☆ダックスフント14 ゆかいな仲間達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にんげん@名無しさん
22:04/11/06 13:06:21 ID:29klveeG
>>1乙んこ
3わんにゃん@名無しさん:04/11/06 14:52:08 ID:3pknohhG
前スレで自慢の尻尾を噛みちぎったダクースの飼い主です。ロングなんですがロングって毛生えないんですよね?どうなんでしょん誰かおせーてください。
4わんにゃん@名無しさん:04/11/06 15:39:07 ID:ZOaXwN2C
ID:AT02NOVzって恥ずかしいよね。
5わんにゃん@名無しさん:04/11/06 20:35:29 ID:rPfCoCX7
>ロングって毛生えないんですよね?

え?
6わんにゃん@名無しさん:04/11/06 20:58:51 ID:3pknohhG
5さん いや前ロングも毛切れるのかと思ってて犬屋連れてったんですよ。そしたらロングは毛切っちゃうときれいに生え揃わないって言われたんですが。
7わんにゃん@名無しさん:04/11/06 21:16:17 ID:rPfCoCX7
ほっときゃそのうち戻るとおもふ
それよか噛み千切った原因を潰した方がいいと思ふ
ストレスとか
8O脚内股:04/11/06 22:25:13 ID:JSrbARRL
うちのもロングだが先週後ろ足のO脚治すのに手術して右の腰あたりから足首まで
きれいに毛剃られました。 生え揃ってくれないと困るワン。
曲がってるスネの骨を切って真っ直ぐにつけなおして創外固定器つけて
包帯まいてあるんだが、それがまるでクリスマスの鶏のモモみたいだったw

エリザベスカラーしてるんだけどダクースは地面から低いからしょっちゅう
カーペットにつっかえてる。
これなんか良い方法ない?
9ブラタンロング:04/11/06 22:59:56 ID:3pknohhG
やっぱストレスなのかなぁ(´・ω・`)ショボーンでも尻尾噛み噛みしてたのは一晩だけなんだよなぁ…それよか毎日オニャニーっぽい事(ティンコなめて腰カクカクする)が困る。
10わんにゃん@名無しさん:04/11/07 00:50:20 ID:TefKrSgP
ダックス飼いたいんですが、親が猛反対してます。
現在ゴルRとハム3匹を飼育中ですが、「これ以上動物はいらない!」らしいです。

今までに犬は1匹ずつ飼って、ゴルRで3匹目ですが、多頭飼いは初めてです。
どなたか親を説得するいい方法はないでしょうか?


11:04/11/07 01:11:52 ID:0XwG+Bj1
スレ違いだよ。
12わんにゃん@名無しさん:04/11/07 07:05:12 ID:n4scMdiG
>>11
まぁまぁ。

>>10
今まで3匹飼ってるんなら犬は嫌いなわけじゃないんだろうから
ダクースの子犬買ってきてしまえば可愛さに即OKすると思われ。
13わんにゃん@名無しさん:04/11/07 08:53:33 ID:zSJZuL4s
>>12
同意。
顔だけゴル似のダクースなんていいかも〜。
うちのがそうです。
14わんにゃん@名無しさん:04/11/07 11:44:28 ID:U4Ffo0nC
下手なスレ立てたものだなゴルア>>1

スレの1が大きすぎて、開いたとき1が画面いっぱいになるじゃないか。
後から立てた方のスレやスレ13を参考にしてみろや。
そっちのが使い勝手が良いぞ。
次回立てるときは、伺い立ててからにしろ。
他の皆さんも注意しろ。
15わんにゃん@名無しさん:04/11/07 11:55:30 ID:b0HE1pqE
>>14のような携帯端末野郎に
いちいちお伺い立て
ご機嫌取るヤシはいないと思われ
16わんにゃん@名無しさん:04/11/07 12:50:25 ID:zq1de+fL
>>14はレスも空気も読まず重複を立てた恥ずかしいID:AT02NOVzか
その友だちでしょう。
17わんにゃん@名無しさん:04/11/07 15:15:38 ID:gQAr+bzM
>>10
うちもゴルと猫飼ってますが、新しくダックス飼いました。
うちの親も10さんの親と同じ理由で猛反対でしたが、
強行突破で勝手にかってきましたw
ゴルも今まで一人で寝てばかりいましたが、今ではいい遊び相手ができて
楽しそうですよ。

多頭飼いヽ(´ー`)ノマンセー
18わんにゃん@名無しさん:04/11/07 21:38:13 ID:DLiIB/CU
>>10
うちクリームなんだけど、子犬のうちはゴルの子犬に間違えられたよ。
だからクリーム色のダックスにして、ゴルの子犬と言って親を欺くのだ!
それでだんだん成長するとマズルと胴が長くなるわけだが、そのころには
きっと親も愛情が湧いていてバッチグー!よ。
19わんにゃん@名無しさん:04/11/08 00:46:27 ID:HXS07duV
今日、昼に寄った店の駐車場で、車内にミニチュアがいた。
近づくと、窓の方に寄ってきて人なつっこそうだった。
人間の方はお食事中っぽいけど、よく車内で静かに待ってられるなぁ。
うちのなんかドア閉めた瞬間からそわそわし出して、少し離れると大騒ぎだ・・・
20わんにゃん@名無しさん:04/11/08 01:00:22 ID:GWUWf53K
>>17
>>18
みなさんありがとうございます。
この頃会社や将来の事で悩んでいて、ダックスタンに癒されたかったのです。
わたしもダックスタンを強行で飼って、公務員に通ってみせます。
21わんにゃん@名無しさん:04/11/08 10:07:59 ID:Ir/vVuQi
>>8
うちも今エリザベスカラーしてるよ
ストレスで後ろ足や前足肉球の毛を食いちぎっちゃったの(泣
うちのも絨毯に引っ掛かったり、家具に激突したりしてるが、数日経ったら上手くなってきました
多分犬自身はあまり不便や違和感がないんだろうと思うよ
人間が見てて可哀相になっちゃうんだよねー
全然アドバイスにならなくてスマソ
22わんにゃん@名無しさん:04/11/08 14:47:23 ID:g3x7HGvd
うちの子がヘルニアになってしまいました。
朝から様子がおかしく、いつもなら私の後を追って離れないのに動こうとしないし、
ちょっと動いたと思ったら左足がおかしい…。
方向転換しようとしたら座ってしまったりで、病院に連れて行きました。
ダックスがヘルニアになりやすいのはもちろん知っていたけど、
説明を聞いてうちの子の症状を獣医さんと話してるときには
なんだか泣きそうになってしまった。
昨日までは、散歩散歩!ってせがんだりいつもと同じだった。
でも、私が気づかなかっただけで、この子は痛みを感じたりしてたのか。
私がもっと早くに気づいてれば・・・。
そんなことばかり考えてしまう。
大丈夫ですよって言ってた獣医さんが、足を触りながら厳しいなって
小声で言ったのを聞いてしまた。
前向きにならなきゃって思いながらも後悔ばかりしてしまう。
一番つらいのは私じゃないんだ。
できることは何でもして、少しでもよくなるように頑張ろう。

長文ごめんなさい。

23わんにゃん@名無しさん:04/11/08 18:01:15 ID:wib+FG1C
ヘルニアってどうなったらなるんですか?なにか心当たりはありますか?同じダクースの家族として自分もすごい不安です。はやくよくなるといいですね。
24O脚内股:04/11/08 19:57:54 ID:IvQUS5cW
>>21
レス、サンキュです。
うちのも徐々になれてきた感じですが後ろ脚を手術したので、つっかえて
急に動きが止まって足に負担がかからないか冷や冷やしてます。
あと少なくとも4週間はしてないとダメみたい・・・。

>>22
気付いていながら治療費や通院の手間を嫌ってほったらかしにしてる飼い主さんも
多いと獣医さんから聞きました。
きちんと面倒見てあげる決心をしただけでも立派だと思いますよ。
お大事に。
25O脚内股:04/11/08 19:59:26 ID:IvQUS5cW
>>23
ここ参考になると思います→ ttp://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-herunia3.html
26ブラタンロング:04/11/08 22:03:45 ID:wib+FG1C
25さんありがとございます。参考になりました。ヘルニアって恐いですね。あらためて実感しました。今まで以上に気使ってあげたいです。
2722:04/11/08 22:45:46 ID:pvqJ22wj
>23
今5歳のとにかく元気な子ですが、家族の誰かが出かけようとすると連れて行って!と
2回くらいピョンピョンしてしまうくらいで、階段の上り下りは怖くてできないし、
ヘルニアになってみて、まさかうちの子が…て思うくらいです。
でも、その気持ちが甘かったのかもしれないです。

>24
ありがとうございます。
痛みもあるので、元気もなく(当たり前ですが)見ていて本当にかわいそうです。
完治することはないようですが、少しでも良くなるように、
頑張っていきたいと思います。

皆さんも、少しでもおかしければすぐに気づいてあげて欲しい。




28ブラタンロング:04/11/08 23:17:00 ID:wib+FG1C
そんなもろいんですか!ヘルニアになりやすいのは知ってたけど…気を付けなきゃ…普通に階段上り下り車の乗り降りとかじゃれてるときに引っ繰り返したりとか…ゾッとした
29わんにゃん@名無しさん:04/11/09 00:35:32 ID:PdSr6zL7
俺は特に犬好きってわけじゃない。
自分の犬以外はかわいいと思わない。
でも自分のダックスタンはかわいすぎる・・・

これって異常でしょうか?
3022:04/11/09 02:51:09 ID:JxKY3g6A
>28
もろいかどうかは個体差としか言いようがないと思います。
うちの子は骨格もしっかりしていますし、出たドックショーでは必ず
チャンピオンになれるほどの子です。
気をつけないといけないけどうちの子は大丈夫と思い込んでしまってたところもありました。

皆さんのダックスちゃんはこんなつらい目にあわれませんように。
31わんにゃん@名無しさん:04/11/09 15:11:19 ID:tNL9KiKq
>皆さんのダックスちゃん
池沼?B?
32わんにゃん@名無しさん:04/11/10 12:19:56 ID:vZ1Ymn0m
昨日河川にスムースのダックスたんがいますた。
ポカポカ陽気のなか飼い主と遊ぶダックスたん。
無邪気にボールで戯れるダックスたん、ハアハア。
33361:04/11/10 19:57:47 ID:iafL7L8V
>22>30
>出たドックショーでは必ず
>チャンピオンになれるほどの子です。

どんなドッグショーに出ると毎回チャンピオンになれるの?
誰も突っ込まないから聞いてみる。
34わんにゃん@名無しさん:04/11/10 20:21:20 ID:UfDmUgia
>33
イヤン、変なのが集まってこないように放置してたのに。
しかもageたなw
3534:04/11/10 20:23:07 ID:UfDmUgia
あ、しまった、誤解されるような書き方してしまったかも…
>33が変って事じゃないよ、その疑問はすごく正しい。
漏れも??と思ったが、放置してたって事ね。
36わんにゃん@名無しさん:04/11/11 08:06:22 ID:+wfgXCQL
もうすぐ7ヶ月♀です。トイレトレーニングで悩んでます。
おしっこが、ちゃんとペットシーツに出来ているのに、最近ある一枚の布団にだけしちゃうんです。
すごく毎回怒ったら、私が大声出すと怯えちゃって・・・
みなさんトイレトレーニングどうしてます?
良い怒り方、しつけの仕方ってあるのかなぁ・・・
効果的だったってのがあれば聞かせてください
37わんにゃん@名無しさん:04/11/11 09:36:10 ID:6DAoFkY9
トイレのしつけは怒るの難しいって良く聞きますよね。
やり終えたあとに怒ると何が悪くて怒られてるのか理解できない。
オシッコ、ウンチをすること自体が悪いのかと思ってしまうワンちゃんもいるとか。

ちがう場所でやりはじめてしまったらしてる最中でも抱えてトイレの場所に連れて行き
そこでし終えるまでいさせるようにするのが良いという話を聞いたことがあります。
まだ7ヶ月、気長にいきましょ。
38わんにゃん@名無しさん:04/11/11 09:54:05 ID:g/FAST1+
>>36
そのお布団、洗ってしまっちゃえば?
そのお布団だけにするのなら、ワンちゃんの目が届かないところに隠しちゃえば
いいと思うよ。
うちはラグにするクセがあったからラグを敷くのやめたら、そこでしなくなったよ。
39わんにゃん@名無しさん:04/11/11 10:05:49 ID:Ca559IZl
予告もなくいつの間にか排尿してるからな
40わんにゃん@名無しさん:04/11/11 10:24:16 ID:PzwQK7qx
>>36
うちのも7ヶ月。
台所のマットにしてしまう癖があったから台所に一枚ペットシーツ敷いたらぴたっとしなくなった。
参考まで。
うちのもまだまだトイレは完璧じゃないよ。
縁側にトイレ置いてるんだけど、寒くて戸を閉めたままにしてると玄関とか風呂のマットでしてしまう・・・
かといって家中にペットシーツ敷くわけにもいかないし・・・
あとンコの成功率は2割程度(´・ω・`)
41わんにゃん@名無しさん:04/11/11 10:52:10 ID:g/FAST1+
38です。
ウンチの中にダンゴムシが入ってた・・・。(´・ω・`)
ありゃりゃ。

>>36、40
うちのも7ヶ月です。
トイレの失敗はほとんどしなくなったけど、外出時トイレ我慢しちゃう。
家に帰ってから、慌ててトイレに駆け込んで大量のオシッコしてる。
42わんにゃん@名無しさん:04/11/11 12:43:07 ID:T4baOwpa
誉めるとき、フード1粒とか、一口オヤツとかあげるといいよ。
すぐにあげられるようにトイレ付近にあらかじめ用意しる。

続きはコチラでドゾー。過去ログにも情報満載だ。

トイレのしつけどうやるの? part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1097775135/
4336:04/11/11 13:31:42 ID:+wfgXCQL
みなさまありがとうございます。
気長に様子見てみます。
あんなに怒った私に、無条件に嬉しそうに、
そばにやってくるうちの子を見ると、ごめんね・・って気持ちがわいてきます。
まずはお布団交換してみますね!!!
44わんにゃん@名無しさん:04/11/11 13:50:21 ID:T7aWPOPM
TESTです
45わんにゃん@名無しさん:04/11/11 13:52:58 ID:T7aWPOPM
TEST2です
46わんにゃん@名無しさん:04/11/11 13:56:56 ID:T7aWPOPM
すいません。書き込めなくなってしまってたので、ちょっとテストさせてもらいました。

>>43
うちも自分の布団の上でだけ、おしっこしてしまいます(´・ω・`)ショボーン


もうすぐ4ヶ月のダックスなんですが、
こないだ(先週)まではお留守番できていたのですが、
今週は留守番中ほとんど泣いてるっぽいのですが、
分離不安になってしまったのでしょうか?
こんなに急になるんですか?
47わんにゃん@名無しさん:04/11/11 14:40:51 ID:+wfgXCQL
うちの子も、その日の気分で泣いたり泣かなかったり。
留守中遠吠えをずっとしていた日もあるとか(近所の話)
泣いてない日の80%はイタズラ何かしらしております・・・
48わんにゃん@名無しさん:04/11/11 16:04:40 ID:vPMJbvEU
お留守番の様子を撮ろうと、ビデオをセットしておいたことがあるんだけど、
最初はコングに詰めたおやつに熱中して静かにしてた。
おやつが無くなると、誰もいないのに気づいたらしくドアに向かって吠えて
(10分ぐらい)、そのあとあきらめて寝てしまった。
それからトイレに行ったり、こそこそいたずらしたり。
家族が帰ってきたときの大興奮、大喜びの姿も見れておもしろかったよ。

49わんにゃん@名無しさん:04/11/11 16:24:17 ID:+wfgXCQL
うわぁ〜うちの子も見てみたいw
すごいね!ビデオSETw
50わんにゃん@名無しさん:04/11/11 17:01:32 ID:Ca559IZl
>>48>>49
漏れBL-C30買ったよ
5146:04/11/11 18:27:03 ID:T7aWPOPM
うちもビデオセットしてチェックしてました。(テープの関係で1時間半のみ)

先週までは最初の10分くらいだけで後は寝てましたが、
(1時間半以降は不明)

今週は40分位吠え続け、疲れて寝る感じです。
(たぶん昼間も起きては泣いて疲れては寝るの繰り返しだと・・・)

_| ̄|○

52わんにゃん@名無しさん:04/11/11 23:55:47 ID:N4jZZ8sX
今のワンコは7代目(12ヶ月♀)。
幸か不幸か飼い主に一度も唸ったことがありません。
またダックスにしてはほとんどほえませんし、人間大好き・ワンコ大好き犬です。
ちょっと心配になって獣医に相談してみましたが特に異常はないそうです。
ほえる必要が無いからほえないとの回答ですた。
ちなみに散歩はしていますが糞尿はいっさいして(させて)いません。
やっぱり♂に比べて♀のほうが従順なのかな?
53ブラタンロング:04/11/12 06:44:13 ID:izUrL5/x
自分のダクースも誰に対しても吠えたり唸ったりしませんね。他の犬が吠えて威嚇してきても『何で吠える?』見たいな感じでジッとみてます(´-`)いい子なんだよなぁうちの子。
54わんにゃん@名無しさん:04/11/12 09:42:59 ID:IkqDiKdT
うちのダックス(4ヶ月♂)は、散歩中に人・ワンコに会うとすぐに寝っ転がってお腹みせてます。
(一切吠えません)
みんなに「吠えないし、世渡り上手でいい子だね〜」って褒められてます。

うちの子もいい子だなぁ〜♪(´-`)







みんな親ばかだね(・∀・)ノ
55わんにゃん@名無しさん:04/11/12 13:02:12 ID:l48118Ks
うちもそんな感じだったけど、一歳過ぎて分別がついたり、色んな経験して、だんだんフレンドリーさが減ってきちゃったよ。ほとんど吠えないけどすぐにげるシャイな子ってかんじ。
寂しいなあ!
色々理解できるようになった、今のヤツの方が好きだけどさっ!
56わんにゃん@名無しさん:04/11/12 19:11:50 ID:cpz2Pdbf
半月前よりミニチュアダックスを飼いだしましたー。
今までは中型、大型(秋田犬)と大きい犬ばかり飼ってたし
大型犬好きだったんだけど今じゃダックスの可愛らしさにメロメロだぁぁ。
性格も陽気だし賢いしたまらんすね。
57わんにゃん@名無しさん:04/11/12 19:41:43 ID:S5G5uQ1l
>>51
4ヵ月なら散歩行ける状態だよね?
出かける前に30分ほど散歩して、ほどよく疲れさせるとよく眠るかもよ。
30分早起きするだけさ(*´ー`)
あとは、出かける時にあまり「行って来るねー待っててねー」などと
構うと寂しさが募るので、さらっと出かけるといいと思うよ。
もうやってたらスマソ。
58わんにゃん@名無しさん:04/11/12 19:51:02 ID:S5G5uQ1l
>>56
ゆかいな仲間達にウエルカム( ´∀`)人(´∀` )
ダクースはちっさいくせにちゃんと狩猟犬らしいところがいいよね。
やっぱりドイツの犬だなあという感じ。
頭いくて、またコイツはーと笑って許せるギリギリのイタズラする所とかがたまらん。
大型犬をぎゅってした時の安心感は無いけど、その分ぎゅってする回数
増やしてください。
59わんにゃん@名無しさん:04/11/12 20:10:57 ID:9G8DUE8s
頭いいのかねダクソって?
60わんにゃん@名無しさん:04/11/12 20:27:05 ID:S5G5uQ1l
いいよ、猟犬だも。
猟の性質上、従順さはそんなに高くはないけども。
きちんと躾けないと、悪いこともすぐ覚えるから大変。
DQNが飼うとヴァカ犬と呼ばれるように育ってしまう諸刃の剣。
61わんにゃん@名無しさん:04/11/12 21:29:45 ID:kaaE7MzI
>>57
うちのはだまって出かけると怒るんだよ。
だからいちいち声かけてから出かけることにしてる。
「これから買い物だから留守番してて。」
「ちゃんと帰ってくるからね〜。」とか。
気を使いすぎ?(笑)

62わんにゃん@名無しさん:04/11/12 22:54:25 ID:cpz2Pdbf
58さんありがとです。
今は信頼関係を結ぶ事を大切にしていっぱい
いっぱいスキンシップしてます!
確かにダックスっていかにもドイツな犬ですよね。
ちょっと頑固なとこがあるし(笑
うちのわんこはまだ生後2ヶ月半ぐらいだけど
一生懸命私の言葉を聞いて理解してくれてる感じがします。
とにもかくにもラブリー!!です。

63わんにゃん@名無しさん:04/11/13 03:04:08 ID:ZX2bjyyf
家の一歳半♀はべったり可愛がり過ぎたのか
分離不安症気味です
おまけに遊んでよ〜お腹空いたよ〜と
可愛い顔で薄皮一枚カミカミカミカミ
はぁー何とか直せないものか。
結構痛い。
64わんにゃん@名無しさん:04/11/13 10:30:36 ID:6+7Z+k0X
キャリーバック、おすすめを教えてください。
西○のダックス用を考えているのですが・・・。
65わんにゃん@名無しさん:04/11/13 10:45:58 ID:G+aCL8+t
>>64
西○のダックス用持ってます。
けど、なんだか重いんだよねぇ…かばん自体が。
そういうわけで、使っておりません……
6664:04/11/13 11:16:14 ID:6+7Z+k0X
>>65
即レスありがとう!
かばん自体が重いんだ・・・。
そっかあ。
67わんにゃん@名無しさん:04/11/13 11:21:20 ID:rRfJ/ndu
ほんと、なんかいいバッグないかな〜。
中で寝そべって顔だけ出せるやつ。
ペット用品の会社から出てるやつでは
あんまりいいのなかったな。
第一バッグ自体が重いんだもんね。

68わんにゃん@名無しさん:04/11/13 17:35:48 ID:cKXWyNsn
来週プラ○タンの催事行ってバッグ買ってきます。そろそろ体格決まったし。
キャリースレで評判調べてきます。
6964:04/11/13 22:28:36 ID:JeII1z3O
結局西○のダックス用にしちゃいました。

ヒッコリーミニも良かったけど、微妙に窮屈そう。
ダックス用だとちょっと大きめだけど、機能的に良さげだった。
使わなくなったらオクだしするかも。(^^;
70わんにゃん@名無しさん:04/11/14 04:57:41 ID:PH8CWQSv
私が持ってるキャリーバッグは寝そべって顔だけ出せるタイプです
だけどいつの間にか両前脚迄出して乗り出してます。
キャリーカートで使い易く手ごろな価格なものありませんか?
5キロ手持ちは重いので…。
71わんにゃん@名無しさん:04/11/14 08:14:36 ID:vdTeq35J
http://www.bidders.co.jp/item/40769989
老犬いるから迎えられないんだ…。人任せで悪いけど幸せにしてくれる人いませんか?
72わんにゃん@名無しさん:04/11/14 10:03:27 ID:HFTQ/ve6
すいません
これから飼おうかなと思ってる者ですが
家で飼う場合ハウスって設置しますか?
73わんにゃん@名無しさん:04/11/14 17:01:12 ID:A98+lXDb
>72
してる。うちはサークル内にトイレスペースとベッドスペース半々ずつでハウス。
74わんにゃん@名無しさん:04/11/14 19:47:51 ID:w2Nt0LbO
>>72 ダクースは絶対ハウスないとダメだと思う。留守のときはいろんな物荒らされるしね。第一マイハウスないとダクースタンが落ち着かないらしいよ。うちはハウスが寝場所、ハウスの前にトイレです。
75わんにゃん@名無しさん:04/11/14 21:14:21 ID:KhAGdaNb
>>71さん
私がお迎えしました
幸せになってくれるようにがんばりますので
応援してくださいね
76わんにゃん@名無しさん:04/11/14 22:20:20 ID:wOfvuMH+
Mダックス(ロング)飼いです。
家族にアレルギー持ちがいるので、一日に掃除機は1回、クイックルワイパー
は朝・昼・晩と3回かけています。
これだけ掃除しても、クイックルワイパーには毎回かなりの量の抜け毛が
収穫できるのですよ。
うちの子が特に抜け毛がひどいんでしょうか。
皆さんのお家の子は、こんなに抜け毛はありませんか?
77わんにゃん@名無しさん:04/11/14 22:27:50 ID:yM1NmQQi
>70
参考までにメーカーと値段おしえてくだされ。
78わんにゃん@名無しさん:04/11/14 22:41:26 ID:Pqud7d+Y
>>75
71じゃないけど
どうか幸せにしてあげて下さいね。
ここからも応援してます!
可愛い子だよね。。
79ブラタンロング:04/11/15 07:40:49 ID:NVO5RpWs
>>76うちも抜け毛は多いですよ。一見落ちてないように見えますがクイックルワイパーやガムテープやったらもっさりです。
8072:04/11/15 10:58:30 ID:Cuxmrb9s
>>73>>74
ありがとうございました。
漏れも用意します。
81わんにゃん@名無しさん:04/11/15 11:19:22 ID:Z4R1ilVR
うちのダックスはもうすぐ十二歳
かけがえの無い友です。
82ブラタンロング:04/11/15 15:09:40 ID:NVO5RpWs
すごいなぁ12歳かぁ。でも12歳にもなると先長くないってのがあって恐くないですか?ダクースが起きなくなること考えただけで恐いです。
83わんにゃん@名無しさん:04/11/15 16:41:24 ID:imfYvSHR
>82
考えるだけで怖いならなぜ>81に考えさせるような事を言うのです?
84ブラタンロング:04/11/15 17:24:27 ID:NVO5RpWs
>>83俺なんか変なこと言った?いちいちつまんねーことに突っ込むなよボケ!同じダクス飼いとしてすごい可愛がってるダクスのことでどんな気持ちなのか聞いただけだろうが!
85わんにゃん@名無しさん:04/11/15 17:30:17 ID:LSXXCfhm
12歳って長生きの部類じゃないよね?

前に外飼いで16年一緒だったので今一緒のダクースは20年一緒にいるつもりなんだが。
86わんにゃん@名無しさん:04/11/15 17:51:48 ID:Cuxmrb9s
20年ももつのか?
87わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:07:58 ID:SJZbiuLl
うちなんか飼い始めてまだ5ヶ月だけど、死んじゃう日のこととか考えると
なんだか悲しくなっちゃうよ。
私より先に死んじゃうし。・・・多分。
でも私が先に死んじゃったら、それもまた可哀想だな〜、とかさ。
そういうアホなことばかり考えるな、とダンナはバカにするけどさ。
88わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:24:23 ID:54Qaa/p1
同じダクス飼いとして逆ギレする人は恥ずかしいです。
うちも10歳だけど先長くないですよね?怖くないですか?って聞かれたら正直腹が立ちますよ。
89わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:26:36 ID:AeCon6VG
ヒトは悲しいと思うから今を大切にすることができる。
犬もヒトも同じだと思うけど、死ぬことよりいかに生きたかが大切だよね。
ワンコとの思い出いっぱいつくろうよ。
90わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:27:38 ID:VKUNCKyk
91わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:27:40 ID:Cuxmrb9s
宗教じみてきたな
92わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:31:55 ID:ZuYh6WKE
ブラタンロングというコテがこの香具師だけだとしたら・・・
やっぱDQ飼い主だったんだ。。。
初めの尻尾の毛食いちぎりから香ばしい香りがすると思っていたのだが。
まだ犬を初めて飼って日が浅いのだろうけど、
犬にまで逆ギレしないでやれよ。
93わんにゃん@名無しさん:04/11/15 20:36:05 ID:GBovrEmx
うちのダク−ス(3ヶ月)はトイレシーツをかきむしって食べちゃうんですが
何か良い方法はありますか?
94わんにゃん@名無しさん:04/11/15 20:46:59 ID:9NewLUNZ
95わんにゃん@名無しさん:04/11/15 21:08:44 ID:BvTISUl/
コテハンつけるならトリップ付けて欲しいワン
96わんにゃん@名無しさん:04/11/15 22:02:51 ID:6Uqb91Wu
81さんはかけがえの無い友の先が無いなんて言われてよく怒らないね。尊敬する。
昔、犬のこと何にもわからなくて飼ってた時、外飼い大型犬ですら14年生きた。
室内飼いの小型犬で、ワクチンだとか食餌だとか気をつけたら20年目指せると思うのだけど。
9781:04/11/16 09:17:55 ID:bOHCcDFI
怒ることは何もないと思いました。

うちのダックスがこの世に産まれてから約12年間、度重なる転勤や
私が病気に臥せていた時もずうっと一緒にいてくれて…

いつかは寿命が訪れるのは当然ですし
プランタンロング氏の>>82発言には、実は全く同感なんです。
というより、どなた様にも怒りや侮蔑の感情は湧きませんよ。
私は思うに、書き方はどうあれ
みなさんダックスが好きなんですもんね!
98わんにゃん@名無しさん:04/11/16 09:26:05 ID:2w5nGHI+
>>72>>75
これから飼う予定とのことで。

目を離したすきにコードとか家具の角をカジカジするので、気をつけて下さいね!

いろいろ大変だとは思いますが良いハウスを見つけて頑張ってください。

うちも現在奮闘中です('-'*)
最近じゃ乳歯が尖ってきたので、痛さのあまり本気で格闘してますorz
99わんにゃん@名無しさん:04/11/16 10:12:06 ID:eZet18Kw
10ヶ月になるMダックスの男の子を飼っています。

よく公園で会うMダックスの女の子に夢中だったのですが、
2週間ほど前にMピンシャーの男の子が、ウチの子の顔や体
のあちこちでHしだしたんです。
その時ウチの子はされるがままという感じで…。それ以来、
あんなに大好きだった女の子に興味がなくなったように近づ
かなくなったんです。
その子が生理になった時も、少し匂いをかいでどこかに行って
しまうんです。
将来はお見合いを考えていたので不安です。
今はいろいろなトイプードルの男の子ばかりをおいかけていま
す。

また女の子に興味をもつようになるのでしょうか?
100わんにゃん@名無しさん:04/11/16 10:12:55 ID:gjQK8vbl
うちは2ヶ月ちょいの仔ですが甘噛みが酷くて只今奮闘中です。。。
叱ってもシッポ振って全然こたえてないみたいだし悩んでます。
他は言うことをよく聞くいいコなんですが。
どなたかよいアドバイスがあったらお願いします!
101わんにゃん@名無しさん:04/11/16 10:14:43 ID:gjQK8vbl
あ、ageちゃった!
ごめんなさい。。。
102わんにゃん@名無しさん:04/11/16 11:39:17 ID:ozCFSHjU
昨日の自分の発言でみなさんに迷惑かけてすいません。言い方が悪かったです。ただ素直にどんな気持ちか聞きたかっただけで決して>>92さんに嫌な思いさせようと思って言ったわけじゃないので理解してください。
103わんにゃん@名無しさん:04/11/16 11:40:16 ID:ozCFSHjU
>>97さんでしたすいません。
104わんにゃん@名無しさん:04/11/16 11:49:19 ID:ozCFSHjU
>>92みたいな奴がいるからちょっとカッとなってしまいました。なにがDQ飼い主だよ。どんだけ可愛がってると思ってんの?犬飼い初めて経験浅いとなんなの?おまえマジむかつく
105わんにゃん@名無しさん:04/11/16 12:41:39 ID:zY3/kupt
>>100
うちの場合、甘噛みしたら口の中に「ぐー」にした拳を押し込んだよ。
「やめなさい、だめでしょ。」と注意しながら。
力加減はほどほどにしたけど、効果はあったよ。
106わんにゃん@名無しさん:04/11/16 12:59:09 ID:gjQK8vbl
105さん早速ありがとうです。
そのやり方をやっても効果ナシなんです。。。
一般的に言われてる甘噛み矯正は一通り試してみたんですが
どれをやってもきかなくて困ってます。
遊び好きな明るい性格なのかもしれないけど
後々の事を考えると今のうちに咬む癖は直したいですよね。
107わんにゃん@名無しさん:04/11/16 17:05:17 ID:kTVV2KQn
>>106
甘噛みを完全に止めさせるのは無理でしょう。
でも、噛む度に根気良く「イクナイ」と教え続けなければ、
万一噛み噛み犬になっても困るしねぇ。

歯が生え変わるまで(半年ぐらい?)は、気をそらすとか、
ガムなどを噛ませるしかない鴨。その場しのぎで良いなら、
噛んでる時に「オスワリ」と言えば噛むのを止めて座るけど…w
108わんにゃん@名無しさん:04/11/16 17:30:52 ID:iVj6AT1l
>>106
ウチもなんとなく理解はしているようなのですが・・・。

最初、手を噛む、怒ると不満そうな顔で離れるが
今度はスリッパを噛む、また怒ると不機嫌そうに止める。
そして絨毯に八つ当たりを始めるので、さらに怒って止めさせると、
ついにぶち切れて部屋の中を全力で走り始めます。
勢い余って壁に激突し反転、今度は反対の壁に激突、まるでねずみ花火。

まあそんな感じですが、だんだん噛んでいいものと悪いものを
区別できるようになってくるみたいです。
完全に安心して見ていられるまでにはまだまだ道のりは長そうですけど。
10975:04/11/16 17:57:25 ID:k5RoBdCT
亀でスマソ・・・

>>78さん
レスありがとうございます
金曜日にお迎えに行く予定です

>>98さん
ご丁寧にありがとうございます
ですがこの子を含めてダックスばかりの3頭の多頭飼いですw
ただ障害のある子ははじめてなので初心に帰ってお勉強の日々です
110わんにゃん@名無しさん:04/11/16 17:58:25 ID:IK8X5d0Q
ブラタンロングって携帯からだよね、多分。
中途半端なコテつける辺りで2ちゃん初心者なのバレバレな訳だが、
なんちゅーか、>104みたいなレスつけるからDQNと言われてしまうんだよ。
>84の口調みれば、真性DQNのものでしょ?
何がDQNって、>84のレスが口調から脊髄反射ぶりから丸々DQNな訳で。
それを指摘されただけでしょ。
>102で止めておけばまだ、なんだ物分りイイ奴じゃん、だったのに。
そういう脊髄反射のような思慮の足りない逆ギレはイクナイ。
レスつけるのは、少し落ち着いて考えてからにしる。
つーか、半年ROMって2ちゃんの雰囲気に慣れてからカキコしる。
111わんにゃん@名無しさん:04/11/16 18:15:08 ID:ozCFSHjU
>>110なんなんだおまえは?ここは初心者書き込み禁止とかあんのか?何様なんだよてめーは
112わんにゃん@名無しさん:04/11/16 18:36:35 ID:Y8frTaL1
>>99
あーあ、ホモに目覚めちゃったね…
99とかブラタンロングみたいのがいるからダックス飼いは…って言われるんだよ
113わんにゃん@名無しさん:04/11/16 18:37:11 ID:ZcTSgCic
歯が生え変わるまでむずがゆいのかもね。
家に来たての頃噛み噛みしまくってた。おまけに「いけない!」の意味も解らず遊びに来た犬飼の子に口に指突っ込まれてオエーってさせられてました。
根気よく長い目で教えてあげてね。
114わんにゃん@名無しさん:04/11/16 18:44:35 ID:l0DzBOE/
>>111
餅つけ。お決まりのご挨拶だよ。110の言うとおり。

>>75
沢山、お仲間までがいらっしゃるお家に迎えられてほんと、良かった。
寒くなってきたけど心温まる出来事に嬉しい。
大変でしょうけど楽しみもいっぱいありますよね。
あのダクースちゃん、「可愛そう」と思うだけで何も出来なかったけど、
今はあのダクースちゃん「幸せものだ!」と思い、なんもしないで
いい思いさせて頂きました。
大変な事があればここで愚痴ったり、病気ケガスレやその専門スレもあるのか?
ですがカキ子してくれたら先輩方がいい知恵くれますよ。

115わんにゃん@名無しさん:04/11/16 19:54:50 ID:nMYgbFLi
>>99は土偶にも出てますが、
ネタですか?
116わんにゃん@名無しさん:04/11/16 21:35:47 ID:Sd4Cuahv
>>115スレが荒れるから(・∀・)モウヤメレ!!

寒いので、ウチのダクースはコタツから出てきません。
足を入れるとペロペロ舐めるので
お客(友達)がびっくりするので、出てきておくれ。













117わんにゃん@名無しさん:04/11/16 22:46:04 ID:kJV80knP
本当に寒いですね〜。
うちの坊っちゃん寒いからってセーターの中に顔突っ込んできます。
鼻が冷たいから心臓がキュンッてなる(汗
頼む、おとなしくコタツへ…_| ̄|〇
118わんにゃん@名無しさん:04/11/17 08:25:06 ID:rDT0SMra
106です。
みなさん色々ありがとうです。
永久歯に生えかわれば甘噛みはだいぶ治まるものなんですね。
それまでは忍耐と根気で頑張りまーす。。。!!
でも108さんちのわんことうちのわんこは行動が全くおんなじで
笑ってしまった。
昨日もキレて部屋中何周も駆けまわって激突してましたよ(w
119わんにゃん@名無しさん:04/11/17 10:06:41 ID:uhBFwSxZ
寒くなってきたけど服着せたほうがいいと思う?
120わんにゃん@名無しさん:04/11/17 11:35:43 ID:3jYTJcFU
ブルブル震えてるなら散歩の時は着せる。
家の中はまだいいかな。ストーブの前に陣どってるし^^;
121わんにゃん@名無しさん:04/11/17 14:34:43 ID:QYKNUVE6
スムースはロン毛より寒がりますよね?
同時に飼った事はないので個体差かな?
122わんにゃん@名無しさん:04/11/17 15:12:57 ID:LAWEjxum
今朝5ヶ月のミニダックスゲージに何かが…。

一瞬色からしてうんちかと思ったのですが、よく見ると吐いたフードでした。
もっとよく見るとたくさんの毛が入っていました。
たぶん実家の犬とガウガウしていた時に口に入った毛を飲んでしまったのでは
ないかと思うのですが猫はよく毛玉を吐くと聞きますが、犬でもあるんでしょ
うか?

昨日の朝も吐いた形跡があったのですが、物が見当たりません。
もしかしたら食べてしまったのかもと思うのですが、ありがちな事なんでしょ
うか?
昼間は全然ないのですが、たいがいは夜中か明け方に吐いているような感じで
す。

とても元気で食欲も旺盛なので大丈夫だと思いますが、今まで飼った犬はめっ
たに吐いたりしなかったし今回は2回続いたので少し心配です。
同じ様な経験のある方いらっしゃいますか?
12375:04/11/17 16:29:50 ID:dWClq8gv
>>114さん
温かいお言葉ありがとうございます
>大変な事があればここで愚痴ったり、病気ケガスレやその専門スレもあるのか? 
>ですがカキ子してくれたら先輩方がいい知恵くれますよ。
そういっていただけるだけでもとても心強いです
ご相談させていただいたり愚痴をこぼしてしまった際はまたよろしくお願いします
124わんにゃん@名無しさん:04/11/17 17:08:20 ID:aj2x7lyz
とちあえず
ゲージ・・・×
ケージ・・・○
125わんにゃん@名無しさん:04/11/17 17:21:34 ID:SkTI5WtX
>>122うちいまは落ち着きましたがまったく同じ状態でした。原因不明でしたけど餌の量減らしたり獣医サンに胃薬もらったりしたらなおしました。
126わんにゃん@名無しさん:04/11/17 17:56:24 ID:1+92KStR
>>122は土偶にも出てますが、
ネタですか?


