薬剤師不要論3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレヌシ
薬剤師不要論が、好評だったので立てました。
遂に始まる登録販売者制度、薬剤師手当てが大幅に引き下げられる
事が予想されます。
又、分業不要論もいたるところで巻き起こってます。
薬剤師は本当に不要か、それとも必要か、そのことを議論します。
薬剤師の方のみでなく他の医療職の方もどんどん書き込んでください。
又、登録販売者内定の方もどんどん書き込んでください。
2スレヌシ:2009/03/09(月) 03:17:14 ID:???
ごめんなさい登録販売者は医療関係者ではないので板違いでした
速やかに出ていってください
3名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 08:01:07 ID:8HJVQx0o
医療従事者とは思えない楽さとアホでもなれる資格
こんな資格に保険を払うわけにはいかない。
薬拾い資格を廃止せよ。
4名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 12:06:41 ID:yXplsfcW
なら,>>1はまずどんな職種なのかきちんと公表してから議論して下さい。
でないと,単なる嫉妬に溢れたクソスレに成り下がるので・・・
5名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 13:00:00 ID:GYbwQy2y
薬剤師不要と言えるのは医師のみ それ以外は嫉妬
6名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 13:22:58 ID:???
>>1
また基地外の病気が始まった。
自分が機嫌が悪いとすぐ荒らしと煽り自演の連続だものな。

あんたが通院してる精神科の主治医には、スレ立ての許可は取ったのか?
まあ、またあんたの基地外じみた自演の連続レスを期待してるわw
7名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 14:31:45 ID:???
酷使落ちた逆恨みかw
自分こそが不要な汚物と気付けw
8名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 15:19:08 ID:72CgeaNL
しかし薬剤師の存在意義云々といった話は実際にそこかしこでされてるから。
○○における薬剤師の果たすべき役割とかいくらでも目にするだろ。
医者や看護師で存在意義が語られることはまずない。
9名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 16:19:10 ID:???
登録販売者のぽれがきましたよ☆
10名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 17:26:24 ID:???
介護士>理学療法士、作業療法士 5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1234408113/
理学(作業)療法士はなぜ先生ゴッコしてるの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234407488/
理学療法士、作業療法士はなぜ先生と呼び合うの?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1226242163/
理学療法士、作業療法士はアホの集団w 2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232925199/
11名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 20:38:46 ID:BZMQ3MOE
無資格1乙 !
未来は暗いなwそんなに大リストラ時代が怖いのかwww

『日本経済、危機的状況 再び大リストラ時代がやって来る 日銀短観』
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/204699/
『リストラ、氷河期再来… 雇用不安が忍び寄る』
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/200019
『内定取り消し300人…「緊急雇用対策本部」設置 厚労省』
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/199758
『子供の未来 雇用は守れるか』
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/203157
『正社員や内定者にもリストラの波!「整理解雇」と「内定取消」に共通する法的問題点【永沢徹コラム】』
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008121205-diamond.html
『“アルバイト以下”の待遇に喘ぐ若手正社員の悲惨な職場事情』
http://diamond.jp/series/analysis/10042/


未来のお前らがここにいますよwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227668398/l50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1224235572/l50

12名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 20:39:21 ID:BZMQ3MOE

『正社員にもリストラの波 業種を問わず広がる』
http://www.asahi.com/job/syuukatu/news/OSK200811270019.html
『リストラ正社員拡大…あすはわが身、レナウンや西友も』
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120432_all.html
『ゼロックス、パナソニック電工… 正社員にもリストラ大波』
http://www.j-cast.com/2008/12/29033077.html
『正社員にもリストラが拡大……明日はわが身か? 恐怖の現実』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/05/news008.html
『正社員の理不尽切り 他人事ではない現実』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081215-00000001-aera-soci
『失業の不安を感じている20代は約5割』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/18/news040.html
『もう限界。正社員も守れない……大企業の決断』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/03/news028.html
『「ウチの会社は大丈夫、と言ってたのに」―日本綜合地所による内定取り消し、広がる波紋』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/10/news024.html
『貧困層が倍増! 「年収120万円時代」がやってくる
非正社員率が4割を突破!貧困率もトルコ、アイルランドに次ぐ第5位だ 』
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine012.html

お前ら無資格って、もう生きてても仕方ないだろwwwてか価値ないだろww
人生にリセットボタンはないが、電源ボタンはあるのだよwww
せめて、押すことでCO2を減らして温暖化防止にくらい役立ってみればwww

あはははははははははははははははははははははははははははははははははは

13名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 20:39:54 ID:BZMQ3MOE

『家賃滞納、公共料金も払えず…、夜逃げする低所得者の実態 明日はわが身』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000564-san-soci
『「ワークシェアリング」は超低賃金化社会への第一歩! 連合は沈黙』
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_09010903.cfm
『「ネットカフェ難民」とは「隠れたホームレス」だ』
http://www.j-cast.com/2007/03/25006371.html
『小林美希 著 『ルポ 正社員になりたい』 悲痛な叫びを聞け』
http://www.kageshobo.co.jp/main/syohyou/rupo-seishainninaritai.html
『日本に広がる貧困〜日雇い派遣労働・ネットカフェ難民の実情』
http://mscience.jp/magft134.htm
『ネットカフェ難民がスラムをつくる日』
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/97/
『正社員になりたい 切実な思い』
http://www.h7.dion.ne.jp/~mm-nd/nhk9/912ni.html
『残業代なしでただ働きを強制される時代の到来〜 ホワイトカラー・エグゼンプション』
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/46/
『ルポ“正社員”の若者たち 2008年就職超氷河期世代を追う 』
http://book.asahi.com/review/TKY200809020139.html
『ルポ 正社員になりたい 〜娘・息子の悲惨な職場〜』
http://www.book.janjan.jp/0707/0707160151/1.php
『有効求人倍率のからくり! 半分以上が非正規のパート・アルバイト』
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/102/


無資格って悲惨www

14名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 20:41:56 ID:BZMQ3MOE

『採用減の企業15・7%就職氷河期再来か』
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20081209-438472.html
『就職氷河期 就職浪人を諦めた大学生』
http://news.ameba.jp/domestic/2008/12/28628.html
『2009年採用「就職氷河期」から「採用氷河期」に突入 大学を卒業しても
  就職出来ない時代の到来』
http://news.ameba.jp/2007/10/7724.php
『失職列島:/4止 大学生、内定取り消し相次ぐ「氷河期」再来、目前に』
http://mainichi.jp/life/job/news/20081226ddm002040093000c.html
『【経済】10年卒「就活難しい」9割超 景気悪化で不安高まる』
http://job.chunichi.co.jp/news/index.php?nid=243&ts=1229333610
『【社会】 <日本の選択点>内定取り消し 若者にツケ いいのか 正社員になるのが困難な時代』
http://job.chunichi.co.jp/news/index.php?nid=295&ts=1231434228
『求人倍率低下0.44倍 「原油高が影響」』
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/07/30/new0807301103.htm
『ホワイトカラー・エグゼンプション、導入の動きは消えていない  正社員になれても過労死の時代到来』
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/67/
『「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊』
http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2009/01/post-2257.html


お前ら無資格は,どこの大学出ようが、もう就職も転職も無理なんだよwww

15名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 20:43:15 ID:BZMQ3MOE

『数年以内に失業者300万人超える…就職準備者も60万人に』
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97357&servcode=300§code=300
『インフルエンザのように蔓延するのか? 大企業の“正社員切り” 』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/12/news100.html
『雇用環境はさらに悪化 4社に1社が“従業員減らし” 』
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/09/news068.html
『雇用不安爆発! 「2009年問題」とは』
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20090104A/
『小泉改革の推進エンジンとなった経済財政諮問会議だったが… 御手洗冨士夫〔キヤノン会長〕後編 リストラの果てに』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/114
『派遣切り 手元に100円 雇用「失政」の犠牲者』
http://www.asahi.com/special/08016/TKY200902130381.html
『3月末までに製造業派遣・請負、40万人失業見通し 業界団体試算』
http://www.asahi.com/special/08016/TKY200901270287.html
『派遣切られ「強盗して逮捕されれば食料困らぬ」 男逮捕』
http://www.asahi.com/special/08016/SEB200902030005.html
『ホームレス越冬集会、寒空に「生き残って再び会おう」』
http://www.asahi.com/special/08016/NGY200812300011.html
『大リストラ時代の到来』
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=29720
『リストラ、就職氷河期再来… 雇用不安が忍び寄る 明日はわが身…』
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/200019/
『AERA 失業列島 早期退職も残るも絶望』
http://www.aera-net.jp/summary/090215_000674.html

16名無しさん@おだいじに:2009/03/12(木) 12:27:08 ID:???
【発表】第94回薬剤師国家試験【楽しみ】問11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1236694330/
17名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 13:42:13 ID:???
薬剤師不要論3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1236530834/
おっさんどうぞ、お仲間を満足いくまでやってください
18名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 13:56:38 ID:???
おっさん、来いよ。

新卒相手じゃなきゃ、何もいえねぇのか?
19スレヌシ:2009/03/14(土) 15:37:33 ID:???
おまえらは、負け組だよ。
20名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 15:38:48 ID:???
来たな おっさん

まず、自己紹介しろ
21名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 15:40:17 ID:???
>>19
おい 逃げるなよ。新卒おっさん
22スレヌシ:2009/03/14(土) 15:56:26 ID:???
うるさいな。薬剤師が不要なことは誰でも分かるだろ。
23名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 16:01:12 ID:???
自己紹介しろよ。先輩に常識だろーが
24名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 19:38:52 ID:???
またキチガイ「スレヌシ」登場したなwww
25名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 07:25:32 ID:???
薬剤師は必要だろ。ただ調剤は薬剤師である必要はないと思う。
26名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 11:56:40 ID:???
不要ではないな。飽和で不要な人材はあふれるけど
27名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 16:46:00 ID:???
【薬】ユヤマ、PTPシートのまま全自動で払い出しできる装置を開発…計数調剤業務の8〜9割を自動化可能に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239865615/

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/04/16(木) 16:06:55 ID:???0

調剤機器メーカーのユヤマは、錠剤やカプセル剤をPTPシートに入ったまま、
全自動で患者ごとに払い出せる装置を開発した。
シートの計数・払出し機能に加え、1錠、1カプセル単位まで
端数を自動的に切断できる機構も搭載した。160〜210品目のセットによって、
計数調剤業務の8〜9割を自動化できるという。年末頃には発売する計画だ。

シート単位だけでなく、1錠、1カプセル単位でも切断し払い出せるため、
薬剤師の手で端数を後から取り出したり、切ったりする必要がない。
全国の35薬局を対象に、剤形・包装別調剤比率や、1品目当たりの
錠剤台収納枚数などを調査。各品目ごとにシートサイズを測定して
データベース化し、独自の切断機構を搭載することで、計数調剤の
全自動化という画期的な機能を実現させた。

1ユニット当たり160〜210品目のセットが可能。
600〜700品目のPTP錠剤を採用し、1日に約250〜300枚の
処方せんを応需する保険薬局においても、計数調剤業務の8〜9割はこれで自動化できる。

以下ドライシロップ、いやソース
http://www.yakuji.co.jp/entry9780.html

28名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 17:09:59 ID:???
調剤業務の10割とまではいかないのか。
しかしそれでも、いよいよ在宅医療への参加が推しすすめられそうだね。
まっとうにやってる薬剤師にとっては嬉しい限りだ。
でも処方チェックや監査や服薬指導はこれまで通り必要。
29名無しさん@おだいじに:2009/07/31(金) 23:03:48 ID:xlTt3x+P
トーハンの勝ち
30名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 14:58:13 ID:+mRGtqTZ
改正薬事法は、施行後も試行錯誤の段階を抜け切れずに
新設の医薬品の専門家、登録販売者の試験問題について
受験者の方が訴訟を起こされているもよう。
http://www.drugmagazine.co.jp/cgi-bin/news/usrNewsView.cgi?10723

31名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 18:21:23 ID:???
>>30
当たり前だよ。登録販売者なんて、生理学も何にも学んでないインチキ資格。
ドラッグストアの利益のために作られたお馬鹿資格。
騙された方もかわいそうだが、最初からインチキ資格だと気づくべきだ。
別に日本の薬剤師の人件費が高いわけではない。外国なら時給4500円で薬剤師を雇っているのである。
それくらい払ったことないのに集まらないからインチキ資格に切り替えるって本当にアホかと思う。
そんなことばっかりやってるから店自体の信用を失うんだよ。
なぜ、外国では時給4500円で雇ってるんだ?それは薬の販売には薬剤師が必要だからだよ。
登録販売者では不可能なわけ。低レベルな小売業界が全くわからないのも無理はない。
自分の考えとしては、薬をどこのスーパーでも売る必要は全くない。国民もそれを望んでない。
国民が望んでるのは、確実に薬剤師のいる薬屋である。薬剤師のいない薬屋で買うならネットで買うのと変わらない。
藪医者がいる病院にいく人がいないのと同じで、登録販売者しかいない薬屋にいく人はいないのである。
32名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 18:42:07 ID:???
>>27
いままで事務員にやらせてたことが機械でできるようになるのは結構だがコストの問題でまだ事務員の方が安いかもしれない。
事務員ならレセプトもこなせるしね。
33名無しさん@おだいじに:2009/08/01(土) 22:38:48 ID:???
 近所のSGドラッグにいったら、かなり適当な応対をしている薬剤師がいた。
全ての薬剤師が不要なのではなく、能力の低い薬剤師が不要。昔の医学部みたいに薬学部も1県1薬学部にしないとな。
34名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 02:19:02 ID:???
トーハン諸君!いくら薬剤師に嫉妬しようがこれが現実だw

『トーハンマンボ』 (p)http://www.youtube.com/watch?v=08TWBZnF_IQ
♪私の会社の トーハンは
神田の生まれで チャキチャキ江戸っ子
大売出しが 大好きで〜
日の丸ハチマキ そろいの半被(はっぴ)〜

雨が降ろうが ヤリが降ろうが
朝から晩まで リポDかついで

ラッシャイ!ラッシャイ! ラッシャイ!ラッシャイ!
オマケもつけろ ビラ撒いておくれ

ラッシャイ!ラッシャイ! ラッシャイ!ラッシャイ!
ソーレ ソレソレ トーハンだ〜♪
35名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 09:00:12 ID:???
>>31
しかし、日本で時給4500円出して薬剤師を雇っているのも
また小売であると言う事実。
36名無しさん@おだいじに:2009/08/02(日) 20:33:57 ID:???
複数科にかかってる人の一包化やエンゲ困難な人の粉砕なんかトーハンに出来るのか?ってかそんなんあるの知らんかったやろ。
37名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 01:09:49 ID:???
いらねえな薬剤師

棚から薬取って、それが仕事か?
38名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 01:14:02 ID:???
>>31
>国民が望んでるのは、確実に薬剤師のいる薬屋である。
薬剤師のいる薬局なんざ望んでないって!
コストの無駄
39すれぬし:2009/08/11(火) 02:35:40 ID:???
薬剤師など存在意義はないし不要
袋つめなど無資格に開放すべき
廃止してはどうか。
医療崩壊を止める原因になるだろう
40名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 18:25:45 ID:???
薬剤師が全く無駄かというと、そうでもないとは思うが、
いかんせん仕事の大半は袋詰めで、ちょろい仕事をしているやつがほとんど

つまり費用対効果を考えると、極めて無駄な人件費が掛かっていることは事実で、
必要なケースがあったとしても医療費負担を考えると薬剤師の存在自体は無駄だと考えざるをえない。
41名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 21:13:51 ID:???
つまり勉強してないパートおばちゃん薬剤師を排除すればいいんじゃない?
42名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 21:22:49 ID:???
勉強してようが、してまいが
薬剤師の仕事内容がコスト(医療費負担)に見合ってないのです
43すれぬし:2009/08/12(水) 18:24:38 ID:???
民主党になれば、薬剤師制度を廃止してくれるだろうな。
もうすぐだな。医者のおこぼれをもらう時代も終わったな。
不要資格wwww
44すれぬし:2009/08/12(水) 18:28:27 ID:???
きた、きた、きた、きたー
薬剤師不要の時代がな。
45名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 18:34:18 ID:Jz9djkdr
薬剤師ですが、薬剤師不要論3を見て思うのですが、何故薬剤師が不要だと
思われますか。
46名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 18:45:26 ID:???
そうだな。何故、薬剤師が不要かということか。
君は学生さんだな。じゃあ詳しく説明するよ。
薬剤師が薬の知識がいくらあってもそれが医療現場に反映されるわけではないのだよ。
というのも、薬の知識がいくらあっても診断があってこそ役に立つ。
逆に薬の知識などなくても、診断さえできれば何とかなる。それが今の
医療現場なんだよ。薬剤師が薬の知識があろうがなかろうが、意味のないことなんだよ。
何故か。つまりは、現場に反映されないからなんだよ。それに
意味のない知識があっても帰ってマイナスになるということを他の医療現場のスタッフ
は分かっており、薬剤師の知識など当てにしない。
後、医薬分業は失敗だったというのが今になって分かってきた。
それは、薬やのコスパが悪すぎる。ところが、一度利権を放出すると
それにのっかかった企業が経営をするため下手に点数を減らすわけにもいかない。
少しずつは、減らされるだろうね。将来的には、薬剤師不要の方向へ国は
動くつもりだ。
薬やも、儲けに走りすぎて無資格が横行、でも、逆に薬剤師でなくてもいい
という存在意義のなさを薬剤師は示した。
これからは、滅んでいくよ。又、私は民主党に期待しています。
経費削減、薬局の崩壊、薬剤師のリストラが見れるのが楽しみです。
薬剤師という資格のために税金が使われていると思うと虫唾が走ります。
もっと、医者や看護師の給料を上げろよ、といいたくなります。
医療の敵は、薬やです。薬剤師です。こいつらはがんなんです。
47名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 18:57:35 ID:Jz9djkdr
よく分かりました。薬剤師とは、社会の粗大ごみで
税金泥棒なんですね。ニートのほうがましですね。
私の認識でもそうでした。ありがとうございます。
48名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 21:40:13 ID:???
 >>46 じゃあ薬剤師がないとして
 @誰が処方箋に疑問を懐くの?医師の処方ミスが直接患者に行くけど?リスク増えるだけ。
 A診断したとして他病院の飲み合わせとか誰がチェックするの?このために専属の人が
必要だけど如何に?
 B薬の管理はどうする?医師は到底そこまで目が行き届かないけど替わりに誰か必要
だけど、薬剤師はAのこともまとめてしているけど。
 C患者は薬のことをどこに聞けばいいんだ?医師にやらせたら電話が殺到して診察業務
が滞るのが自明だが?かといって他の人では薬のことを調べっぱなしになって余計に時間
がかかる。専属の人がいりそうだがこれは?
 あとお前は薬剤師の何が不満なんだ!!リスクに比してリターンが大きすぎることか?、
できそうなことなのにさせてもらえないことか?、今の世の中正規雇用が保障されている
ことか?、あるいはそれ以外の何かか?。
 それに薬剤師を妬む位なら他の優遇されている所を妬めよ、こんな小物相手に妬むなんて
あなた恥ずかしいと思わない。
49名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 23:39:19 ID:???
1、リスクが増えてもかまわない。医者が責任を取れ
2、飲みあわせで死にはしない。どうせ死んでも大したことはない。低確率だから。
  それと医者が聞き取ればそれでよい。
3、医者が管理すればよい。いやなら看護婦が管理すればよい。
4、聞く必要なし、聞きたければ、医者に聞け、答えてくれなければ
  ネットでも使って調べろ。
 うーん?たとえば何を妬むのだ?薬剤師など妬んでないぞ。チンカス資格
だから、何か。不要だし廃止しろといってるだけだが。
50名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 17:07:00 ID:???
薬剤師程度の収入に妬んだりしないだろ(笑)
めでたいやつらだ

ヒマな薬剤師をうらやましいとも思わない
逆にかわいそうだと思うよ
51名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 17:21:41 ID:???
>>48
その説明では薬剤師に掛かっている膨大なコストの説明はできていない
やっぱり不要ということか・・・
いなくなっても、さほど困ることはないし、むしろ医療費負担が減ることのほうが嬉しいよ

膨大な薬剤師の生活資金がどこから出ているのか考えてみよう。
52名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 17:59:38 ID:???
患者のためとか国民のためとかいいこと言ってるが結局は
コストがかかりすぎてるんだな。ミンスになれば、薬剤師のコストを
減らしてくれることに期待するよ。
53名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 19:47:09 ID:???
 >>51
>薬剤師に掛かっている膨大なコストの説明はできていない
はい?薬剤師を消したとしても薬剤師がやっていた業務を替わりに誰かがしなければ現場が
動かないのだけど、そこにコストが同等にかかれば結局変わらん。たとえ看護士にやらせよう
にも本業すら人手が全然足りていないしたとえしようとも看護士サイドがそこに診療報酬を
求めるのは当然だろう、これじゃ結局コストの移動でしかない。

>むしろ医療費負担が減ることのほうが嬉しいよ
 どう考えたら減るんだ、代わりのところが診療報酬を求めることは無視か?国サイドは
トータルで見てればいいんだから。あと薬剤師がいないと取れない点数はそれほど多くない
けど?投薬料や情報提供料はいなくても普通に取られるし病院での外来指導に点数はない。

>膨大な薬剤師の生活資金がどこから出ているのか考えてみよう
 診療報酬だ、ただこれは人を雇うかぎり生じる必要経費だし経営を好転させられる程の効果
はあるのか?それなら院内採用品を後発品に切り替えるとかする方が経費節減になるのだが。
薬剤部は全体では微々たるもの、削れる割合なんて雀の涙。
 
