ミニチュアシュナウザー 最高〜 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しりのツムジ
前スレまさかDATおちか?無くなってしまったようなので立てます。
前スレ
・Part1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/986530658/
・Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011449362/
22!:04/02/05 09:13 ID:2J85hzNZ
>>2よ。

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか?
ほかのスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをおまえは何だ。考えた結果が

「2」か。何それ。

「2」とか書いて、それがスレの役に立ったか?
誰がおまえのレスに共感するんだ?

昔のことは言いたくないが、「2」なんて書いてる奴はいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」なんだな。

わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめ言っておくが、
キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ミニチュアの人」だからな。おぼえとけ。
3わんにゃん@名無しさん:04/02/05 12:10 ID:KlQ4p9Ma
↑つーかおまいがふんでんじゃん2
4わんにゃん@名無しさん:04/02/05 15:14 ID:5vv/9gyA
家のミニチュアシュナウザーは毛が伸びて
モジャモジャです。
カットに行かせてあげたいけどお金がない(泣)
5わんにゃん@名無しさん:04/02/05 15:21 ID:a9JL4FqF
ここは・・
6わんにゃん@名無しさん:04/02/05 18:11 ID:no1U0Xm/
>4
耳毛だけはぬいてやっておくれ。
7わんにゃん@名無しさん:04/02/05 20:58 ID:G06DbURn
>6
抜けねえ。勇気が出ねえ。いつもトリマー任せ…
8わんにゃん@名無しさん:04/02/06 01:12 ID:RYn3a7Gm
耳毛、私もなかなか抜けません〜。
普段は綿棒でお掃除してやるんだけど、どうしても耳毛が
邪魔できれいになってなかったらしく、先週トリミングに出したら
ちょっと耳の中がかぶれてたと言われちゃいました。
ただ今、お薬で治療中です。

でも、一方で最近、肉球の間の毛は自分で切れるようになった。
伸びるとフローリングで滑ってたんだけど、それが自分で
調整できるようになっただけでも、ちょっとうれしい。

ああ、シュナのスタイルだけ習える、トリミング教室
あればいいのに〜。
9わんにゃん@名無しさん:04/02/06 07:51 ID:XdnH9qEG
あああ、あたしも自分でトリミングしたい
耳毛と足まわり(爪きり含む)と肛門回り(肛門腺絞り含む)ができれば
トリミングに出す回数減らせるのに・・・

自分でできるのは肛門回りだけかな
ああ、肛門腺は絞れないや(涙
10わんにゃん@名無しさん:04/02/06 18:40 ID:CvF2Xqhq
この前獣医さんに耳毛の残りを抜いてもらたんだけど
痛かったらしく「キャンッ!」
そしたらうちのシュナ、恨めしそうに補ていしてた看護婦さんを見つめた
看護婦さんはその視線に気づいて「私じゃないよー」って言ったら今度は獣医さんをにらんだよ。
反対の耳毛を抜こうとしたらすんごい恨めしい目で獣医さんを見てたよ
なんか笑えた
11わんにゃん@名無しさん:04/02/06 20:03 ID:cxck0mfd
耳毛はカンシ、足回りは爪切りとバリカン、肛門回りはバリカンとはさみで自分でやってるよ。
どれも1回は「キャンッ」と言わせてしまった。
でも、餌をみせるとまたよって来る。
毛はもしゃもしゃだけどあったかくなったらバリカンでツルツルにしてやろ。
12わんにゃん@名無しさん:04/02/07 15:15 ID:b6TLcw8a
トリマーさんが迎えにきて「○○ちゃ〜ん」と呼ぶと、家の奥へと逃げていく。 きっと嫌でしょうがないんだろな。 獣医さんに連れて行っても、駐車場に車を停めると呼んでも降りてこようとしないよι
13わんにゃん@名無しさん:04/02/08 09:46 ID:+RRBGi4S
うちのワンコは喜んでトリマーさんのお迎えに応じてますよ。
いつも寝てるケージで移動だからなのか、全く警戒してる気配がない。
っていうかうちの犬、誰でもいいみたい。飼い主以外なら(笑)
14わんにゃん@名無しさん:04/02/08 14:44 ID:E33Q7MAl
家のクッキー君、わんわんきゃんきゃん大魔王、皆さん家のシュナはどうでつか。
15わんにゃん@名無しさん:04/02/08 15:01 ID:V3Jsc4OF
わんわんきゃんきゃん
ぶうぶうがあがあ
がるがるふごふご
すいっちょすいっちょ
おしーつくつく
16わんにゃん@名無しさん:04/02/08 16:57 ID:eTGXRq/P
うちは散歩のときはワンワンキャンキャン超うるさいけど
散歩のとき以外はとっても静かだよ。
「ん〜」っていうくらいかな。
17わんにゃん@名無しさん:04/02/08 21:19 ID:DNm9Djx2
散歩で他の犬と会うと、互いの尻を嗅ぎあう挨拶がありますが、
それで気が合えば鼻先トークで穏便に済みます。
まだ6ヶ月なので、相手が仔犬ならばジャレて喜屋武喜屋武騒ぎます。
別れ惜しみもあってきゅーんと落ち込みます。(笑
家では、階段を下りられないので飼い主が階段にさしかかるとかなりイライラして騒ぎます。
あとは、ンコの直前に我慢してコマって顔で喜屋武喜屋武します。
成長するにつれて声が大きくなってるので、しつけが必要になってきています。
しかし喜屋武喜屋武しないようにするしつけは難しいですね。
18わんにゃん@名無しさん:04/02/13 01:11 ID:X9YeSj1p
上げ
19わんにゃん@名無しさん:04/02/13 14:32 ID:2zYXSntv
お宅のシュナちゃん変なクセとかありますか?
うちのシュナは、エサを食べる前に隠そうとする仕草をしてからしか
エサを食べません。
なんかクセというより習性ですね。

後、人がコタツに入っていると、膝の上に乗ってきます。
猫みたい。
20わんにゃん@名無しさん:04/02/13 23:35 ID:gfQMMSnU
うちのシュナの口の周りの白いヒゲがとうとう茶色くなってきちゃった。
マメにふいたり洗ったりしてたんだけどやっぱり変色してきた・・・
白くする方法って何かないかな〜
21わんにゃん@名無しさん:04/02/13 23:37 ID:X9YeSj1p
>19
いびきがうるさい。
22わんにゃん@名無しさん:04/02/13 23:39 ID:X9YeSj1p
オキシドールで脱色
23わんにゃん@名無しさん:04/02/14 00:00 ID:mhaSe0Sr
>19
シャンプーしてドライヤーで乾かしている時にオシッコをする。
そして再度風呂場行き
24わんにゃん@名無しさん:04/02/14 00:06 ID:xHVrP2K2
>>22
オキシでって犬の体&毛に悪くない?
25わんにゃん@名無しさん:04/02/14 00:08 ID:kCGU9RU7
>>24
良いはずが無い。
ただ目的は達成できる。
ショーに出る犬とかは、そのときだけやる場合もある。
26わんにゃん@名無しさん:04/02/14 00:09 ID:NHdsFaPz
>20
もしかしてフードじゃないかな。
うちはフードをニュー@ロにしたとたん茶色くなり、
元にもどしたら白くなったよ!
27わんにゃん@名無しさん:04/02/14 00:10 ID:xHVrP2K2
>>26
ちなみにもとのフードはなんですかい?
28わんにゃん@名無しさん:04/02/14 13:27 ID:vSrAxkQD
>>26
あたしも知りたい
ウチのも茶色くて汚らしい感じになっちゃったの
29わんにゃん@名無しさん:04/02/14 13:58 ID:HrqRGrNp
うちのは夏になると茶色に変色して寒くなるとわりともとの白に戻ります。
あついとヨダレも結構出るからよだれヤケかと思ってたけど、フードのせいもあるのかも。
26さんの言ってるニュー@ロ食べさせてるから。
元のフード、私も知りたい!
30わんにゃん@名無しさん:04/02/14 14:07 ID:SRW2XZ49
30げと!
31わんにゃん@名無しさん:04/02/15 00:08 ID:WcoPpO9W
うちはブラック○ッドを食べさせていますが、茶色くならないですね。
ちなみに26さんではありません。
3226:04/02/16 14:02 ID:fKCGjCHw
うちはビルジャッ@をあげてます。
ただし!
カロリーが高いので太ります。
太りやすい子はライトの方がいいみたいです。
33わんにゃん@名無しさん:04/02/16 20:43 ID:hJs5zZyV
当然のごとく皆さん室内飼いだと思いますが、
犬が夜に寝る部屋の温度管理ってどうしていますか?
34わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:58 ID:di+KkZTb
ウチはケージの中に
温熱ヒーター(子犬時使用したもの)を入れ
その上にキルティングの小屋を置いて中にタオルを入れてます

朝はキルティング小屋から顔だけ出してるのが可愛いのだ
35わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:13 ID:GI4Cy+ja
皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!

「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
36わんにゃん@名無しさん:04/02/17 17:12 ID:tmq35d5S
うちはケージの中に座布団を入れて、ケージの上から毛布をかけてまつ。
でも、家族でコタツで寝てる人がいるのでコタツのほうに行って中に入って
寝てます。
37わんにゃん@名無しさん:04/02/17 17:25 ID:EH0Chgkp
来週いよいよシュなデビューします。
室内犬は初めてなのでドキドキです。
先週から2日置きに面会に行っている所為か
顔を覚えてくれたみたいです。

はーーーーーーー!!かわいい!!
萌え死にしそうです。
38わんにゃん@名無しさん:04/02/17 21:00 ID:nK/o/2Ab
>37
Mシュナ萌えランドにようこし♪
39わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:12 ID:dICgw1st
>>37
生後何ヶ月の仔犬? 毛色は? オス?メス?
来週が楽しみですね。でも、仔犬の相手は、とても疲れる・・・。
40わんにゃん@名無しさん:04/02/18 01:54 ID:84OhU/t3
>>37
うちは来月シュナデビューです。
画像を見てはにぱにぱしてます。
しかし、揃えるもので何を選んだらいいのか
悩むところです。

41わんにゃん@名無しさん:04/02/18 02:54 ID:aDPyJFrP
37でし。
12月14日生れのソルト&ペッパーの女子です。
会いに行くたび乱暴っぷりが増していきます
この先大丈夫かしら・・・。

日曜日にサークルやらシーツやらを買い揃えたいと思います。
22デーでポイント倍だからw
42わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:06 ID:YPKSFhFI
うちの犬はデカい。アゲ
43わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:15 ID:cz58Pfmw
>>41
今で2ヶ月かぁ〜!キャワイイだろね。
子犬時代のシュナってのも格別だけど、
大人になってもとぼけててカワイイのがシュナなんだよね〜(他のワンコモそうだろけど)
揃えるものは早急にはサークル等とトイレ関係、暖かい寝床、フード、おもちゃくらいか?
でもどんどん色々買っちゃうんだよね。
子犬はホント手がかかるけどかならず成長するから
育児ノイローゼにならず、がんがって育ててね。
44わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:45 ID:XkuTrqtw
いいな〜 可愛いでしょうね! 数日は構いすぎに注意して下さいね
そんなこと言う自分も 環境の違いに戸惑い鳴いている子を
構い過ぎ 獣医さんのご厄介になりますた。
何事もがまんです。トイレもいたずらも・・・・・ 
可愛すぎてなんでも許せてしまうんですがね〜  ←これきっと駄目 
躾できなくなります。 実際 待てが聞こえるときと聞こえない時あるみたい
でも 今 布団で寝てます。う〜可愛い 
45わんにゃん@名無しさん:04/02/21 01:56 ID:CvcE1BRG
最近の書き込みを見てたら、また飼いたくなってます・・・・

去年の夏に、先天性の病気で1歳半の♀のシュナを亡くしてしまいました。
逝った後は、しばらく犬を見るのがつらかったですが、また飼いたくなっています。

でもね、妻はまだしばらくは見るのは辛いと言ってるし、子供が生まれたので(もちろんヒトの)
しばらくは、飼えないな・・・でも欲しいな・・・
46わんにゃん@名無しさん:04/02/23 23:06 ID:j1G6SpuI
>>41

仔犬は来たのですか?
出来れば、可愛い姿を写真UP希望!お願いします。
47わんにゃん@名無しさん:04/02/24 08:22 ID:DCBCsk4x
41じゃないですが。写真あるので
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1074861645155.jpg
48わんにゃん@名無しさん:04/02/24 08:57 ID:bQ2dm6wS
41です。
来週の日曜日にお迎えが決まりました。
今週中に部屋を犬仕様に模様替えする予定です。

画像は携帯で撮ったので見づらいというか、
暴れてたので良く撮れてませんが一応うpしてみましたです。

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1077580472099.jpg
49わんにゃん@名無しさん:04/02/24 11:19 ID:LRbNbzKc
>>47-48
かわいい
50わんにゃん@名無しさん:04/02/24 21:53 ID:0FPq0vgY
東京大           11
京都大           11
大阪大            7
九州大            7         
慶應義塾大          7
東京工業大          7
東北大            7
名古屋大           7
北海道大           7
早稲田大           7
筑波大            3
立命館大           3
東京外国語大         2
東京農工大          2
豊橋技術科学大        2
奈良先端技術大学院大    2
広島大            2
横浜国立大          2
愛知大            1
青山学院大          1
秋田大            1
愛媛大            1
大阪市立大          1
大阪府立大          1
51わんにゃん@名無しさん:04/02/24 21:54 ID:0FPq0vgY
お茶の水女子大       1   
帯広畜産大          1
北里大             1
岐阜大             1
近畿大             1
群馬大             1
神戸大             1
国学院大           1
佐賀大             1
静岡県立大          1  
上智大             1
信州大             1
玉川大             1
中央大             1
東海大             1
鳥取大             1
長岡技術科学大       1
長崎大             1
名古屋工業大        1
日本大             1
姫路工業大          1
法政大             1
宮崎医科大          1 
名城大             1
52わんにゃん@名無しさん:04/02/24 21:55 ID:0FPq0vgY
東京大           11
京都大           11
大阪大            7
九州大            7         
慶應義塾大         7
東京工業大         7
東北大            7
名古屋大           7
北海道大           7
早稲田大           7
筑波大             3
立命館大           3
東京外国語大         2
東京農工大          2
豊橋技術科学大       2
奈良先端技術大学院大   2
広島大             2
横浜国立大          2
愛知大             1
青山学院大          1
秋田大             1
愛媛大             1
大阪市立大          1
大阪府立大          1
53わんにゃん@名無しさん:04/02/25 01:05 ID:tsU7G/56
>>47-48

すごく、可愛い。大事にしてあげてね!!
54わんにゃん@名無しさん:04/02/25 01:09 ID:mPFPxFOT
55わんにゃん@名無しさん:04/02/25 02:20 ID:wIvl7DVg
>>48
かあいい〜。
うちは来月お迎えに行く頃に生後2ヶ月。
バタバタしそうなので、とりあえずぼちぼちと
買い揃えてます。

サークル、バリケン、トイレシーツ、首輪、リード、
爪きり&ヤスリ、えさ入れ、水入れは買いました。

カンシはあった方が良いですか?
あとブラシ系はコームとスリッカーだけで大丈夫ですかね。
うちはブラックのシュナ子です。
56わんにゃん@名無しさん:04/02/25 03:57 ID:WK5amfb9
ミニチュアシュナウザー最高〜!!!
もっと盛り上がろう?
57わんにゃん@名無しさん:04/02/25 09:17 ID:A4aEwXyO
>>55
鉗子はあった方がいいかな〜と思いまつ。
耳は汚れやすいからマメにキレイにしてあげた方がいいので
私は獣医さんから耳の中に液を入れて洗う洗浄液?を買いましたよ〜
ブラシはコーム&スリッカーがあれば十分だと思うけど、
ゆくゆくは背中とか短くカットする時には豚毛などのブラッシングブラシもあった方がいいかな。
あと、うちはフローリングなんだけどペットが滑らないワックスを塗ったけど
あんまり意味なかったなぁ・・・一応、パット保護のクリームを滑り止めも兼ねて塗ってます。
あと、シャンプーとリンスはその子に合った良いの使ってあげてね。
シュナはできものが出来やすいみたいだから。
ちなみにうちはソリッドゴールドで落ち着きましたよ。
最初ブラッシングやドライヤーをするのに悪戦苦闘するかと思うけど、
優しく声を掛けながらしてあげるとそのうち慣れて、もう好きにして!って感じになりますよ。
頑張ってね!
5855:04/02/25 17:27 ID:b3QovH5y
>>57
カンシ買っておきます。
ペットが滑らないワックスってアースウイングのですか?
肉球に塗るタイプもありますね<滑り止め
どうしようか悩んでます。

あとブラックなんでストリッピングで悩んでます。
母犬がブラックなんですが、バリカンオンリーとのことで、
かなりグレーになってました。
黒を保つためには定期的にしないとダメですよね。
59わんにゃん@名無しさん:04/02/26 13:45 ID:eBYgAi2x
やっと給料が入ってきたので
うちのモシャモシャのシュナがシャキーンとします。
明日あたりにトリマーさんに預けます。
60わんにゃん@名無しさん:04/02/27 05:36 ID:CsNtprfs
age
61わんにゃん@名無しさん:04/02/27 08:19 ID:R2C1mXiY
うちのも謎のモジャ犬だぁぁぁ〜
前回のカットは、最近のテディ風にしようと
新しいペットショップの若いおねえさんにカットしてもらったんだけど
すぐボサボサになってしまった。耳の毛も残ってたし(゚Д゚)

やっぱ、いつものショップのオバチャンの方が上手いや
5000円だし
62わんにゃん@名無しさん:04/02/27 13:47 ID:fgLAF+MG
>61 \5000は安い! うちのもボサノバだから明日明後日あたり、サパーリさせてあげたい。
63わんにゃん@名無しさん:04/02/27 14:27 ID:X+a1lumX
>>62
安いけど、帰ってくると床屋帰りのおっさん臭がするのだよ(w
みなさん、どんなカットにしてますか?
6447:04/02/27 20:56 ID:brxOA40+
65わんにゃん@名無しさん:04/02/27 22:01 ID:OhAMF7wj
66わんにゃん@名無しさん:04/02/27 22:55 ID:VJuKIH+r
丸刈りって、マルチーズ刈りのこと?
67わんにゃん@名無しさん:04/02/27 23:49 ID:fgLAF+MG
>>63
うちのはスタンダードなカットです。
携帯で貼れるかな…
http://pksp.jp/ekd777/bbs.cgi?m=1800&u=22537&sn=126747&o=1&ss=&ps=

>>64
か〜わ〜い〜い〜


>>65
見れませんでしたι残念
6847:04/02/28 01:00 ID:cdPtSIDh
>>67
うれしかったのでもう一枚。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1077897529759.jpg
69わんにゃん@名無しさん:04/02/28 01:37 ID:IzfgrbJE
>>64>>65>>67
かわいいいね〜〜〜〜
うちも今度サッパリさせにいくんだけどどんなカットしようか考え中。
でもカットするたびにグレーになっていくわ・・・
7065:04/02/28 01:51 ID:Fmf/+J2r
>>66
人間で言うならスポーツ刈りのようなものです。

>>67
かっこいいねぇ。凛々しい。

>>68
かわいいねぇ。一番かわいい時だね。ウラヤマスイ。

>>69
ありがトン!今はどんなカットなのですか?
71わんにゃん@名無しさん:04/02/28 09:09 ID:AQy1pgF7
家のシュナ、村山 元首相に、似てます・・・。ハA〜
72わんにゃん@名無しさん:04/02/29 20:25 ID:B+72K2YL
>>47=68

すごいかわええ!!
しかもおひげ真っ白じゃないですか?
どうやったらこの白さ保てるんですか?やっぱりフード?
73わんにゃん@名無しさん:04/03/01 01:27 ID:VEs5Hopf
48でつ。
今日お迎えに行ってきました。
帰りの車2時間もあるので酔うかと思いましたが
一度ぴぃ〜と言っただけで
そのあとはずっとキャリーのなかで寝ててくれました。

今もハウスでマターリしてやがります。
あーかわいい。
74わんにゃん@名無しさん:04/03/01 11:22 ID:7EEOsNeI
今日、うちのシュナがゲ○を吐きました。
しょっちゅう吐くので元々身体が弱いみたいです。
やっぱりムリに品種改良で小さな身体になってる弊害がでてるのかな。
ごめんね>うちのシュナ。
75わんにゃん@名無しさん:04/03/01 12:13 ID:SU1DlK7q
うちの子は真っ黒の、もうすぐ二歳のオスです。
最近この子の子供が見たくって・・
お相手とかの、情報はどうやって入手するのですか
76わんにゃん@名無しさん:04/03/01 14:36 ID:6pX0Ct0P
>>75さん
ペットショップなどで情報は入手できないでしょうか?
あと、ブリーダーの人。
以外にトリマーの人から情報が得られることもあると思います。
7747:04/03/01 21:35 ID:n68KhU1e
ひげの白いのは、天然であまり赤くなりません。
エサはユカヌバ(パピー)を規定量とライオンのペットキッスというガム系おやつを上げてますです。
夕食の後は、お湯をかけた簡易蒸しタオルでヒゲを拭いて歯を磨きます。

ちなみに、この子のお相手(嫁さん)は散歩で知り合ったMシュナS&Pが予約されています。
同じ月の生まれの娘ですが、うちの子に故意に後足で飛び蹴りを入れる乱暴さんです(笑
78わんにゃん@名無しさん:04/03/01 22:01 ID:n1qHCBim
>>77
馬みたいに回し蹴り?カンフーみたいなキック??
どんなんか見てみたいなぁ。
7947:04/03/01 22:43 ID:n68KhU1e
横から飛び越えて、前足が着地したときに後足で適当にけりつけます。
蹴られた我が子はもんどりうって横座り、悲しい目をします。
80わんにゃん@名無しさん:04/03/02 07:17 ID:xMLIpRuI
>>47
>夕食の後は、お湯をかけた簡易蒸しタオルでヒゲを拭いて歯を磨きます。

やっぱり手をかけてらっしゃるから、おひげのあの白さが保てるのですね。
見習わなければ・・・・

お嫁さん、もう少しおしとやかな大和撫子(?)はいらっしゃらないのでしょうか?
>>47さんのワンちゃんがなんかかわいそうで・・・・
81わんにゃん@名無しさん:04/03/04 00:05 ID:qdJy93ys
うちのシュナ♂9ヶ月です。画像小さくてゴメンね。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1078326055555.jpg
この子はこぶりで体重が5kgだけど意外とがっしり体型なのよ〜
ちなみに耳はぴ〜んと立っていて、おヒゲも茶色くなってまつ。
うちの王子が一番だ〜〜〜ってみんな思ってるか(^^)
82わんにゃん@名無しさん:04/03/04 07:30 ID:X8Tqs+8x
カワいーぞっ>81

素朴な疑問。ショップで売られてる子犬も
トリミングされてるんでしょうか?頭とかつるつるなのは・・・
83わんにゃん@名無しさん:04/03/04 09:50 ID:qdJy93ys
81でつ。
>>82さん、ありがd♪
あの写真の格好は、後ろ足も伸ばしてベタ〜と床に寝そべっている姿だよ。
よく、寝起きに伸びをしてそのままべちゃっとなるのだかこれがまたキャワイイのだよ!
もちろんお髭には寝ぐせが付いてる事が多くて一層かわいくって(^^)

ペットショップで売られてる子のトリミングだけど、
私が買ったとこはワクチンを3回打った子には散歩&トリミングをしてましたよん。
大きくなると売れにくくなるから少しでも可愛くしないとって事かな?
84わんにゃん@名無しさん:04/03/04 15:56 ID:TT9hqTnn
http://members.jcom.home.ne.jp/star.seven/PICTURES/m07.jpg

↑こ、これは本当に色つけてんの???
嘘でしょ???
85わんにゃん@名無しさん:04/03/04 16:43 ID:l4bxAr91
ひ、ひどい・・・。これはある種の虐待では・・。
86わんにゃん@名無しさん:04/03/04 16:46 ID:TT9hqTnn
本当ならもろ虐待だよ!!
87わんにゃん@名無しさん:04/03/04 17:04 ID:q/AJdY0J
酷いヨ!生まれたそのまんまの配色が可愛いのに。
手足なんかは舐めるし体にも有害ですよね。
例え天然着色だったにしても。
右端のシュナん子なんてまるで青タンできているみたい・゚(つд`)゚・。
88わんにゃん@名無しさん:04/03/04 17:15 ID:TT9hqTnn
やっぱり本当なのかなぁ・・・?
こんなブリーダーは繁殖やめて欲しい。
ぅぅ・・・
89わんにゃん@名無しさん:04/03/04 17:53 ID:B6gC28Wj
>>84

本当に染めてるよ。
しかもここ、シュナの一流犬舎。
90わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:22 ID:GAh9sE8m
photoshopじゃないのー?拡大するとそんな感じに見えるけど。
91わんにゃん@名無しさん:04/03/04 20:56 ID:EZKIawqL
>>90

よく見てみろよ。明らかにカラーリングじゃん。
↓これもある。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/star.seven/PICTURES/top.jpg

シュナフェスにもこんな虐待まがいされたシュナいっぱいいたよ。

92わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:15 ID:K56ylA5E
┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
93わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:17 ID:K56ylA5E
┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >

94わんにゃん@名無しさん:04/03/05 14:59 ID:siH6wATf
気が触れているのは ID:K56ylA5E ってことで満場一致。
以後嵐スルーでよろしく。
95わんにゃん@名無しさん:04/03/05 22:09 ID:eHhEOJCB
そこの犬舎はシュナフェスにいましたよ<昨年
書籍名は忘れたけど、色んな犬について書かれてる本に
シェルティーの項目にはそこの犬舎の人(奥さん)が、
シュナの項目にはそこの娘さんが出ていて、シュナのところには
カラーリングにも適していると堂々と書いてある。
96わんにゃん@名無しさん:04/03/05 22:17 ID:UPe9c0S+
典型的なDQNブリーダーだな・・・・
たしかJOK○Rと仲いいんだよね。
97わんにゃん@名無しさん:04/03/06 07:23 ID:HjNajaNJ
シュナ飼いたいけど、シュナフェスには行きたくないな。と思ってしまった。
染めてなくてもコスプレ&ファッションショーみたいなもんなんでしょ?
(↑こういうのが好きな人&犬、スマソ)
98わんにゃん@名無しさん:04/03/06 16:40 ID:V64KocMM
専属トリマーさんが多忙のため、うちの小僧は予約から2週間待ってようやく
(`・ω・´)シャキーン
としてきました。
携帯で記念撮影しましたが、うpは見送っておきます。
みなさん&シュナさんもお元気で(^o^)ノシ
99わんにゃん@名無しさん:04/03/06 22:07 ID:Ad/lc7xR
シュナフェスは毎年やるの?
行ってみたい気もするし
行きたくない気もする
100わんにゃん@名無しさん:04/03/07 22:27 ID:ZPPVeTcM
涙焼けしているシュナいませんか?
またはどんな対策が有効ですか?
101わんにゃん@名無しさん:04/03/08 01:09 ID:eaYu9ab6
うちのシュナも夏場は涎と飲み水で口髭は真っ茶色。
今の時期は気温のせいか白く保てています。
色素を抜くお薬なんかもペットショップには売っていますが、それも体に悪そうで今は使用はしていません。
以前マルチーズを飼っている時に多少涙焼け防止に使ってはいたのですが、今は使っていません。
こまめに飲み水の水分を拭き取ったり、食事の後に部分的に洗って丁寧にタオルドライしてあげれば大分良いみたいです。
現時点では我が家のシュナはマメに目やにを取ってあげたりなどの対策を取っています。
ご参考になれば良いのですが。
102わんにゃん@名無しさん:04/03/08 08:08 ID:3Y+Rm8NF
犬の体液って、空気に触れると変色するのかなあ。
微生物の影響とも聞いたことがあるけれど、詳細にこれが赤くなる原因だ
とかいう文書を見たことが無い。。。
どなたかそんな情報おもちでないですか?
103わんにゃん@名無しさん:04/03/09 17:07 ID:qvKtvX/7
家のシュナ、僕と弟が引越しの準備をしだしてから様子がおかしい。
すぐに「キュー、キュー」と鳴く。
2人がいなくなるのを分かっているんだろうか。
104わんにゃん@名無しさん:04/03/09 17:10 ID:RvzqfUjQ
かわい!!うpして
105わんにゃん@名無しさん:04/03/09 17:48 ID:YvgJtUzo
>>103

ふたり同時にいなくなっちゃうの?
シュナ君、さぞかし寂しがるのでは?
106わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:22 ID:nNc8JR0u
うちのシュナ♀
オレが腕立て伏せ始めると、いやにコーフンしまくり
腕の下をウッフンウッフン言いながらくぐったり
足にしがみつき腰振ったり・・・
107わんにゃん@名無しさん:04/03/09 21:57 ID:Fpk03TPf
うちの♂は
抱っこしたり、首に顔うずめたりすると
『んぐんぐ、ぐぐぐぐ』と謎のうめきを発します
これって、猫のゴロゴロみたいなもんなのか?
もしかして・・・・・嫌がってるんじゃないよな
108わんにゃん@名無しさん:04/03/10 08:05 ID:+6M2iQPH
>106
見てみたい(笑
109わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:52 ID:tEXdc+wg
>107
うちのもするよー。
「んぐんぐ、うぐぐ・・・」ってな感じで。
うれしいんだと自分では思ってる
110わんにゃん@名無しさん:04/03/10 20:48 ID:+6M2iQPH
うちのシュナ6ヶ月
口くせえええええええええええええええええ
毎日口臭予防ガム噛んでるのにー
ひげも赤くなってきました。くそーーーーー

どうなんですか!?みさなん
111わんにゃん@名無しさん:04/03/10 20:53 ID:+6M2iQPH
うちのシュナ6ヶ月
口くせえええええええええええええええええ
毎日口臭予防ガム噛んでるのにー
ひげも赤くなってきました。くそーーーーー

どうなんですか!?みさなん
112わんにゃん@名無しさん:04/03/11 00:13 ID:+b9wYDoZ
うちも6ヶ月くらいの時、口くさかったよ!
知り合いのダックスも6ヶ月の時に口臭で飼い主さんが悩んでたわ。
なんか生臭〜い臭いじゃない?
グーリーズ?とかあたえたら瞬間的には緩和されたけど、
根本的に何が原因か解らなくて私も少々悩みますた。
そしたら知り合いに、生え替わり終了時期には口臭がきつくなり、
もう少し大きくなったらなくなる、
そして、もし大きくなったえもまだ臭かったら何かの病気を疑えと言われた。
今うちの子9ヶ月なんだけど全然臭くなくなったよ〜
113わんにゃん@名無しさん:04/03/11 00:30 ID:AFPh5eQw
歯石とか大丈夫ですか?
6ヶ月ならそんなでもないかなと思うのですが、
うちの6歳のんはものすごい歯石がびっしりついちゃってました。
臭いもヨダレの粘りもけっこうしてたのですが
歯石を取るとどっちもなくなりました。

やっぱり歯磨きを、点検もかねて毎日は無理でも定期的にやるべき
なんでしょうかね。。。
114わんにゃん@名無しさん:04/03/11 06:53 ID:wItXcUw5
>>112
>グーリーズ
たぶんそれはグリニーズだ。
ミニサイズが一本150円程度。基本的にばら売り。ハンズで大袋も売ってる。
いつもお世話になってるショップで口が臭い〜って相談したら勧められた。

一日一本あげつづけてるけど、口臭わなくて(゚∀゚)イイ!!よ。
115110:04/03/11 07:54 ID:aEqnAfS1
歯は永久歯が生えたばかりなので歯石はありません。
>>112さんの指摘がBINGOではないかと思います。
そうそう、匂いは生臭いというか、「血の匂い」のような感じです。
一過性のものならば仕方が無いですね。
しかし、どうしてこういうことが「本」には書いてないんだろう。
買っても役に立たないや。<ミニチュアシュナウザーの育て方・ナントカって本
116わんにゃん@名無しさん:04/03/11 08:21 ID:Q1JqsdIL
そうだった、そうだった、
ウチのも歯が全部生え変わるまで
生臭かったよ
今じゃ(1歳2ヶ月)ちっとも臭くないよ
ま、たまに髭が臭い事はあるけど(w
117わんにゃん@名無しさん:04/03/11 15:48 ID:cirVvEa9
>>107

うちの子も、甘える時に、そんな感じの鳴き方するよ。
118わんにゃん@名無しさん:04/03/11 19:24 ID:AFPh5eQw
>>115
ナントカって本
ほんとに期待はずれだった。
収穫は白シュナだけかな? カットもなんかおぞましいもんがあったしw
119わんにゃん@名無しさん:04/03/11 20:39 ID:LDYe4/Ej
その本うちも買ったよー
カット集?みたいなのもうへーって感じ
特に半ズボンカットとかのやつ
あれはいかんでしょ
120わんにゃん@名無しさん:04/03/11 21:42 ID:pTAAlKuq
はーい、あたしも買いました
小さいのがお尻こっちに向けて情けない顔で振り向いてる写真がカワイイ!

