【偶然?】猫の出会い【運命?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
どんな経緯で出会ったのか教えてくれ
2わんにゃん@名無しさん:04/09/19 23:30:39 ID:Ml0Gr5Fo
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
3わんにゃん@名無しさん:04/09/19 23:43:15 ID:+PIF4e3H
家を買ったら猫付きだった
4わんにゃん@名無しさん:04/09/20 00:02:44 ID:s4HDlnW9
>>3
得したね
5わんにゃん@名無しさん:04/09/20 00:43:00 ID:cSyYIsGR
>>4
そーなのよ。これがまたお利口さんで、全く手がかからないの
おばーちゃんらしいんだけどね
6わんにゃん@名無しさん:04/09/20 01:26:23 ID:JODYL4J9
>>5
可愛がれよ
大事にしないと人間失格だぞ。
7わんにゃん@名無しさん:04/09/20 10:11:48 ID:QCqrQjjP
>>6
言われなくても可愛がってますが、何か?
8わんにゃん@名無しさん:04/09/20 10:16:26 ID:HO/8eYss
>>7
俺ならおばあさん猫は保健所に引き渡して子猫を飼うけどね。
猫飼いの醍醐味は子猫のかわいさに触れることじゃないかな?
その子猫時代を享受できずに成猫になって飼わされるなんて割りに合わないと
思いませんか?
9わんにゃん@名無しさん:04/09/20 10:39:30 ID:84IGsmWR
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
10わんにゃん@名無しさん:04/09/20 11:38:32 ID:3sfJ2Fu/
>>8
ぜーんぜん思わない
11わんにゃん@名無しさん:04/09/22 22:57:00 ID:MuI15aQg
野良猫の親子がうちの庭に住みついてたけど、ある日子猫1頭だけ残して
庭から消えた。
その子猫がかわいいし不憫なので室内に上げてうちの子にしました。
12わんにゃん@名無しさん:04/09/23 23:07:55 ID:WPx1f8WG
>>11
かわいがってあげてね
13わんにゃん@名無しさん:04/09/24 04:18:59 ID:AYWaT1w4
>>11 うちと逆だ。
子猫タン生まれたと思って喜んでたのに
現在子猫の姿は無く、遊びにくるのは母猫のみ。
14わんにゃん@名無しさん:04/09/24 10:00:06 ID:KI3FOEB/
里親の会でもらった。
見た瞬間、運命とかは別に感じなかった。
たまたま子猫はその子だけだったので、まぁこの子でいっかぁ〜みたいな感じ。
今ではこの子以外は考えられないくらい可愛いw
15わんにゃん@名無しさん:04/09/24 21:52:38 ID:a5jwD91e
>>14
>たまたま子猫はその子だけだったので、まぁこの子でいっかぁ〜みたいな感じ。
今ではこの子以外は考えられないくらい可愛いw

こういうのを運命っていうんじゃないか?
16わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:02:53 ID:7oac6dxX
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
年取った猫なんて邪魔なだけなんだから、首絞めて殺せばいいんだよ。
17わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:17:10 ID:rNvNZHf9
>>16

( ゚Д゚)イッテヨシ
18わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:17:51 ID:rNvNZHf9
>>9
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!。

第二の松原潤になってください。
19わんにゃん@名無しさん:04/09/25 00:06:46 ID:ds0lalmK
一人暮らしで賃貸マンションに引越し。
家の猫と遊べなくなるな〜、と悲しい気分。

でも、賃貸マンションのオーナーが猫好きで
マンションの非常階段の下には通い猫が4匹も♪

しあわせだったりする(w
20わんにゃん@名無しさん:04/09/25 00:57:47 ID:gdnovAVC
>>9
優しいな。可愛がれよ!
21わんにゃん@名無しさん:04/09/25 03:23:33 ID:Zz03b+Jf
酔っぱらって歩いてたら声かけられた
そのまま家に上がり込み現在に至る

ナンパだったんですかね
22わんにゃん@名無しさん:04/09/25 06:25:54 ID:/y2yAsQa
とある雨の日。うちのマンションの駐輪状に仔ヌコがいた。
儂、ヌコは苦手だし家じゃ飼えないからほっといた。夜になると寂しいのかお腹すいてるのか分からないがずっとないてた。雨宿りだけでも…と思い家に連れて帰った。

あれから6年。ペット可のマンションに引っ越し、儂はすっかりヌコ大好きになりました。
23わんにゃん@名無しさん:04/09/27 20:56:30 ID:PRtQ7C0E
>>18
アフォ晒し上
24わんにゃん@名無しさん:04/09/27 22:17:16 ID:C4cuC/sm
同僚が拾った子猫4匹。しばらく飼い主募集したけど
誰も名乗り出なかったので、同僚とぼくとで半分こ。
もう可愛くて可愛くて可愛くて目からよだれが(ry

>>9はコピペ。名作だよね。
25わんにゃん@名無しさん:04/09/28 15:56:34 ID:balX37Yx
車のバンパーの中に入っていました。
26わんにゃん@名無しさん:04/09/28 17:06:05 ID:bCnGXkSO
捨て猫に遇った時用に
車のトランクに空ダンボール箱を積んでいるが
なかなか出会えない。
もちろん連れ帰って我が家猫にする為です
27わんにゃん@名無しさん:04/09/28 20:03:38 ID:TdIpsJe2
>>26
ガンガレ
28わんにゃん@名無しさん:04/09/28 20:16:37 ID:GajYksl5
>>26
素晴らしい心掛け。
拾われる猫はきっと幸せになる。
間違いない!
29わんにゃん@名無しさん:04/09/28 22:15:14 ID:8dEG+cVr
小学生のころダンボール落ちてるとワクワクドキドキしながら
のぞきに行ってたなあ。子猫がはいってるんじゃないかって・・・
30わんにゃん@名無しさん:04/09/29 23:44:15 ID:PquUHHlK
その気持ちは分かるかも知れない
31わんにゃん@名無しさん:04/09/30 00:00:46 ID:VGA6qXK6
近所の公園で、グラウンド裏の通り道歩いてたら、目の前に
何やらモソモソ動く白い物体。
げ!ねずみ!?・・・いや、ハムスターか?
よく見たらネコだ。まだ毛も生えてないうえに、全身白い液体で真っ白。
何だこいつは!?
ふと木陰を見ると、ダンボールがひっくり返ってる。
中に皿からこぼれたミルクがべっとり・・・。
この中から出て来たんだな。と思って誰かに貰われるといいなと考えながら戻そうと
箱の中に入れたその時、犬を散歩させてる爺さんが、ジーとこっちを見てる。
・・・いや、俺が捨てたんじゃないって。
まだ爺さんジーと見てる。だから・・・・。
・・・しょうがねえなあ、家で体だけでもきれいに拭いてやるよ。

そのあと、外は大雨が降ってたっけ。
あのままだったらどうなってたかなあ。
あれから16年・・・お前が居て今まで楽しかったよ、ありがとう。
向こうでまた遊ぼうな。
32わんにゃん@名無しさん:04/09/30 00:45:57 ID:+E7X7bKC
>>31GJ! 爺さんGJ!
涙が止まりません・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ぬこたんのご冥福をお祈りします。
33わんにゃん@名無しさん:04/09/30 03:04:29 ID:VL3JWcs3
>>31
泣けた。マジで。
34わんにゃん@名無しさん:04/09/30 04:02:58 ID:+++jux0Q
>>31
何か和むな・・・猫たんのご冥福をお祈りいたします・・。

ウチのコはペットショップで購入したんだが、私はそのショップに居たノルウェージャン(♀)が欲しかったんだが
旦那はイマイチ乗り気じゃない。
というのも、その隣にいたちょっと大きくなったヒマラヤンに目を奪われていた。
5回以上ショップに通ってみたもののやはり旦那の気は変わらない。
もちろんヒマラヤンも可愛かったのだが何で?と聞いてみたところ・・・。
「俺さー、実家に居たときにシャム系のコ、全部短命だったんだよな・・・」
前から話は聞いていたが確か飼った経験のあるシャム系は5匹くらい。
で、外飼いだったのだが交通事故や近所の猟犬に襲われてしまったとか。
猟犬に襲われたコは番で飼っていたのだが♀を庇って襲われてしまって、残されたコはそのまま後を追うようにして亡くなってしまったらしい。
幸い今旦那の実家に居るコはかなりの高齢で、幸せなのらしいが・・・。
「今度こそ幸せにしてやりたいんだよな、俺の手でさー」
というなんとも切ない話を聞いてしまったのでヒマラヤンを購入。
まだ1歳だけど元気です。

ちなみに後日談・・・。
私は女の子が欲しいと言っていたのだが購入したヒマラヤンは男の子。後ほど送られてきた血統書にも"male"と記載されていたのだがどうにもおかしい。
なんかね、発情するんですよ、♀みたいな。
長毛種だから男の子のシンボルとかも隠れれてて見えにくいだけかもよ?って思っていたんだけどどうも発情の仕方がおかしいだろってよくよく見てみたら・・。
やっぱないんですよ、キ○タマが。
あれ?って思ってショップで確認してもらったら女の子でしたハイ・・・w
35わんにゃん@名無しさん:04/09/30 10:29:40 ID:DguIF1iL
うちには3匹の拾い猫たんがいます。

1匹め、夜近所の燃えないゴミの中で泣き声が聞こえゴミをどかすとまだへそのをがついた猫たんが…
ダンナが保護して来てくれました。
ミルクあげたり、排泄援助したり大変だったけど猫たんと暮らす喜びを味わえました。

その6ヶ月後、外から子猫の泣き声が…外は雨。明日は台風も来る。
ベランダから外を見ると、前の公園に黒い子猫がうろうろ…
ペット不可マンションで内緒で1匹かってたから、もう増やせないし、一時保護のつもりで外に拾いにいきました。
そしたらなんと1匹だと思ってたら後ろの草むらからもう1匹出てきたのです。
美人の子をおとりに使ったヒッチハイクのようで笑っちゃった。
その後はやっぱり手放せなくなって3匹ともうちの子です。
もちろんペット可のとこに引っ越しました。

出会いって不思議ですね。
1年のうちに3匹も捨て猫との出会いがあったのにその後は全然ありません。
猫たんとの出会いに感謝!!!
36わんにゃん@名無しさん:04/09/30 17:37:17 ID:q2qmD0sb
>>31>>35-34
最高
37わんにゃん@名無しさん:04/09/30 17:56:47 ID:Z/nNXP/s
泣いちゃった…感動。
38わんにゃん@名無しさん:04/09/30 19:37:06 ID:9W9Yht5M
小6の時ペットショップの軒先に「貰ってください」と3匹の黒猫が。メスオスかまわず気軽な気持ちで
一匹をポケットに入れて貰ってきた。女の子ですた。親が転勤族だったので10回位引っ越しました。
そのたび、ちゃんといなくなることもなくついてきてくれました。
今は私が結婚して、飼っています。あれから20年経ちました。随分年取ったな〜(オマエモな)
って感じですが、病気一つしたことがなく、まだまだ元気です。
長生きしてくれ〜!
39わんにゃん@名無しさん:04/09/30 21:33:22 ID:7TA2/xK3
和みますた
40わんにゃん@名無しさん:04/09/30 23:01:53 ID:evsOJ8nF
オカ版より転載

>355
>
> 昔。まだ前の会社に勤めていたころ。自転車で通っていた。
> ある日のこと。普通は20時近くまで仕事が押すのに、その日は何故か17時で帰れた。
> 1年に3回も無い。そんなものだった。
> 「珍しいこともあるなぁ」と、まだ日の高い帰り道を行く。
> ふと。いつもは通らない道が気になった。
> 「今日はこっちから帰ってみるか。遠回りだけど」と、自転車を走らせた。
> しばらく走ったところで、何かが気になった。
> 何かは分からない。だけど気になった。
> 自転車を止めて周りを見回すが、別段へんなところは無い。公園のわき道。
> 「?」 と思い。しかし自転車を走らせようとした。が... やはり気になる。
> 再び見渡していると、公園の垣根が気になった。
> 自転車を降りて近づく。
> すると... 「ギィ ギィィ」と音がする。小さい音だ。本当に小さい。
> ...いや鳴き声?
> 垣根を回り込むとそこに生まれてまもなく、毛も生えそろってない子猫がいた。
>
>
> 今思えば、これはすべて必然だったのかもしれない。呼ばれたのかもしれない。
> だけど、そのときはその全ての「珍しい出来事」を不思議に思った。
> その子猫は8年たった今も家にいる。
> 駄文の上、なんとなくスレ違いでスマン。
41オカ板より転載 オマケ:04/09/30 23:09:41 ID:evsOJ8nF
>356
> >>355
> 呼ばれたつーか、どっか上の方か下の方か後ろの方にいる人が
> 予定立てて連れてったんだよ。うん。――間違いない。

>359
> >356 こんな感じ?
> 上の中の人「355もそろそろ猫と一緒に暮らしてみたらいいんじゃないですかね」
> 下の中の人「ああいいですね」
> 後の中の人「適当な猫いますかね」

>361
> >>359
> 「恐れ入ります。ちょっと宜しいですか?」
> <はい、なんでしょう?>
> 「はじめまして、私、猫の後ろのものなんですが、私の世話するものが、これこれこの日にこの世に出て、
>  そのまま行き場がなくなってしまうもので、初対面でこんなお願いするのも申し訳ない話なのですが、
>  そちら様方の方に、お連れいただけないものかと思いまして」
> <ありゃりゃりゃりゃりゃ、そりゃ大変ですね。えーと・・・うちのってどうだっけね?>
> [とくに嫌いじゃないと思ったよ]
> 〔時間の都合つくかね?〕
> <ここと、ここと、ここを・・・こうすると、定時で上がれるんじゃないか?>
> 〔あ、いいね。いけるね。〕
> [場所は、どちらになります?]
> 「どこそこなんですけれども」
> [なら行くね、うちのも]
> <じゃ、承りましたので、その日その時刻に>
> 「では、その節はよろしくお願いいたします。」
> <いえいえいえいえいえ、こちらこそ。これから長いお付き合いになりますでしょうから。>
> 「それではひとまず失礼いたします。よろしくどうぞ。御免ください」
> 〔[<よろしくどうぞ>]〕
> こんな風景を想像してしまったのだが、アホか俺は。
42わんにゃん@名無しさん:04/10/03 17:11:56 ID:dsFxZ3ab
今日、近所のペット屋さんで里親募集してた
2ヶ月くらいのクロネコ♀を連れ帰ってきました。
お転婆で物怖じしない性格のようで
しばらくあちこち探検してたけど
今は落ち着いて寝ています。
とうとう猫下僕の仲間入りしました。
これからいっぱい勉強しなくちゃ・・・
43わんにゃん@名無しさん:04/10/03 17:19:25 ID:B9rHeb/a
>>42
うちにもまだ小さいクロヌコタン(♀)いるよ。
お転婆で物怖じしないとこソックリでワロタw
ガン(・∀・)バレ!
4442:04/10/03 20:44:19 ID:qsrE9uAY
>>43さん アリガト。
今私の膝の上で寝てます。
爪がちくちくしたので寝てる間にこっそり切りました。
初めての共同生活なのでわからない事ばかり。
よく見ると下あごの歯茎がむき出しです。
奇形なのかしら??
明日お医者に診てもらいます。
4543:04/10/03 21:26:36 ID:5Bxd70uY
下顎の歯茎むき出し?
どーいう状態なのか良く解んないけど
健康診断も兼ねて医者に診せるのがいいよね。
何でもないことをお祈りしてまつ。

2ちゃんも役に立つけど
猫のHPいっぱいあるからアチコチ見てみるといいよ!
私は猫関係ページを登録し過ぎでお気に入りが膨大な量にw
4643:04/10/03 21:35:44 ID:5Bxd70uY
追伸でつ。

↓ここのページに写真あったから一応貼っとくね。
下から2列目の右端の写真が下顎の様子がわかるとオモ。

ttp://club.pep.ne.jp/~cherry.ah/ah/dent06.htm
(乳歯について)
4742:04/10/04 20:03:38 ID:N4VcJ8Hx
>>43=45=46さん、ありがとうございます。

今日病院に行きました。
注射しようが体温計を肛門に突き刺されようがまったく
怖がらない猫で、先生もこんなに怖がらない猫も珍しいと
驚くほどでした。

下あごはどうも怪我で、唇の皮膚が下にずり落ちてる状態で
手術して皮膚を元の位置に上げないとだめみたいです。

1万円ほどかかるそう。
怪我なので抗生剤シロップを処方してもらいました。
近々手術します。

>2ちゃんも役に立つけど
>猫のHPいっぱいあるからアチコチ見てみるといいよ!
>私は猫関係ページを登録し過ぎでお気に入りが膨大な量にw
ありがとう。
43さんみたいな人がいて本当に参考になります。
私もたくさんお気に入りを登録していきたいと思います。
またどっかのスレで会いましょうね。
48わんにゃん@名無しさん:04/10/04 22:02:47 ID:9SAkSisJ
ひとつめは友人の家で生まれて。
ふたつめは友人が渡米で飼えなくなって。
みっつめはコンビニの裏で。
よっつめといつつめはゴミ捨て場にダンボール詰めにされてた。
むっつめはバイト先の駐車場で。
その他里親が探しきれなかった上記の猫の子供たち、合わせて現在12匹と一緒に暮らしています。
みんな病気もしないで元気元気!
でももう捨て猫見つけたくない。・゚・(ノД`)・゚・
捨てないでほしいね。
49わんにゃん@名無しさん:04/10/05 11:00:15 ID:DJYX6R42
初めの子、友人が電話で「大学構内で捨て猫がいるんだけど。飼える?」
「うん、飼いたい。」・・・新幹線の中スポーツバックに入れられて
運ばれてきました。頭のはげた子猫でした。

次の年のある日、公園から一日中うるさい鳥の声が聞こえていました。
翌朝も鳴いてるので見に行ったら木の上から降りられない子猫でした。
声がかれたのかずっとダミ声のままでセクシーな子。

また次の年は工事現場から泥まみれの汚い子猫が出てきてどこまでも
着いてくるので犬みたいだなと思いながら我が家へ。
肩に飛び乗ったりする甘えっ子でした。

今は10歳・11歳・12歳なのでじゃれ合ったりしませんが、くっついて
寝たりしてます。長生きしてね〜。
50わんにゃん@名無しさん:04/10/05 15:37:25 ID:oThOTQFn
1・ペットショップの里親募集で。
  子猫の写真だったのに、連れてきて貰ったら既に子猫では無かった。
2・ケーキを買いに行ったら、子猫が4匹。ケーキと子猫1匹お持ち帰り。
3・仕事先で、離乳前の野良子猫の貰い手を探してたので貰ってきた。
4・↑の面倒を見てた人があまり寝てないと言ってたので、
  2日間だけ面倒を見る予定で預かったら、そのままうちに。
51わんにゃん@名無しさん:04/10/05 16:54:45 ID:vpQlsvkg
うちのねこはそれまで会ったことがなかったメル友さんから、子猫が産まれたよって写メ送ってきたのを見て一目惚れw
ホントに産まれたてでネズミみたいだったんだけどねwメチャ可愛い!乳離れしたころに貰いに逝きました。
今ではみんなから可愛いって言われる大事なバカ息子だよ。長生きしておくれ〜
52わんにゃん@名無しさん:04/10/05 21:21:25 ID:E7SpYMgk
その@キジ白ヌコ推定2歳オス

娘が中学生になったらヌコ飼う約束していた。
まだ娘が小6だった夏、ネットの里親探しに載っていた写真の
ケージの中のキジ白の目が脳裏に焼き付いてはなれなかった。
即行、保護されてた鯔さんに連絡いれてうちの子に。

そのA黒白ヌコ11歳オス

予定では@のキジ白がほぼ慣れるであろう年明け頃
@と同じ鯔さんからもらうはずだった。
偶然見かけた里親探し掲示板で
飼い主さんが急逝した11歳という高齢猫の募集があった。
こいつが二夜連続夢に出てきて悲しそうになくので
3日目に連絡入れてうちの子に。


成猫って、なかなかもらい手つかない見たいだね。
53わんにゃん@名無しさん:04/10/06 02:03:02 ID:Z6Uaq7pL
>>52
で、11歳にもなった猫は
新しい飼い主さんに懐きましたか?
5452:04/10/06 23:18:58 ID:8TUY0bGa
>>53

時間はかかりましたが、ちゃんとなついていますYO
55わんにゃん@名無しさん:04/10/11 09:57:54 ID:/v4klNPV
結婚宛てこんで中古の家を買った。 結婚は相手の二股発覚であぼーん。
相手が連れ込んだ不治の病気猫と成猫になって実家で厄介払いになった猫と
一緒に暮らしている。でも病気猫のお陰で人間的に成長した。こいつのお陰で
新しい道を見つけられた。一人ぼっちでも寂しくない。
近所の野良猫達が毎日餌を貰いに来るし
最近 道歩いてると猫から呼び止められるよ....
56わんにゃん@名無しさん:04/10/11 11:26:13 ID:CDq3vENw
>近所の野良猫達が毎日餌を貰いに来るし

ほほう野良猫に餌付けですか、いいご趣味ですね。

以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 
57わんにゃん@名無しさん:04/10/11 11:49:03 ID:FSkWCRcG
>>56
取り立て屋さん うちも毎日来るよ
毎日 えさあげてるけど なにか?
58わんにゃん@名無しさん:04/10/11 12:43:43 ID:CDq3vENw
あなたが与えた餌は害獣の体内で糞尿に変換され、近隣住民の所有地や管理地内に
ばらまかれることになります。
外猫に餌を与えるという趣味を行う方には、その結果生じる糞尿を確実に回収する
責任があります。

具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。
59わんにゃん@名無しさん:04/10/11 12:54:21 ID:FSkWCRcG
>>58
ゴミ箱荒らしてもネズミ食べても
うんこはするよ どこが違うの?

えさあげて何が悪い
なんか違法なことしている ?
60わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:06:30 ID:dNgfGhip
とりあえず、58はうんこもしっこもするな。地球にとっての害獣。
だからって、餌やりに賛成ではないけどね。
61わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:27:05 ID:RfNADu5T
地球にとっての害獣という意味では貴方も私もそうですよ。
62わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:33:12 ID:CDq3vENw
>>59
>うんこはするよ どこが違うの?

問題は害獣が糞をするか否かではなく、管理責任が誰にありそれが履行されているかです。

ゴミ箱から得た食物による糞尿被害をなくすためには、ごみ収集場所の管理者と利用者の
責任で糞尿を回収するか、ゴミ箱から食物を得ないようにする必要があるでしょう。
ネズミという害獣に関しても同様ですね。

そして餌やりという行動の管理者であり利用者はあなたです。
あなたはあなたの責任で糞尿を回収する必要があるわけですね。あなたがそれを適切に
行っていさえすれば、何の問題もありません。

>えさあげて何が悪い

えさをあげることは悪くありません。それにまつわること(糞尿,器物破損,騒音など)を
適切に管理できさえすれば。

あなたがそれらを適切に行っているというのであれば、何の問題もないわけです。
ですから最初に聞いたはずです
「具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください」

わたしは59さんの質問にはお答えしているのですから、今度は59さんからお答えを
いただけるものと期待しております。

>なんか違法なことしている ?

はい。動物の愛護及び管理に関する法律に反していますね。
ご存知のとおり野良猫への餌やりが原因で損害賠償を命じられた判例もありますね。
63わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:34:41 ID:CDq3vENw
>>60
>とりあえず、58はうんこもしっこもするな。地球にとっての害獣。

わたしはわたし自身の排泄する糞尿は、下水道に流すという形で適切に管理しているつもり
ですが、どの点に問題があるとお考えでしょうか。具体的にご指摘ください。

また「とりあえず」と緊急対処的な対策をご提案なさっているようですが、中長期的には
どのような対策をするべきだとお考えなのでしょうか?
64わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:35:54 ID:dNgfGhip
>>61
そんなこと当然わかりきったこと。
空気嫁。
65わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:40:31 ID:FSkWCRcG
>動物の愛護及び管理に関する法律に反していますね。

どこが反していますか?
66わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:45:47 ID:RfNADu5T
>>64
餌やりDQNが逆切れして毎度のことhage氏の餌になりかけてる空気
或いは、DQNの振りした釣り師がhage氏を呼び込んで荒らそうとしてる空気
と読んだけど。
67わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:49:46 ID:dNgfGhip
>>63
中期的には、スレ違いなので、外飼いスレでご自分の言い分を
おしゃってください、ということです。
外飼いスレ、1000を超えているようなので、新スレたてたら
どうですか。
68わんにゃん@名無しさん:04/10/11 13:52:51 ID:fZV4Vpbe
さっき外で子猫タン捕まえました。
いま、バスタブでにゃーにゃー鳴いてます。
69わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:01:36 ID:RfNADu5T
70わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:01:47 ID:FSkWCRcG
回覧版を持ってくる隣の子にもお菓子をあげていますが
その子はうちのものですか? 
また、うんこの世話もしなければいけませんか?

>動物の愛護及び管理に関する法律に反していますね。
分りません どこが反していますか?
71わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:04:16 ID:CDq3vENw
>>65 >>70
ID:FSkWCRcGさんからの新規の質問に回答させていただくまえに
わたしがさせていただいた以下の質問へのご回答をいただきたいと思います。

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)


ただの感情的な煽りあい罵りあいではなく、有意義な意見交換にするためには相互の意見を
相互に確認しあう必要があると考えております。わたしは>>57に対しては>>58で、>>59に対しては
>>62でお答えしていますが、上記の質問に対するID:FSkWCRcGさんからのご回答はいただけていないと
認識しています。誤解があればご指摘ください。
72わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:08:00 ID:7tCfYnao
違法ではないよ。
ただ、相応の責任が生じる。
それを覚悟しろってことだ。
飼ってないんだから知らないよ・・・では通らない。
↓でも読んでみなよ。愛護家ですら、こんなことを言ってるんだぜ。
http://www.kamisama-tasukete.com/archive/esayarikoube_a.htm
73わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:08:39 ID:FSkWCRcG
>>71
回覧版を持ってくる隣の子にもお菓子をあげていますが
その子はうちのものですか? 
また、うんこの世話もしなければいけませんか?

74わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:11:29 ID:7tCfYnao
>>73
本気で言ってるのか?
他人の前で、それを大きな声でいえるのか?
ちょっと考えてみろよ。
75わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:12:01 ID:CDq3vENw
>>67
>中期的には、スレ違いなので、外飼いスレでご自分の言い分を
>おしゃってください、ということです。

「猫の出会い」というスレでは>>55さんのように所有者の不明な猫との出会いも
話題になるはずです。

所有者の不明な猫との出会いの後にどのような態度をとるべきか、改善できることは
ないかを考え話し合うことも、猫の出会いを考える上で不可欠と考えます。

以上のように考えますので、なぜスレ違いという指摘をいただくことになるのか
理解に苦しんでおります。もう少し詳しくご解説ください。
76わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:15:20 ID:FSkWCRcG
>>72
はい、違法ではないのですね
77わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:21:02 ID:7tCfYnao
そう、違法ではない。
ただし民事上の責任を問われるってことだ。
まともな社会人として、きっちり損害賠償責任を負えよ。
当然のことだ。
78わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:25:59 ID:CDq3vENw
>>70 >>71
>回覧版を持ってくる隣の子にもお菓子をあげていますが
>その子はうちのものですか? 
いいえ。
外猫の話題の中で、近隣に居住している子供への行動とその管理責任が同列に論じられる
意義を感じません。両者の間に共通点があるとは思えないからです。
「その子がうちのもの」であると考える根拠を教えてください。

>また、うんこの世話もしなければいけませんか?
いいえ。
近隣に居住している子供の管理責任は、その子自身とその子の親が追うものであって、あなたは
その管理責任者に含まれていないと考えるからです。

>>動物の愛護及び管理に関する法律に反していますね。
>分りません どこが反していますか?

外猫への餌やりは動物の愛護及び管理に関する法律 第5条「動物の所有者又は占有者は、
(略)、動物が人の生命、身体若しくは財産に害を加え、又は人に迷惑を及ぼすことの
ないように努めなければならない。」に反していると考えます。>>72さんが紹介してくださった
判例もご参照ください。

ご理解いただけないようでしたら、具体的にどの論点が理解できないのかご説明ください。

また>>71で述べたように、以下の質問へのご回答を引き続きお待ちしております。

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
79わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:31:14 ID:FSkWCRcG
>>78
隣の子に責任が無いように
野良猫にえさをあげても 責任ないじゃない
あなたが証明してくれたよ 

終了
80わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:36:40 ID:fZV4Vpbe
今、ヒゲ一本抜いてみました。
バスタブの中で飛び跳ねてます。
81わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:37:06 ID:7tCfYnao
民事上の責任は残るんだよ。
まったく、子供だなあ。
餌をやるのはいいかもね。
野良が可哀想で見てられないんだろうから。
その優しさは尊重するよ。
しかし、その行為でもし他人に損害を与えてしまったのなら、その責任を負うのは当然だろう。
その覚悟なくしての餌やりなんか、子供のいたずらと同レベルだ。
飼っていなくても「占有」してるわけだから、その管理責任はきっちり負うべきだな。

餌をやっても、それで罪に問われることはまずないだろう。
しかし相応の責任が生じているんだ。
それを認識すべきだな。
82わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:40:07 ID:FSkWCRcG
>>81
もう一人 残っていたか

民法上の占有者に どうやったらなるの?
83わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:44:21 ID:CDq3vENw
>>79
主張が理解できません。

近隣に居住する子供に対する態度と責任の問題と、外猫に対する態度と責任の問題が
なぜ同一視できるのでしょうか。

たとえば子供を殺すと「殺人」になりますが、外猫を殺しても「器物破損」にしかなりません。
社会通念上も法律上も、近隣に居住する子供と外猫は明確に分けられています。

なぜ「隣の子に責任が無い」ことが「野良猫にえさをあげても 責任ない」につながるのか
説明してください。

また>>71で述べたように、以下の質問へのご回答を引き続きお待ちしております。

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
84わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:45:01 ID:7tCfYnao
>>82
判例できちんと認定されてるだろ。>>72の判例でも読んで、文句があれば裁判所にでも言えって。
責任逃れは、高尚な思想の元にやってるであろう餌やり行為といえども、決して許されない。
大人なんだろうから、これくらいのことは覚悟して行えよ。
別に頭から否定はしないから。
85わんにゃん@名無しさん:04/10/11 14:50:34 ID:7tCfYnao
しかし、クソボラとか良く言われているけど、むしろ一般人の方がおかしいんじゃないのか。
地域猫なんて言葉があるけど、表面だけを真似して中身が伴ってないって事かもな。
某団体は、もっとこの点を布教しなくてはならないよ。
迷惑は掛けない、もし掛けたのならきちんと責任を果たす。
当然だと思うんだが。
86わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:06:15 ID:FSkWCRcG
>>83
同じですよ
 
どちらも占有者ではない
87わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:10:11 ID:7tCfYnao
占有に関しては議論もあるらしいな。
しかし、故意または過失で他人に損害を与えれば、その賠償責任は負わなくてはならないんだよ。
隣の子供が他人に損害を与えたら、お前が責任を負うのか?
ほんま、あほやで。

裁判で認定されていることは、事実として受け容れろよ。
88わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:14:30 ID:FSkWCRcG
毎日来る 可愛い取り立て屋さん

いつも美味しそうに 喜んで食べてる

>>87
わかり切った事書いて恥ずかしくない?
89わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:18:50 ID:7tCfYnao
分かってねえ奴ばっかジャン。

責任逃れに必死でさあ。

「私が飼ってるんじゃないから」

聞き飽きたよ。そのセリフ。

餌やってもいいよ。
気持ちは分かるから。
でもきっちり責任を持ってやってくれってことだ。

わかるかい、おばちゃん。
90わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:32:41 ID:CDq3vENw
>>86
わたしは両者を同列に扱えないと考えその根拠を>>83で述べました。
「同じ」と主張するのであれば、その根拠をご説明ください。

また>>71で述べたように、以下の質問へのご回答を引き続きお待ちしております。

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
91わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:38:29 ID:FSkWCRcG
>>90
わからないのはあなたです

>近隣に居住する子供に対する態度と責任の問題と、外猫に対する態度と責任の問題が
>なぜ同一視できるのでしょうか。

同じです 子供をホームレスに置き換えても
どちらも占有者ではない 

終了

92わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:47:28 ID:CDq3vENw
>>91
ID:FSkWCRcGさんが同じと考えていることはわかりましたが、わたしはそうは思えません。
ですからID:FSkWCRcGさんが同じと考える根拠をお聞きしているのですが、なぜご説明
いただけないのでしょうか。

>子供をホームレスに置き換えても
>どちらも占有者ではない 

子供とホームレスは人間ですが、外猫は人間ではありません。
>>83で述べたように人間と人間以外のものは社会通念上も法律上も取り扱いが異なります。

子供の扱いのほかにホームレスの扱いを考慮に入れたとしても、外猫の扱いに対する議論には
何の影響も無いと思います。関連性の説明をお願いします。


また>>71で述べたように、以下の質問へのご回答を引き続きお待ちしております。
答えられない理由が何かおありなのでしょうか?

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
93わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:55:42 ID:7tCfYnao
>>91
お前は裁判官かよ。
占有って言う部分は、ケースは違えども野良に近いような動物に関係する訴訟では認定されている例もあるんだぜ。
それを「占有ではない」と言い切れるというのは、よほどの奴だな。
ただ、責任を取ってもらうには、別に占有している必要もないけど。

結局、どうあっても自分の責任は回避したいっていうことしか感じられない。

とにかく、きっちり責任を持って餌をやってよね。
そうじゃなけりゃ、周りは迷惑をこうむるだけで、何もいいことがないよ。
裁判起こすんだって、時間も金も大変だから。

94わんにゃん@名無しさん:04/10/11 15:57:11 ID:FSkWCRcG
>>92
どこかに 障害のある方でしょうか?

回答は出ています 
95わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:09:35 ID:CDq3vENw
>>94
>どこかに 障害のある方でしょうか?
今のところ専門家からそのような診断を下されたことはありません。
どうしてそう思われたのですか?

>回答は出ています 
ID:FSkWCRcGさんの中ではそうかもしれませんが、その回答はわたしの回答とは一致して
いません。

わたしが知りたいのは、ID:FSkWCRcGさんが「同じ」と考える根拠です。
それがなくてはその「回答」が妥当なものかそうでないのか判断がつきません。

また>>71で述べたように、以下の質問へのご回答を引き続きお待ちしております。
答えられない理由が何かおありなのでしょうか?

1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 

2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
96わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:16:25 ID:FSkWCRcG
>>95
偏執的に同じ問いをしていますよね

97わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:17:43 ID:7tCfYnao
この人(CDq3vENw)は論理的に話してるじゃない。
あなた(FSkWCRcG)も、少しは理屈を通して話してみたら。
少なくとも、俺なんかよりずっと法律に詳しいみたいだし。
占有に関して、いとも簡単に断言できるくらいだからな。

まあ、俺は餌やり完全反対派ではないよ。
やるんなら、きちんとやってくれってこと。
ちゃんとした地域猫だったら、応援したい気持ちもあるよ。

98わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:17:46 ID:RfNADu5T
>>95
直接は答えてないけど

1.知ったこっちゃない、訴えられるまで放置
2.糞尿も放置

がID:FSkWCRcGさんの回答で異存ないんじゃない?
進めてくれ。
99わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:32:19 ID:+NXQANDL
荒れてるなこのすレ
100わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:35:41 ID:V5N0n/kI
別スレでやれ
101わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:35:57 ID:CDq3vENw
>>96
>偏執的に同じ問いをしていますよね
まずわたしの質問にID:FSkWCRcGさんが一向にご回答していただけないという事実があります。
匿名掲示板上でご回答をいただくためには、同じ問いを繰り返す他に効果的な方法をわたしは
知りません。ほかに良い方法をご存知であればご教示ください。

またID:FSkWCRcGさんが回答を明示的に拒否しているにもかかわらず、質問を繰り返して
いるのであれば「かたよった考えに固執し他人の意見を受け入れないこと」という意味で
「偏執的」と評されても仕方がないかと思いますが、回答の明示的な拒否が表明されている
とは認識していません。誤解があればご指摘ください。

>へんしゅう ―しふ 0 【偏執】
>(名)スル
>〔古くは「へんじゅう」とも〕
>(1)〔仏〕 かたよった執着。
>(2)かたよった考えに固執し他人の意見を受け入れないこと。へんしつ。
>「公平の意見を持し、自党の利益に―せざるものは/もしや草紙(桜痴)」

またID:FSkWCRcGさんの意見を聞くことを重視する理由は>>71に述べたとおりです。


念のため質問を再掲します。ご回答をお待ちしております。
1.以下のサイトを読んで外猫が近隣住民に対して与える被害と、飼い主の賠償責任の取り方について
どんな意見をお持ちなのか聞かせてください。(>>56)
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_odeka/deindex.html 
2.具体的にどのような手段で糞尿を回収しているのか、まずお聞かせください。(>>58)
3.近隣に居住する子供に対する扱いと責任に関する議論の結果を、無条件に外猫に対して当てはめる
ことができると考える根拠は何ですか?(>>83,>>90,>>92,>>95)
102わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:44:52 ID:FSkWCRcG
>>101
>かたよった考えに固執し他人の意見を受け入れないこと

その通りのようですね 

お大事に
103わんにゃん@名無しさん:04/10/11 16:58:59 ID:CDq3vENw
ID:FSkWCRcGさんが議論を継続することを放棄なさったようなので、
今回のやりとりでわかったことをわたしなりにまとめてみます。

外猫に餌やりをしている方の中には
・人の意見を聞かずに自分の意見ばかりを述べる
・人の質問に対して答えずその理由も述べない
・自分の意見の根拠を述べない
・自分の趣味活動が周辺住民に対してどのような迷惑をかける可能性があるのか考えるつもりがない
といった性質を持った方がいる。

以上のことから、外猫への対処について猫に対して好意的な態度を取る人との言語による
相互理解は困難である場合があると考えられる。

したがって糞尿被害などを受けた場合には、猫に対して好意的な態度をとる人との言語による
相互理解に障害が予見できる以上、早急に法的に認められた「捕獲して保健所に預ける」といった
迅速な対処を取るべきと考える。

今後の外猫に対する扱いを決める際には、今回のやり取りの過程と結果を思い出して、
猫好きの方の言うことは基本的には信用せずに、なるべく厳密に応対しようと思います。
104わんにゃん@名無しさん:04/10/11 17:19:31 ID:cmjegw69
>>103
以降まだ続けたいのであれば他のスレでやって下さいね。
今後はスレの使い方や前後の流れなどにも関心を向けて下さい。

本当にお願いします・・。(つД`)
105わんにゃん@名無しさん:04/10/11 17:25:29 ID:RfNADu5T
じゃあ、まとまったところで出会いを

初冬、夜中にアパート(1階)の窓を叩く音
振り向くとカーテンの隙間に顔が

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)  ネコ?

窓枠にぶら下がってました
106わんにゃん@名無しさん:04/10/11 17:37:32 ID:OoHTuVs1
>>105
スゲエェェ(´Д`)ェェエ 

ネコが懸垂で? いいなぁ・・・
107わんにゃん@名無しさん:04/10/11 17:54:50 ID:qShThSvr
しかし、だからといって保健所に持っていくような>>103のような事は、俺には出来んな。
108わんにゃん@名無しさん:04/10/11 17:59:33 ID:dNgfGhip
>>RfNADu5T
誰かと思えば粘着厨房

終了
109わんにゃん@名無しさん:04/10/11 18:02:18 ID:RfNADu5T
>>106
そう懸垂でw
窓開けると入って来ちゃった
110わんにゃん@名無しさん:04/10/11 18:14:22 ID:zDFVXG/0
>>109
それから?
飼ってるのん?
111わんにゃん@名無しさん:04/10/11 18:51:06 ID:ioQvsbYR
風呂入ってた。ログオフしたけどID変わってるかな

>>110
一昨年亡くなったと里親になってくれた友人から聞きました。
享年推定20歳前後。
112わんにゃん@名無しさん:04/10/11 18:56:17 ID:zDFVXG/0
>>111
ひゃ〜、すんごい長生きしましたね。
109さんと友人さん(´∀`)b グッジョブ!!
そして懸垂ぬこたんに最大級のGJ!!を。
113わんにゃん@名無しさん:04/10/11 19:03:20 ID:ioQvsbYR
ありがと。
114わんにゃん@名無しさん:04/10/11 19:20:08 ID:qShThSvr
20歳とは長生き。
知り合いのとこで、23歳の猫が今年亡くなった。
10数頭飼っている環境なのに、みんな長生きでね。
やっぱ、何か分からない育て方のコツというか、接し方とかが違うんだろうね。
多頭飼育が、それだけで問題があるとはいえない点だね。
勿論、外には出してないから、事故や病気の感染はないわけだけれど、中々20歳までは生きてくれないよ。
115わんにゃん@名無しさん:04/10/11 22:26:36 ID:X3Wos4oH
久々に良い話キタね
116わんにゃん@名無しさん:04/10/12 00:58:08 ID:v3iIp2W1
ココはヤバイ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=busta
117わんにゃん@名無しさん:04/10/12 12:06:10 ID:IM+o6pm4
職場に現れた妊婦猫さんを連れて帰りました。

最初は仔猫が産まれると大変だし・・・と連れ帰る気も無くただかわいいなぁと眺めてるだけでした。
出会って3日目異変に気づき病院へ連れて行きました。流産でした。
退院してからはとても外に放す気になれず、そのまま連れて帰り現在に至ってます。
もう絶対外には出さないよー。
118わんにゃん@名無しさん:04/10/13 12:20:46 ID:PJMW3X+e
>>56
>>58
嫌みしか言えないのか?おまえは
119わんにゃん@名無しさん:04/10/13 21:29:49 ID:L3F2e4Bw
ある日仕事から帰ったら、リビングの掃きだし窓の前の犬走りから、にゃーん
と鳴いて走ってきた。うちの猫が窓をすり抜けてきたのかと一瞬思ったよ。
それから朝晩、餌を食べに通ってきたけど、そのうちお飼い上げ。今じゃ、
ベランダから、外は見るだけ。
まさに、飼ってくれといってきたようなもんだ。
120わんにゃん@名無しさん:04/10/24 11:27:52 ID:isILvh78
台風が直撃する直前、うちに迷い込んできた仔猫。
漏れが住んでる住宅地は殆どノラを見かけないのだが
一体どこから来たのか??不思議で仕方ない。
これは運命的出会いなのか?

半月たった今、すっかり家猫になりました。
完全室内飼いにするつもりなので
トイレの躾をしなけりゃいかんなと思っていたのだが
教えていないのに勝手に覚えました。
しかしイタズラがひどい。スピーカーが悲惨な状態に。。。
でも何かかわいくて許せてしまう。
漏れってバカ?
121わんにゃん@名無しさん:04/10/24 19:38:54 ID:KkjsnYGP
>>120
> 漏れってバカ?

