1 :
わんにゃんななし:
2 :
前スレの994:02/03/23 11:12
前スレより
>997 名前:994 :02/03/23 11:04
>僕も獣医ですがさん、ありがとうございます。
>8種ワクチンうったんですけど、その時の注射器が人間が糖尿のインシュリン注射を
>自分でする時に使うような物で・・・、どう見ても今袋をやぶって出してきた物では
>なかったので・・・。
ワクチン代金以外に注射器の代金も払うから新品を使ってくれというべきだった・・・。
3 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:39
僕も獣医ですが ◆VET2ChDg って本当に獣医なの?
今日は土曜だから忙しいはずなのに朝 09:58にカキコしてる。
なんで、そんなに暇があるの?
うちが行く病院は土日なんて混んじゃって1.2時間待つよ。
4 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:41
土曜が休みのトコもあるよ。代わりに日曜診療。
ドコの田舎者?それともお子様?
>>3-4 っていうか仕事中のカキコだったりして。。。。
検査の合間とかで5分ぐらいの空き時間多いんだよね。
一日こもりきりの仕事でまとまった時間もとれないから、
なかなか他の気晴らしもないんだよ。
土曜も日曜も診察してます。
返事ありがとうございます。
>VET2ChDgさん
アカラスって何ですか?教えてください!
前レス>993
>手術に関しては直接みてないんでコメントできない。
>薬は治すものじゃなくて症状抑えるもの。
>それによって進行遅らせることできるかは診断ないとなんとも言えない。
>それより食餌やら運動制限やらの生活アドバイス受けてる?そっちがまず重要だよ。
レス ありがとうございます。
一応先生に普段の生活で気を付けることありますか?って質問したんですが・・・。
「特にありません。普通に生活してください。」と言われました。
フードについても質問したんですけど???
>7に付けたしです。
診断してくれた先生は設備の整った病院を紹介してくれれるとは言いましたがその病院が遠いせいか強くは勧めません。
検査費用だけでもかなり高いと言われました。
4月になったら他の病院へ行ってみるつもりですが心臓の病気は治療しても無駄なのでしょうか?
私はなんとか1日でもいっしょにいる時間を延ばしたい。
9 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/23 14:55
>>6 寄生虫です。犬の皮膚に常在してるものが免疫不全で増えて炎症おこします。
難治性の皮膚病の一例です。これなんかは症状だけから診断するのは難しいです。
>>7-8 実際に雑音あって心臓に穴(例えば中隔欠損)と診断しても症状ないまま寿命むかえるほうが多いです。
原因は調べたほうがいいですが、レントゲンと超音波程度でもある程度はわかるんで近くの病院で
親身になってくれる所のほうが今後を考えるといいかも。
実際の手術適応はほとんどないですよ。また実験性が高い手術なんで一般病院ではやってないです。
心配しすぎるより臨床症状ないなら塩分制限とか太らせないとかでやっていけるのではないかと。
>>9 骨格異常なんだろうけど。。。
レントゲンだけもう一回お願いしたらいいんじゃないでしょうか。断られることもないと思いますけど。
成犬ですから一度調べてもらえば異常あってもなくても今後の対応しやすいですし。
僕獣さんがんばれ!
>10 レスありがとうございます。
レスを読んでなんだかホッとしました。
成す術がないのかと落ち込んでいました。
今症状は殆ど無いです。
たまーになんでもない時に変な息づかいをする時があるくらいです。
後、その時は全く気づいていなかったのですが夏に食欲が落ちて1キロ痩せました。
夜エアコンの中に入ると元気でした。夏は気を付けないといけないですね。
とにかく1度他の病院に行ってみます。
今の病院ワクチンやフィラリアの薬が安いし、ちょっとしたことなら薬代だけで診てくれるので気軽に行けて気にいっていたのに残念。
病院選びに悩みそうです。
13 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/24 00:57
質問
先生達が使っている顕微鏡は何倍位なのですか
>>10 どうもありがとうございました。
一度調べてもらうことにします。
僕も獣医ですがさん、前スレで首振りダックスについて聞いたものです。
御礼が遅れましたがありがとうございました!
狂犬病接種のときに聞いてみます!
17 :
困ったチャン:02/03/25 00:23
>VET2ChDgさん
返事、ありがとうございます。
アカラス・・・怖いですね。
どうやら、うちの犬は脂漏症らしいです。
前にも診察して、薬を塗ったりしてました。
まだ良くならないので、病院に連れて行きます。
18 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 00:34
今日行った病院、8種のワクチンが2700円だった。
友達に聞いた相場より随分安いと思ったんですが…(8000円位
と言われてました)
すごく丁寧で、混んでるにも関わらず1時間くらい色々教えてもらい
ました。自由診療とはいえ、そんなに格差があるものなのでしょうか?
そんなに安くても大丈夫なんでしょうか?
19 :
困ったチャン:02/03/25 00:35
>にゃんたろうさん(前スレの)
返事、ありがとうございます。
洗い過ぎに注意してみます。
確かに、乾燥肌なので。
20 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 01:42
PBCとAHTって何の事ですか?
フィラリアスレで見ましたが何の略か判りません。
獣医さんか詳しい方、教えていただけますか?お願いします。
21 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 09:10
獣医に応招義務はあるのですか?
>>18 値段は協定つくれないんで病院により違います。
一時間説明してその値段ですか。。。。
>>20 AHTはアニマルヘルステクニシャン、動物病院助手です。
PBCってなんだろ。思いつかないや。そっちのスレで聞いてみたら。
思いついたら書きますけど、わかったら教えて。
>>21 理由もなく診察断るなってことですね。ありますよ。
>20
AHT(アニマル・ヘルス・テクニシャン)
動物病院の動物看護士の最近の呼び方。
受付のおねーちゃんだと言われていた人たちのこと。
PBC?
引継ぎ誰かお願いします。
>22
かぶっちゃった!
PBC僕獣先生もわかんないか・・・
25 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 09:50
>>22 >>24 20です。回答ありがとうございます。
むこうのスレでも質問してる人達がいますが無視です。
一部特権意識丸出しのスレなので厨房に用はないらしです。
助かりました。
26 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 10:32
はじめまして。トリミングスクール生です。
昨日シーズーを爪切りしてました。左前足を切るのに自分の左手を
犬の体にまわし、犬の手首を返して切ってましたら、犬の様子がおかしく
なりました。なき方が激しく口の中も白っぽいと先生は言ってました。
私にはいやがってないているのかと思えました。
そんなにすごい力で押さえつけたつもりもありませんでした。
いつも通りだったと思います。
おさえた位置が悪かったのでしょうか。
よく分かりにくいかと思いますが、ぜひ教えてください。
それとも
27 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 10:36
>>26 柔道のおとし技かけたのと似たような状態になったんじゃないか?
PBC=原発性胆汁性肝硬変
>>26 興奮して状態悪くなるのはチアノーゼが多いけど。この場合は紫になる。
すぐ落ちつかせないといけないです。
口の色が白→血行不良、ショック、貧血
口の色が紫→酸欠
ホントに白くなってたならちょっと危ない。
うまい人のやりかた見習ってください。
>>28 なるほど。。。
>>29 ちょっとじゃなくてかなり危ないのではないかと(w
31 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 15:01
26です。いろいろ教えていただきありがとうございます。
口の中が白っぽいということで、すぐに先生が別の部屋で寝せてましたが
数時間後、様子をきいたらだいぶ落ち着いてきたといってました。
血行不良、貧血で口中が白くなるということは、やはり力が入りすぎ
だったのでしょうね。今後はもっと犬の状態に気をくばりたいと思います。
32 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 16:17
>>28 え、それって人間の病気だよね?検索したけど
犬猫ではヒットしなかったよ。フィラリアスレの話の流れ
からいって違う意味のような気がするけど…
PBCって犬猫にもあるんでしょうか。うちの犬、肝臓と
胆道系が?かもと言われていて気になります…
先生、教えてくださいお願いします。
>>31 おさえてなったより預かり時にすでに悪かった可能性も。
預かり時に口の色や呼吸状態チェックするのは基本です。
何かあったとき事前に気づかない場合は責任問題に。気をつけてください。
>>32 あれは冗談かと。。。。たぶん別の略語じゃないのかな。
そっちのスレみてないからわからないけど。
ないとはいえないけど、診たことないな。
PBCって略して使うほど獣医領域で見かける病気ではないです。
>33
僕獣先生、病気の事じゃないみたいです。
「製薬会社の人?獣医? なにもの?」と言う問いに
「私はPBCです。」ってレスしてるよ。
32です。先生方、ありがとう。健康診断直後で
病名に過敏になっているのれす。ごめんなさい。
春は健康診断に毎年連れていくのだけれど、いつも
血液検査で何か出る…そのたびにウツ。すごくすごく元気なんだけど。
あまりに心配で、精神上よくない。すごくやめたくなる。
でも、連れて行く…辛い。
36 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 20:43
今日うちの雄犬去勢しました。
病院で1時間半ほど、麻酔がほどよく切れるまで様子を見てもらって、
大丈夫だろうということで帰ってきたのですが、
3時間たってもぐったりしています。
抱き上げて水をあげたりすると少し飲み、物音がすると目を開けて
立ち上がろうとしますがすぐこてんと横になってしまいます。
歩くこともできません。抱き上げると体がグニャグニャです。
23時ごろには元に戻ると言われましたがすごく心配です・・・・・・
>>36 その状態なら今晩は水も食餌も与えないほうがいいです。
38 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 21:14
一晩はかまわない方がいいでしょうね。
暖かくして安静にしておきましょう。
>37>38
レスありがとうございます。
今だに死んだように寝ていますが、様子をみてみます。
実は前に雌猫を不妊手術で亡くしたことがあり、余計に心配なんです。
(猫の時は抗生物質を1週間分注射したといわれ、家で薬中の
ような発狂状態を起こして翌日死亡しました)
「PBC=ペット、ビジネス、コンサルタント
だろ?
普通の頭ならあえて言わなくてもわかるよなー 」
だそうです。何だか怪しいですよね。
41 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:35
「ペット」なんて行ってる時点でDQN度の高さが分かるよなあ(w
42 :
あひるのうんこ:02/03/25 23:37
>41
ばーか。
ネタだよ、ぼけ。
43 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 06:23
ワクチンとフィラリア薬
もっと安くしてよ
>>39 もう麻酔は覚めたかな。
>抗生物質を1週間分注射した
そんな薬はないですが。。。。。
>39
口元にごはんや水を持っていくと食べますが、ずっとぐったり寝ています。
下半身だけ脱力したままで、トイレに自力で這って行きましたが、
下半身が立たず横になったままおしっこしてしまいました。
まだ若い犬なのに復活が遅くて心配です。
午後になってもダメなら病院に行きます。
>抗生物質を1週間分注射した
>そんな薬はないですが。。。。。
そうですか・・・・その猫はまだ1歳にならない元気な猫で、
今でも悔しいです・・。
すみませんクッキー残ったまま書きました。1ではないです39です
>39は>44さんへの間違いです。
やはり体がグニャグニャで足もまったく動かず(人間が立たせると立つ)
向かせた方向にそのまま倒れます。顔も意識もボーッとしていて・・・・
他の去勢した犬のお話を聞くとけっこう1日たつとみんな元に戻る
らしいのに・・・・麻酔が効きすぎたのでしょうか?
>>47 丸一日たってそんなに効いてるのは変だね。
麻酔の影響はもうないはずだけど。
病院には連絡してみたかな。
49 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 15:30
はじめまして。実家の猫のことでお聞きしたいのです。
実家の猫(雑種・♀・14歳)の調子が悪いと
母から聞きました。
通っている獣医さんによると
「舌の下にある腺?が長く伸びすぎて自分で噛んでしまい
炎症が起こっている」という状態らしいのです。
今はほとんどものを食べられないような状態らしいです。
私自身、実家にほとんど帰れないし、
母は獣医先生を信頼しているようなので
ちゃんとした知識がない私が下手にものを言っても
信用してくれません。
どうかこのような状態についてご存じの方、
教えてください。
教えてちゃんですみません。
>>49 耳下腺が炎症おこしても自分で噛むことはできないからねえ。。。状態わかりにくいや。
まあ舌炎、口内炎、歯肉炎ってことだろうと思うけど。
口痛くて食べれない場合は柔らかいものや栄養剤をなめさせる。脱水あるだろうから点滴。
それでも受付けないならなら鼻からチューブを入れて栄養剤の投与。この場合は入院になるね。
歯に原因ある場合は抜歯だけど、猫の多くがウイルス感染や免疫不全、年齢や他の病気からの抵抗力の
低下からきてると考えるから抗生物質やステロイド、インターフェロンなんかでの治療が一般的になるかな。
猫の口内炎は日常診察でよく診るものだけど、原因特定より対症療法をつづけてくことになるかな。
とりあえず食べれないなら食べさせてもらうように治療をすすめてもらうのがいいかと。
耳下腺→舌下腺
52 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 16:42
舌下腺の粘液嚢胞ではないのかな?
下の根元の部分に唾液がもれて腫れてしまうヤツなんですけど。
まれに見るけど、腫れが酷い場合排液させるか、切開or唾液腺の切除が必要になるけど。
という予想はどうでしょう、僕獣先生。
>>52 あー、ガマ腫みたいなみたいなやつですか。
それなら実際切除難しいから切開、排液かな。
猫だと経験ないや。。。。詳しいなら教えてください(ペコリ
54 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 16:51
12歳の猫なのですが猫エイズにかかって3年程経ちます。
たまに吐く程度でとても元気で食欲も旺盛です。
秋までは家にいたので月に1度インターフェロンを打ちに行けたのですが、
その後仕事を始めて、かかりつけのお医者さんとの時間が合わず、2〜3ヶ月
に一度しか連れて行けません。
やはり月1回打たないとまずいでしょうか?
55 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 17:01
>53
私も猫では2例しか診てませんので、アドバイスって程の者ではありません(ーー;
m(_ _)mペコリ
56 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 17:19
そもそもインターフェロンにキャリア猫エイズの発症を抑制する
作用ってあるの?確かに免疫力をあげる効果はあるだろうが
猫エイズの発症を押さえる月一回の注射ってどうなんでしょう。
>>50、51、52、53、55
レスどうもありがとうございます。
舌下腺は切除は難しいのですか。
母はかかりつけの獣医さんに切ることはできないと
言われ、食べられなくなったら点滴しているようです。
点滴して少し体調がよくなれば少しは食べられるようなので。
仕方ないようですね。。。どうもありがとうございました。
>>54 できる範囲でかまわないかと。かかりつけと相談してみてください。
>>55 やっぱ切開でした?僕もなんか切開したことあるような気がしてきた。
記憶は遠い彼方。。。。
>>56 定期投与は聞いたことあるけど、一般的じゃないよね。
発売時のセミナーでそんな話しあったような。効果は不明だろうな。
実際にはストレス与えず、なんらか症状あれば連れてきてもらって投与ってのが
普通かな。
>>57 口内炎か腺の腫脹かでだいぶ違うんで症状もう少し詳しいとありがたいですが。
腺の完全除去は難しいけど排液自体はたいした処置ではないです。
まあ、年齢もあるんでかかりつけが内科的にと判断したならそれでもいいかと。
点滴だけよりはチューブで栄養剤投与が負担も少なくていいんでうちではよくやってます。
59 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 18:16
>58
切開だけだと再度腫れたので、粘膜切除して断端を縫合しました。
一応上手くいったと思いますが、再来院してないので判りません
再来院すすめるのですが、面倒臭いorお金の心配(?)で来ません。
去勢犬のことで相談しましたが、
病院に行ったらたんに麻酔の切れが遅いのとすごく痛みがあるの
だろうと言われました。
痛み止めを打ってもらって家に帰ったらグッタリしていたのが
嘘のように飛び跳ねています。みなさんお騒がせしました。
62 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/26 21:04
猫5歳のことでおうかがいします。便をした直後、粘液?に混じって血の
ような濃い赤い色のものがぽたっ、と落ちることが
多いのですが、何度検便しても何も出ません。寄生虫・ウイルス感染もシロです。
肛門嚢炎かと疑ったのですが、肛門の周りはキレイなもので、
炎症も何も起きていない様子です。おしりをかゆがる様子もありません。
いったい何なのか気になります。どうか教えてください。お願いします。
>58
レスありがとうございます。
猫の口の中がどうなっているのか、
私も実際に見に行ける状態ではないので
詳しくはわからないのです。すみません。
母の話によると、涎がだらだら出っぱなし、
そして口をとても痛がるようで、
顔に触るだけでもいやがるそうです。
もう一度母に電話してよく状態を聞いてみたいと思います。
僕獣先生、名無し先生、ありがとうございました。
64 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/27 01:53
3ヵ月半の♂猫をかってるのですが、少し前に風邪をこじらして熱を出して呼吸が荒かったので
病院に行き、注射を打ち、抗生剤を服用していたのですが、元気も出てき、食欲もすごく出てきて、
だいぶ良くなったのですが、呼吸がすごく荒いままなんです。薬も切れたので、
もう一度病院には行こうと思うのですが、考えられる理由などを
良かったら教えてください。お願いします。
65 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/27 02:00
64です。もうひとつ聞きたいことがあるのですが、もともと、野良猫だったのですが、
2ヶ月のころに拾って、白血病、エイズ検査をして陰性だったのですが、
2ヶ月ぐらいだと、まだ、抗体?かなにかがまだできてない可能性があるので、
母子感染している可能性もあると聞いたのですが、すぐ調子が悪くなるところからも
もしかして、、と思います。2ヶ月の時とき陰性でも、感染している可能性はあるのでしょうか。
66 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/27 06:18
野良猫のことで質問です。
うちに毎日通ってくる猫(♀で多分若いと思う)をゆくゆくは
うちの子にしたいと思っています。
病院に連れて行って、まずワクチンや病気の検査をしようと
思うんですが、検査には大よそどのくらいの料金がかかりますか?
病院によって差があると思いますが、例えばこんな検査をして
大体いくら、みたいに目安を教えてもらえないでしょうか。
いくらくらい用意すればいいのか検討がつかないので…。
でもクシャミをしたり、鼻水や目やにが出てるんで病気もってる
可能性高いかも…(涙)
67 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/27 07:01
>>66 自分は獣医じゃないですが
野良猫を室内飼いにするときにかかった料金を参考までにお知らせします。
ワクチン 5000円
血液検査 8000円
検便.検尿 0円
鼻水目やに用点眼薬 サービス0円
風邪薬シロップ 1500円
♂なので去勢手術 10,000円(これは後日実施しました)
とりあえず病院でこれだけかかり、あとトイレやキャリー等の生活用品も
飼うと決めたら即必要な物が沢山あります。
>>62 疑われるもの症状だけだとたくさんあるからねえ。
通過障害も疑わないといけないかな。
レントゲンと直腸検査します。病名的には骨盤狭窄、巨大結腸あたりで検索してみて。
便の通過悪いといきむんで書かれた症状でることあります。
>>64 呼吸器症状がまだ残ってるんですね。しっかり治療続けるように。
仔猫は元気だと思っててもすぐ肺炎に移行するから注意してください。
検査は大体感染1ヶ月で抗体上がってくるはずだけど、病院のは簡易検査だから、
心配なら検査センターにだしてもらえばどうでしょう。FIPなんかも調べることできますし。
猫の耳の毛が少し抜けて皮がむけてます。ただの乾燥かそれとも
何かの病気にかかってるのか気になってます。血も何も出てなくて
ただ乾燥してます。もし何か知ってることがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
>>69 皮膚は診ないとわかりにくいからねえ。
疑わしいんでは疥癬(ダニ)かも。あと耳の中痒いんでかいているとか。
つづいてるなら病院でチェックしてもらったほうがいいかと。
62です。レスありがとうございます。確かに
便をした後、しつこくいきんでいることが…。今度検査に連れて行きます。
通過障害、骨盤狭窄、巨大結腸を調べてみます。ありがとうございました。
僕獣先生マンセー
>67
レスありがとうございます。
具体的に教えて頂いて、とても参考になりました。
病院によって料金もまちまちでしょうから、とりあえずは
15,000〜20,000円くらい用意すれば大丈夫でしょうかね。。。
73 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/27 16:05
>>72 しっかりと近隣の動物病院の情報を集める事だね。>金
それからゆくゆくはなんて悠長なこと言ってられないと思うよ。
雌だろ?妊娠する前に保護しないと。
74 :
わんにゃん@名無しさん名無しさん:02/03/28 00:34
MLダックス1歳半の子を1ヶ月ほど前に避妊手術したのですがそれ以来水を良く飲みます。
オシッコもちょっとづつ頻繁にします。
手術を失敗しちゃったのでしょうか?
それとも他の病気でしょうか?
ワクチンは避妊手術の1ヶ月前に8種混合を打っています。
耳の中はかゆがってません。予防接種やのみ防止のAdvantageも済んでるので
もうすこし様子をみてみます。Vetの先生?ありがとうございました。
>>74 手術の影響かはわからないな。
状態気になるなら病院に相談してみれば。
10歳になる雌犬がいます。水をよく飲み、オシッコもよくします。食欲はあるのですが
痩せてきています。だんだん眼が見えなくなってきているみたいで、糖尿病かなと思います。
他に考えられる病気ってありますか?また、犬の病気って初めてなのですがどうやって
接してあげればよいですか?
避妊してなきゃ子宮蓄膿症とか
多飲多尿って症状はいろんな病気で出る症状なので早く病院に行った方が良い。
一応鑑別として、
クッシング症候群、77さんの言う通り糖尿病、78さんの子宮蓄膿症、慢性腎不全、初期の急性腎不全、
腎盂腎炎、高Ca血症、肝不全、甲状腺機能亢進症、尿崩症、副腎皮質機能低下症などです。
>>78,
>>79 有難うございます。怖い病気の疑いがあるのですね、早く病院に連れていきたいと思います。
81 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/29 20:44
先日、犬(ゴールデン・R)3歳(♂)の腰の辺りにプチッ(2mm位)と出来物だ出来て、慌てて病院に行きました。
脂肪細胞腫?ではないか?と不安で行ったんですけど、その出来物の中身を調べてもらいました。
脂肪の塊(ちゃんとした病名は忘れてしまいしたが・・・)で、何度も出来ると言われました。
そのときに1度搾り出して、もらいましたが、また、出来初めてしまいました。
これは、何度も、出来続けるのでしょうか?食事などでは、予防出来ませんか?
また出来た時は、潰れる前に病院に来る様に、言われましたが、手術で、もう出来ない様に出来ますか?
現在38kgと太り気味なので、ダイエットに励んでいますが・・・
お忙しい中、すみませんが、何かアドバイスを頂けたら、お願いします!
>81
絞り出したとの事なので、多分「類表皮嚢胞」か「毛包上皮腫」だと思うのですが。
良性の腫瘍(と言うほどの物でもないかな)でどちらかと言うと中年以降の犬に多いです。
皮膚の中にケラチン(皮膚の垢のような物)が貯まってしまう病気で、
大きくなり過ぎると自壊して潰瘍になる事もあります。
心配なら切除してしまえば問題になる事はないと思います。
ただ、診察してる先生の話を良く聞いて下さい。
83 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 01:10
>82さん、どうもありがとうございます!
近い内に病院に行って来ます!
体質的に出来やすいのでしょうか?
中年以降・・・3歳では早いでしょうか?
確か、獣医さんは「太っている犬に出来やすい」と言われたのですが、
今通っている獣医さんは毎回搾り出す様な事しか言ってくれませんでした。
手術の事はちゃんと、聞いてみます。
さっき、今度は別に耳の表面にもプチッを発見しました。(シコリの様な)
明日になったら、病院行って来ます!
本当にありがとうございました!
汎発性表皮膿腫とも言いますよね。
絞ると大きくなるから注意
85 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 09:46
>別板4さん
レスありがとうございます!
絞ると大きくなるんですか?
どの様に対処したら良いのでしょうか?
駆り返し出来てしまうのですか?
手術がベストなんでしょうか?
まだ、病院に行っていませんが、違う病院に行った方が良いですか?
のうの字が間違ってた。
嚢ですね。
絞らないでほっておく。
大きくなったら外科切除ですね。
内科的な方法も考えられてはいるんですが、
飲み薬だと効果が低い割には副反応が多いそうです。
犬種で言うとシーズーが多いんです。
でも確定診断は外科的に切らないとできませんよ。
始めまして・・・じゃなくて違うスレにも以前カキコさせてもらったんですがうちの猫(トラ ♂・6ヶ月)について聞いてほしい事があるのでもし何か良いアドバイスがあったらお願いします(マジで)
以前に他のスレ(確か雑種ネコ派集まれ!!だったと思う)に書いた時は煽りって思われたらしいのですが煽りでもなんでもなく結構深刻なのでまじめなアドバイスをお願いします。
私の猫(トラ)は実は私の猫ではなく私の彼の猫だったんですが彼のトラに対する虐待が半端じゃなくってあのままではトラが死んじゃうくらい深刻だったので私が無理矢理引き取って来たんです。
私の前でトラは普通のやんちゃな猫でよく走り、食べ、夜鳴きします。(夜鳴きはちょっと迷惑なんですが)でも彼が私の家に遊びに来た時はトラの態度が一変して本当に何もしない猫とは思えない態度を取ります。
体を強張らせたまま動かない、走らないとにかく低い声で「ヴーヴー」と警戒したような鳴き声を彼がいる間ずーっと発してます。多分、彼の家で彼がトラにした虐待をまだ覚えてるんだと思います。
と、かなり端折りましたがここまでが以前にスレで書かせてもらった事です。
でも最近また深刻な問題が出て来て困ってます。と、言うのはトラが決まった砂場でウンコしなくなるんです。(食事中の人スミマセン)私だけが家にいる時は砂のトイレでウンコするんですが彼が家に来た時は
とりあえず彼から逃げるためどこか人が通れないような狭い場所、例えばベットの隅とかに非難してそこで用を足すんです。(続)
用を足す・・・と言うより失禁に近いような感じでただ体を硬直させながら垂れ流し状態(汚い表現でスミマセン良い言葉が見つからないもので−−;)。猫を飼ってる人なら分かると思うんですが
猫って用を足す時って独特な姿勢がありますよね?でも私の彼が来た時のトラの失禁状態は毛にウンコがついて全然、猫の姿勢でウンコしないんです。それでトラが辺り出来るところで用を足すので部屋の中が
凄く匂うんです。失禁が一度や二度じゃなくって彼が来たらほとんど毎回なので私の部屋が消臭剤なしではいられない状態です。彼が抱きかかえた瞬間に失禁する事もあれば隠れたまますることもあるし・・・
彼は、彼にも問題があってトラを可愛がるんですがちょっとイタズラするとトラの頭を何回も打ったり彼が潔癖症な所があるので以前、彼がトラを飼ってた時一日何回もシャワーさせてたり。
とりあえず私が悩んでるのはトラの失禁です。部屋の匂いが尋常じゃなくなるのでこんな時どうすれば猫の失禁が止められるのか何か良い方法があったら教えて下さい。もう一回書きますが煽りでも何でもないです。
90 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 10:18
別版4さん
レスありがとうございます。
以前出来た所より耳の方が大きいのですが。
耳を切らないと手術は出来ませんか?
その汎発性表皮嚢腫だけ取る除く事は可能ですか?
何回もすみません!
91 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 10:22
っていうか、
>>88は動物を虐待するような男と付き合うなよ!
だからあの時も煽りと受け取られたんだよ。
今は動物でも絶対にその内、被害者はアンタ自身になるよ。
そうなってからでは遅い、早く手を切れ!
そしたらトラも幸せじゃないか!
獣医じゃなくて悪いけど、一言「その男ビョーキだよ!」
>>88-89 治療やしつけじゃなくて対応するのではなくて、
原因はっきりしてるんだからそれを取り除くしかない。
普段は問題ないんだから猫が異常なのではないです。
もし今の関係続けるなら猫を飼うことをあきらめるのが一番いいんではないかと。
飼われる場所を何回も変わるのは猫にかわいそうだけど、今よりはいいと思う。
友人や実家で猫面倒みてくれるところ捜せない?
>>91 92 どうもです。私もトラの里親を探そうか考え中です。彼にも必死に説得してるんですが「駄目!!」しか言わないし、段々怒りを通り越して
彼に諦めも出てきて91さんじゃないけど本当に分かれてみようか・・考えてます。
で、肝心のトラなんですが幸い私の友達に昔、猫を飼ってた事のある人がいてその人が里親になろうかって言ってくれてるので彼に内緒で里親に出そうか考えてます。
でも問題はトラなんですが彼から虐待を受けてかどうか凄く警戒心が強いんです。私の友達が私の家に来てもとりあえず一旦は逃げる。まあ、失禁はしないんですが外で
足音が聞こえたら餌を食べててもそっちに反応するんです。この間動物病院に行ってきたんですが獣医さんに対しても体を硬直させて動かない、獣医さんも「こんなに警戒心の強い猫は初めてだ。猫は
普通、もっと人懐っこい動物なのに・・」って驚いてました。こんなトラを里親に出して果たしてトラが上手くやっていってくれるかどうか心配です。まあ、野良になるよりは里親に出した方が良いと思ってるんですが。
>90
上手くすれば取れるかもしれないです。
袋状になってますから。
よくかかりつけの動物病院に相談してみて下さいね。
95 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 10:59
別版4さん
本当に何回もすみません!
ありがとうございます!
よく相談してみます、本当にありがとうございました!
>>93 年齢的には若い(生後6ヶ月)なんで環境かえるなら早いほうがいいかと。
成猫になると適応が難しく、かなりなストレスになるから。
人間関係に関しては何とも言えないけど、猫か彼かどちらか選ぶしか方法ないでしょう。
彼に相談してもいいほうにはいかないかと。自分で決めるしかないですね。
97 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 11:08
だいぶ前ですが、前スレで不妊手術について
質問させていただいたビーグル♀(6ヶ月)です。
木曜日、日帰り手術してきました。
(ちなみに費用は29400円でした・・・)
昨日までぐったりして静養してたのですが
今日は朝から元気元気で走りまわってて
とても心配です。
で、傷口に貼ってあるテープが気になるのか
ずっとナメナメしてます。
まだテープははがれてませんが、心配なんです。
先生が抜糸は10日後なので、それまで来なくていいって
おっしゃるのですが、そのあいだテープは
ずっと貼ったままのほうがいいのでしょうか?
もしはがしちゃったら、病院に行ったほうがいいのでしょうか?
ご参考までにお教えいただければ幸いです。
>>96 どうもありがとうございます。明日もう一度彼を説得してもし駄目って言われたら彼の事は放っておいて一人で何とか解決します。
ところでトラの髭を彼が切ってしまって(今は生えてきてるんですが)これって大丈夫でしょうか?
>>97 それは直接手術した病院に聞いたほうがいいね。まずは電話でも。
何日ぐらい保護したほうがいいかはだいぶ判断違うと思うから。
ちなみにうちでは特別テープ貼ったり、カラーして保護することはしません。
>>98 切っちゃダメ。生えちゃえば大丈夫だけど。
>>99さん
レスありがとうございました。
わかりました、月曜にでもスグ電話してみます!
ウチのかかってる病院って
土曜日は12時までだし、もちろん日祝はやってないし
病院と先生の自宅が離れているので、
診療時間以外に電話しても、つながらないんですよね〜
前に行ってた病院と違って、アレコレ勧めないし
診療費用も安くすむんですが、先生があまりにも
商売っ気がナイっていうのも
それはそれで大変です・・・(^^;ゞ
101 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 15:50
もうすぐ狂犬病の集団予防接種ですね。
狂犬病予防接種での考えられる副作用を教えて下さい。
お願いします。
>>101 身体に異物を入れて反応を起こして免疫上げるわけですから、
問題となるのはそちらの副反応、過敏反応ですね。
局所での反応ならうった場所がはれたり、痛がったり。
全身反応なら元気なくなったり、食欲なくなるなどの症状。発熱など。
極端な過敏反応ではショックをおこす可能性も。
心配なら病院で注射をうって少し様子みたほうが安心ですね。
103 :
わんにゃん@名無しさん:02/03/30 21:50
2歳の小型犬ですが、夜盲症でしょうか。
というのも最近、夜に散歩すると人や犬やはためく店の旗とかの姿
に驚き、しりごみしたり、怯えて逃げようとしたりするのです。
日中はそんなことはありません。
元々子犬のころから他の同犬種の子より目の色素が薄い感じはします。
>>103 視力的な問題か、なんから警戒してしりごみしてるかは難しいですね。
視力が低下してくると最初に夜見えにくくなるのはあります。
眼を痛がってるとか、目やに多いとかあればすぐに病院いって診てもらってください。
眼の痛みなく進行する網膜の病気もあります。
「PRA 犬」で検索すればでてくるんで参考に読んでみてください。
105 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 09:54
参考程度に知りたいと思っただけなので、よければ教えて下さい。
「僕も獣医ですが」さんのところでは、去勢・避妊手術しても
傷口は保護しないみたいですが、先日、うちの犬を去勢(陰睾の開腹含む)
したときには、絶対に舐めさせないように!舐めると傷口がつき難くなり、
場合によっては再手術が必要になる。と言われました。
縫合の仕方が違うのでしょうか。
106 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 10:13
>>105 横レスすまそ。うちのいぬを去勢したときはあんまりひどく舐めるようなら
カラーをつけると言われたくらいだったなぁ。
どうなんだろうね?糸の種類にも違うんでしょうか?
私も参考までに教えて欲しいです。医者の説明の違いぐらいの差かな?
107 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 11:51
うちの犬の場合、傷口を舐めると治りが遅くなったり
する場合があると言われ(乾燥しないので???)
数日間だったかな、カラーをつけてました。
でも大型犬でカラーがジャマすぎて
横になるのも一苦労ってかんじで・・・
結局取ってしまいましたが。
うちのは小型犬だけど去勢したら傷にバンドエイド貼られて、
3〜4日で犬がはがしちゃうだろうけどって言われた。
案の定3日目にはがしてしまった。
縫合法はいろいろあるんでうちでのやりかたですが。。。。
傷口保護したり、薬塗ると気にするんでそのままにしてます。
皮膚縫合はステンレスワイヤーで。これは反応性ないので異物感がなく気にしない。
もしなめてしまってもすべってしまい引っ張れないのと結び目がほどけることないので自分で抜糸抜いてしまうことないです。
避妊、去勢は一晩入院ですんで退院時には術創からの出血はないです。
退院した時点では日常的な運動は制限なし。散歩もさせてもらってます。
化膿止めは術前と退院時に投与するんで飼主に飲ませてもらうこともしてないです。
傷口化膿したり開いたりした経験ないんでこの方法気に入ってます。
抜糸抜いて→糸抜いて
111 :
犬の車酔い止めについて:02/04/01 13:37
他スレで犬の酔い止めには人間の子供用トラベルミンで代用できると書いてあったのですが本当でしょうか?
よろしくお願いします。
112 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 13:44
良い獣医師、病院を見つけることが大切だと良く聞きますが
どうやって見分ければ良いのでしょうか?
見つけるまでは病院を転々とするものなのですか?
113 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 13:45
うちのコが去勢予定の病院の手術方法
日帰りで、手術日の朝、病院へ。
午後の手術時間まで様子を見て、異常がなければ午後手術。
手術前に飼い主は同意書にサイン。
全身麻酔、麻酔の種類は聞いていません。
傷口は溶ける糸で二重に縫合。カラーはつけない。
痛み止めの薬が出る。
異常がなければ、その後、来院の必要なし。
まともな病院でしょうか?
>>109 やはり、縫合法が違うのですね。カラー着けたり薬飲ませたりで
術後もストレスを与えているみたいで気が重いです。
109の方法はとてもスマートに思えました。
ま、病院の方針・やり方等それぞれだと思うので
仕方ないとは思いますが・・・
勉強になりました。ありがとうございました。
>>113 溶ける糸は大抵の場合大丈夫だけど、ごくまれにアレルギー反応
起こす固体もあるらしいです。今通っている獣医さんが言っていました。
>113
別に常識はずれなコトはなさそうですが・・・。
入院の日数や糸の種類なんかは
それぞれに方針がありますし、これじゃないといけないって
やり方が決まってる訳じゃないので、そーゆーもんだ
としか言いようがありません。
「流行り」みたいなモノのもあるしね。
>>111 成分的には効果ないことはないけど。。。
犬の薬は体重や目的に合わせて調剤してるんで一概に大丈夫とはいえないな。
ただでさえストレスかかってるのに薬合わなければ逆に負担になるよ。
>>112 むずかしいねえ。
クチコミで情報あつめてよさそうな所をみつける。
あとはワクチンなんかの予防につれてっていろいろ話し聞いて
相性とかで決めてもらうしかないのかな。
相談しやすいのがいいと思うけど技術や料金、診察時間もあるからね。
良い獣医さんってのは難しいねえ。
結局は自分にあった所を見つけるしかないわけだけど。
まず自分がどの程度のレベルを望むのか。
お金がかかっても最高の治療をしたいのか、
ほどほどそこそこがいいのか、
とにかくお金がかけられないのか、
腕重視か、人柄重視か。
まあ結局はコツコツ情報をあつめるしかない。
近所で、腕も良くて、レベルも高くて、安い、
なんてムシのいい話はまずないからねえ。
むしろ、いい獣医さんを捜すより悪い獣医師に当たらないように
自分も勉強することが大切かもね。
118 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 21:45
うちの犬が息が荒く、ハァハァしていて、震えていて
いつもと様子が違います。
何か具合が悪いのでしょうか?
119 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 22:04
去勢ってタマ全部を切っちゃう方法(縫合しないらしい)と
タマだけ抜く方法があると聞きました。
どっちがいいのでしょう?
>118
本当だったら早く獣医に行きなさい
>119
どこかで何かかが間違って伝わってないか?(w
普通、犬猫の去勢は精巣摘出すると思うが・・・。
切開部分を縫うかどうかは判断が分かれる所だが、
昔は縫わないコトが多かったようだね。
122 :
チシャネコ:02/04/01 23:50
メインクーン(雌)を交配させて赤ちゃん猫が欲しいのですが、どうすればいのでしょうか?
123 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 23:53
124 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/01 23:58
>>122 板違い。交配させるだけなら、外に
放り出せば、勝手に交尾して63日後には
可愛い仔猫が。純血種が欲しいなら、
交配料払えば、どうにでもなる。
折り合いつけば、オスの家に3日くらい
預ける。猫は交尾排卵だから、交尾すれば
ほぼ妊娠。あとは育てるなり、売るなり、
お好きに。ただ、素人ブリーダーの貴方から
飼うのは厨房、DQNばかりなので、仔猫は
不幸になると思います。繁殖を考えた時点で
貴方は猫を可愛がることを放棄してます。
125 :
犬の車酔い止めについて:02/04/01 23:58
>116さんレスありがとうございました。
獣医さんにお願いしたら犬に合った酔い止めをいただけるのでしょうか。
値段は高いですか?
よろしくおねがいします。
>>122 >メインクーン(雌)を交配させて赤ちゃん猫が欲しいのですが、
>どうすればいのでしょうか?
メインクーンの雄と交尾させる。
127 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/02 02:19
>119
うち、ぷらぷらのしぼんだ毛皮が残ってるけど。
>157
毛皮って何?陰嚢の事でしょうか。
陰嚢(玉袋)は普通切除しないです。出血多いくなるし。
精巣は切除するのが普通です。
猫はうちでは皮膚の縫合してません。犬はしてます。
精管結紮は妊娠させないってだけで、去勢手術のメリットないからしてません。
>127
ほっときゃ縮んでく場合が多いですよ。
いつまでもだらーとしてるのもいるけど(w
獣医さん、ご相談があります.
生後1年2ヶ月の重量級の超大型犬を飼っています。
生後7ヶ月頃から片側の前足の跛行があります。
触っても痛そうにはしないし、散歩も喜んで行きますが、
起き上がった時などかなりガクガクとビッコ(これって差別用語?)をひき、
歩いている内に完全ではないものの次第に回復しますが、
30分ほど散歩すると、また次第に悪くなります。
かかりつけの獣医さんに診ていただいたところ、
肘から下のレントゲンには異常無く
(但し、獣医さんのご意向もあり、取り敢えず麻酔せずに撮ったので、
余り上手く撮れていないとの事。
また、同様の理由で、肩の写真は 撮れませんでした)、
多分成長痛だろうとの事で様子を見ていますが、いまだに回復しません。
なお、グルコサミンを、症状発生前、生後3ヶ月ぐらいから、
ブリーダーの指示で、HD予防のため、かなり大量に与え続けています。
この症状に関連して最近とても気になっているのは、
生後5ヶ月頃から12ヶ月頃まで食べさせていたフードの事です。
個別の犬の状態にあわせて成分を調合してくれると言う、
某国産フードを使用していたのですが、
それにはカルシウムが4%以上含まれていました。
他社のlarge breed puppy用のフードなどは、むしろCa含有率が、
一般フードより低くなっている(1%台前半)ことに気付き、
不審に思いメーカーに問い合わせたところ、
牛骨(!)を使用しているので可消化率が低く、
合成の炭酸カルシウムに換算すると2.5%程度になるとか、
栄養学的には成長期の超大型犬にはこの位は必要とか、
過剰摂取しても流れてしまうから大丈夫とかの説明があり、
些か疑問に思いながらもそれを信用して、
最近までそのフードを使い続けておりました。
しかし、その後、獣医さんに伺ったりインターネットで調べたりして、
成長期の超大型犬には、むしろCaは低くすべきで、
Ca過多になると肥大性骨異栄養症等の異常が頻発するというのが、
現在の支配的な学説だと言う事を知りました。
おまけに、この異常は不可逆性で、回復が難しいとの事、
もし跛行の原因が単純な成長痛ではなく、このような事だったとしたら、
取り返しのつかない可哀想な事をしたと鬱鬱鬱鬱な気分です。
成長痛なら半年以上も続かないことが多いようですし、
第一そろそろ治る時期ですよね、もう1歳3ヶ月ですから・・・・。
とても心配です。
かかりつけの獣医さんは信頼できる方なので、
もう少し様子を見ようと思ってはいますが、
セカンドオピニオンとして何らかのサジェスチョンを頂戴できれば幸せです。
何卒宜しく願いします。
取りあえず肩と肘と手根関節の詳細なX線検査が必要でしょう。
肘のポジショニングは色々あるので鎮静かけて何枚も撮影した方が良いかも。
で、犬種はなんですか?
