1 :
わんにゃん@名無しさん:
2 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 13:50 ID:dSjz2Ip5
1さん乙!
3 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 13:54 ID:LVWBqUiB
4 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 15:06 ID:CSG/xztQ
わーいゲトゲトー
━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
▼・ェ・▼<1さん乙!
6 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 15:22 ID:e18BiUoQ
新スレおめでとうございまーす。
祝新スレということで、ウチのビーを先程洗濯いたしました。
ピカピカになりました。
今晩は、私の生毛布になることでしょう。
7 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 16:01 ID:646qnjQe
あぁ、私もビーと一緒に寝たい。
この壮大な夢の実現はいったいいつになることか。
サークル内ではトイレでおしっこできるのに、外に出すとそこらで
するのはヤメレ。
洗ったあとのワンコってなんともいえないぐらいいいにおい。
私がビーの首筋に鼻をくっつけて、においを嗅いでいたら、子供たちも真似するようになった。
2歳の娘はビーが立ち上がると届かないので、ビーが気を使って頭を下げてる。
8 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/26 17:53 ID:fCdhJKNn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 01:55 ID:bH7IXvl1
新スレ!☆!☆!
>>7 可愛い!確かに洗った後のビーグルのにおいはいいですよね。
私もついつい寝てるビーの腹に顔を押し付けてグリグリしちゃいます。
悪いとは思いつつビーのちょっと迷惑そうな顔がまた可愛い。。あんまりやりすぎるとコタツに逃げちゃうんだけどさ。
11 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 15:33 ID:Rnovswd3
うちのビーはぬいぐるみを咥えると、ワニのように烈しく首を振ります。
旦那は”あごの力があまり強くないからかな?”と言います。
確かにあごの力は強くないようで、拾い食いをしたときは、息子(4歳)が両手で
ビーの口をがばっとあけてくれます。
息子とビーは2匹の犬のように仲良し。いつもじゃれてる。
12 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 18:22 ID:puKSoB4M
♀のビー、1才5ヶ月。私が留守にしてる間ワンワン吠えてるらしい。
分離不安なのかなあ。そろそろ留守番にも慣れてくれよ。。。
明日から3泊で旅行に出かけるのだけど、あんまり泣かないでね。
>>11 ビーは猟犬だからだよ
猟犬は獲物を捕まえると首をブンブンふって、歯を獲物に食い込ませて
しっかり捕獲するんだよー
だから
>>11さんちのビーは野生みがあるのではー
うちのビーは巨峰とかまるい食べ物をあげると首をブンブン振ってます・・
多分息子さんとビーは仲良しだから息子さんに怪我させないようにって
思ってるんでは?
かわいいなー
14 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 03:19 ID:FEaxLoMP
ビーってあごの力強くないの?
タオルの引っ張りっこが好きなうちのビーのあご力はすごいと思ってたがw
好きだからってあんまりやりすぎるとイカンのかなー。
15 :
紺野あさ美:03/11/28 04:27 ID:uQCBiFD/
16 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 11:49 ID:wb9B8sJM
ビーいいですよね!!!!
ビー買おうと考えてます!
ビーの特徴とかありますか!?もしあるならおしえて〜
17 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 12:48 ID:Lk1xu/WG
趣味 臭いかぎ
特技 拾い食い
ってとこですね。あと、声がよく通ります。
遺伝疾患などもなく、飼いやすい犬とは思いますが、思ったよりも力が
強いです。とっても犬らしい犬です。
ビーを飼いたいのなら、里親募集の掲示板などをのぞいて見てください。
結構います。
聞いたところによると、動物実験で一番多く使われる犬なのだそうです。
理由はわかりませんが。
思ったより大きくなるので、小型犬が好きな方には不向きではないでしょうか?
うちの姑はビーに向かって、
”なんでこんなに大きくなったの。もっと小さい犬がよかったわぁ。”
なんてのたまうので、心の中で”なんでそんなに太ったのアナタ。」”
と突っ込んでおきました。
姑が帰った後で、”気にするなよ。私は○○が一番好きだよ。”と慰めましたが。
最近の小さければいいと言う風潮は閉口します。
ビーも小さいものが増えてないですか?
18 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:51 ID:emvvvBut
ビーは犬飼い初心者には向いていないと思います。
ビーグル→レトリバーと飼った友人も100倍レトリバーの方が楽と
言っていました。
個体差もあるのでしょうが、特に1歳までは悪魔です。
本には、陽気で遊び好き、良い家庭犬になりますと書いてありますが、
裏を返せば、元気過ぎてハチャメチャ、悪戯をして家族を混乱に陥れますと
いうところでしょうか。
体の大きさの割に非常にパワフルです。運動量も多いですし。
ウチのは、寝てるときが一番カワエエです。
19 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 15:27 ID:QbgzFLi9
ビーは・・・・マゾな人向きです。忍耐がいるんじゃないかと思います。
ビーに触ろうとして静電気発生。
お互いビックリしてるし。いやんな季節ねTT
20 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 15:51 ID:Lk1xu/WG
どんな犬でも小さいときは育児(犬)ノイローゼになるんじゃないかと
思うときがあるよね。
うちの夫は少年院の先生になった気分なのだそうです。
一番夫にしかられることが多いけれど、ビーは夫が大好きで、帰ってくると、
くるくる回りながら顔をぺろぺろ。おまけにお漏らし。
ひざの上にどかっと腰を下ろしています。
21 :
老婆心ながら…:03/11/28 19:49 ID:emvvvBut
ビーグルが動物実験に使われる理由としては、個体差が少ないからだそうです。
しかし、丈夫で遺伝疾患も少なく、飼いやすいといわれるビーですが、
ウチのびーはメチャメチャ腹が弱いです。
それに、躾の入らない犬種ベスト10に入ってます。
飼うのは、要覚悟です。
根気やくやった分、かわいいんですけどね。
22 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 19:53 ID:+edPMyX1
23 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/29 10:00 ID:WmzJoYQb
>>22 保存しますた(;´Д`)ハァハァ
うちのビーは雨が上がるとわかるらしい
散歩!散歩!!散歩!!!って騒ぎ出す
・・・女の子のオパーイ画像か・・・
ビーのオパーイ画像のほうがここの住人は喜ぶであろうに。
25 :
◆eHkoI.koI. :03/11/29 20:55 ID:Z80gGLIt
知り合いのお兄さんが獣医大生で
実験用に来たビーが、かわいすぎて貰って帰り
家で飼ってるそーです(♂
耳の裏には、「アキラ」みたく番号焼き印が・・・
もう奇跡の命かと・・・
来年我が家の姫ビーと結婚し、
奇跡の命の継続予定です
>>16 他の犬種より大変だと思いますが、御家族で協力して飼えそうなら
とってもたのしー奴ですよ
26 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/29 23:13 ID:U4N5Pjx6
ビーって飼うのが大変な犬種だったのね。
犬を室内で飼うのは初めてなもので、こんなもんだと思ってた。
短所はもちろんあるし、怒ってばかりの時もあるけれど、家族での会話は
”ここが賢い”と、長所ばかりを探してるような気がする。
動物を飼うときには、相手は野生動物だと思って、変な期待はしないことですね。
特に犬は、こっちのほうがえらいんだぞ!ということをわからせることが一番大事なような気がする。
27 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/29 23:36 ID:5+MHsHAc
ビーは怒られてもまたすぐ同じ事するよね!
生きてるマグロのように止まらない!!
今日、おかんに「落ち着きなさい!」って怒られてた。
なんか、俺も昔ガキの頃、スーパーで走り回ってて同じこと言われたなぁ。
28 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/30 08:39 ID:I55bmCW8
もうすぐ5ヶ月だけど、3歳か4歳の子供並みの聞き分けのなさと知能
行動力は小学生の悪ガキなみ。
29 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/30 09:40 ID:+8eS5EOv
人の命令を聞かない時のビー。
「わかってるんだけど、やりたくないからやらないよ」
いたずらして怒られても更にいたずら続行のビー。
「わかってるんだけど、やりたいからやっちゃうよ」
30 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/30 13:43 ID:+zSmv0O1
「見ていると目が疲れる…」
ウチのビーが8ヵ月くらいのときに公園で言われた言葉。
とにかく落ち着きがなかったです。ハイ。
こちらも鬼のように怒ってばっかりで、益々ビーが興奮して暴れるという
悪循環でした。
最近、同じ人に言われた言葉。「座ってる・・・」以前がすごかったので、
飼い主には褒め言葉に聞こえてしまいました。
31 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/30 17:50 ID:I55bmCW8
明日から2週間学校に入れます
放校処分にならなきゃいいけど
32 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/01 08:48 ID:tOwCuQrq
デビルビーだけど、かわいい盛りに離れるのが嫌で
訓練所見学何カ所かしたけど、結局預ける決心がつかなかった。
31さんのビーちゃん、よいこになって帰ってくるといいですね。
完全預託の訓練所ってどんな感じか、また報告聞きたいです。
33 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/01 10:54 ID:0eXvQG1n
昨日息子とビーが暴れまくって遊んでいた。
ビーの走ってきたところに私がいたために、ビーの頭と私の顔がごっつんこ。
頭がくらくらしました。
ビーはけろっとしてた。この石頭め。
でもそのあと猫に近寄って、引っかかれた。
ギャンと言ったので、私と子供二人が飛んでいって抱きかかえ、”ヒドイ”
と猫に抗議しました。
うちの猫は5歳なのに大人げなくて、わざわざビーのサークルまで行って
威嚇してる。自分から近寄ったときはビーのにおい嗅いだりするのだけれど、
ビーから近寄られるのはダメらしい。
なのでビーは猫の前ではお座りして待ってる。
昨日、東京地方は局地的にまとまった雨が降っていました。
折れはビーと散歩してる時濁流の流れる川に放り投げてや
りたい衝動にかられ、ビーの両手、両足を掴んで川に放り投
げてやりました。あんまりいうことを聞かない奴だったので常
日頃殺してやろうと考えてたのでいなくなってせいせいしまし
た。今頃はくたばってることだろうよ。ぐへっへえっ。
35 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/01 11:36 ID:0CIHGDhi
>>33 ネコの教育的指導にならってアホなことやったらシャーと威嚇しましょう
36 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 00:24 ID:4ME9P+hF
>18
ビーとレトリバー(ゴールデン)を飼ってるけど
100倍は言い過ぎと思うけど
その表現も間違ってないんじゃないかというぐらい
ビーは本当に手が掛かる
先に飼ってたゴールデンが小さかった頃の躾け方が全く通用しなかった。
もう九歳になるけど0才の頃と殆ど変化なし、衰え無し
ゴールデンもそのハイになった時の暴れっぷりの被害者だったりする
遊んで欲しいのにゴールデンが昼寝してると
首輪に噛み付いてぐいぐい引っ張って無理やり起こしちゃう。
37 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 08:55 ID:X3R41qtp
先住猫(オババ猫)と同居し始めて約一年半のうちのビー。
いまだに遊ぼう!追いかけっこしよう!と猫に申し込むが、完全無視されている。
あまりしつこいので、シャーッと猫パンチお見舞いされてる。
「あおーん」と小さく遠吠えして抗議。
一年半毎日繰り返されている。しつこい。
いい加減お互いあきらめてください。
38 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 09:35 ID:yTs/c0Vs
みなさんちのビーも、寒がりでつか?
うちのビー、まだ2歳で若いのに
ヒーターの前から動かず困ってまつ。
ヒーターのスイッチ音をきくと、遠くから走ってきて
一番いい席を陣取り、居眠りしてまつ。
夜、ケージの中でも、毛布にくるまって姿がみえません。
39 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:07 ID:3liUJfEj
>>25 でも連れて帰ったそのビ−以外は動物実験でたくさん殺しちゃうんだよね…
なんかなぁ。それは偽善者のつもりでっか。
40 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 13:40 ID:wbfLN1OP
>>39 そんなこと言ったらなにも始まらないでしょ
自分の出来る範囲で少しずつしてくしかないでしょ〜に
41 :
39:03/12/02 15:17 ID:c54fqpxr
>>40 でもそのわんちゃん以外のたくさんの犬殺してる事には変わらないでしょ。
同じ種類のわんちゃん普段実験で殺していてうちで同じ種類の犬を可愛がる
なんて懺悔のつもりとしか思えないが。
こういう事に関しては人それぞれだからあんたにとやかく説教される
必要もないな。
43 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 16:22 ID:SoLBOF2/
44 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:07 ID:X3R41qtp
みんな薬のんだことありますよね。医薬品のお世話にならずに生きてきた人の方が
少ないでしょ。
それはビーグルに限らず、その薬が世の中に出たということは、
たくさんの実験動物のお陰だと思うのです。
偽善とかなんとか言う前に、あなたもその恩恵にあずかっていることを忘れないで
ほしい。
明るくまたーりとビーグルを語るスレに戻りましょう。
45 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:11 ID:qqaIPrhu
>>44 それは実験で動物がたくさん死ぬのは人間様の為に仕方ないと擁護する
っていう事かよ!
46 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:16 ID:qqaIPrhu
私は保健所で処分される犬も実験で殺される犬も同じぐらい
かわいそうだと思うけどね〜。
47 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:34 ID:+e6TlCa4
>>38 うちのも寒がりだよ。ストーブ入れると一番当たる場所陣取る。
寒くても散歩へ行きたがるのは矛盾してると思うんだけど…良いみたいねぇ^^;;
うちのこ、11/29で1歳になりました。
旦那が仕事でばたばたしていたので、遅々になっちゃったけど
いつもは与えない犬用のごーかご飯でお祝い。すっごい美味しそうに食べてくれたので嬉しい。
>>45 恐らくしょうがなく擁護という感じかなと・・。
どんな生き物であれ、実験材料に使わないで済むような病気の全くない世界になれば、
いいんだろうねぇ。
48 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:37 ID:DopF1EoB
49 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:45 ID:X3R41qtp
動物実験擁護とは一言も言っていないですよ。
偽善と言う人に対して、じゃあアナタはどうなの?と問い掛けただけであって、
そういうふうに受け取られたのなら、私の表現が稚拙だったのでしょう。
言葉足らずですみません。
50 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 21:00 ID:qqaIPrhu
>>49 私もつい短気に過敏に反応しすぎてしまいましたね。すみません。
39と41の人に対しての問いかけだったんですね…
47さんの書かれている様に病気の全くない世界になればいいですけど
残念ながらあり得ないですもんね…
ビ−グルスレの皆さん不快な思いさせてすみませんでしたm(_ _)m
52 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 23:15 ID:318vwbHY
なんか貫禄がありますね・・でも愛嬌があって可愛いです!
うちのビーは背中が真っ黒で白毛は腹と足、しっぽ先だけなので、
>>51さんのビーとは印象が全然違うな。
54 :
51:03/12/03 00:22 ID:Yimn0vU7
>>52さん
これでもまだ五ヶ月です(笑
家族にもオヤジくさい犬といわれています。
しかし、えさと遊びのときのハイパーっぷりは閉口ものです
>>53さん
ウチのは個人繁殖した猟ビーの仔をもらってきたので模様がまちまちなのです。
兄弟にはまるっきりダルな子もいました。スヌーピーっぽかったです
>>51 かわいーーーーーー
おっとりした目をしてるね
でもビーだからやっぱり(ry
>51
薩摩ビーグル?
そんな感じに見えるけど。
57 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 02:29 ID:zqUs//vE
58 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 08:02 ID:qxWRsIZI
昨日の夕方のニュースで聴覚障害者の人の聴導犬というのが出ていて、その中に
ビーがいました!
目覚まし時計の音を飼い主さん(ユーザーさん)に知らせたり、お湯がわいたのを
やさーしく飼い主さんの体に触れて教えて、お湯が沸いてますよーと台所に
誘導して、とてもお利口さんであった。
ウチのビーには無理だな。
59 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 11:17 ID:x6+yHT0M
薩摩だともっとほっぺが垂れてるよね。
バセットの特徴のほうが強い。
>>53 うちのビーもそんな感じ。白い部分にも斑点がたくさんある。
近所のビーは白っぽい子が多いので、本などで黒っぽい子を見ると
なんだかうれしくなる。
60 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 11:56 ID:MCffB7P3
>>58 ちょっと信じられないような話ですね
従順なビー憧れちゃいますよ
でも耳が不自由だから無駄吠えに気がつかないだけかも・・・
>>51 うちの近所にもいます
ダルメシアンチックなビー
61 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 12:45 ID:4nrXYK4H
うちも上から見ると真っ黒。
散歩の時は特有のにおいをかぎまわるポーズなので、はたから見ると
何か黒いものが這いずり回っているとしか見えません。
家のビーの別名なすび。
テカテカ黒光りしてておいしそうです。
63 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 16:27 ID:qxWRsIZI
ウチのビーの別名は、ウシです。
ホルスタイン柄です。
>62
ウチもー!
生後2ヶ月位の頃に丸くなって寝てて、
その時の後姿が色艶といい形といい大きさといい
米ナスにそっくりで、家中で大笑いですた。
65 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 20:16 ID:RAKxKOE/
ウチもレモンビーで別名ホルスタイン。
もう横から見るとまんま「うし」。
66 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 20:23 ID:qxWRsIZI
63でつ。
おぅ奇遇ですなあ、ウチもレモンだすよ。
67 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 21:11 ID:EMZhL9jl
うちのビーもレモン!
68 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 21:38 ID:qxWRsIZI
レモンビーって余り知られてなくて、ちょーと肩身狭くないですか?
ウチは、よくジャックラッセルテリアですか?と言われます。
先日もビーグル連れの人に「かわいいですねぇ」と話し
掛け←知らない人にf(^_^;)5分ほど話し込み、
ところでオタクの犬はなんの犬?と言われて力が抜けましたですよ。ハイ。
理論上は、25頭に一頭は出現するカラーだそうですが、
なんだか少ないような…
69 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 22:14 ID:rdgpgBpP
話は変りますが^^;;、
燃焼系アミノ式の新しいCMにビーが出てます!
すごい迷惑そうにしてて微笑ましいというか…はは。アップが無いのが残念ですがイイですね。
>>69 み、みたいそれ!
うちのビーは別名 うなぎ です
ニュルニュルと動くので・・
71 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 23:59 ID:MNQsi6Ws
72 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 00:06 ID:F0XMkbvN
可愛いなぁ。
レモンだと思います。
うちのトリコは小さいころ真っ黒部分が多くて、
だんだん茶色とかに色が変わっていった。
74 :
:03/12/04 01:52 ID:ae6DDN6/
うちのレモンビーと似てる〜小さくてかわいいなあ。
茶色が出る前は白じゃなかったですか?
それならレモンビー確定です。
75 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 03:17 ID:V6/Uu4sB
ビーの生後三ヶ月の姿をビデオで見た!
小さくてめちゃ可愛いけど、額にあるはっきりとした黒いラインが猿みたいだと家族で大爆笑
こんなだったんだな・・・ってビーの成長をしみじみ感じたよ。
76 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 07:59 ID:ddafzD5V
うちのは最初は頭が真っ黒だったのがだんだん茶の部分が増えて
デビルマンのような紋が
やはり悪魔の子だったのか
77 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 10:51 ID:U9N7g2tr
昨日、ウチのビーがテーブルの上のキウイフルーツ(皮つき)を泥棒しました。
なんだ?タワシ咥えてる?と思って声をかけると、ほぼ丸のみ。
名残惜しそうにカーペットの上にたれた黄緑色の汁をずーっとなめてました。
今朝、ゼスプリのシールが下から出ました。
78 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 11:02 ID:FYGrdnGu
>>77 ビーはゲットした食べ物をご主人様に取り上げられまいと
丸呑みしちゃうよね!w
今日、うちのビーはワクチン終了で初シャワーしますた。
意外とおとなしくしてたけど、よく見たら、荒い流れていく水を
飲んでますた。やれやれ。
79 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 12:12 ID:6HmiYnsN
結構ビーって果物食べますよね!
バナナだけは、見向きもしないけど
80 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 12:22 ID:8B2FkuEU
>69
途中で他の犬追っかけようとしてるな・・・・・・・
ちなみにそのビーだけど
六歳になる女の子、名前はひかりちゃんと言うそうだ。
片手で逆立ちしながらもう片方の手でビーの散歩
「無理」なんていってるけどそれは言うまでも無いかと
81 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 12:37 ID:U9N7g2tr
えっ、ビーグルって食べない物あるの?
ウチはなんでも食べるな。
ティッシュも未だに食べ物だと信じてるし。
82 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 15:06 ID:d3ky1809
昨日夜家族4人とビーのお散歩をした。
私はコンビニに行く用事があったので、一緒に行くという息子を連れてコンビニへ。
夫と娘とビーは家に向かって別れた。
息子がビーから離れると、ビーが息子に向かって”ワオーン”と吠えた。
息子を追おうとしている。
とっても息子と仲良しのビーは、行かないで!という心境だったらしい。
息子とタオルを引っ張り合って遊ぶのが大好きで、1時間でも飽きないらしい。
おやつに見向きもせずに遊んでる。
息子が疲れてタオルを離すと、タオルの端をかんで息子に渡そうとする。
二人(?)そろうと破壊力は100倍くらいになるが、とっても仲良しになってよかった。
83 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 15:26 ID:F0XMkbvN
上のほうに写真あるけどビーグルって生まれたてはレモンっぽい色じゃないの?
マンション住まいなんですが、ペット可な物件なので
ビー飼うつもりで3年くらい前から迷ってます。
最近決心して情報収集とかしていたとこです。
そしたらうちのマンションに出来た時から15年くらい住んでいる
おばちゃんと話したときに、
以前ビーを飼っていた
住人がいやがらせを受けていた話を聞いてしまいました。
主人(若い夫婦だったらしい)が仕事に行っている
昼間、ずっと鳴いていたらしく(かわいそうに)、
部屋の前に史ねと書かれたこともあったそうで。。
レトリバーとかネコとか色々飼っているひとが住んでいる
うちのマンションですが、現在はビーは住んでいません。
別の家に引っ越すまで飼うのはあきらめました。
でも絶対飼うぞ!
今日はお店の前につながれていた散歩途中の老ビーと
遊んでやりました。なかなか臭かったけど元気でした。
85 :
51:03/12/04 22:32 ID:BA2m/tbI
86 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/04 22:38 ID:cGNy6h1d
>84
私は、独りでビーをマンション室内飼いしていますが、
近隣からのクレームは、無いです
仕事で昼間の留守番中ビーは、
冬場は布団の中(夏場は涼しい場所)爆睡していました(留守中録画して確認しました)
87 :
69:03/12/04 23:39 ID:LYlgTcHs
88 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 00:54 ID:4VZ4v/7J
>>84 ビーグルは吠えますよ。分離不安(寂しがり)も強い。
>>86さんのビーちゃんは、ほんとうに珍しいしうらやましいです。
ビーグルやバセットは声も凄いし、そういう意味でも留守がちの
ひとにはお勧めできない。
私の家は大きな集合住宅の11階ですが、建物が見えないうちから
吠え声が聞こえたことがあります。当然近隣からは責められ通しで、
一時はほんとうに悩みました。
声だけでこれですから(笑)。ほんとうに覚悟が必要ですね。
89 :
84:03/12/05 02:02 ID:GLMgckv4
大変ですね!
参考になります。飼う際は一軒家にしようと思います。
90 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 09:06 ID:W5aSfjB3
留守中のムダ吠えって、クレートトレーニングでかなり防げると思います。
狭いところに閉じ込めてかわいそうと思ってませんか?
本来の習性として、犬は狭い穴のようなところを住居にしていたので、
自分に合った大きさのクレートを自宅だと認識して、その中で落ち着いて過ごせれば、
飼い主の留守中にひろーい家を全部自分が守らなければ!と緊張して過ごすことも
ないので、クレートの中で安心して留守番できるようになると思います。
友人の家は共働きなのですが、クレートを2コつなげてトイレ部分と寝床部分にして
います。
クレートでなくても、カドラーでもサークルでも犬が好んで安心していられる場所を
つくってあげれば、ビーでもイイコでお留守番できるようになりますよ。
91 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 11:01 ID:4VZ4v/7J
92 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 18:31 ID:dihIHlqJ
狭いとこ好きなのかー
うちのビー、窓とソファの間の狭い隙間に挟まってよく寝てる。
ミートローフみたいになってるw
>>91 かわいいw
やんちゃそうだー。毛色、めずらしいね。うちのと全然違う。
94 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 23:08 ID:S3lGB8Fd
95 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/05 23:36 ID:yoertVh1
69たん、サントリーのHP見てきたよ。ありがとう。
やや困った顔しながら、
「お〜い、お父ちゃん、何してるんだよぉ」
とでも言いたげなビーの様子がかわいいね〜。
しっぽも垂れ気味でいかにも困惑してるって感じ。
96 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/06 01:47 ID:S+F8ljLi
97 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/06 11:32 ID:Vk1mN6jG
>>94 かわい〜 耳が大きいね!
4歳ぐらい?
>>96 いい飼い主さんが見つかるといいな・・・。
98 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/06 15:28 ID:oIwuo78R
ウチのビー様は、めったに鳴かないでつよ。
声を聞けるのは、一週間に1〜2回。おぉ鳴いた!って感じです。
小さい頃は、しつこく鳴いてましたが、鳴いても要求が通らないと悟ったらしく
鳴かないヨイコになりました。自慢(^^ゞ
ビーグルだから鳴くのは仕方ないわねではなく、皆さんがんがって鳴かないヨイコを
目指しましょうよ。
99 :
動物系運輸会社勤務:03/12/06 19:36 ID:eK2lheaL
ベーグルじゃない、ビーグルはどこの家のも可愛いです。
家中で(´・ω・`)ショボーンとしていたのが、ベルの音が鳴ったとたんに
(`・ω・´)シャキーン!。「あおっあおっ」と走り出てきて飛びついて
きます。あとはお約束の強力じゃれつき攻撃。幸せになれますな。
>>94 まだ小さいと見た
犬の年齢って外見じゃあんまり区別できない。修行が足りないかな
102 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/07 23:12 ID:1JUENPji
>97、101
正確な年齢は不明ながら、診断では引き取り当時五歳前後
つまり五年経った現在の歳が推定十歳以上・・・・・・・・・・
四枚目の右のゴールデンよりも老けてますので。
103 :
94:03/12/07 23:13 ID:1JUENPji
訂正、>102は>94
104 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 00:21 ID:qx05d18z
>100
あくびが、かわゆい
105 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 00:32 ID:bLFpzZnk
あくびじゃなくて食器棚ガシガシやってんじゃないの?
107 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 02:27 ID:vGPMRqDy
>>100 ワラタ
食器棚のカド、ベストポジションですなw
ゴーリゴーリかじってる音が聞こえてきそう。
108 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 11:23 ID:JlkIoJVX
ウチのビーが小さいとき、椅子の脚やらベッドの脚やらかじってた音を
思い出した!なつかすぃー
109 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 13:13 ID:AUDlm3AH
ウチのこたつの脚も、ビーの噛み傷や猫の引っかき傷でボロボロです(苦笑)
110 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 18:51 ID:jDGImP2K
ビーグル飼いたいのですが毛はよく抜けますか?
どなたか教えてください。
111 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 20:13 ID:CtEeCv3s
112 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/08 22:17 ID:eq1fjd2D
うちのビー3.5歳なんですが
この頃目の周りの茶色の毛のところに白い毛が生えてきました。
白髪?? もうですかい( ̄□ ̄;)
>>110 短毛なので季節関係なく毎日、毛は抜けますよ。
しかも柔らかい毛と固い毛のダブルコートなので、ある意味毛むくじゃらと言えます。
撫で心地はなかなか気持ち良いですがw
室内なら毎日掃除です。うちはコロコロ必須。
114 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/09 09:01 ID:VvB8GBsD
飼い始めたとき、びーくり(◎o◎;)!しましたよ。
短髪なのに、どしてこげん抜けると?
シバイヌさんみたいにゴソッと抜けることはないけど、一年中だらだらと抜ける。
でも、このツルツルした手触りがたまらんなーと御満悦です。
115 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/09 10:03 ID:IORRNmIV
長毛の猫も飼っているのだけれど、確かに猫に比べてぱらぱらとたくさん抜けてる。
猫の毛は固まっているのだけれど、ビーの毛はビーのいくとこ行くとこに抜けてる感じです。
でも、長毛猫の換毛期の大変さに比べたら、どうってことないです。
毛が硬いので、掃除機で綺麗に取れるし。
116 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/09 10:34 ID:4hoHNuYy
一年中365日24時間ビーの毛が体についています。
いつも一緒♪って・・・ (:_;)
117 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/09 14:12 ID:Id5B9bCM
>>111 キャワ(・∀・)イイ!
うちの子も細いんだけどビーって顔が細いのと太いのがいませんか?
なんか骨格からして違う感じ
118 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/09 16:14 ID:IORRNmIV
顔が太いのは体もちょっとがにまた気味じゃない?
うちの近所はそんな子が多いな。
うちのビーは正反対なんだけどね。
昨日うちの息子を私がしかってたら、ビーが一生懸命サークルの中で吠えてた。
お前はこの悪がきの味方なのね。
どうせ私は給食のおばちゃんか、掃除のおばちゃんにしか思われてないよ。
でも、ご飯は一番大事なので言うことは聞くのよね。
>118
単に大声やきつめの口調に過剰反応して吠えてるんだと思う。
あくまでも仮定だけど、逆に息子さんが118に向かって大声出しても
ビーは同じような反応すると思うよ。
ウチのビーも、家族の誰かが口論とかしてて
険悪な空気になってると、それに対抗するみたいに吠えまくる。
馴れない空気に怯えてるのかもしれん。
120 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/10 02:20 ID:zLICgPM8
>118
うちのビーは父親と母親が大喧嘩したら部屋の隅でずーっと固まってたよ。
父親が怒鳴ってコタツを蹴り飛ばしたらビクってビーの身体が揺れた。
そんで母親が寝室から布団持ってきてリビングで寝ることになって、でもビーがいつまでも部屋の隅っこから動かないから、
心配した母親がおいで〜って呼んだら布団に寝てた母親の腹の上に飛び乗ってジャアアアアアアアアっと失禁。
ビー用トイレに行けなくなるほど怯えてたみたい。
犬って鈍感な人間よりよっぽど敏感だなと思った。軽い口喧嘩だったりすると仲裁してきてくれるしね。
>118さんのビーも喧嘩するな!って感じで吠えたのでは?
