ケガ・病気スレッド 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
104わんにゃん@名無しさん
飼い犬が病を抱え食欲がなく6日ほど食事をしておらず
お水も飲んでもすぐに吐いてしまう状態で
歩行も立ち上がることも困難で手伝ってあげないと一人では出来ないほど
衰弱しきってしまったのですが
さきほどドッグフードを裏ごしして汁状にして与えたところ凄い勢いで食べ
またその後与えた水も吐かずに飲んでくれたのですが、
今後の対処としてはどうすればいいでしょうか。

胃の中は完全といっていいほど空になっていたと思うので
少量ずつあげたほうがいいと思うのですが
与える間隔はこまめに与えたほうがいいのか、
一日単位の総量でもあまり与えず、徐々に増やしていく方がいいでしょうか。
このような状態での給餌に対し何かアドバイスがあればお聞きしたいのですが、お願いいたします。
ただ、注射器による給餌は犬自身が受け付けず出来ません。液状のものをスプーンで流し込む事は出来ます。

また病気抜きとして考えた場合、
歩行も困難なほど衰弱して餓死寸前の犬(というか生き物全般でいいですが)に対し
きちんとした食事を取る習慣を戻させる事は可能でしょうか?
身体や脳へのダメージは残りますか?
足がヨロヨロで行く方向も正確に掴めないほど歩行困難な状態から
自力で歩くまで回復することは出来るでしょうか?

一応、飼い犬についての情報も書いておきます。
ビーグル犬・メス・12歳になったばかり・元気な時の体重は16kgで少し太めで体はビーグルにしては大きい方です。
去勢…というか子宮は病気の際に除去しました。
一昨年の夏に子宮に膿が溜まり手術して除去しています。
また昨年の夏に胸に腫瘍が出来、除去したものの悪性と診断されました。その時は転移などありませんでした。
今年の夏にクチ元としっぽに大きな腫瘍が出来、手術をする予定でしたが
事前の検査の結果、肺に転移している事が判明したため、手術は中止となりました。
その後は抗生物質を飲ませていたもののあちこちに腫瘍が出来てしまい、

先週はじめ辺りからは食欲も落ち、上にもあるとおり現状では6日ほど何もクチにしていません。
既に安楽死も薦められていたのですがそれは断り、家で見取ってあげようとしているところでした。
ただ、肺への影響による咳や呼吸の荒れはそれほどありません。