 見ている限りどうみても逆恨みにか感じない、無視すればいいことでしょ。不満があるなら
数千人の有志をどっかで募って厚労省前で薬剤師廃止のデモでも起こしたらいいじゃん、ニュ
ースになって国民が関心持ってくれるかもしれないし。
54名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 20:38:56 ID:???
袋詰め報酬などゼロでいい、点数など無論ゼロだ
コストの移動はない、ゼロだ
薬剤師の存在分、医療費の無駄
55名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 00:18:26 ID:???
だからさ、もう薬剤師などなくして無資格にさせればどうなんだ?
それのほうがいいと思うが。
56名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 01:23:27 ID:???
>>53
不要な職業が消えていく過程において、デモなど起こらない。
自然と消えてゆくものだよ。
57名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 12:27:28 ID:???
調剤薬局の全廃を望む
病院の会計時に薬を渡してくれればいいんだよ(昔そうだったよね)
パチンコの景品所みてえだな調剤薬局

調剤薬局やそこで働く薬剤師などそもそも不要だし、こいつらの利益を医療費で維持するなどもってのほかだ
58名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 13:23:38 ID:???
薬剤師廃止に署名を願う。無駄な税金の垂れ流しをやめよ。
これだから、いつまでたっても赤字なんだよ。保険は。
59名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 13:44:25 ID:???
だからな。薬剤師自体が取れる保険点数をカットすればいいんだよ。
そして、院内に戻せばいいんだよ。今だとくすりさえきもないし
くすり漬けは、おそらくないと思う。もう、無駄なことに金を取られたくない。
60名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 13:53:15 ID:???
デモを起こすのは、むしろ薬剤師だったりしてな(笑)
・不要ではない
・生活を保障しろ
って泣いて騒ぐんだろ?
61名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 14:29:21 ID:???
だから、デモを起こすなら就職斡旋でよくないか。
・薬剤師制度を廃止して、看護補助で月収20万程度で働いてもらう。
・それなら、看護婦に意見を反映できて良いのではないか
これこそまさにチーム医療だ。
62名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 14:32:08 ID:???
>>11-15
が必死すぎて笑える
我が身のことだろうに
63名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 14:42:15 ID:???
>>61
月収20万を薬剤師にか?
無駄な人件費だな
医療費の無駄は徹底的に排除

薬剤師は全員失職でいいじゃないか
優秀なんでしょうから他の職を探せばいいじゃんか
64名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 15:09:00 ID:???
そうだ。女が多いだろ。だから薬剤師は失業させても社会的な
問題にはならない。
だから、全員リストラだな。無資格上等。
65名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 16:51:27 ID:???
>>59
 あの、薬剤師必須の点数は月1の技術基本料と薬剤管理指導料と無菌製剤処理のみ。
潰したところで看護士や病院あたりが代替の診療報酬を要求してくるので事実上ない
に等しい。調剤料、薬剤料はいなくたって普通に請求されるが何か?病院開設は都道
府県の許可が必要だし守れる配置基準を守ろうとしなきゃ潰されるが。
 
>>63
 20万を丸ごとって、代わりにやるやつの人件費は無視?
 さて、本題の医療費の削れる度合いを説明してよ。トータルの何割?あとなくすこと
で今まで防いでいたはずの余分な医療費が表面化する点は?削れる以上に出たら本末
転倒だし国としたら失敗になるが。
66名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 17:43:04 ID:???
袋詰めに費用はいらないだろ 無視だ

職業自体が不要と問われている
なくせ
67名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 18:01:35 ID:???
袋詰め薬剤師の年収x人数ってすごい金額だろうな
全廃になったら、うれしいよホント

逆に今は医療費で袋詰め薬剤師を生活させてやってんだろ?

薬屋や薬剤師の権益を守るためにどれほどの医療費が無駄になっているかとおもうとおそろしい
68名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:18:25 ID:???
ほとんどの患者は、薬剤師に医療費が流れていることを計算できていませんから、まだまだ収入を維持できるでしょう
処方箋をチェックしているんだから当然の報酬です
無資格の方が袋詰めを行っても、めったに間違いなど起こりませんが、
軽く間違うことがあっても問題ですので、薬剤師にはいくらコストがかかっていてもいいんです
お手数ですが、病院から調剤薬局までイチイチ移動してください
昔は病院の会計時に薬をもらえたりして便利がよかったのですが、「分業」はお国の方針なんですよ
ですから調剤薬局までイチイチ移動してください
薬は薬でイチイチ別会計というのも慣れたらなんてことないでしょ?
おっと、調剤薬局に着いたら薬剤師が何人いるのか、何をしているのか観察してみてください
仕事といっても医師が処方した薬を棚から取って袋に詰めるくらいですが、何も動いてない人がいてもその人なりに仕事があるらしいです
やっぱり薬剤師ってすご〜〜く必要な職業ですから、もっと増員したほうがいいんじゃないですか?
医療費の負担が増えても安全には代えられませんよ
69名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:54:17 ID:???
医療費の負担が増えて国民皆保険が崩壊したらますます薬剤師が必要ですね。
中流〜貧乏人は病院に行けなくなりますし、そうなると薬局で薬を買うしかないです。
70すれぬし:2009/08/15(土) 01:00:49 ID:???
あほだな。すごく必要な仕事が、薬剤師???
薬剤師なんていてどれだけQOLが上がるんだ?
証明できないくせに必要とか言うなよ。
どれくらいコストがかかるか分からない?
だから、薬局調剤医療費を無くせば良いだけだろ。
14%程度は浮くよ。
71名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:11:40 ID:???
>>70
空気読め
72名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:16:11 ID:???
クラスに一人はいるよね〜空気読めない人。
73名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:23:15 ID:???
せっかくの皮肉文章
>>68
が、すれぬしのKYで台無しじゃねえか
74名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:26:20 ID:Wra7L47j
だったら、君等が衆議院に立候補して、薬剤師を廃止すれば良い。
袋詰めで、月50万円貰ってるよ君等の税金から(住居手当、当直手当、残業手当、休日手当て含む)。ごめんなさいね。
あ、ボーナスは105万円だったよ。県民に申し訳ないよ。
75名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:36:30 ID:???
>>74
もっともらった方が良いのでは?
既に医師が処方した薬を棚から取るだけの仕事って大変ですし、誇りある仕事なんですよね
医療に携わっているんですもの当然ですよ
76名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 01:49:10 ID:???
薬剤師を廃止なんてとんでもない!
むしろ増員でしょうが!
もっと薬剤師にコストをかけて、今以上に税金で手厚く保護して、
薬の安全性を追求しましょうよ

すでにボロクソに計上されている薬剤師の維持費なんて、必要経費なんじゃないですかぁぁぁぁぁ
薬剤師の費用対効果なんて計れませんから、
調剤薬局に薬剤師が4人いて、3人の動きが止まっていてもいいじゃないですか
いつでも動ける薬剤師を更に増やしましょうよ
医療に携わっているんですもの当然ですよ
77名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 11:59:38 ID:???
薬剤師は不要でいいだろ。
意味ないもん。
くすりのバイキング、セルフサービスだろ。
78名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 13:00:18 ID:???
年収500万円x25万人=1兆2500億円

薬屋や薬剤師の権益を守るために必要なんです
税金? 患者は気がついていませんから!
医師が既に処方した薬を、コストをかけてもう一度チェックするのです
どう考えても必要でしょ?

袋詰めの仕事なんてこと言わないでください
患者に薬を渡すんですよ、神の手じゃないですか
偏差値40の学校を出ても神の手にはかわりありません
医療に携わっているんですもの当然ですよ
79名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 16:19:08 ID:aG8fLXlX
そういえば歯科って薬使わないのか?
最近行ってないのでよく知らんが。
80名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 18:09:12 ID:???
>>78
そのアホみたいなどんぶり勘定どうにかならんか。
現役薬剤師全員が保険収入が主な業種という仮定ってどんなやねん。
しかも調剤以外の業務が全く考慮されていない。
81名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 19:14:15 ID:???
お、釣れた
でも1匹か・・・
82名無しさん@おだいじに:2009/08/16(日) 03:54:41 ID:???
>>78
池沼
83名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 12:49:31 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
84名無しさん@おだいじに:2009/11/17(火) 22:52:33 ID:N1gIf4cx
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/05.pdf

まあ、極悪真性眼科医の診療報酬が来年下げられることは
既定路線だから、クビを洗って待っとけ。

4年前にCL医をイジメた罰じゃ!
85旅立ちの日に:2009/11/18(水) 15:27:38 ID:???
86名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 15:31:18 ID:???
薬剤師もそろそろ時間の問題だな。
柔道整復しとともにコスト削減されて終わるだろうな。
元々、薬剤師など必要ないわけだし、クスリつめしていつまでお医者様
きどりしてるんだ?どうせ、馬鹿で掛け算や日本語すらできない低能
どもがなるような仕事なわけだから、6年など馬鹿としか言いようが無い。
そろそろ、事業仕分けで廃止されたほうが良いわ。
87名無しさん@おだいじに:2009/11/19(木) 00:52:22 ID:???
例えば風邪とわかってるならわざわざ病院で診断受けて風邪薬の処方箋もらう必要性はないだろ?
薬剤師の仕事のひとつは市販の薬を普及させることでの医療費&医師負担削減だよ。
保険制度で守られてる現状はたしかにおかしいが
薬や医療に詳しくない薬剤師が多いのが問題。
88名無しさん@おだいじに:2009/11/19(木) 21:23:18 ID:???
薬剤師なれなかったからってそんな悔しがるなよw
89名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 23:28:04 ID:???
あほか。何で玉つめにならないといけないのだ?
玉つめなんてアホの証明だろ。
アホを証明するために玉つめ師になるのか?
90名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 23:36:22 ID:???
くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwww
91名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 00:40:11 ID:???
>>87
風邪とわかってるケースなんてどれだけあるんだよw
92名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 14:09:03 ID:faIhNlgO
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
93名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 23:53:29 ID:???
不要だなんて言ってるのは薬剤師コンプか個人的な恨みがあるか何かだから
気にしなくていいでしょ。
こういう人たちに何を言ったって無駄なんだからさ。不要だと思おうがその人の
自由。薬剤師自体の必要性が無くなることはないのは事実。まあ二極化はするだろうけど。

>>87 風邪とわかってるなんてありえないでしょ。医者だって症状から風邪かな?って
経験と憶測で判断して、特段に変なところがなければスペクトル広めの抗菌薬だして治れば風邪、
良くならなければ再受診してもらって精密検査っていう流れだから。
風邪かどうかは事前にわかるもんじゃなくて事後にわかるんだよ。

風邪症状なら看護師・薬剤師が抗菌薬くらい処方しても問題ないかと
一見思えるけど、それを風邪じゃないって疑えるのは医者しかいないから
現実には難しいんだろう。
94名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 02:22:50 ID:???
全くその通り。DS薬剤師なんかわかりやすい。
よくならなかったら病院行けって言うからね。
わかりきって薬出すことなんてまず無いんだわ。
95名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 03:56:53 ID:???
>>93
風邪薬を出すケースって言い換えないと理解できないのか
医者が経験と憶測で判断できるなら薬剤師でも当然出せるだろ
むしろいろんな病院で薬もらってる患者には薬剤師が出したほうがメリットが大きい可能性もある
結局悪くなったときに医者が医者に投げてたのが薬剤師→医者の流れになるだけ
良くならなければ薬を変更することもできるし重症化すれば検査うけるようにすすめればよい
判断する権利が医者にしかないのがおかしいと言ってるのであって現実に難しいかどうかは関係ないんだよ

>>94
なぜDS薬剤師を引き合いに出すのかさっぱり理解できないわ
症状にあわせた薬だしてるのは医者と変わらんのだから
自分とこの薬でよくならなきゃ病院行けっていうしかないだろうよ
96ある薬剤師:2009/12/03(木) 22:33:56 ID:gv1knBje
医療費泥棒で申し訳ありません。
97名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 08:53:04 ID:???

バブル期の私立薬系vs私立医歯(一般入試)
63 自治医       東京理科薬
61 東京慈恵会医科医  京都薬科薬
60 順天堂医       
59 近畿医       大阪薬科薬
58 岩手医科医     近畿薬
57 福岡医       名城薬
56 北里医       共立薬科薬
55 帝京医       北里薬
53 埼玉医科医     東邦薬
52 藤田保健衛生医    昭和薬
51 金沢医科医      北陸薬    昭和歯

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
98名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 11:15:53 ID:???

しつこい。低能薬剤師wwwww
99名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 20:56:41 ID:???
>>95 あのね君学生?君の言うとおり薬出すだけなら誰でも出せるんだよ。出すだけならね。
問題は診察できるかどうかでしょ?医者が経験で風邪と判断して抗菌薬
処方できるのはあくまでも経験があるから。その経験は医学部で学んだ基礎・臨床医学に
裏付けられたものなんだよ。薬剤師は薬物・薬剤がどういう構造でどんな作用機構で
人体に影響を与えるのか中心に学ぶけど、医者は患者の症状から考えられる疾病を予測
して診断することを学ぶわけ。薬剤師が処方権を持つとなったら聴診をはじめとした基本的な手技
も必要になるんだよ。薬学だって難しいわけだしそんな余裕ないでしょ。
だったらTDMとかもっと投与後の動態学んでしっかりモニタリングできるような
薬剤師のほうがずっと必要とされるよ。

100名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 22:22:59 ID:???
>>99
診察?w
経験?w
基本的手技?w
薬学教育6年間になって臨床にしぼって教育すりゃそんな余裕いくらでもできますけどw
答えのでる教育しかされてないのが現状なのにw
薬剤師の国試なんて1ヶ月も勉強すりゃうかる理由だろw
医師の風邪処方なんて9割ガイドラインなんだよ
毎日処方箋見ててそのくらいも分からないのか?
診断が高等な教育だとでも思ってんのか?
そもそも師の名が付く人間が診察すらできねえ現状がよっぽどおかしいんだよ

お前あれだろ
4年間詰め込み教育受けてようやく国試受かった低脳私立卒病薬だろ
TDMをモニタリングしてどうするんだよw
眺めてご満足ですか?wwww
そんな機械でこなせることなんて必要とされてねー
低脳は黙っとけ
101名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 22:38:46 ID:???
>>99は薬剤師の処方権についていってるんだろうが。臨床に絞ってってww
おれら医者にコンプレックスもつのはいいかげんやめてくれ。残念ながら
薬剤師ではないから。君こそ薬剤師?なわけないか。
102名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 23:07:43 ID:???
>>101
お前が医者ならそれこそ不要だなw
処方権に経験やら診察やら・・・まあそれこそなんとでもなる

医者の処方権は近い将来独占じゃなくなるよ
医療費の無駄の根源なんだから
本当にお前が医者ならそれまでしっかり勉強しとくことだな

ていうかおれら医者とか言ってて恥ずかしくないですか?w
103名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 02:56:38 ID:???
くやしいのー
くやしいのー
もう少し、頭がよければ処方できたのに
くやしいのー
くやしいのー
黙って袋につめとけ!池沼!
104名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 07:31:53 ID:???
105名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 07:47:35 ID:???
いつも同じ展開と結論だな
106名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 16:21:31 ID:???
既に処方できるよ。

血圧は機械、尿検査も試験紙を患者さんにやってもらえばいいし。
適切なOTC売るのだって薬剤師の責務。
やれてない薬剤師が処方権とか騒いでもね。
107名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 12:34:03 ID:wRbaQABk

できないです。ガスター売っておいてね。
低能薬剤師さんたちよwwww
108名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 12:37:50 ID:???
>>107
それ、事実上ガスター処方してるじゃんw
109名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 13:36:17 ID:???
>>107
あなたみたいな人がいる限り薬剤師は必要ですよw
それといろんなスレで低脳低脳って飽きもせず書き込んでるけど説得力ゼロだからもうちょっと考えて書き込んでくださいな
110名無しさん@おだいじに:2009/12/09(水) 02:58:19 ID:???
金さえあれば猿でも医師にはなれるw

最低限の頭がなけりゃ薬剤師にはなれないw

平均値は医師>>>薬剤師でも底辺は医師の方が散らかってるw
111名無しさん@おだいじに:2009/12/10(木) 17:06:48 ID:???
>>110
そんな煽りで、薬剤師を叩かせたい思惑に踊らされる医師がいるかどうか…。

112名無しさん@おだいじに:2010/01/08(金) 22:37:04 ID:???
薬剤師業界の暴露本描いたら
売れますかね。
113名無しさん@おだいじに:2010/01/08(金) 23:06:29 ID:???
書いてから考えたら?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:54 ID:F00zvEeJ
米国では20年前(いや、もう少し前かな?)
薬剤師は「ピルカウンター」と呼ばれ蔑まれていた。
今は多少マシらしいが、世間的には「大した仕事をしないのに高給過ぎる」と言われている。
実際給料は平均して8万ドル位らしい。

今、日本の薬剤師はピルカウンター同様「袋詰め要員」と呼ばれ蔑まれている。
世間的には「薬の数を数えるだけなのに高給過ぎる不要な職種」と言われている。
給料的には米国に遥か及ばないが。

俺は漢方相談が主体の薬局を経営する薬剤師だが、薬剤師の将来は真っ暗だと思っている。
だから子供にも「薬剤師は止めておけ。将来が暗過ぎるからな」と諭した。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:10:55 ID:???
で、なんで半年前のスレを上げたの?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:13 ID:???
オナニー野郎は、土曜日は看護学部の授業がないから
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:49:45 ID:???
無資格の調剤において薬剤師が最終的にチェックすれば良いという説もあるが
実際に行ったのは無資格であるのは事実で薬剤師のチェックなど無意味である
たとえば粉薬を無資格が計量し混合したとすると
建前上薬剤師がチェックしたとしてもただ単に見ただけであり正確なものであるかは確認できない
製造工程で無資格が製造したという工程であるのは事実で
その製造された粉薬の品質は保証ができない状態である
無資格が調剤した薬であれば違法な工程を得て製造された薬である
これはQCを考えれば容易に理解できることである
こういう行為がまかり通ることじたいが異常であり
食品業界の偽装などと照らし合わせればどれだけ悪質なことか分かることである
118名無しさん@おだいじに:2010/07/18(日) 13:32:42 ID:???
オナニー野郎は、薬学部→医学部とダブル免許を持っています。
オナニー野郎の口癖は、薬剤師不要。
119名無しさん@おだいじに:2010/07/18(日) 16:08:34 ID:???
オナニー野郎は、薬剤師を陥れている医師という説もある。
オナニー野郎は、薬剤師不要論1、2,3、看護師VS薬剤師
薬剤師は何でお医者様ごっこしてるの?薬剤師は本当に必要か。
登録販売者VS薬剤師、現役薬剤師の提言、薬学教育は薬剤師のワーキングプア
を目指してる、医薬分業廃止論とこれだけのすれを立てたアンチ。
薬剤師を2年ほどして医学部へ入りなおしたという説がある。
医学部へ入ってるのかは定かではないが、薬剤師免許のうPをしたところを見ると
薬剤師というのは本当らしい。スレヌシ=オナニー野朗である。
又、Yahoo相談コーナーで薬剤師になりたいという人に、薬剤師の悪口を言い
止めさしたのも特徴
120名無しさん@おだいじに:2010/07/18(日) 16:16:53 ID:???
医学部に転身する薬剤師は、それなりにいるけど、
別に薬剤師資格を敵視しないだろw
医学生の時にドラッグバイトで小遣い稼ぎとかできるんだし
121名無しさん@おだいじに:2010/07/18(日) 17:03:29 ID:???
オナニー野朗は、年収3000万といううわさがある。
かれの汚点は薬剤師免許を持ってるということらしい。
かれの口癖は、袋つめ、不要資格、玉つめ、パチンコ景品所らしい。
122名無しさん@おだいじに:2010/07/23(金) 12:47:28 ID:???
>医学生の時にドラッグバイトで小遣い稼ぎとかできるんだし

バカ?
医学部に入ってそんなとこでバイトなんかするわけねーだろ。
常識で考えろ。
123名無しさん@おだいじに:2010/07/23(金) 21:00:23 ID:???
俺は後発メーカーのMRだけど、なにか文句があるのか!
124名無しさん@おだいじに:2010/07/24(土) 09:52:49 ID:NKiXibl8
>>123
後発メーカーなんか先発メーカーがジェネリック作り出したからもう終わりだろ

早く師んで下さい
125名無しさん@おだいじに:2010/07/24(土) 10:19:44 ID:???
>>122
親戚のおじさんは田舎dsでバイトしたって。8年くらい前の
こと
126名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 03:41:21 ID:???
もうやめてあげて!薬剤師のライフは0よ!!
127名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 08:26:24 ID:???
つまんね
128名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 11:51:11 ID:???
とりあえず男で薬剤師やってるのは、女薬剤師以上に終わってる。
薬剤師は女社会。
129名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 01:33:11 ID:BfdcWGxx
すみませんが教えてください。
うちの病院(クリニック)は薬剤師がいなく事務員(受付)と看護師が薬を処方しています。
これって違法行為には当たらないのでしょうか?
先日薬の出し間違いをした看護師が辞めさせられました。
看護師や受付が薬を出すこと自体が間違っているように思うのですが・・・
130名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 01:59:31 ID:???
別にかまいませんよ。医師法19条、薬事法22条に医師の下での例外規定があります。
どういう風に解釈すればいいかというと、医師(歯科医師)がいるクリニック
だと、誰が出してもかまいません。ただし、薬の間違いは医師の責任になります。
最近、分業が進みその数も減ってきました。
ただし、今でも院内にこだわるお医者さんもいます。一つは、薬局が近くにない、
もう一つは、お医者さんじたいが、薬を出すことにこだわってるところもあります。
薬剤師が信用されてないということですね。
医薬分業の理念だと、クリニックによる特定の薬局への誘導は禁止されてますが
多くは、門前薬局だとマンツーマン分業が多いですね。悪く言えば、医薬分離ですね。
ですから、日本の分業はあまり意味がないんですね。
薬剤師自信も医師にぺこぺこして、逆らえませんから正直、あまり意味がないんですね。
ひとつには、知識がなさ過ぎるんですよね。SLEて何?とかステロイドのザンゲン療法て何とか
そんな人が多すぎます。そして、ヤクジョウの丸読みとか。
事務員が出そうが、看護しがだそうが薬剤師が出そうが同じです。

131名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 09:22:09 ID:5cJU4Qdc
そもそも医師もたかが人間である事。医師それぞれで処方が違うのも「有り」の医療業界。
医師によっては薬の乱用処方も時にはある。助言や指導権がある立場の人間を置くべき。
医師の指示通りの薬を袋に詰める・・価値観が資格取得者でなければ難しい。
たかが袋詰め、されど袋詰め。袋詰めは処方を出した医師自身か看護師かやはり薬剤師のみでお願いしたい。
132名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 16:29:56 ID:???
薬価差益が取りにくくなったので本音では外に出したいが、
採算が合わないので薬局が付かず、仕方なく院内で出すケースもありますけどね。
133名無しさん@おだいじに:2010/09/20(月) 20:26:38 ID:???
皆さまこんにちは。コンサルタントの吉村でございます。
ようやく朝や夜は涼しい日も出て参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

少し前にこんなニュースが出ていました(8/27日経新聞)

アインファーマシーズは薬局の調剤作業を自動化する。
薬を自動で取り出せる機械を店舗に導入。
調剤時の人為ミスを防ぐとともに人員を抑制し、店舗運営の効率性を高める。
まず2013年4月期末までに全店舗の2割強にあたる130店に採用し、
最大25億円の投資を見込む。

要はこれまで薬剤師がやっていた仕事を、機械にやらせてしまおう、
という発想です。
134名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 00:25:41 ID:uC3QfcTs
薬剤師が手作業でやっていた事を器械がやるにしても、
それを設定する人間が必要。この作業は薬剤師でなければ意味がない。
医者の画像読み取り能力がなくても
機械が画像診断してくれるようになって来た医療業界。
誰が解説を読み上げても同じだがそこは医者がするのと同じ。
135名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 02:37:36 ID:OUEwY2BD
薬剤師は病院の隣のドラッグストアで薬つめたりレジ打ちしてればいいよ。
136名無しさん@おだいじに:2010/11/26(金) 02:18:15 ID:???
年収1000万くれるならやってもいいぜ。
137名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 00:31:52 ID:???
薬剤師の給与が下がれば
結局登録販売者とか事務いらんだろ
薬局はレセプトから調剤要投薬まで全部薬剤師の仕事だよ?

