ペットの死から立ち直るには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さちこ
先日、13年飼っていた猫が天に召されました。
それからというもの、心にぽっかり穴が開いたようになってしまって
すべてのことに無気力になってしまいました。
玄関に寝ているのがが当たり前だった猫が、
いつも餌をおねだりしていた猫が、
もういない・・・。
昔撮った写真を見てはため息をついています。
もうなんだか生活する気力すらなくなってきた気がして。
同じような体験をした人は、どのように立ち直っていったのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
2:03/07/29 04:45 ID:f8DFfkeC
二ゲトズサー
元気だして。
3わんにゃん@名無しさん:03/07/29 13:59 ID:GM020pfk
>>2
元気だせってのは無理でしょう。それは禁句だと思うけど。

>>1
可能なら新しい猫を飼うのがいいのでは?
亡くなった子の分も新しい子に愛情を注いであげるのは悪くないと思います。
どうしたって亡くなった子を忘れることはできないんだし、
あなたに飼ってもらえる子はきっと幸せな一生を送れるはず。
可能なら新しい子をぜひ。

4わんにゃん@名無しさん:03/07/29 17:16 ID:iz/RaJvj
泣きたいときは泣く。
がまんしない。無理しない。
悲しみ、苦しみ、寂しさは、その子を愛していた証拠。
すぐに立ち直ろうとすると余計くるしくなるから
ゆっくりゆっくりね。
5わんにゃん@名無しさん:03/07/29 17:23 ID:oFufzlj2
私の好きな言葉
「さあ運命と戦ってください」
手塚治虫のマンガの中にありました
6重複:03/07/29 18:03 ID:u0RTJ1o1
7ゆみこ:03/08/01 09:39 ID:GG0/HLxb
気持ちよくわかりますよ。私も数ヶ月前に16歳の愛猫を亡くしました。
41年間の人生の中で一番悲しい出来事でした。
その時は、WEBサイトや本で同じ経験をされた方の話などを読んで、
思いっきり悲しみ、泣いていました。
でも可愛がっていた猫を亡くしたことでますます猫が愛しくなり、
WEBの里親募集で、行き場のない子猫を見つけ、引き取りました。
最初は亡くなった子の思い出が重なってますます悲しくなりましたが、
時間と共に気持ちも癒されてきました。
もちろん今でも思い出して涙することもありますよ。
さちこさんの猫ちゃんもきっと幸せだったと思いますよ。
8山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:yvyGSC1m
(^^)
9わんにゃん@名無しさん:03/08/03 11:41 ID:SGBFei4u
私も昨年、5年間共にした愛猫を白血病で亡くしました。
検査で陽性が出ていて、覚悟はしていたんですけど、
亡くなった時のショックは大きかったです。
1ヶ月してもなかなか立ち直れなかったものですから、
ブリーダーさんやペットショップで仔猫をと思ったんですが
どうしても亡き猫と似た仔を選びたくなる。
だけど、似た仔を見ると思い出して辛くなる、を繰り返して
いました。
2ヵ月後に亡き猫とは毛色も体型もちがうノルの仔をペットショップで
出会って、オテンバっ仔に手をやいている間に立ち直りました.
亡き猫は 心の中では永遠に生き続けてしまうので,
あえて、似てない仔を選んだことが良かったと思っています.
10わんにゃん@名無しさん:03/08/03 13:47 ID:z7xuabI6
長年家族同然に暮らした子との別れは確かに悲しい。
でも、その子からもらってきた幸せを思えば十分見返りが残るはず。
今は辛くても時間が経てば受け止められるよ。



11_:03/08/03 13:51 ID:vIPfw1r+
12わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:40 ID:AxowX212
新しいの飼えばいいじゃん
13わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:43 ID:OwFBW75b
>12
まあ、そうなんだが。
14わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:44 ID:tdMXaZ28
>新しいの飼えばいいじゃん
こういうので、余計苦しむんだよね・・
まわりの余計な言葉で苦しみが倍増する。。。
おかげで、病院にも行きました

話を聞いてくれるのが、いいのかなぁ。。
15わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:26 ID:AxowX212
次はAIBOにしろ
これだと死なん

16わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:31 ID:K45Zr7J7
>まわりの余計な言葉で苦しみが倍増する。。。

ならなんでスレなんて立てるの?
人の数だけ意見があるんだからあなたが聞きたくない意見を言う人だって当然いるでしょ。

この掲示板にいる人はあなた様のご意向にそった発言のみをしていろってこと?
17わんにゃん@名無しさん:03/08/03 16:01 ID:Mfg+nC7p
18わんにゃん@名無しさん:03/08/03 16:07 ID:tdMXaZ28
>この掲示板にいる人はあなた様のご意向にそった発言のみをしていろってこと?

「意見交換」って、意味わかってんの????

理解できない人が、理解できるようになるかもしんないでしょ!!
16 <?????
19爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/08/03 16:16 ID:gUx9eJSN
悲しいのは爆猫も痛いほど分かるけど
次の相棒を探そうよ

あんたがその猫との思いでをちゃんと心にしまっていれば
新しい相棒ともまたなかよくやっていけるんだからな
こうして悩んでる間にも猫ライフがもったいないって!


あなたは

あなたの猫が毎日望んでいた、優しくて明るくて、よい主人に早く戻って下さい
20わんにゃん@名無しさん:03/08/03 16:42 ID:jxRX5C5O
>>16
まぁまぁ、マターリと。
スレ立てたのはさちこちゃんで、>14ではないと思うぞ。
21わんにゃん@名無しさん:03/08/03 19:10 ID:35wAbF4+
>>14が言っているのはさ、
よく「猫ならいくらでもいるじゃない。他の飼えば」って言う人、いるよね。
亡くしてしまった子のかわりなんていないのに。
そーゆーのの事を言ってるんじゃないの?違うかな。

>>19が言っているように
今はほんとに悲しくてつらいかもしれないけれど
猫全般に愛情が少しでもあったら、他の子を迎えるのもいいんじゃないかな。
きっとその子もあなたもしあわせになれると思うし。

2214:03/08/03 20:18 ID:wFhhNjZA
>>21
そうです。
子供を亡くした人に対して、また産めばいいジャンって言える??
ということ。。。
23わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:20 ID:K45Zr7J7
子供を亡くした人にまた産めばいいなんて言いません。

でもここで話してるのは猫でしょ?
新しいの飼えばいいじゃん。
24わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:29 ID:Smu/fXY4
わたしの場合はもう1頭が残っていたのでその子を可愛がることで多少は悲しみが紛らわされた。
でも、愛していたこと、思いがけずに苦しい死に方をさせてしまったこと、で何年も苦しみました。
あるとき、亡くなったその子がわたしを許してくれていると思われる奇妙な夢をみて、楽になっていきました。
結局は、自分で自分を許したのでしょう。長い年月がかかりました。

その後、残された子も亡くなりました。比較的短期間ののち、里親募集でいまの子をもらいました。
でも、亡くなった子との関係で言えば、最大限のことを間違いなくしてやったかどうか、で気持ちが違ってきます。
つまり、現在の医療では、最善をつくし、命を全うさせてやったかどうかです。

あと、どちらの子のときもそうですが、一緒に泣いてくれるひとがいると、癒されます。
なんだそんなこと、なんていう友達やカウンセラーはだめです。
人だって、お悔やみをいうでしょう。葬式のとき、一緒に泣いてくれるひとがあるとないとではちがうでしょ。
25わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:43 ID:UDvGN1xu
>新しいの飼えばいいじゃん(たかが猫なんだから)

まともに生き物飼った事がない人のセリフだな・・

26わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:47 ID:WSDFVBHi
先日亡くなったばかりなのに新しい子を飼えば、なんて私は言えないなあ。
亡くなってすぐに立ち直って3日後には新しい子を迎えちゃうような人もいるけど、
1年経っても、2年経っても、よその猫をみただけで悲しくなっちゃうような人だっているのだし。
27わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:51 ID:Smu/fXY4
だからー、一緒に死を悼み、悲しんでくれるひとがあるといいよ。
28わんにゃん@名無しさん:03/08/03 22:57 ID:WSDFVBHi
周囲の人が12みたいなのばっかりだと、可哀想。
ちゃんと悲しみをわかってくれる人は周りにいるのかな?
29わんにゃん@名無しさん:03/08/03 23:34 ID:X5xNLcuq
ペットなんて愛玩用玩具

所詮はモノだよ
30爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/08/03 23:42 ID:TV65gDjY
短命だからしかたない
誰だって今の猫と一緒にいたい
軽い気持ちではないのなら、よそ猫をまたもらってきて、その子とまた長い生活を楽しんでも
悪いことではない。

いつまでも主人が心をひきずってたら、猫も喜ぶまい
31わんにゃん@名無しさん:03/08/03 23:48 ID:Smu/fXY4
人の場合もそうだけど、悲しみはつづく。
けれど、強い悲嘆と鬱があまり長く続くようなら、精神科のお医者さんに相談したほうがよい。
32わんにゃん@名無しさん:03/08/05 01:18 ID:ZCrSM5oZ
モノだって、壊れれば、悲しくなることもあるでしょ
代わりのものが手に入らなければ、ツライ。。。
だから、変に気軽な言葉はかけないほうが いいと思う
33わんにゃん@名無しさん:03/08/05 01:21 ID:Dlro2MuP
愛するものを失えば悲しいのは正常だよ
34わんにゃん@名無しさん:03/08/05 03:36 ID:W0W5Mn6M
>モノだって、壊れれば、悲しくなることもあるでしょ

>愛するものを失えば悲しいのは正常だよ

猫を平気で放し飼いにして、猫の糞尿が草花を枯らしても「たかが草が枯れたくらいで大げさな。猫の本能なんだから仕方がない」。
猫を平気で放し飼いにして、猫が小鳥などのペットを狩ったとしても「小鳥が死んだくらいで大げさな。猫の本能なんだから仕方がない」。

なんていう猫飼いどもの言うセリフとは思えませんね。
35わんにゃん@名無しさん:03/08/05 04:11 ID:trrE68u7
↑猫で何か嫌な思いをしたのかもしれないけど、皆が皆放し飼いにしてる訳ではないでしょ(確かにマナーの悪い飼い主もいるけど)。そんな狭い視野はどうかと思うよ。
36わんにゃん@名無しさん:03/08/05 08:40 ID:/gzbiyUR
本当に鬱な人間に「がんばれ!」とか「元気出せ!」とか励ましの言葉はまるっきり逆効果になる場合があるので皆さん気をつけましょう。
37わんにゃん@名無しさん:03/08/05 14:55 ID:cse2bJLD
悲しみと鬱は別。
悲しみは正常な感情。
38わんにゃん@名無しさん:03/08/05 20:55 ID:W1cqn5i6
18年飼っていた犬が昨日逝きました。大往生だったし、覚悟もしていたので
仕方ないのだけど、やっぱり辛くて辛くて、思い出しては涙がでてきます。
いつかは今までありがとうって、穏やかな気持ちで思えるときが
くるのかな。今はとてもじゃないけど考えられない。
39わんにゃん@名無しさん:03/08/05 21:07 ID:bBJzuL0W


   なあ・・・・・なんでマジレスばかりなんだ? (;´Д`)  
   凄いなこの板は。もし1がニュー速にスレ立てたら、



   お前も氏ね
   
   イ`
   
   >どうすれば立ち直れるでしょうか?
   2ちゃんねる



  まあこんな感じでレスが付くだろうな。
40わんにゃん@名無しさん:03/08/05 21:11 ID:AFghBxBY
援交女をビデオに収録
当然モザイクなし!
ちゃんと確認できるよ
http://www.cappuchinko.com/
41わんにゃん@名無しさん:03/08/05 21:34 ID:iSJ4/zw8
>>38
このスレにひとこと書くといいよ。
「天国の愛犬愛猫へ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1031488209/l50
4238:03/08/05 22:34 ID:SRPoU2T2
>>41 ありがとうございます。気持ちがある程度落ち着いたら行ってみます。
43わんにゃん@名無しさん:03/08/05 22:40 ID:BoAOEaTn
思うに立ち直るという意味では、やはり絶え間なくペットを飼い続けるしかないと
思います。死んでしまった、猫や犬に申しわけないからではなくです。
そもそもそういった落ち込みからも新たに飼う犬や猫には癒してくれるし、
動物を飼うものの使命のような気がします。おおげさだけど、
間おいちゃうと思い出ばかりが蘇ってしまって、ペットロス的な傾向が強いと思う。
たとえ動物であろうとも大事なものの死というはひとつ死として尊いものだと
感じることはとても大事だと思いますね。
44わんにゃん@名無しさん:03/08/05 22:45 ID:IAQOBWe4
↑今年読んだ中で最も下手な文章。
45わんにゃん@名無しさん:03/08/05 22:49 ID:hEUbnB/k
やっぱ時間が解決でしょ!
といえば他人事だが、自分がそうなったらと考えると…
やばい、後追いしそうだ(ノT o T)ノ
46わんにゃん@名無しさん:03/08/05 22:50 ID:8R4irIm8
まあ、IDからしてBoAなこったし勘弁してやれ。
47わんにゃん@名無しさん:03/08/05 23:52 ID:OmdXUFaz
心理学でも、忘れようとすればするほど、忘れられないといいます。
1さんが猫のことを忘れようとしているかは、私には分かりませんが
新しい猫を飼わずとも、猫(あるいは他の動物たち)と常に接してる状態が、
逆にいいのではないのでしょうか。
猫に関する本を読んだり、HPを見たり、などなど。
猫や他のペットを見たときに、辛くなることもあるでしょうが、
やはり動物とのふれあいが、1さんを癒してくれるような気がします

48わんにゃん@名無しさん:03/08/06 00:42 ID:ZLEAUhiz
こうして、掲示板などに書いて、多くのひとに共感してもらうのも、癒しでしょう。
49わんにゃん@名無しさん:03/08/06 01:49 ID:NXjH85Yg
ペットが死んで悲しいのはわかるが
ペット=人間に置き換えているバカ(22のような)がいるのは
腹が立つ。

新しいのを飼うのはいいかもしれないけど
オレの場合は2度とペットを飼わないことにしたよ
もう悲しい目には2度と会いたくないからね
50わんにゃん@名無しさん:03/08/06 16:07 ID:xX72qpMx
バカ22
でつ。。。たとえ話でも、ばかですかーー
ばかですみません
51わんにゃん@名無しさん:03/08/07 23:03 ID:xHk4NONS
ペットを人間を扱うように大切に飼育してきたのに、悲しむときに例え
人間のように置き換えて何が悪い。なので、22は馬鹿じゃない。

悲しいからって飼わないなんて言ってるバカ(49のような)がいるのには
腹が立つ。人間は悲しみや苦しみを避けていたら、楽しさや嬉しさも避け
ることになるんだよ。
52わんにゃん@名無しさん:03/08/07 23:04 ID:ZcxF8Wp4
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
53わんにゃん@名無しさん:03/08/08 13:14 ID:kCocyU32
悲しい出来事、特に死別への対応って、正解はないと思います。
>49さんみたいに、悲しい思いは2度とイヤだからもう飼わないというのも、
その人なりの結論だと思うので、正解だと思うし、
反対に、新しい子を飼うのも正解だと思います。
個人的には、飼う事のできる環境であれば、飼ってやれば、
幸せな一生を送れる子が一匹でも増えるのだから、自分は飼って欲しいと思いますけどね。

>49
人間の子供を亡くした人に向かって、ペットの死を同列に扱って云ったのなら
それは無神経すぎるというものだけど、22さんが云ってるのは例えの話だって
すぐわかることだと思いますよ。
あなたもペットの死でとても悲しい思いをされたのだと思いますが、お心お静かにね。
54わんにゃん@名無しさん:03/08/08 17:08 ID:LxWOuLv3
飼い猫が死んで欝で病院に通うようになりました。
半年後に新しい猫を拾って飼いはじめ
半年たってやっと明るくなれてきた先日
新しい猫が死んでしまいました。
正直、もう立ち直れません。
私は新しい子を飼って一匹でも多く幸せなペットを
増やしたいと思ってきたけど、次の子を飼う勇気がなくなりました。
寂しい。でも恐くて飼えない。自分が死にたいです。
前の猫の死で周囲に心配かけたから
人にも相談できなくて、今回は平気なんだって思われてる。
ペットの死に慣れてなんかないのに・・・・
55わんにゃん@名無しさん:03/08/08 20:54 ID:Ch2vZTRm
何か変・・・
56わんにゃん@名無しさん:03/08/08 22:29 ID:JxJ4fjW0
変って言っちゃあ変なんだけど、実際にそう思う人もいるわけで・・。

背景には色々とあるわけよ。それこそ、自分の親の死にそれ程の悲しみ
を覚えなくても、愛犬・愛猫の死で生きるか死ぬかの状態になる人もい
るわけ。
57わんにゃん@名無しさん:03/08/08 22:36 ID:IAA7LIkE
毎日墓参りしてます・・
58わんにゃん@名無しさん:03/08/08 23:13 ID:Bs1zTZ04
私も先日、15年間飼ってた愛猫を亡くしました。
毎日、夜寝る前になるといやでも思い出し、涙が出てきます。
でも、その子からも多くの愛を受けたし、救われました。
その感謝の意味も込めて、私は涙するのを我慢せず、その子との想い出を
いつまでもかみしめていきたいと思います。忘れないことこそ、本当の供養になるのでしょう。
59わんにゃん@名無しさん:03/08/08 23:51 ID:IcMyJ7wm
ウチの犬、お友達のボストンテリアの事故死を察知したのか天を仰ぎながらヒンヒン
鳴くんだけど。
友人の黒ラブも突然夜中に泣き出したりと、奇怪な事件が続いてます。
60わんにゃん@名無しさん:03/08/09 00:25 ID:h/BqOwms
小さい時から動物に囲まれた生活だったから、何匹もの犬猫も最後を
見取ったけど、あとあと後悔が残って苦しむのは、自分の管理ミスなどで
死なせてしまった時。病気の発見が遅くて病院へ行った時に手遅れだった
時とか、うっかり猫を出してしまって車にひかれたりしたとき。
充分なことをしてやった、と思えればそんなに胸は傷まないんだよね。
しばらくは寂しいけどね。
悔いが残るコのことはいつまでもチクチクと胸が傷みます。
みんなも、悔いが残らないように大切にしてあげてね。
61わんにゃん@名無しさん:03/08/09 00:28 ID:DU1uLicU
飼える環境なら新しい子を迎えるのが一番いいと思う。
亡くなってしまった子を忘れる為ではなく、新しい子の
中に幸せだった頃の想い出を映す事ができるような気がする。
どうしてもつらかった闘病中や、亡くなった時の思い出が
強く残るから。
そして前の経験を生かして今の子を幸せにしてあげることが
できれば前の子も浮かばれる、死んだ事が意味のある事になる。
不幸にして亡くなってしまっても、自分を責めないで。
どうにもならない事もたくさんあるから。
また次の子を迎えてその経験を生かしてほしい。
誰にも気づかれず、温もりも知らずに、明日死んでしまうかも
しれない子がたくさんいる。

私は亡くしてしまった子に淋しい想いをたくさんさせて
しまった。仕事で帰りが遅くなる事が多かったから、
一人でお留守番が多かった・・・。
看病もつきっきりではしてあげられなかった。
だから今の環境では猫は飼えない・・・。悲しい・・・
62わんにゃん@名無しさん:03/08/09 13:57 ID:YStS5gdj
自分のミスで亡くしたのなら悔いはあって当然ですな。
それは一生悔やんでいて欲しいものです。
で、次にいかして欲しいですな。
63わんにゃん@名無しさん:03/08/09 15:15 ID:nIZy/clP
実家の親からメールが来て、昨日の朝飼い猫が亡くなりました。
心臓が悪かったようで、病院に通っていたけどこの暑さに耐えられなかった
のではと思います。

うちで生まれて12年間、ずっと一緒だっただけにつらいです。
自分はまだ実家離れて一人暮らしが長いからまだいいけど、
毎日一緒だった両親や妹はかなりこたえているのではないかと。

お盆に墓参りします。
とりあえず、長い間家族を楽しませてくれてありがとうというつもり。


たぶん、もう犬猫は飼わないと思います。もし飼うとしても
だいぶ先になるでしょう。
64もう一匹飼っている:03/08/11 22:59 ID:+A6Rwg3R
16年飼ってた犬が、天寿まっとうで先ほどお亡くなり。
悲しいと思う反面、いい出会いをありがとう、さようなら
と思ってみて少し涙。
僕が8歳の時に親父が転勤する代わりにと拾って(w きた野良犬。
今やおいらは24歳、16年のおつきあい。僕の子供時代のかたまりのような物だ。
悲しみもあり、長い間ありがとうという・・
まぁ、普段生活する上ではなかなかお目にかかれない
感情を提供してくれるものではなかろうかと思います。
>>63 なんか似てますね
私もさっきめいるが来てお亡くなりということでした。
暑さがね・・仕方ないよなぁ。でも、ほんとありがとうってね。
65わんにゃん@名無しさん:03/08/12 00:35 ID:iw0LQtFl
忙しくしていれば悲しんでいる暇はないよ。
新しく猫を飼うなら数匹、しかも子猫がいいよ。
世話に忙しくて悲しんでいる暇がない。
66わんにゃん@名無しさん:03/08/12 01:52 ID:eclHGUii
67わんにゃん@名無しさん:03/08/12 03:14 ID:b9kzbxfR
あたらしいコがくれば気は紛れるが、前のコを忘れることはできないよ。
悲しみも。
68わんにゃん@名無しさん:03/08/12 03:30 ID:bNG8NsuW
言えてると思ふ。
新しい子飼って何年たっても、前の子の声も感触も忘れられない。
寿命でなら、おつかれさんって気持ちで送れるけど、事故でなくしたら気が変になりそうだった。
新しい犬迎えれたのも5年かかったよ。
なんか死んぢゃった子が盆とかにフラッと帰って来た時、居場所がなかったらかわいそうな気して。
69わんにゃん@名無しさん:03/08/12 03:46 ID:+DHhUUdy
動物たちと触れ合ってみてはいかがでしょうか。
ttp://www.tatunet.ddo.jp/cgi/rrlinkr/rrlinkr.cgi?linkchoice=6&kflg=
70わんにゃん@名無しさん:03/08/12 04:28 ID:veYej0B5
まあこれでも食べて心落ち着けろ
http://www.nekonotamago.com/
71もう一匹飼っている:03/08/13 22:32 ID:0yNbw/OW
ごちそうさま
72わんにゃん@名無しさん:03/08/14 13:44 ID:4MoXCPxI
まあ毎日忙しく働くことだな。
73わんにゃん@名無しさん:03/08/14 13:48 ID:yIv8a7AG
74わんにゃん@名無しさん:03/08/15 02:42 ID:m9osjHfp
で、1のさちこはいろんなアドバイスをもらっときながら
お礼も言えないような馬鹿でした。
ということでいいのかな?
75わんにゃん@名無しさん:03/08/15 12:15 ID:/SzbD9hU
たった今実家からうちの猫が死んだと電話があった。
この悲しみをどうすりゃいいの…
76山崎 渉:03/08/15 13:08 ID:DiSh9QP+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77わんにゃん@名無しさん:03/08/15 18:19 ID:PV3K1dI7
とりあえずage
78わんにゃん@名無しさん:03/08/15 19:08 ID:H8fV9PQV
とりあえずオナっとけ
79わんにゃん@名無しさん:03/08/15 19:51 ID:bqVcD+8U
>>75
とっとと帰省してはどうか?
80わんにゃん@名無しさん:03/08/15 20:07 ID:/SzbD9hU
>>79
そうする
81もう一匹飼っている:03/08/16 22:51 ID:qkZHrphi
アイフル犬やるって言われたけど
看取ったばっかりだからなぁ〜
ちと悩む
82わんにゃん@名無しさん:03/08/16 23:02 ID:STVuHq/b
もらったほうがいい。
新しい犬が来ることで、死んだ犬の思い出も明るく話せるようになる。
それが一番の供養になるような気もする。
うじうじしてちゃダメだ。
83もう一匹飼っている:03/08/17 19:33 ID:XCBmXy/G
アイフル犬か細くて・・
血統書付きは弱いって聞くよ
看取ったのはばりばりの雑種でたくましかったからなぁ
84わんにゃん@名無しさん:03/08/18 04:53 ID:2ssNKmM5
マジレスしますよ。
世の中には、動物と人の命を同等に考える人と考えない人がいます。
永遠に理解し合えないので、貴方にとって心無い言葉に聞こえてしまう台詞は聞かなきゃ良いです。
私は自分の不注意で事故死させてしまった愛猫を、思い出すだけで泣けてきます。
あいつには、いくら謝っても謝りきれない。
一年経ったけど、毎日一度は思い出す。
でもね、人間てのは巧く出来てるもので、ずーっと悲しみに浸っていられないんだよ。
悲しくても腹は減るし眠くもなってしまう。
時間が解決するってのはこういうことなんだと思う。
確かに他の猫を飼ってみるのもひとつの手。
子猫ならなお良いでしょう。
私は、うちの猫が死んだ事を知った近所の婆が「お宅、一匹減ったんだからこれ飼ってよ。
飼ってくれなきゃ保健所に持ってくわ」と子猫を押し付けてくれたおかげで立ち直るのが早くなったかも。
あの婆にはむかついたけど、ある意味感謝。
今いる猫たち(3匹)の天寿をまっとうさせて、自分もあの世に行ったら
事故なんかで死なせてしまったあいつに謝ろう。
結局助からなかったのに延命治療で無駄に苦しませて、すまなかったって謝る。
だから、死ぬまで亡くしたペットのことは忘れない。
傷は癒えても痕はのこる、古傷は時々痛んでその時を思い出す。
一日でも早く貴方が立ち直れますように。。。長文スマソ。

85わんにゃん@名無しさん:03/08/18 10:23 ID:rh1KqqK/
家畜として飼ってた牛が病死したとき、物凄く悲しかった。
いま、ネコが死んだら、立ち直るのたいへんだなぁ・・・
86わんにゃん@名無しさん:03/08/19 03:05 ID:E7TIIkdd
あの子は愛されるために生まれてきたと思うし
愛されて死んでいけたと思う
それでいいと思った
だから泣くのは止めることにした
87わんにゃん@名無しさん:03/08/19 03:06 ID:E7TIIkdd
たまには思い出して泣いてもいいよな
88わんにゃん@名無しさん:03/08/19 11:12 ID:w+1rkxS4
>>84
ワカルゾ。
89もう一匹飼っている:03/08/20 18:10 ID:POswdTvy
ねー
90わんにゃん@名無しさん:03/08/20 20:17 ID:fG8RLbTy
うちは、95年くらいに1頭亡くなって以来、2頭めも含めて、お骨のまえに置いたコップの水は
干したことない。
3頭めがいるけど、やつらのことは忘れない。
ときどき、なんとなく呼んでみる。
91わんにゃん@名無しさん:03/08/20 20:21 ID:POsWhrHe
>90
そういうこと続けてると動物霊は成仏できないのでは?
92わんにゃん@名無しさん:03/08/20 20:32 ID:Qe/HKE7b
うちも、2ヶ月前に亡くなったんだけど
夏場だから水がなかったら可哀相と思い
朝と夕に生前の頃と同じように水を置いているよ。
気持ちの整理が出来たらしなくなるかも知れないけど…
93わんにゃん@名無しさん:03/08/20 22:27 ID:yg5U4IRq
何をもって成仏かはさておき
飼い主がそうなら猫ちゃんも
94わんにゃん@名無しさん:03/08/20 23:09 ID:vy/2wAFG
実家の猫が腎不全になってはや10ヶ月。もともと5kg以上あったでぶ猫だったがどんどんとや
せていき骨と皮しかないって感じになっていった。昨晩はふらりと家を出て行き一晩中帰っこないと
実家から電話が来た。朝にふらふらとした足取りで帰ってきてばたりと転んだらしい。延命治療でしか
ないとわかっていながらもかかりつけの動物病院に時間外で診てもらった。瞳孔が少し開いてるが
できるだけの事はしたいといつもの点滴と流動食をいつもの半分入れてもらった。今まで何回も
今晩が山場といわれながらも懸命に生きてきた猫だったがついに全く立てなくなり、この週末は
だめかもしれないと実家から親が泣きそうな声で電話してきた。自分が10歳のときから家族の一員
となり11年間どんなときも一緒にいた。本当に愛情をもっていた。家族に対するそれと全く変わらない。
死ぬかもしれないから覚悟はしとけといわれても自分の人生の半分以上をともにすごした猫の死なんて
想像も出来ない。このスレでペットロスを悲しんでいる人たちも同じような感情をもっていたと思う。
自分ももし猫が死んだら立ち直れそうにない気がする。ペットロスを経験した方がこのスレを見ていたら
ぜひどのように死の悲しさを紛らわせたかなどを教えてほしい。
95無料動画直リン:03/08/20 23:10 ID:hGAMVbDN
96わんにゃん@名無しさん:03/08/20 23:24 ID:W7u9I8h4
自分も4月に、14年飼ってた猫を亡くしまして。
ええ、それはもう毎日のように泣いて過ごしました。
会社で働いていても、フッと気を緩めると涙が出てくるという。まいった。

でも、そのうち普通に過ごせるようになりました。
それどころか、餌の世話、トイレの世話、その他諸々から開放されて
楽になった、とすら心のどこかで思ってるんです
本当の意味で猫好きなわけではなかった、というのもあるんでしょうが・・・
我ながら薄情な人間だと思います

そんな自分が言うのもなんですが、やはり時間が経つのに
任せるしかないんでしょう。あとは人に話を聞いてもらうものいいですね
同じ猫好きの友達などは、辛さも解ってくれます
97わんにゃん@名無しさん:03/08/21 08:53 ID:SRoCmoDv
私も亡くなった直後、仕事中に思わず…という事ありました。
その時は、もうこれからどうなるのだろうと思ったけどやっぱり時間の経過で
以前ほど泣く事が少なくなった。

でも、隣の噂好きのでかい声のおばさんが、
犬が亡くなる直後『もうあかんやろう…』
亡くなった直後 『死ぬ気はしてた』
と噂のネタにして発した言葉は一生忘れない。
98わんにゃん@名無しさん:03/08/23 02:43 ID:zQ4VPO2W

もう18年になる猫のミーが痩せ衰え、立てなくなった。
もう長くはないだろう。

いつの日もいっしょだったので、辛いな、離れるのは。

死や生について、人生について、いろいろ考えるようになった。
99わんにゃん@名無しさん:03/08/23 11:44 ID:HYX31WDI
猫が衰弱するのは悲しいでしょう。
でも、私はいままでありがとうのきもちで
看取ってあげるのが今すべき事だと思う
10098:03/08/24 08:44 ID:fwQ8gOb0

今、亡くなりました。

Say GoodBye みー。まだ体が温かく、死んでいるとは思えないです。

普段、写真撮影の習慣があまりない自分ですが、3、4年前にふと猫の写真を5、6枚
撮影したことを思い出し、必死にそのカメラを探し中。。。
10198:03/08/24 23:11 ID:fwQ8gOb0

あぁ、、、やっぱりカメラが出てこない。。。
古いアルバムを見ると12、3年前の写真が何枚かあったので、懐かしく眺めております。

箱に寝かせているのですが、普段寝ている姿とさほど変わらないので、
まだ、さみしいとか、悲しいという気持ちはさほど感じません。

18年と上に書いてありますが、どうやら +2年 の 20 年〜 21 年間 生きていた模様です。
人間で言えば、100歳くらいでしょうか、十分よく生きたと思います。

明日、本当のお別れを終えたのち、人生最大の喪失感を感じるのかと思うと
辛いです。

102わんにゃん@名無しさん:03/08/24 23:42 ID:haCgw7FX
うちも今日ミーが亡くなりました。
箱に寝かせております。
かなしいですな
103わんにゃん@名無しさん:03/08/25 20:17 ID:9ZcwB9S+
うちのらん丸が、今朝3時頃亡くなりました。
15歳でした。
前のプードルが7歳で亡くなってしまい、父が寂しくて買ってきた犬です。
でも、父は全然面倒は見ないので、私が殆どみてました。
前のプードルは、スタイルも良く顔も良く頭も良く優秀、繊細でしたが
らん丸は、足が短い胴長で、調子が良く、甘えん坊で、ガッツのある
プードルでした。
全然、優秀ではなかったけど、私は大好きでした。
2年前から、もう心臓がいつ止まってもおかしくないと言われていたのに
家の中を駆け巡り元気でした。
一ヶ月前くらいから、呼吸がおかしくなったのに
5日前までは、ちょっと元気が無いくらいで普通にしてました。
それから食欲が無くなり、心配なので病院へつれていき
昨日、一昨日と点滴と注射を打ってもらったけど、午後から
少しづづ元気が無くなり、夜中に目の前で息を引き取りました。
でも、昨日の午後まではトボトボと歩いてたんです。
なんだか、まだ足元に居そうで・・・。
今日、前の犬が埋まっている隣りに、埋めてお墓を作ってあげました。
愛用のおもちゃも一緒に居れてあげました。
お塔婆をあげて、お線香もあげました。
でも、今も机の下で、グーグーいびきをかいて寝て居そうです。
わかっていたのに、悲しくて、泣きすぎて、頭の中がぼーっとしてます。
しばらくは、こんな日々が続くんですね。
10498:03/08/25 21:17 ID:ssnVzR3a
>>102

同じ名前ですね。猫には「ミー」という名前が多いかもしれませんね。
どんな猫だったか書いてみることで、気持ちが癒されることもあるかもしれません。
逆に思い出して辛くなることもある可能性もありますね。

しかし、実際にペットを亡くすことがこれほど、
心に影響を与えるとは思わなかったです。

魂の一部を失ったような喪失感がじわじわと襲ってまいります。

>>103
わかります。いつもいる場所をついのぞいてしまいます。
うちの場合は猫ですので、テーブルの下やベランダをのぞいては、
あー、、、、もういないんだよなぁ。。。。と・・。

でも、いないとは思えないという気持ちになってしまいます。
油断していると、階段の下や、隣の部屋で寝ていると思ってしまうのです。
心の中にぽっかりと穴が開いたような感じで、
車を運転していても、うつろな目で空を見ていたり、

ベッドに入ると、元気な鳴き声を思い出しては目が覚めて、
時間だけが解決してくれると思って、しばらくは感じるままに
無理して忘れようとはしないようにしようかと思っています。
105わんにゃん@名無しさん:03/08/25 22:39 ID:cgKpbK28
亡くしたばかりの時は、本当そんな感じですよね。
わかります。廊下の影から、ひょっこり顔を出しそうな気がするんですよね
悲しい気持ちを抑えようとすることないですよ。
こればっかりは時間が経つのに任せるしかないと思いますから。
自分の場合は、友人や、こういうネットの場所などで同じ境遇の人と
話したりして、かなり気が紛れました。
自分は猫を亡くしたばかりの頃、
「たかが猫が死んだくらいでいつまでもウジウジして…」等言われ
さらに落ち込んだもんです…
でも同じペットロス経験者は、辛さも解ってくれます

あーでも車の運転中は注意して下さい…事故なんか起こしたりしたら
ミーちゃんも悲しむでしょう
106わんにゃん@名無しさん:03/08/25 23:17 ID:rYSisKA4
私のわんこの最期もまるで生きているかのような
安らかな姿でした。
それ見て、やっぱり涙して
16年間ありがとう、僕の少年時代の(私が8歳から24歳まで飼っていた)
塊よ。僕は君と一緒に大人になりました・・と言葉に出さず礼を言いました。

普段はなかなか感じない感情を与えてくれるもの・・ペット・・じゃないかな?
107わんにゃん@名無しさん:03/08/26 05:24 ID:Nm4PpIti
>>105
自分も15年一緒だった犬が2ヶ月前逝ってしまいました。
今もふと目が覚めてヤツの事を思い出してしまいこうやってレスしています。
なんか、いまだにヤツがひょっこり犬小屋からひょっこり顔を出している姿、
仕事から帰ると玄関の前から『おかえり〜』って鼻を覗かせている姿が見えそうなんですね。

もともと、自分は人に悩みを打ち明けられる性格でないので、なかなか人に口では本音が吐けません。
死んでから数週間後、やっとの思いで人と接することが出来て最初に話した知人に
『引きずりすぎ』などと言われてしまい、余計面と向かって人に
本音を吐けなくなった。

>「たかが猫が死んだくらいでいつまでもウジウジして…」等言われ
さらに落ち込んだもんです…
自分も同じ感情なので少し救われた気分です。
108わんにゃん@名無しさん:03/08/26 15:18 ID:V9SqZbHU
ウジウジするのも、悲しい気持ちも
亡くなった子を愛している証拠なんだと思う。
今までずっと大好きだったし、
これからもずーっと大好き。
私はわんこを亡くしてから、ひと月はどう生きていたのかわからない。
今ふた月たったけれどやっぱりまだウジウジダラダラとしている。
私の近くにはペットを亡くした経験のある人が多くて
みんなやさしくしてくれるんだけれど、
そのやさしさに乗じでダラダラしている自分が情けない。
でもね、あの子のいない生活のなんとつまらないことか。
109わんにゃん名無しさん:03/08/26 19:38 ID:x0Fm778W
飼い犬が死んで悲しい、と友人からメールが…
すごくショックだと思うので、早めに返事を出したいけど
どう言葉をかけていいのかわかりません。
ペットを飼ったことないので、下手な例え出して
更に傷つけやしないかと冷や冷やです。
ここを読んで、皆さんがどれだけペットに愛情を
持っているかわかりましたので尚更〜
11098:03/08/26 21:45 ID:wZPLUzld
>>105

レスどうもです。
車の運転は、気をつけるように致します。

ここに書くことによって、かなり救われています。
もう少し、この板にお世話になりそうです。
111わんにゃん@名無しさん:03/08/26 21:59 ID:Olsn9QU3
次に飼う時も絶対同じ犬種にする〜♪と、軽く考えていたのですが、
先週、10年以上飼っていたワンコが死んじゃってからは、
もう絶対おなじ犬種(パグちゃん)は飼えないなと思いました。
パグ=死んだあの子としか考えられなくて。
まぁそれ以前に、しばらく犬は飼いたくない…と思ってますが。
112わんにゃん@名無しさん:03/08/27 11:37 ID:46zF726Q
>>111

10年前にパグを飼ったということは
今度はチワワかコーギーを買う、に一票。
113わんにゃん@名無しさん:03/08/27 11:51 ID:irVRsKHK
さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた  
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを  
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう   
  
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061933919/
114わんにゃん@名無しさん:03/08/27 14:12 ID:xX7j+mGd
私は16年飼ってきた犬が先日突然死んじゃいました。
空気みたいに、いるのが当たり前の存在だったから、
最初は信じられず、悲しみを引きずっています。

たぶんこの悲しみの消える日は私が死ぬまでないと
思います。だってペットじゃなくて、家族ですもん。
だけど、生き物はいつか必ずいなくなる。
そう思って毎日を乗り切っています。そして、次に
家族になる犬はどんな犬なのかなと楽しみにもしています。

いなくなった家族もこれからの家族もそれぞれの
居場所は違うけど、ずっと私と一緒にいてくれます。
115わんにゃん@名無しさん:03/08/27 21:39 ID:36rKmffh

ペットの死を通して、多くのことを学んだと思う。
何年もずっとそばにいると、なかなか死を信じることができないとは
思わなかった。

家族の死は何度か経験しているけれど、子供だったのであまり何も感じなかった。
長年連れ添った夫婦の死別はこんな感じではないかなと思った。

亡骸に話しかけ、撫でてやり、生きている時と同じように接している自分がいた。
線香を絶やさないように一晩中起きていた。

無宗教な自分が魂の存在を意識するとは思わなかった。
子供を亡くした親の気持ちをなんとなく理解できるようになった。

命についてたくさん教えてくれたことはきっと自分を成長させてくれたと思う。
ありがとう。
116わんにゃん@名無しさん:03/08/28 09:45 ID:Uu5feS4u
ありがとう。いい言葉ですね
117わんにゃん@名無しさん:03/08/28 10:10 ID:JKzanV6u
8歳で、心臓病の為に亡くなったワンコ…悲しくて、もう絶対に飼わないと決めていましたが…ある日、生まれ変わりかと思う様な、そっくりなワンコを発見、新たな家族の一員になっています。
118わんにゃん@名無しさん:03/08/28 16:13 ID:ZFfRXrhC
それもアリ(歓
119わんにゃん@名無しさん:03/08/30 01:00 ID:KtEknXJu
na
120わんにゃん@名無しさん:03/08/31 15:20 ID:xFF3fYNh
ウチのネコも今月20日明け方になくなりました。
20才ということもあり、ここ数年は寿命を覚悟してきたせいか
突然事故死した以前の子よりも心の痛みは少なかったというのが本音
です。
でも長年一緒に生活していたのでペットではなく「家族」となって
いたから、違った種の深い悲しみを感じるようになりました。
悲しさの紛らわせかたについては、却って自分を追いつめそうなので
私はあれこれしないで自然に任せています。
時の流れと共に、やがて自分の中での理解ができるのだと考えて
います。
121わんにゃん@名無しさん:03/08/31 15:23 ID:iCfr9q7G
いずれ死ぬとわかってても悲しいと思うよ・・・。
今1歳未満だけど・・・。
122わんにゃん@名無しさん:03/09/01 02:23 ID:dEYapuDB
さっき実家の母親が泣きながら電話してきました。
実家で飼っていた犬がたった今死んだそうです。
高校生の私が貰って来た犬で、今年で13歳でした。

私が一緒に暮らしたのは正味3年程で、
それ以降私は年に数回しか会う事はありませんでした。
でも、帰省して会うたびにいつも私に甘えてくる可愛い奴でした。
芸は全然覚えず、知らない人が来ると隠れてしまう臆病な子でした。

母から今年の夏はひどく弱っていると聞いていたので、
近い内に休みを取って会いに行こうと思っていたのに…
しかし、あの子が人生の殆ど全てを共に過ごした私の両親にとっては、
私以上に悲しみは深いことでしょう。

今日は会社を休んで実家に帰ります。
そしてあの子にお別れをして両親を慰めてくるつもりです。
123わんにゃん@名無しさん:03/09/01 03:14 ID:rmTXXmSu
私の猫も21年生きて、昨日旅立ちました。
私が幼稚園の頃に拾ってきて、21年間、すごく幸せだった。
慢性腎不全が発覚したのは、今年の7月。
高齢だし、かなり進行していました。
最期の日の一日前、医者から長くて余命2日と宣告されて、その言葉通り、彼女は旅立ちました。
拾った日、雨が降っていました。
彼女が旅立った日も、雨が降っていて、彼女は最期の一瞬だけ辛そうに唸り、痙攣して、
その数秒後、息を引き取りました。
今まで動いていた鼓動が止まり、本当に幸せそうな、安らかな寝顔でした。
まだ、悲しみと何も感じない時間が交互にやってきます。
でも、彼女と生きた21年間、すごく幸せでした。
だから、その思い出を忘れてしまわないように、無駄にしないように、
すごくには立ち直れないけど、彼女のためにも頑張ろうと思っています。
最期の時を迎える前に「幸せだったか?」という私の問いに、
もう意識のないはずの彼女が目を細めたのを今でも忘れられません。
彼女の瞳には、涙が溢れていました。
ペットロス、それは家族の一人を失うという事に等しい悲しみです。
でも、きっと乗り越える事ができる。
今まで、彼女とは、楽しい事しか思い出がありません。
だから、きっと乗り越える事ができる。
心の底から「ありがとう」という言葉を伝える事が、きっとできる。
いつか、また出会う事ができる。
本当に、彼女の事が大好きだったから。
私たちの側に、あの子達は、ずっと共にいるのだから。
124わんにゃん@名無しさん:03/09/01 19:13 ID:zR2pKdhJ
数日前から子猫をかいはじめたんですが、ここを読みながら
ひざで寝てるこのこを見てたら号泣してしまいまつた。昨日は
猫エイズのスレ見て泣いてしまいまづた。まだ二ヶ月の子猫だけど、
いつか死んじゃうのはわかってるけど、一生ずっと大事に育てていきたいと
思いまつた。ペットを家畜という人がいるけど、まぁいいんですけど、
私はこのこが子どものようにかわいくてしようがないんですわ。
125わんにゃん@名無しさん:03/09/01 19:14 ID:NHivn1a0
激安アダルトDVDオンラインショップ
☆★ GETDVDドットコム ★☆
送料激安・スピード発送・商品豊富・秘密厳守で女性でも安心
  ↓    ↓
http://www.get-dvd.com
126わんにゃん@名無しさん:03/09/01 19:20 ID:ziG1sAPg
>>124
それでいいんじゃない。
愛されるために生まれてきた子なんだから
最後まで愛してあげてね。
127想い出:03/09/02 02:20 ID:HneCjNpB

           i! ゙ヽ、    ,,,..-'"/  ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  ヽ、     i,  ,ノ zzzzz・・・
         ,/"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/'              〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
         i'                'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i! ー-      ,,_         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
        'i,:::::   ,--、     ̄     ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 i,_,〉   :::::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、   ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
128わんにゃん@名無しさん:03/09/02 02:29 ID:HneCjNpB
>>123
まさにいっしょに育った魂の伴侶と言っても過言ではないでしょう。
まるで自分の一部を失ったかのような喪失感にあなたが泣きませぬように。
129わんにゃん@名無しさん:03/09/02 22:10 ID:MnyCqTob
本当に15年以上生きていたらペットって言葉自体変な気がする。
そこらの中学生よりも生きている訳だし、本当に伴侶そのものですね。
私も亡骸の前でずっと『ありがとう』て何度も言ったよ。
あの子がいなくなるまでは臭いセリフなんて思っていたけど、自然に彼に話しかけていた。
いまの状態は辛いけど、一緒に無理せず頑張らずに自然に任せましょう…
130わんにゃん@名無しさん:03/09/03 21:50 ID:RRu3G+lJ
>>128
>>129
 ありがとう、123です。
 私は彼女が大好きです。
 聞こえてるか?本当に大好きだよ。
 君は、私の事が好きだったか分からないけど、でも、よく甘えてきてくれたね。
 本当に大好きだよ!ありがとう。本当にありがとう!
 今、私は悲しいけれど、とてもとても幸せです。
 ペットを失った皆様、本当に辛いと思います。
 心より、皆様が愛したあの子のご冥福をお祈り致します。
 きっと虹の橋の袂で、みんな幸せに過ごしているんでしょうね……

 私は、まだ若輩者で恐縮ですが、彼女と出会い、彼女と看取り、大切な宝物を受け取りました。
 生きるって事は、こういう事なんですね。
 命って、こんなに大切なものだったんですね。
131わんにゃん@名無しさん:03/09/07 09:28 ID:svCHaWto
二週間前 ヨーキー三歳を看取りました。生まれつき肝臓奇形があり
二歳半をすぎたあたりから 病院通いをしてました。朝方 義母に起こされ
行ってみると すでに息をしていなかった。でも、暖かくて ただ寝ているようで
何度も名前を呼んで なでて・・・(涙
短い人生だった。彼女は幸せだったのだろうか?
私たち一家に いろいろな幸せを振りまいて 逝ってしまった。
本当にありがとう。

彼女が逝ってしまって一週間 義母(75歳)は ほとんどしゃべらず
家から出ることもなく 生き甲斐を失ったかのようにゴロゴロして・・・
このままでは 呆けてしまう 寝たきりになるかも?!
と 心配した旦那が 新しい家族を連れてきた。
義母も復活! 亡きヨーキーのことを話題にすることも多くなったが
今の子と比較して笑ってる。
彼女のことは忘れない きっとこの子を守ってくれる
彼女の分まで長生きして欲しい。
132わんにゃん@名無しさん:03/09/07 17:32 ID:4IbL0kxF
5月25日に、4匹の子猫が産まれますた
先月20日に1匹が、車に轢かれて死んだ
ようやく悲しみから立ち直ったと思ったら、今日また1匹が車に・゚・(ノД`)・゚・
母猫(1歳)はずっと鳴いてるし、もう家から出したくなくなってきた・・・(´・ω・`)
133わんにゃん@名無しさん:03/09/07 17:40 ID:eVFNYh5O
>>132
おきのどくです。猫ちゃんたちのご冥福を。

家から出さないのがいいですよ。
そんなに幼い仔猫を外に出すというのは、飼い主さんにも問題ありじゃないか?
134わんにゃん@名無しさん:03/09/07 17:57 ID:AuSCZ9FC
一ヶ月前に生後三ヶ月の子猫を飼った。
順調に育ってくれたら、あと十年以上生きるのか。
ほんとかなぁ。信じられない。私も人生順調に進んでくれたら、
私と一緒に嫁ぐことになる。私と生活をこれから一緒に過ごすのが想像つかない。
こいつが死ぬのが想像つかない。けれど、死ぬことを覚悟して飼った。
死んだとき、受け入れようと決めていた。
135わんにゃん@名無しさん:03/09/07 18:49 ID:28D/d0vQ
もう数年前になりますが、15年飼ってた猫が死にました。
私が生まれる前からいた猫なので、私より年上で私が赤ん坊の時から中学生になるまで一緒に暮らしてたって事になるなぁ。
死んでしまった原因は風邪でした。
猫で15歳は、人間でいうと老人にあたり、もう体もそんなに丈夫じゃなく、爪もしまえないほどでした。その時期に風邪。運が悪かった。
最初は「薬飲めば治るよ」と思ってましたが、日を重ねるにつれ状態は悪化していき、数週間後には片目を失明。その後自分で歩けなくなり、トイレも自分で行けなくなってしまいました。
そして家族でデパートに買物に行って、家に帰ってみると母が猫の名前をゆっくり呼んでいて、その後母が戻ってきて「死んじゃった…」と一言。
生まれて初めて体験するペットの死。私が物心ついた時からいた猫なのでかなり泣きましたよ。家族が死んだような感じでした。
そしてその日の内に、その猫を火葬場に車で連れていき(姉は悲しみのあまりで来なかった)、その後長年連れそった最後の猫の姿を見届けて家に帰宅。
数日後に骨の入った箱を母が持ってきて、いまリビングのテレビの脇に骨を置いてあります。
ちなみに、私はまだ猫を5匹飼ってるんですが、もう5回この悲しい出来事を味わう事になるのかと思うと心が痛いっす。
今でも思い出すだけで涙が出そうです。
136わんにゃん@名無しさん:03/09/07 18:59 ID:LHxA64tN
13年間一緒にすごした愛猫のミッキーちゃんが昨日天国に召されました。
夜中の2時ごろ、寝付けずにどうも変な感じがして窓から外をのぞくと
雷のような雷光が、でも雷はなってない。気になり出てみると
ミッキーがいた。でも呼んでも足が動かず、こっちへ来ない、
いつもなら飛んでくるのに。近寄ってみると、完全に様子がおかしい。
こりゃただ事ではないと救急動物病院へ必死に車で信号無視して
高速130キロで飛ばして連れて行った。
脱水症状で血栓が出来ているだろうと言うことで点滴を打ち、
水で体温を冷やす。夜が明けて地元の動物病院へ入院。
でも夕方亡くなってしまった。突然のことで本当に残念で悲しい限りです。
後遺症が残ったとしても何とか生き延びてほしかった。
ずっと元気だったのに、ここ2、3日の暑さで、水もろくに飲まず
玄関の塀の上で寝転んだりしていたので脱水症状を起こしたようです。
きっと「体が動かないよう」と私に助けを求めたテレパシーが私に伝わったのでしょう。
でも助けてやることが出来なかった。
ミッキーさようなら。安らかに永眠してください。

