低迷する医学部医学科の合格難易度★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

祝!東北に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得
祝!海外医学部入学者 激増中

低迷する医学部医学科の偏差値★20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1418741553/

低迷する医学部医学科の合格難易度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1413037452/
2名無しさん@おだいじに:2015/02/05(木) 00:28:49.21 ID:???
医師免許が無くても病院経営に携われる【巨大医療法人】の脅威
http://medical-confidential.com/confidential/2014/03/post-670.html

>「『ホールディングカンパニー型法人』というのは
>医師免許がない人でも経営に携われるようにしようということだろう。

>医療とは関係ない世界に生きてきた連中が、指をくわえて見ているはずがない。
>医師なんて経営の素人。経営のプロにいいようにやられる」と言うのだ。
3名無しさん@おだいじに:2015/02/05(木) 01:04:41.56 ID:???
医者完全にオワタなw
4名無しさん@おだいじに:2015/02/05(木) 12:15:09.80 ID:Kbluiul9
今日でほぼ確定した大学だけでも倍率は
    去年  今年
山形  6.1→3.0
秋田  6.2→4.0
新潟  4.7→3.3
富山  5.9→2.7 
金沢  5.0→3.5        
福井  5.7→4.0
岐阜  13.0→9.6
三重  5.5→3.4
横市  4.2→3.0
京府医 4.1→3.5
阪市  3.6→3.2
宮崎  7.9→4.9
鹿児島 8.7→4.3


他にもまだ最終の更新はしてないけど明らかに去年より低くなるところは多い。
5名無しさん@おだいじに:2015/02/05(木) 23:50:24.49 ID:???
1ポイント以上倍率上がってるのはこんなとこか、全部西日本
なんか四国に集まってるなw
    去年  今年
徳島  3.6→8.1
高知  5.3→6.6
愛媛  6.9→9.1
香川 4.8→6.0 
長崎  5.2→6.5        
熊本  5.4→6.3
島根  5.5→8.5
滋賀  4.8→6.9
奈良  12.0→13.7
6名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:01:57.32 ID:???
>>5
18歳の地域別の国立医進学率は四国が1位らしい
都道府県別だと奈良が1位だが
7名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:11:20.03 ID:???
>>5
北日本で医者なんかやってられないわな
今朝の北海道なんか気温−30℃だからな
こんな地域に束縛されたら毎日が命がけ
8名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:16:15.43 ID:???
いや、北海道の家屋はあたたかく過ごせるように防寒・保温が
しっかりしていて暖房もたっぷり効かせるから冬は本州より
よほど快適に暮らせる。

信じられないだろうから、一度冬に北海道の一般家庭に遊びに
行ったらいい。

暖房をけっしてけちらない。
本州とは文化が違う。
9名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:20:20.34 ID:???
屋内の話でしょ?
数十キロの距離で往診頼まれるとキツイ
10名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:20:40.11 ID:???
>>7
道外から札医の地域枠で入ってるやつとか自殺行為だな(笑)
11名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 00:38:41.11 ID:???
>>9
いや、それが、体の芯から温まっていると30分〜45分くらい寒いところに
行っても気持ちがいいくらい。
温泉で温まってから露天風呂に行って寒い空気や風にあたるのが心地
好いのと一緒。

本州の人は体が冷え切っているところで外の寒いところに行くから、益々
寒さがこたえる。

まあ、45分は大丈夫だが1時間は微妙。

しかし、実際のところ、車で行くなら問題ないし、万が一歩くとしても
歩くと運動の熱で汗をかくくらいだよ。
12名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 01:42:16.67 ID:???
>>11さんは北日本の医学部の先生なんだと思う。
受験生の医学部離れに悩む毎日。
13名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 04:26:16.07 ID:???
車で移動中、雪に埋もれて・・・なんて事故もあったな
14名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 07:22:31.36 ID:???
札医とか札幌のド真ん中の最高の立地だよ。
15名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 14:14:47.60 ID:???
>>14
問題は大学出てからな
16名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 15:03:44.43 ID:???
世の中はたいへんな医師あまりだから、問題は大学出てからだな

http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c24

このリンクの24番目や44番目のコメントの人みたいになると受験勉強や医学部での勉強が全部無駄になってしまうからきついな。
17名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 15:37:09.37 ID:???
>>16
卒後6年家の病院で働いたら入学後毎月20万〜30万出してくれたり
入学時100万+で出してあげるから来てくれという病院が
いくつもあるのに余りなんてないからw
大都市から30〜1時間ぐらいの病院でもな。
18名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 15:47:51.31 ID:???
大学の文系学部が恐ろしいほど易化している!!!

例えば金沢大学の合格者のセンター平均を見てみると

http://eic.obunsha.co.jp/analysis/200806/html/1
2008は900点中で 法が706 経済が688
機械 667 環境デザイン 660
と文系のほうが30程度高いが、

http://eic.obunsha.co.jp/analysis/201408
2014では法が641 経済が630
機械 657 環境デザイン 644
なんと理系が逆転。

センターの科目は文系と理系では理科と社会だけ違うが、それほど大きな差はないので
たった6年間で明らかに文系が易化しているといえる。
19名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 15:55:00.47 ID:???
今年は本格的に地域枠が始まった代が初めて卒業する年だから国試の結果が楽しみだな
20名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 17:57:22.64 ID:???
医者が余ってたら地域枠なんてないわな。
21名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 18:29:17.64 ID:???
☆旧7帝大 入試数学難易度 理系リーグ(2014年)
http://ameblo.jp/flystone-winwin/entry-11793493303.html

各問題の難易度、解答までの時間、制限時間との兼ね合いを考慮した得点のしにくさ、これらを綜合的に判断
ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられる

<理系数学難易度>
1.東京大学   3.05 pt   難
2.東北大学   3.03 pt
3.九州大学   2.98 pt
4.名古屋大学  2.85 pt
5.大阪大学   2.74 pt
6.京都大学   2.70 pt
7.北海道大学  2.58 pt   易
22名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 23:29:39.29 ID:???
医者オワコンすぎる
23名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 00:04:45.03 ID:???
まあしばらくはオワコンになりそうも無いわ
24名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 00:33:13.71 ID:???
医大理事長「学生の質の低下が顕著。休学や退学も増えている。」

留年増加考慮して研修医枠設定へ、厚労省

2015年4月研修開始の2014年度マッチングでは、研修希望者数に対する研修募集枠を、
医学部入学定員を基に、1.2倍になるように設定。
定員増を踏まえて、都道府県が各病院に配分できる「都道府県調整枠」を振り分けた。

和歌山県立医科大学理事長の岡村吉隆氏は、全国医学部長・病院長会議の調査結果を踏まえて
「定員増で各大学での学生において質の低下が顕著。休学や退学も増えている」と原因を分析した。
25名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 02:49:39.36 ID:???
医者は儲けすぎ!
ワープアの俺は2chでネガキャンするしかないのが悲しい
26名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 03:41:51.89 ID:???
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/
27名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 03:59:06.52 ID:???
今年はハンガリーも壊滅か・・・残念
28名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 05:00:50.77 ID:???
海外医学部とか大変だな
金借りてでも日本の私立医大行くわ
29名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 05:05:42.05 ID:???
  ヽ/l l ニ|ニ              _ , _
  (   ( ̄   ̄)       ,,-ー'''""" " '' - 、  、  / ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         r'""           ヽ、  /  興  ホ    君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  }  i 、  ヽ       }  |  味   モ     :
          ``''--イ ,),、. `i ハ    人___    }   |  が   の     :
              ヾー'゙ |;  |ヽハ---ー'"   "7  /   |  あ   世
       ノ l  ハ  l ヾ トイ.  ;l  会計士   .〈  /9   〉  る  界
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿  トー-、、  , --ー  `Vアノ   |  の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_    {`=・=` "=・=ー''   ノ  . |  か      |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ    〉  , i     / | /'   |  ね      |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ..   ヽ 'ヽ、_,-'`  / ノ 卞、  |  ?      |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _  .ヽ-===-  ノ/  ,ハ   > ____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // ̄  i `ー"  /    /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |    |ヽ、___/   '゙_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、ヾ` ̄´ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
30名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 05:29:45.91 ID:???
チェコ医学部の学費安すぎだろw
31名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 05:48:10.60 ID:???
国試実績ゼロのチェコもなかなか魅力的だよな
32名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:02:13.58 ID:???
おまえ営業妨害w

ハンガリーなんか倍増確実だろ
33名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:05:04.15 ID:???
>>31
ハンガリーを認めたらチェコも認めざるを得ない
34名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:11:09.65 ID:???
なんか必死なやつがいるが無視するように
35名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:13:52.87 ID:???
何百人も送り込んでゼロ〜一桁


これが現実
36名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:14:57.92 ID:???
医者これだけ凋落中だもんな
37名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:19:49.13 ID:???
まあ官僚と政治家連中は医者なんかどうでもいいと思ってるからハンガリーでもチェコでも中国でも
とにかく安く働く医者を大量に輸入して医者の給料ダダ下がりを狙ってるだろうな
自分たち公務員は安泰でな
38名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:20:57.99 ID:???
ハンガリー医学部なんか出ても

なにそれキモチワルイで終了、誰からも相手にされないよ
39名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:22:18.19 ID:???
>>35
だよな、笑っちゃうw
40名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:23:53.39 ID:???
>>37
まさにそれ

>>38
EUと日本で通用。アメリカの資格も得やすい。
41名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:26:21.11 ID:???
お前ら中国を忘れてるだろ。
長期的には中国医学部が最大の脅威。
42名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 06:28:18.10 ID:???
まずEUの医者は美味しくないね
43名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 11:25:05.70 ID:zk0WdiU8
■旧帝医志願者数 増減■ 2015_2/6_0:00 Ver.1.0
     
*** [2014] [2015] [増減(%)]
北大医  337  295  -12.5
東北医  419  447  +6.7
理科三  509  472  -7.3
名大医  245  249  +1.6
京大医  326  328  +0.6
阪大医  253  227  -10.3
九大医  372  379  +1.9


(増加)東北医☆☆☆
(微増)九大医☆・名大医☆
(横這い)京大医
(減少)理科三★★★
(激減)北大医★★★★★・阪大医★★★★


阪大w北大ww


河合塾の予想外れまくりwワロタ
44名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 13:25:09.07 ID:???
>>14
糞田舎やん
45名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 13:54:44.41 ID:sWlEvndg
150万都市だけどな
46名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 15:26:15.06 ID:068pJQJy
>>18
文系がメインの神戸大学でもこの現象が起きている
47名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 15:28:13.96 ID:068pJQJy
>>19
偏差値62.5の国公立医学部が6校も出現し易化が顕著となった2010年世代が受ける来年の方が本番だろ
48名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 15:37:38.67 ID:???
>>45
市域広いだけの糞田舎
熊の数も入ってるし
49名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 16:42:51.77 ID:???
>>17
大都市から30時間の病院ならブラジルでもいける
50名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 17:24:33.82 ID:???
大学受験する人数が半減してるのに学部や定員が
まったくと言っていいほど減ってないんだから
そりゃ易化するわな
正に医療崩壊の序章だな
51名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 17:39:30.99 ID:???
>>50
それ私大バブル時代にカス大にしか行けなかった人間が言う
テンプレートみたいなものだな(笑)
アホはどの時代であれアホ大にしか受からないから(笑)
52名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 17:56:54.75 ID:???
>>51
私大バブルの時に法政なら今の慶応に入れるよ
53名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:01:42.10 ID:IQTzWnGp
今の50歳代の医者は今よりもずっと医学部簡単だったんだけど。
杏林あたりは・・・とくに、ね。
54名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:04:04.17 ID:???
>>52
問題比べてみな。
昔はバカだったんだなって思う。
センターの難易度もビックリするぐらいに低い。
55名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:29:28.29 ID:???
昔中央法に入れれば今は東大に入れるよ
56名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:35:48.28 ID:???
>>55
昔は受験産業が発達してなかったからレベルが低い。
笑ってしまうぐらい問題が簡単だから。
57名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:49:26.41 ID:???
>>52
結局問題なのは、世代でどれだけの位置に居たかだろう
その世代で勝ち抜けない人間は世代が違おうが結果は同じ
58名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 19:44:20.41 ID:???
高校教師歴30年の先生に言わせると、私大バブルの時代にうちの高校で真ん中なら今だとトップ層らしいよ
59名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 19:49:21.90 ID:???
>>58
その時代よりはるかに公立は凋落してるな。
今は推薦以外中高一貫の天下
60名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 19:51:34.92 ID:???
ベクレ韓唐頭狂の話だろ
61名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 19:58:48.12 ID:???
>>53
ベビーブームで一気にむづかしくなってたかどまった
62名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 22:57:19.55 ID:???
洛星高校 2012年卒業生の体験記 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1034.jpg

◎ 京都大学 工学部 物理工学科 
○ 慶應義塾大学 理工学部 学門3
× 関西医科大学 医学部 医学科

関西医科大学について

センター試験後の肩慣らしと言いながら、難易度が実力を超えていたため
                         ===============
自身の勉強不足を実感させられました。

河合塾偏差値 2013

67.5 ×関西医科 大阪医科
----------------------------
65.0 ◎京大工(物理工・情報・建築・電気) 京大農(生命・食品・資源) ○慶應理工 近畿医
62.5 京大工(工業化学) 京大農(食料・環境・森林)
60.0 京大農(地域環境)
63名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 23:21:47.94 ID:???
肩慣らしなんだから無対策

国私併願は意味無し
64名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 00:16:02.04 ID:???
>>62
同級生が理科大不合格、旧六医合格なんだが 理科大>旧六医で文句ないな?
65名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 00:24:40.63 ID:???
>>64
さすがにそれはねーよ。
66名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 00:29:18.94 ID:???
旧6と理科大を併願するか?
早慶か国公立薬だろう。
67名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 00:51:13.46 ID:???
>>65
だな
立命理工>旧六医が正解
68名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 00:54:38.80 ID:???
せいぜい早慶か私立医。
後期薬や中期名市薬や岐阜薬だろうな。
69名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:10:00.85 ID:???
○○大に受かって××大に落ちたから・・・という話は役に立たん
70名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:10:40.39 ID:???
東大でも理科大併願成功率は100%にはならない、1%やそこらでも中には落ちる奴がいる
旧六レベルだと1割ぐらい落ちるんじゃないか?
でもそれをもって理科大>旧六とは言えないだろう
71名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:18:43.66 ID:???
>>70
なんで東大合格者が理科大受けるんだよw
ちなみに東大理系合格者の早慶併願合格率は90後半
ほとんど落ちてない。

そもそも医部志望は何浪しようが医学部って人間が多い。
72名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:21:57.69 ID:???
行こうと思えば私立医に行ける家庭も多い。
落ちたら私立医に行く。
医者の子供も多い。
73名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:30:55.09 ID:???
>>71
は?併願大上位なんだが
当該大のみ合格のとこで数字入ってるのが落ちたのが東大受かって理科大落ちた数な

http://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/2014/additionally.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c
74名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:40:34.68 ID:???
>>73
理科二で57対3とか83対6とか圧倒的だが
早慶ともかなり圧倒的
ほとんど東大合格者で理科大落ちてる人間いないよ。
75名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 01:55:40.63 ID:???
旧6の併願で理科大とか聞かないけどね。
医学部多浪で非医を受ける時は大体薬だろうし
それなら底辺駅弁医を受けると思う。
76名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 02:07:54.78 ID:???
私立医舐められすぎワロタ
77名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 02:36:37.34 ID:???
駅弁医なんか新設私立医全滅とかある