薬剤師が要らなくて
登録販売者と事務がいる理由を教えてくれ
138名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 00:35:43 ID:???
薬剤師より時給100円安く雇えるじゃん
凄い偉そうだしね薬剤師
139名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 01:43:11 ID:???
あなたの視野が狭いだけでしょうに
偉そうとかそういういう問題ではない

ちなみに薬局開設者は薬剤師でなくてもいいと薬事法にあるわけだし
そんなに自分に自信があるなら薬局でも老人ホームでも立てて経営すればいい
自給100円に嘆いているようなら問題外だとおもうがね
一回の調剤過誤で経営破綻する可能性がある薬局の人事で
バイトとほぼかわらんような人間雇うと思ってるの?

調剤業務なめすぎだよ
一日にどれだけ過誤おきてると思ってるのやら
病院はしらんけどね

140名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 01:50:30 ID:???
>>139
え、ウチ薬局だけどw
141名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 03:09:29 ID:???
登録販売者は大手ドラッグが薬剤師の人件費ケチりたいがためだけにできた資格
県ごとに出題してる問題が違うし合格率にアレだけ差がでてる時点で
先行き危うい気がするけどな
142名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 10:46:34 ID:???
>>140
こいつはくせぇぇーーー!!高卒無職盗犯のにおいがプンプンするぜぇぇー!!
薬局なら>>139の言うとおり薬剤師がどれだけ重要なのか分かるはずだしw
薬剤師免許貰えたら喜んでなりたいくせしてwwなんでこんな墓穴ほるかなぁ・・・
143名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 18:38:16 ID:???
薬剤師って給与はいいのか?
144名無しさん@おだいじに:2010/12/05(日) 18:47:30 ID:???
場所による
145名無しさん@おだいじに:2010/12/06(月) 21:53:46 ID:???
>>142
薬剤師免許貰えたら喜ぶってそりゃそうだろ
146名無しさん@おだいじに:2010/12/06(月) 21:56:46 ID:???
ちなみに処方箋の間違いは3人以上でチェックしてるんで無資格がたまに発見します
147:2010/12/06(月) 23:31:31 ID:Gbse0ZDp
いやいや3人てどんなに暇なんだよ!
院内処方て過誤あっても解らずに飲んじゃうんだろうな!で隠れ死亡者も
きっと居るに違いない。
間違う先生結構いるしね!幼児の薬とかマジ怖いよ、10倍とかあったもん。
148名無しさん@おだいじに:2010/12/08(水) 02:07:02 ID:???
>>139
あんた現実をしらなすぎる。
調剤なんて薬剤師のやる仕事じゃないよ。
149名無しさん@おだいじに:2010/12/11(土) 03:24:33 ID:???
>>149
あんたこそ知らんだろ。
インフルの時、子供用の薬を調剤しまくったぞ。
あと、病院だと注射とか大量生産するんだぞ。
150名無しさん@おだいじに:2010/12/11(土) 06:38:36 ID:M2rk9gVB
職安には薬剤師募集のライブリーの店舗が沢山でていますが
実際に自分の希望の店舗で働けるかというと
それは違います。
今迄そのことで多くの人達が会社ともめて辞めていきました。

最初はたらいまわしから始まります。
つまり、人が足りていない店舗への補填。
ヘルプという形で。
それが何ヶ月も続き、やっと希望の店舗へ移ったかと思うと
またヘルプ。
そして終いには転勤。
それが現実です。

酷い店舗だと、薬剤師が誰もいなく
事務員が調剤、そしてヘルプの薬剤師一人が投薬
というところもありました。
今は改善されたのでしょうか?
遠野地区の話です。

http://www.lively-pharma.jp/
151:2010/12/12(日) 00:18:47 ID:WEgYAAds
今日、一包作ってて監査で過誤ハケン、在庫ちょうど切らし買いに行ったら
財布忘れてて車の中探しまくって50円だけ見つかったが必要な額71円
orz 冬は疲れる、、
152名無しさん@おだいじに:2010/12/12(日) 14:32:40 ID:???
袋詰め師笑える


公務員薬剤師スレッド PART5
1 :非公開@個人情報保護のため:2010/12/12(日) 14:24:13
官庁・行政薬剤師>>>>官庁・病院配属袋詰め師>>>>>公立病院採用袋詰め師>>>>>>その他袋詰め師

これ既成の事実
153名無しさん@おだいじに:2011/02/18(金) 19:19:47 ID:1UcYuIsY
今日、病院に行き、少し離れた薬局で薬を出して貰った
薬剤師って必要か?と思いこのスレまで来た。

何を聞いても「先生のやり方がありますから」の一辺倒。
医者に聞き忘れた自分が悪いとは言え、薬剤師のやった事はホントに薬詰めだけ・・・。
154名無しさん@おだいじに:2011/02/18(金) 19:46:25 ID:lbmcuXOx
>>153
処方せんにどんな治療してるとか書いてあるわけじゃないから、何も答えられない
せいぜい飲み合わせのチェックくらい
こんなの機械でできるし、まじいらないと思う
155名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 09:23:22 ID:???
>>153
>何を聞いても

具体的に何を聞いたのか教えてほしい。
自分ならどう答えるか考えてみたいから。
156名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 11:36:30 ID:???
治療法や処方薬への異議申し立てならその薬剤師の対応は適正。
薬そのものについてならいいが処方に関して患者に具体的な指示を出すことは医師法に触れる恐れがある。
>>153の質問が本当に疑義に値するだけの内容だったかどうかが重要。
万が一疑義照会すべき処方を薬剤師が無視して>>153に有害作用が現れた場合は法的責任はその薬剤師にある。
そこの薬局を訴えればいいだけのこと。そこのところはっきりせずに薬剤師不要を主張するのはあまりにも暴論でないかい?
157名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 11:52:55 ID:???
>せいぜい飲み合わせのチェックくらい

せいぜいというが、ここが一番の問題だよ。
コンピュータで対応できるのは一元管理された処方薬に限られるでしょ。
牛乳、多果汁のジュースでも薬物代謝に影響与え得るんだよ。
特にOTCやサプリメント類は医者に黙って服用するケースが多く、薬剤師が問診で対応するしかないのが現状。
医学部、看護学校がファーマコフォア、キネティクス、ダイナミクス、CYP代謝に至るまで全部教えるカリキュラムにするなら薬剤師は不要と言えるかもね。
158名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 16:06:22 ID:g2N3qpiM
>>156
結局>>153の様なケースは薬剤師として何もしてない。

まぁ薬剤師からしたら>>153がした質問がお門違いなのかもしれんが・・・。
薬局にプロとしている以上、いくらでも生まれる現象でもある。

薬剤師が100%不要というより、適材適所?分業しきれてない?って感じ。
159名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 16:29:29 ID:???
>>157
>>ファーマコフォア、キネティクス、ダイナミクス、CYP代謝に至るまで

大げさすぎクソワロタwwwww
少なくとも調剤薬局でそんな高尚な知識は使わない。
というか情報が無さ過ぎて使えないw

飲み合わせのチェックは重要だが、高尚な知識は必要ない。
薬剤師はそれすら十分に出来てないでしょw
160名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 21:12:22.90 ID:???
薬剤師が要らないんなら韓国に帰化すれば?w

【韓国ブログ】日本の薬局に驚き「薬に説明書が付いてくる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0219&f=national_0219_098.shtml
  韓国では日本と同じように、病院で診察をすると院外処方せんをもらい、街の薬局で
薬を調剤してもらう。韓国人ブロガーのクンダダダ(ハンドルネーム)さんは日本の薬局
で薬をもらった時に、詳しい説明書が付いていて驚いたと語る。
 「体調が悪くなり近くの総合病院を訪れた時のことだ。診察を終え、処方せんをもら
って病院横の薬局に行くと3―4人の患者が待っていた。
 10人ほどの薬剤師が働いていたので、すぐに薬をもらえると思い処方せんを提出した」
というクンダダダさん。

予想とは裏腹に30分以上待たされたそうで、長い待ち時間にイライラしながら薬をもらって家に帰ったという。

  だが、薬を飲もうとすると驚くことがあった。「薬がプリントされた紙が入っていて、
薬の写真や名前、飲む時間、効果、副作用などが事細かに書いてあった。薬も種類別に包
装されていた。韓国は1回ごとに飲み薬が包装されていて説明書なんてない」と説明書の
存在にビックリ。「韓国ではすぐ調剤してもらえるが、保管しているといつの薬だったか、
何の時に飲む薬なのか分からなくなってしまうのが問題。だが日本の薬はそんな心配はいらない」と述べる。
  クンダダダさんは、薬に説明書付ける日本のシステムは便利だとしながらも、ひとつ
ひとつ丁寧(ていねい)にチェックし、説明書を付けるまでに長い時間がかかることから

「短気な韓国人ならイライラして、薬をもらいながら喧嘩(けんか)をしてしまうかもしれない」と述べた。
161名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 22:00:50.47 ID:???
薬の説明書なら事務がレセコンに入力したときに自動的に出てくる
薬剤師がやってる分けじゃない
それと、院外では金が高くつくことは分からなかったのか?
ボッタクリやられたの気付かなかったから親切だと勘違いしてるだけだな
162名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 22:16:00.12 ID:???
>>160
>>薬剤師が要らないんなら韓国に帰化すれば?w
→意味不明wwwww

馬鹿な薬剤師が喜びそうなネタだなwwwww
163名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 22:40:42.98 ID:???
薬の説明書の発行も、調剤も、説明も、みんな事務がやっている
薬剤師は必要ない
164名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 13:27:23.14 ID:???
薬剤師不要論を唱えるならばマーケティングを学びなさい
そして、医療と言う業界のニーズを考えなさい
調剤薬局のやっていることは患者のニーズに答えているのか?
患者に必要のないサービスを提供してはいないだろうか?
このように顧客ニーズについて考えればおのずと答えが出てくる
はっきり言って患者は医薬分業を必要としてない
従来どおり院内ですんなりと安く薬を手に入れたいのが本音だ
それを院外処方を渡すことにより無駄な手間をかけさせ
さらに調剤薬局に引き込み無理やり調剤報酬を発生させているのが現状である
これはサービスというよりむしろ負荷をかけていると言うことである
このまま調剤薬局の収益のために患者に負荷をかけ続けるのはいかがなものだろうか
「院外処方廃止と医療費削減」など選挙公約のネタにつかえそうなものである
調剤薬局で薬歴作成や説明を行って金を取るということはな
センズリするのにエロDVD持ってるものに無理やり白黒のエロ本買わせるようなもんだぞ
165名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 16:33:02.31 ID:???
センズリ伯爵流石ですwwwww
166名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 19:39:08.86 ID:???
>>164
>医療と言う業界のニーズ
ん?、質や安全性が一番求められているんじゃないのか?負担っていったって生活を圧迫する程でも
ないんだし

>患者は医薬分業を必要としてない
正直患者は院外院内どっちでもいいんじゃねと思う。だってここに来た理由に家から近いとか
看板、広告を見て来た、他の医師から紹介されたからとかはしょっちゅう聞くけど医療機関で
薬をもらえるからなんて理由を答えた人は皆無なんだけど?

>院内ですんなりと安く
ほとんどの受診者は院内の方が安いなんて知らないんだけどね。しかも院内ですんなりとか、
大病院でできると思っているの?1時間オーバー当たり前になるよ、アタマ冷やして考えようね。
167名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 19:40:30.30 ID:???
166の続きな
>院外処方廃止
できるわけないっつーの、できるならとっくにやっている。なぜできないのかって、
・買うものの内容や量を買い手でなく売り手が決める業界だから(ここ重要)不要なものを売り手
の利益などの理由で買わされる恐れがある、そこで何らかのルールを作る必要があるわけ。規制を
なくしたら健康食品の世界みたいに問題があちこちで起こるから。
・医薬分業のそもそもの目的は世界的に異常な国民医療費に占める薬剤比率を下げるため、今は
20%前後だが分業前は35〜38%あった、これはなぜかというと薬価差が3割近くあったか
ら出せば出すほど儲けられたから。医療機関だって結局は営利事業儲けをある程度考えるのは
経済活動上当然のこと。それが分業が始まり薬価差を圧縮し代わりに処方箋発行料を上げて段々と
薬剤比率が下がっていった。

>医療費削減
てなわけで院外処方を廃止し昔のように戻した場合どうなるのか?答えは処方箋発行料や調剤技術料
なんて薬剤比率の上昇分だけで消えるどころかかえって増えてしまう。薬剤比率35%で想定すると
国民医療費  約34兆円 (現行)
内薬剤費   約6.8兆円(20%)  これが元に戻すと約11.9兆円 約5兆円の増加になる
処方箋発行枚数  約6億6000枚程度 1枚70点(少し多めの点数)とすると約4620億円  これはマイナス
技術料の差と指導料(院外−院内) 大体20%カットできるとして概ね医療費1%程度=約3400億円 マイナス
あれれ!?減らせるどころか逆に4兆円以上増えてる、ってことは院外廃止じゃ逆効果になるなwww

それに分業を廃止して安くしろというのはメーカーで言うなら製品を見るだけだから検査課や品質管理課は不要、
その人件費をカットして価格に反映させた方がいいって言っているようなもの。アンタはどれだけ処方箋という名
の製品に不備が出るか分かっているのか?工場でいうなら200個に3個以上不良品が混ざるレベルだぞ、もしメーカ―
がこんなに不良品を市場に流していたら信頼はなくなり倒産する。医療だって同じ、信頼なくしてサービス業は
成り立たないわけ。要は調剤薬局にある調剤報酬は「必要悪」だってこと、こんだけ処方箋に不良品ができるのだから仕方ない。
168名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 20:08:33.08 ID:???
院外から院内に戻すと薬価が高くなるの?
なんか計算が変なんだけど・・・
169名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 20:09:49.29 ID:???
調剤薬局はコスト削減やってるよ
薬剤師を減らして事務に調剤やらしてる
努力してんだよ
170名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 21:04:48.83 ID:???
>>167
俺は調剤薬局廃止論者ではないが、その計算は明らかにおかしい。
薬価差は昔より大幅に削減されているのだから以前と同じ水準になることは考えられない。

@院外処方箋は院内より高く設定されているのは明らかにおかしい。
A薬剤費は近年横ばいだが、調剤報酬は年々増大してるので、さっさと削減するべき。

処方箋のチェックは重要だが、そんなものは院内ではタダで薬剤師がやっている。
調剤薬局の薬剤師は、たいした仕事をしていないし、患者に明確なメリットも示せていない
のにもかかわらず診療報酬は優遇されている。
だから調剤薬局に関わる報酬はさっさと削減されるべき。
171名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 21:10:39.63 ID:???
>>169
それはコスト削減とは言わない。
・院外処方箋料を院内と同じにする。
・技術料を削減する。
これがコスト削減。

それにあなた薬剤師減らすなら一人ひとりの給料を減らしましょうね。
事務が調剤するのは違法行為ですよ。
172名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 21:49:58.30 ID:???
>>167
あと一つ。
>>技術料の差と指導料(院外−院内) 大体20%カットできるとして概ね医療費1%程度=約3400億円 マイナス

ここがよくわからない。ここの計算の根拠は?何故20%なわけ?院内じゃ技術料も指導料も全くとってないんだけど。
都合のいい計算はやめましょうね。
173名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 22:01:05.90 ID:???
診断書を書く医師が薬を出せば、メーカーは無駄な薬を出しまくる様に誘導し、副作用は医師がいくらでも隠せる状況になる。
それを防ぐ概念が医薬分業。

今は医師から薬を取り上げる為に、薬局に餌をぶら下げただけに過ぎない。
今後は点数減らされて、ただひたすら医師の処方通りに出すだけの薬局は潰れるようにされるだけ。
普段の健康維持に役に立たない、地元から支持されてない薬局は潰れる。

薬出すだけの調剤に勤める薬剤師は消える。
国民それぞれが、病気にならないように健康維持に勤めて病院をやたら利用しない社会に戻るだけ。
174名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 22:11:02.11 ID:???
教科書に書いてあるような文言ですね。
そんなにうまくいきませんよ。
これからも患者は病院を利用し続けるし、
大して能力も無いクソ薬剤師に無駄な医療費が流れていくことでしょう。

なるべくはやく餌は取り上げて欲しいものですが。
175名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 22:29:48.21 ID:???
test
176名無しさん@おだいじに:2011/02/21(月) 11:15:49.76 ID:4NRun0m4
age
177名無しさん@おだいじに:2011/02/21(月) 13:50:46.90 ID:???
院内の薬剤師はしょせん病院側の人間なんだから、外部の人間のチェックが入るにこしたことはないんじゃないの?
178名無しさん@おだいじに:2011/02/21(月) 14:51:31.80 ID:???
それは間違っている。
経済的誘導で出来た薬局は殆どが、病院のプレハブ門前薬局か、個人医院とのマンツーマンで出来た薬局。
元々院内にあったものが文字通り外に出ただけで、実質内部の人間と変わらない。
だから、調剤薬局にチェックがより厳正で客観的であるというのは幻想。
179名無しさん@おだいじに:2011/02/21(月) 14:53:23.75 ID:???
訂正
調剤薬局に→調剤薬局の
180名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 01:58:52.49 ID:OU7k6B6M
薬学部卒業したらトーハンの資格取ろうと思う。
薬剤師がいらなくなったらトーハンとして働くつもり。
181名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 02:10:30.08 ID:???
いやその必要はない。
普通に薬剤師になればいい。
おかしなことばかりでも薬剤師のほうが恵まれてるから。
182名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 08:42:17.16 ID:???
おれの知ってる門前に
病院に処方箋を取りに行き薬局で作って裏口から病院へ持っていく
そして病院の窓口で病院の事務が会計の時にわたす
そのとき門前の金も一緒に取る
すんなり病院で作ったら無駄な門前の調剤料とか払わなくて済むんだが
患者は全く気付いてない
これってありなのか?
門前は全く患者に合わないのだがしっかりと指導料とか取るんだがな
それに薬剤師は1人居るだけで事務がほとんど調剤する
1日に100枚とか来るというより取りに行くんだがな
もうこれって結構永いからそうとうな金取ってるはずだがな
犯罪だろ?
183名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 09:32:48.34 ID:???
>>182
病院も処方箋発行料が取れて美味い
薬局は服薬指導してないから楽チン

ちゃっかり薬局は
基本料、管理料、調剤料、1包化、混合加算、後発品加算、等々算定
メチャクチャ美味い
184名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 13:04:16.70 ID:WdLVaDCV
>>182
完全な違法。
その病院と薬局を早く晒すか、厚生局に告発しろ。
おまいに正義があればできるはずだ・・・
185名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 13:41:48.06 ID:???
調剤薬局は要らないと言われている業界なのに
さらに中で違法が多いのが事実
無資格調剤から病院との裏工作と当たり前
こういう泥棒業界は絶滅するべき
186名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 13:44:19.73 ID:???
どうせ真面目に違法しなくても要らないとか言われるんだ
だったら患者だまして金を取れるだけ取った方が勝ちだな
187名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 16:06:48.63 ID:WdLVaDCV
>>186
お前が、まず氏ね・・・
188名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 21:10:57.45 ID:???
>>182>>185-186もいつものアゲオナが、キャラ変更してsageで書いて、前より少しおとなしくしてるように見せかけてるだけだしw
そいつにレスする奇特な方は、まとも返答が返ってくるとでも思ってるのか?
189名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 08:26:00.52 ID:???
商売の基本は手数料
水商売を考えたら接客で金を稼ぐ、お酒の原価は安いのに倍の値段を付けても客は来る

薬剤師もホストホステスのように
いかに客を付けれるかだな
190名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 11:50:40.30 ID:???
ホステスと違って薬剤師のやっていることは無駄なの
というより患者さんにとっては迷惑なこと
無駄な時間使わせて余計なこと聞いて
やめちゃえよ、こんなこと
191名無しさん@おだいじに:2011/02/24(木) 22:04:16.40 ID:???
>>189 >>190 どうやったら 薬剤師の泥棒ぶりを世間一般に晒せますか?