127わんにゃん@名無しさん:04/11/17 18:47:00 ID:d5L6oZUL
>>122
梅干しの種、毛玉、オモチャの破片、その他モロモロ…ダックスは吐くのが上手いです。
吐いたらニコッと笑って誉めてあげると良いですよ。
身体に悪い物を食べた時もすぐに吐いてくれる様になります。
また安易に胃薬など与える医者は、ダックスの事をよく知っていない医者と考えられます。
128わんにゃん@名無しさん:04/11/17 19:58:48 ID:8Y90/OR1
>>122
さっき、うちの子吐いた。
散歩の時に草をガツガツ食べてたからかな?
胴(お腹?)が「ぐぐぐぐーっ」って大きな音がしてびっくり。
で、ドックフードを3粒ぐらい戻して、またそれ食べてました・・。(^^;
129わんにゃん@名無しさん:04/11/17 23:53:44 ID:rDT0SMra
ダックス吐くのが上手い...確かにそうかも。
というか吐く事に強いのかな?
初めて車に乗せた時にいきなり吐いたのでこっちはびっくりしたけど
本人は何事もなかったようにケロッと...。
130わんにゃん@名無しさん:04/11/17 23:54:04 ID:35s72K3z
最近、妙な遊び(?)を覚えました。
サークルから出してのお遊びタイムにトトトトっと別室に行き、ゴミ箱から何か一つ(大抵ティッシュや紙類)をくわえて来て私の前にチョンと置き、お座りして得意顔してる‥。
そのゴミを私が捨てに行くと腹出して尻尾振る。(褒めて〜のポーズ)
捨てに行かずに放置しておくと、(´・∞・`)な顔でまた別室まで取りに行って持ってくる。(得意げに)

…あれ!?あたし遊ばれてる!?
131わんにゃん@名無しさん:04/11/18 01:14:14 ID:H6F9u3Vp
獲物捕ってきてくれたんだよ。ほら食べなって。
132わんにゃん@名無しさん:04/11/18 07:55:44 ID:DUy9hhIM
>>130
想像して萌え死にそうになった
133わんにゃん@名無しさん:04/11/18 09:45:47 ID:fME32oeE
コドモの頃、なかなかフセを覚えなかったから、ご飯の前にスワレの代わりにフセさせるようにしたら、スワレもフセになっちゃったよ。
うちの犬を座らせるコマンドがない…
でも座っても伏せてもあまり変わらない(^_^; まっいいか。
134わんにゃん@名無しさん:04/11/18 09:55:08 ID:VoKsYkJS
常にフセってなんかかわいいねー
135わんにゃん@名無しさん:04/11/18 13:00:14 ID:L91N0HJt
>127
ホントダックスも吐くのが「上手い」です!!
我が家のダックスは、吐く時にカーペットの上じゃ片づけが大変なのでトイレシーツの上に
連れて行って吐かせていたら、吐きそうになると妊娠した女性のように
自分からトイレシーツに行ってオエッとしてきます。
おかげで片付け楽チン!!
136わんにゃん@名無しさん:04/11/18 13:28:55 ID:KFS9iCyI
>>133
うちも伏せを教えて、
オスワリ→お手→おかわり→伏せ→待て→おやつorご飯を与える
の順でずっと物をあげてたら、
伏せの後に物をもらえるって理解したらしく「オスワリ」って言うと、
1回座った直後に勝手に「伏せ」します。
その後の「お手」「おかわり」は伏せたまま・・・
変なとこでかしこい。(;´Д`)

現在、また躾なおし中ですorz
137わんにゃん@名無しさん:04/11/18 15:35:04 ID:n1bhpwLz
お手は何かの役に立つの?
138わんにゃん@名無しさん:04/11/18 16:57:50 ID:GGBBO1Fp
>>137
そんな難しいこと考えるなよ。
139わんにゃん@名無しさん:04/11/18 19:22:05 ID:WF/swqWD
みんなどうしたら良いだろう

雨の中ダックスが道路に急に飛び出して来て轢いてしまった
もうぺっちゃんこで動きません・・・・
明日にでも埋めてきます。 (´・ω・`)ショボーン
140わんにゃん@名無しさん:04/11/18 19:45:40 ID:oA6G1c3a
>>139
通報しますた
141わんにゃん@名無しさん:04/11/18 20:39:03 ID:USPIqK64
我が家のダクソ生後4ヶ月で
昨日やっとお散歩解禁になりました
ちっちゃいのに足の周りに絡み付いてくるので歩きづらいったらありゃしない
何度か顔面に蹴りが入ったり足を踏んづけたりした結果
今日はちゃんと漏れの斜め後方を歩いていました
学習能力は大丈夫みたいのようです

ところでみなさま防寒対策はどうしてますでしょうか
気温が何度以下だとしないといけないのでしょうか
生後12ヶ月を過ぎれば寒くても大丈夫と
ショップのひとは言ってましたが

とりあえず4ヶ月なんでマットヒーター使おうと思うのですが
いつもマットの上で平気でオションしたりするからなんかやだなあ
142わんにゃん@名無しさん:04/11/18 23:07:37 ID:e6oDxQrl
うちのダックス(1歳)脚の辺りがうぶげになっちゃったんだけどこれはごはんの問題なんだろうか。
医者行ったら特に気にするなといわれたがシェイテッドレッドなので目立つ目立つ。
ごはんが悪いとしたらコートにいいごはんありまつか
今はサイエンスダイエトあげてます

うぶげはうぶげで可愛いが病気だとイヤン(;´∀`)
143わんにゃん@名無しさん:04/11/18 23:22:32 ID:XqGVlT4x
>142
そりゃアンダーコートだよ
抜いてあげれば、その分オーバーコートが伸びて綺麗になるよ
アンダーコートナイフがあると抜くのが楽
144わんにゃん@名無しさん:04/11/19 00:01:42 ID:mdgqnExz
>>143
おぉ。目から鱗だ。142じゃないです。
獣医にも???になられてたんだよ。パピーちゃんの毛なら今頃から生えないよって。
ポワポワしてて142たんの仔みたいに足の周りに綿くっつけたみたいに。
それはそれで可愛かったんだけど、今は抜けて少しあるだけ。今、1歳2ヶ月。
145139:04/11/19 16:40:56 ID:GHZa0zcN
みんなどうしたら良いだろう

雨の中漏れは道路に急に飛び出して轢かれてしまった
もう足がぺっちゃんこで動けません・・・・
明日にでも食べられるかも (´・ω・`)ショボーン


まさかダクースが運転してるなんてorz
146わんにゃん@名無しさん:04/11/19 19:45:46 ID:4rc7Sxcd

質問したい事があって来ました。よろしくお願いします。

うちにはMLダックス♀が二匹います。1歳10ヶ月と1歳8ヶ月です。
この二匹はもう1年半一緒にいます。
これまで仲良くしていたのですが、最近になって急に喧嘩するようになりました。
ここ1ヶ月くらいです。
原因が全くわかりません。毎日1回以上闘争します。怖いくらいの勢いです。
ここ1ヶ月くらいであった出来事は、
@2匹共2回目の生理が来た&終了した。
*避妊していませんが出産させる気は全くありません。
Aフードをユカヌバからサイエンスダイエットに替えた。
B母にアレルギーが発症し母との触れ合いが少しずつ減った。
*2匹とも娘の私が主人です。母とは1年前から同居です。

それくらいしか変化はありません。
どなたか同じような経験のある方、助言をお願いします。

147わんにゃん@名無しさん:04/11/19 22:29:23 ID:fzicaIch
>>146
それは勢力争いだと思うよ。
どうして避妊しないの?
雌同士の争いでも命に関わることがある…いや、もしかしたら雄のケンカよりも
怖いかもしれないよ。家庭内で動物の力比べがしたいわけではないなら避妊した方がいいかも。
すでに一度こうなってしまったら、もう遅いかもしれないけどね…
このまま放置するよりはいいよ…
他の方法で決着がついていたら、こういうことにはならなかったかもね。
年も近いし、実力も拮抗してるんでしょうね。
このまま避妊せずに飼い続けるなら、何度か血を見ないと治まらないのではないかな…
もしかしたら、勝負がついたあとも、負けた方がなにかのきっかけで反撃しようとして
再度バトルに発展するかもしれない…脅かすようでごめんね。でも、所詮犬は犬だからね…
148146:04/11/19 23:22:13 ID:BI0SKvfE
>>147
レスありがとうございます。
避妊しないのは雄との接触もないので手術が可愛そうだと思っていたからです。
声帯を切ったり避妊手術をするのには古臭いかも知れませんが抵抗がありまして。
今までもそうして飼ってきましたが小型犬は初めてで、こんな事態も初めてです。
避妊が勢力争いに関係するとは勉強不足でした。
以前は先住犬優勢で落ち着いていたのですが、急展開です。
今日の喧嘩で片方が足にケガをしてしまったので、
明日にでも病院へ行って、避妊の件も相談してみます。
147さんありがとうございました。
149わんにゃん@名無しさん:04/11/19 23:22:30 ID:XALO20RW
♀同士の勢力争いを収めるのに避妊を勧める?

避妊と上記行動との関連はどうなってるの?
避妊すれば本能行動が抑制されるの?

躾できないからって去勢してた時代の人?
150わんにゃん@名無しさん:04/11/19 23:58:53 ID:fzicaIch
>>149
ここに書かれただけの情報でしか判断していませんし、実際には他に原因が
あるのかもしれませんが、同年代の雌同士、未避妊でヒート後ということで
可能性としては高いのではないでしょうか?特にヒート前後は普段穏和な子でも
飼い主に牙をむくこともあるくらい気が立ったり、ナワバリを意識したりするケースがありますし。
避妊すれば生殖関連の本能行動は確実に抑制されますよ。
本能に基づく問題行動をしつけだけで制御するのは限界がありますよね。
避妊、去勢すれば即問題行動が解決するわけではありませんが、生殖本能に基づく
雄犬のマーキングや、雌犬の毎回のヒートなどで問題行動がクローズアップされることが
明らかな場合は有効ではないかと思うのですが?

>>148
声帯を切ることや避妊をすることが先進的というわけではないですよ。
声帯切除と避妊は、行為としては外科手術によって犬の体の一部を取り去るということで
よく似ていますが、避妊には疾病予防という側面もありますから、もう少し積極的に議論を
されてもいいような気がします。
獣医さんの中にもいろいろなお立場の方がいらっしゃいますから、かかりつけの先生と
よくご相談されて、もし他の原因が見つかったとか、プロの目で見ていただいて、これは
しつけで解決できるということであれば、ご指導を仰ぐのがいいと思います。
151わんにゃん@名無しさん:04/11/20 00:16:24 ID:e0nfK7lw
そんなあほな…

一番良いと思う方策は、
飼主たる方が「順位」を決めてやれば済みそうですね。
どちらも同じだけ可愛がっているのは分りますが、
貴方が決めてあげないと困るのは犬達です。
また、避妊手術は、犬にとって負担が著しいものです。
犬の個性をよーく見極めて、順位を決めてあげて下さい >146
と願う今日この頃…
152わんにゃん@名無しさん:04/11/20 00:20:29 ID:e0nfK7lw
追伸
@、A、B共大した理由(変化)ではないと思います。
一番大きな変化は、成長していく犬達の
体格・心理内面でしょうね。
153わんにゃん@名無しさん:04/11/20 12:12:28 ID:IbONCsYR
ダックスを飼おうと思ってます。
選びに行ったペットショップで惚れた子が2匹いて、
一匹はチョコタンの男の子、もう一匹はブラックタンの女の子です。
正直言って一目ぼれしたのはチョコの方なんですが、ブラックのほうが
元気がいいんですよ。
チョコは目がブルーな事もあって、ちょっと心配になっています。
勝手かもしれないけど、これからずっと一緒に暮らすわけだし、元気な子の方がいいなと
思うのですが…。
ブルーの目の子っていうのは、体が弱いとか聞いたのですが、本当でしょうか?
あと、飼うならオスとメス、どちらの方がいいのでしょうか。
スレ違いだったらすみませんが、意見貰えたらいいなと思ってきました。
お願いします。
154わんにゃん@名無しさん:04/11/20 12:32:57 ID:1AK+VYg9
もしかすると3が優劣争いのきっかけになったかもしれない。
2匹ともお母さんを下に見ていたなら、双方とも一番下には
なりたくない「おまえには負けない」意識が強くなったとか。
ヒート時だけのケンカなら、その時期だけはケンカの芽に注意して、
酷い時は、サークルで仕切るとか一緒にさせない工夫をしてみては。

獣医は避妊を勧めると思う…所詮は商売だから盲信は禁物。
もう手術決めちゃっただろうな・・・
155わんにゃん@名無しさん:04/11/20 12:37:18 ID:dL5pYHvB
青い目(ブルーアイ)の子は、後々白内障になりやすい、と聞いたことがある。

156わんにゃん@名無しさん:04/11/20 12:49:22 ID:bkytuSwL
素人考えで申し訳ないけど、私なら一目惚れした子をお迎えします。
リスクはあるかもだけど、実際うちのダクースもかなり問題あるショップからお迎えしたんで、不安要素がいっぱいだったから(勿論お迎えする前にわかる範囲で問題ないかチェックしましたが)、何かあった時の為に毎月の給与をダクース用口座に振り分けて振込手続きしてます。
個人的意見でスマソ
157わんにゃん@名無しさん:04/11/20 13:41:38 ID:IbONCsYR
ご意見ありがとうございます。
白内障ですか…うーん。
不安要素があるのは仕方ないとは思うのですが、何しろわんこを飼うこと自体
初めてなもので、わからないことだらけな分、減らせる不安は減らしておきたい
というのが家族の考えなんです。
不安はあるけど一目ぼれした子か
不安が少ない子か…

あと、ダックスを飼う上で、これだけは覚えておけ!気をつけろ!って事って
ありますか?
準備するものとか、覚悟とか。
教えてばっかりですみませんがお願いします。
(ちなみに候補の二匹は、両方とも10月頭生まれの赤ちゃんです)
158わんにゃん@名無しさん:04/11/20 13:55:43 ID:DjjOn70E
>>157
う〜ん
一目ぼれって自分も経験あるから強くは言えないけど
生後2ヶ月足らずの子犬を展示販売している
ショップからは、買わない方がいいかも…
159わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:16:15 ID:IbONCsYR
>158
そうなんですか?
普通はどのくらいの大きさの子を売ってるものなのでしょうか
160わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:26:52 ID:scUbzA1p
まぁ、できればショップで買うより信頼できそうなブリーダーを何件か当たって
実際に見に行って、飼育状況やこれからのこと何でも聞いて、
親切に教えてくれる人から買うのが一番だと思うけどね。値段はショップよりお高いけど
そんなに健康面で不安がいっぱいなら今すぐ飼うのではなく、いろいろ見てみるのも手かもよ。
ショップで一目ぼれ、予備知識なく即座にお買い上げで幸せに暮らしてるワンコも人もたくさんいるけど
「こんなはずじゃなかった」と捨てる人もいる。>>159さんは無責任な飼い主にはならなそうだから、
えらそうにこんなこと言ってごめんね。
ちなみに3ヶ月くらいまで母犬兄弟犬と一緒に過ごした方が成犬になってから
犬社会にすんなり溶け込める子になる可能性大だよ。まぁ性格も育て方にもよるけど。
161わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:30:24 ID:iS1jjBjr
基本的にいまどきペットショップから買うのはちょっと…って感じするね。
162わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:43:25 ID:1AK+VYg9
一般的に、ブラックタンよりチョコタンは弱い(遺伝的には)し、
体色が薄い分、鼻や目の色もブラックタンより薄いよ。
また、メスよりオスの方が活発でロングよりスムースの方が活発。

でも、それらで健康かどうかなんて判断できませんし、目の色が
水色みたいな青じゃなく、明るい所で見て紺色ぐらいの青なら
問題無しと考えていいんじゃないでしょうか。
将来の病気が事前に分かる筈もないし、一目惚れした仔犬を
何があっても一生可愛がってあげる気持ちがあれば大丈夫。
163わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:55:13 ID:IbONCsYR
ありがとうございます。

ペットショップを選択したのは、他の方法を知らなくて、知ってるペットショップを
何件も回って決めたんですね。
ブリーダーとかの事を知らなかったっていうと、あと、最初からダックスに
決めていた訳じゃなかったので…。

やはい2ヶ月くらいの子を育てるのは難しいのでしょうか?

あと、目はペットショップで見たときに、青というより水色に見えました。
(なんだか猫みたいだなと思ったんです…それくらい薄かった)

両方ともロングで、今一番の不安は
・小さい子を育てるのは難しいのか(夜鳴きとか、しつけとか)
・チョコの子の色素の薄さ
なんです。

いろいろ不安ばっかりもらしてすみません。
164わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:06:48 ID:iS1jjBjr
>>163
みんなが既に書いている通り。

一般的に色素が薄い濃い子に比べて弱い。
目も一緒。白内障。

育てるのも、人間と一緒で小さいうちのほうが大変。
その分愛情も育める。

喪前さん、ペット買った事無いんじゃないか?
あったとしても、愛情注いだことが無い方のように感じる。
どんなものにでも愛情を注ぎたい、っていう気持ちがあれば、
何でも受け止めればいいんじゃないかな。
165わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:11:18 ID:bkytuSwL
今時ショップでスマソ。
地方なんで近くにこれと言った鰤もいず、だからと言って遠方の鰤に空輸してもらって個体に負担かけるのもどうかと思ったんで悩んだ上でお迎えしたんですがね。
確かに鰤からのお迎えが最善とは思うけど、「どっちがいいと思いますか?」的な質問に対して、あくまでも「どっちか選ぶなら私はこう思う」と言っただけ。
ショップマンセーではないので悪しからず。
166わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:25:25 ID:WQtDZ56z
いや、ショップでもピンキリだからね。ショップだからイカンということはないと思う。
鰤が最良ってこともないし。
んだけど、158も言っているように、生体展示即売のような形態はよくないと思うよ。
店頭ではグッズやフードだけ取り扱って、生体は注文を受けてから鰤に問い合わせると
いう形のショップも増えているから、そういう所の方がまだ良心的ではないかな。
そうすると多少待つことになるけど、待つ時間にいろいろ準備もできるし、衝動買いを
防ぐことにもなるんじゃないかな。そう思ったの。
犬の出所が不明なのも、ショップで不安なところだね。

165の言うように、個体の負担を考えてショップ、ということもあるかもしれないけど
じゃあその個体はどうやってショップに来たの?というところまではなかなか見ることが
できないよね。実はショップに来るまでに空輸されてるかもしれないし…
167わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:34:48 ID:WQtDZ56z
連続スマソ

>>154
お母さんのアレルギーが発覚して接触が限られるようになったことと
優劣との関連がよくわからないんだけど。触ってくれない人は順位が下になるの?
そんなことはないでしょ。

こういう本能に基づく行動を躾で制御するというのは、たとえば3歳未満の人間の
乳幼児が、お腹を空かせて泣き叫んでいるのを母親のコマンド一つでコントロール
するようなことじゃないの?それって不可能に近いくらい難しいよね…
生殖ホルモンがきっかけで起こる行動は、食欲のように食べ物で解決できるものでは
ないよね?偽妊娠というのは子供がいないだけでほぼ妊娠と同じ状態になるわけだから
子供を産ませることも解決にはならないんだよね。むしろ産ませればもっと深刻な
上下関係を作らなきゃならなくなるね。もともと相談者は出産は望んでいないし。

動物の本能って、理性が勝っている人間からは想像できないくらい強いと思う。
言葉も通じるいい年した人間の成人でも、性欲をコントロールできずに性犯罪に
走ってるくらいだからね。犬にそれを我慢させるのは残酷と言ってもいいんじゃないか?
168わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:40:39 ID:bkytuSwL
>166
165ですが。
お説、ごもっともです。
確かに店頭に出るまでのプロセスがありますね。その点は浅はかでした。
でも、病院でも異常はなく、今も元気に転げ回ってるうちのダクースを見てると、どこからやってきたよりも、この子の為に何ができるかとか、幸せにしなければと言う思いしか頭にありません。
万が一先天性の異常がこの先出たとしても、そのリスクまで覚悟してます。
話ズレてますね。スマソ
169わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:53:46 ID:bkytuSwL
連続スマソ
ちなみに「どこからやってきた」はショップか鰤かって意味です。
誤解なきようm(__)m
170わんにゃん@名無しさん:04/11/20 16:33:25 ID:1AK+VYg9
>>167
触ってくれないと順位が下になるという意味じゃなくて、
想像だけど、お母さんがその2匹を溺愛していて、2匹的には
お母さんの事を下に見下す感覚を持っていたとすれば、その
手下がいなくなった事が、2匹の主導権争いの芽かも知れない。
という意味です。仮定だから断定じゃなく可能性の話として。

また、問題行動が本能に基づく物であっても、飼い主の考え方も
考慮して、短絡的に避妊手術を選択するのはまだ早いと思いました。
何か工夫できないかと…あくまで参考意見という事で。
171わんにゃん@名無しさん:04/11/20 18:33:12 ID:o1uxGB7b
家にワンちゃんが来て初めての冬を迎えるのですが
コードを噛られるかもしれないのでコタツが出せないで困ってます(*_*)
殆どの皆さんは恐らくエアコンマンセーなのでしょうがどなたかコタツ使っている方はいませんか?
おられましたら電気コード対策を御教授くださいませ。
172わんにゃん@名無しさん:04/11/20 18:58:32 ID:5aeHXyhO
コードを床に這わせたあとにガムテープとかで覆うのはどうですか?うちはサークルに入れてハロゲンヒーター当ててたので問題ありませんでした。
173わんにゃん@名無しさん:04/11/20 19:21:36 ID:U7lX0oW0
コードを這わせて被せるプラスチックのカバーを秋葉原で見たよ。
パソコン売場とか探してみては?
17475:04/11/20 19:48:17 ID:m7YgEKef
応援してくださっていた方もいらっしゃるようなので報告させてください
報告ウザーという方はスルーしてください

金曜日の午前中パイの子をお迎えして来ました
股関節の状態は
歩くときはモンローウォーク
座るときは開脚
走るとうさぎ跳び?のような状態で形成不全の特徴が出ているようです
獣医さんの話ではもう少し大きくなってから検査した方がいいとのことでした。
少し下痢はしているものの寄生虫は(-)食欲は旺盛です
とってもやんちゃで落着きの無いかわいい子ですw
ただ獣医さんいわく、しばらくは安静に・・・とのことなので
先住の子達をケージ越しに遊びに誘うのに遊ばせてあげられないのがかわいそうです
とりあえず遊びたい盛りなので安静にするため別室に隔離しました

長文の上スレ汚しすみませんでした
175171:04/11/20 20:06:56 ID:Iwxcq3i+
>>172
ガムテープ案はなかなか良さそうですが
簡単に食いちぎっちゃいそうで心配です(汗
>>173
秋葉は無理ですが近場で探してみようとます。

情報アリガト(^_^)/
176わんにゃん@名無しさん:04/11/20 20:39:24 ID:eBuJvn10
我が家のワンコも片方がブルーアイです
血統書にはクリームダップルと記載されてます。
今一歳半視力に問題は無いそうです。
病気になった事はありませんとても元気です。
ドッグショーでもブルーアイの子を見かけるし大丈夫
とブリーダーさんのサイトに書いてありました。 私は単に珍しいし一目惚れしたのでペットショップで購入しました。
でも飼う事にして良かったと思います
知識のある人は避けるでしょうから家に来なかったら
この子どうなっていたのかな…と思うし。

最近は無茶な掛け合わせしてる鰤が居るようですから
ブルーアイの子も沢山いるんじゃないかと思うのですが
余り見かけませんよね、何処に行っちゃうのかなと気掛かりです。

家の子も薄い水色の瞳です
もし一目惚れされたならチョコタンでお願いしたいなー
な〜んて独り言をつぶやいてみてます。

今私の足元で丸くなって寝てます。
177わんにゃん@名無しさん:04/11/20 20:42:40 ID:PS7vYwWM
お昼にここで相談して、いろいろな言葉をもらって、
不安はいっぱいだけど愛情をかけてやればいいんだと
なんだか吹っ切ることができました。
明日、もう一回一目ぼれした子に会いに行ってきます。
それでもう、この子だと思ったらうちの子にしちゃおうと。
(でも、まだいるかなぁ…)
ブリーダーの話もしてもらいましたが、犬どころかペットを飼うのは
ほぼ初めて(縁日ですくった金魚くらいでした)なので、ペットショップ
以外知りませんでした。
であった場所よりも、これからを大事にしたいと思います。
ありがとうございました。
こんどはしっかり"うちの子"になったダックスの相談にこれるように
なりたいです。
178わんにゃん@名無しさん:04/11/20 20:59:51 ID:bkytuSwL
>177
ショップからお迎えしても鰤からお迎えしても、おっしゃるとおり愛情をかけて最後までお世話出来るかが問題だと思います。
いい子お迎えできるといいですねo(^-^)o

うちのダクース、私の腹の上で丸くなっておやすみ中…ヌクーイ
179わんにゃん@名無しさん:04/11/20 21:08:07 ID:rdZ6BT2E
誰に向けてのレスではないのですが

ダクースを飼うなら。
先ず、ダクースという犬種をとてもよく知っている獣医師を事前に探しておくべし。
ダクースを実際に飼っておられて、近所の飼主に評判の良い方が最高。

毛や目の色に優劣は無いと思へ。
個体に惚れこむ事が一番!幼犬時に動体をちゃんと追える視力があるなら、その後の飼育過程において充分対応出来ます。

後足 股関節の弱点
若年時は、フローリングの部屋での飼育は避けて頂きたい。
フロー(ryの部屋しかなければ、なにか敷き物をする等にて対応し
細心の注意を払っていても、大多数はガニ股になりますが、全然気にする必要無しかと。

食べ物
幼犬時は個体に合わせた幼犬向けフードを、信頼できる獣医師と相談の上与えていれば
まず大丈夫。
成犬になれば、小魚の煮干(塩抜きしたペット用)や白米、それに少なめのペットフードを
飼主の生活習慣に合わせて2〜3回に分けて与える。
野菜はおやつに与えても良いがほとんどは不必要。
筆頭カルシウム のミネラル類ををこれでもか!と与えるのが
優しい性格をつくるのにも影響し、結局はいい子で長生きしてくれます。
牛乳はご法度、豆腐や某メーカーの犬用ビスケットはとても良い。

180わんにゃん@名無しさん:04/11/20 21:37:21 ID:eBuJvn10
我が家は全室がフローリングの床です
一度カーペットを敷いてみたのですが吸水がいいからか
トイレはしっかり出来てる子なのにカーペットにしちゃって…
仕方なくまたフローリング床です。
やはり足腰に良くないんでしょうね…
滑る事もなく元気に走り回っていますが、どうすればいいものやら。
ベッドやソファにも飛び乗るわ飛び降りるわで
散歩で階段使わないようにしてる意味が無いような(苦笑)。
181わんにゃん@名無しさん:04/11/20 21:50:16 ID:Hej7xwg6
>>180
腰痛めてわんこにかわいそうな思いさせるより、
カーペット掃除するほうがずっといいと思わない?
タイル風の細切れカーペットなら、汚れたところだけ洗えるよ。
182わんにゃん@名無しさん:04/11/20 22:08:40 ID:i8azWkVe
クッションフロアはok?
183わんにゃん@名無しさん:04/11/20 22:25:58 ID:WQtDZ56z
>>170
可能性の話は、飼い主さんへの参考程度に挙げるのはいいのですが
いつまでもその仮定にとらわれていませんか?
なんでもかんでも手術をするのがいいとは思いませんが、手術を決断した飼い主さんが
全て短絡的な動機や発想であるとか、去勢や避妊手術が獣医の金儲けのためだとか
そこは根拠の薄い思いこみの部分が大きいようにお見受けします。
なにも工夫をせず、とにかく切ってしまえと言いたいわけではありません。
本当は手術せずに解決できるのが一番いいのですが、飼い主の工夫だけで本当に
全ての動物の本能を、人間社会での生活に都合よくコントロールできるのでしょうか?
困難に直面したら、積極的に医療行為を考えた方が、人間にとっても犬にとっても
いいことじゃないかと思います。お互いに我慢をしていても続きませんから。
サークルでの隔離も、人間にとっては都合よく見えても、サークルの中で犬たちは
決着をつけなきゃいけないという本能に駆り立てられて悶々としているのかもしれない
ですよね?それって健康的な状態でしょうか?

>>179
カルシウム過多は弊害がありますよ…
誤解を覚悟で書くと、フローリングで飼ったくらいでがに股になる子はもともと骨格が
極端に弱いと思います。だから子犬の頃から気をつけなくては、というのであれば
その通りですが、実際はそれと並行してもっとしっかりした骨格の犬が増えるように
繁殖しないといけないでしょうね。
毛や目の色には、犬としての優劣はないけれど、遺伝上の優劣はありますし
明らかに弱い色というのも存在します。大騒ぎする必要はないけど、飼うなら
もしものことは想定しておいてもいいかもしれないですよね。
184わんにゃん@名無しさん:04/11/21 00:04:12 ID:fjdhI6a+
鰤専用スレ?
185わんにゃん@名無しさん:04/11/21 01:23:46 ID:t+csr7zb
ダックスって甘えん坊ですか?(ちなみにうちは2歳の雄です)
昼間はずっとお留守番のうちの子ですが、家族が帰ってくる夜はリビングに放し飼いです。
寝る時間になるとゲージに隔離して一階のリビングに(ヒーター付きベッドあり)
家族はみんな2階の各部屋で寝ます。
今までは大人しく寝ていたのに最近になってキュンキュンワンワンと鳴くように。
何日かは我慢してたけどあまりの声の大きさにどうしたらいいものかと。
鳴き始めて10日くらい経ちます。
鳴いてもなるべく行かないようにはしてますが、2時間おきに鳴き叫んでます。
誰かがリビングにいると鳴かないので寂しいんだろうなぁとは思うのですが。

私の部屋に連れていって寝かせてもいいのですが
夜だけ入れる秘密のお部屋だ!みたいな感じで大興奮して寝るどころではありません。
部屋中走り回って疲れて、結局私の布団に潜り込もうとします。
ベッドの下にある自分の寝床では寝ようとしないのです。
結局一階で寝かせると鳴き声に悩まされ、2階で寝かせるとそんな感じで…。

主従関係がしっかりできていれば私の布団の中で寝かせてもいいのでしょうか?
でもそれが癖になり、実家にお泊りとか友達が泊りに来るから今日はリビングで。とか
こちらの都合に合わせて寝床をかえたりできるのでしょうか?

主従関係はしっかり出来ている方だと思います。
寝る時間以外は言う事も絶対服従の姿勢で聞きますし
ただ夜だけ甘えん坊に変身するのです。

子犬の夜鳴き相談ってよく見ますが
成犬になってからの夜鳴きってどうしたらいいのでしょうか?
186わんにゃん@名無しさん:04/11/21 04:21:02 ID:aLd1taEa
かまってあげてます?スキンシップ。
187わんにゃん@名無しさん:04/11/21 10:31:07 ID:eIyZDveT
これから寒くなってきますが、
電気系ヒーターはケーブルが心配なのでカマクラ式のベットを購入しました。
が、全然大人しく寝てくれません。
今では、中のクッションを噛もうとしてそのままゴロゴロ部屋中を転がっております。

せっかく買ってきたのに・・・・・・_| ̄|○
でも、丸いクッションが勝手に転がっているみたいで、見ていて楽しかったりもする。

亀だっくす
ttp://www.uploda.org/file/uporg18256.gif
188わんにゃん@名無しさん:04/11/21 15:04:18 ID:ZrqpOE0N
>>187
カワエエw
随分入り口ちっさいんだね。こりゃあ喜んで遊ぶわ。
お気に入りなら、寝る用じゃなくても、それはそれでいいような気もする。
189わんにゃん@名無しさん:04/11/21 18:34:58 ID:aLd1taEa
>>187
マジかわえぇ〜ww
あのまま転がってるとこ想像して萌え死にそうになりましたww
ちょっと浮いてるしw
190わんにゃん@名無しさん:04/11/21 19:42:03 ID:wEaSxUIq
超可愛い(*´д`*)ハァハァでもマズルながくない?うちのダクースも長いけどね。
191わんにゃん@名無しさん:04/11/21 19:52:23 ID:wEaSxUIq
今青い目のレスみたんですけど私のダクース赤い目なんですけど大丈夫ですかね?ターミネーターの目を想像してもらえばわかると思います。ちなみに元気すぎます。
192187:04/11/21 20:05:48 ID:sdFvEJ9e
評判が良さげで、調子に乗らせていただきました。

ttp://www.uploda.org/file/uporg18330.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg18328.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg18332.jpg

いつまでもキリが無いので、ただいまカマクラベッドを隔離中。
ホントは寝床のはずなのに・・・・・・。
193:04/11/21 20:08:37 ID:sYHz9mgj
ムーミンのスニフみたい
194わんにゃん@名無しさん:04/11/21 22:21:17 ID:Gz5JenOx
ダックス大好き
195わんにゃん@名無しさん:04/11/21 22:52:45 ID:hvg7aBuT
我が家も1歳3ヵ月の♀(4.5Kg)がいます。可愛くて仕方ない。
いつも一緒、寝るときも枕を半分づつ一緒につかって仲良しこよし♪
ただね…
寝る前の儀式か、かならずガムを私が寝てる顔の横でクチャクチャ。
臭いからとワンコの顔をそむけると、向きを変えておヒップを横寝してる私の顔に…
こ、こうもん様がぺったり私のほっぺにコンニチワだよぉ、うわああん。

ごめんよ、ぷ〜んと匂うガムを私の目の前で食べて見せびらかしたいんだね…
196わんにゃん@名無しさん:04/11/21 23:01:27 ID:Gz5JenOx
146さん、我が家も全く同じような状況下にあります。2才7ヶ月&2才4ヶ月の♀がいますが、
突然毎日流血騒ぎのケンカが始まり、2匹ともケガとかさぶただらけです。
避妊はしないつもりでしたが、夏に2匹とも済ましました。しかし、変わることはなく、
2匹一緒にケージから部屋に出せないので悲しい毎日を送っております。
訓練士に相談したのですが、やはり権力争いが原因でしょうとのことでした。
問題行動の専門家にも相談したのですが、完全な服従訓練をしながら、ケンカをさせない
環境にしなければいけないとのことでした。2才を過ぎているので時間も長くかかるそうです。
お互い大変んな毎日だと思いますが、がんばりましょう!
197わんにゃん@名無しさん:04/11/21 23:08:41 ID:sYHz9mgj
みなさん
歯磨きってしてますか?
198わんにゃん@名無しさん:04/11/21 23:40:58 ID:Hom66Q5n
♀の権力争いを避妊してないからと考えるアHさ加減にはあきれます。
>>198さんにあるように避妊した結果も変わらないでしょう。

元々、避妊すれば権力争いが避けられると考えた時点で
何の根拠も無いのにね。

ウチにも1歳2ヶ月超えた♀2頭いますが、じゃれ合うことはあっても
するほどの噛み合いは全くしません。
ケガ両方とも服従訓練はしてますので、「ダメ」の一言でじゃれてる
ことすら止めさせられます。

基本的に専用サークルに入れており、両方が起きている時1日数回
相手のサークル入れて遊ばせてます。特に扱いに差は付けてません。
散歩も一緒、ご飯はそれぞれのサークル内で同時に与えてます。
家族と遊ぶなどサークル外に出すのは同時に出してます。

避妊なんて管理できない飼い主が「出来ちゃった」予防にするものではないの?
199:04/11/21 23:41:50 ID:Hom66Q5n
>>198でなくて>>196さんね。
200:04/11/21 23:43:05 ID:Hom66Q5n
誤:するほどの噛み合いは全くしません。
正:ケガするほどの噛み合いは全くしません。
201わん@名無しさん :04/11/21 23:47:33 ID:WkEkBx2g
質問なんですけど
これから飼おうと思ってるのですが、自宅で客商売をしています
ダックスは鳴き声が響くって聞いたのですが、飼われてる方どうですか?
鳴かない犬なんて居ないのは分かってますが、鳴き声があまり酷いと客商売なので
考え直さなければならないと思ってるのですが、どなたか教えてください
お願いします
202わんにゃん@名無しさん:04/11/21 23:53:42 ID:sYHz9mgj
普通にしてると全然泣かないけど
独りぼっちとかにされるとすげえ泣きます
甲高いから泣き声は思いっきり響くね
203わんにゃん@名無しさん:04/11/22 00:17:15 ID:ZuzDKMgP
>>174=75
モンローウォークに激しく萌っー!(無い方がいいだろうにスマソ)
酷くならずに成長してくれる事をお祈りします。
良かった。良かった〜。嬉しいよ。
その新入りダクース仔の代わりに「みつけてくれて家族にしてくれありがd!」
204わんにゃん@名無しさん:04/11/22 00:29:24 ID:pjbRtEXs
>>198
196さんが避妊をしたのは最近でしょ?
一度こじれてしまったものが、生殖器が無くなったくらいですんなり解決するわけがないです。
同年齢同性で複数飼いするのであれば、性的に成熟する前に手術を済ませるか
または仲良くさせるのは一切あきらめて自然のままに、トラブルが起こりそうな時は隔離する
などして対応するしかないと思いますよ。
2歳を過ぎて、避妊しただけでそれまでの確執がいっぺんに消えるわけではないです。
最初の確執は確かに性的な本能によるものであっても、継続させることによって定着して
しまうからです。あほでもなんでもいいですけど、物事は多面的に見た方がいいと思います。

あなたが避妊に対して捉えているイメージこそ原始的ですね。
もちろん、そういう目的が大だとは思いますが…
205わんにゃん@名無しさん:04/11/22 01:31:38 ID:PoFuOwe+
>>201さん
うちのダックス6ヵ月♂はほんっとに吠えません。
もっと小さい頃は甘え鳴きや要求鳴きはするものの、吠えたのは数える程です。
ごく稀に独り言の様にワン!と吠える事はありますが単発で終わり。
しかも野太い声で(笑)
騒音や他犬、人に吠えた事はないです。
の〜んびりしてるというか肝が座ってるというか…w
家に迎える前に吠えるか吠えないか、性格等の固体差を見極めるのは難しいですけど、ある程度は躾けと育てる環境で決まると思いますよ。
看板犬になるワンコに出会えるといいですね(^‐^)v
206わんにゃん@名無しさん:04/11/22 01:44:02 ID:+1fU2qaZ
>>201
>>205と同じで、うちのダックス(4ヶ月・♀)も、吠えません。
「ワン」と言うときは、か細い声で一回だけ。「うわー、鳴くなんて珍しいなぁ」と思います。
でも家に来て1週間は大変でした。
一緒にいるときはいいんですが、夜、寝るときにケージに入れてから
「ク〜ン、ク〜ン」と鳴き続け…だんだん大きくなる鳴き声。
そのたびにケージをバンと叩いて、鳴く=ビックリする音がすると覚えさせました。
その一週間は寝不足との戦いでしたが、そのおかげかキャンキャンと威勢よく鳴いてる姿は見たことないです。
207わんにゃん@名無しさん:04/11/22 02:14:07 ID:H3d1ozLs
>>205 206
今はまだ子供なので鳴かないだけかも
6ヶ月過ぎ頃からか ウチの子も鳴くようになったよ

11ヶ月の子は外に人が通るだけでワンワン
1才3ヶ月の子は普段鳴きませんが
犬同士のケンカなどを見て興奮してしまったら
怒っても止まらないぐらい吠えます


208わん@名無しさん:04/11/22 08:34:10 ID:geI8hVEs
>>202 >>205 >>206 >>207
皆さん書き込みありがとうございます。
予定では2階で飼うつもりなのですが1階にまで声は響きますか?
鳴き声が激しい時の有効的な対処法などありますか?
よろしくお願いします
209わんにゃん@名無しさん:04/11/22 08:57:50 ID:LX9ohcoX
犬が鳴くかどうかはその犬にもよるよ。

でも普通に考えればダクースは猟犬。鳴いて報せるのが仕事だったんだよ。
ダクースの声はMダクースであれどよくとおるよ。
210わんにゃん@名無しさん:04/11/22 09:43:51 ID:Dfg2AiYR
>>208
> 予定では2階で飼うつもりなのですが1階にまで声は響きますか?
余裕で響きますね。
うちはマンションの4階なんですが、お留守番で置いて行くと鳴き始めます。
窓は全て閉めて行くのですが、隣の棟のあたりまで鳴き声が聞こえています。
たぶん留守番中はほとんど鳴いてるっぽいです。
近所からの苦情が来ないか心配ですorz

2階から1階程度の距離だと、かなり響くと思いますよ。

> 鳴き声が激しい時の有効的な対処法などありますか?
誰かが一緒にいれば泣くことは滅多にないです。
ただ、「鳴いてるから」と行ってしまうと、鳴けば来てくれると思いこむようになるので×です。
こっちが覚えてほしい事はなかなか覚えてくれないので根気が必要ですが、
犬にとって嬉しい事などは、1回で覚えてしまうので、1度でも行ってしまうと躾直しが大変になると思います。
ですので、飼い始めてからしばらくは鳴いても無視、鳴き止んでる時に行ってあげておやつ等を与えるをるを根気よく繰り返し、
鳴かずにお留守番してるとおやつがもらえると思わせるように躾けていくといいと思いますよ。
参考までに。

うちは鳴いてる時に帰宅してしまってたので、お留守番ができなくなったようです_| ̄|○
211わんにゃん@名無しさん:04/11/22 09:50:39 ID:Dfg2AiYR
>>177
どうなったでしょうか?飼ったのかな?
うちも一目惚れで飼い始めたので気になります。(生後2ヶ月時)

うちの場合はペットショップで見て、一目惚れして10分で飼うこと決定。
30分後には契約書にサインしてました(笑)

来てすぐは、環境の変化から風邪を引いたり、ペットショップでもらったと思われる耳ダニがいましたが、それ以外は至って健康にすくすく育ってます♪
212わんにゃん@名無しさん:04/11/22 10:51:42 ID:vD0UxcMq
>>208
つまりその場で一人ぼっちにされると良く泣くんだけど
その場所(>>208さんでいう2階)に慣れれば
次第に泣かなくなるよ。
放置しとくといい加減諦めるっていうか・・・。
完全に慣れるまで10日くらいは見積もってたほうがいいけど。
後♀♂でも結構違うみたいだからショップの人に訊いてみたらん?
213わんにゃん@名無しさん:04/11/22 12:12:11 ID:PpTMebku
出掛ける時に犬が鳴くのはある程度緩和出来ますよ。
例えば用事がなくても普段着から仕事用とか外出用の服に着替えてこまめに出たり入ったりを繰り返す。
あとは声がしてれば安心感が違うのでテレビかラジオをつけっぱなしにしていくとかですね。
214わんにゃん@名無しさん:04/11/22 12:34:21 ID:w90puAIG
吠える→声帯を切除する
噛む→歯を抜く
ヒート→避妊・去勢
悪戯する→一生ケージ
もう要らない→保健所