併願対決は無意味
78名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 04:11:00.47 ID:???
>>74
圧倒的という点ではなくて、中には落ちる奴がいるって話をしてる
だから個別の受験生の合否で大学のレベル云々の話をするのは無意味だってこと
79名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 05:10:23.00 ID:???
100歩譲って理科大薬学部だったら分からないでもない
あくまで100歩譲ってな
80名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 09:07:19.27 ID:???
518 実名攻撃大好きKITTY sage 2015/02/02(月) 21:55:23.31 ID:FuG8BzlU0
書くまでもなかろうが医学部志向の強い地方進学校の見解
熊本高校進路指導教諭談
「東大と地方の医学部を並べた報道は多いが、実際の合格ラインは東大の方がかなり高い」
http://imgur.com/df7I3JC.jpg
81名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 10:29:50.80 ID:???
>>80
データの裏付けのない希望的推察を根拠にしても、、、
82名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 10:34:45.93 ID:???
>>81
馬鹿降臨
83名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 10:58:57.61 ID:???
>>80
そら東大はそうだろう。
東大とそれ以外の大学はかけ離れてる。
84名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 11:01:58.52 ID:???
>>80
でも君、東大卒じゃないんでしょ?(笑)
85名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 11:07:29.77 ID:???
>>78
今の私立医学部はこんなの珍しくない。
練習がてら受けた慶応理工は受かってる。
地域枠で受かった人間や僻地の医学部に地元でやっとこさ
受かったような人間では中堅以上の私立医学部にも受からない。
86名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 11:15:48.05 ID:???
20年前の私立医は今より偏差値が20ぐらい低かったから信じられない。
87名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 11:44:20.51 ID:???
私立医なんて貯金が5000万ないといけないだろ
行く価値もないけど
88名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 13:50:44.60 ID:0Fd9tU+3
東京に住んでいて私立の場合は ほとんど授業料だけで済む。
89名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 13:53:52.77 ID:???
入学金2000万、授業料年400万x6年だよ
再試験は五万円とられるし
90名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 13:59:07.16 ID:???
>>89
入学金と授業料で2000〜3000万台程度
僻地医学部行って車買ったりしたらそこまで変わらない。
91名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 14:11:43.98 ID:0Fd9tU+3
うちは私立医大だけど、再試験費なんて、とられないけど、再試験費とる大学って・・・どこ?
92名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 14:20:52.99 ID:0Fd9tU+3
入学金2000万って、いったいどこ?
平均は入学金と6年間の授業料で3500万位。
衣食住は自宅だからタダ。交通費くらい。
バイト代も東京は時給がいいし、地方よりもバイトあるし。
地方だと帰省費用もかかるし。
研修も東京で出来るし、開業したって出身大学を紹介できる。
近所に地方医出身の開業医いるけど、関連病院持っていなくて
大學病院などに紹介状書けなくて、地元で「紹介状書いてくれない」と
文句を言われてる。
93名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 14:47:54.00 ID:???
>>92
親が開業医だとそれぐらい痛くも痒くもないからね。
94名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 15:01:06.10 ID:???
>>91
うちの大学1科目につき3000取ってるよ
ちな私大
95名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 15:14:26.74 ID:0Fd9tU+3
>>92
うちの親は東大卒のサラリーマンです
親に迷惑かけてるけど、こずかいはバイト代で賄えるし、
教科書は古本。東京にはいっぱい古本屋があるからね。
家にいるから親は喜んでます。
実習の話や学校生活の話を夕飯の時にするとよろこぶので
親孝行してると思います。
親に申し訳ないから成績もそれなりに良いです。
追試経験なしです。
掃除・洗濯・料理する必要ないのでその分勉強時間とれます。
車は家族の車を共有しているし、電気・水道代もないし、
服とかにはお金もかけないし、
地方医大に行かなくて正解でした。
96名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 16:35:13.24 ID:???
>>85
中堅以上じゃなくて底辺も無理
97名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 17:57:29.06 ID:/ggDtaW3
防衛医大落ちの理三合格者は数%はいるぞ
98名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 17:58:27.38 ID:/ggDtaW3
>>52
無理だろ
昔の法政の問題とか今の慶應の問題より遥かに簡単
99名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 18:04:19.77 ID:???
>>84
でも君駅弁でしょ(大爆笑)
100名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 18:11:53.21 ID:???
>>95
ベクレちょんこ
101名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 19:24:38.56 ID:xalQhokv
>>80
熊本大医合格者のセンター試験平均点は85%未満
東大理一合格者のそれは90%

そりゃ、レベルは違うよ
102名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 19:24:54.02 ID:ujMOPEDN
昨年の合格者平均センター得点率を基にした、国公立医歯薬獣医学科のランキング(無印は医学科、☆は東大理二、●は獣医、★は薬、▼は歯)

S+ 92%以上 東大理三
S 90%以上 京大医 阪大医 名大医 医科歯科医 大阪市立医
S- 88%以上 九大医 千葉医 岡山医 新潟医 熊本医 奈良県立医 名古屋市立医 横浜市立医 群馬医 岐阜医 三重医 琉球医 ☆東大理二 ★京大薬 ●北大獣医

A+ 86%以上 東北医 北大医 京都府立医 筑波医 神戸医 広島医 金沢医 信州医 長崎医 鹿児島医 宮崎医 浜松医 秋田医 福井医 徳島医 香川医
     和歌山県立医 ●鹿児島獣医 ★九州薬 ★岡山薬
A 84%以上 札幌医 旭川医 弘前医 福島県立医 富山医 高知医 山口医 大分医 ●東京農工獣医 ●岐阜獣医 ●山口獣医
    ●帯広畜産獣医 ★阪大薬 ★千葉薬 ★金沢薬 ★長崎薬 ★名古屋市立薬 ★岐阜薬科 ★静岡県立薬
A- 82%以上 愛媛医 ●大阪府立獣医 ●岩手獣医 ●鳥取獣医 ●宮崎獣医 ★東北薬 ★広島薬 ★富山薬 ▼阪大歯

B 80%以上 ★熊本薬 ▼九大歯 ▼医科歯科歯 ▼岡山歯 ▼広島歯

C 78%以上 ★徳島薬 ▼東北歯 ▼北大歯 ▼新潟歯 ▼長崎歯 ▼徳島歯

D 76%以上 ▼鹿児島歯

E 74%以上 

F 72%以上 ▼九州歯科
103名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 19:27:13.55 ID:ujMOPEDN
私立医

A 偏差値70以上 慶應医

B 偏差値68以上 防衛医 産業医 慈恵医 日本医 順天堂医 昭和医 大阪医 関西医

C 偏差値66以上 自治医 北里医 東京医 東邦医 近大医 兵庫医 藤田保健衛生医 ★慶應薬 ★理科大薬

D 偏差値64以上 日大医 杏林医 日本女子医 帝京医 聖マリ医 金沢医科 福岡医 久留米医 愛知医 川崎医 岩手医

E 偏差値62以上 東海医 獨協医 埼玉医
104名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 21:27:49.84 ID:???
慶應薬や理科大薬では底辺私立の補欠に引っかかれば御の字だろ
私立薬は理科1科目だから偏差値が高く出る
105名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 21:47:49.80 ID:???
>>101
平均の低い生物指定と傾斜配点無視するな。
東大には全くかなわないけどな。
106名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 22:02:23.65 ID:ujMOPEDN
>>104
私立薬学部の中で、慶應・理科大の2つは、受験者の圧倒的大多数が国公立併願組。
だからちゃんと理科2科目も数VCもやってるということを考慮して、ランキングに入れた。
ほかにも偏差値が高い私立薬学部はあるが、そのような理由から入れなかった。
107名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 23:23:33.45 ID:???
>>106
国公立薬学部は理科二つの大学ばかりではない
千葉、徳島、長崎、名市は理科一つで良い
あと、岐阜薬科は英語なし、静岡県立は英数なし

それに理科2つやってようが、英数理1型の偏差値より英数理2型の偏差値のが低く出ることは考慮しないといけない
特に薬学部受験者で化学以外の2科目目が得意って受験生は基本的にいないからね

あと、慶應薬や理科大薬でも結構私立専願がいる(国公立受けてるけど実質記念受験みたいなのも含めてね)
108名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 23:37:06.12 ID:???
>>97
>防衛医大落ちの理三合格者は数%はいるぞ

まさにそれ。
自分の高校でそれが起こっても防衛医大>理三にはならない。
109名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 23:43:28.97 ID:???
任官拒否確実を通すかよ
110名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 10:45:23.91 ID:awMmHMk7
>>103
こいつ、地方のやつだね。名古屋とか。
東京の大学の順位がめちゃめちゃ。
111名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 12:59:00.83 ID:???
慶薬いっても将来帝京医卒の医者に年収で倍近く差をつけられる訳だが
112名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 14:19:07.12 ID:jP8FK/kD
113名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 17:32:58.46 ID:???
パスナビかよ
そこの偏差値ソースって代ゼミだろ(笑)
114名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 20:25:16.32 ID:awMmHMk7
>>112
おい、田舎もん!
東京じゃ、医学部受験生は代ゼミになんかいかないぞ!
駿台だよ!!
115名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 21:26:25.10 ID:???
今、ラジオで馬鹿と不細工こそ医学部にいけといってる
文化放送
116名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 22:52:42.48 ID:???
大学受験ごときで国公立に受からない者が無理して医者になる方がおかしい
↑が正論だった時代は古き良きが時代だったね。
117名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 23:02:40.45 ID:???
素朴な疑問なんですけど
このスレは寄付金や学債購入が合否に影響を及ぼす大学は対象外でしょうか?
こんな噂話を真に受けているのですけど。

私立医大って
親子面接ってあるらしいよね。
半分の受験者に「補欠です」ナンボ寄付が
出来ますか。 三つですか五つですか・・・・.。と聞く
らしい。
今は学債を「自主的」購入が推奨されるらしい。
経験者の談を求む。
118名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 23:31:30.22 ID:???
>>117
>このスレは寄付金や学債購入が合否に影響を及ぼす大学は対象外でしょうか?

対象内です。
医学部は見かけ偏差値と実質難易度の差が果てしなく大きい。
この差の理由を考えるのもこのスレの目的の一つ。

寄付金や学債購入も重要なファクターといえるでしょう。
119名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 23:39:09.46 ID:???
秋山仁とか昔、駿台で教えてたな
年収2000万ぐらいあったらしい
120名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 00:04:55.39 ID:???
好きなことやってる人は素晴らしいな
121名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 07:45:08.35 ID:???
>>117
当然あります
122名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 10:09:54.23 ID:???
歯科化不可避

“にわか精神科医”が診断書乱発か
http://newser.cc/date-20150210.html?order=link&ni=659539

診断書を書くだけで医者は儲かるしくみ
実は、この診断書は保険の適用外で、1通書くと3000円〜5000円が医師の懐にまるまる入ってくる。
つべこべ言わずに、お客さまである患者のニーズに合わせていれば、売り上げアップにつながるのだ。
あるチェーン展開を行っている精神科のクリニックは患者の要望に応じて、
すぐに診断書を書いてくれることで人気を集めているという。

少し古いデータになるが、厚労省の「地域保健医療基礎統計」によると、
1996年に3198施設だった精神科のクリニックが2008年には1.7倍の5629施設へ急増している。

別な専門医はため息まじりに話す。

無駄な医療
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AA%E5%8C%BB%E7%99%82
123名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 10:38:31.59 ID:???
>>117
昔はあったところもあるらしいが、今は文科省がうるさいのでやっていない。
有名は親子面接は順天堂だったが、たしかネットでも問題になってここ5年前にやめて
今は学費をさげて偏差値を上げた。
他の医学部も寄付金や学債を強要するとネットで叩かれて
文科省の知れる所になると補助金がもらえなくなるので強制はない。
そのため、首都圏では一般家庭でも医学部にすすめるようになり
成績上位の生徒は東大か医学部にふつうに進学するようになった。
私立医大もサラリーマン家庭が多く進学できるようになった。
今は正規合格する実力があれば問題ない。
124名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 11:40:44.25 ID:???
>>117
ジジイかよ
125名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 15:51:13.68 ID:???
鹿児島大病院に『韓国人医師が大量に跳梁跋扈する』恐怖の展開


韓国・中央大病院 鹿児島大病院とMOU締結
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/02/09/0200000000AJP20150209001600882.HTML

【ソウル聯合ニュース】韓国の中央大病院は9日、
鹿児島大病院と了解覚書(MOU)を締結したと明らかにした。

 締結式は先月28日に鹿児島大病院で行われ、
両病院から金聖徳(キム・ソンドク)病院長と熊本一朗病院長が出席した。
 双方はMOUを通じ▼医療陣および職員の相互交流▼医学情報および資料の交換
▼共同学術研究――などを推進していく。
126名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 19:54:25.27 ID:???
>>123
> 今は学費をさげて偏差値を上げた。
教育に金をかけられる裕福な家庭の方が高学力の学生が集まるはずなのにどういうわけ?
127名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 00:06:58.45 ID:???
ハンガリー医学部が最強
128名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 06:02:41.88 ID:???
今年は倍増しそうだな
129名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 14:58:02.04 ID:HS+Q//Dv
    最高点   最低点  平均点
文一  878   534  731.95
文二  868   652  758.26
文三  873   190  749.91
理一  885   731  801.19
理二  875   708  775.89
理三  887   655  792.29

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h27/pdf/h27daiichidankaigoukakusyasaikousaiteiheikinten.pdf
130名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 17:03:35.17 ID:???
文系の凋落がエグいな
131名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 17:13:36.80 ID:???
サンデー毎日
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0936.jpg

P.71 駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
--------------------------------------------------------------------
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
                 
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
-------------------------------------------------------------------
132名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:10:54.87 ID:???
医学部の間口が広がったことを週刊誌が初めて認めたな
133名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:28:52.82 ID:???
医学部多浪諦め組になるとこぅなるんだろうね。
これから医療の自由化で医者が超勝ち組になるのにな。
134名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:35:11.65 ID:???
>>129
これマジなの?
理一、理二よりも理三の最低点が低いなんて
135名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:41:57.93 ID:???
>>133
正確に言うと医療の自由化で・・・

一部のスゴイ医者は超勝ち組になり
ほとんどの雑魚医者は負け組みになる
136名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:44:17.77 ID:???
文三の最低点が190点の方に驚愕だわ
137名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:46:48.83 ID:???
>>135
アメリカみてみ。
ああなるから
今以上に勝ち組になる。
138名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:49:17.28 ID:???
文一の平均点低すぎだな
これ今年の入試なんだな
第一段階選抜の合格者のデータだから、倍率が低ければ最低点も下がるわな
139名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:52:17.07 ID:???
>>138
進学校の文系比率が年々低くなってるからな。
140名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:52:56.43 ID:???
怒濤の3連投w
141名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:55:10.77 ID:???
>>140
残念
俺は2つでした。
142名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:56:23.34 ID:???
>>141
4連投かw
143名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:56:33.78 ID:???
毎日妬み僻みで笑えるww
144名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:57:55.63 ID:???
学歴コンプの医者は多いからな
145名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:59:49.88 ID:???
>>142
ここ医歯板だから叩いてるのはお前と
少数の一部だが擁護してる人数は
圧倒的多数だぜ。
わざわざコンプで医歯板までくるのは察し
146名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 00:59:57.38 ID:???
ハンガリー逝け
国際的な免許で他と差別化
147名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 01:02:37.47 ID:???
129 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 18:33:43.02 ID:gg6D6BKG0
灘から駅弁医学部にいくのと公認会計士になるのはどちらがましなの?

130 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 22:22:22.95 ID:gg6D6BKG0
公認会計士は東大京大からいるから公認会計士だな


ワロタ
148名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 01:19:23.07 ID:???
>>147
お前の得意技「二重の自演」w
149名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 01:26:09.90 ID:???
●灘スレで自演 → 完全に基地外あつかいされる会計士www

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


   |/-O-O-ヽ| 灘から駅弁医学部にいくのと公認会計士になるのはどちらがましなの?
   | . : )'e'( : . | 公認会計士は東大京大からいるから公認会計士だな・・ブツブツ・・・
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ あれ頭おかしいんじゃね?)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | | ← 灘高生1
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

           ↑                 ↑
          灘高生2             灘高生3
150名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 02:19:12.29 ID:???
普通に自演するだけでも恥ずかしいのに
会計士が自演したかのように工作する哀れな医学部信者
151名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 02:27:22.19 ID:???
www
152名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 05:24:58.87 ID:???
>>149
ぎゃはは自演失敗wこれは恥ずかしいww
153名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 06:35:54.45 ID:???
医学部厨の自演癖は幼稚園児レベル
154名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 06:42:55.25 ID:???
>>153
妬んだ所でおまいの悲惨な現状は変わらんよ。
155名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 10:34:41.22 ID:???
>>129
理一受ける人の平均800点超えてるの?
既に大方の医学部合格者の平均点上回ってそうだがww
156名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 12:32:27.72 ID:6drQC02J
第1段階選抜合格者平均点=二次試験受験者平均点
2004年
東大理一 694.39/800点(86.8%)
東大理三 730.44/800点(91.3%) 理一など明治駒沢扱い

2006年
東大理一 807.85/900点
東大理三 838.34/900点

2007年
東大理一 779.22/900点
東大理三 809.49/900点

2012年
東大理一 813.82/900点
東大理三 812.92/900点 理一に抜かされる屈辱

2015年
>>129
遂に理一にボロ負け
157名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 12:33:14.04 ID:6drQC02J
>>134
あくまで、足切りラインの話
158名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 12:38:27.58 ID:6drQC02J
>>155
2010年からそうだよ。
159名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 19:15:38.48 ID:???
まあ医学部は女性が男性と同じに稼げる少ない職種だからな
やる仕事量も男性と同じのやらされるけどな
160名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 19:18:40.22 ID:???
>>136
文科三類の志願者の成績 
合格したとは思えんのだが
161名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 20:54:55.75 ID:???
>>147
それ真実だから別に笑わんが
162名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 20:57:51.58 ID:???
>>160
だから足切りライン
163名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:20:03.67 ID:???
>>161
ねーよw
164名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:28:27.35 ID:???
>>163
という願望
灘は兵庫だからだけど開成なら当然
165名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:32:28.01 ID:???
>>164
灘でもないのによくそんな事がわかるよなw
166名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:35:22.80 ID:???
http://kaiseicpa.hp-ez.com/page13
こういうのあるよ

逆に駅弁だと消したい過去だから間違っても群れない
167名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:37:12.98 ID:???
>>166
今は違うから。
168名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:37:53.41 ID:???
開成駅弁会ww
絶対いかない
169名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:42:52.63 ID:???
http://www.kozosushi.co.jp/menu/?shopid=1744