みなさんも愛猫にはたっぷりと水を飲ませるようにしてあげてください。
脱水症状は怖いです。元気な子が一気に亡くなってしまうこともあります。
137マック:03/09/07 21:45 ID:YGSbrKsR
6月25日に愛犬マックが亡くなってもう2ケ月がたとうとしているのに
まだ、悲しくてつらくてどうしようもない。まだ9歳だったのに。
朝の散歩のときには、元気に走りまわってたのに、その日の3時に突然亡くなってしまいました。
今でも、朝晩お墓に手をあわせています。当分の間犬を飼う気にはなれそうにないですね。
 
138わんにゃん@名無しさん:03/09/07 22:54 ID:uuOZAdS0
半年程前に、天国の…スレでお世話になりました。

あの時死んだにーにのお母さんのぎーこが今日同じように
同じ場所で轢かれて亡くなりました。
にーにと違って轢かれて比較的早く気がつき、もしかしたらという気持で
動物病院に連れていったけれど、電話は留守電、インターフォンを
鳴らしても出てくる気配もなく…二階のついている電気を恨めしく
思いながら、病院を探して車を走らせたけれど、暖かかったぎーこの
躰は段々冷たくなって、諦めて家に戻り、今大地に還しました。

あの時虹の橋で待っているから、と云ってくださった方。
ありがとうございます。少しだけあの時元気が出ました。
甘ったれのにーにの元へママぎーこはさっさと追いかけていってしまい
ました。もう少しのんびりしてくれても良かったと思うけれど。

今は色々と思い出すことばかりです。初めて家に迷い込んできたこと。
仔猫を連れていて、躰より大きいパンやチャーシューを厨房から盗んで
いったぎーこ。4匹の仔猫を産んでわたしの部屋で育てたぎーこ。
喘息の発作は辛かったけれど、生まれたての仔猫が育って行く姿を
見せてくれてありがとう、ぎーこ。
懸賞で当たったシーバが大好きで、まだ四箱も残ってるのに。
食べ終るまでこっちの世界にいてくれても良かったのに。

虹の橋のたもとで、先に待ってるにーにを沢山舐めてあげててね。
そのうち自分も行くから。
139ペット霊園勤務:03/09/08 00:55 ID:+CXMNNWR
===今までに経験した「安楽死の理由」===
1.不治の病(理由:経済的)
2.他人を咬むこと3回目(理由:仏の顔も・・・)
3.飼えなくなった=秋田。(理由:飽きたケン。)

===今までに経験した飼い主さんの立ち直り方===
1.「新しいのを飼う(理由:里親探しで生き写しの子に出会った云々)」
2.「遺骨を喰う?!(理由:転生して人間の子供として出産させたい等々)」
3.「霊視(寺の住職や、恐山のイタコ、近所の霊感少女等利用)」
4.「旅行に行く(理由:犬平均13歳、猫平均18歳程度、その期間長期旅行不可だった為)」

全て飼い主様の自己都合で解決されますた。
140わんにゃん@名無しさん:03/09/08 11:43 ID:7smkoyBN
昨日ですが12年間飼ってきた犬が亡くなりました。
日曜だった為、家族全員が最期を見届けました。
自分の近くの存在の死を受け止めるのは、これが初めてなので涙が止まりせん。
家族全員が泣いたのを見るのも初めてでしたが.....
頑張ってこれから火葬場に行って来ます。

141わんにゃん@名無しさん:03/09/09 12:01 ID:Bn7BzeUx
今朝、目が覚めたら死んでました。
いつも通りにトイレに行って、いつもだったらすかさず飛び出してくるのに
その気配がなくて。トイレから出て寝床を見に行ったら
もう体が冷たくなってました。

小さい頃にペットを飼わせてもらえず、20代にして生まれて初めて飼った犬なのに
たった2ヶ月足らずで旅立ってしまいました。どうしていいか分かりません。
ただ涙ばっかり流れて。
142わんにゃん@名無しさん:03/09/10 23:22 ID:MHBTvfMf
あなたが、あの子を思う時、
あの子も、虹の橋で、あなたを思っている。
だから、みんな、がんばれ!
143わんにゃん@名無しさん:03/09/11 22:21 ID:y3VNmbZU
↑( ´∀`)コイツ アタマワルソー
144わんにゃん@名無しさん:03/09/11 22:32 ID:wgEiGgwu
http://www.jti.co.jp/JTI/delight/family_cm/003.html
↑このCM見て涙が止まらなかった
145142:03/09/11 23:37 ID:fd0WLog0
ごめん、頭悪いの。
だから悩んでいるわけです。
でも頭悪くてよかった思う。
>>143
なんか知らんけど、気分悪くするようなカキコだったらスマソ。
146わんにゃん@名無しさん:03/09/12 11:07 ID:LbtaT8DQ
昨日の朝、愛猫タマ(♂、八歳、チンチラペルシャ)が亡くなりました。
あまりに突然で、心に穴が開いたような感じでたまらんです。
仕事も全然手に付きません。
以前犬飼ってましたけど、衰弱してるの分かってたし、最後も看取って
死んでいったんですが、今回はあまりに急でした。
今までペットロスの体験談聞いても「畜生が死んだぐらいで」と笑ってましたが、
自分もそうなりそうです。マメに定期健診してればこんなことにはならなかったのに。


147わんにゃん@名無しさん:03/09/12 23:39 ID:MF8wcZIX
もう、うちのバカ犬が死んでから2年も経つのに、毎日毎日思い出します。
2年前、14歳で死にました。赤ちゃんの頃から育てたから自分の息子のような存在でした。
思い出さない日は、この2年のうちで1日もなかった。
ほんとうに思い出さなくなる日なんて来るのかなぁー。ああまた涙が・・
148わんにゃん@名無しさん:03/09/14 11:32 ID:mv9eQyVF
今朝、18年一緒に育ってきた猫が亡くなりました。
苦しみも少なく、大往生だったのが救いです。
自分が一人っ子だったので、兄弟を亡くした様な気がします。
今まで本当にありがとう、ゆっくりお休み。
149わんにゃん@名無しさん:03/09/14 13:10 ID:kBBz3ciT
>>148
ご冥福お祈り申し上げます。
150わんにゃん@名無しさん:03/09/15 00:34 ID:TJ0TY7Zy
>>149
冥福っちゅうのは仏教用語なのだが。
151わんにゃん@名無しさん:03/09/15 01:00 ID:CHzxPY5O
だから?
152わんにゃん@名無しさん:03/09/15 06:35 ID:TJ0TY7Zy
なんでわざわざ仏教なのかなと思った。
153わんにゃん@名無しさん:03/09/15 07:16 ID:9q/Jpws1
>>1のさちこはペットの死から立ち直る方法があれば
教えてくださいと言っているのに、
みんな自分のペットが死んだ報告しかしないんだね。
ホント訳分かんない。
天国の愛犬愛猫へのスレとこのスレの違いがよくわからんよ。
統合すれば?
154わんにゃん@名無しさん:03/09/16 19:44 ID:R/BVx9yL
↑こいつ馬鹿?何仕切ってるの?
155わんにゃん@名無しさん:03/09/16 23:08 ID:Qqe8dw65
↑( ´∀`)クヤシカッタンダネ
156わんにゃん@名無しさん:03/09/18 09:49 ID:uKubEzMz
↑ヽ(`Д´)ノウワァァン!!意味分からん
157わんにゃん@名無しさん:03/09/19 00:30 ID:r5M2ElS3
こう言うのも変だが、こんな時の為にも2匹は飼った方がいいのかもしれないな。
残った1匹の世話をする(しなきゃいけない)事で、少しでも救われると思う。
158わんにゃん@名無しさん:03/09/19 01:51 ID:WdgL9mIp
犬が死ぬとさ、散歩してる犬見るとつらいじゃん。
テレビで犬が出てくるとチャンネル変えちゃったり。
家族内でも犬の話がタブーになったりもする。
でも新しい犬が来るとわりと平気でしゃべれるようになるのな。
新しい犬と比べて賢かったとか馬鹿だったとか可愛かったとか。笑顔に涙もにじむけどな。
それってかなり正しい形のような気もするんだけどね。
159踊る名無しさん:03/09/19 02:20 ID:diT72ZrX
次の猫を飼うといい
160わんにゃん@名無しさん:03/09/19 03:21 ID:EbaQEOSX
それはいちりあるね
161わんにゃん@名無しさん:03/09/19 12:45 ID:OkKJvYLR
それでまた殺せ
162わんにゃん@名無しさん:03/09/19 13:07 ID:94N2uEqQ
↑こいつ馬鹿?
163わんにゃん@名無しさん:03/09/19 18:29 ID:ijDZDBtn
↑うん、馬鹿だね。
でもこのスレにきているんだから何か理由はあるんだろ。
わざわざ悪態ついちゃって、さびしんぼうさん。
164わんにゃん@名無しさん:03/09/19 18:33 ID:H510r1lu
なるほど・・・最近ペットなくしたのかな?
165わんにゃん@名無しさん:03/09/19 23:47 ID:fElzdzzu
よく犬猫のHP見るんだけど、一匹だけ飼ってて溺愛してる人の場合、
病気や事故ではなく、寿命で死んじゃったとしても、その後が凄く心配になるよ。
166わんにゃん@名無しさん:03/09/22 00:13 ID:13EzK7Jn
うちの猫、今日死にました。
15年くらい前、(1989年の写真が残ってて、その時すでに大人のサイズ)
まだヨチヨチ歩きだったころにうちの庭へ迷い込んできて、餌をあげたらそのまま住み込んでしまった猫です
もう2年も前に乳癌と言われ、今まで計3回の手術をしても再発。
次は手術できないと言われていました。
一週間くらい前に急に食欲がなくなり、お腹を大きく動かして呼吸していたので、
病院へ連れていったら、治療で死を伸ばすことはできても治ることはないと・・・
安楽死の話もされましたが、一生物として必死に生きようとしているのに、人間の力で死なせたくないと思いました。
最近はほとんど鳴くことはなかったけど、懸命に痛みをこらえていたんでしょうね。
痛みを和らげる注射を打ってもらって、最後の食事になるかもしれないと思って、
(手術した後は、ずっと腎臓の治療食だったので)
マグロのトロの刺身やいろんな種類のキャットフードを買ってやりましたが全然食べませんでした。
好物だった煮干も・・・・・こんなんだったらもっと前に買ってあげてれば良かった・・・

翌日、キャットフードを少しだけ食べてくれたので、ちょっと安心しました。
昼間は風呂場のタイルの上で這い蹲って過ごしているようでした。

しかし、その次の日の夜、私が帰ってくると猫はいなくなっていました。
いつも日中は庭や近所へ行っているようですが、夕方には帰ってきます。
動物は死が近づくと、死体を見られないように自らいなくなるといいます。
ひょっとして・・・一晩中心配でした。
167わんにゃん@名無しさん:03/09/22 00:13 ID:13EzK7Jn
翌朝になっても猫は現れませんでした。
もう亡くなっているのでは?という不安が大きくなっていきます。
夜、雨戸を閉めるときに庭に向かって猫の名前を呼びました。
(元気な頃は、私が雨戸をガラガラ閉める音がすると、猫がやってきて中へ入れてやったもんでした。)
しばらく名前を呼んでいたのですが、諦めて雨戸の最後の一枚を閉めようとしたその瞬間!
最近鳴かなかった猫が、鳴きながらこっちへ這い上がろうとして手を伸ばしてきました。縁の下にでもいたのでしょうか。
力が弱ってるせいか、普段なら自分で飛びのってくるのに、今日はやっとのことで手を淵に引っ掛けてるだけでした。
私が引き上げてあげると、猫は体が泥やオシッコだらけでした。
もうオシッコするにも不自由なようです。
とにかくよく帰ってきてくれた。嬉しさがこみ上げてきました。

そういえば、とうもろこしが大好きだったなと、缶詰のとうもろこしをあげてみました。
とうもろこしを前に差し出すと、よろめきながらもパッと立ち上がり食べてくれました。
だけど、最初の数粒だけ・・・それ以上は嫌がって食べてくれません。
食べはしませんが、水だけは飲んでくれていました。

翌日はまた刺身を買ってきました。
マグロは食べませんでしたが、細かく刻んだ甘海老を差し出すと、ヒョイと立ち上がり2〜3口だけほんのちょっとだけ食べてくれました。
立ち上がっても、もうフラフラです。
きっと、何か食べると内臓のどこかが痛むんでしょう。必死な猫の姿・・・どうすることもできない自分。
168わんにゃん@名無しさん:03/09/22 00:14 ID:13EzK7Jn
そして、昨日。午後から雨なのに、またいなくなっていました。
フラフラ歩いてどこ行ったんだよ!
縁の下や庭を探しても見つかりません。
今度こそ・・・
私が夜、家に帰ってきてからも付近を探してみました。
夜寝る前にも、ひょっとしてそばまで来ているのではと思って何度も外を見に行きました。

今朝のことです。私の母が朝起きて、勝手口の外でうずくまっている猫を発見しました!
夜中のうちにここにたどり着いて、ここで震えていたんでしょうか。かわいそうなことをしてしまった。
もうほとんど動きません。寝返りもやっとのことです。
水も飲みません。
昼間ちょくちょく様子を見に行っていましたが、午後3時過ぎに見に行ったときには、今まで大きく息をしていたのに、
かすかにお腹が動いているだけでした。
あまり声をかけると猫には負担になるだろうと、何も言わずに私は立ち去りました。
せっかく珍しく呼吸が落ち着いているのだから、そっとしておいてやろう。とその時は思ったのですが、今から思えばちょうど亡くなる時だったのでしょうか。
5時ごろ見たときには、目を見開いたまま冷たく固くなっていました。
あの時、そのままそばにいてやれば・・・・声をかけていれば 。・゚・(ノД`)・゚・。
169わんにゃん@名無しさん:03/09/22 00:43 ID:aPJdCt2V
つらいな・・・。
170わんにゃん@名無しさん:03/09/22 10:46 ID:zD397F68
死んじゃったことを書くのは下記のスレへ

天国の愛犬愛猫へ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060420729/

ここは、それから立ち直るための方法、立ち直った経験を書こうよ!
171 :03/09/22 12:55 ID:pxLeRdod
どれだけ、一緒にいる時間が長いかで気持ち全然違うよね・・

犬猫飼ってるけど
家猫⇒子供のように愛してる。
外犬⇒特に愛情ない・・
172わんにゃん@名無しさん:03/09/22 15:34 ID:iLHB0Bw0
>>171
へぇ〜
そんなやつがいるんだ
同意できまへん
173わんにゃん@名無しさん:03/09/22 15:49 ID:1AjgvnfE
>>170
同意。
おなじようなスレが2つもあってもしょうがない。
それに、スレタイと内容がちがうのも、いらだつ。
可愛いコを亡くして、こういうところにその顛末を書いている余裕のあるひとが理解しがたい。
174わんにゃん@名無しさん:03/09/22 17:02 ID:tvlGaEtZ
>>173
書くことで気持ちが整理出来ることもあるよ。

文字化けしていたらマカエレ。のせいです。スマソ。
175166:03/09/22 22:43 ID:jfOP0rCm
スマソ。
とりあえず「死」とか「亡」で検索するとこのスレが一番適当ではないかと思われたので・・・
ソーユースレがあるとは気づきませんでした。
気持ちを整理するには、文章化するのも一つの手だと思います。
176わんにゃん@名無しさん:03/09/23 12:45 ID:WHBHV8O4
転載します

何度か犬を見送った事のある人から
悲しみ続ける事と、忘れないという事は違うんだよって言われました。
当たり前の様な事でもなかなか今迄呑み込めなかった。

チビ、お墓の前ではもう泣かない様にするけど
お前の事忘れる訳じゃないんだよ。
いつまでも大好きだよ。
分かってくれるかな?
177わんにゃん@名無しさん:03/09/24 00:19 ID:mHFpUgTc
横レスですが、176の転載元は
天国の愛犬愛猫へ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060420729/l50
です。
178わんにゃん@名無しさん:03/09/24 03:01 ID:Jba4RtJt
ペットの死ってなかなか受け入れられないものなのかも。
うちの猫も先日死んでしまったのだが、
会社帰りにいつものように猫のお土産にカニカマを買っていってしまったよ。
家に帰っても猫はいないのに・・・。
1人で食べました。カニカマ。
ちょっと涙が出てきたよ。
・・・悲しくて悲しくてしょうがないよ。
チビ・・・もう一度会いたい。カニカマ食べさしてあげたい・・・。
179関西猫:03/09/24 03:11 ID:MEIH32kg
http://www30.tok2.com/home/earth/Image/Kimi_to_Boku_1_2.swf
>>178,悲しさ<ペットから貰った幸せだよ、、
動物を愛する人のやさしい心が生んだフラッシュだよ。age
180関西猫:03/09/24 03:14 ID:MEIH32kg
↑なんかエロイ広告出るけど気にせず、↑へ飛んで下さい;
(;´д`)人なんでだろう??
181わんにゃん@名無しさん:03/09/24 13:09 ID:gN7I/9N0
>>179

泣けた・・・。
182わんにゃん@名無しさん:03/09/24 16:26 ID:FmyW+/1y
176
自分のレスのコピペビックリした;
183わんにゃん@名無しさん:03/09/24 16:31 ID:nA1KohNj
↑いいレスです。
184関西猫:03/09/24 17:42 ID:XBGTiP7p
ttp://ubonpage.at.infoseek.co.jp/Kudryavka.html
なんも言わんから泣いてくだせい、、179直リンで貼ってすまそ;
185わんにゃん@名無しさん:03/09/24 20:55 ID:VIMp8kCh
21歳の愛猫を見送ってから、もうじき4週間です。
ようやく、ペットロスから立ち直る事が出来ました。
愛猫の事は忘れる時は一時もありませんが、思い出す度に、今では悲しみより、
幸せだったなぁ…というか、ありがとうの気持ちでいっぱいになります。
あと数十年後、虹の橋で待ってくれている、あの子に再会するために、
とりあえず、どうすればいいのか分からないけど、頑張ってみようと思っています。
出会いは別れの始まりだけど、別れは再会の始まりなんですね。
>>101
何も感じない時間と、ものすごく悲しくて寂しくなる時間が交互にやってくるかもしれないけど、
そんな時、何も感じない自分が残酷な人間だと思わないで、みーちゃんの事を忘れないでいてあげて下さい。
186momo:03/09/24 21:36 ID:saD4K0L3
187101:03/09/27 14:20 ID:d/6PugzB
>>185
レスどうもです。
1ヶ月が経ち、机の下や階段のところから猫が歩いてきそうな予感はなくなりました。
もう一匹飼っていまして、その猫は非常に元気なので、ミーの代わりに抱き上げては
撫で回しています(笑

実はもう一匹の猫のほうは人間に触られることを非常に嫌がるので
噛んできたりふぅ〜〜〜〜〜〜っと怒ったり、するのですが、無理やりです(w
188わんにゃん@名無しさん:03/09/27 22:32 ID:xeOnURtE
いつまでも猫とか病気で苦しんでるのに必死にその苦しみを延ばそうとしてる
自己中心な飼い主が許せない。安楽死ができるんならそれくらいやってやれ、と
思う。
189わんにゃん@名無しさん:03/09/27 23:35 ID:IN5gczNS
>>188
これは人間のエゴかもしれないけど、猫や犬は、どんなに病気で苦しんでいても、
生きたいんだと思う。
延命治療は私も愛猫には希望しなかったけど、でも、ほんとのところ、どうなんでしょうね。
動物はしゃべれないから、それは分からないけど、愛猫が命を終える直前に、
「幸せだったか?」
という私の問いに、優しく目を細めて涙を流したのは、何かの答えだったのかもしれないと、今は思ってます。
また、私は猫を愛そうと思っているけど、その猫を看取る時にも、
この間、見送った愛猫のように幸せに旅立ってほしいし、
それに苦しみや痛みが伴うのなら、それを和らげてあげたいと思います。
少なくとも、人間として生まれて、自由にしゃべる事ができる私だったら、
痛みや苦しみなく、許される時間を精一杯生きたいと思うし、
それを動物に押しつける事が、本当にいい事なのか分からないし、
私はバカだから何も分からないけど、幸せに生きてほしいし、
命を終えた後も幸せになってほしいと祈り続けたいです。
190わんにゃん@名無しさん:03/09/28 13:23 ID:X1HSt6X6
もう長くないと思っていた犬だけど今だにああ…って思うことがある。
日射しが強いから家の中に入れてやろうと抱っこした直後に
甘えた声をして息を引き取った。
ヤツはもう少し生きたかったんじゃないか、
あの時抱き上げなかったらもう少し生きられたんじゃないかってね。
191わんにゃん@名無しさん:03/09/28 20:22 ID:7FLyG1Yg
>>190
俺は犬じゃないし、本当の気持ちは分からないけど、
多分、犬は幸せだったと思う。
きっと、最期に「ありがとう」って言ってくれたんじゃないのかな。
抱き上げてもらって、腕の中で息引き取った、>>190の犬は、最高のパートナーに抱かれて、
最高に幸せだったと思うよ。
192わんにゃん@名無しさん:03/09/28 22:03 ID:mDVti2yw
>>190
あなたのワンコは幸せだと思う。
私は一人暮らしなので、仕事とか行ってる間にワンコが独りぼっちで…
なんて考えると、それだけでも怖い。まだ1歳半だけど。
この子が私より先にいなくなるなんて想像するだけでもすごく辛いのに
実際はその何倍も何倍も辛いんだろうなーって思う。
最後はせめて私の腕の中で…と思うよ。
193わんにゃん@名無しさん:03/09/28 23:41 ID:uZ/SLfQe
昨日14年間飼ってた愛犬が死にました。死にたいぐらい悲しいです。体調悪くしてからベットでは寝てなかったんですが昨日は僕の横で目を開いたまま悲しそうに死んでました。今日火葬してお骨はベットに置いて寝ようと思います。死んで愛犬に会えるなら迷わず死にたいです。
194わんにゃん@名無しさん:03/09/28 23:57 ID:7FLyG1Yg
>>193
死ぬな。
死んでも犬は喜ばないよ。
もし、自分が死んで、例えば家族が後追い自殺しようと思ってたとしたら、どう思う?
それに、最高のパートナーの横で息を引き取ったのなら、犬にとっては最高の幸せだっただろうと思う。
今は、まだ難しいかもしれないけど、死のうと思うより、>>193が自分の天寿を精一杯に生きて、
その時に、天国へ向かう道すがら、虹の橋で愛犬と再会した方が幸せだろ?

と、偉そうに言ってますが、気持ちはよく分かるよ……
でも、14年も一緒にいてくれたんだから、間違いなく、愛犬は幸せな一生を、
>>193と共に歩んだという事を忘れてはいけない。
195:03/09/29 00:52 ID:8J1HS0cR
私は愛するペットたちが死を迎えたとき「私より先に死んでくれてありがとう」
思うようにしています。私はまだまだ20台の歳ですが、人生どこでどうなるかは
わかりません。もし私が先に死んでしまったら、愛するペットたちは残されてし
まいます。身内や新しい飼い主が同じくらい愛情を注ぐとは限りません。病気に
なっても病院に連れていってくれないかもしれません。ペットを家族に迎えたそ
の日から私は死を覚悟して飼っています。そして私より先に死になさいとペットたちに
心の中でお願いします。ペットたちの生涯は愛情を注ぐ飼い主の手に委ねられてい
るのだから。絶対に飼い主が先に死んではいけないのです。
196わんにゃん@名無しさん:03/09/29 01:05 ID:r3N5E2ik
194さんありがとうございます。辛いけど頑張ります。二度と逢えないのがこれほど辛い事とは…
197わんにゃん@名無しさん:03/09/29 01:11 ID:m/w5J4YW
土曜日の夜、5年間飼っていた猫が急に亡くなりました。
本当にショックで涙がとまりませんでした。首輪についていた鈴をお父さんがさりげなく車のカギに付けていて、
音を聞く度また思い出してしまって泣きそうになってしまします。
心にぽかーんと穴があいたみたいになって、もういないんだなーと思うと寂しくなります。
まだエサとかトイレとか毛とかもあるのに・・・。


198わんにゃん@名無しさん:03/09/29 01:31 ID:ydazp8Rs
>>197
突然の別れは寂しいよね。
心から、ご冥福をお祈りします。
俺も愛猫失って、猫のトイレを片づける時、涙が止まらなかった。
今も、床に毛が落ちているのを見ると「もう、いないんだな」と改めて思う事がある。
でも、そうやって思い出してあげる事は、>>197の愛猫にとって、最高の幸せだと思うよ。
涙のない、心からの「ありがとう」を言えるようになるには時間はかかるかもしれないけど、
愛猫の「これから」の幸せを祈ってあげて下さい……
今頃、虹の橋で沢山の友達と、ころころ遊んでるかもしれないね。
199190:03/09/29 20:51 ID:3fMNYmOX
>>191
>>192
ありがとう…
自分も仕事していて、今まで独りぼっちにしていた。
だから長くないと感じた時、せめて余生は少しでも一緒にと思って
仕事を減らした矢先だったから、やりきれなくて。
でも、自分もワンに最期は独りで逝かずにありがとうと思います。
200わんにゃん@名無しさん:03/09/29 21:12 ID:R6rsyUt6
ディルくらい強い男になれば、
猫程度、笑顔で殺せる。
201わんにゃん@名無しさん:03/09/29 21:37 ID:ydazp8Rs
>>200
確かに殺せるかもしれないが、その顔に、本当の笑顔は二度と戻らない。
つーか、んな事言ってないで、一回、ペット飼ってみようよ。
本当の笑顔が、どういうものなのか分かるからさ。
202わんにゃん@名無しさん:03/09/30 01:11 ID:P+GnW3tb
うちの犬が本日亡くなりました。
17年間生きた犬です。
この2年間心臓病を患いながらも元気に家族を和ませてくれました。
自分は今30歳なんですが今の人生の半分以上をあいつと過ごせたのは本当に幸せです。
思いでは沢山ありすぎて心の整理ができませんが、17年間立派に生き抜いたあいつに負けない人生をこれから送ろうと誓いました。
最高の友達です。ありがとう。
203わんにゃん@名無しさん:03/09/30 02:35 ID:n92Cm4oH
うちも14年一緒に居た犬が昨日亡くなりました。
普段寝ている姿と変わらないので今にも起きてきそうです。
まだ現実のものとして受け入れられていないのかもしれません。
明日、火葬場に行きます。きっと明日が一番辛いんだろうな。
だって昨日まで普段と変わらないでいたのに。
確かにおじいちゃんだったけどご飯も食べてたし、車に乗りたいってせがんでたし。
あまりにも突然で。やっぱりまだ受け入れられないよ。。
物音がする度、姿を探してしまう自分が居ます。
笑顔でありがとうって見送りたいのに。
204わんにゃん@名無しさん:03/09/30 05:56 ID:9mvHcbLF
慰めるつもりで、「別の犬を飼えばいいじゃない」と励ますのは逆効果。
「ペツトを飼うとは、かわいがることだけではなく、死から立ち直る経験までも含んでいる。
飼うからにはそんな心構えもほしい」
ちょっと言葉きついですがコピペです。

うちも先週11歳のネコが逝った所でして、別れは2度目の経験なのですが、
今回もダメージは大きいです。
205わんにゃん@名無しさん:03/09/30 07:35 ID:VJz7GSEV
>>204
同感
自分らは何度も飼えるけど新しく来た子にとっては一生涯。
その子の一生を本当に幸せに思える様に飼ってあげたい。
自分が辛くてもガマンします。
206わんにゃん@名無しさん:03/09/30 07:59 ID:VpIE9oz4
介護でつらいより大往生は幸せ!
207わんにゃん@名無しさん:03/09/30 18:05 ID:9mvHcbLF
200>勘違いしてる様だけど、ディルは社会に出る事を怖がってた弱い人だよ。
208わんにゃん@名無しさん:03/10/01 02:14 ID:F00+O66V
わんちゃんが死んで一生会えないと思うとホント悲しいし涙が止まらない。生きてる時に色んなことをもっとしてあげてたらと思って後悔だらけです。
一緒に住んでる家は辛いので来週に引っ越しします。思いで有難う。〔先週14年飼ってたシーズが逝ってしまいました。〕
209わんにゃん@名無しさん:03/10/01 13:26 ID:vrl6Q7lR
そうですね。
もっと散歩してやればよかったとか、色んな所に連れて行ってやりたかったとか
あのときは面白かったな〜とか、この食べ物好きだったなとか、死んでから色んな事が頭に浮かびますね。
210わんにゃん@名無しさん:03/10/02 16:28 ID:/un5b4e+
ぐすん みんなの愛情が伝わるよ 思い出話 いっぱいしてくれてありがとう 
泣いちゃったよ 

天に召されるその日まで ずっと大切にします 
一緒にいてくれてありがとうって言って貰えるように・・・ 
211わんにゃん@名無しさん:03/10/02 17:42 ID:UYeZjD7h
↑感動は良いけど捏造も有ります。注意しましょう。
212わんにゃん@名無しさん:03/10/02 18:08 ID:FDkAEm1q
ウチも3年前に、15年家族の一員だった猫が逝きました。
暫くは同じような模様の猫を見かけるだけで涙が溢れてどうしようも
なかったし、今もこのスレ読んだだけで涙腺が緩む・゚・(ノД`)・゚・
まだ立ち直れていない自分がいたりする。
213わんにゃん@名無しさん:03/10/02 19:39 ID:XeTSn6CO
>>212
うちはワンコだったけど、全然外見の違う
猫ですら見かけたら涙がでてくるよぉ…・゚・(ノД`)・゚・
今まで寄りそっていた子がいなくなるって何時までたっても寂しいね。
214わんにゃん@名無しさん:03/10/02 21:38 ID:pNebdnGf
>>212
うちの猫も、1ヶ月前に旅立っちゃいました。
しばらくは、動物見るだけで涙涙だったけど、今では、動物が今まで以上に好きになってたりします。
虹の橋で、みんな幸せにやってるんでしょうね。
215わんにゃん@名無しさん:03/10/03 21:12 ID:x0F4PzXs
読みながら、昨年亡くした猫を思い出し涙がとまりません。
九州への出張当日に猫が倒れ入院することになり、家族に
まかせて行ったのですが、猫は助からずホテルに電話が入り
ました。大の大人が大声あげて泣いてしまい、フロントの方に
慰めてもらいました。その地元では猫が死んだら阿蘇の根子岳
に魂がとんでいき、猫の国の猫の王様のもと現世での思い出を
猫同士で語ったり、修行をしてから、再び可愛がってくれる人
に出会うため生まれ変わるというお話があるそうです。
姿はかわっても、きっと大好きな飼い主は探し当ててくれるはず
だと信じて、猫達もがんばってるからねという言葉は今も私の
ささえです。本当にそんな言い伝えがあるなら、根子岳に行き
手を合わせてみたいです。今はその旅の計画で自分を慰めてます。
他にペットにまつわる神社や寺、史跡があれば、お遍路さんの
ように巡礼しようと思ってます。
皆さんと猫ちゃん、わんちゃんの健康とお幸せをお祈りします。
216わんにゃん@名無しさん:03/10/04 00:46 ID:XZgSsBvI
今2歳のコーギー飼ってるんだけど死ぬのがすごく恐い。
いずれやってくるのはわかってるんだけどハムスターでも死んだ時泣いた。
もし今うちの子が死んだらほんと人生すべてなげだしたいと思う。
考えただけで涙でてくる。
ここで書きこんでる方は相当の悲しみをおっていると思います。
胸がキュっとしめつけられてる感じだと思います。
パソコン開いてここをみるのもつらいでしょう。

でもつらいからといって忘れようとはしないであげてください。
命あるものすべて死ぬから現実にはいないけど記憶の中ではいつでもすぐに会うことができます。
だからおもいっきり思いでを思い出して涙がずっととまらないほど思い出せばどこかすっきりすると思います。
それで元気だしてください。

今僕は一人暮らししてるのですが実家にいる犬が恋しい。
元気でやってるかどうかすごく心配です。

みなさんの犬猫の分までしっかりかわいがります。
217わんにゃん@名無しさん:03/10/04 23:22 ID:NKTSSGcx
>>216
いっぱいいっぱい可愛がってね
可愛がっていたら動物も分かる様で
生きたい、一生懸命生きようとしているみたいです。

大事にいていた分、いなくなってから
しばらくは、どうしたらいいかって位辛かったけど
徐々に緩和されてきている気がする。
218わんにゃん@名無しさん:03/10/05 15:43 ID:vIMyigzR
実家で母が飼い始めたばかりの子犬が死んでしまった。
医者の話しだと親からの遺伝の病気だったらしい。
まだ飼い始めて一ヶ月ぐらいだったのに、辛い。
実家に帰ると子犬にペロペロと手をなめられるたびになんというか愛情みたいなものを感じてました。
ペットショップの人は代わりの犬をと言ってくれましたがそんな気分にも
なれない。。。短かったけどずっと家族だと思ってます。
携帯でとった写真を見ると切なくなる

短かったけど。。。
219わんにゃん@名無しさん:03/10/07 14:47 ID:yLTIcpWf
15年連れ添った”恋人”(猫)を亡くしました。
つらい…マジつらい。
ある程度は覚悟してたけどここまで強烈な喪失感に襲われることは正直予想外でした。
もう一度会いたいよ…。
220わんにゃん@名無しさん:03/10/07 20:42 ID:a8HHb4YW
今日うちのワンコが逝って丁度4ヶ月。
昨日晩夢に、居なくなってから初めてでてきた。
触ったら異様に熱いの。夢ン中なのに温もりというより
熱を感じた。ワンコの思いやりかなぁ…なんだったんだろ…?
221わんにゃん@名無しさん:03/10/08 00:12 ID:2u6h0Vag
時間がたつと驚くほど普通に生活できるようになるんだよねぇ。
逆に俺の悲しみは嘘だったのかと悲しくなる。
馬鹿話しで笑ったり、映画見て感動したり。
自分のあいつに対する気持ちってそんなもんだったのかなぁ…。
あいつが死んだら自分も死ぬとかほざいてたのに。
222わんにゃん@名無しさん:03/10/08 01:46 ID:fP/2kdQQ
そうじゃなきゃ、人間生きていられないよ。
同様に、嬉しい事も忘れちゃうんだし。
223220:03/10/08 20:03 ID:21QoggCj
昨日の晩は何故かワンコの一年前に逝ってしまったインコの夢を見ました。
インコ・ワン共に15年生きていたのが立て続けに死んでちょっと
ショックが大きかったけど、彼らの手触りを感じることができて
ちょっと嬉しかったっス。

224わんにゃん@名無しさん:03/10/12 12:53 ID:VfPjG5b0
ウチの前に結構広い駐車場があるんだが、そこで野良猫達が夜の集会をやっている
この2ヶ月で4匹も死んでるの見たんだけど・・・
道路を渡る途中ではねられるらしいんだな、これが(((((;゚Д゚)))))
225わんにゃん@名無しさん:03/10/12 13:35 ID:5uDpcrPd
天国で幸せになってます。
226わんにゃん@名無しさん:03/10/12 16:54 ID:x8QrRqis
>>221
気持ちは判るが、薄れていくのは当たり前。
だからって当時の悲しみが嘘だったわけじゃない。

今二十代の俺が小学生の時に死なせたヒヨコの事で
ずーっと泣いてたらただの気違いになってしまう。
「思い出すと今でも切なくなるよ。」程度が普通だよ。

227わんにゃん@名無しさん:03/10/12 23:36 ID:9LBie8vu
そんなわかりきったことをわざわざカキコまんでも、、
228わんにゃん@名無しさん:03/10/15 00:37 ID:LDPNOMoR
ペットロスから復活した者です。
ウザいかもしれませんが、書かせて下さい。

今年の8月31日に21年間生きてくれた愛猫を見送りました。
何にも感じない時間と、ものすごく悲しくて、涙が止まらなくなる時間が交互にやって来て、
おかしくなりそうでした。
でも、愛猫が夢の中でお別れを言いに来てくれてから、愛猫の、これからの幸せを願えるようになり、
何も感じない時間がなくなって、やがて、涙が止まらない時間がなくなっていきました。
今は、愛猫を思う度に、ものすごく幸せな気持ちになれます。

昔は愛猫が命を終える事なんて考えた事もなかったけど、こうして、彼女を見送って、
ペットロスを乗り越えて、分かった事が一つ。
愛猫が残してくれた幸せを無駄にしてはいけない。

時を経る度に、悲しみや辛さは薄れていくけど、幸せだけは絶対に薄れない。
自分がもし死んだ後、いつまでも悲しんでいる家族や友人は見たくないから、
きっと、愛猫も、そう思ってくれているはずです。
それに、今頃、虹の橋で楽しくやってるんだし、いつか、また会えると信じています。

ペットを失った皆様、心から、あなたが愛した「あの子」のご冥福をお祈りしております。
心から、あの子の「これから」の幸せを願えば、その思いは必ず通じています。
いつか、あの子がいない時間に慣れてしまうのではなく、
あの子がいてくれた時間を大切にしまっておける時が来ると思います。
どうか、がんばって下さい。
229わんにゃん@名無しさん:03/10/15 04:58 ID:g7LyIDe9
ペットの死って、喪失感を乗り切るのが難しいよね。
オレ、愛猫が亡くなって4ヶ月たったけど、いまだに苦しんでるよ。
15年間ひざに乗せて朝飯食ってたからなあ。
一人で朝飯食うのが、ほんと・・・つらい。
230わんにゃん@名無しさん:03/10/15 05:09 ID:+ToE/7VA
時間薬しかないよねぇ。16年一緒だった、わんことお別れして、約2年
経つけど、完全に幸せだった思い出には、なりきってないよ。思い出す
と、今だに、泪が溢れてくる時もあるし・・・。自分がからっぽの状態
からは、抜け出したけどね。虹の橋で、自分を待ってくれてると、読んで
からは、また逢えるんだ・・・と納得させたりしてね
231わんにゃん@名無しさん:03/10/16 01:58 ID:IujOgau8
16歳と7ヶ月の愛犬が、3日前に亡くなりました。
まだまだ元気で老後を過ごしてくれるだろうと思っていた矢先、
今でも解らないのですが、閉じて鍵も閉めている門扉のどこからか外へ出て、
事故に遭ってあっけなく逝ってしまいました。
つけていた名札から電話を貰い、迎えに行ったときはもう・・・。

本当にごめんね。痛かっただろうね。
せめて最期は看取ってあげたかった。
後悔しても、しきれません。


232わんにゃん@名無しさん:03/10/16 02:09 ID:BbE7Lm5y
今日いきなり実家の妹から電話をもらった。
13歳の愛猫が死にそうだと。

「そんなこと電話してくるな!!!」

どうしていいのかわからなくって怒鳴りつけてしまった。ごめんね。
8月に出産のため里帰りした。そのときはもう目も当てられないくらいに
とにかく年をとってふけてしまっていたすがたがあった。
名前を呼ぶと「グルグルグルグル・・・・」と
のどを鳴らしふらふらしながら私の足のうえにコテンとよこになって
うっとりと目を閉じていた。
死んだらいやだよ・・・・考えたくもない。早過ぎるよ!死んだらだめー!
はっきりいってどうしていいのかわからない。

まだ小さくってキラキラと目を輝かせ弱弱しかったはじめてであったあの日。
いきなり4匹も赤ちゃん産んじゃったびっくりしたあの日。
生まれた子猫が全部もらわれていってノイローゼになって
悲しい目をしてご飯も食べなくなってしまったあの日。
思い出すだけで涙出てくる。

233わんにゃん@名無しさん:03/10/16 03:43 ID:gRbVMcaL
ここのスレを読んで思い出した
私が生まれる前に両親が買った黒いプードル
名前はとまと

ずっと一緒に育ってきて
まるで私の親友でありお兄ちゃん的存在だった
本当に兄弟みたいに一緒に育ったし
犬がお兄ちゃん?なんて友達は笑うけど
私にとってはたった一人の兄であり1番の大事な親友だった

私が14歳の頃、15歳で亡くなった
当時(10年前)では大往生だったと思う

親に怒られてる時止めに入ってくれたり
嫌な事があって一人で部屋で泣いてたら
「どうしたの?」って慰めてくれたりもした
一緒に遊んだり
お夜食のさつまいもも分け合ったりして

私が12歳の頃、母親が亡くなった
その時、悲しくて寂しくて一緒に泣いた
抱き合って寝たらとっても暖かくてほっとしたのを良く覚えてる
234わんにゃん@名無しさん:03/10/16 03:54 ID:gRbVMcaL
とまとはガンで亡くなったのだが
とまとの病気が治らない事を知った時
一人で泣いた
母が亡くなった時くらい涙が出た

でもとまとの前では明るく振る舞った
いつもと変わらずに

どんなに学校の友達に遊ぼうって言われても
私はずっととまとといた

ある日の夜、とまとを膝にのせてTVを見た時
私の手の甲を舐めて「ふ〜」と深い溜息をついて
永遠の眠りについた

泣いた。人はこんなに涙が出るのかって程泣いた

私はとまとを綺麗に洗い、父の帰りを待ち
段ボールにとまとととまとのお気に入りの色んなものをつめて
とまとが大好きだった場所に埋めた

あれから11年
父も今年亡くなり、今はパグと暮らしている
あれだけ悲しかったとまととの別れだったが
今では良い思い出として心にちゃんと残ってる

ここに来て虹の橋の存在を知ったのだが
今頃、天国で父母そしてとまとと
仲良く暮らしている事でしょう

あと何十年かしたらそっちに行くから
その時は今の犬と一緒に仲良く暮らそうね
235232:03/10/16 07:16 ID:BbE7Lm5y
こわい・・・
その後実家から連絡がない。
病院にいったあと私に連絡するといったきり
夕方から何も連絡がない・・・・

生きてるよね?大丈夫だよね?
死なないよね・・・・?

もしも死んだらお墓とか探さないといけないけど。
実家はパソコンがないので私が色々調べて探さないとならない。
そんなの探したくない。手につかない。
あの子をひろってから買い始めた大好きな「猫の手帖」も
いまは開くのはつらい。みたくない・・・・
気が狂いそう。
236わんにゃん@名無しさん:03/10/16 08:50 ID:p/04T5yH
しっかりして
237232:03/10/16 23:50 ID:BbE7Lm5y
昨日の夜すでになくなったあとで今日の昼に
火葬だったらしい。全部終わってから聞いた。
私には知らせなかったみたい。

天国からずっと見守っていてください。
238わんにゃん@名無しさん:03/10/19 04:03 ID:GjH9Wb8c
3週間前、14年間一緒に暮らしてきた愛猫を病気で亡くしました。
精神的に少し楽になったと思った数日後、その事を専門学校時代の友人にメールで
知らせました。しかし全く返事が来ません。届いていないのかと思い、
ちょっと探りのメールをしたら簡単な返事が返ってきただけでした。
その友人もうちより1ヶ月前に15年飼っていた愛犬を亡くしていて、
その事を私にメールで知らせてきました。文章からすごく落ち込んで
いたのがわかるし、同じ境遇だからどれぐらい悲しいかもすごく
わかったので、心を込めて返事のメールをしました。
なのに、こちらが悲しんでいるのは平気で無視だなんて・・・。
普段はいい子なんですが、ときどきその友人から八つ当たりの対象に
されていた私。もう縁を切ってしまおうか悩んでいます。
ペットごときでと思われるかもしれないけど、
我が子の命を粗末に扱われたような気分です。

みなさんだったらどうしますか?
考え過ぎなのかな・・。



239わんにゃん@名無しさん:03/10/19 04:07 ID:1I74gGZr
>>238
きっと、あなたの悲しみを考えることが出来ないほど落ち込んでるんだよ。
あなたは相手の悲しみを分かってあげられるのにね。
でも、メル友だけの関係の方がいいかも。
240わんにゃん@名無しさん:03/10/19 10:24 ID:DweFTUG9
私も実は、愛犬を亡くしてから数ヶ月は誰ともコンタクト取りたくなかった。
と言うより気力がなかったんだろな。。。
必要な最小限の連絡はしたけど。
決して相手が嫌いとかそう言うわけではなくて、家族と話しをする事すら
声を出すのがしんどくて、体まで壊しかけた時期があった。
>>238さんの友達の事はよく判らないけど、自分はそう言う心境でした。
241わんにゃん@名無しさん:03/10/19 16:09 ID:GjH9Wb8c
239さん、240さん レスありがとう。

上には書かなかったのですが、友人に愛猫の事を知らせた時、友人はすでに
新しい家族(犬)を迎え入れていて(寂しさに耐え切れなかったようです)、
新しい家族の自慢ばかりしてきました。私の事にはそっけない文章でした。
その冷たさにすごく傷ついたし、怒りが込上げてきました。

自分が大変な時にはすがり付いて、こちらが助けを求めると冷たくあしらう。
まさにそんな感じです。友人も大変だったのわかるけど、
先に不幸を経験した友人と気持ちを共有したかったんです。
同じく不幸が起きた私にも、私が友人にしたように優しい言葉をかけてほしかったんです。
242わんにゃん@名無しさん:03/10/19 16:41 ID:1ktXSN2E
気持ちはわかるけど、友人に期待しすぎ。
そういう自分勝手な人間って、どこにも居るよ。
私の友達にも実際いるしね。
その友人への怒りより、猫ちゃんの事を想ってあげて。
243わんにゃん@名無しさん:03/10/19 17:27 ID:GjH9Wb8c
242さん、レスありがとう。
そうですね。ちょっと気持ちが高ぶってなんかすごい文章になって
しまったようです。みなさんの意見 とても心にしみました。
愛猫の思い出を大切にまたいつもの生活をしていこうと思います。
みんなのペットさんがいつまでも元気で長生きしますように。
244わんにゃん@名無しさん:03/10/25 21:28 ID:evCo8dnI
最初の頃にレスさせて頂いた者です。愛猫の死から数ヶ月たちました。
今は悲しみよりも「一緒に居てくれてありがとう」という思いのほうが強くなりました。
でもある日突然すごい悲しみに襲われて泣いてしまうことがあります。
その悲しみはいずれ時の流れと共に薄らいで行くのでしょうが、
愛猫との16年間の思い出は、一生私の宝物として残ると思います。
里親募集のサイトなどをのぞくと、行き場のない猫たちがたくさんいます。
誰かがお世話をしてやらないと幸せな猫生を送れませんよね。
私も一匹引き取りましたが、今悲しみに暮れている方も、気持ちが落ち着いたら、
是非かわいそうな猫さんを引き取って幸せにしてやってください。
245わんにゃん@名無しさん:03/10/25 23:32 ID:/exw+deY
やさしい気持ちが伝わります。
246わんにゃん@名無しさん:03/10/26 11:02 ID:tlzt/GkS
もう一年近く経つのに未だに辛くて悲しくて、人に気持ちを話すことも
できない。言葉にすると嘘になってしまう気がして。
ようやく忘れている時間の方が長くなってきたけど、ふとしたはずみに
思い出すと涙が止まらなくなってしまう。

亡くしてしまったのは事故でした。しかも私ではなく、父の不注意で。
でも、父も私以上にその子を可愛がって、ケガや脱走がないよう人一倍
気をつけていたのも父だったんです。
完全に不可抗力のどうしようもない事故でした。
男が泣くのは恥だという昔ながらの価値観の父が、声を上げて号泣する
のを、生まれて初めて目にしました。
父と私は性格や考え方もよく似ているので、今、父がどんな気持ちで
いるか、どんなに後悔しているか手に取るようにわかるから、もちろん
責めるなんてできない。でも私も気持ちのやり場がない。

どうして死んじゃったの。家族の中でいちばん父が大好きだったあの子。
たった十分も父と離れているのさえ我慢できなくて、無理矢理後を
ついていこうとして。それで死んじゃったりして。ばか。ばか。

死んでしまった瞬間も、虫の知らせなんて何もなく、私は友人と
出掛けて楽しく過ごしている最中でした。
死後の世界や虹の橋で幸せにしているなんて信じられない。霊の
存在なんて感じられない。

こんな本音を語れるところはどこにもなくて(友人にも家族にも)
ここで吐き出させてもらいました。
……こんな気持ちも時間が経てばいつか楽になるんでしょうか。
247わんにゃん@名無しさん:03/10/28 10:49 ID:4xTjj+8z
ほんの3時間ほど前、17歳で旅立っていきました。
いちばん面倒を見ていた母は旅行へ行っており、まだ知りません。
今日の深夜帰ってくるのですが、なんと言葉をかけていいのか考え込んでしまいます。

痴呆で、徘徊してしまうのでゲージの中へ入れているのですが、
今まで一度も外に出たことがなかったのに、脱走して台所で絶えていました。
母を探して台所まで行ったように思えてしまいます。
母を探し回っているうちに、お勝手においてあるバケツに頭から突っ込んでしまい
必死に抜け出そうとしながらも体力を消耗してしまったようでした。

今は多少冷静になれたのですが、母が自分が旅行へ行かなかったと後悔しないか
と思うと不安です。
でも、確実にそう思うだろうから、何か母にかける言葉とか思いついたら
教えてくださるとうれしいです。
今週末にまた旅行に行く予定があるので、それも心配ですが。
248わんにゃん@名無しさん:03/10/28 13:21 ID:R1UnAJEQ
二日前、実家で飼っていた犬が亡くなりました。17才でしたが、多少耳が遠い程度で大きな病気もなく、最期も眠るようだったそうです。 犬好きな家族の中でも、特に母と祖父の悲しみは深く、とても心配です。
249わんにゃん@名無しさん:03/10/28 16:10 ID:tVhafotF
一杯一杯泣きなはれ
一杯一杯思い出しなはれ
一杯一杯悲しんだ後は
一杯一杯笑いなはれ
一杯一杯楽しかった事を思い出しなはれ
全てにおいて落ち着いて
新たなこを迎えなはれ

247番さん
正直に話しましょう
そしてソッとしておきましょ
250わんにゃん@名無しさん:03/10/28 16:20 ID:ssafKPgw
>>247
原因不明で急死したと伝えたら?
お母さんを捜していて事故死したなんて残酷過ぎる。
人間、嘘をついたほうが良い場合も多いよ。
嘘をつきとおすのは辛いだろうけど、お母さんの為に頑張って。
251249だよん:03/10/28 16:23 ID:tVhafotF
なくなったペットの大好きなものって
飼い主さんの笑顔なんだよ!
悲しくて辛かったら一杯一杯泣けばいい
だけど一杯一杯泣いた分
一杯一杯笑らわないと一杯一杯泣いた以上に
一杯一杯笑顔で居ないと亡くなったベットたちも悲しむよ
252わんにゃん@名無しさん:03/10/28 16:37 ID:tVhafotF
>250
それって間違ってないかな
嘘をついても嘘をついた方が
悲しみを背負わければならない
嘘つかれた人は真実知った時の落胆が大きいよ
お母さんが体の弱い方なら別だけど
嘘はよくない嘘ついてつきとおせます?
生活していて嘘は直ぐばれます
特に貴方の母親なら子供の嘘ぐらいは
家族なのだからちゃんと話しなさい。


253わんにゃん@名無しさん:03/10/28 17:49 ID:cSDcEVYQ
<<一杯一杯泣きなはれ
  一杯一杯思い出しなはれ
  一杯一杯悲しんだ後は
  一杯一杯笑いなはれ
  一杯一杯楽しかった事を思い出しなはれ
  全てにおいて落ち着いて
  新たなこを迎えなはれ
う〜ん、すばらしい・・・。
その通りだと思います・・・。