それがふつうでしょう(ワラ
122わんにゃん@名無しさん:04/10/25 09:54:23 ID:hu+XsF6Q
>>120
良い話じゃないか
123わんにゃん@名無しさん:04/10/25 12:12:18 ID:evWuG2hk
親から捨てられたと思われる目やにで目が見えなくて、鼻水で鼻もつぶれた子猫。木から落ちて骨が折れた子猫。
今まで何年間かそんな野良を家で何匹も保護してきました。
避妊手術はしてなるべく家の畑などで遊ばせたりしてた。。。
今まで聞いた事がなかったジステンバーにかかりほぼ全滅してしまいました。
124わんにゃん@名無しさん:04/10/25 15:10:47 ID:Qj0WmTzb
要するに外飼い猫が死んだという話ですか?
125わんにゃん@名無しさん:04/10/25 22:29:58 ID:PcRWe3Oi
>>124
荒れる原因だから控えれ
自分の畑で遊ばせてやってたわけだからしつこく言わなくても良いと思うぞ
126わんにゃん@名無しさん:04/10/25 22:32:09 ID:td/JrFwI
もちろん外猫の行動範囲が完全に自分の畑だけに収まっているという
確証があれば問題ないと思いますよ。

あるんですかね、その確証が。
127わんにゃん@名無しさん:04/10/25 22:39:58 ID:j+e804Pc
またか・・orz
128わんにゃん@名無しさん :04/10/26 00:21:10 ID:AkyiuZNa
んじゃ戻して出会い編。
いつもは車でしか通らない道をたまたま歩いていたら呼ばれて見つけた。
1ヶ月半くらい?と思って医者へ連れていったら3ヶ月だって。
でも600gしかなかった。
うちはネコ禁止だから、太らせて躾して里親さんさがしてもらわれて行って。
今まで何匹か拾って里親さんをさがしてきたけど、今度はなんだか心配で心配でたまらなかった。
気になって毎日そのネコの写真を見てたら2週間後に里親さんから電話がきた。
オシッコをトイレでできないから返すって。
里親さんの家では布団と畳にしまくりだったらしい。
私があんまり心配し過ぎてネコに気持ちが移ちゃったのかな。
戻ってきてくれて嬉しいけど悪いことしたみたいな複雑な気持ちだった。
帰ってきて甘えまくりのネコを見たら、もう里親をさがしたくなくてそのまま家ネコに。
うちではトイレは問題なし。
これも運命だと思ってる。
129わんにゃん@名無しさん:04/10/26 00:32:37 ID:x7GcrDHA
>>128
こっそりと飼育?
130わんにゃん@名無しさん:04/10/26 00:44:05 ID:nmZqMLFh
つまりペット禁止物件で猫を飼育しているということですか?
131わんにゃん@名無しさん:04/10/26 06:43:43 ID:AkyiuZNa
うん。でもこっそりとじゃない。
もう離れられないから里親さがしじゃなくて物件さがし中。
他の住民にはしばらくだけということで猶予もらってる。
132わんにゃん@名無しさん:04/10/26 13:49:42 ID:yayfWo45
他の住民の方はいいとして、物件の所有者とは話がついているんですか?
ペット禁止賃貸物件での飼育で金額的に最大の被害者になりうるのは物件の所有者ですよ。
133128:04/10/26 17:45:19 ID:AkyiuZNa
とっくについてます(w
せっかくのツッコミなのに悪いけど想像してるような賃貸し住宅じゃないから。
でなきゃ、今までネコ拾っては里親さがしなんてできるはずないでしょ。
環境を省略してごめんね。
このスレではそこがツッコミどころとは思わなかったもんだから。
やっぱり話題が戻らないみたいね。んじゃ。
134わんにゃん@名無しさん:04/10/26 18:22:42 ID:z/D77nLt
>>130,132
こういうスレの空気読んでる家主さんがいるから、盛り上がるんだな、これがまた。w
135わんにゃん@名無しさん:04/10/26 20:46:08 ID:VxmT0Zho
自転車で出かけ先に向かう途中に出会った。
というか、捕まった。(私が)
どこからか仔猫の声が聞こえてきたので
そっちを見たら目が合った。
うちには既に犬がいたし、出かける途中だったので
かなり後ろ髪引かれつつ立ち去ろうとしたら
鳴きながら追いかけてきて。
そのままだと車道に出てしまうので
自転車止めたら、足にしがみついてきました。

あれから2年。うちの廊下で走り回って遊んでます。
布団が狭くて大変です。(真ん中で寝るな)
狭いけど……肉球の魅力には敵わないなぁ。
136わんにゃん@名無しさん:04/10/26 22:00:03 ID:wzR/epEi
>>128>>135
良い話だな
結構運命ってすごいもんだ
137わんにゃん@名無しさん:04/10/26 23:42:51 ID:nmZqMLFh
>>133
周辺住民の方にも物件所有者にも了解をとった上での飼育ということで、安心いたしました。
一日も早く他の物件が見つかって、我慢を強いられている可能性のあるほかの住民の方々が
安心できる日が来ることをお祈りしております。

>このスレではそこがツッコミどころとは思わなかったもんだから。

極めて多くの猫飼いの方々が外飼いや無断飼育を日常茶飯事に行っている状況下で、しかも
外飼い猫のお話の直後に「うちはネコ禁止だから」という文言でご紹介された場合に、他の
住民からは猶予をもらっており、物件所有者と話がついており、今までネコ拾っては里親さがしが
行えていた、ということを想像しえた人にとってはそうかもしれませんが、大多数の人には
想像しえない内容だと思います。


>やっぱり話題が戻らないみたいね。んじゃ。

そうですね、中断させられてしまった123さんのお話は、要するに外飼い猫が死んだという
内容なのかどうか、の話題に戻るのが筋というものですかね。
138わんにゃん@名無しさん:04/10/27 02:02:38 ID:MsqRMJ/x
どうでもいいことだが、>>124,126,130.132.137って
同じ家主さんが書いているのか?
このスレに何しに来てるんだろう。監視か?w
139わんにゃん@名無しさん:04/10/27 03:06:24 ID:h7YwMr/1
つい一昨日
帰省したときに人好き猫を探しにフラフラ散歩に出かけたら、
発見!白地に雉トラの活発なオスの子猫が〜
目があったとたんに走りよってきてスリスリ〜
一時間ほど遊んでいると今度は黒に赤トラのおっとりメス猫がマッタリ歩み寄ってきてスリスリ〜
仕舞いにはどこかから逃亡?(首輪はしていた)したのか一人で散歩をしているダックスフンドが(笑)
でも速攻で猫たちに駆逐されてしまいました・・・(汗)

一人暮らしで猫の飼えない自分にとって、この上ないご褒美でした=
140猫の飼い主:04/10/27 07:21:39 ID:4MjBmDiZ
日本のマスコミが報道したがらない、韓国の真実
ソース米国マスコミ&動物愛護団体
犬を食う話しは有名だけど、猫を生きたまま煮て食う韓流は、日本では余りしられて無いみたいだから、
韓流、韓流と騒いでる日本のマスコミは、どうして取り上げ無いのかね?
今日の韓流は、韓国式猫の調理方法です、ますお湯を沸かして、生きたままの猫を茹でます。
わめいたらり、暴れたりしますが、可愛そうだと思わずに、そのまま蓋をして黙らせて下さい!
http://washingtontimes.com/upi-breaking/20040928-113439-3958r.htm
http://www.idausa.org/
cats are commonly boiled alive by the butchers so that their "juices" can be extracted for health tonics to alleviate the symptoms of rheumatism
141わんにゃん@名無しさん:04/11/03 21:19:55 ID:NgBb8GSY
>>139
良かったね。羨ましいよ。
うちの近所、ねこ一杯いるけど遊んでくれないよ。(つД`)
142わんにゃん@名無しさん:04/11/09 08:15:45 ID:+Krn2he2
1匹目→息子に命の尊さやペットを飼う苦労を知ってもらうため犬か猫を飼おうと相談。知人にアビ&ロシアンのハーフを見せてもらう。2匹のうち一匹はきれいだったがやや元気がなかった。ので、初心者なので元気なほうをもらう。
2匹目→学校のプールにおぼれていて用務員さんに助けてもらう。息子が家で飼う約束をして帰ったが次の日いなくなり、上級生が持って言ってしまったのを返してもらう。
3匹目→5匹の兄弟うちの1匹だけ女の子。一目ぼれ。
4匹目→妻の実家の庭にすみつく数十匹の猫。2匹目と3匹目が仲良くて1匹目がかわいそうだから…と言ったらしい(覚えていない)。いつの間にか車に乗って・・・
143わんにゃん@名無しさん:04/11/10 13:15:19 ID:r3kFLwm9
1匹目…外で大鳴きしてたので家にちょこっと入れてみたらそのまま。
2匹目…妹が小さい黒猫が昨日から物置の下で鳴いてるというから半日がかりで捕獲。
3〜4匹目…2ヶ月前にペットショップで見たとき衝動を抑えたものの、
 さらに2ヶ月を経過してもまだ売れ残っていて巨大化していたので
 3匹のきょうだいのうち2匹を思い切って買った、持ち金の都合上値切る。
5匹目…前日持ち金が少なかったので連れ帰れなかった残りの1匹を迎えに行く。

今みんなうまくやっている。自分も幸せだ。
144わんにゃん@名無しさん:04/11/10 13:46:34 ID:i26HjOxc
相談がありまつ

うちの近所は猫だらけなんですが
最近窓をあけっぱにしていると
ちょろちょろ猫が入ってきて様子をうかがいにきます
とてもかわいいのですが不安が一つあります

以前入ってきたねこたんに一度おしっこをされてしまったのです!
きちんと掃除しにおいはとれました

うちにおしっこをせずに
気軽に立ち寄ってもらえる方法はないでしょうか
なんでも餌をくれる所には
おしっこをしないと聞いた事はあるのですが
本当でしょうか?

気軽に立ち寄ってそばでゴロリンとうたた寝などしてくれるとうれしいです
145わんにゃん@名無しさん:04/11/10 14:50:51 ID:CBbNgf1W
>>144
自分の家の庭にトイレを用意するとか
146わんにゃん@名無しさん:04/11/10 15:15:18 ID:i26HjOxc
>>145
庭ないんです・・・(つД`)

以前しっこやられた!!
時はハンガーラックにかかってる
洋服の裾にやられてしまいました

室内にトイレ設置したらいいんですかね?
というかうちは雑貨屋なんです
トイレを設置するとして
一目の着かないとこに置きたいんで
そうすると店舗奥のトイレになってしまいます
ねこたんはけーんしてくれるかな?
147わんにゃん@名無しさん:04/11/10 21:11:36 ID:7rr5Zg0z
ウチに初めてネコが来た時は、拾ったネコだったけど
トイレ置いといたら何も言わないのにソコでしてたよ。
最初だけ、シッコしそうな素振りをした時に
トイレに連れてってあげれば憶えるんじゃないかな。

というか、飼っちゃえば??

なんて話をしていると、そろそろあの方が来るヨカン・・
148わんにゃん@名無しさん:04/11/11 07:38:00 ID:CLE08VUX
尿を拭いたテッシュを猫トイレに入れて覚えさせた。
ってか、一回で覚えた。
149146:04/11/12 16:07:03 ID:wr+c8x8O
>>147
>>148

そっかぁ
飼っちゃいたい

微妙に怯えてるのねネコタン
うちに入ってくるくせに
人影をみるとささーと出てってしまう
でもちょくちょく入ってくる

飼っちゃいたいなぁ

もうちょっと慣れてきたら
トイレでも設置してみまつ
150わんにゃん@名無しさん:04/11/12 20:02:43 ID:dfQWlaiO
昨日の昼の話です。
隣の家の車庫に黒い子猫が迷い込みました。
隣人はその迷い込んだ猫を追い出そうと家族三人で
ドタバタと追いかけ回していました。
その後どうやら車の下に逃げ込んだようで
車庫から車を前に出そうとしていました。
その時です、「ニャー」と悲鳴が聞こえてきました。
子猫は身体を踏まれ身動き取れなくなっていました。
車がバックすると、
その子猫は隣家と我が家の間に逃げていきました・・・。
その後その家族は「車庫に入る子猫が悪いのよ」などと言いつつ
家に戻っていきました。
151わんにゃん@名無しさん:04/11/12 20:11:23 ID:dfQWlaiO
するとすぐにその親猫が現れ
その傷ついた子猫を守るかのように
「ニャーニャー」と鳴き続けていました。
子猫の方も少し痛そうに「ニャーニャー」と鳴いてます。
あきらかに隣人の家にもその叫びは聞こえているはずなのですが
一向に家から出てきません・・・。
いや、出てこようとしません・・・。
152わんにゃん@名無しさん:04/11/12 20:57:34 ID:dfQWlaiO
いたたまれなくなった僕はその子猫を救出することにしました。
まずけんか腰の親猫にどいてもらって
その傷ついた子猫を抱きかかえました。
外傷は脇腹に10センチの裂け傷でした。
急いで動物病院に連れて行き手当をしてもらいました。
運良く内蔵等に傷も無く、
消毒と傷を縫ってもらいました。
二日間は絶対安静ということで
昨晩と今晩は入院することになりました。
我が家の家族会議の結果、
明日の朝その猫を迎え入れることになりました。
先住猫と仲良くしてくれればいいけどなぁ。
153わんにゃん@名無しさん:04/11/12 21:26:34 ID:/zHjAu7T
>>150-152

 カスだね、その隣のヤツ

154わんにゃん@名無しさん:04/11/12 21:49:01 ID:V0BiF66E
里親募集している団体から譲って頂きました。
たくさんいた仔猫の中から真っ白な女の子をウチの娘に。
か細くひ弱そうだった娘は一年経った今、正月の鏡餅のようにドッシリとした後姿です。
カリカリと鰹節だけでよくぞここまで・・・嬉泣
缶詰食にするとゲリっちゃうのは愛嬌だな。
155150-152:04/11/12 22:13:29 ID:dfQWlaiO
ホントどーしようもない隣人なんだけど
文句を言いに行くのもどーかと思うし・・・。
東京下町なんで近所付き合いもあるんで。
156わんにゃん@名無しさん:04/11/13 00:10:00 ID:ZRNHxO1C
>>155
途中までドキドキしながら読んだよ・・w
GJです! (・∀・)b
 猫タン仲良くしてくれると良いねぇ

>>154
鏡餅(*´д`*)ハァハァ
157わんにゃん@名無しさん:04/11/13 03:06:24 ID:BYGZNQ7E
スレに沿ってるかな?

3ヶ月程前、夜中の2時頃仕事がよーやく終わり帰路についた。
幹線道路から細い路地に曲がりあとチョイで自宅ってところで
横の繁みから車の前に何か飛び出した。

「この馬鹿ヌコ〜〜〜!!」

低速走行だったためほぼビタ止まり。
しかしライトに照らされてるそいつはへたり込んで動かなかった。

「?」

外に出て近寄ってみると、
手のひらサイズのクロヌコ
158わんにゃん@名無しさん:04/11/13 03:23:54 ID:BYGZNQ7E
続きね。

俺はしゃがみこみ、そいつに手を伸ばした。

見た目よりずっと軽くガリガリ・・・・・・。

要は電池切れだったようで、手のひらに乗せたそいつに言ってみた。
「しょうがねーな、ウチ来るか?」
すると、本当に偶然だと思うが俺の顔を見上げ「ニー」。

契約成立。

ヌコは飼ったこと無かったが、家に帰りお袋に見せると
即座に俺から奪い取り、体を洗いミルクを温めタオルを用意して
自分の寝室に連れて行ってしまった。

今では拾ってやった恩も忘れ、お袋ベッタリヌコです。
159わんにゃん@名無しさん:04/11/13 18:33:19 ID:EuzNrEVW
>>157-158
良くやった
160わんにゃん@名無しさん:04/11/13 19:16:30 ID:pDJwB0oz
厨房だったとき学校帰りの空き地に目やにだらけの子猫が途方に暮れた目であたしをみてきた。思わず連れ帰って病院直行。目やにをふき取ったらなんと片目がなかった。そのときはびっくりしたけど今ではかわいいうちの家族です。
161わんにゃん@名無しさん:04/11/13 19:17:07 ID:pDJwB0oz
厨房だったとき学校帰りの空き地に目やにだらけの子猫が途方に暮れた目であたしをみてきた。思わず連れ帰って病院直行。目やにをふき取ったらなんと片目がなかった。そのときはびっくりしたけど今ではかわいいうちの家族です。
162わんにゃん@名無しさん:04/11/13 20:20:17 ID:mSRhMfdW
猫に変わってありがとう(ペコ)←アタマ下げた
163わんにゃん@名無しさん:04/11/14 00:26:43 ID:67ksvyrz
初めてぬこ様を見つけたのは仕事中。なんか元気が無くて、目やにだらけ、鼻はぐしゅぐしゅ!しばらく面倒見ていたら、なついて離れなくなってしまった。でも、仕事中でしかも会社の車!連れて帰る訳にもいかず、とりあえずその場を離れた。
164わんにゃん@名無しさん:04/11/14 00:27:37 ID:67ksvyrz
会社に帰ってからもずっと頭の中はぬこ様の事で一杯。仕事終わってからすぐに見に行くと、まるで待っていたかの様にちょこんと座っていた。あれから三ヵ月、今は元気に家のなかを走り回ってる。あの時は運命だと思った。
165わんにゃん@名無しさん:04/11/14 11:15:44 ID:aevUi8n0
>>163
運命ですね。そりは。
気になって後で戻っても、いなくなっちゃってることってある。
166わんにゃん@名無しさん:04/11/14 12:19:25 ID:gX6xvuXt
>>161
> 目やにをふき取ったらなんと片目がなかった。

カラスかなんかにやられたんだろうね。
167161:04/11/17 16:16:42 ID:g6TKn0H8
166たん、獣医さん曰く、片目ちゃんなのは生まれつきだそうです。今では瞼が癒着してウインクしてるような感じでかわいくなってます。
168161:04/11/17 16:18:01 ID:g6TKn0H8
166たん、獣医さん曰く、片目ちゃんなのは生まれつきだそうです。今では瞼が癒着してウインクしてるような感じでかわいくなってます。
169わんにゃん@名無しさん:04/11/17 19:07:55 ID:T8WXzcib
>>167
癒着って・・・それで大丈夫なのか?
170わんにゃん@名無しさん:04/11/17 19:10:19 ID:Kk/VMVvw
大事にしてあげてほしい
171161:04/11/17 22:01:06 ID:g6TKn0H8
だって。。。ねぇ。無理矢理目を開いたってしょうがないし、ピーコみたいに義眼なんていれられないし。獣医さんにもどうしようもないんだから自然に任せるしかないでしょ。よく目にゴミがたまるから毎日ふき取って清潔は保ってるから大丈夫。
172わんにゃん@名無しさん:04/11/20 14:02:12 ID:E+EmkB7v
173わんにゃん@名無しさん:04/11/20 15:09:41 ID:ZhgSiTlC
あげ
174わんにゃん@名無しさん:04/11/30 21:35:09 ID:SzZxmof4
急に猫が飼いたくなる。
   ↓
親にねだる。即OK。
   ↓
友達に相談、病院に捨て猫とかいるかもと聞く
   ↓
即病院に電話
   ↓
いないけど、里親の募集ならありますと電話番号を聞く
   ↓
即電話。交渉成立。
   ↓
次の日にもらいに行く。
   ↓
  即決。

思い立った次の日の夜には家に猫が・・。
175わんにゃん@名無しさん:04/11/30 23:35:23 ID:HxY62o6W
>>174
早いな・・・あんた何歳だ?
176わんにゃん@名無しさん:04/12/01 16:07:36 ID:HV0joPlG
去年の三月頃の話。
僕は某峠の帰り道、自宅を目指し県道を走行中に自販機を見つけ暖かい物でも買おうと停車。
ドアを開けて外に出ようとするとゴツンと何かにぶつけたような音がした。その時には気にせず、飲み物を買って車に戻ろうとするとドアの所に黒い物体が…よく見ると左側が膿で毛が固まった、鼻水、目やにだらけの汚い顔をした子猫だった…
177わんにゃん@名無しさん:04/12/01 16:33:23 ID:HV0joPlG
んで、そいつときたら、つついても軽く叩いてももピクリともしない…で、祖母の言葉を思い出した…
猫は末代まで祟る…と
夜だったので怖くなり、せめて墓だけでもと思い、亡骸を助手席に乗せてエンジンスタート
ブオオォン!!車検非対応のマフラーがなかりウルサい音を出す。すると、それびびったの今まで少しも動かなかった猫が暴れ出した。僕はそのまま動物病院まで直行、診察してもらうと骨折は無し。怪我も見た目ほどひどくないとの事

今では我が家の大切な一員です
178わんにゃん@名無しさん:04/12/01 20:00:17 ID:aZrav50z
よくやった!
179わんにゃん@名無しさん:04/12/03 00:24:12 ID:h3B7c1bT
>>172気になり保健所に連絡。処分日迄飼い主が現われないので、昨日保健所から引き取って来た!明日医者へ検査とワクチンして、一生可愛がるよ!2ヶ月黒♂元気で可愛いヤツさ!
180わんにゃん@名無しさん:04/12/03 00:29:14 ID:sBr/PVb8
>>179
GJ!!こんな縁もあるのですね。
と考えると、>>172 はえらいっ!!
181わんにゃん@名無しさん :04/12/03 01:50:17 ID:wnLk6LWZ
こういうスレあったんだーヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

うちも今実家にいる猫と不思議な出会いだった。
でも、このスレを見てて「うちだけじゃないんだー
やっぱ、猫とって、縁があるんだな〜」って思った。

うちは、2年くらい偶然猫を拾うことを期待して何も飼わずにいたが、
いざ、決心して里親募集に電話した日に、迷い猫と出会ったって
かんじなんだけど。里親募集に電話したら、もうひきとられた後で、
ざんねーんって思ってたら、その日に拾えたんで、びっくりした。

ず〜っと親を求めてナイテいたらしく、声がかすれてて
健康診断に連れてった病院で、鳴き過ぎによるのどの炎症…と言われた(ノ_・、)グスン
薬もらって10日くらいで治ったけど、あのまま鳴きつづけさせなくてヨカッタ

里親募集のほうと話がついていたら…今いる猫は?
っとその時考えたけど、うちは今の猫と縁があったんだな〜ってほんと不思議デス
182わんにゃん@名無しさん:04/12/03 14:33:49 ID:ysSxHUwW
別に捨て猫を探して歩いている訳でもないのに、
なぜか出会ってしまい、目が合ってしまう。
気がつけば、6匹。
常連になってしまった獣医さんには、
「そんなもんだよ、猫好きは。」
って言われた。

「幸せにしてやる〜。」って思ってるけど、
実際には、こっちが幸せにしてもらってるんだよねw
183わんにゃん@名無しさん:04/12/03 22:55:14 ID:3Wy2+FMm
うちは2匹だけど、あとから来た1匹はボロボロ捨て猫で、
拾った次の日に病院連れてったら白血病が発覚。
で一晩入院させて家で受け入れ準備して次の日迎えに
行ったら病院のミスで逃げたと…。あんなにおとなしかったのに。
で、4時間探して再度捕獲。しがみついて離れんかった。
3ヶ月前(拾った時)2.1キロだったけど、今は4.4キロに
なってムクムクです。
184わんにゃん@名無しさん:04/12/04 01:31:51 ID:b0Wrwtgq
181>>
わかるーーー
185わんにゃん@名無しさん:04/12/04 03:27:29 ID:wxjSEy9+
ウチは全部貰いぬこか拾いぬこ。

数年前、ウチに来たのはトラ柄の雑種。
知り合いから引き取った。
生後6ヶ月とのことで、まぁそこそこ大きくなっているだろうな
と思いつつ引き取りに行ったのだが…。

…妙にデカい。
そこらの成猫よりもデカい。
6ヶ月はウソだ!絶対ウソだ!

でも、逆にそれがデカ猫好きな俺のツボにヒット。(子猫より成猫が好き)
今は更にデカくなって、愛嬌の無い顔でふんぞり返ってやがる。
俺の定位置を陣取って「文句あるのかゴルァ」と言わんばかりに睨みつけられる。
更にあくびまでこいてやがる。
そんなヤツも徐々に老いてきた。
長生きしてくれよ…。
186わんにゃん@名無しさん:04/12/04 10:51:05 ID:J3R1EmqR
去年の7月の終わり頃店の閉店準備をしてたら子猫が店の中に入ってきた
外に出すと車にひかれてもかわいそうだからそのまま飼うことにした
うちに来た時はノミだらけの痩せこけたネコだったけど今じゃあ
立派なデブネコ予備軍になってしまいました
それと、来た頃は頭のところにゴロバチョフのような黒い毛が生えてたけど
いまではすっかり無くなって綺麗な白ネコになりました
テンちやん長生きしてね
  
187わんにゃん@名無しさん:04/12/04 13:04:25 ID:dBhwKvMR
うちは猫界に個人情報でも漏れてるのかと疑いたくなるぐらい
捨て猫や迷子猫に遭遇。そういう人多いみたいだけど。

私:犬の散歩途中で、今ごろの寒い季節にポツンと
  公園の端で道行く人に鳴いてすがる2ヶ月ぐらいの子猫。
  体綺麗で近くに親猫いない。3時間後にまた行ってもまだいた。拾う。
  保護してますの張り紙したが飼い主表れず。うちの子になる。

父:地方のゴルフ場でプレー中に林から突如子猫出てくる。近くに民家はない
  のでどこから来たのか全くなぞ。父親、子猫首にまきつけながらプレー
  &移動。スコアぼろぼろ、史上最低。2時間かけてうちまで連れてきた。

母:駅前の交番で紐につながれてる猫発見。事情を聞くと迷い猫で
  飼い主もあらわれないので明日あたりに保健所行き。見かねて
  うちで引き取る。
  旅行へ行くためにたまたま明け方早い時間に起きたら
  庭の軒下に黒い小さな物体。目やにと鼻くそでひどい状態の  
  衰弱した子猫。新幹線1本遅らせて病院へ。耳ダニ・ノミだらけの
  上に伝染性腸炎。インターフェロンだ入院だなんだで、もう1回旅行
  に行けるほど金かかる。

次は兄あたりがが拾ってくるとふんでいる。
  
188186:04/12/04 17:04:19 ID:J3R1EmqR
ゴロバチョフ ×
ゴルバチョフ ○
189わんにゃん@名無しさん:04/12/04 17:15:34 ID:as35VqRu
187
うちの親もゴルフ場で拾ってきた!
林の中でうずくまっていたみたい、家に来た時はひたすら寝ていた。
ガリガリで小さいから子猫だと思ってたら病院で4才位じゃないかな?子供も産んでるみたいだよ!
って、、今は実家で狸のような腹して元気もりもり。
190わんにゃん@名無しさん:04/12/04 19:08:15 ID:96My0CgZ
>>187
子猫首にまきつけた父に萌え
191わんにゃん@名無しさん:04/12/04 21:40:12 ID:Ys4fvL8z
3年前、寮の車庫で仔猫発見。モグモグしてたので声をかけたら振り向いた。
バッタ喰ってました。
インパクトあった&不憫なのでGETして家ヌコにしますた。
192わんにゃん@名無しさん:04/12/05 00:45:28 ID:8JOOZSp2
19歳のヌコが老衰没した後2年間、偶然の出合いがあるまでは、とヌコ無し
生活していたがヌコ欠乏症に耐えられず里親サイトで毎日ヌコチェックしてた。
いまの仕事が一段落したらと決心固めた頃、車の多い国道沿で散歩中の柴犬が
飼い主が無理矢理リードを引くにも踏ん張って何かを欲しがっているのが遠くから
見えた。良く見るとコヌコ、犬はコヌコをつれて帰りたいと言う感じでヌコから
離れないしヌコも『つれてってー』って感じで、飼い主はしょうがなく犬引きずっ
てった。隙を見てヌコゲット。痩せてペラペラ声は超ハスキー。でもすんごい
性格よくて、こいつ捨てたやつ大損したなって感じ。
193わんにゃん@名無しさん:04/12/05 01:33:38 ID:yj34V4JG
その日は珍しく朝から母とケンカ。
学校終わって、帰るのが嫌だなぁと思ったからちょっとだけ遠回り。
そしたら子猫の鳴き声が聞こえてきた。
少しだけ撫でて帰るつもりが、後ろをついてくるようになる。
うちの家は昔から動物は飼わないと決められた家だったので焦った。
…でもなぜか異様にその子猫が愛しくて;
覚悟を決めて両親に相談。
しかし父が猫嫌いということもあってやっぱり駄目。
出会った元の場所に連れて行って、泣きながら「ごめんね」。放置して帰宅。
しかし次の日の朝、ドアをあけるとそこには何故か昨日の子猫がいた。
ついてきていなかったはずなのに。。。

それから庭に居付くようになり、両親もやっとおれてくれた。
今では完璧な家猫です。
父も「この猫は他の猫とは違う」と溺愛のようですw
194わんにゃん@名無しさん:04/12/05 02:01:20 ID:klMbhpEp
仕事で一人で田舎で暮らしていた時、病気になって寂しくて、
ふと、猫が飼いたいなあと思ってた。

それから数ヵ月後の夏のある日、知り合いの家に遊びに行ったら、
そこの小学生の息子が「いいもん見せてあげる!」と言って俺をリビングに連れてった。
そこには、ウンコまみれの小さくて震えててカクカク歩いてる生き物がいて、
これ何だ?って素で訊いたら、猫だよ!って。
泣き声は「ギー」とか「ビー」とか言ってた。

そこの奥さんに話をきいたら、近所の猫屋敷の主人が、仔猫が生まれるたびに庭に埋めているのだと。
この子は埋められてなかったが、母猫が暑さで死に、兄弟猫もみんな死に、
この子だけがかろうじて生き残っていたからもらってきたが、
既に先住猫がいるからどうしても飼えなくて困ってるとのことだった。

保健所に連れて行くつもりだ、というのでじゃあ、と引き取って帰った。
まだ多分目があいてやっとくらいだったと思う。
それくらいの仔ってまだ風呂にいれちゃいけないんだってね。
でもウンコまみれだからソッコー洗ったけどさ。
会社にも連れてって哺乳瓶でミルクあげたっけなあ。

今、そのお嬢は俺の膝の上。冬しか乗ってきてくれないけど溺愛してます。
195わんにゃん@名無しさん:04/12/05 03:04:45 ID:dvWPNZk8
なんかさ、みんなの出会いまとめて一冊本が出せそうだよ
どれも(・∀・)イイ!!話ばっか。
196わんにゃん@名無しさん:04/12/05 12:02:25 ID:WLq2MxMl
本当に出版してして欲しいな
197わんにゃん@名無しさん:04/12/05 12:08:03 ID:jwTlwmAV
死んだ猫の写真に二階の窓(一階はお好み焼き屋)を開けて外を見せてあげたら
下に子供の黒猫がいた。因縁と解釈して以後飼っています。  
198わんにゃん@名無しさん:04/12/05 22:52:09 ID:YkGDa7FM
その日は土曜日。あと1時間授業を我慢すれば帰れるのに(その当時はまだ午前授業がありました)
学校をサボって帰る途中。
雪が降り始めて道路は真っ白。寒いな〜と思いつつ歩道橋を渡ろうとしたら
変な形の雪溜まりがあった。
?と思ってよく見たら白黒のねこさんが、雪をかぶったまま固まっていた。

もう死んでるんだろうな。でも生きてたら・・・
そう思って、体に乗っている雪を振り払い、コートの中に抱きかかえた。
体も、肉球も冷たくて硬くなってて、もうだめかなぁって思った。

帰りの電車を待っている間、まだ生きていることに望みをかけて、
コートの中に入れたまま、ねこさんの体を手で暖めていたら
全く動かなかったねこさんが、少しづつ震え始めた。
生きてることを確認できて嬉しかった。
そして、暖房の効いてる電車に乗り込んだ瞬間、”何かあったの?”と言わんばかりの
何事も無かったような顔で、コートの間からねこさんが顔を出してにゃーにゃー鳴き始めた。

周り席に座ってたおばさん達が、”可愛いねこちゃんね。拾ったの?”って、ニコニコ顔で聞いてくるし
車掌さんにまで見つかって”今回だけね。見なかったことにするから”
と言って笑いながらヒーターを強めてくれた。(本当は手荷物料金を取られるらしい)

前々から動物を飼わない主義だった家族も、拾ったねこさんの愛嬌と要領の良さに負け、
強硬な反対も無く、飼う事ができた。
登校拒否気味で、退学寸前だった私も”この子に猫缶をたらふく食べさせてやる!”の勢いで
バイトに励み、高校も無事卒業できた。

あれから8年。あの時のぬこ様は虹の橋を渡っていったけど、そのお子様とお孫様が元気に
父の晩酌の相手を勤めてくださっています。

長文・駄文すまそ。
199わんにゃん@名無しさん:04/12/05 22:55:12 ID:RYc7hNIS
>>197-198
最高だよ
200わんにゃん@名無しさん:04/12/06 22:24:33 ID:ORRITXMl
自宅近くに居座るデカい黒白ブチ猫。聞けば近所のボスとか。
最初のころは逃げ出してたんだけど、エサやってるうちにだんだん懐いてくる。
しまいには自宅周辺に居着くように(w
調子に乗って家に入れてみたら、最初のころは「出せ」とばかりに鳴いてたんだけど、
冬場になるとなかなか出ないようになる。そしてついには自分から家に入ってくるように。
雪の日にドアを開けると、ダッシュで飛び込んできたもんだったなぁ。
先住猫がいることもあり、しばらくは半ノラだったんだけど、
半年前に庭に倒れてグッタリしているのを発見。慌てて獣医に連れていき、一命は取り留める。
(多分、軽い交通事故にでも遭ったんじゃないかなと思う)
退院後はずっと家ネコ。ケガさせたくないし、人様に迷惑かけちゃいけないと反省したから。

こういう場合トイレはどうなのかなと最初は心配していたんだけど、
退院した翌日から先住猫と共有でトイレを使ってる。多分、昔は飼い猫だったんだろう。
まぁ、考えてみれば野良が7キロまで育つのって至難の業ではあるけど(w
大好物は刺身など魚系。多分、飼い主にもらってたんだろうね。
恐らく、独居老人が飼っていた猫が死後、引き取り手がなくて野良になったのかなぁ…と思う。
なんせ、寝るときは必ず人の毛布の上で丸くなってるぐらいの甘えんぼだから。
201わんにゃん@名無しさん:04/12/06 22:40:14 ID:ORRITXMl
先住の黒猫は生後3カ月ぐらいのとき、自治体の施設でもらってきた。
最初に見たときはケージの底で「自分はどうなるんだろう」という感じだった。
目やにだらけで目が開かなくなっていたなぁ。
家に連れてきたら、これがなかなか懐かない。慣れるまでに1週間ほどかかった。
で、慣れてきたら今度は「寝室に入れろ」とばかりにドアをカリカリ(汗
カーテン・網戸登頂、布団に放尿、テーブル上探検…思いつく悪事は全部やってた(w
あと、小さいころからフスマ開けてはしまっている布団の上にデーンと…。
そんな彼女もスクスクと成長し、現在は5キロ近い(♀としては)ビッグサイズに。
こちらも甘えん坊で、必ず人のいるところに付いてきます。

ちなみに先住猫はメス、後から来たのはオス。
「ワサワサ増えるんじゃないか」と思われるかもしれないけど、心配無用。
ちゃんと避妊&去勢してあります。
202わんにゃん@名無しさん:04/12/10 09:47:09 ID:Kvg58cmI
犬が欲しくてネットで里親募集で探してたらびっくりするくらい可愛いニャンが
いて、即応募!何十件と応募があったらしいがその飼い主は我が家を選んでくれた。
とてもとても可愛いです。
最近もう一匹欲しいと考えていますがなかなか出会えません(涙)
ネットで探して気に入った子がいても遠いとか・・・、
「病気が怖い」と言って拾い猫は主人がNGだし、気長に出会えるのを
待ちます。
203わんにゃん@名無しさん:04/12/10 10:06:10 ID:O2t84lmJ
ぜんぶ本当のハナシかよって疑いながらも(そういう掲示板だからな)


ええハナシやな〜ほんまええハナシや〜
金のことしか考えてへん大阪人によーく聞かせてやりたい
ええ話ばかりや!
204わんにゃん@名無しさん:04/12/10 10:26:39 ID:O6Jaewab
彼女とのドライブ中に昼飯を食べて車に戻ると、タイヤで爪研ぎしている奴がいた。大きさからすると生後三ヶ月ぐらいか?
見たところアメショの様だが、目元は目やにだらけで、ガリガリに痩せてる。頭には喧嘩したような傷跡もあるし多分野良だろう。
俺を見つけて足下にスリスリしてきたので撫でてやると、ひっくり返ってうにうにしてる。帰ろうとすると切なそうな目をしてじっとこっちを見てる…ずっと見てる
やられた。デート中止&拉致決定。

ただいま体重5キロ。しかし模様はそのまんまでなぜか長毛(俺的にはうれしい誤算)。アメリカンロングヘア…?
205わんにゃん@名無しさん:04/12/11 23:09:12 ID:pNbYqpQL
>>204
どっちが育ててるんだ?
206わんにゃん@名無しさん:04/12/12 01:19:34 ID:Ffz6JM+Z
あれは9月中旬のこと。夫とパチンコデートの後、千円だけやったパチスロ「だるま猫」が当たり、ご機嫌でいつもとは違うルートを通りました。
普段猫の気配など全くしない街中で、「ニャーニャー」と必死に鳴く声が。
鯖トラのやせぽっちのチビちゃんが二人の足に絡みついて離れようとしません。
景品でもらったお菓子をあげると夢中でパクついて、すぐに私たちの足元に戻ってきて「ニャーニャー」。
あまりの必死さに、「パチスロの景品だよ!」と言って、そのまま連れて帰り、現在に至っております。
拾って2日は、寝るときも不安そうに私の顔にピッタリくっついて離れず窒息しそうでした。今でも部屋を移動するときは必ずついて来ます。
予防接種に行ったところ、白血病のキャリアでしたが、少しでも幸せに長生きできるようにしてあげるつもりでいます。
現在3kg超。順調に育っているようです。

ちなみに、住んでいるマンションがペット禁止なので、姫のために無理やり引越すことになりました。(笑)
207わんにゃん@名無しさん:04/12/12 02:42:52 ID:4cLVMIIX
漏れが奴と出会ったのは今年の夏。
夜中ふと猫の鳴き声がしたので見てみると逃げない。お腹すいてるのかな〜と思い缶詰をあげると喜んで食べてる。
それからどんどんなついて、最初は家族全員に反対されたが今では一番の人気者。年齢不詳だが…。けど可愛いの我が家のジジでした。
208サチ:04/12/12 09:25:45 ID:GengeqZT
飼っていた犬が老衰で亡くなってから、実家は両親2人だで殺伐としてました。
私は猫が飼いたくて飼いたくて仕方なかったのですが、ペット禁止のマンションなので夢叶わず…。
2日に1回は猫の夢を見る位猫が飼いたかったんです。
ある日、私が久しぶりに実家に帰郷して庭でバーベキューをしていると、
ネコバスそっくり、犬と見間違える程の大きさの太った目つきの悪い猫が登場。
ソーセージをぽーんと投げてみたらかなりお腹がすいていたのかペロリと食べたので、余った肉を焼いて食べさせました。
毛もキレイだし、去勢済み。首輪はなかったけど、どこかの飼い猫だろうと思います。
しかしその日から毎日家の戸を開けて勝手に入って来て、居間のソファーで寝てます。
7ヵ月たちました。カギを閉めると「開けろ」と居間のガラス戸の外でずっと鳴いてます。
両親は最初、よその猫だから心配してると言ってあまり相手にしなかったんですが、帰らないので事実上飼うことに。
209サチ:04/12/12 09:34:18 ID:GengeqZT
つづき→
我が家では昔、2歳半の猫を病気で死なせてしまったことがありました。
私は猫が病気だったのを気付いていたのですが、両親は夜中まで働いており、
自分も小学生だったため、お金もなく病院も遠く、親を説得して連れて病院に行った頃には手遅れでした。
ずっとずっと死んだ猫に対して罪悪感でいっぱいで…。
この、猫が飼いたかった絶妙なタイミングで現われた死んだ猫に太さと模様がソックリなブタ猫を
死ぬまでかわいがってやろうと思います。
飼い主が転勤でこいつを置いていったのかもしれないし…。
運命だよ、ブタ猫…。
210サチ:04/12/12 09:38:22 ID:GengeqZT
それから実家に帰るのが楽しみで、休みをみつけては
東京←→青森
です。
デブの画像を載せたいけれど、携帯からなのでどうやったらいいのかわからない…。
211わんにゃん@名無しさん:04/12/12 19:11:47 ID:2WA67a4m
>>209 >>210
わかる わかる〜 私も 東京←→東北(日本海側) を
休みをみつけては帰っています。飛行機代も気にならない
くらい猫に会いたくなるよ〜 
212204です:04/12/13 00:01:06 ID:Z2iwftHJ
>205
亀レススマソ。育ててるのは俺の家です。
今だに野良の癖が抜けないのか、トイレだけは庭の畑でします。もよおすと出してくれとばかりに窓の近くでニーニー鳴いてます。んで、用を足すとすぐまた部屋に戻ってくる。これって室内飼いなのかなぁ?
213わんにゃん@名無しさん:04/12/13 17:47:16 ID:aKyijavs
大通りの中央分離帯で発見→保護
病院へ連れていったらお腹に虫発見
薬飲ませたら体調が激変。。。
今日がやまです。
薬を出した獣医が許せないです。
それよりもっと飲ませてしまった自分が許せないです。
絶対に死なせない!死なせたくない!
214わんにゃん@名無しさん:04/12/13 17:53:12 ID:l0kPO9ON
>>213
もう少し体調を見てから処方してくれれば良かったのにね。
とにかくガンガレ!
きっと持ち直すよ。
215わんにゃん@名無しさん:04/12/13 18:01:44 ID:aKyijavs
214さんありがとうございます。
がんばります。
保護した日、次の日はものすごく元気だったんですけどね。
また元気な姿を見たいです。
216わんにゃん@名無しさん:04/12/13 18:19:11 ID:j+8fflaP
>>212
ヌコの出たい窓際に砂箱を置いたらどうなん?
我慢できずにそこでしてくれたら儲けもの。
217213:04/12/13 21:03:55 ID:aKyijavs
214さん応援してくださってありがとうございました。
さきほど仔猫ちゃんは虹の橋を渡りました。
薬を飲ませてしまった私が殺したんだ・・・
悔しくて仕方ありません。
仔猫ちゃんに申し訳なくて仕方ありません。

ごめんね。
218わんにゃん@名無しさん:04/12/13 21:15:28 ID:l0kPO9ON
>>217
せっかく出会えたのに、残念だったね。
あなたのせいじゃないよ。

きっと橋の向こうで待っていてくれるから、またいつか会えるよ。

合掌。
219わんにゃん@名無しさん:04/12/14 00:10:15 ID:3wDLp9ZQ
>>217
辛いね・・。なんて言葉をかけたら良いか分からない。
でも、あまり自分を責めないでね。
今は元気にお友達と遊んでるよ。きっと。

217さんの気持ちを思うと、こちらまで泣けてしまうよ。
220  :04/12/16 02:34:51 ID:Bob6xW1K
217さん、ヌコたんはあなたに抱っこしてもらえた事ですごい幸せだったと思うよ。
私まで涙が出てきちゃうよ。
あなたが謝ったら、ヌコ泣いちゃうよ。
221わんにゃん@名無しさん:04/12/21 21:27:18 ID:S6l7M6cW
age
222わんにゃん@名無しさん:04/12/22 01:14:40 ID:1TL8APma
生後4ヶ月ぐらいの仔猫を家の付近で弟が見つける。
何かの縁だろうと家でレトルトをやり先住猫と相性が良ければ…と思いご対面
先住猫は怒る。
どうしたもんかと思っていた所に親が帰宅。
捨てて来いとのご命令に従い近所の公園に置き去りにする。
家でゴロゴロしていると玄関でヌコの鳴き声がする。
1時間経過してもまだ鳴き続けているとヌコの根性に親が折れ家に入れる。
一週間で親はヌコに口説き落とされて飼ってよいとの了承が出る。
それまで我が世の天下だった先住猫が不憫だが今は微妙に仲がよくなったから由としよう。

性格が悪いし、目つきは悪いし、根性は悪いし、体は弱いし、靴下や下着は隠すし
餌を強請る時に噛み付いてくるし、やる事は本当にロクな猫じゃないけど
態度と鳴き声は可愛いんだ…
223わんにゃん@名無しさん:04/12/22 15:57:48 ID:GEF9vY4x
ある日外で猫が鳴いていた。
朝から鳴いていたけど「発情期かな?」ぐらいに考えて
普通に一日を過ごしていた。

その日の夜、友人が遊びに来たのでドアを開けたら
目ヤニだらけの小さな仔ヌコがミャ−ンと鳴きながら、友人よりも先に入ってきた。

「どうしたの!?このコ!」と問いただすと、「近くで鳴いてたからちょっと呼んでみただけなんだけど・・・」

簡易的な首輪もしていたので次の日すぐに張り紙。
鼻炎を起こして咳もひどく、今にも死んじゃいそうだったのですぐに動物病院。
しかし、飼い主は現われず、近所のおばさんの話によると、
「ヌコを沢山飼っている家があるけど、病気になったから捨てられたんじゃないか?」とのこと。

どこかでこんなシュチュエーションを待っていた自分だけど、
いざなってみるとどうしていいのかわからない。
けど、この小さな仔ヌコを外へ出すことも出来ない・・・。

これは運命だったんだな、と思う今日この頃
224わんにゃん@名無しさん:04/12/22 20:59:55 ID:Jkfe6cCg
小学生のとき家の隣の空き地にいた美猫。
つかまえても知らん顔だった。
親が猫嫌いだったので給食の残りをポケットにいれて持ち帰る日々。
給食の残りがなくて隠れるように帰っても飛び出してついてくる。
次第に朝は途中の横断歩道の手前までお見送りしてくれて
帰りはマンションの6階までついてくる。
そのうち親が玄関まで入れていいよといってくれた。
次第に家の中へ。子猫も生んだ。
夜の怖い暗闇も、家の家庭内不和も全部とりもってくれて。
月日は流れてもう22才。
引っ越ししてもついてきてくれて、
迷子になっても探し出して、なついてくれて、言葉も多少分かるように
なって、だっこしても最初の数分はがまんしてくれて、
いつも一緒にいた猫を明日送りだします。
今までありがとう。
出合いは運命だったし自分の半身みたいだったから今でも目がかすむけど、
お前の生んだ子猫たちももういい年だけど、大事に歩み寄って生きていいきます。
225わんにゃん@名無しさん:04/12/22 21:04:05 ID:SqM9NbpT
1匹目 近所の猫が庭で生んだのを一匹もらった
2匹目 迷い猫と縁があった
3匹目 この辺りに住む地域野良の子が庭に落ちてたのでひきとった
226わんにゃん@名無しさん:04/12/22 23:05:31 ID:Vs+cNtZe
>>224
「送り出す」=お星様になったってことですか?
227わんにゃん@名無しさん:04/12/22 23:10:02 ID:1R77B6Mu
叩かれるかもしれないけどさ・・・
昨日黒猫がいたんだよ、どうも捨て猫っぽいし、
まっすぐ歩けないの。事故にあったのかなあ。心配で、
うちは舅が猫嫌いで、旦那が動物アレルギーなんで家では飼えないけど、
なんとか里親を・・・と思って、家の蔵に連れて行って
寝床と餌やって・・・
 うちのちびっ子が猫をぎゅーぎゅー引っ張るんだけど、
それでも子供にすがり付いて膝で眠っていた可愛い子だったんだけど、
ふいとまた居なくなっちゃって・・・
 今凄く心配している・・・こんなに寒いのに・・・
228わんにゃん@名無しさん:04/12/22 23:45:33 ID:Fkhiu4GQ
                   ,,,ー ⌒ ⌒ ー、_
                /⌒ヽ       i  ヘ
               (  /       ヘ   )
               ヽノ ''''''    '''''''' ヽイ
                { (●),  、(●)、}
                λ   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  ノ
    ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,       ヽ、. `-=ニ=- '  ノ
  r゙ ,.: :;;;:: : : : :;         ヽ - `ニニ´ - /
   | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: :` ‐- 、  |
  ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
  |      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
  i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
  |      ,.;イ-- .,           ,... -' i
   i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
  │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'