121 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/10 13:52 ID:PBlIee8x
>>118 今日天気いいし(悪かったらごめん)、公園やはらっぱでぼ〜っとするなり、
気分転換してね。
きっと、息子さんもビーもそんな風に思ってないよ。
122 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/10 14:36 ID:Mi3RScIy
>100,111、118
ビーグルには13インチと15インチと呼ばれる、2種の系統があるそうです。
13インチは愛玩犬として改良されてきた細身小型で穏やかで静かな犬です。
15インチは実猟犬として改良されてきた骨格が大きくガニ股で興奮しやすく良く吠える犬です。
近所にもいるが、他の犬や通行人に、ビーグル独特の「ワウワウワウ・・・」という鳴き方で、
しかも良く響く声で、基地害のようにほえ続けるのは15インチの犬です。
頼むから、大型のビーグルを飼うのは止めてくれ。近所迷惑だ。
123 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/10 17:23 ID:GKROdvig
ビーグルは、公認サイズ13インチと14インチだよー。
スタンダードとしては14インチを超えるとショードッグとしては失格です。
15インチってないぞ(∵;)
でも、薩摩ビーグルはデカイよね。
確かにショータイプのラインの方が静かで飼いやすいけど、
鳴く鳴かないは個体差や躾だと思う。
うち14インチだけど最初から全然鳴かなかった
ちょっとさみしかった・・
声がきけなくて
125 :
123です:03/12/10 21:51 ID:GKROdvig
誤解があるとイケナイので。
どんな大きさでも関係な〜い。自分のウチの犬はかわいいですよね(*^o^*)
ついでに、出かけた先でビーを見かけると頬がゆるむ。
126 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/10 23:00 ID:9SB38Des
>122
15インチだろうと13インチだろうと、
吠える吠えないは個体差だと思います。
躾で直すこともできますし、15インチ=吠える、というのは
間違いだと思いますよ。
これからビーグルを飼おうとしている人が見ていますので
一応書きました。
127 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/11 09:08 ID:B3HMYrea
うちは13インチで見かけも可愛いけど
すんごくよく吠える。
特に動くものにたいして(猫とか)には
興奮しまくり。
ほんっと、小さい時の躾を誤ったと反省してまつ。
ご近所の15インチちゃん、体重も20キロぐらいあるけど
温厚でみんなのアイドルでつ。
決して吠えません。
13インチも15インチも、吠える吠えないって飼い主の躾次第だよ〜
128 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/11 09:26 ID:7vTnuVv5
体重20キロのビー見てみたい。
ボブ・サップみたいなんだろうなぁ。
129 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/11 14:02 ID:HvrMGeiN
>123
>>確かにショータイプのラインの方が静かで飼いやすいけど、
鳴く鳴かないは個体差や躾だと思う
言ってる事矛盾だらけ。系統と固体、躾けのすべての面から考えるべきでは?
ショータイプのラインが静かだというなら、無理に危険度の高い14インチ飼う必要ないじゃん。
ビーグルこれから飼う人は参考にして欲しいですね。
>>どんな大きさでも関係な〜い。自分のウチの犬はかわいいですよね(*^o^*)
ついでに、出かけた先でビーを見かけると頬がゆるむ。
アナタとこがそうだとは言いませんが、一般論として躾されていない
無駄吠えしまくりの興奮症のビーグルの近所迷惑、どうお考えですか?
ウルサイビーグルは、他の犬の度を越してウルサイと思います。
130 :
123です:03/12/11 14:38 ID:7vTnuVv5
釣られて出てきますた〜
一般論・・・ショータイプの方が静かで飼いやすいと言われている。
私見・・・鳴く傾向は、躾や個体差が大きい。
ということです。わかりずらくてすみません。矛盾ではないですよ。
なぜ、ビーグルだけがうるさくて近所迷惑だというのかわからないのですが、
どんな犬種でも他人に迷惑をかけるような飼い方は、私もギモンを感じます。
ウチのビーは、一週間に一回鳴くかどうかという犬ですし、
人間社会と折り合いをつけて暮らせるようにシツケましたので。
2chで八つ当たりして気分いいですか?
爪切りって大人しくさせてくれますか?
132 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/11 17:02 ID:xx+PFLsq
うちのビー爪のびないよ。というか磨耗してるのかな。
爪が黒いので、自分切るのが怖くて獣医さんに行くたびに、お願いしてるのだけれど、
そのたびに伸びてないですよ。って言われる。
お散歩ですり減ってるらしいです。
朝晩2回3,40分しかしてないのに。
133 :
しょぼん:03/12/11 17:31 ID:xQZdMI3a
ふう。。丁度2年前の今頃だな・・当時8ヶ月のビーグル
かわいかったなあ、風呂にもいれたりしたな
家の前の道路で俺の目の前でひかれて死んだな
なんかビーグルときくと思い出すんだよな。。。
かわいかったなあ・・・・
134 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/11 18:06 ID:PUiJn4Vg
>>133 犬猫死んじゃったスレに(・∀・)カエレ!
135 :
しょぼん:03/12/11 19:10 ID:v7YAVeuJ
なんだよビーグルについて語っただけだよ
133はつめたいな、それにそんなスレ知らんぞ
初めてきたしな
136 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/11 19:55 ID:knd6M0GC
>しょぼん
レス番間違えてるゾw
元気出せ!
>131
散歩してるとすり減ってくるんで爪切りしたことないよ。
ただ地面に触れない部分の爪(人間で言うところの手首あたり?)は
伸びるので切ってあげるけど。
うちのは大人しくされるがままです。
137 :
しょぼん:03/12/11 20:03 ID:/GkrFwyi
あら。。ほんとだ。自分で自分のとこ指してる・・・
暖かい人がいて元気でたよ!犬猫死んじゃたスレに
今度から書くよ^^
138 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/12 11:20 ID:bunXkmr+
びーがウルサイって言う奴は偏見な考えの持ち主だと思う。
うちの近所じゃ柴がめちゃくちゃウルサイな。コーギーの外飼い、ダックスもね。
そういうの見てて、犬種じゃなく、飼主さんのしつけ次第だと思った。
私はまったり頑張るよっ(゚-゚)
>133&137 別にここの板でも構わないと思うし、元気だしてね。
>134 気にしすぎだと思う。
ビー飼いだけど、やっぱりビーうるさいよ。
あのちっこい体のどこからあんなに野太い声が出るんだろう。
渋い声だから好きだけど、連続で吠えられるときつい。
うちのはさびしがりだったから、
吠えてもかまってやらないぞという強行姿勢でいたら
いつの間にか「かまえ!」って吠えることはなくなったよ。
でもかわりにかまってほしいときゅうきゅういうようになった。
吠えるのを我慢してるのも分かってるし、
あんまり待たせて吠えさせるのもよくないから
なんとか30分くらいで一緒に遊べるようにしてる。
……これってビーの罠かな?
昨日、公園で「ビーグルって鳴き声スゴイでしょ。猟犬だから。」と言われた(T_T)
ウチのビーは、めったに鳴かない。
客観的に見ても一週間に一回か二回というのは鳴かない方だと思うのです。
「鳴かないですよ」というと、「そうですか・・・」と怪訝そう。
やっぱりビーグル=鳴く犬って世間では思われてるんだ。かなすぃー。
それに、猟犬種であって猟犬ではなし。リビングでヘソ天で寝てるウチのビーに
猟はムリぽ。
141 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/13 14:28 ID:H4TcLMtk
うちのビーはぬいぐるみ相手に猟をしてるよ。
きっと彼の頭の中では野うさぎをしとめたつもりなんだろうな。
でも、散歩中にチワワに吼えられて私の後ろに逃げ込むへたれなのだ。
そういえば急に飛び出してきた野良猫にもかなりびびってたな。
実際に野うさぎを目にしても怖がるだろうな。
うちもなんか要求あるときや寂しいときは吠えないでキューキュー言う
>>139 それはそれでうるさいんだけどw
143 :
138:03/12/13 18:51 ID:u0Ki8j3P
>139
びー、ウルサイかなぁ。
自分の中で柴がウルサイと決めてしまった部分がある。
(だって、ゆったり1時間の散歩コース上でウルサイのは柴6匹・・・。他少々)
>140
うちもですよT^T
>141
散歩中ねこにちょっかい出して、ねこぱんちを貰ってびびりまくってました。
それでも、またちょっかい出しに行くんだろうなぁ。
>142
うちもキューキュー鳴く。
朝の散歩のおねだりはのしかかりですが。
きゅうきゅうはかわいいと思う。うるさいけど。
しかも「遊んでよ−」ってお願いされてるみたいでほっとけない。
吠える声の野太さと、きゅうきゅうのかわいらしさのギャップが(・∀・)イイ!!
うちのビーも猟するよー。
ボールとかタオル相手で、ぐるぐるいいながら振り回してる。
夏に土から出てきたてのよちよち歩きの蝉を捕獲してた……。
その蝉はおまえより長く生きてるんだよと小一時(ry
猫のほうが迫力あるからね。眼力が・・・
うちは家の外から睨んでくる(?)猫に固まっていた。
怖いぞ猫。(猫飼いさんごめん、冗談です)
147 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/14 10:54 ID:+rQhfR4u
うちのビーとこの間サンポしてたらある家のヨコを通った時
塀の中からイヌがほえまくられ「ほえまくってるなぁ〜」と思いながら
さくさく歩いてたら突然塀を越えてイヌが出てきた!
ビーに吼えて威嚇! わたしもビーもびっくらこいてたら
いきなりビーに飛びかかれた!
わたしが盾になってかばっててもひるむ気配ナシ
こらイカンと思ってその家の名前を連呼して住民に確保させたが
あとで見たら後ろ足噛まれてた・・・\(`o'") コラーッ
それ以来チョーイヌ嫌いになってもうた
どのイヌにも吠え掛かるようになってしまった
誰か助けてくれ〜〜
148 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/14 18:07 ID:1rbKnB0K
なんか情景が目に浮かぶよ……。
うちのとはちょっと違うなーと思いつつも、
もしかしたらこいつもかな?って思ってしまう。
150 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/14 21:55 ID:z2K69vKo
>>146 うちもそうだ。寒い今の時期はやらないけど、
夏はやってるよ。ひんやりした革のソファーの上で。
なぜか前足が「前へならえ」の状態なんだよね。
151 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/14 22:41 ID:HlQyJJT6
明日留学(少年院?)から帰ってきます。
どんなになってることやらWakwak
152 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/15 02:24 ID:O0nQgVxi
>>151うわー楽しみだね!!
どんなになって帰ってきたかまた報告して☆
153 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/15 12:29 ID:4c4mtvAn
昨晩のTBS「動物奇想天外」見た?
カリスマ訓練士が3匹の問題犬を躾るコーナー、
3匹のうち1匹がビーだった。
「異常な食欲犬」として登場。
どこのビーも同じなんだーと納得。。。
154 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/15 15:52 ID:DHEOry1n
ウチも見逃したーっ。
きょう、ペットショップで子ビー発見。
また子犬育てしたくなりました。あんなに大変だったのに全然懲りてない。
パパにダメって言われてるからムリぽ。
子ビーよ、イイ飼い主に巡り合ってくれ。
156 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/15 21:41 ID:+9foS9SR
最近車に乗っている時などに散歩しているビー
を見ると、「あ、ビーだ!」と独り言を言い
(゚∀゚)ニタ〜 としてしまう。
俺だけですか・・・・?
俺もだYO!
テレビ見てても、びーが出てくると「あ!ビーグルビーグル!」って。
158 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/16 03:14 ID:SKkqAJfN
私も雑誌のペット投稿のコーナーで、ビーが写ってると何度も見ちゃう。
ビーグル専門雑誌なんて宝物にしちゃってるし。
159 :
151:03/12/16 10:35 ID:kV6Z6mXC
帰ってきました
いたずらは相変わらずだけど、諦めがよくなったみたい。
「待て」は結構効きます。
甘噛みも減ったけどこれは永久歯に生えかわったせいかな?
今6ヶ月ですが2週間で胸板が厚くなって成犬に近くなったようです。
160 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/16 13:56 ID:pWxdVpBM
>>155 むしろ
新米飼い主さんよ、イイ子ビーに巡り合ってくれ。ですな
161 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/16 16:21 ID:GXTa6KRE
無駄吠え防止首輪購入しようと思ってるんですけどどうでしょうか?
9歳です。
162 :
685:03/12/16 16:28 ID:BAtG0Ozy
↑ビリビリするヤツは見たことないっす。
しかし、○ボアストップというのは、友人が使ったことがあるのですが、
そのワンコさんは、つけて一週間くらいはお利口さんでした。
しかし、柑橘系のガスが出ますと書いてある通り、人間がかいでもくさいにほい
のガスが出まする。
おまけに手につくと、なかなか匂いが落ちません。
よって、友人は使用をあきらめ、ワンコさんは今も吠えています。
度々すんません。
○ボアストップは、臆病なワンコさんには向かないと思いますです。
匂いのほかに、ワンコさんが驚きすぎてフリーズしてしまうというのが、
友人がやめてしまった要因のひとつです。
散歩中に吠えて○ボアストップが作動して、ビックリし過ぎたワンコさんが
側溝の中に逃げ込み出てこなくなってしまいまいました。
究極、低周波が流れる首輪ってーのもありますが、これは究極だそうです。
実際自分の首に巻いてみたところ、肩凝り低周波治療器と同じでした。
吼えると携帯のバイブレーションみたいに震えるタイプもあるよね。
でも、ビーに効くかどうか・・・
>>154.155
どうぶつ奇想天外、今度スペシャルがあるよ。
予告をやってたんだけど、赤いちゃんちゃんこ着て、
バイクに乗ってるビーが写っていたんだよ〜。
ところで、ビーの毛が足の裏に刺さった方はいませんか?
夫が、足の裏に何かささっていると騒いでいましたが、
私はまさか、そんなことある訳ない、とシカト。
その後、私の足の裏にも違和感が・・・。
ちゃんとお掃除はしてるよ・・・。恥ずかしい事なのかな。。
166 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 00:06 ID:5ZZ7H5Zx
>165
剛毛って事ですか・・・
ビーってたわしみたいな毛だよね
168 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 10:25 ID:PPwoX+w+
背中とお腹の中間あたりの毛は柔らかくない?
あと、耳はベルベットみたいなので、子供たちにすりすりされてよく耳が
裏返ってる。
169 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 11:10 ID:0ZCZcsRr
家のビーのおちんちんが汚れていたのでティッシュで拭いてたら本気でかまれた!初めてでショック!飼い犬に本気でかまれたこと有りますか?(少し血が出てしまいました)
170 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 11:29 ID:NUhDLhXt
>>161 9歳になってから、とは、何か事情があるのでしょうか。
うちのビーは分離不安がひどく、留守にすると凄い声で吠えまくっていました。
いろいろな訓練をやってみてもダメ。他の犬や人には決して吠えたりしないのに、
留守にすると吠える。ご近所からの苦情が殺到し、引っ越すかビーを手放すか
というところまで追い詰められました。
そんな私を救ってくれたのが電撃型の吠え止め首輪です。二歳になる前のこと
だったと思います。劇的に効きました。
電撃型吠え止め首輪は、売っているお店でも(売っているくせに)あまりいい
顔をされません。可哀想、なんだそうです。
でも、ぎりぎり追い詰められたなら、選択肢としてありだと思います。あとは
声帯切除くらいしか手がないのですから。
171 :
:03/12/17 14:16 ID:FGyQWxp+
>>169 あります。うちのは逆ギレすると、かみますよ。
血は出なかったけど、皮下ではれてしまいました。
脅しで噛むフリをしたら犬歯が当たっちゃったとかもよくあります。
かんだ後は、我にかえるのかすり寄ってきますよ。
172 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 14:48 ID:0ZCZcsRr
>>171 かんだ後我に返ってすり寄ってくるのは一緒ですね(^_^)
耳掃除もとてもいやがるんですが、かむそぶりは全然見せないです。
ま、ビーも気分が悪いときも有ると言うことで納得します。
>>168 耳はベルベットみたいなので、子供たちにすりすりされて
はぁ〜かわぇぇ!子供たちにもかわいがられて、とっても幸せそう!
うちのビーは2歳ですが、小さいときはお腹に毛が生えてなく、
つるつるでした。(みんなそうなのかな?)
私は犬を飼うのははじめてなので、ビーってお腹には毛がないと
思っていたよ。ヘヘッ!
174 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 15:52 ID:PPwoX+w+
確かにお腹の毛は薄いよね。
このあいだひっくり返って寝ていたので、お腹冷えそうと思って、
毛布をかけてやったらそのまま寝てた。
猫に占領されていないときは、コタツの中にいるし、寒がりなのかな。
こんなに毛の短い犬を飼うのは初めてなので、
心配になった夫が、ヒーターとベッドを買いに走りました。
ウチのビーも寒がり。
もうストーブの前から動かない。首輪の金属部分でヤケドしないか、
目やらお鼻が乾くんじゃないだろうかとか、ハハは心配。
今もストーブ前10センチで爆睡。いい夢見ろよっ・・・
176 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 21:04 ID:giPHwREC
うちのビーは外飼い。
この寒いのに外で元気にはしゃいどる。
もうすぐ雪降る季節になるが、平気で寝とるぞ。
っていうか、それが普通なんじゃないの???
関西テレビで火曜の深夜スタートレック・エンタープライズっていうのをやってて
その中で船長がポートスと名づけたビーグル犬を飼ってる。
高速で尻尾を振ってコロコロ可愛い・・・
なんだか無性にビーグル犬が飼いたくなった。でも犬買ったこと無い上に
世話がかなり大変そうだし、ホームセンターのペット売り場のビーグルを見て
我慢してる。店にいるとうれしいけど、商品だからいなくなってもらわないと
かわいそうだしなんか複雑な気分。
178 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/17 22:37 ID:omaI+3vs
>174
うちのビーは間違いなく寒がり、しかも半端じゃない(w
この季節になると昼夜を問わず毛布や布団の中に潜りこんでいる。
電気カーペットと毛布の間で暖められてホットドッグになってもお構いなし。
あの童歌の歌い文句は何処へやら…(苦笑)
>>177 ビーは愛嬌があって見た目はとっても可愛いけど、躾に手がかかるから
犬初心者にはおすすめしないよー。
たぶん、みんな同意見だと思う。
でも散歩とかで会ったときには「可愛いー」って言ってくれたら嬉しいわw
180 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/18 00:01 ID:aQMs/5jj
うちの犬は散歩っていうとセーター持ってくるよ
おかんが編んだ手編みのセーター
こんど写真撮ってうpするよ
想像しただけでかわいい〜〜〜
うPたのむよ!
182 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/18 01:09 ID:aEqrf6TP
うちのビー(♂・5ヶ月)は目が合うと、顔を斜めに傾けて困った顔をします。
さらに私がごろごろしていると、体をすり寄せてそのまま丸くなっていびきかいて寝てしまいます。
183 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/18 17:28 ID:uDaxHD9E
>176
ほんとに平気で寝てる?
家も外飼いだけど、小屋の中でガクブルしてトグロ巻いて寝てるよ。
古タオルを敷いてやったら、めちゃくちゃ喜んでました。@岐阜
散歩のとき、小学生男子に
『あ〜!♪燃焼系の犬やぞ!』と指差され、笑われた・・。笑うな!
寒さについては、慣れが大きいのかな。
まぁいろんな飼い方があるからね。
ウチは、三ヶ月で飼い始めたときからカホゴだから駄目だな。
暑がりの寒がり。
>>183 そこで咄嗟に逆立ちすれば良かったのにw
186 :
177:03/12/18 19:52 ID:WCU4hE62
>>179 webなどで見るとビーは初心者向きではないようですね。
忙しくて世話が大変だったりするのでペットショップのを見て我慢します。
ショップのならえさや病気の心配も要らないし(笑)
187 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/19 12:26 ID:g+y0Xn7I
>ショップのならえさや病気の心配も要らないし(笑)
なんか、この書き方、不快になってしまいますた。
(笑)・・・って全然笑えない。
わざわざ、こんなしょーもないこと書き込みに来るなよ
窓から差し込む太陽の光に合わせて爆睡中のウチのビー。
寝言で、はうっはうっはうっ・・・と言って、
脚も動かしてるので、何かを追いかけて走ってるらしい。
189 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/19 13:18 ID:A44/QxY4
180のセータービーが激しく見たいw
うちのは皮膚が弱くて、一回背中にカイカイができた時に
塗り薬を舐めないようにテーシャツ作って着せていたことがある。
自分のお下がりの赤いやつ。似合ってたなあ。実家に写真がある。
190 :
189:03/12/19 13:22 ID:A44/QxY4
あ、ちなみにチビT。
Tしゃつの作り方知りたい。
犬に服着せるの甘やかしすぎて好きになれないんだけど、
あんまり寒がるので冬の散歩の時だけ着せてあげようと思う。
媚びた感じの犬ブランドとかより自分で作ってあげたい。
すれちがいゴメンですけど。
犬に服着せるのはあまり抵抗無いな。
だって可愛いしな〜。なんだこいつ、人間みたいな格好して可愛いぞ!とか
なでくりまわしてしまう。(自分で着せたくせに
うちのもう1匹のビーじゃないほうの犬が皮膚病で>189みたいに薬を舐めないよう
服を着せているというのも、服に抵抗ない理由のひとつだけど。
なんか、服着てる犬ってむしょうにイタイケで、やっぱり可愛い。
うちのビーは服を着せる必要がないので着せていないけど、
実は何着か買って試着させてみたことはある。白いコートはすごく可愛かった。
ネコは毛づくろいの邪魔になるから服着せない方が良いけど、
犬は着せても特に問題ないらしいよ。獣医さんに聞いた。
ビーグルは短毛で寒さに弱いので着せてもいいかもね。
でも飼い主の自己満足にならないように程ほどに。
ウチのビーは、服が嫌い。
ナンダーコレハ!!!U`へ´U!!!暴れ破り着。
195 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:13 ID:phS3v/mO
うちのビーも初めは嫌いでしたが
ブルブルで寒い時に着せたらOKでした。
ちなみに100均の子供用フリースを改造しました。
196 :
180:03/12/20 21:45 ID:HcdK7G4u
197 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/20 22:37 ID:phS3v/mO
眉間のしわがいっしょだ ハハハ
かわいいセーターだね〜 お手製?
ペンギン柄だ〜〜〜かわいい!
ペンギン柄だ〜〜〜かわいい!
セーターも眉間のしわもかわいーーーーー
ビーもセーターもかわいいなぁ。
ビーがセーターを自分で脱ぐって、どうやるの?
202 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/21 16:33 ID:grVTwK1L
セーター!!!!!!!!!!!!!!!!!
203 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/21 17:58 ID:DSOE2pnC
>>185 無理!
…ってツッコミは誰もしないのか?(w
それよりも漏まいら、あと一時間ちょっとでポチたまですよ!
今日はポチたまじゃなく、どうぶつ奇想天外では。
番組予告でビーグル出てたね。
205 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/21 21:49 ID:/VnhzL6u
かわいかったね、空飛ぶビー
207 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/22 09:19 ID:eiKX3xO2
どうぶつ奇想天外みた。
ビーのモモちゃん、かわいかったなあ。
でもバイクは危険だと思った
208 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/22 21:33 ID:e9SAm/v3
今日、家のビーにちょいと早めのクリスマスプレゼントをあげた。
20センチくらいあるラム骨、全部食べちゃ駄目だよと言ってあげたけど・・・
完食した。腹こわさなきゃいいけど。
超うれしそーに食ってたよ。
209 :
レモン:03/12/22 21:38 ID:9/QVL20i
カルシウムは摂取し過ぎると、コロコロうん○が出ますよー。
どちらかというと、お腹こわすより便秘傾向かも…です。
なんとなく記述。
びーの好きなもの:
きゃべつ(並)、いちご(並)、にんじん(並)、ヨーグルト(激!)、
みかん(激!!)、氷(激)、旦那(激!<苦笑>)、豚皮プレス骨(激)、
使用済ティッシュペーパー(?)、散歩(激!!)、ロープのおもちゃ(並)
びーの嫌いなもの:
お留守番、白菜、レタス、耳掻き、濡れ濡れになること、怒られる事、
相手にされない事。
うちの子はこんな感じかなぁ?(苦笑
211 :
ぽち:03/12/23 01:59 ID:M7e6g+ct
うちのはレモンホワイトです。ヘソが出てて(今は直ったけど)ペットショップ
で売れ残ってた。
目が緑なんですよねー。鼻もピンクなので黒がない。顔が引き締まって見えない。
2歳になってやっと感情表現が上手になりましたが、ペットショップのコって
自我が目覚めるの遅いですよね?(前の子も遅かった)
一緒にダルも飼ってますが、ビーって器用!!寒がりで毛布が手放せないこの時期、
気づくと部屋に姿がない・・・?ソファのカバーの下!(どうやって??)洗濯
物の山の下(いつの間に!)トートバッグの底!!(・・・)
マイペースかくれんぼ帝王です。毛布ほっぽっときゃ自分で完璧に包まるし。
ダルは何で自分には出来ないのか分からず、キョトンとしてます。
マヅルはダルの方が細くて長いのに(笑)
212 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/23 16:23 ID:X4oCMMni
走るビー、がんばれビー!かわいい写真ですね。
>>212 お尻にピントが合っているのがなんかほのぼのw
>ぽちさん
寒がりさんはうちも一緒です。
すぐ暖かい方へといっちゃいますね。
ぽちさんとこのびー見てみたいです*^^*
216 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/23 23:55 ID:zhJAbVZu
家も寒がり
天気がよければ暖かい表へ敷物を引っ張り出して
敷物の上で日向ぼっこ・・・・・・・・
それはいいんだけど、引っ張り出せても戻す事は出来ず
日が落ちると敷物に包まって表に居る
毎回戻せず表で待ってるんだけど、小屋の中の方が
敷物なくても暖かいんじゃないの?と思ってみたり。
ビー飼いの皆さん、メリークリスマス!
うちのビーは昨日、3歳になりました〜。祝いにパンやったら大喜びで
私の布団に隠れながら食っていました。
誰もとらん!
218 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/24 10:39 ID:bZWeih3S
メリークリスマス!
うちはプレゼントは”大好きな緑のガムをたくさん買ってあげて。”と息子が言うので、
グリーニーズ(?)をたくさん買ってあげよう。
サンタさんは息子がするらしい。
でも、このガム本当に大好きで、3分で食べちゃうのよね。
ペットショップの人に毎日あげると肥満になるので、やめて下さいね。と言われてる。
>210
みかんなんか好きなんだ。おもろいな。
220 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/25 04:39 ID:BBgIpWzF
最近どうもビーの耳が薄い。耳の丸いラインに沿ってしわも入ってる。
昔はもうちょっとしっかりしてて固い耳だったのに、年取ったから重力に負けて伸びたのかな?
干ししいたけみたいでかわいいっちゃかわいいが。
223 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/25 21:33 ID:utHivMRQ
ビーグルという名前が悪かったのかも・・・(w
いかにも行方不明になりそうな名前だもんね。
224 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/25 23:39 ID:6cO+Nafk
みんな考えること(思うこと)は一緒だね?(笑)
うちのも言うこと聞かないで、どっかいっちゃいそうになるもん。
225 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/26 07:53 ID:HCJ8YnIC
火星においしそうなエサでもまいておけば 行方不明になんてならなかったのに。
なんてな。
226 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/26 12:51 ID:qUPshGub
冗談じゃなくてビーグルって行方不明になりやすい犬だからな
可愛がってくれて、
美味しいもの食べさせてくれればその人の元に居座っちゃうし。
うんうん、うちのも飼い主と
飼い主以外を区別できてるのかよくわかんないし。
人を見ると遊んでオーラ出してる。
外飼いだからいつか誘拐されないか少し心配。
ビーがまた、CMに出ていますね-。
--ELTの持田マキが出ているハチミツきんかん のど飴--
マキちゃんが木の上から落とした靴(片一方)をビーが速攻で
さらってゆくという一瞬の登場です。
ELTの持田香織では・・w
ビーって地味に人気あるよね?
ブームにはならないけど、犬グッズにはちゃっかりまぎれてるし。
でもブーム犬のグッズが先に買われていって、
売れ残っちゃってるのもなんとなくビーらしくて微笑ましい。
コンビニでクリスマス用商品の子犬マグカップ(300円くらい)を
見つけてしばらく観察してたけど、ビーグルはどんどんすみに追いやられてたw
雪降ってきた@東京
ビー喜ぶかなー(隣の部屋でイビキかいて爆睡中)
232 :
210:03/12/27 09:45 ID:Aytay4vV
>219
好きですよぉ。
みかんを箱買いして食べようとしたら、跳びかかってきたので、マテの嵐。
それでも欲しいらしくじりじりと近寄ってきます。
以降、落ちついてみかんを食べることが出来ずにいますTT
233 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/27 11:26 ID:4uWA6COb
>230
スーパーで何気なく覗いた「処分価格品」で
THE DOGのビーグル毛布が半額近くになっていたので
衝動買いしてしまったよ。(今はビーのお昼寝毛布になった)
冷静になってよく見たら、残ってるの全部ビーグル・・・。
ビーグルしかなかったのか、それともビーグルが売れ残ったのか
気になるところ。
234 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/27 11:57 ID:DTLhmj1K
ビーの飼い主はもともとネガティブなひとが多いのか、それともビーのせいでネガティブなのか
気になるところ。
あぼーん
うちのビーグル「甘栗むいちゃいました」好きなんだけど大丈夫なのかな。
この前目を離した隙に全部食われた。
237 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/27 23:03 ID:6OpX9g9Z
>>234 そうなの?私の知ってる限りでは逆にいい意味でも悪い意味でもポジティブな人たちだと思うけど・・・。
>>230 ね。犬のグッズとかで、犬種が7,8種類しかない時でもたいていそのなかに
ビーグルはある気がする
最近出た「ビーグル大好き」って特集本にもそこらへん触れられてた。
ビーの場合
・毎年人気犬種ランキングの10位前後をウロウロしている
Top10に入ったり入らなかったり。
・ブームになるほどの派手さは無いが、コンスタントに人気がある
だそうでつ。ベストセラーではないけれど、既にロングセラーの地位を確保してる模様。
つーか爆発的に人気が出て、3,4年後のブームが去った頃に保健所にビーが溢れ返るなんて
光景は非常に悲しいものがあるので今のままでいいや。
>>236 うちのビーも甘栗大好き!さつまいもも大好き!
