家の猫(♂去勢済み、もうすぐ4才)が前と比べて最近よく水をたくさん飲んでいる気がします…。
何かの病気でしょうか?
いつもと変わらず元気なんですが。
>>952 この季節は膀胱炎が疑われます。腎臓病の可能性もありです。
オシッコの量&回数をチェックしてみてください。
>>948 結局、前の病院云々ではなく
おまえの病院嫌いが(ry
>>937 793です。
猫さんの御冥福をお祈りします。
友人の猫が同じような症状で一週間後に逝ってしまったので、
あの程度のレスしかできず… ごめんなさい。
難解な症例だったわけですから、あまりご自分を責めないで。
猫さんは、あなたの家にきて可愛がってもらって、
とっても幸せだったと思いますよ。
人間でも猫でも、看取ってもらえるのは幸せなことです。
956 :
952:05/01/23 12:07:14 ID:oeHBie8N
>>953 おしっこの回数はいつもと一緒で2回くらいです。量も変わらないと思います。様子見てみます。
ありがとうごさいました!
957 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 20:28:18 ID:0FCow56v
小型室内犬なんですが一時間ほど留守番させてるあいだに薬を食べてしまったみたいなんですー
私の風邪薬の袋が破れてる状態で【ブルフェン】という薬をたぶん食べてしまったんじゃないかと思うんですけど吐かせようにも吐かないんです(T_T)
どーしよー
958 :
912:05/01/23 20:34:56 ID:eyWLfKoY
二日間室内に入れてましたが小刻みに震えてます。ご飯もあまりたべずに水しか飲みません。病気だったのかな…。明日病院に連れていきます。
959 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 20:35:50 ID:+ZFx5RXm
解熱・関節痛・神経痛の薬、…強いんだよね。
960 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:40:23 ID:fdjb6DvY
>>957 どうしたらいいと思う?
思ったようにしなさい。
>>957 薬は怖いもの、という認識が必要じゃないかな。作用は体重当たりの服用量で効くから、
小型犬が人間の1回分を飲んでしまったら、人が10回分以上を一度に飲んでしまったと
同等と考えるべき。そういう事故が起こらないようにするのが最善の対策だと思う。
なにを、どれくらいの量摂取したかの見当をつけて、大至急医者に相談すべきだと思う。
962 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 22:20:17 ID:CknnMaGA
>>954 去勢の時に行った、前の動物病院は嫌いです。
書きたくなかったけど書きます。
『去勢手術は「失敗しても文句言いません」
死んだとしても「先生寿命だったんだから仕方ないです」と
言うと約束しないと手術しません。
近所に悪い噂でも流されたら冗談じゃないですから』
と言ってくるような獣医でした。
自分のことを「先生」と呼ぶ時点で奢りを感じます。
動物病院は初めてでしたから、獣医には不信感かいっぱいです。
今回の獣医も自分の病院に設備が無ければ
「検査したから判るとは限らない」ですから。
他の設備のある病院を紹介するという気持ちが無いわけでしょう。
医療関係(人間のですが)に勤めていたので事情と気持ちは分かりますが
自己中心的だと思います。信頼はできないです。
>>955さん。
ありがとうございます。いたみいります。
963 :
950:05/01/23 23:06:20 ID:Gt9EIvt1
>>962さん。あなたやっぱりどっか変です。
大事なにゃンのために信じるべきだ。
「動物病院は初めてでしたから、獣医には不信感かいっぱいです。」
初めてだから「不信」でなくて「不安」だったんだろ?
信じて結果が出なかったなら信じられないのも分かるけど
初めから「不信」がってる飼主じゃ獣医も嫌だろう。
スルメやってるしな。
とにかく、そんなことは動物病院情報スレにでも書いてください。
>>963 いや、どこか変なところを抱えて生きて行くのが人間だから、とりわけ
>>962が変なわけじゃ
ないよ。きちんと書いてくれた
>>962にとりあえず感謝。
肺水腫と診断され点滴治療中のチワワ14才オスです。
検診等でも指摘されてなかったのに
突然の病気でびっくりしてます。
こんな事ってあるのでしょうか?
ある程度健康診断で事前に分かるんじゃないんですか?
血液検査だってしてたし・・。
状態はあまりよくなく、食欲元気ともにありません。
年も年だし覚悟した方がいいのでしょうか?
現在プレドニンを投与中なのですが、効いてるような様子はなく
他に手立てはありますか?