229わんにゃん@名無しさん:04/12/23 01:27:22 ID:1AMFwliS
>>226
明日火葬なんです。老衰でした。
230わんにゃん@名無しさん:04/12/23 02:22:09 ID:lZermxbh
小学6年の夏、父の実家(とある島)に帰省。
その時、母と弟が公園の隅でうずくまっている子猫を発見。
首にケガをしていて、弱りきっていた。
もう、アリやらハエやらもたかりだしていた。

独りで死んでしまうのは可哀相だから、せめて看取ってやろう、ということで、連れて行くことに。
父の実家を後にし、母の実家に行く途中の船内や車内で、
みんなで必死に(と言うか無理やり)清涼飲料水やらを飲ませると、
次第に元気になり、母の実家に着くころには元気に。
その後3日ぐらいで歩けるようにまで回復、自宅に連れ帰ってきた。

それが、今いる猫との出会い。もう10年経った。

猫が来た当時は、今住んでいる家は借家だったんだけど、
(ホントは動物飼育禁止…)
ついに今年の秋、買ってしまった。猫のために…w
おやぢががんがった…。
231わんにゃん@名無しさん:04/12/23 11:29:13 ID:Q8IlkAbh
>230
おやぢえらい!!
232わんにゃん@名無しさん:04/12/23 20:46:52 ID:VLFOR/Ra
>>230
みんなえらい!!
233わんにゃん@名無しさん:04/12/24 00:58:25 ID:6QA+ovMx
つまり9年近くも契約違反行為を続けていたということですね?
234226:04/12/24 23:30:59 ID:dgYKKJGJ
>>229
・゚・(つД`)・゚・
235わんにゃん@名無しさん:04/12/25 11:21:30 ID:vwZxvf4i
ある日妹と近くの公園まで散歩してたらフェンス越しの川のコンクリートの所に
猫がいるらしく、すごい猫の鳴き声が聞こえてきた。
覗いてみると小猫がいたので保護してみるとまだ目も開いてないような子猫だった。

急いで家に連れ帰ってミルクをあげたが家にはすでに家猫も家犬もいる。
母も父も明日になったら返してきなさいというけど「まだ目もあいてないのに・・・」
と思うと可哀想になって必死に飼ってくれる人を探した。
すると妹の友達が猫を飼ってくれることになって貰われて行った。
数年たった今も元気に暮らしているそうだ。猫ちゃん、よかったな幸せに生きるんだぞ。
236わんにゃん@名無しさん:04/12/25 12:33:41 ID:3LLxz3QI
近くの民家の畑に汚く痩せた野良仔猫が一匹いた。
「おいでおいで」と呼ぶと、そばに寄って来てスリスリする甘えん坊。
そのうちに私の肩掛けカバンに自ら頭を突っ込んできて、そのままテイクアウト。
現在同居3年目。
237わんにゃん@名無しさん:04/12/25 13:09:15 ID:1qAhBo9+
昨日うちの♂(去勢済み)が痩せてガリガリの彼女連れてきました。あと枕元にモグラも。結納品?クリスマスプレゼント?
とりあえず今から獣医さんの所にいってきます。お飼いあげ決定。
238わんにゃん@名無しさん:04/12/25 21:52:12 ID:VALa++U4
>>237
おっとこ前やね、おまいさんちの♂
239わんにゃん@名無しさん:04/12/27 00:51:48 ID:TecNwA4B
>238
サンクス。
心配された病気も虫もなし。
しかしこの彼女猫どうやら既に去勢手術されてるらしい。とりあえず回覧版にでも猫預かってますとか書いて回すつもり。
今はうちの子と一緒に俺の布団で丸くなって寝てます
240わんにゃん@名無しさん:04/12/27 07:11:29 ID:s2+f3qD+
宅急便が届いたので玄関を開けたままハンコ取りに部屋に引っ込んだら、
その隙に佐川○便のおっちゃんの足の間から全速力で駆け込んできました。
見れば、数日前に駐車場でちょっとだけ遊んだ猫。

水と湯通ししたノンオイルツナ缶をあげながら、保健所に保護の連絡、
続いて動物愛護センターに連絡、ぐぐって見つけた迷子猫掲示板に
デジカメの写真を添えて投稿。
人懐っこさとトイレのしつけ済みだった事から飼い猫だろうと思ったのですが
飼い主さんが名乗り出なかったので、そのまま一緒に暮らすことに。

最初の健康診断で、10才すぎだろうと言われた時にはびっくりしました。
野外生活のせいか歯が何本か欠けている他は、さいわい病気も怪我もなく。
不妊手術で3日間入院した時もおとなしくしてたそうで、獣医さんに年の功と
誉められていい気になる飼い主夫婦。(早くも親馬鹿の傾向)

そんなこんなで1年が過ぎました。
今まで大変な生活だったようなので、我が家でのんびりと余生を楽しんで
くれればいいなあと思いながら、毎朝必ず5時に起こしにいらっしゃる猫様の
お食事をご用意させて頂いております。
241わんにゃん@名無しさん:04/12/28 00:54:00 ID:DRpWMcr8
目覚まし猫たん羨ましいなぁ〜♪うちの奴は俺が起きても八時までは爆睡してます。
242わんにゃん@名無しさん:04/12/29 23:38:03 ID:q3NsRa0V
>>240
ええ話や (ノ_・、)グスン
243わんにゃん@名無しさん:04/12/29 23:46:16 ID:86IDGj0l
>>240
ぬこさま、ええお宅を選んで。
よかったよかった。
>>237
3ヶ月位たてばふっくらつやつやになってそうだ。
244名も無き飼い主さん:04/12/30 00:01:06 ID:kVs/h8P3
野良猫との喧嘩で病院送りにされたうちの猫を家に連れ帰ったら、
エリザベスつけたまま屋外へ遁走。衛星放送受信しちゃうよ〜と
探すと、物置の机の下で発見。あれ、エリザベス取れちゃってるじゃん。
それに入院してる間になんか痩せたか?おまけに模様もおかしいし・・・
ってお前誰よ?
机の下にいた迷子の仔猫ちゃんは翌日になっても親が迎えに来る
様子もなく、よく見れば足を怪我している模様。病院に連れていった
のち、うちのネコともども室内に監禁して治療を続け、今は
すっかり元気になって部屋ん中を駆け回ってます。
245わんにゃん@名無しさん:04/12/30 00:24:04 ID:xhtVFC1q
16歳で老衰で柴犬が死んで1年半位経ったある日。
時々ショップに柴犬をながめに行くのだが、その日も通りがかりにあった
ショップに入ってみた。
運良く柴がいた。死んだのと同じ赤毛。
ペットロスだったんだと思う。死んだ犬を思い出して、自分の世界に入ろうとしてた。
それをぶち壊す、隣のケージの猫。
にゃーにゃーこっち見てずっと鳴いてる。
うっせーな!猫は大嫌いなんだよ!こっち見るな!
と思いながら睨みつけたが、ずっとこっち見てにゃーにゃーにゃー。
ショップ出る間際に振り返って見たら、まだこっち見てにゃーにゃー。
他にも客はたくさんいたのに。
帰宅途中で猫の瞳と鳴き声がフラッシュバック。
車を止め、携帯で、当時同居中だった親に飼育許可をもらった。
それからUターン、ショップに戻って猫を買った。
純血のミックス、5千円。見事なしましま。
今はペット可マンションで一人暮らしだけど
猫がいるから寂しくない。今では何より大切な宝物。
246わんにゃん@名無しさん:04/12/30 01:35:06 ID:lRjcG51V
高校2年生の時に、野良ネコの気配も無かった家の近所から
小さな子猫が登場。学校から帰宅してきた私の足元に、正面から
まっすぐ突進してきたので捕獲。
それまではネコ嫌いを称していた母親も、その子猫の弱弱しさに
参ってしまって、結構あっさり家のネコに内定、即獣医さん検診。
先住犬のハスキーも可愛がってくれて、たまに一緒に寝てたりもしてた。

2ヶ月したくらいの時に、近所でハスキーの迷い犬がいると聞き、
保護してあげたら、そのハスキーに子猫が噛み付かれた・・・。
しかも私の目の前で。パニックだった。とにかく、子猫を救い出して
即獣医さんに。外傷は見当たらなかったが、白目をむいてガクガク
震えてる子猫の姿が今でも鮮明に思い出せる。
247わんにゃん@名無しさん:04/12/30 01:39:09 ID:lRjcG51V
(続き)
そのまま子猫は入院。そして翌日の朝、私が登校する時に獣医さんから電話。
「容態が悪化して亡くなりました。」と。
母は、とにかく私に学校に行けと言った。私は泣きながら自転車漕いで、
涙目で授業受けて、友達の前では泣きまくってた。
何もしてあげられなかった。

子猫のことは、父が出勤を遅らせて迎えに行ってくれた。
帰宅した時には、火葬して小さな壺に入った子猫が居た。
耐え切れなくて、翌日私は学校を休んだ。

248わんにゃん@名無しさん:04/12/30 01:46:44 ID:lRjcG51V
(続き)
子猫の死に耐え切れなくなったのは、一番ネコが苦手だったはずの母だった。
今のようにネットがなく、里親の情報が探し出せない状態だったので
ペットショップに行って、その場で目があったアメショーを連れて帰ってきた。
名前も、死んだ子猫と同じ名前。あの子が幸せになるはずだった分も幸せに
してあげなくちゃと家族全員で頑張って育てて、今9歳。立派なデブネコ。w

弟分に、ペットショップでバーゲン売りされていたアメショー、
そして最近では、外猫だった子も家ネコとして飼っているようだ。

子猫に噛み付いたハスキーの飼い主はすぐに見つかり、挨拶に来たが、
子猫を殺してしまったお詫びとして「海苔」を持ってきた。
あの子の命は、そんなもんじゃないと父親は激怒して泣きながらその
海苔の包みを床に投げつけたのも覚えている。

あの子には、何もしてあげられなくて本当に今でも申し訳ないと思っている。
その償いと言うか、何もできなかった自分が悔しくて獣医を目指したが、
獣医学部にも入れなかった私を許してくれ。
249わんにゃん@名無しさん:04/12/30 01:53:11 ID:lRjcG51V
(続き・・・長文スマソ)
明日、実家に帰省する。
新たに加わった「元外猫ちゃん」とも対面できるのが一番の楽しみだ。

あの子猫との出会いで、2浪して獣医目指すくらいの根性が自分にあることが分かった。
今は全く別の仕事に就いているけど、今、実家に居る猫たちに出会えたこともあの子猫
のおかげだと心から感謝している。

まだ、あの子の元に行くまでに時間はかかるだろうけど、もしまた会えたら今度は
もっと長く一緒にいたい。居て欲しい。
250わんにゃん@名無しさん:04/12/31 21:39:54 ID:DmD0zqH/
スレ違いかもしれんが、スマソ。
以前飼っていた親子ヌコが2匹とも流行り病で急逝。
悲しみに打ちひしがれていると、数日して父が子ヌコを連れて帰ってきた。
どうやら、前のヌコたちがなくなった日、パチンコ屋で「ヌコいらない?」と聞かれたそうだ。
その日は2匹いるから、と断ったそうだが、急遽もらうことにしたんだとか。
亡くなった子ヌコの名前を引き継いだアメショのような柄の子ヌコは、とても頭がよく、
私の前ではいろんなことをしてくれた。
長い尻尾の近くで床をたたくと、縄跳びの縄のように尻尾を回してくれる。
帰宅すると必ず玄関まで出迎え、そしてなぜか肩に飛び乗る肩乗りヌコ。
狭い肩の上、四本足でプルプル震えながらも部屋まで一緒に行くのが日課。
しかし、私が寮生活することになり、家から離れるとしばらくして居なくなってしまったのだとか。
♂だから、嫁探しにいったのか、と何年も待ったけど帰ってこなかった。
新しい飼い主を見つけてくれたならいいけど・・・。
4年くらい経って、さびしくて新しいヌコ2回ほど飼ったけど、全部隣の猫屋敷の猫になっちゃった。
肩のりヌコ以上のヌコに出会えることもなく、今はヌコ飼ってません。
251わんにゃん@名無しさん:05/01/05 03:37:57 ID:sr24a9ac
この時期になると出会った日を思い出すので書かせてください
近所のペットショップの里親探し掲示板を見たのが出会いです
いくつか募集記事がある中でいかにも年配の方の文字で
「とっても可愛らしい子です」のコメントとブレブレの写真(三毛だな程度)

なついたノラちゃんを自分ちで飼おうとした矢先の出産だったらしい
引き取りの日、その初老のおばさんは終始泣きながら
「生まれた子全部自分が飼えたらどんなによかったか」 
兄妹が貰われて行って「残ったこの子が寂しそうに泣くのがで辛くて…」
「本当はもっと可愛いのに上手く写真が撮れなくて」
里親を探す方法も分からず知り合いに教わりながら
「写るんです」を買って写真を撮って、何とか里親募集に出したらしい

子猫を見て可愛いと言った私に、頭を下げて有難う御座いますと号泣、私も号泣
可愛いと思っていながら飼ってあげられない自分をとっても責めていました

子猫には手作りのほんとに可愛い首輪(リボン)が着けられていて
車中抱っこしながら絶対に幸せにするよ!と、もの凄い緊張感に震えました

たくさん写真撮って送りますと言うと、情が残るからそれは一切いいんです、と言われたけれど
悩んだ末感謝と元気な報告をと年賀状だけ出してます
252わんにゃん@名無しさん:05/01/05 10:06:21 ID:V4GbaCwW
>>251
不覚にも泣けた‥
253わんにゃん@名無しさん:05/01/05 10:36:02 ID:YgeVtEnu
>>251

>「本当はもっと可愛いのに上手く写真が撮れなくて」
>里親を探す方法も分からず知り合いに教わりながら
>「写るんです」を買って写真を撮って、何とか里親募集に出した

分かる。
俺も写真とか興味ないんでデジカメ持ってなくて、ネコを飼い始めてすぐ
親父の馬鹿高いカメラを借りて撮ってみたけど撮り方分からないからブレブレだった。
シャッターの時間がどうのこうのと言われたけど分かるかって・・・おまけに暗い。
そのおばさんも撮り方が分からないのに何とか里親を見つけてやろうと自分なりに頑張ってつたない技術で撮影したんだろうね。


>子猫には手作りのほんとに可愛い首輪(リボン)が着けられていて

マジ泣ける。こういうのホントダメ。
おばさんはよほど子猫達がかわいかったんだろうね。
大事に飼ってやってくだされ。
年賀状はきっとおばさんも喜んでいると思う。
別れの当初は情が残るからいらないと思っただろうけど、
元気に過ごしていることが分かればきっと自分の行動(里子に出した事)は間違っていなかったと安心するよ。
254わんにゃん@名無しさん:05/01/05 21:52:37 ID:QqdzquwR
>251
お母さん猫も優しいおばさんに拾われてよかった。
仔猫も251さんに出会えて本当によかったね。・゚・(ノД`)・゚・。
255わんにゃん@名無しさん:05/01/06 15:11:30 ID:1TKdo+Lo
三毛の先住猫♀が失踪したので、母が近所の店なんかに猫を見つけたら
教えてくれと頼んでいた。で、この猫では?と連絡があったというので
母が急行。連れて帰ってきたのは、白黒ブチの仔♂。全然別猫やんけ!
「しょうがないからもらって帰ってきた」と母。

ちなみに、失踪した三毛は、母が近所で自力で発見して保護しましたとさ。
256わんにゃん@名無しさん:05/01/06 16:33:05 ID:B8KWYCah
白黒タンも上手いことやったな
257わんにゃん@名無しさん:05/01/10 20:12:50 ID:40maZyLP
age(´ω`)
258わんにゃん@名無しさん:05/01/10 21:02:11 ID:o/XVujO/
>>251
正直、作り話でもNHKの大河ドラマよりも教育に良く現実的な




ええ話や、ほんま良い話だぜ!
259わんにゃん@名無しさん:05/01/10 22:11:02 ID:mu+iQM9Y
>>>251
今年一番泣けた。ヌコ幸せじゃんか。
260わんにゃん@名無しさん:05/01/10 23:18:33 ID:FmvAcRxX
>>259
まったくもって同意だが、今年ってまだ10日やんかw
261わんにゃん@名無しさん:05/01/11 08:29:31 ID:Tib/wTeL
よく通る道で外飼されているあるヌコに出会う。
道路の脇の植え込みに犬小屋とえさが置いてあるので外飼だと思う。
ある日そのヌコは母親になっていた。
4匹のかわいい子猫が寄り添ってまるくなっていた。
4匹ともそれぞれで、白黒ブチ、しまトラ、グレー、黒の長毛であごから腹が白
いつも4匹仲良く寄り添っている。
「今日も子猫は元気かな?」とこの道を通る楽しみになっていた。
ところが、生後2ヶ月ぐらいになった時2匹しかいない日が続いた。
ブチとグレーを見かけなくなってしまった。
誰か良い人に連れて行かれたのなら良いのにと思いつつ、
残った2匹が秋空の下寒そうに寄り添っているのを見て
なんとも言えない気持ちが込み上げてくる。
ふといなくなった2匹の行く末を知りたくなり、
ヌコえさがある場所の前家の方に聞いてみた。
ブチは車にひかれ、グレーは犬にやられたことを知ってしまった。
不覚にも、見ず知らずの他人の前で泣いてしまった。
正直私はそれほどヌコ好きではなかったし、子猫だからかわいいだけだと思っていた。
私は今迄に動物は飼ったことがなく、かわいいだけで飼うことは
無責任なことにならないかと思っていたが、残された2匹もこのままでは先に逝ってしまった
2匹と同じ運命をたどるかもしれないと思った瞬間、私はヌコを飼う決意をし
、子猫を飼いたい意思を伝えると「どうぞどうぞ」とふたつ返事で頂いた。
ここで外飼のことをとやかく言うつもりはないが、2匹が逝ってしまう前に
私にもう少し勇気があればと悔やまれる。
あれから2年がたちましたが、しまトラは友人宅で、黒は我が家で元気に走り
回っています。今は、ヌコを飼って本当に良かったと思っています。
262わんにゃん@名無しさん:05/01/11 11:44:20 ID:8HR/syNh
>>261
その時、「もっと責任を持って飼え」と言う勇気がほしかった気がする。



無責任ながら。
263わんにゃん@名無しさん:05/01/11 12:23:42 ID:XDZfXFGi
>>261
その飼い主は最悪だな
お前はその猫を大事にしてやれよ
264わんにゃん@名無しさん:05/01/11 22:59:05 ID:Tib/wTeL
>>262
わりとご近所さんなんです。
心で思っていても、口に出しては言えませんでした。
265わんにゃん@名無しさん:05/01/13 05:16:40 ID:tYBw/1H0
1匹目。漏れが酔っぱらって帰るとき声をかけられる。「あなたのお家に行きましょう」って感じで
そのまま上がり込む。とりあえず水と冷蔵庫にあったささみを湯がいて勧めてみた。よく食う。
よくみると足を引きずっている。仕方ないので翌日獣医に連れて行く。骨折していた。多分交通事故だろうとのこと。
貰い手をさがすも見つからずそのまま飼うことに。
2匹目。生後2日ぐらいの4匹入りの箱を拾う。漏れはじめての子育て。夜も寝られず。
1匹はお空に旅立ち2匹は兄弟で貰われていった。最後まで売れ残った1匹はそのままうちの子に。
3匹目。玄関開けたら入ってきた。そのまま居着く。
4匹目。車を運転中、道路の真ん中でうずくまる子猫を発見。危ないので車を止めて反対側
に渡してやった。「どんなヌコかな〜」と顔を見ると、両目は目やにでマッキイロ鼻も詰まって涎だらだら。
仕方ないのでそのまま病院へ。あまりのみすぼらしさに貰い手つかずそのままうちの子に。
5匹目、足下にすり寄ってきた。撫でようと思って顔を見ると口から涎と膿み。尻からはポタポタと下痢便。
ガリガリに痩せている。仕方ないので病院へ。あまりの器量の悪さに貰い手つかず。やっぱりうちの子に。

でも今はみんなふくっくらぴかぴかのヌコになりました。
ブサイクでも布団にしっこされても可愛くてしかたない。
266わんにゃん@名無しさん:05/01/13 05:36:41 ID:35fL60xl
>>265さんに拾われた猫たちはすごく幸せだろうね。心なごんだ。
267わんにゃん@名無しさん:05/01/13 15:51:14 ID:Yb4cCGWp
うちはふだん猫気にしなかったのにたまたま台風の日に家の前に。ご飯あげて一旦家に入り、再びドア開けると…二時間もドアの前で待ってた!そのまま家に入れました。
268わんにゃん@名無しさん:05/01/13 20:13:45 ID:s0egeulO
>>261
モマイはモレか?!と目を疑う程、私も同じ状況で猫を拉致りました。
兄弟4匹居て、減っているのは貰われたんだろうと思ってた。
3匹目の子の事故現場に出くわさなければ、今のうちの子もどうなっていたことか。
動物を飼う事自体が初めてで、特に猫好きというわけでもなく、拉致までに非常に悩み、
4ヶ月経った今も馬鹿猫に悩まされてなかなか猫馬鹿の境地に至りませんが、
きっとこれで良かったんだろうと思っています。
拉致当時は外飼いの悪について何も知らなかったので、
餌やり婆に注意出来なかった事が悔やまれますが(かといって今更言う勇気も無いorz)。
お互い、救った命を大切に過ごしてゆきましょう。
269わんにゃん@名無しさん:05/01/14 02:11:26 ID:gYfXF4OQ
現在6匹のネコの母です。
最初の2匹はペルシャで先輩宅からいただいてきました。
後の4匹は捨て猫、ノラの子ネコを保護しました。
特にノラの子は農具小屋(田んぼの脇などにある)で冬のうちに生まれたらしく
暖かくなって農具を見に来たおじさんに用水路へ蹴落とされたらしいです。
近所のおばさんがとっさに2匹を拾い上げたらびっくりして逃げてしまったのですが、
どうやらその数時間後に私がそこを自転車で通りかかって。
必死に母親を呼ぶ鳴き声がするのではいつくばって探したら、真っ白で青い目の小さな子ネコが
顔中目やにだらけにして鳴いていました。すぐにペットキャリーを用意して拉致。逃げる気力もなく
2-3歩あるくとへたりこんでしまうくらい弱っていたので拉致は簡単でした。
このとき、その用水路から子ネコを救ってくれたおばさんが出てきて「もう1匹いる」とのことでさがしてみると、
近くの車の下に親ネコと見られる猫と一緒にいました。しかし目は目やにでぐちゃぐちゃで目が開かなくなってました。
これはあかん。。ということで拉致。
それが3年前の話しです。
あともう2匹は友人宅の縁側の下にいた2匹を保護してきました。捨て猫だそうです。
用水路に落とされてた子たちもみんな美しくかわいく育ってますよ。親馬鹿をさせてください。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110737&alpha2=45456952&recon=3296146&check6=2091215
270わんにゃん@名無しさん:05/01/14 17:21:07 ID:DhRAIFzg
<<268
同じですね〜
ネコタンが来て2年、私は今や完全に猫馬鹿です。
268さんも猫馬鹿になってくよ! 予感するもん!
お互いかわいいネコタン大事にしていきましょう。
271わんにゃん@名無しさん:05/01/14 17:39:54 ID:nGnG6oAu
>>265さんの嫁になりたい。
猫に生まれ変わったら行きますので、
よろしく。
272わんにゃん@名無しさん:05/01/15 00:17:08 ID:BGGxurZC
半年前に薄汚れてそんなに可愛く見えない猫を連れて帰った。
今ではとびきり綺麗で可愛い顔をしてる。
親ばかの部分を差し引いても、どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。
他所の猫も同じ。保護当時は不細工でもしばらくすると本当に可愛くなってします。
不思議ですね。
273わんにゃん@名無しさん:05/01/15 08:20:39 ID:YGlfwcjc
>どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。

ペットというのは鏡みたいなものだ。与えられただけの愛情を返す。
274わんにゃん@名無しさん:05/01/15 09:18:32 ID:9lV+/+m2
>どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。

愛情が、可愛くするんだろうね〜。
ウチの子たちも、ブサイクで貰い手が見つからなかったのに、
今はみんな美猫だよ〜ん。
275わんにゃん@名無しさん:05/01/15 12:52:32 ID:jQ6AsJqB
出会いとはちょっと違う気もするが・・・

飼い猫が自分の足の間で、出産した。
猫バカすぎて、ついに自分で猫を生んじゃったかと思ったよ。

それが今の飼い猫さんとの出会いだ。
276わんにゃん@名無しさん:05/01/16 01:27:27 ID:/aGR6ubs
>どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。
そりゃあもう、栄養足りててお布団が暖かくて
大事に大事に愛されてるのが判るんだもん、
いつもご機嫌な顔してるんだよ。
にゃん相も良くなるって〜
277わんにゃん@名無しさん:05/01/16 01:31:08 ID:/aGR6ubs
連投でスマソ

>275
飼い猫さんの方でも、275から産まれたと思ってるかもだなw

ウチの♀は、冬場に布団のお腹のとこに抱えたら
「昔はこの中にいたんだ」認定したっぽい。
今でも入れるほどでかい腹だけどな(´・ω・`)
278265:05/01/16 04:02:34 ID:nKTym0Uh
>271
待ってます。ちゃんと猫に生まれ変わってから来て下さいね 笑。

>どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。
ホントにね〜。273-276さんの言うとおりだと思う。
下僕までいるんだから羨ましい限りだ。
ペットは自分を映す鏡、、、この言葉キモに命じておこう。
279わんにゃん@名無しさん:05/01/19 02:15:19 ID:DYKadoig
当時、すごいなついていたノラが足を骨折してしまい、手術・入院となってそれからは飼い猫となりトラと名付けました。今ではすっかり家猫です
280わんにゃん@名無しさん:05/01/19 08:20:33 ID:veGnoLY2
>どうして飼い猫になると可愛くなるんだろうと疑問に思う。
可愛がられると可愛くなるんですね。

あと、自分的に思う事。
野良猫は外で見るから黒目が細い事が多い。
家猫は屋内で見るから黒目が大きい事が多い。
これはすごく大きいと思う。黒目がクリクリしててすごく可愛い。
細いのも可愛いけどね。

こないだ、いつも見かけるぶちゃいくな野良猫が犬小屋に入り込んでるのを見かけたので
そーーっと近づいてみたら黒目が大きくなってて、別猫のように可愛かった。
281わんにゃん@名無しさん:05/01/19 10:04:54 ID:zdIMX1xT
3ヶ月前のこと、友達数名が家に遊びに来て、飯を食いに外に出た。
すると行く手にフラフラ歩く子猫発見。
ネコに興味がなかった俺は風景の一つ程度の認識だったがネコ好きの友人がこれはやばいと捕獲。
飯は中止にして必然的に一番近い俺の家に戻る。
その間に友人一名が近所のコンビニでネコ缶とか粉ミルクとか買ってきた。
助けてやろうという親切心を無視して怯えるネコ。一生懸命食わせようとする友人。
結局ネコの世話を一晩することになった。
俺は飼ったことないし興味もないし世話の仕方も分からないので見ているだけ。

翌日みんなで病院に連れて行った。風邪だったらしく注射とかされて帰宅。ノミも取ってもらって飲み薬を渡された。
診察代は折半。正直「俺も払うのかよ・・・」ってのが本音。
みんな遠くから遊びに来てくれたので病気のネコを長距離移動させるわけにもいかず、
友人帰宅後は俺が面倒みることになる。
面倒の見方は友人が事細かに指示してくれたのでそれに従う。
帰る前に近所のスーパーでトイレ等の必要品を友人が選んでくれてこれも折半。
何度か病院に連れて行き、十日ほどで元気になった。
キャリーがいかにも女の持ち物って感じで一人で病院に連れて行くのは恥ずかしかった。
診察室で待っていると服を着せられた流行の犬なんかがいて「こいつらと同レベル・・・」とか思ったりもした。
「つーか俺こいつの飼い主じゃねーし」とかその頃は思っていた。

トイレはすぐに覚え、風邪がマシになると食事も普通に食べるようになった。
病気が治りこれでやっとネコの世話から解放されると思い、友人達に電話すると
一番熱心だった友人が引き取ってくれることになった。
数日後、特に悲しさを感じることなく友人に渡す。「俺の役目は果たした」と清々しい気分。
渡すときネコが騒いでいたがよくあることだろと特に気にも留めなかった。

それからしばらくして友人がネコが元気がないと電話してきた。
家に着いたときから騒いで、挙げ句家具の陰に隠れて出てこないらしい。
家から出ようとドアや窓に突撃するのでそのうち怪我をしそうだとも。
友人の家には他にもネコがいてそいつらのことが怖いのかもしれなかった。
食事もほとんどとらないので段々衰弱してきたとのこと。
少し気になったので友人の家に行ってみた。
声をかけてやると飛び出してきて足下にすりついてくる。確かに渡す前より痩せていた。
「懐かれてるわね〜」と友人のお母さんに言われ、
避妊手術のお金とかは出してあげるからよかったら飼わないかと言われた。
最初はどうしようか迷っていたが友人宅にいる間中ずっと俺にくっついてゴロゴロ言っているネコをみて
「これも何かの縁かもな」と思い、以前折半して買った飼育用品を再度貰って連れて帰った。

家に帰ってからは余程腹が減っていたのか食事を数度に分けて与えてやると全て完食した。
外に出ようと暴れたりもしなければ騒いだりもしない。
スリスリゴロゴロといつもくっついてくる。
結局情が移ってしまい、今では俺も立派なネコ馬鹿人間として今に至る。
やっぱネコはかわいいわ。




282わんにゃん@名無しさん:05/01/19 11:22:28 ID:fidhrdMS
猫との出会いより…
その友人って281にとってホントに大切な友人だったんだな
と、そっちに感動した。
一生付き合って大事にしてくれ。その猫も友人も。
283わんにゃん@名無しさん:05/01/19 23:05:16 ID:zdIMX1xT
>>282
どうもありがとう。
友人は中学時代からの仲ですわ。
うち中高一貫校で校則が厳しかったところだったので、その頃の友人との仲は今でもとても良いです。
猫は今まさにおもちゃを追いかけてドシンバタンやってます。
こいつも本当にかわいい奴です。

284わんにゃん@名無しさん:05/01/24 21:49:00 ID:AaDQyO3J
犬の散歩をしながら、出会いが落ちてないかと目を配ってるんだが、
全然といっていいほど野良猫を見なくなったな。

15年前はほっといても向こうからやってきたってのに・・・。
285わんにゃん@名無しさん:05/01/24 21:57:54 ID:CZySg+X7
野良犬もすっかり居なくなったよ
286わんにゃん@名無しさん:05/01/24 23:31:18 ID:uUp6ubbu
野良猫はよく見るけど野良犬は本当に見なくなったな。
やっぱ犬は保健所に送られていったんだろうな。
287わんにゃん@名無しさん:05/01/25 20:22:16 ID:xoDcLOgZ
(=・ω・=)ニャ?
288わんにゃん@名無しさん:05/01/25 23:48:21 ID:C9KVbVKD
一ヶ月半前の事、実家に帰って寛いでいると何やら六歳になる元雄猫がなにやらベランダで騒がしい。
でも、いつもの野良猫が来てる時の声と違うよね、と家族で話をしていたが、あまりにも鳴くので、ウチの母に『おっぱらって来て』と言われ出てみると、そこには二ヶ月ぐらいの雄の子猫が!
しかも、風邪引いてるわ、お腹すいて痩せ細っているわで、このままほっとくと死ぬなと思いました。
どうやら実家の猫が呼び寄せた模様。
手を出すと寄って来たので、とりあえず保護する事を決め、連れて帰りました。
実家ではすでに2匹飼ってるので、無理だろうと思い、そのまま実家を離れ、自分のマンションへ。
でもマンションでも4匹の家族を飼っていて、連れて帰るとパパ猫怒るかなぁと心配でしたが、そのパパ猫がそのチビ猫を一番面倒を見てました。
こういうの飼い主冥利に尽きますね。
まあ、そんなこんなで5匹になった我が家の猫家族なのでした。
ちなみにその子猫は朋太(ぽんた)と名付けました。
289わんにゃん@名無しさん:05/01/26 04:39:49 ID:Iw1mLHkp
すでに2匹ネコがいて、可愛がっていた。
ボスヌコにはマッサージ師扱い。
子分ヌコには威嚇される毎日。
それなりに楽しいネコ下僕だった。

ある日、夢を見た。
7.8匹のヌコが家にやってきて、
上がりこんで、台所で仲良くエサを食べてる。
「エサ代どうすんだよー、全部飼うのか?」と
その様子を眺めていた。

夢の中で一匹だけヌコを抱き上げてた。
ボスヌコそっくりだけど違うヌコだと思った。

その夢を見て数日後、
職場でボスヌコそっくりのヌコが
課長に追いかけられていた。
保健所に連れて行かれそうだったので、
両親に話をつけてお持ち帰りした。

ダッコが好きで、
おなかもニクキュウも触り放題で、
お客さんも好きで、
寝相が極端に悪いのに、
目覚めると私の布団の上で丸くなってるヌコ。

マイヌコに回り逢えたようです。
290わんにゃん@名無しさん:05/01/26 19:08:04 ID:s2HnfXnR
ペット可マンションに引っ越してトイレや餌も用意した。
外出時はネコが落ちていないか探しながら歩いてる。
でもなかなか見つからない。

私の運命のねこさんはどこにいるんだろう・・・ort
291わんにゃん@名無しさん:05/01/27 00:16:02 ID:Hmvspdcp
>>290
そこまでするならブリーダーからでもかいなよ。w
無理して野良さがさなくてもいい。
野良は野良で病気もってたり大変なんだから。
292わんにゃん@名無しさん:05/01/28 17:05:55 ID:ZP3UKZMp
>>290
公的な保護機関から引き取るのも方法だよ。
ウチには2匹そうやってやって来たのがいます。
293わんにゃん@名無しさん:05/01/29 00:00:00 ID:rRl5lsyy
初めてホムペ作りました。不慣れですが、良かったら見て下さいm(_ _)m 
http://m-space.jp/?asamin
294わんにゃん@名無しさん:05/01/29 00:48:39 ID:RNe1nW50
>290
運命のねこさんは冷たい檻の中で
290の暖かい手を待ってるかもしれない。

探すなら292の言うように確実な場所に
出向くのも手だよ。
それが運命の出会いになることもある。
295わんにゃん@名無しさん:05/01/29 03:18:29 ID:8pqvWZRv
運命としか言い様が無いよ、拾ったのだけで20匹も居る。
最年長は拾ってから20年で俺の妹みたいなモン。
お前は猫を拾うために生まれたんじゃねーのか?って良く言われる。
正月に田舎に墓参りに行ったら、俺のご先祖の所に、捨てられてたりしたしな。
296わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:45:32 ID:z2L0ENue
ぬこにしてみたら「拉致られた!」というケースもあるかもね
297わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:57:25 ID:rb0O4Y3P
ある夜台風のような雨と風の中、縁側に上がり窓に鼻をくっつけて
こちらを見ながら見知らぬねこがにゃあにゃあ鳴いていた。

「どこのねこ?昨日隣(豪邸)の家の窓の外で鳴いていたねこじゃない?」
「えー!うちは2番目扱い?確かにぼろいうちだけど・・
 なんか面白くないよねー。」
「ずぶ濡れだし、かわいそうだから入れてあげようか」

窓を開けると、堂々とまるで以前からいたかのようにまっすぐストーブの前に
進みゆったりと横たわり毛づくろいを始めた。
私達は囲んで呆然とみつめるだけ。

「なんかずーずーしい感じ!怖がってないね。前に誰かに飼われていたのかな?」

そおっと撫でようとするとパシッとはねつけられた。
でも逃げずに毛づくろいを続ける。
皆で顔を見合わせた。
煮干をあげ、雨がやみ落ち着いたら出て行くだろうと思ったが
そのままねこ様は居続けた。
昔飼っていたねこにそっくりなこともあり同じ名前をつけ飼うことになった。
相変わらずさわらせてはくれなかったが。

「ちょっと、お腹が大きくない?もしかして・・」
「まさかあ。」

1ヵ月後弟のベッドの中で4匹子猫を生んだ。

「はあ・・産みに来たって感じだねえ・・でも可愛いねえ・・」

器量良しの3匹はあっという間にもらい手がついた。
残りを手元に置くことにした。
かいがいしい子育てに「猫可愛がり」の言葉の意味がわかったような気がした。
その子はまるで自分は人間だと思い込んでいるかのように育ちなついた。
しかし、母猫はいまだ抱こうとすると
蹴って逃げていく。
298わんにゃん@名無しさん:05/01/29 22:57:21 ID:ZRNAn95P
5年前のある日、うちの縁側に座ってる猫がいた。
まだ小さいけど逃げたりせず5人くらいで囲んでも1人1人にスリスリしにいっていた。
飼いたいと父親以外の家族で父親に頼んだ。即答でだめだと言われた。まだ築1年たらずの家だからと。
毎日縁側にいるから、猫がたくさんいる広場に連れていき、ご飯食べてる間に泣きながら帰ってきた。
それでもやはりうちにきた。うちの前で野良にやられて、夜中にでかい声で鳴いてる日もあった。ごめんねー、飼えないのよ。って抱いたらお腹からうみがでていた。
野良に噛まれたらしい。病院へ連れていき、大手術になった。
入院している間に、お父さんにもう1度みんなで頼んだ。傷がなおる間だけでもいいから家にいれさせて。と
お父さんはその場では何も言わなかった。退院の日、お父さんは病院はどこだ?と言ってきた。
うれしくて泣きながら病院へ迎えに行った。連れて帰ってきて名前は、トラ柄だからトラね。と、勝手に父が名付けた。
仕事から帰ってくると父はトラ〜って、うるさい日が続いた。
ところがある日、犬を飼っている親戚に新築なのに猫飼ってバカみたいと言われた日から父がトラを誰かにやってこいと言いだすようになった。いじめたりするようにもなった。
トラはお父さんを恐れるようになり、お父さんがいる日はトラは部屋にとじこめたり、無理矢理外にだしたり、病院に預けたり大変ひどいめにあわせるようになってしまった。
私が結婚することになったので、実家をでてお父さんのいない新しい自由な生活を1週間前からはじめた。
トラは新しい家に徐々になれて家の中を自由にのびのびと暮らしはじめました。
これからは本当に大事に大事に育ててトラと幸せになります。
299わんにゃん@名無しさん:05/01/30 00:46:07 ID:hwAYhbYN
それは今夜のことだった。アパートの階段を上がろうとするとミャーミャー声がする。
暗がりでほとんど見えなかったが、白っぽい子猫だ。冷たい雨にうずくまっている。
ちょうど両親が子猫をほしがっていたのでこの子はどうかな?っと思って捕まえてみることにする。
だが人になれていないらしく警戒心が強い。近づくと逃げていく。しかし自分も自称「猫使い」だ。猫じゃらし作戦で子猫の好奇心をあおり、それに首っ丈になった瞬間手を伸ばした。子猫はさっきまでとは違いあっさりと転がり腹を撫でさせてくれた。
抱っこをした。おとなしい。で、予想以上にかわいい。迷わず車の方に歩いていった。
親の喜ぶ顔が目に浮かぶ。が、車のまさに目の前で猫が暴れだした。次の瞬間、子猫は闇夜へ消えていった。
なにか、とてつもない喪失感が自分を襲った。またあの子に会えるかな?
300わんにゃん@名無しさん:05/01/30 00:46:34 ID:2t9PT0/c
去年は二人の天使と出会いました。

一匹目。
友達の家に泊まっていたら母から電話。
家の周りに見知らぬ猫がいる。真っ白で可愛い、どうしよう?と。
そんなんでいちいち電話するな!と思いましたが、帰ってその猫を見に行ってみたら
本当に雪のように真っ白で、美猫。
常にいる野良猫の仲間ではないようで、いじめられていた。
おととし、病気なの知っていて何もしてやらず死んでいた真っ白だった野良猫を、
ごめんね、ごめんねと大泣きしながら家の傍で死んでいたその子を埋葬してやり、次に生まれてきたらうちにおいで、と語りかけたのを思い出し、なんか運命を感じ保護。
ほどなく、元いたうちの10歳の猫と仲良くなった。二匹飼うことに反対していた父もメロメロ。

二匹目去年の秋。野良猫が二度目の妊娠をした。
生まれるのは冬かなぁ、と思っていたら案の定寒くなりはじめに出産。
しかも育児放棄気味で、3日3晩子猫の悲痛な鳴き声。様子を見に行ったら、まだ足腰も立っていない幼猫を母猫は放置。
幼猫がお乳欲しさににじりよっていくと(後ろ足がまだしっかりしていないので、前足で這っていた)母猫逃げた。そして幼猫無視
して私に懐いてきた。自分の子を守るために人間が来たら隠すか威嚇じゃないのか?
その後も幼猫が鳴きつづけていたので、いてもたってもいられずに保護。
生後10日ほど。目も見えていなければ足も立っていない。目やにだらけ。両耳耳ダニ。そしてガリガリ。必死の授乳開始。
以来3ヶ月。すくすく育ち、今ではうちを我が物顔で走り回っています。風呂が好きな模様。
そして二匹目で最近驚いたことは、オスだと思っていたらメスだった・・・・。体固いのに。
301わんにゃん@名無しさん:05/01/30 17:24:15 ID:B8Pd4AMK
去年の夏の台風の夜だったよ、豪雨の中を愛犬を散歩に連れて行った帰り道、
近所の家の中に向かってひたすら吠え続けるんで、よく見ると白黒の子猫が!
必死で威嚇してるし旅行で留守の家に無断で入るわけにもいかないんで
捕獲はあきらめて鳴き声を聞きながらその夜は過ごしてた。
翌朝、声が聞こえないのでやっぱりだめだったかと後悔しながらも台風一過の
後かたづけをしてたら、散歩から帰ってきたお袋が「近くの駐車場で猫の声がする」って
言うからあわてて飛んでいったら生後1ヶ月くらいのお前がいたんだよな。
昨日の威嚇はなんだったんだ?っていうくらい、人の腕の中で落ち着いてくれたけど、
そのあとは子猫をひろった人にはお決まりの騒動なんだろうけど、
トイレも爪研ぎもすぐに覚えてくれたし、本当に賢い子だったよ。

そんなお前が突然逝ってしまって2週間、お前が噛みまくった手や足の傷跡も
ほとんどわからなくなってきてさ、やっと2ちゃんを見る元気がでてきたよ。

いっぱい遊んだよな、いっぱい走り回ったよな、いっぱい楽しかったよな、
たった5ヶ月だったけどお前がウチの子になってくれて本当に幸せだったと思う。
お前との出会いは奇蹟だったけど運命だったんだと思う、だからまた生まれてくるときは
もう一度奇蹟を起こしてウチにきておくれ、待ってるからさ。
302わんにゃん@名無しさん:05/02/01 01:44:49 ID:5a9Sp5+5
ここ見てると涙が止まらなくなるよ……
みんなの優しさが心にズンっときてさ

>>301
ネコさんも幸せだったと思うよ。おまえに逢えてさ……
俺も、優しいおまえの存在が嬉しいもん
303わんにゃん@名無しさん:05/02/01 13:46:04 ID:fXdLP5uB
>>302
> ネコさんも幸せだったと思うよ。おまえに逢えてさ……
> 俺も、優しいおまえの存在が嬉しいもん

同意
304わんにゃん@名無しさん:05/02/01 17:40:59 ID:eLunNIJQ
知人宅で生まれた子猫さんを貰うことになった。
旦那の希望はグレーっぽい男の子。
まずは顔合わせに伺うと、ちょうどサバ白の男の子が居て、
旦那は一目でメロメロに。
サバ白君の方も旦那に興味深々でちょろちょろとまとわりつく。
後日、授乳期を終えたサバ白君を迎えに行った時も、
用意していたキャリーに自分から入って来てくれた。
他に兄弟猫が4匹居たが、旦那を気に入ってくれたのは彼だけだった様子。
……運命だったと思う。
305わんにゃん@名無しさん:05/02/01 18:02:48 ID:X9rWCZzT
数年前のある夏の夜。その日は息子の6回目の誕生日。
旦那の経営してる会社も軌道に乗らず、生活も夫婦仲もどん底。
誕生日プレゼントも買えない、最低な誕生日。
モノより思い出、なんて言いつつ、近所の公園に蝉の羽化を見に行った。
そこで、生後半年程の猫に出会った。
毎日遊ぶ公園なのに、初めて見る猫だった。人懐こく、きれいな子。
「野良猫かな?一緒にお誕生日のお祝いしてくれないかな・・・」
家に戻り、夕飯の焼き魚をほぐして公園に運んで、ささやかなお祝い。
「今年は貧乏だから・・・。この子は神様が僕にくれたプレゼントかも」
捨て猫だろうが、野良猫だろうが、あの日この子に出会えたのは運命。
神様からのプレゼント・・・。今では家族の一員です。
結局、旦那とは別れたけど、神様からのプレゼントのおかげで息子も
寂しい思いをせずに家族三人元気です。
今となっては、あの夜が息子にとって最高の誕生日になりました。

306わんにゃん@名無しさん:05/02/01 18:48:18 ID:LTpnXlY5
猫を飼い始めたのは漏れが小学3年生の頃からだった。
漏れには妹がいて当時小学1年生だったのだが
妹が突然猫を抱いて家に帰ってきた。
妹は「ジジやでぇー」と言った。
ジジとは昔、近所の人が飼っていた黒猫のことである。
模様が全く違うし本物のジジは亡くなっているから
似ていないのは確かだが妹はジジと呼んでいた。
家は賃貸マンションで母親は猫のことは好きだが情が
ついてしまうと亡くなった時の悲しみを想定し、そして
現状から固く飼わないと言い張った。
家のマンションの向かいにぼろいアパートがある。
そこに漏れと同級生の女子が住んでいたのだが
そこの玄関の前にダンボールでジジの家を作り、
その子が牛乳をあげたり魚を少しやっていたりしていた。
うちもキャットフードを1袋買ってちょっとずつやっていた。
そのうち段々と妹は情がついてきた。家の母親も妹が何度も飼いたい飼いたいと
言い張っているようで家の玄関の前に何度もつれてきていたので情が少しついたようで
家の玄関までは猫を入れてもよいということになった。そんなある時、
漏れの母は漏れたちに内緒で一大決心をすることになる。