うんちは驚異的に増えるけど大丈夫だよ。
241 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/29 00:57 ID:Xcr7EE0W
うちのビーはやきいもが大好きですが、やるのはたいてい皮(笑)。
でも、やきいも屋さんって犬好きが多くて、ビーを連れて買いに行くと
おまけしてくれるんだよね。そういうときはわけてあげてます。
やきいも屋さんも言ってたよ。「犬は芋が好きだから」って。
ウチのビーは、バナナが大好き♪
寝ていても、「昨日買ったバナナが・・・」とか話してると飛び起きる。
のぺーっと顔の真横になってた耳を前の方にして、
何ナニナニ?バナナ食べるの?クレクレクレーーーっ攻撃。
243 :
210:03/12/29 11:25 ID:FNdUdI/k
>241
庭で育ててたサツマイモの茎をむしゃむしゃ食べてたことがあるから
焼きイモは食べそうだなぁ。うひひ、勿体無いとか言って私が食べちゃいそう。
>242
ふむふむ。食べさせてみよう。嬉々乱舞するんだろーなぁ。
昨日わが家では障子の張り替えをしておりました。
時間のかかることもあり、びーを目の届く場所にと同じ部屋で作業をしてました。
びーはひなたぼっこしたり、水飲んだりしつつも、おとなしくしてくれてます。
障子を貼りおえ、ようやく糊が乾いたので
旦那は障子の端を切り落とし、私はそれを元の場所へと戻していました。
端を切り落とす為、下を向いて作業していた旦那は
上の方から「ぽすっ、ぽすっ」という音がしたので、
目を上げてみると、障子のどまんなかに楽しそうなびーが・・・・。
旦那はあまりのことに唖然としてしまい、声がでなかったそうです。
ちょうど別室の障子を戻していたので、場にいなかったのですけど、
その様を思い浮かべると笑ってしまいます。
そう思えるのは残った紙で貼り直しができる所為かもしれませんけど、飽きませんね^^
>242
バナナっていう言葉分かるみたいやん!すごい
245 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/29 16:24 ID:vQtrH1O/
うちのビーも食べ物の名前に反応するよ
あとは箱ティッシュ抜くときの「シュっ」って音とかもね
>246
こりゃこりゃ。
ってホームページ見たら1991年生まれとある。
若いねえ。私1976年生まれ。
248 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/30 01:37 ID:uVblRQ3x
>>246本当だ!もうそういう時代なんだね・・
ちなみに私は1981年生まれです。
つかビーのMIXちゃんを初めて見たけど、やっぱりビーグルっぽい雰囲気もちゃんとある。
毛色が可愛い〜☆
犬が主人公の映画でビーが出てくるやつとかないかな?
もしくは、映画じゃなくてもビーが遊んでいる映像集とかでもいい。
見たいっす。
250 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/30 07:03 ID:F9dz1oO0
>>248 だよねー、私もビーと柴犬のMIX見かけたことあるけど、
胴の部分がビーの色だった。
何だかユニークだよねー
251 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/30 07:35 ID:8FpaFBC3
>>249 シャイロ?キャッツ&ドッグス?心の旅?
252 :
1971年生まれ:03/12/30 07:40 ID:BsFw/7Sr
>249
ラスティって、映画もある
キャッツ&ドックスは、DVDだと安いです
253 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/30 12:32 ID:4CA1ZDiv
ウチの近くのペットショップに行った時、ちょうどエサの時間で犬も猫も
「ゴハンちょうだーい」の大合唱でしたが、1匹だけ「助けてー」と鳴く犬がいたので
近くに寄って見ると、柵に鼻を突っ込んで抜けなくなっていました。
店員に「またやってる。もぉー」と言われつつ助け出されてました。
>253 ワロタ
255 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/31 01:37 ID:ZtCBC6x5
でもキャッツ&ドッグズはビーやほかの動物の表情がモロCGってかんじで
すごく不自然な出来だったよね
仕方ないけど
シャイロはかわいかったな
続編のストーリーはかわいそうな人に優しくしてあげるっていうスタンスが
無性に腹立ったけど
シャイロ買ってみました!理由はジャケットがモロにビーの
アップだったから。DVD安いね。
ビーの演技(?)がイマイチ楽しそうじゃない気が。
やっぱ天真爛漫でこそ、ビーっぽいぞ。
257 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/01 00:14 ID:Bgy2W6s/
皆様今年もよろすく、アオーン!
258 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/01 02:24 ID:3mojMn+g
ハッピーニューイヤー、アオーン!
朝の6時からアオーンされた……。
初日の出見損なった アオーン!
261 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/01 15:35 ID:jFhMvFdS
ビーグル飼ったおかげで初めてニューイヤー駅伝スタートから見ました。
264 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/01 20:25 ID:5JFYarrQ
ウチのビーちゃん、顔がダックス系なんですよ。普段見かける(雑誌とかで)
のとは明らかに違うんだけど・・・。血統書ありなんですがそうゆうタイプ
のビーは多いのかな?
265 :
Happy New Year 2004:04/01/01 20:55 ID:cjipA5K6
人
/ 0 ヽ
// ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((/●ヽ)) < あけおめこ!
ヽヽ// \_____
ヽ/
*
人
昨日、知人からビーの女の子を旅行に行くと言われて
預かりました。ビーは家族と離れて寂しいのか夜鳴きが
絶えません。みなさんならここは無視して一晩やり過ごし
ますか?あたしゃ、ほっとこうと考えてますけど・・・・。
268 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/02 10:06 ID:QHSnSbr7
>>264 そもそもビーグルとダクースは兄弟種(改良の元になる品種が同じ)だから
顔が似ているのは当然のこと。
うちでは両方飼っているけど、なるほどよく似ている。
どっちも超かわいい〜♥
>>268 おお、うちも両方飼ってるよ!けっこういるのね。他にもいるかな?
うちの二匹は似てるかな〜?
264の言うダックス系っていうのはマズルが細く伸びてるということだと思うんだが
うちのビーはさすがにダックスほど伸びてない。でもちょい細めかな・・・
270 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/02 18:10 ID:CnNk+TDP
>>262 毛布かぶせたトラベルキャリーがお気に入りで、人が寝てるといつまでも寝てるんだけど
一度でもトイレに立ったりするとアオーン。
てなわけで今日も箱根駅伝をスタートからw
271 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/02 18:13 ID:CnNk+TDP
>>269 うちも細め、おまけに鼻筋が白くなってるからより細く見えます。
大晦日に骨付きチキンを盗み食い(ほぼ丸のみ)されました
気になってうんこはちぇっくしてるのですが骨がでてきません
食欲等はいつもとかわりありませんが大丈夫でしょうか?
鳥の骨は良くないって聞いたので心配です
273 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/03 10:25 ID:W3mNB5mp
加熱した鳥の骨は割れた際に縦方向に割けるので針のようになる。
胃の中で鳥の骨が刺さって出血するおそれが有るから鳥の骨は危険。
(生の鳥の骨はそうではないらしい)
お腹を触って痛がったり血便でたら病院にいく事を勧める。
でも大晦日の食い物がまだ未消化の可能性は低いのですでにンコに
なっていると思われ。
>>272 前に(5ヶ月くらいの時)親指の先くらいの大きさのキャップを飲み込まれて、
ずっと出てこないから知らないうちに大便と一緒に出たのかと思ってたら
一週間以上経ってから吐いたことがあった。その間食欲とか特に変化なし
だからもしかしたらまだ胃の中にあるかも?
275 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/03 21:29 ID:R6/4qDEK
うちのベック(@実家)は叱られると、耳が
くしゃ〜
ってなります。
みなさんのビーグルちゃんはどうですか?
>>275 うちのは、叱られそうな気配を感じて耳を下げて、
しっぽ丸めて小屋に逃げ込んじゃうよ……。
なんか、怒られるって分かってていたずらしてるっぽい。
甘ったれだからかまってほしくてやってるんだろーな。
新しい家族を増やしたくて下見のつもりで家族とペットショップに行ったのですが、ビーグルが4万円で売っていました。安すぎませんか?
店員さんに聞くと「ビーグルはあまり人気がないんですよ〜」と言ってました。ヒドイ(;_;)
>>277 人気ないんですよってホント、ひどいねw
安すぎるかどうかはわかりませんが(うちのコはもらってきました)
それにしても、アミノ式のビーグルちゃん…かわいすぎ!
279 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/04 16:00 ID:q3O52RAy
関東の人達
めざましの今日のわんこ応募してよー
毎日期待して見てるけど2ケ月に1回ぐらいしか見れない
シーズーとダックス大杉
280 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/04 19:15 ID:DrdOWoLV
人気はどうでもいい たまに町で見かけるとハッピーな気分になる
>280 うん!
282 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/04 20:33 ID:knWUjA9O
年末年始、仕事が休みで家にずっと居たので
ビーを甘やかしてしまった。
1日中一緒にいて、お散歩も長い時間行った。
明日から仕事が始まって、また一緒にいる時間が
すごく短くなるので寂しがるだろうな。。。
またお留守番ばかりになっちゃうね・・・
ごめんな、ビー
ビーを飼おうとして、あちこちのペットショップを探してた事がある。
下手すると人気犬種一匹分の値段で、ビーの野球チームが作れる位の数が買えるほど
値段が安いせいか、ペットショップはチワワとかダックスとかの人気犬種優先で
仕入れてるらしく、なかなかビーに会えなくて
店の人に「ビー(の入荷状況)はどうなんでしょう」と聞いてみたところ
「あんまり入らないけど、入ったらほぼ確実に売れる」って言われますた。
爆発的な人気はないけど、地味〜に人気はあるようなので安心しる。
まぁ、昔っから有名な犬種だし丈夫なのが多いしルックスに特徴あるし。
野球チームは言いすぎだろとちょっと思ったが、
フレンチブル50万とかに比べたらビー5万で売ってたりするものね・・・。
>「あんまり入らないけど、入ったらほぼ確実に売れる」って言われますた。
他の犬種目当てで行ったのに、
やんちゃなしぐさとまん丸お目々の上目使いにだまされて(w
地獄をみる香具師が多い・・・・
286 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/05 11:26 ID:sLriCgHn
上目遣い+小首を傾げられた日にはもう。
うちの母は犬が苦手なのに、うちのビーのそのしぐさに騙されてメロメロです。
>>285 まさに我が家だ・・・_| ̄|○
下見に下見を重ねて家族と話合った結果コーギーを買いに行った日に
たまたま前日入荷された子ビーにノックアウト
その日はコーギーやめて、次の日にビーを引き取りにいきました
コーギーにしとけばよかったと思うこともあったけど
今では我が家になくてはならない存在のビー
288 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/06 00:57 ID:J4xa5nUL
うちも最初にビーを連れて帰った日、てっきりチワワがくるものだと思ってた兄貴にかなりブーイングされた。
でも今じゃ目が合うと走ってビーを抱きしめ、ビーの腹にほっぺたスリスリしてる。
アミノCM可愛いね。>278
ビーが散歩させているようにも見えて微笑ましい(私だけ?
290 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/06 16:38 ID:NDgHDsYE
最近、我が家のビーが太ってきた。
近所の人にも指摘されるぐらい。
オヤツをあげてるわけでもないのに
なんで(?_?)って不思議だった。
昨日やっと原因がわかったんだけど
新しく買ったフードの計量カップが大きくて
(前のの1.5倍あった)
フードをやりすぎていたらすい。。。
「盗み食いしてるんじゃないか!?」って
疑ってごめんよ、ビー。
明日からダイエットだよ〜
291 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/06 17:20 ID:CSqWGCU+
ちなみに家のビーの名前はラッキーです。
292 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/06 17:52 ID:wi9oLSBP
うちのビー(♂14歳)は去年、天国へ行きました。
外で他のビーを見るとついつい思い出してしまいます。
ところでビーの出てくる映画って結構ありますよね。
代表的なのだとキャッツ&ドッグス、シャイロなど。
まだ見てない方は必見!
293 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/06 18:05 ID:wi9oLSBP
↑もう話題(映画)出てましたね。ゴメン。。。
294 :
sage:04/01/06 20:49 ID:Pkk5h3Gy
>>290さん
ビーの方はきっと「ごはんが増えてるの、気付かないで欲しかったのにー!!」
思ってるでしょうね・・・(^^;)
うちのビーはビーです。
そのままで呼ばれることは稀・・・。
びーすけ、びーたろう、びすけ、びびび・・・・応用しまくれる良い名前だ(オイ
296 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/07 01:45 ID:mo9yrGbC
ビーを風呂に入れようと思うんだけど、この時期の湯の温度ってビーにとって何度ぐらいがいいんだろ?
297 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/07 11:00 ID:uUwKa+lN
>>296 ぬるめがいいみたいでつ。これは季節を問いません。
給湯器で37度に設定してもまだ熱がるよ。
特にお尻や金玉を流す時に激しく抵抗する。
水混ぜて、え?こんなに冷たい?って位で丁度良いみたい。
299 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/07 22:55 ID:p1yqLGTC
ちょっと聞いてください。1歳位までのハイパー期間を乗り越え
まったりビーになってから早2年。も〜ほんとかわいいんですよ!
ちょっと太り気味のまったりレモンビー、得意技は日なたぼっこ。
お日様のにほいがするウチのビーはほんとにカワイイんですよ!
またーり、またーり(´∀` )
みなさんのウチのビーはどれくらいカワイイだ!聞かせれ
一月前1歳になったばかりでつ
まだまだハイパーで、弾丸のように家中走り回ってるヤシが
眠くなってくると、コタツ掛けの裏のボア生地(毛足が長くてフサフサの生地)と
ちっちくと吸いながら前足でモミモミしてマターリ。
赤ちゃんがえりしてるんだろうけど
すっげーカワイくて、ハイパーモードの時はしょっちゅうゴルァしてるのに
マターリモードではついつい騙されてメロメロだぞチクショー!
ちっちく、可愛いな。
ダブルライフ見た〜?犬がいっぱい!ビーもなかなかたっぷり映ってて嬉しかった。
眉間のしわ具合がうちのに似てた。
302 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/08 01:23 ID:NqJvpI4s
303 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/08 10:50 ID:qFtMHWEw
うちも洗ってやらないと。
正月にうちの実家に行って、実家の外飼いの犬と仲良くなったのはいいのだけれど、
臭いがうつっちゃった。なんか臭くない?と家族から言われてる。
田んぼを2頭でかけ回る姿はかなり癒されたのだけれど。
>>301 ダブルライフ見たヨ〜
ビーグルちゃん、いっぱい映ってたね★
TVの子はあまりがっつかない「いいこちゃん」でしたね…ウチのとはえらい違いだw
それはそうと、その前の時間帯に放送されてた「犬の牧場」とやらに行ったことのある方はいらっしゃいますか?
305 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/08 11:51 ID:48QwV4sn
ビーは五歳までは基本的にハイパーかと。
警戒して箪笥の上に置いておいたステーキ肉を、箪笥ぶっ倒して喰っていた
ときにはもう言葉もなかった(笑)。四歳七ヶ月のことです。
そんなビーも今は七歳。散歩に行っては「おとなしいねー」と褒められるよ
うになりました(笑)。
306 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/08 12:34 ID:r4XeruQZ
なんか荒れ気味…>306
我が家の10歳になるビーグルの
おひげのところに黒い吹き出もの?みたいなものが
あるのですが、
これは病気なのでしょうか!?
310 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/09 23:01 ID:EOECK9FQ
>>309 おひげのところ、って、毛穴じゃなくて?
最近できたということですか?
痛がらないなら慌てることはないと思いますが、何かのおりに医者に
診せたらいいと思います。
規制まだかな
規制とけたーーーーY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
>>309 それ、もしかして黒くてプニプニしているor肉球ぽくありませんか?
うちのビーにできたやつと一緒かな?
獣医さんに聞いたら、
人間でも歳をとれば、シミやイボができたりするのと一緒
って言ってました
一応診てもらったらどうかな
三万円程度でレーザー?で焼ききれるとは言ってましたが
うちはとってません
時々触ってプニプニしてます
313 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/10 00:47 ID:Sh5CsWYf
こないだから、朝になるとビーが部屋の前までやってきて私を起こす。
ふすまに開いた穴から顔を突き入れちゃって、かわいいけど朝早すぎだよ・・・
私が起きないからって怒ってふすまをドンドン叩くのはやめてくれー!眠いんだよう・・
>>313 実家にいる時は毎朝起こしにきてくれたな〜
出勤準備するちょっと前の6時ごろ、俺の部屋のドアをカリカリ。
その音で同じく朝食準備中の母がドアを開ける・・・
と、物凄い勢いで足音がして、ベッドに衝撃が!
驚き起きあがる間もなくビーが顔をペロペロペロ〜♪
今は朝、全然起きてこないらしいです。
昼前まで寝てる…ウラヤマシイ☆
ウチのビーも300タンのビーと一緒で、眠くなると毛布をちっちくしています。
ウチのビーは、ちっちくというよりは、口いっぱいに毛布を頬ばって
はぐはぐという感じで、豪快に前足で毛布をモミモミしています。
早く親離れし過ぎたので、おっぱい星人なのかなぁと勝手に想像しています。
>315
うちのビーもちっちくするよー。
遊んだりなでられるのに飽きたらひざの上に乗ってきて、
おしっこまみれのトレーナーをちっちくちっちくしてる。
どかしてもどかしても登ってくるのは可愛いんだけど、
ちょっとでぶちんだから重くて困ります
ちっちくのせいで、毛布(人用)がヨダレくさいんです。
でも、かわいいからいいやと、夜毎シアワセをかみしめる飼い主。
318 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/11 17:48 ID:qidnZJm+
ビーって、ホントにかわいいね〜。
甘えん坊で寂しがり屋で、元気が良くて食いしん坊で・・・
もう毎日が楽しくて!ビーにして良かった!
そりゃあ、ぶちぎれた時もあったけど、遠い昔。(イヤ今も)
でも、かわいくてずっと一緒にいたいな。
319 :
316:04/01/12 06:15 ID:CfUao2gq
うちのは玄関飼いだからトレーナーもビー専用だよ。
振り回して遊ぶのが好きで、よく相手させられる。
でもトレーナーがおしっこくさいんだよね……。
ビー自体は臭ったりしないし、シャンプーとビーの体臭が
混ざっていい感じのにおい。ひなたぼっこした後はもっといいにおい。
だからついつい頭をかじって嫌がられてしまってるw
玄関飼いで靴はご無事ですかぁ〜?
ウチのビーは、油断するとティッシュを全部引き出してる。
いい加減やめれ、もう2歳なんだから。
>>320 靴は無事だけど玄関の足拭きマットがターゲットになる。
絨毯タイプのマットだとすぐに糸がほつれて駄目になる…
だからウチの足拭きマットはタオルタイプ。でも月一交換。
322 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/13 03:08 ID:EuICGItu
わたしんちはモコモコの毛のついたスリッパが狙われるよ。
あと靴下も好き。
脱衣所から嬉しそうに靴下くわえちゃ走って出ていく。
323 :
比良淳也:04/01/13 03:17 ID:LHsoHykg
ビーグルって、脂凄くて臭いし、年取ると色が落ちてくるのがね〜。無駄吠えするし。
ウチのビーは洗濯物の籠の中から、私(♀)の下着のみくわえ出して、
風のように走り去って行く。
クチャイのか?色、柄、形か?何が好きで持って行くのか?
>>324 変態ビー(・∀・)イイ!
俺にもパンツくれ
残念でした。
びーの好きなのは、ぶらじゃーです。
327 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/13 13:13 ID:gghkX9RI
悪戯好きな子が多いようですね(^_^)若かりし頃のことを色々と思い出しました。
うちのビーも4歳の頃までハイパーだったと思うけど、
ビーってやっぱりハイパー期間が長い犬種なのかな?
皆さんのところはどうでしたか?
ちなみにうちのビーは今や10歳のおばあちゃん、顔が目の周りまで真っ白です
>>325 通報しますた
328 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/13 17:53 ID:AJkQoSo3
>327
家のは十歳過ぎても暴発気味・・・・・・・・・
遊ぼうと誘うとハイパービーに変身しちゃう。
329 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/14 00:32 ID:xux4Lk/f
>327
うちは散歩から帰ってきたらハイパーで手がつけられん。
外の広い世界を見て、自分もでっかくなった気持ちでいるみたい。
330 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/14 05:50 ID:bwbjXgTD
シャンプー後もハイパーで手がつけられん。
バスタオルに八つ当たりしてる。
331 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/14 10:56 ID:9kt1OgD0
うちは散歩開始から5分ぐらいは
ハイパーで手がつけられん(;´д`)
5分ぐらいしてシッコとウンチしてから
ようやく落ち着いて歩き出す・・・
332 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/14 11:09 ID:U4szcp0k
ビーグルだけは、犬種が判らないほど遠くを散歩しているのを見ても
ビーグルだ!って判るよね。
地面に鼻付けて、あっちに引っ張り、こっちに引っ張り(笑)。
たまにはまっすぐ歩け、と、いつも思いまつ。うちのビーも決してまっ
すぐ歩きません(笑)。
333 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/14 11:58 ID:cvUz7R+I
うんちするとき、ちょっとずつ移動しませんか?
お尻の下でスコップを構えると途中でやめちゃうし、
(「なんだよ〜も〜」という顔をします)
土の上だといいけど草の上にされると非常に取りにくいです。
他の犬種は一回につき一ヶ所ですませてるみたいですが
ビーグルの特徴と言えますかね?
332タン、わかる〜。
ドッグラン行っても、猫背でずーっと地面の匂いかぎながら
走ってるのウチのビー。
地面のにおいかぎたい!でも走りたい!っていう感じで、
両方やりながら走ってる。
どちらかに集中すればいいのに…と思ってしまいます。
335 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/15 01:13 ID:0lFEEKJT
うおぉ〜ついにうちのビーに発情期がやってきてしまった!!!
生後半年くらいで一度その時期がきて、どうしよって家族で慌ててるうちに収まって、それ以来もう二年以上なかったからもしかするとこのままずっとこないのかもなんて思ってた。
去勢手術(女の子だったら避妊か)ってみんなのとこのビーはした?
やっぱり子供を作らせるつもりがないのなら手術するべきなのかな。
子供をつくる予定がないなら、手術したほうが
生殖器系の病気にかかりにくいって聞いた
ソースはない
スマソ
337 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/15 16:42 ID:dj9atLLN
>>337 うわー
なんかかっこいいぞ(・∀・)b
339 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/15 23:06 ID:0lFEEKJT
>>336さんありがとう。ビーの身体のためにも、手術は必要だなって思いました。
家族と相談してちゃんと考えみようと思います。
やっぱりいつまでも健康で元気であって欲しいから☆
本日、家で飼っている14歳のビーグル犬が永眠しました。引取りに来た市役所の
職員の話によるとビーグル犬を外で飼って14歳まで生きたのは長生きと言われました。
体が小さいので外で飼うと寿命が短くなるのでしょうか。大学の獣医学部の実験動物
になる予定だったのですが知り合いに頼んで生まれて直に家に来ました。のら犬にかかって
しまい生後10ヵ月で5匹を出産しました。突然いなくなると思っていた以上に寂しいものですね。
341 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/16 18:25 ID:E6zHQDtT
お悔やみ申し上げます。
悲しいけれど、必ず訪れることです。
元気出してください。
あーウチの爆裂犬もいつかいなくなってしまうのかと思うと。。。
340タン、元気出してください。そして、ビーのために合掌。
343 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/16 20:20 ID:iQV+TU+M
340です。みなさん、お気持ちありがとうございます。
生まれた子供ですが1匹は家で飼っていて健在です。5匹とも近所の人に
あげる予定だったのですがあまりに可愛いので1匹だけは飼うことにしました。
今日は逝ってしまった親の小屋の匂いをしきりに嗅いでいました。
346 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/17 02:15 ID:fke91oPj
>>343
上目づかいが可愛いですね。うちのと少し雰囲気が似てるかもです。
>>345
亡くなったビーの分も、生まれてきたその子を大事にしてかわいがってやってください。
きっと天国からその様子を見てくれているはずですよ。
347 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/17 07:14 ID:ACqEgX3F
教えてください!
昨日友人がペットショップでビーを購入したそうです。
生後4ヶ月になっていて少し大きめだと思います。
性別は男の子です。
友人はまともに犬を飼った事ないそうですが、すごく一目ぼれし、
子供達にせがまれてついつい、買ってしまったそうなのですが・・
まず、一番最初にする躾はなんでしょうか。
トイレの躾など、教えてください!
4ヶ月までペットショップにいたので、精神的にはどうでしょうか。
出来るだけ、私も協力して良い子にしたいので
お願いいたします。
>>347 まずはトイレを教える事だね。匂いを嗅ぎながらくるくる回ったりそわそわ
しだしたらトイレのサイン。すぐにトイレシートの上に連れて行きましょう。
最初は何回も失敗するけど1週間もかからずに覚えるんじゃないかな。
あと、トイレの場所は1度決めたら動かさないようにね。
清水建設のCMにもビーがでてるね
350 :
347:04/01/17 17:39 ID:ACqEgX3F
>>348 なるほど、ありがとうございました。
まずはトイレですね!
昨日はウンチを自分で食べていたそうです・・。
すぐに片付けないと、大変ですね!
トイレの場所も動かさないように行っておきます!
あと、無駄吠えなくすには、泣いた直後叱ったほうがいいのでしょうか。
ニコスカードのCMにビーをハケーン!
ヘップバーンの大きなポスターの下を田村正一と歩いてるけど、
ずっと下向いて、にほいかぎかぎ中(w
>>350 無視するのが一番だよ。鳴いても願いが叶わないと思わせるんだよ。
最初はうるさくてきついけど頑張れ。
353 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/17 19:20 ID:pe0YpIvu
今5ヶ月のオスビー飼ってます。
かみ癖があって困ってます。
エサは噛まずに人の手ばかりかんで
なんのための歯か・・・・
あと、ビーの後姿が紋付をきているみたいで笑えます。
うちのビーも4ヶ月のオスですが、
同じでかみ癖で困っています。
怒るとなぜか、吠えて走り回ってしまう。
治すしつけ方、ないでしょうか?
ちなみに体重が9kgもあって獣医さんに
足も大きいし、大きくなるよーって言われました。
>>534 うちも4ヶ月のメスビーがいますが以前は噛み癖で困って
いました。しかし最近は手加減して噛むようになりました。
うちのも怒ると吠えていたんですが噛むたびにしつこく怒り続けて
いたら段々と治まってきたようです。やはり根気強く続けていくのが
一番ですよ。
躾のコツは、期待しないことだと思います。
ビーはとにかく訓練の入りにくい犬だと諦めて、期待しないで気長にやる
のが一番です。ヘンに期待して「裏切られた」なんて思っちゃうのが飼い
主にもビーにも一番良くありません。
吠え癖、噛み癖ですが、即座にマズルを鷲掴みにして押し倒すというのを
私はやりました。噛んだときはパンチ込みで。良くなりましたよ。
ひとつのマニュアルがあるわけではないので、相手と自分との間に全く新
しい関係やルールを築くつもりで向かい合うのが大事だと思います。
もうひとつ。途中でやりかたを変えないこと。
頑張って下さい。
期待しないこと。。。か。改めて勉強になります。
あと、あなたの犬に合ったやり方をプロにアドバイスしていただくのも
よいのでは?
ウチは、それでスゴク遠回りをしてしまったような気がします。
無駄に叱って、ビーにすまないことをしたなあと。
>>335 うちの子も乳首がこりこりしてきたからもうすぐ発情期だな
359 :
354:04/01/18 15:29 ID:retY43EW
みなさん、アドバイスありがとです。
「期待しないこと」で気長に頑張って見ます。
プロのアドバイスって、どうやってしてもらうんでしょうか。
やっぱり訓練所とかですか?
360 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/18 18:58 ID:c55vt3LY
今日もクンクンしている。
361 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/18 19:46 ID:PHwmBFVt
発情期ってどうすればわかるのでしょうか?
今度身内のビーグルさんを預かることになったのですが
私は過去犬を飼った事があるのは雄だけで
雌の発情がよくわかりません。
今、飼っている方は発情とかわからない様子です。
預かってる時に発情が来てしまったら
どうしたらよいのか・・。
362 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/18 20:39 ID:KKExh4Xc
>>338 アリガト!
>>359 色々試した結果、甘えん坊のウチのビーには「無 視」が一番効果的ですた。
噛んだら即無視。
絶対目を合わせないでビーが存在してないかのように振舞う。
最初はかまって欲しくてまとわりついてくるけど心を鬼にして無視。
諦めて伏せやおすわりの姿勢になった時にはすかさず誉める・・・・・・という感じでやりました。
赤ちゃんビーのしつけ、懐かしいな。
うちは本を何冊も読み漁って本のやりかた全部やってみたりして、
可哀想なことしたかも・・・
(今でも思い出すのが、服従を教えるために無理やり仰向けにさせて
数十秒押さえつける、というやつ・・・恐怖に慄いていたビーの目が忘れられない)
犬の性格見ながら折り合い付けてやりなさいと、どの本にも書いてあるけど
性格を読むのからして難しかった・・・
うちのは神経質なんかなぁ?でも明るいよなぁ?
あー、どこまで厳しくやりゃいいの?みたいな・・・
やってよかった!思うのは、やっぱり
>>362さんの言う「無視」ですね。
うちはヒトを吠えて呼んでるときは絶対そばに行かない、というルールを作った。
おかげで無駄吠えだけはしない子になりました。
でも
>最初はかまって欲しくてまとわりついてくるけど心を鬼にして無視。
これは出来なかった〜。。。小さいビーが可愛くてかまってしまった・・・・
362さんえらいです!
363さん、私もいっぱい本読みまくりましたよ〜。
私は犬を飼うのが初めてで、なんとしても子犬のうちに
きっちりしつけなければ、と思っていました。
いたずらをしかると、さらにハイパーになり、うまくいかないことも
しばしばでしたが・・。
うちのビーは今2歳ですが、今はすっかり甘えん坊でイイ子になりました。
朝は私が起きるまでじっと待ち、いたずらが見つかったときも
私が舌打ちするだけで、「やべっ!」「何もしてない!さっきからずっと
ここにいましたよ〜(しっぽパタパタ〜!)」って顔をします。
いつのまにか、大人になったんだなぁとしみじみします。
でも、欲をいえば、もう一度この子をちっちゃいときから育ててみたい。
もう少し、のんびりして育てたかったな。
「こうしなければ・・・」といつも思っていたので。
365 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/19 07:57 ID:+AiwxjD+
きょうのわんこはビーだ
自分でブランコに飛び乗って、揺らして楽しんでるビー可愛い。
きょうのわんこ見た!