水耕栽培の犬でも飼いなさいってこった!
215わんにゃん@名無しさん:04/11/22 13:28:59 ID:FkEmHnWG
>214
そういうシトは植物も枯らすんじゃないかなぁ…つーことで、アイボでそ、やっぱり。

>>208
ダックスの声は体の割りに低く太くよく通る。
穴の中から鳴いてここにアナグマがいると知らせるのが仕事だったから。
で、余計な時に鳴いてたら仕事にならないから、鳴いてはいけない時には鳴かないように
覚える事のできる犬。
もちろん同犬種であっても個体差はあるけれど、要はシツケが肝心。
犬の問題ではなく、人間の問題。
客商売してるって事だけど、躾の時間や散歩の時間はとれるのかな?
ダックスは散歩しなくていい犬ではないですよー。肥満は大敵なので運動は必要。
無駄吠えさせないように躾する自信、もしくは躾失敗しても少々の無駄吠えは許容できる心構え、
がないのなら、犬を飼うのはもう少し待った方がいいかと思うよ。
どうしても犬を飼いたいなら、根っからのお座敷愛玩犬の狆(チン)とかがいいんではないだろうか。
まあ、どの犬でも子犬の頃は大変だけどね。

>>192
そうやってベッドを隔離していると、益々「おもちゃ」として認識されていくんだきっと。フフフフフフ。
216わんにゃん@名無しさん:04/11/22 13:35:12 ID:h7DcmUJi
うちのダックスタンと一緒に寝たい〜。
ダンナとのWベッド解消して、私とダックスタン用のシングルベッド買っちゃおうかな!
217わんにゃん@名無しさん:04/11/22 14:26:06 ID:EuDNf2Eg
うちのダクースは一緒に寝ないと「さっさと降りてきやがれ!」と吠えます(ロフトベッドなので)
無視してるとダクース十八番の「恨めしそうな悲しそうな上目遣い」でひたすらベッドの上を見つめてる…ので、私の一日は布団上げに始まり布団敷きで終わりまつ。
安心して寝てる姿見てるとやめられないんだな…
218わんにゃん@名無しさん:04/11/22 16:31:19 ID:vD0UxcMq
妙な目つきするのは
うちのだけじゃなかったのか。
219わんにゃん@名無しさん:04/11/22 16:46:12 ID:PpTMebku
うちのも変な目付きしますよ。あれはダックスの特徴の一つなんですかね?
220わんにゃん@名無しさん:04/11/22 17:31:23 ID:U1ZNkHvA
うちも怒ったりしたりすると恨めしそうな目付きしますよ。あれ可愛くて怒っても許しちゃう(*´д`*)ハァハァ
221わんにゃん@名無しさん:04/11/22 17:34:46 ID:/H6fcqF6
上目使〜いで「チロリ」と見ている
ダックスフントの視線がかわいいわ〜♪
222わんにゃん@名無しさん:04/11/22 17:58:22 ID:FkEmHnWG
>221タン、同年代とみたw
んじゃワタスは聖子ちゃんでひとつ。

「アーン 責めないでそんなに」
幾千回の いたずらの度
見上げながら うるんだ瞳は 反則技

イマイチだなスマソ。
223わんにゃん@名無しさん:04/11/22 18:21:45 ID:nv56Bzp8
>>216
ウチはWベッドで旦那と私の間にダクスたんいますよ
ピッタリくっついて寝るので暖かくて(・∀・)イイ



夜中何度もトイレ(?)に起きるたびに「布団入ってもいい?」って顔なめるのだけは勘弁してorz
224わんにゃん@名無しさん:04/11/22 19:35:27 ID:EuDNf2Eg
主ヴァカが自分だけじゃないとオモタら、何か安心w
225わんにゃん@名無しさん:04/11/22 21:58:08 ID:VmjhZj+z
>>223
216だけど。
あーん、うらやましい!
うちは絶対ダンナが許してくれない。>一緒のネンネ。
ダンナのジョリジョリのすね毛よりダックスタンのふわふわ毛にくるまれたいざんす。
226わんにゃん@名無しさん:04/11/22 22:43:47 ID:vD0UxcMq
来世は人間やめてメス犬に生まれ変われ
227わんにゃん@名無しさん:04/11/22 22:59:44 ID:VmjhZj+z
>>226
うん、そう思う。
こんなに可愛くって、みんなに可愛がられて、お昼寝して。
お洗濯も後片づけもお掃除もしなくていいんだもん。
って、ちょっと主婦業に疲れてるみたい、わたし。(^^;
228わんにゃん@名無しさん:04/11/22 23:30:53 ID:U1ZNkHvA
>>225俺のふわふわの体毛に…
229わんにゃん@名無しさん:04/11/23 07:49:38 ID:MCuEG5vc
>>223
みんな聞きたがってるので漏れが代表して質問しまつ。
○クースが間で寝ていて○クースする時はどうしまつか?
230223:04/11/23 08:01:09 ID:mU+atiqP
>>229
コトが始まるとヤツは「やれやれまたかよ・・・」てな感じで場所を空けてくれますw
初めの頃は一生懸命参加?してましたがw
231わんにゃん@名無しさん:04/11/23 09:31:04 ID:UscspjDn
>229
うちの場合は、始まると敏感に察知して、ドウゾオスキニとばかりお気に入りのヌイグルミと遊びだします。
しかし最中には、堪らなくなるのでしょうか?あれこれとチョッカイをかけてまいります。が、ブロック&シカト&ボール投げなどでなんとか回避工作しながら夢中にさせ続け(嫁さん)
ずっと両方に気を配りながらなんとかフィニります。
すると、ハァハァする間もなくダクースはベッドにこぼれた○液を舐めにきますので、がんばってブロックするのですが
敵もさるもの、巧みなフットワークでガードをかいくぐり、好物?の液体をクンクンペロペロと…
我が家は毎晩3Pの様です(´・ω・`)
232わんにゃん@名無しさん:04/11/23 09:39:56 ID:pQxCy9FK
この板こんなにピンクネタが豊富だとは思わなかった
233わんにゃん@名無しさん:04/11/23 10:43:36 ID:9xymdDYf
ダックスって体臭くさいと思うのですが私の家のだけでしょうか?

あまりにもくさいのでシャンプーしてあげるのですが次の日には
またくさくてどうしようもありません。
234わんにゃん@名無しさん:04/11/23 12:43:33 ID:s7vdaYL1
俺セックルするときはそーゆー雰囲気になるとハウスっていってケージのなかへ行くのを確認さぁはじめるかとことが始まりたまにちらっとケージみるとジーっとみてるんだよ(ノ∀`)例のあの目付きで(´-`)
235わんにゃん@名無しさん:04/11/23 15:57:06 ID:22fXd9m0
Hしてる時のスレがあるハズだからそちらへどうぞノ(´д`*)

>>233 肛門線絞ってあげてますか?もしくは耳の臭いかな?
気になるなら病院で原因を聞いてみてあげてみては。
でも犬だから多少は臭うものですよ。ダクースは臭い少ない方だけどなぁ。
236わんにゃん@名無しさん:04/11/23 18:11:39 ID:6eFeO6Vw
うちの犬は1歳の♂です

ホームセンターとか身近で買える良いシャンプーがあったら
教えてください?
237わんにゃん@名無しさん:04/11/23 19:20:57 ID:4mqkltHA
>>236
パピー。
238わんにゃん@名無しさん:04/11/23 19:23:42 ID:s7vdaYL1
>>236緑のボトルに入ってるノミダニ取りシャンプーみたいなことかいてあるやつはやめたほうがいい。親父のワイヤーダクースも俺のロングダクースもカユカユ病になった。
239わんにゃん@名無しさん:04/11/23 20:53:35 ID:pQxCy9FK
こっちで訊け
■ドッグ シャンプーどれが良くてどれがわるい??
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1046464387/
@@@犬猫オススメシャンプー@@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1022987784/
240わんにゃん@名無しさん:04/11/23 22:05:38 ID:6eFeO6Vw
調べて見ます

教えてくれた方ありがとうございます
241わんにゃん@名無しさん:04/11/23 22:22:34 ID:gu+w/diF
もうすぐ無職になります。そしたら実家に帰ってダックス飼うつもりです。
でも親は反対しています。ちなみにバイト先はもう決まっています。
どうしたらダックス飼うことが出来るでしょうか?
242わんにゃん@名無しさん:04/11/23 22:25:24 ID:Y9aOFNny
あのー良いブリーダー及びショップを探しているんですけど,
何処が良いかいまいちわかりません。
こんな所で,書けるかと云う意見が大半だと思いますが
書ける範囲で教えてもらえないでしょうか?
ネット・本・足で探しても・・・
せめて,評判の良いサイトなんかあれば教えてください。


243わんにゃん@名無しさん:04/11/23 22:44:56 ID:4NMWWOVW
>>241
まずは就職しろ。話はそれからだ。
無職じゃ親も反対するのは当然。
244わんにゃん@名無しさん:04/11/23 22:46:36 ID:4NMWWOVW
なんか俺のIDすげぇ
245わんにゃん@名無しさん:04/11/23 23:29:56 ID:s7vdaYL1
>>241俺も会社潰れて無職になったけどダクースのために塗装工になった。でもいまじゃ独立して家建てたよ。ダクースいなかったら腐りきってたかも。あとかみさん。
自分のためダクースのため頑張って。
246わんにゃん@名無しさん:04/11/24 00:46:33 ID:o43XDRlT
ボッキしますた。
247わんにゃん@名無しさん:04/11/24 09:21:55 ID:w+E1uEKV
>>242
例えばネットで探すとしても、現地へ行ける範囲から選んで、
自分の目で確かめた方が納得できていいのでは。
そうすれば、ワンコも見れるし鰤に質問もできるし。
248わんにゃん@名無しさん:04/11/24 10:12:29 ID:Ycs6LP6m
「必ず実際に見てから買いましょう」を忠実に守ったAさん(犬飼うの初めて、24歳OL)。
ペットショップは良くないという周りの人たちの意見を聞き、ネットで専門ブリーダーを見つけ
会社を休んでブリーダーの所へいざ行ったはいいが、実際に犬を見ても、ブリーダーと話をしても
全くの素人のため何をチェックしていいのか、何を聞けばいいのかもわからず、それよりも
子犬を間近で見て、その可愛さに舞いあがってしまい「この子がカワイイ!!」と一目ぼれ、
タマタマちゃんが片方下りてないのを「チャンピオン犬輩出ブリーダー」のお値段で
つかまされてしまいましたとさ(哀しいけど漏れが勤めてた会社での実話)
249わんにゃん@名無しさん:04/11/24 11:39:26 ID:4JdGVoLW
ビッダーズに出品している子犬を見ていると、だんだん自分の好みの犬顔がわかって
くるし、なんとなくだけど良い犬悪い犬の特徴が掴めてくる。
と思った。

自分はオク反対だけど、いろんな子犬をカタログを見てるみたいに
簡単に見れるので、それだけは便利だと思った。
250わんにゃん@名無しさん:04/11/24 11:48:32 ID:lCPA1e77
>>249
>格安ですので ノークレーム ノーキャンセル ノーリターン

なんか信用できないね。
251わんにゃん@名無しさん:04/11/24 11:55:57 ID:4JdGVoLW
>>242
土偶の出産情報を元に、今の子を選びました。
自分は納得いく買い方ができたと思います。
252わんにゃん@名無しさん:04/11/24 12:53:29 ID:w+E1uEKV
>>248
Aさんの失敗?は、相場というか自分の予算を決めてなかったのも原因だよね。
まぁ実際に見たって将来の病気とかは解らないし、気持ち的なものなんだけど、
タチの悪い鰤もいるからなぁ。
253わんにゃん@名無しさん:04/11/24 17:41:52 ID:Fv0P5Jt/
ダックスなのに同じダックスとやけに小さく見えるのですが
これって2歳になるのにまだ散歩してないから?
運動不足のせいかな。
ダックスも鍛えたら俺みたいにムキムキになる?
254わんにゃん@名無しさん:04/11/24 18:26:50 ID:PzxihRt4
今朝まだ小さい子犬が散歩中に、スキップ歩きで尻尾をヘリコプターみたいにクルクル回してるのを見た。
萌え〜。
255わんにゃん@名無しさん:04/11/25 09:30:10 ID:wsWdFMuA
うちのダクースはまだ3ヶ月のくせに腰を振るのだが...
クッションやぬいぐるみを押さえ込んでカクカクと。
普通は3ヶ月ぐらいから腰振るものなの??
256わんにゃん@名無しさん:04/11/25 09:39:37 ID:X4f0SWzo
時期的なものは知らないが、オスでもメスでもやるものらしい。
上下関係を誇示する行為だとも言われている。


”マウンティング”っで調べてみそ。
257わんにゃん@名無しさん:04/11/25 10:55:04 ID:ZZe2gc99
>>255
うちのも3ヶ月の頃にはすでにやってたよ!
生後2ヶ月でうちに来て、間もなくやり始めた。

主に食後や遊んでて興奮した時によくやってるね。
258わんにゃん@名無しさん:04/11/25 15:19:09 ID:NDpP9zJ1
じゃあ私の足でマウンティングするのは私が下だと認識されてる?
259わんにゃん@名無しさん:04/11/25 17:31:27 ID:EJIShRxN
躾ければ足にやらなくなるよ。
260わんにゃん@名無しさん:04/11/25 19:27:52 ID:ypxzOU9L
ゆうべウチの子に「今日はママと寝ようか〜。」と言ってみたら
嬉しそうに目をキラキラさせて、顔中をべろべろ舐められた。
でもその後「パパがダメだって、自分の布団で寝ようね〜。」と
言ったら、えっ!と驚いた顔して泣きそうな顔でベロベロ。
話した内容がわかったの?なんかかわいかったなー。

そのあとベッドに入ったら、どうして入れてくれないの?とばかりに
ヒンヒン鼻鳴らしてました。うー切ない。
261パパ:04/11/25 21:33:36 ID:1MXss5H/
だって今夜はヤリ日だも〜ん
262わんにゃん@名無しさん:04/11/25 22:20:47 ID:2SX7pQh9
みなさんとこのダックス達はドックフードに何かけたら喜びますか?うちは肉と鰹節が物凄く好きみたいです。
263わんにゃん@名無しさん:04/11/25 22:22:42 ID:sZfB5vpL
家のはチーズパウダーと粉ミルクが好きだよ。
264わんにゃん@名無しさん:04/11/25 22:27:53 ID:2SX7pQh9
>>263 反応早いですね。うちのやつ甘いの大好きなんで粉ミルク試してみようと思います(`・ω・´)
265わんにゃん@名無しさん:04/11/25 22:34:04 ID:15qbUQnO
ウチはささみの粉末、煮干し、ミルクかけてたよ。
カリカリ(乾燥)やめて、しとしと(半生タイプ)にしたら食い付きが
良くなったので何もかけなくなった。

266わんにゃん@名無しさん:04/11/25 22:59:37 ID:sZfB5vpL
ミルク→牛ふりかけ→ささみふりかけ→煮干し粉末→チーズパウダー
の順で今ミルクとチーズなんだよね。飽きてくるとふりかけ舐めてフードを吐き出す…。
267わんにゃん@名無しさん:04/11/25 23:07:03 ID:2SX7pQh9
牛乳は乳糖とか言うのが入ってて下痢しやすくなるらしいんですがみなさんとこのワンちゃんは平気なんですか?
 うちのはもうすぐ二歳なのに「何ヵ月ですか?」って聞かれるくらい小さいからな〜orz
268わんにゃん@名無しさん:04/11/25 23:36:07 ID:15qbUQnO
ミルクは犬用ミルクだと思うよ。
でもウチの子はぬるくした牛乳あげてた。
下痢したことは一度も無いよ。
ほんとは牛乳良くないらしいけど、なんで良くないのかわかんない。
269241:04/11/25 23:46:16 ID:jyml9/SS
そんじゃあ、とりあえず定職について、そこで公務員の勉強しながら
ダックス飼うことにしますね。ダックスのためにがんばるぞぉぉ
270わんにゃん@名無しさん:04/11/26 00:29:09 ID:DG024HZg
↑目標二つあってイイじゃん。頑張れ!
271わんにゃん@名無しさん:04/11/26 04:05:46 ID:0ym1cttf
牛乳など乳製品はものすごく喜び、ドッグフードのかけると食いつきもよく
一見ダックスにとても良い様に見えますが

体調に見た目変化無い子でも
乳脂肪等の成分によって確実に内臓系へ負担、ダメージを与えていきます。
下痢をする子は、排出しようとする腸のシステムをもっているので
まだましですが…やはり与えるべきではないでしょうね。
272わんにゃん@名無しさん:04/11/26 08:49:27 ID:41pXxohm
255っす。
ふむふむ、3ヶ月ぐらいから腰振ってもおかしくはないみたいですね。
確かに興奮状態の時にやってるかも...。
とりあえず安心しました。さんきゅです!
273わんにゃん@名無しさん:04/11/26 12:11:19 ID:1oSCDlA3
肛門絞りって何ヶ月目ぐらいから必要になるものなんですか?
個体差があるとは思うんですが、3ヶ月ぐらいでもお尻を
擦する動作をする事もあるのでしょうか?
274わんにゃん@名無しさん:04/11/26 12:43:47 ID:m1dSihnW
>>272
うちの子も3ヶ月くらいん時にお気に入り枕に腰ふりふり
その枕捨てたらしなくなりました。

なんだか初生理がきたっぽい・・・
7ヶ月半の♀です。
夜、皆でお布団で寝てるんだけど、布団汚す?
夜だけオムツした方が良いかな・・・
皆さんはどうしてますか?
275わんにゃん@名無しさん:04/11/26 12:58:29 ID:X8xGpBh3
>>271
いや、きちんと消化してうんちとして排出してるんだから問題無いかと。
つーか、脅すような書き方やめてえー。
276わんにゃん@名無しさん:04/11/26 13:00:22 ID:X8xGpBh3
乳製品がだめならヨーグルトは?
ということで、「犬に乳製品」勉強してみる!
277わんにゃん@名無しさん:04/11/26 13:06:43 ID:j5GoiMlb
やっぱダクス飼ってるヤツって頭悪いんだな...
278わんにゃん@名無しさん:04/11/26 14:03:58 ID:+IJdzDEu
>>275
一般的によくないと言われ続けるにはそれなりの理由があるわけで、
あえて与えようとは自分は思わないなー。犬用ミルクが売ってるわけだし。
279わんにゃん@名無しさん:04/11/26 14:32:38 ID:X8xGpBh3
ちょっと勉強してみました。
「犬 牛乳」でググってみました。

下痢する理由は牛乳に含まれている乳糖が分解できないから、だそうです。
食事を与えず牛乳ばっかり飲ませている飼い主はいないと思うし、適度な量
(これもそれぞれの考え方なんだろうけど。)なら大丈夫かな〜、と感じました。

280わんにゃん@名無しさん:04/11/26 15:43:48 ID:ELpxLjMH
ワンコは乳糖を全く分解できないわけじゃなく、乳糖を分解する酵素(ラクターゼ)が少ない。
これは個体差がかなりあり、ワンコによってはしっかり分解できてしまうのもいる。
毎朝腰に手をあてて普通の牛乳飲んでる爺ちゃんと、お腹ゴロゴロすっからってアカディ牛乳飲んでる
父ちゃんと似たようなもんだな。


>>271
>乳脂肪等の成分によって確実に内臓系へ負担、ダメージを与えていきます。

(´○`; ポカーン
犬の母乳は牛乳に比べてタンパク質や乳脂肪を3倍くらい多く含んでるYO
281280:04/11/26 15:46:21 ID:ELpxLjMH
あ、漏れも最近は牛乳飲むとお腹ゴロゴロするようになってきた・・・
漏れも歳なんだな _| ̄|○
282わんにゃん@名無しさん:04/11/26 17:45:59 ID:VTHx1iyy
>>278がFAでおk?
283わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:16:38 ID:ACN8ZHJa
俺は>280に同意。ついでに>281にも同意w
んでもうちの犬には牛乳与えた事はないけどね。
弱くて下痢するかもしれないなら初めから与えない。
でも今現在与えてて平気そうなら、そのままでいいんじゃね?というスタンス。
ちなみにヨーグルトは乳糖ほぼ分解されてっから平気だよ。
犬にあげるのは糖分加えてないプレーンタイプにしませう。
喜ぶぞぅ。
ティースプーン1杯分くらいをフードにからませるだけで食いつき違う。
284わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:19:30 ID:tkgh9/f1
話変えてしまうけど。
さっきフィラリアの薬をもらいに行きました。
今月が今年の最終投与かな、と考えていたら来月までといわれました。
もう蚊はいないと思うんだけど〜。
それで、【積極的】に避妊手術を勧められました。うーん、微妙。
多分うちはしないと思うから。

285わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:25:54 ID:YEGp9G7G
神奈川でつが、今日の夕方雑木林併設の公園を散歩させてたら蚊がうちのワンコの
頭にとまりますた。
フィラリア薬は来月も必要だと思って帰ってきたばかり也
286わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:42:49 ID:wPa631eR
>>284
住んでる地域にもよると思いますが
関東周辺でも年内は必要じゃないですかね?

うちは関東ですが、たまに家の中にも入ってくる事がありますよ。
そんなに高いものでもないし、念には念を。
せっかく予防してたのに、1ヶ月分しなかっただけで万一感染したら悔やみきれないですよ。

ちなみにお世話になってる動物病院じゃ4月〜12月までは予防した方がいいと言ってました。

287わんにゃん@名無しさん:04/11/26 18:49:58 ID:VTHx1iyy
>>285
K崎市の○根森林 ですか?
今朝、散歩していたうちのワンコの頭にも蚊がとまりました。
288わんにゃん@名無しさん:04/11/26 19:01:15 ID:+IJdzDEu
>>284
あら奇遇ですね。うちもついさっきもらってきたとこです。
一応、12月までは飲ませといたほうがいいですよ。予防してて悪いことはないですからね!
手術は、飼い主さんの考え方があるからいくら病院に勧められても
したくなきゃしなきゃいいんじゃないの。
289わんにゃん@名無しさん:04/11/26 19:06:28 ID:4U0ZtmQi
>>284
フェラリアの薬ならまだしも避妊手術を勧める病院はやだな。
ウチならきっぱり断るけど、それでも勧める獣医なら病院を代えちゃうかも。
290284:04/11/26 19:11:47 ID:tkgh9/f1
自分は関東です。
そうですね、たいした金額じゃないから来月ももらいに行きます。
ただ積極的に手術を勧められたので、この獣医さん儲け主義かな〜、と
ふと考えてしまったので。
291284:04/11/26 19:15:20 ID:tkgh9/f1
お礼を忘れてました〜。
アドバイスくださった方、どうもありがとうございました。
292285:04/11/26 20:43:49 ID:ELpxLjMH
>>287
S模原市の○間公園ですだ・・・
293わんにゃん@名無しさん:04/11/26 22:02:39 ID:ErCehUjl
えっ!(@_@;)
避妊手術を勧める獣医さんて儲け主義なの?
どうしてみんな避妊手術いやなの?
子宮蓄膿症とか乳腺腫瘍になった方がマシってこと?
なんか自分の中の常識とすごく食い違っていてびっくりした。
294284:04/11/26 22:26:13 ID:qjy35BIx
>>293
そこの病院は、行くたびに勧めてくるんですよ。
「是非前向きに手術のご検討を!」「1歳半までに必ず!」と言われます。

フィラリアの薬の件や、ちょっと他にも「?」な料金があったりで、
なんとなく儲け主義かな?と感じたのです。

>子宮蓄膿症とか乳腺腫瘍になった方がマシってこと?
マシだとか、そんな風には考えてませんよ。
大事な愛犬なのでいちばんベストな方法をとりたいのですが。
避妊手術が嫌ではないけれど、まだ踏み切れない何かがあるんですよね。
そして自然のままでもいいか、とも考えちゃうんですね。
295わんにゃん@名無しさん:04/11/26 22:42:59 ID:vczidvKt
>293
手術を勧めるから儲け主義、ではなくて、他にたくさんあるそう思えるような
言動のうちの一つに、手術をすごく勧める点が含まれてた、って事だと思うよ。
大抵の獣医さんは勧める派だと思うけど、あんまり毎回しつこいのはね…
リスクもあるものをやみくもに勧められるとかえって不安だわな。
んだから、みんなが避妊手術イヤって事ではないんで、誤解なきように。
手術ネタは難しくて荒れるから、もしもっと話し合いたい場合は専用スレでヨロ。
去勢・避妊手術について
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1084665741/l50
296わんにゃん@名無しさん:04/11/26 22:45:34 ID:vczidvKt
あ、なんかIDが全部英小文字で、ビミョウに珍しい…うれしい…か…?
297わんにゃん@名無しさん:04/11/26 22:45:46 ID:ErCehUjl
>>284
あ〜。あんまりしつこく言われるといやよね、確かに。
でもそういう事情を聞く前から無条件に同調する人が意外と多かったから
そういう風評が流れているのかと思っちゃった。よく知らないで意見してごめんね>284

手術っていうだけでイヤだよね。
でもうちは子宮蓄膿症でかなりやばいところまでいっちゃったから
他のワンにはそういう苦しさは味わわせたくないと思っちゃって。
その獣医さんはわかんないけど、強く勧める人の中には飼ってる子が病気になって
苦しんでるところを見てきた人も多いと思うよ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1100515403/104
>ビーグル犬・メス・12歳になったばかり・元気な時の体重は16kgで少し太めで体はビーグルにしては大きい方です。
>去勢…というか子宮は病気の際に除去しました。
>一昨年の夏に子宮に膿が溜まり手術して除去しています。
>また昨年の夏に胸に腫瘍が出来、除去したものの悪性と診断されました。その時は転移などありませんでした。
>今年の夏にクチ元としっぽに大きな腫瘍が出来、手術をする予定でしたが
>事前の検査の結果、肺に転移している事が判明したため、手術は中止となりました。
>その後は抗生物質を飲ませていたもののあちこちに腫瘍が出来てしまい、
>先週はじめ辺りからは食欲も落ち、上にもあるとおり現状では6日ほど何もクチにしていません。
>既に安楽死も薦められていたのですがそれは断り、家で見取ってあげようとしているところでした。
>ただ、肺への影響による咳や呼吸の荒れはそれほどありません。

こういう人もいたよ。これが「自然」というのなら、たぶんそうなんだろうね。
自然のままでいさせてあげるということは、こういう状態も受け入れなきゃいけないのかもしれないよね。
298わんにゃん@名無しさん:04/11/26 22:50:10 ID:ErCehUjl
>>295
レスサンクスコ。
別に粘着するつもりはないよー。
闇雲に手術を勧められるのもイヤだけど、闇雲に否定するのも違うんじゃない?って思っただけ。
個人的にはある一つのレスにものすごくもにょったのがきっかけだったけど、ここで蒸し返すと
ホントに荒れちゃうからここまでにしとくよ。
299284:04/11/27 11:11:09 ID:A2xOFx82
>295・297
レスありがとう。

今、ウチのワン、背中に傷があってちょっと膿んでしまったのです。
はっきり傷とも皮膚病とも診断されなかったのですが。
マキロン消毒と獣医さんでもらった飲み薬の抗生物質、ヒスタミンで
治療中なのです。
その獣医さんに「こういう皮膚病持ちの子は、避妊手術をしないとステロイドが
使えないから治りが遅くなる。」とも言われたんですよ。
ちょっと不安になってしまって・・・。
でも傷の方は良くなってきて一安心です。

あ、避妊手術の話は専用スレに行きますね。

いろいろご意見くださった方、どうもありがとうございました。
300わんにゃん@名無しさん:04/11/28 05:07:25 ID:AqbHLoX+
今日さ家の犬の誕生日でワクワクして寝れません。
301わんにゃん@名無しさん:04/11/28 10:04:46 ID:qlwmxSWM
>>300
おめでと!何歳になるの?
302300:04/11/28 12:38:29 ID:AqbHLoX+
>>301さん
1歳です。まずは、午前中に公園行って遊んで来ました。^ ^
303わんにゃん@名無しさん:04/11/28 14:26:42 ID:3xnpPvyC
漏れは公園とかで隠れんぼするのが大好きです
そして青ざめて漏れを探しまくってる駄っくそを隠れてみています
これは虐待になるんでしょうか

尤も暫く立つと先に我が家に帰ってたりするので
遊ばれていたのは漏れの方だったのかとも思ったりします
304わんにゃん@名無しさん:04/11/28 16:58:15 ID:WMqgwnU5
わたしも初めてダックス飼ったのですが
可愛いし頭が良い
自分の子供よりも可愛い!
305わんにゃん@名無しさん:04/11/28 17:13:10 ID:jtyYQosB
今日飼いました!
ミニチュアもこのスレですか?
ほんと幸せです(*´Д`*)
306わんにゃん@名無しさん:04/11/28 17:34:46 ID:TOmiGhG7
>>303
虐待とかの前にノーリードでそんなことやってるからダックス飼いは馬鹿だって言われるんだよ

飼われてるダックスも馬鹿飼い主に当たってカワイソ
307わんにゃん@名無しさん:04/11/28 18:50:57 ID:bUrFt0sq
【ノーリード】馬鹿飼い主 10 【糞放置】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1098199548/
308わんにゃん@名無しさん:04/11/28 20:47:38 ID:S2OUNuVR
よくノーリードとかで放せるね・・・近所にはノーリードの凶暴紀州犬がいて
とても放せない。もう2匹の小型犬が☆になってるorz
309わんにゃん@名無しさん:04/11/28 21:54:05 ID:kZzIiwOd
今日ペットショップに行ったら
お客がブラックタン・レッド・チョコタンを店員から見せてもらって
すごーく悩んでました。
私も選ぶ時悩んだけど
鼻ちょうちんをプープーしてたレッドにしました。
皆さんの飼った時の決め手を教えてください。
310わんにゃん@名無しさん:04/11/28 22:01:23 ID:N8Wi2Dm5
>>308
ネタじゃないなら通報しましょう。それだけのことですよ。
311わんにゃん@名無しさん:04/11/28 22:31:28 ID:y6F4+XBO
>>309
ウチはクリームちゃんを捜していました。
決めては「瞳」。つぶらでまんまるでくりくりしてて、
赤ちゃんの頃の息子(人間)に似てて可愛かった!
息子の妹分として迎えるつもりだったので、見た瞬間この子だ!と思いました。
今では、実の息子以上に可愛かったりする・・・。
312わんにゃん@名無しさん:04/11/28 22:49:39 ID:v4DsLT6A
今日も公園着いてからノーリードにしてあげました('-'*)
周りのダクース(30匹ほど)みんなノーリードだったし、追いかけっこしててかわいかった♪
帰りの車では疲れて寝ちゃってたよ(*´д`*)ハァハァ
313わんにゃん@名無しさん:04/11/28 23:20:09 ID:DDuoGsNT
香ばしいのがいますね( ゚д゚)、ペッ
314わんにゃん@名無しさん:04/11/28 23:23:35 ID:0EZBfDEv
312はあれだ、PCのキーボードを見て。HとJを。これが312だよん。
315わんにゃん@名無しさん:04/11/28 23:31:38 ID:AqbHLoX+
家もクリーム君探してました。目がくりくりで睫が長かった。(目やに焼けしてて目薬差しても直らず来て直ぐ切った)
雄雌で二十匹ぐらい見たかなぁ〜。
316わんにゃん@名無しさん:04/11/29 11:17:07 ID:opl7L71n
「この子だ!!」っていう好みのお顔があるんだよねー。
たくさん見たけど、十人十色ならぬ、十犬十色。
317わんにゃん@名無しさん:04/11/29 11:47:18 ID:a4aNKsZV
格闘家の小川直也はシェルティーとダックス飼ってるんだねぇ

3.2.1〜ダックスダックス!
318わんにゃん@名無しさん:04/11/29 17:30:45 ID:qOsRLn9m
教えて下さいm(__)m
鼻から眉間にかけての呼び方ですが
マズル?ノズル?正しい呼び方はどちらですか?
319わんにゃん@名無しさん:04/11/29 19:34:08 ID:j6VZC+rG
うちの子は喫茶店でもらって来るゆで卵が大好きです
自分で殻を割って長い舌で黄身だけをえぐりだして食べます
320わんにゃん@名無しさん:04/11/29 20:13:45 ID:VaYMmYQI
うちの「もん太郎」なぜか冬場になるとミカンが大好きで
他の部屋でも匂いを嗅ぎ付けて駆けて来ます。

冬と春は、ミカンとりんご  夏と秋は、梨と夏みかんが大好き

321わんにゃん@名無しさん:04/11/29 20:54:42 ID:qKYUqpZP
>>318
マズルだよ 強く掴み過ぎないようにね
322わんにゃん@名無しさん:04/11/29 22:44:50 ID:AmkEzBl1
>>321
ありがとうございます。m(__)m
323わんにゃん@名無しさん:04/11/29 23:01:41 ID:N3+xd1g2
せいご1ヶ月の♂なんですが、
潰すと音がでるゴムボールに向かって唸って吼えてそのあと格闘し始めました。
取り上げたほうがいい?ストレス溜まってる?
324323:04/11/29 23:09:50 ID:N3+xd1g2
なんかサークルの中で激しく暴れまわってる。
まだワクチン摂取してないから散歩にいけてないから運動不足?
325わんにゃん@名無しさん:04/11/29 23:44:47 ID:HasPYy3H
>323
そうかも。部屋の中で一緒に遊んであげるといいよ、犬兄弟になったつもりで。
それにしても1ヵ月ですか、随分と早いですねえ。
躾はもうちょっと先ですね。
326わんにゃん@名無しさん:04/11/29 23:51:29 ID:fM2XDOJI
お伺いしたいのですが、
皆さん冬場の温度調節はどうなさってますか?
4ヶ月のロングなんですが
冷え込みが厳しくなってきているので、
一緒に寝てない為夜間はエアコン等つけておいたほうがいいのかなと。
ちなみに東北在住です。
327わんにゃん@名無しさん:04/11/29 23:55:57 ID:r993wYZy
>>323 普通は2〜3ヵ月くらい授乳期間あるはずなんで過保護なくらい大事にしてあげて下さいね。
 心配しなくても夢中になれるものがあるのはいい事だと思います。
今ご飯はどうしてるんですか?
328わんにゃん@名無しさん:04/11/30 00:06:09 ID:2x809AvP
>>327
譲り受けた家から貰ったドッグフードあげてます。
今は疲れて寝ちゃいました。
本とかクンクン鳴いてるときはそのたびに反応してたらいつも鳴いてる子になっちゃう
って書いてあったんですけど、あんまり気にしないで構ってあげたほうがいいですか?
329わんにゃん@名無しさん:04/11/30 00:28:45 ID:m1qq8W2O
>>328 それならお湯でたっぷりふやかしてからあげてると思うんで問題ないですね。
犬は一歳迎えるまでは成長期なんで特に今はよく眠ると思うんで、あったかくしてたっぷり寝かしてあげて下さいね。
もし寝付きが悪いようなら食後ボールとかでたっぷり遊んで疲れさせてあげるとよく寝ますよ♪
330わんにゃん@名無しさん:04/11/30 00:34:56 ID:m1qq8W2O
>>326 東北はきつそうですね。うちは四国なんで今の時期はさほど問題ないですが。
 大人でおとなしいなら服着せてゆたんぽ、子供ならハロゲンヒーターですかね。
 ただこれらはコストパフォーマンス重視なんで、懐に余裕があるならクーラーの暖房機能等をおすすめします。
換気等頻繁に出来るならストーブはファンヒーターもいいかもしれません。
331わんにゃん@名無しさん:04/11/30 08:47:47 ID:2Yagydbx
うちの子3ヶ月、只今トイレトレーニング真っ最中。
トイレでオシッコできた時はいっぱい褒めてボーロをあげるようにしてるんだけど
最近ボーロに味をしめたのかオシッコじゃないのにトイレの上で腰をおとして
オシッコするフリをするようになってきた。
トイレの上でオシッコ体勢したまま「ボクしてるよ、えらいでしょ?」
ってな顔してこっちをジーっと見つめる目...
たまらんですわ!!もうどうにでもしてくり〜〜(w
332わんにゃん@名無しさん:04/11/30 08:53:52 ID:JbORt6If
>>331
うちもするする!
しゃがんでしたふりだけして、「褒めてよ」みたいな上目遣いで見てくるw
すっげーかわいい。
333わんにゃん@名無しさん:04/11/30 09:19:14 ID:zIkdKgI9
>>331
ワラタ
334わんにゃん@名無しさん:04/11/30 11:07:41 ID:SIZCpIVx
>>330
どうもありがとうございます。
四国はあったかそうで羨ましいです。
現在ペット用電気座布団と毛布でしのいでいますが、
真冬にはどうしようかと頭を悩ませていたところです。
本当はエアコン&加湿器がいいんでしょうけど、お財布事情で無理なんです。
ということで、早速電気屋にハロゲン買いに行ってきます。
335わんにゃん@名無しさん:04/11/30 11:15:27 ID:PU/9ATgm
>>334
オイルヒーターはおすすめですよ。
安全性が高くてじんわりと暖かくて電気代も安い!
336331 :04/11/30 11:29:53 ID:2Yagydbx
うはは、うちのダクースだけじゃなかったのね。
ホント愛嬌があって楽しいっスよね、ダクースって。
ちなみに最近は言葉をよく聞くようになってきて
知らない言葉を言われると「なに?」ってカンジで
こっちを見つめながら首を左右にクリックリッとかしげ、これまたラブリ〜♪
あーもーおかしくなりそっ!たすけてぇぇぇぇぇ!!!



337わんにゃん@名無しさん:04/11/30 13:13:13 ID:urzbwrAP
>>335
嘘いっちゃいかん!出論議なんて買おうものなら・・・電気代にぶったまげる。
たしかに空気は汚さず、乾燥しないから心地はいいけど。
エアコン使うより高いよ。
338わんにゃん@名無しさん:04/11/30 18:22:08 ID:Y5DaZHUg
ワンコに服ってきせたほうがいいの?
339わんにゃん@名無しさん:04/11/30 18:30:16 ID:OMR5B7iw
一歳と二日にして片足上げシッコ現場を目撃しました。♂
340わんにゃん@名無しさん:04/11/30 19:02:12 ID:m1qq8W2O
着せなくて済むならそのほうがいいですよ。
341わんにゃん@名無しさん:04/11/30 19:30:31 ID:Y5DaZHUg
着せなくて済む場合というのは?
342わんにゃん@名無しさん:04/11/30 19:34:17 ID:a3mMY4Yp
>>337
出論議って何ですか?
343わんにゃん@名無しさん:04/11/30 20:54:33 ID:JIgDRXaR
2ヶ月の雄なんですが、
ウチに来てから3日目の今日の夜ご飯を完食しませんでした。
色んな本とかサイトとかにはドッグフードはお湯でふやかしてから食べさせたほうがいいと書いてあるのですが、
譲ってくれた家の人は今までもずっとふやかさないでも食べてきたから大丈夫。といってます。
もしかしたら今日は家に友人が来たり病院に行ったりして疲れたから余り食欲がないのかもしれませんが、
ちょっと心配なので、今ままのドッグフードの与え方でいいか教えて下さい
344わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:06:18 ID:1zR9QjOX
情けは犬の為不成ず

ほっとけ
餓死しそうになったらまた食い出すだろ
345わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:33:24 ID:P0BTc9Wm
>>343
一回くらい完食しなくても問題ないよ
今までの量を食べないのが何日も続いたら病院へゴー
346わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:35:57 ID:m1qq8W2O
服を着せなくてもいい場合はそんなに寒くない場合です。

生後3ヵ月くらいまでの犬にドックフードあげるときふやかしてあげるのは常識ですよ、と
347わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:41:15 ID:e8DHkb3z
ふやかしフード→完全ドライに変えるにはどうするの?