>131さん
獣医さんですね?
有難うございます。
犬種はニューファンドランドです.
X線撮影が先決との御意見、ごもっともと考えます.
何分にも重くて力の強い犬種なのですが、
鎮静剤だけでうまく行くものでしょうか?
なるべく麻酔はかけたくありません.
現在の段階で、考えられる疾患、ドッグフードのCaの影響等、
いかがお考えでしょう?
レントゲンを撮ってから、と言う事かもしれませんが、
もう少し詳しくご教示下されば幸いです.
考えられる疾患は多数ありますので・・・・・・・
一応あげれば
離断性骨軟骨炎、肘突起癒合不全、骨端軟骨早期閉鎖、鈎状突起癒合不全、軟骨芯遺残症、
汎骨炎、栄養性骨症、肥大性骨異栄養症、骨軟骨形成不全があるかな。
でも、可能性の少ない病気も入れると書ききれないほどになるので、
取りあえず確定診断しない事にはアドバイスも出来ないです。
ドックフードのCa量については詳しくは無いので勘弁して下さい。
まず、最初にレントゲンで確定診断してください。
鎮静はやはり必要だと思います。
>>125 料金はかかりつけに相談してください。
距離や興奮しやすさなんかで調剤してくれると思います。
>>132 栄養性はひとつの要因程度でそれだけで発症はあまりないと思います。
検査は麻酔をしっかりかけてやったほうがいいです。
鎮静程度で中途半端では診断できないと思います。
あと骨格系以外でも前肢だとパットや指間の皮膚炎で痛がったりあります。
135 :
130=132:02/04/03 00:32
>133先生
>134先生
ご教示有難うございます。
ずいぶん沢山の可能性があるんですねー、こりゃ大変ですね.
両先生とも確定診断にはレントゲン撮影が必要との事、
素人ながら私も当然と考えています。
ただ、134先生は、その際、麻酔が必要との御意見ですが、
今頼んでいる訓練士さんによれば、ニューファン等の超大型犬は麻酔に弱いから、
麻酔してまで診てもらうのは絶対止めておけと言います
(経験上、放っておいても成犬になれば治るorずっとマシになるとの意見).
かかりつけの先生も、麻酔はなるべくしたくないなー との御意見です。
このあたり如何お考えでしょう?
また、Ca摂取について、
それだけの要因での発症は余り無かろうとの御意見ですが、
下記HP中に、グレートデンのパピーに
2.7%のCaを6ヶ月間与え続けたところ、
15頭中6頭に臨床的兆候(跛行)が見られ、
このうち3頭には肥大性骨異栄養症が認められたとの
実験結果が掲載されていました。
(
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/chd/chd08.html)
これを見て、やはり不適切なフードを与えた私の責任なのかな、
と落ち込んでおります。
この辺についてもどうお考えか、御多忙のところ恐縮ですが、
何か御意見を頂ければ幸甚です。
何卒よろしく御願い致します。
なお、今日改めてよく見ましたが、パットや指間の炎症は無いようです。
>>135 かかりつけが麻酔に不安あるなら無理にはすすめないけど。。。。
ただ診断はつかないんで様子みるだけになりますね。
フードは要因とはいわれてますが、それ以外にも考えられる要因あります。
それ以上は診断もついてないのですからアドバイスのしようがないです。
今日の昼過ぎに動物病院から
預けていたよしこちゃんが(シーズー)が
死んだと連絡ありました。
シコリがあった為調べた結果
乳がんの疑いがあるので摂取する事になり、
月曜に手術を行い無事終わり麻酔からも覚めて回復に向かっていました。
で、今日の昼過ぎに妹が電話で様態を聞いたら、
立ち上がり始め元気になりはじめてると説明を受けた直後に
死んだと連絡をもらい信じられませんでした。
説明によると突然呼吸困難に陥ったので最善をつくしたが・・・
とのことでした。
死因はわからないので究明したければ解剖するが、
解剖してもはっきりした原因はわからないかもしれないと言われました。
こういう事ってあるのでしょうか?
あまりにもショックで・・・
>>137 容態が急変した時点で教えてくれたら
せめて死に目に逢えたかもしれないのに何で連絡してくれなかったんでしょうね。
よしこちゃんもひとりぼっちで苦しんで死んでいったなんてかわいそう。
>>138 レスありがとうございます。
実際は、妹と話している時に容態が変わったらしく、
医者の方としては処置をちゃんと行えば一時的なもので
大丈夫だと思っていたらしく
全くの予期せぬ出来事だったとか。
今では、一昨年前に亡くなり大好きだった
母の所へ行けてよかったね。
としか言ってやることができません。
>136先生
有難うございます。
麻酔ってそんなに危ないものなんでしょうか?
ニューファン(特に幼犬)は麻酔に弱いとは聞いた事があるんですが・・・・.
141 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/03 22:47
>137
解剖をしてもらって原因を調べてもらったほうがいいと思います。
その病院じゃなく、大学病院(獣医の)で
人間だったら、そんなことあってはいけないことですよね
でも犬だったらゆるされる
そんなことおかしいと思います
死因をしらべてあげるのがシーズーの供養になると思います
142 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/03 23:03
猫の肉球にぷちっと魚の目みたいなものが出来てるんですが
猫にもそんなモノができるのでしょうか(^^;
完全室内飼いで、特に腫れてもいなく痛くもないようなのですが
なんなのか気になります。。
143 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/03 23:36
生後8ヶ月のダルメシアン♂です。
昨日の夕方から呼吸が荒く体で息をしてる状態が続くので
今日のお昼に獣医に連れていきました。
血液検査、心電図、レントゲン等の検査をした結果、
「肺にくもりがみえる」「血小板がにごってる」血液検査の結果は
どれも標準値内ではあるが「コレステロール値」がやや高し。
やや脱水症状がみられる状態..ということでした。
レントゲンの結果、肺気腫、内臓の損傷などは考えられず
カビ、もしくはウイルスが肺に進入して気管支炎を起こしてる状態と診断され
注射を各種、抗生物質を3種もらって帰りました。
2週間は薬を服用することになるようです。(明後日は注射。)
病院から帰ってきてしばらく様子が落ち着いてましたが
今またハァハァを苦しそうに息をして少しよだれをたらしてます。
獣医の先生を信用してないわけではありませんが
専門書を見ながらの診断で1時間以上かかりました。
「珍しいケース」といわれましたがやはり特殊な病気なのでしょうか。
144 :
にゃん@名無し:02/04/04 00:14
どなたか獣医師さんの方、お答え頂ければ嬉しいです。
今年6才になるアメショーが、先日初めて痙攣(だと思われます)をおこしました。
「ググッ・・ガッ・・」っと苦しそうで横になり手足を細かくバタつかせ、
瞳孔は全開、よだれを垂らし・・・その状態が約1分程。
急にゼーゼーと息をしだして、30分後には水を飲んだり食事をしたり、
排便もし、ケロっとしていました。
病院に連れて行ったのですが、おそらく脳の病気(障害?)でしょう、との事です。
痙攣を押さえる薬もあるけれども副作用がきついので、痙攣が頻繁であったり、
長時間に及ぶようでなければ薬は飲まない方が良いと。
様子を見ましょう、という結果でした。
その4日後、また痙攣が起こり、見ているだけで何もしてやれず、
苦しそうでとても辛いです。
様子を見るしかないのでしょうか??
脳の病気とは一体どういうものがあり、そしてそれは命には関わらないもの
なのでしょうか?
少しでも何か教えて頂ければありがたいです。
ちなみに、痙攣が起こる1週間程前にマンションから一戸建てへ引っ越ししました。
そういう大きな環境の変化は関係があるのでしょうか?
以前、マンションからマンションへの引っ越しの際には何もなかったのですが・・・。
今の家に荷物を入れる前にバルサンをしたのですが、床や壁はキレイに拭いたつもり
なのですが、少しでも薬剤が残っていたとしたら、それも関係あるでしょうか?
どなたかお答え下さい。お願い致します。
>>137 短頭種は突然の呼吸困難あるんで気を使います。
術後数日経ってるんで手術との関連難しいです。あと急性なんで腫瘍の肺転位によるものよりは
興奮、ストレスによりなんらか咽頭部の閉塞が起こったのではないかと。
過去に呼吸発作なかったでしょうか。いびきかく犬は要注意です。
通常酸素吸入、薬物投与、ネブライジング辺りで治まるのですが、挿管必要になることあります。
どんな状況や経過だったかわからないですが参考に。
>>140 多少のリスクはあると説明しますが、そんなに怖いものとは思ってないです。
>>142 皮膚病か腫瘍か。。。イメージわきにくい。切除必要なものだと大きくなると面倒なんで早いほうがいいかな。
診ないとよくわからないんで病院でチェックしたほうがいいです。
>>143 ワクチンの有無もあるけど。。。
ダルの♂だと尿酸結石気になるけど。的外れすぎかな。。。
おしっこちゃんとでてるかな。ちゃんとでなくなるとすぐ状態悪くなるから。
>>144 猫のてんかんは珍しいです。
普通は他の原因あって起きる場合が多いです。
頭以外の全身状態も一通りチェックしてみたほうがいいかな。
脳炎なんかだと診断自体が難しいんで薬を投与して様子をみる診断的治療になります。
時間もたってるんでバルサンは影響ないと思います。
146 :
144です:02/04/04 11:03
155>>
レスありがとうございます!!
そうですか・・・診断が難しい場合があるのですね。
1週間前に受診した時に、詳しい検査等はしなかったのですが、
触診等で他には目立った症状はないといわれました。
脳の検査をするには、まず麻酔をしても大丈夫かどうかの検査から始まり、
MRI等の検査器機がある病院は限られてるので、なかなか大変との事。
でも、また今朝も痙攣が起きたんです。
ちょうど1週間前に初めて起こってから3回目です。
さすがに頻繁なので、いてもたってもいられません。
様子を見て・・・と言われましたが、病院に連れて行こうと思います。
前回とは違う病院へ行ってみようと思っています。
また帰ってきたら書き込みにきます。
どうもありがとうございました。
147 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/04 12:24
すいません 至急お聞きしたい事があります。
うちで飼っている猫 メス13〜4歳が最近セキ?みたいなものを
するようになりました。 もう一月ほどしております。 たまに
吐いたりしているようです。 昔から胃腸が弱いのかたまに食べた
猫のカリカリをそのまま吐いたりはしていた事があるのですが
頻度が増えてます。
明日、獣医に連れて行くつもりですがこういう症状はどういう
事が考えられますか? 猫にも花粉症なんてあるのでしょうか?
148 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/04 12:26
それと東京、中野周辺でよい獣医があればお教えください
以前飼っていた猫が急に具合が悪くなり病院に連れて行ったときは
どうやら夕方持っていった後放置されたらしくそのままの状態で
息を引き取ってしまったのを悔やんでおります。
149 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/04 12:38
いつもお世話になります。
不妊手術をしたビーグルの飼い主です。
明日、抜糸に病院に行くのですが、
同時に狂犬病注射やフロントラインの薬を与えたり
できるものなのでしょうか?
病院まで遠いので、できれば明日いっぺんに
やってもらいたいのですが、
犬の身体に負担ってあるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
150 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/04 12:40
野良猫のことなんですが、御意見聞かせて下さい。
とても人懐っこくて、いずれウチの子に出来れば…と考えている野良猫(♀)がいます。
(今はアパート住まいなので、すぐには飼えないんです)
外で生活をしている子だから、何らかの病気は持っているのではないかと
思っていましたが、昨日猫があくびをした際に口の中(舌)に何かデキモノが
あるのに気付きました。白っぽいのが舌の右側に2〜3粒くらいです。
やはりこれは何かの病気の症状でしょうか。
それと、目やに・くしゃみ・鼻水も気になっています。
これらの症状で、考えられる病名と治療法(通院で治るか入院かなど)を
教えて頂けませんか?
病院に連れて行こうと思っていますが、野良猫は見てくれないとの噂を
聞いた事もあります。その場でワクチン接種をすれば見てもらえるんでしょうか。
質問ばかりズラズラ書いてしまってすみません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
ノラだとエイズや白血病などの伝染病にかかってる可能性が高いね。
特に口内に潰瘍があるようなら。
(あ、でも「デキモノ」って表現からすると水泡みたいなものがあるのかな?)
まあとにかく、病院へ行って一度検査してもらうといいでしょう。
ワクチンは、もちろん打つべきですけど、その場で打てるかどうかは
健康状態しだいですね。
野良猫を診てくるかどうかは、マァその病院の方針しだいでしょう。
とりあえず電話で聞いてみては?
その時、正式に飼い猫にするよしを伝えてみて下さい。
料金的には、
エイズ・白血病の検査 5000円
ワクチン 10000円
初診料・健康診断 2000〜5000円
治療があるならさらに 10000〜
・・・くらいはみておいた方がいいでしょう。
もちろん、これより安い病院も高い病院もあります。
>>145 レスありがとうございます。
大体のワクチンが終了していて次回のフィラリアと
狂犬病ワクチンが今週末の予定です。
おしっこはジャカジャカやってくれてます。
抗生物質がきいたみたいでハァハァはだいぶおさまりました。
食欲もあるので運動を控えて様子を見守りたいと思います。
ダルの♂って尿酸結石になりやすいんですか..
餌に気をつけたいと思います。
子供の話では発作の出る2時間ほど前に
庭でムカデみたいな虫を食べたみたいなんですよね..。
これの影響では?とも思いますが関係ないですかね。
>151さん、レスありがとうございます。
とても参考になりました。
病気じゃないことを願ってますが、やはり症状からみても
何らかの病気の可能性が高いみたいですね…。
とにかく検査してもらうことにします。
ありがとうございました。
>>145 有難うございます。明日診てもらいに行ってきます。
>>141/145
レスありがとうございます。
今日の午前中火葬してきました。
あれから何人かの獣医さんにお話を聞きましたが、
やはり
>>145さんと同じような説明をうけました。
肺への転移、もしくは麻酔のショック状態から完全に抜けきって無かったなど。
万が一医療的なミスがあれば麻酔から覚める事も無かったことだろうと。
今になると運命だったのかなと思えます。
仮に手術をしていなかったとしても・・・
それとやっぱり大好きだった母のもとへ行きたかったんだ。
もしかしたら母が淋しく呼んじゃったのかな!?
以前に何かで見ましたが、
犬は何が一番ツライかって言うと
ご飯が食べれないとか散歩に行けないとかじゃなく、
一番大切な飼い主を無くす事だっていってました。
皆さんありがとうございました。
156 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/04 17:49
14歳半の雑種を飼っています。
お腹に腫瘍が出来てしまい、肝臓にも飛んでいて手術しても
助かる見込みはないだろうと獣医さんに言われました。
すでに腹水が溜まっていてお腹はパンパンで、腫瘍はこぶし大くらいにまで
大きくなってしまっているのですが、ものすごい食欲があるので逆に
心配です。散歩ヒモを咥えて「散歩につれてけー」と言ってくるのですが、
獣医さんから「散歩は無理でしょう」と言われているので、
庭で我慢してもらっています。
お腹がつらそうなのですが、腹水を抜く事は出来るのでしょうか?
>>147 ネコが咳をする場合は胸部レントゲンで原因を調べる必要があります。
花粉症というよりもアレルギー性の喘息の可能性はあります。
>>148 スレ違いです。飼い主さん同士の情報交換のスレでどうぞ。
>>149 抜糸時の状態次第でフロントラインや狂犬病注射を行っても良いと
私は考えています。担当の獣医の指示に従って下さい。
>>150 料金さえ払って頂ければノラ猫も飼い猫も私にとっては同じです。
検査し診断し治療します。
>>156 腹水の溜まるガンの動物は絶命に近づいても食欲旺盛のことが多々あります。
(まぁ、その栄養はガン細胞に全部吸い取られているわけですが)
腹水を抜いてお腹を楽にしてやることも可能ですが寿命を延ばす処置では
ありません。食欲があるなら(苦しくないようなら)飼い主さんの強い希望が
無い限り私なら抜きませんが。
158 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/05 00:28
ニューファンの跛行について御相談させていただいた者です。
色々御回答有り難うございました。
もう一度かかりつけの先生とよく相談してみます。
159 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/05 05:07
ニューファン飼いの130さん
国産フードってYですよね?
うちも色々と不信な点があり問い合わせたのですが
納得できる答えが貰えませんでした。
いつも、はぐらかされると言うか、誤魔化されてるようで・・
でも、130さんの書き込みを見てやめようと思いました。
>159さん
Yかどうかはノーコメントって事で・・・・。
他のスレで私の発言を指して、
「Yを使ってて具合悪くなった奴がいる」と話題になってますので・・・。
跛行の原因がフードかどうか分かりませんし、
Caの点を別にすれば、良心的なフードと感じていましたので。
ニューファンは軟便傾向がでましたが、
もう一匹飼っている小型犬にはとても良かったですよ。
ただ、説明が分かりにくいのは確かでしたね
(でも、いい人でしたよ。 何度も話しましたが。
悪意を持ってはぐらかしたり誤魔化したりしてる感じじゃなかったな)。
>156
知り合いの話なんだけど、
腹水貯まって肝臓がんと診断されて手後れと言われて
転院したらフィラリア症だったって話を聞きました。
前の病院ではフィラリアいないと言われたけど転院先で検査キット使って
検査したらいたんだって。
162 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/05 14:11
あの…犬って痔になりますか?
プラスチック製のおもちゃ(フリスビー)をガジガジやって、その破片を
どうやら飲み込んだようなんです。先程ウンチから出て来ました、、、。
その破片がウンチを出す時に、肛門をキズ付けたりしますか?まだ残ってるとしたら
(もう殆ど出たと思いますが)と考えると心配です。
直径15cm程のフリスビーで、その円周1/3くらいを齧ってしまいました。
ウンチから出た中には5ミリくらいの大きさのもありました。
元気はいつもどおりです。9ヶ月の♀です。
>>162 排便時に痛がったり便秘などなく食欲、元気あるようなら大丈夫でしょう。
また変なもの食べないように気をつけてください。
肛門周辺の炎症を人では痔というと思いますが、犬では用語としてあまり使わないですね。
>>163 ありがとうございます。先程またウンチをしましたが、血が混じって
しまいました。キズ付いたのでしょうか。
夜病院行ってくるつもりですが…破片とか関係ないでしょうか?
>>164 関係あると考えたほうが自然ですね。
念のため便も病院いくときもってくほうがいいですよ。
異物の刺激による大腸炎。または異物による便秘、異物が残ってることにより
便意が刺激されていきんで腸粘液がでてるんでしょう。
でてしまえばほとんど楽になりますが、いっぺんにでないで数日いきむこともあります。
166 :
このスレの1です・・・・:02/04/05 17:18
速レスありがとうございます。
念の為、さきほどの便を取っておきましたので持って行きます。
これからはもっと気をつけるように致します。ありがとうございました。
レスありがとうございました!
170 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/05 18:23
妊娠中の私ですが、猫を5匹飼ってます。
子供が生まれても猫と共存したいんです。
問題ないでしょうか?
171 :
このスレの1です・・・・:02/04/05 19:22
>>169 ありがとうございます、
脳梗塞の原因ってどんなのがあるのでしょうか?
お願いします
赤ちゃんがハイハイや伝い歩きができるようになるころは
いろんなものを口に持っていってしまいます。
ウンチを口に入れないように最新の注意を払いましょう。
あと、赤ちゃんの口にミルクのにおいがあると
舐められたりするかもしれないので
その都度拭いておくようにしましょう。
174 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/05 23:07
うちのネコのしっぽが折れてるっぽいのですが、
医者につれていかなくて大丈夫でしょうか?
昨日までまっすぐだったのが、今日触って見るとちょっと曲がったまま
動かないんですが…。
当の本人は泣いたりせずおとなしくしてますし、しっぽも振るんですが、
しっぽの動きがすこしいつもと違うような気もします。
お分かりの方いらっしゃいましたら、お返事いただけると助かります。
>170
私も開業獣医でうちに2匹猫飼っていてこの前嫁が出産しました。
トキソプラズマ抗体は事情を言えば病院で測ってくれます。
心配なら猫も動物病院で測ってもらえばよいでしょう。
ただ、抗体測定だけではなんとも言えない所があるので、
猫の糞は放っておかないですぐ始末して(できれば他の人に)
良く手を洗いましょう。
トキソプラズマに関しては妊婦が妊娠初期に初めて感染した時に、
低い確率で胎児に影響が出る可能性がありますので、
猫触ったままの手で食べ物を食べない、口移しなどしない、
生肉を食べない等の注意は必要です。
ここら辺は産婦人科の先生に良く聞いて下さい。
「笑う回虫」など書いてる藤田先生の本にも書いあります。
乳幼児は寝返りなどうてないので猫は赤ちゃんと隔離しましょう。
赤ちゃんは猫に乗られても赤ちゃんはにげられませんから。
176 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/06 01:22
生後3ヶ月の子犬なんですが、よくシャックリをします。
まあ放っておけばいつの間にか止まるし特に心配はしていないんですが、
一体なんでこんなに出るんでしょうか?
ちなみにもう1頭の方は滅多にシャックリはしません。
177 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/06 02:01
>176
名前はシャックリン。又はヘックに決まりですね!!
178 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/06 02:13
>175
「前嫁」って読める。
小さい子供がいる獣医さんって(以下略)
何年もネコを飼っている人はもうトキソプラズマの抗体が
できているから大丈夫と、私は妊娠した時に医者に言われましたよ。
181 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/06 09:12
ウチの子は5才すぎてから猫アレルギーになって、ネコ飼ってるおばあちゃんの家に行けなくなりました。
これが自宅だったら・・・。
==2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもども、人格障害者のひろゆきですー。
今日は重大なお知らせがありますですー。
これまで2chでは、企業に対する真偽の曖昧な書き込みは削除しませんでしたが、これからは削除依頼が出たら一旦全て削除して、その真偽をおいらが責任を持って調査し、真実であると確信した時点で改めて復帰させ公開することにしましたですー。。。
これまでは企業に対して、書き込みの内容が嘘であることを「証明してみろ」という傲慢な態度を示してきましたが、これからはおいらが書き込みの内容が真実であることを証明してから大衆の目に触れさせることにしますですー、、、
いやぁ、よく考えると始めからこうするのが当然だったのかも知れませんねー。。。
ちなみに最近はDHCの裁判の模様をお伝えしてますが、それも話半分で聞いていてくださいー、、、
おいらは相手側の主張の極一部を抜き取って、自分の都合の良いように歪曲して報告してますが、その前後の話も含めれば本当は全く違う状況なんですよー、、、えぇえぇ、、、
おいらってば本当に卑劣な人間なんですよー。。。
向こうの弁護士さんも相当に怒っていると思いますですー。。。
ついでに言っておきますが、DHCの件もこれまでと同様に旗色が悪くなったら報告するのを止めますので予めご了承くださいですー、、、
本当は結果まで全て真実を報告して、もし削除するよう決定がくだれば、相手側の企業に対する謝罪のひとつでも掲載するべきなんですよねー。。。
おいらってば人格障害者なもんで許して欲しいですー。。。
んじゃ!
>>171 梗塞は普通の病院では診断つきません。
どのような根拠で診断したかかりつけに聞いてみてください。
なんらかの後遺症(外傷、出血、脳炎など)が原因と思われます。
実際の脳の診断ですが、骨に浸潤する腫瘍、骨折を伴う外傷以外はレントゲンでは診断難しいです。
脳炎では脳脊髄液検査ありますが、リスク大きいんで実際おこなうことはほとんどないです。
>>174 折れてるようなら病院いかなくちゃ。
>>176 仔犬はがっついて食べるからね。
たまになんらか異常あってむせてるものあるから
ワクチンの時にでも相談しとけば安心でしょう。
184 :
>>162です:02/04/06 12:15
昨日のフリスビー食った犬の飼い主です。
病院行く前に再びウンチしたのですが、いつもと同じウンチでした。
結局病院には、血?の混じったのと、両方を持っていきました。
先生は、「普通のが出れば大丈夫でしょう」とおっしゃって、特に
薬をくれたりしなかったのですが、何もせずに自力で治るなんてこと
ありますか?確かに、今日のウンチは通常だったのですが…。
185 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/06 12:21
阪神連勝ワッショイ!!
\\ 阪神連勝ワッショイ!! //
+ + \\ 阪神連勝ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
♪〜 負ける巨人に男の情け、負けてやりたい助〜けてみた〜い。そいつが
出来ない野球のつらさ〜 俺の俺の俺の心に無情の虎が〜(無情の虎が)
情け無用と吼えるのさ あっそれ 勝った勝った勝った勝った阪神阪神
タイガ〜ス ♪〜
>>184 そのときどきによるけどね。。。。
でちゃえば治るんで便が元にもどってしまえば薬使わない場合多いです。
逆につづくなら他の原因を考える。
>>186 そうなんですか。「一応様子を見てください」と言われたので、気には留めてます。
便から出血というと、ものすごく重大な気がしてたので心配でした。
安心しました。ありがとうございます。
現在、猫を治療に通わせています。
きっかけは口内の炎症だったんですが、
血液検査の数値がいろいろ悪かったらしく
今は「改善剤」として「マルトース加乳酸リンゲル」という点滴の
輸液をやっています。
改善剤に15万ぐらいはかかると言われて
その覚悟はあったんですけど
ほかにも注射とか薬なんかで結局その倍はかかりそうで
家計がパンクしそうになってます。
質問は、
この値段は相場なのかどうかということと
お金が続かなくて途中でやめたら
せっかく続けてきた薬の効果はどうなるのか
ということです。よろしくお願いします.
>188
ちゃんとした病名を述べよ。
>188
どのくらいの期間、何をやるかが分からないので
なんとも言えない
>189 ちゃんとした病名は言われていません. ただ、
コロナウィルスが+100で、の影響で
肝臓が悪く、ほっておくと溶血からやがて
血管凝集が起こると言われました。
192 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/07 01:44
もうすぐ狂犬病の注射なんですが、うちの犬が生理になりました。
学校(接種会場)にはパンツをはかせて抱っこして連れて行くつもりですが、
ちょっと心配です。また生理中に注射を打っても大丈夫なのかとこれも心配です。
犬を買うのは初めてなもので(汗 どうぞよろしくお願いします。
>191
発情中ってことですね。
たいていの場合は大丈夫ですが、集団接種は多くの犬が集まってきますし
ストレスが多くなりますから、心配なら病院で受けさせた方が安心でしょう。
ちょっと(500円くらいかな?)高くつきますけど。
194 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/07 03:54
すみません。誰か、共立製薬について何か知っている方いませんか?企業情報下さい。
195 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/07 04:02
>>194 スレ違いじゃ。いね。
フィラリアスレならそういう話しが好きな奴がいるから
書き込めば?喜んで教えてくれるだろうよ。
>>188,191
しっかり説明してもらってそれを理解し治療すすめるのが必要だと思います。
治療、診断的にはなんともいいにくいですが、コロナ100だったら何の問題にもならない数字ですし、
それによって治療を決めるなんてできません。
点滴剤は高いものではないんで検査や他の薬で費用かかってるんじゃないかな。
まず病院で説明うけてなにか質問あればまたカキコしてください。
>>157 >>161 レスありがとうございます。お礼が送れてすみません。
レントゲン、エコーで腫瘍を確認してので間違いは無いと思いますが。。。
もう検査の為の麻酔も通常の4分の1の量で効いてしまう程体が弱っています。
そばにいてなでてやる事しか出来ないのですが、まだ食欲があるのが救いです。
>191
うちの猫もコロナウィルス抗体値、ここ2年間1600と3200の間をウロウロしてる。
去年の7月からアレルギー喘息で毎月検診に通っているので、
たま〜に抗体値検査もするけど、
FIPって全身状態での判断と、肝臓の組織検査とかで確定するので、
そっちの方は今は心配いらないって言われてる。
うちの場合、慢性的な下痢が続いて通院してたけど治らなくて、
FIPを発症したと言われたのだけど、その診断に納得できずに、
1年前に今の病院に変えた。
納得できるまでかかりつけに説明してもらったほうが良いと思う。
セカンドオピニオンを求めるのもひとつの方法かと思う。
199 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/07 11:48
>>192 悪いこと言わないから、発情終わってから近くの病院で接種しなさいよ。
会場で躾の悪いオスに追いかけられたり、孕ませられたり、飼い主のあなたまで
噛まれたりする危険がありましょう。
お利口さんの犬ばっかりが、良識ある飼い主にリードでキチンと繋がれて来るわ
けではないので、発情中に多くの犬の集まる場所へ連れて行くのはやめなはれ。
200 :
記念カキコ:02/04/08 00:04
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 200 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
201 :
188、191:02/04/08 01:42
>196
レスありがとうございます。
>治療、診断的にはなんともいいにくいですが、コロナ100だったら何の問題にもならない数字ですし、
>それによって治療を決めるなんてできません。
コロナウィルス100が問題にならない数値だとわかってよかったです。油断禁物なんでしょうけど。
>点滴剤は高いものではないんで検査や他の薬で費用かかってるんじゃないかな。
>まず病院で説明うけてなにか質問あればまたカキコしてください。
毎回の診療費の内訳明細はもらってますが、
点滴だけでその日の量によって1万〜7500円請求されてます。
改善剤がおっしゃるようにそう高いものでないなら、
猫の背中に点滴の針を刺したりぬいたりする作業が
高価なんでしょうね、きっと。
>198
>納得できるまでかかりつけに説明してもらったほうが良いと思う。
>セカンドオピニオンを求めるのもひとつの方法かと思う。
ありがとうございます。
おっしゃるとおり。
お金が本当に底をついてきたので
ほかの病院に行くとまたお金がかかりそうだし
セカンドオピニオンとして
ここの方々の意見を伺おうと思った次第です。
202 :
188、191:02/04/08 01:46
>196
レスありがとうございます。
>治療、診断的にはなんともいいにくいですが、コロナ100だったら何の問題にもならない数字ですし、
>それによって治療を決めるなんてできません。
コロナウィルス100が問題にならない数値だとわかってよかったです。油断禁物なんでしょうけど。
>点滴剤は高いものではないんで検査や他の薬で費用かかってるんじゃないかな。
>まず病院で説明うけてなにか質問あればまたカキコしてください。
毎回の診療費の内訳明細はもらってますが、
点滴だけでその日の量によって1万〜7500円請求されてます。
改善剤がおっしゃるようにそう高いものでないなら、
猫の背中に点滴の針を刺したりぬいたりする作業が
高価なんでしょうね、きっと。
203 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/08 01:48
点滴って、「猫の背中に点滴の針を刺したり」するものか?
ふつう、静脈に針刺して時間をかけて体内に薬液をいれるものだと思うが。
なにか、ちがう注射のことかな?
二回書きこんじゃった。
失礼しました。
205 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/08 01:49
猫の場合は、暴れて・・と言うか、よほど大人しくないと
血管確保が難しいので背中の皮下に点滴(輸液)つーのはよくある。
ただ、ほんとに何も特別なモノが入ってないなら点滴だけで3000円程度だと思う。
毎回点滴だけで総額1万円ならちと高めかな?都会の方だとそんなもんか?
まあ、その他に注射とか売ってればそう不思議な値段でもないけど。
ちと日本語がおかしくなったな。
えーと、点滴単体の料金が3000円くらいで、
その他再診料や技術料を合わせても、点滴しかやってないなら
1万円はちと高め、ってコトね。
>>203 点滴なんて高くても5000円ぐらいだと思ってた
どうやら病気でもないなのにボラレてるような感じですね
皆様、一日のトータルが一万ではないんです(泣)
先週のある一日の明細書
再診料 1000円
管理料 700円
注射(三本) 4500円
免疫改善剤 10000円 (これが「マルトース加乳酸リンゲル」)
薬代 2950円
消費税込で計28087円也
210 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/08 02:41
獣医の先生誰か教えてください。うちの犬がなにか飲み込んだらしく深夜に病院に連れて行き
レントゲンをとり、これから内視鏡検査、そして今日は一泊入院。
時間外、診察、一泊入院、内視鏡と内視鏡の為の麻酔など、今、見積もりだけで
約14万円。これぐらいって普通ですか?やっぱり場所(都内でも一等地にある
獣医なので)によって同じ診察をしてもらっても、値段ってかなりひらきがあるのでしょうか?
あるのかないのかだけでも教えてください。
211 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/08 02:54
>>210 うーん、沢山は知らないけれど、地代が入っているようだね。
高いよ。
わたしは、原因不明の心不全、呼吸困難の猫を10日間を真夜中の
救急で入院させて、20万円だった。首都圏。
まあ、ながくお世話になっていたことなどで、多少安くしてくれたかも
しれないが。内視鏡検査というのが、装備の購入費用の回収などで、高い
ポイントになっているかもしれないけど、庶民としては高いと思ってしまう。
>209
やっぱりリンゲルが高いね。
田舎の病院ならその半分以下に押さえないと
すぐ客が逃げていく
>210
まあ、やったコトと都会の一等地と考えれば
そんなもんかな〜?って気がしないでもないけど、
高いね。
田舎だったら・・・
時間外 2000〜3000円
レントゲン 4000〜6000円(2枚くらい撮ったとして)
(さらにバリウム飲ませたりして経時的に何枚も撮ればもっとかかるが)
内視鏡 田舎に多分ない(w
あとまあ、鎮静か麻酔をやったとして1〜2万?
(極めて大人しい小型犬なら無麻酔で撮るれる)
んでまあ、あとその他モロモロで1万くらいみても
10万越えるなんてまずないなあ・・。
ただ、明らかに異物がつまっていて呼吸困難とか
閉塞とか起こしてて、それに対する処置(手術など)をしていれば
10万近くなることもあるけど。
横浜だってそんなにしませんよ。
214 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/08 11:00
馬鹿な飼い主がたくさんいるなあ。おいしい商売だ。
自分が理系なら獣医になってボリまくれるのに。
残念。
>>214 誉めてくれてありがとう。
あなたもおバカで残念だったね。
216 :
教えてにゃん!:02/04/08 15:46
うちの猫の肛門の下に縦2mm直径1mmくらいのサナギみたいなのがついてるんだけど、
これってお腹に虫でも湧いてるの?
病院に連れて行ったほうがいいのかにゃん?
白ゴマみたいな外見の物でしたら、おそらく寄生虫だと思います。
病院で駆虫剤をもらって、ノミの駆除もやったほうが良いのではないでしょうか。
>>217 そうそう、まさに白ゴマ!
なんの虫かにゃん?
>>218 たぶん瓜実条虫と思われ。。。。
ノミを食べると感染するんで217のいうようにノミの駆除の相談もいっしょに。
市販の駆虫剤は効かないんで病院へどうぞ。
俗名サナダ虫、ですよね?
>>220 それそれ。。。
サナダムシは条虫の別名です。
222 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/09 00:49
教えていただきたいのですが・・・
家の猫の病気が治りません。
1匹は腎炎、もう1匹は膀胱炎と言われています。
FUS対応のフードをあげてますし、病院からもらう薬もちゃんと飲ませているのに、
たんぱく値が改善されて薬をやめるとまたすぐ再発するんです。
3日前に尿検査して異常なしだったのに、今日いきなり頻尿で血尿出してたりとか。
薬は2種類出ていて、KH815とプレドニゾロン5rと書いてあります。
結石はないと言われましたが、どうして完治しないのでしょうか?
完治する治療はないのでしょうか?
最初は2匹とも膀胱炎だったのが、1匹が腎炎になったということは悪化したという
ことでしょうか?
よろしくお願いします。
223 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/09 00:57
腎不全なんじゃないの?
猫は年取ればどうしたって腎臓悪くなるし。
腎不全に進行してるなら、FUSのフードあげてたって治らない。
腎不全は不可逆性って言って、元のようには治らない病気だから、
これ以上悪くならないように、投薬や食事でコントロールするしかないから、病院と一生縁切れないと覚悟を。
FUSのフードと腎不全のフードは違うので、病院で専用の療法食もらってください。
>>193>>199 ありがとうございました。
犬の心配はしていましたが、
自分のみに降りかかる危険まで考えてませんでした。
大きい犬に飛びつかれる→自分の犬放す→ニンシーン もありえますものね。
ここで相談してほんとによかったです。ありがとうございました。
>>222 こまめに検査はしてるかな。
抗生物質にステロイド併用してる所になんらかの意図があるのか何気に使ってるのかが解釈難しいけど。
腎、膀胱などの泌尿器系は完治というよりコントロールしてくことになるのが多いです。
定期的検査で病態の変化チェックしてかないと前はFUSの診断だったけど腎臓だったり別の結石による膀胱炎だったりと、
変わっていきます。
例えばストラバイト結晶あるんでその処方食使ってたらいつのまにかシュウ酸結石もでてたりして処方食換えたりしたことも経験あります。
悪化なのか完治しないのかはかかりつけに聞いてみてください。
うちの猫、涙管がつまり気味で涙目と茶色の目やにがでます。
避妊手術したときに涙管洗浄してもらいましたが、
最近また目立つようになりました。
毎日ぬるま湯に浸したガーゼで拭いているので、
自己申告しない限り獣医さんは気付きません。
目やにが少し臭いますが、炎症は起こしていません。
6月のワクチンの時に目の検査をしてもらい、酷くなっているようなら
まだ若いのでもう一度涙管洗浄も選択肢かなと考えているのですが、
必ずしもつまりが治る訳ではないし、ちょっと迷っています。
歯石がついてて歯石除去も一緒にというならやると思いますが、
歯磨きしているので歯も歯茎もきれいです。
全身麻酔で涙管洗浄だけって、どうでしょうか。。。
>>226 麻酔は状態さえよければそんな不安ないけどねえ。
ただ症状書かれただけだと点眼とこまめに拭いてもらうことでもよさそう。
処置に関してはかかりつけの判断だよね。かならず必要という状態ではないようだし。
228 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/09 10:37
>>213 横浜だってピンキリでしょ。とても「首都圏の一等地」には
当てはまらない所だっていっぱいあるんだから。
教えて下さい。チンチラ5ヶ月 体重1.25キロなのですが、
癲癇のような発作を生後2ヶ月程からおこし病院び行った結果
門脈シャント、心室中隔欠損、腎臓疾患、尿結石症と診断されました。
入退院を繰り返していします。大学病院での検査も考えていますが
もし、手術するとなったら成功率はどのくらいでしょうか?
また完治しますか?かえって寿命を縮める結果にはならないでしょうか?
231 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/09 14:22
ウチの猫、週一回程度のリンパ腫の化学療法中なのですが
これは一生、毎週続けるものなんでしょうか?
それとも、ある程度よくなったらしばらく休みを入れたりするのでしょうか?
>>230 身体小さいねえ。
一番問題になってるのが門脈シャントでそっちから腎疾患、尿酸結石きてるのかな。
その年齢でそれだけ臨床症状でると厳しいね。
発作が肝性脳症なら手術可能ならやってみれば延命の可能性はあるかも。
完治というより延命と考えたほうがいいかと。
心臓は穴の大きさによりで結構症状でないこと多いです。
もし、症状でるほどの状態なら予後不良です。そっちの手術はないでしょう。
>>231 投与スケジュールは決まってるはずだからかかりつけに聞けば教えてくれます。
というより最初に説明なかったかな。
233 :
K>>230:02/04/09 19:05
ありがとうございました。
発作は肝性脳症です。心臓は中隔欠損の症状かわかりませんが
通常の倍の大きさだと言われました。食欲もあまりありません。
少しでも良い方向にもっていったあげたいと思ってます。
234 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/09 20:10
心臓の話しがでましたので、教えてください。
猫の心臓病は器質的な欠陥からくるものを含めて、心筋炎その他、心不全を
起こし、水が溜まった状態では、治療できないのでしょうか?
うちでは、猫が8年ほど前と今回と2度とも呼吸困難の症状から、多分心肺
で亡くなっています。以前は原因究明できずに死んでしまいました(もちろん、
症状が出てすぐに病院へ連れて行きましたが)。今回は手を尽くして原因究明を
する過程で亡くなりました。
ある、大学病院の医師は、猫は最後はジギタリぜーションするが、心臓が小さい
ので手術できないと言います。また、心臓の水抜きもきわめて危険だからしにくい
といいます(そうであろうなととは思いますが)。ジギタリスや利尿剤が利かな
ければ救えないということでしょうか?もちろん、ウイルス性の病気や悪性腫瘍
といった原因が別にない場合のことです。
以上、わかりにくいかもしれませんが、猫の心臓病はほとんど打つ手がないのでしょうか?