おとなしそうでかわいかったね。
うん、かわいかった。
木のブランコとビーの色合いってマッチするよね。
ところで、うちの行く歯医者に張ってあったカレンダー、
月ごとにいろんな犬猫の絵で、少しコメントがあるんだけど、
3月はビーで「家族の一人でも甘やかすとわがままになる」
みたいなことが書いてあって、妙に納得してしまいますた・・・・
368 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/19 19:23 ID:cC3x4IIY
ビーグルの耳って後ろのほうが切れてて2枚になってません。
もう三年飼ってるけど始めて気付いた。
369 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/19 23:23 ID:XKRTthOF
>>368 それって、ビーに限らずみんなそうじゃないの?
猫もそうなってると思ったけど。
370 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/20 08:50 ID:euYho37Z
>369
いや、ビーだけだよ
と思いつつゴルも調べてみるとちゃんと有った
毛深い上にごく小さいので見えないだけだったみたい。
ビーのは目立ってる。
そうそう。下の方の付け根に近いところが二重になってるよね。
それも左右で割れ方が微妙に違ってて可愛い♪
当人はどうもあまりそこに触られたくないらしいんだけど、たま
にじっくり見せて貰ってます。
372 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/20 11:42 ID:i+IT35Yy
ほんとビーグルってかわええなぁ。
友人宅でビーに会ったとき、
シッポが左右ではなく回転しているように
振りまくって飛びついてきた。
歓迎されているようでうれしかったでつ。
373 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:45 ID:L033cSvJ
>>372 回転尻尾可愛いよね!
ウチのビーは毎朝私が起きると回転尻尾&クネクネジャンプ(興奮したフェレットの様)で大歓迎してくれまつ。
朝の私=朝ゴハン なので・・・。
374 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/21 01:41 ID:56U9CriT
ビーグルって猟犬なだけあって、一旦夢中になるとしつこいよね。
おやつ用の骨を冗談で隠したら血眼でずーっと捜してるあたり。
でもカーペットの下に鼻つっこんだまま眠っちゃうとこはやっぱ可愛い♪
375 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/21 08:38 ID:TpKeh6dJ
340さん元気だして下さいね。家のビーグルも、15年生きたけど、
居なくなってからは、身体の一部が無くなったようでした。
うちの子が亡くなって日課の散歩とかがなくなったら4`も太ってしまいました。
ビーグルはダイエットにもいいとは、知らなかった。
質問スレでビーグルの冬の防寒対策について質問したものです。
「犬種によって違う」とあったのでここに書きますが。
現在8ヶ月の外飼いビーグルに毛布+犬用ベッド+ドアに風よけ をしています。
寒がって犬小屋の中でとぐろまいてますが
吠えたり鼻水は垂らしてません。
当地の気温は5℃・・今日からもっと寒くなりそうなので不安です。
アレルギーの子どもがいるのでなるべく家には入れたくないのですが・・・
湯たんぽ、カイロなどいっそうの対策をした方がいいのでしょうか?
気温が低い中、体温を保つのは、それなりにエネルギーがいるので、
犬は寒さに強い!と言われてますが、寒いよりは適温の方がいいと思いますよ。
ウチは、最初から中飼いなで寒がりなのでダメだけど、
ウチの近所(サイタマだす)でも外飼いで元気なビーたくさんいますよ。
きっと慣れの問題なんでしょうね。
近所に、ヨルだけ湯たんぽもらってる外飼いおばあちゃん柴ミックスが
いますが、朝、通りかかると大事そうに湯たんぽ抱っこしてる(w
氷点下とかになるような地域以外、それくらい防寒してれば大丈夫なのでは?
もちろん、体調を崩してないかどうかのチェックも怠りなく。
378 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/21 11:51 ID:qotMwYhn
>>374 >でもカーペットの下に鼻つっこんだまま眠っちゃうとこはやっぱ可愛い♪
可愛すぎ!!
>>375 >ビーグルはダイエットにもいいとは、知らなかった。
私もビーグル飼いはじめてから10キロ痩せました!
朝と晩、30分ずつ散歩ってダイエットに効きますね。
そのうち「ビーグルダイエット」って世間で
流行するかも(w
ビーがダイエットに効く、のではありません。
ビーはシェイプアップに効くのです。
ビーの散歩に付き合っていたら、あのひとたちは疲れるということを
知りませんからいい運動になります。で、シェイプアップ。
ビーの食欲に付き合っていたら、あのひとたちは満腹ということを知
りませんから食べ過ぎです(笑)。で、ダイエット失敗(笑)。
「ダイエット」って、食餌療法のことですよね。
ビーを飼い出して、初めての体育のスポーツテスト
斜め懸垂がバレー部のこよりも多くできた
ビーは腕力増強にもききますね
381 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/21 19:18 ID:ppZskYZL
はじめまして。
いよいよ明日うちの実家に2ヶ月の
ビーちゃんがやってきます。
6年前に飼っていた犬を老衰で亡くして以来
ペットロスに陥っていた両親にとって、
待望のワンコなのですが、質問があります。
ペットショップでもらった飼い方本に、
最初はあまり抱っこしないほうがいいと
書いてあったらしいのですが、みなさんはどうでしたか?
あまりのかわいさに我慢できない気がするのですが、
最初は環境に慣れさせるということと、
甘やかすとわがままになるとアドバイスされたようです。
実際はいかがでしたか?
あ〜でも明日会えるのが楽しみです!!
>>381 ビーグル地獄へようこそ!って嘘々
ビーグルの赤ちゃんは他の犬種と比べても格別に可愛いので
抱っこするなといっても無理でしょう。高速回転で尻尾を振りながら、
ついでに全身も振りながら、あの目で見上げられたらもうたまりません。
抱っこするのと甘やかすは違いますよ、犬の要求に飼い主が従ってはいけません
383 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/21 22:36 ID:ppZskYZL
>382
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、あの可愛さには我慢できないですよね。
柴犬と迷ったのですが、
ビーちゃんに一目ぼれしてしまいました。
今日、母が、明日の引渡しの前に
ビーちゃんを見にいったらしいのですが、
1週間前に比べてずいぶん大きく
(しかもとってもとってもパワフルに)
なっていたと驚いていました。
しばらくうちの実家はビーちゃん旋風が
吹き荒れるんだろうなぁ・・・。
現在発売中のCLEAという雑誌の犬特集に、
仔ビーの3兄妹が載ってたのですが、すっごく可愛い!!
立ち読みしてきたのですが、あの仔達の写真のために
雑誌を買ってしまおうかと悩み中です・・・(^^;)
>>383 デジカメはもってるのかな?
子犬時代のかわいさは格別だよ
ま、いくつになっても味がでてきてかわいいんだけど
スルメみたいな犬だ
半年過ぎるといきなり変貌するから子犬の写真はこれでもか!
というくらいにとりまくることをおすすめします
それに小さいころからカメラに慣らしておくと写真もとりやすいみたい
大きくなってからカメラむけてもレンズに鼻つけてくるので大変です
これから地獄だけどがんばってください♪
でもそれ以上に楽しませてくれるよ
386 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/22 08:08 ID:xHq6gSlA
387 :
376:04/01/22 08:45 ID:g6yH2V0b
>>377 回答ありがとうございました。
昨日は玄関に寝かせて、湯たんぽは使いませんでした。
寒がるかな?と思ってたのですが、雪を珍しがって庭を走り回ってます。
♪ウチは寒さに強いのね、と調子に乗って風邪を引かせないよう
気をつけます。(でも犬小屋に入ろうとしない・・・)
381さんへ
ちょうど2年前の我が家のやうである…と思い感慨深かったでつよ。
両親の散歩相手にビーグルでもとプレゼントしたところ、
お散歩デビューする頃までが限度、あまりのハイパーぶりにギブアップ、
老人には、とても飼いきれないと泣きつかれ、
私はペット不可マンションから一戸建てに引っ越し、クルマもビー仕様に買いかえ。。。
今いっしょにビーと住んでます。
まっ、かわいいからいいんですけどね。
ビー育て、がんがってください。
>>381 最初はあまり抱っこしないほうがいい、っていうのは
新しい家に来て2,3日はまだ慣れて無くてあんまりかまいすぎると
疲れるからだっこしないほうがいいっていうことじゃない?
はじめに買ったときにそれ言われた
390 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/22 22:42 ID:7+1gFZT4
>>381 私も389さんの通りだと思います。
慣れたら、小さいうちから色んな所を触って、
体に触れられるのをいやがらないようにした方がいいと聞きました。
耳掃除などのグルーミングが楽になるそうです。
スキンシップ&コミュニケーションとってかわいがってあげてね!
そういえばウチに初めて来たとき、突っ立ってブルブル震えてた。
可愛かったなぁ。昨日のことのように思い出すよ。
392 :
381:04/01/23 00:03 ID:vl4nxAIY
みなさん、ありがとうございます!
さっき実家でビーちゃん
お披露目会してきました。
人懐っこくクリクリした目と、
クルクルまわるシッポ、
本当に本当にかわいいです。
デジカメで写真たくさん撮ってきましたが、
動きが早いので難しいですね。
ワンコがやってくるのが6年ぶりなので、
初めてのご飯からテンヤワンヤでしたが、
これからの成長が楽しみです。
しかし、うちも388さんと同じ道をたどりそうな予感・・・。
>>392 ぜひ写真うpしてほしい。可愛いだろうなぁ〜
うちに最初に来た時、ペットショップからの帰りの車の中、
ダンボールに入れられたまま、パニックう○ちを漏らしていたなあ…。
車のなか臭くなっちゃうし、どうしていいかわからなくて、バタバタ
したのを思い出したよ。
たぶん、ものすごく不安だったんだろうね、子びー。
そしてお約束の嵐のような時期を過ぎ、1月20日で満2歳!
食事時と自分が遊びたいときはハイパー!だけど昼間は、ぐてん、って
ソファの上で、おばあさんのような顔して寝てる。
395 :
381:04/01/23 13:17 ID:vl4nxAIY
>>381 かわいい!しかもカメラ目線炸裂!
, ´ ̄´ヽ
▲ ・ ・`ヽ
■| ●|
▼ノ-_ __ ノ
ノ━|
/ |
/ | | |__
_|__L_,)_)_,)
397 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/23 14:06 ID:fW3ixqPZ
ピンクのぽんぽんがキャワイイ!!
うちもちびすけのときすっかりおんなじポーズの写真があります。
いまは、あの形にだっこしようとすると嫌がるし、
してもこわくてかたまってしまいますが。
398 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/23 15:03 ID:epk86E5r
>>395 ほんと、上目遣いが何ともかわいいね!
失礼ですが、後ろにあるのはピアノ?
きっと餌食になるから気を付けてね!!
すぐに破壊がはじめるのだ。
399 :
381:04/01/23 15:18 ID:vl4nxAIY
うれし〜い♪
みなさん、褒めていただいて
ありがとうございます!!
(すでに親バカ状態・・・)
>>398 そうなんです。
家具がどれくらい破壊されてゆくのか・・。
結構大変でしたか?
>>395 キャワ(・∀・)イイ!
まだ白黒が多いですね
オナラばかりするようになった。
病気か?
402 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/23 19:05 ID:cFxsyiCh
>>395 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>395 かわい〜。やっぱ子ビーの可愛さは格別だね。
あー、うちにもこんな時期があったなぁ。
そのうち頭がどんどん茶色くなって人相ならぬ犬相が変わるから
写真をいっぱい撮って、後になって見比べてみると楽しいと思うよ。
>>401 何だろう、食べ物とか関係あるかも。
オナラなら、うちのも寝てるときとか時々するけど。
404 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/24 01:55 ID:z6RpXwYD
>>401 普通にお腹の調子が悪いんじゃないかな?
うちのも24時間、たえず屁をこいてんじゃないかってときがあるよ。
調子が悪いときはよく雑草とか食べるから、散歩のときにチェックしてみるのもいいかも。
さんぽりす
406 :
398:04/01/24 21:11 ID:cbJfyrQ4
>>399 うちは、木製の物はほとんどやられました。
テーブルや椅子、ラックや棚も・・・。
犬が嫌うスプレーとかかけてたけど、その時だけ。
最後は諦めちゃった。
初めが肝心かも知れないから、躾頑張ってください。
407 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/24 21:57 ID:ro6gUxIg
柴犬って区別つかなくない?
ビーグルは模様もあるし、個体差がハッキリしてるよね。
って、柴犬オーナーは違う意見あるだろうけどさ。
そんで、ビーグルは色んな見た目があるけど、やっぱりみんな「ウチのがどう考えても一番かわいい」って思ってるでしょ?
いやいや、うちのが一番かわいいの。U^ェ^U
ホントホント…。
408 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/25 00:06 ID:ZdL2a726
最近さかりがすごくて困ってます。
何かいい方法ないですかね?
409 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/25 01:53 ID:ynDe9Pqj
>>408 こればっかりは手術するか、放っとくしかないのでは・・。
参考にならなくてごめんなさい。
ビー飼ったらフリスビー遊びを一緒にやりたい!
みなさんフリスビーはやっていますか?
ビーは体が小さめだから大きなフリスビーは苦手かも
でも狩猟ぽい遊びは好きなはずっ!
ビーはフリスビーくわえたままどこかにいっちゃうかも・・・・・
412 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/25 12:07 ID:RQT1ws8Q
ウチのでぶビーはフリスビーに追い付けません(w しかし、ボールやダンベルを投げると兎を追うような形相になりますよ
フリスビーじゃなくてボールでとってこいやって遊んでるんだけど、
なかなか渡さずにひっぱりっこして遊びたがる……。
でもそれが目当てだからいなくならないw
びーってひっぱりっこすきだよねー
416 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/25 22:23 ID:hP+E5Wc/
ビーは胴長だからフリスビーにはむかないです。
腰を痛めやすくなるのでかわいそうです。。。
419 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/25 23:22 ID:dhunqyun
>413
雄ビーは発情中だろうがそうじゃなかろうが年寄りだろうが
そばにメスさえ居ればさかってるぞ。
フリスビーのお話ありがとうございました!参考になりました。
でつ ←よく見るとスヌーピーに見えてきます
422 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/26 02:22 ID:NnkNc/wt
ビーグルってうざすぎ
ばーかって言いたくなる顔してるよ
ぐが無いよ。脳の
ルックスも可愛くないし
最悪な犬だね
高すぎだし値段
>417 か、かわええ! うひょひょ。
>>419 マウンティングを行為と勘違いしてないかい
雄ビーの友達2歳から11歳まで何匹もいるけど
うちの子(雌)はかかられたこと無いよ
429さん、野良ビー、しかもお腹が大きいことがわかってて保護するなんて
めちゃめちゃイイ人。
元の飼い主さん、早く見つかるといいですね。
おっとりしてそう。こんなにかわいいのに逃げたのかな?
>>429タン
俺も高知だが、動物愛護協会に相談してみたらどうだろう?
うちはビー雑種をそこから貰ったが、親切な人だちだったYO!
>>431さん
動物愛護協会ですか、、、教えてくれてありがとうございます!
>>430さん
もともとビーグルが飼いたくてペットショップにも相談してた矢先に
この子が居たので、飼い主さんが見つからなくても、ずっと飼う気でいます。
躾はしっかりされてるみたいで、おとなしくてかわいい子なんですよ☆
一応、県の「迷子犬サイト」にも登録するのですが…
434 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/27 22:15 ID:ZI+4WgyH
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>433 そんなにかわいいビーなら、飼い主さんをできるだけ見つけてあげてね・・
飼い主さん、きっとすごく不安がってると思う
>>435 そうですね。見つけてあげたいと思いますよ☆
聞き込みもしてますし、警察にも連絡しようと思っています。
でも、うち田舎なので、迷い犬(ましてやビーグル)なんかいたら
すぐ飼い主さん見つかってるはずだと思うんですよね。
でも半月ほど山の方ウロウロしてるのも目撃されてるし
その後半月ほど国道沿いのコンビニの前にずっと居たので
見込み薄いかなー?とも思います。
ビーグルって逃げて帰らないことあるのですか?
437 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/28 11:19 ID:5/NVxMD9
もしかしたら山の中に捨てにきたのかも・・・。
子犬が生まれるのがわかって。
私は都会近郊の山麓に住んでいますが
わざわざ都会から、犬を捨てにくるバカが絶えません。
ここ(山)だったら、何とか生きていけるだろうと
思ってるみたい。
436サンのビーちゃんがそーでないことを祈るけど。。。
438 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/28 17:00 ID:bLmSHe8w
>>437 >子犬が生まれるとわかって捨てた
もしそうだったらひどいよね・・・
>436さんみたいないい人に保護してもらって、本当に良かったと思う。
山に飼い犬を捨てる飼い主は許せない!人間じゃないよ。
一度人間に育てられた犬が山で餌とって生きていけるわけないじゃん!!
以前犬の雑誌で、山を走ってる最中に車から飛び降りちゃったビーの話が乗ってたけど、結局数週間後に片目を怪我した骨と皮みたいな死にかけの状態で発見されたらしいよ。
それくらい飼い犬にとって自然の中で生きるのは厳しいんだろうね。
犬を飼おうと決めた人間は、本当に、飼ったからにはちゃんと責任持って面倒見ろって感じです!!それができないなら飼うなと。
そのお腹の子供も純粋なビーだとしたら、
子供が生まれるからといって捨てるキティーは居ないと思うけど。
お金を払っても引き取りたいという希望者はいくらでもいる。
たとえお父さんが別種だとしても、ただなら引き取り手はすぐにみつかるし。
なので観光か何かで一緒に来てたけど、途中で逃げ出しただけだと思う。
他県から来たのだと探すのも見つけるのも難しいから。
びつ ←これもスヌーピーに見えまつ。
先日、地元の地域新聞を見ていたら、「迷い犬捜してます」のコーナーに
ウチのビーにそっくりな犬が出ていました。
「ベージュと白のビーグル犬が迷子になりました」とあって、
写真もウチのレモンビーによく似ていて、とてもココロが痛みました。
何かの雑誌で、猟犬迷子率ナンバー1と名誉なんだか不名誉なんだか
わからない一位を獲得してたのも見たことあります。
訓練の入った猟犬でさえ迷子になるのですから、ウチのビーなんか
ちょっとフラフラっと出てしまったら、絶対に帰りたくても帰れない状態に
なるのは間違いないと思います。
迷子には注意しませうと固く心に誓いました。
゚ * 。 ゚
* : .. 。 : : 。
"""" * *
* . ' """ * *
""" : . : : .
゚ 。.. """
* * "" . 。 ゜ . * 。 ゜ . *
゙" * * . .: :
* . ゚ 。. . ゙゙ . .: :
☆: .. . .: :
: . . : .. . .: : 。
。 。 *
. . : ゜ . . . ・ 。 . : 。 :
゜ * . ゚ 。.. : ゚ * * *
゜ . * . ' . . : . : : .
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 世界中のビーに幸あれ
q┐ \______
/、)凸∩
"'゙'∪~"`~`~'' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`''" ""'' ""
443 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/28 22:12 ID:CsxCFw+E
>>442 カワ(・∀・)イイネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
444 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/29 08:15 ID:UihaiPLo
うちも危うく迷い犬になりかけました。
母と二人で近所のスーパーに車で買い物(それもドックフード!)
ちょっとの時間だから繋がなくていいやと庭に放しておいたら
帰ってきたらいない。
犬泥棒かと思ったら、柵のそばのプランターが踏み荒らされている。
どうやらプランターに乗って柵に前足を掛けて勢いあまって飛び出てしまったらしい。
ポスターを用意していたのですが、幸い近所の犬の訓練師さんが見た覚えがあったので
保護して警察に届けてくれ事なきを得ました。
見つかった場所がうちからは1キロ以上はなれてバス通りを2つ越えたところ。
匂いをかぎながらどこまでもいってしまうんだろうな。
445 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/29 08:36 ID:fw/1N9Hk
うちのは元迷い犬、幾ら探しても結局解らず五年が経った
手入れもしつけもちゃんとしてあって、全く吠えなくて
結構高級な方の首輪がついてた。
獣医とか思いつく場所を当たってみたけど
尋ねビーは有ったものの全く違うビーだったり・・・・・・・・
まあそんなこんなで五年が過ぎたけど、脱走癖がある。
近所をウロウロしてたり
三キロ南のビー好き(三匹飼ってた)の家の庭に入り込んで
その家に保護されたり・・・・・・・・・・
うちのも脱走癖ありです
3時間くらいで帰ってきます
昔は脱走したビーを追いかけて、ヘトヘトになってました
脱走した翌日は必ず下痢です(何食ってんだ・・)
447 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/30 00:08 ID:JSrt7Ps/
うちの♀ビーが発情した
ゲージがくさい
>>442 スヌーピーか、しばらく気づかなかった!
450 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/30 11:31 ID:09DV62mq
今日家の近くを散歩中のビーグル見ました♪
自分はビーグル飼ってないんですけどかわいいですね♪
すごく癒されましたよ
451 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/30 14:13 ID:QCutdpOG
うちのビーは、甘やかして育ってるので(反省)
もし迷い犬になったら、たぶん生きていけないのでわ?と
思います。
452 :
429:04/01/30 14:21 ID:EqMkHRk8
ビーグルって脱走癖があるのですね。
首輪も付いてるし、やっぱり脱走してきたのかな?
近々、獣医さんも当たってみようと思います。
結構お腹も目立ってきました(^_^;)
飼い始めていきなり出産なので、私に知識がないから不安です…
食事制限とか、運動の量とか、用意するものとか、、、
どこか出産について為になるサイトはないでしょうか?
どんな子供が産まれてくるんだろう??
453 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/30 22:26 ID:WBX3r+sr
ビーは迷い犬になっても
あの、哀れみを感じる表情や人懐っこさで
うまく拾われていくような気がする。
それでもって、前の飼い主の事なんてすっかり忘れて
新しい飼い主に速攻で馴染んでそうな気がする・・・。
454 :
445:04/01/30 23:03 ID:BqHjRfit
>453
家で預かってるビーが正にその状態だと思う。
455 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 04:11 ID:32u8AUS+
456 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 07:32 ID:yB9EzQXU
457 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 09:28 ID:eeezN7qN
>>453 スヌーピーがそうだよね(迷い犬じゃないけど)。
「かえっておいで、スヌーピー」って映画ではそういう話だった。
チャーリー・ブラウンは2人目の飼い主。
>>454 レモンビーちゃん?
いくつになってもビーはボクチンって感じだよね。
どうも貫禄がでない。
>453
うちのビー散歩中の話なのだけど、
ベンチでパン食べてたおばあちゃんにロックオンして、ベンチ前で
きちっと前足揃えてお座りしてウルウル目で見上げて
何度ゴルァしてもテコでも動かなかった。
見かねたおばあちゃんが、「仕方ないわネエ、ちょっとだけよー」と
パンちぎってくれたらもう尻尾ぶりぶり振ってかじりついてた。
アンタは嬉しいだろうが私はかなり恥ずかしかったぞ、ビーよ…_| ̄|○
↑の例があるので、ビーは例え迷子になっても通りすがりの人に
食い物ねだってどこでも生きていけそうだと思いますた。
459 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 16:00 ID:Y9noo7yz
はじめまして。
うちのビーは、脱走癖はないんですが、
平日の昼間は初老夫婦と一緒なのでちょっと心配です。
迷子札も、首輪無くしちゃったら意味ないし。
最近、マイクロチップを入れようか考えているのですが
みなさんは、マイクロチップってどう思いますか?
ドコモにP-docoっていうのもあっていいかなって
思ったんですけど、ちょっと家の子にはデカイかな・・・
460 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 16:03 ID:BDOFCoTS
>>455 かわいいっす!!本当に若く見える。
ビーグルってすごい表情豊かだよね。
しょぼーんとしたときの顔とかすぐわかる。
461 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 17:58 ID:OcFYaYlc
はじめまして。
私も今日生後1ヵ月半の子ビーを買いました。
全体的に黒くてとてもかわいい女の子です。
ショップの都合で引渡しは来週になるのですが
今からとても楽しみです。
犬を買うのは初めてではないのですが
(昨年飼っていた雑種ワンが16歳で永眠)
こんな小さな子を育てるのは初めてなので
お勉強も兼ねてここを読んでいました。
予想はしてたのですが、手がかかって大変そう。
こころして育てます!
がんばるぞー。
>>461 他の犬種を飼っていた方には、ビーを育てるのは大変に思えるでしょう。
でも、表情も愛情もとても豊かで、手間の掛け甲斐の有るワンです。
がんばって!!
463 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 20:47 ID:cUsweS6D
私ビーグルを2匹拾いました。2匹ともバベシアでした。捨てられて病気になったのか病気で捨てたれたのかわかりません。
464 :
のの:04/01/31 21:01 ID:cUsweS6D
それで、名前をケンとメリーにして買い始めましたが、治療中に注射の副作用で1匹死にました。とても悲しかった!
拾ってから5ヶ月ケンは元気です。(通院は10回以上位でようやく元気になりました)
1日3回散歩させて、犬小屋は畳1畳ほどの物を自作し庭に設置しました(と言ってもキャスター付きなので移動可能です)。
犬の家の中は暖房つきです(老犬なので寒いと咳きっぱなしになるので、電気コタツのヒーターと水槽用のサーモを使いました。
また、ペット用ホットカーペットを入れました。もちろん電灯もついています。内装はハッポウスチロールで断熱処理をして、
小さな網戸も付いています。コンセントもありますので夏場はキンチョウリキッドも使えます。)
こんなに凝り性な私ですが、ペットは金魚・グッピー・猫5匹とすべて買ったものでは有りません。
465 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 23:13 ID:3nqergxh
↑お名前はケンとメリーの日産ラングレーからですか?
初めて飼った動物がビーだったので
正直他の生き物では物足りない自分がいる。。。
467 :
わんにゃん@名無しさん:04/01/31 23:18 ID:BHpinyeP
↑それを言うなら、スカイラインじゃぁ?
↑ナイス突っ込み
でもスカイラインの後、テールランプを丸形にしたラングレーのCMも
ケンとメリーでやってたぞ
469 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/03 04:16 ID:hifKXht7
テスト
470 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/05 11:52 ID:jwKVsfrW
今日も朝からビーは元気だー
ウチのビーも同じく元気!
しかし、寒さのせいか寝起きは悪い。
起きるよ〜と言っても、ぼーっとしてる。
次の瞬間、フトンの中にUターンしていく。
かわいいね・・・・さわりたい〜〜〜〜!
家のビーグルも死んじゃったんだけど
やっぱりもう一回ビーグル飼おうかな。
手がかかるけどそれだけかわいい!
>>472 お悔やみ申し上げます。16年ったら長生きで老衰だろうね、でも16年も
一緒だと家族同然だろうからつらいよね。
>>473 ビーグルと関わると確かに手はかかるけど、もう他の犬種では物足りない
と言う声を良く聞きます
今27才なんですが、今年引っ越したらビー飼う予定でおります。
犬飼うのは子供の時以来ですが、ワンコは12〜15年とか生きるのを思い出して、そんとき自分は40才かあ・・・ウワー!
30代をまるまる一緒に過ごすわけかあーと。
人生のパートナーだね。
476 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/06 00:01 ID:Vb6Zytg3
>>475
>人生のパートナー
本当にそうだと思います。
私なんて、もうビーを飼いはじめる前の我が家がどんなだったか思い出せない。
477 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/06 00:20 ID:RaYvB6y3
犬って、赤ちゃん返りみたいなときある?
今、反抗期みたいで(9ヶ月)、怒ると唸ったり噛みついてきたり
するようになって、まじ困っていたけど、きょう長く留守にしてたら、
もうひとときも離れません。
もうどうしていいのかわからないみたいで、お腹を見せたり顔から手足までなめたり、
ずっとベッタリ。
いまようやく寝ました・・・。
頭にも来るけど、やぱしかわいくて仕方がない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ ______
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l /
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.! < 最後までちゃんと可愛がれよ
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/ \
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ ______
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l /
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.! < ハスキーみたいに山に捨てるなよ
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/ \
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
,
"::\ ,.'ヽ
/:::::::::.l. ./.:::::.l
!:::::::::::::!-‐'''''''''''ー、,/:::::::::::::|
.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'
!:::::::::::::::::r'"ヽ::::::/ `,::::::::::/ ___________
':::::::::::::::::.\ ヽ/ / ::::::::'、 /
," :::::,, へ,●:::`フ' `く::::●.ヘ::ヽ < うるせーよ、ビーグル
.":::::::.," `'ー''" `''''" ヽ:::゙ 、 \___________
゙ヽ::.l _ ヽ ,,'::::,゙
゙'' (::::::) 〉 /:::./
.、.-....__  ̄, / .l.:/
`''ー - .二 / ,,,'″
481 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/06 16:06 ID:N2r7s+Z+
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ ______
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l /
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.! < やらせろ!交尾させろ!
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/ \
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ ______
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l /
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.! < ごはんマダー?
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/ \
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ ______
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l / ビーグル
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.! < 去年までハイパーだった
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/ \ マジおすすめ
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
皇太子さまがビーグルに興味を持たれたようです
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r ‐ー くー ;:!'::::::::.!
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/ ゚ ,r "_,,>、 ゙i:::::::/
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i ト‐=‐ァ' i::::,i'
\::::::::::::::::ノ`''' / ` `二´' ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
485 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/07 11:34 ID:XniGoQjP
↑のAA、場所とってウザイけど
よく出来てて笑えた
ところで、うちのビーは散歩中によそのワンコに
出会っただけで、背中の毛が逆立つんですけど・・・。
ちなみにもう2歳半。
ワンコ友達がいないから、たぶん怖くて逆立つんだと
思うんだけどねー。
486 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/07 18:33 ID:f/Ig9Jw7
うちの子ビー生後2ヶ月。
サークルに入れると鳴き叫ぶ。(まだワンとは鳴けないけど)
夜もサークル内のベッドに入れても30分くらいは
おとなしく寝るんだけど、目が覚めたらずっと
鳴き叫ぶ。
みなさんのところのビーも仔犬のころはそうでしたか?