半ズボンカットはオフザケでしょ?
そうじゃなかったらかなりイカレテル
121わんにゃん@名無しさん:04/03/11 21:52 ID:AFPh5eQw
半ズボンつーか
ニッカボッカにしか見えなかったよ
122わんにゃん@名無しさん:04/03/11 23:09 ID:9TAL0dlZ
もっと早く教えてくださいよ〜
家も買っちゃいましたよw
買ってから監修の人見てガカーリ。
123わんにゃん@名無しさん:04/03/12 16:02 ID:XugeBSHc
悪名高きJO○ERの身内が書いた本だよね。
124わんにゃん@名無しさん:04/03/12 20:46 ID:k3Od+E0e
身内っていうか、中心人物では?
125わんにゃん@名無しさん:04/03/12 21:45 ID:NLNZodAf
>>124

あの人が社長ではないよ。
126わんにゃん@名無しさん:04/03/13 00:03 ID:zboIAm+a
悪名高いの?
ま、シュナちゃんの価格は高そうだが(w
127わんにゃん@名無しさん:04/03/13 00:31 ID:i4xtI+zJ
>>126
責任とらないで済む最も高い位置(w
128わんにゃん@名無しさん:04/03/13 01:05 ID:i4xtI+zJ
明日は諏訪湖まで逝って散歩しよう。
さて寝るか。
129わんにゃん@名無しさん:04/03/15 23:17 ID:llYxNFQO
うちのシュナを今朝散歩させてたら、
いきなり動きが固まって一方を見つめてるではありませんか!
うちの子が見てる方向を見たらだ〜いぶ遠くの方から、
金レトリバーが、全速力でこちらに向かって走ってくるんです。
飼い主のおばさんはおもっきり引っ張られてて、
逃げよう!って思ったらオバサンが引き綱を離したの!
さらに凄いスピードでアッという間にうちの子の側に来て、
いきなり体中を舐め回したのよ!背中やお尻や珍子まで!
敵意は無くうちの子を気に入っただけなようでホッとしたけど、
いつまでもいつまでも舐めてるし、体中がべたべたになるし、
おばさんは引き離せないし、昨日シャンプーしたばかりなのにホント最悪!!
犬はどんな犬種の子も大好きだけど、
この金レトリバーだけはもう2度と会いたくないや・・・


130わんにゃん@名無しさん:04/03/16 03:50 ID:0rxKWNeB
>>129さんのシュナは舐められるがままだったの?
131わんにゃん@名無しさん:04/03/16 09:24 ID:kffYsN3Y
>>129
奇遇ですね〜、うちも今朝ゴールデンに追いかけられました。
最初からノーリードな上に、うちの子を追い掛け回しているのにバカ飼い主は遠くから
「○○ちゃ〜ん」と呼んでるだけでもちろんバカ犬も言う事なんて聞きゃあしない。
すみませんの一言も無し。
近所の人だろうから怒りを抑えて無言でうちの子を抱き上げ(それでも私に飛びついてきた)
立ち去りましたが、ほんっと頭にきた。
自分の家の犬だけはよその犬に噛み付いたりしないという妄想はやめて欲しい。
前に飼ってたヨーキーがノーリードのでっかい秋田県に噛み付かれた事があり
今日、思わずその時の恐怖が蘇りました。
132わんにゃん@名無しさん:04/03/16 17:47 ID:c097SBZz
>>130
その時うちの子は舐められるがままでその場で固まってますた。
私が引っ張って離そうとしても、
しつこく付きまとって一向に離れない状態だったのです。
飼い主のオバサンは全く非力&やる気なしで引き離せないしホント最悪だったよ。
>>131
散々だったね。大型犬のノーリードはまったくもって辞めてほしい。
もちろん小型犬もだけど、大型犬のノーリードは恐怖を普通以上に感じます。
うちの近所の広場でもノーリード率がダントツに高いのが金レトリバーだよ!
最初からノーリードで公園に来てるくせに、呼び戻しも出来ない!
しかも英語で「カムゥ〜」って言ってるから更にかっこわるい。
ノーロードで犬にボール投げして遊んでるんだけど他の犬を見かけたら突進してくる!
完璧に出来てるお利口な犬でも恐怖に感じる人もいるのに
全く出来ないチャンなのに何故?って感じ。カッコイイとでも思ってるのかな?
133わんにゃん@名無しさん:04/03/16 19:17 ID:yzGY5V0s
確かに金回収は一時期のブームで飼った奴が多くて
犬自体に対して勉強不足のまま政権にしてしまっているケースが多い。
今後はそれが小型犬にも波及してくるだろう。
134わんにゃん@名無しさん:04/03/16 20:03 ID:kebXNw2Z
>>133

ゴールデンがブームになった事なんてあったっけ?
135レス無用:04/03/16 21:02 ID:yzGY5V0s
一例だが。あまりシュナと関係ないので控えめに
http://ray.cube-web.net/animal/animalhearts/NewFiles/pet_popular_dog.html
136わんにゃん@名無しさん:04/03/16 22:06 ID:P8wX1RAd
>>135

この程度でブームとは言わない。
現にJKC登録数もイマイチ。
137わんにゃん@名無しさん:04/03/17 17:40 ID:mW8B7++T
うちのシュナはボーダーコリー3匹に襲われてしまいました。
3匹がだーっと走ってきてごーんごーんと飛ばされてました。
そのあとは固まってずーっとすわったまま動きませんでした。
遊んでるつもりだろうが3匹がかりはなー。
何とか助け出しましたけど。
いままで大型犬大好きだったシュナも最近はビビってます。
138135:04/03/17 22:38 ID:IfheG1i9
>>136 いまいちって何を見てるんだ?節穴か?
年間登録数ランキングtop10に入っていれば十分に人気犬種であり、ブームといえる。
金回収の年間ランキング過去5年だ。うち4年はTOP10だが。

1999 3位 29,079
2000 7位 22,719
2001 7位 18,193
2002 9位 16,269
2003 11位 13,458
139わんにゃん@名無しさん:04/03/18 03:04 ID:t/dkGuRo
チビシュナが家にやって来てやっと1週間。
なかなか良いンコをするようになりました。
夜中のトイレと、手足にガウガウ来るのが、ちと大変です。

歯が生え変わる時期まではカミカミはしょうがないですかね。
(噛んできたらムシしたりはしてますが)
140わんにゃん@名無しさん:04/03/18 07:16 ID:2hrR+9Qe
噛みつきに無視することは、良策?
141わんにゃん@名無しさん:04/03/19 00:11 ID:J/vnR0CG
うちは噛みつきに無視はあまり有効な手段じゃなかったよ。
犬の怒る声を出しながら首根っこ抑える方法(目は見なかったです)
でやったら結構すぐに甘噛みはなくなったよ〜

142わんにゃん@名無しさん:04/03/19 03:29 ID:InrKevJ0
>>135,138

傍観してたんだけど、あまりにも・・・・・

ブームってさ、ダックスとかチワワとか、昔のマルチーズとか、そういうのを指すんじゃ
ないの?JKCの年間登録数で言えば、最低でも3年連続でベスト3に入るとか、それく
らいじゃないとブームとは言えないと思う

ゴールデンはブーム犬じゃなくて、少し前の「人気犬種」なだけでしょ?
143わんにゃん@名無しさん:04/03/19 08:06 ID:XQVf1SWI
おいおい英語理解してるか?
【1-自動-2】 にわかに景気{けいき}づく
【1-自動-3】 人気{にんき}が出る[沸く]
【1-他動-1】 〜をにわかに景気{けいき}づかせる
【1-他動-2】 〜の人気{にんき}を沸かせる

「継続的」な人気を誇り続けることはブームとは言わないんだよ。
短期間かなり人気があって落ちていく様子があってこそだ。
あまりにも・・・はあなたじゃないか?
144わんにゃん@名無しさん:04/03/19 17:45 ID:oYkKQy1U
シュナが飼いたいな。
今は他犬種を飼っています。
実際飼っている方にあえて欠点をお聞きしたいです。
それから、腎臓が悪くなりやすい犬種なんですか?
宜しくお願いします。
145わんにゃん@名無しさん:04/03/20 21:42 ID:KpUQb/76
2004 シュナウザーフェスティバル開催決定
5月23日(日) 会場:千葉県成田ゆめ牧場

だそうです。
今年初参加〜〜できたらいいな…
146わんにゃん@名無しさん:04/03/21 03:05 ID:OrBXYkCi
>>140
>>141
本を何冊か読んだのですが、あれこれ違うこと書いてあって
迷いましたが、とりあえずムシすることにしました。
動物病院でも、今日そのように言われたので、頑張ってみます。

>>145
行ったら、このスレに出てる、カラフルシュナが見られますよ。
団体で来ますから。
昨年行きましたが、みんな気合いが入ってます。
ピクニック装備一式持参というカンジ。
147わんにゃん@名無しさん:04/03/21 11:59 ID:AqCVo+R2
質問です。
シュナウザーカットにはせず、背中の毛を伸ばし続けている人いませんか?

実は、うちのシュナの背中の毛を、伸ばし続けてみたいと思っているのですが、
やはり、背中の毛を伸ばし続けると、ボサボサになり汚らしくなるのでしょうか?
148わんにゃん@名無しさん:04/03/21 14:30 ID:yJm9iDtj
>146さん
ピクニック装備一式持参ですか
軽く遊びに行こうかと思っていたんですけど。どうしようかな……

>147さん 
この冬はシュナウザーカットにはしないで毛を伸ばしてみました。
家のシュナは毛質が軟らかいのか毛がクリクリとして
それはそれで可愛かったですよ。お人形さんみたいとよく言われました。
手入れをきちんとしてあげたら大丈夫だと思いますけど。
でも、そろそろ暖かくなってくるのでシャッキ〜ンとシュナカットにしようかと
思っています。
149わんにゃん@名無しさん:04/03/21 18:32 ID:AqCVo+R2
>>147さん

是非、毛を伸ばした写真をUPして下さい。お願いします。
150わんにゃん@名無しさん:04/03/22 02:02 ID:+K3Vh/XQ
>>148
いや、軽く遊びに行っても全然大丈夫だと思いますよ。
うちなんて、シュナいないのに、「いっぱいシュナが見れる〜」って
だけで行きましたから。
「待て大会」とか、「芸披露大会」とかやってました。

装備一式持って参加の方は、毎年行ってらっしゃるのかなーと
いうカンジです。
去年は阪神のユニフォーム着てるシュナもいました。
151わんにゃん@名無しさん:04/03/22 21:42 ID:n3RrdcTq
うちのシュナは待て大会なんて絶対に無理だ(笑)
たくさんのシュナを見たら間違い無く暴走するね。
152わんにゃん@名無しさん:04/03/23 07:53 ID:8XTpflpI
↑ウチも同じく(w
ウハウハ状態間違いないっ
153わんにゃん@名無しさん:04/03/23 13:58 ID:dNYLF+yI
>>147
トイプーみたくなるかな?。
ちょっと、暑そうだけど。
汚らしくならないように、手入れしてあげて。

散歩で、シュナ?ですよね?...?って感じで言われました。

>>149
デジカメないのでスマソ
154わんにゃん@名無しさん:04/03/23 15:57 ID:Bg60EQQw
>>143

金が「短期間かなり人気があって落ちていく様子」だった時代なんてないよ。
金はブームになりえない。
155わんにゃん@名無しさん:04/03/24 00:15 ID:cYbb2j09
今日NHKのニュースで白シュナが写ってたー!
156わんにゃん@名無しさん:04/03/26 00:17 ID:Sck5uM5L
>>155
白シュナ?ペッパーの色が抜けて白?それともブラックみたいに全身が白?
詳細キボンヌ。
157わんにゃん@名無しさん:04/03/26 01:20 ID:RpXt8RDS
158わんにゃん@名無しさん:04/03/27 02:12 ID:Dj6xFtTc
うちのシュナは一度もシュナウザーカットにしたことありません。
ストレートへアのトイプーか四つんばいのテディベアみたいで可愛いですよ。
その代わりシュナだとわかってくれる人はほとんどいませんけど。
159わんにゃん@名無しさん:04/03/27 04:35 ID:jjB9CGIh
>>156
真っ白の子でしたよ。最初ウエスティかと思った。
ちなみに値段は50マソだそうです。

輸入犬からの狂犬病を懸念してうんたら・・・ってなニュースで出てた。
160わんにゃん@名無しさん:04/03/27 08:40 ID:9IzTeThU
白シュナはソルトとソルトを何度もかけて、色素が薄くなってできるらしい。登録されてなくて血統書もないのに50マンって高いような気が…
161わんにゃん@名無しさん:04/03/27 12:44 ID:kEly9pEX
>>160

白シュナは血統書発行されてるよ。
162わんにゃん@名無しさん:04/03/27 18:31 ID:LCscQlM2
>>158
うちのもシュナカットはしたことありません。巻き毛なんで、よりテディベア……。
シュナオーナーから「この犬種は……」といわれた日には(泣)。
163わんにゃん@名無しさん:04/03/27 22:19 ID:fQHnWaZ1
>>162

写真UPして下さい!!
164わんにゃん@名無しさん:04/03/28 00:10 ID:zOe32TeY
見たい!!
165わんにゃん@名無しさん:04/03/28 10:23 ID:pbk/y/Kf
うちのシュナ、テディベアカット風なのですが、
結構毛が伸びるのが早くて、月1でトリミングに行ってます。
次のトリミングの直前になると、頭のてっぺん(耳の間)の毛が
癖毛な感じになっていて、前からず〜っと誰かに似てるな〜と
思っていました。
それで、最近やっと判明しました。

天気予報師・石原良純に似てるんだわ。
166わんにゃん@名無しさん:04/03/29 19:30 ID:erq2qMz1
誰か、ロンゲのシュナウザーの画像UPしてください。お願いします・・・。
167わんにゃん@名無しさん:04/03/30 00:45 ID:9Hevqb66
シュ○ナ&バニのサイトで使われてるドッグベッドの子が
ボサノバ風(?)シュナかなぁと思うけどどう??
シュナ飼いさん おせーて。
168わんにゃん@名無しさん:04/03/30 01:02 ID:OyvxQrXf
したいけどUPの仕方わかんないよ、、。
スキャナはあるんだけど。
169わんにゃん@名無しさん:04/03/30 16:31 ID:cROsYV4Q
PCに画像はあるよね?
ペット画像アプロダを借りたらアップ出来るよ〜
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm
170わんにゃん@名無しさん:04/03/30 23:48 ID:MR+jP1bs
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1080658092272.jpg

↑この犬は、シュナウザーですか?
171わんにゃん@名無しさん:04/03/30 23:52 ID:9Hevqb66
>170
ビアディの若い子かMIXじゃないかなぁ〜と思う
172わんにゃん@名無しさん:04/03/31 01:40 ID:1DdnB7F7
>169
ありがとうございます。
やってみました。
173わんにゃん@名無しさん:04/03/31 11:54 ID:1lV0Rp3Y
>>172

あなたのシュナはこの子ですか?↓テディベアカット?とても、かわいいですね。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1080664775682.jpg
174わんにゃん@名無しさん:04/03/31 20:07 ID:P5bzTqEV
>169さん 有難うございます。

ロン毛?シュナUPしてみました。
冬の間約4ヶ月、伸ばしてみました。

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1080730990069.jpg

175わんにゃん@名無しさん:04/03/31 21:14 ID:P1hjVbFW
>174
モコモコタンもかわいいねー。
176わんにゃん@名無しさん:04/03/31 21:35 ID:ePCQ8QZa
>174
めちゃカワイイね!!!
うちの子はシャキーンとカットしてるんだけど伸ばしてみたくなったよ。
でもこれからの季節は暑いから今度の冬にモコモコにしてみよ〜
177172:04/03/31 23:53 ID:2/fOHk+v
>173
あ、そうです、テディベアとは頼んでないんですけど
ハサミで切ってもらって伸びるとそうなるようです。

>174
カワイイですねぇ〜。
白い眉毛が残ってるのがうらやましいです。
うちの子はもう一色になっちゃいました。
178わんにゃん@名無しさん:04/04/01 00:26 ID:ErfzzHqz
http://auction.msn.co.jp/item/29469381
http://auction.msn.co.jp/item/29469734

MIX反対派の人も居るかも知れませんが、シュナとスコチッシュテリアのMIX
のこんな子↑を見つけました。
179わんにゃん@名無しさん:04/04/01 00:34 ID:ErfzzHqz
178です。

http://www.geocities.jp/rirutitti/coco.html?r=1
シュナとダックスのMIXも見つけました。
180わんにゃん@名無しさん:04/04/01 13:54 ID:SoIuu1jT
>>179
ワイヤーぽく見えますね。

仔犬が来てから約3週間、病院で「食いたいだけ食わせてOK」
と言われたので、食べさせてたら、1kgちょい増えてるんですが、
増えすぎ?
181わんにゃん@名無しさん:04/04/01 18:20 ID:CBlI9NLY
>>180
うちのシュナは生後3ヶ月(1.5kg)でうちに来てから
1ヶ月に1kgペースで増えてったよ。でも量は計ってたよん。
今は10ヶ月で5.5kgで落ち着いてまつ。
ちょい小ぶりだけど結構たくましい体型です。
180タンのシュナもどれぐらいフードあげてるか解らないけど
3週間で1kgちょいならOKでは?
でもシュナは食欲旺盛な子も多いから心配なら計ってあげたらどうでしょうか?
182わんにゃん@名無しさん:04/04/01 22:04 ID:eeNWYEsc
うちのは7ヶ月で7kgあります。でかいです。
1日2回、60gのユカヌバパピーをあげてます。1日120gね。
183わんにゃん@名無しさん:04/04/02 02:00 ID:OQmPB2vT
>180です。
最近は1日150gあげてたけど、ちょっと食いつきが悪くなったので、
120gにおとしてみました。
来た当時はあと3日で2ヶ月というところで1.8kgでした。
で、パピー用のゴハンのパッケージを見て、1日100gやってたら、
獣医に「やせすぎ」って言われたので、増やしました。
「6ヶ月過ぎるとぱったり食べなくなるから」って言われたけど、
そんなもんですか?
184わんにゃん@名無しさん:04/04/02 12:32 ID:FyZJ49Xq
皆さんのシュナちゃん、小柄で良いですね。
うちのは8ヶ月で8キロ弱あります。でも見た目は
お腹などもキュッと締まってるし、それほどデブって訳じゃないんだけど。
親もでかかったらしいので、遺伝なんだろうか・・・?

昨日までふわふわテディベアカットでしたが、
最近だいぶ暖かくなってきたので、一念発起して
シュナウザーカットに変身してもらいました。
なんだか急に「シャキ〜〜〜ン!!」って感じになって
帰宅してきたよ。
185わんにゃん@名無しさん:04/04/03 00:25 ID:ZACPxRxN
181です。
>>183
痩せすぎっていわれたの?うちも言われたよ〜
でもうちは極端には増やさず(あげたらあげただけ食べちゃう子なので)
それで少し増やしつつ様子を見るって感じにして現在は普通体型を維持してます。
目安はお腹辺りの肋骨を触って完全に感じられたら痩せすぎで
かすかに肋骨を感じ上からみてウエストがくびれてると理想体型って獣医に言われました。
6ヶ月過ぎると食べなくなるっていうのはうちの子の場合はそうだったかも。
てゆーか、フードに飽きたのかな?って思われるふしもあり、
手作りや缶詰ならもりもり食べてたから食欲が無くなったわけではなさそうだったんだけどね。
でもなるべくドライを食べさせたかったから、
前は朝起きて少したった7時位にあげてて食いつきが悪くなったので
朝の散歩の後の9時くらいにあげたら食いつきが良くなりました。
まぁ、普通は6ヶ月頃から体の必要カロリーがぐんと減るからとか、
発情が始まってストレスがかかるからとかで食べる量が減るみたいですけどね。
186わんにゃん@名無しさん:04/04/03 21:11 ID:NIKMCbTA
この中に、ご自分でカットされている方いらっしゃいますか?
私は時々、トリミングの出来上がりが、イメージと違っていた時に、顔周り等を
すきバサミで、カットしています。
187わんにゃん@名無しさん:04/04/04 23:25 ID:UN7oasFr
お聞きしたいことがあるのですが・・・
うちのシュナはブラック♂四ヶ月なのですが、
普通にトリミングするか、ストリッピングするか迷っています。
因みにショーとかに出すなんていう考えは、全くありません。
(今はまだ生まれてから一回もカットしていない状況です)
クロは退色しやすいんですよね?
皆さんの中でブラックの子をお育ての方、いらっしゃいましたら、
どのようにしてらっしゃるか、参考にお聞かせいただけませんでしょうか?

また、ストリッピングするなら、子供のうちにさせたほうが良いんでしょうか?
それとも少し大人になったから?

それと、毎回必要なんですかね?
年に一回はストリッピングで、他はカットで・・・とかの方もいらっしゃいます?

どうかよきアドバイスを・・・・。
188わんにゃん@名無しさん:04/04/04 23:32 ID:rONsxvow
>>187
うちはブラックの♀です。もうすぐ3ヶ月です。
譲っていただいたところの母犬がブラックだったのですが、
いつもバリカンとのことで、結構グレーになってました。
他の犬とケンカして、毛が抜けたと聞いたところは、真っ黒な毛が
出ていました。

うちは一応、バリカン路線でいくつもりですが、せっかくブラックだし・・・
という考えもありますよね。
悩むところです。
189わんにゃん@名無しさん:04/04/05 23:00 ID:3b7G3t7N
>>188
そうですね
悩むところですよね。

ストリッピングは1ステージ1万で、4ステージで完成って
言われました。

毎回だと値段的にも・・・つらいかなと思います。
だいたいこのぐらいの値段なんですかね?
190わんにゃん@名無しさん:04/04/06 00:02 ID:KnPdGyau
みなさん、フローリング傷つきますか?
飼う前にカーペットとかひいたほうがいいですか??
新築なので。あとドアとかがりがりします??
191わんにゃん@名無しさん:04/04/06 00:27 ID:SpQUsaZX
>>190
知り合いの家のシュナくんはドアを開けて欲しいときに
ちょっとだけカリカリしてるよ。傷は付いてない。
小さいときはわんぱくでソファとか傷だらけだったみたい。
192わんにゃん@名無しさん:04/04/06 00:32 ID:KnPdGyau
>>191
うでっぷし強そうですものね。
カバー考えて見ます(自作)
193わんにゃん@名無しさん:04/04/06 02:54 ID:ASStXRyq
>190
うちはフローリング悲惨です。
走り出すとき滑って漫画みたいに空振りって言うかタメがつくので、それで。
でもシュナが穴掘り犬だからなのかなんなのかうちの子は
布を見ると穴を掘り出したり寝床も念入りにがりがりとベットメーキングしてるので
壁やドアはともかく床にカーペットはお勧めしないです。
ってうちだけかしら。
194わんにゃん@名無しさん:04/04/06 08:21 ID:Fj0sekoh
うちのシュナも、寝る前、念入りにベッドメーキングするよ〜。
何がどう違うのか判らないけど、散々やって点検OK!になる
瞬間があるらしい・・・。

ちなみに我が家、新築ですが、一番最初に畳をやられました。
新しい畳でちょっとささくれ立ってたところを、アニアニされて、
その周辺3センチ四方くらいが、よだれで変色。
まあ、3ヶ月くらいたって周辺も適度に日焼けしてきたら
それほど目立たなくなったけどさ。

その次は、同じく和室の障子紙。
ある日、障子の前でじ〜〜〜っと固まって眺めてるな〜と思ったら、
いきなり前足で「バリッ!」と一枚破いてくれました。
195わんにゃん@名無しさん:04/04/06 13:46 ID:STk0lOIi
>187
>188
うちは2歳になるブラックですが、バリカンです。
うちはグレーではなく茶系に退色してます。

色にこだわりたいならストリッピングしないと
確実に退色しちゃいますよ。
うちはそこまで色にこだわらない
&ストリッピングする時のあまりの痛々しさに
バリカンにしました。
断耳もしてません。



196わんにゃん@名無しさん:04/04/06 18:25 ID:AI2+j5Eu
>>195
そうですか。
退色って二歳ぐらいからもう始まっちゃうんですね・・・。
もちろん個体差もあるんでしょうけど。
やはりはじめるなら今からしないと駄目なのかな。

確かに、ストリッピングって確かに痛々しい感じがしますよね。
特に色にこだわりたい訳でもないのですが、
うーーーん悩みます。

実際ストリッピングをさせているって方も、是非お話を聞かせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
197わんにゃん@名無しさん:04/04/06 19:00 ID:UffWeJfc
ワイヤー飼いですが、別にストリッピング嫌がりませんよ。
痛そうな様子もないけど。
うちは生後6ヵ月辺りにストリッピングの真似事から徐々に始めて今は二週に一回の
ペースで手入れしてます。
198わんにゃん@名無しさん:04/04/06 19:02 ID:UffWeJfc
>>189
一万なら安いんじゃないですか。うちの辺りでは一万数千円かかりますよ。
199わんにゃん@名無しさん:04/04/06 19:26 ID:ML/HlrQx
はじめてここに来ました。
ブラックのシュナを飼ってる人が多くてビックリしてます。
っていうのも今日ブラックのシュナを連れて公園に行ったら
痛い犬飼い集団(犬にフリルの服着せてるような感じ。ダッ糞飼多し。当然ノーリード)
が居たんですよ。その中の一人がソルト&ペッパーのシュナ抱いてて俺の犬を見るやいなや
「あらーシュナウザーみたいでカワイイ子ですねー。何と何の雑種?」
とかホザいたんですよ。俺は笑顔で「こーゆー色のシュナウザーもいるんですよー」
と言っておいたんですが、そのババアが食い下がる食い下がる。
「おかしいわね〜ペットショップでそんな子見たことないわよ」「わたしはシュナウザーを3年も飼ってるんだから間違うワケがない」etc
電波出しまくりでした。絶句でしたね。
その集団にはサカりまくりのダッ糞が一匹いて、チソコ剥いて腰振りまくり吼えまくりなんですよ。当然ノーリードで。
飼い主は時々「しつこいよ〜」とか言うだけ。

今度その公園行く時はアメリカンスタッフォートシャーブルテリアも連れて行こうと思います。 
人間は絶対に噛まないけど犬には厳しい子なんで、そのダッ糞どうなっちゃうんだろ(はぁと)

ちなみにウチは、断耳はしてませんがストリッピングはしてます。
200わんにゃん@名無しさん:04/04/06 21:26 ID:E1Hsh6XW
>>199
そういう電波な飼い主に飼われる犬こそかわいそ。
うちの子はシュナカットではなく、さらにストリッピング、断耳、断尾もしていません。
先日散歩の途中で、いやみな阿呆ジジィに「シュナウザーとしての価値がない」といわれ、貴様にいわれる筋合いはない!と逆上したことがありました。
飼い主にとってその犬の価値とは、見かけでもなく、純血とかでもなく、その子そのものなんだい!!
(思い出したらまた怒りがこみ上げてきました。過激な表現と乱文失礼しました。)
201わんにゃん@名無しさん:04/04/06 21:51 ID:uIFU6V4S
>>199
ペットは飼い主に似る
痛い犬飼い集団=チソコ剥いて腰振りまくり吼えまくりw
202わんにゃん@名無しさん:04/04/07 01:10 ID:sLa0g4B3
余裕があるならストリッピングにしたほうがいいけどね。
皮膚のトラブルの予防にもなるし。
203わんにゃん@名無しさん:04/04/07 02:51 ID:EiAcK4q7
ストリッピングは、ふつーのトリミングショップじゃだめですよね。
一応、シュナが得意らしいトリマーさんがいるショップを
見つけているんですけど・・・・。
204わんにゃん@名無しさん:04/04/07 07:08 ID:kEtemXxq
>>193
やっぱりがりがりですか・・・。
コルクが手軽でいいかもと思い始めました。
すべらないし。
205わんにゃん@名無しさん:04/04/07 09:17 ID:Y44hVsTA
>>201
ワロタ
206わんにゃん@名無しさん:04/04/07 17:24 ID:5rbbFGIt
シュナ飼いではないのですが、今朝10ヶ月のシュナを散歩させてる人に会いました。
近所にかなり大きいペットショップがあるのですが、そこで子供が衝動買いして
しまったらしいです。結局そのお母さんが散歩させていたのですが・・・
しかし躾というか基本の事が何も出来ていないようで、噛む、吠えるで全然じっと
していません。
まだ10ヶ月なのでどうにでもなるとは思うのですが、ちょっと可哀想でした。
子供が衝動買い出来るほど安くはないと思うのですが・・・だだの金持ちなのか?
207わんにゃん@名無しさん:04/04/07 18:21 ID:5WiZF92l
内緒で買ってきたとか・・・
高校生とか大学生といった年齢の子供だったら
バイト代を貯めて、親の承諾なしに買ってきたとか。
・・・子供、だめだな・・・
今度また会ったら、躾の仕方を教えてあげたら?
208わんにゃん@名無しさん:04/04/07 19:05 ID:5rqn7tZm
うんうん、教えてあげなよ。
予定してなかったのに子供が勝手に買ってきたんだったら母親も躾の仕方解らないよね。
でも散歩連れてきてあげてるくらいだから、きっとカワイイと思ってるんだろうし。
今度会ったらさりげな〜くあなたのワンコの躾の良さを見せて、
母親から何か質問があれば教えてあげやすいしね。
209わんにゃん@名無しさん:04/04/07 20:21 ID:5WiZF92l
元犬嫌い(今も苦手なんだけど)からすると
206さんが会ったシュナが原因で犬嫌いになるコが出来ないか心配。
噛まれてトラウマになったんで。
ここ見てるのかシュナが可愛い+飼える状態になったら飼いたいから。
ので10ヶ月のコ、きちんと躾されたいいシュナになって欲しい。
206さんに頼むことじゃないとは思うけど。
210わんにゃん@名無しさん:04/04/07 22:44 ID:TW5XxksG
>>187さん
今がチャンスですよ!
今、抜かないと良い毛にはなり難いです。
1才を過ぎたらストリッピングはちと可哀相です。
私が思うに2歳まではガンガン抜いた方がよろしかと
その後は年一位でも構わないじゃないかな!
この際、自分でしましょ!
私も最初は犬もイヤがり一つのステージに5〜6時間かかりましたが
今は3時間位でやっちゃいます。
211わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:05 ID:bvgZV0yv
断尾は仕方ないけど、断耳とストリッピングは抵抗があるなぁ。
犬を知らない人が見れば虐待に見えるんじゃない?
212わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:18 ID:sLa0g4B3
>>211
ストリッピングされてる犬を実際に見たことある?
ブラッシングされてる様子とたいしてかわりませんよ。
213わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:41 ID:WmBEbDhj
>>210
>>188なんですが、2歳まではガンガン抜くっていうのは、
常にどこかがハゲてるという状態になるのですか?
そこがちょっと疑問で・・・。
うちもGW中に、初めてのトリミング(予定)なので、
悩みどころなのです。
バリカン予定だったけど、ちと心が動きかけてたりして。

あと、年に1回になると、普段はバリカンで、1クールだけ
ストリッピングということですか?
214わんにゃん@名無しさん:04/04/07 23:56 ID:sLa0g4B3
210じゃないけど。
人によってはベリーショートに保つ部分(首まわりやおしりまわり)を稲葉の
白兎状態にするみたいだけど、ご家庭犬ならそこまで激しくやらないと思う。
初めてのトリミングならシャンプーして道具にならす程度のレイキングくらいしか
しないと思いますよ。
お手入れはナイフでやるならずっとナイフでバリカンはかけないです。バリカン
するならナイフでやる意味がなくなるし。
練習すれば自分でもナイフを使ったお手入れできますよ。
215わんにゃん@名無しさん:04/04/08 00:46 ID:N9eYGlmh
私なんか単純にもったいないと思っちゃいます。
子犬の頃の硬い毛を切ったら次はふわっっふわの
綿菓子みたいな毛ですよ。家はそれが好きでわざわざ
保つためにはさみで切って色よりも感触を取りました。
216わんにゃん@名無しさん:04/04/08 00:52 ID:kxOkF1Q4
色を保つためっていうより皮膚を保護するためのストリッピングなんですが。
217わんにゃん@名無しさん:04/04/08 05:59 ID:Tv7EH+2n
>>216
毛を抜く事が皮膚を保護する事になるの?
必要以上の刺激を与えて、外部からの刺激に鈍感にさせるって事?
218わんにゃん@名無しさん:04/04/08 17:27 ID:kxOkF1Q4
>>217
ぐぐry
219わんにゃん@名無しさん:04/04/08 17:37 ID:WduGXPqx
スミマセン
すれ違いなのに書き込みさせてもらいます。
今週末にうちにワンコがやってくるのですが、迷いに迷った犬種がミニシュナだったので
ここのスレも何度も覗かせてもらっていました。>書き込みは初めてです。

結局、悩んだ末に違う犬種にしたのでそのワンコを大切に育てていきたいと思います。
でも最後に一言。

ミニシュナ最高ーーーー!!
220わんにゃん@名無しさん:04/04/08 18:24 ID:NFmeQec0
これの24の画像を見ると、首のところとか、血が滲んでいるね。
狩猟をする時には、硬い毛が体を守ったけど、ペットで毛を抜くのは、
飼い主の自己満足だと思うけどね。ショードッグ以外やる必要ないでしょ。

http://www.remus.dti.ne.jp/~joker01/syunacut/syunacut2.html
221わんにゃん@名無しさん:04/04/08 20:00 ID:kxOkF1Q4
>>220は実際にストリッピングしたことないからそう思うんじゃない?

ストリッピングは生え変わり期の毛が抜けるのを促進させるだけであり、
延び盛りの毛を無理矢理ひきちぎるものではないし。家庭犬なら一度に大量に
抜かないやり方でやるしね。うまい人がやれば犬だって気持ちよさそうにやらせる。
一回やってる様子みりゃわかるよ。
222わんにゃん@名無しさん:04/04/08 21:00 ID:V2XhNof1
ストリッピング=虐待、飼い主のエゴそのもの

ショードッグ以外は必要なし
223わんにゃん@名無しさん:04/04/08 21:30 ID:NFmeQec0
>>221
ミニチュアシュナウザーの毛って、生え変わらないけど。
224わんにゃん@名無しさん:04/04/08 21:42 ID:NFmeQec0
正確には、換毛期がないだね。
225わんにゃん@名無しさん:04/04/08 23:50 ID:kxOkF1Q4
>>223
毛が生え変わらない生きものなんていないよ。

>>222は美容代もだせない貧乏人っていうことか。
やってみりゃ虐待かどうか一目瞭然。ストリッピング犬種にストリッピング
しない飼い主のほうが虐待だよ。
226わんにゃん@名無しさん:04/04/09 00:37 ID:dqo5vEtI
生後一年経つのになかなか乳歯(犬歯)が抜けなくて心配で病院へ行ってきました。
先生からは永久歯は綺麗に生えているから乳歯を無理に抜かなくても良いとの事
でしたがこの度やっと右犬歯が抜けましたー。残すは左一本。

歯の病気にならぬよう歯磨き剤を使って歯磨きをしていますが
食いしん坊?なので歯磨き剤を美味しそうにペロペロしています。
そういえば前にレントゲンを撮った時もバリウムを嫌がらずに
美味しそうにしていた……
皆さんのシュナもこんな経験ありますよね。ぜひ聞かせてください。
227わんにゃん@名無しさん:04/04/09 01:16 ID:2plqrD2G
>>225

下手な釣りだな・・・。
ま、釣られてみるか、「換毛期がない」って書いてあるだろ?
よく嫁。

それに今の時代、断耳・ストリッピングは時代錯誤だし、明らかに動物虐待。
228わんにゃん@名無しさん:04/04/09 01:24 ID:15XmUOQ+
↑ 貧乏人?
229わんにゃん@名無しさん:04/04/09 04:41 ID:M9peL/p8
>>228

別に貧乏じゃないけどw
ただ単に自分の愛犬が無用な血を流すのがかわいそうなだけ。
230わんにゃん@名無しさん:04/04/09 11:56 ID:15XmUOQ+
ストリッピング程度で無用の血なんて流れるわけないじゃん。
やってみりゃわかるけとなのに、たかだか数万の美容代もだせないんだろ。プ。
231わんにゃん@名無しさん:04/04/09 12:21 ID:1zWafWyU
別にそれぞれの飼い主の考え方でいいジャン>ストリッピング
両者とも自分ちのシュナのお腹にモフモフして
気をしずめろ
232わんにゃん@名無しさん:04/04/09 14:41 ID:fImMyVo9
>>230
自己中の虐待者ハケーン
233わんにゃん@名無しさん:04/04/09 16:34 ID:15XmUOQ+
>>232
間違った思い込みを正す経済力のない飼い主ハケーン
実際に体験してから言えよ、貧乏人。
234わんにゃん@名無しさん:04/04/09 17:16 ID:mK2QtJgW
>>233
これ、jo●e●のHPだけど、首から血出してるよ。
血が出ていても痛くないというのは、犬には神経が通っていないという事ですか?

http://www.remus.dti.ne.jp/~joker01/syunacut/syunacut2.html
235わんにゃん@名無しさん:04/04/09 17:18 ID:9a2OCpAD
>>226
うちのは歯磨きジェルが好きで毎日「ちょっと度が過ぎるんじゃないの」ってくらい
ペロペロなめていました。けど歯磨きをいやがるよりはマシと思って
特に注意してませんでした。

ところが(直接の因果関係は不明ですが)3歳頃になって
腎臓結石ができたので、医者の支持もあって今はジェルはやめました。
ちなみに結石の方は療法食だけで消失した模様。
今は、散歩から帰宅して足を洗う時についでにガーゼで口の中も拭って
お手入れをし、時々は犬がウトウトした頃を見計らってスケーラーで
歯垢・歯石取りをしています。
時々、水をつけた人間の0歳児用歯ブラシを齧らせたりもしています。
自分で両前足でブラシをささえてガジガジやってるのを見ると(*´д`)
236235:04/04/09 17:30 ID:9a2OCpAD
>>226
あっ、読み返したらなんだか歯磨き剤が悪いみたいにとれますね。
べつに226さんを不安にさせる気はなかったのです。スマソ

結石の治療中に「歯磨きが好きでよく舐める」とお医者さんに相談したら
「まぁちょっとは影響があるかもしれませんから
いちおうやめておきましょうか…」って感じで言われただけで
はっきり歯磨き剤が悪いと言われた訳ではありません。
念の為、補足しておきます。
237わんにゃん@名無しさん:04/04/09 17:32 ID:tzrzvhh8
換毛期がないなら余計に死毛は抜いてやらないとね
238わんにゃん@名無しさん:04/04/09 21:00 ID:mK2QtJgW
死毛は、毎日グルーミングしていれば取れるよ。
239226:04/04/10 00:10 ID:eGN4ozxo
235さん 有難うございます。大丈夫かなーとは思っていたのですが・・・
     何でも行き過ぎは良くないっていう事ですね。
240わんにゃん@名無しさん:04/04/10 03:36 ID:tEdBkUS3
愛犬が血を流すの見て何とも思わないの?>ショー用でもないのにストリッピングする人
犬飼う資格なしだね・・・・
241わんにゃん@名無しさん:04/04/10 05:15 ID:ArNaBzkg
現在4ヶ月のシュナがいるんですけどだいぶもしゃもしゃになってきたので
そろそろカットした方がイイかと悩んでます。
だいたい何ヶ月くらいからすればいいんでしょう

初カットってどのくらいの時期にしましたか?
242わんにゃん@名無しさん:04/04/10 07:58 ID:dHo12urF
>241
自分の場合、正直、昔の話で思い出せない…ごめん。
でもカット前のモシャモシャスタイル、ぜひイパーイ写真にとっといてね。
後から見るととっても懐かしいよ〜
>小さい頃のモシャモシャ(;´Д`)'`ァ'`ァ
243わんにゃん@名無しさん:04/04/10 10:20 ID:17tntw97
>>234
ほんとだ。出血してるね。
かわいそう過ぎる・・・・・。
やっぱりストリッピングするのやーめた。
244わんにゃん@名無しさん:04/04/10 10:30 ID:6gDJ0rHp
>>243
うちも七ヵ月からストリッピングにだしてますが、血なんてでませんよ。
ジョーカーさん下手なだけでは?
ご近所に一軒バリカンにしてる家あって不思議に思ってたけどお金に不自由な
家みたい。
お金ないならトリミング犬種なんて飼わないでダックスにでもしておけばいいのに。。。
バリカン仕上げのシュナってみすぼらしいよね。
245わんにゃん@名無しさん:04/04/10 12:01 ID:Koe8rHyp
人の好みに「金ないからだろう」ってケツつけるかなぁ・・・
他人の家のシュナにこそこそケチつけるの?
躾してないからとかでなく。
244の心の中がみしぼらしいわ。
246わんにゃん@名無しさん:04/04/10 12:05 ID:17tntw97
>>244
あんたって、上で「ストリッピングしない=貧乏人」って気が狂ったようにカキコしまくってる
人でしょ?いい加減にしたら?
ストリッピングするしないは個人の自由だと思うけど?
それにみすぼらしさで言えば、ストリッピングしたてのシュナのほうが遥かにみすぼらしい
と思うけど・・・・。
247わんにゃん@名無しさん:04/04/10 13:56 ID:6gDJ0rHp
>>246
憶測で物を言うなんて頭の程度が知れますね。
ご近所のバリカン仕上げのみすぼらシュナは躾も行き届いていないようで、
お散歩仲間に敬遠されてますよ。犬を見れば飼い主が分かりますからね。みるからにDQN。
248わんにゃん@名無しさん:04/04/10 20:36 ID:OGW70tKK
>>247