254わんにゃん@名無しさん:03/10/28 18:18 ID:hWyR8TAl
>>252
>>250のは、嘘(騙す)って言うほどのものじゃない。
俺も、真実を全て伝える必要は無いと思うよ。
255にゃん:03/10/28 19:05 ID:x4ovhVmc
>>179
大泣きしてしまいました・・・。切ない・・・
256わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:04 ID:ninLXOU5
247です
午後から仕事へ行き帰ってきました。
職場で、一番好きだった人には死に際を見せたくないものなんだよと言われました。
私も猫はよくそうやって聞きますね、って答えたんだけど犬はつながれているから
大好きな人がいなくなるのを待ってるんだよ。
と言われ、それも一理あるのかもと考えました。
上でも嘘をつくかつかないかで二つの考えがありましたが、どちらの方も思いやる気持ち
があったからこそ何だと思います。
私には、嘘を墓場まで持って行く強さはないので、正直に話そうと思っています。
それこそ、自分で書いた母を捜していたのではないかということと、
大好きな人だからいないときに亡くなったという考えは二つに分かれると思いますが
そればかりは、私たちはわかることができませんし・・・。
あと、4時間ぐらいで母が帰ってくる予定ですが、母の思いを受け止めようと思います。
257わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:22 ID:hzSGA+EC
「お母さんを探していた」というのは247さんの想像なのだから、あえてそれをお母さんに言う必要はないと思うよ
お母さんが変に自責の念にかられるような状況になってしまうのは、なによりワンちゃん(?)が望まないよ
258わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:35 ID:ninLXOU5
>>257さん
基本的には、母には変な疑問を持ってもらいたくないので、余計なことを言わず正直に伝えるつもりです。
母が思っていることを理解したうえで、私なりに状況に応じた言葉をかけようと思っています。
259わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:42 ID:ninLXOU5
申し訳ありません。
上のは247です。
260わんにゃん@名無しさん:03/10/28 20:45 ID:XreCobnF
>>1さんがうらやましいです。
私、数日前に飼っていた猫(すごくかわいくておとなしい猫)が
頭から血を流して死んでいたと聞かされました。
んで、今晩、近所の人が物陰で死んでいるの見つけて、届けてくれました

まだ3歳になったばかりです。兄弟のように常に一緒にいたもう一匹の猫も
最近、すごく元気ないです。帰りを待つかのように玄関で待っています。
10年以上も一緒にいられるなんて。。。。いいなぁ
突然の死でまだ現実なのかを信じられません。
毎日落ち込んでます。。。毎日帰ってくるのではないか?と感じてしまいます
もうちょっと一緒にいたかったなぁ。。。
261わんにゃん@名無しさん:03/10/28 21:15 ID:uEWFtYl/
朝、道路の脇に眠るように横たわっていたらしい。
おそらく、車にはねられたのだろう・・と
心優しい人がきっとそこに置いてくれたんだろう。
家で飼ってはいたけれど、わりと外との出入りは自由にさせておいたので、
最悪の場合は覚悟はしていたものの、かなーり車等には神経質っだので
どこかで楽観してたばか者です・・・

ごめんなさい。最後にあなたが見た風景はなんだったんでしょう。
最後にそばにいれなかった私をあなたはうらんでいるんでしょうか。
私はもう猫を飼う資格がないよ。
毎日がつらいです。張り裂けんばかりです。
262260:03/10/29 00:02 ID:L7ffjvqr
>>261
私も同じ気持ちです。いつも裏の民家のある方へ遊びに行ったり、割と車の通らない
場所に行ったり、家の庭でまったりとしてるところをよく見かけてたんです。
ですが私の家はお店と繋がっていて、表はなんと国道なんです。交通量は半端じゃ
なかったんです。
まさか表に出ることはないと思い込んでしまっていました。
結局、見つかった場所が国道の道路脇で頭から血を流して死んでいたそうです。
私も仕事にも遊びにも、全てにおいて無気力になりました。
自己嫌悪、罪悪感ばかりしてます。
ホント、つらいですよね
263わんにゃん@名無しさん:03/10/29 11:03 ID:mcCJAu6T
吐き出しましょう。そして心を軽くしましょう。


ウチの猫が亡くなってから2年と半年が経ちますが、その間新しい子がやって来たり引っ越ししたり
仕事も変わったりと色々ありました。
ケド忙しさは結局のところ悲しさを紛らわすだけで、気持ちが弛んだ瞬間に感情が戻ってくるだけでした。
新しい猫にしてもつい比較してしまい、(1人暮らしなので)それも明るい話題に展開する事も出来ずに。
亡くなった猫からは時折サインみたいなモノもあるしで、時の流れもも癒しにはなりませんでした。

そういうワケで誰かに話す(勿論相手は経験者が望ましいが、いなければキチンと話を受け止めてくれる人。
居るよね、1人くらい)こと、遺骨でも墓でも、その他何でも居なくなったコの話しかける、語りかける。
ただ誰かに一緒に居て貰うだけでも、会話がなくても。思いの残る場所を巡る。カラオケで好きだった曲を歌う。
どんなかたちでもいいから吐き出す事だと思いました。



経験して思うんですが時間って長い間かけてゆっくりと悲しみやら後悔とか言った感情が流れ出る事かな〜と考えています。
ゆっくりと時間をかけて、穏やかに。そんな感じかな、と。
新しい子を迎え入れるのも同じで、(自分の場合は負の方向に向かいましたが)亡くなった子に対する思いを
明るく出来る方法なのかなと。


ちなみに自分の場合を書いておくと、吐き出す都度に心が軽くなっていく事に対して喪失感を感じてしまい、
(自分の中から亡くなった子への思いが抜けていくと感じました、アホです)貯め込みまくって1年間もがいてました。




>ALL
ご自愛下さい。皆さんの苦しむ姿を見て亡くなっていった子達はどう思うでしょうか。
264252です:03/10/29 11:34 ID:2MQr0TUs
犬も猫もハムスターでも全てのおける動物が家族年の一員と迎えられ
愛情を注いだでいたのならば家族の皆の思いは一緒です。

247番さんへ
元気を出してとか、お母さんを支えてあげてとは
今はとっても無理な言葉は言いません。
だた必ず上を向いて笑顔が出せる時がくる事を
忘れないで下さいね。
亡くなったこの思い出が楽しかったと思い出せる時がくる事を
絶対忘れないでね!!
265わんにゃん@名無しさん:03/10/29 11:55 ID:8XY0UN8A
247です
これから、斎場へ行き荼毘に付し行ってまいります。
また帰ってきたら、報告させてください。
励ましのお言葉をかけてくださった皆様、ありがとうございます。
266わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:19 ID:EZnAA8WO
>>263
別スレにコピぺさせてください。
267252です:03/10/29 14:39 ID:2MQr0TUs
私は大切なペットを事故と病気で亡くしてます。
一匹目は事故でみとる事が出来ませんでした。
2匹目は元々心臓が弱く年を取って色々な
病気を発症してしまい苦しんで亡くなりました。
それも苦しくてたまらないのに大好きな人の帰りを
待ち大好きな人の足音を聞き安心して大きく息を吸い
亡くなりました。

ペットを家族の一員として向かいいれると言う事は
そのこと向き合いそのこの全てを受け入れること、
そのこの死も受け入れなければならない事なんですよね。
でもいざ死と直面すると漠然・愕然・動揺・悲しみ・苦しみ・落胆・後悔
マイナスな感情全てがいっきに襲ってくる。
死とは言葉では言い表せないものです。
もう二度とこのような辛い思いはしたくないと思うのもいい
後悔するのも自責の念にかられてもよし
皆さんが死に直面して様々な感情や考えが“生まれた”と思います。
これは命がなかったら決して知る事の出来ない感情だと思います。
これを無にせず、自分の力で良い方向に解決して言って下さい。

268247:03/10/30 23:50 ID:BlA8swnE
長かった2日間が終わりましたので、報告させてください。
母が帰ってきて始めはチコ(チロの娘)に挨拶をして後、私達に家へあがりながら、
旅行は今までの中で一番楽しかったということを話しました。
その後、チロを見て当然ですが泣き崩れてしまい、しばらくチロを撫でていました。
そして、私達は母がいない間に起きた事を全て話し、朝方には荼毘に付す場所を決めることができました。
火葬場では、炉に入れる瞬間まで見届けることができ、途中炉を明け私達に見せながら、
骨をきれいに白く残すように燃やすまでの経過を説明をしてくださいました。
母は、燃やされてしまうということ辛くて炉の中を見ることはできませんでしたが、
見せられるということは、やましいことが一切ない証拠ですから私と兄は炉の中を見て説明をき聞きました。
火を止める時も、確認をしてくれて、炉から出されとてもきれいな骨になってチロは出てきました。
骨揚げをしていると、悪いところは変色して残ってしまうということを話してくださったり、
心臓肥大であったことや、後ろ足が弱っていたので骨盤の骨も弱くなっていたことを、
残った骨を見てチロの状態を察してくださいました。
職業柄、こういったことはわかって当たり前なのかもしれませんが、儀礼的に教えているものではなく、
その方の人柄で話してくださっていると私は確信することができました。
269247:03/10/30 23:51 ID:BlA8swnE
つづき・・・
細かい骨は箸ではなく直接拾い、歯や爪の先まで骨壷に収めほぼ全ての骨を持ち帰りました。
不思議なことに、全て持って帰りたいという気持ちが強かったのか、
直接骨を拾うことに対して、嫌な気持ちにはなりませんでした。
帰るときには、チロちゃんは熱い思いをしてたのだから、
皆さんは水道水でもチロちゃんにはミネラルウォーターをいっぱいあげてくださいねと、
言葉をかけてくださり、私達は斎場を後にしました。
帰ってから、チロがこのタイミングで旅立っていった理由や意味をみんなで話しました。
そんなのエゴだといえば、それで終わってしまいますが、私たちのために時期を選んで、
お別れをしたんだと思うようになりました。
またチロには、1歳半違いでチコという娘がいるのですが、今まで夜中に鳴くことなんて一度もなかったのに、昨夜は3度も鳴いていました。
まだチロがいなくなってから、3日しか経っていないけど産まれた時から一緒にいるのが当たり前のチコにとっては辛いはずです。
チロの後ろ足が弱くなる前は散歩はいつも一緒だったのですが、涼しくなってきたせいもあってか、最近チロはとても元気でみんなで驚いていたくらいです。
母は、旅行へ行く2日か3日前に続けてチロとチコを昔のように一緒に散歩に連れて行けた事が、今ではすごくよかったと話してくれました。
チロもその気持ちを感じ取り安心して旅立ったのだと思います。
残されたチコには落ち込んだ姿を見せるのはよくないし、
チロにも申し訳ないから家族みんなで乗り越えていこうと思っています。
今日、仕事から帰るとチロの祭壇にビデオテープが置いてありました。
近所でかわいがっていた方が、私たちの知らない間に10年近くの間、
二匹の成長記録として記録してくれていたテープを下さいました。
我が家にはビデオカメラはないので、写真しかないのですが動くチロ(母)と
チコ(娘この子は元気です)に会えて本当にうれしかったです。
一気に書いてしまって申し訳ありません。
270わんにゃん@名無しさん:03/10/31 00:30 ID:yeenaayN

確かに今でもすごく悲しいけど・・後悔も沢山してるけど・・
「死んでいったものより、今命のあるものに目をむけろ」とだんなさんに言われて
はっとしました。
うちには、今2匹の亀がいます。
亀が死んだら私はこんなにもとりみだすのだろうか?ペットロス症候群になるんだろうかと。

なんだかすごく自分勝手なんだなと思ってしまった。
かわいいだけできっと猫を飼っていたんだろうな・・
もっと猫の習性とかをきちんとわきまえてから、育てて飼わないとまた、
おんなじ過ちおかしそうだ・・
「自分以外の命」をきちんと考えようと反省。



271わんにゃん@名無しさん:03/11/01 21:52 ID:cH4eyxUG
17年間生きた犬が死んだ。
一昨日の事。
老衰で、全く苦しまなかったそうだ。
最初2年間は私の家にいたが、それから引越しの都合で田舎の家でじいちゃんばあちゃんと一緒に暮らしていた。
田舎の家に行くたび、しっぽを振って、体を回して、小便まで漏らして歓迎してくれた。
本当に頭のいい犬で、何も教えなくても人の話す単語を理解していた。
帰るといえば悲しそうに鳴くし、電話で行くと言えば喜ぶ。
靴を履くと散歩の催促をして、私が泣いてる時は一生懸命慰めてくれた。
何でもおいしそうに食べて、すやすや眠って、体の何所さわっても嫌がらない犬だった。
あいつがきてくれて、みんないい事ばかりだった。
悪いことは一つもなかった。
あいつも私のところに来て、本当に幸せだったと思う。
そう信じられる。
少し前から、そろそろ寿命かもと覚悟までしていた。
なのに、あいつが死んで悲しくてしかたない。
こんな思いするならば飼わなければよかったとさえ思う。
私が行ったとき、すでに犬小屋はなく、あいつは埋葬された後だった。
埋葬されたあとを見て、涙があふれてきた。
すぐに掘りおこして死に顔をみようとも思った。
でも掘りおこしたらきっと戻せなくなるから、冷たくなったあいつを見たくないから、掘りおこさないで帰ってきた。
今になって、正しい選択だったのか後悔している。
冷たくなっていても、硬くなっていてもみるべきだったのかもしれない。
272わんにゃん@名無しさん:03/11/01 21:59 ID:cH4eyxUG
頭を撫でると本当に気持ちよさそうだった。
あいつがきて、本当に幸せだった。
悪いことなんか本当に何一つなかった。
近い日にこうなると、なんども覚悟をしていたのに。
あいつの手触り、仕草、匂い、くせや鳴き声まで思い出せるのに、どうしても悲しくて仕方がない。
どうしたらいいかわからない。
あいつには本当に感謝しているのに、辛くてしかたがない。
できることはすべてやって、全員幸せだったのに。
あと数年、長生きしてくれたら、そんな事を考えてしまう。
長生きしてくれていても、私にできることなんて何もないのに。
273わんにゃん@名無しさん:03/11/01 22:27 ID:lHmK6QmI
昨日の夜、11歳になる飼い犬が死んだ。
散歩コースがよく見える、小高い林に埋めてやった。
散らかったままのおもちゃやエサうけ、ベット代わりのぼろ切れ、たくさんの写真。
涙が止まらん。
居るのが当たり前で、いつも陣取っていた場所が寂しい。
いつも邪魔だったのに、居ないことがつらい。
うっかり散歩の準備をしてしまう。
この新しい生活に慣れることは出来るだろうか。
274わんにゃん@名無しさん:03/11/01 22:40 ID:OVNDh1rQ
。・゚・(ノД`)・゚・。 うわーんうわーんうわーん
275わんにゃん@名無しさん:03/11/01 23:21 ID:eaioUwy7
時が解決してくれます。必ず・・・
276わんにゃん@名無しさん:03/11/01 23:36 ID:cH4eyxUG
それは真理だろうけど、多分自分は20年後もこうやって思い出しては泣いてるだろう。
小学校に入る前からいままで、本当にお世話になりっぱなしだった。
兄弟や娘のように感じていた。
17年分の思い出を苦しまずに思い出せるように早くなりたい。
楽しい思い出ばかりなのに、辛くて悲しいのはなんでだろう。
こんな苦しい思いするくらいなら死んだ方がマシとまで思える。
でも、自分の肉親や友人にこんな想いはさせたくない。
明日あたり世界が壊れてくれたら楽なのに。
277わんにゃん@名無しさん:03/11/02 17:30 ID:+e6Gtl3E
>>276
俺も、愛猫が旅立った時は、そう思った事があった。
でも世界は壊れてはいけないし、276も死んではいけない。
虹の橋に旅立った、「あの子」と数十年後に再会するまで、俺たちは天国行けるように、何かを頑張らなければいけないと思う。
辛い事を我慢する事は何もない。
ほんの少しでも、虹の橋へ旅立った愛犬の幸せを願い、愛犬に「ありがとう」という言葉を伝えたいと思う、あなたの優しさがあれば、
その気持ちは間違いなく、「あの子」に届いている。
少なくとも、俺はそう思って、今を生きてる。
がんばってくれ。
278わんにゃん@名無しさん:03/11/02 20:56 ID:8NMaDuXZ
無理に立ち直ろうとしないで思いっきり悲しんだり泣いたりした。
そういう期間は必要だよ。悲しくて当たり前なんだし。
279277:03/11/02 22:54 ID:+e6Gtl3E
>>278
俺もそう思う。
俺も277で、もうちょっと心配りあるレス付けるべきだった。
スマソ。
280273:03/11/02 23:12 ID:/kMk7Ggp
今日は無理に休日出勤してみた。
接客をすると気がまぎれる。
帰ってくると、うるさかった声が聞こえず寂しい。
おもちゃ(彼の戦利品のボール)を片付け、写真を整理した。
パソで引き延ばして仏壇を作った。
来年の命日には、墓に花を植えようと思う。
いい思い出に変わる日は来るだろうか。
281わんにゃん@名無しさん:03/11/03 01:11 ID:kKkiqv6e
「パソで引き延ばして仏壇を作った」→みんなやるんだ・・・。
282わんにゃん@名無しさん:03/11/03 14:21 ID:Mxg5X0gh
>>273
俺も同じ行動した口だけど、どうか無理しないで。
結局後で反動が来て体壊してしまい、どうしようも無い状態になってしまった。
泣きたい時は思い通りに泣いた方がいいよ。きっと
283わんにゃん@名無しさん:03/11/04 23:51 ID:dV1EfXba
いつの日か科学が発達して死んだ愛犬が生き返る日が来るなんて考えてる自分がいる。
284わんにゃん@名無しさん:03/11/05 02:52 ID:ZiWkcn21
>>283
俺は、いつか科学が進歩して、死んだペットを生き返らせる事ができるようになっても、多分、それはしないと思う。
やっぱり人間は命をいじったらダメなんだと俺は思うけど、どうなんだろ?
不死って幸せなのかな?
285わんにゃん@名無しさん:03/11/05 10:14 ID:B5n+G1LO
絶対幸せ。
みんな下らない宗教に感化されすぎ。
倫理がどうの禁忌がどうの言いすぎ。
できることはどんどんやってできない事もできることにするべき。
なんで死んだ者を生き返らせちゃいけないの?って言ったら、結局宗教とか精神とかそんな話になる。
宗教っていうのは人の発展にとても邪魔。
キリスト教がなければ科学も医学もあと1000年進歩していたって言われるくらい。
キリスト教は世界最高の邪教。
宗教さえなければ不治の病といわれている物だって治療法が見つかっていただろうし、食糧問題や人口問題だって解決できてた。
大体、その宗教だって不死を否定しながらも、死んだら永遠とか魂不滅とか俺様最強とか矛盾だらけ。
よしんば魂って物があっるて仮定しても、そんなものは体がなければ無意味。
結局記憶みたいな電気的な信号でしかありえないんだから、どんどん磨耗するだけだし、肉体的な悦楽は何も無い。
殊に、生物とのつきあいっていうのは身体のふれあいから始まる物だし、最終的にはそれも含めて満足するもの。
とにかく信者集める為に死の恐怖煽っといて、「でも、私達の宗教信じれば救われますよ」なんてのに騙されすぎですよ。
生きるのに膿んだら、それこそどっか行って寝ててもいいし、本読んでだっていい。不死ってすごく楽しそうじゃないか。
286わんにゃん@名無しさん:03/11/05 14:28 ID:TCsqdNtJ
>>285
う〜ん。言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ!
287わんにゃん@名無しさん:03/11/05 15:30 ID:xRKtYLle
>>286
同意
288わんにゃん@名無しさん:03/11/05 23:15 ID:1ok4LuFn
俺自身凡人並の寿命でいいから、
愛犬の不死は不幸かも…
今自分がワンに先立たれてこんな悲しいのに、
愛犬に同じ思いをさせたくない。
289わんにゃん@名無しさん:03/11/05 23:18 ID:SbhzENy/
漏れ、いつ普通に笑えるようになるんだろ・・・
なんか無理に笑っても引きつってるし、何見ても全然笑えないんだよ。
教えてエロイ人。
290わんにゃん@名無しさん:03/11/05 23:19 ID:SbhzENy/
今ごろ墓の下で腐っちゃったかなぁ・・・
何か爪でも毛でもとっておけばよかった。
未練ばっかり残るなぁ・・
291わんにゃん@名無しさん:03/11/06 00:24 ID:Q17KDN6K
自分の過失で飼い猫を死なせてしまいました。
いつも自分の回りに纏わりついていたので
自分の一部分が欠落してしまった感じがして空しくなります。
あの甘ったれ鳴き声も、足に纏わりつく動作も、ゴロゴロと咽を鳴らす事も今は・・・

・・・赤ん坊抱っこが大好きな子でした
そして、その姿勢で猫草を食べるのが好きでしたね。
子猫の時に哺乳瓶で授乳させてたのと全く同じ姿勢で・・・

いくら後悔してもしきれない。
292わんにゃん@名無しさん:03/11/06 12:36 ID:Y3wxPpXC
先日愛猫が交通事故死しました。7歳でした。賢くて、強くて、優しくて、弱い子でした。この子からいつも自信と希望をもらっていました。僕にとって女神様でした。(メス猫)

今はただ愛猫のいない世界で生きていきたくない、とおもっています。最も自分が後追い自殺なんかすると悲しむ人が数人いるからそんなことはしないけれど…。

だから今は50年先が楽しみ!そうすれば自分は寿命で死ねるだろうから。天国なんて信じていないけれど、もしほんとに存在するのなら逢えるかもしれない。何より少なくても愛猫のいないこの世で生きつづけなくて済む。

イキロなんていわないでね。長くて重い頭の悪いかきこスマソ。
293わんにゃん@名無しさん:03/11/06 13:37 ID:f/1r63dK
>>292

たとえばの話。
2歳の子供を道路脇に放置して、
親が目を離してるうちに車にひかれたからといって、
それを単なる『交通事故死』とは言わないと思うが。
294わんにゃん@名無しさん:03/11/06 14:41 ID:+3zquOGl
>>293
同意。
猫の飼い主は放し飼いにする→交通事故にあう→後悔してあやまる。
ってパターンが多すぎない?知り合いにもいるがそいつに責任があると思う。
295わんにゃん@名無しさん:03/11/06 21:58 ID:nDpFl8ro
猫飼いたいけど、死なれたら辛すぎるから飼えないよ・・・
296わんにゃん@名無しさん:03/11/06 23:14 ID:zIgREV1X
>>294
すごい同意。
外飼いにしてるひとはその辺自覚足りないよ。

297わんにゃん@名無しさん:03/11/07 00:14 ID:6VPC7Sip
こんなところで外飼い批判して何になるんだろうね。
自己満足でスレ荒らすのはやめなよ。
外飼いスレでやってください。
それともあなた方は、人の悲しみを分かろうともしない厚顔無恥なバカなのですか?
298わんにゃん@名無しさん:03/11/07 04:46 ID:HkQS+eIS
昨日火葬してきた。
骨になった姿を見たら割り切れたつもりだったが
時間が経つと辛さが戻ってきてしまう・・・
いろんな経緯があったので余り構ってやらなかったのが一番悔やまれてならなし、
いなくなってから自分のことを一番好きでいてくれたことが分かり
あの子が求めてた愛情の半分も愛してあげられなかった事が辛くて苦しくてならない。
蟠りも消えてきて、これからだったのに、その自分の気持ちの行き場所が
無くなってしまい後悔の感情に変わってしまったみたいだ。
299わんにゃん@名無しさん:03/11/07 09:57 ID:fPYZ3vGA
うちも共稼ぎで普段昼間は独りぼっちにしていた。
死期が近づいていると感じたとき、
“お願いだから逝くときは一人で逝くなよ”と
言ったら本当に土曜の朝二人の目の前で逝ってしまった。
この飼い主によく出来た子でした。
300わんにゃん@名無しさん:03/11/07 11:51 ID:+zKViWel
>>297
自己満足は飼い主だよ。
猫の安全も考えないで飼ってたのに、死んでから後悔したって
そりゃしょうがないだろ、としかかける言葉はないよ。
家の中から逃げて惹かれてしまったとかなら分かるけどね。
恒常的に出れる環境にさらしておいていざ事故にあったら「まさかそうなるとは思わなかった」
なんて甘いんだよ。
301わんにゃん@名無しさん:03/11/08 00:46 ID:gEdgT87E
たぶん、そんな事を言ってるんじゃないと思われ・・・
叩く為にその話をしたいのなら適切なスレへどうぞ。って事じゃないかと。
ここは「立ち直るには?」であって「立ち直らせないためには?」では
ないのだから・・・

変な話だけど自業自得だから、尚更立ち直れない訳で
それを得意になって叩くのはナンセンスだし悪趣味だと思いますね。
302わんにゃん@名無しさん:03/11/08 01:01 ID:lsBh27vL
昨日の朝うちの子が逝ってしまった…。
まだ部屋に寝ているけど、可哀相でお墓が作れない…。
まだ1才半だったのに…。とってもいい子だったのに…。
生きる気力もなくなってしまった…。一緒に死んじゃいたい…。
303わんにゃん@名無しさん:03/11/08 06:53 ID:HdhU5/Z1
>>302
落ち込んで深く考え過ぎると自分自身の状況が益々悪くなりますよ。
無理にでも何かすることを見つけてみては如何でしょうか?
私はレンタルで学童向けの泣けるアニメでも借りてきて
おもいっきり泣こうかと思います。
それで少しでも吐き出せれば楽になるかも。。。

・・・映画は長すぎて駄目でした。
集中しきれなくって途中で(ry
304わんにゃん@名無しさん:03/11/08 11:09 ID:f1+DFUNB
>>301
↑どーいします。
305わんにゃん@名無しさん:03/11/08 13:23 ID:l/QVtFPc
汚い仔犬を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる犬を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は頭をグリグリ小突いたり、腹を撫で回したり、棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
犬の狩猟本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした犬をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
306わんにゃん@名無しさん:03/11/08 13:44 ID:Uzfvb0E5
ご苦労様...。
307わんにゃん@名無しさん:03/11/08 16:01 ID:a5b2Xgof
家で黒猫を飼っていた。

まだ小さかった頃、家の周りをうろちょろしていて、なんとなくエサをやっていた。
家族が出入りするたびに家の中に入りたがるから、こっそりと玄関まで入れてやったりもしていた。
そうしているうちに秋が来て寒くなり、冬も近づいてきた。寒いだろうからと家の中に入れてやった。
しばらく家にいたが、やはり飼うのは大変だということで、近所の人のつてで貰い手も見つけた。

が、家ではおとなしかった猫が、貰い手の家では落ち着かずに騒いでいたらしく、結局家に戻ってきた。
帰ってきてすぐ妊娠した。子猫の面倒までは見れないと、中絶させて避妊手術もした。
飼っているという意識があまりなく、家の中に住み着いているという感じでいた猫も、ようやく家の猫になった気がした。
約5年間、一緒に暮らしてきた。

そして昨日、うちの猫が車にはねられて死んだ。
ひかれた場所はすぐ近所で、意外なほどに多く血の跡があった。姉から連絡を受けて家に帰ると、もう動かない黒猫がいた。
悲しくて悲しくて、ひたすら泣いた。申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
自分達の都合で色々とつらい目に合わせてきたことにも気付いた。

外にもよく出ていた猫だった。帰るとき、家の近くまで来ると遠くから走ってきた。
俺が風呂から上がると、外から帰ってきた汚い体をこすりつけて困ったこともあった。
エサを食べる時は、人間が近くにいないと食べたがらなかった。俺の部屋でよく寝ていた。
家族が揃っている時は一人になりたがるのに、誰もいない時は俺の部屋の前で鳴き続けた。
遊んで欲しい時は鳴きもせず、おもちゃの入ってる引き出しの前で待ち続けた。
暗闇の中では黒い体が闇に溶けて、目だけが光っていた。
丸いドアノブを開けようとして頑張ってた。結局ムリだったけど・・・

寂しい。
今までだって、何匹も猫を飼っていて、その死も体験してきた。
それでもつらい。
もう家にいても、あの子はいない。
寂しい。
308わんにゃん@名無しさん:03/11/08 22:48 ID:A7bgZeOw
なあ、死んじゃったものはもうホントにどうにもできないんだよな?
なんか昨日まで、いつかどうにかなるんじゃないかなんてわけわからない期待があったけど、今日、どうにもならないって理解した。
自分は魂とかあの世とか絶対信じられないから、もう永久に会えないと思ったら今すぐ死にたくなってくるよ。
何やっても楽しくないし、いままでやってたことがすべて下らない事だってわかった気がした。
とりあえず、この苦しみから逃れる為に一度死ぬ事に挑戦してみようと思う。
適当に自殺やってみて死ねなかったら、また生きようと思う。
またこのスレ来れることあったら、その時は一筆残したい。
309わんにゃん@名無しさん:03/11/08 23:40 ID:IzkyDaBv
>>308
同じ事考えていたんだね。
私も、まるでどっかのダダこねている子供みたいにどうにかなるんじゃないかと
思う時期あった。
うちのワン、犬なのに我が儘は余り言わなくて、こちらの感情を汲み取ってくれて
いつも慕ってくれるような奴だった。
そんなワンがいなくなって、うちは子供がいないし、替わりに子離れしないこの我が儘な姑と一生
共にしないと行けないのかと思うと本当死にたくなってしまう…
でももう少し一緒になんとかやってみようよ。
310わんにゃん@名無しさん:03/11/09 00:50 ID:EPeLERCg
死って嫌だよな。
すべてなくなってしまえば良いのに。
そのためには自分が死ぬのが一番良いよ。
死にたくなったときが死に時。
311わんにゃん@名無しさん:03/11/09 01:31 ID:XdNrNT+a
そりゃ、かわいかったよ。
遠くから自分を見つけて目指して走ってくる姿は・・
絶対、この子よりは先に死ねないって思ってた。
そして、この子がいるから自分は生きているとも思ってた。
そんな風に思ってた人・・・  居る?
312わんにゃん@名無しさん:03/11/09 02:43 ID:J7vWaKUs
友人の家の猫は庭に投げ込まれた
毒入りのお菓子を食べて死んだのだけど・・・
それはもう眼も当てられなかった。
会社も休んでしまってね。
頑張れとも何とも言えない、ただ見守るしか出来なかった。
友人はちょっと元気になった時「毎日しんどかった」と話してた。

うちの猫は我が家に来てまだ七ヶ月。
初めて飼った猫だけに、なくなった時の事を考えると怖い。
色んな事を教えてもらったよ、忍耐強くもなった。
こいつを残して死ねないな〜と思うよ。
313わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:32 ID:vaoJmxpk
さっきこのスレを見つけて全てのレスを読みました。
ほんの少しだけど孤独感を忘れる事ができました。

今日うちのチョコ(13歳♀)が死んだ。正確に言うと「死なせた」。
2ヶ月前から具合が悪くなり通院。一週間前に容態が急激に悪化して
入院した。血液検査をしてもレントゲンをとっても原因不明。
これ以上の検査には持ちこたえることが出来ない事、点滴と保温で
なんとか生命を持ちこたえさせてた。昨日チョコに会いに行ったとき
「もうこれ以上苦しませたくない」って思いと「苦しんでも自宅で死ぬ
ほうがチョコにとってよいんだろうか」と悩む。朝の5時まで考えて
今日チョコに会ったら決心した。

「飼い主のエゴだとは思いますがどうか楽にしてあげて下さい」

その後点滴に麻酔薬を入れてもらいチョコが大好きだった「赤ちゃん抱っこ」
をして眠りに落ちるまでずっと語りかけた。「ありがとう」
苦渋の選択だった。愛猫家の友人は安楽死絶対反対派だった為これで一人
友達を失ったかもしれないけど 私は後悔していない。
明日チョコの遺体と一晩過ごし、明後日火葬してくる。
今は涙も出ない。フヌケ状態だ。もう一度抱きしめたい。
314わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:36 ID:vaoJmxpk
さっきこのスレを見つけて全てのレスを読みました。
ほんの少しだけど孤独感を忘れる事ができました。

今日うちのチョコ(13歳♀)が死んだ。正確に言うと「死なせた」。
2ヶ月前から具合が悪くなり通院。一週間前に容態が急激に悪化して
入院した。血液検査をしてもレントゲンをとっても原因不明。
これ以上の検査には持ちこたえることが出来ない事、点滴と保温で
なんとか生命を持ちこたえさせてた。昨日チョコに会いに行ったとき
「もうこれ以上苦しませたくない」って思いと「苦しんでも自宅で死ぬ
ほうがチョコにとってよいんだろうか」と悩む。朝の5時まで考えて
今日チョコに会ったら決心した。

「飼い主のエゴだとは思いますがどうか楽にしてあげて下さい」

その後点滴に麻酔薬を入れてもらいチョコが大好きだった「赤ちゃん抱っこ」
をして眠りに落ちるまでずっと語りかけた。「ありがとう」
苦渋の選択だった。愛猫家の友人は安楽死絶対反対派だった為これで一人
友達を失ったかもしれないけど 私は後悔していない。
明日チョコの遺体と一晩過ごし、明後日火葬してくる。
今は涙も出ない。フヌケ状態だ。もう一度抱きしめたい。
315わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:37 ID:vaoJmxpk
二重カキコごめんなさい
316わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:37 ID:Mxtt6MjQ
飼い主の判断がすべてです...。
317わんにゃん@名無しさん:03/11/09 22:52 ID:vaoJmxpk
>316サン
ありがとうございます。きっと酷いと思われる人もいるのは
承知です。チョコは捨て猫でした。手のひらにのっけて家に連れて
きて・・・。ここの皆さんのレスを読んでいて、思いっきり泣いて
泣いてそのあといつか受け止められる日が来ると思いました。
どんな亡くしかたをしても後悔、悲しみ、喪失感に襲われるんですね。
318わんにゃん@名無しさん:03/11/10 04:38 ID:tq4RjM+I
突然の別れだったから心が整理しきれないのかな
室内飼いで家に居る時は何時も一緒だったからかな
もう居ないのに手があの子を抱き寄せたくって・・・彷徨ってる。

腕にはあの子を抱いた時の重みの感覚が、
手のひらにはあの子を撫でた時の感触が残ってる。
ツライ・・・
319わんにゃん@名無しさん:03/11/10 23:46 ID:uLK2Yran
こんな苦しみ味わうくらいなら死んだほうがいいと思わない?
死ねばあの子にあえるかもしれない。
320わんにゃん@名無しさん:03/11/10 23:53 ID:0V3MzN14
明日が火葬だから今日だけは亡骸と一緒にいる。
抱いてたら消毒薬のにおい吸い過ぎて気持ち悪くなっちゃったよ。
もうお日様の匂いしないんだよね。

自分が死ぬまでこの子は想い出の中で生き続けるから死なない。
321わんにゃん@名無しさん:03/11/11 00:00 ID:zW5J1eBV
>>319

そう思った時期はあったが、供養したいからね。
自分は生きる。
できることをやる。
死んでも何も残らない。
322わんにゃん@名無しさん:03/11/11 00:28 ID:8QFDVT0P
死ねば苦しくないよ。
死ぬのは怖くないよ。
死ねば救われるかもしれないよ。
一生あえないことで苦しむならば、その苦しみを早く終らせた方が良いよ。
辛いでしょ?苦しいでしょ?切ないでしょ?
でも、どうにもならないんだよ。
323物理学の狂気:03/11/11 03:04 ID:6pkVoDpY
現代物理学では時の概念がないと言うのは有名なお話。
たとえばAと言う場所から観測すると同時に起こっている事柄が、
Bと言う場所から観測すると前後して起こっていたりする。
これは観測結果が間違っているわけではなく、純粋にそうであるだけ。
現在・過去・未来という概念が存在しないという証明が成り立っている。
ここからちょっと有名な話。
人は死ぬと、一度だけ自分の人生をやり直せるらしい。
記憶を持ったまま、過去の自分にあえるらしい。
ペットにあいたいならば時を越えるのが一番だよ。エヘヘ。
324わんにゃん@名無しさん:03/11/11 07:29 ID:vXxI5oH2
たがが、犬・猫ジャン

おれは明日食べる家畜のほうが・・・(ry
325わんにゃん@名無しさん:03/11/11 08:35 ID:KidJg3TS
チョッと見ない間に凄い展開になってるよ。
皆、死という事じっくり考えてみたのかな
悲しきゃ泣けばいい、辛かったら辛いと話せばいい
死んだペットあいたかったら「あいたいよ」と叫べばいい
自分が死んだらベットの思いでもペットが生きていたんだ
という証も消えてしまうよ。


326わんにゃん@名無しさん:03/11/11 08:49 ID:gRxMBg67
どうやら一人釣り師が入っている模様。
危うく釣られる所だった。
無理に死んだら虹の橋に行けなくなるから止めようっと。

327わんにゃん@名無しさん:03/11/11 11:09 ID:z6FduFiY
愛するあのコが死んじゃって、それを受け入れるには時間がかかるだろう。
頭ではわかっていても気持ちがまだ追いつかない。
「死んじゃったほうが楽じゃない?」ってレスが釣りだとしても
実際鬱状態に陥って「あのコのあとを追って死にたい」と考えるように
なる人だっているだろうね。他人にとっては「たかが犬猫」だからこそ
いつまでもメソメソしていると自分はおかしいんじゃないかとか
そんなふうに考えることもあるだろうし、孤独だよ。
あまりにも耐えられなかったら医者に行くことが必要。ペットロス専門の
カウンセリングもあるし・・・。

ペットは普通、自分より先に逝くんだよ。逝くまで一緒にいられたのだから
それで本望だと心の底から感じたい。
「ありがとう」って気持ちでいっぱいだ。本当に楽しかった。忘れない。
328わんにゃん@名無しさん:03/11/11 12:48 ID:4d0gseA5
昨日猫(オス4才日本猫)が死にました。
生後3日目から、ほ乳瓶でミルクを与え育てました。
自分が家にいるときはいつもくっついていました。
2ヶ月前突然、進行した末期の腎不全だとわかり呆然。
それでも治療で一時期は小康を保ったんですが、
結局3回目の入院中に死亡。死に目に会えませんでした。
最後嫌なことばっかりしちゃってゴメンなさい。
とっても楽しい4年半でした、本当にありがとう。
夕方、だびにふします。
329ボンちゃん:03/11/11 16:09 ID:617Ci7FK
先日、最愛の息子(猫)が車の馬鹿野郎にはねられて死んでしまいました。
というか、ほとんど私のせいなんですが・・・。
私の後を追いかけて来ている事に私は気付かなかった。

なんだか、死にたいと言うより死んでしまいそう。
よくわからん。ごめんなさい。
それでも、温かい周りの人々に支えられて、何とか持ちこたえてきたのですが、
彼の亡骸を火葬にするか、土葬にするか悩んでます。
土葬は生きていた時のままの姿で見送れるし、
そのまま地球に溶け込んで草木の養分になってくれる。
自分の気持ち的にも楽だと思うし。
火葬でも地球に混ざる事には変わりないんだけど、
火葬場の奴等に適当なお経をあげられて、
つまらなそうに、火の中に死んだ動物をぶち込むような奴に(以前実家の猫で世話になった事がある)
ウチの息子に触られたくない。
っていうか、燃やしたくない。燃やした後って、何か違う気がする。
何か、別のものにしてしまった気になる。
でも、骨にして一生私が死ぬまで持っていたいとも思う。

うわー。長くなってしまった。ごめんなさい。
まだ混乱してます。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
場違いな書き込みだったらすいません。
330わんにゃん@名無しさん:03/11/11 16:54 ID:mhbrjUx5
>>329
ペットの埋葬・お墓について聞かせて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012855667/l50

ここで答えてもいいですが、必ず、「スレ違い」と言われます。
誘導されたといって書き込みましょう。
331ボンちゃん:03/11/11 19:46 ID:617Ci7FK
>>330
わざわざ教えて下さって、ありがとうございます。
行ってみます。
お邪魔しました。すいません。
332わんにゃん@名無しさん:03/11/11 20:28 ID:S1q8x0/V
自分はうちのコを飼った時から「自分が看取る」という事を覚悟している。
可愛がっていたペットが死ぬのは本当に辛いと思うけど
ペットを置いて自分が先に死ぬのはもっと辛い。
虹の向こうへ送り出してやるまでが飼い主の務め。


333わんにゃん@名無しさん:03/11/11 20:52 ID:TnkHPJtD
虹なんてないよ。
それは妄想だから。
死ぬときは苦しいだけだし、死んだら何もないよ。
脳の電気的な活動が止まるだけ。
あの世なんてない。
魂もない。魂は脳味噌の中にある。
脳に電気が通らなくなれば何もなくなるだけだし、脳が腐れば魂が復活する可能性は0になる。
このことはもう立証されてるから。
立証されてるのに常識にならないのは宗教家が困るから。
334LOVE LOVE わんちゃん:03/11/11 21:53 ID:7ts+jTAD
こんなスレもあったのかー。
メリー。天国でたのしんでてねー。
8年間のあいだ、みんなに可愛がられてあんたは
幸せだった。でもほんとに死んじゃったのかい?
335わんにゃん@名無しさん:03/11/11 22:21 ID:pfHJ6euM
全くありえない。
いくら呼んでもそばに来ないなんて、こんな事ありえない。
絶対嘘。
呼べばすぐに走ってきて、飛びついて、顔なめまくるはずなのに。
336わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:41 ID:Jtl4ZHzr
自殺したら天国にいけなくなるから 虹の橋のあいつに
未来永劫会えなくなる。
なら、どんなに辛くても きちんと生き抜いてから
ちゃんと死のうと思う。
天国で あいつと時の果てまで一緒にいられるようになるなら
このあと数十年くらいは我慢しよう・・・
337わんにゃん@名無しさん:03/11/11 23:47 ID:z6FduFiY
虹の橋がなくたって、天国がなくたって
あの子達は私の記憶の中で生き続ける。
338わんにゃん@名無しさん:03/11/12 04:04 ID:LYAfAFPX
333>人でも動物でも実際に死にわかれて悲しんだ事がないから、そう言えるんだと思う。
いつかそんな事もいえなくなる日がくるよ。
339物理学の狂気:03/11/12 19:30 ID:v98IAvwo
いままで死に別れた愛犬2匹。
この夏、弟も死にました。
で、結論。
霊なんて絶対存在しないね。
存在してたら絶対会いに来るはずだもの。
弟は死ぬ前、「死んだら化けてでてやるよ。そしたらちゃんと俺と話してくれよ」が口癖だった。
しかし、49日どころか3ヶ月たつのに化けてでない。
愛犬だって、あれだけなついてた奴らなのに、俺がこれだけ未練で泣き暮らしてたのにでてきてくれなかった。
大体、あの世があったら、仮死状態から復活したときに脳に損傷以外の何らかの特徴が現われてるはず。
しかし、仮死状態から戻った動物の脳には損傷以外の変化がみられない。
記憶の混乱くらいしかなく、新しい情報が見られない。
なくなってしまったものを元通りにする事はできないし、あの世もない。
死んだらそりゃもう犬じゃないね。
この数年で嫌ってほど思い知ったよ。
340わんにゃん@名無しさん:03/11/12 23:25 ID:zT2O0VLT
そんなのみんなわかってるよ。
わかってるけど、お線香あげたり、お供えものしたりして、供養せずにはいられない。

愛する人やペットがしんで、死後の世界や、幽霊の存在を信じたくなる。
向こうで楽しくやってるかな、なんて思うことで生きてる側が少し楽になる。
意味ないことかもしれないけど、人間の気持ちってそーいうもんだと思う。
341わんにゃん@名無しさん:03/11/12 23:54 ID:SQ2KkSdW
そういうのが信じられない人間ほど引きずると思う
自分もそう
だから、引きずって引きずって、挙句の果てに上司に呼ばれて「今日は帰れ」
理由聞かれても、何もいえなかったよ
散々いやみ言われた
不覚にも涙が滲んだ
理由も言わないくせに泣いてて、変に思ったろうな
自分は唯物的だから、あの世なんか信じてなかったし今でも信じられない
思うのは、ただただ後悔ばかり
あいつは幸せだったか、ほかにしてやれる事はなかったか、なんでもっと遊んでやらなかったんだろう
自分以外の家族が割りと平気なのがまたショック
もう、あの子がいないってことだけで涙がでてくる
あの子にとって自分ってどんな存在だったんだろう
もう、死んじゃったから何もわからない
あの子がいなくなって2週間たつのに、まだ吹っ切れない
どうすればいいんだろうね
いつまで泣けばいいんだろう
わらっちゃうよ、ぽん酢みても泣けるし、漫才みても泣けるし、本読んでても泣けるんだから
あの子の黒い毛並、あの子のおなか、あの子の爪
なんだかあの子がいたのは夢じゃないかとも思えてくる
それがまた悲しくて、忘れたくなくて、でも、思い出すと辛くて
飯も食えないし、気分悪いし、眠れないし、何も考えたくない
本当に死にたい、無に帰りたい
342わんにゃん@名無しさん:03/11/12 23:54 ID:b/5jWdTh
339みたいなのを
「大人げないやつ」っていうんだな。
343わんにゃん@名無しさん:03/11/12 23:58 ID:SQ2KkSdW
ただね、仕事は完璧だったんだよ
いつも以上に完璧にこなしてた
でも、やっぱり態度にでてたんだろうね
普段どおりに振舞ってるつもりだったのに
いつのまにか周りが気を使ってたよ
「ここ最近、ピクリとも笑わないね」って言われた
笑ってるつもりだったけど、顔が動いてなかったみたいだ
食欲が本当になくなった
以前はよく食べてたのに、いまは一食取るかとらないか
しかも本当に少し
いいかげん体のバランスが崩れ始めてるのに、自分ではどうにもできないもどかしさがある
笑っちゃうよ、生きてる時はあんまり思い出さなかったくせに、もうあえなくなると一日中考えちゃうんだから
本当に現金で馬鹿だよね
死んだほうが良いって自分でも思うくらいだよ
344わんにゃん@名無しさん:03/11/13 00:02 ID:FpEwD7so
339>とりあえず、今あなたがとても悲しんでいる事はわかったよ。
345わんにゃん@名無しさん:03/11/13 01:47 ID:gEGnrO8l
こんなのありえない
いまもどっかで生きてるはず
死んでない
絶対生きてる
346わんにゃん@名無しさん:03/11/13 03:48 ID:e9c3LXFq
>>345

( ´,_ゝ`)ハイハイ
347わんにゃん@名無しさん:03/11/13 07:02 ID:nOG4Nh5m
実家のマルチーズ(メス12歳)が手術します。
先月に続き2度目です。歳が歳なので心配です。
子宮が腐れているいるとのこと。
俺は東京、実家は九州、会いに行こうと思うけど
次東京に帰る時が永遠の別れになるかもしれないと
思うと会いに行くのが怖いです。
348わんにゃん@名無しさん:03/11/13 07:20 ID:Xe6zplNk
腐る前に食っちまえ!
349わんにゃん@名無しさん:03/11/13 08:55 ID:ZVArtHq4
↑楽しいですか?
350わんにゃん@名無しさん:03/11/13 09:47 ID:HQw8rtjG
>>347
回復してくれるといいね。
わずかな望みと、もうダメかもしれないって絶望との狭間で
今一番辛いときだと思います。
351わんにゃん@名無しさん:03/11/14 20:50 ID:O4nKv27r
今だに、あちこちの部屋やトイレのドアが10cm位くらい開いてる。
君が好きなところを行き来できるように・・ってっさ。
家族のみんなが、もう居ない事わかってるのにね。
君の思い出がいっぱいあるこの家は正直辛い。
幸い?にも家は賃貸なので、立ち直るための小さなステップとして、
引越しを考えてる。
もちろん、大金が動くと思われるので本当は大きな危機?なんだけどね。
君の思い出も連れていくから・・
352わんにゃん@名無しさん:03/11/15 14:53 ID:7WnrSxy4
おまいら!!
どの位で立ち直れた?
353わんにゃん@名無しさん:03/11/15 22:10 ID:ryzTuYFH
立ち直り話じゃなくてスマン。

今いる猫奴は12歳。持病もあるし徐々に死は迫っているんだと思う。
猫が死んでしまったら、具合の悪い母親がきっと立ち直れないで
ヘタしたら逝ってしまいそうなぐらい溺愛してるから
猫に逝かれるのはとても辛いけど、親に逝かれるのもまた辛いので
そんな時このスレ見つけて、皆どんな風に立ち直ったのか知りたくて全部読んだ。
でも最期の話ばっかりで、どう立ち直ったかなんて殆ど書いてない。
やっぱり時間が解決するのを待つしかないのか?
皆の話を読んだら辛くて涙が出そうになっちまったよ。
でも何とか耐えてたのに
>>263の最後の一行で号泣してしまった。

猫が逝く時、母も逝くかもしれない。
その覚悟をしておいた方がいいのかもしれない。
354わんにゃん@名無しさん:03/11/15 23:12 ID:Vdmnw4gd
>>353
俺も体に問題があって、決して天寿は全うできそうもない状態にあるけど、俺は猫の「これから」の幸せを願って立ち直った。
俺の愛猫は、きっと、俺がそんなに早く、そこに逝っちゃいけないと言ってくれたんだと思ってる。
きっと、>>353のお母さんも、それは分かってると思うよ。
それを支えるのは>>353だと思う。
今まで育ててもらったのだから、俺たちは一つでも親に親孝行しなくちゃいけない。
形はなくとも、きっと、親孝行ってのは、そういう事なんだと思う。
あと、にゃんこを大切にしてあげて下さい。
12歳なら、まだまだ頑張ってくれると思うよ。
ごめん。クソレス、スマソ。
355353:03/11/16 01:28 ID:Of0OIOD/
>>354
ありがとう。自分の事ばかり考えていたのが恥ずかしくなった。
正直、このスレ読む前から親に悲しむ暇を与えないように別の猫を育てる事も考えてたけど
それじゃ根本的な解決にならないんだよな。
今からでもちょっとでも親孝行だと思ってもらえるように努力するよ。
あと猫も大事にする。しょっちゅう喧嘩してんだが大事な家族だ。
治らない病気抱えてるけど、なるべく長生きして欲しい。
>>354もどうか養生してくれ。愛猫のためにも。
356わんにゃん@名無しさん:03/11/17 07:57 ID:YR9wGYwu
>>352

このスレと「きょうのわんこ」を見なくなったときが

立ち直った時
357わんにゃん@名無しさん:03/11/17 21:18 ID:8LMwrquP
>>352
あいつを思いだして、本当に愛おしく、虹の橋での幸せを願う事ができるようになった時だと思う。
俺は今まで幽霊とか魂なんて信じてなかったけど、愛猫が旅立ってから、そういうものを信じるようになった。
恥ずかしい話しだけど、御霊に手を合わせ、花を供える事がこんなに大切な事だったとは思わなかったよ。
358わんにゃん@名無しさん:03/11/17 23:18 ID:6XlDCUu+
もっと遊んでやればよかったなぁ。
あいつは私のことが大好きだったのに、何でもっとたくさん遊んでやらなかったんだろう。
家で本読んだりゲームしてるより、あいつといた時間の方が何倍も貴重だった。
あいつが年取って歩けなくなるまでその事に気付かなかった。
あいつが年取った後だって、あいつがいなくなるってことがどういうことかわかってなかった。
いなくなってこんなに悲しいなんて、自分の体が空っぽになったみたいだ。
もう、どうでもいい。
あいつがじゃれてきた時にもっと遊んでやればよかった。
散歩に連れて行ってやればよかった。
あいつは私といた時、絶対幸せだったはず。
なのに、一緒にいる時間が短すぎた。
だから、あいつはきっと私の事恨んでるはず。
死んでから泣くくらいなら、生きてる時に遊べばよかったんだよ。
なんでもっとあいつの事幸せにしてやれなかったんだろう。
いままでの人生で笑ったり、楽しんだりできたのはあいつがいたからだったのに。
あいつがいない人生なんて本当に意味がない。
359わんにゃん@名無しさん:03/11/17 23:28 ID:bPDWLg92
次にペットを飼う時、その思いで接してあげてください。
それが一番の供養になると思うし。
虹の橋で会った時に、照れくさそうに謝れば、すぐに許してくれると思うよ。
360わんにゃん@名無しさん:03/11/18 03:40 ID:8yOJ0BUC
恨んではいないとおもうよ。
だからきついのですが。
361&rlo;ンー゙ホョシ)`-ω-´(&lro;:03/11/19 00:54 ID:kX+gqN96
今日永年家族同様暮してきた犬が
静かに息をひきとりました・・・
山に埋めに行く中腕に感じる重み・・・
微かな温もりの残る安らかな顔の愛犬・・・
コイツこんなに重たかったんだ・・・
スゲー悲しい・・・寂しい・・・涙がとまらない。。。


マルチでごめん。。。
362わんにゃん@名無しさん:03/11/19 01:25 ID:WA2WLKSx
>>1
俺なんか10年たっても、あの時もっと何かしてやれなかったかな、とか
医者連れていけば良かったのかな、とか考える
旅行から帰ってきたら、お袋に死んじゃったって言われた時は後悔したよ。
あまり気が会わない奴との旅行だったし、断れば良かったって。
まあ、元気だそう!
363わんにゃん@名無しさん:03/11/19 01:45 ID:GKFl3y+9
うちも、最近猫エイズで亡くなりました。
手ごわい病気だったので、これまで飼ったどのペットよりも、
手間もかかったしお金もかかったし愛情もかけました。
だから、>>1さんの気持ちがよく分かる・・・。
とても大事に可愛がっていたんだね。そして、本当の家族だったんですね。
私も未だに飼っていた猫が部屋にいるような気がするしね。

ペットの死を乗り越えるには、時間が解決してくれるかな。
それとも、またペットで癒されるのがいいのかな・・・。
私もまだ模索中です・・・。
364358:03/11/19 03:56 ID:VgoG4OmH
なんか、最近あいつがいたのは夢なんじゃないかとさえ思えてくる。
それとも、今のこの状態が夢なのかも。
なんだかどちらも現実感がない。
現実感がないから、なんでもできそう。怖くも何ともない。
死にそうな目にあったけど、心拍数が少しも上がってなかった。
頭の中に霞がかかった状態、自殺ってこういう気持ちのときにできるものだと思った。
あいつが土の下で眠ってるのに、それを掘り出したくてたまらない。
もうね、腐っちゃってんだよ。
雨も降ったし、暑い日もあったし。
何より、時間がたちすぎてる。
そんな事は充分わかってるんだよ。
でも、土の下にはまだあいつがそのままの姿でいるような気がする。
なんか、ある日ふと目がさめて、あの頃に戻れるような気さえしてる。
絶対無理だってわかてるのに。これが現実だってわかってるのに。
365わんにゃん@名無しさん:03/11/21 02:34 ID:kRdztUsl
どうしても、どうしてもかなわない思い。
だけど、もう一度だけでもいいから、会いたい。
頭を撫でたい。
抱きしめたい。
褒めてあげたい。
餌をあげたい。
遊びたい。
散歩に行きたい。
名前を呼びたい。
366わんにゃん@名無しさん:03/11/21 03:43 ID:kC5R2hPX
愛犬が亡くなって、一か月…家族中がペットロスになってしまい、また同じ犬種を飼ってしまいました。ちなみにシーズー犬です。最近ようやく皆、落ち着きました。
367わんにゃん@名無しさん:03/11/22 01:15 ID:oQWLItm2
>>366
我が家はちょうど、愛猫13歳が死ぬ3週間前に友達が拾った子猫を
譲り受けました。先住の子にとっては負担になるんじゃないかと
かなり気を使ったけど一週間ぐらいで慣れてくれて・・・。
ただ、そのときは既に病気だったことを考えると死期を早めてしまったんじゃ
なかろうかと自分を責めたりもしました。

死んでしまったあの子を火葬した帰り道(霊園のおじさんが駅まで車で送って
くれた)「犬も猫も人間より先に死んじまう。辛いだろう。でもな、愛された
動物は幸せだったはずだよ。少し気持ちが落ち着いたら子猫でも飼ってみたら
どうだい?きっと癒してくれるから」ってそのおじさんに言われました。
落ち着いたらも何も既に子猫いるんだけどね・・・。

実際、悲しい事にかわりはないし新しい子が死んだ子の代わりにはならない。
それでも癒されることは確かですよね。
368長文スマソ:03/11/22 02:27 ID:7cT5waHT
疲れる夜勤だった.夜勤なのに帰ってきたのは2時半だった.
それから一眠りして,起きて留守電を聞くと,実家からの録音が入っている.