人間と一緒に寝るクセをつけたくないので、
鳴いてもビーから見えないところで丸めた新聞で
床を叩くなどしてるんですが。
・・・ちょっと寝不足です。
487 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:35 ID:L44mESMR
うちも2ヶ月の時は夜鳴きひどかったよー。
寝る時はいいんだけど、
目が覚めるとずーっと鳴いてた。
でもひたすら無視しました。
かわいそうだったけど、どんなに騒いでも来てくれないと
覚えてもらわないといつまでも続きます。
朝起きると、ケージの中は荒されて、片付け大変だったけど(w
2週間くらいで大人しくなりましたよ。
ある日突然静かになるので、寝不足でもがんばってください。
488 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/07 19:47 ID:eIJeb3iB
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧□≦)b びーぐるちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!!d(≧0≦) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧0≦)ノ▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)ノ▼≧ω≦▼(ノ^^)ノヽ(≧□≦)ノ▼≧ェ≦▼ヽ(≧○≦)ノ▼≧□≦▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ .(ノ^^)ノ▼≧□≦▼▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧ω≦▼▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) .(ノ^^)ノヾcUUっ ヾcUUっ ヾcUUっ ヾcUUっヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (≧∇≦)b びーぐるちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!d(≧□≦) (^^) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ▼≧0≦▼▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧ェ≦▼▼・ェ・▼ヘ(^^ヘ) ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノヾcUUっ ヾcUUっ ヾcUUっ ヾcUUっヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ) ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)人(≧0≦)ノ▼・ェ・▼ ヘ(^^ヘ)
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1034341276/l50ヘ(^^ヘ)ヘ(^^ヘ) (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)人(≧□≦)ノ ヘ(^^ヘ)
489 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/07 22:27 ID:XEnPrlFy
487さんありがとう!
この子のためだ!と私も心を鬼にして無視きめこんでます。
ひとりで眠れるようになってもらわないと
後々困りますものね!
この夜鳴きも一過性のものだと思ってますので
がんばります〜〜。
>>485 うちのビーももう7歳だって言うのに、
いまだに背中の毛が逆立ちます。
ゴジラみたいです。
491 :
BABI:04/02/08 18:59 ID:NH930biF
ビーグルーってグルグル鳴きませんか?
いつも私が仕事から帰ると2階から転がり降りてきて飛びつくのですが
その時に喉からグルグルと声がでてます。
何かしゃべっているのですかね?
493 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/09 14:14 ID:jAXIpyGx
494 :
485:04/02/09 15:36 ID:BaVN6wLc
>>490 そっかー 5歳になっても背中の毛が立つんでつね(>_<)
前に、うちのビーが背中の毛を立たせたとき、
たまたま散歩ですれちがったおばさん(犬連れ)が
「おー こわっ」と言って、そそくさと離れて行って
しまったことがあり、すごく情けなかったです。
背中の毛は立つけど、何にも悪いことしないんですけどねー。
ビーグルって子供のころはおなかが牛柄だよね
いつのまにかなくなってたけど。
大人になっても牛柄は残ってるよ。
毛に覆われて見え難いけど
497 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/09 20:50 ID:fAhcESg4
うちのは模様といい、体型といい
牛です。
牛柄ではなくて、掘るすた印柄でしょ。
うちの子のはどっちかというとシミだね
499 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/10 01:28 ID:Jg3f9HAE
うちのはなすびみたいな体型してる
500 :
495:04/02/10 02:54 ID:rSxu38Hv
見えないだけなのかなぁ?
うちの子は牧場生まれなので牛の血が入ってるんじゃないか!?
と家族で話したものです。
え〜〜〜?!うちは仔犬の頃のおなかはピンクで、
いつのまにかホルスタイン柄になっちゃったよ。
しかも発毛してきたし。
すべすべピンクのおなかを撫で回してたのが懐かしい。
もちろん今でも「撫でれ!」とねだられますが。
502 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/10 11:20 ID:ygr8Obln
うちのはおなかはピンクだったけど口の中がちょっと牛..
山野裕子って歌手の「ビーグル」知ってる?結構良いよ。
504 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/12 09:23 ID:3xgM1Sk4
うちのビーは一応血統書つきのビーグルだが
身体が「白」の部分が多い。
(もしかしたら、正統派ビーではないかも?)
近所のビーちゃん達って、茶と黒で覆われてる子が
多いので、珍しがられまつ
では、504タンの家のビーは、スヌーピーっぽいのでつか?
萌え〜ッですな。
506 :
429:04/02/12 13:33 ID:z0jhGddJ
二日前に子犬産まれました!
白めのデカ犬が一匹、白めのちび犬が二匹、ブチのちびが一匹、黒のちびが一匹の計五匹です。
全員ほぼバラバラ…orz 父親はどんな犬だったのでしょう??
犬の出産なんて初めてでこっちはオロオロしてるのに、
何から何まで全て自分でやってしまう姿を見て感動しました。
励ましてやる事しかできなかった自分が情けないです。
落ち着いたらいっぱいいっぱい遊んであげようと思います。
おめでとう!!
赤ちゃん見たいなあーーー(´Д`;)ハアハア
>>429さん
おめでとうございます〜。
お母さんわんこも頑張ったんだね。
本当に、429さんのようないい人に保護されて幸せなビーだね。
赤ちゃんとのハッピーなひと時を楽しんでくださいね。
429さんも、お母さんビーも、お疲れ様!!
510 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/13 16:07 ID:/lNTy8Do
>509
牛柄ヨリさん可愛い!
「得意なポーズ」ってのうちもたまにやるけど、みんなのとこもそうなのかな?
あれやってるときのビー可愛いんだよねえ。おねだりされるともうたまらん。
ヨリさんは、散歩に行くと、オヤツを持っているよその飼い主さんをかぎ分けて、
そのひとの前で例の「ポーズ」をやります。
「まー可愛い」とか言わせてオヤツをせしめます。凄いワルです(笑)。
芸は身を助くなのかもしれないけど、飼い主の私は赤面です。
いいなあ、ヨリさん…
今朝起きたらビーがうんこ食ってた
おもいっきりひっぱたいたら噛み付かれた
欝だ・・・_| ̄|○
515 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 11:35 ID:ZDLJINrZ
>>514 ビーは我が強いからなぁ・・・
それ以上の我の強い飼い主で無いと
調教はしんどいかもね。。。
かといって、甘やかすと好き放題されるからなぁ〜
確かに。。。一発芸なんかはスゴク早く覚えられる器用さはあるのに、
やっちゃダメってことは意地になってやってる。
ドッグトレーナーさんに、「まだティッシュ食べてるのぉっ?」と
あきれられてる。
やっちゃいけないことはわかってるの。
でもやりたいからやっちゃうの。
やらなきゃいけないのはわかってるの。
でもやりたくないからやらないの。
・・・学習意欲なし・・・。
518 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 16:44 ID:tglh0WLF
>>517 こんな子でも、てか、こんな子だから、ますますかわいがられるビー。
ああ、わたしゃー、生まれかわるなら、絶対ビーがいいよ。
>514
犬って好きなのですよね。大昔から。うんこの匂いが。
最近犬の本で読みました。
520 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 16:57 ID:MOIMAa0x
先輩方、質問です!
こんどビーグル飼おうか検討しているのですが
13インチのビーグルて標準体重は何キロですか?
当方、カヨワイ女の一人暮しなのでイザ、という時に
抱っこできないと困るんです。
8`〜10`くらいじゃないのかな?ウチのは9`くらいだよ。
ただね体重はそれほどじゃなくてもばか力が凄いからねえ。
それと一人暮しでビーグル飼うのは結構きつい・・・ウチもそうだけど。
522 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 18:57 ID:tDd48Y3y
うちのビーはいつの間にか14キロ!ビーと一緒に暮らしたいなら自分の性格分析
してからの方が良いよ。ヤツはただの可愛いだけのワン公じゃないからね。
うちの13インチは骨太なオスで11キロ
体重を計り食事できっちりコントロールしてるからウエストはくびれてます。
いつも餓えて餌おやつをさがしてるけどね。くれくれ攻撃が凄い。
524 :
522:04/02/16 20:00 ID:tDd48Y3y
みんな負けちゃうんだよね。くれくれ攻撃に!!!
525 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 20:02 ID:0XDQi3SC
家の13インチオスビー、8kだが獣医に太り気味といわれてる。
526 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 20:03 ID:MOIMAa0x
はぁ・・・10`なんて抱っこできません・・・。
ウエストテリアかトイプーにするか・・・。
527 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:18 ID:GI4Cy+ja
一人暮らしでビーグルなんて無謀すぎるよ
体重の問題じゃ無い!飼いにくい犬種だから良く考えて。
だっこかぁ〜。
ウチの子だっこ嫌がるからだっこできない…。
無理やりだっこすると暴れるし噛み付くからなぁ〜…
下から胸とお腹を支えてだっこして
「ハトヤ〜」とやるのが家の一発芸です。
でも、何にもしないでいると
人の上に乗っかってきたりするのは何故だ…。
オモイヨー
うちのビーも人の上に乗っかってくるよ。
8.5キロなのだから遠慮してほしい。
ちなみに小さい頃から抱っこしてたせいか
抱っこは大好き。重いけど・・・。
532 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/17 03:52 ID:LbO5hFab
みんなのビー細いね・・・
533 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/17 03:58 ID:tjM2/nQl
うちは11歳 15kg
かわいいけど、えさが足りなくてかわいそう。
おやつはキャベツと白菜の芯。
鼻が短いので顔は2歳ぐらいに見えますが
からだは 牛。
ウチのビーは、10キロちょい、2歳、♂
これ以上DBになると、抱っこがオモヒヨ。
しかし、本来活発なビーは抱っこ犬には向かないと思う。
うちのヨリさんは9Kgくらいかな。七歳。
獣医に「もう少し食べさせてあげてください」と言われてます。
そういえばヨリさんもだっこが嫌いです。
ひとり暮らしでビー飼いは、たしかにキツいですね。
ビーは何より寂しがり。ひとりにすると、もう、何やるかわかりませんよ。
ふすまをぶちやぶる。本棚箪笥をぶちたおす。テレビとプリンタをひっく
り返す。おしっこやうんちもわざと驚くようなところにしています。
私はそれでケージを導入したのですが、ケージの頑丈なステンレスの格子
をすっかり曲げてしまいました(笑)。抜け出しはできませんが。
それより何より吠え声です。「森の鈴」と讃えられるよく通る声で留守中
ずーっと吠え続けます。近所から苦情殺到間違いなし。
近いうちにヨリさんと二人で引っ越さなくてはなりません。
ビーグルと付き合うのは、たいへんです。でもその分あいつらは、可愛く
人なつこく、いてくれます。
もう一度言います。ひとり暮らしでビーグルはとてもキツい。それを覚悟
で飼うならば、途轍もない仕合わせがある。
私はヨリさんと知り合えて仕合わせだけれども、たいへんだあ。引っ越さ
なくちゃならないし。
どこに行こうかなあ。
>本来活発なビーは抱っこ犬には向かないと思う。
そうか。そう言われてみれば、
うちのビー(531だす)の場合も
お散歩で、家の階段を上り下りするのがめんどくさくて
「抱っこしてもらっちゃえ」って思ってるような気がする。
その時だけは飛びついてくるので。
>535
お留守番させると色々やってくれますよね。
うちもタタミを掘られてしまったことがありまつ。
537 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/17 16:42 ID:+ZjdxuCU
うちは眠たい時だけ抱っこさせてくれる、ビー。
普段は抱っこしようとするとイヤイヤします。
2年前に不妊手術したとき、日帰り手術だったんだけど
帰り道、麻酔が完全に覚めてなくてヨタヨタしてたので
抱っこして1kmの道のりを帰りました。
あの時は、手が痺れるわ、肩が凝るわで大変だったけど
ビーのほうが手術して大変だったろうな。。。
ごめんよ、車を持ってなくて。
538 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:45 ID:E0XPz2+8
うちは、一人暮らしで8歳のビー飼ってますってか、
離婚でビーを置いていかれたのです・・・
散歩を数日サボると、多少家を荒らしますけど、
基本的には良い子です。
トイレも決まったところだけで、粗相はまず無いです。
でも、子供のビーをひとり置いてのお出かけは、
駄目でしょうね、絶対!
539 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:53 ID:DGcBeaTo
3歳くらいまではキツイな確かに・・・
でも、それ越えるとそれまでの苦労が忘れられるくらい
かけがえの無いパートナーになってる。
子供でも一緒、手のかかる奴ほどかわいいもんよ。
今は、いなくなる事なんて考えられないくらい、
すばらしい友達だ。。。
11歳と9ヶ月でうちのビーグルが天国へ旅立ってしまいました。
完全に家族でした。
いつかは来る日だとは分かってたんですが、何気なく毎日だらだらと一緒に過ごしてました。
悲しくてさびしくてしょうがないですが、楽しい思い出をたくさんくれました。
みなさん、かけがえのない一日一日です。
毎日をビーグルと一緒に楽しく過ごしてくださいね。
びーは五歳まででしょう。三歳じゃ、まだまだ常時ハイパー
542 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 12:03 ID:apFrYQse
↑あなたのしつけがなってないからじゃないの??
なってないかもしれませんね。
でも楽しいし泣くし怒るしその分笑いました。
ビーの醍醐味だと今は思ってます。
544 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 13:44 ID:gKXQvZ9t
うちのビーはもうすぐ2歳だがマターリしてるよ
>535 お引越し大変だね。頑張れ^^
>538 離婚後すぐは大変そうですね。8歳かぁ、まったりしていそう〜(羨望
>540 寂しいね。長生きさんだね?うちはまだ1年も一緒にいないけど家族同然。
いつかはいなくなることを考えると寂しいですけど、いろんな思い出を
作っていこうと思います^^
うちはお布団に一緒に寝てる所為かもしれないけどだっこしまくり。
湯たんぽがわりです(^^
546 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:15 ID:HT3VdfAO
教えていただきたいのですが、ウチのビーグル(♀3ヶ月)、規定の量のエサをあげても
全然満足せず、「もっと頂戴〜」とおねだりするんです。この場合って、満足するまで
食べさせていいものなんでしょうか?
ビーグルは太りやすいって聞くし、どーしていいか分からないんです。
>>546 いかんいかーん。おねだりは激しくカワイイが
満足するまで食べさせちゃブクブク太るぞ。
ていうかビーに満腹中枢はないと思ってたほうがいい。
胃が破裂するまで食べ続けると思う。
これからビーを飼おうと思ってる者ですが…。
ビーって基本的には大体が室内飼いですよね?
上記のことで今、家族とケンカ中です、家族側の方としてはビーを飼うのであらば
室外飼いで世話は行うなんですが、犬を飼ってる友人曰く外飼いの方が大変な、
方で後々、色々大変だと言っていました。
自分の言い分は室内飼いでそっちの方が目も行き届くし、家の中で柵を置いて自由
な行動をさせておいた方が良いというのが自分の言い分です。
皆様方の意見を聞かせてください。
>>545 私も一緒に寝てる・・・夏は離れててほしいが冬は手放せないよね〜w>ビー湯たんぽ
>>549 掃除を考えたら外のほうが良いだろうなーと思う。
一年中、毛が抜けるし・・・。
ただ、部屋飼いのほうが目が行き届くというのは確かにそうかと。
向こうからひっついて離れないのでw
551 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:36 ID:uj2OBX8I
漏れのビーは、冬は一緒の布団で人の又の間で寝る。
夏は、勝手に部屋の隅で寝て近づいてこない。
気ままなヤツです
552 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:47 ID:ehgmEi+N
>>549 ビーが吠えるととにかくスゴイ。腹にズンとくる重量感がある。
終いには近所の犬まで吠え出して大合唱になったりする。これが原因で近所とのトラブルに発展する人も(知り合いに一人いました)
だから吠え癖のしつけに不安があるならとりあえず室内がお勧めです。まだ飼い主が側でしつけできるだけマシ。
後は室内でのハイパーを幼少期にちゃんと治しておくことですね。
それも完全には消えないことを覚悟しておくべきです。慣れたらまたそこが可愛く思えます。
>>549さんちはどうやらお庭があるようなので、ある程度成長して吠え癖もないのであれば庭でたまに日向ぼっこさせてやったらいいと思います。
ビーのストレス解消にすごくいいみたいですよ。
頑張ってください。
553 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/18 23:54 ID:NOgyShOJ
>548
胃が破裂しても死ぬまで食べ物を口に押し込み続けてるかもしれない。
554 :
546:04/02/19 00:27 ID:eDWju6nE
>>547,548さん
ありがとうございます。安心しました。
ビーってそういうものなんですね。
>>550-552様
ご協力ありがとうございます。
ところで、ここのスレの新参者なのですがハイパー化について具体的な説明お願いします
ハイパー化っていうかハイパーがデフォ
うちは4歳になったばっかりだけど、1日一回10分程度とハイパー化の時間が短くなって来てます。
2歳くらいまでは 「寝てるか食ってるか暴れてるか」 ってくらい、ハイパー状態がデフォルトでした。
558 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/19 07:44 ID:AZBL1Tb/
今、9ヶ月で真っ最中!
何かにとりつかれたかのように、おもちゃなどを加えて、
家の中じゅうイノシシのように突進してます。
時々、ソファに座っている私の上を、わざとと思えるくらい
ものすごい勢いで乗っかってきます。
でも、それが済んだらおとなしくなります。
はじめは、気が狂ったのかと思った。
散歩のあとでエネルギーが残っていると、自分で消化してるみたい。
運動好きなんだな・・・。
ウチのビーのハイパー期
毎日が一人大運動会←想像を絶する暴れっぷり、ゴミ箱漁り、
ティッシュを全部出す&食べる、家具(特にマテリアルが木、皮)を
全部かじってみる、ソファーカバーをくわえて走り回る、
ペットシーツをバリバリやる、人間を噛む、クッションの中身を出す、
観葉植物の土を掘る。。。を叱られても止めない。
おーっ忘れてはいけない!いつも食べ物を探していて、油断すると
人間の食事、オヤツなどがすぐなくなります。
あの小さな体で、足音は「どかどかどかっどすっぼこっ」ですから。
散歩のあとって異常にテンション高いよなー。
だからすぐに家にあげないでしばらく庭に放しておく。
興奮がさめるまで庭をぐるぐる延々猛ダッシュしてるよ。
ビーはかなりタフな犬ですw>555
562 :
546:04/02/19 22:15 ID:eDWju6nE
563 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/19 22:49 ID:bZ+XyTrM
>562 うわーすっげーカワイイね。
家のビー(現在2歳♂)もそんな時あったな・・・・
これからの悪魔の様なハイパーぶりに期待してます。
家は未だにハイパーです、そんなビーも明後日去勢します。
ちょっと可哀想な気もしますが、長生きして欲しいので決心しました。
564 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/19 23:05 ID:fc2jp0Hu
>>562 うわあああー!!
マジに可愛いなあ、ずっと見てたいよ。
子犬には無敵の可愛さがあるね。
これからしばらくするとドッカンと体が大きくなるから、このころの写真はかなりいい思い出になりますよね。
ビーグル大好きでちゅ
566 :
546:04/02/20 00:15 ID:7JUhCAkl
>563-564さん
ありがとうございます。
でっかくなってハイパーになった時を思うとちょっと恐ろしいですが、
大事にしていこうと思ってます。
去勢、がんばってくださいね。
567 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:38 ID:UrWU2DZh
この前、お呼ばれしたら、うちのビーはまだ7ヶ月なのですが成犬のフラットを
圧倒してマウンティングまでする始末。そのうちにお互いに粗相合戦に。
犬種同士の相性とかありそうだけど、もう一匹飼うならどんな種がいいかな。
もう一匹もビーというのはなしね。
568 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/21 00:22 ID:4qzZy2X5
>567
>もう一匹もビーというのはなしね。
そんなこと言わないで〜!うちにはビーが2匹います・・・(笑)
♂4歳と♀1歳です。大きい方はさすがに落ち着いてきましたが、
小さい方はまだまだ体力が有り余ってます。
確かにビー2匹は飼い主が体力勝負ですね。
かわいいことはかわいいんですけどね・・・
ビーグルは多頭飼いに向いてるらしいが・・・アレが2倍・3倍になると思うと、チョットねw
広い庭とかあって、お隣が近接してないとか、環境が整ってれば飼ってみたいとは思うけど。
570 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/21 03:36 ID:v9ZOOnVR
うちはビーグル(1歳3ヶ月雄)とヨークシャテリア(1歳1ヶ月雌) 飼ってるよ☆
最近ビーはキュ〜ンキュ〜ンって言わなくなったなぁ。。。眠くなると一人(1匹)
で勝手に寝室に向かいベッドの中央で寝てるし(大人になったなぁ)
先住犬のビーに1ヶ月遅れでやってきたヨーキー♪
犬に詳しい友達にはビーが大人になってからの方がいいよと反対されたけど
なんだか物凄い仲良しです。2匹はよくシンクロしてるよ☆
寝返りうつのもいっしょだし、ポーズもいっしょ(笑)どっちかが見当たらないと
どこにいるかとずっと探してるし、もうかわいくて ぎゅううううううです♪
しかし2匹のハイパーぶりは・・・・・・(怒)
昨日なんてマネキンをなぎ倒し腕を折り(マネキンの)テレビ台をかじりまくり
どう考えても届かないはずの場所にある観葉植物を食い荒らし そしてソファーで
吐く。。。。。。2匹の共同作業といいましょうか 悪巧みといいましょうか。。。
1ヶ月くらい前まではあまり悪さをしないこ達だったのにキッチンにゲートを取り付けて
からおかしくなってしまった!!!飽くなき食の王様の聖域を奪った為なのか???
571 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/21 08:40 ID:QcHfedSF
>567
ゴールデンとビーなんかが結構良いかと、
この場合でもビーはゴルにたいしやりたい放題、
圧倒してマウンティングまでする始末・・・・・・・
ゴルはチビ相手にマジギレしてもしょうがないとでも思ってるのか
まったく怒らずされるがまま、ビーのおもちゃになってる。
572 :
ロン君@セントバーナード四歳:04/02/21 09:04 ID:fHJD+olp
ロンくんもビーグル大好きだわん!
動物のお医者さんってドラマにビーグル出て来るわん!その回オキニわん!!
>>568 うちもビー2匹です。食べ物が絡むとすごい喧嘩しませんか?
手は出さないで口喧嘩の時もあって。1匹吠えてるだけなら余裕で無視できるけど
2匹で吠えられると「うるせ〜〜!!」って、こっちが叫びたくなるよ。
おおっ、仔ビーの写真が次々と・・・(*´Д`)
まるまる黒々としたその姿に癒されるよ。
577 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:30 ID:uHhmCG0Y
子犬ビーを見るとなんか幸せな気分になるなあ
578 :
ダルスレ:04/02/23 12:03 ID:UXyMz5T9
579 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/23 12:41 ID:jvA9PeBS
うー胸が詰まるなぁ。。うちはこれ以上飼うのは無理だし・・
いい里親みつかりますように・・・。
>567
うちは上が6歳半のビー♀、下は動物病院の先生の勧めで1歳8ヶ月のAコッカー♀。
コッカーがひたすらかかって行くものの、ビーには全く歯がたたず、やけになって毛布をかじっている毎日です。
でも二人で頭をくっつけて寝てる姿はもう言うことありません。
581 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/23 19:20 ID:b5rxWo0I
>580
添い寝の写真見た〜い
>580
私も見てみたいです*^^*
コッカーってどんな犬かわからなかったのでHPで調べてみました。
ビーと同じくらいの重さなのかな?大きさも同じくらいかなぁ。
むくむくしててかわいいね
583 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/25 18:45 ID:4Bq09iYq
クンクン
>>582 Aコッカー アメリカンコッカースパニエル、友人が飼ってる。
標準的な15インチビーより一回り近く大きいかな、友人のが15kg位
うちのルー12.5kgよりやや大きい感じ、そこのは結構おとなしくて
性格いいよ
585 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/26 01:22 ID:of56M1S9
ヒゲを切ると格段可愛くなるって犬雑誌に書いてあったので挑戦。
結果
チクチクするよ・・・・・・ビーすまん
586 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/26 21:28 ID:M7aPt6kC
ビーは整形しなくてもかわいい
わんこ一
587 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/26 21:37 ID:1XIaYsuc
友達(♂)がビーグルにそっくり。
そいつがかっこいいかは・・・・・・・・
588 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/27 12:52 ID:uHvCyPO1
>>587 そのトモダチ紹介してください!
ビーみたいな男と結婚したいです(*´Д`)
589 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/27 13:46 ID:FqQu1XbK
>588
性格がビーだったりして
だとしたら
飼い主に媚びない(食事の時以外)
美味しい食事くれる、人に直ぐついて行く。
喚くと、声がうるさい 等々
でも、憎めない。
>582
亀レス、ごめんなさい。
普通アメコは♀で10から12キロくらい、でもうちのはちっちゃめで9キロです。
ただ毛量が半端じゃないので、見た目はビーより一回り大きく感じます。
写真、撮りたいんだけどカメラを向けると二人ともすぐカメラ目線になるので・・・。
>584 おとなしいのか〜@^^@びー飼いとしては複雑ですねぇ。
>590 お気になさらないで^^ じゃれあったり、お昼寝してるとこの写真希望です。
592 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/28 06:40 ID:RWGlWz3r
くんくん
昨日のぽちたまは、ビー3匹でてたぁ。
可愛かったぞ〜!
ビー、♀、1才4ヶ月が石鹸をのみこんでしまったんですけど、
大丈夫でしょうか…。
本人は全く変わりなく寝てます(;´Д`)
ど、どうしよー
595 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/28 18:06 ID:WxmzEzC+
↑多分ビーは消化出来るでしょう。
>>595 大丈夫みたいでし…
さすがびー!!
つよすぎます
598 :
594:04/02/29 01:32 ID:l4NxvlA3
>>597 その通りですね…
すいません。
ごめんよ、ビー
ちょっと前に、ビーのブリーダーがテレビに出てて、ビーはヒゲを切る
ものだと言っていました。そのほうが格好いいんだと。
そうかなあ?うちのビーはヒゲ伸び放題だし、耳のすぐ下から生えてる
一本だけのヒゲもチャーミングだし、切った方が格好いいとは思えなかっ
たので、全然切ってない。
で、可愛いぞ。ビー。
600 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/29 18:33 ID:1Z/GSe0Y
キャッツ&ドッグス見て以来、犬を飼うならビーグルって決めているんだけど。
ポケットビーグルって純血のビーグルが成長不足なだけなの?
それともビーグルの中の別犬種に中るのかな??
検索しても全然引っかからないしわからないので教えてください。
>600
あの映画のビーグルは普通の13インチビーグルだよ。
色も体格も性格もボケも普通。
うちのビーが午後二時ごろ死にました。
覚悟はしてたけどやっぱりつらいですね。
603 :
わんにゃん@名無しさん:04/02/29 22:05 ID:tJyIpkED
>601
回答ありがとう。
キャッツ&ドッグスのHPにポケットビーグルって表記してあって
悩んでいたので助かります。
604 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/01 13:50 ID:3X11nqS+
605 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/01 18:41 ID:coHFrnsE
我が家には、13インチのビーの♀が2匹います。1歳半と半年です。
べっぴんさんだけど、良く吠えるしオテンバな子と、
愛嬌のある顔なんだけど、おとなしくて賢い子です。
どちらも生理が来なくて・・・ちょっと心配です。
1歳半で生理が来ないのは、ホルモンバランスが悪いのでしょうか?
606 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/01 18:47 ID:KVL/hVO3
うちのビーは一人で寝れません。
布団の中にもぐりこんできて腕枕を強要されます。
腕枕しないと鼻を鳴らして寝付かない。
寝返りすらうてない。
家の中で飼ってる方はどうやって寝させてます?
夜はケージに犬用ベッドを入れてます。
初めから夜は一人で寝かせたので(初めは夜鳴きがすごかったが)
今は夜になるとケージに入れて寝かせます。
昼間はケージの外に犬用ベッドを置くけど、その中で寝てますよ。
自分のベッドという認識を持ってくれたみたいなので。
ビーと一緒の旅行の時は、人間のベッドの真ん中に犬用ベッドを
置いて、一緒に寝ました。
枕元に犬用ベッドを置いている友人もいます。
608 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/01 20:59 ID:LVrCokY8
>>606 それはもまいの人間の彼女か、奥さんじゃないのか?
うちも607さん同様サークルの中の犬用ベッドで寝かせてます。
最初からひとりで寝かせたのも、夜鳴きがひどかったのも同じです。
昼間とかは腕枕で一緒に昼寝することもあるけど
夜は部屋の電気が消えて家族が寝静まったら
自分も寝なきゃいけないと思うらしく、おとなしく寝てます。
夜中目を覚ましてごそごそしてるみたいだけど、静かなもんです。
>>605 本によるとだいたい8ヶ月〜1歳くらいで来るみたい。
うちのは1歳過ぎだったかな。
人間と同じで体格などでも変わるらしいし、個体差があるみたい。
1歳半はちょっと遅いかも・・・?獣医さんに行って診てもらってね。
611 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/02 07:43 ID:FdjTCAxq
今からビーの散歩に行ってくる
612 :
606:04/03/02 09:02 ID:kwmTnGAR
>>607 >>609 サークルに入れるとトイレはどうするのですか?
うちのビーは夜中にモゾモゾと起き出してトイレを
済ませてから布団に戻ってきます。
布団に入るときは人の頭をガリガリと引っかいて
布団に入れるよう催促します。
甘やかしすぎたかも・・・
613 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/02 09:55 ID:KZqNhZQF
>>612 607、609ではありませんが
うちも夜はケージのなかで犬用ベットで寝かせてます。
トイレは、夜7時ごろオシッコを庭でさせたら
翌朝7時までしませんが・・・。
614 :
605:04/03/02 10:02 ID:s5Yp1RJe
>>610 アドバイスありがとう。
生理の出血が少なすぎて気が付かないなんて事ありますか?
猫は自分で舐めて綺麗にしてしまってるから気がつかなかったのですが・・
ちなみに、室内で一緒に暮らしています。。。
>>614 前に大型犬を飼っていましたがそれに比べたら全然出血は少ないです
うちは基本的にゲージで飼ってるので部屋がよごれたりとかはないですね
リビングはフローリングなのでビーが自分で舐めてきれいにしてます
>>612 トイレはケージの中にある。
ケージの右半分がトイレ、左半分がベッド。
入り口は左半分なので、昼間はベッドを乗り越えて
トイレへ入ってます。
なのでうちは無問題なんだけどな。
うちはリビングのソファーで一人で寝てる
>612
うちも同様にサークル内にベッドとトイレ並べてます。
夜中に絶対爆弾落とすので、朝起きるなりトイレ掃除が
待っているわけですが。
なので、うちも夜のトイレに関する問題は無いです。
一緒に布団で寝てます。
びーは寒かったら布団の中へ入ったりと調整して寝てるみたい。
トイレは朝晩の散歩と就寝前11時頃に大を、小は随時。
朝起きると、たま〜に落し物があるので、確認する癖がついてしまいました^^;
620 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/04 00:22 ID:MyOmHYOT
やっぱり寒がりなのかな?