はじめまして。私はシュナ飼い初心者です。
あなたの綺麗なシュナを見習いたいのです。
あなたの愛犬の写真UP、是非お願い致します。
249わんにゃん@名無しさん:04/04/10 20:59 ID:DCjvPNGC
>>247
もっと自分の犬に愛情を持ったほうがいいと思われ・・・・

>>248
>>247は絶対に自分の犬の画像なんかUPしないはず。
だってUPしたら自分の犬のレベルの低さが周知の事実となってしまうでしょw
250わんにゃん@名無しさん:04/04/10 21:32 ID:6gDJ0rHp
>>249
ストリッピングをしてあげられないならチワワでも飼えばいいのに。
251わんにゃん@名無しさん:04/04/10 21:54 ID:OGW70tKK
>>250さんへ

>>248を書いた者です。
ぶしつけなお願いで申し訳ございませんが、宜しければ、写真を見せてもらえ
ないでしょうか?
私の犬は生後3ヶ月で、現在、今後のトリミングで悩んでいて、最近まではバリ
カンにしようと考えていたのですが、>>250さんのレスを読んでいるうちに、
ストリッピングも検討し始めました。
何度も申し訳ございませんが、是非1度で良いので、UPお願いします。
252わんにゃん@名無しさん:04/04/10 22:55 ID:DCjvPNGC
>>247=250

早く画像UPしてやれよw
本当に金かけてるんなら堂々とできるだろ?ww
253わんにゃん@名無しさん:04/04/10 23:51 ID:sK4IVBCU
>>251
うちももうすぐ3ヶ月なんです。
シュナ飼い初心者。
お互い頑張りませう。
254わんにゃん@名無しさん:04/04/11 08:48 ID:C5QDMVBJ
>>250
画像まだでつか?
255わんにゃん@名無しさん:04/04/11 11:39 ID:Y+Ssz6hf
>>250さん、おはようございます。

今、たくさんある素敵な写真の中から、一番毛並みが分かり易く写っているものを、
厳選して下さっているのだろうと思います。本当に、お手数かけて申し訳ございません。
おそらくデジカメは、皆が羨ましがる程の高画質で良いカメラを、ペット専用で
お持ちなのだろうと思います。
大きなお屋敷の広い庭で、使用人達が見守る中、シュナと戯れる>>250さんの
優しそうな笑顔と、シュナの凛々しくもあり、可愛らしくもある姿を、ペット
専属カメラマンがシャッターを切りまくっている様子を想像すると、本当に微
笑ましく、私も嬉しくなります。

画像UPに関しては、お手すきの際で結構ですので、どうぞごゆっくり厳選
して頂くよう、宜しくお願い致します。
256わんにゃん@名無しさん:04/04/11 11:53 ID:Y+Ssz6hf
たびたび、申し訳ございません。>>255を書いた者です。

「人に名前を聞く時は、まずは自分が名乗ってから」という言葉を思い出し、
ここは、まず自分の愛犬の写真を、UPしなければ失礼だと感じたので、UP
します。
うちのシュナは、ホースカットという、一見邪道とも思えるカットをして
いますが・・・
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1081651734280.jpg
257わんにゃん@名無しさん:04/04/11 14:04 ID:jPOeXw+3
貧乏を指摘された貧乏人の逆ぎれ面白〜い。
258わんにゃん@名無しさん:04/04/11 15:04 ID:M7qBHtJk
今うちのシュナは軽くいびきかいて寝ておりますよ…
いびきかく事あまりないんだけど、午前中
花見がてらドライブしたから疲れたのかな。

>256
ウホッΣ(゚Д゚ ) すごいカットあるのね…初めてみました。
259わんにゃん@名無しさん:04/04/11 18:05 ID:PylUJ7vE
>>256
ワラタ!! 最高ヽ(´∀`)ノ
260わんにゃん@名無しさん:04/04/11 18:20 ID:PylUJ7vE
ショードッグ以外で、ストリッピングをしている犬を見た事がない。
261わんにゃん@名無しさん:04/04/11 18:49 ID:otMidfhp
うち、凄く田舎なんで、普通のシュナカットで歩いてるだけで、
畑仕事中のばーさまから「こんな犬初めて見た!珍しいねえ〜」と
仕事の手を止めて話しかけられてしまう。
そして皆一様に「村山さんに似てるねえ〜」と言う。

だからホースカットなんてやったら、それこそ「これは犬?!」
ってくらい驚かれて、腰抜かすばーさん続出かも。

・・・でも、いっぺんやってみたいかも。
262わんにゃん@名無しさん:04/04/11 20:36 ID:Qv1Gd3us
>261
あっ、うちのまわりの反応といっしょw
シルバーカート(っていうのかな)を押しながら
歩いているおばあちゃんとかによく話しかけられます。
263わんにゃん@名無しさん:04/04/11 22:55 ID:5H+vDEp+
>>250

画像早く見せてくれ〜〜
金をかけたらどんな見栄えになるか興味深々
264わんにゃん@名無しさん:04/04/11 22:58 ID:ma1Mlsqv
シュナって知らない人多いのかな?
よく「何て犬ですか?」って言われるわ。
こないだ知らないおじさんに、村山首相に似てるって初めて言われたよ。
いつか言われるだろうと思ってたから何だかワロタよ!
265わんにゃん@名無しさん:04/04/12 07:42 ID:DZ5HYdR4
実家のシュナ元気かなー?
もう、一ヶ月くらいあってない。
たぶん、相変わらず寝てばっかりいるんだろうけどw
266わんにゃん@名無しさん:04/04/12 21:17 ID:fHJZRYmg
>>257さん、私も画像見たいです。
アップお願いします。
267わんにゃん@名無しさん:04/04/12 21:46 ID:tt7rdyf8
>>257は、ミニシュナを飼っていないに、3000ペセタ
268わんにゃん@名無しさん:04/04/12 22:05 ID:xix5gsb5
>>257は、今頃ネット上で、ショー用シュナの画像を必死で探し、画像を自分の愛犬風に
    手を加えているに、3000ペセタ
269わんにゃん@名無しさん:04/04/12 23:01 ID:2X3jSDAU
貧乏人必死で笑っちゃう。
ストリッピングした本物シュナをみたことないシュナ飼いなんて胡散臭〜い。
270わんにゃん@名無しさん:04/04/12 23:26 ID:OPuBV2d0
まだ4月なのに暑くて?外へ出てすぐにハーハーいっているのですが…
家のワンは特に暑さに弱いようです。皆さんはいつ頃から暑さ対策をしますか。
去年は一応クールマット等使いましたが他に何か良い方法が
ありましたら教えてください。
271わんにゃん@名無しさん:04/04/13 00:08 ID:SX6lzX75
どっちでも良いじゃん
うちはショップでストリッピングのお客も来るけど
ちゃんと皮膚を張って抜けば別に痛がらないよ

シュナ飼ってる人は犬の皮膚をしっかり張って
パウダー少しつけて少量の皮膚をつまんで抜いてみれば?
別に痛がらないと思うよ
272わんにゃん@名無しさん:04/04/13 11:43 ID:RI/ecnst
>>269
あんた>>257だろ
ウダウダ言ってねぇで早く画像出せ!!ゴルァ!!!!!!!!
273わんにゃん@名無しさん:04/04/13 13:22 ID:MMo/7szp
↑ 貧乏人下品〜
274わんにゃん@名無しさん:04/04/13 13:49 ID:xKHPZZt+
>>271
いや、それは無理。
うちのシュナはちょっとの痛みでも、我慢しない!っていう感じ。
皆さんのシュナはどうですか?

耳の毛を抜くのを抵抗する時に、異常に泣き叫んだのがきっかけで、
ふざけて体の毛をつまんでよるだけで、ぎゃー!と叫ぶようになってしまった・・・。
そんなに痛いわけないだろ!と思うんだけど、この演技過剰がちょっと笑えます。
この声を聞いた人は、100%虐待してると思うだろーなー。
275わんにゃん@名無しさん:04/04/13 14:17 ID:MMo/7szp
>>274
やり方が悪い
276わんにゃん@名無しさん:04/04/13 14:28 ID:o0F3o0ZC
話の流れをぶったぎってスマソ
うちのシュナちゃんがとうとう整理になったよ。
おパンツ買わなきゃ!
ところで犬でも整理の時は具合悪くなるのかな?
277わんにゃん@名無しさん:04/04/13 15:27 ID:xKHPZZt+
>276
うちのコは、ちょっと元気がなくなって、食欲が若干落ちる程度かな。
食事は消化の良いものを、若干量を減らしてあげてます。


278わんにゃん@名無しさん:04/04/13 16:21 ID:b0ajFF0m
>>273
ここで貧乏人って書いてる奴ってみんな同一人物だよね?
人の事批判する前にちゃんと画像アップするって約束守ったら?
自称金持ちさんww
279わんにゃん@名無しさん:04/04/13 16:27 ID:MMo/7szp
↑ 貧乏人は頭も悪いのか?
約束だって。プゲラ
280わんにゃん@名無しさん:04/04/13 17:28 ID:22IMzaFQ
>>279

レス早ーー。
281わんにゃん@名無しさん:04/04/13 17:52 ID:G8h1W9or
どうでもいいけど、早く画像UPしてくれ>279
282わんにゃん@名無しさん:04/04/13 18:02 ID:4B8zoEDa
>>281
駄目だよ。追い込んじゃ・・・。
>>279は、心の病なんだよ。だから、優しく合わせながら、見守ってやらないと・・。

>>279
そう、そう、それで良いんだよ。貧乏人はね、頭も悪いんだよ。君は金持ちで
頭も良くで恵まれているんだよ。だから、薬を飲んでゆっくりとおやすみ。
283わんにゃん@名無しさん:04/04/13 19:00 ID:WsyDuJlG
>>277
レスありがとう
うちのは、元気はあるし食欲もあるんだけど
やたら甘えてくるのでいつもとはやっぱり違う感じなんだろうな〜
お母さんとしては嬉しいような寂しいような気持ちです(w
284わんにゃん@名無しさん:04/04/13 20:03 ID:MMo/7szp
>>282
妄想?
285わんにゃん@名無しさん:04/04/13 20:58 ID:RvKege9b
今朝、耳のあたりをすこし後ろ足でひっかくような仕草を見せたので
耳の中の毛抜きをしたら、ちょっぴリ耳垢ついてきた。クチャ〜ィ
もう暖かくなったから冬場よりも耳チェックは気をつけなくちゃと反省。

たまに耳毛で1本だけ長〜〜〜くて黒い毛があるんですが
あれは根元は一体どこから来てるのかとチョト気になる。
286わんにゃん@名無しさん:04/04/13 21:23 ID:gIf2jtzE
はやくアップしてくれ〜〜>>279
287わんにゃん@名無しさん:04/04/13 21:25 ID:MMo/7szp
↑ 貧乏なうえに頭まで悪い。
288わんにゃん@名無しさん:04/04/13 21:40 ID:4Ee8qR9U
>>279
写真まだー?
まちくたびれたんだけど。
289わんにゃん@名無しさん:04/04/13 22:30 ID:4B8zoEDa
>>279さんが、伸び伸びと好きな事を書き込めるスレを見つけました。
さぁ、>>279さん、どうぞ!! ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1061988216/l50
290わんにゃん@名無しさん:04/04/14 00:12 ID:myyaIgZw
↑ きも〜い。
そんな暇あったら愛犬の被毛の手入れしてやれよ。

あ、金がないからできないのか。
291わんにゃん@名無しさん:04/04/14 00:30 ID:13H9CErj
最近うちの子毛玉になりやすいの。。。

予防法ある?



292わんにゃん@名無しさん:04/04/14 00:40 ID:myyaIgZw
ストリッピングして、一日二回ブラッシングすれば毛玉なんかできない
293わんにゃん@名無しさん:04/04/14 07:52 ID:bl/Bcy6m
ストリッピングは
いなばのしろうさぎみたいで
あたしは嫌だわ
294わんにゃん@名無しさん:04/04/14 12:43 ID:myyaIgZw
↑ 無知。シュナ飼いのくせにそんな知識すらないなんておかしい
295わんにゃん@名無しさん:04/04/14 18:24 ID:mHaGanj6
>>294は、昔、ミニチュアシュナウザーに吠えられて、ドブに片足突っ込んだ事があるから、
ミニチュアシュナウザーを、恨んでいるんだろ。図星だろ。
296わんにゃん@名無しさん:04/04/14 20:36 ID:xpf/briV
>>294
ショーにも出せないブスシュナにストリッピングはやめろ!
動物虐待反対!
297わんにゃん@名無しさん:04/04/14 20:45 ID:myyaIgZw
↑ 金が無いうえに知識もないわけか。
おまえんちに飼われるシュナは気の毒だな。
298わんにゃん@名無しさん:04/04/14 21:07 ID:oTZh4yzF
>>297がマジで、心の病を患っているように思えてきた・・・。
皆さん、もう放置しましょうよ。
299わんにゃん@名無しさん:04/04/14 21:13 ID:myyaIgZw
↑ 妄想お疲れさん。
300わんにゃん@名無しさん:04/04/14 21:21 ID:mHaGanj6
「金がない」を、あぼ〜ん設定しました。
301わんにゃん@名無しさん:04/04/14 21:22 ID:mHaGanj6
ありゃ、金が無い も設定しないとだめだ。
302わんにゃん@名無しさん:04/04/14 23:12 ID:xpf/briV
>>297

ウダウダ言ってねぇで、早く画像アップしてみろ!
どうせブス犬だから人様に見せれないだろうがな!
303わんにゃん@名無しさん:04/04/15 01:02 ID:VNqdghRS
>>302
うだうだ言ってないで自分の犬にストリッピングしたら?
304わんにゃん@名無しさん:04/04/15 07:15 ID:lK0P33Lj
あーあ、まったりしてたのに
ストリッピングマンセーの君のおかげで
やーなかんじ
305わんにゃん@名無しさん:04/04/15 11:50 ID:OIfHtsSd
バカのおかげでシュナまでバカ呼ばわり・・・犬は関係ないじゃん。
飼い主がバカだと犬までバカ呼ばわりで可哀想だね。
306わんにゃん@名無しさん:04/04/15 17:58 ID:3r+VQ42X
「Dog World」にシュナの特集があったんだけど、あの半ズボン?カットのシュナがでてた。
こんなシュナ、シュナじゃないーっ!
307わんにゃん@名無しさん:04/04/15 19:39 ID:THjNbKSZ
>>306

それって、いつ発売の雑誌?
買いに行くので、教えて下さい。
308わんにゃん@名無しさん:04/04/15 22:33 ID:h39Jr+MW
ストリッピング=動物虐待
309わんにゃん@名無しさん:04/04/15 23:11 ID:VNqdghRS
毛玉いっぱい(バリカン仕上げ)=虐待
310わんにゃん@名無しさん:04/04/15 23:22 ID:ClpY7GsG
「Dog World」は今月号で14日だっけ?発売してます。
311わんにゃん@名無しさん:04/04/16 00:09 ID:4Byd/uzL
>>309

また出たな!
バリカン仕上げがなんで毛玉いっぱいなんだ?
少なくともストリッピングのように犬が血を流すことはないと思うが?
ま、自称金持ちのお馬鹿さんに何を言っても無駄だろうが プゲラ
312わんにゃん@名無しさん:04/04/16 00:39 ID:DdTHoHi5
>>311
ストリッピングで血を流すって。。。よっぽど技術がないんじゃ?
アリエナイでしょ。
313わんにゃん@名無しさん:04/04/16 00:43 ID:uYjdicFS
>312
二子のJ○kerで血を流しながらストリッピングしてるシュナみたけど、
それは技術がないってことなんでつか?
314わんにゃん@名無しさん:04/04/16 01:26 ID:DdTHoHi5
>>313
ストリッピングの意味わかっていってる?
知ってれば自明。
315わんにゃん@名無しさん:04/04/16 01:37 ID:q2uy0F/k
何日ストリッピングで話伸ばしてるんだか。
前のほんわかした空気はどこいった・・・
316わんにゃん@名無しさん:04/04/16 01:39 ID:UiWXdwIo
>>306
>>310

ありがとう。早速、買いに逝ってきたよ〜。
けっこう、ページ数多くて、びっくり。
317わんにゃん@名無しさん:04/04/16 07:54 ID:IofqtjMx
結婚してから実家のシュナに会えなくてさびしーーーーーーーと震えてたら
同じアパートの上の住人がシュナを買った模様。
ひとさまの家のシュナでこっそりハァハァしてスマソ(;゚Д゚)ハァハァハァ
318わんにゃん@名無しさん:04/04/16 08:55 ID:pVCWbXkK
>>309
ストリッピングやバリカンをかけるのは、背中の部分だけで、
足やお腹の毛はどちらも、ハサミでカット。
毎日ブラッシングしないと、毛玉ができるのは同じ事。

309はよってシュナ飼いではなく、単なる荒らしで煽り。
自分のシュナをストリッピングしているわけではないので、
これからは、スルーしましょう。
スルーしない人も荒らしになりますよ。
319わんにゃん@名無しさん:04/04/16 11:29 ID:M0Jt/hn/
>>314
過去レス読め。
シュナの分野では日本で一流と言われる(俺はそうは思わないが)JOKERでも
HPで平気でストリッピング中に出血してる画像を公開してるくらい。
第一、毛をむしられて喜ぶ動物がどこにいる?
320わんにゃん@名無しさん:04/04/16 12:21 ID:DdTHoHi5
>>319
やったことないんでしょ? やってみなよ。
正しいやり方でやれば嫌がらないよ。その理屈なら、へたなブラッシングのほうがよっぽど虐待。


>>319
何いってんだ。知らないのはおまえだよ。
腹や足回りだって毛を長めに保つ部位であるだけで、徒長毛を抜いて仕上げるのは
背中と同様。
きちんと手入れを続けていればかたい毛になっているから、鋏、バリカン仕上げの
犬のような毛玉にはなりにくい。
321わんにゃん@名無しさん:04/04/16 17:36 ID:lWHzYAsG
>>320
過去レス嫁
JO○ERのホムペストリッピングしてる画像があるけど、明らかに出血してる
何度も同じこと言わせんな
322わんにゃん@名無しさん:04/04/16 18:05 ID:IofqtjMx
正直、ストリッピング話もうオナカいっぱい
323わんにゃん@名無しさん:04/04/16 19:44 ID:DdTHoHi5
>>321
なんで自分でやんないの? 知らないなら語るなよ。
324わんにゃん@名無しさん:04/04/16 21:49 ID:eHhJtkL3
抜くことで得られる毛の綺麗さは、人間がそう定義して見て喜ぶもので、俺はそんなものに美学を感じないので、バリカンで充分。
ストリッピングを否定する気は無いが、
「やってみろ」などと押し付けがましくされるもんでもないだろ。
325わんにゃん@名無しさん:04/04/16 23:18 ID:d0cvvq3g
ストリッピングにしても断耳にしてももはや無用の長物、いや激しく時代錯誤だと思う
これからはストリッピングする人も断耳する人も確実に減っていくだろうね
326わんにゃん@名無しさん:04/04/16 23:45 ID:wEPNyk8z
ストリッピングが良いとしても私はうちのシュナにはしないと思う。
生まれて7年、未だに自分のお屁にさえ驚きダッシュで逃げる様をみると
ちょっとの刺激でも怯えさせたくないと思っちゃう。
勧めるからには利点も多いのでしょうけど、押し付けは良くない。
327わんにゃん@名無しさん:04/04/17 00:45 ID:EbcJejyF
>>324
ストリッピングをするのは美観のタメじゃない。そんなこともしらないの。驚。
328わんにゃん@名無しさん:04/04/17 00:50 ID:EbcJejyF
ストリッピングをしない飼い主って犬の健康に配慮しない飼い主っていうイメージ。
よく知らない、間違った理解でストリッピングを否定する飼い主はビンボー人っていうより未開人のようだ。
329わんにゃん@名無しさん:04/04/17 01:17 ID:Vckr94Oi
>>327=328

このスレでストリッピングマンセーなのはあなたただひとりみたいですよ
330わんにゃん@名無しさん:04/04/17 02:20 ID:3Hrk1r6Q
みんなもう無視すればいいのに。
相手にするからストリッピングマンセーが延々と続くんでしょ?
331わんにゃん@名無しさん:04/04/17 09:40 ID:kWa00GDP
>330
禿同。
一時期小学生の喧嘩みたいな応酬があった時など
煽りも反応する方も同一人物じゃないかとさえ思えた。
専用ブラウザで両者とも透明あぼ〜んした今は快適。
332わんにゃん@名無しさん:04/04/17 10:46 ID:vBWSfpsp
>>328
ストリッピング厨はこのスレ来ないでください
333わんにゃん@名無しさん:04/04/17 14:41 ID:CJ2Mp/nP
>>255
あんたイヤミっぽいからやめたほうが良いよ
334わんにゃん@名無しさん:04/04/17 17:44 ID:E9S/vvgi
>>331
漏れも両者共透明あぼーんしたから(・∀・)スキーリ!!
335わんにゃん@名無しさん:04/04/17 20:43 ID:/VK6zP1s
皆さんが「シュナウザー」という犬種を飼うに至った「決め手」はなんですか?

私は喘息アレルギーなので、毛が抜けにくく、シュナの外見が結構好みという
理由で飼い始めました。
336わんにゃん@名無しさん:04/04/17 21:27 ID:isjaryYN
>>328
画像まだでつか?
早くアップしてください。ヴォケ。
337わんにゃん@名無しさん:04/04/17 21:57 ID:oeZrDIa2
>>335
おいらはペットショップで見た時、モップみたいのがチョコチョコ動いてるのが
「かわいー!」と思い、本などで調べて335と同じく
「毛が抜けにくい」「あんまし臭くない」「大きさも程々」等の理由が決め手だったかな?

♀シュナなんだけど、性格も穏やかで良く人の言うこと聞くし、大満足である!
走り方がまた、ぴょんぴょんでたまらんっ!!!
338わんにゃん@名無しさん:04/04/17 22:22 ID:HOXjQh3G
うちはだんなが前から欲かったんだけど私は別の犬種がいいって言ってたんだけど
いざ抱っこしてみるとモコモコがすんごく可愛い!
♂でやんちゃだけどやっぱ次もシュナが飼いたいね。
339わんにゃん@名無しさん:04/04/18 00:00 ID:fUgvVJ/B
つぶらな瞳にまいっちったかなぁ。
飼ってみると毛は抜けにくいし、体臭気にならないし、性格も従順で他の犬種は考えられなくなった。
シュナウザーの前はアメリカン・コッカースパニエル。
初代シュナは白っぽいS&Pの♀。今は黒っぽいS&Pの♂。
340わんにゃん@名無しさん:04/04/18 09:22 ID:resK0J8x
>>328
否定するなら、何がどう健康にいいのか具体的に説明してくれよ(笑)
できねえくせに。
341わんにゃん@名無しさん:04/04/18 10:07 ID:OpeZjFEP
>335
やっぱりお爺さん顔ですかね・・・・・・

陽気で明るい好奇心旺盛な犬で飽きないですね。
一緒に生活していると心が休まります。
342トリマー:04/04/18 10:24 ID:urzv4dIk
ペットで飼うならクリッパーで充分だよ
ただ、別に痛がらないよ
自分のシュナの背中の毛を良く張って、毛の量を持ちすぎないで
持って毛の流れに逆らわないで一気に引き抜いてみてよ
別に痛がらないから
ゆっくり引いたり多すぎたりすると痛がるよ
ちなみに普通の皮膚の所なら血は出ないよ
デキモノとかあると血が出るよ
343わんにゃん@名無しさん:04/04/18 11:56 ID:QQglF9+a
http://list.auction.biglobe.ne.jp/item/30826458

↑レバーカラーのMシュナウザー・・・今日、初めて知った。
しかも、70万円・・・。こんな仔が居るなんて・・・
みなさん、知ってましたか?
344わんにゃん@名無しさん:04/04/18 12:48 ID:resK0J8x
単なるブラックの退色だろ?
適当に色名つけんなってことよ
345わんにゃん@名無しさん:04/04/19 02:16 ID:M3YZLvOF
>>342
あのさ、虐待まがいに毛をむしって一体なんのメリットがあるの?
346トリマー:04/04/19 11:02 ID:gQzg42wR
>>345
メリット:毛色
毛を多くつかみすぎたり
皮膚の緊張(張り)が足りなかったりすると
痛がるから、やり方間違えると虐待だよね

まあ断尾と同じですよ
347わんにゃん@名無しさん:04/04/19 16:36 ID:/nJWbeun
シュナ飼えなくなった人にもらったのですが顔も仕草も可愛くて病みつき。もう一匹買っちゃいました。ところでホワイトシュナウザ−ってどう?
348わんにゃん@名無しさん:04/04/19 17:08 ID:g1WUmNo3
>>340

犬本くらい嫁ば?
シュナ飼いなら常識でそ。
349おいらもトリマー:04/04/19 17:11 ID:g1WUmNo3
>>346

毛色の前に、皮膚の保護じゃない?
ストリッピングしてないテリアはアトピーになる子が多い。
350わんにゃん@名無しさん:04/04/19 17:23 ID:GxiE+Gas
>>349
ストリッピングで、皮膚が強くなるとか保護されるとかはまったくないです。
逆にストリッピングで出血した場合、傷口から感染症を引き起こす危険があります。
一応、私は獣医です。
351340:04/04/19 19:08 ID:+1p0Y4Ba
>>348
レスをするなら要求に答えろや。
犬本ってなんだよ?「ISBN4-8163-3645-1」の糞本ことか?
ストリッピングは「休憩」とかいう本題から外れたところに小さく載ってたよ。
どこにも毛色以外のメリットなんか書いてね〜ぞ。どうよ?
352わんにゃん@名無しさん:04/04/19 19:51 ID:g1WUmNo3
>>350
私も専門時代、獣医にならいましたが。
353わんにゃん@名無しさん:04/04/19 19:53 ID:g1WUmNo3
>>351
うちの店にくるクリッパー仕上げのシュナ飼い主の半分はDQNなんだけど、
あんたもやっぱりDQN?
354わんにゃん@名無しさん:04/04/19 20:46 ID:Pm65aAnU
>>347
ただのシュナ好きの意見ですが。
見た目としては「一般的なシュナ(ソルト&ペッパーになるかな、私の周りでは)に
慣れてるのでホワイトにはちょっと違和感。でもかわいければ・・・」ってかんじ。
どこかのHPで「珍しい色のシュナ」って書かれてたけど。
ソルト&ペッパーしか見たことないからブラックでもびっくりしそう。
毛色によって性格って違ったりするのかな。
(基本的なシュナの性格・特性以外で)
355わんにゃん@名無しさん:04/04/19 21:33 ID:VOHFkTQc
下手な聞き齧りの方がよっぽど質が悪いよなぁ。
356340:04/04/19 21:39 ID:+1p0Y4Ba
DQNってなんだよ?はっきりと定義してみろよ
357340:04/04/19 21:47 ID:+1p0Y4Ba
シュナウザー等で、ショウに出す為に体の殆どの毛を、 ゴムサック等をはめた手で抜いてしまう事を、ストリッピングと呼び、 広くドッグショウに参加する犬に、行われています。

体の毛を抜いてしまうと、次にはえてくる毛は固くなります。 この事はショウの為に行われる事であり、犬の健康には一切関係ありません。 ストリッピングをする事により、犬は当然ストレスを受けます。
それ以外にショウに出す為に

毛が日焼けするので、日光にあてない。
毛ふきを良くする為に、自宅から離れた寒冷地に2〜3ヶ月も半屋外で 飼育する。
毛が切れるので、遊ばせない
ショウで上位入賞をする為に、専門のハンドラーに預けられ、 日本各地を家族から離れ、転戦している犬もいます。
等々、今の日本のドッグショウは、犬にとって非情に厳しい環境だと言わざる を得ません。
ショウで楽しむのは、多いに結構な事ですが、どうぞ、こういった事をしてまで、 上位入賞をしようとはしないで下さい。
http://www.well-mannered.org/yamawaki/seikei.html
358340:04/04/19 21:49 ID:+1p0Y4Ba
「ハッピー*トリマー」セミナーシリーズ

大盛況だった第1回「ハッピー*トリマー」トリミングセミナーが
遂にDVDとビデオで登場!

vol.2 ミニチュア・シュナウザーのペット・カット

人気犬種、ミニチュア・シュナウザーの
お店で役立つカットのノウハウをライブ映像で紹介。
ストリッピングをしない家庭犬をモデルに
眉、ヒゲの表現を変えていろいろなアレンジを実演します。

※「ハッピー*トリマー」トリミングセミナーにて収録        ≪VHS・60分≫ 定価:本体5200円
≪DVD・60分≫ 定価:本体5200円


講師:池田豊子 JKC公認トリマー教士
    佐藤 京

    池田昌弘 JKC東京ブロック協議会会長
           JKC中央トリマー委員会委員長
           JKC全犬種審査員
           JKCトリマー師範
http://www.mgp.co.jp/pack/0109/1/news.htm
359わんにゃん@名無しさん:04/04/19 22:00 ID:gNNqmDw7
354さんありがとうございます。ちなみに家の二匹目はお母さんがソルト&ペッパーで、お父さんがブラック&シルバ−です。生まれたこのコは顔がソルト&ペッパーで、身体がブラック&シルバーです。なかなか愛嬌がありますデス。
360わんにゃん@名無しさん:04/04/20 02:07 ID:uYNMSitq
>>352=353

愛犬虐待はやめてください
あなたのような人は他の犬種を飼うべきです
361わんにゃん@名無しさん:04/04/20 08:15 ID:xrbfc09B
シュナ飼ってんじゃなくて、ただの金儲け主義の腕なしトリマーじゃなかったの?
だからシュナに愛着も無く物としての価値しか見出さない。
362トリマー@346:04/04/20 10:54 ID:QVtp4X0R
ちなみにうちはテリア系が何頭もいますが
シュナのストリッピングは皮膚の健康状態にはあまり関係ない気が・・・
ただウェスティはストリッピングしないと皮膚病になりやすい気がする・・・
363わんにゃん@名無しさん:04/04/20 12:27 ID:7Ey0xVAK
>>353
そんな文章でしか対抗できないってこと自体、あなたの知識レベルの低さを露呈してますよ。
もう一度ちゃんとした専門学校に通ったらどうですか?
364わんにゃん@名無しさん:04/04/20 21:52 ID:IDOEelyq
うちにもシュナ子がいます。
家でも散歩中でも、くんくんくんくん。
そのせいか、鼻の中にほこりというか、ゴミというか 溜まります。
掃除は毎日してますが‥。
奥のほうから溜まるので、取り出す事ができません。
たまに全部無くなってる時もあります。

それと、散歩中鼻水が滴り落ちるほど出ます、よだれではなく。

皆さんのシュナたんたちは どうですか?
365わんにゃん@名無しさん:04/04/20 22:07 ID:OK7jaVVE
>>174です
ストリッピング話盛り上がって?ますね。
家のシュナはストリッピングしていませんが
ロン毛?シュナからシャッキーンと変身してきました。

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1082465858262.jpg

皆さんのシュナ、もっと見たいですね。
366わんにゃん@名無しさん:04/04/20 22:55 ID:UWArA0ea
>>365
くるくるふわふわ毛かわいい・・・
きちんとお座りもできるしカメラをにらんでないしかわいらしいですね。
(知り合いの家のシュナの写真は常に睨む+吠える顔)
綺麗な毛を維持してあげてくださいね。
367わんにゃん@名無しさん:04/04/20 22:59 ID:0fve2nWL
>>365

モコモコも可愛かったけど、スッキリも可愛いね。
368わんにゃん@名無しさん:04/04/20 23:24 ID:8h1mV/3m
>>365
いや〜ん、かわいい〜ね〜
うちのもカットしたらUPするね(゚ー゚*)
同じ背景で違いがよく分かる良いがぞうだね
ひさしぶりにまったりしたよ
369わんにゃん@名無しさん:04/04/21 07:45 ID:duLt6jDt
>>365
(・∀・)イイ!
なごむなぁ〜
370わんにゃん@名無しさん:04/04/21 12:07 ID:pePZSmxA
マックのハッピーセットのおまけカワイイ!
シュナゲットしたいです
371わんにゃん@名無しさん:04/04/21 15:02 ID:PztqvcNO
うちのシュナもUPします。
現在生後7ヶ月で毛は、赤ちゃんカットとシュナウザーカットの間です。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1082527091718.jpg

最近、急に食欲がなくなり、今までの3分の1位しか食べてくれません。
身体は元気で、散歩も喜ぶので、病気じゃないと思うのですが、あまり
にも食欲がないので、1度病院に連れて行こうかどうか迷っています・・。
372わんにゃん@名無しさん:04/04/21 18:39 ID:C1uhauHx
写真かわいいですね。
生死にかかわるかもしれないから無責任なこと言えないんだけど、
食欲に関しては周期的に変化するんじゃないかな。
少なくともうちのシュナはそうだよ。
全く食べない時期が4,5日続くことがある。今がちょうどそんな感じ。
3分の1でも食べてくれるんだったら心配ないんじゃない?
他の方からのレスもあるかも知れないから参考にして。
373わんにゃん@名無しさん:04/04/21 19:39 ID:xVwsHO3N
うちも貼ってみます。
黒いので、目鼻の区別が・・・。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1082543767916.jpg
374わんにゃん@名無しさん:04/04/21 20:13 ID:/hrPboAk
>372

エサなにやってんの?
変えたとかじゃないの?
375わんにゃん@名無しさん:04/04/21 20:27 ID:PztqvcNO
>>372 >>374
レスありがとうございます。
ドッグフードは、ぺディグリーチャムの流動体を半分と、固形のドッグフード半分
を混ぜて与えていました。一週間位前から食欲がなくなり、全く食べない日もあっ
たので、最近は鶏肉を湯がいて食べさせています。
鶏肉ならば、ペロっと食べるのですが、ドッグフードを口に近づけてみると、走って
逃げてしまいます。
単にドッグフードに飽きて、ワガママになってきた風にも思えるのですが、少し前から、
便が柔らかく、下痢気味の時もあるので、お腹の調子が悪いとも思え、病院に行くべきか
判断に迷っています。

>>373
そのシュナ仔犬は、色はブラックですか?
あどけない表情が、すごく可愛いです。
376わんにゃん@名無しさん:04/04/22 00:20 ID:fmYnRvoN
>>364
いつも綺麗ですよ。何か詰まっているを、見た事ないです。
試しに、鼻の穴の中の奥まで(鼻をひっぺがして)見たのですが、綺麗でした。

生き物だから、鼻に何か詰まると、くしゃみとか、フンフンとかして、
出す気がするのですが・・・。
うちの子はしょっちゅう、フンフンと鼻は鳴らしています。

鼻炎か何かで、鼻が詰まっていて、フンフンするだけの通り道がないのかもしれないですね。
鼻水が滴り落ちるなんて、まるで花粉症みたいですね・・・。
病院で相談された方がいいと思います。
377わんにゃん@名無しさん:04/04/22 19:12 ID:8Jr1Jco1
>>376
ごめんなさい、今日よーく見てみたらよだれ+鼻水少々 でした。
よだれならよくある事でしょうか。
食べ物は持ってしません、散歩中での事です。
378わんにゃん@名無しさん:04/04/22 20:51 ID:GCXshptf
>377
いつもグショグショになる香具師もいる。
いまどき朝の散歩なんかは、朝露でぬれるほうが多いよ。
田舎の話だけどね。
379365:04/04/22 20:57 ID:BRkESKra
シュナウザー飼い始めた時は他のシュナと見分けがつくのかちょっと心配でしたが
見慣れてくるとぜんぜん違うので見ていて飽きないです。

>371さん、>373さん とってもプリティ〜〜です。 
380わんにゃん@名無しさん:04/04/23 00:48 ID:IeRXxOrw
22日の朝日新聞夕刊(東京版だけ?)18頁に、駐犬場でご主人様を待ちながらたたずむ、かわいいシュナの写真が載ってましたね。
381わんにゃん@名無しさん:04/04/23 09:02 ID:4mnzY5tH
>>380
見た見た〜。浜田山かどこかのオリンピックに「駐犬場」が
あるんだってね。
うちの近所のいなげやにも出来ないかしら、駐犬場。
いつも「犬の散歩のついでに買い物も出来ればな〜」と思いつつ、
一度わんこを置いてからまた出かけています。

382わんにゃん@名無しさん:04/04/23 14:34 ID:mGfTsNlo
日曜日に避妊手術をしました。
エリザベスカーラーをすると思い、写真を撮ろうと楽しみに(?)していたら、
どうせなめるからワイヤーの糸にしました、とのことでカーラーなし。
今あぐらをかいた私の足の上で昼寝してるんだけど、ワイヤーがふくらはぎに刺さって
痛いです(>.<)
383わんにゃん@名無しさん:04/04/23 21:44 ID:wPZccakj
>382
日曜日という事は手術後5日目ですか〜。文面からお察しするに
>382さんのシュナちゃんは落ち着いてるみたいですね。(ヨカタネー

うちのは私が配慮に欠けたせいで便秘にしてしまって
(ごはんをいつものドライフードにしてた)
手術後5日目に本人が力を振り絞ってやっとンコしました。
今思い出しても申し訳なかったです。
ちなみにうちもワイヤーでの縫合でしたよ。
上からガムテープみたいな絆創膏が貼ってはあったけど、
それを突き破ってチクチクが出てきて、見た目が痛そうだったなぁ
384わんにゃん@名無しさん:04/04/25 15:07 ID:oR9E9KhK
基本的なことを、お伺いします。

成犬のシュナウザーで、断耳していないのに、耳が立つタイプと立って来ないタイプがいるけど、
仔犬を選ぶ際に、耳のどこの部分を見れば、耳のタイプが分かりますか?
それとも、ある程度大きくならないと、分からないものですか?
385わんにゃん@名無しさん:04/04/25 15:58 ID:0nqvI8X/
立ち耳にならないように、接着剤で癖付けするんだよ
386わんにゃん@名無しさん:04/04/25 17:43 ID:BzpMXpSm
TEST
387わんにゃん@名無しさん:04/04/25 21:18 ID:MgxSOz9r
シュナの赤ちゃんってどうやってS&PやB&Sって区別するんですか?
みんな黒めでパッと見た目わからない・・・
よくHPみるともう生まれたばっかのでもS&PだとかB&Sとかいってるけど
詳しい見分け方ってありますか?
388わんにゃん@名無しさん:04/04/25 23:24 ID:YHIuf6pe
>>384
耳の付き方やら皮の厚さのようです。
頭に対して大体これくらいの角度とかそういうのがあるみたいですが、詳しい事は漏れは知りません。

>>387
鼻の頭の付け根の所の毛が白くなっているとB&S、違うとS&Pだと某犬舎では言われているようです。
色の黒いS&PとB&Sの違いはそれで見分けるしかないとか。

確実性をとるなら、両親、両祖父母の毛の色を調べておくとよいと思います。
389わんにゃん@名無しさん:04/04/27 12:13 ID:YHKM45MT
耳が浮いてる子は大きくなっても立つか半立ちと思います。
色は鼻元もそうだけど耳もチェックですね。
390387:04/04/27 18:45 ID:SFi9bMRo
>>388
ありがとうございます。
母になるシュナはS&Pで親もたしかS&P
父になるシュナはS&Pですが黒が強め(B&Sにたびたび間違われる)で親は父方がB&S
なので微妙なんですよ・・・
391わんにゃん@名無しさん:04/04/29 15:29 ID:EMVSFw/5
>>390
そうでしたら、母親の鼻の頭の毛を見てください。
そこが白ければ、B&Sの遺伝子をもっています。でないと思った方が良いぐらい低い可能性ですが、運がよければ出るかもしれません。

白くなければ、孫、曾孫、場合によってはそれ以降の代でB&Sが出るような家族計画を練りましょう。
ただし、B&Sの子は体の小さい子や弱い子が他の毛色に比べ、多いですので、出来れば、母親は、B&Sの遺伝子を持ったS&Pにするのが良いと思います。
392わんにゃん@名無しさん:04/04/29 21:15 ID:fr47l1Ul
皆さんの、シュナは体重何キロ位ですか?
また、生後何ヶ月位で、身体の成長は止まりましたか?