続きは>>307
307わんにゃん@名無しさん:05/02/01 19:08:18 ID:LTpnXlY5
ある日、ジジの姿がぽっくりと亡くなった。3日経っても4日経っても
帰ってこなくなった。「帰ってこぉへんなー・・・」と言ってると
母親も「そうやな〜」と言っていた。まだ幼かった漏れは1週間も経てば
帰ってくるだろうと言っていた。だが1週間以上経っても帰ってこなかった。
漏れはまだ幼いし情も浅かったせいか、「どこいったんやろー?・・・」と
思っていただけだった。ジジが居なくなってから2週間くらいが過ぎた頃、妹が
ジジを持って帰ってきた。妹の話によると友達の家に遊びに行き、家の帰りに
見つけたという。家からは1km以上離れているところである。
漏れ自身その時は「結構長い期間いなかったけどどっかに冒険しに行っただけであろう」と
思っていただけであった。猫を飼い始めてから1年くらいが経った時、
家にジジが完全に住み着き毎日餌をやっていた父親の説得もあって
母親が猫を完全に家の中に入れることを承諾した。外から帰ってきたときは
漏れ自足をウェットティッシュで拭くという条件つきで。
漏れ自身とてもうれしかったのだが
頑固な父親にも毎日餌をやっていることで相当の愛着がついたのだろう。
猫とは不思議な生き物である。

寝ているときに頭を引っかかれたこともある。
ジジが出没し始めてまだ年月の少なかった時、年上の
子がいじめていて泣いてるだけの漏れもいた。
そんなジジが漏れが大好きである。

漏れが小学校5年生くらいの頃、ジジもすっかり体には肉が付き
りっぱな成人猫になっていたころ、母親が漏れと妹があの
ジジが2週間くらい帰ってこなかったときのことを話した。
当時はまだ愛着心が浅く、母親はあの時夜漏れと妹が寝たときを
見計らってジジを捨てに行ったのである。家から1kmくらいのとこである。
母はこれ以上情をつけないために泣きながら不思議そうな表情をしている
小猫のジジを抱いて置き、そのまま家に帰った。
母は漏れと妹が「ジジ帰ってこおへんなぁー」と言ってるときを
見るのがとても辛かったそうだ。そんな中2週間後くらいに
妹がジジを連れて帰ってきたときは驚いたという。
妹が見つけた地点と母が捨てに行ったところでは全く反対になる。
したがってジジは2kmを家の捜しながら転々と歩いたことになる。
もしあの時、ジジが反対方向に行って入れば家からも逆だし見つける
ことはなかったであろう。そして母はこの運命と思われるような
ものを受け止め、ジジを飼う事を正式に承諾したのだという。
漏れは今でもすれを運命だと思っている。
308わんにゃん@名無しさん:05/02/01 20:17:41 ID:9UxfSogd
一人暮しを始めるにあたり猫を飼おうと思っていた。
その為だけにペット可の物件を借りた。
もちろん実家でも飼っているので連れていく事も可能であったが、会話のない両親の共通の話題が実家の二歳になる雄猫だったので、夫婦仲を考え、あきらめて別の猫を飼う事とした。
ただ妙なこだわりがあり、出来れば八割れの白黒ぶちの猫がいいなぁとも考えていた。
理由は実家の猫も八割れであり、自分にとって親しみ易い柄だからである。もっとも違う模様の運命の猫に出会っていれば、その猫を飼ったのであろうが、幸か不幸かそんな出会は無かった。
そんな中、行政機関がやっている保護施設の存在を知った。
ホームページも存在しており、一部の猫たちの情報も載ってたりもした。
漏れは、そのホームページを見て凍りついた。いた!ここにいた!2匹も!
さっそく次の休みにその保護施設を訪ね、施設や保護されている猫たちを見せてもらった。
ホームページに載っていた子猫もいた。とてもちっちゃかった。4匹の兄弟だった。
まだ貰い手はついてないとの事だったので、どうすれば貰えるのか訪ねると、行政機関に申請して書類が通れば貰えるとの事だった。

続く。
309わんにゃん@名無しさん:05/02/01 20:41:38 ID:9UxfSogd
ほかの猫たちも魅力的で、その中には真っ白な子猫を含む別の4匹の兄弟とかもいた。
どうしても飼いたかったので、自宅に戻り、書類を作成し(マンションの契約書も添付した)、管理している行政機関に送付した。
三日後に届いたかの確認を取り、貰えますか?資格ありますか?と訪ねたら、以外とあっさり許可がおりた。
喜びいさんで、指定された日に保護施設に行ってみると、本来の目的の子猫は体調不良で後日になるとの事。
じゃあ、その子猫の兄弟は?と訪ねたら(最初から2匹は引き取るつもりだったので)、手違えで別の貰い手さんに全部行ってしまったと言われた。
では、1匹は体調不良の子猫を確約で、もう1匹は他の子猫でもいいですか?と行政機関の職員に聞くと、それでもいいですよと言われたので、改めて他の猫たちも見せてもらう事にした。
全部見せてもらい、全部抱っこした。
中でも真っ白な子猫が、おいでと言うと自分から飛び込んで来たので、抱きしめた瞬間に、この子だ!と思った。
とりあえずその日は、その真っ白な子猫(後で雌だと教えもらった)と帰宅する事となった。しかしながら、あともう1匹が来るのに時間が2ヶ月かかった。

もう一回だけ続く。
310わんにゃん@名無しさん:05/02/01 22:31:18 ID:s7GPNAll
一旦CMですニャ♪
311わんにゃん@名無しさん:05/02/02 00:25:24 ID:xI/2aqC+
8年ほど前、当時中1だった私は友人との下校途中、公園にて捨てヌコ発見。
ダンボールに生後2ヶ月くらいのが4匹いて、色は全部茶トラで区別付かない
感じだった。かわいいねーでもこのまま放っておくのもかわいそうだねって話
になって、でも友人二人はそろって「うちじゃ飼えないし・・・」と言うので結局
私が引き取ることに。さすがに4匹いっぺんはかえないから、とりあえず1番キ
レイそうなやつを選んでうちに連れて帰ることに。自転車の前カゴに入れて家
に向かう途中ずっとにゃーにゃー鳴いていた。
もともと動物好きだったけどヌコ飼うのは初めてだったからどうしていいか
わからず、とりあえず親が帰ってくるまでちくわとかミルクとかあげてみた。
親は反対するかと思いきや、もう連れてきちゃってるし、としぶしぶ許可。
翌朝には缶詰とヌコ砂を買ってきてくれた。初めてトイレしてくれた時は家族
みんなで見守って拍手喝采。
うちのヌコは♂で、何度か尿結石(?尿道に石ができるやつ)で入院したり今
でも食事制限あるけどなんとか元気に、噛みまくりでなによりだ。
今は実家にいて母が一番かわいがっている。ヌコを飼って以来母はすっかりヌ
コ好きになり、何かしらネコグッズを買ってくるほどに。
私は帰省した時にしか会えないけど、デジカメでとった写真を見てニヤニヤ・・・。
どうか長生きしてくれぃ〜=゜ω゜=
312わんにゃん@名無しさん:05/02/02 00:51:41 ID:kfVMbbYP
すいませんでした。携帯から書き込みしてて電池なくなっちゃいました。で、続きです。

真っ白な子猫は『こころ』と名付けました。
まだ手元に来ていない八割れの子猫は『龍之介』と命名する予定でした。
また、いつも仕事に出掛ける前にこころに言い聞かせてました。
もうすぐ龍之介くるからな〜。淋しけど辛抱しような〜。と。そして、そんな日々が十日ほど過ぎた頃に漏れは例の行政機関に再度問い合わせてみた。
この前譲渡頂ける予定だった八割れの男のコ、どうなりましたか?良くなりましたか?と。
行政機関の職員は、いいえ、まだ良くならないので、お渡しする事は出来ないんですよ、との回答でした。
そんなやりとりが一週間〜十日毎に三回ほど続いた。
さすがに漏れもおかしく思い、行政機関の職員に尋ねてみた。何か問題でもかかえているんですか?八割れの子猫?と。
返ってきた回答は、かなりヘビーなものでした。
行政機関の職員が言うには、実は八割れの子猫なんですが、どうやら直腸に障害があるみたいで自力で便を排泄できないんですよ。サポートが必要なんですよ。と。
あなた、猫のうんち触れますか?と。
正直、目の前が真っ暗になりました。

もう一度だけ続く。
313わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:31:06 ID:xI/2aqC+
>>308>>309 あんな長い文章を携帯から・・・乙です。
311で邪魔しちゃってスマヌス
では続きをどうぞ↓
314わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:34:38 ID:kfVMbbYP
でも、その時に漏れは想像してしまったんです。
隔離病棟でビィビィ泣いている八割れの子猫を。
気がつけば、こう言ってました。
それでも結構です。引き取らせて下さい。と。
職員には、そんな子猫なんで長生きできないかもしれないですがいいですか?とも言われました。
人のエゴかもしれませんが、隔離病棟で淋しくいるより、かわいがられて死んでいくほがいいんじゃないかと漏れはその時に思ったので、やはり、それでも結構です。引き取らせて下さいと再度職員に告げました。
職員はこちらの思いを理解してくれたのか、そこまでの覚悟があるのなら譲渡します。と。
そして、やっと龍之介がウチにやって来たのです。
引き取って暫くは、確かに排泄させる事に苦労しました。
毎日がそんな戦いでした。幸いにもこころには手がかからなかったのが、救いでした。
毎日そうするうちに龍之介の便も平気で触れる様になり、お腹のマッサージや、便を軟らかくする為にバターを少量食べさせたりとか。
龍之介が自力で便を排泄した時は嬉しくて涙が出ました。
身体が大きくなる事によって筋肉が付き解決に至った様です。色々ありましたが、やはり、この子達に出会って幸せになれたと思います。
315わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:37:33 ID:kfVMbbYP
長々と書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。
皆さんの出会いもまた教え下さい。
316わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:42:33 ID:NcXo45dW
猫を飼っていて、とても可愛かったんだけど、
目を離したスキに外へ出て、隣の家の花壇を荒らすようになってしまいました。
おまけに、隣の家で飼っていたセキセイインコをくわえて帰ってきました。
ああどうしよう、このあたりでネコ飼ってるのはうちだけなので、
いいわけができない。
なので仕方なく保健所へ持っていきました。今頃は灰になっているでしょう。
今は、近所に迷惑をかけないうさぎを飼うことにしました。
317わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:46:56 ID:OxqSO+4v
>307
307の母親って最低で人間のクズ
よく人の親なんかやったれるよ
一見美談にみえるけど、お前の母親は冷血漢じゃねえか
はよしね
318わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:50:14 ID:NcXo45dW
漏れも307の母親は嫌だな
だって捨てたら迷惑になるじゃん。
本当に大人なら、責任もって飼うか、
責任もって保健所に持っていくべきだよ。
319わんにゃん@名無しさん:05/02/02 02:27:18 ID:fNc8EygB
>>317
確かに307氏の母の行為はとても褒められたものではない。
だが、人の親をそこまで悪く言うのも最低で人間のクズだよ。
もっと物事の分別をつけようね、坊や。
320わんにゃん@名無しさん:05/02/02 02:33:14 ID:KD1gc90Z
ここの多くの神々程上手く書けないので粗筋で

彼女の家の猫が子猫×5産む

官舎に入る予定の漏れ、他人事

彼女の母、抱きあって寝る猫を見て
「バラバラになるのが分かってるから抱きあってるんだね」

余命宣告されてる彼女の母の為、前倒しで彼女と結婚

子猫五匹を引き取り、アパートで飼う

実家の母、猫嫌い故に我が家に圧力
「猫のせいで子が出来ない」
「赤子に猫は害をなす」

結婚祝いのお祝い金、喉から出てる手を呑みこんで母に叩き返す

草むしり、雪かき、付け届けを積極的にアパートの人々に行う
321わんにゃん@名無しさん:05/02/02 02:47:01 ID:1hqTqQqg
>>320
粗筋だけでも充分にネ申..._〆(゚▽゚*)
322わんにゃん@名無しさん:05/02/02 02:51:12 ID:KD1gc90Z

余命宣告を2年持ちこたえて、妻の母が虹の橋へ旅立つ
漏れたち夫婦へ最期の言葉
「猫たちをお願いね」

アパートにおける飼育が手詰まりに

昨年秋、貯金三万円しかないクセに35年ローンで中古住宅を買う
公僕である事を天に感謝

実家からの圧力続くも、家族猫5匹守れぬ人間に国は護れない、という姿勢を強調

またも喉から出てきた手を呑みこんで、実家からの援助を断る

猫バカを自認する

※下手クソな構成&携帯書き込みで、スレ住民の皆さんにご迷惑をおかけしました
お詫びします
323わんにゃん@名無しさん:05/02/02 03:05:25 ID:NcXo45dW
つまり、公務員って家族に加えて猫5匹も養ってるから
あんなに税金をどろぼうしたがるわけか。

道理で国が借金だらけになるはずだよ全く。
324わんにゃん@名無しさん:05/02/02 03:23:48 ID:i1VrkSgR
>>320,322
実家の母がホントに猫嫌いなのか、
実は嫁姑問題なのか分からんけどw、がんがれ〜
325わんにゃん@名無しさん:05/02/02 03:26:41 ID:um/ZOjdl
>>323
不覚にもワロタ。
極めて短絡的かつ論理性に欠けるあなたの思考に。
326わんにゃん@名無しさん:05/02/02 03:28:30 ID:KuMiffUr
ID:NcXo45dWは人間の屑
327320:05/02/02 08:52:18 ID:KD1gc90Z
嫁姑は仲いいんですよ
純粋に猫嫌いなだけです

>>323
なるほど…
では六匹めを飼うのはやめておきましょう
我が家のネコのせいで、国が自己破産したら大変だ
漏れの書き込みのせいで、この良スレが荒れたらもっと大変だ
328わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:32:21 ID:ZUOKrUcI
>>327
そのユーモラスな切り返し、ワロタ。
なんというか、あなた大人だねー。いい人だ。
嫁様もヌコ様も幸せね。
   
329わんにゃん@名無しさん:05/02/02 12:55:11 ID:jkEfo50O
話にそれ程必要ない「官舎」「公僕である事を天に感謝 」とか
余計な事書いてる所が鼻持ちならないのでしょう。
それ以外はいいひとっぽいのに残念。
330わんにゃん@名無しさん:05/02/02 13:26:52 ID:gGOxgXe6
>>316>>318
死ねよ、おまえ
331わんにゃん@名無しさん:05/02/02 14:05:34 ID:9O7Ye0Ds
>>316
その程度のことで保健所に連れて行く理由がわからん。どこが責任もった行為なのか。
室内飼いにして隣家に謝りにいくことが責任ある大人の行動だろ。
他人を批評する資格なし。
332301:05/02/02 14:06:26 ID:U/XOpJPI
>>302>>303 ありがとう、本当にありがとう

「天国の愛犬愛猫へ」スレに書くべきだったんだろうけど、
別れを悲しむより出会えたことの喜びを書き記すことで
踏ん切りをつけたかったのでこっちに書かせてもらいました。

またすばらしい出会いがあったらここで報告させてもらうので、
その時はよろしくお願いします。
333わんにゃん@名無しさん:05/02/02 14:06:31 ID:oWI8W7h9
316も灰になってね☆
334わんにゃん@名無しさん:05/02/02 14:42:24 ID:nA671kOp
>>327
姑がそんなに酷い言葉を吐いてるのに
奥さん許してるの?有り得ない。奥さん泣いてそう。
でもその奥さんと猫の為にもきちんと税金を払います。
335わんにゃん@名無しさん:05/02/02 17:35:47 ID:bCrXuQyL
中古住宅35年ローンだけなら返せるだろうけど、15年〜20年くらい経ったところで家の補修をしなければならなくなり、
これで数百万は消えるので注意されたし。
ちょうどその頃子供の教育等で金がかかるので金額以上に負担が答えるよ。
336わんにゃん@名無しさん:05/02/02 18:08:08 ID:NcXo45dW
保健所に持っていって灰になった猫チャン、
かわいそうだけど、仕方ないよネー。
うち失業しちゃって貧乏だし、狭いし、仕事で留守がちだしね。
公務員になればよかったなあ。
そしたら漏れみたいな貧乏人から奪った金で裕福に暮らせて、
猫も灰にならずに済んだもんね。
今日も日本中でどんどん猫が灰になっていくんだろうねー。
自分の感情だけで善悪決めれる人って、短絡的で幸せだよね、
貧乏人と野良猫はそうはいかない。
337わんにゃん@名無しさん:05/02/02 18:27:29 ID:phQr2bE1
>ID:NcXo45dW=>>316=>>318=>>323=>>336
スレ違い且つ糞
338わんにゃん@名無しさん:05/02/02 18:59:20 ID:9JVG/o0A
>>314さん
よかったら便秘スレに介助の詳細を書き込んでいただけませんか?
339わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:13:10 ID:9O7Ye0Ds
>>336
室内飼いができない理由にはならない。
それが無理なら里親を探せ。2CHにくる暇はあるんだからな。
そもそもネコを飼った時点でその一生に責任を持つ覚悟があったはずだ。
ネコは殺すがウサギは飼うという貧乏とは何ぞや。
340わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:45:10 ID:fNc8EygB
>>339
他所でやって。
341わんにゃん@名無しさん:05/02/03 00:17:07 ID:QmTnUJoO
338さん、かまいませんが、漏れそのスレどこなのか判らないです。
このコメントもスレ違いでスマソ。

おわびに後日談を。
龍之介とこころの間には、2回の出産を経て、計7匹の子猫達が生まれました。
うち5匹は縁あって友人達に貰われてゆき、最初の出産にて生まれた三毛の雌(桜子と命名)と、二度目の出産にて生まれた真っ白で蒼い目の雌(藍子と命名)が、漏れの元に残り新しい家族となりました。
保護したり、貰った訳ではありませんが、これも一つの運命的な出会かもしれませんね。
342わんにゃん@名無しさん:05/02/03 02:21:09 ID:kTKVD2Wj

このスレ見て、かわいそうなので猫は絶対に飼わないことに決めました。
野良には餌もやらないことにします。
やったらやるだけ不幸な猫を増殖させることになる。
見つけたら保健所に速攻TELして灰になってもらいます、
その方が猫にとって幸せだ。
343わんにゃん@名無しさん:05/02/03 02:33:22 ID:DdSzi3F6
自演乙
344わんにゃん@名無しさん:05/02/03 13:20:43 ID:kTKVD2Wj
マジだよ!
住民に嫌われる前に、速攻TEL!
いじめられて殺される前に、ダイレクトに灰!
それが真の猫愛護クオリティ
345わんにゃん@名無しさん:05/02/03 17:21:48 ID:bbHwLq3e
いい加減スレ違いですよ、お馬鹿さん
346わんにゃん@名無しさん:05/02/03 20:45:42 ID:xiAblraB
>>329
あんた病んでるよw

347わんにゃん@名無しさん:05/02/04 02:46:18 ID:Ouir+f84
猫灰って何かに使えないのかな。
保健所ってもったいないよね、せめて全部毛皮にすればいいのに。
自分が飼って溺愛してる猫しか見えてない馬鹿な女とか、
「かわいい」とか言いながらすぐ買いそう。
348わんにゃん@名無しさん:05/02/04 09:27:09 ID:QGsWLOIZ
そう思うんならこんなところで吠えてないで然るべき場所でその意見を発言してきなさい。
349わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:20:58 ID:WZm2QoeT
>>318
保健所に持っていくのも1つの手ですが
近くに保健所はなく、まだ野良猫に餌をやっているという
状況なのに保健所につれていって炭酸ガスで窒息死させるよりは
ましだと思います。保健所に連れて行くと
今飼っている猫がいないわけですから
350わんにゃん@名無しさん:05/02/04 17:29:14 ID:yzvOxw17
>>349
ちょっと、荒らさないでよ。
351わんにゃん@名無しさん:05/02/05 04:43:08 ID:ToKOjB4j
344
そんなに真剣に猫の事考えててえらいなー
あんたがねこのかわりに保健所いってガスでも吸って来て下さい
352わんにゃん@名無しさん:05/02/05 04:44:35 ID:ToKOjB4j
ってゆうかスレ違いだから、よそ行ってね344
353わんにゃん@名無しさん:05/02/05 05:03:11 ID:C4lIzB2W
ってゆうかスレ違いだから、スルーしてね352
354わんにゃん@名無しさん:05/02/05 06:09:40 ID:0zKyrdo5
真剣に猫の事考えてたら、外飼いなんてできないね。
誰にどんな迷惑をかけてるかわかったもんじゃない。
他人に嫌われてまでエゴを通して放し飼いすれば、
マトモに猫飼ってる人全てが嫌われる元になるし、虐待も起きる。

野良猫を見つけたら、連れてかえってちゃんと家で飼ってやるか、
保健所TEL→ガス室送り→灰でこの世から消えてもらうか、
どっちかにケジメつけるべきだよね、大人なら。
355わんにゃん@名無しさん:05/02/05 08:03:46 ID:abKviJ8M
今漏れの足元でスリスリしてる猫は旅先。
まだ子猫だったんで籐でできたランチバスケットを
買ってその中にいれて飛行機にのせてきた。
356わんにゃん@名無しさん:05/02/05 08:05:54 ID:7aVdYSFU
そーゆー出会い方もあるんですね☆(^^)
357わんにゃん@名無しさん:05/02/05 11:03:34 ID:LZcJThTS
>>355
まだ猫の生態についての知識が皆無だったころに、公園で突然猫が
足に体をスリスリしてきたのを、ノミを擦りつけにきたのと勘違いして
腹が立ち、蹴ったことがある。
あのときはゴメンよ。
358わんにゃん@名無しさん:05/02/05 11:59:06 ID:dH9tkPQz
>>354
おまえいい加減(´Α`)キエロヨ
359わんにゃん@名無しさん:05/02/05 12:12:11 ID:zb9qwjzo
>354
もし君が大人なら、こんな子供じみた書き込みはしないだろう
雰囲気というものを考えようね
それとも君の両親はこんな事すら教えなかったの?
君の両親も君と同じ事をするの?
もしそうなら残念な事だね
360わんにゃん@名無しさん:05/02/05 17:52:27 ID:C4lIzB2W
>>358
おまえいい加減(´Α`)スルーシロヨ

>>359
もし君が大人なら、スルーするだろう
雰囲気というものを考えようね
それとも君の両親はこんな事すら教えなかったの?
君の両親も君と同じ事をするの?
もしそうなら残念な事だね
361わんにゃん@名無しさん:05/02/05 19:20:50 ID:Be0WVpZ+
うちの近所に動物が大嫌いなオヤジがいるんだけど、
ある時その家の前を通りかかったら
なんだか棒を振り回していた。
庭に来たスズメなんかも追い払うような人だから
またなんか鳥でもきたんかなーと思ってた。
見てみたらちっちゃい猫。
棒でどつかれても逃げないんだよね。うずくまって。
すっとんでいってオヤジに「何してるんですか、こんな小さな猫に」
「最低です」とかいろいろ暴言を吐き(実際の口調はこんな丁寧ではない)
すぐに獣医のもとへ。
鼻血とか出てるしもう泣きそうだった。

その後
先住猫がいたけどウチの家族に迎えた。
あんなひどい目にあったにもかかわらず
人間大好きな子に育ってくれた。
今、2歳。鼻が曲がってるけど
俺にはかわいい姫だから、
あと軽〜く20年は生きてください。
362わんにゃん@名無しさん:05/02/05 20:33:27 ID:AzWyxA42
>>361
GJ
363わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:33:38 ID:qvRfWmhu
>361
子猫を助けてくれてありがとう。
オヤジはボコボコにされますように。
364わんにゃん@名無しさん:05/02/06 01:02:09 ID:CLcolU1T
>>361
小っちゃいネコを捨てたのどこのどいつ?
だいたい避妊させろよ。
本当は一番動物を愛しているそのオヤジの怒りがよくわかる。
365わんにゃん@名無しさん:05/02/06 01:07:08 ID:UDMKxLqB
誰が何を一番愛してるなんて誰にもわからんよ。
366スレ違い:05/02/06 02:33:48 ID:rhsGiATK
一番動物を愛しているなら一生面倒みるか、まともな里親を探すとかするだろ。
邪魔だからと捨てたり抹殺するのは自己厨以外の何者でもない。

それと飼い猫が近所に迷惑かけたからと灰にした馬鹿。
ペットの失態は全て、躾けができない糞飼い主にあり。
可哀想なのは捨てられるペットであり、オマエではない。糞がペットなんぞ飼うな
367わんにゃん@名無しさん:05/02/06 03:51:56 ID:onwh5Ccg
364
言うてる事わけわからん

361
アナタ最高に良い人(T_T)命の恩人。。。感動しました。猫タン長生きできますように
368わんにゃん@名無しさん:05/02/06 05:24:06 ID:GfyreflQ
釣堀ですかここは?
369 ◆EDNw4MHoHg :05/02/06 10:35:57 ID:B0IHG6V4
現在猫1人の兄弟の厨房です。

約30年前-父が大学へ通うために四国から上京。都内の小さなアパートから
大学へ通っていた。そんなある日。

父が大学の帰り道、公園の横を通る。ふと、公園の中から「ニャーニ゙ャー」と
かすれた子猫の鳴き声。何だろうと公園の中へ入っていくと
3〜4人の幼稚園児が子猫の首に紐を掛けて引きずっているではありませんか。
子猫は嫌がって地面に食らいついているのにそんなことは知らずに
引きずる子ども達。父は優しく幼稚園児達に御菓子をあげて説得したらしいです。
そうして子猫の首から紐を外してあげました。そして公園の近くの家に
帰ろうと思ったら、その子猫がついてくるのです。父は昔から犬猫に
興味を持っていましたが、両親(俺にあたる祖父母)が動物嫌いだったので
飼えなかったそうです。
結局アパートまで子猫はついてきたので、父はその子猫を飼うことにしました。
父はその猫の柄(サビー)を見て「ムギ(麦)」と名づけました。
370 ◆EDNw4MHoHg :05/02/06 10:40:11 ID:B0IHG6V4
父はその後結婚し、兄が生まれ、俺が生まれ、、、
俺の記憶の中にもムギはあります。10年前、ムギは約20歳で
息を引き取りました。俺とムギの一緒に過ごした時間は5年間でしたが、
今、こうして猫を飼っているのも、このきっかけを与えてくれたのも
他の誰でもなくムギだと思います。

ムギ、ありがとう。
371わんにゃん@名無しさん:05/02/06 14:40:01 ID:3sgScywe
>369-370
父上、グッジョブ

372わんにゃん@名無しさん:05/02/06 21:23:05 ID:ondL4HcU
お父上、出来た人だな。
自分がもしそんな場面に遭遇したらその幼稚園児達を容赦無くはたいてる。
373わんにゃん@名無しさん:05/02/06 21:49:14 ID:zu3YfFlG
不思議だな
人間に虐待された直後なのに、
どうしてまた人間についていこうと思ったんだろう
374わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:21:14 ID:JvelAe0v
私もその幼稚園児たちを殴り飛ばす。首にヒモつけて引きずって、
子猫の苦しみをわからせてやる。キーッッ!!
375わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:58:56 ID:GHvPeeNM
>>374
そういう事言うの、良くないよ。
376わんにゃん@名無しさん:05/02/07 01:40:43 ID:YOkMMJ+e
5年前のこと、うちは住宅街にあるんだけど、粗大ゴミ回収の日の前の晩の帰宅途中、
ゴミ捨て場の粗大ゴミの中からネコの鳴き声。
当時から動物虐待のことは聞いていたのでまたアホがネコを箱の中にでも閉じこめたんじゃないかと捜索。
がれきの山の奥の奥から真っ白な子猫発見。目は開いていたけどとても小さくて鼻水で鼻が塞がっていた。
飼ってやりたかったけど当時はクソ忙しい身だったので、出してやっただけで退散。

するとついてくる子猫。立ち止まるとお腹を見せて靴にまとわりついてくる。
歩き始めると小さいのに一生懸命ついてくる。
途中犬に吠えられて恐怖で動けなくなり震えながら鳴くので、
抱っこして犬の声が聞こえないところに連れて行ってやって再度退散。
本当に飼ってやりたかったけど、面倒をみている暇はとてもないし、
平日家にいる母親は動物嫌いで世話を頼むことが出来そうになく辛いけどそのまま放って家に向かった。
子猫はその後もずっとついてきた。距離にして1.5kmほど。
家のすぐ側まで来たところで通りかかった近所の兄ちゃんが子猫を抱っこして連れて行った。
「どうかあの兄ちゃんの家で飼ってもらえますように」と本当に無責任だけど思った。
それからというもの、ネコを見る度にその時の子猫のことが気になり、
「本当は飼ってやれたんじゃないか?あんなに小さい体で、体調だって良くなかっただろうに
一生懸命ついてきた子猫をどうして見捨てて帰ってしまったんだろう・・・」とか
「あの兄ちゃんの家でもやっぱり飼えなくて結局捨てられて死んだんじゃないか?」とかいつも思った。
結局命を預かるのが怖くて面倒だっただけなんじゃないかと後悔した。
377376:05/02/07 01:42:00 ID:YOkMMJ+e
それから四年以上経って今から三ヶ月ちょっと前のこと、家の庭に子猫がやってくるようになった。奇しくもまた白猫。
5年前に見かけた子猫よりは大きかったがそれでもまだまだ小さい。おまけに栄養状態が良くないのか痩せ気味。
最初は「今日だけだろう」と思ってただ傍観していたが、何故か毎日庭に遊びに来ていた。
首輪もついていないし体を見れば飼い猫じゃないことくらいは分かった。
このまま放っておくと冬は越せないんじゃないかと素人ながら思った。
どうしても5年前のことが気になっていたので、親を説得し面倒は自分が見るということで家に入れた。
フードを買ってきてあげると一週間ほどで子猫らしい体型になった。
やはり野良らしく、全く人慣れしていなくて塵ほども懐かず、近寄れば逃げ、手を見せれば引っ掻かれ、
時々勝手に興奮して俺の足を引っ掻き・・・と大変だった。
暴れまくるのでいきなり完全室内飼いには出来ず、3週間ほどかけて完全室内飼いにした。
動物を飼うのが初めてだったので、いきなり人慣れしていない野良猫を飼うというのは本当に大変だった。
完全な自己満足だが5年前のことがどうしても気になっていたのでそのネコを家に入れたことについての後悔はなかった。
触らせてはくれなかったが1ヶ月もすると何とか自分から足下にすり寄ってくれるようになり、
やっとその頃健康診断等のため動物病院に連れて行った。キャリーに入れるために6時間も苦闘した。
動物病院で生後四ヶ月頃と分かり、ワクチン等も打ってもらって、やっとうちのネコになった気がした。
その後、2度目のワクチン接種だの避妊手術だのといろいろあったが今では俺べったりの甘えんぼネコになってくれた。
抱っこはまだ嫌がるけど、撫でるくらいは出来るし年が明けてからまだ一度も爪で引っ掻かれたことがない。
トイレに行けばドアの前で待ち、風呂に入れば風呂場の前で座って待ち、
俺の行くところにはどこにでもついてくるのでとにかく可愛い。
5年前の子猫には今でも申し訳なく思うが、今のネコを飼って本当に良かったと思う。
378わんにゃん@名無しさん:05/02/07 02:22:06 ID:LRvffTtu
漏れは、子供がネコいじめしてたら、
本気で子供をぶったたく。
そんなやつ絶対にロクな大人にならない。

今飼っているシロがまさにガキから救ったやつだ。
ガキは罰として自分がシロにやってたのと同じ目にあわせ、
さらに警察に連れていくからないっておどしといた。
糞ガキ。お前なんかよりネコの方が100倍可愛いわ。
379わんにゃん@名無しさん:05/02/07 03:46:15 ID:xL9ctIGB
素直に猫ちゃんいぢめる奴はぶっ殺す(ただし自分より弱い奴だけ)と言えよ…。
380わんにゃん@名無しさん:05/02/07 04:42:16 ID:zV0N4/j1
>警察に連れていくからない
なにこれ?おどし?(プッ
ガキ注意する前に日本語勉強しろよ♪
381わんにゃん@名無しさん:05/02/07 13:10:00 ID:ykFwAZDU
子供も猫も無知なんだから暴力は良くないなあ。優しく説教してやれ。
厨房以上のガキ・大人なら話は別だがな。
382わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:00:02 ID:UHrDXb6F
警察に連れていくからない
383わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:43:57 ID:O+G4E1SY
説教してもわからんやろ、ガキは。

>378 シロたん救ってくれてありがとう。
384わんにゃん@名無しさん:05/02/08 00:03:43 ID:zV0N4/j1
警察に連れていくからない
385わんにゃん@名無しさん:05/02/08 02:18:28 ID:bLkr0D6d
>>346
「病んでる」って、これ流れを読むと
官庁勤めの自慢男が書いてるんだよね?
何で反感もたれるか気がつかない馬鹿なのか
それとも自慢をじゃまされたからむかついたのか
知らないけどそんなんじゃまだまだだよ。
・・・と上から読んで思った通りすがりでした。
386わんにゃん@名無しさん:05/02/08 04:15:23 ID:RIy2IjZA
>>378
今のご時世、子供をぶったたいた方が警察に連れて行かれるよ。
387わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:04:28 ID:SwShD9yK
さぁ、この良スレも荒れてまいりました!
388わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:40:37 ID:uyGApOXx
でもよそのクソ生意気な子供より
子猫タンの方が1000倍かわいいよね、
だからそういう場合殴ってもいいんじゃない?
389わんにゃん@名無しさん:05/02/08 18:23:35 ID:3T0ZXPi7
388
同意。憎たらしい大人やガキに比べたら猫の命の方が大事。可愛い。
390わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:30:52 ID:kHLNlIgF
(=・ω・=)ニャ?
391名無し:05/02/08 23:19:58 ID:??? BE:10904047-#
俺も仕付けの行きとどいてないガキより猫ちゃんの方が
可愛いと思う。 
でも、だからといって子供を殴ることは出来ない。
むしろ、こんな馬鹿なことをするなんて、なんと心が荒んでいる
可哀相な子供なのだろう。と、思ってしまうかも。
だから、優しく説教することが出来たら、いいなと思っている。


小学生高学年以上なら容赦しないが。

>>390
( ´∀`)ノヨシヨシ
392わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:26:04 ID:kDNkhENx
>>378
いじめてるとはどこで線を引くの?
許せないところのボーダーラインはどこ?
393わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:27:32 ID:GwuJlFQx
なかなか人気の釣堀だな
394わんにゃん@名無しさん:05/02/09 01:21:31 ID:QM2T5cC1
みんなスレタイが読めないのだろうか
395わんにゃん@名無しさん:05/02/09 07:15:25 ID:OfV3jA4n
ふう、気づいたら1時間半もかけてこのスレ読んでた
猫ほしいな
396わんにゃん@名無しさん:05/02/09 14:29:26 ID:w/oKGlGS
日本猫っぽいねこさんをお迎えしたいんだけど、
ペットショップは洋風(?)な種類ばかりですよね。
里親募集とかで探したほうがいいのかな。
397わんにゃん@名無しさん:05/02/09 15:05:18 ID:spFWaGBE
>>396
保健所でひきとれば?
灰になる前に
398わんにゃん@名無しさん:05/02/10 03:37:59 ID:a7tQf+Zh
>>396
里親募集や保健所で貰ってください。たとえ一匹でも幸せな猫を増やしたって下さい。
399わんにゃん@名無しさん:05/02/10 21:36:43 ID:sG2dCMYe
>>398
了解! そうします!
400わんにゃん@名無しさん:05/02/10 22:28:12 ID:u3c+wmyB
去年の黄金週間に地元にいる弟夫婦宅に遊びに行った。
すると洗濯かごに毛布を敷き詰めた場所に白い生き物が…
俺「なんだこれ?」弟「子猫だ、見ればわかるだろ?」俺「どこでひろってきたんだ?」弟「天井裏…」俺「(゚Д゚;)…」
出会いはその二週間前の事らしい。
天井から妙な怪音が聞こえるとの弟嫁さんからの訴えそしてその原因を調べてきてくれと頼まれたそうだ。
当時、弟は呪怨を見たあとだったらしく頑なに拒否したそうだが弟嫁さんに小遣いの実権を握られていた事もあり嫌々ながらも登ったそうだ。
天井裏にあがった弟…四つん這いの女に出会わない事を祈り、怪音のしていた場所へたどり着いた。
そこには、かなり衰弱して鳴き声もか細くやたらとおびえていた目もまだ開いていない子猫が一匹いたそうだ。
弟夫婦やその娘二人の看護と世話のもと、その子猫は何とか回復したらしい。
俺「しかし何で天井裏に子猫が…」弟「どっかの野良猫の子供を鼬かてんがかっさらってきたんだろう。あいつらすぐには食べないで弱らしてから食べるみたいだからな。」
今でもその猫は弟夫婦宅にいて娘二人の良き遊び相手になっている。

401わんにゃん@名無しさん:05/02/11 01:53:32 ID:z3OSKSYq
>>400 弟さん一家、グッジョブ!「呪怨」見た後に天井裏に入るのは本当に嫌だったでしょうねw。
402わんにゃん@名無しさん:05/02/11 04:20:49 ID:MS/zI3mS
ウチは鳥を飼っていたので猫は飼うつもりはなかった。
でも、毎日通ってくる猫がいて、ついに家にあげてしまった。
極寒の、人も猫も凍りそうな夜で、
それまでも寒い日が続いていたし、体は小さいし、
放っておけば死ぬかも知れないと思ったから。

結局そのまま飼うことになったのだけれど、
猫は鳥を襲うどころか、鳥が寿命尽きるまで一緒に居て、
フレンドリーに接した。
今考えると、その鳥と居たくてウチにきたのかも。
403わんにゃん@名無しさん:05/02/16 06:42:23 ID:6eXYlpUj
age
404わんにゃん@名無しさん:05/02/16 12:59:40 ID:1pzPE8Zs
うちに来て四ヶ月になる愛描は、
ある日突然うちの前にいたらしく妹が牛乳とパンあげてた(給食かよ)。
見に出たら虫飛び交ってる隣の家の軒下でガリガリ猫が逃げもせずこっち見てた。
それからおなか空いたらうちの玄関ちょろちょろするようになった
寒くなってくる時期だったから可哀相で見てらんなくて、
私に近づくようになった一週間目に拉致。
最初は病院通いに猫がストレス下痢になったりで大変だったけど、
今では毎日一緒に眠る家族になりました。
405わんにゃん@名無しさん:05/02/18 23:29:59 ID:XCRdsoIS
406わんにゃん@名無しさん:05/02/19 05:06:12 ID:h9QSv8Y5
スコ♀を猫おばさんから譲ってもらいました。
407わんにゃん@名無しさん:05/02/23 22:10:52 ID:notudxZu
age
408わんにゃん@名無しさん:05/02/23 23:11:31 ID:rsAT4XFa
今家にいる猫は7、8年前九州から拾ってきた(ちなみに俺は近畿住み)。
九州へ旅行行った時に泊まったキャンプ場に捨てられた。2匹いて一匹は従弟
が拾っていった。あれから8年。2匹とも元気で暮らしている。
409わんにゃん@名無しさん:05/02/24 00:14:12 ID:vO5rzuUN
>408 藻前も従弟もGJ!!
410わんにゃん@名無しさん:05/02/24 19:15:49 ID:9De1Nav5
チビのらに遭遇したら
家に連れて帰って飼う気持ち満々なのに
ほとんど車で移動で道端を歩くことがなく
出会いがない・・・・orz
411わんにゃん@名無しさん:05/02/24 19:42:15 ID:2O4eqRRP
>410
出会いがなきゃ、無理矢理作れ。
獣医さんが里親募集やってたりするよ。
うちの子は獣医経由で我が家に来ました。
412わんにゃん@名無しさん:05/02/24 19:54:19 ID:DqSb9WOo
ウチに前いた猫(今はもう死んでいない)はばぁちゃんが拾ってきた。近所にいたのを見て、
来い来いと呼んだら寄ってきたのでそのまま抱いて家に連れて帰ってきたらしい。でも一回、やっぱり
この猫はダメだ、とまた元いた場所へ置きにいったらしいが、ばぁちゃんが家に着く前より先に
家に着いてたという。まぁその猫がその後大切に飼われて13年くらいも生きて大往生したわけだが
413わんにゃん@名無しさん:05/02/24 20:05:53 ID:EWOvLWok
今まで誰かの世話をするなんてまっぴらごめんでした。
一人で好きな時間に起きて(といっても会社員なのでそこまで自由にできないけど)
好きな酒を飲んで栄養の無いもの食べて一晩中ゲームやって...って言う風に
過ごして来たので、動物飼うなんて冗談じゃなかった。
ある日突然、猫が飼いたくなりました。何故かわからないけど、無性に。
んで、ペットショップでどんなもんかと猫を観に行き、一目惚れして買いました。
以来、猫に振り回されっぱなし。
朝は会社行く15分前に起きてたのが、6時前には起きてるし、猫が欲しがるので
食事もだらだらしなくなった。
何より、上階の子供の足音騒音でカリカリしてたのが、
「五月蝿いねぇ〜〜〜」
なんて、まったり過ごせる様になった。
母に話したら、あんたは昔から自分さえよければ良い様に暮らして来たから、神様が
猫を派遣したんだろうね、だって。
でも、自分もそう思う。
414わんにゃん@名無しさん:05/02/24 21:00:36 ID:MIBh/bZX
拾った。前から親父がネコを飼いたがっていて、そんな時にたまたま道端に落ちていた。
子猫だったし、外寒いし、最近変な奴多いし、あたしを飼って光線が目から出ていたので
置いて帰るに忍びなくその場で家族に電話して了解を取り連れて帰った。
連れて帰ろうと抱きかかえたら少し暴れた。
弱っていたので病院に連れて行き、しばらくして元気になったと思ったらなつかねえ・・・・
いや、懐いてはいる。撫でたり抱っこしたりはさせてくれないが。

サービス精神に乏しいくせに無駄に可愛く、家族一同メロメロで、
人間様は4人で2つのトイレなのにネコは一匹で2つのトイレを所有し、
人間様は寝床が一人一つなのにネコは3つの部屋に5つの寝床を所有し、
人間様はネコが入ると赤外線が目に良くないだろうとこたつを出すのをやめたのにネコはペット専用こたつを所有し、
人間様は水道水を適当に飲んでるのにネコは湯冷ましを飲み、
人間様がカップ麺や残り物を食っているときもネコは常にプレミアムフードを食し、
人間様は都合で食事時間がコロコロ変わるのにネコは常に決まった時間に食事をしている・・・

415わんにゃん@名無しさん:05/02/24 23:50:35 ID:U35ysKEV
ソウイウ者ニ私ハナリタイ
416わんにゃん@名無しさん:05/02/25 02:22:18 ID:/+ePR/w9
携帯からなので、読みにくいかもしれんが許してくれ。
おまえら最高だよ
おまえら大好きだ! しかし、世の中には猫嫌いな人もいる。これはしょうがないよな、俺らも苦手なものや嫌いなものが有るわけだからな。
そこでだ!
猫好きな人びとの為に猫好きな奴らが運営する「にゃんこワールド」を提案する!
すでに、そういった場所はあるが、なんか違うんだよな。 上手く言えないけど、フサフサのはらに顔を埋めたりにらめっこしたり、猫の体臭をクンクンしても、それが当たり前のような雰囲気の猫施設が欲しい…

スレ違いで悪いが言いたかった、スマソ
417わんにゃん@名無しさん:05/02/25 03:53:46 ID:5IxhJlwm
糞の始末とかめんどくさいことは嫌、猫ちゃんと楽しいことだけしたいの
というアホタレが餌やりになるわけで。飼いなよ。
418わんにゃん@名無しさん:05/02/25 04:49:44 ID:vmPNXGGr
猫を拾ったよ、
でもうちは不規則ばいとで放し飼いしかできないし
隣の人の家に妊婦さんいて
さすがに寄生虫で流産ということにでもなったらと思い
やっぱり保健所に持っていきました。
灰になったポロンたんグバーイフォレバー
419わんにゃん@名無しさん:05/02/25 10:58:17 ID:zQHMwDex
>>418
( ゚Д゚)イッテヨシ
420わんにゃん@名無しさん:05/02/25 12:58:45 ID:5/IJ4RlJ
虐待されてた野良を保護した
421わんにゃん@名無しさん:05/02/25 14:49:07 ID:uVXmZN5G
>>419
スルーが出来ないのなら2chに来るなよ。
422わんにゃん@名無しさん:05/02/25 14:57:03 ID:3cone2ac
住宅街のコンビニからの帰り道。小学生(2年生位?)×2人が道端をじっと見て固まってる。
視線の先にはドブの蓋の上に寝てる白×黒の物体。毛が生えてる。怪しい。
小学生を押しのけて座りよく見るとやはりヌコ様!しかし小さい!10cmもない。耳も横に付いてるし眼も開いてない。
おそらく生後1〜2日。何故こんな所に!オヤも見当たらない。
……よくよく見ると左耳の後ろと右顎の下に噛み傷(穴)があり(T_T)の下には血だまり…(((((;゚Д゚))))))
母親がヒステリーを起こし噛まれてしまったのだろう。
そんな推理をしている間にも赤んぼヌコ様は鳴いている。いや、もはや声も出ていない。
さすがにこの身体でこの出血量では…
と思ったが「何とかしる!」ビーム出しまくりの赤んぼヌコ様と小学生×2の他力本願な視線に蹴飛ばされ連れ帰った。

とりあえず獣医に電話したら
「消毒してホットミルク飲ませて」
「ハイ!それから?」
「……それだけ。あんまり期待もたないで。つらくなりますよ」
「……。・゚・(ノД`)・゚・。」

もう12年前の話。
423わんにゃん@名無しさん:05/02/25 17:00:28 ID:pJ35QSS1
>422
それで?
422はまだその白黒タンにお使えしてるの?
424422:05/02/25 17:08:21 ID:3cone2ac
鼻クソ係です……ヽ(`Д´)ノ 
425わんにゃん@名無しさん:05/02/25 17:29:04 ID:19DIhfCh
鼻クソ係乙であります!
426わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:00:15 ID:XAkOEt6/
そのとき小学生×2にとって422はヒーローだった・・・
ブラーヴォブラーヴォオオ!!
427わんにゃん@名無しさん:05/02/25 20:45:57 ID:vOZHL7ld
寒い日の朝、マンガみたいにダンボールに入れられて兄弟4匹と一緒に捨てられてた。
その時は出勤途中だったのですぐに連れて帰る事はできず
帰りに見てみたらもうダンボールはなかった・・・

しょんぼりして家に帰ったらそのうちの一匹が(・∀・)イター!
一匹だけ残っていた子ヌコをうちの姉が連れて帰っていたのだった。
あれから11年、姉も私も結婚しヌコは老ヌコとなり今私の足元でひっくり返って寝てますw
この子の兄弟たちも皆幸せに暮らしていますように。
428わんにゃん@名無しさん:05/02/25 21:46:27 ID:pJ35QSS1
>422
よかったあ!
鼻クソ係にされてもいい、元気に育ってくれたんだね。
422GJ!!!
429わんにゃん@名無しさん:05/02/25 21:47:56 ID:pJ35QSS1
>427も乙です。
430わんにゃん@名無しさん:05/02/26 15:15:40 ID:bjOq9Iyu
三ヶ月程前。
週末遊びに出掛ける際、よく立ち寄る道の駅(田舎だもんでね)に可愛らしいお嬢さんが。
野良にしては綺麗だし懐っこいので外飼いだろうと思っていた。
しかしその後何度か寄ったが、いつ行ってもその子が居る。
朝でも、昼でも、夜中でも。
「人間と暮らす事が必ずしも猫にとって幸せとは言えない」と考えていたので撫でることはあっても連れて帰ろうとはしなかった。

ある寒風が吹く夜中、トイレのためにその道の駅に寄ると、その子はやはり居る。
寒いのかしゃがんだ私の膝によじ登り、顔を埋めてくる。
それまで動物を飼ったことはなかったが猫が寒さに弱いということは知っていた。
周囲を見渡してもダンボールハウスすら見当たらない。
コートを着込んだ人間ですら五分もすれば震えてくる寒さに耐えられるだろうか。

…。
気付いたら拉致ってました。
幸い一軒家で一人暮らし。
懐けばいいな、そうでなかったら冬の間だけでも預かろう。
そう思って一緒に暮らし始めたお嬢さんは、今、私の膝の上でお休み中です。

たまに猫砂の掃除を忘れて仕事に行ってしまうダメ下僕だけど、これからも一緒に居てね、さくら。
431わんにゃん@名無しさん:05/02/26 23:56:58 ID:iBSgvVR8
>>430
。・゚・(ノД`)・゚・。お幸せに・・・
430さんはきっとさくらたんに選ばれたんだね。
432わんにゃん@名無しさん:05/02/28 22:23:51 ID:5nyqT6LX
さくらたんうpしる。
連れて帰って貰って、暖かい所に入れて貰えた時
さくらたんはほんとに嬉しかっただろうね〜
433わんにゃん@名無しさん:05/03/01 05:12:57 ID:igpociXf
アパートの階段の下でニャーとかいってやがった、しょうがないから飯食わせたら調子に乗ってついてきやがった。

きったねえから風呂いれて、病気なんかうつされたらたまらないんで翌日病院に連れてった。

なかなか帰ろうとしないけど、そのうち気が向いたら帰るんだろうと思っていたら

もう19年目になってるのにまだ帰らない、なんてずうずうしい奴なんだろう。

まったく、猫なんか飼う奴の気が知れねえよ。
434430:05/03/01 14:37:28 ID:4JW1XF7Q
>>432
うpしたいけど方法が分からないです、スマソ。
携帯からでも出来ますか?