「ジョーンが危篤なの」

留守電を聞いて4時間が経つ.
録音されていたのは昨日オレが仕事に出たすぐ後だった.

たぶん10人訊けば10人とも,実家に電話しろと答えるだろう.
可能なら実家に帰れといわれるだろう.
でもできない.親に励ましの言葉をかける余裕なんか今のオレには無い.

ジョーン.去年脳卒中をやって,もう長くないのは分かっていた.
もうお前には北海道の冬を生き抜くのは厳しすぎる.
オレはひとり東京にいて,親友も恋人も無く,
毎晩お前の夢を見ていたよ.

もしジョーンが今この瞬間生きていて,
オレが帰ってくるのを待っていたとしたら,
それをオレが後から知ったら,
もう一生自分を許せないだろう.

でももうオレは一生自分を許せなくなるようなことをたくさんやってきた.
だからもうかまうもんか! 痛みから逃げさせてくれ! 痛いのはいやなんだ!
369わんにゃん@名無しさん:03/11/22 05:20 ID:kTSytQ+t
>>368
妙につくり過ぎてるから30点。
370わんにゃん@名無しさん:03/11/24 17:55 ID:vgjwRvxZ
学生の頃家に帰ったら血まみれになった犬がいた
俺が帰ってきたのを確認すると、プルプルしながら立ち上がったけど
その瞬間、ケツから血便吹き出してがっくりと崩れ落ちた
そしてその日の夜死んでしまいました・・・
朝は普通に散歩して、エサ食っていただけにショック
もう10年経ったけど、未だに夢を見たり、仕事中急に思い出したりします
371わんにゃん@名無しさん:03/11/25 02:21 ID:GxKgl6SW
だっこするときよく着てた黒のフリースに、今でも茶色い長い毛がついてるんだよね。
洗濯するごとに減ってっちゃうけど、ずっと付いててくれないかな…と思う
372わんにゃん@名無しさん:03/11/25 04:28 ID:Pk8INmh3
集めてフィルムケースにでも保存しといたら・・・
373371:03/11/26 13:59 ID:uP/eZSLi
>>372
火葬する前に、少し毛を切りました。
小さな綺麗な箱に入れてだいじに取っといてあります。

服に毛がついてると、まだいるみたいで、少し気持ちがほころんで
なんだか嬉しくて、無理に取りたくない気持ちになってしまいました
374わんにゃん@名無しさん:03/11/26 23:47 ID:D2fl/hQ3
俺も駄目かもな・・・
墓場の土を拾ってきてサボテン、観葉植物栽培・・・
依存されてるようで、実は俺が依存してたんだよなぁ・・・
375わんにゃん@名無しさん:03/11/27 00:04 ID:sf+LTPnP
>>374
皆同じ田から気に摺るな。
376わんにゃん@名無しさん:03/11/27 02:04 ID:1leXQpfb
>>373
なんでそれ、火葬する前に思いつかなかったんだろう(泣
分骨して持って返った骨ならあるけど
毛のこと思いつかなかった・・・でも、自分の場合もしかしたら
逆にリアルに思い出してそれでももうあの子はいなくて
辛くなるかもしれない。
377わんにゃん@名無しさん:03/11/27 02:28 ID:fh1Oo147
オレは、死んだ愛猫の小さいころ抜けた乳歯とヒゲ1本だけ
大切に持ってるよ。
ま、見ても辛くなるだけっす。
378わんにゃん@名無しさん:03/11/27 21:41 ID:VFzoHSZE
自分で言うのもなんだけど、うちの犬は幸せだったと思う
うちに来て良かったと思う。
最後苦しんで逝ってしまったのが可哀想でたまに思い出して泣くけど
「もっとああしておけばよかった」とかの後悔はあまりない

でも、いつも傍にいたのに、もうどこにもいないことが寂しい。
一生の別れがつらい。時間が経ったら慣れるんだろうけど
それもまた寂しいな
379わんにゃん@名無しさん:03/11/27 22:17 ID:1PnYKIO2
今の私には、ここのみんなをうらやましく思うことが一つだけあります。
それは、亡くなった子がみんなにとって
まぎれもなく自分の家のペットだったということです。

私が死別したばかりの猫は、捨て猫でした。
さまざまな事情で、うちの子にしてあげることができないまま
毎日、えさをやりながら見守り続けていましたが
ある日、会いに行ったら冷たくなっていました。

自分の不甲斐なさに、今、自分を絞め殺したいくらいです。

一緒に暮らせなかったお友達でも
虹の橋で待っていてくれるでしょうか。
謝りたい。抱きしめたい。
「飼い主」になれなかった私でも
あの子はまっていてくれるでしょうか・・・。
380わんにゃん@名無しさん:03/11/27 22:42 ID:d/waIjkn
>>379
貴方には感謝しているはずです。
381わんにゃん@名無しさん:03/11/27 23:58 ID:nZI3xK33
ワンの古くなった首輪がどうしても捨てられません。
半年経つのにまだ臭いがして、時々嗅いでいる自分が女々しく感じる。
キーホルダーにしていつも肌身離さず持っていたい気もするけど、
潰してしまうのも悲しいしな・・・
382わんにゃん@名無しさん:03/11/28 08:56 ID:5nO+u3rf
捨てる必要ないでしょ?
俺なんて臭いが消えないように、ビニールに入れて(閉じれるやつ)
大事に持ってるよ。宝物だし。
383わんにゃん@名無しさん:03/11/28 16:03 ID:XQHnaFTE
うちも首輪はもちろん、ブラシ(についた毛もそのままま)、
櫛、散歩のひも、雨の日のカッパ(嫌いだったみたいだが)
ごはんの入れ物、水の入れ物(しかも味噌のパックをずっと使ってたw)
ごはんと水のトレイ、飲んでたフィラリアの薬の残りや名前の書いてある薬袋まで
ゆかりのものは全部とってある。
384わんにゃん@名無しさん:03/11/28 23:22 ID:kMp+c3G7
立ち直りたかったらそういうものはまず捨てろ。
話はすべてそれからだ。
385わんにゃん@名無しさん:03/11/29 02:22 ID:YV9jxjAF
それは、あなたの場合であって、
捨てると後悔が増すだけだったりもする。
386わんにゃん@名無しさん:03/11/29 08:45 ID:QMpc2JcI
>384にも一理あるけどさ、形見ってもんは、持ってていいと思うよ。
悲しみも風化する時が、いずれ訪れるからさ、
あとで後悔するより、頑張って耐えて、大事に残して、
また首輪を見ながら愛犬を偲ぶことができるでしょ。
387わんにゃん@名無しさん:03/11/29 15:54 ID:9+CuBfao
病気で入院している猫が死にそうです
お昼に見舞ったときにはもう体温も下がってきていて…
先生にも無理だろうと言われた

夕方迎えに行きます
ウチで看取ってあげます
でもコレかいててももう涙が止まらないです
つらい…
本当に助かる見込みはないのだろうか
388わんにゃん@名無しさん:03/11/29 15:55 ID:9+CuBfao
まだ、1才半なんです
もっと思い出作りたかったのに。
これからだったのに
389わんにゃん@名無しさん:03/11/29 18:19 ID:8Q6Rbs+W
>>388
辛いでしょうが頑張って下さい。
あなたが悲しんだり落ち込んだりしたままの状態では
その子も不安なまま旅立たなければなりません。
最後の時はその子が幸せに包まれたまま
安心して旅立てるようにしてあげて下さい。

悔いの残る別れ方だけはしないようにね。。。
390わんにゃん@名無しさん:03/11/29 18:52 ID:myfvbWr6
391わんにゃん@名無しさん:03/11/29 22:11 ID:WAGoQEcY
>387です

早々と…
うちに帰ってきて2時間で逝ってしまいました
なんか不思議に涙が出なかった
だって、毛並みはそのままなんだもん
子供はワーワー泣いてしまって…
二人の子供に二匹の猫。
そのうちの一匹が死んでしまって
死んだ猫の方を可愛がっていた子供がすごく落胆してしまって。
引越ししてまもなくて猫をよりどころにしてた子だったので、
ちょっと心配です。
さっき泣き寝入りしてしまいました…

なんかぽっかり穴が開いています
死んじゃうのってやっぱりつらいなーーーーー
392わんにゃん@名無しさん:03/11/29 22:23 ID:4C3yRXrO
>>391
ちょっと冷たいカキコをします。
お子さんには、年齢にもよりますが、死というものをきちんと教えて
あげてください。そして、あなたは強くいてください。二人のお子様
と残った1匹の猫を守り育てる人として。

亡くなった猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
393わんにゃん@名無しさん:03/11/29 22:41 ID:WAGoQEcY
>392どうもありがとう

子供は高学年。
死と言うものが概念的にはわかる年
自分の愛しているものが死んだことで、
死がどんなに重いものか感じていると思います

私は前向きに考えられるほうなので大丈夫。

小さい頃、猫を飼っていて、その猫が交通事故でなくなったとき、
母は「猫はウチの悪いことをみんなもって行ってくれたんだね」って
自分に言い聞かせていました。

自分も多分、同じことを子供にも自分にも言い聞かせると思います
394わんにゃん@名無しさん:03/11/30 02:17 ID:vaCaSjPg
>>392

教えてあげてくださいって、
おまえはどうしてそんなに高いところにいるの?
395わんにゃん@名無しさん:03/11/30 02:21 ID:ojPKLsAK
子供の頃は無理に理解させないほうがいいよ。
隣人の死に耐え切れずに潰れて自閉症になってしまうこともいるから。
ストレスの発散の仕方を知らない子はつらいことあると、すぐに殻を作ってしまう。
お星様になっちゃったんだよっていう言い方は、まことよく言ったものだと思う。
396わんにゃん@名無しさん:03/11/30 07:10 ID:EgquPy9U
>>395
そうなんです。
その子は殻を作りやすいほうなんで心配なんです

ま、アンマリ心配光線を出すとそれもいけないし、
徐々に過去にしていかないと…と思う
しっかし、なかなか友人ができない状況を猫で補っていたからなー
きついだろうなーー
397わんにゃん@名無しさん:03/11/30 08:15 ID:EgquPy9U
といいつつ自分が立ち直ってない
まだ涙が出てくる…朝ごはん作らなきゃ…
連書きスマソ どこかに吐き出さないとつらいので
398わんにゃん@名無しさん:03/11/30 15:31 ID:Y3/PBgku
俺は自分が立ち直ったのかどうか分からない。
毎日、愛猫のお骨を抱きしめて、お線香をあげて手を合わせてる。
そこで沢山の言葉を伝えてる。
たまには涙ぐむ事もあるけど、もう泣かないと愛猫に誓った。
今度、泣く時は、新しい猫を迎えて、そいつに報告する時だと決めている。

それでも、やっぱり立ち直ったのかどうかは分からない。
悲しみはあるけど、愛おしさの方がずっと大きい。
あいつには、虹の橋で幸せになってほしい。

何となく、「死」というものは乗り越えるものではなくて、それを自分の中に取り込んで、大切にしまっておく。
そういうもんなんだと、愛猫失ってから思うようになったけど、それが立ち直りなのかどうか、よく分からない。
立ち直るって、一体何なんでしょうか。
399わんにゃん@名無しさん:03/11/30 15:48 ID:EgquPy9U
そうですね
立ち直るってなんでしょう
まだ全然ダメです。ふと気が緩むとぼろぼろ泣いてます。

お昼過ぎ、近くのお寺に火葬をお願いしてきました
大好きなまたたびの粉をそばにおいてやりました
思ったより涙は出なかった…子供はぼろぼろだったけど。
とても親切に色々話をしてくださって
(ちょっと寺の自慢が多かったがw)

もう少ししたら骨を拾いに行きます。
楓や銀杏の紅葉がとてもきれいだった…
歩いていける所にいいお寺があってよかった
400わんにゃん@名無しさん:03/11/30 16:41 ID:Y3/PBgku
>>399
ごめん、>>399は辛いのにレス頂いて申し訳ない。
俺がガキの頃、インコを数羽飼っていた。
インコが亡くなった時、母は俺に「インコ(名前忘れた)は空に昇って星になった」と聞かされたよ。
そして、死んだ命は星になるという事を聞かされて、何となく死というものを考えていたような気がする。
参考にはならないかもしれないけど。
あなたの愛猫のご冥福をお祈りしております。
401わんにゃん@名無しさん:03/11/30 20:19 ID:baY0GPj4
>>399
今ごろきっと、苦しみから開放されて虹の橋でまったりしてるよ。
うちも子供に「亡くなった全ての者は星になる」って教えたよ。

>>399の猫ちゃんへ
キジトラの太った男の子を見つけたら、声かけてごらん。
おっとりしてて優しいコだから、恐くないよ。
あとね、ハムスターも一緒にいると思うから、
一緒に遊んでてよ。ね?
402わんにゃん@名無しさん:03/11/30 21:05 ID:OdrLxJOu
私ね、自分に子供が居てもおかしくないような歳なんだけど…
小さい頃、自分の親が亡くなって、飼っていた動物もいっぱい見送って、
爺ちゃん、婆ちゃんも最近亡くなったんだけど、
でも、最近長年一緒に暮らしていたワンコが亡くなって初めてきちんと“死とは?”
と、まともに考えた気がする。
本当にどこを探しても居ないの?あの子の心はいきなり塞がれたの?…等々と。
結局考えても答えは出なかったんだけどね(w)
上手く言えないけれど、命の尊さは理解させてあげた方がいいと思うけれど
・・・・真面目に考え出すと難しいね。
403わんにゃん@名無しさん:03/11/30 22:00 ID:H9Wy6BS8
ネコタソ危篤あげ。さっきから呼吸の回数が少なくなってきますた。
404わんにゃん@名無しさん:03/11/30 23:17 ID:EgquPy9U
>>400
いや、ここに書くことで平静を保っていたのでつらくはないです
とても考えさせられました

骨を拾いに行くころには
親子で、笑顔でくだらない話もできるようになりました
骨を拾うのもこれが頭で歯で…なんて話をしながら。

火を着けた直後はちょっとつらかったけど
これで踏ん切りがついた…のかな?
帰ってきてから、PCでデジカメ画像をみながら
どれを写真にして飾ろうかって相談したり、
いっしょにカメラ屋さんに行って額縁探ししたり。

いなくなったってことを現実のこととして
受け止められるようになった。  ナントカ…
これが立ち直るってことなのかな

でもふといつも寝ていた場所を目で追ってしまうんだけど
405わんにゃん@名無しさん:03/11/30 23:34 ID:EgquPy9U
>>403
ごめんなさい。自分の事がいっぱいで
上手な言葉がかけられないんですが。
悔いのないよう見届けてあげてくださいね

なんか連書きしてしまって失礼しました
ここで時系列で自分の気持ちをつづり、それにレスをもらうことで
ちょっと気が楽になったかな。。

ホントは骨になった彼を抱いて玄関に入るときも涙でした
でも子供が「ダメだよ泣いちゃー」って言ってくれて。
とりあえず、今日は彼(息子)の方が上手でした
今回、家族みんなお互いの殻を破って嘆き悲しみ助け合いが出来た気がします
これを彼(猫)からの贈り物だと思おう

明日からまた日常に戻るけれど
ふとしたときに思い出すんだろうな。
つらいけど、そうして少しづつ現状に慣れていくんだろうな。


自分勝手なカキコで失礼しました
406わんにゃん@名無しさん:03/11/30 23:36 ID:Y3/PBgku
>>403
にゃんこ頑張れage
407わんにゃん@名無しさん:03/12/01 01:08 ID:J+Q5tUJG
11月29日 午前2時過ぎ我が家の愛犬ショコラが亡くなりました。
 メチャクチャ悲しくて、そして悔しいです。
まだ生まれて2ヶ月半だったのに・・
早すぎるよ、我が家に来たのは11月11日・・たった数日間しか一緒に
居られなかったけど本当に大切な、大切な・・家族の一員でした。
どうか、やすらかに眠って欲しいと願っています。
408わんにゃん@名無しさん:03/12/01 05:43 ID:CEBRAp54
寝たのに目が覚めたら寝られなくなった…
>407
2ヵ月半って。早いよねこれからなのにね。
ペットがいなくなるのってホントにつらいね。
お互い頼り切ってた片割れが突然いなくなる…
この喪失感はどうにもつらい
でもきっときっと時間が癒してくれるって信じてる

>400>402
子供は死をどのように捉えたか…わかりません

自宅で猫を看取ったのは本望でしたが
いかんせん、死ぬ間際はすごい苦しみようでした
今でも思い出すと胸が痛い程つらい。
10歳余の子供にはちょっと酷な体験だった。
あれは見せないほうが良かったのかもしれない…

この体験が子供や家族にとってどのような影響を及ぼすのか
ちょっとわかりません。でもとにかく前向きに考えなきゃね。
409わんにゃん@名無しさん:03/12/01 05:45 ID:CEBRAp54
私だって死なんてわからない
死をどう考えるか
結局残された者の感情を整理するため、いなくなったことを納得させるために
天国とか空とか虹の橋の存在があるんだと思ってる

虹の橋、殺伐スレでもここでもみんながリンクを貼ってくださってありがとう
ホントしみじみしみじみ読ませていただきました。

これを以前に見たときは、ちょっとセンチメタリズムな…と思ってたけど(失礼)
実際当事者になると、焼き場の炉の前で
虹の橋のたもとで他の猫にゃんと遊んで待っててねって
手を合わせている自分がいた。
そう考えることで自分が救われる。気が楽になる。
また会えるよねきっと


危篤の猫タン大丈夫かな?
ここ>>1さんは立ち直ったのかな?
このスレがあってよかった ありがとうね
410わんにゃん@名無しさん:03/12/01 08:38 ID:LDpk9azh
今日私が居候してる家の犬が亡くなりました。
居候、って言っても母方の祖母の家なんですが。
正直、散歩もあまり連れて行ってなかったし
えさも食べていたのやら…
亡くなったあと、自分はコイツをないがしろにしてたんだ
俺って酷い奴だなあ、と思います。
しかし、人であれペットであれ
生き物の死に直に出会うなんて初めてなだけに
相当ショックです…
411わんにゃん@名無しさん:03/12/01 13:14 ID:cU4klNiX
毎日ペットが死んでんだな
412わんにゃん@名無しさん:03/12/01 22:40 ID:uqI960lz
>>409
そうなんです。
前日まで表情いっぱい、感情いっぱいだったのに
今日はどこにも無いの?とどうしても思えないんですね。
虹の橋に居ると思う事は答えではないかも知れないけれど
心を落ち着かせることは出来る。
歳取ってから神仏の存在の意味が分かった気がします。

413わんにゃん@名無しさん:03/12/02 20:32 ID:gCvJS2nk
よそのスレで見つけたんだけど、

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:39 ID:Ccs2uF/u
今日こぬこが天国に逝っちゃって49日・・・
未だに悲しみからは開放されないよ
で、TATOO入れることにしました。
天使こぬこ。バックには虹をいれます。
賛否両論はあると思いますが、
仕上がったらupしますですね・・・

こんな考えかたもあるんだなと思いました。
414わんにゃん@名無しさん:03/12/03 08:07 ID:pizZtW7p
はぁ〜〜
立ち直るってなんだろう
どうなったら立ち直るってことなのかなーー

なんとか日常は取り戻したけど
頭の8割はあの子で占められてる
今わの際の苦しそうな姿が離れない

目の端で白いものが動くとはっとしたりして。

徐々にね徐々に
415わんにゃん@名無しさん:03/12/03 16:43 ID:uNX3nvRr
>>414

>立ち直るってなんだろう
>どうなったら立ち直るってことなのかなーー

笑いながら思い出話ができるようになったら。
そのあと一人でちょっと泣いちゃうのはO.K.。
416わんにゃん@名無しさん:03/12/03 23:07 ID:pizZtW7p
>415
あーそうかも
今はあの子が死んじゃったこと友達に話せないでいます
話しながら泣いちゃいそうだし
417えんどおぶざわーるど:03/12/05 16:05 ID:1jxCPqv3
今日生後9日目にしてパグの赤ちゃん(レニー)が天国に旅立ちました
先天性の口蓋裂という病気のため最期のほうは呼吸も苦しそうでチューブで与えるミルクも
吐き出してしまい本当に苦しそうに喘いでいました そして今朝静かになくなりました・
合同火葬もおわり完全に消えてしまったレニー。朝から涙が止まらない。こんなにもつらいのは
生まれて初めてつらい経験です。でもほんの少しでもママやパパといれてよかったね。
少しだけど母乳を飲めてよかったね。あなたのかわいい姿を手で、目で、確認できてあたたかい気持ちになれたこと
あなたの鳴き声、感触、全ていつまでも心の中にあるからね・・ずっと一緒だからね・・
そして天国ではいっぱいご飯たべてたくさんの友だちとあそぶんだよ。。

これかいてる最中も涙とまらない。。本当に辛い。。壊れるほどつらい
ここでこんなこと書く自分も信じられないけどまあ許してやってください

かわいいなんの罪のない愛犬が死ぬとゆうことはこれ以上ない拷問です。
これからは悲しみとの闘いです。
でもこの世にはいなくても心の中にはずっといます。
それだけでも救われるような気がします。
だから人はいつかたちなおれると思います。
ペットロスの皆さん、悲しいときは思い切り悲しんで時間の経過を
待ちましょう。 それだけでいいと思います。
では
418わんにゃん@名無しさん:03/12/05 16:34 ID:KEMVHhRN
今日20年生きた犬が死にました。
ここ四年ぐらいは目が見えない、足腰が立たない、鼻もきかない状態で
あんまり長生きするのも考え物だな〜って感じでしたね。
家の庭に60cmぐらい穴掘って埋めたんだけど匂いとかは
大丈夫ですか?
今は冬だから大丈夫だと思うが・・
419わんにゃん@名無しさん:03/12/05 20:02 ID:yo5xEvFz
今日ウチの犬が亡くなりました。
六年という短い命でした。
昨年までは二匹、犬を飼っていましたが、一匹は冬に老衰で亡くなったため、今朝までは
たった一人のペットでした。
亡くなった理由がいつもしてある柵が外れて、脱走。
早朝の気ままな散歩中に家の近くの道で轢かれて亡くなりました。
不幸中の幸いか、強く頭を打ったのが死因だったため、意外と綺麗な姿でした。
道で倒れていた姿がちょうど家の方向を向いていたので、もう少し運がよければ
元気な姿で帰ってきてくれたことでしょう。
母親が餌の用意をして待っていたのに、帰ってこなかったなんてホントに親不孝なウチの
ペット、いや子供でした。
母親は、ちゃんと柵を閉じてなかったことに責任を感じているようで、自分以上に悲しんで
います。
年はもう五十を過ぎて、パートのない日はその子の相手をして過ごしていましたが、今日
この子がいなくなって生甲斐がなくなりはしないだろうか心配です。
飼い主として犬を脱走させた母は叩かれるかもしれませんが、なんとか立ち直らせる方法
はないでしょうか。

書いている間にまた涙が…・・・
今日はポチタマも見れなかったです
420わんにゃん@名無しさん:03/12/06 02:15 ID:P0iS3ye9
大手小町より
猫の死について
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003113000056.htm#0025

ちっともめていますが、なかなか参考になった。
421わんにゃん@名無しさん:03/12/06 03:44 ID:syiE0NnS
うちの猫がかなり衰弱して、今日、入院してきました。
退院は数日後の予定。
猫の死因のトップは、「腎不全」です。それでした。
症状が出るころには、かなり進行しているのです。治りません。
点滴を打って、脱水症状から回復させるのです。
治療としては、
「病院に数日入院して水分・栄養補給⇒退院して、また調子が悪くなったら入院」
の繰り返しらしいです。自宅療養の期間が、1〜2ヶ月続くのが理想らしいですが、
生命力の問題で、猫によっては、数日でまた入院となることもあるそうです。
さっきから、涙が止まりません。

もし、まだ元気な猫を飼っている方がいましたら、定期的に「血液検査」を
受けさせてください。もうこんな後悔はしたくない。早期発見ができれば、
いい治療ができるそうです。もともと、猫の体は、腎不全が起こりやすい
らしいです。だからこそ。

スレの趣旨とは違って、申し訳ないです。
422わんにゃん@名無しさん:03/12/06 11:10 ID:viEBz9Sc
>>419
読んだだけでつらくなるなぁー今まで元気だった子が突然いなくなるなんて。。。
お母さんの嘆きもよくわかります。
でももう運命だったって思うしかないよ。
時間が経てば少しづつ、いなくなったことが納得できるようになると思います
私も1週間たってようやくいないことに慣れてきました。
いまだに時々名前を呼んでしまうし、
もうチョット早く気づいていれば…と後悔して涙も流すけど
直後のどうしようもない悲しみからはようやく開放されつつあります

立ち直らせる方法なんてないけど
とにかく泣きたいときは泣く。
思い出したいときは思い出す
あと、納得する遺体の見送り方
ではないでしょうか。

時間が癒してくれると思います
423わんにゃん@名無しさん:03/12/06 18:08 ID:zWUiuRJx
>>419
突然の別れは本当に辛いよね。お気の毒です。
 でも422さんの言うとおりだと思う。私も今でも後悔することがあるし、
 あのときの辛い気分に襲われることもある。
 でもそんな中でも、楽しかったことを思い出した時は笑えるように
 なった。遺影を部屋に飾れるようになった。
 今は自分の素直な気持ちに任せるのが一番だと思う。
 

>>421
快方に向かうよう、お祈りします。
ネコちゃんの体力が続きますように!!!!
424わんにゃん@名無しさん:03/12/06 19:01 ID:2qns77f/
後にも先にも1度だけ体験した話しです。
10歳の夏休みでした。家には「チッチ」と「ポッポ」という2匹の子犬を飼っていました。
ある日「チッチ」が車に惹かれて死んでしまいました。子犬だし、田舎だったこともあり鎖などしていなかったから。
後悔しても元には戻らない。父から「川に捨てて来い!!」といわれ、犬の死骸を段ボール箱に入れ、家から歩いて20分位の所にある大きな川に
1人で捨てに行きました。夏の夕方6時過ぎだったと思います。
川にかかる橋の真ん中あたりに付いたときは大分薄暗くなり、辺りを見回し誰もいない事を確認して橋の上から段ボール箱を投げ捨てました。
段ボールがスーーと落ちてゆきます。「ボッチャン!!」川に落ちたその瞬間いきなり私の後ろから
「死んだんですか」と声がします。びっくりして後ろを振り向くと、青白ーい顔をしたボサボサの髪の女の人が私の顔を覗き込むようにしてもう一度
「死んだんですか」・・・私は恐ろしさのあまり声も出せずその場にしやがみこんでしまいました。
時間にしてどれくらい経ったか、恐る恐る目を開けるともうそこには誰もいません。
田舎の薄暗い電灯が点々とついているだけです。わき目も振らず一目散にその場から逃げ出しました。
その女の人の顔は、いわゆる映画や漫画に出てくる「幽霊」そのものの顔でした。
425わんにゃん@名無しさん:03/12/06 19:53 ID:fhzvrP3h
ひえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やめちくれー
426419:03/12/06 21:28 ID:D3GbuCgi
アドバイスありがとうございます。
確かに悲しいときは素直に泣いたりすれば少しは楽になりますね。
昨日、ここに書き込むまではあまり泣けなくて、それでいて胸がつまるような感じでしたけど、
自分も書き込みしながらボロボロ泣いていたら少し気分が良くなりました。
母はもう、すぐに涙でボロボロしていたからひょっとしたら自分よりも心の整理がつくのは
早かったのかもしれませんね。

あの子は私が仕事から帰って来たときには、母の手でお別れをすましたそうです。
母方のおじいちゃんが最近倒れたりして色々大変なので、早めに後片付けをしたかったと
のこと。
どうやら、今日のところは母も大丈夫なようです。
ただ、庭に出るたびに纏わりついてきたあの子の姿がないことを不思議に思ってしまうよう
です。
自分も日常だと思っていたものが、何の予感もなく消えてしまったことに実感が湧きません。
ホント幽霊でもいいから姿をみせてくれと思います。もっとも、あの子にとってそれは喜ばし
いことではないんでしょうけど。
こればっかりは時間の解決を待つしかないみたいですね。

今は、写真もはっきりと見れませんが、あの子との生活がほんとにいいものだったと思いま
す。
私も笑ってあの子のことを母と語れるようになりたいと思います。

自分は、人前であまりこういうことを話せない人間なので皆さんの書き込みがほんとに
ありがたかったです。
うまくいえませんが、本当にありがとうございました。
427わんにゃん@名無しさん:03/12/06 23:55 ID:viEBz9Sc
いい思い出を笑って話せるようになれるといいですね

スミマセン 遺体の見送り方 なんてアンマリ(全然)いい表現じゃありませんでした
ちょっと今朝時間がなかったものであまり推敲した文章じゃなくて失礼

私もリアル友にはまだ話すことが出来ません。口にすると泣きそうで…
でも家族の中では楽しかったこととか話せるようになりましたよ。
時間ってすごいです

直後は泣きましたよーーー
食事しながらワンワン泣いて「なんでみんな泣いてもしょうがないじゃんって言ってくれないのよーー」とか
わめいたりして…やっぱり泣くのってどこかで慰めて欲しいって気持ちがあるような気がしたな。

そうそう幽霊でも…っていうか、私はイメージすると3次元化するのができないかなーなんて思ってました

ん。時間が癒してくれる
428わんにゃん@名無しさん:03/12/09 03:32 ID:VGXpFUuy
その悲しさが、あなたを強くしていきます
ちょっとあなたよりも先に、あっちに行っただけなのですよ。
先に行っちまった子達は、あちら側でまっててくれています。
もっとたくさんの子達を見送って、あちら側で待っててもらいましょうよ
きっと、自分があちら側に行った時にみんなが一斉におでむかえしてくれますよ

ただし、一人ぼっちにするような事はしてはいけません
自分が世話をしている子達がいるうちは、あちら側に行ってはいけません
こちらに残された子達がかわいそうです。
事故で自分がいってしまう時があっても、残された子達が飢えない環境がなくてはいけないと思います
そうでなければ、飼ってはいけないと思います。
・・・飼い主が事故でなくなって、残された子達が部屋で飢え死にするような環境では
動物を飼ってはいけないとおもうのです。もしそうなら、それは飼い主のエゴだけで飼っているという証拠です
今すぐ、適切な環境にその子達をしてあげてください。
429わんにゃん@名無しさん:03/12/09 05:41 ID:dK1v9Qqm
夏のある日、飼っていた室内犬がとうとう死んでしまった。
8年間、一緒に暮らしてんだけど死んでいるのを発見した時、
不思議と涙はでなかった、むしろヨカッタ、俺には弱った犬が
苦しそうに見えたから・・・。
固まった犬を俺は抱きかかえ、家の庭に植えたんだけど
犬を埋めたときはさすがに走馬灯のように犬といた記憶が流れ、涙がでた。

俺は多分もうペットは飼わないだろう、これ以上辛い思いはしたくないから




430わんにゃん@名無しさん:03/12/09 07:40 ID:UO/cz/b2
犬を植えるって・・・?
431わんにゃん@名無しさん:03/12/09 08:29 ID:OXK8JuBw
今日玄関に出たら、ダンボール箱が置いてあってさ…

中に家のにゃんこが!2週間入院してから家の子になったばかりのフクちゃんが!
いまから仕事に行くから泣く訳いかないのに、
中に添えてあった手紙を読んだらもう涙が止まらないです。
どなたが届けてくださったか分からないのですが、
一部ここに載せます。
「(フクを見つけた経緯は中略)
 亡骸を冷たいアスファルトの上に放置するのも酷に思い、
 ダンボールですが、ひかせていただきました。
 雑草のような花で申し訳ありませんが、手向けの花とさせていただきます。
 天にて幸あることを願います。」

ありがとうございます。でも涙が止まらない。
元ノラだったけど良く慣れてくれてたのに。
しっぽが長くて素敵な子だったのに。
432わんにゃん@名無しさん:03/12/09 10:49 ID:OgSSvRkS
今火葬待ちで犬横に寝かしてるけど
行ったらそこで何もかも終るんだよね。
それが怖くて仕方ないよ。
もしかしたら息をふきかえしてくれないかって、
もう諦めてるのにすがってしまう。

でも一番怖いのは燃やした後、思い出にしちゃいそうな自分。
今だって泣きつつもこんなことしてる
冷静さがあるわけで、
そんな薄情さが許せないよ。
時間が癒してくれるって言うけど今は癒されて立ち直る日が来るのが
犬に対する裏切りのようで怖い。

このスレの親身なアドバイスを覆すような発言でごめん。
433わんにゃん@名無しさん:03/12/09 15:19 ID:oYWSQJmQ
>>432
>でも一番怖いのは燃やした後、思い出にしちゃいそうな自分。
>今だって泣きつつもこんなことしてる
>冷静さがあるわけで、
>そんな薄情さが許せないよ。
>時間が癒してくれるって言うけど今は癒されて立ち直る日が来るのが
>犬に対する裏切りのようで怖い。

すごいわかる。私もそう。
あんなに好きだったのに、こんなに寂しくて悲しいのに忘れちゃうのかな、
それと案外落ち着いていられる自分の薄情さって一体・・・って。
なんというか、この思いが風化されんのが嫌だな、と思う。

でも、親身なアドバイスを覆すような発言だとは思わないよ。
434わんにゃん@名無しさん:03/12/09 18:22 ID:PChyNeSL
ん〜〜でも悲しみの泥沼にはまり込んでたら
日常が送れなくなっちゃうよ
人は悲しいこと、苦しいことも思い出に変えられるから
みんな何事もなかったように生きていけるんじゃないか。

別に薄情なわけじゃない。

泣いたってしょうがないんだよ
いつまでも悲しんでいても
戻ってくるわけではないし、自分も進歩がない
435わんにゃん@名無しさん:03/12/09 21:32 ID:VC/zzVOt
立ち直れない自分が大好きっていうヤツも多そうだな。
436わんにゃん@名無しさん:03/12/09 22:23 ID:el+KenJ3
今日14年間一緒に暮らしていた家の犬が逝ってしまった。
あんなに元気でやんちゃだったのに・・・
目を閉じると初めて家に来た時のこと、また沢山の思い出が走馬灯のように浮かびます。
最後に大切な事を私に教えてくれた。再認識させられた事がある。



死ぬ悲しみと命の尊さを・・
437わんにゃん@名無しさん:03/12/09 22:29 ID:BPII97aG
悲しんで落ちこんで、自分もせつなくて・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・って考えているのはあなただけ
心の中にいつまでもいるじゃないですか、あのかわいい顔
愛くるしい表情・・・・・・・と思っているのもあなただけ
彼らは明日の事など考えないで、(もともと明日と言う概念がない)
時間の経過がわかるのも人間しかいない。
幸せかどうかはその時々の感情でしかない。
感傷に浸るひまがあるなら、人間として前に進め、また新しい出会いがある
死んだものに足を引っ張られてはいけない死んだやつの分、長生きしてやれ
それが最大の供養だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・と考えているのも人間でしかない

逝ってしまったやつは何を考えていたのだろう
自分はできる事はなんでもやった・・・・でも逝ってしまった動物達への自分の無力さを痛いほど思い知らされる
「あのこはいろんな事で私を助けてくれた。だけども私はあの子になんにもしてやれなかった・・・」
なにか自分がその動物にしてやれるのか?
いやなんにもできない、
一番弱くていちばん悲しい動物は自分なのだと気が付くべきです。
それだけ人間は考えると言う力を持った分、ひ弱になってしまった動物なのだと
だから彼らがいろいろ教えてくれるのです。それは、死と言うものの概念の根底から考えさせてくれます

ただ、そばにいて息を引き取るまで静かに見守ってやりましょう
それで愛していた動物達には十分です。
十分で無いと思うから立ち直れないのです。
438436:03/12/09 22:58 ID:el+KenJ3
>437さん
ありがとです。本当に人間は弱い生きものですね。今の自分がまさにその文章そのものでした。ありがとう!
439わんにゃん@名無しさん:03/12/09 23:52 ID:z5xkBCN4
>>431
はじめてこのスレに来たけど、これ読んで涙がとまりません。
あまりにそっくりな状況だったので・・・。
440432:03/12/10 02:48 ID:HjPfpuV8
火葬終わって泣き疲れたせいかこんな時間に目覚めてしまった。

終わっちゃったらほんと、あっけなかった。
物心ついてから生き物と死に別れるのはこれが初めてだったから、
死後硬直と言っても、結構柔らかいのでまだ生きてるんじゃ・・・って
何度も思ったけど(毛以外はカチコチになると信じて疑ってなかったので
皮は柔らかい・手足はわずかに動くっていうのが以外でした)
骨になって戻ってきたらまさに( ゜д゜)ポカーンって感じで。

一人で何もせずにいるとまだ涙は止まらないけど
今は悲しいよりありがとうって気持ちが強い。
上で書いた時はこの変な冷静さが薄情さに繋がってるようで嫌だったけど、
以後のレスやお骨になって戻ってきてからの自分を考えると、
そういうんじゃないと思えるようになりました。
我ながら切り替えが早いというかw

レスくれた方、本当にありがとう。
441わんにゃん@名無しさん:03/12/10 09:02 ID:RsGlo5Yq
>>440本当にお疲れ様でした。しばらくは辛いでしょうが、いつかは立ち直ってくれるものと思います。御冥福を心よりお祈りいたします。
442わんにゃん@名無しさん:03/12/10 19:17 ID:izg/h+Pt
>>432
うちも火葬でした。
もし、広いお庭があったら、埋めて、好きな木でも植えたかったんだけど。
でも、そうしたら、時々、掘り起こしたい気持ちになっていたかも。
だって、今でも骨壺開けて、骨に会ってる。
骨になっちゃって、見られるのいやかな?
骨になっちゃって・・・・。゜゜つД`゜)゜。ウワァァァァァン
443わんにゃん@名無しさん:03/12/10 23:19 ID:vpvmOYF/
火葬にするほうが良いと思うよ
骨壷に入れてもらって、引越しをしてもいっしょに連れていける
その子を埋めた所が何年後かに掘り返されたり、ビルになってしまったら
・・・・・・と考えるだけで、悲しくなります。
今年の春にうちの子が逝きました
今までの子は土にかえんなさいね。といいながら土をかけてやりながら埋葬しました
でも、一緒に連れていけない寂しさがありました
今年逝った子は、火葬にしました。骨壷に入った小さな骨ですが、いつも見ていてやれます。
そのうち自分が埋葬される時に一緒に埋めてもらおうと思っています。
444わんにゃん@名無しさん:03/12/10 23:38 ID:7iaWbYAU
そうですね。
ウチも結局火葬、個別葬にしたな。子供が、
なくなっちゃうのは(手元に何も残らないのは)
イヤだということで。

骨の行き先は考えていません。
49日もまだなので、寺に納骨したくなればするし、
自宅の(当分誰の土地にもなりそうもないところ)庭に埋めたくなれば埋めるだろうし。

今はただ手元においておきたかったから
写真とともにここにある。
445わんにゃん@名無しさん:03/12/11 09:07 ID:nwT3xAWk
お骨、亡くなってからずっと蓋開けては見て蓋開けては見てしてるけどいいのかなぁ。
前に写真飾って一番上の頭蓋骨眺め横に立てかけてるのど仏眺め写真のワンコの頭撫でてしゃべりかける
動作を繰り返してるけど、旗から見たらかなりキモイよねw
ジブンデモワカッテルンダヨ…デモヤメラレナイ。

うちはカロートペンダント分を引いたお骨に関しては
今の土地を買い取ってそこに埋めようって話になったけど、
安月給の自分が払いきれるのかとか今から不安だ。
そういう気持ちがあるから、ずっと手元に置いておきたいような気もする。
49日過ぎるまではずっと悩む事になるだろうな。
446わんにゃん@名無しさん:03/12/11 11:25 ID:g9b+jLFg
うちでは洋服タンスの上に、小さな手作り祭壇を作って、そこにお骨と、お気に入りの写真を祭ってます。毎日お線香をあげてます。物言わないけど家に居ることに変わらないという安堵感がありますね。供養する心が大切だと思います。
447わんにゃん@名無しさん:03/12/11 13:07 ID:nwT3xAWk
>>446
いいね、それ<祭壇
どういう感じに造りました?
うちは今のトコ、お骨包んで貰った布の上に骨壺置いて
後ろに写真、前にご飯・お線香という何とも殺風景な形なんで
もう少しちゃんとしてあげたいんだよね。
けど、どういじればいいのか今ひとつぴんと来ないので
作成経験者の方、出来ればアドバイスよろ。

こうやってお昼間とかは割り切って考えれるけど、眠る時は寂しさが一気に押し寄せて来る罠。
一緒に寝てたから一人寝は寂しい…つД`)
448わんにゃん@名無しさん:03/12/11 13:30 ID:HbBadFky
私が火葬してもらったお寺では、白い布を敷くのが原則だそうです
「心があれば形式は…」という流れで火葬を行ったけれど
そこだけは、強く言ってましたね〜

ウチは元々位牌(親の)モチで、お線香などはあったので
その隣に並べて、陰膳として、ドライフードとお水を上げてます。
勿論、写真も。
449442です:03/12/11 15:29 ID:McuIWA6N
>>445
私以外にも壷開けて骨に会っている方がいてほっとしました。
あの子のことはすべて知っているつもりでいましたが、こんな小さな骨が
体の中に入っていたのかと思うと、
知ってあげていないことがもっといっぱいあったんだなあと寂しくなります。

写真の顔はどれも泣き顔にみえて、飾れません。
きれいなお花も、枯れていくのが辛くて飾れません。
せめて一緒に遊んだぬいぐるみでいっぱいにしてあります。
450わんにゃん@名無しさん:03/12/11 16:04 ID:qS9impRK
俺も見てる・・・。
451わんにゃん@名無しさん:03/12/11 16:04 ID:qS9impRK
今度、海に散骨します。
452445:03/12/11 18:56 ID:NHTQcqnk
>>449
四九日過ぎたらお別れする か も 知れないんだし
会えるうちに会っておきたいからつい見ちゃうんだよね。
多分生きてるうちにもっとしたかった事を骨にしてるような感じ(自分は)
最初は触ってたんだけど、力加減間違ってぼろっと崩れてからは見てるだけでやめますた。
あと切って保存してる髪の毛眺めたり首輪の鈴ならしてぼへーっとしてるよ。
写真なんかは私の場合見てないと辛いからずっと見て話しかけたり(暗いな)
お互い、いつか笑って思い出せる日が来るといいね。


どうでもよい…ことはないが、今日うちの母親が祖父に家の横に骨を埋めるという話をしたところ
物凄い激怒されたそうでつ。
そんな所に埋めたら成仏出来ず、身内にも良いことが無いと(ぶっちゃけて言えば呪われるぞゴラァ!)。
爺さんひでぇよ。私が可愛がってた犬っころなのに。
せっかく腹決まってたのに、爺さんの一言のせいで台無しになってしまった。
453449です:03/12/11 19:40 ID:McuIWA6N
私は骨とお別れできなくて、もう一年もお家にいるよ。
埋められるような永遠に約束された庭はないし、海に散骨も考えたんだけど、
散骨のHPみたら(人間用だけど)粉々に砕くように・・・って書いてあって、
そんな勇気なくって。

452さん、お爺さんいなくなるまで待ってみたら?←みのもんた風で
454わんにゃん@名無しさん:03/12/11 21:29 ID:iA5yYpyH
うちのペットたちは動物霊園でお骨を数年間預かってもらい、その後
他のペットたちと同じ場所に入れてもらっています。
お骨は土に戻すことで輪廻の輪が切れない、という考え方もあるので、
私はこうした形を取っています。

皆さんそれぞれですね。
455わんにゃん@名無しさん:03/12/11 21:40 ID:PZhYeWHl
骨だの祭壇だのと
立ち直れないどころか、引きずり自慢のやつばっかりだな。ここは。
456わんにゃん@名無しさん:03/12/11 21:50 ID:7qj74Upe
嫌な言い方だが本当に最後の別れだから
誰がどう言おうが時間がどれだけかかろうが
自分が納得行く結果にしなきゃな。

その別れを得た後に出会う機会がある子に関しては
虹の橋で待ちきれずあいつが俺に会いに来たんだとおもいたい。
457わんにゃん@名無しさん:03/12/11 23:22 ID:Ih4O1Ge+
>>455
ある意味賛成です。

実は、このスレの目的は
「落ちこむだけ落ちこんでください」「だらだら中途半端に落ちこまずにとことん落ちこみましょう!」
あとは立ち直るしかありませんョ・・・・と言いたいのかもしれないですね
458ぺットは2匹買うべし:03/12/11 23:59 ID:TbFkDNHH
回復というかショックをやわらげるのは
ぺットの子供も1匹か2匹つくっとくことです
1匹に愛情注いだ場合とはだいぶショックが違います
家にかえっても何にもいないではさみしいです
459わんにゃん@名無しさん:03/12/12 02:24 ID:hUlb0Kpr
ペットを親子で飼ってて
子から先に死んで
後を追うように親も死ぬと
1頭死んだときより
圧倒的に苦しい。
460わんにゃん@名無しさん:03/12/12 07:54 ID:46bVUPLp
逆も苦しい。

一緒にいた奴がいなくなって寂さのあまり体調崩した時は目もてれん。
だから残された奴に寂しい思いを与えちゃ駄目だって気持ができる。
多頭飼のが気をしっかり持てそうな感じはするな。
461わんにゃん@名無しさん :03/12/12 14:40 ID:p3cC507X
うちのネコがもうすぐ死にそうです。
今病院でいないので死んだらこんな感じなんだろうな。
もうだっこもしてあげれないし、なでてもあげれない。
うちのネコのふわっとしたあたたかい温もり、もう感じることが
できなくなるんだなー。
無理ってことは分かってるけどずっと一緒にいたい。
462わんにゃん@名無しさん:03/12/12 14:40 ID:o2j6n9Pa
複数も考えもの・・・。
今までと同じこと、食事の準備とか、お散歩とか、しないわけにはいかない。
思い出いっぱいの道もあるかないわけにはいかない。
お散歩途中に、「あれ?今日は○○ちゃんは〜?」とか聞かれるたびに針のむしろ。
しばらく、みんな忘れて引きこもって思い出だけに浸っていたいのに。
またしばらくしたら同じぐらい辛い思いを残った犬の数だけするのかと想像するだけで激鬱。
しかも、気分転換に、旅行に行ったり、友達のところに入り浸ったりもできない。
463わんにゃん@名無しさん:03/12/12 16:53 ID:Ksj+nyu2
>>462
でもどうだろう。
逆に自分が死んでペットが残ったとしよう。
そのペットがいつまでも自分を忘れられないで、
新しい飼い主になつけないのをあの世から見たら、
それはとっても悲しくないか?
早く新しい飼い主と仲良くなってほしくないか?
新しい飼い主と楽しそうに遊んでる姿を見たくないか?
464わんにゃん@名無しさん:03/12/12 19:05 ID:SRlZFsJh
>>1
私は、5年前に17年飼った犬を老衰で亡くしました。
当時はとても悲しかったですが、ただ悲しみに沈んで何もしない訳にもいかないので、
仕事に打ち込むなどしていましたが、きっと毎日何もしないで過ごせていたら
かえって立ち直れなかったのではと今は思います。
写真も目に付く所にあると辛いので、しまっていました。
でも、ペットの事は自分の記憶の中にしっかり残っているので、
今もよく思い出しますし、悲しく思う事もあります。
ペットロスから完全に立ち直るという事ができるものなのかは
分かりませんが、ペットの思い出を大切にしつつもがんばってください。
あと、家族や友人、恋人など身近な人とペットの事について
何でもいいので話し、感情を抑えすぎない事も、一人で悲しみを抱え込む
より気持ちが落ち着きますよ。
465わんにゃん@名無しさん:03/12/12 21:39 ID:PRmW2Mgi
今日、実家から連絡がありました。
今日、少しだけ泣きました。