うちは現在、生後6ヶ月なのですが、体重が7.5キロあります。
大きいですよね・・・?
393わんにゃん@名無しさん:04/04/29 21:18 ID:1Sh7eyEP
うちのは8.5ヶ月で7キロです。
6ヶ月のときは6.5キロでした。1まわりでかくなった感じです。
394わんにゃん@名無しさん:04/04/30 00:03 ID:+gb8S89O
うちは11ヶ月で5.5kgです。
シュナは、成犬で4.5kgと小さめな子から13kgと大きめの子もいるくらい体格差は激しいよね。
でも大きくても小さくてもカワイイよね。
ちなみにうちのシュナです↓画像ちっちゃくてゴメン
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083250540204.jpg


395わんにゃん@名無しさん:04/04/30 08:12 ID:hTUALhet
>394
カ、カワイイなぁ(*´∀`)
396わんにゃん@名無しさん:04/04/30 11:12 ID:deDtEmuN
うちは9ヶ月で7.8キロだわ。
かかりつけの獣医さんには、今はちょっと太り気味。
7キロくらいにしたいねと言われています。

我が家に来た頃は、2キロだったのにね〜と思うと、
ずいぶん大きくなったもんだわな。
397わんにゃん@名無しさん:04/04/30 16:53 ID:nfeRAfL5
>396
うちも〜〜。
9ヶ月で8kg、実家で会う人会う人に このワン、太くない? と
言われました。 少し安心。
でも1kg落とさなきゃ、なのね。
良かったら教えてください。
ごはんはドッグフードですか?
どの位召し上がりますか?
398わんにゃん@名無しさん:04/04/30 16:57 ID:Zlf+XXyN
>>394
白いおひげがまたかわいらしい(〃 ̄ー ̄〃)

久しぶりに知り合いの家の懐かないシュナをだっこしたら重くなってた。
また水がたまってきてるらしい。
399わんにゃん@名無しさん:04/04/30 20:03 ID:YsVl61sm
>397
うちのシュナウザーは9ヶ月で7キロ、食餌は150g/日を2回に分けてやっています。
餌は仔犬用のドッグフードです。
雨の日など散歩時の運動量が少ないときは130g/日。
週末などドッグランに行く日は、160g/日にしています。
2回の餌やりも、朝の量を多くして夜は少なめです。
これは将来の食餌を朝1回に設定する目的でそうしています。

1キロ落とすってのは、12.5%の減量ですね。
結構きつい減量になるとおもいますので、まずは食餌量を変えずに犬がへこたれるまで運動させてはどうでしょうか。
体脂肪率を改善してからのほうがうまくいきますよ。
もうやっていたら余計なお世話ですみませんです。
400394:04/04/30 23:24 ID:+gb8S89O
カワイイと言ってくれた方どうもありがd♪
うちのシュナ、見た目も小さいし体重軽いしこぶりだけど
獣医に聞くと今は標準体型だけどギリギリなので
これ以上太らせないでね。って言われたよ〜
小さいけど結構身が詰まってますって感じなのよ。
太ってるかは体重じゃなくて体型だね。。。
今うちのシュナはこんなあられもない姿でで寝てまつ。
夜8時頃寝て朝6時頃起きるよ。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083334872427.jpg

401わんにゃん@名無しさん:04/05/01 08:07 ID:0cvfyK3Z
うちのも朝から、こんな格好で寝ていますが・・・。

ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083366420388.jpg
402わんにゃん@名無しさん:04/05/01 09:17 ID:1EAAsLV5
>>401
かわええ(*´д`)〜
403わんにゃん@名無しさん:04/05/01 18:03 ID:JIKauwgu
>399
ありがとうございます。
つい最近、午後たっぷりのお散歩に朝の散歩を足しました。
ウチは太ると言われているビルジャックなので、
110g〜120g/日だったのを80g〜100g/日に変えました。
前者にしてもフード袋の表示より半分弱少ないくらいです。
この休みで長旅をして急にごはんを食べなくなったので、
ちょうどよいかと思ってますが。
成犬になるまでに減量した方がいいですよね。
404わんにゃん@名無しさん:04/05/02 20:11 ID:2WBXxnZ5
本日、我が家にミニシュナが来ました!
3月22日生まれの男の子です。初めて犬飼うのでトイレのタイミング
とか解りません・・・昼間にご飯食べた時は食後すぐにトイレしていた
のですが、夕方のご飯の時は全然トイレしません。
お尻とか刺激した方が良いのでしょうか?
405404:04/05/02 21:51 ID:2WBXxnZ5
先程、様子見たらトイレをしていました!
心配しすぎかもしれませんね(w 
406わんにゃん@名無しさん:04/05/02 22:13 ID:2bpPUc1a
>>404
散歩でも連れてってあげて下さい。
うちの家はトイレで家族崩壊しかけますた。
そうならんようにがんがって下され。

今は家族仲良くシュナと楽しく暮らしております。
407わんにゃん@名無しさん:04/05/02 23:15 ID:FTW8gZi1
>>404

2度目のワクチンが終わるまでは散歩はダメですよ〜
408404:04/05/02 23:20 ID:2WBXxnZ5
>>406
トイレで家族崩壊ですか!!頑張ってしつけます

>>407
了解しました。ワクチンまだなので獣医さんに連れて行きます
409わんにゃん@名無しさん:04/05/03 00:30 ID:pG1moLZZ
>>403
成犬になるまでにダイエットしたらダメじゃないかな?
フードの食べる量はパピー時代に比べて減ると思うけど、
パッケージの規定量をなるべく守った方がいいかと思うんだけど・・・
410わんにゃん@名無しさん:04/05/03 03:20 ID:l3hB4Wr2
うちの5歳♂と8ヶ月♀のシュナです。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083521939466.jpg
411わんにゃん@名無しさん:04/05/03 05:57 ID:Xqtw0W54
>409
個体差に対する調整を標準データに対して行うことは駄目なことじゃないと思うよ。
412わんにゃん@名無しさん:04/05/03 07:14 ID:iVhuS8xS
>>409
獣医師に相談した方がいいよ、
栄養失調になるかもしれないし・・・
413わんにゃん@名無しさん:04/05/03 09:33 ID:FxeooA1h
うちのモジャ犬です
これからカットに行きます
始めて行くところなんだけど4000円だって!安ぅ!
シャンプーは心配なので持ってくつもり
またカット後にUPします
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083544123458.jpg
414わんにゃん@名無しさん:04/05/03 11:09 ID:+e7xz6Qt
この時期多いのかな?
貧乏なうちも3ヶ月ぶりくらいにトリミング出しました。
http://siokara.dynup.net/sio001a/src/sa0107.jpg
因みに6000\・・・人間は1000\カットに通う毎日OTZ
415413:04/05/03 14:48 ID:wmBvx9jM
モジャ犬カット後・・・
っつーか部屋汚くて恥ずかしいぃ
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083563066234.jpg
毛玉料金1000円取られて5250円(税込み)でした
ウチも2ヶ月ぶりのカット
416わんにゃん@名無しさん:04/05/03 18:41 ID:WGeM94wX
Mシュナウザーかわいいですね!
飼ってみたいなー。
色々調べてると、子犬の値段って、凄い差があるみたいですが、
3マン〜45マンまで。
この差は何?(誕生月は同じでも)
どこで値段の違いがでるのでしょうか?


417わんにゃん@名無しさん:04/05/03 19:34 ID:7Hoy6Znw
出先で携帯からだったので>>410だけ見ることができました。


か・わ・い・い(*^_^*)
右側の首を傾げた感じが、(・∀・)イイ!!
418わんにゃん@名無しさん:04/05/03 19:49 ID:t50bIUn9
>>417

有難う〜。うちの♀は凄い役者なんです。
カメラ向けると自らポーズとります。
褒めてもらって嬉しかったのでもう一つあややばりのポーズを披露します。ドゾ-
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1083581327026.jpg

419わんにゃん@名無しさん:04/05/03 20:45 ID:D0wmxKuE
>>416

値段の差の殆どが、血統です。ペット同士の子が大体8から10万。ぺットショップだともう少し高いかも。
3万と言う値段はペットショップの仕入れ値と殆ど同じですから、血統に問題を抱えている可能性があります。
JKC.CH同士の子が20から30万ぐらい、45万だと両親にAMCHが関わっていると思います。

漏れは地方在住者なのでしりませんが、東京だともっと値が張るかもしれません。

次は毛色、S&P<BLACK<B&Sの順で違います。
ホワイトは本物ならかなりの希少価値ですが、ペットショップにおいてある子は9割は他犬種(確かウェスティ)との混血です。

最後は、性別、女の子の方が高いのはどの犬も同じですね。
420わんにゃん@名無しさん:04/05/04 02:52 ID:BPICmjMr
画像みんな可愛いね〜(*~v~*)
どの子も割とお髭が立派!
うちのシュナはお髭が茶色いのでお顔は丸めにカットしております。
散々既出だけど白くなる方法知らないかな〜
うちはロイヤルカナンあげてまつ。
421わんにゃん@名無しさん:04/05/04 03:06 ID:R1fZSQmo
うちのシュナはトヨタ自動車の奥田会長に顔が似ているので
画像は出せません。
422わんにゃん@名無しさん:04/05/04 09:49 ID:6V5scDGm
ある意味かわいいので大丈夫です。
勿論無理にとは言いませんが。
423わんにゃん@名無しさん:04/05/04 11:18 ID:NI6/Uyuz
うちの近所のペットショップで、去年の9月生まれのシュナが一匹、
売れ残って投売りされてる。

小さかった最初の頃は15万円くらいだったのが、下がりに下がって
最近は3万円。しかも半年分のフードとケージ付。
でもそこまで下がっても、店の中には小さい可愛い他のわんこが
たくさんいるから、誰の目にも止らないらしい。
毛もぼさぼさのまんま、ケージの隅にはうんこ置いたまんまで
かなり可愛そうな状態です。

でも、うちにもシュナいるし、秋には人間の赤ちゃんも生まれるから、
飼ってあげられないのよ〜。
あのまま1万円くらいになっても売れなかったら、あのわんこは
どうなるんでしょう。
424わんにゃん@名無しさん:04/05/04 13:22 ID:UpV+J4Ic
>>423
くう〜っ(ToT)(ToT)(ToT)
書き込み見たら胸が痛くなりました。
うちのシュナもケージ生活長かったせいで、3歳の今でもその後遺症のような行動が出ます。
早く優しいご主人様が見つかる事を祈ります…
425わんにゃん@名無しさん:04/05/04 15:13 ID:q8XoKhVI
どのような後遺症ですか?
426わんにゃん@名無しさん:04/05/05 08:55 ID:DLCGOwko
>>424

やっぱりPTSDで、人を噛んだり、暴れたり、夜鳴きとかするのですか?
427わんにゃん@名無しさん:04/05/05 09:45 ID:u+3SWXQO
>>424です。
書き方が悪くてみなさんにご心配掛けたようで済みませんm(_ _)m

飼い主の勝手な決め付けで不憫に思っているのかも知れませんが、
必要最小限の半径で360°回転ジャンプ(宙返りではない)するんですよ。
今まで飼った子は3ヶ月くらいでブリーダーさんからが殆どで、そんな挙動を示す子はいなかったもので…
ちなみに、今のシュナは生後5ヶ月過ぎに我が家に来ました。
428わんにゃん@名無しさん:04/05/05 10:17 ID:V0O9+/vI
知り合いの犬は6ヶ月以上ショップにいて見世物状態だった為
暫くは人間には無愛想な犬だったと聞きました。
でも時間をかけて愛情を注いだお陰で、だいぶ良くなったらしいです。
429わんにゃん@名無しさん:04/05/08 21:01 ID:EXnEbVj3
age
430わんにゃん@名無しさん:04/05/08 21:07 ID:5MZrdl/i
うちの子は兄弟達が20万位で売られたのに8万で売られてました。
ペットショップの方が言うには出っ歯だからとの事。。
う〜む・・・ 確かに歯並びは良くないんですけどね
しかも他の兄弟達は買ってアピールしまくってたらしいのですがうちの子はかなりの無愛想だった
らしく母親がこの子は絶対に売れ残ってしまうと思い、買ったそうです。
既に5年経ちましたが今ではこの子美人ね〜と言われまくってます♪
431わんにゃん@名無しさん :04/05/09 12:26 ID:rB1jvXeR
あげとこ
432わんにゃん@名無しさん:04/05/10 22:50 ID:e4JW8mX2
>>430
私の所に居る、子もペットショップの売り残りでした。
たまたま、立ち寄ったペットショップで・・・
3日程凄く悩んだ挙句、再度ペットショップに出向き店員さんに
話すると、あと1週間で売れなかったら、繁殖犬として業者に・・・・
迷わず、我が家に迎えて上げた訳ですが、やはり、長いケージ生活のせい
でしょうか、小さな子供を極端に嫌います。
普段は、大人しくて、トイレも散歩(朝、昼、晩)行くまでお漏らししない。
いい子なんですが、小さな子供が近づくと、私の後ろに隠れたり、
吠えたりします。
家庭環境のせいもあるんでしょうか?
433わんにゃん@名無しさん:04/05/12 08:48 ID:nzWNnaWR
>>432
どのくらいゲージに居た子でしたか?
ウチの子は2ヶ月でショップに来て
4ヶ月の時に迎え入れたのですが、
知り合いに「4ヶ月なんて売れ残りよ」と言われショックを受けました
たしかに、ショーケースの中ではやる気の無い目をして、
子犬らしい元気がありませんでした。

1歳過ぎた今は人間スキスキ〜ッな子になりましたけどね(w
434430:04/05/12 17:12 ID:5M5kPmWy
↑うちの子も、4ヶ月ちょいで我が家に来ましたね。
家族の者には、ジャレ付いたりするのですが、公園とかで
遊んでいる小さな子供達を見つけると、そっち行くのヤダー!みたいな
感じで、ご主人の顔を見つめます。少し、なだめてあげるのですが、
それでも、嫌がる様でしたら散歩コースを変更したりしてます。
親戚の、小さい子には、大人しく触らせるんですけどね。
でも、それ以外は健康体で文句の言い用がありません。
もうウチの子はそろそろ、3歳になる所ですね。
435わんにゃん@名無しさん:04/05/12 22:20 ID:xeOD+hjX
今度初めて黒シュナ飼います。
よく吠えるって聞くのですが、ほんとですか?
それとも、他の犬同様しつけ次第?
436430です:04/05/13 00:45 ID:hjH7owY1
うちの子は男性と子供が苦手です。
母親に助けられた(?)せいもあって女性にはかなり愛想いいです・・・
犬もやはりトラウマ的な事があるんですね。
今はよくぞうちの子になってくれたと歯並びの悪さに感謝しています。
我が家では父・母・私・妹と毎朝起きる時間が違うんですが、ちゃんと
それぞれ起きる時間を覚えていて起きる直前に部屋の前で待ってます。
会社行くのやだな〜と思いながら起きて部屋から出ると、ちょこんと座って
待ってて「おはよ〜 起きた?」って言ってくれてるみたいで「おっし今日も
ガンバロ!」と思えます。
我が家の元気の源は間違いなく愛犬です。
437わんにゃん@名無しさん:04/05/13 22:50 ID:ZuD95zkb
うちの小僧は、毎晩キンタマ全開の仰向で、ガーグーいびきかいて寝てるんですが
みなさんもそんなもんでつか?(笑)
438わんにゃん@名無しさん:04/05/14 00:53 ID:Dfh6UwDk
うちもそうでつよ〜
439わんにゃん@名無しさん:04/05/14 02:10 ID:Kx19Mbx6
UPしたいな。かわいい画像が3枚ほどあるんだけど
440わんにゃん@名無しさん:04/05/14 05:20 ID:WBAEBXLU
してして。
441わんにゃん@名無しさん:04/05/14 09:30 ID:Jqv+Uh9u
うちのもキンタマ全開でございます〜。
あまりの全開っぷりに、ついつい「チ〜ン!」と
指で弾いてやりたくなるのですが、
旦那から「地獄の苦しみだから・・・」と止められています。
442わんにゃん@名無しさん:04/05/14 22:10 ID:lHoEeqtM
ウチも全開!
そんな姿みてると思わず
癒される(2ヶ月半の♂)
443わんにゃん@名無しさん:04/05/15 00:40 ID:hPT5Gh4Z
444わんにゃん@名無しさん:04/05/15 00:41 ID:hPT5Gh4Z
445わんにゃん@名無しさん:04/05/15 00:46 ID:hPT5Gh4Z
446445:04/05/15 00:48 ID:hPT5Gh4Z
ちなみに、上から時系列になってるから。
上が、4ヶ月ごろ。
中が、6ヶ月ごろ。
下が、10ヶ月ごろ。
447わんにゃん@名無しさん:04/05/15 00:51 ID:HmEwrdLG
画像UPしたいけどどこにはればいいのかわかんないよぅ。
448わんにゃん@名無しさん:04/05/15 06:12 ID:sgLtvPpP
↑かわいいのぉ〜w
わたしん所も、シュナ居るけど暑いせいか、
フローリングにベターと、匍匐全身の様な格好で寝てるしw
そんななのが、2匹居る。
449わんにゃん@名無しさん:04/05/15 08:58 ID:cX8IlptT
上○ケンネルにスタンダードシュナウザーが
出ていた。
もう一匹はスタンダードに挑戦したい。
450わんにゃん@名無しさん:04/05/16 03:26 ID:ObPPaXuB
>447 こことかはどうでしょうか?
「ペットの画像あぷろだ」
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm


ところでキャンタマ全開画像まだ〜?(AA略)
451わんにゃん@名無しさん:04/05/16 11:27 ID:H5XHot5a
みなさん、シュナカット?
452ぼうぼう:04/05/17 21:40 ID:lcMplif+
↑ぼうぼうです
453わんにゃん@名無しさん:04/05/18 22:37 ID:9mfSpSFx
うちはめっちゃ短くしててシュナの面影ないです・・・
でも、目のトコをつけマツゲをしてるみたいにカットして
もらってるのでめっちゃかわいいです〜
454わんにゃん@名無しさん:04/05/18 22:39 ID:FNtjbyOs
>>453

画像UP!!
455わんにゃん@名無しさん:04/05/18 22:56 ID:enGVWaF8
>>453
upしてー。
漏れんとこも参考にさせてもらう
456わんにゃん@名無しさん:04/05/18 23:48 ID:embPRUmy
15年間飼っていたシュナが死んで5ヶ月が経ちました。
ペットショップでシュナを見ると可愛くて仕方ありません。
また、シュナ飼いたいんだけど、母はもう飼いたくないって。
はぁ〜、あの、つぶらな瞳がたまらない。
457わんにゃん@名無しさん:04/05/19 16:18 ID:YRCHbLCT
はああ‥、
先程避妊手術で預けてきました。
もう終わってるかな。
電話来ないってことは成功したんだよな。
もう午後の診察始まってしな。
心配心配しんぱーーいだぁ。
458わんにゃん@名無しさん:04/05/19 22:20 ID:tWpacjpW
気持ちはわかるが心配するな。
今日び避妊手術失敗するなんてよっぽどのヤブ医者だ。
そんな心配しなきゃならんような獣医さんには預けてないでしょ?

459わんにゃん@名無しさん:04/05/20 11:38 ID:UrOu1ePx
家が工事中なので、買った子犬をお店に預けてます。
今3ヶ月なので、早くしないとしつけが・・・。
それにしても、1週間ぶりに会いに行ったら
ぐ〜んと成長しててびっくり!
あさって来るけど、更にでかくなってるよな〜〜
460わんにゃん@名無しさん:04/05/20 16:09 ID:J241RQPX
>458
はい。ありがとう。
今連れて帰ってきました。
元気なし、あまり動かない。
そりゃ、痛いよねえ。
ためいきばかりついてます。
461わんにゃん@名無しさん:04/05/20 18:33 ID:g+LAll5H
>460
避妊手術なのに日帰りなんだ〜。
去勢手術じゃなくて??
いずれにしても、今日は痛いよね。
でも、犬の痛覚って人間の1/8だって聞いたことあるし、
うちのもあっちゅー間に復活したから、
きっとだいじょうぶだよ。
うちのは痛みよりも、エリザベスカラーがショックだったみたい。
462わんにゃん@名無しさん:04/05/20 19:12 ID:9o3P8/9a
>>461

よく嫁。
一泊している。
463わんにゃん@名無しさん:04/05/20 19:13 ID:J241RQPX
>461
1泊でしたよ。
ウチは服を着せられてます。
目が合うと、常に上目づかいで見られてます。
こんな目にあわせやがって、という目です。気のせい?
464わんにゃん@名無しさん:04/05/20 21:30 ID:+BLtydKG
前にも書いたような気もしますが
うちのは避妊手術後お腹が痛くてかウンチで踏ん張れなくて
便秘になってかわいそうな事をしてしまいました。

だからこれから>460タンのシュナちゃんの為に
当時歌った「ウン○出ろ〜の歌」を歌いますね。
くれぐれもお大事に。
465わんにゃん@名無しさん:04/05/20 22:08 ID:zN8wStKv
私一人暮らし(一軒家)で、シュナウザー飼いたいと思うんですが、
日中誰か人居ないと、飼うのは困難でしょうか?

今まで、ハムスターしか飼ったことが無く、判らないのでご親切な方、教えて下さい
466わんにゃん@名無しさん:04/05/20 22:24 ID:BFKiOj36
シュナはすごく活発な犬だからねぇ…
もっと小さくておとなしめな犬の方が
お勧めだと思います。
467わんにゃん@名無しさん:04/05/20 22:31 ID:ylTaPjZR
ちょっとお聞きしたいのですが、シュナのソルトで5,6万円というのは
安いのでしょうか?血統書は付いてますが、特別良い血統という
訳ではないらしいのですが・・・
468わんにゃん@名無しさん:04/05/20 23:02 ID:RhCxCKhX
ワンちゃんを飼うのは初めてなのですが、
「初めてならトイプーあたりがオススメ」と結構言われて
何となくその気になっていたのですが、
縁があってMシュナちゃんをもらって欲しいと言われ、
一年以内に我が家に来そうなんです。
とても楽しみなのですがちゃんと迎え入れられるのか心配でもあります。
初心者が飼うのには難しいですか?
一日20〜30分くらいのお散歩じゃ足りないですか?
フローリングのマンションは良くないですか?
フローリングが悪くなるのはどうでも良いのですが、
Mシュナちゃんの足腰が心配です。
みなさん、カーペットとか敷いてますか?
それからMシュナちゃんを飼うにあたっての注意点等が
書いてある初心者向けのHPでいいところはありますか?
検索したらほとんどが可愛いワンちゃんの写真や日記が多く
あまり説明は見つけられなかったので・・・
長文でスミマセンがどなたか教えて下されば嬉しいです。
469わんにゃん@名無しさん:04/05/21 01:52 ID:W9TKC9le
>>467
うちはブラックを6万で譲ってもらいましたが。
血統書つきです。
470わんにゃん@名無しさん:04/05/21 03:18 ID:XT30J0TD
>>465
一人暮しで犬飼うのはどうかな。気安く賛成は出来ないです。
一軒家みたいだから環境はまあ良いとしても
日中誰もいないっていうのは犬にとっては辛いと思うよ。
犬は群れの動物だから一人にされることは苦手です。
もちろん訓練次第では一人でお留守番のできる子にもなるけど。
躾るだけの時間の余裕がありますか?
帰ってきたら部屋がぐちゃぐちゃなんて日常茶飯事ですよ?
サークルに入れていてもトイレで遊んでしまってウンコまみれ、シーツはビリビリ、
なんてこともあります。
仕事から帰ってきても、片付けに追われて
ゆっくりくつろぐ時間なんて無くなりますよ。

それを差し引いても犬と一緒の生活がしたい、と思うのなら飼ってもいいと思います。
ただしどんな犬種であれ覚悟はしておいた方がいいです。
471わんにゃん@名無しさん:04/05/21 03:43 ID:XT30J0TD
>>468
フローリングは良くないです。膝蓋骨脱臼・関節炎になりやすくなります。
フローリング用の滑り止めワックスやわんこのパットにつけるすべり止めとかも市販されてますよ。
でも一番安心なのはカーペットや絨毯。
ただ(あんまり抜けないけど)犬毛やゴミなどがつきやすいから掃除はこまめにやらないとダメ。
マンション住まいなら足音が下層の住人の迷惑にならないようにひいておくのがベターかと。

Mシュナは来客に対して警戒して吼えたりする子が多いようです
興奮しやすい犬種でもあるため(嬉しくて)吼えたり飛びついたりする子もいるので
興奮をコントロールする訓練は絶対にしておくべきです。
が、その性格故、訓練は相当根気がいると思います。

散歩は20〜30分であれば2回はしてあげたほうがいいと思います。
マンションだったら家の中であんまり走りまわったりさせられないだろうし。

472わんにゃん@名無しさん:04/05/21 04:17 ID:/zggjo5H
>>470-471

なんか凄い辛口意見だな。
漏れも犬飼おうと思っててシュナも候補に入ってたけど、シュナは候補から
外すとしよう。ってか、犬を飼う事じたいがイヤになってきた。
473わんにゃん@名無しさん:04/05/21 08:16 ID:G3W1Ex21
>>464

君って、おせっかいタイプなんだね。
474わんにゃん@名無しさん:04/05/21 08:37 ID:n3Zeknls
>>472
辛口じゃないと思うよ。単に、現実を語っただけ。
その現実を知らずに飼う人が、犬を捨てたりするんでしょ。
475わんにゃん@名無しさん:04/05/21 11:05 ID:O6ZxOZJw
>474に禿同。
476わんにゃん@名無しさん:04/05/21 13:53 ID:87ut7xN8
>464
ありがとうー。涙が出そうになった。
おせっかいなんかじゃないよ、なんてやさしい人だ。
昨日から丸一日ウンをせず、散歩に出かけたら、
でっかいのを3回した。いいウンだった。
ん?ウチではしなくなったのか?
まだ辛そうでため息ついてます。

シュナは飼い易い方だと言われたことありますけどね。
どうなんでしょうね。
477わんにゃん@名無しさん:04/05/21 14:01 ID:fFJnxgRi
このスレのシュナ飼いのひとびとは全員一軒家なのかなあ
478わんにゃん@名無しさん:04/05/21 17:29 ID:TeVWXa42
>469さん、ありがとう。
479わんにゃん@名無しさん:04/05/21 20:25 ID:0NWSan0W
>>476
ウンちゃん出てよかったね。
術後はしばらく辛そうだけど
すぐに良くなるから優しく見守ってあげてね。

シュナは抜け毛が少なくて体臭もそれほど無いから室内犬としては
飼いやすい犬種だそうです。
でも、性格は・・・躾次第でしょうね。
480わんにゃん@名無しさん:04/05/21 20:28 ID:0NWSan0W
>>477
来週からマンション住まいです。
ちなみに今までは一戸建でした。

夜中にどんなに吼えようが暴れようが迷惑掛かる程の家が近所に無いド田舎から
都内に引越しです。あああ・・・鬱だ。
481465:04/05/21 21:31 ID:+E70tKCp
466さんへ

おとなしめの犬でお勧めなのは、どんな種類でしょう?

主観で結構なので、教えて下されば有り難いです



470さんへ

確かに犬の事と自分の事を考えると、おいそれとはお勧め出来ないですよね

もう少し考えてみて、その覚悟があるかどうかを考えてみます

また、知り合いにも相談して決めますね

ありがとう御座いました
482わんにゃん@名無しさん:04/05/21 21:55 ID:q+2yP2km
先月の末にした血液検査の結果を貰ってきました。
フィラリアは陰性。
地方の中都市在住なのですが、近隣市町村に比べて、フィラリアの感染例報告数が異常に多く、温暖で人間が一年中蚊に刺されたりしているので少し心配でした。
白血球数とか肝機能数値とか、人間そっくりなんですよね。
今は、あおむけで股おっぴろげて寝ています。
483わんにゃん@名無しさん:04/05/21 22:23 ID:P5SQJoFo
>>481
超小型犬とかがおすすめだと思います。
わたしも正式な定義は知らないのですが
体重1〜3kgくらいかな?(やや適当)
以前マルチーズ飼ってた方から
お散歩も軽く20分程度でいいと聞きました。
484わんにゃん@名無しさん:04/05/21 23:43 ID:o5Pr9xFn
>>476
ウンでましたか。ヨカタネ〜(ノ゚∀゚)ノ.+:*. 

昨日は台風の影響で一日中どしゃ降りで散歩に行けませんでしたが
今日は台風一過のさわやかな朝の散歩中に、立派なのを
3回してくれてホッとしますた。

子犬から1、2歳の頃までは家のトイレでもしてくれたのに
最近外でないとやってくれなくなった。どうしてかな〜
485わんにゃん@名無しさん:04/05/21 23:45 ID:24Hjn1lY
マルだって血統によっては神経質で、キャンキャン吠え続ける子いるし
そもそも超小型ってだいたいそんなのが多いですよ。
チワワ、ポメ、ダックスなんかも口うるさくて咬む子多いし・・・
キャバリアが一番おとなしくて良いかな〜。
でも、ものすごく毛が抜けてお掃除が大変。
あと皮膚疾患(アトピー)が多いですね。
どの犬種も長所、短所あります。完璧な犬はいないので
よくよく考えて、迎えてください。
486わんにゃん@名無しさん:04/05/21 23:48 ID:jtsfO9zx
トイプードルは?
ウワサによると、初心者向きで飼い易いらしいが。
487わんにゃん@名無しさん:04/05/21 23:53 ID:87ut7xN8
>479 484
ありがとです。
484さん、うちも同じ!
10ヶ月だけど、散歩朝昼にしたらウンは家でしない、しっこはたまにする
程度になっちゃった。開放感あるのかな。
立派なのを3回もいっしょですー。
488わんにゃん@名無しさん:04/05/21 23:55 ID:/zggjo5H
>>485
マルはチワワ・ポメ・ダックスほど吠えないと思うけど。

>>486
トイプーはでか過ぎ。普通サイズで小型犬ギリギリじゃなかった?
489わんにゃん@名無しさん:04/05/22 09:09 ID:wTGfbvap
じゃあ、ティーカップ・プードルでどう?
490わんにゃん@名無しさん:04/05/22 14:06 ID:ONa3YD0/
お昼にきました、子犬。
3ヶ月ですが、家に着いてまだオシッコしません。
しつけ本にはハウスとトイレは隣にとありますが
親犬のペット屋はゲージのなかにシーツとベッドを・・・といいます。
けちな両親の手製トイレ用サークルの高さが低いせいか
サークル内でもしないし、ゲージにシーツを入れてもしません。
来る直前にしたのかな・・・。
トイレのしつけノイローゼになりそうです初日から。
491わんにゃん@名無しさん:04/05/22 16:00 ID:oXInQ/UR
>>489

ただの不健康未熟児>ティーカップ○○○
492わんにゃん@名無しさん:04/05/22 18:58 ID:z5tVRu8e
>488
トイプーは余裕で小型犬です。
大きいプードルをよくみかけますが、
あれはオーバーサイズでスタンダード外です。
ティーカッププードルといわれるサイズも
もちろんスタンダードからは外れてます。

うちはトイプーとシュナを1匹ずつ飼ってますが、
プーはシュナの半分ぐらいですね〜。
体の大きさの違いを感じさせないほど
元気にじゃれあってますけど。

ちなみに、プーとシュナ、どちらが飼いやすいかというと…
んー、それぞれ長所短所があるので、決められないです。
493わんにゃん@名無しさん:04/05/22 22:01 ID:oXInQ/UR
>>492
>プーはシュナの半分ぐらいですね〜。

あなたの所のシュナもスタンダード外ですねー。
494わんにゃん@名無しさん:04/05/23 00:10 ID:fXfKXHB0
明日はシュナフェス。
行かないので今うちのシュナをマルガリータに。
顔は手を出さないでいたら顔デカシュナに。。。
タマタマおっぴろげ〜で縛睡してて、萌え〜♪♪♪
495468:04/05/23 00:54 ID:th2HVKCz
>>471
階下も家族が住んでいるので騒音は良いのですが
シュナちゃんのためにはカーペットが必要ですね。
それはできるのですが、
他の犬よりも警戒心が強く訓練も相当根気がいるということは
初心者向けではないということですね?
やはり一度、初心者向け犬種を飼ってからの方が良さそうですね。
シュナちゃん相当気に入っていたので残念ですが、
初心者の家ではシュナちゃんの方が可哀想ですものね・・・
再考したいと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。
496わんにゃん@名無しさん:04/05/23 02:29 ID:vQ68GzYF
>>495

>>471の言う事なんか真に受けちゃダメ。絶対に自分が飼いたいと思う
犬種を飼うべき。
497わんにゃん@名無しさん:04/05/23 08:17 ID:iPL83iVd
うちは、犬初心者でも、いきなりシュナを飼いましたよ。
しつけが完璧!というわけでもないが、何とか楽しくやっているよ。
498わんにゃん@名無しさん:04/05/23 15:02 ID:ptHZ5ceO
うちも初心者。私は実家で犬飼ってたけど、だんなは犬ギライの初心者。
でも買い易い犬種と言われていた通り、(飼ってから言われたんですけど)
なかなかおりこうさんの、丈夫さんです。
だんなとも愛し合ってます。
個体差もありますが、シュナお勧めですよ。
後からやっぱりシュナが良かったって思ったら、
その時一緒にいるワンがかわいそうかも。
499わんにゃん@名無しさん:04/05/23 15:45 ID:fmAHx/3v
犬のカタログ本とか、
>>471みたいな「詳しい人」の横槍を真に受けて
いままで素直にあきらめちゃった犬種がいくつかある。
でも、ふつうに犬初めてで飼ってる人をみるとモヤモヤする...
500わんにゃん@名無しさん:04/05/23 21:22 ID:9tadclNu
>>499
初めてだろうが何だろうが
飼いたい犬種を飼えばいいのです。
気性も個体によってバラバラですから
そういうのも含めて犬のすべてを受け入れる度量が飼い主になる資格とでも言いましょうか。
あまり他人の意見を鵜呑みにするのもよくないですよ。

犬と一緒に苦労するから、お互いの絆が深まるのです。
決してファッションとかで犬は飼ってほしくありません。
飼い主も犬もお互い不幸にならないようによく考えて決めましょう。
501わんにゃん@名無しさん:04/05/23 21:30 ID:vQ68GzYF
>>471はDQN決定ですな・・
502わんにゃん@名無しさん:04/05/23 22:08 ID:fmAHx/3v
ありがとう。
近い将来迎えようとしているので犬のことを勉強中なんです。
シュナに限らず、調べて回ると
「病気になりやすい」「吠えやすい」「しつけがはいりにくい」
とかいうコトバに当たると不安になっちゃって、頭ぐるぐるです。
アイボじゃないんだから、育てる努力はあたりまえなのに。
前向きに行きます。
503わんにゃん@名無しさん:04/05/23 22:53 ID:ALHn0pag
しかし、>>471がなんでそう叩かれるの?
471はシュナ飼うな、なんて一言も言ってないじゃん?
>>496みたいに
 >>>>471の言う事なんか真に受けちゃダメ。
って過剰反応する方が引いた。例えば、471はこういう意見だけど
自分の経験では、これこれこうだったからシュナお勧めですよ〜、とか
他に言い様があると思うけどな。

>>502
私の場合は犬を飼うのも初めてで、犬種がシュナだったのも偶然。
降ってわいたような話でした。最初の3年は躾などで無我夢中で過ぎました。
苦労も多かったし、自分の生活のパターンも犬にあわせて大分変わりました。
病気をして心配したりといい事ばかりではなかったです。
でも犬と一緒の生活で与えられる喜びははるかに大きかったです。
502さんにいいワンちゃんとの出会いがありますように。
504わんにゃん@名無しさん:04/05/23 23:34 ID:irB6M6m0
>>503
同意です。>>471さん正しいこと言ってるだけなのに・・・
これで世話が面倒そうだから、飼うのやめようと思う人は
初めから飼わない方がいいと思う。飼ってから後悔するかもしれないし。
ひとの意見を横槍とか思う人は、決めたことを他人のせいにする性格なだけ。
505わんにゃん@名無しさん:04/05/24 00:54 ID:a/t6BgXF
>>471さんはシュナ(家の中で飼う小型犬に言えること?)について
「これをこうしないとだめ」というんじゃなくて「こうしておいたほうがいいんじゃないかな」程度だし
犬を飼うななんて言ってないのにね。解決法の一つも提示してくれてるし。
根気が必要と書いているのだって個体差で数回で覚えるコもいれば
何百回もしないと覚えにくいコもいるし根気がいると書けば躾も諦めないと思う。
興奮のコントロールなんかは「このこの性格だから」と躾をしないままだと
遊びに来た友人やご近所さんに迷惑をかけてしまう場合もあるし。
基本的には飼いたい犬を飼えばいいんじゃないかな。
極論だけど土佐犬とかのしっかり管理しないといけない犬種や
躾のしにくいと一般的に系統などからいわれている犬種なら
初心者が飼うのに反対するのはいいと思うけど。
506わんにゃん@名無しさん:04/05/24 01:58 ID:edITLWRT
シュナフェス行った方はいらっしゃるのでしょうか。
うちはまだチビなので、参加するとしても来年です。

うちも初犬飼いですが、シュナ飼ってます。
社宅住まいの時から「家を建てたらシュナ飼うぞー」と
3年くらいガマンしてました。
念願のシュナ飼い、苦労もいっぱいですが、毎日の成長も
嬉しいですよ。
507わんにゃん@名無しさん:04/05/24 07:08 ID:bZw3aDVg
シュナフェスいったよ
508わんにゃん@名無しさん:04/05/24 09:10 ID:vjr00X+A
>>506

シュナフェスなんてバカ飼い主の集まりだよ・・・
主催者が誰か知ってる?
509わんにゃん@名無しさん:04/05/24 09:15 ID:idCH3RZE
どうしてあの主催者はイクナイの?
この間本買っちゃったよ。。。
510わんにゃん@名無しさん:04/05/24 18:34 ID:dQarxH3l
ぜんそくの原因のひとつがイヌのフケだったよ・・・
センセが「イヌ、どうしますか」ってうちのシュナたん手放せる訳ないじゃん。
ぜんそくもちでシュナ飼ってる人どうしてます?
511わんにゃん@名無しさん:04/05/24 19:38 ID:bZw3aDVg
>>508
じょーかーだろ、それがどないしたんや?
512わんにゃん@名無しさん:04/05/24 21:07 ID:7JmuPvib
私もシュナは飼いにくい犬種では無いと思いますよ。
うちの家は絨毯が無く全部フローリングですが怪我もしないで
めっちゃ元気です。
シュナは警戒心は強いですが、人間が大好きなのできちんと躾れば
あまりの可愛さにメロメロになりますよ〜♪
私は初めシュナを飼うのは反対で別の犬が欲しかったんたですが、
今ではシュナ以外、考えられない・・・

513わんにゃん@名無しさん:04/05/24 21:16 ID:7JmuPvib
>510
私は血液検査でしっかり犬のアレルギー反応が出ました。
もちろん大事な大事なシュナを手放せるわけなく一緒に寝るのを止めたり、
あまり過剰に触れないなど気を付けてます。
こーゆー理由でペットを捨てる人がいるんですよね。
飼い主なら最後まできちんと責任持って欲しいですよね!