さくらは、今も私の隣で手足伸ばしきって寝てます。
「ここに来てよかった」って思ってくれてるといいなあ。
435わんにゃん@名無しさん:05/03/01 19:00:53 ID:E+56+sui
>>433
な。
オレも、19年間もネコを毎日ナデナデ、デレデレ
してるヤツがいるなんて信じられん。
436わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:02:49 ID:vyYPfay7
>>430
ここなんかどうでしょ
http://up.pic.to/
がんばってうpしてください
437わんにゃん@名無しさん:05/03/08 15:12:02 ID:LUZkOqTt
保守
438わんにゃん@名無しさん:05/03/11 20:48:25 ID:xsd4MerR
(=・ω・=)ニャ〜
439わんにゃん@名無しさん:05/03/11 21:54:49 ID:PpZd7Ajf
夜道を歩いていたら突然『ニャーーーーー』っていいながら肩まで飛び上がってきてそのまま30分間へばりついたままでした
私はシッポしか見えなかったのでこれがネコなのかどうか確認できたのは家に帰った後でした
440わんにゃん@名無しさん:05/03/11 23:06:01 ID:qHbDxZvW
自称動物アレルギーで動物の話をするのも嫌がっていた義父。
同居なのでペットを飼うことは無理だとあきらめていた。
義弟は自分の家で♂の茶トラ猫を飼っていたのだが、お嫁さんが大の動物嫌い。
子供が産まれて余計に猫が邪魔になったらしく「処分して」と言われた義弟が
山に捨てに行くという。
これには動物嫌いの義父もさすがに可哀相に思ったらしく、義母と私が強く引き取りを
申し出た為、我が家で引き取る事になった。

この茶トラの子は年齢も引き取った当時9歳と高齢だった為か、体は大きくても
性格はとても大人しく扱いやすい子。
義弟宅ではずっと閉じ込められていてストレスが溜まり毛がところどころ
抜け落ちていた状態であったけれど段々毛並みも綺麗になり、何より義父に
よく懐いた。自称アレルギーなんてどこへやらで義父も生涯で初めて飼った猫を
非常に可愛がるようになった。

          
441440:05/03/11 23:22:42 ID:qHbDxZvW
猫が家族として生活に馴染み、私は今度は♀の猫が欲しいと思い始めた。
でも一応義父母からは一匹で十分だからこれ以上は・・・と言われていたので
無理かなと思っていた。
でもある日家の外で何か切羽詰まった泣き声が聞こえ、見ると
小さな仔猫がヨロヨロと歩いているのが見えた。
慌てて外に出ていくと仔猫が私に擦り寄って来た。とっても可愛い顔をした
♀の猫だった。ひどくお腹が空いている様だったので家の中に連れてきて
ゴハンをあげると「小さな体でこんなに」と驚くくらいガツガツとお代わりを
してゴハンを食べた。

義父母には困った顔をされながらも飼う事を許してもらった。
拾った日は偶然にも私の誕生日だったので何か思いがけないプレゼントを
もらった様な気がした。
この子はやんちゃで気が強く、茶トラに猫パンチを食らわせたりと
当初はどうなるものかとヒヤヒヤした。今でもあまり仲がいいとは言えない
のだけれど猫なりに折り合いを付けているようだ。

思いがけず家族になった2匹の猫。この2匹のおかげで毎日家の中が
和んでいると思う。これからも大切にしていきたい。
442わんにゃん@名無しさん:05/03/11 23:48:59 ID:4Q0jZz8E
ねこたんとお幸せに・・・
443わんにゃん@名無しさん:05/03/12 14:03:04 ID:t/bC0OVg
ある朝目が覚めたら枕元にいた、手のひらに乗る大きさのメスの子猫。
それが今膝の上でのどを鳴らしてるうちの姫様。

たまに家に遊びに来てた(窓から入り込んでくつろいでは帰っていった)子が、どこかで生んだ子猫をつれてきて
枕元に置いた、ということらしかった。
目が覚めたら目の前にウゴウゴ動く毛玉が…。あんときゃビックリした。
その後母猫は私の洋服ダンスを子猫の隠し場所にしてずっと育ててた。
子別れの時期が来て(生後6〜7ヶ月ごろ)母猫はまたどこかへ姿を消してしまったが、子猫はそのまま手元に残った。

きっちり鳥の狩り方・ネズミの狩り方・虫の狩り方・餌の鮮度の良し悪しを教えていった母猫だったので、
娘猫もよくネズミやゴキを捕ってくる(先住のインコには興味を示さない)。古い餌は食べない。
手がかかるような、かからないような…?
444わんにゃん@名無しさん:05/03/12 14:47:43 ID:RhQVxcxg
>443 母猫GJ!
445わんにゃん@名無しさん:05/03/12 20:40:12 ID:XPoHOr0I
どっかの記事で
カラスが生まれたばかりの子猫を銜えて飛んでて
空中から落っことしたとこをキャッチしたのが
飼い猫との出会いだった。てのを読んだことがある。
その記事を読んで以来、カラスを見るたびに
子猫を銜えてないか?と思ってしまう・・・
446わんにゃん@名無しさん:05/03/12 21:32:03 ID:ccTOcORC
このスレ泣けるな
447わんにゃん@名無しさん:05/03/12 23:34:36 ID:4rAXPWeU
実話だが、カラスが人間のカバン(小さいの)を加えて飛んでてそれを空から落としたので拾って警察に届けたことがあるよ。
交番で「カラスが空から落とした」と言ったら笑われた。
中に身分証明書が入っていたので後日持ち主が見つかりお礼に来た。
それが可愛い女の子で今の彼女・・・・・なわけはなく普通に50過ぎたオバハンだったが・・・
448:05/03/13 02:06:51 ID:OO7QYyXC
猫を、保健所に、わざわざ連れて行くなんて、最低最悪!
449わんにゃん@名無しさん:05/03/13 02:33:19 ID:KVDXyu5i
いきなり何言ってんの?
バカなの?
450わんにゃん@名無しさん:05/03/13 03:15:41 ID:QCoHM1TF
まあほら春だしw
451わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:16:21 ID:uK82CWkW
火曜日は可燃ゴミの日。
私の住むアパートは収集車が去る8時半にゴミ捨て場を掃除する当番がある。
当番を守っているのは新入りの私と二つ隣に住むお婆さんだけだけど…。
火曜日、私は当番を忘れて30分遅刻した。
慌てて降りていくともう九時なのに収集車はまだのようだ。
待とうか戻ろうか…うろうろしているとゴミがゴソゴソと動いた。
ビビって固まった。
次にニーと本当に小さな声。
まさか!!?
ビニール袋の中の紙袋の中のタオルの中!
猫…しかもまだ目も開いていないチビ猫。
そこへ収集車が…。
 
続く→
452わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:37:43 ID:uK82CWkW
思わず袋ごとダッシュで自宅へ。
で、どうしよう?
ペット不可のアパートだし、旦那は猫大嫌い…しかも引っ越したばかりで貧乏。
それにこんなに小さな子は育てた事もない。
取りあえずはと病院に電話をし、アドバイスを貰い、粉ミルクと哺乳瓶等を買いに行った。
飲ませてお尻拭いてなんだかんだとあっとゆう間に夜。
旦那帰宅。
事情を話すと不機嫌そうに里親を探せと言われた。
が、一週間もしないうちに私は勿論旦那もメロメロ。
引っ越して数ヶ月のアパートを後に借金をしてペット可マンションへお引越。
 
続く→
453わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:42:23 ID:HauwQZdT
ガンガレ!
454わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:46:51 ID:uK82CWkW
借金返済の為、夫婦は節約の日々。
でもでも猫との生活は幸せ。
今では生後五ヶ月の猫に育ちました。
私も頑張るからこれからも元気でいてね。
 
あの時…いつもなら収集車も私も遅刻なんてしないのに。
出会う為の遅刻だったのかな〜なんて…。
 
ケータイからの書き込み、長文、失礼しました。
455わんにゃん@名無しさん:05/03/13 22:55:28 ID:9SGrqIIC
>454 激しくGJ!
456わんにゃん@名無しさん:05/03/13 23:44:51 ID:MCyyf+xT
ええ話や
457わんにゃん@名無しさん:05/03/14 04:58:44 ID:hacGO4lN
半年程前、お客さんの車のボンネットを開けたら、そいつが居た。誰も引き取るやつがいなかったから俺が飼う事にした。今も一緒に暮らしています。
458わんにゃん@名無しさん:05/03/14 05:05:52 ID:QldGwLJ7
>>457
何だか、不思議な出会いだね。
お幸せに!
459わんにゃん@名無しさん:05/03/14 05:15:30 ID:7Z5Pxqqq
ペット不可のアパートでどうしても飼いたくなってロシアンブルーが
鳴き声が小さいと知り、しこしこ貯金してお店に行ったら
レジ脇にゲージがあり中には生後半年以上っぽいサビ猫が。
もう大きいし、女の子だしきちゃない柄だったのでコレ飼い主見つかる
のか?って思って近づいたら
ニャーって目見ながら鳴いてこっちに手を伸ばしてきた…

気が付いたら連れて帰ってました
そしてロシアン費用でペット可の物件にお引越し
結果的に出会えて良かった。毎日どうしてこんなに可愛いのかわかんない
目からなんか出してたのかも
460わんにゃん@名無しさん:05/03/14 06:12:37 ID:+dt2REOk
↑ いいやつだな。サビヌコたんと末長く幸せにな。
461457:05/03/14 12:28:10 ID:hacGO4lN
458>ありがとう。
しかし彼女が猫好きになってくれたのは嬉しいけど、時々俺より猫に夢中になりやがるから軽くジェラシーw
でももうすぐ結婚するから彼女も猫も幸せにしますよ。
がんがるぞ(`・ω・´)
462わんにゃん@名無しさん:05/03/14 15:34:55 ID:gO7jEpFn
ペットは人を幸せにする力をたくさんもってますよね!

私もあいつを全力で幸せにしてやる!
463わんにゃん@名無しさん:05/03/14 20:29:20 ID:KiRK/hXk
ペット不可のアパートで、泣き声が小さい猫を選んでこっそり飼おうとするな。
死にかけの野良を保護したって事ならまだ分かるけどわざわざ買いに行ってんだろ?
こんな奴のどこが良い奴なんだよ!
464わんにゃん@名無しさん:05/03/14 20:45:13 ID:0fYNAFK7
↑別にいいじゃない…
結果的にペットOKの物件に引越す事が出来たわけだし。
ロシアンブルーちゃんを買ったとしても、いずれそうなったと思うな〜
サビ猫は売れ残りやすいみたいだから、出会えてよかったじゃん。
私もサビ猫好き。また出会えるといいなー
465わんにゃん@名無しさん:05/03/14 21:56:15 ID:lZGzS+V5
サビ猫は汚いからかわいくない
466わんにゃん@名無しさん:05/03/14 22:11:55 ID:Z/NnsgRI
サビヌコたんと末永くお幸せに〜
467459:05/03/15 00:02:56 ID:TCxb6Ync
なんだか荒らしてしまった様で申し訳ないです
4年前の話でこっそり飼おうとした事は今から思うとアホだったなぁ、と
結果的に引っ越してサビ姫とも出会えて良かったのですがやっぱり読み返すと
不愉快な事だったと思います

サビヌコは飼うまでは私もあれでしたが…飼うともう可愛くって!
友達には墨かぶっちゃったみたいとか言われますけどw
今の所私が幸せにされてるけど末永く幸せに出来るといいな。
468わんにゃん@名無しさん:05/03/15 00:29:32 ID:pQFO4bN1
>467 サビは玄人好みだからね。墨かぶっちゃったお姫様と幸せにな〜
469わんにゃん@名無しさん:05/03/15 00:32:54 ID:v4LCikA0
サビ猫は活発で愛嬌があって、本当に可愛いと思うなぁ。
まぁ一緒に暮らしてればどんな毛色の猫だって、世界で一番になるんだけどね。
末永くお幸せに♪
470わんにゃん@名無しさん:05/03/15 02:36:06 ID:3XP/IC3y
中古車屋に行き、そこの大将に、猫いらないか?増えてしまって処分するのは可愛そうすぎるから。との事
猫はいらないと断ったが車を五万円まけてやるとの事。
車は納車一月で交通事故で氏んだが大将が猫のお礼とボロい10万キロオーバーの車を通勤足用にタダでゆずってくれた。
あれから半年…猫にはもうメロメロ♪大将には本当に感謝してます。
471わんにゃん@名無しさん:05/03/16 22:43:32 ID:Olal6v2T
大将もイイ人やね…。
472わんにゃん@名無しさん:05/03/19 18:46:47 ID:GtEFrscN
ええ話や(´ω`)
473わんにゃん@名無しさん:05/03/19 19:37:20 ID:oBwY08Kj
ドラ猫との戦い。

明け方の縄張り争いの絶叫、その後の交尾前の啼き・・・。
否応無く、早朝に叩き起こされる。
はっきり言って、迷惑以外のナニモノでも無く、こんなことは許せん!!
今日の昼間も、この辺りのボスネコが交尾をしていたので、15分くらい使って邪魔した。
明日も見つけ次第妨害する。 絶対妨害する!!


474わんにゃん@名無しさん:05/03/19 19:54:04 ID:38vH/rSs
ここいいなぁ…
ねことの出会いもいいけど俺はおまえらみたいな
素敵なやつらと出会いたいぜ!
475わんにゃん@名無しさん:05/03/19 22:41:47 ID:zIyJMDPP
新京極にかつてあった有名な極悪ペットショップ(今は潰れて無い)
真夏の炎天下、「無料」と書かれた小さなゲージに20匹ほどの子猫が詰められてた。
ぐったりしている子猫達の中で、一匹だけすごい声で叫んでる目のすわったネコと
一匹だけ、そのネコをジっと静かに見ているネコがいた。
「あぁ!」と思ってゲージに手を伸ばすと、
ギャーギャー叫んでたネコが黙り、私の指を「ぺよん」と舐めた。
それを見た静かな方のネコも私の指を舐めた。
助ける!と思ったけど、二匹は飼えない...
そのとき、思い込みだと言われるだろうけど、本当に
「静かな方のネコ」が私に「俺はいいから」って顔をした。
ゴメンゴメンゴメンと心で詫びながら、
‘別のキチンとしたペットショップで’猫を運ぶカバンを買い
極悪ペットショップへ戻り、叫んでたネコを京都から奈良まで連れて帰った。
今でもあの残して来たコの顔が忘れられない。

連れて帰ったコも、もう10歳。いっぱい病気を貰って来てる状態でしたが
今は身体が弱いながらも元気です。
476わんにゃん@名無しさん:05/03/19 23:17:50 ID:isOVXVET
静かな方の猫はその一ヵ月後に死にました…
あの時あなたが助けてくれて病院に連れて行ってくれてたなら…
477わんにゃん@名無しさん:05/03/19 23:48:27 ID:nJoFs7QX
>>476 追記
残ったネコは全部「ネズミが出るから」という理由で
外国人男性が連れて帰ったと目撃した人から聞きました。
でも、全員病気持ちだと思われるので、一ヶ月もたたずに
「静かな方」だけでなく、全員天国へ行ったかもしれないです。
もしかすると全員幸せかも、それは>>476にも私にもわかりません。
478わんにゃん@名無しさん:05/03/20 00:01:02 ID:eXA8jlds
いや、オレの聞いた話じゃ、
「静かな方」以外はみんな貰われて
幸せになった ってことだったよ。
479わんにゃん@名無しさん:05/03/20 18:06:01 ID:8xRq619x
みんな出会いあっていいなぁ〜
野良猫ちゃまが妊娠?してるっぽい!?でも餌あげても近くでは食べてくれないし子猫も見れないかも。。。(pД<)゜。・,近くの動物病院覗いてみようかな
480わんにゃん@名無しさん:05/03/20 21:15:17 ID:lgfWHEkR
保健所行けば出会えるよ
481syukurun:2005/03/22(火) 11:03:13 ID:USLuqW8k
うちの3にゃんは熊谷運動公園の産
たぶん、捨てられた仔
やすみつくんは、2キロくらいあって中猫だったが、あまりにひとなつっこいので思わず
お持ち帰り。
ちゃびくんは、やすみつくんのお友達たちに、ごはんをあげている時、一にゃんでうろうろ。
生意気にも、威嚇してたが、親猫からはぐれたのかと思ってしばらく様子をみていたが
親猫が現れる気配なし。このままでは、カラスの餌食なので、連れ帰る。500gの体重で
あった。よくよく、あとで考えると、捨て猫だったと気づく。
みかんちゃんは、8月の暑い日PATで関屋記念の馬券を買った後、ドライブにでたが、途中で
のどが渇いたため、缶ジュースでも買うべと、立ち寄った熊谷運動公園で、ぴーぴー泣いている
のを発見。このままでは、日射病になってしまうと思い連れ帰る。この時も捨て猫だとは思わず、
親から、はぐれちゃったんだろうと思っていたが、よくよく状況を考えると捨て猫なのであった。
みかんちゃんを、連れ帰るときは、猫神様からなんかあるな、と、ピンときたが、関屋記念の
万馬券をゲット、猫神様から、約10万円の養育費を頂きました。 
482わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 22:55:08 ID:EiPf8bQj
ねこはいねがー
483わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 10:24:43 ID:Lgjh3ZSO
私も出会いがない。
去年の冬にいつもマンション下の駐車場の車の上にいたねこタンと仲良しでいつも帰りを迎えてくれてた。
でもいつしか見なくなり今年の冬に久々に再会!走り寄って来たけど良く見ると素敵な青い首輪。
いいご主人見つかったんだね。。。
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 17:59:50 ID:2C4VCCw1
里親募集のねこさんとお見合い予定です。
運命のねこさんか・・・。
486わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 20:41:34 ID:Gjj8DGJU
俊との出会い。

家には猫が三匹居る。静香、カーミー、そして俊。
静香は家で生まれた猫で、カーミーは知り合いから貰った猫だ。
二匹とも生まれたときから幸せだった。
でも、俊はそうじゃなかった
それは中学校2年生の秋だった
内容は覚えてないが、学年集会の時だった
「みぃみぃ」とか細い声がどこから聞こえてきた。
近くに猫が居る間違いないと思いながら話を聞いていた。
いきなり先生が猫入りの箱を出した
そこには猫が二匹入っていた。
それが、俊と今は無き花千代との出会いだった。
487わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 18:48:53 ID:Rnahrc7j
・・・・で、花千代はどうなったんだよ!!

>>485
お見合いどうでした? 気に入ってもらえた?
488わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 18:50:00 ID:Rnahrc7j
あ、ごめん。ちゃんと読んでなかった orz
489わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 20:44:10 ID:TQE+bVfx
ネコ大嫌い!!


って言ってたはずだったのに・・・
雨の日の夜は車の運転してても道がよく見えない。
だから車のあまり通らない道を通って帰ろう。

そう思って走ってたらちょうどライトの当たる場所に子ネコがいた。
あまりにもずぶ濡れでかわいそうになって屋根のあるところまででも
と思って恐る恐る抱っこして車に乗せたらいつの間にか家到着。

でも拾ってから1年半で病気になって闘病の末お空へいった。
今は2代目猫が。。。猫との生活にどっぷり。

その後、コンビニのゴミ箱の中からかすかな鳴き声?
クッキーの缶に入れられてゴミ袋でくるまれた中から子猫が1匹。
捨てられたのか虐待されたのかぐったりしてた。

うちに来たけど2代目との相性悪くてどうしようもなかった。
だから今は兄弟の家で殿になってる。
そこの家では獣医が保護した先住猫と仲良くしてる。
490わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 20:48:26 ID:gjzPnwWn
子供の頃に白い飼い猫を病気で死なせて以来、
もう一度飼いたい、でも辛い別れはもう嫌・・・と
葛藤の20年が過ぎた。結婚して、いつか猫を飼いたいと夫に
言ってみたら毛が抜けるから嫌。猫には興味がないと言われた。
昨日、ペットショップの前を通ったら白猫が。瞬時に20年前の記憶が
よみがえり、私は思わず目を反らした。夫はその白猫をガラス越しに
じっと見つめ「この子、連れて帰ろう。」

子供の頃に出来なかった事、気付けなかった事、
山ほどあって今も幸せにしてあげられるか不安で一杯だけど、
精一杯愛そうと思ってる。
何よりその子に運命を感じた夫に心から感謝してる。
表情をあまり出さないクールな夫だけど、
「楽しみだねぇ、へへ」と来週のお迎えを待っている。
インテリアショップで凄く高貴な紫ペイズリー柄サテン生地の
クッションを見つけ、出窓に置いて寝て頂こう、と買う気で
いたが、さすがに止めた。
まだ飼っていないけど、素直に嬉しくて書き込んで
しまいました。幸せにします。夫も。
491わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 10:30:09 ID:McKV2ztv
あっそ!
492わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 11:24:48 ID:GM+PaakS
>>490
ご主人が突然そんな風に思ってくれたなんて不思議ですね。まさに運命なのかな。
来てくれるのをそれほど楽しみにしてくれるご夫婦のもとで育てられるなんて
幸せな猫たんだよ。
493わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 13:39:45 ID:hPxIskLr
ネコの購入代金はアイ○ルで借りる、とw
494485:2005/03/29(火) 17:33:45 ID:jJQ23O6n
>>487
猫さんとお見合いしました。
人懐っこい猫さんで、ねこじゃらしで遊びました。
教えてもいないのに我が家のトイレで用を足す猫さん。

でも、猫さんと遊んでた時、
鼻水とくしゃみがひどかったんだよね・・・
もしかして自分は猫アレルギー・・?
今相談中です。
495わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 20:35:21 ID:YzVLNCaj
私も猫アレルギーです。
でも猫飼ってます。
496わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:08:41 ID:QFb9rWYp
ホシュ
497わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:15:21 ID:npbysc6V
私も猫アレルギーだけど、猫いる・
この季節花粉とダブルできついけど、かわいいからまぶたが腫れて
かゆくても捨てたりとかは絶対できないし、する気もない。

猫って一匹拾うとよく捨て猫みかける。4年前から毎年5月に子猫みつけてる
。今年も拾ったりするのかな・・。
498わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 20:51:00 ID:cib927ri
にゃん(=´ω`=)
499わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 07:45:39 ID:JmMHUWur
11年前の2月、何も無い湖の駐車場でガリガリの猫が寄ってきた。
よろよろと俺たちの前に来るとペタンと腹をつけて座った。

動物に無関心だった俺は「キタねー猫だな」と思っただけで、他に何とも思わなかった。
猫を飼っていた彼女がその猫を撫でながら言った。
「こんな所にいたら病気で死んじゃうね」
単細胞の若者だった俺は頭にきた。
「何、こいつ病気なのか?死ぬと分かってて放っておくのは殺すのと一緒だろ!
何言ってんだオメー」

ドライブは中止。そのまま膝の上に乗っけて車を運転して帰った。
顔は目ヤニだらけ、鼻水で鼻はガビガビ、尻から出てきた回虫が俺のズボンの上を這っていた。
くしゃみで車のドアはベトベト、コホコホ咳をして、痰でゴロゴロいっていた。
「どうするの、その子?」
「治るまで俺が飼う」
「じゃあ名前は?」
「うーん…痰が詰まってるから…痰助」
「変な名前」
「うるせー」

獣医に寄って虫下しと風邪の薬などを貰って帰った
風呂場で綺麗に洗って、とりあえずシシャモとちくわを食べさせた、腹がカチカチになるまでがっついていた。

ペットは駄目なマンションだし、治って暖かくなったら逃がすつもりだったが、1週間で方針を変えた。
あっという間にまるまると太り、誰が見ても目を細めるような人懐っこい顔になり、夕方になると俺の帰りを玄関に座って待つようになった。

もともと飼い猫だったようで、トイレは最初からできた。車に乗るのが好きな変な猫だった。
人間も同じだろうが、食べ物で苦労したせいか、すごい食いしん坊だった。
冷蔵庫が開く度にダッシュで駆けつけ、何もくれないと分かると、わざと歩くのに邪魔な所に寝そべって俺に抗議した。
かつては歴戦のツワモノだったようで、耳は食いちぎられて欠け、しっぽは折れたまま曲がり、ケガの跡のハゲがあちこちにあった。
500わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 07:46:54 ID:JmMHUWur
当時は分からなかったが、そうとう歳をとった猫だった
歯が何本も抜けていて、筋肉も細かった、一日中じっとしていた、食べる時以外に走ることはなかった。

ちょうど一年後、俺は痰助の誕生日を勝手に決め、仕事帰りに誕生日プレゼントとして一個千円のカニ缶を買って帰った。
普段は脇目も振らずに食べる痰助が、その日は一口食べるごとに俺の顔をじっと見ていた。
「なんだよ、俺でも食った事ないんだぞ。早く食わないと俺が食っちまうぞ」
いつもどおり缶の底がピカピカに光るまで食べたのだが、無理をして食べているように見えた。

誕生日の二,三日後、食欲が無く朝からぐったりしているので、いつもの獣医に連れて行った。
検査の結果、腎臓がかなり悪い事が分かり、即日入院となった。

先生が抱き上げようとすると、必死に俺の肩に登ろうとした。
先生に抱かれて診察室の奥の部屋に行くとき、ガラスのドア越しに見えなくなるまで俺をじっと見続けていた。

あのときの哀しい眼差しを、俺は生涯忘れる事はないだろう。

雪のちらつく朝、痩せた体に一輪の花を乗せて、痰助は大好きな車で俺と一緒にうちに帰った。
大工の弟に頼んで作った小さな棺に俺の写真と大好物だったちくわを入れて、痰助に出会った湖の桜の木の下に埋めた。
 
今となれば分かる。
湖からの帰り道、あれは痰が詰まっていたのではなく、嬉しかったんだと。

今日も壁に掛かったコロコロのたんすけが行儀良く座って俺を見ている。

お前がいなくなって十年経った今でも寂しいけど、それは俺の勝手だから我慢するよ。

変な名前付けて悪かったな、たんすけ、
でも今うちにいるお前の後輩も変な名前だから、勘弁しろよ。
501わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:41:53 ID:QzRdSJOH
↑泣いた。
たんすけ君はいいご主人様に出会えて幸せだったんだね。
502わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 21:56:51 ID:xHlbYpVz
>499-500
泣かすなゴルァ。・゚・(ノД`)・゚・。
503わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 01:04:01 ID:epaLiacV
>499-500

キモイ、、、
504わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 01:22:05 ID:iye3lv5E
>>503

キモイ、、、
505わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 03:42:03 ID:pJwJIEhY
>>499
ジーンとキタ・・・
506わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 07:33:53 ID:T8XaEBen
良いスレだ…。涙が…
507わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 08:26:50 ID:QbHjL7hN
>499-500

こいつの異常な性格が読み取れない奴はアホだなw
508わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:14:48 ID:WqdtJkP6
>>507
あら!また2ちゃんねるなんかやって
今日はカウンセリングでしょ!早くお洋服着なさい
509わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 17:20:00 ID:/EtltQYn
病状が悪化するから、2チャンネルができないように
PCを取り上げないと駄目ですよ。
510わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 01:45:02 ID:nzhU1FgM
病院で保護されていた子にゃんこを譲ってもらった
かわいくてかわいくて本当に楽しかった

でも2ヶ月経ったある日、事故で子にゃんこは死んでしまった
もう飼わない、かわいそうなことをしてしまって辛い
私が飼ったから死んでしまったのか・・・もっとだっこしてあげればよかった
もっと遊んであげればよかったと後悔ばかり

ある日家の近くでうずくまっている子にゃんこを発見
本気で、あの時の子にゃんこが生まれ変わって私の前に現れた!って思ったよ
子にゃんこは瀕死の状態で、怪我もしていた
蚤がすごくて、どろんこで、ちょっと触るのもためらったけれど
見ていて涙がこみ上げてきて、たまらなくなり抱き上げた
いやがりも逃げもしない。そうとう弱っていたからすぐに病院へ

あの時の治療の甲斐あって今は元気にうちで遊んでいます
前の子にゃんこが身を持って教えてくれたから
動物の一生は短いから生きている間は精一杯かわいがってあげようって思います
511わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 02:00:18 ID:uOGZYVDD
親父がある日、スーパーの袋に猫を入れて持って帰ってきた。
道端にうずくまっていたそうだ。
汚かったので素手で触らず袋に入れたと。
新聞の上で丸まっていて、寝ているのか、死にかけなんじゃないかと
思って心配でずっと見ていた。

病院に連れて行ったら、どうも交通事故に遭って怪我をしていたらしい。
しかし歯が折れているだけなので心配は要らないと。
病院から帰ってきてそいつは、猫缶の小さいのを家族全員に見られながら完食した。
薄汚れていたけど可愛かった。

置く場所がなかったので、そいつは自分の部屋の段ボール箱に入れられていた。
深い箱を覗くと、薄暗い中ででかい目ばっかり目立っていたのは、今でも覚えている。

拾って三日目、親父が、猫が箱を飛び出して、自分のパジャマの上に寝ていると言った。
まだ完全にきれいじゃなくて、ノミついてるかもしれないと思ったが、寝姿が正直可愛かった。
その時、こいつはうちに馴染んだんだと思った。

一週間ほど、どっかの迷い猫なんじゃないかと思って貰い手を捜していた。
でも見つからず、結局うちの猫になった。
母ちゃんは嫌がったが、妹と二人で頼み込んだ。
あの時人のパジャマの上で寝やがったのが、自分の中では決定打だった。

今自分は一人暮らししているが、月一ぐらいで実家に顔を見に行っている。
しかもなぜか、一番なつかれている。
512わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 02:14:05 ID:wmplbGcg
コピペ乙!
513わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 12:18:48 ID:uOGZYVDD
どれのことだyo。
514わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 13:07:27 ID:MThBzS/h
>>513
いい話だ。
拾ったウチのニャンコが、初めて私のフトンに入って来た時のことを
思い出したよ。
515わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:55:13 ID:ZBfdNhPa
>>499-500
GJ!
いいやつだな
きっと良いことあるよ
516わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 21:22:26 ID:wXwJmb6G
>>510
>>510

道端に落ちてるものを拾っちゃいけないって教わらなかったの?

育ちが悪いのね☆

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
517わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:42:44 ID:fhDgmdck
2月のある日、アパートに帰ったらなぜかまっしろの子とまっくろの子が
ドアの前で待ってたよ。
とりあえず外はさむいので(−5度位)部屋に入れて、たまたまあったサバの
水煮缶詰をやる事にした。
でもペット禁止のアパートなのと、なによりオレは猫アレルギーなので、
飼うつもりはなかった。
案の定、えさを食った後、しばらく部屋の中で遊ばせていると息が苦しく
なり、喘息のような症状が出始めた。
こりゃマズいと思い、かわいそうだけど寒い外に出してしまった。
しばらくドアの外で泣き声が聞こえたが、しかたないと思い、そのまま
ほっといた。
朝起きて、やっぱり気になるのでドアを開けたが、2匹ともいなくなって
いた。
それから仕事に出かけたが、やっぱり奴らの事が気になり、定時上がりで
そっこーでウチに帰った。やっぱり居る訳がなく、後悔の気持ちでドアを
開けようとすると、奴らが猛ダッシュでかけよって来た!
その瞬間完全に心を持ってかれました。
そしてオレは猫アレルギーを克服しました。(たまに出るけどね)
名前はシロ(♂)とクロ(♀)(そのまま)にしました。
モチロン引越しマシタ。
518わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:14 ID:Z+nFHv4d
>>517

作り話ご苦労さま☆

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
519わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 01:35:10 ID:p+t2j5+8
>>518
何イライラしてんだよ。

邪魔だからきえろ。
520517:2005/04/10(日) 01:51:59 ID:wZMfsZcV
半年後にクロ脱走!
2日後にご帰宅
そして3匹生まれました♪(ゝω・)vキャピ
521わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 09:11:47 ID:a/mBc2qo
>>517,520
GJ!! 5匹のぬこ生活を堪能してくれたまい。
522わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 11:37:11 ID:JnlWTS2X
>>520

猫の避妊手術は常識でしょ☆

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
523わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 12:04:01 ID:XguKLp6Z
えーと、誰もかれもが避妊してたら、次の出会いがなくなると思うんだが。
うちも、今の子(♂)には、避妊しているけど、
前の猫(♀)の時は、1回は子供が欲しいと思ってたし。
もっとも、子供を生む前に病気で子宮摘出してしまったんだけど。
524わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 12:10:43 ID:XguKLp6Z
誤解しないで欲しいので追加。
もちろん、生まれた子の面倒をきちんとみて、周りに迷惑をかけないことが前提ね。
525わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 13:26:44 ID:3wucUKEk


ふたりはまるで捨て猫みたいに

ラーララルー♪

だからオマエは子猫のような鳴き声で

ミーミールールル♪

funfun!!
526わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 13:40:18 ID:JnlWTS2X
>>523

子猫が欲しければお金出して買いなさいよ☆

あなた達貧乏人ね♪(ゝω・)vキャピ
527わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 15:31:48 ID:fqSAojTw
去年宝探しのイヴェント中多くの野良猫とであった。
宝を探しつつ、キャットフードを持ち歩き、出会うと上げていた。
その中に公園に地域猫見たいな猫がいて、2週間くらい、行くたびに餌を上げていたけれど
秋が深まる頃突然いなくなった。何度いってもいなかったが、
子供たちが言うのに、交通事故で死んでいたという・・・・
528わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 18:28:37 ID:Mejou78w
うちの庭の生ごみを灰色の野良猫が荒らしにきます。
去年の冬、私は家の鍵を持っていくのを忘れて開けられず鍵を持っている親の帰りを待っていました
しばらく待っていると物置の影からそ〜・・っとこっちを見てる・・・のは庭を荒らしに来る野良猫でした
小柄で灰色のネコ(♀)。
昼飯の残りのネギトロを(ほんと少ししか残ってなかった)あげました最初はビクビクしながらこっちを見ていたのですがそのちょっとの餌を食べにこっちにきました
それから毎日来るようになり子猫がいたことにも気がつきました。こんなちっちゃいのに子猫がいたの!?って思いました
どうやらこの野良猫は若いうちに産んだのではなく栄養が無くて小さいままの体だったようです(もともと小さかった猫でもなかったようです)
近所でも有名な野良猫だったことにも気がつきました。
自分に親がいなかったのに白い子猫を一生懸命育て上げる姿に感動です
今はキャットフードをあげて次の赤ちゃんをを楽しみに待っています(妊娠中なんです)
白い子猫はもう親離れしてたくましく育っています。まだ私のことを警戒してますが少しずつ慣れてきてくれてます
この野良猫親子には色々感動や関心させられます。本当にこの猫達と出会えて良かったです。
529わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:24:21 ID:ueHRyqfD
それ、ただの餌やりだから。
あと関心じゃなくて感心ね。
おつむ弱め。
530わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:39:43 ID:U/lt3H8m
>>529
いちいちどうでも良い事にチャチャ入れんなよ。
お前がつまんねーやつで、自分では賢いと思っている事は分かったからよ。
ゴミめ。
531わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 23:42:38 ID:U/lt3H8m
>>528
いい話だ。
532わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:21:15 ID:jmhn8H6r
と、ゴミ虫が申しております。
533わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:37:07 ID:QoZLb+nI
と、またゴミが申しておりますw
534522:2005/04/11(月) 01:30:04 ID:zmm+qTID
あたしゴミ虫じゃないわ もっと嫌って☆

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
535522:2005/04/11(月) 01:36:34 ID:zmm+qTID
あたし呪われてるの

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
536わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 10:54:12 ID:dBz2V+Ir
>>535
大丈夫か?
まじで少し心配になってきた。
無理しないほうがいいぞ。
537わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 15:40:24 ID:Jsg/jXaZ
春だからか頭のおかしいのが迷い込んできたようね
538わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 18:22:38 ID:rThSEQFg
両親が猫嫌い
俺一人暮らし
よく、猫捨てろって言われたてた。別に相手にしてなかったけどあまりにもしつこいんで、
「猫捨てるくらいなら親捨てる」って言ったらそれから何も言われなくなった。

似たような状況の人これ使ってみ効果的だから。
俺の場合本気だったけどね!
539わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 19:34:51 ID:jmhn8H6r
同居じゃないのに言われるの?
540わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 21:46:06 ID:skuwkiUu
>>534
>>535

他人のふりして楽しい?

バカみたい♪(ゝω・)vキャピ
541わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 23:36:22 ID:Ni2CA353
ここ怖い人がいる。
実生活どんな感じなんだろう。
542わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 00:12:47 ID:1giccskQ
そろそろうっとおしいのでNGワードに入れますそうします
543わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 00:14:20 ID:1giccskQ
>>539
しむら〜老後老後!
544543:2005/04/12(火) 00:39:55 ID:1giccskQ
ああなんだ、読み違えてた
絡みそして連レススマソ もう逝きますそうします
545わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 00:43:04 ID:fQba0asv
怖い人は相手をすると症状が悪化します。
気をつけましょう。
546わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 01:27:36 ID:unggf/Xb
547わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 09:05:20 ID:mfWmrt9U
>>546
怖い人を刺激すると大変だな ワラ
548わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 21:39:35 ID:xyikGDZn
ホシュ
549わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 21:29:11 ID:gw+BForf
ヌコ拾いました。
ととととととって足下まで来たので、人なつこいなぁと思って撫でようとしたら
ものすごい悪臭。なんだ?と思ってよく見てみると
口から膿みが・・・・(;´Д`)臭いのはこのせいか・・・。
撫でるのを躊躇してると変な音が・・・・ビリビリビリ
ぎゃーーーー下利便!!!!しかも!なんか出てますよ!ウニョウニョ動くモノが!!!!
それでも助けを求めてるのか、腹が減ってるのかわかんないが
しきりににゃーにゃー言って側を離れない。
綺麗なグリーンの目をしてた。目やには付いていたがエメラルドみたな色をした綺麗な目の色だった。
・・・・負けたよ。その足で病院をさがして、ノラでも快く診てくれる所があったので直行した。
カリシウィルスという病気だった。口内炎が悪化して膿んでたらしい。
その他、車に巻き込まれたか何かで尻尾がちぎれて、露出した骨が壊死していた。
生後半年以上はたってるが体重は1.6キロ。
とりあえず自力でご飯を食べられるようになってから、壊死した尻尾を切る手術をしましょう
ということで連れて帰ってきた。
うちはペット可じゃないけど、ちゃんと大家さんに許可もらったから。うちのヌコになりな。
ということで、初めてのヌコ育て&闘病生活やってます。
お前のせいで今年は花見も行けなかったぞ〜〜〜。
でも来年も桜は咲くし、早く元気になって来年は一緒にお花見しようね。
550わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 21:31:57 ID:i2p9r3bj
>549
がんがれ。大変だろうけど超がんがれ。
551わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 21:55:50 ID:gw+BForf
>550
ありがとう!がんがるよ!
今日ちょっとだけだけど自力でごはん食べられたんだ!
552わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 22:06:43 ID:Kw6hS7G4
>>551
何か、そういうのってすごく嬉しいよね。
絶対にいい猫になってこの板で自慢するようになれるよ。
553わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 22:11:00 ID:bVlBQIkg
涙が出たじゃないか ・゚・(ノД`)・゚・。
陰ながら応援してるよ、可愛がってあげてくれ。
554わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 23:53:49 ID:3k3AEuuQ
ぬこタン早くゴハンをお腹いっぱい食べられるようになるといいね。
555わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 23:58:17 ID:NW4nnoOg
ねこと君に幸あれ
55659:2005/04/18(月) 00:54:11 ID:8RNGoolf
ありがとう!みんなありがとう!
本音言うとこんなキタナイ猫どうしようって、拾ったの後悔したこともあったんだ。
トイレは覚えたけど下痢は良くならないし、ウンコ踏んじゃうし。
口内炎治ってなくてまだすげー臭いし。
でも大切に育てるよ!絶対捨てたりしない。約束するよ!

557わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:21:07 ID:8RNGoolf
59ってごめん・・・笑
558わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:27:01 ID:uRsOYBk+
猫も>>556も最初は色々と辛いかも知れんが、幸せな日々が来ることを祈るよ。
559わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:51:32 ID:twDEqeCZ
みんなバカみたい♪
560わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 01:56:00 ID:YxtoqiXT
猫バカ上等!にゃにゃにゃ〜〜〜にゃ〜〜〜♪
561わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 02:03:27 ID:r8Sfatya
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
562わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 02:22:59 ID:twDEqeCZ
ムキになっちゃてバカみたい♪
563わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 11:32:38 ID:t1WWE2JH
>>556
下痢は病気がよくなれば必ずよくなるよ。
頑張れ!!
564わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 11:39:19 ID:7MlQmZVc
これだけは気をつけろよ。
ミイラ取りがミイラにならないように細心の注意を払わなくちゃね。

ペットから感染に無防備 「同じ食器使う」飼い主も
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/infection.html?d=18kyodo2005041801000079&cat=38&typ=t
565わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 12:45:28 ID:SnnkT/+7
>>556
がんがれ。下痢治って、口内炎治って、尻尾もちゃんと処置すれば
そこにいるのはグリーンアイズの可愛いヌコたんだぞ。
生まれてから不運続きだったその子の半年間を取り戻すくらいに
幸福にできるのは556だけだ。
人の手の暖かさとか、桜の花の美しさとか、生まれてきた幸運を
教えてあげてくれ。
566わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 14:12:29 ID:DmRJ6DF2
>>565
桜を見て、綺麗!って猫が思うの
ロマンチストなおバカさん♪
567わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 14:45:45 ID:RJNS0QFD
>>566馬鹿はテメーダこら!
猫はちょろちょろ動いてるものが好きに決まってんだローが!
散り始めの桜見たら喜ぶんだよ!
そんな事もしらねえ池沼は死ね死ね死ね死ね死ね死ーーーーねーーーー!!!

