安全なドッグフード Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ダマされたわん:02/03/23 00:37
話切って失礼!「友達の友達の知り合いのペットショップが倒産したらしくて、犬の貰い手が見つからんと
100匹前後の犬が明日処分されるらしいねん(>_<)もらってくれる人は
[email protected]」に今日中に連絡して下さい。ってらしくて‥
飼えなくても友達にメールを回したり協力して欲しいらしいねん。申し訳ないんやけど、
もしよかったら友達に回してほしいねんけど!ごめんなぁ!

from akiho〓」

といった内容のいたずらメールが京都を中心に現在出回っています。
犬好きのみなさん、どうかダマされないようにご注意下さい…。
二十件も回しちゃったよ…。折り悪く携帯の液晶壊れて送った先に謝れないし!
二件も引き取り手を見つけた後だったのに…。damn!
友達は信用しても友達の友達の知り合いは信用してはいけませんヨ!


953わんにゃん@名無しさん:02/03/23 01:17
>>952
あほ
954わんにゃん@名無しさん:02/03/23 10:09
リーガルってフードを試してみようかと思ってます。
が、袋が紙なんですよね。ちょっと心配です。
誰かリーガル、使った感想を教えて!
955名無し犬:02/03/23 11:45
獣医さんに「ダイエットしたほうがいい」といわれ
ヒルズのr/dにきりかえた。
1ヶ月たべて100g減。総体重からしたらこんなものかな〜
目標500g減だからはと半年くらいつづけないと
956わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:09
健康が一番
957ビー:02/03/23 12:10
犬を肥満にしちゃう人の気持ちがこれっぽっちも分からないのはわたしだけですか?
958わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:15
>>942
ありがとうございました。
AAFCOと照らし合わせるという発想がなかったので大変参考になりました。
AAFCO基準のことをあれから検索したところ、
ナトリウム基準については「最小値」だったので、それを考慮しても塩分の問題は
大丈夫かなと安心しました。
しばらくは、ローテーションにあぼは加えていきます。

あとは保存料の問題なんですけど・・・。パーフェクトなフードはなかなか・・・。
家族の一員ですからね。やれることは、やってやりたいと思ってます。

パート1だか2だかの過去ログで、4年阿保を与えて腎臓うんたらって書いてたのは
あなたですか?その後、調子はどうですか。
お大事に。。。
959わんにゃん@名無しさん:02/03/23 12:42
そろそろ新スレの用意したほうがいいのかな?
いや、完全な結論がでないのはわかりきってるけれど
やっぱりフードに関する情報や実際の使用者の感想を
聞いてみたい人は沢山いると思うので
やはり次スレは必要かと個人的に思うんだけどどうよ?

>955
お宅の犬は何kgあるんですか?うちは超大型犬なんですが
足腰に負担をかけないためにもあと3kgぐらい
痩せさせる予定です。
960わんにゃん@名無し:02/03/23 12:47
>955
小型犬なの?
知り合いのラブラドールは、r/d半年間使って7kgやせましたよ!
961わんにゃん@名無しさん:02/03/23 13:03
>>959
次スレタイトルは、変えて欲しいなぁ・
次スレ立つんだろうけど、Part3後半くらいから
あんまり有意義なレスつかないんだよね。
スレタイトル変えて仕切り直ししても、前スレURL貼るのはきぼーん。
963わんにゃん@名無しさん:02/03/23 13:43
942ですが、

>>958
>パート1だか2だかの過去ログで、
>4年阿保を与えて腎臓うんたらって書いてたのはあなたですか?

ああ、違った。
自分の思い過ごしだったみたい。
なんだか、ホッとしました。
964わんにゃん@名無しさん:02/03/23 14:24
個人的には、
並行品をはじめとする「リーズナブル路線」と、
徹底的にこだわる「神経質路線」(ゴメン言い方悪いから、誰か考えて。)
のふたつを希望。
965わんにゃん@名無しさん:02/03/23 17:48
うんこが臭いのは飼い主の都合。
室内飼いの場合なるべく臭いは少ないに越したことはない。
うちの皮膚ヨワヨワ犬の場合うんこの臭いも少ないので
今のところアボ・ラム&ライスにしているが
大食漢なのでもっと安いものにしようかな?とも考えてる。
テクニカルも気になるなあ。
966わんにゃん@名無しさん:02/03/23 20:51
教えて!
ここってハーベストに対してかなりキツイの
何で?
よろしくないフードなの?
ちなみにうちはボッシュなんだけど・・・
967わんにゃん@名無しさん:02/03/23 20:59
>>966
きつくはないよ。
いいことは認めてるんじゃないの?
ただ、異常に高いことを問題にしてるけどね。
968わんにゃん@名無しさん:02/03/23 21:44
白いご飯にウンコとショー便を載せて食わせろ。
泣いて喜ぶぞ、バカ犬。
969わんにゃん@名無しさん:02/03/24 07:33
どのように部屋分けしても、リーズナブル路線と徹底路線の対立と同じような
ものは、また出てくると思うね。
神経質に自己主張してこだわり、未熟な自説を曲げず主張する輩はどこでも
いるものだ。2ちゃんの華とも言えるが、実生活では友達にはなりたくないな。
970わんにゃん@名無しさん:02/03/24 19:22
みなさん、ドッグフードは犬の体に非常に悪いので、