514わんにゃん@名無しさん:04/05/24 21:57 ID:Fr38oIKX
アレルギー体質の人が、ペットと共存できるような、アレルギーを抑える
薬があるらしいよ。
病院に行って相談すれば、処方してもらえるらしい。
515510:04/05/24 22:10 ID:B9pyC7FI
>>513
もちろん、うちもシュナを手放すなんて考えられないですよ。
家族として大切に育ててきたんだもの。
センセイにもキッパリとそう言いました。
理解してくれるまでセンセイを説得するつもりです。
516わんにゃん@名無しさん:04/05/25 03:48 ID:P2Bt682/
>>510,513

抗体検査で犬に陽性が出ても、必ずしもアレルギー症状が出るとは限らない
ですよ。あくまで犬に対する抗体(正確には犬のフケや毛などに対する抗体)が
体内にあるって事だけですから。
517わんにゃん@名無しさん:04/05/25 05:18 ID:jyJTf1NU
>>468
471です。
私の発言賛否両論あるようですが、私としては、飼われた後のシュナタンが
「こんなはずじゃなかった」「こんな犬もうイヤ」って思われるのが悲しいので
飼う前に知っておいて欲しい事を書きました。

そんな私も初心者でシュナ飼いましたよ。
色々考えてやっぱりシュナウザー飼いたいと思ったから。
初心者だから向かないって言いたかったのではないよ。
寧ろ、色々考えて「やっぱりシュナがいい」って思ってもらえれば
シュナ飼いとしては嬉しいです。


518わんにゃん@名無しさん:04/05/25 13:32 ID:8vjYLT1s
「そういう私もやっぱり初心者で飼いました」

のひと言を最後に付け足せば場が和んだのにね。
気持ちはわかるんだけどさ。
519わんにゃん@名無しさん:04/05/25 14:46 ID:IPJNgHb4
ここ、すぐカッとなる住民が多いからねぇ。
ま、マターリ逝きたいもんだ。
520510:04/05/25 20:36 ID:UWHSlUn4
>>514.516
ありがとうです。
神経質になりすぎないようにうまく付き合っていきます。

うちのシュナは後ろでスッパマンスタイルで寝てます。
可愛いすぎるっ。
521わんにゃん@名無しさん:04/05/25 21:07 ID:ZMRMSKCx
>>518

そうでしたね。ゴメソ。
522わんにゃん@名無しさん:04/05/25 21:56 ID:pdQm+0NN
スッパマンスタイルか・・・かわいいな

うちのはとぐろ巻いて大いびきかいてます。
お嬢様なのに・・・
523わんにゃん@名無しさん:04/05/25 22:14 ID:ZuFmp/hB
うちのシュナは現在、体重6キロですが、散歩に行くと毎回「大きいね〜」
と、嫌味っぽい言い方で言ってくる、プードル(胴が異常に長く、足が異常に
短い、体高35センチ位の中途半端なサイズ)を連れたおばさんがいます。
毎日会うので、同じ言葉を繰り返されるのは、正直ウザいです・・・。
そのおばさんのプードルは、上の文にも書いた通り、変な体型なのですが、
気がとがめて、何も言い返せません。
皆さんは散歩中に、不快な言葉を言われた事がありますか?
524わんにゃん@名無しさん:04/05/25 22:54 ID:sA8WXDVo
>523
犬種も違うし「大きいね〜」が嫌味に聞こえる状況って
どんな感じなのかな〜、なんかピンとこないや。
「太ってるね〜」とかだとさすがに嫌味な感じだろうけど。

私はプードルのスタンダードな基準については無知なのですが
>523さんのものの見方はやや辛辣なものを感じますよ。
もし飼い主が変だったとしても犬には罪はない。ましてや体型の事は。
525わんにゃん@名無しさん:04/05/25 22:56 ID:ZMRMSKCx
>>523
散歩コースを変えよう
526わんにゃん@名無しさん:04/05/25 22:58 ID:+t89kf9v
>>525
ソレダ!!(・∀・)
527わんにゃん@名無しさん:04/05/26 07:11 ID:L6Bsy1U7
いっそのこと、おサンポの時間もずらそう
528わんにゃん@名無しさん:04/05/26 15:53 ID:aYc+UHIp
今日抜糸してきました、避妊手術の。
こころなしか、わがままになった気がする‥。
診察待ってる間、でっかいワンが診てもらってたんだけど、
どうやら子宮蓄膿症らしい。
耳をダンボにしてたら、即手術の、破裂してたら死ぬなど、
説明をされていて、涙が出そーになった。
ウチのシュナ子はその説明の度に
キューンだのビクッと反応してた。わかるのか?
あーー助かってほしいなあ。
529わんにゃん@名無しさん:04/05/27 17:52 ID:FB4ijIwj
>>523
にっこり笑って「プードルにしてはドワーフだし、サイズも大きいね」と
言ってやって下さい。「うちのはシュナとしては理想的なサイズですよ」って。
毎回大きいなんて言われてるなら、その位のイヤミはOKだよ。
530わんにゃん@名無しさん:04/05/27 18:40 ID:u6eWpCWF
>>523
ある日、コソーリとジャイアント・シュナウザーを連れて行ってみるw
531わんにゃん@名無しさん:04/05/27 23:21 ID:CkNHgCcG
体高35センチ位のプードルって、ひょっとして「ミニチュア・プードル」・・・?
だとしたら、トイやスタンダードが多い中、かなり貴重サイズかも。
532わんにゃん@名無しさん:04/05/27 23:40 ID:/N0C18af
ペットショップで売られているMシュナのことです。
断尾されているのに断耳はされていない・・・
どうしてですか?
断耳しないなら断尾もしなくていいのではないでしょうか?
この質問はこのスレでいいのでしょうか?
533わんにゃん@名無しさん:04/05/28 00:58 ID:/Q6DwE3E
尾は生まれて何日かで切っちゃうからねー
耳はシュナの場合4ケ月過ぎてから切るのが普通じゃない?
534わんにゃん@名無しさん:04/05/28 07:03 ID:uAs28ibm
>>532
耳を切るのも
しっぽを切るのも
人間の都合・・・
シュナだから切らなければいけないとかはない。
しっぽの長いままの仔もタマにいるし。
耳も国によっては切ることを禁止している。
ショードッグでなければそれでよい。
535532です:04/05/28 13:17 ID:eK/bIG/a
533さん、
>耳は4ヶ月過ぎてから
4ヶ月までに買った人は耳を切るか切らないかの判断ができるってことですかね。
じゃあ、尻尾も買った人の判断にすればいいと思うんですけどね。

534さん、
>人間の都合・・・
それは十分に承知しています。
>シュナだから切らなければいけないとかはない。
ですよね〜。どの犬もそうですよね。

私が言いたいのは、中途半端にどちらかを切るんなら、
初めから何もしなくていいんじゃないかなと思うんです。
536わんにゃん@名無しさん:04/05/28 15:59 ID:pbK8G1Pu
>>535

耳は傷が塞がりやすいので、4ヶ月過ぎで良いと思うけど、尻尾は生後すぐに
切らないと太くなるので、ある程度大きくなってからでは、犬にとっても痛い
上、手術後の負担も大きいのでは?
537わんにゃん@名無しさん:04/05/28 17:41 ID:uAs28ibm
耳は切った後、ちゃんと立つように矯正するみたいだから、犬にとってストレスになるのではないかと。
しっぽは、なんか輪ゴムみたいのをつけて自然に切れるようにするんじゃなかったかな?
間違ってたらごめんなさい。
538わんにゃん@名無しさん:04/05/28 22:53 ID:s2LSQyrL
>>536
禿同。
尾椎骨の神経が発達する前に切ったほうが犬には負担が少ないみたい。
骨を切るんだから人工的に骨折させるような物だよ。成長してからじゃ可哀想だ。


539わんにゃん@名無しさん:04/05/29 21:21 ID:q8LH7BD/
うちのシュナ、ヒゲが少し茶色くなってきたので、シャンプー時にヒゲのみを、
人間用の歯磨き粉でこすって洗ったら、白くなったよ。
540わんにゃん@名無しさん:04/05/30 01:08 ID:XkzbawDR
>>539
本当?臭いで嫌がったりしない?
541わんにゃん@名無しさん:04/05/30 01:43 ID:JC0oXl3E
>>539

歯磨き粉って白粉が入ってるから、みかけだけ白くなっただけじゃない?
542わんにゃん@名無しさん:04/05/30 08:36 ID:bqyCIMuU
>>541
歯磨き粉に白粉?
そいつは初めて聞いた??
研磨剤じゃないのか???
543わんにゃん@名無しさん:04/05/30 11:04 ID:JC0oXl3E
>>542

じゃあ研磨剤が白いんじゃない?
どっちにしても歯磨き粉は白く色が付けられてるはず。
544わんにゃん@名無しさん:04/05/30 11:21 ID:Uh+2OPfQ
>>538
それは希望的観測。
もしそれを望むなら
胎児のときに切るのが正解。
いずれにしろ神経は発達している。
しかも痛みは確実にあるのは
切ったことがあれば分かるはず。
545わんにゃん@名無しさん:04/05/30 20:48 ID:GkwbYHYo
うちのシュナは尻尾切ってありますが耳はそのまんまです。
耳、パピヨンみたいに大きくて可愛いです、聞き耳立てるときだけ片方ピシッと立つから笑える。
売れ残り直前のを母が一目惚れして連れてきた子だけどマジ可愛いです。
本当は尻尾も残ってて欲しかったんだけど、まあ贅沢は言うまい。

しかしなんだ、シェルティー希望してたのに貰ってきたのはケアーンテリア、
ケアーン希望してたのに貰ってきたのはシュナ、
もう3匹目は飼わんぞ、と思ってたのに野良柴保護しとるし、
これも何かのご縁なのか…
546わんにゃん@名無しさん:04/05/31 01:43 ID:VrPAz5pu
>>544
ふーん、胎児の時に断尾ってできるんだ。
初めて知ったよ。
出来るだけワンコに痛い思いはさせたくないので
断尾するなら早めにと思って生まれてすぐにしようと思ってたけど
胎児の時に出来るんならその方がいいよね。
胎児の時に断尾してくれる獣医さんがいるならぜひ紹介していただきたい。
547わんにゃん@名無しさん:04/05/31 07:52 ID:Sy+biYEv
もっと、現実的な話しようよ。
548わんにゃん@名無しさん:04/06/01 16:19 ID:Pjq1f0yr
9匹目でミニチュアシュナウザーを飼おうと思ってんだが
飼い主さん達はキチガイや歪んだ人達が多いみたいだね。
549わんにゃん@名無しさん:04/06/01 17:05 ID:7oCDgovQ
他犬種よりマシと思う!プー、ダックス、チワワ等は荒れ放題、バカだらけ!
胎児の断尾?
いつヤルんだるう?やっぱ四十日目くらいかな。当然、羊膜に戻して母体に詰めるのかな。それとも保育器かな?取り敢えず釣られてみました。
550わんにゃん@名無しさん:04/06/01 19:21 ID:Yox9yAm0
>>548

そんな事ないYO!
キチガイや歪んだ人達は、シュナ飼いだけではなく、どこにでもいるYO。
表面上は皆、良い人たちだよ。だからシュナ飼おうよ!!
551わんにゃん@名無しさん:04/06/01 20:02 ID:S7kuncCX
>>548
周りの意見に流されず、自分の飼いたい犬を責任もって飼ってくださればいいのです。
私はシュナをお薦めするけれどね。
552わんにゃん@名無しさん:04/06/01 21:46 ID:c51zNxC/
ま、シュナを責任もって飼ってる飼い主なら、断耳、断尾、ストリッピングは基本。
553わんにゃん@名無しさん:04/06/01 23:51 ID:i990d2A1
↑また始まった!
554わんにゃん@名無しさん:04/06/02 03:46 ID:WbFDbSMg
>>552

てめぇはこのスレ出入り禁止にしたはず!
555わんにゃん@名無しさん:04/06/02 03:52 ID:K0305yh9
↑ 非常識シュナ飼いの典型
556わんにゃん@名無しさん:04/06/02 16:56 ID:WbFDbSMg
みんなで>>552をしかとしよう
誰も釣られないように・・・
557わんにゃん@名無しさん:04/06/02 17:14 ID:U8jiOo6F
4ヶ月半のシュナがいます。
4ヶ月に入った途端、手へのカミカミ率が減り、
トイレの成功率もあがり、おすわりと待てだけだったのが、
伏せも出来るようになりました。
散歩も全然歩かなかったのに、横について歩くように。

育犬ノイローゼになりそうだったので、救われました。
頑張ってて良かったです。
558わんにゃん@名無しさん:04/06/02 17:27 ID:KabG3qd9
>>557
愛情ですね。
まだまだ先もありますからがんばってください。
559わんにゃん@名無しさん:04/06/02 20:06 ID:1VSp6ymA
以前、散歩中よだれたらたらと書きましたが、
暑くなってきた今日この頃、寝ながらよだれの池をつくる位になりました。
最初しっこかと思った!
病院で聞いたところ、まだ成長途中なので、あまり気にしなくても良い、
も少し様子を見ても良い、との事でした。
キレイな白いお毛毛だったのに、涙やけならぬよだれやけで赤茶っ茶。
歯磨き粉以外で、お勧めのケア用品知りませんか?
涙やけ用のでいいのかな?
560わんにゃん@名無しさん:04/06/03 20:05 ID:d0PsTq5q
今日俺の姉ちゃんがメス買ってきました
猫2匹飼ってるけど
犬飼うの初めてだからお前らアドバイスして
凶暴犬にならないようにしたい
すげえ可愛いな!!!!!!!!!
561わんにゃん@名無しさん:04/06/03 21:09 ID:e3XzLj60
>>560

君は、何故か可愛いね。
とりあえず、愛情を注ぎながら、厳しくしつけをしておあげ・・・。
562わんにゃん@名無しさん:04/06/04 17:00 ID:cRTWOZjH
>>560
>お前らアドバイスして
可愛いが、言葉遣いがなっていないね
563わんにゃん@名無しさん:04/06/04 23:58 ID:NqTx7g5H
>560
うちのシュナは前からいた猫に躾を教えてもらってました。
あんなに苦労した噛み癖が直ったのも猫のおかげです。
猫にカミカミするとおもいっきり首に噛み返されてました・・・
さすがライオンやトラと同じだけあって確実に急所を狙うんですね・・・
噛んじゃいけないんだなとシュナに教えてくれた猫たんに感謝です〜
564わんにゃん@名無しさん:04/06/05 11:27 ID:j9OIWnSA
>>563
猫すごい。
今シュナと猫の仲っていいですか?
565わんにゃん@名無しさん:04/06/05 12:45 ID:jfVjvT4y
>562
躾上手
566わんにゃん@名無しさん:04/06/05 17:08 ID:SinTlYtc
>564
シュナは猫たんの事、大好きなんですけど家の猫たんはクールな子なので
シュナの愛情にうざがってます。
シュナがあまりにしつこくじゃれつくとシャーと怒ってシュナが登れない机や
タンスの上などに避難してしまいます。
でも、寒い日とかは2匹で仲良くストーブの前にちょこんと座ってるんですよ
他にもシュナの散歩の時には必ず何処からか現れて1メートル離れた後ろから
護衛の様に着いて来ます。
なんだかんだ言って猫たんはシュナの事を子供の様に思ってるんじゃないかな
シュナは7.5キロで猫たんは3キロしかないので大きさが全然違うんですけどね・・・


567わんにゃん@名無しさん:04/06/05 19:44 ID:A8LtDdFn
>>566
なんか、動物のお医者さんに出てくるミケとチョビみたいだよな。
568わんにゃん@名無しさん:04/06/06 10:26 ID:e+ZSl+VZ
>>566
うちのシュナと、実家の猫もそんな感じです。
最初こそちょっとでもシュナが「遊んで〜」って近づくと、
階段上ってこれないシュナを置いて、猫は2階へ避難。
時には鼻面をひっかかれて、血を出してました。

でも、半年たった今では、お互いの気分が良い時なら、
同じソファーで昼寝してたりします。
569わんにゃん@名無しさん:04/06/06 19:28 ID:Wizk0HGN
ウチのシュナはプレーリードッグにお髭を引っ張られてます。
570わんにゃん@名無しさん:04/06/06 23:23 ID:E5wJofUd
>>566
種族を超えた愛ですね。
想像してほのぼのしました。ありがとう。
571わんにゃん@名無しさん:04/06/07 00:05 ID:pkTWqrwi
いいなぁ、うちはシュナがはしゃぎすぎてネコが完全に引いてる。
ネコ首まわりシュナのヨダレでべとべと・・・
どうやったら仲良くできるんだぁ?
572わんにゃん@名無しさん:04/06/07 16:02 ID:FjEAhJPk
皆さんは、よその家のシュナと会った時、まずどこを見ますか?
色・体型・大きさ・顔立ち・ヒゲの形など、様々なフェチがあると思いますが・・・。

うちは、まず色を見ます。
573わんにゃん@名無しさん:04/06/07 18:49 ID:3Jh1V9+v
>>572
私は顔と大きさかな〜
うちのシュナは大きいんでつい比べてしまう…(9・5`)
574わんにゃん@名無しさん:04/06/07 21:47 ID:/z+o5Fol
色とカットかなぁ。
最近はシャキーンシュナカットが減ってきてるからさみしい。
575わんにゃん@名無しさん:04/06/07 22:21 ID:Z2ra0fsX
口元
赤いかな、とチェック。
576わんにゃん@名無しさん:04/06/08 00:18 ID:EtkY/H5C
ほんと口元の変色ってどうやったら抑えられるんだろうね。
これから夏・・・・憂鬱。
577わんにゃん@名無しさん:04/06/08 00:23 ID:hZyqsDMh
そんな酷い猫を買い取らないとやってけんのか?しかも偽造というリスクをおかして。
もし酷い猫なら、偽造されても鰤は文句いわんだろ。どうぞね○やの子にしてくださいってとこだわ、なのになんでこんな訴えたんか?
タイプのいい猫は、ね○やの子にしちゃうと聞いたよ。
578わんにゃん@名無しさん:04/06/08 08:35 ID:nbc6pxtD
>>577
?????
579わんにゃん@名無しさん:04/06/10 16:27 ID:ltdofHtx
誤爆でしょう
580わんにゃん@名無しさん:04/06/12 10:21 ID:Lxc+ihFn
実家にいるシュナウザーがいつもローテンションなんですよ。
いつも眠ってばかりいるんです。
起きてても、ソファーに座ってるだけだったり、ご飯もあんまり食べないし。
犬にもうつ病とかってあるんですかね。

母の知り合いのパピヨンを預かったことがあるんですけど、
その子はいっつも走り回ってたんでちょっと気になります。
581わんにゃん@名無しさん:04/06/12 18:47 ID:7Xy01mI+
>>580

もともと、おっとりした性格なのでは?
食欲はあるんでしょう?
582わんにゃん@名無しさん:04/06/12 19:09 ID:aDPnsAT4
>>580
年齢は?
老いてきたら横になってること多いと思うけれど
583581:04/06/13 11:49 ID:Vf6wkGiz
>>581さん
確かにおっとりした性格ですね。
ほとんど吠えずに、「ン〜」とは言います。
ごくたまにハイテンッョンになります。
食欲はあるのかどうかわかりません。2日食べないときもあります。
単に今の餌に飽きてきてるのかも知れませんが。

>>580さん
確か今は5歳位だったと思います。
584わんにゃん@名無しさん:04/06/15 21:47 ID:V5HuLP0p
あげ
585わんにゃん@名無しさん:04/06/16 08:01 ID:rxKrCeG8
個人サイトだけど
ちょんまげMシュナのHPどうしちゃったんだろう
あれ凄くスキだったのでショックです
586わんにゃん@名無しさん:04/06/16 09:48 ID:SZnJgriX
今からトリミング行ってきまーす。
587わんにゃん@名無しさん:04/06/18 17:34 ID:IDME5Gxl
みなさんは何色が好き。次のシュナは何色にしますか?
588わんにゃん@名無しさん:04/06/18 18:50 ID:WKDB7VbH
うちは、ソルトを飼っているから、もし追加で1匹飼えるとしたら、ブラックが良いな。
589わんにゃん@名無しさん:04/06/19 01:11 ID:IyqkaOqI
そろそろ1歳のシュナを飼っているが、
シュナウザーて他の犬種に比べると
”呼び”の反応はあまり良くないような気がするな。
ドッグランなんて行ったら、まったく聞く耳持たない(笑)

以前飼っていたシェルティはかなり呼びに敏感だったんだけど。
そんなもんかねえ。
590わんにゃん@名無しさん:04/06/19 02:57 ID:CKeAefOK
見るけど、来ません
承知で無視です
先読みしてるんでしょうね、こちらが無意味に呼んでるのも
591わんにゃん@名無しさん:04/06/20 20:56 ID:xEU+bybN
家は2頭いて片方は必ずくるけどイヤな時はイヤイヤ来ます。
もい片方は自分で判断してイヤな時は聞こえない振りして逃げます
592わんにゃん@名無しさん:04/06/20 21:07 ID:yu25/aBs
オレンジデイズでシュナ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
593わんにゃん@名無しさん:04/06/20 21:14 ID:yu25/aBs
そういえばドイツにいる設定だったか。
シュナ(;´Д`)ハァハァ
594わんにゃん@名無しさん:04/06/20 23:39 ID:UnjeenVR
留守中にCDを喰われた!
かき集めたけど少し足らない気がする。
レントゲン撮っても写らなそうだし、とっくに1時間以上たってるし、
で次の日のうんぽに細かいのが出てきました。血無し。
丈夫なのね…。
というより、これからは気をつけます、ごめんなさい。
595わんにゃん@名無しさん:04/06/21 00:35 ID:xqPK5HfH
((((((;゚Д゚)))))

パリパリ喰っちゃったってことですか?
596わんにゃん@名無しさん:04/06/21 00:44 ID:Gs31RUmi
パリパリ喰っちゃったんすよ、おそらく。

大きくて1p位のが5個重なって出てきた。
あとはかけらがちらほら。
597わんにゃん@名無しさん:04/06/21 01:06 ID:nZ+Jb4ZL
黒シュナ♀飼ってます。
散歩に連れて行くと、まず「シュナですか?」と聞かれない。
「シュナです」っていうと「えー、黒いシュナって珍しいですね」って。
そんなに珍しい?
シュナってソルペしかいないと思われてるっぽいです。
598わんにゃん@名無しさん:04/06/21 08:52 ID:jhCZhV8u
確かに、ス子ティッシュテリアと黒シュナはパット見よくにてるかもね。
ていうかうちなんか田舎だから、シュナ自体が珍しがられるよ。
ジジババに「なんていう犬だい」とか訊かれると
「シュナウザーですよ」と答えるんだけど、みんな発音できなくて諦める(笑)
599わんにゃん@名無しさん:04/06/21 09:09 ID:ePpH2rCj
初めての夏なので、暑さに対応できるか心配。
今のところフローリングの床で腹ばい、またはクールボードの上で
開きになって寝ているようですが。
いっそのこと、髭も眉毛も足毛も短くしちゃったら、
やっぱり変ですかね。
600わんにゃん@名無しさん:04/06/21 11:00 ID:h3LoofpZ
明日で三ヵ月のシュナ飼ってます。噛みぐせがひどいのですが皆さんどのような躾してますか?
ひっくり返しても鼻かんでも駄目なんです
601わんにゃん@名無しさん:04/06/21 16:37 ID:Gs31RUmi
3、4ヶ月の頃ウチもひどかった。
どーしたの っつうくらい手がキズだらけ。
流血もしました。
5ヶ月過ぎた頃から手はキレイになりました。
しつけはしてたけど、自然に噛まなくなったって印象です。
602わんにゃん@名無しさん:04/06/21 18:59 ID:ZqzBm638
うちも躾らしいことは特にやらなかった。
アレ?いつの間にか噛まなくなったね・・・って感じでした。
でもその間はキズは絶えなかったし、噛まれて痛かった。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
603わんにゃん@名無しさん:04/06/21 21:27 ID:jhCZhV8u
>600
まだまだ甘いよ。
1回噛んだら、180秒のマズルコントロール。
キュンキュンなくけど絶対に放したりしない。
怒ったかおガッできないなら、目を合わせないこと。
1週間で噛まなくなります。
604わんにゃん@名無しさん:04/06/21 21:39 ID:RU3snff8
>>598
ウチのはお年寄りに
「珍しい犬だな、のらくろか?」
と言われました。
605わんにゃん@名無しさん:04/06/21 23:28 ID:F+ejiR/J
>600
うちも1回噛んだら倒してマズルを押さえる。
最初は抵抗してバタバタしたけど、とにかく無抵抗になるまでやった。
甘噛みする頃なんだけどその分硬めのおもちゃを置いたりしたよ。
今は噛んだりしないけど定期的にマズルコントロールはしてる。
606597:04/06/22 00:13 ID:LEgtae1A
>>600
うちは生後2ヶ月ちょい前に我が家にやってきて、それから2ヶ月は
育犬ノイローゼになりかけましたw
今は生後5ヶ月になり、やんちゃですが、噛むことは少なくなりました。
マズルコントロールはかなりやりました。
毎日根気よく。唸ろうが、おかまいなしで。
今もたまにやってます。

>>598
そうそう、「スコッチですか?」って言われることも多いです。
シュナはお散歩で会うのは2頭います。(両方ソルペ)
黒♂もいるらしいですが、まだ会ったことないんです。

散歩中、他の犬に挨拶しまくり、飼い主にも挨拶しまくりなので、
とても良い子だとみなさんに誉められます。
だんだん天狗様になってるような気が・・・。
607わんにゃん@名無しさん:04/06/22 01:14 ID:Zd5McKcI
カットに出したら久しぶりに尻渦巻きが見えた!
ヒゲも短くしてサッパリ。
608わんにゃん@名無しさん:04/06/22 13:03 ID:SakM5DAj
そう言えば最近シュナも増えメジャーになりましたね。私が飼い始めた六年前はまだ少なく散歩等でお会いすることは殆どなくたまに会うと話がたえませんでした。
その頃、よく言われたのが「テリアですか?」
今じゃ犬を飼ってない方もシュナの名前を知ってますからね!
変なブームにならなきゃいいと願ってます。
609わんにゃん@名無しさん:04/06/23 01:12 ID:E0bFxsbh
手を噛む子にビターアップルをた〜っぷり擦り込んだ手で遊んであげたら
翌日から手だけは噛まなくなりました。
あんまり根本的な解決策じゃ無くてスマソ。
↑毎日やってると苦味に慣れてしまうのでたまにやるのがコツです。

マズルを押さえる方法はやり方間違えると
口元触ろうとすると嫌がるようになる可能性があるので
出来れば避けたほうがいいですよ、と躾の先生が言ってました。
マズルを押さえて叱る場合は犬の目をきつく睨んで
犬が目をそらしたら開放してあげましょう。
↑「ごめんなさい」のサインだそうです。
610わんにゃん@名無しさん:04/06/23 17:44 ID:Kz75U34K
こないだうちのシュナにADSLのアダプタコードを噛みちぎられますた。
シュナは無事で何ともなかったので良かったのですが、
アダプタコードは使い物にならないのでしかたなくヤホーに電話したら無料で即行送ってくれた。
どうもありがとう〜
611わんにゃん@名無しさん:04/06/23 21:16 ID:ncCboj3p
>>604
まさに爺さんのその一言でのらくろになりましたよ、うちの子は。
拾った子だしな。
612わんにゃん@名無しさん:04/06/24 00:12 ID:Vqi/7KmW
うちは母の扇子を見るも無残にバキバキにやられました・・・
母の日にあげたやつだったのにぃ〜〜
613600:04/06/24 02:05 ID:mzgOxDky
たくさんのレス有難うございます!
ビターアアップルは苦みに慣れちゃったみたい(w なのでしばらく
封印してみます。容器みたら離れるのですがそれも一瞬なんで・・・
マズルコントロールも実行しているのですが、バタバタ暴れてしまう
のですぐ離してました。
目を見て大きな声でダメと言ってくださいと病院の先生が言っていたので
しっかりマズルコントロールしながら言ってみます。少しずつ頑張って躾てます。
有難うございました!
614わんにゃん@名無しさん:04/06/24 19:36 ID:iE5ARzX1
>>613
うちのコは、噛んだ時に、大声でイタイ!と言って、
すぐ無視するという事を2,3回やっただけで、
(その後、1時間は、無視し続ける。)噛まなくなりました。

そのコにあったしつけ方ってあると思うので、こういう方法もあるって事で。
615わんにゃん@名無しさん:04/06/24 19:40 ID:iE5ARzX1
あと、子犬があまがみするのは、遊んで欲しいという
働きかけらしいので、たっぷり遊んであげるといいですよ。
616わんにゃん@名無しさん:04/06/24 19:45 ID:iE5ARzX1
あ、噛んだ時じゃなくて、他の時間にという意味です。>遊ぶ
617わんにゃん@名無しさん:04/06/24 23:42 ID:v+GB/DDw
長島一茂がミニシュナ飼ってるそうだ。

<役にも立たないトリビア>
618わんにゃん@名無しさん:04/06/25 00:12 ID:4XZMbAUm
キャバリアとシュナウザーのMIXってどうよ?
http://auction.msn.co.jp/dap/sv/list4/sort_Iend_Hst_I2_Huser_I2037910
619わんにゃん@名無しさん:04/06/25 02:47 ID:naiWb45L
オークションに出すのはやめて欲しいづら
620わんにゃん@名無しさん:04/06/25 02:53 ID:naiWb45L
619>生き物なんだからって事です。

うちの子この間「ヨークシャテリア?」って言われますた。
そんなうちの子は今日昼過ぎからびっこひきはじめて獣医さんに行ったら
お休みだったので、朝一に病院に連れて行きまーす。
触っても痛がらないけど部屋ん中歩いてる時は足を上げて歩きます。
心配・・・。

621わんにゃん@名無しさん:04/06/26 14:03 ID:VSMZZXR7
うちのシュナは毛量が多くてしかもパーマが強いらしく
すぐに毛玉ができてしまう。
皆さんとこのシュナはどうですか?
622わんにゃん@名無しさん:04/06/26 14:42 ID:6i139Gea
うちのシュナも毛玉たっくさん出来ます。
特に胸元の辺が強力に出来ます。
毛質は柔らかく癖も強い感じかな?
毎日のブラッシングを欠かさずすればずいぶん違うんだけど、
3日ほど放置しておくと、もう所々とぐろ巻いてます。
うちのシュナは1才になったばかりなんだけど
もう少し大きくなれば毛もしっかりしてきて少しマシになると思うと、
トリマーさんに言われましたよ。
623わんにゃん@名無しさん:04/06/26 17:57 ID:kMTnBUYe
>>621
うちも癖毛です。
ブラッシングを、コームでしていた時は大変でした。
(荒め>細め>仕上げ(ノミとりコーム)・・・ノミとりコームはノミとりが目的じゃなくて、
毛をサラサラにするためだけれど、時間がかかって大変!)

今は、全体的に毛をちょっと短めにしているし、非常に使いやすいスリッカーブラシに出会ったので、
毎日のブラッシングが、10分もかからなくなりました。

髭は、本当の太い髭を根元から切っておくと、ブラッシングでひっかからないのでいいですよ。
それと、食事や散歩の後、マイクロファイバークロスみたいな超極細繊維のタオルで拭くと、
あの嫌なにおいがしません。仮にしていても取れます。
ザザザっと拭いて、スリッカーブラシで梳ると完了!