ゴフッ
568わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:08:48 ID:DmRJ6DF2
>>567
興奮しちゃって、ごくろうさま♪
ふーん、ちょろちょろ動いているものって美しいんだ、
バカみたい♪
569わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:10:57 ID:E9s8PnVJ
緑アイズの口内炎のねこたんガンガレ
できたらうぷよろ
570わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:38:11 ID:n2Ep3pyg
>>568
ひきこもりは黙れ。
571わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 16:40:30 ID:DmRJ6DF2
>>570
じゃ、570は黙って♪
おバカさんの・ひ・き・こ・も・り・君♪
572わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 16:59:20 ID:RJNS0QFD
>>DmRJ6DF2
差しでオフ会やらねえか?
573わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:05:27 ID:DmRJ6DF2
>>572
イヤン、怖い♪
お金も無いおバカなコドモはイヤ♪
574わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:20:35 ID:w1rTC82O
我家のヌコたん達・・・その1

1.主人と結婚する時に、結婚指輪をオーダーした店の隣がペットショップ
  だった。猫好きな主人と、「見るだけね」とお互い言い聞かせながら入った。
  おとなしそうなスコ♀が2匹と、チンチラやらゴージャスな猫ちゃんの陳列棚。
  ふと見ると、足元のケージにアメショ♂がいた。私は過去の経験から♀ちゃんが
  ほしいと思っていたのだが、主人は「こいつカワイイな。でも大きくない?」と
  言ったので、店員さんに聞いたら「もう5ケ月になるので、売れなかったら・・・」と
  言葉を濁された。もう、2人でその先が読め、「この子、下さい」と衝動買いをして
  しまった(笑) 血統書付きの子は初めてだったが、ヤンチャで病気もせず大きくなった。
  もちろん、新居は動物OKの分譲マンションにしました。今年10歳です。

2.共働きでいつもお留守番が寂しそうなので、「カノジョを見つけよう!」と主人と話していたら
  近所の奥さんが、「妹のところでそろそろチンチラとアメショのMIXが産まれるのよ」と聞いて
  早速生後うかがった。もう、毛玉のようにフワフワな仔猫たち♪♀は一人だけだったので、
  その子に決定。チンチラのお母さんは、出窓にゴージャスなポーズで 座っていたのだが、
  最初は「よく出来ているぬいぐるみさんだな」と思っていたら、動いたので驚いた!(笑)
  ちなみにお母さんの気高さをまんま受け継いで、いつも凛としています。今年7歳になります。


  

  

 
575わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:21:13 ID:w1rTC82O
我家のネコタン達・・・その2

3.この子との出会いこそ、運命としか言えないような気がしています。
  「生後3週間ほど。片目の無い三毛猫♀の里親募集してます」とタウン誌に載っていたのを見てしまった。
  いつもは、興味の無い広告と共に古新聞回収に出してしまうものだったんです。
  広告の主に電話したところ、人の良さそうな奥さんが出て、
  「お蔭様で昨日貰われて行ったんですよ、ありがとうございました!」
  との事だったので、残念だがとても嬉しく安心していた。

  ところが・・・・次の夜に帰宅してみると、一件の留守メッセージが・・・
  「昨日猫の件でお問合せ頂きました〇〇です。仔猫が帰ってきました」ので、宜しかったら御連絡下さい」
  と、優しそうな奥さんの声で残っていた。主人と??だったが、気になるので電話してみたら
  「貰っていかれた方は飼いたかったらしいのですけれど、ご家族中が”何、この猫?気持悪い!”」と
  非難ごうごうで、自信を無くされて出戻りになっちゃいました・・・」との事。
  速攻で、「今週の土曜日、午後からでしたら家に居りますので、駅前で待ち合わせしませんか?」と
  言っていた。「では、逢うだけでも・・・」と、奥さんの電話の声はちょっと戸惑っていた。

  約束の土曜日。駅前にバスケットを持って立っていたら、車から子猫用のバスケットを持った奥さんが
  現れ、仔猫ちゃんを見せてもらった。  もう、ちょーキュート♪なつぶらな瞳で、私をみて ミユー と鳴いた。
  あぁ、良かった、この子に気に入って貰えたみたい・・・そして我家へ来てくれた。あれから2年。貫禄がついた。

  思えば、最初に電話を掛けた時に名乗りはしても、もう貰われて行ったのに、連絡先を教えるなんて
  普段なら在りえない事でした。きっとこの子が、「お母さん、待っててね〜」ってサイン出してたのかも?

  主人は殊のほかこのチビ猫を気に入っていて、朝仕事に行くときにも見送りする際ほっぺにチュ♪ってしてます。
  先住猫ちゃんとも、追いかけっこして仲間入りがすんなり出来ました(アメショはおじさんなのでつらそうだったが(笑))

  猫と住宅ローンのために、せっせと働いている猫馬鹿夫婦のお話でした。長文ごめんなさい。
576わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:38:43 ID:W72IX8b9
いいお話だよ。(1を読んでますますペットショップが嫌いになったが)
猫さん達も幸せだろうな。それは結局飼い主が幸せだから、という事かも。

>556
その後悔した気持ちはもの凄くわかる。だからこそありがたいんだよ。
名前欄には吹いた。
577わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 20:58:48 ID:piNB3sfO
549さんちのネコ、どうしてるかなぁ。
今日はゴハンたくさん食べられたかな?
早く良くなりますように。
578わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 01:30:44 ID:tu97VCPl
その日私は体調が悪く、普段ならダンナの仕事場に行って夕食にするのに、家で寝ていた。
「動ける?近くの店に食べに行く?」と電話がかかってきた。「なんとか」と答えたけれど、
体が動かず、ダンナが自転車で着いた時に未だ用意ができていなかった。
「ごめん、公園で待ってて」、フラフラしながら着替え終わって、家の前の公園でダンナを捜した。

自転車に乗ったまま、固まっていたダンナの足下に、・・・子猫。

(続く)   (続いていい?)
579わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 01:33:32 ID:ppm21iqe
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                  
                     完
580ゆゆ:2005/04/19(火) 02:21:38 ID:GKXKm6q8
5年前の冬。
妹が「お姉ちゃんみて〜。」と連れてきちゃった。
お外にバイバイするのも寂しい・・・。
妹のところはゴールデンレトリバーがいたので、
自宅に連れて帰りました。
直ぐおトイレ、ご飯、つめ磨き、キャリーバックを用意して
取り合えず獣医さんのところへ。
健康☆おトイレは用意すると直ぐ入っていったよ。
猫ちゃんとは生活したことがなかったので、不安でした。
でも5年暮らしています。
お家のどこでもついてくるあえんぼうさん。
小さい頃はボールを口でくわえて持ってきてくれたのに、
最近は遊んでも直ぐバテテルよ。
ベランダには出てる。
ごんたな女の子なので隣に、更に隣へとベランダに侵入していたこともあるよ。
脱走防止の板を貼ったので脱走不可能になっちゃいました♪
581わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 07:22:25 ID:EJqaFCDt
>>578
続けて!
>>579
馬鹿。
582わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 11:44:32 ID:XMABnyFX
>>580
あー、ウチのぬこも、来た当初ベランダづたいに
何件か先まで行っちゃったよ。
「どどどのお家に迎えに行ったら・・・」
と心配していたら、すぐに戻ってきたけど。
583わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 15:12:14 ID:8EpURgeO
>>578
続けて!続けていいよ!!さぁ続けて!!!
584わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:15:49 ID:ZHK2ywJu
>>580
ごんたって何?
585わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:19:15 ID:8EpURgeO
>>584
ごんた(関西弁の一種)=いたずらっ子
586わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:28:41 ID:ZHK2ywJu
>>584
39!
俺も使ってみよう。
587わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:31:27 ID:ZHK2ywJu
>>586
↑間違えた。585さんにだな。
588585:2005/04/19(火) 16:47:36 ID:8EpURgeO
>>586-587
スマソ。「いたずら」ってだけの意味もある。「悪い事(被害があまり深刻でない)」ってのもある。
「あいつすぐごんたしよるから、ての届かない所に置かないとな。」
「あの子ごんたやから、行動に注意しててな。」
ってな風で。
589わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:43:55 ID:ZHK2ywJu
>>588
重ね重ねご丁寧にかたじけない。
さっそく横浜でも流行らせよう。

そのごんたな猫、かわいいジャン!
うーん、なんか変だ…
590わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:46:38 ID:XYEvnoew
ごんたというと
のっぽさんとゴンタくんを思い浮べる。
年だな、、、
591わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:59:18 ID:ZHK2ywJu
>>590
あーなるほど!そういう意味だったのか。
592わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:06:42 ID:8EpURgeO
>>589
その場合、「そのごんたくれ猫……」って感じで。
意味は「そのいたずら好きな猫……」「そのいたずらばかりする猫……」って風。
593わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:12:57 ID:6EWI8bm/
猫との出会いもいいが、猫とのお別れもまた切ないものあるよ
594わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 01:15:48 ID:iPsoBy1q
>>593
俺は>>499−500に泣けた。
595わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 02:02:46 ID:NlKCRGRe
雨の日、夜中にジュース買いに行った帰り
なに気なく家のガスの機械?が入ってるとこ開けたら
子猫が一匹ずぶぬれで入ってた。
今はウチの子です。
なんで開けたのかは自分でもわからないけど出会えてよかった。
596わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 07:34:34 ID:mimecJYz
アパートの敷地に突然現れて懐きまくり。
自分以外の人でも見かけると懐きまくり(誰でもいいのか〜)。
アパートの階段を上り始めると先に上って上で待つ。
冷蔵庫にあったチーズをひとかけらあげたら一口で飲み込んだ。
しばらくは付いてくるたびに冷蔵庫にあるものをあげていた。
…で、とうとうスーパーで一番安いキャットフードを買った。
引き取ってくれる人を探しているうちに猫エイズキャリアとわかった。
仕方がないので引き取ることにしてペット可物件を探す間友だちに預けた。
2週間めに行方不明。チラシやポスターを使って捜索するも手ごたえなし。
その後半年海外へ行き、帰国したら猫が見つかったと連絡があった。
友人宅の近くでえさをもらっていたらしい。そこの家の人が飼うことに
決めて不妊手術の予約していた日に発見されて戻ってきた。
本当は予定されていた半年海外期間中、猫はどこに預けようかと
頭を悩ませていたので、もしかしたら「大丈夫よ〜」と出て行ったのか?

今はペット可マンションに引っ越して猫三昧の日々。
597わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 07:49:22 ID:L1BK/rST
いいな〜 いいな〜 俺も猫かいた〜い
598わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 07:50:37 ID:L1BK/rST
>>595
うんめいだにゃ〜
599578:2005/04/20(水) 15:38:26 ID:V9OAev/w
読んでくれて、ありがトン> ーーー終了ーーー。
大感謝>「続けて」って書いてくれた皆々様(心の中で思ってくれた人含む)
じゃ、するっとスルーして、その2いきまーす。

「ミーミー言いながら、よろよろ歩いてた」
「・・・小さいね」
「元気ない・・・」
「・・・」
「つれて返って元気になるまでって、どう?」
「ダメ、いったん人間に餌もらうようになったら、野良は生きていけなくなるし、
 だいいち、仕事場も家もペット禁止でしょ、猫は10数年は生きるんだし、
 最後まで面倒見なきゃ、家移ってからでなきゃ」
「・・・寒そう」
「うん」
「箱に入れてタオル」
「わかった」

体調が悪かったはずの私は、走って空の靴箱とタオルを持ってきた。
小さな体の横に水のお皿も置いた。夏の終わりだというのに、
肌寒く細かい雨が降ってきたので、ベンチの下に箱を置き、
食事の帰りにはコンビニで買ったミルクに入れ替えた。

布団の中で体が温まり、ふわっと眠りに入る感覚があった。
「あの子もタオルあるから温かいよね、今夜は」
と半分夢の中で思った。そして、その瞬間、
「あの子に明日の夜は無い」
突然、頭の中が真っ白になった。理性も常識も判断力も損得勘定も、
すべて吹き飛んだ。

(その2終)(続)
600578:2005/04/20(水) 15:40:10 ID:V9OAev/w
連続長文スマソ、その3いっちゃいまーす。

ベランダに出て公園の方角を見たら、ヤバそうなグループがいる。
夜明けまで数時間、ベランダと部屋の中をうろうろ行き来した。
見に行った。無事だった。でも、ミルクを飲もうとしない。
「小さいね、まだ目が開いてないかなー。」
猫好きらしいオバサンに話しかけられた。
「ミルク飲まないんです、指に付けてもなめない」
「ほ乳瓶かスポイトがいいよ」
ある、スポイト。100円均一で買ったトラベルセットに入ってた。
靴箱をそっともちあげて、ゆっくりゆっくり部屋に連れ帰った。
飲ませた、飲んだ、ごくごく5口、でもその後飲まない。

ダンナが仕事場で徹夜後の仮眠を取り終わった頃、昼前に電話した。
「昨日の子、今、居るの。猫用のミルクとほ乳瓶買ってきて!」
あっという間に、ミルクとほ乳瓶が届いた。いや、ダンナが来た。
「さっきは飲んだのに、あったかミルクなのに飲まないーー」
「病院、行く?」
「どこにあったっけ、坂の下のとこ?」
「市場の!里親募集の張り紙のあったとこ」
「診察時間見てくる」
午後の診察は3時から、靴箱のまま紙袋に入れて運んだ。

診察台の猫を見て先生は言った。
「猫風邪ひいてます。目はうーん、右目は見えるかな、左はダメかも」
子猫の目から吹き飛んだ膿を見て、私は貧血を起こした。

(その3終)(続)
601578:2005/04/20(水) 15:43:59 ID:V9OAev/w
重ね重ね連続長文スマソ、その4(最終回)いきまーっすっ。

「風邪薬出しますから、朝夕飲ませて、目は目薬を」
「猫飼うの初めてで、何も分からないので、入院できませんか?」
「小さい子は費用がかかりますよ、1〜2週間はかかるだろうし」
「おいくらですか」
値段を聞いたダンナと待合室のベンチで座り込んでいた私の目が合った。
「・・・」「・・・」
「お願いします」
「注射もあるんですけど・・小さいからなぁ、体がもたないかもしれないし。
 うーん、助かるかどうかは、この子の生命力次第だと思ってください」

翌日、注射の効いた子猫は診察台の上を歩き回った。
「生命力の強い子ですね、もう遊びたくて仕方ないみたいですよ」
帰りがけにキャリーバックを買った。名前も決めた。
猫を飼うことを想定していない部屋、家具はほとんど棚タイプ。
段ボールをベタベタに貼り付け、入り込まれては困る場所をふさいだ。

退院前日、私は大家さんの玄関で平身低頭した。気合いは土下座だった。
「猫拾っちゃったんです、ご迷惑かけないように、夜はケージに入れます、
 あばれまわる時間帯はダンナの仕事場に連れて行きます、お願いします!」
猫飼いの大家さんは、笑って許してくれた。

退院の日、子猫は先生に甘えていた。御自宅には、猫8匹犬1匹いると聞いた。

タンスと机を買い換えた。モニターもデスクトップも捨て、
ノートだけ残した。ダンナの仕事場は、仮眠室を仕事部屋に、
仕事部屋を仮眠室兼猫部屋に、引越並の改造中である。

退院直後、300グラム足らずだった子猫は、3キロを超えた。
2つ目のケージの高い棚で、熟睡している。両目とも無事。

あの日体調が普通なら、スポイトが無ければ、大家さんが猫飼いでなければ、
猫上手の先生のペットクリニックに行かなかったら、おまえはここに居ない。

(終)(後日談はあるかも)

長文読んでくださった方、ありがとうございます。

猫神光臨としか思えないようなきっかけで、猫ライフを満喫しております。
子供の居ない私たちには、何よりの贈り物でございました>猫神様。九拝。

602わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 15:45:11 ID:9RhUWMzN
いまごろ続きかよ。
もういいよ、内容もつまんねーし。
603わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:28:30 ID:DrxVdOpM
よかった。目も無事だし。
じーんって来たよ。
目頭が熱くなってきた。
604わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:30:22 ID:+5d0Wf1a
終了したあとで「もういいよ」とか、すごくカッコ悪いと思わないか?
605わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:32:39 ID:ktUJOz2T
会社の帰りにドブにはまってニャーニャー言ってた。
目やにで目はくっついてるわ鼻水はグズグズ言ってるわ、こりゃ死ぬだろうなあと思
ったが、一度会社に帰って請求書の空箱に詰め込んで、帰りの列車でニャーニャー
鳴く箱をもって帰った。

家族に見せた第一声は

うはwwwwwwwwwwwwwwwww汚いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

病院連れてって、注射打った後、ご飯食べたら生きるし、食べなきゃダメだろうな。
と先生に言われて、試供品のネコ缶を貰って帰った。

・・・帰ったら、缶半分全部平らげて、ぐうぐう寝ていた。

その後、蚤が大発生していたり、瓜実条虫さんこんにちはだったりしながらも、今は
巨大ニャンコと化しております。
606わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:49:10 ID:9RhUWMzN
>>604
600の途中まで読んで書いたんだよ。時間見ろよ、ばか。

607わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 18:25:34 ID:+BMAQG4r
>>606
スマソ。全く読んでなかったよ。今度からちゃんと読むようにするよ。
608ゆゆ:2005/04/20(水) 20:57:01 ID:FkhOWmR7
>>584 【わんぱく】です★
609わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 21:26:50 ID:9o98gd19
>>605
ドブネコタンがデブネコタンに (・∀・)! (失礼)

ヨカッタねぇ・・・
610578:2005/04/21(木) 01:42:23 ID:OScZ4HPp
>603
ありがとうございます、嬉しい。603さんに猫神様のご加護がありますように。

野良の定番、ノミ、寄生虫、トイレのしつけ、噛み癖、・・・いろいろありましたが、
この板を頼りに育てたら、いい子(飼い主バカ90%)になってくれました。
611ゆゆ:2005/04/21(木) 14:22:13 ID:Dr9eIvYk
皆様★
【ごんた】の御説明していただき、
ありがとうございました♪
612わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 17:25:53 ID:wKaMkuU/
知恵を貸してください。
子猫の時から面倒を見ているのがいるんですが、
引越しを機会に捕まえたいのです。
何かいい知恵はありませんでしょうか。

ちなみに、エサの時にはすりよってくるのですが、
それ以外の時は触ろうとすると思い切り逃げます。
捕まえたことのある方、宜しくおねがいします。

言い忘れましたが、2匹います。
613わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 17:32:00 ID:SSs5WWY9
つーか最近まじで野良子猫をみたことがない、、、
なんか寂しい時代になったな〜マジで。
カラスばっかり、、、
ちなみに首都圏での話な。
614わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:15:15 ID:qiJS/B7l
>612
2匹一度にというのは難しいかも知れませんね。
相方♂と二人で肢体不自由の猫が居ると保護に向ったのですが、後ろ足が不自由でも
追いかけて保護するまでには大変でしたから、健康な猫ちゃんだったら頭脳作戦しか無いかも。
エサをやっている時に少々乱暴でも捕獲するのは無理でしょうか?
エサ場を徐々に家近くにしていくとか、家の中に追い込むとか・・・
知恵なくてスマソ・・orz でも、頑張って欲しいと思います。
そして、引越し先では、お家の中で飼ってやって欲しいと思います。
615わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:28:12 ID:qiJS/B7l
我が家には今、4匹の猫がいます。私は元来は猫苦手でした。
2年前のクリスマス前、玄関の外で「ナーゴ」と鳴く声がしたと相方。
私には聞こえなかったのですが、ドアを開けるとまるで自分の家かのように入ってきて
スリスリしてきました。相方が猫好きだったもので何故か猫缶が必ず1個常備してあり、
それをやって、ガツガツと食べる姿とガリガリに痩せた体と外の寒さと・・・
極めつけは食べ終わった後に膝の上に乗ってフニャーっとしている姿。
ボロアパートですが、一応ペット禁止。「どーしよぉ・・」と二人して頭を抱えること
30分以上。結局大家さんに相談して、飼うことになりました。
最初は何も分からず、外飼いでした。そしてある日虐待を受け骨折をして帰って来ました。
それから真剣に「猫を飼う」ということを勉強し始めたという愚か者です。
2匹目は一週間に8匹保護したという人から一匹譲り受け、後の2匹はネット上で生まれたてを
保護したが会社員で付いていられないというのを目にして、家で仕事をしている私は
私なら一日付いていられるという思いから里親に名乗り出ました。
目も開いていない、初乳も飲まされていない状態でした。オマケに未熟児。
今考えたら、あのパワーはどこから?と思えるほど必至に育てました。
かかりつけのドクターも「最悪の状態。覚悟はしておくように」との事でしたが、
半年経った今では、ウソのようです。
猫嫌いだった自分が、4匹の猫達の下僕になっている事実は、今でもふと笑えたり。
最初に入り込んできた子の魔法にかかったようです。
616わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 18:29:49 ID:kc2qYeny
614さん

ありがとうございます。
なんとかエサの途中を狙ってみます。

引越し先では家猫にするつもりです。

なんとか捕獲道具を作ってみることにします。
617空愛:2005/04/21(木) 19:23:29 ID:Z2kvaAgQ
ある日友達から、「親戚の家の縁の下に母ネコと子ネコがいる」って聞いた。
「いるならあげる」と言われて、家族で相談。
親は賛成、あとは私の意見待ち。
私は体が弱いので、きちんと世話ができないかもしれないからすごい悩んだ。

数日後、「ネコを捕獲したらしい。明日には保健所」と聞き、慌てて引き取りに行きました。
1匹だけの予定だったけど、子ネコ入り段ボール2つを渡された。
どっちにしよう?って悩んだけど、家について2匹を出したら兄弟くっついて震えてる姿を見たら、2匹に
「今日からあたしがママだよ」
って言ってた。

人間の都合で母ネコと離れ離れにしてしまったけど、絶対に殺したくなかったし、今はすごく懐いてくれてるのが救いです。
もちろんあたしが進んでお世話してます。
ってより、あたしがお世話してもらってるのかも?(笑)

この子達のお陰で、私も元気になってきました。
今のあたしがいるのもお前達のお陰だよ〜
もっともっと元気になるからお願い!長生きしてね☆
618わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 09:52:09 ID:CBbfUrqo
>>612
あなたが直接捕まえるのは無理でしょうね。
特に野良猫は素早くて人間の手で捕まえられるものではないでしょう。
ずばり、捕獲器を仕掛けるべき。
619わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 16:35:04 ID:Ao+pw1Wq
>>618
猫の捕獲器による捕獲は違法だったと思うぞ。
620わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 19:17:07 ID:gx7q8Bb1
迷子の犬猫を探すのが専門の、ペット探偵などに相談するのも一案と思われ。
621わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 19:49:43 ID:QarnFbmJ
捕獲器、動物ボランティアさんとか、動物病院で借りられる場合もあります。
私も、それで、野良ちゃんを捕獲。
快くかしてくださいましたよ。
622わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 11:58:38 ID:q0LSx+Y+
>>619
違法じゃねえよ。
捕獲した猫を保健所の持ち込まないで自分で処分すると違法。
623549:2005/04/25(月) 02:46:25 ID:mzeSOU/W
549です
今日はじめて自力でご飯完食できました!
口内炎がまだ痛そうだけど「うにゃにゃ!」とか言いながら
30分かけて食べきりました。
スレ違いだけど見守っててくれたみんなに報告したくて。
あとは体力つけて尻尾の手術だ!
624わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 04:10:23 ID:kTeZIYTo
>>623
よかったなぁ。
うちの猫も俺が今寝れなくてリビングでパソコン開いたら、
起きてきて眠そうな顔でメシ食ってるよ。
猫の後ろから見た頭はほんとに可愛い。
625わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:29:00 ID:BFN7oFgW
3年前の今頃、彼氏の家に泊まりに行っていて、何となくもう1泊。
次の日に自転車で送ってもらっている途中にどこからか猫の鳴き声が。

前にテレビで壁と壁の間にはまった猫とか溝に落ちちゃって出られない猫の
救出するシーンを観てたから、もしかして…と思って来た道を引き返してもらったら
その声の場所にいたのは目も開いてないヘソの緒が付いた生まれたての2匹の猫。
周りを見てみたけど、親らしい猫はいないし、このまま放っておいたら間違いなく死んじゃうから
鳴き声を聞いて様子を見に来てた近所の人に紙袋とタオルをもらって病院へ連れて行く事に。

でも時間が午後7時を過ぎてたから病院は閉まっちゃってるし…
彼氏と相談して警察で救急やってる病院を調べてもらって、急いで病院へ。
1匹はすごい声で鳴いてるのに、もう1匹は全然鳴かないからもう気が気じゃなかったんですが、
とりあえず診察の結果、男の子と女の子・捨てられたんだろうと言うのが判明。
どっちの子も大丈夫そうだったのでミルクをあげてもらって安心してたら
「じゃあ面倒見てあげてね」って言われて、家にはすでに先住猫がいたから一瞬悩んだけど
生後2ヵ月を過ぎれば病院で里親募集も出来るからって言われてそれまで保護する事になりました。

だけど、保護して10日くらい経ったあとに良く鳴いていた女の子の方は亡くなってしまって…。
獣医さんに聞いたら先天性の心臓疾患で、長くなかったそうです…。
今思うと拾った時にものすごく鳴いてたのは「私はもう長くないから、この子だけでも助けてあげて」
って言ってたのかなあ?なんて。だって彼女が鳴いてなかったら気付かないでそのまま帰っちゃってたから。
赤ちゃんの頃から育てて来たせいもあって情が移ってしまい、結局里子には出せませんでした。

もし、あの時もう1泊しないで帰ってたら・もし電車で帰ってたら・もし…(以下略)
あまりにも偶然が重なったので、ひょっとしたら彼氏と出会ったのもこの子たちに出会うため
だったのかな?とか思ったりもしました。捨てた人間は絶対に許せないし、悲しい別れもあったけど
この子たちに出会えて本当によかったです。
私が子供の頃にいた子も、保護した彼女も、つい先日も先住猫(この子も心臓病でした。心筋症で突然死…)
も亡くなって、今はその時に拾った子だけになっちゃったけど…亡くなった子たちの分までずっと大切にして
行きたいと思っています。ちょっと小柄で元気いっぱいですごくやんちゃないたずらっ子だけど、
これからも宜しくね!>にゃん
それから、保護した時に連れて行った病院で所持金が足りなくて困ってたら、黙ってお金を出してくれた彼も
ありがとう!

万が一だけど、もしかしたらまた亡くなった子の生まれ変わりに出会えるかな…?なんて思いながら
外出する時は目を光らせております。

長文失礼致しました。
626わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 16:31:40 ID:FBYht8Sq
猫>>>>>>彼氏か…
627わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 19:15:53 ID:UNJyhoY6
>>626
私もそうですけど、何か?
628わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 19:37:11 ID:Chd5uxuS
>>626
私なんか
猫>>>>>>夫
ですけど、何か?
629わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 01:40:36 ID:maJnF8iB
猫>>>妻

かもしれない妻です(;;)
猫は幸せなので、いーけどさ(^^)

630わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 03:09:17 ID:vdULECwN
>>629
わははは、当たり前じゃ。
平気でワシの前で屁をこくような嫁より、猫の方が可愛いに決まっておろう!
可愛がって欲しくば、手を繋ぐだけでドキドキしていた頃を思い出すのじゃ。


631わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 08:43:05 ID:/DjqsDW3
うるせーこのクソジジー
632わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 12:49:58 ID:KC2WYgGR
>>627>>628

なんか文章読んでたら優しい良い彼氏ぽかったからさ、
>ひょっとしたら彼氏と出会ったのもこの子たちに出会うため
これはちょっと彼氏可哀相かなーって思っただけ。
彼氏と出会えたおかげで猫達にも出会えただったら納得だったんだけどね。



633わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 13:39:34 ID:AR5scffK
別れる時はどっちが猫を引き取るかで大喧嘩
634わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 19:46:28 ID:I6tb0+PV
いつも思うが、猫を「この子」と表現するのは、とても不快だ。
ちなみに俺は猫が大好きだ。
635わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 22:15:54 ID:wNssRBVG
>>630
禿同。
最近の嫁を見てると独身時代に付き合ってた頃は何だったんだと思うことがある。
嫁よりも子供よりも猫のほうがかわいいと思う今日この頃です。
猫は帰宅すると一番に出迎えてくれるし。
636わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 00:37:52 ID:0knHZNI6
未だ手を繋ぐとドキドキする結婚4年目ですが何か?
今の住居に猫はいないけど、顔の前で屁をこかれても
猫>>>>>>夫
は確実だな。
637わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 02:54:02 ID:DRNqQL7E
文章からすると逆じゃないの?
638わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:21:20 ID:HPazlSAF
こいつアホだw
>>636
639わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 09:32:18 ID:btS/SwWN
解説します。
>>636はスカトロが趣味なのです。
猫 >>> 越えられない壁 >>> 屁をこかない旦那
猫 >>> 高い壁 >>> 屁をこく旦那      <-------636の旦那のLEVEL
猫 >>> 壁 >>> The 放屁マシーン DANNNA
 猫 < 脱糞する旦那

こういうことです
640わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 12:11:15 ID:HPazlSAF
>>639
苦労してそんなもの
書!く!!な!!!ぁ!!!!
641わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 14:21:12 ID:Zqnm5QVj
猫>>>>>>>>>>>嫁>夫

か?
642わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:56:43 ID:KbrTs5uo
つまり糞>猫>夫か
643わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 16:09:34 ID:LUcws8Cx
>>642
おめでとう。ついに真実にたどり着いたな。
君の見つけた答えこそが>>636先生が我々に投げかけたテーマの答だ。
今後も精進してくれたまえ。
644わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 00:05:53 ID:3ixnd7rV
くだらん事に熱くなれるお前たちが、俺は大嫌いだ。
645629:2005/04/28(木) 00:31:09 ID:YJ+hLj+J
禿しくスレ違い・・・、でも煽ったかも、なので一言。

Q. 猫 or 夫
A. ・・・・(間があるのが我ながらw)、あえて言えば両方必要。
     なぜなら、夫無しだと、フード激安に買えて、エアコン代ケチってぇ、
     猫の医療費に悩まなくちゃ、etcなので。
     何より、猫とまたーり過ごす時間激減・・・(;;)。

数式にすると、猫 + 夫 > 猫 から 猫を引くと
              夫 > 0      居ないよりまし(^^;)。

身も蓋もないってのは、このことね。禿藁。

「留守中、猫のことは私にまかせて(たっぷり遊んで一緒にお昼寝・・あわわ)、
 しっかり稼いでね、**ちゃん(猫の名前)も私もあなたを頼りにしてるの」

646わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 14:46:03 ID:xD+3GVVz
お前の話題じゃないから糞つまらねーもの書き込まなくていいよ。
647わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:38:00 ID:M4wAAz8k
漏れのうちのヌコは漏れの働いていた会社のビルのエレベーターホールにいたそうだ。
社員がエレベーターに乗ろうとしたら一緒に入ってきた。鼻血を出しながらプルプル
震えていたので社員がオフィスに連れてきたらしい。ダンボールに入れてミルクなぞ
与えてみたが、飲む元気も無く、鼻血をぴゅーぴゅー出しながらうずくまっていた。
警察に連絡しとりあえず預かって貰ったが、警察から電話が来て、「どうも命の保障
はできない感じだ」どうもまだ生まれたばかりな様子なので、とりあえず引き取って、
できる限りのことをしてやろうとおもった。警察の人が再び持ってきてくれたので、
仕事中であったが、近所の動物病院にいって事情を説明して、そのとき持ち合わせが
無かったので、「今銀行に行って金下ろしてきます」といったら、「お金は飼い主の
方から頂きます」といわれた。「飼い主といっても今何処にいるかわからないし、
もし見つからなかったら私が飼うつもりですから」というと、「それではなおさら
お金はいただけません。といってもできる処置には限りがありますので覚悟はして
ください。」といわれた。レントゲンをとって、「体に外傷はありません。あると
したら鼻血の原因は頭部です。もしそうなら手の施しようが無いです。」といわれ、
引き取って帰ることにしたが、「帰りの通勤ラッシュ中を帰るのはヌコに負担が大きい
から今夜一晩うちで預かってあげます。」といわれ、次の日、私は休みだったので
「午前中に引き取りに行きます。」ということで、預かってもらったが、次の日に
病院にいってみたらもう元気元気。てんかん持ちですが非常にかわいい家族になってます。

その病院のお医者さんに挨拶に行きそびれているのがこころのこりです。
648わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 00:30:57 ID:8Qclnoh6
ぬこたん、良い人に引き取られて良かったな。
649わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 00:40:22 ID:kHxPS31g
結局鼻血の原因はなんだったの?
650わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 03:44:44 ID:xJ3xPvGU
ダンボールの中からぬこの赤ちゃん3匹出てきた
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114706635/
651わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 16:25:13 ID:WvsdmZxS
>>647

あんたの恩知らずぶりに医者も飽きれてるわ、、、
人間としての最低限の礼儀ぐらい身につけなさいね、、、


そういうことよ・・・
652わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 16:34:46 ID:MYRY6WL8



       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  人まっしぐら
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ

653わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 16:51:53 ID:6xga8d6H
>>651

×飽きれる
○呆れる

あんたの低脳ぶりに医者も飽きれてるわ、、、
人間としての最低限の教養ぐらい身につけなさいね、、、


そういうことよ・・・
654わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 17:07:30 ID:kHxPS31g
>>653
偉そうに指摘してたわりに自分も「飽きれる」って書いてるよ。
かなり恥ずかしいですね♪



そういうことよ・・・
655わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 17:45:55 ID:bsLu/oxG
>564
ああ恥ずかしい勘違いって恥ずかしい
653はわざと回転でしょうから
全く飽きれますね♪


沿ういう子とよ…
656わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 17:56:39 ID:uz90w06E
うちの猫が冷えピタシートの製薬工場で日払いで働いていた時のことです。
私は、冷えピタシートを貼る作業をしていました。
んで〜どこで、見つけたかとゆうと駐車場です
657わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 18:10:07 ID:CI/z9ng2
>>656
そうか、働き者の猫だな
658わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 18:20:31 ID:8Qclnoh6
ワラタ
659わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 18:53:53 ID:WvsdmZxS
まったくあんた達には飽きれるわ、、、

そういうことよ・・・
660わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:42:40 ID:kHxPS31g
>>655の必死ないいわけも恥ずかしいですのね。



あーいうことよ・・・
661わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:55:22 ID:YRwg+y5I
>>660
「うる覚え」「ふいんき」に得意げに突っ込む初心者を見るような生暖かい目で観察w
662わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 00:51:54 ID:4rHGauyo
>>651
こいつは何でこんなにしつこいんだ?

バカでしつこいヤツは、友達もいなくて寂しいんだろうが、ストレスをここに持ち込まんでくれ。

そもそもバカのくせに、人様の文章にケチつけたお前さんが悪いんだろ。

分からんか?
663わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 01:14:02 ID:WBS2F9pi
オマエもスルーすればいいだろ?
同類だよ同類。651=662
664わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 06:06:36 ID:V7yP/0HF
>656
漏れも会社でハンペンやチーカマを練る作業をしてるが
工場のラインに並んで作業してる人の殆どは
猫です。
665わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 10:49:43 ID:hEUI9JvD
ダンボールの中からぬこの赤ちゃん3匹出てきた
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114706635/
666647:2005/04/30(土) 13:29:32 ID:jQjooZkg
何だか申し訳ない。とりあえず続きを書いておきます。

そのぬこたんは、首輪をしていたので飼い猫であることは
間違いないので、とりあえず家で保護して、会社の周辺の
電柱に貼っておこうと写真をとった。動物病院の人も、
院内に貼っておいてあげるといってくれた。
現像して写真を持ち帰ると、飼い主の人が見つかったと、
動物病院から連絡があった。早速お会いして、事情を説明。
我が家にとりに来てくれることになった。うれしいような
残念なような気分だった。ところが次の日に、「もしよかっ
たらそのまま引き取ってくれないか」という電話があった。
理由を尋ねてみると、その家はマンションの二階で
(迷子になったのもベランダから落ちたかららしい)、
しかも体に不自由のある方もいるらしく、ぬこたんの
咄嗟の行動に対処しきれない(またこういうことも起こりうる)
ということだった。そういうことならわかりましたと
いうことで今も家にいる訳です。できるだけ、長生きして
欲しいものです。

誤解している方もいるかと思いますが、菓子折りもって
病院にも挨拶には行っています。
その後、転職したり、その病院自体も無くなってしまい、
その後も元気ですという報告ができないでいることを
いいたかったんです。言葉足らずでスマソ。

>>649
二階からの転落らしいです。ついでに耳も聞こえないらしいです。
てんかんも、耳の状態も転落が原因か、生まれつきかわかりませんが・・。
667647:2005/04/30(土) 14:14:36 ID:jQjooZkg
>>656>>664
読んで10秒後にふきだしてしまいました。
おもろいです。
668わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 15:19:45 ID:SjhGhpF7
>>664
猫が仕事に向いてないのは「What's マイケル」で証明済みだったと思うのですが…
もしかして昨今の猫は「ユキぽんのお仕事」並に勤勉になったのでしょうか?
669わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 16:57:18 ID:RDkzwBTt
猫も進化していきます
670わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 18:11:44 ID:hyN64+Rh
>>669
よりLazyに?w
671わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 18:49:58 ID:M4hZy7Dm
このスレにはイライラが充満している。
猫好きはみんなこんな感じなんか?
672わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 19:10:55 ID:9YII9wCH
イライラしないけど、作業員の猫の作業着は特別に小さいのよ
帽子をかぶって、手袋してマスクもするんだろう
一度、100均で動物用のゴム付きのちっさい帽子を
買ってかぶせたが
そのまま逃げられた。
What's マイケルは仕事嫌いじゃなかったっけ
673わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 21:12:09 ID:TYynK4GI
猫の血液型は90%はA型です
674わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 21:18:45 ID:PqvGahme
Bじゃなかったか?
675わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 23:24:42 ID:fFVrnkNR
ペットの輸血システムの特許を取った会社が倒産したせいで、
今現在ペットの輸血が出来ないこの現実…。

早く特許が切れないかなぁ…?
676わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 23:42:39 ID:M4hZy7Dm
>>675
マジで?
ペットを飼ってる人にとっては大問題じゃん。
677わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 06:34:30 ID:ItxLzJFE
猫はA型が定説です。B型ってのは人間が勝手に作ってるだけ。B型の猫は珍しい。
病院HPなどでも猫の血液型でgoogっても出ます。
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus11/ketsueki.html
678わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 14:30:59 ID:46HllVaV
ω
679わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:00:49 ID:3s+lEYQN
>>675
>>676
>>677
激しくスレ違いだわ、、、

そういう事よ・・・
680わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:23:57 ID:4fg0C8d4
>>675
この話のソースある?
681わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:33:07 ID:FnVTA2KL
>>675
それ、ずーっと昔の話しだろ?
某動物医薬品メーカーとして今もやってるぞ。
682わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 17:16:39 ID:4fg0C8d4
>>681
そうか、安心したよ。
683わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 03:37:12 ID:EuqD+zV/
学校から帰ったら子猫ちゃんが庭にいた。
お風呂に入れてツナ缶をあげた。家族は猫嫌いなので
家では飼えないから、みんなで近くの公園に捨てに行くことになった。
すごく悲しくなって、寝れなくて、次の朝公園に一人で見に行ったがいなかった。
昼頃家にいたら「にゃーん」と聞こえた。もしやと思ったら奴だった。
公園から家までは30メートルくらいだが、交通量の多い道路もはさんでるし、家は高台で
階段を登らねばならない。
もうここで運命を感じない人なんかいないだろ。家族を説得ですよ。
今では家族は猫大好きっこ。そして猫は引き戸を開け、丸いドアノブさえも開け、むかつくことがあると布団でシッコする
やはり利口な猫でした。
684わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 19:44:14 ID:ocgWLOuh
>>683
>むかつくことがあると布団でシッコする

ワロタ。うちの猫と同じだ。
685わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 21:59:17 ID:j3X+9pE+
>>684
もう20年以上昔のことですが、飼い始めた猫の粗相が治らないので
捨てたことがあります。
外飼いしてたのになぜか家で粗相をするので飼えないと判断したみたいです。
しばらくしてこっそり見に行き、公園に来る人に物乞いをしてるのを見て
陰で涙したことがあります。
686わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 23:49:57 ID:ocgWLOuh
>>685
…捨てた?
687わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 00:10:37 ID:vHEXxKnX
うむ。「捨てた」と書いてあるようですな。
688syukurun:2005/05/07(土) 00:13:24 ID:vQ/wqtZS
そのようなしとは、地獄行きですな!
689わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 00:17:21 ID:XGwV+U8Z
まあ、文脈から察するに、本人が捨てた訳では無いように…
690わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 02:54:40 ID:ibOJJdC9
どんな事情があろうと捨てた話は
気分が悪くなるのでやめて欲しい
マジ死んで欲しい
691わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 08:17:22 ID:RK41PqDU
>>690
お前もな
692わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 12:47:47 ID:NtHNmcvd
>>691
お前もな
693わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 14:33:03 ID:mHXCk0dO
どんな事情があろうとノラを拾う話は
気分が悪くなるのでやめて欲しい
マジ死んで欲しい
694わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 15:29:46 ID:7X0Ex9hf
華麗にスルーして次の出会い話キボン
695わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 16:16:55 ID:FMRt91eC
昔実家で飼っていたペルシャ猫とそっくりの猫(色・顔等)が、家に迷い込んできました。しかし、お腹が毛玉いっぱいな所までそっくりだとは!ФwФ
696わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 16:19:32 ID:2pQECjWh
ペットシッターしてます。
5年前「猫で困ってるから相談に乗って」との依頼。急いで駆けつけたら
「親猫がこの子猫だけ産み捨てたから保健所に連れてって」Σ( ̄□ ̄;
”もう二度とこのような依頼はしない”という内容の契約書書いて頂いて保護。
我が家で病気治療去勢後、見事な殿様ぶりで先住犬4頭蹴散らして威張っておられます。
697わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 17:20:55 ID:XBdKg9B0
>>696
GJ!!
698わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 23:33:57 ID:XQP24m9f
>>696
和むなー。
イイ仕事してますね。GJ
699わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:03:38 ID:nN3IFWOi
和むか?
そんな事を平気で頼むバカにイライラする!
700わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 00:58:07 ID:vHIFXg+n
>>699
俺もそう思った
701698:2005/05/08(日) 01:53:43 ID:SX5ydSvj
和んじゃったよ (´・ω・`)
だって、お犬様を従えたぬこタン、カコイイ。

たしかに、前半は胸糞悪いけど、誓約書書かせた696さんも
シッターさんとしての仕事ぶりがGJだしさ・・・。
702わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 04:19:10 ID:ItvC4osz
出会いがないぜコンチキショー
703わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 20:29:18 ID:+X+kjMnR
つ保健所
702を待っている子がいるはず・・・
704わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 21:16:50 ID:QavdRD9A
>>703
「子」って言うなーーーーー!

でもペットショップに行くんなら、俺も保健所に行く。
帰り道はとてつもなくブルーになりそうだが…
705わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 20:55:02 ID:6UpkYf4q
>でもペットショップに行くんなら、俺も保健所に行く。
行ったことあるの?
何匹もの猫がすがるように見つめ、何匹もの猫が敵意むき出しにうめく。
ブルーになるなんてもんじゃない。
選べないよ、絶対。
706わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:29:29 ID:dOjpElKM
保健所に行ってない理由
・平日に講習を受けなきゃならんらしい
・死の淵にいる子達の中から選ばなきゃならん
・もしも好みの子がいない・・・なんて事になったら?