ある日突然でいいのでしょうか?
348わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:44:00 ID:giwjX33f
>>347
うちはある日突然でした。
カリカリ食べてくれましたよ○
349わんにゃん@名無しさん:04/11/30 22:04:11 ID:e8DHkb3z
フードが少しでも濡れてると飲み込んでしまうので、一気にドライに
したほうがいいのか考えていました。dクス
(ビルジャックとアイムス半々、4ヶ月)
350わんにゃん@名無しさん:04/11/30 22:24:29 ID:Yil7Ja8V
>342
デロ○ギ製のオイルヒーターってことでしょ。
351わんにゃん@名無しさん:04/12/01 14:40:50 ID:ha3wmwJN
>347
うちは少しずつふやかす時間を短くしていって、最終的にカリカリに変えました。
今でもちょっと調子悪い?・・・時とかは、ちょっとだけふやかしてあげたりもしています。
352わんにゃん@名無しさん:04/12/01 15:14:53 ID:l5ISylMv
ハロゲンヒーター早速買いました。
うちのワン、速攻でハロゲン前がお気に入りになりました。
昨晩使ってみたところ、6畳があっという間にポカポカになりました。

紹介下さったかた、どうもありがとうございます。
周りではハロゲンでは余り暖まらないと聞いていました。
というのも、こちらではガンガン温まる灯油ファンヒーターを使用することが多いのです。
とんだ誤解でしたね!これからも活用してきます。
353わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:12:32 ID:ianGEzd4
>>352 気に入ってくれてよかったです(^O^)
うちの犬は1月に来たんですが、その時は四苦八苦しましたからね。
354わんにゃん@名無しさん:04/12/01 17:51:49 ID:KrBP1Q8T
ハロゲンヒーターって首振りさせないで長時間同じ所を暖めると
広範囲に低温火傷するよ

ダックス全身低温火傷って事にならないように注意
355わんにゃん@名無しさん:04/12/01 23:05:01 ID:U12zSRad
低温火傷についてのご忠告ありがとうございます。
早速ワンのベットから2m離れた所に直接当てないように設置しました。
首ふりにしたかったんですが、
音に興味を持って飛びかかってしまうんです。
それにしても暖かいですね>ハロゲン
人間用にも購入しようか検討中。
356わんにゃん@名無しさん:04/12/02 00:52:41 ID:Zs6xpv1l
2メートル話せば直に当てても問題ないと思いますが・・。ご自分で手をかざしてその時の感じで判断するといいと思いますよ。
あと人間用に買う場合一人なら問題無いですが、家族で使うとなるとファンヒーターが稼働始めるまでのタイムラグのつなぎにしかならない気がしますね。
357わんにゃん@名無しさん:04/12/02 07:10:14 ID:nYUfqWmP
自分の部屋用に>ハロゲン
ファンヒーターはとにかく乾燥し肌喉がやられますんで
リビングでも一応試してみましたが全く暖まらず(´・ω・`)
358わんにゃん@名無しさん:04/12/02 15:37:12 ID:jDc5Oppj
ttp://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=493&IID=4906128581710

↑コロナの普通のストーブなんですが、「よごれま栓タンク」。
表示は9800円でも、新規会員500ポイント(円)+会員2000円引、送料無料。
よごれま栓付のコロナSXE24YHDは価格comでも10000円以上+送料。
代引送料込7480円なら元祖ストーブも悪くないのでは?

安さの秘密は着火ヒーターが強力タイプじゃないSX24に、よごれま栓を付けた
「ジョーシン電機オリジナル」
359わんにゃん@名無しさん:04/12/02 23:05:10 ID:vp9JTtkA
飼い主にはかわいいんでしょうが、ちゃんと躾してください。
ダックスは吠えても飼い主が全く注意しない人が多い。
360わんにゃん@名無しさん:04/12/03 00:39:19 ID:yMhxd1aL
>>359
吠えるとリードきゅっと引っ張って注意したりマズルを握って注意したり
するんだけど、散歩で犬に出会うと吠える。散歩に行くのが嫌になるよ。
「スミマセン。」と言ったら許して下さいな。
他は賢いいい子なんだけどこの散歩で吠えるだけが・・・辛いなぁ〜。
361わんにゃん@名無しさん:04/12/03 18:18:44 ID:v5Uzdf/I
皆さんのMダックスは生後どれくらいで成長が止まりました?
362わんにゃん@名無しさん:04/12/03 18:45:11 ID:8b95bbr6
毎日見てると成長してるのかどうかが判りません
タマに来た友達に見せてビックリして貰うのが良いかと
363わんにゃん@名無しさん:04/12/03 19:47:07 ID:wlKiTqDw
>360
他の犬が怖くて吠えてるんだとしたら、怒っても効かないかもよ。
不安を煽って逆効果かも。
吠えたら怒るんではなく、頼れるリーダーとして認められているか、普段の生活と躾を
もう一度確認してみるといいかも。
怖くて吠えてるなら、頼れるリーダーがいれば怖くないから吠えなくなるし。
興味シンシンで遊びたくて吠えてるなら、頼れるリーダーがダメと言えば我慢するし。

>361
うちのは7ヵ月くらいまでグングン成長して大体大人の体型になって、フード切り替えて、
そこからはゆるやかにちょぴっとずつ成長して、1歳半くらいで止まった。
364わんにゃん@名無しさん:04/12/03 22:49:58 ID:R8kLFXV/
ス○ダ販売停止通告だって。
365わんにゃん@名無しさん:04/12/04 19:10:01 ID:vVoQs+wo
お聞きしたい事があるのですが、教えて下さい。
飼っているダックスは7ヶ月で、そろそろ初経かな?と思い、注意しておきたいのですが
今まで、犬も猫も雄しか飼ったことがないので、犬の外陰唇がどれか分かりません。
おしっこをする凸の真後の線みたいな所ですか?
366わんにゃん@名無しさん:04/12/04 19:53:30 ID:4R614dl1
>>365そうだよ!
間際になったらプックリ膨れてきます
3672匹のママ:04/12/04 21:01:57 ID:u4fz5puj
我が家は♂♀二年飼ってます。シーズンの時 初めて交配手伝い ご懐妊しました。お腹には一匹しか居ないみたい。ただ 頭数より無事誕生を祈るばかりですが、一匹だと 大きい子誕生する!と聞きますが その変どうなんですか?
368わんにゃん@名無しさん:04/12/04 21:23:51 ID:xHKLeDHW
↑ご懐妊おめでとう☆無事元気な子犬が生まれるといいね。
3692匹のママ:04/12/04 21:36:21 ID:u4fz5puj
368さん ありがとう! 凄く嬉しいです。ちなみに予定日1月3日です。新年めでたく迎えたいと思います。
370わんにゃん@名無しさん:04/12/05 16:21:35 ID:CwISCAN+
9月30日生まれで、1回目の予防接種を済ませました。
シャンプーはまだ駄目なんでしょうか・・・?
くっちゃいので洗いたいのですが。
371わんにゃん@名無しさん:04/12/05 16:26:01 ID:TJbA6lZt
>>370
ノンウォーターシャンプーはどうでしょうか?
372わんにゃん@名無しさん:04/12/05 16:31:12 ID:anANgpoM
うちの3ヶ月の子、2回目のワクチン終わってやっとこさ先生から許可出ましたが…
あまりくちゃいのなら、ムースタイプやパウダータイプのシャンプーはいかがですか?
ちなみにうちはペット用ウエットティッシュでふきふきしてます。
寒くなってきたし、家で風呂に入れるよりはいいかなーと…オコチャマだし
373わんにゃん@名無しさん:04/12/05 16:37:03 ID:CwISCAN+
やっぱりまだ早いんですねー・・。
拭き拭きでがんばります。
374わんにゃん@名無しさん:04/12/05 21:43:06 ID:nCC1EiFd
>>370
大丈夫だと思うよ。責任は取れないけどね。うちのワンは2ヶ月ぐらいでしてたよ。
375わんにゃん@名無しさん:04/12/06 01:02:16 ID:Oiu1EyqD
370 大丈夫だよ。 うちは冬 エアコンとストーブつけて部屋あったかくしてるよ。で 不要のシーツ敷いてると 自分で必死にフキフキしてる!もちドライヤーしっかりするよ。そのあとは ストーブの前であったまってる。
376わんにゃん@名無しさん:04/12/06 01:39:11 ID:KNIcJjCk
>>370
心配だったらシャンプーはできるだけマイルドな成分の物にして、お湯で薄めて使うとか。
うちは鰤から来た子だけど、最初の対面の時(2ヶ月)「うんち踏んじゃってて〜」って
風呂上がり状態で来たよwでも風邪一つひかずに元気に育ったなあ。
その後もトイレ覚えるまでは毎日のように洗った。毎日の時はお湯だけで洗ってね。
皮脂も流れちゃうから。
377370:04/12/06 08:49:58 ID:Cyp7j6yA
決心すますた!
やめとこうと思ってましたが、今日洗ってみます。
暖かい昼間のうちにやってみます。
はああああ、どきどきするう。
ぐっそり濡れた我が子を見れるかと思うと。
378わんにゃん@名無しさん:04/12/06 09:10:52 ID:kpCFGFfw
>>377
パピー毛だと、見た目上乾いていても奥の方が乾きにくいので、
しっかり乾かしてあげて風邪引かないようにね!
379わんにゃん@名無しさん:04/12/06 09:17:24 ID:taEfqEo7
>>370
皆は大丈夫だ。とお気楽に言うけど仔犬の風邪引きは命取りだからね。
蒸しタオルで拭いてあげるだけで十分だと思うがナぁ。。。
380わんにゃん@名無しさん:04/12/06 13:06:31 ID:f33XsXga
>>370
もう洗っちゃったかな?
今日は天気が良いから(関東)、洗犬びよりだね。(謎)
うちはきのうの夜洗いました。
息子と一緒に湯船に入ってました。
湯船に入れる前に、わたしが洗って汚れを落としてから湯船に投入。
最初はばたついてましたが、溺れないとわかってからは抱っこされて
おとなしくお湯につかってました。

381わんにゃん@名無しさん:04/12/06 13:36:44 ID:ON5G+c4W
>370
要は「シャンプーがダメ!!」なのではなくて、「ちゃんと乾かさないのがダメ!!」なんだと思う。
シャンプーするなら、昼間の暖かいうちに手早く洗って、ちゃんと乾かしてあげて下さい。
382370:04/12/06 15:32:56 ID:Cyp7j6yA
洗いますた!
洗ってる間はガクガクフブルブルで、逃げる余裕すらなく、
楽に洗えました。
しかしドライヤーに大暴れ。
足で挟みつつ、なんとか乾かしきりました。
喉元や脇、耳の下を乾かすのが難しかった・・・
でもふんわかサラサラになりますた。
完全に乾かすのって難しいですね。
でも、地肌がまだうっすら臭い・・・。
ちょっと擦り方がびくびくしすぎていたのでしょうか。
ともかく、みなさん、ご指南ありがとう!!
383わんにゃん@名無しさん:04/12/06 16:28:34 ID:kpCFGFfw
>>382
ファンヒーターだと両手が使えて楽ですよ(^-^)/
384わんにゃん@名無しさん:04/12/06 21:58:18 ID:dfuecO7w
知人から聞いたんですけど、ご飯あげるときに、下に置いてやるより、少し高い所に置いてやると… 姿勢?が良くなるってホントなんですか? 試した人教えてください〜
385わんにゃん@名無しさん:04/12/06 22:05:45 ID:i/Ux5/0Z
>>384
そんなの初めて聞いたよ。知人が試してるんじゃないのかな?知人に聞いて
結果を教えて欲しい。
386わんにゃん@名無しさん:04/12/06 22:16:46 ID:z9ACVwI8
そうか、初めて知った!
387わんにゃん@名無しさん:04/12/06 23:36:19 ID:g88+xPh/
>384
うち、やってる。
姿勢が良くなるっていうのは、何を指してるのかイマイチわからんけど…
床に置いて下向いて食べるより、少し高くした方が食べるのに楽そうだから。
100円ショップダイソーの調理用品コーナーに売ってる、なんていうんだろう、
一人用の、固形燃料を置いて鍋とかをあっためるやつ。ステンレス製。
高さがミニチュアダックスにはちょうどいいのと、ミニチュアダックスに調度いいサイズの
ステレンスの犬用食器がピッタリはまるんだよねぇ。
それを買う前はウェットティッシュBOXの空き箱使ってたんだけど、たまに食器が滑ってて。
それは窪みがついててピタッとはまるので、動かなくて安心。
388わんにゃん@名無しさん:04/12/06 23:58:28 ID:8qRSoStT
うちもやってる。やっぱり100円ショップの収納のコーナーだかにあった棚?みたいなやつ。
ステンレスの台にプラスチックのメッシュみたいになってる。
食べてる時の姿勢が良くなって消化にいいって聞いたよ。
389わんにゃん@名無しさん:04/12/07 00:49:52 ID:nhNi/bpR
そぅなんですか、ウチも 100均行って、やってみます。
390わんにゃん@名無しさん:04/12/07 11:51:15 ID:oZRTyvR7
姿勢がよくなるというより、首が下に向きすぎないで楽に食べられるのでは?
うちは
ttp://image.www.rakuten.co.jp/pets/img1028703051.jpeg
これ使ってる。
391わんにゃん@名無しさん:04/12/08 01:36:11 ID:MXC5IGtl
>>388 そうゆい食器、ペットショップで、姿勢が良くなるって売っていた… 姿勢はそぅ変わらんと思うんだが… 消化には良さそう
392わんにゃん@名無しさん:04/12/08 08:35:33 ID:MsUy9bWA
子供の時、食事中背中丸めてると食事が胃にすとんと落ちないから消化に悪いって、姿勢よくしなさい!って怒られたことない?
そういうことだと思うけど。
393わんにゃん@名無しさん:04/12/08 14:52:23 ID:tRhqw9/O
>>392
食道にいくら停滞したからって、消化には関係しないと思うが・・・
394わんにゃん@名無しさん:04/12/08 16:18:19 ID:+IYFCHHP
食道や消化に良いかは解らないけど、毎食事の姿勢が身につき、
拾い食いの予防?になるとか???家ではホームセンターにある
塩ビ管パーツ(\150程)を代用してる。3cm程上がるだけなんだけどw
395わんにゃん@名無しさん:04/12/08 22:05:24 ID:T7JSkHgj
>387を書き込んだ者です。
結構みんな使ってるんだね、台。
ダックスは足短いし、ほかの犬種に比べれば台は必要ないほうだとも思うけどw
足長くて体高高い犬とかは大変そうだ。ボルゾイとかアフガンとか。
396わんにゃん@名無しさん:04/12/08 22:58:57 ID:CySY2Zdw
>>364
ほんとだー!スター×ックス社も今さらな通告だよね...
パロディとして見れないのかな。
それにしても、掲示板の怒りのカキコやら、
20分で500件の注文やら、DCってすごいんだね。
DCがしばらく運営休止となると、次にくるダックスウェアはどこだろ?
397わんにゃん@名無しさん:04/12/09 10:13:34 ID:kycp9jkr
>>364,396
詳細きぼんぬ
398わんにゃん@名無しさん:04/12/09 11:46:12 ID:u8Koq0oo
>397
サイトに行ってみたら分かるだろ。
399わんにゃん@名無しさん:04/12/09 13:27:08 ID:SXy/QbTd
うちのワンコ、犬歯が下唇に食い込んでる、口を閉めたときに横から唇を上にあげた時に上の犬歯だけが
出てるんですが、こういう状態をなんというんですか?  発育上だいじょうぶなんでしょうか?
400わんにゃん@名無しさん:04/12/09 13:51:20 ID:1VCym4m9
>>399
うちもそうだよ!
上の犬歯が下唇に当たってる部分は唇もピンクになってるよね?

みんなそうなんじゃないの?
401わんにゃん@名無しさん:04/12/09 14:03:56 ID:0ADfJWuB
>>399
唇を上げなきゃわからないんでしょ?普通ですよ、多分…
402わんにゃん@名無しさん:04/12/09 18:41:16 ID:tZJKNbTv
>>400 401
そうなんですか、ちょっと安心しました。
たまに無駄な抵抗だと分かっていながら、下唇をちょっと引っ張り上の犬歯をヨッコラショと被せて中に納まるような事してました。
403わんにゃん@名無しさん:04/12/09 19:21:01 ID:1VCym4m9
>>402
>下唇をちょっと引っ張り上の犬歯をヨッコラショと被せて中に納まるような事してました。
想像したら、ちょっと笑ってしまいました。
404わんにゃん@名無しさん:04/12/10 10:05:16 ID:hdoMSXhg
>402
ワロタ(^^)
私、八重歯で冬の寒い時期、笑ったまんま唇が乾燥すると上唇を犬歯に被せてます・・・。
405わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:03:41 ID:Gcgq/ArQ
すいません。真剣に悩んでいます。
今生後七ヶ月2.5kgで色はシェーデットクリームのミニチュアダックスを
飼っています。
悩みと言うのは手放すかどうかです・・・。
二ヶ月で来てから今まで飼ってきましたが
うまくいえないのですがどうしても好きになれないのです・・・。
最初はトイレのしつけでノイローゼになり食糞でノイローゼになり
いつも友達に相談していましたが、そういう時期が過ぎたら可愛く思えると言う言葉を
信じて頑張りました。
今は食糞もなくトイレも完璧です。
それでもどうしても嫌なんです・・・・。
そのへんを嗅ぎ回っている姿とか引っ付きまわる姿、
食べ物への異常な執着性・・・。
見るといつでも目が合うのできちがいになりそうです・・・。
出かけて帰るとうれしょんするのでどこへでも連れて行っています。
三日に一度お風呂に入れていますが、
それでもにおいが頭が痛くなります・・・。
ちょっとほめるとはしゃぎまわって食べ物をもらおうとする姿も
たまらなく嫌なんです・・・・。
でも寝ている姿はかわいいです・・・。
出来るものなら可愛がりたいのですが
このまま過ぎていけば可愛くなってくるのでしょうか?
二ヶ月のときにうちにきました。
猫がいるのですがその猫りことを私は異常に愛していて、
涙が出るほど可愛くて、その猫がひざに乗りにくるのに、
ダックスがすぐよってきて、猫が怖がるのも凄く嫌です・・・。
自分のことしか考えていない姿も嫌です、、、、
文章が下手でうまく伝えられないのですが
とてもとても悩んでいてストレスがたまり主人や子供にも辛く当たってしまいます・・・。
可愛く思えるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。
もう駄目でしょうか・・・。
406わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:26:47 ID:0d5qwAH7
>>405

> そのへんを嗅ぎ回っている姿とか引っ付きまわる姿、
> ちょっとほめるとはしゃぎまわって食べ物をもらおうとする姿も
普通です。
それが猫とちがってかわいいとこだと思うんだが・・・


> 三日に一度お風呂に入れていますが、
> それでもにおいが頭が痛くなります・・・。
猫はそんなに臭わないけど、犬は多少臭うね。


犬は向いてないんじゃないの?
どの犬飼ったって食糞等以外は同じですよ。
トイレの躾だって、1年近くかかる犬だっているしね。

手放しちゃいなよ。
いい里親見つけてあげてそっちでかわいがってもらった方が犬も幸せだよ。
407わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:26:48 ID:eWgZbwum
何とも言えないなぁ…
私が引き取ってあげたい位、犬がかわいそう。
きっと犬はあなたの事を大好きなんだろうに…。
408わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:46:37 ID:Chl4U/lW
>>405って釣り?
だよね。と言いつつマジレス。

406・407と同じく思う。
405はその猫以外かうべきではない!
可愛そうなダクース。。。
どうかいい里親さんを探してあげてください。
でもあなたの側にいるダクースはあなた方家族をとても愛しているだろうに。
409わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:55:51 ID:HcGkHRdN
>405
手放すのが吉だと思うが
家族に相談してみれ。
でも、また、なんで、
ネコ好きがダクスなんぞを
選ぶかな。
あと体臭はフードにもよる。
安いフードは臭う。
410わんにゃん@名無しさん:04/12/10 17:03:57 ID:GnymxRSk
釣りであることを願うけれど、もしも本当なのであれば悲しいですね。
7ヶ月で2.5kgというのも体重が少なすぎやしませんか。
もう生理的に嫌悪感しかないのでしょうか。
いい里親さんの元で暮らした方が幸せになれるような気がします。
411わんにゃん@名無しさん:04/12/10 17:08:16 ID:bm0w9UoA
実は事情があって>>405同様
猫好きな漏れもダックソを飼っている
まあ犬も嫌いじゃないから>>405程ストレス感じないけど
犬のにほひも最近慣れたし
しかしひとりにさせておくと吠えまくるのだけは
正直ウザいとは思うけどな
412わんにゃん@名無しさん:04/12/10 17:12:20 ID:oIg27uBZ
前スレでいなかったっけ?
トイレが失敗ばかりでノイローゼ気味の主婦・・・。
>405と同じ人じゃないよね?
413わんにゃん@名無しさん:04/12/10 18:09:33 ID:ch6HdDdF
マジレスだけど私も手放して欲しい。
414わんにゃん@名無しさん:04/12/10 18:34:33 ID:hWuYFFQp
可愛そうなダクスたん・・・なんで犬飼おうなんて思っちゃったかな〜
ほんと家で引き取りたいくらい・・・

3日に1度風呂に入れても臭うのはおかしくない?
耳掃除とか歯磨きとか肛門腺絞りとかしてる?
415405:04/12/10 19:33:11 ID:T3TVNVzu
わぁ、大量大漁w

sageであんな悩み書くわけねーだろが・・・
416わんにゃん@名無しさん:04/12/10 19:46:01 ID:psnxRYEQ
>>415
ID違うぞ
417わんにゃん@名無しさん:04/12/10 22:14:03 ID:Gcgq/ArQ
ごめんなさい。書き込み後、急用で出かけていて遅くなりました・・・。
決して釣りではなく本当に悩んでいます。。
飼うときは本当に自分は犬が好きだと思っていました。
実家でも犬が居たので・・・。
たくさんレス頂きありがとうございます。。
418わんにゃん@名無しさん:04/12/10 22:19:37 ID:Gcgq/ArQ
2.5kgなのはやせすぎなのではなくてもともと小さい子みたいです。
病院の先生が、フェラリアの薬をもらうのに毎月行っているのですが
カニンヘンかも、と言っていましたので、えさを与えてないわけではないです。
えさは、サイエンスダイエットです。。
体臭も友達に言わせると全然におわないと言われたのですが
私は気になって仕方ないです。気にしすぎなのかも・・・
色々私が悪いことは分かっています・・・。
書き込みは初めてです。
でも拝見はしていました。
顔も凄く可愛くて、性格もおとなしくて
人懐こくて、この子は何も悪くないと分かっていますが、
おっしゃるとおり生理的に嫌なのかもしれません・・・。
419わんにゃん@名無しさん:04/12/10 22:24:16 ID:Gcgq/ArQ
みなさんが可愛いとおっしゃっていることがどうしても私には
可愛いと思えなくて、でも最初は大変だった人も多いと聞きますので
このままだんだんと可愛くなっていくのかなという希望が捨てきれなくて
出来ることなら仲良く可愛く暮らしたいです。。。
ほんとごめんなさい・・・。こんな話・・・


420わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:11:08 ID:9qOM5JSE
>ID:Gcgq/ArQ
頼むから犬好きの友達にでもゆずってくれ〜!
3日に1度のシャンプーなんて虐待だよ。皮膚ただれてくるよ。
カニヘンサイズなら里親も多いはず。
譲る相手だけはきちんと見極めて上げてくださいね。
これからは幸せに暮らして欲しいよ〜。そのダクースたん。
421わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:15:39 ID:r21J/98c
というかどうしてID:Gcgq/ArQは
ダクースを飼ったんだ?
生理的に嫌になるくらいなら飼わなきゃよかったのに。
今までの時期で可愛いと思えなかったのなら手放せ。もう無理だし
何よりそのダクースが可哀想。
422わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:21:15 ID:QL6Dlw9j
釣りじゃないのなら私が引き取りたい。
423わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:22:32 ID:2dQpKGDo
>Gcgq/ArQ
なんかホントその子が不憫でしょうがない・・・
生理的に駄目なら里親早く探してあげるといいよ。

生き物は可愛いだけでは飼えないのです!

本当になんとかその子が幸せになる解決方法探してあげて下さいね。
う〜ん、なんか気分悪いな・・・
424わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:41:03 ID:Gcgq/ArQ
本当に気分悪くさせてごめんなさい・・・。
やっぱり駄目ですよね、、
猫をこんなに娘と同じ位愛せているし、うちには障害があるうさぎも居るのですが
嫌と思ったこともないのできっと、そのうち好きになれると
自分に言い聞かせていたのですが、どうしても駄目で、
いまダメだったらきっとダメですよね・・・。
ダックスにしたのは娘にせがまれてのことだったのですが・・・。
娘とはすごく仲良しで追っかけたり追いかけられたりで
その姿はとてもほほえましいのですが、
その時でも娘の服をかんだりなめたりされると
すごく嫌な気持ちになります・・・。
食糞を一度でもされた時から、すごくすごく嫌でした・・・。
いつも相談に乗ってもらってる犬好きの友人にもらって頂けると
一番いいのですが、すごく欲しがって入るのですが、
子供がアレルギーなのでもらってもらえなくて
ほかの友人も犬を飼える環境の人が居なくて
なかなか探すのが難しいのですが、、
いちど友人の友人つてでも聞いてもらおうかと、思います。。。。。
本当に犬が大好きなみなさんに嫌な思いをさせてしまい、、、
同じような気持ちで、大きくなると共に大好きになったという方
がいらっしゃるかな、、という少しの望みですが、ありましたが
犬のためにもあきらめたほうがいいですよね・・・
私にべったりな犬ですがほかのところに行っても大丈夫ですよね、、


425わんにゃん@名無しさん:04/12/11 00:09:35 ID:85BZIsMD
友人のツテでも里親さんは自分で会って引き渡してね。
あなたを信じて家族として愛した犬の気持ちを裏切ったこと忘れないで。
生理的に嫌なものを努力でどうこうするのは難しいと思う。
まだ早い時期でよかったんじゃないかな?
このことで娘さんが傷つかないことを祈ってます。どうか犬嫌いになりませんように・・・
426わんにゃん@名無しさん:04/12/11 00:41:43 ID:Ncv8uPaH
友達のダックスを預かってるんですけど、短足なのにものすごいジャンプ力。さっき食べてたパンを奪われた…
427わんにゃん@名無しさん:04/12/11 01:12:16 ID:1MUSiO+J
うちのダックシュですがおちんちんを自分で舐めて綺麗にする時くーんくーん鳴くんだけど、痛いんかな?
病院連れてった方がいい?

428わんにゃん@名無しさん:04/12/11 01:13:24 ID:0kfhV2wG
フェラリアか
429わんにゃん@名無しさん:04/12/11 01:20:29 ID:WoOC07Dx
>424
里親が見つかるならそれが一番と思いますよ。
うちの夫も、躾と世話の大変さに辟易して(自分ではほとんどせず私任せだつたクセに)
1歳過ぎるくらいまでは「かわいい」よりも「めんどう」と思っていた様子。
でも段々かわってきて、今はものっっっすごい可愛がっています。
まぁそんな人は沢山いるだろうけど、424サンもそうなるとは限らないしね。
食糞とかトイレ系がイヤだったんじゃないの?ああいうのはダメな人は本当にダメだし。
匂いに関しても、私は猫のほうが気になるんですよね。猫も大好きなんですけどね。
ほんと、人によりますよ、そういう感覚は。だからダメなもんはしようがないです。
ただ、どんな理由であれ、自分が途中で飼育放棄したという事だけは忘れないで下さい。

>426
おう、あの足の短さからは想像できないジャンプをかましてくれますよね。
うちのは助走無し水平ジャンプで音も無く50cmの台の上に乗っかります。
ふと後ろを振り返ったら、ありえない場所にいるダクス…初めて見たときはビビりました。
アスレチック系が好きなのはわかった、でも、そこから飛び降りるのはやめてくれ。
元気で長生きして欲しいんだ。
430わんにゃん@名無しさん:04/12/11 03:45:12 ID:afTj0FDL
>>424
どちらに住んでいる方なのかな?

私は首都圏在住なんだが、もし近ければ
会って話し合いの上、双方にとって良し!となったら
その子を引き取るのに吝かではないのだが。

10年程前に同じ様な境遇のダックスを引き取って
今現在もうちで元気に暮らしているので
それなりに経験はありますし。
431わんにゃん@名無しさん:04/12/11 08:24:36 ID:Kv9IsWNz
>>424
頼むから自分の娘の気持ちだけ考えずに里親探してくれよ〜。
おもちゃじゃないんだ!
ダクースのあの上目使いやら人懐こさ・・・それが鬱陶しく思われてる
あなたの家の子、可愛そすぎです。
ダクースは匂いの少ない犬種の方、あなたは絶対犬はこれから飼わない!と
心に決めておいて下さいね。
432わんにゃん@名無しさん:04/12/11 10:50:54 ID:hpOcl5ww
>>430が引き取る事にケテーイ!
遠くても中間点で逢引き汁!
433わんにゃん@名無しさん:04/12/11 18:44:44 ID:5PsV0xYr
実家で飼ってた犬は大丈夫だったんだよなー?
何が原因だろう?
やっぱり食糞かな
俺もウンコを直に持った手で触られると洗ってても嫌悪感抱くし
434わんにゃん@名無しさん:04/12/11 22:45:35 ID:QGkjs8R1
ウチのダックス4`オスもジャンプ力すげーよ。
ケージに入れて留守番させてる時ジャンプで脱走、
で、漏れが帰宅する時はきっちりケージに戻り
「いい子で待ってたよぉ」って目で見てんだ。
部屋が荒れるんで最初泥棒が入ったのかとおもたよ。
でも、ケージ外のトイレにしっかりウンコが・・・・
現行犯じゃないんで怒れないし、毎回仕出かすんで
今じゃケージの上に網張ってるよ。
435わんにゃん@名無しさん:04/12/11 23:20:37 ID:q3aqHfdS
駄糞は気をつけないと脊椎損傷するよん
436わんにゃん@名無しさん:04/12/11 23:25:02 ID:Ncv8uPaH
預かってるダックスあまりにもかわいすぎ…友達には一緒には寝ないでねと言われたけど添い寝したい(>_<)がまんがまん…
437わんにゃん@名無しさん:04/12/12 00:37:55 ID:Y6ED6Jao
結局はそのダックスに娘や他の人がべったりだから
焼きもちなんじゃないのぉ???
可愛くないなら早く他の人にゆずったほうがいいよぉ〜
あなたの為にも、犬のためにも、娘のためにも。
時間がたてばたつ程、みんな苦しむからね。
438わんにゃん@名無しさん:04/12/12 03:08:08 ID:ShLlwLKl
もし自分の親が同じ様に思ってるんだったらって考えると複雑な気持ち

世話は全部自分持ちでも嫌悪感は変わらないだろうしな

他人に譲るのは拒否したいが・・・

そこら辺も考慮に入れると譲れって簡単には言えないんだよな
439わんにゃん@名無しさん:04/12/12 03:34:25 ID:kmaJE/5/
話ぶったぎってスマソ。
うちのダックスが子供産みますた!三匹いたんですが、うち二匹は死産。
欝だ。漏れのせいで二匹がうぅ〜逝ってきます。
440わんにゃん@名無しさん:04/12/12 03:49:05 ID:XLsGSguB
(;゚д゚)
441わんにゃん@名無しさん:04/12/12 09:30:47 ID:bMJKf9JM
更に話ぶったぎってスマソ。
皆さん離乳食→かりかりごはんへの切り替えってどうされてます?
うちのダクース3ヶ月半なんだけど、離乳食にかりかりまぜたらちょっと便がよろしくなくて(-.-;)
でも蹄や硬いおやつはガジガジしてます。教えてチャンで申し訳ないけど、よかったらアドバイスきぼんm(__)m
442わんにゃん@名無しさん:04/12/12 09:47:20 ID:hUZ2/Fes
家は2ヵ月半でカリカリ食ってますたが・・・
443わんにゃん@名無しさん:04/12/12 10:05:50 ID:bMJKf9JM
>442
早速dクスです。
いい加減かりかりにしたいんですがね…2ヶ月半でかりかりですか。
私が甘やかしてんのかなあ…
444わんにゃん@名無しさん:04/12/12 11:19:22 ID:7jSxfsU5
うちのは切り替えたらドライを丸呑みですがウンチはしっかりw
445わんにゃん@名無しさん:04/12/12 11:50:22 ID:Nnpg9u+I
うちの生後230日は1週間前から初ヒートです。とたんにドッグフードの量が1/3です。
ウ○チはしています。散歩を控えているのでストレス溜まって元気ないです。病院
の先生は心配するなと言ってますが目の前にいるとやっぱり心配です。皆さん
散歩は行きましたか?あとヒートは長いとどれくらいですか?3週間とか?個体差
はあると思いますが。先輩方、オセーテ下さい
446わんにゃん@名無しさん:04/12/12 12:40:56 ID:XLsGSguB
>>441
もしかしたら、軟便はひづめやオヤツのせいでは…?
もしくはフードが体に合わないとか。

>>445
ヒート前、中は食欲落ちる子が多いみたいです。
神経質になったり、元気がなくなることも多いし先生が心配ないと言っているなら
多分許容範囲の元気のなさなのでしょう。
散歩は、あなたの住んでる地域の犬密度にもよるけどなるべく会わない時間帯、
他の犬とは違う散歩コースを選べばいいのでは。公園は行っちゃダメー。
個体差もあるけど出血初日から1ヶ月は回りに気遣いが必要と思われ。
447わんにゃん@名無しさん:04/12/12 13:02:09 ID:bMJKf9JM
>446
レスdクスでつ。
おやつはボーロを1日2個、ごはんはずーっとユカヌバなんですね。
で、蹄も毎日暇な時にガジガジしてるわけなんですが、よりによってかりかりを混ぜたら決まってウンチがイマイチ…
まだ消化機能が発達しきってないんですかね…
448わんにゃん@名無しさん:04/12/12 13:20:51 ID:XLsGSguB
>>447
ユカ○バ、サイエンス○イエット、ソリッ○ゴールド 等は油分が多いので合わない子が多いと
獣医さんに聞いたことがありますよ
カリカリをふやかしてあげてる中に、硬いままのも入れるとゆるくなるってこと?
449わんにゃん@名無しさん:04/12/12 14:19:35 ID:bMJKf9JM
>448
その通りでつ。いつも与えてる量の2/3をふやかして、残りをかりかりのまままぜまぜ。
全部ふやかしだと、立派なウンチしてくれるんですけどね…
450わんにゃん@名無しさん:04/12/12 14:59:10 ID:cf1k/kRy
二ヶ月からカリカリ推奨の所と半年までふやかしたの推奨の所とあるけど、その子の状態見て判断するしかないのかもね。
うちのは二ヶ月からカリカリ勧められてて半年まで食糞直らなかった。今思えば消化できなかったのね。
451わんにゃん@名無しさん:04/12/12 15:18:39 ID:jILDYmGb
>441
蹄のオヤツが原因かも。
本家板(犬猫大好き)では、生後半年過ぎるまでは、あまりオヤツは
あげない方がいいというレスがあったような気がします。
ボーロくらいなら消化が良さそうだから問題は無いと思いますが。
452451:04/12/12 15:19:32 ID:jILDYmGb
うわ。
誤爆しました。
ここが犬猫板なのに何やってんだろ。
逝きます。
453わんにゃん@名無しさん:04/12/12 15:54:42 ID:bMJKf9JM
>450-451
重ねてdクスです。
状況をみて、すこーしずつ増やしてみるようにしまつ。
いい加減かりかりな変えないといけないのかなーと、ここしばらく悩んでたもので(^^ゞ
ちなみに蹄ガジガジしても、ご飯がふやかしてある限り立派なのをひねり出してくれます。
さて、今日の晩からまた全部ふやかしだ…
454わんにゃん@名無しさん:04/12/12 16:49:08 ID:Nnpg9u+I
>>445 です
>>446 さん ありがとう
1ヶ月ですか その間のストレス考えると多少は外に出した方が良さそうですね。
さっき近所へ買い物に連れて行きましたが機嫌のいいこと!
まだシッポブンブンです
455わんにゃん@名無しさん:04/12/12 18:55:14 ID:OoQVqLOs
>>448 子犬にサイエンス○イエットをふやかしてあげてるんですけど…油分が多いって、太りやすいんですか? 無知でm(__)m
456わんにゃん@名無しさん:04/12/12 19:00:20 ID:h/DGs82c
じゃあ油分の少ない良質なエサを紹介してくれろ
457わんにゃん@名無しさん:04/12/12 19:14:44 ID:ps4gA5Rb
マスターフードのダックス用からピナクルに変えたら少しですが柔らかめになりました。
どちらがいいんだろ?
458わんにゃん@名無しさん:04/12/12 23:20:33 ID:03kj/+Br
ひづめは歯を傷つけますよ…
459わんにゃん@名無しさん:04/12/13 00:20:18 ID:FeyUSfuY
日本より米産のが良いと聞きました。あと ファースト○ードがお薦めとブリーダーさんに聞いた。うちはセレク○バランスだけど油分 サイエ○スと違って少ないです。うちも二匹いて来月赤ちゃん誕生だから餌何がいいのか悩んでたんだ〜!本当に良い餌ってなんだろうなぁ〜
460わんにゃん@名無しさん:04/12/13 00:38:48 ID:X18LilWP
近頃肥満化したダックス君を良く見かけます。
461わんにゃん@名無しさん:04/12/13 04:17:53 ID:j+D34u+n
>>460
そりゃうちのトドですな。
寝転んで横になっておなかさすってほしいと両手を振ってる姿がトドそっくりです。
462わんにゃん@名無しさん:04/12/13 09:14:20 ID:DR1u+8Gd
うちのワンコの母犬もトドダックスだったけど、キャベツで満腹度UP作戦で減量に成功したよ。
463わんにゃん@名無しさん:04/12/13 09:51:46 ID:qt/IGbeO
キャベシを多く食べると悪いって聞くけど?

少し毒があるんでしたっけ??
464わんにゃん@名無しさん:04/12/13 10:00:34 ID:XG1mHphr
上に出てた可哀相なダックスちゃん、里親見つかったのかな・・・。
その後が気になって気になってしょうがないんですが。

うちの子、なんだかすごくでかいんですが。
2ヶ月半って、こんなにでかいものなのか?
足もすごくぶっとい。
そのぶっとい足が禿げしく可愛いんですが。
巨ダックスになりそうな予感。
465わんにゃん@名無しさん:04/12/13 10:06:53 ID:FeyUSfuY
464 うち♀は普通で♂は足太くて 巨大化すると思ったけど じぇ〜ん×2だったよん! 普通サイズで今は良かったと 勝手に自己満足してます!
466わんにゃん@名無しさん:04/12/13 13:44:30 ID:6DudVO86
夜中の3時にお腹がへったらしく、けろっと胃液を一口戻して、
ご飯の催促をしたうちのワンコ。
そしてドッグフードを一食分ばりばり食べた。
日中の餌だけじゃ足りてないの??
8ヶ月で成長期??
467わんにゃん@名無しさん:04/12/13 14:43:01 ID:TlSP9uzQ
>458
蹄はダメ?歯が痒いらしくて、牛の耳やら豚の鼻、後は噛んでもOKなゴムのおもちゃ与えてるけど、蹄が一番お気に入り…
ガムは口周りがゴワゴワになるし、グリニーズは油断するとあっという間になくなりまつ(-.-;)
何あげたらいいんでしょ…
あ、ちなみにかりかりご飯混ぜたら便がイマイチと前述した飼い主です。
ふやかしご飯に戻したら、立派なウンが出てきましたo(^-^)o
468わんにゃん@名無しさん:04/12/13 16:09:54 ID:W+a/wGZs
>>467
コットンロープなんかはだめ?あとは、食べても問題ないすごい硬い骨型のおもちゃ。
かすかにベーコンのにおいがして、緑とかピンクとかのやつなんだけどうちは重宝してます。
469わんにゃん@名無しさん:04/12/13 19:48:18 ID:TlSP9uzQ
>468
レスdクスでつ。
コットンロープはまるっきり興味ないようでつ(ノ_・。)
今日も会社帰りにおもちゃを物色してみたものの、なかなかよさげなものが見つからず…
とりあえず砂ぎもジャーキーを買って帰って、本犬はご満悦なんですが、飼い主は内心「これでいいのか?!」と悩んでまつw
匂いつきおもちゃ、探してみますね〜…

教えてチャンでウザくてスマソm(__)m
470わんにゃん@名無しさん:04/12/13 20:05:29 ID:oCMoX/Pr
でつ ←スヌーピー ってのはあまりに有名だけど
U゙つ ←これなんとなくダックスに見えない?
471わんにゃん@名無しさん:04/12/13 21:47:01 ID:TlSP9uzQ
ほのかにワロタ…
472わんにゃん@名無しさん:04/12/13 22:28:10 ID:h0wiNLou
>>467
わたしはひづめで歯を傷つけて最悪抜歯になった子をたくさん見てきたのですよ…
ひづめを噛む奥歯が傷ついてそこからばい菌が入って化膿すると、ほっぺの皮を破って
膿が外に出てきてしまうんですよ!!かわいそうですよ…
悪いことは言いません、噛む時にガリガリ音がするような硬い物は噛ませない方がいいです。
歯の専門医もそう言ってます。
まだ噛んでいるうちにやわらかくなってくる耳とか鼻の方がいいんじゃないかと。
軟骨なんかもいいかもですね。
473わんにゃん@名無しさん:04/12/13 23:02:58 ID:SV+DJcb4
へちまで出来た匂い付きのおもちゃとかコットンロープのボールとかも駄目?
474わんにゃん@名無しさん:04/12/14 00:05:34 ID:SexFm9u9
うちの子はアゴの力がすごいのか、>468さんが書いてるおもちゃ(ベーコン
の匂いつき)もガリガリ齧ってすぐにボロボロになってしまいます・゚・(ノД`)・゚・。
コットンロープもあっという間だし、へちまのおもちゃは5分も経たないうち
に・・・
あまりの破壊ダーぶりに、最近はおもちゃを与えていません。
475わんにゃん@名無しさん:04/12/14 01:55:26 ID:nZY+ZlKU
俺ん家の犬は「寝るぞ」って言ったら怒って噛み付いてくる。ダックスって結構噛む力あるんだなー肉えぐられたよ。でもその姿が可愛いから言いまくるよ。(゚∀゚)
476わんにゃん@名無しさん:04/12/14 02:44:53 ID:oIytTosf
家のはアキレス腱が好きです 馬のはかなり硬いんですがこれもダメなのかな?