このスリッカーブラシと、極細繊維タオルが、自分的に2大スグレモノでした。
624わんにゃん@名無しさん:04/06/26 18:19 ID:aQTGPtdY
非常に使いやすいスリッカーブラシって、どこのメーカーのものですか?
625わんにゃん@名無しさん:04/06/26 19:33 ID:dSF7q75+
>>623
ブラシ名キボン。
あと、極細繊維のタオルはぬらして堅く絞って使うって感じですか?
626わんにゃん@名無しさん:04/06/26 19:47 ID:kMTnBUYe
>>624
#1 All Systems(これがメーカー名?)の#1スリッカーブラシです。

毛を短くすると、毛玉は本当に出来にくいです。
正統派シュナカットじゃなくなってしまいますが。
最初の頃は、カットにこだわっていたけど、最近は手入れさえ簡単ならいいやって
開き直ってます・・・(−−;
627わんにゃん@名無しさん:04/06/26 19:55 ID:kMTnBUYe
>>625
そうです。濡らして固く絞って使います。
髭が臭いというのは、雑菌が繁殖している証拠だから、気になっていたのですが、
あの雑巾のような臭いが取れた時は、ちょっと感動してしまいました。
宣伝通りだって。(犬グッズでは、何度も失敗したので。笑)
628わんにゃん@名無しさん:04/06/26 22:13 ID:NRnlHrKJ
スリッカー気になったので、ググッてみました。
お店で探して買う時に参考になれば。
値段も手頃そうなので、うちも探してみます。
(安いの買ったら全然ダメでしたので)

今日、初めて家でシャンプーしました。
かわかしたら髭がサラサラで「おおっ、これぞシュナ」という
カンジでしたが、30分でよだれまみれになりました・・・・。
629わんにゃん@名無しさん:04/06/26 22:14 ID:NRnlHrKJ
ああ、肝心なURLが。
www.pixydog.com/syouhin4/1allsurikka.htm
630わんにゃん@名無しさん:04/06/30 20:48 ID:M1HdY2Mc
スリッカー探しに、ペットショップに行きましたが、残念ながら、そのメーカー
売ってませんでした・・・。
631わんにゃん@名無しさん:04/06/30 21:59 ID:noCgeYC8
ご飯がカリカリだけだった時はそうでもなかったんだけど、
最近缶詰をふりかけ風につけてあげるようにしてから、
口周りが臭い〜〜!
食後は濡らしたティッシュやタオルで、口の周りを
拭いてあげるようにはしているんだけど、それでも臭い〜。
やっぱり缶詰は辞めておいた方が良いのかな・・・。
632わんにゃん@名無しさん:04/07/01 03:53 ID:8wC9Al1P
うちは食欲が最近無いのもあってカリカリだけだと全然食べてくれない・・・。
缶詰は毎回の食事に入ってるので口の周りが日常的に缶詰のにほい。
自分でも口のまわりの匂いは嫌らしく拭く前に飼い主らの服になすり付け。

どうしたら2食共完食してくれるんでしょう・・・?
おやつはほとんどあげないです。
633わんにゃん@名無しさん:04/07/01 08:55 ID:Z9Mr1YVx
>>632
自分でも口が臭いのが嫌で飼い主の服で拭くわんちゃん・・・
可愛い〜(^^)v

うちのわんこは、割と普段から「香ばしい匂い」が好きなようで、
旦那の足の匂いとか喜んで嗅いでる。
きっと口の回りが臭くっても「ふふふ、俺って今、香ばし〜い!」
って喜んでそうです。
私がティッシュやタオルを持つと、逃げ回るんだよ・・・。
634わんにゃん@名無しさん:04/07/01 16:14 ID:5IxmnaD6
>>632
食欲が無いなんてウチのシュナの食欲を分けてあげたいです!
先日カットに出して(やや短め)帰ってきたら上から見ると
茄子の形そっくり…おまけに家族からはトドだのアザラシだの
ひどい言われようです。
635わんにゃん@名無しさん:04/07/01 19:53 ID:5G1Yca+L
シュナ飼おうと思うのですがこの犬は良く鳴くほうですか?
636わんにゃん@名無しさん:04/07/01 20:00 ID:Z9Mr1YVx
うちも今日、トリミングに行ってきた〜。

最近暑かったし、初めての夏なので、トリマーさんに
「腹毛も足毛も口ひげも眉毛も、ぜ〜んぶ短くしちゃってください!」
と言ったら、「それじゃ〜何の犬だか判んなくなってかわいそう」
と言われました。

結局、顔は口ひげ眉毛残して(でも気持ち短め)、
体は全部短くしてもらったので、体だけ見ると
グレーの柴犬って感じです。
637わんにゃん@名無しさん:04/07/01 23:08 ID:q8KkjD/U
>>636

写真、UP希望!!
638わんにゃん@名無しさん:04/07/01 23:08 ID:VSaOaIYw
>>635
我が家のシュナちゃんはあまり泣きませんよ!
女の子なんで、眉毛とお髭をちょっと短めにカットしてもらったてます。

639わんにゃん@名無しさん:04/07/02 02:39 ID:8IjF+jFT
632です
レスどもです。
》633
「香ばしい〜」にかなりツボりました!
靴下とか好きですよねぇ・・・しかも洗濯したてより
履き古し(?)みたいなのが。
うちの子もタオル持ち出すとあとづさりする。

》634食欲分けていただきたーい!
今日シーザーって言うお肉(缶詰?)に変えたら喜んで食べて
完食してました。まだ食べたい・・・っておねだりされたので、追加であげて
しまいました・・・。ぺろっと追加分も完食。
イ●バにあきてたのかなぁ?
》635
うちも男の子だけどほとんど鳴かないですよ。
知らない人が来るとわんわん少しの期間鳴くけど。
いろんな人にいい子ですね〜ってほめらます。
》637に同意!
640わんにゃん@名無しさん:04/07/02 02:41 ID:8IjF+jFT
あぅ・・・。
》635
うちも男の子だけどほとんど鳴かないですよ。
  ↑「も」じゃなくて「は」の間違えです。

641わんにゃん@名無しさん:04/07/02 02:44 ID:Mgp5vthe
>>639
アンカー、間違ってますよ。

うちもそろそろカットに行かなくては。
髭が香ばしいw
今日、メッシュのアルミ板を購入してバリケンに入れてみました。
得体の知れないものと認識したらしく、最初は入るのを
嫌がりましたが、慣れたようでおとなしく乗ってます。
642わんにゃん@名無しさん:04/07/02 03:48 ID:8IjF+jFT
>>641
うぁ。間違えてることさえ気づいてなかった・・・。逝って来ます。
643わんにゃん@名無しさん:04/07/03 01:54 ID:gYfDAfu6
うちはシュナ♂は、ほとんど鳴きませんよ。
来客者が来ても他の犬がいても鳴かないし、本当にほとんど鳴きません。
たまには鳴き声を聞きたいくらいです。
あ、たまにおやつをあげる時にシュナに「ワンは?」って言うと、
「ワウッ」って言います。鳴いたら結構でかい声でビックリします。
でも、近所のシュナ5頭くらいいるのですが、
うち4頭はめちゃめちゃ吠えます。
あとの1頭♀はうちのシュナみたいにほとんど吠えないようです。
シュナは吠えるっていうけど個体差があるから何とも言えないよ。
644わんにゃん@名無しさん:04/07/03 17:59 ID:tiNJG2ZQ
うちの♂(3.5歳)もほとんど吠えないですね〜。吠えるときは限られてます。
(1)なぜか、制服姿(おまわりさん含む)・作業着の男性には吠える。でも何度も吠えるのではなく、「わうっ」と低い声で威嚇する感じ。ひじょーに感じわるし。
(2)近所の「♂」のアイドルになっているウチの子。(前にも書きましたが、うちのは♂)。顔なめられたり、乗られそうになったり……。しばらくは耳を後ろにして耐えているようなのですが、あまりにしつこいと「ぎゃう!」と大声出します。
吠えるのはこんな時くらいですかね。
もっとも留守番させることが多いので、誰もいないときに吠えているのかもしれませんが。
645わんにゃん@名無しさん:04/07/03 23:26 ID:LfDnOqH0
金曜の朝日夕刊に、かわいく検疫をうけるシュナの写真が載ってましたね。
なんでも、ブラジルにいたとか。暑いところには似合わないと思いますが、
ドイツ系の多いアルゼンチンとかにはやっぱり多いのでしょうか?

>>623, 633
実家のシュナは、口元の汚れが気になるらしく、水飲んだりメシ食ったあとは、
ふいてふいて、という表情で寄ってくるので、ふいてやります。
サインに気づかず放置すると、フンフンいいながら、コタツ蒲団やソファーに
なすりつけてマス。
646わんにゃん@名無しさん:04/07/04 23:22 ID:AheuUhNl
体重ですが、だいたい生後何ヶ月くらいで、止まるのですか?
散歩で出会う人から聞いた話によると、2歳くらいまで、体重が増え続ける
と聞いたのですが、本当でしょうか?


647わんにゃん@名無しさん:04/07/05 05:34 ID:MN3ZxpKq
今日うちの子のお赤飯になりました。

枕に血がついてたから何事かと思ったら・・・
初オムツされ、ちょっと元気がないです。
648わんにゃん@名無しさん:04/07/05 15:03 ID:PdaOI4Nf
>>647
何ヶ月くらいでなりましたか?
うちのは今5ヶ月なんですよ。
649わんにゃん@名無しさん:04/07/05 16:21 ID:VYU9Bd4C
>>648
うちも5ヶ月なんですよ〜。
お散歩仲間のわんこ(♂)の行動が怪しくなってきてて、
まわりから「そろそろ来るんじゃない?」って言われてます。
散歩の時間も迷惑になっては、と微妙にずらしてるんだけど、
なかなか来ないんです。
時間ずらすのはヒートが来てからでいいかなあ。

生理パンツかわいいのがないので、赤子のトレーニングパンツを
日々、物色中です.小梨なのにorz
650わんにゃん@名無しさん:04/07/05 20:21 ID:986usT9x
>>648
6ヶ月半です。
そろそろパンツ買っておかなきゃなーと思っていた矢先でした。
651648:04/07/05 23:22 ID:PdaOI4Nf
>>650
そうですか〜。ありがとうございます。
うちのも、もう少しですね。
近いうちにパンツ見に行きます。
652わんにゃん@名無しさん:04/07/07 00:20 ID:TV1GW3hT
友達のシュナは女の子で生理の時は、
新生児用の紙おむつを尻尾とお尻の部分を少し切って手作業で加工して
後ろ前逆ではかせてたよん。
ちなみに体重が6kgぐらいだって。
653わんにゃん@名無しさん:04/07/07 09:22 ID:vkhzUi6I
うちのシュナちゃんは13歳男の子です。
体重が11Kgぐらいあります…。
子供の時からデカイんです。
散歩してると『これなんですか?』って聞かれます。
うちのもデカイと言う方いますか?
654わんにゃん@名無しさん:04/07/07 10:19 ID:ypSbLu85
シュナの皮膚病についてお聞きします。

腹部や背中に人間のにきびのような赤い斑点がたくさんできてきました。
暫くすると角質化してフケのようにはがれてきます。
頻繁にシャンプーすると多少は治ったように見えますが、
皮脂を取りすぎるので常に洗うのは良くないという意見も聞きます。

同様の症例、治療法をご存知の方、どうか教えてください。
宜しくお願いします。
655わんにゃん@名無しさん:04/07/07 12:19 ID:5G+nQfTN
>>654
シーディームのホットスポッツスプレーいいですよ。

うちも似たような感じで、最初は、病院でティーツリーのシャンプーを
貰ったんですが、それを使い切っても治らなかったので
(治ったようで、また出てくる。)ホットスポッツスプレー使っている人が絶賛していたので、
使ってみました。
たしかに、ホットスポッツスプレーをこまめにつけていたら、それだけで治りました。

それでシャンプーコンディショナーも買ったのですが、こちらの方は、
すごくいいのか、よくわかりません。
再発もしないので、いいんだろうな??と思って使ってます。

あと、ミニシュナは、こまめに洗っても大丈夫ですよ。皮脂が多い犬だからかな。
(ティーツリーシャンプーの時は毎日洗っていましたが、なんともなし。
医者からは、一週間に2回くらいと言われていました。)
逆に洗わない方が、湿疹が出来やすい気がします。
656わんにゃん@名無しさん:04/07/07 20:41 ID:AtHODXoG
>654
うちもできますよ。シュナウザー湿疹ですね。
週1でティーツリーのシャンプーしてます。
2週間洗わなかった時にはポツポツできてしまいました。
低刺激のシャンプーならこまめに洗うのはいいと思いますよ。
657わんにゃん@名無しさん:04/07/07 23:11 ID:llqUU8k6
>>653

うちの近所の公園に、体重13キロのシュナがいるよ。
貫禄あって、ある意味、カッコいいよ。
658わんにゃん@名無しさん:04/07/08 00:42 ID:wmw6fISF
657さん
マジですか!?
なんかうれしいな♪
659わんにゃん@名無しさん:04/07/08 01:16 ID:x/LeKWcl
あのーフィラリアのお薬はいくらくらいしますか?
去年は獣医さんにもらってワンシーズン2万円くらい
かかったような気がします。
室内で飼ってる分には危険は少ないとは思いますが
やられると息ができなくなって死んじゃいますからね。
とにかく飲ませるしかないと思ってます。

市販のモノもあるようですが、効果とか分からないので
もしかして安いかもと思いつつ買っています。
660わんにゃん@名無しさん:04/07/08 01:20 ID:niLauyWN
うちのも10〜11キロはあると思うよ、ちなみに11歳。
そんなにデカいとは言われないし、見た目はそんなにないように見えるみたい。
うちのは脱いだら凄いんです、みたいな…えらいムキムキマッチョなんで、筋肉が重たいのかな。
予防接種にいくと獣医さんに「逞しいシュナウザーだねぇ」と言われるくらいゴツい。
気質が比較的大人しいからいいけど、これで暴れん坊だったら恐怖だ。
661654:04/07/08 01:54 ID:3lc+BJMG
>655さん
シーディームのホットスポッツスプレーですか。初めて知りました。
早速試してみようと思います。
たいへん有難うございました。

>656さん
ティーツリーのシャンプーですね。
これも知りませんでした。試してみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
662わんにゃん@名無しさん:04/07/08 02:02 ID:17/juyzZ
>>659
うちは1万円もかかってないと思います。
レシート見てないので確実なことは言えませんが。
663わんにゃん@名無しさん:04/07/08 03:29 ID:X6N0PJsa
>>659
うちはまだ8ヶ月で体重が定まらない(体重によって薬の分量が違うから)
からまだ月1度は獣医さんとこ行ってるけど、(保険入ってて)
毎月1050円だから保険入って無くても1万位で済むんじゃないかな?

664わんにゃん@名無しさん:04/07/08 18:39 ID:g6JG5RI6
ウチのはモキシデック(MOXIDEC)で1ヶ月800円弱だったよ
6月から12月までの7ヶ月飲ませるんだって
ちなみに体重は6Kg強
665わんにゃん@名無しさん:04/07/08 22:22 ID:2B2rqLx5
みなさんのシュナは、お尻は大きめで、ガッチリ体格ですか?

うちのシュナは、なんだかガリガリで貧相なのですが、どうすればガッチリ
体格になるのでしょうか?
666わんにゃん@名無しさん:04/07/08 23:12 ID:A/8uknEU
>665
運動がいいかもね。ドッグランなどで走らせてあげる。
以外にシュナってスタミナあるんだよ。
こっちがヘトヘトになるくらい。
オスだったらある程度の筋肉がついてたほうがかっこいいかな。
メスなら少し丸みがあってもかわいいけどたまにまん丸なシュナをみる・・・
667わんにゃん@名無しさん:04/07/08 23:16 ID:A/8uknEU
我が家のシュナ。
最近は暑いからこんなカッコばっか
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1089296121444.jpg
668わんにゃん@名無しさん:04/07/09 00:07 ID:b0Cw9aIK
>>659
フィラリアの薬はカルドメック?で、うちは6kgで1ヶ月1000円です。
ちなみに5.6kg以下なら500円です。

>>667
カワイイね!うちもいつもそんな感じのトリミングだよ〜
来週行くときはもう少し短くするつもりです。

669わんにゃん@名無しさん:04/07/09 02:39 ID:JLI4tAwc
>>667
うううう、なんでシュナウザーって、こんなに可愛いの?
あのお尻が、たまらない。w
うちのコ(♀)よりも、がっしりしたお尻としっぽ。男の子かな?
670わんにゃん@名無しさん:04/07/09 02:43 ID:JLI4tAwc
5.3kgのうちのコのフィラリア代は、1ヶ月870円です。
671わんにゃん@名無しさん:04/07/09 15:16 ID:Vc4Vqpqw
>>664
確認してみたらうちもモキシデック錠だった・・・。
3.8〜7.5`用で1050円・・・ちょっと高い気がする??

>>667
かわいー☆うちも同じ格好するよ。寒い2月とかでもこの格好してた。
お腹冷えないのか当時心配だった。
672わんにゃん@名無しさん:04/07/09 15:36 ID:T6/Pn08p
システック使ってます。フィラリヤだけではなく、蚤や回虫etc・・・もOK
673わんにゃん@名無しさん:04/07/09 21:47 ID:xzAaA/o6
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1089377203545.jpg

北海道に居た頃の、シュナの写真です。
674667:04/07/09 22:52 ID:Of6Fonra
>668.669.671
どもです。
我が家のやんちゃ坊主です。
今日は特に暑いのでアイスノン抱いて寝ておりやす。
675わんにゃん@名無しさん:04/07/10 09:55 ID:7SZG7d+U
>>673
寒いのか?!やっぱり犬でも寒いのか〜〜?!
676わんにゃん@名無しさん:04/07/10 14:16 ID:S1lKK6Me
>673
すっげーーーかわいいいい
677わんにゃん@名無しさん:04/07/10 20:17 ID:xLtBhzrw
>>673
(;´Д`)ハァハァ
678わんにゃん@名無しさん:04/07/10 20:26 ID:R47UOZA9
うちのシュナ(10ヶ月オス)は、なぜかテレビの料理番組に興味があるようで、
簡単クッキング等のコーナーが始まると、テレビ画面を身を乗り出して凝視します。

文字で書かれたレシピから、作る工程、仕上がりまで全部を凝視し、皆が出来上
がった料理を食べている段階で、私のほうをチラっと見ます。

一体、なんなのでしょうか・・・?
679わんにゃん@名無しさん:04/07/10 20:30 ID:NKyJGHGK
>>673

かわええ〜。
B&Sかな?
680わんにゃん@名無しさん:04/07/11 00:20 ID:LUzSCdc1
>>678
同じもんを作れと?
グルメ犬ねえ....
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:32 ID:YFohJYli
>>680
いや、「これ、作ってやろか?」だったりして・・・。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:14 ID:A6UxEt+i
>>673
  
 すごくカワイイ! キュート!

昨日ウチのシュナカット行ってきました
 マルガリータにしてもらいました。
さっぱりしてカッコよくなりました!
683わんにゃん@名無しさん:04/07/12 02:04 ID:asxAXk8+
>>673
寒いの?右の子はちょっと寒いの?
684わんにゃん@名無しさん:04/07/12 02:07 ID:FPFRZTHc
>>679
B&Sかなと思ったけど、鼻の上が黒いから、S&Pみたい。
685わんにゃん@名無しさん:04/07/12 03:06 ID:nvljFY5a
>>673
手が手が〜カワユイv
▼・д・▼
 U U←ってなっちょるvv 
686わんにゃん@名無しさん:04/07/12 17:40 ID:IEdr7RGZ
質問です。

近所にシュナウザーをペアで飼っている人がいて、自家繁殖の仔犬を、
その人から譲っていただくのですが、礼金として、いくら位の金額を包んで
渡せば良いのでしょうか?
自家繁殖なので血統書はないとの事で、色はブラックとブラック&シルバー
の掛け合わせだそうです。
687わんにゃん@名無しさん:04/07/12 18:10 ID:C77i4B97
それは、当人にきっちり、尋ねるのが一番では?
要らないというなら、出産前後の経費だけでもって感じでしつこく。
他の兄弟たちの貰い手はどうしてるのかな?

血統書ないなら、相場とか価値を図るのは困難(と思う人もいる)だろうから。
688わんにゃん@名無しさん:04/07/12 22:37 ID:xuBOr/tL
>686
叔父がうちじゃ飼えないからって連れてきた
シュナの前に飼ってたシェットランドの(子犬の頃は直子だと思ってた)
MIXは謝礼で2万位払ったって言ってたよ。でもその話は16・7年前の話
だけど。
689わんにゃん@名無しさん:04/07/13 00:02 ID:GkDSAVB1
膀胱炎かと思ったら結石だって!
興奮しちゃった…。
シュナってなりやすいんだってね。
これからフードどうしよう、同じようなシュナちゃんいますか?
690わんにゃん@名無しさん:04/07/13 00:07 ID:fcAO8KN1
>689
うちもです。
いったん、医師の処方?のフードで石は消滅した模様ですが、
定期的に尿検査は続けてます。
691わんにゃん@名無しさん:04/07/13 00:33 ID:GkDSAVB1
>690さん ありがたう!
シュナちゃんは今何をお食べになってますか?
692690:04/07/13 00:58 ID:BiEPIDty
他板をさまよっててレスついてるの気付きませんでしたスマソ。

ずっと同じフードを続けてます。
ウォルサムという会社のphコントロールだったかな。
カリカリタイプと缶詰のと両方同じシリーズを与えてます。

今フードのある部屋まで行くと犬が目覚めちゃうので製品名はチョトうろ覚えですが。
693わんにゃん@名無しさん:04/07/13 01:34 ID:GkDSAVB1
>692
うおっ、度々レスありがとう。
いいよ、行かないでぇ。
ウチもウォルサムのPHコントロールを渡されました。
ドッグフード、あれこれ考えて与えてただけに、とてもショックで…。
シュナにもごめんなさいしました。
もしかしてずっとコレなのかと思うと、さらに落ち込みます。
いや、食べるのが大好きなので。
694わんにゃん@名無しさん:04/07/13 18:09 ID:VU1ubf1R
知り合いとか近所はやめたがいいよ!
695わんにゃん@名無しさん:04/07/13 20:45 ID:GUoW+yJj
結石のバヤイはずっと処方食だな!
たまにメーカーをかえてあげれば幸せかも!
696わんにゃん@名無しさん:04/07/13 21:04 ID:GkDSAVB1
マジですか…
697わんにゃん@名無しさん:04/07/13 21:21 ID:XHxjXdZv
おじいさん可愛い〜〜〜
698わんにゃん@名無しさん:04/07/13 21:46 ID:k4qWlY2z
>>693
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ。うちの犬も最初に処方食与えた時は
「アテクシの繊細にして鋭敏な舌にはあわないザマス U゚д゚) 、ペッ!」 って感じで
こっちも泣きたくなりましたが、やはりそれしか食べるものが無いとなると
犬の態度も変わります。今では

「もう、いただける物なら何でも頂戴しますです(スリスリ
選り好みですって?そんなとんでもございませんよ、何をおっしゃいますやら。
 あ、お手、ですか?それともフセ?
言われる前に一通りやっときますから、見て見てー。処方食マダー? チンチン、」

ですもん。
699わんにゃん@名無しさん:04/07/13 22:48 ID:GkDSAVB1
>698
ありがとうーーー。
私の思う良いフードをあげたいというのは、エゴなのねぇぇ。
700わんにゃん@名無しさん:04/07/14 02:46 ID:Aynq66gS
結石予防ってあるのかな?
701わんにゃん@名無しさん:04/07/14 03:27 ID:OufhRITj
漏れも知りたい。
702わんにゃん@名無しさん:04/07/14 13:35 ID:TN0gwwzP
>>698

>>「もう、いただける物なら何でも頂戴しますです(スリスリ
選り好みですって?そんなとんでもございませんよ、何をおっしゃいますやら。
 あ、お手、ですか?それともフセ?
言われる前に一通りやっときますから、見て見てー。処方食マダー? チンチン、」

想像して大爆笑してしまった。(゚∀゚)
703わんにゃん@名無しさん:04/07/14 14:32 ID:aQ0AAL3f
サプリかな。
704わんにゃん@名無しさん:04/07/14 21:55 ID:Hds2wM59
o
705わんにゃん@名無しさん:04/07/15 00:23 ID:9aZrhMwQ
>>673
やべえ!かわええヵゎぇぇ〜〜・゚・(ノД`)・゚・
706わんにゃん@名無しさん:04/07/15 12:45 ID:HyQXxP0v
とうとううちにも待望のシュナがやってきました!
生後3カ月です。すっごいやんちゃです。
ブリーダーさんに「1週間はケージから出さないでください」と言われたんですが、
早く一緒に遊びた〜い!

シュナ男の画像うpしたいんですが、うpローダー教えてもらえませんか?
親ばかですみません・・・。
707わんにゃん@名無しさん:04/07/15 13:00 ID:xgjmRpqQ
いいなーおめでとう!
ぜひ画像見せて!
708わんにゃん@名無しさん:04/07/15 16:54 ID:pXRyV64a
>>706
北海道に居た人が使ってたここは?
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm
709706:04/07/15 22:44 ID:HyQXxP0v
>>708さん
ありがとうございます。
さっそくうpします。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1089898865326.jpg

この子、なにを思っているのかトイレの上でくつろぎモード。
さらにペットシーツをビリビリにやぶいて遊んでます。
そのうちシーツ食っちゃうんじゃないかとヒヤヒヤです。
おしっこはじゅうたんの上にするし…トイレを覚えるまで目が放せません。
710わんにゃん@名無しさん:04/07/16 00:15 ID:F/DJi+TF
>>709

かわいいーー!!
711わんにゃん@名無しさん:04/07/16 10:11 ID:4pBpj016
>>709
いい笑顔だ(・∀・)
712わんにゃん@名無しさん:04/07/16 13:55 ID:qvdJYlAZ
うちも親バカUP
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1089953539535.jpg

最近になって急に手であげないと半分しか飯を食わないんですが、何故だ・・・
713わんにゃん@名無しさん:04/07/16 15:35 ID:q6VYlrrR
>712
か、かばええ・・・・
宝石のようですな(*´∀`)
714わんにゃん@名無しさん:04/07/16 16:04 ID:HqN8Qgi2
>>709,712
可愛すぎる(;´Д`)ハァハァ
715わんにゃん@名無しさん:04/07/16 18:34 ID:C2Fk+u4Z
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1089970391640.jpg

ママカット、今はもう少しマシになったんだが。
716わんにゃん@名無しさん:04/07/16 21:19 ID:y69UQw+W
>>715

( ´ ▽` ) 可愛い!!!
717わんにゃん@名無しさん:04/07/16 22:50 ID:rfXRPpb2
明日はペット博。
どんなシュナに会えるかなー
718わんにゃん@名無しさん:04/07/17 14:20 ID:UI6QiTVD
シュナのキャリーバッグって、どんなの使ってるんですかー?
シュナって小型犬と中型犬の中間みたいで、適度な大きさわかんないんです。
719わんにゃん@名無しさん:04/07/17 15:00 ID:P7QCNVlZ
>718
うちも今購入検討中。なかなか適当なのないのね。6〜7Kg用ならイパーイあるのに。

サムソナイト http://www.rakuten.co.jp/pettsuu/195271/195751/
http://www.rakuten.co.jp/kurosu/471588/464223/

9Kg以下との事
http://www.rakuten.co.jp/pettsuu/195271/195751/

10kg以下
http://www.rakuten.co.jp/happydawan/527762/548927/

テントキャリー
http://www.rakuten.co.jp/happydawan/527762/548927/
720わんにゃん@名無しさん:04/07/18 09:25 ID:A1qK1Vcc
うちのシュナ、貼ってみました〜。

赤ちゃんだった頃:
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1090109663893.jpg

少年になったこの頃:
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1090109765701.jpg
721わんにゃん@名無しさん:04/07/18 11:53 ID:pTumz+FU
>>720
(・∀・)イイ!
722わんにゃん@名無しさん:04/07/18 12:36 ID:ZolG0PRy
>>720
凛々しいシュナちゃんっすね。

うちの2.5歳頃の画像。ややひらめ顔?
http://pksp.jp/ekd777/bbs.cgi?m=1800&u=22537&sn=254167&o=1&ss=&ps=
723わんにゃん@名無しさん:04/07/18 13:57 ID:32gVDp4+
ほんとーに、シュナって毛の長さによって顔が全然違う犬なんですねー。
724わんにゃん@名無しさん:04/07/19 14:49 ID:eyvR/glM
718です。
>719さんありがとです!

今日ブリーダーさんとこから、B&Sの男の子がやってきました。
まだ写真撮ってないんだけど、撮れたらアップしまっす!
725わんにゃん@名無しさん:04/07/20 06:58 ID:OkI/dO87
726わんにゃん@名無しさん:04/07/20 13:27 ID:R57XTKDx
みなさんの家のシュナウザーくんたち、とっても可愛いですね。
我が家でも犬を飼おうかと思っていて、ミニチュアシュナウザーが現在
第一候補になっています。
なんといっても、あのおじいちゃんのような物知りさんのような顔がかわいくて!

一つ教えて欲しいのですが、ミニチュアシュナウザーの毛は、かなり抜けやすいですか?
お掃除は1日1回くらいでも、毛は気にならないでしょうか。
本当は最初、家族の好みで柴犬が候補だったのですが、室内で飼うとかなり毛が
抜けるらしいので、止めました。
(外飼いだと、温度の関係で年2回どさっと抜けるだけらしいんですが)

皆さんどのくらいの頻度でお掃除されていますか?
あと、本を読むと無駄吠えしやすいとのことなんですが、賢い犬種なのに
どうして???と思ってしまいます。
基本的なしつけをちゃんとすれば大丈夫でしょうか。
まわりでシュナちゃんを飼っている人がいないので、ちょっと不安な面も
あって質問しました。
727わんにゃん@名無しさん:04/07/20 14:35 ID:BrMP5aFS
我が家も、もうすぐMシュナちゃんが来る予定です。
Mシュナは抜け毛が気にならない犬種だそうです。
なので、1日1回掃除していれば気にならないとおもいます。

本を読むと無駄吠えしないって書いてあったり、よく吠えると書いてあったり、
どっちが本当か分からなくなりますよね。
友達は、散歩で出会うMシュナはみんなガウガウするって言ってました。
ブリーダーさんいわく、無駄吠えはしないけど、知らない人が家に来たときなどの
警戒吠えはあるとのことでした。
728わんにゃん@名無しさん:04/07/20 15:02 ID:VbLIJfl8
シュナは全然毛抜けないよ。
ブラッシングした時にブラシにつくくらい。
まめにブラッシングしてあげないと毛玉だらけになって後が大変だけど…。
匂いも少ないのでとても飼い易い犬種です。

シュナの中ではミニチュアが一番うるさいようです。
おしゃべり犬とも言われてます。
でも、何かを伝えたい時にしか吠えないから、無駄吠えっていうのはちょっとかわいそうかも。。
吠え方によって何を伝えたいのかそのうち分かるようなった。
中には全然吠えないわんこもいてるみたいだし、やっぱり躾次第かと。
729わんにゃん@名無しさん:04/07/20 15:37 ID:9Y2fwIQn
初めてレスします。(・∀・)
他のレスにもあったかもしれませんが、家のシュナも全く吠えません。
最初は病気?なのかとも思いましたが、犬種や個体差はあるものの
割といますよ、と獣医さんは言ってました。
♀で性格は大人しくて人見知りしやすいです。
ご飯の時と、寝言?でフニャ〜とかヴウォ〜と変な鳴き方するだけです。
やはり毛はほとんど抜けないです。
>>726さん。
私も子供の頃から色々(マル・ハスキー・柴・ポメ・ビーグル・シーズー・雑種etc)
飼ってましたが、シュナは(*´∀`)カワエエ〜ですよ。
抜毛の事とか、躾のしやすさとか、病気のかかりやすさなどを考慮して決めましたが、
本当によかったですよ。
良い子にめぐり合えればいいですね。

730わんにゃん@名無しさん:04/07/20 16:02 ID:TQGhsx52
(´ι _` ) あっそ アテクシ
731わんにゃん@名無しさん:04/07/20 16:04 ID:xbiGRmLH
ああやっぱりうちもシュナにする。
飼えるようになるのは1年後くらいなんだけど。
どこに見に行っても、もう他の犬が目に入りまへん。
このスレもいつも読んでるし。
732わんにゃん@名無しさん:04/07/20 18:02 ID:A0RUtfXB
シュナは毛が抜けないね。ブラッシングをこまめにする必要はあるけどそれでも
抜け毛はクシに付くくらいだし、同居のニャンコのほうがずっと抜ける。
733わんにゃん@名無しさん:04/07/20 18:47 ID:QKNzWKmK
o
734わんにゃん@名無しさん:04/07/20 20:21 ID:OkI/dO87
吠えるのは散歩(=うんち)ってことです。
735わんにゃん@名無しさん:04/07/20 20:58 ID:1umeJUKQ
近所で飼われてるシュナ、キャンキャン鳴きながら飼い主を
ぐいぐい引っ張ってる。ちょっと頭悪そうなんだけどカワエエ。

子供の頃、門前においてる置物だと思ってたシュナが、動き出して
噛み付かれた。シュナを嫌いにはなってないが、得体の知れない犬
というイメージがありまつ。
736わんにゃん@名無しさん:04/07/20 21:17 ID:TQGhsx52
o

737わんにゃん@名無しさん:04/07/20 21:29 ID:KMwudtXq
近所で2頭買ってる。
そのシュナ達家の中からも吠えまくっているし、
散歩の時も他の犬にガン飛ばしまくって吠えまくりリード引っ張ってる。
飼主、ちゃんとしつけしろ!
他のシュナ飼いが迷惑するよ。


738わんにゃん@名無しさん:04/07/20 23:50 ID:OkI/dO87
>>737
そのヒトに言わないと意味ないよ
739わんにゃん@名無しさん:04/07/21 02:47 ID:Dc0FPWcB
>>725
うちもクロ子なので、しんきんかーん。
カワエエ。
740わんにゃん@名無しさん:04/07/21 03:32 ID:F03EyWox
無駄吠えに関する認識は、状況により人それぞれとは思いますが、
生活してみると、728さんの言う様に、シュナは”おしゃべり犬”だと思えます
かつて悩んだり凹んだりしながら、時には心を鬼にして躾したのですが、
その間コイツらは本当に良く喋る(目や身体や態度やジャンプで)
頭がイイので、先読み先読みで、お互い腹の探り合いの攻防戦でした
個体差は有るのでしょうが、未だかつてこんなにストーキングしてコチラの情報収集する犬種は居なかったような。
そのうちに、吠える理由は、個性も踏まえて解ってきましたし
(吠えそうなシーンでは事前に予防線張ります)
よく語る犬との生活は、それはそれはオモシロイ!
結果、自分が躾直されたような所もありますが
シュナとの生活はパンチが効いているので、他所の犬が物足りなく感じます
日々脳内バトルと、体当たりの弾丸好きだよ〜を受けています
ちょっとコズルイ按配も(芸一通りやっとこ、とか、お風呂って言うだろ、隠れとこ、とか)
愛すべき所ではありますが、これから飼う方で、日々向き合えない人には厄介かと。
愛情はトコトン絞り取られますが、ヤツラは生意気にもすかしたりしますし。
常にチビゴルゴが目線の先に居る生活が面倒な方には不向きかと思います
通り一遍の躾は直ぐ習得する賢さも記憶力も有るので
独立心の強いおしゃべり犬の性格を捻じ曲げない様にすることが
躾の大部分の様に思えます
ちょっとぐらいおバカでも・・・
741わんにゃん@名無しさん:04/07/21 04:15 ID:rh/t6qef
シュナ飼いたいんですが、B&Sの女の子希望で、近所のショップやネットを毎日チェックしてるの
ですがやはり絶対数が少ないのでなかなか見つかりません。
皆様はどこでシュナと出会いましたか?
もうかれこれ半年近くこの状態で・・・・。
742わんにゃん@名無しさん:04/07/21 04:22 ID:aSLR+cXt
>740
そのメッセージに愛犬への強い愛情を感じますです。
うちはまだ二ヶ月を過ぎたばかりの子犬ですが、
他の犬のように一筋縄ではいかない頑固さを持ってて
時にひどく手を焼くのですが、ちょっと自信を取り戻しました。
これから長くつきあう家族として、励みになりました。

>741
すごく駄目な買い方だとは思うのですが、
ペットショップで抱かせてもらって衝動買いです…。
数は少ないけど、人気ですぐに出るので、他店から慌てて取り寄せたと
ショップの人が言ってました。
でも、ここ見てると元気になります。
まさに運命の出会いと、すでに飼い主馬鹿っぷり。
743わんにゃん@名無しさん:04/07/21 04:25 ID:aSLR+cXt
>741
連投すみません。
でも、獣医さんに見せたところ、ちょっと後ろの足腰がフニャフニャして弱いらしく、
あまりブリーダーがよくなかったんじゃないかと言ってらっしゃいました。
うちに来た以上は、長く家族として過ごしたいと思いますが、
やっぱりいいブリーダーさんを選ばれた方がいいかも…。
744726:04/07/21 10:02 ID:ce1EC+FL
抜け毛と無駄吠えについてのレスありがとうございました。
抜け毛は少ないんですね。これでもうシュナちゃんに決まりです。

本に書いてあった無駄吠えというのは、おしゃべりなんですね。
でも、あんまりおしゃべりが過ぎると困ることもあるので、しつけを
がんばりたいと思います。
昔飼っていた犬は雑種で、すごくおバカな犬でしつけに苦労しました。
顔は可愛くて愛嬌たっぷりなんだけど、学習するのが苦手な子でした。

>>740さんの書き込みをみて、すごく楽しそう!と思ったので、今度は
頭のいい犬を買う楽しみを味わってみたいと思います。
(おバカな犬も楽しかったです。犬の話で家族の笑いの種がつきませんでした)

何処で買うかまだ決めていないので、慌てずにいろいろ探してみます。
良いブリーダーさん、見つかるといいな。
745わんにゃん@名無しさん:04/07/21 11:30 ID:q+DXhY4I
>741
うちはS&Pですが、ネットでブリーダーさんのHPを見つけて、そこにお願いしました。

B&S希望なら、シュナのブリーダーを探して希望を伝えて順番待ちさせて
もらうと確実かも。それなりに時間と費用はかかると思うけど。。。
もしくはブリーダーとの取次ぎをやってるところで、信頼できそうなところに探してもらうか。
数が少ないから、頼んで探してもらうほうが確実だと思う。
746わんにゃん@名無しさん:04/07/21 15:39 ID:F03EyWox
740です
既に飼っている方は承知と思いますが、吠えずとも常に饒舌な犬です
我が家のヤツは、家人が帰って来た祭り以外(仮令5分の留守番でも・・・)吠えません
外部とのコミュニケーションは良好で、チビ時代の汗かきバトルの賜物だと思っています
アホかバカか、と言う程良く話しかけていたせいか
今では結構込み入った話のニュアンスまで理解する様は
知人宅のカナダ人留学生より言語力は高いと犬バカは自負しています

先天的な形成不全は専門家と相談が必要かと思いますが
成長期の充分な運動と食事でかなりリカバー出来るのではないでしょうか?
飼い主の無知さで健康を損なってはイカン!と試行錯誤と勉強しながら育てましたが
確実に地鶏か、ダチョウかと言う程立派な筋肉鎧が付いて丈夫に育ってくれましたし
野菜を極上肉のように食らう、貧乏舌も身につけました

後余談ですが、犬年齢と家族の年齢を長期タームで考慮して飼い始めました
不慮の出来事も考えつつ、今はヤツとおばあちゃまが健康&どっちが先にボケるか対決してます
妹との末っ子下克上は終わらないバトルのようです
正も負も、先々の事を考えると必然が見える様な気がして
育児がんばれると思います


747わんにゃん@名無しさん:04/07/21 16:06 ID:/oOjSMvS
おととい家に来た曲者(B&S ♂)です。
暴れまくりで将来がとてもしんぱいです。。。
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1090393075636.jpg

>>741さん、私のとこのブリーダーさんに、女の子はもういないかもしれないですが、兄弟がまだいたはずです。
連絡手段あれば教えられるのですが。

ちなみにモラル等は抜きにして、オークにB&Sの女の子が出品されてますね。
情報として一応。
748わんにゃん@名無しさん:04/07/21 16:07 ID:z9mUjEi+
まだ迎えてませんがスゴイ勉強になります。
かなり喋ることがわかる犬、
というのは読んだことがあるのですが半信半疑だったんで。
頭いい犬なんですね!
749わんにゃん@名無しさん:04/07/21 17:32 ID:Yebtt3iK
>>747
こ、これは、なんだ!ぬいぐるみか?生物としては、可愛すぎるぞ?!