鳥のササミを茹でた物に変えましょう。

ササミ安いですよ。

脂肪も付かないですから。
971わんにゃん@名無しさん:02/03/24 21:02
どのように部屋分けしても、リーズナブル路線と徹底路線の対立と同じような
ものは、また出てくると思うね。
神経質に自己主張してこだわり、未熟な自説を曲げず主張する輩はどこでも
いるものだ。2ちゃんの華とも言えるが、実生活では友達にはなりたくないな。

・・・・・・・てなことを、わざわざ書く奴ってどうゆう性格してんだろ・・・。
もう来なくていいYO!!君と友達になれる人、ここにはいないみたい。
皮肉って、上から人を見下ろしてるつもりかもしれんけど、
ただ君の性格が悪いのを、カキコの内容で露呈しているだけだよ。
972わんにゃん@名無しさん:02/03/24 21:22
反応しすぎじゃないですか??
973わんにゃん@名無しさん:02/03/24 21:34
>>972
おまえがか?(藁
974わんにゃん@名無しさん:02/03/24 21:40
でも、純粋に与えてるフードが少なくてもうちのワンコ達には
すごくいいよって事を言っただけで
宣伝扱いってのもレベル低くないですか?
うちは実は、ハーベストです。
ハーベストに至るまで十種類くらいフードを試した結果ですが
やっぱりここじゃダメなのかしら?
975わんにゃん@名無しさん:02/03/24 22:45
>>974
「でも、純粋に〜〜」の「でも」って、どこにかかる接続詞なのか分からない。
976わんにゃん@名無しさん:02/03/25 03:58
>>970
煽りなのかマジなのか・・・。
977わんにゃん@名無しさん:02/03/25 11:22
早く次のスレ立てて多漏れ
978わんにゃん@名無しさん:02/03/25 12:50
うんこ=くさいもん
979わんにゃん@名無しさん:02/03/25 13:02
アルポの薄切り・…狂牛病以来・・近所のホームセンター・スーパーで
見かけなくなったんだけど…どうしてでしょう?
なにか問題でもありましたか?
980わんにゃん@名無しさん:02/03/25 13:43
1年ぐらい前に、アルポのドライフードの試供品つかったことあるけど
毛が目に見えて入っててびっくりした。
表示を見ると「毛が入ってるけど、大丈夫だから心配しないでネ」
っていうようなことが書いてあった。


981わんにゃん@名無しさん:02/03/25 13:44
>>979
アルポはオーストラリア産だよね。
狂牛病が出ない国の餌だから大丈夫だと思ってたけど
どうなんだろ?
982わんにゃん@名無し:02/03/25 15:24
サイエンスからアボに替えてる途中で、かれこれ半月は少しずつ混ぜていってるん
だけど、なかなかウンチが良い状態にならなくて困ってます。半生状態。
サイエンスを少し多めにあげると良い状態になるかなー?って感じ。
皆さんはこんなに苦労してます?

アボの正規代理店ってどこですか?うちのは「Biペットランド」ってとこなん
だけど、ここ?
983わんにゃん@名無しさん:02/03/25 15:36
>>982
アボは聞くところによると、わざわざウンチを堅くする成分を
入れてないみたいです。うちのは一気に変えたけど、1ヶ月半くらいは
ウンチが粘った。今でも前見たくころころウンチは出ません。
粘つくよりちょっと堅いくらい。
家は並行品しかあげていないドキュソな家庭ですから正規代理店は分かりません。
あしからず。
984わんにゃん@名無しさん:02/03/25 16:51
>>982
そこが代理店だと思うよ。
985わんにゃん@名無しさん:02/03/25 17:10
>982
我が家は、ずっとアボのみです。
確かに、コロコロのうんちではないですね。
シートからは、一応きれいに取ることは出来るけど。
あと、そこが正規代理店ですよ。