特に七面鳥のアキレス腱が好きなんですが
こちらは軟らかいので一瞬にして食べ切ります軽〜いおやつみたいです…。
477わんにゃん@名無しさん:04/12/14 06:03:24 ID:BwLY6IB1
U゙つ    〜♪
   U゙つ   〜♪
      U゙つ  〜♪


    (・∀・)イイ!!
478わんにゃん@名無しさん:04/12/14 06:32:11 ID:QWR1pMFw
>474
なるほど!そういう事なんですな。
しかし、他の方と同様うちのも破壊ダーっぷりが激しく…(ノ_・。)
ネット通販でよさげなおもちゃぐぐってきます。

お願いだからコットンロープで我慢して欲しい…
479わんにゃん@名無しさん:04/12/14 10:23:49 ID:IEijlJh3
>>472
その症状は歯槽膿漏でしょ。ひづめ程度じゃあ歯をなかなか傷つけられないよ。
480わんにゃん@名無しさん:04/12/14 12:00:21 ID:TNb1mfHw
8/5生まれワイヤーヘアーの♀です。12/11日に我が家の家族になりました。
家には他に2匹の猫がいます。今の所、体調を崩した者はおりません。犬が向かって行って猫パンチ受けている感じです
犬をしつけ教室に通わせようと思っているのですが、しつけ教室にいけば猫と上手に暮らせる様になるでしょうか。
481わんにゃん@名無しさん:04/12/14 12:35:48 ID:tlallhRJ
482わんにゃん@名無しさん:04/12/14 13:05:40 ID:upLpw2Qi
>>481
傷じゃなくて折れるのね
483わんにゃん@名無しさん:04/12/14 14:19:58 ID:QWR1pMFw
>481
気をつけます…
勉強になりました。ありがd
484わんにゃん@名無しさん:04/12/14 16:08:50 ID:W5UhWXYa
>>482
破折といってもぽっきり折れることだけ注意すればいいわけではなく、
本文中にも出てきましたが表面だけがぱりっと割れたり剥がれたりする状態も含みます。
うちのは表面だけぺろんと剥がれた状態で、たいしたことないね、と高を括っていたら
結局抜歯になりました。皆さんもお気をつけて。
485わんにゃん@名無しさん:04/12/14 16:33:04 ID:4ASaI4IO
〜二二二U゙つ    〜♪
   〜二二二U゙つ   〜♪
      〜二二二U゙つ  〜♪
486わんにゃん@名無しさん:04/12/14 18:57:09 ID:vn/6pluT
離乳食からカリカリの切り替えが話題になってましたが、幼犬用カリカリから成犬用カリカリの切り替えに失敗しました。
同じメーカーなのによって食べて吐き出してます。食が細くて痩せ気味だからこのまま幼犬用でも平気なのかしら?
487わんにゃん@名無しさん:04/12/14 20:14:31 ID:XvNJm7Fy
車を運転している時に散歩しているダックスたんを見つけると…

思わずブレーキを踏んでその仔に見入ってしまう自分が悲しい。
488わんにゃん@名無しさん:04/12/14 20:18:19 ID:QW8lkX09
後続車にカマ掘られて無知撃ち症にナッタレやボケ!
489わんにゃん@名無しさん:04/12/15 03:06:42 ID:O8TTIWn1
>>485
カワ(・∀・)イイ!!!!
490わんにゃん@名無しさん:04/12/15 11:41:53 ID:1qSWYk5C
>>487
うちも運転中にダックス見かけると、ちょっと速度落として
うちのダックスたんに「ほら、お友達いたよ〜」って見せてあげちゃいます(*´д`*)
491わんにゃん@名無しさん:04/12/15 13:00:41 ID:FInSXWvY
後続車のヤンキーチンピラDQNが
金属バット持って降りてきそうだな
492わんにゃん@名無しさん:04/12/15 17:02:16 ID:h/QQqvch
パーフェクトフィットのダクース用は噛んでみると塩辛いですね。

まさか塩分が多い事はないと思いますが、塩味?に慣れると
他のフードへの食いつきが悪くなるような・・・それが狙い???
493わんにゃん@名無しさん:04/12/15 17:27:53 ID:rDKFTE3H
>>492
カワ(・∀・)イイ!!!!
494わんにゃん@名無しさん:04/12/15 21:23:16 ID:fRW/CKCn
486 幼犬用だと栄養ありすぎるから 続けてもどうかと思う!成犬用に切り替えてメーカー変えたり しばらく無視したら食べるのでは…?生少し加えるだけでも 違うんじゃない? うちはニボシ粉々にしてドライにかけたら食べだした。頑張って工夫してみたら?と思います。
495486:04/12/15 22:38:12 ID:trTfsmHB
↑アドバイスありがとう。
病院で薬を貰うついでに健康診断したところ、今の体型では子犬用で問題ないとのことでした。
496わんにゃん@名無しさん:04/12/16 00:09:11 ID:hm51TMCq
↑そっか 離乳食終わったばかりだからまだ幼犬用で十分でしたね!m(__)m すくすく育つこと願ってます。
497わんにゃん@名無しさん:04/12/16 14:33:07 ID:PwPmyk91
室内犬で3匹目の感染確認 エキノコックス、北大など

北海道のキタキツネなどに寄生し、人に感染して重い肝機能障害を起こす
寄生虫エキノコックスに、北海道網走地方などで主に室内で飼われた犬2匹が
感染していたことが、北海道大などの研究グループの調査で分かり、
16日発表する。室内犬の感染は国内で3匹となった。
感染したうち1匹は、放し飼いにしたことのない
雄のミニチュアダックスフントで、ことし6月に確認された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000099-kyodo-soci

498わんにゃん@名無しさん:04/12/16 14:57:44 ID:IOUCb91p
室内犬で3匹目の感染確認 エキノコックス、北大など

北海道のキタキツネなどに寄生し、人に感染して重い肝機能障害を起こす寄生虫エキノコックスに、北海道網走地方などで主に室内で飼われた犬2匹が感染していたことが、北海道大などの研究グループの調査で分かり、16日発表する。室内犬の感染は国内で3匹となった。
感染したうち1匹は、放し飼いにしたことのない雄のミニチュアダックスフントで、ことし6月に確認された。
飼い犬は、屋外の放し飼いでネズミなどを食べ感染するとされ、2002年12月に札幌市内で感染が確認された室内犬も、週末などに郊外の緑地で放し飼いにする習慣があった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000099-kyodo-soci

499わんにゃん@名無しさん:04/12/16 22:46:48 ID:If66S2A2
うちのダックス、食べ過ぎでげろ&下痢。
病院連れていったら、胃腸炎・・・。
どうやって食欲を抑えたらいい?
でも7ヶ月の成長期だから、どうやって餌を与えたらいいかなー?
500わんにゃん@名無しさん:04/12/17 04:40:03 ID:YmJ00l9u
食欲抑える事は無理。
普通に餌の量・あげる頻度を減らせば解決じゃん。
7ヶ月なら朝と夜決まった時間に定量をあげる。
それ以外食べ物は一切あげない、それで解決。
ダックスは太るとヘルニアになる危険性があるから、特に体重管理気をつけてあげないと。
かわいいからってちょこまかあげてたら、太ったり体調崩すだけじゃなくて
悪習慣が身について餌あげないと吠えて暴れる犬になるよ?
501わんにゃん@名無しさん:04/12/17 09:23:12 ID:GSjAS4QF
食欲抑えたいとは・・・羨ましい・・・
うちの8ヶ月のお坊ちゃまは食に執着がなくて・・・
フードも3日で好みが変わるしw
昨日まではサイエ○スダイエットが嫌いでロイ○ルカナンが好きだったんだけど、今日は逆転してた(ーー;)
それじゃあとふりかけかけてやると、表面だけ舐めて終わり _| ̄|○
1日の食事50グラムに満たないなんて良くある(´・ω・`)
首や腰は細いけど、筋肉質でがっちりタイプです。
502わんにゃん@名無しさん:04/12/17 09:24:27 ID:x+fv1FBU
うちはもう10日程食欲がない
なんかの病気だろうか
以前のあの凄い食いつきが
今ではウソのようだ
503わんにゃん@名無しさん:04/12/17 11:21:35 ID:bXOHv+v6
499です。
アドバイスありがとう。
ごめん、ちょっとことばが足り無かった。
うちのダックスタン、痩せ気味なのよ。獣医にも言われた。
食欲が出たのはうれしいんだけど、それで量を増やして食べさせたから
といって、太って適正体重になるわけではないのねー。ハァ。
ダイエットも大変だけど、太らせるのも大変なのね。

>500、501
うちのは最近までほんと501さんちのダックスタンと同じで食に執着が
無かった。一日50g未満というのも一緒。
だから急に食に目覚めたみたいで、うれしくなって一食の量を増やして
あげちゃった。急激に増やしたのが良くなかったのかも。

>502
お大事にしてね。



504わんにゃん@名無しさん:04/12/17 14:56:56 ID:YmJ00l9u
>>503
うが、食欲無い痩せ型なのかー。そりゃ大変だ・・・。勘違いスマソ。
1ヶ月くらいのスパンをみて、じょじょにじょじょに餌増やすしかないよね。
505わんにゃん@名無しさん:04/12/17 16:04:27 ID:D/DAxvMz
499です。

>504
いえいえ、こちらこそ。
獣医さんに言わせると、「あと500g増えて適正!」なんだって。
500g・・・・。
人間500gなんか一日で増えちゃうのにね・・・。
506501:04/12/17 18:21:47 ID:4GyAazLG
大変でふね(´・ω・`)
食べても太らないなんて女性から見たら羨ましい限りだけどw
単純にカロリー増やせばいいってもんでもないのかなぁ〜
うちの子は近頃「粉ミルクかけフード」でふ。
最初に表面のミルク舐めとってからフード食います。
その行動に何か意味があるのか?( ̄ヘ ̄;)
相変わらず朝20g、夜30g程度しか食べません。
完食は3回に1回くらい・・・
でも前よりは良くなったからこれでよしとする。
本犬は元気そのものだしね^^;
507わんにゃん@名無しさん:04/12/17 18:31:04 ID:2sBFTJE8
教えて下さい。生後一ヵ月半で4回に分けて、ご飯サイエンス○イエットをあげているんですが…一回の量ってどれ位(何粒くらい?)あげたらいいんでしょうか?ちなみに体重は800グラム位です。
508わんにゃん@名無しさん:04/12/17 20:48:03 ID:W3gokZKO
質問なんですが
うちのダックス7ヶ月なんだけど
3回トリミングに行っていつも毛をあまり切ってもらえない
ボサボサヘアーなんだけどー
短く切ってくださいって頼まないと切ってくれないの?
教えて下さい
509わんにゃん@名無しさん:04/12/17 21:44:36 ID:vPjgeKoB
510わんにゃん@名無しさん:04/12/17 23:40:53 ID:pyjT20Rx
ダックスは別に毛を切る必要ないんじゃない。
足裏とか尻尾をそろえる程度か、人に頼むような事でもないとおもふ
511わんにゃん@名無しさん:04/12/17 23:45:26 ID:vPjgeKoB
>>510
他のダックス見ると耳と胸と尻尾以外は短いんですが
512わんにゃん@名無しさん:04/12/18 01:42:59 ID:CUqfcjKM
511 犬の毛質にもよるんじゃい? ダックスは切るところ ないし! 気になるなら トリマーさんに聞くのもいいと思う。ちなみに 下手な人も居るしね!うちもたまに担当変わると良くわかる! いつもの人にやり直してもらってるよ!
513わんにゃん@名無しさん:04/12/18 03:38:41 ID:TKCcQQY3
>511
家のも耳と胸と尾以外の毛は短めだけど
切って貰ってる訳じゃないです
カットして貰うのは足裏だけ、全身フサフサの子ちと羨ましい。
514わんにゃん@名無しさん:04/12/18 10:06:45 ID:vfk0pL+k
>>508
7ヶ月だと切るとこないと思うよ。
515わんにゃん@名無しさん:04/12/18 11:56:40 ID:X9z54ErP
切っても切ってもボサボサになるくらい
毛が長くなります
516わんにゃん@名無しさん:04/12/18 14:00:33 ID:BLUVoYmt
うちのワンコ、ドックフード食べなくなった。アイムス買ったけど、食べるかな?
517わんにゃん@名無しさん:04/12/18 17:19:07 ID:eDBYD61G
毛がボサボサ、ダック巣じゃなかったりして、、なんか他の犬種混じってたりして・・・。
うちはクリームだからあんまり毛が多くないから羨ましい。 毛がいっぱいあるとゴージャス。
背中なんて柴か?あんたはっていう位。  
ところで毛の量の成長は体の成長と比例してるんでしょうか? いま1歳1ヵ月で体の成長止まってるから毛もこれ以上増えません?
518わんにゃん@名無しさん:04/12/18 18:35:53 ID:m7s50AgN
507さんへ。
うちのダックスたんがその頃はだいたい手に軽く一握りぐらいの量をあげてたよ。
うちはサイ○ンスじゃなくてロイヤルカ○ンだからもしかして分量が違うかもだけど...。
餌袋には体重別の分量載ってないのかな?
ホントご飯の量は悩みますよね!!






519わんにゃん@名無しさん:04/12/18 18:37:37 ID:lk44OO6Y
毛が多いと,散歩の後が大変だよ。
家のコ,いっそスムースだったらいいなーと
何度思った事か。
520わんにゃん@名無しさん:04/12/18 20:13:51 ID:REmV6Loh
>>507 1kg未満だと分量が袋に書いてないって事なのかな?
フードのiでも違うけど、一日4回なら一回は20gぐらいでしょう。
個体差や運動量でも変わるし、目安としては食べた後のお腹の
膨れ具合と、ウンチの締まり具合を見て、軟かければ少し減らす。

↑ぐらいで良かったでしたっけ?>エロイ人
521わんにゃん@名無しさん:04/12/18 22:13:37 ID:s4ivwCav
なあオマイラ ダックスの耳がご飯だらけになったりしませんか?
今週うちに来たダックスはご飯の度に離乳食で耳がベタベタになっちゃうよ
522わんにゃん@名無しさん:04/12/18 22:23:46 ID:X9z54ErP
>>517
他の犬種が入ってるんですかね
一応血統書はついてるんですが
あてにならないですかね

特にタテガミが長くなります
毛色が毛色なのでボサボサが気になります

近所のダックスはみんな短いのになぁ
523うんこ王子 ◇OJI88Lcg.o:04/12/18 22:34:58 ID:AWjqzir6
うちの仔が一番かわいいと思います。
524わんにゃん@名無しさん:04/12/18 23:23:40 ID:OQmk2AIx
>>523は騙り
525わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:33:49 ID:Allgdabt
ダックスを昼寝の枕に使ってたら近頃頭が痒くなってきました

そろそろシャンプーしなくては
526わんにゃん@名無しさん:04/12/19 02:05:35 ID:bdP9LTKy
>>522

ttp://www.miniaturedachs.jp/gall01/014.jpg
コレぐらいモコモコなのかな?
527わんにゃん@名無しさん:04/12/19 10:25:07 ID:SlDZH5uB
>>526
これぞモコモコだね。
でも背筋と尾がピンでカッコイイぞ。
528わんにゃん@名無しさん:04/12/19 15:18:22 ID:ej+7bkTq
アンダーコートくらい抜いてやれよ…
529わんにゃん@名無しさん:04/12/19 23:03:09 ID:SX4tUwur
アンダーコートって漏れは好きだな。
ふわふわでさ〜。でもあれは1歳未満くらいまで?
うちのは1歳までに無理に抜かなくてもブラッシングだけで
自然に抜けてなくなっちゃったよ。
530わんにゃん@名無しさん:04/12/20 00:58:56 ID:34pXgfHu
うちもアンダーコートブラシかけてもう無くなったよ。
前足の後ろのすね毛とお尻の毛が地面につきそうなのでそれは切りたい!
531わんにゃん@名無しさん:04/12/20 10:04:48 ID:UZWV8hOI
うちの子、生後5ヶ月(ロング♂)だけど、
耳の後ろから首周りまでは毛が柔らかくなってきたんだけど、
背中〜おしりあたりが硬い毛なんだけど、
こういう毛質なのかな?

生後5ヶ月じゃまだサラサラロングにならないのが普通ですか?
ちなみに、しっぽの毛もまだ崩れてきてないです。

どなたかエロい方、教えて頂けませんか?
532わんにゃん@名無しさん:04/12/20 12:22:29 ID:OfpotqhS
二世帯で同居してる舅が、私が抱っこしてたダックスちゃんの頭を
いきなり叩いた!
おとなしく抱っこされてたのに。
室内飼いが嫌だったらしいけど、だからこそ子世帯との仕切りに
ゲートもつけ、共有部分ですら抱っこのみで下に下ろしもしないで
いるのに。
うちの子ぜんぜん吠えないし、おとなしい子なんだよ。
におい対策も掃除も、ものすごく丁寧にやってるつもり。
マジでむかつく。
先々、オマイが要介護になったとき覚えてろよ。
孫のこと可愛いくてたまらないらしいけど、ワンコのこと「末っ子の
大事な弟」と、目の中に入れても痛くないほど可愛がってる
子供たちがこのこと知ったら、オマイとは二度と口きかないかもね。
533わんにゃん@名無しさん:04/12/20 12:47:54 ID:Nh1ODagg
>>518>>520 さん、ありがとうです。食欲凄くて、あけた、あげただけ…お腹パンパンなのに、鳴いてまだいる!って訴えるから、どれ位が適量か分からなくて…
534わんにゃん@名無しさん:04/12/20 12:48:37 ID:dumrkl30
>>532
だったら自分らで家買って生活汁。
535わんにゃん@名無しさん:04/12/20 14:03:01 ID:Q9zpI0MZ
>>534
>>532と親が共同で建てた家かもしれないじゃん
うちも二世帯だけど、費用は全額うち持ちだよヽ(`Д´)ノ
小梨だし、舅姑もダクスを孫のようにかわがってくれているが…

>>532さん舅とダクスちゃん、あまり会わせないほうがいいかもね。ガンガレ!
536わんにゃん@名無しさん:04/12/20 18:26:28 ID:OfpotqhS
>>534
家のローン、私たちも払ってるんだけど・・・。
だいたい飼いたいって大騒ぎしたのは、息子である夫。w


犬が嫌なのはしょうがないと思うのね。
だからってたたくことないんじゃないかと。
お義母さんは可愛がってくれてるんだけど。
537わんにゃん@名無しさん:04/12/20 20:10:08 ID:CAfKC+ls
>>526
そのくらいモコモコです
そのカラーは見栄えがいいですね
538わんにゃん@名無しさん:04/12/20 20:13:52 ID:ImXutKS1
>>526

これ、毛質が変わったっぽい生え方だから、
ひょっとして避妊した子じゃない?
避妊・去勢すると希に(と言っても漏れのまわは10数頭のうちほとんどだけど)
毛がパサパサ、ゴワゴワのボンバー!になっちゃうよ。
539わんにゃん@名無しさん:04/12/20 20:57:26 ID:UuDa1NqV
みなさんのダクースには背中(前足の肩甲骨の少し後ろあたり)に
モコッと逆立つような毛ってありませんか?
540わんにゃん@名無しさん:04/12/21 02:15:12 ID:rrm3Enjb
>>539
あるある〜。
その逆立った毛を人差し指と中指でチョキチョキ触るのが好き。
541わんにゃん@名無しさん:04/12/21 10:02:45 ID:5wuGYfP4
>>539
背中には無いですが、おしり(左右)にあります(´д`;)
542わんにゃん@名無しさん:04/12/21 11:47:11 ID:TZbTSOqL
>>539
うちにもあります。うずまいてますw
触ると嫌がるんだよね〜、こそばゆいらしい(*´Д`*)
543わんにゃん@名無しさん:04/12/21 11:47:53 ID:TZbTSOqL
レスアンカー間違えました(´Д`;)
>>542>>541宛てですorz
544わんにゃん@名無しさん:04/12/21 14:53:50 ID:LldpjLr3
ダックス飼いたいなぁ、と思ってるですが、教えて下さい。
ダックスの毛って子犬時点と成犬の時点で微妙に変わったりしますか?

今日、ペットショップで見たダックスのお顔がとてもかわいくて、ひとめぼれしちゃったんですが、毛の色がチョコで上にうっすら黒っぽい毛が生えてるんです。
チョコ自体は嫌いなカラーじゃないのですが、上の黒っぽい毛が気になっちゃって。
成犬になったら黒っぽいのがなくなるって可能性はないでしょうか…?
よかったら教えて下さい。
545わんにゃん@名無しさん:04/12/21 15:25:30 ID:LiG7o/14
我が家は生まれたての時は濃いシルバーダップルだったけど、4歳の今はシルバー→チョコ×ブラックに見える。
他にもブラタンだった子が、色が薄くなっている子も知人でいてるし、絶対色が変わらない事はないんじゃないかな?

そんな色よりも、一番大切なのは『健康』だと思うよ?
我が家はブリーダーから直接譲ってもらったけど、奇形だったよ_| ̄|○
ありえないくらい骨が変形していて、手術しても直らない(下手すれば歩けない)と断言され、
今ではサプリ+注射+ダイエットで毎日大変。
骨格、特に足が細くないか、関節が柔らかすぎないか、短くて太い足の子を探して欲しい・・。
医療費も馬鹿にならない(奇形だと保険も入れないから)しねぇ。
546わんにゃん@名無しさん:04/12/21 15:28:23 ID:PpMnogTC
>>545
ブリーダーは譲ったきり知らんぷりなの?それって…((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブル
545さん大変だと思うけどがんばってください。関西の方ですか?
547わんにゃん@名無しさん:04/12/21 16:18:29 ID:FAqIc/6r
うちは奇形ではないんだろうけど、お尻プリプリして歩く。
後ろ足の運びが一歩一歩大きいんだと思う。 股関節かばってるんだろうかな? 触っても嫌がらないから痛くないみたいだけど
548わんにゃん@名無しさん:04/12/21 16:19:15 ID:pFyh2o2Z
そのブリーダー晒してほしい
549わんにゃん@名無しさん:04/12/21 18:25:51 ID:i4cXQP74
>>547
うちの子も股関節ゆるくてモンロー歩きのセクシー路線。
獣医が言うには「今後痛がるようになったら大変、
今から後ろ足の筋肉を鍛えておいた方が良い」だとさ。
だから毎日後ろ足を縮める→伸ばすの繰り返しマッサージをしてる。

実は大分前にも書き込んだが、
他の獣医には「個性の範囲内で全く問題ナシ!」と言われた。
まぁ大事をとるにこした事はないので。
550わんにゃん@名無しさん:04/12/21 18:51:21 ID:CYaK8UHq
うちのダクスくん「はなわヘアー」がある
         A  
       U^0^U
551わんにゃん@名無しさん:04/12/21 20:14:43 ID:88BWb55v
家の犬も生後四ヶ月でハナワ風になり(切った)今では襟の毛がサンタクロースの髭風です。
552わんにゃん@名無しさん:04/12/21 20:50:18 ID:Ob2B0oyC
>>545
黒い差し毛はある程度抜けるよ。
まったく抜けるという保障は無いけどね。
うちのは10ヶ月だけど背筋に黒いラインが残ってる。
553わんにゃん@名無しさん:04/12/21 21:15:59 ID:UmafADTv
>>545
内野は黒いのがかわいかったのに無くなってしまったよ。
554わんにゃん@名無しさん:04/12/21 22:54:24 ID:exfDzaMR
>>544
うちはチョコタンを探してもらっていましたが、そこの店がたまたま
近所の一般家庭から委託されてたブラタンの子を見せられて、
勝手に運命だと思って連れて帰りました。
飼ってしまえば可愛くて、毛の色なんて気にならないと思いますけどね。
今ではどの毛色にするか何ヶ月も悩んで馬鹿みたいだったとすら・・・w
555わんにゃん@名無しさん:04/12/21 23:25:43 ID:S15eTVJl
うちもモンローのように♀が歩く!思いっきりプリッケツ! ♂は勇敢に 張り切って歩く! 二匹まったく違う! 動物は本当に 何しても可愛いねっ! 瞳見ると たまらない!
556わんにゃん@名無しさん:04/12/21 23:40:39 ID:gMyhGeii
うちの7ヶ月のダクス♂なのに足あげないでオシッコするんだけど
あと噛み癖が直らなくて手が血まみれになるんだけど
ビターアップル使ったり口を手で抑えたりするんだけど
ガブられる
皆さんどうですか?
557わんにゃん@名無しさん:04/12/22 01:52:04 ID:bx5Dfz9a
うちも マウス抑えたり とにかく 強くダメ!連発で直った。たま〜に悪さした時玄関真っ暗にして30分〜以上閉じ込めてる。今では 悪さしなくなった。おまけに 悪さした時は自ら玄関に行ってました(笑)
558わんにゃん@名無しさん:04/12/22 07:47:05 ID:m5zzck3J
>うちも マウス抑えたり
マズルじゃないか?それともネズミに恋してるダクースで
見せしめにネズミをいたぶる?のかなぁ。
559わんにゃん@名無しさん:04/12/22 08:28:12 ID:snZUFYB6
昨夜は寒かったのでお布団の中に入れてしまいました・・・。
ダックスタンお布団の中にもぐって寝てたけど、息苦しくないのかな?
酸欠になって死んじゃったらどうしよう、と心配になってしまった。
新生児の添い寝のようです。

そして、トイレの失敗の不安が無くなったから楽ちんナリ〜♪
寝る前に「オシッコは?」と言うと、トイレ行ってちゃんとする。
ついでに「ウンチは?」と聞くと、シートの上で踏ん張っている。
人間の赤ちゃんのオムツはずしより簡単だった。
560わんにゃん@名無しさん:04/12/22 18:33:36 ID:zR2O7vw6
>>559
なんてイイ子ちゃんなんだァ・・!!

うちの子、昨日ちょっと目を離したすきに、旦那の掛け布団に
おしっこしますた・・・orz
561わんにゃん@名無しさん:04/12/22 21:11:51 ID:X8YFyYtE
腹の上で昼寝させてたら
オシッコされた
くちゃかった
562わんわん:04/12/22 21:34:56 ID:x1MTonk4
朝起きたらウンコ転がってて
気づかずにふんだ
くちゃかった
563わんにゃん@名無しさん:04/12/22 22:57:55 ID:XDwYGZ5X
夜中右肩に重みを感じて目が覚めて振り払った。
また乗ってきた。
振り払うたびに乗ってくる。
金縛り状態でよく眠れないまま朝がきた。
私の右腕にまたがるようにワンコが寝てた・・・orz
肩こりヒドイよ・・・(´ρ`)
564わんにゃん@名無しさん:04/12/23 00:29:50 ID:hJBnI4aw
初めて髭諸々切ったけど、可愛さ半減(;_;)
クリーム白髭です。みなさんはどうしてますか?
565わんにゃん@名無しさん:04/12/23 00:34:24 ID:gBZFHgjl
>>564
伸ばしっぱなし

ウチのダクスまつ毛が白くて村山元首相みたい
566わんにゃん@名無しさん:04/12/23 00:40:12 ID:OcY+hKmZ
567わんにゃん@名無しさん:04/12/23 01:12:03 ID:nf/t1T/Y
一緒に寝ると気を使ってしまうよね。
右胸のあたりに顔をのせて寝てるから、そこが凝ってしまった。
息子と寝るときは、息子の頭の上で寝てるよ・・・。
568わんにゃん@名無しさん:04/12/23 01:20:40 ID:sYsHu0YP
一日一回
ダックス本体を踏むか
ダックスのうんこを踏むか

の毎日を送っていますが
569わんにゃん@名無しさん:04/12/23 03:07:43 ID:IIa5FtuN
568 (笑) 確かに納得です。 私は、よけたつもりが 足がマウス当たって 蹴った感じになってます。ワンコ様も いい迷惑だね!
570わんにゃん@名無しさん:04/12/23 04:25:47 ID:D1vpKRI8
>>569
マウスって何?
571わんにゃん@名無しさん:04/12/23 12:50:02 ID:X2bvaVWw
口じゃないの?
572わんにゃん@名無しさん:04/12/23 20:42:41 ID:sYsHu0YP
ねずみのオーラルセックル
573わんにゃん@名無しさん:04/12/23 20:58:30 ID:gBZFHgjl
ウチのダクス7ヶ月なのに歯が2本しか抜けない
見てない所で抜けて飲み込んだのかな?
みなさんのダクスの歯は全部抜けましたか?
574わんにゃん@名無しさん:04/12/23 21:29:04 ID:o4k8XvE+
うちのは前歯抜けたかどうかわからん。
小さいままだし、抜けた時の歯抜け状態みてないし。 
575わんにゃん@名無しさん:04/12/23 21:53:03 ID:hJBnI4aw
乳歯回収率五割ぐらいです。前歯→奥歯→犬歯で抜けたと思う。
未だにビニールに入れて保存してあるので可愛い乳歯入れ探さなくちゃ!
576わんにゃん@名無しさん:04/12/23 22:27:09 ID:qwBobacF
うちは来月で7ヶ月(メス)なんですが、最近行きつけの
獣医さんに相談した結果、避妊手術と一緒に抜きました。
(犬歯一本でしたが、あとは飲み込んでしまったみたいで
す)乳歯があると口臭の元にもなりますし、(現にうちも
臭かった・・・)抜いてもらった方がいいと思いますよ。
病院に行く前に、太目のロープのおもちゃとかでカミカミ
させたり引っ張り合いとかさせてみてはいかがでしょうか?


577わんにゃん@名無しさん:04/12/23 23:05:01 ID:d7mNG4y7
>573

ウチのは6〜7ヶ月で全部入れ替わりました。
たまたまかもしれませんが豚耳噛ませたらポロポロ取れましたよ。
578わんにゃん@名無しさん:04/12/24 02:46:32 ID:LXIMgHNT
マウス → マズルの間違い  かと。
579わんにゃん@名無しさん:04/12/24 21:47:11 ID:6qbRwmKL
今って毛が抜け変わる時期??
さっきブラシかけたらごっそり抜けた…。
580わんにゃん@名無しさん:04/12/24 23:41:26 ID:jUzS2jIm
初めて書き込みます

知人が愛犬を盗まれました
昨日目撃者の情報により犯人が捕まり4日ぶりに発見されましたが変わり果てた姿に・・・
体はペンキで染められ、頬骨が見えるような傷があり、奥歯を2本抜かれ、
アバラが浮き出るほどやつれていました
動物病院で手厚い看護を受けていますがまだ水も餌もとらない状態です

品川 300 ○○ 84−76
絶対許さんぞ

犬専門の窃盗グループもいるようです
皆さんも気をつけてくださいね
581わんにゃん@名無しさん:04/12/25 01:27:49 ID:KGSGiZ0g
580 私の知人も昔盗まれ見つからないままです。しかし ヒドイ事する馬鹿が居るね! 許せない! 同じ命ある生きものなのに そんな事も知らない奴は 頭おかしい! 同じ目にあえばいいのに! きっと奴は見返り来て苦しい目にあうだろう!
582わんにゃん@名無しさん:04/12/25 01:53:23 ID:mlKZRCyn
>>580
盗まれた状況とか、どういう目撃情報だったのかとか
どういう探し方をしたら情報を得られたのかとかの詳細求む!
583わんにゃん@名無しさん:04/12/25 02:23:33 ID:+8QGBXwD
>>581
直接やってやりたいんですけどね

>>582
知人が仕事で忙しかったので同僚にペットショップに迎えに行ってもらい
その同僚がATMでお金を下ろしている間車に残していたらしいんです
数分後に銀行から出てきたら車にいなかったと言うことです
向かいにあった店の店員さんがたまたま見ていて警察にも証言してくれました
同僚の車の後ろに車が止まったと思ったら同僚の車から犬をケージごと降ろして
そのまま自分の車に乗せて去って行ったようです
車種・大体のナンバーなどがわかっていたので早く見つかったほうだと思います
ただ愛犬はペンキで全身を染められていたこともありかなり衰弱していて
またとても人懐っこい子だったのに飼い主にも少しおびえたような態度になっています
この4日のためにこの子の心と体が癒されるためにはどれだけの時間が
必要になるのかと考えると胸が痛みます
584わんにゃん@名無しさん:04/12/25 05:21:02 ID:eRNo4cqS
そいつどのくらいの罪になるのだろ?
どうせたいしたこと無いよな!
そいつじゃなくそいつの一番大切なひとに
おなじことしてやりたい!
おなじ苦しみあじわえ!

ていうか大切な人なんてこいつにはいないよな きっと

むかつくなあ!!
585わんにゃん@名無しさん:04/12/25 09:24:15 ID:+I2VgBaF
車のエンジンかけっぱなしにしてたのかな?
鍵閉めてたのに、こじ開けて犬だけ盗んでいったの!?
うちも買い物中とか、少しだけ窓開けてお留守番させることもあるから怖いよ…
犯人は虐待目的だったってことか。罪は窃盗と器物損壊くらいだよね、動物相手でも
傷害罪適用してほしいよ!ヽ(`Д´)ノ
586わんにゃん@名無しさん:04/12/25 10:32:32 ID:oVsM9GG1
ひでー話…
動物は法律上器物扱いだもんな。殺しても器物破損でいいとこ罰金10マソ+窃盗罪。
こんくらいで納得できるかゴルァ!
飼い主さんはもっと納得できんよな…心中お察し申し上げます。

品川ナンバー=東京とは限らないけど、都や市の動物保護条令違反とかに引っ掛けて実刑にできんのかな…
587わんにゃん@名無しさん:04/12/25 11:25:58 ID:tpfcAYae
>傷害罪適用してほしいよ!ヽ(`Д´)ノ
そんな事になると「犬当て屋」が大量発生する。
588わんにゃん@名無しさん:04/12/25 12:36:48 ID:OZw6sJta
大漁だな・・・
589580、583:04/12/25 16:44:21 ID:T58cWi4U
皆さん、ご心配頂き有難うございます
今はその子の1日も早い回復を祈っています
ただあまりにむかついたのとこんなこともあると皆さんにも注意して欲しくて書き込みました
スレ汚しすいませんでした
590わんにゃん@名無しさん:04/12/26 00:06:20 ID:/qVaOX5x
ひどい、ひどいよ〜!
歯を抜くなんて、どんなに痛かったろう・・。
それって、犯人は楽しんでいるわけでしょう?
異常。気持ち悪い。
ワンコを車で待たせるのって、危険なんですね。
気をつけなくては。
591わんにゃん@名無しさん:04/12/26 01:31:41 ID:R3YX1MOO
>>590
心配しないで!
ただのネタだから・・・
592580、583、589:04/12/26 04:30:27 ID:5Wli4UY3
あんまりひどい話なので疑うのは無理ないですが
東京で実際にあった話です
本当に気をつけてあげてくださいね
593わんにゃん@名無しさん:04/12/26 09:13:25 ID:C2CsFV8t
>>592
もういいよ。
楽しいクリスマス気分が台無しではないか。

594わんにゃん@名無しさん:04/12/26 14:48:15 ID:8MTrsYGT
ちょっと前の飼い犬を愛せない飼い主もそうだけど、ネタならネタでいいんだよ。
ていうか、不幸な犬猫は少ないほうがいいからネタのほうがいい。
だから例え、ネタでしたー大漁ププフ、゚と言われても腹立たないどころか、
ああそりはよかった、となる。
犬猫大好き板はネタ振りには向かない、ネタにマジレスかっこ悪いというのが
当てはまらない稀有な板なんである。…と思う。
つまりはどっちでもいいから、どうせネタでしょ、なんて言わなくてもいいんでは、と。
この話も、心配して損した、ではなくて、心配が不要でよかった、になるんだから。
595わんにゃん@名無しさん:04/12/26 15:16:30 ID:AYf8Ep75
↑おまいイイやつだな。おまいに飼われたいよ。
596わんにゃん@名無しさん:04/12/26 16:33:12 ID:ZsCsCj7V
ホント心の広さを感じる罠。
597んじゃ、:04/12/26 22:30:28 ID:KyIlMOxf
うちは某社のペット保険に入ってます。
万が一の時に治療費が半分支払われるのは助かるし、うちのワンコに万が一のことが
なかったらそれはそれでいいことだし、うちの掛け金で他のワンコが助かってると思えば
それもまた良しです。

っていうのはどう?
598わんにゃん@名無しさん:04/12/27 10:49:02 ID:ekECre6W
うちのダックス11ヶ月は
知らない人が家に来ると吠えますが、
5分位すると仲良くなるみたいです。
散歩中に人にあったり、他の犬にあっても一切吠えません。
怖がりなのでしょうか、それとも普通でしょうか。
ちなみに散歩嫌いを直す良い方法ありますか。

599わんにゃん@名無しさん:04/12/27 10:50:13 ID:XfbWa6tn
うちのダックス、人大好きだからすぐにお腹見せてゴロンってしてるんだよね。
ちょっと目を離した隙に他の人の前でゴロンしてると、どこにいるのか判らなくなるし、
周りの人からは人なつっこいから取られちゃわないように気をつけてねってよく言われます。

ネタでもネタじゃないにしても>>580のような事は希にあるだろうし、
心の片隅に記憶して、自分たちのペットが被害に遭わないよう注意しましょう。
600わんにゃん@名無しさん:04/12/27 17:45:03 ID:MbyNckq7
>>598
うちのダックスも散歩嫌いでしたが
散歩に毎日少量のおやつを持っていきました
一週間くらいで散歩が好きになりました
601わんにゃん@名無しさん:04/12/27 21:23:08 ID:kb8I1k4G
以前、ミニピンみたいに耳が後へ垂れてると相談したワンコです。
返信を頂いた方ありがとうございました。
デジカメを買ったのでUPしてみます。

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1104148624814.jpg
602わんにゃん@名無しさん:04/12/27 23:24:01 ID:woVBiv7c
今日、飼いはじめました。仲間に入れてください。
生後2ケ月ちょっとで、もうすぐ3ケ月になる♀です。
質問させてください。
毛が頭はつやつやなんですが、体はパサパサ?というか、触るとフワフワではあるけれど
光沢感はありません。成長に伴って頭と体、どちらの毛質になっていくのでしょうか?
あと、Mダックスの3ケ月くらいだと平均体重はどのくらいですか?

603わんにゃん@名無しさん:04/12/27 23:25:10 ID:m0OXRXwI
>>601
(*´Д`)/lァ/lァ かわええ 壁紙にさせていただきますた
604わんにゃん@名無しさん:04/12/27 23:34:10 ID:IqR2ly6j
>>602
つやつやな部分があるなら心配は特にないよー
その年齢の平均体重なんて、統計はほとんど無いから
あたたかく成長を見守ってあげればいいよー
605わんにゃん@名無しさん:04/12/28 00:13:09 ID:ECiFRCKv
>>604
ありがとうございました。

今日、健康診断して頂いて、ちょっとやせ気味と言われました。。。
あと耳だれ?がちょっとあり、綺麗に掃除して薬もつけてもらったのですが、
近いうちにまた病院に見せに言った方がいいですか?

元気に育ってもらものです。
606わんにゃん@名無しさん:04/12/28 00:22:09 ID:G7xwoZsv
>>605
耳だれはダックスの持病みたいなもんです。
食事の油分を出来る限り控えめに、と
気をつければ、上手に付き合えると思います。
あとは、飼主が綿棒などでコチョコチョと拭いてあげれば
段々と耐性もついていきますよー

痩せ気味とは何を基準に仰っているのか難しいですが、
かのチワワ並に小さい子も多いです。
参考にはならんかもしれませんが、うちの子♀の3ヶ月時は
1.5キロくらいでした。今はしっかり6.3キロありますが(^^;)
607わんにゃん@名無しさん:04/12/28 08:56:29 ID:NmWdhfyO
>>601
かわいい(*´д`*)ハァハァ


>>602
>毛が頭はつやつやなんですが、体はパサパサ?というか、
>触るとフワフワではあるけれど光沢感はありません。
>Mダックスの3ケ月くらいだと平均体重はどのくらいですか?

まだパピー毛だからねぇ。徐々に生え替わってくるよ。
頭の方の毛質に変わっていくと思うよ。

体重の平均は知らないですが、うちの子は3ヶ月の頃は2kg弱でした。
現在5ヶ月で3.2kgまで大きくなりましたよ。
ちなみに毛は現在、つま先あたりにパピー毛が残ってて、
尻尾の毛がバラけ始めてきたくらいです。
608わんにゃん@名無しさん:04/12/28 09:29:04 ID:ECiFRCKv
>>606>>607
ありがとうございます。
今、2ケ月半で1.4kgでした。それほど気にすることないですね。
あともう1つ気になることがあるのですが、よく「お座り」するんですけど、ダックスって胴が
長いから自然と座ってしまうのでしょうか?それとも腰がつらいとかでしょうか?

