匹までに減らすことに成功した。 (談話)
-------------------------------------

>>342
> 地域猫で猫の個体数が減ったという行政側の報告は、このスレの最初のほう
> (テンプレ?)にもたくさん載ってるよ。

行政の報告? これは単なる談話です(きつい言い方をすると大本営発表です)
たくさん? 私が気が付いたのは2件です。

調査というのは調査方法とデータが示されなければ検証できません。しかも行政などの信頼できる機関が調べたものでもありません。
何度も話題にしているにの出てこないので、おそらく調べている場所は無いのだと思います。

ちなみにこういうこともあります
--------------------------------------
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/list.do?userid=jg8pcs&bbsid=Nyanko&page=2(ねこだすけ掲示板)
昨年8月より食餌を与えるなど世話をしていた野良猫4匹が突然全て姿を消しました…
endo 2005/04/27 10:01:39 compatible; MSIE 6.0; Windows 98 @YahooBB219180224139.bbtec.net
はじめまして。
どうかお知恵をお貸しくださいませ。
昨年8月から野良生活をしていた猫4匹に
一日も欠かさず食餌を運び、食器はかたずけ、食餌場所はわがや所有の車のした、という形でずっと面倒を見てまいりました。(中略)
先週木曜を最後に、4匹全てが姿を消してしまい、本当にどうして良いのかわかりません。
--------------------------------------
346わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:31:16 ID:wAcEzxzh
>>341
だから餌やりの時刻をキチンと決めればいいんだよ。漫然とエサやってるから、
猫も漫然と現われるようになるわけで。

猫が時間を律儀に正確に守ることといったら想像以上だから
適当な人間は感心するよ。
347わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:33:13 ID:wxB4k03k
地域猫によって個体数が減ったという調査や行政からの報告はありませんか?
348わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:40:23 ID:wxB4k03k
>>346
またそうやって話題をループさせる
餌付けの必要性(必然性)てなにさ?

餌付けを止めれば餓死する?=しません。強依存の個体は突然止めると餓死する可能性がありますから段階的な削減が必要な場合もあるでしょう
餌付けを止めると野生動物を襲う=餌付けされていても襲います。餌付けによって生存機会が延びればそれだけ野生動物に対する影響は大きくなります。
349わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:41:56 ID:wAcEzxzh
>>348
アンタ、猫がいるのは主に住宅地で、縄張りが半径約500mだと解釈したら、
そこにエサがあるかないかぐらいわかるでしょうが。
350わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:43:47 ID:pEQOcEG+
あとさ、オス猫がメス猫に餌食べさせに連れてきたりする事があると思うんだけど、
そういうのもあるから縄張りって意味ないと思うのね。

>>346
だって餌場に来るのにだって、近所の家を通ったりしてきてるんでしょう?
餌場の付近の人はやっぱり迷惑だと思うよ。
集中線の中心なわけだし。
351わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:43:56 ID:wAcEzxzh
もう一度貼っとく。

>275 :わんにゃん@名無しさん :2005/05/08(日) 14:37:53 ID:LIa/b6Dr

>ノラは猿や猪と違って元からいる野生動物じゃないんだから、日本の自然の中で
>食物連鎖の環の中に戻るのは不可能。

>それに海外と違い、野生の猫のいない日本の自然環境では、
>ノラ猫(及びノネコ)≠野生動物
>ですので、エサをやらないことで食物連鎖の環の中に戻れるわけではありません。
>むしろ、エサをやらず、
>餓死を逃れた一部が野生化した場合、
>食害によって希少種にかえって致命的なダメージを与えることになります。
>生きていく為の殺傷数>遊びによる殺傷数
>です。

>猫の食餌管理・個体数管理・生活圏の把握管理・一部譲渡を平行して行ないながら、
>ノラネコの緩やかな減少を図るのが最も建設的かつ
>現実な対策だと思いますね。
>これが地域猫です。
352わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:46:24 ID:wxB4k03k
餌が無ければあるところに移動していく
餌が少なければ子は生まないし育てられない

そのくらいのことが解らないの?
353わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:51:01 ID:wxB4k03k
>>351

348を良く読んでね。
食物連鎖の中に戻れないということは自然淘汰っていうことだよ
すばらしいじゃない(自然は大きなホスピタル)
飼育放棄しても死んでしまう(野生では生きてはいけない)だから最後まで
責任もって飼うんだよってことでしょ?

それから餌付けされている猫より餌付けされていない猫のほうが殺傷数が違うっていう根拠を示してよ
野良猫だろうが餌付け猫だろうが外飼い猫だろうが狩をするのは同じだよ
殺傷数が違うなんて電波な発言はよしたほうがいい
354わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:54:00 ID:wAcEzxzh
>>350
まあね。だから本当はエサ場はなるべく住宅から離れた場所にするのが望ましいです。

エサ場を数十m移動しただけで、被害がゼロ〜激減〜変化なし〜激増と
簡単に変化するので、場所えらびは重要ですよ。
355わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:55:33 ID:wAcEzxzh
>>353
コンクリートで埋め尽くされた町なかや住宅地って自然界だったんですか?
356わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:57:26 ID:yI0/dvun
>>354
むしろ餌場決めないで、
どうしてもやりたいなら個体ごとに餌を縄張り内でやるべきかと思うんだけど。
糞の責任も個体ごとに行動把握して。

ただ、それを行ったら飼うのとどこが違うの?って話で
357わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:58:06 ID:wxB4k03k
>>355
自分で引用した文章の責任ぐらい自分でとりなさいよw
358わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 13:59:58 ID:yI0/dvun
>>355
それを言ったら>>351だって意味ないよ?
住宅地で希少種の話したって意味ないでしょ。
>>351は住宅地では餌をやらなくたっていい、ってコピペ?
359わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 14:01:46 ID:wxB4k03k
>>358
GJ、ちょっと外出してくるのであとはヨロシク(夕刊配達じゃないよw)
360わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 14:03:45 ID:wAcEzxzh
>>356
>むしろ餌場決めないで、
>どうしてもやりたいなら個体ごとに餌を縄張り内でやるべきかと思うんだけど。
>糞の責任も個体ごとに行動把握して。

これはいい案ですね。個体ごとの縄張りで場所を決め、1匹ずつエサを与えれば
限定された時刻とはいえ、猫が一ヶ所に集中することもなくなります。

被害も減少するでしょう。

糞の位置把握に関しては、発信機でもつけない限りむずかしいかもしれませんが。
見つけた人が届け出てくれるなら掃除は出来そうですね。
361わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 14:07:15 ID:wAcEzxzh
>>358
そう、よほど特殊な地域以外は、本来は住宅地にいる野良猫問題に
希少種の話を絡める必要はないんだが…(沖縄とか)

反対派が持ち出してくるから、それに関してはこうだよ、と説明しているだけの話。
362わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 14:09:03 ID:yI0/dvun
>>360
それと避妊・去勢と、譲渡活動とを一緒にすれば
苦情も減るんじゃないのかなあ。
糞害に関しては、地域猫の写真一覧で広報とかに掲載して
この猫にうんちされたら連絡してくれ、とか

どっちにしても餌やりの原則禁止、室内飼いの徹底とセットじゃないと野良猫は減らないと思うけど
地域猫が本気で野良猫減少を目指すならやり方あんのかな、とも
363わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 16:25:42 ID:NYpPwtFv
>>360
>糞の位置把握に関しては、発信機でもつけない限りむずかしいかもしれませんが。
>見つけた人が届け出てくれるなら掃除は出来そうですね。
無理に決まってるだろ・・・。無理矢理成功事例にした磯子区でさえ遊び半分の糞パトロールを数えるほどなんだから。
冷静に考えて生活もあるのに毎日一日中糞の見回りなんてできんだろ。大好きな餌やりもあるのに。
結局は責任持つと言いつつ「同意済み」「協力」という名目で被害も清掃も押し付け。
そして提示した大好きな海外の成功例には生活圏で餌をやらない、流入個体は貰い手を探すとあるが、
そのへん徹底する気もないみたいで無限増殖するから各種押し付けもあいまって
成功例とされる場所さえ不満が爆発して虐待事件が起こったみたいですが。
結局は馬鹿な猫ヲタのおかげで治安も地域の住環境も悪化したうえ猫も迫害されるようになったのでは。
猫ヲタは餌やって猫カワイイ、虐待事件は注目集められてプロパガンダになるから嬉しいだろうけど、
ほんと無関係の人間にはたまったもんじゃないですね。
猫ヲタは野良猫は人類全体の罪と考えてるようだけど、その発想が電波なんだよ。
助けるのはいいし協力もできる範囲で暇な時なら少しは手伝ってもいいけどいくらなんでもこれはないだろ。
頭のおかしい猫ヲタ(現実的妥協ができず名目でなく行動においても周辺住民より野良猫が尊し)の活動を認めたら
最後にどうなるかわかりそうなものなのに。合掌。
364わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 17:49:17 ID:wxB4k03k
街中に自然(餌)がなければあるところに移動していくだろう。
単純な話だよ。


フンをすべて回収するのは無理だろうね、あと嘔吐物もあるから回収はかなり難しい。
>>363の指摘するように、地域猫(TNR+餌付け)は
シェルターや譲渡と比べていいかげんにやっていても発覚しにくいから
選んでいるんじゃないかな?
だから、実態が解るような調査やデータを出さないのだと思う

野良猫は3、4年で寿命を迎えると地域猫派は言っている。
だから2年も経てばある程度の効果測定はできるはずだよ
365わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 18:27:14 ID:wxB4k03k
まとめ

野良猫を減らし野良猫害を無くすには?
<<< 個体数増加と被害の原因 >>>
1)飼育放棄(捨て猫)
2)人為餌による個体数増加
3)餌付けによる集中化

<<< 解決のための8の方法 >>>
a)NF     :餌付け禁止
b)TK     :殺処分
c)TS     :シェルター収容
d)TN+S   :不妊後シェルター
e)TNR+F  :不妊後放獣 餌付け
f)TNAtoK  :不妊後譲渡、やむをえず殺処分
g)TNAtoR+F:不妊後譲渡、やむをえず放獣(餌付け)
h)TNR+NF  :不妊後放獣 餌付け禁止

※「TNR+F」が一般的な地域猫(一部地域で「TNAtoR+F」を実施)、「TK」は動物愛護の精神からあまり好まれない。
※TN=不妊を施せばこれ以上個体が増加することはない。
※NF=餌付けを行わなければ餌の無いエリアから猫はいなくなる。集まることも無いので猫害は格段に減る

<<< 問題解決の阻害要因 >>>
T)ルーズな繁殖(捨て猫の原因)
U)やめられない餌付け
V)特定箇所への被害集中(ノイローゼ)

<<< 地域猫は錦の御旗? >>>
・地域猫の成功例は公表されるが失敗例や問題点は現れにくい
・地域猫の成果(個体数の増減、猫被害の増減など)が具体的に示されない
・問題解決の方法として地域猫(TNR+F)しか地域住民に示されない
・餌付け愛好者の既得権益を守る運動になっている疑い
・行政や地域住民が愛猫家に問題解決をまる投げしている(解決のための資金を提供しない)



そこで、地域猫は本当に効果があるのか?地域猫をベースにより目的達成に近い解決方法はないのか。
ご意見をお聞かせ下ださい。
366わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 19:35:25 ID:s0JVWNPR
TNStoAtoRtoK
367わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 20:38:41 ID:OtWHWcbF
>・行政や地域住民が愛猫家に問題解決をまる投げしている(解決のための資金を提供しない)

愛猫派が行政や地域住民に問題解決をまる投げしている(趣味の為の資金をたかっている)
368わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:22 ID:wAcEzxzh
捨て猫問題解決のために捨て猫を法律で禁止、という項目が出て来ないのが
ポイント。
捨て猫は実際に罰則つきで法律で禁じられているわけですが、
実際効果ありませんよね。ノラ猫の虐待も法律で禁じられているわけですが、
殺傷事件は後を絶ちませんよね。
餌やりも同じですよ。

問題解決にはなりません。
369わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:23:55 ID:s0JVWNPR
じゃ、捨て猫、虐待の罰則をなくしてみるかい?
370わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:28:46 ID:s0JVWNPR
禁止されてるものを禁止しろって言わないのがポイントってどういうこっちゃねん?
371わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:50:31 ID:wAcEzxzh
禁止されてるのに問題解決にはなってないじゃ〜んってこと。
372わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 21:52:40 ID:dgsYe3fE
日本じゃないが餌やりを法規制してる先例はあるんだよな。
そこでの実態はどうなっているかというと>>269
373わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:04:57 ID:OJR5l4Qd
猫ヲタはルールを守れない奴ばかり
374わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:11:41 ID:s0JVWNPR
>>371
一助にはなっている。

地域猫のルールを作っても守られないと言っているに等しいぞ。
375わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:21:24 ID:wAcEzxzh
>>374
餌をやらなきゃ猫が死ぬ、と思えば隠れてルールも踏み越えるけど、
猫の生存権を認めてもらるのなら、猫かわいさにルールも守るのが猫ヲタだと思う。
376わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:33:31 ID:s0JVWNPR
地域猫とはそういうものだと?

そりゃ、金正日の言い分だ。
377わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:33:42 ID:dgsYe3fE
>>269の先例から見て取れるのは、法規制するにしても締め付け・封じ込め一辺倒じゃなくて、
アメとムチの併用で誘導していく方がうまくいきやすいってことだろうな。

まぁ餌やりの法規制を設けるとしたら、例えばポイ捨てとか立ちションとか
そのあたりと同レベル程度の規制って感じになるんだろうけど、
ポイ捨てとかにしても単に取り締まればそれで解決になるわけじゃなく、
例えばデポジット制などポイ捨ての動機を弱める方策もやって行かなきゃ
なかなかなくならないしな。
378わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:34:10 ID:yI0/dvun
>>375
餌をやらなくても交通事故や伝染病で死ぬのだから、
とりあえず餌がもらえるから生きていける場所、ってのを失くして欲しいと思うんだけどな…
捨てられやすいし、猫が集まっちゃうし、虐待の対象になるし。
餌やり派の人の考えで一番わからないところだよ…
379わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:38:21 ID:yI0/dvun
捨て猫はほとんど子猫だと思うから、外飼いの禁止でかなり減ると思うよ。
380わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:13:48 ID:s0JVWNPR
>>377
日本の地域猫は猫ヲタにはアメ、猫嫌いにはムチになってやしませんか?
381わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:16:34 ID:OtWHWcbF
猫嫌いな人を増やす制度だと思う
382わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:51 ID:fquq07Yf
>>380
禿同。 猫も同じ命とか言ってる奴は
外飼いして死なせたら責任とって一緒に士ねや。
命、命と口先だけで綺麗事いうなカスども。
他人に死体の処理まで押し付けしてるくせに。
383わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:27:13 ID:zy5vEttb
ねこだすけ
http://www02.so-net.ne.jp/~nekonet/
すみだ地域ねこの会
http://suminekokai.hp.infoseek.co.jp/
横浜市のらねこ同盟
ttp://www5.big.or.jp/~nora/
早稲田大学地域猫の会
ttp://waseneko.at.infoseek.co.jp/aisatu.htm

苦情は上記のような無責任な地域猫を布教してる
キチガイ連中にお願いします。 死体を見つけて
送ったら責任とって供養してくれるのかな。
384わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:32:43 ID:PxMbtP3R
東京都のアンケートの「猫に対する印象の変化」からは、好意的評価をしている人が多く
特に猫嫌いな人が増えているということは伺えないな。
ただ、元々迷惑を被っていた人ではマイナスイメージが好転しないこともあるとも指摘されている。
385わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:54:18 ID:OtWHWcbF
地域猫やってる新宿区諏訪町の公園でも虐待事件が起きている。
でも、ま、地域猫やると野良猫は減るよ。






                               不自然にね。

386わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:25:49 ID:Xetpy4Eo
ま、しょせんここは2ちゃんねる。
アンケートで言えば数パーセント程度の者の偏執が↑のように吹き荒れる場。
387わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:53:52 ID:GNmoBqso
地域猫やってるとこで虐殺&起こるってのは
結局そーいう残虐なヤヴァイ香具師をあぶり出してるってわけで。
我慢出来るレベル、きれるレベルは人によって違うが
残酷なことを平然とやってのける香具師は元からそーいう性格なんだよ。
388わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:07:37 ID:z9Tt5iAk
虐待されてるのに地域猫とか言い訳つけて
外飼いを続ける連中も虐待支援者だろ。
虐オタと一緒に士ねや。
389わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:14:10 ID:AeWiAyES
普通の状態なら何事もなく過ぎていくのに、
地域猫で過剰なストレスをかけてブチ切れさせて逮捕しろってことか?
そういう猫ちゃんの敵はどんな理由があろうとどうなってもいいという態度が糞。
そもそも猫のためじゃなかったの?(w
390わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:29:38 ID:EC3IeEVp
捨て猫禁止→罰則強化 てのはありだな
391わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:43:28 ID:mdN0UdB5
むしろこのスレにいるような人間が地域猫の虐待をしているんじゃないか


っていう疑いは少なからず湧いてくるよね…
392わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:52:45 ID:GNmoBqso
そっこーで絡んでくるのが面白い罠。
だがな、俺は地域猫支援者でもなんでもねーんだよ。
ただ虐殺&虐待する香具師の潜在的性格について書いただけじゃねーか。
393わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:59:21 ID:wT0MKXBA

【しょせん2ちゃんねる】

に巣くっている、

【アンケートで言えば数パーセント程度の者】

に○×△される地域猫たちwww


第一、アンケートなんかに正直に答えるわけ無いでしょw
反対すれば、愛誤にマークされるんだから。
エサやりバカの前でニコニコしながら猫撫でてやってるから、
猫好きだと思われてるよwww

「特別なアイテム」使うときは、猫にも信用されてないとダメだからねwwww
394わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 02:06:15 ID:462xio1M
野良猫めぐりトラブル、包丁vs角材で戦ったアパート住人2人とも逮捕−兵庫

兵庫県警尼崎中央署は24日までに、野良猫の餌付けをめぐるトラブルが原因で
包丁を持ち出した同県尼崎市のアパートに住む無職、中島数男容疑者(73)を
暴力行為法違反(脅迫)の疑いで逮捕。
同容疑者を角材で殴りけがを負わせたとして、同じアパートの無職、北条義隆容疑者(66)を
傷害の現行犯で逮捕した。

調べでは、中島容疑者は23日午後10時10分ごろ、
野良猫に餌を与え続けているのを注意されたことに腹を立て、
北条容疑者の部屋に押し入り刃渡り約15センチの包丁を振りかざした疑い。

同署によると、日ごろから近所の住民は中島容疑者が野良猫に餌を与えないように注意しており、
いさかいが絶えなかったという。
ttp://www.sankei.co.jp/news/050424/sha035.htm


餌やりキチガイに逆らうと殺されますので注意してくださいね。
395わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 02:08:31 ID:462xio1M
【社会】「猫の仕返し」猫が電車にはねられたと飼い主の男性、線路に置石で逮捕
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070886188/l50

猫の仕返しと線路に石 電車妨害の男逮捕
8日午後3時10分ごろ、大阪府貝塚市のJR阪和線和泉橋本−東貝塚間で、線路に
自転車の車輪や石などがあるのを白浜発新大阪行き特急「くろしお16号」の運転士が
発見、緊急停車した。運転士が線路脇に除き、約5分後に運転を再開。
けが人はなかった。
 線路脇にいた男が投げ入れたと認め、貝塚署は往来危険の疑いで住所不定、無職藤田英久容疑者(52)を
逮捕した。「飼っていた猫が電車にはねられて死に、仕返ししようと思った」と供述したという。
 調べでは、藤田容疑者は自転車の車輪2つと段ボール箱、重さ5キロの石を線路に投げ入れた疑い。
 JR西日本によると、上下計2本が運休、上下計13本が最大8分遅れ、約2900人に影響した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000186-kyodo-soci


外飼い主の正体は餌やりボランティアなどではない、ただの犯罪者ですから、プ
396わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 08:51:21 ID:EC3IeEVp
なぜ餌付けを禁止できないのか?そこを考えていみる必要もある
(野良猫問題は餌付けを完全に禁止できれば概ね解決する)

餌付けを止められない理由
1.飼育はしたくないが猫を可愛がりたいというエゴ
2.餌付けを止めると餓死するという幻想
3.餌付けを止めると野生動物への影響が大きくなるという妄想
4.被害者の苦しみを理解できない
397わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:03:57 ID:mdN0UdB5
なぜ餌付けを禁止したいのか?そこを考えてみる必要もある
(野良猫問題は餌付けを禁止しなくても地域猫対策でお概ね解決する)

餌付けを止めさせたい理由
1.協力はしたくないが、猫を減らしたいというエゴ
2.餌付けを止めても餓死しないという幻想
3.都市部で餌付けをすると希少動物への影響が大きくなるという妄想
4.動物の苦しみを理解できない
398わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:05:20 ID:mdN0UdB5
訂正。おが一個多かった。

×お概ね→○概ね
399わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:10:53 ID:EC3IeEVp
>>397
少なくとも最新100ログは読めよ
地域猫(TNR+餌付け)では解決しないという話がずーっとでているぞw

餌付けを止めさせたい理由
1.餌付けをやめると特定エリアへの個体集中が無くなり結果的に野良猫被害が減ったと感じられる
2.餌付けをやめると餌の量によって個体数が抑制される
3.安易な餌付けではなく飼育意識をもたせる

NF+TNAtok(餌付け禁止+捕獲後譲渡、やむをえず殺処分)
これがオススメ
400わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:34:47 ID:QhmhHbyO
ま、自分の気に食わないアンケート結果を何とか無価値という方向に
誘導したいっていう香具師が湧いてくるのは毎度毎度のことですな。
2ちゃんのこういう場では威勢良く自己主張してても、
アンケートに現れた世間の大勢とのギャップがあることは認めたくないのだろうなあ >>393>>289
401わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 10:18:51 ID:Gsoqhu8R
懐古厨って言われそうだけど、昔は捨て猫に対して危機感があったような気がするんだよね…
子供の頃は拾って飼ってやらなきゃしんじゃう!って思ってた。
その飼い方が外飼いだったりするからまだまだ意識は低かったんだけど、
飼わなきゃ餌がないからしんじゃうと思ってたのね。
餌やりをする人はその頃の気持ちを覚えていて、自分が餌を買うお金があるようになったら
餌をやりたくなるんじゃないかと思うんだけど、今度は餌をやる=飼うの時代じゃなくなっちゃってるんだよね。
餌をやって、飼わないってのは昔はなかったと思うんだけど
上手くいえないんだけど、責任の所在がどこだかわからない餌やりと、
飼わなきゃ!って緊張感がない猫との関係ってどうなんだろうと。
だから地域猫反対なんだけど…

地域猫やってるのって大抵マンションの多い都会だよね。
猫を飼いたくても飼えない都会の住宅事情もあるのだろうね。
402わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 10:25:55 ID:mdN0UdB5
大規模シェルターを作ったって全ての野良猫を保護するのが不可能なのに
一般人にそれをやれったって無理でしょう。

結局反対派の意見がもってくる結論は現状維持と野良猫放置でしかないと思う。
403わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 10:39:38 ID:mdN0UdB5
>>399
>少なくとも最新100ログは読めよ
>地域猫(TNR+餌付け)では解決しないという話がずーっとでているぞw

最新100ログで地域猫(TNR+餌付け)で解決するって主張してたのは
主に私なんだけどw
404わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 11:43:30 ID:EC3IeEVp
>>402
TNやるから餌付けさせてくれってほうがずっと現状維持なんじゃないの?

>>400
「減ったと感じた人が70%」ってのが野良猫被害が減った証明だって思っているの?
世間の大勢っていうけど多数決で猫の被害ってきまるのか?w
405わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 12:29:43 ID:mdN0UdB5
皆が野良猫のTNをするようになったら、それだけでも大変化。

本当の無責任餌やりは、野良猫に無駄金かけるのをすご〜くいやがるよ。
406わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 19:02:48 ID:EC3IeEVp
地域猫ってしかし いったいどういう神経なんだろう
「大規模シェルターを作ったって全ての野良猫を保護するのが不可能なのに 」
っていうけど地域猫ならば全ての野良猫を保護できるんだろうか?


407わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 19:32:50 ID:AeWiAyES
少なくとも保護したつもりになれるし、まっとうな抗議を受けることで
ますます人間嫌いの猫好きという最狂存在へと変貌するだろう。
408わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:37:13 ID:EC3IeEVp
地域って言葉を使うのも実は一種のロジックだと思う
「地域」と言うとあるエリアの中で均一に被害が起こっているような印象を持つだろう(持たないかな?)
ところが餌付け場所に隣接した住民とすこし離れた住民とでは受けている被害は雲泥の差であろうと想像される
実際にどの程度被害が出ているのかは「被害が減ったと思うか?」という設問から見えてこないだろう

被害の程度と経年変化 や 野良猫の個体数変化 といったテーマで調査が行われていないのは何故なんだろう?
難しくは無いと思うし、モデル地区を決めて大学の協力を得ても良いだろう
こういった基本的なデータを調査しなかったり外に公開しないのは、やはり地域猫運動が
いい加減な(不謹慎な)運動であって、ちっとも動物愛護的ではないことの現れなのだと思う


409わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 07:09:26 ID:TM/MGrPT
>>402
私は、避妊・去勢 だけ なら賛成だよ。
避妊去勢のための一時的な餌付けならいいと思うけど、定期給餌は飼うことと同義だと思うし
飼わないで餌をやり続けるのは飼育意識の低下に他ならないと思う。
虐待も各地で起こっているし、もう地域猫は見直す時期に来ていると思う。
410わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:23:09 ID:KJr4n9dA
>>409
じゃあせめて、
飼い猫はもちろん、野良猫の不妊・去勢の習慣だけは世の中に広めるようにしよう。

その他の議論は、そのあとでじっくりすればいい。
不妊去勢すらやる気のない人多すぎるよ。
411わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:31:50 ID:KJr4n9dA
>>408
つまり、東京都も地域猫モデル地区としては、より広い範囲で活動を実施して
調査する必要があるということ。すなわち最低限、猫の縄張りである
半径500m以上のエリアだ。今の実施範囲ではまだ狭い
ということだな。

>被害の程度と経年変化 や 野良猫の個体数変化 といったテーマで調査が行われていない

オマエ自分が知らないだけで、その事実が存在しない前提でまず中傷してみる癖は
よしたほうがいいな。資料を求めるにしてもそんな姿勢じゃ失礼だ。
ここは公の場ではなく、プライベートな掲示板なんだから
真面目に相手する気をなくすぞ。
412わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:33:46 ID:KJr4n9dA
(訂正)
×公の場ではなく、プライベートな掲示板なんだから
 →○公の立場で参加しているのではなく、プライベートな立場で書き込んでいるんだから

だな。
413わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:42:14 ID:KJr4n9dA
>>409
>飼育意識の低下に他ならない

これは誤解だな。むしろ、野良猫ですら不妊去勢等を徹底し管理下に置くことで
飼育意識も向上したというデータが東京都のアンケートの結果からも出ている。

●活動の前と後の地域の変化
「猫による迷惑が減少した」61.2%
「環境美化につながった」26.4%
「猫に関心を持つようになった」19.7%
「地域のコミュニケーションが活性化した」19.1%
「生活マナーが向上した」10.1%
「飼育マナーが向上した」6.7%
「人間関係がギクシャクした」7.3%
「猫の問題が増えた」5.6%
「その他」10.7%
(「その他」の内訳→「変化はない・わからない」等)
414わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:43:30 ID:8w0m8E5t
>>411
じゃぁ有るの?出して!

無いものは出せないよねw
415わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:44:27 ID:KJr4n9dA
こういう調査結果も出てるな。

●「活動に積極的に関与した」「ある程度関与した」(66.3%)の理由(複数回答)
「地域の課題だから」74.6%
「猫の被害をなくすため」60.2%
「良い対策だから」32.2%
「猫が好きだから」31.4%
「地域の交流活性化のため」11.9%
「猫が嫌いだから」5.9%
「その他」11.9%
(「その他」の回答→「虐待防止のため」「自治会の役員だから」「人間の責任だから」
「何となく」等)

●「活動に関与しなかった」(32.6%)の理由(複数回答)
「猫の被害が無いから」29.3%
「猫が嫌いだから」17.2%
「猫が好きだから」15.5%
「勝手な活動だから」13.8%
「トラブルになるから」12.1%
「近所づきあいが無いから」8.6%
「地域に関心がない」1.7%
(「その他」の回答→「時間的制約があって関与できない」)

●「活動に反対した」(1.1%・2名)の理由(複数回答)
「直ちに猫の被害がなくならないから」
「猫が好きだから(かわいそう)」
「猫が嫌いだから」
「勝手な活動だから」
416わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:46:52 ID:KJr4n9dA
>>414
ほとんどの地区で真っ先にそういった調査が行われているはずだぞ。
417わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:48:01 ID:8w0m8E5t
>>416
じゃぁ出して、ほとんどの地区で行われているなら
どこか一つの地区でもいいや出して
418わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:51:15 ID:KJr4n9dA
>>417
オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
待ってろ。
419わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:53:08 ID:TM/MGrPT
>>413
飼育マナーが向上した、って数字じゃなくて中身の問題なの。
その6.7%は元々飼ってる人の飼育マナーの問題で、
外飼いをやめたとかの数字じゃないの?

