低迷する医学部医学科の偏差値★20 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想

入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化
進級・・・学力低下のため締付けが強まる
国試・・・医師免許が国外で取得可能に
卒後・・・規制緩和に伴い競争激化

祝!東北に医学部新設が決定
祝!ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得
祝!海外医学部入学者 激増中

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1415893327/

低迷する医学部医学科の合格難易度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1413037452/
2名無しさん@おだいじに:2014/12/17(水) 00:12:18.82 ID:???
医者飽和は確実?
海外の医学部で日本の医師免許を取得

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/
3名無しさん@おだいじに:2014/12/17(水) 01:46:21.97 ID:???
医者完全にオワタなw
4名無しさん@おだいじに:2014/12/17(水) 01:50:11.37 ID:???
一つのスレに短時間で書き込みすぎるとスレが立てられない。
自分で書き込みしまくりと白状したなw
5名無しさん@おだいじに:2014/12/17(水) 04:44:55.41 ID:???
成田・医学部新設の検討、「重要で緊急性は高」

国家戦略特区で分科会設置、「東京圏」区域計画も決定
2014年12月10日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/276506/
6名無しさん@おだいじに:2014/12/17(水) 05:16:56.36 ID:???
また増えるのかよ
7名無しさん@おだいじに:2014/12/18(木) 02:28:34.63 ID:???
全300校 出身大学別年収データ
外部リンクttp://doda.jp/careercompass/hitome/daigaku.html
        【平均】   【年収300万円未満の割合】
東京大学  729万円         5%
早稲田大  572万円         8%
明治大学  524万円         9%

法政大学  482万円        12%
東海大学  479万円        13%
日本大学  469万円        14%
東京経済  463万円        13%

獨協大学  458万円        14%
駒澤大学  456万円        15%
専修大学  452万円        15%
神奈川大  451万円        13%
東京国際  446万円        15%
國學院大  445万円        17%
拓殖大学  435万円        18%
明星大学  435万円        19%   
亜細亜大  433万円        19%
関東学院  429万円        17%
東洋大学  425万円        18%
帝京大学  419万円        18%
国士舘大  418万円        18%
大東文化  416万円        19%   
玉川大学  414万円
文教大学  401万円
桜美林大  392万円

大手前大  307万円        49%
8名無しさん@おだいじに:2014/12/18(木) 23:34:44.29 ID:Bkr6hjN9
東大がそんなに安いか?
東大のまともな学部を卒業した奴ならそんなに安くないだろ。

医学部医学科、法学部、経済学部、工学部、教養学部、薬学部、理学部
まともな学部
9名無しさん@おだいじに:2014/12/18(木) 23:59:23.59 ID:h0l6SwZd
意図的に選んでるよな
負組み限定の転職サイトじゃないの?
10名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 00:35:18.51 ID:???
年収数千万〜数億の役員や自営業はそんなとこ登録しないからな。
医学部厨は世間知らずなのでそれがわからないw
11名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 01:40:03.59 ID:???
と、貧乏人の負け惜しみが痛々しい
12名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 03:06:21.37 ID:RL9pWfWq
>>8
正規雇用の東大卒サラリーマン平均で854万円だが
http://rank.in.coocan.jp/salary/other/univ.html

東大出ても就職がうまくいかず
塾講などの非正規やってるのがウジャウジャいるから
平均すればそんなもんだわさ。
13名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 03:35:33.67 ID:???
それは民間企業の使用人だろうがw
14名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 03:37:48.41 ID:???
会社法上は取締役と使用人とは全く別扱いなの知らないのかw
15名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 03:39:10.15 ID:???
東大卒が民間就職考えた時点で期待値729万円ってこったなw
16名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 05:15:38.91 ID:???
転職サイトに登録した相手に絞って何やってんだ?
17名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 11:34:20.76 ID:???
東大に入れない人間が東大を持ち出してる時点でw
お前は医学部にも東大にも縁がないだろw
18名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 18:31:57.08 ID:q2QsBr+l
旧帝医ボーダー実態偏差値 河合塾

http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W
2006年
72.5 東京 ★京都 ★大阪
70.0 九州 東北 名古屋 ★北海道



http://www.keinet.ne.jp/rank/

2014年
72.5 東京
70.0 ★京都 大阪
67.5 ★九州 名古屋 東北 
65.0 ★北海道





★はセンターなどで実質理科3科目
19名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 18:47:24.63 ID:k87gkVa7
群馬大病院の第二外科のグループ、7人死亡後に学会で「患者の容態はおおむね良好」と虚偽発表していた
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141116-OYT1T50111.html
群馬大病院の第二外科のグループ、保険適用外の手術を「保険が効く」と患者家族を騙していた事が判明
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=108379
【医療】執刀医ら、7人死亡後「おおむね良好」と実績発表…腹腔鏡8人死亡の群馬大病院 [11/17]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416228616/
腹腔鏡手術、死亡検証せず継続…群馬大病院 [12/18]
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6142665
20名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 22:54:19.28 ID:FvygyQCG
<旧帝医 募集人員>

     06年→13年
北大医  95→ 97(+2)
東北医 100→120(+20)  
東大    90→100(+10)
名大医  85→ 95(+10)
京大医 100→107(+ 7)
阪大医  90→100(+10)
九大医 100→111(+11)
−−−−−−−−−−
合計  660→730(+70)
21名無しさん@おだいじに:2014/12/19(金) 23:32:55.81 ID:???
医学部易化
22名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 00:46:48.09 ID:???
>>21
その易化した医学部すら入れないなんて惨めな人
23名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 00:54:36.23 ID:???
>>17
駅弁の8割は東大にはいれないがな
24VJ吉田:2014/12/20(土) 00:56:24.63 ID:A4iiAHiX
【緊急】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
25名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:01:33.28 ID:???
>>23
でも君は東大卒じゃないだろw
26名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:03:21.40 ID:???
>>25
そういう君はショボい駅弁だろw
27名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:05:08.38 ID:???
>>26
君は駅弁医学部はおろか地底非医すらかすりもせんだろ。
28名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:05:36.49 ID:???
>>27
図星かw
29名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:06:18.99 ID:???
>>27
駅弁医学部など余裕だわ
30名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:06:26.78 ID:???
>>22
いまどき医学部に入れないヤツなんていないだろ
センター7割で入れるw
31名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:07:59.38 ID:???
>>27
おい、どこの駅弁だ。
笑わないからいってみろ
32名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:08:18.58 ID:???
>>27
文章がおかしい
地帝非医はおろか駅弁医にかすりもしない、が正解
33名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:13:34.90 ID:???
大昔は地帝非医のが駅弁医より難関だったらしい
それが医学部バブルで一時逆転した
しかし医者飽和の危機・定員増・推薦乱発で医学部バブル崩壊

現在は再び地帝非医のが駅弁医より難関に戻った
34名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:14:54.73 ID:???
>>30
旭川と弘前の地域枠だけだろ。
35名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:16:23.09 ID:???
また学歴コンプが連投しまくり。
また規制されるぞw
36名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 01:17:24.63 ID:???
>>35
残念、何人かいるぞ
37名無しさん@おだいじに:2014/12/20(土) 02:12:28.20 ID:???
4人はいるな
38名無しさん@おだいじに:2014/12/21(日) 22:53:23.90 ID:???
2005年頃は難しかったのかも知れないが、ほとんどの時代は駅弁は旧帝非医ぐらいだし、せいまりや帝京は駅弁非医にも及ばないレベル。
だから、ほとんどの世代で底辺医が総計並みと言われても何おかしなことをいってるんだとなる。
39名無しさん@おだいじに:2014/12/21(日) 23:48:24.41 ID:???
医者も飽和しそうだからな
40名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 00:12:39.81 ID:???
難易度なんて自分の受験時の物差しで図るから、駅弁が最低京大なんて言われても何いってんの?という感じ。
旭川なんて北大工くらいだったし、総計理工に合格するやつなんてほとんどいなかったから
41名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 00:26:11.70 ID:???
>>38
最底辺島根医学部すらセンター合格者平均85以上国語重視配点。
阪工が77だから地底非医は駅弁医学部以下だな。
42名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 00:47:20.10 ID:ml+tBQUD
地底非医のレベルなんてこんなもん。 東北大じゃ早稲田理工は落ちまくりで話にならんレベル。

早稲田理工落ち東大合格  2人<174人 東大落ち早稲田理工合格
早稲田理工落ち東北合格 84人>  1人 東北落ち早稲田理工合格

2014年度 早稲田大学併願対決データ (第2回 早大入試プレ DATABOOK)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg

                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  国立○  国立× 国立○  国立×  
早稲田先進vs東大理一  221  102    63    2     54
早稲田基幹vs東大理一  168   64    68    0     36
早稲田創造vs東大理一   89   28    43    0     18 
-------------------------------------------------------------
早稲田理工vs東大理一  478  194   174    2    108


                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  国立○  国立× 国立○  国立× 
早稲田先進vs東北工    46    3     0    26    17
早稲田基幹vs東北工    95    9     0    36    50
早稲田創造vs東北工    66   15     1    22    28
-----------------------------------------------------------
早稲田理工vs東北工   207   27     1    84    95
43名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 00:47:51.87 ID:ml+tBQUD
地底工が全く敵わない早稲田理工も慶應理工にはボロ負け

早稲田理工落ち慶應合格 88人<236人 慶應落ち早稲田理工合格

                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  慶應○  慶應× 慶應○  慶應× 
早稲田先進vs慶應理工  699  204    80   44    371
早稲田基幹vs慶應理工  597  156    69   36    336
早稲田創造vs慶應理工  486   88    87    8    303
------------------------------------------------------------
早稲田理工vs慶應理工 1782  448   236   88   1010
44名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 00:50:55.97 ID:???
早慶理工>地底非医・・・・・・・・・@

底辺私立医≧早慶理工・・・・・・・A


@Aより
底辺私立医>地底非医・・・・・・B

駅弁医>底辺私立医・・・・・・・・C

BCより

駅弁医>地底非医
45名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 01:01:09.74 ID:???
>>40
40代なの?
46名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 05:43:13.69 ID:???
併願対決なんか意味ねえよw
国立受験者は私立なんか無勉で受ける
47名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 05:48:35.02 ID:???
>>41
24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな
48名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 07:00:26.30 ID:???
医学部のセンターの%が理学療法よりも低いってバカにするのって医学部入れなかった人間がなんとか自尊心を保とうとしてるの?
49名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 12:22:54.81 ID:???
文系は無勉だと併願失敗しそうだけど、理系は無勉でも問題ないだろ。
実際、東大受験生は無勉で問題なく受かってるわけだし。

早稲田理工落ち東大合格  2人<174人 東大落ち早稲田理工合格
早稲田理工落ち東北合格 84人>  1人 東北落ち早稲田理工合格
50名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 14:36:33.07 ID:???
>>47
定員みてみ?
データもたったこんだけ。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
51名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 14:44:31.57 ID:???
>>47
定員13名で8割超えで一人しか落ちてないのを持ち出すとはすごいなw
13人しかいないと一人優秀な人間がいると平均があがるだろう。
52名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 15:14:07.92 ID:???
定員13人を持ち出すぐらい必死なのかw
53名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 23:33:00.44 ID:???
必死すぎw
54名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 23:34:07.49 ID:???
理学療法士より低いのかw
55名無しさん@おだいじに:2014/12/22(月) 23:42:28.52 ID:???
定員13人 駅弁医の3分の1以下wwww

札幌医科でも前期一般枠20人だというのに・・・

前期一般枠 募集人員

弘前  50人
香川  50人
佐賀  50人
宮崎  50人
福島  47人
鳥取  43人
旭川  40人
愛媛  40人
札幌  20人
56名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 00:13:54.69 ID:???
1学年110〜120人もいて一般前期はこれだけなの?
あとは面接で合格か

これはいわゆる偏差値操作なんじゃ?
57名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 00:15:21.81 ID:???
Fラン私立文系じゃないんだから
正々堂々と学力入試やればいいのに
58名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 00:18:09.93 ID:???
>>56
一発入試の地域枠もある。
59名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 00:18:55.50 ID:???
>>55
これは一般入試の一般枠。
60名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:01:53.87 ID:???
2014年度 早稲田大学・慶應義塾大学 入学者における一般入試(センター試験利用含む)比率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
       学部   一般/総数 一般入試率
慶應   法       432/1255   34.4%
早稲田 基幹理工  278/643   43.2%
早稲田 国際教養  238/519   45.9%
早稲田 政治経済  401/859   46.7%
早稲田 創造理工  309/655   47.2%
-------------------------------------↑半分以上推薦AO
早稲田 先進理工  300/581   51.6%
早稲田 法       468/823   56.9%

3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%
61名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:02:09.03 ID:???
655 名無しさん@おだいじに sage 2014/11/29(土) 23:25:39.70 ID:???

         推薦AO比率
●慶應法    65.6%
●早稲田国教 54.1%
●早稲田政経 53.3%     
○筑波医    47.9%
○旭川医    44.6%
○佐賀医    43.4%
●早稲田法   43.1%
○弘前医    42.0%
○高知医    40.9%
●早稲田商   40.3%
○愛媛医    39.3%
○島根医    39.2%
●慶應経済   38.9%
●慶應商    38.8%
○岐阜医    37.4%
○徳島医    36.8%
○宮崎医    36.4%
●早稲田人科 36.3%
○大分医    35.0%
○山口医    34.6%
○長崎医    34.5%
○秋田医    34.4%
●慶應環境   34.1%
○奈良県医   33.6%


656 名無しさん@おだいじに sage 2014/11/29(土) 23:30:29.47 ID:???
>>655
GJ!わかりやすい
62名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:02:36.99 ID:???
私立文系並みの推薦AO率
63名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:27:10.59 ID:???
>>62
早慶理系よりは低い。
64名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:33:34.24 ID:???
どうせもうすぐセンターもなくなるし人物入試になって
ボランティア(笑)部活(笑)などの総合評価で全て大学が決まるようになる。
偏差値がと言ってられるのも後数年。
65名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:50:31.40 ID:???
駅弁医でもセンター9割近く必要だったら2007年頃が異常なだけ。

推薦75%〜80%、一般85%前後の今でもまだ高い。

推薦70%、一般80%前後で医師としての適性がある人間を取った方がいい。
66名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 01:56:36.37 ID:???
>>65
推薦でも8割以上は必要。
旭川、弘前みたいな所以外はな。
センター自体2007より大分難しいし非医のボーダーも下がってる。
67名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:00:50.69 ID:???
8割以下で推薦って旭川、弘前、福井、島根だけだろ。
ごくごく一部の例外をあたかも普通に言う人って
68名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:24:45.51 ID:???
コンプレックスまみれなんだろう。
69名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:28:44.54 ID:???
>>67
山形、福島、高知、大分、佐賀、宮崎も追加
70名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:32:03.80 ID:???
>>69
そこらのソースは?
71名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:35:06.75 ID:???
>ごくごく一部の例外をあたかも普通に言う人って

それを言ってるのは国立医学部に1875人合格させてる駿台予備学校の情報センター長だぜ。


駿台予備学校 情報センター センター長 石原賢一さん
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1157.jpg


「国公立大医学部はセンター試験で80%以上の高得点が求められますが、地域枠なら75%程度で合格できます。

そのため、地域のトップ校でなくても合格者が出るようになっています。地域枠がなければ都市部の一貫校出身者ばかりになってしまうので良い傾向だと思います」(駿台の石原さん)


※駿台予備学校合格実績
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167354.html
国公立大医学部医学科  1,875名
72名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 02:37:50.18 ID:???
駿台wwww
経営難の予備校の言うことなんて信じられるかよw
駿台や代ゼミなんて金もらえば何でも言うんだから。
今の予備校で信用できるのは河合塾だけ。
73名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 03:49:14.98 ID:???
医学部低迷しとる・・
74名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 04:46:06.45 ID:???
と思わなきゃ生きていけない
75名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 05:24:21.13 ID:???
医者も飽和だからな
そりゃ低迷するだろ
76名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 06:10:56.78 ID:???
という願望が痛々しい
77名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 06:41:44.72 ID:???
年々理系の母集団のレベルがあがって文系が下がってる。
だから理系の中の医学部の偏差値が下がってるんだってさ。
78名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 11:06:16.86 ID:???
以前の難易度に戻っただけ
旧帝=東大京大非医
旧六=東工大
駅弁=旧帝非医
くらいに落ちつくと思う
79名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 11:21:17.78 ID:???
少子化なのに旧帝非医の定員はほとんど変わらず。医学部に関しては激増。

東大でも非医は相当易化してるみたいね。
80名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 11:22:33.49 ID:???
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)より

P.28
東大と例にとると、僕らの入試のときは受験生が1学年120万人いました。それが今では60万人くらいです。
それなのに東大の定員はほぼ変わっていないんです。当然入りやすくなっていると考えていいでしょう。

実際、最近は生徒の合否予想がよく外れるようになったんです。昔はまず、外れることはなったんです。

しかし、今は『彼は受かる』という予想はまず外れることはないのですが、

『彼は落ちる』という予想は本当によく外れるようになりました。受かってしまうんです。
==================================

トップといわれる東大ですらこんな状況で、入るだけなら相当楽になっているのが実情です。
                           ==================
81名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 11:23:09.06 ID:???
P.122
−そんな東大なのですが、いろいろな改革案が世間をにぎわせています。今何を改革すべきなのでしょうか?