実家に帰ってから最初にすることが決まりました。
466わんにゃん@名無しさん:03/12/12 23:20 ID:gyrHvBjy
今このスレ読んで>>382のような方法がある事に気付き激しく後悔。
死んでから首輪をずっと手にはめてるんだが匂いが取れて来てる・・・
なんで気付かなかったんだ。ビニールに入れてれば・・・

話は変わるが家に帰ったら犬の仏さんの前にケーキが置いてあった。
おかんが買ってきてくれたんだと思い嬉しかった。
しかし同時に目に付いたんだがご飯をお供えしてる器に何故か
ゴ ム ボ ー ル が置いてあった。
おかん曰く
「ちび達にボール拾いマスターさせようと思ったけど無理みたいだからあげる」
・・・・・・・・・おかん・・・それはあんまりではなかろうか_| ̄|○
けど落ち込んでた心に生暖かい笑いの風が吹いたのもまた事実。
完璧に立ち直るのは難しいかもしれんが、そうやって些細なアフォ出来事でもいいから
少しだけ笑う。
そういう積み重ねが心を浮上させるんじゃないかと思ったよ。
467わんにゃん@名無しさん:03/12/13 00:20 ID:nngmiw/h
>>466
ちゃんと、うちでは、ひげと首輪と毛は置いてるよ
その、ファスナー付きの(ジ○ロック)など冷凍食品用の部厚めの袋が良いですよ

良い事言った!!!
そう、いつもの笑いが自然に戻ってくる・・・落ちこんで一人になりたい気持ちもあるだろうけど
たくさんの人が回りにいるじゃないですか。
悲しがっていると逝ってしまった子がいつまでも心配してお空に行けません。
ほんのちょっと、笑いましょうよ。
ありがとうって
468わんにゃん@名無しさん:03/12/13 02:37 ID:8DjcWaSU
死んだわけではないので、スレ違いかも知れないけど
今日、うちの犬を人に預けました。
理由は私が病気で働けない為病気の犬の治療費が負担になってきたことです。
そして、激しい咳、奇妙な行動、特に夜中に、私が何時間も眠れないほど起こします。
理由は分かりません。
その二つのことが精神的にも経済的にもきつく、とうとう人に預けました。
手放すと悩み1ヶ月・・・そして、今日手放しました。
こんなに、寂しく、悲しいなんて・・・予想はしてたけどきついです。

でも、今、私の側に置いても怒鳴ったり、八つ当たりして可哀想なんです。
私が早く元気になって、収入を得られるようになって引き取りたいのですが、
こんなに辛いとこのままでもいいかなって思います。

愛する犬が居なくなるのは本当に悲しいです。
でも、エゴはいけないと思い、今は一人耐えてます。
涙だけが友達になってしまったようです。
スレ違いでごめんないさい。
469わんにゃん@名無しさん:03/12/13 11:27 ID:pAonXRl6
うちの子は余命が半年と宣告されています。
聞いた後はしばらくは散歩中も涙が止まらず
まだ元気な「わが子」を見ては泣いていたものです。
今は落ち着いています。
これがが最後の散歩かもしれない・・・
これが最後のボール遊びかもしれない・・・
これが最後の・・・これが最後の・・・
と自分に言い聞かせて、あとで後悔しないように
餌をあげる事ひとつとっても、全力で接しています。

・・・半年・・・短すぎるよ・・・

470わんにゃん@名無しさん:03/12/13 12:03 ID:4X/HEC8X
>>469 何かの病気でしょうか?
犬の場合、人間に比べて症例が圧倒的に少ない分、
奇跡の回復の可能性は、人間より大きいと信じましょう!
最後、最後といわないで、「今日」、そして「明日」、と
を目いっぱいかわいがってあげてね。
471わんにゃん@名無しさん:03/12/13 13:11 ID:nngmiw/h
>>469
余命半年・・・俺も病気の名前知りたい
白血病が出てしまったらもっと早いし、キャリアならいつ発病するかもわからないし
腎臓?心臓?それとも脳腫瘍?
・・・・・・・・・って、老衰じゃないよね。

でも、いかに後半年、その事いてやれるかと真剣に考えられるじゃないですか
交通事故で一瞬で言ってしまうのも嫌ですが、
半年先の宣告も厳しい・・・・せめて2ヶ月くらいになってから、告知してあげたほうが良いんじゃないかな?
472わんにゃん@名無しさん:03/12/13 13:27 ID:XTMiZuQd
381です。
首輪捨てなくて本当によかった。
昨日、近所で未遂の空き巣の顔見てしまい、その晩、物音がするだけで
怖くてしょうがなかったのだけど
寝るとき、番犬だったワンの首輪抱いて寝たら安心して寝られた。

うちは外犬だったせいか、物入れに大事に保管していたら臭いがきつくなったので、
今でもリビングの窓際のタオルの上に乗せています。
473わんにゃん@名無しさん:03/12/13 17:04 ID:7Yit8gHg
犬はかけがえの無い人間のパートナーであり、その関係は神秘的ですらある。そんな犬好きの誰かが言った・・・・


子供が生まれたら子犬を飼うがいい。子犬は子供より早く成長して子供を守ってくれるだろう・・・・
そして子供が成長すると良き友となる。青年となり多感な年頃に犬は年老いて死ぬだろう・・・・・・・・・・犬は青年に教えるのである・・・・・・・・死ぬ悲しみを・・・・・・・・
474わんにゃん@名無しさん:03/12/13 18:26 ID:pAonXRl6
469です。
病名は白血病です。
余命が半年と宣告されたのは8月のことで、
あれから4ヶ月・・・ということは、あと2ヶ月?
でも、まだまだ元気です。
誤診であることを願って、2度の再検査をしたけど結果は同じでした。
薬が効いて、あるいは奇跡が起きて
余命といわれた2ヶ月が1年、2年となることを
いのってる毎日です・・・
475わんにゃん@名無しさん:03/12/13 21:30 ID:PqgXmla2
>>474
取り返しの付かないことに直面した時って人は必ず後悔します。
後悔しない人間なんてこの世にいない。
だからこそ、その後悔が少なく済むように自分が出来る限りのことをしてあげてください。
あなたの人生の伴侶の為だけじゃなく、他ならぬあなた自身の為にもです。

薄情な言い方で申し訳ないんですが、動物には苦しい・痛いって感じる心はあっても
自分の余命があとどれぐらいとか、そういうのを考えてはいないと思います。
痛い時・苦しい時もあるけど、それよりもあなたの相棒は、
美味しいご飯食べて散歩いって、なによりあなたと楽しく過ごしたい、そんな気持ちでいっぱいだと思います。
わんこ(間違ってたらごめん)ちゃんはあなたと出会う為に生まれてきたんだから、
その子の為にも笑ってあげてください。(人に飼われてる動物は家の人間の心に凄く敏感ですし)
何よりあなたとの楽しい時間こそがその子の生きる活力になります。
476わんにゃん@名無しさん:03/12/14 00:33 ID:0u/HDHFU
>>474
漢方っていう道もあるよ。
477わんにゃん@名無しさん:03/12/14 00:51 ID:BZiEKDLX
>>474
白血病をわずらっている場合、発病をしないようにしてやると
何年も生き長らえているネコを飼っているお客さんがお泊りに来た事がありました
なんでも、一月に1回、点滴を受けにいっているそうです
地元の獣医さんではそのような話は聞かないのですが、
一度いろいろ獣医さんを回って見られてはどうでしょうか?
その猫は感染してからもう数年経っているそうですが、元気だそうです
だめもとで、調べてみてはいかがでしょうか?
478わんにゃん@名無しさん:03/12/14 02:37 ID:mTS9LbHV
夜にふと目が覚めて居間へ行くために階段を降りようとすると、
無意識のうちに忍び足になっている。

亡くなる一年程前から寝たきりになったうちの犬は居間が居場所になっていて、
寝る前に様子を見に行く時には、犬を起こさないように忍び足で階段を降りる
ようにしていた。
普段は犬のことはすっかり忘れているつもりなんだけど、犬のために身につけた
ことがふとした時に出てしまう。
もう悲しくはないけれど何かが欠けてしまったような感じがするこんな日には、
「しょうがねーな。明日、墓参りに行ってやるか」という気になるね。

いつまでも悲しんでいるんじゃなくて「ありがとう」と言ってやることが
一番の供養だと思うし、それが悲しみから抜け出す第一歩じゃないかな。
479わんにゃん@名無しさん:03/12/14 04:30 ID:S8KdDIV7
10年以上生きてきた猫が死んでから1年経つけど、
思い出すと今でも寂しいなあ。
うちは田舎なので土地だけは広くて、おかげでたくさんの猫と
犬が通過してきたのだけれど、
その猫は特に悔いの残る死なせ方をしてしまって、
元気なうちにでも、懐いてきた時に重くて重くてあんたちょっと
邪魔〜とかいってしまったことも悲しくて悲しくて
去年は年賀状も書けなかったくらい落ち込んでいたけど
あれから怪我した子猫を保護したりして、
今はもう立ち直れた感じがします。
それにやはり時が癒してくれるというのはありますね。

ただちょっと困るのは、PCの中にたんまりある猫画像。
CD-Rが壊れているからずっと入ってるけど、
時々うっかり開けてしまって辛くなる( ´Д⊂
480わんにゃん@名無しさん:03/12/14 05:42 ID:1lZt7KqX
>>479
すごく、分かります。
お邪魔猫みたいに、こちらでは位置付けていても、死なれると、
「ナンバーワンの愛猫」に昇格ですよね。
人も、猫も、死んだあと、悲しい(苦しい)のは、愛していたほうではなくて、
愛されていたほうだと、思います。
「あの猫は、こんなに僕のことを信用して、好きだったんだな〜」と、
死んでから理解したように思います。
僕も、捨て仔猫を保護して、里親探しをして、何とかこの世界に戻りました。
そして3年経ちますが、PCの元気な画像には、相変わらず顔向けできなかったりします。
481472:03/12/14 12:34 ID:6EFuVIRZ
今年は身の周りで本当に災難ばかり続きだけど
自分もそれなりにショックはかなり受けているけど直接は無いんです。
少し前、犬の事思い出してボロボロに泣いていると
『この子で我慢しときなさい』と犬が用意した様に野良猫がやってきたり…
普段は無信仰だけど、守られているのかな…?と思った。

今日久々に買ってきた花と大好物だったおやつと備えて「ありがとう」と手を合わせました。
482わんにゃん@名無しさん:03/12/15 00:14 ID:/5DVSQ7x
犬がいなくなってしまってもうすぐ一週間。
笑うし飯も食うし仕事行くし、あの子がいないって以外はホントにいつもと一緒。
このスレ的に多分立ち直った部類に入るんだと思う。

そんな私の立ち直り?方法はとにかく泣きます(現在進行形で)
写真を見て泣いて、あの子の思い出(特にお馬鹿行動関連)で泣きながら笑って。
いなくなって辛い事じゃなく、とにかく楽しかった事を思い出していた時に、親に言われて気付いたんだけど、
目に見える形では存在しなくなったけど、ペットと一緒にいた時間や記憶は自分の中に存在してるんだよね。
現在の自分を構築してるモノの中にペットの存在って必ずあって、それは自分が死ぬまで決して消えない。
その事に気付いた時、少しだけど気持ちが楽になった(私はね)

今でも写真見たら涙が出るし、泣きたい時は泣く、心に穴が開いたような気持ちは一生変わらないと思う。
けど、私はこれからも写真を見るのは止めない。
涙が出るのは私の中でその子が生きてる証だと感じさせてくれるから。

一種宗教論みたいでスマソ。
483わんにゃん@名無しさん:03/12/16 12:41 ID:dRF3Snpe
あーーん、リアル友と電話した やっぱり言えなかった。猫死んじゃったこと。
「元気?変わりな〜い?」
「うん、元気だよ!」
(ホントは猫死んじゃったんだ〜〜って伝えたかったのに)
別に気を使う相手ではなかったのにな
いつになったら話せるようになるんだろう…
484わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:15 ID:A75h/R//
>>483
>(ホントは猫死んじゃったんだ〜〜って伝えたかったのに)

なんでそんなことを人に伝えたいのかが疑問。
485わんにゃん@名無しさん:03/12/16 14:54 ID:pNUQCj5k
>>483
わかるよー、
自分にとっては人生の大大大大大大事件だもの。
たとえ、ビンラディソが家に遊びにきたとしても、ネコタソ死んだ方が大事件!
変わりなく、元気であるはずがない!当分、いないネコタソ中心に世界がまわる。
486わんにゃん@名無しさん:03/12/16 17:34 ID:4Qu5IEzM
>>483
あまり親しくない人には言えたりするんだけど
リアル友には言えないんだよねー・・・
先月亡くして、最近やっと話せたよ。なんでだろ?
487わんにゃん@名無しさん:03/12/16 19:41 ID:A75h/R//
>>485
>自分にとっては人生の大大大大大大事件だもの。

伝えられた方が『返答にも対処にも困る』とかは考えないのか。
これだからおんn(ry
488わんにゃん@名無しさん:03/12/16 19:48 ID:nQb9RZf9
ヘタにヒトに話しても、何場の雰囲気を盛り下げるようなサムイ事言ってるんだよこいつはアホかみたいな扱い受けたり。
489わんにゃん@名無しさん:03/12/16 20:14 ID:4Qu5IEzM
>>A75h/R//

TPOありますよね。相手にもよりますね。
その辺り考えて話す分には構わないかと。
なぜなら、どんな話をしようとも、それは相手との関係性の問題だからね。

490わんにゃん@名無しさん:03/12/16 21:40 ID:LCBzWwhZ
>483ですが。
そのリアル友は私の猫のことを知ってるし
可愛がってくれていたからです

元気か?と問われて
猫死んじゃったから元気じゃないよ…と
言いたかったけど、言えなかった。
それだけ。

もちろん、相手の反応は「え〜っ!うっそ〜なんでーー!」でしょう。
それに対して冷静に応えられない気がして。
491わんにゃん@名無しさん:03/12/16 23:56 ID:w7Sxt6Sf
漏れは話しをして体感温度が違ったら余計空しくなるし言わなかったな。
492わんにゃん@名無しさん:03/12/17 00:14 ID:QuDPmDPN
変に同情されたり励まされたりするのもつらい。
493わんにゃん@名無しさん:03/12/17 01:14 ID:E7qHw/w4
最初の子が逝った時は、人に話すと死んだ事の現実味が増すのが嫌で
人には言えなかったよ。
先日2番目の子が逝った時には、何人かにそのことを伝えたよ。
返答や同情はもとめず、ただ出来事を伝える感じで。
494わんにゃん@名無しさん:03/12/17 01:45 ID:q8nxF0Mb
家族が軽々しく逝った犬の名前を口にしたり、犬が飼いたいとか言うのが信じられなくて怒りがこみ上げてくるけど、みんなそれぞれに哀しみはあるのだと思うから何も言えない。
495わんにゃん@名無しさん:03/12/17 01:50 ID:x5OdFjbz
いくつになっても、ペットがなくなるのは悲しいですね。
まさか25にもなって、ペットがなくなって泣くとは思わなかった。

死に目に会えなくてごめんな。
496わんにゃん@名無しさん:03/12/17 08:50 ID:zO8Ob4PW
>>494
私は逆だ。
みんなが忘れちゃったら・・と思うのが怖くて自分から話題振る。
そして泣きながら(私だけ)そいつの思い出話に花咲かせるよ。
自分だけが辛いわけじゃないから、あの時のつらさを掘り起こすような真似してると
分かっていても、誰かと話したいんだよね。
新しい子を迎えるに関しては家族は反対だから誰も口にしない。

ただ家族以外の人には触れさせないでと念押しはしてる。
他の人の前では涙流せないしw
497わんにゃん@名無しさん:03/12/17 17:33 ID:H9MUMoJy
実生活では女の方が引きずらないのに
こういうところに書き込むのは女の方が多いというこの事実。
男としては笑うしかないか。
498わんにゃん@名無しさん:03/12/17 19:28 ID:q8nxF0Mb
>>496
つらさを掘り起こされるから嫌というよりも、
軽んじられているようで嫌なんよ。自分でもうまく説明できないけど。
499わんにゃん@名無しさん:03/12/17 23:05 ID:bR2K+1bo
実家で飼ってる猫がもう長くないらしいことが今日発覚しました。
ここ2年私は一緒に住んではいなかったけど、10年以上飼ってる
から家族の一員のようだったのに・・・。
悲しい・・・。何もしてあげられない・・・。
500 わんにゃん@名無しさん :03/12/18 10:05 ID:dMErtbe2
うちのねこがもうすぐ死にます。
医者にもうあきらめなさいと言われ家でみてますが
毎日どんどん衰弱してきます、、。
つらすぎる。でも気持ち的には死を受け止めることはできたな。
501わんにゃん@名無しさん:03/12/19 22:12 ID:dWoB9571
ウチのも22歳で逝ってしまったヨ。腎不全&老衰。
延命治療はしない、と決めていたので、医者も数回で終了。
点滴は辛そうだったから後悔はしていない。
公的機関で火葬で骨もナシ、残したのは写真だけ。
『ウチに来て幸せだったか?』
と考えるといろんな事が思い出されて号泣!
涙っていくらでも出るモンなんだな…。
気を紛らわそうと猫の手帖見たら
24歳とかいるではないか!ウチのは早死にだったぁぁぁ〜!
502わんにゃん@名無しさん:03/12/19 22:14 ID:VBtM6gz8
ペットの死を、人と語り合うか否かについてだけど、
真に分かり合える人となら、
話をすることで随分気持ちが救われると思う。
でも、分かり合えない人に話すのはやめたほうがいいね。
大切なペットへの思いが、汚されるような気さえするよ。
ペットは、自分が一生懸命生きたことを
あなたにさえ知っていてもらえば満足なんだと思うから。

>>499 >>500
まるで過ぎた日の自分を見ているようです。
かける言葉もないです。
でも気持ちは本当にわかるよ。
つらいよね。つらいよね・・・。
今のぬくもり、しっかりと覚えておいてあげてください・・・。
503わんにゃん@名無しさん:03/12/19 23:10 ID:wYsFsO0d
>>502
いい言葉をありがとう。
獣医さんから手放されても餌食べようとして一生懸命生きようとしていた。
自分が満足というより、漏れの為に一生懸命に生きようとしていた様にも思える。
あの子のやさしい気持にずっと感謝します。
504わんにゃん@名無しさん:03/12/19 23:31 ID:47n3OCL2
俺は、虹の橋へ旅立った、あいつの幸せを願ってあげる事で立ち直った…ような気がする。
時々、泣いてしまうけど。
きっと、ここに書き込みしている飼い主さん達が愛する、全ての動物達は、すごく優しい気持ちで、すごく幸せな一生を送ってくれたんだろうな。
505わんにゃん@名無しさん:03/12/20 04:01 ID:94M903P+
もう死んだって頭で理解できてるし、いつも通りの生活をしてる。
けどふいに寂しくなって泣いてしまう‥そんな時ある?

わたしはそんな時いつも思う。
もっと写真撮ってビデオに納めときゃよかったって。
506わんにゃん@名無しさん:03/12/20 05:24 ID:/eLafZtC
501さん>犬猫の寿命はだいたい15歳くらいと聞いた事がありますので、
大変な長生きだったのでは、

うちの猫は11歳で、少し歯も抜けたけどまだまだ元気だなと思っていた所、
季節の変り目にポックリ逝きました。
507わんにゃん@名無しさん:03/12/20 21:53 ID:YSaMdZdq
>>505
あるよ。
普通に笑って、怒って、ふざけて、
誰が見ても、元気にしく暮らしている私。
でも、私の心の中は涙でいっぱい。
あの子を亡くしたことでの後悔と悲しみでいっぱい。
まだ、ちっとも乗り越えれられていない。
こんな人間もいます。

私も写真やビデオはあまりなくて、さびしいのだけれど
撮っておいたところで、どうだったかな・・・
敢えてあまり見ないような気もする。
あってもなくてもつらいね・・・
508わんにゃん@名無しさん:03/12/21 10:59 ID:2DKLgRVw
なるほど
509わんにゃん@名無しさん:03/12/22 10:50 ID:1XWUPCuZ
あ〜一ヶ月近くたった。今朝ふと思い出してもう二度と会えないんだと思ったら
すごく悲しくなって涙目になってしまった。

ここに来てるってこと自体が立ち直ってないんだなぁー
510わんにゃん@名無しさん :03/12/23 12:47 ID:tZG8ROkt
今日愛するにゃんこが天国に行きました。
闘病生活を支えるのもすごくたいへんだったけど
これからは大事なものを失った喪失感と
闘わないといけないのかと思うとつらいな。
いつかいい思いでになるとは思うんだけど
もうこの手で抱き締められないことの方が
今はつらい、、。
やはり時間なんでしょうねー。
511わんにゃん@名無しさん :03/12/23 12:51 ID:tZG8ROkt
今日愛するにゃんこが天国に行きました。
闘病生活を支えるのもすごくたいへんだったけど
これからは大事なものを失った喪失感と
闘わないといけないのかと思うとつらいな。
いつかいい思いでになるとは思うんだけど
もうこの手で抱き締められないことの方が
今はつらい、、。
やはり時間なんでしょうねー。
512わんにゃん@名無しさん:03/12/24 00:40 ID:1w4kE8gT
天国スレで、ペットたちのクリスマスパーティーがあるらしいよ。

>>511さんのにゃんこも参加してね。
511さんも、にゃんこの看病乙カレ!
無理に闘わないで、時間に癒してもらう方がいいよ。

きちんとミサから始まるらしいから、近況報告や想いを伝えましょう。
513わんにゃん@名無しさん :03/12/24 13:59 ID:mB24mSjo
512さんありがとうございますです。
最悪なクリスマスだと思ってたけど行ってみます。
514わんにゃん@名無しさん:03/12/24 19:06 ID:ue6RF65W
学校の帰り道、真っ暗になった空の下でビィビィ鳴きながら
足元に駆け寄って来たノラチビ。こっそり持って帰った。
まだ生まれて間もないみたいで、本当なら注射器型の哺乳器で
子猫用ミルクを与えるべきだったんだろうけど、その時は何も知らなかったから
器に人間用ミルクを置いてみたらしゃにむに顔を突っ込んで、時折蒸せながら懸命に飲んでた。
何だかとても嬉しくて幸せな気分になって宝物のような気がして。
だけど明日も学校があるし、親にばれたらどうしようって不安があって。
親を信用してなかったのは6才からずっと施設で過ごして最近やっと親元に戻ったばかりだったせいもあって。
考えた末に押し入れの中の引き出しの一つにタオルを敷いてミルク器を置いて
窒息しないように仔猫の頭より小さめ分だけ引出しを引いて押し入れを閉めて中学校へ行きました。
急いで帰ってきて仔猫を引き出す。戸棚の中は糞尿まみれ、ミルク器はいつもひっくり返されて。
ごめん、ごめんよと仔猫に謝りながら掃除して戸棚に比べたらそりゃ広いだろう
自分の部屋で雑草の猫じゃらしで遊んだりした。
ある日帰ってきたら、鳴き声がしなかった。
押し入れを開けたら、わずかに開けていた引き戸の隙間に無理やり頭を突っ込んだ状態で
冷たくなっていた。ぼんやりと半目で自分を見あげてた。
外に出たかったんだろう。寂しかったんだろう。
あれほどガツンと応えた事はなかった。

一緒に生きていこうというのではなく、
ただのエゴとか、心の隙間を埋める為にペットを飼うのは
ペットにしたら不幸でしかないんですよね。
あれから二年たったけれど、今でも思い出すと辛いです。
5151/2:03/12/25 11:18 ID:x9tZa9KP
今朝うちの猫が死にました。

「ハーちゃんが死んでる!」の声で飛び起きると、家の向かいの歩道で倒れていたらしい
ハーちゃんを父親が抱いていた。
触ったらもう冷たかった。
あまりのショックに現実味が無くて「何でハーちゃんが死ぬんだろう?」
と疑問符ばかりでジワリと涙は出たけど、大泣きにならなかった。
出社しなければいけなかったので、涙を拭いて着替えて出掛けた。
道中昨日のハーちゃんのことを考えてた…
朝、抱っこしてほしそうな顔してたのに忙しくて抱っこしてあげなかった。
夜、クリスマスケーキを盗み食いしようとしたので「ほんとうにいやしい」と怒った。
だっこしてあげればよかった。
ケーキだって少しくらいあげればよかった。
そういえば、この間牛乳を飲もうとしてて、体に悪いからペット用のミルクを
買って来てあげようと思ってたんだった。
クリスマスだし、鶏肉をゆでてあげようと思ってたんだった。
ほかにも、いっぱい、いっぱい、やってあげたかった事あった。
もっともっと可愛がればよかった。

ハーちゃんははじめて飼った猫で、わたしを猫好きにさせてくれた猫だった。
ハーちゃんがかわいかったから2匹目、3匹目と猫が増えた。
甘えたで、食い意地が張ってて、おこりん坊で、よくさしみとかを猫パンチで
盗んだり、名前を呼ぶと「わー」と返事をしたり、良く喋って、小さい頃は
カゴの中にはいったり、今もテントで寝たり。
5162/2:03/12/25 11:18 ID:x9tZa9KP
仕事中だけど、仕事にならない。3回くらいこらえきれなくて、トイレで泣いた。
今もこっそり泣いてるのばれない様にしなきゃいけない。
風邪気味で良かった。鼻すすってもばれないから。

ハーちゃんまだ5歳だった。あと10年は一緒にいるつもりだった。
事故かな?外に出さなければこんな事にならなかったかもしれないけど、
外が大好きでパトロールが日課だったから仕方ないね…
でもやってあげてない事いっぱいあったのに、大好きだったのに、
今日はクリスマスなのに…
どう考えてもしばらくは立ち直れない。クリスマスなんて楽しくない。
これから、他の2匹のにゃんこをハーちゃんの分もいっぱいいっぱい可愛がる。
ハーちゃん天国でしあわせにね…



長文ダラダラすみませんでした。
517わんにゃん@名無しさん :03/12/25 12:55 ID:EhEOy4mO
今日庭にお墓を家族で作りました。お花とかつお節もいれました。
もう触ることができません。はく製にする人の気持ちがわかったよ。

悲しくて忘年会だのパーティーだの行く気になれません。
こんなこと友だちに話しても迷惑だろうなーとか
考えてしまうし、だからといって楽しいふりもできないし
難しいもんですね。
518わんにゃん@名無しさん:03/12/25 17:32 ID:kJTrCarc
24日の真夜中、最愛のわんこが死にました。10歳でした。1週間の闘病生活でした。
クリスマスでみんなが浮かれてるときに死んでしまうなんてほんとうに辛い。
後を追って死にたい。。。
519わんにゃん@名無しさん:03/12/25 22:20 ID:2J69O8vs
>>518
メンヘル板にもペットロススレがあるよ。
荒らされたくないので、リンクしないからよかったら探しにきてね。
(あちらはリアルメンヘラーなので、ちょっと空気が違います)。
520わんにゃん@名無しさん:03/12/25 22:31 ID:2J69O8vs
泣いたヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

http://members.jcom.home.ne.jp/s-now/-k-1.swf

521わんにゃん@名無しさん:03/12/26 04:21 ID:WS2vB/3g
>>515
ハーちゃんのご冥福をお祈りいたします。
522515:03/12/26 13:46 ID:kOsV6mub
>>521
ありがd。
今日お花とかお造り(一応イカ抜き)とか好きだったもの
イッパイ入れて火葬に出しました。

まだショックで周りの人には話せないんだけど、少しずつ
立ち直っていかなくてはいけないと思いました。

他のにゃんこやわんこ達もご冥福を…
523わんにゃん@名無しさん:03/12/27 01:33 ID:jiFl+31m
カメラに入れっぱなしになっていたフィルムを現像に出したら、
24日に死んだ猫ちゃんの写真が何枚か入っていて、泣けてしまいました。
これらの写真を撮ったのは、ほんの3週間ほど前のこと。
死因は老衰だったんだけど、年老いた猫は(特にネコエイズキャリアの猫)
本当に数日でガクンと具合が悪くなってしまうので、
みんなも気をつけてあげて下さい。
年取ってくると寒さにすごく弱くなっているので、
暖かくしてあげるのも忘れずにね。
524わんにゃん@名無しさん:03/12/27 02:36 ID:9XjBsJD5
なんか知らんけどうちの犬が4日ほど前から突然餌食わなくなって弱ってぐったりしてて
おかしいなと思ってたら、25日の夜突然死んだんだがなんでだろ?8歳ですた・・・。
考えられる原因としては、
外で飼ってて雪降ってきたから寒さで弱って死んだのか、
それとも山が近いから蚊とかに刺されて寄生虫が入って死んだのか、
1週間ほど前に小便に血が混ざってたがそれが原因なのか、
近所の人が餌として与えたのか知らんが
便に豆が消化せずにまざって1週間ほど前にでてきたが、それが原因なのか
どれが原因かわかる人いますか?
マジ悲しい・・・。
525わんにゃん@名無しさん:03/12/27 02:38 ID:9XjBsJD5
元気だったのに突然4日ほど前から弱りだして死んだからほんと悲しい・・・。
526わんにゃん@名無しさん:03/12/27 03:19 ID:gGjnV6gA
犬も家族の一員だから、本当に悲しいよね。
私の愛犬は、子宮ガンで子宮と卵巣を摘出する手術をしたにもかかわらず、
他にも転移しちゃってて、去年の9月9日に13才で亡くなりました・・。
ガンの末期には、皮膚が腐り、痛いだろうに・・もちろん安楽死も考えましたが、
何も助けてあげれない自分が悔しかったし、悲しかった。
雨が降る度に死臭の臭いがして、涙が出る。
それ以来、ショックで犬が見れなくなり、
最近は少しずつですが、直ってきたみたいです。

527わんにゃん@名無しさん:03/12/27 03:36 ID:HVl5Zc/9
私が前飼ってた猫ちゃんが死んで埋める時、お花と餌と、手紙を一緒に入れました。
猫が字を読めるわけないけど、うちで暮らしてくれたお礼を伝えたかったのです。
助からないといわれてから1ヶ月くらい何も食べずに生きてくれました。
本当に本当にショックだったけど、やはり、時間しか解決してくるものはないと思います。
ショックで落ち込んでる皆さん頑張ってください!
528わんにゃん@名無しさん:03/12/27 04:05 ID:6Ppfq6zW
手紙を書くのも一つの癒しですね。
529わんにゃん@名無しさん:03/12/27 08:23 ID:7wk042wj
私んとこは三匹いるんだけどその子しか触らなかったお気に入りのぬいぐるみと
自分の髪の毛の束(後ろで縛って根元でざっくり)を火葬するとき入れたよ。

出来る限りの事をしてきたって気持ちは十分あるから、
死んだ後に後悔するって事はないけど・・・寂しさと苦しさが入り交じった感じがして
とても息苦しくなる時がある。
嫌な表現で申し訳ないけど、羽をもぎ取られた鳥ってこんな気分なのかなーって思う。
生きて元気なんだけど大切なものがなくて、自分のそばにあるような気がするのに
二度と手に入らない。そんなもどかしさ。
530わんにゃん@名無しさん:03/12/27 10:10 ID:7yuQKbA4
僕が小学生の時から飼ってた猫が死んでしまった。
家族よりも大切な猫です。

車に引かれてぐちゃぐちゃになって死んだ・・・。

やっぱり猫は家の中に閉じ込めて飼うべきなのかな・・・。

でも外で日向ぼっこしたり、よその猫とケンカしてるのをみるとどっちがいいのかわからない。

来年就職で家を出るけど、将来は交通量の少ない場所にすみたいでつ。
531わんにゃん@名無しさん:03/12/27 10:34 ID:7yuQKbA4
>>524

犬に豆腐とか豆類は与えちゃいけないってなんかで見たよ。
あと、チョコレートとかにんにくとかたまねぎとかもだめらしい。
532わんにゃん@名無しさん:03/12/27 12:29 ID:mLaoSnxK
>>531

普通に食ってる分にはどれも大丈夫。
いいかげんなことを得意になって書き散らかすなよな。
533わんにゃん@名無しさん:03/12/27 13:26 ID:TqGCxt5b
私の実家でもまだ子犬だった子をなくしたそうです 同じ両親 もしくは同じ母親から生まれた兄弟 あるいはこれから生まれる子を迎えたいのですが可能なのでしょうか?血統書もまだなもので何もわからなくて… わかる方教えて下さい なんとかしてさがしてあげたいのです
534わんにゃん@名無しさん:03/12/27 13:52 ID:WcIl+42u
>532
チョコレートとたまネギは普通に食ってもダメだろうっ
535わんにゃん@名無しさん:03/12/27 14:02 ID:CySrFNRt
>>524
原因知りたいなら1週間前に血尿出した時点で病院へ行って探って
治療施すべきだろう。4日前に食欲無くしても行かなかった上に
寄生虫の予防もしてないんですね。
死因は明らかにネグレクトです。
536わんにゃん@名無しさん:03/12/27 15:05 ID:s6RZlJ3s
豆は、長時間掛けて調理しないと鼓腸症や色んな病気を引き起こすよ。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538わんにゃん@名無しさん:03/12/27 16:09 ID:mLaoSnxK
>>534
平気。アメリカではタマネギ中毒のことなんて誰も知らない。
ちなみに人間はギンナンで稀に中毒症状を起こすが、その発症例よりも
犬がチョコレートやタマネギで中毒を起こす発症例のほうが少ない。
『ヒトカケラ喰っただけで死んだ犬がいるらしい』っていうのはある意味都市伝説だよ。
539わんにゃん@名無しさん:03/12/27 16:58 ID:cQ5GTRrL
>>538
アメリカではっていうけど、毎年バレンタインデーに
チョコレート中毒の犬が担ぎ込まれるし、
ネギ類に関しては日本犬に中毒がでやすいし、死ななくても中毒症状出したくないのが
普通じゃないかな。個体差・時期によって変わるのに、
だれにも安全と言い切るのは危ないと思うよ。
540わんにゃん@名無しさん:03/12/27 17:23 ID:mLaoSnxK
>>539
そうだな。じゃあ言い直す。
蕎麦、玉子、牛乳、小麦粉、ギンナン、サバよりも安全。
541わんにゃん@名無しさん:03/12/27 17:38 ID:7GOzzOa5
つーかね、少しでも危ないと話題に出るようなモンは食わすなと。
火のない所に何とやら。
542わんにゃん@名無しさん:03/12/27 17:49 ID:VWfFAdMK
ってかスレ違いですよ。540は何がしたいんですか。
543わんにゃん@名無しさん:03/12/27 20:56 ID:LshKF1XM
>>433
遅レスだからもう見てないかもしれませんが・・・

>あんなに好きだったのに、こんなに寂しくて悲しいのに忘れちゃうのかな、
>それと案外落ち着いていられる自分の薄情さって一体・・・って。

愛猫が亡くなって一ヵ月半。今日やっと納骨と供養を済ませて来た者です。
助からないと知ってから死ぬまでの期間、死んだ後・・・火葬の時。
辛くて悲しくて体調も崩し、それでもこんな短期間でほぼ立ち直ってます。
でも、それは「悲しい、寂しい」って気持ちが「ありがとう」って気持ちに
変化した(当初は口では“ありがとう”と言ってたけど死を受け入れ難かった)
ということなんです。

勿論今でも大好きでいとおしい子。これからは、思い出しても泣かずに
笑顔で思い出話ができそう。そりゃーたまには一人で泣くこともあるだろけど。
自分が死んだ後だって、ずっと悲しまれるより楽しかった思い出話を
してもらいたいし・・・。悲しい、寂しい気持ちが風化するのは決して薄情
とは違うと思う。なんだか文章がヘタでごめんなさい。

544わんにゃん@名無しさん:03/12/28 00:49 ID:NqrLPXjS
「チョコレートやたまねぎわざわざ食わすか?」
と言う話を、「犬に悪いかどうか?」
にすりかえてしまっている事に気が付けよ。

それに、そんな事どうでもいいんだよ
ここはペットが死んでしまってからのスレなんだから

気に食わなきゃ、「不注意でペットを殺さない気配り法」スレでも建てな。
545わんにゃん@名無しさん:03/12/28 01:23 ID:ix00UPMt
>.543
なんか思い出しちゃって・・読んでると涙出てくるよ.
2ちゃんなのに・・
546わんにゃん@名無しさん:03/12/29 01:34 ID:XmNx6wZ+
家のシーズ−8才だったんだけど、末期癌で昨日、死んでしまいました。
今日火葬してあげるとき着ていた服と大好きだったおもちゃと手紙を
入れてあげました。手紙書いてる時、悲しみは段々と
消えていくのが自分でもわかりました。
547わんにゃん@名無しさん:03/12/29 16:33 ID:NyW61bwA
年賀状に逝ってしまった子の写真を載せるのはやっぱだめだよね。。。

残された子だけの写真だとなんか淋しくて
この期に及んでも迷ってる…
548わんにゃん@名無しさん:03/12/29 17:15 ID:DtFr0aqM
今年の夏に、愛犬が亡くなりました。年賀状に必ずと言って良いほど、写真を貼っていたのですが、やめます。
549わんにゃん@名無しさん:03/12/29 17:31 ID:vu5i9j3V
年末だからと思って整理していたら、
半年前亡くなった愛犬の晩年の写真とフイルムが出てきました。
あまり写真を撮らなかった家だったので、うれしいです。

ありがとう…宝物にするね。
550555:03/12/29 18:24 ID:rO8shR29
死んでいった者にしてあげられる事
それは、忘れないでいてあげる
ただそれだけ。
いい思い出にしてあげよう。
551わんにゃん@名無しさん:03/12/29 18:44 ID:DzOqn6mN
優しいあなた達に育てられ、あなた達と一緒に過ごせて、
ペット達は幸せだったと思います。
552わんにゃん@名無しさん:03/12/29 19:00 ID:tg1AtiAF
>>546
悲しみが薄らいでいくのは、虹の橋に、お前の優しさが届いた証拠だと思う。
虹の橋で、今頃、自慢の洋服を着て、元気に遊び回っているだろうな。
>>547
虹の橋へ旅立った、お前の子は、きっと残されたお前や、お前の子供達を守ってくれていると思う。
お前が一番幸せだった時の写真を年賀状に載せて、虹の橋へ旅立った子へ贈ってあげたらどうだろう。
きっと、喜んで、沢山の友達に自慢するかもしれないな。
>>548
その優しい気持ちがあれば、お前の愛犬も、虹の橋でも幸せいっぱいだろう。
新年のパーティーの準備をしている頃かもしれない。
>>549
多分、虹の橋からのプレゼントだったのかもしれないな。
その写真が見つかったという事は、虹の橋でも幸せでいてくれる証拠なのだと思う。
>>550
俺もそう思う。
いつか、その思い出を大切にしまっておいてあげる時が、必ずやって来る。
それが「立ち直りの時」なのかもしれないな。
553わんにゃん@名無しさん:03/12/29 23:22 ID:7w67iwYw
今日の昼に18年間いっしょに生活して来た犬が死にました・・・。
こんなにも悲しい事があるのかと泣きっ放しです・・・。
病院へ運んだ時には、呼吸もやっとで、意識は無さそうでした、
いよいよ死ぬ直前には「さよなら」と言わんばかりに尻尾を少しふって
静かに天に召されました。
マジー、思い出してまた涙が・・・。
554わんにゃん@名無しさん:03/12/30 01:43 ID:X8K43G0D
>>553
ワンちゃんの冥福をお祈りいたします。
18歳も生きたんだもの、天寿をまっとうしたんだ、と考えて元気を出して。
555わんにゃん@名無しさん:03/12/30 01:52 ID:WjWuy+bV
自分は猫が大好きです。以前に飼ってました。でも生き物は必ず死ぬものとその時改めて理解しました。どんなに
好きでもかわいくても、もう絶対飼いません。生き物は死ぬものですから・・必ず
556わんにゃん@名無しさん:03/12/30 02:22 ID:uRTl0PCM
>>555
「もう絶対飼わない」と決めた事はそれでいいと思うよ
でも、「絶対に飼わない」と思えるようになったのも
(猫を飼っていたお蔭)なのだと言う事を・・・・・・

命の大切さを、あなたの子供達に教えるにはどうすればよいのでしょう?
やはり、「命の大切さを身をもってわかる」には、命有るものを飼わないと、わからないのではないのでしょうか?
・・・・あなたがそうだったように
557わんにゃん@名無しさん:03/12/30 02:25 ID:/wV1y1Ay
ほんとにね。今まで動いてた小さな体が動かなくなっちゃうんだよ
目もにごってきちゃって…
死ってホントになくなっちゃうことなんだってほんとに実感した。
教えてもらったよ。ありがとう。
558わんにゃん@名無しさん:03/12/30 02:29 ID:b3zmFQKe
>>553
18年間も・・・私からもご冥福をお祈りします。
ワンちゃんはあなたと一緒に暮らせて、しあわせだったと思いますよ。
しばらく辛いだろうけど、ワンちゃんのためにも早く元気になることを願ってます。
559わんにゃん@名無しさん:03/12/30 02:39 ID:ihVC2s1X
>>553
ウチの犬は 17歳までいきましたが先生に「人間だったらきんさんぎんさんだ」
って言われました。
18歳なんてすごいです。きっと毎日幸せだったから長生きできたんですよ。
560553:03/12/30 03:11 ID:aVTWYFpt
みんなありがとう、
18年もこっちも幸せにしてくれたんだから逆に感謝してます、
あいつもそー思っててくれたら俺も幸せです。
俺も頑張ってこの辛さから抜け出ないと、あいつもうかばれないよね。
うっ、いかん、また涙が・・・。
561わんにゃん@名無しさん:03/12/30 21:43 ID:PhmUGzYZ
泣きたい時は、思いっきり泣いた方がイイよ。私もアルバム見て泣いてます(σ_;)
562507:03/12/31 00:26 ID:NK3A0JZV
だんだんあの子と暮らしていた頃のことが
ずいぶん昔のように感じます。25日に天使になったのに。。。

あんまり悲しむと天国でもいいところに行けないと
聞いたので、泣かないように我慢しています。。。
563433:03/12/31 01:59 ID:ia5mzUO0
>>543
見てますよー。レスありがとう。
私もだいぶ落ち着きました。うちの犬が死んでから49日経ちました。
弟の帰省を待ってお骨を庭に埋めます。

でもやっぱり、悲しい気持ちも薄らいできたけど、あの子がいた時どんなだったかってのも
だんだん忘れてきちゃって寂しい。13年間一緒にいたことが夢だったみたいに。
こういう時どんな顔して座ってたかな、とかこんな時どういう風に鳴いたっけ、とか。
忘れたくないけど、だんだん忘れてる。寂しい。
写真はいっぱいとったし、思い出はもっとたくさんあるんだけど…
564わんにゃん@名無しさん:03/12/31 06:17 ID:vh2ZBu1x
貴様等!愛玩動物を飼育すると言う事の異常さを少しは自覚しろよ?
565わんにゃん@名無しさん:03/12/31 06:22 ID:qXvnUmWI
飼い主が死んだらペットも悲しむのかな。
漏れは犬と遊んでる時に死んだフリしてみたらく〜んく〜ん言ってくれたけど
566わんにゃん@名無しさん:03/12/31 10:20 ID:WE00Pxpg
今朝、起きたらうちの犬が死にかけてて、まもなく死んでしまいました
小学二年くらいに飼ってて18年くらい生きてましたが
ここ最近は一日中咳をして喉を鳴らして苦しそうでした。
死ぬ間際には鼻から血の泡が出て苦しそうだった
さっき火葬場で焼いて貰って納骨して帰宅しました。
仏壇に飾ってあげたけど、しばらく鬱状態から抜けだけなくなりそう・・・_| ̄|○
567わんにゃん@名無しさん:03/12/31 12:30 ID:F0s2nAFi
>>562
悲しい時には思いっきり泣け!
大切な誰かの死を悲しむ事は決して間違いじゃない。
天国に行けないっていうのは悲しむ事に対してではなく、
自分の相棒の死を理由に弱い考えに走り出てこなくなった時だと私は思うよ。

変な言い方だけど、例えば私がどっか行ってる間に愛犬がずっとご飯もあまり食べずに待ってた、
とか聞いたらそれは凄い嬉しいんだけど同時に悲しくもある。
私を思ってくれるのは嬉しいけどもっと自分の好きな事をしてもいいんだよ?って。
そういうのと同じじゃないかな。(意味不明スマソ)
だから、あなたが笑って動いている限り、どれだけ悲しんでも大丈夫だと思う。
568やぶ:03/12/31 15:26 ID:VaPHK0sR
スレの趣旨からは少しずれますが、ペットを亡くした飼い主から
受けた相談について述べます。飼い主の名前をA氏とします。

A氏は16年飼っていた猫を今年の夏に亡くしました。A氏には
小学生の子供がいます。ペットの死から立ち直る為、A氏は先日
新しい猫を飼い始めました。ところがA氏の子供がその猫をいじ
めるとの事です。その子供はもともと動物好きで、以前に飼って
いた猫のことはとても可愛がっていたそうです。

私は児童心理の知識は皆無なので、はっきりとした判断はできま
せんでした。でも素人なりに判断するに、おそらくその子にとり
新しい猫を飼うという事は、今までずっと飼っていた猫の存在と
思い出をを侵す行為に見えたのではないかと思われます。

ペットの死を受け入れる事のできる人とそうでない人がいます。
とくに小さな子供は、しばしば客観的に考える事ができません。
新しいペットを飼う方、もしも貴方の家庭に小さな子供がいる
場合は、ずっと飼っていたペットも新しくやってくるペットも
等しく生きているものだという事を理解させてください。以前
飼っていたペットの死に対して、新しいペットは何の責任も
ないということを理解させてください。
てことで、今日と明日は休診日です。
569わんにゃん@名無しさん:03/12/31 16:21 ID:btbPdsYW
>566
病院連れて行ったか?
570わんにゃん@名無しさん:03/12/31 16:56 ID:WE00Pxpg
>>569
病院では以前から老衰で心臓が弱って来てると言われてたよ
死ぬ前日は咳が酷くてずっと顔上に向けてた。・゚・(ノд`)・゚・。



571わんにゃん@名無しさん:03/12/31 22:19 ID:1ewJTKwm
俺はペットロスとか、心理的な問題とかは、よく分からない。
でも、俺の経験から、虹の橋へ旅立ったのだと信じて、いつでも、虹の橋での、あいつの幸せを願う事で立ち直ったような気がする。
いつでも、その願いは通じてる。
「あの子」の死から立ち直るのではなく、「あの子」は、遠く離れてしまったけれど、いつでも、幸せを願ってあげる事が大切なのだと思う。
>>565
俺の親戚が亡くなった時、飼っていた犬が、その遺体の前で涙を流していた。
静かに、静かに、一晩中。
そして、その犬も、朝方、冷たくなっていた。
572わんにゃん@名無しさん:03/12/31 22:19 ID:6+bgsjy/
11年前に死んだ最愛の猫。純白の毛にアクアマリンのような瞳をしていました。
ドライな性格のつもりだったのに生まれて初めて動物の死に涙を流しました。
あれから歳月が過ぎ、いろいろあって現在猫6匹。
まみれています。(笑

それでも時折、澄んだ青空を見る度に思い出します。



573わんにゃん@名無しさん:04/01/01 11:48 ID:F3PjduVu
彼女を飼い始めてから、もう三年が経ちます。
俺もかみさんも、彼女のいない生活は考えられない程です。
必ず別れの日が来ることを覚悟して飼い始めたけど、
今では考えるだけで辛くなっている自分がいます。
もしその日が来たとき、かみさんの状態がかなり心配です…。
あと何年一緒に過ごせるか分からないけど、せめて天寿を全うして欲しい。

>>566
まだ経験のない自分には、この位の言葉しか思い浮かばないですが、
辛いでしょうが頑張って下さい。
574わんにゃん@名無しさん:04/01/02 10:43 ID:Y8U7rBvj
大往生はよい!
575わんにゃん@名無しさん:04/01/02 11:32 ID:Yi2e02oc
うちは今日の明け方逝ってしまった。マジでショック!