地域猫って名前をつけて、飼ってる意識がなく餌をやり続けるのが、
飼育意識が低下してることそのものだって話なの。
420わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 08:59:36 ID:KJr4n9dA
>>419
不妊去勢をするだけでも、飼育意識は向上したともいえる。
なぜなら従来の無責任餌やりは、不妊去勢をすることすら考えていなかったからだ。

飼っている意識がなくというが、全ての猫に不妊去勢を施し、エサの場所や時刻を決め、
掃除をし、地域猫としてキチンと管理するということは
むしろ野良猫を完全に放置すること、不妊去勢なしで無秩序なエサやりが行われ、
無制限に繁殖し、大量に殺処分されることよりも、
はるかに道徳的であり、飼育意識の向上にもつながっていると言うべきであろう。
421わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:00:35 ID:TM/MGrPT
「地域猫」活動が出る前にも、野良猫の避妊去勢手術運動ってあったと記憶してるので
そこに餌やりを持ち込んだのはどうしてなのか、
わからないところなんだよね。
422わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:04:17 ID:8w0m8E5t
>>418
まってるよん、どっからも突っ込みどころ無い奴を頼みますよw

>>420
餌付けって飼育だったの??飼育意識ってのは「適正飼育」「終生飼育」の意識をもつことだよ
いくら不妊させたって、野良猫に餌をやっている人が飼育意識が向上したとは言えないだろう
423わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:06:39 ID:KJr4n9dA
>>419
地域猫活動の中で重要なのは、ノラ猫の不妊去勢と同時に地域内の未去勢外飼い猫を
完全に把握することだ。
地元で野良猫にすら不妊去勢をほどこす努力をしていれば、
飼い猫を不妊去勢なしで外飼いするということも絶対に許されないだろう。

つまり、結果的に捨て猫をする者も減るということだよ。これも見過ごしては
ならないこと。
424わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:08:25 ID:TM/MGrPT
>>420
つまり、餌やりがやめられないからせめて避妊・去勢って話になってる感じがしない?

飼育意識の低下>野良猫に餌やり>トラブル>殺処分提案>ちょっと待って!地域猫 の順番だったんじゃないかと思うけど、
(最近は>まだトラブル>虐待、にまで進んでるわけで、)

そしたら、トラブルが出てない循環の早い段階で止めることを考えるべきだと思うんだよ。
425わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:11:06 ID:TM/MGrPT
>>423
だから、野良猫の避妊・去勢運動には賛成だし、
避妊・去勢だけやってるところに寄付したいと考えてるぐらいだってば。
426わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:15:29 ID:KJr4n9dA
>>421
野良猫の不妊去勢運動が地域猫運動と呼ばれるようになっただけでは。

従来はエサやり以外の善意の者が猫の不妊去勢だけ施し、あとは以前からエサを
やっていた者が、そのまま漫然とエサをやるような形だったものが、
そこから一歩進んで、
地域ぐるみで努力してノラ猫の不妊去勢を施し、
エサやり掃除その他も管理の中に含めるようになったのが地域猫だと思うよ。

完全な地域猫というよりも、野良猫の不妊去勢運動時代のままの状態の場所は結構
多いと思うけど。それどころか現実には今も不妊去勢すらしないでエサを
やっている者が圧倒的大多数なんだよ。
427わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:18:44 ID:TM/MGrPT
>>426
>従来はエサやり以外の善意の者が猫の不妊去勢だけ施し、あとは以前からエサを
>やっていた者が、そのまま漫然とエサをやるような形だったものが、

ここで、餌やりを禁止すればよかったんだと思うんですよ。
428わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:26:31 ID:KJr4n9dA
>>427
実際は24時間監視するわけにもいかないから、どっかで誰かが隠れてエサを
やるだけだったんだけどね。

不妊去勢だけ済ませても、通りすがりの猫好きが猫嫌いの目を盗んでエサをやり、
捨てられた猫カンのゴミのあとや食べカスが残っているような状態より、
東京都の地域猫モデル地区の調査結果でもわかる通り、
不妊去勢を完全に済ませ、
エサやり時間や場所・担当者を決めてそれをオープンにすることで、
地域の雰囲気がかえって良くなり、掃除をすることで衛生状態も向上したと
アンケートの調査結果で回答している者が多いことから、
それなりに効果はあるようだよ。

エサやり禁止にすると猫嫌いと猫好きの軋轢で地域の雰囲気もギスギスするからね。
429わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:26:54 ID:on5qOrIy
そんなことより、不妊去勢したネコにマイクロチップ等の登録もしてくれよ。
本当はヌコ全頭の登録も義務づけてもらいたい。
その上で室内飼育の徹底。

それをせずに地域猫地域猫ほざいても、単にネコ好きの餌やりたいだけの我儘にしか見えん。

条例に反対したネコ愛護団体を糾弾することからじゃねぇのか?やることは。
430わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:32:36 ID:TM/MGrPT
>>428
やっぱり「餌やりはやめられない」に問題が帰着するのが、地域猫なんですよね。
餌をやるものは飼育者、飼育者以外の餌やりは禁止の条例を希望する方が現実的かもしれません。

虐待は現実問題として各地で起こっているから、早くやめて欲しいんですが…
431わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:38:44 ID:KJr4n9dA
>>429
飼い猫や地域猫をマイクロチップで管理するというのは、とても良い案だと思うよ。
室内飼育の徹底もね。

条例に反対した愛護団体は、マイクロチップを義務化することで、外飼い猫や野良猫の
大量殺処分を正当化されることを警戒したんだと思う。この問題を解決すれば
一気に話が進む可能性はあるね。

最初にマイクロチップの普及を呼びかけていたのは、動物愛護団体なんだから。
432わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:41:32 ID:8w0m8E5t
>>428
餌付けを止められない − ルールある餌付け方法を模索 って流れがわからない
○○を止められない − ○○をどう止めさせるか(より効果的な方法) って考えるほうがずっと健全

餌付けをやらない代わりにジェルターの管理してくれよ餌やりさん
433わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:46:58 ID:KJr4n9dA
>>430
地域猫においても、エサやりの担当者をキチンと決めてそれ以外の者のエサやりは
禁止する方向で話し合えば問題はないと思う。

野良猫の虐待は、地域猫実施地区以外でも、野良猫の繁殖しているエリアでは
人知れず多発しているし、
愉快犯のような虐待者は単に
「皆の可愛がっている者を踏みにじることで快感を得る」類の変質者が多いから、
一概にエサやりが原因とも言い切れないね。
猫嫌いの反感につけこんで便乗している愉快犯の犯行が多いように思うよ。

動物虐待者は人間への攻撃に移行することが多いという研究データが出ていること
からみても、地元の一般住人が犯行を行ったと考えるより
変質者の犯行と見るほうが妥当だと思う。
434わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:49:39 ID:8w0m8E5t
>>433
その発言に関しては禿同
虐待者=猫嫌いではない

虐待者は変態、猫嫌いは虐待はしない
435わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:51:33 ID:KJr4n9dA
>>432
シェルターを運営するのは良いけれど、全ての野良猫を収容するのは実質不可能。
そして、外にいる収容しきれないノラ猫を放置すれば、
結局は1年もしないうちにまた繁殖するから、
それでは意味がない。
シェルターで行なうのは主にTNAだけど、それと平行して、
収容しきれない動物のTNRも完璧に行なうことで、初めて効果があらわれるもの
だと思う。
436わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 09:59:26 ID:TM/MGrPT
>>433
>地域猫においても、エサやりの担当者をキチンと決めてそれ以外の者のエサやりは
>禁止する方向で話し合えば問題はないと思う。

だって、禁止しても隠れてやるからって言っていたのに矛盾してますよ。
餌やり禁止の条例ではダメな理由がないですよ。
どーしても、どうしても餌がやりたい、ただそれだけのような気がします…

愉快犯以外にストレスで猫殺しに走る人もいるのだろうし、
愉快犯の虐待は、そこに猫がいるとわかってるから起きると思います。
いずれにせよ、地域猫をやってるために起きると思うのですが。
437わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:10:36 ID:TM/MGrPT
>>432
シェルターも一案だと思うんだよね…
地域サービスとしてお台場のキャッツリビンみたいなのがあってもいいと思うし、
餌をやりたい人もそこに来てやれれば。
地域猫をやらなきゃならないほどの所って大抵都会だし、飼えない人も多いし
ほんと出来ないかね。
438わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:22:30 ID:on5qOrIy
>>431
だからよ、地域猫進める団体が地域猫にすると同時にマイクロチップ埋めていくようにしろよ。
そしたらどれだけ流入してくるのかもデータとしてでてくるだろうし
個体管理、責任の在処の明確化もできるし

愛護団体も野良猫のいない姿を目指しているんでしょ?
だったら全頭登録・数年の期間内に野良猫の地域猫化の推進。
そういう提言もすればいいのに、ただ単にテロまがいの「反対」攻勢。

それじゃ誰も聞く耳持たんて。


おれだって周りで地域猫始めま〜すって言われたら反対しないよ。
今の所被害はないし、猫嫌いでもない(どっちかと言えば好き)し。
でも反対しない大きな理由は、猫ヲタの攻撃が怖いから。
439わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:26:07 ID:8w0m8E5t
(シェルターでは)きちんと管理できないから野外に逃がすって考え方がどうしてもなじめない
シェルターも管理できない奴らが地域猫(TNR+餌付け)もきちんとできるとは思えないし

収容できない個体を放置ってのも考えかたとしてどうかと思う。全部収容する方法を考えないのかな?
440わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:34:40 ID:TM/MGrPT
>>439
収容しない(できない)個体は避妊・去勢の対象でしょう。
441わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:38:38 ID:8w0m8E5t
とりあえずT(捕獲)−N(不妊)
でそのあとS(シエルター)とかA(譲渡)とかR(放獣)
最終手段としてK(殺処分)

放毛獣後、NF(餌付け禁止)とF(餌付け)って感じかな>議論の拡散

TNは大前提だと思う、そのあとAtoK か AtoS か AtoRか
442わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:50:17 ID:AQkIikvG
ちょっと質問させて下さい。
ウチの向かいの家の事なんですが、野良猫に餌を用意してあげている人なんですけど、
その猫達がウチの庭でフンをしたりで困っています。
フンは始末してるのですが、何故か向かいの人から嫌われているらしく、
私がフンの掃除を庭でしてると、私の事をカメラで撮影するんですよ。
まだ直接苦情言ってないんですが、なんだか恐くて。
どなたかこんなトラブルにあった方いませんか?
地域は名古屋、向かいの人は、生協を利用、ユニセフと憲法第9条改正反対のポスターあり、なんです。
よろしくお願いします。
443わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:56:59 ID:8w0m8E5t
まだトラブル以前ですね〜(餌付けも写真撮影もそれだけでは訴えられないです)
向こうからアクションを起こすまで待ったほうがいいかも。
ただし記録はとっておくといいですね(メモでもいいので)
日付、餌をやっていた時間、集まった猫の数、(写真を取られた時間)
相手は(生協を利用、ユニセフと憲法第9条改正反対のポスターあり、から察するに)
市民団体の活動家やシンパの可能性があります。対立すると組織Vs個人になる可能性もあるので
対応は慎重にしたほうが良いと思います。

今は情報収集の時期です、相手が動いたらそれに合わせて対応する方針がいいんじゃないでしょうか
444わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:03:10 ID:AQkIikvG
>>443さん
ありがとうございます。なるほど組織相手ですか・・・。
なんだか面倒になりそうで恐いです。
私も猫は嫌いじゃないし、フンの世話くらいならいいのですが、
写真撮られるのが気になりまして・・・。
アドバイスありがとうございました。
慎重に対処して行きたいと思います。
445わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:08:00 ID:KJr4n9dA
>>442
そちらの猫の不妊去勢は済んでいるんでしょうか?

おそらくコミュニケーションが足りないことで誤解されているんでしょうね。
普段からあいさつや会話で円満なつきあいができるように
心がけたほうが良いと思います。
もしかすると政治的な問題や猫嫌いからの攻撃で、人嫌いにまで発展したタイプの方
かもしれません。

向こうも警戒しているのでしょうから、相手や猫に敵意があるわけではないという
ことを伝えられれば、一気に対応が好意的に変わる可能性もありますよ。
猫のこともそれとなくカドが立たないように伝えて、
猫に危害を加えない形でなんとか改善案を提示できれば、とくに問題なく
無事に解決できると思います。

慈善事業や政治的なことにも興味のある方のようですので、地域猫的な改善案には
興味を持ってもらえる気がしますね。地域猫の資料などを持って、相手の方に
読んでいただけるよう、渡してみるといいと思います。
意外と乗り気になってもらえるかもしれません。
446わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:15:46 ID:8w0m8E5t
>>445
コミュニケーション不足っていうのは警戒さえる前に解消すべきです
ヘタに馴れ馴れしくなったとおもわれると余計警戒されますよ

ただし445のいう「相手や猫に敵意があるわけではないという ことを伝えられれば」
というのは賛成しますが、地域猫をもちかけるといったことはリスクが大きいのでお奨めできません

野良猫に餌をやっている時点でまともな社会生活を営める精神状況ではないと推察されます。
(鳥の餌台を置く時でさえ近所の迷惑を考えるのが普通ですから)
447わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:21:56 ID:AQkIikvG
>>445さん
挨拶等は、朝すれ違ったりすると私は必ずするのですが、
あからさまに無視されるんですよ・・・。いったい何が気に食わないのか・・・。
ちょっと気になるのは、私の庭の植木がありまして、ハサミやカマを使って手入れをするんですが、
ある日後ろ足を怪我した猫が良く来るようになったんです。
私が危害を加えたと勘違いされたのかなって思うんですよ。
その猫が来るようになったのが1ヵ月前、写真を撮られるようになったのもその後からなので。
まぁ、挨拶しても無視されるのは数年前からなので、ちょっとわかりませんが・・・。
448わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:27:29 ID:AQkIikvG
>>445さん
書き忘れました。
猫に餌を与えているのは向かいの人なんです。
なので、去勢に関しては不明です。
向かいの人が餌を与えている猫達が、ウチの庭に来る→私がフンの世話をする→
何故か写真を撮られる、って感じなんです・・・。
449わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:27:52 ID:KJr4n9dA
>>446
そりゃキミみたいなことを考えてる奴だったら、警戒心の解消は不可能でしょうけど。

とりあえず適当に猫がらみの雑談でももちかけてみたらいいんじゃないすかね。
「あてつけがましく掃除してる」「猫に敵意を持っているのだろう」
「いつか文句を言ってくるかもしれない」
と思って警戒してるのかもしれないし。

それ以外の政治的な理由で敵対者を警戒しているのであれば、なんともしようが
ありませんけど。その場合はほっとけばいいと思います。
べつに敵ではないようだと思えば、
相手も関心を失いますよ。
450わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:41:59 ID:KJr4n9dA
>>447
>ちょっと気になるのは、私の庭の植木がありまして、ハサミやカマを使って手入れをするんですが、
>ある日後ろ足を怪我した猫が良く来るようになったんです。
>私が危害を加えたと勘違いされたのかなって思うんですよ。
>その猫が来るようになったのが1ヵ月前、写真を撮られるようになったのもその後からなので

にゃるほど。というと、原因はこれのような気がします。もともと愛想の悪い人
なのかもしれませんが。

とりあえず、適当に理由をつけて雑談をもちかけてみるのが一番かと。

撮影とか何かそういうことをされるのも、今のところ全く意思疎通ができてないのが
最大の原因だと思います。
451わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:52:41 ID:KJr4n9dA
>449の1行目は>>446へのレス、3行目以降は>442へのレスです。
>447-448を読む前にうpしてしまいました。

>447-448さんへのレスは>450になります。ごちゃついてしまってすみません。
452わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 11:56:39 ID:AQkIikvG
>>450さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、私も猫は飼っていませんが、好きなので何か雑談でも出来たらいいと思います。
しかし、挨拶しても無視されるのには困った・・・。まぁ、頑張ってみます、ありがとうございました。
453わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 12:38:37 ID:on5qOrIy
なんでプロ市民みたいな奴にこっちが気を使わないといけないんだろ…

おれは関わりになりたくないけどなぁ…
454わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 12:43:32 ID:8w0m8E5t
ポスター貼ってあるのは示威行為なんだけどな
それと普通に挨拶していて無視されるんなら危険信号一段階だよ
相手からのアクションがないかぎり、こっちから起こすのはすべて逆効果

ご近所紛争にK党の地方議員まで狩り出されたことがあるけど
そこで学んだ教訓は、状況を悪化させる可能性が少しでまるのなら
やらないほうがいい。特にプロ市民系はね
(戦い方はあるからそうなればアドバイスもするけど)
455わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 13:03:12 ID:on5qOrIy
何もしてないのに写真撮られるって…普通に嫌がらせだろ。
挨拶も無視するような相手なんだし…

そういう相手にどうコミュニケーションを取れというのか…

おれには無理だよ…



>>442さんがかわいそすぎるよ…
456わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 13:13:20 ID:KJr4n9dA
そのお向かいさんに地域猫の話を持ちかけるってのは、コミュニケーション不足を
解消する格好の口実だと思うけどな。

そうやってどんどん色んな人に話しかけていくうちに、地元の交流が活性化したり
するんだよ。
東京都のモデル地区のアンケート結果からも、地域猫活動によって
地域の交流が活性化したという意見がわりに多く出てるのは、
そういうことだと思う。
457わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 13:22:32 ID:AQkIikvG
みなさんありがとうございます。
・・・とにかく挨拶しても無視&睨まれる状態なんで、
ちょっとした雑談から地域猫の話しもしてみたいのですが・・・。
あ、今思ったんですが、猫の問題よりも、向かいの人自体の問題ですねこれ。
微妙に板違いだったかも。ごめんなさい。
とりあえず、バレないようにCCDを設置、HDDレコーダで録画してみようかな・・・。
458わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 13:26:22 ID:KJr4n9dA
>>457
>とりあえず、バレないようにCCDを設置、HDDレコーダで録画してみようかな・・・。

お互いこんな調子でやってて、あとでバレたら信頼関係どころじゃなくなるよ。
泥沼の展開が嫌なら、よしたほうがいいと思う。
459わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 13:49:16 ID:on5qOrIy
いや…

だからもう信頼関係とかそういう状況ではないと思うぞ。
相手の一方的な誤解からきてるにしても、普通そんな嫌がらせするか?

下手に関係持たない方がいいと思うな…
変に関係持とうとしたらしたで、逆効果の可能性も…
460わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 14:11:21 ID:KJr4n9dA
監視カメラ設置してる人間から馴れ馴れしく話し掛けてきても相手も気持ち悪い
だけじゃん。

本当に関わりたくないなら、カメラの設置とか中途半端な挑発行為もせず
無視する方向で徹底したほうがいいよ。
461わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 15:43:32 ID:TM/MGrPT
>>456
相手がどんな思想を持ってるか分からないのに
いきなり地域猫の話を持ち込むのはすごく怖いと思いますよ…
相手が去勢・避妊反対のDQNだったら泥沼必至じゃないですか。

コミュニケーション取りたいんだったら、他のご近所さんを間に入れるとか慎重にした方がいいかと思います。
生活板とかでも相談した方がいいと思う、この板だとどうしても猫好きの視点を入れちゃうと思うから。
気をつけてね>AQkIikvG
462わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 16:22:39 ID:KJr4n9dA
>>461
生協・ユニセフ・憲法第9条反対がキーワードなら、いちおう平和主義なんじゃ
ないすか。右翼の街宣車や黒塗りのベンツが停まってたら
さすがに躊躇するけど。
もし共産党なら宗教系の人ってこともないだろうし。
共産党系のプロ市民の人は理屈屋で社会奉仕系の活動も結構好きそうだから、
それで猫好きなら地域猫系の話は嫌いじゃないでしょ。…多分w 
気むずかしい人は多そうだけど。

不妊・去勢手術が済んでるなら放置でいいけど、もしそれに反対の人だったら、
なおさら積極的に話しかけないとダメだと思う。
手術してもらわないと猫が困るもんね。
463わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 16:36:13 ID:KJr4n9dA
どうでもいい間違いだけど一応訂正。

×憲法第9条反対→○憲法第9条改正反対
464わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 17:34:49 ID:on5qOrIy
>>462
へんな臭いがする…

怪しげな愛誤団体と同じ臭いが…
465わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 17:37:24 ID:on5qOrIy
つーか補足
右翼系・893系にしろ
プロ市民系にしろ
一般人はどちらも関係を持ちたくないもんだ。

なのに(ry
466わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 18:35:02 ID:KJr4n9dA
>>465
そう? うちは気にしないよ。

ヤクザでも浮浪者のオジサンでも宗教の人でも政治家の人でも、ノラ猫を大事に
してくれる人なら。
467わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 19:30:42 ID:rwJfibN3
気にするのが普通の人ですw
468わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:38:13 ID:S8Rr5Zc1
今日猫が道に飛び出してきた
ためらわずに轢き殺した
バンパーが凹んだ
すげぇ腹立つし
放し飼いにすんなよカス
飼い主は修理代払え
469わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 21:25:54 ID:on5qOrIy
>>466
>>462と微妙に異なりますが?

痛い所突いた?
470わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 21:36:23 ID:tX92pjBn
地域猫活動家は人間の屑
471わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 21:37:35 ID:TM/MGrPT
>不妊・去勢手術が済んでるなら放置でいいけど、もしそれに反対の人だったら、
>なおさら積極的に話しかけないとダメだと思う。

まるっきり知らない人なら、それでいいと思うよ〜。
でももう、写真撮られるとか軋轢は始まってるのよ…

KJr4n9dAさん、もし地域猫とかやってたら、
人間のことをもうちょっと考えないとトラブルになるよ
そしてトラブルは猫のためにならないよ。
472わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 21:51:11 ID:AQkIikvG
>>471さん
猫のため・・・そうなんですよね〜。
晴れた日はウチの庭のいちばん日当たりの良い所で、足を投げ出して寝てる猫を見ると、
なんか微笑んでしまうんですけど、なんだか写真撮られたりして
「なんだかなぁ」って気分です・・・。
先ほども、私が帰宅すると、向かいの人が物凄い勢いで窓を開けて、私が玄関に入ると
物凄い勢いで窓閉める、なんて事がありました。
・・・どんな気持ちなのか、何か気に食わないのか、聞けるなら聞いてみたいものです・・・。
473わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:04:33 ID:jZigJ0b0
>>472
そりゃストレス溜まりそうだわ…>>472も猫を嫌いじゃないわけだし、
猫に対して敵対心がないところを見せる方法ってないですかね?
いきなり地域猫の話はイカンと思うけど>>450みたいに猫がらみの雑談から
話が出来ればいいかもしれない。

ところで、こういう話に詳しい専用スレはどこになるのかな
近所関係っていうと犬のスレしか思い出せない…
474わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:32:27 ID:KJr4n9dA
>>472
猫嫌いの人はノラ猫好きの人に対してよくそういうことやるけどさ。逆は珍しいね。
475わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:49:42 ID:K1FU4m3Z
>>473
外飼いスレ かな。
476わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:10:13 ID:+EYvLRl4
★「嫌がらせの『屋台』・無神経な『役所』」

・突如現れたタコ焼き屋台の理不尽な嫌がらせで廃業にまで追い込まれた喫茶店。
 店の前にごみを捨てられたり、脅されたりと嫌がらせの連続。しかも、その原因が役所の
 無神経な対応だったということで喫茶店主、二重の憤懣です。

 駅前の小さな喫茶店。兵庫県宝塚市に2年前にオープンしたこの喫茶店。店長の松田
 さん(仮名)。こつこつ貯めた800万円をつぎ込み、妻と二人で店を始めました。
 店を始めて半年。たこ焼き屋台が喫茶店の入り口近くに陣取り、勝手に商売を始めたのです。
 それもほぼ毎日のようにやってきて我が物顔で居座ってしまったのです。

 地元住民らが警察を呼ぶと一時的に移動しますが、またすぐに戻ってきます。
 おまけに店の前に客が座り込んでたこ焼を食べたり、ゴミが散らかるわで住民も大迷惑。
 住人の相談を受けて地元・宝塚市は、屋台の車が止められないよう道路にバリケードを
 しました。 ところが、たこ焼き店が激怒。怒りの矛先をなぜか喫茶店に向けたのです。

 「(コーヒーは)ぬるいわ、まずいわ。訳のわからんパン売っとんねん。誰が買うねん。陰気な顔して」
 「私があんたに何迷惑かけたんよ。目には目を、やで。私はやられたことはやり返すからな」

 「二度とせえへんか、通報。もし通報あったら、誰であろうがあんたにいくで。言うとくけど、
 もう一人上に息子おんねん。富田林の方でヤクザしとんねんけど、それの耳にも入るで」

 それにしてもなぜ喫茶店だけが狙われたのか?とんでもない事実が隠されていました。
 屋台の女店主が付近住民から苦情が出ていることに腹を立て、市に乗り込んだ際
 こともあろうに、(市側が)通報者の名前を女店主にもらしてしまったのです。

 喫茶店の常連客は怖がって寄りつかなくなり、売り上げはガタ落ち。
 細々と営業を続けようとも考えましたが、悩んだ末に松田さんは店を閉じることにしました。
 喫茶店は閉店に追い込まれたのに、市は誰も責任を取ることなく、当のたこ焼き屋はと
 いうと今なお営業を続けています。(一部略)
 http://mbs.jp/voice/special/200505/0509_1.shtml
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115745827/
477わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:11:31 ID:+EYvLRl4
キチガイに話し合いは通じない。
野良猫餌やりのキチガイが嫌がらせのほかに
監視カメラをしかけてた事件を思い出す。
478わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:18:12 ID:KJr4n9dA
>>475
外飼いスレは毒殺厨・虐ヲタ等、真性の変質者がたむろす隔離スレ。
479わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:23:11 ID:KJr4n9dA
>>477
集団での嫌がらせと監視カメラはむしろ猫嫌いの十八番。同じことを猫好きが
やり返すとキチガイ呼ばわり。

こういうのを一般にはダブルスタンダードという。猫好きかわいそう。
480わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:27:19 ID:G5SWRGGx
>>479
逆だろ。

71 :70 :04/09/08 08:50 ID:drqbsstI

覗いてみた

9/3 港南区の餌やり反対派からの回答が届く。内容は、「周辺はのら猫の暮らしに困るような環境ではなく、栄養は充分」とのこと。しかし、餌やりの邪魔をされてから、4匹ののら猫が行方不明になったことを追求し、謝罪文を要求。

10/21 地域猫活動を頑なに拒否している人に関する個人情報を当会へ提供するようにと呼びかけるビラを作成。(横浜市の地域猫ボランティアがポスティングを実行)

(((( ;゜д゜)))ガクガクブルブル


70 :わんにゃん@名無しさん :04/09/08 08:48 ID:drqbsstI

851 :わんにゃん@名無しさん :04/09/06 11:43 ID:2f6HyBGT
>9/18 横浜市の地域猫ボランティアへの人権侵害に対する相談に応じる
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~meme/syougai2.htm

有名なあの人のHPですが、磯子区に隣接している港南区にもちょっかいを出していたんですね。

現在、港南区では「港南キャッツアイ」とかいう団体が動いていますが、これもかなりダークな面があります。
猫害に苦情を言う人の家に集団で出向き、恫喝まがいの説得をしたり、嫌がらせのような監視をやっているようです。

地域猫に反対できない環境をせっせと作り上げる団体に、とても地域住民から信頼されるような日が来るとは思えません。
481わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:28:04 ID:KNVN6l8J
>「放し飼いの猫のふん害などで被害を受けた」などとして兵庫県尼崎市の会社経営の男性(57)ら
>6人が24日、近所のマンションに住む男性とマンション管理会社に1250万円の損害賠償などを求め、
>神戸地裁尼崎支部に提訴した。原告代理人の弁護士は「放し飼いの猫による被害が裁判になった例は
>聞いたことがない」と話している。
>
> 訴状によると、原告らは、3年ほど前からマンションの男性が放し飼いにしている約20匹の猫の
>ふん尿で家庭菜園を台無しにされたり、猫対策で庭をコンクリート敷きにするなどの出費を余儀なくされた。
>また、原告の会社経営の男性宅に向けて監視カメラが設置され、家族が精神的なダメージを受けるなどしたという。
>管理会社についても「餌を与えるな」と張り紙をしただけで適切な対策をとらなかった責任がある、としている。
>
> 原告側は「ルールを守らない飼い方に我慢が限界に達した」と訴えている。これに対して、
>被告の男性は「餌を与えているだけで飼っているわけではない」と反論し、監視カメラは「(原告側が)わなを
>使って猫を捕獲していたので設置した」と話している。