犬をオークションにかける人は、個人的に信用できないぽ。
750わんにゃん@名無しさん:04/07/21 18:05 ID:WWm3NUe6
そーなんだよね!
ハマリ度はナンバー1だと思うよ。
よく本とかで人の思考に近い犬と紹介されたりしてますね。
ただ残念なことに日本にはよい鰤が少なく健全な犬も少ないです。
そー言った意味では性格を重視されてはいかがでしょう。
ビッターズなんかもそこそこ良い犬も多いらしいですよ。
また、アウトラインの方が多少大きめの傾向がありますが健康らしいです。
勿論、例外もあります。
それから個人的には♂の方がいつまでもヤンチャで子供らしく好きです。
751わんにゃん@名無しさん:04/07/21 18:49 ID:Onk2HzZ5
>>747
すげーかわいいですね。
家のも最初はこんなんだったかな〜と回想中。
752わんにゃん@名無しさん:04/07/21 18:59 ID:Qfbo1qhl
>751
私も回想中です。
今思うとトイレトレーニングに夢中(ヘトヘト)で
可愛さをめでる余裕がなかったなぁ。
753わんにゃん@名無しさん:04/07/21 19:14 ID:/oOjSMvS
>751
今しかこの姿は無いんだって感じで、写真撮りまくってますよー。
成長が楽しみな反面、このままでいてって気持ちもちょっとあったり。
複雑な気分になりますねー。

>752
トイレトレーニングは悩みますね。
サークル内だとトイレでしてくれるんだけど、サークルの外に出すといる場所全てがトイレですよぉ。
あんまり気にせずにのんびりやってくつもりなんですけど・・・。

ちなみにみなさんは、シュナにどこのフードあげてますか?
獣医・ブリーダーはユーカヌバを勧めるんですが、
ネットで見ていると、ナチュラルハーベストがけっこう良いように思えて。

今はまだユーカヌバ食べてて、ウンと口がちょっと臭いんですよね。
754わんにゃん@名無しさん:04/07/21 20:02 ID:/oOjSMvS

ここで読んでナチュラルハーベストが選択肢になりました。
ttp://www.rakuten.co.jp/dogneel/727279/727733/731666/#591808

私はこの会社とは無関係なんですけど、送料無料な上に安いみたいですよー
755わんにゃん@名無しさん:04/07/21 23:09 ID:5fFoX7zU
>>747
うはー、そういやうちの子もこんなだったなあ。
アニ●ムからシュナのぬいぐるみ貰ったんだが、そっくりw

うちのシュナは「吼え」はしないけど、確かになんか喋ってる。
ムーとか、ウグググとか、フヒーとか色々。寝言も言うし。

トイレトレーニング、先住犬だったケアーンが全部躾てくれました(笑)
756わんにゃん@名無しさん:04/07/21 23:29 ID:JXrnt0GS
シュナウザーって、寂しがりやだよな。
ていうか、人が多いほど静かで、少ないほどうるさい。
だから、寂しい思いはさせないようにね。
757728:04/07/22 10:53 ID:Pd3yCpAQ
>>753
二歳(♀)になる黒シュナ飼いでつ。
うちも赤ちゃんの頃からナチュラルハーベストです。
食いつきはかなり良いですよ。
真空パックだから置いてても安心だし。

ドッグフードの裏話らしいです。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~wanandon/ura4.htm
758わんにゃん@名無しさん:04/07/22 14:34 ID:pREa1JY6
近所に黒シュナと塩胡椒シュナを飼ってる人がいるんだけど
塩胡椒シュナのほうがいつもうちの犬にけんか売ってくる。
うちの犬は散歩いやがるようになってしまった。
しかもその人は、公園でうちの犬の悪口言ってるらしい。
うちの柴がそのシュナを変な目で見るからとか。。。
近所に顔が広い人なんで、みんなの輪にはいれなくなっちゃった。。。
うちの犬はけんか売られたほうなのに。。。
もうやだ。。。
759わんにゃん@名無しさん:04/07/22 20:39 ID:aXFzZ6FS
>>758

公園を変えたほうが良いよ。
760わんにゃん@名無しさん:04/07/23 03:46 ID:fgjZxyBL
優秀なんだな、’なおこ’は
日本中’なおこ’の血統ばっかりだな!
次世代は近親交配に注意が必要だなー

AMCH直子・・・

ここ最近シュナを飼おうと、ブリ巡りの準備を始めた友人
薄〜く「間違ってるヨ」と伝えましたw

761わんにゃん@名無しさん:04/07/23 23:14 ID:8o4NEqs7
>>760

ええ話や…(j o j) ウルルル
762わんにゃん@名無しさん:04/07/24 00:03 ID:fqVCN0aQ
>760
あぁ・・・うちのダンナも間違えて言ったよ。
「なおこって犬種の中で一番のメスにつける名前?」って・・・
763わんにゃん@名無しさん:04/07/24 09:51 ID:MuDaKZ1a
やばっ、ワシ直子の意味知らない
だれか教えてぇ

あのちょんまげシュナのHPがまた見られないぃ
764わんにゃん@名無しさん:04/07/24 18:58 ID:/3yZJGPj
シュナフェス行った人に質問なんですけど、ファッションショーで優勝したのってどんな衣装だったんですか?今日発売の雑誌と先月とかに出てた雑誌と、優勝者が違うんだけど、本当はどっちなんですか?
ちなみにウチはBの♀飼いで生理で行けなかったデス。
765わんにゃん@名無しさん:04/07/24 23:57 ID:q+/sSU1y
ウチのは血統書に載ってる子
全部、直子だよ!
766わんにゃん@名無しさん:04/07/25 07:38 ID:T6jjoQDM
あ〜、、、
アメリカンチャンピオン「なおこ」ね。

有名だよね?

ちょっと悩んじゃったけど、これでいいんでつか?w
767わんにゃん@名無しさん:04/07/25 08:04 ID:YtN1eZXj
イイでつよ
チャンプには『ナオコ』がいっぱいでつナ
768わんにゃん@名無しさん:04/07/25 08:29 ID:0CmpWkjj
>>765

全部直子ってどういう事?
CHの子供しか直子って名乗れないんですがね・・・・
釣り?
769わんにゃん@名無しさん:04/07/25 09:46 ID:2ISKauz4
野沢直子
770わんにゃん@名無しさん:04/07/25 16:56 ID:adVBtm+e
765 です!
父方は全てAKCのCHです。
母方はAKC及びJKCのCHです。
本犬のみノンタイトルです。
771わんにゃん@名無しさん:04/07/25 19:54 ID:tDSPK3h0
っていうか、面白すぎるので「ナヲコ」って呼ぶのやめれ。
772わんにゃん@名無しさん:04/07/25 20:32 ID:T6jjoQDM
おとーたんも

ナヲコたんw
773わんにゃん@名無しさん:04/07/27 00:57 ID:T3QLv5V6
直仔のほうがピンとくるべ
774わんにゃん@名無しさん:04/07/27 10:52 ID:KuOmqWvN
犬舎名 「チャンピオン 直子」 (チャンピオン なおこ) にして
登録商標にしたもん勝ち でつか?

チャンピオン ブリーダーの なおこ さんは、 いっぱい繁殖をしているなぁ と、 5年間・・・
775わんにゃん@名無しさん:04/07/28 06:36 ID:BpRbGqK0
いいえ、760の友人と762のダンナが勝ち組でつ
暫く泳がせましょうw
おそらく水面下にはまだまだ居る事と思われ・・・
776わんにゃん@名無しさん:04/07/28 08:14 ID:G5PVC4Bt
はじめての夏。
シュナの口の臭さに
むぅぉええええええええええええ〜
歯周病じゃないのに。。。なんとかしてえなあ。。。
777わんにゃん@名無しさん:04/07/28 11:24 ID:yg4ZVCCN
某生体オークションで、「極上のショー用・繁殖用シュナウザー、まれに見る
素晴らしい体格」という名目で、生後4ヶ月半位の仔犬が出品されているのですが、
生後4ヶ月半位で、将来の体格は分かるのでしょうか?

今、シュナウザーを飼う事を検討中なので、もし本当に良い犬ならネット通販でも
良いので飼いたいと思うのですが・・・。
778わんにゃん@名無しさん:04/07/28 17:21 ID:ztBPp8iY
親犬で、完璧ではないけど将来の体格は推測されると思う。
でも、極上のショー用タイプをオークションで出すかなあ。
極上なら、よさが分かる人に譲りそうなものですが。
うちも見つけたのはネットですが、見学に行ける範囲に絞って
探しました。

779わんにゃん@名無しさん:04/07/28 18:15 ID:YKtkFQOV
子シュナの口のニホイは極楽とおもわれ!
極上シュナ?
勿論、出しますよ!
ショップじゃ二束三文だし、自分トコじゃそうそううれないし、とくれば次に考えるのは知人かネットでしょ!鰤も食べていかにゃならないしね。
少しでも高く売りますよ。
780わんにゃん@名無しさん:04/07/28 20:56 ID:E0Fyc2XL
今日立ち読みした雑誌がシュナ特集だった。
愛犬の友だったか。
781わんにゃん@名無しさん:04/07/28 23:35 ID:fv+IZFcB
>>780
愛犬の友ですね。
シュナフェスも載ってました。
しかしまあ、値段の高いこと。
他の犬雑誌にマッサージのDVD(CD-ROM?)が
ついているものがあったので、買おうか悩み中。
782わんにゃん@名無しさん:04/07/29 03:58 ID:zkM1Rjpz
それって犬にマッサージのDVD!?
783わんにゃん@名無しさん:04/07/29 13:17 ID:UTeCfM62
初めまして。
つい先日、ブラック♂Mシュナを飼い始めました♪
まだ生まれて2ヶ月ほどなのですが――
犬用ミルクしか飲みません。
ドライフードって、まだ早いんですかねぇ…?
因みに明日、病院デビューします。
初めて犬を飼うので、疑問が山ほど(T_T)
どなたか教えてくださぁ〜い!
784わんにゃん@名無しさん:04/07/29 13:25 ID:dLIL5hOp
2ヶ月なら、そろそろ離乳食初めてもいいんじゃないですか?
病院で詳しく教えてくれると思いますが、
いきなりドライフードではなく、お湯でふやかして柔らかくした
フードを一日4回ぐらいにわけてやるといいですよ。

本屋さんに行けば、シュナの飼い方の本もありますので、
1冊ぐらい手許に置いておかれるのもいいかもしれません。
785わんにゃん@名無しさん:04/07/29 13:54 ID:lLC2XVn0
2ヶ月なら通常離乳は終わってます。
どこで買ったかわかりませんが離乳が済んでから売りに出てると思います。(個人売買は除く)
買った所でそれまで与えていたエサの銘柄と与える方法(水を混ぜるとかミルクを混ぜるとかです。)を聞いて下さい。
あと考えられるのは甘えですね!
ちなみにウチの子達は30日前に離乳が終わりドライを与えています。
以前、処方食を(生タイプ)を一ヶ月前後与えたのですがドライに切り替える時に10日くらい食べませんでした。
786わんにゃん@名無しさん:04/07/29 14:18 ID:UTeCfM62
えっと…
個人の方から買いました。
その時にもらったドライフードを「そのままあげていた」
と言っていたので、そのままあげたんですが。
さっぱり食べず、やせ細ってきたのでミルクにしました。
でも、時期的に離乳は済んでいるのですね。
明日、病院行った時にでも相談してみます。
質問に答えてくださって、どうもでした♪
787わんにゃん@名無しさん:04/07/29 18:15 ID:v3ejtZ/n
>>786
うちもほぼ2ヶ月でもらってきたけど、パピー用のドッグフードを
ふやかして、それに粉ミルクをふりかけ、混ぜて食べさせてました。
粉ミルクは譲ってもらった先が下さいました。
で、ちょっとずつふりかけるミルクの量を減らし、ふやかし具合も
硬めにしつつ・・という具合です。

あと、ちょっと温かい方が食べる(匂いでそそる)というのも
聞いたので、ふやかす液体を人肌程度に温めるのもアリかと。
788わんにゃん@名無しさん:04/07/29 21:56 ID:FF8+kX/1
そうですか?
785さん頑張って下さい。
どうしてもクイツキが悪い時は缶詰め等色々かえてクイツキのよいものを与えてみてはいかが!
但し最後はドライに戻した方がいいです。
さっき書きませんでしたがホームシックかも知れませんね。
789わんにゃん@名無しさん:04/07/30 01:48 ID:X9LskH88
昼間はありがとうございました♪
夕飯にミルクでふやかしたものをあげたら食しました!
もしゃもしゃ食ってて、ほっと一息です。
教えてくださった方、本当にありがとうございました!!
790わんにゃん@名無しさん:04/07/30 03:14 ID:6QDx1SBo
うちのシュナ遊びたいくせにわんわん言って相手の仔をビビらせたり
怒らせたり・・・8ヶ月なんだけど直らないかなぁ・・・。
去勢済みの男の子は平気なんだけど、してない子とたまにけんかしちゃうんですよねぇ・・・。

791わんにゃん@名無しさん:04/07/30 05:43 ID:g+5EcKZN
治るんじゃん!
ガツンと一発噛みつかれて(^.^)
792わんにゃん@名無しさん:04/07/31 12:25 ID:byKeq9GP
ショップでS&Pの兄弟が売ってて、その中のメスがどうみてもブラックなんです。
血統書的にはS&Pらしいです。
胸と口ひげに白の差し毛と後ろ足の先に少しの白の差し毛。
抱かせてもらい見てみましたが他はどうやら真っ黒です。
オス2匹はS&Pの毛色はちゃんと出てるんです。
親の血統でブラックがいたと思うんですがこれってそのままブラックみたくなるのかな?
793わんにゃん@名無しさん:04/07/31 13:07 ID:K/SpehER
>>792
うちのシュナウザーも子供のときは黒かったけどだんだん白が出てきましたよ。
794わんにゃん@名無しさん:04/07/31 19:48 ID:6Zqh0sGY
うちは、ソルト&ペッパーですが、逆パターンです。
仔犬の時は色が茶色くて薄かったのに、生後半年位から、ブラック&シルバー
のような色になりました。
795わんにゃん@名無しさん:04/07/31 20:22 ID:SNJERztn
多少の変化は有ってもおそらくそのままではないでしょうか?
796わんにゃん@名無しさん:04/08/01 02:11 ID:Cr9UDgZr
うちのはS&Pでしたが
途中で人面犬(石原良純似)になりなすた
797わんにゃん@名無しさん:04/08/01 02:59 ID:cK4+g01L
うちのは買った時胸毛の一部分だけがツキノワグマ模様で
後は全身真っ黒だったけどあれよあれよという間にヒゲ・手足・お腹が
白くなってきました。S&Pだけど他の子に比べると黒いです。
798わんにゃん@名無しさん:04/08/02 09:56 ID:bF7FEOJf
昨日、うちのシュナが、オナラをしました!!

朝、サークルから出すと、いつも伸びをするのですが、その瞬間、
「ブーーーーーー!」という音が!!そして何食わぬ顔で、隣の
部屋までトコトコ歩いて行きました。ビックリしました。
799わんにゃん@名無しさん:04/08/02 16:49 ID:RYWvcWmm
家のシュナは耳と鼻が利く
家族の誰かがオナラをするとすかさず嗅ぎに行く!
その行為は素晴らしくスカシッペも逃さない!
オレはビビッてる。
800わんにゃん@名無しさん:04/08/02 18:25 ID:09hwe8+s
800get
801わんにゃん@名無しさん:04/08/02 21:19 ID:3ZMUhP3s
>>798
シュナのオナラは鼻が曲がる位クッサイですよね。
漏れの友達が飼ってるシュナ(♀)はスカシッペ娘でつ。
寝ながらプスッ。
マターリしながらパスッ。
車の中でされた時は車内はアウシュビッツ状態ですた(w
802わんにゃん@名無しさん:04/08/02 22:50 ID:bYaJ5b2m
うちの子のおならもものすごく臭い・・・
ピーッってするときもあるし、すかっしっぺの時もあるけど
たまにしかしないけど、あまりの臭さに必ず気が付くよ。
803わんにゃん@名無しさん:04/08/02 23:12 ID:BaJ0Pktk
うちのは、自分で屁をしておいて俺の尻の匂いを嗅ぎやがる。
804わんにゃん@名無しさん:04/08/03 00:02 ID:YdT597TD
805わんにゃん@名無しさん:04/08/03 01:35 ID:KXEoFf2g
803>>ワロタ

今日ベッドにウンチされてた・・・。
それ見てがっくし・・・ショックだった。
806わんにゃん@名無しさん:04/08/03 22:07 ID:/qtTfj7d
うちのシュナは自分で屁をこいときながら
「なんだなんだ!?」って感じでびつくり&においかいでますw
一回、目の前で屁をこかれたときはめっちゃくさかった!
807わんにゃん@名無しさん:04/08/04 22:40 ID:++JAAZ6n
B&Sが欲しい・・・
でもなかなかいないんだよぅ。
808わんにゃん@名無しさん:04/08/05 03:13 ID:77CrNBdq
うちのシュナ血統ではS&Pだけど、どう見てもB&S。
曾じいちゃん辺りからの血を受け継いだらすぃ。
809わんにゃん@名無しさん:04/08/05 04:12 ID:QTGdBfch
>>807

うちもB&S探してます。
ほんと市場に出回る絶対数が少なすぎますよねー。
810わんにゃん@名無しさん:04/08/05 08:24 ID:mRWZt/Rp
ウチの子はお父さんがB&Sで、お母さんがS&Pでした。
色はどうみてもB&SなんだけどS&Pといわれました。
聞いてみたら耳にすこしでも白が入ると
B&SではなくS&Pになっちゃうんだって言われました。
なかなか可愛いですよ
811わんにゃん@名無しさん:04/08/05 20:53 ID:3NFUm/pz
>>810
写真UP希望!!
812わんにゃん@名無しさん:04/08/06 03:29 ID:zm+uirT9
B&Sいいですね〜。
うちはブラックなので、写真撮っても顔が分かりづらかったりします。

遠くで撮ると、黒いかたまり・・・・。
813わんにゃん@名無しさん:04/08/06 08:43 ID:HHEn20mQ
>>811
すいません…
写真のアップというのは
どうやってするのでしょうか
814わんにゃん@名無しさん:04/08/06 09:37 ID:bouW3sY1
815わんにゃん@名無しさん:04/08/06 10:04 ID:HHEn20mQ
ありがとうございます!
近いうちにUPします
816 わんにゃん@名無しさん :04/08/06 10:44 ID:JoaRWsCA
今日はじめてこのシュナスレ発見して小躍りしている者です。

うちのシュナは元迷い犬のS&Pで、獣医さんいわく推定10歳ということなので、
みなさんの写真をみて、「ウチのもきっと小さい頃はこんな感じ〜(はぁと)」
と妄想ばしっています。

うちに来た頃はスゴイ歯周病&歯が茶褐色だったため(川魚のようなニホイがした)、
一度クリーニングし、ダメになっていた歯を6本も抜きました。
(それ以来頑張って歯磨きしてます)

それに加えて、しばらくは体のあちこちの悪い所をひとつずつ治すのに大分お金も時間もかかったけど、
あれから1年たった今ではすっかり元気犬になりました(めっちゃうれしい)。
あの短い尻尾を振るのがカワイイですよね。

でも・・・ガタイ自体がでかくて標準体型なのに10kg・・・orz
近所のシュナちゃんはみんな6〜8kgなのに。
シュナ飼いの方、こんなシュナいます?

ほとんど自分語り&長文すまそ。
817わんにゃん@名無しさん:04/08/06 11:01 ID:bouW3sY1
>>816

元気になって、本当に良かったね!
そのシュナちゃん、816さんのような人に保護されて、すごく幸せ者だと
思います!これからもシュナちゃんと仲良くして下さい!

シュナの体重は、うちの近所の公園にも、10キロ前後の子がたくさんいますが、
みな貫禄があってカッコいいですよ。
818わんにゃん@名無しさん:04/08/06 13:20 ID:JoaRWsCA
>>817
816です、レスありがt
なんだか必死で色々やって気づいたら1年経っていた、て感じです。
だんだん体質や性格がわかってきて楽しくなったところです。

その経歴からかご近所のシュナ達と比べ、あまり天真爛漫という感じではないんですが、そこがまた(ry
いまや完全な飼い主バカですw

大きめのシュナもいるんですね、いつかそんなシュナに出合ってみたいですw
819わんにゃん@名無しさん:04/08/06 18:00 ID:QlA+4IuJ
先日我が家でブラックが産まれました。
オークション出そうと思います。
820わんにゃん@名無しさん:04/08/06 18:27 ID:FaP2BbyP
生き物をオークションなんかに出す奴最低。
821わんにゃん@名無しさん:04/08/06 20:02 ID:W3zUISZi
散歩で肉球を切ったみたい。
血は少しで止まったものの気になるのか舐めまくりです。
見るとスパツと切れてます。
マキロンとかやってもよいんですか?
822わんにゃん@名無しさん:04/08/06 20:50 ID:WhJwIZ06
そうだね!
個人でサイトを作るより億ションの方が確実だよね!
最低と言うけど個人で行く先を見つけられなければ保健所行きじゃん。
823わんにゃん@名無しさん:04/08/06 20:53 ID:uDMlZ3+M
>>819

是非、売ってください。
うちには、S&Pのオスがいるので、メス犬を迎え入れて、
ペアで飼いたいのです。
だいたい、いくら位だったらOKですか?
824わんにゃん@名無しさん:04/08/07 07:08 ID:WEbQqbio
825わんにゃん@名無しさん:04/08/07 07:54 ID:FJ2HiwZZ
>>824
かわぇぇ〜(;´Д`)ハァハァ
思わず回想してしまった。。

>>810
うちはS&Pで、子犬の頃一番上の写真くらいだったけど
今は下の先住犬?くらいの色だよ。

826わんにゃん@名無しさん:04/08/07 08:00 ID:FJ2HiwZZ
>>821

血は止まった?
うちの子も散歩中にはじゃぎすぎて肉球切ったことがある。
マキロンが大丈夫かどうかはわかんないけど
犬猫用の粉末止血剤があるから常備しとくといいよ。
深爪して出血した時にも使えるから便利。
大き目のペットショップにはだいたいおいてあると思う。
827わんにゃん@名無しさん:04/08/07 08:09 ID:FJ2HiwZZ
>>816>>818

いい人だぁ〜。(T^T)
あなたのシュナはあなたに逢えて本当に良かったよ。
もっと「ばか」呼ばわりされるくらいかわいがってあげて、
今までの分取り返してあげてください。
828わんにゃん@名無しさん:04/08/07 08:24 ID:n+MJA1/L
>>825

そうか、だんだん褪色していくんですね。
先住犬がもう大人になってから来たもので、
分かりませんでした。
この先住犬もパルボになっちゃって、
前の飼い主が「お金かかるから処分する」
って言いやがるもんだから引き取ったんだけど
インターフェロンや入院費もろもろで
たしかにシュナニ頭買うくらいお金かかりました、
今ではすっかり元気です。
長生きしてもらいたいものです。
829わんにゃん@名無しさん:04/08/07 09:00 ID:cAeO2z5D
皆さんに聞きたいのですが 散歩時にウンチをしたら袋に入れてお持ち帰りするのですがオシッコの場合どう対処していいのか分かりません
そのまま放っておいていいのでしょうか? 
ちなみに うちの子は女の子です。
830わんにゃん@名無しさん:04/08/07 11:48 ID:PtC4NKi2
  皆さんのシュナ
   どんな名前?ちなみに
   ウチはS&Pの♂で「エル」といいます
831わんにゃん@名無しさん:04/08/07 12:23 ID:n+MJA1/L
ウチの子はS&Pの♀2匹でラブ&ピースです
832わんにゃん@名無しさん:04/08/07 13:54 ID:PQheS2xS
動物病院にてMシュナ・ブラック二ヶ月の女の子を見ました。
年配のご夫妻がワクチン接種につれて来たらしくて・・
もーっ、うちのを連れてなかったら烈しく抱きしめたい程に
キュートでした(ノ_<。)
私は違う犬種と暮らしていますがMシュナちゃんって
あんなに可愛いとは。衝撃でした。
833わんにゃん@名無しさん:04/08/07 14:54 ID:FJ2HiwZZ
>>828

先代犬、元気になってよかったね。
うちはシュナは今の子が初めてで、お金を出して買ったのも初めて。
ちなみに♀で「ミミ」2代目です。先代はマルチーズでした。

子供の頃から色々飼ってるけど、みんな行く所がなくて家に着た子ばっかり。
どの子も個性的でかわいい子よ。
犬好きのうちの親は、お金を出して買った子もいく所なくて家に来た子も
みんななにかの縁があって今一緒にいるんだよ、と
しみじみ言ってる。



834わんにゃん@名無しさん:04/08/07 17:40 ID:n+MJA1/L
そう! そのとうりだと思いマス
835わんにゃん@名無しさん:04/08/07 17:47 ID:gGlHbItU
この子もかわいいでしゅ!
http://www.asianpeach.net/clips/172/008.mpg
836わんにゃん@名無しさん:04/08/07 18:52 ID:u3cz3J28
変な動画だったらいやでしゅ。
837わんにゃん@名無しさん:04/08/07 19:19 ID:kIp0zjox
拡張子がmpgって時点でおかしいしww
838わんにゃん@名無しさん:04/08/08 05:24 ID:vOr99a3r
本来のマナーは散歩といえどもトイレシーツを持参です。
839わんにゃん@名無しさん:04/08/08 07:43 ID:/RVHMWrx
では トイレシーツが間に合わなくてオシッコしてしまった場合
シーツをあててお持ち帰りした方が良いってことですよね?
すいません質問ばっかりで・・・
散歩デビューしたてで よくわからないのです。
840わんにゃん@名無しさん:04/08/08 09:22 ID:H0+czTtx
>>839さん

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1090945269/l50
へどうぞ!!いろいろ質問してみて下さい。
841838:04/08/08 13:41 ID:uB5adEYL
とは言え、俺はシーツを持って行ったことはない!
842わんにゃん@名無しさん:04/08/08 15:15 ID:SI2JhKpk

一枚持って行くと、なにかの時に便利だよ。
843わんにゃん@名無しさん:04/08/08 23:03 ID:rL4TeFYu
はぁ〜ほんとに見つからない B&Sの♀・・・・
我が家に新しい家族を迎え入れるのはいったいいつになるやら・・・・
844わんにゃん@名無しさん:04/08/09 15:19 ID:v3lhCZbn
>>829
一番いいのは、うんちもおしっこも、家でやっていく。(盲導犬みたいに。)
次にいいのは、うんちはお持ち帰り、おしっこは、
消臭スプレーかスプレー容器に水を入れていって、おしっこの上にかける。

外でトイレシーツにさせるくらいしつけられるなら、家の中でできると思うな。
(うちのシュナが、移動しながらしっこするタイプだからそう思うのかな。)
失敗してトイレシーツで吸い取っても、臭いは残るぽ。
845わんにゃん@名無しさん:04/08/09 17:01 ID:9m7Lcncm
ウチは引き取り手がいなかったので近所の人にBS♀をあげちゃいました。
もちろん大事にするが条件ですが…
846わんにゃん@名無しさん:04/08/09 19:44 ID:1GXjTQbm
>>845

えーーー!ご近所さんが羨ますぃーーー!

話変わりますが、世田谷にお店のあるM犬舎ってどうなんでしょう?
仔犬のお顔が他のところに比べてすごくかわいいのですが・・・。
でもB&Sはいないみたい・・・。
847わんにゃん@名無しさん:04/08/09 20:15 ID:v3lhCZbn
>>846
ブリーダーさんなんで、B&Sを頼んでおけばいいのでは?
848テリア好き:04/08/10 00:15 ID:GhZg+0AH
あそこのシュナは顔がいいわけないだろ もっと研究しなさい
849わんにゃん@名無しさん:04/08/10 00:16 ID:LgrBUbJ4
シュナほすい
今日ペットショップ行って見て来たけど可愛かった。
でも、高くて私のお小遣いじゃかえません。
850わんにゃん@名無しさん:04/08/10 01:19 ID:Fs5sZnGq
>>848
研究って???
うちの犬、M犬舎の犬なんだけど。顔可愛いよ。(;;)
851わんにゃん@名無しさん:04/08/10 01:44 ID:FVtp64s3
お金かかるけど・・・それには代えられない
昨日今日で獣医さんでアレルギー検査 治療食 フロントライン
フィラリア 発疹の治療 嘔吐が多いので胃酸を押さえる薬で2日で
40000円・・・・ 
お金はかかるけどね〜 過保護かな?
852846:04/08/10 05:20 ID:goFgqQsQ
>>847
頼んでもいいのですが、頼むと1頭しか選択肢がなさそうで怖いです。
できればB&S数頭の中から選びたいのですが。。贅沢ですね。

>>848
そうなんですか。じゃどこの犬舎の顔がいいですか?
ぜひ、教えて下さい。
853わんにゃん@名無しさん:04/08/10 23:36 ID:WBGVLhNY
>>852
前に書いたけど、うちのB&S(男の子)と同じ犬舎、まだ女の子もいるっぽい。
何かしら個人的に教える方法あればそのHP紹介しますよ。

ちなみに「いい顔」って、よりスタンダード?に近いってことですか?
854846=852:04/08/11 00:17 ID:5eeHz9Fg
>>853

ご親切にありがとうございます!
でもどうやって教えてもらえばよろしいでしょうか。
HPを持っておられる犬舎さんですか?

私の言う「いい顔」は決してスタンダードという定義とは合致しないと思います。
むしろ、逆(?)かもしれません^^;
マズルが短くてクマみたいな顔が好きなのです。お恥ずかしい話ですが。
855わんにゃん@名無しさん:04/08/11 00:50 ID:0kzH95XX
853 さんへ
そんなによい犬舎ならアドレスを公開してもいいんじゃない!
856わんにゃん@名無しさん:04/08/11 04:18 ID:P82jZ37j
852>
>頼んでもいいのですが、頼むと1頭しか選択肢がなさそうで怖いです。
できればB&S数頭の中から選びたいのですが。。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/27_01/

参考までに・・・数頭の中から選ぶのもいいですが、(残らないかもしれませんが)
他の子が残ってしまった時の事を考えてください。

厳しい事を言っているかも知れませんがこれが現実らしいです。

857わんにゃん@名無しさん:04/08/11 13:06 ID:JX24E7x3
うちのシュナ、初めての夏を過ごすんだけど
暑いからエアコンをほとんど1日中つけっぱなしです。
電気代が2万5000円くらいきて・・・しょうがないけどやはり高い。
みなさんは暑さ対策はどうしていますか?