教えてください。
また、いつか猫を迎え入れるかもしれないから知っておきたいのです。
よろしく、ご教示おねがいいたします。
>234
動物診療の分野で言うと心疾患はかなりやっかいだと
私は思っています。
やっかいというのはおっしゃるとおり「完治」という
事が非常に難しいと言うことです。
ヒトの方では外科的におこなって治せるものでも
動物ではまだ実験レベルということがあります。
今のところ、心疾患は「維持」という形が一般的です。
で、いいですか?>僕獣先生
>>225の僕獣先生
くわしいお答え頂きましてありがとうございます。
検査は尿検査をほぼ毎週しています。
おおざっぱに言うとKH815の方がたんぱくの薬、プレドニゾロン5rの方が血尿の薬と説明受けました。
処方食は使っていません。
多頭飼いなのでその2匹にだけというのが難しいのと、食欲がものすごくあるのと、体重が減ることなく増え続けているのと、とんでもなく元気なことから処方食はまだ使わなくてもよいと言われています。
ちなみに年齢は腎炎が5歳の去勢済みオスで膀胱炎が8歳の避妊済みメスです。
今は一応たんぱく質や脂肪の含有量が低めでマグネシウムも0.095%のナチュラルフードを与えています。
腎臓膀胱系は完治しないのですか・・・
ではこれからも毎日噛まれて流血しながら朝晩薬を飲ませ続けることにします(苦笑
助言ありがとうございました。
237 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/10 00:57
>>170です。レス下さった方々ありがとうございます。
猫は飼い始めて9年くらいになるのでトキソプラズマは大丈夫かなと
思ってますが、猫のトイレ掃除を夫がやってくれないため、今も私が
しています。掃除後はすぐ手を洗ってるので多分大丈夫だとは思いますが
次回の検診の時に産婦人科の先生には相談してみます。
出産後は子供の部屋に猫が入れないようにしようとは思っていますが
室内飼いで部屋数も多くないので猫がストレスにならないか心配です。
猫の毛も赤ちゃんに全く触れずにするのは難しそうだし、何か良い案が
あれば教えて下さい。
238 :
このスレの1です・・・・:02/04/10 03:36
>>183 内耳炎とかではないと思います、獣医さんが耳を調べたりしていたので・・・
それに、脳梗塞の症状がひどくなる頃には、たつこともままならなくなって来た
ので・・・その獣医さんに脳梗塞の原因を聞いてみたんですけど、
原因はわからない、寒さやストレス、血統いろいろだと思いますって言われました
遅レスすみません・・・
>>226です。
僕獣先生、ありがとうございます。
そうですよね、猫はぜ〜んぜん気にしていないんです。
目を擦るようなこともないですし。
今度病院に行く時は、2日くらい目のまわりを拭かないでおいて、
かかりつけの先生ともよく相談してみます。
>239
ありがとう。早速覗いて来ます。
>>234 猫だと胸に水がたまるという表現は心不全による肺水腫よりは胸部に液体がたまることが普通です。
例えば膿胸(胸腔に膿がたまる)や胸水です。
これなら危険は大きいですが普通の病院の日常診療でもぼちぼちあります。
まあ、これだと猫の呼吸器病ですけどね。
猫の心臓病は無症状か、発作状態のどちらかです。実際長期の治療はほとんどないですね。
>>235 犬は実験的でも心臓外科報告みるけど猫ってないよね。
>>236 KH815って抗生物質じゃないかな。
膀胱炎の薬物は炎症抑えるだけだから治療は処方食が基本だけどね。
症状でたら薬ではいつまでも繰り返すばかりなような気も。。。。
僕獣さんは本当は犬屋さんなのでは?
244 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 01:40
オス犬の精子がある、ないを知りたいのですが獣医さんではどんな検査を
してくれるのでしょうか?
245 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 15:01
生後1年弱の猫を飼い始めたのですが、
4センチぐらいのウンチが3本も出ました。
多すぎますか?少しゆるいかんじです。
一本検便用に確保したのですが、
フィルムケースに入れて持っていっていいんですかね?
エサの質が良いとお腹での吸収が良くてうんちも少な目
あまり良いエサでないとたくさんのウンチが出ると聞いたことありますよ。
ネコは一日に何回ぐらいオシッコをするものなんでしょうか?
うちは4〜5回しているような気がするので
1〜2回が正常だってキャットフードのところにあったので・・・。
247さん
うちは1日1回の子と1日4〜5回の子がいます。
猫によって個体差があるので、健康な時の様子を観察しておいたほうが良いよ。
いつもと違って心配なら、病院で見てもらうとヨロシ。
お医者様、質問させてください
我が家の飼い猫用にもらったネコ風邪の薬を
ほぼ同じサイズののらネコに飲ませても大丈夫でしょうか
目やにとくしゃみでひどくて
夜しか会えないので、いっそ薬を飲ませてみようかと
思ってるんだけど・・・
250 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 17:52
1才くらいの雑種のオスネコですが、ここ2〜3日食欲がありません。
便も出てないようなんですが、病院に連れて行ったほうがいいですか?
気性が荒いので病院まで、連れて行くのに不安があるもので、、、
食べ物は、乾燥したフード以外は食べません。
ネコ用の牛乳も飲まないし。
いいアドバイスお願いします。
>>248 個体によって違いがあるみたいですね。
結石になった時には30分おきにトイレなんてこともありましたが
病院で治療してもらい、今はフードにも気をつけて
いたって元気ですがおしっこは4〜5回です。
帰省の時などは病院に預けていますが先生には
特別何も言われませんので回数など今まで気にしていませんでした。
252 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 21:40
くだらない質問なのですが
猫がゴロゴロ鳴くのは
どんな時なのでしょうか?
嬉しいとき?
ほとんどが嬉しい時ですが
無理やりだっことかして「ホントはありがためいわくにゃ」
なんて気持ちの時にもゴロゴロいいます。
ゴロゴロ音も3種ぐらいあって微妙に違う気がする。
254 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 22:06
>>253 えっ そうなのですか?
撫で撫でしてる時にゴロゴロ鳴いているけど
逃げるときがあったのは ありがためいわく
だったのですね
でも またゴロゴロ鳴いて近づいて来ます
猫だから?きまぐれ?
255 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/11 23:09
獣医のみなさんにお聞きしたいことがあります。
我が家で飼っている6歳の猫(♂)が、
さっきからしきりに小便をするポーズをとっているのですが、、
なにやら小便が出ないようでイライラしているみたいです。
以前も一度小便が出ずに腹水がたまって
かなり衰弱したことがあるので、非常に不安です。
明日にでも病院に連れて行こうと思うのですが、
何かの病気で思い当たる節はありますでしょうか?
256 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 00:00
男の子なんですよね〜おしっこが出ないって事は
尿石症の可能性が高いかも。
おしっこの色がいつもより濃いようなら血尿も考えられます。
とにかくおしっこが出ないOR出にくいようなら
たまった尿の毒素で生命の危機も考えられるので
すぐに病院へ行って下さい。
>>256 さっき見たら、ちょっとずつですが
おしっこが出るようになったみたいです。
以前獣医さんに「あまり体が強くない」と言われたので、
明日になったら早速病院に連れて行きたいと思います。
ありがとうございました。
258 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 01:22
朝までの時間がもどかしく、心配でしょうが
猫君がはやくよくなるよう祈ってます。
余計なことかもしれないけど
昔うちにいたネコが病気のとき
やはりおしっこが「したいのにでない」状態だったの
そのときは膀胱の辺りを軽く絞るようにおしっこする方向へ
さすって、おしっこさせていました
膀胱がパンパンかどうかは、触るとわかりました
でも、お医者さんに膀胱の膨れ具合を教えてもらってのことだから、
参考にならないかもしれませんが・・・
260 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 01:29
オシッコでないと尿毒症になっちゃうよ。
命の危険もあるんだよ。心配しなよ。
261 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 01:32
朝まで出てなかったら、朝イチで医者だよ。
262 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 02:17
っうか、朝出ても病院連れて行け。
>>258-262 みなさんありがとうございます。
私は現在大学4年なのですが、幸い内々定をいただき時間にも
余裕があるので、朝一で病院に連れて行きたいと思います。
この猫は母が生前一番可愛がっていた猫なので、
早く良くなってほしいです。
>>249 絶対に風邪だという確証があるのならまだしも、
できるものならその野良猫を診察してもらいに直接病院に連れて行った方がいいと思います。
一晩だけ捕獲してケージなどで飼い猫と隔離できるような場所はありませんか?
アレルギーとか何かの病気かもしれないし。
もし飼い猫と触れ合うような場所まで来るのなら、病気がうつってしまうかもしれません。
野良猫に触れた貴方の手とか、靴とか、毛とかでもうつってしまう可能性もありそうだし。
>>250 もし、人間の子供がそういう症状だったらどう思います?
もしかして放っておいたら命にかかわる危険も有りえますので
医者に見てもらった方がいいと思います。
かかりつけの医者なら気性が荒いことは承知してるでしょうし、
知らないなら飼い主のあなたが説明すれば、覚悟して診察に臨むでしょう。
医者はいろんな気性の犬猫を扱ってるので、臨機応変に対処できると思いますよ。
まさかあなた自身が「キャリーに入れたり運ぶのがてこずるから嫌だな〜」って
思ってるんじゃないですよね?
気性が荒いからと躊躇してて、後になって悪化して後悔しないように。
265 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 03:28
今年もやって参りました、盛りの季節。うちは♀1匹♂1匹の犬がいます。(シェルティ)
去年、♀が嫌がって♂はたまり気味の様子で、失禁したりするようになったので、
病院に連れて行ったら♂君は息子は元気になるのに(下品でスイマセン)処理の仕方がわからないらしく
気になって舐めてしまって、尿道がはれておしっこも出来ない、盛りのせいもあって、オシッコがコントロールできなくなっていたみたいです。
ことしはそこまでではないのですが、一応去年の例もあるし、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに去年はカラーをまいて舐めれないようにして頑張りました。
アソコを見ても腫れてないようなのですが、どうすればよいでしょう。
ちゃんとした自分の主治医に行くか、電話して相談するのが一番だと思われ。
>>244 精液をとって顕微鏡で調べるだけだけどね。
人工授精みたいな特殊な時以外はしないな。
繁殖性を無理に上げること自体に疑問もってるからやらないようにしてるし。
あと精液とるのが鬱だったりして。。。。
ところで何で調べようと思ったの?あまり一般的ではないけど。
>>245 容器は別になんでもいいけど。病院で検査するなら念のため電話で聞いといたほうがいいかな。
専用の検便容器用意してるとこもあるし、うちはした便の形状もみたいから
そのままの形でビニールにいれてもってくるように指示してる。
>>247 回数はそんなもんだけど。一日一回のほうが少ないと思うけどなあ。
>>250 いったほうがいいけど。。。
最近、雰囲気違ってきたね。
ここは質問コーナーでなく「獣医さんがマターリ語る」スレのはず。
獣医さんは善意で答えられることに答えているだけ。では?
>>268 もともとは獣医に対する煽りひどいんで作られた隔離スレだったような。
ただなにか語るといわれてもネタも切れてきたような(笑
>>267 1日1回しかオシッコをしない猫の飼い主です。
1回どころか36〜48時間、排尿しないことがあるので心配になり
病院で診てもらったところ、尿比重が0.09と高いことが判りました。
その他所見も異常なしでした。
>>270 >尿比重が0.09
低すぎ。ありえない。
>.271
ゴメン、1.09 の間違いでした。
逝ってきます。
273 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 13:39
雑種犬なんですが、ヒゲが長いんです。
長いだけでは情報不足ですが、犬のヒゲは切ってもよいものでしょうか?
根元から切るというのではなく、先をそろえる程度に切りたいんです。
>>273 トリミングでヒゲの形整えるのは問題ないです。
どの程度の長さとかはトリマースレあればそっちのほうが詳しいかな。
275 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/12 21:31
初心者な質問で申し訳ないのですが、
飼い猫(1歳未満)が大変な野菜好きで、
猫草には見向きもせずに野菜(青モノ)にかぶりつきます。
野菜ならかまわないだろうと与えていましたが、
先日、急に嘔吐していました。吐いた物を見ると野菜くずが…。
キャベツは貧血を起こすと聞いたことがあるので与えていませんでしたが、
白菜、ほうれん草は与えていました。与えるのはやめるべきでしょうか?
ほうれん草なんぞは尿石の元にならんか?
ネコにたまねぎはダメ!
>>275 野菜を異常に欲しがる場合は寄生虫いる場合も。
一回検便しといたほうがいいかと。
279 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/13 01:11
>精液をとって顕微鏡で調べるだけだけどね。
精子って空気に触れると死ぬって聞いたけど大丈夫なんだ?
>精液とるのが鬱だったりして
僕獣センセイが答えてるだろ?鮮度が命。
空気に触れると死んでいく
が、正しいね。
>>276 ほうれん草は与えないようにします。
>>277 たまねぎは与えてません。ダメなんですよね。
>>278 そ、そうなんですか…獣医さんに野菜のこと相談した時は
「キャベツは貧血になるけど白菜はいいよ〜」と仰っていたので…
検便って病院でやるんですよね? 相談してみます
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
>>282=275
ええっ、キャベツって貧血になるのですか?
大好きなので生で食べさせていました。どうしよう。。。
>>283 ネギの間違いと思われ。キャベツにはそんな作用ないよ。
【訂正】
犬→犬、猫
287 :
シェルティ:02/04/14 00:04
先月飼育板で、飼っているシェルティの症状について質問した者ですが、
もう一度獣医さんにお聞きしたいのでよろしくお願いします。。。。
元気だったシェルティ(♂8ヶ月)が、先月急にエサを食べなくなる状態
が3日ほど続いて、ぐったりして、尿も褐色になりました。
病院に連れて行ったところ、歯茎が真っ白で、ひどい貧血状態と言われ
すぐに血液検査をしてもらいました。
結果は、赤血球が正常値の1/5で、おそらくバベシア病ではないかとの
ことでした。原因は、その数週間前に、山へ散歩に連れて行ったので
すが、ノミとり首輪やスプレーなどなにもしていなかったため、たまたま
バベシアのあるノミに刺されて、その原虫が皮膚を通して血管に入り込ん
で赤血球を破壊したためだろうと言われました。
それから病院で、バベシア原虫を殺す薬と鉄分補給剤を処方してもら
い、2週間様子を見ました。薬を飲み始めて2日目くらいで食欲が
みるみる回復し、ぐったりしていたのも元気になり、歯茎も真っ白だ
ったのがほんのりピンク色に回復して、薬が効いたのだと喜んでい
ました。
薬を飲み始めて1ヵ月後、薬がなくなったと同時に連休に入り、しば
らく病院へ行けなかった日が続いたため、2日ほど薬を飲みませんで
した。するとまた歯茎が真っ白に戻って、またエサを食べなくなりま
した。
連休明けにすぐ病院につれていき、同じ薬をもらって飲むと、すぐに
1日でまた歯茎がピンク色になっていき、エサも食べるようになりま
した。
以上のことから、薬で単にコントロールしているだけのような気がして
根本的に治っていないんじゃないかと思うのでが、専門家の方から見て
この薬はどうなんでしょうか。
残念ながら薬の名前はわかりません。医者を替えてみようかとも悩んで
います。このままずっと薬を飲みつづけなければいけないのか。
それとも飲んでいれば、あと1〜2ヶ月もすれば自然と治るものなのか。
獣医さんには完治するのにだいたい3ヶ月かかるといわれました。
また、貧血がひどい状態ではあるけれど、自分で血をつくる細胞が残って
いるので、輸血をするほどではないとのことでした。
とりあえず、病院で出してもらった薬以外に、首すじに垂らすノミとり液
をし、散歩の前にはスプレーをしています。(草むらにはつれていってい
ません。草のない公園のみ)シャンプーは3週間に1回くらいしてます。
エサはドライフードをすこしお湯でふやかしてあげています。
薬がきれるとすぐに歯茎が真っ白になって、動きも鈍くなり、水もエサも
食べなくなります。もしかしたらバベシアではなく、別の病気でしょうか。
それともバベシアだったら、どういう薬を処方してもらったらよいでしょう。
なんとか早く元気になってもらいたいので、どうかご存知の方、お知恵を
貸してください。
かかりつけの獣医師を疑う前に、
2chに質問する前に、
ネットに接続できる環境があるなら少しは調べたらどうでしょう?
289 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 02:18
ここで質問して答えてもらってる人もいるのに
礼を欠くような失礼な聞き方をしたわけでもないのに
287にだけそんな冷たいこと言わずに答えてあげれば?
290 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 02:28
猫の心臓猫のことでお尋ねをした者です。
別板4先生、僕も獣医ですが ◆VET2ChDg 先生、
コメントを頂き、ありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
うちの猫は、心臓の水、肺水腫、胸水、心不全が利尿剤と
強心剤(ジギタリス)が効かずに、呼吸困難の症状が出てから9日後に
死亡しました。原因を追求していましたが、確定診断は得られませんでした。
もし、心臓疾患が原因で心不全を起こしていた場合は、上記の薬による治療
が奏効しなければ、現状ではあきらめるしかないのでしょうか?
再度質問をするような格好になり、恐縮です。
291 :
290=234:02/04/14 02:34
すみません、名前を書き忘れました。
292 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 03:07
>>289 287は獣医にバベシア症だと診断されているのに、
バベシア症について調べる気がないからあのように書いたのだと思われ。
ネットでバベシア症のことを調べれば、
・貧血症状。
・尿が黄色になる。
・薬で一時的に症状は収まるが、短期間で止めると再発する。
・完治までには時間がかかる。
程度のことは簡単にわかるのだから。
>>287 >残念ながら薬の名前はわかりません。
>薬がきれると
私はこの部分、非常に気になります。
とりあえず薬の名前くらいは聞いといた方がいいですよ。
うちは前、怪我をした患部を舐めてしまう恐れがあるので塗り薬ではなく抗生物質を
もらったんですが、産まれて初めて下痢をして、
薬をやめてもしばらく軟便が続きました。
なんとか膿むことはなかったので、強引にお願いして塗り薬に変えてもらいました。
もし引っ越して病院が変わっても、合わない薬は前もって新しい獣医さんに伝えるべきだと思うので
薬の名前はちゃんと聞くようにしてます。
あと、薬がなくなったと同時に連休に入ったって・・・
薬がもうすぐでなくなるかどうかは分かるよね?
病院だって飛び込みじゃないと思うから、お休みの日もちゃんと頭に入れておかなきゃ。
それに、なんで次の薬を貰いに行く時に、薬がきれた時の状態を医者に話さないんですか?
そうすれば292さんが調べたように、
>・薬で一時的に症状は収まるが、短期間で止めると再発する。
>・完治までには時間がかかる。
↑これは教えてくれたと思いますよ。
心配になる気持ちはわかるけど、疑問や質問があったらまず医者に聞かなきゃ。
どんなに聞いても不信感を持つような答え方しかしないなら、
医者を変えることを考えるのは仕方ないことだと思うけど。
正直言って、どんな薬かも分からないものを、医者を信用して飲ませてるのに、
その医者の言う3ヶ月は信用できなくなり始めてるのですか?
病名はもちろん、薬の名前もネットで検索すればいっぱい引っかかるよ。
苦しんでる愛犬のために貴方ができる範囲は努力してあげてね。
>>287 バベシアはうちの地域じゃいないんで病気についてのアドバイスは無理かな。
ただ指示通りに治療しないで悪化してるんじゃねえ。ちゃんとやったほうがいいよ。
中途半端で治療終了すると治りにくくなったり、慢性化したり。
>>290 状態がわからないからなんともいえないけど、治療法はいろいろありますよ。
呼吸困難あれば酸素吸入、ネブライジングなんかやりながら内科治療を模索します。
ジキタリスは僕はほとんど使ってません。
295 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 18:15
>>294僕も獣医ですが ◆VET2ChDg 先生、
ネブライジングとはなんでしょうか?
無知だものですから・・・。
296 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 18:22
うちの犬が痛そうに目を閉じてるんです。
どうすればいいですか??
ほんとに痛そう・・。
>>295 ああ、ごめん。日本語だとなんだろ。。。
薬物を霧状に噴霧して吸入させる治療。呼吸器症状ある時によくやるんだけど。
>>296 眼は早いうちに病院いったほうがいいよ。
299 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 18:32
そうですか。。
今日は休みですよね。
>>299 ああ、休みですか。
ほっとくと掻いてしまうんでエリザベスカラーあれば保護できるんだけど。
301 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 18:45
>>297僕も獣医ですが ◆VET2ChDg 先生、
ありがとうございます。
酸素は酸素室に入っていました。あとは、点滴でした。
やっぱり、救いようがなかったのですかね。
ちなみに、肺水腫と胸水の局在傾向から、医師は腫瘍を疑っていました。
肺の白い部分が集中している近くから採った胸水の組織検査では、炎症性
浸出駅の範疇に含まれる、とされました。推論としては、腫瘍説はそれなり
に納得できるのですが、なにぶん、確定診断ではないので、こういう場合に
はほかに手はないのかと、考えたものですから。
302 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 18:48
>>302 だったら変にいじったりせず、早いうちに病院で指示うけたほうがいいと思う。
飼主が目薬さしてそれを気にしてかいてひどくなることよくあるから。
304 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/14 19:07
病院に連れて行ってみます。
ありがとうございました。
305 :
シェルティ:02/04/15 10:58
一部の方からこんなに冷たい言葉を言われるとは青天の霹靂でした。
言われなくても何週間も、毎日ネットで「バベシア」について調べていますよ。
それではっきりしたことがわからないので、ここの獣医さんでご存知かどうか
聞いているのではないですか。
わたしは海外在住なので、獣医とは現地語で会話しています。
もちろん会話には困りませんが、微妙なところはもちろん母国語の日本語で
詳しく知りたいのです。だからここで聞いているのです。
それから、通っている病院は複数の獣医さんを持っているので、毎回先生
が違います。カルテももちろんあるけれど、「これはなんの薬ですか」と
聞いても先生によって毎回回答があやふやなのです。
だけど、この病院は2軒目で、1軒目はさらにサイアクで、歯茎すら見な
いで単なる風邪と診断されて、いっこうによくならず、それで今の2軒目
の病院では貧血のことをはじめて指摘されたので、ここは間違いないと思
い信頼して通っています。
でも、完治するのに3ヶ月かかるというのが、歯茎の色がピンクになったり
白くなったりしながらだんだん治るのか、ずっとピンクのままであるべき
で1度でも白く戻ったら、それは効いていないのか、どうかなのか、そこま
でネットで書いてないし、それを知っている獣医さんがここにはいるのか
と思って、この板で質問しているわけです。
それを、調べが足りないとか、医者を信頼していないとか、こちらの事情
も知らないで、顔も見えないから言いたいことを言うのはひどいではない
ですか。
>>305 どこの国です?
バベシアって2つの型があるから発生国によって症状かわってきますよ。
日本ではバベシアの特効薬的薬が副作用の問題から販売中止になってます。
海外での薬物事情がわからないですが、どのような治療がなされてるかわからないんで
もう少し情報かかないとアドバイスないと思いますよ。
文面だけでは病院に説明も聞かず、自己意思で投薬中止したとも読めるし。
2ちゃんはいろんなレスつくとこだから逆切れしても。。。。
307 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 11:20
目の話があったので・・・
よくうちの犬の目にほこりがついていることがあります。
本犬自身はそんなに(というか、見た目まったく)気にしていませんが、
私が気になり、水で濡らしたティッシュでふき取ってあげることがあります。
今の処置でよいのか、下手に触らず放っておいた方が良いのか、
あるいは目薬を用意した方がよいのか、気にかかっています。
>>307 今の処置でいいと思いますよ。
眼を気にしたり、赤くなってたり、急に涙増えたら異常と思ってください。
>>305 あなたもひどいですね。
事情も書かないで「こちらの事情も知らないで・・・」とは、勝手すぎますよ。
あなたの事情は知りませんが、
305に書いたことだけ見て読みとると、
薬の名前は聞こうとして回答があやふやなのは読みとれたけど、
2日薬を与えなかった時の症状をその場で、その時担当になった医師に聞いてるようには
読みとれませんよ。
あなたの事情では、聞いても薬と同様あやふやだったのかもしれませんけど。
冷たい言葉を言われずに、確実に医師からの言葉を求めるなら、
日本の獣医師がネットで相談を受け付けてるサイトだってあるんですから、
そこで相談なさったらいかがですか?
>こちらの事情も知らないで、顔も見えないから言いたいことを言うのは
>ひどいではないですか
2chでこのようなことを言われるとは青天の霹靂でした(藁
>>308 わかりました。
速レスありがとうどざいました。
311 :
シェルティ:02/04/15 12:15
え。びっくりしました。
薬を中止したなんて、どこにも書いていないのですが。
もちろん今でも毎日薬を飲ませています。
日本語の理解力がないのか、わたしの書き方が悪かったのか。
312 :
シェルティ:02/04/15 12:26
それから、一番最初にも書きましたが、獣医さんからはっきりと
「バベシア」だとは言われていません。「おそらく」とのことです。
しかも先生は、バベシアという言葉は使っていないくて、
「おそらくノミが原因の貧血」とだけ言われたので、自分で「ノミ」
「貧血」という言葉からネット検索したら「バベシア」という言葉が
出てきて次の検診で「バベシアというものですか」と自分から聞いて、
先生は「おそらくそうだろう。でもはっきりした病名はわからない」と
いわれたのです。
それで本当にこの症状がバベシアなのかどうか、日本でも関西以南は
発生するからご存知の獣医さんがいるのではと思って質問したまでです。
ここまで書けばよかったのでしょうか。
あまりだらだら書くとクドいと思って、なるべく状況がわかるように
気をつけて書いたつもりなのですが。
ちなみに住んでいる地域は東南アジアです。
毎回担当の先生が変わるのは困るよね。 >305
病院側ではカルテや引継ぎでなんかで問題はないんだろうけど、
特に1つの病気や怪我が長引いてる時は。。。
先生によって説明の仕方や表現の違いがあったり、
ひどい時には同じ質問しても認識の違う答があったりして・・・
うちは遠まわしにそのような事いったら1人の先生が見てくれる様になった。
314 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 12:46
>>305 2CHで鼻の穴膨らまして怒ってるなんてカコワルーイ(・∀・)
流すと言う技も覚えたほうが良い。
ここではヴァカ扱いされる。
どこでもヴァカ扱いされるでしょ。
表向きはされないだろうけど腹の中では、ね。
316 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 12:53
>>315
そうそう(・∀・)
317 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 12:55
>>311 3ヶ月続ける指示受けてる薬を連休でやめて症状再発したと書いてあるが(w
>311
> え。びっくりしました。
> 薬を中止したなんて、どこにも書いていないのですが。
◎↓ここに書いてある。
>278
> 薬を飲み始めて1ヵ月後、薬がなくなったと同時に連休に入り、しば
> らく病院へ行けなかった日が続いたため、2日ほど薬を飲みませんでした。
自分の発言に矛盾をきたすとネタ扱いされ始めますよ。
かぶったし、レス番号違うしで、鬱だ氏のう。
320 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:05
「中止」はしてないのかもしれんが、少なくとも「中断」はしてたようだよね。
>日本語の理解力がないのか、わたしの書き方が悪かったのか。
他人が善意で回答してくれる場なんだから、あなたの書き方が悪かったと思うほうが
健全でしょうし、有益な回答も得られやすいでしょうな。
322 :
シェルティ:02/04/15 13:07
それは中止したんじゃなくて、たまたま薬がなくなったのですが。
あればもちろんあげてますし、連休明けにはすぐに薬をもらいに
行きました。
効かないから自分の判断で飲ますのを止めたなんて、どこにも
書いていません。
323 :
シェルティ:02/04/15 13:09
ここはあげ足とりの人ばかりですので、もうきません。
324 :
(^w^):02/04/15 13:11
>>322
おめーあっちいけっ!どっかいっちゃえ!
325 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:12
>>322-323 はいはい。ここでいろいろ弁明してあなたは何を得たいの?
「あなたは間違っていなかった」って言って欲しいの?
本来の目的は犬の病気を改善したいことなんでしょう?
だれかに「あなたは間違っていなかった」って言ってもらっても、
あなたの犬の症状は何も変わらないと思うけど。
>ここはあげ足とりの人ばかりですので、もうきません。
これからは、せいぜいとられるような足のあげ方をしないようにしてください。
ごきげんよう。
327 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:21
ひどいね〜(w
これに懲りずにまたおいでね>シェルティ
みんな素では優しい人ばかりなんだよ。
>>311(シェルティ)
僕獣先生は親切な人なのに、失礼なこと書くね
しかもあんたさあ、自分が逆の立場だったらあの文章だけじゃ
あんたの事情なんか全然わからんよ。
329 :
シェルティ:02/04/15 13:38
最後にひとこと書きますが。
「獣医の指示通りにしてない」とか「薬がなくなる前にどうして
行かないのか」とか書いている人がいますが、
とりあえず2週間分の薬を飲んで様子を見てみましょうと言った
のは獣医さんです。2週間飲んで症状がよくなったから、もう2
週間続けた、それを決めたのも獣医さんです。わたしは指示通りに
しています。
そして連休前に薬がなくなるのはわたしも獣医もわかっていたけど、
まさかそんな2日やめたくらいですぐ歯茎が真っ白に戻るなんて
お互いに思っていなかったから、こうして質問を書いているんじゃ
ないですか。
それを「なくなる前にわかるでしょ?」とか上からものを言われたら
カチンときますわ。
それでわたしは、通常薬を飲んでずっと歯茎がピンクのままいくべきか、
たまには白くなるのは不思議ではないのか、それが知りたかっただけ
です。専門家や経験者の方に聞きたかったのです。
それを、頭から否定的な言葉ばかり言われて、話題から本質がどんどん
ずれていってるので、まるで話しになりません。
こんな親切心のない、いじわるな書き方や言い方、言葉づかいしか
できないひとたちが動物を飼っているかと思うと、悲しくてなりません。
一部の親切な方、ありがとうございました。
>>329 だからさあ、書かなきゃあんたの事情なんかわかんないんだって!
最初に書けよ!
お前も自分の書き込みを読み直せよ。で、逆の立場で考えてみろよ。
「なくなる前にわかるだろ?」が自然の感覚だろ。
>まさかそんな2日やめたくらいですぐ歯茎が真っ白に戻るなんて
>お互いに思っていなかった
獣医までこんな考えをしてたなんて、最初の書き込みじゃ誰が理解できる?
お前が薬を貰い忘れて投薬を中断したとしかおもえねーよ。
>それでわたしは、通常薬を飲んでずっと歯茎がピンクのままいくべきか、
>たまには白くなるのは不思議ではないのか
だから、これをお前のかかりつけの獣医に聞いたのかよ?
それに対する獣医の回答を全然書いてねーじゃんか。
だから聞いてないと思ったんだよ!
>>329 結局あなたの言いたいことは
・獣医の対応は不親切だ(私は被害者だ)
・このスレの一部の人の対応は不親切だ(私は被害者だ)
・私の質問には専門家や経験者のみが答えるべきであって他の人間は口を挟むべきではない
(回答が得られなかった私は被害者だ)
ということね。
この場ではだれにも権限がないかわりに責任もないのです。
誰かから有益な書き込みをもらえるかどうかは、あなたのプレゼンテーション次第です。
どうやらあなたのプレゼンテーションは失敗したようですね。
>それを、頭から否定的な言葉ばかり言われて、話題から本質がどんどん
>ずれていってるので、まるで話しになりません。
本質的な話になってますよ。ただあなたが望んだ話にはなっていないだけです。
なぜ「頭から否定的な言葉ばかり言われるのか」と自問してみたほうが良いと思いますね。
周りのせいにし続ける人生も悪くないのかもしれませんけど、それでは人の力を借りるのは
難しいんじゃないでしょうかね。
332 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:50
>シェルティさん。
そういう深刻な症状のご質問は2chはあまり向いてないかも。
うちの猫、口がンコ臭いんです。
そんな猫いますか?
生後1年未満だし歯槽膿漏ではないと思うんですけど。
消化器系の問題でしょうか?たまに便はゆるいです。
治療できるものなんでしょうかね。
333 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:51
>>シェルティー
今度来たらお前の上がった足をドラゴンスクリューしてやるよ。
335 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 13:53
口にウンコを詰めてやれば「それじゃ口がウンコ臭いのは仕方がない」とみんな納得してくれるだろ。
>>312 ノミじゃなくてマダニの吸血により感染します>バベシア
いつのまにか伸びてる。。。。
まあ、懲りずにまたカキコしてよ。海外の獣医事情も知りたかったり。。。
>>332 たぶん化膿臭だと思う。鼻詰まってない?
副鼻腔炎で蓄膿してるとかありそうだけど。
慢性経過たどること多いから病院で相談したほうが吉。
>>332 フードが缶詰ばかりだと歯垢・歯石がたまりやすくなるよ。
どうかな?歯の根元あたりにこびりついてない?
もしついてたら清潔なガーゼで、歯ぐきを傷つけないように取ってあげてね。
ペットショップには猫専用の歯ブラシも売ってるらしいし。
間違っても人間の歯ブラシや、歯みがき粉は使わないように。
放っておくと歯肉炎、歯槽膿漏になって
痛くてエサをまともに食べれなくなっちゃうよ。
ひどくならないうちにかかりつけの病院に行って指示を仰いだり
日頃のケアを指導してもらったほうがいいと思う。
検索もかけてみてね。
母国語以外の地で生活していくには、あれほどまでに自己主張が強くないと
ダメなんだろか・・・。とつぶやいてみるtest
あ、ゴメン。蒸し返すつもりはない。とても勉強になったよ。
340 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 14:20
>>339
あいつは特別だろ。犬しか友達が居ないから必死なんだろ。
では、マターリ再開しましょう(^^)
今日は風が強いですね。
風邪を引かないようにしましょう。
343 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 17:06
うちの犬、前足に比べて後ろ足が細いんですが、みんなそうなんでしょうか?
歩き方に別状は無いのですが、ちょっと心配だったので、
良かったら教えて下さい。
犬種はチワワです。
344 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 18:52
はじめまして。いきなり質問でごめんなさい。
うちの猫、たぶん5歳くらい、♀(避妊手術済)毛の長い雑種
ですが、一週間ほど元気がないのです。ごはんはちょびちょび食べられるんだけど、
毛がバーバー抜けてきて、今はあちこちハゲ。背骨の上とか皮膚がかさかさで
フケっぽいのもでてます。ダニ、ノミはいなそうなんですけど。。
後ろ足をかばっているっぽく、階段を降りたりするのが非常に辛そう。
外にはほとんどでていません。ケガ?病気?年?教えてください・・・
よろしくおねがいします。
345 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 18:56
332です。アドバイスありがとうございます。
若いしカリカリ食べてるし歯茎は大丈夫だと思うんですが。
確かに鼻詰まりぎみで鼻息荒いし鼻くそもよくついてます。
慢性化するとブルーです。
さわやか吐息になるようがんばってみます。
>>344 ここで聞くのもいいけどさあ、
なんでそんなに酷くなる前に病院に行かないの?
7時の時点ならまだやってるとこあっただろうし。
夜間の診療やってるとこもあるし。
俺ならPCの電源入れて2chで相談する前にとりあえず病院行くけどなあ。
347 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 23:32
>>346 ごもっとも!以前病院に行った時15万もかかったので、
ちょっとびびっているのです。それではお言葉にあまえて逝ってきます。
348 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 23:38
教えてください。
飼っている犬(雑種)の右前足の肉球が、先週末から腫れてきて、痒いのか痛いのか、足を地に着けられないようです。
常に舐めています。で、上手く歩けない状態です。
なんなんでしょうか....
>348
中で化膿してるんじゃなののか?
>>349 私も最初は散歩中に怪我でもしたのかと思っていたんですが、血が出ている形跡も無いし、
熱を帯びているようでも無いのです。(もっともなかなか触らせてくれませんが)
外傷が無いのに何かに感染してるのでしょうか?
過去の傷が表面的には治癒してるように見えても
中で化膿してることは多いよ。
(野良猫に咬まれてみれば自分でも体験できるかも)
その他の可能性としては、虫に刺されたとか
ヘビに咬まれたとか・・、
あと、捻挫とか骨にヒビが入ってるとか、色々あるけど
どっちにしろ自宅で治療は無理だから
病院に行きましょう。
352 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/15 23:56
猫は喧嘩でやられた傷を舐めてしまってわからないようにして帰ってくる。
外見には、血もみえないので、見過ごしてしまったら、中で膿んでいて、
手術をせざるをえなかったことがあった。
353 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 00:00
>>348 犬が気にして舐めるのは異常がある証拠だし、
歩けないならなおさら。明日すぐ病院へ!
どうもです。
実は今日かかりつけの病院に連れて行こうと思ったのですが、あいにく休診日でした。
で、ここでお尋ねしたわけですが...
明日の朝、改善されていないようなら病院連れていきます。
355 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 00:31
今母が旅行中でどうしていいかわからないので助けてください。
家に帰ってお風呂あがってみたら、うちの犬(シーズ)の片目が腫れてて
すごく痛々しいんです。
もうこんな時間だから病院は開いてないし、昼間は学校に行ってて
全然犬のこと見てやれなかったので原因はわかりません。
とりあえず水で目を洗ってやった方がいいのでしょうか。
下手に刺激を与えない方がいいでしょう。
特に人間用の目薬は種類によっては逆効果になるので
使わないこと。
>>343 比べてる場所がわからないからイメージわかないけど。
ワクチンの時なんかに病院で聞いてみればいいです。見ればはっきりわかるから。
>>344 状態悪そうだね。5歳なら若いんで年齢は関係ないでしょう。
>>348 指間は皮膚炎でもかなり痛がることあるよ。
>>355 もう病院いったよね。。。。
病院行ってきました。
>>357 仰せの通り、皮膚炎だとの事です。
飲み薬(抗生物質 & 副腎皮質ホルモン & 失念)と、塗り薬を頂きました。
皮膚炎と言えども、歩き辛そうにしている姿は痛々しいっす。
359 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 15:47
↑
早く治るとイイね
360 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 16:15
僕獣さん、教えてください。
別スレで猫のエサについて色々語られていますが、
猫には本当は生肉をエサとして与えるのがもっとも良いのですか?
生肉プラス ドライキャットフードとか?
アドバイスお願いします。
>>360 僕獣先生じゃなくて申し訳ないけど、
やはり手作り食のスレでも書かれているように、
ご自分で栄養をきちんと計算した上での判断ならいいと思いますよ。
キャットフードと併用すればたんぱく質を多く取りかねないし、
たんぱく質のバランスを考えてフードを減らしたら、今度は他のビタミン、ミネラル類も
考えなければならないし。
サプリも出ていますが、それらの手間や金額、バランスのとれた栄養のことを考えると
キャットフードはかなり手が込んでいる割には安価だと思います。
それならばフードの中では高価な方でも、良質と言われるフードを選ばれた方がいいと思うのですが。
それに生で安全に食べれる肉を手に入れるのは難しくないですか?
農家や独自のルートで新鮮で安全な肉が手に入るのならいいのですが。
>>360 そのスレ見てないから的はずれならゴメン。。。。
健康ならフード主体に2-3割程度を限度に他のもの混ぜてもいいのではと考えてます。
もちろん塩分、過度な脂肪分は控えてもらいますが。
極端に言えば飼育は結果論的なところあるんで実際残飯で長生きできてしまえばそれで良かったということになります。
きっちりきまったものをあげなければいけないとは考えてませんし、制限厳しくすると飼っていてもつまらないと思います。
ただいざ病気になったときに食餌療法が困難になってしまうのでフードに慣らしてもらってるほうが楽ですね。
歳とったり、病気になった時フード食べないと治療の選択肢がかなり狭くなることあります。
>>363に補足
読み返すとなんだな。誤解ないように。。。。。
残飯=手作りフードということじゃないです。フード以外の食餌のひとつの例として。
365 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 21:28
うちのコ、明日、狂犬病の集団予防接種です。そんだけ。
現在、ダックス雌2匹飼っています。3歳と2歳の子で姉妹ではありません。
2匹飼い始めの頃からつい半年前までなんら問題はなかったのですが、半年前位から3歳の子が目覚ましや玄関のチャイムに反応して2歳の子へ本気でかかっていきケンカになり困ってます。
止めに入らないとどちらかがケガしてしまうので私が止めに入り噛み付かれる始末です。
音以外ではケンカはしません。この3歳の子の音に反応してしまうのは何故でしょうか。
耳があるから
368 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/16 23:22
いつもヒソーリ空き地にいる猫がいるんですが、
病気のようなので気になっています。
症状は「涙目・鼻水」です。目がショボショボしていますが、
体はふっくらしていて痩せてはいません。どうやら仔猫ぽい。
(エサだけやりにくる無責任なオヴァサンがいるようなので飢えてはいない)
猫のことはよくわからないので、検索して症状から調べると
猫特有の鼻炎か、ジステンパーか、・・・と思うのですが
(でも猫エイズかもしれない?)これらの病気というのは
治療にどれくらいかかるものなんでしょうか。
また同居の犬がいるのですが、これへの感染のおそれはあるのでしょうか。
一番きになるのは私はそんなに資力がない学生の身なので、
病院に連れて行ってもし莫大な(数十万とか)治療費がかかったら・・・
とためらってしまいます。そんなことで悩む自分もいやですが現実問題として
避けて通れない・・・でも助けられるなら助けてやりたい、とも思っています。
ネコの病名の推定とその治療報酬額の目安。
野良猫の捕獲方法(近寄っても逃げないけど捕まるとなるとわからない)。
これらについてご意見いただけるとありがたいです。
369 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/17 13:00
>>362 さん 僕獣さん
ありがとうございます。
そうですね。
ロボットじゃないのだからプログラミングを完璧にすれば結果も当然完璧!
というものでもありませんよね。
名の知れたキャットフードなら問題ないだろうと思ってた矢先、
別スレであそこのは危ない、ここのは○○が入ってるとか読んでアタフタしてしまいました。
猫が喜んで食べてくれるキャットフードがやっぱり一番いいんですかね。
370 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/17 16:23
今日は人少ないね。
>>368 おそらくウィルス性鼻気管炎、あるはカリシウイルス感染症。いわゆる風邪です。
人間の風邪同様、こじらすと肺炎、死ぬ事もあり、子猫ならなおさら。
その症状だけではその他の病気の可能性は判断不能です。
犬への感染は検査は必要ですがさほど心配しなくてもよいかと。
飼うつもりがあるなら治療のみでなく検査や予防接種等で5〜6万は見ておくべし。
ちなみに野良猫の場合、猫エイズと白血病ウィルス、
どちらにも感染してなければラッキー、という意識の方がよいかもしれません。
これらに感染している場合、発症後は継続治療になるためかなり高額になりますよ。
>>369 栄養バランスや製造管理が怪しいフードは流石に怖いとみるか、
少量の「危険な疑いのある合成保存料」すら危険極まりないとみるか。
あの手の発言をする人はそれはそれで極端ですんで・・・
自分が納得、安心してあげられ、猫も喜んでくれるものが一番かと。
あの辺のスレも全て鵜呑みにせず情報と割り切れば判断材料にはなりますよ。
>>365 今日は集合注射いってきました。そんだけ(笑
>>366 たぶん犬がボスになってるんだろうね。で、警戒して音に敏感になってるのではと。
飼主がボスになってれば犬は守ってもらってるということで安心できるのだけど、
逆だとプレッシャーになって犬にストレスたまります。
音に少しずつ慣らしていくことと、飼主がしっかりしたリーダーシップとることかな。
対処はしつけ、訓練と場合によっては抗不安剤の併用でどうだろう。
「アルファシンドローム」「権勢症候群」で検索かけて参考にしてください。
>>368 とりあえず食欲あるなら飼い猫として家にあげるだけでもだいぶ症状は楽になるけど。
のらのままじゃ治療してもダメです。
犬への感染は寄生虫やノミ、ダニなんかもあるからなあ。。。。
372 :
ヘンな質問:02/04/17 17:53
先生方、お忙しいところすみません。
ちょっと気になることがあり、教えていただけたらと思っております。
我が家の犬は1歳4ヶ月のテリア種、♂未去勢です。
先日、犬が昼寝から目覚めて仰向けのまま「うぅ〜〜ん」と
伸びをしたのです。
そのとき、チン○ンからタマ○マにつながる部分の中ほどに
しこりのようなものが2つあるのを見つけたのです。
「あれ?タマ○マが上がってきちゃったのかな?」と焦って見たら
ちゃんと本来の場所におさまっていました。
けっこう硬くてしっかりとしたしこりだったので不安になりましたが、
ほどなくしこりは目立たなくなりました。
でも、触るとなんとなく感触があるような気がします。
これは一体何なのでしょうか?