KJr4n9dA = 電波猫オタ 脳内ソースはほどほどに
482わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:29:32 ID:KNVN6l8J
> 餌を与えたので野良猫が集まり、糞尿(ふんにょう)による悪臭被害を被ったなどとして、
>神戸市内で居酒屋を経営する女性(69)と息子(43)が近隣住民4人を相手に損害賠償を
>求めた訴訟の判決が11日、神戸地裁であった。
>前坂光雄裁判官は、糞尿被害について「受忍限度を超え、違法」として、隣家の夫婦に
>40万円の支払いを命じた。
>
>判決によると、隣家の夫婦は00年秋ごろから、野良猫に餌をやり始め、約10匹が原告の居酒屋や
>自宅の周りに放尿、排便を繰り返して悪臭が漂うようになった。
>
> 判決は、夫婦は居酒屋経営の女性が猫嫌いなのを知りながら餌を与えたと指摘。
>「特に都会においては、他人に不快感を与えないようにする配慮が求められる」とした。
> 原告側はほかにラジカセの音や飼い犬の鳴き声といった騒音被害なども訴え、
>隣家の夫婦を含む4人に計500万円の賠償を請求。判決は糞尿被害以外の損害賠償として、
>4人に計約110万円の支払いも命じた。

483わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:32:26 ID:G5SWRGGx
こんな事件もあったね。
やはり餌やりにはアタマがおかしい奴が多そうだ。


昭和60年(1985年)頃から神戸市兵庫区の住宅街に住む夫婦が野良猫に餌を与え始め、
平成13年(2001年)には、約10匹ほどに増え、近所周辺に糞尿の悪臭がたち、隣に住人の
居酒屋店主たちが夫婦に清掃などを求める調停を神戸簡裁に求めたが、逆に夫婦との間に争いが生じた。
居酒屋主たちは、野良猫に敷地内で糞尿されたり、猫をめぐるトラブルで精神的被害を受けたとして、
夫婦と知人達あわせて4人に計500万円の損害賠償を求めた。
夫婦たちは、「社会通念上許される程度で寛容な精神を持つべきだ。反対に居酒屋の客が立小便する
などの迷惑を受けた」などと反論していた。
                                             【神戸地裁 平成15年6月11日】

判決・・・
裁判官は「世の中には猫を好む人も多いが、他人に不快感を与えないための配慮が必要。猫嫌いの人が
不快感を味わっていれば、餌をやるべきではない。原告が嫌がる野良猫に餌をやり続けたことは違法」として、
猫の被害に対して40万円の慰謝料を夫婦に命じた。
また「原告への悪感情から嫌がらせを続けた」と営業妨害による被害も認定した。計150万円の支払を命じた。
484わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:40:18 ID:on5qOrIy
少しはまともな奴かと期待したが…

やっぱりか…
485わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:44:28 ID:Isq7qCjm
電波愛誤工作員が粘着してるスレリスト

保健所
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1103994910/
【拾った】子猫飼育ガイド part12【生まれた】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/
【里子】ネットで猫譲渡【里親】 6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113402848/
【情報】犬猫里親ボランティア 2【ヲチ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111209960/
地域猫制度キボンヌ5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111637748/


よって、この工作員は、保健所叩き、子猫捕獲、外飼い(自称地域猫)、糞ボランティアと判明しました。
486わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:45:53 ID:G5SWRGGx
愛誤工作員は明らかに浮いてるなw
487わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:52:01 ID:V3ciZ1Jx
こうやって猫の命を盾にした作り話の応酬で
素人から募金をかっさらったり、迷惑外飼いにするための
洗脳をしているのが愛誤団体。

ま 愛誤団体の嘘を見抜くために検索もできない
騙される素人もクソです。
488わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 23:58:38 ID:8w0m8E5t
>>462
平和主義者?彼らが目指しているのは平和でも手段は「闘争」だからね
489わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:02:44 ID:tT0khUXv
>>488
>彼らが目指しているのは平和でも手段は「闘争」だからね


なるほど。アメリカと一緒だね。
490わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:07:08 ID:XBzj9XJF
>>479=489?
491わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:08:36 ID:CigDwV77
>>418 :わんにゃん@名無しさん :2005/05/11(水) 08:51:15 ID:KJr4n9dA
>>417
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

まってますよ、ヨロシク
492わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:11:45 ID:BGgv7JM3
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     _______________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ID:KJr4n9dA を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \_______________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
493わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:16:20 ID:CigDwV77
地域猫の収支決算

シェルターを提案するときに反論としてコストがかかりすぎるという発言を良く聞きます
ところが対比される地域猫の収支などは明らかにされていません。

一年間に何日活動し、収入の内訳や支出の内訳、具体的な成果など
をオープンにしている団体はないのでしょうか?

(NPO法人でもインターネットで収支や役員、定款(規約)を公開しているところが少なく
 他分野と比較しても情報隠蔽の姿勢は際立っています)
494わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:55:47 ID:QCprMEx/
tT0khUXv 予想
495わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:00:02 ID:IrHAbKdQ



     その地域で、たった一人でも強行に反対する人がいたら、崩壊しますよ
            

496わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:04:14 ID:Bed2igWd
地域猫サイコーですよサイコー
だってクソ掃除は週一回でいいんでしょ
高い猫砂も要らないしサイコー
年取ってきたら勝手にいなくなって
虹の橋わたってくれるから
老後の看病もしなくていいし、
病院もいかなくていいし安上がりでサイコー
おまけに子猫も連れてきてくれるらしいよ
子猫かわいい!!って楽しんで
また地域猫にすればいつまでも楽しめるよね
そんな便利な猫どこに売ってるんでつか
497わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:20:11 ID:1VsjRHSk
>>480
反対派を猫嫌いの虐待者扱い、猫が消えたら反対派が虐待して殺したと決めつけとは
本当に最低最悪の基地外だな。
でもこれは地域猫をやってる奴に限らず放し飼いしてるカスにもあてはまる。
放し飼いして被害受けて文句言うとこれと同様のことが起きる。
だから注意するより即保健所という対応が取られるんだよ。
猫ヲタは一般的に池沼だから話し合いができない。
498わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:41:23 ID:tT0khUXv
>>496
地域猫はみんな不妊去勢しちゃうので、一度地域猫になったらその子はもう子猫を
連れてきたりしませんよ。

全部で何十匹も不妊去勢するから、その手術だけでも何十万もかかるし、
病気になったらちゃんと病院に連れて行ったり治療したりするので
1匹2匹家で猫を飼うよりず〜っとお金もかかります。

地域猫やろうと思ったら意外に大変なんですよ〜。あなたが妄想してるほど
楽じゃありません。
499わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:41:30 ID:7K8i7vIG
【呪】憎しみを込めて呪うスレッド21釘目【怨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1114836649/l50

>猫嫌いさん達
ここで呪詛が行われていますww
500わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 01:57:18 ID:Zb6ZiSbf
地域猫が死んだら、その管理者も責任負わせて氏んでもらえばいいじゃん。
猫の命=人の命なんでしょ。
501わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 02:06:42 ID:mYTM17wx
>>494
あたりオメ。
502わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 02:14:17 ID:1VsjRHSk
>>498
だからそこまでしてなんで責任持って飼わないのかと問いつめたいね。
「一部」の間違いじゃないの?で、受け入れは無制限。
文句言われたら努力してます。協力してください、と。はっきり言って死ねよ基地外だな。
503わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 02:20:27 ID:27fL0Bqs
地域猫厨のホンネは >>496 なんだろうな。
一生責任をもって飼うほうが、不妊去勢費よりずっとお金がかかりますから。 >>498
あなたが地域猫と言って放し飼いしてる土地は他人の土地です。
504わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 06:37:01 ID:CigDwV77
>>498
> 地域猫はみんな不妊去勢しちゃうので、一度地域猫になったらその子はもう子猫を
> 連れてきたりしませんよ。
>
> 病気になったらちゃんと病院に連れて行ったり治療したりするので
> 1匹2匹家で猫を飼うよりず〜っとお金もかかります。
>
> 地域猫やろうと思ったら意外に大変なんですよ〜。あなたが妄想してるほど
> 楽じゃありません。

全頭をTNし、餌や病気の管理を行うなら
シェルターに収容して野外餌付けを禁止する方法もありですね
なぜ地域猫(TNR)がきちんとできるのに(TN+s)はできないという結論になるのでしょう?
難しいことではありません。地域猫を小屋の中で世話・管理するんです
いままで皆さんがやっていたことがより確実できるんですよ

真面目にやっているという自信があるのなら、できますでしょう
505わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 07:34:04 ID:j6wO+Qh2
>>442
そいつはキチガイの可能性高いからコンタクトはおすすめできない。
下手すれば騒音ババァみたいに変貌する可能性あるし。去年も猫キチの騒音事件あったな。

俺なら玉ねぎとかクーラントでさっさと猫に消えてもらうけど、他人にすすめるわけにはいかんなw
506わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:02:07 ID:XBzj9XJF
>>489見て、素姓を知ってしまったよw
507わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:09:47 ID:tT0khUXv
シェルターへの全頭収容という無理難題を強行に押し付けようとするのは、
自分では手間もかけず金も出さないくせに他人の金なら何億円でも出て来ると
勘違いしている人間。

現実的な対応策を考えようという意志が感じられない。
508わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:15:58 ID:tT0khUXv
>動物虐待者は人間への攻撃に移行することが多いという研究データが出ていること
>からみても、地元の一般住人が犯行を行ったと考えるより
>変質者の犯行と見るほうが妥当だと思う。 (>>433

>>434
>その発言に関しては禿同
>虐待者=猫嫌いではない

>虐待者は変態、猫嫌いは虐待はしない

一般の猫嫌いにそういった変態がいるかどうかはともかく、このスレにはそういう
変質者がたくさんいるようで。まあ、わかりきったことではあるけど。

ここはあの「2ちゃんねる」だし…
509わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:21:13 ID:j6wO+Qh2
そもそも猫なんかいるからいけないんだよ。
猫って生ごみの管理きちんとして餌やらなきゃいなくなるもんだろ。
510わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:27:25 ID:CigDwV77
>>507
億? シェルターは地域猫(TNR)にプラス10万円〜30万円(年)でできるよ
511わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:28:32 ID:XBzj9XJF
あ、火病ったw

プロ市民ってバレたのが、そんなに痛かったのか?
512わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:29:03 ID:CigDwV77
ID:KJr4n9dA =ID:tT0khUXv
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

楽しみにまってますよ、ヨロシク


513わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 09:08:41 ID:tT0khUXv
>>510
>億? シェルターは地域猫(TNR)にプラス10万円〜30万円(年)でできるよ

で〜き〜ま〜せ〜ん!! 4・5匹位の病気の子猫が一度地元に捨てられただけで
治療費で10万円飛びますよ。
514わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 09:11:48 ID:CigDwV77
>>513
地域猫(TNR)でも病気の猫は治療するんですよね?
>>498
515わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 09:28:00 ID:tT0khUXv
要するにシェルター派の案ってのは

「建物はタダで貸してやるからそっちで犬猫全部世話しろや」

ってのが主旨なんですかね?
516わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 10:01:01 ID:CigDwV77
はぁ??違うよ何を言っているだ?
TNRにプラス10万円〜30万円で
野良猫を無くす、野良猫害を減らす 目的をより達成できるシェルターを実施すrことができるのに

なぜ、TNR+F(餌付け)にこだわり続けるのか?
という話題をしているの

もし真剣にやるともりがあるのなら、行政や地域でバックアップしても良いと思うけどね
(うちの地域でやるんだったら支援するよ)
517わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 10:46:16 ID:CigDwV77
地域猫とシェルター収容の費用の違い

    地域猫     シェルター収容
     TNR+F    TN+S
捕獲機    ○       ○
捕獲作業   ○       ○
不妊手術   ○       ○
病気治療   ○       ○
給餌     ○       ○
糞の清掃   ○       ○
施設     ×       ○
518わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 11:07:59 ID:tT0khUXv
>>516
そのご予算10〜30万ってのはどういった見積もりで出てきた数字なんですかね。
内訳の詳細をお願いします。

それと、何匹位収容できる施設を想定しているわけですか?
519わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 11:21:29 ID:CigDwV77
>>518
いいですよ、ところで何匹収容するつもりなの?
520わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 12:03:15 ID:tT0khUXv
>>519
こちらが聞いてるんですが。
521わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 12:25:53 ID:CigDwV77
>>520
まず始める前に対象となる野良猫の頭数を調べてください。
概況がわからないうちに始めるのは無駄が多すぎます
(例えば5頭しかいない地域に20頭収容の施設を準備しても無駄ですよね?)

そうしないと野良猫が次から次と湧いて出てくるような変な理論を振りかざしますからね
522わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 12:28:23 ID:CigDwV77
参考にした数値
http://www3.kitanet.ne.jp/~saar/animal/animalsub.htm
q.v.>動物部屋>ここほれワンニャン
−多頭飼はストレスになるか?−
 統計的可能範囲(室内)>>1.67u(3次元・・天井も含め)
               1u・・・0.6匹


a)民間が所有する大型の物置、納屋などを貸与する方法
ガレージ車庫(2.6m×5.2m) 約 8頭
賃料 年間1万〜10万(コンディション及び持ち主との交渉による)
明け渡し時に現況復元を求められる


b)公共施設利用(学校の空き教室や離れ、公民館敵施設)
学校の教室 (7m×9m)   約 38頭
賃料=0円(管理を前提とした行政の協力)
明け渡し時に現況復元を求められる


c)公共の土地に仮施設(公園、公共施設敷地、共有地(神社など))
スパーハウス(2.25m×4.5m)約 6頭
賃料=0円(管理を前提とした行政の協力)
施設料  =一棟5〜10万(中古物件)
※事業終了後に他地区へ移設可能なため長期的にみるとコスト安

各案とも若干の改造費が必要になってくる可能性があります。
また永続的に行うのではなく、野良猫の平均年齢が4年ということですから6年(または8年)と年限を切って
運営するなどの配慮が必要です。
523わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:19:48 ID:tT0khUXv
>>521-522
「いったんまとめて拾ったら、もうそこで野良猫は現われない」
と想定しているだけでも、すでに寒々しい計画なんですが…

「捨て猫は終わらない」「猫はネズミ算式に繁殖する」「ノラ猫は他の土地からも流入する」
という事実を忘れずに。

ところでキミの脳内では、全国各地、どのくらいの範囲につき何軒のシェルターを
建てていくつもりなんですか? 
524わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:32:27 ID:CigDwV77
>>523
「捨て猫は終わらない」「猫はネズミ算式に繁殖する」「ノラ猫は他の土地からも流入する」
キミはまだ解っていないね

TNR+Fでも同じことが言えるんだよ
「捨て猫は終わらない」「猫はネズミ算式に繁殖する(すべての個体をTNできるわけではない)」「ノラ猫は他の土地からも流入する」

地域猫(TNR)ではそのあたりをどう考えているのさ?(4年程度で野良猫は死ぬのでいずれ個体数は0になると主張している人もいるよね?)

もう一度前提を確認しておくと
私の主張はTNRにプラス10万円から30万円でシェルターが実施できるのに、なぜそれを検討しないか
525わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:33:06 ID:CigDwV77
ID:KJr4n9dA =ID:tT0khUXv
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

楽しみにまってますよ、ヨロシク
ずいぶん暇そうなんでそろそろかな?
526わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:36:47 ID:uk5sR7Y8
>「捨て猫は終わらない」「猫はネズミ算式に繁殖する」「ノラ猫は他の土地からも流入する」
>という事実を忘れずに。

地域猫も上記の問題を解決しはしないでしょ?
野外に猫がいる状態を許容する精神が捨て猫を助長するって点で、「捨て猫は終わらない」に関しては
地域猫の方がマイナスだと思いますし。
527わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:59:15 ID:CigDwV77
ID:tT0khUXv は自分が発言するたびに地域猫がいかにずさんな方法だと世間に
しらしめているのかわからないのかな?
まともな地域猫活動家が怒りそうな展開だな
528わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:10:08 ID:tT0khUXv
>>522
とりあえず、賃料以外の経費は全額ボランティアの自腹という計算のようですが…

b)以外はシェルターと呼べるほどの数は収容できないようですね。下手すると
自宅保護の一般人より収容頭数が少ないかもしれません。
それと現実問題として、b)についても
全ての学校や公民館で40頭弱のノラ猫保護を許可してもらえると思いますか?
それと、

>ところでキミの脳内では、全国各地、どのくらいの範囲につき何軒のシェルターを
>建てていくつもりなんですか? 

こちらのこの質問にはお答えいただいていないようで。

1シェルター当たりの保護頭数が7〜8頭では、(流入個体や捨て猫の繁殖も
考慮に入れると)100uあたりに1軒あっても
十分とは言いがたい数ですね。
外にいる野良猫1匹が4ヶ月おきに各4匹ずつ2回出産したら、
もう収容できなくなる計算です。
529わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:15:38 ID:tT0khUXv
>>524
だからTNRであれば、野良猫のナワバリ本能を利用した抑止力が働くので、
不妊済みの野良猫がそこにいれば、しばらくは一定数で維持できるんですよ。

ここが全頭収容とTNRの大きな違いです。

数年で完全に個体数をゼロにするには、
「周辺一帯の土地で、一致団結して地域猫として野良猫を管理し、不妊去勢を
徹底している」必要があるんですよ。
530わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:18:40 ID:uk5sR7Y8
>だからTNRであれば、野良猫のナワバリ本能を利用した抑止力が働くので、
>不妊済みの野良猫がそこにいれば、しばらくは一定数で維持できるんですよ。

これについては、実効性を信じていないので。
餌のあるところに猫は多くいます。
531わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:20:28 ID:uk5sR7Y8
>>528
シェルターに収容し切れなかった猫は当然、避妊・去勢の対象では?
532わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:21:05 ID:CigDwV77
>>529
さんざん既出議論をループさせて楽しい?

>>331
結論:
猫には縄張りがあるがそれは緩やかなもの。
餌付けを行っている場所は一時的に縄張りが解消される。

ゆえに、縄張り効果による個体数抑制の効果は無い
-----------------------------------------------
縄張りによる抑止効果を主張しているのはキミだけみたいだよ
533わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:27:25 ID:CigDwV77
>>528
何頭いれるつもりかしらないけど(やっぱり湧いて出てくる論を展開していてプゲラだけどさ)
一棟で足りなければ2棟でも3棟でも

それと「賃料以外の経費は全額ボランティアの自腹という計算のようですが…」
という発言もハァ?だよ
さんざん言っているじゃない地域猫(TNR)にプラス10万円から30万円でシェルターがってさ
地域猫では人件費はどうしているのさ?
534わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:30:00 ID:tT0khUXv
>>532
キミの意見は
「野良猫にナワバリ本能は存在しない」

と言っているのと一緒で、ナンセンスです。基本的にエサ場は野良猫にとっても
奪い合いの対象。
食事時にナワバリが解消されると言っても、
それは共存を許された一部の猫(親子兄弟夫婦その他)だけが
一同に会するだけの話ですよ。
535わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:30:46 ID:CigDwV77
連続スマソ
> 数年で完全に個体数をゼロにするには、
> 「周辺一帯の土地で、一致団結して地域猫として野良猫を管理し、不妊去勢を
> 徹底している」必要があるんですよ

これができるなら、まず一番最初に取り組むべきは餌付け禁止なんだけどね
536わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:37:37 ID:CigDwV77
>>534
読み替えるなよ、縄張り本能は無いとは言ってないぞ「緩やかだ」といったのだ
それと餌が多ければそこに依存する個体は多くなるよ。それは一族というわけではない様だよ。

っていうかホントに猫のこと知ってる?家で飼ってる?本読んでる?
縄張り効果なんて言ってる段階で議論は無理なんだけどさ
野良猫の個体数を抑制しているのは餌の量なんだよ

※たぶんこうやって書くと餌付け必要論に移行していくからと予告しておこう
賢明な読者諸兄は>>300-あたりから読むとデジャビューがw
537わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:42:28 ID:tT0khUXv
>>531
>シェルターに収容し切れなかった猫は当然、避妊・去勢の対象では?

もちろんそうですよね。
一部の猫はシェルターに収容し譲渡(TNA)、収容しきれない残り全ての個体は
不妊去勢を施し放獣(TNR)、これを平行して行なうのが
現時点で最も現実的かつ理想的な対策だ
と思います。

TNA一本で全猫を収容し、一切の放獣を考えない方針で計画を推進するには、
ID:CigDwV77のシェルター案では、かな〜り無理がありますよ。
538わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:49:48 ID:CigDwV77
無理が有るのはベースとなるTNRに無理があるからでけどね?
ところでそのキミが言うところの
YNA+一部S+残R
で「捨て猫は終わらない」「猫はネズミ算式に繁殖する」「ノラ猫は他の土地からも流入する」
はどう考えるの?
「4・5匹位の病気の子猫が一度地元に捨てられただけで 治療費で10万円飛びますよ。 」は同考えるの?
人件費はどうみているの?
539わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 14:56:16 ID:htsA/dPm
>>537
>一部の猫はシェルターに収容し譲渡(TNA)、収容しきれない残り全ての個体は
>不妊去勢を施し放獣(TNR)、これを平行して行なうのが
>現時点で最も現実的かつ理想的な対策だ

私の考える理想も、(TNR)以外は、上記と同じです。
要するに

なぜそこで定期給餌(餌やり)が必要なのか、って違いだけです…
540わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 15:08:45 ID:tT0khUXv
>>539
周辺一帯の全ての土地で地域猫の管理に餌付けも含めてもらえれば、地元の野良猫が
ゼロになったとき、流入個体もほとんどゼロにすることが出来ますよ。

これでほぼ完璧に終わった、とも言えるわけです。

野良猫も「短いながらも、そこそこの人生を送らせてあげましょう」っていうのも
地域猫の一つの主旨ではありますしね。
541わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 15:34:50 ID:XBzj9XJF
つーかよ、お題目通り「不幸な野良猫をなくしたい」んなら
さっさと全頭登録・捕殺処分を進めりゃいいんだよ。

なんで犬でできて猫でできないんだっつーの。
542わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 15:35:05 ID:htsA/dPm
>周辺一帯の全ての土地で地域猫の管理に餌付けも含めてもらえれば、地元の野良猫が
>ゼロになったとき、流入個体もほとんどゼロにすることが出来ますよ。

意味がわかりにくいですが、「各地で餌付けせよ」ってことでしょうか?

そもそも、地域猫をやらなければならないのは地域猫をやる地域が猫の数が多くて
猫害が目立つからで(もともと餌やりが集めたからって話も)、
猫に困ってない地域でも餌をやれと言うのはナンセンスでは。

決められた餌場に来るために車道を通らなきゃならないでしょう、
他の子との接触で病気もあるでしょう、一部の人には疎まれて隠れて虐待、
餌付けされた野良猫が町に数多くいる状態ってのは、すごく問題があると思ってます。
ごはんだけ貰えればそこそこの人生になるの?
543わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 16:10:35 ID:tT0khUXv
>>542
だったらキミは見つけた猫は全部保護してやってください。可能ならべつに反対は
しません。
544わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 17:33:57 ID:LeGZ1aYQ
>>508
>ここはあの「2ちゃんねる」だし…

グーグルで「地域猫制度」を検索すると、
上位に「この2ちゃんねる」がヒットします。

2チャンネラーばかりが見ているとは限りません。
外部の人から見られている可能性があるのですよ。

「地域猫制度」で検索をかける人は、愛護者だけでなく猫害被害者だっているでしょう。
そういう人たちを煽って、貴方のいうところの「変質者」にしたいのですか?

猫の虐待はいけないことですし、虐待を誘発させる言動もいけないことです!
545わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 17:56:04 ID:XBzj9XJF
しょうがねえよ
愛護を騙ったプロ市民さんなんだからw
546わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:03:58 ID:eaTkY+gs
見つけた猫に餌やりして居着かせるから問題が起こるわけで。
547わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:21:00 ID:tT0khUXv
>>544
検索かけてスレを読んでいる人には猫害に悩むフツーの人もいるかもしれませんが、
マトモな人は面白おかしく猫を毒殺するの虐待するのいう書き込みは
シマセンよ。
そういう書き込みをした時点で、変質者呼ばわりされても仕方がないと思います!
そしてそういう発言者はこの板にいっぱいいます!
そういうこと。
548わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:32:46 ID:xRgGs+IU
“プロ”ってことでいうなら、2ちゃんのこういうところには
“プロ反愛護”とでもいうべき者が住み着いてるよな。
性質的には“ネットウヨ”と似ている面も結構ありそうだ。
アンケート結果とこういう場のカキコの乖離に見られるような
「2ちゃんで目立つ主張≠世間一般の大勢」となる要因も、
それによるところが大きいだろう。

最近は様々なこともあって世間での2ちゃんの知名度も上がってきているが、
一般での扱いはまだまだいろんな意味で“特殊な場所”という域を出ていないし。
こういう場にどっぷり浸かってる者でもなければ、2ちゃんに書かれている
内容に対しては「そういう者もいるんだな」程度のクールな見方だしな、せいぜい。
549わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:36:35 ID:1VsjRHSk
虐待毒殺という発言はは糞愛誤に対する反発というのもあるだろ。
頭のおかしい猫ヲタに追いつめられてやったというケースは無視してとにかく異常者扱い、
ともかくそういう人が出ることをむしろあいつらは望んでいるフシがある。
反対派を弾圧するよい材料だからね。プロ市民はまったく屑だよ。
550わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:39:51 ID:1VsjRHSk
>>548
プロ反愛護(w。反対派を自分たちと同じ立場に貶める便利な言葉ですね。
猫のためなら何やっても良いと考える基地外を罵倒したらプロ市民扱いか。
現実には誰でも建前で綺麗事を言うに決まってるだろ。
それにただでさえ話し合い不可能な基地外猫ヲタを面と向かって罵倒したら何するかわからんし。
551わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:30:12 ID:LPOQzrya
>>547
>マトモな人は面白おかしく猫を毒殺するの虐待するのいう書き込みは
>シマセンよ。

ばか?
「ロムってる被害者を追い詰めるな」って言っているの!