開成駅弁
駅弁もやってるらしいwwww
170名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:43:38.99 ID:???
灘でも開成でも理一でもないくせに
さも自分がそれらの人間のように話す
だな。
そういうのは自分が卒業してから言えよ。
171名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:48:33.77 ID:???
>>170
君は?
灘なの?開成なの?駅弁なの?
172名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:49:38.43 ID:???
>>170
利一なら入れるよ
お前じゃ無理だがなw
173名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 21:51:39.51 ID:???
>>171
惨めすぎる。
他人の傘をかりたところでお前が社会の底辺なのは
何一つ変わらんのに。
174名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:11:18.11 ID:???
いるよね。
東大を出す事で自分が東大卒になった気でいる人。
175名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:14:12.85 ID:???
>>169
駅弁小僧寿しwwww
176名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:15:10.01 ID:???
>>173
お前よりまし
177名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:17:51.47 ID:???
何がいるよねだ
自分にレスしてるんだww
178名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:18:50.96 ID:???
>>174
携帯から自分にレスw
あはれ
179名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:23:17.78 ID:???
>>173
横レスだけど理一はいれんの?
180名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:26:43.77 ID:???
>>179
無理だから携帯から自演してるんだろ
181名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:28:48.77 ID:???
>>173
底辺ならお前は底の底
お前より間違いなくいいとこいってるからww
182名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:37:15.80 ID:???
精神科行った方がいい。
仮に今よりは厳しくなった時がきたとしてもお前の現状は何も変わらんよ。
183名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:47:58.09 ID:???
>>177
このスレの何割がお前の書き込みなんだよこのコンプ。
184名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:13:08.29 ID:???
開成駅弁会だと落ちこぼれの馴れ合いみたいになるから
185名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:14:50.13 ID:???
駅弁に紺ぷなど持つのは国学院久我山レベル
186名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:15:46.10 ID:???
>>183
だからさなんでお前みたいなチンケな医学部にこんぷもつの?
187名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:26:09.25 ID:???
駅弁は隠したい過去だから
188名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:33:52.28 ID:???
>>185
うまいこというね
189名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:40:29.71 ID:???
まあ、ここは駅弁コンプばかりだから
駅弁にコンプじゃないよ
駅弁でコンプだよ
190名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 02:15:07.14 ID:???
たしかにそう
駅弁にコンプもつのは会軽視くらいだよ
191名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 03:43:53.59 ID:???
書き込みの4分の1ぐらいは一人の自演だな。
惨めすぎる。
192名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 06:39:15.12 ID:???
なぜ駅弁医はコンプまみれなのか
193名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 08:21:28.27 ID:???
同意。自演がばれた会計士くんは惨めすぎる。
194名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 19:16:09.04 ID:bAr+FB8S
2014年度国公立前期日程医学部医学科合格者 
2013年第一回駿台全国模試平均偏差値(英数理2) 

東京 74.8 京都73.3 大阪67.8 東京医科歯科67.2
名古屋 66.1 東北65.9 九州 65.8 京都府立医科64.6
千葉 64.3 岡山63.9 神戸 63.6 大阪市立 63.3
北海道 63.3 新潟62.9 筑波 62.3 横浜市立 62.3
三重 62 名古屋市立61.2 長崎61.1 広島 60.9
岐阜 60.5 滋賀医科 60.5 金沢60.2 富山 60.2
琉球 59.9 弘前59.6 浜松医科59.5  福島県立医科59.5
山形59.4 和歌山県立医科 59.2  奈良県立医科58.9  香川 58.7
群馬 58.7   信州 58.6   大分 58.5   鳥取 58.5
熊本 58.4   福井 58.3   高知 57.8   佐賀 57.5
徳島 57.1   愛媛 56.6   宮崎 56.4  札幌医科 56.2
山口 56.2   秋田 55.6   鹿児島 55.3  旭川医科 54.9
島根 53.2
195名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 20:01:32.84 ID:???
>>187
卒業校を隠したがる底辺私立医大は?
196名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 20:14:47.30 ID:???
>>194
駅弁の暴落が止まらないな
底が見えん
197名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 21:18:02.16 ID:???
駅弁より普通は公認会計士だけどね
198名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 21:26:54.29 ID:???
駅弁にコンプもつのは看護士くらい
宮廷の薬のほうがほとんどの駅弁より難しいよ
199名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 21:43:04.77 ID:???
そりゃそうだ
200名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 23:04:24.17 ID:H3e6itFC
>>196
阪大医と理三の暴落がヤバイ
201名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 23:33:53.91 ID:???
>>194
これはひどいな。
でも”偏差値ランキング”になると医学部だけ偏差値大量水増しされる。
202名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 02:27:24.28 ID:???
>>198>>201
他の学部(非医)なんかとまとめたデータを誰かが作るだろうし、
そのうち出てくるだろうが、暴落がやばいな。

>>200
それでも理三は多少やさしくなったとはいえまだトップだしまだ良いよ。
阪大なんかは京大が強すぎて、影響力の割りに相対的に割高だったけど、
その辺りが正しく認識され始めてきた感じがあるな。

>>197
医師は職人のようなところがあるから、徒弟制度みたいなもので、出身大学が大きく人生を分けるからなあ。
駅弁のような奴隷になるのなら、旧6くらいを下端にして、
駄目なら理系非医とか早慶の文系に損切りしようという動きが昔からあったが、
それが数字上にも鮮明に現れてきているな。
203名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:02:36.20 ID:???
>>202
東大以外の非医もかなり酷いし合格者平均=難易度ではない。
非医は定員が多いし平均著しく下げてるのは地元だから。
204名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:04:44.78 ID:RLBGmmjU
>>197
公認会計士になる方が難しいだろ......
みんな早慶卒の上場企業づとめとか東大とか京大とかと駅弁医くらべるけど、そういう路線が難しいからわざわざ駅弁医行くんだろ
医学部志望じゃないけど東大むりでした−とか多いよ
205名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:04:49.61 ID:???
>>202
少なくとも文系は絶対ない。
206名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:07:06.91 ID:RLBGmmjU
いっかい駅弁医学部見学に行ってみろ
地元推薦は入試で早慶どころか旧帝非医も無理なの多いし、一般組はとてもじゃないが早慶でやっていけそうな顔してない
207名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:07:16.73 ID:???
社会福祉士と公認会計士ってどっちが難いの?
似たようなものか?
208名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:08:51.81 ID:???
>>206
アホ板名みろよ。
209名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:15:49.96 ID:???
>>206
75ぐらいでもポツポツ受かってるのは旭川、弘前、島根ぐらい。
そういう極々一部をさも当たり前かのように言うのは
よっぽどコンプがすごいんだろうな。
210名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:27:34.88 ID:???
>>205
いや、結構多いよ。
医学部以外は理系に興味がないって人。
もちろん奴隷は勘弁だから旧6以上ならまあとか。

で、東大文系には興味がないとか、前期後期ともに医学部にかける人。
彼らは私立文系にしか行き場がないわけであって、私立文系の頂点は早稲田、慶応だから。
早稲田は落ち目だから、今は慶応1本かな。

私立文系の平均と医学部の平均を同列で語るのは間違い(私文専願とかもいるから)かもしれないが、
私立文系を良く見ればいろいろな層がいるわけで。

>少なくとも文系は絶対ない。
これはお宅の価値判断でそういうように考える人もいるのも確かで、
非医理系とか薬学部に流れたりする人も多い。

他方ででもそう考えない人も多いのも確かなこと。

>>206
早慶文系で求められる頭の良さと、医学部で求められる頭のよさが違うことは確かだろう。
いわゆる一般社会で、最低限の社会性や社交性があってよい人と思われる頭のよさは早慶タイプなだけの事だと思うが。
211名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:33:49.76 ID:???
>>210
今は進学校が軒並み文系から逃げ出して文系の層事態薄いから
早慶は医学部以上に推薦だらけかつ酷いから嫌われてる。
212名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:37:01.67 ID:???
私大オワコン
213名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 03:47:33.91 ID:???
>>209
だよな

現役でセンター75%ぐらいなら二浪ぐらいすりゃ85%はいくしな、駅弁医ならそれで一般合格できる
まあ辛抱して勉強出来るかは個人差があるから何とも言えないが、卒後の制約もある訳だし多少甘く見てもいいと思う

ただ、縁故が蔓延ってるなら問題だな
そういう話も少し聞くので
214名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 04:02:44.44 ID:???
>>209>>213
9割切ったら黄色信号で、85%切ったらよほど二次で挽回できないかぎりアウトという
状況が当たり前だった時代の感覚からすれば、85%なら駅弁受かるという感覚ですら異常に感じる。

まして8割でも受かり、75%でも受かる可能性が出てくるなんて…暴落以外の何物でもないな

さすがにそこまで見てもいないが、
旧帝非医、旧6非医、旧二期校非医でどれくらいのセンターの割合が必要なんだろうか?

模試の偏差値ベースだと旧二期校非医が50くらいらしいが。

>>211>>212
トレンドはあっても、後期で国公立非医に入っている人ばかりではないから、
後期も医学部に出すのなら、後は私大の何かには入らざるを得ないからなあ
単純な算数の問題だと思うが
215名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:09:02.26 ID:???
>>214
今のセンターと昔のセンターの問題比べてみろ。
今のが断然難しい。

京大理系82〜85
東大理系89〜90
阪工77

文一87

センター9割が当たり前なのは
上位旧帝医ぐらい。
216名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:14:14.00 ID:???
去年は京医すら9割割ってた。
217名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:19:09.62 ID:???
昔のセンターなら俺でも95%くらいはコンスタントに取れるが
ここ数年のは9割超えるのがやっと
今年は多少易化したといえ昔に比べたらやはり相当難しい
218名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:24:31.17 ID:???
>>216
去年まで京医は理科3科目だったこともある
今年は2科目だから3%は上がりそう
残る理科3科目は九医だけだけど生物が重くなってるから更に大変そうだが
219名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:30:10.48 ID:???
>>214
75以上で数人受かるのは旭川、島根、弘前の地域枠推薦。
地元の高校の現役
220名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:34:21.03 ID:???
>>206
同意。
221名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 05:37:19.17 ID:???
>>214
>9割切ったら黄色信号で・・・

おっ、あなた2007年以前の入学者だね。
ナカーマ。
222名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 06:21:26.52 ID:uTv0Bl+B
愛知医科大学の医学科補欠Bなんですが繰り上がりは難しいですか?
223名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 06:32:23.06 ID:???
馬鹿w
224名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 11:41:52.32 ID:ovJqHagU
>>194
偏差値60以上 24校
偏差値60以下 25校
225名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 17:28:56.29 ID:???
病院いけん
殺されるわ
226名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 18:49:49.29 ID:RLBGmmjU
>>194
ほとんどの駅弁医は駿台模試みたいな難易度の高い問題を解く必要がないんだよ、2次試験の問題はくそみたいに簡単なんだからな
駅弁医をうけるならセンター特化でどうにでもなるってのは常識だろ
俺もセンターは9割弱だったけど駿台模試は1問も解けなかったわ
227名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 19:05:38.41 ID:???
>>224
つーか偏差値が65を割る時点で医学部はNGだと思うが。
受験人口が減っているとはいえ、ここまで惨く偏差値が下がるって事はないだろう。
正規分布に従うとはいえここまで惨く落ちるのは、下位医学部を中心に医学部離れが進んでいるってだろうな。
228名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 19:14:08.26 ID:???
>>227
65超えてるのは理一しかない。
229名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 19:16:06.28 ID:???
>>227
駿台全国受けた事ないだろ。
230名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 20:11:09.04 ID:???
大体名前載ってるで
駅弁のお前らじゃ載ったことないだろうがな
231名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 20:26:47.10 ID:???
確かに成績優秀者で駅弁志望書いてるやつはいないな
232名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 22:26:13.38 ID:???
最低でも千葉
233名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 23:13:35.91 ID:???
>>226
二次試験なんて教科書に毛のはいたレベル
234名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 23:18:24.85 ID:???
>>230
>>227
受けてたらここまで無知な事は言わないよ。
235名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 10:58:36.48 ID:???
東北大の工学部とか駿台全国だと偏差値50とかだったものな。
地底が平均レベルってどんだけハイレベルな模試だよとw
236名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 11:04:18.71 ID:???
ここの連中で駿台全国で名前載ってたのおらんだろ
センター9割で嘘つき呼ばわり
センター9割なんてゴロゴロいるけど
237名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 13:24:30.35 ID:JK4iFWTS
センター9割なんてゴロゴロしてるし狙えるってことはまともに医学部受験したならわかってるはずだけどな
238名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 15:08:46.93 ID:???
阪大が2017年度から全学部でAO入試導入するらしいな
といっても定員の1割くらいらしいけど
これから着々と人物重視入試が進んでいくのかね
239名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 18:49:05.50 ID:???
>>237
でもここは下位駅弁ばかりだからセンター9割というと息を吐くように嘘をつくとかいう
240名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:14:56.55 ID:???
駅弁医だとセンター9割で首席だからな
でもここは2ちゃんだから全員旧帝医か東大か京大でしょ
241名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:37:07.69 ID:???
そんなことも無いようだよ
242名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 21:32:07.04 ID:JK4iFWTS
推薦組はセンター7割なんてざらだけど一般はさすがに悪くて8.5割て感じだわ
243名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 21:44:45.66 ID:???
息を吐くように嘘をつくと哀れを多様する自称国立医は駅弁下位
244名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 23:34:43.75 ID:???
>>235
偏差値50か。以前の佐賀医と同じだな。
でも偏差値ランクになると、なぜか佐賀は11ポイント水増しで偏差値61w
245名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 00:15:58.56 ID:???
予備校には大人の事情があるから
246名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 00:59:47.92 ID:???
駅弁と底辺私立との国試下位争いレース
来年ぐらいから見れるかなー楽しみ(笑)
247名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 01:19:08.10 ID:???
国立大学医学部医学科前期出願者数
2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人

医学科志願者激減だな
東大出願者が5%減ったらマスコミは大騒ぎするのに医学科出願者が3割減っても何故かスルー(笑)
大人の事情?
248名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 01:51:00.52 ID:A43suCfC
>>244
まず駿台模試と実際の入試で、まったく試験形態が違うことを全く理解してないんだな
駅弁医学部はセンター極振り、二次は教科書レベルってのが多い
駿台全国から駅弁医学部の偏差値は出せない
249名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 02:26:53.32 ID:???
>>243
学生証か卒業証書あげてみ?
中卒か高卒ならムリだわな。
250名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 05:40:42.14 ID:???
>>247
大人の事情だな。
予備校もマスコミも医学部を利用してビジネスしてる。

それにしても医学科出願減ったな。
受験生もさすがに医者の凋落リスクに気づいたんだろ。
251名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 06:35:48.67 ID:???
S村A子って女性記者はいまだに週刊誌で
医学部志願者増加って記事書いてるなw
252名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 08:09:52.32 ID:???
私立医学部は志願者増じゃなかったっけ?
今は比較的私立医学部に行きやすくなってるから
253名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 11:25:50.21 ID:j/WCVCPE
>>248
え 駿台のサイトでみれるけど
医学部の偏差値は 全国模試から出してると注意書きがある
駿台の出す 合格者平均偏差値は 全国模試で50代ごろごろ

だけど 駿台のサイトで合格目標ラインは 全部61以上

どう考えても大人の事情です 本当にありがとうございました
254名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 11:34:09.72 ID:j/WCVCPE
合格目標ラインと 合格者平均偏差値では
線を引く基準は違うだろう
おそらく 合格目標ラインのほうが 高いレベルに引かれている

しかし

それぞれ合格者平均偏差値が異なるのに
横並びで 合格目標ラインが61以上になるのは不自然

よって大人の事情
255名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 11:47:33.34 ID:???
>>254
医学部は非医ほど平均と最低にあまり差がないからだよ。
非医は上がかなり平均を上げるし平均と最低の差がある。
前の神戸の理学みたい平均83でも80以上で不合格0みたいな。
特に東大と京大はその傾向がある。
256名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:14:06.23 ID:j/WCVCPE
>>255
合格者偏差値の範囲が狭いことは大学間の比較がしやすくなるのでは?