推薦入学についていうと、これは後期入試の廃止と抱き合わせではないかと思うんです。
僕の極めて勝手な憶測ですが、東大は後期入試をやりたくないのではないでしょうか。
一般的にいうと、後期で入る学生は前期で入る学生よりも学力が落ちる場合が多いんです。

特に東大の場合には、入試問題が良質であることもあって、本当に優秀な学生は、まず前期で合格します。

むしろ、先にも述べたように『過剰に』合格にしている状況ですから、
    =====================
前期で落ちた生徒をことさら救済する必要はないと判断していたとしてもおかしくはないんです。

例外があるとすれば、あまりにも枠が狭い理Vに落ちて、後期で理Tや理Uに入るといったケースでしょうか。

あえて繰り返せば、受験生の数は我々の頃から半減しています。
にもかかわらず定員が3000人のまま変わっていないんですから
クオリティを維持するのはそもそも困難な状況です。

東大の前期試験は、しっかり作られていて、
やや学力の低い学生が、枠の広さもあって受かってしまうことはあっても、
==============================
優秀な学生が落ちるということはまずありません。

そういう試験で、定員3000人のうちの90〜95%くらいは選抜して、残りは違う基準で入れるという柔軟性はあってもいいでしょうね。

このくらいの人数(150〜300人)を前期試験で増やして取っても、結局は下位層の合格者が増えるだけですから、
================================================

それならば他の基準で選んだ方がよいのでは?ということです。
82名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 12:28:35.54 ID:???
秋田とか以前は東北工に一歩届かなかった人が受けたんだけど今は違うの?
83名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 12:32:58.57 ID:???
秋田は二次で英100点・数100点・面接200点 っていうめちゃくちゃな配点だからな。
84名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 13:57:35.19 ID:???
帝京とか聖マリなんかは昔は教科書で最初にやる行列の問題とか、簡単な二次方程式とか問題で今はとても総計なみなんて言われても信じられん
85名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 14:17:00.31 ID:???
国立大3分類で特色明確に 16年度から、競争促す
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H9A_X11C14A2CR8000/

 文部科学省は2016年度から、全国に86ある国立大学を


「世界最高水準の教育研究」 理三京医

「特定の分野で世界的な教育研究」 旧帝医科歯科

「地域活性化の中核」 その他駅弁医


の3グループに分類する。
86名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 14:47:40.29 ID:???
>>82
叩いてる人間は40代後半以降だろう。
バブルの頃は医学部が簡単だった話を親が言ってたわ。
豊かな時代は医学部は不人気だったみたいだな。
87名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 15:13:22.85 ID:???
>>78
東大京大と言っちゃう時点で相当年齢逝ってるな。
88名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 16:02:18.36 ID:???
日本の医者はアメリカの給料の半分で5倍近い患者をみてるんやで
日本もアメリカ基準になるんじゃないか?
89名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 16:26:00.62 ID:???
>>87
東大京大はいまでもいうけどな
90名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 16:29:16.88 ID:???
>>86
バブルの頃の学生の質より今の学生のレベルが大部下がってるから、今も昔も絶対的な難易度は変わってないかもな
91名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 16:32:56.07 ID:???
>>90
センターの問題みりゃわかるがすげー簡単。
今のが圧倒的に難しい。
昔はレベルが低すぎる。
92名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 16:54:35.25 ID:???
トップ層はどの時代もかわらんよ。
93名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 17:01:09.46 ID:???
バブルの時の東北名古屋工に入れれば今の東大理一に入れるらしいよ
94名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 17:03:22.35 ID:???
>>93
ありえない。
95名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 18:09:51.27 ID:???
当時中央法に入れれば東大文一に入れると友人の駿台講師がいってた
96名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 18:12:37.74 ID:???
>>95
私大バブル時代に文三落ち早稲田政経のおざけんは仮面翌年文三
実はそんなもの
97名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 18:15:00.92 ID:???
>>96
昔の早稲田政経は物凄かったらしいな
今は推薦だらけ
98名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 18:18:16.11 ID:???
>>97
昔は文系の層が今よりもかなり厚かったみたいだし。
99名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 21:53:51.75 ID:???
早稲田の理系学部なんて小保方見てればどんなレベルかわかるだろ
100名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 22:02:13.14 ID:???
小保方スゲーよ
101名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 22:11:57.75 ID:???
>>99
でもさ、早稲田受からんだろ?
102名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 22:13:05.23 ID:???
【悲報】今時の医学生がプリクラ撮った結果 → チャラすぎワロタwwwwwwww
http://college2ch.blomaga.jp/articles/43491.html


http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/23/2014/f/3/f306e9058321d70bed30b133d9964c34a49540ff1419242555.jpg

地域枠のおかげで今後は駅弁各地でもこんなのが量産されるんだろうなw
103名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 22:26:40.52 ID:???
>>101
早稲田とか医学部落ちが仮面浪人する場所。
早慶で仮面しながら入ってくる人間は
毎年いる。
104名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 22:37:42.19 ID:???
駅便医のマイルドヤンキー量産化は地域活性化の国策だから

医師も二極化で医療費締め付けが政府の最大の狙い
105名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 23:34:51.51 ID:???
医者もオワコンだからなあ
106名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 00:01:54.70 ID:???
弁護士会計士もおわこんだけどね
107名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 00:16:47.62 ID:???
517 :氏名黙秘:2014/12/23(火) 23:07:56.43 ID:nEEmZA8p
『受験必要論』 林修(東進ハイスクール現代文講師)より

P.28
東大と例にとると、僕らの入試のときは受験生が1学年120万人いました。それが今では60万人くらいです。
それなのに東大の定員はほぼ変わっていないんです。当然入りやすくなっていると考えていいでしょう。

==================================

トップといわれる東大ですらこんな状況で、入るだけなら相当楽になっているのが実情です。
                           ==================
518 :氏名黙秘:2014/12/23(火) 23:36:34.90 ID:8FFijLMO
>517
この人、馬鹿でしょw
統計や数学に弱いって自白している。
108名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 00:18:50.38 ID:???
林は「現代文」の講師だからなw
東大っていっても文系だし
109名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 00:43:38.42 ID:???
確か東海高校のドップレベルの成績だから名古屋の医学部くらいは入れたはず
駅弁なら余裕だ
110名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 00:59:52.50 ID:???
俺の周りでは東大入れないで二浪しちまったから仕方なく医学部ってのが多かっわ
111名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 01:03:22.65 ID:???
>>110
東大理系だけは別格だもの。

で東大卒なん?
112名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 01:18:23.40 ID:???
うむ
113名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 04:08:08.23 ID:???
オレも
114名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 07:59:28.74 ID:???
>>111
工学部
お前はどこの駅弁だ?
115名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 18:40:55.77 ID:???
>>114
卒業証書をIDがないからこの画面をバックにアップしてみ。
116名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 22:00:45.34 ID:???
お前がやれやかすが
117名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 22:19:10.05 ID:???
あげないと逃げたなとか嘘つきとか言うけどまずは自分が挙げないとな
118名無しさん@おだいじに:2014/12/24(水) 22:39:20.46 ID:???
駅弁なので挙げれない
119名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 00:09:40.39 ID:???
>>116
詐称だもん出来るわけないわなw
120名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 00:16:46.42 ID:???
東大理系卒どころか上位大の理系は就職も困らないから
こんなスレにこないと思うぞ。
121名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 03:42:00.57 ID:???
◎TOEIC平均スコア◎

【スコア】【大学名(学部・学科名)】
 865点 上智大学外国語学部英語学科
 856点 上智大学比較文化学部
 823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
 800点 東京大学院生(文系)
 752点 東京大学(文3)
 719点 東京外国語大学
 703点 東京大学院生(理系)
 694点 一橋大学
 690点 京都大学(生協主催)
 688点 ★東京大学(学部)
 640点 東京工業大学
 634点 獨協大学外国語学部英語学科
 569点 立教大学
 550点 奈良女子大学
122名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 03:43:18.76 ID:???
900点  松下電器(国際広報担当)、サムスン(新入社員足切り点数)

860点  富士通(海外出張が頻繁にある営業・技術者)、三菱商事(社内留学条件)

850点  NTTコミュニケーションズ(新卒採用)

800点  日立製作所(経営幹部候補)
      KDDI(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア800点以上)
      韓国HYUNDAI(新入社員足きり点数)、LG電子(新入社員足きり点数)
      住友不動産(採用条件)、野村不動産(採用条件)

750点  三菱商事(課長クラス昇格条件)、三井物産(入社3年以内に750点以上)
      丸紅(入社5年以内に750点以上)、楽天(上級管理職昇格条件)

730点  日本IBM(次長昇格条件)、住友商事(管理職昇格条件)、ソフトバンク(新卒採用)

700点  NTT東日本(新卒採用)、ファーストリテイリング(新卒採用)、三菱電機(新卒採用)
      ヤマト運輸(新卒採用)、旭化成(新卒採用)、ブリジストン(新卒採用)
      東京電力(新卒採用)、三菱自動車の事務職(新卒採用)
      伊藤忠商事(入社4年以内に700点以上)
      キリンビール(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア700点以上)
      シャープ(課長職昇格条件)


※東大生の英語力でわ、斜陽会社シャープの係長どまりだお(泣
123名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 08:12:58.69 ID:???
>>108
彼は理系だったような記憶が…
124名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 09:10:57.53 ID:???
>>123
東大法学部卒
125名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 09:42:22.49 ID:???
司法試験に受からない法学部生なんてFラン以下だよ
126名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 18:38:08.97 ID:???
じゃあ駅弁しか受からないここのやつらは人間じゃないな
127名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 19:03:09.07 ID:???
駅弁=馬鹿
128名無しさん@おだいじに:2014/12/25(木) 23:21:09.73 ID:???
患者債権5億6千万円 ステロイド問題の医院

漢方として処方されたアトピー性皮膚炎の治療クリームに強いステロイド成分が含まれ、多くの被害患者が出た
医院(横浜市都筑区、破産手続き中)の第1回債権者集会が24日、都内であり、破産管財人はクリーム代や
慰謝料などの債権を届け出た患者が約2500人、金額は計約5億6千万円に上ることを明らかにした。

集会後、取材に応じた破産管財人によると、患者とは別に、院長(69)と院長が代表を務める法人と
取引があった銀行などから計約2億1900万円の届け出もあった。

一方、回収された財産は計約1億6千万円で、今後、自宅兼医院の建物などを売却し、配当に充てる方針。

集会に参加した横浜市の女性(50)によると、院長も出席し謝罪したが、クリーム製造者や流通経路、成分の
認識に関する説明はなかった。

ソース: http://www.sankei.com/affairs/news/141224/afr1412240038-n1.html
129名無しさん@おだいじに:2014/12/26(金) 04:20:27.74 ID:???
医療訴訟増えそうだな
130名無しさん@おだいじに:2014/12/26(金) 05:34:45.85 ID:???
祖父江 憲治 (そぶえ・けんじ) SOBUE, Kenji
http://www.iwate-med.ac.jp/wp-content/uploads/sst_02_01.jpg

1948年8月   愛知県 生まれ
1973年3月   岩手医科大学医学部医学科 卒業
1977年3月   大阪大学大学院医学研究科 修了
1977年4月   大阪大学医学部神経薬理生化学教室 助手
1981年      大阪大学医学部神経薬理生化学教室 助教授
1988年2月   大阪大学医学部神経薬理生化学教室 教授
1988年4月   大阪大学医学部バイオメディカル教育研究センター高次神経医学部門神経生化学 教授
1993年10月   大阪大学医学部バイオメディカル教育研究センター長(1995年10月まで)
1994年4月   大阪大学 評議員(1995年10月まで)
1999年4月   大阪大学大学院医学系研究科バイオメディカル教育研究センター神経生化学 教授
2001年4月   大阪大学大学院医学系研究科・未来医療開発専攻 教授
2005年4月   大阪大学大学院医学系研究科・医学部・
          生体生理医学専攻・神経科学講座(神経細胞医科学)教授(組織改変のため)
2006年4月   大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属子どものこころ分子統御機構研究センター 教授(兼任)
2007年4月   大阪大学大学院医学系研究科附属 共同研究実習センター長
2011年4月   大阪大学名誉教授

●岩手医大卒なのに、39歳で阪大医学部教授に!!!
131名無しさん@おだいじに:2014/12/26(金) 05:35:20.19 ID:???
中畑 龍俊  [ナカハタ・タツトシ]  NAKAHATA Tatsutoshi M.D., Ph.D
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/images/nakahata/master.jpg

1945年7月 東京都狛江市生まれ
     乳児期より長野県上伊那郡辰野町で育つ。
1964年  長野県立諏訪清陵高校 卒業。
1970年  信州大学医学部医学科 卒業
1970年  昭和伊南総合病院(非常勤)
1971年  市甲府病院(非常勤)
1971年  信州大学医学部附属病院医員
1973年  市立甲府病院
1974年  国立東信病院
1975年  信州大学医学部附属病院助手(小児科)
1978年  飯田市立病院小児科医長
1980年  アメリカ合衆国南カロライナ医科大学 research fellow
1982年  飯田市立病院小児科医長
1983年  信州大学医学部助手(小児科)
1985年  信州大学医学部講師(小児科)
1991年  信州大学医学部助教授(小児科) 
1993年  東京大学医科学研究所癌病態学研究部 教授
1995年  Mortimer M. Bortin Awards 受賞
1999年  京都大学大学院医学研究科発生発達医学講座 発達小児科学 教授
2009年  京都大学物質−細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター特定拠点教授副センター長兼務
2010年  京都大学iPS細胞研究所 特定拠点教授 副所長

●田舎育ちなのに、東大教授→京大教授と双璧制覇!
   えっ? 新八の信大は田舎大学じゃあない!ですって?
132名無しさん@おだいじに:2014/12/26(金) 09:41:21.09 ID:???
昔の大学生って超絶エリートやで
1970年代ぐらいからおかしくなった
133名無しさん@おだいじに:2014/12/26(金) 21:05:08.54 ID:???
医学部も2007年あたりからおかしくなった
134名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 02:36:13.99 ID:???
医師免許が無くても病院経営に携われる【巨大医療法人】の脅威
http://medical-confidential.com/confidential/2014/03/post-670.html

>「『ホールディングカンパニー型法人』というのは
>医師免許がない人でも経営に携われるようにしようということだろう。

>医療とは関係ない世界に生きてきた連中が、指をくわえて見ているはずがない。
>医師なんて経営の素人。経営のプロにいいようにやられる」と言うのだ。
135名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 04:03:28.81 ID:???
>巨大医療法人


それって、混合診療の解禁から始まる医療市場の更なる巨大化、つまり

=巨大医療市場ビッグバンを見込んでの目論見だよね

そんなことになったら、医者不足は更に加速して光速を超えちゃうのでわ?


