作業療法士になりたいのですが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@おだいじに
>>26
医学と医療の違いはなんですか?よく、PT、OTっていいますよね、
「我々は、医学ではない、医療だ」って。
それから、医学は生物学的「ヒト」を相手にするという風にお考えのようですが、
そもそも、そのお考えが間違っています。
どうも、話を見ていると、「医者がやること」=「医学」
という風に考えている方が多いようですが、そうではないでしょう。
そのように考えれば、確かに、
医学的知識は絶対的ではない、という風に結論することもありましょう。
しかしながら、作業療法が「医療」である以上、
作業療法学がリーダーシップを取りながら発展させていく、
医学分野があってしかるべきなのです。
そこをやろうともせず、
社会学、文化人類学だとかいっちゃってるところが、なんか違う、と思うのです。
再度、申し上げますが、
社会科学的知識は、もちろん必要です。
なぜなら、人は「社会的動物」だからです。
しかし、目の前にいる対象者は、「社会的」に病んでいる人なのですか?
もちろん、そういった側面もあるでしょうが、
突き詰めたところ、彼らの最も根本的な問題は、心身上の問題であります。
だから、どのような場合においてでも、
作業療法においては、医学的アプローチが必要と、私は考えます。
ちなみに、私は、>>24ではありませんが。