埋葬はどこにすればいいんですか?(雑種13,4歳雄)
庭ですか?近くの砂浜?
(火葬は考えてません)
576わんにゃん@名無しさん:04/01/02 12:45 ID:Cplu2JMx
埋められる庭があるなら庭でいいのでは。うちの庭には
歴代の猫や近所で死んだ野良猫が埋まってます。
なるべく深く掘って、多めに盛り土しておきましょう。
土に還らないものは一緒に埋めないように。鳥や野良犬などが
いる地域なら、掘り起こされないように上に石か何か置いた方がいいです。
私の場合、穴を掘りながらいろいろと思い出している間に、だんだんと
気持ちが整理されていくような気がします。
577わんにゃん@名無しさん:04/01/02 13:21 ID:DSSl9J8I
>>573
ワンコを亡くしたかみさんの立場です。
逝ってしまってから、
『お前が別の犬の人格を認められる様になる時まで新しい犬は飼わない』と旦那に言われ
亡くした数ヶ月は、気が狂いそうで
当時は本気で冷酷人間、鬼、悪魔、と思い憎ったらしかったです。
でもなんだかんだ言って今は冷静に物事を考えられる状態に
なり、只今新しいワンコを迎えるための準備中です。

時間の差はあるかも知れないけれどきっと大丈夫ですよ。
578わんにゃん@名無しさん:04/01/02 16:17 ID:JrHg7c/P
去年の7月に小さい時から飼っていたうちの犬が死にました。
16歳で亡くなりました。もともと足と心臓が悪くて。。
すっごいショックでした。写真も見れないし、家の庭に犬がいない事に
どうしても慣れる事ができませんでした。
「もう犬は飼わない」ってその時は思っていたけど泣きながら妹が
それは良くない。犬がいる事の楽しさをこの子が教えてくれたんだから、
死んじゃったからもう飼わないというのは良くない事なんだよ。って。
当時は何言ってんだ、犬はうちの子だけでもういいって思っていたけど
最近また犬と暮らしはじめました。
で、びっくりしたのが亡くなった命日と新しい子の誕生日が偶然にも一緒でした。
だから何?ってかんじかも知れないけれどこんな偶然あるんだなぁって。
いまだに亡くなった子の写真や話をすると泣けてきます。
でも本当にいい思い出しかなくて犬と暮らす楽しさを教えてもらえて本当に
よかったなぁ〜って。

犬っていいね。
579わんにゃん@名無しさん:04/01/02 17:13 ID:qIGh5dZ+
うちも最初はヨソの犬が視界に入るだけでもつらかったけど、
1年たってゼニガメから飼い始めてハムスター、猫、とだんだん心が癒えてきましたですよ。
580わんにゃん@名無しさん:04/01/02 18:41 ID:dZ14aU7V
581わんにゃん@名無しさん:04/01/02 18:51 ID:5Hv5Za8/
フジフイルムのCMが、辛くて見れません。

582わんにゃん@名無しさん:04/01/02 18:56 ID:7a7pocMF
>>581
いい切り口だと思えた私は、立ち直れているようです。
583わんにゃん@名無しさん:04/01/03 00:43 ID:QpFCPoYT
>575
うちも9時過ぎに逝きました。
庭でいいんじゃない?
584わんにゃん@名無しさん:04/01/03 13:01 ID:akZ34Hmm
生後7ヶ月の猫が今朝死んだよ・・・死因は不明
昨日まであんなに元気だったのに・・・鬱だ(´・ω・`)
585わんにゃん@名無しさん:04/01/03 14:16 ID:dn4oyOls
家の猫は15歳で死にました。私とずぅ〜っと一緒に居てくれて、本当に良い子でした。
ちょっとの皮膚病から病院で殺されたような物でした。
もう無理だといわれ、家に連れて帰りずっと一緒にいた私の部屋で何時間か過ごし、
そしていつも一緒に寝ていた私のベットの上に一生懸命乗り、家族皆で見守り
私は彼女の両手を握って、天に召されました。
立ち直るまでしばらくかかりましたが、3,4年経ち、新しい猫を迎えました。
彼女が私にくれたあまりにもすばらしい日々が、そうさせました。
骨は実家に埋めていて、たまに新しい猫を連れて行きます。
その時はいつも挨拶して、この子の事を見守ってねって言います。
彼女は新しいこの子を迎えた事を喜んでくれています。
私の幸せな笑顔を見ていてくれているから。良かったねって笑っていてくれていると
確信しています。そんな本当にやさしく、すばらしい猫でした。
死はやっぱり時が、解決してくれると思います。
大切な家族を亡くした皆さん、がんばって下さいね。
586わんにゃん@名無しさん:04/01/04 00:28 ID:H2U4zETK
初夢が先月死んだわんこの夢だった。
死んで二週間ぐらいした時も一度見たんだけどその時も今回も
年老いたわんこを世話している内容だった。
楽しかった時の思い出とかいっぱいあるのに、なんでその夢ばっかりなんだろ。
夢であえるのは嬉しいけどもっといっぱい昔の事を思い出したいのに。

そんな話を家族にしたら涙が止まらなくなったよ。
もう普通に生活して笑って、死んだって事実もちゃんと受け止めれている。
わんこが死んだ時に流した涙とは全く別の感情から流れてくる涙が止まらなくて
家族にビックリされた。
悲しい・寂しいとか、そういう感情ではない・・・と思うんだけどあの子の事を思い出したり
考える事が止まったりしたら涙が止まらないんだよね。
遊んだり笑ったりしてるのに都合いい話だとは思うけど。
こういうのは変なんだろうか。
その時の家族の驚いた顔を思い出すと自分が何かおかしいような気がする。
587わんにゃん@名無しさん:04/01/04 08:46 ID:bPtC19bA
>>577
やっぱり時間なんでしょうね。
旦那さんが言うように、別の犬に亡くなったワンコを投影
しようとしているうちは、立ち直って無いんでしょうね…。
もし忘れるために新しいワンコに飼っていたら、あなたとワンコ
にとって不幸な事になっていたのでしょう。
ただ、新しいワンコを迎える準備中との事、亡くなったワンコと
同様に可愛がってあげて下さい。

それと、かみさん共々あまり先々の事は考えずに過ごす事に
決めました。
亀レス、スンマソンでした。
588悠介:04/01/04 18:15 ID:dIp8gEm7
1/4
ウチの犬が死にそうです。
14年間一緒に暮らしました。
普通は色々思い出が過ぎるんでしょう。
でも何も思い浮かばない。
ダメな飼い主でした。
忙しさのあまり近頃はご飯をあげる時しか撫でてやらない。
家に帰ってくると寂しくて鳴いてた。
狭い庭の中で何を思っていたんだろう。
自分が情けない。
589わんにゃん@名無しさん:04/01/04 22:32 ID:8lMfodIm
すべてのものは有限です
590わんにゃん@名無しさん:04/01/04 23:57 ID:ntn5Okxr
>>587
そうですね
今は先の事など考えず、犬がいつまでも長く生きたくなる様うんと可愛がってあげてくださいね。

うちは気持の整理は大分出来たとは思うのですが
とりあえず節目として、先代の一周忌位まで準備期間にしようかと思っています。(^^)
591わんにゃん@名無しさん:04/01/05 00:01 ID:I02s1Iqq
二日前に死んだ猫のお墓の前に立つと、
土の中で生き返っていないかと、掘り返したくなる。
昨日は少し、土を掘ってしまった。

死んだんだよ、あの子は。
明日は、冬の花を摘んでお墓参りに行こう。
592わんにゃん@名無しさん:04/01/05 00:19 ID:oGYsYHcv
俺はもうじき立ち直れそう。

あいつからは、沢山の大切な事を教えてもらった。
自分だけが特別じゃなくて、全てに終わりがあるという事と、
生きていくという事が、沢山の「何か」に支えられてるんだな、と心から思った。

今年の4月頃に、新しい猫を我が家に迎え入れる予定。
そいつにも、沢山の幸せと、沢山のありがとうと、
あいつが生きてくれた日々の事を、いっぱい伝えてやりたい。
593わんにゃん@名無しさん:04/01/05 02:07 ID:I7tj3mJU
立ち直るのは時間が一番だっていうけどどれぐらい必要?
早く立ち直りたい。
今の自分、ペットロスを言い訳に弱い考えにばかり逃げ込んでいるようで
死んだ犬に申し訳ない気持でいっぱい。
594わんにゃん@名無しさん:04/01/05 10:57 ID:Dn1w3qc2
4年前にワンコと辛い別れをしました。

今、このスレを読んまた、泣いてしまいました。
あの子を失ったことで多分一生泣けると思います。
だけど、ペットロスからは立ち直れたと思う今日この頃です。
当初は髪の毛が抜けて、心療内科に通うほどの重症でしたが
今はなんだか不思議な感覚であの子と共存しています。
いつでもあの子はお空の上で私たち家族を見守ってくれているのです。
いつでも一緒。

そして592さんと同じように我が家も新しい家族を先週迎えいれました。

今、悲しみの真っ最中のあなた。
沢山泣いてください。沢山、思い出してあげてください。
595わんにゃん@名無しさん:04/01/05 13:19 ID:j+pOYiIG
今朝ねこが死んでしまった。
外にも出るネコで、事故死でした。
家の中だけで飼うべきだったと後悔しています。
あまえんぼうで、昨日の夜はたくさんご飯食べてました・・
朝ご飯の時いないので、探しにいくと、道端で死んでいました・・
あまりに可哀想なことしてしまった
ペット霊園でお葬式してきて帰ったところですが、
私のせいで、こんな可哀想なことになってしまって悲しくて、つらくて
どうしていいのかわからない
ごめんね・・ごめんね・・
596わんにゃん@名無しさん:04/01/06 09:20 ID:q3178tNz
猫が死んでから10日以上たちましたが
毎晩顔がうかんできて涙がでます、、、。
でも年が明けてちょっとたちなおってきたかも。
みなさま今年もがんばりましょう!
597わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:05 ID:rsOHHHGy
立ち直ったつもりでもココに来てるってことは立ち直ってないのかもしれない
598わんにゃん@名無しさん:04/01/06 20:38 ID:SnDNXEsk
寂しいよう
あの重みが、あの柔らかさが、あの温かみが全て恋しいよう。゜(゚´Д`゚)゜。
599わんにゃん@名無しさん:04/01/06 21:14 ID:h/CFNd7S
>598

可哀想に。お気持ちよくわかります。
私も泣いて泣いて目が腫れてこの10日間大変でした。

でもね。。。いくら泣いても帰ってこないんだ、と
思うと、死というものは遅かれ早かれ私たちにもわんこやにゃんこたちにも
いずれはやってくるものなんだ、と思うとね、仕方がないって思うようになりました。

いっぱい泣き喚いて、あの子が帰ってくるなら
いつまでも泣いているつもり。

でも、そんなことありえないもんね。。
あの子がいな寂しさを受け入れざるをえません・・
600わんにゃん@名無しさん:04/01/06 23:30 ID:R+EUAiIe
私は半年前と1年前だけどついついここを見に来て
しまってますよ。
たとえば知り合いが亡くなっても、冷たい言い方をすれば
他人なんだから会えなくなって寂しいな、と思う位だけど、
犬や猫は自分が保護している訳で、もっとああしてやれば
よかった、こうしてやればよかったと後悔ばかりしてしまう。

今は別の子猫を保護したので、全力で遊んでいる時は
辛いことは無いけど、夜にふと夢にみたりなんかして
あ、なーんだやっぱり生きてたんだー、なんてみちゃった
日にはもう。

で、いつかはこの子達もいなくなるのかと思うと、その分
充分に可愛がってあげようと思います。
601わんにゃん@名無しさん:04/01/07 00:23 ID:E5OZYgMj
小さい頃、飼ってたちび猫(なな)を箱に入れて川に流した事があった。
一寸帽子を真似てやってしまった事だが、親が心配して夜遅くまで近所を捜し回り、二度と会えないのを知ってた私は部屋で泣いてました。

「ななは死んだ、確実に私が殺した」
この自覚が今でも私の心に残っています。
犬も猫も大好きでたまらない、でも飼うといつか遊び心で虐待するかもしれない、自分が怖い。
猫を見る度に、和むと同時に箱に乗ったままのななが目の前に表れ、胸がつまります。

私にはペットを飼う資格が無いでしょうか。
602わんにゃん@名無しさん:04/01/07 00:47 ID:+KJ9/e/j
俺は立ち直ったけれど、ここに来てしまう。
もう泣く事はないけれど、いつも、仕事から帰ると、あいつの前で、いつも守ってくれている事を感謝して手を合わせてる。
ここに来ると、何となく虹の橋にいる、あいつに言葉が伝わるような気がする。
俺をとても幸せにしてくれたのだから、そして、俺たちも精一杯、あいつにとっての幸せな時間を共に生きたつもりだから、どうか、虹の橋でも幸せになってほしい。
思い出を大切にしまっておく事ができるようになった時が、立ち直った時だと思う。
603575:04/01/07 01:21 ID:kXKUN/o5
今日は、あの子の月命日。
明日も仕事だけど、少しはやく起きてお墓の前に手を合わせます。
立ち直ってきたけどなんとなく礼儀のような気がして…
604わんにゃん@名無しさん:04/01/07 05:10 ID:X/qaezy2
>>603
うちも今日が月命日です。
このスレの>>433>>563ですが、偶然だけど今日、庭に埋めます。家族全員で。
11月7日に死んだから、2ヶ月、うちにお骨があったんだけど、毎日話しかけてた。
生きてる時と同じように、その日あったことや、今じゃもう使わなくなったフレーズを。
「おいで」「いい子でお留守番しててね」「ただいま」「まこ可愛いね」「おやすみ」とか。

なんか、埋めたくない気分。埋めなきゃだめってわかってるけど。ずっと一緒にいたい。
しばらく泣いてなかったけどまた泣きそう
605599:04/01/07 08:41 ID:xdunitDt
>601

子供の頃は、残酷なことをしてしまうことがあると思う。
まだ分別がついていないから。いまのあなたなら、そんなことできないでしょう?

だから、新しい子を飼っても大丈夫。

>604

あんまり泣いたらね、悲しんだらその子が成仏できないって
聞いたことありますよ。お庭に埋めるなら、いつでもそばにいられるよ。
そこにお花を植えたりして、いつもその花にむかって話しかけてあげたらいいとおもう。
606わんにゃん@名無しさん:04/01/07 12:28 ID:QqGOa1/O
母がねこがいなくなってさみしそーにしているのをみると
つらいです。
607わんにゃん@名無しさん:04/01/08 15:31 ID:I+2XiLfp
やはり自分ちの猫が一番かわいいので次の猫はかえそうにないなー。
608599:04/01/08 17:47 ID:aqYLwBGt
>607

でもねえ、その子が死んじゃったらねー
寂しくてどうしようもなくなるんですよね。

私がそうでした。他の犬は絶対に飼わないって思ってたのですが
あの子のいない寂しさを埋めるためにいま次の子がいます。

前の子よりは愛せないけどね。まだ飼ったばかりだから。
609わんにゃん@名無しさん:04/01/08 17:51 ID:5dRquZ0u
たかが犬が死んだくらいで・・・大袈裟なヘタレどもだな。
610わんにゃん@名無しさん:04/01/09 11:35 ID:5kxfG2Lw
>609

あんたみたいな人間が簡単に犬猫殺したりできるんじゃないの。
情緒のかけらもないヤツ、死ね。
611わんにゃん@名無しさん:04/01/09 19:06 ID:7peAH0lN
>>610
犬と人との寿命差を考えれば特別な番狂わせがない限り犬の方が早く死ぬぞ
犬を飼う時には老いて死ぬ犬を看取る事も計画に入れて飼うべきだぞ。
それを受け入れられない香具師は最初から犬を飼う資格は無い。
いや、生き物を飼う資格自体が無いぞ。
612わんにゃん@名無しさん:04/01/09 19:11 ID:m61mMU4i
>>611

同意します
613わんにゃん@名無しさん:04/01/09 23:18 ID:bfsi7E8G
あんたら、わかってないな。

犬猫は寿命が短いっていうのはこっちもわかってるんだよ。俺が怒ってるのはな、

>たかが犬が死んだくらいで

っていう書き込みなんだよ。よく読め、ヴォケ。

たかが犬、じゃない。ここの書き込みでペットロスになる人はたかが犬なんて考えちゃいないだろ。
犬も家族の一員なんだから、家族が死んだと同様に悲しむ人間がいて何が悪い。
614わんにゃん@名無しさん:04/01/09 23:46 ID:mo6YRYk+
>>601

>一寸帽子を真似てやってしまった事だが


あんたは悪魔の子だ・・・
615わんにゃん@名無しさん:04/01/09 23:58 ID:lYifDjwZ
>>601
飼わないほうがいいと感じる。
>箱に乗ったままのななが
いつまでも箱に乗ったままでいられないでしょ。
想像力の欠如か、故意に先を想像しないのか・・・。
616わんにゃん@名無しさん:04/01/10 00:09 ID:MQEZc5gN
>>613
たかが犬の事で必死だな。藁

所詮犬だよ。犬!
なに擬人化して善人ぶってるんでつか?

犬は犬として割り切って飼った方が犬も幸せだぞ
死んで泣くのは悪いとは言わんよ。
ペットが死ねば悲しいのは当然だ・・・

でも立ち直れないくらい落ち込む香具師は飼うべきでない
できれば家族も作らないほうが良いぞ。
仲間も作らず孤独に生きて行けば死に悲しむ事は無い。
617わんにゃん@名無しさん:04/01/10 00:49 ID:urcb0H0H
ふぅーん、それで藻前は引き篭もりオタクなんでつね。
孤独なやっちゃ。
618わんにゃん@名無しさん:04/01/10 02:36 ID:lid11bGp
616は出ていけ! 生きる価値なし 今すぐ死ね。
619わんにゃん@名無しさん:04/01/10 03:35 ID:x5VGVMI6
>601 アンタに猫飼う資格なんざねーよ!お前が川に流されて引っ繰り返って氏ね!(・д・)ペッ
620わんにゃん@名無しさん:04/01/10 05:25 ID:NGmSoMUj
みんなー、スレが荒らされてるって事にちょっとでもいいから気付いてよ。。。
621わんにゃん@名無しさん:04/01/10 08:48 ID:MQEZc5gN
>>618
ね?
人間ってのは618みたく他人に対しては簡単に
「今すぐ死ね」って言える・・・
犬の死を悲しむ優しい人間をフリしててもちょっとした事で
陰険で残酷な思考を露見させるでしょ?

犬飼には歪んだ優しさを演ずる偽善者多杉。
622わんにゃん@名無しさん:04/01/10 10:06 ID:z+1V/gS0
犬はね、口も聞けないし寿命も短いし
頼れる相手が飼い主しかいないんだよ。。。
一人ではどこへもいけないんだよ。
おさんぽだって飼い主の機嫌のいいときしかいけないんだよ。
ご飯だって自由に食べられないんだよ。
保健所に送られた犬だって最後の最後まで飼い主へを待ってるっていうじゃない。
犬っていうのは純粋で守ってやらなくちゃいけない動物なの。

優しくしてあげるの当然じゃないか。
飼い主が優しくしてやらなくちゃ、誰が優しくしてやるんだよ!!!

私は人間の赤ちゃんや子どもは大嫌いだけど、犬や猫は大好き。
623わんにゃん@名無しさん:04/01/10 10:16 ID:MQEZc5gN
犬>>越えられない壁>>犬・・・の愛誤登場。

確か愛犬家殺人事件って有ったよね?
624わんにゃん@名無しさん:04/01/10 10:16 ID:MQEZc5gN
>>623
犬>>越えられない壁>>人
625わんにゃん@名無しさん:04/01/10 11:57 ID:DlVqW72W
>>621

コーソリ サンセイ
626わんにゃん@名無しさん:04/01/10 12:18 ID:2NJwRoyC
『野良親猫が事故で天国に逝った』仔猫を預かって欲しい、と相談され
家族に嫌な顔されながらお世話をしていたら、いつの間にか家族も同然
扱いになっています。
627わんにゃん@名無しさん:04/01/10 12:27 ID:onqugrj0
根本的に、家族同然って考える人と

623、624、625みたいなやつらとは考えが違うんだよ。
おまえらみたいなのが、平気で猫を井戸に投げ込んだり、
胴体切り離したりするんじゃないの? 
628わんにゃん@名無しさん:04/01/10 12:46 ID:DlVqW72W
家族同然じゃ死んだときつらすぎる
629わんにゃん@名無しさん:04/01/10 13:03 ID:+P9jQdmV
>>627
それは短絡的すぎませんか。「ペットはペットで、人間とは違う」という
考え方もあると思う。それと虐待は違うでしょう。
630626:04/01/10 16:44 ID:w5g9F7yz
続き
帰宅すると、その仔猫が主役状態(w
母親に撫でてもらい、祖母に話し掛けられ、ゴキゲンちゃんです。
この子のお世話をすることで、嫌な事も少し減ってしまうし。
やはり、家族同然ですね(^^)

631わんにゃん@名無しさん:04/01/10 17:29 ID:bwhHy/IG
やっぱりさ、、、
犬や猫って人間にはない優しさがあるとおもう。
出会えてよかった、って思うよね。
632わんにゃん@名無しさん:04/01/10 17:47 ID:659oIC6T
先ほど20年飼っていた猫が永眠しました。
辛すぎる・・・
633わんにゃん@名無しさん:04/01/10 17:52 ID:ih8wgcim
つらいよね、相談相手だった柴が逝った時は
しばらくは立ち直れなかったな・・・
634わんにゃん@名無しさん:04/01/10 18:15 ID:DkyCJzN/
>>632 
いっしょに暮らしていたものがいなくなるのは本当につらいですよね…
でも、大往生だったのでは?
楽しかった思い出も今はまだつらいだけかもしれないけど
時が経てばいい思い出に変わると思います。
20年もいっしょにいられたのはちょっと羨ましかったりして。ごめんなさい。

ウチのは1年半で自分の責任で苦しんで逝ってしまったので、
なんかつらいままです。
635わんにゃん@名無しさん:04/01/10 18:21 ID:MQEZc5gN
>>633
そんな事言わずに・・・

長年訳の判らん長話に付き合わされてた哀れなワンコが
ようやくキツイ仕事から解放されたんだ。
きっとほっとして居ることだろう・・・・

「ごくろうさま。そしてありがとう」と言って送ってやれ。
636わんにゃん@名無しさん:04/01/10 19:07 ID:DlVqW72W
いま、>>635がイイこと言った
637わんにゃん@名無しさん:04/01/10 21:58 ID:P/9ATSvo
>長年訳の判らん長話に付き合わされてた哀れなワンコが
ワロタ
638わんにゃん@名無しさん:04/01/11 00:09 ID:JVVVQyXi
ペットの仕事が一番哀れだな
639わんにゃん@名無しさん:04/01/11 01:00 ID:TIai7kJ0
昨日の明け方17年飼っていた犬が死にました。
心臓以外の臓器がすべて機能していなかったみたいです。
昨日の内に火葬して今は小さな骨壷に入っています。
さびしくて悲しくて昨日と今日と泣いてばかりです。時間がたてば少しは楽になるのかな?
いろいろな事を教えてくれてありがとう・・・
がんばって生きていこうと思います。
640わんにゃん@名無しさん:04/01/11 01:46 ID:JVVVQyXi
ワンちゃんの御冥福お祈りします。
641わんにゃん@名無しさん:04/01/11 02:08 ID:TIai7kJ0
>604
ありがとう・・・
642みるく:04/01/11 11:21 ID:X8+79wnW
本日の午前に永遠の眠りにつきました。。
享年15歳のポメラニアンです。。

今、眠ったみたいな様子です(涙)。。
いろいろな思い出が走馬灯のように思い出されて・・・。。

ただ、一言・・・、、
今までありがとうって言いたいです。。

643ティグレ・サグラーダ:04/01/11 15:06 ID:LfWJQe+n
このスレを見てると、たったの2、3人の方のを読むだけで涙なしには見られないですね。
俺も96年10月に飼ってた犬が若くして天に召されたのですごく泣けます。
でも無理に忘れようとするのではなく今でもヤツの魂は俺のそばにいるんだと
思ってます。直後は何もしたくないほど悲しく、自分自身体重も5キロも
減りましたがやっぱり時が経つにつれてがんばらなきゃ、と思うようになります。
今でも命日の、息を引き取った時間には黙祷をしています。いつまでもわすれないように
してあげてください。
644わんにゃん@名無しさん:04/01/11 21:08 ID:Ap0vzXXP
621は頭大丈夫? ウジムシのくせに反論するな!キモイなぁ〜
645わんにゃん@名無しさん:04/01/11 21:12 ID:OH4/y8Z/
人間なんて嫌いです。
646わんにゃん@名無しさん:04/01/11 22:04 ID:dwHYe6Mr
人間が信じられないというのはあるよね。
動物は、ペットは裏切らない。飼い主を。
647わんにゃん@名無しさん:04/01/12 00:06 ID:7p69VW1w
思ったより早く死ぬとつらいね。
10年未満つらい。
648わんにゃん@名無しさん:04/01/12 06:56 ID:8Hly1Vzg
一緒にベッドで寝てた。いま同じ部屋で一人で寝るのがとても辛い。
朝起きてみると、あの子はここにいないんだ、と思う。

一緒に歩いたおさんぽコースも歩きたくない。
他の犬が飼い主と歩いてるのを見るのも嫌。

まだあの子がいなくなって1ヶ月経ってないから・・・。
649わんにゃん@名無しさん:04/01/12 12:33 ID:T82GRJsM
次の子飼えば紛れるよ
650わんにゃん@名無しさん:04/01/12 14:06 ID:6mnxRJmw
よそのお散歩中のワンって、
飼い犬を亡くした人間の気持ちが分かるのかなあ?
犬飼っている時はそうでもなかったけど、
愛犬が死んでから何故か、普通に歩いているだけなのに
犬に寄ってこられるようになった。
慰めて貰っているみたいでうれしいけどネ。
651わんにゃん@名無しさん:04/01/12 16:01 ID:H1jd7M2O
犬が死んで始めての月命日なんですが死ぬ直前まで診て下さった獣医さんに未だ死んだ事を伝えてない。
夜急患で治療してもらい明日も来てと言われた深夜に死んじゃったから報告するのイヤミかと思い一月ずるずると。
うちは他に犬がいるから今後も世話になる事は必須。
やっぱ行った方がいいかな?でも死んだって考えるだけで涙出るからまともに話せるかどうか。
先生には何度ももう駄目か?と聞き続けて一度も駄目とは言われなかったけど、最後の診療は老衰による衰弱と吐血したせいだったから、
こんだけ診療に行かなきゃ死んだって気付いてそうな気もするけど。
652わんにゃん@名無しさん:04/01/12 17:10 ID:2uvb2vyp
まだ小学校の頃、猫のタマちゃんという白黒のブチを飼っていた。
でも老衰で3年生の時に眠るように冬の寒い朝、居間で亡くなっていた。
タマは普段、家にいる婆ちゃんが本当に可愛がっていた。
つか、タマは婆ちゃん子だった。だって婆ちゃんの部屋に、よくいて布団に潜り込んでた。
爺さんがいなくなって、淋しくなった婆さんの独り言を聞いたりしてたんだろうな。
鰹節をていねいに手でかいたものをご飯にかけてたが、タマにもふりかけて
何やら話し掛けながら、くれてやっていた。孫の漏れが「もっとくれ!」と言っても
タマの分だと言い張ってそれ以上は、くれないくらいで。

そのタマが亡くなって、口には出さないが
婆ちゃんの気の落とし様は見ていて可哀相だった。タマの亡骸を古い毛布で大事にくるみ
家の前に広い雑地に埋めていた。小学生の漏れは泣きながら一緒に「ナムナム」を
しながら「タマちゃん、元気で」と祈った覚えがある。

その4年後、婆ちゃんが心臓を患い入院した。亡くなる3日前に意味不明な事を言っていた。
「タマが迎えに来た。ここのとこ毎日来る。タマは後ろ足が不自由でなかなかこっち迄
迎えに来られん。(タマは死ぬ前血栓が出来て後ろ足があまり動けなかったらしい)
お爺さんも、橋の向こうで待ってる。早く逝きたいから連れてってくれ
早く逝かないと、門が閉まる」

それから、婆ちゃんは3日後眠るように息を引き取った。
死に顔がとても安らかできれいだった。婆ちゃん享年79歳。
母は、タマちゃんの死後に婆ちゃんが大事に取っておいた、タマの首についていた
小さな鈴のついた毛糸のぼろぼろの首輪を棺に入れ送った。漏れはそれを見て泣いた
婆ちゃんは、タマも連れて行きたかったのだろうな。
つか少しも苦しまずに、婆ちゃんを天国に連れてってくれたのはタマだろうな。

長駄文スマソ
653わんにゃん@名無しさん:04/01/12 17:43 ID:KJp5hq87
>>651
はがきじゃあだめ?
何度かお伺いしようと思いましたが
涙が出てしまい、お電話も声が詰まりそうで
とそのまま書いたらどうかな
今後ともよろしくお願いしますって
それだけでも次行くとき気が楽じゃない
654わんにゃん@名無しさん:04/01/12 20:32 ID:T82GRJsM
特段深く考えずに普通に診察に行けば良いのでは?
獣医はこっちが考えているほど犬の死に対してナーバスじゃないよ。
次から次へと数多くの動物診てるからいちいち覚えて無いと思うぞ
もしかしたらあっさり忘れられてるかもしれないし・・・

まぁこっちは客なんだから大手を振ってお気楽に。
655わんにゃん@名無しさん:04/01/12 21:23 ID:WuxfjX9e
うちの犬がみてもらってた獣医さんには、菓子折もってお礼と報告にいったよ。
その獣医さんには若いときからずーっと診てもらってて、すごくお世話になってた。

年とって腎臓悪くして、もう助からないと言われて
最後は延命措置の注射を一週間毎日続けたんだけど
それをやめると決めて「今日で最後にします」と言った日は治療中
スタッフ&先生、いつもの通り、やさしい言葉をかけてくれながらもちょっと泣いてた。
いつもは我慢してたのに、その日はつられて私も泣いてしまった。
でもうちの子のために泣いてしまったスタッフと先生の気持ちがうれしかった。
656わんにゃん@名無しさん:04/01/12 22:13 ID:6mnxRJmw
>>651
私も、死の近い犬が病院に行く事自体辛そうだったので、途中で病院を拒否してしまった。
でも、うちがお世話になった先生って本当に親身になって下さる方だったので
亡くなって一週間後に菓子折もってお礼と報告にいったよ。
先生にはその日の開院前で直接会えなかったけど、本当にありがとうございましたって心から感謝している。
また新しい子を飼うときは全てその先生に委ねたいと思っている。
先生もスタッフもきっと651さんの気持汲み取ってくれていると思うよ。
657わんにゃん@名無しさん:04/01/12 22:20 ID:4/4N1iCc
いろいろ有るねー
658わんにゃん@名無しさん:04/01/13 08:58 ID:KQ5hMKgu
653です
ほんとにいろいろだね
獣医さんには逆恨みの人だって来るの
だろうし・・・
654さんの言う通り気にしなくていいのかも
でも私はきっとべそべそ泣きながら菓子折り持って
挨拶いくんだろうな
そんな挨拶はできる限り先延ばしにしたいよ
659わんにゃん@名無しさん:04/01/13 10:27 ID:Kvo887vk
人にもいえるけど病院は受け取り方ひとつで薮にも名医にもなるからね。
うち行ってる所はよくないと後で聞いたことあるけど私は最後までそこでよかったと思う。
大怪我した時も年老いて弱り始めた時も何度もそこで助けて貰ったし感謝してる。
むしろ何かある度に家族全員終結しまくる私らのが嫌な客だった予感。
660わんにゃん@名無しさん:04/01/13 13:59 ID:Vp2K9ziX
>>659
良くわかってますね。
661わんにゃん@名無しさん:04/01/13 17:42 ID:1A4O2VDp
ここの住人でカロートペンダント持ってる人いる?
あれ欲しいんだけど実物どんなのかチョト気になる。
写真見てたらあまりにもやすっぽry
662わんにゃん@名無しさん:04/01/13 21:00 ID:ExMPCmij
なんで菓子折り持って行くんだろう?
治療の対価はしっかり払ってるのに・・・
663わんにゃん@名無しさん:04/01/13 23:42 ID:v8nsAeim
>>661
カロートペンダントって、骨とか毛髪を入れておけるヤツだよね、と
検索を始めたら、わー、すごい。
まだまだ拡大しそうな市場だわ、と感心して見入ってしまいました。
以前、テレビで、海外ではペットの細胞から、クローン体を造ることもしてるとやってたし。

と、書きつつ、カロートペンダント欲しいな。
先日死んだ、あの子の毛の束を見つけて何かしたいと思ってたから。
もちろん、家族以外には誰にも中に何が入ってるかは言わないけど。
664わんにゃん@名無しさん:04/01/14 08:31 ID:OHj8vg9q
>>662
対価は治療に対して支払うものだけど
菓子折は(相手は商売だったとしても)自分の家族に色々手を尽くしてくれたっていう
御礼の気持ちだからねぇ。

>>663
迷信深い年寄りにはあまり言えないけどね<火ロート
骨肌身離さず持ってたら何言われるかたまったもんじゃない。
私んとこは一応骨壺に入れる以外に焼けた際に残った牙・死んだ後に切った毛の束(各色)・年取って抜けた歯を
一応残して宝石ケースに入れてる。
それだけはずっと持っておこうと思ってるyo。
けどペンダントもホスィ。
665わんにゃん@名無しさん:04/01/14 11:03 ID:iFRPY+zo
>>662
>>664に禿同
人間のお医者さんだってまともに治療費払っても納得出来ない所などあるのに
先生にとったら患畜の一匹にでしかないうちの犬を
最後まで“何とかしてあげたい…”言いながら手を尽くしてくれて、
善意で流動食までくださった先生にはお礼の気持でいっぱいでした。
666わんにゃん@名無しさん:04/01/14 22:02 ID:/S7Xkn2J
クローン作りたいって思った人いませんか?
667わんにゃん@名無しさん:04/01/15 02:10 ID:bjh69kRO
>>663
私もカロートペンダント悩んだけど
金属アレルギーなんで、左肩にタトゥー入れました・・・
自分でデザイン考えて、だから死ぬまで一緒です。
668わんにゃん@名無しさん:04/01/15 07:24 ID:xBacS0mZ
>>667
タトゥーね、俺も考えてるよ。遊び半分でチャラチャラしたのを入れるのは
大嫌いだけど一緒に暮らしてた子のやつなら入れようかなって。
669わんにゃん@名無しさん:04/01/15 07:48 ID:fk+vBjlV
タトゥーって自分がデザインした柄や絵を‥て意味?
絵心無いとムリポ
670わんにゃん@名無しさん:04/01/15 16:27 ID:n0ME08Sj
いくらなんでも雛形有るだろ。
671わんにゃん@名無しさん:04/01/15 17:53 ID:LD3sXDvu
で、数年後、後悔しまくりで美容外科に通う事になると・・・
672わんにゃん@名無しさん:04/01/15 19:38 ID:n0ME08Sj
あむろなみへ〜
673わんにゃん@名無しさん:04/01/18 23:10 ID:BDUOk4VB
フジフィルムのCM「愛犬編」みた?
あれ、泣けるよ・・・。
674わんにゃん@名無しさん:04/01/18 23:53 ID:kuNtwkIe
キャーっ、飼ってた犬が死んじゃったよ!!!!!(T_T)

獣医さんによるとガンだったらしいです、
最後は安楽死させる方が宜しいのでは?と言われて、
苦しんでる犬に向かって、
「どーしよー、ペチ、安楽死させてもいい?」
「安楽死させてなんて、私とても言えないよ・・・」と
話しかけた直後に、尻尾を少しふって死んでしまいました。
まるで、「もう十分だよ、さよなら」って言ったみたいに感じました。

愛犬との別れは辛いね。
675わんにゃん@名無しさん:04/01/19 00:23 ID:uTLiI+3M
>>673

みかんが好きなMダックスですか?
676わんにゃん@名無しさん:04/01/19 02:27 ID:ghrHj9TD
>>674
心中お察しします。
きっと満足してあっちに行ったんだね。
677わんにゃん@名無しさん:04/01/19 10:27 ID:mC22EtN9
>673

うん。「こんなに元気だったのにね」
「私より遅く生まれたくせにね」

あれねえ、見て泣いちゃったよ。

うちもクリスマスに愛犬を亡くしたばかりだから。
678わんにゃん@名無しさん:04/01/19 13:56 ID:o6brtV0w
あげるよ
679わんにゃん@名無しさん:04/01/19 18:20 ID:cjwJnhoV
愛する者を失ったら時間が止まったままになるって
ドラマとかでよく言うけど、今までは馬鹿じゃない〜?って思っていた。
でもアレ本当だね、私も半年ぐらいは時間が止まっちゃったよ。
大好きなわんをを失ってから本当にそうだった。
最近やっと徐々に解凍されてきたかな…?
680わんにゃん@名無しさん:04/01/19 19:24 ID:2tRrHJvh
ウチのコが逝って今日でちょうど一週間たったんだ。
あの瞬間の事を思い出すと、気が狂いそうになるよ。。

虹の橋で友達ができたかな。。人見知りの寂しがり屋だったからな。。
いつまでも泣いてちゃいけないって思うんだけど、今はまだ抜け殻みたいだよ。
嬉しいとか楽しいとか面白いとか美味しいとか、悲しい以外の感情が
無くなっちゃった感じ。ほんと、私だけ時間が止まってる。。
681わんにゃん@名無しさん:04/01/19 21:57 ID:eW66Mztw
多頭飼いが一番
682わんにゃん@名無しさん:04/01/19 22:23 ID:na2DXi8y
あんなに可愛いのにもう死んでるなんて信じられない。
もっともっと可愛がってあげるんだった。
いつものようにからかって遊んでたあれが最後だったのか…?
こんなに寒い中ひとりっきりで死んでいったなんて考えたくない。
せめて最期を看取りたかったよ。
あの時ああしてれば今頃…、という妄想にとりつかれて変になりそう。

何か別のことをしていないとおかしくなりそうでここを見つけたんだけど
こんなに悲しいことがあるなんて思わなかった。もう二度とこんな思いをしたくない。
683わんにゃん@名無しさん:04/01/19 23:07 ID:MUYSFjxJ
やっぱり、亡くしてしばらくは、獣医への逆恨みしかない。殺されたって思うことで
納得するしかなかった。
少し時間が経ってみて、やっぱりあれがあの子の寿命だったのかなって気が少し
してきた。でも、ああすればよかった、こうすれば良かったって思う気持ちは
自分が死ぬまで続くと思う。

気を紛らわそうとして、あの子がいる間はしなかった旅行に出かけたりしたけど、
でもやっぱり旅先でふと思い出しては、涙が流れてしまう。やっぱりあの子が家に
来てくれたのは、偶然ではなく、定めだったのかな、なんて思って幸せだった日々を
思い出しては泣く。その繰り返し。その繰り返し。
684わんにゃん@名無しさん:04/01/20 00:27 ID:+RheQlRk
>>667
タトゥーかぁ、すごいな。
そういう手もあるんだね。

わたしは剥製にして一緒に住んでいたいといって、周囲の顰蹙をかった。
685わんにゃん@名無しさん:04/01/20 00:30 ID:CLzJG6LV
>>684
私は逆に、亡くなったあといつまでも姿を見たくないと思った
生きているときとは違うもん。
686わんにゃん@名無しさん:04/01/20 00:41 ID:+RheQlRk
うちの子(1号)のなきがらは生きているときと変わらず、清楚で美しかったから。
687わんにゃん@名無しさん:04/01/20 02:38 ID:Zqn3ifNc
>680
うちの子もちょうど一週間前に旅立ちました。
息を引き取った同じ時刻、涙が止まりませんでした。
680タンの子とうちの子、虹の橋で友達に
なってるといいな。
自分も早くあの子に会いたい・・・。
688わんにゃん@名無しさん:04/01/20 03:30 ID:WpBoQusp
うちも死んだ時は可愛くて息を吹き返すんじゃ無いかと思った。
出来るだけ長く一緒にいたかったけど
まったく介護に無頓着だった母親がさっさと火葬屋呼びやがった・・・
689わんにゃん@名無しさん:04/01/20 08:20 ID:SCop85t8
>>688
この時期だから多分大丈夫だとは思うが
臭い出てくる可能性あるしね。
あと汚物垂れ流れる可能性もあるんじゃない?
(動物は知らないけど)
私も長く一緒にいたかったけど、
徐々に固くなって冷たくなるのを感じて辛い思いをした挙げ句、
↑のような状態になって嫌な思いをするよりは、と
死んだ翌朝に火葬してもらった。
最後ぐらいお互いに泣いても悲しくても、
あのこといれてよかったってお別れしたかったから。
690わんにゃん@名無しさん:04/01/20 08:38 ID:0O6U3CXg
>>688
介護と死者蘇生は別問題だし・・・

長く一緒に居たかったら剥製屋呼ぶかホルマリン漬けにするとか・・・
冷凍庫に入れとくのもよいぞ!
691わんにゃん@名無しさん:04/01/20 11:01 ID:L55e2PmB
今日みたいに暖かいと、幸せそうに日向ぼっこしてた姿が浮かんできて、
回想スイッチ入っちゃって、涙が止まらないよぉ・・・・
あの陽だまりに、なんであの子がいないんだろうって・・・・
逝ってしまって半年も経つのに・・・・・
692わんにゃん@名無しさん:04/01/20 15:21 ID:GyXtMgle
>691さん

天気のいい日は、うちもおさんぽしてたのを思い出すよ。
あの子だけがいないのに、周りの風景は変わらないっていうのは辛いね。
693わんにゃん@名無しさん:04/01/20 15:49 ID:LT7w9l8e
立ち直るには、辛いけど新しい犬を迎えることです。私も老衰で二匹見送りましたが
二ヶ月くらいで新しい犬を飼いました。犬の居ない生活は耐えられなかったから…。4年たち、前の子も時々思い出しお墓参りにも
たまに行きますが、やはり今の子達も可愛い。その子を忘れず、次の子を可愛がるのが
逝ってしまった子にとって一番の供養だと思います。一番好きだった人がいつまでも悲しんでるのは
天にいる子も悲しいと思うしね。
694わんにゃん@名無しさん:04/01/20 18:58 ID:4l9ShvGv
>>693
そりゃ癒されるだろうけど・・・また同じ思いをする事を考えると躊躇ってしまうよ。
695わんにゃん@名無しさん :04/01/20 19:48 ID:fLYIQccR
だけど、こんなに辛いものだなんて思いもしなかったよ…
最近じゃ、私ちょっと頭イッちゃってるんじゃないって思う事ある。
カーペット這いつくばってあのコの抜け毛や抜けヒゲ探したり。。

新しいコが欲しいなって思って、どんなコがいいかなっていろいろ想像してみても
結局すべてが亡くしたコになってる。
なんだかなぁって。。

こりゃメンヘル逝きか?
696わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:14 ID:m1PkL/UT
>>695
私もしばらくは気が付いたら亡くした子の面影のある子ばかりブリーダーさんのhpで
見てたけど最近やっと別の顔の子の存在を認められるようになった。

しかたないよ。今は…全然メンヘル逝きなんかじゃないヨ
697わんにゃん@名無しさん:04/01/20 22:25 ID:pWv1kUja
すいません「メンヘル」って何ですか?
698わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:13 ID:0yVitZSY
>695さん

おかしくなんかないよ。みんなそんな思いしてるよ。
それだけその子を愛してたからでしょう?
生きていた証を見つけたいんだね。
699わんにゃん@名無しさん:04/01/21 00:01 ID:AJcE3oTa
>>697
メンタルヘルスかもね。
700わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:27 ID:aEbStM7p
わかりました、どーも。
701わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:42 ID:YVp+l9AZ
人から聞いたんだけどアメリカでペットのクロ−ンを
つくるとかいうのに予約が殺到しているらしい。
それを聞いた時もういちどあの子にあえるなんて
なんてすばらしいんだろうと思ってしまった。
みなさんはどう思われます??
お金は相当かかると思うけど。
702わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:55 ID:2qRqDz+M
外見が同じだけ。
心は別の犬になるぞ
703わんにゃん@名無しさん:04/01/21 16:12 ID:nR9R5ASJ
>701

私も考えたよ。でも、クローンつくっても寿命が短いらしい。
もとの寿命の半分だったら可哀想じゃない?
心はね、育て方で同じようにも気が荒くも育つらしい。

アメリカの大富豪が愛猫のクローンつくって2億円だったかな。。
一般的に普及する価格になるのはまだまだみたいね、、、
それに、クローンサービスはいまのところ、細胞を凍結保存っていう
段階みたい。予約殺到っていっても、まだ細胞保存だけだからねえ。

細胞保存も、冷凍していたものを解凍する段階で
もとの細胞が変に壊れてしまうらしくて、なかなかうまくクローンが
作れないみたい。
山口大学のチームでフレンドセル研究所っていうのがあるよ。
それも細胞を凍結保存してクローン化するまで保存します、っていう
趣旨で設立されたみたい。
ここよ。↓参考までに。

http://www.saikyo.jp/friendcell/
704わんにゃん@名無しさん:04/01/21 18:42 ID:Fq6730rI
愛犬が生きてる時はクローン賛成派でしたが死んだ今となっては・・・

いくら本質が同じでも時間という決して戻すことの出来ない概念の中で一緒に過ごすことの出来たあの子は決して戻らない。
ある意味残酷な話だと思う。
それなら新しい子を迎えた方がいいんじゃないかなーって気もするんだよね。
その子の子供、とかならわかるがクローンだと意味合いが全然違うような気がする。
最初は良くても、いずれ自分自身の傲慢さに嫌悪感を覚える予感(自分はね)
良くも悪くも取り戻すことの出来ないモノだからこそ私らはペットの死を悼むわけで、
クローンがまかり通るご時世になったらその悼む気持ちすらも薄れていきそう。
現に既に金を出したらクローン作って貰えるって思い実行する人間がいるわけだし。
705わんにゃん@名無しさん:04/01/21 21:53 ID:TD7hRufj
妹の愛犬が死んでしまったよ…。

もともと妹と父母と三人暮らしで飼ってたんだけど、
仕事の都合で妹が一人暮らしになる数年間の約束で、
父と母が妹から預かっていたんだ。

家のガレージに愛犬がいつのまにか入り込んでいて、
父がうっかり気付かずに車を出そうとして轢いてしまった。
すぐ異変に気付いて病院に連れて行ったけど。即死だったらしい。
父母は自分たちを責めてるし、妹はすごいショック受けてるけど
父母に怒りをぶつけるわけにもいかないし。
どう慰めたらいいんでしょうか…。
706わんにゃん@名無しさん:04/01/21 22:50 ID:aEbStM7p
冷たいようだけど、その子の天命でしょ・・・。
707わんにゃん@名無しさん:04/01/22 08:27 ID:4lC0KPpa
下手な慰めは両親・妹はもとよりあなた自身も辛い思いをする気がする。
誰にも悪意がないぶん(しかも相手は親)、妹には責める相手がいないわけだし
(きつい言い方だが)100%非がある両親はそのことに対して罪悪感いっぱい。

知らん顔・・・というのは冷たい言い方だけど、
自然に成り行き任せにしてみては?
708わんにゃん@名無しさん:04/01/22 10:37 ID:g5sGGtWo
>705

下手に言葉をかけないほうがいいね。どちらに対しても・・・。
707のいうとおり、見守っていたほうがいいね。

時間がかかるさ。
709わんにゃん@名無しさん:04/01/22 11:30 ID:yhjX/LKO
>>706-708
ありがとう。見守ることにする。

自分も何年か一緒に暮らしてたし、とても懐いていたから、
同じ犬種の写真とか見ちゃうと涙が出そうだけど、
三人の方がずっとつらいから支えてあげなきゃ…。
710わんにゃん@名無しさん:04/01/22 20:01 ID:MYVilhwl
不注意で犬を殺すようなおっちょこちょいはもう飼わない方が良い。
711わんにゃん@名無しさん:04/01/23 09:02 ID:+yUInUP6
>710

そんなこと言ってやんなよ。馬鹿。
おまえは、いままで生きてきた人生で一度も不注意な行動をしたことないのかよ。

710みたいな書き込み、それが自分の言動に不注意っていうか軽率なんだよ。死ね。
712ここな:04/01/23 10:47 ID:8YRkabt1
今日うちの愛犬が死にました。
悲しくていっぱい泣きました。けどまだ、死んだっていう実感が全然
ないです。まだまだ生きれたのに、病気でこの子の命を今日で終わら
せてしまった。その事が悔やんでも悔やみきれません。
今になって考えることは、あの時もっと・・っていう後悔ばかりです
713わんにゃん@名無しさん:04/01/23 10:56 ID:V3iytE4l
>710

711に同意。
あなたみたいな人は書き込まないでください。引っ込んどけ。

705さん、ワンちゃんのご冥福をお祈りいたします。
ご家族の皆さんの悲しみや辛さが少しずつ癒えますように。
714わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:10 ID:htR1qGZ0
う〜ん…別に710を擁護するわけじゃないんだけど、うちの近所にも飼い犬を車出す時にひいて殺した家があるんだけど、すぐニ匹目飼い始めた時はあきれた。 もちろん悲しかっただろうけど、正直殺したのには変わりないから、なんだかなぁ…
715わんにゃん@名無しさん:04/01/23 11:21 ID:BKHqb7rl
犬を轢くような場所に車を止めなければならない狭いスペースなら
飼わない方がいい。
いつもは、注意しててもプッと気が緩んだときに、必ず轢く。
家も、ガレージ内に犬と車だけど、
犬が絶対轢かれない距離を作ってある。
犬拾って10年経つけど問題なし
716わんにゃん@名無しさん:04/01/23 13:40 ID:ixuGId5A
ありがとう。

>>711さん >>713さん
私も胸の内では親を罵倒したい気持ちで一杯だから
>>710さんのいうことはよく分かります。

>>714さん
すぐに飼う気には到底なれないと思う。「家具が壊れた」とかじゃあるまいし…。

>>715さん
>犬を轢くような場所に車を止めなければならない狭いスペースなら
>飼わない方がいい。
うん。親はガレージで飼ってたわけじゃないので、
何でこんな事になったのか、ほんと信じらんないよ。
正直な話、私自身の子供とかペットとか(今はいないけど)、
親に預けるのは絶対にヤだなって思っちゃった。
そういう気持ちと、辛さを支えたい気持ちと、両方同時で複雑です。
717わんにゃん@名無しさん:04/01/23 14:47 ID:KjTD870r
あのさ、犬じゃなくて
近くであった話。

K子のこども(2才)を友人A子(23才)がコンビニに一緒に連れて行きたいと
言いA子さんに預け、出かけさせた。
ところがK子さんは、よちよち歩きのこどもに目が届かず
K子さんのこどもは、コンビニの駐車場でうろうろして
そこに、入って来た普通乗用車にはねられて、亡くなった。

実際あった話です。
718訂正:04/01/23 14:50 ID:KjTD870r
K子のこども(2才)を友人A子(23才)がコンビニに一緒に連れて行きたいと
言いA子さんに預け、出かけさせた。
ところがA子さんは、よちよち歩きのこどもに目が届かず
K子さんのこどもは、コンビニの駐車場でうろうろして
そこに、入って来た普通乗用車にはねられて、亡くなった。

実際あった話です。
719わんにゃん@名無しさん:04/01/23 15:15 ID:nQQXu13+
だから何?
720わんにゃん@名無しさん:04/01/23 15:36 ID:yle62Mx9
>>716
あなたが今するのは周囲を支えてやる事じゃなく、死んだ子の死を悼んでやることだよ。
自分自身が納得しきれてない気持ちを抱えたまま誰かを支えたり慰めたりってのは無理。
今は思いっきり泣くなりして自分自身の気持ちの整理をつけなきゃ。
家族が事故の当事者になって悲しんでるから自分が支えなきゃ、じゃなく、
あなたも大切な家族を失った一人だって事を忘れちゃいけないとオモ。
涙が出るなら泣けばいい。
721わんにゃん@名無しさん:04/01/23 19:49 ID:MoUW7PUR
>716さん

720さんのおっしゃるように、悲しんだ気持ちを押し殺すのは
よくないとおもう。でも、妹さんやご両親の前では泣かないほうが
いいかな。みんなわかってるのに責任感じてしまうし。
あなたは、どっちの肩も持たないでみんなの前では
普通に振舞うほうがいいのではないかな。

悲しいなら、夜布団に入って一人で思い切り泣くとか。
お風呂で声を殺して泣くとか。

とにかく、家族のギクシャクがとれるまでは頑張ってください。
722わんにゃん@名無しさん:04/01/23 22:11 ID:U70VyS6h
壁紙サイトで、死んだ子猫とそっくりの
子猫の写真ばかり探している今日この頃・・・
723名無しごハッチ:04/01/24 10:33 ID:y0fah0ef
車にヒキ殺されるのってすんごい痛いだろうね。シカモカイヌシニ…
724わんにゃん@名無しさん:04/01/24 11:41 ID:1TieX/xb
ガレージがら出すときはスピードついているわけではないのにね・・。
犬って結構でかいだろう?
子犬だったのかな?
725わんにゃん@名無しさん:04/01/24 14:44 ID:t224q7OJ
今日でウチのコが死んで一週間経ちました。
最期までカワイイ顔してたね。
家族のみんなで泣きながら暮らしてるから、安心して天国に行けないかな?
こんなに悲しいなんて…。みんな心から愛してます。
ゆっくりおやすみなさい。
726わんにゃん@名無しさん:04/01/24 17:31 ID:o+GVL5NZ
ウチの猫も13年で死んでしまいました。
最後は家からいなくなって、1ヶ月ほど近所を探し回ったのに
見つからず。先週の雪の降った日、少し離れた近所方の車の下で・・・
さぞかし寒かっただろうに。
そのお宅の方が、ウチで配ったチラシを見て教えてくれました。
たまたま猫好きな家でよかった。環境局にでも通報されたら・・・。
父親が亡骸を取りに行って持って帰ってきた段ボール
遂に開いて見ることは出来ませんでした。撫でてやれませんでした。
そういえばウチに来るときも段ボール箱に入ってやってきたんだなぁ。

思えば年末いなくなった日のちょいと前、
「この子は20年は生きるね〜」なんて家族で冗談を言い合っていた
それくらい元気だったのに。
頭のいい猫だったから、「そんなの冗談じゃないヨ!」と思って
出ていったのかも知れない。
今でも家に帰るとこたつの中にいるような気がして寂しさ一杯です。
デジカメで一杯写真を撮ってあるが見ることが出来ません。