おれ、東大理1なんか今すぐやめて駅弁医学部目指すことにするわぁww
136名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 04:13:53.74 ID:???
困るとしたら開業医ぐらいじゃないかな。
137名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 05:16:16.90 ID:???
>>135
支離滅裂www
138名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 05:19:16.64 ID:???
医者が世間知らずなので
完全に文系経営者に食われるな
139名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 07:18:05.84 ID:???
>>138
かわらないよ。
むしろ発狂する結果になる。
安倍の政策は超勝ち組と大多数の負け組だから。
自由診療って儲けやすくなるだけどな。
140名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 07:36:38.76 ID:???
>>139
それはないな。国民皆保険、国民健康保険の導入によって、
医学部の入試難易度はハネ上がったわけだから。

戦前も、旧制高校さえ入ってしまえば旧帝医を除く医科大なんて余裕だったし、
旧制高校に入る必要も無い医専なんて楽勝、難しくもなんともなかった。

http://tani-kazuo.jp/history/index.html

>  今では国民皆保険が当たり前になっていますが、父の時代はそうではありませんでした。
> 医師が自由に診療を行い自分の報酬も決める、いわゆる自由診療が行われていました。
> 国の方針は昭和30年代に皆保険に向かって進み始め、医師たちは保険医の指定受けることになります。
>  昔の教育を受けた医師たちの中には、自分の経験から独自の理論や治療法を
> 編み出す人が少なからずいたようです。父もそのひとりでしたが、保険診療では
> 認められないことも多くありました。認められなければ、診療報酬は払ってもらえません。
> そんなことが何回もあり、耐え切れなくなった父は、とうとう保険医を返上してしまいました。
>  そうなると父のところに来る患者さんは、全額を自費で負担しなければなりません。
> 当然、患者さんは減ったと思いますし、治療代もそんなに高くはできなかったと思います。
> おまけにお金のない人には、「いつでもいいよ」と言うような人でしたから、
> うちの台所は他のお医者さんに比べれば楽ではなかったと思います。
> でも、守るべき一線は断じて譲らない、そんな父の姿を私は誇らしく思っていました。

http://tani-kazuo.jp/history/doctor.html

> 昭和49年(1974年)に開業し、一宮市医師会に入会しました。
> ひとつの医院で働くのですから、医師は全員が保険医でなければなりません。
> 父は何十年ぶりに保険医に戻りました。国が決める手術や注射などの診療報酬が書かれた、
> 点数表というものがあります。開業医にとっては、とても大切なものです。
> しげしげと点数表を見ていた父は、「こんなにもらっていいのか」とボソッと言いました。
>  自由診療でやってきた父は、患者さんのことを考えて、ずいぶん遠慮してきたんだろうと思います。
> 今浦島のような父は、きっと驚いたに違いありません。
141名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 07:40:27.77 ID:???
>>140
時代が違うからw
自由診療は儲かるし皆保険もなくならないよw
残念
142名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 07:44:46.35 ID:???
>>138
麻生病院持ってるぞ?
143名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 09:04:39.27 ID:???
>>141
> 自由診療は儲かるし皆保険もなくならないよw

本当にそうかな?

仮に国民皆保険が維持されるとしても、自由診療部分を拡大し、
保険診療を厳しく制限、雁字がらめにすることで、
実質、骨抜きにすることはいくらでもできるんやで?

国民皆保険の文脈ではなく、
開業医と勤務医の格差是正の流れの中で、似たような現象が起きることもある。
144名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 10:46:22.75 ID:???
ということは
医学部の偏差値もさらに跳ね上がるのか・・なんてこった
145名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 12:13:34.87 ID:???
ないない(ヾノ・ω・`)
146名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 12:20:56.55 ID:???
>>143
アメリカみたいに医者が給料が二倍で労働時間半分以下になりそう。
147名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 12:33:17.51 ID:???
歯科みたいに保険診療は激安で歯列矯正とかの自由診療は100万越えとかになるだろうな
今は白内障の手術なんかレンズ代とか込みで病院に入るのは3万円ぐらいだから
148名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 12:52:45.39 ID:???
「死ね!」妻に罵倒され続け自殺 町の歯科医の“残酷物語”
http://news.livedoor.com/article/detail/9597628/

■5人に1人が年収300万円以下

「ダンナさんは、地元の歯科医師会の会長さんに推されるほどまじめな人柄で、
以前は繁盛していたんですが、最近は周辺に次々と新しい歯科医院ができていた。

患者さんを取られていたようですね」(近隣住民)

都内の開業医は「他人事じゃない」と言って、タメ息をつく。

「30年前に全国で6万人台だった歯科医も、今や10万人超え。
過当競争で開業医の5人に1人が年収300万円以下といわれます。
149名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 12:59:44.63 ID:???
>>148
マジレスすると歯科開業医の年収200万はサラリーマンの1000万以上だよ。
1日客が10人くればそれぐらい。
医学部は歯科開業医の子供も多いから。
150名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 16:13:41.17 ID:???
医学部に行けば良かった
熊本くらいなら受かった
151名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 16:39:08.51 ID:???
公認会計士と熊本医ならどっちが凄いの?
152名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 16:51:10.79 ID:???
言うまでもないだろ
公認会計士だよ
153名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 16:59:04.86 ID:???
難易度は会計士
収入は熊本医学部
お得は熊本医学部
154名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 19:50:17.33 ID:???
医者も競争時代か
短い命だったな
155名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 20:35:37.28 ID:???
医者の収入が2倍になる新時代到来か、胸熱だな
156名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 20:44:42.15 ID:???
2倍になるのと2割になるやつが出てくるだろう
157名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 20:48:13.59 ID:???
967 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 19:30:32.18 ID:1pQ9aQPU0
司法試験板の弁護士の書き込み


885 :氏名黙秘:2014/12/27(土) 09:18:20.78 ID:9BTYYI7F
今、医者行ってきたが

殿様商売っぷりがすごい。

どんだけ上から目線なんだ。

俺も医者になればよかったぜ。
158名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 20:53:06.15 ID:???
米国みたいな制度にすんなら

そら医者の勤務時間半分で収入は倍になるわw当たり前
159名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 20:55:49.03 ID:???
盲腸手術一泊入院で500万とか?
160名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:10:52.57 ID:???
>>155-159
頑張らなくていいからw
161名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:14:57.59 ID:???
おれも医者になればよかったお・・
162名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:24:27.72 ID:???
ワープアだからやめとけ
163名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:33:40.44 ID:???
>>162
医学部多浪諦め組だなw
164名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:36:13.26 ID:???
絶対ならんがいざとなったら美容に行くわ
日本も整形大国になるぞ。
165名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:42:42.51 ID:???
医者なんてちゃんとした給料もらえるのはストレートで合格しても18歳+六年+研修四年+専門入って5年ぐらいで
33歳ぐらいだぞ。その年齢で多分年収700万ぐらいだわ。しかもボーナスなし。退職金もなし。
普通のいいとこの企業だったらそれ以上貰ってるぜ?
166名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:44:07.31 ID:???
>>165
フジテレビとか新卒で1000万超えるしね。
167名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:45:41.49 ID:???
168名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 22:58:27.81 ID:???
>>165
NHKもかなりのものだな
福利厚生も最強
169名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:05:06.70 ID:???
>>165
いつの時代の話だよw
170名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:12:03.37 ID:???
171名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:37:51.40 ID:???
>>165
勤務医の多くは公務員だが
172名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:44:11.38 ID:???
勤務医平均年収がいま1700万くらいだから倍なら3千万超の時代か
俺、フジテレビに入社して人生失敗したわ
173名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:48:01.40 ID:???
ないないw
174名無しさん@おだいじに:2014/12/27(土) 23:57:59.12 ID:???
安倍ちゃん曰わく医療は儲かるから力を入れるってよ。
175名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:02:29.84 ID:???
政界人・財界人は儲かるな。
その下で医者は安くこき使われる。
176名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:08:59.80 ID:1tfF72bI
>>172
年収2倍になって勤務時間は半分かよw いいな医者って
177名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:34:31.74 ID:???
ないないw
178名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:36:02.78 ID:???
>>176
キミほんと自演多いなw
179名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:39:22.36 ID:???
自演と言えば会計士くんだね
180名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 00:46:24.33 ID:???
会計士云々言ってる奴は自称投資家(笑)のニートだろw
レスから大卒じゃない。
181名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 03:57:19.36 ID:???
医者はオワコン
182名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 05:33:21.21 ID:???
会計士と投資家を同じイメージにしてるのに違和感。
医学部のヤツって医者以外の職業を全然知らんな。
183名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 05:46:43.82 ID:???
>>182

>>181
こいつに仕事何やってんの?
って言ったら投資家(笑)って言ってたんだわ(笑)
184名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 14:20:57.51 ID:???
やたら絡んでくるのはかつて医者を目指していて夢破れた今はしがない会計士の成れの果てだよ
185名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 16:27:26.87 ID:???
駅弁と会計士なら間違いなく会計士のほうがエリートだけどね
186名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 16:37:34.97 ID:???
会計士受かれば国立医は受かるだろ
187名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 16:50:47.91 ID:???
駅弁ならな
旧六ならわからん
188名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 17:19:17.69 ID:???
>>186
当然
189名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 19:10:16.35 ID:???
最近は北大医や東北医すら簡単だからな
190名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 19:34:08.96 ID:???
>>135
正解。

理一出たってただのサラリーマン。
会社は低迷し、日本経済も低迷する。逃げ場のない状況の中で暮らすことになる。
それならば、医学に進み、理工の能力と医学の能力を合わせ、日本のためになることをした方がいいね。
191名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 19:44:29.66 ID:???
>>184
駅弁でお前の夢がかなったのか?
志が低いやつだなw
192名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 19:57:24.52 ID:???
>>135
毎日自演w
193名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 20:06:48.10 ID:???
年俸1億のただのサラリーマン
194名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 21:46:01.08 ID:???
>>135
フジテレビ社員じゃなかった?
195名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 22:05:10.88 ID:???
医師不足が加速して医学部乱立
196名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 22:49:27.83 ID:???
>>184
今後そういう人間は増えるだろうな。
ボランティアや部活と学科の総合評価
になるしセンターもなくなるしな。
197名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 23:21:01.36 ID:???
医学部唯一の学力試験だったセンターがなくなって、
面接官の印象だけで選抜か。
激務の賤業にふさわしい。
198名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 23:26:33.56 ID:???
>>197
医学部だけじゃなく全ての学部な。
199名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 23:38:17.59 ID:???
>>183
それ別人だし
200名無しさん@おだいじに:2014/12/28(日) 23:50:48.22 ID:???
>>199
いやいや
医者オワコンって言った奴はそう言ったがな。
201名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:00:20.44 ID:jYusv1ee
>>189
2014年の東北医はやや難化してる
202名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:05:09.05 ID:???
>>189
簡単というなら受かってからいいなよ。
203名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:14:02.54 ID:???
70人も募集増えてるからね。特に東北医は2割も定員が増えてる。

<旧帝医 募集人員>

     06年→13年
北大医  95→ 97(+2)
東北医 100→120(+20)  
東大    90→100(+10)
名大医  85→ 95(+10)
京大医 100→107(+ 7)
阪大医  90→100(+10)
九大医 100→111(+11)
−−−−−−−−−−
合計  660→730(+70)
204名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:35:02.67 ID:???
>>203
それでも君じゃ100年やってもムリ。
205名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:45:38.57 ID:???
>>200
医者オワコンっていってるのは1人じゃないし
206名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 00:52:05.18 ID:???
旧帝医っていっても面接得点化して地元の高校生を優遇してるから面接でボーナスポイントもらえない一般受験生にとっては定員増えても難易度は変わらない。

東北医なんて仙台第二の生徒とるために面接に150点も配点つけてんだから。しかも来年からさらに面接50点追加。

仙台第二→東北医

2003年  2人
2004年  3人
2005年  5人
  ・
  ・
2010年 13人 二次試験の面接を0点から150点に得点化
2011年 12人
2012年 17人
2013年 14人
2014年 21人
2015年     二次試験の面接の配転を200点にアップ
207名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:09:00.33 ID:???
>>205
同意
208名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:22:55.67 ID:???
とうほぐ大学医学部のやってることは駅弁とおなじで、推薦枠増量、おまけに面接点まで増量ww
もはや医学部で学力一本勝負なのは、面接も推薦枠もない理3か九州くらいじゃねえか?
209名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:23:23.45 ID:???
今の規制緩和の流れじゃ仕方ないね。
210名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:25:30.50 ID:???
>>208
京大医でも差別始めたしな
211名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:28:00.81 ID:???
>>206 >>208
東北面接点アップしたのか?
インチキじゃんw
旧帝医ですら八百長www
212名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:37:59.89 ID:kuvkzRB4
>>203
35%増えてる。推薦もいるから。
213名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 01:57:47.45 ID:???
駿台の医学部偏差値は水増しだな
214名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 04:45:04.66 ID:???
偏差値と合格難易度は別物

合格難易度はガチ
偏差値は大人の事情も加味する
215名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 04:55:28.88 ID:???
面接がある辞典で平等に難易度測れないよな。

東北医受けるなら宮城県民が受けるのと東京都民が受けるのでは難易度が違う。
216名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 05:16:39.80 ID:???
偏差値って東京都民が基準なのかもな
医学部は東京出身の一浪を基準に修正とか
217名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 05:39:45.46 ID:???
秋田医とか地元出身者と都市部出身者で面接50点分くらいのハンデありそう。
218名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 05:40:37.80 ID:???
ちなみに秋田の二次試験は英100点 数学100点 面接200点で なんと面接が数学の2倍の配点ですw
219名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 05:41:31.46 ID:???
二次試験の半分が面接ってこれ後期じゃなくて「前期」ですからね!
220名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 05:43:29.79 ID:???
医学部は高得点勝負な大学が多いから30点差とかでも厳しい。
221名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 16:20:53.09 ID:???
>>202
そりゃ佐賀しかうからんお前じゃ難しいだろうが
222名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 17:36:12.47 ID:pwhAMdJM
秋田医は1浪までなら面接点は都民でも180/200点以上
3浪以上だとゼロ
223名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 23:15:55.65 ID:???
>>218
そりゃひどいな
224名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 23:18:13.40 ID:???
>>221
うわぁ、、、
225名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 00:19:26.90 ID:???
佐賀医なら高一程度の学力で受かるもんな
226名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 02:30:36.46 ID:???
つ旭川
227名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 08:57:49.88 ID:???
旭川や佐賀でもさすがに高1程度の知識では受からないよ
旧帝非医くらいには受かる知識は必要
228名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 12:54:38.89 ID:???
多浪生が不利益被るのは致し方ないだろ
229名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 12:55:19.05 ID:???
いた仕方ないだろ
230名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:18:52.80 ID:???
新潟とか長崎なら東工大くらいで受かるんか?
231名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:22:01.20 ID:???
>>230
無理。
そもそも東工とかセンターすらろくにできないから。
232名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:28:53.77 ID:???
ここで医学部叩いてる人間は高齢者が多いな。
今は東大だけ突き抜けてて
他はかけ離れてるから。
旧帝非医を過大評価しすぎ。
233名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:42:47.49 ID:???
>>230
典型的な上位が平均を引き上げる京大非医の合格者平均は
50後半で新潟は62〜3ぐらいby駿台全国

非医はその程度
234名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:44:42.87 ID:???
http://imgur.com/SPTFoln.jpg
http://imgur.com/5z1NUdn.jpg


2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)