2013第一回駿台模試 合格目標ラインでは

62 琉球大 山形 大分  高知 鳥取 佐賀 島根 となっているが

同じ模試の合格者平均偏差値では

琉球 59.9 山形59.4 大分 58.5  鳥取 58.5  高知 57.8 佐賀 57.5  島根 53.2

最大で6.7差のある(合格者偏差値のばらつきが小さいなら より比較は容易)
大学がなぜ 同じ 62 にランキングされているんだ
大人の事情ではないか? 
257名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:16:20.98 ID:???
>>256
極端に低い偏差値でも受かってる反面
かなり高い偏差値でも落ちてるから
Aラインが厳しくなる。
258名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:19:19.03 ID:j/WCVCPE
>>257
それはあなたのいう
合格者間の偏差値差が小さいというのとは矛盾しないか?
259名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:22:02.34 ID:???
>>258
差別が少ないと言われる大学は平均とAラインの差が少ない。
差別大学は差がかなりあるから比べてみるとわかりやすい。
260名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:24:58.10 ID:???
平均の割にAラインがそれほど高くない大学と異常に
高い大学は上にも下にもあるだろ。
261名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:26:22.05 ID:j/WCVCPE
>>259
61の横並びがおかしいといったら
それは 合格者間の差が少ないからだといった

しかし 大学間で 合格ラインと 平均偏差値に差があるといったら
それは 合格者間の差が大きいからだという

二つは両立しないので あなたは矛盾したことをいっているんだが
262名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:28:11.29 ID:j/WCVCPE
>>259
つまりあなたは 自分の意図に反して
大人の事情を認めてしまったw
263名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:33:58.46 ID:???
>>262
非医は上の成績では落ちにくい。
特に僻地医学部は面接点があるから
上の成績でも落ちる事がある反面
下の成績でも受かってるって事
でその事から差別大学はAラインが
厳しい。
264名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:36:14.28 ID:???
差別なしで有名な大学ほど平均とAラインの差が少ないだろ。
新潟とか岡山、滋賀とかね。
265名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:41:49.79 ID:j/WCVCPE
>>263
矛盾を解消できてない
医学部は合格者平均の差が 小さいことを根拠にしたのに
すぐさま 合格者平均の差が大きいことを根拠にしてる


どっちかにしてくれ
266名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 12:53:42.32 ID:j/WCVCPE
すまん間違えた
合格者平均の差じゃないわ
合格者間の偏差値の差 だった
なんかケンカっぽくなって申し訳なかった・・・
267名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 14:38:52.48 ID:???
255 名無しさん@おだいじに sage 2015/02/16(月) 11:47:33.34 ID:???
>>254
医学部は非医ほど平均と最低にあまり差がないからだよ。
非医は上がかなり平均を上げるし平均と最低の差がある。
前の神戸の理学みたい平均83でも80以上で不合格0みたいな。
特に東大と京大はその傾向がある。

何言ってんだこの知恵遅れ(笑)
268名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 15:43:39.86 ID:???
医学部入試は博打みたいなところあるからね。
面接もあるけど、岐阜の後期みたいに倍率が異常に高い大学とかもそう。
269名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 15:47:54.50 ID:???
>>256
>>268みたいなことがあるから、合格した人間の平均偏差値が59だったからって
偏差値59あれば本当に合格出来るのかと言えばそうとは言えなくなる。
あくまで合格ラインはその偏差値帯で合格率が一定以上になるという基準で出してるからね。
270名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 16:07:14.17 ID:???
【国公立医学部医学科 駿台全国合格者平均偏差値】
78 ■
73 ■
## ■ ■
## ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
56 ■ ■ ■ ■ ■ ■
54 ■ ■ ■ ■
50 ■

職員A「やっぱり医学科が偏差値50台ってマズくないかな?」
職員B「ですよねww地方の医学科が阪大薬辺りに軒並み完敗ですよww」
職員A「じゃまとめて61にしとこう。大人の事情って事で」

  ↓(改変後)

【国公立医学部医学科 駿台全国A判定偏差値】
78 ■
75 ■
## ■ ■
## ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■ ■ ■
## ■ ■ ■
62 ■ ■ ■ ■ ■
61 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

駿台露骨過ぎワロタwwww
271名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 18:27:16.08 ID:???
>>249
いやいや、お前じゃ50年かかっても受からないとこだからww
272名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 18:57:27.24 ID:???
地方の某駅弁医(06年入学)だけど、おれの母校はホント様変わりしたね
おれらの頃は、県内は県立トップ校しかいなかったのに・・・
273名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 19:23:09.76 ID:???
地域枠とか地元推薦組みだろ
274名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:44:42.71 ID:???
低偏差値で受かってるのは主に地元の人間だよ。
だから僻地医は合格者分布図が幅広い。
そのため判定が厳しくなってるんだろ。
早い話インチキ入試しまくりだから。

いくら低偏差値で受かってる人がいても地元現役じゃないと
そんな低い偏差値じゃ受からんよ。
簡単と思うなら受けて見ればいいのに
医学部はおろかまともな大学すら受からないから
絶対に受けないんだろうけど
275名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:46:57.80 ID:???
>>267
話の流れを読めない知恵遅れだな。
276名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:50:32.81 ID:???
推薦に定員の大半を回して一般入試の偏差値キープ!
早慶と同じことしてるじゃん駅弁医
277名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:52:26.56 ID:???
毎日毎日すごいコンプだな。
いくら頑張った所で資格職は今後更に強くなる。
叩いた所でお前らの悲惨な現状は変わらないがな。
278名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:53:24.63 ID:???
>>247
これアウトだろ
医学部暴落が止まらない
279名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 20:56:40.95 ID:???
>>276
叩いてる人間はその早慶もかすりもしないという。
280名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 21:04:13.39 ID:???
>>267「知恵遅れww」
>>275「お前が知恵遅れだ。」
この二人受験板でもいがみ合ってたな
正に目くそ鼻くそ
281名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 21:09:24.59 ID:???
>>280
お前と違って学歴板なんて行かないよ。
医療職関係ないのにこんな板来て叩いてるカスと一緒にするな。
282名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 21:27:24.79 ID:???
ニユー速、+、ケンモウとかでもやたらこのスレ宣伝してんな。
そこから飛んでくる人間が多いだろう。
283名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:29:07.41 ID:???
医学部易化は一般人にも知られ始めたからな
284名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:33:30.05 ID:???
1日も早く不正入試をやめさせてほしい
マスコミのジャーナリズムはどうなってるんだ
正常な元の国公立医学部医学科に戻って欲しい
285名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:45:54.19 ID:???
東大医京大医に続き、阪大医もAO導入決定。旧帝医―医学科ですら

北大医 AO 5名
東北医 AO 15名
東大医 推薦 3名
名大医 推薦 12名
京大医 推薦 5名(飛び級含む)
阪大医 AO 定員の一割程度
九大医 なし

となる
286名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:47:11.29 ID:???
都会に逃げ帰る軟弱者しか集まらなくなったからこういう制度になったわけで
つまり昔の制度で入った人間が悪い
287名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:59:52.08 ID:???
>>283
>>284

暇人だなw
288名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 00:25:41.55 ID:???
>>270が秀逸
医学部信者の妄想の根幹が端的に示されている
289名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 01:31:29.78 ID:???
>>276
「偏差値操作」だな。
Fランの私立文系と同じ。
290名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 02:55:51.80 ID:???
>>285
偏差値はともかく、入試においては
九大医はおかしなことやらないし、一番旧帝らしいのではw
面接なし、推薦なし、AOなんてとんでもない!
文科省からの圧力にも一切屈せず
人物重視などという怪しげな入試形態は取り入れないのはいいが
そこまで文科省に楯突いて大丈夫なのかと心配になるわ
291名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 03:56:47.07 ID:???
>>290
旧帝医の推薦は駅弁医の推薦と全く逆だろ
むしろ一般入試より優秀な奴が多い
292名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 04:04:01.46 ID:???
阪医も小保方入試を導入するのか・・
293名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 05:44:09.35 ID:???
医学部グダグダだな
294名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 08:26:34.42 ID:???
>>270
むしろ東大の偏差値が過大評価だと思うよ。
東大が本当に駅弁医より難しいなら、東大卒で医学部再受験軒並み失敗したり、
入れても鳥取みたいな底辺駅弁や杏林北里みたいな中堅以下の私立な事実が説明できない。
295名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 08:40:25.34 ID:???
>>290
文部は子弟入学させたいんだろ
296名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 12:11:08.24 ID:???
そりゃ年取ってからじゃ若い頃みたいに入試突破は難しいし
何より確実に受かるとこに決めたいだろ
そもそも再受験組なんて数えるぐらいしかいないし
297名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 12:43:59.20 ID:cJh1GfDQ
34人合格、県勢は31人 福医大医学部の推薦入試
http://www.minpo.jp/news/detail/2015021220903

県立福島 8
県立安積 6
県立磐城 5
県立会津 3
県立会津学鳳 3
県立白河 2
県立相馬 1
福島成蹊 1
桜の聖母 1

Fラン高とかいうレベルじゃないw
駅弁はマジで土着民によるマイルドヤンキー化始まってる
298名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 18:08:40.57 ID:???
>>743
福島のHP見ると 推薦はセンター80%以上と
なっている。
弘前や旭川 福井よりはいいんじゃね?
このレベルは75%下回ってるだろう。
299名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 18:09:29.23 ID:???
>>297
間違え
300名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 19:15:30.72 ID:ODJ10Ync
センター80%なんて旧帝非医でも絶望する点数だわ
一般で国公立医入ろうと思ったらまず無理
301名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 19:58:08.09 ID:???
全統記述55ぐらいの頭がありゃセンター特化して8割普通に超えるしな
完全に感覚がマヒしてるよ
302名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 20:27:54.26 ID:???
そんなこといったらセンター8割5分がいかに大変か主張する駅弁馬鹿発狂する
303名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 20:55:51.74 ID:???
必死に勉強してそれしかとれないのは地頭が悪いとしか言いようがない
304名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 21:09:20.61 ID:???
2013「私立」学費ランク 改訂版 (あ〜、生きてるのが恥ずかしいw)

350万        国立大学医学部

平均 760万円(学部+修士)  私立理工平均(学部+修士)
1800万〜1999万円台 
2000万〜2199万円台 慶應義塾 昭和大学 順天堂大学 
2200万〜2399万円台 東京慈恵会医科  自治医科大学
2600万〜2799万円台 産業医科大学
2800万〜2999万円台 日本医科 東京医科
3000万〜3199万円台 関西医科 大阪医科 東邦
3200万〜3399万円台 久留米 東京女子医科 日本 
3400万〜3599万円台 聖マリアンナ医科 岩手医科 近畿
3600万〜3799万円台 杏林 藤田保健衛生 獨協医科 福岡 東海 帝京
3800万〜3999万円台 愛知医科 北里 兵庫医科 金沢医科 埼玉医科 
4000万〜4199万円台  
4200万〜4399万円台  
4400万〜4599万円台 川崎医科
4800万〜4999万円台 
305名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 21:10:00.37 ID:???
>>303

カロリー計算すらできない馬鹿医者いるよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1401270794/842-845
306名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 21:17:34.72 ID:hZ5cSMzR
地方医学部 青息吐息 東大・京大に偏る科研費
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2015021602000140.html

地方の国立大学の医学部が悲鳴を上げている。

政府から支給される研究予算が少ないうえ、
消費税率の引き上げや円安による研究材料の高騰で思い通りの研究が進められないからだ。
このままでは将来の地方医療に悪影響を及ぼしかねないと懸念を強めている。
307森本航輔:2015/02/17(火) 21:36:35.47 ID:???
>>300
受かってから言おうなw
308名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 21:43:11.67 ID:???
>>307
森本さんは実名なん?
309名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 22:01:28.35 ID:???
>>304
こんな学費に差があるのに負けてるってよっぽど魅力ないんだな(笑)
310名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 22:48:19.29 ID:???
>>309
受かってから笑おうな
311名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 23:31:30.83 ID:???
息を吐くように糞をするんだね
312名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 23:32:44.77 ID:???
>>294
違うwそれ単に勉強再びやる気が無いだけ
313名無しさん@おだいじに:2015/02/17(火) 23:49:16.81 ID:???
>>310
貧乏人哀れ(笑)
314名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 00:06:51.35 ID:???
鳥取の人は試験前日も司法試験の勉強会に参加していた。
労力の9割は司法試験。1割大学受験。
それでも駅弁医は余裕合格。
315名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 00:25:28.18 ID:???
医学部厨は気づいてないw
316名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 00:30:56.70 ID:???
香川の人は試験前日も国試のの勉強会に参加していた。
労力の9割は国家試験。1割司法試験。
それでも司法試験は余裕合格。
317名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 00:49:48.10 ID:???
>>316
誇張おつ
318名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 00:53:00.59 ID:???
理三の水野君でさえ司法試験は大苦戦したというのにw
319名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 01:32:49.98 ID:???
168 :名無しさん:2014/10/10(金) 00:58:38 ID:???
(東大理三の)tsukisannですら不合格か・・・
予備試験パネエっす

169 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:23:50 ID:qFMdCwgM
予備試験は東大法→理三生が何年も予備校行っても受からんほど難しいのか

170 :D ◆F7fJdnVe9c:2014/10/14(火) 14:32:28 ID:8.hCN1Bs
そこまで難しくしてなにやりたいんだろう
科挙がやりたいのかな?

171 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:38:36 ID:qFMdCwgM
350人くらいしか受からない試験に難関大法学部の
学生ばっかが受けに来るんだから難しくなるのは当然
320名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 02:59:05.18 ID:???
水野(理三トップ)>>>予備試験>>>tsukisann(平凡な理三生)

わかりやすいな
321名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 03:31:38.18 ID:3GHqQq0G
飽きもせず毎日好きだねぇ。
医者がどうなろうがお前の人生は全く変わらないのにな。
322名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 06:18:04.96 ID:???
>>316
医学部工作員ウソつくなw
香川医なんかに逝ってる頭で予備は無理
法科大学院と二重学籍やってたのかw
323名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 06:18:14.54 ID:???
>>309
これ以外に寄付や学債の「自主的」購入でもっとかかるらしい。
324名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 06:36:00.14 ID:???
ハンガリーやチェコが安い
325名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 07:11:19.63 ID:???
>>314
東大→法科→司法試験落ち→鳥取だっけ?

何でまた底辺の部類の鳥取に
周りがバカばかりで嫌になってることだろう
326名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 14:53:42.44 ID:???
>>320
> 水野(理三トップ)>>>予備試験>>>tsukisann(平凡な理三生) >>公認会計士>>>>>>>>>>>>>駅便所
327名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 18:13:26.22 ID:???
難易度が低いのに収入が多い駅弁医って最高じゃないか
馬鹿にされようが収入いいほうが得じゃん
328名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 18:20:02.29 ID:???
今はな
329名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 19:05:40.40 ID:???
俺、車の免許の学科試験1回目落ちたんだが国試は一発合格だった。
自動車免許>>医師国試
なのか?
330名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 19:41:26.93 ID:???
司法試験と医学部の試験なんてまったく違う試験なんだから比較しようがない
それより医師免許と弁護士免許二つ持ってる奴なんて結構いるんだから
そいつにどっちが難しかったか聞けばいい
331名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 19:58:39.28 ID:???
>>329
運転免許は70パーくらい
332名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 22:19:23.32 ID:???
>>327
コスパ最高
333名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 22:41:46.49 ID:???
旧制度の司法試験でさえ大学1年か2年生で合格した人はいた。
が、医師の国試、1年生や2年生で合格できる人はいないだろうね。
基礎1年、臨床1年やってからさらに国試の勉強ひたすらやってやっと
受かる程度かと。

医学生は基礎医学の実習をちゃんとやっているからなんとか理解も
深まっていてら臨床も分かりやすいが、教科書だけで国試に受かる
にはどんなに頭よくても最低3年はかかるんじゃないだろうか。
334名無しさん@おだいじに:2015/02/18(水) 23:31:21.98 ID:???
>>327
医者飽和でワープアへ
335名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 00:22:29.45 ID:???
>>333
そんなことない
336名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 00:46:56.59 ID:???
医者の国試
誰でも受けれるようになったらいいのに
税金も助かる
337名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 00:49:20.64 ID:???
>>336
昔の司法試験より合格率は下がるだろうね。
338名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 01:39:46.89 ID:???
いや、進学過程で生物や化学の講義や実習に加え
学部低学年の基礎での講義、実習で毎日鍛えられて
心構え、学習の習慣がついて臨床の講義、実習が
あって初めて医学がわかりかけて、それからの国試
勉強をして合格できるもの

いくら頭がよくてもそういうプロセスを経ないとむずい
多分、途中でやる気を失うだろうね
339名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 04:05:41.09 ID:oquVCece
>>334

女子率がかなり上がってるから結局増えないという・・・
340名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 04:37:07.14 ID:???
これからはやめないよ
うまい汁だけ女に吸われる
341名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:21:53.21 ID:???
なわけないわ。
女医は医者同士結婚して専業主婦かバイト。
342名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:22:59.22 ID:???
>>338
仮に文系・看護・数物系・生命科学系の人に国試で負けたら素直に認められる?
それとも医学部の講義を受けてないヤツなんか認められない?

現実は別として、仮の話
343名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:26:53.82 ID:???
>>342

勝てるわけないってのw
344名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:28:59.14 ID:???
第2回 駿台全国模試 高校別受験者数 文理比率

        2007年   →  2013年 
      文系  理系   文系  理系  理系シフト
渋幕   46% 54%   26% 74%  20ポイント
開成   37% 63%   22% 78%  15ポイント
麻布   33% 67%   29% 71%   4ポイント
桜蔭   30% 70%   29% 71%   1ポイント
駒東   25% 75%   20% 80%   5ポイント

洛南   43% 57%   28% 72%  15ポイント
星光   32% 68%   22% 78%  10ポイント
東大寺  31% 69%   21% 79%  10ポイント
甲陽   27% 73%   21% 79%   6ポイント
灘     23% 77%   18% 82%   5ポイント

東海   26% 74%   11% 89%  15ポイント
ラサール23% 77%   22% 78%   1ポイント
附設   28% 72%   23% 77%   5ポイント
345名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:29:08.15 ID:???
仮の話だっつーの
346名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:31:10.51 ID:???
>>343
今の易化した医学部ならわからんぞw
347名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:40:57.23 ID:???
>>300

阪大

理 物理一般−前 250 : 700 193 / 250 ( 77 ) 213 200 188 178 なしの見込/ 900 57.5
物理挑戦−前 250 : 1000 193 / 250 ( 77 ) 203 196 190 183 なしの見込/ 900 60.0
化学一般−前 250 : 700 203 / 250 ( 81 ) 218 208 198 188 なしの見込/ 900 60.0
化学挑戦−前 250 : 1000 208 / 250 ( 83 ) 218 211 205 198 なしの見込/ 900 60.0
生物一般−前 250 : 700 200 / 250 ( 80 ) 213 204 197 190 なしの見込/ 900 60.0
生命一般−前 250 : 700 200 / 250 ( 80 ) 215 205 196 188 なしの見込/ 900 60.0
生命挑戦−前 250 : 1000 195 / 250 ( 78 ) 208 199 191 183 なしの見込/ 900 60.0
工 応用自然−前 350 : 650 280 / 350 ( 80 ) 305 288 272 256 なしの見込/ 900 60.0
応用理工−前 350 : 650 280 / 350 ( 80 ) 308 289 272 256 なしの見込/ 900 60.0
電子情報−前 350 : 650 284 / 350 ( 81 ) 301 290 278 266 なしの見込/ 900 60.0
環境エネ−前 350 : 650 284 / 350 ( 81 ) 305 291 275 256 なしの見込/ 900 60.0
地球総合−前 350 : 650 280 / 350 ( 80 ) 298 286 270 249 なしの見込/ 900 60.0
348名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:45:25.37 ID:???
京大