 晒しまくって 早くつぶしてくださいよ こんな業界 by薬剤師
192名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 16:37:59.35 ID:???
実際やってて意味ないことが多いと思う。
いつものお薬ですね、お変わりないですか。て言うだけで管理料指導料とか。
仮に患者が何か言っても判断できないから先生に相談しろとしか言えない。
保険で3割になってるから気づかないだけで実際はかなりの金額を税金からとってる。
まあ医者も診察もしないのに処方箋だけだして再診料とって現状もかなり問題だけど。

何が必要か必要でないかはこういうところをもっと公開して国民に判断してもらうのがよい。
そうすれば意味のない仕事は削られて意味のある仕事だけが残る。
まあ薬剤師の需要はかなり減るだろうけど。
193名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 20:06:47.19 ID:???
基本料が下がると
整形・眼科・皮膚科
ヤバいですか?
194名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 20:56:26.81 ID:???
>>193
小児科もやばいんじゃない?
195名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 21:30:34.09 ID:???
>>194
小児科は薬価差益がないからヤバいですか?
196194:2011/02/25(金) 22:21:15.85 ID:???
>>194
それもあるが、普通に考えればわかるだろ・・・
小児科は日数は少ないし、3剤の場合は少ない。
整形や眼科のように外用しかないことも。
でも、一人薬剤師で単価の低い40枚なら、俺なら整形のほうがマシと思う。
197194:2011/02/25(金) 22:22:04.77 ID:???
>>196>>195へのレス
198191:2011/02/25(金) 22:42:56.51 ID:???
だから〜 不要論ばかり述べてないで どうやったら其の不要なものを実際に排除できるかを
議論しましょうよ。
199名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 06:53:46.66 ID:???
>>198
君のような
非薬剤師の男性事務員がまずはリストラの対象だよ

薬剤師を叩いた結果は
自分に返ってくると思われ
200名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 07:14:56.77 ID:???
wwwwwwwwwwww

薬剤師なら、わざわざ「by 薬剤師」とは表現しないわなwww
すっかり見抜いてる>>199にワラタwwwww
201191=198本当に薬剤師です ◆kGkDwUB.As :2011/02/27(日) 02:00:06.02 ID:???
本当に薬剤師ですよ。 証拠はどう示したらいいですかねえwww。

今度免許証を imepitaります。www
202名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 07:33:07.38 ID:???
>>201
バカ発見ww
203名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 08:06:13.29 ID:Vj4Oafjo
くすりのネット販売規制の根拠に、薬剤師の雇用問題をあげる国会議員がいるらしいな。

あれだけ高給の職業の雇用問題を論じる意味があるのか?
204名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 10:55:13.42 ID:iUvP+t6Z
薬剤師は医療職に於ける公務員的扱いで、医療を蝕む害虫になってしまってる。
色々改善して行きましょう、と医療職で話し合う時も薬剤師は蚊帳の外で
薬剤師だけ好き勝手やってる。
楽をして金儲けをしていて、もはや医療職ではない。
日本を蝕む国賊が在日、部落、公務員なら
医療を蝕む害虫は薬剤師の図式になってる。
205名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 12:20:57.64 ID:???
薬剤師はもう医療に迷惑かけないように退いたほうが良いよ
これ以上寄生して国民の害になるようなことは続けない方が良いよ
だいたい居なくても困らないどころか居ることが害なんだから
できれば今まで無駄に食い荒らしてきた医療費を返してほしいな
必要もないのに勝手に説明して指導料とか詐欺じゃん
もうやめてほしいよ
206名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 12:51:10.06 ID:cQppMeA3
しかし、なんで薬剤師をたたくやつが、理学療法士かわからん。

薬剤師が、低収入資格で6年もかけて取る資格でないというのは

みんな知ってること。

将来性もきわめて、ないしな。

ネット販売やポイント制度といった新たな不安要素もでてきてるし。
将来は、みんなわープアになるだろ。
207名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 17:35:12.65 ID:???
ネット販売解禁が薬剤師にとってマイナスというのは誤解
ダメージ受けるのは薬種商がやってる薬舗とか大規模に展開してるドラッグストアだよ
208名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 18:33:02.44 ID:???
ネット解禁で一番困るのは登録販売者だろw
だってもともと2007年くらいまで、普通に医薬品のネット販売はOKで大手の楽天も普通に通販してただろ。
その時に薬剤師は、何か困ってたか?それほど別にないだろ?
それで新資格の登録販売者の導入年に合わせて、厚労省はネット通販全面禁止を強いたわけ。
もともと新資格の登録販売者のためのネット通販禁止令みたいなもんだよ。
209名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 19:14:03.57 ID:???
薬剤師会がネット販売に反発してるのは薬剤師の既得権云々の問題じゃなくて薬害被害者たちのため。
薬剤師は彼らから相当な後押しを受けてるからね。
210名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 19:21:51.73 ID:oD9oAZC6
早く薬剤師制度廃止してくださいよ by薬剤師
211名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 21:26:39.11 ID:???
薬剤師会の反ネット販売とか、正直どうでもいいけどね。些細なこと。
ネット販売を再開しろの行政訴訟で厚生労働省が2009年に勝ってるんだから。
ネット販売を厚生労働省が禁止する姿勢は全く変わらずだし。
今の日本の大臣くらいじゃ、厚労省の官僚を動かすことなんか絶対無理。
212名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 00:45:23.59 ID:FoYZNOno
結局、政治的な圧力をかけることができるかどうかの問題なんだよな。
仮に臨床検査技師に権力があったら、臨床が高給で薬剤師は
馬鹿でも出来るでしょ?と、時給1000円程度で働かされているわけだしね。
医療職で薬剤師が公務員化しているのは権力によるもの。
213名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 08:44:07.52 ID:EBE/HKgp
>>212
らしいね。
厚生労働省のスタッフ募集の際に、薬剤師枠というのがあるらしいよ。

で、彼らが薬事法の改正案とか執行規則の作成に携わっているのだろうけど(まあ、薬学に詳しくなければ、くすりの許可とかはできないよね)、
常駐制度については、自分らが公務員を辞めた時のために(笑)、死守しているんだろうね。
214名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 15:08:24.33 ID:V6g/MY8Y
マジで薬剤師は要らない。
各家庭に「薬の本」を配布すればOK
服薬指導なんかいらない。
どれだけ副作用が減った?
退院が短縮?エビデンスは?
215名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 15:45:46.81 ID:Lp6FQhCt
えとうメンタルクリニック目黒の近くにある、
コンビニ併設の薬局に(薬剤師なんて薬のブローカーである医者以下の
存在だということに早く気づけ!世間的なリスペクトなど誰もしていない。
変なエキセントリックなプライドなど持つな、笑われるだけだ)、
妄想性人格障害の被害妄想の強い患者殺人者のバカがいるぞ!
変に刺激すると精神障害者だから、
ナイフ持ち出して刺したりしてくるぞ!
あのバカ殺人者を追放せよ!
刑務所へ隔離せよ!
216名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 19:33:54.32 ID:???
>>215
そいつは薬剤師?
事務?
217名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 12:52:11.00 ID:qCZnabRK
こういう大災害があると薬剤師が如何に臨床で無力かわかるね
218名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:51:10.19 ID:???
普段から医療に扶養されてるからな
被災地など金にならないからと無視だよ
219名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 22:48:48.42 ID:???
@誰が処方箋に疑問を懐くの?医師の処方ミスが直接患者に行くけど?リスク増えるだけ。
1、リスクが増えてもかまわない。医者が責任を取れ

A診断したとして他病院の飲み合わせとか誰がチェックするの?このために専属の人が必要だけど如何に?
2、飲みあわせで死にはしない。どうせ死んでも大したことはない。低確率だから。それと医者が聞き取ればそれでよい。

B薬の管理はどうする?医師は到底そこまで目が行き届かないけど替わりに誰か必要だけど、薬剤師はAのこともまとめてしているけど。
3、医者が管理すればよい。いやなら看護婦が管理すればよい。

C患者は薬のことをどこに聞けばいいんだ?医師にやらせたら電話が殺到して診察業務が滞るのが自明だが?
かといって他の人では薬のことを調べっぱなしになって余計に時間がかかる。専属の人がいりそうだがこれは?
4、聞く必要なし、聞きたければ、医者に聞け、答えてくれなければネットでも使って調べろ。

よって薬剤師は不要、らしい?
220名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 05:33:59.32 ID:???
薬剤師やってておもうけど、医者の処方ミスをブロックしてる点では感謝されてると思う。
下手したら裁判だの起こされるのはたまらないと思うし。
ただ服薬指導に関して余計な事を言ってほしくないというのはあるだろう。
特に中途半端な知識であれこれ言われるのが一番迷惑。
ちゃんと臨床知識を持ったうえで副作用のことを説明しないと
だけど今の仕組みではとりあえずなんかしゃべれ的な感じだから、
ダメ薬剤師が多いのはしょうがない。

結論をいうと少数の優秀な薬剤師は必要。
あとは補助員が調剤すればいい。 
221名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 09:07:45.91 ID:???
調剤薬局で事務員が服薬指導やってるところあるけど
優秀な事務員のほうが必要じゃねのか?
222名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 11:30:40.91 ID:???
>>221
どこだ?
いえないのか
223名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 11:41:58.79 ID:???
調剤薬局のおまいら
もう無駄なこと聞いて指導料とるとかヤメレ
無駄な調剤料とるのヤメレ
被災で困ってるところへ医療費まわせ
それぐらいやれ
224名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 12:47:22.98 ID:???
花粉症の薬やら痛み止めの貼付剤が保険診療で薬もらう方が安くなるシステムがこれから変わるから。

いきなり医者を干上がらせるような事は出来ないから、医薬分業して準備してる。

医療費を上げてるのは国民による安易な受診と不摂生による慢性疾患だから。
薬剤師の問題じゃないよ。
225名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 18:40:57.51 ID:???
確かにそうなんだけど、マジレスするとスレが続かなくなるからやめれ
226名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 07:26:01.02 ID:???
>>224
どう変わるんだよ。
医療用のみの成分が全てOTCにスイッチすればそれも有り得るが、それはまだ程遠い。
アレグラやクラリチン成分などがOTCになればね
227名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 09:26:35.86 ID:???
アレグラみたいな糞高い薬を誰が買うんだよ。
しかも継続して飲まないと意味ないのにwww
228名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 16:10:19.92 ID:???
アレグラ使いたい人間がアレグラ買えばいいよ。
コストに見合わない薬を使われたら、そりゃ保険が破綻するわ。
229名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 20:59:23.64 ID:???
ザイザル効かね
230名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 01:04:08.33 ID:???
T橋、いいかげんにせい。
231age:2011/04/11(月) 10:20:40.69 ID:msyJ6vr/
アレグロ助酵素
232名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 13:49:42.15 ID:SyBTtF6a
233名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 11:27:13.94 ID:???
小さい小屋にゴロゴロいるけどいらなくない?
234名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 11:57:01.62 ID:???
>>223

無駄なことってどんなことだろう。
235名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 16:27:00.59 ID:???
薬剤師しか薬剤師を必要といわない。
他の仕事の人間は、たんなるくすりつめとしかいわない。
勉強会といっても、医者を呼んで何も薬剤師と関係ないだろ。
論文も薬剤師の〜の役割とか最初から必要ありませんといってる感じ
よく医者の間違いを防いでいるとか言う人がいるが、ちょっと考えてほしい。
では、院内対応の薬剤師なしの調剤において問題が起こったのか。
院内クリニックと院外クリニックでの患者のQOLの優位性は示せたのか。
結局、これが示せないといらないという結論になる。
調剤技術料を払うからには、目に見える結果がほしい。しかし、それがないのも事実
だから、薬剤師が必要ないという結論になってしまう。薬剤師の薬学的とか
そういうものが患者のQOLに以下に反映しているのだろうか。
もしそれを示せないなら、薬剤師は看護師以下であり無資格以下なのである。
なぜか、看護師は薬剤師より仕事をすべてこなせるし、無資格は薬剤師より
金が安いからである。これを調剤しと呼ぶことにする。すると薬剤師と
調剤し派どのように違うのか。薬剤師が6年になった。しかし、いくら座学
を増やしても、いくら実習を増やしてもおそらくQOLの優位性を示せないだろう。
ということは、ここにおいて薬剤師不要論が勃発するのである。
薬剤師でない第3者から薬剤師を必要という声は、今のところ聞いたことがない。
236名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 16:29:07.04 ID:???
薬剤師しか薬剤師を必要といわない。
他の仕事の人間は、たんなるくすりつめとしかいわない。
勉強会といっても、医者を呼んで何も薬剤師と関係ないだろ。
論文も薬剤師の〜の役割とか最初から必要ありませんといってる感じ
よく医者の間違いを防いでいるとか言う人がいるが、ちょっと考えてほしい。
では、院内対応の薬剤師なしの調剤において問題が起こったのか。
院内クリニックと院外クリニックでの患者のQOLの優位性は示せたのか。
結局、これが示せないといらないという結論になる。
調剤技術料を払うからには、目に見える結果がほしい。しかし、それがないのも事実
だから、薬剤師が必要ないという結論になってしまう。薬剤師の薬学的とか
そういうものが患者のQOLに以下に反映しているのだろうか。
もしそれを示せないなら、薬剤師は看護師以下であり無資格以下なのである。
なぜか、看護師は薬剤師より仕事をすべてこなせるし、無資格は薬剤師より
金が安いからである。これを調剤しと呼ぶことにする。すると薬剤師と
調剤し派どのように違うのか。薬剤師が6年になった。しかし、いくら座学
を増やしても、いくら実習を増やしてもおそらくQOLの優位性を示せないだろう。
ということは、ここにおいて薬剤師不要論が勃発するのである。
薬剤師でない第3者から薬剤師を必要という声は、今のところ聞いたことがない。
237名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 18:45:23.98 ID:???
アホ専門の講師みたいな意見だな
238名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 20:21:41.47 ID:???
いや、エビデンスは重要だろ。
少なくとも医療に関わるものに関しては。
エビデンスが示せないものは迷信と変わらない。
239名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 20:40:28.34 ID:???
医療にすべてエビデンスがあると思ってるのか?wwww
医療なんて9割適当だよw
240名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 21:25:11.28 ID:???
>>239

違うしwwwww
だからプータロー……(rya
241名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 23:16:04.30 ID:Dc2Ue14+
>236
薬剤師のいない医院でリバロ2mg朝飲んでと受付のねえちゃんに言われたわ。
夜じゃないのかと言ったら顔真っ赤にして「朝と院長が言ってます」だって。
私は薬剤師はいないのかときいたんだがいないって。
私は頼んでないのに、この医院大丈夫なん?

話は変わるが、別の施設の市販薬?売り場で薬剤師も登録販売者もいないのに、一類の医薬品売ってくれた。
水虫たむしの薬。
これって合法なん?
242名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 23:21:59.39 ID:Dc2Ue14+
医院はそういうところ多いので問題ないのでは?
一類の医薬品は薬剤師による対面販売が原則だよな。
あんたが薬の説明必要ないと言ってないなら、違法販売だわな。w
243名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 23:28:19.07 ID:QOI2KhfR
リベロ?ペペロなら知ってるが
244名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 23:32:03.95 ID:???
>>241

236じゃないけどさ。
院内処方っておkでしょ ただ事務とあ看護師とか医師は薬のこと、ネット検索よ。
1類は薬剤師の対面販売って常識じゃないか?
245名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 23:39:32.80 ID:Dc2Ue14+
薬剤師のいない医院の院内処方が許可されるのは、患者の要望があるときでは?
私が夜服用じゃないかと疑問感じて薬剤師の意見を聞きたいと要望したのに関わらず
院外処方にしなかったのは問題じゃないかと思ったんだが。
246名無しさん@おだいじに:2011/06/24(金) 09:51:33.60 ID:???
>>245
院外処方にしてくれと頼んでないんだろ?
実際に多くの患者が院内処方を望んでいるわけだから、何も言わなきゃ院内処方に同意したとものと解釈することは著しく不合理なこととは言えないだろ。
247名無しさん@おだいじに:2011/06/24(金) 16:26:07.68 ID:???
あ、なんだ不要論か?
不倫に見えてワクワクしてしまった。
スレチだけどしてる人居る?
248名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 21:06:34.90 ID:???
>>247
まずお前はどうなんだよ??
年令、性別、現況などkwsk!!
249名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 10:16:25.61 ID:???
>>246
そうだな。でも妊娠中でも飲めるといってた薬を調べたら妊婦に禁忌の薬だった。リバロのことだ。
薬剤師を通したらこういうことは起こらなかっただろう。
私に障害児が生まれたらどう責任とってもらおうか。
250名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 10:49:59.67 ID:???
繁盛してるのにケチって薬剤師を置かないからor院外処方にしないからこうなる。
まあ法律では薬剤師を置く必要なくとも、せめて院外処方にすべきなのでは?
医師が無能なのではない。忙しいから、薬が妊婦に禁忌なのかどうか調べる時間がなかったのだ。
こういうときに薬剤師が役立つんだから、わからないときはわからないと誠実に告げる勇気が医師には必要なのではないだろうか。
医師のプライドが患者のことより優先したのかもしれない。
まあ、その医院は良い噂しかないので、私はだまってネットにしか書き込まないつもりでいる。
周りには誰にも言ってない。
251名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 11:00:18.80 ID:???
>>249
勝手に訴えればいいだろ。
禁忌なんだから勝てるだろう。
つーか、作り話はいいからw
252名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 11:08:39.53 ID:???
添付文書なんてネットで公開されてるんだから、禁忌を調べるのに1分とかからん。

253名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 11:57:17.84 ID:???
>>251
うん何かあったら訴えさせてもらう。
作り話ではない。
>>252
医師の机にはパソコンあったかどうか覚えてなかったが、妊婦に大丈夫ですか?と聞いたら、自信満々にうんとうなずいたからな。
今度からは、ICレコーダーもっていくよ。
254名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 13:37:38.67 ID:???
薬剤師というリスクマネージメントが要らないと言う人は
北朝鮮かリビアにでも移住すれば良いんじゃないか?
誰も止めはしないよ?日本からさっさと出て行けよw
255名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 15:58:37.51 ID:???
薬の用法、用量、禁忌の確認など誰でもできること。
事務のねーちゃんがちょっと勉強すれば十分。
薬理学とか体内動態の知識なんて不要じゃん。
256名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 16:59:06.95 ID:7DcV8Tcb
医療事務なんて誰でもできること。
薬剤師のねーちゃんがちょっと勉強すれば十分。
医療事務専門ねーちゃんなんて不要じゃん。
257名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 17:51:35.43 ID:MvlogJ4L
病院、医院が開業するときに院内・院外処方は自由に選択できる。
しかし、新たに開業する医院はほとんどが院外処方を選んでいる。
医師と話をする機会があれば聞いてみるといいよ。
医師が院外処方を望んでいるから、今後、院外処方がなくなることは絶対ない。
258名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 18:12:32.46 ID:???
院外処方は別になくならんでもいいよ。
袋詰めは薬剤師じゃなくてもいいだけで。
259名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 18:19:13.34 ID:F7DaHEya
分量のまちがいはけっこうある。医師に感謝されているよ。
薬剤師は必要だが6年制はいらない。大学院でて本当に研究したいひとにも迷惑な
6年制。6年制騒いだばばーじじー薬剤師、みんな毒薬みたいな変なやつだった。
死んでも御線香あげにいかない。
260名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 00:39:06.94 ID:DQeHktQT
薬剤師いらないと思うヤツ=薬いらないヤツでおk?