東京74.8 京都73.3 大阪67.8 東医歯67.2 名古屋66.1 東北65.9 九州65.8 京府医64.6 千葉64.3 岡山63.9
神戸63.6 北海道63.3 阪市63.3 新潟62.9 筑波62.3 横市62.3 三重62.0 名市61.2 長崎61.1 広島60.9 
岐阜60.5 滋賀60.5 富山60.2 金沢60.2 琉球59.9 弘前59.6 福島59.5 山形59.4 和歌山59.2 奈良58.9
235名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 19:51:35.76 ID:???
>>232
そうなんか。
以前は東工大だと横浜市立とか岡山あたり受かったがな。
新潟あたりだと筑波非医や金沢非医と同じくらい。
236名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 20:09:42.84 ID:???
東大不合格者平均>>>京大合格者平均
237名無しさん@おだいじに:2014/12/30(火) 23:24:49.04 ID:???
>>230
余裕で受かる
238名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 00:54:33.68 ID:???
神戸医医受かっても
東工大の数学壊滅して東工大に落ちる奴はいる
239名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 01:40:45.67 ID:???
>>238
かの有名な東大現役合格の荒川は超太郎で神戸落ちて翌年東北だったな。
240名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 01:43:15.81 ID:???
>>238
その逆は10倍以上余裕でいる。
東大理系受かって慶応理系落ちる程度の割合
241名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 04:46:19.98 ID:???
神戸は数学簡単だったな
242名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 05:06:24.46 ID:???
>>237
受かる訳ない。
243名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 05:42:52.79 ID:???
受かるだろ
医学部バブルは終わった
244名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 05:50:28.67 ID:???
>>243
受けてみたら?
245名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 05:54:02.78 ID:???
カスリもせんよ。
一般に限ればむしろ今が最難関
246名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 07:10:04.32 ID:???
>>243
東大以外の非医がそれよりはるかに易化してる。
247名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 21:48:31.65 ID:???
>>231
東工大の数学難しくないか?
248名無しさん@おだいじに:2014/12/31(水) 23:00:58.06 ID:???
難しいよ。解けるのは理三、京医、阪医のみ。
249名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 01:22:33.62 ID:???
私立医大の数学もとんでもなく難しいのを出すとことがある。

難しい問題出す出さないと合格者のレベルは別もの。
250名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 03:47:15.39 ID:???
>>247
問題が簡単な駅弁でもかなり難問の駿台全国で東工合格者より
高得点で合格者平均が高いなぜかわからんのか?
問題が簡単な駅弁でも難問がある程度とけるから
同じ難問勝負でも駅弁に勝てない。
それは合格者平均でも負けてる京大非医学にも言える?
251名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 03:52:44.01 ID:???
問題が難しい=難関なら底辺医の問題は地底医より難しい大学もある。
受験者のレベルをあきらかに超えてるから合格者でも解けない。
大学の難易度と問題の難易度は一致しないby和田秀樹
252名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 04:46:43.16 ID:???
そもそも駅弁推薦・AO・地域枠
二次数学無いじゃん
253名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 05:19:34.25 ID:???
>>252
それ非医のが圧倒的にAO推薦だらけだよ?
254名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 05:29:04.70 ID:???
255名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 05:29:43.20 ID:???
推薦AO率は医学部の方が高いだろ。
国医の4人に1人は推薦AOだぜ。

この辺なんて3人に1人が推薦AO

3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%
256名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 05:30:52.08 ID:???
257名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 05:38:07.01 ID:???
国立大全体の推薦AO比率は15%程度 

駅弁医の推薦AO比率は30%超がザラ

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/__icsFiles/afieldfile/2014/09/11/1351606_01_1.pdf

国立大学全体 募集人員 前期65101 後期15798 推薦AO14692(15.4%)
258名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 06:03:51.06 ID:???
医学部で推薦枠ゼロは東大京大阪大九大の僅か4つだけ
259名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 06:06:58.00 ID:???
>>258
もう推薦でしか叩けないよなw
もう私立とも比べられなくなってるし
260名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 06:22:14.21 ID:???
私立医より駅弁医の方が推薦多いもんなw

推薦AO増やして、一般募集減らして偏差値保つって完全に私立文系の手法なのにそれを駅弁医が取り入れるってどうなのよ?
261名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 06:25:24.80 ID:???
駅弁医が推薦増やしてるのは一般の偏差値上げるためじゃないぞ?
むしろ、一般で学力高い奴落としまくってるんだから。
医学部の場合は医師として地元に残る奴と医師としての適性のある人間を入れる必要がある。
学力順に合格させてりゃ偏差値は上がるけど、学力順に合格させたら都会の進学校だらけになって
卒業したら地元に残らないから、学力基準を下げてでも地元の高校生を優遇してるわけ。
262名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 08:19:39.15 ID:???
>>260
私立理系も医学部よりひどい。
>>60
一番違うのは医学部の推薦は地元の現役生。
私立文系理系は日本中どこでもいい。
263名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 09:56:21.46 ID:???
頭だけよくて卒後すぐ東京に逃げる根性無しより馬鹿でも田舎で爺婆の相手出来る方が求められてるんだよな
264名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 12:19:31.98 ID:???
私立理系の推薦AO率 2014入学者

         一般/入学 一般率 推薦AO率 
理科 理工  1135/1319   86.1%  13.9%
理科 理    614/729   84.2%  15.8%
理科 工    453/539   84.0%  16.0%
明治 農    484/584   82.9%  17.1%
-------------------------------------20% 
法政 理工  522/656    79.6%  20.4%
法政 情報  117/148    79.1%  20.9% 
都市 工    556/732   76.0%  24.0%      
法政 生命  194/263    73.8%  26.2%
青学 理工   469/652   71.9%  28.1%
芝浦 工    862/1215   70.9%  29.1%
-------------------------------------30%
都市 知識工 209/301   69.4%  30.6%
芝浦 シス   323/498   64.9%  35.1%
明治 理工   680/1048   64.9%  35.1%
成蹊 理工   264/408   64.7%  35.3%
中央 理工   626/996   62.9%  37.1%
慶應 理工   607/1007   60.3%  39.7%
-------------------------------------40%
上智 理工   244/409   59.7%  40.3%
早大 先進   300/581   51.6%  48.4%
-------------------------------------50%
早大 創造   309/655   47.1%  52.8%
早大 基幹   278/643   43.2%  56.8%

立教理非公表
265名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 15:35:23.45 ID:???
>>263
結局そういうことなんだよな。
医者は激務の賤業。
モンスター老人のお世話係。
266名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 18:21:23.06 ID:???
灯台出て大学や国公立病院で一生懸命仕事する医者よりも
私立出てさっさと開業した方が幸せな世界。
267名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 19:11:15.59 ID:6IUEIVlJ
http://imgur.com/S8pQuY1.jpg


2014年合格者平均偏差値



河合塾の全統記述模試の偏差値60以下で2人も京大医医に受かる時代か。
いい時代になったな。
268名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 20:57:15.92 ID:4E6YVene
269名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 21:12:03.73 ID:???
昔は推薦入試で入ってきた奴は推薦野郎と陰口を叩かれたもんだが
こう推薦組みが多いとあいつ受験組みだぜダッセーって言われる日も近いな
270名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 23:07:53.46 ID:???
2019でセンターが終わる。
人物評価になる。
達成度テストは一点単位ではなく甲乙などの評価になる。
しかもかなり簡単らしい。
試験はボランティアや部活と達成度テストの甲乙などとの総合評価
面接重視だから今後の受験は今より不透明入試になる。
271名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 23:35:57.57 ID:???
ハンガリーなどの海外医学部卒でも
日本の医者になれるようになったしな
272名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 23:39:19.91 ID:???
学歴にコンプレックスのある人間は人物入試は嬉しいだろうな。
273名無しさん@おだいじに:2015/01/01(木) 23:50:14.60 ID:???
試験が不透明になっても医者は今以上に超勝ち組になる。
医者に限らず身分が固定化されるだけ。
274名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 05:39:54.55 ID:???
医者はワープアかw
275名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 06:46:58.42 ID:???
>>274
医者がワープアになるなら政治家が子供を医学部に入れないよね。
276名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 06:50:01.51 ID:???
http://i.imgur.com/792A0Nd.jpg
琉球医 60.3 
富山医 60.1
山口医 59.6
福井医 59.4

新潟医 58.7
277名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 06:52:03.82 ID:???
>>276
古い。
>>234
がその2014
278名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 06:57:07.49 ID:???
古いっていっても2年前じゃん。
医学部って2年でそんな序列変わるもんなの?
279名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 07:07:54.67 ID:???
おまいら飽きないねえ〜つうか
そもそも合格者平均って殆ど意味がないんだよなあ
280名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 07:09:43.95 ID:???
>>278
序列と難易度は関係ない。
定員が少ないから旧帝以外は年度によってバラつきがある。
センターが簡単な年と難しい年とかでかなり変わる。
一部の上と下以外難易度は年度によって大分違う。
281名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 07:14:37.85 ID:???
医学部の合格者平均はあてにならんよ。
地元の現役生がかなり下駄はかせたりしてるから。
282名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 09:42:39.69 ID:???
群馬なら東北の農学部くらいではいれるよ
283名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 10:58:51.46 ID:???
>>282
地域枠推薦ならな。
284名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 11:01:56.32 ID:???
>>282
東北農じゃ偏差値もセンターランクも話ならないな。
285名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 11:36:57.24 ID:???
392 エリート街道さん 2014/12/10(水) 13:04:50.88 ID:6C7nC4og
>あと医学部が本当に一般と推薦でレベルが大きく変わるのかも知りたいな。
>センター得点率に有意な差はないし

ベネッセ駿台が推薦の合格者平均(センター得点率・模試偏差値)を教員向けサイトで公開してるんだけど推薦に関しては「学部単位」で
ほとんどの医学部は看護学科や保健学科を持ってるからそっちも含まれてしまって医学科だけの値が出ない。
唯一それがないのが福島県立医科大学。
福島県立医科は看護あるけど、医学部の中ではなく看護学部としてあるから医学部は医学科だけで数値が出る

ちなみにこんな感じでセンターは得点率は一般とあまり変わらないが記述模試の成績は明らかに低い。

2014年結果
         セ合格者平均 記述模試偏差値
一般(前期)    82.7%   71.2
推薦         82.6%   64.8

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org45219.pdf


393 エリート街道さん 2014/12/10(水) 13:15:51.04 ID:6C7nC4og
和歌山県立医科もあったわ

和歌山県立医科

2014年結果
          セ合格者平均 記述模試偏差値
一般(前期)     86.2%   74.1
推薦          87.8%   68.2
286名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 14:40:37.79 ID:???
群馬なら金沢非医と筑波非くらいで受かるよ
287名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 14:46:10.29 ID:9RqynnWv
>>286
金沢非医?

オマエそこ卒業のバカだろ?
288名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 14:55:40.27 ID:???
>>287
どこの大学?
289名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 14:59:26.94 ID:???
>>288
おそらく金沢非医よりも易しいところ
金沢にコンプレックスもってるんだろ
290名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 15:08:48.55 ID:???
287はおそらく福井
福井じゃ金沢非医は受からない
291名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 15:53:55.53 ID:???
>>290
福井センターランク86
金沢センターランク73
お話になりません。
292名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 16:43:20.17 ID:???
医者は高給な職人
一生肉体仕事が付き纏う
293名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:08:07.80 ID:???
福井と明治はどちらが難しいの?
294名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:13:56.08 ID:???
>>293
福井医学部看護学科と明治理系って事か。
295名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:38:31.84 ID:???
違うよ医学科だよ
明治と同じくらいだよ
296名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:43:51.17 ID:???
>>295
アホか。
駅弁でも再受験で入って来る奴は東大
京大がとても多いし
早慶仮面もいっぱいいる。
マーチから受かるなんて多浪して1〜5
%ぐらいしか受からんレベル。
297名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:48:48.56 ID:???
中堅以上の私立医でも早慶理系より難しい。
298名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:54:15.56 ID:???
>>296
東大が再受験するのは医師という資格がほしいだけで大学受験時に医学部受けたら旧帝うかるよ
間違っても駅弁はいかないよ
299名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:55:50.74 ID:???
>>296
明治から新潟医学部にいった同級生もいるけどね
ところで君はどこの駅弁なのさ?
300名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:59:14.64 ID:???
>>298
現役の時に受けてればね。
でも実際大卒で入ってくる人ってそれ
なりの大学ばかり。
>>299
そういうごくごく一部を当たり前のようにいうのは
足立学園でも理三に受かる余裕と言ってるのと一緒。
301名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 19:59:27.85 ID:AZhy/klO
>>299
何年か浪人したらあらゆる可能性がある。

今年の東大離散本に現役前後期大阪教育大学不合格の人が三浪で離散合格が出てた。

問題は一、2年浪人しても地方医大も受からないバカの話。
302名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 20:07:01.60 ID:???
多浪して受かる人間は現役時勉強してなかっただけ。
大阪教育大落ち離散も明治卒再受験新潟医も
バカは何年やってもダメ。
有名な話で一浪して成績が上がるのは二割というデータがある。
262の法則と言うのがある。
303名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 20:20:06.28 ID:???
大阪教育大はセンター6〜7割か
304名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 20:50:32.20 ID:???
>>302
262の法則って、どんな法則?
305名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 21:35:34.12 ID:???
>>304
現役時 ×東大
    ○慶応
の人間がいたとして
翌年東大に受かるのが二割
また慶応しか受からないのが六割
慶応も落ちるのが二割

上がる二割も浪人してからスイッチが
入って頑張った人間や理転文転も含む
特に努力の報われやすい文系が多い。
だから何年もやっても全く成績があが
らず医学部諦め組ってとても多い。
二浪慶応とかほとんどが東大落ちなの
と同様に多浪地方医は旧帝諦め組だっ
たり多浪私立医は国医諦め組がとても
多い。
上がるって事は元々それなりに能力は
あったって事。
306名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 21:45:15.97 ID:???
>>300
明治から九州大学もいるけどな
307名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 21:48:13.33 ID:???
>>306
一人の成功の陰にはその百倍以上の失敗がある。
308名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 22:00:32.70 ID:???
>>305
なるほど。
有り難う。
309名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 22:25:53.34 ID:???
>>307
中央から富山も何人かいるけどさすがに中央から医学部に数百人も再受験してるとは思えんけどな
310名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 23:04:35.75 ID:???
>>300
大渕でも、中卒ヤクザの女房でも受かる司法試験は国立医よりずっと簡単っていってる人はどうなの?
311名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 23:32:07.50 ID:???
タレントの営業トーク
312名無しさん@おだいじに:2015/01/02(金) 23:54:22.66 ID:???
>>309
それだけアホが多いというだけのこと。
313名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 00:13:44.00 ID:???
>>286
同意。
314名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 01:15:43.64 ID:???
群馬医学科は金沢非医と比較されるようになったのか
315名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 04:23:32.78 ID:???
>>309
そいつもやりゃできる人間だったんじゃないか?
やってもダメな人間だったからこのスレきてるんだろうけど
なんでも長くやってもダメな奴は所詮ダメ。
316名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 05:25:20.31 ID:???
>>309
そこらへんのレベルの駅弁の三浪以上出願者すげー多いだろ。
その人達は再受験だけど再受験って受かる人間は高学歴だけど
やってる人間の平均学歴はそんな高くない。
受験者の平均出身大学はマーチかリアルに千葉金沢ぐらいかも
だからほとんどが受からないだけでそのレベルで
再受験やってる人間ってかなり多いよ。
明治、理科大辺りとか早慶文系とか。
東大京大出身者が合格者に占める割合が多いから
そういう人間ばかり再受験してると思われがちだけど
317名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 05:51:16.04 ID:???
再受験をしている人間の出身大学
http://09.xmbs.jp/anto-9696-v.php?guid=on&action=see&PHPSESSID=62db548511f0e1cd39b16af123a830d7

受験者の平均レベルはこんなもの
合格者の平均レベルとは全く違う。
318名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 08:17:52.86 ID:???
群馬大学の医学部って高崎の風がクソ強いド田舎にあるよ
319名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 08:48:08.20 ID:???
群馬が金沢なら旭川や秋田、佐賀は千葉大非医学部くらいやな
320名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 11:25:27.36 ID:???
順大で医学部の奴は走らんのか
1人くらい走らんかな
321名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 15:24:05.04 ID:???
早稲田は一般受験の理工が走ってたがね
322名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 20:43:11.39 ID:dfb4zkzS
323名無しさん@おだいじに:2015/01/03(土) 23:25:02.10 ID:???
>>319
そんなもんだな
324名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 00:30:34.94 ID:???
>>317
実は合格者もたいしたことない。
東大京大などわずか。
325名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 05:35:51.56 ID:???
326名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 05:45:56.03 ID:???
>>324
再受験が一番多い滋賀とか京大ばっかで次多いのは東大でその次阪大だけど
327名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 05:54:15.56 ID:???
昔と違って面接点導入経歴書提出
推薦が増えてるから再受験合格者
は激減してるよ。
昔30人ぐらい毎年受かってた大学も
今は10人以下
328名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 11:13:28.34 ID:???
俺も医学部に行けば良かった。
筑波くらいなら入れた。
329名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 11:35:20.90 ID:???
>>328
結局何大の何学部卒なん?
330名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 12:23:16.22 ID:eAgVwj6z
1980年頃だったら九大にいける学力があれば佐賀医科大くらいは入れたな