ペットショップを考察してしまう理由
・小さいうちからガラス張り、売れなかったら死の淵
と思うと、野良よりずっと不幸に見える
(さりとて十数万払って、店の利益になるのも・・・)

結果
・貰うのも買うのも飼うのもきっと縁だ、とショボンヌする
能動的になれないチキンを許しておくれorz
707わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:19:51 ID:ab7XY0wv
わかるよ。縁、運命だよね。
708わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:58:45 ID:DY5FcaY2
3年前の11月、まだ体の線も細い若猫(白黒ハチワレ♀)が
庭先に現れました。で、母が食べ物を投げてやり、それ以後
毎日来るようになりました。母以外は家族全員猫嫌いでした。
その猫は、捨て猫か迷い猫のようでした。
12月になり寒さも本格的になってきました。
気が付いたら、その猫は我が家に入り浸りになってました。
そして我が家の飼い猫に納まってしまいました。
今では我が家のアイドル様です。
私の猫アレルギーもかなりでなくなりました。
母曰く、入り猫(自分からやって来た猫)は縁起がいい。と、
昔から言われとる! なのだそうです。w





709わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:47:19 ID:weOre1J0
>>705
うちの犬は保健所からもらってきた。お前みたいな陰気で粘着な奴の感性を基準にするなよ。
710わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:57:36 ID:zRRwvJnh
711わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:01:29 ID:WRUVd4px
>>709
意味解ってないじゃん
712わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 02:24:03 ID:JEkW4/Do
うちのコになった猫ではないですが…
15年ほど前、田んぼで父が♂ノラ猫(大きさからしてたぶんうまれて半年くらい)を捕獲。
我が家にはすでに四匹の猫。折り合いきわめて悪し。
里親探しの結果、近所の床屋さんにもらわれ、大五郎(通称『だい』)と名付けられる。
以後、かなり大柄な体付きの気の穏やかな人気看板猫となり、我が家の猫達とも仲良くなる。
ゴハンご馳走したりされたり、一緒に散歩したり寝たり。
5年前に遠くに旅立ちました。
713わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 02:53:52 ID:uyvkiASr
>>711
は?日本語読めないのか?
バカじゃねーのw
714わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 03:12:12 ID:L8unSkI2
親戚の富豪おばちゃんだが、猫は拾うもんだと決めている。
目があった猫に「おいで」と呼びかけて来たのだけをゲット。
親戚にも拾った猫を斡旋して、ありがたがられている(?)。
715705:2005/05/10(火) 10:01:09 ID:w2v4Mvf/
>>709
りっぱな方のようで御尊敬申し上げます。
俺は選べなかったよ。
行くときはどんな子がいるかなぁなんて脳天気に期待してた。
いざ着いてみると絶句。そして約一時間。どうしても選べなかった。
できれば全部引き取りたかった。
帰ってきてからあの目や声が忘れられない。
何故あの中の一匹でも二匹でも助けてやれなかったのか。

今は何故かノラ猫が居着いている。
腎不全で手がかかるけど最後まで面倒見るよ。

陰気で粘着な奴と暮らしてるから幸せかどうかはわからんけどね。
716わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 03:39:50 ID:lhU2QpnS
気持ちはわかる。けど、せっかくいいスレなんだからスルーでいこう
717わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 18:50:11 ID:tYQzoAHy
保健所行ってきたけど、猫もらうの順番待ちだた……
とガッカリして帰ってきたら、白黒のまだら猫が花屋の前で、じーっとこっちを見ている。
何となく近寄って撫でてみると、ゴロゴロいいながらすり寄ってくる。
そのまま、誘われるようにして花屋の中へ。
花屋の女主人に「あまり懐かない猫なのに、不思議だわ」と言われ、勢いでカーネーション買ってしまった。
話しの中で、ふと猫を探している事を言うと
「それなら、この間生まれた子猫引き取ってくれない?」と聞かれたので、即行で電話番号渡してきた。
一昨年旅立った猫が出会わせてくれたのかなと、ふと思った。
そういや、向こうに行った猫、今頃天国で幸せにやってるのかな?
718わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:25:57 ID:UWXBbzkT
仔猫が欲しい人の付添いでブリーダーさん宅に行ったら、
売約済みの仔猫の妹(?)が私にすり寄ってきた。
意気投合して遊んだが、
三日後何故か、うちでも猫を飼う運びになり、
残っていたそいつが、やって来た。
私より先に、あっちが運命を感じていたようだった。
当時は雑巾みたいで可愛かったんだけど、
大きくなったら母猫そっくりのタヌキ顔になりました。
719わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:02:17 ID:0y6lQhcs
前から気になっていたノラちゃんがいた。

近所の猫おばさんが、「あのこがけがをしているみたいだ。つかまえようと思ったんだけど
にげちゃった。」

その子を見つけ、「すごく痛いんでしょ?」って言ったらひざに乗ってきた。
いまや我が家のお姫様。

その前に保護した子は、亭主の短気を矯正してくれた。
なにしろなつっこい子で、そいつのおかげで、「すべては信頼と笑顔から」って、
教えて貰った。

そして体温を分かち合って眠る幸せ。ぬこってすごいね。
720わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:44:52 ID:Fi9XBkAn
612です

捕獲失敗しました。618さんの助言に従い捕獲器を借り、
仕掛けたのですが、怖がって近くによってきません。

引越し先が、現住地と近いので、しばらくしてから
ちがう手段で捕獲することにします。

しばらくはエサやりで通うことになりそうです
721わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:49:05 ID:9Atcvc55
>>720
ガンガレ
722わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:53:19 ID:Fi9XBkAn
612です

721さん、ありがとう。

エサやりに通うために、嫁さんにお願いして通勤兼用の原付も購入しました。

あとは捕獲のみです。
がんばります
723わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:08:33 ID:htsA/dPm
>>720
がんがってください。
もう引っ越しちゃったの?
餌だけじゃなくてマタタビも使うといいかも。あれ、人間で言うと酔っ払いだと思うから
捕獲器の怖さもわからなくなるんじゃないかしらん。
効く子と効かない子いるみだいだけどね…
724わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:33:30 ID:VcF+amam
725わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:10:02 ID:0wNCJX8x
3キロほど離れた池のある公園をジョギングしてたら子猫(当時生後6ヶ月ほどのトラ猫)
が大声で泣きながら擦り寄って来た、体は極度にやせ細っていて「お願い助けて」と
叫んでる感じだった

走り終えた後だったので自分の体は汗でびっしょりぬれており、抱き上げようとすると
ひどく嫌がる、ジョギングで来たので食い物も持っているわけなく困ったなと思い立ち
去ろうとするとさらに大声で泣いて離れようとしない

あまりの泣き声の大きさに困惑し、家まで来たら何かあげるよと言いながら帰宅
まさかついて来ないと思っていたら結局自宅まで着ちゃった

頭のいい子だなと感心してしまい、ペット飼う気はなかったのに居つくことに
今では体重7キロ・身長90センチの巨大ニャンコのため家はボロボロ・・・
でもこいつが来てからなんか運が良いんだよね







726わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:01:02 ID:9Atcvc55
>>722
マタタビとかネコジャラシとかでコミュニケーションとってみれば?
でも、やりすぎると先方は警戒心の塊なのでヒキヒキになるかも。
大きなこころで接してあげるしかないですな。

>>725
いいなあ。うちの子も同じくらいだけど、すっげえかわいいよなぁ。
でかい猫もいいよね。
727わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:14:53 ID:l1Rv6FG0
それぞれのエピソード、いいですねぇ。。なごみますた。
728わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 15:57:15 ID:YFSQ/dtI
612です

723さん
まだ、引っ越していません。5月終わりまでに引っ越します。
今週末、マタタビを購入してきますね。

726さん
ネコジャラシはOKなんですけど、捕獲器のあの金属なところが
猫たちに嫌われている気がします。
それ以外の時は、足にすりよったり、手から直接エサもたべるんですが
こちらから、触ろうとすると警戒が凄くなります。

729726:2005/05/14(土) 20:52:48 ID:X0VA0P6/
>>728
ヌコ様との間に信用が芽生えることをお祈りしています。
ガンガレ!

今、無責任に思いついたが、ヌコ様は、ダンボール箱に結構興味を
お示しになるので、段ボール箱にタオルかなんかをいれておいて、
中に入ったらフタを閉めて連れて帰るってのはどうだろうか。
家のヌコ様はこの手で箱に入れて、動物病院に連れて行きます。
(捨てられたときのいやな思い出があるらしくケージには入りたがらんのです)
かなり無責任な意見なので、あまり当てにしないで下さいませ。

捕獲器でつかまったヌコ様をケーブルTVの「動物警察」とかで見たことが
あるが、大体皆さん(犬ヌコともに)嫌がっておられますもんね。
とにかく、一日も早くヌコさまに安心な日々がおとずれますことを
お祈りしております。
730わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 08:57:43 ID:8wCrnnsn
さっき通学途中で三、四ヵ月の黒たんが一人で道歩いてるのをハケーンしました。
すぐ茂み入っちゃって触れもしなかったけど…
帰りもいたら即連れて帰ります(いるわけないけど)
三ヶ月半のうちの黒たんとそっくりでびっくりしたよ…
731わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 13:39:57 ID:Gc/WDk71
ぜひ連れて帰ってもらいたい。
まじで。
732わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 16:05:35 ID:Cw0aTLa4
あげるにゃ〜
733わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 23:17:21 ID:xVkyQCZj
今から13年くらい前になるかな。
オレが中学の時、家にネコが迷いこんできました。
その時は「飼うのが大変だから」って理由で
兄貴が多少離れた場所に捨て・・いや、置きにいったんです。
次の日だったか、2日後だったか(忘れた)くらいにです、
インターホンがなったんですよ。何気にのぞき窓(っていうのか?)
から見ても誰もいません。「ピンポン奪取かよ」と思いつつ
ドアを開けると、そこにはあのネコが!!
めでたく飼うことになりました!
名前はゴン(♀)賢いヤツだった・・・
734わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 00:45:09 ID:tfoadvVP
友人の猫が子猫四匹産んだので遊びに行きました。
一年前、愛犬が亡くなったばかりだったので飼うつもりはなかったのですが‥
真っ白なペルシャを見て、欲しくなりました。
そして貰い手ない一番病弱そうな子を頂きました。
運命の日から17年たちました(^人^)
735わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 19:58:09 ID:W5fOqWoK
うちのペルシャメスが4頭の仔を出産したとき、1頭だけ未熟児が出現。
努力の甲斐なく、四十五日目で体重が一番大きいのの半分しかない。
とても、よそに売れず、私が繁殖者の母から買い取ることになった。
代金二万五千円也。
あれから、十九年。
この間、とうとう旅立っちゃったけど。
また会えると信じている。
736わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 21:59:24 ID:91VbMHpg
子供にも金か…
素敵なお母さんですねw
737わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 00:18:40 ID:ig3PsNN2
祖父の同居が決まって以来8年間猫飼うのを禁止されてた我が家。
その祖父が諸事情により別居することになり引越しの当日・・
近所の駐車場に子猫の鳴き声が。
結局その子を保護できた&家族にしたのは2日後だったけど
タイミング的に神様がその子を迎えなさいって言ったんじゃないかって気がするんだよね。
738735:2005/05/25(水) 01:36:29 ID:w+1B8pvW
>>736
ちなみに、5千円まけてくれましたW
739わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 12:20:07 ID:I9Yi4v39
>>738
そういうことを言ってるんじゃないのは分かってるよな。
740わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 13:28:10 ID:rJU+IEMx
>>739
738は自嘲してるじゃん。
子供は親を選べないんだよ。子猫がブリーダーを選べないように。
741わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 13:57:45 ID:7Q3xxG8e
738の母親はえらいよ。
本当にお金が欲しくて738から取ったと思う?

もし子供におもちゃのように子猫を与えたら良くないと考えたのでは。
738のその時の年令にもよるだろうが、5000円でも取ったことは
お母さんの子育てのポリシーを感じられて好感がもてる。
742わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 14:16:14 ID:EAqQuKZx
そういう考え方もあるのね
743わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 16:15:48 ID:bzYcb+rN
>>741
2万5千円だよw
744わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 16:44:44 ID:hFzstulN
>>541
つまり、ただより高い物は無いと。
745741:2005/05/25(水) 17:10:53 ID:7Q3xxG8e
そっか、2万5千円か。
どうでもいいか。
746わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 21:25:25 ID:4T+vQ2dJ
よし、拾うぞ!と決意してペットショップの軒先のひろって
くださいコーナーに行ってそこにいた猫をもらってきた。
(常時接続で捨て猫捨て犬捨てニワトリ捨て兎がいた)
子どものうちは猫風邪したりで結局かなり金かかったけどおとなに
なったら丈夫になって、10年間堪能しまくりでした。
いい拾い物だった。
あのペットショップももうないし、かわいがってくれた近所の
おばさんも爺さんも故人になっちゃって、猫にまつわるものが
次々と思い出の中だけになっていく。
色々懐かしい。
747わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 17:34:13 ID:boRbq+dU
知人のおばちゃんブリーダーとの義理で、ワンニャンショーを見に行った。
おばちゃんの秘蔵の猫が人と動物でいっぱいの会場に展示されていたんだが、
そいつが実に弱々しげで、人に見られるストレスでまいっている。
チャンピオンリボンがケージに飾ってあっても、気の毒に見えるだけだった。
後日、そいつが繁殖オスとしては役立たずだとわかる。
「とっても性格が良い子だから、どう?」って押しつけられて、
飼うことになっちまったが、迎えに行ったら、
ふさふさの長毛なのに毛玉だらけで、おばちゃん宅から
獣医さんにまで直行して、
バリカンでプードルみたいにそってから、洗ってもらった。
頭と尻尾と足の先だけふさふさなのに、胴体が意外にやせていたとわかる。
元に戻るまでの数ヶ月、来る人に「なんですか」と聞かれ続けたよ。
1歳越えていたんで、家に慣れるまでしばらくかかったが、
ほんと、性格がやさしかった。
前飼主が家に来たときは、2階の弟の部屋に逃げ込んでうずくまっていた。
「どうしたのさ?」と声をかけても、
ぶるぶる震えているばかり。
その後、前足のつけ根に毛玉ができていたっけな。
猫も冷や汗かくんだ、ってはじめて知った。
いったい、どれだけいじめられていたのやら。
うちに来て十三年たって、老衰で死んだ。
しかし、死んだと連絡したら、前飼主から文句言われた。
「○○先生のところに行っていたの?
どうして大学病院に行かなかったの?」
…○○先生はそいつの紹介。
1歳過ぎるまでケージに監禁されるように生活していたから、
うちに来た最初のうちは、筋肉が弱っていて、
高いところから飛び降りると、シュンマクがむきだしになっていたんだぞ。
最初のうちは「はいはい」と言っていたが、
しまいに切れまして、その人を電話で怒鳴りつけて絶縁しました。
猫の亡霊がのりうつっていたんだと思います。
748747:2005/05/26(木) 18:37:49 ID:boRbq+dU
見直すと長い…
長文、スマソ。
思い出すだけで逆上してくる。
小さい頃、もっとちゃんと運動させたり栄養つけてやったりしていたら、
もっと長生きしていただろうにと今でも思っているもんで。
前飼主には、「あんたにだけは言われたくない」と吠えてやった。
749わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 19:25:39 ID:ZGzxWB+e
>>747
いや、お前さんの所に行ったから13年も生きられたんだよ。
おばちゃんブリーダーの所で過ごしてたらそんなに生きられんだろう。
750わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:02:51 ID:xC3kigZd
>>747
おまいはイイ奴だ。
そんな747と一緒に13年も過ごせた猫は幸せだと思うよ。
751わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 21:47:17 ID:2YJha611
>>747
おまいにかわいがられたヌコタソは幸せであったということは
ヌコタソにかわって漏れからおまいに言明しておく。

ブリーダーだってヌコタソをかわいがってなんぼだ。
そんなにヌコタソに嫌われるブリーダーってどうよ。
ヌコタソをケージに入れっぱなしなんて虐待ではないのか?
おまいの怒りがよくわかる。漏れも怒りがこみ上げてきた。
プンスカ
752わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 01:05:32 ID:8ZXwnRTd
>>747
そのヌコはあんたにめちゃくちゃ感謝してるだろうね。

もしババアにつれて帰られたらどうしようって隠れるなんて、
よっぽどあんたが気に入られた証拠だよ。

753わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 08:51:51 ID:NIY0ZdVE
>>747
もうちょっと文章をまとめると吉
754わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 16:24:27 ID:9WSkZ4I+
何にでも文句つけたい人っているんだね…。
755わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 01:15:44 ID:40kcXn1B
オマエモナー
756わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 02:55:44 ID:tDkGE0/r
むしろもっとくわしく書いてくれても良いくらいだ
747さんGJ!
757わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 14:05:25 ID:sZEbB81e
>753
そうかな?読み易かったよ。
>前飼主が家に来たときは、2階の弟の部屋に逃げ込んでうずくまっていた。
それにしてもこれって尋常じゃないよ、縁切って正解。
758わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 20:17:25 ID:KFmEE0uG
転勤族の両親のもとで育ったわたし。
引越しの連続で疲れ果てていた母親の癒しが猫だったようです。
でも、次第に幼い子供の世話、避妊していない猫(+そのコヌコ)の世話も
負担になってきていたみたいです。
頑張り屋の母は、避妊はかわいそうと言ってしなかったみたい。
そのうち我が家一代目の猫(北海道の雪の中で拾って九州まで連れて行った)
が亡くなって、我が家は猫不在でした。
母が疲れていたせいもありました。
私と兄弟が、小学校の中学年にさしかかったころ、
二人とも幼い頃の猫との思い出から、猫がとても飼いたくなり、
両親に頼み込みました。
結果、「2ヶ月間お布団の上げ下ろしがしっかり出来たら考えても良い」
とのこと。
2人で一生懸命がんばって、怠け者の私も何とか2ヶ月がんばれました。
約束の日が過ぎて、2,3日後、家族4人で食後の散歩に出かけました。
帰りに夕立にあって、慌てて帰ろうとしたとき、
あぜ道の草むらの中から必死でなく子猫のだみ声。。。
家族で自転車を止めて引き返すと、びしょぬれになったキジトラ仔猫。
見つけた瞬間、「お布団がんばったから連れてかえらせて!!」
と、親に頼み込み、父親がうなづいてお持ち帰りしました。
今考えると、夕立の中自転車で、帰ってたとき、率先してシャツの中に
仔猫を入れて引っかかれながら連れて帰ったのはのは父で、
その後弱っていて、心を開かなかった仔猫の世話を一番焼いていたのは
母でした。。。
その後、猫と幸せな幼少時代をすごして、一度出産してかわいい
仔猫にあわせてくれたネコさんは、10年で亡くなりました。
とても性格の優しい猫で、試験勉強で徹夜してるときは、お行儀よく
そばに座って見守ってくれていたし、
家族の不和で泣いていたときは心配そうにそばによって来てくれたり
していました。
猫を家族の一員にするのに年齢は関係ないけど、
子供の時に良い猫タンと過ごせたのは大切なものを沢山もらえた
ように思います。。

長文お付き合い有難うございましたm(_)m。


759わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 15:20:09 ID:EyniEq54
スレ違いスマソ…

先週、うちの猫が亡くなったんです…
次の日に知り合いのうちの猫が子猫を産んで
飼い主を探してるらしいんです
飼い主が見つからなかったら
保健所に連れて行くらしい…
うちの猫が亡くなったのを知らず
飼わないか?と話を持ちかけられたが
正直悩んでいます…
友達には、亡くなった猫が可哀想だ
飼うのは早すぎだ
神経を疑う
とまで言われてしまいました…
ですが、ひとつの命の大切さを実感したばかりだからこそ、
新しく産まれた命を見捨てることができません…
やはり、亡くなった猫にとっても新しい猫を飼うことは
早すぎだし可哀想なことなのでしょうか?

長文・まとまってなくてスマソ…
760わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:07:36 ID:GtXjNvZQ
死んだ猫の生まれ変わり。
761わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:11:53 ID:FlwLpWmc
>>759
亡くなった猫さんのご冥福をお祈りします。

759さんの家で暮らして
きっと猫さんは幸せだったと思います。
仔猫を迎えることを、
自分のように幸せな猫が増えると
喜んでくれるんじゃないかな。

759さんの気持ちの整理がついているのなら
早過ぎだとかは全くないと思う。
新しく生まれた命を幸せにしてあげて欲しいです。
762わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:27:58 ID:VclGFoFP
>>759
アフォか。自分で考えろ。
他人の意見に振り回されてると、後で後悔するよ。
763759:2005/05/31(火) 18:01:12 ID:EyniEq54
レスありがとうございます。

>>760
生まれ変わりだとしたら、この上ない幸せです…
>>761
ありがとうございます。
この一言に尽きます…
>>762
そうですよね…
考えることに疲れてしまい、他人に決断を委ねてしまうところでした
私の家族になるのだから、
私がしっかり考えなければいけませんね
目が覚めました

スレ違い、本当にスマソ…
764わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 22:12:53 ID:6B1cM+kt
保険所へ連れて行くことが選択肢にあるのなら
なぜ産ませたりするのだろう?
765わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 22:13:00 ID:niINzNMy
>>763
スレ違ってない。大丈夫。出会ってしまったんだから。
あなたはこの短期間でふたつの命を失くしたと後悔する気がする
だから、迎えに行ってあげて。あなたなら大丈夫だから
766わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 23:07:36 ID:tWc1Ejhr
猫が自分に飼われて幸せかどうか確かめることができたらいいのにな。
767わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 00:22:31 ID:dGuwzWwd
かわいがっていた人ほど、猫が死んだ後に、
もっとかわいがってやれば良かったって、落ち込むような気がする。
そういう人の猫は幸福だったんだと思う。
768763:2005/06/05(日) 02:27:29 ID:0iy0uMsJ
皆さん、本当にありがとうございます。
今日、家族で話し合って
新しい猫を迎えることになりました
皆さんの言葉があったからこそ、一歩踏み出せました

>>764
避妊の予約をした日にいなくなって
半年帰ってこなかったみたいで、帰ってきたときには
お腹に子猫がいたそうです
既に10匹程飼っているので、これ以上飼うのは経営上無理だそうです…

本当にありがとうございます。
769わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 03:22:31 ID:of3vUZC0
職場の駐車場で、雨の中、鳴き叫んでる子猫を発見。
聞くと前日からそうしてるとか。
退社時間になってもそのまま鳴いてるので、仕方なく連れて帰りました。

アパート住まいのため、引き取るつもりはさらさらなく、
名前も付けずに「チビ」とか「チビねこ」とか呼ぶようにして
旦那と二人、友人知人に電話しまくりで里親を探すこと数日。

ちょうど一週間目に私が腹痛で倒れ、脂汗をかいて唸ってると
その子猫がそーっと私に寄り添ってペロペロ・・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
もう手放せませんでした。

結局、手術することになった私ですが、
入院までにネコ道具一式を揃えて、ねこOKの借家に引越しまでしてしまいました。

ちなみに二匹目は、ある日気付いたらウチのソファで寝てたノラ。
770わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 03:27:35 ID:of3vUZC0
769です。
ついでに三匹目は、毎日ごはんをもらいに来てた病気のノラネコにそっくり。
そのノラがひっそり物陰で死んでいるのを発見した日に家に入ってきた。
これも飼うしかないでしょう!?
771わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 14:41:43 ID:uw0DFRqZ
>>769-770
うわーすごい。
縁があったんですねえ、どのにゃんことも。
お幸せに!
772わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:14:47 ID:fd/MzGEx
もっとみんなの出会い話聞かせてちょうだいッ!
773わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 18:50:16 ID:ibAnp2Sx
スレ違いだったらすみません。

ひと月前に飼い犬と早朝に公園を散歩していたら、草の陰じゃなく公園の中で三匹の子猫に出会いました。
三匹はだんごのように重なって丸まって寝ていました。
ずっと見ていたのですが親猫の気配はなく、草陰でなくこんな所で大丈夫なのかなと心配になり
三匹を家に保護しました。

昼にすぐ病院に連れて行き、診察をしてもらい生後一ヶ月以内とのこと。
健康状態は良かったみたいです。
それからネコミルクやトイレ砂などを買い、面倒を見つつ、里親さん探しをして
無事に三匹を送り出せました。
幸せになってくれたらいいなと思います。
けど、今になって拾ってしまって良かったのかなと思っています…。
もしかしたら親猫がいたかも知れないし…。
なんかそんなことを考えています…。長文すみません。
774わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 20:32:44 ID:uw0DFRqZ
>>773
うーん、保護して良かったと思う。
親がいても野良でしょうし・・・
放っておいたらどうなっていたか分からないよ。
それぞれの子猫に家まで見つけてあげられて
GJ!

775わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 02:22:43 ID:8EBxF7Ow
うちのぬこたん、職場の玄関にダンボール箱に入って捨てられていました。
生後三日位、旦那に電話したら「絶対に連れてくるな」だったけど、
どうせ死ぬのならせめて暖かいところで死なせてあげよってうちに連れて帰ったよ。
そしたら、旦那、実はぬこ大好き野郎でした。死ぬなよー、って必死にお世話してた。
今では大暴れするほどの箱入り娘です。
776わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:18:05 ID:nSCd4Ial
元気になってよかったね。
関係無いけど「ぬこ」って一瞬「いぬ」って書いてあるのかと勘違いする。
777わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:21:45 ID:7IITbnPg
小さい頃に2度猫を飼って以来、親が猫嫌い&犬好きだということと
一軒家からアパートに引っ越した為に、ずっと飼えないでいました。
もう諦めてて、猫を飼いたいとかいう気持ちさえ忘れかけていた頃でした。
スーパーに、いつもなら自転車で行くところを壊れていたので歩いて行き
ました。自転車だとスピードを出して周りはよく見ずに通り過ぎてしまう
んですがその日は歩きだったのと、ゆったりした気分だったで周りを見ながら
歩いてたら、たまたま左を見た時、大きなケージの中の子猫達と
「子猫もらって下さい。」の張り紙が目に映りました。あんまり可愛かった
ので近くに行ってまじまじと観察。見ているうちに再び猫飼いたい心が
ムラムラわいてきて・・・。
やや猫好きの妹にも、見つけた猫のことを話して一緒に見せに言ったら
「可愛い☆飼いたい!」で意見が一致。
今度こそは絶対飼うんだ!だってあれは運命。また諦めたら絶対に後悔する。
親の帰宅を待って仲間に引き入れた妹と共にさっそく交渉開始。
実は今回、「もうすぐ新築に引っ越し」という切り札があったのです。
いかにその猫ちゃん達が可愛いかという事と、全部、自分達で面倒・しつけ・
猫にかかる餌代やトイレの砂代などを払う、もうすぐ引っ越すんだからと
小一時間、説得し猫を見せに行ってなんとかOKを貰いました。
何匹もいる猫の中でどれを飼うかということで意見が割れましたが、最初に
見つけたということと筆頭飼い主の私の選んだ猫ちゃんに決定!
それが今飼っているバニラ♀1才です。以前から猫好きでしたがそれ以上に
メロメロンになってしまい、1年たった今でも1日に何回も可愛いを連呼
している親バカ(骨抜き状態)です。
「なにがペットブームだよ。ペットにそんなに金つぎ込んでどーすんだよ。
何人家族ですか?って質問にペット入れて5人です。←ってハァ?!」とか
思ってました。ごめんなさい。(笑)
やっぱり動物を飼うと家族が優しくなる気がします。猫嫌いだった親も
猫のよさがわかったと言ってくれて可愛がってくれます。
ペットモデルになれそうな位スタイル良くて可愛くって甘えん坊でしぐさ
がキュートで運動神経がいいけど、声がもうちっと可愛いとベストなのと
家族以外の人間にほとんど会ったことがないので、客が来ると、とりあえず
2階に逃げて様子を伺い、少しずつ接近してきます。でも、動物好きの人間
は解るみたいで何度もかまってるとダッコされても平気になって、そのうち
膝の上で撫でられてゴロゴロいいながら寝ます。そんな時は良かったと思いつつ、
やや嫉妬(?)ぎみです。最近は法律に「一家に一匹バニラのクローンを作って
普及させるんだ!」とか訳のわからないことを言って猫の話題で盛り上がっています。
実際、実の親より家族より友達よりバニラが死んだら泣くかもしれない。
まだまだ書きたいこと沢山あるけど、のろけが酷いのでやめときます。
長ったらしく書いてすみません。でも、スッキリした(笑)

778わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:26:44 ID:ZkGDLEKk
>ラッキーセブン、
他の猫達はどうしたんだ?
まさか、捨ててきたり保険所に連れて行ったしりたんじゃないだろうな?
そんなことしてたらヒドイぞー!
779わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 23:01:05 ID:DTglxjWm
>>778
よく読んだね。
どこに書いてあるのか全くわかんないけどw
780わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 23:07:10 ID:nSCd4Ial
よく読め。
ペットショップかなにかのタダであげますコーナーで、
一匹選んで貰ってきたって事だろ。
何で777に他の猫達の責任があるんだよ。
781わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 23:12:25 ID:ufLbi/jw
洒落の分からん奴め
782わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 01:47:18 ID:CWKIuu+J
次щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
783わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 02:20:30 ID:dLM8ps+a
近所の無責任ババアが放し飼いしている、メーワクなノラぬこたんが
毎晩ギャアギャアさかっていて、気付いたらうちと隣家の間の茂みで
子猫を生んだもよう。

子猫のミーミーいう声がうるさいから近寄ってみたら、
かわいいヨチヨチの子猫がいました。親は逃げて、自分に危害がおよばない
距離でウーウーうなってました。もうなんだか、最低な親ぬこ。
でも子猫はかわいかった。思わずつかまえてみました。
放し飼いで、かわいそうに。他人にはメーワクだけどこの子猫には
何の罪もないんだよね、悪いのはババアだ、と思ったので、
首根っこ持ってババアんちの塀の中に投げときました。
ここまでが出会ってから30秒くらい。
784わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 04:07:40 ID:qoUMGocP
動物なんか大嫌い
絶対ペットなんか飼うもんか。と思っていた22才の時

13年一緒にいた実家の犬を亡くして、まだ傷は癒えていなかった‥‥

当時同棲していた彼女は厳しい家の育ちで、ペットを飼ったコトなんかなかったらしい
何に影響されたのか急に猫を飼いたいと言いだし、もちろん俺は大反対

気が付けば押し切られ、近くの猫の集会所に偵察へ

生後数週間であろう子猫が二匹いた‥‥なんだかトロそうな白猫をあっさり捕獲
しかし物陰からジーっと見てるだけの黒猫が気になって仕方がない
一時間近くかけて黒子猫を誘拐

‥‥誘拐だよな‥‥
野良とは言え、母親から無理矢理引き離してしまった

当時の彼女とはその後スグに別れましたが、今だに黒いアイツは家にいます

もう十年‥‥
毎日の様に母親と引き離してしまったコトを謝り、今幸せかどうかを尋ねている
膝の上でゴロゴロいいながら目を閉じている姿は黒い天使だよ‥‥いつまでもいてくれよ
785わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 13:06:40 ID:y8QCBgcm
自分の間違いを洒落で誤魔化そうとしてるカスが一匹いるなwww
786わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 16:00:51 ID:1wq9qwTQ
>>784
とろい白猫はどうしたんですか?(´・ω・`)
787784:2005/06/07(火) 20:56:00 ID:U/y/wPPp
>>785
σ(゚-゜)?

>>786
白猫はその場で親に返しました

携帯からなので改行数が気になってちゃんと表現しきれてない・・・・_| ̄|〇

親元から引き離した罪悪感には毎日の様に苛まれ、おそらく誕生日であろう頃には母親の元にネコ缶10個くらい持って行ってる
数年前から母親の姿は見えないが、おそらく兄弟であろう黒猫には「お前の兄弟は元気だよ」って報告してきてるよ

書いてても鬱になってきた・・・・
やっぱ野良は野良の運命を辿らせるべきだったのかな・・・・
788わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 21:10:21 ID:DEYGoAlx
>>787
そうか?
787と暮らすのが猫の運命だったんだよ。
猫と末永く幸せにな。
789784:2005/06/07(火) 21:24:47 ID:U/y/wPPp
>>788
ありがとう

いつもいつもそんなコトばっかり考えて・・・・答えなんか出ないし、考えたって仕方ないコトってのはわかってるんだ
でも親と引き離した分の責任はキッチリ取るつもりだし、少しでもいい環境を維持してやれるように頑張ってる
猫かわいがりだの親馬鹿だの言われても、それが飼い主の責任であり義務だと思ってるからね
まぁそれ以上にウチの猫に対しての愛情がそうさせるんだが・・・・

でもホントありがとう
レス見て涙出て来た
まだまだ頑張れそうだ
790わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 22:57:08 ID:nzNIO5az
>やっぱ野良は野良の運命を辿らせるべきだったのかな・・・・
絶対に違う。違うったら違う。親猫だって、飼い猫という玉の輿にのった子供を喜んでるさ。
791わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 00:26:49 ID:AIn5NwPm
>>784
猫生は飼主次第だもの。
君に選んでもらえて、君の猫は幸福だと思うよ。
ここ読んだヤツは、全員そう思っていると思う。
792わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 01:16:12 ID:xk44W4oM
>791
意義あり
793わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 02:20:36 ID:rf2gwniq
>>792
ということはきみも791に賛成なんだな
794わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 08:27:09 ID:a3YGS13T
悩むなら拾うな!
拾うなら悩むな!
795わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 09:53:35 ID:3Gg2FZWO
野良を拾った人、ことに親と引き離したときには
やっぱり悩みますよね。私もそうで、家には野良出身のネコが3匹います。

でも、野良には伝染病も蔓延してて、寿命は平均4,5年らしい。
少ない数なので傾向として話すのも何ですが、
ここ3年で怪我の治療や去勢をした野良11匹のうち
6匹が白血病かエイズでした。その後、2匹が行方不明、1匹が事故死
2匹が物陰で死んでいるのを発見。病気でない3匹を家に入れ、
あとはできるだけ毎日、経過を見に行ってます。
行方不明の2匹も病気だったため、もう生きていないかもしれません。

顔なじみの野良を「最近、見ないな〜」とかいうときは、
不安がよぎりますし、力の足りなさを痛感します。

飼える状況にあるなら、やっぱり家に入れてやるほうがいいと
私は思ってますが、経済的な負担も大きいのは事実。
野良との出会いは、付き合いが長くなるにつれ悲しいことが多いです。
796わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 10:08:42 ID:3Gg2FZWO
795です。

いいわけですが、病気でないネコだけを家に入れてるのは
最初に飼ったネコに病気がなく、その子に伝染さないために
エイズの子を入れられないというわけがあります。

隔離用のネコ牧場でも作れたらいいんですが・・・
宝くじでも当たらないかな〜
797わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 12:48:41 ID:8biL21y9
ネコ牧場…
永遠の夢ですな
798わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 14:43:12 ID:81iawxrD
うむ。禿しく同意でごじゃる。
799わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 14:04:35 ID:mx9Oe0+Z
しばらく猫と出会っていないなー。
出会いたいときに限って、いないもんだ。
ペット不可の賃貸に引っ越し、仕事残業続き、家族が長期入院、
リゲインで急場しのぎってーときに、出てきちゃうんだろうなー。
乳のみ猫が。
800わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 18:14:46 ID:WBUwCmr9
ある日、ベランダに猫が来た。ほっといたらだんだん頻繁に来るようになった。
小さい雌猫なんだが、気が強くて威嚇がすごい。
口の両端を吊り上げてシャーッという普通の威嚇から、
上唇をまくりあげるようにしてシャーッという、うううと犬のようにうなる、
黙って口だけシャーの形にして下目でにらむ等
猫の威嚇にもいろいろパターンがあるものだとわかった。
人間は嫌いだが、うちのベランダの物陰が気に入ったらしい。
ペット禁止なので飼うことは思いもよらなかったが、住み着いてしまったので、
捕まえて実家に連れていくことに決め、手なづけるべくえさやりを始めた。
えさをもっていってもやっぱ威嚇するんだが、
えさをやり始めると、なぜかとつぜん可愛く感じるようになった。
シャーさえ挨拶に思え始めた。
やがてシャーは俺をにらんでる最中に、ふっと視線を背後の室内に移すようになり、
ある日部屋に入ってきた。不思議そうに室内を見回してる姿がすごく可愛いかった。
えさを持って行くと威嚇していったん逃げるんだが、その距離がだんだん縮まって、
俺はもう毎日シャーの心象を良くすることばかり考えるようになった。
先週、シャーが急に大きなクシャミをし始めた。元気がないし、鼻水も出てる。
獣医に連れていこうと思ったが、つかまらなかった。
翌日来たときは、目やにで目がふさがってしょんぼりしていた。
えさにも見向きもせずすぐ走って逃げていった。
それが先週の金曜の深夜で、それきり帰ってこない。
ずっと近所を探し歩いてるが見つからない。
動物管理センターにも電話して写真を送ったが返事がない。
たぶん、どこか近くで死んでるんだと思う。
せっかくの出会いを失ってしまった、もっと早く決心するべきだったと思うと
悔やまれてならない。
自分は今まで猫を飼ったこともなく、捨て子猫を見つけたことも、
野良猫に寄ってこられたこともない。シャーが初めての出会いだった。
優しくした期間よりムカつくノラだと思った期間が長かったことが、
自分で腹立たしくてならない。なんでもっと早くねこ大好きにならなかったかと。
写真や用意した猫用品を見てると愚痴ばかりになってくるので
今からまた探しに行くけど、なんで猫は通れて人は通れないところが
あんなにいっぱいあるんだろう。
801わんにゃん@名無しさん:2005/06/15(水) 22:09:01 ID:LFKXYCY3
見つかるといいな(´・ω・`)
802たなか:2005/06/16(木) 02:07:39 ID:NiSs2mqw
友人の指摘で...
しかし、元の持ち主は問題が多いみたいだし、今となっては祖母の宝物?だし...
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/nekosagasi.4.19.html
祖母が2〜3年前に拾ってきて大切に育てている猫が「メル」にそっくり。
この子は神田川に投げ込まれていたらしく消防署の方が助けてくれました。
なお祖母はペルシャの雑種で不細工なので捨てられたと信じてます、
(「いくらブス猫でもこんな捨て方をするとは」と今でも執念深く怒ってる)
最近お腹を壊して初めて獣医さんに見せたら「ノルウェージャン・フォレスト・キャット」
って言われたそうですなお、この子は♀のくせに現在4キロあります祖母はサビ-て名を付けてます。
803わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 04:40:02 ID:W6RhEtUW
うちの猫は雨の日にずぶぬれになってガソリンスタンドの前をトボトボ歩いてたのを保護。
結局飼い主見つからずウチで飼うことに。
片目見えなくなってたけど今は元気。かわいいヤツです。
804わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 07:12:59 ID:ePms7CoZ
家には4匹の猫が居ます
一匹は里親から貰って 
一匹は近所で死に掛けてるのを拾って
一匹は近寄ってきたのを拾って
一匹は仕事場で鳴いていたのを拾って
人には猫の神様が降りてきていると言われました。
猫の居ない生活はもう考えられん。

805恋猫:2005/06/16(木) 07:42:34 ID:BQgmh1oB
この前さ、夜中に道端でニャーニャー聞こえたんだ。もろ発情期の声だったんだけど、寄って見てみたら二匹の猫がチュウしてるぐらい近くで向かい合って鳴いてたん。すごく幸せな気持ちになれたよ
806わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 09:54:37 ID:HELSo4J+
>>802
もしそうだとしても、「サビちゃん」でいる方が幸福だと思います。
(例の方は、動物プロダクションと契約してしまいました。
ドラマの撮影になぞ使われたら、えらい目にあいますよ)
絶対に、返さないでやってください。
807806:2005/06/16(木) 15:44:09 ID:HELSo4J+
失礼しました。
メルちゃんの元飼主さん、プロダクションに登録しただけでした。
仕事がすぐ来るとは、限らない。
ついでに、名前も間違えました、「サビーちゃん」。

サビーちゃんと802のおばあさんの幸福をお祈りしています。
808わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 16:35:50 ID:REk8sczV
ネットで亡き猫そっくりの子猫と遭遇してしまった。
これは出会いなんだろうか?
かなり迷っている。
809わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 20:00:30 ID:tdpClqnD
>808さん、運命だと思う。
柄が似てるだけではそっくりとは思わないよ。
810わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:42 ID:HgGuVrG5
うちは2匹います。

下の子は、友人が飼えなくなった子を引き取りました。
生まれたてのノラだった子で、出会いこそ地味〜ですが
ミルクの時から育てた愛おしいわが子♪

上の子は、もう運命w
昔住んでた家の近所にある文房具屋で、秋生まれらしい子猫が2匹
「貰ってください」って檻に入れられて、戸外放置・・・1月のことです。
衝動的ではありましたが「私が飼いますっっ!どっちの子にしようかなっ?!」
って店内に入ったら1分違いの先人が既に1匹決めちゃってて残った方をゲト。
でも、これが優しくて賢い子で、その日からウニャウニャ甘えちゃって
2ショ写真を撮れば、どの写真も「おんなじ顔してるね」とか言われちゃって
もぉーもし、もう1匹の方を選んでてもこんなに幸せだったのかなと・・・

いや、多分どんな子でも幸せなんですけどねw
ただの親ばかなのでスルーしてください・・・
811わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 00:43:06 ID:Lv25UKnC
自分も鳴いてた子を保護したクチなんですけど今でもたまーに
もしもあのときこのコが鳴き声が聞こえなくなるくらい遠くに行ってしまってたらとか
あの日、あの朝つかまえることができなかったらと思うとぞっとします。
つかまえられたからこそ運命の出会いだったのかもしれないけど。
神様がいてくれて本当に良かった・・。
812わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 02:46:41 ID:cg3+ZIB5
俺が15の時から(今は19)飼ってるヌコが可愛くてしょうがない…だから言ってやった「お前は俺が死ぬまで生き続けろ。俺より先に死ぬな。絶対に。」と言ってやった。やつはしらんぷりだったがこの思いは通じてるのかな?
どうおもう?
813わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 06:29:32 ID:BHId2gDi
>>812のぬこ
「そりゃ無理や」
814わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 07:20:08 ID:eM9doqVm
さだまさしの関白宣言かよ
815わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 11:30:40 ID:1hA9k9Wk
808>>809
dクス
模様はちとちがうんだが、顔がそっくり
早速、里親候補になってみる
816わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 13:01:02 ID:4gIXA7p7
>>815
多分ねこもあなたを待っているよ。
817わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 14:44:31 ID:Gkpp2ZKI
>>812
で、812が死んだ後のヌコは誰が面倒を見るんだ?
ヌコの最期を看取るのも飼い主の義務であり責任だぞ。
818わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 18:59:29 ID:+N2l8CVm
そだな
819わんにゃん@名無しさん:2005/06/19(日) 03:19:33 ID:D5G29ofD
猫タン欲しいな。♂猫タン
820わんにゃん@名無しさん:2005/06/19(日) 14:56:19 ID:t+aOgMZ8
ペットショップ店頭で見かけたアビ。
ねこは他にもいたのに、その子だけがどうしてもどうしても気になって、
店員さんに顔を覚えられるくらい通い詰めてしまった。
これも縁と思って、明日うちにお迎えします

821わんにゃん@名無しさん:2005/06/19(日) 21:03:19 ID:QFvNTnqx
>>819
そんなあなたに
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1119075723/

里親大募集中です。いや、マジで。
822わんにゃん@名無しさん:2005/06/19(日) 21:38:25 ID:k9Dy5cex
結婚したばかりの頃、猫好きな旦那にシャムと虎ちゃんの絵が付いた枕カバーを
準備してあげました。
一軒家なので「猫飼いたいねぇ」といいながらもペットショップで買うのは
気が引けてました。
 ある日、友達が妊娠した野良猫を保護、家で出産させたという話を聞きました。
中々仔猫が生まれたという話を聞けなかったので、2匹貰いたいという話をした
のですが、他に欲しいという人も居て、シャム・茶虎の城猫の男のコを一匹
貰って来ました。
 当初から2匹飼いするつもりだったので、里親募集を捜していました。
かかりつけの獣医さんが3匹の仔猫の里親を探しているという話を聞いて、旦那
と一緒に見に行きました。生後1ヶ月位の毛並みの揃っていないチビ猫でした。
2匹はピンと尻尾が長く長めの被毛の美猫でした。
黒虎で尻尾がくきっとなってて涙と鼻水で顔をくしゃくしゃにしている女のコ。
顔は平べったくてまるで狸のようでとても不細工。
他の仔は可愛いから貰い手があるだろうけど、この仔は貰ってもらえる人が居ない
かも・・・。そんな思いが2人の間にありました。
「黒猫は幸運を呼ぶんですよ」そう先生が話しながら直ぐにワクチンを打って
くれました。
もしも出会わなかったら今ごろ外で震えていたかもしれないうちの仔達。
旦那の枕カバーのイラストそっくりな仔猫が旦那の布団の中で猫団子になって
眠っています。
823わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 00:07:46 ID:wB7EK5j0
猫団子2個いいな。ウチは1個しかないからちとサビシス。
824わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 20:17:43 ID:md1b0mEs
もと野良シロ(♀)、うちの店の前にある“クロネコ”ヤマトの宅急便看板の
影から『にゃい〜』生後半年って所か、真っ白な子猫が助けを求めて。

でもうちには既に、これももと野良出身ペイジ(♂2)がいて家に置いてあげるのは
無理。ペイジも威嚇しまくりでコワイ存在。

所がどっこい、この仔は威嚇されてもされても頑張り、逆にペイジのトイレの様子を
観察→しのびこみ→オシッコまでする肝っ玉。毎日どこに居てうちを観察してるのかと
思ったら…暑い暑い日々の中、ゴザをかぶせてあった大きな入れ物の中に身を隠してた。
蒸し暑かったろうに…断念して家族となりました。それからすぐペイジは家を出て1ヶ月
探したけど行方不明になった。
825わんにゃん@名無しさん:2005/06/21(火) 01:05:20 ID:nt56t++x
去年の終わり頃、ゴミ収集所に袋詰にされて捨てられていた目も開いていない仔猫。
前の方に書かせて貰ったけど、拾ってペット可のマンションに移りもう半年ちょっと経った。
その仔猫は黒猫のメス。
元気に可愛く育ちました。
その子を拾ったのは以前住んでいたアパートのゴミ収集所で、現在住んでいるマンションとは町内とはいえ離れている。
なのに今度はそのマンションのゴミ収集所でまた捨て猫を。。しかも黒猫のメスを拾った。
今回の黒猫は生後2ヶ月位で箱詰ではあるけど、それにしても運命?と思ってしまったよ。
とりあえず先住黒猫がチビ黒猫と仲良くなってくれればいいけど。。

826わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 19:00:40 ID:3gLkq72g
うちの猫はノラだったのを、家を出て一人暮らししてる姉が拾って、
マンションで飼えないからとうちに連れてきた。