国語の成績悪かったでしょww
552わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:46:02 ID:CigDwV77
ID:KJr4n9dA =ID:tT0khUXv
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

楽しみにまってますよ、ヨロシク
丸二日が経過しているのでいくらなんでもでるでしょう
553わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:59:11 ID:htsA/dPm
>>543
そりゃ、現時点で野良猫全部保護できません。
それは地域猫も同じでしょう。
であるなら、虐待の原因、捨て猫のハードルを低くする原因である餌やりをやめて欲しい。
554わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:14:24 ID:9N0V2MB0

【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場に進出★2[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115882322/l50


    /\___/ヽ    ヽ
   /・  ・ :::::::::・:::::::\ つ
  . | ・ ,,-‐‐ ・ ‐‐-、.:・::| わ
  | ・ 、_(゜)_,:・ _(゜)_,・ :::|ぁぁ
.   |・  ・ ::< ・  ・   .::|あぁ
   \・ /( [三] )ヽ・ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
555わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:14:54 ID:tT0khUXv
>>551
あなたも全く日本語が読めていないようですね。

「ああ、2ちゃんねるにはこういう変質者もいっぱいいるんだなあ…」

と2ちゃんねるに書かれることで、精神的に追いつめられる善良な一般人ってのも
なんか変でしょう。
よっぽどその変質者さんに仲間意識を持っているか
共感しているのでない限り、そういう反応は出て来ません。つまりそういう人は
「2ちゃんねるの変質者に共感しつつ、自分が普通の人間だと思っている変質者」
なのだと思います。

要するに「自分も隠れてコッソリ猫殺しをしたけど、変質者と呼ばれるのは遺憾だ」
という筋違いの主張と一緒であり、極めてナンセンスですね。
556わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:27:06 ID:XBzj9XJF
やっぱり変だよ、この人…
557わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:43:41 ID:j6wO+Qh2
そもそも、なんでそんなことまでして猫を保護するのか理解できん。
ネズミやカラスはどうなんだ。
558わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:50:57 ID:tT0khUXv
>>557
ネズミの駆除やカラスの捕獲に反対してる愛護関係者も一応いるみたいですけど。
559わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:32:31 ID:j6wO+Qh2
>>558
じゃあ命は平等と扱い天然痘ウィルスも世に放ってあげるべきだな
560わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:35:45 ID:tT0khUXv
>>559
おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
ちゃんといるのですよ…

けっこう徹底してる人は多いですね。
561わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:36:46 ID:fYg69Zi/
猫問答 1 に戻る

そして>>418
562わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:38:37 ID:DQaB1301
話しそらすなよ、クソ餌やりババァが
563わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:00:10 ID:CigDwV77
>>529
数年で完全に個体数をゼロにするには、
「周辺一帯の土地で、一致団結して地域猫として野良猫を管理し、不妊去勢を
徹底している」必要があるんですよ。
-------------------------
周辺一体の地域で、一致団結してやれば解決するでしょう
むりに地域猫にしなくったて
餌付け禁止と外飼い禁止、シエルター収容と不妊手術
走すれば目に見えて個体数は減っていくので成果がみえやすいと思います
564わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:10:35 ID:tT0khUXv
ま、個人的にはエサやりも管理に含めたほうが無難だと思いますけどね。
565わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:11:08 ID:cZF/9k9I
ま、個人的には処分も管理に含めたほうが無難だと思いますけどね。
566わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:12:36 ID:fYg69Zi/
いや、処分は管理されている。
567わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:20:54 ID:CigDwV77
で、話題はぐっと戻って

地域猫運動って収支決算を明らかにしている処はあるのかな?
568わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:23:29 ID:/kVLjc92
>おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
>ちゃんといるのですよ…


ソースあげてみなよ、カス外飼い厨さんよ
569わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:24:35 ID:cZF/9k9I
愛誤が危険思想だってことを自ら白状してるねw
570わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:27:02 ID:UrjWd3WO
野良が増えるのは捨てる香具師が減らんからだし
繁殖制限手術しないで外飼いするアフォも減らんからだ。
その点への対処方法論を論じずに餌だけを問題にするのは本末転倒。
枝葉だけやっきになって攻撃してもたいした意味なし。
571わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:40:30 ID:fYg69Zi/
>>567
自治会主導でやってるところは出てるだろう。
団体はwebではまともなものは見たことないなあ。
572わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:43:05 ID:fYg69Zi/
>>570餌の問題以外では概ね一致してるからだろう。
573わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:49:12 ID:CigDwV77
>>570
野良猫になるのは(発生の原因)捨てる香具師が減らないから&繁殖制限手術しないで外飼いする人がも減らないから
野良猫が増えるのは(増加の原因)野良猫なのに繁殖に必要十二分な餌をもらっているから

捨て猫を禁止しする
繁殖制限を義務づける
餌付けをやめる
3点とも必要
574わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:55:36 ID:UrjWd3WO
食糧不足で生命の危機に晒された場合に最も繁殖能力が高まるって説があるらしいぜ。
前にどっか外国の動物学の権威が言ってた。
種の保存としての本能なんだそうだが。
俺が言いたいのはここで餌のことばっか責めてても意味がねぇ
まず最初にすべきなんが捨て猫の禁止と繁殖制限手術の義務付けじゃね?
んでその後に餌付け禁止持ってくりゃいんじゃね?
575わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:57:56 ID:UrjWd3WO
>>573
新しくどんどん捨てられりゃ野良が繁殖しなくたって増えんじゃねーかよw
576わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:00:54 ID:fYg69Zi/
>>574
捨て猫は禁止されてるし、繁殖制限は地域猫に限定されない。
んで、地域猫に関する争点ははリリースそのものと餌やりくらいしかない。
577わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:02:01 ID:66/aHqBE
じゃ、積極的に捕獲して殺そう
それしかないな。
新しくどんどん捨てられりゃ避妊去勢したって増えんじゃねーかよw
578わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:08:48 ID:XBzj9XJF
結局は犬と一緒で、外にいると殺される
って意識がないとダメなんだろうな
579わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:11:03 ID:hz0uqHmu
ねこ雑誌見てるとさ、投稿文のコーナーに

---もうこうなったら、エサやっている人がいる所に放すしかないと思っていましたが、
里親になってくる人が現れて---

という投書をよく見かけるし、しかも問題なく掲載されているんだよ
こういう意識がある以上、地域ねこ制度で不幸なねこが減るとは思えない

ねこが特に嫌いじゃない人でも、無理に付き合わされてたらそのうち嫌になっちゃうんじゃないの?
580わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:14:14 ID:1hC8M6/i
カラス避けにカラスの死骸をつるして置くと効果があるそうだ。
猫の死骸でもおいとけば、捨てるひとも躊躇するんじゃない?
あ、虐待が起きて殺されても平気で地域猫といって外に放置して殺す
キチガイどもがいるから無理か。
581わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:20:43 ID:UrjWd3WO
んーだから禁止されてるのに捨てる香具師が後をたたねーのが現時なわけだから
そこらへんの罰則を強化してすんげー厳しいもんにするとかさ。
今みてーに会って無いようなホーリツは意味ねーわけだろ?
だからまずそこが最初じゃねーのかと思うわけなんだわ。
同じく室内飼い推奨から義務にして、こっちも厳しい罰則で。
そのうえ登録制にして繁殖制限手術を義務付けすりゃー
愛護の連中が地域猫にしよーたって肝心の猫がいねーってことになんだろ。
まァ先のなげー話だがw
582わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 07:01:48 ID:LnAteScs
>ネズミの駆除やカラスの捕獲に反対してる愛護関係者も一応いるみたいですけど。

>おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
>ちゃんといるのですよ…



確かに驚くべきことだ。世の中にはどんな種類のキチガイもいるという驚き。
そのうちビフィズス菌や納豆菌の解放を訴える奴も出てくるだろうな。
583わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 07:24:53 ID:UQPmIj55
ID:KJr4n9dA =ID:tT0khUXv
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

いくらなんでも途中経過くらい教えてくださいね(照会中ならそうと)
今日の24時までは待ちますからw
584わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 15:32:38 ID:Hytjf8Qr
禁止してもえさやりをする人がいる、禁止しても捨て猫をする人がいる、禁止しても外猫をやめない人がいる
だから禁止しない方法を考えるっていうのは前提から間違っているんじゃないのかな?
585わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 15:50:41 ID:G5d6V8bz
>>584
誰がそんなことを言っているんですか?
586わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 19:52:12 ID:UQPmIj55

付録 猫 問 答
(飼い主のいない猫対策のよくある質問)
1 猫を捕まえて処分すれば手っ取り早いのでは?
猫は「動物の愛護及び管理に関する法律」で「愛護動物」とされていると
いうだけでなく、人が飼うようになってから約5000 年の歴史があり、人との
関係を持ちながら暮らしてきた動物です。このため、猫がたくさんいること
で問題が起きたときに、ネズミのように捕獲して処分することで解決を図る
という方法は、好ましいとはいえないでしょう。猫が増えすぎる原因をなく
さずに、ただ猫の数を減らすだけでは効果は一時的なもので、間もなく新た
な捨て猫や移り住んできた猫で元にもどってしまうでしょう。
動物を殺すことは、誰にとっても気分のいいものではないはずです。じゃ
まなものは排除していくという方向ではなく、命あるものであることを考え
に入れて、対応していきたいものです。
2 エサやりを禁止すればよいのでは?
猫の問題は、無責任なエサやりが発端になっていることが多いのは事実で
す。しかし、単純にエサやりを禁止しても、感情的な対立となり隠れてエサ
をやるようになるだけで、問題は解決しないことが多いようです。また、エ
サを与えないようにすると、猫はエサを求めて、ゴミを荒らしたり屋内に侵
入したりして、被害が周囲に拡散することも考えられます。
「飼い主のいない猫対策」が行われているところの多くは、不適正なエサ
やりをしていた人と話し合いを重ね、不妊去勢手術の終わった猫が寿命を全
うするまで、ルールに従ってエサや糞などの管理をする、という役割を担っ
てもらう方法をとっています。
587わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 20:51:10 ID:uukYyzta
>>585
このスレでも上の方でどうせ餌やりは隠れてやるからせめて管理された状態で餌をやろうと
電波飛ばしてるアホがいっぱいいるぞ。
>>100くらいから餌やりが叩かれる流れになってるけどしばらくしたら「こんな意見は2chだけ」と逆切れしてるし
>>172なんて場所さえ選べば餌やりながら被害を減らせると狂ったことを言っている。
588わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 21:42:51 ID:UQPmIj55
ID:KJr4n9dA =ID:tT0khUXv =ID:G5d6V8bz
589わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 00:09:07 ID:H7WbhZXH
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

いくらなんでも途中経過くらい教えてくださいね(照会中ならそうと)
今日の24時までは待ちますからw

>おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
>ちゃんといるのですよ…

ソースあげてみなよ、カス外飼い厨さんよ


電波地域猫マンセーボラ、さっさと答えろやボケが。
590わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 07:27:07 ID:0BwCiYuY
何で地域猫なんてまわりくどいことをしなければいかんのだ。

結局、猫を可愛がりすぎて周りが見えないバカがいるから猫が問題になるんだよ。
別に猫は今までどおりの扱いでいいと思うけど、迷惑と感じる人には追っ払ったり駆除したりする自由がないとな。
それを何を勘違いしたか、餌やりや放置飼い主がいちいち発狂するから無数のトラブルを誘発してきたんでさ。

自分の大事な猫を危険から遠ざけたいなら室内で飼え。
それができなければ猫がどんな目にあっても受け入れろ。
そんなのかつては当たり前のことだったんじゃないか?
591わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 09:38:27 ID:AjBRAJOA
猫の外飼いのリスク

・伝染病や寄生虫の感染
・交通事故
・ケンカなどによる怪我
・逸走(帰還しない)
・近隣への排泄物撒き散らし
・家庭菜園、花壇、鳥籠への被害
・野生動物への被害
・近隣住民の感情悪化
(野良猫の増加=不妊をしていない場合)
(犯罪者の誘引=動物虐待は犯罪の予兆)
592わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 11:07:40 ID:AjBRAJOA
野良猫害における各要因

-------------飼育放棄外飼い餌付け未不妊
野良猫の発生○○△○
個体数の増加○○○○
被害の増加○○
被害の集中○
被害の長期化○
593わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 11:09:44 ID:AjBRAJOA
野良猫害における各要因

------------飼育放棄----外飼い-----餌付け----未不妊
野良猫の発生----○-------○----------△--------○
個体数の増加----○-------○----------○--------○
被害の増加---------------○----------○
被害の集中---------------------------○
被害の長期化-------------------------○
594わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 13:22:05 ID:xi2Cy6rH
adPOd38Q
今日のキチガイID
595わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 14:18:21 ID:+ieljuKv
そう言ってやるなよ。
あちらではまともなんだから。

何故、こちらで同じように出来ないかと言えば、
やっぱり餌やり問題に帰着する。
596わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 14:59:01 ID:AjBRAJOA
地域猫の問題点
閉鎖的な運動
・収支の報告なし
・成果や野良猫の個体数変動の報告なし

目的不明瞭(餌付け継続が目的か?)
・個体数削減を明示せず
・達成目標(頭数、年度)を明示せず

規範意識の低下
・餌付けは禁止しても隠れて行う人間がいるという前提
・捨て猫が無くならないから問題は永続的に終わらないという前提
・個体数が減っても他地域から流入するので問題は永続的に終わらないという前提

根拠の無い根拠付けの主張
・縄張り効果(マチガイ)
・殺処分は愛護精神から逸脱(マチガイ)
597わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:07 ID:9KAyWqBi
adPOd38Q の登場はまだでつか?
598わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 23:27:21 ID:JYrJ091G
毎度の事ながら逃亡しました。
599わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 02:38:01 ID:aqR/nQco
QsoImIyx
今日のキチガイID
>【拾った】子猫飼育ガイド part12【生まれた】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/
ここでは善人アドバイザーぶってるけど

>【里子】ネットで猫譲渡【里親】 6
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113402848/
>【情報】犬猫里親ボランティア 2【ヲチ】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111209960/
こっちではヒステリックな猫ババァ丸出し

誰かここに呼び戻してくれ
600わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 07:14:27 ID:TrQ3+x80
自分の町内会で地域猫が提案されたときに
どう対処したら良いのか

意見交換をしましょう
601わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 08:52:56 ID:7chk/qkV
>>600
>町内会で地域猫が提案されたときに

町内会自体から提案ってのは余り聞かない。 大抵は地域内の変人 or 介入してきた
"団体"が持ち出す例が多い様だ。

前スレにもあったが、

「占有者はどなた? (w」

「どうしても給餌したいんですよね? 管理責任はどなたが?」

「糞問題だけではありませんよ。 賠償責任についての御考えを。 それの原資は?」

「法律にもあるようですが "人の生命、身体又は財産に対する侵害を防止するために
 必要な措置" についてどうお考えですか? 貴方の提案はそれを満足できますか?」

くらいでまず様子を見てみろや。 これで半泣き、逆切れのようなら
恥遺棄猫 愛誤屋であろう。
602わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 10:06:04 ID:6gm2fZdH
金と責任者の二言で全員黙らせられるよ
603わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 11:15:17 ID:TrQ3+x80
>>602
もそっと詳しく
「金」っていうけど先方の言い分としては「困っていることをボランティアで解決してやるんだ」というスタンスでしょう
604わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 11:21:55 ID:Si1HzGRp
>>603
「その困ってることが責任所在の不明確な所なんだ」って言え.
605わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 11:25:24 ID:PmOUL68P
>>603
賠償金、補償金のことじゃないかな。
泣き寝入りを強いる活動であることを指適するということだろう。
黙らせられるとは思わないが。
606わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 12:38:21 ID:TrQ3+x80
一応、基本的スタンスとして
「野良猫害に悩まされている人がいる」ということでいきましょう
607わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 12:58:52 ID:EA5uKpOz
地域猫をアピールする奴ってキチガイ多いじゃん。
ソースもない嘘ばかり並べたり、似非動物愛護を掲げたり、
それで猫の糞尿も許せない奴は心が狭いとか
猫を受け入れられない奴は虐待者だとか電波だしまくり。

こいつらに負けないためには、電波サイトに対抗できるくらいの電波サイトを
作ればいいんじゃねーの。 掲示板で騒いでるより効果でそうじゃん。
608ミーちゃん達」:2005/05/15(日) 13:19:47 ID:hrLbiwfO
今日は、天気が悪いね。質問ターイム!!あなたの特技をおしえてください。
私はスポーツの知識なら誰にも負けません!あなたの一番好きなスポーツは何ですか?
サッカーです。
好きな日本選手はだれですか?
名古屋グランパスの本田圭介です。
中田英寿をどうおもいますか?
個人的には好きなので頑張ってほしいのですが、最近プレーに積極性がない気がします。もう限界ですかねぇ・・・。
おのしんじはどうおもいますか?
とにかく怪我が多すぎ!
はい。どうもありがとうございます。
あなた自身は得意なスポーツはないのですか?
ありません!!
おっさんです。
summerスポーツや、winterスポーツに興味はないですか?
ありますよ。でも、遠くにいかなきゃできないので、あまりやりません。
とりあえずオセロに決着つけませんか?
そうですね。やりますか
609わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 13:24:31 ID:7fk7rr04
猫たんだって生きているんだ。
冬の凍えるような日に夜空を見つめて物思いにふける野良猫タンを見たことがある。
猫タン・・・・
610わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 13:30:51 ID:xuPiRG72
>>607
>電波サイトに対抗できるくらいの電波サイトを
>作ればいいんじゃねーの。

ゾンビと対抗するのに自らがゾンビになる必要は無いよ。

>掲示板で騒いでるより効果でそうじゃん。

んなこたぁない。実際には

「"有志"集団で個別に御訪問 → 熱心に"説得" 」
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル

が連中の常套手段だ。 事前に「手口、裏を知っておく」のは
無駄ではないよ。
611わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 15:40:19 ID:TrQ3+x80
地域猫の提案をされたら
前提:「猫害に悩まされている人がいるので野良猫対策は必要だ」

第一段階:
1.活動の主体と管理責任者をどうするのか
2.被害の実態と目標とする状態の確認
3.賠償責任は?

こんな感じでしょうか?
第二段階以降も考えていきます
アイデアを出してくださいね
612猫大好き:2005/05/15(日) 16:15:51 ID:AhP4PqIU
1は猫好きな人
2は話し合い
3は、、、考え付かない、、、
613わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 16:33:48 ID:TrQ3+x80
>>612
「猫好きな誰か」ではなく「私がやります」という責任感が欲しいわけよ
途中で逃げたりしないように
614わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 11:54:35 ID:ydRcS5f/
3は、、、想像さえできない、、、
615わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 15:51:33 ID:ciAMmVAl
3の賠償責任に対する対策としては「免責」を求めるということでしょう。

「○○を守るので××については目をつぶってください」ということです。
○○を守るには
餌付けの場所を守る、餌付けの量や時間を守る、片づけをちゃんとするまどです
××に目をつぶっては
五年間(以降は捕殺する)、庭への侵入などです

ボランティアだから無条件でなんでも許すのではなく、約束(取り決め)をする
約束を守る前提において地域猫に協力するというスタンスをもつことです
616わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 17:29:03 ID:rrModhkJ
結局猫の命を盾にして「協力」と称して被害の押し付けと我慢の強要を行うわけか。
617わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 17:36:40 ID:2Jd0He/n
>>616
まぁある程度の歩み寄りは必要だろうね
ただし現状が地域猫まかせで実際真面目にやっているのかをチェックするすべがばい
TNRという方式はTNをやっていなくてもばれにくいという面があるからね

だから、地域(町内会)側でチェックできる機能をもつことが免責のヒントになるんじゃないかな?
618わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 21:46:29 ID:+bl3q8e1
>>615
>五年間(以降は捕殺する)、庭への侵入

実際には糞害(まあ後片付けくらいは出来るか)、尿臭(体験者は分かるだろうが
何ともならん。クレゾールなんぞ撒いたら人間が参ってしまう)、自家用車・その他
財産の損壊、他のペットへの被害・・・
とまあ色々「我慢させる」必要がある。

であるから尚更>>615のいう「時間制限・効果の見極め」が大切になる。

実際には期限がきたら「愛誤無罪」論で喚き散らすのは目に見えている。
「ネズミにパン屑をやると・・・」と言うではないか、昔から。

>>617
>歩み寄りは必要

"団体"さん側が歩み寄るっつーネタがあるかな?
619わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 22:56:20 ID:2Jd0He/n
>>618
>"団体"さん側が歩み寄るっつーネタがあるかな?

ズルズルと効果の無い活動を続けないと決めて積極的に関わるならば
意味はあるんではないかと
620わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 23:42:00 ID:nC9u45Lt
そんなにまでしてやる必要ない。たかが猫のためにバカバカしい。
621わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 04:18:04 ID:fAfNftId
>>618
オシッコのスプレーをするのは主にオスの成猫だけど、発情期にオシッコの回数が
増えて匂いもキツくなるから、
オスも去勢手術すれば、オシッコの匂いも多少はやわらぐし、
スプレーをほとんどしなくなる。

それでも気になるなら、猫の排泄物(大小)の臭いを消すためにエサや飲み水に
混ぜる”天然成分の無害な「飲ませる消臭剤(サプリメント)」”
てのがペットコーナーに売ってる。エサやり係のボラさんにそれ使ってもらえば
いいかと。1本1500円位でいろいろ売ってるけど、
使えばかなり効果ある。

あと、お掃除用に家で使う消臭剤もちょっとネットで探せばいいのが売ってる。
猫トイレ専用に成分を調節した消臭剤とか
バイオ成分で善玉菌が有害な成分を分解して匂いを完全に消してくれるやつとか。
バイオのやつは台所のヌメリ取りにもつかえる。

地域猫推進派の人に配ってもらえばいいかもね。
622わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 09:05:10 ID:pZXhUG5h
ID:fAfNftId
今日のキチガイID
>【拾った】子猫飼育ガイド part12【生まれた】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/
ここでは善人アドバイザーぶってるけど

>【里子】ネットで猫譲渡【里親】 6
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113402848/
>【情報】犬猫里親ボランティア 2【ヲチ】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111209960/
こっちではヒステリックな猫ババァ丸出し

誰かここに呼び戻してくれ
623わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 15:26:25 ID:7oLDVlcG
磯子での失敗をしっかり公表すべきです。
624わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 17:38:54 ID:2d80Ieez
捨て猫を減らすには、より広範囲の土地で地域猫を普及させ、飼い猫・野良猫含めて
不妊去勢を徹底するのがむしろ効果的。
625わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 18:23:47 ID:hhdowxdC
捨て猫を減らすには、飼い猫全頭の登録制
室内飼いの義務化
野良猫の捕獲・処分の実施

これができたら
「放してやれば何とか生き延びる」
なんてアホな考えをする奴もいなくなるだろ。
犬でできたんだから猫でできないことはないはず。
626わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 18:35:51 ID:2d80Ieez
犬猫の捕獲・殺処分の全面禁止を希望します。
627わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 19:20:01 ID:HjbWJsHp
無理でしょう
628わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 19:42:30 ID:a3L5szqK
>>624
>不妊去勢を徹底するのが

当然の話。 不妊去勢処置を否定する者はいない。
しかしそれは「"地域猫"を普及させなければならない」理由にはならないよ。

>>621
おいおい、それで地域猫を擁護しているつもりか?
出直してきた方がいいよ。
629わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 19:48:11 ID:HDmKYPhg
とりあえず貼っておきますね

地域猫の問題点
閉鎖的な運動
・収支の報告なし
・成果や野良猫の個体数変動の報告なし

目的不明瞭(餌付け継続が目的か?)
・個体数削減を明示せず
・達成目標(頭数、年度)を明示せず

規範意識の低下
・餌付けは禁止しても隠れて行う人間がいるという前提
・捨て猫が無くならないから問題は永続的に終わらないという前提
・個体数が減っても他地域から流入するので問題は永続的に終わらないという前提

根拠の無い根拠付けの主張
・縄張り効果(マチガイ)
・殺処分は愛護精神から逸脱(マチガイ)
630628:2005/05/20(金) 20:00:27 ID:a3L5szqK
>>629
「管理責任からは逃避、しかし占有権/所有権は主張」
の一文を追加してくれ。
631わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:30:59 ID:AGqvVsil
とりあえず貼っておきますね

活動の評価
    良い策だ      59.0%
    他に方法がない  35.4%
    逆効果だ       1.1%
    もっと良い方法   2.2% (「猫を駆除することが最良の方法」など)
    無回答        2.2%

活動の前と後の地域の変化 (複数回答)
    猫被害減少            61.2%
    環境美化につながった     26.4%
    地域への関心向上       19.6%
    コミュニケーションの活性化  19.1%
    生活マナー向上         10.1%
    人間関係悪化           7.3%
    犬飼育マナー向上         6.7%
    猫問題増加             5.6%
    その他               10.7% (「変化はない・わからない」など)

猫に対する印象の変化 (複数回答)
    管理し共生すると良い  70.2%
    共生社会ができそう    28.7%
    猫により心が和む     18.0%
    猫が好きになった     10.7%
    猫はいなくなって欲しい   9.0%
    猫は好きになれない     6.0%
    その他             3.9% (「何も感じない・変化はない」など)

地域の猫問題の変化
    減少      63.6%
    不変      25.8%
    増加      2.0%
    元から無い  2.0%
632わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:46:20 ID:9mx8eS/m
とりあえず貼っておきますね

設問V−3(2) 野良猫の生息数は地域社会または人間が管理(現状維持・減少)すべきだと思う
→どのように管理すべきだと思いますか?
    選択肢             回答数   割合(%)
    2 不妊去勢手術を施す     690   67.0%
    5 ゴミをきちんと管理する     497   48.3%
    4 里親を探す            457   44.4%
    1 餌を与えない           394   38.3%
    3 捕まえて処分する        126   12.2%
    6 よくわからない           38    3.7%
    7 その他               25    2.4%
633わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 20:56:06 ID:uAegJg3b
>>631
素晴らしい成果ではないか!(w
廃棄猫との共存を指向させることに成功したのだ。
これなら賠償請求される心配もない。

で、出所は?
「お兄さん」「お姉さん」が集めにいったやつかな?
634わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:07:13 ID:AGqvVsil
東京都 「飼い主のいない猫」との共生をめざす街ガイドブック
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekogaid.html
アンケート結果
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/gaido3.pdf
635わんにゃん@名無しさん :2005/05/20(金) 21:20:14 ID:XroRdWOO
636わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:37:29 ID:62LVsuWK
>>634
良く出来ました。 パチパチパチ・・・・・・・・

でもね>>634、お終いの方にある

「猫問題に必要な対策」→ 責任ある飼育、取り締まり

をスルーするのはいけないと思うぞ、先生は。 本質を見抜こうね。
地域猫マンセーとはいえ、そういうことをする>>634、先生は悲しいぞ。

モデルプラン、実験だったんだね。 さあ次に行こうか。
637わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:49:51 ID:HDmKYPhg
個体数変動の報告は無いんだよね
だから共生(共存)に対する効果は立証されたわけではない

むしろ個体数の報告が無いのが奇異に感じる
638わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 21:52:16 ID:Hddz0Mcj
↑何こいつ? どっかの小学校の先生でもやってんのか?(w



まぁプロ反愛護連中が粘着してるこのスレらしい反応だ罠
639わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:11:11 ID:NAzjM+kI
>>638
餅つけ。 良くある"相手を小バカにするための表現方法"に過ぎない。

それから脊椎反射する前に、自分の書いたものを読み直せ。
なんだよ、プロ反愛護連中ってのは? "プロ"では意味が
通じないだろうが。

>>637
確かにな。 効果の検証についても抜かりだらけのように思える。
「鰡の皆さん、ありがとう」のメッセージ集じゃあるまいし。
640わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:28:28 ID:Hddz0Mcj
「プロ反愛護」の出典>>548

まぁ「プロ反愛護」ってのは確かに語呂的にいまいちかも知れんな。
ただ、「ネットウヨ」同様2ちゃんねるで大手を振って闊歩してる連中で、
ネットウヨと類似点も多そうな連中ではある。
とりあえず「ネット反愛護」とでもしとくか(w
641わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:34:08 ID:HjbWJsHp
愛誤も世間一般の意見とは離れていることを認識したほうがいい。
642わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 22:41:11 ID:6JVixh1x
いや、認識しつつもそれでカモにできる奴を狙ってるんだろ
643わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 23:01:51 ID:HDmKYPhg
地域猫では野良猫が減らないって認めるのが議論の入り口じゃろうね
644わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 23:23:37 ID:NAzjM+kI
>>640
己の利害とは余り関係のないネタで遊ぶネットウヨとは一線を画して
考えるべきだとは思うが。 
明日、団体様が玄関先に・・・というのも誰にでも起こり得る話。

他方、団体様のHPときたら寒気を覚えるもの多数だしな。

>>642
恐ぇよな、実際。 前スレにあった「行動」を呼びかける文なんかは特に。
645わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 23:38:23 ID:HDmKYPhg
利害で考えれば地域猫推進者にとっては利益はあっても被害は無いわなぁ
そもそも飼っている猫じゃないし
646わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 23:38:30 ID:Hddz0Mcj
>明日、団体様が玄関先に・・・というのも誰にでも起こり得る話。

「明日、ミサイルや自爆テロが日本に・・・というのも起こり得る話」
って主張も成り立つからな。「一線を画して」ほしくても、
結局ネットウヨと「ネット反愛護」は類似点の多い連中だ。
647わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 00:09:54 ID:RHc+HBig
>>646
おっ、反愛護??呼ばわりかい?  その十字軍気取りが頼もしいな。 
今度の猫戦士はちったあ歯応えがあるのかな。

ID:Hddz0Mcj君や。取りあえず、>>601、618辺りの話はどうだい?
責任ネタは重いかも知れないが、煽り系ばかり見て「反愛護サイテー。
愛護マンセー」では話も続かんだろう?
648わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 00:22:11 ID:t5JGn1f5
「話も続かんだろう?」って別に話を続ける必要性もないしな。
別に2ちゃんねる上のどこの誰とも知れん香具師に義理があるわけでもなし。

アンケート結果にも現れているように、一般における地域猫の支持率は高い。
それに対し、「ネット反愛護」が粘着している2ちゃんねるのこういう場では
一般と異なる傾向の主張が目立つ。それだけのことだ。
649わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 00:25:59 ID:9EWFLPOs
愛誤も粘着してるよね。
極論どうし、仲良くしなよw
650わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 00:29:15 ID:ZsT/wI+t
被害者が少数だとして、それを無視していいものだろうか。
ネコ好きのファシズムではないか。
651わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 05:42:12 ID:kySrhXyT
「アンケート結果にも現れているように、一般における地域猫の支持率は高い。」

支持率よりも成果が重要。成果を示さないアンケートは雰囲気だけ、実態をしれば多くの人が正常な反応を示す
652わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 05:49:56 ID:w80I5WK/
例え成果があっても金出さされた上に被害が増えたような一部の人間は黙殺
それが愛誤クオリティ
653わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 06:36:20 ID:8PFwFRRa
さすがネット反愛護の巣窟だけある、っていう反応だ(w

実際に地域猫やってるところの住民のアンケートで、成果も含め評価してる人が多いんだろがよ(´・∀・`)
654わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:07:28 ID:fd7Zcukt
猫絡みの問題を減らすのに、ほんとうに一番効果的なのは、餌に不凍液を混ぜて猫に食わすことなんだが。
655わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:18:47 ID:8PFwFRRa
さすがネット反愛護の巣窟だけある、っていうカキコがポンポン出るわ出るわ(w
656わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:19:17 ID:RHc+HBig
>>653
あのう・・・
君が後生大事にしているアンケートのお終いの方は読んだ?
>>636の書き方がムカつく、というのは分かるけど目を逸らすのは
どうかな?