電話でかかりつけの先生に聞こうかとも思ったのですが、
ちょっと口では説明しづらかったので、すみませんがお教えください。
またこのような件が既出でしたら、申し訳ございません。
373 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/17 18:02
>>372 どこかでガイシュツだったと思う。
心配いらないって書いてあったような・・・。
>>372 たぶん亀頭球。交尾の時これ大きくなって抜けにくくなる。
375 :
えりあ88:02/04/17 18:48
>>372 >しこりのようなものが2つあるのを見つけたのです。
「2つ」じゃないと思いますが・・・
これは亀頭球と呼ばれる部分で交尾時の精液の逆流を防ぎます。
昼寝のあとの「あさだち」ですな。副交感神経の興奮に依るモノです。
急に元気が・・
拾い猫飼って半年、昨日から突然餌を食べなくなり
ずっと寝ています。。
じゃっかん、鼻水が出てるような??
突然なので病気ではないのかな~
どうしたものでしょうか?
可愛そうで、、
リロードしなかったので大かぶり。とほほ。
378 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/17 19:05
>>376 どうしたもこうしたも、病院に行ってくれ。
猫が餌も食べないほど元気がないってのは比較的重症だぞ。
僕獣先生、えりあ先生、早速ご回答ありがとうございます。
筋(?)の両側に出ていたので2つだと思ってしまったんですが、
張り出していただけなんですね。
「あさだち」ですか・・・。犬もそういうことがあるんですね。
毎日のように自分でなめて、切ない声と少しの液体を出している姿を見ると
去勢をしたほうがよいのか・・・と考えてしまいます。
とにかく安心しました。ありがとうございました。
やっぱりガイシュツだったんですね、すみません。
371の獣医さん、お答え有難う御座います。
お答え頂いた通り、一理あるかもしれません。
ただ、少し疑問に思う事もあります。3歳の子は今まで私に対して鼻に皺寄せて唸ったり、2歳の子に対するケンカ以外で噛み付いたりした事もありません。
でも昔から気にかかっているのは、とても臆病だという事。
散歩に連れて行って他の犬と出会った時や人が寄ってきた時、2歳の子は喜んで寄って行くのに3歳の子は私の後ろに隠れようとするか、抱いて欲しいとせがんできます。
今までは「この子の性格」とあまり気にせずにきてましたが、この臆病さも少しずつ治していってあげるべきなのかな、と思いました。
>>385 >抱いて欲しいとせがんできます。
恐怖を感じたときに順位が低いもの(=飼主)の上に乗ろうとするアルファの行動。
それを容認してきたことで問題でてきたのではないでしょうか。
>>381
というのは、やはり私が下だと思われているという事ですよね。
そういう場合、むやみに抱き上げたりしない方が良いという事でしょうか?
ブリーダーから譲り受けた子なのですが「この子は甘えん坊ですから・・」と言われ、その通りだな、なんて思いながら育ててしまった事により
こういう状態にしてしまったのでしょう。
これから先、気を付ける点を是非ご指摘頂ければ嬉しく思います。
>>382 抱き上げちゃダメ。大型犬で同じ行動だとどう思う?
小さな犬が抱いて欲しいというのを容認するというのは大型犬が乗ってきたときつぶされてるのと同じ。
犬は自分の大きさをわかってないと考えたほうがいい。
犬が求めてきたとき無視するようにしてかないと、アルファ進行していくか、
順位付け下にしてもこんどは依存が強いんで分離不安症になるでしょう。
個別の犬の状態で対処していくべきだから飼育書もう少し読んで考えることと、
専門家に相談するべきです。
>>383 確かにそうですね。大型犬と考えたらアルファシンドロームそのものだという事が良く分かります。
してあげて良い事と、そうで無い事の境が良く理解出来ていませんでした。
おっしゃる通り、飼育書を読んでこの子の性格と照らし合わせながら考えてみます。
それと、専門家への相談も。
ご意見有難う御座います。
お悩みです。
スムースダックス、1歳なのですが、最初湿疹に始まり
ポツポツとハゲが出来て「アカルス?」と言われ検査を
しましたがソレらしいものは発見出来ず「皮膚の弱いこ」
みたいに言われて抗生物質を2ヶ月続けて与えてました。
膿むような湿疹は落ち着いたのですが、ハゲは幾つもあり、
最大は8cm程の物もあります。その部分は
白く硬い皮膚になっています。爪を少し立ててカリカリすると
フケのように剥がれてきます。その部分に毛は、ほとんど生えていません…
痒がる事もしないし、元気なのですが、このままなのか…と不安に
なります。この硬くて白い皮膚は、どーすれば良いんでしょう?
獣医は、特に塗り薬は無いと言うのですが、、、あまりにも見た目的に
酷いです。公園で他のダックスと逢っても「うわっ…感染する?」みたいな
雰囲気で、みんな去っていってしまいます。グスン。なんか悲しい毎日
です。本人はケロッとしてるけど、見ている方は凹みます。
386 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 02:12
>>385 それは辛いね。お散歩仲間と仲良くなってその旨を理解してもらった方がイイね。
犬は飼い主の切ない気持ちとかすぐ察知するからね。
沢山愛情を注げばそのうち毛も生えてくると思うよ^^
387 :
にゃんたろう:02/04/18 02:23
>385
乾燥した感じなら保湿するように
なんか塗ってあげたらどうかな。
自然な物(へちま水とか化粧用のオリーブオイルとか
もちろん無添加の)なら安心だし。。。
388 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 02:25
>>370&
>>371 レス、ありがとうございました。368です。
そうですか・・・5〜6万とみても
その後も治療費が必要になるかもしれないのですね。
ノミやダニは家族が心配しています。
野良猫なら絶対いますよね。
時間がないのはわかっているけど、
安請け合いして飼い切れないようなことになるのは
もっといやなので、あと少しだけ考えてみます。
ありがとうございました。
389 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 10:14
生後約半年の雑種犬、オスを飼っています。うちのコは法律上落とし物で、半年間は
私は飼い主ではなく保管人です。警察は拾得物保管請負書をかわしています。あと3
ヶ月落とし主があらわれなければ法律上、私の犬になります。
生後半年なので去勢手術を考えているのですが、こういう状態の犬の去勢手術は獣医
さんとしては引き受けられないものでしょうか?
保護当時、生後3ヶ月弱で首輪もなく雑種犬ということから、私としては落とし主
(飼い主)があらわれるどころか、飼い主が捨てた可能性のほうがはるかに高いと
思っています。また、もし迷い犬で飼い主が必死で探しているなら、もうとっくに
連絡があってもいいはずです。ですが、これは私の推測でしかありません。
今日、明日にも警察から「飼い主と思われる人が名乗り出てきたから、そちらに犬
を確かめに行きたい」と連絡が入るかもしれません。
法律上私の犬になるまで去勢手術は待つべきでしょうか?
>>389 3ヶ月くらいなら待っても別に問題ないと思うが。急ぐ理由がわからん。
それより、ワクチンとかどうしてるの?そっちの方が心配。
獣医ではないのでsage
8種混合ワクチン2回接種、狂犬病予防注射済み、駆虫済みです。
ちなみに、自費です。うちの犬だと思っていますから、うちの犬にかかる費用は
自分で出します。
噛み癖がなかなかなおらずに手をやいています。無視作戦は最初うまくいき
一時期ほとんど噛まなくなっていたのですが、最近また噛むようになって
無視してもうまくいきません。先日から反撃作戦にかえました。首をつかんで
ゆさぶり、仰向けにして・・・・・・、キャンと鳴いたら放す。今のところ
反撃作戦3,4回で噛まなくなっています。
で、去勢すると攻撃性が低下することがあると聞いたので、噛み癖が少しでも
なくなればと思い、できれば早めに手術したいんです。
去勢手術の一番の目的は飼い主のいない不幸なコを増やさないためです。
それはわかっています。
それから、ストレスがたまっているのかと、散歩の回数を増やしたりも
しています。
391はちょっと誤解されそうな文章なので付け加えます。
>>391-392 去勢手術は待ってあげた方がいいと思う。
確かに飼い主はDQNぽいから、もう現れないと思うけど、
でもDQNだからこそひょっこり気まぐれ起こして現れた時、やっかいだよ〜
>391-392
うちのヤツ1ヶ月前に去勢したけど、大人しくはなっていないよ。
むしろ、去勢前より吠える様になったし、暴れん坊になった気がする。
うちのは特別なんだろか。それとも、ホルモンバランスか何かの関係で
イラついてんだろか。よく分からんが、ま、こんなのもいるよてことで。
395 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 23:39
精子が顕微鏡で見れるって書いてあったけど
900倍とかの、理科の実験でつかう顕微鏡でも見られるの?
ちなみにこの倍率で、検便もできるの?
やっぱり獣医さんが使うような顕微鏡じゃないとダメなのかな〜
誰か教えて〜〜〜!!!
396 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 23:41
なんでそんなに知りたいの?
自分で見たいのか?
397 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 23:43
うん。
っていうか理科の顕微鏡があるから、見れるなら見てみたい。
それに、検便ができれば、定期的に家で見てあげられるしね
398 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/18 23:54
私の友達(ヒト)は自分のセイシを顕微鏡で見たらしい。
でも見えなかったから種無しだと思ってる。
精子って空気に触れると駄目なんだとか書いてあったけど。
>>385 抗生物質単独では治まる症状じゃなさそうだけど。。。
アカラスの可能性考えて治療を制限してるのかな。。。そのわりにはそっちの方はやってないのか。。。
2次感染抑えた後の症状では脂漏性皮膚炎って感じだけどね。
治療は個々で変わるんで病院で相談を。
>>389 法的解釈は役所の方に相談するよう指示します。
>>395 どの程度の顕微鏡かわからないけど。
見るだけは見れるだろうけど。。。観察とか検便、診断なんかは無理だろうな。
倍率はそんないらないよ。精子や検便なら普通100-400倍あたりを使う。
空気に触れたぐらいじゃすぐ死なないよ。検査ぐらいなら問題ない。
生理食塩水で少し薄めたほうが観察しやすいかな。
あと少し加温したほうがいいようだけど、特にやってないです。
400 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/19 13:15
399の獣医さん、ありがとうございます。
えっ、検便は無理ですか?
どうして?
もっと倍率がいるの?
寄生虫の(コクシなど)の図を獣医さんに頂いたので参考になるかと思ったの
ですが..
あと犬の精子って真剣には見た事ないけどどんな色なのでしょう?
やはり人間と同じですか?
検便は、慣れてりゃポピュラーな虫卵くらいは簡単に分かるけど、
普通の人には多分ゴミと区別がつかないと思うよ。
>もっと倍率がいるの?
399に書いてある
>倍率はそんないらないよ。精子や検便なら普通100-400倍あたりを使う。
403 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/19 21:22
いちよう900倍の倍率あるけど他に見れるものとかってありますか?
あっても不必要なのか?
何度も聞いてすいません。
あときちんと答えて頂いて感謝です。
ありがとうございます!
404 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/19 23:53
すいません、教えて下さい。
うちのまわりにいるノラがケガをしていたので、ほっとけず病院に連れて行きました。
左後足の骨が見えてる状態でびっこをひいていました。
今日はもう遅いから明日検査して処置するとのことでしたが、骨折の場合7万程度かかるとのこと。
あまりに痛そうでつい深く考えず病院に連れて行ったのですが、そんなにかかるものなのですか?
2万程度ならなんとか・・・と思っていたのですが7万はとても余裕がありません。
手術しないと治りませんか?
もし手術しないとなったらどんな処置がありますか?
骨が見えてるような状態で、且つその先生が手術と判断したなら
もうほとんど手術が最善の方法だろうね。
2万円で骨折の手術つーのはかなりきつい(状態にもよるが)。
安い場合でも4〜5万、7万ならぼったくってるような感じではないと思う。
手術せずに、つーコトなら、マァ抗生剤なんかで様子見るくらいしかないな。
でも、やらないよりはマシと言う程度。
おいらのワンちゃんが白内障になって目が見えにくくなりました。
前はボールを投げたら、ちゃんと追いかけてたのに・・・ボールの位置がわからず
きょろきょろしてます。
散歩中、電柱で頭などをたまにぶつけたりもします。
白内障が直る方法ないでしょうか?
407 :
ペットビギナー:02/04/20 11:06
獣医さんに、ちょっと聞きたいのですが?
つい最近、ワンの血液検査をしました。検査項目で教えてくれたのは、
人間様の献血の時に教えてくれる程度の項目の数値でした。
試験管二本に少しずつ採血してましたが、片方の試験管の底に最初から
半透明のゼリー見たいな物がつけられてました。
買主に教えてくれた検査項目以外に、何か別の項目でも調べられてるので
しようか?どうでもいいことですが、ちょっと気になったので・・・
何方か、教えてください。
以上
408 :
ロシアン母:02/04/20 11:25
おはようございます。
今朝、うちの子(ロシアンブルー/女の子/2ヶ月半)が
しきりに前足の裏、肉急よりも下の方をなめているので見たことろ、
ちょっと毛が抜けていて、皮膚が粉っぽくなっていました。
さわるといやがります。皮膚病でしょうか?心配です。
>>406 眼が白くなるのはいろんな病気あるから一度診察を。
白内障なら徐々に進行してくんで、飼主が散歩なんかも補助してあげればそんな不自由ないよ。
視力落ちてるのにボール遊びはさすがにかわいそう。
あと視力が弱ってる分他が敏感になってるから、触ったりする時声をかけながらのほうがいい。
>>407 検査項目的にはかなり多くできるよ。
普通は人と同じでおおざっぱな検査でふるいわけて異常値があればもっと詳しい検査にすすみます。
希望あれば最初からできる検査すべてやってもいいけど、費用はすごいことになるかな。
>>408 皮膚病っぽいね。疥癬とか。。。病院いったほうがいいです。
410 :
ロシアン母:02/04/20 11:50
ありがとうございます。皮膚病ですか..。
ちょっと調べた所、疥癬は不潔な環境に...等書いてありました。が、
うちは部屋は毎日掃除してますし、
トイレもきれいにしています。清潔においてはとっても自信があるのに(涙
直径2ミリくらいの小さなハゲと粉っぽいかさぶたなんですが、
やっぱり病院に行くべきでしょうか?
>>404 野良だと多少割引してくれるところもあると聞いたけど。
病院の善意か県とか市が補助してくれるのかはわからないけど。
でも、放っとくのは可哀想なので、いろいろな病院に事情話してみて
割引してくれるところを探してみるのはどうかな?
412 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/20 12:00
>>410 自己判断は禁物だよ〜
アレルギーとかかもしれないし、ひどくなったら後悔するでしょ。
「母」と名乗ってるくらいだし、もし自分の産んだ子供がそうだったらどうする?
別に危険な手術をするほどじゃないだろうし、
心配ならなぜ病院に行くのを躊躇する?
見てもらってたいしたことなかったら安心できるし、
やばかったら「ひどくなる前に処置しておいてよかった〜」ってほっとできるし。
>>410 かさかさした感じで、すごく気にしてるんだよね。文面だけだと疥癬っぽいけど。
病院いけば検査でわかるし、治療も疥癬なら市販薬で治すのはほぼ無理。
ひどくなる前に治療すればそれだけ治るのも早い。梅雨時の皮膚病は大変だからね。
414 :
ロシアン母:02/04/20 12:05
そうですね!反省...
私自信、病院があんまり得意じゃなくて...すみません。
早速、午後から行ってみます。
帰ったら、結果を報告いたしますね。
415 :
獣医さん・・・:02/04/20 13:15
私は猫を飼ってるんですがその事について質問があります。以前、「物凄い速さで・・」で書いたことがあるんですが私の猫はよく息切れ(犬みたいにハアハアハアって)します。
私は今、海外に住んでいて今は日本で言う五月下旬位の天気です。私が「物凄い・・」でこの事について質問した時はこっちは真夏日で気温も高かった様に思えます。その時は「
猫はほとんど汗をかかにから部屋が暑かったらエアコンをつけてやって」と言う返事を頂きました。でも、今はその時ほどは暑くなく本当に五月下旬くらいの気温で半袖か薄い長袖で
過ごせるくらいの陽気です。(表現しにくいスマソ)でも依然として猫が「ハアハアハア・・」ってしてます。
私としては窓を開けておいたら十分過ごせる気温なのですが猫の体感温度と人間の体感温度が違うからこんな風に息切れするんでしょうか??ただ猫にとって暑いだけだったら良いのですが
他に何か病気があるのではと心配です。「ハアハア・・」は30秒くらいして一旦止まりますがまた何分か後で「ハアハア・・」してます。今日の午前中はそればっかりだったのですが午後からは全然しなくなりました。
今は夜ですが全く「ハアハア・・」してません。それ以外は全く元気な猫です。
考えすぎだったらゴメンナサイです。
獣医さんじゃないんだけど、
猫がハアハアしている時に体温を計ってみる。
それから今度は猫の体をアイスノンのようなもので少し冷して
もう一度体温を計ってみる。
暑さが原因のハアハアなら、体温は高くなっているはずで冷せば下がる。
興奮状態でもなく平熱でハアハアしているなら、呼吸器系などに
何か問題があるかもしれないので、一度診察してもらったほうが良いかも。
うちの猫はこれでアレルギー喘息を発見しました。
418 :
ロシアン母:02/04/20 16:54
病院から帰ってきました。
先生が毛の抜けている部分をほじほじしてくれた所、
思ったより抜けていたのでびっくりしました(直径5mm位)。
検査をしていただいた結果、特にノミや寄生虫等はいないとのこと。
ワクチンも最近打ったばかりなので、軟こうをいただきました。
が、塗ってもなめちゃうんですよね(涙。
舐めても大丈夫とは言ってたけど、効き目が.....。
まだ、原因が不明でとても心配です。
この抜けた部分も毛は生えてくるのでしょうか??
本当に涙がでそうです。わが子よごめんね...。
>>415 海外ですか。。。
病院あれば身体チェックとレントゲンぐらい一度やるようにすすめたいけど。
書かれたような呼吸のしかたは異常です。
>>417 猫の熱はかれるならかなり慣れた飼主ですね。
>>418 軟膏だと舐めちゃうもんね。うちじゃほとんど使わないな。
舐めてるようだと効き目もそうだけど、気にして舐める頻度増えてかえって悪くなったりもある。
電話でもいいから病院に相談して指示あおいだほうがいいと思うよ。
治ればいいけど、そうじゃなきゃ次はいつ再診かも聞いたほうがいい。
原因わからなかったなら、こまめに診せてチェックしてもらうように。
一回の検査で結果でない場合は繰り返すこと必要です。
420 :
ロシアン母:02/04/20 17:35
早速お返事ありがとうございます。うれしい...
そうなんです!ペロペロしっかり舐めちゃいます。
クリームイエローのとろっとした軟こうで、
目薬のような小さな入れ物に入っています。
なめさせない、よい方法はないですかね。
また、注意する点はないですか?
本に出ている症状でど素人の私が調べて見ましたが、
真菌症ではないのでしょうか?
前脚で、毛が抜けていて、フケ状になっています。
でも食欲はあるし、いたって元気!が救われます。
先生ーーーー(涙
421 :
ロシアン母:02/04/20 17:41
追加です。
注射を打ってもいいそうですが、
ワクチンの効き目が減ってしまうそうなので、
今回は塗薬になりました。
>>420 舐めさせないいい方法がなかなかないから僕はあまり使わないです。
対処法は処方する時一緒に指示して欲しいと思うけど。
仔猫にエリザベスカラーはストレスになるから好きじゃないんだよね。
真菌は否定できないけど結構珍しいよ。
それに関しては症状だけじゃ判断できないからかかりつけが疑いあれば検査すると思うけど。
423 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/20 18:53
去勢手術をしたら、手術証明書みたいなものはくれるんですか?
>>417 419 一応3月の始めにワクチンの注射も兼ねて診察してもらった時には獣医さんには「特にどこも問題ないよ」って言われてるんですがアレルギーとか呼吸器の問題って後から出て来るものなんでしょうか?
ちなみにレントゲンは取ってもらってないです。
今は朝なんですが猫もマターリしてハアハアはしてないんですが、これから私が外出した後ハアハアしたらと思うとちょっと心配・・・
425 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/20 22:08
長毛の猫です。昨日からずっと吐いていて食欲がないのですが、
腸閉塞かも知れないといわれました。
こんな事を聞くのは悲しいのですが、手術した場合、全治まで
大体いくらくらいかかるのでしょうか?
426 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/20 23:12
猫です。室内で暮らしてます。
ノミが大量発生しそうです。ノミの卵と幼虫(?)を大量に発見しました。
やつらがノミになるのも時間の問題です。
ノミに噛まれると蚊よりも1000倍かゆいんですよね。
今、私はどうすればいいのでしょうか。
お願いします。助けてください。
427 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/20 23:15
えっと、ヒマラヤンなんですが目が最近焦点があってないというか、瞳がフラフラするので
病院へ行ったんです。そしたら、脳がおかしいかもしれないと言われました。
治るのでしょうか。心配です。
>>424 うちの場合、別の件でレントゲン、血液検査12項目等したときは異常なしでその時は呼吸も速くありませんでした。
その約3週間後にハアハアが出現しました。
ずっと呼吸がおかしい訳じゃないので、1泊入院で観察してもらい、
レントゲン、血液検査、心電図などの検査で
アレルギー喘息という診断になりました。
今は薬でコントロールして、マタ〜リ。
環境に気をつけているから薬の量も減って来ているよ。
でも、数日後のワクチンでは念のため病院に1日軟禁されちゃうんだ・・・。
>>425 うちの猫も前そういわれて、見積もってもらったところ
15万円ぐらいと言われました。
結局、腸閉塞ではなかったので実際にはどれぐらいかかるのかは
わからないです。
430 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 01:09
はじめまして。私にも相談させて下さい。家で飼ってる猫の事なんですが
性別は雄、年齢は多分3・4ヶ月ぐらい(捨て猫だったので…)の猫で
お腹というか、乳首?の所に、大きな固いしこりがあるんです。
(大きさはピンポン球ぐらい、固さは人間の膝を押したぐらい)
家に来たばかりの時は、まだ小さくて柔らかかったので、
一応気にはなっていたのですが母に「脂肪の塊だよ(今思うと意味不明)」
と言われて、そのうち治るかな〜と思ってほっといたんですが…。
最近、大きく固くなりだしてきて、心配です。猫は元気なんですが。
病院に連れていった方がいいでしょうか???
どうもなんとも言えないが、乳腺腫瘍つー割には歳が若いし、
ヘルニアか?とも思うんだが、どうだろう?
どっちにしろ、早めに一度検査するにこしたコトはないだろうが、
言い草から察するに「母」はあまりお金をかけたくないような人だろうね。
432 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 01:26
>>431 レスありがとうございます!!!
今日母に話したら、今度病院に連れて行く事になりました。
ここでこんな事を書くのもアレですが、うちは母子家庭なもんで…
私も妹もまだ高校生なんで、とにかくお金がないんです。
それで母もあんな事言ったんだと思います…言い訳がましくてごめんなさい
>>426 猫を洗って部屋を掃除。
私は噛まれてもそんなにかゆくなかったが・・・
ヤブカのほうが絶対かゆいと思うぞー。
434 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 02:37
>433
私はものすんごく痒かったぁ。
あと、蚤は蚊よりも刺されたトコ、掻いた跡が残りやすかったような。
ある夏は足首が悲惨になりました(泣
435 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 07:39
>>433は蚤に噛まれすぎて抗体ができてるんじゃない?不潔。
>>423 助成金用でしたら役所に提出する書類に記入します。
>>425 嘔吐の原因もいろいろあるから。。。。
費用的なものは病状や病院、地域によって違いあるから何とも言えないけど。
腸閉塞って病院での診断?
>>426 ノミの成虫は病院で駆除薬もらってくるということで。その時相談すれば指示あると思うけど。。。
一応、定期的に薫炎剤をたく。スプレータイプのものが使いやすい(フォ○グロン等)。これは薬局で。
月2―3回、数ヶ月間つづけたほうがいい。
>>427 治るかどうかは診てみないと。。。
過去ログに何回か前庭障害の話あるからそちらも参考に。
ふらつき大きい場合は食餌たべなくなる場合あるので栄養補給、脱水に注意。
>>428 マジっすか??じゃあ病院連れていった方が良いのかなあ??何週間か後に去勢手術させる予定なんですがすぐに行った方が良いのかな??
428さんの話聞いてると日本の獣医さんって丁寧ですね、それにしても。
>>429 15万!うちの3ヶ月分の食費!
>>436 かかりつけの医師に連れていったら、「腸閉塞の可能性がある」と
言われました。値段を聞けなかった(涙)。
>>438 食費に月5万も使ってるの?
大家族?
夫婦2人に子供2人以下なら、もっと減らして猫ちゃんを助けてあげてよ〜
441 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 11:25
フィラリア予防の注射って安全ですか?
薬だと、飲ませるのに大変なんですよね・・・。
ペッって出しちゃって。
喉元まで手を突っ込んで飲ませるから犬もイヤがるし。
飲ませる方も大変・・・。
安全で、確かに効くんであれば注射の方がいいと思うんですけど。
どうなんでしょうか。
442 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 11:35
錠剤を砕いて粉々にして、缶詰のようなウェットフードに混ぜて食べさせるのはどう?
443 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 11:40
>>442 粉々もアリか!!
なるほど、ありがとう!!
注射はどうかな?
注射ってなんか可哀想で・・・
自分が注射嫌いなんで、ペットもきっと嫌だろうな、と(←思い込みですが・・・)
フードと一緒に食べてくれるならそれでいいんじゃないのかな?
ドライと混ぜると、きれいに薬だけ残すらしいですね。
やっぱ薬嫌いってことは人間と同じで注射も嫌いだと思ってしまう(←思い込みですが・・・)
445 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 11:54
注射も年一回ならいいんじゃないの?
毎月飲ませるのにクロウするくらいならさ!
>>439 え、4人で月5万以下で生活する方法教えてほしいっす(マジ)!
>>440 料金表、参考になりました。ありがとう。
<え、4人で月5万以下で生活する方法教えてほしいっす(マジ)!
同感!
>>447 4人で5万以下の食費は、主婦板や料理板にそんなようなスレがあったと思う。
ただ、もちろん節約みたいになっちゃうこともあるだろうから、
「節約=ビンボーくさ〜い」って思うような人は今のままで生活できるなら変える必要ないと思うよ。
でも食費なら、外食分や、ちょっと高い肉を買うのを控えたり、
他は欲しい服や雑貨を買うのを諦めたり、趣味にかけるお金を抑えるなど、
そういう人間のちょっとした贅沢を我慢して
猫ちゃんの医療費のために回すことができるかどうか、だと思うけど。
猫エイズにかかってる様で今の病気が治りにくいそうです・・
今点滴をしてもらってるんですが、未だに餌を食べず
元気がないらしいです、、
まだ1歳くらいらしく可愛そうでなりません。
明日引き取って自宅で点滴する予定ですが・・
電話で聞いたので、今の病気の名前を忘れてしまいましたが
(たぶん猫にありがちな?)
これからどうしてあげるのが、いちばんいいのか悩んでます、、
エイズの影響で今の病気が治る可能性がないのなら・・
猫のタメにも自然に任せた方がいいのか、、
免疫力が弱い状態で他の病気にかかった場合
治る見込みはあるのでしょうか?
それと、猫エイズも発症を防ぐワクチン?があるのかな、、
明日先生に聞けばいいのですが、不安なので
今聞ければと思って、、
452 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 22:30
猫はフィラリアの検査しないで薬をあげても大丈夫ですか?
453 :
にゃんたろう:02/04/21 22:34
えっ猫ってフィラリア症あったっけ!?
454 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/21 23:13
にゃんたろう、痛すぎ。
もっと勉強しましょう。2点。
猫フィラリア症ってあるんだそうです。
わたしが読んだ一般向け猫の飼い方についての本には書いてなかったし、
聞いたこともなかったので、つい最近まで知らなかったんだ。
<痛すぎ
でもないよ。
素人では知らない人のほうが多いのでは?
457 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/22 00:31
>>456 不勉強なだけでしょ?
調べもしないで書いちゃうんだからイタイと言われても・・・・・
ここは、予習してからくるところなの?
はっきり言って、うちの子が心臓病で亡くなる状態になるまで知らなかったよ。
それも、獣医さんに教えてもらってはじめて知ったんだよ。うちの子は猫
フィラリアではなかったけどね。
459 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/22 00:43
>>458 判る範囲調べるのは当たり前。なんの為のPC?
ここは獣医スレ。獣医さんがご好意でレスしてくれてる場。
有る程度は内容を把握して書くのが礼儀でしょうよ。
調べるのが嫌なら「物凄く〜スレ」へ。
獣医師がしたコメントにたいして言っているのではないのだから、
そんなに騒ぎたてるほどのことはないと思う。
猫フィラリアを知らなくても、解くに恥ということもないと思うので。
この病気についてはふだんから、啓蒙されていませんよね。
>>405 返事ありがとうございました。遅くなりましたが、報告です。
やはり骨は折れてました。ていうか、腿の骨は粉々だったそうです。
プレートつけて固める手術をします。
しかしその前に、脱水症状と栄養失調がひどくすぐ手術できる状態ではないので、しばらく入院して点滴することになりました。
回復すれば火曜日が予定日です。
獣医さんは事情を考慮して全部込み込みで5万でいいと言ってくれました。
回復するまでの入院費も手術代も、ついでだから去勢も込みでだそうです。
5万も結構でかいけど(苦笑)まあ、これも縁だし、せっかくかなり安くしてくれたので私もがんばって出します
彼は前にも事故にあってるらしく、あごも曲がってました。
まだ小さいのに・・・。
うちにはもういっぱい猫がいるので飼えないけど、なんとか里親を見つけたいと思います。
すんごい人間不信らしいので、回復したらちょっと人に慣れてもらわねば・・・(苦笑)
と思いつつ、また情が移ってそのまま飼ってしまったりするんですよねー。
でもあまり増えるとやっぱり一気に病気になったとき厳しいな・・・。
461さんのような優しい人に見つけてもらって良かった。
たいへんだけど、がんばってください。
早く良くなりますように・・・。
>>441 発売後あまり時間たってないからねえ。
うちでは薬どうしても飲めない場合を除いて飲み薬すすめてる。
来年になればもう少し自信持ってすすめられるかもしれないけど、
新しい薬はいろいろ不安あるからね。これは飼主も獣医も同じです。
飲み薬は錠剤以外も粉やチュアブル(ジャキーみたいなの)あるんで病院で相談しては。
>>450 猫エイズだとそれ自体を治す治療はないんで、今でてる症状に対する治療と、
インターフェロンなどの免疫治療になります。
実際治りにくいし、対症療法もなかなか効果でない場合多いです。
ただ効果でてかなり元気になる場合もあるんであきらめないように。
エイズキャリアでもかならず発症してるわけではないですから。
予防ワクチンは海外で発売されたという話しはあります。これの効果、副作用はまだ情報ないです。
>>452 猫用のフィラリア予防薬の発売時のセミナーでは、
猫で血液中にフィラリアの子虫(ミクロフィラリア)でるのは稀で、でても少量なので副作用は確認されてないといってました。
ただゼロではないので効能書きには検査することとあります。
検査、予防の必要性についてはかかりつけと相談してください。
粉砕骨折・コミコミ(しかも去勢付き)で5万なら
すんごく安くしてもらってるから、良く感謝しといてね>461
465 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/22 16:16
犬11ヶ月です。
ほとんど毎回なのですが、お皿から水を飲んだ後むせています。
子犬の頃はペットボトルをぶら下げるヤツであげており
その時はむせたりしませんでした。
当初は勢いよく飲みすぎたんだろう。じき慣れるだろうと思っていたのですが、
相変わらずです。気管等に何か問題が考えられますか。
その他の生活上(食事や散歩中など)で気になる事はありません。
466 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/22 17:03
猫ですが、レントゲンとか血液検査で調べても異常がないのに、
吐いて何も食べなくなってしまうのは
ストレスでしょうか・・・。今は治りましたが、
猫もストレスでそんなになってしまうのですか。教えて下さい・・・。
前テレビで犬のナントカ症候群(飼い主と離れたら
異常な行動を起こす)というのを見たのですが、猫にもあるのでしょうか。
あと、私の手をペロペロペロペロなめてくれるんですが、
ちょっと痛い・・・。でも我慢してます。これは愛情表現?
>>465 品種はなんでしょ。。。
異常かどうかは診てみないとなんとも言えないですが。
正常でも水の中に鼻まで入れて飲むんでむせてる犬もいたりします。
身体チェックと水の飲み方みてもらって異常だと判断したら検査すすめられると思います。
>>466 もどす原因はいろいろあるんで検査の結果でひっかからないことあります。
レントゲンも造影してるか、単純撮影だけかとか、血液検査項目もあるしなあ。
なんか心当たりありますか。精神的なストレス。
ストレスは食欲不振の原因にはなりますが嘔吐まで伴うのはなさそうだけど。
分離不安症は単独生活が基本となる猫ではないだろうと言われてます。
なめるのは。。。。まあ、愛情ととってあげてください。
468 :
ほっとけ獣医:02/04/22 19:06
診察台をはさんで立つのはモデル風の飼主さん。
しかも厚底サンダル。
身長5センチ負けてる。
無意識の内に背伸びして見栄を張る。
悲しい・・・
横で笑いこらえるAHTが2人。
469 :
質問です。:02/04/22 19:34
完全室内飼いで、ネコを飼いはじめました主婦です。
私は年内には妊娠したいと思っています。
よく耳にするトキソプラズマですが、
清潔にしていれば、普通に一緒に生活している分には大丈夫でしょうか?
来月中には、私もネコも検査しようと思っています。
もちろん、ネコは妊娠してもずっと飼います!
あと、検査料ってどの位でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、私は以前もネコを飼っています。
470 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/22 20:18
4ヶ月のロシアンの噛み癖に困っています。
まだ子供なので仕方ないかと・・・。
ただ、手の噛まれ傷がちょっと惨いんです。
知らない人がみたら、リストカットでもしてるのかと思われそう。
獣医さんも診察中に犬猫に噛まれたり引っかかれたりすると思うのですが、
そんな時、どんな薬をつけていますか?
ちょっと板違い(人間につける薬なので)かも知れませんが、アドバイスお願いします!
薬局で「ネコに噛まれたときにつける薬ありますか?」と聞く訳にもいかず・・・。
>>463 ほんとにありがとうございます。
B型肝炎でした、、(字はあってるかな(^-^;)
吐くのもなくなり、お腹の上に登って来たりして前の感じに戻って来ました。
ただ、まだ餌を食べてくれません・・
(これが心配です)
今はもう点滴はしていません。
錠剤とカプセルの薬を貰いました。
色々先生に聞いて来たのですが、上手な薬の飲ませ方を聞き忘れてしまって。
何か方法がありましたら、アドバイスお願い致します。
472 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/22 21:39
>>469 料金って医者によって違うと思うから
病院に電話していくらかかるか訊いてみれば?
B型肝炎????????
猫が?
普通 B型肝炎と言えば人間の事だけど・・・・・・・
474 :
にゃんたろう:02/04/22 23:21
>454さん
猫フィラリアって知らない人多いみたいよ。
私も知りたい事いっぱいあるんだけど、三村スレのほうに
知りたい事をカキコんであるのでぜひ三村に来て教えて下さい。
ミムラーでも知らなくて教えてほしいってのがいるんで。
勉強はしてるつもりなんだけど獣医療も日々進化してて
情報が追い付かない事もあるんだよね。
だから調べろよばーかとか言わないで教えてくれないかな。
475 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 01:10
今日うちの猫が入院しました。
初めてです。
ケガをして胸にウミがたまる病気らしいです。
体温が35度と下がっていて、助かるのは6.7割だろうといわれました。
とても心配です。大丈夫でしょうか?
もしものことなら、一人で不安にさせるより、
一緒に寝てあげた方がよかったかもしれないと、後悔しています。
476 :
にゃんたろう:02/04/23 01:37
>475
大変だね。
獣医さんを信頼して待ってるしかないんだろうね。
入院させたほうが正解だと私は思うよ。
家に置いておけば不安はないだろうけど、今の苦しい状態を
取り除いてやることはできないから。
毎日時間をつくってお見舞いにいってやればきっと安心するよ。
477 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 01:58
>>475 わたしは毎日、夜8時に終業になるまで、看病させてまらいました。
どうぞ、はやく、良くなりますように。6.7割なら、きっとOKですよ。
わたしの場合は、望みがなくて、それでも別れを惜しむ時間をいくらか貰えました。
478 :
ほっとけ獣医:02/04/23 02:07
おい みんな大丈夫か?
479 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 03:51
>>476-477 ありがとうございます。
本当に心配でなかなか寝られません。
出来るだけ行ってあげようと思います。
480 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 09:08
私の猫が便秘っぽいのですが以前「便秘の猫には微量の無塩バターをやるといいよ」って言われたんですがあげても大丈夫でしょうか??
>>470 私も生傷が絶えないよ(涙)。噛み癖は1年過ぎると直るって聞いてるのでとりあえず我慢してます。
>>467 遅レスになりますが、ありがとうございました。
品種はコーギーPです。鼻が長いので水に入れているのかもしれませんね。
今度、自分なりに水の飲み方をよく見てみます。
482 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 09:53
今朝、うちの犬を庭でちょっとのあいだ放していたとき
野良猫のフンを食べてしまいました。
病気にならないでしょうか?
483 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 10:32
>>467 ストレスの原因は多分私です。猫はいつも私にニャーニャー
鳴いて、一緒に遊ぼうと誘ってくるのですが、相手にしなかったり
うるさがったりしたのでそうなったんだと思います。
外に出してもすぐに帰ってきます。以前は一緒に遊んだりできる
環境だったんですが、今はそれができないので、寂しかったのかも・・・。
今は普通に元気ですが、鳴いてもうるさがらずに相手しています。
ブラッシングが大好きなので毎日何百回もしてあげてます。手だるいけど・・・。
484 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 10:48
はじめまして。
現在、5ヶ月の子猫を飼っているんですが、ここのところ元気がなく、
目やにが出るようになり、食欲も減り半分以上残すようになってしまいました。
もちろん、今年は2度ワクチン接種済みです。
今日、これから病院で診察を受けますが、心配なのでカキコしました。
5ヶ月っていうと、やんちゃ盛りで部屋中ダッシュしたり、すばやい動きなのに、
最近、ダッシュすることもなくなって寝てる時間が多くなっています。
しかも、目が片方半開きで腫れてる?ようなのです。
特に熱っぽさ、鼻水、体が軽い等感じられないんですが・・
マジレスお願いします。
>>483 え?なに?どういうこと?
>外に出してもすぐに帰ってきます。以前は一緒に遊んだりできる
>環境だったんですが、今はそれができないので、寂しかったのかも・・・。
飼い猫だったのに飼えなくなって外に出したってこと?
一緒に遊べない環境って?
「相手にしなかったり、うるさがったり」ってどういうことよ?
なんか、とってもひどいこと書いてるような気がするんだけど・・・
もしかして、うざくなったから捨てようとしたってこと?
486 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 12:11
>>470 小さいからって、人間を噛むのは許しちゃダメだよ。
噛まれても痛くないジャレ噛みでも、叱らなきゃダメ。
そのまま、ほおっておくと足に噛みつくようになったりする。
ロシの場合は特に、ちゃんと躾しないとダメだよ。
噛まれても噛まれても「あら、かわいいわ〜」っていってられるなら、何も
言わないけど、それで愛情持てなくなるぐらい狂暴になっても飼っていける?
人間との共存の為に、躾は必要だとおもふ。
まぁ、遺伝的なものだとなんともいえないが・・・。
487 :
わんにゃん@名無し:02/04/23 12:15
書き忘れ。。↑のことはブリーダーさんから教えてもらったことです。
そのおかげか、家のニャンは、人間に爪立てないし、噛んだりもしない。
それと、ひっかかれた傷とかは、薬つける前によく洗いましょう。
それで、消毒すればイイとおもう。
それで、腫れたり痒くなったりするようなら、病院へ行きましょう。
>>486 もっともです。
我が家に来て丸1ヶ月、生い立ちに寂しい経験したせいか、
普段は甘えん坊でイヌのようにベタベタペロペロしてくれるのですが、
途中で興奮してくるのか、噛んできます。
もちろん叱ります。ネコに体罰は×と聞いたので、最初は「ダメ!」と大声出していました。
びっくりしてやめていたのですが、2日もすると慣れてしまい一層興奮・・・。
効き目がなくなったので、次は顔に向かって「フーッ!」と息を吹きかけ、
それも効き目がなくなり、今は噛みだすと席を立って徹底的に無視するようにし始めました。
結構これが効くらしく、ひとり取り残されてショボンとしながらソファの裏に・・・。
それ以来2〜3日ですが、噛むのを遠慮しているようです。
でも思わず興奮して一瞬噛みそうになると「あ、いけね!」と思うのか、
大急ぎでペロペロ機嫌とってる風。
とりあえず新たな生傷はなくなりました(ホッ)
当分この作戦で噛み癖を直そうと考えています。ずっと仲良くしていきたいんで。
歯が痒いっていうのもあるんでしょうか?