工 地球工−前 200 : 800 164 / 200 ( 82 ) 176 168 159 150 なしの見込/ 900 62.5
建築−前 200 : 800 168 / 200 ( 84 ) 180 172 163 152 なしの見込/ 900 65.0
物理工−前 200 : 800 170 / 200 ( 85 ) 182 174 165 154 なしの見込/ 900 65.0
電気電子−前 200 : 800 168 / 200 ( 84 ) 180 172 163 152 なしの見込/ 900 65.0
情報−前 200 : 800 170 / 200 ( 85 ) 182 174 165 156 なしの見込/ 900 65.0
工業化学−前 200 : 800 164 / 200 ( 82 ) 180 169 159 150 なしの見込/ 900 65.0
349名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 05:52:54.09 ID:???
>>347
阪大京大二次重視だな
やっぱり理系はこうあるべき
350名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 06:05:53.67 ID:???
>>340-341
女医復帰の優遇制度が義務付けられたりしてなw
351名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 15:01:43.33 ID:???
地頭のよさは国語力だよ
センター程度の数学は訓練で9割はとれる
352名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 16:28:51.84 ID:???
確かに訓練
勉強ではないね
353名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 17:57:44.26 ID:???
>>342
仮に受けさせても多分合格者は皆無だろう。

万が一受かった人がいたら、褒めてあげます。

しかし、「国試で負けたら」ってどういう意味だ?
俺より点数が良かったらってことか?
そうならもちろん、負けたと負けを認めるよ。
354名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 21:51:37.74 ID:???
>>353
看護学部でも3割はうかるよ
皆無などありえない
355名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 21:55:28.77 ID:???
>>343
駅便馬鹿には勝てるよ
356名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:12:32.17 ID:V/DguSvr
>>355
いやどうだろうなw

駅弁だろうと4年次にはCBTに通ってるわけだしねw
357名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:14:38.06 ID:V/DguSvr
偏差値低下で医学部を馬鹿にするくせに、他学部との比較には偏差値を持ち出さないのは卑怯だろw

そりゃ仮に東大やら京大やらの文系、数物系、生命科学系のやつが医学部に入ったら、良い点で国試に受かるだろうけどw
358名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:50:48.45 ID:???
>>357
「医学部に入ったら」ね。
359名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:52:16.26 ID:???
>>354
いくらでも言えるよそんなこと。

医学生が司法試験受けたら楽勝で受かるともね。
360名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:52:52.82 ID:???
>>357
いや
俺どちらかだから
ちな、センター9割2分
息を吐くように嘘はついてないw
361名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 22:56:21.92 ID:???
>>359
うちの高校は毎年医学部には40人は受かるけど司法試験合格は数年に1人
司法試験合格者がでると校内がどよめいた
旧試験だけどな
362名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 23:20:01.77 ID:V/DguSvr
司法試験とかそこらへんのMARCHの法学部からもうけるわけだろ?そりゃ合格率は低いだろうな。

Cの法とか名門とされてるけどセン利で余裕でしたわ
363名無しさん@おだいじに:2015/02/19(木) 23:35:15.85 ID:???
センター75%の糞医AO入学者でも受かる医師国試って・・・
364名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 00:06:26.92 ID:???
そろそろ地域枠の卒業生が出るな
365名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 01:09:48.15 ID:???
>>353
>俺より点数が良かったらってことか?
そうそう、それを聞きたかったんだよ。

>負けを認めるよ。
素晴らしい! 他学部とのガチンコ勝負を受け入れるキミは立派だ。
今の医学部はそんなオープンな人が増えた気もする。
医学部バブルの頃は閉鎖的な石頭がいたけどな。
366名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 03:04:44.40 ID:???
全公開!日本人の給料
 職業 平均年収 人数
・プロ野球選手 3743万円 752人 ・弁護士 2101万円 2万人 ・歯科医師 1329万円 9万人

・医師 1227万円  26万人 ・警察官 840万円 23万人 ・優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人

・農家 765万円 368万人 ・地方公務員 728万円 314万人 ・国家公務員 628万円 110万人

・上場企業サラリーマン 576万円 426万人 ・プログラマー 412万円 13万人

・サラリーマン平均 439万円 4453万人    ←リーマンの平均は439万円

・ボイラー工 403万円 1万人 ・百貨店店員 390万円 10万人 ・大工 365万円 5万人

・幼稚園教諭 328万円 6万人 ・警備員 315万円 15万人・理容・美容師 295万円 3万人

・ビル清掃員 233万円 9万人 ・アニメーター 110万円 3500人  ・フリーター 106万円 417万人
367名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 03:22:59.44 ID:???
ソニーの社長 3億6000万円
368名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 05:40:58.19 ID:???
俺の友達(開業医) 5億円超
369名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 05:44:01.96 ID:???
【職種別平均年収リスト】

1700万円 医師(私立病院勤務医)
1598万円 医師(公立病院勤務医)
1500万円 弁護士(ボス弁≒旧司法試験時代の爺弁護士)
1035万円 パイロット
1019万円 大学教授
880万円  大学准教授
765万円  東京都職員
(729万円  ★東大卒平均) ←
655万円  獣医師
600万円  弁護士(イソ弁≒若手弁護士)
563万円  警察官
552万円  一級建築士
512万円  地方公務員全体
502万円  客室乗務員(キャビンアテンダント)
500万円  ファッションデザイナー
496万円  薬剤師
474万円  看護師
438万円  北海道夕張市職員
406万円  会社員全体
400万円  ファッションモデル
396万円  塾・予備校講師
382万円  大工
361万円  歯科衛生士
342万円  保険外交員
328万円  保育士
250万円  コメ農家
140万円  フリーター
370名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 06:14:11.19 ID:???

夕刊フジの記者の創作にマインドコントロールされる医学部厨wwwwwww
371名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 06:16:25.26 ID:???
>>369
いつのまにかリンク先消しててワロタwwwwwwwww
372名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 06:37:37.57 ID:???
そーいえば、意思の平均年収が高く出るが、平均の取り方が明らかにおかしいと出ていたな。
一定以上の役職の人間だけからの平均だとかw
373名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 06:44:55.74 ID:???
>>372
たしかに。
勤務医の本当の年収はもっと低いよな。
しかもこれから規制緩和で激減確実。
374名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 08:02:03.07 ID:???
>平均の取り方が明らかにおかしいと出ていたな。

おかしいよな。
パート医師とか含めてるからかなあ?
しがない勤務医でも年収はだいたい2千万超えてるもんね。
375名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 08:15:31.63 ID:???
>>362
中央法のセンター利用w
せめて早稲田政経で受かれ
376名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 08:20:56.47 ID:???
つまりは、サラ金の後は医療事故で丸儲けってことですね
377名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 13:12:57.05 ID:???
>>362
センター利用中央合格でご満悦
これが駅弁クオリティー
378名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 13:53:00.19 ID:???
国立医落ちた人は私立医行く。
医学部以外は受けない。
都内はそういう人が多い。
379名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 15:01:18.40 ID:???
>>375
早稲田政経は9割くらいとれないと駄目だから駅弁じゃ無理だから
380名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 15:56:21.65 ID:???
>>362
なら中央明治から司法受かれよ
それなら駅弁みたいに馬鹿
にされないぞ
381名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 16:24:35.78 ID:???
旧時代と違って今の士業はそんな評価されんよ。
382名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 17:30:21.48 ID:???
駅弁もますます凋落する
25年前だと中央法の方が旭川はおろか群馬あたりよりも難関だった
それに戻るよ
383名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 18:13:05.32 ID:???
文系なんかと比べんなよ。
今まで日本は理系が不遇すぎると言われてきたがやっと
世界に追いついたんだろ。
384名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 19:04:32.58 ID:???
文系が復活するよりははるかに旧帝非医が復活する方が可能性はあるな。
国が理系重視するって公言してるから。
385名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 19:13:38.53 ID:???
トップの高校の理系比率は高まる一方だしな
386名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 19:21:50.53 ID:???
カロリー計算できない底辺私立医大卒の実例
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1401270794/842-45

中学の理科できなくても底辺私立医大に入れるという証言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1401270794/854

マジレスと前置した当事者の証言、裏口バカを私立馬鹿と断定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1340100732/520-527
387名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 20:04:51.18 ID:???
都内私立医は駅弁よりも有名進学校揃い。
388名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 20:13:02.30 ID:???
>>383
そう、中央法なんて駅弁にとっては雲の上
389名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 20:19:23.81 ID:???
駅弁層でも早慶に受かるかどうかはわからないところがあるからなあ
でもさすがに中央法はないんじゃね?
390名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 20:41:24.22 ID:c7BW7Dou
理系なら早慶とか余裕だぞw
文系学部は知らんw社会とか筆記で勉強する気にならんわw
391名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 20:49:04.10 ID:???
理系ならちゃんと勉強している層には早慶は余裕
難しいのは慶応文系で、経済、総合、環境等理系科目で受験できても、
小論文があるから入れる人と入れない人がきっぱりと分かれる
理系に興味があるんじゃなくて、医学部以外なら理系に興味がない人も多いのが現実
392名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 21:14:34.19 ID:???
>>391
早慶理工はある程度の医学部に受かるやつならまず受かってるな
実質倍率が3倍やそこらで、その中に記念受験もいるから余裕

経済は学科で決まるよ
滑り止めで受けたがまあまあの出来で普通に受かった

小論で決まるのはSFCくらいだよ
393名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 23:04:50.00 ID:???
馬鹿とブスは医学部に行け!
394名無しさん@おだいじに:2015/02/20(金) 23:31:26.69 ID:???
>>382
すでに戻ってる
395名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 01:06:45.43 ID:???
中央法はセンター利用だと85%必要だから、下位駅弁医だと半分落ちるぞ
一般入試だとまず落ちないと思うけど

センター利用って有名私大だと数ある入試形式の中で一番が難易度高いと思うぞ
早稲田政経だと90%だから、旧帝医でも半分落ちる
396名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 01:10:58.02 ID:???
つーか、早慶ならともかく中央法なんて今の時代誰が行くんだよw
397名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 01:19:19.86 ID:???
司法試験合格を真剣に目指している人なら中央法はありだと思う
法科大学院でも中央法の新司法試験合格者数は日本トップクラス
入学者のレベルは置いといて、カリキュラムに関しては早慶に劣らないでしょ
398名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 01:34:04.12 ID:???
法科は外部卒も多いから学部とはまた別

早慶の下位学部にもバンバン蹴られて、上智法にも惨敗の中央法の話はもういいわ(笑)
399名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 02:57:59.10 ID:???
>>395
そうなのか?中央スゴイな
400名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 04:14:36.60 ID:???
学部でなくて大学名で選んでる連中にとっては、難易度関係なく早慶下位学部はマーチ上位学部より上だわな
401名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 04:15:10.43 ID:???
学部でなくて大学名で選んでる連中にとっては、難易度関係なく早慶下位学部はマーチ上位学部より上だわな
402名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 06:12:51.83 ID:???
センター利用で入学する人間なんてすごく少ないだろう。
ちなみに文一はセンター87
403名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 07:47:08.97 ID:???
私立文系はセンター利用(もちろん7科目型)のボーダーマイナス10%ぐらいが本来の実力やな

中央法はセンター75%ぐらいの実力
上位駅弁法がそれくらいだから計算合う
404名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 08:28:17.83 ID:???
早稲田政経受かったで
405名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 11:02:06.57 ID:???
>>401
年度によって差や変動があるからな
10年くらいで人気学部も周期的に変化するし
ただ、文学部とか看護、教育系等一部学部を除けば学部で大学を選ぶ方が少数派で。
ほとんどは大学で選ぶのが普通じゃね?
早稲田慶応とマーチじゃ、ごく一部の変わり者を除いて早稲田慶応を選ぶだろ

>>403
別に早稲田や中央なんか高止まりしているセンター利用なんかしなくても一般入試を練習がてら受ければよいだけじゃね?
下位駅弁意外なら普通に受かるだろ。
逆にセンター高得点出したやつにとって、センター利用の早稲田や中央がおいしい選択とも思えんし
406名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 11:11:57.99 ID:???
早稲田大学政経と慶應法センターで合格したけど、阪大医落ちたで
浪人で京大受かったがな
407名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 11:12:44.14 ID:???
>>405
大体、全く違う系統の学部を多数受験してる時点で特定の学部にこだわりないからなあ
とりあえず大学名で選んじゃうわな
408名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 11:30:15.11 ID:???
>>398
中央法は司法試験予備試験合格者数では早慶を上回ってるんだよな
ガチで司法試験狙ってたら上智法には行かんよ
409名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 11:33:27.46 ID:???
駅弁より酷いAOばかりの早慶はないわ。
410名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 14:17:19.59 ID:???
まともな入試をしてる大学の方が少ないわな。
411名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 14:20:37.09 ID:???
十年後にはレベルの低過ぎる医者があふれる事になる
412名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 14:40:37.87 ID:???
ミス東大の藤澤季美歌さん(福岡修猷館卒) 父は医師、母は薬剤師 

http://www.jprime.jp/tv_net/human/8448/
413名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 15:59:02.50 ID:???
>>412
そんな環境なのに医学部に行かず将来は海外で働きたい
414名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 17:42:59.99 ID:???
>>411
おまい医学部再受験諦め組だろw
似たような奴を何人か知ってるわw
415名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 17:52:42.06 ID:???
http://www.jprime.jp/tv_net/human/8444/
ミスター東大起業を目指す
416名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 17:53:35.25 ID:???
>>414
残念ながら現役で旧帝国医学部
417名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 18:53:41.76 ID:???
>>382
どさくさに紛れて何とんでもない大嘘をこいてんだか。

どんな時代でもたかが中央法はどんな底辺私立医よりも
かなり下だったぞい。
418名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 19:09:46.82 ID:???
性マリと日大理工が25年前は同じ
419名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 19:39:21.41 ID:???
中央理工と順天堂が同じくらいだから順天堂より中央法のが上だった
420名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 19:44:07.49 ID:???
>>417
いまでも下位駅弁より中央法がうえだぞい
421名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 19:44:50.29 ID:???
>>417
うそつけ
底辺医学部は関関同立より下だったわ
422名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 19:57:44.72 ID:ou6gq7L5
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

1990年代ゼミ偏差値
57 日大国関 天野ひろゆき
55 聖マリ医 西川史子

西川史子の方がインテリ扱いされている不条理w
423名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:15:46.84 ID:???
かつての性マリとか逆行列を求めよとか教科書の基本問題ばかりだから
それでも6割できれば合格
424名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:16:26.73 ID:???
中央文系の数学のほうが難しい
425名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:19:19.27 ID:???
>>422
性マリより北海学園の方が難しい
426名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:21:14.62 ID:???
>>421-422
バカは理系、文系も国立も私立もいっしょくたするからかなわんわんわ。
427名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:29:22.66 ID:???
一緒
428名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 20:31:23.44 ID:???
いやいや底辺医学部酷いで
西川の時代は
429名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 21:03:29.23 ID:???
90年ぐらいだと今みたいな文理格差ないしな
私立同士だし、純粋にそんぐらいのレベルだったんだよ
430名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 21:21:09.48 ID:ou6gq7L5
バブル時代はむしろ文系の方が母集団の質が高かった
431名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:04:28.21 ID:???
>>429
当時は今より文系よりかなり文系の層が厚かったな。
432名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:16:09.59 ID:???
推薦と一般でこれだけ学力格差があるのに同じ大学卒なのは辛いね。
同列に見られるのはたまらないだろう。
433名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:22:14.95 ID:???
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

1991年度代々木ゼミナール難易度ランキング

63 日本医科(医)
60 順天堂(医)
55 聖マリアンナ医科(医)
51 金沢医科(医)

63 東京理科(薬-薬)
55 北里(薬)
55 北里(看護) 

69 早稲田(理工-物理)
67 早稲田(理工-化学)
66 慶應(理工-1系)
65 早稲田(理工-機械)
61 明治(理工-機械)
56 日本(理工-精密機械)
51 関東学院(工-機械)
434名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:26:18.04 ID:???
早稲田の理工は難しかった
駅弁で早稲田理工受かるのはほぼいなかった
435名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:27:24.54 ID:???
順天堂と明治が同じくらいか
436名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:35:07.54 ID:???
まあ、偏差値がどうであれ、社会的には

医者に勝てる、もしくは同レベルに扱われるとしたら弁護士しかないね。
437名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:39:17.35 ID:ou6gq7L5
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
1991年度代々木ゼミナール難易度ランキング

51  関東学院(工-機械)    ★金沢医科(医)★

感覚的にはこんなもん
医師過剰とか叩かれていたし、学費4000万とか普通払えん
438名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:42:39.42 ID:???
現在、私立医が異常に難化してることで日本人が将来の日本をどれだけ不安に思っているかわかるよな
439名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:43:18.71 ID:???
医者も法曹資格も同じように扱われるのは、
生物的、社会的に人の生死に関わる尊い仕事だから。

裁判官や弁護士のことは実際にはよく分からないが、
病院見学で先生達を見ていると、本当に必死に患者さん達の
ことを一生懸命助けようと頑張っている姿に心打たれる。

やってることに比べると安い給料なのにこれは使命感だけと
しかいいようがない。

ここで偏差値がどうのこうのを医者をバカにしている人達も
現場を見てからものを言って欲しいと思う。
440名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:44:10.69 ID:???
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

1991年度代々木ゼミナール難易度ランキング 国公立偏
441名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:44:37.48 ID:???
>>433
医学部より非医のがかなり易化してね?
442名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:47:53.77 ID:???
>>441
バブル崩壊前の好況時だから医学部は人気が下がって、理工は人気が上がっている
不況になると医学部人気になるのは実は何度か繰り返されている
石油ショックの時に医学部人気が急上昇したらしい
443名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:51:00.53 ID:ou6gq7L5
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
1991年度代々木ゼミナール難易度ランキング