アンケート好きならより範囲を広げた"世論調査"、を
読んでみるのもお勧めする。 

反愛護だ、敵だ、では中学生レベルの思考だと思うよ。
責任ネタ・賠償ネタはどうなのかな。 考えたくない?
657わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:33:53 ID:8PFwFRRa
>「猫問題に必要な対策」→ 責任ある飼育、取り締まり

これはこれでやればいいだろ。ただ、ここは地域猫のスレだ。
地域猫を評価するかどうかでは評価する人が多数、これは事実だ。

>責任ネタ・賠償ネタはどうなのかな。 考えたくない?

責任問い詰めて賠償させたきゃ、やりゃいいだろ。
別に賠償求める訴訟起こしちゃならんっていうルールもあるわけじゃなし。
ただ、2ちゃんねるのこんなとこで、どこの誰だかわからん、しかも
直接利害関係もない相手に向かって「賠償しろ」って言ったって意味ないからな(w
658わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:39:27 ID:kySrhXyT
賠償とは「事業に伴う損害を補償する」ということ
地域猫を行うに当たって発生する様々な問題は
責任の所在はどこにあって、補償(賠償)はだれがどのように考えるのか?
というテーマ
659わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:45:59 ID:kySrhXyT
以前も書いたけど
地域猫によって「野良猫が減った」とか「猫害が減った」という調査はあるのか?

>>416-418
で威勢良くタンかを切っていたけど、未だに出てきていないところをれば
野良猫の個体数や猫害の実態について経年調査は行われていない

「交通安全運動」の成果は実施者の主観的観想(効果はあったと思う)ではなく
実際の事故件数(昨年○件、今年×件で・%減というやつ)で評価するだろう
アンケートでは効果はありそうだという感覚的なことしか解からない
今知りたいのは本当に効果があるのか?どのくらい効果があるのかだ
660わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 07:48:20 ID:kySrhXyT
連続スマソ
ID:8PFwFRRa = ID:KJr4n9dA
ではないかと邪推してみる。
>>418
まってるよ〜メールで問い合わせた結果も返ってくるころでしょうw
661わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 08:17:02 ID:8PFwFRRa
>「交通安全運動」の成果は実施者の主観的観想(効果はあったと思う)ではなく
>実際の事故件数(昨年○件、今年×件で・%減というやつ)で評価するだろう
>アンケートでは効果はありそうだという感覚的なことしか解からない

猫による迷惑被害の受け手でもある住民のアンケートで「猫被害減少」
「環境美化につながった」などの回答が多いってことは、
そういう回答のような成果が現れてるってことだろ。

だいたい、「アンケートでは感覚的なことしか解からない」
っていっても、例えば景気の動向なんかは数値上の統計が
一般人の感覚と必ずしも一致しないって批判もかねてからあって、
景気ウオッチャー調査のように街角の声から景気動向を探るという
調査も行われるようになったんだろがよ(´・∀・`)

>ID:8PFwFRRa = ID:KJr4n9dA
>ではないかと邪推してみる。

ホントに邪推だな。全然違うし(w

ま、こういうところで管巻いてるネット反愛護には「地域猫なんてものに
賛成するのは猫オタだけで、その他の大部分の一般人は賛成するわけない」
っていう激しい思いこみがあるんだろうな。
662わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 08:47:11 ID:kySrhXyT
> だいたい、「アンケートでは感覚的なことしか解からない」
> っていっても、例えば景気の動向なんかは数値上の統計が
> 一般人の感覚と必ずしも一致しないって批判もかねてからあって、
> 景気ウオッチャー調査のように街角の声から景気動向を探るという
> 調査も行われるようになったんだろがよ(´・∀・`)

数字を抑えたうえで補完しうる目的のアンケートと
アンケート(感想)で効果測定までしてしまおうとするのは違うだろう
感想があってもいっけど、それより先に効果測定じゃないのか?
663わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 08:58:27 ID:FoEIw5UJ
いや、実際に磯子では迷惑問題になっているから。
NHKで報道された時、区役所への苦情も増えたんだよ。
マスコミに報道された虐殺事件だって起きたし、不自然な行方不明猫も多い。
新宿区でも虐待事件(パチンコやエアガンで撃たれている)が起きているじゃん。
千代田区では虐待まで行かなくても、排除派の反対は変らない。

アンケートはあてにならない。
なぜなら、猫被害を訴える人の場所は集中しているから。
(猫がどうしても嫌だという人は、なかなか意見を変えない)
少数意見こそが怖いんだよ。<-ここに注意!
だから、ネット上の情報や愛護団体側だけの情報で判断するのは危険なんだ。

第一、その地域でたった一人でも頑迷に反対する人がいたら、猫の安全は保障されない。
反対する人も、ネットで反対派の情報を集めるだろうし、
声を挙げて反対しないでいきなり実力行使・・・なんてことになったら、最悪だよ。

でも、実際にもうやってるかもしれないね。
不自然に行方不明になる猫が多すぎる(嘆
664わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 09:45:10 ID:kySrhXyT
>>663は嫌猫が虐待(もしくは予備軍)だというレッテル張りをしている
虐待をするのは犯罪予備軍だが、必ずしも嫌猫ではない

子どものイジメのときに「プロレスごっこ」という言葉がでるが
プロレスファンがイジメを行っているのか?
ミスリードはよせ

多くの嫌猫は野良猫害にガマンをしているが、とれる対策は侵入防止と追い払いだけだ
665わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 13:01:24 ID:kySrhXyT
猫好きだからといって猫害に悩んでいないとでも思っているのでしょうか?
日本人の半数が猫が好き(または、比較的好き)と答えるそうです。
好き嫌いどちらともいえない層を除けば猫嫌いのほうが少数派です(私も猫を飼っていますし猫は好きです)

しかしそのことと野良猫の害に悩まされているのとは別次元です。
私は、地域猫という名のもとに無責任な餌付けだけを敢行する現在のやりかたに疑問を感じます
私は、我が家の猫の嘔吐物を毎日ふき取っています。
トイレや嘔吐物の世話をしないですむから野良猫の餌付けを続けるんでしょう?
666わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 13:59:41 ID:I7X9dJg6
そもそもアンケートと言っても恣意的操作がなされてないとはとても思えないんだが。
なにせあの連中猫のためなら何やってもいいと思っているフシがあるし。
導入の手引きとかやってるHP見ると捏造なんて当たり前。
667わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:08:58 ID:bIQRuFBr
猫のためなら他人がどうなってもかまわないと思ってる
ある種テロリスト思考だからたちがわるい。
668わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:30:40 ID:6laRAimi
>>665
地域猫を考えるほどの猫好きだったら、トイレや嘔吐物の掃除なんて毎日
自分ちでやってることだから、大したことだとは思わないんだよ。

命の重さに比べれば楽なもの。

イヤなら相手に掃除やってもらえばいい。地域猫とお掃除の義務はワンセット
とされているから、頼めばやってくれる。掃除してもらうのもやなら、
自分でやるしかないじゃん。
669わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:43:40 ID:kySrhXyT
>>668
毎日家でやってるってことは家で飼っているんだろう?
一匹ぐらいつれて帰ってくれよ外で餌やらないでさ!

それから毎日掃除はしていないようだよ
せいぜい週一でパトロールと称して巡回するぐらい
室内飼いだと吐いたらすぐに片付けるけどな
670わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 17:44:37 ID:6laRAimi
>>669
地域猫なんかやってる人は、すでに何匹も連れて帰って飼ってる人が多いぞ。
それに加えて里親さがしもしてる人が多いぞ。

それでもまだ外にいる猫を不妊去勢して、何とか減らそうと頑張ってるんだよ。

ゲロや排泄物を発見して「お掃除がゆきとどいてない!」と思ったら、すかさず
お知らせして回収要請をすべし。その件で遠慮することはない。
671わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 20:55:33 ID:kySrhXyT
>>670
野良猫を減らすにはまず 餌付けを止めろや!

そのまえに地域猫ってのはTNRなんじゃないのか?
捕獲したらすべて譲渡するか自分で飼えば野良猫問題は無くなるって
以前から指摘を受けているだろう?
672わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 21:17:12 ID:gljf8NNr
そう言ってるのはネット反愛護。



てか、やっぱ出て来たな、「アンケートはイカサマ」って言い出す香具師。
まぁ2ちゃんのこの手のスレでは、今回の東京都のアンケートに限らず、昔から毎度毎度のことだがな(w
673わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 21:26:17 ID:fd7Zcukt
地域カラスや地域蛇もおながいします。特に蛇ちゃんはよく路上でひからびてて(´・ω・)カワイソス

「それはやらない」というのであればやらない理由が聞きたいです。
674わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 21:38:49 ID:gljf8NNr
地域カラス活動の評価
    良い策だ      59.0%
    他に方法がない  35.4%
    逆効果だ       1.1%
    もっと良い方法   2.2% (「カラスを駆除することが最良の方法」など)
    無回答        2.2%

地域蛇活動の評価
    良い策だ      59.0%
    他に方法がない  35.4%
    逆効果だ       1.1%
    もっと良い方法   2.2% (「蛇を駆除することが最良の方法」など)
    無回答        2.2%

世論が↑ぐらいになりゃ実現できる可能性は十分あるんじゃないか?
まぁ世の中は基本的にその時々の大勢に沿って動くからな、
大勢がそういう方向になれば必然的にそうなるだろ。
675わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 21:51:01 ID:6laRAimi
>>673
>地域カラスや地域蛇もおながいします。

殺生を伴わない限り主旨には賛同しますが、個人ではやはり割ける労力にも
限界があるのです。
やっぱり何をするにも役割分担が必要です。
猫の人は猫を。犬の人は犬を。カラスの人はカラスを。ヘビの人はヘビを。
一人の人が全てを兼任するのは不可能です。

ボランティア活動の基本は「おねがいする」よりもまず「自分がやってみる」こと。
地域カラス活動や地域ヘビ活動もやるというのなら心から応援します。
がんがってください。
676わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 22:24:22 ID:ldaMbBm0
地域カラスも地域ヘビもいらん。
だから地域猫もやめろ基地外。
677わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 22:33:35 ID:6laRAimi
>>676
こういう人って問題があるからイヤというより、単に相手が気に入らないから
邪魔したいだけのヨカーン。

成果が上がってるとか、その問題には良い解決策があるって紹介しても
耳を貸そうともしないもんね。
678わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 23:13:33 ID:kySrhXyT
再度貼っておきますね

地域猫の問題点
閉鎖的な運動
・収支の報告なし
・成果や野良猫の個体数変動の報告なし

目的不明瞭(餌付け継続が目的か?)
・個体数削減を明示せず
・達成目標(頭数、年度)を明示せず

規範意識の低下
・餌付けは禁止しても隠れて行う人間がいるという前提
・捨て猫が無くならないから問題は永続的に終わらないという前提
・個体数が減っても他地域から流入するので問題は永続的に終わらないという前提
・管理責任からの逃避(しかし占有権/所有権は主張)

根拠の無い根拠付けの主張
・縄張り効果(マチガイ)
・殺処分は愛護精神から逸脱(マチガイ)


679わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 23:30:45 ID:fncffuCZ
そういえば最近地域猫制度を導入した埼玉でも、
地域猫への虐待があったんでしょ。
いくら制度にしても虐待事件が起こっちゃったら、意味ないと思うけど。

「しょせん2ちゃんねる」とか「ネット反愛護」なんて煽っている人がいるけど、
反愛護の人に実際に実力行使されちゃたまらん。
680わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 23:58:59 ID:dMbRH+2f
再度貼っておきますね

活動の評価
    良い策だ      59.0%
    他に方法がない  35.4%
    逆効果だ       1.1%
    もっと良い方法   2.2% (「猫を駆除することが最良の方法」など)
    無回答        2.2%

活動の前と後の地域の変化 (複数回答)
    猫被害減少            61.2%
    環境美化につながった     26.4%
    地域への関心向上       19.6%
    コミュニケーションの活性化  19.1%
    生活マナー向上         10.1%
    人間関係悪化           7.3%
    犬飼育マナー向上         6.7%
    猫問題増加             5.6%
    その他               10.7% (「変化はない・わからない」など)

猫に対する印象の変化 (複数回答)
    管理し共生すると良い  70.2%
    共生社会ができそう    28.7%
    猫により心が和む     18.0%
    猫が好きになった     10.7%
    猫はいなくなって欲しい   9.0%
    猫は好きになれない     6.0%
    その他             3.9% (「何も感じない・変化はない」など)

地域の猫問題の変化
    減少      63.6%
    不変      25.8%
    増加      2.0%
    元から無い  2.0%

東京都 「飼い主のいない猫」との共生をめざす街ガイドブック
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/nekogaid.html
アンケート結果
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/gaido3.pdf
681わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 01:08:23 ID:kjQcBf9t
再度貼っておきますね

589 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2005/05/14(土) 00:09:07 ID:H7WbhZXH
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

いくらなんでも途中経過くらい教えてくださいね(照会中ならそうと)
今日の24時までは待ちますからw

>おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
>ちゃんといるのですよ…

ソースあげてみなよ、カス外飼い厨さんよ


電波地域猫マンセーボラ、さっさと答えろやボケが。
682わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 02:15:08 ID:DGvhHYL1
動物愛誤団体の特徴
1)情報統制を行う
 専門家や外国文献、自らの実績を引き合いに出すがそのデータは公表せず検証や質疑にも応じない。
2)敵と味方に色分けしたがる
 味方とは無条件で信じる人のこと、少しでも疑えばそれは敵対行為となる
3)理論理念よりも感情論が優先される
 団体の掲げた理念を曲げてでも溜飲のためにアクションを興したり、明らかな二重規範も感情論で説明しようとする
4)無礼な態度で無礼者よわばり
 とにかく偉そう。少しでも反論をうけると尊大な態度と言動で相手を「無礼者」と罵倒するが、その態度はあまりにも無礼。
5)詭弁をろうして議論を妨げる
 共感以外の意見交流を好まず、議論は揚げ足取りや詭弁を駆使して相手が根負けするのを待つ。
683わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 02:48:38 ID:UD9C1nna

それより、公園に集まるDQNな犬の飼い主共を何とかしてくれ
684わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 06:17:50 ID:yzRSlhD9
野良猫に餌付けをする人たちは

住環境が猫を飼育できる状況ではなく。
または野良猫に餌付けをすることで心に潤いを求めているような人で
まともに飼育などをしたことがない
(野良猫を半飼育したり完全外飼いをして時々家に上げたり)

その理由について、猫のストレスや多くの猫を救うといった大義名分を掲げるが
実際は、個人が特定されない状況下で規則違反をしても良いと思っていたり
完全室内飼いにあると部屋が汚れたり排泄物や嘔吐物の処理をしなくてはならなく
餌付けが気分的に楽だというからにすぎない

野良猫の害が問題になったときに餌付けの既得権を守る為に、自分達に都合の良いTNRを提案する
これは餌付けを続けるための方便で、実際は野良猫のことを考えてのことではない。
なぜならTNRは実際にどの程度捕獲し施術したのかうやむやにでき、
活動の成果や進み具合を明示しなくても済むからである

実際、地域猫(TNR)の前と後で野良猫による被害がどのように変化したのか
TNRの実施個体数と野良猫の個体数はどう変化したのかについて調査、報告された例は無い
アンケートは数箇所で実施され「地域猫によって被害が減ったと感じる」という層が多くを占めているが
実際の被害がどの程度少なくなったのか、明確に示すべきである
685わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 13:52:13 ID:SpDwmdqe
まさかこういうアンケートって、
役所からアンケート調査を委託された愛護団体が、
地域住民に自分の目の前で書かせているんじゃないでしょうね。

役所も猫問題は拗れてるから、
こういう問題に熱心なNPO団体が間に入ってくれると楽になるという理由で丸投げしがちなんだよ。

大抵の被害者は愛護団体の人の度重なる「説得」に驚いて、
猫以上にやっかいな人達との関わりを避けるために、「被害が減った」と嘘つくんだけどね。
686わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 14:01:39 ID:+qDylAUb
宗教と変わらんな
687わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 20:30:20 ID:UxrP8oFY
「アンケートはデタラメ」論は、今回に限らず昔からネット反愛護側が毎度毎度言い出す恒例の光景だわな(w
青葉区のアンケートでも噛み付いてたネット反愛護もいたし。
688わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 21:11:09 ID:yzRSlhD9
アンケートがデタラメなのではなく
解析や結論がデタラメなのです。

アンケートで「野良猫害が減ったと思う」という人が多いとしても
そこから「野良猫害が減った」とは結論づけられないのです。
689わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 22:07:40 ID:+qDylAUb
そんな事言われても毎度毎度大事な事が抜けてるんだからしょうがない
690わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 01:28:36 ID:5MIy35Ei
「毎度毎度大事な事」とは?

無責任な猫好きに巻き込まれた、地域住民への被害補償ですか?
691わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 06:40:44 ID:NXcmdrVx
実際に「地域猫」TNRを実施する前と実施してから
何年か置きにとった「野良猫の個体数」「野良猫害の実態」調査は無いんですよ

もしかして発表になっていないだけでどこかにあるの?
なぜアンケートしかとらないの?なぜ調査をしないの?

そこのところを説明してくれなかれば、地域猫も理解できないよ
692わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 08:35:06 ID:NXcmdrVx
>>685

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_animal/gaido3.pdf
(1) 対象地域
モデル地域として取組を開始してから1年間以上経過している7区市10地域に対してアンケートを依頼した。
(2) 対象者
モデル地域内の20 歳以上の住民を無作為に抽出し、調査票を配布し、後日回収した。調査票の配布、回収は、地域内のボランティアの協力により行った。
------------------------------
ありそうな話だよね。
なんで大学とかを巻き込まないんだろう?
693わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 08:43:14 ID:Lc3f8YiS
そうやって、自分らにとって気に食わないアンケート結果を踏み倒す方向に誘導して行くわけだな。
さすがネット反愛護の巣窟だけあるわ(w
694わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 09:32:31 ID:k6eGoDNb
捕獲箱→保健所じゃダメなの?
地域猫なんかよりはるかに効率的で即効性あるじゃないか。しかも合法だし。
695わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 09:33:02 ID:k6eGoDNb
あらIDに神が出た
696わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 09:42:06 ID:Lc3f8YiS
ここがネット反愛護の巣窟ってことがますますあらわになってきたな(w
697わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 10:05:59 ID:BVF+tIoG
>>694
コワイネー(ο・д・)(・д・`ο)ネー
698わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 12:00:08 ID:Htc/etmE
151 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 09:35:12 ID:3Gyake/Y
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111637748/694

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1116776022/
694 :わんにゃん@名無しさん :2005/05/23(月) 09:32:31 ID:k6eGoDNb
捕獲箱→保健所じゃダメなの?
地域猫なんかよりはるかに効率的で即効性あるじゃないか。しかも合法だし。



よその板でIDに神が宿ったので自慢

156 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 09:46:38 ID:3Gyake/Y
>>154
脊髄反射すんな。意見なら元スレに書けアホ。
俺はIDを自慢しただけだ。


こいつプロレスオタクだってよ
流石半そでバンダナで奇声上げるデブの意見は一味違うなw
699わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 13:51:28 ID:Lc3f8YiS
なるほどな(w しかし、
───────────────────────────────────
154 :お前名無しだろ :2005/05/23(月) 09:43:23 ID:2JVq9gd0
  また嫌犬猫か
  てめーで駆除するのは勝手だけどそれを誇らしげに語るな

158 :お前名無しだろ :2005/05/23(月) 09:49:26 ID:EpgXhnxL
  犬だが猫だがよく知んねぇけどさ
  一番すげぇのは亀なんだよ!

  ってことで喧嘩はするな。
  アレだ、ラックリ行け、うん。

160 :お前名無しだろ :2005/05/23(月) 09:52:35 ID:ZUTbHYYf
  どう見ても>>156のが骨髄だな。
  大体、「犬猫大好き板」でなにやってるんだお前は?
  こいつみたいに場を読まない馬鹿がwjスレ住民と思われたら迷惑千番。
  ただでさえ、ワカの件でプ板が神経質な時期に。
───────────────────────────────────
ってことで、あっちの住人でも良識ある人には叩かれてるんだから、
「プロレスオタク」ってだけで偏見持つのはやめとこな。
700わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 15:57:23 ID:2BZfKU8v
「ネット反愛護」ねぇ・・・。

・愛誤
・猫カルト
・カルト愛誤
・プロ市民
 (無産市民を意味する「プロレタリアート」と市民運動で収入を得ている事のよる「プロ」を掛けた造語)
・・・etc

こう呼ばれて悔しかったから、
「プロ市民」に対抗して作られた「ネット右翼」を真似したんだ。


このスレで得た情報は、ちゃんとまとめて区役所に申告している。
うちの敷地内で捕獲器にかかった猫は、「所有者不明の猫を保護した」と言って、
保健所で預かってもらっている。
うちの地区では絶対に愛誤どもの思い通りにはさせていない。
反対派がネットだけで騒いでいると思い込んでいるアンタは幸せ者なんだよwww
701わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 15:59:54 ID:2BZfKU8v
タイプミス

×事のよる
○事による
702わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 16:10:31 ID:GyT2AnSU
>>693
気に入る気に入らないじゃなくてさ
結果は認めるけど、それが被害が減った証明にはならないってこと

それよりも疑問なのはなんで被害の実態調査をしないんだろうね?
703わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 16:25:14 ID:G1hsFm5F
>>700-701
ネット反愛護がネット上だけでなくリアルでも動いてるってたって、陰でこそこそってなもんだろ。
おおっぴらに自己主張できる場は2ちゃんのこういうとこぐらいだろ、どうせ(w

そんなに地域猫を潰したきゃ、神戸の居酒屋店主の野良猫糞尿被害の件でもあったように
反対派住民が訴訟でも起こしゃいいのにな。本当に反対派の主張が正当なら
裁判官だってそれを認めるだろ。ま、地域猫賛成派(もっとも、「賛成派」ではあっても
俺自身は活動家ではないがな)の俺でも、神戸の居酒屋店主の件の被告は
地域猫とは違って擁護できんとは思うがな。
704わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 16:49:30 ID:G1hsFm5F
てか

>このスレで得た情報は、ちゃんとまとめて区役所に申告している。

これが意味不明だな。「得た情報を参考に活動してる」とか、
犯罪が行われている恐れがあるから警察に通報したとか、
ならまだわかるが、このスレの内容を申告してどうなるんだって(w
別に地域猫は犯罪じゃあるまいし(犯罪だったら東京都なんかも後押しできんわな)
「2ちゃん情報申告受付窓口」とか設置してるような変わった自治体なんかな(w
705わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 17:47:27 ID:WtrjlSXI
2ちゃんといえども地域猫制度の問題点は指摘されていることだし、そういう点を役所に言ってるんじゃないの?
全国から猫愛護に関わるトラブルの事例が集まる匿名掲示板の存在は無視できないよ。
あなたみたいなトラブルを大きくする人の存在も知られるわけだし(w
706わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 18:03:20 ID:NXcmdrVx
「ネット反愛護」かw
別にネットに執着しているわけではないが自称するならば
「アンチ愛誤」(けしてアンチ愛護ではなく“誤”のほうな)
もしくは「愛誤ウォッチャー」かな
707わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 18:06:04 ID:NXcmdrVx
2chでの書き込みに疑問を示しているけど
新たに地域猫を突きつけられた地域の人が騙されない為に
(もしくは拒否するために)戦う材料を提供する役割を担っているんだと思う

たかだ2chといえども理論的地域猫推進者がいないだから話にならないよね
真面目に取り組んだり調べたりしている奴はいないのかな?
708わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:16:41 ID:mKmLEFPS
つーか何でおまいらがこんなのを相手してるか不思議だ
709わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:30:55 ID:G1hsFm5F
>>705
なるほどな。まぁ参考にならんことはないか。それを「申告」って
表現するのも大げさだが(w ただな、

>全国から猫愛護に関わるトラブルの事例が集まる匿名掲示板の存在は無視できないよ。

「事例」としてということなら、ネタや釣りも結構混じってる2ちゃんという場の
カキコの信憑性は当然問題になるはずだがな。アンケートの信頼性どころの話じゃない罠(w

>あなたみたいなトラブルを大きくする人の存在も知られるわけだし(w

まぁ2ちゃんでネット反愛護に敵対するカキコをしてるから、
それに反発したネット反愛護との間でネット上で火花散らす状態に
なりうることやってるって点は認めるがな。しかし >>703 でも言ったように
「俺自身は活動家ではない」からな。地域猫活動やら野良の餌やりやら
やってるわけでもないし。俺がリアルで野良猫トラブル
発生させてる人物とか思ってるとしたらおめでたい限りだ(w

「そんな人物が地域猫を擁護するのはあり得ない」とか思ってるのかな?
まぁそういう思い込みがあるからアンケート結果がどうしても受け入れられないん
だろうな、ネット反愛護連中は(w

>>707
>新たに地域猫を突きつけられた地域の人が騙されない為に
>(もしくは拒否するために)戦う材料を提供する役割を担っているんだと思う

まぁそういう点では反対派には意味のある場なんだろうな。
しかし、ここに反対派がたむろしてるってのは、
支持派が多い一般とこの場とのギャップを図らずも示していることにもなるんだがな(w
710わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:37:09 ID:mKmLEFPS
とりあえず自分のレス見直して間違い探しだな
711わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:47:23 ID:U1eNy1eQ
気違いは、自分のレスを見直して間違い探しなんてことできないと思う。
定期的に巡回してきて、おかしな書き込みをしているなんて、本当に狂っている人だよ。
真剣に猫の為に地域猫を考えている人にも、迷惑な存在。
こういう人が紛れ込んでくるのは、地元の人たちに反対される原因の一つになるのに。
712わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 19:58:21 ID:G1hsFm5F
プ。「間違い探し」って別レスなら全く同じ内容の訳ないだろ。
同じ内容書きゃ単なるコピペだしな(w
それとも >>703>>709 に矛盾する点があるとでも言いたいのか?
713わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:03:17 ID:mKmLEFPS
マジかこれ?
714わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:06:44 ID:W2EFqw/Q
>>712
お前みたいなのが地域猫に関わってこようとする事自体が「間違い」なの!
それとも賛成側の印象を悪くしようという工作か!?
もう来るな!!

715わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:08:30 ID:hsz6LOWZ
>>713
流石にそれはないだろw
煽り材料見つけて喜んでるってとこだな
716わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:12:42 ID:G1hsFm5F
俺は「リアルでは活動家ではない」って言ってんじゃんかよ。関わってねぇよ。

だいたい ID:mKmLEFPS なんて具体的にどこがおかしいって指摘してるわけでなし
単に印象操作してるだけじゃんかよ(w
こういう印象操作で誘導しようとするやつも度々出てくるよな(w
717わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:17:42 ID:DN3stvRr
煽り房は(・∀・)カエレ!
虐待房と同じ猫の敵
718わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:35:15 ID:x6Q9m0J1
ID:G1hsFm5Fが出てきてから急に地域猫賛成派“らしき”のが雨後の竹の子のように湧いてきてるな。
ID:G1hsFm5Fが気に食わないから追い出したい賛成派の振りした反対派と予想(w
719わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 20:57:06 ID:D+MRGjSD
どっち側から見ても煽りは迷惑なんだから、もう来ないで
720わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:04:07 ID:x6Q9m0J1
後半のレスはほとんど口げんかとしても、全部が煽りってことでもないだろうがな。
721わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:13:27 ID:hsz6LOWZ
>>716
ちょwwwwwwおまwwwwwwwww
722わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:16:35 ID:HDo0seFC
ふむ。
地域猫推進派にとって、
ID:G1hsFm5Fみたいなのが仲間内にいた方が、地域猫制度実現に向けて有利なのか不利なのか。
その辺の回答によって、団体の本質がわかるな。


723わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:25:41 ID:lwHbryxK
地域での話し合いではこの種の言動はマイナスだろうがな。
まぁ2ちゃんならではのカキコってとこだろう。
724わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:37:39 ID:w/iZg65H
反対派は2チャンネルのなかだけにいるんじゃねーんだよ。

その2チャンネルでの発言もグーグルでヒットするんだよ。

思いっきりマイナスだろうが!ヴォケ!!