確か共通一次試験が1000点満点で800点くらい取れば良かった感じ
一次試験と二次は小論と面接だけだったから文系でも入れるってノリだった

九大医学部だって今みたいに激難関ってこともなく
東大理一と互角くらいって感じだったしな
ここ最近の医学部の偏差値が異常値だったんだと思う

ついでにいえば某私立医学部の偏差値なんか40くらいのところもあったしね
331名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 12:27:22.60 ID:???
>>330
それもう50代ぐらいだろ。
子供が大学受験の年齢なのにまだ気になるのか。
332名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 12:35:19.19 ID:eAgVwj6z
ここってお受験板だっけw?
333名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 15:30:35.24 ID:???
>>330
九州非医なら熊本医でも入れた時代だよ
334名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 15:43:13.63 ID:???
>>330
その頃とは時代が違いすぎるし今みたいに非医は東大とそれ以外
がとんでも離れてなかった時代だろ。
335名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 18:55:24.69 ID:8pC1aobo
>>330
むかしだったら云々って人生短いのにバカみたいだな。

医学部なんていかなくても要領が良い奴は勤務医なんて比較にならんほど稼いでる。
336名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 19:17:45.45 ID:eAgVwj6z
(笑)
337名無しさん@おだいじに:2015/01/04(日) 21:12:11.99 ID:???
>>335
金融・証券はガチですごい
338名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 01:07:59.57 ID:???
金融・証券
年俸1億円超えは普通だしな
339名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 03:41:01.22 ID:???
ドクターズ3 正月SP

面白かったよな

毎週木曜9時からだからな
見逃すなよおまいら
340名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 05:26:40.44 ID:???
底辺医
341名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 08:04:25.61 ID:???
>>338
でも結果でないとリストラでしょ
上位大学の優秀者による競争
過酷すぎ
342名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 10:49:37.91 ID:???
そういうのってまず東大理系を卒業
しないと無理
アメリカは超学歴社会だから
343名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 12:02:53.18 ID:???
ゴールドマンサックスの日本法人トップはずっと私立文系だけどな
344名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 12:14:22.95 ID:???
>>343
今金融に東大理系が行くようになってるから時代が変わる。
345名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 12:18:10.91 ID:???
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】

※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。


東京大文U 67.7
京都大経済 66.6
一橋大経済 64.8
埼玉大 経済 55.6
滋賀大 経済 55.3
愛媛大 法文 55.3
慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 環境情報 55.2


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html




.
346名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 23:30:00.01 ID:???
>>344
そうなんだよなあ
347名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 23:55:03.99 ID:???
時代は変わる
348名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 00:02:35.04 ID:???
普通に考えたら日本もアメリカみたいに1%の富裕層と貧困層になる。
でアメリカみたいに医者が小金持ちになって東大卒とかの一部が
超勝ち組になるんだと思うよ。
今以上に階級化されて世襲がもっとすごくなる。
だって日本はアメリカのポチだもの。
349名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 00:15:21.75 ID:???
これから医者は危険すぎる
爺医は逃げ切ったかもだが
350名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 00:48:22.47 ID:???
>>349
昔そう言われた時に簡単に入った人が一番勝ち組なんだよな。
351名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 05:27:35.48 ID:???
たしかに医者はオワコン
352名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 10:41:38.54 ID:???
>>333
さすがにそれは無理w
せいぜい九薬の最上位層だけ
工や理レベルでは旧六の熊医は当時でも無理でした
353名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 11:03:37.58 ID:???
そんなことないぞ
むしろその時代は九大工のほうが格上
354名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 19:08:31.29 ID:zD9rj8wn
1995年は琉球医=九州大理工
355名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 21:35:43.13 ID:???
>>353
ないない
大学の格は旧帝である九大の方が上だが、九工レベルでは熊医には受からない

医学部人気がなかった時代でさえ東工大の一番難しい類よりも旧六ですらない
三重医の方が難易度が高かった(二次科目数も同じ)

こんなことは学歴板の医学部叩きのスレでデータつきで逆論破されてる
356名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 22:02:45.90 ID:???
琉球なんて行く奴いないだろ
帰省するのにも難儀するぞ
357名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 22:57:35.37 ID:???
>>355
そんなことないよ
358名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 23:13:46.35 ID:???
1990くらいだと熊本より東工大のほうが遥かに格上
熊本県ではそうではないかもしれんが
359名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 23:21:17.43 ID:???
その時代でも東工大行くのは灯台入れない奴だから熊本はもちろん
どんな地方の医学部も無理だったよ。
360名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 23:39:00.13 ID:???
それがいまや地域枠乱発で

旭川医大=北見工大
361名無しさん@おだいじに:2015/01/06(火) 23:45:49.53 ID:???
東工大なら旧帝医、千葉金沢岡山医科歯科は難しいけどそれ以外は入れたよ
362名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 04:43:25.44 ID:???
現在は駅弁医で地帝理工に入れない者が続出
363名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:20:57.21 ID:???
駅弁医 >> 東大文系
364名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:24:07.96 ID:???
医学部易化しすぎて狂ったなw
365名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:34:23.10 ID:???
東大出ても平均年収700万だもんなあ微妙すぎw
366名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:48:39.65 ID:???
億稼ぐ東大卒を知らず
転職サイトの数字に翻弄される医学部厨であったw
367名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:52:18.10 ID:???
数十億稼ぐ開業医を知らず
たった数億で鼻の穴拡げまくる低知能w
368名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 05:58:38.31 ID:???
おれも東大に行って貧乏になることに決めた
369名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 06:18:15.67 ID:???
年収700万円って
貧乏じゃないだろ
370名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 14:41:49.66 ID:???
駅弁や私大いって年収2000ですよりも
東大いって年収700のほうがイメージがいいな
馬鹿な金持ちより賢い貧乏のほうがね
700は貧乏じゃないけど
371名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 17:41:33.29 ID:???
>>370
そう思ってるのは貧乏人だけ。
372名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 18:47:29.06 ID:???
そんなことないよ
373名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 21:49:07.67 ID:???
患者はあの先生駅弁だから馬鹿だぜとかいってるのを知らないのか
374名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 21:49:58.36 ID:???
そんなの知ってるよ
375名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 22:23:49.57 ID:???
天皇陛下を手術したのはそれこそ超簡単な時代に
3浪してやっとこさ日大医に入った人だけど
376名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 22:59:51.39 ID:???
世間の評価なんてそんなもんだ
377名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 23:34:51.38 ID:???
転職サイトに登録してる落ちこぼれの平均が700万な
意図的に低いの選んでるし
378名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 23:35:37.03 ID:???
>>362
旭川福井弘前の地域枠が75以上だが
阪工は合格者平均が77だぞ。
地底なんてそんなもの。
東工も東大とはかけ離れすぎてる。

大体地域枠推薦でも上でも出てるように福島82〜3な訳で
そこまで酷い訳じゃない。
379名無しさん@おだいじに:2015/01/07(水) 23:44:06.67 ID:???
近所の兄さんが阪大受かったら凄いと思うけど、和歌山県立医科大受かってもそんなに凄いと思わんが
380名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 00:18:40.82 ID:???
>>379
すごい
理三・京大医・阪大医

すごくない
東北医・北大医とそれ以下
381名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 02:24:17.71 ID:???
東大卒で平均年収700万なのかw

立派なもんじゃんw

俺の知り合いの東大卒博士は塾講アルバイト年収80万だぞww
382名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 02:57:20.77 ID:???
>>381
ウソを無限に繰り返して事実化を策略wwww

医学部厨=チョンwwwwwwwwww
383名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 02:59:54.73 ID:???
>>381
年収80万でどうやって暮らしてるの?
384名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 03:05:08.13 ID:???
いや、灯台博士終了でニートみたいな人はゴマンといて
年収80万も有り得る話。
ただ、アルバイトや親からのお小遣いやらで年収いくらと
はっきりしないだけ。
385名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 03:06:58.54 ID:???
ニートとか含めたら平均値は500万くらいに下がってしまいそうだな
386名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 03:56:10.40 ID:???
医学部厨の自演は

常識を越えてる
387名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 03:59:28.14 ID:???
素朴な疑問なんだが
1日中カネカネ・・・・・・・・・・・・・・・・カネ
なんて逝ってる医学部老人って

ホントに金銭的に恵まれてるの?
388名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 05:39:07.60 ID:???
察してやれ
389名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 05:50:19.07 ID:???
医者も開国か?
日本の医者の夜明けぜよ

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/
390名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 06:10:34.81 ID:???
>>383
年上の奥さんが看護師やってて

東大卒平均年収くらい稼いでるから大丈V
391名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 12:24:18.27 ID:???
>>385
医者の良いところは何の取り柄がなくとも駅弁でも1000万稼げるとこだね
392名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 15:38:25.27 ID:???
一般事業会社で1000なんて上位数パーだしな
何の取り柄も能力もない奴は医者になるべき
393名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 18:45:29.24 ID:???
>>392
それは言えている。
せっかく能力あっても悲惨なのが理工系。
394名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 19:53:42.94 ID:???
政治家の息子で医者にさせるやつは息子に地盤を継がせるのは不安なほど能力がないからとある政治家が書いてたな
もっもとその息子はここにいる駅弁なんかよりも遥かにいい医学部だけどねwww
395名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 20:10:31.14 ID:???
そう言ってるあんたはどんな人?
396名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 20:20:12.25 ID:???
野田の息子は筑波医じゃなかったか?
前総理の子供も医学部。
397名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 20:34:20.20 ID:???
>>395
駅弁さんではないよ
398名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 21:09:07.00 ID:???
西村の子供は司法試験挫折で自殺したな
医学部なら受かったろうに
399名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 21:25:31.45 ID:???
田中角栄の孫は公認会計士で中国語も堪能
新潟では是非継いで欲しいと懇願されているけど本人ヤル気なし
400名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 21:38:50.37 ID:???
野田と田中じゃ格が違うよ
401名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 21:55:46.64 ID:???
>>397
マーチ出身の会計士さんですか?
402名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 21:59:18.16 ID:???
>>400
角栄だけにな
403名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 22:06:13.34 ID:???
民主は野田といい、菅といいなんでこうなったのか?
野田も代々政治家というわけではないし地盤も大したことないから医者くらいで良いだろう
404名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 22:18:02.83 ID:???
永田議員の親は大病院を経営してたらしいけど、東大いって政治家にならずに医者を継げばあんな悲惨なことには為らなかった
405名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 22:25:55.01 ID:???
うちの近所にあるクリニックの子どもは2人ともニート
不動産もってるからはたらかなくても食っていけるけど危機感ないと駄目だね
子供といっても40過ぎ
406名無しさん@おだいじに:2015/01/08(木) 23:23:31.68 ID:???
高級車で韓国人女性をナンパしたら百発百中!ソウルは拝金主義だから
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420713819/
407名無しさん@おだいじに:2015/01/09(金) 00:12:48.56 ID:???
医学部厨=チョン確定ww
408名無しさん@おだいじに:2015/01/09(金) 02:20:49.72 ID:???
一般にもバレ始めた医学部易化

なぜ理系の医学部離れ進行?「医師の世界」の特殊事情が仇に
http://biz-journal.jp/2014/08/post_5584.html

●医師になるメリットは小さい?
「医学部といっても上下の開きはある。それに親が病院を経営しているなど、なんらかのオプションが
なければ、医師になるメリットはそれほど大きいとはいえない」
409名無しさん@おだいじに:2015/01/09(金) 02:23:59.75 ID:???
>>408
こいつ夜学時代の社学中退のカスだろ。
ただの学歴コンプ。
410名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 08:42:48.20 ID:???
>>396
総理大臣の息子で医学部いったのは野田くらい
総理大臣にまでなって子供が一介の医者しかも微妙な筑波とはやはり能力がないのだろう
411名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 08:47:55.35 ID:???
ヒント)筑波は推薦だらけ
412名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 10:09:41.99 ID:???
筑波未満が大部分のこのすれの住民の立場は?
413名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 10:36:20.29 ID:???
推薦って政官財医者の子供の指定枠みたいな部分もある。
昔はそれが私立医だったけどな。
非医も同じ

安倍小泉みたいに恥ずかしい学歴にならないように
414名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 10:57:00.77 ID:???
たしか以前、うちの学校は国家公務員の勉強している奴はいるといってたので国1かと思ってどんだけ旧帝いるとおもったけど、駅弁じゃ国2だろ
415名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 10:57:55.19 ID:???
駅弁も結構はずかしくないか
416名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:04:28.96 ID:???
>>415
東大や京大の一部以外の非医はその数倍恥ずかしいよ。
417名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:05:41.07 ID:???
>>414
駅弁じゃ、司法国一会計士はムリ
418名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:07:12.32 ID:???
旧帝非医なら駅弁よりいい
419名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:18:41.84 ID:???
>>414
地方国立だと県庁、市役所、国2が多い
国1は理系技官が数人受かるレベル
420名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:45:09.45 ID:???
医師会の新年会いってきたけど、お偉方は皆旧帝卒でわろた
地元の国立でさえほとんどいない
医者は学歴社会だな
421名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 11:55:52.40 ID:???
学歴社会なので、底辺の駅弁がうさを晴らしてるんですよ
422名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 12:13:14.99 ID:???
>>404
永田議員は東大 大蔵省 だから九大医学部くらいは受かっただろう
423名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 15:44:03.54 ID:???
>>420
嘘おつ

医師会の会長を調べてみ?
私立医だから。
医師会は開業医
424名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 15:49:11.16 ID:???
>>420
これは恥ずかしいw
425名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 16:41:40.98 ID:???
医師会なんて現も前も私立医やがな。
426名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 16:55:54.22 ID:???
>>423
うちの地域のだよ
そもそも日本医師会全体の新年会なんてやらんだろ

地元の国立医って書いただろ
まあ、お前みたいな駄医は一生縁がないだろうな
427名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:00:33.29 ID:???
駅弁医はそもそも医師会の新年会なんか呼ばれないからしょうがないよ
428名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:05:02.94 ID:SzNpg3pL
YO!YO!YO!