てか薬理学って医学からの薬のアプローチだぜ?
つまり医学を学ぶヤツがやるもの.医師いらないよって言う事になる.
261名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 02:32:18.11 ID:???
薬はいるが薬剤師はいらないって。
医者は薬剤師とは格が違いすぎるんだから引き合いに出すだけ無駄w
262名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 03:10:07.61 ID:msvgCKy6
不要でもどうでもいいんだが間違えるなよ 医者は
何回禁忌を出せば気が済むんだ
専門バカは死ねよ
他領域に足突っ込んで訳分からない処方出してんじゃねー
特に眼科は低脳
女が多い
263名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 06:02:00.27 ID:???
>>262
具体例をよろしくw
264名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 09:48:35.09 ID:jqea1sBa
薬剤師の免許で薬局経営しているが最近けっこう処方箋が来て利益になるので
助かっている。免許はいるよなー。6年はいらない。
265名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 12:37:19.50 ID:???
薬剤師免許は薬剤師が金のために必要だろうが
医療や患者からしてみれは要らない
つまり要らないという人の方が圧倒的に多い
よって多数決で薬剤師は要らない
266名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 14:19:18.63 ID:jqea1sBa
おれは医療ではなく保険薬局しているので法律上必要でもってるだけ。心情的には
おれもいらないと思う。もともと医薬品販売授受というのは届け出制度だった。
267名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 17:19:56.83 ID:ReN4s1mn
患者からみていらないというのは間違い。
患者がみているのは、医療の一部しか見ていない。
表面だけを見て、いらないというのでは世の中ほとんどの資格が必要なくなる。
医療の中では、分業をやめない病院・医院が大多数ということは、
少なくとも医師からは必要とされている。医師が必要としているということは、
医療中では薬剤師は必要ということだ。
268名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 17:24:36.08 ID:jqea1sBa
そうだ、この資格は医師が必要で作った資格。看護師も同。だからしょうがないがあるんだ。
269名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 19:37:10.84 ID:???
医者の言う通りに袋詰めしときゃいいんだよというのが医者のスタンスですがw
270名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 21:36:15.93 ID:???
急性期をやりたくない医師が増えすぎたのが、医療費増大と医師不足の原因。
保険を利用してやたら薬を出しまくる医師を止めないと、医療も保険も破綻する。
271名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 22:55:37.29 ID:jqea1sBa
最近医者やりたくない医師が増えている。大学の先生とか企業に勤めるとか、小説家
いろいろいるみたい。薬剤師だって企業に勤める人とか大学の教員とか薬局勤務
でない人けっこう多い。一番減ったのは自ら薬局を開局する人。
272名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 23:07:22.15 ID:VN7lUNjq
薬局方の性状って、判断基準に入るの?
273名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 00:12:46.54 ID:+m3mUG5I
あれ?
274名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 08:57:27.93 ID:Wu3WctUb
>>269
だから必要ってことだろうが
275名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 09:11:11.62 ID:???
>>274
だから誰でもいいってことだよ。
276名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 10:42:56.72 ID:BCHqkS0Q
床屋も国家試験ということ。薬を取り扱う人も国家試験ということ。
277名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 11:19:45.07 ID:???
素人じゃ丸刈りすらきれいに出来ないが、出来合いの錠剤を棚からとって袋詰めするのは誰だってできるだろw
現に事務員がやってるところは普通にあるしw
278名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 11:33:30.34 ID:BCHqkS0Q
されど国試。
279名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 13:53:54.40 ID:Wu3WctUb
指示通りにとって袋詰めするのは誰でもできるが、処方間違いに気付けるのは薬剤師だけ。
事務員がやっているのは、文字通り袋詰めしているだけだ。
薬剤師はただ詰めているだけじゃない。
患者には医療の表面しか見えないため、ただの袋詰めと見られるのはしょうがない。
しかし、実際は負担金額や2度手間と言われる以上に院外処方の恩恵を受けているのは間違いない。
280名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 14:16:30.37 ID:BCHqkS0Q
そうだ。
281名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 18:34:54.89 ID:???
>>279
本当は無駄な薬剤カットして財政を助けていく義務もあるはずなんだよね。
今の医師に疑義して確認して返答を待って、っていう流れが薬剤師の出来る職能を大幅に狭めてる

残薬調整くらいは薬剤師の権限ですぐにさせてほしいもの。
処方日数を増やす場合は疑義も必要だろうけど、減らす分においては疑義の必要性に疑問を感じる
疑義待ちで10分20分とか患者もそりゃ怒るよ。

病院も患者待たせすぎ。正直時代に乗り遅れてると思う
ミスしちゃいけないのはわかるけど3時間4時間普通に患者待たせてDO処方
それが当然的な思考はちょっとおかしいよ
282名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 18:56:15.45 ID:Wu3WctUb
残薬調節は簡単にできればできるほど、飲み忘れが増える傾向にある。
薬局で簡単に残薬調節ができると、「薬局で減らしてもらえばいいや」という思考になり、
医師の側に服用していないという情報が伝わりにくく治療に悪影響がでる。
簡単に省けばいいってもんじゃないんだ。
治療のため、まずしっかり服用するという前提で薬局は仕事をしている。
そもそもしっかり服用すれば、残薬処理という疑義は発生しない。
283名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 22:57:31.17 ID:???
医師は処方設計をし薬剤師はその処方設計に準じて患者に服用を促す

そもそも患者の服用コンプライアンスを守るのは薬剤師の職務であり
その経過を示していくために薬歴を残し、加算をとっているわけで。
本来患者の飲み忘れは医師が責任をとるんではなく、薬剤師が責任とるべき。
処方内容に疑問があるならたとえ患者を待たせても疑義する必要があるけれども
服用コンプライアンスに関する疑義、いわゆる残薬調整、薬の剤形変更、一包化とかさ。
それらまで疑義で行う必要があるのかが疑問。
残薬調整が簡単にできれば出来るほど飲み忘れが多くなるというけれど
希望があっても一日数件、とても患者全体の服用に影響を及ぼすとは思えない
医療人としての立場でなく、一般人の視線に立って考えると相当無駄なことしてると思う。
患者さんにいわれませんか。
なんで薬をすこし減らすだけなのにこんなに時間がかかるのかと。

とりあえず薬剤師やってると不満不平たまりまくるので発散しましたすいません。
284名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 04:59:22.03 ID:???
確かに薬剤師の権限で残薬調整できたら、逆にしっかり飲ませようとするよな。
だって調整されたらそのぶん点数なり薬剤費が減額するのだから。
285名無しのさん@お大事に:2011/07/17(日) 07:35:27.83 ID:???
医療費の削減の観点からしたら、残薬調整でかなり削れるよな
夕方のが飲めてないのに、毎回持って帰る患者さんを見ると勿体無いと思う。
もちろん飲めるような相談・助言はするのだけどさ。
286名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 15:43:39.83 ID:???
近年薬がどれだけ無駄に処方されてるかを知らない奴が多いからこんなスレがたつんだろうな
実際薬剤師やってれば患者宅にどんだけ薬が余ってるかとか、どんだけ服用していないことを
医師に伝えてない患者がいるかとかわからないもんな。

末期ガン患者なんて麻薬処方されまくりで家に行ったら麻薬だらけでしたなんてよくある話
向精神薬だって高く売れるもんだから自分で飲まずに人に売ってましたなんて話あってもおかしくないしな
287名無しのさん@おだいじに:2011/07/17(日) 19:06:38.60 ID:???
先生には内緒だけど実は飲んでないんだよ、なんてしょっちゅうだし。
私ら薬剤師だと閾が低いんだろうね。
色々話してくれるから有難いけど、たいした事できないのが歯がゆい気もする。

288名無しさん@おだいじに:2011/07/18(月) 23:21:50.59 ID:???
>>279
用量、用法の間違いなんて事務員でも十分気がつくだろw
289名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 00:21:21.41 ID:???
>>288
もうその流れ卒業しろよ。
このスレの名称変更しとけ
医療事務調剤師コンプスレ
290名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 01:11:59.19 ID:???
逆に言えば薬剤師が指摘できるのも用量、用法の間違い程度ということ。
目の前の患者にいま最も適した薬剤は何かということなどは薬剤師には判断することなどできないから。
291名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 02:26:10.13 ID:???
薬学部で病態医学も必修単位だから一応知識もあるんだよ。
使ってないから錆ついて使いもんにならないだけ。

処方箋の監査業務において法の制限により薬剤師が指摘できるのが
用量用法の間違い程度というのならそれは正しいよ。
だからといって不要というのは間違いだというのは今までも何度もやってきた流れでしょ。
リフィル処方導入と患者負担率変更が現実味を帯びてくればかなり立場は逆転しそうだけどね。
薬剤師がなんもやらなかったからこんなに医療費が膨大になり大変なことになってるんでしょうが
292名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 09:15:29.00 ID:DqZ/pnSd
>>290
用法用量が間違っていたために死亡した例もたくさんある。
疑義紹介の中の一部ではあるが、
用法用量の間違いほど重大な間違いはない。
医師は診断、治療方針を立てる、薬剤師はそれが間違いないのかを確認し、
最大限の効果が得られるように指導する。
最も適した薬剤が何かを判断するのは医師です。
薬剤師の仕事が表には見えにくいからこんな的外れの書き込みが出るのも確かである。
293名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 13:54:34.22 ID:???
>>292
それじゃあ聞くが、
事務員が調剤した薬、つまり違法行為により調剤された薬が
患者に流れるのを促すのは薬剤師の仕事なのか?
正しく法に沿って調剤された薬が安全に患者にわたるのを抑制するのが薬剤師の仕事なのか?
調剤薬局という企業のコンプライアンスをデタラメにするのは薬剤師の仕事なのか?
今の薬剤師はこういう杜撰な状況を作っているのだが良いのか?
社会に対する役割は何だ?
薬剤師の仕事とは何だ?
おまえに答える能力があるなら答えてみろ
294名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 18:15:36.77 ID:DqZ/pnSd
293は極論だ
全ての薬局がそうなら薬剤師の仕事は必要ないといえるが、
そんな違法行為をしている薬局は一部であるし、今後は淘汰されるだろう。
一部のデタラメな薬局の行為をもって、全ての薬局であるように言うのは間違い。
基準以下の薬局は本来の薬局ではない。経営理念が低すぎる。
295名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 21:34:37.60 ID:???
>>293
否定の否定は肯定だよな
要は事務だけでなくバイトとかの無資格調剤を許さないために薬剤師が必要で
薬が安全に患者にわたるように手配するために薬剤師が必要で
企業の法定順守を義務づけるために薬剤師が必要で
今のずさんな状況を改善するために薬剤師がいるんでしょ。

袋詰め師なんていう割に求められてる仕事は多彩だね。
薬剤師不要論者の言い分は袋詰めしかやってない癖に高給すぎるとかじゃなかったっけ?
自分で墓穴ほってどうすんのさ
296名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 21:50:13.69 ID:???
薬剤師やってる人って消極的なの多いんだよね
ほんの少し法が改正されるだけでかなり期待できる職なのに。

看護師を少しは見習うべき。
完全に医師とやること被ってるから徐々に権限を広げてくしかない。
それでもどんどん給与は上がり、職権は広がってる。

薬の調剤して投薬する医師がどこにいるのさ。
医薬分業はあっても医看分業はあり得ないでしょう。
医師へのコンプレックス引きずって監査が大事です処方権くださいってね
その前に薬剤師だからこそわかることとかできる可能性があることがたくさんあるだろう
そんなんだから馬鹿にされるってわかってほしい
297名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 21:59:05.74 ID:???
>>291
薬剤師は薬の売人なわけで、売人に薬剤費抑制を期待するバカがどこにいるんだよw
298名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 23:04:38.19 ID:???
薬局の収入の大部分は加算料
多少薬剤減らしたところで何も変わらん



299名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 23:42:27.97 ID:???
296の言ってることは正論でその通りなんだが色々あるんだよな
300名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 23:56:19.54 ID:???
正義感あるなら薬剤師やってて耐えられないな
悪質な薬局や薬剤師の存在が分かるのに
あんなクソ悪党と同じに見られるのは嫌だろう
よく、今後は悪質な連中は打破されるとか言ってるアホいるが
昔から存在してて未だに金儲けし続けているのは何故なんだ?
結局今後も悪が続くんだろ、今までどうり金儲けが続くんだろ
だから薬剤師は悪人がやる仕事なんだよ
301名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 00:58:28.71 ID:???
悪人達…議員、公務員、薬剤師
302名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 07:10:50.20 ID:???
まずは開設者が薬剤師限定にしないと始まらない
日長みたいな薬剤師開設もあって100%淘汰じゃないが、
それでも今よりはかなりマシになる
だから、まずは無資格開設の薬局には勤務しないこと
303名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 09:05:21.26 ID:PAFLs5yN
>>300
儲かってないから悪質なことをしないといけないんだよ。
結果的に更に患者はは減る、悪循環の結果つぶれる。
真面目にやっている薬局は自然と患者も集まるんだよ。
門前で初めても、結果的には周辺住民のかかりつけ薬局になてしまう。
逆に言えば、門前の処方せんしか来ないような薬局は近い将来廃れていく。
悪党と同じに見られるのは嫌だろうというが、患者はそこまでばかじゃない。
薬局の良し悪しは見抜かれている。

せっかく分業になって自由に薬局を選べるのだから、わざわざ悪質な薬局に行く理由はない。
304名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 09:14:22.35 ID:???
院内でもらえたら、わざわざ調剤薬局なんか行かなくていいのにな
良心的とか言っても無駄な存在だし院内より割増料金とるんだし
やっぱ悪党には変わりねえよ
305名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 10:04:38.80 ID:???
悪質なことを行っている薬剤師を排除しないんだから他の薬剤師も同罪だ
もし、悪質な薬剤師が当たり前のように居ることが公になってみろ
他の薬剤師も同じに見られるから覚悟が必要だぞ
そして極悪薬局が潰れたら風評被害で良質だと言ってる薬局もつぶされるから覚悟しろよ
306名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 10:18:23.14 ID:???
>>303
悪の薬局が潰れるときは自称善良の薬局も
風評で道連れにされて潰れるから楽しみだな
307名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 12:52:19.87 ID:PAFLs5yN
正しいことを当たり前にやっていればいいだけ。
薬局も会社が経営してる以上、全てが高い倫理感をもっているとは限らない。
悪質な薬局が潰れたら、風評被害で善良な薬局も潰れるというのは
いかにも素人らしい発想でおもしろい。
万が一そうなれば、残った薬局にとっては、多くの患者に選ばれるので嬉しいが。
なくなるのは今の時代に合っていない分業全盛期に仕事量に見合わない報酬をもらい、
その体質が変わっていない薬局だろう。
308名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 13:15:13.25 ID:???
善良な薬局なら悪質な薬局を告発して行政処分へ導くのが当たり前
それすらやらずに知らぬ顔するのは同罪で悪質
自分は正しいと言うのは勝手な思い込みで実際はかなり悪質
こういう汚れた業界にどっぷりと浸かり金儲けやるのは悪人
心を入れなおして悪事を認め薬剤師という職業が
自身持ってすばらしい職業だと言えるように努力することを期待する
309名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 17:23:54.95 ID:PAFLs5yN
薬局は医薬品などを販売しながら地域医療に貢献するのが仕事であって、
他の薬局を取り締まるのが仕事ではない。
全体を正していくのは、もっと政治的な力を持った組織がやるべきで、
薬局で働いているなら、まずは薬局の果たす役割を全うするべきだ。
他薬局の悪事を暴くことに貴重な時間をかけ、本業をおろそかにするるほうが、
薬局の社会的役割からみたら最悪だとおもうが。
310名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 18:29:32.19 ID:???
便秘がひどくてマグなんとかとビオスリーを病院で貰ってたんだけど、
そんなしょっちゅう病院にも行ってられないので薬局行ったんだけど。

俺「マグなんとかとビオスリーください」
師「処方せんが無いと出せないです」
俺「でも処方せん薬じゃないので、薬剤師の判断で出せるのでは?」
師「うちでは、そういったことはしてません」
俺「医者が書いた紙を見てその通りに薬を出すだけってことですか?」
師「とにかく、うちではお出しできません」

近所の薬局はほぼこんな感じなんだけど、
ヤクザ医師って何なの?医者の家来か何か?
311名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 20:20:55.19 ID:???
>>310
酸化マグネシウム含有の便秘薬とビオフェルミンでもOTC医薬品で買いなよ。
一応薬剤師の判断で出すことができるとはいうけれども何を基準に出すのさ。
マグネシウム製剤舐めてるけど高マグネシウム血症の副作用がでて死亡者
でたことも過去にあるんだよ。ガスターだって薬害起きたでしょ。
名前が皆違うから同じマグネシウム製剤いっぱい服用して更に処方もしてもらって。
薬害にあって調べてみたら薬剤師が大量のOTCを売ってましたなんて話あっちゃならんわけ

大体何が起こるかわからんのに立派な保険に入ってる医師が出すならともかく
まだまだ医療訴訟保険にはいることを義務付けられていない薬剤師が出すのは危険すぎる
もらえる薬局があったならそこは危ない薬局だと思う。
一人薬害にあっただけで大手がどれだけの損害を被ると思ってるのか
OTCを自己責任で購入してくださいって話。




312名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 21:08:30.64 ID:???
>>311
嘘ついて大量の医薬品ゲットして、さらに薬剤師の指示も聞かずに
大量に服用して副作用起こしたら飲んだ奴のせいだよね。
薬剤師の責任でも製薬会社の責任でもないよね。

訴訟リスク?ああ、要は保険に入ってまで医師並の責任を果たしたくない
ということね。保険なんて強制されるまでは入る気なんてさらさら無いですよと。
何かあっても、だってお医者さんが出していいって言ったもん
で済ませられる身分が楽でたまりませんよと。

だから不要論なんて出てくるんだよ。
313名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 21:35:10.97 ID:???
>>312
もっとまともな日本語を書け
314名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 23:48:12.94 ID:???
症状とドクターの診断までの経緯を聞いて、問題なさそうなら別のOTCを勧める。
何が合うかは、話を聞いたりして決める。

どうしてもって人は他のOTCを邪魔しない程度の価格にして売る。
315名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 00:50:27.90 ID:???
薬局の薬剤師が医者の家来かって言われると
否定できない部分が多いのは事実だよな。
医者が出した処方箋に従うだけなんだから。
症状とドクターの診断までの経緯を聞くなんて
スキルがある薬局は少数派じゃないか?
大概はダメです無理ですで門前払いだろ。
316名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 01:44:00.59 ID:???
>>312
どうしてそんなに薬局を信用できるのかが疑問。
病院と薬局でそこまで連携出来てるところなんてわずかなのに。
院内で何してるか、他院にかかってるかを本人に聞かないとわからないんだよ?
そんな状況でほいほいと薬を渡せる薬剤師がいるのなら
それこそ不要論勃発だよ。

日本の医療は医師中心に出来てるんだから。
何千万稼ぐ医師と上場企業サラリーマン程度の年収の薬剤師比べられても困る
でもその結果医療費膨大して赤字国債発行しまくり、付け加えて医師不足でどうにもならないから
わざわざ医薬分業して、薬剤師に薬カットさせてジェネリック推させて、DO処方はリフィルで発行するよう訴えて。
っていう流れまで来てるんじゃないの?

そもそもリフィル処方で出してもらえるようになれば病院受診する必要なんてなくなるんだよ。
しっかりマグミットとビオスリーもらえるよ?しかも保険診療扱いで。





317名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 08:54:03.39 ID:???
リフィルにするかどうかは医師が決めること。
儲かる患者だけ診て、利幅の少ない慢性患者は薬局におまかせというスタイルは薄利多売の日本の医療には合わないね。
318名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 09:16:19.56 ID:0AzKwJpJ
>>310
処方せん医薬品以外の医薬品は、医師の処方せんがなくても一般人に販売できる医薬品を指します。
ただし、法律の規定はないものの、厚生労働省通知にて、 「原則として、処方せん医薬品以外の医療用医薬品についても、
処方せん医薬品と同様に、医療用医薬品として医師、薬剤師などによって使用されることを目的として供給されるものであり、
薬局においては、処方せんに基づく薬剤の交付が原則であるが、一般医薬品の販売による対応を考慮したにもかかわらず、
やむを得ず販売を行わざるを得ない場合などにおいては、必要な受診勧奨を行ったうえで次に掲げる事項を尊守すること」とある。
?数量の限定・・・販売を行わざるを得ない必要最小限の数量に限定すること。
?調剤室での保管・分割・・・調剤室又は備蓄倉庫にてほかんされること。また、販売は薬剤師自らにより、
調剤室において必要最小限の数量を分割すること
?販売記録の作成・・・販売時において、販売品目、販売日、販売数量ならびに患者の氏名及び連絡先を記録すること
?薬歴管理の実施・・・患者の薬歴管理を実施すること
?薬局における薬剤師の対面販売・・・販売は、薬局において薬剤師が対面により販売すること
?その他として、広告の禁止、服薬指導の実施、添付文書の添付

などと、厚生労働省により原則として販売しないよう指示が出ているので、
普通の薬局では販売しない。万が一販売してもすぐ受診するよう指導して、1〜2日分の販売になると思う。
自分なら同じ成分のOTCを進めるが。
319名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 21:58:33.82 ID:???
>>318
そこまでマジレスしなくてもww
320名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 23:43:18.73 ID:???
>>318
そういう妄想するからオナニーとか言われるんだよ
もっと現実を見ろバカタレ
そんな細かいこと理解して実行する薬剤師なんか居ないよ
だいたい薬剤師は法を守らない犯罪行為が当たり前だろ
事務に調剤やらせて笑顔で患者に違法な薬を投薬するなんていつもやってるし
薬剤師に医薬品の適正使用なんて語る権利は無いつうの
人間として最低の職業だからな
321名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 00:22:00.18 ID:???
なんだか薬剤師ってのが過去に罪を犯した前科を持ってるようなもんだな
322名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 00:35:14.43 ID:???
せいぜい喚いてなさい
323名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 03:33:02.13 ID:???
ぐだぐだ文句言ってんのって何も知らないド素人なんだろ? 俺もそうだけど
324319:2011/07/22(金) 07:18:03.70 ID:???
>>320
お前は何者だよwwwwwww
まず消えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 22:49:11.66 ID:VcaABdXO
薬剤師不要論
326名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 08:09:31.02 ID:ZofBwsyZ
6年も大切な時期を無駄に過ごして、良くて門前開業。
せめて4年だよ。実際は2年でもも十分な仕事。