理不尽な暴言にも耐えている

「実際に地域猫活動をしているボランティアさん」に迷惑なんだよ!!!
725わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 21:43:39 ID:eKyg6lpx
>>723
いや、2ちゃんならではのカキコではあるが掲示板上ではマイナスだろ。
逆に顔を突き合わせた話し合いでは生きてくる可能性のあるのが怖いところで、
>>722の言う団体の本質に関わるところだろう。
726わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:02:36 ID:SEhPY1B6
>>716
>俺は「リアルでは活動家ではない」って言ってんじゃんかよ。関わってねぇよ。

すごいよね。この人。
煽りが生きがいみたい。
寒い中、暑い中、大雨の中でも猫の世話しているボラの人に謝りなさいよ。

地域猫やるってことは、トラブルが起きた時にはすぐに被害者に謝りに行くんだよ。
猫と住民の間に入る緩衝材みたいな役割をするわけ。
被害者の人だって感情的になることもあるから、せいいっぱい誠意をみせて我慢強く話を聞くの。
絶対にケンカしちゃいけない。
実際に態度で誠意を示さないと、認めてもらえないから。

地域猫精度にも問題があることはもちろん分っているけど、不幸な猫を守りたい。
その猫達を守る為には、地域の人から嫌われてはいけないのに。
727わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:15:50 ID:NXcmdrVx
>>726
地域猫精度にも問題があることはもちろん分っているけど、不幸な猫を守りたい。
その猫達を守る為には、地域の人から嫌われてはいけないのに。

立派な心がけだと思うけど
餌付けをすることが不幸な猫を守るという思い込みを捨てるところからはじめないと
餌付けは野良猫を不幸にしているんだよ
728ID:G1hsFm5F:2005/05/23(月) 22:27:16 ID:3EgCfNQb
2ちゃんだからって調子乗ってたが、実際のボランティアさんにも迷惑だったようで
正直スマんかった・・・まぁ俺みたいなのは実際に関わらない方が良さそうだな。
(まぁ元々関わってなかったし今後も関わらんだろうとは思うけど)

お詫びというわけでもないけど、このスレでさんざん言われてた
地域猫で野良猫が減るってソースを置いておきますね。まぁ
さらりと触れられてる程度なんで物足りないかも知れんけど。
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kobe05/0302kb23500.html

じゃ、いろいろ苦労もあるだろうけどがんばって下さいな。ではでは・・・
729わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:30:34 ID:aZyOzQjp
まぁ・・・ね
地域猫が今うまくいっている所があったとしても、
愛護の人の善意と住民の「しょうがないな」という善意の上でなりたっているわけだ
でも・・・残念ながらこの善意にのみ支えられている関係は、捨て猫や流入猫が存在する限り、
いつ壊れるかわからない
(とどめは>>716みたいな奴の存在だろうけどな)

「最悪の場合は世話をしてくれる人がいる場所に放せば」という意識をもったいい加減な猫好きの存在は、
猫雑誌の投稿欄でもたまに見かけるでしょ?
まず捨て猫を完全に無くすことから始めないと、遅かれ早かれ地域猫制度は崩壊してしまう
だから、せめてICチップでの登録制度と平行してやらないといけないよ
730わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:45:54 ID:NXcmdrVx
>>728
調査方法などが具体的に語られていないのは「大本営発表」といってね
信憑性はうすいものなんだけど
3割減ってことは50匹が35匹ってことだよね
それは本当に地域猫で減ったものだろうか?
避妊手術の実施率も明らかではないので
実態が解るのは難しそうだよね
731わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:04 ID:k6eGoDNb
何度も書くが、何で地域猫なのか全然わからない。
何故そんなにまでして「猫だけ」を守ってやらなくちゃならないのか。
猫が迷惑になっている場合、何で保健所行きじゃダメなの?
飼い猫が捕まったって、そんなん放し飼いしてるのが悪い。
732わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:53:34 ID:sKFlLirw
具体性がないから放置のままスルーってのも進歩がないし、
疑わしいと思ってる人は各自直接問い合わせるしかないんじゃないか?
どうせ誰かが照会結果とかここにカキコしたところで、内容が真実が疑う人が出てくるだろうし。
733わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:59:52 ID:Jwt4BRGQ
ID:k6eGoDNb >>694-699
734わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 01:36:58 ID:ZulGsrcl
都合の悪いことにはだんまりだな(w
735わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 02:45:41 ID:SqXTRoM1
再度貼っておきますね

589 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:2005/05/14(土) 00:09:07 ID:H7WbhZXH
>>418
>オマエ、そのうち教えてチャンと呼ばれるぞ。あとでまとめてこのスレに貼っとくから
>待ってろ。

いくらなんでも途中経過くらい教えてくださいね(照会中ならそうと)
今日の24時までは待ちますからw

>おどろくべきことに、細菌やウィルスの生存権を主張している動物愛護関係者も
>ちゃんといるのですよ…

ソースあげてみなよ、カス外飼い厨さんよ


電波地域猫マンセーボラ、さっさと答えろやボケが。
736わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 05:16:09 ID:xJVqgTRV
>>732
「具体性がないから放置のままスルーってのも進歩がないし」

だからといって間違いや効果の無いトンデモ運動を続けて良いとはいえない
反論があるのなら真実に基づいた発言をしてくれ、その結果納得できる人が出てくれば
支持されるだろうさ

それと立証責任は運動の実施者側にあるんだよ
「疑わしいと思ってる人は各自直接問い合わせるしかないんじゃないか? 」
ではなくて、疑われたら地域猫の人が事実や根拠を示す必要がある
示せないのは『減ったという事実』さえ疑わしいってことになるのさ
737わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 05:28:08 ID:xJVqgTRV
『動物愛護法改正に関する意見』

1)飼い猫の個体管理
 飼育を届出制にし鑑札を義務付ける。鑑札をマイクロチップにする

2)適正飼育と餌付けの原則禁止
 愛護動物への餌付け行為を不適正な飼育として明記。餌付けの原則禁止。

3)野外放逐は飼育放棄
 愛護動物を野外に放つ行為を禁止。罰則規定。(逸走をのぞく)

4)TNRからより効果の高いTNAへ
TNR(Trap=捕獲、Neuter=不妊去勢、Return(Release)=再放獣)から
TNA(Trap=捕獲、Neuter=不妊去勢、pet adoption=譲渡先斡旋)へ

5)生態系の保全の視点
 個人飼育者も愛護動物による生態系への影響がでないように配慮する

6)動物の譲渡に対し「里親・里子」を使わない
 不適切な語彙を使うべきではない(使うのは好ましくない)と表明する


http://homepage3.nifty.com/jikken-houkisei/index.htm
(動物実験の法規制を求めるサイト)声をあげるのに有効な方法が列挙されています
738わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 05:28:50 ID:xJVqgTRV
再度貼っておきますね

地域猫の問題点
閉鎖的な運動
・収支の報告なし
・成果や野良猫の個体数変動の報告なし

目的不明瞭(餌付け継続が目的か?)
・個体数削減を明示せず
・達成目標(頭数、年度)を明示せず

規範意識の低下
・餌付けは禁止しても隠れて行う人間がいるという前提
・捨て猫が無くならないから問題は永続的に終わらないという前提
・個体数が減っても他地域から流入するので問題は永続的に終わらないという前提
・管理責任からの逃避(しかし占有権/所有権は主張)

根拠の無い根拠付けの主張
・縄張り効果(マチガイ)
・殺処分は愛護精神から逸脱(マチガイ)

739わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 06:06:40 ID:09PFO68K
「ネット反愛護」に反発する向きも少なくなかったが、
同一内容レスのコピペだって十分ウザいぞ。 http://info.2ch.net/guide/adv.html
740わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 08:48:47 ID:xJVqgTRV
コピペをさせたくなければ、何度も同じ話をループさせるなよ
以前から指揮していることを無視して蒸し返すから詭弁だって言うんだよ

頼むからソースを示してくれ、説明責任(立証責任)を果たしてくれ
741わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 08:57:08 ID:+qeIKIkz
リンク先に書いてあることが読めないのかよ・・・「コピペをさせたくなければ」以前の問題だろうが。
742わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:13:06 ID:xJVqgTRV
議論の基本なんだからコピペといえどもテンプレート(中間まとめ)だろう
議論の進め方にだけ文句をつけることこそスレ違いだ
文句言うなら地域猫に関する意見も書けよ

くだらないつっこみするなら、話題をすかしたりループさせたりするなよな
743わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:20:12 ID:+qeIKIkz
6.連続投稿・重複
    連続投稿・コピー&ペースト
        連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
      個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
        コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
      アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・
      一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、
      不快感を与えるのが目的なもの、
      などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。
───────────────────────────────────
テンプレートなら抵触しないなんてなってないぞ。てか自分勝手な解釈した上で居直りかよ。
744わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:27:15 ID:xJVqgTRV
反論できなくなったから
そういうくだらないことにしか
つっこめないんだろう?

ここは地域猫に関して語るスレだ
スレ違いの発言はよそでやってくれ

地域猫に意見が無いのなら来るな
ボケ!
745わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:32:51 ID:+qeIKIkz
おいおい、自分のガイドライン抵触に関してはあくまで開き直る気か?
削除人に実際に削除されなきゃ構わないって居直る気なら、
野良猫に関する種々の問題だって取り締まりの対象にならなきゃ別に構わない、
ってことになっちまうぞ。取り締まりされるかされないか以前の問題として
一定のルールを守れって主張するなら、まず我が身を正せよ。
746わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 10:29:17 ID:xJVqgTRV
>>745
それでキミの地域猫に対する見解は?
747わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:14:23 ID:LpWsF0Kb
>>726
さて、キミなら>>727の意見にどう反論する? 

まさかおっしゃる通りとそのままエサやりを中断するわけじゃないよねえ…
748わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:22:07 ID:LpWsF0Kb
地域猫の記事でこういうのがあった。

>活動を始めて丸5年で、区内における路上での猫の死体処理数が半分以下に

やっぱり効果があるんだねえ。
749わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:25:30 ID:H90S96yg
ないよ。
750わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:27:31 ID:xJVqgTRV
>>748
ソースを!
751わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:45:13 ID:O6IRNqsN
そりゃ、あるだろ。
不妊去勢してるんだから。
752わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:56:47 ID:AfVYfB+W
例えば地域猫が車に傷を付けたとか、そうした場合は地域が保障してくれるのだろうか?
753わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 15:49:06 ID:xJVqgTRV
「何もやらないよりは何かやったほうがまし」なのだろうか?
何もアクションを起こさないことは何も前に進まない、何も解決しない

しかし、独りよがりの行動は何も生み出さないよね。
効果があるのか、もっと良い方法はないのか、弊害が生まれていないのか
常にチェックする必要がある

もし、高い理想や理念があるのなら
常に「チェック」−「ドゥ」−「プラン」−「アクション」(CDPA)
のサイクルを廻していかないと

地域猫の現状はやりっぱなしになっているんじゃないのかな?
754わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 16:54:56 ID:KVPHT75W
被害者への補償もしっかりとしておかないと支持されないんじゃないの?

補償金の支払い能力がどの程度あるのか、会社の資本金みたいに明示しておくとか。
あるいは、補償は全てその自治体からまかなわれるようにしておくとか。
最初から迷惑料として、地域猫実施地区では各戸に月ごとにいくらか出しておくとか。

税金を使う場合は、しっかりとした議論とその過程の公示が必要だろうけどね。
755わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 17:21:30 ID:LpWsF0Kb
被害を減らすために自腹で頑張っている人を捕まえて、被害の補償までさせるってのは、
ちとどうかと思う。そんなこと言ってたら不妊去勢なんかやる人
いなくなっちゃうし。

厳しい条件をつけて、条件が満たされたケースにのみ自治体から被害補償金を出すとか、
地域猫保険みたいなプランで保険に入っておくとか。
その辺の方向で何か考えたほうがいいかもね。
756わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 17:48:21 ID:v//1zx+I
>ID:xJVqgTRV

引きこもりのニートかw
757わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 17:48:22 ID:xJVqgTRV
>>755
被害を減らすにはまず「捨て猫」「外飼い」「餌付け」を止めさせること
それを止めさせられないから(止めたくないから?)餌やりさんから提案されたのが地域猫

自腹を切っているのは、エゴを通すために当然のこと
身銭が惜しければ餌付けそのものを止めなさい
758わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 18:46:59 ID:LpWsF0Kb
>>757
エサをやってる人=不妊去勢をした人

とは限らないんだよね。
むしろエサやりをして劇的に増やした人が別にいて、
そういう人の多くは猫嫌いと同じように金かけて不妊去勢をする気もないし、
猫が死のうが生きようがあまり気にしてないし、
都合が悪くなったら保健所に持っていかれても仕方ないどころか
たまに自分でも生まれた子猫を殺してたりするんだけど、
それを見かねた猫好きの第三者が手術をさせることにしたってケースも多いわけ。

そういう第三者は「猫が死ぬ」ってのが我慢ならなくて、内心腹を立てながら
高額のお金を負担するわけだから、エサやり禁止で猫を衰弱死させるなんてことは
断固として認められないでしょうね。

不妊去勢なんかしないで、猫を殺すのが一番手っ取り早いと思う人からは
毎回当然こういう意見(エサやり禁止)が出るんだけど。

それで平気な人は始めからお金なんか出さないよ。

つまり、不妊去勢の推進運動自体が行き詰まり、結局は大量殺処分の時代に逆戻り
するってわけ。
759わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 20:21:31 ID:xJVqgTRV
>>758
>それを見かねた猫好きの第三者が手術をさせることにしたってケースも多いわけ。
ソースを示せよw

もしそれが本当ならば一緒になって餌付けするんじゃなくて
餌やりを禁止させるのが先決だろう
殺すのが手っ取り早いとは誰も言っていないぞ
再放獣するなと言っている

相手を極論に押し込めるなよ。
餌やりの満足を満たすのならシェルターでもいいだろう?
760わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 20:27:17 ID:v0Yu0utF
IDLpWsF0Kb
今日のキチガイID
>【拾った】子猫飼育ガイド part12【生まれた】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/
ここでは善人アドバイザーぶってるけど

>【里子】ネットで猫譲渡【里親】 6
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113402848/
>【情報】犬猫里親ボランティア 2【ヲチ】
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111209960/
こっちではヒステリックな猫ババァ丸出し

>不妊去勢の推進運動自体が行き詰まり、結局は大量殺処分の時代に逆戻り
>するってわけ。

犬は捕獲殺処分をはじめてから、殺処分の数が減少していますが
猫の殺処分はほとんど減っていませんが。
761わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 02:04:54 ID:NLS7/ZtG
なぜ近隣住民を強制的に巻き込むんですかー?
762わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 05:13:57 ID:NYWGdGJt
>>761
マジレスすると
「猫害に困っている人も 猫を助けたい人も 同じ地域の悩みとして共有し 共に手をとって解決して行きましょう」
という考え方だからです。

無関心はそれだけ問題解決を遠ざけます(ルール違反の外飼い、餌付けを横行させるから)

でも私は地域猫(TNR)は不当に地域民に我慢と協力を強いていると思います
もっと負担のかからない解決策を模索すべきでは?
763わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 05:15:45 ID:NYWGdGJt
猫の個体数調査
東京都における猫の飼育実態調査(平成11年3月)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_singi/neko1101.html

青葉区猫実態調査報告書の概要(平成12年度)
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/nekochosa.html

※残念ながら経年の調査は無いです
※飼育者無しの猫と外飼い猫の個体数はほぼ同数、室内飼いを完全実施すれば数は半分になるのでは?
764わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 09:56:05 ID:LSuPqcHJ
もともと迷惑な猫好きが原因でしょ。

関係ない人たちまで巻き込むことない。

猫嫌いを増やすだけ。
765わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 10:33:33 ID:xDc7HzBs
まぁ原因に不条理な点はあるかも知れないとしても、そういう取り組みによって
現代の希薄化した地域コミュニティの再構築につながるという側面はあって、
後押しする自治体もそういう側面に注目しているという面もあるようだ。
東京都のケーススタディやアンケートからもそうした側面は伺える。
また、そのアンケートでも猫嫌いが特に増えているという傾向は見られない。
ただ、元々マイナスイメージを持っていた人ではそれが好転しないこともあるとも指摘されている。
766わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 18:30:47 ID:NYWGdGJt
「地域コミュニティの再構築」をペット系(地域猫やワンワンパトロール)に依存するのがそもそも間違い
イベントや交流事業を地域に即して行なうのがベスト
767わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 20:03:18 ID:17BEpafH
「間違い」って実際そういう効用は見られるんだろうし、ペットは人による好き嫌いがあるってことなら
イベントや交流事業だって具体的に何をやるのかってことで好き嫌いは生じるだろうし。
768わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:11:09 ID:NYWGdGJt
イベントは自由参加だが地域猫(ワンワンパトロール)は強制的関与だ
その違いも判らないなんて重症
769わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:29:42 ID:17BEpafH
地域猫だって活動への参加自体は強制ではないべさ。アンケートでも
「活動に関与しなかった」って人もいるんだし。地域内に猫がいるから
影響を受けるって意味での関与ってことなら、そもそも地域猫やらなくても
野良猫全部とっ捕まえるとかでもしない限り同じなんだし。

あと、「イベントは自由参加」ってのも現実的には単純に割り切れる
ものでもないんじゃないかね。参加しなきゃ制裁するぞとか
そんな締め付けは別としても、いろいろなしがらみから
参加しなきゃしょうがないって流れになるってのは往々にしてあるだろうし。
770わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:31:59 ID:vq1mIzxL
自分の家の敷地を強制的に使われるわけね。
別に飼ってもいない猫の為に。
771わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:34:59 ID:2K52r1Or
じゃあ、全員でいっせいに捕獲しようや。
それで集めて、飼いたい奴は登録して持ってかえって飼うということで。
残りは処分すれば、野良大幅減でウマー、飼いたい人は飼えてウマー。
登録することでアフォへの啓蒙もできてウマー。
地域イベントで活性化でウマー。 子供は社会の厳しさを知ってウマー。
772わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:40:43 ID:NYWGdGJt
>>770
公共の場である公園が猫と餌やりに占有される とか 子どものための砂場がトイレ代わりにされる
ということもある。

イベントの参加は自由意志だが地域猫(ワンワンパトロール)は地域・エリアで取り組むものだから
そのエリア下の住民は(好むと好まざるとに関わらず)強制的に参加させられている
むろん積極的に関与するかどうかは自由意志だけどね

そういう「強制参加」のものに「地域コミュニティの再構築」という役割を与えることは
それに反対する人間を「コミュニティーの再構築に反対するもの」というレッテル貼りを許すことに
なるんじゃないのか?

コミュニティーは大事だが猫は嫌いって人だっている
773わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:48:35 ID:17BEpafH
>>772
それは地域猫以外のイベントだって多かれ少なかれある側面じゃないかい?
地域内のスペースをそのイベントのために使用するとか、
イベントに伴う騒音の発生とかは起こりうるだろうし、
そのイベント自体への賛否や好き嫌いだって当然あるだろうし。
あとは>>769の繰り返し。
774わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:49:25 ID:MwWZwBRe
お前ら必死だなw
775わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 22:59:43 ID:NYWGdGJt
一過性と継続性、手段の見直し(修正)と手法への固執
表面的にみればそれだけ違う

内面的にみると
公園は公共の場だがペットの収容場所という社会的使命があるのかははなはだ疑問
ワンワンパトロールにいたっては 犬嫌いの人の視点を無視して警察当局がコーディネート
するなど問題が多い
776わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 23:14:24 ID:Q/7FW2IC
>公園は公共の場だがペットの収容場所という社会的使命があるのかははなはだ疑問

地域猫じゃなくてシェルターにしろって言ってた人は>>270みたいなカキコしてますが。
777わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 23:20:21 ID:F3bj9uc9
地域猫とは
地域猫は殺処分に頼らず猫を減らそう、ということがはじまり。
愛誤が、全ての野良を繁殖制限すれば、数年でいなくなる(事故死が
ほとんど)と言って
動物愛護を盾に見切り発車させた制度。
当然、すべての猫などを管理できるはずもなく、猫は全然減らず
おまけに捨て猫スポット化して、猫嫌い住民や猫被害者にとっては地獄。
果ては、虐待事件を誘発する始末。(磯子区とかは有名)

野良猫の餌やりって一概に言っても、別に自分の庭で餌やりしてる程度なら、
ここまで迷惑にはならなかったはず。
ネコオタ日記にあるように、わざわざ遠征して他人の土地で餌やりとかするから
無責任すぎと嫌われる。
さらには全国のネコオタが真似して、似非地域猫活動を初め、全国各地で問題になっている。

「地域猫やるなら、その地域で出た事故死体は全部餌やりしてる奴が引き受けろ。
糞の処理や賠償は難しいから、まずはそれからだ。」と
いう意見があったが、これを実施すれば楽しいことになるんじゃないのかな。
実際処理するのは相当勇気がいるし、(特にミンチ死体や腐乱死体)
ほったらかしだと、餌やりは地域猫を愛してないということになるし。

保健所の殺処分より、路上の回収死体のほうがずっと多い現実、
また処分費も後者の方が高くつく(回収に行くから当然)ということは知っておくべき。
778わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 23:33:11 ID:8PswG2fR
地域猫って、結局は事故でミンチになったりセンベイになったり
虐待されて吊るされたりして減っていくんですよね。
こんな運動してる人って、アフォですか?
779わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 05:07:32 ID:ciSGGOV6
>>776
シェルターは公園利用者や近隣住民と隔離できるので本質的に違う。

>>777
そもそも野良猫を殺処分なんてほとんど無かった。
餌付けによって野良猫害が増えたので、害を減らすために提案されたのが地域猫
3行目以降に関しては禿同
780わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 05:34:05 ID:B42STeLR
748 :わんにゃん@名無しさん :2005/05/24(火) 14:22:07 ID:LpWsF0Kb
地域猫の記事でこういうのがあった。

>活動を始めて丸5年で、区内における路上での猫の死体処理数が半分以下に

やっぱり効果があるんだねえ。
781わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 08:40:37 ID:Tf0AHSvU
そりゃ町内あるきまわらずに食って寝れるからな
糞害とかも一箇所にまとめられるよね
その一箇所の人はご苦労さん
782わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 08:43:34 ID:ciSGGOV6
閉じ込めておかないかぎり
糞の場所だって固定化させられない
783わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 17:16:25 ID:+4HN3eRv
埼玉や横浜で地域猫制度始めた人は、20年以上避妊去勢手術をしつづけていたそうだよ。
いくらそういう手術しても捨て猫があるかぎり減らなかった・・・ということでしょ。
今では虐待事件まで起こっているし。

登録制を確立させて、捨て猫を完全に無くすことが先。
その後で、残っている野良猫のことを考えてあげるべき。
784わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 18:31:10 ID:B42STeLR
一人や二人が小さな場所でやってても意味ないんだよ。
全国の大勢の人が皆で頑張って不妊去勢を続ければ、だいぶ変わってくると思う。

制度を始めた人なんかは一ヵ所の不妊去勢が済んだら、
今度は別の場所の違う人の手伝いなんかもやって、
頑張ってるんだよ。
785わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 18:47:55 ID:ciSGGOV6
それは「地域猫は意味が無い」という内部からの曝露と取っていいんだね?
786わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:00:18 ID:B42STeLR
>>785
なんで。
一人で100匹不妊去勢するより、1万人で1匹ずつ不妊去勢したほうがずっと
効率的かつ効果的だよ。
ってことだよ。
787わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:28:41 ID:xr2xVOPn
雑種は強制的に不妊去勢を義務付けろ
788わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:59:25 ID:ciSGGOV6
>>786
各地域各地域でバラバラに取り組む「地域猫」は全然効果がなくて
日本全体で取り組むような施策が必要ってことだろ?

おれもそう思うよ。
地域猫なんて効果の上がらない方法に固執しないで、もっと良い方法を考えよう
789わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:59:12 ID:B42STeLR
>>788
日本全体で「地域猫」に取り組むような施策を取り入れればいいじゃん。
ついでにシェルター建設も平行して進めていければ理想的。

この対策を両方同時にやるのが一番効果的だと思う。
790わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 02:29:27 ID:M88IBX5U
無理の二文字
791わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 02:49:06 ID:LGO47gu2
なぜ猫だけの為にそこまでやらねばならんのだ
792わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 08:37:04 ID:TpwoU0mb
地域猫は問題だらけですよ

地域猫の問題点
閉鎖的な運動
・収支の報告なし
・成果や野良猫の個体数変動の報告なし

目的不明瞭(餌付け継続が目的か?)
・個体数削減を明示せず
・達成目標(頭数、年度)を明示せず

規範意識の低下
・餌付けは禁止しても隠れて行う人間がいるという前提
・捨て猫が無くならないから問題は永続的に終わらないという前提
・個体数が減っても他地域から流入するので問題は永続的に終わらないという前提
・管理責任からの逃避(しかし占有権/所有権は主張)

根拠の無い根拠付けの主張
・縄張り効果(マチガイ)
・殺処分は愛護精神から逸脱(マチガイ)
793わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 08:52:02 ID:Xu9E2ib2
猫は肉食獣なんだから餌やるからには他の動物を殺さにゃならんだろ。
だったら「猫の命を守る」なんてのが地域猫の理由になるはずがない。
邪魔だったり迷惑になるときには追っ払う自由が人間の側に与えられていればいいんだ。
それを許さない猫キチガイが諸悪の根源。
邪魔にならなければ、ただその辺を猫がうろついてても誰も気にも留めない。
794わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 09:17:03 ID:7VQe+T7z
まあ、制度的に地域猫にしたくないにしても、猫に関わった人としてはとりあえず
不妊去勢だけはやっといて。

野良猫や次々と生まれた子猫が路上で飢えて死ねば死体になるんだし
死体は税金で片付けるんだよ。
不妊せず放置してそこで生きてる野良猫が繁殖したって結局邪魔にされるんだから。

猫の死体も増やさず、生まれる猫も増やさず、最も地味な形で生き長らえさせるには、
不妊去勢が一番。
795わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 11:44:02 ID:PK29bGhy
イタリアのフィレンツェに一時期滞在していたんだけど、イタリア人ってあらゆる面で凄いな(笑)
野良さんが大量にいるんだけど、普通にエサあげてるのよ。しかもかなり能天気で猫の事に寛容。
病気になってたらまた勝手に誰かが連れて行くし、まぁ連れて行かない場合もあるんだけどwイタリア人って適当だから。
で、何でなの?って聞いても明確な解答が返ってこないのよね。猫がいるからエサをあげる。それ以上でもそれ以外でもないってさ。
もう日本人には理解できないよねw そんな国民性でも国が一応機能している事に感心しちゃうよ。
796わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 12:04:12 ID:TpwoU0mb
その地域の人間が一人として迷惑を感じなければ
それでもいいんだろうけどな
797わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 12:17:23 ID:TpwoU0mb
ふと思ったのだが、イタリア人が大量に野良猫を捕らえて捕殺しようとしたら
周囲はどういう反応を示すんだろうか?
「猫が増えたから殺処分する」と割りきっているんだろうか


欧米ではペットの安楽死という考え方が一般的で方々手をつくしてもダメならば
安楽死させて新しいペットを飼うというのが一般的
何がなんでも殺すなという日本人とはずいぶん感覚が違う
798わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 12:26:39 ID:BzagHpke
イタリアでは、虐待の禁止はもちろんのこと、それのみならず
致命的な疾患を患っていない限り野良猫の安楽死も禁止されており、
また当該地域の管轄の公的機関が野良猫の不妊手術を行った上で
元の生息域へ戻すこと、などが法律で定められている。
http://www.comune.firenze.it/servizi_pubblici/animali/law281.htm
799わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 13:05:15 ID:heNhbZGM
イタリアがなんで関係あるの?
地域猫してる人に猫つれてイタリアいけってこと?
中国だったら食料になってしまうね。