51  関東学院(工-機械)    ★金沢医科(医)★

関東学院 横浜カッコイイ
金沢医科 石川ダサい

コレも、バブル時代はあった
444名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:52:41.26 ID:OEj5cyq0
445名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:57:09.27 ID:???
>>439
底辺私立医卒でも6年間ちゃんと真面目に勉強してればまともな
臨床医になれることが一般人にもわかっているので医者という職業が
頭が特段よくなくてもこなせる仕事であることが知れ渡りもはや
尊敬の目で見られることはなくなったのですw

頭脳労働ではなく単なる肉体労働にすぎませんのでねwww
446名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 22:58:13.22 ID:???
>>436
でも駅弁じゃ恥ずかしい
447名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:00:04.25 ID:???
>>439
そーかな
448名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:00:24.76 ID:???
>>446
天皇陛下執刀医天野は超簡単な時代に3浪で日大医だぞ?
449名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:04:18.83 ID:ou6gq7L5
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
1991年度代々木ゼミナール難易度ランキング
偏差値 60 日大医 

時代は違うけどね 3浪
450名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:05:45.92 ID:???
>>448
そりゃ日大のほうが難しいから
451名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:11:55.18 ID:p7EM4bdx
医者はオワコン
アメリカじゃ医療事故訴訟で身ぐるみはがされ医者の自殺は職業別で一番多い

日本も成金バカ美容外科も訴訟されまくりで終わり

間もなく医療保険制度崩壊て医者もジ・エンド
452名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:12:07.63 ID:???
地元の駅弁ならまだしも、都落ちで駅弁は恥ずかしい
453名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:13:10.87 ID:???
>>436
弁護士のほうが圧倒的に上
454名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:15:20.14 ID:???
>>445
> 底辺私立医卒でも6年間ちゃんと真面目に勉強してればまともな
> 臨床医になれることが一般人にもわかっているので医者という職業が
> 頭が特段よくなくてもこなせる仕事であることが知れ渡りもはや
数学や物理の世界とは違って、天才的な知能は必要としない
ことは最初から誰にも分かっているよ。

でも、頭脳労働ではなくと思うのは素人の浅はかさ。
少しでも教科書や論文を読んでごらんなさい。

誰にでも分かるなら医者は要らないですよ。
あんたも病気になっても病院に行く必要はありません。

頭脳だけでなく、肉体も酷使して人のために一生懸命働いて
いる人達をバカにするならすればいい。
455名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:20:34.00 ID:???
そんなことないよ
456名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:39:38.19 ID:???
>>451
アメリカの医者って自殺率メチャ高いらしいな
特に女医
日本の医者も自殺率高いがアメリカよりは下
457名無しさん@おだいじに:2015/02/21(土) 23:52:12.64 ID:???
ワロスwww
何が浅はかだよ
医学部6年生に相当する学年の理や工の連中が読んでいる教科書の内容は
の方がはるかに高度だけどな

はっきり言って自分に関しての治療なら診断、処方も自己責任で行うことが可能となったら
内科系に関しては医者にはかからないという人間が多くなるだろうよ

底辺私立医入学者でも真面目にやってるだけで十分こなせる勉強で平均的な臨床医にはなれる時点でとても
頭脳労働なんて恥ずかしくて言えないんですけどwwwwwwwww
458名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:06:44.66 ID:???
大学受験時の限られた物指しでしか判断できない人たち
459名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:07:48.19 ID:???
医学部学生より経済学部の方がよっぽど数学できるけど
460名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:10:20.32 ID:???
>>457
医学部の教科書はそんなに難しくないけどな
461名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:13:20.52 ID:???
>>454
別に一生懸命働いている人たちを馬鹿にしてないけどな
他職種を馬鹿にしてるのは医者が多いよ
462名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:14:43.03 ID:???
>>459
そんなの東大とか極々一部だろ。
463名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:27:01.87 ID:???
まあ、現実には工学部の学生より入試時点では医学部生の方が
よほど数学も物理もできた。
どこの大学でも同じ大学で比較すれば一目瞭然。
その後は専門だから、まさか非専門よりできないことはないとは
思うが。
464名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:28:36.33 ID:???
>>461
医者に限らず多かれ少なかれエリートと呼ばれる企業に
勤めている人間や高度専門職はそんなもん。
465名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:36:32.05 ID:???
医者やエリートが一生懸命働いている人をバカにする?

勉強もせず大学に入ろうと思ってる学生さんや受験生さんばかりですか?

バカなことを言ってる暇があれば勉強しなさい。

医者もエリートも一生懸命働いているんだよ。
怠けてエリートになれると思うほど世の中甘くないことも分からんガキが
何を言ってるかね。

それとも、すでにはみ出してしまって意欲失ったか?
466名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:40:59.95 ID:???
>>465
選民意識の塊みたいに言うから
そんなのはどの職業であれ同じだって言ったのがおかしいか?
どんな職業もかわらんよ。
467名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:44:24.78 ID:???
医学部よりむしろ知名度だけはある大学の学生の方がプライド高い。
468名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 00:55:24.88 ID:???
>>463
前半部分は無いな

24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな
469名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 01:11:25.60 ID:???
>>468
定員13人(笑)
470名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 03:09:47.00 ID:???
医学を勉強するのにセンター80%もあれば十分でしょ
大学でしっかり勉強して医師国家試験に合格できれば問題ない

神戸の理学療法が異常に高すぎるだけ
471名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 03:46:42.67 ID:???
患者は医学部易化を歓迎
472名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 05:50:29.14 ID:???
センター80%で患者に寄り添える医者>>>センター88%で自分を天才と勘違いする医者
473名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 07:12:31.45 ID:???
>>464
医者なんてそんなに偉くもないけどな
474名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 09:31:30.60 ID:???
>>464
ほんとに突き抜けたやつはそうだけど中途半端な駅弁あたりが馬鹿にしてるんだよ
475名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 10:10:52.15 ID:???
>>474
ただ卑屈になってるからそう感じるだけだろ。

その駅弁よりも下で見下しているのはごまんといる。
476名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 11:09:44.82 ID:???
ここのスレ見てそんなこといえるの?
477名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 11:25:52.17 ID:???
>>476
客観的にみて一人が自演しまくって叩きまくり
応戦してるように見えるけど
わざわざこのスレ来なければいいよ。
478名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 11:57:42.97 ID:???
129 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 18:33:43.02 ID:gg6D6BKG0
灘から駅弁医学部にいくのと公認会計士になるのはどちらがましなの?

130 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 22:22:22.95 ID:gg6D6BKG0
公認会計士は東大京大からいるから公認会計士だな


ワロタ
479名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 12:32:46.05 ID:???
こんなスレいらない。
わざわざ関係ないニュースのスレで宣伝したり
コピペしまくらないでいいよ。
連投しまくでスレ立てられなかった時にスレなかっただろ。
480名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 15:13:21.41 ID:???
まあはっきり言って医学部の勉強は覚えることだけだからな
工学部とかとは勉強の方向が違う
481名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 15:41:49.39 ID:???
>>479
それが駅弁クオリティー
482名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 16:49:00.30 ID:???
>>478
別に事実だからおかしくもなんともないが
鬼の首とったように貼り付けまくってるやつのほうがどうかと
483名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:00:20.91 ID:???
>>480
まあ、工学部でも一部の上位層を除いては覚える勉強で終わってるけどな
特に数学や物理の分野は大半が付いていけず破綻する
484名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:05:05.55 ID:???
医学生になればもてもてで毎日充実してると思ったのに実際は駅弁で馬鹿にされ仕方がないから2ちゃん貼り付き
485名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:06:25.88 ID:???
それはマーチ君の自己紹介ではないの?
486名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:11:20.14 ID:???
マーチのほうが楽しそうだ
487名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:12:02.38 ID:???
マーチと駅弁はどちらが難しいの?
488名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:13:56.36 ID:???
そりゃマーチだよ
489名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 17:21:17.86 ID:???
>>483
そういう奴らは留年して放校されてしまうのけ?
490名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 19:00:58.29 ID:???
>>489
されない
実習等のレポートは過去レポの写し、期末試験は過去問丸暗記で乗り切れる

単位を落とすのはそれらが出来ない学生のみ(基本的には学校にこない奴、そもそもやる気がない奴)
まあ並以上の出来の学生でも、理解できてるかにこだわって自力で全部やろうとして破綻する奴もいるけどな

あ、一応おれが元いた地帝の話ね
491名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 19:13:45.07 ID:???
>>485
駅弁やマーチでそれはない
492名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 23:27:17.35 ID:???
医者はオワコン
493名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 23:38:27.84 ID:???
>>492
そうなるのかも知れないし、そうではないかもしれない。

しかし、医者でも医学生でもない人がなんでこの板にいるのか、
そっちの方が興味深い。
494名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 00:41:06.64 ID:???
国立医学部に落ちてコンプなんだろうな
東大や京大の学生がこんな書き込みするとも思えないし
495名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 01:06:30.76 ID:???
そんなところだろうね。
でも、気落ちしないで前向きに生きて行って欲しい。
496名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 01:41:24.00 ID:???
497名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 02:11:20.05 ID:???
医学部低迷してるのか
498名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 02:45:34.71 ID:???
ホントに低迷してしまったら私立歯学部みたいに触れちゃいけない感じになるからな
499名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 05:42:17.57 ID:???
駅弁医も前期が中心で
後期・推薦・AO・地域枠が触れられることは少ないな
後者のが人数多いぐらいなのに
500名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 06:18:52.04 ID:???
>>499
推薦は一部の大学を除くと一般と同じぐらいセンターとれてる。
一般入試の地域枠は一般と難易度たいしてかわらん。
後期は前期旧帝落ちばっか。

旭川、島根、福井、弘前みたいな推薦が特別なだけ。
501名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 06:29:10.57 ID:???
後期受かるなら中堅国医は普通に受かる。
502名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 09:44:28.28 ID:???
>>500
センターだけでは学力を担保したとはとても言えないからな

田舎駅弁医の地域枠は競争率も低いから、8割の基準をクリアすればほぼ当確に近い
体感的に全統記述で偏差値55くらいあれば、センター特化の勉強で8割は超える
二次学力的に旧帝非医すら無理な連中が大半なのは容易に想像がつく

そもそもど田舎に降って湧いたように優秀な学生が出てくるわけないしな
これらの学生は地域枠推薦が無ければどこに行っていたのだろうと、出身校の過去の進学実績と見比べて考えてみるべき
503名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 10:08:23.26 ID:???
>>502
それは昔のセンター。
504名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 10:12:08.98 ID:???
>>502
>>300
こんな的外れな事を言う時点で昔の人間

今は
>>215
505名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 12:09:01.26 ID:???
>>503
>>504
当然ながら今の話

二次比率が高いそれらの大学の受験生は、医学部受験者ほどセンターに重点を置いて勉強していない
センターは対策の有無で得点率にかなり差が出る
得点率を単純に比べるのはナンセンス
506名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 12:21:35.71 ID:???
上位駅弁〜旧帝非医に行っていた分が駅弁医地域枠に移った
田舎県立高の進学実績を過去のものと見比べればそういう結論
当事者達も分かってるだろ、特に高校の進路の教員なんかは

公平公正な入試で一般入学した医学生は心底軽蔑してるよ
最低限、バカを自覚し、分を弁えろと言いたい
連中を擁護する者も同類
507名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 12:23:59.39 ID:???
俺専修だけど医学部に入れば良かった
駅弁でいいから
508名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 13:11:55.35 ID:???
>>505
難問の駿台全国で地底非医は平均ですら完敗。
得意の難問なはずなのに
509名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 14:49:09.98 ID:???
>>508
一般の話じゃないから
510名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 16:21:52.37 ID:???
推薦はおかしい。
同列に見られる一般入試の学生がかわいそう。
511名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 19:19:10.85 ID:???
なお東大には駿台はおろか得意なセンターすらボロ負けという事実
512名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 19:21:17.81 ID:???
推薦は額に推薦の文字を刻んでほしいね
513名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 19:53:29.08 ID:???
免許を地域限定にするべきだな
514名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 20:43:41.95 ID:SkzjSWAD
浪人( )してる時点で推薦笑えないけどな
515名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 20:53:25.78 ID:???
推薦で入れてなかったら多浪で底辺私立受かるかってレベルだろ
516名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 20:59:38.55 ID:???
>>512
都落ち駅弁も馬鹿の印をデコにはってほしいよ
517名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 21:21:39.58 ID:???
いい加減にしような
518名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 21:36:15.84 ID:???
図星か
519名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 22:19:34.72 ID:???
推薦だろうがAOだろうが、卒業して酷使受かればバ医師として
世間の人々のために尽くすことができます。

そういう人達をバカにしても社会で何の役にもたたず、文句ばかり
言って人生送るのとどっちがやり甲斐のある人生だろうか、
このスレを見て、つくづく使命感を持ったのでありました。

ちなみに私は一般の宮廷。

僕たちは私立だろうが推薦だろうが仲間として尊敬しています。
520名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 22:31:59.84 ID:???
自己紹介ご苦労(笑)
521名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 22:44:08.10 ID:???
>>520
君の自己紹介もお願いします。
522名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 23:06:59.90 ID:c28yRBDs
人物、成績ともに優秀だから推薦されるのさ。
品の無い受験ヲタより将来性はある。
523名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 23:30:04.00 ID:???
別に医者なんて頭の良し悪しなんて関係ないよ
慣れよ、慣れ
524名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 23:35:29.37 ID:???
でもセンター7割ってどうなの
525名無しさん@おだいじに:2015/02/23(月) 23:58:09.97 ID:???
医者となってどれだけ仕事ができるかだ。

出来なけりゃ落ちこぼれるだけのこと。

偏差値が良くても医者としてダメな奴はダメ。

偏差値や入学試験など、医者になるためのほんの入口に
過ぎない。
どうでも良いこと。

それより、あんた達もどんな仕事するのか知らんが、しっかり
仕事できるよう、精進することだね。
526名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 00:19:42.57 ID:???
>>525
偉そうに
527名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 00:28:09.99 ID:???
医学部易化はよいことだな
528名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 00:30:08.54 ID:???
医者になるよりファナックとかに勤めたほうが儲かる
ボーナス400万とか貰えるし退職金もあって土日も休みだし
529名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 01:09:27.67 ID:???
>>528
そう思う人はそうすればいいだけのこと。
頑張ってね。
こんな板に来て無駄な時間を費やさずにね。
530名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 03:04:22.84 ID:???
>>510>>519
ちなみに早慶等非医だと、推薦と一般の差は実はあったりする
就職活動に際して聞かれることが多い
器用な学生なら嘘をつけるかもしれないが、まず無理と考えた方が良い
推薦ではなくて一般入試を通過した学生の方が企業としては価値があるというか安全と判断されるとの事
慶応内部進学等は偏差値が高いので推薦ほど警戒される事はないとの事

むしろ医者の世界のほうが推薦と一般の差がないような気がする
医者の場合医学部に入ってからの勉強量も半端ないから、
推薦かどうかもだが、留年回数の情報も重要な気がする
531名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 03:38:49.83 ID:???
>むしろ医者の世界のほうが推薦と一般の差がないような気がする

これって頭が不要ってことじゃ
532名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 05:56:28.74 ID:???
>>528
確実にファナックに勤められる保証があるならな。
533名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 06:16:12.10 ID:???
景気が上向いてきたな
534名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 06:47:38.07 ID:???
>>533
もう上向く事はない。
医者含む全ての職業が
535名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 06:52:22.75 ID:???
早慶の就職は大学で勉強したかよりいかにコミュ力笑があるか
医学部の就職は中入ってから勉強についてこれたかどうか

医学部のほうが頭必要
536名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 11:18:02.71 ID:???
文系の話な
工学部とか薬学部はまた勉強必要だろ
537名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 11:30:35.75 ID:???
まあ医学の勉強に熱心、学部の成績が優秀ってのと、医師として有能かどうかはまた別だけどな
538名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 18:35:02.44 ID:???
>>519
宮廷の割には日本語不自由ですね
高校1年ですか?
539名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 20:10:38.20 ID:???
>>531
そもそも臨床なんてもんはウンコ私立医大卒でもこなせる単純肉体労働でしかないか
大した学力は必要なんだよ
だからこそ地方の雑魚ゴミ駅弁医で推薦枠や地域枠制度をどんどん拡大できるんだよ
540名無しさん@おだいじに:2015/02/24(火) 23:39:02.74 ID:???
医者もうダメポ
541名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 00:03:30.14 ID:???
バカ私立と地方駅弁の地域枠のおかげで医者のステイタスが下がること下がること
542名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 03:58:56.37 ID:???
TVに出てる頭悪そうな医者って
やはり馬鹿私立が多いよな
あいつら馬鹿すぎて医者の信用ガタ落ちw
ほんとやめてほしいわw
543名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 05:22:59.80 ID:???
長男 徳田哲49       内科医 2浪の末★埼玉医科大('83駿台偏差値36.5)
二男 徳田穀42       国会議員 高校中退 帝京大2回中退、海外大学卒業(∞)
長女 越澤徳美(ナルミ)50 医師 ★東海大('83駿台偏差値43.5)←逮捕
次女 スターン美千代46   眼科医 スターアイクリニック開業 ★金沢医科大('87偏差値48)←徳洲会金庫番 逮捕
三女 真理          産婦人科医 ★東海大
五女 徳田真紀子     形成(美容)外科医 ★金沢医科大
544名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 06:04:20.16 ID:???
駅弁医も頭悪そうだけど
TVに出てるのは少ないな
545名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 06:41:50.44 ID:???
田舎もんの辛気臭いバカはテレビ的に使いづらいだろう
546名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 10:09:22.32 ID:???
【悲報】東大医・京大医の推薦導入に続き、阪大医は小保方入試を導入へ