医者も6年、薬学も6年、なんて。

本当に残念。
327名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 10:46:36.10 ID:???
病院は要らないからリストラが進行中だし
調剤薬局は事務が調剤するため薬剤師を最小限まで減らしてしまった
そしてDSの薬剤師など一類販売のために必要なだけであって労働者として必要としている分けでは無い
こんな不安定な立場が続くことは精神的なストレスが半端ではない
だから薬剤師は趣味で取ったていどのものと割り切らないと苦しいぞ
間違っても職業なんかにするもんじゃないぞ
328名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 10:52:12.81 ID:???
ドラッグストアで薬剤師を置かない店が、増えてきたね。
一類の売り上げなんて、ぜんぜん大したことないからね。
近頃はホームセンターで一類医薬品買う人が増えてる。
ホームセンターにも土日はヨボヨボ老人薬剤師がいて、
一類買えるからね
329名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 11:15:48.26 ID:???
逆に某大手ドラッグでは薬剤師を増やすそうだよ。
一類の方が儲かるらしい。こういうこともあるんだな。
たしかに2類以下なら配置薬で十分な気もするが。
330名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 11:26:04.81 ID:???
ドラッグの求人なんかあってもうれしく無いがな
薬剤師の落ちこぼれだし最低だな
あんな仕事なんか絶対にやりたくない
331名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 11:34:48.99 ID:???
ドラッグもちゃんと薬相談カウンセリングブースがあってそこに薬剤師が常駐するような仕事なら問題ないと思う。
JRのビュープラザみたいな感じだ。現在のドラッグストアの業務は薬剤師を遠ざけてることは事実でしょう。
元々、ドラッグストア経営者自体がブラック企業出身だから、その辺のサービス業について無知なのが多いということだろう。
JRの経営者がビュープラザみたいなところで、医薬品販売業を行えば旅行業のように患者(特にお年寄り)受けはいいだろうにね。
332名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 11:39:08.54 ID:???
鉄道マニア薬剤師の妄想乙
333名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 11:44:27.77 ID:???
いずえにせよ、ドラッグという事業形態が底辺だからな。
病院だって決してよい環境ではないが、中小企業だと思えばドラッグよりマシだと思える。
しかし、病院でも薬剤師は一生平だけどねw
334名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 12:53:51.82 ID:???
薬相談コーナーなんて作っても高速道路のインフォメーションコーナー並に暇だろうな。
335名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 14:18:57.90 ID:???
そんな無駄なコーナーなんかやめて商品並べたほうが売り上げがあがる
ついでに薬剤師もクビにして人件費の節約になる
336名無しさん@おだいじに:2011/07/25(月) 23:17:42.06 ID:???
ドラッグなんて薬売ってるコンビニだろ。
ユニクロで野菜販売して失敗したように
コンビニで医薬品売ろうとしてることがまず間違ってるんだよ。

2類3類だけを自給700円の登録販売者に販売させときゃいいよ
そのためにドラッグチェーン協会がわざわざ作った資格なんだから
ひどい話だよ、人件費抑えて医薬品事業に参入するためだけに資格作るなんてね


337名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 01:14:25.97 ID:lU1Wkcei
薬剤師にしては頭悪いな 第一誰が良いとか正しいとか判断するのか あるのは商売としての競争に勝てるかどうかだけ コンビニの集客力は凄いよ 俺は自由化にはならないと思うけど
338名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 14:37:07.72 ID:???
コンビニが医薬品販売を謳うならベテランの薬剤師ん配置しないとな。ただ登録販売者が売っているのでは、ただ単に薬置いてるコンビニになる。薬屋に客が求めてるのは専門家のアドバイスだよ。それがないなら配置薬か病院に行くよ。
339名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 14:53:48.08 ID:???
狭い店舗面積のコンビニでアドバイスとかやるのは邪魔で仕方が無い
指導料取れるわけでもないし混雑時なんかに説明求められると客の流れが悪くなる
1類医薬品置かずに薬剤師も置かないのが合理的
340名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 15:38:08.30 ID:???
客が欲しいのは薬であって薬剤師の中途半端なアドバイスではない。
341名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 19:13:51.96 ID:???
ドラッグ務めてる薬剤師とか登録販売者はさ
いずれ来るだろう薬害訴訟に備えて準備しとくべきだろね

風邪引いたんで2類のパブロン買ってきたけど説明どころかレジでバイトに会計してもらったよ
こんな状態なのにJACDSがどんどん処方箋医薬品の1類化、更に2類3類化推し進めてるんだから

ちなみにパブロンってエフェドリン含有量が高いから痩せ薬なんかとして悪用されることもありうる
でもアセトアミノフェン300mgも含んでるから下手に受診してロキソニンもらうより断然お得。
風邪薬中毒者なんて言葉あんまり聞かないけど
この調子でOTC化が進んだらそのうちわんさかでてくるだろうね

>>337
医薬品の商売としての競争の果てに生まれるのは多数の中毒患者だけだからさ。





342名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:47:59.48 ID:lU1Wkcei
薬剤師の説明なんて欲してるか? 図書館へ行けば医者からもらった薬が分かる本やメルクマニュアルだって置いてある 普通知ってるよな
343名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 00:20:14.37 ID:???
>>342
年間薬剤費の7割は65歳以上の高齢者への処方などで占めらてるわけだから、
結局のところ医薬品を大量に使用しているの年齢層は老人というわけ、それで今後老人はもっと増える
そういう老人に図書館へ行って薬が分かる本やメルクマニュアルで調べろよ、というのがおまえさんの意見ね
普通の老人はそういうことは知らないよな?
344名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 09:04:22.62 ID:ghw/QrF9
素人がメルクマニュアル見たってわからないよ。
せいぜい「病院でもらった薬がわかる本」ぐらい。
でも、その程度じゃ薬効ぐらいしかわからないが、
薬剤師からの説明を必要としない人が何を調べるのか理解できない。
安全に薬を飲もうと思ったら強制的に説明を聞かせるしかないんだ。
何も知らない患者ほど、「わかっているから説明はいらない」などと言う。
だから、いらないと言われても説明する薬剤師が必要なんだ。
345名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 09:33:34.94 ID:Vql01RjF
そんなに薬だけでいいならネット販売やってた頃の利用者が1%なわけない。もっと客の意見を聞くべきだよ。客は薬理学も知らん素人だよ。
俺の経験では薬屋には薬剤師がいて相談して教えて貰ってありがたかった経験がある。俺もかつて素人だったが素人じゃ薬は分からんよ。
346名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 11:33:44.52 ID:???
薬剤師が説明するとか言うがな薬剤師に薬の何がわかるんだ?
病院なら患者情報が手に入るが調剤薬局で何が分かるんだ?
病気か?検査値か?今までの治療歴か?
こんな分からずだらけで何を説明するんだ?
もし、説明したとうりに患者が薬つかって死んだらどうするんだ?
薬剤師は薬の知識はかじった程度なんだよ
ましてやDSなんて説明できることって箱に書いていることくらいだろ
実際に薬剤師じゃなくても事務が服薬指導やるしDSじゃバイトが説明している
これで薬剤師が必要なんて何で言えるんだ?
今、こうやって薬剤師が不要な根拠をあげたが必要な根拠をあげてみろ
どうせ理想や他の職業の汚点なんかあげるんだろうがな
347名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 11:57:45.52 ID:RslghdFc
薬剤師の知識にばらつきがありもっともだと思う。しかしおくすり扱うのに
免許が必要なのが日本国。車の免許も同。
348名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 12:34:03.14 ID:ghw/QrF9
>>346
薬の説明をするのになんで検査値が必要なんだ?
今から購入しようとしている薬の注意をするんだから、その薬に対して禁忌の
治療歴は患者から聞き出すんだよ。ただ、病名を言ってもわからないだろうから、
具体的な症状を説明して、今までに思い当たることがないかで確認する。
検査値や病歴、治療歴がわからなければ説明できないなんて、素人の考えだ。
箱や、説明書に書いてあることでは素人が理解できないから簡単な言葉に置き換えて説明
する薬剤師が必要なんだろうが。
どうせ説明なんかされてないとか言うんだろうが、悪い薬局を見たってしょうがない。
薬局は自由に選べるんだから、説明してくれる薬局に行けばいい。
349名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 12:55:38.90 ID:???
薬のプロフェッショナルである薬剤師さんが、薬の知識かじった程度だとしたら
誰が薬のエキスパートになるの?製薬会社の人?
医者は忙しいからか出すの間違えたりして、
「これはこっちと勘違いしてないですか?」って
ミスに気付いて窓口で医者へ内線かけてたのは薬剤師さんだよ。
患者なんか絶対違いがわからないから薬剤師さんありがとうって思った。
350名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 12:58:43.19 ID:???
>>348
お前の言ってることだが、何で説明には薬剤師が必要なんだ?
その根拠は何だ?
実際には病院や薬局では事務が服薬指導、DSじゃバイトが説明やってるだろ
それらの行為に薬剤師であることが必要な根拠は何だ?
その程度のことなど数カ月も現場経験すればだれでもできることだろ
それにもかかわらず薬剤師の少しかじった程度の薬の知識が重要なのか?
薬剤師ってのを過信しすぎてるんじゃないのか?
351名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 13:10:58.98 ID:???
ハーイ!先生!
経営者にとっては薬剤師じゃ無い方が安い給料で雇える
そして薬剤師と事務やバイトに能力の差は無い
だから薬剤師は不要
これで良いの?
352名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 13:18:48.22 ID:ghw/QrF9
>>350
じゃあ、事務やバイトが説明していいってなったら、その質をどう担保するんだ?
誰でもやっていいなら知識を持とうとさえしなくなる。
薬剤師になるためには、少なくとも一通り勉強して国家試験に合格している。
全く土台がない素人とは違う。
運転の仕方がわかれば運転免許はいらないのか?
必要なくなれば、運転の仕方がわからない奴も車に乗り始める。
薬の説明は資格を持った薬剤師がやらなくてはいけないし、当然必要だ。
353名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 13:32:35.73 ID:???
>>352
だから薬剤師免許が必要な理由を説明してみろ
薬剤師国家試験の内容なんか狭い知識しか問わないし
まったく医療とは関係ないし難易度も低い
何故その程度のものが必要なのか?
また、薬学部入学も全入になり6年問のゆとり教育で薬剤師になる
こんな容易に薬剤師になれるのに何で素人と土台が違うのか?
運転免許を持たないものが運転すれば無免許運転で罪を問われる
しかし薬剤師免許を持たないものが調剤やろうが説明しようが何も問われ無い
したがって全く機能していない不要な免許だと分かるよな
それなのに薬剤師が必要だと言い張る根拠を説明してみろ
354名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 13:46:16.91 ID:???
>>349
薬剤師が他者になりすまして薬剤師を持ち上げるのはこの板では見慣れた光景だねw
355名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 14:00:44.07 ID:RslghdFc
>>353
必要か必要でないか。ではなく免許があるの。車の免許が必要か必要でないか
と同じ。床屋も同じ。
356名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 14:26:50.83 ID:???
>>353
横からで申し訳ないが、
あなたは薬剤師ですか?
もしくは、薬学教育を
受けたことがあるのですか?
357名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 15:03:28.05 ID:ghw/QrF9
>>353
薬剤師国家試験の内容が医療に関係ないとか、内容が狭い知識と問うとか言ってる時点で
国家試験の内容を見たことがない人間だとわかる。
無免許運転も見つかれば罰せられる。
無資格調剤も発覚すれば法律違反になり当然罪を問われる。
無資格調剤は罪に問われないって誰から聞いたんだ?
358名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 16:38:22.00 ID:RslghdFc
相手にするな。
359名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 18:26:02.11 ID:???
>>357
あんな簡単な資格なんか22歳のときに取ったな
で、おまえはは医療を学んだことがあるのか?
欲を言えば介護、福祉と視野を広げて学んだことあるのか?
あの程度の知識が医療全体から見たらどんなもんだ?
だいたい薬剤師だけしか持ってないから分からん分け
自分の視野の狭さを良く考えろ
それと無資格調剤なんて頻繁に行われているがほとんど取り締まりは無い
否定するなら検挙率を答えてみろ
100回無資格調剤が行われて何回取り締まりうけるか教えろ
360名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 18:49:25.95 ID:???
>>359
薬学は広く浅い。
生理学、病理学、あるいはそれらの
領域から眺めた薬に関する知見は医
師に及ばず、化学的知見は化学者に
及ばない。
だが、それらの知識を持ち合わせ、
考えられるのが薬剤師だ。
さらに、公衆衛生や保健、その他の
ことも学んだはずだ。

視野が狭いのはあなただ。
学んだ知識は使わなければ役になど
たってはくれない。
学んだことをキチンと活用していれ
ば、他の資格に手を出さずとも済む
はずだ。
あなたが学んだことを活用できてい
ないのは知ったことではないが、
それを普遍化するのは止めていただきたい。
361名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 19:04:52.70 ID:???
>>360
おまえ、それって自然科学のごく一部だろ
社会科学もふくめて見たらどうだ?
薬剤師の知識は広く浅いと言いえんだろ、狭く浅いだろ
薬学部なんて薬剤師国家試験のための詰め込み教育でしかない
おかげで現場で自ら考え出すことの出来ない頭の弱い薬剤師がほどんどだ
実際に大学病院、救急病院、調剤薬局、DSとやれること全部やったが
薬剤師免許ってのはハッキリ言って実感なかった
それよりも他の大学で学んだ経済、経営、会計、生産、法務、などのほうが実感ある
これらの知識はどこの企業でも関係することで何かについて発言する時の根拠となる
世の中には薬剤師も持っている文理両系という人種がいることを良く覚えとけ
362名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 19:42:31.75 ID:???
>>359
取り締まりがあったら地方病院壊滅だね。
地方のお年寄りに死刑宣告したいの?

363名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 20:05:02.25 ID:???
@無免許で薬調剤 薬局経営の男逮捕/弘前(2008/03/07)
薬剤師免許がないのに、経営する調剤薬局で薬を調剤していたなどとして、
黒石署と県警生活環境課は六日、薬剤師法違反(無資格調剤)と薬事法違反(薬局の管理)の疑いで、
青森県弘前市茜町一丁目、医薬品販売会社「ワールドメディカル」(黒石市)代表取締役の中畑幹弘容疑者(62)を逮捕した。

A薬事法違反:岐阜市の薬局を11日間業務停止に /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞) 2007年11月01日(木) 0時00分
県薬務水道課は14日、事務員が調剤して薬事法に違反したとして、岐阜市栄新町2のダイゼン薬局=大野恭一代表(71)=を15日から11日間の業務停止処分とした。
364名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 20:25:51.75 ID:???
>>361
だからそれは知識の活用次第でしょ。
読み返して反省しているが、薬学が優れていると言うつもりはないよ。
どの学問も深いし、広がりを持ってる。
あなたとあなたの周りが広げられなかっただけでしょ?
一つの学問を浅いとか狭いとか見下すのは100年早い。
365名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 20:32:36.31 ID:???
>>361
いつの時代の薬剤師さん?
いまどき薬剤師のみで生涯安定なんて考えてる人いないから。
それだけ職場転々としてそれぞれの職場の良いところ悪いところを見極めて。
更に大学再受験してって。あなたいくつですか?
30代前半なら企業転職ウォーカー薬剤師が薬剤師しったような口を叩くなと言いたいし
40代以上いってから文系職で再度就職しようとしてるんなら正直時代を読み違えてるとしか思えない



366名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:06:14.70 ID:???
何の取り柄もなく、調剤しか出来ないコミュニケーション能力の低い薬剤師が、その能力不足によって酷い職場しか選べず、自分の首を守る為にネガキャンやって人不足にしておきたいだけだよ。

ちょこちょこと自分が嫌われてる実体験を自演で書いてるでしょ?みんなコミュ能力が低い故のトラブルばかり。
それでも薬剤師が原因と思いたいんだよ。
367名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 00:14:13.86 ID:???
結局は薬剤師が不要だという理由に何一つ反論できないわけか
そして書いた者を叩き返すしかできない
薬学部でしか教育を受けたことの無い知識の狭い奴のやれることはたかが知れてるな
368名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 00:31:41.32 ID:E+T51ZVH
お前ももう辞めとけって
かわいそうになってきた。

そのうちここでも無視されちゃうかもね。
369名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 01:33:54.14 ID:???
>>367
頭悪いね。
薬剤師がいるか要らないか?
そもそも薬剤師免許は大学でて国家試験受けた人間に与えられる特権だろうに
資格を持った人間は調剤投薬と薬に関する業務に就く権利を与えられるとともに
自身で開局し、営業していく権利を得ることができる。

ただそれだけだろうに。
素人でも薬局開設は出来るが薬剤師を雇う必要があるからね。
あんたは大学入学も試験も余裕らしいけど、それならそれでいいだろ別に。

要は資格を調剤免許としか使えなかったお前が悪いわけで薬剤師が悪いわけじゃないんだよ
馬鹿とはさみは使いようっていうけど馬鹿は資格すら満足に使いこなせないんだな。

無資格調剤の検挙率とか
高速のスピード違反の検挙率調べてから出直してこい
100キロオーバーみんな逮捕だな
そんな国も警察も暇じゃないんだよ
370名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 09:09:54.32 ID:Dsn67OKg
>>361
それだけ転職してたらわからないはずだよな。
おまえこそ全てにおいて中途半端な浅い知識しか持ってないじゃないか。
半端な知識は何も知らないのと一緒だ。

大学病院、救急病院、調剤薬局、DSとやれること全部やったとか、他の大学で経済、経営、会計、生産、法務を学んだとか、
本当かどうかわからないが、事実だとしても全部人から教えてもらってるだけじゃないか。

「自ら考え出すことの出来ない頭の弱い奴」とはおまえのことじゃないか?
371名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 10:07:29.99 ID:???
あんたら結局は薬剤師を叩いた人を叩き返しているだけでしょ
でもその人薬剤師なんでしょ
つまり薬剤師を叩いてるんだし結局はその程度の資格ってことで良いよね?
372名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 10:10:38.36 ID:???
>>370
なに?それ?
なんだか悔し紛れに>>361自身に対しての文句?
どうせまた薬剤師が不要だという理由に何も言えないってバカにされちゃうよw
373名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 11:11:31.80 ID:???
>>367
行政において、一定以上の質と安全を確保するために責任を負う資格者が必要。って運転免許の例を出されて、それにはまったく反論出来ていないわけだが。

一瞬で論破されすぎて、自分が死んだのも気が付かなかったか?

374名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 11:34:26.81 ID:???
薬剤師と自動車免許を比べるなんて知能が低いなぁ
せめて医師免許や看護師免許と比べてくれよなぁ
ん、あ、そうか
薬剤師免許は誰でも取れるくらい簡単って分けで比べたんだな
375名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 11:51:27.86 ID:pzBQcoE0
理容師免許に近い。
376名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:11:54.69 ID:???
>>374
薬学教育においては、ヒトの体につ
いても勉強します。
生理学、病理学、解剖学…。
薬と体の相互作用についても学びます。
薬理学、薬物動態学…。
薬の物性についても学びます。
薬化学、物理化学、製剤学…。

それらを知った上で、添付文書やイ
ンタビューフォーム読むのと、知ら
ないで、読むのと同じかなぁ?

車の運転も同じだと思うよ。
道路交通法や車の基本的な作り、ハ
イドロプレーン現象などの付随する
現象を知った上での運転と、ただ単
に操作法を知っているとでは違うで
しょう?

薬を扱う上で知っておかなければな
らない知識を習得したものに取り扱
わせる必要があるので免許がある。
添付文書覚えて伝えるだけなら、仰
る通り免許なぞ要らないと思いますよ。
377名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:14:34.40 ID:???
一人四役ぐらいしてんの?
378名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:18:26.07 ID:pzBQcoE0
こないだ薬務課退職した人が言ってたおなご多くてパーマ屋レベルだ。
379名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:23:59.43 ID:???
あっそ
2chでどう喚いたって無駄だから
この間市長が、地方公務員なんて低能の集まりだよって言ってたよ
と公務員コンプが言うのと同レベル
380名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:24:47.07 ID:???
>>376
だったら薬剤師免許とる必要ねえよなぁ
薬学検定とか取れば十分じゃねえのか?
勉強だけで良いなら独学でも良いよなぁ
学費と6年はもったいなさすぎよ
381名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:29:17.98 ID:???
そんなの大抵の資格がそうだろ
アホか
382名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 12:54:16.29 ID:???
>>380
それだと知識に偏りがでる。
得手不得手はあっても一定の水準は
一通り修めなければならないのでは?
だからこそ薬学部卒業が薬剤師の
受験資格なのでしょう。
383名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 13:00:26.58 ID:???
薬剤師になるのに薬理学とか生理学学ぶのは、自動車免許取るのに工業化学とか流体力学学ぶくらい無駄だろw
384名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 13:20:16.95 ID:???
お前みたいな滅茶苦茶論を言う奴はコンプ決定
385名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 13:32:55.65 ID:???
処方箋通りに袋詰め、用量用法に間違いがあれば主治医に問い合わせ。
薬について聞かれたら添付文書を棒読み。
いったいどこに薬理学とか生理学が必要なのw
386名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 14:26:59.55 ID:Dsn67OKg
>>374
馬鹿でもわかる例えとして運転免許を出したんだ。
387名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 14:51:52.04 ID:???
今頃、ID出すなよww
388名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 14:54:59.12 ID:???
>>386
そうじゃなくて、おまえがバカだから運転免許しか出せなかったんだろ
1か月くらいて取れる免許と6年かけて取れる免許を普通比べるか?
どんだけ頭悪いんだ
389名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 14:55:32.07 ID:???
執着する奴って、大抵格下なんだろうな
390名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 15:58:07.35 ID:Dsn67OKg
>>388
文章から見て、お前には運転免許ぐらいの例えがちょうどいいと思ったんだ
391名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 19:22:30.87 ID:???
水準を保つって意味の例えとして運転免許でいいだろ。
全て運転出来る免許なら長くなるのは当然。
原付、普通免許程度の事だけをするのに長すぎるって議論なら、単に免許制度の行政コストの話。
それ以外は取得する人間の勝手。他人の取得動機にガタガタ言うな。
392名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 19:37:16.99 ID:???
>>388
お前昨日の自称文理両系薬剤師だろ?
転職ばかりで大した職歴もないのに医療を語り法を語りまるで文系トップレベルのような物言い。
その自意識過剰さには目をつぶってたけど
ついに重箱の隅つつくような真似して個人攻撃開始かよ。
もうかわいそう通り越して消えてほしくなってきた

別人でもいいよ
でも普通に考えて彼をかばう神経が理解できない
薬剤師だからとかそういう問題以前に社会不適合者なんだからさ

なんでこんなに叩かれてるのか分かんないんだろうね
薬剤師要る要らないとかそれだけじゃないんだよね。









393名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 20:03:43.54 ID:???
なんだか薬剤師に執着しすぎてる人いますね
薬剤師をバカにされるとすごく個人?を攻撃しちゃって
その攻撃している個人?も実は薬剤師なんでしょ
これって薬剤師どうしの仲間割れなんでしょうか?
394名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:06:49.57 ID:???
>>392
それはね、あなたが薬剤師が必要だと言うけど
必要な理由をハッキリと言えないからよ
だから要らないと言う人たちから叩かれて当然よ
反省しなさいよね
395名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:21:59.10 ID:???
そりゃあよ、
薬剤師を唯一頼りにして飯食ってる奴にとっては必要だろうがな
一般人からしてみりゃあ要らねえよな
門前なんかうぜえし、余計な金まで取りやがるしな
迷惑でしょうがねえよ
396名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 23:40:21.24 ID:???
>>395
だったら院内で薬もらえるよう医師に訴えろよ
どうせできんだろうけどww
医師もメリットがあって院外にしてんだよ、分かった??
397名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 01:34:45.95 ID:???
どこの病院でもVIPは院内処方だよな。
つまり薬剤師会が必死に訴えてる院外処方のメリットは虚構にすぎないということだな。
398名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 06:27:10.68 ID:???
>医師もメリットがあって院外にしてんだよ、分かった??