子犬を飼うのは久しぶりなのと、ダックスは小さいころから気をつけないと!と過保護になって
しまっているかもしれません。
609わんにゃん@名無しさん:04/12/28 10:30:58 ID:4CcBXpU7
>602
皆さん書かれていますが、成長と共に毛質は変わってきますから大丈夫。
馬肉をあげると、毛艶が良くなると聞きました。
うちはブリーダーさんから引き取っていらい、ほぼ毎日フードに馬肉を入れて
あげているのですが、ツヤツヤです。
とは言っても、与えているのはフードの全体量の1割程度の馬肉ですけれどね。

それから、うちの子の成長記録を引っ張り出してみたら生後69日で1.7kg
ありました。
うちのは生後5ヶ月を過ぎてから、急激に大きくなったかな。
まだまだ心配することはないと思いますよ。
「お座り」についてももあまり心配は要らないかと。

今、一番可愛い時期でしょうね。
今のうちにたくさん写真を撮ってあげて下さいね。

610わんにゃん@名無しさん:04/12/28 10:54:07 ID:uAx295eA
うちの子、三ヶ月半でもう4キロあります・・・でか!!
見た人にも、成犬と間違われますw
ミニチュアじゃなかったりして。w
611わんにゃん@名無しさん:04/12/28 10:55:44 ID:uAx295eA
>>601
くぁわあああえええ!!!!
612わんにゃん@名無しさん:04/12/28 11:18:52 ID:606DGECL
今日体重を計った。
うちのは三ヶ月半で2.3キロだったよぅ〜。
613わんにゃん@名無しさん:04/12/28 12:00:43 ID:BJX3R8bO


犬を食う韓国民に激怒![ミラノ 10日 ロイター] 

イタリアが世界に誇る有名テノール歌手のアンドレア・ボッチェリが、動物
虐待をなくすよう韓国政府に申し入れる嘆願書に署名した。ボッチェリは同国で行われる
サッカーのワールドカップ(W杯)開会式への出演が決まっている。
署名運動を展開している動物愛護団体PETAは、
韓国において食肉用に処分される年間数十万匹にも及ぶ犬が、
執拗に虐待され、電気ショックをも与えられているという悲惨な現状を指摘。
韓国人は生きている犬を虐待すると血の巡りが良くなり肉が美味になると信じている。
虐待された動物のうめき苦しむ鳴き声は、W杯を楽しむ人々の幸福感を奪うものだと指摘。
全世界で頻発する韓国民の犯罪に悩む人も多く署名する為かなりの人数に上ると見られている。
署名運動には米人気歌手
ジャネット・ジャクソンやクリスティーナ・アギレラ、ハリウッド俳優のジャン・クロード・ヴァ
ン・ダム、ジョー・ペシ、ハリウッド女優シャリーズ・セロン等も参加。まだまだ止まる事を知らずに署名は増え続け、
今年2月にはサッカーのイングランド代表でリバプールに所属するオーウェン、レッドナップ、ヘス
カーの3選手も署名している。ベッカムも署名するのではないか、と言われている(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00000769-reu-ent

614わんにゃん@名無しさん:04/12/28 18:00:07 ID:xSrFiMYw
わんちゃんが飼い主の口をすっごく舐めるのはなんでなの?
愛情表現?何か意味があるの?
615わんにゃん@名無しさん:04/12/28 18:58:32 ID:AaduPvBe
今日2ヵ月でワクチンを打ちに行きました。。 打ったとたんに、気が狂った様に、転がり、暴れ始めました… 死ぬかと思う位! 皆さんのダックスちゃんも、そんなかったですか? 来月行くのが可愛そうになりました…
616わんにゃん@名無しさん:04/12/28 19:27:19 ID:E0OUlEj0
>>614
母犬は食べ物を租借して戻したものを子犬に離乳食として与える。
子犬は母犬の口を舐めて催促するんだよね。
飼い主の口を舐めるのもそれと同じ行為。甘えてるのかな。

>>615
うちのはピクリとも動かなかったよ
鈍いのかな・・・
617わんにゃん@名無しさん:04/12/28 20:06:57 ID:20CXmatm
>111
なんか吉外ですか?
感情の波激しすぎ。
618わんにゃん@名無しさん:04/12/28 20:52:34 ID:dW1CCe/a
>>615
うちんとこは、軽くシッポふりふりしてたよ…(´Д`;)
619わんにゃん@名無しさん:04/12/28 20:53:20 ID:G8uzcdbx
>615
それって単に注射のヘタな獣医に当たっただけかも。
うちのも最初の時はかなり痛かったみたいで
キャイ〜ンとないていたけど、次にべつの獣医に
打ってもらったときは、終わったのも気がつかない
くらいだったから。
620わんにゃん@名無しさん:04/12/28 21:17:34 ID:zNj09tEX
うちのはトリーツをほんの少し与えられてそれを夢中で食らいついてる時に
注射打たれたので多分本人(本犬?)は注射されたことに気付いていない。
それ以来、病院に行くのが大好きになってしまったw
621わんにゃん@名無しさん:04/12/28 21:24:21 ID:ECiFRCKv
みなさんのダックスたんは、匍匐前進しますか?
うちのがへんなの?それともダックスの特性なの?
622わんにゃん@名無しさん:04/12/28 21:45:44 ID:AaduPvBe
>>651です。 聞いていると、皆さんねダックスちゃんは、あまり痛がってないですね… ホント大変だったんです、涙もいっぱい流して… 獣医がへただったのかな?1ヵ月後は違う病院に行ってみます。
623二匹のママ:04/12/28 21:50:09 ID:3ERADVsB
妊娠8週目です。エコーは1〜2匹と言われました。明日 レントゲンします。今はダクスタン ♂♀夫婦で飼ってます。ジュニアは♂♀ 色も何か 凄く楽しみです。無事 誕生して欲しいです。勝手ながらに みなさんも 無事誕生祈って下さい!
624わんにゃん@名無しさん:04/12/28 22:04:19 ID:q6+OZWX6
ホームセンターで買えるいいシャンプーないですか?
625わんにゃん@名無しさん:04/12/28 22:17:56 ID:w5lv4bKT
自然流が結構好き。でもホームセンターと言ってもピンキリだし…
あんまりケチって安いの使わない方がいいと思う
626わんにゃん@名無しさん:04/12/28 22:25:48 ID:c62ml0r8
>>608
お座りクセは大多数のダックスはもっているようですよー
腰を痛めた時には
お座りが出来なくなる・ジャンプ→着地の時、キャン!とか鳴き声を出す
等の変化が顕われるはずですから、気がつくと思いますよー
>>621
匍匐前進は教えないとなかなか出来るワザではないですね!
さすがは穴ん中の猟犬。
特性と言うよりも個性の一つと捉えて好きにさせてあげれば良いかと。
ただ、お尻ずりずりしてるのはいわゆる肛門の汁が溜って
痒がっているので、しっかり搾ってあげてくださいー

>>615
そこまで痛がるのは、単にその獣医師の注射技術が低かったのだと思いますー
皮膚の感覚はか な り 鈍感ですから、背骨辺りまで注射針が達したかもしれないですね。

>>623
無事のご出産をお祈りいたします!

>>624
シャンプーは使用頻度での銘柄選定をされたら良いと思います。
参考になるか分りませんが、うちでは
3〜7歳時 = 一瓶3000円以上の高級品を月イチ強で使用
8〜12歳時 = 2ヶ月に一回の洗髪?で、安いホームセンター物を使っています
どちらかと言えば後者の方がアレルギーを起こしにくくて具合が良いですー
627わんにゃん@名無しさん:04/12/29 00:12:06 ID:qsRundZk
>>623
確かお正月あたりが予定日でしたっけ?無事元気な赤ちゃん生まれるといいですね☆
628わんにゃん@名無しさん:04/12/29 01:57:42 ID:4xPBrdfZ
>>627
匍匐前進は、今日はじめて友達に会わせたら、喜びすぎて?立てなくなったかのように
おなかをひっつけてずるずると前へ進む(匍匐前進)という光景を見て、最初は歩けなくなった
のかと思って非常に焦りましたが、またいつものように歩き出したので安心しました。

どうやらうちのワンコはとても腰が低いらしく、猫なで声で呼ぶとうれしすぎて匍匐前進→仰向け
となるみたいです。。
ともかく元気でよかった。

肛門腺を絞るのって、いつ(何歳または何ケ月)くらいから行うものなのでしょう?
629わんにゃん@名無しさん:04/12/29 02:04:37 ID:4xPBrdfZ
>>623
あかちゃん楽しみですね!
陰ながら無事を祈っています!!
630わんにゃん@名無しさん:04/12/29 02:47:39 ID:vs2M3KJR
>>628
> 肛門腺を絞るのって、いつ(何歳または何ケ月)くらいから行うものなのでしょう?
小さい頃(2、3ヶ月)からやって問題ないよー。
月に1度ぐらいのお風呂の時にちゃちゃっとやっちゃうのが吉。
慣れると、搾り出す瞬間が快感に。

このスレ的には、ロングとスムースはどちらが多いのかな。
自分はブラタンのスムース(9ヶ月)飼いです。
猟犬で賢い感じがするスムースタン萌え!
631わんにゃん@名無しさん:04/12/29 03:06:33 ID:4xPBrdfZ
>>630
うちは、ロングです(Sクリーム・2ヶ月半)。

2,3ヶ月から絞って問題ないんですね〜。
3回目のワクチン終わるまでシャンプーしないようショップの人に言われたので
初シャンプーのときやってみます!

手につくと臭いがとれないって本当ですか?
632わんにゃん@名無しさん:04/12/29 09:10:22 ID:geNJ9Qr/
>>621
うちも匍匐前進してますよ。
後ろ足をピンと伸ばしながら!

かわいいけど、間接おかしくならないのかちょっと心配(((( ;゚д゚)))
633わんにゃん@名無しさん:04/12/29 09:40:06 ID:sxasXdRh
>>600
ありがとうございます。試してみます。
毎日逆走されるので困ってました。
自宅に向かって走り出すのです(w
634わんにゃん@名無しさん:04/12/29 11:13:39 ID:5LCyIXNr
ウチのはここ一ヶ月ほど酷く食欲がない
後はいたって元気なのだが。

そういえば今朝
我が家の犬が肛門と腹の内部から
赤い光が漏れ出て
誰かがあれは内臓の病気だといっていた。
そしていつの間にか右目がえぐられて
脳味噌が溶け出して頭部もえぐられて
こんなターミネーター状態になって
よく生きていられるもんだと思った。

という夢を見た。
ああ怖かった。
正夢になりませんように桑原。
635わんにゃん@名無しさん:04/12/29 11:45:35 ID:4xPBrdfZ
>>632
>かわいいけど、間接おかしくならないのかちょっと心配(((( ;゚д゚)))
本当、心配です。
散歩デビューしてないんですけど、外でも匍匐前進したらどうしよう・・・。
636チョコ:04/12/29 13:16:19 ID:FBFqIY+w
交配はどうしたらいいのですか?今日、7ヵ月目にして生理がきました。どうしたらいいのでしょう?♂犬は実家から連れてきます。
637わんにゃん@名無しさん:04/12/29 13:36:26 ID:34g46b3b
2歳過ぎてからが、本当は体のために良いんだよ。
638チョコ:04/12/29 13:50:00 ID:KILLFXtu
7ヵ月では、絶対に交配をやめたほうがぃぃのでしょうか?
639わんにゃん@名無しさん:04/12/29 13:57:40 ID:E46kKgHs
やめてください。血統書も出ませんよ。
7ヶ月っていったらあーた、人間で言ったらまだ小学校高学年ですよ。
せめて3回目のヒートまで待ってあげてください。
640わんにゃん@名無しさん:04/12/29 18:20:06 ID:SBx/kUy2
交配の♂はどうでしょうか?1年未満の子では問題があるでしょうか?
641二匹のママ:04/12/30 01:24:18 ID:uKHdpRR7
627 629さん ありがとうね! 今日は レントゲン行きました。赤ちゃん一匹しか居なかった。3〜5日に誕生です。普通分娩か帝王切開 半分の確立だと言われました。母犬 赤ちゃん無事なら 帝王切開でも仕方ないですね! 今ある命、そして新しい命守りたいです!
642わんにゃん@名無しさん:04/12/30 06:31:23 ID:AVkGwI/K
頑張れ,2匹のママさん。家のはカニヘンサイズにもかかわらず
なんと6匹生まれました。おまけに1週間の早産。最悪のパターでした
親犬は生死の境さまようし,子犬達は結局1匹以外全滅でした。
 丁度レントゲンを予約した日にうまれるなんて。
今思い返して悔やんでも,悔やみきれません。
643わんにゃん@名無しさん:04/12/30 20:56:56 ID:DG4TS5Yx
一週間くらい前に行きつけの動物病院から
フィラリアの薬をもらいに来てくださいと手紙がきたんだけど
フィラリアの薬って今の時期も飲ませるの?
644わんにゃん@名無しさん:04/12/30 21:12:50 ID:v3zsewZc
うちは12月で終わったけど…当方東京。
地域によるとは思うけど。
645わんにゃん@名無しさん:04/12/30 21:43:10 ID:GD/novA9
誰か教えてください。
うちのダックス最近、散歩すると
すぐ立ち止まって足の裏をぺろぺろなめています。
痛くしたのかなと思いみてもなんともないし
さわっても嫌がりません。
何か病気のおそれとかありますか?
646二匹のママ:04/12/31 00:56:34 ID:/V+k+r6E
642さん ありがとう!カニヘンで六匹は凄いですね!五匹の事は切ないです。けど一匹でも無事誕生して良かった!きっと五匹の子の命 託されているんじゃないかな!母犬も大変だけど今 元気で良かった! うちも あと少し… 頑張ります。
647わんにゃん@名無しさん:04/12/31 16:52:10 ID:+A//549g
フィラリアはいいとこ9月頃まででしょ。
一年のうち、やっても五ヶ月までにしておかないと、薬で参っていく。
足の裏を舐めるのは、水虫か、エサが指の間に挟まってたり、
単なる暇つぶし、、または肉球に棘が刺さってるかもね。
648教えてください!!:04/12/31 23:12:11 ID:LX1AmjL3
皮膚病の初期症状ってどんな、感じなのでしょうか?かゆがったりするのですか?
649わんにゃん@名無しさん:04/12/31 23:20:05 ID:gsFRRs8N
様々
650皮膚病:04/12/31 23:29:58 ID:LX1AmjL3
この時期に乾燥して、フケがでて、毛が薄くなる事はありえませんか?うちの犬は毛が一部薄くなり、カサカサした症状だけなのですが・・・かゆがる事はありません。
651わんにゃん@名無しさん:05/01/01 03:19:01 ID:moE4u129
>>650
シャンプーし杉では思い当たらない?
毛が一部分だけ薄くなるのは、見てないところで噛んだる掻いてると思う。
あと食事ももう一度見直した方がいいよー
652わんにゃん@名無しさん:05/01/01 19:33:20 ID:k/p56ED6
あけましておめでとー!
元旦なので少しだけお雑煮をあげました。ほんの小指のさき分ぐらい。
もにゅもにゅ食べてた。
653お返事ありがとうございます!:05/01/01 22:23:09 ID:HLssn588
控えています(>_<)しかし頭に5ミリ程の小さなハゲが…そこゎカサカサしたりしてはいないのです↓↓四頭いるので、もしかしたらストレスかも…と思っているのですが…心配です
654わんにゃん@名無しさん:05/01/01 22:26:56 ID:+51Ofdou
教えてちゃんでスマソ
9ヶ月ダクース♀、おぱいの周りが、しこりあるみたいにコリコリしてます。
こういうものなの??
655654さんへ:05/01/01 22:42:26 ID:HLssn588
家にはダクースの♀がいます、でもそーゆーものは見当たりません↓↓まだ9ヵ月なので確立は低いのですが、ガンの症状もこりこりができます。様子見で、あまりにもきになるなら、病院へかかってみては??
656わんにゃん@名無しさん:05/01/01 22:43:22 ID:1AA4yB60
>>642
素朴な疑問ですがいいですか?
642さんはブリーダーさんですか?
カニの繁殖が危険なのは分かっていて
交配されたと思うのですが
6頭のうち5頭は見殺ししかなかったことに
後悔とか自責の念とかってありますか?
もしその母犬が死んだら代わりの犬はいましたか?
657わんにゃん@名無しさん:05/01/01 22:55:55 ID:+51Ofdou
>>655
ありがとうございます。
心配ですよ・・・やっぱり・・・
見えてる部分4つのおぱいすべてなんだかプックリしこりっぽいんです。
658654さんへ:05/01/01 23:05:52 ID:HLssn588
家にゎ四頭ダクースがいるのですが♂のチョコタンが皮膚病の疑い有りなので心配です(>_<)でも皮膚病の初期症状などもわからず、毎日悩まされる一方で↓↓
659654さんへ:05/01/01 23:07:04 ID:HLssn588
家にゎ四頭いるのですが一等皮膚病の疑い有りなので心配です(>_<)でも皮膚病の初期症状などもわからず、毎日悩まされる一方なのです↓↓
660わんにゃん@名無しさん:05/01/01 23:33:44 ID:R0IWkBi0
>>656
いえ,ブリーダーではありません。本来は子供作る予定はありませんでした。
 しかしこのワンを譲ってもらったブリーダーさんから,これだけの
血統とバランスのよいダックスは,なかなかいないので,是非に
という事で,決心しました。
 後悔はあります。犬は安産。 この言葉を安易に考えていた自分に
たいしてです。
661!omikuji!dama:05/01/02 00:00:18 ID:XClIiImi
662わんにゃん@名無しさん:05/01/02 09:52:01 ID:OtM2aej1
ワー漏れんとこの5ヶ月のヤシ
もう一ヶ月以上食欲ねえんだよ
今では一口食ったら褒めながら
つきっきりでムリヤリ食わせないとなんない
しかしそれ以外は板って元気なのだが

以前は気が狂うほどバクバクやってたのになあ
歯が抜け替わるからとかって関係ないっすよね?
663662:05/01/02 09:53:53 ID:OtM2aej1
それとも 一時期さすらいのドッグフードジプシーやってたからかなあ
664わんにゃん@名無しさん:05/01/02 12:27:44 ID:nIrISwOm
>.662
ドッグフードジプシーはやめて桶
獣医に相談汁
なにか見落としがあったりしたら氏ぬ時は一気だぞ!
665わんにゃん@名無しさん:05/01/02 13:13:43 ID:Fada3tHB
二匹のママさん
いよいよ出産ですね。新しい命も両親犬も頑張れ〜!
666662:05/01/02 15:23:16 ID:OtM2aej1
>>664
そのつもりで今までのエサに戻したのだが
あんまり食うようになりまへん。
獣医は最終手段と言うことでそうしてみます。
レスありが豚汁。
667わんにゃん@名無しさん:05/01/02 19:30:12 ID:l/W1gmMo
おめでとさんです、正月そうそう聞きたいんですけど… ウチのダックスさん、片目だけ目やにが凄いんです… 二ヵ月の子なんですけど、子供の頃はそんなんですか?病院に行ったほうがいいんでしょうか?
668わんにゃん@名無しさん:05/01/02 19:42:15 ID:oLgEArNx
>>660
返信ありがとうございました。
で、そのダメブリは死んだ5匹や
あわやとなって確実に寿命を縮めたと思われる
母体の責任はどう取るつもりなんですかね。
6匹のうち5匹死産って、致死遺伝子バリバリな
出産だったということですよ。
恐ろしく出産に向かない母体だったことは
間違いないわけですし。
その鰤、もしかしてここ数年の増殖屋かも?
669わんにゃん@名無しさん:05/01/02 22:28:10 ID:Fada3tHB
>>667
家の犬もお店にいたとき左だけ目やにが出てました。目やにやけもしてました。
家に連れて帰る前ワクチン打ったとき目薬と目やにやけを無くすローションも貰いましたよ。
二週間ぐらいで治ったので早めに目薬を出して貰うといいかもね。
670二匹のママ:05/01/03 01:07:41 ID:LnHOcEvl
665さん ありがとう!今日体温7・2℃下がりました。朝一 病院行き 普通分娩か帝王切開か決まります。普通分娩祈り 赤ちゃんも親も安泰祈りばかりです。 私は何も出来ないけどワンちゃんに頑張ってもらわねば!
671わんにゃん@名無しさん:05/01/03 01:19:08 ID:7BsTg08a
↑うわぁー♪大好きな飼い主さんが付いて居れば気持ち安らぐと思うし頑張って見守ってきて下さいね。
672わんにゃん@名無しさん:05/01/03 19:20:51 ID:qlhkfDIu
今日、ダックスお迎えしました。
本当に無駄吠えしないいい子ですが、何でもかんでも掘りまくりです。
毛布や絨毯はまあしかたないんだけど俺の体、脇や股を掘って顔面埋めるのは勘弁。
今は電池が切れて寝ておりますが、どうか元気に育ってオクレ。
673わんにゃん@名無しさん:05/01/03 20:23:37 ID:pwHTCcbt
いいなぁ・・・俺もダックスっていうか犬飼いたいなぁ…
でも家にはフェレ達がいるしこれ以上出費したら
電気ガス水道止められそうだからムリポ
674わんにゃん@名無しさん :05/01/03 22:33:34 ID:b7zULtzZ
家の犬、2・3ヶ月の頃はすごい食欲だったんですが
そこからフードを残すようになりました。
フードもアイムス→ウォルサム→ユカヌバ→アボダームと
変えてきました。最初は食べてたんですが、
やっぱり徐々に残すようになりました。
病院の先生に聞いてみると元気だし
わがままになってるだけ、と言われました。
みなさんのワンちゃん達の食欲はどうですか?
このまま放っておいても良いんでしょうか?
675わんにゃん@名無しさん:05/01/03 22:56:38 ID:tosNYdmQ
>>674
ウチは8ヶ月ですが食欲が落ちたことは1度もありません
与えれば与えただけ食べます
ちなみに体重は5.3キロありますよ
たぶん腹減ったらどんなフードでも食べると思いますよ
676わんにゃん@名無しさん:05/01/03 23:02:03 ID:DN5z49Qj
拒食で死ぬ事はないでしょう、たぶん
677わんにゃん@名無しさん :05/01/03 23:22:55 ID:b7zULtzZ
>>674-675
ありがろうございます。
小振りな子なんですが、3kgしかなくて
病院の先生にももう少しフードを増やしてあげてと言われて
どうしようかと…
678わんにゃん@名無しさん:05/01/04 00:00:03 ID:OHw8Wl34
>>673
うをー♪ フェレ飼いですかっ。
うちも現在1匹になってしまったけどフェレ飼いです。
そして念願のダックスも♪ 現在生後3ヶ月半♂

さっき爪切り失敗した・・・血  ごめんよorz
679わんにゃん@名無しさん:05/01/04 00:06:32 ID:THQSLa6y
>>675
太らせ過ぎ
間違いなく寿命短いね
680わんにゃん@名無しさん:05/01/04 00:13:14 ID:6jtVXRlU
>>679
骨格もでかいし
太ってはないですよ
681わんにゃん@名無しさん:05/01/04 02:26:22 ID:tJq+dCqX
>>680
その子にはその子の適正体重があるので、むやみに「ダックスの標準体重」に
こだわらないように、と獣医さんに言われましたよ、うちも。
最近「何`から何`」という幅にこだわりすぎて、無理なダイエットを
させてしまう飼い主が多いとのことでした。
獣医さんに見せて、骨格などを見てもらうと、だいたいの適正体重を
教えてくれるそうです。
うちの子もでかくなりそうw
682わんにゃん@名無しさん:05/01/04 02:47:34 ID:THQSLa6y
子犬のうちに5`超・・・・・冗談じゃないですよ
父が獣医師で長いこと来院する子達をみているが
スタンダード並じゃん(実はスタンダードだってオチ??)

ミニチュアダックスという前提で、骨格 個体差がうんぬんではなくて
子犬のうちから>与えれば与えただけ食べます そこまで食べさせる馬鹿飼い主に飼われてたら
自分の体重にやられて寿命は短いってことだよ

何人も見たけど、未だにいるんだね〜
かわいそうなダックスちゃん(´・ω・`)
そういううちのダックスちゃんは
お陰様で19才になりますた。
683わんにゃん@名無しさん:05/01/04 02:48:29 ID:/I4xFR4b
うちのチョコタンくん皮膚病になってしまいますた。
医者には「人間で言う、水虫です。」といわれますた。
毎日粒の薬と、顆粒状のビタミン剤与えていますが
一向に良くなりません。ちなみに、シャンプー(医者に
勧められた薬用シャンプー)は週1ペースでして下さい
とのことで、その通りやってます。 
経験者の方がいたら、アドバイス下さいますか?
684わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:01:14 ID:iHq8BCiJ
>>682
よく嫁、仔犬つーたって8ヶ月じゃぁもう成犬も変わらんよ。
おまえも自分ちの犬は可愛いんだろ。
皆、可愛いんだよ。そんな言い方はするんじゃねぇよ。
スタンダードなみの骨格のMダックスもいるってこと、パパンにも教えて
あげててよ。
685わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:04:29 ID:6jtVXRlU
>>682
日本語わかりますか?
「与えれば与えただけたべます」っていうのは例えですが
誰が暴食させていると言いました?

ちなみに他にダクス2頭(12才3.4キロと8才3.9キロ)、チワワ1頭いますが
同じ育て方です

あなたの飼ってるダクスは19才なんですか
よかたですねwww

686わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:05:37 ID:THQSLa6y
>>683
経験者というか医者の子なんだけど
皮膚病なんだ(´・ω・`)なんて落ち込まないでいいよ〜
言ってるのは多分、肉球周りや指の間の水虫だと思うけど
そんな水虫は時期や環境によってはしょっちゅう起こるよ

一番安心できる治療法は
@四肢先の(患部周囲の)毛をできるだけ短くカット
Aぬるいお湯でよく洗って、ドライヤーでよく乾かす
B獣医にもらった塗り薬(多分?デキサンVGローションとかゲンタシンクリームだと思うが)を
 爪を切った指先で、ややひっかく様に塗り込む。無ければイソジンでもオッケー
C塗った薬をなるべく舐めさせないように気をそらしてあげたり。。
D以上を3日〜1wも続ければ、きっと治ってるかと。
687わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:11:56 ID:THQSLa6y
>>684
スタンダード並みのダックスとはミニチュアダックスとは呼ばないでしょ
8ヶ月…まあいーや

以下
釣りと認定したからレスしません
心配して損したな(´・ω・`)
688わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:12:26 ID:sdvNOnal
>>686
>デキサンVGローションとかゲンタシンクリーム
ひょっとしてこういう薬って人間用とほぼ同じ成分?
689わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:16:51 ID:6jtVXRlU
>>687
以下
釣りと認定したからレスしません
心配して損したな(´・ω・`)

言い返せないとみるや釣り呼ばわり
ワロス
690わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:18:14 ID:THQSLa6y
>>683
追記ですが、いくら薬用でもシャンプーはせめて治癒してから
3w位は控えた方がいいです
その分軽めにブラッシングを毎日したらいいかと。
また、水虫に対して飲み薬はほとんど効果ありません。。。
食事にご飯をあげてみて下さい。
例:いままで2回/日の市販ドッグフード→一回は軽く湯通ししたご飯+鰹節+今まであげてるフードの5分の1の量
を混ぜる とか。

連投スマソ
691わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:19:48 ID:BkL4qnfh
>>687
あなたの方がずっとw
誰でも知ってる事をわざわざ・・・ま、冬休みだしねぇ。
692わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:21:52 ID:THQSLa6y
>>688
そうでつ
ほぼというか全く一緒の物もあります。
693わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:23:48 ID:BkL4qnfh
>>690
見もしてないのにそんなレスするのは?
ダクースはアレルギーが出やすい犬種だから、683たん、信頼できる獣医師に
見てもらっているなら信用するか、???な獣医なら違う獣医に変えてみるなり
してみた方がいいよ。
694わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:42:16 ID:RtnVTa3i
アフォな乳繰りあいにワロタ
片や医者のボンボンvs必死に二機駆使の冬厨かw
いつまでもやってろ(・д・)ペッ
695わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:50:05 ID:THQSLa6y
>>694
スレを汚してすみませんでした。
696わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:55:22 ID:RtnVTa3i
犬猫板には変なのいるからなw
誰が見てもミエミエの釣りして喜ぶオナ厨なんか
まだ可愛いもんだけどなw
697わんにゃん@名無しさん:05/01/04 03:58:22 ID:THQSLa6y
>>696
すみませんが教えて下さい orz
>二機駆使の冬厨
とはどんな意味ですか??
698わんにゃん@名無しさん:05/01/04 04:03:13 ID:6jtVXRlU
>>697
初心者が安心して質問できるスレッド 148
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1104580670/l50

ココで聞け

699わんにゃん@名無しさん:05/01/04 04:03:56 ID:RtnVTa3i
ADSL接続とケータイでレスつけてんだよw
見たらわかんだろ

クレクレボンボンは早く寝ろ





700わんにゃん@名無しさん:05/01/04 09:45:33 ID:W4nt6k1e
ダックスフントで700get!
701わんにゃん@名無しさん:05/01/04 10:25:27 ID:cZfkGkYR
>683
>医者には「人間で言う、水虫です。」といわれますた。

これって真菌症かな?
うちもチョコタンで小さい頃に自分の尻尾かじって
真菌症になりますた。

1ヶ月〜2ヶ月で完治したよ
やはり塗り薬2種類と1週間に一回の薬用シャンプーで。

医者が信用できないようなら病院変えてみるのも手かと思いまつ
702二匹のママ:05/01/04 13:46:26 ID:HiCjzWmX
3日〜5日予定日。まだ陣痛来ない!帝王切開確実です。普段は副院長に診察してもらい昨日居なくて院長に診察してもらい感じ悪い。鼻で笑うような話し方。こっちは どんな時も真剣なのに!悔しい!婿養子院長めっ!←関係ないね…
703わんにゃん@名無しさん:05/01/04 17:38:34 ID:xpDJ3lIu
ウィルスや菌は、実は病院に一番多く居たりする。
診察台を毎回消毒しない所には行くなよ。

まさか・・・r
704わんにゃん@名無しさん:05/01/04 18:11:12 ID:POgxGalm
なんかみんな勇気あるというか
すごいね。
家の子、もし帝王切開とかなったら
もう一生後悔し続けると思う。
こっちの欲望を押し付けて
繁殖させて、もしかして死ぬかもなんて…。
酷い繁殖で、麻酔とかに弱い子や
アレルギー体質の子が増えてるのに
ほんと、勇気あるなー。
705わんにゃん@名無しさん:05/01/04 18:24:14 ID:82ZGh/0H
散々既出だろうけど、生後50日程で体を洗うのはいいのかい?
706わんにゃん@名無しさん:05/01/04 18:26:43 ID:Y8Mb5qSg
うちのダックスたん、さきほど部屋の中を
狂ったように走り回っておりました。
そのあと大急ぎでトイレ直行。
みなさんところのダックスたんも
時々狂いますか?

ちなみに今はなごみ中です。
707わんにゃん@名無しさん:05/01/04 20:25:23 ID:WjCChtQw
>706
うちのはご飯の後に「うんち!うんち!」の掛け声に合わせて、トイレの上を回りまくります。
散々狂って回って、その後ンコ。
出す物出したらマターリしてます。
708662:05/01/04 20:40:19 ID:NxGkfW4r
>>674
漏れのとこと全く同じ現象ざますね
どうもやっぱしドッグフードヂプシーが原因ではないかと
こないだ獣医が粗品で配ってる
Dr.’sDIETっつの食わせたら
一昔前までとは行かないけど
結構食欲が出るようになりますた
元々ユカヌバ食わせてたんで
いづれそれに戻したいとは思ってますが

一番酷かったのはペテグリー●ャムプリ●シバル
食わせてたときでしたね
709わんにゃん@名無しさん:05/01/04 23:15:35 ID:b/iuv78T
>>688
前にワンの傷の治療でゲンタシンクリームをもらったけど、自分が皮膚科でもらった
軟膏と同じだったよ。
自分は300円ぐらいですんだけど、ワンは1000円かかったよー。

あとちょっと軟便の時は人間用の整腸剤(名前失念。)を餌にかけてあげて、と
言われたよ。

だいたい人間と同じものを使っているのではないでしょうか。
人間用は動物実験してるから、動物も使えるんだろうね・・・。


710688:05/01/05 00:10:58 ID:AXDUBGEA
>>709 >>692
私のときは量は少ないのにかなり高かったよー 動物用と書いてあるだけで
保険を考慮してもかなり割高だよねー
エビオスとかも同じ成分みたいだしね。
711わんにゃん@名無しさん:05/01/05 00:25:31 ID:krGlMUjg
704    みんな勇気あるなぁ〜と言うけど君犬飼ってるんだよね? その苦労あって 生命があるんだけど!犬も人間もみんな命がけ! 君がいる存在も なくなるのでは? 普通に分娩しても生命は 危ない! 逆に普通じゃムリで 助けたいから 手術ありなわけだろう
712わんにゃん@名無しさん:05/01/05 00:26:58 ID:jGR2ZNHB
713二匹のママ:05/01/05 03:40:22 ID:9oLo0ZOu
夜 陣痛来て 心配で病院行ったら 朝誕生と言われ0時半に 赤ちゃん誕生してた。布団入ろうとしたら 布団で産まれてた。安産過ぎてビックリしました。帝王切開逃れよ。少しは 眠れる!
714わんにゃん@名無しさん:05/01/05 06:11:56 ID:gUYBuiXh
おめでとうございます!
715わんにゃん@名無しさん:05/01/05 18:12:44 ID:Jy0Myte8
>>711
犬飼ってるよ。ちゃんとした鰤の検査した犬の子ね。
闇雲に産ませられた犬じゃないよ。
それとも、君んちは繁殖に向いてるかどうかの
検査すらしない犬をバンバン産ませてるの?
それ虐待だよ。犬は家畜で、人間と違って
医療体制だって整ってるわけじゃない。
少しでもリスクを減らすような繁殖に努めてるなら
帝王切開になるかもだの、6匹中5匹が致死遺伝子に
やられただの、遺伝疾患が発症しただのは減るはず。
そういう自分の欲望に左右されてるだけのクセに
生命の神秘みたいな詭弁で誤魔化すヤツほど
犬の生命をないがしろにしてるヤツとしか思えない。
716わんにゃん@名無しさん:05/01/05 18:51:22 ID:bn90P/Ng
>>686
 答えて頂きありがとうございました。
 あんなに熱心に答えて頂いたのに、実は足ではなく
 背中からお尻上あたりの皮膚がすごいんですよ(^^;)
ブラッシングを1回すると「フケ」がワンサカでます。
 時々痒がってます(背中は届かないらしい・・)。
 薬は、塗り薬ではなく飲み薬です。 大丈夫かな??
717わんにゃん@名無しさん:05/01/05 20:21:29 ID:krGlMUjg
715 思えないなら思っておけばいいんじゃない!? 愛情も色々な形があるのは当たり前 考え方違って当たり前! 逆に君の犬が100パーとは限らないよ。早死にだってありえる事だから それは どんな健康でもありうる
718わんにゃん@名無しさん:05/01/05 21:16:11 ID:QBPXq4pz
>717
考え方違って当たり前なんだろうけどさ。
>逆に君の犬が100パーとは限らないよ。早死にだって…
って。
100パーセントじゃないから、なるべくそれに近づけるべき努力をするわけでしょ。

そもそも、出産に向いてない個体に出産させることはどう思ってるわけ?
向いてる犬に計画的に繁殖させても、あなたは「早死にはありえる」っていうわけでしょ。
リスクが高いことを承知で生ませることはどう捉えてるの?

715が書いてることって、すごく当たり前のことだと思ってるんだけど。
717のほうがちょっとおかしいって思うのは私だけ?
719686:05/01/05 22:14:42 ID:Toj4F7fD
>>716
フケわんさか なりますねー。その症状がでる子は
実はとっても多いです。

その症状でもお勧めする治し方は一緒ですよ。
ただ、その辺りの場合は
体毛は現状のままで薬を塗布して下さい
フケは所謂老廃物ですので、気になるでしょうが
気にしないであげましょう。犬は「迷惑かけてるんだな(´・ω・`)」と敏感に感じ取ってしまい
そのストレスで状態がひどくなる事もありますから。

飲み薬は…
720わんにゃん@名無しさん:05/01/05 22:36:42 ID:D6PbHbfp
病的なフケにはどうか分からないけど
家はシャンプーの時にジェルパックして貰ってます
痒がらないしとてもいいです。
721わんにゃん@名無しさん:05/01/05 22:38:17 ID:UAoi+wfY
>>709
>自分は300円ぐらいですんだけど、ワンは1000円かかったよー。

本当に同じものだったら、人間は健康保険で3割負担、犬は全額負担。
全くもって当たり前なのだが・・・?
722わんにゃん@名無しさん:05/01/05 23:04:00 ID:gvJfSLAb
>>721
自分が皮膚科でもらったゲンタシンクリームと、獣医でもらった
ゲンタシンクリームは全く同じものでした。
価格に関しても人間は保険が使えるもの。安いのは当たり前。

でもその時の傷の治療やら薬代で5000円以上獣医に支払った。
ちょと高かったなー、と。


723わんにゃん@名無しさん:05/01/05 23:07:29 ID:z9YshTAU
>>719
またお医者さんごっこwww
724わんにゃん@名無しさん:05/01/05 23:12:14 ID:gvJfSLAb
流れと関係ないけどカ○クコムのダクス掲示板、ちょっとやな感じだった。
(´・ω・`)
725わんにゃん@名無しさん:05/01/05 23:51:07 ID:ms+6HIgf
>>718
あなた頭でっかちになりすぎ。
素人でも調べれば遺伝疾患やら乱繁殖での事はすぐわかるよ。
繁殖にしても個々の家庭で考えてのことなのだから
そこまで今生まれてくるって人や難産で亡くしてしまった。て人にダメージ
与える必要はないよ。
あなたは鰤にでもなろうとしているのかもしれないけど、
普通にペットとして犬を飼うのに漏れはそこまで調べない。
素人鰤になり他人に売る為の犬を生ませようというのなら別問題だろうけど。
遺伝疾患でもしもの事があったとしたとしても仕方ないし。
今生まれてきている、遺伝疾患があるかも?のこはこの世に生まれない方が
良かったという事だろうけど、そうとも思わない。
そういう仔をハネて選ぶような事もできないよ。
家の仔は停留睾丸の疑いで家に来て、やはり・・・で
そのままだと癌になる可能性が大きいという事でタマタマ取っちゃったけどね。
726わんにゃん@名無しさん:05/01/05 23:57:32 ID:IHUsIC7P
>>725
>遺伝疾患でもしもの事があったとしたとしても仕方ないし。
こういうことを白鰤の皆さんが考えているから問題なんだと思う。
>今生まれてきている、遺伝疾患があるかも?のこはこの世に生まれない方が
>良かったという事だろうけど、そうとも思わない。
生まれない方がいいと思うけどな。遺伝疾患というのがどれだけ大変なことか
725さんは知らないだけなんじゃないかな。
一度でも遺伝疾患の子を見たら、そんな悠長なことは言えないよ。
停留睾丸のように手術でなんとかできるものならいいんだよ。
PRAなんかだったらどーすんの?