北大医 AO 5名
東北医 AO 15名
東大医 推薦 3名
名大医 推薦 12名
京大医 推薦 5名
阪大医 AO 定員の一割程度
九大医 なし
547名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 11:54:07.47 ID:???
http://www.ehime-u.ac.jp/file/block_47798_01.pdf
http://www.ehime-u.ac.jp/file/block_47800_01.pdf

2014年入試
愛媛大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 459.06/550点 83.5%
後期日程 795.80/900点 88.4%
推薦A枠 750.06/900点 83.3%
推薦B枠 748.00/900点 83.1%
548名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 13:15:25.10 ID:r0oFCz43
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <だめだこりゃ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
549名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 20:09:24.52 ID:???
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)駅
(●) \
              |     (__人__)     | <だめだこりゃ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
550名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 20:15:26.69 ID:???
>>541
 底辺私立医大が悪いんじゃない、
 本人の頭が悪いんだ。

マジレスと前置した当事者の証言より
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1340100732/520-527

参考事例:
国公立卒の人はちゃんと母校を名乗るんだね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1411202188/465
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1422202371/335

カロリー計算できない底辺私立医大卒の実例
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1401270794/842-45

中学の理科できなくても底辺私立医大に入れるという証言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1401270794/854


質問1:底辺私立医大卒って自分の卒業大学をどうして書けないの?
a.恥ずかしいから
b.馬鹿だから

質問2:どうして恥ずかしいの?
a.馬鹿だから
他に選択肢なし

底辺私立医大が悪いんじゃない、
本人の頭が悪いんだ。
551名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 20:41:19.19 ID:???
駅弁もにたようなもん
552名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 02:32:18.47 ID:???
いくら僻んでもお前の悲惨な現状はかわらんよ。
553名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 06:09:16.80 ID:???
私立医vs駅弁医か・・・

まさに底辺vs底辺
554名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 10:14:17.12 ID:???
私立医  バカなので親から貰った金で大学に行く。アカデミックな道とは無縁

駅弁医  少しバカなので都会の医学部に行けず仕方なく地方に行くことを選択し青春を捨てる
555名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 15:05:23.55 ID:???
>>552
何で駅弁に僻むんだよw
556名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 16:25:23.65 ID:???
>>555
片や医者
片やニートでナマポ予備軍
世間の目は厳しい。
557名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 17:59:04.05 ID:???
ニートでもなまぽでもないわw
駅弁を拗らすとこうなるのか
558名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 18:28:01.08 ID:???
>>557
ほぼ24時間色々な板で全く関係ないスレにまで宣伝
コピペしまくってるくせによく言うわw
559名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 18:34:59.23 ID:???
>>558
そんなことしてないわ
駅弁を拗らすとこうなるとか
560名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 18:36:10.70 ID:???
かたや医者
でも駅弁www
561名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 18:53:56.37 ID:???
>>559
色んなスレでこのスレの宣伝やコピペはられてるのよくみる。
口調内容全てあんたと一緒。
562名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 19:35:07.03 ID:???
駅弁を拗らすとこうなるのか
563名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 19:41:00.96 ID:???
頭が悪いだけでなく、おかしくなったのか
564名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 20:43:07.53 ID:???
コンプレックスがなかったら医療職に無関係な人間がこないよな。
毎日くるぐらいだから相当コンプレックスまみれなんだろうね。
565名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 21:21:40.31 ID:???
悪いのは頭だけにしようか
566名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 21:37:59.88 ID:???
無関係な人間でこのスレに書き込みしてる人間はみなコンプ持ち。
567名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:01:03.59 ID:???
俺宮廷でよかったー
駅弁じゃ一生馬鹿にされるからな
568名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:03:08.85 ID:???
>>567
「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」






と言われなくてすむもんね。
569名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:03:41.27 ID:???
また自演か
570名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:33:57.62 ID:???
俺の妹が駅弁と合コンした時の話。
映画に誘われたけど気持ち悪いから断ったところ「俺は医者の卵だけどそれでいいのか」としつこく付きまとわれた。
妹が東大生とわかるとスゴスゴと引き下がったと。
駅弁は専門卒の看護士がお似合いだ。
571名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:48:32.18 ID:???
どんだけ駅弁が嫌いなんだよ
572名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 22:55:35.05 ID:???
ほとんどの大学は医学部以上に推薦が酷いのは全く無視w
人数も医学部以上なのにな。
573名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:04:17.74 ID:???
駅弁は金もないし頭もいまいちな残念な人たち
574名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:06:56.95 ID:???
>>573
駅弁も医者の子供が多い。
575名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:08:36.14 ID:???
本当は駅弁が羨ましいんだろ?
576名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:31:23.30 ID:???
駅弁馬鹿でもコミュ障でも医者なら1000万以上。コスパ良すぎ。
577名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:34:11.63 ID:???
でも飽和確実
実力無い者はワープアへ
578名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:36:40.21 ID:???
それでも駅弁じゃプライドが許さない
579名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:40:33.45 ID:???
駅弁医学部生と東大の学生がどこで合コンすんのか気になるわw
脳内ソースで駅弁ディスるのはいいとして挙句の果てには東大生の妹ってw
580名無しさん@おだいじに:2015/02/26(木) 23:49:27.82 ID:???
東大生の妹って妄想に決まっg
581名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 00:00:59.26 ID:???
東大生の妹がいればプライドもあるだろうし、こんなところで
ぐだぐだバカ言ってる筈はないよ。

ウソつくにも頭がなさ過ぎる。
582名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 00:28:26.55 ID:???
>>558
それ別人
583名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 00:46:23.30 ID:???
医者オワコンと思ってる人多すぎだろ
584名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 00:52:26.51 ID:???
口調が全く同じだからバレてんよ。
585名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 00:59:17.29 ID:???
129 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 18:33:43.02 ID:gg6D6BKG0
灘から駅弁医学部にいくのと公認会計士になるのはどちらがましなの?

130 :実名攻撃大好きKITTY:2015/01/24(土) 22:22:22.95 ID:gg6D6BKG0
公認会計士は東大京大からいるから公認会計士だな


ワロタ
586名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 01:17:30.44 ID:???
>>585
自演の自演乙ww
587名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 01:28:48.89 ID:???
>>584
ホントだっつーの
588名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 01:31:14.89 ID:???
公認会計士は駅弁以下って既に証明されてるだろしつこいぞ!
589名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 02:03:12.34 ID:???
>>588
公認会計士=阪大医>>>>>>>>>駅弁医=性マリ
590名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 16:33:23.93 ID:???
押印から群馬いった知り合いは中退して翌年千葉にいった
591名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 17:33:51.48 ID:???
都内の超有名高校から駅弁行くと、地元推薦枠との絶望的な頭の差についていけないってのはよく聞く
592名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:16:51.30 ID:???
>>590
わりと面接落ちが多く経歴にかなりうるさい事で有名な千葉が
医学部から医学部への再受験ってありえるのか?
593名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:25:57.53 ID:???
>>592
点数化してるし、その分学科でカバーすりゃ普通に受かるだろ

地方の駅弁医やめて、上位の医学部入りなおすって最近はよく聞くよ
594名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:28:09.34 ID:???
>>593
一科目でも合格点越えないと不合格と記載があって
実際合格点越えなて落とされてる人間がいる。
今まで離散本だけで2人
一人は医から医の再受験
595名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:32:50.87 ID:???
関東で医→医の再受験ができるは東大ぐらいじゃないか?
関東はかなり経歴にうるさい。
再受験は経歴を書かされるし特に医→医は厳しい。
京大も合格点越えて落とされた人が実際いる。
596名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:43:03.88 ID:???
そうか?
山梨から医科歯科入った友人いるが

経歴で不利になるなら書かなきゃいい
多浪してたことにでもすれば問題ない
597名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 18:54:05.12 ID:???
>>596
最近?
598名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 19:08:20.08 ID:???
>>597
最近だよ
599名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 19:41:43.08 ID:???
国公立の医学部って開業医の子供が嫌われたりとかある?
例えば教授がちょっといびったりとか

税金かけて育てた奴が大学病院で奉公しないで逃げちゃう訳だし、あんまり良いイメージ持たれなさそうなんだが
600名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 19:43:26.38 ID:???
まあ地方の駅弁医学部の医局は科によっては崩壊してるのもあるからな
東京の国立医学部とか阪大とかいけるんなら行った方がいいだろ
601名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 19:46:07.30 ID:???
>>599
大学病院に残るのは関東の大学が多い。
地方で残ってのは地域枠とかが多いかな。
やっぱり関東に行きたがる。
マッチング結果とか調べたら出てくるよ。
602名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 19:53:42.30 ID:???
地元開業医の子が嫌われる訳ない。
むしろかなり有利。
603名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:09:56.87 ID:???
地域枠は大学の教員と地元開業医がズブズブだよ
604名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:20:04.80 ID:???
駅弁でも一応医者
国立医と言うやつはまず液便所
605名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:33:20.42 ID:???
606名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:34:22.47 ID:???
公認会計士圧勝ww
607名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:40:46.65 ID:???
田舎の駅弁医って東医体とかにガチだよな(笑)
608名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:48:35.62 ID:???
>>588
それはないww
609名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:51:45.75 ID:???
>>607
でも同じ大学のサークルに余裕で負けるレベル
610名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:05:28.38 ID:???
公認会計士と駅弁の根暗な学生
どっちがモテるか言わずもがなだろ?
611名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:06:22.88 ID:???
>>595
どんだけ情弱なんだよ
医→医再受験に厳しいとこなんてブラックだけ
612名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:09:19.47 ID:???
>>611
関東は千葉、横市、烏賊、群馬、東大しかないじゃん。
613名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:13:28.82 ID:???
地方卒業して千葉大とかの医局に入っても僻地の関連病院に
飛ばされて帰れなくなるけどいいかって
千葉大に入局希望して言われた人がいるらしいぞ
614名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:24:29.99 ID:???
言ってくれるだけ優しいな
615名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:27:27.56 ID:???
千葉自体そこらの地方都市よりよほど都会だし
千葉の田舎とて所詮都市部から一時間ぐらいだろ。
616名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:41:25.96 ID:???
>>615
千葉で都会といえるのは、千葉市以西の話だぞ
千葉の僻地の田舎度を舐めちゃいけない

それなら東大で飛ばされた方が良い
617名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 22:12:56.06 ID:???
会計士やフリーターが心配してもしようがない
618名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 22:28:02.93 ID:???
某大学病院じゃ、他県の関連病院に土曜日の朝七時に家を出て高速で片道二時間かけて
朝九時から夕方五時まで働かされて、また二時間かけて帰ってくるらしいぞ
もちろん医局命令なので土曜日は働きたくないなんて我侭は許されない
満タンにガソリン入れても必ず途中で給油するって言ってたわ
それで一日五万円貰ってるって言ってたわ
教授が抜いてるかもとかも言ってたわ
619名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 22:41:36.36 ID:???
千葉は医からの再受験普通に受け入れているよ
620名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 22:46:26.19 ID:0HkXDD4z
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/730
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
621名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 22:47:27.02 ID:???
危険↑
ふんだらあかん
622名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 23:20:20.28 ID:???
>>612
筑波
623名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 23:24:01.68 ID:???
最終結果  ▼は去年より下がったとこ 
   去年  今年
旭川 11.3 8.9 ▼
札幌 6.3 5.1  ▼
北海道 3.5 3.0 ▼
弘前 15.1 14.7 ▼
秋田  6.2→4.0 ▼
東北 3.5  3.7
山形  6.1→3.0 ▼
筑波 5.1  4.1 ▼
群馬 3.9  3.8 ▼
新潟  4.7→3.3 ▼
富山  5.9→2.7 ▼
金沢  5.0→3.5 ▼       
福井  5.7→4.0 ▼
東京 5.1  4.8 ▼
医歯 4.7  4.7
千葉 3.4  3.6
横市 4.2  3.6 ▼
山梨 17.5 14.2 ▼
信州 15.4 9.0 ▼
岐阜 13.0 10.0 ▼
浜松 6.0  6.3
名古 2.7 2.8
名市 6.9 6.7 ▼
三重 5.5 3.6 ▼
滋賀 4.8 7.1
京都 3.0 3.1
京府 4.1 3.5 ▼
624名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 23:35:22.11 ID:???
>>623
理系の優秀層の医学部離れか
医者オワコンだな
625名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 23:39:23.98 ID:???
>>623
一定の成績が取れなかった人以下は取りませんじゃないから、
かなり底割れが酷い事になりそうだな
626名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 00:05:33.93 ID:???
>>623
予備校や週刊誌は国立医学部志願者が増えてると宣伝してるw
627名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 00:23:16.10 ID:???
それは何のためにだ?
628名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 01:02:39.17 ID:???
>>627
予備校に通わせて授業料払わせる
いわゆる医学部ビジネス
629名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 02:36:07.90 ID:???
>>599
教授がいびるほど学生と教授の間に接点ないよ
630名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 06:32:44.21 ID:???
>>623
これマジで?医者ヤバイのか
631名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 12:55:21.54 ID:???
そこそこ便利な田舎だけど
田舎で医者は居心地最高だよ。
632名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 13:23:28.39 ID:???
リーマンショック直後の2011〜2014くらいが最も人気でハイレベルだったと思うよ。
ただ、去年くらいから景気回復!とか工学部人気!とか言われてるから
今年くらいから急落するんじゃないの?

そもそも少子化と医学部定員増により、本来ならば時期的には大幅易化して
当然だったけどリーマンなどの影響でたまたま下がらなかったというだけ。

だからこれから5〜10年は易化し続けると予想してる。
地域枠もさらに増えるから10〜20年後の医学部なんて
河合偏差値で57.5〜60くらいになってるんじゃないの?
633名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 13:55:59.35 ID:???
逆に考えるんだ
偏差値が高いから来る学生が減り質が上がると
634名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 14:25:26.52 ID:???
>>632
東大以外の非医がもっと易化してるのは無視かい?
理系志向が強くなってるから理系の層が厚くなってる。
635名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 14:29:14.30 ID:???
第2回 駿台全国模試 高校別受験者数 文理比率

        2007年   →  2013年 
      文系  理系   文系  理系  理系シフト
渋幕   46% 54%   26% 74%  20ポイント
開成   37% 63%   22% 78%  15ポイント
麻布   33% 67%   29% 71%   4ポイント
桜蔭   30% 70%   29% 71%   1ポイント
駒東   25% 75%   20% 80%   5ポイント

洛南   43% 57%   28% 72%  15ポイント
星光   32% 68%   22% 78%  10ポイント
東大寺  31% 69%   21% 79%  10ポイント
甲陽   27% 73%   21% 79%   6ポイント
灘     23% 77%   18% 82%   5ポイント

東海   26% 74%   11% 89%  15ポイント
ラサール23% 77%   22% 78%   1ポイント
附設   28% 72%   23% 77%   5ポイント
636名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 15:26:51.33 ID:???
>>632
東大理系以外全部易化してるな。
637名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 16:21:49.63 ID:???
>>632
2014なんてリーマン回復してるけど
医学部難関は2005から2010位。
あとは落ちる一方
638名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 16:23:36.51 ID:???
639名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 19:48:46.08 ID:XsXoWDQY
>>637
2009年から易化
2010年は易化が顕著
2014年は旧帝医と地方医の差が縮小


河合塾の見解
640名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 20:01:18.78 ID:???
>>628
それは医学部じゃなくても、東大でも京大でもいいだろ。
641名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 20:39:12.74 ID:7h6/onre
>>638
国立大学医学部医学科前期出願者数

2013年 19676人
2014年 19920人
2015年 14427人 ←医学部オワタ\(^o^)/
642名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 20:39:52.28 ID:7h6/onre
25%も出願者数が減少
643名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 21:03:38.61 ID:???
医者が減ってるんなら良くね?
医者が増えて医療削られる方がよっぽど駄目だろ
644名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 21:12:07.12 ID:???
>>639
駅弁難化
旧帝易化
ここでバカにされてる駅弁は難しく
なって医学部間の差が小さめなってる
そうな。
645名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 21:31:03.66 ID:???
駅弁医はもはや一般入試では語れない
646名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 21:41:34.60 ID:???
駅弁出身者 = 落伍者
647名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 23:08:04.65 ID:???
>>644
そんなことはないわwww
648名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 23:14:14.66 ID:???
>>647
上と下の差は詰まってきてるよ。
一般入試に限っては予備校の見解
最上位の人間は東大に流れたのかな?
649名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 23:37:31.58 ID:???
>>648
センター75%の出願要件が厳しすぎる駅弁医なのに
詰まってるわけ無い
650名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 23:57:00.46 ID:???
田舎もんは分を弁えろよ
651名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 00:20:29.44 ID:???
>>648
よお、駅弁
652名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 00:49:34.18 ID:???
駅弁は田舎から出てくるな!一生其処に居ろ!
653名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 01:00:22.35 ID:???
>>641
他学部の出願数もかけよアホ
654名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 01:26:58.18 ID:???
>>641
ソースなし
氏ね
655名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 05:19:06.56 ID:???
事実だからどうにもならんw
656名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 05:59:55.00 ID:???
>>648
駅弁と底辺私立の差がだいぶつまってる
657名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 06:13:15.21 ID:???
>一般入試に限っては予備校の見解

間抜けな予備校の見解なんかを信じるアホw
658名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 07:31:59.89 ID:???
>>641 2015年の数字が違うだろwそれ貼るのもう止めとけ


◆国立大学医学部医学科 前期出願者数【確定】

*年*  国立医学科 旧帝医学科
2014年  19919     2461
2015年  19000     2406
*増減*  *-5%*     *-2%