489 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 12:48
>>485 イヤイヤ・・・。全然逆ですよ!以前はアパートで一人暮らししてて、
そこに広い駐車場があって、そこで遊んでいるMy猫を私が
見守ったり、一緒に走り回ったりして
何時間か過ごしたりしてたんだけど、
今は実家になって、私が外で一緒に遊んだりしてると、
親に「近所にみっともないからやめろ」とか言われ、
猫だけ外に出してるんだけど、やっぱり一緒に遊びたいみたいで
すぐに帰ってくるのです。
捨てるなんてトンでもない・・・。
でもうるさがったりするのはマジ反省してますよ。人間だって
自分を拒否されたりしたらショックですもんね。それが
言葉を話せない動物ならなおさら…。
でも2ちゃんでこんなレスが付くと、なんか安心します…。
490 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 13:09
質問なのですが・・・。わんこやにゃんこに人間の食べ物って
あげちゃだめですよね??
クチャクチャして味を取ったとか言っても絶対駄目ですよね??
ガイシュツでしたらすみません・・・・。
どんな害があるか教えてください。
獣医さんがいらっしゃったら、お答え願いたいのですが・・。8歳になる家の
猫が(♀)足の骨折で 2週間前に手術をし 今日抜糸のため レントゲンを
撮影すると 骨折部分を固定していたチタンのプレートが くの字に曲がっていて
再手術が必要と言われました。骨折とあわせ 感染症にもかかっており 口からは
栄養摂取できていません。次の手術方法は 皮膚の外からプレートを当て
外側から骨を貫通させて固定すると言われました。
今、あまり体力もないのに再手術をして大丈夫なのか、感染症にかかっている
状態で次の手術方法は問題ないのか、ご意見があったらお聞かせいただければ
うれしいです・・。他の病院等も調べている最中なのですが、よろしくお願い
します。
492 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 13:28
うちの猫は今年7歳になるんですが、マタタビにあまり反応しません。
一瞬反応して、スリスリするけど、何回か与えると「フーン」てなもんです。
ウニャンウニャンとなるとこ見たいのに・・・。
493 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/23 13:40
>>488 文を見て、多分オス猫でしょうと思いました。
猫の交尾はメスのクビを噛んで行なわれます。
それによるオスの成長期にはメスよりも噛む行動が強く起こりがちです。
メスでもたまに噛み癖が強いのもおりますが、、、
しかしながら、「イタっ!!!」っと大声を出すなど、猫に痛がってることがわかりやすい反応をするようにした方が良いでしょう。
私などは、逆に(怪我しない程度に)噛み付き返しますけどね・・・。
ギャっといって逃げますが、結構効果ありますよ。
本当は兄弟や親にそうされて、噛むと痛いもんだと学んでいくもんなんですけどね。
それでもオス猫の噛みクセや興奮しやすい気質は、生殖本能からくるものなので、幼少から成熟期にかけてはのころはなかなか治りにくい。
しかし、大人になって去勢をして半年〜1年もすると大分治まる傾向です。
オス猫は去勢の効果は絶大です。
こんなにおりこうさんで人懐こかったっけ?というくらい、気の良い猫に変わりますよ。
(余計な一言)人間にも去勢したほうが良いオスもいたりしますが、、、
>>470 「猫ひっかき病」で検索してみるといいかも。
消毒や外用では効果ないんでひどく噛まれたり、引っかかれた場合は抗生物質の内服になります。
もちろん薬局で買えるものではないんで人の病院で相談を。
>>471 B型肝炎は猫の病気じゃないから。。。たぶんしっかり説明が伝わってないのかな。。。
もどしあった後の食欲ない時期に飲み薬はきびしいな。
飲めなければ通院必要です。
柔らかい食餌に混ぜて少しずつなめさせて栄養補給も兼ねて強制給餌。
うけつけなければ病院にいってください。
>>475 膿胸で低体温はけっこう厳しいよ。助からないこと多い。
不安でも通院じゃ無理なんで病院にまかせるほうがいいです。
>>480 慢性の便秘ならその原因を調べたほうがいいです。
あげて問題なく、効果出るときもありますが、逆に漫然と使っていて原因の病気が進行してしまうことあります。
>>482 消化器症状あればすぐに、なければ少し間をあけて検便をするのがよいと思います。
>>484 いろんな病気考えられるんで病院でチェックされるのが一番でしょう。
>>491 感染あって状態悪いならまずそちらの治療が優先かな。
感染部位に処置に外科的なもの必要なら手術もありだとは思うけどかなり危険です。
>>493 オス、メスは関係ないよ。
去勢しても、避妊しても、個体差があるし。しかも種類によっても変わってくるとおもう。
>>470 んとね、一概にはいえないけど、ロシはそういう傾向の猫が多いんだよ。
神経質とかシャイとか良くいうけど・・・家は、血統ラインを見て飼ったのと、
躾で治りました(現在生後半年ぐらい)躾っていってもたいしたことやってなくて、
ただ、ジャレ噛みしてきたら、厳しく叱る。
でも普段、テーブルに乗ったりしたときは、「ご飯たべるところだから、乗っちゃいけないよ」と
根気よく教えて、厳しく怒ったりはしません。ただ、爪を立てたり、噛んできたとき
だけは、叱ります。
家の場合、幸い人間に爪を立てたこともないし、シャーとかフーって怒ったこともないですが、
これは、家族の躾というよりも、遺伝的なものだと思います。
犬ほど躾る必要はないけど、ワクチン接種の時とか病院へ行かなくちゃいけない
時にお医者さんにシャーシャーいって、噛みついたりすると良くないでしょ?
そういう面でも、躾はちゃんとしておいたほうが・・・といいつつ、
ホント、遺伝的なものだとなんともいえないですね。。
シャーシャー、フーフー言って飼いきれなくなった飼い主が少なからず居るって
聞いたもので・・・そういうふうにはならないでほしいな・・と。
皆さんレスありがとうございます!
>>493 その通りオスです。
>>494 引っかきは全くしません。
噛んでも大出血といった深い傷ではないのですが、傷跡が赤く残るもんで。
旦那に比べると傷跡が残りやすい体質なのかも知れません。
痛い&痒いということもないので時間がたてば消えるんでしょうけど。
取りあえず洗って、擦り傷切り傷の薬塗っています。
「猫引掻き病」も検索してみます。
>>495ロシってそうなんですか?ただ、ウチのはとても神経質には見えないかな?
人が来ても決して隠るどころか人懐こく、掃除機なんかにも果敢に向かっていきます!
いつも昼寝では、ソファーにあお向けで堂々と全身伸ばして寝ています。
多少の物音にも驚かないので、逆に「コラ!」と叱る位じゃ効果ないのかも・・・。
爪切りもブラッシングも問題なし、食事時テーブルにも乗りません。(膝上止まり)
甘えが興奮に変わったとき、ついつい噛むって感じ。
でも、
>>488で書いたようにしてから今日も平和になりました。このままでいてくれ〜!
がんばります。
497 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 18:06
>>495 ↑
猫をあまり飼ったことのない獣医とみた。
診察台の上で噛む行動と、飼い主とじゃれあってるうちに噛む行動は基本的に理由が違いますけどね?
うんうん、がんばってね!
ロシアンって、神経質?っていわれる前に賢い!!(よね?)
どんな種類の猫も結局個体差なんだよね。
同じロシオーナーとして、可愛がっていきましょう!
499 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 18:14
>>470 今「猫ひっかき病」検索してきました。
うっ!かなり恐いんですね。気をつけます。可愛い猫のせいで病気になると大変。
本人(猫)は悪気ないんですものね。飼い主がしっかりしないと。
ノミが原因のように書かれてあったと思いますが、家猫でもノミ予防は必要ですか?
必要であれば何ヶ月くらいで処方してもらえるのでしょうか?
あと、唾液の接触も良くないと書かれてありましたが、ペロペロ舐められるのを拒むのは・・・
かなりかなりつらい選択だなぁ。うちは親指から小指まで丁寧に舐めてくれるんですが。
501 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 18:20
ロシの中に噛む傾向が強いコがいるのは、昔スレンダーなボディに改良する際、シャムの血をいれたからなのかも?
最近は大分そのシャムの血も遠のいて、もとの丸みのあるボディに移行しつつあるようだけれども、たまにその傾向が強く出てしまうのもいるのではないかな。
シャムは噛み癖も強く、生殖本能の強い猫。
雑種も、昔外飼いのシャムが日本中大流行して混血がひろまった時期と、本来外飼いの歴史が長くペットとして計画的にまったく改良されていないから、噛みグセの強い傾向がある気がする。
全部ではないよ。
ただ、多いからね。わりと。
502 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/23 18:25
本物の獣医さん!「ノルウェージャンフォレストキャット」板に来てください。
ブリーダーさん(の子猫のあつかい)のことで賛否両論です。素人意見ばかりなので収集がつかないのです。
>>502 野次馬ですが、どの辺が事の始まりなんでしょうか。
1から読むのはツライな。
504 :
ほっとけ獣医:02/04/24 01:57
盆栽の接ぎ枝って知ってる?
505 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 09:14
生後半年のオス犬なんですが、歯茎から血が出るんです。最初に気が付いたのは1ヶ月位前で、
タオルの引っ張り合いをしていた時、タオルに血がついたことからです。
それから歯の欠けたものが落ちていてたこともあります。
今朝も噛んでいるタオルに血がついています。獣医さんに連れていったほうがいいでしょうか?
506 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 09:15
↑ん?
507 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 09:16
>>505 生後3〜6ヶ月が乳歯から永久歯への生え変わりの時期だけど。。。
まあ歯列の問題とかもあるから異常じゃなくてもチェックだけ病院ですれば安心かも。
3〜6ヶ月だけだと誤解あるかな。。。
犬種によっても違いあるから大体それくらいの時期ということで。
>505
どちらにしろ病院行くついでがある時期じゃないのか?
猫5種混合ワクチンが出るそうですが、どうなんでしょう。
導入しますか? それともしばらく様子見ですか?
個人的には4種だって打ちたくないのに、
5種なんて大丈夫なのかって感じなのですが。
512 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 11:45
3種も4種も5種も、注射1本で終わりじゃないの?(以後毎年)
3種は3本、4種は4本・・・ってわけじゃないよね?
え?私なんか勘違いしてる?
3、4、5つの病気を防げるってことだよね?
>個人的には4種だって打ちたくないのに、
どうしていやなの?接種後に体調を崩してしまうから?
単純に、混じってるモノが多いほど副反応が出る確立が高いだろうってことじゃないの?
>>511 数が多いから副作用が強いとは言えないからね。。。。
クラミジアのワクチンなら感染の可能性のある環境になければ少し様子見てもいいと思う。
でれば入れると思うけど、暴露の可能性のある猫以外は当分の間はすすめないな。
一年程度で副作用や効果の報告でそろうからそれを待つのが方針です。
病気は地域なんかにもよって発生状況違うんで病院によって選び方かわります。
515 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 15:11
511 同感。
海外ではシングルワクチンってあるようだけど
日本は、もう扱っていないのでしょうか?
できればディステンパーのみ打ちたい。
>>515 ジステンパーだしたブリーダー?手を洗えば。
手じゃない足だった。逝きます。
>>503&獣医さん
ノルスレ>177さんのブリーダーさんのことでなにかと素人がわんやわんや言っているのですが
しまつにおえません。
ほんものの獣医さんに来て見て頂きたいです。
519 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 16:11
↑何言って欲しいわけ?
>>518 野次馬ですが、ブリーダスレに逝けば?
でも、それやると余計荒れそうな気もするけど。(ブリーダさんはそれぞれ信念持ってるから)
どっちにしても収拾は着かないと思われ。時間に任せれば?
521 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 16:30
先日9ヶ月の猫を迎えました。
目やにが気になるのと、ワクチンの相談で獣医さんに
見て頂いたのですが、
風邪を曳いている。
若干アレルギーがある。(目の廻りの毛が薄くなっているのを見て)
とのことでした。風邪が治ってからワクチン打ちましょうと
いうことで、当日は目に透明のジェル状のものを塗って、
あとは特に薬もでませんでした。
アレルギーは食事を気をつけるくらいしかないと、言われて。
それから1週間たつのですが、くしゃみはまだ出ています。
カラダも熱っぽい感じ。なによりも、涙がスゴイのです。
いつも目の廻りをビショビショにしています。
食欲は旺盛で、元気もあるのですが、涙がよく出るので
心配しています。これは風邪やアレルギーから来ているのでしょうか?
それとも、なにか他の病気なのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
>>518 117さんの日本語がイマイチわからないので誤解絡みが多いようですが。
ブリーダーってのは慈善事業でも何でもない商売なので…
経済絡みやら役所絡みは獣医だから何か言えるって事もないよ。
感情論一筋な人が多くてシビアな話は荒れるのはペット大好き時代から変わらんなぁ。
524 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 17:50
鼻気肝炎かカルシの後遺症があるかも、、、
いちおうエイズや白血病の検査もしたほうがいい。
ただの血液検査って言ってもだめ。
ちゃんとエイズ・白血病の検査って言わないとやってくれないよ。
526 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 17:53
耳の中に水が入ると外耳炎になるって言うのはホントですか?
527 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 17:54
有難うございます。>524さん
エイズと白血病ですか。。。。
検査してもらってきます。
なんでもなければいいのですが・・・・。
>526
「耳に水を入れてほったらかしにしておけば外耳炎になる可能性がある」
529 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 22:10
6ヵ月中型犬です。耳の中とか顔に、汗疹みたいなものがぷつぷつと
できます。かゆがる気配もないし、広がってもないので静観してますが、
自宅でできるケアはないでしょうか? ネットで、ベビーシャンプーを
うすめた液体で洗浄するとよい、なんて書いてありましたが、炎症箇所を
シャンプーなんかで刺激してよいもんでしょうか?おしえて獣医サマ★
ヘタなシロウト治療するな。
原因知りたきゃ、ケチケチしないで獣医に逝け
>>529
531 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 22:24
>521
迎えいれた時から、そんな状態だったの?
532 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/24 23:37
獣医さまへ質問です。
5ヶ月の子犬です。たまに黄色いゼリー状(ちょっと赤いもの(血?)が混じっている)
のうんちがでるのですが、なぜなのでしょうか?
どうして気づいたその日か翌日に病院に連れて行ってあげないのですか?
今日はじめてのことですか?
まあ、酔狂や動物好きのつもりでペットかってる人にとっては
犬畜生なんてそんなモノなのでしょう。
535 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 02:01
>531さん
来た時は目やにが出てるなーという程度でした。
それとクシャミ。
ブリーダーさんにも、結構状態は確認したのですが。
問題ないとのことでした。まぁ、そう言いますよね。
涙が出るようになったのは、ウチに来てからです。
獣医さんの話だと、(その時も涙目でしたが、今ほどではなかった)
風邪だから。と軽く言われてしまったので、良くなるものだと
思っていたのですが、全然快復の兆しは見られません。
いつも目の廻りを濡らしています。
可哀想なので、明日他の獣医さんに診てもらおうと思ってます。
まず、ブリーダーは商売でやってますのでアドバイスは信用してはいけません。
獣医師もピンキリですので、少なくとも初診で「風邪」と言って
何もしないようなのは勉強してない証拠ですから行かない方がいいです。
537 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 02:05
529です。
<530 前に背中にできた時に獣医に行ったんだよお。
獣医には「若い犬によくあるにきびみたいなもんです」
っていわれました。もらった軟膏薬をつけたけど特によくならなくて、
今度は耳の中に2個ずつぐらいできたので、また獣医に云っても
同じ薬もらうだけかなあと思ったんですけど。
本当に若い犬に「ニキビみたいなもの」ってできるんですかね?
>530
538 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 02:49
>>537 うちは4ヶ月5ヶ月のとき結構あったよ。
外耳炎をやってたからその絡みかと思ったけど
いつのまにか治ってました。
現在10ヶ月。
539 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 03:09
531さん、来たからクシャミや目やにがあったんじゃ、酷いね。
猫種はなに?
540 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 07:53
最近、獣医でもないのに知ったかで答えてる人多いね。
紛らわしいから止めてくれない?
541 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 09:03
最近に限らずいつでもいると俺は思うのだが・・・・
見分けがつかんのならまともな板で聞いたほうがよろしいかと思われ
>539さん
アメショーです。今日獣医さんに診てもらうことにしました。
543 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 09:55
近所のノラ猫のことなんですけど、、、
お尻の横と、アゴの下がハゲてるんです。
お尻の方は怪我をしているようで、膿んでるようです。
で、気になったのが、その猫がいた辺りに小さな赤い虫が
チョロチョロ動いていました。
目が悪い人なら肉眼ではわからないような、ごく小さい虫です。
私もハッキリと形が見えなかったので、どんな虫かは詳しく
わからないんですが…。
この赤い虫と猫のハゲは何か関係があるんでしょうか?
あまりにも痛々しいので、獣医さんに連れて行こうかと思ってますが…。
544 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 10:18
>>543 保護して飼ってあげる覚悟があるなら賛成だけど・・・。
>544
勿論うちの子にする覚悟でいます。
今、キャットフードをあげたりして慣らしているところです。
546 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:01
犬の去勢手術後3日目、まだ抜糸もしていません。
オ○ン○ンあたりの毛は剃られています。
さっきお腹を見せてゴロンとするのでお腹をなでていたら、オ○ン○ンの
両側にタマがあがってきていました。もう摘出してないはずなのに!?
どういう方法で手術するのかは聞いてません。
去勢手術で摘出するのは、この素人にもわかる時々あがってくるタマ状の
ものではないの?
なにかアドバイスをお願いします。
>>494 お陰様で元気になりましたσ(^^)
B型肝炎は人間に例えると、って意味だったかな?(^-^;
猫の風邪?・・
所でこの猫エイズって、仕組みは人間と一緒のものですよね?
その前に、感染と発症の違いがよく分かりません・・
人間の場合、発症しないように薬でくいとめる?んですよね?
猫の場合、この先どうなっていくのでしょうか?
気がかりです。。
私自身この先あまり家に居ないので、もう一匹飼ってやりたいとこですが
移ってしまいますよね?・・
♂♂でも、、
548 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:46
>>547 B型ではなく「鼻気(びき)」肝炎の聞き間違いでは?
549 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:48
教えて下さい。
家の猫は慢性膀胱炎でいつもおしっこでおなかや足の周辺が汚れてしまいます。
まめに洗ってあげているんですが、毛穴が黒くなって洗っても取れません。
病院で毛穴の炎症だと言われ、心配するほどじゃないようなんですがとる方法
はありますか?シャンプーは市販の抗菌のものを使ってます。
550 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:50
そうかも?(^-^;
それにしても、治療料高い・・
バイトなんで、半分飛んじゃった、、
551 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:54
>>547 たぶんインターフェロンを投与してるせいだよ。
ありゃ高いから、、、
エイズならしょーがないわな
552 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 11:54
>>550 アンタみたいな馬鹿は猫飼う資格なし。
もう1匹飼いたいなんて怖ろしい発言するな!ボケェ!
553 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:02
>>549 オシッコのせいではなく、脂(スタッドテイル)でないかな?
シッポの根元とかも黒くない?
それならあまり心配ないよ。
554 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/25 12:11
>>553 「心配ない」ことは無いよ。無責任発言だね。
>>549 去勢はしてないのかな?触りすぎて感染症を起こすとやっかい。
オイリーコート用のシャンプーがあるから探してみれば?
555 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:14
>553
雄猫ですが、今見たらしっぽの根元は大丈夫でした。
お腹のあたりがひどいです。
556 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 12:24
>554
去勢前です。しっぽの根元が油っぽいのも気になってたので
シャンプーを試してみます。ありがとうございます。
557 :
408ロシアン母:02/04/25 13:14
少々、ご無沙汰しておりました。
相変わらず抜け毛の部分がよくならないので、
病院に行ったところ、カビの疑いが強いとのことで、
毛を少し採って検査をすることになりました。
まだ飼いはじめてまもないのに....。
人にうつるとも聞いたのですが、ついついなでたくなります。と
言うか、なでてます(笑
早く治らないかな....。
558 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 13:48
>>422 真菌がめずらしいって?
仔猫には多いとおもうけどなぁ
ほんとーに獣医さんなの?
559 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 14:22
560 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 14:33
治療の都合で脇腹を毛刈りされたんだけど、
どのくらいで元の長さに戻るもんなんだろ?
ウチのは短毛猫だけど長毛や犬の場合とかもちょっと興味アリ。
やっぱ季節とかも関係するのかな?
561 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 16:18
分離不安症って犬にしかないと書いてあったけど、
TVでやってた6つの項目のうちうちの猫は2つ当てはまってた。
「なんだ〜たった2つか〜。」と思ったら
「このうち一つでも当てはまったらあなたの犬は分離不安症です。」
だって。やっぱり猫でもあるのではないでしょうか??
>>408 ロシアン母さん
すでにかかりつけの先生に指示されていると思うけど、
カビかもしれないのだったら、胞子が飛んでいるので猫ちゃんが
使っている身の回りのもの、消毒したほうがイイよ。
胞子はなかなか死なないから掃除も念入りにしてあげて。
キャリーバックなんかは、ホルマリン燻蒸するといいんだけど。
薬浴シャンプー指示されたら、タオルは100円ショップで購入して
使い捨てにしたほうが良いからね。
うちの子も子猫時代にリングワームの治療した。
毛が生えそろうのに時間かかるけど、
きちんとケアしていけばキレイに治るから頑張って!!
563 :
ロシアン母:02/04/25 16:54
>>562さんありがとうございます!
消毒ですか...そういう話しは聞いてませんでした。
まだ、検査結果が出てないからかな??
消毒って、どうすればいいのでしょう??
タオルは洗濯しただけではダメなのでしょうか?
わー、知らないことがいっぱいです。
ぜひ、体験談を聞かせてくださいませ。
562さんのネコちゃんは、どれ位で完治しましたか?
獣医に電話して質問し、解決しました。
565 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 17:03
牛や豚の肉はたべるくせに
犬猫だけをかわいがるのはなぜなの?
566 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 17:08
ホルマリン燻蒸って、どうやるのですか?
ホルマリンって、どこで売ってるんだろう?
燻蒸って・・・?
>>563 っていうかー、自分は経験あるけどヘタに洗わないで、飲み薬などの効果を気長に待った方がいいよ。
ワクチンもまだの仔猫のようだから、あんまり洗うと、乾かすのも大変だし、体冷えてよくないよ。
薬浴といえども、、、、大人猫ならまだしも。。。
それに湿気が逆にカビを助長することとも。
なんていってもカビ(真菌)は湿気が好きだからね。
猫の真菌は犬のしつこいのと違って、割と治りやすいようだから、成長と共に抵抗力もでてくるので、大人になるまでひきづるような慢性化はあまりしないと思うよ。
多数飼いとか、その土地がたまたま湿気などで真菌がはびこりやすい環境でもないなら、あせらずじっくり、気長に治して、、、、
568 :
ロシアン母:02/04/25 17:30
>>567さん、ありがとうございます。
うちの子は1ひきのみで飼っています。
来月の半ばに、二回目のワクチンです。
お掃除を心掛けて、頑張って治します!
でも、あのハゲちょびんの脚の裏を見ると、
早くフサフサになれ!!!と思います(涙
>>563 ロシアン母さん
もう良いっていわれるまで3カ月でした。
>>566 ホルマリンは獣医さんで分けてもらいました。
大きなゴミ袋などにホルマリンを垂らして、
キャリーバックやら猫ベッドを入れて袋の口をしっかりしばって、
陽の当るベランダなどに置いておくと、ホルマリンが気化して
燻したり蒸したりする状態になるよね、それが燻蒸です。
袋から出したらまた陽の当るところで半日以上干しておきます。
燻蒸し終わったものをすぐ使っちゃダメだよ。
ヒトの方も臭い嗅がないように注意しないと、頭痛くなります。
570 :
ロシアン母:02/04/25 17:44
>>562さん、
だっことか平気でしてました?
私は可愛さのあまり、抱きまくってますが...
うつることはなかったですか?
本当に何もわからないので、不安だらけです。
>>ロシアン母さん
だっこしまくりましたよ。手は洗うようにしてたけど。
うちのは後ろ足の踵と足の付け根に近いお腹がハゲてて、
1カ月ほど月齢の早い同居猫に、たびたびキックかましてたけど、
兄ちゃん猫にも私にもうつりませんでした。
獣医さんには言われてなかったんだけど、
ついでに兄ちゃん猫も2週間に1回くらいの割合で洗ってました。
572 :
ロシアン母:02/04/25 18:24
そうですか!よかった、よかった。
さっそくなでてみます。よちよち...
真菌は、水虫などと同じ皮膚糸状菌症。
肌の弱い人・幼児・老人・病気療養中などの免疫力の低下している方なら可能性はありますが、あまり神経質に成らない方がいいと思われ、、
574 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 18:40
うちは飲み薬で完治しました。
薬を飲み始めて1〜10日ほどは、最初は病理患部の毛が全部抜けました(目に見えてる部分以上に広範囲だったので、ちょっと焦りましたが)が、1週間ほどでうっすらと毛が生えてきました。
1〜2ヶ月ほどですっかりわからなくなりましたよ。
口や目の周りの水周りにできる真菌は、ちょっと治るのに時間がかかるそうですが、手足は割と早く治りやすいみたいです。
575 :
ロシアン母:02/04/25 18:45
ここは本当にためになるなぁ...。
576 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 18:56
577 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 19:07
真菌ののみ薬って肝臓を悪くするんじゃないの?
渡された薬はグリセオフルビンでしたよ?
>>577
580 :
ロシアン母:02/04/25 19:53
えー?!
うちの子、クリームイエローの塗り薬なんですが、
すぐペロペロ舐めちゃうんです。
なので、塗ったらすぐになでなでして、寝かしつけてますが...。
581 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/25 19:56
そういう副作用には猫は耐性高いから長期使用しない限り平気だよ。
582 :
ロシアン母:02/04/25 19:58
ほっ。
>>580 何て言う名前の薬か、医者からちゃんと聞いておいた方がいいよ。
どんな効能か、どんな副作用があるか、ある程度知っておいた方が安心じゃない?
584 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/25 20:33
>>581 っていうか、舐めたら効果が薄くなるのでは?
なかなか治らないと、結局は長期になってしまう可能性が高いのでは?
>>578のリンク先にも1回じゃ効かないので2回にしたとか、舐めないように獣医から指示されているようだが・・・?
グリセオフルビンは食後に脂(猫用ミルク)などと一緒に服用させ、量・服用期間を気をつければ、胃腸障害も避けられ、効果も全身。
おもわぬ他場所へ飛び火しやすいのが真菌。
それに病理患部って、目に見えてる以上に輪状に広がることも多い。
真中が治ってるんだけど、その周りがまたフケが出てきた(リングワーム)などとか。
あら、ここも、こっちもってことも多い。
いたちごっこになれば、塗り薬は結局長期服用になりやすいのでは?
一度で全身治す飲み薬の方が集中的かつ確実のような、、、
585 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 00:44
>そういう副作用には猫は耐性高いから長期使用しない限り平気だよ。
猫って解毒作用が不得意な動物だよ。
ミルクと一緒に摂取したとしても解毒するのは肝臓だからね。
ま、真菌に限らず、薬は副作用があるんだけどさ。
でも薬を使用しないと治らないもんね。
>ミルクと一緒に摂取したとしても解毒するのは肝臓だからね。
ワラタ。
解毒作用の意味もさっぱり判ってないね。(w
587 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 04:07
>解毒作用の意味もさっぱり判ってないね。(w
じゃ、解毒作用の意味とやらを説明してください。
>>586 何自慢気に無知を曝け出してんの?
解毒作用の意味をさっぱり解ってないのはお前だよ(w
肝臓の解毒作用は動物も人間も共通だ。
>>585 猫の腎臓の解毒能力は人間よりも劣るから云々って
書けば良かったのでは?
590 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 04:40
”解毒”するのは肝臓で、”漉す”のが腎臓じゃなかったっけ?
違ったらごめん。
591 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 06:18
>ミルクと一緒に摂取したとしても解毒するのは肝臓だからね。
脂溶性のグリセオフルビンはミルクとしっしょに摂取すると
解毒作用所か、体内への吸収性がUpする。
586はそれを指摘したのだと思うが。
>>582 レス伸びてて。。。どこにレスつけたらいいものやら。。。。
グリセオフルビンは胃腸や肝毒性もそうだけど、猫では骨髄抑制が。。。。副作用は致命的だから。
糸状菌感染する環境だとよっぽど管理悪いか、猫に免疫抑制あると考えないと。。。特に短毛猫で出てる場合。
培養検査してるようだからそっち待ちでいいでしょう。
もし陽性で投与することになったらウイルス検査したほうがいいです。
ひとつは糸状菌感染の原因にウイルス感染による免疫不全ないか。
もうひとつは前にいった骨髄抑制の副作用がウイルス感染あるとでやすいんでその事前検査。
>>569 ホルマリンは環境や毒性の問題あるからねえ。。。。
昔はよく使ってたみたいだし、ブリーダーやショップでは好きな人いるようだけど、自宅では危ないかな。
濃い目の漂白剤か獣医のだす消毒剤がいいかと思うけど。
シックハウス症候群なんかも話題になるけどあれもホルマリンが原因の主だからねえ。。
>>560 一応短毛なら一ヶ月、長毛なら場所にもよるけど3ヶ月以上で目立たなくなると説明してるけど。
個体により結構違うから。
>>549 他の病気もあるならその診察の時に病院で聞くほうがいいよ。シャンプーも治療のひとつだから。
>>543 ノミかな〜?ちょろちょろって感じじゃないしな〜。化膿のほうは病院いくべきです。その時駆虫も相談をしてください。
>>529 幼犬は抵抗力弱いんで湿疹でやすいけど。。。
その場合だと無理に洗うとかえってひどくなることも。診察した病院に相談するのが一番いいか。シャンプーも治療のひとつだということで。
>>521 局所の問題じゃなくて全身症状っぽいね。生後9ヶ月で家にきてるってことは過去の病歴も気になるな。
名前入れ忘れてた。。。
594 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/26 12:59
>>592 http://www.jbvp.org/dvm/cat.html >グリセオフルビンは胃腸や肝毒性もそうだけど、猫では骨髄抑制が。。。。副作用は致命的だから。
肝毒性はそうにせよ、グリの骨髄抑制はエイズ猫にだろ?
いちいち脅かしすぎるのもよくない。
ちゃんと説明すべきじゃないの?
世の中エイズ猫が蔓延してるから、いちいち検査してからとは逝かないだろうから、医者の責任を回避するためということだわな
イトラコナゾールだって食事と一緒に摂取すれば、吸収率が上がるのは同じ。
薬はだいたいはそうだろ。
595 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 13:01
ついでにいうと、塗り薬だって空腹時に舐めれば、下痢など胃腸障害の原因にもなるわな。
副作用だわな
596 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 13:20
>594
エイズじゃなきゃ骨髄抑制ないのかよ(三村
ペルシャなんだけど、FIV (-)だからグリセオフルビンを使っても良い?
(w
598 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 14:11
私のマルチーズ(生後50日)が死にかけています
獣医さんでは便は異常なし パルボ反応もなし
現在血液検査中で原因不明との事で、点滴とインターキャット、
抗生物質で様子を見ています
でも今にも死にそう
こんな事ってよくあるのでしょうか?
いったい何の病気だろうか?
>>594 >世の中エイズ猫が蔓延してるから、いちいち検査してからとは逝かないだろうから、医者の責任を回避するためということだわな
いちいち検査しなきゃダメでしょう(笑。。。って
>>592にウイルス感染って書いたじゃん。猫エイズと結びつけるのそんな難しいのか。。。
先につっこまれてるなあ。。。(笑
>>598 どんな症状でしょう?。。。書かれた内容ではなんともいえないけど。
600 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 15:41
>>594 リンク先見てきたが・・・
>特にFIV陽性猫では,骨髄抑制作用があるために,使用すべきでない.
「特に」って所みてそれ以外は大丈夫だと思っちゃったわけね。
601 :
ロシアン母:02/04/26 19:21
獣医さま、ありがとうございます。
あまり、安心していてはいけないのでしょうか?
またまた、心配になってきました。
まだ我が家に来て、ひと月も経ってません。
購入したショップに文句を言ったほうがいいのでしょうか?
602 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 20:12
>脂溶性のグリセオフルビンはミルクとしっしょに摂取すると
>解毒作用所か、体内への吸収性がUpする。
解毒作用所ってどういう意味ですか?
>ペルシャなのにFIV??どこで感染したの?
獣医の先生にお伺いします。
一ヶ月ほど前に仔猫を拾ったのですが、(まだ目の開かない状態でした。)
仔猫用ミルクを飲ませて、目も開き、なんとか無事に育ってくれると
ホッとしたのもつかの間、前足が後ろ足の方に伸びたまま動かせないよう
なのです。近くの動物病院で診察してもらったのですが、「神経が麻痺している」
とのことでした。とりあえず、ビタミン剤を貰ってきて飲ませているのですが。
成長してゆく過程で少しでも良くなる可能性はあるのでしょうか?
ちなみに最初は、「水頭症かも、、?」と言われましたが足が不自由なだけで
元気で見た目も普通の仔猫と変わりありません。よろしくお願いします。
神経畑の症状は実際に診察したって個人開業レベルじゃ
難しいからなあ・・・
運が良ければよくなるかも?くらいにしか言えない
605 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/26 22:47
場違いな質問で大変申し訳ないのですが、獣医の先生の目から見て共立製薬の
製品は良いといえるのでしょうか?教えて下さい。(就職活動中です。)
>604さん
ご返答、有難うございました。
やはり神経となると難しいのですね。
今後の為にも神経に良い栄養素などを食べさせたいと思いますが
どのような物があるのでしょうか・・?
607 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 01:43
友達の獣医に共立のフェロバックス3ワクチンの事聞いたら
昔から共立は問題があるんだよな〜と言ってたよ。
608 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 06:47
簡単に言うと、感染=体の中に入ってしまった。
発症=症状が出てしまった。
>ペルシャなのにFIV??どこで感染したの?
良く読めや、FIVマイナスって書いてあるだろうが。
>>608 免疫増強目的で薬物投与することもありますが効果的とはいいにくいです。
猫エイズの発症防止、治療専用の薬はありません。
他の病気、ケガが発症の引き金になるんでそちらの防止が基本です。
猫同士の密な接触で感染しますんで単独、室内飼いが必要です。
>>603 前肢だけの異常だと中枢神経より筋骨格系か末梢神経の異常を疑う必要あります。
手先の痛覚しっかりしてるようならレントゲンや関節の可動性など調べていくことになります。
>>601 投与する薬の副作用の話だからあまり気にしなくても。
検査の結果はいつ頃でると説明うけてます?
以前、1歳3ヶ月のニューファンドランドが
前足を引きずる件で御相談した者です。
レントゲンを撮りました。
その結果、肘突起癒合不全の可能性が高いとのことでした。
関節炎を起こしているとのことです。
既に1歳を越えているので、手術しても完全には治らないとのことでした。
手術した方がいいでしょうか?
御意見をお聞かせ下さい。
613 :
ロシアン母:02/04/27 16:33
獣医さま、
>>601ですが、あと3日ほどで結果が出ます。
614 :
ほっとけ獣医:02/04/27 16:34
手術などの費用明細兼領収書、やっぱり収入印紙貼らなアカンのかな?
最近思った。
615 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 16:52
子猫を迎えた時、獣医さんでまずお願いするべき検査はなんでしょうか?
うちに来る前、真菌にかかっていた(完治)らしいので、検便はしてもらいました。
ただ生後3ヶ月までペットショップにいたので、伝染性の病気等の検査もしてもらうべきなのでしょうか?
便の検査をしてもらった獣医さんは、特にそれ以外の検査はしなかったし、何も言ってなかったのですが・・・。
よろしくお願いします。
616 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 17:20
615
わたしは獣医師じゃないけど子猫を迎えたら
エイズ・白血病・腹膜炎・耳の中・検便検査は受けておいた方がいいよ。
あと何だ?とくにペットショップからじゃ念入りにね!
真菌にかかるようなブリーダーもしくはショップにいたんじゃ
他にも何かあってもおかしくなさそーだし。
でもさ。なんでネットできるのにペットショップから買うかなー。
617 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 17:48
>>616レスありがとうございます!
実は、最初飼うつもりじゃなかったんです・・・。
前の子が死んでから、ちょっと落ち込んでそんな気にならなかったんですが、
心配した旦那が気晴らしにペットショップでも行こうと・・・。
で、ペットショップの店員と世間話していたら、訳ありで店頭に出してない子がいると。
真菌が完治して毛が生え揃うまでにやや大きくなってしまったと言うこと、
それでもやっと2日前に買われていったんだけど、そのうちにいた先住猫が抵抗したらしく返品されたという話。
でも、抱いてみると元気で甘えん坊で犬のようにペロペロ舐める奴がなんだか不憫になっちゃって、思わず決めてしまいました。
んーなことで、いろいろ状況は悪いかも知れませんが、決めた限りは健康もエサも気を使って、大事に育ててやりたいと思ったもので。
618 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 17:59
>>617 そっか〜。
実物を見ちゃうと駄目だよね。
ニャンも617さんみたいな人に飼われたら幸せになれると思います。
先住猫ちゃんがいないのなら、伝染病が感染することはないと思うけど
一応やっておいてもいいと思います。
たぶんエイズと白血病はマイナスだと思うけど
問題は、腹膜炎かな。
617さん家に慣れたら時期を見て抗体調べておいてもいいと思う。
ペットショップは怖いからね。
619 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/27 22:53
共立の製品は良くないのですかね?業界では、トップクラスであると聞いてるんですけどねー。
620 :
仔猫@>603:02/04/27 23:33
僕獣先生、レス有難うございました。
手先の痛覚は有る様ですが、、、。
一度、レントゲンを撮って診て貰うことにします。
>>602 「解毒作用所か」=「解毒作用どころか」
これで宜しいか?
つまり高脂肪の猫ミルクとグリセオフルビンを同時に摂取すれば
必要以上に体内に吸収され副作用を招く畏れがあるということ。
622 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/28 01:59
>>621 たとえば高脂肪のモノと一緒に摂取するといいってことでしょうか?
623 :
144です:02/04/28 02:15
結構前に書き込みした144です。
痙攣を起こしたネコなんですが、病院で血液検査・レントゲン一通りの検査は
してもらい、特に異常は見つかりませんでした。
なので、残るは先天性の脳の異常か何かでは?という事で、とりあえず痙攣を
押さえるお薬を飲ませる事になり、2週間程は少し副作用の為かぼーっと
していたのですが、急に元気がなくなりゴハンもほとんど食べず、水は少し
飲む程度、1日中ず〜っと寝たきりになってしまいました。
獣医さんと相談しお薬は止めたのですが、1週間たっても症状は改善しません。
血液検査も再びしましたが異常なしでした。
痙攣はもうないのですが、とにかくグッタリしていて目もうつろで触るとすぐに
ウ〜ッと怒るし、涙は出ているし、今はゴハンも注射器で無理に食べさせている
ような状態です。そうでもしないと食べないので・・・。
先生は、薬をやめてもこういう状態なのは、やはり脳に何かあるのかなぁ?
とおっしゃっています。
ここを御覧の獣医師の方はどう見られますでしょうか?
そして、一般的に脳の病気の場合、どういった治療、経過を経ていくものなの
でしょうか?ずっと元気がないまま、この状態が続くのでしょうか?
少しでも御意見頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
624 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/28 07:15
625 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/28 11:38
質問ですm(__)m最近動物病院でフィラリアの薬を処方してもらったのですが
去年と違う薬(シートの色は似ている)のようなのです。もしかしてニセ薬
なのではないかと心配してます。先生に聞いたのですが、むっとして大丈夫です、
と答えただけでした。効き目が同じでもニセ薬ではいやですよね。価格は同じでした。
626 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/28 15:08
獣医さん、623さんの質問に答えてあげて!
>>623 ところでMRIの機械がある病院には行かれましたか?
あと、ネット上で獣医さんが相談にのってくれるサイトもあるので、
いろんなところで相談してみてはいかがでしょうか?
日本臨床獣医学フォーラム
ttp://www.jbvp.org/index.html ↑この「For Pet Lovers(飼い主向け)」ってところにも相談BBSあります。
GW入って獣医さんのレスがしばらく滞ってるようですが・・・
住んでる地域を伝えたら癲癇や痙攣などの治療に長けてる
専門の動物病院を紹介してくれないかなあ。
627 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/28 16:07
>>606 獣医じゃないけど、同じように足が悪い子猫を育てた事が
ありまして、それは人間に足を引っ張られて
後ろ足がヨタヨタ、ヨロヨロで立てなくて、
尻尾も長かったけど途中から折れ曲がって(感覚も
ないみたいだった)多分神経が切れたんだと思う。
小さい頃一生懸命後ろ足で首の所を掻こうとしてたけど、
全然届いてなくて、(下のほうでパタパタ動かしてた)
でも愛情イッパイ育てて、毎日遊んであげて、
かわいがってたらとっても丈夫になり、足も
普通になってちゃんと歩けるようになったよ。
尻尾は曲がったまんまだったけど・・・。
周りの友人は丈夫に育ったんでビックリしてた。
>>612 診断はつきましたか。。。。手術の選択難しいですね。。。。
手術によって症状軽減できる可能性ありますが、肘の不安定は残りますので
運動制限、体重制限は生涯必要です。
先天的要因強いですんでそれに対する外科的治療をすべきかも悩むところです。
はっきり言えるのは繁殖はあきらめてもらうくらいですか。。。。
同じ血統でどの程度症状でてどの程度まで進行したかわかればそれを参考にして考えてみるのがいいかと。
あとはかかりつけ獣医とブリーダーに聞いてみてください。
>>615 伝染病の検査はオプション的なものかな。。。。
やればもちろんそのほうがいいけど、どうしても費用的なものあるから絶対やれとはすすめにくいです。
なんらか健康上問題ある場合(今回は当てはまるかな)、多頭飼育してる場合、繁殖予定がある場合、元ノラの場合はやったほうがいいです。
>>623 猫では原発性(引き金となる病気のない)てんかんは珍しいです。
特に今回は6才と年齢すすんでから急に症状でてるんで、普通は他の病気が問題になっていると考えます。
血液、ウイルス検査、呼吸循環系を含む全身状態のチェック。発作起きてない時の神経学的検査します。
実際には非化膿性脳炎を疑って診断的治療をおこなって反応、経過みていくことになると思います。
専門病院でCT、MRI。あと脳脊髄液、眼底検査なんかも調べれればある程度ふるいわけできるかもしれません。
今後の経過は実際に診てないんで予想できません。
>>625 さすがにニセだといわれてもそれがなにかはわからないけど。。。
もう一回聞いてみればどうでしょう。
>>628 僕獣先生有難うございました。
手術の件、良く考えてみます。
鬱です。
>625
もしかして「偽物ですか?」とか聞いたのか?