俺は駅弁病院生まれの駅弁医育ち

(アタマの)ワルそうな奴らは大体友達YO!
429名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:07:05.90 ID:???
>>424
これはとても恥ずかしいww
430名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:09:43.52 ID:???
>>426
もうムリw
何も知らないのバレバレw
そもそも私立医のが多いから。
431名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:12:08.29 ID:???
なんで会長が二代続けて私立医か考えなよ。
432名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:13:01.28 ID:???
>>430
何がムリだww
433名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:16:37.79 ID:???
それは、駅弁より私立のほうが優秀だからじゃないの?
そもそも日本医師会の新年会って昨日やったの?
434名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:17:32.41 ID:???
>>432
医師会のお偉方が旧帝とかw
そんな無知をさらしてる時点でもうね。
慌てて県の医師会って変えてもそもそも開業医は私立医のが多いから。
435名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:21:20.41 ID:???
従兄弟「東北大の工学部受かりました」
親戚「スゲー」
俺「信州大の医学部受かりました」
親戚「へー。まあ一応国立だから。これからがんばれ」

これ、実話
436名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:27:53.45 ID:???
>>434
420見ると、地元の国立医って書いてあるから別にあわてたわけではないと思うがな
437名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:29:56.44 ID:???
434さんは、日本医師会の新年会によばれたのw
438名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:32:41.32 ID:???
そもそも日本医師会の新年会があると思ってる時点でもうねww
439名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:36:34.69 ID:???
日本医師会の地元の国立医って東大なの?ないしは医科歯科大?
だとしたら馬鹿にはできないな
440名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:41:32.60 ID:???
>>434
うちの市の医師会は理事は旧帝だらけだけど
441名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:41:52.64 ID:???
医師会の新年会なんてない。
地元医師会っていっても今入ってるが私立のが多いよ。
442名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:48:31.30 ID:???
>>439
東京ってか関東は日大医卒業の人が前会長だったよ。
現日本医師会会長は九州で福岡医師会会長でもあり久留米医卒業。
443名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:49:55.62 ID:???
434=駅弁=馬鹿www
444名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 17:52:05.56 ID:???
434=駅弁=馬鹿www
445名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 18:47:12.63 ID:???
>>440
ちなみにどこ?
446名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 18:56:12.75 ID:???
教授になりやすい。
大病院の院長になりやすい。
研究者になりたい。
なにより一目置かれたい。

ほとんど一番下が目的で旧帝に行くようなもの。
447名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 19:34:34.02 ID:???
偽東大卒になったり旧帝医卒の医者になったり大変だな。
448名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 19:45:29.69 ID:???
開業医になったりなw
449名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 23:28:24.34 ID:???
医学部低迷しとるな
450名無しさん@おだいじに:2015/01/10(土) 23:53:18.24 ID:???
>>435
ほんと、そんな感じ
451名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 00:26:12.53 ID:???
昔は東北工の方が難関だったから
景気が悪いと医学部が難しくなりよいと簡単になる
452名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 00:28:34.08 ID:???
>>434
反論よろ
453名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 00:29:02.19 ID:???
アベノミクスか
454名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 00:39:05.07 ID:???
学生か浪人なんだろ
455名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 00:41:59.88 ID:???
アベノミクスというか
医者が安泰といえなくなったからじゃね
456名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 04:16:49.12 ID:???
河合の模試で偏差値55くらいしかない奴が東京医科の推薦受かってた。

・受験資格は現役のみ
・合格したら入学確定(他大の受験は不可)
・試験は基礎学力試験(数学理科の基礎問題)、小論文、面接

合格したら絶対入学しなきゃいけない&現役しか受験できないっていう制約がつくから成績上位層が受けない。
20人くらい枠あるしかなり穴場だと思う。
457名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 04:49:58.43 ID:???
医学部穴場多いよね
458名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 06:20:20.62 ID:???
公務員の給料は上げても医療費はカットするのが笑えるわ
459名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 09:54:05.41 ID:???
信州なんて軽量の時期が長かったし、駅弁医の中でも中以下
東北工の最上位層や東北薬の上位層ならセンター、二次力でも上だろう

北大薬なら旭川医の一般枠は突破できるし、九大薬上位層や工の最上位層は
佐賀医や宮崎医は余裕
460名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:05:35.81 ID:???
>>459
そりゃ国立の非医に限らず、どこだって最上位層には理3にでも
入った可能性のある人はいるでしょう。

そんなのは、理屈上否定することはできない。

が、現実的に、最低レベルの人が合格できるかと言えば、否。

夢ばかり語るのもいいじけど、現実をみましょうね。
461名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:13:00.03 ID:???
東大でも医学部でもどこでも言えることだが、大して勉強しなくても
入る人もいれば、一生懸命勉強してやっと入った人もいる。

まあ半分以上は一生懸命勉強したからこそ入れた人だろう。

私もそうだが、あのとき、もしあれほど頑張らなかったらと思うと恐ろしい。
今ごろマーチぐらいにいたのではないかと。

マーチにも、頑張らなかった私達のような人がいるのではないか。

そういう人が、人生やり直そうと東大や医学部を受けなおそうと思って
不思議ではない。
で、再受験して成功する人もいるだろう。

が、それと、東大や医学部に、マーチ出身者がいるから同レベルと
言うのは話が違う。

かなり違う。

あまりにも違うから再受験したのだろうと思う。
462名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:20:33.47 ID:???
東京経済大(河合で偏差値42.5)から6人も会計士試験に在学中合格するくらいだからな。うち4人は大学3年次に合格。

アホ大にもちゃんとやってりゃできる奴ってのはいるもの。

会計士試験のために使った勉強時間と集中力を大学入試のときに使えてたら底辺医くらいは受かっただろう。
463名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:20:50.06 ID:???
>>458
公務員の給料も下がってる
464名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:22:06.87 ID:???
>>462
旧6くらいはいけるよ
465名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:32:01.20 ID:???
自動車の免許とれる人は理3も可能性あると言うようなものだが、
理屈上、否定はできません。
466名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 11:36:14.10 ID:???
>>461
> あまりにも違うから再受験したのだろうと思う。
あまりにも違い過ぎると再受験することすら思いつかない。

東京経済大学から会計士受ける人がいても東大や医学部受ける人は
いないだろう。
467名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 14:28:37.94 ID:???
東京経済とか専修、法政で会計士受かる人は商業高校出身で、簿記1級の資格とって推薦で入ってくる人がいる
会計士試験にとっては既にかなりのアドバンテージをもってるからその意味ではエリート
レベルが違うというのではなくてベクトルが違う
東大でも合格率は18パーで8割以上落ちる試験だから
468名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 15:07:46.83 ID:???
>>467
勉強初めて半年未満で受けて落ちても不合格だからな。
優秀層は会計士受けない。
469名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 15:37:57.75 ID:???
誰でも受けることのできる試験は合格率低いの当たり前
冷やかしや碌に勉強しないで受けるんだから
470名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 16:29:19.11 ID:???
>>468
確かに駅弁医学部も優秀層は受けないよね
471名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 16:47:52.14 ID:???
http://www.news-postseven.com/archives/20130522_189172.html

医学部学生のレベル低く関係者頭痛める

確かにそうだな
472名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 17:02:19.69 ID:???
>>465
駅弁受かる奴は離散受かる可能性もあると思ってれば幸せだな
473名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 17:06:36.01 ID:???
>>461
で、どこの医学部いったの?
474名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 17:14:10.60 ID:???
何か自分を成功者みたいに語ってるけどこれで駅弁なら悲しい
多分駅弁なんだろうけど
475名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 17:43:36.06 ID:???
http://www.news-postseven.com/archives/20140413_251026.html

税理士ごときが医者に助言するな

何かここの住人みたいだね
476名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 18:20:13.16 ID:???
>>475
こんなやつおらんだろ
とかつては思ってたけど
このスレ見るようになっているいると思うようになった
予備軍がたくさんいるよね
477名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 19:19:04.84 ID:???
>>475
私立の底辺とか、駅弁に多い気がする
自分は優秀とか勘違いが多い
478名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 19:22:34.21 ID:???
>>465
駅弁の場合だと、九九出来る人が理三入れる可能性があるといってるようなもの
479名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 20:29:10.21 ID:???
>>476
ここ、こんなんばかりやで
480名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 20:54:13.08 ID:???
低レベル医学部生の大量増産で医療ミス連発だろうな
患者盗撮とか患者の財布盗んだとかで捕まる医師が増えて胸熱
481名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:04:05.10 ID:???
>>475
医者「税理士ごときが医者に助言するな」
税理士「駅弁程度で何で偉そうなの?」
482名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:13:08.66 ID:???
>>468
優秀層は駅弁は受けるんか?
483名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:21:46.98 ID:???
会計士は受けませんが駅弁や私立医を受ける人はゴマンといます。
484名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:25:27.17 ID:???
うちの学校で優秀層は駅弁は受けないよ
485名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:28:33.59 ID:???
中の上くらいがいくよね
486名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:33:47.19 ID:???
うちも成績上位の優秀層は駅弁は受けないぞ
487名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:39:25.39 ID:???
>>483
あなたは優秀層なの?
488名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:51:16.85 ID:???
俺、ここで言われる駅弁医学部だけど
合格してとても嬉しかったが同じ大学に開成から入学したやつはがっかりしてたな。
彼からしたら不本意入学だったようだ。
本当は医科歯科あたりにいきたかったらしい。
開成から俺の大学だと落ちこぼれらしい。
489名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:53:57.12 ID:???
>>487
センター試験8割5分とれりゃ優秀層なんだろ
490名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:54:33.25 ID:???
成績上位層は東大以外の非医にも行かない
491名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:55:38.98 ID:???
優秀層で駅弁とはよほど回りのレベルが低いね
492名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 21:59:34.59 ID:???
>>467
高校在学中に簿記1級受かればほぼ漏れなく中央商学部が推薦で拾ってくれるから、専修や東京経済大みたいなFランに進学する必要がない。
493名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:02:05.09 ID:???
進学校は理系ばかり東大なら文一か
そもそも文系の母集団のレベルがかなり低い
494名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:11:05.47 ID:???
>>489
今のセンターって85で京大非医に受かるけどあなたはとれるの?
495名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:15:40.52 ID:???
センター8割5分では俺の高では中の上
496名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:21:49.22 ID:???
>>495
灘ですか?
灘の平均がちょうど85
497名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:25:54.10 ID:6+MjsJqn
東大寺や甲陽では85%だと中の上
498名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:27:17.38 ID:???
>>497
それ昔のセンターが簡単だった時代だろう。
飛び抜けてる灘で85平均
499名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:30:19.55 ID:???
勤務医の現状よ。


http://www.mynewsjapan.com/reports/1839
500名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:30:51.15 ID:???
2011年では
開成のセンターの平均点が740/900点くらいだと聞いた
501名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:32:20.23 ID:6+MjsJqn
開成で85%は中の上くらいか
灘は2012年で平均800/900点くらい
502名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:33:02.90 ID:???
>>501
その年は特別簡単だったみたいだから。
503名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:33:34.23 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/8/5/85818769.jpg



島根大医医地域枠はセンター500〜600点で受かる
900点満点

医学部なのにアホしか集まらない
みんな僻地勤務は嫌がる
504名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:35:40.26 ID:???
>>503
島根大学スレに貼ってこい。
505名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 22:45:35.80 ID:???
去年の灘平均は767
506名無しさん@おだいじに:2015/01/11(日) 23:38:59.46 ID:???
>>503
これはひどい
507名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 00:29:11.51 ID:???
ここ数年の医学部易化がひどすぎる
508名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 01:06:43.29 ID:???
このスレで叩いてる奴は灘か開成だったのか。
それならしょうがないかな。
509名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 01:19:53.22 ID:???
灘や開成出身ははいないだろ。
マーチクラスがほとんどかと。
510名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 02:24:00.67 ID:???
田舎の駅弁はやめとけ
青春を棒に振るぞ
511名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 03:34:55.02 ID:???
>>510
呼んだ?

【田んぼ】駅弁医学部【田舎】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1335378904/
512名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 05:15:10.73 ID:???
>>503
これからの医者はこんなのが普通になるのか
513名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 08:55:25.17 ID:???
駅弁とマーチはいい勝負だね
514名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 12:07:58.39 ID:???
>>513
最大の屈辱の言葉ですね。

しかし、マーチ君、自分を軽蔑の代名詞に使うとは自虐も甚だしいね。
515名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 12:59:35.51 ID:???
>>514
マーチに失礼
516名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 13:30:53.55 ID:???
別にマーチでも駅弁でもないから自虐でもなんでもないのだが
517名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 13:41:45.61 ID:???
>>516
そうだね。
高卒もしくは高校中退だもの
518名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 13:57:26.38 ID:???
別にマーチでも駅弁でもないから自虐でもなんでもないのだが
519名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 13:59:42.26 ID:???
520名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 14:00:27.77 ID:???
521名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 14:02:32.83 ID:???
センター8割5分がやっとの君たちじゃ入れないところだよ
522名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 14:19:18.67 ID:???
>>521
おめーも目くそ鼻くそだろ
仲良くしろよwwwwwwwwwwww
523名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 14:21:44.46 ID:???
まあ、ここでぐだぐだ言うよりも、社会出てからの評価を見ようね。
524名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 16:47:52.92 ID:???
>>522
俺は駅弁じゃないし
525名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 16:53:14.96 ID:???
>>523
マーチどころか馬鹿便に目くそ鼻くそとは屈辱だな
526名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 18:02:17.38 ID:???
駅弁程度で優秀層という高校は半分就職するような学校でしょう
527名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 18:18:03.34 ID:???
マーチ卒の会計士などセンター8割5分の駅弁のようなもの
528名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 19:05:51.55 ID:???
それはない
529名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 19:12:52.86 ID:???
旧6のようなもの
530名無しさん@おだいじに:2015/01/12(月) 19:37:52.75 ID:???
>>511
駅弁は駄目だな
531名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 19:14:47.75 ID:???
>>523
偏差値がどう、ステータスがどうとかいってるのここの奴らじゃね
532名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 20:47:12.97 ID:???
俺もここの奴みたいに駅弁程度で優秀と思える人間になりたかった
同じ位の成績の同級生は最低旧帝医以上、東大京大阪大医も多数
九州の旧六にしか行けなかった俺は挫折感しかない
533名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:03:39.76 ID:???
都会で惨めな思いをして医者するよりも田舎でおやまの大将してる方が良いね。
一流企業だけじゃなくて官公庁の上級公務員からも医者は見下げられてるから。
534名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:15:08.94 ID:???
結局、地方の高校だと一流企業や官公庁に就職すると地元に帰らない。
医者だけが一人前になったら地元に帰って就職したり開業したりする。
一般的に地方出身で優秀な人材は東京に集まるのに医者は地方に戻る。
だから地方の医者は回りに優秀な人材がいないから自分を優秀と思う。
しかし実際は自分が優秀に感じられるのは周囲のレベルが低いからだ。
地方なら医者が非常識でも陰口で終わるのが東京だと公然と蔑まれる。
能力的には医者以上の人材が多く集っている東京では医者は偉く無い。
535名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:22:29.16 ID:???
まあここの住人はおそらく地方公立2番手校の自称進学校だから
東大も年に数人入るレベルだから駅弁風情でも優秀と自ら名乗る残念な人達
536名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:27:24.62 ID:???
高校の時には成績とか変わらなかったのになぁ。
一流企業に行った連中は仕事と称して銀座で集ってるけど
医者はハブられてるし。
大手町とか丸の内とか赤坂とか台場とかの良い所に病院は無いし。
ホント一流企業に就職した友達からは蔑まれてるのが分かる。
医者が羨ましがられるなんて田舎の話だよな。
537名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:47:03.75 ID:???
センター85が落ちこぼれとかいっちゃう人達は違うなw
灘校平均が落ちこぼれなんだからw
538名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:52:43.50 ID:???
落ちこぼれじゃないけどそんなに優秀でもない
そもそも誰も落ちこぼれなんていってない
539名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:57:41.44 ID:???
誰もいってないな
540名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:57:50.40 ID:???
>>538
言いまくってやんw
541名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:59:29.31 ID:???
>>539
息を吐くように嘘をつくな。
家の高校じゃ普通とか
灘校以上の高校出身なんだへぇ〜
542名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 21:59:58.54 ID:???
どのレス?
543名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:01:29.65 ID:???
落ちこぼれで検索したけど、センター試験85で落ちこぼれなんてでてこない
544名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:02:46.56 ID:???
>>542
探してみ。
家の高校じゃ地方医学部は落ちこぼれ
地方医学部はセンター85〜7、8ぐらい。
中の上ぐらいはそのぐらいとか
ちなみに開成だとそれぐらいだと中の上
545名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:02:54.67 ID:???
被害妄想か?
546名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:03:16.38 ID:???
>>545
全部みてみろ。
547名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:04:44.68 ID:???
具体的にどのレスですか?
548名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:05:28.13 ID:???
ちなみにどこの高校出身なの?

上から見て発言の内容から灘ぐらいしかでてこないんだけど
549名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:07:51.60 ID:???
>>546
全部見てもないよね
550名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:14:32.17 ID:???
8割5分とったくらいで優秀なんてことはないと書いてあるが、落ちこぼれなんて誰もいってないよな
551名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:15:39.69 ID:???
そんな読解力で患者みれんのかよ
552名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:18:49.01 ID:???
低迷するスレの番号がもっともっと前なのかな?
話の内容からどう考えても有り得ない進学校の話ばかり。
進学校にいないと妄想ばかり広がるんだなって
553名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:21:22.03 ID:???
>>552
あなたの進学校だと8割5分はどのくらいなの?
554名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:23:34.22 ID:???
>>553
平均的な難易度の年だと上の下ぐらい。
555名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:27:21.06 ID:???
進学校の定義は人それぞれ
国立大学に合格者を出す高校でも進学高という人もいれば東大京大じゃないと肩身が狭い高校をそう呼ぶ人まで

552は地方の高校なんだろう
556名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:28:05.87 ID:???
少なくとも叩いてる人間はまともな高校の感覚じゃないと思う。
557名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:28:40.64 ID:???
>>555
中高一貫だけど
558名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:33:58.02 ID:???
駅弁含む医学部は推薦地域枠以外は地元の人間以外
都市部中高一貫が大部分だが
559名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:40:05.38 ID:???
推薦地域枠がなかった時、地方医学部に都市部中高一貫
が大挙し合格枠をみんな持って行ってしまい卒業して都市部に
帰ってしまうから地域枠推薦ができたのに
560名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 22:47:11.47 ID:???
>>555
あなたは多分35〜ぐらいな方でしょう。
東大は確かにそうだけど京大はもう東大とはかけ離れてる。
561名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 23:28:59.87 ID:???
>>555
どこの高校出身?
562名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 23:32:27.65 ID:???
簿記1級>>>>>>>>>>>>旧六医
563名無しさん@おだいじに:2015/01/13(火) 23:33:39.48 ID:???
>>532
九州の旧六なんて昔から軽量で名ばかり雑魚六だからな
旧六でまともなのはせいぜい岡山と千葉のみ
名門度という観点でははるかに落ちるが誰も医科歯科医に入学している連中より
熊本医や長崎医に入学している連中の方が(医者になってからも)優秀であると
思っているやつはいないし
564名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 00:10:38.94 ID:???
>>555
そんな所からじゃ推薦しか入れんよ。
565名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 20:14:49.95 ID:LTKidRIn
今の旧六医の二次はもう全部が英数理2だけどな
2011年までは千葉医すら英数理1だったし
566名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 20:18:36.33 ID:???
http://imgur.com/S8pQuY1.jpg


2014年合格者平均偏差値



河合塾の全統記述模試の偏差値60以下で2人も京大医医に受かる時代か。
いい時代になったな。
567名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 20:19:20.35 ID:LTKidRIn
河合塾模試では東大理一の合格者平均偏差値は70強か
568名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 20:44:25.91 ID:9b6mPZuc
>>565
出題レベルが有名私立進学校の実力テスト未満だけどな
熊本医や長崎医、千葉医でさえもwww
569名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 20:59:37.56 ID:???
>>568
熊本も最近は問題が難しくなった。
千葉の問題が簡単って昔はそうだったらしいな。
今は難しい。
長崎は簡単だが合格点がかなり高い。

かなり高齢者だろ。
570名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 21:33:22.66 ID:???
諦 め て 地 元 の 駅 弁 行 け や !
571名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 22:23:51.52 ID:???
>>534
20年も前なら確かに東京はホワイトカラーが偉い地域だった。
地方では医者がエリートの時代でも、東京の高校生、OL達は
医者など意識の外、一流企業のサラリーマンがエリートという
認識ではあった。

それが最近は違って、1流企業のおエラさんの親も自分の娘が
医者と結婚することを望むようになった。

三流私立や駅弁医卒の医者を、東大卒の親ですら娘が良い婿を
選んでくれたと喜ぶらしい。

自分がどれだけ苦労してこの地位についたか実感として知って
いるが故なのだろうかと思うが、、、時代は変わったものだ。
572名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 23:33:05.37 ID:???
という願望
573名無しさん@おだいじに:2015/01/14(水) 23:43:40.38 ID:???
いや、実話というか、実例をたくさん知ってるんだが。
574名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 00:01:37.64 ID:???
願望が暴走中
575名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 00:14:49.26 ID:???
>>566
あの京大医医がねえ・・・
医者マジでやばいのか
576名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 01:06:21.48 ID:???
>>570
絶対イヤ
577名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 04:39:30.96 ID:???
ぎゃははw
低迷する「低迷する医学部医学科の偏差値」スレw
578名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 05:37:27.09 ID:???
医者オワコンだもの仕方ないよ
579名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 18:09:35.61 ID:???
せっかく中高一貫に通わせてもらって駅弁じゃ親不孝だなw
580名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 18:33:21.89 ID:???
駅弁は専門学校みたいなもんだろ
581名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 20:47:05.42 ID:???
駅弁は運転免許の合宿免許みたいなもん
合宿免許は2週間だが駅弁は6年かかる
582名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 20:48:38.66 ID:???
少し前まで群馬の出身高校一位が桜蔭
583名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 20:59:27.22 ID:???
地域枠も推薦も面接点もなかったら群馬みたいなるだろうな。
584名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 23:20:19.55 ID:???
大学の卒業が難しくなるそうだ

大学:卒業要件厳格化へ…2015年度に省令改正 文科省方針

文部科学省は大学入試改革の一環で、各大学に対し入学者の「受け入れ方針」(アドミッションポリシー)や
卒業させる学生像を明確に定めた「卒業方針」の策定を義務付ける方針を決めた。
国は大学入試と大学教育の一体改革を目指しており、「入り口」の入試改革を進めると同時に「出口」である卒業要件を厳格化。
卒業する学生の質も確保することが狙いだ。来年度中に省令である大学設置基準の改正を目指す。

>「出口」である卒業要件を厳格化。
>「出口」である卒業要件を厳格化。
>「出口」である卒業要件を厳格化。
585名無しさん@おだいじに:2015/01/15(木) 23:39:58.04 ID:???
>>582
日程の関係で滑り止め
よく考えろ
桜蔭から群馬にいって喜ぶ奴がいるか?
入学した時、群馬目指した奴がいるか?
586名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 00:12:25.01 ID:???
地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。
推薦、地域枠、AOでの入学者は、学力の低さにおびえている。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
地方国立大学医学部での学生生活は、人気のない土地と孤独に絶える6年間になる。
587名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 14:29:34.14 ID:???
>>582
前期で医科歯科や千葉医受けてた桜蔭生は後期で群馬受けてたしな。

後期廃止してから減ったから大半が後期組だったんだろう。
588名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 14:30:19.33 ID:???
東大も京大も一橋もいないなww

2015-01-16 公認会計士試験の合格者のデータ(by公認会計士三田会)が届きました。

大学別ランキングです。

@慶應 120名
A早稲田 94
B中央 87
C明治 69
D同志社 43
E立命館 29
E関西 29
G関学 28
H神戸 27
H法政 27
589名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 18:02:36.71 ID:???
>>586
そう思いたいのだどうけど、医者になれる、なれないの壁は大きい。

駅弁でも私立でも、会計士にはなれない医者になる道がある。

医学部間の隔たりは、医学部と会計士との世界の違いに比べたら
微々たるものだよ。

それは、OLや社会の見る目だけでなく、内部にいてもそんなもの。
590名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 22:42:00.00 ID:???
会計士のがよほど出身大学が重要なのにな。
591名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 22:51:01.05 ID:???
>>569
君の出身高校のレベルがわかるよw
近年の熊医や千葉医も出題レベルは軽量のままですから。
東大合格者数ランキング10傑内の有名私立進学校の実テの出題レベルより
はるかに低いですwww

当時も今も医学部ではないウンコ早慶理工の数学や物理の方がよほど出題レベルが高いしw
592名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 22:54:38.09 ID:???
>>589
誰と戦ってるんだ?
593名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:10:40.36 ID:???
>>591
頭が悪いな問題のレベルと難易度のレベルは一致しないby和田秀樹

千葉は今医学部だけ問題が違う。
594名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:17:29.69 ID:???
合格率が90パーの試験で差別化は出身大学だろ
じゃないと帝京や駅弁馬鹿にしたりしない
595名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:21:08.12 ID:???
私立や駅弁じゃ、会計士はうからんがな
596名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:23:23.12 ID:???
>>593
頭が悪いのは読解力がないお前の方だからw
俺は出題レベルのことを言っているだけで
合格の難易度については一言も言及していないんでwww

ホントに激烈バカなんですねw
597名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:33:40.01 ID:???
>>596
さも問題がやさしいから簡単みたいな言い方をしときながらその逃げか。

数年前の高得点よりは大分問題が難しくなってるが
598名無しさん@おだいじに:2015/01/16(金) 23:57:20.69 ID:???
>>588
ここだって東大も京大も医科歯科もいないだろ
千葉さえいない
599名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 00:02:21.17 ID:???
>>597
逃げてないけどwww
首都圏で千葉医は今も軽量ですしw
開成や駒東、巣鴨の医学部志望者で残念組が出願してるのは事実だし
600名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 00:59:57.19 ID:???
ホント医学部簡単になったよなあ
601名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 02:00:51.51 ID:???
>>599
千葉がいつ軽量入試になったの?
602名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 02:15:09.90 ID:???
>>599
お前は千葉が軽量入試で問題がとても簡単で巣鴨や駒東が今より
進学校だった時代の人間だなw
35〜45ぐらいだろw
603名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 02:44:01.68 ID:???
巣鴨は10年ぐらい前からかなり凋落したと言われてるね。
昔はかなりの進学校だったみたいだけど
604名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 04:33:50.84 ID:???
千葉医の凋落
605名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 04:36:57.56 ID:???
千葉の面接点は迷走しすぎだな
606名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 05:11:55.88 ID:???
### エステ不正に開設、医師2人書類送検ー県警 医療法違反容疑
(2015.1.16西日本新聞夕刊)

福岡市中央区のエステサロン運営会社「ロンエロース・バイフー」の特定商取引法・
医療法違反事件で、不正に美容クリニックを開設したとして、福岡県警は15日、
医療法違反の疑いで、福岡市中央区の男性医師と宮崎市の男性医師を福岡地検に書類送検した。

書類送検容疑は2012〜14年、同社社長西出茂容疑者らと共謀し、
医療法が禁じる営利企業による医療機関開設であることを隠すため、個人開業を偽装し、
市の許可を得ずに美容クリニックを開設した疑い。2人は容疑を認めているという。

県警によると、福岡市の医師は週3日勤務で月額300万円の報酬を受け取っていたという。




週3日のクリニック勤務という超ブラック労働なのに
年収はわずか3,600万円(300万/月 × 12ヶ月)というワープアなみ

ちなみに週5日勤務換算でも、年収6,000万円ぽっち・・・

これって年収偏差値低すぎるし、医学部の偏差値低迷も納得できるわ
607名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 08:19:55.10 ID:???
>>585
桜蔭から群馬は負け組
608名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 10:20:10.36 ID:???
菊川れいは慶応医受かったけど東大建築進学
609名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 10:41:45.24 ID:???
菊川妹は東工大進学で公認会計士試験5回目でやっと合格
なお駅弁なら余裕で合格だった模様
610名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 11:12:25.87 ID:???
俺、医師酷使6回目でやっと受かったけど
611名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 11:23:08.40 ID:???
あほですね
612名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 11:49:34.58 ID:???
質問
今21で今年で22になるんだが
医学部ってどんなんかなと思って。
工業高校卒で勉強もロクにしてないやつでもこれって受かる?
「こんなこと聞いてる時点で受からん」って言われるかもしれんが
実際がどんなのかが知りたい。
努力だけでは入れないとも思ってる
613名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 11:51:24.31 ID:???
書いてなかったことがある

18から就職して今21

仕事やめて予備校なり
勉強なりしないとダメだよな
614名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 12:34:01.46 ID:???
勉強しなかったら駄目だろ
電験とか受けて現状で頑張れ
615名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 12:44:15.36 ID:???
今センター受けてどのくらいできる?
6割くらいできるのなら2年くらい専念すれば可能性はあると思う
616名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 15:10:20.92 ID:???
勉強が得意だけど積極的に工業高校いったのなら可能性あるけど苦手で偏差値に見合ったのが工業高校なら難しい
むしろ、高校までの勉強蓄積があまり関係なくリセットできる税理士司法書士がいいかもね。
いずれも難関にはかわりないが。
617名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 16:29:52.14 ID:???
>>609
菊川妹は結局断念したよ
6年くらい勉強して撤退
618名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 17:21:12.23 ID:???
能力低くても医学部行けるよ
レスばっかりだと思ったが
意外にマジレスばっかでワロタw
619名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 19:18:57.41 ID:P782EvYm
第3回河合塾全統マーク模試

      文系     理系
2008 14.8万 11.3万
2009 15.2万 11.4万
2010 15.4万 12.3万
2011 15.2万 12.9万
2012 15.4万 13.7万
2013 14.9万 13.9万
2014 14.7万 14.1万



http://www.keinet.ne.jp/topics/13/20131218.pdf





今は過半数が理系
医学部志望も激増
定員も増えたけど、志望者も激増
620名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 20:16:45.84 ID:???
14でも文系のほうが多くね?
621名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 22:54:15.69 ID:???
多いね
622名無しさん@おだいじに:2015/01/17(土) 23:23:21.27 ID:???
駅弁理工レベルでも国立医に受かるようになったからな。
そりゃ増えるわ。
623名無しさん@おだいじに:2015/01/18(日) 04:58:28.73 ID:???
菊川怜 スッピンw ぎゃああああああああああああ
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/04/20120421_oshikirimoe_05.jpg
624名無しさん@おだいじに:2015/01/18(日) 10:52:47.27 ID:???
>>612
多浪扱いされるので面接がないところで学科で高得点をたたき出さないと
合格は無理ぽだろうな
625名無しさん@おだいじに:2015/01/18(日) 10:54:39.63 ID:???
>>602
駒東は今の方がより進学校だろ
626名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 00:20:07.10 ID:???
国語184(46-50-38-50)
数学1a 100 2b 97
物理100化学100
日本史B97
英語196リス50

計876

ちな東大理一志望
627名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 05:22:12.37 ID:???
ある人のセンター

国語176
世界史96
数学200
物理100
化学100
英語188

京大理不合格だって
628名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 12:31:06.99 ID:???
東大京大は二次が勝負だから
駅弁なら超余裕
629名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 15:21:00.63 ID:???
630名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 15:54:03.32 ID:???
【2007年合格者センター試験平均点】

東大理三 838/900
東大理一 800/900
東大理二 796/900

広島医医 799.9/900

理一≧広島医≧理二

【2013合格者センター試験平均点】

東大理三 835.6/900 (92.9%)
東大理一 811.1/900 (90.1%)
東大理二 799.9/900 (88.9%)

神戸医医 328.1/375 (87.5%)
北大医医 260.1/300 (86.7%)
東北医医 215.3/250 (86.1%)
広島医医 770.0/900 (85.6%)

理一>>理二>>>>>広島医

時代は変わるね
631名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 18:56:10.02 ID:???
戻ったんだよ
632名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 18:56:54.78 ID:???
国語46/39/24/38/147
英語筆記177リスニング46(178)
TA73
UB66
地理71
生物86
化学90
合計711

おれ理一志望wオワタ
633名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 19:00:30.04 ID:???
駅弁なんか看護師とスナックあたりでカラオケでも歌ってりゃいいんだよ
634名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 19:04:13.40 ID:???
>>632
去年そのくらいで理1に合格してる奴もいるから
あきらめるな
635名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 19:43:43.70 ID:???
国語45/43/47/45/180
英語196
TA100
UB97
地理94
生物86
化学94

おれ理2志望だけどこりゃ早稲田政経センター利用でも受かるな
636名無しさん@おだいじに:2015/01/19(月) 23:24:59.52 ID:???
>>630
かなり変化したな
医学部バブルが懐かしい
637名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 00:09:03.00 ID:???
>>633
お前、昭和の時代に頑張ってたんだな。
638名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 01:11:16.23 ID:???
>>630
週刊誌によるとますます医学部ブームは過熱してるはずなのに
不思議だね(笑)
639名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 01:55:22.63 ID:???
たしかにな。

不自然に医学部をマンセーする週刊誌。
医学部マンセーした号は部数が伸びるという事情がある。

一方で、その週刊誌記事が心の支えの医学部信者。
640名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 02:40:00.45 ID:???
医者なんて所詮肉体労働者ですしお寿司
641名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 02:50:30.55 ID:???
てか
肉体労働は看護師などが担当する
医者は指示するだけ
642名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 05:33:11.31 ID:???
ホンマかいなw
643名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 21:12:29.69 ID:???
>>641
オペとか本当の肉体労働系は医者がやる
看護師が医師の指示のもとでやらされるのは
肉体労働レベルですらない単なる作業ですwww
病院内で一番の肉体労働者は間違いなく医者
何かあった時の責任を負わされるのも頂点にいる医者だし」

そもそも身分が高い家系に生まれ人間は賤業である医者にはならない
世界の皇族や中東の石油関係の大富豪なんかで医者になっているやつなんてまずいない
医者を上から目線で自分の邸宅に呼びつける側だしな
644名無しさん@おだいじに:2015/01/20(火) 21:47:01.17 ID:???
韓国だと調理師のほうがステータス高いから
645名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 01:48:09.29 ID:C/6uVNTl
重いもの持つわけでもないのに肉体労働とか
頭大丈夫か?
646名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 01:54:40.15 ID:???
トレーダーが端末操作するのも肉体労働だよなw
647名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 02:10:37.63 ID:???
>>641
大学病院じゃ看護婦は椅子に座って書類書いているだけで病棟の点滴すら医者にやらせてるよ
648名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 02:36:10.49 ID:???
東大卒の医学部再受験が後を絶たない
649名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 02:53:32.56 ID:ERGh6Bxs
ダンカンは東大卒より頭がいい。これ常識。。
650名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 05:57:34.82 ID:???
医学部が仮に東大京大受けても受からない
651名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 06:02:02.23 ID:???
駅弁医推薦が地帝理工受けても受からない
652名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 06:09:52.77 ID:???
推薦入試なんて裏口入学みたいなもんだろ
653名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 06:12:51.99 ID:???
                             ζ
                           ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
         _,,-ー----.、           /.        \
        <" ダンカン  "l       _/\.   ⌒   ⌒|          好
        '; ,、、__ソ^`7, i、     ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、        き
          ';'___  _,,, リ  /     {(6-------◯⌒つ|   l       な
         トーj 'ーー r:  /-、 i    ||    _||||||||| | i !       男
          ヽノL ヽ ノ/'/ ヽ  |_  \\ / \_/ ///     で   が
           lヽ∀ i/"  !      ̄ .\\____/ //     き
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ ''' l       \__/-、 /  / /      ま
         /: : :/       |        "~   `´ / ' >        し
          {: :/  = 、     !               /_ -‐<-,     た
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
654名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 10:14:58.52 ID:???
いずれにせよ臨床に関しては頭が必要ないことはもはや周知の事実
底辺私立医大や角栄医大と言われるような歴史のない駅弁医(宮崎医など)の1期生のような
低学力で医者になった連中でも特に医療ミスをおかすことなく医者をやっていけたわけだしな

そのことがわかっているからこそ医者の仕事ではなく、どこの医学部を出たかに
重きを置かないと立つ瀬がないのでより私立医や下位の医学部を叩くことに躍起になるわけでwww
655名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 13:09:36.87 ID:???
>>475
女性セブンのそのキャンペーンというかシリーズというか、
自分たちの知らない業界内輪話好きな読者に好評企画なので、
延々と捏造作文を毎週載せ続けているんだよ。
待合室に置くために買ってるんだけど、昭和に居たかも?
ってレベルの30万医師に数人のレベルの異常者の話になってる
656名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 18:52:51.41 ID:???
ここのスレは数人の異常者ばかりかきこんでいるのか
657名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 19:21:11.13 ID:???
会計士ごときとかいってる
658名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 19:43:47.89 ID:???
駅弁ごときがww
659名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 20:30:20.72 ID:???
女性セブンwwwwwwwwwww
660名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 21:39:04.94 ID:???
わい、病院勤務やけど(事務)医者こんなんばかりやで
661名無しさん@おだいじに:2015/01/21(水) 22:36:37.41 ID:YZSKAnUT
2015年版の予想センターリサーチが出てるぞ
662名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 01:01:41.92 ID:???
会計士>>>>>>>>>>>>医者
663名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 02:22:59.54 ID:???
茶髪やタトゥーしてるバカ医者もたまにいるし、易化でますます医者のステイタスの凋落が捗るな
664名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 03:39:51.45 ID:???
茶髪やタトゥーってw
何でも好き勝手できて、誰にも文句言わせないw医者っていいね
ダンカンが同じことやったら即クビなのでわ?
665名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 05:15:26.38 ID:???
医者凋落か
666名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 06:15:21.97 ID:???
医者は規制緩和の方向だからな

日本経済新聞

 医療の国際化と人手不足を背景に、外国人医師や看護師らの受け入れが進んできた。
経済連携協定(EPA)による東南アジアからの看護師受け入れは累計で700人を
超えたほか、医師についてもこのほど規制が緩和された。独自に日本の医師や看護師の
資格を取得する外国人も増えている。医療現場を担う外国人の実情と課題を探った。

<医 師>
北海道中央労災病院(北海道岩見沢市)の中国人医師(36)は、
国の臨床修練制度を活用して3月に来日した。一定の臨床経験のある外国人医師が、
日本人の指導医のもとで処方箋交付以外の医療行為ができる仕組みだ。
667名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 06:29:55.93 ID:???
↑半年以上も前の古記事か・・ネタ不足が深刻だな(笑


>日本人の指導医のもとで

日本人医師が指導する?ますます医者不足が加速しそうだな
668名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 06:37:08.56 ID:???
そうそう
外国人医師の受け入れがどうとか言ってたけど
完全に骨抜きされてるじゃんww
669名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 15:42:08.63 ID:ivlLJul/
問診ロボットが開発されたら内科医とかほとんど失業だろうな。
670名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 20:51:59.82 ID:???
>>669
ロボットが責任とってくれりゃ、万々歳だけどね。
671名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 22:14:48.64 ID:???
医者自体が既にロボットみたいなもんだけどね
建物と事務員と看護婦とスタッフを用意されて決められた位置について
朝から晩まで当直、休みの日も働くロボット、それが医者
672名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 22:43:42.76 ID:???
>>671
だから、ロボットが責任もとって全部やってくれるんなら嬉しい。
673名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 22:55:08.46 ID:???
勉強があまりできないやつでも
お金があれば私立受けたら受かるって聞いたんだがそんなことないよね
674名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 23:24:53.19 ID:???
>>673
勉強があまりできないやつでも
お金が無くても駅弁医受けたら受かる
675名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 23:25:30.01 ID:???
会計士になる程度の頭ではいくらお金があっても無理だけどね。
676名無しさん@おだいじに:2015/01/22(木) 23:32:06.52 ID:???
入学金二千万、授業料四百万六年で二千四百万、プラス東京での生活費で二千万
合計六千四百万ぐらいあれば私立にいけて医者になれるよ
677名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 00:02:44.71 ID:???
ハンガリーなら1千万ちょっと
頭ふつうで千5百万
頭悪くても2千万弱
678名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 10:27:28.84 ID:???
駅弁なら会計士は受からないけどね
679名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 14:59:56.69 ID:???
まあ、2割くらいだな
680名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 20:07:42.52 ID:???
駅弁なら誰でも受かる
681名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 20:40:01.99 ID:???
駅弁はダメ医者製造装置
682名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 21:02:22.90 ID:???
駅弁さんでも一応国立
683名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 21:04:27.03 ID:???
新婚さんいらっしゃいで鹿児島医がいたけど、そのあとの京大法卒の出演者のほうが歓声が大きかった。
684名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 21:18:41.02 ID:???
そりゃ京大のほうが凄い
685名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 21:59:59.09 ID:???
世間のイメージは
東大非医=旧帝医>京大非医=中堅国医>底辺国医
だもんな
686名無しさん@おだいじに:2015/01/23(金) 23:32:57.72 ID:???
>>683
それ見たわ
嫁が鹿児島医在学と言った時は場内スルーw

後に京大の名前が出たら一同歓声があがったな
687名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:02:48.02 ID:???
そりゃ大学名だけを聞けば、当然のことながら京大>鹿大という評価だわな
が、大学名を言わなければ(普通は言わない)社会的な信用度度なんかも
(大阪医科大出身の)医者>(大阪大出身の)薬剤師となってしまう
688名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:22:58.17 ID:???
という願望
689名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:30:39.18 ID:???
願望?

世間の一般常識がどうして願望なの???

世間の一般常識を否定したいの???

どうして???

会計士だから???
690名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:33:10.74 ID:???
駅弁「大学名を普通は言わないキリッ」
京大「言えないだろ」
駅弁「」
691名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:42:12.70 ID:???
まあ駅弁医学部は医者になれれば何処でもいいって考えの奴でしかも東京の私立行く金がなくて
そこそこ頭がいい奴が妥協的かつ消極的に仕方なく行く大学だからしょうがない
692名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:47:57.12 ID:???
>>691
じゃ、会計士さんになるのはどういう人ですかあ?
693名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 00:57:03.65 ID:???
>>687
この世で学歴くらい憎いものはないんですね?
分かります
694名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 01:40:42.64 ID:???
>>692
会計士?親が会計士しかおらんやろ
695名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 01:44:24.54 ID:???
>>692
駅弁さんよりも遥かに優秀だから
696名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 01:48:32.33 ID:???
>>689
社会の一般常識じゃないよ
お前の片寄った考えだよ
697名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 01:57:37.34 ID:???
>>689
あの医者○○大学だから頭悪いとか普通にいわれてるよね
698名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 02:04:39.04 ID:???
>>689
上場企業役員の常識
慶応卒公認会計士>>>>駅弁医
699名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 02:14:07.42 ID:???
>>689
駅弁先生そんなに顔真っ赤にせんでも
それに会計士はもういないと思うよ
700名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 02:19:58.75 ID:???
>>690
> 駅弁「医学部学生ですキリッ」
> 京大「で、どこの」
> 駅弁「」
701名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 02:40:12.50 ID:???
医師は常識知らず同士ナースと低俗な会話してるのがお似合い
エリートリーマンは同級生や同僚の高学歴女性と結婚するから
702名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 02:44:09.97 ID:???
>>687
難易度だって京大法>>>鹿児島医だろ
703名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 03:12:52.19 ID:???
>>700
わろた
704名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 03:59:55.27 ID:???
>>689
その時の場内の歓声が世間の評価
705名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 04:04:19.05 ID:???
>>687
鹿児島大学だけじゃなく鹿児島医学部とまでいって、その反応だったのだが
706名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 04:29:12.01 ID:???
新婚さん〜は関西圏のローカルな価値観の番組だから
例えば東北で東北大です!って言うと
わーすごーい!という反応になるのと同じでしょ
707名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 04:48:15.99 ID:???
たしかに関西では京大ってだけで盛り上がるわなw
708名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 05:12:13.46 ID:???
収録鹿児島だったような・・・
709名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 05:33:26.66 ID:???
新婚さんいらっしゃい〜鹿児島の反応

出場者「鹿児島大”医学部”です」
鹿児島県民「┐(´∀`)┌ハイハイ」

出場者「京大法学部です」
鹿児島県民「スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!」
710名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 06:11:51.52 ID:???
新婚さんいらっしゃい〜大阪収録の反応

出場者「鹿児島大”医学部”です」
鹿児島県民「┐(´∀`)┌ハイハイ」

出場者「京大法学部です」
鹿児島県民「スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!」


大阪民国の反応はこんなもんだな、日本じゃないもんな
711名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 06:21:10.66 ID:???
新婚さんいらっしゃい〜日本国民の反応

出場者「佐賀大医学部です」
日本国民「ホー!スゲーな」

出場者「カイケイシ(会計士)で〜す」
日本国民「なにそれ?頭悪そうだな」
712名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 06:22:45.09 ID:???
新婚さんいらっしゃい〜日本国民の反応

出場者「佐賀大医学部です」
日本国民「ホー!スゲーな」

出場者「ダンカンで〜す」
日本国民「おまえホモだろw」
713名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 08:43:25.09 ID:???
ポエム化する駅弁医
714名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 08:43:49.75 ID:???
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5

76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀
715名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 08:46:02.72 ID:???
出場者「佐賀大医学部ですキリッ」
日本国民「ホー!すげーな」
716名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 09:45:00.73 ID:???
>>706
収録は確か九州のどこか
717名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 09:51:26.47 ID:???
前、バツイチ耳鼻科の人がでてて医者といった時の三枝の反応がほーと感心したが大学が秋田かどこかときいて無反応だった
718名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 09:52:19.93 ID:???
新婚さんいらっしゃいどれだけみてんだよw
719名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 10:00:09.44 ID:???
佐賀なら、国立医ですっていうだろう
ここの奴らみたいに
720名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 10:15:30.70 ID:???
新婚さんいらっしゃい〜東京都の反応

出場者「佐賀大医学部です」
東京都民「勉強できなかったんですね」

出場者「公認会計士です」
東京都民「ほー」
721名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 10:29:18.87 ID:???
事前に出場者の情報三枝は把握してるだろうから佐賀なら空気読んできかんだろ
722名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 10:36:40.58 ID:???
佐賀と鹿児島ならどっちが難しいんか?
723名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 10:37:52.44 ID:???
佐賀で尊敬されるのは大学半径1キロメートル
724名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 11:31:59.84 ID:???
>>709
鹿児島県でスゲーとなる医学部は九州大学くらいかな
725名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 11:47:13.32 ID:???
>>689
医者の常識は世間の非常識
726名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 12:24:39.81 ID:???
低学歴とか田舎のばーさんとかは医者っていうだけで尊敬してくれるけどな
国立大医は東大レベルだと思ってるし

しかし教育に関心のある家庭だとごまかしがきかない
底辺国立大医なら早慶理工の方がまだ上って思われてる
727名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 12:36:01.70 ID:???
田舎のばあさんは地元の国立工学部でも凄いっていうから
728名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 12:40:30.86 ID:???
鹿児島のばーさんなら
東大>九大>鹿児島大>早慶>その他全て
だもんな
729名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 13:53:04.66 ID:???
医 師 免 許 に 出 身 大 学 は 書 い て な い ん や で !?
730名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 13:56:37.65 ID:???
ホームページには書いてあるんやで
731名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 14:06:15.15 ID:???
駅弁「言わなきゃバレないんだあああ(((( ;ω;))))」
732名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 14:49:10.05 ID:???
確かに大学名ではなくその後の研鑽だけど、せいマリとか駅弁と判るとなんとなく見下してしまう
人間ができてないからだけど
733名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 17:34:08.98 ID:???
ロザンの京大はインテリ枠だが
西川はお笑い枠
734名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 20:43:18.32 ID:???
駅弁さんいらっしゃ〜い
735名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 21:27:02.25 ID:???
国民的番組の新婚さんいらっしゃいでも駅弁はその程度の扱い
ということは世間一般の評価は駅弁はそんなもん
736128:2015/01/24(土) 23:06:01.29 ID:???
社会に出たら京大卒より軽量の早慶卒の方が
政財界で上のほうにいるという現実w
737名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 23:32:20.88 ID:???
同様に早慶卒の方が東大医より上だよな
738名無しさん@おだいじに:2015/01/24(土) 23:37:43.92 ID:???
学歴低い方がリーズナブルなのはある意味現実
頭は
東大非医>駅弁医
平均収入は
駅弁医>東大非医
739名無しさん@おだいじに:2015/01/25(日) 00:24:14.27 ID:???
医者の場合はステイタスが高い職場だと給料が高くなく
ステイタスの低い職場だと給料がいいからな
740名無しさん@おだいじに:2015/01/25(日) 00:38:37.23 ID:???
毎度毎度カネカネカネカネ・・・・とファビョる医学部厨wwwwwwwwwww
741名無しさん@おだいじに:2015/01/25(日) 00:54:40.29 ID:???
結局、医学部易化は
医者がワープアになると思ってる受験生が多いということでしょ。

受験難易度の差=日本国民が考える将来性の差
742名無しさん@おだいじに
医学部行く奴も一流大学行くやつもそりゃ金のこと考えてるよ
じゃなきゃ高い金出して大学行く意味がない