(参考)国立全学部出願者数
2014年  351224 
2015年  344980 
*増減*   -2%

※ 以上、国公立大志願状況(確定) 河合塾 より


(まとめ)
『国立大学』医学部医学科志願者 -5% ←ww

『旧帝大学』医学部医学科志願者 -2%

(参考)国立大学『全学部』志願者 -2%


【結論】駅弁医学部の凋落が激しく、上下の差は更に広がった
659名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 07:47:27.68 ID:???
>>649
弘前の推薦だけだろ。
一般は早慶バリに一般枠を絞って偏差値操作してるから。
学生の質は推薦だらけだから段違い。
660名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 07:51:53.64 ID:???
東大理系志願者
2014年 5624人
2015年 5630人

ほとんどかわらず
661名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 07:56:01.99 ID:???
>>660
志願者はかわらなくても他の非医が軒並み易化してるのに
唯一難易度を維持してる訳じゃん。
662名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 08:24:52.07 ID:???
そりゃ非医受験者上位層は東大に終結して
医学部受験者上位層は旧帝医に終結してるからな
663名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 08:26:18.29 ID:9gM+213h
新課程で浪人が減っているのって
文系だけ?
664名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 08:27:01.84 ID:???
駅弁はウンコ垂れ流し状態みたいに易化してる
非医も医も同じ
665名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 08:45:21.41 ID:???
>>663
浪人自体が減ってる
東進とかの影響かな
666名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 10:41:34.61 ID:???
>>664
今の時代なら僕も東大や旧帝医に受かったっかw
667名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 10:52:00.39 ID:???
頭の悪い人間はどの時代であれダメなのにね。
それが理解できないから負け組なんだろう。
668名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 10:58:40.82 ID:???
浪人が減ってるのは推薦が増えてるからじゃないか?
669名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 12:21:47.10 ID:???
>>667
それじゃ駅弁のやつはいつの時代もずっと駄目なのか
670名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 13:36:44.77 ID:???
いや、新課程になる影響で今年は浪人のセンター受験者が
前年の80%しかいなかったんだぞ。
センターのHPにあった。
だから駅弁医とかも今年は減って当然。
671名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 15:48:51.16 ID:???
駅弁地方枠が限りなく馬鹿私立のレベルに落ちるのも時間の問題
672名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 15:51:28.71 ID:???
>>671
すでにいい勝負だろう
バカの自覚がない分タチが悪い
673名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 16:09:08.66 ID:???
>>671
地元枠は帝京も受からんと思うわガチで、中堅私大レベルまで上げたら全く歯がたたないだろうな

だって地方の公立高校の上位20〜30がバリューゾーンなんだから当然そうなる
674名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 17:49:26.53 ID:???
>>673
だいたい地方のトップ公立ばかり。
675名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:29:22.60 ID:???
そんなことないよ
676名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:42:30.36 ID:???
だったら推薦ではいれば良かっただろ。
それか簡単な駅弁医学部に一般入試で受かればいい。
本当に簡単と思ってるなら受かってから言えばいいよ。
677名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:47:44.86 ID:???
>>674
違うな
大学によって違うが、一校あたりの推薦数に制限つけてるからトップ校卒はそんなに多くない
うちの駅弁は地元にまともな進学校が2つしかないが、地域枠は一般枠の推薦と合わせて一校あたり7人まで
地域枠入学はいわゆる自称進学校上がりがほとんどだよ

親からは割り切ってやれと言われ半年は我慢したが、結局旧帝再受験したよ
とりあえず慈恵で補欠の上位もらったから、旧帝落ちたら慈恵に行く
おれ以外にも2人再受験してるよ
678名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:48:14.08 ID:???
推薦がって言うけど早慶の推薦は酷いのに全く触れないのはなぜ?
そもそもまともな大学受験をしたことすらなさそう。
679名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:49:08.96 ID:???
>>676
駅弁なんか恥ずかしいからいきたくない
680名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:50:07.91 ID:???
>>679
お前は駅弁はおろか私立文系がやっとだろ。
681名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:50:16.10 ID:???
>>678
またお決まりの台詞ですかw
682名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:50:58.51 ID:???
>>680
東大実践の常連やで
683名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:51:52.10 ID:???
>>682
本当にそうならこんなスレこないからw
684名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:52:10.34 ID:???
間違えた
東大実践2回とも名前のったで
685名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:53:26.34 ID:???
>>683
本当やで。
ちなセンター試験9割3分や!
686名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:54:10.10 ID:???
>>683
じゃあ、どんなやつが来るんや?
駅弁しかいかんのか?
687名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:55:06.66 ID:???
>>684
お前はこのスレによく書き込みしてるおっさんだろw
書き込みに特徴がある。
前に医者辞めて四谷学院の講師をやってた奴だろw
688名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 18:58:44.52 ID:???
>>678
早慶、特に慶應は内部が多いが、中高入学組は普通に賢い
地元枠で推薦で入るような奴には到底無理

そもそも早慶は関係ない
689名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:08:47.47 ID:???
>>677
素で疑問なんだが
地域枠推薦で入ったら奨学金を貸付させられたり
辞めたら出身校から二度ととられなくなったりすると思うけど。
そう簡単に推薦で入って医→医の再受験ってできるか?
地域枠で入ると一定期間働かないといけないのに
奨学金も働かないとかなりの利息付きでかえさないといけないだろ。
690名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:12:37.58 ID:???
>>677
それ山梨だろ。
691名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:19:31.05 ID:???
山梨は辛いな。
692名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:25:31.35 ID:???
>>678
早慶の推薦と医学部の推薦をなんで同列に語らないといけないんですかね

だいたい早慶の推薦のほうが医学部の推薦よりも日常的にボコボコ叩かれてるだろw
693名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:25:36.38 ID:???
>>689
おれは一般な
レス読んで分からないのか?
>>690
想像にお任せするよ
694名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:31:05.34 ID:???
>>693
ごめん。
話の内容でわかった。
確かにあそこの推薦は、、、
推薦と一般の学力差が多分一番大きい大学だと思う。
しかも推薦のせいで過剰に舐められる。
難易度自体は中上位レベルぐらいあるのにな。
695名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:31:39.66 ID:???
>>689
てか、推薦生が辞めたらそいつの出身校からの推薦は二度と取らないとか、そんなこと無いから
あくまでそいつ自身の問題
696名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:31:47.36 ID:???
山梨県内の公立校とか有名なのあったっけ
697名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:39:06.88 ID:???
ないね。
698名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 19:53:46.82 ID:???
山梨岐阜あたりか
699名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 22:24:46.49 ID:???
今年は0708を越えるかもな
700名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 23:05:22.92 ID:???
最終結果  ▼は去年より下がったとこ 
   去年  今年
旭川 11.3 8.9 ▼
札幌 6.3 5.1  ▼
北海道 3.5 3.0 ▼
弘前 15.1 14.7 ▼
秋田  6.2→4.0 ▼
東北 3.5  3.7
山形  6.1→3.0 ▼
筑波 5.1  4.1 ▼
群馬 3.9  3.8 ▼
新潟  4.7→3.3 ▼
富山  5.9→2.7 ▼
金沢  5.0→3.5 ▼       
福井  5.7→4.0 ▼
東京 5.1  4.8 ▼
医歯 4.7  4.7
千葉 3.4  3.6
横市 4.2  3.6 ▼
山梨 17.5 14.2 ▼
信州 15.4 9.0 ▼
岐阜 13.0 10.0 ▼
浜松 6.0  6.3
名古 2.7 2.8
名市 6.9 6.7 ▼
三重 5.5 3.6 ▼
滋賀 4.8 7.1
京都 3.0 3.1
京府 4.1 3.5 ▼
27大学のうち20大学で倍率ダウン!!!!!!!!!
倍率が前年度プラス0.5倍以上の大学は滋賀のみ!!
しかも滋賀は昨年異常に低かっただけで本来の倍率の戻ったというだけ。
701名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 23:28:27.38 ID:???
>>700
医学部オワタ\(^o^)/
医学部オワタ\(^o^)/
702名無しさん@おだいじに:2015/03/02(月) 00:17:08.38 ID:???
医者も競争社会になりそうだからな
703名無しさん@おだいじに:2015/03/02(月) 10:25:51.06 ID:???
何で倍率が下がるとまずいの?
704名無しさん@おだいじに:2015/03/02(月) 19:04:49.29 ID:o2kMd3xt
>>694
2015年度大学入試センター試験自己採点集計
ベネッセ/駿台合格可能性判定基準
B判順位 A判定 B判定 C判定 D判定 偏差値 人数
1東京大 前 95.0 93.3 91.7 90.0 78 100
2京都大 前 94.4 92.0 89.6 87.2 76 107
3大阪大 前 93.0 90.0 88.0 86.0 74 85
3奈県医 後 91.7 90.0 88.3 86.7 68 53
東大理一 前 92.2 89.4 87.2 85.0 68 1108
東大理二 前 92.2 89.4 87.2 85.0 67 532
5名古屋 前 91.7 89.4 87.2 85.6 72 90
5医歯大 前 91.7 89.4 87.2 85.6 73 82
5山梨大 後 91.3 89.4 87.5 85.6 68 90
8神戸大 前 92.0 89.3 86.7 84.0 69 77
9九州大 前 91.1 88.9 86.7 84.4 70 111
9千葉大 前 91.1 88.9 86.7 84.4 69 97
9京府医 前 91.1 88.9 86.7 84.4 68 100
9信州大 後 91.1 88.9 86.7 85.6 67 15
13東北大 前 91.2 88.8 86.4 84.0 71 120
14大市大 前 90.8 88.5 86.2 83.8 68 80
15北海道 前 91.7 88.3 85.0 81.7 68 97
15筑波大 前 90.6 88.3 86.1 83.9 67 63
17横市大 前 90.0 88.0 86.0 84.0 67 60
18金沢大 前 90.0 87.8 85.6 82.2 66 85
18岡山大 前 90.0 87.8 85.6 83.3 67 100
20熊本大 前 90.0 87.5 85.0 82.5 67 80
20岐阜大 後 90.0 87.5 85.0 83.8 69 35
705名無しさん@おだいじに:2015/03/02(月) 23:37:39.12 ID:???
九州大理後期90%
706名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 00:21:38.05 ID:???
>>704
まだまだ医学部人気は継続ってところか
理一理二はさすがだね
707名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 02:26:18.09 ID:???
他と比べるなら
九州大は理科3つなんで理科2つに換算すると
それ+2%くらいだろう
708名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 04:31:35.22 ID:???
>>707
学力低い奴の発想だな
私文かよ
709名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 05:31:53.60 ID:???
合格者平均でもC判定って
710名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 06:26:51.64 ID:???
二次は偏差値10も水増しされてるから
それよりはマシ
711名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 21:14:23.54 ID:???
別に医者なんて頭いい必要ないから難易度下がろうが関係ないよ
712名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 21:42:21.56 ID:???
医者は肉体労働者だよ
713名無しさん@おだいじに:2015/03/03(火) 23:34:52.00 ID:???
医学部新設、月内に申請へ 東北薬科大

東日本大震災の復興支援策として医学部新設先に選ばれた東北薬科大(仙台市)は2日、
新設の認可を3月中に文部科学省へ申請する方針を示した。
同日、仙台市内で開いた東北6県の医療関係者による協議会でおおむね了承された。


http://www.sankei.com/life/news/150302/lif1503020056-n1.html
714名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 01:29:43.08 ID:???
医師会は何やってんだよ
早く潰せよ
715名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 02:02:33.46 ID:???
都会には国公立医学部少ないんだから作るんならせめて都会に作れよ
東北とか北海道なんかいらねえだろ
なんで北海道に国公立二つ、私立一つもあるんだよ
716名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 02:28:28.18 ID:???
私大つくってもなあ
全員東北に残らせるとか、全員地元から取るとかするわけ?
717名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 06:12:47.21 ID:???
医学部どうなるのかねえ
医者飽和ぐらいが適切かも
718名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 12:27:31.72 ID:???
私大とかほぼ開業医の子息なんだから意味ないだろ
全体の国試の合格率は下がるかもしれないがw
719名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 13:28:35.93 ID:???
新設医の正規の学費払う入試枠の偏差値は底辺になるだろうな
誰も好き好んで行かないだろうし
720名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 14:31:40.76 ID:???
外国人医師キターヽ(∀)ノー
721名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 20:50:24.59 ID:???
私大のバカ師弟なんて医者にするな!
駅弁を充実させろ!
722名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 23:31:49.58 ID:???
>>720
医者オワタな

外国人医師の要件緩和など追加へ

3月4日 7時34分

政府は、地域を限って大胆な規制緩和などを行う「国家戦略特区」を巡って、
外国人医師の受け入れ要件を緩和することや、
公共の公園内に保育所を設置できるようにすることなどを追加する方針を固めました。

こうしたなか政府は、外国人医師の受け入れについて、地方の医師不足の解消を図るため、
一定の条件を満たすことを前提に要件を緩和する方針を新たに固めました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150304/K10010003171_1503040909_1503040909_01_03.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150304/k10010003171000.html
723名無しさん@おだいじに:2015/03/04(水) 23:53:30.22 ID:???
>>711
それを言ったら高給な職業のうち本当にそこまで高い能力が必要な
職業はいくつあるんだろうな?
医者よりもっといっぱいあるよ。
724名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 00:09:41.79 ID:+LWt6YB3
成績上位層は東大行け
医者なんてろくなもんじゃないぞ
医者ほど報われない職業もない
725名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 00:55:56.94 ID:???
こんなはずじゃなかった・・・
この言葉を何度心の中で呟いただろうか

おれの浪人2年間を返して欲しい
726名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 01:28:42.51 ID:???
定員激増で、医学部新設されて、外国人医師も流入して、大企業に支配される医者カワイソウ
727名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 02:17:18.74 ID:???
しかしおまえらの医者への怨嗟の念はいったいどこから湧いてくるんだ
728名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 02:22:46.61 ID:???
能天気な奴だな
729名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 03:45:18.42 ID:???
>>727
医学部多浪諦め組だろう。
730名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 06:00:46.29 ID:???
駅弁医は推薦が増えて地元有利が大きく年齢差別もあるから
お金がない駅弁がやっとの医学部志望が発狂してるからな。
731名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 06:23:50.67 ID:???
旧六医でも簡単なのにそれは論外
732名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 12:29:59.18 ID:???
これからは駅弁の時代だよ
733名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 13:43:59.65 ID:???
西日本はまだ駅弁を含め医学部シフトだが、首都圏のトップ層から駅弁受ける人数は確実に減ってるね
前は駅弁受けてた層が、上位私立専願や非医トップ(理Uや東工あたり)にシフトしてる

実質来年が新課程元年だから、動向が気になるね
734名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 13:51:13.58 ID:???
>>733
首都圏は駅弁じゃなく首都圏国公立落ちた
ら私立医に行くようになっただけだ。
私立医学部はかなり難化してるし出身校みたらわかる。
735名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 14:12:00.26 ID:???
>>734
もちろんそのパターンも多いが、慶應は無論、慈恵や順天も国公立との併願で合格するのは難しくなってる
横市や筑波の合格者でもバンバン落ちるから、そこら辺に落ちてたら慈恵や順天にも落ちてる
滑り止まるのは早慶理工や慶應薬あたり(中堅下位受けてたらそこに滑り止まるが、少数派だろう)

そういう状況だから、上位でもはなから私立専願ってのも数としては結構多くなってる
736名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 14:48:39.00 ID:???
非医は東大だけ飛び抜けてるだけだね。
737名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 15:58:24.25 ID:???
>>731
東大理系なの?
738名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 16:04:27.37 ID:???
今は昔ほど私立医に抵抗がなくなってるからな。
739名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 18:47:52.68 ID:???
>>725
二浪して駅弁程度しか入れないのなら他でも駄目だ
駄目なやつは何をやってもだめ
740名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 19:31:43.37 ID:???
そうだな
そんな無能でも医者なら1000万
医者でよかったな
例え液便でも
741名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 19:49:44.23 ID:wAfoTpak
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
代ゼミ 1991年
67 青山学院国際政経 上智英文
66 神戸女学院英文 津田塾国関
65 関西学院法
64 独協英語 東京女子英文 南山英文
63 成城法
62 成蹊法 明治学院国際 南山法 関西法 白百合英文 日本女子英文 京都外英語
61 西南学院法 日大法 甲南法


62 富山医医 群馬医医 島根医医 旭川医医 信州医医
   佐賀医医 福井医医 鳥取医医 徳島医医
61 琉球医医 香川医医 宮崎医医


53 埼玉医医 杏林医医 川崎医医
52 藤田医医
51 金沢医医
742名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 20:00:08.29 ID:???
国公立理系、私立理系、私立文系の偏差値をそのまま比べてどうすんの?
何のために分けてあるか理解しているか?
743名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 20:23:17.95 ID:???
大学受験した事がないんだろう。
744名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 22:15:53.59 ID:???
国立医は二次が面接と小論文だけが多いから
大学受験したことないのと同じ。
745名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 22:23:36.10 ID:???
>>739
そういう言い方は無いんじゃないか?
746名無しさん@おだいじに:2015/03/05(木) 22:37:08.41 ID:???
いやでも二浪で駅弁やっとな能力なら東大は無理だし、仮に旧帝非医や早慶に行っても大した企業には入れんだろうな
>>744
どの次元の話だよ
747名無しさん@おだいじに:2015/03/06(金) 01:06:21.37 ID:???
>>744
どこの世界の話?
後期の小論文は色々な科目の知識がいるよ。
センター得点率もかなり高い。
748名無しさん@おだいじに:2015/03/06(金) 02:35:33.36 ID:???
偏差値はあくまでもそれを受ける集団の中での偏差でしかないんだから一緒くたにしてもしょうがねえだろ
749名無しさん@おだいじに
軽量入試の駅弁医