966 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:47:49 ID:fdjb6DvY
>>965 >ある程度健康診断で事前に分かるんじゃないんですか?
ウチの女房のオヤジは定期検診から2カ月後に風邪の症状が出て、
病院行ったら肝臓ガンが見つかって、半年後には死んだぜ。
967 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:51:02 ID:D1oc332g
別のスレでも質問しているんですが今日我家のゴールデンレトリバー(5ヶ月)が
鶏肉の骨食べちゃいました。一回バリッという音が聞こえた後、
追いかけている間に飲みこんでしまった。。。
大丈夫でしょうか?
死に至るなんてごくまれな話ですよね?
968 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:51:29 ID:CknnMaGA
>>963 難しい手術ではなく、去勢手術という基本の手術で
「死んでも感謝しろ」
何も言ってないのに
「近所に悪い噂を流されたら迷惑」
と初対面の人間に言う獣医はどうかと思います。
やたら死ぬ死ぬと言うので不安にもなりましたし、
そのうえで不信ですよ。
今回は信じられる獣医を探す余裕も無かった。
スルメに関しては、調べた上で
塩分がなければ少しならやっても良い、と覚えていました。
固い物が好きで、日ごろビニールなどを食べたがる猫でしたから
何か固くてあげられるものを、と探した結果です。
小さくして少し与えたのみです。
ちなみに煮干は尿路結石が怖いので駄目です。
いやに絡むあなたも変ですよ。動物病院の方ですか?
動物病院情報スレでは中傷になりますから、遠慮しますが
騒ぎにさせたいのですか?
他の方にはご迷惑と思いますが
誤解されるのは嫌ですし、変な理屈でねじ伏せられるのも嫌です。
>965
肺水腫に点滴?プレドニン?
しっかりと獣医の話を聞いたほうがいいと思う。
>>962 実際にあなたと獣医の会話を聞いた訳でも
見た訳でもないから何とも言えないけど・・
あなたが信用できないと思った訳だから、それは仕方ないと思う。
でも動物を飼っていくうちに(その子が年をとればとる程)
病院にお世話になる可能性は増えていく訳で・・
犬や猫は我慢するから・・症状が出る時には
病気が、かなり進行している場合が多いし
その時になって病院(獣医)を探すのは大変だと思う。
いざという時に、大事な子の命を預ける訳だから
自分が信頼できる病院(獣医)を探しておく事は
必要なんじゃないかな
あなたを非難している訳じゃないから、わかってね。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
こういうスレでは、むきになって反論レスをすればするほど
皆の反感を買ってしまいますよ
くやしいのはわかるけど、落ち着いてね
スルーできないのなら2chは使うべきじゃないと思いますよ
972 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 04:38:43 ID:dhSAXMxT
現在4歳の去勢済みのオス猫(雑種)のことでご相談させていただきます。
もともと、神経質な猫で、
事の発端は軽い湿疹ができたことではないかと思います。
完全室内飼いですが、
どうしても脱走したいらしく、気をつけてはいるのですが
時々、ほんのちょっとの隙を狙って、
すごい勢いで脱走してしまうことが、時々ありました。
そして、汚れた爪で、耳の中を思いっきり、いくら止めても引っかいてしまいました。
去年の夏ごろから何か元気がなくなって、ぐったりとし
(はじめは、猛暑のせいだと思っていました)
耳を更にものすごい勢いでかくようになって、
耳の周りの脱毛と、耳が赤く腫れがあるようなので、
獣医に見せました。するとその獣医は、
クロロマイセチン軟膏を出し「これ塗ってください」でおしまいで、
それを塗ってもどんどんひどくなるばかりでした。
そしてそんなある日、フラフラとしだして、物陰に引っ込んで、人を嫌がり、
尋常じゃない状態だったので、
他の病院を受診しました。
続きます
973 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 04:50:24 ID:dhSAXMxT
医療施設も充実した、評判もわりといい病院に行くと、
外耳炎+内耳炎になっていて、熱も高く、内耳がやられたせいで、