それならムッとされても当たり前だぞ
帝国臓器製か、富士薬品製のフィラリア症予防薬だと思う
今日この頃。
>627さんも足の不自由な仔猫を育てた経験があるのですね。
お話を読んで希望が湧いてきました。
これからも愛情を注いで育てていこうと思っています。
レス、ありがとうございました!
634 :
623=144です:02/04/29 02:47
>>626さん
MRIのある病院にはまだ行っていないんです。
先生がMRIの検査が必要だと思ったら紹介してくれるという事になってるんです。
私の気持ちとしては今すぐにでも検査したい気持ちなんですけど・・。
教えて頂いたサイトには早速行ってきます!!
本当にありがとうございます。お気持ちがとっても嬉しいです。
>>628さん
さっそくの御意見ありがとうございます!
やはり、もっともっと色々な検査をしないと、原因は断言できないんですね。
専門的な検査のできる所と言えば、大学病院の獣医科ですか?
そういった検査はネコ自身にもかなり負担や苦痛を与えるものなんでしょうか?
負担や苦痛を考えるとどこまで調べて、どこまで治療してやるか・・・とても難しいです。
>>634 どこまで検査をすすめるかは病院としてもアドバイス難しいものです。
飼主さんの熱意には答えたいと思うのですが、断層撮影で診断し得るものとしては
腫瘍、外傷、血管性疾患(梗塞等)がありますがこれらはわかっても治療に結びつきにくいです。
脳脊髄液の検査は有効な検査ですが危険性が高いと思ってください。
もちろん検査施設が遠ければそこまでの移動が強いストレスになることも考えてください。
治療としては診断的投与となりますがステロイド(消炎治療)脳浮腫軽減させる薬の使用を症状を見ながら使ってく
ことになると思います。現段階で抗てんかん剤しか使ってないなら試験的投与も考慮してもよいかと。
検査、治療はかかりつけの判断ですし、他の病気と違って決まったプロトコールあるとはいいにくいです。
>>635 補足
>治療としては(以下略)
もし僕だったらということです。。。。
先日、猫の皮膚が禿げて来たのでカビやダニが原因の皮膚病かと思い、
病院に連れていったところ、検査の結果、アレルギーかストレスと言われました。
首の後ろに注射を打って頂いたところ、見た感じ痒みも治まって毛もうっすらと
生えてきて一安心と言ったところ・・・なのですが
注射を打ったあたり、後ろ首のところにシコリのようなものが!
注射を打って1週間ほど経つのですが、注射を打ってその部分が腫れてしまうと言うことは
あるのでしょうか?50円台ほどの丸くて硬いこぶのような感じなのですが。
5月3日に再度同じ病院に行く予定なのですが、不安です。
うちのネコも予防注射したあとはシコリになります。
最初びっくりして病院の先生に聞いたら「注射のあとでしょ〜」と軽く流されました。
しばらくしたら消えるので、それほど心配はしていません。
639 :
634です:02/04/29 15:43
>>635さん
毎回どうもありがとうございます!
詳しく検査するにはストレス・苦痛・危険も伴うのですね。
そうなった時にどうするか、今からしっかり考えておきたいと思います。
担当の先生も、1週間様子を見て、容態が変わらないのであれば、
とりあえずステロイドを投与していく事になると思う、
とおっしゃっていました。それで良くなってくれれば良いのですが・・・。
635さんの御意見、とても参考になりました。
モヤモヤが少しなくなった気がします。
御意見を頭に入れつつ、担当の先生としっかり話し合って、
なるべく本人に負担がかからないようにしっかり治療してやろうと思います。
どうも本当にありがとうございました。
また、変化がありましたらカキコミしますね。
640 :
わんにゃん@名無しさん :02/04/29 19:54
獣医師の方にお聞きしたいのですが、
「超大型犬を健康に育てるのは本当に大変です。
ちゃんと育てているつもりでも、色々な障害が出る事が多々あります。
症状が発現するかどうかは別として、股関節等の関節に異常の無い子は、
悲しい事に日本では殆どいないのだそうです
(この方面では日本有数の獣医さんに聞きました)」
と他のスレで見たのですが、
超大型犬に関して「股関節等の関節に異常の無い子は日本では殆どいない」
というのは本当でしょうか?
大型犬の飼育を考えており非常に気になったので教えて下さい。
641 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/29 21:26
お伺いしたい事があって、書き込みいたしました。
私の母が祖母の介護に行って介せんに感染したみたいなんです。
家のネコは母のベッドでお昼寝等しているので感染していないのかとても
心配で・・・・
明日病院には行こうと思うのですが、介せんのダニってネコにもうつるんですか?どなたか御教示くださいませ
スミマセン、疥癬ですね。
ちなみに私はどこもかゆくないし、子ネコは元気で脱毛もなく、いつも通りに
見えます
643 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/29 21:44
>>673 注射をしたところにしこりができることは、よくあることです。
644 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/29 21:48
>641
人間のしかよく解らないのですが、とにかく痒くてたまらんらしいので今のところは
大丈夫かと・・・。
卵があったりすると厄介ですが。
確か猫にもうつったような・・・・。
あー・・・うるおぼえです。
『疥癬』で検索すると出てくるんじゃない?
645 :
こんばんは。:02/04/29 22:32
うちの子、まだ子猫なんですが、
ご飯を食べてからしばらくすると、
ハッハッハァハァと言いながら腹を膨らませたりへこませたり、
苦しそうな息づかいをします。
驚いてもなるのですが、肺か何かが弱いのでしょうか?
くしゃみも多いような気がします..。
>>644さん
ありがとうございます。検索したら色々わかりました。
つい動転して書き込みしてしまい申し訳ありませんでした(> <)
647 :
645です。:02/04/29 22:42
フガフガフガというほうが近いかも、です。
637です。
お答えくださった方、ありがとうございます。
しこり=怖い
という先入観があり、パニックっていました。
注射の後、しこりになる事があるとの事で安心しました。
本当に、ありがとうございました。
649 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/30 14:14
妹が飼ってる猫は色はアメショーぽいけど毛が長めでフワフワ
してて無茶苦茶カワイイ!まるでぬいぐるみ!
でも妹にしかなついてなくて、
父母も触りたくて近づいてもスーっと逃げていくそうです。
妹が留守の時は寂しいのか、たまにニャーンと言って来るので
「触らせてくれるかな?」と手を伸ばしても
スーっと逃げて二階の妹の部屋へ行ってしまいます。
妹が帰ってくるまでずーっと部屋で待ってるみたいです。
妹が帰ってきたらちゃんとお出迎えもするし、後をついて回る。
妹のことは母猫と思っているようです。
うらやましいよーーー!私にもなついて欲しいのですが、
触らせてもくれない・・・。
どうすればなついてくれるでしょうか?
何であそこまで妹のことを崇拝しているのでしょうか?
>>649 社会化ができていないということでしょう。
飼主以外の人と接した経験が乏しいので警戒心が強いのです。
警戒心より好奇心が上回っていればなんとかできるかもしれません。
方法の一例としては飼主と仔猫が遊ぶ時に一緒に仲間になっていく。
仔猫に積極的に手を伸ばすと警戒させるので猫が好奇心を持ってくるのを待って徐々に触るようにしていく。
生後どれくらい経っているかによってなつく可能性は変わります。
>>645 猫がそのような呼吸をすること自体が異常です。病院いくことすすめます。
呼吸系や胃腸系が疑われますが、診てみないと判断できるものではありません。
651 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/30 16:45
>>650 生まれてもう7年です・・・。立派な大人なんです・・・。
もうダメかな。でも遊んだりするのは好きみたいで
妹がよく遊んであげてるみたいです。アダルトチルドレン猫かも・・・。
>>651 フワフワっていうんで仔猫を前提に書いてしまいました。。。。
社会化できる時期を過ぎてしまってるんでなかなかなつかせるのは難しいです。
警戒心より好奇心が上回るよう考えてくんですが、なかなかそんなものもないかと。。。
653 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/30 17:58
>>652 7歳にもなるのに体型も子猫っぽくてふわふわなんです。
やっぱり難しいかな・・・。でも妹が遊んでるときに仲間に入って
やってみます。アリガトウございました!
654 :
別人ですが・・・:02/04/30 18:10
すみません、640の答え聞きたいです
655 :
わんにゃん@名無しさん:02/04/30 18:50
>>651 うちの猫は雑種なんですが、やっぱり社会化できていなくて、私以外のひとになつきません。
今度結婚するので、つれてきたいんですが、旦那になる彼に威嚇して困ります。
社会化を過ぎても、徐々になれてくれるでしょうか?
超大型犬の全頭を検査する事は不可能なので、発症率とかはどうなんでしょ?
でも、日本のブリーディングの悪評は海外では有名なので、
良い血統が中々入らないと言うのは聞いた事が有る。
海外だと股関節の検査をして異常が有ればブリーディングから外すとか
ブリーダー自体管理するからね。
日本は売っちゃえば後は知らん振りって事多いからあながち嘘とも言えないような・・・・
乞う、僕獣さんの意見。
656は
>640、654です
関係ない話だけど、タウンページの診療動物欄は当てにはならない。
犬猫もロクに診察できない(鳥やフェレットにいたっては論外)獣医が
客寄せに「鳥」とか「フェレット」と書いてる事も多い。
ヒドイのになると「愛玩動物全般」などと書いてる輩も居る。
軽い症例や応急処置くらい必要と思われたらどこの病院でもするし、
その程度で「愛玩動物全般」とはねぇ・・・
>>508-510 うちのコの歯茎からの出血についてアドバイスありがとうございました。
今日、去勢手術後の抜糸だったので獣医に行って来ました。
歯茎も診てもらったら、出血は歯のはえかわりによるもので心配いらないとのことでした。
>>655 なれる場合もあれば、生涯なれないこともあります。。。
あとフェイシャルホルモン製剤ってのもあります。
匂いで猫を安心させるもの。劇的に効くって気はしないけど。。。。
>>656、640
すべてってことはないけどね。。。。
ただ大型の流行犬種で関節異常増えてるのは事実。
要因のほとんどが遺伝なんで飼い方ももちろんだけど犬の選び方が重要。
実際には購入時点で判断できないからブリーダー、ショップが信頼できるかになるよね。
前は小型犬の遺伝疾患のほうが問題だったんだけどね。
どの程度の発生かという統計的数字は持ってないな。
661 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/01 18:02
病気じゃないのかもしれませんが教えてください。
うちの猫が、さきほど「クシッ、クシッ」という咳なのかクシャミなのかよくわからない音を
何度も連続して出していました。
しばらくして治まって、今は何事もなかったように遊んでいるのですが、
これはいったいなんなのでしょうか?
実は以前も同じようなことがあり、その時は缶詰のフードを食べたばかりだったので、
缶詰の中に入っていた魚の骨が喉にひっかかってそれを取っているものだと思って
心配はしてなかったのですが、今回はまだ食事前のことだったので心配です。
ちなみにこの猫は長毛種なのですが、毛玉を吐く時にこのような行為をするのでしょうか?
ヘアボールコントロールのフードは時々与えていて、猫草を使ったことはありません。
いちおう便の中に毛も混じって排泄されているようですが、
やっぱりたまには猫草を食べさせて吐かせた方がいいのでしょうか?
662 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/02 11:33
質問です・・・。
@何で猫は寒がりなんですか?あんなに毛が生えてるのに・・・。
A私の猫は抱っこが嫌いで抱っこしても体を緊張させて硬くなってます。
それにすぐに飛び降ります。抱っこしたいのに・・・。生まれつき抱っこがキライなん
でしょうか・・・。
663 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/02 12:59
>662
@実はかなり寒くても生きていけます。真冬の戸外でも。
A抱かれぎらいな猫っているみたいですね。抱っこは気持いいことと認識させてあげる努力を。
部屋を激寒にして「ここは暖かいよ」と誘う。抱っこのときだけ特別のおやつあげる。など。
あと、抱き方が下手で安定感がないと猫は嫌がります。
あぐらかいた上に乗せるとか、おしりをしっかり腕で固定してあげるとかくふうして。
抱っこがいやでも、わきの下を持って持ち上げると手足をだらーんとさせて身を預けると
思うのでそこから慣れさせてみる。「持ち上げられる」=「おっかさんには逆らえないよ」の
本能を利用。
664 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/02 13:07
>>655 猫がいちばんお腹がすいている時間帯を狙って、とくべつのおやつをあげてみる。
それを2週間ぐらいつづけると、向こうからその人に寄って来るようになると思う。
665 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/02 14:21
>>663 @そうなんですか!最近暖かくなってきてるのに、ストーブストーブ
言うから、寒がりなのかと思ってました。
A小さいときはよくひざに乗ってきたり、背中に乗ってきたりしてたんですけど
最近はそれもしなくなって、そのくせ寝るときは布団の上でおなかの上とか
胸の一番苦しいところの上に乗りたがるんです。今まで飼った猫はみんな
抱っこが大好きだったのに・・・。おやつはあんまり食べなくて
エサしか食べないので、マタタビで試してみます。
666 :
獣医師様へ:02/05/02 18:30
667 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/02 23:34
ペディグリーミキサーって安全なドッグフードですか?
668 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 00:35
666
ノルスレで荒れてたやつか。
高級って・・・藁
しかも、もう赤ちゃんじゃないでしょ。
669 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 03:14
すみません!質問です!
我が家の猫の片目がここ一週間で
一面黄土色に濁ってしまい(目玉の黒い部分が全く確認できない)
しかもその周りが真っ赤に充血して膨らんでるんですおり、
しかも目の表面が乾いて抜け毛が何本かくっついてしまっているんですが、
こうなるともう再生不可能なんでしょうか?
670 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 03:20
病院連れて行って、医師にそのこと聞いた上で、ここで質問してるの?
671 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 03:27
>670
669は、そんなマトモなやつじゃないよ。
ネットで相談したって実際に診て治療してくれるわけじゃにのにさ。
バカが多過ぎ。
みんなお金の方が大事なんだよな・・・
マァ、それは分からんでもないが
もう少し聞き方ってもんがありそうなもんだが・・・
>>661 咳なのかくしゃみなのかもどそうとしてるのかで対処がまったく違ってきます。
呼吸系の異常をチェックして問題無ければ毛玉を疑うのが手順です。
症状繰り返すことなく、食欲、元気が持続してれば緊急ではないと思いますが、
気になるようなら病院は相談を。
重度な病気の治療だけが病院の仕事ではなく健康相談も仕事だと思います。
>>669 前房に蓄膿してるような。。あと重度な角膜潰瘍か。。眼圧もあがってそう。。。
一週間も経過してるのは厳しいなあ。
眼だけでなく全身状態も悪くなってないかな。。。。。
674 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 18:36
猫白血病のワクチンについて、意見をお聞かせ下さい。
ウチは完全室内飼いで1匹です。
白血病のワクチン接種は必要でしょうか?
HPで検索すると、副作用の点でも賛否両論のようで迷っています。
他の猫と接触させるつもりは全くありませんが、
ペットホテルに預ける可能性はあります。
675 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 23:19
うちの猫、すごい食欲でいつもフードを欲しがります。
体重3キロが一ヶ月で3.5キロにまで増加しました。
ぼけではないらしいのですが、この大食漢をなんとかしないと、病気になりそうで心配です。
どうしたら猫の食欲を普通にさせれるんでしょうか?
676 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/03 23:22
骨格にもよりますが、3.5キロでそんなに心配なのでしょうか?
うちの雄猫は大きい骨格でしたが、最高8.5キロありました。
6キロくらいに下がったこともありますが、体重自体はさほど問題
ではないようでしたが・・・。
すみません。獣医ではありません。
コロナウイルスについて
何かいい情報内ですか?
679 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:32
>674
うちも1匹で完全室内飼いだけど
金儲け主義獣医に薦められて打った。
(ペットホテルに預ける事もないから必要なかったのに)
でもシコリになってしまい手術したりして大変だったよ。
2度も手術したけど、また出来るかもしれないって言われた。
白血病ワクチンはシコリになりやすいから 気をつけてね。
気を悪くしないで欲しいんだけど、
できればペットホテルには預けない方がいいんじゃない?
猫が可哀想だと思う。飼い主さんが留守にするのなら
ペットシッターを雇った方が猫のストレスも少ないだろうし、
病気が感染する心配もないので安心だと思う。
ところで、白血病って空気感染するんだっけ?
680 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 00:45
こんばんわ。私も質問よろしくおねがいします。
私は猫を飼っています。本来、私は猫好きなので野良猫をみると、どうしても
撫でてしまいます。野良猫を撫でたあとは、よく手を洗うようにしていますが
先日、うちの猫が血便をしたので動物病院で調べてもらったら「トリコモナス」
という寄生虫がいました。私がよく野良猫を撫でるのでそれと関連があるのでは
と思って、それからは心を鬼にして野良猫にはさわっていません。
室内飼いなので、他の猫と接触する機会がありません。でも玄関を開けたとき
いつも飛び出してしまいます。玄関先までよく野良猫がやってくるので、間接的
には接触があります。
その他にも、私が野良猫を撫でることによって、飼い猫に恐い病気を感染させ
てしまうことはあるのでしょうか。
681 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 01:17
猫のトリコモナスとかクラミジアとかって
人間にも移るのでしょうか?
クラミジアワクチンが出たんだよね?
4種だか5種だかで・・
682 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 01:31
ダックスフンド、七ヶ月です
皮膚病で毛を剃ることになりそうなんですが
全身そってしまってもまた綺麗に生えそろうものですか?
その場合何ヶ月くらいで?
切ってしまうと伸びてこない所があるって
何かで見たような、聞いたような・・・
>>674 まったく他の猫との接触の可能性がなければ3種でいいですよ。
逆になんらかの可能性があればうったほうがいいかと。
>>678 あまりにも漠然としすぎててレスつけれないかと。。。。
>>679 アルミの入ったアジュバンドではワクチンうった場所での腺維肉腫の問題ありました。
僕もその頃はほとんど使いませんでした。
今ではオイルアジュバンドの4種が主流になってます。
それに関して肉腫の問題はほぼ解決されています。
白血病は空気感染しませんよ。
>>680 そんなんでうつるかなあ。。。
ただ動物を飼ってる人が不用意によその動物さわるのはひかえたほうがいいかと。
>>681 クラミジアワクチンはもう少し先。。。
人への感染はクラミジアは報告あるらしいけどトリコモナスはどうだろ。
ある程度感染性のあるものでも直接口移しでものを食べさせたり、
糞便をさわったあと手を洗わないなどなければほぼ問題ない。
免疫低下(幼児、老人、免疫低下を示す病気、薬もらってる人)なければ気にしすぎることないです。
>>682 皮膚病治まれば生えてきます。
生えそろう期間は毛の長さや時期、皮膚の状態でまちまち。
追加
>>681 気になるんで調べた。。。
人のと犬猫のは同一種かは不明だけど感染の可能性あるとのこと。
うーん。。。。微妙な表現。
こんにちは。ダックス3歳です。
目を離したすきに納豆一箱と梅干を2つ食べてしまいました。
納豆は大丈夫だとどこかで読みましたが梅干の種が心配です。
直径1.5cmほどあるはずです。今は苦しむことなく元気にしていますが、
連休中で獣医さんもどこもお休みなので、なにかあったらと心配しています。
よろしくお願いします。
age
>>685 喉の奥を除いてつっかえてないか確認。
完全に飲み込んでるようなら普通に食餌与えて排泄されるのを待つ。
食欲の低下、嘔吐あれば胃腸で閉塞してる可能性あるんで病院へ。
飲み込んですぐならオキシフルを薄めたものや食塩(こさじ1杯程度)を
むりやり飲ませるともどしてでることあるがかなり犬に負担かけるんで
布や棒状の物のような詰まりそうなもの以外はすすめない。
688 :
こんにちは:02/05/04 17:40
以前にも書きましたが、うちの猫やっぱり便秘です。もうかれこれ6日くらい。
大丈夫かな?心配する事ないんでしょうか?元気な事は元気なんですが、それに良く食うし
689 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 17:48
犬用ワクチンて5種〜8種までありますよね。
先日ワクチンの副作用が7種に多いという話を
耳にしたんですが実際、一番安全性の高いワクチンは何種なんですか?
690 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 18:13
>689
日本では無いと思うけど、シングルワクチンだよ。1種ね。
数が増えるほどリスクが大きくなるんだよ。
詳しくは、海外HPへ行ってごらん。腐るほどヒットするから。
age
692 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 20:06
>688
便秘には朝一番のヨーグルトがてきめんに効く。
もりもり出ちゃう。
その猫ちゃんは食べるかな?
693 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 20:14
教えてください。
うちのワンコ(1.5歳)のウンチの出方がへんなんです。
出始めの3センチが折れ曲がっているので太さが2倍になり
いつも「ひぃー」と言いながらだします。どうしてですか?
肛門は切れたりしてはいません。
朝ごはん(7:30)をあげてから13:00までずっと寝ています。
以前は食後すぐにウンチをしていましたが、私が思うにどうやら
その「昼間で寝ている」のがいけないんじゃないかなぁと。
出るものが出ないで腸の中で押し出されて、肛門付近の一番先端が
折れるのではないかと思うのですが。
一日3回くらい排便します。散歩は一日1時間以上。便の硬さは普通です。
どう思われますか? なにか所見があるようでしたら教えてください。
ちょっとカワイソウで・・・。
>>687 のどにつかえている様子もなく食欲もめちゃくちゃあります。
しばらく様子を見てみることにします。
どうもありがとうございました。
695 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 21:21
>693
ちょっとやぱいんじゃない?腸がなんかなってるかも。
異物を食べたりとかして。
はやく病院行った方がいいと思うよ。
696 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 21:27
去勢手術をしてから何日後位からシャンプー可でしょうか?
697 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 22:57
友達が初めて犬を飼い今年はじめてフィラリア予防の為に病院に行ったのですが
獣医にもう「生後10ヶ月がくるから狂犬病の注射はいつ打ってくれるのですか?」
と聞いたところ「チワワで室内飼いであまり外に出さないのなら別に打たなくてもいい」
「小型犬の室内飼いは狂犬病よりフィラリア予防が先」と言われたそうです
かなり信じられない獣医さんもいるものだとビックリしています
友達も「狂犬病は打たなくてもいいのか?」と悩んでいます
「義務だから打たないと駄目」と言っているのですが獣医に言われて悩んでいるみたいです
698 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:01
犬のヒゲって、切ってもいいの?
GW中だけ、親戚のシーズーを預かることになったのですが、
きれいにカットしてもらってます。が、短いひげが気になる。
699 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:19
>697
狂犬病は儲からないし面倒な作業とかあるからじゃないかな?
儲け主義の病院だね。
>>692 え?? 猫にヨーグルトあげても大丈夫なんでしょうか?!!一応無塩バターをあげたんですが効果がなしです。
便秘7日目に突入・・・・
701 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:31
>688
猫さん、トイレでふんばったりしてないの?
繊維質の多い食餌あげてみるとか、7日はちょっと異常だと
思うんで、一度診てもらったらどうでしょう。
ウン○が腸で巨大化して出ないってこともあるから。
702 :
わんにゃん@名無しさん :02/05/04 23:35
本日飼い猫さんが子猫を出産しました。
とはいっても残念なことに仕事のため出産に立ち会えなかった
んですが、母子ともに健康で一安心です。
ところで母の話によると昼の11時ころお産が始まったそうなのですが
この時間まで子猫が一回もトイレしてないようなのです。
母ネコがお尻を刺激して便意を促すのは知っているのですが
この時間までトイレの形跡がないと心配です。
産まれてからどのくらいで一回目の便通がくるんでしょう?
してなきゃいけない時間過ぎてたらこちらでトイレさせてあげなくちゃ
いけないし。気になります
>>701 トイレでふんばってる様子もなしです。小さいのをして後はトイレの前を素通りしてます(涙)。
繊維質の多い餌って言いますとどのような物ですか?野菜とかあげてもいいのかな?(スミマセヌ 初心者です)
来週まで便秘が続ようでしたら連れて行きます。
>>702 舐めとってるから大丈夫。
子猫が元気に母乳飲んでれば変に触らないほうがいい。
母猫が育児放棄しちゃうよ。
705 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:51
>>702 獣医さんではありませんが、当分の間は母猫が吸い取ってくれます。
全然汚くないですよ。
目が見えるようになり、歩くようになり、どのくらい経ったでしょうか。
近くに、お母さんのオシッコの匂いのついた砂を入れたトイレを置いておくと
ひとりでにそこへ行って、排泄してくれます。
706 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:56
>703
人間でも1〜2週間(なかには1月とか)平気で出ない人いるし
氏にはしないと思うけど。ビオフェルミンを少量砕いて与えてもいいらしい。
ヨーグルト(砂糖無し)も全然OKよ。
707 :
702です:02/05/05 00:03
書き込みした後、あまりにも心配なので
1匹のお尻を濡らしたティシュで刺激してあげたら
その子はおしっこしてくれました。
と、その様子を見ていた母ネコさんが気づいたように
皆のお尻を舐めはじめてくれました。よかったぁ〜
一安心です。レスくれた方々ありがとうーm(__)m
>>701 706 692 神!! ありがとうございます。
早速 ヨーグルト買ってきます。
>699
逆だ馬鹿
善し悪しは別として、
室内犬が狂犬病に感染するコトなんてほとんどありえないから
他の予防を優先するのは犬本意に考えれば別におかしいコトじゃない。
ただ、狂注は法律の問題と、もし万が一人を咬んだときに裁判沙汰にでもなれば
ややこしくなるから獣医の方から打たなくていいとは言えないな。
あと、マァ、日本が清浄国でいられるのは狂注の強制のおかげじゃないとは
言いきれないので打つことに意味はあるんじゃないかなあ・・・と思わないでもない。
>>709 狂犬病注射義務何ヶ月からか知ってる?
すでに生後10ヶ月で何を優先するんだか(w
>710
何をって、そりゃ混合ワクチンやらフィラリア予防だよ。
いくら3ヶ月齢過ぎてたって何もやってなけりゃ
10ヶ月だろうが5年だろうが同じだ。
なにか根本的に分かってないようだね。
>>711 フィラリア予防のために生後10ヶ月の犬でも狂犬病予防できないんだ・・・・
良い勉強になったよ。ありがとう。
で、いつまで待てばいい?
714 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 00:40
>>709-713 狂犬病注射うつ時に血液検査してフィラリア予防薬もらえばいいと思うのだけど。
>714
すごく万全を期して慎重な場合、モキシ注と狂犬病の同時接種は避ける
・・・ことがあるかもしれないと考えられる(何かの理由で飲み薬を選ばない場合だが)
>>688さん
いつもより多めに遊んであげて運動量増やしたり、
お腹をマッサージするのも良いかと思います。
無事に出るといいね。
718 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 00:48
煽ってるんだろ
教えてください
721 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 02:09
猫って腸が短いから7日も出ないのは異常だと思う。
何か病気が隠されている場合もあるから病院行って血液検査してもらったら?
繊維っていっても不溶性・水溶性ってあるから注意してね。
不溶性の繊維や繊維の多いドッグ(キャット)フードをあげると
ウンコがパサパサになって硬くなることがあるよ。
バターはBHAとかに気を使う人は避けた方がいいよ。
722 :
なんとなく疑問に思ったんだけど:02/05/05 02:12
『僕も獣医ですが』って人は何をしている人なんだろう。
この時期はフィラリアやノミや狂犬病と、どこの病院も
それこそ猫の手も借りたいくらい忙しいと思うんだけど、
普通なら診察時間と思える時間帯でも書き込みしてるし。
勤務医や代診だったら勤務時間中にネットなんかできないから
やっぱり院長なんだろうか・・・
名前まちがえた ↑『蚊』ね
>722
いや、院長でも雇われ医者でもないだろう。
実際の現場で診断したり手術したりする医者、ではないでしょうね。
たぶん本をまとめたりする人かな。
もしかしたらちょっと詳しい犬屋さんとかかな?
違ってたらごめん。
>>717 お腹のマッサージはやってます。でも効果なしです。(涙)今日ヨーグルトをスプーン3杯あげたんですが明日になったら便通良くなるのかな?
>>721 やっぱり異常ですよね?でも便秘って普通もっとぐったりしたり苦しんだりするものなのにうちの猫凄く元気だし良く食べます。どこから見ても便秘には見えないんです。
どこかにウンコしてる様子もなく(何も臭わないので)おかしいです。何か昔読んだ筒井康隆の本で腸が居次元空間と繋がってる話がありましたがまさにそんな感じ。食べても出さない。
・・・・アフォな事考えてないで来週にも病院に連れて行きます。
726 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 07:39
うちのにゃんこのあおこちゃん、15年くらい生きてると思われるんだけど
あと何年生きててくれるんだろ・・・。
10年前に、1回乳がんで死にそうになったけど手術で復活したんだ。
これからも長生きして欲しい。
祝!!只今ウンコしました。でも少ない・・・1週間分出せ!!ゴルア!!って言いたくなるような・・
とりあえずヨーグルトをもう少しの間あげてみます。
ウンコ話にアドバイスして下さった方々ありがとうございます。
728 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 09:06
709=712=716は逃げたのかな。
というか714がいいような気もするけど。
>>688 以前も書いたけど、慢性の便秘ならその原因を調べたほうがいいです。
食餌療法でごまかしててもしっかり原因みてかないと病気が進行してしまうことあります。
猫で慢性便秘をほっとくと腸が弛緩して運動性なくなってしまう、
「巨大結腸症」になることあります。これ検索してみて。。。
でたみたいだけど病院いくことすすめますよ。
>>689 最近ハイタイターって力価を高めたワクチンあります。
これだと移行免疫の影響受けずに早期にうてるといわれてるんで、
ペットショップやブリーダーの犬なんかはよくうってるようだけど。。。
力価高い分副作用もでやすいようです。
副作用も心配ですが、予防が重要なんでどの病気の予防が必要か。
高力価が必要なのか病院で相談してください。
うちは9種が主体だけど、心配な人、レプト、コロナは必要ない場合は5種と選んでます。
ハイタイターはまだ使ってない。。。
>>693 寝起きで便がってのはないと思います。
で、普通は肛門周囲で炎症あるか、腸の圧迫、便に異物、骨盤が狭いなどが疑われます。
まずは便のチェック、直腸検査して、レントゲンなんかの検査にすすめていくのがパターンです。
>>696 手術の方式なんかでも違いますが、普通は1〜2週ぐらいを指示すると思います。
病院によって考え方も変わるんで手術予定の病院で聞いてみてください。
>>697 予防はスケジュールをたててやってくから、ずらすにしてもいつやるのか指示しないのはおかしいです。
行政ではないんで強要してうつわけにはいきませんが逆にうたないように指示することはかなり問題かと。
>>698 問題ないです。トリミングで整えるのはありです。どんなふうにかはトリマースレあればそちらのほうがくわしいかと。
>>722-724 匿名掲示板ってどんな人が書いているかを想像するのも楽しみのひとつということで。。。
>>726 うちにかかってる猫の記録は23歳です。飼主の自己申告なんで調べようないですが。
犬は登録あるんではっきりしてますが確か20歳ぐらいが一番だったかな。
>690さん&>729さん
レスありがとうございます。
やはり数が多くなる程、危険性は増すんですね。
掛かり付けの獣医さんには5種を薦められたんですが
やはりレプトが心配です。ブリーダーからもらった
ワクチン接種証明書には8種接種済みと記載されていました。
1回打って副作用が出ていないと言う事は
今後8種を打っても問題ないと言う事でしょうか?
>>730 実際使ってて8種(9種)のほうが副作用多いって気はしないけど。。。
5種でも副作用でるときはでます。
ただ5種にレプトワクチン混ぜたものが8種だから、レプトぶんだけ可能性増えると思ってもらえば。
732 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 12:49
>727
ヨーグルトのアドバイスした者です。ンコ出て良かったですね!
でも便秘にはけっこう恐い病気もあるようですよ。わたしシロウトなもので。
やはり獣医さんの言われてるように、出たンコ持ってお医者にGOした方がいいかも。
巨大結腸症の
「排便に時間がかかる。力んでも排便できず嘔吐に至ってしまう。
排便時によだれが出る。便が異常に硬い。腹部を触ると硬いものが確認できる。」
などの症状はないですか?要チェキです。
>>729、732 有り難うございます。来週にでも病院に行ってきます。
ただ732さんの言われる巨大結腸症の症状は全くないんです。排便に時間もかからないし
猫が今までに嘔吐した事もないしよだれが出る事も・・・私も素人なので詳しくは分かりませんが見た目は
良く食べ良く主人を噛む全く普通の元気な仔猫です。前にも書きましたが便秘とは思えないくらい走りまわっては食って寝てます。
飼い主の私も分からん、ミステリーな猫です。
でも症状が出てきてからでは遅いので行ってきますです。
734 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/05 22:28
相談させて下さい。
生後4ヶ月目、うちに来て一週間目のメスのコーギーです。
この子、時々、左目がずれるんです。
顔を手で掻くみたいな仕種の後、時々、左目だけ
物凄く外側を向いています。本人も違和感があるのか
盛んに手で顔を触ります。
私達が気がついて、顔を押さえてやると
(アッチョンブリケみたいに)
治ります。特に痛がったり鳴いたりはしません。
(もともとほとんど鳴くことのない子なんですけど)
これはいったいなんなんでしょうか。心配です。
>>729 どうもありがとうございます。よくあることではないようなのでやはり病院に行ってみます。
でも寝起きの1回だけで、あとの2〜3回はふつうのウンチなんですよね。
やはり一日19時間寝ている生活で運動不足になっているような気も(散歩中の2回はスルッっとでている)
かかりつけの獣医さんによくお話をきけば納得できそうです。
ありがとうございます!!
今日病院に連れていったので結果報告?させて下さいです。獣医さんにうちの猫を触診してもらったところ
獣医さん「どこも異常ないよ。便秘??お腹に何にも詰まってないよ。」
私「?!!!! でも1週間何も出なかったんですよ」
獣医さん「・・・・多分マーキングの癖が出てきたんじゃない?あちこちにウンコするとかさ。それを防ぐために去勢した方がいいよ」
私「はあ・・・」
と言うわけでうちの猫は何にも異常が無い事が分かりました。皆さんご迷惑をおかけしました。です。
でも!!1つ不可解な謎が残っています。猫の1週間分のウンコは一体どこへ行ったのか?獣医さんが部屋のあちこちでウンコしてるかも・・・
っておっしゃられたので部屋の隅々、四方八方さがしたんですが無い!!
私のベットの下も冷蔵庫の中も机の引き出しも隣のベランダさえも調べました。でも「どこにもウンコが無い!!」
しかも砂の上でウンコしない限り臭いは強烈にするはずなんですがそれも無い!!
・・・・ここでは板違いなのでオカ板にでも言って相談してこようかと思うほど不可解な事件です。私の捜し方に問題があるのかなあ・・
相談に乗って下さった皆さんどうもありがとうございます。獣医さんいわく「元気な猫」だそうです。
外に出られるなら外にしてるんじゃ・・?
>>737 外飼いは基本的にしてません。ただ換気の為に窓を開けておくと出るのですぐに連れ戻してます。
あの短い時間にウンコするとは思えないんです。それにベランダ以外は外には出してないです。
とにかくもう一回チェックしてきます!!(焦)
739 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 04:22
健康でなによりだったね。
どこいったんでしょうね、うんこ。
もしかして水洗トイレでして流してたりしてね。
740 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 08:39
猫は元々、霊感の強い動物だから、四次元空間で用をすませてきた。
または、どらえもん。
741 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 09:04
688
触診だけじゃ異常があるかどうかわからんでしょ?
>>741 一応 体温も計ってもらって聴診器も当ててもらいました。しばらく様子見て
それでも便が確認されない様だったらレントゲン取りましょう・・と言われたので暫く様子を見てみます。
>>740 本当に4次元空間で用を済ませてきたのかと思うほど不思議です。
関係ないので sage
食べてしまった・・・ってことは、ないよね?
犬が自分の糞を食べてしまうことがあるって話を聞いたことがあるから。
744 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 10:05
引き出しの中かなんかにしてて、知らずに閉めてしまったとか。
貯め糞発見したら教えてね。
745 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 10:39
688さん、健康診断をかねて血液検査ってしてるの?
病院行ったついでに血液検査もしてもらえばよかったのに。
746 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 10:45
質問なのですが、うちの犬の肛門付近に小さなおできみたいのができちゃって、
お座りするときいたそうにしてるんです。
病院いったほうがいいでしょうか??
747 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 11:20
>>746 肛門線がたまっているのでわ?
病院いって、しぼりだしてもらえ
ついでに、しぼり方も教えてもらって恋
748 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 11:35
連休で獣医さんがどこも休みなんで困ってます!
知り合いが子猫を拾って、どうしていいかわからないそうなんです。
で、とっても酷いんです。子猫が3匹ビニール袋に入れられて
連日の雨で2匹が死んでて、残りの1匹が生きてたらしいんです。
でもずっと死んだ2匹と一緒に入れられてたので、大丈夫なんでしょうか。
先ほど、ビニールから出して、ダンボールにタオルひいて入れてあげて、
牛乳とか飲ませたらしいんだけど、飲まなくて、どうしたらいいか
分からないと・・・。私は仕事でそっちに行けません。
病院も全部閉まってて、とりあえずどうしたらよいのか・・・。
何で人間の病院は祭日でも開いてるのに、
動物の病院は全部閉まっちゃうんでしょうか?
749 :
とおりすがり:02/05/06 11:42
猫に牛乳ってよかったっけ?
ペットショップなら開いてるんでは?
ネコ赤ちゃん用のミルクとかあげてみるとかしてみれ。
>>734 イメージわかないな。。。。
まぶたがひっくり返ってるなら外反の軽度なものだろうし、
眼球なら神経的かな。。
家に来て一週間なら予防や健康診断すすめたいんでその時病院で聞いたほうがいい。
診ないとわかんないし、診ればわかるものだろうから。
>>748 歯が生え始めてるようなら離乳用の柔らかい缶詰を口に入れて舐めさせる。
歯が生えてないなら猫用ミルクと哺乳瓶を買ってこないと。
体力弱ってそうなんで保温が必要。
お茶なんかのアルミボトルに熱湯入れてタオルで巻いた簡易湯たんぽなんかいれておくといい。
まったくミルク飲めないほど弱ってるようならとりあえず砂糖水を含ませること。
低血糖起こすとぐったりするから。
捜せばやってる病院ないかな。フィラリアなんかの時期だから連休中ずっと閉めてる病院のほうが珍しいと思うけど。
うんうん、うちもずっと開院してたし。
探せばあると思うよ、開いている病院。
752 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 12:26
>>748 お住まいの地域は?
うちの近くは休日診療の動物病院いくつもあるよ。
(748さんがうちの近くに住んでるってことはないだろうけど。。)
電話帳とかで開いてるところ探してみれば?
とりあえず猫はあっためたほうがいいんじゃないだろうか。
753 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 12:42
皆さんアリガトウございます。友人は福岡の中間市です。
で、今会社にいるそうなんです。(一人で)そこにはイエローページがなくて、
こっちは福岡市内のイエローページしかないのです。一応中間市に
近い病院をリストアップしてメールしたんですが、開いてない様子。
指でミルクを子猫の口にピタピタつけてあげても、ストローで流し込んでも、
飲めないみたいです。(歯ははえてて、目も開いてるみたいです。)
電話口でミーミー言ってる声が聞こえてて、心配・・・。
757 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 13:35
本当にアリガトウございます。早速電話番号をメールしました。
ただ、死んだ子猫と一緒のビニールに入ってたので、
病気とかが心配なのです。他の2匹は死んでしまったけど、
生き残っていたので、かなり生命力が強いのかと思いますが・・・。
758 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 14:04
獣医師の方に質問なんですけど、犬の血液検査の正常値が
掲載されているHPはご存知ないでしょうか?
あとHd と H?Bって何の略か、おわかりになられますか?
よろしくおねがいしま〜す。
>あとHd と H?Bって何の略か、おわかりになられますか?
Hdじゃなくて、HAかもしれません。よく読めないのです。
H?Bが14.7でHA?が4.7でした。(単位は不明)
午前中、犬の首の下の皮膚下(鎖骨と鎖骨の間から数センチ下)に
シコリを見つけ病院へ行ったのですが、見ただけで
触りもしないで「大丈夫でしょう。」と言われたので、
無理やり針をさして検査してもらいました。
結果は不明で「大丈夫でしょう」と言われたので、
しつこく血液検査をしてもらいましたが、
TPが少し高いようです。8.5g/dl(正常値5〜7.1)
半年前の血液検査では異常はありませんでした。
RBC WBCとH?BとHA?だけは
正常値が書いてなかったので、わからないのです。
病院は午前中しか開いてなかったので・・・。
首の下(鎖骨と鎖骨の間より数センチ下)のシコリは
何なのかわかりますでしょうか?
明日、違う病院へ行って検査してもらいますが・・・。
レントゲンとエコーもとってもらった方がいいでしょうか?
柴で、もうすぐ10才の♀(避妊済み)です。
何かアドバイスがありましたら、よろしくおねがいします。
ついでに、もう一個質問お願いします。
今日は、行きつけの病院が休みだったので、
始めての病院へ行ったんです。
いつもはキットのフィラリア検査を使うのですが、
(確か赤か青?色で○とかが浮き出てくるやつ)
今日は獣医師さんが、顕微鏡で見ていました。(マイナスでした)
キットと顕微鏡では、どっちの方が信憑性があるのでしょ?