色も顔もマズくてぱっとしないちっぽけなメス猫で、母はいらないと言ったが、
普段はケチでいばり屋の姉が、そのときだけは「お願いします」と土下座して
頭を下げて金一封まで出したので、家族全員驚いて、うちに置くことを許した。
それ以来、姉は帰省するたびに猫の生活費として母にお金を渡し(ケチなのに)、
健康診断に連れていくのも姉の役目だが、猫タンは今では母に一番ゴロニャン。
姉には呼ばれても知らん顔で、ぺぺぺぺと後足で体を掻いたりしている。
827わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 19:13:27 ID:N8uYxSfX
>>826
姉さんGJ!!
828わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 20:22:06 ID:vPvZ3gsv
>>826
姐さん!かっこええ!!
829わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 00:49:06 ID:prTX926e
>>825
うわーすごいね、どういう御縁だろう?
825さんがカミサマに見込まれたんだねえ。
黒猫2匹、幸せもの。
830わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 12:32:41 ID:c0g6ulUY
>>825
黒タンどうし、仲良くなれるといいねぇ。
それにしてもゴミに出すなんて酷過ぎる・・・

>>826
お姉さんの優しさにじーんと来た
831わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 20:24:16 ID:Kjyo1fd3
うちの猫たちもゴミ捨て場で拾ったよ。
誰かにとってはいらないものが、私にとっては宝物だった。
832わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 22:37:53 ID:+H5zyEFo
> 誰かにとってはいらないものが、私にとっては宝物だった。
このフレーズにじーんときました。
>>831たん、素敵です。
833わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 23:38:16 ID:4IxjhZHS
猫と死別して数ヶ月。
今は生活が不安定な状況なんで、出会っても今は困るだけかな?
私がお迎えしなくちゃいけないかなと思っていた子猫は、
めでたく別の家に貰われていったしね。
仕事がんばって、その後だね。相棒になってくれる猫をお迎えするのは。
そのときは、みなさんの猫運をちょっと分けてくだされ。
なんだか、ウラヤマスィ。
834わんにゃん@名無しさん:2005/06/24(金) 01:07:00 ID:4Mke8GzD
私も生活が不安定な時に子猫に出会って、
あんまり可愛かったので、不安ながら引き取った。
あれから7年、生活も安定して、引っ越しも経て
今も仲良く暮らしてる。
あの出会いがあって本当に良かったと思ってるよ。
彼(=ねこ)と出会って本当に人生が豊かになった。

>>833さんに猫運あれ!
835わんにゃん@名無しさん:2005/06/29(水) 20:15:37 ID:5SkAyd9V
保守
836わんにゃん@名無しさん:2005/07/01(金) 07:55:12 ID:AWzPpeGw
日本の「クロネコ」のイメージアップに著しく貢献した
クロネコヤマトの元会長に
黙祷しながら保守。
837わんにゃん@名無しさん:2005/07/02(土) 03:19:32 ID:zdZvmeBA
出会いはあっても、これが運命だと確信しなければ、何も起こらない。
という、保守。
838わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 10:46:03 ID:gMNJ+twt
去年の9月。
近所の橋の下に落ちてピーピー泣いてた生後一ヶ月位のハチワレ娘。
最初は「誰かいい人に拾ってもらえよー…」と思っていたが
半日経っても泣いている。
我慢出来ずに橋の上(高さ2mだけど)からダイブ。
ハチワレも「助けキター!」と思ったのかこっちに寄って来たので
ひっ捕まえて、胸元に仕舞って今度は橋の上までロッククライミング。

現在。
餌がほしくなったり、飼い主様の目覚まし時計が鳴ると飛んできて

        パンパンパーン
   _, ,_  ∩
 ( ‘д‘)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆


とビンタをかましてくれるおデブさんになりました。
顔叩く猫初めて見た…。
839わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 11:52:55 ID:Q4K743CQ
>>838
GJ.
毎朝、恩返し(お礼参り?)されてる君に乾杯。
840わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 12:15:13 ID:Yo7fyrn8
>>838
おまい格好いいな。惚れたぜ。
841わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 12:45:12 ID:LabxzIlU
>>838
ああああああああああああGJ!
大好きだもまい
842モカ^^:2005/07/03(日) 17:41:57 ID:B++0KEIV
★ペット用品、犬猫検索、あります♪見に来てください★
http://www.skysize.com/
843わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 17:46:11 ID:M1tgpP7G
>>842
広告乙。

ペット生体販売反対
844猫大好き!:2005/07/03(日) 21:02:54 ID:39rcyN1s
昨日公園で兄弟らしくみえる二匹の野良猫をみました。でも近くにいったらすぐ逃げてしまいました。これってしょうがないんですかね?? 捨てられる前になんかされてたんじゃないかって思いました。。
845わんにゃん@名無しさん:2005/07/03(日) 21:30:34 ID:c+vrf9qM
お母さんヌコの教育が良いとも考えられますね。
「知らない人についていっちゃダメよ!」て。
846猫大好き!:2005/07/03(日) 22:06:21 ID:39rcyN1s
>>845さん
確かにそういうのはありますね! 人もやさしい人ばっかりじゃないですしm(__)m だから結果的に野良猫が増えちゃうんですよねきっと。 野良猫をもし拾ってあげて飼うとしたら一回病院とかで体の検査してあげた方がいいんですかね?   今真剣に悩んでまつ。。。
847わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 19:52:58 ID:dvvBGeEz
是非体の検査をしてあげて野良ぬこを救って下さい。
画面の向こうから↑が運命的出会いをするようお祈りするよ
848わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 16:08:47 ID:oipjRaDo
スペシャリストって映画にでてくる猫のような出会いがしたいと思いつつage
849わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 16:16:53 ID:77+XTfOl
漏れ、ニートだから出会いなんかない…
850わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 16:26:42 ID:xPI3b0d7
出会っても大丈夫なときには出会わず、
こんなときにどうすんだよ、っていうときにやって来る。
それが、ヌコと恋。
851わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 21:56:32 ID:SMk775b9
うちの猫さんは、家の前のゴミ捨て場に靴箱に入れられて
捨ててありました。
靴箱は、蓋をガムテープで留められ猫が出られないようにして
さらに、紙袋に入れてあり一見、ただのゴミでした。
もしあの日が、ゴミの日だったらと思うと、今でも
怖くて怖くて。
そんな猫さんも、うちに来てもう2年。まるで何十年も
居るかのように、堂々としておられます。

852わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 22:04:48 ID:vIBoX4Hb
(=^ェ^=)猫画像貼ってこ 25匹目(=^ェ^=)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118552352/

(=^ェ^=)猫画像貼ってこ 携帯専用(=^ェ^=)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1118673884/
853わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 01:15:56 ID:NQ+FkULf
>>851
GJ!見てて涙出そうになた。
ゴミとして(しかも逃げられないで自分が手を下さずに死ぬ様に)
捨てた極悪非道な奴=末代まで祟られろ。

851=福の神来訪、猫は家を護るって言うし。

そう言う自分も今のヌコ様と出会って1年。
コンビニの前でビニル袋持った客に媚び売って餌貰ってた。
何とか家の中に入れたけど蚤壁蝨目ヤニだらけで後足は怪我で化膿し、
すげえぶちゃいくな成猫だった。

今では見違える様に綺麗になって(以外と顔良かったし)
愛想は犬並みに良いが家の中で殿様状態です。

唯一の悪い癖は羽毛布団にちっこする事。
お陰で防水ベッドカバーが未だに手放せないけど、へこたれないぜ。
854わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 01:51:53 ID:WEZ8oOSO
851です。
最初の頃は、捨てたヤツをもし見つけたら
ぶん殴って、猫と同じ目(箱につめてゴミ捨て場に放置)に
あわせてやる!と、思っていましたが、今はそんな気持ちも
なくなりました。
だって、こんな可愛い猫を手放すなんて、
なんて可哀想な人なんだろう。と思うから

>>853
愛されている猫は、愛されている自信があるから
殿様、お姫様になるんじゃないですかね。
あなたこそ、GJ!
855わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 18:38:11 ID:Z6QdgqbJ
。・゚・(ノД`)・゚・。ええ話や
856わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 16:54:06 ID:BYEtQLRt
>>844さん
生まれた時から野良だと中々人に近寄りませんね。
人間を知っていた猫(つまり捨て猫)とはだいぶ違います。

>>847さんの言う通り、保護したらまず動物病院へ。
検査をしてもらってください。
猫エイズ、猫白血病などがあります。
よろしくお願いします。
857わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 18:05:46 ID:m8bONZP3
うちの猫。
ご近所の里親募集の貼り紙を見たのがきっかけ。
以前から猫欲しいなーと思ってタウン誌やネットも見ていたけど
ちょっと遠かったりして面倒だと思っていた。
野良の子だったけど、保護してる方が目の前に持ってきてくれて、
おもちゃも何もなかったから、枯草をひらひらしてやったら
じゃれてくれ甘噛みもしてきた。母猫が呼んでも無視。
引き取って1ヶ月。大変なこともあるけどかわいくてならないよ。
858わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 15:28:38 ID:7XkNH1pE
真冬に家の前の道を「助けて、助けて」といいながら走ってきた
子猫がいた。餌やったら食べた。柄もかわいくて(三毛)まだ汚れてなかった。
拾おうかなーと考えてたらこっちに向かってそいつがわざと走ってきた。
そのまま捕まえて玄関の中へ。
おまけ 雪の中だったのでひどい鼻づまりだったのだが、治ったら同じ所に
変なぶち+鼻くそのような模様があってちょっとがっかし。
それさえなければ美人猫だったのにー。 だまされたー。
859わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 17:59:55 ID:vrOSi+BG
>>858
でも、今はどのネコより大事でしょ?
860わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 18:11:49 ID:cKwKiQJj
うん

861わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 20:16:16 ID:6ACKPJTi
(*´ー`*)
862猫まる:2005/07/13(水) 22:12:05 ID:FfyDljWe
おす6歳が家出して2週間を過ぎました 毎日ないてます かえってこーい
863わんにゃん@名無しさん:2005/07/13(水) 22:54:04 ID:hpmEsHdk
>>856さん
こんなことお聞きするのは心苦しいのですが、
検査の費用はいくらぐらいでしょうか?
864わんにゃん@名無しさん:2005/07/13(水) 23:31:22 ID:ReSmXG+H
856じゃないけど、こないだやってもらったときは7000円台でした。(都内)
一般的にはもう少し安いかも。
865856:2005/07/15(金) 01:58:47 ID:JDKG3Qgn
>>863さん

その後、いかがですか?

私が我が家の猫を保護したのはアメリカだったので、
日本の相場は分からないのですが、
>>864さんが教えて下さっている位なのでしょう。
費用的に厳しいですか?
私も当時は学生だったため、
あれこれお金がかかることは極力避けたかったのですが、
保護した猫は子猫であり、自分は猫飼い初心者であったため、
失敗のないよう、やらなければならないことは全てやりました。
幸いにも良いお医者さんに出会って、ラッキーでした。

お金のかかるのは最初だけで、後は楽だと思います。
7年経った今も、我が家の猫はとても健康、幸せにしていますよ!
866わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 11:43:53 ID:YWvhF+fm
あげ
867踊る名無しさん:2005/07/19(火) 15:42:33 ID:KW/BOCkT
自転車で買い物にいこうとしたら交通量の多い道の歩道に子猫。
猫が昼寝するような場所じゃないし、自転車降りて近づいたら
顎に血が付いてた。病院にいったら単なる怪我じゃなくて化膿して
顎の肉が腐り落ちてた。ほぼ口の半分の肉がなくて骨まで見えてた。
保護した日の前2日間くらい降り続いた雨と空腹、ノミで貧血。
獣医さんに「手術してもダメかも・・・。」て言われた。
でもなんとか手術も成功して今は元気。家では王様。
868わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 21:03:47 ID:ia7MwzVU
>>867
えらい!よくやった!ありがとう!!
869わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 14:07:27 ID:LGAnDHhL
>>867
ちゃんと食事できてる?
870わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 17:59:35 ID:QdY+deQs
>>869
出来るよ。ほとんど噛まないけど。今も完全に治った訳じゃなくて
傷跡はいつもグジグジしてて臭いけどね。今はその匂いも可愛いよ。
そのせいで口内炎も慢性化しちゃってて、口が痛いと食欲なくなる
猫って多いらしいけど、家のは大丈夫みたい。
871わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 19:25:00 ID:b1cYakqr
家のぬこ二匹四歳
ぬこ親が育児放棄して家の裏に置いていったぬこ
しかも一ぬこはヘルニアでお腹がポコ〜ンと出てた
一キロにならないと手術出来ないとの事で一キロになった時点で速攻で手術した
今は元気だ
もれなくもう一ぬこも付いてきた
ヘルニアのぬこは雌
もれなくは雄
雄は初めてだが甘えん坊だね
872わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 10:56:07 ID:K8ztcM7/
男の人も甘えん坊
873わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 14:13:00 ID:+aNSsm7J
希望要望これ女房
874わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 16:57:54 ID:VZv8fG0S
ええ話しばっかやね。
4日かけてようやく全部読めた。

漏れも出会いを書き込もうと思いメモ帳に書いて見たら
膨大な量になり書き込むと迷惑なので挫折w

変なやつも出現してるけど、このスレの住民へ>大好きだよもまえら
875わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 17:18:43 ID:6n/pDj2J
>>874
諦めずにガンガレ
876わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:40 ID:fk/J9x4X
昨日川にエビ突きに行って、子猫二匹付いて来ましたニャ〜
877わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 20:20:31 ID:NjO4z94s
何気に市の保健所のHP見てて見つけた瞬間、何故か車を走らせてた。
保健所の職員に一匹目を抱かせて貰い、再度オリの中に居た今飼っている猫タンと
目が合い、抱いてみたいと思い、抱いた感触で『この子にします!!!」と。
そのままミルク&哺乳瓶を買い、獣医さんに見て貰い飼い始めました。
現在1歳。気取り屋猫タンです。でも私が居ないと駄目らしく、
6歳のチワワタンが居ないと発狂するので、下手に留守にも出来ない..
878わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 21:22:23 ID:4QsGLOV6
5月頭、月曜日出勤したら職場の敷地内に子猫5匹入りのダンボール発見。
前日降った雨に濡れて、しかもまだ肌寒い時期で既に3匹は死んでいた。

微かに息のあった2匹を見捨てられず、仕事を放置し午前中いっぱい子猫の
世話にかかりきりになる漏れ。まだ生後数日の小さな赤ちゃん。瀕死だったけど、
手で暖めてミルクを少しずつ飲ませたら生き返った。
昔可愛がった猫の代わりのような気がしてそのまま家に連れ帰るも、翌朝一匹は
死んでしまった。死んだ子より弱弱しかった子猫は、里親も見つからず
うちの子になりました。
猫飼うの反対してたうちの父が一番メロメロになりますた。今では甘えんぼで
元気いっぱい家中が彼の城で走り回ってます。神様が漏れにくれた宝物です。
しかしあんなに今にも死にそうな子猫がこんなに元気になるとはなー
879わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 02:13:03 ID:spUgP/ml
>>876-878
良かったね〜、みんな。
幸せにね。
880わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 14:47:13 ID:6g+E9wvP
>>878 GJ!

猫好きや、面倒見の良いやつ程、飼う時に反対するよな、まったくw
本当は好きで好きで、たまらないんだけど、死んだ時や居なくなった時の
悲しみを考えての事だと漏れは思う。
881わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 15:52:57 ID:5ylezvxe
印鑑証明とりにいったら、役所の裏玄関前にサビヌコが順番待ちしてた。
どうやら生活保護申請に来ていたらしい。

どういうわけか、今はうちで生活中。
882わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 16:13:03 ID:spUgP/ml
>>881
生活保護申請、通ったんだね、サビちゃん!
883わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 17:48:43 ID:MLWP6O1U
>>881
印鑑証明の他にヌコもとってきちゃったんだね
884わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 00:21:58 ID:OyOK/gRs
>>881
なんか、あったかくなる。いいなぁw
885わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 00:33:34 ID:iejxMBzy
 
886わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 00:59:34 ID:iejxMBzy
うちには5匹のねこがいます。

猫のいない生活など考えられない。
猫のいない人生など無も同然。
887わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 01:18:11 ID:qZnt856a
仕事場に一週間位居着いてる白い子猫がいます。下半身が汚くて今日三人掛かりで洗いました。拭き取りの最中にどこかへ逃げて行きました。初めの方は暴れてましたが、後は心地よさそうだったのに・・
もう帰ってきませんか?病院に連れて行きたいのですが、猫の知識はありません。かわいくてかわいくて・・
888わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 02:00:59 ID:FkfRnYdW
>>887
ふらーっと戻ってくるんじゃない?
猫缶と水を用意して待ってれば?
889わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 02:24:19 ID:qZnt856a
はい。そうします!
890わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 03:33:37 ID:FkfRnYdW
あ〜病院に連れて行きたいのか。
キャリーバッグか猫が入るサイズの洗濯用ネットもあった方がいいかも。
891わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 08:06:35 ID:I6K6L4Vm
我が家の庭に植えてある「またたび」を狙って5月より茶トラ君が出入り。
「またたび」だけでは気の毒なので、「Carat」をあげたら、いつの
まにか居ついてしまいました。
足元すりすり、あごなで要求をするところをみると、多分捨て猫君かな?
金玉もちいさいせいか、みょうにおとなしいヌコです
892わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 10:36:33 ID:qZnt856a
洗濯ネットは思いつきませんでした!こちらに相談してよかったです。
ありがとうございました
893わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:07 ID:2ZmX1HLR
今日、河原で手のひらサイズの子猫4匹と巡り合い、部屋に連れ帰ってきました。
ペット禁止のアパートでずっと生活していくのかな?
どうしよう。。
894わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:02 ID:Cf3DtF6H
>>893
里親を見つけてあげてください。

みんな元気?(・∀・)
895わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:30:13 ID:2ZmX1HLR
里親探し中だけど、すべてに断られました。
元気良すぎて困るくらいですよ。

ここの板来るの初めてなので、できれば里親を探すいい方法教えてください。
見てにゃん↓
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050723222337.jpg
896わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:32:23 ID:nsNvKon+
解剖学って獣医さんかい?
897わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:34:47 ID:nsNvKon+
もしかして釣られたのか?OTZ
898わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:36:23 ID:2ZmX1HLR
獣医さんじゃないよ。
某学生です。昼間バーベキューしてて河原で拾いました。
899わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:49:42 ID:2ZmX1HLR
釣りだと思われちゃ誰も教えてくれない。
いい方法教えてください。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050723224333.jpg
900わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:50:52 ID:p3FX3Zky
>895
誘導〜(*゚ー゚)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1119780853/
こちらで895さんのような方たちが里親募集をしてます。
まとめサイトもあるので、相談してみてください。

まとめサイト
http://vip.elley.jp/nuko/index.php
飼育上の注意もありますよ。
901わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 22:51:48 ID:nsNvKon+
学生なら学校で時期きたら無料で避妊手術とかできるんじゃない?
里親も助かるし、また子猫にも会えるしねぇ〜
依然お世話になったとこ紹介。
ttp://www.satooya1122.com/
902わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 23:05:10 ID:2ZmX1HLR
獣医学部ではないんで避妊手術は無理ですよ。
900さん901さん
ありがとう。参考にさせていただきます。m(__)m
903わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 00:20:04 ID:yz/VVFqf
>>895,899
やべー すげーカワイイ。
やっぱりぬこは無条件にカワイイ(*´д`*)

ウチは病気もちのぬこがいるんでムリなんだけど、
良い里親さんに会えると良いね。

893さんも、しばらくの間、がんばってあげて下さい。
おながいします・・・
904わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 01:57:55 ID:5vk9AXFw
>>887さん
子猫、帰ってくるんじゃないかと思いますが…
帰って来たらキャリーに入れて病院へ連れて行き
検査してもらってください。
可愛いですよね。手許に置いたらもっともっと可愛くなりますよ!
経過報告してください。

>>891さん
茶トラくん、お家見つかって良かったですね。
一応、検査してもらった方が良いのでは?
905わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 02:09:57 ID:5vk9AXFw
>>895-899
うーん、可愛いですねえ…
どこですか、場所は?
906わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 11:34:22 ID:LgfMbT2j
893です。
昨晩はこの刷れを全然読まずにいきなり投稿してしまったので、
ちょっとだけ読ませてもらいました。名スレですね。泣けました。
漏れもその一端になれたら、なんて思います。

皆さんに報告ですが、
里親が見つかるまで4匹とも実家のほうで飼う事になり、
(見つからなくて家で飼うから安心してね)
先ほど、両親が漏れのアパートまで来て猫を連れて帰りました。
今朝五時半に出て、高速を4時間走って来たそうです。
見たこともない猫タソを連れ帰るだけのために、
そこまでできるうちの両親は最高最強すばらしい。

>>905さん
愛知へ連れて帰りました。
お近くなら是非ご検討を。。よろしく

HPを紹介してくれた方、気に留めてくれた方、協力ありがとうございました。
907わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 11:57:53 ID:e2iS5QCe
>>906
もまえともまえの両親に・・・・GJ!!!

すっげぇ心優しい両親&もまえだな・・・
あ〜なんか褒めて褒めて褒めちぎりたいのだが良い言葉が思いうかばん・・・
どうか、もまえ&両親&小ヌコ達がもっともっと幸せになりますように♪
908わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 12:06:19 ID:W7GYhMtV
>>906
いいご両親ですね・゚・(ノД`)・゚・。 うらやましい。ホント最強最高。
うちの両親、猫嫌いなんですよ・・・。
嫌いなのは構わないけど、うちに来て私の猫蹴るのは本当に止めて欲しい。
909わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 15:40:12 ID:3PMgmLMl
仔猫が家に迷いこんできたのですが警戒心が強くて逃げてしまいます(;_;)どうしたら保護できますか?保護して飼おうと思っています。アドバイス下さい。
910わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 15:49:48 ID:JhpSuhxv
>>908
け、蹴るの? 守ってあげてぇぇえっ
911動物愛護団体、肉食うな:2005/07/24(日) 16:30:29 ID:ZTgrilBf
最近私の家に猫が来た。
家には元々、猫が一匹居る。
その猫は、結構前から居た。
私の家に居る猫のえさを食って、生活していた。
だが、その頃私はその猫が嫌いだったので、追い払っていた。
そりゃあ、知らない猫が自分の家の猫のえさを食ってちゃ、怒るだろ。
だけど、段々その猫に愛情うつっちゃって今やもうその猫を飼ってまする。
生後三ヶ月。 アメリカンショートヘアーの出来損ないっぽい猫
912わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 19:25:07 ID:NypcQmWw
>>906
906さんもご両親も、本当に最高最強だ!
すごい。すごいなぁ・・・GJとしか言いようが無いです。

>>909
とりあえず、ゆっくり、焦らず、仲良くなって下さい。
警戒心の強い子は、時間がかかるかも。
ある程度距離が縮まったら、拉致監禁かなぁ。
あんまり上手いアドバイスが出来ないので
以下、エロイ人よろしく・・

>>911
ともあれメデタシメデタシ
913905:2005/07/24(日) 20:32:43 ID:5vk9AXFw
>>906
私は東京在住です。ちょっと無理か…

素晴らしい御両親ではありませんか!
感激。

墨田区の公園で殺害されたホームレス男性が飼っていた
猫の話を数日前の新聞で読んで(飼い主を探して鳴いている由)
いたたまれない気持ちになっていたところです。
新聞社に連絡取ってみたら、猫は元気にしているようだと
言うのですが。何かしてやりたい。
ここを読んで心を慰めてます。
914わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 01:12:32 ID:AsnKFko4
893です
皆さん、レスありがとうございます。

実家に連れ帰ってからも元気いっぱい食欲旺盛で、
すでに飼い犬とも仲良くなり、
犬が親のように世話をしているようです。

>>905さん
ちょっと遠いですね。
機会があればよろしくお願いします。
子猫の今後ですが、親戚の動物病院に里親の募集をしてもらう予定です。

最後に撮った猫ちゃんの写真を貼っておきますね。
猫も心優しい皆さんも幸せになれますように・・。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050725010513.jpg

>>909
(経験上)猫ちゃんは、かに棒が大好物。後は909さんの誘拐テクニックもかな?
頑張って誘拐してあげてください。
915わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 01:28:01 ID:vwxweDmq
904さん 884です
次の日いつもの場所にちゃんと帰って来てくれました。とても大事にしてもらえそうな里親もみつかりました。明日でお別れです。写真いっぱいいっぱい撮って・・
寂しくて寂しくて・
早く猫飼える環境にしたいです。スリスリも明日でお別れ・・
916わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 02:41:53 ID:SmcX+OEp
>>909さん
子猫は家の中にいるのかな?
それなら出さないようにしていれば、
いつか食べ物につられて出てくるのでは…
頑張って!

>>915さん
904です。
良かった〜、子猫、帰って来てくれたんですね。
そして良い家族まで見つかって。素晴らしい!GJ!

でも884さんの寂しさは分かりますよ。
私自身、子猫を拾って里親探しをしたものの、
1週間後、貰ってくれるという人が現れた時、
もう遠くへはやれなかったという前歴があります。
そう、手許に置いてしまったんですね。今も一緒です。
(今、猫は母と避暑に行ってしまって、私は留守番。寂しい…)
いつか884さんだけの猫が現れますよ!
必ず一緒に猫と暮らす日がやって来ます。お楽しみに。
917わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 10:52:57 ID:cnW1AYQh
>909です。アドバイスありがとうございます。庭にいるのですが近付いたら逃げて隣の空き家の方に隠れてしまいます。地道に頑張ってみます。
918わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 12:03:52 ID:SmcX+OEp
>>917
確か猫を安全につかまえるトラップっていうのも
ありましたよね。自治体やNPOで貸してくれたりしませんでしたっけ?
919わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 16:16:32 ID:zKFBFpFZ
904さんへ
昨夜引き渡しました。ずっと泣いてます(私)二つむこうの駅の知り合いの事務所で暮らす事になりました。今も震えてあれだけ大好きなミルクも全く飲まないらしいです。そのうち慣れてくれるのでしょうか?
920わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 17:52:54 ID:UhT/lc1N
>>919
もしかしたらだけど>>281のような運命にあるのかもね
921わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 18:01:00 ID:/xM3YJJA
>>919
事務所で暮らすとは?
922わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 18:10:39 ID:zKFBFpFZ
工場の事務所です
少しの時間ひとりぼっちになるそうです。猫は飼い慣れてる事務所です
923わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 18:26:10 ID:w5VmTFav
>909です
>918さんそんなものがあるのですか(>_<)調べてみます。わかったことがあるのですがいつも決まった時間に決まった場所にいるんです。なんでだろう??とにかく頑張ります。保護できたら報告します。
924904/918:2005/07/27(水) 01:41:41 ID:7p7A5ynf
>>919さん
904です。寂しいでしょう。分かります。
震えているなんて聞くと心配ですね。
919さんが引き取れれば良かったのにね.。
でもいつでも遊びに行けますよね?
とにかくしばらく様子を見てみては?

>>923さん
918です。
こんなページを見つけました。参考にしてみて下さい:

ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/9073/norahokaku.html
925わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 02:47:45 ID:aYWMQS7j
920さん
今日会いに行きました
ミルクも飲んでくれました
今はたびたび会いに行くしかないんですょ
悲しい初めて味わう辛さです
926わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 16:04:40 ID:aYWMQS7j
904さんのお言葉何度も何度も読み返していますありがとうございました。
927わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 00:10:09 ID:JcjItwQM
ヌコたんとの出会いは二週間前

川沿いを犬と散歩に行ってて、やけに犬が吠えるから川を見ると川に白い箱を流してるヤシが、んでそん中にヌコたんが
そヤシは漏れに見られたと分かると一目散に逃げ出した。
そヤシをぶっ飛ばして川に投げ込んでやろうかとオモタが、ヌコたんを助けるのが先だから川に飛込んだ

ろくに餌をもらってなかったのかガリガリで、うちには犬がいるから飼えないけど、とりあえず家連れて帰った
最初はもらってくれる人を探してたけど、母がうちで面倒を見てもいいと言って猫砂とキャットフードを買って来てくれた

そして現在、受験生の漏れの参考書をかじったり、問題解いてる漏れのペンを猫パンチしてくる

邪魔するなバーヤヽ(`Д´)
でも大好きだw
928904/918:2005/07/28(木) 00:18:29 ID:O8WJ4m5W
>>926さん
いいえ、とんでもありません。
すべて上手く行きますように、
猫ちゃんにとっても、926さんにとっても。
たとえ一緒に暮らせなくても、926さんは猫ちゃんを
助けた大事な大事な人なんですよ!
929わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 00:29:05 ID:ApoWhybz
>>927&母上 GJ!!!
きっと神様が927に会うために用意してくれた大切なレッスンだったんだよ
930わんにゃん@名無しさん:2005/07/29(金) 01:16:58 ID:Q5ARifSF
>>927
犬タンにもグジョブ!ネコタンともどもお幸せにネ!
931わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 00:57:24 ID:OOSR+16X
体育の授業でグラウンドに移動中、事務の方がダンボールに何か入れて校門に向かっていた。
いつもは気に止めないんだけどなぜかその時は気になった。近付いて聞いてみると、どうも学校の近くの公園に捨てられた子猫らしい。
『飼う?w』
と聞かれて はい。と即答してしまった。
その日のことは曖昧にしか覚えてないけど、その猫は今私の隣りでぐっすり眠っています。
932わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 00:58:14 ID:HUkJuEsI
>>927さんGJ! すごい!
川に流すなんて、そヤシ許せん!

ペンをネコパンチ カワエエ (*゚∀゚)=3
暑いけど受験勉強がんがれ!
933わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 00:59:17 ID:HUkJuEsI
>>931
ネコタンえがったなぁ
934わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 02:08:29 ID:vu/u4Vfx
931さん もう何年位ですか? 猫ちゃん幸せ!
935わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 03:37:25 ID:y6ooS5CS
以前夫だった人に別れを告げられて、一週間後に飼ってた猫が突然亡くなり
三ヶ月後、新しい生活をしようと決意した日に
ペットショップの里親募集のかごの中にクロニャンコ。。。
しかも2匹。目があってしまい、次の瞬間には自転車のカゴにいれてました
 
こーゆーのってホントあるんですね
すごく大事
936わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 17:04:35 ID:TNBr+ab3
>>935
ヌコたんと共に新しい生活ガンガってね。
937わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 17:14:09 ID:OOSR+16X
>>934さん
まだ2ヶ月とちょっとです!
家族の中でも私に一番なついてくれるので本当に嬉しいです(^∀^)
938わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 17:46:17 ID:42Lp6Vm4
昔、実家で黒猫と白猫(親子)を飼ってた。でも死んじゃった。
あれから十年後、旦那が黒白猫を拾ってきた。いつもはそんなことしないのに…
きっと生まれ変わり!と思う。顔つきもそっくりだし
939わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 19:47:31 ID:nzBcjYS/
>>938
そんなアナタにふわふわのくに
http://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
940わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 21:35:01 ID:SFoprh6u
出会いが欲しいよー
941わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 23:09:57 ID:EM376eKI
>>940
里親募集なんてたくさんあるよ。
その一つ ttp://vip.elley.jp/nuko/index.php
942わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 10:10:03 ID:8CWK7Tf3
>>939
泣いてしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
943わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 21:08:24 ID:QRSxnyaw
わ、わたしも
944わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 18:47:06 ID:RCHdHylw
age
945わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 21:18:31 ID:5ErN9mwJ
5年ほど前のうちの子との出会い。

今は引っ越してますが、うちの家は木造の昔ながらの古いちょっと老朽化した家でした。
深夜に自分の部屋で寝ていると、屋根裏から何か音がする。
ミシ…ミシ…と。
その音で目を覚ました私は、何だろう?と思いつつ耳を澄ませていました。

しばらく経って、その音はいきなり激しさを増しました。
フーッ!!ナゥーウ!!ミシミシミシミシ…!!
あ、猫だ…と思った瞬間、なんと天井が猫の重さに耐えられず崩壊!
破れた天井の板と一緒に私の布団に落ちてきたのはでっぷりとした体躯の茶トラ猫タン…
喧嘩しててうちの屋根裏に迷い込んできたらしい

それがうちの子との出会いでした。
落ちてきた時は心臓飛び出るほどビックリした…
946わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 23:49:44 ID:Iz11UtQu
天井からヌコ様。運命としか言い様が無いね。
お名前は「天」さん?
947わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 00:02:49 ID:n0J2Cvw0
>945

すごーい、なんてドラマチックな出会い…
948わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:40:00 ID:6BiFSZ2k
自分ちの話ではないが。
とある街中の話だ。

回りはビル群、住んでいる人はほとんどいない繁華街。
隣同士にすし屋と居酒屋がある。
商売敵というほどではないが、あまり仲はよくない。

すし屋の主人は毎晩ゴミを出す。
すし屋の親父がゴミを持って店から出てくると、野良猫が1匹やってくる。
さび色の汚い猫だ。
親父はゴミ袋の口をあけ、10分ほど奥に引っ込む。
野良猫は当然のようにゴミ袋に入り、食事をする。
親父が出てくると、猫は礼を言うかのように親父に声を掛け帰って行く。

その後2時間ほどすると、居酒屋の店主がゴミ袋を持って出てくる。
ゴミ袋の口は閉めたままだ。
しかし、猫が食べられそうな物をそっとゴミ袋の横に置いて店に帰って行く。

ある日、その猫がいなくなった。
居酒屋の店主は残念そうだった。

俺はまた別のある日、すし屋に行った。
おやじが言った。
「猫飼い始めたんですよ。ずっと長い事野良だったんですがね…連れて帰って嫁はんにえらい事怒られましたけど、やっぱ可愛いですわ」

何日かして、俺はすし屋の隣の居酒屋に行った。
居酒屋の店主に、猫は無事ですし屋のおやじと暮らしている事を教えた。

しばらくして、また俺はすし屋に行った。
おやじが笑って言った。
「隣の○○が初めて食べに来ましてね、猫のことで礼を言うていきよりましたわ。」

それから1月ほど経った頃だったか、
2人の見覚えのあるおやじが連れ立ってやって来て、俺の店でウィスキーを飲んでいった。

ま、そんだけの話だ。
949わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:59:21 ID:0PN9wKJ+
>>948
エエ話や・・・・゚・(つД`)・゚・
950わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:52 ID:6OfAV7Mj
1匹の猫が取持つ縁・・・。
2人のおやじさん達はきっと、猫に乾杯したんでしょうね。
イイ話だなぁ。
951わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 11:30:38 ID:+8XByxyK
ママンが車を運転中、道端に落っこちてる物体が..石かと思えば丸まって震える子ヌコだった!!
その近所に飼い主を聞き回ると、ノラじゃないか??との声が多かったので拾ってうちで飼うことに。
当時小学生の私の手のひらにおさまるくらいの小ささだった。
ヌコを飼ったのはその子が初めてだったけど、ホントに可愛くて、人間の気持ちのわかる、家族みんなに愛されてた子だった!!
ヌコ家族も沢山出来た。沢山出来すぎてしゃしゃり孫まで授かったヒイヒイ婆ちゃんにまでなった!!
1ヵ月行方不明になったことが2度もあるが運命的に無事に帰還。
13年間、家族みんなにホントに幸せをイッパイくれたヌコ様にまじ感謝してるよ..
もっと長生きして欲しかったけど、充分幸せな人生を送ってくれた気がする。
最後死期を悟ったのが、1週間帰ってこなくなった..両親がもう星になっちゃったのかな..としんみり話してたら、突然ニャーと帰ってきた。ボロボロ..ガリガリだったらしい..
速攻ご飯と水を与えて、少し目を離した隙にまた姿を消し、それ以来帰ってこなくなった..
最後に「あの時拾ってくれてありがとう。お陰でここまで生きられて幸せだったよ」とでも挨拶しに来たかのようだった、と両親に聞かされ、1人暮らしをしてた私は電話口で泣いてしまった。・。(ノд`)゚・。
あの子が生きてる間ずっと実家で住んでいればよかったな..とそれが唯一の後悔。
居なくなったことが信じられなくて今でも思いだすと呆然..
実家に帰る度、その子の気配を感じてたけど、現れる訳もなく..思い出の中でしか泣いてくれなくなった..
淋しい気持ちはずっとあるけれど。・。(ノд`)゚・。
あの子との出会いは本物の運命だったと思う。
出会ってくれてありがとう!!
たらたら長文スマソ..
952わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 18:15:44 ID:impEbEak
>945
天空の城ラピュタ風に想像して吹いた

ともあれ野良猫保護GJ!
953838:2005/08/14(日) 14:22:28 ID:FZc9CrIN
>>838で去年拾った猫の話しをしたものでつが、今年も何の縁か
一週間ほど前におんなじ柄のハチワレ娘を拾いました。
柄を改めて見て「ちょ、おまwwwwwwwwww」な状態に。

現在は一代目に習って人の手をパシパシ叩いて喜んでます。

将来的に↓みたいになったらどうしよう。


   _, ,_  パパパパパパ _, ,_
 ( ‘д‘)        (゚Д ゚ )  
 ミ ⊂彡☆))))`Д´((((((☆ミ⊃ 彡
954わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 15:39:58 ID:WiG+mfMp
>>953
下僕として強く生きるしかないな。
955わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 15:45:11 ID:H3zvNDSo
953
それはそれで楽しい毎日じゃないか。
956わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 16:22:12 ID:V259PoXu
猫を探していたのに、拾えず貰えずの日々。
ブリーダーさんから買う話が進行中に、
いきなり「猫あげます」のハリガミを友人が発見。
見るだけのつもりが、一匹が本日、うちの子に。
可愛いよー、顔は。
さて、ブリーダーさんに断らなくちゃ。
957わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 20:22:00 ID:sz+5GeUM
これは萌える・・・
http://e-mov.com/movhtm/animal/umauma.htm
958わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 01:15:03 ID:9z9Ss79b
見て無いけど↑って「ウマウマ本マグロ」のやつ?
959わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 03:55:30 ID:IRLBAcnJ
書けるかな
960わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 08:07:26 ID:85YmQvLd
>945

あの天井板 ガタガタいうのは
どこかに ヌコが隠れているから

たくさんの板が たわんでいるのは
あのどれか一つに ヌコがいるから

さあ 保護しよう 一切れの鮭
鳴かれ 引っ掻かれ 噛みつかれても

偶然が落とした 柔いぬくもり
運命がくれた この幸せ
961わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 21:39:01 ID:Iw00kSAi
>>960
拍手。
962わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 10:13:44 ID:ET/2Fyqn
>>956
ブリーダーさんの方断っちゃうの?
多頭飼いするなら小さいうちのがお互いなじみやすいし
もう一匹どうかな。
まぁおうちの事情にもよるでしょうけどね。
963956:2005/08/23(火) 12:01:18 ID:ACnclHOU
>>962
多頭飼いはしたことあるんで、もう興味ない。
今は一匹、責任を持って飼えたら良いかなあと思うわけさ。
やんごとなきお嬢様との見合い前日、
雑種少女に一目ぼれしたもんだから、
ブリーダーさんには平謝りしたよ。
964962:2005/08/23(火) 13:10:03 ID:ET/2Fyqn
>>963
そっかー。でもやんごとなきお嬢様の方はきっとまたステキな縁談があるでしょうしね。
ひとめぼれした雑種少女とお幸せにね。
965わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 08:05:13 ID:IyTwHPYE
ちょっとスレ違いだけどさ、「雑種」って書くかくより
「猫種:アメショー系日本猫」とか表記かえた方が判りやすくない?
「日系アメリカ人」のノリで。
966わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 09:12:13 ID:DzklI0qj
日系アメリカ人は雑種じゃない。
967わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 20:45:22 ID:3qxulKGs
MIXじゃダメなの?
968わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 20:46:55 ID:GC7L4yWZ
Hybridと呼ぶとかっこいいなw
969わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 00:31:30 ID:RRPC6N1p
三毛とアメショのデュアル
970わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:41 ID:HuDwhP3/
MIXよりは雑種って言い方が好きだな
971わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 03:00:15 ID:G7oi9UZG
あえて名前で。オンリーワンだと主張したい。
972わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 23:50:52 ID:71sDdsgO
タマとかモモとか多いけどな
973わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 13:36:06 ID:3/UPzCNM
とりあえず和猫は和名つけた方が可愛い

いつか飼うとき「ウメ」とか「さくら」とか「さすけ」とか名付けたい
974わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 14:09:09 ID:gHLcZSUD
うちの猫は「さくら」と「さつき」だ
975わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 18:50:19 ID:WcVtKhPt
うちのも和猫で「はな」だ・・・。
976わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 19:03:26 ID:+F7bGjem
うちのは「もみじ」

まぁ結局は「もみーにょ!もみーにょ!かわいいにょ〜〜」
「もみんこもみもみ も〜みもみ〜(*´Д`)」と、まともに呼びゃーしないわけだが。
977わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 21:53:50 ID:dlpAs4SS
うちは「主水」
苗字と合うように考えると和名だなぁ
978わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 22:55:24 ID:Gn7D/E2m
せん と りつ という女の子もいるんですか?w
979977:2005/08/29(月) 00:17:30 ID:6hyaSmuE
>>978
一応考えたが家族に却下くらいました(´・ω・`)

因みにトイプーもいます。「金魚」
980わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 11:12:55 ID:wdM65Z2L
こないだの台風上陸のちょい前に、駐車場から「ミャオン、ミャオン」仔猫タンの声。その時は飼い猫かどうかも分らなかったからそのままにした。でも2日くらい経っても、仔猫は一匹
でその場でうずくまってた。「捨てられたんだ」と思い、台風の雨風に一匹で耐えている仔猫をみてると涙がでできて保護。ホント捨てた人間には腹が立つ。。すぐに病院に連れていき
元気印をもらい飼う事にしました。一緒に住んでいる彼は極度の猫アレルギーだけど、鼻水をダラダラ垂らしクシャミをし目をショボショボさせながら「お前の事は俺が一生守ってやるぞ」と、私にも言ってくれない
セリフを仔猫タンに言ってました。とりあえず一生可愛がりたいです☆★
981わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 12:31:15 ID:17HI91Um
>>980
助けてくれてありがとう。
もし二人が別れることがあっても、猫を捨てようと思わないで欲しい。
(そういう人たち多いんだよ・・・・)
982980:2005/08/29(月) 13:06:10 ID:wdM65Z2L
>981 そういうケース多いみたいですね。でもそういうことはぜ〜〜たいにしませんのでご安心を。。
中途半端な気持ちで飼う飼い主は、私自身許せませんので・・。
たとえ小さくても命の重さは皆平等ですから。玩具や流行物のように扱ってはいけませんよね!!!
おとといノミの駆除と去勢をしてきました。今度はワクチンを受ける予定です。

983ぬこ!:2005/08/29(月) 13:24:18 ID:W/dvdZNT
名前って、大事ですよね〜。
何か、猫の性格が決まっちゃいそうな感じがする。
984ぬこ!だってよ(笑:2005/08/29(月) 13:34:29 ID:yA/yIwAR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 火炎放射器で焼く  | 
\_ ______/                   (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
   X                          ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   __                      人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  /__L               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√( ・∀・ )       ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙       ∧ ∧   彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                (,,>Д<) ミャアアア"゙  ←ぬこ          ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_        ∴;':;'     )   彡,,ノ彡〜''"    
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''





985わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:47:24 ID:7vZ712EX
>>984
生活板かな?そこではぬこって呼ばれてるよ。
マヌケでかわええ・・・
986わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 14:22:07 ID:yA/yIwAR
>985
ハア?
ダレも訊いてねーんだよ
そんなくだらねえ事なんざ
987わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 16:33:47 ID:NbI/vsZS
私は友達の家にアメショの子ヌコ様が生まれたと聞いて
前々から子ヌコが生まれたらもらう約束してたので
もらう事になった。「顔が一番可愛い子と、一番人になつっこい子」
のどちらがいいか聞かれたので即答でなつっこい子を。
それが今の子です。運命かどうかわからないけど、ぬこ様と
出会えて良かった・・・(o・ω・o)

>>980
良い仕事してますね〜
988わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 16:57:48 ID:Lt7Qzrec
>>983
某獣医さんも名前にその後の猫生が左右されるって書いてましたよ。
うちの猫は最初「もずく」という名前にしたけど
呼んでるうちに可哀そうになって5分で改名しました。
あのままもずくだったら、今の性格ではなかったような気がします。
989わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 17:05:29 ID:yA/yIwAR
>>939
そういうつまらない動画って、どこの馬鹿が作ってんの?
990わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 21:21:24 ID:IZaWNYRa
今日は帰宅してドアをあけたら「ニャーン」て鳴いてゴロニャン。お出迎え。

と思ったら全速力で奥の部屋へ。カーテンによじ登り、ビリッ!

も〜ぅ、お前なんて、お前なんて、、て思うけどあの可愛さに負けまくり。

でもあまりにはしゃぎ過ぎなので、お仕置きにでこぴんくらわせたら大人しくなりますた。

991わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 00:43:15 ID:Ala9jsAS
次スレ建てていい?
992わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 00:49:06 ID:Ala9jsAS
993わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:46:44 ID:TDcg9o8X
埋めようかな?
994わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:47:32 ID:TDcg9o8X
埋めてみようかな?
995わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:48:46 ID:TDcg9o8X
猫を飼いたいのでペット可に引っ越そうかと思ってる。
996わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:49:33 ID:TDcg9o8X
動物の生体販売反対!!
997わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:50:20 ID:TDcg9o8X
保険所の動物の処分反対!!
998わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:56:59 ID:+8IwKEo6
遅まきながら

 >1 乙!
999わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:58:09 ID:TDcg9o8X
早くシェルターを作って欲しい
1000わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 19:58:44 ID:TDcg9o8X
糸冬 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。