メリットと言っても大したものじゃないよ。
院内にすればそれだけのスペースいるし、薬剤師の人件費、薬の在庫管理や
期限切れの問題を考えなくていいから。
薬価差益も少なくなったしね。

門前なんて薬の手渡してくれる場所、くらいしか考えて無いよ、医者は。
399名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 07:29:44.93 ID:???
>>398
程度の差はあれど、メリットには違いないじゃん
決して医師と対等じゃないんだから、その程度のメリットでもあるだけマシじゃん
それが不満なら医師になるしかないんだから
400名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 08:17:24.46 ID:???
そりゃあ薬剤師の人件費が無くなるのはメリットだよ
院内処方の病院でも薬剤師切ってるし
門前だって一人薬剤師とかで無駄な人件費削減してるよね
401名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 08:57:04.59 ID:idJ+H5+C
>>397
VIPは併用薬、服用歴、副作用歴など全て管理したうえで事前検査も行って
薬を出すから院内処方でも安全なんだ。
お前みたいな一般人がVIPを気取って院内処方を希望して、相互作用で死んだりするんだ。
402名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 09:38:03.60 ID:???
その院外処方のほうが院内処方より安全という根拠がわからないんだけど?
むしろ患者データの無い院外のほうが危険じゃないのか?
分業ラッシュのときに薬剤師による重複投与の防止や安全管理とか言ってたけど
全部ハッタリだったしな
403名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 09:42:47.19 ID:???
>>401
病院で打たれた注射薬との相互作用もわからん調剤薬局で
どうやって安全に薬が出せるだ?
おまけに事務が調剤した杜撰な薬も平気で投薬するし
何で安全なんて言えるんだ?
404名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 13:04:01.38 ID:???
>>401
つまりきっちりとやれば院内の方が安全というわけだねw
405名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 14:15:15.33 ID:qourvYDy
院内ではほとんどチェックしてないぞ。設備も古いし。薬局の方が設備も新しいしかなりチェックしてる。
406名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 15:11:03.91 ID:???
はぁ?
データなし、病名もなしでどう管理してるのやらw
407名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 16:12:33.22 ID:???
調剤薬局じゃ患者に対して本当に適切な薬かどうか全くチェックできないからな
病名が分かって本当に適応なのか分からないし
検査値が分かって投与禁忌じゃないかも分からない
相互作用と言っても処方箋レベルしかできないし
注射や処置で使われた薬とは全く相互作用の判断ができない
これのどこが安全なんだ?
408名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 17:10:18.30 ID:G134ALjD
そもそも院外に出す前に院内薬局で処方鑑査受けてるのが前提だろ。
409名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 18:41:43.35 ID:???
>そもそも院外に出す前に院内薬局で処方鑑査受けてるのが前提だろ。

は?
前提のわけないだろ。
外来にいる医師もしくはクラークがその場のPCに入力して印刷されたものを、外来でそのまま直に患者さんに手渡しているぞ。
その病院から薬が持ち出されるわけでもないのに、院内の薬局とやらがなぜ処方監査をするんだ?
院外処方箋の調剤に、病院の処方箋の監査責任なんて全然ない。
監査は処方を受け取った薬局に投げてるシステムだ。
監査責任が無いのに、病院サイドがわざわざ処方箋監査なんて余計な仕事するかw
410名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 19:55:53.96 ID:???
病院で仮に病名がわかったとして、処方をチェックして処方変更することはできるのか?
そんなに病院薬剤師は暇なのか?処方権のない薬剤師が病名知ってるからって処方変更なんてできないことがほとんどでしょ。
だから病院薬剤師の方がチェックできるなんてデタラメ。
それよりコメディカルなんて恥ずかしいからとっとと辞めろ!!!
411名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 20:16:09.85 ID:???
おまえ病院薬剤師の経験無いの?
オーダリングシステムで簡単に病名分かる
変だと思ったら電子カルテで詳細に調べて医師へ連絡するのが当たり前
院内で情報を共有してんだから医師だけで独断で変な処方を押しとおすことは難しい
だが、これは薬剤師だけの仕事じゃ無いから
事務も看護師もそして他のスタッフもやっている
だから薬剤師がい居なくてもこの機能は働くから病院薬剤師はリストラされる分けよ
412名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 20:17:56.66 ID:???
>>410
暇とか言う前に病院薬剤師はリストラされて居なくなっていますからねw
413名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:08:29.87 ID:???
病院の数多くある医療職の人間が月収30程度の中
医師だけが150万近くという現状にはだれも文句言わないんだよな。
薬剤師なんて今じゃ大して給与もらってないんだから
一人減らしたくらいで人件費削減になると思ってんの?
新米の病院薬剤師の給与しってるの?
18万だよ18万。かわいそうだろ?

大体、なんで今決して高給取りともいえないような微妙な職の薬剤師に噛みついてる奴がいるのか・・・
悪いけど相当底辺の奴としか思えないんだけど。

反論あるならどうぞ底辺様↓
414名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:18:55.48 ID:G134ALjD
>>409
じゃあ検査値だとか注射薬の名前なんて知る必要ないじゃん。
オーダーリングしてる時点で医師が全部把握してるっていう担保が取れてるんだから。
415名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:31:22.96 ID:???
病院薬剤師なんて完全にマゾだろw
大学病院で袋詰め教授でも目指してるの?
言っとくが研修医未満だぞwww
低賃金でしがみつく価値は0だw
416名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:34:48.86 ID:???
病院薬剤師としての人生を振り返ったとき何もなかったと後悔することは確実。
とっとと辞めた方がいい。
417名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:36:03.11 ID:???
>>414
医師に過剰な期待をしているようだが、案外そうでもないぞ。
特に、今まで処方したことがないような症例のとき。
医師には専門科があるだろ?
一般的な症例の場合はパターン化してるだろ?
意外に脆い場面もある。
薬剤師には専門科がなく、色んな科の薬を見るので、この辺りは強みかも。
また、上のほうで生理学や薬理学の知識が要らないと宣った方がいたが、それら無しにどうやって新たな適応外処方や院内製剤に対応するんだ?
基本的に医師主導かもしれんが、ノーチェックはさすがに危険だろ。
418名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:45:37.27 ID:???
どうでもいいから底辺の病院薬剤師はとっとと辞めろ。
見てて惨めだし、目を覚ませ!!! 宗教みたいwww
こんなの本当に一生やっていくのかwwwww
419名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 22:00:57.86 ID:???
>>415
そんなこと言うなよな。
皆責任持って仕事してるんだからさ。
しかも暇っていわれてるけど暇じゃないんだよなこれが。
病棟の薬届けて一包化してもちろん監査投薬してさ。

>>411
そりゃ間違いよ。
変な処方でても医師に文句言える奴なんて病院にいないと思うけど。
法律上は薬剤師が疑義って形で文句言えることになってるけどさ。
せいぜい通るのは薬の量とか決定的な間違いだけ。

タダの風邪に抗生物質出るのも変だし(9割はウイルス性で抗生物質効果なし)
不眠症患者の一発目の処方がうつ病薬だったりするし(うつ病治療薬は依存性あり)
効果にあまり変わりはないんだろうけどよくよく見たら適応外使用多すぎだし(漢方が食後とか)
こういうのは一切通らないよ。事務とか看護師って処方みてて違和感感じることないのかな?


420名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 22:03:49.51 ID:???
当たり前だろw
調剤薬局でもかぜで抗生物質に疑義紹介してたら馬鹿だと思われるぞwwww
421名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 22:14:48.67 ID:???
>>420
当たり前ですんません。
でもよくよく考えたら意味のない処方は多いと思うよ。

でも変な処方でてないっていうからさ、変な処方じゃなくても
無駄な処方はいっぱいでてるよって言いたかっただけ。

それくらい病院じゃ医師が神様仏様。

422名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 22:17:14.02 ID:???
>>413
> 医師だけが150万近くという現状にはだれも文句言わないんだよな。

薬剤師を一人減らせれば病院は人件費が浮いてウハウハだが医者一人が減ると病院は大幅な減収になるわけだからな。
医者に払う給料なんて医者が稼ぎ出す額に比べりゃ安いもんだ。
423名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 22:22:25.60 ID:???
保健所でも医者は神様?
424413:2011/07/29(金) 22:52:43.22 ID:???
>>422
まぁそれが病院の本音だろうね。
やっぱなるなら医師だよなー。
425名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 09:30:45.08 ID:???
調剤薬局ですら薬剤師減らしてんのに
病院ならなおさら
426名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 11:53:53.03 ID:???
>>419
でもさぁ、信念を持っているから薬は出さない、と感じられるのはある程度医療に知識があるからだよね。

近所でおかあさま方からヤブ認定されてた医院がまさにそれ。

細菌性の風邪の可能性や二次感染防止のためと言いつつ、ヤブ認定を怖れて、とりあえず薬を処方して、治療しました感をだそうというのもあるんじゃない?
427名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 12:54:42.21 ID:???
これだけ薬剤師は要らないという根拠があるのに
まだ必要だと言い張るバカはいるのか?
428名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 13:17:36.29 ID:DxbgOw2o
>>427
お前は平日も休日も昼間っから暇なんだな。
薬剤師は要らないで決着ついたんだから
早く仕事さがしな笑

最近約一名のアンチ薬剤師がスレに粘着してるんだよな
429名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 13:26:37.30 ID:???
>>427
証拠?
言い掛かりに近いな。

患者サイドから見えるのは、袋詰めとその手渡しのみ。
そこだけで判断してないか?
疑義紹介は数量間違いなどの単純ミスのみを行っていると思い込んでないか?
確かに、薬剤部の力量不足な薬局はあるだろうよ。
だが、私の知っているところはしっかりしているよ。
医師達からも一目置かれている。

これを見ている薬剤師の皆様。

薬に関しては医師に負けないとの自負を持ってください。
上に書いたような薬局は、薬に関しては医師に食って掛かるというか、一歩も引きません。
そして、そのためには勉強を欠かしません。
実際に行うには難しいですが、少なくともそのくらいの気概を持ってください。
430名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 13:34:40.22 ID:???
そんなことしたら医者に嫌われて処方箋が来なくなり倒産します
実際の薬局の現状を知らずに薬剤師はすばらしいと夢を見ているのです
こういう人は無視しましょうね
431名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 13:44:45.00 ID:???
>>430
つぶれてないが…。
432名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 13:58:18.83 ID:DxbgOw2o
現状薬剤師がどんだけ必要だ必要だっていったって結局金を生み出せないんだから
要らないって言われても当然なんだよね。特に病院薬剤師はそれが死活問題
まず薬剤師がやるべきことは処方箋を成分名記載に変更することだよなぁ
なんで日本って薬のメーカーまで医師が決定してるんだろね


433名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 14:12:47.40 ID:???
廃止でいいと思うけどなー、無駄でしょ
434名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 14:14:44.13 ID:???
ジェネ可でもジェネ選ぶ勇気のない薬剤師が多いから、一般名処方になっても先発品が選ばれて今とたいして変わらないよw
435名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 14:44:51.57 ID:???
>>432
日本の薬学教育はいまでこそ医療系に重点を置きだしているが(ここ十年位か?)、根源的に創薬を基本としてきた。
臨床では薬も医師の範疇が基本てこと。
大学教育で舵を切ったところで、現場ではそう簡単には変わらないよってことじゃない?
436名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 18:21:13.64 ID:???
>>434
一部の大手チェーンでは否応なしに後発のノルマを課せられるけどなww
先発で出してあげたくてもできない奴隷ドM薬剤師も結構いるよw
437名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 18:39:25.28 ID:???
>>418
おまえ、薬卒免許ナシだなw
438名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 22:16:04.58 ID:b0L+WpS6
薬剤師免許なしからは惨めに見られてるよな病院薬剤師。
薬剤師のオレも馬鹿にしてるけど
439名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 22:25:35.87 ID:???
薬剤師のような下等資格なんてどうでも良いよ
どうせそんなもん持てなくても調剤やってる連中いるしよ
持ってて全く実感ないしな
440名無しさん@おだいじに:2011/07/31(日) 01:21:58.77 ID:???
>>439
>どうせそんなもん持てなくても調剤やってる連中いるしよ

意味がよく分からないんだが・・・
無資格調剤ってことか??
441名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 09:47:19.92 ID:wr3SR+Ro
看護師ではないのだから医師歯科医師と同様にご自分で開業してください。
免許の重みがわかります。
442名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 02:28:46.01 ID:???
変なのがいるな
443名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 14:28:54.29 ID:9vXK9dMg
薬局を経営する正常な薬剤師です。
444名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 10:38:20.01 ID:???
これから、6年生薬剤師がシャバに出てきて、各地で発狂してニュースになり、
薬剤師業界全体の不信感を高めてくれるから
楽しみに待っててね〜( ^ω^)ノシ
445名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 18:33:52.70 ID:s7Nh4teg
楽しみだ〜。
446名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 19:04:49.87 ID:???
>>444
6年生薬剤師って実際はどうなんだろうか・・・とんでもない低脳だったらイヤだな
447名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 23:04:12.61 ID:oGRc2BLP
薬剤師スレに高卒′)` しかも並の高卒
448名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 23:43:46.11 ID:yD3otxRt
2年分の学費分、大学に儲けさせただけ、
基本的に国立で必要十分量まかなえないよな、

私立大学は無駄に設備が良すぎ、
特に医学部、薬学部。

無駄な設備がある大学は、
利益が出ない様、たっぷり税金取って
奨学金に還元するべきだな。
449名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 13:34:25.83 ID:???
>>448
> 無駄な設備がある大学は、
> 利益が出ない様、たっぷり税金取って
> 奨学金に還元するべきだな。

こういう実現性ゼロの戯言聞かされても、個人的な怨念以外に何も伝わらないよなw
450名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 17:51:43.17 ID:7w3DGBfB
別に高卒でもこまらない。というか、こんなお笑い資格
なぜ、大卒の必要があるのか。医者の処方箋を
袋につめるだけだろ。
しかも、宅建以下の馬鹿資格。それなのに6年もかける意味が
どこにあるかわからない。
生涯賃金は、高卒サラリーマンクラスで高卒公務員や中小大卒サラリーマン
にはおよばない。
専門家て笑わせるなよ
袋つめごっこして楽しいか?ふくろつめくんたち。
もう少し、世の中のためになる仕事をすればどうなんだ?
どうせ、度方くらいしかないからこいつら袋つめがなくなれば
自宅警備員決定だな。
451名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 18:09:42.53 ID:WRC6scW0
薬剤師はガリ勉しか脳がない♀が結婚までの腰掛けでやる仕事。
452名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 18:30:43.71 ID:zcc+TNB+
そう思う。パーマ屋感覚の人多い。
453名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 18:52:26.03 ID:???
>>450
宅建好きだな君w
454名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 22:11:05.80 ID:???
>>451
絶対にがり勉じゃない40代ヒステリ女薬剤師が、社内で嫌われても管理に居座るバカもいるんだけどな・・・
455名無しさん@おだいじに:2011/08/09(火) 23:29:41.62 ID:???
少なくともオバチャンは薬局からいなくなる
456名無しさん@おだいじに:2011/08/10(水) 00:33:42.60 ID:sXk+dcJm
デブかつブスのおばちゃん薬剤師が真ん中にでーんと構えて大きな声だして指図する職場だとしたら患者でさえ来ないだろう
457454:2011/08/10(水) 07:17:05.66 ID:???
>>455>>456
そうなってくれたらいいが、田舎だとそんなに過剰にはならなくてさ。
別会社のことだけど、10店舗未満の会社にはそんなに男は入社してこない。
だからそういうクソ女薬剤師が居座る。
9時−6時で大して残業もなく、それで年収600万半ばだって。
本人の能力でなく、完全に需要と供給でしかない。
458名無しさん@おだいじに:2011/08/11(木) 18:05:33.05 ID:???
>429
>医師達からも一目置かれている。

めでたい話だね。

一言教えよう。
医者は薬剤師の機嫌を取る程の時間の余裕なんて無いよ。
薬剤師に一目置くとか置かないとかじゃなく、何とも思ってないから。

間違いなく袋に入れ、処方に書き間違いがあれば指摘してくれれば良いだけ。

単なるコメとしか思ってないから。
459759:2011/08/11(木) 21:06:34.24 ID:???
>>458
薬剤師に対してレベルアップしてい
こうよ、と言っているだけで、医師
に対して薬剤師を尊重しろとは言っ
ていない。
460名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 14:40:48.10 ID:???
>>457
確かに小さいとこには行きたくないな
小さいグループ薬局はオバチャン天国だね
461名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 15:20:14.46 ID:???
>>450
僻みや妬み
これ以上以下でもない
なにがうらやましいんだ?
別に給料いいわけじゃないぞ?
462名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 17:41:35.57 ID:???
確かに医者は医者同志では意見の違い、治療方針の違いから激論を交わして、、
なんてよく聞くけど、医者とコメで激論なんて聞いた事ないし。

以前知り合いの外科医長に飲み会で聞いた事あるけど、薬剤師、看護師、療法士、、、など
コメは自分の与えられた仕事をこなしてくれるだけで良いよ、と言われた事がある。
確かにコメは医者の指示書内容以外はやる権利もないし、してはいけない職業だからね。
463名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 23:33:41.21 ID:???
医者とか薬剤師とか官僚とかがいるスレはここですか?
464名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 18:12:45.09 ID:???
医者はここにはいないよ。
こんな無意味な所に来るほど暇は無いよ。
465名無しさん@おだいじに:2011/08/18(木) 22:48:51.07 ID:???
>>464
何決めつけてるんだか。
どんな病院だって夜8時くらいになれば大抵の医者は帰って医局なんか静かなもんだぞ。
寝る間もないくらい忙しいのが医者の普通の姿だとか思ってる奴はテレビの見過ぎだぞ。
466名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 02:14:27.42 ID:???
せっかくの時間を2chに使うかな
使わないだろ
467名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 05:05:45.63 ID:???
>>466
> せっかくの時間を2chに使うかな
> 使わないだろ

馬鹿か。
ここは医歯薬板なんだが。
医者が2ちゃんやらないとか、本気で思ってるの?
アイドルはトイレ行かないとか信じてるクチかw
468名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 09:31:23.53 ID:???
アイドルはトイレ行かないだろ?
大丈夫か?
469名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 02:49:55.52 ID:ASNckze4
医師の処方箋通り包装。個人クリニックでは薬剤師は既に不要。大きな病院でも看護師が代行してる。
薬剤師って必要?
医師の再診料より
調剤の方が
医療費高い。
470名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 07:24:42.21 ID:???
>医者が2ちゃんやらないとか、本気で思ってるの?