よろしくお願いします。
一応キットの方は抗原だか抗体だかを検出するので
鏡検でミクロフィラリア見つけるよりは検出精度が高いはずだけど
mf見つかってるのにキットでは陰性の場合もあるからなんとも言えないな。
普通は病院では鏡検は何かのついでにサービス、キットは有料でやってる場合が多いんじゃないかな。
>>750 犬の目が外向いちゃう件、レス有り難うございます。
ついこないだワクチン打ちに行ったんですがすっかりそのこと
忘れてまして(恥
今度また狂犬病予防で獣医さんとこ行くのでそのとき
聞いてみます。
>>758 >RBC WBCとH?BとHA?だけは
組み合わせ的にはヘモグロビン(Hb)とヘマトクリット(Ht)っぽいかな。
自動血球計算機の打ち出したプリントだと。
ただ4.7ってことはないか。。。
>>685で梅干を食べた犬について質問した者です。
うんこは何度もしているのですが種はまだ出てきません。
(納豆らしきものは次の日に出てきました)
体調もうんこも変った様子はなくいつも通りです。
種はどうなってしまったのか・・・
いつまでに出なければ病院へ行ったほうがいいという目安があれば、
教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
767 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/06 23:52
すみません、お聞きしたいんですが・・・
中型犬・1歳5ヶ月、メス(避妊前)のことです。
いつも元気なのですが今朝からちょっと元気が無くなって
下痢をしました。
水分が多くトロトロとした便で、黄土色、血が混じってます。
粘液も混じっています。
昨夜からおなかがゴロゴロしてました。
今日、夕方の散歩のときは普段と変わらず走っていたのですが
今は静かにまるまっています。
怖いので明日病院に連れて行く予定です。
(便は採取してジッパーにいれてもっていこうと思います)
粘膜のついた血便は、どんな可能性がありますか?
セキは無いです。元気消失と血便だけです。
768 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 00:13
>767
よく解りませんが、大腸牲の下痢だと思います。
ゴハンは抜いた方が良いと思います。
あと、ラズベリーなんとか・・・?’ラズベリー色の出血みたいな下痢状のが、
(家の場合、私が外泊している時に吐いたり、そのラズベリー色の便(出血?)
をしたとの連絡があったので、夜遅かったけど、病院へ連れていってもらいました。
次の日には、無事退院。
粘膜と血便という場合は大腸牲の下痢と思いますが・・・
769 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 00:26
>>767です。
>>768 レスありがとうございます。
家族のみんなで心配して血便で検索かけても伝染病の話ばかりで
どうしたらいいのか分からなかったんです。
770 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 03:56
はじめてこのスレに書き込みさせていただきます。
基本的なことでしたら申し訳ないのですが…
我が家に11ヶ月になるメスの雑種猫がいます。
避妊手術はまだしておらず、2日ほど前から2度目のサカリ時期に入りました。
(前回は1月はじめでした)
ちょうどその頃からトイレに頻繁に行くようになり、おしっこの量も今までより少なくなりました。
前回のサカリのときには、こんなことはなかったと記憶しています。
サカリが来ると、トイレが近くなることはあるのでしょうか?
猫には石ができやすく、その症状に「頻繁にトイレに行き、一度に出るおしっこの量が少ない」
ことがあるといろいろなサイトで読みました。
頻尿の原因が病気なのか、心配です。
お答えお待ちしております、よろしくお願いします。
771 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 04:03
発情期は頻尿になるって猫雑誌に書いてあったよ。
発情が一段落したら避妊手術をおすすめします。
772 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 04:07
発情中はトイレ近いですよ。
でも、あまり頻繁すぎるようなら結石も考えられるかも。
心配なら発情が終わってから病院で検査してもらったら。
こんな時間に2件もお答えありがとうございます!
頻尿になるのは自然なことなんですね、少し安心しました。
そろそろ避妊手術を考えているので、その時一緒に検査もしてもらおうと思います。
774 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 11:54
とりあえず尿だけとって検査してもらってもいいんじゃない?
猫は連れていかないで。
775 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 11:58
猫の尿って、どのように採取してますか?
776 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:18
>775 自分の場合は小型犬のメスなんですが・・・
うまく説明できないんだけど
化粧小物とか文房具(ペン等)の包装でよくあるタイプ
店内で吊り下げて陳列するためのパッケージ
(台紙があってそれにプラスチックのカバーがついてるやつ
歯ブラシなんかのパッケージがいいかも)
・・・のプラスチックのカバー部分をはずして、ハサミで
適当な大きさに加工した物を持って待ち構え、
犬がオシッコの為に腰を下すやいなや、
真後ろ(尻尾側)からスーッと挿入してオシッコゲトしました。
777 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:31
こんにちは
>>767です。
先ほど病院から帰ってきました。
とりあえず、大問題というほどではなかったみたいで
ほっとしてます。
糞便検査では悪玉菌が腸にいっぱい増えているとか。
血液検査をした限りでは内蔵関係は正常(平均)値で問題無し。
脱水症状を起こしているので悪玉菌対策も含めて
点滴を受けてきました。
持っていった糞便にビニールの切れ端があったので、このような
誤飲のせいで腸が傷つけられた可能性もある、とのことでした。
腸が受け付けず、脱水症状を起こしたということでしょうか?
(なんだかいっぱい説明されて脳が飽和状態で・・・)
>>765 梅干の種なら飲み込んでればじき出ると思います。
もう数日かかってもおかしくないです。
食欲不振、下痢や嘔吐の胃腸障害、排便痛が詰まってる場合の症状なんで
心当たりあれば診察を。症状なければ経過観察すすめられると思います。
>>767=777
急性の出血性の下痢の場合は何らかのアレルギーが疑われることあります。
食物、薬物、細菌、ウイルス、寄生虫など様々なものが原因となります。
脱水症状疑われるということは血液濃縮所見あったのでしょうか。
出血性腸炎で血液濃縮ある場合は急に状態悪化することもあるんで注意して
かかりつけの指示に従ってください。
異物も原因のひとつにはなると思います。
>>775 猫の採尿は自宅では大変かと。やってもらおうと思っても犬のようにはなかなかできない。
病院では膀胱を圧迫して排尿させるか、カテーテルを尿道にいれて導尿してます。
779 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 15:59
>>778 レスありがとうございます。
>血液濃縮
血液検査ではHCTが50,6%で、平均内とはいえかなり高めと言われました。
(HGBは17.1g/dlでした。これも血液濃縮というお話に関係ありますか?)
これは脱水症状を起こしているためと説明されました。
>状態悪化
気をつけて観察します。ありがとうです。
食欲はあって、犬用にお粥を作ってあげたらパクパク食べました。
納豆は腸に良いからあげていいですと言われたんですが
チーズはどうですか?喜ぶのであげてしまったんですが。
780 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 16:02
>>779 >HGBは17.1g/dlでした。
これも高いね。この場合は同じように解釈してもいいです。
下痢おさまって普通に食餌とれば元にもどりますが悪化は急なんで気をつけて。
いったん治っても少したって繰り返すこと多いです。
アレルギーや免疫的なものも考えられるんで食餌管理も考えながら。
チーズは少し待ったほうがいいかと。
782 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 16:59
>776 やっぱり待ち構えなきゃいけないですか・・・。
難しいなぁ。猫の場合、待ち構えて持った容器に気を取られるみたいで・・・。
やめちゃったりするんですよね。
>778 カテーテル、痛そうなんですよね。
前飼っていた猫が膀胱炎を頻発していて、カテーテル通して採尿したこともあるんですが、
つらそうだった。
なるべく膀胱に尿が溜まっているタイミングに連れて行って、圧迫して出してもらうのが一番なんでしょうか?
昨日友人が拾った猫のことで相談したものです。(中間の)
今日の午後、猫は死んでしまったそうです・・・。
友人は今日の朝一で病院に連れて行くつもりで
昨日は家に連れて帰ったんですが、友人は犬を飼ってて、(マンションなので
室内飼い)その犬が今朝、友人が目を離した隙に
猫の頭に噛み付いてしまったそうなんです。
多分犬にとってみれば、急突然やってきて、飼い主にかまってももらってた
猫に対して嫉妬したみたいなんです。
まさかそんな事があるなんて、夢にも思ってなかったし
友人もかなり落ち込んでました。もともと弱っていたし、点滴もして
たらしいんですが結局今日の午後、死んでしまったそうです。
バカ犬!バカ犬!バカ犬!…でも・・・犬は悪くない・・・。
私は結局電話越しのミャアミャアという鳴き声しか聞かず、
直接会わずじまいでした。
慰めるつもりで友人に「他の2匹は優しさに触れる事もなく
死んでしまったのに、その猫は
ちょっとの間だったけど、人のやさしさに触れる事が出来たんだから
幸せだったと思う。」と言ったものの、急に悲しくなって涙が
ドーっとあふれてしまいました。
きっと友人は自分を責めていると思いますし、私も、私が連れて帰ってたらそんな
事にはならなかったかも、と後悔しています。
とっても悲しいです。可哀想過ぎる・・・。
色々と教えていただいてありがとうございました。
784 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 17:11
うちの猫、白目の所が充血しています・・・。
5ヶ月のロシのオスですが、ひと月前に我が家に迎えてから、
なんとなく気になっていました。
健康診断に行ったとき聞いてみたのですが、
目やにもなく、痒がっている様子も、気にしている様子もないので
様子を見ようということになりました。
でも、ずっと充血しているようなのでやっぱり気になって・・・。
どのようなことが考えられるでしょうか?
また、目の場合どのような検査があるのでしょうか?
お手数ですが、教えていただければ嬉しいのですが。
785 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 18:17
獣医さんに質問です。
動物病院に行くと、アシスタントの人はともかく、獣医さんはみんな優しそうに見えるんですが、これは錯覚ですか?
あと、動物には優しいけど、友達もなく、家族に冷たいという獣医さんもいるんですか?
786 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 20:49
いるよ。
787 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 22:20
獣医さんに質問です。
アシスタントの女性に優しそうできれいな人が多いように見えるんですが、これは錯覚ですか?
788 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 22:40
>>748 うう、悲しいねえ・・・。
あなたも、あなたの友達も、ワンちゃんも、死んでしまった猫ちゃんも
みんなかわいそうで、なんて言ったらいいのか・・。
でもあなたのレスを読んで「私も生き物にもっともっと優しくしよう」って
気付かされました。ありがとう。
789 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 22:50
動物病院と2チャンネル以外で、獣医さんと知り合いになりたいです。
獣医さんは、どんなところに出没するのでしょうか。
裏心ではなく、普通にお友達になりたいわけです。
動物病院では?
裏心?下心?
792 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:32
>783
とても悲しいし残念ですね。
わたしもショックです。
そんなときになんですけど、
もし良かったら参考までにその犬の犬種お聞きしていいですか?
犬種だけで判断できないとは思いますが将来犬猫同居で飼うかもしれないので。
793 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:42
794 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/07 23:44
アシスタントに美人が多いと思うのは錯覚というか個人のセンスだし、どうかね?
獣医さんが優しくみえるのは…家でDVやってるかもよ。
私の家のヨーキー(もうすぐ3歳)が、近頃暖かくなったにもかかわらず毛がうすくなってきて寒がるので、今日予防接種のついでに獣医さんに相談したところ、
甲状腺機能低下症と診断されました。しばらくホルモンバランスを調整する薬をいただいたのですが、前の犬も病気で亡くしているので心配でなりません。
命にかかわる病気なのでしょうか?
この子のために何がしてやれるのでしょうか?
教えてください、お願い致します。
796 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/08 00:17
アニテク(アシスタント)には糞みたいに使えないバカ女から
そこいらのダメ獣医よりよっぽど優秀なのまで色々いるね。
マァ、概ね夢見がちなのがおおいけど。
獣医師だって普通の職業だからいい人もいれば悪い人もいる。
ただ、50〜60の人達はやることがないから獣医でもやるかって時代の人達だ。
まあ、一部には日本の獣医学を発展させた功労者もいるけどね。
>>796 気持ちはわからんでもないがそれ用のスレがあるんだから
見たくない人にまで無理強いしないでくれ。
>>795 >命にかかわる病気なのでしょうか?
>この子のために何がしてやれるのでしょうか?
この2つの質問は、かかりつけの獣医に聞いて回答もらってる?
>>784 様子みるというのは経過観察してってことと考えてもらえばいいかと。。。
自然治癒しなければ再診をしてください。
眼の充血はほとんどの眼病、眼の周囲の皮膚炎なんかから起きるんで診察しないと想像つきにくいです。
検査もさまざまありすぎてなにが必要なのかアドバイスしにくいです。
>>785 同じ職業でみんな同じ性格だと気持ち悪いよ。いろんな人いるから。。。
獣医って変わり者と思ってるかもしれないけど、ごく普通の人だと思ってます。
>>789 いそうでなかなかいないからね。
>>795 甲状腺機能低下症の確定診断は結構何回も検査必要だけどね。。。
生命にかかわるかといえばないとはいえないけどほとんどないってとこでしょうか。
粘液水腫って甲状腺機能低下症の症状あるけど犬ではほとんど報告ない。実際診たことない。
で、皮膚炎、脱毛での甲状腺ホルモン投与だけど。。。
結構獣医の治療では内分泌不全と診断してなくても脱毛(特に尾から始まる)、皮膚の肥厚、色素沈着のひどいもので
甲状腺ホルモン剤を試験的に使うことあります。反応みてく形になるけど結構効きます。副作用もみたことないです。
あとは状態みせるために何回も通院必要だからかかりつけに疑問は聞いてみてください。
猫5歳が慢性腎不全と診断され、クレメジンという薬を処方されました。
飲ますと黄色い胃液みたいなのを時々吐きます。
この薬にはどういう副作用があるのでしょうか?
病院の先生は副作用はないと言うのですが。
803 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/08 16:10 ID:x0AljK5R
5才で慢性腎不全か・・・。
何食べさせてたの?
クレメジンはサーチすれば、すぐヒットしますよ!
804 :
784:02/05/08 16:35 ID:r5JjbHWQ
>>801 レスありがとうございました。
目やにも出てないし、元気いっぱいなんですが・・・。
どのくらい経過観察すればいいのかなぁ?
とりあえず、今週末まで様子見て病院いってきます。
大事に至る前に、調べてもらった方がいいですね。
>>802 薬の副作用というよりは腎不全による尿毒症でもどしてる疑いのほうが大きいかと。
猫の慢性腎不全は基本的には治るものではなく維持して延命していく病気です。
透析は現実難しいんで、補液、食餌療法、薬物投与でやってくんですが、
必ず効果あるとはいえません。
嘔吐を抑えないと在宅、通院は難しいです。入院させたほうがいいけどな。
かかりつけとよく相談してどのような治療していくか考えてください。
>>778 どうもありがとうございました。
あげていただいた症状はまだありませんので様子を見たいと思います。
素朴な疑問なのですが、後から食べたものは出てくるのに、
先に食べた種が出てこないのは、どこに温存されているのですか?
便の状態も変りないので不思議に思ったもので。
802です。
>803
市販のキャットフードと缶詰です。
近所で飼われていた兄弟猫も昨年腎不全で死んだみたいです。
小さい頃からよく水を飲んでいたので、生まれつき腎臓が悪いのではと思っています。
>805
薬を飲ませるのをやめたら吐かなくなったので、副作用があるのかと。
かかりつけでは、食餌療法と薬物投与で腎臓を持たせようと言われました。
でも治療食を全然食べません。
猫は犬より味に鋭敏だから不味いもの食べると調子悪くなることが多い
>807
市販のドライはあまりよくないみたいです。
市販のドライなら「サイエンスダイエット」を病院で勧められます。
私も以前買っていた猫を一才で尿道結石にしてしまって
亡くしました。そのときは10匹近くいて金銭的につらかったのと
よく知らなくて安いキャ○ットというのを常時与えていたら
病気にしてしまいました。
それ以来ほとんどサイエンスダイエットにしてますが
その死んだ子以後の猫は今8才ですけど、病気知らずです。
他のよりも高いけどいいと思います。
(ご存知でしたらごめんなさい)
811 :
なり:02/05/08 22:42 ID:K7CyDMNg
>>801 僕獣さん
ご丁寧な回答、本当にありがとうございます。
安心しました。
状態がよくなるまで、一緒に頑張ります!!
812 :
:02/05/08 22:48 ID:WY9EKzln
バーチャル診療は罪にならなかったっけ?
813 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/08 22:55 ID:fuV6b9Gv
>810
個人のHPの主観ネタに惑わされないほうがいいよ。
うちの犬はサイエンス10年食わせてるがまったく問題なし!
アイムスでは下痢した。
つーか、どんなフードだって合う合わないはあるわけだし、
そこいらの安フードと比べれば処方食なんて段違いに良質だ。
大抵の場合、ろくすっぽ知識もない飼い主が自分の経験を
全てに当てはめて勝手なこといってるだけだから
全く参考にならんよ。
815 :
809:02/05/08 23:02 ID:EyvBzdZn
>810
そうですね…
今のところとりあえずトラブルが無いので、うちの子には
あってるんだと思います。食いつきもいいので変える気は
ないんですが、そのうちサイエンスが嫌いな子にあたったら
そのときにはまた考えるかもしれません。
816 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/08 23:05 ID:Cb6eTEbW
>>813 確かにその通り。フードと健康の直接的な因果関係ってわかりにくいし。
ただ、このHPに限らず添加物については賛否両論存在するのも確か。
いずれにしろ、飼い主がフードを選ぶしかないので、勉強して判断下すしかないよね。
このスレは比較的みんな冷静だな〜
818 :
:02/05/08 23:44 ID:1ykdu/nW
埼玉県の大宮駅のソゴウがあるほうに
愛護団体かなにかが居座ってるんだけど
かごにネコいれてる
あれ絶対虐待
>>807 一般食で嘔吐なく食べてるんだ。。。。慢性腎不全の診断なんでもっと病状ひどく考えてたよ。
薬はそれ自体に副作用なくても嫌ってもどす場合あるからねえ。
食餌療法できてないならそちらを進めていくのもいいかな。
血液検査の結果なんかを見ながらかかりつけと相談して決めてくことだけど、
まずは市販の老齢用の食餌に切り替えて、うまくいけば処方食にさらに切り替えてくのが方法としてある。
腎不全用の流動食もあるから切り替えすぐ必要ならそちらを飲ませていくというのも。
>>812 薬の処方や証明書等の発行を診察なしでやってはいけないってことですね。どっかバーチャル診療やってるとこあるの?
獣医師法 第18条
獣医師は、自ら診察しないで診断書を交付し、若しくは劇毒薬、生物学的製剤その他農林水産省令で定める医薬品の投与若しくは処方をし、
自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証明書を交付し、又は自ら検案しないで検案書を交付してはならない。
ただし、診療中死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。
821 :
クロ:02/05/09 10:05 ID:3Zg8WHVX
猫が急に発作を起こすようになりました。
ヒクヒクといいながら固まってよだれをたらし失禁します。
病院にいって色々検査をしてもらいました。
とりあえずトキソプラズマではないそうです。
発作が起こってから今日で8日目です。
今は精神安定剤を朝晩飲ませています。
でも、昨日あたりから少し悪化したように感じます。
薬を飲ませて3、4時間でまた発作を起こしたり
今までは薬を飲んでいれば失禁はなかったのにしてしまったり。
発作が長いと失禁にいたるように思います。
あと、棚の上から降りた時に落ちたように横に倒れており心配になりました。
今9、5キロの巨体なのでよけい恐いです。
まだ今は様子をみるしかないのかもしれませんが、
私が今妊娠中なのでこれからどうなっていくのか
直ってくれるのかどうなるのか心配でたまりません。
どんなお話でも教えていただけたらと思います。
お願いします。
822 :
783:02/05/09 10:42 ID:OxE0tUHU
>>788 生きていたら、おいしいものも食べたり、遊んだり、楽しい事もイッパあったと
思うととってもツライです。でもその日は、犬が嫉妬するくらい友人がかわいがって
たと思いますので、きっと猫はそのときはとっても幸せだったと思います。
でも動物ってとても純粋なだけに残酷なんだな、と感じました。見たままの態度でしか
判断できないから・・・。
>>792 犬は雑種です。ただ、ずっと一匹でマンション暮らしだったので、
他の動物と接する事もなく育ってきたから、そんな極端な行動に出たのかも。
猫と一緒に飼うなら、お互いが小さい時から飼うといいんじゃないかと思います。
先住者が大人だったら先住者の方にも気を使ってあげたらうまくいくかと・・・。
そこまで気が回らなかった自分にも自己嫌悪・・・。
>822
私の友達にも犬猫同居の人が多くて、ちょっと憧れでした。猫も好き
だし、両方飼いたいなあ、って。
1匹目の犬を飼ったときに、近所のすごく穏やかな猫に一緒に遊んで
もらったりして、猫を迎える予定が進んでいた。実際、この子は猫大好き。
けど、ひょんなことから2匹目の犬を飼うことになって、そいつが…
たぶん育ちが悪いというか、捨てられた挙げ句虐待されてたっていうのが
あるんだろうけど、猫を「獲物」としか思ってないみたいな…野良猫を
見かけると、首輪を抜けて追いかけたりして、めちゃ怖い(><)。←急に
顔つきが変わるのです。
なので、猫はあきらめました。
異種同居は難しいよね。そのにゃんこも最後はすごく幸せだったと思うし、
犬の飼い主さんにはあまりご自分をお責めになりませんよう、と、
お伝え下さい。
ちなみに2匹目は、獣医さんによる推定ではシュナ50%MIXです。
ちょっとスレ違いっぽくなってきたのでsageでスミマセン。
824 :
783:02/05/09 15:44 ID:OxE0tUHU
>>823 私もスレ違いなんですが、この何日間か友人と二人で一匹の子猫を
助けようとしたり、ここでいろんなアドバイスをもらったりで
世の中捨てたもんじゃないな、って思ってたのに、
2ちゃんでの虐待事件を知ってとってもツライ・・・。しかも福岡・・・。
また落ち込みそうです。
826 :
:02/05/09 16:57 ID:oIKjnHgK
828 :
827:02/05/09 17:16 ID:87I+lBXg
829 :
うめたん:02/05/10 00:06 ID:rzfqAU6V
質問させてください。
最近、我が家の仔猫が離乳食を食べるようになったのですが
どうも、便秘がちな様子なのです。今、食べさせている物は粉末をお湯で
溶いて、おかゆ状になる仔猫用フードに粉ミルク(猫用)を混ぜています。
どのようにすれば便通が良くなるのでしょうか?
宜しくご指導ください。(ペコッ
腎障害の猫の療法食について質問します。
3歳7ヶ月のオスです。2月25日頃に体重が約8.3キロあったので
ダイエットを始めました。あまりにも早く痩せてきたので病院で検査を
したら、猫エイズ陽性、白血病陰性、TP9、BUN83.1、
CRE7.45という結果が出ました。
医師からは、ヒルズのkdを食べさせるようにと言われましたが、パテ嫌い
なので食べません。カリカリも顔をそむけます。ほかのメーカーで良いものが
あれば教えてください。
>>821 リンクの過去ログに書いたように猫では原発性のてんかんはまずないから、他の病気を捜さないとね。
見つからないなら脳自体の異常を疑って専門病院へ転院するか、脳炎を疑って治療してみる。
>>829 仔猫から育ててるんで陰部にウェットティッシュなんかで刺激はしてみたよね。。。。
おかゆ状の離乳食、猫ミルクだと便の量は少な目なんで異常かどうかは難しいな。
病院だと最初はお腹マッサージして肛門付近の固くなってる便を体温計で掻き出してみるけど。。。
飼主さんにはすすめないから、お腹はってるとか食欲落ちてる感じあればご近所の病院へ。
>>830 どのメーカーを気にいるかは難しいから病院と相談していろいろ試してみるしかないかと。。。
その血液検査の結果だと食欲ないはずだから食べないんだよね。。。。
とりあえず手っ取り早く食餌切り替えたいから流動食タイプのフードを用意してもらうか、
缶詰の治療食をミキサーでペーストあるいはミルク状にして注射器で飲ませるとかしたらどうでしょう。
自力で食べるの待ってるとどんどん弱っていきます。
832 :
うめたん:02/05/10 11:57 ID:UD7ktU8q
>829です。レスありがとうございます。
念入りにおしりへの刺激はしているのですが・・・。
でも食欲は旺盛ですし、離乳食だと便の量が少ないと伺って
安心しました。今日も出るように頑張ってみます。
833 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/10 12:26 ID:YBydrD8I
猫の避妊手術後についての質問です。
昨日手術をしてもらい、今朝帰宅しました。卵巣と子宮を取るやつです。
とりあえず、食欲はあるようで、ついさっき餌をあげたら少量ですが自分で食べました。
ただ、歩き方がヨタヨタした感じで、すぐにゴロンと寝てしまいます。
また、寝返りをうつたびにかなり痛がって鳴きます。
寝てる状態から立ち上がる時にも痛みがでるようでつらそうに鳴きます。
正直、心配です。実際、術後の様子はこのようなものなのでしょうか?
また今後どういう症状が出たら病院に駆け込んだらいいのでしょうか?
よろしくお答えいただけたらと思います。
>>833 一晩預かっての退院なら朝の時点でチェックして麻酔の覚めとか傷の状態とか大丈夫だと思うけど。。。
ただまだ負担あるみたいだから病院に電話で聞いてみたらどうでしょう。
そんなものでもう少し様子みたほうがいいとか、連れてきてチェックとか指示あると思いますよ。
術後の管理も病院の仕事だから遠慮なく聞けばいいです。
835 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/10 12:46 ID:hX0Nmx2D
質問させてください。
12歳になるメスネコが5日ぐらい前から急に深夜に
2階にある私の部屋まで上がってきてギャギャー鳴くんです。
今までこんなことはありませんでした。
外に出るわけでもなくエサが欲しいわけでもないみたいです。
どうして鳴くのかわかりません。
どこか体調が悪いのでしょうか?
836 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/10 14:16 ID:228+tgC8
既出だったらすみません(一応検索はしましたが…)。
我が家の猫は♀(来月で2歳)なんですが、以前ワクチンを
打ちに行った時、獣医さんに避妊手術についても相談しました。
が、先生曰く「室内飼いで外に出さないなら必要ないですよ」。
必要ないなら、わざわざ健康体に傷をつけるのも可哀想なんて
思ったりもして、ずっとどうするか迷っていたのですが、
でも子供を産ませる予定もないし、毎月発情して鳴きまくるので
手術した方がいいのかな、とも考えています。
それによって予防できる病気もありますし。。。
猫にとっては、どちらがいいんでしょう?
避妊手術には、卵巣を取る方法と子宮も取る方法があるそうですが
一般にはどちらが多いんでしょうか。
卵巣のみを摘出の方が、何となく負担も軽そうな気がしますが…
アドバイスを頂けたらと思います。よろしくおねがいします。
837 :
:02/05/10 15:23 ID:AYnjUyoN
<831
療法食でなければ食べたがるのですが、マルハの黒○気まグルメ170g
を1回で4分の1〜4分の2ぐらいは食べてました。
父猫がエイズと白血病が陽性(野良)で腎臓が悪くなって、去年2月に
亡くなりました。
医師によるとこの数値で、食欲があるので小さい時から腎臓が弱かった
のではないかとのことです。慢性なので、この子にとってはこれが
普通な感じでつらくはないと思うといわれました。
もう1つかかったことのある病院(父猫、初代猫が最期までお世話になった)
に替えたほうが良いでしょうか。
838 :
830:02/05/10 15:26 ID:AYnjUyoN
837=830です。
お答えお願いします。
839 :
マジレス(質問):02/05/10 15:39 ID:1ZPcA3II
うちの犬はもう今年の3月16日で16歳を迎え、体力もかなり衰えてきたのでもうそろそろ
と思い、覚悟をしています。
そこで、家のセキュリティーの為に新しい番犬を買おうと思っていますが、
臆病か臆病でない犬かを見分ける方法を教えて下さい。
なにしろ、今、私が飼っている犬はものすごく臆病で、雷の音で泣くのは仕方が無くても、
風(強風の時)の音や花火の音、雪が降り積もって屋根から雪が落ちた時もわんわん泣きます。
うちの犬は確かにかわいいけど、こんな臆病な犬はもうゴメンです。
心臓に毛が生えたみたいな度胸のある犬が欲しいですけど、良い方法を教えて下さい。
841 :
わんにゃん@名無しさん :02/05/10 15:45 ID:Cod5aRvo
質問です。ウチのネコなのですがちょうどおなかの下(股?)の部分のみだけ
毛が薄くなっています。長毛種なのですが他はフサフサです。去年の夏に
食事を取らなくて元気が無かったので病院に連れて行ったところ腎臓が悪くなっているとのことでした。
一時は痩せていたのですが今では食事もよく食べ体重は5キロちょっとあります。
この薄毛は腎臓の障害に関係があるのでしょうか?年齢はもうすぐ5歳です。
842 :
マジレス(質問):02/05/10 15:45 ID:1ZPcA3II
ちなみに、今、私がかっている犬は少なくとも50%以上、柴犬の血を引く雑種です。
で、これから欲しい犬種はジャーマンシェパードです。
心臓に毛が生えたような度胸のある犬とはいっても、アメリカンピットブルテリアのような
凶悪でかわいくない犬ではなく、シェパードのように子供や小動物に優しく、かわいくてかつ頭の良くて番犬になる
ジャーマンシェパードがいいですね。
>>842 質問とは無関係の部分でマジレスさせてもらう。
個人の趣味嗜好で特定の種を悪く言うのは止めてください。
844 :
マジレス(質問):02/05/10 16:00 ID:1ZPcA3II
スマン、もう悪く言いません。
臆病な犬はごめんて・・・かわいそ。
まあ、いろんな要因があるんだけど、でも「臆病な犬」にしてしまう
一番の要因は飼い主の飼育態度だよ。
どんな犬でも、最初どういう性格をしてても、結局は飼い主に染まる。
それは考えてる?>842
847 :
833:02/05/10 17:22 ID:YBydrD8I
>>834 お答えありがとうございました。
早速電話をして病院に連れて行きました。
歩行がふらついたのは傷口を保護するために
着せた布の服がずれてしまったために歩きづらくなり
足元がおぼつかなかっただけのようで、
お医者さんにしっかり縛ってもらったら普通に歩くようになりました。
お医者さんは傷口が痛んで鳴いてしまうのは2、3日はやむを得ないとのこと。
うちの猫は今は傷口をかばう歩き方を覚えて
うまく身体を運んでいるようで鳴くことはなくなりました。
また餌を少しあげるとガツガツ食べたので食欲もあるようでとりあえず一安心しました。
848 :
マジレス(質問):02/05/10 21:26 ID:kf5GruuE
>>854 かわいそうっていったって、
今は別にその臆病な犬を捨てないで責任持ってかわいがっているよ。
ただ、もし今度飼う時は度胸のある犬がいいって事。
>>846 それもそうだと思うけど、今思えばうちの犬は子犬の時に
知り合いからもらった時点ですでに臆病だった。
他の犬(自分よりもさらに体が小さい友達の子犬)に初めて会わせた時、
いきなりいじめられて(お腹の上に乗っかられて威張ってた)やり返せなかったしね。
前にTVでやってたけど、訓練や飼い方で性格は違ってくるけど、
元々臆病でどうしようもなくて手の施しようが無い犬も中にはいる
らしい。そういう犬は盲導犬や警察犬には向かないんだって。
だから警察犬や盲導犬の訓練をする前に、沢山いる犬の中からどの犬を
警察犬や盲導犬として訓練するか選ぶ適性試験があるんだってさ。
それと同様に、子犬の性格を見分ける方法はないですかね?
849 :
マジレス(質問):02/05/10 21:28 ID:kf5GruuE
飼い方や訓練よりも前に、元々臆病でどうしようもない性格だったらお手上げだからね。
850 :
ヘルプ・ミー:02/05/10 22:41 ID:DL6Zi3Tq
生後80日の仔犬です。
さっきおしっこシートをかじって、人間の親指大ぐらいを
食べてしまいました。しばらくして水をすこしあげたら今は寝ています。
大丈夫でしょうか?もっと水を飲ませて下痢にさせたほうがいいですか?
水をあげると、シートがおなかの中で膨らんで腸閉塞になったらどうしよう!!
>>850 ペットシーツは綿に吸水ジェルの小さな粒を混ぜたもの。
ひとつひとつの粒は細かいから飲み込んでも大きな塊にはならない。
親指大ぐらいならでるから変なことしないようがいいよ。
>849
ん〜、まあ、そう思ってるんだったら、子犬を貰うのはあきらめた方が
いいですよ。子犬の頃全然臆病でもなんでもなかったのに、雷1つで
めちゃくちゃ臆病になってしまって、パニック障害を引き起こすようになった
ゴールデンを知ってるし。交配時に雌犬にひどく噛まれて、それからは
散歩に行って他の犬に会ったら手がつけられないほど怖がって暴れ出す
ようになったシェパードも知ってるよ。
成犬を貰った方がいいんじゃないですか?保健所とか保護センターにいっぱい
いるよ。
853 :
マジレス(質問):02/05/10 23:26 ID:Tw+3SEb3
いや、貰うのではなくて子犬を買う方が良いですね。
金に糸目はつけないからとにかく心臓に毛が生えたような度胸のある子犬を!
やっぱり、かうなら子犬の頃からの方が訓練やしつけがしやすいからね。
いきなり成犬を貰ってかっても主人に対する主従意識が無いからか噛み付かれたりしたら大変だし。
こんなやつに返事をしてあげる人がいるのが不思議だ。
855 :
852:02/05/10 23:34 ID:Yhd/Vbgm
>853
そりゃもう、不可能です(笑)
>854
暇なのです。失業中で(泣)
>853
他のスレ逝って下さい。
857 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 02:59 ID:O1GE4HRC
最初から臆病な犬は臆病だから訓練してもしつけをしても駄目なものは駄目。
>>835 それだけじゃ異常かどうかわからないな。。。。
なにかのサインと考えて注意してみてください。
なんらか不安あれば、できれば高齢なんでなくてもですが診察すすめます。
>>836 発情自体はストレスになってるはずだからそれも考慮して。
手術で悩むようならホルモン剤ペレットで一時的に発情抑えるものもあります。
これは副作用の問題もあるんであくまで一時的処置ですが。。。
うちは卵巣子宮全摘出だけど、術式はいろいろ方針あるようです。
2ちゃんの獣医でも結構ばらつきあった。。。。
>>837 病院の選択は飼主が決めることですので。。。。。
食欲あるなら腎不全に対応した食餌に切り替えることで延命できる可能性もあります。
腎不全以外の病気もあるので食べなくなるのは怖いんであくまでも食べさせながら切り替えるように。
>>841 皮膚に炎症あって脱毛してなければ自分で舐めて薄くなってるんでしょう。
皮膚病のチェックをして異常なければ心因性を疑います。
腎臓との関連ですが泌尿器系異常あると尿がついたり、排尿痛あって舐める引き金になることはあります。
859 :
3232:02/05/11 14:39 ID:6SNrnD0C
名前: 1 投稿日: 02/05/11 11:25 ID:kizL32H+
人の手を使ってやります。
妹がいつも犬を誘ってチンチンいじってやってやります。
出たら手につくのによくやるなあと思いますw
犬もかわゆい顔なのに興奮してやりまくってるときとのギャップがw
なんか1日2回もしてるときがあるんですがこの行為は犬にとってはどうなんでしょうか?
やりすぎて寿命を縮めないかどうか結構心配です;;
また他にも同じことやってる人っていますか?
2 名前: 1 投稿日: 02/05/11 11:27 ID:kizL32H+
ちなみに家にはもう一匹雌犬がいるのですが雄のほうは相手にされないんですw
-------------------
どうなんでしょう
860 :
3232:02/05/11 14:43 ID:6SNrnD0C
犬の性行為というかなんというかw
861 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 15:25 ID:+CjrGkR4
家の犬、お腹がパンパンになって立つことも出来なくなってしまいました。
あれってフェラリアとか言うもんなんですかね?
862 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 16:13 ID:H9wVQoYD
犬の避妊手術って猫と違ってあまり一般的ではないんでしょうか?
もろもろ含めてだいたい料金の相場っていくらぐらいですか?
863 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 16:19 ID:yBsfIqmc
>862
私の住んでいる地域では、一般的になりつつあります。補助金も出るので、
1万円ぐらいだったと思います。補助金が出ない場合も、おそらく2万円台
ではないでしょうか。
864 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 16:57 ID:KwNoyIWf
フェラリアじゃないよ!!!!
フィラリア。早く病院行けよ〜〜〜〜
865 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 18:50 ID:s1nNWi3B
>>862 私の猫のかかりつけの病院では犬が3万で猫が2.5万です。
他の病院にも行きましたがだいたいうちの地域での相場くらいだと思います。
入院期間ですが術後1日は強制入院で、
上の手術料金で最短1日、最長1週間まで入院させることができ、
飼い主さんがいつ連れて帰るか選べるようになっています。
866 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 18:53 ID:J0BqLtff
>>863 飼い猫の避妊・去勢でも補助金がでるのですか?
867 :
863:02/05/11 19:00 ID:yBsfIqmc
>866
野良、飼い犬猫関係なく、です。ただし、補助が出るのは避妊手術だけ
みたいですね。去勢は自費で。安いからかなあ(^^;
868 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 19:09 ID:DhL1U9Ln
869 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/11 19:44 ID:1fy8TeTY
>>853 警察犬訓練所で訓練済みの犬を買えばいいんじゃない?
豊橋の警察犬訓練所には、犬質・血統抜群のジャーマンシェパードいます。
(うちの子もここから来ました。)
飼育目的を伝えて、それなりの訓練費用を払えば、目的にフィットした犬を用意してくれます。
子犬で買うんじゃなくて、訓練も入れてもらうとなると、犬代・飼育料・訓練費等々で、100万は下らないと思うけど。
870 :
860:02/05/11 20:55 ID:6SNrnD0C
というか犬にオナニーさせてやることはいいことなのか悪いことなのか本当に知りたいのですが。
ネタじゃないです;
気持ちいいからかえってストレスなくなっていいと言う意見と精の使いすぎで寿命が縮まるという意見がありまして
家が割れてます、犬はその隣で興奮してワンワン吠えていますw
871 :
(´д`;):02/05/11 21:01 ID:JDPGa1en
872 :
:02/05/11 21:04 ID:JDPGa1en
つーか、
>>870の犬はバター犬(w
犬で処女を捨てた口だね(w
873 :
870:02/05/11 21:04 ID:6SNrnD0C
いやマジな話意見がききたいのですが;
874 :
:02/05/11 21:08 ID:JDPGa1en
>>873 仕方ないなぁ・・・ボキュのナニを使って、手取り足取り教えてあげるYO!!
つーか、人畜感染症にキヲツケロヨ
っと、マジレスしてみるテスト。
875 :
870:02/05/11 23:28 ID:6SNrnD0C
バター?犬が人間にじゃないですよ。
妹とか弟が勝手に犬のチンポゴシゴシやるんですよ。
親は病気になるよ!というのですが妹はそれやるのがおもろいらしくやめませんTT
将来は獣医師になりたいとかいってるんですがこの行為と獣医師になる事への
関係性が見出せません。
ってか本当に犬にとっていいことなのか悪いことなのかしりたいんですが獣医師の方は
いないんですか?はっきり言うと雄の犬が精子を一日に一度や二度出すことは犬の体に
いいことなのか悪いことなのかしりたいのです。
876 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/12 12:06 ID:vjxaq9Ih
>853
TVで聴導犬の訓練士さんが、施設の仔犬の中から見込みありそうな犬を
探す場面を見ました。肉球の指と指の間をぐりぐりと触っていました。
(そんなに乱暴な触り方ではなかったですが)
敏感な所らしいです。触られてヤメテ〜て感じの子は繊細な子だそうです。
好奇心があり人との接触をいやがらない子を選んで、小さいときに
人との接触をいっぱいしたり、交通量や人通りの多いとこなんかへ
しょっちゅう連れて行ったりすれば度胸はつくのでは?
救急車の音等の入ったテープをしょっちゅう聴かせて音に慣れさせたり。
自分ちのは、幼少の頃にショッピングカートの中へ入れて、
あちこち連れてまわったり、車に慣れさせようとして
歩いて5分のスーパーに行くのも乗せて行ったりといろいろしました。
素質も大きいでしょうが、訓練で大分違ってくると思いますよ。
877 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/12 12:31 ID:/y/WMg/R
878 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/12 23:32 ID:X6VwMsqt
はじめまして。
ウチの先住猫(10カ月・雌・避妊手術済)の声が数日前から枯れてしまいました。
今月の頭に2カ月の雄の仔猫をもらっていて、初めて多頭飼いしています。
よく聞いてみると、声があんまり出ないみたいで、小さい声で「あ゛あ゛あ゛」という感じで
鳴いています。(無駄鳴きは一切しなくなりました)
仔猫が来る前はこんなことはなかったのですが、やっぱりストレスでしょうか。
ほおっておいて自然に治るものなのか、とても迷っています。
昨日あたりから、食欲も落ちていて(便の調子は快調です)風邪っぽいのかな、と
思ったりもするのですが、くしゃみ、鼻水などの症状はありません。
ストレスで声が枯れるってことはあるのでしょうか?
879 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/12 23:35 ID:iz2dzkhP
動物病院に置いてある健康食品「協*発*、アガ*ーペットサ*軟*」とかって
獣医さんが本当に効くと思って置いてるの?それとも売上アップのため?