実家で飼ってるけど、この前吠えっぱなしといいつけられたけど
中に入れたらすぐ寝てしまったそうで。
うちのは超寒がり。
いつも温風ストーブの前に座ってるよ。
誰よりも暖かい特等席をリザーブするとはいい度胸だ>ビー
622 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/04 04:04 ID:VkUS0NUQ
うちのはリビングのコタツの中で寝てる
暑くなったら出てきてソファーに行く
623 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/04 09:15 ID:JKo0qYJF
なんかの記事で
「犬の睡眠時間は10時間が普通です」って
書いてあったんだけど、
うちのビーは、どう考えても起きてる時間が
10時間、という生活です。
たぶん15時間ぐらい寝てると思われ。
まだ2歳半なのに、寝すぎかなあ。。。
>>623うちのは寝てばかりですよ。
ビーは寒がりだけど、雪も大好きだよね。
何年か前、雪が積もったときに散歩に行ったら、それこそ唄通り駆け回っ
てた。何がそんなに嬉しいんだかわからないけど、こんなにはしゃぐビー
を見たことはありません。
ちなみにうちは東京です。
>623
うちは4歳で20時間は寝ていると思う。
本格的な眠りは5時間くらいで
あとはウトウト+目をつむっているだけなんで
家の外の音にはすぐ反応して祭りやる。
626 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:03 ID:fuBbF32H
北海道で13インチビーグルのブリーダーをやっている方っているんですかね?
627 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:31 ID:4//G+C1T
ウチのは、飯喰ってる時、散歩の時以外寝てる。
この前たまたまウチのビーが散歩しているところを
遠くから見ていたんですよ!そーしたら、しっぽをピーンと
立てて時々地面のにほいを嗅ぎ嗅ぎしながら赤いセーターを
着たビーが「ニター」っと笑いながら歩いてるんですよ!
も〜かわいくて、ぎゅ〜としちゃいました。
628 :
レモン :04/03/05 11:55 ID:gI79/1vT
ウチのビーも笑う。
ドッグランで爆走してるときなんか、もう満面の笑み。
走れてウレシイ!ウレシイ!ウレシイ!って笑ってる。
629 :
BABI:04/03/05 22:34 ID:IHK5kOia
<<493 <<494
ありがとうございます。
散歩連れて行った後にジャンボーンでもあげます!
私はビーグルのお腹を触るのが好きです。
630 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/06 00:19 ID:VcIDAOxg
ちょっと聞きたいことあるのですが
うちのビーグルちょうど生まれてから1年くらいたったのですが
ケージにトイレを入れっぱなしにしてるせいか
おしっこを3時間に一回くらいウンチを一日3回するのですが
トイレの回数を減らす方法ってないですか?
前トイレシーツをぐちゃぐちゃにたまにするのと
トイレのない部屋にいるときおしっこしてしまったので
一日2回とかですませてる人もいるみたいなのでやり方があれば教えてください
631 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/06 02:10 ID:+DZmyZcx
↑食事を減らす
632 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/06 10:03 ID:0vHg59Gv
狩りにも行かず、家で飼い殺しにするヴァカは死ね。
633 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/06 14:44 ID:dth6w33f
>>632 Jesus Loves You But Everyone Else Thinks You're A Cunt
634 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/06 15:55 ID:sMNE2dlc
>>630 うちのは朝と夜の散歩でウンチを合計4回。
おしっこはトイレスペースの中のシーツに好き勝手に一日中してます。
おしっこに関しては何も助言できないのでウンチ関してだけ。
>排泄の回数を減らす
ビーグルは散歩好きなワンコなので、朝と夜、暇があれば昼間でも外に連れていくようにしたら、外で排泄する楽しみを覚えてあまり家でしなくなるかもしれません。
排泄したいけど後数十分待ったら外でできる・・・ワクワク、と思わせたら勝ちです。
>634
散歩に行ってウンチするのが気持ちいいらしい。
でもうちのビーは、出かける前にウンチしても
散歩に行けば、搾り出すようにしてウンチするよ(w
だからうちは排泄回数は減ってない。むしろ増えてる・・・。
確かに、ビーはウン○の回数多いと思う。
しつけの本には、一歳くらいになれば自然と1〜2回/1日になると
書いてあるけど、我が家のビーは二歳を過ぎた今でも3〜4回してる。
良質と言われるフードに変えても、ケージの中で少し我慢させてから
散歩しても、回数は変わらない。
最近は、いっぱい食べていっぱい出すのがコイツの仕事と思って
あきらめますた。
ウン地の回数を減らすなんて無理だと思う。
犬でもヒトでもそうだけど、「面倒みる」って結局シモの世話をすることに
行き着くわけで、生き物を飼うってのはそいつのウン地を始末するってこと
だと漏れは思ってまつ。
場所のしつけはともかく、したいときにはさせてやれ。
最近ウチのビーが水飲みまくりなんだが大丈夫だろうか…
トイレも増えて夜中でも散歩連れて行けって鳴くし。
>>640 断定口調で脅すのイクナイ。
ただ単に餌のせいとか或いは年齢(痴呆)のせいとかあるし。
>>639は心当たりが無ければ獣医さんへ連れてってみて。
642 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/09 16:38 ID:rUZQ483P
>626
竜玉と爆弾小僧は全国的に有名でしょう
643 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/10 18:21 ID:oBTDcsGe
うちのビーは、私が食べ物を手に持っていると
勝手にお座りして、お手をしようと片足を上げ続ける。
すごい必死な形相に、いつも根負けして
ちょびっとだけ上げてしまふ・・・。
645 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/10 22:27 ID:W/MrmFyi
>>643 うちも。でも太らない程度に気をつけなきゃいかんね。
ビーはおねだり上手だから困る。
うちのは小腹がすいたから、パンでも・・・と思って食べていると
足元にオスワリして、食べ物に熱い視線をおくりまくる。
座って食べようものなら、押し倒されそうな勢いで
突撃してくるので、間食は立ったまま。
まだ3ヶ月になったところの小さな体のどこにあんなパワーが
隠されているのやら。
(食事時はサークルの中に入れているので)
うちも食事中はケージに入れてるけど、
台所でご飯を作ってると熱い視線を感じる。
台所は危ないので、入れないようにゲートを置いているにも
関わらず、その隙間からお座りしたビーがじーっと見つめてるの。
特に肉料理の時は、鼻がピクピクしてて視線が痛いよ・・・。
ビーの視線はほんとすごいよね・・・
じぃ〜っと・・・
649 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/12 14:35 ID:/PrVIFtn
うちも。
食事中はフスマをしめてるんだけど
1センチぐらい開いたフスマの隙間から、
ビーがじーっと見つめてる(w
食べ物に対する執着心は恐ろしい。。。
ところでdocomoのCM見ましたか、みなさん!
ビーが可愛い♪
食パンを盗み食いするところなんて
ビーの性格わかってるって感じで。
制作者の人にビー飼いがいるのでは〜と思いました。
地方によって流れてるのは違うはず
652 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/12 22:47 ID:X4kHyOQ3
テーブルの上に焼き芋置いてたら
ビーがヨイショーて腕を伸ばして取ろうとする
かわいいがヤメレ
653 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/13 12:27 ID:o5tlb7j+
小学生の頃、知り合いのビーグルを2ヶ月程預かったことがあったんだけど、
それから10数年間ずっと欲しくてたまらなかった。
怒られた時のイジけた顔や遊んでる時の嬉しそうな顔を見て他人の犬だけど可愛くてしょうがなかった。
このスレ見てたら押さえが効かなくなった。
買う、これで決まり。
654 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/13 17:47 ID:x9MCS6Ad
お聞きします。
みなさんチのビーは何歳ですか?
ウチは12歳で、まだまだ長生きして欲しいので・・・・。
655 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/13 18:48 ID:5ii5lPLB
>>654 うちのは3月20日で満4歳でつ。
まだまだやんちゃ盛りですよ。
1才3ヶ月です。
本能のままに行動してます。何でも食べるので図太く長生きしそうです。
レモンカラーと思っていたら、最近色が濃くなってきたような気がします。
レッドかもしれない・・・・。
657 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/14 01:53 ID:ZxNC/jTc
ニ歳七ヶ月
>>654 12歳以上のビーの飼い主も何人かいると思うよ。
過去スレで時々そんな記述があったので。
659 :
654:04/03/14 09:01 ID:Qj9Q/NZO
みなさん、ありがとうございます。
医者に行ったら、ビーにしては長生きだから、もういいんでは?
みたいな感じだったので、悲しくなりました。
まだまだウチの子供です。
これからもずっと一緒に暮らしたいです。
うちのビー、生理になったー。通算3度目。
血が出るだけで普段と変わらないんだけど、
今日突然様子が変になって、軽い興奮状態に入った。
ヒーヒー言いながらしつこく自分のあそこを舐めて処置したり
それが終わったら私の手や足をしつこくしつこく舐める。
なんだ?と思ったら私も生理来ていた・・・。
ち、血の匂いで興奮させたのかな・・・??
>>659 その医者ヒドイヨー。・゚・(ノД`)・゚・。
ビー、何か具合悪いの?
661 :
654:04/03/14 20:00 ID:YLBVvsBO
>>660 かわいい時期だよね!!
ウチは、手術がかわいそうで、なんか不自然な気がして生理をそのままに
してたら、7歳の時に子宮から大量出血して結局全摘のはめに。
ついでに乳腺腫瘍も取ったので、痛々しかった思い出が・・・・。
そして、今は、心臓と、癌持ち。
だけど、毛色もいいし見た目は全く元気なんです。
人も犬も、生きてれば色々あるよね。
理屈ではわかっていても、ツライです。
みんな、おウチのビーをたくさんかわいがってね。
少々わからんチンの時が一番かわいい時なのかも。
物分りがよくなったら、年とった、ってことみたいな気がします。
長文スマソ。
662 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/15 10:47 ID:lXIGRmXX
今日のわんこ、ビー2匹だったね!(^^*))((*^^)
うちのビーもあの子たちと同様、細いところを
歩くのが好きだ。
663 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/15 12:27 ID:5nzusX7U
あと、ちょっとでも高いところが好きだよね。
○カと煙は高いとこへ登りたがるって感じ。
去年死んだうちのビーくんが、高いところにぴょんと飛び乗れなくなったときは切なかった。
ほんと、わからんチンぶりが強烈だっただけに、いい子になったときがツライよね。
うちは14歳まで生きましたが、12歳くらいからは、
「もう年寄りだし」とお医者さんも逃げ腰で悲しかった。
見た目(毛艶とか目の輝きとか)元気だっただけに・・・・
664 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/15 14:15 ID:9PHIdd4R
>>662 細い所は歩かないけど、
体太いくせに、狭い所にはさまって寝たがる。
臭い、臭い、私の家のビーは耳が臭い。
やっぱり耳が垂れてるから臭いのでしょうか。
よってくると・・・・・臭い。
耳掃除をしようものなら手に噛み付いてくるぅぅ。
いっそのこと赤城山にでも捨ててこようか。。。
>665
冗談でも犬を捨てるなんていうなよ。
耳が臭いのは病気の可能性あるよ。
ビーグルのような垂れ耳犬は風通し悪くて
病気になりやすいからね。
噛み付かれても押さえつけて餌で釣ってチェックしる。
耳垢が大量に出てくるなら、耳の中に菌が繁殖する病気の可能性アリ。
お察しのとおり、耳が垂れてて通気性が悪いのでビーグルには多い病気らしい。
放っておくと耳穴が耳垢でふさがってしまうよ。獣医さんに相談汁。
668 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/16 07:45 ID:111n2g7e
>665
うちも、耳あかが、よく溜まるから
ちょこちょこ、獣医さんに掃除してもらってます。
669 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/16 11:17 ID:zbCotjHv
>いっそのこと赤城山にでも捨ててこようか。。。
冗談になってないじょ、ヤメレ
ビーは確かに耳が蒸れて外耳炎になりやすい。
うちのビーも病院にかかったことがある。
病院からもらった薬より、うちは指にガーゼを巻きつけて
そこに竹酢液を薄くつけて
耳を拭いてやっています。
うちのビーもすごくイヤがるので
ゴハンを食べている時にふいてます。
ゴハンを食べてる時は一心不乱なので
耳を触られてもイヤがりません。
うちは動物病院で買った耳用ローションを使ってたよ。
でも獣医さんに、お風呂入れたときに、ぺらっとめくった
耳に手ですくった水を入れて
耳の根元をもんであげればOKと言われてからは
ローション使ってない・・・。
無理にシャワーなどで大量の水を入れる必要はないけど、
犬は泳げるので少々の水が耳に入っても無問題だそうです。
(ぶるぶるして余計な水は外に出すので)
671 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/16 15:01 ID:Fw/+o7GV
>>669 えー、でもさあ、ゴハン食べてる時と寝てるときは
触るとすごい嫌がらない?
「あぅっ!(メシ食ってんだ、邪魔すんなゴルァ)」って。
うちのは耳掃除好きなんだよね。
672 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/16 15:08 ID:qR/7XLmy
下痢気味だったから病院に連れてった。
そんで初めて予防注射以外の注射を打たれたんだけど、お腹にボールが入ってるみたいにポッコリしてる。
みんなのとこも注射した日はそうなるの?
飯食ってる時間15秒くらいしかない。(;д;)
その間に耳掃除なんて出来ませんです。
674 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/16 22:23 ID:R0a017lR
>672
下痢は少しましになったのかしら?心配だわ。
それって注射だった?
皮下点滴したあとにその中身が、背中→腹に降りてきて、
成分が吸収されるまでボールみたいな塊になることはあるよ。
触られると違和感があるけど、明日にはなくなるはず。
もしそうじゃなさそうなら病院に聞くのがいいよ。
散歩にいった後でハイパー状態になってたビーが庭にいたオヤジに
チンチンの姿勢のままアタック。前足が体に当って、オヤジはそれを手に取る。
その様子を見ていたら、オヤジは何を思ったのか、いきなり
大 外 刈 り をビーに軽くかけて見事ー本(優しく倒す感じ
何が何だかわからないビーはまたオヤジにアタックして、またー本とられてた。
三度目にアタックした時もオヤジに前足を取られて、またオヤジが足を刈ろうとした時に、
ビーが足を引いて回避。オヤジも刈ろうとするがことごとくかわすビー。
まるで柔道の試合の様な光景に私と母は苦笑するばかりでした。
676 :
672:04/03/16 23:46 ID:qR/7XLmy
>674
そういえば点滴もした!
背中から腹に下りてきたのか・・・はあーなるほど。
今のところはまだウォーターベッドみたいな感触なんだけど、明日また病院に行く予定なんでそれまで様子を見ます。
下痢はだいぶマシになったよ!心配してくれてありがとう☆
677 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/17 02:05 ID:jjdOZiGn
672は点滴について説明は受けなかったのかい?
皮下点滴された後って見た目びっくりするくらいのコブできるから
医師の説明あると思うんだけど。。
とにかく、お大事にねー。
呉市広公園(オークアリーナ)に出没する、ビーグル犬を連れた50代の男性。
小学生(特に女の子)を脅しあげて泣かせるのが趣味の変質者らしい。
680 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/17 12:20 ID:/kWLd3a9
>675
うちのビーと私の母(70歳)も、時々
本気で闘っている。
いつも五分五分の勝負ってところ。
ビーは母の元気の素かも。
681 :
672:04/03/17 15:19 ID:nGa1qxHv
>>677 母親と兄貴がビーを連れて病室に入ったので・・・。私は外待ち。
家に帰って母親も兄貴も外に出かけちゃったもんだから一人でパニックになっちゃいました。
でも今日聞いてみたら説明は受けてたって言われたよ・・・。
お恥ずかしい限りっす。
ビーはもう元気すぎるほど元気になりました☆
>>675 すげー
ズームイン朝にビデオ投稿しる!
念願かなって動物を飼える住環境になりました。
ずっとビーグルを飼いたかったのですが、色々調べてみるとかなり吼えるとのこと。
平日日中は留守番してもらうしかないのですが、そんな条件では飼うのは止めた方がいいでしょうか?
684 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/18 15:38 ID:Fr6pdLD9
>>683 うちのビーは無口で,ビーがほえる犬種だなんて
飼ってから3年目に気づいた
個体差じゃない?
ま,ビーは個体差小さいけど
685 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/19 13:04 ID:eyp3QNZ0
明日はうちのビーの満4歳の誕生日でつ
何プレゼントしようか思案中・・・
個体差はあるね。猟犬タイプかペットタイプか・・・かな。
そこらへんよく分かってるブリーダーさんを探して話だけでも聞いてみると良いよ。
>>683 うちのも5ヶ月から飼いはじめて2年間、躾のせいで全然吠えなかったんだけど
ある時よく吠える自己主張の強い犬を1週間預かったら
精神的に不安になったのか吠えることを教わったのか、
留守番中や来客に吠えるようになってしまった。
>>685 ビー誕生日おめでと〜。
687 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/19 15:06 ID:o5YGJPnJ
うちのは父犬が猟犬だけど無口な方
だから逆にもっとしゃべってほしいなぁ
688 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/19 17:07 ID:WL+16HkN
たまに喋ってるよね。
ウォハン(ごはん)とか。気のせいなのかな。
ほんまかいな
>>683 ウチのもあんまり吼えません。(吼えたら無視して躾けました。)
けど、人が大勢来たときにサークルに入れてると、興奮してキューキュー言います。
無視してたらすぐに落ち着くけど。
散歩のときは、いろんな犬がいる公園に行くんですが、他の犬を見てもまず
吼えません。
最初にちゃんと躾けられたら大丈夫では??
私は、吼えることより、むしろかじり癖・甘噛みの方が手を焼きました。
691 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/20 19:11 ID:IGxyh2fR
>>688 うちのビーも、時々しゃべってるように感じる。
朝、散歩が遅くなった時とか、催促するんですけど
吠えないで、しゃべってる(w
小さいころは一日に必要以上にごはんをせしめていた
家人が「ごはんまだか?」ときくと
「きゅいーん」
と鳴くのだ
しかしある日給餌が重複していることが発覚し
他の家人に確認できない時は腹のあたりを触診して確かめる方式となった
しかしこの方式も失敗だった
かなり食べないと触ってもわからない事が発覚した
693 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/22 03:15 ID:Trt26g+E
あるあるに出てたね
695 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/22 13:09 ID:g1qIMNGX
>>693 犬の肥満といえばビーグルが必ず出てきますよね。
あるあるにも、きっちりビーが登場してきててワロタ
696 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/22 15:37 ID:Trt26g+E
>>695 なんか最近病院でもらった犬の肥満対策の本にも
ビーは太りやすい犬種トップ10に入ってたよ
ついにビーグル飼っちゃうよ〜。
家の都合で来るのはちょい先だけど、楽しみ!
どんな名前にしようかな〜。
>>697 よかったね〜
仔犬来たら写真アップしてね
699 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/22 17:14 ID:OPSZ+zr7
>>696 他の太りやすい犬種はどんなのがあがってました?
>>697 名前を考えるの楽しいよね。
女の子?男の子?
>>695 太り易いって言っても余分なカロリーを与えなければ太らん
うちは毎回、ハカリできっちり量った量しか与えないので
スマートだよ。
ま、何か欲しいときのあの表情、おねだりビームに負けて
しまうのは判らんでも無いが
702 :
696:04/03/22 19:44 ID:Trt26g+E
>>699 ごめん今見たらベスト10てわけじゃなくて
肥満になりやすい犬種紹介だった
ミニチュア・ダックスフンド
ゴールデン・レトリバー
シーズー
ラブラドール・レトリバー
パグ
シェットランド・シープドッグ
こんな感じ
そんでベストダイエット大賞てのがあって
18キロのビーグルが9.5キロまでやせたらしい
703 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/23 00:20 ID:3ymCDyjU
私のビー子は避妊する前は、嫌いな物が多かったけど、避妊後には何でも食べるようになり、8キロだった体重が11キロになってしまいました・・・。今ダイエット中です。
704 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/23 17:17 ID:4fs9qeCe
>>703 あるある情報によると
餌の量はそのままで回数を増やすと良いらしいよ
犬の胃は五倍も膨らむので満腹感が得にくく、それならば回数を増やした方が満腹感があるとのこと
706 :
704:04/03/23 20:09 ID:4fs9qeCe
間違えた
満腹感を得にくいので
餌の量はそのままに回数を増やした方が「満足感」があるとのこと
708 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 00:47 ID:GuI2zmKk
あ、訂正
>>250 ×「情けは人のためならず」
○「相互扶助」
712 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 13:17 ID:feMcqHPI
ビーグル犬の腹の内側の筋肉を切って円筒形に丸め、両端に小腸をつないで腸管のような構造にすることに、京都府立医科大消化器外科学教室の研究チームが成功した。〜難病の患者に応用できると期待される。 (時事通信)
で、筋肉切られた犬はどうなってしまうの?
713 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 14:26 ID:BzMbkbG/
最近やっと「ハウス」を覚えました。。。
715 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 17:31 ID:AnKcR3gb
>>705 かーわいいー☆
抱きしめたくなりますな。
13インチのビーグルを室内飼しようと思うんですが、日中に留守番させる時はゲージに入れようと思います。
どれくらいのサイズのゲージを買ったらいいでしょうか?70*100cm位じゃ小さいかな?
717 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 18:33 ID:DphneS21
>716
日中はずっとお留守番?
飼うのやめたらどうですか?
ビーが可哀想すぎる
猫のほうがいいんじゃないの?
718 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 19:28 ID:GuI2zmKk
>>716 サークルならまだしも ケージは・・・。
ビーグルはやめておいた方がいいと思うぞ。
そーゆうのに耐えられる犬種じゃ無いと思うよ。
719 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 21:04 ID:AnKcR3gb
>716
トイレとかの心配してるのかもしれないけど
部屋を汚されるのが嫌なら犬なんて飼わない方がいいよ。
動くことが大好きなビーにとって日中ケージ詰めは拷問とも言える。
720 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 21:53 ID:iZPyQ9Vc
>716
飼うのやめてください。
ビーがかわいそすぎる。
721 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 22:16 ID:BzMbkbG/
>>716 飼うのをやめろとは言わないけど
もう少し犬について勉強してから考えた方がいいと思います
(本や犬関連のサイトを見たりして)
722 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/24 22:21 ID:PTcNUsWk
本ではよくビーは寂しがり屋なので留守には向いてないと書いてますよ。確かにそうだと思います。
留守に向いてるのはパグだと書いてあるけど。
ビーは運動量必要だし、ケージの中だけだったらストレスたまって、病気になっちゃいそう。
>>716 サークルとケージをごっちゃにしてないかい?
724 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/25 01:13 ID:BYVsWm2X
うちのビーも例に漏れず超食いしんぼう。
餌をぽいっと投げてキャッチして食べる、というのをやってたら
一個投げ損じて器の水の中に入ってしまいました。
たべたい、けど水の中だ、どうしよう、という顔をして、
どうするのかと思ったら結局たべたい気持ちが勝ったらしく、
ぶくぶくぶくーと水の中で鼻から息を出しながら底に沈んだ餌を食べてました。
その必死ぶりに爆笑。
あと、うちのビーは耳掃除大好きで、
指にティッシュ巻きつけて耳の中に入れると気持ちよさそーに目を細めてじっとしてるんだけど、
珍しいのかな?人間の耳かきみたく気持ちいいもんなんだと思ってた。
725 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/25 20:53 ID:c91eG6vE
>716
うちのビーはお留守番の時、ケージには入れずにお部屋の中で自由にさせてますよ。
暴れることもなく、ずーっと寝てます(笑)一緒にいる時は、とにかく一緒に遊んだり、
いたずらしたりと皆で大騒ぎですから、疲れ果てて爆睡してるみたいです。
もともと、お家では吠えないし、いたずらもしない子だったので、一人でお留守番
できるのだと思うのですが、もちろん小さい時にはゲージの中でお留守番させていました。
寂しがりやのビーだけど、お家はとても安心できる所らしく、リラックスしてますよ。
でも、知り合いのビー君は常に元気モリモリで、片時も飼い主さんから離れたくな〜いって
感じですけど。色々な性格の子がいると思うので、飼う前によ〜く観察するといいですね。
>724
うちのビーも耳掃除が大好きです^^
耳掃除するよ〜と言うとお腹を出してスタンバイ♪
あまりの気持ちよさに思わず声が出てしまう・・・
726 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/25 22:22 ID:GOkYJF/g
耳掃除大好きな犬って結構いるんですか。うちのビー子犬の頃から嫌いで困っています。
「耳掃除」と聞いただけで飛んで逃げます。
私が綿棒取り出したら、耳掃除されると思って私の側には警戒してよってこなくなります。
なので耳掃除は病院で時々してもらってます。病院だったらおとなしいので。
どうしてそんなに耳掃除が好きなのですか?餌でつるのですか?
727 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/26 01:08 ID:Mg+30iGu
>>726 寝ているときにそっとやってますよ。
目を覚まして綿棒が見えると怖いかもということで、家族の一人がビーの目を手で隠してます。
そんでもう一人がビーの身体を抑えて、私が耳掃除。
寝ぼけているうちに逆側も掃除。
>>716 ウチは仕事行くときはケージに入れてます。
パートなんで最長5時間ほど。
ケージで留守番も慣れたモンで、朝 私が出かける準備を始めると
トコトコ自分からケージに入ってゴロゴロし始めます。
彼の中では「お昼寝の時間」になっているみたい。
仕事が休みで家にいても、その時間帯はケージの中に入ってお昼寝している規則正しいビーでつ。
うちも耳掃除は嫌いみたい。爪きりはもっともっと嫌い。(身体洗うのも)
押えつけてやってるうちに慣れたのか、耐えるようになったけど。
>>728 えらいビーだな〜。
躾はどうやって入れたのか教えて欲しい。
中に入ったら餌とか褒めるとか、中にお気に入りの毛布を入れてあげるとか?
730 :
BABI:04/03/26 15:10 ID:SOePUvCS
うちのビーグル4歳ですが手首の辺りの爪が伸びて巻き爪になって
しまっています。 切ろうとするのですがすごく暴れるんです。4歳なので
力もすごいので抑えられないのですがみなさんは爪を切るときはどうしていますか?
731 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/26 15:32 ID:MtBb1xR7
732 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/26 15:58 ID:Mg+30iGu
>>730 病院で切ってもらっていますよ。
>>731 エリザベス( ・ ∀ ・ ) カワイイ!
734 :
BABI:04/03/26 19:39 ID:o9pIPDVX
病院でも暴れまくりなんです。
なんか爪に触られるのが嫌いみたいなんです。
獣医さんと相談してみます。
そうだね、獣医さんに相談するのが良いね。
多分、ビーは以前爪切りでたいそう痛い目に会った恐怖が忘れられないんだろう・・・
(うちのがそうだ。私が下手でビーの神経切ってしまった)
そういえば冷蔵庫か洗濯機一面にラップを貼ってジャム(?)を塗って
それをビーが夢中で舐めている間に爪切りをしてしまうという
大掛かりな爪切りアイディアも以前ここで紹介されてた。
736 :
BABI:04/03/27 00:18 ID:6XiSdzWn
おぉ! ジャム作戦ですか!
爪がかなり長いので獣医さんに行ってみますが、今度切るときに試してみますね。
食いしん坊のビーグルには効果ありそうですね。
話は変わるのですが
みなさんはビーグルのどんな姿が一番好きですか?
私は寝てるときと食べている時の姿が好きです
737 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/27 01:53 ID:d6/gea/o
>>736 私はイタズラしてるときの顔かな?
なんかあの物を口の中に隠してるのにカクシテマセンヨ…みたいな顔とか、これからイタズラするってときに悪巧みをしてる顔がたまらん。
そんで怒られてるときのショボーン顔も好き。思わず許してしまいそうになる。
738 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/27 02:09 ID:wmSv5JCL
728です。
>>729 ずばり オヤツです。
同居犬もいるので、「安心できる自分だけの場所」があったほうがいいと思って、
オヤツをあげるときは必ずケージの中であげていました。
ゴハンの時も、一度ケージに入れて(戸は閉めない)マテしてからあげています。
今ではオヤツの箱に近づいただけで慌てて自分で器用にドア空けてケージに猛ダッシュ!(たまに戸に挟まる)
気に入ったものがあるとすぐにケージに持ってってしまうので、毎日チェックする度に彼の宝物を発見します。
740 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/27 12:23 ID:x/HfWiOY
>738
アイラインがくっきりしたビーちゃんですね!
可愛いo((=゜ェ^=))o''♪
今朝、年に一度のワクチン接種を動物病院で
してきました。
約1年ぶりの動物病院行きで、久々に体重を計ったら
12.5kgでした(@_@;)
前回は9.6kgだったのに・・・。
先生にもびっくりされて、ダイエットさせるように厳命
されました。
獣医さんも、前にビーを飼っていたそうで
ビーの食欲旺盛ぶり&食べ物おねだり術はよくご存知でした(^^ゞ
あー それにしても3kg増とは・・・。
これから健康管理に気をつけてやらねば・・・!
爪切りですが、うちのビーもすごくイヤがります。
爪切りだけ、近くのペット美容院でしてもらってましたが
暴れるので断られました(>_<)
それからは、自分で切ってやってます。
オヤツが必需品ですが・・・。
741 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/27 22:51 ID:uaIp7CYg
私のビー子の好きな所
・容姿は、おしりのグルグル巻きのつむじ&尻尾の先っちょ☆
後ろビー大好き☆
・ガツガツ何でもおいしそうに食べる食いっぷり!
・甘えたなビーは私が家にいるときずーっとストーカーになるところ☆
真夏でもハァハァと暑そうにして、私にぴったりとくっついてきます。
風呂に入ってる間もビー子は脱衣所でずーっと待ってます。
742 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/28 11:59 ID:AxWYVCvj
「アオーン!」のときに丸くなる口の形が好き。
アオーンの時に*がモリッと盛り上がるよね
>>739 なるほど、オヤツは必ずゲージで、と・・・メモメモ
ちゃんとしつければゲージに入ってくれる良い子になるんですね。
私はビーがイタズラしたときなどに怒りながらゲージに入れていました。
これじゃー、ゲージが好きになるわけないよなぁ〜。
745 :
ビー大好き:04/03/28 22:23 ID:GppiXST1
うちもビー飼ってます!生まれて二ヵ月のビーをペットショップで見かけて即買いしました〜。今一才半位でとってもやんちゃです!!今日も靴噛まれてボロボロにされたけど、もう怒るのも疲れました(汗)
ちなみに毎日一緒に寝てます!やっぱ可愛いな〜ビーは!