生ませないなら遺伝のことや出産のことは知らなくてもいいのかなー。
そんなことないよ。少なくとも自分はこの犬種を愛してるから、
そういう現実を見ないふりはできない。
727わんにゃん@名無しさん:05/01/06 01:19:49 ID:mOyhDdQC
>725
そっか。
自分は頭でっかちになりすぎなんだ。

そうかもね。
鰤になる気なんかさらさら無くても、ちょっと調べればただの犬好きの自分でもこれだけのことがわかるんだから、繁殖しようなんて思ったことも無いしね。

>素人でも調べれば遺伝疾患やら乱繁殖での事はすぐわかるよ。
って、わかっているのに「個々の家庭で考えてのことだから」で済ませていいものかなって思ったんだけど。
>素人鰤になり他人に売る為の犬を生ませようというのなら別問題だろうけど。
生ませた人で、生まれた子犬を全部手元に残して育てている人って多いのだろうか?
たいがいが、愛犬可愛さに子犬を産ませた後、それが売れることがわかって白鰤に変わっていくように思うけど。

遺伝疾患でも、停留睾丸はまだ軽いほうだよ。
身内が最近ペットショップで飼った子、脳障害だった。
まっすぐ歩けないし、意思の疎通もとれない。
それでも生きてゆくことだけはできるから、安楽死も出来ないし。
まだ1歳にもならないのに、痴呆の犬のような介護状態だよ。
ペットショップと話し合ったけどね。
生ませた人は一般の愛犬家。
頭でっかちも良くないのだろうけど、普通にペットを飼ってるだけだから…ってこういう子を世に生み出さないで欲しいと思う。
728わんにゃん@名無しさん:05/01/06 01:31:21 ID:RFhL9C6u
赤ちゃんが生まれます。
ってなるとこの話・・・
しつこいっちゅーねん!
729わんにゃん@名無しさん:05/01/06 04:33:14 ID:qcZJd13Q
  660です。 2引きのママさん。おめでとうございます。
私の書き込みのせいで,ちょっと荒れてるみたいで恐縮してます。
 それもまた それだけ皆さんのダックスに対する愛情の深さだと私なりに
理解してます。 きっと多くの人が,無事生まれてよかったとおもってるでしょう。
730わんにゃん@名無しさん:05/01/06 05:35:45 ID:qcZJd13Q
 追記です。私の犬の話はもう12年も前のことです。今年の春で17才。
まだまだ元気で走り回ってます。体重も1才頃から,3k。お産の時以外
病気ひとつした事がありません。また,死産ではなく,早産のため
未熟児で1ヶ月ぐらいの間で,天に召されました。母子共に入院し手を尽くしたのですが,今でも思い出すとかなりへこみますね。
 残った男のコは,手許においてます。これは3.5k。兄妹の分まで
逞しく,元気に成長して,穴掘りまっくってます。
皆さん安心して下さい。
 
731わんにゃん@名無しさん:05/01/06 12:36:10 ID:PQMY5/uE
>321
なんで強く握っちゃだめなんですか?
躾で噛んだとき握っちゃってました。
732わんにゃん@名無しさん:05/01/06 12:57:12 ID:FOaiGUbB
深刻な話の最中におじゃまします。
わが家にもおとついミニチュアダックスをむかえました。
犬種を決めるとき、私的には、絶対ダックスというわけじゃなく、主人の希望でダックスになったのですが、実際むかえてみると、ダックスってすご〜かわいい!

おもちゃを獲物にみたてて?必死に追いかける姿、私の後追いをしてついてまわる、
ハウスの中で退屈そうなときに上目使いでじーっと家族を目で追う姿、遊び疲れたら私の膝にあがり丸まって眠る姿…。

もう全てにメロメロです!

ただ…トイレのしつけが…(悲)
消臭スプレー片手にがんばります。
733わんにゃん@名無しさん:05/01/06 13:21:35 ID:TbWykbul
>>725
知り合いが買ったダックスは
1歳になる頃遺伝疾患を発症し
数年経ちますが、四肢は麻痺
始終鳴きっぱなし、人口排泄
人口給餌で家族を認識もできないまま
生き延びています。
時折、介護に疲れて一緒に死のうかとまで
思ってしまうそうです。
でも買ってしまったのは自分の責任と
誰を責めるでもなく黙々と介護しています。
家族と一緒に散歩したり毎日楽しく
笑って暮らすために飼った犬なのに
生活は一変してしまったそうです。
遺伝疾患を発症している犬の家族の重荷を
知りもせずによく言えますね。

>>730
昔の繁殖の犬は、それなりの犬が繁殖に使われていました。
なぜなら犬を売買することは、一般人には蔑まれることだったし
海外から良い犬が入り始めた頃でもあったし
一般的にはタダでやり取りされることも多い時代でしたから。
ですので、その時代の小型犬(Tプーやチワワ含む)は
長生きですよ。家の先代も23歳まで元気でした。
お宅の犬も普通に20才は越えられるはずです。
今の乱繁殖ダックスとは質も背景もまったく違います。

>>728
すいませんでした。白鰤さん。
あまり可哀想な犬や飼い主を増やさないで
あげてください。犬にも命はあるんです。
ヌイグルミじゃないんです。
どうかおながいします。
734わんにゃん@名無しさん:05/01/06 13:38:13 ID:n71sOrE2
733 :わんにゃん@名無しさん :05/01/06 13:21:35 ID:TbWykbul
>>725
知り合いが買ったダックスは
1歳になる頃遺伝疾患を発症し
数年経ちますが、四肢は麻痺
始終鳴きっぱなし、人口排泄
人口給餌で家族を認識もできないまま
生き延びています。
時折、介護に疲れて一緒に死のうかとまで
思ってしまうそうです。
でも買ってしまったのは自分の責任と
誰を責めるでもなく黙々と介護しています。
家族と一緒に散歩したり毎日楽しく
笑って暮らすために飼った犬なのに
生活は一変してしまったそうです。
遺伝疾患を発症している犬の家族の重荷を
知りもせずによく言えますね。

>>730
昔の繁殖の犬は、それなりの犬が繁殖に使われていました。
なぜなら犬を売買することは、一般人には蔑まれることだったし
海外から良い犬が入り始めた頃でもあったし
一般的にはタダでやり取りされることも多い時代でしたから。
ですので、その時代の小型犬(Tプーやチワワ含む)は
長生きですよ。家の先代も23歳まで元気でした。
お宅の犬も普通に20才は越えられるはずです。
今の乱繁殖ダックスとは質も背景もまったく違います。

>>728
すいませんでした。白鰤さん。
あまり可哀想な犬や飼い主を増やさないで
あげてください。犬にも命はあるんです。
ヌイグルミじゃないんです。
どうかおながいします。


735わんにゃん@名無しさん:05/01/06 13:41:56 ID:gP1xBYtz
>>732
ガンガレ!
736わんにゃん@名無しさん:05/01/06 14:59:53 ID:Y/VGVcul
>>732
ほんとに可愛いよねえ。
何色の子をお迎えしたのかな?
嫌なこととかあっても、ダックスちゃんの可愛い姿見ると、
ささくれた気持ちも和むよ。
私が立ち上がるたびに、眠くてふらふらでも必死で
追いかけてくる姿を見ると、もう可愛くて。
私も消臭スプレー、詰め替えまくってますw
737わんにゃん@名無しさん:05/01/06 17:58:18 ID:5t4iO8VH
>>580
足立区の水元公園も犬泥棒のメッカですよ。

みんなで、犬泥棒を捕まえましょうか?
見張りを用意すれば、すぐに捕まえられそうですよね。
738わんにゃん@名無しさん:05/01/06 18:34:03 ID:5t4iO8VH
>>589
頂いた水草は元気に育っています。
昨日水草に朝に餌を与えるのを忘れたら夕方には根ごと30cm程動いていました。
それにしても、すごい育ちようで来月には60cm水槽から飛び出してしまう
のではないかと、心配です。

>>591
はい。生き餌には金魚とミルワーム、アカムシを与えています。
アカムシは冷凍ですが、すこし食いが悪い気がします。
もう少しツルが伸びてきたらマウスを与えてみようと思います。
739わんにゃん@名無しさん:05/01/06 18:35:08 ID:5t4iO8VH
うわ、誤爆の誤爆スマソ。
740わんにゃん@名無しさん:05/01/06 18:45:12 ID:J/mr0woL
アロワナとかガー?w
741わんにゃん@名無しさん:05/01/06 19:06:48 ID:5t4iO8VH
>>740 ス、スマソ。
忘れてください!!


ところで、2週間ほど前にペットショップで売れ残って特売になっていたMダックスを購入しました。
生後6ヶ月でこのままだったら処分になっちゃうかなって感じの。

でも、見たらかわいくて一目惚れで買ってしまいました。
ペットショップで買うのは良くないって目にしますが、とってもかわいかったのです。
6ヶ月ですでに6.8キロもありましたからでかくて売れなかったのかも?
でも私は(ノ∀`)でかいのスキー

いま心配なことが2つ程・・・。
現在7ヶ月で6.85キロ
1つは、おしっこがやたら黄色いのです。
まるでユンケル等を飲んだ時のおしっこみたいに。

ご飯は、ロイアルカナンのジュニア
水は1日250〜350cc飲みます。
見れば見るほど微かに・・・赤みがある感じもします。←心配からきてる錯覚かも。
病院に連れて行った方がよいですか?

2つ目は、片足が曲がっています。人間でいうとスネのところが歪んでいる感じで
歩くときにおしりフリフリしています。走ったりジャンプしたりはできるみたいです。
こういうのも、若いうちに病院にいく方がいいですか?

今まで、スタンダードダックス、雑種と飼育歴はあるのですが、室内飼いは初めてなもので
過保護に成りすぎているのかもしれません。
それと、この子がかわいくて仕方がないために、ハズレをひいたなんて考えていません。
どうにか、この子が幸せに長生きして欲しいのです。
長文すみません。
742わんにゃん@名無しさん:05/01/06 19:19:12 ID:ZmpyASaa
>>741
>現在7ヶ月で6.85キロ
スタンダード?

ブリーダーで購入にせよ、ペットショップで購入にせよ、自分で一度病院に連れてって
健康診断してもらうと安心ですよ!
743わんにゃん@名無しさん:05/01/06 20:28:33 ID:8rWL3u6q
ミニチュアがいてスタンダードがあるなら
ラージダックスがいても不思議ではない
744わんにゃん@名無しさん:05/01/06 20:49:44 ID:hLnn2pP0
釣り乙!!!

さーつぎいこー♪
745わんにゃん@名無しさん:05/01/06 22:44:11 ID:5t4iO8VH
やっぱり、6.85キロは、スタンダードサイズですよね。
大きいとは思っているんですよ・・・。
50cmのキャリーバックに入らないし・・・・。

でも、血統書ではミニチュアダックスなんですけどね。

はい、健康診断行ってみます!!
746732:05/01/06 23:10:10 ID:FOaiGUbB
735さん
ありがとう、がんばります。
736さん
むかえたコはシューテッド・クリームのコです。
耳と背中しっぽに黒のさしげがあるんですが、これからどう毛色がかわっていくか楽しみです。
747わんにゃん@名無しさん:05/01/06 23:26:44 ID:rMo3qMY/
うちのダックス1日にウンチ4回するんだけど多いのかな?
そんなに食べさせてないのに
あと最近、私の足に発情して腰をフンフンしてきます
みなさんのダックスはどうですか?
748わんにゃん@名無しさん:05/01/07 01:24:13 ID:iIg7IK5B
>>747
何ヶ月のダックスでしょう?
749わんにゃん@名無しさん:05/01/07 01:29:40 ID:lgQfm7SX
>>748
今月で1年1ヵ月です
朝飯後1回
朝散歩中1回
夕方散歩中2回

たまに5回の時があります
750わんにゃん@名無しさん:05/01/07 01:39:51 ID:0mX/p8Cw
餌は?歳エンスとかだと多いかも。
751わんにゃん@名無しさん:05/01/07 01:46:41 ID:lgQfm7SX
>>750
餌はユーカです
少なく餌はあげてるんですけど
752わんにゃん@名無しさん:05/01/07 01:56:39 ID:0mX/p8Cw
少なくあげてる。
できになっちゃったけどダクースちゃんは足りてるの?
あげすぎも良くないけど太ってなければ規定の量はあげてね。
ユーカはどうなのかな?雲の量多くなるのかな?だけど。
体質もあるかもしれないね。
ちなみにうちのは、同じく1歳1ヶ月の方も6歳のも朝夕と合計2回だよ。
753わんにゃん@名無しさん:05/01/07 02:06:20 ID:lgQfm7SX
>>752
少なくっていうのは多くないっていう意味でしたw
実はまだ餌をふやかしてあげてるんです
そろそろふやかさないであげようと思ってるんですが
それが理由ですかね
754わんにゃん@名無しさん:05/01/07 02:14:34 ID:0mX/p8Cw
そっか。出る量が多いから少なくかと思ったよ。

医者でもない、ただ犬をずっと飼ってるだけの漏れがレスしちゃってるんだけど。
たぶんふやかしてるのがよくないのでは?消化が良すぎるのじゃないかな?
もう十分カリカリでOKだよー。
3〜4ヶ月頃から通常はカリカリにしちゃうよ。
755わんにゃん@名無しさん:05/01/07 02:18:52 ID:lgQfm7SX
>>754
やっぱりカリカリがよさそうですね
ちなみに今はかなりフニャフニャです
さっそく今日の朝から試してみます
ありがとうございました
756わんにゃん@名無しさん:05/01/07 02:22:54 ID:0mX/p8Cw
仔犬の時だとふやかし度を少しずつ硬くしてって
カリカリに切り替えたけど・・・どうなのかな?
お腹の負担もあるかもしれないから少しはやわらかくしてあげるように
してあげてみては?
カリカリッと音を立てて食べるのも可愛いよ〜。
じゃ、おやすみ。
757わんにゃん@名無しさん:05/01/07 05:24:12 ID:4OP4ESDh
>>734
おはようございます。確かに我が家の犬も無料でした。また犬質も
完全に猟犬です。人間には全くあまえません。
犬の健康管理ですが,あくまで我が家の場合ででは,まずは運動。
次にうんちの状態,体重の管理,年4回の健康診断これだけです。
充分な運動をすれば,犬の問題の大部分は解決する,と教えられました
758わんにゃん@名無しさん:05/01/07 07:34:01 ID:yk18UTUs
消化がよすぎる…?
消化がいいとどんな問題が起こるのでしょうか?
わざわざ消化を悪くする理由はなに?
759わんにゃん@名無しさん:05/01/07 08:39:46 ID:Lj20KLuj
>>758
運ちの回数が多いという話からだからだよ。
>わざわざ消化を悪くする理由はなに?
って・・・ドッグフードをふやかさずに与えて=消化を悪くする。じゃないだろ。
でもって、1歳も過ぎてたら堅いの与えた方が単純にいいのではないか。


760わんにゃん@名無しさん:05/01/07 09:44:58 ID:lHVvvYno
家は、もうすぐ3ヶ月になるコがいますが、うんちは1日平均5〜6回は出ますよ。
でも、良好うんちだし心配していませんでした。多いんですか?
ちなみにもうカリカリを食べてます。
761わんにゃん@名無しさん:05/01/07 09:51:20 ID:RPf1adBh
うちはもぅすぐ4ヶ月。カリカリフード。
食事は1日3回でうんちも3回かな。

肛門絞りのことなんだけど、みなさんはどれくらいおきで絞ってますか?
762760:05/01/07 10:04:03 ID:lHVvvYno
これから減っていくのだろうか・・・。
ちなみに、朝起きて1回、朝ごはん食べて1回、昼ごはん食べて1回、夜ご飯食べて1回、
寝る前あるいは寝て起きて1回します。

肛門絞りはまだしたことがありません。
もうすぐ初シャンプーなのでそのときにする予定ですが、私もどれくらいおきに絞るのか
知りたいです。

うちの子、体の毛が柴犬みたいなんですけど、これって伸びるのですか?
みんな、赤ちゃんのときはそんなもん?
763わんにゃん@名無しさん:05/01/07 10:15:06 ID:DzRIAygZ
>>762
肛門しぼり、してはみたのですが、絞れているのかいないのか
よくわからなかったです・・・。
シャンプーごとにするのかと思っていました。
体毛は大人の毛になるみたいですよ。
トリマーさんに「まだフワフワのパピー毛ですねえ」って言われたので。
成犬になった時の毛のフサフサ具合や長さは、その子によって
違うみたいですね。
お友達のダックスちゃんも、胸元ふさふさの子とそうじゃない子が
いました。
764わんにゃん@名無しさん:05/01/07 10:52:06 ID:kJ2j3jcT
ここって初めて犬じたいを仔犬から飼う人が多いんだね。
>>760、3ヶ月じゃぁまだ運知の回数は多い仔は沢山いるよ。
肛門しぼり、3ヶ月なら予防接種の時に獣医に教えてもらうといいよ。
765わんにゃん@名無しさん:05/01/07 11:49:07 ID:BERr76v+
うちのダックスタンは二ヵ月と少しなんですけど、雲ちが、一日、一回位なんです(それも硬いコロコロ雲ち)… 日に四回あげているのに、これって便秘なのでしょうか
766わんにゃん@名無しさん:05/01/07 12:43:59 ID:jWMVjZ7k
>765
コロコロウンチはご飯が足りてないと思われ。
日に4回上げてる餌の量は、ウンチの硬さを見ながら日々増やして行くんですよ。
理想はトイレシーツにちょっとウンチの後がつく位の硬さとか・・・。
767わんにゃん@名無しさん:05/01/07 13:11:11 ID:BERr76v+
>>766 有難うです! 少ないんですか、規定どうりにあげてたんじゃダメですね… これからは量を増やしていきます。
768わんにゃん@名無しさん:05/01/07 13:49:05 ID:Dv6meX9k
うんちのことでいろいろ書かれていますが、うちの最近の経験を一つ。
去年の秋頃フードを変えました。
そしたらうんちの回数が1日に2〜3回だったのが5〜6回に増えたんです。
うんちの硬さは問題ない硬さでした。
どうにも気になったので、病院で調べてもらいました。
病院の先生の言うには「これは小腸性の下痢です」。
つまり、大腸が元気だとうんちは硬くなるが、小腸で栄養が消化出来ない為うんちの回数が増える。

今は病院で治療用のフードを買って与えています。
うんちの回数も2〜3回に戻り、体重も増えてきました。

小腸性の下痢の見分け方は
「おしりからうんちが出るときに、最初のほうと後のほうで硬さが違い後のほうが柔らかい。」
だそうです。

参考にしてください。
769わんにゃん@名無しさん:05/01/07 13:49:15 ID:6Y835WY1
つーか、2ヶ月と少しだったらふやかしフードにミルク(勿論仔犬用)を
振りかけてあげる方が栄養面もいいと思うよ。
3ヶ月過ぎ辺りまでは。
770わんにゃん@名無しさん:05/01/07 14:01:53 ID:iMpjpHy7
肛門腺絞れてるかどうか確認したければティッシュ4枚くらい重ねて肛門をぎゅっとやってみればよい。
くっちゃーいのがでますよ…
個体差が結構あって、どろどろしたのから水みたいのまで様々です。
でも初心者はちゃんと絞り切れないことがほとんどなのでトリマーや獣医さんに教えてもらってね
771わんにゃん@名無しさん:05/01/07 15:42:06 ID:HjJLsHkQ
きのうシャンプーの時にけもの汁絞りしました。
うちは2週間に1回絞っています。
出たり出なかったりだけど、きのうのは透明っぽい汁でナンプラーみたいな
匂いがした。くちゃかった。
772わんにゃん@名無しさん:05/01/07 16:59:37 ID:UKRc2cJt
>>771
ナンプラーみたいな って言われるとリアルでつね。
思わず想像しちゃいますた。
773わんにゃん@名無しさん:05/01/07 20:15:57 ID:1KObAODx
このスレのみんなご飯はなにあげてるの?
うちはロイアルカナンとONEをたまに混ぜてる。
774わんにゃん@名無しさん:05/01/07 22:07:17 ID:7C9nz3eq
>>773
ナチュラルチョイスとたまに煮干
775わんにゃん@名無しさん :05/01/07 23:55:44 ID:jb4fGxjt
>>773
プロプラン(小型犬成犬用)あげてます。

食欲不振気味。
(1日2食、各3割程度しか食べない)
餌が気に入らないのかぁ?
手であげると食べるんですけどね。
776わんにゃん@名無しさん:05/01/08 01:40:40 ID:pxld1oS8
>>773
バーフダイエットっていう冷凍フード。1日2食。
カリカリは食べが悪くていつも残してたけど、
冷凍フードはウマイみたいで良く食べるよ。
777わんにゃん@名無しさん:05/01/08 02:12:19 ID:P6KZSBAg
初めてイヌを飼ったので教えてもらいたいのですが、
うちのダックス7ヶ月は、人の膝の上で寝たがるんです。
他の子もそんな感じなんですかね?
778わんにゃん@名無しさん:05/01/08 09:30:11 ID:VLHZJuvt
>>777
うちも寝る時、膝の上にくるよー。
絶対身体の一部が触るようにしてくるし、
PCやってても膝の上にくるよ(今膝の上)。
甘えん坊なのかね?
779データ古いけどね:05/01/08 09:41:33 ID:X6srT3Qv
780わんにゃん@名無しさん:05/01/08 10:33:12 ID:7mqR7hVh
>>773
森永サンワールド、吉岡油糧のお試しあげてる。
サンワールドが無くなったら、吉岡にするつもり。
うちの食いが悪いから、チーズをブレンドしてもらおうかと考えてる。
781わんにゃん@名無しさん:05/01/08 12:10:19 ID:y47wFuJl
>>780
うちは床からY岡なんだけど、うんちが柔らかめだよね?
フレーバーは色々変えてるけど、パインが好きみたい。
毛艶もよく、筋肉質な体型でうんがシートに付いちゃう難点以外は
大満足。
782773:05/01/08 17:27:52 ID:xV8Snl5i
みなさんいろいろなんですね〜
もっと偏りがあると思ってたのに。
既出だと発言控えてるのかな?
783わんにゃん@名無しさん:05/01/08 18:29:02 ID:IaH8RQJg
家は今ローストチキン風味のふりかけ使ってる。二ヶ月単位ぐらいで飽きるみたいで振りかけジプシーしてます。
784わんにゃん@名無しさん:05/01/08 19:49:19 ID:xV8Snl5i
ふりかけって人間のふりかけ?
785わんにゃん@名無しさん:05/01/08 21:19:23 ID:yf7x5z7m
>>782
フードはさ、人それぞれの考え方があるからさ、書いても仕方ないんだよね、実際。
人間の食べ物以上にオーガニックとか無添加とかこだわってる人もいるしさ。
786わんにゃん@名無しさん:05/01/08 21:23:48 ID:Fkljgvmx
>>747
うちの2ヶ月のダクースもじゃれて興奮すると高速でカクカクしますよ。
それと歩伏前進。
787わんにゃん@名無しさん:05/01/08 22:47:14 ID:IaH8RQJg
犬猫用ふりかけ
788わんにゃん@名無しさん:05/01/09 00:10:56 ID:6Y+FGxqe
>785
そんな極論言っちゃここにかかれる全て
意味なくなっちゃうっしょ(´・ω・`)わかる?
789わんにゃん@名無しさん:05/01/09 00:15:23 ID:6Y+FGxqe
つーか>773で何をあげてるかってのを聞いてるだけで、意味が
あるかないかは質問者が決めることだと思うしね。

うちもロイカナ。
790わんにゃん@名無しさん:05/01/09 12:08:47 ID:qraNE4pD
http://f29.aaa.livedoor.jp/~waiwai/

ここからワイヤーダックス買おうかどうか検討中ご意見お願いします。ショーとかにも出したいけどここのワイヤーはどうだろ?
791わんにゃん@名無しさん:05/01/09 12:22:59 ID:6Y+FGxqe
イイ(・∀・)って言われて買ってみて実際は悪かったらどうすんの?

ショウ出したいなら自分の目と知識をまず肥やしたらどうかな?
792わんにゃん@名無しさん:05/01/09 16:08:29 ID:60yqjzwG
誰か 教えてください! 一度出産して 次回 交配させる場合 初回から何度目の生理で交配させるなですか? よく次とか 次あけて二回目とも言うし… どうなんだろう?
793わんにゃん@名無しさん:05/01/09 17:10:28 ID:j9WJTSWL
>>792
そういったことのわからない人や、掲示板でしか意見を求められない人、獣医師や
経験あるブリーダーなどのアドバイザーも持たない人は、次回交配などやめた方がいいと思います。
794わんにゃん@名無しさん:05/01/09 17:16:03 ID:60yqjzwG
獣医によっても 次か 二回目と答えが違う回答が返ってくるから ここでも聞いてみたのに…
795わんにゃん@名無しさん:05/01/09 17:22:57 ID:3B+O1Km/
確かに獣医師によって違う! 793みたいに一方的じゃ聞きたい事も、聞けないなっ! 知らなかったら答えようないだろうし!
796わんにゃん@名無しさん:05/01/09 17:24:01 ID:j9WJTSWL
>>794
経験豊富なブリーダーとか知り合いにいないの?
生ませまくって売りまくってるようなのを「経験豊富」と思ってる鰤だったらダメダメだけどw

あなたの犬は何歳?あと何年子どもを産ませ続ける予定?
犬とあなたのライフスタイルを考えれば自ずと答えは出るんじゃない?
どうしても次回発情じゃないとダメな理由があるなら無理をしてでも次回生ませるしかないし
まだ若くて間隔が開いてもいいなと思っているなら余裕を持ったスケジュールを組めば
いいんじゃないかと思うけど…そういうのって他人に聞くことじゃないよね。
797わんにゃん@名無しさん:05/01/09 20:05:11 ID:m36Jukew
今犬猫のテレビ見てたんだけど、川島なおみのシナモンちゃん、目大きくて可愛い(*´д`*) 他のダックスもあのくらい目大きいのかな?
798わんにゃん@名無しさん:05/01/09 20:56:27 ID:jC08T7m5
家のはアーモンド型。シナモンちゃんまん丸だよね。子供の犬のココナツくんも可愛いよ。
799わんにゃん@名無しさん:05/01/09 20:58:07 ID:t5yRVP1r
ダックスって、目はデカイよりタレてる(ように見える)方が、
鼻はつまってるより適度な長さがある方が、
よりダックスのかわいらしさが感じられるなぁ。まぁ好みだけどね。
ギョロ目よりトローンとした目で見られると何でも許してしまいそうになる・・・。
800わんにゃん@名無しさん:05/01/09 23:06:36 ID:xwFkQikK
私も目はギョロ目よりたれ目がスキー!
でも鼻は短めの方がすきかな。(適度って人によって感覚違うからわからないけど)

耳のチリ毛(カール)ってトリミングしてもらって、クシでといてもらうとまっすぐに
なりますか?
801わんにゃん@名無しさん:05/01/10 00:50:46 ID:hUa1iBfl
シナモンってダックスに見えない
耳とか見るとパピかなんか混じってそう
802わんにゃん@名無しさん:05/01/10 02:40:22 ID:bP8Y6DYJ
うん! かわいには かわいいが ダックスらしくないね! ダックスにしては ブサイクなのかも知れない。混ざってそう!
803わんにゃん@名無しさん:05/01/10 09:05:38 ID:qtgA2rc6
シナモンちゃん、なんかダクースのコンテストで賞を取ってたような気がしたが・・・
804わんにゃん@名無しさん:05/01/10 09:41:58 ID:lCONpThM
史奈紋ちゃんカニヘンなの?
805わんにゃん@名無しさん:05/01/10 10:50:18 ID:bP8Y6DYJ
803賞あって 仮に何か混ざってても血統書が ダックスなら大丈夫なんじゃない? 今は 偽造あるとか言うし怖いね
806わんにゃん@名無しさん:05/01/10 10:53:32 ID:EyFNsgWU
スムース以外はどこかで何かが混ざってますよね?
807わんにゃん@名無しさん:05/01/10 11:45:54 ID:6Rn8avrO
うん、混ざってるよ。

それに小さいのを集めたのを犬業界の活性を
見込んでミニチュアダックスって種類つけただけだし。
だからスムース以外は厳密に言えば全部雑種。
でかく8キロ超えるミニチュアがでるのも以上じゃない。
808わんにゃん@名無しさん:05/01/10 17:09:26 ID:ArAjXGOC
>>806,807
なにを言ってるんだ?
犬種として認められる以前のことを言ってどうする?
そういうことを言い出したら、
スムースダックスだって複数の犬種を人為的にかけあわせて作られた犬種=雑種。
さらに言うなら、今存在する純血種と呼ばれる犬のほとんども、
雑種ということになってしまう。
809わんにゃん@名無しさん:05/01/10 18:33:30 ID:6Rn8avrO
わかってないなぁ…
ミニチュアが、どの位の期間で犬種として認められたかしってんの?
そこまで昔話じゃないのよ(´・ω・`)
810わんにゃん@名無しさん:05/01/10 18:57:29 ID:8CtENIX8
>サイズ、毛質が増えて種類が豊富に

ロングヘアード種は15世紀頃に、鳥猟犬のスパニエルを配して作り出されたといわれています。
ワイアーヘアード種に影響を与えたのは、シュナウザーや剛毛のテリアです。
ミニチュアダックスフンドの歴史は比較的浅く、作出が試みられたのは19世紀には行ってから。畑を荒らすアナウサギを捕獲するためです。
基礎となったのはテッケルの小型犬で小害獣狩りに使われていたカニンチェン・テッケルです。
犬種名のダックスフンドは1719年に刊行された「完全な猟犬」に初めて登場します。
1979年にスムーズヘアードとロングヘアードの基準が制定され、1890年にワイアーヘアードが加わって犬種規定が完成しました。

>日本とアメリカのダックスフンド

アメリカに渡ったのは19世紀後半ですが、AKCに公認されたのは1935年のことです。
日本には明治時代に輸入されましたが注目を集めるようになったのは大戦後。
1955年、日本ダックスフンド倶楽部が創立され、人気犬の仲間入りを果しました。

以上、tp://www.angelhighvillage.jp/history.htmlよりコピペ
811わんにゃん@名無しさん:05/01/10 18:59:30 ID:lCONpThM
先週餌買いに行ったら12月24日生まれの子犬売ってた…。まだぴよぴよなのに。
812わんにゃん@名無しさん:05/01/10 19:44:28 ID:inxgReBO
生後70日だが、今日ドックフードのカリカリを一粒あたえたら、食べた、もぅふやかさないでもいいですか?
813わんにゃん@名無しさん:05/01/10 20:57:27 ID:yQmk7sc8
ウンコを見て決めろと言いたいところだが
パピー用フードだよね?
消化よければ実際気にすることもないんだけど
お勧めはカリカリに湯かけて冷めるまで放置で良いのではないかと。
表面フニャリの芯はカリカリで二度美味しい。
ベイビー用のグニャグニャふやかしは手間かかるからなぁ
814わんにゃん@名無しさん:05/01/10 21:13:02 ID:yrnY4UkQ
話しかえてすいません!今私が目を離したすきにうちのダックス(二歳八か月)が鶏の胸肉の皮(生)を丸々食べてしまいました。自分かなりパニックです!大丈夫でしょうか?
815わんにゃん@名無しさん:05/01/10 21:17:51 ID:inxgReBO
>>813 ありがd さっそく試してみます。
816わんにゃん@名無しさん:05/01/10 21:29:04 ID:zkEhQ5oo
>>814
鶏の骨は噛むと鋭利に割れるので、内臓が傷つくと言われますが、
皮だけなら量が多くても消化するので、全然大丈夫だと思います。
生でも大丈夫です。
817わんにゃん@名無しさん:05/01/10 22:05:05 ID:8CtENIX8
うちのダクースなんて今までに
ギョーザ フライドチキンの骨 生のタマネギ
目を盗んでたくさん食べてきたけど
全然へーきで元気に14歳です(; ・`ω・´)
818わんにゃん@名無しさん:05/01/10 22:26:43 ID:yrnY4UkQ
みなさんありがとうございます・゚゚・(ノд`)・゚゚・安心しました。以後気を付けます。
819わんにゃん@名無しさん:05/01/10 23:10:49 ID:Gb6F7pxi
>>814
大丈夫だと思う。
ただし、脂質を普段よりかなり多く摂取したと思われるので、
(それがすべては消化されたとは思わないが、)
当分おやつ抜き、ドッグフードのみにして様子を見るという
慎重さはあっても良いかと思う。
820わんにゃん@名無しさん:05/01/10 23:20:22 ID:yrnY4UkQ
>>819さんもありがとうございます。勉強になりますm(__)m
821わんにゃん@名無しさん:05/01/11 00:44:24 ID:cl3Vp0yV
犬用クッキーとかいつくらいから与えていましたか?
822わんにゃん@名無しさん:05/01/11 09:30:07 ID:dh2ux+vy
>>810
アメリカのDCA(Dachshund Club of America)ではミニチュアやロン毛は邪道扱いでつ。
イギリスもそんな感じでMiniature Dachshund Clubってのが別にできてまつ。
823わんにゃん@名無しさん:05/01/11 20:06:37 ID:WZsUzHE9
↑だから?
俺が書き込みしてるのはとりあえず日本ですが?
824わんにゃん@名無しさん:05/01/11 20:38:06 ID:zX95RHeo
↑だから?
俺は別にチミの書き込みに反論したわけでもないのですが?
825わんにゃん@名無しさん:05/01/11 20:41:57 ID:nJyZjCkP
最近は日本のダクースの殆んどに外産の血が入ってますよね。

とか言うと、また「元々外国の犬!」とか言われr
826わんにゃん@名無しさん:05/01/11 21:42:13 ID:tO8jthOR
ダクスは歴史長いからなぁ
そろそろテリアの血でも入れたりするのかしらんー
内のも初代に比べたら足が長いな
ワイヤーの方は後ろに引けたいい足しとる。
ワイヤといえば、ロングもいるんだけどロングのが静電気すごいねっ@@
827わんにゃん@名無しさん:05/01/11 22:21:44 ID:a7cKoLwe
だっくすです
足が短くて胴が長いので
雨上がりの草の上を散歩させると
ハラが泥だらけになります

だっくすです
階段を登っても下ることが出来ません

だっくすです
トイレシートの上に顔を持っていって
一所懸命うんちしています

だっくすですだっくすですだっくすです・・・
828わんにゃん@名無しさん:05/01/11 23:24:34 ID:GoUVHPSY
>>827
ひろしです。のダックスバージョンw

トイレシートの上で・・・っての
 キチンとしっこしたのに何故かはみションしてます。
にしてくれ〜。

829わんにゃん@名無しさん:05/01/11 23:38:28 ID:M7+TBH9+
ダックスです。
声が太くて近所の人に大型犬がいると思われます。
ダックスです。
耳の中がすぐ臭うとです。ダックスです。
散歩、ご飯うれしい事言われると首傾げちゃうとです。ダックスです。ダックスです。
830わんにゃん@名無しさん:05/01/12 11:12:59 ID:og68ciBR
ダックスです。
狭いところにもぐりこむのが好きだとです。
ダックスです。
ぬいぐるみやクッションの綿をほじくるのも好きだとです。
ダックスです。
体高が低いので尻尾が地面についてよく踏まれるとです。
ダックスです。ダックスです。ダックスです・・・
831わんにゃん@名無しさん:05/01/12 15:30:10 ID:AI4ilhlu
静電気対策でブラッシングスプレー使うも大して効果ないな
あれだ今日のワンコ
(´(・)`)クマッタ・・
832わんにゃん@名無しさん:05/01/12 19:23:27 ID:x3XwwOLF
いま7ヵ月7キロのダックスですが1日2〜3回のおしっこが昨日が4回
今日は5回です。
なにかの前兆と見るべきですか?
いつもと同じで色はかなり黄色いです。
量はいつもの半分位を分割しているみたいに感じます。
まだ1ヵ月しか飼育してないので今だこの子の事を掴めてないのが辛いところです。
833わんにゃん@名無しさん:05/01/12 19:45:50 ID:T1oCaP1a
うちのはもっと回数してるよ
見るたびにしてる、で一周してクンクンしに戻ってくる。
834わんにゃん@名無しさん:05/01/12 19:54:21 ID:DEVQEz1I
>>832
構ってほしくて何度も分けてするよ、ダックス。
ちょうど1ヶ月、慣れてきたころにそんなことしだす。
色とか臭いに問題がなければ、多い分にはいいんじゃないかな。
835わんにゃん@名無しさん:05/01/12 20:01:03 ID:4/RDrLRk
お迎え一週間だけど、日に日に悪ガキ度がアップしてる
まあ、悪戯はいいとして生後50日過ぎた所だけど阿呆程食い意地張ってる。
ご飯なんて志村けんのスイカ食いの如くガッつく、わずか5〜6秒でたいらげる。
そいで俺のタバコをくれと催促、綿棒で耳ほじってるとくれと催促。
とくかく入れ物から物をだしたら、全て食いものと思ってる様子でコマッタもんだ。
836わんにゃん@名無しさん:05/01/12 21:33:38 ID:3GPhfrb9
ウチのはショップ出身なんだけど迎えた初日はガッつき凄かった。
あんまし食わせて貰えてなかったんだなぁと可哀相におもたよ(TдT )

そんな我が家の愛犬はもうすぐ1才。食事は30秒くらいかな。

837わんにゃん@名無しさん:05/01/12 21:35:27 ID:PbPm7WJf
確かに。うちのダックスも食い意地はりすぎて困る。でもかわえぇ(*´д`*)ハァハァ
838832:05/01/12 21:38:00 ID:x3XwwOLF
そうなんですか!よかった〜
かまって欲しくてっていうのもあるんだぁ
かわいいなぁ〜でもマット何枚あってもたりないよ〜
猫の砂にしちゃおうかな(笑)

みなさんは、普通のマットですよね?
839わんにゃん@名無しさん:05/01/12 21:58:24 ID:0YKeq23k
>>832
女の子だったらヒートが近くてもおしっこ近くなるよ。
840わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:16:48 ID:3GPhfrb9
うちはシート(マット?)ですよ。サイズはレギュラーです。
未だに悪戯するのでシートのカバーが取れません・・

シートだけ置いておくってのに憧れてます( ;´Д`)
841わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:24:37 ID:og68ciBR
うちのはワイドシーツ。
昔飼ってた大型犬の名残だけど、うちのダックスたんトイレが広くないとしてくれないからレギュラーにできない・・・orz
さらに部屋中3箇所くらいに置いてる・・・
なかなか1箇所に限定するとしてくれないのよね・・・
842わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:41:17 ID:2/7pDacX
ウチはワイドを2枚。60x90のトレーに敷いています。
交換は1日1回。ウチのは汚れはあんまり気にしないらしく、
適当に場所を変えてオシッコしてます。
シートで遊んだことって今まで無いなあ。
だから留守番時もそのまま放し飼いにしてます。
帰ってくるとウンチもおしっこもシートの上でしていて、
本人はソファの上で寝て待ってます。

トイレは和室に置いてあるけど、もっとさりげなくお洒落にできないものか。
843わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:42:16 ID:2/7pDacX
ねー!すごくない?
IDがDacX ダックス!!
844わんにゃん@名無しさん:05/01/12 22:47:49 ID:p3yYRp+g
オイラも >842 の方式
一日一回系四枚は必ず交換
本日も間もなく交換。回数見ると四回プラスうんこしてる、このシートに。
寒すぎて散歩おざなりなので、うちは約8回はしてるかな家内で。2歳半メス
845わんにゃん@名無しさん:05/01/12 23:38:53 ID:T1oCaP1a
家は花○のワンダフル清潔トイレのワイドです
一週間取り替えしなくていいので楽です。
846832:05/01/13 00:48:48 ID:A7KKbH+N
>839
男の子です
女の子もいろいろあるんですね
>840
カバー?
カバーなんてあるんですか?たまにシートやぶくからあったら便利ですね!