日本の話しましょうよ
800わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 13:36:45 ID:7VQe+T7z
>>798
えらい。えらすぎる。スゴイ。
801わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 14:36:38 ID:Kc+K0dvE
野良猫を駆除している国もあります。
都合のいい話題に逃げないで日本の話をしてください。
そういう現実逃避が不幸な猫を増やすのです。
802わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 22:39:45 ID:r9k+/36B
韓国じゃ猫食べるしね。
韓流ブームに乗って猫鍋食うのか?
803わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 01:26:33 ID:uyp5k4Zi
韓国では猫は食べません。漢方薬にするのです。
804わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 05:05:10 ID:i50V4fVG
外国の例は置いておいて
日本の野良猫の話にもどりましょう
805わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 08:34:48 ID:yVT7TDgY
今朝はやく近所の畑の真ん中で、子猫咥えた母猫にカラスが付きまとってて「おぉ!弱肉強食の世界!」とワクワクしながら見た。
最後はみごと母猫が逃げ切り難を逃れたのだが、カラスからしたら飯の食い上げでめでたくないよな。
野良猫はそういう淘汰にまかせておけばいいんじゃないの?
806わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 11:28:17 ID:4o3ELmYJ
東京都ではハトやカラス対策をしていますが、猫は・・・
807わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 21:19:46 ID:yVT7TDgY
いいんだよ。
猫相手にカリカリしなくても。猫がいる風景というのもなかなかいいもんだ。見てると飽きない。特に親子猫。
人間に都合よく作った社会にも自然の動植物が混じってたっていいじゃないか。
迷惑な猫はクーラントアタックで済むし。
808わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 22:07:01 ID:kZY4GIsC
猫は自然なものじゃないしw
809わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 06:48:02 ID:i4sLGoTy
>>3見るとデメリットのほうがシャレにならん。
810わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 06:56:30 ID:WcNlXbvx
つうか野良をおおっぴらに可愛がれるってその人にとってはメリットだけどどうだろうね
折角飼い猫は家で飼う物って考えが若い世代に浸透してきてるのに
811わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 17:06:21 ID:fafPCwGC
6. 野良猫(管理猫)をおおっぴらに可愛がれる(餌やれる)。

これが本音か・・・
812わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 19:28:39 ID:0fxB3Qkd
でも毎日のエサやりなしで猫の動向を正確に把握するのって、現実不可能だよ。

いいかげんな人にしばらくエサやり頼んで、自分は2・3週間行かなかったりすると、
もう猫のナワバリ地図が書き換わってて、居場所や数がわかんなくなってたり
するから。
(ヨソモノの猫にナワバリ荒らされてたりとかで)

毎日欠かさず行って出席取ってれば、かなり正確に居場所を把握できるんだけど。
新入りが来ても即座にわかるしさ。
813わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 19:31:55 ID:ZLFEoJhW
>新入りが来ても即座にわかるしさ。

分ったところでどうすんの?
814わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 19:40:51 ID:8mtMiUP9
>>812
今は毎日欠かさず行って出席取ってるんですか?
815わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 21:23:44 ID:rEvPC4sO
虐待かどうかは不明ですが、渡り歩く猫がいたり
とつぜんいなくなったり数ヵ月後にまた現れたり
餌付けで管理は基本的にできないと思う
816わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 21:40:53 ID:0fxB3Qkd
>>813
もちろん、新入りノラもすぐに不妊去勢するんだよ。
817わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 21:45:48 ID:rEvPC4sO
警戒心の強い野良猫がすぐに捕まるはずがない
818わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:30 ID:0fxB3Qkd
>>815
1日でも欠席があったら、すぐに近隣一帯を歩きまわって探せばいい。
キチンとなついてれば猫がその人を見つけたとき出てくるから。
ついでにナワバリ範囲の把握、昼寝場所や他のエサやりさんの発見もできる。
長いこと戻って来なくても生活できるのは、
他にエサやりさんがいる証拠。

渡り歩く猫は大体「去勢していない♂猫」が多いから、単に去勢すればいいんだけど、
未去勢♂の遠征先には「発情中の♀猫」がいることが多いから、
ついでにそっちも避妊できる。
一石二鳥。
819わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:14 ID:FEyUinNB
ID:0fxB3Qkd
今日のキチガイのようです
820わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 00:13:45 ID:lXIYPrbY
新入りノラがどんどん増えていきます。
821わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 01:01:34 ID:d7t6s4h4
「動物を飼うときは、役所に登録しなければならない」
とか、ないのかね。
822わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 01:14:40 ID:RBUo9aC6
犬はあるけどね。
猫ヲタが猛反対するんだよ。
823わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 07:25:49 ID:R1O5CXUo
実際登録+鑑札は実施すべきだろうね
ワクチン接種と合わせてか

ただし事務手間が膨大だろうから、だれがやるのか?については課題が残りそう
824わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 09:17:19 ID:q0Btn7U7
猫を集めて繁殖させ、飢餓に苦しんでる国に送るとか。
825わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:12:16 ID:OSbcjvU3
小麦粉送る方が安い
826わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 13:30:45 ID:5NlVj+iS
猫飼うときはマイクロチップ埋め込んで
野良化しているのを保護した時やチップ埋め込んでいない猫に餌与えるのを罰するようにすればいいんだけど
猫飼ってる人はチップ埋めて猫の飼い主をきちんとすると明確化すること嫌がるんだよ。

責任もたず餌やって可愛がりたいという最低な人たち。
827わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 14:33:21 ID:VvZHb3tr
>>826
×猫飼ってる人はチップ埋めて猫の飼い主をきちんとすると明確化すること嫌がるんだよ。
○餌やりは〜〜
828わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 19:08:20 ID:q0Btn7U7
>>825
でもそれじゃ蛋白が
829わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 05:32:54 ID:39tUlo0b
>>818
なんか突っ込みどころ満載だね
すべての猫を捕獲できるという幻想をお持ちのようだが
どうか捕まえた猫は野外に放さないで飼い主を探すか
あなたが責任もって飼ってくださいね。
830わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:19:53 ID:T2dUWMBF
>>829
保護させようと思ったら保健所や動物指導センターですら入りきらないであろう
野良猫を、猫好きの個人に全頭飼育保護・譲渡させようとは、サスガ
猫嫌いの人の考えることは現実的ですね。

不妊去勢や保護譲渡、千里の道も一歩から。1ヶ月に1匹ずつでも継続的に
不妊去勢手術を行なうぐらいは
誰でも可能。
831わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:26:54 ID:G+n/CLF+
定期巡回乙
832わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:33:55 ID:NNvy6ZKu
↑オマエモナー
833わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:46:02 ID:jNZo6VHP
4割の室内猫と4割の外飼い猫、そして2割の飼い主のいない猫
全部飼うのは不可能ではないと思うけどねぇ
834わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:58:13 ID:hPL4mc5D
>不妊去勢や保護譲渡、千里の道も一歩から。1ヶ月に1匹ずつでも継続的に
>不妊去勢手術を行なう

これに反対してる人はいない。
835わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 14:26:08 ID:kvQ/uwjy
マイクロチップ埋め込んで責任の明確化を〜
836わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 14:31:11 ID:kSDsWId9
猫の去勢・避妊のための助成金制度継続のお願い





猫の助成金制度は、地域猫への取り組みの大きな支えとなっています。

また、飼い猫の去勢と避妊を推し進め、

飼い主の義務と責任を促すことにも大きな成果をあげてきました。
猫をこれ以上増やさない、殺さない、

そしてそのことに地域で取り組むには助成金が絶対に必要です。

この助成金制度は日本が世界に誇れる動物愛護のための制度です。

助成金制度の継続をお願いします。





新宿区長殿

ttp://lovedog.mods.jp/shomeiyousi.htm
837わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 07:47:40 ID:7dn61cl1
助成金はいいな。
金だけもらって猫じたいは川に捨ててもいいんだし。
猫さえ減れば目的は達せられるからね。
838わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 08:09:36 ID:+1QeB41n
事故や病気、不自然な行方不明でも「地域猫制度を導入したから、ノラが減っている」と報告しているの?
839わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 09:36:45 ID:KCViHOQs
「ネット反愛護」というレッテル貼りや反地域猫派への煽りには猛反発してたくせに、
逆サイドからの「キチガイ」というレッテル貼りや煽り(ex.>824>837)は横行。
これだから2ちゃんのこんな場は(ry ってなるんだよ。
840わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 09:44:53 ID:+NtsDLgx
ダブルスタンダードって、きっとこういうことを言うんだね。
841わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 09:47:31 ID:KCViHOQs
ちなみに、煽りにマジレスってのもなんだけど、>837のように
カネだけもらってドロンなんてできるシステムじゃあないんで。

http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340500eisei/inu/inu.htm
【猫の去勢・不妊手術費助成について】
    【助成方法】
    指定動物病院で手術を受けます。
    手術費用から助成額を差し引いた額を動物病院に支払います。
842わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 13:17:36 ID:CWlywsdt
煽りっつうかネタにどう反発せいと言うのよ。
843わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 09:20:43 ID:OcdxIE35
規制種ペットどうなるの?環境省に問い合わせ相次ぐ
 外来生物による生態系への被害を防止する「特定外来生物被害防止法」が1日、施行される。第1次規制対象種に指定されたオオクチバスなど37種類は今後、無許可で飼育したり、野外に放したりすると、懲役3年以下か300万円以下の罰金となる。

 一方、規制対象には、アライグマやカミツキガメなどペットとして広く飼われている動物も含まれているため、既に飼っている人に限り、許可を受ければ飼育できることとされた。
ただ、そのためには五、六千円程度の費用をかけてマイクロチップを埋め込むなど個体識別ができるようにしなければならず、繁殖も認められないなど制約は多い。また、マイクロチップを埋め込める動物病院も限られている。

 施行を控え、環境省には「どうすれば飼育が認められるのか」との相談が相次ぎ、28日には都内で説明会を開催。質問は、許可申請の手続きの仕方から動物の避妊方法にまで及んだ。

(2005年5月31日15時1分 読売新聞)
844わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 07:19:27 ID:inu6/6S2
地域猫の提案をされたら

 地域猫の提案を受けたら、この地域に住む私たちはどのように考えていけば良いのでしょうか。

まず住民、愛猫家、嫌猫家が「野良猫害」問題をどうとらえるのか前提を整理します。
前提:「地域に猫害に悩まされている人がいるので野良猫対策は必要だ」

第一段階:
1.被害の実態と目標とする状態の確認
 野良猫の害は地域で広く同程度の被害があるのではなく特定の箇所(個人の家)に被害が集中するものです。
 それは餌付け場所と密接にかかわりあっています。
 現在、どの場所でどの程度の餌付けが行なわれているのか。具体的な被害はどこでどのように生じているのかを事前にきちんと調べる必要があります。
 また調査方法については、地域猫を実施したあとも継続して変化を見ることができるように配慮すべきです。
 調査結果にもとづき、目標とする状態について確認し明示しておく必要があります。
 これは餌付けによって生じた問題なのにも関わらず、効果が上がらないことを指摘すると「餌付けすることに意義がある」という議論を逆行させる発言が実施者から出てくるを防ぐためです。

2.活動の主体と管理責任者をどうするのか
 地域猫の基本的考え方は「管理された餌付け」です。管理は主に「繁殖制限」「餌付け方法」「排泄物」の三点です。
 ただし、室内飼いと違い責任もって履行される可能性が低く単なる無制限の餌付けに陥っている場所もあります。
 そこで実施者(実施母体)を個人ないし団体として明確にし、その者が飼育者(占有者)であることを地域で確認しましょう。
 地域合意が守られなかった場合の処置(捕殺処分)やペナルティー(現状回復義務や違約金)についても合意しておきましょう。

3.賠償責任は?
 地域猫による被害者への救済を確認しましょう。特に建物、車両、農作物や花卉への被害について。
 だれが賠償責任を負うのか、どのように補償するのか、その際の財源はどうするのか。といった点について確認しておきましょう。
845わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 20:56:16 ID:QNuSyfGe
都合の悪いことを答えるわけ無いじゃん
846わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 08:07:26 ID:yOCS/EiD
地域猫の提案をされたら (2)

 地域猫を解決する手段として提案された「地域猫」に予算をプラスアルファーしてより高い解決方法を模索してみましょう。

まず前提を確認します。
前提:「地域に猫害に悩まされている人がいるので野良猫対策は必要だ」

第二段階:
1.譲渡を中心に考える
 TNRではなくTNAを中心に考え、TNのペースや収容場所について考える。
 平行して餌付けのルール化、周辺の清掃活動も確約させる。
 (可能ならばRをさせずに譲渡先が見つからなければ殺処分という合意になると良い、実施団体も地域住民も真剣に譲渡先を探すことになる)

2.シェルターを提案する
 地域猫(TNR)が完全に履行でき若干の予算増が見込めるのならシェルターの方が効果が高い。
 実施団体側の説明を聞き、それにすこし予算をプラスすればシェルターができるがどうか?という提案をしてみる。
 (バラ色のプランである地域猫だが実はシェルターを実施することによってごまかしが効かない状況になるので実施者はいろいろと変な理屈をつけて回避しようとする。そこを糾弾することで騙されにくくなる)

3.第三者機関の参入
 地域住民と実施者に大学や環境保護団体などにも計画に加わってもらう。計画の妥当性や成果の状況を第三者がチェックすることが有効。
 

※第一段階では実施者を明確化し責任の所在について明らかにする、その上で誤魔化しのきかない方法をとらせるのが第二段階
847わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 17:45:53 ID:9jciyFd6
ネコが訴えられたらしい。
実録らしい。
進行形ブログ

http://tackchan.ameblo.jp/
848わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:06:25 ID:EE2x/vpu
>>847
こっちが勝ちだとか信じてるのがすごいな
他人から見ればどっちもどっちだし
大好き板住人の俺からすれば圧倒的に猫を外に出してたこいつが悪いのに
849わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:10:02 ID:yOCS/EiD
原告も被告も変わり者っぽいよね
原告=都会的クレーマー、高いものを買ったり使ったりするならそれに相応しい生活を
被告=傍若無人な田舎者、価値観は変化していくことに気が付かない原始人
850わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:11:13 ID:YwOb4y8J
ざっと読んだが、猫飼ってないというオチだろ。
851わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:16:28 ID:EE2x/vpu
圧倒的とか書いたのはまずかったな
どうもまだ古い世代やそっから若い子にも伝わってく「猫は外飼い」みたいなのを聞くとうずうずする
まあ結局はどっちも注意されて和解だろうけどな
裁判の金も馬鹿にならんし
852わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 09:24:34 ID:uhKGk5r9
>>850
その展開はこのスレッド向きだよね
地域猫(餌付け猫)に餌付けをしている人間が、占有者なのか賠償責任を問えるのか
是非とも厳しい判断をしてほしいものだ
853わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 16:30:25 ID:TEfkr4mx
その blog のケースは「野良猫の餌付け」というより「飼い猫の外飼い」だろう。

>    「お宅がネコの飼い主であるならば、そのネコの行動にも責任を持っていただかないと。
>    そのネコがかけた損害もそちらに責があるのではないですか?」
>
>それは仰るとおりである。でも、外車のオープンカーを〜

読んだ限りは訴えられた側も飼い主であることは認めてるから、占有云々は争点にはならないと思われ。
854わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 16:36:22 ID:uhKGk5r9
(もし)〜ならば・・・ に対しての「仰るとおり」なのだと思う
筆者は猫を飼育しているとは書いていない

そこから、問題の猫は野良猫であって飼育していたわけではないという法廷戦術を使うのでは?
と推察される
855わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 16:52:47 ID:TEfkr4mx
本人の飼育の有無の認識とは別に、法廷戦術としては確かにあり得るかも知れんな<飼い猫ではない
ただ、

>でも、外車のオープンカーを約2ヶ月の間、屋根無しの駐車場に、
>なんの防御策も取らずに駐車していた自分には「責」がないと…?
>写真は撮ってもネコを追い払わなかったわけである。

と書いていることからすると、飼育の有無より相手側の外車の管理方法を
争点にする線で考えているのかも知れない。いずれにせよ、この話は
ここよりむしろ外飼いスレ向きの話ではある。
856わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 13:38:56 ID:M2/weXKr
ネコのTNRの効果について
ttp://www.tails-by-side.com/read_023.html
857わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 18:42:16 ID:z/ILlsm4
>>856
バキューム効果の要因について「エリア外から流入する」「メスが子どもを産む」
と結論づけているが、もっとも根本的な餌の排除による個体数抑制の視点がそこには無い
858わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 22:31:29 ID:W6YeHyoe
「餌遣り禁止。 パトロール&密告?で徹底的に潰す。
 その一方で大規模去勢キャンペーン。 勿論費用は公費。」

効果はすぐ出る。
不幸な猫は減るし、人為的に殺す必要も無い(自然死だ罠)。
被害を受けている人達も文句はないだろう。

しっかし「うるせー、どうしても餌をやるんだ」という猫マニア? って
何を考えているんだろう? 面倒も見切れないのに。
859わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 23:09:07 ID:bIf0vX6i
>>857
それは共存、猫害低減を目指した活動であるから、
必ずしも個体数の抑制を目的としていないんだろう。

それより、もしオレがこのコラムを紹介するならば、
法的バックアップと管理責任に焦点を当てるね。
860わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 06:31:31 ID:sSOyiQsZ
外国の地域ねこは進んでますね。以下のことが法的に決められているそうです。

○世話人の義務
1.野良猫には、必ず暑さ寒さや雨風をしのげるシェルター(簡易住居)を与えること。
2.エサは毎日継続的に与えなくてはならない。行けない日がある場合には、必ず
代理の人に頼んで猫に餌を与える。
3.猫の糞便を始末し、餌やその入れ物(皿)も使用後は片付けて衛生と秩序を保つべし。
4.繁殖コントロールを行なう。すなわち世話人は野良猫に不妊去勢を施す義務がある。
5.猫の負傷や病気はキチンと手当てする。苦しんでいる場合は安楽死もしなくては
ならない。
6.餌だけを与えてこれらのことを行なっていない人には罰金刑もあり

○世話人の権利
1.世話人が世話している野良猫は、世話人の許可なく勝手に捕獲したり、どこかに
連れて行ってしまうことができない。
861わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 14:27:03 ID:009zcWS8
外国とか言わずに何処の国か具体的に言ってね
その書き込みだと殆どの国が猫を崇めてるみたいに見えるから
862わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 19:19:11 ID:Ft3LT1Ed
駆除している外国もありますよ。
食材にしちゃっている外国だってあります。

日本の話をしましょう。
・・・磯子やさいたまでは虐待事件発生にまで事態が進んでいますね。
863わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 19:44:06 ID:sSOyiQsZ
下を見るしか出来ないんですか? 民度の低い国ですね。
864わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 22:29:56 ID:neV366Ii
都合のいい話しか見れないんですか?

ずいぶんと知能の(ry
865わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 05:36:46 ID:pa6n+26V
◇◇地域猫は偽善◇◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118774424/l50
↑こういうスレがあったけど、ここのスレの方がバランス取れてるから本スレだよね

866わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 19:33:25 ID:7pieX/qT
飼育が原則だと思う。共存というけど 猫と人間の共存は家庭内にしかないことを
理解すべき
867わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 20:27:25 ID:G7ZTqNxw
理解できないのが外飼いとか地域猫とかやってるんですよ。

・・・で、不幸な猫や近所から嫌われる猫を作り出している。
868わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 22:03:21 ID:evdrKzNv
名無的発言者 :2005/06/05(日) 06:18:44
中国で食用の猫を厨房で殺すのを見た事がある
あまりの残虐さに、中国人の人格を疑った。
まだ生後5ヶ月くらいの小ぶりの子猫だったけど
生きたままフクロに入れて、ザブンと水を張ったタライに
漬ける。当然猫は水死直前で猛烈に暴れる、それをフクロ
ごと頭の部分をトンカチでガンガン叩く。
水死して頭が割れた子猫をフクロから出し、あとは湯引きして、皮はいで・・

いやー、もう見たくないね、あれは。子猫の目がカッと見開いていたまま
死んでいたのが衝撃的だったよ。

こんな国に侵略されたらあなたのペットが強制的に徴収され喰われるかもしれない。
869わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 08:02:05 ID:tAavWHNK
野良猫を捕まえて避妊や去勢を施して終生面倒見るよりも、殺処分にしたほうがずっと効率的。
既成の設備を使えば済むし、どのみち当該地域の野良猫を断種するのが目的なんだから殺したほうがはるかに早く効果が出るがな。
保健所では飼育希望の人には前から譲渡をしているし、そのことを今まで以上にアナウンスして、1匹でも多く責任感ある飼い主と猫を引き合わせることのほうがモラル上がるよ。
870わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 08:21:39 ID:irJQlxqy
↑またぞろ(ry
871わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 18:26:01 ID:8N5xk+gU
間違っていないなw
872わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 21:48:32 ID:tAavWHNK
もうひとつ偏見のそしりはあるだろうが、猫の面倒見る側の資質という重大な問題もある。
ありていに言ってしまえば、猫をやたら可愛がったり保護しようとしたりする連中は、人として信用ができない奴が多い。
猫絡みのトラブルが後を絶たないのは、ひとえに「猫」と聞くとファビョるバカどもが原因。
犬絡みのトラブルも実に多いけど、少なくとも地域犬はまだ出てきてないからな。
873わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 23:00:14 ID:0Rx1fwZA
普及度や行政支援体制などで地域猫と差があるが、ぐぐってみれば地域犬がないわけじゃないけどな。
874わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 23:57:14 ID:TkxoRRcH
>>868
ペット以前に人間が喰われる心配をしましょう。
875わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 08:29:01 ID:36XjJsi5
動物愛護の連中って、猫と人間しか考えていない
猫に食われるネズミの立場はどうなるのさ
愛護してくれないのかい?
876わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 13:34:24 ID:cBVkNx2r
俺には自分の感情とか欲とかを満たしてるようにしか見えないが
877わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 18:25:21 ID:t0Cc2/rM
動物を愛護するには管理飼育をする必要がある
もし管理せずに飼養のみを行なう場合他の動物に影響を与え
最悪の場合相手の動物の生命や福祉に重大な損害を与えることになる

動物愛護とは看板倒れだよね
878わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 21:00:37 ID:mfUzAD3M
自分の金と手間とスペースで猫を保護し避妊や去勢も施してる人なら近所で2人知ってるけど。
でもやっぱりその家に捨て猫する奴が出てくるんだと。
ひどい時にはその家の前の電柱に子猫が縛り付けてあったりw
そんなもんそんなもん。
879わんにゃん@名無しさん:2005/06/21(火) 02:16:07 ID:I3rkgWDu
>>872
人としての信用と言うより、価値観が狂ってるだけでは。
他人よりそのへんうろついてる猫のほうが大事、
さらに自分はいいことしてるから他人は協力するのが当然。
そこから飛躍して反対する奴は猫嫌いの虐待者だから無視、だろ。
一般常識がない、客観的に物事を見られないということですね。
880わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 06:11:46 ID:w55dXqgq
平成16年度第3回市政モニターアンケート「動物愛護について」
ttp://www.city.osaka.jp/shimin/shingikai/03/heisei16/enq03.html
調査結果の概要
ttp://www.city.osaka.jp/shimin/shingikai/03/heisei16/enq03_01.html

迷惑を感じたときの行動 = 近所のことなので仕方なく我慢する 61.9%
飼育動物に対する苦情(複数回答) = 苦情を言われたことはない 79.1%

野良猫を世話すること自体が迷惑なことだと自覚して欲しい

881わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 23:12:04 ID:B+3Doeat
なんか、こういったスレでの論争読んでると、
日本って国は(住宅事情もあるんだろうけど、)
なんだか心の寂しい国だよね、、、。
まあ私も猫が好きなわけじゃないけど、「処分すればOK」みたいな
考え方じゃねえ、、、
時代が時代なら、人間だって同様の扱いだったよね。
所詮人間ってやつは、、、。
882わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 23:29:58 ID:IbyVYdcZ
>>881
2ちゃんのこういうところで目立つ主張≠世間の平均的世論
>>29 ( http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/nekochousaal.html )
>>631 >>634
883881:2005/07/04(月) 00:36:17 ID:xrM218c4
>>882
ほう。
勉強になりますた。
世間の平均的世論とは少しかけ離れていたのですね。
良かった。
884わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 01:47:56 ID:PJ0EriT7
>>881
2ちゃんのこういうところで目立つ主張≠世間の平均的世論
>>880
ttp://www.city.osaka.jp/shimin/shingikai/03/heisei16/enq03_01.html
885わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 05:19:05 ID:5cuKoviz
>>881
少なくとも俺は猫を飼っているし猫は好きだ
ただし、野良猫害は憂慮すべき問題だと思っている
野良猫害が起こる原因は外飼いと餌付け(無責任飼育)だ
すなわちどちらも人間が起因の問題

人間がその行為を自制できないのならば(できるはずだと思うが)
要因そのものを排除するのが問題解決の最良だと思う

ところど881は「外飼い」や「野良猫の餌付け」を止めることはできないと思うかい?
886881:2005/07/04(月) 19:35:34 ID:xrM218c4
>>885
飼い猫の「外飼い」は自分もあまり賛成できないので、
(実際近所の外猫がうちの庭に居座っていてちょっと困っている)
自分は内飼いをしている。
住宅密集地は内飼いすべきだろう。

でも、野良に関しては自分も「地域猫」運動を一応しているんだが、
自分でもそれが良いのか悪いのかわからなくて悩んでいる。
確かに避妊手術をすれば産まなくなるが、次々と新しい野良が来て
キリがないのが現状。
手術しても、糞害の方が解決しないし、、、。



887わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 07:47:00 ID:S/khokF1
>>886
「次々と新しい野良が来て キリがないのが現状。 」

その原因はなんなのだろうね?どう思います?

888881:2005/07/06(水) 10:57:22 ID:ow6LTPdv
>>887
原因ねえ、、、捨て猫じゃないんだよね、、、。
あんまり猫が増えるんで去年は近所を聞き込みをしたら、
面倒みてる場所の近くに多頭飼いしてる家があって、
(男性一人で面倒みてるから増え放題だった)
話をつけてまとめて手術したけど。
一時よりは増えなくなったようだが、やはり新参猫が来る。
でもオスばかりだな、、、どこかに手術してないメスがいるはずなんだが。
こういった活動を始めて、当初より猫があまり好きでなくなった
自分もどうよ?って感じです、、、。
889わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 21:04:50 ID:S/khokF1
結局のところ緩やかに個体数を削減させるというのは幻想に近そうだね
真に野良猫を無くすならば焦土作戦しかないのかもね
890わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 21:31:57 ID:aJdoPxwA
いや、まず登録制を確立して、それを罰則つきで徹底させることだろう
その上での地域猫制度ならば、不幸な猫が減るとおもうが
891わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 06:27:57 ID:GOKonP+K
>>890は野良猫の発生原因を捨て猫だと分析しているのかい?
881はどうやら違った見解みたいだけど
892わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 17:28:05 ID:P2AyU8fP




  そ も そ も 野 良 猫 と い う の が 

   ど う し て 発 生 し た の か ?


893わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 21:49:40 ID:CqQY/cn/
結局、無責任な(一部の・・と信じたいが)猫好きのせいなんだよなぁ。
巻き込まれた地域住民が不満をもつのは無理も無い罠。
もうモラルに訴えても無駄。
登録・避妊去勢の徹底・外飼いの禁止を法律とかで決めないとダメな時期に来ているんじゃないかな。
普通の猫飼いに特に酷い負担がかからないのならば、明日からやるといわれても反対しない。
894881:2005/07/07(木) 22:08:35 ID:9Gl8hYdk
>>891
元はきっと捨て猫なんだろうと思うけど。
ただ、私が面倒を見ている地域では、前記したように
「多頭飼い→面倒見切れなくて崩壊」みたいなパターンだった。
きちんと飼えないから、半野良って事かな。(なついてないし)
それが子供を産んで増えて、そのうちの何匹かが本当の野良になる感じ?
捨て猫ならなついてるから拾えるし、里親も見つけられるんだけどね、、。
895わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 22:40:00 ID:GOKonP+K
つまるところ起因は捨て猫や他頭崩壊なんだけど
野良猫の大きな原因は餌付けなんだよね
まず大原則として「餌付け禁止」
その上で登録・避妊去勢の徹底・外飼いの禁止だと思う
実は動物愛護法でもその辺りは触れられているはずなんだけどね
896わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 23:05:00 ID:luH2Q5VR
我田引水論法
897わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 23:38:20 ID:PzYssdzP
>>895
猫問題に地域ぐるみで真剣になって取り組む町で餌付け禁止が出来たとして、
確かに野良猫はいなくなるとしても、それは死ぬのではなく
他へ移動するだけ。他の地域への責任転嫁になるのでは?

餌付け禁止は焦土作戦というより、追っ払いのように思えるけれど。
根本的な解決になるの?