アボをあげている人、オリジナルにメンテナンス、ラム&ライスなどあるけど、どれをあげてるの?
うちは、オリジナルとアクティブケアを混ぜてる。
アボは毛艶はいいけど、体つき(筋肉や肉付き)はどう?
うちの子、運動をしてきちんと筋肉もついてるけど、触るとムチムチしている気がする。
アボって、油っぽい?
フードのせいではないよね?
あぁー
頑張って、もっと運動させるしかないか。。。
引き締まった体作りに向くお勧めのフードがあったら、教えて下さい。
986983:02/03/25 17:58
>>985
うちはオリジナルです。
フリスビーさせるから、今度からアクティブケアを混ぜようかと・・・
でも、アクティブケアの成分見たけど、取り立てて変わったところ無いし、
どうしようかと。
成分表見ていたら、まめに、皮ガムとか、アキレスを追加してあげてもいいような?
どうしようかなー?
あと、スポーツドッグにはよくQC+ってフード聴くけど
使ってる人居る?普通のフードよりたんぱく質の量が多いんだって。
そこの販売店のうんちく読んでたらなんかいいような気がしてきた。
987わんにゃん@名無しさん:02/03/25 18:01
アボダーム、オリジナルは繊維量少なかった。(全食物繊維量で13.0%)
逆に、パピー用は多かった。(全食物繊維量で15.8%)
シニア用は全食物繊維量で18.9%。
いろんなフードでやったけど、会社によってそれぞれ違ってて面白かった。
サイエンスなんて、どれもこれも多かった。

>>982
サイエンス混ぜてウンコが硬めになるのは、
繊維質が多いからじゃないかな。
988わんにゃん@名無しさん:02/03/25 18:21
教えてチャンですいませんがハーベラ(herbella)ってどうですか?
知り合いからこういうのもある…みたいな感じで教えてもらったんですが
実際に食べさせている方の意見が聞きたいです。
989わんにゃん@名無しさん:02/03/25 21:35
へえ、いろいろ違って面白いな。(当たりまえだけど)
うちは、阿保じゃなかったフードのときは見事な一本糞だったよ。
獣医から「素晴らしいうんこですね!」と言われたんだけど、でも、涙がひどくて。
それで阿保にしたら、チョトころころって感じのが2個くらいw出るようになった。
前は一本糞が一日3〜4回、今はコロコロ2個糞が一日5回くらいかな。
どっちにしろ、お尻拭いてもティッシュに後がつかないし、粘つきもない。
ちなみにパピー。
990わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:07
うちはサンデーズに湯がき野菜添えです。
サプリにミッシングリンクとカルシウムを入れ、
たまにヨーグルト少し入れています。
ダイエット中なので、くいつきは凄くいいです。
うんこは普通かな。ニュートロの時より臭くなくなったようですが。
991わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:16
何度か出てますが、うんこが臭わなくなるというのは、正常なことでは
ないのでは? うんこは臭いのが当然で、臭わなくなるというさとは
そういった成分が入っているということでしょ?
それって良いことですか??
私はよいフードの基準に、うんこが臭わないというのは入れてはいけないと
思います。
992コナン:02/03/25 23:20
ドックフードの話じゃないけど書きます。「アキレス」っておかしをあげていますか?
あれは歯も強くするし、犬は大好きだしいいよ。でも高いけど・・・
家の犬は小さい頃からあげてたんだけど成犬になった今でも大好物で高いから困ってる。
993わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:22
うちの犬も昔はよくうんこ食べてたなあ
994コナン:02/03/25 23:23
なんで自分のうんこを食べるのかな?お腹空いてるの?
995990:02/03/25 23:24
ごめんなさい。事実を書いたつもりでしたが、誤解を招く書き方でした。
臭わなくなくなったということはありません。
比較して少なくなったということです。
それに、野菜を多く入れるようにしたので、その所為もあったと思いますし。
「よいフードの基準」として例示したつもりではありません。失礼しました。
996わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:27
>994
なんか、ドックフードが原因だって本に書いてあった気が。
うんこからおいしそうな臭い出てたんでしょうね
997コナン:02/03/25 23:31
家の犬のウンコも臭いよ。人間並みに・・・
998わんにゃん@名無しさん:02/03/25 23:36
人間も、ウンコが臭わないサプリメントがでできたら面白いかも。
おならが臭くないやつとか。
>>998
あったよ。シャンピニオンエキスの錠剤。
1000コナン:02/03/25 23:40
1000ゲットー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。