いつかはくるこの時を覚悟はしていたけどこれほど悲しいとは。
でも、春になったら新しい子を探そうと思います。
死ぬときの悲しさ以上に、生きている間にくれる喜びの方が遙かに
大きいから。
727わんにゃん@名無しさん:04/01/25 00:31 ID:bZK++XSV
昨日10年飼っていたネコが亡くなり、今日火葬場へ持って行きました。
思っていたよりも悲しく、この2日間は悲しさと無気力な状態の繰り返し。
こんなにも自分の中でペットが大きい存在になっていたのを気づきませんでした。

10年前にばあちゃんちで飼えなくなったネコを箱に入れられてやって来ました。
来たときはにゃーにゃー騒いでいて箱から出したら暴れまわるといった感じで何日間かは箱に入れておく状態でした。
そんなわけで箱や、ペットのキャリーボックスに入れられることが大嫌いだったネコ。
今日は火葬場へ持っていくときはとても静かでした。(あたりまえですが)
まだ携帯の待ちうけをネコのままにしているが、どうしたらいいのかわからない・・・。
1日もはやく立ち直りたいです。
それをネコも望んでると思うから。
1日もはやく笑顔で言いたいです。

ありがとう と・・・
728わんにゃん@名無しさん:04/01/25 01:06 ID:Qg4Q5TWF
>727

>まだ携帯の待ちうけをネコのままにしているが、どうしたらいいのかわからない・・・。

大事にとっておいて思い出してあげなよ。消去なんてかわいそうだよ。
いい思い出だよね。待ちうけ画面。

729わんにゃん@名無しさん:04/01/25 01:50 ID:bZK++XSV
>282
>大事にとっておいて思い出してあげなよ。消去なんてかわいそうだよ。
消去はできません。
ただ待ちうけ画面を今は変えようか迷っています。
携帯を見るたびに胸からこみ上げてくるものがある。
元気だったころの写真。
今は写真を見るのがつらいです。
730わんにゃん@名無しさん:04/01/25 01:51 ID:bZK++XSV

すいません間違いました
>728です
731わんにゃん@名無しさん:04/01/25 03:48 ID:MqTNj0vv
犬が死んでからでも「あいつがいなくなったらどうしよう」って考える時がある。
もう死んであえないのに何考えてるんだ?と自問自答するんだが、
何故かその考えが頭から離れない。
そして「いなくなった」(既にいないのに)時の事を考えると苦しくて堪らない。
あいつの事を思い返したら悲しくて涙が出るけど、
それとは別の矛盾した感情(いなくなったら)が存在してる。
これは自分の中で愛犬が死んでないっていう意味なのかと最近思うようになった。
現実逃避なのかも知れないけど、一緒にいるんだと考えるだけで少しだけ気持ちが軽くなった気がする。
今でも辛いのは変わらないんだけどね。

大切なペットを亡くして悲しんでる人、
自分の思い出の中のペットまで死んじゃったわけじゃないと思うよ。
うまく言えないけど自分の中に必ずいるペットの存在を見つけてあげて。
思い出と一緒に生き続けるペットの存在はきっと支えになってくれると思う。
732わんにゃん@名無しさん:04/01/25 13:01 ID:KHl10MHu
私も9月に亡くなった猫の写真を待受けにしています。
7月にカメラ付き携帯をゲトして、テストがてらに撮った
ヤシの姿がその今の待受けです。
生きていた時は「飼い猫の待受けなんてチョト…」って思って
別のやつにしていたんですが、
今ではいつでもヤシが傍にいてくれているようで、
おいといて良かったって思ってます。

>729
いつかあなたにとっても素敵な待受け画像になりますように…。
733わんにゃん@名無しさん:04/01/25 13:19 ID:dYIT6Hin
いまは待ちうけ画面見るのが辛くても
そのうちああ、この子は本当に可愛い子だったんだな
っていうときが来るよ。穏やかに見つめられるときが。

うちはあの子が逝って1ヶ月経ったよ。
ぽっかり心に穴が開いたままなのは変わらないね。
昨日、月命日だったのでモロゾフのプリンをお供えしてあげた。
734わんにゃん@名無しさん:04/01/25 13:19 ID:oofksf4R
>>720さん
>>721さん
そうだよね。
ついつい家族の中では自分の気持ちを押し殺してしまう癖が。
頑張ります。

>>723さん
うー、言わんといて…。

>>724さん
子犬じゃないけど、小型の犬種なんです。

私も待ち受けを亡くなった子の写真にしました!
735わんにゃん@名無しさん:04/01/25 14:03 ID:A6F9D5CM
おまいら何もわかっちゃいないな。犬猫なんか飼うなよ。
そんな余裕があるならホームレスの人たちに餌代の金やれよ
犬猫なんか存在しているだけで迷惑なだけなんだよ
736わんにゃん@名無しさん:04/01/25 14:59 ID:xlHBN+71
>>735
人生、楽しい?
737わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:19 ID:MYgWOH0a
725ですが、ウチのコは犬で15歳でした。
私も携帯の待ち受けにしてます。
変えようかなって思ったけど、一緒に居たいから…。
738わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:52 ID:wx/q1MP5
>735

キチガイか。おまえ。この板来るな。死ねよ。
ホームレスは人間だろ。人間は自活できんの。
犬猫はか弱いものなの。人間が愛してやらないといけないの。
わかったか。このドアホ。
739わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:53 ID:wx/q1MP5
>735

キチガイか。おまえ。この板来るな。死ねよ。
ホームレスは人間だろ。人間は自活できんの。
犬猫はか弱いものなの。人間が愛してやらないといけないの。
わかったか。このドアホ。
740わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:57 ID:A6F9D5CM
>>738
キチガイか。おまえ。この板来るな。死ねよ。
犬猫は犬猫だろ。犬猫は自活できんの。
ホームレスはか弱いものなの。人間が愛してやらないといけないの。
わかったか。このドアホ。
741わんにゃん@名無しさん:04/01/25 15:58 ID:Cy5pTri/
ホームレスも自活なんかなかなかできないんだよ。つらいものだよ。
捨ててある食べ物漁ってきて食べるしかないなんて、野良猫とおなじだよ。
742わんにゃん@名無しさん:04/01/25 16:26 ID:Kmy4Sb+P
>>735は荒らし。ほっとけ。
この辺の住民ならそんなレスはしない。
743わんにゃん@名無しさん:04/01/25 16:26 ID:HlaSfr1J
ていうか自演ながらマジで>>740のが>>738より正しいのにワロタ
744わんにゃん@名無しさん:04/01/25 17:22 ID:QVnzEwA/
>>738
人間の愛ってのは犬猫様をたくさん集めてガス毒でぬっころしたりなべに入れてハァハァいいながら食べることでつか?w
745わんにゃん@名無しさん:04/01/25 20:15 ID:sN4ewzkX
自分達に直接の還元をしないホームレスに餌やっても無駄
ペットは、癒しという還元をくれるけど
746わんにゃん@名無しさん:04/01/25 23:23 ID:IqTfiWt5
ホームレスは可愛くないから餌をやっても無駄。
犬猫は可愛いけど。
747わんにゃん@名無しさん:04/01/26 00:53 ID:CHfgs95d
そうだよね〜。癒し。犬猫は打算ないから。本当に純粋。裏切らないもん。

これからもいっぱいかわいいわんこやにゃんこがこの世に生まれて
優しい飼い主さんにめっちゃくちゃ可愛がられること、これが理想の社会だよ。
748わんにゃん@名無しさん:04/01/26 01:14 ID:WZBfEFwX
犬猫かわいい、けど、命たいせつね。人の命や暮しもね。これだいじなこと。
749わんにゃん@名無しさん:04/01/26 11:17 ID:fOte7/vK
動物・人間みんなが幸せに暮らせる社会っていうのはやっぱり天国しかないのか?
750わんにゃん@名無しさん:04/01/26 16:46 ID:MocYXhHZ
>>749
まあ、そうしたのは人間だしな。
犬猫に罪はなし・・だな。
751わんにゃん@名無しさん:04/01/26 17:18 ID:a35v6YYl
自分が天国に逝けると思ってる時点でアレですね
752わんにゃん@名無しさん:04/01/26 19:51 ID:KSapTJcm
アレって、あれ?
753わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:03 ID:CYFmdDTO
天国が存在しているってかんがえてるのも、アレだな。
754わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:36 ID:jmsrrFU+
2年前、18歳で大切なコを亡くしました。
今でも焼いてもらった骨を持ち続けています。手放すなんて、出来ないです。
ですが両親からは、土へ返してあげないと成仏できない、などと言われ、
実家には庭はないので、姉の家の土がある所へ埋める様言われています。
見知らぬ土地へ埋めるなんて、とてもかわいそうでしたくありません。
このままずっと持ち続ける事は、良くない事なのでしょうか。
755わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:39 ID:4DNfm3rI
近くのペット霊園に入れてあげたらどうですか?
756わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:42 ID:KSapTJcm
すべての生命の源、海に散骨が良い。
757わんにゃん@名無しさん:04/01/26 23:49 ID:CYFmdDTO
>>754
わたしも自宅に置いて供えたお水をかかさないよ。
わたしの気が済むような霊園もないし、身近に置いている。写真もね。

動物病院の院長の奥さんも代々の猫犬のお骨を寝室においている。
そういう人結構いるよ。
758わんにゃん@名無しさん:04/01/27 02:05 ID:BVw8P9wK
今日15年一緒にくらした犬が死にました。
昨晩まで一緒に散歩にいき今朝もいつも通り鳴いていたのに、
昼に小屋を覗いたら死んでました。
何かすごくあっけなかったです、その時は今にも起き上がりそうで、
死んだことが信じられなくて、涙はでませんでした。
でも今は身体が硬直していて、もう二度と動かない犬を見てると今も涙が止まりません。
写真撮っとけばよかった、いつまでも一緒にいれると思ってたから写真が残ってない。
今考えると昨晩はいつもと違う様子の鳴き声だった気もする。どこか苦しかったんだろうか。
後悔ばかりが募ります。
今は何もする気起きない。
759わんにゃん@名無しさん:04/01/27 03:00 ID:QKY/fN/e
>758
その犬は幸せだったよ。
最後はああしてやればよかった
こうしてやればよかったと後悔するもんです。
時間が癒してくれますよ。何もしなくていいと思います。
760わんにゃん@名無しさん:04/01/27 06:29 ID:a1TFQb3Z
>>758
うちの犬は15歳で死にました。
もうそろそろ16歳だねって話してたのに…。
死んでから今日で9日目だけど、とっても悲しいし後悔してばかりですよ。
でも、うちの子もあなたの子もきっと幸せだったと思います。
昨晩まで一緒にお散歩できて良かったですね。
>>759さんの言うとおり、私も時間が癒してくれるのを待ってます。
761わんにゃん@名無しさん:04/01/27 07:15 ID:/ujl9iyk
介護の地獄を知らない幸せ忘れないデネ
762わんにゃん@名無しさん:04/01/27 07:39 ID:a1TFQb3Z
>>761
これは誰に対しての発言ですか?
うちの犬は病気で寝たきりまではいかなかったけど
薬もかかさず、食べるのもおしっこさせるのも介添えがなきゃダメでした。
私たち家族はもちろん「介護」して大変な思いをしたけど、何より犬本人が辛かったと思います。
763わんにゃん@名無しさん:04/01/27 10:02 ID:QjUQZt8I
762》家も4年前、獣医さんに1ヶ月もつかどうか…と言われたけど、結局8ヶ月生きました。その間寝たきりで
全部介護してました。朝になったら冷たくなっていて…世話をかけない頭のいい子だったので、
介護など当たり前と思ってたけど、医者には「動物はそうやって生きてても苦痛なだけ。助からないなら楽にさせてやるのも大きな愛情」と言われました。
最後まで意識はしっかりしていて食べさせる時、悲しそうな顔をしてるのを思い出すと、あの選択は正しかったのかと今でも考えます。15才
でした。死んだ時、すごく寂しかったけど何故か悲しくはありませんでした。あの子もやっと楽になったんだ、と思ってね。
764わんにゃん@名無しさん:04/01/27 12:29 ID:iDL20lh+
犬がどう思ってるのかなんて分からないから、介護か安楽死か、どちらが正しいかなんて決めれない。。
苦しみを長引かせない為に楽にしてやるも介護してでも長く生き続けてほしいも人間側の言い分だしな。

介護を軽視するわけじゃないが、介護を知らないで別れるのはある意味幸せな別れ方の一つだと思う。
精神的体力的にすり減るものが多いし、その介護生活の中で「疲れ」によるネガティブ思想が一瞬でもよぎってしまえば、
お別れの時に後悔する気がする。
元々死を悲しみ亡くなったものを偲ぶ中でああしてやりゃよかったっていう後悔の念は何かしら抱く確率が高いだろうしな。
昔別のスレで書き込んだ事があるんだが、犬が死ぬ直前、一瞬目を離してほかの事やってたんよ。
寝たから安心したのと疲れたから息抜きにって。
そしたら息抜き中にアボン。もうね、俺アフォかとry。
心底後悔したねありゃ。
自分の中で大切だと思えば思うほど、後悔の対象は自分の行いに引っかかるからな。
介護する事もなく別れたやつは死んだ子がそういった世話をかけさせたくないが為の最後の孝行。
介護した事あるやつはこれまで自分と共にいるために頑張って生きてくれた。
そう思う事をすすめる。
765わんにゃん@名無しさん:04/01/27 14:21 ID:Qx7JbNSG
>>764
そうだよね。
うちは猫なんだけど亡くなる3週間前から
全く歩けなくなって寝たきり状態だった。
うち一週間は入院で正味世話したのは
2週間だけだった。
自分の予定は全部キャンセルして猫に
つきっきりで下の世話、床擦れ予防、食事の介助
してたんだけど2週間は短かった。
亡くなった時もっと自分がくたくたになるまで
面倒みてやりたかったってそう思うと悲しくて
しょうがなかった。
でも自分が疲れるほどの期間介護することなく
逝ってしまったのは猫が自分に世話をかけたく
なかったんだと思うようにしてる。
犬と猫じゃ介護の大変さも違うだろうし
自分から見たら何ヶ月も介護しながらでも
一緒の時間を共有できる事って羨ましく
感じるけど・・・。
長文スマソ。
766わんにゃん@名無しさん:04/01/27 16:54 ID:/ujl9iyk
改行、覚えてネ。
767わんにゃん@名無しさん:04/01/27 20:16 ID:T7w9FuRG
>>761,766

お前、ばかじゃないの? ID一緒だから同一人物だよね。
ペットとの別れでアタマいっちゃってんなら許してやるけど。
それとも、ケチつけるために半日パソの前にいたの?
768わんにゃん@名無しさん:04/01/27 23:27 ID:2JBVJ/8q
>>757
ありがとうございます。私もずっと大切に手元に置いて過ごします。
思い出すと悲しいけれど、ずっと一緒にいたいので。
769わんにゃん@名無しさん:04/01/28 01:33 ID:zx3RvqJ3
>>767
/ujl9iykは煽りと荒らしの大好きなヒッキー君だからほっとけって。

>>764
飼い主としては苦しまずになくなって欲しいとは思うね。


770 ◆rFhi14s.hg :04/01/28 03:57 ID:K8YgUxfN
今日、我が家の最年長猫(♀)が、18年の生涯を閉じました。
朝の仕事から戻ると、こたつの中でひっそりと。
2、3日前から急に声を張り上げてお願いするようになったり、
外に出せとせがむようになったので、そろそろかな、と思ってました。
が、直前までいつもと変わらず飲み食いしてたので、正直驚いてます。

掘りごたつに足突っ込んだら猫に当たる
     ↓
(クセで)中を確認、猫が寝ている
     ↓
何か妙だ、気配がない
     ↓
抱きかかえようとして死を確認

こんな感じでした。前夜も外に出て辺りを見て回ってました。
今思えば死に場所を探していたのでしょうが、床下は塞がっているのでこたつにしたと思われます。
一番会いたかったであろう、3年前亡くなった母猫の横に埋葬しました。

寺という場所柄、勝手に猫が集まってきます。車に轢かれたり、檀家さんに拾われていったり、
他の場所を求めて出て行ったり、いろんな出会いと別れを見てきました。
まさに「一人来て、一人去る(人じゃないんですがw)」会者定離の無常の世そのものです。

現在、3匹居候がいます。私と奴らと、どっちが先に往くかは分かりませんが、
会っていられる限りは会ったゆえの喜びを享受し合いたいと思ってます。

説教ぽくなってすみませんです。(-_-)
771わんにゃん@名無しさん:04/01/28 04:40 ID:t241OUr3
毎晩深夜になると亡くなった動物たちの飼い主さんがひっそりとカキコするのを読んでいます。

密猟から守られてる小象に日本人の少女が出会うという番組を見たんだけど
その小象ととても仲良くなって別れが辛くなった彼女が
「こんなツライ思いするなら、会わない方が・・・」と感想を漏らし
スタッフに向かって「わかっていながらこんなことするなんてズルイ」と怒っていました。

動物と暮らしているとどんな形でも別れはつらいですよね。
皆さんはもう2度とつらい思いはしたくない方ですか?
それともまた出会いたい方ですか?

>770さんのカキコで考えてしまいました。
会ったゆえの喜び・・・本当、そうですね。
772わんにゃん@名無しさん:04/01/28 07:16 ID:WGpa0cxb
最年長猫ちゃんの御冥福お祈りします。
773わんにゃん@名無しさん:04/01/28 16:30 ID:f4I+uBxs
いろいろ上のスレを読ましてもらいました…。
自分7歳ん時からの兄弟がさっき眠りに
つきました。
今仕事中なのですが、さっき抜け出して顔を
見てきましたが、優しい顔をしてました。
こんなに悲しいのは自分だけだと思ったけど、
仲間がいるって思ってつい書き込んじゃいました。
みんながんばりましょう
774わんにゃん@名無しさん:04/01/28 18:15 ID:sb1W6U3i
 10年ちょっと飼っていた猫が病気で死んだのがだいたい1年くらい前です。

 獣医さんからいつ死んでもおかしくないことを言われていたので、日向ぼっこをし
ている猫がもがきだしたとき「あぁこれが最後なんだなぁ」と内心思いました。
 獣医さんに連れて行く途中、死期を悟ったのかどうか知りませんが、もがくのをや
めて、こっちに視線を合わせたと思ったらそのまま瞳孔が閉じなくなって、そのまま
カクンと死んでしまいました。さっきまであんなに苦しんでいたのに、結局自分の膝
の上でいつもみたいに寝るように死んでいきました。車のティッシュがなくなって、
顔中涙と鼻水でぐちゃぐちゃになって困ったことを今でも覚えています。

 うちの市ではペットを火葬に出したらお骨を返してくれないので、うちの軒先に土
葬することにしましたが、いつもみたいに寝るように固まっているので、埋めるとき
は本当に悲しかったです。


 今日倉庫の掃除をしていて、何故かそのまま保管してある猫のトイレをそれとなく
ほじくったら、しまう前に掃除したのにまだ小便の固まりがあって何となく悲しくな
ったので書きました。
775わんにゃん@名無しさん:04/01/28 19:08 ID:HqV3tfZp
うちの1号が急死したとき、朝わたしの机の上で失禁しました。
亡くなってからも、そのオシッコが染みた書類を、なるべく匂いがとばないようにして
保存していました。ときどき匂いを嗅ぎました。ふしぎにいいにおいがするのです。
でも、それも10年も経てば消えていしまいました。先日、家の中を整理して捨てました。
776わんにゃん@名無しさん:04/01/28 20:59 ID:CFzCWPK+
数ヶ月前に亡くなった猫のトイレ、
今はプランターにして沢山お花を育てています。
777わんにゃん@名無しさん:04/01/29 06:05 ID:cvvhCIv4
昨日の夕方、実家で、久しぶりの暖かい陽射しに包まれて
16年間一緒だった犬が逝ったよ
俺は他県で一人暮らししてる身だから死に目にも会えなかった
だから今もアイツがどんな状態なのかは分からない
けど、親のメールからして、安らかにゆっくりと虹の橋へ行ったんだと思う
正直ずっと泣いてて、スレ読んでる間にも涙が止まらんで
休憩しながらじゃないと読みきれなかった
大往生だったし、アイツも幸せだったんだろうなと思う
哀しくて今はただ泣いてるけど、泣くだけじゃダメなんだな、と思ったよ
哀しい思いをしてるけど、同時に楽しい思い出がいっぱいあるんだからさ
だからその楽しい思い出を否定するようなことしたくない
それにしても、アイツが死んで泣きながら
生まれて初めて心の底から「愛してる」って言った
778わんにゃん@名無しさん:04/01/29 11:48 ID:8jo6f1Q2
トラニャの二ヶ月近くの闘病生活
黄疸がでて気だるそう… 点滴に2日おき通院
餌は食べられないので強制給餌(結局最後まで美味しく食べてもらう事はできなかった)

しかし通院の途中、クルマの中で籠から出すと、犬のように窓に手をかけ、
外を一生懸命見ていた。 鼻息を高くあげて興奮していたようだ。
779わんにゃん@名無しさん:04/01/29 11:59 ID:j9qp8wLU
動物と共に過ごす生活に慣れるには時間がかかるが
その動物がいなくなるとそれが当たり前になるのはあっという間。
生きてる時はいなくなった時の事なんて考えられない!と思ってたのにねぇ・・・なんか複雑。
780わんにゃん@名無しさん:04/01/29 12:48 ID:ugDRFxoP
>>779
私の場合はまったく「逆!」でした・・・。
781わんにゃん@名無しさん:04/01/29 18:55 ID:46P4N0YN
14年前、アイツは突然ウチに来た。
前から犬を欲しがっていた母が、知り合いから子犬を貰ってきたのだ。
当時消防の俺は犬が怖くて、
「、返してきてよ!」とわめいてたっけ…。

あれから14年たった今日、アイツは来た時と同じように突然旅だった…。
急性心臓発作で即死と医者に診断された。
余りに突然すぎて…もう何がなんだか。

寂しいです…さみしいです…さみしいです…。
782梨々:04/01/29 19:03 ID:wJIWUr+n
ウチの愛犬が死んで今日で6日経つんですけど、まだ思い出しては、
涙を流しています。こんな辛い思いをしたくないんですけど、時間が経つにつれ
その子と過ごした日々が昔の話になるのが、何かすごく切なくて、嫌です。。
  文章おかしくてゴメンナサイ・・・汗
783わんにゃん@名無しさん:04/01/29 19:11 ID:wGJvxRWU
立ち直るには、っていうスレだよ。
784わんにゃん@名無しさん:04/01/29 19:44 ID:n/9XxBAl
立ち直るのには時間がかかるよ。
仕方ないよ。
785わんにゃん@名無しさん:04/01/29 19:55 ID:hoR+cJW2
>>783
だから俺たちがはげますんだよ。日本語の解釈できてるか?
>>781
うちのネコも突然来たなぁ。学校から帰ったら母さんが突然拾ってきて・・
まだ二歳だからまだまだ生きれるとは思うけど、いついなくなるかはわからない。
またふらっとやってくるかもしれないね。
786わんにゃん@名無しさん:04/01/29 20:00 ID:lqWineyM
>>785
ミスって殺した香具師にドンマイ!ドンマイ!と言えちゅーのか?
787わんにゃん@名無しさん:04/01/30 07:38 ID:PGr9KeF9
ドンマイ!ドンマイ!→わろた
788わんにゃん@名無しさん:04/01/30 08:46 ID:un/zjNhx
>>786
言いたくなければ言うな。お前の自由だ。わかるな?
789わんにゃん@名無しさん:04/01/30 09:06 ID:9NnRM/TF
去年の暮れ、一気に兄弟2匹(11歳)が逝ってしまったのだが、
母親猫が元気だからなんとか落ち込まずに済んだ。

しかし、今日、なんか何時もと様子が違う。
息子がなくなってから一匹になり、淋しそうだったし、
毛艶もちょっと衰えてきている感じはあったんだけど、
今日はご飯を食べない、鳴かない…
790わんにゃん@名無しさん:04/01/30 13:27 ID:l2q0nvo8
>>798
病気なんじゃないの?
791わんにゃん@名無しさん:04/01/30 15:02 ID:YIVQ86+L
>789

それはねー。やっぱりショックなんだと思うよ。
動物は死に敏感だから。

自分の死ぬのと、周りの犬や猫が死ぬのとか、
本能でわかるらしい。
792わんにゃん@名無しさん:04/01/30 16:23 ID:SzRq6oyl
あっしもねこの通院してるんだけど、
余命2ヶ月とか言われていまからまじでこわい。
動物病院で知り合った猫おばさんは、次の猫を飼うといいって言ってたけど…
個人差あるからなんとも言えんね。

月並みだけど、時間がなんとかしてくれるよ
それまでがんばれ
793わんにゃん@名無しさん:04/01/30 17:07 ID:9Hc6gyFv
>>789
致死性の伝染病だったらヤバイっす!
まず動物病院逝け!!
794わんにゃん@名無しさん:04/01/30 22:41 ID:0JTVWKfl
ニャンコ・・・(´・ω・`)
795781:04/01/30 23:18 ID:638SuxCH
>>785
レスサンクス。

ウチの犬は最近動きが遅くなってた。
でも昨日だけは、俺が帰ってきて出迎えてくれたとき妙に元気だった。
まさかそのすぐ後に死ぬなんて…
もしかして俺のこと待っててくれたのかな…。
そんなことを考えてたら涙止まらない、
本当に時間が解決してくれるのだろうか?
796わんにゃん@名無しさん:04/01/30 23:26 ID:0IiyGfvJ
大丈夫 時が解決してくれる。
忘れるってことではなくて
居ない事を受け入れられるときが必ずくる。

それはそれで悲しいんだけど。
797わんにゃん@名無しさん:04/01/31 00:47 ID:Qlp9yXnC
まぁあれだ。さっさと次の子を飼っちゃえばとりあえず気は紛れるよ
798わんにゃん@名無しさん:04/01/31 01:04 ID:67GJy7B7
亡くした時は悲しくて苦しくてたまらなくて
ご飯も食べられなくて、よく泣いていた。
絶対にずっとこのまま苦しい、悲しいままだと思ってた。
でも1ヶ月とちょっと経った今、普通に生活できてます。
そのことに罪悪感を感じてしまう・・・。
もちろん忘れたわけではないんだけど。
799わんにゃん@名無しさん:04/02/01 02:57 ID:UwejwPoA
ちょっとスレ違いだとは思うけど・・・

今年の6月に19歳になる猫が、もう、時間の問題という状態です。
母に懐いていて、自分にはあまり懐いてない猫でした。
どうしてもっとやさしくしてやれなかったのかな。
もっと可愛がってやればよかったなんていまさらながら
後悔してます。
やせ細って、張りのなくなった肉球を見ると、涙が止まりません。

もっと一緒にいたいよ…
800わんにゃん@名無しさん:04/02/01 07:22 ID:1+4U7A5g
>>799
今からでも遅くないから可愛がってやって下さい。
猫ちゃんがお母さん大好きだというならお母さんと一緒に。


よくずっと泣いてると天国にいる子が安心出来ないから我慢してるって人いるけど、
泣きたい時は泣いてください。
私は親の前では立ち直ったように見せてたので、泣くのは一人の時とかだったんですが
それでも極力我慢してました。(泣いた後とかでバレるし)
実際に遊んでるし笑ってるし立ち直ってるんじゃないかと思ってた。
けどたった今、死んだ子の夢見て、息が出来なくなる位、涙止まらなかった。
自分の涙と息苦しさと嗚咽で目が覚めたのなんて初めてだよ・・・
我慢したって出る時は出るんだから、辛い時は泣いたほうがいいと思うよ。
12月初旬に死んで1月初旬2月初旬と一回は夢を見てる。
虹の橋のあの子が会いに来てくれてるんだと思うようにして、嬉しいんだけど涙が止まらない。
801わんにゃん@名無しさん:04/02/01 10:42 ID:XGHLgEAx
数年前14才で、私の目の前で泡を吹いて体を痙攣させ、そのまま逝った子。その間1分足らず。
ショックで体の動かない私の腕の中で死んだ。医者に老衰で心臓麻痺と言われた。可愛がってもらって
腕の中で死ねて幸せな子だと言われた。今、新しい子が2匹いる。主人は最近やっと、パソの壁紙をその子から
新しい子に変える事ができた。
802わんにゃん@名無しさん:04/02/01 15:39 ID:26TCLY08
ペットじゃなくて家族だよねぇ。
803わんにゃん@名無しさん:04/02/01 22:42 ID:jm76HiCJ
14年間かわいがってた犬が、突然死んじゃった時、1週間位、泣きっぱなしで、何もやるきが、起きなかったが、たまたま出会った絵本で、いつでも会えるってやつなんだけど、それを、読んでからすこしは、気持ちが、楽になりました。
804わんにゃん@名無しさん:04/02/01 23:15 ID:OLs8PJU2
何年も経つと少しずつ忘れて行くんだよね。

でも、あの時の悲しい気持ちも忘れられない

あの時は、1日たりとも忘れないつもりだったのに

忘れてる日があるよ。。。

怒ってる?ゴメンネ みんな…
805わんにゃん@名無しさん:04/02/02 00:55 ID:FgAzPyy8
>803
あの本いいよねぇ!絵本なのに感動したよ。
愛犬が亡くなった方はぜひ読んでみて下さい!
806わんにゃん@名無しさん:04/02/02 07:03 ID:k3SoFiPe
>>805
なんていう本ですか?
807わんにゃん@名無しさん:04/02/02 10:59 ID:CNlv+4St
「いつでも会える」

松嶋奈々子がCMで読んでたよね
808わんにゃん@名無しさん:04/02/02 11:22 ID:k3SoFiPe
>807
レス、ありがとうございます。
809わんにゃん@名無しさん:04/02/02 14:20 ID:pp85Cqzo
だっこするあったかいものがなくなってたまらなく
寂しいです。
生きてる時はなにをしてくれてる訳でもないと思ってたけど
いなくなってつくづく大きい存在だったなと感じます。
810わんにゃん@名無しさん:04/02/02 23:27 ID:/FWUNFqM
飼い犬が死んでもう3年たつけど思い出すと泣いてしまう
今日初めて『虹の橋』読んだけど一日中泣いてたよ・・・
病気で苦しみながら死なせてしまったこと謝りたい
虹の橋でアリスと会えるといいな
811わんにゃん@名無しさん:04/02/04 18:58 ID:QTtRssgl
>>240
そうだね。そんなあなたにこの詩を送ります。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~select/Rainbow.html
812799:04/02/05 00:44 ID:D3GRBTYq
>>800
レスありがとうございました。
今朝早くに亡くなりました。
前日の夜から、朝起きたときにはもう亡くなっているのではと
思っていましたが、家族が揃ったと同時に…
きっと、みんなを待っていたんだと思います。
苦しかったろうに、揃うのを待っていてくれた...

今はただ、安らかに眠ってほしいと思うばかりです。
またいつか、会えることを信じます。
813わんにゃん@名無しさん:04/02/05 03:56 ID:2OPFNugi
>>812
あなたの猫が安らかに眠れますように、心からお祈りいたします。
814わんにゃん@名無しさん:04/02/06 09:54 ID:cKQP1g6k
昨日うちの3歳の猫ちゃんが交通事故で死んでしまいました。
いつもはちょっとつれない感じなんですがおとといやけに人懐っこくなって、
どうしたんだろう?って思っていたんですが…
運命が分かっていたのかもしれませんね。そう思うと涙が止まりません。
唯一の救いは1ヶ月前から飼い始めたもう1匹の猫です。
猫は死んだ寂しさと触れなくなった寂しさがあるので…
やっぱ死別はツライですね…。
815わんにゃん@名無しさん:04/02/06 11:40 ID:McTwyvGx
外飼いですか・・・。
816わんにゃん@名無しさん:04/02/07 12:06 ID:4sCC0UmO
なるべくなら、室内飼のほうが安全だと思うから、同じ悲しみを
繰り返さないよう、今の猫ちゃんを安全に飼ってやって下さい。
それと、時間が少しは解決してくれます。

私は、愛犬を亡くして7日目ですが、少しづつショックはやわらいでます。
哀しみも、落ち着いた哀しみになってきてます。ようやく眠れるようになりました。
少しづつですが、愛犬の死を冷静に受け止められるようになりました。

亡くなった日は、何をどう捉えて良いのか分からないし、自分だけが霧のかかった
世界に取り残されたみたいで、孤独で死にそうでした。いや、死んだほうが楽だったのかも・・
それだけ、愛犬のとの別れが苦しいものだったのです。
涙もあまり出なくなりました。あんなに号泣してたのに・・・時間薬と良き理解者がいると
立ち直りも早まるように思います。
817わんにゃん@名無しさん:04/02/07 20:40 ID:e6C74BA8
このスレそろそろ危ういな…
818わんにゃん@名無しさん:04/02/08 01:28 ID:rqB0HHkS
何が危ういのの?
みんな、必死なんじゃないの、アドバイスぐらいすればいいじゃない。
819わんにゃん@名無しさん:04/02/08 02:44 ID:4CWvanuA
817みたいな馬鹿はほっとけ。
820わんにゃん@名無しさん:04/02/08 02:59 ID:aJjSVgZH
自分の犬が亡くなってとっても辛い時に、泣いたらその子が
心配して天国に行けないから泣いてはいけないと言われました。
それはそうかもしれないとわかったつもりになったけれど、
やっぱり悲しくて沢山泣いて泣いて泣き続けました。
「もしも気が向いて、もしも良かったらいつか戻ってきてね」と
思う事が出来るようになりました。
821わんにゃん@名無しさん:04/02/08 15:26 ID:kpgjFTBy
みなさん埋葬はどうしましたか?
822わんにゃん@名無しさん:04/02/08 16:03 ID:YGw972WE
近くのペット葬をしてくれるお寺でお骨にしてもらいました

↓これも参考になります

ペットの埋葬・お墓について聞かせて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012855667/
823わんにゃん@名無しさん:04/02/08 17:57 ID:rqB0HHkS
ペットロスを経験して思ったのですが、私の場合は元気になったり
落ち込んだりと、躁鬱が激しいように思います。
元気になってきたら、翌日はまた哀しみが襲うのです。
なんとも言えないですね。家で一人でいるとそれが強まる気がします。
話相手が居ないと、不安になるのでしょうね・・・

うちのワンの場合は火葬の車がきてくれました。お家の前で火葬もしてくれるとこもあるようです。
うちは個別で焼いてもらったのですが、とても良い人で普段は恵まれない、ワンちゃんや
猫ちゃんの里親探しをしてくれる人で、そのセレモニーの方もペットを亡くされてる
方でした。そんな方に火葬してもらっただけでも良かったです。
事務的だと虚しいですからね。

タウンページでも探せます。
824わんにゃん@名無しさん:04/02/08 20:32 ID:r5yeEU4V
>>821
田舎ですので、自分の土地に(家の敷地の外ですが)埋葬しました。
毎日お墓参りに行ってます。
825821:04/02/08 22:17 ID:zAPQkVm9
>>822-823-824
ありがとう。参考になりました。

次のペットは考えられますか?
新しく迎えた方がそのうち悲しみが薄れて良い思い出だけが
残るかな…?
826823:04/02/08 22:29 ID:rqB0HHkS
次の子は迎えません。
これから、引越しをしなければないし、ワンがいた頃は本当に厳しかった(物件)
でも、色々な後悔はあるけれど、精一杯を過ごしたので、今苦しくても時間に任せます。
本当に、発狂しそうです。今日は楽、翌日は地獄の繰り返しです。

私はこのまま、インコも居ますので(代わりにはなりません)この子達もフラストレーション
なので、きちんとせねば・・・。犬が死んで世話ができてない。
正直、この苦しみはもう、仲の良い兄弟、姉妹で充分です。
たかが、犬、されど犬でした。

バカな人間の独り言です。
827わんにゃん@名無しさん:04/02/08 23:25 ID:Ifd14sQk
>>826
そんなことないですよ…
私も何よりも人間よりもペットが大事です…。
828わんにゃん@名無しさん:04/02/08 23:34 ID:Ifd14sQk
>>826
悲しんでくれるのはきっとワンちゃんも嬉しいと思うけど
あなたが病気になっちゃうのはワンちゃん悲しいと思うよ……。
カロートペンダントっていうの作って、いつも一緒にいたら?
死んでもいつも一緒だよ…。
829わんにゃん@名無しさん:04/02/09 01:03 ID:8ddbELHD
>>823
私も・・・。
もう半年も前に死んで乗りきったかなぁと思ったら最近、無償に寂しく涙が出ます。
新しい犬を飼おうかなぁとペットショップ回ったりHP見たりするんだけど、
うちのより可愛いのがいない。どの子もうちのとは違う。
そう思うと悲しくて悲しくて本当に大切なものを亡くしてしまったんだと
今更ながら思いました。
やばいかも。
830823:04/02/09 01:37 ID:MY3ICcRU
レスありがとうございます。
やはり、今日も泣いてます。どうしたらいいのでしょうか・・・。
本当に時間が解決するのでしょうか?
私には分からない。酒で気を紛らしても、一時凌ぎです。
会いたい、触れたい。あやまりたい・・・。
でも、もう戻らないものね。
毎日、犬のお骨に向かって、立ち直るまでは見守ってと言ってます。
あいつは聞いてくれてるのかな?

苦しい悲しみから、辛い悲しみ、そしてただの悲しみに変わった時に
少しは楽になるのだろうと思います。
それはいつの日になるのかな?違う子のお迎えは引越しもあるのでできません。
悲しみから思い出に変わるのを待ちます。
今回の経験で、本当の悲しみや辛さの対して、友人の悩みや苦しみに、月並みの
返事はしてましたが、この経験で相手の気持ちに本気でなれることも学びました。
831わんにゃん@名無しさん:04/02/09 03:27 ID:942y+t55
時間はかかりますよ。泣いてしまうのは仕方ないです。家族以上でしょうからね。
30年たっても未だに思い出話をしてる家族を知ってますよ。

よっぽどなら、新しい子を飼うのがいいと思います。
新しい子が与えてくれる喜びが慰めになったり、逝った子にできなかったことをしてあげたりね。なにより動物と触れ合える喜びが大事ですよ。
832わんにゃん@名無しさん:04/02/09 03:34 ID:UtLjy8sn
>>830
亡くなった子は、夢に出て来ましたか?
833わんにゃん@名無しさん:04/02/09 10:48 ID:9qrpZEP4
>>828
カロート、肩こりの人には激しく向かないyo。
つけてるけど肩こって仕方ない。
チェーンと分離出来るからブレス形式に変えるかチェーン軽くしたほうがいい。
・・・感傷にすら浸らせてくれないのか。
834わんにゃん@名無しさん:04/02/09 11:14 ID:hznvMcC8
うん…わたしも思う…新しい子飼えればきっと立ち直り早い…。
思いっきり面倒みて、世話して後悔しないように…。
飼えない環境なら仕方がないけど、飼える環境なら
飼わない時より立ち直り早いと思う…。
今の子、私がいない間に他所にもらわれていった前の子の代わり
だったけど、代わりになんかなれないと思っていたのに、
それがいつの間にか一番になって…自分より大事になって。
死んで楽になったんなら、生きて苦しんでるよりいいし、
ワンちゃんは寿命でそこで死ぬ運命だったんだよ…。
生まれ変わってまたあなたと出会うかもしれないよ。

>>833
そうなんだー。私は肩こりないから良いかな?
でもアクセサリー普段は苦手で買っても結局つけないんだー^^:
835わんにゃん@名無しさん:04/02/09 12:09 ID:9qrpZEP4
>>834
持ちたいなら、アクセとかにしなくてもやすくてちっこい小瓶みたいなの買って
それにお骨入れるとかでもいいんじゃない?チェーンつけてキーホルダーにするとか。
カロートはHP見た時、大きいしダサッとか思ったけど
実物は小さくて結構いい感じ。重いけど。

確かお骨を潰して宝石と混ぜて再加工するようなのも聞いた事あるけど
(安っぽいストラップみたいなの)
そっちは親に何を一緒に混ぜられてるか分からないと止められたよ。
836わんにゃん@名無しさん:04/02/09 14:21 ID:MY3ICcRU
>>832
夢にでました。亡くなって4日目の朝方ですね。
内容は、私がどんなふうに死んだの?って聞いてるんです。訳あって12月から
知人に預けてました。病気の状態が良くなかったのでうちの家よりも暖かいお家が
良いと思い、泣く泣くそうしました。だから死に目に会えなかったのです。

犬に質問するとお腹を見せてじゃれてます。
そこに二重写しに死に逝く場面が重なり、息を引き取ってく姿です。
そこで、犬がこう言いました「眠るようだったよ」って明るく言ってくれました。
その晩は号泣の嵐でしたね。とっても利口な犬でした。

少しづつ、心が追いつける速さで立ち直るしかないのでしょうね。
今は、まだ写真も見れないです。でも、いつか犬のアルバムの整理をしようと
思います。落ち着いたら犬が使ってたものは海岸で燃やそうと思います。
837わんにゃん@名無しさん:04/02/09 14:36 ID:OXA7taPf
>>836
人それぞれの思い出の残し方や考えがあるからなんとも言えないけど、
私がワンちゃんだったら写真見て欲しいよ。お部屋に飾ってほしい。
そんなに悲しんでもらえたならワンちゃんは幸せだと思う。
楽に死ねたのならそんないい事ないよ…。
うちの子、今苦しんでるもん。可哀想で悲しい。
838わんにゃん@名無しさん:04/02/09 15:13 ID:MY3ICcRU
>>837
写真は寝室に死ぬ1月ほど前の、一番かっこいいのを骨壷と一緒に
飾ってます。でも、今は目の前に置くと哀しみで、自分が壊れそうなのです。
自分が、もう少し元気になったら写真立に飾ろうと思ってます。

少しでもワンちゃんが楽になるといいね。
今、とっても苦しいね、ワンちゃんもアナタも・・・。
私も何度か犬が発作を夜中に起こして苦しいさまを知ってるので、
人事ではないように感じます。
少しでも楽になるようにお祈りしてます。
839わんにゃん@名無しさん:04/02/09 15:34 ID:Jj50c9bU
>837
今、あなたのそばにいるコはあなたと1日でも多く一緒にいたいから
すごく頑張ってるんだと思うよ。
いっぱい声かけてあげて、いっぱい撫でてあげて。
840わんにゃん@名無しさん:04/02/09 19:36 ID:WFQ10UL/
>>389
うん…ありがとう。

>>838
壊れそうな時、発狂しそうな時はゆっくり休んで落ち着いてね…。
そこでそのまま行ってしまうと、精神病になっちゃうからね…。
あまり自分を責めないでね。
841わんにゃん@名無しさん:04/02/09 19:54 ID:MY3ICcRU
それが、自分は神経症なんですね。やっと良くなってきたのに、
少し再発したようです。少しの安定剤を元々飲んでましたが、
ちょっと量が増えてしまった。

今日は少し落ち着いてる。明日も落ち着いてればいいな・・・
ペットロスの皆さん、辛くても、いつかは立ち直れると思います。
でも、暫くは辛いですよね。このようなスレがあるだけでも癒しになります。
優しいレスを下さった方ありがとうございます。
感謝。
842832:04/02/10 02:18 ID:7UlBxpzb
>>836
それはよかったですね。
亡くなった子があなたに会う手段は、あなたの夢の中でだけです。
あなたは愛犬の最後を看取れなくて、後悔しているのですよね。
あなたの愛犬が自分の最後を見せてくれたのは、
あなたの後悔を取り除きたかったのでしょうね。
あなたの言う通り、とても利口でやさしい子ですね。
843わんにゃん@名無しさん:04/02/10 03:37 ID:vbR17+pa
>>842
何だかちょっと棘を感じます。
落ち着いて相手の方を思いやれないときは、無理にレスなさらない方が
いいと思います。

余計なカキコでした。
844わんにゃん@名無しさん:04/02/10 05:29 ID:B3ORSObG
そだね、ちょっと棘感じるけど、きっと辛いんだろうな。
ここにいる人は皆辛いからね。私も寝れないのです。
辛いですね。
845わんにゃん@名無しさん:04/02/10 09:11 ID:cYR17kM4
新しい子を飼ってもやっぱり前の子を超えられない。
って、いうか、新しい子を飼っても気が紛れないよ。

はやく前の子に会いたいなって思う。
まだ夢にはでてきてくれないや。

死ぬのって痛くて苦しいじゃない。
それで自殺するのって戸惑ってしまうよね。
846わんにゃん@名無しさん:04/02/10 13:39 ID:B3ORSObG
自殺は駄目だよ!死んだ子に会えないからね。
棘があるってことは、辛いんだよ。ここにいる皆は辛いの。
少しでも、慰め合うのは大事だよ。人は人で癒される時が多い。傷もつくけど。
顔も知らない掲示板だけど、カテゴリーがはっきりしてるだけに、私自身は、この掲示板で
助かってるよ。肝心な時に友人は忙しいし・・・。ま、いいさ。
847わんにゃん@名無しさん:04/02/10 16:27 ID:r5ZOABde
>845
そんなんじゃ前の子が成仏できないよ。
幸せな子は早く生まれ変わってまたこの世にやってくるはずだから
そんな風に思っては死んだその子の為にもよくないし今の子にも良くない。
死んだその子はあなたのことr天国で心配してるよ。
その子の為に泣いてもいいから自殺とか考えるのだけは辞めな。
848わんにゃん@名無しさん:04/02/10 16:36 ID:9htshzzo
〜の子 やめて
849わんにゃん@名無しさん:04/02/11 08:44 ID:yrUBmlhE
今はその子が一番じゃ無くても、
そのうち一番になる時が来るよ…。
そしてその子がいなくなるとき、また同じように辛いお別れに
なるよ。
その子はこれからどんどんなくてはならない存在になるから…。
今は一番じゃなくても、やがて一番になってく…。
そのとき前の子は良い思い出に変わるよ…。
850わんにゃん@名無しさん:04/02/11 10:18 ID:kj6nffPk
>849

ありがとう。
そうだね、今度の子も一番になるときが来るね。
大事にしないと可哀想だね。
851わんにゃん@名無しさん:04/02/11 11:24 ID:SEwLfHbt
>>850
うちの今の子がそうだから…。
初めは代わりになんかならないって思ってたけど
今では世界で一番大事だよ…。
前の子は亡くなったんじゃ無くて貰われていったから
ちょっと事情は違うかも知れないけど、
すごくすごく大事な子だったからショックで毎日泣いてた。
うん…大事に後悔しないように毎日いっぱい可愛がってね。
前の子も見てるよ、きっと。
852わんにゃん@名無しさん:04/02/11 12:15 ID:J3PdZiwQ
もし新しい子が来たらそれは亡くなった子が、悲しんでいる飼い主をなぐさめよう
として、自分の代わりにこの世に遣わしたんだと思ったらいいよ。
物事は全部意味があるんだと思う・・。
853わんにゃん@名無しさん:04/02/12 18:44 ID:O4Vmt4V9
全部物事には意味がある・・・か。
不幸な生い立ちで生まれた人間には
神様はどんな意味をもたせてるんだろうか。

捨て猫や捨て犬で生まれた子には
生きることにどういう意味を持たせているんだろう。
854わんにゃん@名無しさん:04/02/12 20:45 ID:6sCtuvOg
>>853
つらいな
855わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:05 ID:GwDCvJD/
自分を納得させる為だけにこう思う事があります。
虐待される動物は、前世に虐待したのだと。
856わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:19 ID:ofruPcpj
>>855
前世の事など忘れてしまっているのに
ひどいよね。
>>853
あなたのようなやさしい人が「理不尽」だと考えられるように・・・
捨て猫捨ていぬがいなかったら
今のあなたはここに来ていないだろ。
自分がその事について、いろいろ考えられるということ自体が、すでに意味がある事なのです
本人自体、何の意味が(使命)が無いと思っていても、確実に使命があるのです

もちろんあなたにも使命はあります。
でも探さないでください。それは本来の使命を見えなくしてしまいます。
猫や、犬が、自分の使命を探して生きているのではありませんよね。
生まれた事、(生を受けた事)そのものが使命なのです。
それがたとえ、3時間しかこの地上で生きられなくてもです。
857わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:29 ID:4RO4HBYo
俺はバカだから、神様とか、そういうのは良く分からないけど、生まれた来た命は、生きている事自体に意味があるんだと思ってる。
虐待された動物を見て、自分はそんな事は決してしないでおこうと思う事。
捨て猫や捨て犬を見て、その不幸を悲しんだり、そいつの事を幸せにしてやろうと、家に連れて帰る事。
すごく自己中な考え方だけど、それぞれの命は、確かに意味があると思う。

捨て猫だった俺の愛猫は、俺に色々な事を教えてくれた。
あいつが俺に教えてくれた生きる意味は、正しく生きて、天国へ行けるように頑張る事。
正しい生き方がどういう事なのかは分からないけど、いつか、虹の橋で待っている愛猫に胸を張って会えるように、これからも、何かをがんばっていきたい。
858わんにゃん@名無しさん:04/02/12 21:37 ID:AO4/ZyCv
10年間飼っていた猫が死にました。
病院に2日ほど入院していたんだけど、
助からないのなら家で見取ってやりたいと思ってつれて帰りました。
医者にはもう脳の方もダメージがいって意識もないと言われ
ずっと虫の息だったんですけど、一番なついていた父が帰ってきて
父が呼びかけると少し耳を動かし、そのうちほんの数分だったんだけど
目の焦点も合ってしっぽをふって呼びかけにいつものように鳴いて答えてくれようとしてくれました。
痰とかも喉に詰まってちゃんと鳴く事も出来ないのに家族に呼びかけに
必死に何度も鳴き声にならない声で答えてくれ、その後何回かけいれんして静かに息を引き取りました。
人の話しに相づちを打ってくれながら聞いてくれるような賢い猫だったので
最後の最後までちゃんと答えてくれたと思うと切ないです。
最後の瞬間に立ち会えたのは嬉しいのですが、最後の瞬間を思い出すと
切なくて少しでも思い出すだけで泣けてきて何も出来ません。
859わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:18 ID:e2Vd76My


564 名前: りるぶら◆RegiUy0PFo 04/02/02 02:55:41 ID: ydcliZjfhg
怪我で死ぬなんて滅多に聞かない、私もそう思います。
我家でも宏心のように死んだ子は過去一切おりません。

宏心はカーテンのタッセルを引っ掛けるフックに首輪が引っかかり、
外すことが出来ずに首吊りになって第四頚椎を折って死にました。
即死だったかどうかは解りません、まわり中の壁紙を木が出るまで掻きむしり、
真っ白な体を吐血でからだ中真っ赤に染めて、冷たい硬い棒のように壁から下がっていました。

★投稿者りるぶら 日付 2/11/2004(Wed)13:42:04
今月中には管理たんとケコーンするので今後ふくたそ妻としてヨロシコー。
将来は熊本に於いて猫まみれで暮らしまつ。。
860わんにゃん@名無しさん:04/02/12 23:46 ID:8+Sb7A6d
昨日、うちのワンコが肺炎で死にました。
道端で雑種の子犬を拾って一年間だったけどたくさんの喜びをくれました。
もっともっと一緒にいれると思ってた。
861わんにゃん@名無しさん:04/02/13 00:19 ID:B92WBwav
ダウンタウンの松本がテレビで世の中から捨て犬捨て猫がいなくならない
限り動物は飼わないっていってたな。それ聞いてから奴が好きになった。
862わんにゃん@名無しさん:04/02/13 03:58 ID:OzBNzg6C
さっき猫が車にひかれるのを直で見てしまった こうゆうのって警察に伝えた方がいいの
かなと思いつつ考えてると仲間の猫が集まって来てじーっと見てるんだよね それ見たら
よしお前らの無念晴らしたるぞと交番行って事を話したけど別に車の事は聞かず場所だけ
聞いて猫拾いに行くだけって感じだった 俺もナンバーとか見た訳でもないし車の種類も
わかんないからそれ以上何も言えず 板違いで悪いけどすごく今気分が悪い
863悲しいです:04/02/13 04:11 ID:nBPn0a03
今日、14年一緒に暮らした猫ちゃんが天国へ行きました。
昨日入院して、今日病院で死んでしまいました。
もしかしたら今週持たないかもと言われてはいましたが
お昼の電話では元気な様子だったのに、夕方には急変して亡くなってしまいました。
悲しくて悲しくて一日中泣いてます。