あ、建設的な意見として受け止めてね。
擁護でもなく、実際問題、どうしたらいいのかな、って考えている。

やはり、行政にも立ち入ってもらって、完璧な野良ちゃんは、
里親探しをするなり、なんなりしなくてはいけないね。
けれど、完璧な野らちゃんと、飼われている猫ちゃんの区別もできないから
保護もできないし・・・

困ったなぁ。

898わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 05:16:11 ID:Mh8lAbnM
焦土作戦は捕獲殺処分だろうね
飼い主への義務付け(室内飼い、去勢避妊、登録届出)は有効性あり
餌付け禁止はすべきだな
899わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 05:55:32 ID:61BVNVYH
焦土作戦すりゃいいのにな。
犬でできて、猫でできない理由がわからん。
捨てても生きていけるっていう雰囲気が、更なる捨て猫を誘発させてるんだろ。
900わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 09:25:24 ID:U9nlmXQY
悲しいけどマナーに頼るのは限界だと思うよ。
ICチップによる登録制とかにすればいいのに。
結局猫を不幸にするような変な猫飼いを追放することにもなるし。
金銭的には5000円くらい(?)だし、生体にも人間の医療器具に使うくらいだから問題ないはず。
なんで実現しないんだろ??
901わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 16:23:29 ID:JyIuJz93
モラルといっても、猫ヲタの妄想野良猫賛美の漫画などが堂々と流通して
馬鹿どもの無責任行為を助長してるから。電波飛ばしまくってる。
902わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 16:48:29 ID:7eG7kUtj
とりあえず法律でどうにもしてくれないなら
野良の餌やりは駄目っていうのを浸透させながら
今の何言っても聞かない餌やり世代が死ぬのを待つしかない
903わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 20:11:25 ID:CVxIcg+n
飼い猫はマイクロチップ埋め込み義務化

チップ埋め込まれてない猫は保健所で処分
チップ埋め込まれていて外で保護(しかも去勢、避妊手術なし)された場合
飼い主呼び出されて厳罰処分
904881:2005/07/09(土) 00:15:08 ID:UHZwkhTw
>>895
>野良猫の大きな原因は餌付けなんだよね

そうかなあ?
自分としては897と同意見だが。

でもこの議論って、「卵と鶏」と同じだよね、、、。
905わんにゃん@名無しさん:2005/07/09(土) 01:33:00 ID:7qBWmR+s
まず、登録制を導入して全ての飼い猫を登録する。
登録されていない猫は保健所で捕獲&保護(保健所にシェルター施設を作る)。
保護している間に避妊去勢手術を施す。
里親探しは、行政が窓口になる(登録も完璧)。

まぁ、ペットショップでの販売がなくなれば、可能かも。
そうなると良心的なブリーダーやペットショップの経営者が大変か・・・。
保健所の収容能力と野良猫の数も考えなきゃいけないし・・・。
906わんにゃん@名無しさん:2005/07/09(土) 03:24:17 ID:wzi8gvM/
東京で「鳩にエサやら無いで下さい」という呼びかけ運動が功をそうして、
鳩の数が1/4に減ったんだってさ。
これは餓死したんじゃなくて、周辺地域にに分散したからだそうだよ。
分散することによって、被害の集中から免れたんだって。

うーーん、野良猫もエサやら無いのがいいのかなぁ・・・。
でも、ゴミとか漁りそう。
907881:2005/07/09(土) 18:12:17 ID:ZVwxbW0s
>>906
そうなんだよね、結局動物ってテリトリーがあるから、
その範囲内で移動するだけなんだよね。
まあ、人間の手が加わらないだけ莫大な数に増える、って
事はないんだろうけど。(自然淘汰はあるから)
結局、次から次へ野良が来る、っていう現象は、移動してくるんだと
思うよ。
自分が面倒見ている猫たちは、なぜかいつも4匹まで。
減れば減った数だけどこからかやってくる、、、不思議だ。
908わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 15:07:28 ID:Qsp/3Xsk
理屈こねまわして餌やっても問題ない、というアホがわいてるけど、
そんなのは猫ちゃんと楽しいことだけしたい最低の猫ヲタだね。氏ね。
909わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 15:34:06 ID:xAzt6PUS
地域猫をやっている人は、
「減った数だけ新しく猫が来る。だから数が安定する」
と、よく言うよね。

じゃあ、結局いつまでたっても野良猫の数が減らないってことじゃん。
磯子やさいたまみたいに地元住民の怒りが爆発するよ。
マスコミに取り上げられるような事件まで行かなくても、トラブルになるのは必至。

「地域猫制度なんて、時間稼ぎやエサやり公認の既成事実を作ろうとしているだけ」と見られちゃうよ。
910881:2005/07/10(日) 16:31:51 ID:zN/kMn8p
>>909
>結局いつまでたっても野良猫の数が減らないってことじゃん。

そう、そこが疑問なんだよね。
地域猫の活動していて、実際に野良猫がいなくなった〜、っていう
人いるかなあ、話しを聞いてみたい。
911わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 20:47:02 ID:9wrX/N8/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120995758/l50 より

猫と直接触れ合えることから、猫愛好家の人気レジャースポット「うつくしま高原
キャットワールド」(福島市佐原)が、正門前に置き去りにされる捨て猫の存在に
頭を悩ませている。平均すれば1〜2カ月に1回程度だが、最近は「猫を保護して
くれる」という間違ったうわさが広まり、週に1〜2回問い合わせの電話がある。
キャットワールドは猫の保護はしておらず、非常に迷惑しているという。

同ワールドは外国産を中心に25種類、約85匹の猫が飼育され、入場客は猫を直接
抱くことが出来る。従業員の小川健一さん(34)によると、02年8月の開業直後
から捨て猫が目立ち始めた。敷地内には美術館などもあり午後6時にすべて閉館する
が、人がいなくなる深夜から未明にかけて、何者かが猫の入った段ボール箱を敷地
正門前に置き去りにしていく。捨て猫が感染病にかかっている場合、他の猫に感染する
恐れがあるため、すべての猫を動物病院で検査し、予防接種をしなければならないと
いう。そのための費用(1匹当たり1万数千円)は同ワールドが自己負担せざるを得ない。

これまで、同ワールドは、数十匹の捨て猫の里親を見つけてきた。ただ、動物病院に支払
う費用の負担は重く、飼育係も多忙を極め世話する余裕はない。このため、5月には
「ネコちゃんを置き去りにしないで下さい」という張り紙を敷地内の10カ所以上に掲示した。
小川さんは「小さくても大事な命。飼い主が責任を持って里親を見つけてほしい」と訴えている。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20050710ddlk07040073000c.html
912わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 21:29:18 ID:glDK11oo
ゴミはカラス問題とリンクして行なっているので対策は万全なはずだよ
カラス対策はまずゴミの適正処理(餌の抑制)、ついで個体数削減という順番
913わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 21:56:15 ID:meaYA+bn
>>910
前にペットトラブル関係の本で読んだけど、
東京に「ねこだすけ」という団体があって、そこでは野良猫をゼロにした地域もあると書いてあった。
でも、肝心のそこの場所を公表していないんだよね。
他の地域の参考になるように、せめてどういう経過をたどってゼロにしていったのか、詳しく書いて欲しいのに。
磯子のように猫捨て場になることを恐れているのか、それとも(そう思いたくないけど)宣伝用の嘘なのか。。。

なんだか
・・・地域猫とは、野良猫をゼロにするんじゃなくて、野良猫による苦情をゼロにする・・・
って言い出している団体まであるし、本気で不幸な猫を無くそうという気があるのか疑問。
914910:2005/07/10(日) 23:06:31 ID:zN/kMn8p
>>913
「ねこだすけ」は知っているけど、ゼロにした地域もあるんだ!?
場所はやはり捨て猫が必ずデルから、どこも地域名は伏せてるよね。
聞いてみようかな、、、個人的に、、、。

915わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 23:31:14 ID:7psf8rsX
近所で共同飼いしてる猫が5匹ほどいるんですが
このたび、不妊手術することになりました。
子猫(生後一ヶ月)がいるので難しいんですが
捕まえ方、捕まえる時期などアドバイス願えませんか?
近所のどこかの家の前に必ず居て、餌はその場で食べるます。
マタタビに反応するのは2匹のみ。その他3匹は駄目でした。
916わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 23:34:54 ID:FtifSIyD
野良猫を面倒見ようと思うんだけど・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1098098737/
野良猫懐かせるのに餌使う奴は三流
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1114585701/
野良猫のつかまえかたおしえてくださぃ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1120139904/
917910:2005/07/10(日) 23:56:33 ID:zN/kMn8p
>>915
具ぐれ。
猫ボラで捕獲(更に手術も格安で)してくれる所がありますよ。
「ホームレス猫」で検索してみて。
後は地域の猫ボラに直で電話して聞いてみると、
方法を懇切丁寧に教えてくれます。
ここで具体的にカクと悪用されるのこわいから、ここまでで。
918わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 00:32:14 ID:WUIot8d5
T芝社敷地内で餌やりを続ける者。 敷地内での餌やり禁止に反対し
ホームページで内部の電話連絡先や担当者名を晒し、抗議の電話を呼びかけた。
他の事業所も攻める予告が掲示板で発言され、晒し状態。

>犬猫救済の輪
>ttp://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/
支援者リスト
>ヘルプアニマルズ
>ttp://www.all-creatures.org/ha/
>クラゲ
>ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/tukiyo/sos.html

919わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 01:07:46 ID:GIJ2NFhI
>>918
そこは避妊去勢や餌の費用と称して金を脅し取ろうとした最悪の所だろ?
関連協力団体と協力して他のT芝の事務所でもやろうとした糞愛誤団体。
920915:2005/07/11(月) 20:30:43 ID:B3l+LUFX
レスありがとう。
もっと調べてみるけど、田舎なもんで助成金が少ない。
まぁしょうがないけどね。
921わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 21:56:42 ID:llBvrFOv
>>915
生後一ヶ月だと、手術はまだ早いかな。
以前手術した子猫は、3ヶ月でちょっと早いかな、と言われた。
でも、5ヶ月にもなると妊娠しちゃったりするから、メスなら
4〜5ヶ月あたりで手術した方がいいよ。

成猫の方は、とにかく捕獲方法がわかったらどんどん手術しないと、
あっという間に増えますだ。
922915:2005/07/12(火) 00:08:48 ID:Sl3Ndf4D
>>921

ありがとう。頑張ります。
923わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 23:02:26 ID:aN+lVB4d
ここって、実際に地域猫活動してる人いるのかな?
もしいたら、何匹位、何カ所位で面倒みてますか?
何年になりますか?
途中で止めた人がいたら、何をきっかけに止めましたか?
924わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 08:35:52 ID:xfYI0UaZ
地域猫を法律で規制しよう
925わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 09:40:32 ID:3xO2OeEl
愛誤活動に国民の税金が使われないことを前提に
愛誤特区を過疎地に作ればいい。
愛誤予算はあくまで愛誤負担で。
そこに愛誤と害獣を全て押し込めばいいよ。
害獣が特区以外に流入することを防ぐために壁を作る。
特区以外で愛誤活動を行うことを禁止
926わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 17:18:55 ID:mch63GPx
過疎地で細々と生きながらえてる稀少小動物を絶滅させるつもりか?
927わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 08:02:34 ID:1KG+empF
地域猫が有効でシェルターが無効っていう根拠がわからないんだけど
928わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 08:07:25 ID:UrDeYMWm
地域猫=猫好きが負担するコストが小さく、地域住民のコストが大きい。
シェルター=猫好きが負担するコストが大きく、地域住民のコストが小さい。

有効か無効かじゃなくて、やりたいかやりたくないかの違いでしょ。
929わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 05:24:20 ID:S5BUHZGI
地域猫なんて詭弁を使わずに
原則野良猫(外猫)の餌付けを禁止しようヨ
930わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 08:59:47 ID:GQzQiEeu
地域猫制度なんか不可能だよ
単純にそこらの野良猫を全部駆除すれば済む話だと思う
俺の周りでは、どんどん野良猫が増えてる
仔猫が生まれる季節になる度に、仔猫の死体が転がっている

それもこれも、中途半端に活動をする愛誤団体があるから
これ以上新たに生まれてくる生命に辛い思いをさせるよりは、
野良猫を一気に駆除するべき

だけどこの板他人の意見を受け入れられない奴が多いから、黒陸奥扱いされそうだけどな
こういう考え方もあると思う
931わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 10:48:06 ID:S5BUHZGI
なぜ都市部の野良犬や野犬がいなくなったか(過疎地での野犬の増加はまた別な問題をはらんでいるけど)
それを考えれば930の考えが人道的ではないとか教育的に良くないというのは
間違った指摘だと理解できるんじゃないのかな?

適切に飼育されていない犬は保健所によって収容されるので、愛犬家か適切に飼育するように
適切に飼育されない猫も収容しよう、それが愛猫家が適切に飼育するようになる第一歩
932わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 13:40:50 ID:voRSXoxQ
>>882が浮き彫りな流れ
933わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 18:11:33 ID:S5BUHZGI
あまりギャップを感じないが
というか、世間の大半が野良猫には迷惑を受けていて
その解決策は適正な飼育(完全室内飼い)だと言っているのだが

そう考えるとここと大差は無いよね
934わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 18:58:26 ID:hZ3ITABb
野良猫駆除の賛否・地域猫の賛否 >>882
935わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 08:21:05 ID:q3NLKtTV
設問V−3 野良猫の生息数は地域社会または人間が管理(現状維持・減少)するべきだと考えますか?

選択肢  回答数  割合(%)
a すべきだと思う 1036  79.0%
(2) すべきだと思う→どのように管理すべきだと思いますか?

選択肢   回答数   割合(%)
1 餌を与えない 394  38.3%

2 不妊去勢手術を施す 690  67.0%

3 捕まえて処分する 126  12.2%

4 里親を探す 457  44.4%

5 ゴミをきちんと管理する 497  48.3%

6 よくわからない 38  3.7%

7 その他 25  2.4%

936わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 08:22:33 ID:q3NLKtTV
1 餌を与えない 38.3%
という青葉区の数字が地域猫を明確に否定しているとは思わないのかい?
937わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 09:01:36 ID:Kl8u12/h
トップの「不妊去勢 67.0%」の半分強程度なのに、
38.3%で「明確に否定」とは素晴らしい解釈だこと。
つうか>>29にあるんだから改めて貼らんでもいいし、
回答が多い順に並べてる>>29の方が傾向が読みやすいわい。

あとは>>631
938わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 09:08:41 ID:Kl8u12/h
つうか、焦土作戦だの駆除すりゃ済むだの威勢のいい発言がポンポン飛び出すあたり
>>882が如実に現れてる罠。
939わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 09:13:58 ID:NHJpPj+9
また無職ボランティアの言い訳ですか
940わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 09:23:11 ID:7AOsw1yR
またネット反愛護の(ry ←この表現使うと逆上するお方もいるようだけど
941わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 21:08:40 ID:S40qlMie
お前ら

飯が無く、ゴミを食わないと生きていけない状態で
飯が与えられるところがあったら、そこに行くよな。

地域猫で「野良猫」が減るのは正解。
野良猫がそっくりそのまま地域猫って名称が変わるんだから。
外にいる猫は野良じゃなく、地域猫。
猫キチガイの目標は町全体を猫屋敷みたいにすることなんだよ。

俺らの思っている地域猫の目標は「外に存在する猫が全くいない状態」だと思うのだが
愛誤主導だと地域社会が成り立たなくなるぞ。
942わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 21:31:48 ID:MFkOmTtT
磯子区からまず潰すべきだな。 虐待が何度も起きてるのに
調子に乗って地域猫を続けるばかりか、虐待に便乗して
自分達の似非愛護精神の広告塔に殺された猫を使ってやがる。

磯子区は、虐待がおきてるにもかかわらず無責任な地域猫を続けさせる虐待支援区。
週に一回しか糞しない便利な猫がいるメルヘン地域の考えてることはわからん。
943わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:20 ID:QVYAdxxH
野良犬はほとんど処分されるのに
なんで猫は処分されないのん?
地域猫だから?w
944わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 21:03:50 ID:ElvTx4Sc
野良犬は猫と比べると凶暴。
狂犬病が人間にうつる場合があるため、保健所の狩り対象。

それはわかるが
天敵だった犬がいなくなったから猫が増える。
無責任な餌やりが猫の増殖に拍車をかけている。

猫害を無視し、猫を増やそうとするさまは
まるでバザー(ブラックバス愛好家)のようだ。
945わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 09:41:26 ID:gE92DcLo
TNRが地域猫だって言い張るやつが居るけどさ
TNしてもRはしなくていんだよ
TNRしても餌付けしなくてもいんだよ

不妊去勢(TN)が67.0%
加えて猫の餌を断つ、ゴミをきちんと管理する 48.3%餌を与えない 38.3%
里親を探す 44.4%

これは単純なことだよ
野良猫は捕まえて不妊手術をして里親を探す。
餌付けを禁止したりゴミを管理して、野良猫に餌を与えない
そしてどうしようもなければ処分する

地域猫(TNR)のRをやめようってこと
946わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 12:27:29 ID:jfco6hca
↑これほどのアンケート結果の我田引水解釈は滑稽ですらある(w
947わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 19:27:21 ID:gE92DcLo
必死だなw
948わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 19:57:00 ID:rX2n1Nv3
>>882を認めたくなくて強引な歪曲解釈をせざるを得ない ID:gE92DcLo こそ必死だな(w
949わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 00:04:53 ID:e2zzPt10
2chの意見はより踏み込んでいるだけで
世間的に地域猫は認められていない
不妊後譲渡という意見が一般的
950わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 00:17:23 ID:jri3ixfY
(自分の願望ではなく)ソースを出せやw
951わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 05:12:51 ID:e2zzPt10
アンケートの結果を見ながら議論しているんじゃないの?
ソースはすでに示されている

アンケート結果の読み方にケチをつけるのなら
どういう一般がどういう意見なのか論証してみなよ
952わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 05:26:27 ID:2zxEyMir
そのアンケート結果の読み方が歪曲ってんじゃないかよ(w

仮に不妊去勢したあとRしない(元の場所に戻さない)としたら
そのあとどうする?ってのは他の選択肢の回答であって、
逆に言えばそのあと元の場所に戻さないのが前提なら、不妊去勢は
もはや少なくとも直接的には野良猫の生息数管理ということではなくなる罠。

あとは>>937
953わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 09:08:02 ID:e2zzPt10
>逆に言えばそのあと元の場所に戻さないのが前提なら、不妊去勢は
>もはや少なくとも直接的には野良猫の生息数管理ということではなくなる罠。

きみがこの問題について正確な認識をもっていないことが良く判った
もういちど良く勉強してから出直してください
954わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 09:17:53 ID:e2zzPt10
2) 野良猫の現状と課題

1-約9,000頭と推定される野良猫を許容できると考えている人は多くはなく、全体の30%である。
2-このため、全体の80%の人が野良猫の生息数を管理するべきであると考えており、
3-その管理の担い手として、区行政や保健所を主体に町内会などの地域や民間組織と協力・連携をとって行っていくことを望んでいる。
4-また、管理の方法として'捕獲や処分'を望む人は全体の12%で、
5-多くの人は、野良猫への不妊去勢手術の施行やゴミの管理など人間側の環境整備や里親探しなどによって生息頭数を管理していくことを望んでいる。
6-現状では自主的に野良猫への不妊去勢手術や病気の治療・予防、里親探しを行っている人は全体の10%で、そのほとんどが猫好きの人によるものである。
7-このような人々に対し、区行政や保健所は'不妊去勢手術の補助'といった援助や自由意見にあった'野良猫を地域猫として飼育する、里親を探す民間組織や地域ネットワークづくり'を推進していくことが課題である。
8-なお、猫好きの人は、'野良猫に餌を与えない'という管理方法には否定的で、実際に野良猫に給餌した経験がある人が30%と全体の10%に比べて多い。
9-この行為の理由として'かわいそうだから''住居や家庭の問題で飼うことができないから'といった理由が考えられる。
10-しかしながら、給餌行為は給餌場および周辺に野良猫がいつくことになり、野良猫に関する問題発生の要因のひとつとなっている可能性は高く、実際に保健所への苦情が多い地域で野良猫の生息情報が多いことからも推測できる。
11-また、給餌行為(その後の清掃管理を含む)自体を'我慢できない'と考えている人も多いことから、
12-正しい指導や啓発により、先にあげた民間組織や地域ネットワークを通じて、里親になれない猫好きの人による地域猫としていくことも課題である。
955わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 09:21:34 ID:e2zzPt10
>>950
(5)でも書かれておるぞ
また
野良猫への給餌は単に猫好きが「かわいそう」という理由だけで行なっているが(8−9)
問題点が多い(10−11)のも事実であるし反対している人が多い
956わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 09:59:57 ID:QHBIatzg
>>953-955
あのなぁ・・・例えば譲渡後の引き受け手の負担などで回り回ってということはともかく、
少なくとも「直接的な」野良猫の生息数管理ではないだろが<Rが前提でない不妊去勢

で、>>954の5行目で言及されている「不妊去勢手術」を「Rが前提でない」と読むのは
歪曲であって、「不妊去勢手術(そのあとR)」「ゴミの管理」「里親探し」などを
個別に実施というのが自然な解釈だ(それぞれの支持率は67.0%、48.3%、44.4%と差はある)。

それから給餌に関して確かに問題はあるので「のら猫に対する無責任な餌やりはやめましょう!」
( http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/ ) と釘は刺しているが、
それで全面禁止というのではなく(支持率は「不妊去勢」の半分強程度だしな)、
一定のルールの下にのら猫の生活改善を行うキャットメイトを支援する、
これがアンケート結果を受けた青葉区の政策であり、
またこちらの方がナチュラルなアンケート結果の解釈だ。

青葉区ねことの暮らしガイドライン
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/guideline.html
青葉区ねことの暮らしを考える協議会
http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/neko/kyougikai.html
957わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 10:36:01 ID:e2zzPt10
餌やりは屁理屈をこねるねぇ
ところでアンケートでは外飼育の猫がどのくらいいるってなっているのさ?
不妊を再放獣を前提として解釈しているほうがよっぽど曲解だよ
958わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 10:46:17 ID:QHBIatzg
屁理屈をこねてるのはどっちなんだよ。ナチュラルな解釈は現実の政策として現れており、
我流解釈で歪曲して我田引水しようと必死な様はまさに>>882の現れだ罠。
959わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 12:32:59 ID:e2zzPt10
44.4% が「里親を探す」のが良いと言っているのに
捕獲−去勢後放獣するという「現実の政策」が一般の意識を反映していないのは確かだろう
960わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 13:04:04 ID:QHBIatzg
キャットメイトの役割として

◆ 「うち猫」として飼養してもらえる新しい飼い主を探す努力をすること。

となっており、「里親を探す 44.4%」はここで反映されている罠。
ただし現実的には「野良猫の数 > 引き受け手」なんで全部というのは困難だがな。

そもそも、1か0かのデジタル思考であれば、賛成が過半数に達しなければ
賛成少数で否決、はいさようなら、ってことにもなっちまうんだぞ。
そこを、圧倒的支持を得ている訳ではないがある程度の支持があるものについて
部分的に取り入れるというのは、支持率のバランスも考慮した絶妙な采配だ。
961わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 13:23:24 ID:ULLOYDGA
キャットメイト(笑)
962わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 12:39:02 ID:Zp/xPDhu
過半数に満たなければ切り捨てられる とか
アリバイ的に挿入された文言をありがたがる とか
痴呆DQN公務員に多い傾向だね

もっと世間を知った方がいい
963わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 12:54:16 ID:DcN22pdP
>もっと世間を知った方がいい

そうだね、特に>>882をどうしても受け入れられない痴呆DQN2ちゃんねらなんかはね。
964わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:14:43 ID:dJTW7s19
猫基地外って、なんでこんなにバカなの?
965わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:20:21 ID:kN796js5
ネット反愛護って、なんでこんなにb(ry
↑この表現使うとg(ry
966わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:36:57 ID:Zp/xPDhu
逆に聞こう
捕獲去勢(TN)を実施したあと
地域に再放獣(R)することが「世間の平均的世論」だということを
立証してくれ
アンケートのどこを読むとそう解釈できるんだい?
967わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:56:42 ID:x0yYzzlQ
猫被害の多い地域でアンケートすれば結果は変わる品。
968わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 13:58:12 ID:DcN22pdP
>>966
例の設問は「野良猫」の生息数管理の手法を問うている。

>>952
>仮に不妊去勢したあとRしない(元の場所に戻さない)としたら
>そのあとどうする?ってのは他の選択肢の回答であって、

>>956
>あのなぁ・・・例えば譲渡後の引き受け手の負担などで回り回ってということはともかく、
>少なくとも「直接的な」野良猫の生息数管理ではないだろが<Rが前提でない不妊去勢

そもそも、不妊去勢後にRしないとすれば、それは「飼い猫」の状態になる。
飼い猫の管理に関する設問は、その設問とは別途に存在する。
969わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 14:07:03 ID:4te2SiJ0
逆に聞こう
捕獲去勢(TN)を実施したあと
地域に再放獣(R)“しない”ことが「世間の平均的世論」だということを
立証してくれ
アンケートのどこを読むとそう解釈できるんだい?
970わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 14:58:43 ID:dJTW7s19
ネット反愛護…プ
971わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 15:25:25 ID:x0yYzzlQ
サヨクとか愛護って変な用語作るよね。
972わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 15:34:42 ID:ZKKi/teZ
変な香具師に対する呼び名としてはちょうどいい(プ
973わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 15:34:56 ID:dJTW7s19
>>971
同意
974わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 18:13:21 ID:Zp/xPDhu
969
アンケートには「去勢」とはかかれているが「放獣」とはかかれていない
しかし「譲渡」(項目では里親)というのがある
975わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:14 ID:Zp/xPDhu
じゃぁこっちの質問にも答えてくれ

捕獲去勢(TN)を実施したあと
地域に再放獣(R)することが「世間の平均的世論」だということを
立証してくれ
アンケートのどこを読むとそう解釈できるんだい?
976わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 19:13:24 ID:3vS6mYUE
>>974
あのなぁ・・・仮に「去勢後に譲渡」という項目になっていれば去勢+譲渡のセットというのは確かだが、
「去勢」「譲渡」の項目はそれぞれ独立している。それを強引にセットとみなすなんてのは
歪曲以外の何者でもない。

>>975
>>968
977わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 19:15:23 ID:Zp/xPDhu
>>976
だれもそんなことは言っていない
脳内変換はやめろ
978わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 19:21:51 ID:3vS6mYUE
>>977
脳内変換も何も、互いに独立している項目の存在を強引に関連付けてるんだから
そんなもんは歪曲以外の何者でもない。
979わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 19:27:12 ID:ZKKi/teZ
ID:Zp/xPDhu は、引っ込みがつかなくなってメンツだけで粘ってる状態だな。
「世間がどうあれ2ちゃんは2ちゃんだ」ぐらいに開き直ればすっきりするのに。
980わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 19:36:31 ID:0qEY947q
世間では愛誤は胡散臭がられています
981わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 20:36:13 ID:54aFVAok
>>945は間違ってないんだが、相手の土俵に引っ張り込まれてるな。
982わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 20:50:42 ID:Y4ZaG7J+
下手にアンケート結果の引用なんぞせず、完全に自分の意見として主張しとけばこんなにならなかったのにな>945
983わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 21:05:54 ID:Zp/xPDhu
屁理屈や勝利宣言はいいからこっちの質問にも答えてくれ

捕獲去勢(TN)を実施したあと
地域に再放獣(R)することが「世間の平均的世論」だということを
立証してくれ
アンケートのどこを読むとそう解釈できるんだい?
984わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 21:11:28 ID:3vS6mYUE
985わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 21:15:25 ID:xVnqSn9G
もうID:Zp/xPDhuぶっ壊れてますな・・・この繰り返しで>1000逝くのか・・・
986わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 00:17:02 ID:6PdvWwmE
せっかくID変えれるのになぁ…
987わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 07:35:07 ID:0ifCx02D
再放獣(R)を前提としている根拠について訊ねているのに
それを前提として発言するのは詭弁以外の何者でもない
988わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 08:03:09 ID:gMkgJ5BU
>>987
お前は視力障害か?それともPCのディスプレイがぶっ壊れてるのか?あるいはブラウザが誤作動してるのか?

>>968>>968>>968>>968>>968
↑↑↑↑↑このレスが見えないのか???
989わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 09:31:29 ID:0ifCx02D
その968が根拠と前提を取り違えている
それと偉そうにいう割には読みにくいぞ
読み手のことを考えて再提出せよ
990わんにゃん@名無しさん
>>989
あふぉか。そんなこというならお前の>>974なんぞ屁理屈、いやそこにも至らない、
苦し紛れにしどろもどろに言い放った言葉の羅列にすぎず、形式上だけで
「質問に答えた」という事実を作る(もちろん実質には答えにも何にもなってない)
という以上の意味は何もない惨憺たるものだ。