745>ビーをペットショップで見かけて即買いしました〜
↑こうゆう人って最近多いのでしょうか・・・?
自分には信じられない買方なので吃驚してしまった
何かまるで縫いぐるみを・・・ 考え過ぎかな?スイマセン
自分の場合...
ペットショップに一週間ぐらい通い
そこで色んな性格のビーと接しながら
自分に合ったビーをかなり慎重に捜したんですが
慎重すぎるぐらい・・・
今では家族以上の存在です(仕付けもちゃんとしてますよ)
747 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/29 21:56 ID:4sbj6u53
>>745,746
どうするアイフル状態でペットを飼うのはやはり短絡的だと思いますが、結果よければすべてよしと言うようにきちんと世話のできる飼い主であることが一番大事だと思います。
そういう私も、ペットショップで時間を掛けずに買ってしまったくちですが、一年たった今でも毎日二回1時間の散歩を欠かしておりませんし、家族以上の存在であることは確かです。
ビーグル最高!!!!!!!
748 :
BABI:04/03/30 11:07 ID:UYEGq7JD
>>740 うちのビーグルは4歳で13`でした。
ポチャッとしているから冬は暖かいですよね。
749 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/30 12:23 ID:YhvIcliW
今二歳のビーいます。
しかしビーはかわいい。なぜにこんなに可愛いのでしょう・・・
頑固なところも可愛いし、いたずら好きなところも可愛いし、拾い食いするけ
ど可愛いし、どんな嫌なことされても許せてしまう可愛さがあるなぁ。
ビーに出会えてよかったです。
>>749 分かります。確信犯的ないたずらの数々。。でもかわいぃんですよね。
いやなことがあるとおしっこを撒き散らし、お客さんが来ると興奮してサークルを飛び越え、
一度おいしいものを見付けた場所には力ずくで近寄ろうとするし、
ご飯食べたばっかりでもあの手この手でおやつをおねだりするし。
叱っても3分後には何事も無かったかのように甘えてくる…。
少しは反省して欲しいけど、いつも根負けしてしまいます。
>>750 かわいいね〜。おうちに引き取ったら、また写真載せてくださいね!
三銃士からPorthosっと言う名前を貰ってウチのビーグル犬(♂)に名付けたんだけど
【Star Trek: Enterprise】に出てくるビーグル犬も同じ名前だったんだね
754 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/30 16:57 ID:llu/xxq3
>>750 か、かわいい……!!
おっとりとした目がなんとも。
755 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/30 21:35 ID:0PLXEj90
757 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/31 00:08 ID:OPZyetbt
>>753 Star Trek: EnterpriseのPorthosはポートスと呼ばれてますが、
あなたの御いぬはポートス、ポルトス?
758 :
753:04/03/31 14:10 ID:dsmbSEE5
>>757 ウチはギリシャ風に『ポルトス』っと呼んでいます。
首輪には【Porthos】っと彫ってあるのでー
『ポートス』『ポーソス』『ポルトス』どれでも呼べますけどねw
759 :
わんにゃん@名無しさん:04/03/31 17:39 ID:0Fstqnhy
>>752 これバセじゃない?
でもかわいいネ。タレミミ犬さいこーw
そういえば目つきがバセっぽいね。耳も長いし。(仔犬が小さすぎるだけ?)
>>90-739 おふたりのアドバイス、むちゃむちゃ効きました。
うちのは4ヶ月なんだけど、ケージをふたつくっつけて、そのうちひとつは
外から見えないようにし、もうひとつは外から見えるようにしました。んで、
見える方にトイレを設置。
おやつやおもちゃをケージの中であげるようにし、中にいる限り絶対に叱ら
ないようにしたところ、心地よく感じるのか、一日中そこで寝るようになり
ました。(もちろん散歩は2時間近くいってます。)
ナイスアドバイス、本当にありがとうございました。
やっぱり安心できる自分の場所、ってのが必要なんだろうね。
728=739です
>>761 ケージ好きになってくれてよかったですねー。
マメに「宝物探し」してあげてくださいね。
>>763 761です。ありがとうございます。
ウチのビーも宝物を隠すようになりました。自分で片付けまでしてくれるので
大助かりです。
宝物、まめに隠して遊ばせてみますね。
今日は風つよいね〜〜〜
おまいらの家のビーどうしてる??
うちのは虹の橋で耳をパタパタさせてるはず
766 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/02 15:15 ID:Vvv7epBQ
>>765 ウチのは窓辺で偉そうに外を眺めながら耳をパタパタしていまつ。
眉間には皺。
767 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/02 16:40 ID:+eHpzYRw
ビー君ってしつけむつかしいの?
仕事場の近所にいる2匹のビー君、
一頭は日がな一日ひゃんひゃん鳴いてて
勤労意欲なくなります。
もう一頭は、ガン飛ばしのガウガウ犬です。
ちなみにうちのワンの散歩でよく行く公園でも
いきなり走りよってきてガウガウするのはいつも
ビー君です。
悪いのは飼い主でワンには罪はないのはわかって
るけど、スヌーピー嫌いになっちまった。
768 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 01:43 ID:u5wMSJ0a
外飼いのビーはけっこう吠えるね。
うちのは室内飼いでメッタに吠えないけど、近所に一頭すごいのがいる。
正直、両隣の家の人はすごい迷惑してるらしいけど、その家の住人は我の犬の鳴き声など知らん顔。
やっぱり飼い主にきちんとしつけするっていう意欲がなきゃダメなんだろね。
769 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 09:58 ID:cteIgiB6
今朝うちのビーが死にました。享年6歳。 リンパ性の癌で全身のリンパが肉腫となり肺にも転移しました。
770 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 10:01 ID:cteIgiB6
最期はあばらや背骨が浮き出て、顔や爪先までパンパンに腫れ、看ているのが辛かった。 みなさんはビーを心から愛しているので、 こんな話をしても不快にさせるだけで申し訳ない。
771 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 10:05 ID:cteIgiB6
私は福祉系の学校で初めて看る患者がうちの犬だとは思わなかった。 誰にでも死は訪れるけれど人間のように考える術もなく若くして死んだビーが…
772 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 10:08 ID:cteIgiB6
病気で死ぬということは元気だったころの思い出が薄れてしまう。 原因がわからない癌なだけに、運命というものを考えとても悔やむ。 かわりに私が死ねばよかった
773 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 10:11 ID:cteIgiB6
おじいちゃん、犬は家畜だって言ってたけど天国であの子を抱いてやってください。 長々とすみませんでした。
774 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 10:17 ID:cteIgiB6
最後に、皆さんのビーが健康で長生きすることを心からお祈りいたします。 姉へ。もしこれを見ていても何も追求しないで下さい。 二人で最期を看れてよかったね。あの時起きててくれてありがとう。 側にいてくれてありがとね。
>>774 ビーはあなたのような優しい飼い主に恵まれて、きっと幸せだったと思います。
原因が分からないってのは本当にやるせない気分になるでしょうけど、
元気出してくださいね。
777 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 18:42 ID:0HUX50w0
777get!うちのパムタンは今日も元気いっぱい!
778 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/03 22:53 ID:cteIgiB6
ありがとうございます。 喪失感というものを初めて知った気がします。 時間が解決してくれるとは思いますが、 やはり生きてるんじゃないかと思ってしまい 掘り返したい衝動にかられる…
>>778 写真を整理したりCDに焼いたり
ネガをCDに入れ替えたり
お気に入りだったおもちゃを整理したり
喪の儀式というものをしてみてください。
今はすごくつらいだろうけどビーはあなたたち家族の心の中で生きてるよ
780 :
777:04/04/04 18:20 ID:OvXpRBl2
空気読まないレスしてスマソ・・・
781 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/04 22:22 ID:wjyUcp+u
↑いやっ全然です!こちらこそ暗い話を持ち出してすみません。 皆さんの優しい言葉ですごく救われた気持ちになりました。 もうすぐ学校も始まるので気持ちを切り替えて毎日がんばろうと思います!
782 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/06 09:33 ID:mJTlF77S
★犬見れば飼い主わかる…太った犬の主人は肥満気味
・ペットの犬が飼い主に似ているのは気のせいではなかった――。人が
飼い犬を選ぶ際、外見的に自分に似た犬種を選ぶ傾向があるという
調査結果を、米カリフォルニア大サンディエゴ校の研究チームが
まとめた。近く心理学の専門誌に掲載される。
ロサンゼルス・タイムズ紙によると、研究を行ったのは同校の心理学者2人。
ペットの犬と飼い主の写真を別々に撮影し、被験者の学生に組み合わせを
当てさせたところ、高い正答率が得られた。
正答率は犬が純粋種の場合に高く、雑種では低かった。雑種の場合は
成長後の外観の予想がつきにくいため、飼い主が自分と似た犬種を選び
にくくなるためだという。
同紙によると、ペットと飼い主の「類似性」の謎に迫る研究は過去にもあり、
肥満気味の人は太った犬を選んだ。また髪が長い女性はビーグルのような
耳の長い犬を好み、ショートヘアの人はハスキーのような耳の短い犬を
選ぶという研究もある。
今回の研究を行った学者によると、人は夫や妻を選ぶ時も自分と似た人を
選ぶ傾向があるという。この結果、配偶者とペットも似ることになるが、「この
事実は多くの配偶者をアンハッピー(不幸)にするだろう」と学者は話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000402-yom-int
>782
>肥満気味の人は太った犬を選んだ。また髪が長い女性はビーグルのような
耳の長い犬を好み、
私、髪長いです。夫も私も肥満気味です。
夫婦ともに、食べること(大好物はチーズ)お昼寝、お散歩大好きです。
・・・うちのビーと同じじゃん・・・。
この調査結果、否定できないのがつらいところだ。
小さい頃から飼いはじめたんなら、大人になって肥満犬になるかどうか分からないんじゃ?
それより食生活が飼い主に似て肥満になったんじゃないだろうか・・・。
ってこのスレで調査に反論してもどうしようもないけど。
785 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/06 18:12 ID:LqCG/hs3
うちのビーは私の弟がペットショップで
独断で選んできたんだけど、
弟の彼女(今の嫁さん)は
髪が長い。
この調査、当たってるかも・・・。
ぷっすまにビーキター
>786
見てたよ〜。
お手といわれてるのに、ヘソ天やったあたりビーらしくって(・∀・)キャワイイ!
788 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/07 12:42 ID:ZADJJbZm
うちのビー(♂)9才なんですが、2代目をつくっても大丈夫でしょうか?
790 :
BABI:04/04/07 19:11 ID:8wB/n/ca
今週の土曜日に実家にかえります。
はやくうちのビーに会いたいです。
帰ったら豚の耳でもあげようと思います
皆さんのビーはどんなおやつが好きですか?
791 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/07 21:51 ID:t7QHCBBl
うちの子は豚の骨(商品名ばりばりボ○ンByペティ○)が一番好きらしい。
クッキーやジャーキーよりも反応が過敏だし(w
792 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/07 22:40 ID:TgXgvAm+
うちのビー、しんじゃった。。。
15年も生きて、妹みたいな存在だったのに。。。
日向ぼっこが好きな、おっとりとしたやさしい性格のコだったなあ。
さよならじゃなくて、ありがとうといってお別れですよ。。。
793 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/08 01:34 ID:CXNEl+y9
>>792 それはご愁傷様です。
でも、15年はお犬さんとしては長生きなほうでしょ。
あなたやご家族がいかに大切にされたかわかるような気がします。
ビーさんも幸せだったに違いありません。
元気出してね。
今日の朝日新聞、バーバリーの全面広告に
チワワと一緒にビーが二匹出演。
795 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/10 10:48 ID:qXUoxhZ7
読売新聞だから見れなかった(/_<。)
それにしてもビーって広告やCMに大人気でつねー
ビーは犬!て感じだもんねー
>797
それそれ。
広告の画像はトリミングされてて、右側の人物二人と
ビー&チワワだけですた。
(ベンチに座ってるビーの隣にいるダックスと、
手前に映ってる右目黒ブチのわんこはうつってない)
7日、うちのビーグルが亡くなりました。
11歳。体が弱く、発作持ちで、最後も発作で亡くなりました。
性格は気が強く気まぐれ。
体が小さく、昔は子犬とよく間違われました。
途中でゴールデンを飼ったんですが、
私達家族はお利巧で甘えん坊なゴールデンの方を可愛がってしまいました。
最低もいいとこです。
ここ2、3年くらいはまともに散歩にも連れていってあげなかった。
悔やんでも悔やんでも悔やみきれない。もう戻ってこない。
あの子は私にたくさんの思い出をくれたのに、私は何もしてあげられなかった。
私のした事は虐待だ。暴力なんかよりずっとずっとひどい虐待だ。
もう最近では吠える事はほとんどなかった。
きっと、諦めていたんだろうね。
疲れてたんだろうね。
本当にひどい飼い主でごめん。ごめん。ごめん。
許してはくれないと思うけど、私は一生この事を背負っていくよ。
そして将来、あなたの血の繋がったビーグルをまた飼おうと思うよ。
その時はめいっぱい可愛がって幸せにしてやるからね。
スレ違いだったらごめんなさい。
不快な内容でごめんなさい。
長文、失礼しました。
800 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/11 08:40 ID:bnfUY41w
>途中でゴールデンを飼ったんですが、
>私達家族はお利巧で甘えん坊なゴールデンの方を可愛がってしまいました。
>最低もいいとこです。
>ここ2、3年くらいはまともに散歩にも連れていってあげなかった。
ツライお気持ちに追い討ちをかけるつもりはないけど
散歩にも連れていってもらえず
見向きもされなくなったビーを考えると、可哀想すぎる・・・。
天国では、いい飼い主さんにめぐりあえますように。
801 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/11 10:52 ID:SfP43z0h
>>799 てかさ、責めるつもりはないけど「後悔してるんです」ってネットの掲示板に一人語り口調で書きこむ時点で人間性を疑う。
本当に後悔してるなら書きこめないでしょ…。
暇なら毎日でもビーの供養をしてやってください。
>>799 ビーはさびしがりやなのに・・・・
ビーの気持ちを考えると・・
むしろもう動物を飼わないでください
>>799 死んでから、後悔することは本当多い。
よく分かるよ。私もそういう思い出ある。
やっぱり、もう死んでしまったビーには何もしてやれないので
死んだビーの分も含めて生きてるゴルとこれから飼うかもしれないビーを
思い切り可愛がってあげるしかないやね。
今はすごい空虚感があって、それで新しいビーを・・・と思ってるんだろうけど
せっかくゴルがいるんだからもうその子1匹に愛情集中させてもいいかも。
新しい子犬とか飼っちゃったらゴルが二の舞にならない?
傷心な時にひどいこと言ってごめんよ。
799の文章、THE DOGのポストカード集にあったヤツにに似てるような・・・
>799
>許してはくれないと思うけど、私は一生この事を背負っていくよ。
>そして将来、あなたの血の繋がったビーグルをまた飼おうと思うよ。
本気で背負っていくのなら、正直ビーはもう飼って欲しくない。
ていうかまだ可愛いゴルがいるんでしょ?
今度はそのゴルにビーと同じ思いをさせるの?
>799
今更言ったところで、ビーは帰ってこないし、
つらい思いをしているであろう799さんに追い討ちかけるようですが、
言わせて下さい。
すべてにおいて先住犬を優先するのは、多頭飼いの基本だと
思っていましたが。
後から来た子犬がかわいいのはわかりますが
運動が大好きなビーが散歩にも連れて行ってもらえなかったなんて・・・
799家族は多頭飼いには向かないと思います。
新しい子を飼う事など考えずに、今残ったゴルに精一杯の愛情を
注いであげてください。
他の方もおっしゃるように、仔犬を迎えたら、ゴルがビーの二の舞に
なると思うから・・・
807 :
799:04/04/11 18:18 ID:Xgsppj1r
>>800 本当に、そうですね。
あの子の事を思ってくれて、ありがとう。
>>801 ありがとう。
毎日、供養しています。
>>802 ありがとう。
確かに私にはもう動物を飼う資格はないかもしれません。
言われた事を、しっかり受け止めていきます。
>>803 ありがとう。
でも、飼おうと言ったのは、今ではありません。
私が一人立ちして、犬を飼えるようになったら、と言う意味です。
この家では、ゴールデンを思い切り可愛がろうと思っています。
温かい言葉、ありがとうございました。
>>804 そうなんですか?
見てないので分かりませんが・・・・。
>>805 そうですね・・・・
もう飼わない方がいいかもしれません。
あと、上で言ってるように、また2匹飼うという事ではないです。
毎日亡くなったビーグルを思い、
生きているゴールデンを可愛がります。
レス、ありがとうございました。
>>806 本当にその通りだと思います。
誤解があったようですが、散歩は、私が行かなかっただけで
家族は連れていっていました。
こんな私の事を気遣ってくれて、ありがとう。
あの子ともう1匹の子の事を思ってくれて、ありがとう。
808 :
799:04/04/11 18:19 ID:Xgsppj1r
将来、私が犬を飼える状況になったら
またビーグルを飼おうと思っていましたが、
こんな私はビーグルはおろか動物を飼う事なんてすべきじゃないというのが、
みなさんに言われた事でわかりました。
あの子の事を思ってくれたみなさんありがとう。
きっともうここには来るべきじゃないと思います。
あえて、ビーグルが好きなみなさんがいる所に書き込んだけれど
あの子の事ばかりで、読む人の事をまるで考えていませんでした。
本当にごめんなさい。
私はもう現れません。
ありがとうございました。
>>797 そうそれです。他にもいっぱいわんこがいたんだね。
先ほどうちのビーが今年初物のゴキブリを捕獲しました。
お手柄だけど、獲物を咥えた口で顔をなめられるのはちょっと遠慮したい…
811 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 00:46 ID:Z+NIusKo
>>810お手柄!!
でも確かにちょっと遠慮したいですな…。
うちのビーもカナブンをくわえてたことがあるよ。
>810
いいなーウラヤスイ。
うちのビーは、ゴキブリが出没しても
「ギエー」と逃げてる私と一緒に逃げ回ってるよー。
他の虫は捕まえてるのに・・・。
うちのもゴッキー捕獲できるようになってほしい。
813 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 11:10 ID:JPMCZUUg
>799
二度とビーグルを飼うなどど言うなよ。
スレ読んでて腹が立ってきた。
犬の気持ちもわからない奴は飼うな。
3年も閉じ込めきりかよ・・・可哀想・・
暗い話は書かないでください。喧嘩は止めてください。
815 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 12:25 ID:j4STi0Ai
私にしたら信じられない。犬も感情を持つ動物なのに。
人間と違って、犬は飼い主しか頼る人はいないのですよ。
その信頼している飼い主に見捨てられるなんてほんと可哀想。
そんなことをした大人は、もう犬を飼わない方がいいと思います。
散歩も2〜3年ろくに連れていかなかった、その2〜3年の間にどうして
気付かなかったんですか?
生まれ変わったら、死ぬまで大切にしてくれる飼い主さんに出会うことを
願います・・・。
うちのビー、このまえネズミを捕まえようとして冷蔵庫の下に鼻先つっこんでました。
でも結局捕まえられなくて、鼻の周りを黒くしただけでした。
今度は捕まえれられるといいね。
817 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 14:50 ID:V/Z8Ntpg
おいでびぐるすわーすくん
ビーって口のωの部分がたるんでるから、タフタフしたくなるのは俺だけですか?
819 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 17:42 ID:/tVbY10G
こないだハトを捕まえました。
口では捕まえてなくて、手でバシバシして押さえてました。けどハトは必死で
逃げて行きました。
あっという間にあたりは羽だらけで、かなり奇妙でした。
きっとビーは殺すのではなく、ただハトと遊びたかっただけなのでしょう。
ゴキブリは一度捕まえてガリっと噛んだけど、まずかったらしく、ゲホゲホっと
必死で吐き出してました。
病気になったらどうしようと考えたけど大丈夫でした。
今ではゴキブリ見ても知らん顔してます。「奴はおいしくない」
と思っているのでしょう・・・。
ところでビーって友好的な犬種だから喧嘩したってな話聞きませんね。
一方的に喧嘩されたってな話は聞くけど。もちろん負けですよね。
どうしてビーってあんなに甘えたで友好的なんでしょうね。狩猟犬なのに。
不・思・議 可愛いのぉ〜
820 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 19:02 ID:VJNtg88U
うちのビーは飛んでいる蜂やハエを秒殺するのに夢中・・。
結構うまいんだけど、去年しっぽを蜂に刺され、
3日ほど痛がっていたのを彼は忘れている。
夏になるとセミを咥えていたりする。
うちのビーの狩りの記録
・私が見てる前でセミの踊り食い
ジージー鳴いてるやつをぱりぱりと音立てながら…((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
・仔犬の頃から、猫がじゃれつくみたいにゴキを前足で叩く素振りを見せていた
その後腕が上がったのか、へしゃげて死んでいるor瀕死のゴキを時々見かけるようになった。
食べる対象では無い様子なのが幸い。
あと、狩りではないのだけど、100均で買った粘着式のネズミ捕りを置いていたところ
くっつけてしまったらしく、尻尾にネズミ捕りぶら下げたまま、火が付いた様にウチ中走り回っていた。
ビー自身は必死なんだけど、何つーか「トムとジェリー」で尻尾にネズミ捕りを挟んだトムのような
リアクションだったので助けるより先に思わず笑ってしまった。
>>819 鳩!うちのも追うけどやつは飛ぶからいつも逃げられてる
本当にビーは友好的だよね。うちのルーもよその犬を見つけると、ぐいぐい引っ張って近づいてく、相手をしてくれないと、遊んでよーって感じで吠えることはあるけど、威嚇したりは絶対しない。喧嘩仕掛けるなんて考えられない。
友好的なのは兎猟のとき、仲間のビーと協力して獲物を追ったDNAが受け継がれてるのかな
823 :
宅配屋:04/04/12 21:31 ID:LGQICgpl
割り込みスマソ
おいらも仕事がら、いろんな家を訪問するけど
ほんとにビーグルは人なつこいよね
一応吼えてるんだけど、しっぽがフリフリしてるから本心がバレバレw
手を差し出してやるとクンクン匂いを嗅いできたりペロペロ舐めてきたり
ビーグルの居る家に行くときは心なしかウキウキしてくるんだよ
おいらの担当している町内のビーグルは殆どチェック済みですw
散歩してるのを見ると「あっ、●●さんとこのビーグルだ!」って分かる
824 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/12 22:06 ID:Z+NIusKo
うちのビーは宅配便のお兄さんがすごい好きらしい。
お兄さんも犬好きで可愛がってくれるから余計になついてる。
825 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/13 00:01 ID:qK07ZGq4
たしかに散歩しててほかの犬を見つけると、すぐ近寄ってってじゃれすぎて
そのうちむこうに嫌がられて吠えられたりするw
それでも懲りずにまた新しい犬を見つけると遊ぼうとして寄ってくのがかわいいー
うちも、散歩中に出会うワンコには必ず近寄っていくわー。
シッポふりふりで「遊んで光線」が出てる。
でも相手の犬に嫌がられて、威嚇されて、びびりまくり、
安全圏に避難?してから「アオーン」って吠える。
まさに「負け犬の遠吠え」。かっこ悪い。
でも、そこもかわいいんだけどさ。
827 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/13 10:40 ID:wTaua44m
うちのビーは大抵の場合は
家に来る宅配とかの業者さん達には吠えるんだけど
このまえ、すんごく犬の扱いが上手い水道屋さんが来たときは
いきなり尻尾フリフリ、おまけに自らゴロっと転がって
お腹を見せやがった!
初対面なのに、何か感じるものがあったのだろうか・・・。
泥棒ヨケには絶対ならないビー、でも可愛い。
828 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/13 19:05 ID:Bkib3dlc
可愛すぎるぜビーグル
>>827 それは絶対に初対面ではないと思うよ
あなたのいないときに会ってるんだと思う
うちのビーは家飼いだけど家族以外が☆を通ると絶対に吠えて教えてくれる
それ以外は無駄吠えはしないよ(もしかして↑これも無駄吠え?)
リビング ビー 壁
壁
家家家家家家家家 玄関 家家家家
☆←ここを通ると
門門壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
830 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/14 10:44 ID:ffHOpH7a
>829
激しく無駄吠えです。
いるんだよね〜、前通っただけで
ギャンギャン吠えるバカ犬がさ。
で、飼い主は知らない人を
おしえてくれるお利口さんとか
思ってるし。
確かに敷地内に入ってきた人に
吠えるのはしかたがないけど。
829の家の前を通って吠えられた
人にはいいめいわくだな〜。
しかもこんな犬は近所からも
嫌われちゃうし。
かわいそうだからしつけしなおし
てあげたほうがいいよ。
>>830 どこを縦読みですか?
激いギでお思確吠8人し嫌かて ??
難しすぎて分かりません。
春だね
833 :
827:04/04/14 21:20 ID:dj5O9D8j
>>829 いえ、うちのビーは初対面でも
すぐ打ち解けて(?!)しまいます。
先日、私の姉一家が2年ぶりに帰省してきて
ビーとは全くの初対面だったけど
いきなり、尻尾フリフリ&「お手」しまくり
でした。
ちょっとは飼い主と他人を区別して甘えてほすい。。。
834 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/14 21:45 ID:6j7o4EQB
今日、携帯に自宅からイタズラ電話があり
帰ってみると、しばらくして、
ビーがリダイヤルボタンを押してますた。
電話の位置を変えなければ・・(;゚д゚)
きっと、834さんとおはなししたかったんだよ!
うちのビーは近所のガキがやるシャボン玉を凝視するのがブーム
837 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/15 01:46 ID:t1J3Fo37
ああ……
マクドナルドのベーグルマフィンをビーグルマフィンと言ってしまった……
838 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/15 09:24 ID:FNGQPyKw
>>834 うちのビーは、よく勝手にTVのチャンネル替えます。
なぜかリビングに置いてある電話機(子機)のことを
怖がってて(w 近づこうとしません
840 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/15 12:46 ID:47dQz6tZ
>>838 うちのビーもTVリモコン踏んでチャンネル変えます。^^;
あと家中の物を全部食べるので外飼いにしました。
100円やらぬいぐるみの目玉やら
ウンチに混ざって出てきて大変でした;
>>834 私も電話ほすぃ。
>>837 ワラタ!!
うちのビーはネットしてると邪魔して、
マウスをクリックするよ。
旦那の知り合いが3ヶ月くらいのビーを飼ったらしいが、
もういらないと言っているらしい。(子供がお年玉で買ったとか?)
で、旦那がうちで飼えないか、と言ってきました。
写真みると、うちのビーとよく似てて(?)可愛いんだ。
でも、うちはペットOKだけど、マンションだし、
仲良くなれるかもしれないけど、今のビーがやきもち焼くだろうし。。
前にもいろいろ書きこみあったよね。
悩んだけど、やっぱ1匹で限界かなぁ。うちでは。
多頭飼いしたいけど。
>もういらないと言っているらしい。(子供がお年玉で買ったとか?)
毎度のことだが
腹立つなぁ…。
お年玉でビーグルが買えるなんて腹立ちますね。
こっちはもう何年もお年玉なんて貰ってないのに。
>>841 いらないなら俺にくれ!と旦那の友達に頼んでくれ
>842
全くもって腹立つよなー。
子どもは太鼓でも買ってプレイしてろ。つーか親!許すな!
ここで言ってもしょうがないけどさぁ。
けど手放すったって情は移ってないんか?
普通は情が移るもんだと思うが。あーわけわからん。
連続スマソ
3ヶ月ならまだ可愛い盛りだし貰い手つきそう。
その無責任親子から一度譲り受けて、
ネットの譲ります掲示板に乗せたら即効でレスが来るはず。
848 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/16 01:49 ID:sUcpC5QU
>>842 同意。
最後まで面倒見る覚悟もないくせに飼うなよ!って思う。
もっといい飼い主に貰われるべきだね。
>>837 むか〜しのはなしですが、アメリカの歌手のバリー・マニロウの飼ってたビーは
ベーグルという名前でしたよ。
アルバムジャケットにも抱っこして写ってたり、
並んで写ってたり(これが顔がそっくりで藁える)、
アルバムクレジットの最後のspecial thanksにも必ず名前が入っていました。
ベーグルちゃんはクリスマスのプレゼントにもらった♀ビーで、
マフィンとビスケットという子犬を生んだようですが、
マフィンとビスケットもいつもspecial thanksに名前がありました。
で、当時バリー・マニロウ大ファンだった私は、
ラジオの洋楽リクエスト番組に出す葉書で
ベーグル・マニロウというラジオネームを使ってて、
いつかはビー飼うのが夢だったのだけど、
飼ってみてなんでバリー・マニロウが
あんなにspecial thanksにあげてたのかわかったよ。
ほんとにビーはspecialな存在だよね。
予防接種のため病院に行ったら
ビーの体重が8キロをきってしまった。(前回は8.5キロ)
びっくりして2回も計りなおしてしまった。
太りやすいと聞いてたから、食事は規定量ぴったり
おやつもあげすぎないように、
だけど散歩はたっぷり、と心がけていただけだったんだけど
「痩せすぎです。ご飯少なくない?8キロを超えるようにね」と
言われてしまいました。
ちょっと我慢させすぎちゃったのかなあ。
でも欲しがるだけあげると止まらなくなるし、難しいです。
そうです。ほんとにビーは可愛いのに、もういらないなんて、腹立つ!
旦那はいじめられてるかも、と子犬を引き取りたいみたいですが、
その気持ちをみなさんの言うように、可愛がってもらえる飼い主さがしに
むけたいと思います!!
>>849 ベーグルもマフィンもビスケットもかわいい名前!
うちのやつも食べ物系の名前…。
852 :
sage:04/04/16 12:00 ID:VQqjumQe
853 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/16 12:36 ID:JdqtV4Fz
>>849 すごく良いエピソード。めっさ微笑ましい気持ちになりました。
その歌手のことはよく知らないんだけど好感度アップ。
ベーグル、マフィン、ビスケット、可愛すぎ。
>>850 ダイエット成功おめでとう。うちも8ヶ月の頃は8キロ前後だったなぁ。
身長が分からないけど獣医さんが言うならやせ過ぎなんだろうね。
(犬はあばらが見えるちょっとガリガリぐらいで健康体と聞いたこともあるんだけど)
そんな悩みなら羨ましいぞ。
>>851 旦那いい人だー。
夫婦揃って犬好きのそんな家族に出会えるといいね。
>>852 可愛い!