今静かに横たわっている姿を見れば涙し、元気な写真を見れば涙し
目が腫れてパンパンです。

あっけなく逝ってしまったのは、私への気遣いからではないか?と友人に言われました。
私は昨年で仕事を辞めてしまい就職活動中で経済的に余裕がない時期で
しかも、私自身、子宮筋腫が見つかり不正出血や腹痛で苦しんでおり
看病や治療費でも大変な時でした。
私のことを思い、迷惑かけない様に早く静かに息を引き取ったのではないかと
言われました。
野良猫で雨の中捨てられていたのを助け、18匹の子供を生み
ずっとうちで暮らしていました。
名前を呼ぶと「にゃん」と返事をするかわいい猫でした。
うちにはこの他にこの猫のだんなに当たる猫と、生んだ18匹中の1匹がいますので
少し寂しさが紛れているのと、この2匹に少しでも幸せな人生が送れるよう
可愛がってあげなければいけないと思っています。

私のことを思って迷惑かけないように天国に逝っちゃった、可愛い親孝行な猫ちゃん。
一生忘れません。
でも、この猫がうちに来て本当に幸せだったか、苦しまずに死んだのか・・・
それだけが気になります。

864わんにゃん@名無しさん:04/02/13 05:26 ID:wrsg1d5s
>863さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
うちの猫もちょうど一ヶ月前に13歳で亡くなりました。
まだまだ楽しかった日々だけを思い出すには
沢山の時間が必要です。

863さんも悲しいけど「今までありがとう」って
見送ってあげてください。
いつか又会える日を信じて・・・。
865わんにゃん@名無しさん:04/02/13 08:10 ID:o6NqRRR+
今日5時過ぎ18年連れ添った愛犬(トイプー)が死んでしまいました。

実際に愛犬の死を目の当たりにして、過去に犬と一緒に遊んだ思い出とか思い出しながら
冷たくなっていく、家族を抱きしめていました。
若かった頃は素直に言う事を聞き、仕事から帰る時間には玄関の前に居る姿が
目に焼き付いているのを、思い出します。

若い頃はしつけの面で愛犬に辛い思いをさせていた事もありました
まだ小さい頃に教えたことを、動けなくなる直前まで時間はかかるけど最後まで守ろうとする姿が
今も脳裏に焼き付いて、涙がでます。

昨日から様子がおかしく、自分で起き上がる事も出来ない状態になっていました。
昨晩仕事が終わってからずーっと近くで見守っていましたが、やはり限界だったみたいです。

家には犬と猫が居ましたが2匹とも18歳以上の高年齢
猫も愛犬の様子がオカシイと分かっていたみたいで、猫も最後の瞬間は犬の近くにいて最後を見守っている様子でした。

晴天の朝に綺麗な姿で天国に元気に走って逝ってくれると信じています。

・しばらくの間ショックで立ち直れない感じがします、どうしたら良いのでしょうか。
866わんにゃん@名無しさん:04/02/13 08:53 ID:BtG43Rnc
>865
今は思い切り泣いていい。

時間だけが解決してくれるよ。

残ってる猫を大切にしてください。
867わんにゃん@名無しさん:04/02/13 10:18 ID:x0X0ARar
死の場面に自分がいるということは、それが動物であれ人間であれ大変ショック
な出来事です。記憶は一生消えませんが、悲しみは少しずつですが薄らいでいくのも
確かです。何人もとの親しい人間との別れ、動物たちも3匹天に召された私はそう実感しています。
こういう人に飼われてた犬や猫たちは、みんなすごく幸せな一生だったはずだから…早く元気になって。
868わんにゃん@名無しさん:04/02/13 11:47 ID:pgJK5jxW
>>631
そーいや松ちゃんって犬や猫好きって言ってたな
ペットショップでじーっと見てるって。
869悲しいです:04/02/13 18:07 ID:nBPn0a03
私もまだ昨日なくなった猫ちゃんのことを思い
ずっとメソメソしてます。
でも、今友人が「泣いてやることも供養だから」って。
泣きたいときは泣けばいいのかな。
いつか時がたてば少し落ち着くでしょう。
思い出してなく事もあるけど、よい思い出を思い出して
微笑む日も来ると思っています。
目を閉じれば、いつでも会えるんだし・・・・

そうは言っても、ふかふかの手触り、抱っこが出来ないって辛いね。
870わんにゃん@名無しさん:04/02/13 21:12 ID:IXfgLPme
実際、遺体が目の前に、あると、本当に悲しい…でも火葬したときに炉から出る煙を見たときに、また、いつか元気な姿で戻って来いよ!と思う。
871わんにゃん@名無しさん:04/02/14 01:55 ID:QPGGtNmW
亡くしてすぐ泣いたり悲しんだりできるのはまだ正常なんだと思う。
自分は感覚が麻痺してたのか、会社から帰ったら亡くなっていて(家族は帰りに事故らないようにと帰るまで連絡くれなかった)、その時は泣けたけどあとはもう何も考えられなくて、心が空っぽになってた。
次の日お墓で火葬した時も妙に冷静に変わっていく弟の姿を見つめて、普通なら泣くよなぁとか、他人事のように考えてたりした。
今思いだすと泣けるから、やっぱり異常だったんだなって思う。
5歳になる末娘もいつか弟と同じになるんだなと思うと悲しいけど、何度繰り返しても慣れるものじゃないね・・・。
872わんにゃん@名無しさん:04/02/14 02:20 ID:RlAwNYou
愛してないと泣かないよ
873わんにゃん@名無しさん:04/02/14 13:23 ID:3hJ2EGX2
870これは、人間にも言えるかも。
874わんにゃん@名無しさん:04/02/14 17:28 ID:5LyDeA4F
875悲しいです:04/02/14 21:40 ID:ESWb3Kf1
864さんへ
レスありがとうございました。
本日火葬し、葬儀をしてきました。 今は小さな骨壷があるだけです。

亡くなってからはタオルにくるまれていたんですが、
火葬の際の葬儀の方に「タオルからとってここへ載せてください」と言われ、
タオルをはずして抱いてみたのですが、硬直してなくて柔らかいままで
軽く抱きしめながら、オイオイと泣きました。泣きすぎて息がつまって 、その場にしゃがみこんで泣きました。
くったりしている猫を台の上に乗せて、お花を手向け缶詰をあげて
しばらく話しかけた後、天国に送り出しました。
炉のドアが閉まるまで猫の名前を呼び続けていました。
炉にスイッチが入って「ボッ」っと火がつく音を聞き、手を合わせながら 天国にいける様に祈りました。
泣いてばかりいると天国に行けないと言われ、元気になりたいけど
ご飯を食べていても、買い物をしていても、ついついメソメソしてしまいます。

時間が解決してくれるのでしょうが、なかなか消えそうもありませんね。。。
でも、同じように動物を愛する心を持っている人に 慰め励まされて少しだけ癒されています。
人間でも動物でも死は悲しいものだと思いますが
動物を飼っていない人や嫌いな人には、私のこんな気持ちはわかってもらえないと思うので。

たかがペットって言う人もいるでしょうが、私にとっては可愛い娘でした。

一緒に過ごした時間が長い人、一番世話をしていた人、たくさん愛していた人ほど
悲しみが過ぎ去るのが遅いのかなあ・・・って思います。

上のほうの書き込みで犬が夢に出てきて「どんな風に死んだの?」と聞いたら
「眠るようだったと」と答えた・・・というのがありました。
うらやましいです。
私も聞いてみたいです。「私と過ごした貴方の一生は幸せだったの?」 「苦しまずに死んだの?」って・・・・。
876わんにゃん@名無しさん:04/02/15 03:25 ID:PUV/G60Q
>>875
ご冥福をお祈りいたします。
877わんにゃん@名無しさん:04/02/15 03:39 ID:RxJoljeo
>>871
異常じゃないよ。そういう人もいると思う。
私は死んだ直後は大泣きしたクチだけど、その数分後あっさり泣きやんだり、かと思えばまた大泣きしたり。
波が凄く激しくて頭のどこかで「どっちかにしろよ!」ってツッコミが入ってた。
現在二ヶ月経過したけど変わらず。
こんだけ人がいるんだから、悲しみ方もその数だけあるんじゃないかな。

死は誰しも避けて通れない道だから何度も繰り返したくないけど、
通れない道だからこそ生きてるうちに大切にしてあげたいと思うわけで。
残りの子を思いっきり愛してあげてください。
878わんにゃん@名無しさん:04/02/15 03:43 ID:7AY2/Y3f
>>875
そんな・・・毎日泣いてます、ただ、ショックは薄らぐものの、
悲しみが、愛猫、愛犬を失ったばかりの苦しい悲しみとは違って来ます。
時間薬はあると思います。

私は犬に言いました。
「暫くは出て来ないでね、立ち直るのに必死だから、だからと言って、
お前を忘れた訳じゃない。」こう骨壷に言い聞かせました。
本当に1度夢に出たきり出て来ないです。

必ず、夢で会います。。昔可愛がってた猫が夢に出て来ました。
事情があって、里子にだしたのですが、思い出しては何年も泣きました。
私の猫ではなかったのです。でも、手放してから6年目・・・9歳か10歳だと思います。
夢に出ました。6年も経ってるのに。猫がちゃんとお礼を言いに来ました。
だから、アナタの猫は楽しかったと思います。
お互い寂しいですね・・・。
879わんにゃん@名無しさん:04/02/15 11:29 ID:QZlvgx4K
相談です。
今日、彼氏の愛犬がまもなく死んでしまうという話を聞きました。
まだそんな歳でもない犬だったので、具合が悪いという話を聞いても
犬の話ばっかりでいやだなぁ、なんて思ってしまっていました。
今、なんて言ってあげたらいいのか、言葉が出ない・・・
私もちょうど1年ちょっと前に犬を亡くしたのにうまく慰められない。

アドバイスをお願いします。
880わんにゃん@名無しさん:04/02/15 14:42 ID:vubs/pRw
彼氏が辛くて涙を流した時は何も言わずに抱擁しましょう。男だって抱き締められたい時があるのです
881わんにゃん@名無しさん:04/02/15 21:58 ID:27+eE6bv
>879
無理に慰める必要はないのでは…。
彼の悲しみをきちんと受け止めてあげるだけでいいと思います。

以前猫を亡くした時、何匹も猫を見送った同僚が
職場のトイレで号泣する私の側にずっと居てくれました。
「悲しくて当たり前だよ」とも言われました。
「元気だして」といわれるよりずっと気持ちが楽になった
記憶があります。
882わんにゃん@名無しさん:04/02/15 22:10 ID:7KcUSE1A
>>881
そうだね、頑張れ、と元気出せ、は慰めに禁句なんだよな。
883 :04/02/15 23:52 ID:RuYAjW8M
423 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/10 22:44
もうやだ・・・
たった今聞いて欝で欝でしょうがないので聞いて下さい。
今朝母の勤め先に遅刻して来た人がいたらしいのですが、どうやら飼っていた犬が死んだので犬の火葬場に持っていったとの事。
でも・・・「忙しいからまだ息があったけど

そ の ま ま ブ チ 込 ん で も ら っ た の よ

〜」って・・・って・・・
10年以上飼った犬に対してそれって・・・
ううううう〜〜〜なんで何の関係も無い私がこんなに欝にならなきゃいけないんだ・・・。
ごめんなさい、怖い話じゃなくて欝な話で。
884わんにゃん@名無しさん:04/02/16 00:37 ID:LwtA/6Ut
>>879
自分は逆の状況です。
彼女にしてもらいたい事は、話しを聞いて欲しいだけです。
何回も可愛そうだったとか、悔しいとか泣きながら話してます。
要は同情して欲しいんですよ、自分にしか理解出来ない思い出を・・
俺も一応男なんで、人前で泣き顔を見せた事ないけど
亡くなった日は、ボロボロに泣いてたな〜。
885879:04/02/16 01:15 ID:EHpVODwO
みなさんありがとう。
ペットが死ぬのが初めての人だから、すごくつらいだろうなと思います。
泣きながら電話してきて、あぁーなんていえばいいんだろう、って黙っちゃって・・

とにかく今日は電話で話聞く側にまわることに徹底してました。
看取れてよかったね、幸せだったよ絶対としか言えないけど
聞くことで彼の苦しさとか悲しさが楽になるならいくらでも聞こうと思います。
886わんにゃん@名無しさん:04/02/16 14:47 ID:MFnhAm4k
そうなんだよね。話を聞いてくれるだけでいいの。
「元気出せ!」とか「いい加減にしな」等の言葉はナイフのようでした。
ただ、だまって話を聞いてくれて、今の哀しい状態でいいんだよ。って言葉が
一番楽だった。
887わんにゃん@名無しさん:04/02/16 18:37 ID:BGGPQQS3
愛してた子(犬)が逝ってしまって、6ヶ月経ちました。
ようやく心も落ち着いてきたように思いますが、寝る前とか
亡くなった時のことを思い出して寝れなくなってしまうことも
まだたまにあります。寝る前に思い出しそうになったら、
むりやり違うことを考えたりして逃げるんです。
時間が解決してくれると思っていますし、もう少したったら
次の子を迎えようって思ってます。
亡くなったのは、病気等ではなく、朝元気だった子が帰って
きたら動かなくなっていたという突然の出来事だったので、
現実として受け止められずに、錯乱状態みたいになりました。
6ヶ月たった今、心が落ち着いてきたと同時に、少しずつですが
あの子のかわいい動作等も薄れてきてしまっているように思います。
これが生きてる物の冷たさなんだなって複雑な気分です。
あの子のにおいも部屋のどこからも消えてしまいました。
でも、心の中で愛してる気持ちには変わりありません。
今でも思い出すと胸が苦しくなりますが、それでいいんだと
思います。
死んでしまっても、ずーっと愛してるんだから、そうなんだと思います。
12年前にこれも突然父を亡くしました。
今でも思い出すとギュと胸が痛くなります。
ほんと、一緒です。きっと大切な人を失った悲しさは、一生物だと
思います。
次の子も亡くなった時に、ずっと胸が痛くなるように、本気で
愛してかわいがっていきたいと思います。
一人ごとですみません。
888わんにゃん@名無しさん:04/02/16 19:07 ID:MFnhAm4k
気持ち分かるよ。
次の子が見つかったら幸せな時間を過ごして下さいね。
889わんにゃん@名無しさん:04/02/16 20:59 ID:OOXaR+mK
死んだ子の事を思い出すと寂しいし苦しいし辛いし涙出るし。
泣いて当たり前、悲しんで当たり前だとオモ。
事実私は数ヶ月経つけど死んだ子の事を考えると涙止まらない。
でも泣いて胸が苦しくなるのと同時に、どこかで凄く暖かいものがあるの。
そこにあるのは、いつもありがとうとか私はあの子にあえて幸せだったとかそんな気持ち。

ペット亡くされて辛い皆さん、
私は泣いたって悲しんだって後悔したっていいと思うのね。
ただ誰にでもその悲しみの後ろに幸せだったって気持ちが隠れてる。
その気持ちを見つけてあげてください。
あなたのペットは、きっとそこにいると思う。
890わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:41 ID:MFnhAm4k
本当に私も思い出しては涙流してる。
ショックは薄れても、逢いたい気持ちが込み上げてくる。
うちのワン子が好きだった唐揚を供えてる。

きっと、いつまでも思い出しては泣くんだろうな・・・。
今も泣けてきた・・・。
逢いたいよ。ペットロスって津波のように、元気になっても
襲ってくるね。私はそれだけ愛してあげたんだと思う。
生意気だけど可愛かった。亡骸を抱いてたシーンが、今日は頭をループしてる。
891わんにゃん@名無しさん:04/02/16 21:47 ID:0f49Cwky
>>879
私にも、3日前彼氏の凄い可愛がってた愛猫が亡くなっちゃった・・・。
以前、猫が元気な時は私も「猫の事ばっか・・・」って猫に
嫉妬してた事あったの。気持ちは分からなくない所もアルケド・・・
彼氏の気持ちが分からなくても少しの間でもいいから一緒に居てあげるとか、話を聞いてあげる
とか・・・彼氏に同情してあげる事も大切な事だと思うな(・д・)私は、少しでも彼氏のそばに
居てあげたいとか思うから最近、毎日会ってる。帰っても電話とかしてるし・・・ただ
そうゆう何気ない所が彼氏にとって慰めや頼りになるんだと私は思うけどね☆
892わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:22 ID:I6CD2L44
>>887
突然死というのはつらいですね。
ウチの猫は突然とはいえないんだけど、一歳半くらいで発症して4日で逝ってしまったので
なんかあっという間で、2ヶ月たった今も納得できなくってつらいです。
この「納得できない」っていうのが尾を引いてしまう一つの原因かもしれないね。

また、同じように愛するものが出来るといいね
893わんにゃん@名無しさん:04/02/16 22:24 ID:GI4Cy+ja
皆様、いかがお過ごしですか!?
今宵も罵声はヒートアップ!集え戦士たち!
あの熱い戦いをもう一度。。言葉は武器だ!

「罵声でぶちのめせ」
http://cgi.html.ne.jp/~selma009/basei/basei.cgi
894わんにゃん@名無しさん:04/02/17 00:22 ID:sdhLbK/v
883
こんな場所で書き込んでいい事と悪いことの常識を考えろ!
ふざけんな!
895わんにゃん@名無しさん:04/02/17 01:09 ID:/nPi04yu
>889
>ただ誰にでもその悲しみの後ろに幸せだったって気持ちが隠れてる。

すごく印象に残る言葉をありがとう。
こんなに悲しいのは、それだけ幸せだったって事。
改めて亡くなったヤシに感謝します…。
896わんにゃん@名無しさん:04/02/17 19:47 ID:AyrU8kkS
>>890
自分は死ぬ数時間前のシーンが頭から離れない。
老衰で立ち上がる気力もなく寝てた犬のオムツ変えてやろうと妹と世話してたら
げろんぱ音(んぐっんぐって音)が始まって
私「あはは、こいつげろ吐きそうだよ。まさか血ぃ吐くんじゃないよねーw」
 (泣きながら看病して気まずかったので空元気出してました)
犬「ごふっ」(大量の吐血)
私「血ぃぃ!!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 」

こんな感じ(ニガワラ
もうね、なんであの時そんな馬鹿なこと言ってたのか。
今でも自分が凄く情けない。
思い上がりだって分かってるけど、言わなかったらもしかしたら・・・とかね。
もし なんて言ってもキリがないことは分かってるし死んじゃったもんは仕方ない。
普段は笑って遊んで好き勝手やってるのにいきなり思い出すのも虫がいい話だと百も承知。
でも多分その時の事は一生忘れないと思う。

まー辛い思い出も幸せな思い出も全部ひっくるめてうちの可愛い馬鹿犬の事だから記憶に残っていてくれる事こそ大歓迎なんだけどねw
897わんにゃん@名無しさん:04/02/17 21:27 ID:Rt5er6eV
思い出しては泣いたり後悔したりと、心に忙しいくらいに悲しみってやつは、
襲ってくるよね。私も冷静になってみたら、思い出の嵐でびっくり。
恋しいね、ワンコに逢えるのはあの世だからね。
いつまでも、悲しんでは、犬も天国に行けないものね・・・。

普通の生活に戻って、犬が居た頃のようにTVでも見ながら、馬鹿笑いしないとね。
前なら、そんな馬鹿笑いしてる時は膝の側にいたんだけどな〜・・・。
898わんにゃん@名無しさん:04/02/18 00:25 ID:2HQFhU7u
896
空元気良くわかるよ。
私も老犬がいて爆弾かかえてドキドキしてる。
「おい!気合いれろよ」って毎日、話しかけてる。
心臓が悪いんだから気合なんか入れちゃダメじゃんって即反省。
一緒に逝きたいって感じだよ。
899わんにゃん@名無しさん:04/02/18 00:48 ID:VNbG96OG
亡くなってから数日間、あの津波のように
込み上げてくる悲しい気持ちはなんなんだろう・・
泣いてる時間は短く、直ぐ戻るんだよね。
900わんにゃん@名無しさん:04/02/18 07:24 ID:X5HqZdc/
>>899
うまく表現している。
901わんにゃん@名無しさん:04/02/18 11:52 ID:LFL2+aYV
数日どころではないよ。未だに津波だよ。
昨日も辛くて眠れなかった。
902わんにゃん@名無しさん:04/02/18 12:29 ID:X5HqZdc/
ここだけで三人居るから悲しみを三等分しましょ。
903わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:58 ID:LFL2+aYV
>>902
顔も見えない掲示板だけど、そんな一言がすごく癒される。
今日の夜は眠れるのかな・・・。
904わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:12 ID:2vlGGh0l
みなさん、仕事とかちゃんといけてます?
私は一昨年愛猫が病気になって、2ヶ月近く苦しそうな姿を見ながら
仕事するのは大変で、死んだあとは仕事できませんでした。
ちょうど辞める予定だったので早めの退社ってことになって、その後
精神的に重症な期間は2ヶ月くらいでしたが、
未だに電車に乗ると最後を思い出して涙してしまう自分がいます。
今は残った老猫が一層愛しいですが、もしこれが逝ってしまったらと思うと怖いです。
というか残ってる猫たちも腫瘍があって先は長くないのです。
905わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:35 ID:DGvzMTcP
いないと寂しいね…
うん、時々死んだ時の事考えるとすごく泣いてしまうけど
すぐおさまるね、なんだろう?

寂しくて寂しくて…。ペットショップで抱かせてもらったり、
野良猫みてると癒される…
骨壷だっこするし、餌もあげてる
骨ちょっと食べちゃった_かけら、、、

今はアルバム整理してる、たくさん写真ある。
写真屋さんやペットショップで、「綺麗な立派な猫だねー」って
みんなに言ってもらえて嬉しかった。
906899:04/02/18 18:46 ID:TxibiSle
4日程で泣かなくなってたけど、こういう掲示板見ると
また泣けてきた・・
やっぱ強烈に泣いてもすぐおさまるのは、楽しい思い出と共に
自分の中に生き続けてる安心感だと思う。
907わんにゃん@名無しさん:04/02/18 19:26 ID:LFL2+aYV
私は未だに泣いてる時ある。悲しみと苦しみのループにスイッチが入ると、
恐ろしい恐怖感や不安感に襲われます。お薬の手を借りないと気が狂いそうです。
ま、亡くなって18日じゃ無理ないですけど。

確かに、笑ったり、他のことで悩んだりしてるのだけど、いきなり泣いたり
かと思うと、元に戻ったり。でも、スイッチが入った時は駄目です。
薬でずーと眠って1年くらい過ぎたらいいのに・・・。そんなこと無理だもんね。
908わんにゃん@名無しさん:04/02/18 21:44 ID:emjovDMu
>>904
うちの子が旅立ってから2週間たったけど・・・
自分も精神的に不安定でアルバイトを1週間以上休んでる。
不眠症にもなってる。
いくら眠くても目をつぶるとどうしても火葬前の最後の顔を
思い出してしまって涙があふれてくる。
本当に辛い。
けど、>>906氏の言うとおり、楽しい思い出が浮かんでくると
なんとも言えないような、でも、安心した気持ちになるよ。
909わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:30 ID:JQi/PEyF
どうやっても、一生あの子に会えない絶望感・・
辛すぎる、生き地獄だ。。
910わんにゃん@名無しさん:04/02/18 23:51 ID:o9xr8xU0
天寿をまっとうしたのに、御主人様がいつまでも泣いていて
私、行っちゃいけないのかしら?
少し先に行って御主人様をお待ちしていたいのに
どうしても、御主人様のあんな様子見ていると、神様のおそばに行けません
でも、あんまり、地上界にこのままでいると、天に昇れなくなって、自縛霊になってしまいます
でも御主人様が元気出してくれないと・・・このままじゃ浮ばれません
笑顔見せてください

御主人様、私の後にいい子をはやく見つけてください。またその子が先にこちらにきても、
みんなでお待ちしております。
御主人様が天寿をまっとうされてこちらにいらした時は、みんなで盛大に御迎えいたしますよ
ですから、どうか元気出してください。
911わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:02 ID:gUOs+scZ
>>904
自分の場合は会社へ行くには行くけど
会社に行く事で精神力使い果たして
友達と連絡を取らなくなったし、外出する気もなくなった。

自分の周りは
何も言わないでくれて、理解のある人達ばかりで本当に感謝だよ。
912わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:09 ID:i+1dFXas
思うんだけど、ペットって愛し過ぎてないようで、愛し過ぎてて、
すごく信頼してたのかもね。人間以外の生き物に・・・。
死ぬ以外は絶対そばにいるって確信してるところがあるのかも。

いて当たり前の家族や身内のように、だから、そのショックは半端じゃないんだよ。
兄弟や姉妹のような、親友のような、どちらも大切だからペットも同じなんだよ。
ほんと、悲しいね。早く立ち直りたいよ。
913わんにゃん@名無しさん:04/02/19 03:14 ID:l3Tap4Ea
自分は一生立ち直る事はないと思います。
それくらい愛してたので・・
でも自分の中では思い出と共に生き続けてるので
前向きに生きていきます。
914わんにゃん@名無しさん:04/02/19 11:18 ID:oRg75MCO
>>909

激しく同意。
生き地獄か。。当たってるよ。あの子が早く迎えに来てくれないかなあ。

いつも夜寝るたびに思うよ。
朝起きるまでに心臓が突然止まって
眠るように死ねたらいいのにな、って。

生きてるの辛いよ。
915わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:28 ID:MDXGbK9S
天の下では、何事にも定まった時期があり、
すべての営みには時がある。

(伝道者の書 3章1節)
916わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:30 ID:VeBgG7rE
>>914
早く迎えに来て欲しい。寝てるうちに死ねたらいい。
おまいがそう思うのは勝手だ。
けど、そうなった事で、おまいと同じ気持ちになる人がいる事を忘れるな。


辛い時はこう思う事にしてる。
そうやって自分にハッパかけてるよ。
917わんにゃん@名無しさん:04/02/19 12:49 ID:i+1dFXas
そうね、その子を追って死にたいってのは、ペットも迷惑になるよ。
きついようだけどね。悲しみや苦しみには意味があると思う。
私は犬との死に別れはとても苦しいけど、死のうとは思わないよ。
死んだら逢えると言い聞かせてる。

そりゃ、悲しくて悲しくて苦しくて、死んだら楽だと思うけど・・・

皆の悲しみ分かるよ。でも、犬も自然の法則にしたがって旅立ったのだし
ペットの分まで残された飼い主さんは、生きなければいけないと思う。
もし、後追いなんて考えてる人いたら、絶対止めて欲しい。
918わんにゃん@名無しさん:04/02/19 14:35 ID:pTV+hnsW

865 わんにゃん@名無しさん New! 04/02/19 11:52 ID:zfueMODB
瀬戸内寂静が、ある年配のご婦人から亡くなった主人の事が忘れられなくて
毎日泣き暮らしていて、自分も早く主人のそばに行きたい・・
どうしたらいいだろうか?と泣きながら相談された時に「大丈夫!あなたも死にます!
必ず死にますから!その日まで笑って楽しく生きてください。
そうする事が亡くなったご主人も喜ぶし何よりの供養です」って答えていた。
必ず死にます!には思わず笑ってしまった・・。

その日が来るまで虹の橋で待っていて欲しい。

919わんにゃん@名無しさん:04/02/19 17:46 ID:pL0D5+oc
みんながんばってるんだよね・・
世界中のペットを失った人達が。
ネットが普及して、同じ心境の人達がコミュニケーション
取れるだけでもすばらしい事だと思う。
日常では出来ない事だしね。
言い方は良くないですが、片っ端からみんなの文章読んで癒されて
ます、辛いのは自分だけじゃないんだって。
920わんにゃん@名無しさん:04/02/19 19:40 ID:+gE39YJJ
毎日毎日異常なくらい可愛がったから
悲しくはないかな…、
でも最期、苦しませちゃったからそれが辛い、、、
取っておいた毛、暖かくてふさふさしてきもちい、、、

寂しい…
921わんにゃん@名無しさん:04/02/20 02:21 ID:4GBOCSKc
しばらく経って落ち着いても、会いたくて気がおかしくなりそうな時がある・・・
922わんにゃん@名無しさん:04/02/20 18:32 ID:+/hz/+14
>921

激しく同意。
気が狂いそうになるよ。。。
923わんにゃん@名無しさん:04/02/20 22:26 ID:0JHg2NYw
今日愛猫が永眠したんですけどみなさんはどうやって立ち直ってますか?
924わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:04 ID:D1sJb9eq
沢山泣くこと
925わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:07 ID:0JHg2NYw
そうですか、
泣いても泣いてもおさまらないです。
もっともっと泣いて立ち直らないとネコが心配しちゃいますよね。
ありがとうございます。
926わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:57 ID:AY69x2Er
犬が亡くなってから3週間弱・・・。
今日も泣いてる。泣かない日もあるけど、泣く時は号泣です。
今日は、骨壷を命日以来、初めて開けて骨に触れました。
不思議と悲しみは無く、その子に触れてる満足感がありました。
その後は「お前の頭って小さかったね・・・」と言いながら骨を触ってました。

今は、自分はもう泣き止んでます。
お酒の酔いが緊張をほぐしてくれてるけど、犬がいた時は不安も解消されてた。
悲しいし、寂しいけど、犬に感謝とお疲様を言いたい。
927わんにゃん@名無しさん:04/02/21 02:30 ID:/GGCHAze
▼・ェ・▼・・・・
・・・・・・・・・もう、天国から帰って来て生まれ変わってるんだけど

・・・・御主人様みつけてくれるかな???
928わんにゃん@名無しさん:04/02/21 09:54 ID:X5RiRXBX
どんなに泣き叫んでも、もうあの子は戻ってこないんやな。。。
そう考えるとさ、ちょっと涙止まるよ。

子どもがおもちゃ売り場で駄々こねて泣き叫んでおもちゃを買ってもらうように、
泣き叫んであの子が戻ってくるならいいのにな。
929わんにゃん@名無しさん:04/02/21 12:45 ID:llwjXlQH
亡くなったペットは自分に与えられた役割をはたして
あの世に帰って行ったんだよ・・
その年数とか亡くなり方は様々でもね
そして又縁があれば生まれ変って私達ともう一度
暮らすかもしれないし、そのまま虹の橋で飼い主の
道案内をする為に待っているのかもしれない
辛くてもいつの日か必ず会えるさ・・・。





930わんにゃん@名無しさん:04/02/21 13:24 ID:bDJBj6WM
死ねばいい もっと死ねばいい 死ね
931わんにゃん@名無しさん:04/02/21 13:52 ID:jxcceZ96
残された方が絶対につらいと思いますが、
生きているあいだいっぱい幸せをくれた事に感謝して亡くなってからは、
その子の魂を自由にさせてあげる、忘れる事は出来ないけど、
あまり飼い主さんが思いを引きずると魂が自由になれない!
亡くなった子が飼い主さんが嘆き悲しんでいると反対に苦しんでいるかもしれない!
今あなたは、自由にどこへでも行けるから私から旅立って!
上記ように考える事は無理かな?
知り合いが嘆き悲しんでいたら、ワン子の霊で現れ、その方が私の思いが強過ぎて成仏できないと悟り、
悲しむ事やめ自分の生活(それまで寝こんでいました)に戻ったら出てこなくなったそうです。
932鬼畜ヤロー:04/02/21 13:53 ID:/GGCHAze
>>930
煽るなら内容のある煽りをしろ!藁!
933わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:30 ID:llwjXlQH
>>930
あんたもね。
934わんにゃん@名無しさん:04/02/21 15:54 ID:0ml7OApQ
そうか。。あんまり悲しんだらあの子が天国へ行けないのか。。
そう思うと泣いちゃいけないね。



935わんにゃん@名無しさん:04/02/21 18:55 ID:y8/4SUaN
でも、泣くの我慢すると引きずるよ・・
936わんにゃん@名無しさん:04/02/21 22:19 ID:qgtvpTU9
悲しみの泣くと執着の泣くは違うのかな?
私も死んだ犬の為に元気になろうと頑張ってます。
犬には、死んだら逢えるからって・・・
937わんにゃん@名無しさん:04/02/21 22:28 ID:F0/Nk1N5
13歳の犬が死んでもうすぐ3年です。
今でも涙が出ることもありますが、
看取ってやれてよかったんだ。飼い主の方が先に死んだら
もっと不幸なことになっていたんだ。だから看取ることが
できてよかったんだ。
と、思うことにしています。
938 ´∀`)<アイヨー! ◆I3AIYO1myo :04/02/21 22:34 ID:Dw2GJsPK
昨日、ウチの外で飼っていた(懐いて住んでいた)ノラが
息絶えた・・・
母が病院に連れて行って、開院を待っている間に息絶えてた。

身内が死んでも泣かない俺がめちゃくちゃ泣いた。

只今ブルー・・・
939わんにゃん@名無しさん:04/02/21 22:37 ID:et60dNqq
すごぃ気持ち分かるョ!!
ペットのこと、忘れなくてもいいο
でもそれで自分がダメになっちゃったらその子は悲しむと思うの!
940 ´∀`)<アイヨー! ◆I3AIYO1myo :04/02/21 22:44 ID:Dw2GJsPK
なによりショックなのはウチの飼い猫より懐いてたいう事。

一緒に居た猫が、また一人ぼっちになったという事。
(この猫は一昨年の夏、子供を産んで育児拒否後、子を食べちゃった・・・)
941わんにゃん@名無しさん:04/02/22 00:38 ID:t9pToFXQ
成仏できるとかできないとか。
誰か見てきたの?
私は、思いっきり、泣けるまで泣いて、嘆き悲しんでもいいと思う。
成仏できないからなんて、涙を止めたらずっと後引くと思う。
とことん泣いて、浄化して「さあ、生きめやも!」と
感じる日まで自分に正直に泣きたいと
大大老犬を抱えた私は考えています。

937さん。同感です。
942わんにゃん@名無しさん:04/02/22 01:14 ID:/MCUsE+p
>>941
>成仏できるとかできないとか。
>誰か見てきたの?

小学生かよ。
943わんにゃん@名無しさん:04/02/22 10:14 ID:bbk/V2bn
小学生どころか人類永遠のテーマでしょ。
944わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:08 ID:37Z213pX
942は読解力がないな・・
945わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:37 ID:rRearpCG
立ち直り方は人それぞれ自分で解決するしかないよね
あの世とか虹の橋とか、宗教的なものに癒される人もいれば
新しい仔に癒しを求めたり泣く事で少しずつ癒される人もいる。
でも共通しているのは、残された側はどんなに悲しくても時間が
経てば腹が減る・・食べたらトイレにも行きたくなる
食う為には仕事にも行かなきゃならない・・悲しいけどこれが現実。
いつか少しずつ死を受け入ていくしかない。



946わんにゃん@名無しさん:04/02/22 12:47 ID:IQiP+G4y

成仏出来る、出来ない、は亡くなった者の魂と言うよりは、
生きている者が立ち直れない事により、亡くなった者にとって悲し事と理解しています。
>成仏できるとかできないとか。
>誰か見てきたの?
宗教論は置いといて、当方が言いたいことは、泣きたいだけ泣くのも良いけどその後、
亡くなっていても又目の前で病気で苦しんでる子たちに泣き顔より、
笑顔で接してあげた方が、喜ぶのではと勝手に思っています。
947わんにゃん@名無しさん:04/02/22 14:07 ID:rRearpCG
3時からNHK教育でETVスペシャル再放送
(瀬戸内寂静が語る 死んだあの人はどこへ)をやるよ。
なにかのヒントがあるかもしれない・・。
948わんにゃん@名無しさん:04/02/22 16:50 ID:gOMm3LOZ
明日、我がわんこを荼毘に付します。
お昼の12時頃、思い出したらちょっとお空を見てやってください・・・涙
949わんにゃん@名無しさん:04/02/22 19:13 ID:CO2n8dPd
寂静じゃなくて、寂聴だよん。
ま、どうでもいいことだけど。

話に水を差してごめん
950わんにゃん@名無しさん:04/02/22 19:52 ID:BU6l6UZH
うちの猫も今日亡くなりました。
当方28歳♂。こんなに泣くとは思わなかった。

多分しばらくは涙がこみ上げてくるだろうと思います。
猫がうちに拾われて幸せだったのか、そればかり考えてしまいます。
951わんにゃん@名無しさん:04/02/22 20:16 ID:dncZbnqn
>>950
絶対幸せだったよ。
俺の時は、楽しかったことを一つ一つ思い出して酒飲んだ。

猫タンのご冥福をお祈りいたします。
952わんにゃん@名無しさん:04/02/22 20:28 ID:80QSM31i
>950
絶対に幸せだったに決まってるよ〜
思い返してみたらわかるでしょ?
あなたが猫を撫でてあげた時、猫は目を細めていたでしょ?
ごはんをあげようとした時、足元にまとわりついておねだりしてたでしょ?
猫も、いつだってあなたのことを思っていたはず。

・・・自分も今月初めに18年飼ってた猫を亡くしたから、
950の気持ちよくわかる。
きっと、またいつか会えるよ。
953わんにゃん@名無しさん:04/02/22 20:48 ID:BU6l6UZH
>>951-951
レスありがとうございます。

人見知りの激しい猫で小心者で、よく噛むし引っかくし。
正直猫のつけた傷も残ったりしてます。
でも楽しい思い出もたくさんあるし、死に顔もいつもと変わらず寝ているようで
気持ちよさそうに寝てるようで、幸せだったんだろうと信じます。

しばらくは立ち直れないとも思いますが、ゆっくり癒していこうと思います。
954わんにゃん@名無しさん:04/02/22 21:48 ID:leyI3sk+
話の流れを切ってごめんなさい。

もし次スレ立てなら↓を関連スレとして貼ってほしいのです。

【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066810632/l50

天国の愛犬愛猫へ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060420729/l50

ペットの埋葬・お墓について聞かせて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1012855667/l50
955わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:16 ID:4QKXZ0XH
寝てるように死ねたのなら幸せ者だよ^^
苦しんで死んでいく子もいるんだもの…
956わんにゃん@名無しさん:04/02/22 22:32 ID:JhKYN2Yb
うちのも苦しんだ。そのシーンだけは全然忘れない。
まるで般若みたいな顔してた。
957わんにゃん@名無しさん:04/02/22 23:06 ID:8JVhI2zn
21歳の愛猫が命を終えて半年。
うちの愛猫も最期は苦しんだ。
最期に苦しそうにうめいた声が、今でも忘れられない。
何も感じない時間と、ものすごく悲しくて辛い時間が斑にやってきて、自分がものすごく冷酷で残忍な人間だと感じた時もあった。
でも、あいつは夢で会いに来てくれた。
きっと、不甲斐ない飼い主が心配で出て来てくれたんだと思う。ごめんな。最期まで心配かけて。
あの夢を見てから、俺が信じてやらないで、誰があいつの「これから」の幸せを願ってあげる事ができるのか、と考えるようになった。
俺は結局、最期まであいつに救われた。
今度会う時まで、とりあえず天国へ行けるぐらいの人間にはなっていたい…なっていたいなぁ。
958わんにゃん@名無しさん:04/02/22 23:44 ID:mAzEuurd
うちの愛犬は、病院で亡くなったんだけど、ほとんど意識も無く、眠る様に亡くなりました。
959わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:10 ID:I6dXBfht
うちの子も今朝死んだよ。
直前まではいつもの朝だった。ごはんを食べて、もう一匹のねこと
ケンカして、そのあと俺のふとんに潜り込んできて、そして寝付いた
とたんに、心臓麻痺まひをおこしてあっと言う間に死んでしまった。
一瞬だった。一瞬で遠くへ行った。俺を呼んだのか、死ぬ瞬間に大きな声で叫んで。
今、後悔と喪失間と罪悪感で心臓が潰れそうだよ。その瞬間に何もしてやれなくて。
960わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:13 ID:9oeoRibs
ここに訪れる方たちは、皆、センシティブな状態でひとつの言葉でも
傷つき、癒されたり、共鳴したりします。
絶対的な事実は、この方々と生活していたコたちは間違いなく幸福なヤツら
だったってことですよね。

なんか、今日たまたま聴いた中島みゆきの「時代」に涙しちまいました。。
〜生まれ変わってめぐり合いたいな〜と。

うちのはまだ生きていますが、最期に必ず言ってやるつもりです。
「生まれ変わってこい!絶対にみつけてやる!」って。
961わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:45 ID:l+J6zBVv
▼・ェ・▼
うん、その時には早く帰ってくるからね。
入れ物は違うけど、必ずみつけてね。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´??ω??`)  
  `ヽ_つ ⊂ノ     
962わんにゃん@名無しさん:04/02/23 04:34 ID:yLsOEueV
家の猫もウィルス性白血病でやせ細って死んだよ、捨て猫で母子感染した状態だった。 下痢が続いて、お尻が猿みたいにハゲて、死ぬ前のゴロゴロはプツプツみたく小さい音だった。 安楽死させてあげた方が良かったのかもな…
963わんにゃん@名無しさん:04/02/23 10:14 ID:ifeDKoTx
今朝実家から電話があって「今ネコちゃんが・・・・」
って・・・。
あんまし一緒に居られなかったけど凄く悲しい。
964わんにゃん@名無しさん:04/02/23 11:21 ID:OllIrXl6
病気や事故で亡くなると、なかなか立ち直れない気がする。。
悔しいのと、可愛そうで、いつになっても定期的に泣いてしまう
自然死で見送ってやりたかった・・
965ダルスレ:04/02/23 11:50 ID:UXyMz5T9
ダルの里親募集・・・

ttp://www.satooya1122.com/

この子に愛を注いでみませんか?ダルもいい子ですよ〜
966わんにゃん@名無しさん:04/02/23 12:12 ID:SUy+nJ+B
実家の猫が長くないらしい。
腎臓の病気が見つかって、入院して痛い思いをしてもも治るかどうかわからないというので
母が家で家族で看取ってやりたいといってつれてきたらしい。
今日もあまりエサを食べないで寝てばかりいるらしい。

実家に居た頃、納屋で生まれた野良仔猫3匹のうち
唯一なついてくれたクロ。
結婚してたまにしか会えなくなってもちゃんと覚えていてくれて、
私の子供をつれて行くと遊び相手になってくれた。
最後に会ったのはお盆のときで、そのときは元気だった。
今度実家に行くのはGWだろうから、たぶんもう会えない。
お盆のときどうしていっしょに写真撮らなかったんだろう・・・。

今日電話で聞いてから涙が止まらない。
めそめそしていると2歳の娘が「ママだいじょうぶ?」といって
ハンカチをもってきてくれる。
ああ、せめて最期は苦しまず逝けます様に。
967わんにゃん@名無しさん:04/02/23 12:24 ID:YQkii8s3
まだ私が高校生だった頃・・・
大学受験の2日前に12歳の愛犬が死んだ。
母は私のショックを予想して
「ゴンは入院したけど、1週間で退院できる」 とウソを付いた。
無事合格してから真実を聞かされ
最後のお別れが出来なかったと母を責めたけど
今、自分が受験生を持つ母になり
そして愛犬は4歳という若さで癌に侵され
この春あたりまで持つかどうかと言われてます。
もし、私のときのように受験直前に・・・なんて事になったら
やっぱり同じようにしてしまうかもしれない・・・
968わんにゃん@名無しさん:04/02/23 12:51 ID:hPPsbxql
可愛がられて楽に逝ったのなら幸せなんだよ…
そんな人は立ち直れないとか言わないで…
幸せに旅立っていったなら喜んでいいのに。
その子が死ぬ程苦しんで死ぬ直前までもがき苦しむ最期を想像してみて。
そんなのよりずっとずっと幸せでしょ?
969わんにゃん@名無しさん:04/02/23 14:22 ID:Wmc2a8pR
970わんにゃん@名無しさん:04/02/23 14:23 ID:aRkrA0OW
そうだよ。旅立ちだものね・・・

昨日、また号泣しちゃった。
「お前だけが生き甲斐だったし、支えだったのに」って。
でも、お役は終わって病気とも闘って、やっと楽になったんだものね。
眠るように逝くんだと、病気が発覚してから、犬に言い聞かせてた。
その通りに逝ってくれた。ありがとう。

今日はなんだか、側に居る気がして仕方ない。
ちゃんと、天国に行きなさいって気持ちに、少しずつだけど思えるように
なってきた。
971わんにゃん@名無しさん:04/02/23 20:00 ID:l+J6zBVv

+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようなら、ぴーちゃん
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   君の事は忘れない・・・
   "" """""""",, ""/;     安らかに眠ってください・・・
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;


972 ´∀`)<アイヨー! ◆I3AIYO1myo :04/02/23 20:46 ID:WhU+Hjg7
さっき、ミドリ電機行ったら
電子ピアノでカノンが流れてやがった・・・。
あのフラッシュを思い出して泣きそうになった。
973わんにゃん@名無しさん:04/02/24 09:32 ID:b2ED+qig
私は「涙そうそう」聞くと大泣きする。。。
974わんにゃん@名無しさん:04/02/24 10:03 ID:qJhGWSzl
俺は、なぜか、パチスロ「吉宗」の「姫のテーマ:そこにあるかも知れない」を聞くと涙する

975わんにゃん@名無しさん:04/02/24 13:50 ID:mm2QzmL2
ちょっと愚痴らせてください。

今日ウチのチビ猫(6ヶ月)の具合が悪いので
病院に連れて行った。
結果は伝染性の腹膜炎の疑いあり。
しかもかなり深刻な状態との事。

「また元気になったら去勢の手術もお願いします」と
何気なく言ったら
「そうなればいいんですけどね…」と言われてしまう始末

捨てられて
保護されて、飼い主を転々と変え
やっと今ウチに落ち着いた所なのに。

まだあんなに小さいのになぁ…。

遊び盛りなのに何で最近寝てばっかなんだよ
食べ盛りなのに何で最近何も食べないんだよ
お前の大好きな先住ネコに全然反応しなくなったんだよ。

不憫すぎるアイツの為に
今ここでちょっとだけ泣かせてください。
976わんにゃん@名無しさん:04/02/24 15:35 ID:9O8CamLB
祈 回復
977 ◆eYarkfLdG2 :04/02/24 20:48 ID:8DJDmQPW
>>975
本当にそこは良い病院なのか?
病院はひとつだけではないぞ!もう一度良い病院を探せ!!
俺は良い病院を探す手間を惜しみ実力の無い獣医に治療を任せてしまったがために、
14年間可愛がっていたねこを苦しませて死なせてしまった。 わずか2週間前のことだ。
俺と同じつらい思いをあなたにはさせたくない。
最後まで自分なりの努力を惜しむな!!
978わんにゃん@名無しさん:04/02/24 21:51 ID:SDHTbE2/
正直まともな獣医っているの?
6件病院廻って検査、入院すべてしてもそれぞれ違う病名を言われて
最終的にはわかんないって言われてどんどん病状アッカして苦しんで死んだよ。
死んだ猫は15歳だった。
最近は猫もこの辺まで生きれば色々悪くなるから
もうあちこち病院に連れまわしたり検査漬けにするのはやめた。
本当によい病院があるなら教えてほしいけど。
979わんにゃん@名無しさん:04/02/24 22:25 ID:9O8CamLB
祈 みんな回復
980975:04/02/25 00:13 ID:4p8bN2Wn
>>976
うん、可能性はゼロじゃないハズだから
諦めない。
祈ってくれてありがとさん

>>977
金儲け主義を悪とするなら
自分の行ってる病院は良い病院だ。
動物に対して愛があるのも分かる
割と信用して良いと思ってる。
忠告ありがとう。
そして貴方の愛猫の冥福をお祈りするよ。

>>978
獣医を信用できないのなら
自分が獣医になる他ないと思うんだ。
ただ人間にも不治の病ってやつが
あるからダメな時はやっぱり最善を尽くしてもダメなんだろうなぁ。きっと…。
無理に延命とかさせなくて貴方の猫も喜んでると思うよ。
ご冥福をお祈りします。

>>979
おう、自分の猫だけじゃなく
皆の病気のペットが少しでも
回復するよう祈ってるよ。
981 ◆eYarkfLdG2 :04/02/25 00:28 ID:TpKUYRgD
>>978
俺のねこを死なせた獣医もいい加減な獣医だったよ。
レントゲンを撮影するも、先にレントゲン画像の説明を受けた俺の両親には
「レントゲンにはなにも悪いところは写っていない」と説明しておきながら、
それから数時間後、俺が病院に行った時にはねこの容態が急変しており、
そのねこの前で俺の両親が説明を受けたと思われるレントゲン写真と同じレントゲン写真を指差しながら、
「心臓が肥大している」だの「腹水がたまっている」だの「腎臓がでこぼこしている」だの
言いやがった!!

「バカヤロー! 俺が素人だからって適当なことぬかすなよ!!」って
内心激怒したけれど、俺のねこを見てもらっている手前、何も言えなかったのを今、
猛烈に後悔している。
982 ◆eYarkfLdG2 :04/02/25 00:31 ID:TpKUYRgD
>>980 >そして貴方の愛猫の冥福をお祈りするよ。

ありがとう。 俺のねこの冥福を祈ってくださって。。。
983わんにゃん@名無しさん:04/02/25 02:07 ID:niVgXLf4
犬が死んだのをきっかけに、引越しすることになり、荷物をまとめていた。
犬の洋服やら、キャリーやら、トイレやご飯入れや水入れなど、思い出の物を
一つ一つ確認して、泣きながら「逢いたい、何でもう少し・・・」そんな言葉の
中涙ながらに荷物をまとめてました。

トイレを捨てる時は、匂いを嗅いだりして・・・ほんの少しおしっこの匂い。
でも、水入れは捨てれなかった。水飲んでる姿と、死んだ時の姿が二重になったから。
お骨の横に水入れにお水を入れて供えた。

洋服も捨てれないので、折を見て燃やそうと思います。
だって、あの仔の匂いが残ってる・・・。
ゴミとしてなんて捨てれない。

死んでから24日・・・24日前の今の時間はまだ生きてたんだと、カレンダーを
見ては涙。
こんな状況の中引越しはきついね。でも、あいつが死んでから、この部屋に居れない
と思って、勢いで引越しになった。
自分自身が元気になったと思っても、津波のように悲しみが襲う。
なんだかんだと、毎日1回以上は泣いてる気がする。
984わんにゃん@名無しさん:04/02/25 04:12 ID:3pVBZNZF
985わんにゃん@名無しさん:04/02/25 09:03 ID:wd++6CA0
もうすぐここのスレも終わりかあ。。。
いいスレでした。みなさんんの優しい言葉に励まされ
2ヶ月経ちました。悲しいのはまだ変わりませんが。。
みなさんのわんこ・にゃんこが病気中の子たちは治って
元気になることを、なくなってしまったコたちはやすらかに
虹の橋で楽しく過ごしていることを願っています。
新スレもよろしく。
986わんにゃん@名無しさん:04/02/25 13:48 ID:nxBO6jw/
俺もかなり癒されたよ!
家は家族の中でペット好きは俺だけだからなおさら・・
気持ちを理解してくれるのは、掲示板と彼女だけ。。
987わんにゃん@名無しさん
ここに来るのはわんこ・にゃんこ好きな気持ちの優しい人ばかりでしょ。
2chなのに。。。。いいスレです。

ここに来るすべてのみなさんが幸せでありますように。