みなさんいろんな意見ありがとうございました!
847わんにゃん@名無しさん:05/01/13 01:46:55 ID:yViumocU
>>836
家のワンもショップ出身。
ものすごいガッツきようで、食事時間はヘタしたら30秒ないくらい。
手を近づけようものなら、さらにガッツきようは加速し、しかも顔で隠すように食べる。

>>840
私も知りたい!カバーって??
最近の悩みは、オムツシートをビリビリにしてしまうこと。
どうにかならないものか・・・。あとうんち食べちゃうこと。食い意地がはってるから?
848わんにゃん@名無しさん:05/01/13 02:37:04 ID:keM4S1Ve
うちのもトイレシートをぐちゃぐちゃに噛み千切るのが大好きでした。
何回も何回もボロボロにされて手におえないと思い新聞紙を使ってた。
それでも半年くらいして「いけない」を覚えてからはシートで悪戯しなくなったね。
849わんにゃん@名無しさん:05/01/13 02:48:05 ID:yViumocU
>>848
「いけない」って三ヶ月じゃ、まだ理解できないですか?
叱っても、尻尾振って、喜んでこっち来にくる。
850LXZXQmms:05/01/13 02:59:20 ID:7xYJxZ8S
はじめまして。

我が家のダックス君は昨日「ハムを撒いてたタコ糸」を食べてしまいました。
調理時にタコ糸を取った後三角コーナーに捨ててたのですが
一緒に育ててる飼い猫が糸を掘り出して、キッチンシンクの外に落とした様子。

犬は急変起こすことなくエサをほしがっています。
タコ糸は20cmぐらいあったし、わりかし太かったのにどうやって飲み込んだのか不明。
旨く排便と一緒に出てくれればいいのですが、無理そうなら開腹せざる終えないかと溜息…
851わんにゃん@名無しさん:05/01/13 07:11:17 ID:uvGGg+ww
ダックエックス
カコ(・∀・)イイ!!
852わんにゃん@名無しさん:05/01/13 08:16:23 ID:wxf3on3h
だっくすです
後ろ足怪我してエリザベスカラーされたけど胴が長いので傷口簡単に舐められるとです

だっくすです
体高が低いのでエリザベスカラーが床につきささって前進できません

だっくすです だっくすです だっくすです
853わんにゃん@名無しさん:05/01/13 08:20:00 ID:wxf3on3h
トイレシートのカバーって、シートの上に100円ショップでお餅焼く焼き網を
買ってきて端っこを針がねとかで固定するってようなもんなんじゃないの?
854840:05/01/13 11:13:52 ID:du4ZSLqM
>>846 >>847

シートのカバーは自作です。
焼き網やら網戸の網とかイロイロ試しましたが金属製だと錆び、網戸の網だと破壊されてしまいました。

行き着いたのはホームセンターで売っているガーデニング用(?)の網です。
プラスチック製でそこそこ丈夫なので破壊されません。
値段も安く加工もしやすいのでトイレのサイズに合わせて切るだけ。

お試しあれ(´ー`)y━~~
855840:05/01/13 11:49:37 ID:du4ZSLqM
ググッたら出てきたんで補足

鉢底ネット
ttp://nightsky.pekori.to/SaintPaulia/labo/image_craft3/net.jpg
856わんにゃん@名無しさん:05/01/13 12:00:54 ID:AU7OGBkp
トイレってネットありますよね?
トイレのネットの上にシーツ置いて、更にその上にネットを置くの???
857840:05/01/13 12:11:07 ID:du4ZSLqM
>856

ネット付きのトイレは知らないな〜(・ε・)
ウチが使ってるのは普通のヤツ↓
ttp://www.mksuematsu.com/img/goods/L/0130000055.jpg

シートの上に鉢植えネットを噛ませてそのまま固定でつ
858847:05/01/13 12:13:32 ID:yViumocU
>>840
ありがと!!試して見ます。
859840:05/01/13 12:43:36 ID:du4ZSLqM
さらに補足(うちの犬の場合)

網戸の網だと引きずり出してしまったのでホットボンドを使いました。
鉢底ネットは掘っても引きずり出せませんでしたが、ツワモノだとやられるかも^^;

そんなハイパーなワンコにはホットボンドがお勧め。
ホットボンドを使って網の周囲に沿って盛り上げると引っ張り出せなくなります。
コツはケチらず「これでもか!」ってくらい付けてください。

ホットボンドはどこでも売ってます。ググッて下さい。ちなみに自分は業者では(ry
860わんにゃん@名無しさん:05/01/13 20:21:17 ID:s928U1zO
>>845
1週間!?ほんとに!?ググってこなくちゃ。
うちの子ちまちまと一日10回くらいシッコします。
そして、シッコしたあとがシートに3箇所あると、もうそこではしません。
おしっこシート代がつらい・・・
861わんにゃん@名無しさん:05/01/14 02:08:36 ID:OkH33Vga
>>850
異物を食べちゃった時は、さつまいもを蒸して食べさせると
さつまいもの繊維が異物に絡まってウンチとして出てくる可能性が高まる、
と聞いたことがあるよ。
862わんにゃん@名無しさん:05/01/15 13:51:00 ID:8OyIAKaA
ダクス
863わんにゃん@名無しさん:05/01/15 16:27:18 ID:z4qIfPgY
860 一週間というのは説明書に書いてあるんですが
家はつい忘れて二週間位そのままです
匂いもしないし表面も濡れないしかなり使えると思う
ただ家のは表面シートを引っ張り出すので
上にバーベキューの網を乗せてます
枠内にぴったりサイズのがあるんですまるで誂えたかのような
錆はそんなに気になりません。
取り替え時に風呂場でゴシゴシたわしで洗ってるからかな?
864わんにゃん@名無しさん:05/01/15 17:33:31 ID:NLocI5sJ
雨の中の散歩はどうしてます?
はじめてダックス飼うのですが全身ビショビショになりそうで…
865わんにゃん@名無しさん:05/01/15 18:42:59 ID:XGHUNaIy
おとといと今朝、うちのダクス君吐いてしまった。
でも元気ならしい・・。
心配なのが、昨日私が医者でもらってきた薬をバラバラに
噛み砕いていたので、そのせいなのかなと・・・。
まったく飼い主として最悪だよな〜(非難轟々)。
また、今朝は雪のため、私は親に車で送ってもらい、一緒に
ダクス君もドライブであったので、車酔い??
ともかく元気なので大丈夫なのかな〜と、おき楽飼い主なんですが。
866わんにゃん@名無しさん:05/01/15 18:57:09 ID:XfINq+YH

たまに来る下手な釣り厨です
スルーでよろ!
867わんにゃん@名無しさん:05/01/15 19:13:16 ID:s+TpmBOd
868わんにゃん@名無しさん:05/01/15 20:15:34 ID:qtX6SCgx
めちゃ可愛い!!
869わんにゃん@名無しさん:05/01/15 20:37:16 ID:mX0efFh/
867めっちゃくちゃ可愛い!食べちゃいたい!
870わんにゃん@名無しさん:05/01/15 20:52:05 ID:mX0efFh/
http://f.pic.to/i2hr

3匹のうちの1匹でつ。
871わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:32:24 ID:s+TpmBOd
>>868-869
たまたま見つけたので貼ってみました。
よろこんでもらえたみたいでうれしいです。

ところで、初心者なのでわからないのですが、今日みたいに
雨の日にお散歩に行った場合、どろんこになってしまいます。
でも、1週間前にシャンプーしたばかりなんです。

そういう場合は、シャンプーしないほうがいいですよね?
水洗いしちゃおうかなぁ、お風呂の残り湯とかで。
駄目ですか?
872わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:44:09 ID:s+TpmBOd
873わんにゃん@名無しさん:05/01/15 22:02:04 ID:mX0efFh/
ま…負けた…(´д`)
874わんにゃん@名無しさん:05/01/15 22:03:23 ID:fH0lhGd2
>>867の4枚目。
左から、クリーム、レッド、ゴールド、ブラタン になるかな?
色の区別したら。
875わんにゃん@名無しさん:05/01/15 22:27:27 ID:s+TpmBOd
>>873
十分かわいいですよ(ノ∀`)触ってみたい

よかったら、871にもレスつけてくださいませ(・∀・)
876わんにゃん@名無しさん:05/01/16 00:28:29 ID:NbygcPiZ
あまり何回もシャンプーしちゃ駄目らしいよね。
シャンプー使わないなら大丈夫かも。風邪引かないように早く乾かしてあげてくださいな。
877わんにゃん@名無しさん:05/01/16 00:53:46 ID:pwGM5+rI
有り難うございました。

みんな、どうやってんのかなぁって思ってました。

実際は拭いて終わりにしちゃうのかな?
外に出ると、雨でも地面でごろごろしちゃうんですよね。
878わんにゃん@名無しさん:05/01/16 01:49:08 ID:NbygcPiZ
うちの子なんて、公園で自由に遊ばせると、
うんちクサイ肥料を体いっぱいに付けてきてうれしそうに戻ってくる…(´Д`;)
だからその度に洗わなきゃならなくて大変。
879わんにゃん@名無しさん:05/01/16 02:06:09 ID:gWUhv1Qt
>>867
どれとはいわないが、友達のダックスが写っているんだが…(;゚Д゚)
880わんにゃん@名無しさん:05/01/16 09:54:04 ID:ObiRBuVy
>867
>879
私の知ってる子も写ってる。
879さんの言ってる子と同じ写真かと思います。
881わんにゃん@名無しさん:05/01/16 23:23:47 ID:rZun6gBX
勝手に他所さんのHPの写真貼るのはいくないよ。
882わんにゃん@名無しさん:05/01/17 00:07:44 ID:AF3Z+vIJ
なぜ?理由を明確に言ってごらん。
ハイリンの意味わかってる?
老婆心ながら下手なこと言う前にヲチ板の住民に相談した後の方がいい。
知らないでありもしない著作権がどうたらいい出しそうだから。
883わんにゃん@名無しさん:05/01/17 00:28:04 ID:b+NA6gky
自分で勝手に妄想すんな。ばっちゃん。
884わんにゃん@名無しさん:05/01/17 00:29:41 ID:b+NA6gky
あ、それに>>867のは直リンだしw
885わんにゃん@名無しさん:05/01/17 13:15:04 ID:AF3Z+vIJ
だからヲチ板で相談してから言えって言われてもこんな事いうのかよ
_/>○
886わんにゃん@名無しさん:05/01/17 13:24:30 ID:PNt1Vp0Z
>>883-884
個人のサイトでもあるまいし、悪質に晒しているわけでもない。
むしろ、アド削れば宣伝にもなる。
なんで、そんなしつこいの?粘着DQN?

画像貼って、盛り上げてくれた人に嫉妬しているとしか見えないから
少し黙っていたほうがいいよ。
887わんにゃん@名無しさん:05/01/17 13:25:32 ID:O0eYXTMi
>>885は何ををそこまで必死にヲチ板に相談汁!といいたいのか?
変なおばさん。

ダクースって、寒がり?
今までシェルティーや、狆、雑種・・と飼って来たけどこんなに寒さで
ブルブル震えちゃう犬はいなかった。
服着せるのは嫌いなんだけど、オーバーは必要かな。
888わんにゃん@名無しさん:05/01/17 14:34:49 ID:8VdPkEbI
>>887
ロングじゃなくて、スムースかな?
お友達のダクースも、スムースの子、ブルブルしてたなー。
うちの子(ロング)も、朝の寒い時間に外に出たら、抱っこでも
ブルブルしてたよ。
お散歩の時には、お腹の毛の汚れ防止のためもあって
洋服着せます。短足だからw
室内では着せてないけど。
889わんにゃん@名無しさん:05/01/17 14:50:14 ID:Y/IYm2ak
うちの子も寒がりだよ。ロングだけど、まだフサフサじゃないからかな〜。
ハロゲンヒーターの前から動かないし…
外出て寒いと、抱っこねだって意地でも歩かないから、うちも散歩のときは
着せるよ!
890わんにゃん@名無しさん:05/01/17 19:54:00 ID:qKk0vqXa,
>>874
4枚目の一番右はソリッドブラックみたいですね。
891わんにゃん@名無しさん:05/01/18 00:14:44 ID:mzVjvasE
トイレじゃないところでおしっこして怒られると歯をむいて逆切れするうちの子。
それでも物投げたりぶっ叩いたりして追い掛け回すと、しばらくしてご機嫌を伺いにくる。
なんだこいつ
892わんにゃん@名無しさん:05/01/18 00:20:45 ID:3Ypcdzup
>886同意

なんかおしっこした後、歩き始めるとなんかちんちんからピョンピョン飛んでる。
よく見ると白濁した物で精子みたい。
よく脇腹がバリパリしてるからおかしいなって思ってたけど、みんなもなる?
おかしいのかなぁ…
893わんにゃん@名無しさん:05/01/18 09:54:25 ID:1g3MbCDh
うちも散歩の時には服着せてます。
汚れ防止が第一だけど、夜散歩に行く事が多いから目立たせるために
白や黄色の薄い色のを着せてます。
リードも光があたると反射するのを使ってます。
端っこを歩いてはいるんだけど、車や自転車に乗ってる人は犬がいるのに気付かないみたいなんで。
なんせダックスって地面に近いとこ歩いてるから。
894わんにゃん@名無しさん:05/01/18 10:07:57 ID:8/Y39Ww9
>831
人間様用衣類の洗濯には必ず柔軟剤使用
この冬あらっていない布団カバー毛布シーツ等も。
電気代それほど気にしない派は名前ど忘れしたけどwあれだ蒸気の出るヤツ置いとく。
気になるなら固くしぼった濡れタオル大なら一枚少なら二枚から三枚部屋干
それとハンドクリーム及びボディークリーム・オイルを人間様は使用
とワンコ様は、ブラッシングスプレーと肉球用クリームで解決
895わんにゃん@名無しさん:05/01/18 15:53:20 ID:gcGn+jlZ
896わんにゃん@名無しさん:05/01/19 00:37:10 ID:v+Ot/Nfl
万引き→親戚の子供に乱暴→ミニチュアダックス虐待→次は殺人か?
(父親も犬に虐待をしている様子です)
http://www.geocities.jp/love_kiss_sayaka/
http://plaza.rakuten.co.jp/sayaka1986524/(元のページだが虐待日記は削除済み)

ヲッチスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1105792557/150
897わんにゃん@名無しさん:05/01/19 16:49:56 ID:A/igRw+8
写真はリンク許可もらったのか?ワラ
898わんにゃん@名無しさん:05/01/19 20:36:13 ID:y+uvCI29
すみません、教えて欲しいのですが・・・

古本屋で見つけたので古い本だと思うのですが、ミニチュア
ダックス専門の雑誌で定価が1000円(たぶん)、ページの
最初のほうに都内の美容室で飼われている子の特集があった
本を探しています。1冊全部、ダックスの雑誌でした。

雑誌名だけでも、うろ覚えでも構いませんので教えてください!!
899わんにゃん@名無しさん:05/01/19 21:47:59 ID:T2msAUd1
本日のトリビアの泉から

「女優名取裕子はダックスフンドのトップブリーダー」

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 70へぇ獲得しました。
900わんにゃん@名無しさん:05/01/19 21:51:24 ID:2h9AcjP9
元AV女優のEVEタソも今やブリーダー…ってネタだと何へぇ獲得かなw
901わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:00:54 ID:uFVKo6T+
トリビアに出てたダックス綺麗だったなぁ。
902わんにゃん@名無しさん:05/01/19 22:20:31 ID:qTIcTdFe
確かに トリビアの子 可愛かった!! けど みんな自分の犬が一番!名取さんの言う通り オンリーワンだね!動物は 本当に可愛い!
903わんにゃん@名無しさん:05/01/19 23:59:29 ID:eSHjFEGi
>>898
「ダックスファミリー」かな?
904898:05/01/20 02:58:32 ID:6ivZVKqN
>>903
ありがとうございます!
調べてみます!
905わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:57:24 ID:G4dpFQNb
EVEと名取は知り合いなのかな
906わんにゃん@名無しさん:05/01/20 11:16:18 ID:I/TOi+0M
名取さんのワンちゃんは、ワインのラベルになってるんだよねー。
907わんにゃん@名無しさん:05/01/20 11:20:08 ID:I/TOi+0M
ttp://moving.zone.ne.jp/chiba02.htm
名取さんがショーに出てるー!
908わんにゃん@名無しさん:05/01/20 15:10:51 ID:tjCVB+En
もうすぐ1才になるミニチュアダックスと暮らしてます。私の宝(^^)v
909わんにゃん@名無しさん:05/01/20 15:26:02 ID:x9QyLMyg
今、7ヶ月で7キロになるミニチュアダックス?と暮らしています。
あり得ない程かわいい(・∀・)

質問。7キロってなると血統書ついていてもスタンダード扱いに
なってしまうのでしょうか?
910わんにゃん@名無しさん:05/01/20 19:16:32 ID:rfyTeGlC
>909
スタンダード扱い、の意味によりますが。
血統書は変わりません。
ミニチュアとカニンヘンは変更可ですが、スタンダードは不可です。
体重とか体高で変わるような何かに関しては、スタンダード扱いってことになるでしょうね。
洋服とかミニチュア扱いじゃ入らないようになると思われるし、そういう意味で。
一応獣医さんに何かのついでに見てもらって、肥満じゃなくてたくましいだけなら大丈夫。
911わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:06:16 ID:6ivZVKqN
>>903
探していたのが「ダックスファミリー」という雑誌までは
わかりました!1年に1,2冊出ているようなのですが、
どなたか買い続けている方はいませんでしょうか・・・。
2003年、2004年あたりの内容は探していたのとは違った
ようでした。

都内の美容室で買われている子が出てくる号数がわか
る方がいましたら、ぜひ教えてください!!
よろしくお願いします!
912わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:29:55 ID:ySDxGhMG
>>911
2002年度版にもそういう特集はなかったよ。
『ダックスがいっぱい』じゃない?1200円だけど、わりと最初の方に
渋谷の美容院で飼われてるブラタンの男の子が載ってたけど。
913わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:33:12 ID:DAQTwEcF
>>911
出版社にメールか電話して聞いたほうが早いのでは?
914わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:42:41 ID:6ivZVKqN
>>912
>>913
もしかすると、ダックスがいっぱいかもしれません・・・
両方の出版社に連絡をしてみようと思います
ありがとうございました
915913:05/01/20 22:44:07 ID:DAQTwEcF
度々スマソ。
違ってたらごめんね。
「ダックスファミリー2003〜2004年版」成美堂出版 本体価格903円 かな?
916わんにゃん@名無しさん:05/01/20 22:50:49 ID:6ivZVKqN
>>915
今、ネットで検索しまくっていましたが、
記憶がいまいち鮮明でなくて「ダックスファミリー」か
「ダックスがいっぱい」のどちらかだと思います

2003〜2004年版の巻頭のほうに、美容室は出てきます
でしょうか。お客さんに「どうですか?」って聞いてるシーン
があったと思うのですが。カラーはたしかレッドだと思いま
す・・・。
917わんにゃん@名無しさん:05/01/21 04:00:06 ID:6imrPe+2
>>916
「ダックスファミリー」の2002年から2005年まで全部持ってるけど
美容室は出てこないなー。

「ダックスがいっぱい」には美容室が出てくるけど
カラーはブラックタン…。
お客さんに『うーん、もう少し短くします?』って聞いてて
超カワイイけど。
918わんにゃん@名無しさん:05/01/21 10:34:42 ID:Cx4hxlfo
917
その本に全く興味ないのだが、探しているその必死さを見ていると、何故か見てみたくなるな。まぁ、とりあえずガンガレ。
それと、見付かったらうp汁。

919918:05/01/21 10:36:43 ID:Cx4hxlfo
916の間違いですたスマソ
920わんにゃん@名無しさん:05/01/21 11:59:21 ID:ONBRZHZc
>>899
って事は、遺伝的疾患とかの子は育てずに安楽死させてたりするのかな?
921わんにゃん@名無しさん:05/01/21 15:40:12 ID:tt2x5F3P
ダックスファミリーの2004〜版の後ろの方に【トリマーさんに学ぶ、お手入れ講座】って特集があります。
これのモデル犬はレッドですが、協力店舗の看板犬はヨーキーっぽい。
922わんにゃん@名無しさん:05/01/21 18:50:34 ID:O2ru8FNZ
最近、涙やけがひどく、毛艶が悪くなっているのですが、うちはサイエンス○イエットあげています。皆さんはドックフード何を食べさしてますか?
923わんにゃん@名無しさん:05/01/21 19:29:15 ID:cG0TKhxS
フードスレにレスきてたよ。
924わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:04:39 ID:OWbiv8LN
お尋ねします。犬の産後しばらく出血するけど 何日くらいで出血止まるのかな〜 出産経験者の方 教えて下さい。
925わんにゃん@名無しさん:05/01/21 21:18:52 ID:eKWC7kv1
私のダックスの目が見えなくなった・・・・
遺伝子とかどーたら。
なった人いる?
926わんにゃん@名無しさん:05/01/22 01:10:10 ID:xBxhX9dL
>>917
それです!!レッドだと思っていたんですけど、ブラタン
だったんですね・・・そのコメント覚えています。
実は一目惚れ(?)で買いそびれてしまったもので・・・
ありがとうございました!!

>>918
超必死でした(`・ω・´)今書店に出ているのが、そうだと
思うので、今日さっそく本屋行ってきます!
927わんにゃん@名無しさん:05/01/22 01:11:08 ID:xBxhX9dL
>>921
見てもらってありがとうございます!
やっと解決しました(・∀・)
928わんにゃん@名無しさん:05/01/22 13:23:39 ID:IVljut2l
ビ○に出てる外で飼えるダックス、ハンサム君!
でも外飼い?ダックスって外OK?
929わんにゃん@名無しさん:05/01/22 15:53:23 ID:Io7hh7H+
ダックスファミリー見てきた☆家の犬と同じ年のそっくりな子が居た。家は東京、鰤は群馬、その子は長野…。妹じゃないのかなぁ。
930わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:00:39 ID:E5D/xSFz
924
3匹メス犬を買っています。その内のメス2匹が出産を経験しており、出血はその子によって違いありますけど、大体一ヶ月で終ると思います。
931わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:06:32 ID:E5D/xSFz
ただ、出産を経験している2匹のうちの1匹は二ヶ月ほど出血し続けてしまって病院に連れて行きました。長期間の出血は良くないらしいです。病院では子宮を取る事を勧められました。
932わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:13:15 ID:E5D/xSFz
ですが、お薬をもらって出血が二ヶ月で止まったので子宮はとってません。
933わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:22:20 ID:E5D/xSFz
925
家の子もなりましたよ!遺伝子とかなんとかの。けど目は見えてます。その代わり目薬(マキシデックスというやつ)を挿さないとすぐ目が開かなくなります。病院では完治しないと言われました。
934わんにゃん@名無しさん:05/01/23 01:41:09 ID:AP1G9wcS
ID:E5D/xSFzみたいな人には繁殖してほしくないな、ダクース…
935わんにゃん@名無しさん:05/01/23 02:16:31 ID:E5D/xSFz
934
私はうちの犬に愛情を持って接しています。体が丈夫じゃないうちの子(出産後の出血長引いた後に免疫の病気)の話を書いて934さんにダックスを飼ってほしくないと思われてしまった事、残念に思います。
936わんにゃん@名無しさん:05/01/23 02:29:26 ID:z8OKXYfb
とりあえずその、なんだ…ID:E5D/xSFzは半年ROMれ
937わんにゃん@名無しさん:05/01/23 04:13:46 ID:xRPKEOAK
待っててやるから、半年ROMっとけ!な?ID:E5D/xSFzよ。
938わんにゃん@名無しさん:05/01/23 06:46:23 ID:5MBHAFfF
930さん 924です。ありがとうです。病院では二週間と言われましたがまだ少し出血してます。出産後で肝機能も少し弱ってて 一応薬飲ませてます。治ってるといいけど… 出産後か最近 肝機能弱ったのかは はっきりしません。月末あたりに また検査します。
939わんにゃん@名無しさん:05/01/23 16:13:46 ID:9rC9+Xr9
ダックス用のドクタープロつうフード買ってきたら
既に賞味期限切れてたぞ!
どうなってんだ湘●モー●フィルの某ペットツョッヌ゚!
940わんにゃん@名無しさん:05/01/23 18:18:53 ID:r0jIiB5c
賞味期限確認しないで買う人って、いるんだねーw
941わんにゃん@名無しさん:05/01/23 19:18:02 ID:9rC9+Xr9
当たりめえだろ
まさかそんなん売る店があると思うかバカったりッ!
942わんにゃん@名無しさん:05/01/23 20:07:20 ID:vw3yz1Dx
>>939
まさか、それ製造年月日じゃないよね。
店に言えば交換してくれるでしょ。
943わんにゃん@名無しさん:05/01/23 20:23:05 ID:9rC9+Xr9
漏れもそれは再三チェック入れた
勿論返品する予定

ざます
944わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:26:01 ID:AP1G9wcS
アレか。愛情っていうのは体の弱い犬に出産させて二ヶ月間も出血させたり
遺伝性の病気や免疫疾患を患わせた挙げ句それすらも「豊富な経験」とばかりに
ここで自慢することなのか。
便利な言葉だよな。愛情。愛情さえあればなにやってもいいと思うなヴォケ。
945わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:29:58 ID:UHRINw38
http://www.bidders.co.jp/item/43706522

やばいビダオク主
爪伸びすぎ

信じられん
946わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:39:02 ID:AP1G9wcS
>>945
生後14ヶ月で出産経験ありでオクに出されるかわいそうな犬、そしてこの爪。
欠点なしと書いてあるが出身犬舎が最大の汚点だな。
この犬舎名は覚えておこう。他の出品犬もものすごいぞ。
でも騙されて買うヤツいるんだろうな。
そして「出産経験もあって最適ですよ」なーんちゃって騙されて自分でも生ませたりして
それで将来935みたいになっちゃったりして
947わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:52:32 ID:2h6Y4BZ5
リアルタイムの出来事なんですが…
今膝の上で寝てるダクス♀1才の肛門付近が強烈にくちゃいです。
いかのくんせいの臭いがしますorz
今までにない初めて嗅ぐ悪臭なんですが…これが肛門汁なんですかね
いきなり鼻についたので欝
絞っていたつもりだったんですが絞れてなかったのかな。
948わんにゃん@名無しさん:05/01/24 00:10:01 ID:WAn9FdwF
>>945
欠点のない優良な犬ならそのまま犬舎で生ませ続けるはずだよね。
その方が優良な子犬が生まれて経営的にはいいはずだし。
オークションで出品するってことはなんかありそうだな。
949わんにゃん@名無しさん:05/01/24 00:24:31 ID:tfGQ2Vu6
948さんに同意です。 このワンちゃんも悪い鰤に出会ってしまって可哀想。 けど新しく可愛がって貰える飼い主さん見つかる事祈ります。
950わんにゃん@名無しさん:05/01/24 00:28:41 ID:bVdQi+xW
http://www.bidders.co.jp/item/44004483

で、結局
「当犬舎にてダックスの繁殖を辞めるための出品ですので、
欠陥や健康状態など全て異常ナシです。」
だとさ

多種ブリーダー自体がやばいよ
売れる犬種しかやらないんだろうね
951935:05/01/24 02:28:54 ID:aWJ0dXv0
944
なぜ自分の家の犬の病気を自慢しなきゃいけない飼い主がいるんですか?うちの子だって好きで出血長引いたり目の病気になったわけではありません。ここで少しでも質問に答えられたらと思い書いただけでしたが 944さんの様に物を受けとる方がいるのでもう来ません。
952わんにゃん@名無しさん:05/01/24 10:00:20 ID:jEIAHBIg
951>>
気にしないほうがいいよ。2チャンネルなんてこんなもんだよ。
なにかにつけて文句つけたい心が貧困な奴→日常現実社会で誰も相手してもらえない
→そしてネット依存症の引きこもり→人間失格→元に戻る
の法則だから、934みたいのは相手にしちゃダメダメ!スルースルー!

953わんにゃん@名無しさん:05/01/24 10:12:52 ID:6Rb3y+bW
>>947
うちの9ヶ月の♀、いまヒート中だけど同じような臭いが股間からするよー。
なんの匂いに例えようかと考えたけど「いかのくんせい」まさしくそれ臭だ。
954わんにゃん@名無しさん:05/01/24 11:26:57 ID:tQIec0ZO
>935
ていうかおまえPRAの犬を交配に使ってないだろうな?
愛情が聞いて飽きれるよほんと・・・
955わんにゃん@名無しさん:05/01/24 11:54:57 ID:4FSARDpQ
>>952
そうやって傷をなめ合おうとするのはダックス飼い主全体にとって
決していいことじゃないと思う。951の繁殖に対する考え方って疑問だもん。
指摘されれば逆ギレでしょ?もう来ないって言ってくれて本当によかったよ。
951みたいなのがいるから「ダックス飼い主ってしよーもない」って言われるんだよ。
956わんにゃん@名無しさん:05/01/24 12:35:53 ID:uVCfVJ+M
>>951
ここ、繁殖の話になると荒れちゃうんだよ、
この繰り返しだからね。
スルーしましょう。
957わんにゃん@名無しさん:05/01/24 15:46:32 ID:8bZfIvWR
>>945の犬の鼻が黒くない件について
犬の色素って体調的にかなり重要なんだよな?
チョコタンだけがレバー色で、それ以外は黒くないといけないって聞いたんだけども
それを抜きにしても、かわいそうな色してるぞ・・・
958わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:13:41 ID:XwTdi4ya
959わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:16:52 ID:UKJoFJAY
繁殖の話になると荒れる→×
DQNな繁殖者がDQNな書き込みをするから叩かれる→○
賢明な繁殖者はこんなところじゃなくてチラシの裏に書く。
必死にスルーさせたがるヤツらは白鰤またはその予備軍。
960わんにゃん@名無しさん:05/01/24 18:38:52 ID:1N06AtCo
鼻くそらしきものが鼻に詰まってました。ちり紙こよりにして出そうとしても取らしてくれません…。
どうしたら良いですか?
961わんにゃん@名無しさん:05/01/24 19:59:19 ID:sg455y6D
小さめ細目の毛抜きで抵抗されぬまにとっちゃいます。
目を覆うように鼻を持ってしたら取らせてくれたよ
962わんにゃん@名無しさん:05/01/24 20:02:28 ID:1N06AtCo
ありがとう☆早速トライしてみます。
963わんにゃん@名無しさん:05/01/24 20:27:58 ID:cFJfrhw4
8時に家を出て19時には帰宅する生活で、11時間も一匹にするのはかわいそう?
一人暮らしで寂しいもんで・・・。休日は土日のどちらかは一日中いて上げらます。
あと月々いくらくらいかかるもんなんですか?
964わんにゃん@名無しさん:05/01/24 21:10:46 ID:5Je86bBW
ワンコ(生後2ヶ月+10日)が

留守(10時間)→帰宅→一緒に遊んで両トイレ
そのあと部屋中を走り回ったのち

いきなり、胃液のような黄色と白の泡状のものを口から吐きました(2回)
しばらくこみ上げてくるものに、苦しそうな表情でしたが、
その後普通にいつものごとく食事をしたあと普通に遊んでいます
吐くことが多いと聞きますが放って置いていいものなのでしょうか

965わんにゃん@名無しさん:05/01/24 21:26:20 ID:sg455y6D
>>962
駄目だったら耳かきにウェットティシュ巻いてとるのもいいカモ('∀')
>>964
留守番のストレスで吐いたんじゃ?
うちのダクスたんも何度か同じ胃液っぽいの吐いたことある。
966わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:03:40 ID:5Je86bBW
>>965
なんかそんな感じです

ゲロのあとケロっとしてます
ワクチン注射とあわせて近いうち病院行ってみます
967わんにゃん@名無しさん:05/01/24 23:58:18 ID:1N06AtCo
仰向けで寝ていたので寝込みを襲撃しようとしたらイヤがりました。でもその後くしゃみして吹っ飛びました!
みなさんありがとう。
968わんにゃん@名無しさん:05/01/25 01:27:05 ID:jXsbStG7
>>964
それってお腹が空きすぎて胃液吐いてるんだよ。
そんな月齢の仔犬が10時間も食べなかったら吐くよ。
969わんにゃん@名無しさん:05/01/25 08:39:02 ID:SV2d8lux
素朴な疑問なんだが…乳歯は凄くとがっているじゃないですか! 生え変わる時に抜け…その乳歯を飲み込んだら食道とか内蔵に突き刺さらないのだろうか??とくに腸は危ない思うのだか? 誰かこの素朴な疑問に答えをm(__)m
970わんにゃん@名無しさん:05/01/25 09:19:11 ID:lEZ1oY89
>>969
あんまり問題になってないから平気じゃないかな?

引っ張りっことかして遊んでると血がつくから、そしたら抜ける前兆。
上記の状態だとかなりぐらぐらなので、
うちはその時にティッシュでつまんで抜いてあげて
記念に乳歯8本くらいGETしました。

今では想像もつかないくらい小さな前歯♪
971わんにゃん@名無しさん:05/01/25 10:50:45 ID:I9cAclUU
>964
968に1票!!
2ケ月の仔のご飯だったら3〜4回/日でしょう。お腹がすきすぎてのゲボのはず・・・。
我が家のダクースも早朝ゲボって獣医に聞いたところ、食事時間の開きすぎと言われました。
胴体が長いダクースはゲボるまでに少々時間がかかり苦しげなんで初めて遭遇した時はビビリましたが、成犬になった現在もたま〜にゲボっては「いやし子ゲボ」と呼ばれてます。

>969
私も記念にと回収に奔走しましたが・・・さすが何でもいただけそうな勢いの我が家のいやし子は、ほとんどを飲み込んで回収できたのは数えるほど。
病院の先生も「ンチと一緒に出ますから心配ないですよ(^^)」と、突き刺さるような問題は無いようですよ!
972わんにゃん@名無しさん:05/01/25 11:00:52 ID:J8JsSGaD
ダックススタイルってゆーミニチュアダックスのみの雑誌創刊されて早速買ったけど、内容より紹介されてる飼い主とアホ犬にびっくり。
どの犬もギャーギャー吠える事が美点、ダックスは吠えるのがかわいい、って視点で書かれてるの。
うちもダックス飼いなんだけど、子犬の時から躾たから吠えるのなんて不審者がいきなり現れた時くらいで、年に数回もないよ。
公園でよそのダックス見かけるたびに何もないのにワンワン吠えまくっててうるせえアホ犬がって思ってたけど、
たまたま躾の出来てない子だったんじゃなくて、ダックスって吠えるのが標準装備、当たり前なの・・・?
973わんにゃん@名無しさん:05/01/25 11:28:56 ID:WRLVLwP7
元は猟犬だからねぇ。
ある程度は吠えるの仕方ないかも。
人間と同じく、性格の問題もあるでしょうし、躾も必要なのは必須だけど
なかなか思うようにはいかないし。
同じダクース飼いなら吠えてる子みかけても優しい目で見てやって下さい。
きっと無駄吠えしてるのに平気な人は少ないと思います。
974わんにゃん@名無しさん:05/01/25 11:43:10 ID:WM5ATQnB
>972
 我が家には2匹のMダックスがいるのですが、先に来た子(6才)は憶病者でよく吠えます。
後から来た子(2才)は972さんの子と同じような感じでほとんど吠えません。
性格もあるのではないかと思っています。
975わんにゃん@名無しさん:05/01/25 12:01:11 ID:6IEcctCP
うちのダックス、誉めると怒るんですけどどうすればいいですか?
「は〜いいい子いい子〜」とか「よしよしよし」って言って撫でるのですがウゥー!って唸って
牙むいたりしてしつこくやると噛んでくるんですよ
無言で撫でるときは静かなんで誉めるときの声がいけないのかな?
これじゃー誉めれません
976わんにゃん@名無しさん:05/01/25 12:46:56 ID:Klzb9FOO
>元は猟犬
ダックスの無駄吠えで必ず言われるよね、この言ぃ訳。
猟犬だからって吠えまくり吠えっぱなしなんてことが
あるかっちゅうねん。
>ある程度は吠えるの仕方ないかも。
「ある程度」のレベルを越えてるから問題なんやろ。
>躾も必要なのは必須だけど
>なかなか思うようにはいかないし。
だからといってシツケしないでええちゅうことには
ならへんやろ。
>同じダクース飼いなら
こうしてダックス飼い同士甘やかし合うのがよくないんちゃうん。
>きっと無駄吠えしてるのに平気な人は少ないと思います。
それやったらもう少し改善されててもよさそうやけどな。
977わんにゃん@名無しさん:05/01/25 13:25:29 ID:lEZ1oY89
↑煽り?
978わんにゃん@名無しさん:05/01/25 14:29:13 ID:rkjlsiAq
>>976
>972が釣りだったんじゃね?
979わんにゃん@名無しさん:05/01/25 14:45:00 ID:f4k6il8m
確かに釣りっぽいな
常人がここまで阿保ぶりを晒すとは思えん
980わんにゃん@名無しさん:05/01/25 15:02:58 ID:h8DRFiQK
釣られます
うちの先代のダクース(現在虹の橋で外遊中)はいかにも臆病そうで情けなさそうな
ところが気に入り、案の定散歩のたびに他のワンを見て吼えてましたが、「こんにちはでしょ」
と言うと、「怖いんだけど吼えちゃいけないわけね」と尻尾を丸めて近づいて行く、の
繰り返しを死ぬまで続けていました。
次のコも情けなさが先代に似ていたので、新しい家族に迎えましたが、やっぱり
吼えます。今度は吼えたら無視して、小さく「フヮン」と言った時だけ相手をするように
躾け中です。
臆病なコは吼える。ダクースだからではなく、個体差ではないでしょうか?
981わんにゃん@名無しさん:05/01/25 15:29:59 ID:N/1M/Qnk
臆病でなく、大きな子も大好きなうちのダクスさん、遊びたくて興奮して吠えちゃいます…
矯正中ですが、向こうから犬が来たら必ず座らせて「マテ」で落ち着かせる。
相手の子が落ち着いてて挨拶ができそうな子なら、マテ解除で挨拶させてあげるの繰り返しです。
3回に一回はまだ吠えちゃうけど、少しは治ってきたかな〜と思ってます。

>>972さんのダクスちゃんはとってもいい子なんですね。
仔犬の頃から、吠えたら厳しく「いけない!」と叱っていたのですか?
いい方法あったら教えてください。
982わんにゃん@名無しさん:05/01/25 16:12:48 ID:zYskO4Be
ショッキングピンクのヒラヒラ服着せられたダクスが
ノーリードで散歩していたがいかにもバカっぽそうな
飼い主だったな。おまえらもその口か?(ワラ
983978:05/01/25 17:20:46 ID:2vX9f3xj
飼い主が吠えることを許すから吠えるんだよ。
臆病とかそんなことは関係ない。
「こんにちはでしょ」なんていえば犬が理解できると思ってるのか?おめでてーな。
サーバーリセットしちまってID変わってるがオレは978だ。レス番が1ずつずれてたorz
オレは973が釣りかと思ったよ。吠えるのが当たり前、吠えてもしかたないと思ってたら
いつまでたっても吠え続ける。それが迷惑なんだよ。
984わんにゃん@名無しさん:05/01/25 17:46:32 ID:cCEVNn9e
>>964
まだ2ヶ月だから違うかもだけど…肛門線に肛門汁が溜ってるときも気分悪くなって吐いたりするんだって。
ある程度大きくなってまた吐いたりしたらこの可能性も1つにいれてみてね。
985わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:51:12 ID:h8DRFiQK
>>983
「こんにちは」を「吠えるのをやめるコマンド」と理解していましたよ…
亡くなったコは。
986わんにゃん@名無しさん:05/01/25 18:54:37 ID:yTMQP+PC
犬より頭が悪そうだから983は。スルーしましょう。
987979:05/01/25 19:13:23 ID:f4k6il8m
>>983
俺も>>973が釣りだと思って書いたよ
取り敢えずお前の後半の意見に同意

躾が出来ないからってそれを正当化しようとするな
群れてごまかそうとするな

つーか躾も出来ないなら飼うな
988わんにゃん@名無しさん:05/01/25 19:30:28 ID:uagOx340
自分も>>973が釣りかと・・・。

「ウチの子、吠えるんですぅ〜。」きゃは☆
で、そこのは誰犬かまわず吠えまくってんの。ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃん。
吠えさせないようにしろよ、と何度思ったか。
優しい目で見るなんてできないね。生温い目で見てやるよ。飼い主を。w
989わんにゃん@名無しさん:05/01/25 19:31:30 ID:AEwDAfN6
次スレ立てておきましたお

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1106649067/
990わんにゃん@名無しさん:05/01/25 19:33:38 ID:145PlMht
>>983
ほらほら無駄吠えしちゃだめでしょ。
あんたも犬ならこうやって、吠えるタイプだね。
991わんにゃん@名無しさん:05/01/25 19:46:33 ID:eLD19hKZ
元猟犬ってのが吠える言い訳ならテリア系も吠えまくりって事になるのかな!?
流行りだけでダックスやチワワをチョイスするような飼い主から躾をされるから
吠えるんじゃないの?
992わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:00:55 ID:f4k6il8m
>>990
自分がしつけも出来ない馬鹿飼い主だって事を晒して楽しいの?
993わんにゃん@名無しさん:05/01/26 01:18:43 ID:dpTlIyGW
>992
残念ながらうちの犬は鳴いたのを聞いた事ないしもちろん躾などしたこともない。
一度位は聞いてみたいもんだ。
甘え声はだすけど。
994わんにゃん@名無しさん:05/01/26 01:22:44 ID:dpTlIyGW
>>992
ちなみに俺が言ってるのは鳴く鳴かないじゃない。
話し方(口調)すらまともにできないのは、犬でいう吠えまくるのと同じだといいたい。
親に躾されてないか躾すら受け入れられなかった馬鹿人間だってことだ。

普通に話せばいいじゃんよ。
間違ってる?
995わんにゃん@名無しさん:05/01/26 03:12:51 ID:DqKBpqRV
おめでてーな以外はおまいと殆ど変わらない様に見えるが?

横レススマソ
996わんにゃん@名無しさん:05/01/26 08:55:06 ID:cmylV934
973ですが・・・
釣りじゃないです。ダクースばっかじゃありませんが
家の子達は無駄吠えはしませんよ。
全く吠えない訳じゃないですが。
無駄吠えを必死で躾ようとしている人もいるんだし、
その犬の性格にもよるものもあると思うし、よく吠える飼い主全てが
無駄吠えしている自分の犬を微笑ましく見てる訳じゃないでしょうし。
あなた方のワン子が上手く躾られたからって他所の犬や飼い主を馬鹿にするのは・・
と思ってしまっただけですよ。

すいませんでした。釣りになってしまってたのですね。
あなた方は素晴らしい飼い主さんです。
997わんにゃん@名無しさん:05/01/26 11:47:16 ID:dpTlIyGW
ここはDQNの巣窟ですから…w
998わんにゃん@名無しさん:05/01/26 13:31:33 ID:EQpKtETG
ダクースはよく吠える犬種
ミニチュアといえど声は太くてデカイ。
それくらいは皆理解して飼い始めてるのでしょ?
無駄吠えの躾は難しいと思うケドがんがれ!
これというしつけ方があれば伝授してあげれば?
無駄吠え躾の達人さん!
999わんにゃん@名無しさん:05/01/26 15:42:40 ID:JBCYcIz4
↓nounashisan
1000わんにゃん@名無しさん:05/01/26 15:49:28 ID:WL/dtacj
ahaha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。