健康食品なんぞ、もともと効く場合と効かない場合がある
881 :
じゅりあ ◆ukXFcs0U :02/05/13 00:57 ID:48vSOsKW
質問です。
ミニチュアダックス、牝11ヶ月。
まんこがぼんぼんに腫れています。一歩歩くごとにおしっこが出てしまうみたいです。
ヒートは六ヶ月くらいの時にちょろっとありました。
何かの病気ではないかととても心配です。
なにか原因を知ってる方がいらっしゃったらよろしくアドバイスお願いします。
いっしょに虚勢済みの牡1才のミニチュアダックスを飼っています。
882 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/13 01:00 ID:LfI/SEPG
>>881 明らかに病気ですので、速やかに病院に。
原因は飼い主の貴方以外にわかるはずないでしょう。
知ったところで、犬の症状に改善はありません。
即病院へ。
883 :
じゅりあ ◆ukXFcs0U :02/05/13 01:08 ID:48vSOsKW
病気なんですね。
ありがとうございます。
884 :
愚痴:02/05/13 05:42 ID:3u/hYkZz
先日ここで相談させて頂いたけど、(実は友達の犬)
柴犬(避妊済み)の首と胸の間にシコリが出来ていたので
病院へ行ったら触りもしないで大丈夫だって言われたそうです。
2件目の病院では、やはり針で検査もしてくれず
「乳腺炎かな?」って言われたそうです。
んで、『アガりーペット』か『ウォルサムのイミューンサポート』と
『○○(きのこ系サプリ)』を出されて、
「どれか選んで」って言われたそうです。
んで、友人はアガリーペットを選んだらしいんだけどさ。
「アガリーペットで10日間様子を見ましょう。
腫瘍なら小さくなってるから」って言われたそうです。
アガリーペットが10日間で効くわけないじゃん。
アガリクス事体、効くと断定されてはいないんだからさ。
しかも鮫軟骨を合わせた方が効くのにさ・・・。
私的に、この日は初診料しか取れないからアガリーペットを
出して10日後に来させようとしたとしか思えない。
大体、乳腺炎だったら抗生物質を出すと思うんだけどな。
明日、違う病院へ行かせてみます。はぁ・・・。
885 :
よくわからんが…:02/05/13 10:07 ID:f4PiOoCb
>>884 それって犬に一番負担がかからない方法で
お医者さんは治療したんじゃないの?
抗生物質は体に負担がかかるでしょう。
自然の物で治ったらラッキーだし。
886 :
ゆき:02/05/13 11:30 ID:ZhWjBc6L
私の猫が急死しました
始めは目やにがたくさん出て痛がっていたのですが
徐々に食べれなくなり
嘔吐を繰り返していたようです
猫の様態が急変していた頃
私は1週間ほど旅行に行っていました
旅行中父親が面倒を見ていてくれていたのですが
病院に連れて行ってもらえず
私が旅行先から帰るとすでに瀕死の状態で、翌日に死にました
猫は今年の4月上旬に5匹の子供を産みました
子猫は最初元気だったのだけれど
瀕死の状態の母猫から乳をもらっていたのが悪かったのか
今では母猫と同じような症状が出ています
目に膿がたまり目が見えなくなっている子猫が2匹
ミルクを拒み嘔吐を繰り返している子猫が1匹
割と元気に見える子猫2匹
まだ自らミルクを飲めないほど小さいので今はスポイドでミルクを与えています
(目に膿がたまっている子猫は目がかゆいらしく、しきりに目をこすっています
こすると膿が出、その膿でまぶたが閉じ、膿が溜まりかゆくなりまたこする、を繰り返しています)
病院に連れて行き調べてもらった方がいいと思うのですが
5匹全員を診てもらうお金の余裕がありません
生まれた頃は里親を探そうと思っていたのだけれど
病気を持っているので、もらってくれる人がいるのかどうか…
かといって病気を告げずに人にあげることもできず
本当に困っています
今の状態をだらだらと書きましたが
私が知りたいのは猫の病名です
どなたかこの拙い文章で病名がお分りになる方いらっしゃらないでしょうか
よろしくお願い致します
獣医さん教えて下さい。例の虐待画像の猫は、生後何ケ月くらい
だったんでしょうか。
>>886 栄養不良による体力低下となんらかのウイルス感染かと。
眼の症状が目立つようだし、発症がほぼ一緒だから猫ウイルス性鼻気管炎と猫カリシウイルス感染症の混合感染が疑わしいかな。
寄生虫や他の感染症も疑わなきゃいけないけど検査してるわけでないんでそれ以上は。。。
本来親がワクチンうってて免疫持っていて栄養状態、健康状態よければこんなことなかったけど。
何故里親さがさなきゃならないのに避妊してなかったのか。瀕死の状態の母猫の治療がされてないのか疑問あります。
出産前になんらか予防、母猫の健康診断していれば防げたのではないかと思います。
>>884 診断的薬物投与ってのはよくあります。
乳腺炎と腫瘍疑いなら確かに消炎のほうが効果早くでるんでそちらのほうからやりそうですが。
サプリで腫瘍なら10日でひくってのはたしかに無理あります。
又聞きの又聞きなんで感想です。あとは病院と相談して納得いく治療を。。。
>>878 食欲もおちてるということですから病院いったほうがいいかと。。。
890 :
ゆき:02/05/13 13:23 ID:ZhWjBc6L
>>888 レスありがとう御座います
>栄養不良による体力低下となんらかのウイルス感染かと。
栄養不足はないと思います
妊娠した猫用のエサをあげていましたし。。
それで十分だと思っていました
猫エイズの可能性はあるのでしょうか
前の書き込みに書き忘れましたが、鼻水も出ていたようです
>何故里親さがさなきゃならないのに避妊してなかったのか。
そのとおりですね
凄く後悔しています
言い訳や責任転嫁に聞こえるかもしれませんが
私が実家に帰るまで姉と父が面倒を見ていました
(私が実家に帰ったのが先月です)
去勢の話しもあったのだけれど
結局連れて行けず
外に出さないようにと伝えたのだけれど
猫が外に出たがるからと言って外に出してしまっていたのです
身内の恥を晒しているようですが
私の父は飼い主失格なんだと思います。。
>瀕死の状態の母猫の治療がされてないのか疑問あります。
そうですね
それを父に問い詰めても無駄な気はしますが。。
>>890 みんなの責任だし、貴方と父親と姉の3人もいるんだから
みんなでお金出し合って病院で診察してあげたら?
3人とも働いてるんでしょ?
「金がないから・・・」っていうの、正直言っていちばんむかつく。
貯金崩したり、服を買うのを我慢したり、
自分たちの食費を節約したり、なんだかんだしてお金作ってください。
そんで、もう二度と生き物飼うな。
890んちの家庭事情なんか誰も興味ない。
891に全面同意。
そもそもネット接続の環境にあって「金がない」なんて言い草はないわな。
正直に「守銭奴なんで」と書かなきゃ。
まあまあ。皆さんで890さん責めても猫の病気は回復しませんよ。
890さんも反省してるようだし。
と、言う事で890さんは五匹の子猫を早く病院に連れていって下さい。
>>ゆき
ってろくな奴いない。同じHNで他の版荒らしてるし。
896 :
860:02/05/13 19:36 ID:w2wz2c4M
まあまあそこまで言うのも酷でしょう。
てか俺の質問にだれか答えてくれるかたいませんか、、、
獣医さんどうなんでしょうかー放置されてて悲しい><
>>860 ネタだと思われてるのじゃ無いのかな?
自分に置き換えてみれば自ずと判るとか(藁
基本的に健康的には問題ないと思いますが、余り好もしい行動では無いですよね。
他人に腰振ったりすれば眼も当てられないし。
繁殖しないのであれば去勢しておいた方が良かったと思います。
会陰ヘルニア、肛門周囲腺腫、前立腺肥大の予防にもなるし。
今から去勢しても行動的には変化無いと思いますど。
898 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 00:09 ID:dDqVL3IT
いや、他人にそんな事をすることはありません。
というか自分からやったるでーと言うことはないので。
後去勢だけは考えられません。うちのわんこの金玉袋はとてもかわいいので
人気なのですwだけどいじると怒って噛んできますw。
マジでネタではないです。とりあえず健康的には問題がないんですね、安心しましたありがとうございました^^
冗談のつもりなら、もう一生冗談は言わない方がよさそうな人だ。
900 :
835:02/05/14 01:52 ID:GsIeIK3j
>858
レスありがとうございます。
ここ二日ほど深夜にネコが私を洗面所に連れて行きます。
どうやら水を飲みたいみたいで蛇口を空けるとゴクゴク飲みます。
普段から容器に入ったお水はあまり飲んでないのですが…
やはりお医者さんに行った方がいいですか?
901 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 02:04 ID:p5eloq9M
獣医の先生、うちの仔猫があやまって哺乳瓶のゴムの先端を噛み切って
飲み込んでしまったのです。1.5cmぐらいだと思います。
明日仕事が終わり次第、病院へ連れて行きますが心配で・・・。
このような場合、便と一緒に排出されるものなのでしょうか?
今のところ本人(本猫)は至って元気でいつもと同じ様子なのですが。
宜しくお願いします。
902 :
マジレス(質問):02/05/14 02:21 ID:uTq/hHbT
>>869 サンクス、検討しておきます。
やっぱり、金よりも命だからね。
>>876 子犬の頃から飼うならこの方法は良いかもしれないですね。
ちなみに今の臆病な犬は子犬の頃から何をやってもこわがってました。
(例、人や他の犬との接触を嫌がる、大きな音に過剰に反応して鳴く,etc)
ありがとうございました。参考にします。
ちなみに、友達はあるところから成犬をもらって飼ったけど、
その友達の子供(消防)がかまれて重傷になりました。
主従意識が出来ていなかったから大変だったらしい。
903 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 02:47 ID:WQ/PhMbL
>>901 猫の体格と誤飲物の大きさによるよ。噛み切るぐらいだから、もう歯が生えていると思うし体格もそこそこあると思うので大丈夫じゃない?責任取れんけど。
心配だったら病院で相談して、便は検査することね。後吐き出したら詰まっているので要注意!
904 :
841:02/05/14 11:38 ID:R56tPHP0
>858
レス有難う御座いました。頻繁に舐めているので舐めているのも
原因だと思います。ソファーに人のようにして座るのでいつも股が開いています。
だから舐めちゃうんですかねぇ・・・。予防接種が近いので同時に皮膚病の検査と
血液・尿検査(腎臓悪いので)してもらってきます。多飲・多尿ですが食事も
沢山食べているので今のところは心配無いと言われています。大丈夫でしょうか?
905 :
ゆきさんへ:02/05/14 12:08 ID:0EgUnB0f
ゆきさんは、猫の病名を聞いてどうするつもり?
病名がわかったところで治療をしなければ
なんにもならないじゃない?
大体、猫を診もしないで病名がわかるわけないと思うよ。
>猫エイズの可能性はあるのでしょうか
白血病・エイズの検査すれば?
住んでる場所にもよるけど、そんな高くないですよ。
エイズ・白血病・腹膜炎入れても10.000円以下だよ。(都内)
エイズがどうかは置いておいて・・・
とにかく目やにと鼻水をなんとかした方がいいんじゃない?
とりあえず、1匹だけ病院へ連れていって診てもらったら?
それで鼻水とか嘔吐とか目やにが納まったら、
里親を探した方が、お宅で飼われるよりも
猫は幸せになれると思う。
子猫だったら、貰い手があると思うよ。
つかさ、目やにや鼻水、嘔吐で辛そうな子を
よく放っておけるね。
>「金がないから・・・」っていうの、正直言っていちばんむかつく。
ホントだよね。次にむかつくのが、
「○○なんですが、病院行った方が
いいんでしょうか?」ってやつ。
次が「狂暴だとか臆病だから・・」って理由で
病院に行かないやつ
906 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 12:09 ID:ucKGBHWu
先生、お願い致します。
1歳のメス猫です。
よく痒がって、シャシャシャっと足でかいてます。
耳の裏などは、それで禿げてしまってるほどです。
体は、特におできとかはなく、膿んでいたりもしません。
掻いた後は、0,1ミリくらいのちっこいカサブタ状のものが
あります。蚤はいません。もう1頭いるのですが、その猫は
全然痒がっていませんし、私も特にかゆくはないです。
獣医さんにはあまりよく見てくれず(結構暴れていた)
「アレルギーでしょう。アレルギーは治らないから、食事とかに
気をつける他ないですね」とだけ言われ、特に薬も頂きませんでした。
いつも掻いている(かきむしるほどではないです)姿は可哀想で、
耳の禿げも気になるのですが、やはりアレルギーなのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
>>906 アレルギーだと全身性だから他の場所でも症状でてそうだけど。。。
耳の中を調べたいです。必要なら鎮静かけたほうが猫のためにもいいかと。
鎮静がなんらかの理由でかけれない場合は調べれないので、投薬で様子みていく。
耳の周辺のかゆみだと疥癬や耳ダニあたりを疑って虫の駆除剤。
ダニも必ず同居猫や人がかゆがるわけではないです。あくまでも目安。
炎症、化膿もあるだろうから消炎剤、抗生物質。
これらの反応みて判断していく。ただ効果がでない場合は鎮静かけてでも検査したほうが。。。
今の時期に治しとかないと梅雨時により悪化していくことも。
>>904 腎臓は食欲落ちるほど悪化するとそれから治療は困難だからねえ。
大丈夫かといわれると不安だなあ。
できればウイルス検査も相談したほうがいいかと。隠れた要因になってることあります。
食欲あるなら食餌療法も今のうちに考えておくのもいいかと。
かかりつけと相談してください。
908 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 12:49 ID:ucKGBHWu
早速のレス、ほんとにほんとに有難うございます。
耳ダニ検査はして、結果はオーケーでした。
体は最近減って、顔周辺のどのあたりとか、目の上とか
胸のあたりとかが多いです。アゴしたの黒にきびもあります。
どちらにしろ、お薬で様子見ることも出来るのですね。
獣医さん変えて見ようとおもいます。
ボク獣先生有難うございます。こんな呼び方で失礼致します。
909 :
:02/05/14 13:58 ID:dfNeNWxo
猫のワクチンについて質問です。
白血病の4種ワクチン京都○研のものは副作用など問題はないでしょうか。
ほかの会社の3種のものの方が信頼できるなどのご意見をお願いします。
910 :
わんにゃん@名無しさん名無しさん:02/05/14 14:13 ID:S+ZMXdJS
よろしくお願いします。
1歳半のメスのMLダックスです。
食欲はあるのですが、いつもと比べると元気がないのです。
よく観察してみると、体のどこかが痛いようで歩くときも首を傾けて歩きます。
起き上がるときが痛いようで、何処が痛いのかはわかりません。
体を撫でて欲しがります。
掛かりつけの獣医さんの午後の診療開始時間は六時半なのでそれまで待っていても大丈夫でしょうか?
吐いてはいませんがいつもより舌の温度が高いような気がします。
心配です。よろしくお願いします。
>>910 急に症状でてるならかかりつけに診察時間前でも電話だけでもして指示あおいだらどうでしょう。
痛みが筋骨格系なのか内臓系かわからないんで診察すすめます。
午後6時半から診察開始ってどんな診察時間なのか気になる。。。。
>>909 3種と比較してもしょうがないかと。
白血病予防必要なら4種選べばいいし、必要ないなら3種にしておけばいいです。
副作用は3種よりはでる率やや高い気はする。投与後1-2日食欲や元気なくなった猫いた。
うちだとだいたい50匹に1匹ぐらいの感じかな。
業者は一割ぐらいでるかもといってたけどそんな多くはない印象うけます。
重篤な副作用は経験ない。
3種+猫白血病ワクチンよりは4種のほうがずっと安心して使えます。
うちの地域は白血病の発生が多いので基本的には4種にしてます。
913 :
910:02/05/14 15:02 ID:S+ZMXdJS
>911 ありがとうございます。
>午後6時半から診察開始ってどんな診察時間なのか気になる。。。。
最初はごく普通の診療時間でしたが、他の病院も兼任することになり1時から5時くらいまでは他の病院で診察しています。
病院を変えたいのですが、近くは何処も似たり寄ったり・・・。
車で40分位走ればいろいろあるのですが緊急事態を考えると近い方がいいのかなと。
40分掛かっても設備の整った24時間体制の方がいいのでしょうか?
914 :
910:02/05/14 15:09 ID:S+ZMXdJS
待っているよりマシかなぁ・・・。
>>913 >他の病院で診察しています。
そっちに電話して聞ければいいですね。
あまり遠いところだと予防や簡単なチェックでもいきにくいんで
近くとそちらの緊急用病院と使い分けれればいいのですが。
うちも時間外は電話してもらっていれば診察するようにしてます。自宅兼病院ですから。
ただいない場合様子みて手遅れになってもいけないんで飼主に病院捜してまずそちらで診察するよういってます。
申し訳ないなと思って旅行、外出気を使うんで、どんどんヒキコモリになっていく。。。。
916 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 15:26 ID:QoZKdKAp
動物飼えばお金はかかります。
うちもあんな小さなチワワが意外にもお金かかります。
食事代で月6000円、目薬2600円、他、フィラリア予防、何かあると検査で
検査代かかります。
ワクチン接種はアレルギーの為5歳からしてません。
一時全身の毛が抜けましたが、病院に通って身体の半分は戻りました。
その代わり、自分の食費やら、貯金を減らして面倒見てます。
彼らは口が聞けません、目に見える症状ならすぐ病院に行くべきです。
お金ないなら節約して回せないなら飼わないほうがいいと思います。
今、現在、犬が大病して手術になってもいいように、少しですが犬貯金してます。
もう、10歳ですから準備も大事かと・・・。
917 :
910:02/05/14 15:52 ID:S+ZMXdJS
>915 獣医さんも大変ですね。
掛かりつけの病院は電話したけど留守番電話で連絡がつかない。
もう1つの病院も結構遠いんです。
>916 お金のことは大丈夫なんですけど。
痛いのに40分も車に乗せるのもかわいそうかと。
クレイトトレーニングしておけば良かったと後悔しています。
近くの病院達は途中から病院をかわるのを嫌がります。
2度とその病院に行かないつもりならいいのでしょうが・・・。
あ〜不便だ〜。
918 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 16:22 ID:J7GPZOXO
初めまして。8歳半の雌猫。避妊済み。白血病ウィルス陽性。エイズ陰性。
先月、右肩に突然大きなしこりが出来て、病理検査に出したところ、
【線維肉腫】と言われました。
抗がん剤が使えないので、
手術で切除、、、というお話でしたが、後ろ足や、背中等、小さな腫瘍が出来ていて、
全部きれいに切除するのは不可能だと、、、
手術により、かえって症状を悪化させる可能性が高いと、、、
けれどこのまま放置しておくと、肺に転移する可能性もあると、、、
先生もかなり迷っておられるご様子でした。
現在食欲もあり、下痢も嘔吐もなく、元気な声で鳴いていますが、
最近、腫瘍がある右前足を床につけずに、上げているポーズをするように、、、
普通に歩いたり、ジャンプしたり出来るのですが。
このような状態で、手術に踏み切って、多少でも良い結果になったという症例はありますか?
3歳からずっと【プロポリス】を飲ませていて、先月からは【アガリクス】も飲ませ始めました。
どうかアドバイス、お願い致します。
919 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 17:57 ID:BVp0nhi+
今日、保護したときからフィラリアに感染したいたワンコを病院に連れて行き
血液検査をしたところ血液中からフィラリアがいなくなっていた
2年前に保護してその時に血液検査したときは
「フィラリアがいなくなるまで5・6年かかるでしょう」と言われたのですが
2年で完治しました嬉しいことですがあれだけ血液中にいたのにこんなに早く
完治するのかな?不思議です・・・・
920 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 18:07 ID:Zr5s2grp
>919
そうですね♪家の犬も2年位でフィラリアいなくなりました。たぶん病院の先生が
言っておりました。
で、質問ですが?家の犬バセットハウンド6歳メスなんですけど昨日から眩しそうにして
左目から目ヤニ垂れ流し状態でした。開いて見ようとしても開いてくれない状態で今日の朝見てみると
左目が真っ白なんです。これって白内障なんですかね?明日仕事休んで病院行きますが、知ってることが
あれば教えてください。
921 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 18:30 ID:vA6vH2fp
922 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 18:48 ID:OZPpOPO8
>>921 まじ?仕方ないな、元気だせ。
>>917 そのお返事ホットします。
お金ないと取り合えず、診てもらえませんからね。
ただ、その前の「ゆき」ちゃんの猫さんが気の毒でね。
うちは以前鳥もいたんですが、貧乏でも何かあるとすぐ連れていきました。
早くよくなるといいね。
923 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 18:54 ID:OZPpOPO8
>>920 獣医じゃないけど、うちのチワワも白内障だけど、そんな感じじゃないよ。
それ、炎症起こしてる可能性あるね、年齢からいったらまだ白内障には早い気
がするし・・・うちはウッスラ白っぽくなってて、あまり分からないんですが、
それから進行を遅らせる目薬をつけてます。
明日病院に行くのでしょうから、それで色々分かると思います。
参考にならないかもしれませんが。
924 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/14 19:38 ID:Zr5s2grp
>923
ありがとうございます。
白内障じゃないかもってだけで一安心できました。
925 :
919:02/05/14 20:57 ID:BVp0nhi+
>919
フィラリアの寿命は3〜5年くらいと言われているから
保護したときに予防を初めて1〜2年だったとすれば
別に不思議じゃない。
それに寄生している成虫の年齢が全て同期しているわけじゃないから
少なくとも数が減ってきてmfの検出がされにくくなってるのかもしれない。
まあ、完全にフィラリアがいなくなったとは言えないけど
悪い方にはいってなさそうだからいいんじゃない。
927 :
901:02/05/14 22:25 ID:Ft1GUxRZ
>903さん
レスありがとうございました。今日、病院へ行った結果あと1週間ほど
様子を見て下さいとのことでした。便と一緒に出るそうなので
注意深く見守りたいと思います。少し、ホッとしました。
928 :
910:02/05/15 00:17 ID:hxznUgkj
あれから結局六時半まで待てなくて40分以上掛けて設備の整った病院へ行って来ました。
もしかしてヘルニア?と心配が膨らんで。
うーん、ヘルニアってレントゲンとか撮らないんですね。
せっかく遠くまで行ったのに。。。。
原因は分からず痛み止めをもらって帰ってきました。
でも、遠いことを先生に伝えたら、普段のちょっとしたことはかかりつけのお医者さんでいいと言ってくれたので良かった。
929 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 00:29 ID:Ps5ff0Cz
うちの犬(Mダックス)はヘルニア経験ありだけど
全身震えてしまって痛みがすごかったですよ。
即レントゲンでしたけど。それでも場所が見つからず
痛み止め注射をしてもらい飲み薬を3週間続けました。
その間安静にしてようすをみて今はおさまっています。
レントゲンより本当はもっといい設備があるそうで
再発したら大学病院へ行くつもりです。
>>928 ああ、よかった・・・
917のところまで読んでて、
うだうだ悩みながら2chで書き込みしてる暇があったら、
1時間ぐらいかかってでも途中に何度か休憩入れればワンコの負担も少ないだろうし
とりあえずはよ病院逝ったれや!と、リアルタイムなら即レスするところだったよ。
でも929さんの例があるから、その後ワンコは大丈夫なのかな?
>>918 そのパターンの腫瘍だと切除のみでは負担の割に効果期待できないな。
やはり抗がん剤併用も考えなきゃ難しいかと。。。。
ただ猫の状態が耐えうるものかという評価は必要。むやみにできる治療ではない。
腫瘍は猫白血病ウイルス感染とも関連ありそうなんでインターフェロン投与も相談したらどうでしょう。
>>919 フィラリア予防去年からはじめてるなら血液中のフィラリア子虫が薬で駆除されてるのでしょう。
心臓の成虫はまだ生きてると思います。
完全にいないか調べるなら血液中の子虫の検査だけでなく抗体検査も必要です。
>>920 白内障だと痛がったりしないから。。。。炎症あるパターンかと。。。。
>>928 レントゲンはとったほうがいいんだけど。。。。
椎間板ヘルニアだと安静が一番必要なんで、骨に損傷がある可能性が否定できるならとらないこともあるかな。
レントゲンだけで確定診断つけれないこと多いです。
麻痺がもしでてくればいけないんで注意してください。
ヘルニアらしいってことになりましたか。。。
首傾けてって書いてあったんで首をなんかうったか、耳の炎症も考えたけど。
>>929 次は脊髄造影撮影にすすみます。
侵襲性高い検査なんで手術が前提でなければ必ずするものではないですが。
932 :
918:02/05/15 09:01 ID:+5h4wfrx
>>931様
レスありがとうございます。今診て頂いている獣医師のお話では、
【線維肉腫】には、抗がん剤は使用出来ないとの事でした。
また、インターフェロンも期待出来ないと、、、
やはり手術は止めて、免疫療法で頑張ってみます。
ご丁寧なレスをして頂いて、感激しております。
これからもお仕事頑張って下さいね。
933 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 13:11 ID:nxXt1BK7
>>932 スクワラミンってどうかな?
私にもし、腫瘍ができたら服用しようと思ってるんだけど・・・
サメからできてるんだけど、副作用もないし、アメリカではそれでガンやら
肝臓病が回復したり、治ってる人多いいらしい。
日本ではアイザメ生肝油で売ってる。(健康食品)
調べてやってみたら?猫ちゃんの身体に負担はかからないだろうから。
うちの犬も腫瘍等になったらやるつもり。
934 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 13:39 ID:OyFNAhMT
919さん、良かったね!!!!
どういう治療をしていたのか教えて。
予防薬飲ませてたんですか?モキシ?カルド?
935 :
910:02/05/15 14:39 ID:hxznUgkj
昨日はお世話になりました。
痛み止めが効いているせいか昨日よりはいいみたいです。
>>931様へ
ヘルニアとは診断されませんでしたが、犬種がダックスなので全く不安が無いとは言い切れないとのことです。
暫く様子を見るようにと言われました。
骨には今のところ異常はなさそうです。
症状が変わらない場合は、内臓疾患を疑い検査するそうです。
>929様へ
ヘルニアの症状を教えて頂きありがとうございました。
レントゲンとっても分かるとは限らないんですね。
再発しないといいですね。
レントゲンよりいい設備ってヘリカルCTスキャンってやつですか?
今回診てもらった病院は設備はかなり整っているようです。
936 :
932:02/05/15 15:12 ID:0lrgCYkd
>>933様
アドバイスありがとうございます!!
現在ペット用アガリクスと、鮫軟骨とプロポリス(※こちらは人間用)を飲ませています。
【スクワラミン】というのは初めて知りました。また調べに行ってみます。
・・・本当は毎日泣いてばかりいたのですが、
希望を捨てずに前向きに生きていくしかないですね。
937 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 15:33 ID:z0E7/3yv
「病気、ケガスレ」にも書き込みをしたのですが
質問させてください
5ヶ月くらい前から、知り合いの人に猫を預かってもらっています
最近5百円玉くらいのハゲができたらしいのです
1週間でハゲが5つまでふえたそうなんです
おととい原因がわかったのですが、
自分で毛をかみちぎってたべているそうなんです
ストレスがたまっているのでしょうか?
こんな事ってあるのでしょうか?
938 :
病名を教えて下さい。:02/05/15 16:24 ID:G0dfJKzQ
病名を教えて下さい。
939 :
病名を教えて下さい。:02/05/15 16:36 ID:G0dfJKzQ
間違って送信。鬱ダヨー
我が家の猫は、腹部が牛のお腹のように、タプ〜ンと垂れています。
今4歳半。メス。拾った時は140グラム程度でした。
歩き始めた頃に気付いたので生まれつきだと思います。
去勢しようかと思い、1月か2月目くらいで一度病院に連れて行ったのですが
腸を包んでいる皮が無いために腸が垂れ下がってる状態らしく、
その為、一度開腹しないと去勢手術できるかわからないそうです。
ただ開けてから不可能だとわかっても、空気に触れると傷口に腸が癒着する
恐れもあるので、その場合はさらに危険な状態になると言われました。
これって何という名前の病気なんでしょうか?
はじめまして、相談させて下さい。
生後3ヶ月のメスのラブラドールなんですが、一人にするとどうも「ウンコ」
を食べてるみたいなんです、(排便シートに「ウンコ」のあとがある)
強く怒っていいものやら、悩んでいます、どうすればよいのでしょうか?
既出だったらスイマセン、宜しくおねがいします。
941 :
ゆき:02/05/15 20:03 ID:hA8EpiEm
子猫たちは皆元気になりましたよ
942 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 20:10 ID:/7j7U9hJ
943 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 20:31 ID:cjI8aS1D
犬の去勢手術を生後半年より前にしたら何か不都合が考えられるんでしょうか?
944 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/15 20:33 ID:bphrCzoL
猫と言う害獣を効率良く駆除する方法はないでしょうか?
>>944 お住まいの地域の市区町村役所、もしくは保健所へご相談ください。
946 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/16 19:09 ID:RDc2Gngi
>>940 飯ちゃんとくわせてんのか?足りないから便を食べてまで栄養補給するんだよ。
947 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/16 19:23 ID:RDc2Gngi
>>939 獣医さんに行っているなら、そっちで聞けば?ヘルニアみたいだけど。
>>937 皮膚病は原因がたくさんあるから、病院で診てもらいましょう。
丸く禿になるのは真菌症が疑われ。
948 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/16 19:24 ID:2MTtS+Jr
>>937 以前、テレビで同じ症状の猫ちゃんを見ました。
そのご家庭に赤ちゃんが生まれて、飼い主さんの愛情を赤ちゃんに取られたと、
猫ちゃんが思ったらしく、ストレスがたまったのと、
飼い主さんの気を引こうとしたのとで、自分で毛を噛み切っていたそうです。
その飼い主さんが、その後つとめて猫ちゃんをかわいがるようになって、
症状は治まったそうです。
参考になるといいのですが。
949 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/16 19:25 ID:79BWj33i
3ヶ月弱(80日)の男の子の仔犬がさっき私の足にしがみついて
腰を振っていました(これがマウンティングですか?)
ちょっと早いような気がしますが。
やめさせるにはどうしたらいいですか?
去勢をするつもりですが早いほうがいいですか?
よろしくご指導ください。
950 :
685:02/05/16 22:28 ID:zTrvfbbR
こんばんは、以前、アドバイスいただいたものです。
>>685 昨日と今日、ようやく種が便から出ました。
今後は充分に気をつけたいと思います。どうもありがとうございました。
>>937 心因性が原因のこともありますが、
まずは皮膚病を疑って検査、治療をおこないます。
どっちにしろ病院へどうぞ。毛球症の対策も必要かと。。。
>>939 わからんです。
>>947のいうヘルニアのようにも思えるけど、
空気に触れると(以下略)はなんのことかわからないです。
病院でしっかりとした説明をうけてもらったほうがいいかと。
>>940 食糞は異常とはいえない一般的なものです。しかっても効果あまりないです。
便を見つけたらすぐかたづける。見てる前でやると真似または取られると思ってより食糞すすむことあるんで、
見られないようにかたづけること、できるだけ痕跡残さないように臭いとるようきれいにしたほうがいいです。
寄生虫と関連する場合もあるのでなんかのついでに検便も。
>>943 成長、ホルモンバランスの安定で問題あるといわれてます。
それに早期手術のメリット特にないですしね。
>>949 マウンティングは理由は性的なものだけではないです。メスでもあります。
去勢も有効ですが子犬にやめさせるのはしつけのほうで。
去勢は犬種や成長をみてやります。生後6ヶ月以降が目安でかかりつけと相談を。
952 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 11:46 ID:vNtBUYnO
サプリメントについて質問でさせてください。
コロナウィルス検査で、抗体値800と出ました。
元気なのですが微妙に心配な数値なので、免疫力高めるサプリを与えようかと考えています。
プロポリスとかアガリクスとか色々あるようなのですが・・・。
その場合、ビタミン過剰になると問題あるとか聞いたのですが、
普段の食餌にプラスするときの注意点を教えていただけないでしょうか?
953 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:45 ID:klWIIQ06
>>947,
>>951 ヘルペスですか。
親が病名を聞いてきたんですが
「ヘルニア」というのでおかしいなと思ってここで聞きました。
ありがとうございました。
954 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:46 ID:klWIIQ06
>>953 ヘルペスでなく、ヘルニアでした。もう逝ってしまします。
955 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:52 ID:j3lb3gSJ
14日に飼い猫が仔猫を五匹出産しました。
母猫は現在生後9ヶ月の初産です。
出産も自力ですませ、授乳、排便の処理もちゃんとやってるようです。
しかし気が付くと仔猫が悲鳴をあげるほど首(頭)を噛むことがあります。
もしかして噛み殺すのではないかと不安になり引き離すのですが
これは何か意味があることなのでしょうか。
できるだけ仔猫と母猫を刺激しないように別室に産箱を置いてるのですが..
>>951 僕も獣医ですが 様
>>940 です、有難うございます、
わかりました、そのようやってみます、
またわからないことがありましたら相談させて下さい。
957 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 14:30 ID:T6oJg6Gt
12歳の雄猫(虚勢済)を飼っています。
1年位前からヒッヒッと咳のような、嘔吐をするような
(実際はしませんが飲み込んでいるような時もあります)
発作が時々起こっています。
それ以外はあちこち走り回って元気だし、食欲も旺盛だし、
排便も毎日しています。
これは何の症状なのか、もしわかりましたら教えていただけないでしょうか?
958 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 16:45 ID:tgT1s/QS
>>951 僕も獣医です様
949でマウンティングの質問をしたものです。
獣医さんに答えていただきありがとうございました。
性的な意味があまりないと言うのを聞いて安心しました。
またやったら辞めさせるように躾ます。
959 :
わんにゃん@名無しさん :02/05/17 17:09 ID:hTKZRlTW
>>955さん。
多分今の場所が落ち着かないんじゃないのかなー。
うちは4日に出産して最初の1週間は大人しくしてたんだけど
違う場所を探して子猫くわえながらうろうろしだしたので
場所変えてあげました。
うちの場合も子猫くわえるときヒドクテ、手足くわえたり
おなかくわえたりしてたので最初見たときは心臓とまるほど
驚きました。まぁ今は落ち着いてます。
とりあえず場所は親ネコさんに探さしてもらって、気にいったとこ
が分かったら産箱置いてあげたらどうでしょうか?
960 :
U:02/05/17 23:15 ID:feHCMEQ+
961 :
これでも獣医師:02/05/17 23:23 ID:K42XbY96
>>952 うちではサプリメントは処方していません。飼い主さんが与えたい
なら与えてくださいと言ってます。脂溶性のビタミンの過剰症に気を付け
るように言ってるぐらいですね。800ならかなりグレーですね。発病しな
いことをお祈りします。FIPだとインターフェロンの注射が一番効きそう
ですが。
>>957 咳のようですね。胸の中のレントゲンを撮って貰った方が良さそう
です。放っておくと手遅れになるときもありますから。年も若くないから。
962 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/17 23:43 ID:b+McOUtO
うちの犬13日に7種ワクチンを接種したんですが、
狂犬病の注射ってどの位期間を置いて打てばOKですか?
明日(18日)はまだダメですかね。教えてください。
963 :
952:02/05/18 01:24 ID:OcZYEImC
>>961 レスありがとうございます。
サプリについては、まさに同じことを獣医さんから言われました。
やはり、800はかなりグレーですか・・・。
1ヶ月ほど経ってから再度抗体検査した方がいいでしょうか?
その際、抗体値が下がる可能性はあるでしょうか?
今日、夕方と夜の2回下痢をしました。
食べ過ぎかも知れませんが、発症したのではと心配でなりません。
また、2度病院で検温してもらったとき、それぞれ39.6度と39.3度でした。
特に何も言われませんでしたが、調べてみると平熱としては少し高めではないでしょうか?
5ヶ月♂猫です。
うちのにゃんこをこないだ検温したとき(避妊手術の前に)、
確か、9度2分で平熱ですねって言われたyo。7ヶ月♀です。
>>962 うちだと一ヶ月あいだ空けるようにしてるけど。
ワクチンの種類、獣医の方針で変わるから注射うつ病院で聞いたほうが確実かと。
>>963 サプリはうちでも使ってない。発症抑えることできるか疑問だから。
抗体価はあくまで目安でしかないから。臨床症状とあわせての診断です。
なんらか状態の変化あれば病院で相談してその時の判断で検査はすればいいでしょう。
熱は高いけど、興奮すると下がりにくいからねえ。そのへんも目安だから症状とあわせて判断します。
966 :
963:02/05/18 16:33 ID:wqJGDSxM
>>964,965
レスありがとうございます。確かに病院行った時点で興奮はしていましたね。
昨日に続いて今日も下痢・・・。
かかりつけの獣医さんに電話で相談した結果、下痢止めの薬を与えながら
明日の昼まで絶食・絶水して様子みることになりました。
ただの消化不良ならいいのですが。発症してませんように祈ります。
967 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:34 ID:b8AkkLCm
仔犬です。9種ワクチンはどうですか?
968 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/18 20:36 ID:b8AkkLCm
↑の者です。
9種とか5種とか、金銭的に余裕があれば9種を選ぶということですか?
獣医さんでは5種を薦められましたが、どうして9種を薦めてくれなかったの?
アナタが貧乏そうに見えたから・・つーのはウソで、
一般的には種類が増えるほどワクチンの副作用がでる確立が増す
・・と思われている。んだから最初の接種は5種くらいを薦めるところが多い。
970 :
968:02/05/18 22:32 ID:hE4UR3Rw
なーるほど。
副作用ですか。
納得しました。ありがとうございました。
971 :
955:02/05/19 00:19 ID:NcuDxQNb
>959さん
レスありがとうございます。
そう言えば最初に噛もうとした時は日当りの良い場所に
産箱を移動してすぐでした。
その時慌てて産箱を元の場所に戻しました。
やはり場所が変わって動転したのですね。
今はいつもの場所においてますが北側なので
日当りや風通しが悪いのが気になります。
そのうち、仔猫が活発になるでしょうからそれから日向ぼっこさせようと思います。
972 :
骨折しちゃったみたい:02/05/19 02:30 ID:c9s7HZVg
獣医さんが集まっているスレなようなので、カキコさせて頂きます。
うちの猫(1歳・オス)のしっぽの先をチョンと触っただけで
ひどく痛がるのです。
骨折してるのかもしれないので
明日病院へ連れて行くつもりなのですが
お金はいくらぐらいかかるか教えていただけませんでしょうか・・・
どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
973 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 05:00 ID:MjqE9Xz1
972 場所や病院によって費用は違うでしょ?
骨折しているかもしれないのに、明日まで放っておくのか。
974 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 05:05 ID:vtx+7shK
>972
猫のレントゲン2枚撮ったとき、4000円だった。
骨折だとプラス治療費いるもんねえ。
976 :
ねこ:02/05/19 12:56 ID:qh2eRhuQ
獣医さん、私の猫は時々私の脚にまたがって射精(だと思います)をするんです。
私がお世話になってる獣医さんに「もう去勢の時期だから」と言われてるんですが、私的な事情で
去勢は一ヶ月後にする事にしてるんですが、一ヶ月待たないで早く去勢した方がいいのでしょうか?
977 :
これでも獣医師:02/05/19 13:20 ID:nT1/JfAv
>>976 去勢をする時期はいつでもいいのですよ。またがれるのが嫌なら早くするしかないですね。
しかししたからと言って治る保証はありません。去勢手術で保証されることは子供が出来なくなることだけです。
978 :
?L?m?R:02/05/19 20:08 ID:sGsj5B8H
我が家には14歳の雌猫がいます。
彼女が5月1日に乳線腫瘍と診断され、17日に摘出手術を受けました。
手術した当日は、あまり元気がなかったのですが、今は元気です。
しかし、獣医の先生は猫の腫瘍は取ってもほぼ再発するとおっしゃっていました。
今、アガリクスを通販で購入して飲ませています。
猫の再発防止に関する情報などご存じでしたらどんなことでも教えて下さい。
「また腫瘍摘出したけど、うちの猫は再発してない」などの情報もお願いします。
979 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 20:13 ID:2whTt4kp
>>976 なんと!猫は人間に欲情するのか!!
これは面白い。是非猫と愛し合って猫人間を作ってみて欲しい。
980 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 21:51 ID:1mFqKOdp
うちは犬のレントゲン2枚で5000円でした。
食事もたまに1缶余分に入ってるのに、金額変わらないから、
サービスしてくれてるのかな〜そんなはずないね。
ペットの怪我、病気はお金かかっても仕方ないよ、楽しませてくれてるんだから。
うちも、自分の食費けずって治療費にあててるよ・・・ToT
981 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 22:18 ID:capAyVh0
最近ペットにサプリ与えてる人多いですね。
良かれと思ってあげてても、よくない事もあるのかも・・・
たとえば、人間用の安物ビタミンC(一瓶780円とか)って
よく見ると、甘味つけるのにサッカリンとか入ってるのとか、
アルコルビン酸ナトリュウムタイプのやつとか。
犬にあえてビタミンCサプリあげなくていいと思うけど、
家では、たまにアスコルビン酸カルシュームタイプのあげてます。
982 :
これでも獣医師:02/05/19 23:06 ID:hRb0KDCi
>>978 一概にネコの乳腺腫瘍は95%が悪性といわれており予後は約6ヶ月
ということになっております。当院の実績はもっと悪く過去に良性の乳腺腫
瘍は2例しかいません。これは1%以下の数値です。悪性の中で遠隔転移が
認められないものについて抗がん剤療法を実施したところ約半数のものにつ
いては1年以上生存しています。遠隔転移があるまたは抗がん剤療法をしな
い個体はことごとく半年以内に死亡しています。これからいえることはあき
らめてはそれまでということです。現在の状況や病理検査リンパ節転移の有
無によってかなり変わってきますので獣医さんと相談してください。
983 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 23:13 ID:RHyMLvu2
うちのコーギー(♀1歳9ヶ月)
2回目のヒートの時ぐらいから
陰部(生殖器)が黒ずんできてしまいました。
初潮を迎えるまでは綺麗なピンクでしたが・・・
交配はしていません...
なぜ黒くなるのでしょうか?
まじめに悩んでいます。お答え願います。
ちなみにかかりつけの獣医さんに聞いたところ
「その子によって差がありますからね〜」と言われました。
そうなのでしょうか?
ヘンな病気になっていたりしないかと心配です。
アドバイスお願いします。
984 :
わんにゃん@名無しさん:02/05/19 23:26 ID:Beos9x3w
>>983 うちも黒くなったチンチン見て、がっくりきたけど、2歳近くなると
黒くなるみたい。
完全に大人になると言うことなのかな?
獣医じゃないのにスマソ。
オーナーさんは男性?私女だから気にしなかったよ^^;
985 :
983:02/05/19 23:29 ID:0QvXX8Y+
986 :
?L?m?R:
>982
丁寧なご説明ありがとうございます。とりあえず検査結果を待ってみます。