しかも決定的瞬間見られてるのに全然悪びれて無い顔が仔犬らしくて愛らしいw
>>857 ただいま9ヶ月で6.8kg
体型は肥満でもやせでもなく普通だからうちのはちっちゃい方なのかな?
860 :
BABI:04/04/17 10:28 ID:x6DDD5/U
ビーの耳掃除はどれ位の周期でしますか?
>>858 まだ9ヶ月なんだね。うーんまだもうちょっと伸びる時期だね。
獣医さんがやせ過ぎと言っているのは多分、成長不良だと心配してるんだと思う。
仔犬用のミルクとかフレークとかを適度にプラスしてみたらどうかな。
>>860 うちは1週間に一度、耳を揉むタイプので大掃除して、
普段は綿棒でちょこちょこと浅いところを撫でてるよ。
連レスすまそ。
>>858 ちゃんと仔犬用フードで規定の量をあげてるのに太らないというのは
お腹に虫がいるのかな?とか自分だったら心配になってしまうなー。
大丈夫とは思うけど。
けど普通仔犬ってめきめき育つから、他ビーごとながらやっぱり心配。
みんなのビーはいつぐらいで成長止まった?
うちは1歳ぐらいで落ち着いたような記憶が・・・。
863 :
850:04/04/17 14:39 ID:UHr7I85+
>>850で痩せすぎといわれたビーの飼い主です。
うちは今1歳になったばっかりだけど、もう成長止まってるの。
それで8キロないのは、もとが小さいからなのかなあ。
友人宅のミニチュアダックスと同じ大きさなので心配になったことも。
>858さんと同じく、うちも9ヶ月くらいの時は7キロなかったです。
うちは採血と検便では異常がないので、病気ではないと思うけど・・・。
やっぱり小さいよね。みんなのビーは10キロ超えてますか?
864 :
858:04/04/17 15:02 ID:S+2LBMsh
>>861>>862 うちは体型が小さいだけで、痩せてるわけではないんだ。標準体型。獣医にも特に
何も言われてないし。身長(体高?)が低いだけなんだと思う
2年前にビーを亡くしたんだけど、明日新しいビーが我が家に来ます。
もう4ヶ月なので、根気強くしつけないと!
867 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/18 12:49 ID:ttYMI/uB
868 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/19 13:05 ID:oZGHmRTM
>>866 おめでと!ヽ▼・ェ・ ▼ノ
うちも昨年ビー♀が亡くなり、今は2代目でつ。(8ヶ月♂)
一度ビーを飼うと、次もビーに惹かれますよね!
今のビーは2ヶ月の頃から、特に人間の女の子の腕に
絡みつき腰を振っていますた;;プチ発情??
本格的発情期になるとどのような変化があるのでしょうか?
869 :
866:04/04/19 13:49 ID:1PazXvh/
>>867>>868 ありがとうございます!(ってのも何か変?ですけど)
すぐに家族になじんでくれました。ちゃんと順番に愛想を振りまきに来てくれます。
今日は朝からキューンキューンと寂しそうにしてたので、ずっと遊んであげてました。
やっとお昼寝してくれた。ホントに元気すぎる娘だわ。
870 :
懺悔(-m-):04/04/20 09:29 ID:jKVz9BlT
昨日は1日中雨が降ってて、夜になって
雨の止み間があったので
急いでビーを散歩に連れ出した。
また雨が降ってきそうだったので
なかなかウンチせずに、寄り道ばっかりするビーに
イライラして、すごく怒っちゃった・・・。
ビーはキョトンとして私を見つめ、ちょっとオドオドしてた。
ごめんよビー、自分が雨に濡れたくないばかりに
叱りつけて。 反省してます
871 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/20 21:51 ID:na/H6DsT
ビーサイコー(U´Д`)ワンワン
いつも帰ってくると二階で寝ててもトタトタトタって階段降りて
しっぽぶんまわしながら顔舐めまわして出迎えてくれるのに
今日は帰宅が遅すぎたのか出てきてくれなかった(´・ω・`)ショボーン
873 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/21 02:36 ID:jUBSP7zR
わかる。あのトタトタって音が聞こえてくるとものすごく嬉しくなる。
ビーに癒される日々。
今日のわんこ、ビーだったねー。
ビーの歩き方がやっぱりカワイイ。
今日のわんこ 見逃したけど。
子供が見ててうちのルーそっくりだと言ってた
876 :
866:04/04/21 16:24 ID:1kmafyHG
電気式カーペットのコードを噛みちぎりました・・・
_| ̄|○
877 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/21 16:54 ID:Edoe7wsH
えーん(T.T) きょうのわんこ見逃しぜい!
ビーと散歩してると、ビーが前を歩くので
なんでかお尻を凝視してしまう。
お尻だけ見ても可愛いな♪って思っちゃう。
まわりに誰もいないと、
「ほんまに可愛い子やな、アンタは」と
声に出して言ってしまう。
878 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/21 18:39 ID:+vg+Emja
読売新聞をとっている方へ。
21日の朝刊の3面の(コボちゃんのページ)一番下の、関西国際空港の記事の写真を見て下さい。
お姉さんの胸に抱かれた『何か』がいます。
879 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/21 20:14 ID:WS7nEBIz
880 :
879:04/04/21 20:16 ID:WS7nEBIz
881 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/22 03:06 ID:OxYhraAy
>>880 ありがとーーーーーーーー!!!!
>>866 さっそくハイパーしちゃったんだね。
電気コード、ご愁傷さまです……。
882 :
トイプードル:04/04/22 03:33 ID:p2XmJaZp
>>876 感電しなくてなにより、、、
うちのは、買ったばかりのPCの電源コードを噛み切りよった。
立ち上げたとたん、あぼーーーん。
もちろん、保証なし。 30万ですた・・・ _| ̄|○
うちのはコンセントの根元を舐めてたら感電したらしく、ギャン!てびっくりしてた。
こっちもびっくりしたけど、何ともなかったみたい。
それ以来、コード類にはちょっかい出さなくなって楽になった。
うちの最大の被害金額は特急電車のキップかな?8千円くらいだけど
出かける日の朝にやられて大騒ぎ。買いなおす羽目に・・・orz
885 :
BABI:04/04/22 19:04 ID:01yNPTzP
携帯機種変更して一週間目めに粉々にされたことがあります。
歯がゆくて噛んでしまったみたいです。
怒ったらお腹見せてました。それがかわいくて3分で許しました。
ビーグル最高!
U´・ω・`U<悪気はないの。だけど自制心もないの。ごめんね。
887 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/22 19:52 ID:C0qtbZdS
888 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/22 20:11 ID:TY4UYTLX
888Get!
実際、ワガママなところがあるよね。それも可愛いんだけど。
890 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/22 23:17 ID:gJNKfrta
うちのビーが今しがた逃亡しました。
家族総出で捜索し、ちょっとした騒ぎに。
結局、近所をぐる〜と1周して隣の家の庭に帰ってきて(なぜ隣なんだ?)
最期はおやつに釣られてあえなく御用(ホッ
うちのビーは逃亡すると名前呼んでも全然だめ(T.T)
追いかけつかれた_| ̄|○
乙
帰ってきてよかったね
892 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/23 02:20 ID:vS4++Qzj
>>890 お疲れ……。
うちのビーも動物病院の前で、首輪がすっぽ抜けて逃走したことがあるよ。
冒険大好き犬だからねえ、ビーは。
893 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/23 11:53 ID:vHY8Q7pN
うちのビーも何度、逃走したか・・・。
家族総出で探して、おやつで釣られて御用、と
いうのがパターン。
でも最近は大人になったからか、
逃亡しないようになりました。
894 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/23 13:16 ID:3FJecsIE
うちは脱走したときの釣り餌として、
大好物でにおいも強いヨーグルトをいつも冷蔵庫に完備しているのだ。
あと、お留守番も嫌いなので、出かけるときにも、ヨーグルトで気をそらし、
食べてるうちにこそっと出かけるようにしてる。
ヨーグルトの特売日には、制限個数いっぱい買ってしまふ。
895 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/23 13:24 ID:3FJecsIE
あ、でも、ほとんど脱走したことはないです。
12年で3回くらいかな。
ただ、するとすごい。
前なんか、家のすぐ近くの中学校の校庭を駆け回り、
男子生徒のサッカーに混ざって大暴れ・・・・・
捕まえようと追いかけまわす私を校舎から見てた生徒もいただろうなぁ・・・・・
ハズカシ〜〜〜〜。
それに懲りてのヨーグルト常備です。
結構みんな苦労してるなぁ・・・
ウチの子はまだ4ヶ月の室内飼いなんで、まだその手の苦労とは無縁なんだけど、不安になってきた・・・
897 :
BABI:04/04/23 19:41 ID:C1HsCgle
明日は実家に帰るからうちのビーに会えます。
耳掃除したあとに豚耳をあげよう!
898 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/23 21:09 ID:YjSVEAx4
うちも六年で四回脱走してる
チェーンぶっ壊したり、首輪無理やり抜いたり・・・・・・
・小学生の女の子たちと楽しそうに遊んでるところを捕獲
・近所で飼われてるメスのハスキーに手を出そうとしてつかまり
保健所に通報される。
・女子高生に愛想振りまいておやつ貰っているところを発見
特に危ないのが
・自動車学校に乱入(幸い何事もなかったが)
元々、家の犬じゃなくて何処かの家から逃げ出したビーなんだけど
幾ら探しても該当する尋ね犬の情報が無いまま七年が経ってる。
899 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/24 00:14 ID:QcBKQBnP
890です。
みなさん、結構苦労されているみたいですねw
うちのビーだけかと思った。そこもかわいいんだけど…
みなさんのビーは名前を呼ぶちゃんと帰ってきますか?
うちのビーも今朝プチ脱走した。
お風呂に入れた後の興奮状態で走り回っていたところ運悪く玄関が開いており…。
近所の家の庭など(たぶん)を30分ほど散歩した後に悪びれない顔で戻ってきました。
その顔でついつい許してしまうんだよう。
もしずっと戻ってこなかったらどうしようとか考えたら泣きそうになってしまった。
901 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/24 01:00 ID:bUuOQNG4
>>899 うちはビーが脱走したとき、追いかけずに逆にこっちが逃げるようにしてる。
するとなぜかビーは慌てて追いかけてくるので、そこを捕獲。
名前はあまり呼んでも効果がなかった……。
902 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/24 01:16 ID:5GNifam+
うちとお隣さんでビーを飼ってたことがあって(今は2匹とも他界)
すごい仲良しだったんだが
お隣のビー、よく脱走して遊びにきてたなぁ。うちに。
庭に侵入してきてうちのとしばらく遊んで一人で帰っていくw
まーうちとお隣さんの場合は呑気に構えてたけど(ド田舎なもんで)
首輪って自分ですぽっと抜けるから気をつけた方がいいよ。
特に都会暮らしだと車とか怖いしね。
904 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/24 11:23 ID:qtNt5Knb
>>901 わかります。
ビーに背中を向けて歩き出すと
ついてくる。
で、振り向くとピタっと止まる。
その繰り返し。
だるまさんがころんだ、で遊んでるみたいでした。
結局その状態で50mぐらい家の方向へ戻り
通りかかった散歩中のワンコへちょっかいを出しに
いったところを御用。
905 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/24 20:58 ID:nA5k4BL3
脱走癖をもつビー飼いの皆様、交通事故にだけは気をつけてください。
うちのビーは捨て犬で、躾などもあまりされていなかったらしく、リードが
外れると一目散に走り回っていました。
気をつけていたのに、私の体調が悪く、慣れない夫が散歩に連れ出したときに
リードが外れてしまい、トラックの光に驚いたビーは車道に飛び出し・・・。
夫が駆け寄ったときには、ぴくりとも動きませんでした。
あの子の事は悔やんでも悔やみきれません。
うちに来てたった3ヶ月で逝ってしまったんです。
私は街中でビーを見かけると、かわいいなぁと見とれているんですが、夫はかなりショックだったらしく
ビーグルはもう飼えないと。
ハウンドカラーを見るのもつらいんだそうです。
906 :
898:04/04/24 23:57 ID:4zexniLo
>902
そういわれても否定できないな、
名前を今からあたるに変えてやろうか・・・・・・・・・・・
家が引き取ったきっかけも、畑の草むしりやってた
俺のおかんにまとわりつき、その後家が飼ってる
メスの柴に絡もうとしたり、とにかく女性大好きらしい。
慣れるまではしばらく首輪じゃなくて胴輪の方がいいかもしれんね。
うちのは散歩デビューして3日目くらいで胴輪を装着して家をでるまでの
ほんのわずか目を話した時間に胴輪を噛み切った
以来家飼いだけどずっと首輪してる
909 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/27 11:55 ID:RZJ8TKoj
ビーグルは引っ張る力が強いので
胴輪じゃなく首輪のほうがいいと
専門家がなんかの本に書いてたが
実際どうなんだろうね?
ちなみに、うちは首輪です。
うちも胴輪のときはグイグイ引っ張りまくって大変だったけど、
首輪に変えて、引っ張り癖が改善されましたよ。
首輪はハーフチョークタイプっていうのを使ってます。
これは引っ張ると締まって抜けないようになってるタイプの首輪で、
一定以上は締まらないので締まりすぎることもなく、普段は緩くなってるので
いつも締めっぱなしの普通の首輪より負担が少なくお勧めです。
うちのビー、車に乗ってる時に
犬用シートベルトの胴輪を縄抜けしました。
ちょっとゆるかったのは確かだけど
まさか縄抜けするとは思わなかった。
ヒキダテンコーかよ・・・と思ったのだが、
縄抜けを考えると、散歩は首輪の方がいいのかも。
う。胴輪の方が抜けにくいかと思ってたら首輪の方が抜けにくいのか・・・?
913 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/27 22:21 ID:KvSCBbY4
子犬のころに胴輪してたけど、ものすごい嫌がってたなあ。
しかしかわいかった……写真撮っときゃ良かったよ。
ビーを飼い始めて半年、明らかに顔が変わってきた。
いや、ビーじゃなくて私の…。
以前は口角が下がっていて正直笑顔がきもかった。
今は口角がキュッと上がって笑顔にも自信が持てるようになった。
きっとビーといると楽しくて笑ってばかりだからだと思う。
ビー最高。
915 :
866:04/04/28 17:17 ID:0nbgM0Rc
みなさんビーにはどこのフード与えてます?
過去スレ見てきたり、ドッグフードスレ見たりして考えてるけど、やっぱりビー飼いの人の
意見を参考にしようかと思ってるのですが。
今はペットショップおすすめのDr.PROのラム・ベビーをとりあえず与えてるんですけども、
ここのフード、他のは小型犬向きとか書いてあるし、ラム&ライスは子犬の間だけの
ほうがいいとか書いてたし、もうちょっとしたら変えようかと思ってるのですが。
悩むな〜。
うちは愛犬元気+おやついろいろ。
外飼いなんだけど、家の中に入れてあげたら
切ってる最中のきゅうりを端から召し上がってた
切ったやつ 包丁 きゅうりつд´し
↑わかりにくいがこんなかんじ
食欲の権化め〜
917 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/28 21:17 ID:vOklGBEk
新聞配っているんだけどビーグルの愛くるしさについつい可愛がって
しまい毎日遅配ですどうもすいませんです。
918 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/28 22:26 ID:XQF+JLYq
胴輪は抜けますよね。
>>915 うちはサイエンスダイエットです。一番相性がいいらしく、うんちの感じも
いいです。2ちゃんでは評判の悪いSDですが、うちのビーは今でも元気に8
歳を迎えます。
フードは、食いつきとうんちの感じで判断するのがいいと思います。
どんな餌でも食い付きはいい!
920 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/28 23:04 ID:r4SNNX1S
それ以前に目の前にあるものは取り合えず口に詰め込んでから
食えるかどうか考える犬だな、ビーって奴は
921 :
866:04/04/28 23:15 ID:cpb56u/F
みなさんレスありがとうございます!
ビーってやっぱどんな餌でも食い付きいいんですかぁ。
でも、以前飼ってたビーにホームセンターで1缶48円ぐらいで売ってる
缶詰やったら、さすがに食べてくれなかったw
試供品置いてないか探しに行こうかしら。
Σ(゚д゚lll)ガーン・・・エサ変えたら、半年で1キロ太ってた・・・
獣医さんに、ちゃんとカロリーとやる量見てくださいねって、やんわりと怒られた。
923 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/29 01:52 ID:9Fj7uq+C
みんなのとこのビーって好き嫌いある?
うちのはカロリーゼロだしと思ってワカメをやったら、床に叩きつけてバックドロップしたよ。
うちのビーはクーが大好きです。
925 :
わんにゃん@名無しさん:04/04/29 09:15 ID:6EEMGYDo
>>915 うちも前はDr.PROのフードあげてました。
食いつきもいいし、ウンチも○でした。
が、飼い主の経済状態が悪いため
いまは他の安いフードに切り替えてます。
うちのビーは胃腸が丈夫で
どのフードでもウンチの状態はいつもいいし
今のところ毛艶もすごくいいです。
去勢をしたら太りやすくなるとお医者さんに注意され、アズミラに変えました。
涙目や耳垢があまりでなくなり、体重管理もばっちりです。
(普通に買うとアズミラは高いですが、通販で大袋を安く買うと経済的です)
ビーは食いしん坊だからサンプルで試してもどんなフードでも食べる。
合うのを探すのは大変ですよね^^;
>>921 ドライだけで育ったうちの犬なら、
間違いなく喰らいつくな。w>48円缶
ていうか、ドッグフード開発の味テストに使われる犬って
ほとんどがビーグルなんでしょ?
そりゃ、どの製品にも飛びつくと思われ。w
↑同意、うちのビーは日本酒ですら飲む
ビーってよっぽどの粗悪品じゃない限り、どの製品を食べても
ウマイ!っていう犬だよね。
一番モニターに向かない犬なのにー。
でもビーは太りやすい犬種なので、少々肥満状態にしておいて
数多い種類のドッグフードの中でも
肥満犬用(ダイエット用)のフードのモニターにするんだってさ。
ウチのは若い時から半生タイプは嫌がって残してたよ
喜んでたのはハードタイプで何種類か味が混ざってるヤツだった
>929 うちのも飲む、ただし熱燗はだめでぬる燗か冷やがお好み、ちなみにビールも好きです。
ご飯はネットでしか売ってないようなのですがAZ『アズ』のドライフード、ちなみに我が家のビーはもうすぐ7歳の女の子。
アレルギーがひどくて10種類以上のご飯を試したけど、やっとこのご飯にめぐり合えて1年、だいぶ症状も改善してきました。
うちのは決まったえさしかたべない。というか、たべられないらしい。
しかもハードタイプのえさでお湯でふやかさないと食べない。
硬いままおいておくと食器をひっくり返すらしい。
前のは何でも食べたから、めずらしい。
うちは1歳までは床ぬばのペピー用をあげていたが、ペットフードスレを参考にして
安全性と価格でキャネDをトム猫から買っている。もう1年くらい与え続けているけど
うん○も以前と変わらないし、目ヤニ、フケも問題ない。残さずよく食べる(ビーなら当たり前か)
床ぬばの時は1ヶ月のフード代が5k円を超えたが、キャネDをトム猫のセールで買うと
1ヶ月1.3k円位で済むので大助かり、その分おやつが増えたけど・・・
うちのビーグルは炭酸類は飲みません。
家のビーグルのおやつはブロッコリーとトマトです
>>936 ヘルシーッすね、ビーグルの食べている姿、可愛い。
今日バク天見た人いる?
ビーがブーブークッションに引っかかってて
激しく萌えますた。
見た見た!
ブッって鳴った瞬間ハッ!って振り返って、超かわいかった。
ビーってビクッとなること多いよね。
虫とか見ると、フンフン近づいていったりする癖に驚いてんのw
>>936 うちのビーはきゅうりが好きみたい。
シャコッシャコッて音たててますw
うちのは焼き芋がすき
942 :
sage:04/05/02 01:33 ID:ZyGDWlMv
最近、納豆を食べるようになった
下げてなかった……。
944 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/02 07:51 ID:wdiEm9rf
ドッグランに行ったとき、必ずといっていいほど
会うビー。
カップルに飼われてて、毎週のように
来てる常連さんのビーなんだけど
異常に小さい。
うちのビーの半分以下。
身体を触っても、ガリガリ。
もしかして小さい身体を維持したいがために
エサをあんまりやってないのでわ?と
ついつい疑ってしまう・・・。
うーん、実際に見てないから何ともいえないけど
もともと小さい固体もいるからねえ・・・。
私もチビのビーグル(1歳)に遭遇したことがあるけど、
体重7キロだと言ってた。
うちも小さいんだけど、更に小さい子を見たのは初めてだったので、
食事の量を聞いたらうちと同じくらいだったんだよね。
獣医さんによると、5キロくらいのビーもいるそうな。
ま、ガリガリだったら疑いたくなる気持ちもわかる。
でも
>>944のビーが元気そうなら、もともと小さい子なのかも?
ポケットビーグルが存在する、って、あのルー君映画で知ったけど、
正直やんちゃなビーグルは、小さかったらマジありがたい。
うちのは筋骨隆々のドデカビーでやんちゃだから、母は疲れる、、、
ミニチュアビーグルきぼんぬ。
>>946 うちは逆で猫みたいなサイズの小型犬じゃ「犬を飼ってる」醍醐味に
欠ける。かといって大型犬を飼う余裕は無いので、中型犬の中から
ビーを選んだ。
こんなに飼うのが大変だとは思わなかったが、こんなに飼ってみて
楽しめる(いろんな意味で)とも思わなかった。
多分ほかの犬種を飼っても、ビーでないともの足らないと思う
948 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/02 21:04 ID:Q5yUALea
今、いくらぐらいなの?
飼いたいと思ってる者ですが。
949 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/02 21:45 ID:a+tNoMtP
ウチのもデカビー。
太ってはいないけど、筋肉モリモリでレモン(かなり白が多い)だから余計デカク見えるのかも?
ガッシリ抱きあったり、一緒に昼寝するにはいいサイズだー。
もう一匹小型犬がいるけど、そいつとは抱き合えないし枕にもなってくれない。ヤツは抱かれる専門。
でも 散歩中にちびビーがいるとつい「うわあ ちびビーだ!可愛い!」と声に出してしまう。
旦那はちびビーのことを「ちっちゃビー」と呼び、外出中に遭遇すると飼い主さんの了解を得て写メールしてくれる。
そういや 昼間のテレビでやってた三宅島のボス君は家族と暮らせているのかな?気になる・・・。
>948
ペットショップで買うかブリーダーで買うかで違ってくるので
値段はピンキリだけど、ダックスやチワワのような人気犬種に
比べれば1/2近く安い値段で売られてる。
先代も今のビーもペットショップで買ったけど、15年前に買った
先代ビーは3〜4マソ位で、今のビーは8マソ5000円。
ペットショップで見たビーのうち、一番高かったのは19マソ8000円のレモンビーですた。
あと蛇足ながら付け加えとくと
「スヌーピーのイメージとか、可愛い外見目当てで飼ってみたものの、
無駄吠えや暴れっぷりに手を焼いて結局手放す…」なんて事にならないように
性質とかはよく調べてから飼うかどうか決めてね。
どの位激しい暴れっぷりかは、このスレ最初から読んだらよく分かるかとw
951 :
866:04/05/02 23:32 ID:P8+VfYpJ
フードとりあえず比較的手に入りやすいファーストチョイスにしてみようかと考え中。
みなさんレスありがとうございました。
我が家のビー(♀4ヶ月ちょい)↓
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/10385.jpg >>948 我が家のビーはちょうど2週間前にペットショップで購入しました。
そこでは88000円でした。
ちなみに先に寄った別の店で、生後40日ぐらいの♂が98000円でした。
今日は友人がビーを見に遊びに来て、噛むこともなく
体を伸ばして尻尾をふりふり、手をペロペロ愛想を振りまいていたのですが、
興奮していきなりオシッ○を3ヵ所に漏らしました(;´д`)
953 :
946:04/05/03 02:33 ID:yaasKsYp
>>947 >>949 確かに「犬を飼っている」っていう実感は物凄くwあります。
抱き心地も、大きくてコシのあるぬいぐるみみたいですが、
正直、
こ ん な に 力 が あ る と は 思 わ な か っ た、、、、_| ̄|○
女の私でも、ビーグルぐらいの大きさなら、と思ったのが
マチガイでした。 一応躾はしたつもりなんですが、
たまに嬉しくて我を忘れた時のビーの力が物凄い。
ドデカビーなせいか、肩が脱臼しそうです。。。
路面をガッチリと掴んで引っ張る、我が家のビーの肩や腿には
筋肉が浮き上がり、さながら匍匐前進するボブサップ。
普段はとてもラブリーなんですけど、興奮すると大変です。
頭突きをくらって、鼻血出したこともあります。
今度はせめて女の子のビーにしよう、、、(できれば小柄の)
>953
女の子でもビーである限りたいした変わりはないと思われ。
>951
かーわーいー。
手がでっかいね。
やんちゃに育ちそう〜(^m^)
そんな私は今朝蒲団にもぐりこんでた我が家のビーを間違ってふんづけました。
そんなのものともせずしっぽ振って起き出して来るビーの丈夫さに乾杯。
犬カフェにビーグル連れて行った勇者いますか?
>>954 ヤッパ♀でもNGか・・・ (´Д`;)ヤレヤレ・・・
>>957 なんか言う事聞かなそうな顔してるね
やっぱり子供のうちは黒いね
>>959 うちのビーに比べれば、957さんところのビーちゃんは
従順そのものの顔してますよ。。。
961 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/04 20:20 ID:+ci2jAOf
犬でも気疲れすることってあるのかな?
GWで小学生の姪達が遊びに来てて
ビーがお相手してたんだけど
彼女達が帰って2日たつのに、
なんかまだ疲れてるビー。
今日も1日中寝てた。。。
接待ご苦労さん、ビー
962 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/04 23:23 ID:cL1sFccm
>>961 あると思うよー。
ウチのハイパーちゃんも、来客があると普段の何倍も張り切って、
(特に子供が来ると、もう大変な騒ぎに・・・)
お客さんが帰ると(´・ω・`)ショボーン。
その後は死んだように寝る。
ビーは接待上手だね。
>>961 あるある。
うちはペットホテルに1泊しただけでも
次の日はぐっすり寝てるよ。
迎えに行くと看護士さんと結構楽しそうにしていて、
複雑な気分なんだが、やっぱり気を使ってるみたい。
ビーって何があってもめげないし、無神経だなと思うことも
多々あるけど、結構気は使ってるのね・・・。
964 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/05 18:16 ID:3UnJ2YFB
>>962&963
レスさんきゅです。
やっぱよそのビーちゃんも
同じような感じなのですね。
今日はちょっとハイパーが戻ってきて
安心してます。
>ビーって何があってもめげないし、無神経だなと思うことも
>多々あるけど、結構気は使ってるのね・・・。
うんうん、今回のことでよーくわかりました!
965 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/05 19:55 ID:wVqrEaZk
へ〜ビーグル好きって結構いるんだなぁ!
嬉しいよ。
うちのはよく脱走して泥んこになって帰ってきてました。
引っ張る力も強いし、声もでかい。
でも世界一かわいかった。
性格がいいんだよね、ビーグルは。
ちなみにAmericanじゃなくてEnglishだったのでスリムでした。
でも、赤ちゃん3回生んだせいか、乳がんになって
12歳で他界しました。
あんなに走るの早くて力が強かったのに
あっという間に走れなくなって、切なかった。
今は猫を飼ってるけど、やっぱビーグルの方が思い入れが強い。
あれから5年たっても、メアドやパスワードに名前を使ってる。
今度犬飼う時もEnglishビーグルを飼いたい。
昔ウチのビーがタオルか何かを盗んでって
小屋に逃げ込んだ時に
叱りながら小屋に手を突っ込んで
無理矢理奪い取ろうとしたんだけど
思いっきりガブッとやられました。
結構怒鳴ってたんで怯えてたみたいで‥。
さすが猟犬と言っていいのか
傷はかなり深くて今でもクッキリ残ってるんだけど
形として一生残るモノができたようで今となってはイイ思い出です。
時々傷をさわってニヤニヤしてます。
うちのビーは自分の欲求が満たされるまで飼い主を呼び続けます。
近所迷惑にならないか、細心の注意を払い続けています。
プラス極度の怖がりでそこらじゅうに放尿でマーキング。
手がかかるけど憎めないんだす。早くおとなしくなって欲しいと
思い続けて、かれこれ数年になりました。うちのってへんかなあ。
ビーグル飼いって、皆 寛大な人ばっかりだねーー
感心したよ。
マジ誰とでも上手くやっていけるでしょ?
969 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/06 10:35 ID:yPgxyIuw
ビーグル自体が愛想いい犬だから
飼い主も多少は影響されるんじゃない?
970 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/06 12:39 ID:2lEaH4qM
前に雑誌で心理テストがあって
引っ込み思案気味のおとなしい人ほど
ビーのような陽気な犬を飼うとイイ!って書いてたyo
実際どーなんだろ?
ま、雑誌の心理テストなんで
いー加減なこと書いてるんだろうが。
>970
うちの父親はビーを飼うまでは人付き合いの嫌いな偏屈親父だったんだけど、今はかなり丸くなったよ。
犬を飼ってる近所の人とも仲良くなって評判が上がった。
これもビーの魅力のおかげなんだろうなあ。
>>968 寛大というよりも、これまでのスレにあったような
ヤンチャや問題行動も笑って許せるようなどうしようもない
魅力がビーにはあると思われ
疲れて帰ってきても、尻尾だけでなく腰まで振りながら
嬉しそうに出迎えてくれると、それだけで疲れが吹っ飛ぶよ
973 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/06 20:10 ID:yPgxyIuw
しっぽあたると痛いけどね。
974 :
じゃすみん:04/05/06 20:34 ID:Ahb356ti
はじめまして。16才と11才の親子 で飼ってます。よろしく。
許せるビーグルだとやんちゃも許せるんだよ!!!
976 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/07 00:00 ID:GzRbuGfB
強調してるんじゃないの?
978 :
わんにゃん@名無しさん:04/05/07 19:26 ID:sAw4XMd9
もうすぐ次スレだねー
980 :
わんにゃん@名無しさん: