看護師VS薬剤師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
看護師は、きついがやりがいがある。薬剤師は、単なる袋つめ
貴方は、どちらになりたいか。
2名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 00:09:17 ID:???
薬剤師など、必要ない。というか、不要資格。
茄子は、必要。病院が回らない。よって茄子の勝ち
3名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 00:41:51 ID:???
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/shikaku/minasanhe/setsumei/index.html
医療職には、医師の指示または指導監督の下に診療の補助等を行う職種として、保健師、助産師、看護師、准看護師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、衛生検査技師、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士、言語聴覚士があります。
また、歯科医療の分野では、歯科医師の指示の下に歯科診療の補助を行う歯科衛生士や捕てつ物の製作等を行う歯科技工士があります。
その他に、調剤を行う薬剤師や傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導を行う際の管理栄養士、特定の資格ではないものの、患者や家族の相談等を行う医療ソーシャルワーカーがあります。

上記の職種のうち、看護師は、療養上の世話と診療の補助行為を行う職種として規定されており、法律上全ての診療の補助行為ができます。
これに対し、他の職種は、臨床検査技師であれば診療の補助行為の一部である生理学的検査等ができるのみであり、理学療法士であれば理学療法ができるだけとなっています。
4名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 00:44:16 ID:???
で、なんで看護師の下位資格のPTOTは仕事中に先生ごっこして遊んでるんだろうね。
そら厚生労働省から効果のないダラダラリハと言われてリハ報酬の削減、リハ期限つけられるわ。
5名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 01:39:35 ID:???
何でこんなしょーもない糞スレ立てようと思ったのか
三行でどうぞ↓
6名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 03:16:13 ID:???
薬剤師などオナニー資格
7名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 03:16:56 ID:???
薬剤師はクズ
8名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 04:18:12 ID:???
薬剤師は不要資格
9名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 10:59:09 ID:???
正直どっちも薄給だしクソ
ただ彼女にナース服着せてするエッチは興奮する
10名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 16:20:18 ID:???
比較にならん
11名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 19:59:57 ID:???
>>9
禿同。
しかし実際のナースには…
12名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 20:54:09 ID:anlGhY4n
処方箋読んで
薬を袋に詰めてファーマシーで客に対してヘコヘコするだけの仕事は嫌だな…(笑)
13名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 21:00:58 ID:???
くそすれ乙

おっさんw職見つかるといいなww
薬学部落ちたら、そりゃあ逆恨みしたくもなるかw
14名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 21:02:42 ID:???
スレ主のおっさん まとめ

☆学歴(自称)駅弁大学 薬学部卒 
☆所有資格(自称)薬剤師(94回国試で自己採点で190点二ヶ月前から準備)、宅建、FP、ヘルパー2級
・薬剤師資格を○ナニー、糞免許と言い張る
・テクニシャンの導入を認めて欲しいらしい
・司法書士・行政書士、医師、弁護士は尊敬している
☆現在、MRを諦め司法書士の勉強中(MRに落ちたため)
・しばらくは、介護の仕事をやってバイトする予定
・寝る時間は、AM3:00
・彼女がいる
・女の薬剤師は、勝組と認めている
・口癖は「あほ!」「アホ!」「だからさ!」「うるさい!」
・吉野家とマックの店員に服薬指導ができると言っている
☆ベテランの薬剤師、特に女は苦手分野  (ボコボコにされた経験あり)
・困った時は完全スルー。 一切負けを認めない
・薬剤師なら服薬指導は紙を丸読み、 MRなら医師の質問は分かりませんで通す
・論破できないと悟るや、ひたすらどっかから他人の意見を貼りまくる
☆人格が突然変わる。キャラが安定しない。
☆有名な医薬板荒らしという説も

15名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 22:05:08 ID:???
トウハンのおっさんが戦い煽っててワロタ
クズすぎるな
16名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 22:06:57 ID:???
薬剤師VS看護師、、、、、、、、、、女同士の熾烈な戦いが始まる。
17名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 22:58:39 ID:???
看護師は90%〜が女。
薬剤師は65〜70%が女。
単に女性における職種間の争いになってしまったな。
18名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 00:04:50 ID:???
どっちでもいいよ。
でも、なぜかうちの病院の薬剤師は、選民思想があるから面白い。
19名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 12:35:26 ID:HvK+NA05
薬剤師は不要
薬剤師は不要
20名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 13:32:17 ID:???
看護師はもろ肉体労働って感じだから、ネラーには薬剤師の方が向いてると思う
21名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 13:34:07 ID:???
6年制資格と高卒資格ww
22名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 15:46:24 ID:???
>>21
6年卒でも高卒でも、同じレベルのコメだからなー。
23名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 19:02:25 ID:???
登録販売士スレに在住する薬剤師は必死すぎw
24名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 19:54:15 ID:???
看護師は可愛くなくてもやっていける
薬剤師はMRだと可愛い方が稼げる
25名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 21:19:59 ID:???
看護師は90%〜が女。
薬剤師は65〜70%が女。
大半は女性同士の職種間の争い事になるので、
野郎ではなくもっと女が書きこまないと意味がないと思うのだけど。

男なので、もう来ません。
26名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 23:33:06 ID:???
看護師はバカでもブスでも性格悪くてもなれる
27名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 00:41:15 ID:???
東大京大の看護科出身の看護師と
名もなき大学出身の薬剤師はどちらが賢い?
28名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 01:04:10 ID:???
東大に決まってんだろカス
国立の看護はほとんどの私大薬科よりは高い
29名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 12:19:24 ID:???
東大の看護といえば八田亜矢子w
30名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 12:56:12 ID:???
頭:薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>看護師
仕事のきつさ:看護師>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
年収:薬剤師>看護
31名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 13:14:52 ID:???
>>9
的を得すぎていてワラた
32名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 13:17:07 ID:???
君らなら、看護師か薬剤師かどちらになるか?
33名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 13:27:04 ID:???
>>32
俺なら、薬剤師。看護師みたいにきつくて安い給料で働いてられません。
薬剤師は、安いが当直もないしQOL重視だし看護師みたいな仕事
はいやです。
34名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 13:31:43 ID:???
>>33
そうだね。私も薬剤師になりたいBy看護師
35名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 15:36:27 ID:???
結婚するならどっちかな?
36名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 15:53:35 ID:???
そりゃあ薬剤師だろ。
看護婦て所詮薬剤師に比べて全てがきつい。
仕事もしんどいし、給料も安いし何か良い事あるのか?
看護婦は、薬剤師になれないからなる仕事だろ。
医者になれずに薬剤師になり、それになれないから看護婦になるのだろ。
こんな事言われなくても分かるわ。
37名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 16:07:07 ID:???
>>36
その通りだね。
頭:医師>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>薬剤師>>>>>>>>>
大卒の壁>>>>>>>>>看護師
年収:医師>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>薬剤師>>>>看護師
仕事の楽さ:薬剤師>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>看護師
>>>>>>>医師
38名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 16:54:59 ID:???
どっちもゴメンだろうが薬剤師のがマシだな
薬剤師は薄給楽
看護師は薄給激務
まあ薬剤師は過剰でどうなるかわからんが看護師よりはマシ
消去法だけど
39名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 17:04:56 ID:???
医師である友人が
薬剤師の免許もった家事手伝いと看護師に二股かけてて
どちらに絞ろうか悩んでるw
40名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 19:20:58 ID:???
どっちとも切るのが正解
41名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 19:41:17 ID:???
でも医師にとっては、
結婚相手は医師・薬剤師・・看護師ぐらいしかいない事実
42名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 20:24:12 ID:???
看護師だが、薬剤師など資格として意味ねーだろ。
43名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 20:59:46 ID:???
>>42
どこからそんな自信が沸いてくるのか聞きたい。
44名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 21:05:58 ID:???
42は看護師になりすました釣り人でしょう。
わざわざ看護師とか言ってるし。
45名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 21:30:35 ID:???
いろいろ言っても世間の常識が正しいでしょうね。
学歴から言っても常識です。

薬剤師>>>>>>>>>>>>>>看護婦。
46名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 21:41:52 ID:???
学歴     薬剤師(国大卒慶応理科)>>>>>>看護師(国大卒)>>>>>>>>>薬剤師(私大卒)>>>>看護師
給与     薬剤師(ドラッグ、調剤)>>>>>>看護師>>>>>病院薬剤師
医療貢献度  看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
仕事の激務度 看護師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
47名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 22:56:15 ID:???
看護師と薬剤師なら薬剤師のほうがいいんでね。
楽だしね。ただ、看護師のどれだけが薬剤師になれるのか?
かたや、高卒資格かたや、6年制の資格、比べられないな。
看護師の国立といっても所詮偏差値55程度。
オツムはいらないが激務の看護、オツムは並み程度の薬剤師
しかも、看護師の当直をあわせても薬剤師の調剤の給料には
足元にも及ばない。
ようは、看護師は薬剤師になれない奴が行く所だろ。
医師になれない奴が薬剤師、薬剤師にすらなれない奴が看護師
48名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 23:04:07 ID:???
薬剤師は不要資格だろ。
傾斜産業の薬剤師wwww過剰で失業者が増大wwwww
49名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 23:12:30 ID:???
凄まじい嫉妬…
50名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 23:14:22 ID:???
本当はどうなんだろうね。多分、国家試験のレベルは、薬剤師なんだろうけど。
給料は同じくらいかな。
51名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 23:39:34 ID:???
でも、>>1はどちらになりたいかって書いてるから、私なら薬剤師。
52名無しさん@おだいじに:2009/03/16(月) 23:42:28 ID:???
ただ、意味のない薬つめならやりがいは、看護師だね。
53名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 10:50:29 ID:???
2社択一なら薬剤師だな
あくまで消去法でだが
54名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 11:49:00 ID:???
男なら医師。無理なら薬剤師。それも無理なら医療系は諦める。
女なら薬剤師。結婚しないなら医師。ドMなら看護師。
55名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 11:52:35 ID:???
男で薬剤師もなしだろ。家庭をもって子供できたときど田舎引っ越さないと
家族養えない
男は医師 女なら薬剤師→看護師
56名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 20:13:57 ID:???
>>54にほぼ同意だが、男なら医師じゃないなら医療職は辞めた方がいいと思う。結婚しないとかどうしても就きたいなら別だが。
女は逆に結婚しないなら医師。薬剤師か看護師はやりたい方。
57名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 23:42:10 ID:???
看護師みたいな奴隷職はいやだ
58名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 04:11:11 ID:???
薬剤師は馬鹿でもできる。負け組かつ不要。生きる価値すらない。
よって看護の勝ちBy公認会計士
59名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 06:50:17 ID:???
おっさんおはよう。今日も薬剤師叩きに精がでますね。
不要だのクズだの同じこと言ってないで、もっとバリエーションを持った方がいいと思います。
60名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 23:41:14 ID:???
>>54
ドM女ですが、毎日年寄りの下の世話ばかりしなきゃならない看護師には、さすがになりたくありません。
私でも仕事を選ぶ権利ぐらいはあります。
61名無しさん@おだいじに:2009/03/21(土) 15:24:46 ID:???
もう結論が出たようなのでこのスレ終了
62名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 22:12:37 ID:???
>>47
薬剤師ってそんなたいして難しくはないよ。
大学による(って当たり前か。)
63名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 02:27:32 ID:???
スレ主に最適な言葉を送ろう

目くそ鼻くそを笑う
ドングリの背比べ
64名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 12:42:38 ID:???
62が薬剤師免許持ってなかったら悲しすぎる。
65名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 03:32:27 ID:???
看護師みたいなアホにはなりたくない
66名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 04:42:28 ID:???
>>63
どっちが鼻くそ?
67名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 16:12:05 ID:???
と、くだらないことを聞く看護師
68名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 02:46:43 ID:???
鼻くその方が汚いイメージがあるから看護師が鼻くそで薬剤師が耳クソ
69名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 03:47:45 ID:???
目くそはどこいったんだよw
70名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 23:26:58 ID:lueRQdOD
どっちも高給だけど、高給な職業を2つのタイプに分けてみよう。
ひとつは、受験、受験、偏差値…って、学生時代から苦労してきた者に認められる高給。政治家、司法書士等…
もう一方は、リスク高くて仕事も超ハード、デメリット面が多いからこそ認められる高給。タクシードライバー、パチ屋店員、引越し屋等…
薬剤師は前者、看護師は後者に属する。
このほかにも芸能人や起業家等、高給職は山ほどあるけど、薬剤師と看護師の比較項目に当て嵌めらないから論外でw
71名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 01:45:16 ID:???
>>70
その高級職ってリスク高いよな。
芸能人は一発やで消える可能性も高い。
起業家は倒産リスクも高い。成功者って5%しかない現実。
国家資格を取ることはリスクヘッジにはなるだろう。
72名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 01:57:10 ID:vVoABS7W
医師にとって、高校の同級生の中に薬剤師は数人いるけれど看護師はいない。
職業選択に際しての比較対象にはならないだろ。
73名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 02:57:25 ID:???
確かに、医学部諦めて薬学は聞いても、看護には行かないよね。
74名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 03:13:03 ID:???
自分は薬剤師だけど
看護婦やってる友達がみんな
「薬剤師より私たち看護師の方がずっと頭良くて優秀」
だと思い込んで薬剤師を見下している
どこからその自信がくるのか誰か教えてくれませんか
75名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 03:44:55 ID:???
勘違いするほど頭が悪いので、放っときなさいw
76名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 05:17:07 ID:VkeyIltH
このスレの薬剤師のレスのレベルの低さが笑えるな。
77名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 05:20:20 ID:rn8pAvgs
教師の資格見直しのため、定期的に試験があるらしいね

教師よりも看護師の資格見直しの方が遥かに必要だと思うのは間違ってる?

定期的に看護師の精神鑑定や資質を問う試験をするべきじゃないのか?

おかしな看護師や医療ミスが多いよな?
78名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 05:28:24 ID:???
おかしな看護師や医療ミス
っていうのは基本的に激務からくるものだからね。
まあ、ホントにへんなのもいるけどw

試験するなら、人数増やして環境改善しろという流れになると思う。

79名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 08:38:20 ID:FRJIcha+
>>74
看護師は薬剤師より独占業務範囲広くて、確かに病院の中では看護師の方が仕事的に上かもしれないけど、それが「頭よくて優秀」とは違う。
その勘違いに気づいてないバカども。
所詮そんな知的レベルのやつらが言うことだから気にしなさんな
80名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 09:06:47 ID:???
>>70
これはひどいw
どっちも高給w薬剤師も看護師もすぐ頭打ちするから500〜600万が大半
僻地の管薬や看護部長でも800万程度が限界
第一タクシードライバー、パチ屋店員、引越し屋が高給なんてお前は派遣かよw
81名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 12:06:11 ID:???
薬剤師のほうが専門職だけど、どっちがいらないかと問われれば、医療関係者は9割以上が「薬剤師」って答える
俺自身薬剤師だし、薬剤師の地位向上を願ってるけど、まあ仕方ない
82名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 13:21:52 ID:???
>>77
看護師資格を更新制にしたら、ほとんどの看護師がいなくなる罠
83名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 14:27:18 ID:???
>>82それにより看護師配置基準を満たせない病院はどんどん潰れていくわな。
そうなると、薬剤師はどんどん首をきられていく。
84名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 16:44:48 ID:???
病院は看護師という人手がほしいだけだからな。看護師の能力まで気にしてないから危険なんだよな。
85名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:07:57 ID:???
が、コメディカルでは看護師が一番幅広く医療行為できるわけだが。
薬剤師と違いキャリアが実力の差になる点でもむしろ看護師の方が専門性は上。
86名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:46:10 ID:???
などと意味不明なことを言っております。
87名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:57:22 ID:???
目の前でぶっ倒れた人に救命処置ができるのは看護師。
薬剤師はうろたえるか気が付かないふりするだけ。
間違いなく看護師のほうが上だなW
88名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 18:50:17 ID:???
そう思えるなんて幸せですね。
89名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 20:05:39 ID:???
薬剤師は医療職じゃないからね。
90名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 23:42:04 ID:E97UofKx
このスレも議論してる奴も全てがばかばかしい
91名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 00:14:18 ID:???
一応医療職だろ
92名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 01:58:56 ID:???
ぶっ倒れた人を目の前にして看護師が一言↓
93名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 02:57:45 ID:???
医師の両親に、看護師になるなら親子の縁を切ると言われた。

薬剤師のほうがインテリっぽいし良いと。

専門学校の人と一緒に仕事したくない。話のレベルが低い人沢山いそう。頭動かすより体を動かす仕事だから、看護師は肉体労働だと思ってる。
看護師のいじめの話をよく聞くけど、それはレベルが低いからかなと思う。
94名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 03:00:15 ID:???
看護師は肉体労働だお。風俗嬢と一緒だお。
95名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 03:18:59 ID:???
薬剤師は単なる薬の袋詰めだおw
96名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 09:44:16 ID:???
両親が医者なのに子供が薬剤師なんて出来損ないもいいところ。
いっそのこと畑違いの会社員にでもなってもらった方が世間的にも
いい。
97名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 12:11:21 ID:???
確かに親は恥ずかしいかもしれんな
女の子なら別というか「医者の男捕まえればOK」的だけど
98名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 15:23:06 ID:???
と言っているのが看護師なら笑ってしまうw
99名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 16:55:17 ID:???
薬剤師のワンパターンさに笑えるw
100名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 21:08:43 ID:???
女でやたら体が弱いので、医師は無理だと思いやめました。
普段から免疫力が弱くて色んな病気にかかるのに、医師をしたら即病気になってアウトです。

女だし、薬局などで体の調子に合わせて働いて、教え子の医師を紹介するからお見合いしなさいと言われました。父は旧帝大医学部教授なので。

お嬢様育ちの私には看護の世界は無理だよ、とも言われました。
101名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 21:40:56 ID:???
薬局が楽だと思ってる人がいるんだな。


102名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 03:38:48 ID:???
>>101
パートならシフトを調整できる
医師はパートというわけにいかない
103名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 05:57:53 ID:???
ナースもパートがあるわけだが…
104名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 08:16:23 ID:???
>>103
だから?
上でナースが嫌な理由を書いたじゃない
それ以前の問題なの

その指摘は話の流れ的におかしいでしょ
105名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 10:30:33 ID:???
>>104
あんた誰やねん?
上で書いたってどれ?W
106名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 12:56:25 ID:???
>>93>>100>>102

>>93の流れで薬剤師を選んだ理由を>>100で書き、それに対する>>101のレスに対して>>102を書いてる
スレタイと過去レスちゃんと読んで流れよみなよ
107名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 13:09:47 ID:???
まあまあ
108名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 16:11:13 ID:???
>>106
だったら固定くらいつけろよw
109名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 01:03:39 ID:???
>>93=>>100はいいとしても、>>102の口調が同一人物とは思えないんだが…

お嬢さんコワスw
110名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 03:14:51 ID:???
風俗と袋詰めの対決か。
111名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 03:46:08 ID:???
私なら袋つめのほうがいい
112名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 12:28:15 ID:zRltbSTt
何か東大京大の看護は私立薬学より高いから上〜とか言ってる人いるけど、同じ大学内で言えば薬学の方が偏差値高いわけで…
付け加えれば、別に京大の看護に関しては誇るほど偏差値高くないでしょう。
同じ大学内で比較してない訳で、トータルで見てない訳で。ましてや大卒と専門・高卒で比べても話にならない。
医薬分業されているのだし。

にしても薬剤師は給与が低い。
でも奥さんにするなら薬剤師の方がいいw
で、もっと言えば性格が良くて美人なら、正直問題ナス。
あたし〜だから結婚できないと理由をつけて言ってる輩に限って性格悪い&顔ブスで良いとこナス。
113名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 08:04:16 ID:???
>>112
なら、看護師はみんな性格アレだから論外だねw
114名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 10:21:25 ID:???
薬剤師のように頭も体も使わない仕事は好きではない。
看護師は看護ケアの技術を磨けるし医学の知識も薬剤師とは比較にならないものが要求される

より医師に近い存在は看護師だし、給与もそれなりに多い。
分相応の給料を低いなどというのは頭が悪い証拠なのでは?
115名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 11:37:22 ID:???
医師に近い存在wwwwwww
116名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 13:09:02 ID:???
看護師って頭を使うの?
偏差値もつかないような専門学校をたったの三年で卒業して合格率90%の国家試験に受かっただけで、そんな高尚なこと考えられるとは思わないけどw

しかも看護師の給料が高いのって夜勤があるからでしょ。
頭がないから体使って肉体労働してるんでしょ。

看護師には独立権がないけど薬剤師にはある。
要するに看護師は指示されないと動けない仕事ってこと。危ないから頭使うなってことw
医師に近い存在ってww
117名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 20:43:42 ID:???
男薬剤師だけど看護師の女性と付き合いたい(^^
118名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 21:17:46 ID:???
>>112
東大は確か・・・看護学部ってことじゃないよね。偏差値って。
意味解ってる?
119名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 21:52:48 ID:???
就職後はどうだかはわからんが、少なくとも卒業後の知識力はヤクザ>ナスだな

ついでにいうと、就職5年後にコクシ受けたとして、ナス試験ならヤクザでも5割6割くらいなら結構とれるがヤクザはまず無理。
難しいかは置いといて、実務に関係ないことが多すぎて忘れてる。
120名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 22:39:59 ID:???
>116
調べてから言ってのか?
あー ナス国試どころか医師国試でも勉強している看護師なら合格できる
やくざいしと一緒にするな

解剖学からして薬剤師ごときとは学ぶものが違いすぎる

臨床で役に立つ知識の獲得やスキルの獲得にも余念がない

袋詰めごときに「頭使うの?」なんて言われたくないね(勝手に言ってろとも思うがw)

国家試験後からが本当の勉強だということを知らんやつは国立薬学部卒の名誉にすがって生きてろ。

肉体労働の何がいけないのか?

頭使いながら体使うのは高尚だと思うが。まして人(患者など)のためになるなら。

偏差値オタクは塾の講師にでもなって金稼いでろ


患者に触れることもできない奴に
121名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 22:54:23 ID:???
国薬はほとんど薬剤師にはならないよ。ましてや6年制と4年制にわかれてから
6年制は700人しかない。私薬6年は13500人
まさに私薬の職業
122名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:04:06 ID:???
>>120
専門学校のナースってヤンキーみたいなのいるじゃん。特に准看とか。
頭めちゃ悪いでしょ。
そんな人に薬を投与してほしくない。こわい。

薬剤師の試験うけてみな。絶対受からないから。
こっちは一年程度勉強したらナースの試験くらい受かる自信あるね。試験問題見たところ。
123名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:08:09 ID:???
看護師ってもともと患者のオムツを変える程度の仕事しかしてなかったでしょ。
医師が忙しくて毎日の投与まで全部するわけにいかないから看護師に一部任せたら、レベルの低い看護師の集団は調子に乗り、
「自分たちは医師に近い存在だし、頭が良い」
と勘違い。

と他スレの医師が言っていたがw
124名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:21:50 ID:???
頭の悪い薬剤師はいまだに点滴すら許可されない訳だが。
125アトム:2009/04/12(日) 23:24:01 ID:R9qJve2b
看護師の仕事、収入、転職方法、恋愛事情、
男性看護師の悩み相談など現役看護師に取材!
病院での裏話などもひっそりと教えます

「これからは男性看護師の需要は上がってくると思います。
女性のように結婚や妊娠で休むことがないでしょうし
女性より体力はありますから、男性ならではの看護も可能
になって重宝されることでしょう。患者さんには色んな人
がいます。
急に暴力的な態度になったり、興奮したり、男性が対応し
た方が良い場合ってきっと出てくると思います・・・」
看護師の仕事について熱く語られたHPです。

http://ki98729.web.fc2.com/index/dansei.html
126名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:26:01 ID:RMOyHuKs
看護師の超売り手市場やばすぎです…。
127名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:26:04 ID:???
>>124
キミは江戸時代の薬師が医者と薬剤師に分離された経緯から学んだほうがいい
128名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:29:46 ID:???
>>122
准看護師と看護師は全く違う職種だと理解したほうがいい

確かに薬の国試は難しい。自分でも合格できるレベルまで勉強するには数ヶ月かかると思う。
医は今受けても合格できるけど。

>>123
できない医師が看護師にでも怒られて陰湿な書き込みしただけじゃんw
真実を知りたければ病院に一日見学に行ってみろ

循環器科病棟、ICU、薬局でも周って見ろよ。

そこで薬は自分の無能さを思い知ると思うが。。。

それとも思い知ってるから国試がどうのこうの言ってるお子様なのかい?w
129名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:34:03 ID:???
ここで看護師馬鹿にしてるのは自称お嬢様薬学生?
たぶん看護師がライバルになるくらい底辺の薬学部だと思うんだけど、恥ずかしいからやめて。
看護師はいじめがあるとか話のレベルが低いとか言ってたけど、あなたも同じレベルだと思うよ。
130名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:40:32 ID:???
国薬卒は国試受からなくても問題ないだろ。
研究者志望だから職人になるわけじゃない。

私薬のバカは一生懸命暗記の詰め込みで免許とったくらいで看護師にケンカをうるなんて
所詮ネットでしかできないだろw
現実では堂々とナースから見下されてるしね

薬の袋詰めやってる奴には研究も無理
科学のセンスも語学力もないんだから、そんな奴らに高額支給する必要もない

理解できたか?

どのみち薬剤師の先は暗いだろw理解したくなくても実感する時がくると思うよw
131名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:50:15 ID:???
>>129
一応、関西では三薬と言われている旧設の薬学部ですが
病院三つを経営していて、収入が普通に億いくくらいだし実家は建てた当時三億のプール付きの家なので、周りからもお嬢様としか言われたことがないです
132名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:51:18 ID:???
>>129
自作自演乙w

看護師は薬剤師をライバルなどと思っていないよw

「眼中にない」

たまに、そんな職種もあったな。って思う程度。

底辺だろうが上辺だろうが一緒w

業務内容が違うので必然的に高尚さに差がでる。

理解できたか?
133名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:52:44 ID:???
すくなくとも私の大学の薬学部ではいじめのようなものはありませんし聞きませんね
まぁもともと看護師になるのをやめとけと強く言ったのは医師の両親ですけど、言うことを聞いておいて良かったと思います
134名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 23:58:16 ID:???
>>131
それがどうしたの?お嬢様w

頭のレベルや人間性と財力(自分で稼いだわけじゃないだろ)は相関しないねw

馬鹿丸出しの薬学部生発見w

135名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:02:10 ID:???
>>134
体力、精神力、人間性がないあんたの資質を見て薬学部のほうを勧めたあなたのご両親の
決断は正しいな。と思いましたw

ヒステリー起すな。

もう寝ろよ。お嬢様w

おやすみ
136名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:12:12 ID:???
私はこの間まで入院してましたが その間 男の看護師にセクハラされました。
男には看護師になってほしくないです。
結局なんだかんだ言って医者になれなかったから看護師なんでしょ?
はっきり言って消えてほしいです。
137名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:23:05 ID:???
>>132
文意読み間違ってる?
138名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:26:46 ID:???
ヒステリックになっているのはあなたがたでは?

人間性や頭の良さ以前に、体が弱くて入院しまくりだから両親も責任感じたのでしょう
だから薬学に進ませて、実家の病院の理事長にでもする気みたいです
祖母は医師ではないが理事長でしたから
それか父の教え子の医師と結婚させて継がせるみたい

それにあたり看護だとイメージが悪いから、と言われましたね
特に専門学校なんで言語道断だと


しかし、よく考えたら看護の人には三薬が何かすら、言ってもわからないでしょうね
139名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:28:23 ID:???
>>133
あなたみたいな人ばかりならいじめ発生するでしょう。
周りはまともな薬学生なんだね。あんまり周りに迷惑かけないようにね。
140名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:42:40 ID:nNv37w0A
>>138
関東の国立薬だけど3薬ってなんですか?w
141名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:46:17 ID:nNv37w0A
ちゅーか君らリアルでもこんなに互いにいがみ合ってんの?
まともな仕事にならないんじゃないのか
うちの病院じゃ考えられん
142名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:46:30 ID:???
>>140
京都薬科・大阪薬科・神戸薬科をまとめて3薬と呼んでいます。


薬剤師免許を嫁入り道具にして結婚するので、国立は考えていませんでした。
受験前も入院していましたし。
143名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:51:09 ID:???
>>133
これまでクラスでいじめられている子を庇ったりしたことはありましたが、いじめられたことはありませんね

そりゃあ外ではこういう面は出しませんから
外に出さないだけで、誰しもがブラックな考えを持っているでしょう
どこかしら
144名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:52:11 ID:???
とある自慢好きの薬学生が看護師に絡んでるだけだと思うよ。
145名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:52:24 ID:???
間違えた
>>139です。
146名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:52:59 ID:nNv37w0A
>>142
世間で通用しない自称はみっともないから止めたほうがいいw
147名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:54:44 ID:???
>>144
どのへんが自慢なんでしょう?
こういう家にもともと生まれているからか、私は大したことではないと思っていますが
こんな家沢山ありますし
嫉妬ですか?笑
148名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 00:56:13 ID:???
>>146
一応私立薬のスレや受験業界ではそう呼んでいるので
それに関西の薬学部を受ける人は皆こう言いますよ
149名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 01:04:40 ID:???
関西の薬学部は京大・阪大の次は私立の3薬しかないんです。
中途半端な国公立がないんですよね。
体が弱くても、家から通える3薬で安心です。
150名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 01:13:25 ID:nNv37w0A
素直に国立に受かる頭がありませんでしたと言えよ。薬剤師の恥さらしめ
151名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 01:16:07 ID:???
735:名無しさん@そうだ登録へいこう 2009/04/07(火) 12:14:46 ID:9TdeskRA0
薬剤師派遣とかやってる某派遣会社。
ぜひお願いしたいとお仕事紹介があったが
詳細は明日電話します。と言ってそれっきり。
こちらもあてにしていたので電話してみたらばばあが
「あぁ、○○さんか。今送別会の最中なんで・・」と切られもう一ヶ月。
今の仕事継続できる事になったからよかったたけど。
話がなくたったのならなぜそれを伝えない?

152名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 01:26:55 ID:???
>>131
私の叔母も実家は病院を経営していましたが、親の勧めで薬剤師になりました。
関西の三薬出身です。
ちなみに、病院の方は弟さんが継いでます^ ^
153名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 02:22:32 ID:???
スレ違いじゃね?
いい加減風俗と袋詰めの対決に戻れ。
154名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 04:42:38 ID:???
>>132が意味不明
155名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 04:43:28 ID:???
>>132が意味不明
156名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 06:23:39 ID:???
薬剤師でも看護師でもない奴が、薬剤師と他を対立させて薬剤師批判をさせる為のスレで、乗せられてやり合っちゃう人が医療関係者ってのは悲しい。
157名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 07:50:30 ID:???
すごいスレになったみたいですね。
看護師VS薬剤師
最初、このスレを立てたときは私が薬剤師という立場であり、看護師の
免許も持っており働いたこともあるため、特に看護師が薬剤師のことを
どう思っているのか知りたくてスレを立てました。私の感想だと
薬剤師と看護師なんですが、テストは薬剤師のほうがはるかに難しかったです。
看護師のテストは受かって当然のテストでしたが、薬剤師のほうは卒業延期
で馬鹿は受からせなくするシステムをとっており、半年間フルに国家試験対策
をやり受かりました。ただ、4年の最初から卒研と同時平行させてましたがね。
仕事ですが、薬剤師は楽です。薬をつめて出すのですが最近調剤過誤防止システム
が搭載されたため、ミス無くつめれるようになりました。新人ですので、これから
ですがね。
看護師なんですが、凄くしんどい仕事でした。2年くらい働きましたが、仕事から来る
ストレスで職場の雰囲気は最低でした。ただ、看護師さんはえらいのではないですか。
あんな仕事を薬剤師と同じか安い給料でするわけですからね。私は、2年働きましたが
医師の両親が看護より薬剤師になれと最初から言っていた理由が分かりました。
お嬢様育ちの私にとって看護師は、向いてませんでした。ただ、看護師さんがいないと
病院はまわりません。ですので、尊敬してます。
158名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 08:39:41 ID:???
150 :名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 01:13:25 ID:nNv37w0A
素直に国立に受かる頭がありませんでしたと言えよ。薬剤師の恥さらしめ

これは凄いですね。確かに国立には受からないかもしれないが関西の
京都薬科、大阪薬科、神戸薬科のレベルは、京大看護より難しいですよ。

>>私薬のバカ一生懸命暗記の詰め込みで免許とったくらいで看護師にケンカをうるなんて
所詮ネットでしかできないだろw
現実では堂々とナースから見下されてるしね
薬の袋詰めやってる奴には研究も無理

うーん?一生懸命暗記してって、取った資格って君ら薬剤師になれなかったから
看護師になったわけでしょ。看護師と薬剤師を選べと言われたら誰でも薬剤師
を選びますよ。給料も薬剤師のほうが上だし、仕事も楽だし。それに、看護のレベル
だと大半が薬剤師の国家試験には受かりませんよ。研究が薬剤師より上なのは分かりますが
看護師には言われたくないですね。

159名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 08:58:41 ID:???
今日の一句
低レベル バカでもなれる 看護師さん
160名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 15:08:17 ID:???
京大 看護 偏差値55
161名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 16:17:23 ID:???
薬剤師も陰険で意地悪だってことがよくわかった
162名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 16:36:17 ID:LUnGfGEa
仕事の難しさなら看護、仕事の充実感なら看護
QOL重視なら薬剤師、給料なら同じ
テストの難しさや免許習得の難しさなら薬剤師
将来性なら看護、仕事の業務が幅広いのも看護
求人数なら看護。
どちらを選ぶのかは本人の自由。ただし、薬剤師は将来求人が無くなる可能性
が高いため、看護をお勧めするがね。
163名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 16:56:29 ID:S1w5V54M
>>158
>>取った資格って君ら薬剤師になれなかったから
>>看護師になったわけでしょ。
 
それは違う。私は薬剤師は全く考えてなかった。
理由は、直接患者さんと接触する医療職に就きたかったから。
本当は医師になりたかったけれど、私立医は学費的に不可能だし、国立医は成績的に
厳しいから、看護師を選んだ。
私だけではなく、基本的に薬剤師志望者と看護師志望者は重ならないと思う。
高校の同級生でも、薬学と看護を併願している人はいなかった。
164名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 17:30:52 ID:???
>>157 >>158 薬学生じゃなかったの?
自分でお嬢様育ちってw
薬剤師がみんなこんなだと思われると迷惑なんですが。
165名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 18:03:00 ID:???
>>161
おーい、薬剤師みんなこんなじゃないよ〜
166名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 20:05:49 ID:???
基本的に看護婦になるようなのは頭悪いということでしょ。
専門学校卒業でなれる資格なんだから馬鹿にされるのも当たり前。
大卒未満というのが世間の常識なんじゃない。だからインドネシアなどから大量に輸入されるんだよ。
正直、看護婦と結婚する医者ってレベルが非常に低いと思う。
167名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 20:22:03 ID:???
頭悪いから看護師になったと思う薬剤師がいるとしたら、女の子じゃないかな。
薬剤師や看護師の問題って言うよりも、女性の脳や体の造りの問題でしょ。
168名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 21:52:38 ID:???
>>166
私立の薬で国立の看護に勝てる大学があるのかよw
研究にいく国立の薬は頭いいが薬剤師として働く病院職員は看護師の下働きでしかなしよ。
みんなそう思っていると思うよw

職人としては 看護師>>薬剤師

あんたのヒステリックな感想は根拠もないあんた個人の感情w
まさにお子様w

看護師より給料いい薬剤師なんてのも聞いたことがない
情報収集もまともにできないほど甘やかされて育ったんだねw
時代錯誤というか、断面のみ考察w

免許取得後の知識:看護師>>>薬剤師

免許取得後が人生長いと思うが・・・

学問に王道なし










169名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:03:31 ID:???
>>142
「嫁入り道具の薬剤師」かよw

まあそんなもんだろうよ。

天職をまっとうするという覚悟と意思力のない者は挫折すると思うが。

せいぜい一人でヒステリーでも起してろw




170名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:19:38 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
医師から見た薬剤師 [病院・医者]
★やっぱり看護婦の妻じゃダメだ、と思うとき★ [病院・医者]

--------------------------------------------------------------------------------

171名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:29:41 ID:eZ2Pj7kW
>>163
それはよく医学科に入れなかった輩が言うセリフだよ。
結局入れるだけの力がなかったという結果だけなんだから、言えば言うだけ恥。

>>166
まぁあれだ。結局女は外見&性格を兼ね備えていればいいんだよw
美人コメディカルと結婚したり、モデルと結婚したり、美人キャバ嬢と結婚したり…
女の人もだろうけど、男は会った瞬間に「あり」「体まで」「なし」って分別してるからね。
172名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:33:56 ID:???
>>166
看護婦と結婚する医者ってレベルが非常に低いと思うって女が言うとただの嫉妬になるからやめな。

173名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:35:05 ID:???
国立の看護って京大でも偏差値55だろ。
私立薬って4年制までは偏差値55切る大学ってほとんどなかったよ。
174名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:35:46 ID:???
国立卒薬剤師、薬局経営ですが年収は2000万弱ですね。
175名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 22:38:15 ID:???
まあ、看護婦ってほとんどは専門学校卒のDQNなんだから馬鹿にされるのも当然さ。
薬剤師だけど看護婦って売春婦くらいにしか思ってないもんw
OLより地位が低いと思ってるくらいw
176名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:03:29 ID:???
自称薬剤師の釣りが多いな。同じ人か?
177名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:14:29 ID:81ttF7cI
↑↑
だから?
スレ違いだろ
178名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:14:59 ID:???
>>173
私立薬学部は、偏差値の出し方も比較方法も知らないらしいw
学の無さを露呈しているだけでバカ丸出し

私立薬学も専門看護も目くそ鼻くそw
どっちもDQNに変わりないよw
179名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:16:24 ID:81ttF7cI
>>177は、>>174に対してのレス
180名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:30:24 ID:???
看護が薬剤師にくってかかる理由も分かるよ。
薬剤師の仕事をしたら、看護の仕事なんて馬鹿らしくてできないもん。
だれが、悲しくて老人の排便の世話をしたいのかなー。
給料も、薬剤師のほうがいいしね。
薬剤師なんて所詮袋つめかもしれないが、看護のいじめや離職率を見ていたら
まともな人間もいるのだろうけど、やはりその程度の人しかよらないんだろうね。
私が、看護師として病院に2年いたけどそれを見て嫌気がさして止めたよ。
薬剤師の大学に入りなおして、今は病院の薬剤師をしてます。
時々、服薬指導にいったときバイタルサインをみたり採血の手伝いをしたりもしてます。
一応、私立の看護大学出たわけだしね。
181名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 23:38:44 ID:???
低レベルなコメの争い
医療貢献度は看護師>>>>>>薬剤師 学歴は薬剤師>>>>>看護師でFA


182名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:11:58 ID:???
>>178
同じだよ。国立看護のセンターなんて7割切ってるんじゃないのw
馬鹿でも取れるよ。私立薬と人くくりに行っても理科大薬などは東大落ちも多数いるしね。
183名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:15:13 ID:PwURLasQ
給料は看護師のほうが多いわな。
184名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:17:59 ID:???
>>183
それは病院だけの話でしょ。
薬剤師なら初年度から600-800万のところもあるんだよ。
ttp://www.cosmospc.co.jp/recruit_druggist.html
185名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:21:12 ID:???
ちなみに病薬って薬剤師の中ではすごく少数派だから。
病薬になっても数年勉強して他に移る人も多い。
186名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:24:01 ID:???
学歴こそ低いけど看護師さんは男勝りの力仕事をしたり夜勤したりして本当に良く頑張ってると思う
それに比べて薬剤師は…

以上、薬剤師より
187名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:27:02 ID:???
>>186
いろんな仕事があるんだからいいじゃん。
医者だってマイナー科は楽なのも多いぞ。
力仕事なら介護系はもっとだし、逆に事務系は一番体力必要ないだろw
事務系公務員とか暇そうだぞ。全く人の役に立ってない。
188名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 00:46:31 ID:5FVOBwt3
なれるなら薬剤師になりたかったよ。4月から看護師として働いてるけど
早くもうんざり。研修医いびりに陰口大好きなお局ナースとか…終わってる。
下の世話ももう嫌…。
189名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 01:26:48 ID:???
俺の下の世話もお願い^^
ついでにサービスして下さい
190名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 03:16:23 ID:???
私も薬剤師になりたかったorz
191名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 04:08:06 ID:???
今からでも頑張って薬学部にいけばいいのに。
自分はお金貯めたらさっさとナース辞めて
猛勉強して私薬に入りなおしたよ。
薬剤師になった時は38才だったけど
今は本当に決断して良かったと思ってる。
192名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 04:18:07 ID:???
>>166
今どき茄子なんかと結婚する医師はいないよw
193名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 07:10:35 ID:???
コメ同士の醜い罵り合いw
194名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 12:51:11 ID:jTIhWcgW
薬剤師の方が看護師より頭いいというのは嘘。
私立大学の入試偏差値としては看護学部=薬学部。
下手な歯学部より看護学部=薬学部の方が偏差値高いよ。
だから薬剤師と看護師で頭いい悪いで喧嘩すんな。
看護師は専門学校卒でもなれるから馬鹿だとほざくアホもいるが、最近の看護専門学校は
社会人や大学既卒者の入学がかなり多いので、頭が悪いから看護専門学校へという図式も
成立しない。


195名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 12:55:47 ID:jTIhWcgW
私立大学の看護学部&薬学部の偏差値比較

偏差値
63  北里大学薬
62  聖路加看護大学看護 / 立命館大学薬 / 慶應義塾大学看護医療 / 京都薬科大学薬 / 川崎医科大学 医(医学科)/ 星薬科大学 薬
61  福岡大学薬
60  明治薬科大学薬 / 大阪薬科大学薬 / 名城大学薬 / 愛知学院大学歯 / 広島国際大学看護 / 昭和薬科大学薬 / 武蔵野大学薬
59  東京歯科大学歯 / 昭和大学歯 / 近畿大学薬 / 順天堂大学医療看護
58  杏林大学保健 / 昭和大学薬 / 日本赤十字看護大学看護 / 東邦大学薬 / 武蔵野大学看護 / 日本大学歯 / 東京薬科大学薬
57  福岡歯科大学歯 / 大阪歯科大学歯 / 明海大学歯 / 自治医科大学看護 / 神戸薬科大学薬 / 京都橘大学看護
56  北里大学獣医 / 甲南女子大学 看護リハビリテーション / 北海道医療大学歯
55  日本赤十字豊田看護大学看護 / 北里大学看護 / 日本大学薬 / 神戸学院大学薬
54  愛知学院大学薬 / 日本赤十字九州国際看護大学看護
53  岩手医科大学歯 / 日本赤十字広島看護大学看護 / 聖母大学看護 / 同志社女子大学薬
52  東北薬科大学薬 / 城西大学薬 目白大学看護 / 獨協医科大学看護 / 愛知医科大学看護
51 東京女子医科大学看護 / 帝京大学薬
50  神奈川歯科大学歯 / 高崎健康福祉大学薬
49  鈴鹿医療科学大学薬 / 淑徳大学看護
48  金沢医科大学看護 / 千葉科学大学薬 / 城西国際大学薬 / 安田女子大学薬
47  岩手医科大学薬 / 新潟薬科大学薬 徳島文理大学薬 / 松山大学薬 / 上武大学看護
46  日本薬科大学薬 / 弘前学院大学看護 / 就実大学薬 / 長崎国際大学薬 / 北陸大学薬
196名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 13:00:26 ID:jTIhWcgW
書き忘れたが、薬学部の最高峰はぶっちぎりの 偏差値67 慶應薬 だよ。
医学科の底辺である川崎医科大学 医(医学科)は偏差値62で、慶應看護や聖路加看護と同じ。
197名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 13:52:52 ID:wFssTUq3
ルーチン業務では、病院で薬剤師が注射調剤して個人トレイに仕分けして、医師からの注射方法の指示がわかりやすいようにして決められた時間までに病棟へ持っていく。
薬剤師が調合した注射セットを医師や看護師が施行する。
間違ってたり、欠品していれば薬剤部へクレーム。責任は薬剤部。
どうも病院内での薬剤師って医師看護師のために働いてる『卸売』みたいな仕事だよね。
まぁ仕事の大変さと給料の割でいったら薬剤師のほうが格段に上だけど。
下の世話とか感染とか、手を汚すリスクが格段に少ないけど、それだけに患者から『ありがとう』等の見返りも少ない。
それって飽きないのかい?
198名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 16:44:54 ID:???
看護師をバカにする薬剤師なんて滅多にいない。

いるのは薬剤師の敵を増やしたい釣り師か、薬学部で留年や中退した奴。

看護師の人は騙されない様にね。

199名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 17:15:36 ID:+tew8rTG
薬剤師の一番の問題点は将来性じゃない?
トーハンに仕事奪われないかなってことだ。
ドラッグストアからすればトーハンの倍の給料出してまで雇うほど薬剤師に価値があるのかと言われれば疑問だし。
今までなら薬剤師>看護だと思うけどね。
200名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 17:52:12 ID:???
薬学部の下位偏差値は35からそろってる訳だが。
201名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 18:15:19 ID:???
>>200
その大学の今年の国試合格率知ってて言ってる?
因みに今年の卒業生は6年制になる前だから入学当時は今ほど偏差値低くなかった。
偏差値35で薬剤師になれると思っている200みたいな人が入学するんだろうね。
202名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 18:24:36 ID:???
医療職についてない人が技術的に看護師、薬剤師の仕事をあれこれ言えないよね

看護師はただの肉体労働とか薬剤師は薬の袋詰めだけとか
それだけだったら国試いらねえよw

人の仕事馬鹿にするんだったらまずは自分の仕事見直せww
203名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 18:29:06 ID:???
そうだそうだ
204名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 19:08:21 ID:???
>>198
同意
205名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 19:37:25 ID:???
薬剤師の世界はイジメってありますか?

看護師の世界はイジメだらけ

いじめられる新人はすぐ辞める

それで看護師不足とかほざいてるw

まずイジメ辞めろよ。と思う

薬剤師のほうがマシ?
206名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 19:48:18 ID:???
トーハンっていままでも薬種商ってのがいたし、それがトーハンになっただけでしょ。
トーハンって効くか効かないかわからん薬しかあつかえないのだし、薬局販売薬はもちろん扱えない。
基本的に調剤やってないところには薬剤師いないと思った方がいい。
207名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 19:52:49 ID:???
>>205
イジメやるのって低レベルなやつだけだよ。
実力では勝てないからイジメをやる。
薬剤師の中でもイジメをするのは低レベルなのばかり。
まあ、薬剤師の中でイジメってあんまり聞かないけどね。
208名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 21:34:41 ID:???
>>207
ありがとう
そうなのか。

看護師は低レベルで結論だなw

もしかしたら偏差値が低い奴が混ざっているのが一因かもしれない。

薬剤師レベルまで偏差値上げたらイジメはなくなると思いますか?
209名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 00:03:48 ID:???
>>208
看護師風情が、薬剤師レベルまで偏差値上げられる訳ねえだろうが。
お宅寝言は寝てから言ってよW看護師なんか中卒でもなれるでしょ。
そんなレベルの人達と、薬剤師を一緒にしないでくれるかな。あまりにも失礼だよ。
210名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 00:50:38 ID:???
>>207-208
ムリヤリな看護師批判、苦し過ぎて燃料なのがミエミエ。

薬剤師に対する嫉妬が凄いね。
211名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 02:45:03 ID:???
コメ同士仲良くしろよ
212名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 03:18:32 ID:???
コメディアン
213名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 06:22:23 ID:???
リアップは薬剤師じゃないと売れない。トーハンではダメ
214名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 23:10:25 ID:???
スケールが偏差値って(笑)
215名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 00:10:47 ID:???
看護部長は副院長になってるけど薬剤部長はなれないからW
結局看護に負けてるぞ。
216名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 01:34:00 ID:???
端だけ見て話すのは低脳の証
217名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 09:01:43 ID:o8oWCK2k
>>215
それはおまいの視野が狭すぎ
看護部長に限らず、薬剤部長や事務長が副院長になってるとこもあれば、放射線技師長等のコメの長ですら副院長の肩書持ってるとこだってある
218名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 10:33:30 ID:???
てか、副院長になってもいいことないよな。
薬剤部長はあるけど。
219名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 11:06:34 ID:???
>>217
看護部長が副院長職につくのは公的病院を中心に急速に広がっている。
薬剤師が副院長になってる病院なんてあったとしてもすくないだろ。
少なくとも薬剤師を副院長にするメリットなんて思いあたらんしW
220名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 16:20:38 ID:???
そもそも看護師はほぼ病院勤務なのに対して薬剤師は全体の1/20くらいしか
病薬いないんだから比べられなくね?
221名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 18:08:29 ID:???
私もそう思う。大体、病院勤務の薬剤師なんて、薬剤師の底辺だからね。
222名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 22:00:31 ID:aABYMv2T
これから出てくる薬剤師は偏差値低いかもしれんが、今現場に出てる薬剤師は偏差値が60以上だった時代に大学でてるから、学力は高い。
223名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 22:02:52 ID:???
てことはこれからの薬剤師はアホの集団ということか。
224名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 22:08:28 ID:o8oWCK2k
>>221
底辺なのは、給料ぐらいだろ?
少なくとも薬剤師としての知識や技術レベルが、調剤薬局、ましてやDSの薬剤師に負けてるはずがない。
昨日までマツキヨでレジ打ちしてた輩が、いきなり病院に行って通用するのか?逆ならありえるけど。
ちなみに組織内での地位で考えると、病薬は地位低いよね…
DSや調剤は薬剤師の地位がトップだけど。
225名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 22:35:50 ID:???
>>222
6年制は入学者の頭脳が二極化してるだけで必ずしも頭が悪いわけではない。
国試難化で合格基準点は現状維持ということだから6年制薬剤師の方が優れてるに決まってる。
だから来年と再来年の4年制浪人組を敬遠して、6年制1期生に対して多くの病院が求人出してる。

226名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 00:31:16 ID:???
>>224
まあ、調剤・DSは狭い世界で薬剤師がトップだから、
病薬なんて俺らに比べたらレベル低いwなんて勘違い君が他のスレで暴れまわってるわけだが。
227名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 01:44:54 ID:???
>>222
現在偏差値60超えてる薬科は国立と慶応,理科のみ
私薬の7割は偏差値50以下
228名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 03:08:28 ID:???
>>227
>>195よく読めよ。アホ茄子
229名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 03:25:01 ID:???
偏差値50未満の薬科大(私立)
47.5 日本、帝京、東北薬科、近畿、摂南、神戸学院、武庫川女子
45.0 崇城、岩手医科、城西 、愛知学院、
42.5 北海道医療、大阪大谷,兵庫医療、広島国際
40.0 高崎健康福祉、千葉科学、帝京平成、金城学院、鈴鹿医療科学、姫路獨協、
37.5 日本薬科、城西国際、新潟薬科、福山、徳島文理、松山、九州保健福祉
35.0 青森、いわき明星、奥羽、日本薬科、千葉科学、横浜薬科、就実、広島国際、安田女子、第一薬科

偏差値50以上の薬科はたったのこれだけwwwおまけに55以下固まってるwww
65.0 慶應義塾
62.5 東京理科
60.0 立命館
57.5 北里 星薬科 名城 明治薬科 京都薬科
55.0 大阪薬科 福岡
52.5 昭和薬科 東京薬科 東邦 神戸薬科 昭和
50.0 近畿 名城

実に38/55校が偏差値50以下、おまけに3割定員割れ
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si308.pdf
230名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 07:54:34 ID:???
どうして近畿大が2つあるんだ?
>>229の言うことはあてにならない
231名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 09:20:30 ID:???
>>229は看護師だお^ ^
232名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 09:28:29 ID:???
>>226
>病薬なんて俺らに比べたらレベル低いwなんて勘違い君
あ、やっぱそうなのか。彼らってば自信満々だから、大層優秀
なんだと思ってた(笑)
あと「医者は間違いが多い」とか「医者は薬の事知らな過ぎ」とか
果敢にお医者に駄目出ししたりするよね。
233名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 11:30:54 ID:???
医者ですが、薬剤師は看護師よりは役に立つよ
234名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 13:40:32 ID:???
>>299
リンク飛んでみたら河合の偏差値表だった。
マジで薬学バーゲンセール
6年制になって偏差値暴落したのは知ってたけどこりゃひどい
235名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 13:42:46 ID:???
>>230
バカだな。学科が違うからだろ
よく読めカス
236名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 15:19:32 ID:???
>>235
どこに書いてあるんだよ?>>229は書いてなくない?
237名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 18:43:26 ID:Wsgm7c9a
薬学部=薬剤師でもないだろうに。 
 
今は薬学部の就職は薬局、薬店勤務より、治験とかのほうが人気あんじゃね?
238名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 18:50:05 ID:???
25 :名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 21:19:59 ID:???
看護師は90%〜が女。
薬剤師は65〜70%が女。
大半は女性同士の職種間の争い事になるので、
野郎ではなくもっと女が書きこまないと意味がないと思うのだけど。

男なので、もう来ません。
239名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 20:36:08 ID:???
看護師って医師の次に知識があるからってプライド高い奴が多すぎ
他職種馬鹿にするやつがいるからうんざりする
240名無しさん@おだいじに:2009/04/17(金) 23:25:27 ID:???
薬剤師は病院就職が全体の1/20位だから数の力では他コメにおされるけど
実際学歴ではコメの中では一番。他コメなんて専門じゃんw

専門卒とか笑える
241名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 00:14:13 ID:???
確かに。病薬なんて安いから、行くのは低脳か余程のお人好し
242名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 02:05:46 ID:???
>>232
何故か自信満々だし空気読まない。
院内のどの部署もクソ忙しい時間帯にノー天気にプレハブから電話してくるから。
243名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 02:26:08 ID:hL20m7lZ
>>240
いくら大卒だろうが医師からしたら、その専門卒の奴らと同じくくりの『コメディカル』である事実w
そもそも、各コメは専門卒であってもそれぞれの専門家であって仕事内容も全く別から、お前らのこと眼中にないしw
勝手に猿山の大将にでもなっててくれw
244名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 02:39:45 ID:???
専門卒と言うフレーズが気に障ったみたいですね。
245名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 02:48:41 ID:???
マジレスするとオレ含め2ちゃんの空気に慣れてる奴に医療職は向いてない
学歴の話なんか現場で聞いたことないぞ
お前らが一番苦手なコミュ力が重要な仕事だし
ねらーはプライドと2ちゃん脳ズタズタにされて終わりだろ
医療は思いやりがある人にしか勤まらんし続けられない
そういう人達は煽り合いなんてしないし、
くだらなく感じて掲示板に自分の意見をあ〜だこ〜だ言うようなことはしない
246名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 02:59:19 ID:???
>医療は思いやりがある人にしか勤まらんし続けられない
>そういう人達は煽り合いなんてしないし、

お前、医療現場で働いたことある?実際は真逆だよ。
247名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 04:03:43 ID:???
まあ3Kの看護師はそうだろうな
よく薬剤師は患者に触れることもできないって言うやついるけど
医師看護師と違ってきたねえババアとかじじいに触らなくてすむのがいいとこだろ

看護師さんとお医者さんは頑張って患者で手汚して下さい
248名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 07:40:44 ID:???
医師はともかく、看護師は嫌だなあ。下の世話までしなくちゃならないし。
249名無しさん@おだいじに:2009/04/18(土) 13:04:58 ID:???
私も薬剤師ならともかく、看護師にはなりたくないなぁ
250名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 04:29:25 ID:???
>>169
一応学年1/4の成績に入っていますし大丈夫だと思います。
教授にも君なら大丈夫だと言われていますし、薬剤師になる前に挫折するとかそういうレベルの世界ではなく、大学院の事を考えています。
251名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 06:21:54 ID:???
>>250
研究職希望かな?いいですね
確か体が弱いって書いてたから、肉体労働よりも頭使う方がいいもんね

てか、今度からレスするときは、分かりづらいからコテハンつけてほしいな
252名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 09:59:43 ID:???
>>247
>>248
医師は下の世話なんてレベルじゃないんだけど…
臓器引っ張り出して縫い付けて
何時間も立ちっぱなし

手が汚れる?
手が汚れる程度で済むのならラク。

薬剤師がどういう風に頭使ってるのかがわからん

頭で袋詰めしてるの?

手で詰めなさい!
253名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 17:11:45 ID:gVntsdOe
ヤクザは逆に清潔管理が面倒臭そう…
常に手を清潔にしとかなきゃいけない。
看護師みたいに、アルコール噴霧でシュッシュってワケにいかんだろうからね
鼻くそもほじれないわ
254名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 19:30:38 ID:FbFPpYaP
>>253
えっ?手を清潔にって看護師も当たり前じゃないの?
やめてよ一緒にするの
255名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 19:49:30 ID:3ksr0aO4

■■■■■■■■■■■■■■■

 貧 乏 人 の 皆 さ ん サーセンwwwwww

皆さんがこき使われている間、

 柔 道 整 復 師 は 接 骨 院 で年寄りをもみもみ・・・

 不 正 レ セ プ ト で ボ ロ 儲 け させてもらってますwww

サーセンwwww w  

■■■■■■■■■■■■■■■
256名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 20:27:36 ID:???
>>252
外科の人気を見りゃわかる
257名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 20:43:48 ID:Knq2Jy01
>>250
1/4で研究ってなんかの冗談?

上1割に入ってなきゃせいぜい私大院が関の山だろうよ……
258名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 20:47:04 ID:n7P/9NQo
>>257
研究などと私は言っていませんが
勝手に決め付けないで下さいます?
259名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 23:22:45 ID:???
薬流してるからだが年収3千万こえてるよ。看護師w独立もできない糞。
260名無しさん@おだいじに:2009/04/21(火) 22:00:39 ID:???
医薬分業してんだから比べられないだろ仕事内容なんて。
261名無しさん@おだいじに:2009/04/22(水) 05:57:08 ID:???
それを比べるのが、このスレの醍醐味
262名無しさん@おだいじに:2009/04/22(水) 12:09:31 ID:???
今更だけど…>>229に漏れの出身大学が無い件
263名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 01:15:26 ID:???
>>262
どこ?
264名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 08:34:05 ID:vU9NKpR0
かたや高卒後最短3年で取れる看護師。それに比べて一律6年制の薬剤師。
比べる理由がわからん。
まぁ病院の中では薬剤師が点滴セット調合→看護師が点滴施行みたいな流れだから、薬剤師が看護師のパシリ化することはあるけど…
しかし社会全体で見れば明らかに薬剤師の方が活動範囲広くて有利である。調剤関係じゃなければ医師いなくとも成立するし。
265名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 09:14:25 ID:vOH+q4Wb
医師、歯科医師、薬剤師は独立して業を営むことができるから。同等。
看護師はできない。薬剤師も独立すると医師、歯科医師と同等になる。
雇われは看護師同じ。
266名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 10:34:18 ID:???
看護師も独立して業を営むことはできますよ
訪問看護ね

267名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 15:50:03 ID:vTX0xgQu
開業はできない
268名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 20:28:24 ID:X97IgJfd
患者の世話は看護師。
患者の治療や医師の仕事を薬の面から支えるのが薬剤師。
どちらも必要でどちらが優れているかなんて考える必要ない。

269名無しさん@おだいじに:2009/04/25(土) 22:42:12 ID:???
看護師は患者の世話と診療の補助をするけど。
患者の治療を支えているのは看護師の割合が大きい。患者を見も触りもしない薬剤師は治療に参加していない。
さらにいえば、Do処方なんて実際看護師の指示で薬剤師は動いているようなもん。
どちらが優れているか考える必要がないのは薬剤師の恐怖心からの言い逃れ。
優れている方は明白である。
>>267看護師に開業権あるけど。
270名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 00:49:11 ID:???
看護師と薬剤師を対立させて煽る事で気持ちを安定させようとするなんて、ちょっと可哀相。

薬剤師は医師や看護師のパシリなんだから、そんなに不安にならなくても大丈夫だよ。
271名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 01:16:53 ID:???
看護師が優れてるでいいから、薬って名のつくものの責任を
全部、薬剤師にかぶせようとするのはいい加減やめてほしい
なんで麻薬をゴミ箱に捨ててしまったのが、薬局のせいなのかと

他に行ったことないから、ウチの病院が特殊なのかもしれないけど、
看護師さんって、偉い人ほど性格がねじ曲がってるイメージ
他部署と気持ちよく仕事をしようって態度が見られない
新人のころは、みんな丁寧で可愛いのにね
272名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 02:28:56 ID:y63o8MEv
病院薬剤師って実際のところ仕事がおもしろいのかな?って思うけど
一日中、奥にひきこもって、医者の指示通りに薬つめてるだけ
院内処方のときは患者に薬わたして説明はしてるんだろうけど

病棟に来てる時もあるけど何してるのやらよくわからん
いつの間にか来てるなと思ったら、いつの間にかいなくなってる
給料も安いみたいだし

薬剤師なら製薬会社のMRが一番勝ち組なのかもしれんね
273名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 03:12:49 ID:???
はいはい、調剤君は院内のことに口出さなくていいから、自分の仕事に集中してねw
274名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 03:52:39 ID:wDMi8AcH
看護師は性格と口がわるいな

薬剤師でも看護師でもないけれど、薬剤師は大人しいからあまり反論しないんだろうな
275名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 03:57:28 ID:???
犬に論語を説いても無駄だろ。
276名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 04:24:35 ID:???
>>274薬剤師はこういうみえみえの自演をする性格の曲がった奴が多い。
277名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 10:25:31 ID:wDMi8AcH
看護師は性格曲がってないの〜?
イジメ多いみたいだけど
278名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 14:54:15 ID:???
少なくとも>>277が根性曲がってる事は、どの薬剤師の目から見ても明らか。

薬剤師であるかどうかすら疑わしい。
279名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 16:36:33 ID:???
やりがいをとるか、ルーチンを取るか?
本当に対照的な仕事である。やりがいがあり尊敬されるが仕事の割りに
給料が安いのが、看護師、やりがいが無く、誰からも尊敬されずに
プライベートを取るのが薬剤師、仕事のわりには、給料が高い。
2つとも同じくらいの給料であるが、VSというより本人の好みではないであろうか
280名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 18:54:35 ID:wDMi8AcH
少なくとも>>278が根性曲がってることは、どの看護師の目から見ても明らか。

看護師だということは疑わしくないが。
281名無しさん@おだいじに:2009/04/27(月) 01:04:26 ID:???
頭の悪い看護師が暴れまわっていますね
282名無しさん@おだいじに:2009/04/27(月) 18:42:58 ID:sPN3XKk8
どっちでもいいじゃん
どうせどっちも医者にはかなわない
283名無しさん@おだいじに:2009/04/27(月) 18:55:49 ID:???
それを言っちゃあおしまいよ
284名無しさん@おだいじに:2009/04/29(水) 20:36:19 ID:???
何回も言うけれど薬剤師は、あったら良い資格
看護師は、医師と同じで無くてはならない仕事
看護はやりがいがあるが、やくざいしはない。
285名無しさん@おだいじに:2009/04/29(水) 20:42:19 ID:???
やりがいがある仕事なのになんで離職率が高いのかね?
286名無しさん@おだいじに:2009/04/29(水) 23:02:55 ID:???
ウンコの世話したいなら看護婦
ウンコ見たくないなら薬剤師
287名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 00:54:49 ID:???
>>286
ウンコの有無で決める様な奴に医療に関わる資格は無い
288名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 01:11:26 ID:???
>>287
ウンコは嫌だ。あなたにどうこう言われても、資格はあるので関わります。
289名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 07:07:53 ID:???
まあ、やりがいなんて人それぞれだからねぇ。
290名無しさん@おだいじに:2009/04/30(木) 21:10:30 ID:???
>>289
激同。
>>284みたいにしか言えない人って、かわいそうだと思う
291名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 00:37:18 ID:AvVT7Zaj
>>288
じゃあんたは学生時代の進路選択の時に、ウンコの有無を基準に選んだのか?
292名無しさん@おだいじに:2009/05/01(金) 12:26:46 ID:OHMBM0K2
みーんな馬鹿みたいっ♪
293名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 06:18:13 ID:???
>>287
薬剤師として意識が低い人は迷惑。
294名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 12:05:01 ID:???
薬剤師はホワイトカラー
看護婦はブルーカラーというだけの話だと思う。

だから、世間での評価も違う。例えるならコンビニの店員と工事の仕事みたいな感じ?
前者はクーラーの利いた部屋で、レジ打ち、商品並べ
一方、工事は炎天下に肉体労働して賃金をもらう感じ

295名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 16:00:05 ID:???
>>294
また火に油を注ぐような事をw
296名無しさん@おだいじに:2009/05/02(土) 18:09:10 ID:???
ワロタw
297名無しさん@おだいじに:2009/05/06(水) 16:39:32 ID:???
>>294
うまいこと言うなぁ
298名無しさん@おだいじに:2009/05/07(木) 01:43:37 ID:VyfD4pkR





 ドラえもん・のび太の結婚初夜
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」
299名無しさん@おだいじに:2009/05/07(木) 10:37:48 ID:zLVeCWsq
薬剤師にも看護師にもなれなかったので、底辺資格と言われる公認会計士になった。
300名無しさん@おだいじに:2009/05/07(木) 22:40:05 ID:???
よかったね
301名無しさん@おだいじに:2009/05/08(金) 22:22:38 ID:jDLvbE07
薬剤師はもっと専門性を磨いて欲しいな。
医師の指示通りに薬詰めるだけなんて、資格イランし。
医師の指示が適切か、機序と代謝・半減期、薬効と食べ物や気候、保存状態などなど
薬のエキスパートになって欲しい。
医師から相談を受けるくらいの存在になって欲しい
302名無しさん@おだいじに:2009/05/08(金) 22:44:55 ID:???
専門外の分野に関しては相談されることはあるよ。
だけど、結局は判断も責任も医師だから本来の医薬分業とは程遠い。
303名無しさん@おだいじに:2009/05/09(土) 00:35:42 ID:???
結局、医師の支配下だからね
304名無しさん@おだいじに:2009/05/09(土) 01:35:14 ID:???
医療区画と薬剤関係区画で縄張りって言ったら悪いけど、そんな感じになってるからね…
専門外の薬を聞くにしても、専門の医者に聞くほうが多いんじゃないかな
305名無しさん@おだいじに:2009/05/09(土) 18:41:01 ID:???
オレ精神科の病院にいる薬剤師だけど、入院患者さんに
CDラジカセの使い方を教えてくれとか相談されるよ。
306名無しさん@おだいじに:2009/05/10(日) 02:51:51 ID:???
で?っていう
307名無しさん@おだいじに:2009/05/11(月) 21:52:23 ID:???
医歯薬板でにちゃんねる用語を使うヤツを見かけるとは思わなかった。
308名無しさん@おだいじに:2009/05/13(水) 14:15:19 ID:???
普通にいるが…
309名無しさん@おだいじに:2009/05/13(水) 21:50:49 ID:???
薬剤師は患者とかから先生って呼ばれるけど
看護婦は先生呼びされることあるの?
310名無しさん@おだいじに:2009/05/14(木) 16:54:59 ID:???
さすがにないなあ。看護師さんか看護婦さん
311名無しさん@おだいじに:2009/05/18(月) 18:20:48 ID:???
でも実際これからの薬剤師はおいしくないよね
医療業界もジェネリック薬などで人件費は削りたいだろうし、
ドラッグストアでは販売士ができてコストの高い薬剤師は需要減

病院で重宝されるのは看護師で、
保母さんやケアマネになったりもできるらしいしいので
資格として看護師は魅力的ではあるけどな

建前気にすれば薬剤師だけど、実際のところどうなの?
312名無しさん@おだいじに:2009/05/18(月) 18:50:32 ID:???
>>309
薬剤師を先生と呼ぶ患者はいない
薬剤師同士は学会とか職場によって先生って呼び合う

なぜか技師はほとんどが先生って呼び合う
患者もつられて理学療法士なんかを先生と呼ぶ
313名無しさん@おだいじに:2009/05/18(月) 22:26:47 ID:OQ1zQ4if
技師同士で先生と呼び合ってる奴なんかみたことない。
技師は身の程をわきまえてるわ。
先生ごっこしてる薬剤師やリハ士は見ててしらけるw
まぁ薬剤師も技師も男看護師もリハ士も、白衣を着てるってだけで、じぃさんばぁさんからは先生って呼ばれるけどね。
314名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 01:44:45 ID:jYysUf48
>>313
薬剤師と技師とリハ士はじぃさんばぁさんから先生って呼ばれることはあるが、
男看護師が先生って呼ばれてるのは今まで一度も見たことがない。
病院関係者以外の人達から見た地位は、薬剤師>>>技師・リハ士>男看護師
315名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 02:09:16 ID:???
やくざ>>>ぎしリハ>ダンカン>ジョカン だね
316名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 03:01:43 ID:VNNyQg51
看護師も大卒は認める。
準看護師なんか馬鹿ばっかりだろ。
317名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 06:14:20 ID:???
リハは大抵患者に先生言われんな。アホみたい

病院内
学歴 医師>>>>薬剤師>>>>>リハ>技師>>>>>看護師>>>事務
給料 医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リハ=>看護師=>技師>>薬剤師
力(マンパワー含む) 医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>看護師>>>>>>>薬剤師=リハ=技師
法律上 医師=歯科医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>看護師=薬剤師=リハ=技師>>>>>>>事務
リストラ要因 医師看護師>>>>>>>>>不足の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師リハ技師

病院の薬剤師は募集がないから研究職や公務員みたいにレアなの除いて倍率高いのに
給料地位もろもろ恵めないな
まあ病薬は調剤ドラッグを見下してるけど
318名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 08:44:25 ID:ggur+AT+
>>309
「先生と呼ばれるほどのバカでなし」って言葉、知ってるか?
患者から先生と呼ばれたいと思っている看護師なんからいないよ。
逆に、もし患者から「先生」と呼ばれるようなことがあれば、自分の看護の姿勢に
なにか問題点があるんじゃないかと考えるのが、真っ当な看護師だよ
319名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 10:15:08 ID:whdM3vTG
薬剤師は裸の王様という本を読み直したほうがいい。
320名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 11:17:04 ID:2RQtpIXD
私は看護師だけどやっぱ薬剤師さんは尊敬する
うちの病院では医師と薬剤部は対等のように思えます
薬剤師さんは割りと勤務率が高いけど
うちら看護師は入れ替わりが激しく
また知識もかなり個人差あるから大変
ベイスンとオイグルコンの薬理作用を知らない看護師も
結構いるし
月1で薬剤部と看護部との会議を6月からすることになりました
めっちゃ楽しみです



321名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 12:21:41 ID:???
自演乙
322名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 12:24:10 ID:whdM3vTG
>>320
ここまで見事な薬剤師の自演は賞賛に価する。
323名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 13:01:52 ID:???
>>320
とてもキモい自演…
看護師は、ベイスンとオイグルコンの薬理作用の違い?
そんなもの全く知らなくても、業務に差し支えませんから。
324名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 14:27:24 ID:???
なんでもすぐに自演にするんですね…
325名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 15:53:03 ID:???
>>320=324
326名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 16:55:40 ID:???
>>324
薬剤師のことを擁護するような看護師がいることが不自然だし、キモいの。
実際にそんな看護師はいないからw
だから、あんたは薬剤師の自己正当化(卑劣にも看護師の名を語った)した自演扱いされるわけ。
327名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 18:30:40 ID:???
>>326
そうなんだ…
でもみんなで叩いたりしてかわいそう(´・ω・`)
328名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 21:39:43 ID:???
ちょっと薬剤師の肩持つだけでこの叩かれ様w
看護師ってホント性格悪いね。愚痴スレが多いのも納得だわ。
329名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 22:55:30 ID:???
>>328
そうか?
どっちでもなさそうなお前のが性格悪そうだけど?
330名無しさん@おだいじに:2009/05/19(火) 23:40:59 ID:???
誰かを吊し上げたり権利主張をしたりする時の
茄子共の結束力の堅さは異常。
331名無しさん@おだいじに:2009/05/20(水) 03:28:58 ID:???
うん…さすがはナスって感じ
332名無しさん@おだいじに:2009/05/24(日) 12:46:57 ID:???
>>326
宮廷看護だけど薬剤師なりたかったって人は多い。
金も頭も足りなかったから仕方なく看護やってるらしい。
333名無しさん@おだいじに:2009/05/24(日) 18:15:02 ID:???
そっか…やっぱり薬剤師>看護師なんだね…orz
334名無しさん@おだいじに:2009/05/24(日) 19:17:16 ID:???

病院内
学歴 医師>>>>薬剤師>>>>>リハ>技師>>>>>看護師>>>事務
給料 医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リハ=>看護師=>技師>>薬剤師
力(マンパワー含む) 医師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>看護師>>>>>>>薬剤師=リハ=技師
法律上 医師=歯科医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>看護師=薬剤師=リハ=技師>>>>>>>事務
リストラ要因 医師看護師>>>>>>>>>不足の壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師リハ技師
335名無しさん@おだいじに:2009/06/02(火) 11:03:21 ID:???
ベテランの看護師さんはいるけど
ベテランの薬剤師さんっていないよね。
336名無しさん@おだいじに:2009/06/03(水) 13:42:53 ID:???
>>335
訂正 自称ベテランの看護師さん
337名無しさん@おだいじに:2009/06/03(水) 21:49:00 ID:???
腕のいい看護師さんはいるけど、
腕のいい薬剤師さんはありえないよね。
338名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 01:03:57 ID:4hRc8LeA
腕のいい薬剤師か…
強いていうなら監査・疑義照会のスペシャリストかなw
医師にボンボン意見して、看護師のことは一切見下し、結局医師看護師から嫌われる始末w
339名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 01:44:57 ID:???
6年制化で薬剤師教員の配置基準が新たに設けられたために、大病院の実力派薬剤師が教授として根こそぎ連れて行かれた。
340名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 01:58:26 ID:5hEVuyII
薬剤師なんて実際のところ病院内では存在感激薄ですよ
なんか最近は臨床も理解しないと…なんて病棟にきたりしてますが、ほとんどいるのかどうかわからん感じ
いつの間にかやってきて、いつの間にかいなくなってる
実際のところ病棟業務には薬剤師はいてもいなくてもなんの差し障りもないしね

結局医師の指示通りに薬を袋詰めするだけでしょ?
最近は抗がん剤の混入なんかやりだしてるけど、間違ってることがあるって医師は激怒してるし
薬剤師に抗癌剤の混入を任せるのは不安だって言ってますよ

薬剤師ってほんと役に立たないですね
341名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 02:38:09 ID:???
>実際のところ病棟業務には薬剤師はいてもいなくてもなんの差し障りもないしね

それはないわ。薬がこなきゃ投薬すらできないしね。
342名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 08:19:59 ID:???
>>340
茄子は勿論だが医者でもmorphineのコントロールできないじゃん。
特定の薬剤師の一部の不得手を取り上げて不要と決めつけるのはどうよ?
1台のプリウスが故障したらお前はトヨタのHV開発技術を世界最低水準とみなすの?
343名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 10:33:03 ID:DN9Tncaq
けど薬剤師って医師の指示通りに薬を袋詰めしたり、病棟に薬持っていくのが仕事でしょ?
そんなの誰でもできるじゃん、なんか難しいことでもあるの?
モルヒネのコントロールは普通は医師が決めてますよ、薬剤師の出る幕なんかまったくないです
344名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 12:27:59 ID:???
>>342
おまえこそ医者がモルヒネコントロールできないとか決めつけてる
矛盾に気づけ。
345名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 12:30:44 ID:???
茄子の頭じゃ揚げ足取りが精一杯か。
346名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 12:46:37 ID:OtvmDs2q
薬剤師は病院内では少数だけど、緩和ケアの疼痛コントロールに使う薬剤とか、
抗がん剤のこととか勉強会してくれるし、すごくありがたい存在だと思う。
ちゃんと、毎日病棟に来て服薬管理指導してくれてるよ?
医師からオーダーが間違ってたら、訂正かけてくれることもあるし。
袋つめしかしてない薬剤師がいるなんて、どんな病院?
347名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 12:52:35 ID:???
自演乙
348名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 13:07:32 ID:jfgKFUSx
看護師で使える奴は大卒。
つまり使える奴は少ない。
349名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 13:17:12 ID:OtvmDs2q
自演て、私は看護師だよ。
他のスレで確認してみたら?そんなに他職種嫌いなの?
350名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 14:45:46 ID:???
薬剤師の病棟業務なんて管理加算のためだから。
棒読みの服薬指導なんてたいして意味ないよ。
351名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 14:53:00 ID:???
揚げ足取られる方がバカ。
352名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 15:08:40 ID:OtvmDs2q
棒読み?の服薬指導なんてしてないよ。
他院の薬のチェックもしてくれるし、飲みあわせがヤバイ分の、具体的な
内服方法までキチンとしてくれているよ。
情報は、主治医・看護師にすぐ返してくれるし。
薬剤師もNSTとか緩和ケアとか、いろんな分野に参加してくれているが。
なんで、そんなに忌み嫌うのかさっぱり分からない。
吸入指導とか、飲み間違い安い高齢患者は薬を一包化してくれる。
そこまで、同じ病院のスタッフ嫌うあなたが全く理解できない。
353名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 15:22:11 ID:???
どちらでもない奴が対立させたいだけ。
354名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 15:57:06 ID:???
だよね
355名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 22:33:50 ID:???
>>1が、看護師は、きちがい…に見えたw
ちょっと飲み過ぎだなw
356名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 22:54:14 ID:???
>>348
大卒もプライドだけ高くて使えない。
357名無しさん@おだいじに:2009/06/05(金) 23:49:43 ID:???
>>356
中卒乙
358名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 03:23:04 ID:???
入院患者の他院の内服薬のチェックなども薬剤師がしてくれる病院もあるかもしれんが
基本的には内服薬のチェックは医師や看護師がやる病院が多いと思うよ
薬剤師は少人数で薬の袋詰めとかするのでいっぱいいっぱいなんじゃないの?
まあ、薬剤師が治療に積極参加している病院は少ないんだろうね

薬剤師が病院の中でも存在感が薄いのは事実
359名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 04:46:14 ID:???
薬剤師は職域の拡大に消極的。だからいつまでたっても袋詰め、混注ぐらいしか
できない。知識も中途半端。
放射線技師、臨床検査技師が一部診断領域に踏み込んでいるのに比べて
ほんと、見劣りするわ。
360名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 05:41:12 ID:???
>>359
技師乙
361名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 07:38:29 ID:???
病院を医師で選ぶことはあっても、看護師や薬剤師で選ぶことはない。しかし、薬局を薬剤師で選ぶことはある。
362名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 09:45:48 ID:???
看護師の評判は大事だよ。

薬剤師で薬局を選ぶってどういう条件で?
363名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 10:00:53 ID:???
知り合いの看護師がいる病院にいくってのは普通にあるが。
病院も知人、関係者だとなにかと融通利かすからな。
薬局を薬剤師で選んでなんかメリットあるのかよ。
処方箋よりも1日分多くサービスとかかW
行きやすいところに行くってのが普通だろ。
364名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 10:02:18 ID:???
薬剤師は薬剤師の視点でしかものを考えられません!
365名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 10:33:24 ID:???
茄子「○×さんの臨時薬がありません。早く作って下さい。昨日オーダ出てるはずです。」
薬局「昨日の処方箋を全て確認しましたがそんなオーダは降りてきてませんが。」
茄子「私はそう申し送りされただけなので分かりません。」
=数分後=
茄子「処方箋が病棟にありました。今から持って行くのですぐ作って下さい。」
薬局( ゚Д゚)ポカーン

茄子共の他罰さ加減は異常
366名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 13:36:32 ID:???
薬剤師はホント楽だよね
忙しいって言っても薬の袋詰めで忙しいだけ
患者にたいする責任がもっとも軽い職種かもしれんね
のほほんとしてるよ薬剤師どもは
医師看護師は四六時中患者のことで頭を悩ましてるのにね
お気楽な連中だよな
367名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 23:23:46 ID:???
>>366
薬剤師が羨ましいまで読んだ
368名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 01:04:58 ID:???
医師看護師に比べて、薬剤師の仕事は患者にたいする責任が非常に軽いのは事実
患者からクレームがつくとしてもせいぜい袋詰めの薬をもらう待ち時間が長いことくらい

薬剤師は日常で患者の死などの緊迫感のある状況におかれることがまったくないからな
はっきり言って誰でもできる、給料なんか最安でOK
369名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 01:34:41 ID:???
よっぽど羨ましいんですね
370名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 01:35:07 ID:???
看護師さんは安月給だから薬剤師さんを妬んでるんですね
371名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 05:55:27 ID:???
薬剤師が楽そうでいいなら、自分も薬剤師になればいいのに…
372名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 06:31:42 ID:???
だって、薬剤師になろうと思ったら6年も無駄な勉強しなくてはいけないんだよ。
医者と同じ6年って何の意味があるんだろう。
しかも6年行っても学卒扱い。
企業に勤めたくても年食った学卒は無理。
昔ならヘタに「薬剤師」資格があるために研究職は到底無理でも品質管理検査学術ルーチンくらいはいけた。
でも今は薬剤師にしかなりようがない。
373名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 09:40:59 ID:???
>>357
旧帝大ですが

>>372
それは無い物ねだりというやつだね
看護なんて京大出ても門卒と同じ仕事しかできない
みんな絶望してるよ
374名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 10:28:59 ID:???
>>372
「自分はやろうと思えば出来る。ただ、力を発揮しないだけ」
なんですよね、わかります(笑)
375名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 10:33:15 ID:???
>>374
そういう返ししか出来ないんだな。
低脳乙w
376名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 10:37:03 ID:???
>>373
そうだね。
京大東大出て病院薬剤師なんてする奴いないからその点は薬剤師は能力が均一だよな。
377名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 11:02:03 ID:???
看護師>薬剤師
378名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 12:41:25 ID:haGyY2FJ
私立大学薬学部が乱立してる昨今、薬剤師の未来はあるのか?
しかも登録販売士者なるものも登場しだす始末。
379名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:23:05 ID:???
医療業界自体に未来が無い
380名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:31:11 ID:sw4sOmnO
>>376
いるよ。
大学付属病院にいて、講師、準教授、教授兼薬剤部部長って奴。
大学付属病院から大きい市立病院の薬局長は普通にある。

>>377
看護師>薬剤師でいいよ。もうめんどくさい。看護師ってお手伝いさんでしょ?
糞尿やら血液やら体液やらの始末、おまけに感染のリスクあるし。
そんだけの労働環境であの程度の給料で働いてくれるなら人としてありがたいし尊敬出来る。
 
俺は僻地の病院薬剤師なんだけど看護師の倍は給料貰ってる。
給料って人の能力より需要と供給のバランスのみだと思う。
僻地は大卒少ないし大卒資格者はより少ない。僻地で女が1人前の給料貰うには看護師か美容師しかない。
だから僻地は人口の割に看護師多いから給料安い。金でどっちが上かなんてナンセンスだよ。

381名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:37:34 ID:???
東大京大でてまで薬剤師とかかなりのレアケースだろ


382名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:38:11 ID:???
>>378
もともと薬学部は国立と私立で目的もレベルも大きく違ってたわけだけど、
ここまで私立が乱立するとどんどんレベルが低下して、
優秀な人材は他所へ流れるだろうね。
383名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:42:19 ID:???
え?
薬剤師の方が医者のお手伝いさんかと思ってた。
384名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:42:47 ID:sw4sOmnO
>>381
臨床系の教授になりたい奴はいる。
レアケースか?教授のポストはすくないからそうかんじるんじゃない?
国立病院の薬局長も宮廷は結構いるけど。
385名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:46:50 ID:???
臨床の教授でも大抵は薬学研究者からの転進しての教授だよ

薬剤師あがりはレアケース
386名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:48:38 ID:sw4sOmnO
>>383
看護師は患者さんの為のお手伝い。
薬剤師は錠剤潰せだの半錠にしろだの分包しろとか言われる医者のお手伝いさん。

387名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:49:15 ID:???
へ〜
そういう人たちってちゃんと「薬剤師」で、
下からのたたき上げだったの?
しらなかった〜

お薬の袋詰めとかしてた人なんだね。>臨床系の教授
388名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:52:00 ID:???
プライドだけ高い馬看護師達による必死の反論が受けるんだがwww
389名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 13:56:14 ID:???
>>388>>374

惨めなレスだねw
390名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:01:46 ID:???
はいはい、看護師さん乙w
重労働で薄給だからそんなに陰湿になっちゃったんですよねww
391名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:03:09 ID:???
うらやましいよ。
袋詰めしてて教授になれるなんて。
392名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:05:04 ID:???
重労働で薄給って皆が皆そうじゃないだろ。
クリニックで超楽勤務だけど薬剤師と大して時間給は変わらないって人も腐るほどいる。
393名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:06:54 ID:sw4sOmnO
薬学部で6年の無駄な勉強って言う看護師って・・・
サクシンとサクシゾンの間違い医師の処方をそのまま注射するナースになるんですね?
わかります。

394名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:09:44 ID:???
>>393
悔しいのは分かるけどさ、そんなレスしか出来ないの?
395名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:10:26 ID:sw4sOmnO
>>387
看護大学の教授連中もかなりアヤシイんですが・・・
396名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:11:19 ID:???
ん?だって医者と同じ6年だぜ?
6年も必要か?
397名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:11:51 ID:???
>>393
医学部も薬学部も6年。勉強も大変。でも給料は・・・。なんか切ない(。´Д⊂)
398名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:12:12 ID:???
>>392
平均すれば薬剤師の方が給料上で仕事が楽なのは代わりようの無い事実
腐るほどはいないからそんな例を出しても無駄
399名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:12:58 ID:???
多分、>>395は意味が分かってないなw
400名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:15:37 ID:sw4sOmnO
>>394
悔しい?何に対して?意味が分からない。給料かな?
俺は僻地薬剤師で金貰ってるってさっきレスしたんだけど。

命預かってるのに薬が何故効くか分からずに、
DRの言われたままなんの疑問持たずに注射してしまう神経がわからん。
401名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:17:18 ID:???
>>400
でもお前は別に6年行ったわけじゃないじゃん。
6年って無駄だとは思わないのか?
402名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:18:37 ID:???
> 命預かってるのに薬が何故効くか分からずに、
> DRの言われたままなんの疑問持たずに注射してしまう神経がわからん。

一般論で話をしないとバカと思われるよ。
403名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:22:57 ID:???
>>398
楽したいとかそういう理由の看護師はクリニックとか楽な勤務先を選ぶだろ。
逆に病棟でやりがいなどもっと別のものを求める人だっている。
皆クリニックで楽して働きたいと思ってるワケじゃないよな?
薬学部で医学部と同じ6年間も勉強して、でも給料は・・・。
しかもこれから薬剤師ってどんどん厳しくなるでしょ
私立薬学部乱立しかり、登録販売者しかり。

薬剤師が楽だから上とかそんな次元の話は誰もしてないw
404名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:23:13 ID:sw4sOmnO
>>401
すまんすまん。
俺マジレスしてたわー。
このスレには本物のナースはほとんどいなくて
薬剤師の仕事が楽なわりに給料が少しいい事を
叩きたい嫉妬に駆られた奴らの集まりなの?ここ。

405名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:33:12 ID:???
薬剤師ボロクソに言われてますが
薬剤師免許と看護師免許交換できるとしても、たいていの薬剤師は断ると思うよ。
406名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:33:43 ID:???
さあ盛り上がってまいりました!
看護師VS薬剤師はたしてどちらが勝つのでしょうか
407名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:36:59 ID:???
底辺私立でも取れる免許になってしまったからね。

408名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:37:21 ID:???
みんなやりたいことやってるって事で引き分けで
409名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:41:48 ID:???
>>405
まあそうなんだけどね

>>406
薬剤師の方が人数少ないわけだからどっちが正しいにしろ言い争いで薬剤師が勝てるはずない。
410名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:42:55 ID:???
薬の袋詰めなんか中卒でもできる仕事
薬剤師はバカでもできる仕事
411名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:42:56 ID:???
25 :名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 21:19:59 ID:???
看護師は90%〜が女。
薬剤師は65〜70%が女。
大半は女性同士の職種間の争い事になるので、
野郎ではなくもっと女が書きこまないと意味がないと思うのだけど。

男なので、もう来ません。
412名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 14:57:15 ID:???
>>404
毎日薬の袋詰めばかりして患者の状態も把握せず、なんの臨床経験もなくて満足っすか?
薬剤師はホント患者にたいする知識がないですよ
まあ毎日気楽にできるからある意味いい仕事かもしれませんが
413名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:03:43 ID:???
女同士の争いって怖いねw
414名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:22:45 ID:???
どちらでもない奴が対立させたくて必死な様子は、なんだか悲しい。
415名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:31:32 ID:???
もう煽るなよ
どっちも必要な仕事なんだから
416名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:33:12 ID:???
だな。
417名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:50:20 ID:???
どっちも僕らの大事な部下だから
仕事頑張ってくれ

by医師
418名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 15:54:13 ID:???
いくら旧帝卒でも国公立病院の薬局長ぐらいじゃ人生負組だよな。
419名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:00:56 ID:???
>>417は医者じゃないな。
部下だなんて普通思わんよ。下請けと思うのが普通。

420名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:02:42 ID:???
>>419も医師じゃないな
医師なら薬剤師も看護婦もトイレ掃除のおばちゃんと同じ感覚でしか見てないはず
421名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:08:56 ID:???
現実的に職業がどうであれ、薬剤師→金か頭がないとなれない。看護師→金も頭もなくてもなんとかなれる。
よって薬剤師の勝ち
でもどっちも女性が働くなら最高の職業だと思うよ
422名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:09:32 ID:???
薬剤師も看護師も頭は必要ないだろw
423名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:14:14 ID:???
まだまだ煽りが足りんな。
424名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:17:33 ID:???
>>381
そうでもない
看護は東大京大出ても選べないから薬学がウラヤマシイ
425名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 16:19:47 ID:???
薬剤師で美人はいまだ見たことないな。
おしいのは何人か見たことあるけど
426名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 17:31:18 ID:???
でも国立出の看護師や薬剤師は私立出身の医者を完全に馬鹿にしてるよな。

表には出さないだけで。
427名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 17:50:19 ID:???
>>426
明らかに妬みだよ
頭も金も足りなかったから看護婦にならざるを得なかった自分が悪いのにさ…
428名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 17:52:11 ID:???
看護婦は相手が誰であろうと馬鹿にする。
429名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:10:57 ID:sw4sOmnO
>>404
楽しい。やりがいなんていらん。
毎日9時5時土日祭日休みだもん。6時からスポーツクラブで泳いでます。
当直?眠いじゃん。夜12時以降起きてたら健康に良くない。
これで月50貰ってるから十分なんだけど。
医師とか看護師とかがんばってねーて感じ。
430名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:12:05 ID:sw4sOmnO
間違った412だったー。
431名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:29:19 ID:???
>>429
薬剤師じゃないのがばればれw
432名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:29:20 ID:06Yrz+KE
ここは、勝てない戦いに挑むスレですか?
433名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:34:19 ID:sw4sOmnO
>>431
僻地薬剤師なんですよ。これが!
僻地精神科病院勤務です。土曜は休診。
救急車来ないし楽だよー。
外来は1日40人ぐらい。楽勝です。

434名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:50:01 ID:???
スポーツクラブがあるようなところ僻地って言わない希ガス
435名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 18:50:21 ID:???
僻地でその規模なら薬剤師1〜2名体制だろ
常にオンコール状態できついよ
436名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 19:13:52 ID:???
精神科ならありうる話だな。
薬剤師をコールする必要ないから。
やりがいを求めないなら天国のような環境だよ。
437名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 19:17:42 ID:sw4sOmnO
みんな喰い付いてくるねー。精神科勤務はいないの?

>>434
みんなの思うおしゃれなスポーツクラブじゃないよ。
仕事終わって40分も車走らせます。

>>435
察しの通り2名体制。
病棟に救急カートあるし救急車回してもらう。
鎮静だけならリスパダール液やホリゾン注があるから呼ばれる事はない.
438名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 19:51:22 ID:???
>>427
いや、頭は充分足りてるしw
439名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 20:22:40 ID:???
そうだよな。
金さえあればどんなボンクラマヌケでも医者になれるんだもんな。
そりゃあ嫉妬もすれば笑いもするよ。
440名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 20:34:17 ID:???
あのな、家庭の収入とインテリジェンスには明瞭な関連があるんだよ。
一般に東大生の親は高収入だが、子供に教育費かけたから東大にいけ
たんじゃなくて、もともと頭がいい血筋だからいけるんだよ。
私大卒の医者であってもボンクラとかマヌケとか薬剤師に言われる
ほどの低脳じゃないよ。
そもそも私大卒の医者なんて少数派であり、医者のスタンダードは
国公立卒。>>439はたとえ家がパチンコ屋で金があったとしても医者には
なれないよ。
441名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 20:38:51 ID:???
なれるよw

だって私立の医大だよ?国立の薬学部だったら大概勝ってるしw

私立じゃないと医者になれなかった奴に言われたくないねw
442名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 20:45:19 ID:???
金さえあれば、金さえあれば・・・は薬剤師スレでよくみかけるなW
医者のスレじゃとんとみかけないけどな。
>>440をみて私大卒の医者の書き込みと思う>>441の頭の程度がしれるよ。
443名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 20:53:09 ID:sw4sOmnO
>>440
そもそも私大卒の医者なんて少数派であり>

ええーっ?多いよ。兵庫○大とかパチンコ屋とか土建屋やら不動産屋やらの子弟が多かったぞ。
川崎○科大学の付属高校から行って医者になってる奴もいる。
賢い奴がいい大学行ってて成功するって何時のサクセスストーリーなんだよ!
金持ってたりコネある奴が勝つ世の中だろ?
444名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:01:10 ID:???
だーかーらー
パチ屋のせがれでもそこそこのあたまがあったってことだろ。
私大底辺でも偏差値60くらいはあるんだから。
445名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:02:31 ID:???
薬剤師でも医師でもないのがやたら騒いでるのをみると、悲しくなる。
446名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:10:40 ID:???
>>443
その反論まったく文脈があってないぞ・・・
447名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:12:02 ID:???
久しぶりに見た
まだやってんのか?
448名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:23:46 ID:???
実際のところ病院薬剤師はあまり数はいらないですね、規模にもよるけど
基本的には外来患者の袋詰めがメインの仕事だしね
病棟業務だって薬のセッティングを医師の指示通りにやるだけ

患者だって薬剤師の顔なんてほとんど覚えてない
薬局で袋詰めの薬をわたす人ってだけ

病院内でもっとも存在感がなく、お気楽な職業が薬剤師
逆に言えばもっとも必要性が低い職業
患者と薬との関連性にたいする意識も低いよ
まあ患者みてないから仕方ないけどね
449名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:24:02 ID:sw4sOmnO
>>446
すまん。私立の定員は多い事はみんな知ってると思ってすっとばした。

>>444
大手予備校の偏差値を見て言ってるんだと思うけど
私立は指定校推薦ってのがあって偏差値60なくても行けるよ。
川崎○科大学付属高校あがりは更に輪をかけて学力が無くても行けるよ。
450名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:32:45 ID:???
例外中の例外を出してくるなよ。
薬剤師は偏差値35ってのもあるわけだからなW
451名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:32:48 ID:???
私立の定員多くないぞ
452名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:39:44 ID:???
かつて司法試験が恐ろしく難関だったころに専門学校の女の子が
合格したことがあった。
ID:sw4sOmnOは弁護士なんて専門卒でもなれるとか言い出しそうだなW
453名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:42:36 ID:???
看護を無視して話進めんなよ。
454名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:51:41 ID:???
>>438
残念ながら東大看護以外は薬学部入学できても卒業できるか危ういレベル
そりゃまあ留年したら話は別だが
高卒のDQNに合わせてある看護とは入学後の事情がかなり違う。
455名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 21:54:09 ID:???
国立の看護なら私立の薬学部と同じレベルだと思うよ
456名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 22:08:47 ID:???
>>455
旧帝クラスでも看護は私立薬学部の滑り止めにされてるから地方国公立は話にならない
さらにその程度の私立薬学部は留年者を大量に出す
遊んでても進級できる看護とは大違い
457名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 22:18:24 ID:???
私立薬つっても中堅私立医並みの慶応薬・理科大薬からFランク大学まであるからな

458名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 22:22:03 ID:???
薬剤師は完全に落ち目。 人間は余る、販売員がでてきて職権は減る。こんなバカらしいものを6年もかけて取る。金と時間の浪費極まりない
459名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 22:28:13 ID:???
なんだかんだいって看護は仕事あるもんねー。
んで、なんだかんだいって少しは誰かの役に立ってる。
バカとけなされようが、
汚いと言われようが、
辞めてもいくらでも仕事あるほうが
いいんじゃね?
460名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 23:17:40 ID:???
薬剤師なんて病院じゃいるのかいないのかわからない存在
誰も薬剤師をあてにはしてない
けど院内で薬を出すところじゃ薬局窓口で必要かな?
いずれにしても薬剤師はたいした仕事はしてないよ
461名無しさん@おだいじに:2009/06/07(日) 23:30:18 ID:???
薬剤師でもなければ看護師でもないのに、なんでお互いを対立させたがるの?
学生?
462名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 00:08:06 ID:???
事実を述べてるだけでしょ
現実問題として薬剤師の病院における役割はあまり多くはないよ
463名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 07:36:31 ID:???
>>422
国立なら頭いるじゃん
464名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 08:11:39 ID:???
茄子共の離婚率の高さは異常
465名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 09:13:50 ID:???
> 私大底辺でも偏差値60くらいはあるんだから

466名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 12:27:09 ID:???
>>465
今時の医学部は私立最底辺でも偏差値60だぜ

70 慶應義塾 ・医 [3]
68 順天堂 ・医 [3]
東京慈恵会医科 ・医 (医) [3]
日本医科 ・医 [3]
67 自治医科 ・医 [3]
大阪医科 ・医前期 [3]
66 慶應義塾 ・薬B [3] ←私立薬最高
昭和 ・医1期 [3]
関西医科 ・医 [3]
近畿 ・医前期 [3]
65 杏林 ・医 [3]
東京医科 ・医 [3]
久留米 ・医 (医) [3]
467名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 12:28:44 ID:???
64 酪農学園 ・獣医 [3]
岩手医科 ・医 [3]
帝京 ・医 [1〜3]
東京女子医科 ・医 [3]
東京理科 ・薬B [3] ←元私立薬NO1
金沢医科 ・医 [3]
兵庫医科 ・医 [3]
福岡 ・医 (医) [3]
63 北里 ・医 [3]
東海 ・医 [3]
東邦 ・医 (医) [3]
日本 ・医 [3]
愛知医科 ・医 [3]
藤田保健衛生 ・医 [3]
62 獨協医科 ・医 [3]
川崎医科 ・医 [3]
61 埼玉医科 ・医前期 [3] ←私立医最底辺
聖マリアンナ医科 ・医 [3]←私立医最底辺
京都薬科 ・薬B [3]
立命館 ・薬A [3]

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
468名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 12:55:37 ID:???
>>459
その理屈で言えば
自治体のゴミ清掃員>>(超えられない壁)>>看護師薬剤師

やめても次の職場に困らないってのは正しくない
単に回転が早いだけ
薬剤師はいろいろ選べるから転職で苦労してるの聞いたことないかな
469名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 13:14:55 ID:???
薬剤師も看護師も
やめても次の仕事に苦労しないのは事実
これが給料が安い資格系の唯一の強み
470名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 13:53:29 ID:???
私立理系偏差値60は国公立だったらどれくらいなんだろうね。

比較できなくてよかったねw
471名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 14:33:31 ID:ylcKeb39
>>462
事実だから。って得意になってるけど、多いとなんで対立するの?
人数が同じでもないのに。仕事の量も経営者次第だし。
472名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 17:36:25 ID:???
理科大の薬学部でさえも帝京の医学部並なのか

われわれ薬学部生は劣等だ・・・
473名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 17:43:44 ID:???
>>405が一番腑に落ちた。
474名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 17:53:25 ID:RsK+osts
医学部に匹敵するぐらいの薬学部のレベルの挙げてるけど、大学の看護学部だって、KOとか性濾過あたりだったら60近くあったはずだぞ?
ま、最短3年で取れる看護師と、一律6年制の薬剤師じゃ比べものにならんけどな
475名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 18:12:23 ID:???
>>474
60 日本獣医生命科学 ・獣医 [2〜3]
早稲田 ・スポーツ科学 [2]
麻布 ・獣医 [3]
愛知学院 ・歯前期A [2〜3]

59 北里 ・薬B [3]
慶應義塾 ・看護医療 [2]
同志社 ・スポーツ学部 [3]
大阪薬科 ・薬G [3]
福岡 ・薬前期 [3]

58 東京歯科 ・歯1期 [3]
聖路加看護 ・看護 [3]

まぁそこまで看護は高くないな
476名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 20:57:19 ID:???
>>464
それには同意
477名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 21:35:31 ID:???
まあ仕事やる気まんまんの人には薬剤師はちとやりがいがなさすぎるかな?
まったり仕事してそこそこのお給料をもらうのが薬剤師クオリティ
仕事内容はあまり難しくないし、緊張感もまったくありません

しかし、そこが薬剤師にプライドをかけてる人には不満かもね
478名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 21:48:44 ID:???
薬剤師これから危ないらしいな。
知り合いも進路ものすごい悩んでた。
479名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 21:52:20 ID:???
危ないってのは仕事があるかどうかっていう意味ね。
480名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 22:02:29 ID:A9hhAEjP
 貧 乏 人 の 皆 さ ん サーセンwwwwww

皆さんが安月給こき使われている間、

 柔 道 整 復 師 は 接 骨 院 で年寄りをもみもみ・・・

 不 正 レ セ プ ト で ボ ロ 儲 け させてもらってますwww

どーもサーセンwwww w  
481名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 22:07:07 ID:???
m9(^Д^)プギャー
482名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 23:43:50 ID:???
医学部に匹敵する薬学部ってW
底辺に近い医学部に匹敵するの間違いだろ。
483名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 23:48:48 ID:???
私立医学部は一部を除いてほとんど底辺だろーが
東邦や岩手などは帝京と何ら変わらんし
484名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 23:59:16 ID:???
ほんと薬剤師にとって私立医ってのは何とか手が届きそうな
(気がする)かすかな希望の星だよな。
金さえあれば、金さえあればってなW
まあ世の中の薬剤師の大部分は底辺医者より格段にくるくるパー
なわけだが。
485名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:01:43 ID:???
どっちにしろ看護師には医学部は無理なんだけどね
486名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:16:45 ID:RdRobzXp
>>405には納得した
487名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:18:27 ID:???
ようしらんけど
私立薬も学費糞高いんじゃないの?
488名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:32:36 ID:???
私立医=6年3500〜5000万+専門予備校1000万

私立薬=6年1200万
489名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:43:15 ID:???
知り合いは公立医落ちて、お金ないから私立医諦めて私立薬いったよ
490名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 00:54:26 ID:???
まあ金銭的には薬剤師はMRになった奴が一番勝ち組だ
しかし、病院薬剤師以上に医師に土下座の毎日だけどな

けど病院に来てるMRもいつも暇そうだからなー
薬剤師は何やっても楽ちんな仕事であるというのは、ある意味いいところかもしれん
491名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 01:04:39 ID:???
病院薬剤師が医師に土下座してるのを見たことないし、する理由がわからんのだが。

病院薬剤師は基本的に薬局、製剤室、外来化学療法室常駐。
あとは服薬指導で病棟巡回する程度。医師との接触はないはず。デマ乙
492名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 01:11:38 ID:???
うちは親戚に薬剤師が三人いてそれぞれMR、病院、保健所にいるが、そりゃMRが一番儲かるね
493名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 02:35:20 ID:xFBM/OHW
てかMRなんて薬剤師じゃなくてもそれなりの大学出てりゃなれるだろ〜
医師と同じく6年も大学行っといて、病院の医師はおろか、看護師その他コメにもペコペコ、放技師にすら造影剤売る時には『先生』とか言ってるMR見てると情けなくなってくる。まぁ社交辞令と言ってしまえばそれまでだが
494名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 02:39:17 ID:xFBM/OHW
>>493だけど
わりぃ、現時点薬剤師MRはまだ4大卒だった
495名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 06:31:56 ID:???
どこも営業がペコペコするのは当たり前
どんだけ人の上に立ちたいんだよ…
496名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 08:11:55 ID:???
>>491
>医師との接触はないはず
あれ?ウチのお医者は診察に同行させてくれたり、昼休みに
ホームセンター巡りに連れて行ってくれたりもするよ。
確かに土下座した事はないけどw
497名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 12:29:09 ID:???
ぺこぺこするくらいいいじゃん
頭下げる相手より給料もらえんだから
498名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 12:34:19 ID:???
土下座することはないだろうけど
医者との接触はよくあるぞ
499名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 12:37:47 ID:???
>>488
1200万かやはり高いな
殆どの国立医落ちにとって私立薬は無理だな

500名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 12:41:32 ID:???
MRも外資・武田エーザイ以外は給料そこまで高くない
薬剤師なるよりは給料出るけどさ
501名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 13:34:56 ID:JBz8eHPG
MRは土下座が仕事だからな
けど給料は上場企業の中でも高い方だ
プライドをとるかカネをとるかだな
MRでプライドなんか振りかざしてたら仕事にならんよ
常に医師の下僕としてご奉公…
502名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 14:39:49 ID:???
国立医落ちで私薬なんて選択は普通はない。
というかそんなやつはもともと国医に受かるはずのない奴ら。
私薬行くくらいなら浪人して再チャレンジか早稲田の理工あたりで妥協だな。
503名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 16:35:52 ID:???
俺の頃は
国立医の併願で東京理科大の薬受ける人も女ならまれにはいた気がする

大抵は早慶の理工とか経済か後期で歯理工薬あたりだった
504名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 17:47:35 ID:???
まあ国立医志望が理科大薬に行くなんてことは国会議員あきらめて村会議員になるようなもんだから。
505名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 20:27:36 ID:???
>>497
医者はバイト、ネーベンの給料が半端ないから、同年代のMRの倍くらいあるよ。
自虐的に、正規の給料の額面しか言わないから、いかにも薄給そうに一般人は思うだろうけどw
506名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 20:53:01 ID:???
医者でも若手のうちはは1000万程度と薄給
武田やエーザイのMRには下手したら負ける
507名無しさん@おだいじに:2009/06/09(火) 22:16:56 ID:???
やっぱ外資MRは強いよね
508名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 07:59:51 ID:???
薬剤師が・・
黙って仕事をする→「居るのか居ないのか判らない」
黙らないで仕事をする→「部外者のくせにうるさい」

茄子共の自分目線っぷりは異常
509名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 12:14:54 ID:???
>>508
ただの愚痴。
経営者が薬剤師に仕事させてない病院にはよくある。
そんな病院だと、薬剤師も勉強にもなってない様で可哀相。
510名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 15:34:42 ID:???
薬剤師は技師などと違って大卒なわりには治療の蚊帳の外な感じがする
なんか学歴と病院内での立場がもっともかみあってない職業な気がする
511名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 20:33:03 ID:???
>>469
次の仕事に就いた後の行き先が全く違う
512名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 22:05:32 ID:???
>>511
医療系は売り手市場だからどっちも大差ないよ
513名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 22:57:26 ID:???
>>512
看護
転職→転職→転職→中略→ニート


転職→定年退職

看護のほうが使い捨て要素が強く人間関係もひどい。
514名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 01:16:55 ID:???
>>513
残念ながら薬も看護もそして医者でさえも
転職転職の繰り返しだよ
転職→定年ってパターンはあまりない
515名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 02:37:07 ID:???
どこの病院に行っても薬剤師は存在感がないことに変わりない
患者も薬の袋くれる人くらいにしか思ってないんじゃない?
516名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 03:47:54 ID:???
薬剤師が病院にしかいないと思ってるのか?
517名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 12:50:26 ID:???
まあ正直言って薬剤師は病院じゃすることあまりないよな
楽だからいいと言えばそうかもしれんが
518名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 14:58:33 ID:???
そもそも薬剤師の中で病院勤めは全体の10%程だぞ
519名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:00:31 ID:???
10%も何も、ここでしてる話は病院の薬剤師の話だろ?
520名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:24:24 ID:Cd263Oj4
そりゃそうだろ、看護師は病院という舞台でしか薬剤師に太刀打ちできないんだから。
社会全体で見ればどっちが強いか比べるまでもないのにね。
医療・介護業界にしかいない看護師に比べて、薬剤師は医療、商業、流通、開発研究など幅広い業界で活躍してる。
521名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:43:12 ID:???
それは単に分散してるだけ。
社会的インパクトとは関係ない。
医者の居場所はは医療機関がほとんどであり、商業にも流通にもいないが
薬剤師とは別格だよな。
要は真に必要な存在なのか、それとも単に規制のために置かれているだけ
なのかだよ。看護は間違いなく前者だけど薬剤師はどうだ?
522名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:46:39 ID:???
>>519
どうやら看護師さんが病院の外の話をしたがらないんだw
523名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:54:59 ID:???
薬剤師増えすぎ。これからまだどんどん増えて、希少価値というかネームバリューは薄れていくのだろうか
524名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 17:56:23 ID:???
商業、流通なんて響きはいいけど
ようはドラッグストアで売りこしてるってだけだろw
525名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:00:13 ID:???
定員が増えたお陰で薬剤師になれたことをわすれないように。
なんでこんなに渋滞してるんだ、ばかやろー、とかいってる奴と同じ。
526名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:06:15 ID:???
6年制になって偏差値暴落したのは事実だけど、渋滞と何の関係が?
527名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:46:34 ID:???
6年制になってしまったから、もう薬剤師しかできなくなったね。
528名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 18:47:14 ID:zAqrZeq/
>>510
同意
529名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 19:30:09 ID:???
集団で比較したら薬剤師は存在感や医療貢献度で勝てないよ。
例えば
看護師が100人で100の仕事をする。
薬剤師が1人で10の仕事をする。
人数の多い看護師が存在感で圧勝。全体として貢献度も高い。
でも個人で見ると違う結果って事もあるよね。
530名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 20:32:22 ID:???
昔、天地を喰らうIIというRPGゲームがあった。武将同士が合戦を繰り返すわけだけど実際に戦うのは兵士なんだよな。
でも武力の高い武将の擁する兵士は攻撃力が強く、知力の高い武将の擁する兵士は策が効きにくい。
で、実際プレイすると知将は全然使えないんだよなw現場に必要ないっつーか。
これって何かに似てるよなーと思って見てたらさ、確かに似てるんだよ、病院の薬剤師に。
531名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 20:36:04 ID:???
確かに看護師一人一人は微力だけど、あんなに汚い仕事も引き受けてくれてんだから、ちゃんと認めてあげようよ
532名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 20:53:19 ID:???
>>514
離職の原因を見てみれ

>>531
仕事のやり方が汚いことは認める
533名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 20:53:59 ID:???
病院内での臨床能力や知識のレベルは医師看護師が他の職種に比べて群をぬいてるだろ
薬剤師は臨床的な知識が極端に少ない
まあ臨床を経験する場が少ないから気の毒と言えば気の毒だが
けど薬の袋詰め屋さんからはなかなか脱出できない
534名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 20:58:38 ID:???
医師と看護師を同列に並べてる時点で頭が知れますなw
535名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 21:07:57 ID:???
看護は臨床的というよりもその場しのぎの無駄知識が多い。
根本から理解していないから応用が利かず経験のみに基づいた謝った判断をしてしまう。
536名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 21:12:14 ID:???
職種によって求められる知識や技術って違うよね。
仮に「看護師は薬のこと知らなすぎw」とか言ってる薬剤師がいたらどう思う?
かなり痛い子だよね。
537名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 21:37:53 ID:???
>>520
その理屈で言えば薬剤師は医師をしのぐスーパーライセンスですね
医師の大半は医療業界にいるからね

結局薬剤師がすべての医療職の中で最強ってことですか?
538名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 22:00:07 ID:???
>>537
幅広さの問題じゃなくて、病院薬剤師だけを見て薬剤師すべてを語るなって事だろ?
あと、医者だって研究したりTV出たり怪しげな健康食品の広告、宇宙飛行士まで幅広い。
539名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 23:01:09 ID:???
>>538
薬剤師は病院勤務がほとんどいないんだろ?
医師はほとんどが病院勤務で医療以外のことをやってる奴は少ないよ
540名無しさん@おだいじに:2009/06/11(木) 23:44:39 ID:???
薬剤師はChemistでありPharmacistでもあるように、薬物・化学物質についての造詣を発揮できる場所ならどこでも働ける。
これが売り。薬局で強いとか病院内で弱いとかいう問題じゃない。
薬剤師自身が自分たちの職能を本当に生かせる場所を模索してるのが実際のところ。
541名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 00:15:55 ID:???
>>539
だから全体を見ようねって話では…。
542名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 00:59:34 ID:???
看護師叩いてるのは、就職に不安を抱えてる薬学生なのかも知れないけど、他人の職業を馬鹿にすると人としての質が下がるよ。

543名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 01:05:16 ID:???
他人の職業を馬鹿にするのは看護の十八番かと
544名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 02:15:10 ID:???
まぁ何を基準に語るかだよね
セフレにするなら股の緩い看護師は最高だし
545名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 03:02:15 ID:???
いつまで、薬剤師はお医者様ごっこしてるの?
現実を見つめて、役に立たないんだし看護師さんに頭を下げて働きなさい。
所詮、下請けなんだしそれも自覚しなさい。

546名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 03:14:51 ID:???
凄い日本語ですね。フィリピーナですか?
547名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 11:32:33 ID:???
医者ごっこに熱心なのは看護婦のほうだろ
雑用係のくせに偉そうにするんじゃない
548名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 11:33:12 ID:???
働ける業種が多い方が強いなんていったらボイラー技師なんて
医者よりはるかに強くなっちまうな。
549名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 11:38:17 ID:???
年々、他資格に職権を解放されてしまってる薬剤師。
徐々に職権を強化されつつある看護師。
550名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 11:45:29 ID:???
6年制にしたり、底辺大学にも新設させたり、登録販売者やら
いったいどうしたいのか分からん。
551名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:24:20 ID:???
>>550
たん吸引など、特養介護職員に認める…厚労省方針

厚生労働省は6日、特別養護老人ホーム(特養)の介護職員に医療行為の一部を認める方針を固めた。
看護職員が少ないため、介護職員が無資格で医療行為を担っていることから、
認められる行為に関する指針を作って安全確保を目指す。
年内に各地の特養でモデル事業を行い、早ければ来年度にも実施する考えだ。
552名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:25:31 ID:???
病院で医者がないと動かないのは事実だけど、看護師がいないと動かないのも事実。
薬剤師がいなくても関係ない。事務員でいくらでも代用がきく。
薬剤師を尊敬してる人間は、同僚おろか患者でも皆無。
だから、登録なんちゃらをつくられるんだよ。
553名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:26:49 ID:???
>>551

>>550 ×
>>549 ○
554名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:32:20 ID:???
>>552
準看が同じ仕事をしている看護もいかがなものかと
555名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:32:25 ID:???
>>552
俺は医者だけど
薬剤師も臨床検査技師も理学療法士も看護師も同じくらい大事だと思ってるぞ
556名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:33:26 ID:???
>>552
非病院職員乙
557名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 12:43:55 ID:???
薬剤師が病院であまり重要なことをしてないのは事実だよなぁ
楽チンなんだろうけど、これで給料安いと文句言うのはお門違い
558名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 13:35:55 ID:4IPzCrDZ
そりゃ患者から見れば重要なことしてるように見えないかもしれんけど、病院としては必要だろ。ま、配置基準という法律に守られているからだけど。
看護師は第一線側、薬剤師は管理職側。
企業でいうなら、看護師は外回りの営業で薬剤師は内勤。
559名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 14:02:02 ID:???
たしか看護師は3床に1人で薬剤師が70床に1人でいいんだっけ?
560名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 14:02:35 ID:???
お医者にこんな>555風に思って貰えてるうちがハナだよな。
オレは頑張って袋に詰めるよ。存在感なんて後から付いて
くるもんだし。
561名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 14:36:20 ID:???
TDMの解析とかは薬剤部に依頼したりしない?
薬剤師も第一線でやってると思うんだが・・・・
うちの病院だけかな
562名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:24:34 ID:ksnqlkrG
看護婦は家政婦みたいな存在。
563名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:26:50 ID:ksnqlkrG
薬剤師は薬屋さん。
医師はお医者さんw
いくら看護婦や介護士が崇高な仕事をしてようが、薬剤師の半分程度の給料じゃ勝ち目ないでしょ。
知り合いのドラッグストアの薬剤師は30で800万くらいもらってるらしいし、MRはもっとあるらしいよ。
MRはたしかにプライドはずたずたの職業だけで看護婦よりましだと思う。
564名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:37:30 ID:ksnqlkrG
看護婦が知識あるというのはまったくの間違い。
根拠のない知識ばかり詰め込んで深みに嵌ってるというのが薬剤師の認識。
だれも看護婦を賢いと思ってる薬剤師はこの世にいない。
話してれば馬鹿だとわかるもん。使えねーし。
565名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:40:23 ID:???
知識はないけど実行力と想像力があって困る、というのが実感。

知識がないなら答えて欲しくないのに、
勝手に薬の説明をされて、あとでフォローに回るのが大変です。
(By薬局薬剤師)
566名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:45:52 ID:ksnqlkrG
なぜ、こんな馬鹿な看護婦を医療の最前線で働かせてるのかいつも疑問に思う。
まあ、医者の指示あっての看護婦だろうが、この程度のアホでもできる仕事というのは、患者が丈夫なのか、馬鹿でもできる仕事ということでしょう。
専門学校程度の知能指数でも体が動けばできる仕事なんだろうと思う。
薬剤師と比較するのは全くの間違い。薬剤師からすると看護婦は知的障害者程度の認識しかない。
正確な生化学や薬理学、病理学などの知識をもって臨床やってる看護婦がどれだけいるだろうか。
567名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:57:05 ID:???
別にMRに薬剤師免許いらないから、MRになるんだったら薬学部行く意味ないじゃん。
568名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 19:59:44 ID:ksnqlkrG
MRは例外だから無視してよい。
あれは文系職だ。7割文系卒。だから薬学部からMRは負け組感が強い。
569名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:00:08 ID:x5yy23X/
薬剤師が威張れるのも今のうちだな。
薬学部乱立のためあと数年〜数十年もすれば薬剤師が溢れかえり需要も頭打ちに・・・
570名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:01:20 ID:ksnqlkrG
需要とか関係あるか。馬鹿はいくら需要あっても馬鹿なんだよw
571名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:02:16 ID:ksnqlkrG
介護職なんて需要大きいぜw今後も不足していくだろう。看護婦と同じだなw
572名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:03:41 ID:x5yy23X/
>>571
こいつ日本語通じないようだ
573名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:05:27 ID:ksnqlkrG
>>572
そもそも看護婦のような肉体労働者は下に見られるのは当然だよ。
医療の土方だもん。
574名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:05:32 ID:???
>>570
6年も大学行って資格とってんのに数が余る・・・w
575名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:07:17 ID:???
病理わかってる薬剤師だってW
どこに行けば会えますか?
576名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:07:40 ID:ksnqlkrG
>>574
数が余るのがいやなら介護職にでもなればw
きつい仕事はいつでも不足してるって。産科医とか。
577名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:09:40 ID:x5yy23X/
>>576
医者も不足してるらしいですがなにかw
578名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:13:08 ID:Ql9t0i7P
援デリ・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口の中に射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器の中に射精あり、ナマで口の中に射精あり

週刊朝日20008.11.7 ジャーナリスト鈴木大介
R氏は、最近、全国の都市部で増える「援デリ」(出会い系サイトに素人の女性を装って書き込みをし、客を引く裏風俗)業者だ。
「実は、俺の使ったことのある子で、HIVって子もいたんですよ。でも飛んで(失踪して)しまいましたね。
19歳の子だったんだけど、ソープに勤めればナンバーワン張れるぐらい可愛い子だった。またHIVの子がいたら、働かせたいね。
他の業者でもHIVの17歳の女の子を使ったって話は聞きました」

日本は先進国で唯一、エイズ(後天性免疫不全症候群)につながるHIV感染者が増加し続けている国だ。

18歳でHIV感染を知った春子(仮名)の話
「ママに秘密ってことは、『障害者手帳』を取得できないでしょ?、『障害者手帳』をもらえば、
医療費は全額ただになるんだけど、自費で病院に通ってたから、月の薬代が20万円以上かかった」
たどり着いたのが、援デリ業者だった
「週3〜4日は働いてました。もちろん稼げるのはナマ(避妊具なしの性交)だから、ナマで。
働く前にグループのチーフに『ぶっちゃけ、あたしHIVだけどいいですか?』って聞いたら、
『エイズなんてそううつるもんじゃないから、逆にピル飲むとか、避妊のほうの自己管理しろ』
って言われた。・・・」
現在手帳取得者はHIV感染者の半数に満たないという。

(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1244296895/

全国で売春してる女は50万人以上です
579名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:14:06 ID:???
>>575
医療の最前線で仕事してる看護婦は当然わかってるんだろうと思ったまでだよ。
薬学部のカリキュラムにも病理学はあるぞ。創薬にも病理学は必要。

>>577
医者で不足してるのはきつい科だけだろ。眼科医や皮膚科は人気だよ。
アメリカでは麻酔科医が一番人気。
580名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:16:13 ID:???
それでも薬剤師は大量生産されて、ドラッグストアにも登録なんちゃらに職を奪われるんですねわかります。
581名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:18:51 ID:???
トーハンって配置薬みたいなものしか販売できないんだし、看護婦ってどうでもいいことに食いつくね。
処方せん受けるには薬剤師が必要だし、調剤薬局での市販薬の売り上げなんて0.1%程度なのにw
582名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:25:10 ID:???
学生時代にちょっと習ったくらいで病理わかった気になるなよW
どうせ標本見たって何もわからんくせに。
583名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:26:20 ID:???
薬学部乱立のせいで薬剤師のネームバリューがなくなるのは確か。
584名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:32:33 ID:???
>>581
薬剤師の将来性が問題視されてる中でやけに能天気だな。
585名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:34:18 ID:???
ドラッグストアで1類おく場合は薬剤師が必要。
なんだかんだいって差別化するために薬剤師を高給で雇わないといけないのが現状。
ただし、ドラッグストアに就職する薬剤師は短期的にお金を稼ぐことを目的としてるので、
長くはいない。長くて3年程度だろう。だからドラッグストアは薬剤師不足が相変わらず続くと思われる。
ぶっちゃけドラッグストアは薬剤師には不人気。だから登録販売者という資格ができたのが真実でしょう。
ドラッグストアでも薬なんてほとんど売れないしね。雑貨の売り上げがほとんどでしょw

>>582
お前だって同じだよ。
有機化学も勉強しないで薬をわかった気になるなよw
そもそも同じ病理学を勉強しても医師と薬剤師ではバックグランドが違うので理解の方向性が違う。
これを看護婦は理解できるかはわからないが。

>>583
看護婦のネームバリューは昔からありませんから。
そもそも専門学校資格が調子こくのが間違ってるな。
高校の勉強もまともにできなかった分際ですから。

>>584
将来のことなんて誰がわかるんだ。市販薬が自由販売のアメリカでは薬剤師の給料がトップレベルだぞ。
看護婦だって将来インドネシアナース進出で介護士レベルになる可能性もあるんでないあk。
586名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:37:38 ID:???
トーハンできて打撃を受けるのは開業医の可能性もあるよね。
簡単な病気では受診しなくなる。いままでは市販薬が高かったので受診した方が安かったが、
これからそこらじゅうで薬を安く売るようになればわざわざ受診する必要がなくなるかもしれない。
医療用成分のスイッチOTC一類おいて差別化するには薬剤師が必要になる。
将来のことなんて誰もわからない。
587名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:39:48 ID:???
あんだけ問題視されてるのに「将来の事なんて誰がわかるんだ」ですか
まっさきにリストラされる可能性がある薬剤師がアメリカがどうとか言ってるがマジうけるんですけど
ここは日本ですお( ^ω^)

もうちょっと緊張感持つ事をオススメします!
588名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:40:00 ID:???
不足してるから待遇がよいとは限らないよな。
介護士みたいに。将来的に看護婦がそうならないとも限らないだろう。
589名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:42:52 ID:x5yy23X/
>>588
不足してるから〜とか言ってる奴がいるが、それを心配するのは経営者側だろ?
590名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:43:31 ID:???
>>585
さすがに薬剤師程度で病理理解してるって事はない
医師と一緒にしないでくれ
591名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:45:54 ID:???
>>587
あんたやっぱり知能レベルが低いだろ。看護婦バレバレだ。
登録販売者という資格すらなく、自由に市販薬が販売できるアメリカを例にとって何カおかしいか?
インドネシア看護婦に負けるなよw

看護婦は専門学校資格。もっと給料下げてもいいと思ってる経営者が多いのは事実。
薬剤師は6年大卒資格。医師並の待遇になるかもしれんね。
病院外の薬剤師は管理者であることが多く権力は絶大だ。
592名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:47:11 ID:???
>>590
病理医ですか?
だから専門性が違うんです。
医者が薬剤師ほど有機合成を理解してないと同じです。
593名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:48:58 ID:???
絶大な権力ってW
酒屋の親父とたいして変わらんだろ。
594名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:50:39 ID:???
>>591
そうやっていつまでも能天気でいればいいですよw薬剤師様w
595名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:51:18 ID:???
開業医も床屋の親父と大してかわりませんが。

クリニックの管理者が医者でないとできないように、製薬の製造責任者や薬局の管理責任者は薬剤師でないとできないんです。
経営者も管理者の意見を尊重する義務があります。
596名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:51:26 ID:???
>>592
だったら病理とか持ち出すなよ。
597名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:53:03 ID:???
将来のことなんてどうなるかわからんじゃん。
需要が大きい、たった3年で資格が取れるという理由だけで看護婦を選ぶと将来公開するかもよ。
たとえば、今、あなたの子供が介護士を目指したいと言ったらどうしますか?
598名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:53:16 ID:???
製薬の製造責任者とか、世の中のほとんどの薬剤師には無縁だけどな。
599名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:54:06 ID:???
>>597
自分の子供なら医療系は医師以外ありえないわ
600名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:55:02 ID:???
>>596
看護婦は理解できてるんだろ?
医療の最前線と豪語してるんだから、それくらいの知識は必須かなーとおもいましてな。
別に薬剤師が病理学を持ち出して何か問題ですか?
薬学部でも医学部教員から講義受けるんですよ。
601名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:55:27 ID:???
こーんなすごい薬剤師もいるんだよって言ったところで
世の薬剤師の評価を上げる材料にもならん。
602名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:56:35 ID:???
看護婦が病理理解してるなんて誰か言ったか?
603名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:58:01 ID:???
あれ〜おかしいな〜、どっかの会社の調査だと子供に将来就かせたい職業で看護師は毎年ベスト3入りしてるんだけどなw
これが一般の意見か〜w
604名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:58:01 ID:???
>>598
無縁ってw募集は結構あるぞ。ただし工場責任者だがw
なんだかんだいって薬剤師って化学系の資格だけあって職業は幅広いんですよ。

>>602
看護婦なら病理学くらい勉強してるんだろうとおもいましてな。
薬学部でもあるくらいだし。
605名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 20:58:02 ID:???
>>600
看護婦も薬剤師もどっちも医学部の教員から病理習うだろw

そして両者ともなにも理解してない
606名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:00:06 ID:???
ベスト3入りしてるのは簡単になれるからでしょw
医師は薬剤師より順位が下だしw
607名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:01:01 ID:???
有機化学ったって世の大半の薬剤師はほんの2年とか3年とか習った程度だろ。
そんなんで有機化学わかった気になってほしくないなあW
608名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:01:07 ID:???
病理ってそんなに難しい?
独学したけど、そんなに難しいと思わない。
609名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:02:01 ID:???
>>606
でもそれがベスト3(しかも1位ばっか)なんだよな。それが世間一般の考えなんだよな〜w
610名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:02:44 ID:???
>>607
医者は全く理解できてないだろ。
Witting反応とか説明できるのかwww
レトロ合成とか知ってるかw
611名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:02:49 ID:???
子供につかせたい仕事ベスト20

 1.公務員
 2.医者
 3.会社員
 4.野球選手
 5.芸能人
 6.薬剤師
 7.パティシエ
 8.料理人
 9.サッカー選手
 10.看護師
 11.獣医師
 12.パイロット
 13.教師
 14.弁護士
 15.ピアニスト
 16.消防士
 17.警察官
 18.大工
 19.鉄道運転士
 20.宇宙飛行士

ttp://kyuryo9.blog5.fc2.com/blog-entry-134.htm
612名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:03:33 ID:???
看護婦wwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:06:12 ID:x5yy23X/
>>611
それ男と女混合だろ?
>>603で言ってるのは女の子のランキングな
614名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:07:13 ID:???
>>613
男を薬剤師や看護師にしたい親なんてまずいるはずがないから
男女別でも結果は一緒じゃないかな
615名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:09:29 ID:???
616名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:10:07 ID:???
>>614の言うことが理解できん。
617名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:11:29 ID:???
>>614
男の看護婦はありえないが薬剤師は普通にありえるんでないか?
http://q.hatena.ne.jp/1155187713
618名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:12:49 ID:???
小学校1年生ってw
現実的になる高校生だと公務員や薬剤師が圧倒的に人気になるんだっけw
619名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:13:27 ID:???
さすがに男で薬剤師は引くわ
看護師はドン引きだけど
620名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:14:48 ID:???
薬剤師の男女比は半々、看護婦は9割女性。
621名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:15:40 ID:???
薬屋のおっさんは男であることが多いが、別に引かないぞ。
622名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:15:43 ID:???
男の看護は重宝されるよ。力あるから。
薬剤師は男のメリットあるの?
623名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:15:57 ID:???
>>618
だから親の意見だっつってんだろw
624名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:16:26 ID:???
医者も男である必要ないな。内科医は。
625名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:22:01 ID:???
内科でも循環器とか女がほとんどいないのは何でなろうなあ?
626名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:23:05 ID:???
>>622
男のオペ看とかカッコイイよな〜
627名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:24:19 ID:???
看護婦は手っ取り早くとれて食いっぱぐれないとおもわれがちだが長続きしないのが多い。
現実とのギャップはどうなんだろうね。

小児科、皮膚科、産婦人科、整形は女のイメージだわ
628名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:25:19 ID:???
>>626
かっこわるい。
なんで医者じゃないのって感じ。
同じ仕事してるのにw
629名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:27:54 ID:???
>>628
はいはい、現場ではそんなこと言ってられないんだよ。
630名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:29:25 ID:???
整形なんて男ばっかりだろ。
形成の間違い?素人さん?
631名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:31:04 ID:???
外科医以外女で十分
632名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:32:11 ID:???
男の看護婦さんってなんて呼ばれるんですか?
看護婦のおじさん?
633名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:35:14 ID:???
昔は看護士さんと呼んでたね。数は少なかったけど。
634名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:35:52 ID:???
>>632
さ〜
なんだろうな?
635名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:42:18 ID:???
いや、医者は別に女でもいいんだけどさ。
結局医者は実力勝負だから結局診療科によって男女比のばらつきが出てくる。
薬学卒だって優秀な研究職と落ちこぼれの調剤じゃ男女比が違うだろ。
636名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 22:02:21 ID:???
看護婦はお手ごろ資格だな。長続きするかは別として、そこらの無名大学やわけわからん専門学校にいくくらいならよい選択かもしれん。
ただし好きではないとできない仕事だわな。その点薬剤師は公務員的でそれほど好き嫌いがある職業ではないと思われる。ただし学費がかかりすぎ。
>>635
研究職が優秀とは限らんよ。やってることはルーチン業務で調剤より詰まらんって人もいる。
研究も男女比はかわらんのではないか。あえて調剤ではなく薬剤師職というが、研究も薬剤師もそれほどかわらんね。
稼ぎたい薬剤師は経営側に回るから。ぶっちゃけ研究だと食いっぱぐれる可能性があるんだよね。
博士号取得者の半数が無保険者ということを考えても。薬剤師やるのが増えてるよ。
当然、ドラッグストアは登録販売者ができたから調剤やるのが多いけどね。
ここ読んでると、そんなに薬剤師って病院内でひどい扱いを受けてるのかと思ってしまう。
病院で働いたことないから全くわからんけど。

637名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 22:14:58 ID:???
>看護婦のおじさん

ワロタw

今度からそれで行こう。今までなかったのが不思議なくらい自然だw
638名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 22:40:03 ID:???
いいね、看護婦のおじさんw
639名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 23:37:43 ID:???
ヤクザ李氏乙
640名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 01:50:20 ID:???
>>636
薬剤師を特にけなすつもりはないが、一般的な病院では確かに薬の袋詰め屋さんという認識が病院スタッフにはある
実際薬剤師業務は特段変化のない毎日のルーチンワークをこなして終わりのように見える
医師看護師の業務が日々刻々と変化する患者の容体に対応しないといけないのと比べると楽チンそうに見えてしまう

ただ、薬剤師の業務拡大のため、これまで医師が行っていた抗癌剤の混入を薬剤師に任せようとする病院も出ているし、
薬剤師が病棟に出向いて患者の処方薬の把握を引き受けてる病院もある

業務分担をすすめれば、医師や看護師の負担も減るしね
641名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 02:26:07 ID:???
>>632
ダンカンだろJK
642名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 07:45:56 ID:PUTs7Ni1
求人広告みたけど病院の薬剤師給料22マンってかいてあった。50マンくらいもらえるかと思ってたけど。
学歴高いのに看護師より身分低いのには驚いた。
医者>>>薬剤師>>>>>>>>>>>看護師と思ってたので
643名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 09:18:42 ID:???
給料が高いと身分も高いと思うならキャバ嬢なんてお勧めだよ。人気職らしいし。
644名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 09:39:16 ID:OjnKUjHR
ルーチンだから楽と言うのもどうかと。1ヶ月薬局で働けばわかる。
そんなに批判するなら看護婦がすべてやればよいかと。待遇悪すぎてまともな薬剤師は病院に就職してないけどな
645名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 09:40:35 ID:KpDHUC/F
>>642
当直で稼ぐ事が無いからだよ。
もともと求人広告で残ってる所は人件費ケチる為安い所か
人辞めまくりの人材残らないから高給出して組織立て直し中などの
ろくでもない病院ばかりだからな。
俺は月収50万だよ。いい所はすぐに決まるし
教授枠で一般に知られる前に決まってるのがほとんど。

646名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 09:51:54 ID:OjnKUjHR
薬剤師がいなくなったら死にそうになるくせに
薬剤師一斉退職の話を受けてるよ
647名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 10:00:53 ID:OjnKUjHR
医者も自ら調剤すりゃいいでしょ
仕事をやっていただいてるという認識が薄い
648名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 10:09:53 ID:???
政府も看護師への委譲は認めるくせに薬剤師の医療行為禁止だけは頑なに守る。
注射だって薬剤師が調製から投与まで全部やりゃ現場はかなり楽になるのに、それすらできない。
薬剤師会弱すぎる。
649名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 10:26:39 ID:OjnKUjHR
真面目にやるだけ馬鹿をみる
病院なんて潰れてしまえ
650名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 10:29:46 ID:OjnKUjHR
国は病院を潰したがってる
医療を真剣に考える必要なし
651名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 15:50:03 ID:???
>>644
ルーチンワークというのは必ずしも楽とは限らないけど、
状況変化の激しい中で日々新しい対応を考える必要性がある仕事は仕事としては難易度高いと思うよ
652名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 15:57:52 ID:???
>>605
習いません。看護は看護の教員に習ってます。
基礎医学を看護婦が教えることもあります。
これが有名看護大学の現実。
653名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 16:04:23 ID:???
でもその看護の教員は医学科出身者の医師でしょ?
看護とかのポストは医師のいい天下り先だからな
654名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 16:20:56 ID:???
>>653
違うって書いてあるだろjk…
655名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 16:50:03 ID:???
やっぱ医者はアホが多いな。仕事もヘタクソではたから見てていつもイライラする。
特に私立卒のアホは最悪。
薬剤師みたいに単なるお荷物の方がまし。
656名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 17:08:36 ID:???
>>654
看護師が病理教えるってどこの大学よw
大抵は医学科出身の教授だぞ
657名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 21:47:44 ID:???
>>656
ヒント:古都
慢性的な人材不足で細胞生物学なんかも看護婦が教えてたよ
658名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 22:17:23 ID:???
看護婦なんざ物覚え悪いし使えねーよ
何調子こいてんの?
659名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 23:44:33 ID:gSpr/yGd
大きな視点でみると患者の病気に役立ってるのはやっぱり医者と薬剤師だよね
看護婦はその隙間産業みたいなもんじゃない?

看護婦の細胞生物学>どっかの教科書の丸写し
660名無しさん@おだいじに:2009/06/14(日) 23:48:44 ID:???
実際に働いてるのは看護師。

楽してんのはアホな医者とお荷物薬剤師だろーが。
661名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 00:15:11 ID:???
働く=肉体労働なら看護師さんには勝てませんよ
662名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 02:50:15 ID:???
医者なんか超肉体労働だぞ
オペなんか何時間も立ちっぱなし、オペ後も患者管理で深夜まで居残り
そこらの土方よりもハードだぞ
663名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 03:10:59 ID:???
いい加減スレタイみてね
664名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 03:25:26 ID:???
>>658
すいません。私たち看護師は頭が悪いんです。ごめんなさい。
665名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 08:41:59 ID:???
いつの間にか医者&薬剤師vs看護になっちゃうのなw

でも実際そんなもんかと思う。
医者から見て薬剤師は隣人、看護師は鬱陶しい女房みたいな存在なんだろう。
んでもって女房は鈍い夫にいらつき、たまにやってくる隣人も邪魔に感じていると。
666名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 09:20:30 ID:???
>>659
勉強は自分でやるものだから講義は教科書のままでもいいけど、自分が何を教えているのか理解していないのが困る。
667名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 10:43:06 ID:???
>>665
上手く例えましたねw
668名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 12:24:54 ID:???
医師からみたら薬剤師は異業種 看護師は部下orお手伝いさん
669名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 12:41:39 ID:???
>>668
だが怖いのは看護師
670名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 15:43:08 ID:???
だが、考えて欲しい。どのポジションでも2ちゃんしてる時点で皆仲間(いい意味でも悪い意味でもw)
671名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 17:51:53 ID:???
>>670
意味不明
だから何?
672名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 17:57:35 ID:???
↑そこは軽いノリで受け流せよ。なんで冗談通じないかな〜
ヤクザ李氏特有の閉鎖的思考回路ってやっぱあんのかな
673名無しさん@おだいじに:2009/06/15(月) 20:37:37 ID:???
女って、相手の言葉や気持ちを汲み取るより前に「意味不明」とか「意味分かんない」って脊髄反射するよな。

看護師の方が、女の中でも「意味分かんない」とか言わなそう。患者や医師の言う事が分かんない事だらけで、スルーする能力が高そうだ。
674名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 02:49:15 ID:???
>>668
おいおい医師から見たら薬剤師は袋詰め師だよ
675名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 03:13:24 ID:???
665が正解
676名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 08:45:18 ID:???
>>673
人の話を聞かず憶測でものを言うのは看護の特徴
677名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 11:45:58 ID:???
医者から見て薬剤師が隣人というのはうぬぼれ過ぎ。
隣人には何かと気を使うが、薬剤師に気を使うことなんてないから。
やっぱり下請け業者のほうが近いな。
678名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 12:42:04 ID:???
>>677
嫉みかっこ悪いよ
679名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 12:46:00 ID:???
看護婦のおじさんってどうでもいいことに固執するよなw
680名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 13:49:42 ID:???
医師から見たら
別に薬も看護も介護も警備員も事務もトイレ掃除の人も他のコメも大して変わらんよ
全部異業種だし
681名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 13:51:21 ID:zI0wJOfb
>看護婦のおじさん

m9(^Д^)プギャー
日本語勉強しような 
682名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 14:15:18 ID:???
>>681

632 :名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 21:32:11 ID:???
男の看護婦さんってなんて呼ばれるんですか?
看護婦のおじさん?

637 :名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 22:14:58 ID:???
>看護婦のおじさん

ワロタw

今度からそれで行こう。今までなかったのが不思議なくらい自然だw


638 :名無しさん@おだいじに:2009/06/13(土) 22:40:03 ID:???
いいね、看護婦のおじさんw
683名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 15:16:28 ID:zI0wJOfb
だから日本語勉強しろってw


って、ええーーーーーー、もしかしてウケ狙ってたワケじゃないよな?
684名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 15:56:06 ID:???
医者はナスに嫌われたらなにかと仕事に支障が出るから慎重になる。
でも薬剤師に嫌われても何も支障ないよ。
685名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 15:57:37 ID:???
薬剤師だって医者に嫌われたところで何も支障がないでしょ

物を見る時はちゃんと双方の視点から見なさい
686名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 17:31:58 ID:???
やっぱり看護師はバカだ
687名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 18:36:56 ID:???
病院は福利厚生として職員の医療費を補助する場合がある。
そして院外処方の分については実は指定薬局があったりする。
だからたとえ門前でも指定してもらえなきゃ病院職員は誰もこなくなる。
大きな病院だと数百から千人規模の職員がいるから売上に影響してくるよ。
688名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 19:08:14 ID:???
医者が薬局を指定するのは違反
689名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 19:34:40 ID:???
ところでお前ら休日は何してる?
690名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 19:55:50 ID:???
>>689
オナニーだよチクショー。
691名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 21:04:08 ID:???
>>689
ジム行って体動かしてます
692名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 11:00:22 ID:???
>>688
受け取り薬局を指定しているわけではなく、あくまでも病院職員の医療費
補助の対象となる薬局を指定しているだけ。
福利厚生は事業所が独自に決めることだから別に法律に違反する点は
まったくない。
693名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 11:42:10 ID:???
門前薬局の中ではごく稀に病院にキックバックしてるとこもあるよ
お歳暮とか挨拶はどこもやってるし
薬局は病院がなきゃやってけないからな
694名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 15:48:06 ID:???
露骨なキックバックはないんじゃない
勉強会と称して講演んで
医者に講演料渡すのはよくあるけどさ
695名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 15:56:29 ID:???
まあごく稀と書いてるから本当にごく稀なんだろう。
696名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 21:21:41 ID:un1g7q2a
門前薬局自体ではなく、その薬局の母体会社が病院にお歳暮とかなら普通にあるよね。
薬局に限らず、検査センターや画像診断センターとかも普通にやってる。
697名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 21:42:46 ID:???
薬剤師呼んでの勉強会ならよくあるよな
なぜか呼ばれたほうが弁当持ってくるけどさ
698名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 22:26:31 ID:???
それ薬剤師じゃなくてMRじゃね?
699名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 22:31:17 ID:???
薬剤師なんて医者に言われるがまま薬を袋詰めするだけでしょ?
何が難しいの?6年も大学あるなんてバカじゃない?
700名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 22:41:11 ID:???
>>698
薬局の薬剤師もよんだりする
701名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 23:08:47 ID:???
>>699
薬学部の場合医学部歯学部と違って研究室が1.5年ある
医学部は研究室も卒論もない
医学部は学校によっても変わるけど4年の後半〜5年まるまるに6年の半年で2年ほど
みっちり病院で学んで直接教授について患者の体を診させてもらう

薬学部の場合学内1ヶ月薬局2.5病院2.5ヶ月が実習で残りの1年半は研究室に所属する
薬学部は国立や理科大みたいな高偏差値の学校は普通薬剤師じゃなくて研究職メインだから研究が大事
702名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 23:34:34 ID:???
>>699
薬は誰が開発してると思ってるんだ。
703名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 04:28:56 ID:???
病院での薬剤師は大した仕事してないよ
給料泥棒だぜ
704名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 06:29:15 ID:???
大した仕事とは?
705名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 06:36:58 ID:???
>>702
薬の開発に薬剤師免許なんかいらんやろ。
むしろ邪魔。
持ってると私立出と思われるから。
706名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 08:43:16 ID:???
>>703
NSTやTDM、感染症の同定、抗がん剤のミキシングとかいろいろやってると
思うけどなぁ。表舞台にはなかなか見えてこないだけで。
707名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 11:15:47 ID:Vg/e2Qho
看護師さんはやりがいがあっていいですな〜。
俺は5時に帰りますが。
708名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 13:16:07 ID:Tatnkfij
薬剤師ほど無駄なものはない
医者の処方箋マークシートを自販機に入れたら勝手に薬と詳細が出てくる仕組みを確立すべき
自販機を24H無休する代わりに薬局数25%削減!
初期投資はかかるがカットできる人件費のほうが莫大である
いや、むしろ、一部の薬以外自販機じゃなくてもコンビニで買えるようにしろ
トラブルが発生して数千人体調を崩しても、たいした問題じゃない
自殺者が2割増えたとしても、たいした問題じゃない


薬を簡単に買えるようにしやがれ
糞政治家ども!
これが国民の総意だ
709名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 13:19:55 ID:???
病院が薬剤師に払う給料が薬剤師の評価。
710名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 13:39:22 ID:Tatnkfij
国民が頑張ってあらゆるところにメールしまくれば薬剤師の75%は消え薬が簡単に買えるようになるはず

特に薬剤師の次に内科医がうざい
客が1年前に貰った薬と同じものが欲しいと思えば診察なしで自販機で買えるようにしろ!
決められた用法用量守らず体調崩す者が数千人出ても許容範囲内!
かなりの数の薬を無法状態で売ってもたいした問題にはならないのはわかってるはず!
結局、利権だ!バカヤロウ
711名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 14:35:54 ID:A2M0VCRX
>>710
うちの病院の隔離室が一つ空いてるので入院しませんか?
まず妄想をなんとかしましょう。
リスパダールの2mgから治療を始めますね。
712名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 20:28:52 ID:???
>>707
やりがい?そんなものありませんが
713名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 21:27:19 ID:???
>>706
薬剤師にそういう役割を与えている病院はまだまだ少ないよ
基本は薬の袋詰めだ
714名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 23:39:00 ID:tKW5KiUH
私は看護師ですが、とある薬剤師さんに惚れてしまいました。
色々考えて決断しました、諦めます。
私みたいな看護師ごときが薬剤師さんを好きになるなんて無礼千万!
もう諦めます‥ 諦めます‥

715名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 23:46:32 ID:g4L6qD2d
薬学部を目指している者ですが、皆様の意見を聞いて微妙になってきました…

チーム医療の一員、薬のスペシャリストとして、薬剤師が参加することはできないのですか?(焦)
716名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 23:55:49 ID:Jt6UqgMp
>>715
科学を極めるつもりがないのなら、一般的な出来の脳みそで医療現場で働くなら袋詰めを覚悟して下さい
717名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 00:15:19 ID:???
>>715
病院はそもそも薬剤師募集が少ないからの薬剤師の就職先としては1割程度だし
最近は病院経営厳しいから不採算の薬剤師のリストラも加算してるし難しいな
718名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 03:18:36 ID:???
>>714
薬剤師の自演乙WWW
719名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 06:35:43 ID:???
>>711
朝からワロタ
720名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 15:22:19 ID:r+BQA55d
>>716
>>717

お返事ありがとうございます。
薬剤師が薬剤師らしく病院で働くことは難しいのですね…
病院で人に尽くす仕事に就きたければ、薬剤師より違う職業の方がいいみたいですね

もっと調べて考えてみます!
ありがとうございました!!
721名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 15:51:47 ID:???
こんなところの情報に惑わされているようじゃ何になってもうまくいきやしないことは確か
722名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 16:19:09 ID:lrzBe9ma
>>721ん?そうでもなくね?

723名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 20:36:49 ID:???
>>722
2ちゃんねる脳乙
724名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 21:31:12 ID:???
薬剤師もこれから大変だから必死になるのも無理はない7
725名無しさん@おだいじに:2009/06/19(金) 22:01:37 ID:???
高卒なのに他職種を蔑むことしかできなくなるように仕向ける看護学校の教育はある意味すごい
726名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 01:07:41 ID:???
看護師を馬鹿にする薬剤師は、薬剤師を馬鹿にする看護師くらい愚か。
自分を高めるよりも他人を蔑むなんて、医療に関わる資格ない。
727名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 01:35:01 ID:E6Q3RFUW
>>726
2chにカキコするお前はもっと愚かで医療に関わる資格無い。
728名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 03:37:48 ID:???
看護師はともかく薬剤師は医療に関わってるとはいえない
729名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 06:18:16 ID:???
>>726
実際看護師はバカなのだから仕方ない
薬剤師は事実を言っているだけ

看護師が薬剤師にバカというのは間違い

普通一度言えば分かるが、それでも分かろうとしないから看護師はダメなんだよ
730名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 06:28:13 ID:???
>>725
私も思った。
731名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 07:06:46 ID:???
実際薬剤師はバカなのだから仕方ない
看護師は事実を言っているだけ

薬剤師が看護師にバカというのは間違い

普通一度言えば分かるが、それでも分かろうとしないから薬剤師はダメなんだよ
732名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 07:07:27 ID:???
ほんと馬鹿な文章だよなwww
733名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 09:58:59 ID:E6Q3RFUW
高卒のたちが悪い所は自分が馬鹿なのに気付いてないか
気付いてるのに認めようとしないところだな。
つつかれると大卒の最底辺のたとえを持ち出すし
ほんと馬鹿につける薬は無いな
734名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 10:11:04 ID:???
自分がバカだと認めている中卒の方がマシだね
735名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 10:49:05 ID:???
落ちこぼれ高卒の収容所だもんな
ある程度誇りを持たせないと生きてゆけないのはわかるけどこれはやりすぎ
教える側も総じて低学歴だからコンプむき出し
ある意味宗教だ
736名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 11:05:40 ID:oR6JWyNa
高卒高卒ってバカにするけどさ、要は学歴でしか看護師に勝ち目ないんだろ?
その理論でいったら大卒や院卒の看護師になんか到底勝てないぞ。
今はまだ4年制卒の薬剤師しかいないけど、今後6年制薬剤師が出てきたらもっと威張り出すんだろな。偏差値と競争率大暴落してるくせに
737名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 11:22:20 ID:???
>>76
おおっとそうきたか
研究者ですら門卒だったりして博士持ちがスタンダードでない業界でレアケース持ち出されてもな〜
Fランクだった看護がこれから上がるしかないのはある意味当然だけど薬に追い付く日は来るのかな
看護大学の現状を知らないみたいだが他学部からは完全に見下されているし医学部だと医学科からお荷物扱い
院も人が集まらず出願基準下げたら門卒ロンダだらけ
そんな人間が取れる学位なんて大したことない
比較的まともに研究やってる東大の院でも薬系の滑り止めにされている
逆に看護の人間が薬系の院を第一志望にしても滑り止めにした話は聞かない
738名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 12:08:13 ID:???
で、なんでそんなにお偉い大学卒業して、ブランクのあるパートのおばちゃんでも務まる袋づめをなさってるんですか?
739名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 12:09:46 ID:???
特に男の薬剤師。

何で薬剤師になりたいと思ったの?

国公立に行けなかったから?
740名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 12:21:34 ID:???
>>738
世間知らずにも程がある
病院や企業で働いたこともなければまともな研究室に配属されたこともないんだな
今まで何してたの?

>>739
国公立薬学は?
少なくとも看護師にはなりたくなかったんだから君たちには関係のない話
741名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 12:25:41 ID:???
一般的な病院では薬剤師は薬の袋詰め屋さんという認識でしかない
重要性はかなり低い
742名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 13:38:03 ID:???
認識と重要性をごっちゃにしてる時点でオツムが知れるね
743名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 13:43:14 ID:???
ブランクあるパートのおばちゃん薬剤師も大学を出て国試受かってるわけですよ。

むしろ、育児が一段落着いた準看が黙々と仕事こなしてる現実を看護婦はどう説明するの?
3年もしくは4年も学校に通う意味が本当にあるのかと問いたい。
744名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 14:25:49 ID:???
>>740
国公立薬学出て薬剤師なんて落ちぶれる分けないないじゃんw

ふつう、免許持ってても私学出と思われないように隠すしw
745名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 14:32:14 ID:???
>>738の質問に対して頓珍漢な>>740の答え。

何がどう世間知らずなのかちゃんと説明しないと、
大学卒業した意味がないよw
746名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 15:33:56 ID:???
>>744
あなたの大学の大学病院がしょうもないところだということはわかりました

>>745
自分に理解力がない上に図星突かれたからってふぁびょらなくてもいいよ
ゆっくり時間をかけて考えるんだ
747名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 17:19:22 ID:???
薬剤師側から見ても>>746はチト恥ずかしいよ。

748名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 17:52:17 ID:???
薬剤師の仮面をかぶった鬼女でしょ
749名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 17:52:47 ID:???
>>747
ネタ切れの末薬剤師ごっことは情けない
薬剤師なら「国立卒は臨床に行かない」という744のレスが間違っていることくらい分かるはずなんだがなあ
750名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 19:00:11 ID:???
だって「袋詰め」に対してちゃんと反論できてない。
簡単に論破できるはずなのに「考えるんだ」って負け犬セリフで閉めている。


751名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 19:20:27 ID:???
「でもだって」ちゃんは学生時代で終わりにしような
袋に詰めるだけじゃないのは今や薬剤師でなくても知っている
他職種と同じで法に触れない範囲の単純作業は無資格の助手にやらせているところも多い
大学病院では薬剤師も論文書くのに袋詰めだけじゃネタがないだろ
頼むから常識的に考えてくれ

あ、釣られた?
752名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 19:24:26 ID:???
>>750ってさ
前文を否定せずに「だって」で話進めてるし、薬学を学んだ者とは思えないほど薬剤師の業務内容について無知だよね
自分が必死になって叩いている薬剤師ですらない無資格者ってことでおk?
753名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 20:02:20 ID:???
必死なのは↑w


パートのおばちゃんもういいよw
754名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 20:23:32 ID:???
いや、薬剤師でパートのおばちゃんならまだマシ。
おそらく>>751-752は薬剤師ですらないおばちゃん
755名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 22:07:12 ID:???
このスレ見てても看護師が薬剤師を妬んでるの丸出しだけど
その逆は無い。つまり、そういうことだw
756名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 22:55:45 ID:E6Q3RFUW
うちの病院の院内感染対策としてB型肝炎ワクチンを接種する事になったんだけど、
ババア看護師数人が注射したくないと言い出したんだけど理由を聞いたら
『更年期だから』だって。
B肝ワクチン打って更年期障害が悪くなるわけないだろ!
そんなんでもナースってなれるんだな。
757名無しさん@おだいじに:2009/06/20(土) 23:29:56 ID:NlvgNsvp
医者の立場としては、看護婦も薬剤師も所詮コメという認識で上下は無い
んだが、看護婦との結婚は出来れば避けたいのに対し、薬剤師なら結婚しても
まあ周囲から文句は付かないだろうという感覚はある。

恋愛の機会が多いのは看護婦の方なんだが。
758名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 00:19:17 ID:???
>>757
こんなとこで妄想すんなって、キモイよニートw
759名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 01:18:07 ID:???
このスレに薬剤師なんていない。
薬剤師の威を借る糞鬼女
760名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 02:18:32 ID:???
まあ、病院薬剤師はのんきな人が多いけどね
患者相手の臨床でもまれてないから仕方ないかもしれんが
医師看護師と比べると必死さがない
そのあたりが袋詰めと揶揄される原因かもしれんけど
761名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 11:50:58 ID:???
だって袋づめが主なんだもん。

経験重ねるごとにベテランになるわけでもなし。
762名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 15:01:41 ID:???
>>753-754
図星つかれてジエンド
763名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 18:36:52 ID:???
>>761
看護師乙w
薬剤師がそれしか仕事ないと思ってんのか?w
764名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 18:42:57 ID:???
看護師さんは休みも関係なく大変ですね!すごいすごい^^
765名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 18:48:23 ID:???
看護師はブルーカラー
薬剤師はホワイトカラー
766名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 18:51:27 ID:???
全く医療に関係ない者なんだが
病院内の立場というか地位は薬剤師よりも看護師の方が強いのか?
知り合いの看護師がうちの病院の薬剤師は相当楽そうだって言ってたけど
767名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 19:30:14 ID:???
看護師は自分が一番苦労しているかのように語るのが大好きだからな
あんまり真に受けちゃいかん
768名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 19:32:15 ID:???
肉体的にも精神的にも看護より楽だと思う。
薬剤師は個人主義だからいじめはあんまりないけど看護のいじめは相当らしいから。
769名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 19:34:48 ID:???
らしいw
770名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 19:43:01 ID:???
憶測でサーセンw
771名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 20:09:24 ID:???
>>765
看護師と比べたらブルーとは言えないけど、
ホワイトカラーでもないだろ。
772名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 22:14:00 ID:???
>>766
客観的にみて、病院の中では薬剤師のほうがはるかに楽ちん
ただ、最近では薬剤師の業務を増やそうとあれこれされてはきている
けど、そういうことを考えているのは限られた大病院だけですね
中小病院の薬剤師はやっぱり袋詰めが仕事のメインですよ

患者を直接相手にしないといけない医師や看護師のほうがはるかに疲れますね
773名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 13:43:50 ID:???
>>766
法律上はコメディカル同士だから対等だけど看護師は数が多い(配置基準看護師3床に1人、薬剤師70床に1人)
からマンパワーで必然的に強くなってるだけ

あとは看護師は患者に近いから発言力がある
774名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 15:25:34 ID:C1ytzeQv
看護師の平均年収は年々薬剤師のそれに近づいてるな。
国立医学部看護学科卒の看護師は、私立薬剤部卒の薬剤師より優秀だしな。
775名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 15:51:28 ID:???
少数派を比べてもしょうがなくないか?
東大卒の看護婦でも川崎医大卒の医者よりは明らかに優秀と思うし
776名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 16:16:49 ID:???
>>775
何ぼ何でもそれはない。東大はやっぱ看護の中では別格。
ていうか看護師の自分が言うのもなんだけど
看護はダメだと思う。
だから資格持ちながら働いてない看護師が55万人にもいて、
常に足りない足りないと言ってる。
看護で働く人よりも看護に見切り付けて辞めていった人の方が
多いような世界なんで。
なので薬剤師と比べることが無意味。
でも、東大看護はあきらかに別。
777名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 16:25:39 ID:CNa6mfRe
年収ラボ等を見ても、薬剤師と看護師の年収,時給の差は縮まってるよ。
4大卒の看護師と薬剤師を比較すれば、仕事が大変な分、看護師の方が良いはず。
薬剤師が看護師に文句を言うことはほとんど無いけど、看護師が薬剤師に文句を言うことはよくあるし。

778名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 16:41:52 ID:???
>>777
そうじゃなくてさあ・・・
多くの看護師が病院からだまされてんじゃないかと
思うくらい勘違いしてるけど。
基本給で比べてみなよ。
看護師は夜勤して稼いでるだけだよ。
また、仕事内容を比べてみ?
薬剤師と看護師のどっちが重労働だと思う?
近づいていてるっていうけどさ。
超えてて当たり前なんだよ。そうじゃないからみんな看護師
辞めていくんだ。きつい労働内容の割に低い労働賃金。
不規則勤務でサビ残して過労死危険区域で働いてて
「近づいてる」ってそれはないと思うよ。ほんと。こんなじゃ
辞める人多くて当然だって。
779名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 18:19:58 ID:???
薬剤師と看護師じゃ時給見るとかなり差がある。

パート看護師の時給相場は1800円/h。
薬剤師は平均2500円/hで、地方に行けば3000円/h以上の求人もざらにある。
病院勤めで差が出るのはやっぱり夜勤の差だよね。
ちなみに夜勤のある病院薬剤師は38万/月。
780名無しさん@おだいじに:2009/06/25(木) 20:59:55 ID:???
俺の知り合いに限って言えば、
(1)元カノ25歳看護師・・手取りで27万だったらしい。いろいろ奢って貰ってた。
(2)24歳薬剤師免許持ち大学院生・・薬局でバイトしながら悠々自適っぽかった。

金はフルタイムで働く元カノの方が持ってた感じがあるけど、いつも辞めたい辞めたい
言ってた。結婚してフルタイムは辞めて、せいぜいパートの看護師ぐらいに落ち着きたい
とか申しとった。
ゆとりは明らかに院生の方が上だった。まあ学生と社会人比べてもしょうがないけどね。
781名無しさん@おだいじに:2009/06/26(金) 15:08:02 ID:???
>>780
うーん学生と比べるのは違うと思うな。
看護師も免許持っててバイトしながら院に行ってる人
もいるからさ。
>>779
の比較がわかりやすいかもね。

まあこれからも看護師不足は続くでしょうな。
782名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 10:42:26 ID:???
>>774
それはない
未だに旧帝大の看護が新設私立薬科大に蹴られている
783名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 13:57:50 ID:???
そんな話聞いたことない。
いくら看護でも仮にも宮廷。
何でド私立くそ薬科なんぞにw
784名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 17:06:35 ID:YfHaFYQs
今働いてる人たちを比べたら圧倒的に薬剤師のほうがレベル高いけどさ、6年制移行と同時に乱立された私薬と私看大を比べるとドングリの背比べだよ。実際私薬の半数は偏差値50切ってるし。
ただ、薬学の滑り止めに看護受けるヤツはいても、看護の滑り止めに薬学受けるヤツはまずいないだろうな
785名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 17:30:48 ID:BO42mBxq
>>784
卒業や国試の難易度比べたら今までと変わらんよ


まさか偏差値40や50そこそこのやつが大学入ったからって薬剤師になれるなんて本気で思ってるんじゃないだろうな?
786名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 18:09:35 ID:dU0iU83O
てかいまはどこも看護師の方が給料高いところ多いわな。
787名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 18:41:43 ID:???
>>786
何回おんなじこと言ってんの。
看護師は夜勤で稼いでるだけだよ。
自覚ないから看護って良くならないんだよ。
788名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 18:53:28 ID:???
>>786
看護師は夜勤の分だけ高くなるし、病院薬剤師は勤続年数が短いので平均年収が低く出る。
多くの薬剤師は研修目的で最初の数年だけ病院勤務する。(薬学部がそれを奨励している)

勤続30年の病院薬剤師と看護師では年収にして250〜300万ぐらい違う。
ただしそれぞれ部門のトップになると看護師長>薬剤部長と逆転する。
789名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 21:53:48 ID:???
国立看護の滑り止めに私立薬学って普通にあるよ。
790名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:08:11 ID:???
>>789
国立看護の滑り止めになる私立看護はごまんとあるんだから、その場合は滑り止めとは言わないだろjk

791名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:19:48 ID:???
>>790
おまえ日本語不自由なのか?w
792名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:28:49 ID:???
>>791
おまいの読解力がないだけじゃね?
普通に通じるが。
793名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:44:02 ID:???
滑り止めじゃなくて何やねんw
794名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 22:46:03 ID:133eOYa/
看護なんてほとんどが専門卒でお馬鹿の代名詞じゃん
なんで国立まで出て看護なんてしたいの?
795名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 23:06:48 ID:Xh/73XOZ
まあ 男の看護師からいわせてもらえば・・・どっちも。。b
796名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 23:12:17 ID:???
私立看護はごまんとあるんだから、その場合は「薬学部を」滑り止めとは言わないだろjk


>>793
目的語を入れなきゃ読めんのかw
797名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 23:54:37 ID:???
仮にも患者に情報提供する立場なんだから、読み違いや勘違いする原因は避けないとダメだよ。

意見には同意だけど。
798名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 06:34:37 ID:???
>>784
> 薬学の滑り止めに看護受けるヤツはいても、看護の滑り止めに薬学受けるヤツはまずいないだろうな

普通に神大の看護の滑り止めに神戸薬大とかいてたよ。
受験科目や偏差値を考えても国立看護の滑り止めに私立薬学は別におかしくないだろう。
799名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 09:00:20 ID:???
やれやれ・・・
なんでそう必死になるのかね。
大体その「普通に」って何だ?特殊な1例を持ち出してあたかもそれが当たり前のように書いてるが。
ちょっと失礼かも分らんが、俺はそれなりの学力があって看護に進む奴はよほどの看護マニアか変態かのどちらかだと思ってる。
神戸薬大卒では看護師にはなれない。その希な人物は恐らく神戸大卒という肩書きが欲しかったのだろう。要するに看護マニア、変態の分類で言えば後者に属すると思う。
800名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 09:25:58 ID:KeN/oFi8
看護婦は売春婦と同じようなものだろ?男看護は2丁目か?
801名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 09:52:19 ID:???
何で私薬大が滑り止めだとまずいのかな?
そっちの方が現実を見ずに必死の抵抗してるように思えるんだけどね。
「特殊な一例」でもなければあなたの勝手な妄想(マニア)でもないよ。

むしろ薬学の滑り止めに看護を受ける方が少数だよ。

大手予備校等が出してる併願先データでも調べてみなよ。

多分、国立看護を昔の医技短のイメージで見てるんだろうけど。
802名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 10:25:48 ID:???
言うに事欠いて看護マニアとか変態だとか、そこまでレベルの低いレスしてどっちが必死なんだかw


一般的に
国立薬>国立看護>私立薬>私立看護
だから、国立看護の滑り止めに私立薬はありえても
国立薬の滑り止めにわざわざ私立の看護なんてありえない。
803名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 10:26:37 ID:???
いや、どう考えても薬学、看護の併願はminorityだろwww

予備校のデータ?しらねえよw浪人生か?
804名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 10:30:33 ID:???
お前ちょっと頭悪いんじゃないか?

>一般的に国立薬>国立看護>私立薬>私立看護

お前は自分の進路を大学の入試偏差値で決めるの?
川崎医大より偏差値高いからって阪大の歯学部にお前は進むの?
愚の骨頂じゃねえかw



805名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 10:35:14 ID:???
さすが看護は言うことが違うなwww
806名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 11:46:11 ID:???
> 薬学の滑り止めに看護受けるヤツはいても、看護の滑り止めに薬学受けるヤツはまずいないだろうな

これに対する意見を述べたまでだよ。
進路がどうのとか論理のすり替えはやめたら?w

じゃあ「薬学の滑りとめに看護を受けるヤツ」についてはどうなんだよ。

こんな奴ホントにいるのか?
807名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 11:48:27 ID:???
> いや、どう考えても薬学、看護の併願はminorityだろwww

あ、誰もお前の妄想は聞いてないからw
勝手にマニアでも何でも思っておいていいからw

さすが、私立薬学は言うことが違うなwww
808名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 11:53:54 ID:???
とりあえず>>804
国立薬>国立看護>私立薬>私立看護
の序列は認めてると。
809名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 12:05:08 ID:???
予備校がそう出してるならそうなんだろ、その後の進路は置いといて。
看護婦でもいいから国立行くか、1200万出して薬剤師になるか、プライドの問題だよ。
810名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 12:12:20 ID:???
薬学もたいしたことなくなったね。
昔なら看護に偏差値で負けるのって滅多なかったけど、
今は違うんだなとしみじみ感じた。
811名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 12:18:35 ID:???
看護は専門からなれることに変わりはないけどな
812名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 12:50:06 ID:???
専門からなれる看護に負けてるのなさけなくね?
813名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 13:02:44 ID:???
そりゃ看護婦に負けたとしたら情けないけどね。でもそれは個人の努力不足だから、こちらとしては何とも言いがたいね。

814名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 13:25:53 ID:???
どちらも職業訓練学校の要素が強くて普通の文系大学とは違うんだから、どちらも併願するって人は何か変。

食べて行けそうってだけで考えてるなら、どちらの業界にも邪魔な存在になりそう。
815名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 19:03:22 ID:???
個人ってか偏差値って個人がどうとかって話ではないな・・・

>>814
食べていけそうって考えて薬剤師や看護師を選ぶ人は確実にいるだろうな。
816名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 21:15:03 ID:PBPKFs1C
准看から正看になった奴に限ってプライドの高そうな奴が多い。
俺の勤めている病院に3人いてるけど、3人とも
低偏差値アホ高校→中卒でも受験できる准看の専門→正看の昼2年or夜3年いく専門のパターンで看護師になってる。
何も知らないくせにやたら専門的なことを言って自分は偉いんだとアピールしたがるし、
男医療事務や営業や理学療法士や放射線技士に偉そうに接してるよ。たまに、医者や常務理事に
向かって偉そうなこと言って口喧嘩になることもあるしね。病院では、医者と対等かその次に偉いと勘違いしているような・・
高校3年(18歳)まで、全く勉強しなかったor勉強しても成績が悪かったくせに、18歳から
急に勉強に目覚めてある程度(国試に受かる程度)勉強ができるようになったぐらいで、デカイ顔してるのが笑えるわ。
俺の病院の場合、他の職種のやつのほうが学歴高いよ。
男医療事務は産近甲龍のいずれかを卒業してるし、
営業は一応どっかの大学を卒業してるし、
理学療法士はまあまあの偏差値の専門学校を卒業してるしな。
ぶっちゃけ、准から正になった看護師ってダサいね。デブス率も高いし。
817名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 21:51:46 ID:???
とりあえず急に勉強に目覚めたんならまだまし。
818名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 21:56:48 ID:???
>理学療法士はまあまあの偏差値の専門学校を卒業してるしな。
専門の偏差値って何だよw
今時、大学出てて当たり前だろ。そもそも
薬剤師で理学専門のこと知ってる奴なんてまずいない。
薬剤師のふりしてるつもりかe?
てか、同じ病院の同僚とはいえ、
他職種の経歴をそんなに細かくチェックする奴いないよ。
ご苦労さん。
819名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:26:30 ID:KeN/oFi8
結論は>>157
国立看護はほとんどいないので比較するだけ無駄
820名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:28:00 ID:KeN/oFi8
ただ国立看護でも京大で偏差値55だからほとんどの薬剤師が上。
821名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:32:32 ID:???
しかし最近は55切る薬があるので微妙。
822名無しさん@おだいじに:2009/07/01(水) 22:38:48 ID:???
50以下のとこもあるねマズイと思われw
823名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 00:14:46 ID:OHXLYIrU
国家試験の難易度が全然違うから問題なし。
薬学最低辺大学のストレート合格率は20パーセント未満。90パーセントの看護婦とは違いすぎる。
824名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 08:25:21 ID:???
>>820
どこの偏差値?
これだと全然違うけどね。

ttp://www.toshin.com/daigakuranking/index.php
825名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 19:14:56 ID:???
>>824
それ検査科とかもあるじゃん
826名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 19:47:56 ID:???
まともに出せよお前ら。

京大:センター5教科7科目78.6%、二次4科目 57
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kinki/kyoto.html#gakubu9
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/kinki/kyoto.html#gakubu7

ちなみに上で書いてた奴の場合(URL省略)
神大看護: センター5教科7科目 76.1% 二次3科目 58.5
神戸薬科: センター3教科5科目 80.6% o r 一般3科目55.8
827名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 19:52:52 ID:???
これをどっちが上と取るかはお前ら次第
ちなみに俺は滑り止めと言えると思うけどギリギリなラインだとも思うぜ
828名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 20:18:44 ID:4xUqwYrC
薬学を中退して看護に行こうとしている私はばかですか?
829名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 20:22:38 ID:OHXLYIrU
京大看護なんてて探すだけむだ。ほとんどはお馬鹿専門卒。
830名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 20:23:38 ID:???
>>828
卒業して専門学校いけば?
831名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 20:54:40 ID:???
私立6年の元を取るには何年かかる?
832名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 20:56:26 ID:???
でも東大京大薬学部出て薬剤師になるのはいないけど、
東大京大看護を出たら大概看護師になるんでそ?
違うの?
833名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:13:02 ID:OHXLYIrU
少なくとも京大卒の薬剤師はたくさんいるぞ。
研究者は食えないとテレビでもやってたがそのために資格のとれる薬学部にしたんでしょ
理学部なんて行ったら悲惨だぜ。
834名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:22:27 ID:OHXLYIrU
長者番付では薬局経営の薬剤師や開業医はみるが看護はあり得ないな
835名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:29:33 ID:???
開業したら医者も薬剤師も経営者。
独立権のない看護と比較するのは反則だろ。
836名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:41:14 ID:???
研究者では食えないって、
薬剤師とどれだけ収入の差があると思ってるんだ?

資格があるがゆえにそのレベルと思われてしまうという危険性もあるんだよ。
高学歴の場合。
837名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:46:04 ID:???
6年制ではもはや企業の研究職に就くことは不可能だからね。

薬剤師と薬学研究者との区別は確実にはっきりするよな。
838名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:46:42 ID:OHXLYIrU
いくら東大でようが無資格じゃただの人だ。それで宮廷大蹴り薬科もいる。
839名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:48:22 ID:OHXLYIrU
薬学研究者はもはや食えない。知り合いに博士とって就職できないのがいる。
840名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:49:52 ID:???
>>838  
その論理だと旧帝大蹴り専門もありなんだがwww
841名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:51:12 ID:OHXLYIrU
さすがにレベルの高い大学蹴って専門学校はあり得ないだろ。
842名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:51:38 ID:???
で、ドラッグストアで法被着て販売か。
資格持っててよかったなw
843名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:51:56 ID:???
>>840
なんの専門だよ
844名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:53:20 ID:???
宮廷蹴って私立の薬学?
意味不明。
あぁ宮廷で薬剤師の資格取るにはプライドが許さないからか。
845名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:53:52 ID:OHXLYIrU
レベルの高い大学蹴るのは私立医学薬学部くらいだろう。
846名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:55:02 ID:OHXLYIrU
宮廷でも農学などなら薬科の方がマシ。
847名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:55:07 ID:???
私立の薬学はありえないよ。
848名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:55:10 ID:KgqrVK4C
あのね、薬系の研究者ってのは何も薬学からだけの採用じゃないの。
理学部のほか農学部、医学部、工学部などが採用の対象なんだよ。
分子標的薬の研究なんぞ理学部の方が薬学の2歩も3歩も進んでる。
大学にしても6年制化以降、薬剤師免許所有を採用条件とするところが多い。

>資格があるがゆえにそのレベルと思われてしまうという危険性
これはギャグのつもりか?
849名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:56:14 ID:???
>>844
宮廷他学科合格でなら普通にいたけど
前期は国立薬受けたらしいけど
850名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:56:29 ID:???
>>846何がましなの?
851名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:57:02 ID:OHXLYIrU
宮廷上位学部と国立薬のレベルは同じくらいでしょ
852名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:58:05 ID:???
国公立農学部は研究職になれるけど、
私立薬学は品質管理が精一杯。
853名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 21:59:44 ID:OHXLYIrU
悲惨なバイオ系を知らんとは
854名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:00:13 ID:???
そもそも学問というよりは教習所の技能講習的な教育を施された看護婦さんたちに薬学の進路について理解してもらうのは無理な話なのではないかと。
855名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:01:36 ID:???
確かにバイオ系の就職は悲惨だ
それに宮廷は有名な研究室でもない限り学科によっては…
856名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:02:19 ID:???
ま、どこ行くにしても私立じゃルーチンしかないもんね。

国立は別だよ。
857名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:04:18 ID:???
>>856
偏差値55程度の私立薬の知り合いがR&D行ったぞ。しかもRのほうで。
ま、そいつが優秀だっただけなんだけどな。
858名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:04:49 ID:???
さすがに旧帝の他の学部蹴って私立の薬学部はレアケースだろ

レアケースなら
東大蹴って慶応・早稲田・ICUとかもまれにいるわけで
859名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:05:43 ID:???
そもそも腕が違いすぎる。
やってる実験量が違うから。
860名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:06:14 ID:???
たとえ私立薬でも看護とは知識量にかなり差がある気がする。
看護布の知識の薄っぺらさは異常。
861名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:09:03 ID:???
袋詰めのプライドを保つために看護師を叩いてるだけだな。

862名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:09:23 ID:OHXLYIrU
研究はコネ。
いくら有名大学でもコネないところは悲惨
863名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:10:18 ID:???
> たとえ私立薬でも看護とは知識量にかなり差がある気がする

それが生かせる仕事だとよかったのにね。
864名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:11:29 ID:???
> たとえ私立薬でも
> たとえ私立薬でも
> たとえ私立薬でも
865名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:11:33 ID:OHXLYIrU
看護なんざ周りからしてプライド持てる仕事じゃないからな。
人種として終わってる。
866名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:12:14 ID:???
看護婦なんて以前は娼婦仕事だったんだからプライドすら持てないじゃん
867名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:12:59 ID:???
> 看護なんざ周りからしてプライド持てる仕事じゃないからな

例えば?具体的に、袋詰めとの相違点などもお願い。
868名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:15:38 ID:???
>>862
>>857だけど一般募集でコネなしだったぞ
大手だったから大学自体のコネすらないと思う
俺も耳を疑って調べたけど特にその年度だけ大量に取ったわけでもない
研究って優秀かつ研究内容が合ってれば普通に取るらしい
869名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:15:56 ID:???
>>866
そこは突いちゃだめだろw
今でも看護婦に卑しいイメージ持ってる奴いるのに
870名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:16:35 ID:OHXLYIrU
薬剤師の仕事は専門職的な仕事だから看護みたいな肉体労働よりはプライド持てるんでないか
看護の頭の悪さは異常。薬剤師では出会ったことがない世界
871名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:17:40 ID:???
ええええぇぇぇ袋づめがせ、専門職的な仕事????
872名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:18:20 ID:???
袋詰めだけが仕事ではない。

袋詰めが主だけどな。
873名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:19:37 ID:OHXLYIrU
コネなしで大手はあまり聞かないな。D1でコネで大手研究職知ってるぞ
874名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:20:26 ID:???
> 看護の頭の悪さは異常

そう思う理由とか述べないとさ、小学生じゃないんだからさ。
言ったもん勝ちじゃんw
875名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:23:01 ID:???
看護師の仕事は専門職的な仕事だから薬剤師みたいなルーチンワークよりはプライド持てるんでないか
私立薬学の頭の悪さは異常。国立薬学では出会ったことがない世界

国立の薬剤師は尊敬するもんね
876名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:23:02 ID:???
>>872
看護師は専門職の薬剤師ですら慎重にやってるというのに、
処方監査ができるとか思ってるぐらいバカだから
877名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:23:54 ID:???
職員同士が顔見知りの一般の病院などではわかりにくいが、休日夜間急患センターなどに行くとその職業の技量が判る。
看護婦は看護の服をめくらせたりの補助に徹し、薬剤師が疑義照会に走り回っている。
あれが現実だよ。
NPOのボランティア医療チームも医者、看護、薬剤師で構成されている。
海外では小児期にワクチン打ってないから高度の副作用が出るリスクがあるんだよ。
だから医者が患者を診て薬剤師が薬をチェックする。看護婦の仕事は患者の袖まくりだ。
878名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:24:10 ID:OHXLYIrU
袋詰めだって公文書だから官僚と変わらん。
処方せんの扱いにしても薬にしても看護は軽く考えすぎてる。
看護の馬鹿さ加減には度肝を抜かれる
879名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:25:09 ID:???
>>873
とりあえずそいつは研究内容を答えられる範囲で根掘り葉掘り聞かれたらしい
むしろ本当にコネのみって方があんま聞かないけどな
言わないだけかもしれないけど
880名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:26:06 ID:???
袋詰めだって公文書
881名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:26:31 ID:???
>看護婦は看護の服をめくらせたりの

意味わかんねーんだよwwwwさすが薬剤師は知将レベルw
882名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:27:18 ID:???
>>877
薬剤師だけどNPOのチームに薬剤師なんていねーよ
現実みろ
883名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:27:35 ID:OHXLYIrU
研究はほとんどコネだろ
研究室に枠があるものだ。
希望のところがない可能性も高いが
884名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:27:48 ID:???
だから具体的に 馬鹿さ加減 を書かないと
885名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:29:04 ID:???
>>ID:OHXLYIrU
お前は話が抽象的過ぎる
イライラする
886名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:29:26 ID:???
>>882
よく調べろ。
887名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:29:55 ID:OHXLYIrU
袋詰めをするための処方せんは公文書だぞ
偽造すれば罰せられる
888名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:31:16 ID:???
>>882
?ボランティア医療チームに薬剤師はいるはずだが?
889名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:31:35 ID:???
薬剤師が処方箋を書くのか
890名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:32:18 ID:OHXLYIrU
自分が馬鹿であることを認識できないほどバカ
常識的なこともしらんし何回教えても覚えない
891名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:32:58 ID:???
子供の喧嘩かw
892名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:33:26 ID:???
>>888
日本のじゃねーだろそれ
医者の知り合いいたら聞いてみろ
893名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:33:35 ID:OHXLYIrU
薬剤師は処方せんを訂正することができる
894名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:34:06 ID:???
> 自分が馬鹿であることを認識できないほどバカ
> 常識的なこともしらんし何回教えても覚えない

なぁ、その他の薬剤師さんたち、こいつのこと恥ずかしいと思わないか?
895名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:34:57 ID:???
>>893
どう考えてもお前らはリスクを取り除いてるだけで
訂正してるのは医師です
896名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:36:30 ID:OHXLYIrU
恥ずかしいのは看護
育ちから間違ってる
土木作業員と同レベル
897名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:37:01 ID:???
>>894
こいつ社会人とは思えない
学生でしょ
898名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:38:48 ID:???
ID:OHXLYIrUがレスをすればするほど、私立薬学のレベルがどんどん幼稚園並みに
899名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:39:06 ID:OHXLYIrU
看護の話って日本語になってないよね
歩く恥
900名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:39:35 ID:???
結局、薬剤師とかニートに毛が生えたようなもんだって結論しか出ないな
901名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:39:59 ID:OHXLYIrU
看護は赤ん坊レベル
902名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:41:49 ID:???
>>898
薬剤師なら全員病院実習やってるし、
看護師の業務を否定する奴はそういない。
正直、薬剤師はこういう奴だけじゃないって言いたい。
903名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:42:20 ID:OHXLYIrU
看護って馬鹿の代名詞だからな
なんでこんなスレ立てるのか意味不明だ
904名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:43:41 ID:OHXLYIrU
看護業務は否定しないが人種は低レベル
905名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:44:13 ID:KgqrVK4C
誤った結論でよしとするところは小中学校から変わらないのね、看護婦さんて。
906名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 22:51:56 ID:???
薬剤師からかうのも飽きてきた

今日もバカ剤師がわんさか釣れたw
907名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 23:15:46 ID:???
医師してるならわかるけど
看護も薬剤師も臨床検査技師もリハビリも
同じくらいにそれぞれの分野で医者のミスを指摘するよ
908名無しさん@おだいじに:2009/07/02(木) 23:41:27 ID:???
本当に馬鹿にしているなら、放っておけばいいのに叩かずにはいられないのは
薬剤師を妬んでいるからなんですねwwwww
909名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 00:03:39 ID:???
薬剤師さん、wの数が多いと必死にみえて恥ずかしいですよ
910名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 00:43:41 ID:???
総意見数:30 投稿者:医師26名、薬剤師3名、病院事務長1名 

分業にメリットなし:21 どちらとも言えない:3 メリットあり:6 

1)院内薬局で一元的管理を 2)病態知らずに指導できるか 3)分業できるのは都市部だけ 
4)甘いえさではごまかされない 5)院内処方を堅持する 6)患者泣かせの調剤報酬
7)分業推進する根拠はない 8)医薬分業は治療上困難 9)服薬量の実感遠ざかる
10)面分業の困難さは現実 11)「かかりつけ薬局」は絵空事 
12)「闇調剤」相当あるのでは 3)患者の大変さ考えているか  14)患者に全くメリットなし 
15)医業の本質を失っていまいか 16)一刻も早く踏み切りたいが・・・
17)患者からの信用一層増した 18)医師は薬剤師と連携を 19)場所・時間・人件費が節約 
20)なぜ厚生省は進めるか不可解 21)厚生省の責任は重大 22)なぜ院外は処方料が二倍か
23)日本の医師はちょっと無理 24)健保・国保財政の破たん招く 
25)医療費削減につながらない 26)薬剤師の説明は不要 27)「薬の安全性」が優先課題 
28)「便利=安全」ではない 29)診療がスムーズに進行 30)分業はヒトを薬から守る
(日本医事新報No.3924,P73)


911名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 04:17:41 ID:+GtJbDlW
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』

・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト試験合格者
・アクチュアリー試験合格者

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf

『落選・・・orz』

・看護師、助産師、保健師
912名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 08:14:06 ID:???
薬学部が落ちぶれた現状どっちもカス
目くそ鼻くそ
コメ同士仲良くしる
913名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 09:20:28 ID:zInUeKNC
落選どころか話にならん。ほとんどがお馬鹿専門卒じゃ
医者と看護の結婚は究極の格差婚。馬鹿私立の医者ならいい勝負だが。
914名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 13:12:54 ID:???
慶応薬ですら近畿大医とか昭和大医などのバカ私大並でしかないわけだが。
915名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 13:17:44 ID:zInUeKNC
そこはまだまともな方の医大だわ
916名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 13:34:11 ID:???
国公立がスタンダードの医者の世界では近畿、昭和なんて底辺同様ですが。
917名無しさん@おだいじに:2009/07/03(金) 17:05:02 ID:???
医学部は80校中50校が国公立だからな
918名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 00:03:01 ID:???
看護師でも薬剤師でも無い人が両方の悪口を書いて煽ってるのは何故?
919名無しさん@おだいじに:2009/07/04(土) 01:24:17 ID:???
>>918
自宅警備員は暇なんだよ
920名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 15:32:49 ID:???
袋つめだけはしたくないな。
あれをよくたえられるな。
袋つめなど小学生で十分。
921名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 17:44:43 ID:???
今日も妬み乙です^^
922名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 17:54:20 ID:???
薬剤師にけんか腰なのって男性の看護師さんが多いのかな。
俺の彼女が看護婦で、親戚が私立の薬科大に行ってるらしくてたまに
薬剤師の話とかするんだけど、薬剤師に対してそんなに対抗心なんか持ってない。
職業の格とかで人に競争心抱くのって男の方が多いような。

薬剤師より自分の方が稼いでるから、薬剤師なんて羨ましくはないとは言ってた。
むしろこういう現実的なとこへの執着が女は強いんじゃないかなと。
923名無しさん@おだいじに:2009/07/05(日) 18:09:31 ID:???
自分の場合だけど、数が少ないからか、
男性看護師では感じ悪い人にはあったことないよ。

看護部って人数多いから、
まとめるにはある程度癖にある人じゃないと無理なのかなぁ。
発言力がある人に、キツイ人が多い気がする。
非を認めない系のはイラっとする。
924名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 12:53:51 ID:???
看護師が薬剤師にどうこう思ってるなんてありえないってか
リアルではみたことない。
ただ、気の強さでは看護師の右に出るものがいないので
やり込められてる薬剤師はいるかも。(お気の毒です)

何故か2ちゃんでは自称医師やら自称看護師などと言って
看護師叩きしにあちこち書き込みしてるのがいるので
それにつられて書き込みしてる薬剤師がいるってとこだね。
どっちみち2ちゃんで文句言ってもなんもならんけどね。
看護師に面と向かっては何も言えない立場の人なんだろうな。たぶん。
925名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 13:10:36 ID:???
中年オバハン看護師の一番の楽しみは研修医いじめ。
926名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 18:10:12 ID:???
>>783
お前さんが聞いたことないだけ。
看護・薬学併願者は女子が多く、地元を離れることを許さない親御さんも多い。
都市部在住の薬学部志望者で家から通える国立大が宮廷や難関大しかない場合、宮廷(東大除く)看護が滑り止めにちょうどいい。
名門と言われる看護大学も大学としての歴史は新設薬学部並に浅くて将来性は期待できるかわからないので、大学名に惑わされない賢い選択だと思うよ。
927名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 19:17:24 ID:???
看護選ぶと損するよ。
あんなしんどい仕事をあの程度の給与でやり続けるには
よほどの根性と体力がいる。
こんな状態だから
(東大は別として)看護はほんとダメだと思う。
928名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 22:50:46 ID:???
まあ、どちらもそれぞれ必要な職業だし。両方ともコメディカルって
点では上も下も無いと思う。

でも、俺の彼女看護婦なんだけど、療法士さんが先生って呼ばれる
事には腹立つらしい。


関係無いけど、看護婦さんも薬剤師さんも、まだ学生の俺を先生って
呼ぶのはやめて欲しい。
929名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 23:53:13 ID:UjQ3Rdw6
>>928
はいはい、自演医学生乙乙
たとえリアルに医学生でも、先生と呼ばれるワケねぇだろ!
こんな感じでいいかい?釣られてあげたよ。
930名無しさん@おだいじに:2009/07/06(月) 23:55:18 ID:???
看護師さん、おつかれさん。
楽して稼いでます。患者のウンコの世話と夜の薬詰めお願いします。
931名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:02:09 ID:???
しかしだな。関係の無い俺がどちらかを選べといわれたら薬剤師だな。
看護なんて、普通の人間のすることじゃないだろ。薬剤師はバイト感覚
でできるし楽だからな。同じ給料なんだろ。俺は尊敬されなくてもいいから
どちらかを選べといわれたら薬剤師だな。
932名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:16:38 ID:JURFvCjC
そもそも病院で働く薬剤師なんて、そのほとんどが己の勉強のために働くのであって、何年かしたら調剤なりDSなり開業や継承へ流れるワケで、あくまで経過過程でしかないからね。
そこで看護師より給料安くても地位が低くても気にするこたぁねぇぜ、病院薬剤師諸君!
君らの方が圧倒的に将来有望だ!
933名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:32:43 ID:???
だからな。看護婦の負け惜しみだろ。誰がどう見ても薬剤師のほうがいいし。
何が悲しくて老人の決吹かないといけないんだ?なんで、ウンコの世話をしないと
いけないんだ?何が悲しくて、患者の手こきをしないといけないんだ?
それだったら、ふくろつめのほうがまし。
934名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:45:53 ID:???
薬剤師は悔しいだろうけど時代とゆうものは残酷なんだよ。
時代は変わるんだよ。
薬剤師は英語でファーマー。
しょせんは農家と同じってことです。
935名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:53:33 ID:???
うん。でも、農家のほうが看護婦よりましだと思うんだけど。
936名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:55:28 ID:JURFvCjC
>>934
前代未聞の大庭か発見
ファーマとファーマシーを同義に捉えてどうすんだ?
『close』と『cloth』を同じ単語として捉えるに等しいぐらいの大庭かだ
937名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:57:33 ID:???
>>932
この先、病薬だけでなく、薬剤師そのものが明るいとは思えない気がする
938名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 00:57:38 ID:???
看護婦なんてその程度の頭なんだし。男の前で腰振ってるだけが特技のびっち
939名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 01:33:57 ID:???
>>934
これは釣りなのか、本当にアホなのか悩むところだ。
940名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 03:53:43 ID:???
>>929
医療関係者じゃないですよね。

学生が病院で実習するようになると、かなりの頻度で先生と呼ばれる
ようになります。

病院にもにもよるんでしょうけど、いろいろ実習で行った経験からすると
・医師から学生に対して・・・先生と呼ばれる:学生さんと呼ばれる=95:5
・看護師から学生に対し・・・先生:学生さん=7:3ぐらいかな
・薬剤師から学生に対し・・・あまり薬剤師と絡む機会は無かったけど、大学の薬剤部
の薬剤師さん達には先生と呼ばれていた

医師は基本的に学生のことを先生と呼びます。これはいちいち区別するのが面倒
だったりするんでしょう。あとは医学生≒医師という感覚が実際ありますからね。
逆に看護婦さんなんかは、先生方にならって先生と呼んでくる人と、学生が嫌いなのか
絶対に先生とは呼ばない、意識的に学生さんと呼んでくる人に別れます。

俺の彼女がそのタイプ。学生が大嫌いらしいです。何も出来ない癖に先生とか呼ばれて、
チヤホヤされてるように見えるのが気にくわないとか(笑

そういう風に観られるのが嫌で俺は先生と呼ばれたくないんですけど。
941名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 06:11:35 ID:???
目くそ鼻くそ
コメ同士仲良くしる
942名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 06:12:51 ID:???
薬の袋詰めなんて何が楽しいんだか…
けど前いた病院の薬剤師は暇そうで5時ダッシュだったから割り切れば楽でいい仕事かもね
943名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 08:07:58 ID:???
>そういう風に観られるのが嫌で俺は先生と呼ばれたくないんですけど。

うそつけ。呼ばれたいから執拗に長文書いてんだろーがw
医学生とかどうでもいいっつーのww
944名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 10:54:48 ID:???
看護師をバカにした書き込みって、薬剤師じゃないね。

薬剤師を看護師に叩かせたくて、ワザと反論しやすいアホな事を書いてるだけ。


なんか情けないよ。
自信の無さを他人を卑下する事でしか慰められないなんて。
945名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 11:01:56 ID:???
>>940
登録販売者でも、店長になると先生と呼ばれる。
レベルは違うがなんとなく分かる。

親子で同じ医院をやってると、かなりオヤジになっても若先生って言われるよりはマシかも知れないが。
946名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 11:16:40 ID:???
>>943
そりゃさすがに最初の頃は先生と呼ばれるのも悪くないと思ってましたけど、
実際問題としてまだ医師免許は持ってない訳で、そういう中途半端な状態で
先生とか呼ばれても意味無いってすぐ気付きますよ。

薬学部関連では薬剤師さんよりMRさんの方が絡む機会多いですね。
高級な弁当を差し入れてくれるMRとタク券をくれるMRは個人的に良いMR。

みんな基本ビシっとしててカッコイイですしね。
947名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 12:26:52 ID:???
>>944
だろうね。この板の薬剤師叩きは異常だし。
職場によって地位も給与もピンキリという異質なところが原因なんだろうけど、病院に勤める者としては薬剤師を叩く気にはなれないよ。
948名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 14:08:41 ID:???
病薬は他職からバカにされまくりだよ。
当直しない、土日出てこない、とかは給料もそれなりだから別に構わないけど
役立たずの癖にプライドだけはあるからおかしい。
新薬採用でも薬剤部の意見なんか全く関係ないのにわざわざMR呼び付けて
聞き取り調査なんかしたりしちゃってさ。それで薬剤部として採用の必要なし
とか報告してもあっさり採用になるしW
じゃあ最初っからそんな無駄なことやめろっつうの。
お前らよりもよっぽど忙しいMRさんに迷惑だろ。
949名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 14:50:09 ID:???
仕方ないだろ。薬剤師なんて必要ねーのに馬鹿にされるに決まってるだろ。
勘違いするなよ。不要なゴミが馬鹿にされるのは当然だ。ニートに毛の生えたような
馬鹿どもの集団薬剤師wwwwww
950名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 15:27:13 ID:???
薬剤師は必要ですが、歯科医みたいに飽和状態ですね。ドラッグストアとかが沢山あるから不足しているように見えますが

歯科医がここまで増えたのは戦争が影響しているみたいですが、薬剤師がここまで増えたのは何で?
951名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 15:52:29 ID:???
増えたのはなぜか?それは、オナニー資格なのにぼった栗2000円も
貰えるんだぜ。あほか。
952名無しさん@おだいじに:2009/07/07(火) 18:12:32 ID:???
給料を払いながら何もさせない経営者が一番悪だな。
医療を商売でしか見ないから医者も使い捨てだろ。

953名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 03:43:49 ID:p6N2Yhnw
まあ現実的には薬剤師が薬の袋詰めしかやってない病院が多いわな
薬剤師ものんびりできて早く帰れて給料もらえるんだし、少々バカにされてもいいんじゃない?
954名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 03:53:09 ID:???
>>953
>薬剤師ものんびりできて早く帰れて給料もらえるんだし、少々バカにされてもいいんじゃない?

アホか。タダでさえクリニックよりもコスト高なのに、点数そんなに変わらない病院でのんびり仕事させとくなんて。
そんな無茶苦茶な経営じゃ、いずれ破綻して地域に迷惑かけるだろうが。

955名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 13:52:36 ID:pZoH6Rjt
バカにされてんじゃないよ、妬まれてるんだよ。
次元は違うけど、休みがなくて2〜3日連続当直が当たり前の民間病院激務医師が、たいした仕事してるでもないのに定時に帰れて給料安定しているお役所の職員を妬むようなもんだ。
956名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 14:12:45 ID:???
あほらし。
いくら何でも30そこそこで1千万越えする医者がたかだか役所の
公務員を妬むなんて事はありえんよ。
暇なマイナー診療科の医者や開業医をいいなと思うことはあるがな。
薬剤師の目線で医者を語らないように。
957名無しさん@おだいじに:2009/07/08(水) 22:10:21 ID:YYmNdh/J
>>954
そうは言っても、薬剤師は臨床にかかわることが少ないからやらせる仕事があまりない…
抗癌剤の混入も薬剤師が間違えてないかどうかでドキドキもんだぞ
958名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 00:39:42 ID:???
>>957
それを教育して安全にしていくのが経営だろうよ。

ドキドキする前に間違いなく安全に出来ているかチェックする仕組み作りをさせてないのに、取り敢えずやらせる経営者やドクターがバカ過ぎるだけだろ。

959名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 03:31:25 ID:???
>>958
まあ薬剤師もぬるま湯に浸ってしまってやる気あまりないからな
960名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 12:35:30 ID:xIX88x50
このスレタイは4大卒看護師VS薬剤師に変えた方が良さそうだな。
互角の良い勝負だよ。
961名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 21:52:18 ID:3KPIoIWS
パナソニックが病院の調剤業務を支えるロボットを開発
http://news.imagista.com/news/
962名無しさん@おだいじに:2009/07/09(木) 21:58:04 ID:???
>>961
まさかそれで薬剤師の仕事が減ると言いたいわけじゃないよな?
素人には誤解されやすいが調剤補助の機械が進化するのは薬剤師としてはありがたいこと。
963名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 00:11:30 ID:???
>>959
それを経営者や指導出来る立場の人間が言ったら、そりゃ自分はバカって宣言したも同然だよ。

大した仕事も教育もせずにヤル気ない部署を放置して給料払う会社があったら、倒産するよ。


昔から力を入れていた病院は法改正前からやってる事なんだから。

964名無しさん@おだいじに:2009/07/10(金) 23:47:57 ID:???
袋詰めVSうんこひろい
965名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 03:35:45 ID:???
>>963
大病院はそうかもしれんが、ほとんどの中小病院の薬剤師は袋詰めばかりだよ
薬剤師は9時5時勤務で夕方ころにはコーヒー飲んでのんびりする
まあ外来看護師も似たようなもんだけど
966名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 09:05:56 ID:???
一応配置基準があるからな。
看護師は3床に1人、薬剤師は70床に1人置かなければいけないことになってる。

967名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 23:16:44 ID:???
>>965
外来看護師はコーヒー飲んでのんびりなんてしないよw
薬剤師はいいよね。のんびりで。
968名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 00:33:01 ID:???
やりがいがあるんなら看護師の方がいいでしょw
世捨て人の俺には薬剤師が天職だけど
969名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 11:32:24 ID:???
大病院はひたすら出すだけのマシーンが多かったよ。
少し離れた地方の中小病院の方が、勉強する機会も貰えたし仕事の幅も広かった。

千葉大くらい力を入れてるところは違うだろうけど。
970名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 12:54:29 ID:???
>>969
中小の方が仕事の幅広がるって。。。どんな幅?
まあ、普通に午前中だけで患者100以上の袋詰めマシーンも
一人で全部やらなきゃいけない看護師からすると、
薬剤師さんの仕事の幅は滅茶苦茶狭いと思われるが。
971名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 13:36:37 ID:???
>>970
マシーンから比べりゃ、何やっても広いって事になるよ。
中小だとすぐに使える奴にならないと無駄な人件費になるって事じゃないかな。
経営者次第だろうけど。
972名無しさん@おだいじに:2009/07/17(金) 17:11:20 ID:???
薬剤師って看護より楽して稼いでるのは確か。
一応看護は調剤しないことになってはいるけど、
それは表向きだけの話で実際は調剤業務してる。
つーかしないと仕事回らんし。
夜勤でもなんでもして薬剤師は、もっと働くべき。
973名無しさん@おだいじに:2009/07/20(月) 23:52:47 ID:0AQsYz5o
ともに病院勤務の場合、額面でいえば看護婦の方が
稼いでるだろうが、勤務時間長いからな。

知り合いの看護婦は結婚して辞めたがってるの多いぞ。
やめてパートで看護婦やるか、医者と結婚してボランティア
で看護婦やりたいらしい。
974名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 00:20:20 ID:???
働かなくて良いくらい金がありゃ辞めたい。
975名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 10:42:28 ID:???
>>973
ボランティアで看護師なんかできるか。金もらっても辞めていくのに。
>>974
そら誰でもそうだろ。
976名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 11:21:16 ID:???
>>975
目的が金だけなら、既にみんな辞めてるよ。
楽だから簡単だから薬剤師を選んだ人には理解出来ないよ。薬剤師全てがそうだとは思わないけど。
977名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 16:22:49 ID:???
看護はほんとに割に合わない。
それなのに過労死危険区域でも三人に一人流産してもうりゃーっと
働くのが看護師。これはこれで疑問感じるが、
薬剤師は働きが少なすぎ。
薬剤師も夜勤しまくるか、労働を増やさないなら
給与今よりカットするかどちらかにしてほしい。
特にドラックストアーの薬剤師いらん。
あんな仕事で月30マンて。いくらなんでも酷過ぎる。
978名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 17:49:29 ID:???
>>977
経営者が看護師に全部やらせれば、薬剤師は最低限で済む。
只でさえ看護師の仕事が高度で高負担なのに、薬剤師に今の倍は働かせないとますます過労死する職場に。

DSは別の商売だから医療現場と比較するのはおかしい。
979名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 18:05:09 ID:???
>>978
それは看護師に対して介護施設は別の商売だと言ってるのと同じだな。
980名無しさん@おだいじに:2009/07/21(火) 18:07:53 ID:???
>>978
最近はドラックストアーが訪問看護をやったりしてる。
医療と無関係ではないそ。
981名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:04:20 ID:???
>>979
>>980
医療現場って言い方は悪かった。看護師にとって過酷な現場である病院等の話。

別の商売ってのは、経営が同じでもないし基本的には保険使ってるわけでもない小売販売業と比べる事は無意味。
だったら過酷じゃない職業に付けばいいじゃないかって話になってしまう。

982名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:13:14 ID:???
30万じゃ安すぎるだろ。
外国のドラッグストアの薬剤師なら70−80万はもらってる。
看護婦が経営者ってお笑いだな。看護婦と一緒に働いてるけど、あの知的障害は異常だわ。
983名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:17:18 ID:???
過労死ってさ、過労死を望んで馬鹿な頭だから看護婦になったんだろ。
たしかに、病院で看護婦は一番ストレスがあるのはわかるし、そういう資料もある。
しかし、病院の薬剤師は看護婦の次に医師よりストレスがあるというデータがある。
薬剤師の仕事をしたこともないくせに勝手なことをいうのはどうかと思うね。
それより、楽してる医師の給料を下げるべきだよ。
同じ6年なのにストレスのない医師の給料が薬剤師より高いなんてどう考えても異常。
結局、薬剤師だって医師のケツ拭きをやってるのさ。
ソースはこれ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000003-kyt-l25


984名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:21:19 ID:???
医師はどうせ薬剤師がチェックしてくれるだろうと気楽に処方してる部分はあるかもな。
外科的処置を除けば患者の生命を支配するのは薬だからな。
985名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:27:14 ID:???
処方ミスした医師は叩かれないで、調剤ミスした薬剤師だけが叩かれるのが理解できない。
医師の処方なんて患者に重大な障害が残らなければ何でもOKだから気楽なもんだよ。
誰もミスだなんてわからない。ミスっても薬のせいにすればいいし。
適当お気楽商売だと思う。
986名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 00:35:23 ID:???
医者が処方ミスったら(記述方法含め)全部ヒヤリハット出さないと駄目だわ。
お馬鹿医者も多すぎだし、何回言っても直らない医者も多い。
987名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:15:39 ID:???
>同じ6年なのにストレスのない医師の給料が薬剤師より高いなんて
>どう考えても異常。

医者より薬剤師のほうが給料が多い方が異常だろ。
どこの世界にそんなことがあるんだよ。

病院の評判は医者で決まるから、いい医者を集めるためにはいい給料が必要。
薬剤師で病院を選ぶ患者はいないから、安い給料で働いてくれる奴なら
だれでもOK。
988名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:34:42 ID:???
>いい医者を集めるためにはいい給料が必要

きみ、これはちょっと夢見すぎだと思うよ
989名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:36:09 ID:???
>>987
だれが医者やっても同じジャン。
医者だってそんな難しいことやってないし。
ただ単に医師免許を持ってるにすぎない。
低レベルな医者も多いよ。彼らをリストラして病院をつぶすべきだ。
990名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:40:10 ID:???
医者の給料が安いところは医局が医者をどんどん引き上げてるわけだが。
991名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:42:29 ID:???
>だれが医者やっても同じジャン。

さすがにここまで馬鹿を言える薬剤師は初めてだよW
992名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:43:35 ID:???
>>982
貴方が薬剤師以前に人間としてダメって事はわかった。
同じ薬剤師の人が聞いても、貴方を軽蔑すると思うよ。
993名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:44:35 ID:???
評判のいい医者って必ずしも優秀な医者ではないんだよな。
外面のいい医者というか、こんな低レベルな仕事でぼったくり商売やって医者っておいしい商売だと思うよ。
そこで奴隷のように働いている看護婦とかマジで馬鹿じゃねーのwおつむ弱いから仕方ないかw

994名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:47:37 ID:???
いよいよ、このスレも最後となりました。
看護師VS薬剤師
壮大なバトル
どちらが勝者か
995名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:49:08 ID:???
看護師でいいよ
大半の書き込みはニセ医者の煽りに薬剤師が反応してるだけっぽいし
996名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:51:32 ID:???
はいはい、例外を当たり前のごとく出してくるのは薬剤師の習性だね。
評判を聞いて医者を訪ねてくる患者もいるだろうが、
他施設の医者が紹介して来る患者も多いだろ。
医者が紹介先を選ぶのには医者の外面とか関係ないから。
997名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 01:56:26 ID:???
出たーニセ医者w
998名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 02:00:09 ID:mSMeoZ9O
看護婦と薬剤師は月とすっぼんほど違う。
999名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 02:08:19 ID:A9NR4bU7
看護婦と薬剤師という微妙な力関係の連中をけしかけて

医者が高みの見物なスレ??
1000名無しさん@おだいじに:2009/07/22(水) 02:08:34 ID:???
看護死死亡!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。