神経がやられてしまっている、とのことでした。
その時には、既に、首が常に安定せず、フラフラし
首が傾いて、眼振動もあり、悪い側の眼は、
瞳孔もほとんど反応せず、
眼瞼反応(指を近づけて眼を閉じるか)もほとんどない状態になっていました。
命の危機もあると言われていましたが、
入院して、抗生剤などの治療を受けて、一命は取り留めました。
で、今は耳垂れはあるので、週2日ほど、耳の奥の掃除をしてもらって、
家でも外側は掃除してよいとのことで実践しています。
悪いほうの視力と聴力は失われたようで、
視力と聴力を片側でカバーするせいか軽く小首をかしげて、
でも調子のいいときは元気に甘えたりしています。
ただ、ちょっとでも高いところから降りるのは、振動がよくないのか
その後具合が悪くなります。
しかし、そういうことがなくても、特に理由も分からず、首の斜頚がひどくなり
90°以上(!)傾けていたりして、決まってそのあと、
吐いて、そのままフラフラとへたり込んでしまったりしまいます。
すみません、つづきます。
974 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 05:01:12 ID:dhSAXMxT
そういう時は激しい嘔吐もあり、眩暈が起こっていると推察されます。
すぐに病院に行っても、吐き気止めなどを打たれるだけで、
根本的治療はできないようです。
耳の炎症は、ファイバースコープで見ると、
耳垂れが出ていて、奥の粘膜が肥大化してしまっているようです(鼓膜が見えない)。
一度、手術もあるが、三半規管に近いところなので、
失敗の可能性が高い、と言われました。
昨日からまた嘔吐や恐らく眩暈でもう歩けず、へたりこむ、
という症状が出て、飲まず食わずで、狭いところにもぐりこんで、
人がちょっとでも近づくと、フーっと必死に唸ります。
明日病院に行きますが、
栄養点滴と耳掃除くらいしかしてもらえません。
この状況がかわいそうでかわいそうで、
何か抜本的な治療法がないかと、皆さんに少しでも情報を頂きたいと思います。
こういった耳、神経系の治療が得意な獣医などご存知でしたら、
ぜひ教えてください。
家族も介護や心配で、少々限界を感じています。
そして何より、常に苦しさを抱えている猫がかわいそうで、
途方にくれています。
少しでも情報・知識がある方、ぜひご教授ください。
975 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 08:48:04 ID:WhtIrRST
>>969 おそらく心臓が悪いんでしょう。
いますよ、強心剤、利尿剤、血管拡張剤を投与しても芳しくない症例にプレを混ぜると良くなる子は。
>>968 獣医の態度については知ったこっちゃないが、どんな手術でも死ぬことはあるでしょう。
特に猫なんて手術によるストレスで潜伏していた感染症が発症しちゃったり、ビビリ過ぎてショック死することもある、
術後腎不全になる可能性だってある。
その獣医の人間性が気に食わないのは分かったから、それ以外の部分についてまで文句つけないでくれ。
976 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 08:56:17 ID:WhtIrRST
>>974 脳はどうなの?
耳が悪くて、そんなに酷い症状になるかな?
確かに耳が原因でフラフラすることはあるけれど、そこまで酷い斜頚、眼振、嘔吐などの全身症状は
耳からじゃ考えにくいと思うんですよね。
可能性が高いのは、脳炎、水頭症、てんかん、脳腫瘍なんかだと思うんですが、
実際に診た訳じゃないから正確なことは言えませんけどね。
その獣医さんの意見を信用すると、耳が悪くなって、そこから菌が入り、脳炎に移行した。
ちょっと良く分からないが、セカンドオピニオンを聞きに他の病院にも行って下さい。
>>952>>953 この時期、コタツの中とかホットカーペットの上とかで寝るのを習慣にしてる子なら、
水を飲む量が多いのに、意外とオシッコで出す量は変わらない
(回数も普通)という事もありうる。
勿論、それ自体は生理的なもんなのであまり心配はないけど、
水が足りなかったり汚れて飲めなかったりすると、必要な水分が摂れずに
泌尿器に負担をかけることになるので、常に新鮮な水をたっぷりと用意しとくべし。
978 :
952:05/01/24 13:20:22 ID:Cpvrd8qH
わかりました。いつでも新鮮な水を用意します!
ありがとうごさいました!
979 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 13:32:14 ID:dhSAXMxT
>>976 確かにその可能性も100%ないとは言い切れないのかもしれませんが、
精密な血液検査をかなりまめに行っており、
てんかんや脳炎の場合、明らかに数値に出ると思います。
菌が入り脳炎に移行、ではなく、菌が入り、内耳炎になり、
内耳を痛めたため神経にも影響が出てしまった
という考えのようです。
脳炎だと、もっと全体的に深刻な症状が出るのではないかと思います。
今も、悪いほうの若干耳を伏せがちにして、苦しんでいるし、耳垂れがつづいているので、
耳が悪さをしている原因なのは確かだと思います。
>セカンドオピニオンを聞きに他の病院にも行って下さい。
そうしたいとおもうのですが、
今行っているところが、地元でもかなり信頼されている、
医療器具もそろったところなので、
適当に別のところに行っても、検査をして耳を見ておしまいになるケースが多いと思います。
大学病院の獣医にでも連れて行ったほうがいいのでしょうか?
または、多少遠距離でも都内ならば、「名医」がいるならば
そこに一度連れて行ってみたいのですが。
980 :
>912:05/01/24 14:48:05 ID:9l+4NkCx
病院に連れていきましたがもう時間の問題らしいです(T_T)蚊を媒介として腎臓と肝臓が侵されてるらしいです。治療で命を少し長引かせることはできるらしいですが苦しむだけだと思うので治療はせず安らかに眠ってほしいと思います。みなさんも蚊には気を付けてください。
981 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 15:16:31 ID:WhtIrRST
>>979 設備と腕とは関係ないよ。
フラフラしている時と、普通の時があるのかな?
で、全身的な抗生剤の投薬などは行っているのですか?
耳に薬入れてるだけなのですか?
それと、血液検査で全てが分かると思ったら大間違いですよ。
極端な話、検査とはある疑いを持ってそれを確かめるために存在するんです。
狙いも付けずに検査しても余り意味がありません。
中にはそれで腎不全や肝不全を見つけることもあるでしょうが、
逆に言うと分かるのはそのくらいなんですね。
982 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 15:18:54 ID:WhtIrRST
狙いを付けて検査すれば、もうちょっと診断に役に立つ情報が得られますが、
それでも万能ではありません。
結局は推理力、観察力、判断力がものを言います。
治療して治ればそれで問題ないのですがね。
983 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:15:24 ID:dhSAXMxT
>設備と腕とは関係ないよ。
はい、その辺は分かっているつもりです。
腕がいいと近所で評判のところであるので連れて行った、というのがメインです。
>フラフラしている時と、普通の時があるのかな?
普段は、小首をかしげて、
元気にくるくる人に絡みつき甘えまくったり、遊んだりしています。
1,2ヶ月に1度くらい、前述のような状態になります。
衝撃(高いところから降りる)、興奮などが引き金になっているように見えます。
ですので、かわいそうですが、
今はリビングだけで、高いところには上れないようにして、飼っています。
>で、全身的な抗生剤の投薬などは行っているのですか?
当初はしていましたが、ものすごく神経質かつ凶暴な猫で、
薬を飲ませるのに、家族全員、大怪我をしっぱなし、という状況から、
経口の薬はなくなりました。
口に入れても絶対に吐き出すので、
獣医でも薬を飲ますのは相当困難だといわれました。
>耳に薬入れてるだけなのですか?
はい、耳を掃除する薬をいれて耳掃除をし、その後耳の中薬を入れます。
あと奥までは取りきれないので、週2くらいで、獣医で耳の奥の掃除をしてもらっています。
>それと、血液検査で全てが分かると思ったら大間違いですよ。
>極端な話、検査とはある疑いを持ってそれを確かめるために存在するんです。
>狙いも付けずに検査しても余り意味がありません。
眼震(これはもうありません)斜頚などがあったことから、
神経系の数値を主に見ているようです。
あと、具合が悪くなったときに、上がっている数値から、何が原因だったのか
(ストレスなど)推し量る参考にはしているようです。
つづきます。すみません。
984 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:16:43 ID:dhSAXMxT
今日、院長に、大学病院など他院での治療では何か展開が望めるか?
など尋ねてみました。
勿論望むなら紹介するが、
利点はCTやMRIなどができるくらいかと思う。
あと、大学病院に転院するなら、そこにきちんと通院してほしいので、
通い続けられるのか、地理的問題について言われました。
耳の中に丸い腫瘍ができていて、
それが症状を起こしているメインの問題のようです。
手術で取り除くことは?と尋ねると、
リスクが高すぎるから、自分は薦めない。
でもどうしても、というのなら、自分が行ってもよいし、大学病院で行いたいなら
自分の薦めるところ、または私の希望するところに紹介をする。
ただし、耳鼻咽喉の専門医、というのは
自分が知る限りではいないので、外科で手術になるはず、とのこと。
そして、どこに行っても言われるだろうと思うが、
内耳の奥の手術なので、死んでしまう、
または今より更にひどい結果になる可能性が非常に高い。
だから、自分はするべきでないだろう、と思ってこういう治療でやっていっている、
その場合は、病気と一生付き合うつもりでいてほしい、と説明されました。
転院のことを持ち出しても、嫌な顔をせず、公正に話してくれたので、
とりあえず、説明にも納得がいきました。
985 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:32:42 ID:8Gl2hedQ
>>984 なんで今さらここで相談するのかな?
>>974を読むと、安楽死という選択肢をほのめかしているようにも思えるけど?
988 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 19:36:34 ID:c3RPm4vU
友達が5年一緒に生活しているピットブルが慢性腎不全になり、後数ヶ月の命だと獣医さんに通告されました。
彼女は僕にとっても、大切な存在です。いつも元気いっぱいで飛びついてくれてました。
何とかして彼女を助けてあげたい
まだ若いので体力も十分にあると思います。何か良い治療法があれば教えてください。
お願いします。
ピットブルなんて飼ってるDQN飼い主はリアルで氏ね
990 :
CS:05/01/24 21:14:53 ID:G35SxY5w
わたしは飼い猫を大学病院で診てもらっていますが(病気ではなく障害で)、
はじめ近所のホームドクターで診てもらい、大学病院を紹介してもらいました。
現在は大学病院とホームドクターどちらでも診てもらっています。
検査(定期的も含め)&手術は大学病院で、日々の治療はホームドクターという形です。
そういった形をとって診られてはいかがですか?
ちなみにMRI検査は、生後八ヶ月の子猫で、麻酔代を含め4万2千円でした。
麻酔の料などで金額は変わってくるそうです。
991 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 21:44:30 ID:WhtIrRST
>>984 MRIだけなら通院しなくても出来ると思うので、確定診断を望むなら大学病院に一度連れて行っては?
そうでなければ、現状維持でいいんじゃないでしょうか?
>>987 984ではないが、それでも病気の子に対して、なんでも
いいから情報がないのか募っているんだろう。
おまえはそういう人間の気持ちがわからないアフォなのか?
993 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:17:26 ID:7VEl/p4W
ネコちゃんって生理あるの?
994 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:20:37 ID:tfGQ2Vu6
近所の病院にはフィラリア病気は24時間対応に通ってます。が近所の病院は 病院を変えた人に冷たく犬が運ばれて来た時「死にかけの犬は連れてこないで下さい」と患者に行ってた。それでも獣医かぁ〜と思いました。普段は良い先生なのに…
995 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:22:35 ID:tfGQ2Vu6
993 もちろんネコたんにも生理ありますよ!
猫も発情時に出血する場合あります、まれですが
そもそも人の発情後の出欠と
犬猫の発常時の出欠を同一視するのに無理があるんじゃなかろうか
998 :
わんにゃん@名無しさん:05/01/24 23:35:49 ID:tfGQ2Vu6
997 995です。ですよね!間違ってると思いました。うちは 母猫は 出血します。確かに娘二匹は出血しません。犬も猫も無出血の子も確かにいますね。996私は嘘付いてないです。
999 :
984@長文ばかりですみません:05/01/25 00:32:16 ID:+RZyieqG
>>985 >>986 客観的ご意見ありがとうございます。
そう言って下さるとなおさら心強いです。
>>987 安楽死など全く望んでいません!
>>992の方、フォローありがとうございます。正にその通りです。
>>982-984 を書いた時は、ぐったりと具合が悪く、これから先どうしたらいいのだろう、
と、不安感と何かよい方法が他にないのだろうか?
という一心で書きました。
そのときはまだ、行きつけの獣医に、
大学病院への転院や、手術の話など相談をできていなかったし、
皆様から今の獣医にはない有益な情報があるのかと、教えてほしたかっただけです。
>>987 はい、今日の話で今のところ納得がいったのと、
主治医がもしCTやMRIをしておいたほうがいいと思うなら
大学病院を先に紹介していると思います。
その辺も必要かどうかは、視野に入れて対処しているようなので。
「やりたいのなら勿論止めない、
でもあまり意味がないのでは・・・」とは看護士さんの弁でした。
>>984の医師との対話で、かなり納得がいきました。
皆様どうもありがとうございました。<m(__)m>
1000 :
984:05/01/25 00:36:44 ID:+RZyieqG
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。