858わんにゃん@名無しさん:04/08/11 14:40 ID:Iohp7PBj
>857
クーラーボックスなどに入れる保冷材を使用してる。
袋にいれておけば噛んだりしても大丈夫だし、結構長い間ヒエヒエー
うちの冷凍庫には保冷材が常に入ってるよ。
保冷材自体も安いし、うちはよく出かけたりするから結構焼役に立つ。
859わんにゃん@名無しさん:04/08/14 01:00 ID:oBrxmZHY
857です。
>>858
保冷材はプラスチックのやつですよね?
なかなか良さそうですね〜(^^)夏のおもちゃにも喜びそうですね!
ちなみに留守の時は窓などは閉めてます?
うちは留守中は1室しか解禁してないので
留守中は1室に閉じこめて、窓も1階なので閉めて出かけるので
保冷材だけではチョト不安ですが・・・
860858:04/08/14 20:16 ID:m36Kq1Ym
>857
保冷材はプラスティックのやつを使ってます。
留守中は窓を数箇所開けてあります。(マンション3階)
あとは暑さにより扇風機を付けたりしてます。
板張りの床は以外に涼しかったりするみたいで開きになってよく寝てますよ。
窓も閉めてしまうと温度も上がるのでいくつか保冷材ベッドを作っておくのも手かと。
あとアイスノンも保冷時間が長いのでオススメです。
861わんにゃん@名無しさん:04/08/14 20:43 ID:4U6+mBpi
昨日から我が家のBS♀がヒートです。
どの子とかけようかな!
862わんにゃん@名無しさん:04/08/15 23:21 ID:m9LO5fLw
皆さん家のシュナちゃんは寝言言いますか?
うちのは今「グググ、フゴフゴ」言いながら仰向けでお腹丸出しで寝てます。
今日は少し涼しいので寝冷えささないようにしなくちゃ。
863わんにゃん@名無しさん:04/08/16 01:50 ID:NzZhIKQt
うちも寝言言うよ!
良く「プワンプワン、ふぁんふぁんふぁん」って感じ。
息が通る時に口閉じてるから唇が鳴っちゃてるって感じ。
うまく説明できないナァ。
シュナってこんなに熟睡できるもんなの??
うちのはぐーすか寝てます。
864わんにゃん@名無しさん:04/08/16 21:53 ID:FI/M0Gn0
うちのシュナは、朝寝ぼけまなこで、「にゃー・・・・」と小さい声で鳴きます。
普段から、他の犬に比べて、仕草がネコっぽいのだが、もしや・・・。
865わんにゃん@名無しさん:04/08/17 02:36 ID:t2zcuvcM
シュナ顔のおねこたま?(´・ω・`)
866わんにゃん@名無しさん:04/08/17 09:36 ID:6JgN9JRX
家の子の寝言もすごいうるさい!
大抵「ウヴォ〜」とか「フョゴニョゴニョ・・・・」
何か食べてる夢を見てるのか
よだれ垂らしながら口をクチャクチャ動かしたりしてることもある。
寝言にあわせて手足を動かしたりするので、
一緒に寝てるとチョップされたり、うるさいし眼が覚めてしまう。(ノД`)アチャー
もちろん爆睡してるので多少の物音では起きません。
867わんにゃん@名無しさん:04/08/17 14:54 ID:i8bhm8I/
ウチのは寝言で吠えます。
普段は全く吠えたりしないのに・・・。
一体、どんな夢見てるんだろう?
868わんにゃん@名無しさん:04/08/18 21:56 ID:NQXlopH9
うちのはある所へトリミングに連れて行った晩、寝ながら泣きじゃくった。
最初、聞いた時は家族の誰かが泣いてるのかと思って
忍び足で声が聞こえて来る方へ言ってみたら、
シュナが夢見ながら泣いてたよ(´・ω・`)
犬が人間そっくりな嗚咽を漏らすとは知らなかった・・・

別のサロンに連れて行った日は、夜泣かなかったので
やっぱ相性ってあるんだろうなと思う。

家族が喧嘩した晩なんかも、夢見て泣いたりするから
うちのは、もともとちょっと繊細なんだとオモ。
869わんにゃん@名無しさん:04/08/18 23:24 ID:EyRT3QOE
>>868

かわええ。
ひとり静かにむせび泣く(?)ところがなんともシュナの外見と相まって哀愁を感じる。
ある特定のサロンに行った夜に泣くというのは・・・・ん、カットが気に入らなかったのかな。
870わんにゃん@名無しさん:04/08/19 00:33 ID:oBIYEV4l
>869
>カットが気に入らなかったのかな
おもしろい、そう来たか。
確かに、ひどい髪型にされると、泣きたくなるもんね。

>868
しかし、可愛い繊細なシュナですな。
うちの奴にもその繊細さをわけてやりたい…。
871わんにゃん@名無しさん:04/08/19 21:00 ID:9bGYKXCK
うちのは繊細かどうかはわからないけど、
とにかく人が大きな声出すのを嫌がります。

今の時期だと、TVの前でオリンピック見ながら
「行け行けーーーーー!!!!」なんて言っただけで
シュナがどこからともなく飛んできて、
後ろ足で立ち、人の顔面に立ちふさがるので困ります。
たしなめてるつもりなのかな?
872わんにゃん@名無しさん:04/08/20 12:56 ID:4HUGXmVD
ウチの子はグズリます。
抱いて欲しい時やお腹がすいた時等の要求時です。
人間の赤ちゃんと同じ声です。
873わんにゃん@名無しさん:04/08/20 19:35 ID:Qt7kxy+d
皆さん、トリミングってどれくらいの頻度でされてますか?
現在1歳のシュナ飼いなのですが、週末に大抵家でシャンプー。
トリミングは寒い時期は1ヵ月半〜2ヶ月に1回、
熱くなってからは1ヶ月に1回やってもらっています。
あとは耳が臭くなったかな?と思った時に、獣医さんで
耳毛だけ抜いてもらったり。

近所ですれ違うシュナ飼いさんに、会うといつも
「あら、随分ほっぽらかしなんじゃない?伸びてるわよ〜」
と言われます。
ちなみにそのシュナは、世田谷にあるシュナ専門の美容院に
わざわざ通っているのが自慢らしい。
(当方、千葉県住まいです)
874わんにゃん@名無しさん:04/08/20 22:48 ID:wWQBtZY7
うちのはなぜか
トリミングで耳毛抜くと外耳炎になるんだよね
最近は家にあるゲンタシン塗ってやると、直ぐ良くなる(これってかなり危険かも)
耳毛抜くのってホントに耳に良いのだろうかと考えさせられるよ

冬なんかかなり耳毛生やしていても
油っぽくはなるけど
汚い耳垢が出たり痒がったりはしないんだよね

875わんにゃん@名無しさん:04/08/21 01:38 ID:N7t6n6Ju
>>873
あら、うちも千葉ですよ〜。
ご近所だったら嬉しいですけね。

うちはまだ冬を体験してないので、寒くなったら1.5〜2ヶ月で
いいかなーと思ってます(トリミング)
シャンプーは今でも2週間に1度くらいです。
(かなり短くしてるので)
世田谷のシュナ専門ってMかな。(美容院でなく犬舎ですが)
お散歩中にシュナ飼いさんに「シュナのカットがうまい人って
なかなかいないよ」って言われました。
今はブリーダーさんところにお願いしてます。
876わんにゃん@名無しさん:04/08/21 04:00 ID:Veqjf80Q
そうだね!
上手いとこってすくないよね!
おかげで自分でやるようになりました。
かなり上達してそこらのトリマーには負けません。
私はカットの子は2ヶ月に一回2oクリッパーです。
ストリッピングの子は4ヶ月に一回位です。

877わんにゃん@名無しさん:04/08/24 01:57 ID:MBS0jFPS
うちの行ってる所は比較的上手い気がするが・・・。

今見たら、耳毛ボーボーだった・・・。抜かないと。
878わんにゃん@名無しさん:04/08/25 19:59 ID:XWezDAi7
毛色の退色過程について、相談です。

うちの子はS&Pで、生後1年になります。
2〜3ヶ月前まで、背中の毛が真っ黒だったのですが、ぽつぽつと白くて硬く浮いた毛
が生えて来るようになり、徐々に黒と白が入り混じったゴマ塩のような模様になって
きました。
人から、徐々に黒から灰色に退色すると聞いていたのですが、このようなゴマ塩状態
になるという事はあり得るのでしょうか?
将来、物凄く気持ちの悪い色になるのでしょうか?
どなたか詳しい方、お教え願います。
879わんにゃん@名無しさん:04/08/25 20:12 ID:kJQPyKGX
あのー、
S & P
が何を意味してるんだかわかってますか?
880わんにゃん@名無しさん:04/08/25 22:48 ID:y7YLRQrc
>>878

その調子だと近い将来かなりガッカリすると思いますよ。
ストリッピングしないS&Pの退色は、それはそれは激しく、個体にもよるけど最終的
に白一色と言っても過言でないような色になる子もいます。
Bでさえ真っ黒の毛を維持するのは大変なのです。
881わんにゃん@名無しさん:04/08/25 23:06 ID:KnAmaG2y
 今うちの犬が大変なんです。
 メスのミニチュアシュナウザーで今年で九歳になります。
 ここ三日殆どえさを食べようとせず、ついに今日横たわったまま動こうとしません。
 呼吸が荒く、目は見開いたまま閉じようとしません。
 産まれつきカルシウムが不足していて、昨日も薬をもらいにいったのですが、効果は殆ど見られませんでした。
 行き付けの病院も今日は定休日で開いてません。

 効果的な処置を知っている方がいれば教えてください。
882わんにゃん@名無しさん:04/08/26 00:29 ID:cUjl5U/x
急いで救急探して!!
て遅いかな?
883わんにゃん@名無しさん:04/08/26 14:33 ID:rFwynAEc
881>>
ここでも見て心配だったけど、様子は?大丈夫?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1093224409/l50
884わんにゃん@名無しさん:04/08/26 15:16 ID:09aUpnQW
>>878
S&Pは、Salt&Pepperの略で、ごま塩って事っす。
885わんにゃん@名無しさん:04/08/26 15:21 ID:4yNoZZ8u
>>882-883
 ご心配をかけました、ありがとうございます。
 881の後すぐに容態が悪化してしまいなにも出来ずに死なせてしまいました。
 もっと早くに病院へ行っていればこんなことにはならなかったと思います。
 本当に可哀相なことをしてしまいました。
886わんにゃん@名無しさん:04/08/26 15:51 ID:afaFN7dq
>>885
これからもいっぱい悲しいかもしれないけれど、自分を責めずに。
心から弔ってあげてください。
887わんにゃん@名無しさん:04/08/26 16:09 ID:wQwynnFy
三日前に病院行ってもたぶんダメだったと思います。
家族の方には申し訳ないですがが逆に苦しい時間が少なくてよかったのでは
9歳まできちんと可愛がってあげたのなら自分を責めないで下さい。
888わんにゃん@名無しさん:04/08/26 16:32 ID:4yNoZZ8u
本当にありがとうございます。
889わんにゃん@名無しさん:04/08/28 21:05 ID:lJ+jAa9I
シュナが家にやってきて早一年、いい感じでお髭も伸びていたのにお散歩でガムがぁぁ(T_T)仕方なくハサミで切ると…んん??違う犬になりました(*_*)
890わんにゃん@名無しさん:04/08/28 21:13 ID:pqOKq7AZ
うちも今いる子が来たばかりの頃、
古い家だったのでハツカネズミみたいな小さなネズミに悩まされていて、
仕掛けたネズミホイホイにシュナが捕まっちゃったことがありましたw

髭は残してあげたいと思って、オリーブオイルで粘着剤を落としたんだけど大変だった(ToT)
で、行ったばかりの美容院にもう一度お願いしてなんとかシュナらしくいられたけど…

髭取っちゃうとピンシャーっぽいんだろうね。
891わんにゃん@名無しさん:04/08/28 21:56 ID:lJ+jAa9I
オリーブオイルってがあったんですね。ガム吐いた奴許せん!知らない人にチワワ?って言われちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)
892わんにゃん@名無しさん:04/08/28 22:47 ID:pLgVRgjT
うちの子はテーブルに置いてあったみたらし団子のパック(食べた後の入れ物)
を家族が置いたままにしてて、口の周りを香ばしいタレでグチャグチャにした事あったorz

髭を切って、シャンプーしても2週間くらいおいしそうな臭いがしてたョ。
893わんにゃん@名無しさん:04/08/29 08:51 ID:a6fGpoyH
お店にシュナがいるペンションとか
ドッグカフェ教えてけれ。
伊豆のペンションに行ったとき、シュナ2頭いて
とても楽しかったです。奥さん(といっても20代)が以前
シュナのトリマーだったそうで、完璧なカットでした。
一頭が妊娠中だったので、秋に行ったら子供が見れるかも
894わんにゃん@名無しさん:04/08/29 17:24 ID:9jyHGBN+
報告。
ユカヌバ食ってて、ヒゲの焼けが気になる人
サイエンスダイエトにしたら、うちのこは3週間で赤茶っぽかったヒゲが
オレンジ色になって、全体的に焼けが薄くなってきました。

なんか、ウン子の色もサイエンスダイエトは薄い色ですねい〜
895わんにゃん@名無しさん:04/08/29 21:08 ID:m6AMZevm
フードも少しは関係あるだろうけど、この髭の色なんとかならないかなー。
特別手入れしなくても、変色しない仔は変色しないの?
896わんにゃん@名無しさん:04/08/30 00:38 ID:31HsM5Rb
ウチのシュナの赤髭はずえっ〜たいよだれ焼け。
暑くなってきてよだれ出てるなぁと思った1、2日後に赤くなった!
変色してない4歳くらいのコのオーナーおじさんは、
毎食後拭いてるだけ と言ってました。
少なくともその位のお手入れ必須では?
897わんにゃん@名無しさん:04/08/30 01:17 ID:xzM3fCVA
うちはブラックですが、ユカヌバ&よだれで茶色になってきてるかも。
(食事後は毎回ふいてます)

お散歩仲間のソルペのシュナちゃんは、
おひげが白くて綺麗だったけど、8月に入ってから
突然茶色くなってきたって。
こまめにふいてもいるし、よだれもあんまりでないみたいだけど。
(口とか手足が汚れると嫌らしく、訴えにくるそうな)
その仔はサイエンスです。
898わんにゃん@名無しさん:04/08/30 11:43 ID:29p2m3A9
うちのシュナ(11歳)は、口の周りもひげ真っ白です。

ヒゲ以前にアレルギーがあるので、ウチに来た頃から療法食を色々試して、
それでもだめで(目の周りが真っ赤になったりとか)、
マイナーフードも色々試した結果「ソリッドゴールド(+時々ウォルサムvets plan缶詰)」
に落ち着いています。

ウチの場合に限れば、ヒゲの色が変わる前にアレルギーが出たりするので、
どのゴハンがどんなふうにヒゲに影響するのかは確認できず。

ちなみに特別手入れはしていません。
899わんにゃん@名無しさん:04/08/30 11:46 ID:ZvjcOIiY
台風が迫ってたので、
汚れてもいいようなボロッチイ格好で家のまわりを片付けてたら
雨が小止みになったので、あわてて散歩にでかけました。
うちの子は家のトイレではなかなかオシッコしないもので。

そしたら、「うちもシュナ飼ってるのよ〜(ハァト」って人に
2人もたて続けにお会いしてしまった。
普段シュナ飼いさんにお目にかかる事なんて滅多にないのにこんな時に限って…
なりふりかまわない飼い主だと思われちゃったかな(´・ω・`) ハズカシ

でもいろいろお話伺ってると近場でだんだんシュナ飼いさんが増えてるみたいで
嬉しくなりました。
900わんにゃん@名無しさん:04/08/30 13:04 ID:vcMQU5Yn
確かに増えましたよね!
以前は見ないどころか珍しいらしく
犬種を聞かれたりしました。
割と多かったのは「テリアですか?」ですが
今は言われなくなりますた。
901わんにゃん@名無しさん:04/08/30 20:25 ID:AXWxV1XB
すいません、質問なんですが。

今年の6/12に産まれたシュナの飼い主です。
足の毛や体毛が伸びて切ってあげたいのですが、
ワクチン2回終わってすぐ美容院に連れていくのはまずいですかね?
ブラックだからか、もさもさしてて本人もすごく暑そうです。

初めて犬を飼ったので、どうすればいいのか判らず…
どなたか教えて下さい(>_<)
902わんにゃん@名無しさん:04/08/30 20:49 ID:Zz/b8ul5
>901

うちも5/12生まれのブラックのシュナですが、
顔周りと足の裏毛、私と旦那とで切ってます。
この間は、虎刈りになってちょっと不細工でしたが、すぐ伸びーる。

そんなデリカシーのないのは嫌といわれる方は、
獣医さんがトリミングも兼ねてるところを捜してみられてはどうでしょう?
うちは2回目のワクチン前に獣医さんでシャンプーしてもらって、
足の裏や肛門周りを切ってもらいました。
903わんにゃん@名無しさん:04/08/30 21:49 ID:BkPj+5GS
>>901

ワクチン打ってすぐはシャンプーしないでって言われような気がします。←ウルオボエ
うちの子は10月生まれなので臭いとか暑さが気にならなかったんで、
シャンプーはしませんでした。
おしりと足と、口周りは家でカットしてました。

>902サンの言うように体毛をカットするなら獣医さんに併設されているような所がいいと思います。

ちなみに家の掛かりつけの獣医さんの所は美容院が併設されていて助かってます。^^
はじめて飼った犬がシュナですか、^^; 頑張ってね。
904わんにゃん@名無しさん:04/08/30 23:55 ID:AXWxV1XB
>>902,903さん

アドバイスありがとうございます♪
うちの子がかかっている獣医さんトコは併設とかないんで、
どっかイイ美容院を探してみます(*'-')
自分でカットする勇気はないので…(泣)

シュナに一目惚れしてもらったのですが、
色々難しい事が続出で毎日てんやわんやです(-_-)
でも、かわいいからいっかぁ〜って感じで。
シュナのママとして頑張ります!
ありがとうございました!
905わんにゃん@名無しさん:04/09/01 03:19 ID:kCuq5EoT
私はMIXの次にシュナ。私も2匹目とは言えどもシュナ初めてだから
>>904さんシュナママガンガッテ!私もガンガル。
906わんにゃん@名無しさん:04/09/02 22:26 ID:aTEwoWVO
獣医さんのとこでトリミング・???
伝染病が移ったらどうするの??
それよりかちゃんとしたくさくないきれいな
サロンできれいにしてもらった方がましです。
907わんにゃん@名無しさん:04/09/02 22:42 ID:+EH7ygK4
>>906
>伝染病が移ったらどうするの??

サロンより病院内のほうがはるかに安全だと思うよ。
院内感染なんて起こしたら病院は死活問題だから、徹底的に衛生管理されてるのが
普通。逆にサロンのほうが危ないよ、不特定多数の犬が常時出入りしてるのに病院ほ
どは衛生管理徹底されてないだろうから。
908わんにゃん@名無しさん:04/09/02 23:24 ID:MgCHnc5/
>906

獣医さんのとこに行くと、必ず伝染病にかかるわけ?
だったら、道歩いていようが、普通のペットショップ行こうが、病気は移るよ。

909わんにゃん@名無しさん:04/09/03 00:09 ID:Agb7j3fo
飼い主にヴァカが多い犬種 2匹目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1044975607/

774: 08/03 19:31 bl7g7ncZ
ストリッピングしてないシュナ。
ストリッピングする金と時間と知識と愛がある飼い主は躾についても意識が高い。
してないやつは犬も飼い主も駄目駄目。
910わんにゃん@名無しさん:04/09/03 17:38 ID:I8rJXtpz
オイオイそーいうなって!
平等に見てトップはチワワで次がダックス、プードルでその次あたりだと思うんじゃが。飼い主無知は柴、コーギーしわゃの。
他犬スレを見るとわかると思うがシュナの飼い主は平和な人が多くて良いゾ。
911わんにゃん@名無しさん:04/09/03 19:25 ID:Agb7j3fo
シュナにストリッピングをしない飼い主はチョン
912わんにゃん@名無しさん:04/09/03 21:42 ID:GzyA1I8U
ストリッピングなんて普通はしないよー
動物虐待じゃん 血出るし
913わんにゃん@名無しさん:04/09/03 23:47 ID:Agb7j3fo
↑ チョンw
914わんにゃん@名無しさん:04/09/04 00:11 ID:1dStUYLl
↑チョンww
915わんにゃん@名無しさん:04/09/04 02:32 ID:bw02BGoc
昨日のぽちたまにでてたチョンが飼ってるシュナウザーはバリカンだったよ。
バリカン飼い主はチョンだね。
916わんにゃん@名無しさん:04/09/04 10:11 ID:M3ytNvo0
ストリッピングいいんじゃないの、ワイヤーへヤーになってかっこいいし。
でも私は沙悟浄頭で散歩する勇気はないです。
917わんにゃん@名無しさん:04/09/04 10:43 ID:O+imNl8G
>916
沙悟浄頭ワラタ。

ストリッピングは各家庭ごとのあり方にまかせればいいんじゃないの?
うちのは>>868ですが、
普通にカットするのでさえサロン行った晩に思い出して泣きじゃくるくらいの
気弱さんだから、そんな「技」をかけたらたぶん卒倒しちゃうよ。
918わんにゃん@名無しさん:04/09/04 12:04 ID:LVLz85DK
バリカンシュナみた〜確かに沙悟浄だw

以前NYで飼い主に思い思いのカット(シュナなのにマルぽいカットとか、ヨーキーみたいなカットとか)
をされているシュナを見て以来、少々のことではおどろかなくなってしまい、
沙悟浄みても「これはこれでかわいいかも」と思ってしまった私はドキュかも・・・。

こないだ表参道で「アテクシ100%マルチーズです」、
というカットのシュナを見たときはさすがに笑ってしまったが。
919わんにゃん@名無しさん:04/09/04 14:21 ID:W3HScRBH
逆にマルチーズがシュナカットしてたりもするw

昨日のぽちたま、やっぱりシュナだったんだ。
あとでもう1回、確認してみよう。
920わんにゃん@名無しさん:04/09/04 17:31 ID:k4DpeM5b
家では落武者君と呼んでるがね。
921わんにゃん@名無しさん:04/09/05 00:41 ID:CF4mgplw
白シュナがホスィ!
写真を撮るとオメメが写ってカワイイニョ(^0^)
ウチの黒は写真だとなにがなんだかわからんからにょ。
ここの人は白をどう思います。
922わんにゃん@名無しさん:04/09/05 04:11 ID:sKGhsn1P
イイヨ!と思う。
923わんにゃん@名無しさん:04/09/05 07:48 ID:lZdCYL9b
毛が細くて少ないらしいヨ
かわいいけどネ
924わんにゃん@名無しさん:04/09/05 10:17 ID:y9Sx3aFJ
うちの近所に居るよ、シュナカットしてるマルチーズ。
しかも何故か、足はプードルカット。
一体あんたは何犬なんだ?と、問い詰めたい気持ちです。
925わんにゃん@名無しさん:04/09/05 13:59 ID:krW4c/yV
>>921
うちも黒シュナです。
本当に写真栄えしないよね…。
毛が伸びてもしゃもしゃの時なんか目も鼻も全然わからん。

白シュナは毛の手入れが大変。
すぐ焼けて茶色くなるらしい。
それにまだ数少ないから激高らしい。

見た人はシュナって分からなくてホワイトテリアかとオモタんだって。
926わんにゃん@名無しさん:04/09/05 22:38 ID:bKv9Brd/
今朝シュナが庭に遊びに出た隙に、
冷蔵庫からコソーリ取り出したマンゴプリンを、
ソファに寄りかかって体操座りして食べました。
ああ、至福の時。
でもハッと気づいた時には、いつの間にか戻ってきたシュナが
体操座りしてる私の両膝のくぼみにアゴをのっけて
非難がましい目つきでこちらを見てた。

勘が良すぎ。
927わんにゃん@名無しさん:04/09/05 22:55 ID:LiSzP2ZV
ものすごく欲しくて買ったシュナウザーの女の子がうちにいます。
すごく元気で、食べ物が大好きで誰かがお菓子を空けたりすると音を聞きつけ、
別の部屋からもとっとっとって足音させて家中毎日、元気に走り回ってました。
なのに3日前から急に様子がおかしくなり、歩くとストンと腰が抜けるように
落ちてしまってお散歩も、ついには食事も食べなくなってしまいました。
急いで獣医さんの所に連れてったけど、「糖尿病・肝臓病 あと心臓に不整脈がある
ようです。」との事でした。原因は食事ではなく、老衰からだそうです。
気付けばうちに来て11年、ホントに毎日元気で落ち込んでる時も何度救ってくれたか
わからないくらい。。一人っ子の私にとって「大事な妹」が、こんなすぐ弱ってって
ホントに見てるのもすごく辛くて涙が止まりません。明日会社に行くのもやだけど
転職したばかりだし休むわけにはいかない。。親もうちの子の呼吸が荒くて
かわいそうで寝ていられないと憔悴しきってしまってます。
もうちょっと頑張って、できるだけ元気になって欲しいと祈るばかりです。
元気な時にもっと遊んであげればよかった、旅行や留学なんてしてるんだったら
一日でももっといてあげれば良かったと今になって色々思い出しちゃって
悔しいけど、あの子も私といて「良かった」と思えてたらいいなーって
できるだけ前向きに考えます。
今日は一緒に寝てあげるつもりです。

長文ごめんなさい。。


928わんにゃん@名無しさん:04/09/05 23:11 ID:UQ/cCobf
ホワイトテリアってなんですか?
929わんにゃん@名無しさん:04/09/05 23:40 ID:uEVA7FTO
>927
お気持ちお察しします。
あなたのお家のシュナちゃんは、あなたのお家に来て
本当に幸せだと思います。
「来てくれてありがとう、一緒にいてくれてありがとう」
という気持は必ず通じると思いますよ。

>928
ウエストハイランドホワイトテリアではないでしょうか?
930わんにゃん@名無しさん:04/09/05 23:59 ID:UQ/cCobf
では、クロシュナはスコッチ?
931わんにゃん@名無しさん:04/09/06 00:32 ID:qX93XhT/
>>927
。・゚・(ノД`)・゚・。
932わんにゃん@名無しさん:04/09/06 04:29 ID:MiW/R+we
>927のシュナは幸せだ!
933わんにゃん@名無しさん:04/09/06 10:21 ID:2DQ+rWOx
スコッティーとウエスティーって
色が違うだけ? ってスレ違いだね
934わんにゃん@名無しさん:04/09/07 09:24 ID:j8/d00c1
うちのシュナは、何故か人間の生活臭さが好きらしくて、使用済の靴下・使用済の下着
などを1度ゲットすると、絶対に離さず、いつまでも手に挟んで噛んだり臭いを嗅いだり
しています。
以前も洗濯カゴから、私のパンツだけを取出し、それで散々遊んだ後、何故かパンツが玄
関に放置されていました・・・。
うちのシュナは、ひょっとして変態の気があるのでしょうか・・?
935わんにゃん@名無しさん:04/09/07 09:56 ID:BXRUkKt7
犬ならみんなそうなんじゃない?
936わんにゃん@名無しさん:04/09/07 12:07 ID:3Used29d
臭いものが好きだよね。
937わんにゃん@名無しさん:04/09/07 13:37 ID:RiZZzQ5m
そういやさっき早朝散歩後に朝寝してたら、
うちのシュナがベッドにあがってきて私のワキの下にハナ突っ込んでフンフンしてた。

・・・・そうか、臭かったのか。
938わんにゃん@名無しさん:04/09/08 02:51 ID:+vf0LQk0
うちのシュナは「オッパイ」って言葉に禿げしく反応する。
逃げていく所を見ると怖いのかな?
939わんにゃん@名無しさん:04/09/08 03:00 ID:npqGgBXe
なにげに1000近いね。
ミニシュナスレはマターリしてて好き♪
ジャイアントスレは荒れてますな・・・
940わんにゃん@名無しさん:04/09/08 09:10 ID:qvnJ8vkF
うちのシュナも臭いの好きだ〜。
家族がおならしたら、絶対嗅ぎに行くし、ふと気づくと
旦那の脱いだ靴下を抱えて「フガフガ、ブホ〜!」と言ってる時もある。
941わんにゃん@名無しさん:04/09/08 13:57 ID:eHKxb0Xt
うちも気がつけば、子どもが穴の開いたパンツをはいていることが・・・。
洗う前に噛んで穴を開けられているのを気がつかない私も悪いんだけど。
でも、シュナかわいい♪
毛抜けがほとんどないし、家族には忠実で子どもとも仲良しできるから
好きです^^
942わんにゃん@名無しさん:04/09/08 14:13 ID:9zxGyUWP
白シュナさんたらお手紙食べた・・
白シュナきゃわゆい!

ウチは白シュナさんにすっかりハマってしまい、今ではすっかりウエス党に転向してしまいますた

白シュナ好きの皆さんはウエスもいいもんですよ〜
943わんにゃん@名無しさん:04/09/08 19:16 ID:vvlHSGYp
先月、白シュナとかけました。
白い子が生まれるように祈ってま〜す。
944わんにゃん@名無しさん:04/09/10 02:04 ID:kK9nTgog
報告まってまーす。
945わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:37:04 ID:Qchf7utZ
フィラリア予防の薬ってどうやって食べさせてますか?
家のは「エヘ、なんかくれるの?ちょうだいちょうだい」って
しっぽぶんぶん振って催促してきます。
無くなったら「もっとー」ってお手してくるんですけど
この話を友達にしたら爆笑してバカ犬だって言ってました。

普通の犬は食わせようとしても食わんとかいうんですが
本当ですか?
946sage:04/09/11 00:12:02 ID:2Oz1jYO6
うちのこも、めちゃ喜んで食べますよ。ある意味お利口だとオモッテマシタ。
947わんにゃん@名無しさん:04/09/11 05:13:46 ID:5mLvFUmy
うちのはチーズなどではさんでageる。けどsage
948わんにゃん@名無しさん:04/09/11 10:18:25 ID:kU/uPaWo
うちのこもふつーにパクッと食べます。
この薬の食べ方も、耳の毛を抜くのもおとなしくじっとしているので
近所のベテラン獣医さんには、とても辛抱強くて飼い主を信頼していて
強くて賢い子だと言われましたよ。
ほんとに扱いやすいかわいい犬だと感謝しています。
949アトム:04/09/11 12:40:42 ID:Y344uREY
自分は今ペット関係の専門に行っています☆
トリミングとかもしてますし、しつけのやり方とかも勉強してます!!
僕が答えられる範囲なら聞きますから困ったこととか質問とかあったら
聞いてくださいね♪
950わんにゃん@名無しさん:04/09/12 18:15:02 ID:WGBBhThd
散歩に行ったら
「シュナウザー?」って聞かれて
「うちの娘も飼ってるのよ〜」
ってなんかシュナ飼いが近くにいると思ったらなんか嬉しかった〜。
951わんにゃん@名無しさん:04/09/12 19:15:32 ID:Eox8OSf+
http://auction.msn.co.jp/item/37928798

↑これシュナウザー?こんなの初めて見たよ。
952わんにゃん@名無しさん:04/09/12 21:17:52 ID:8h6NboDH
>>951

アメリカではパーティカラーのシュナって結構いるそうですよ。
あとシュナとマルのMIXもいまオクに出てますね。
953わんにゃん@名無しさん:04/09/12 23:56:32 ID:w7PKUtvK
パーティーカラーの件はこのスレの前の方で書いたんだけどな!
954わんにゃん@名無しさん:04/09/13 00:44:49 ID:9ecaPVCE
めんどくさいからレス番教えて。
955わんにゃん@名無しさん:04/09/13 04:16:55 ID:xniBFyEu
>>950
うちもご近所あわせて13頭くらいいるらしいです。
うちはその半分くらいしか遭遇したことはないですが。
それぞれの飼い主が何人かと親しかったりするので、
口伝えで全部集まると楽しそうだなぁと思ってますが、
なかなか実現しませんね。

しかし、黒シュナって認知度低いですよねー。
今日もスコッチですか?って言われてしまった・・・。
956シュナマニア:04/09/13 16:37:25 ID:9zVtX5+X
黒シュナの8歳がいます以前ストリッピングをしてましたのでボディが黒くてかっこ好かったよ、今はなんかガングロで薄い黒、この色は何?とよく聞かれます!いちいち説明なんだよね、まあシュナは何はともあれ大好き!
957950:04/09/14 04:08:52 ID:Bio1yR52
>>955
今日(日付は昨日)散歩に行ったら生のシュナちゃんに会いました。
嬉しかった〜地元でシュナちゃんに会ったの初めてなもので。
仲良く挨拶できて良かった〜。
958わんにゃん@名無しさん:04/09/15 13:05:08 ID:vaTOgmFZ
来月、S&Pの女の子を向かえる予定です。
一般的な犬の飼い方の本は2冊買ったんだけど、ミニチュアシュナウザーの
買い方の本も1冊買おうと思っています。

知りたいのはミニシュナならではのしつけと日常的な手入れ、それと、
できれば家庭でできる簡単なカットの方法ものっていればうれしいです。
近くの本屋さんをいろいろ回ってみたんだけど、あったのは愛犬の友
ライブラリーの定価2600円の本で、「ワンランク上の情報」と書いて
あるとおり、高度な内容の本だけでした。

ショーに出す予定もなく、単純に家庭犬としてのお手入れが知りたいのです。
オンライン書店で注文しようと思った本がこのスレの上のほうで、クソ本
扱いだったので、買おうかどうか迷っています。
(ちなみにミニチュア・シュナウザーで検索したら出てくる本のこと。
ミニチュア・シュナウツァーだと他にいっぱい出てきます)
完璧じゃないけど、割と良かった本はありましたか?
959わんにゃん@名無しさん:04/09/15 16:38:50 ID:nAckOI/K
ミニチュア・シュナウツァーで探せばいいじゃん。
あと、2chの書評は話半分にね。
とりあえず、ハズレ本でも何でもいいから買って知識集めたほうがいいよ。
960わんにゃん@名無しさん:04/09/15 17:37:42 ID:sB5+q3px
>>958
シュナ専用本を買ってみるのもイイと思いますが、
普通の一般的な犬の飼い方の本でOKだと思いますよ。
ほとんど書いてる内容は一緒だと思うしね。
でもいくら本を読んでも1才までは色んな事があったりして悩むと思います。
その度にネットで調べたり、友達に聞いたり、獣医に聞いたり、
シュナを買ってる散歩友に相談したり。
私は2チャンにも相談したりしたけど、シュナスレの人は親切に教えてくれた人多かったな〜
これからシュナを迎えるとの事なので、育児が大変だと思うけど頑張って下さいね。
ほんっとにすっごくカワイイですよ!
そんなこんなで経験を
961わんにゃん@名無しさん:04/09/15 17:39:25 ID:sB5+q3px
>>960ですが。
最後の行は消し忘れです、スマソ・・・
962わんにゃん@名無しさん:04/09/15 18:56:15 ID:jdzTNf8A
自分は、「ひとりでできる愛犬のカット、お手入れBOOK(ドッグ・ワールド
編集、成美堂出版)というのを買いました。2002年の本なので、
今売ってるかどうかは分かりませんが、なかなか良かったです。
シュナウザーカットだけでなく、いろいろな種類が載ってました。
963わんにゃん@名無しさん:04/09/15 20:59:20 ID:AZ5LZF4q
クリッパーは必需品だな!
964わんにゃん@名無しさん:04/09/16 08:18:11 ID:akjbkkyH
だね!
965958:04/09/17 10:37:37 ID:0f3rH3F6
ミニシュナ本、特に買わなくてもいいかな。
何か困ったことがあったら、獣医さんやブリーダーさん、ここにもお世話に
なるかもしれません。
まだ生まれたばかりの時にしか見に行ってないので、次に見に行くときが
楽しみです。お母さんシュナちゃんが、とってもやさしくておりこうさん
だったので、ママに似ることを期待しています。

>「ひとりでできる愛犬のカット、お手入れBOOK」
欲しかったのはこういう本です!でも、アマゾンになかった。
もう一回、リアル本屋さんチェックしてきます。

皆さん、ありがとうございました。
966わんにゃん@名無しさん:04/09/17 20:04:51 ID:1ujmVj3j
尻のダブルタイフーンでV3に変身できますか?
967わんにゃん@名無しさん:04/09/17 21:48:06 ID:A5gA5zfO
>>966

訓練すれば可能だと思います。
968わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:36:08 ID:k1KXdVJL
ジョー○ーで改造手術をすれば可能
969わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:41:11 ID:oea54THZ
>> 968
ジョー○ー って、ショッカー系列 だったのかっ!
970わんにゃん@名無しさん:04/09/18 09:13:33 ID:mc4R/7U4
>>966-969

ワラタ。
うちの子毛がのびちゃって見られないや・・・>ダブルタイフーン
そろそろトリミングするか。
971わんにゃん@名無しさん:04/09/18 10:31:42 ID:ARsZKVHO
風車に風を当てて変身させようと、扇風機をあててみたんですが
アヌースに風が当たるのが嫌なのか、マッハで逃げました
変身は難しそうです。
972わんにゃん@名無しさん:04/09/19 03:04:11 ID:xNklaWSr
ダブルタイフーンってなんですか?
973わんにゃん@名無しさん:04/09/19 09:14:50 ID:TnaGzCIB
お尻のワキにある2個のつむじのことではないだろうか(違うかな?)。
974わんにゃん@名無しさん:04/09/19 10:08:09 ID:IMHN4oLp
ダブルタイフーンを間近で観察するべく、両方の後ろ足を
持って「手押し車状態」にしたら、思いっきりオナラされました。

くっさ〜〜〜〜!
975わんにゃん@名無しさん:04/09/19 14:11:32 ID:sap+NbfL
うちのじいさん(3歳半♂)が、朝からワンワンと騒いでいるので
何かと思ったら、女房がバナナの房を抱えているのを見て
子供かなんかと思ったみたい。
インコの世話をするときにも嫉妬して吠えるが、
バナナに吠えなくても。。。
976わんにゃん@名無しさん:04/09/19 17:28:04 ID:zValv4KZ
977わんにゃん@名無しさん:04/09/19 20:58:36 ID:7Uk+tGMb
>976

@ * @ 
 

(・∀・)イイッ!
978972:04/09/20 02:32:44 ID:y68qZYcn
>>973
ありがとうございますvvうちの仔にもトリプルタイフーンありました
(^^;)(お尻2箇所と尻尾の先端)
昨日、南@@ショッピングモールへ出かけたらシュナ2匹ハッケーン!!
触らせていただきました。

>>974
うちもたまに手押し車して遊ぶけど・・・「ぷ」には気をつけよう・・・。
>>975
バナナにヤキモチをやくシュナ様かわゆいv

>>976
うちの仔も入れたい・・・。
979わんにゃん@名無しさん:04/09/20 19:15:49 ID:CW9VWt1s
はじめまして!明後日2ヵ月の♂がうちにきます☆彡皆さんに教えていただきたいんですが、何回目のワクチンがすんだら散歩できますか?それまでバックに入れてのお出かけとかもだめなんですか?どうか教えてくださいm(__)m
980わんにゃん@名無しさん:04/09/21 02:30:08 ID:NbiSRw0+
>979
昔のことで正確な年齢(月齢)とか、ワクチンの回数は覚えてないのですが

獣医さんから免疫がきちんとできるまでは地面におろすなと
注意を受けたので、それまではショッピングカート(かご型で開放的なの)に
載っけてそれをコロコロ押してお散歩してたなぁ。

シュナを事務用カバンに入れて紐をたすきがけにかけ、働いてた時もありました。
(ワンコの頭と肩は表に出してた)自営なんで屋内でだけでしたが。
981わんにゃん@名無しさん:04/09/22 22:09:44 ID:N389yaQs
保守age
982わんにゃん@名無しさん:04/09/22 22:37:21 ID:omFVTEIf
980越えたから、次は保守しててもdat落ちするよ…。
983わんにゃん@名無しさん:04/09/23 02:59:03 ID:Rf6tm+st
スレタイは次も同じでいいのかなぁ?
そろそろ新規たててココ埋め立てする?

【ダブル】ミニチュアシュナウザー最高〜【タイフーン】part4
どうかな?
984わんにゃん@名無しさん:04/09/23 03:10:21 ID:VLzCpsEX
>>983

それでいいんじゃない?
ただ半角カナはすべて全角に直してね
検索で引っかからなくなるから
985わんにゃん@名無しさん:04/09/23 04:05:01 ID:Rf6tm+st
>>984

即答ありがとう!
とりあえず立てようと思ったら
【ダブル】ミニチュアシュナウザー最高〜【タイフーン】part4
だと文字数制限にひっかかった。
それで普通にPart4にしたら立てるのに規制がかかってた。
言いだしっぺなので他から立ててみますた。

ミニチュアシュナウザー最高〜Part4

過去ログは出来たけどなんだったんだ?
埋め立てお願いします。



986(^-^)犬 ◆VET4349ZB. :04/09/23 09:15:24 ID:yLQ3OvFx
埋め立て禁止。
(ほっとけば落ちます。)
987わんにゃん@名無しさん:04/09/23 16:00:21 ID:nfLZJK8D
〜次スレ〜

ミニチュアシュナウザー最高〜part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1095878902/l50
988わんにゃん@名無しさん:04/09/23 18:10:36 ID:VhkfRm/0
質問です。
うちのシュナは、おちんちんが、とても小さい上、タマタマとおちんちんの距離
が離れすぎている(5センチ位)のですが、これは普通ですか?それとも奇形ですか?

ほのぼのとしたスレに、いきなり卑猥な質問をしてすみません。
けっして、セクハラ目的ではありませんので、どなたか詳しい方、教えて下さい。
989わんにゃん@名無しさん:04/09/24 02:28:17 ID:EXtiEsre
988>>
うちの仔もタマタマとオチンチンは離れてるよ。
オチンチンが小さいってどのくらいなのかな??
うちの仔はオチンチンよりタマタマが小さいけど。

セクハラ語連発スマソ。

990わんにゃん@名無しさん:04/09/24 09:56:11 ID:MMFbJAOo
うちのシュナは、何かの拍子で立ち上がってるときの姿を見て、
散歩仲間のおばさんに「あら〜、前と後ろ、両方にオチンチンが
あるみたいね〜」って言われたことあるよ。
991989:04/09/24 10:34:08 ID:KA30v6b+
先程、サイズを測ったところ、一番長いところで、2.5cmでした・・・。
992988
>>991は、988が書いたものです。間違えてスマソ。