少なくてもこんなスレでの書き込みはしないよ。
薬剤師がどうなろうがそんな事眼中にある医者がいるわけがないよ。
薬剤師みたいな暇は無いよ。
471名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 15:12:42.14 ID:???
特に薬局開業や門前なんて2ちゃんでもやってなけりゃ暇で気が狂うわ。
472名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 20:07:51.07 ID:???
それはないだろ
新薬の勉強とか探せば何でも仕事なんてあるだろ
2chしなきゃ暇で気が狂うのはニートのお前だけ
473名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 00:56:54.30 ID:???
科学的な視点から副作用を考察できるのは薬剤師様だけ
474名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 06:08:23.70 ID:???
>新薬の勉強とか探せば何でも仕事なんてあるだろ

勉強が仕事って。。。。悲しいわ。
475名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 10:16:34.30 ID:???
>>473
レントゲン1枚読めない薬剤師には無理無理w
476名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 11:24:38.45 ID:???
>>475
医師と薬剤師じゃ、薬を眺める角度が違うだろ。
477名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 12:28:42.82 ID:???
>>476
身体所見、ラボデータ、画像などから総合的に評価する医者に対して、薬剤師がごく限られた情報と知識で勝負しても勝ち目はないよ。
そもそも今出てる症状が副作用なのか、それとも別の病態によるものなのかも薬剤師には判断できないだろ。
478名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 13:39:47.10 ID:???
門前とかで井の中の蛙になった薬剤師は自信過剰なやつが多い
診断する前に検査値や画像が全く分かって無い
それなのに処方権だの処方参加だの飛んだことを言う
医療に対しては素人なのに余計なことを口出しするのは危険なことですよ
479名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 16:00:35.78 ID:???
それは病院薬剤師のことでは?
480名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 17:51:33.22 ID:???
調剤薬局の薬剤師と病院の薬剤師と両方に決まってるだろwww
どっちもカス
481名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 18:19:55.00 ID:???
ついでに行政薬剤師もカス
482名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 18:54:44.91 ID:???
医師や看護師と違って薬剤師は
実際に薬物を投与するという感覚が全く無い
それだけ薬の知識が軽く浅く薄い
そんな奴が処方なんかやると患者を殺すぞ
483名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 18:56:38.08 ID:???
処方といっても検査があまり必要ないものもあるわけでしょ。
そういうのを薬局で薬がもらえたら患者も楽だし、医者も楽だと思うのだがね。
薬剤師がいってるのはそんな簡単な処方のことだと思う。
484名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 19:09:45.13 ID:???
>>483
> そういうのを薬局で薬がもらえたら患者も楽だし、医者も楽だと思うのだがね。

そういう軽い患者はもともと医者の負担にはなっていないので、軽い患者は薬剤師が引き受けてお医者様を楽にさせてあげますよみたいな都合のいいことを言っても医者側の同意は得られないよ。
485名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 19:18:13.90 ID:???
>>484
薬剤師だって重症患者の処方なんてできるわけないことはみんな知ってると思うんだ。
市販薬に近い薬で軽症患者の処方くらいで十分だと思うんだよ。
糖尿病の維持療法とかそれはそれで専門知識が必要なわけだし、できる範囲でかまないと思う。
486名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 19:35:12.99 ID:???
薬剤師を不要とひたすら叩いてる奴は現実世界では不要な人間
487名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 19:40:06.56 ID:???
まあイメージだけで叩いてる奴は多いよな
所詮2ちゃん
コンプレックスの塊のような人間の掃き溜め
488名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 20:11:26.96 ID:???
薬剤師が処方するとかぬかしているバカよ
その過剰な自信はどこから来るんだ?
処方するにはどういう知識が必要なのかよく考えろ
そうしたら薬剤師の知識の無さに気づくはずだ
489名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 21:00:55.95 ID:???
今日も非薬剤師が暴れております


薬剤師も医師もみんな働いております
490名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 21:06:37.02 ID:???
少なくとも薬学生は薬剤師を叩かないよな
だったら薬剤師を叩いているのは誰だ?
491名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 21:10:00.77 ID:???
 あー公務員最高 薬剤師資格取得→公務員=王道 それ以外=負け犬
492名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 21:19:22.99 ID:???
叩いている連中は薬剤師免許を持っていて
実際に薬剤師をやってみて有害だと分かって
脱薬剤師、薬剤師廃止を訴えてる連中だろ!
493名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 22:12:26.39 ID:???
>>490
不動産や土地、金融商品、保険商品を扱うのには資格がいるのに
薬を扱うのには資格はいらないって言うことがどんだけずれてるか気付かない阿呆

あと自給2000円程度に嫉妬してお顔真っ赤な高卒プータロー
自給2000なんて年収300程度なのにな。

494名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 23:03:57.85 ID:???
>>492
それがイミわかんないんだよ。脱糞野郎
495名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 23:05:40.59 ID:???
まぁまぁ。連中じゃなくて明らかに1名
496名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 00:47:41.15 ID:???
>>493
> 不動産や土地、金融商品、保険商品を扱うのには資格がいる

調剤に資格がいるのは当然だが、既製品を袋詰めする行為を調剤というのに無理があるんだよ。
497名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 01:18:33.00 ID:???
販売でいいじゃない
調剤とかいうから袋詰めとか揶揄されるんだよ。
薬の販売業でいい。
498名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 08:36:20.66 ID:???
実際に事務員が調剤しているケースが多くあるから
薬剤師免許が不要だと言われてるんだよ
499名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 09:06:35.42 ID:???
誰が言ったの?
500名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 09:20:05.46 ID:???
>>499
おまえは論理も理解できないバカなのか?
501名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 09:25:49.06 ID:???
で、誰が調剤に薬剤師いらないと言ったの?
502名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 12:55:50.77 ID:???
ピッキングは調剤じゃないと仮定したところで、鑑査や投薬、服薬指導を含めて薬剤師の仕事なんだから、必要ないって話にはならないな
503名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 13:38:17.46 ID:???
暴れ続けてる奴はここで愚痴ってる時間勉強して医学科にでも入ればいいのにw
504名無しさん@おだいじに:2011/08/23(火) 16:45:10.59 ID:???
ツイッターやフェイスブックで、薬剤師がこれから午後の診察ーーとか言ってるけど薬剤師って診察するのか? ほとんどの薬剤師がそう言ってるけど。
505名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 08:17:37.34 ID:???
補助じゃないの?投薬設計とか
506名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 09:06:47.35 ID:???
違うだろw
午後の外来が始まるから袋詰め作業の再開だって言ってるんだよ
507名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 10:31:36.86 ID:???
じゃあ仕事始めまーすと言えばいいじゃん。紛らわしい
508名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 14:00:46.48 ID:???
紛らわしいっていうほど毎日観察してるなら直接言ってやれw
509名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 14:02:49.51 ID:???
激しく同意www
つか直接聞けwww
510名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 21:41:01.40 ID:???
>>498
>>500
誰が薬剤師いらないって言ったの?
511名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 05:57:42.14 ID:0yshqmRp
別にいてもいいし、いなくても別段困らんでしょ。
近い将来ロボットの調剤になれば今回のような間違いも皆無になるし。

そうすれば全てが終わるね。
512名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 07:23:04.38 ID:???
診察に連動した袋詰めってのが正確だわなw
513名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 12:21:36.44 ID:???
ロボット?どこが作ってんの?
514名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 13:10:03.25 ID:???
トーショーrevo
515名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 11:44:45.94 ID:???
もう発売中?
516名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 14:01:45.31 ID:???
ロボットなんて今でも使ってるよ
調剤だけが仕事だと思ってるからそういう批判しかできないんだろうけどw
517名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 14:31:12.74 ID:???
だよなぁ
オートメ化ならもっと効率いい業種あるでしょ
518名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 14:52:29.83 ID:96SRAwkA
セルフ調剤薬局、開局!
処方箋を機械に入れます。⇒調剤室で薬を取ります。⇒会計画面で指示に従ってお金を入れてください。
※調剤ミスは自己責任で。(ハルシオン、ロヒプノール等は防犯カメラがついてます、注意!)
519名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 14:56:55.48 ID:???
セルフコンビニも不発だったしなぁ
気持ち悪いだろ無人なんて。
てか薬品は監督者いないと
520名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 17:11:44.30 ID:???
今度はセルフかよwww
だからパッケージ販売ですらうまく行ってないのにどうやって素人が正しく持って帰れるんだよwww
521名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 17:19:42.61 ID:???
素人なめたらあかんで
しかも老人だぞ?
薬剤師に関して楽観的ではないが、別に悲観的でもない。
介護もできる薬剤師とかいいんじゃないか。英語とかいいから
522名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 21:50:47.30 ID:???
【東大難化・医学部易化を象徴】

一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

523名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 22:28:05.29 ID:???
「君の医学の知識はいらない、医学部に受かった君の頭脳がほしい。」

↑こんな事を言われるのは離散脅威範囲敬意のみw
524名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 02:09:18.62 ID:???
今、地方の私大の薬学部に行っています。何かこのスレ見てると、薬剤師なろうと思って勉強してるのが阿呆らしくなってくる。
525名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 11:20:28.40 ID:0ujLMQeP
医者が決めたクスリをふくろに詰めるだけで
薬剤師カネとりすぎ。
技術料とか
基本料とか
指導料とか
加算とか
異常だな、
医療費削減のためには薬剤師なくし
これらをゼロにすることが必要。
あの、みにくい門前薬局小屋を、日本全国一掃すべき。
526名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 13:20:11.73 ID:???
>薬剤師カネとりすぎ。

高々しれてる程度の金でしょ。
やっと生きてるだけだよ。
朝から晩まで袋詰め作業なんて真面な人間には出来ないよ。
527名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 15:13:56.06 ID:???
もっと悪いことして儲けてる奴いるだろうに
528名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 15:43:15.52 ID:???
だったら袋詰め辞めたら良いよ
どうせ薬剤師の袋詰めなんか誰も必要としてないから
特に門前の袋詰めは廃止で良いよ
患者は無駄な時間と無駄な調剤料とられて迷惑してんだよ
院内で事務が早く安くやるのが良いよ
529名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 16:33:42.02 ID:???
>>525
アホもほどほどにな
高い算定取らずにどうやって高い医薬品保管すんの?
患者の体調次第で急に中止になるのにどうやってその差分取り戻すんだよ

>>528
病院で薬がほしいってしっかりいうといい。
場所によってはやってくれるよ。
まぁ間違いなく院外より待たされるだろうけど。
病院薬剤師がそんなに暇そうに見えるんかね?
昔は全部病院で調剤やってた経緯を知ってる人間ならその発言はないな。

530名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 19:39:10.97 ID:???
>>529
薬剤師の仕事は裏方さん。
患者側から見えるのは袋詰めのみ。
薬剤師の仕事を知らない人からすればそれが全て。
だから、このスレのような発言になってるんじゃない?
多分、素で袋詰めのみと思い込んで書き込みしてるとおもうよ。
まぁ、袋詰めに時間と労力を掛けさせられてるのは事実だけど。
531名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 20:20:18.64 ID:???
>>529
病院の待合室で待つのとプレハブで待つのどっちが良い?
狭いプレハブで他の患者に病名を暴露されたり
聞かれたくないこと聞かれたり
そして金も高くつく
それでもプレハブが良いのか?
532名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 20:23:29.38 ID:???
プレハブwww
散々言うけど院内で貰え
それを他人に強制するな

ちなみにお前はどこで働いてるの?
533名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 21:13:51.75 ID:???
別に処方せんは全国どこの薬局でも可能なんだから、コンクリート建ての薬局でもらうといいよw
534名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 01:16:59.43 ID:fcOsHTnX
全国でみかける、あの
パチンコ景品交換所みたいな薬局小屋がみにくい。

わざわざ、厚労省のプライド守るために、病院との間に
サクたてて、患者に、苦痛の遠回りを強要。
足の悪い患者のアンチバリアフリーの嫌がらせ。
ばかじゃないのか。
535名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 02:14:57.16 ID:???
>>531
昔は病院で調剤して薬渡すのが当たり前だったから3時間、4時間待ちが普通だったんだよ。
受診したことあるのかい?今だって診察で3時間くらい待たされることもあるだろうに

体調が安定してる患者を外来として外に出すことで待ち時間はだいぶ短縮されたんだよ。
それでも30分、1時間と待たせてるとこもあるみたいだけどね。

金が高くつくって言ってるけど
あなた保険者でしょ。数百円負担額上がるのがそんなに嫌?

>>534
柵がそんな嫌なら病院に言えよ、柵撤去してくださいってさ
相手にされないと思うけどね

不要論討論するは結構だけどあまりにも話のレベル下がりすぎじゃないの・・。
536名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 07:08:43.71 ID:???
なぜ薬剤師なんだか
そんな元気あるならもっと悪い奴叩けよ
537名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 08:40:29.25 ID:???
>>535
おまえ、悪人だな
2回も金払う手間はガマンしろだと?
薬剤師を養うために数百円負担しろだと?
538名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 08:43:38.68 ID:???
だーかーらー
院内で貰えば良いって言ってるだろ
何度言ったら分かるんだよこのバカは
539名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 08:58:11.85 ID:???
いい加減キモすぎだろ
540名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 21:37:04.71 ID:???
いろんなとこにいるな
541名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 21:44:43.89 ID:???
これだから看護婦は…
542名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 14:39:23.07 ID:???
>>535
保険者の意味を調べてから書き込めよ。
543名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 18:00:44.17 ID:???
腹痛
544名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 20:34:20.77 ID:???
>>542
はいはい。
被保険者ですね。間違ってましたよ
545名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 22:32:55.70 ID:???
だが実際数百円上がるのは相当嫌なんだが
特に学生時代イライラしたわ 屑みたいなオッサン薬剤師が薬渡すだけなのにと。
この感覚っておかしいのか?ジェネリックも数百円安くなることで患者さん喜ぶんだけど
546名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 22:42:55.70 ID:???
547名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 06:09:39.80 ID:???
>パチンコ景品交換所みたいな薬局小屋がみにくい。

自分たちでさえそう思えるんだから世間じゃ当然そのように見えるんだろうな。
今田舎じゃ一医院に2門前なんて事例が出てきてるね。

コバンザメ商法はこの先どうなるのか心配。

そうは言っても自分もコツコツと門前資金貯めて狙ってるけどね。その時期を。
548名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 08:22:56.21 ID:???
はいはい自演乙
549名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 08:37:51.25 ID:???
腹痛
550名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 15:53:24.08 ID:???
Fランw私立は全廃でいいよ
551名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 20:11:31.02 ID:???
今日も袋詰めごくろうwwww
552名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 18:44:39.46 ID:???
一生袋詰め、レジ打ちご苦労様wwww
553名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 06:12:49.82 ID:wbgzIWLD
それよりパチンコ両替所みたいな門前を何とかしろや。
見ていてみじめでならない。
554名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 10:11:43.22 ID:Hepr2zgl
運転免許センターの前にも似たようなのいっぱいあるよな。
555名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 12:51:27.48 ID:???
何時でも直ぐに逃げられるようにしてある門前犬小屋が今の薬剤師の状態を表している。
556名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 17:43:32.66 ID:oyuwGiWr
大体において医師免許をくれる、と言われたら喜んでもらう。
別に診療しなくたって、医師免あれば何処でも生きていけるし。

その点薬剤師免許となれば遠慮する。
何故って恥ずかしいから。

よくそんな薬の袋詰めなんて一日中やってるね。友達いないの?って言われるから。
557名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 17:48:07.34 ID:???
そんな事いったらほとんどの医療系の国家資格が恥ずかしいじゃん
558名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:15:36.02 ID:???
普通に恥ずかしいね。
地方公務員並に恥ずかしいよ薬剤師は
559名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:16:19.44 ID:???
調剤しか知らない、やらない薬剤師は首にしたい。
邪魔。
560名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:17:14.50 ID:???
経営ができる薬剤師を求めてるのか?
561名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:18:54.42 ID:???
いいえ
ただただ叩きたいだけです
562名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 18:39:08.83 ID:???
大半の薬剤師は、トイレ掃除押し付けられてるだろ。で、売り子。
563名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 20:14:38.69 ID:???
もうトイレ掃除は飽きたw
トイレ掃除なんて10年やってるが一回もやったことないぞw
564名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 20:48:34.55 ID:???
だって経営者が、ハウスクリーニング業者とかそういうの使わないから、、、
必然的に事務か薬剤師かに、トイレ掃除の押し付けになる。
565名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:12:21.73 ID:???
トイレ掃除如き嫌がるとか何様だお前ら
566名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:23:35.12 ID:???
>トイレ掃除なんて10年やってるが一回もやったことないぞw

恵まれてるよね
大手のチェーンとか?
もしくは、都内とかで格安で清掃業者が定期的に来たりするとことかな
567名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:25:45.08 ID:???
普通は事務がやるんじゃね?事務はいくらでも代わりがいるし。
薬剤師にやらせてら、もうこないと思うぞ。
568名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:46:47.84 ID:???
事務もアクが強いというか、気が強くて言うこと聞かないのもいるからな…
まあ結果的に薬剤師にトイレ掃除させる経営者は問題外な。
さっさと見切り付けて辞めるこった。
569名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:53:49.93 ID:suc6lwRz
トイレ掃除とかレベル低いなここのスレは
嫉妬してる底辺が書き込んでるのがバレバレだ
儲かってる経営者がやってる薬局は、経営者自らトイレ掃除してるぞ
トイレって一番重要なところだからね。トイレがきれいな薬局には客も集まるんだよ
そんな重要なところを他人にやらせるなんて、問題外な
それか、業者に頼んで頻繁にやってるぞ。
570名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:57:08.53 ID:???
高校生クイズみろお前ら本当の知識人は薬剤師なんかならないぞ
571名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 22:01:32.77 ID:suc6lwRz
それはわからんぞw 東大京大入って間違って薬剤師やってるのもいるかもしれんしw
572名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 22:25:58.84 ID:???
キャリア東大看護士公務員だのと叩きながら
今度はトイレかwww
お疲れ様www
573名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 10:34:46.15 ID:???
全角と大文字の区別すらできないなんてよほどの低脳だな…
574名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 18:43:49.82 ID:???
>>573
誰に何を言ってるんだ??
ここはチラ裏じゃねーぞ
575名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 19:41:27.08 ID:???
揚げ足しか取れないんです
すいませんでした
576名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 20:40:17.92 ID:???
最近、1人で「薬剤師はトイレ掃除売り子」
というフレーズを流行らそうと
いろんなスレで頑張ってる奴がいるな・・・
577名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 20:51:16.51 ID:???
が、しかし薬剤師以外の大卒国家資格持ちでトイレ掃除とレジ打ちする者がいないことも事実w
578名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 20:58:59.24 ID:???
さっそくその1人で頑張ってる本人が釣れましたwww
579名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 20:59:11.57 ID:???
お前ほんと一回病院行ってこいよ犯罪犯す前に
580名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:06:59.07 ID:???
薬剤師にトイレ掃除をさせるなんて聞いたことないわ。
そんな業務以外の事させるのは違法。
完全な煽りネタ。
581名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:09:26.97 ID:???
>>580
なんという法律に違反してるのかなw
582名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:14:48.20 ID:???
売り子以外に薬剤師を卑下するネタを
必死で考えたのに残念だったね^^
また一生懸命考えて出直してきてください。
583名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:31:31.81 ID:???
俺はやらされた事が無いんだが
トイレ掃除で薬剤師時給の2000円貰えるなら
そっちの方が楽だから俺やりたいわw
584名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:32:42.62 ID:???
薬剤師という職務と社畜という職務を混同してるから意味不明になるわけ
トイレは後者だろ どこの会社かしらんが会社の内情をここで話す意味はない
585名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:50:26.70 ID:???
単にこいつはイジメで掃除させられてるだけだろ?
トイレ掃除も薬剤師の業務だと言われて信じてるのかもwww
586名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 21:50:42.85 ID:???
某建築事務所でも社員にトイレ掃除させるらしいよ
ちなみに俺の薬局ではやらせないけどね。もっと他にやってもらいたいことあるし。
そんなのは業者に頼めばいいんだよ。賢い経営者ならそうやってるよ。
587名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:11:54.25 ID:???
お前らがどんだけ隠そうとしてもトイレ掃除が薬剤師の重要な職務だということは明白。
日経BPでも特集されてるぞw

http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/di/road/200801.jsp
588名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:15:40.03 ID:???
>賢い経営者ならそうやってるよ。

アホな経営者はいるし
そこまで酷くなくても、変なところでズレてて非常識な経営者ならゴロゴロいる。
そういう輩は、薬剤師にトイレ掃除させることの不利益がまったく見えてない…
589名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:17:53.34 ID:???
俺やるわw
日給16000円だろ23日出勤として36万円
便所掃除専門薬剤師として雇ってくれw
590名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:19:34.14 ID:???
トイレ掃除が奥深いものだと思わなかった。
清掃業者の方々に感謝しています。
>>587のリンク先から一部抜粋

ところで、薬剤師道を極めんとする薬剤師は、その第一歩としてトイレ掃除を極めなければいけない。
師匠からトイレ掃除を教えられ、自分のものとするのである。
便器の汚れは何で落とせばよいのか。
酸を使うべきか塩基を使うべきか。
また、除菌とは、殺菌とは何か。
そして消毒との違いとは──といった疑問への解答を、トイレという“教室”で見付け出さなければならないのである。
591名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:23:01.22 ID:???
病気だな
592名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:26:48.97 ID:???
おっ、ついに6つ目の専門薬剤師誕生か?胸熱
がん専門薬剤師
感染制御薬剤師
精神科専門薬剤師
妊婦・授乳婦専門薬剤師
HIV感染症専門薬剤師
トイレ掃除専門薬剤師
593名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:56:19.09 ID:???
トイレ掃除についての学会発表だなんて胸熱だな
594名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 00:33:02.17 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  薬剤師というのは専門家ぶっているが  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   実は白衣を着た泥棒なのだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  もし君のお父さんやお母さんが薬剤師だとしたら
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   それはとても恥ずかしいことだと思おう。


595名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 00:59:30.87 ID:???
>>587
こういうネタ記事を真に受けるやつもいるから恐ろしいな・・・
596名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:11:37.08 ID:???
>>595
ネタじゃないぞ。
薬剤師は被災地トイレでも大活躍w
http://www.risfax.co.jp/didi/didi.php?id=150
597名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:14:22.22 ID:???
>「トイレ掃除? なぜだ」。 宮城県薬剤師会の生出泉太郎会長は、
>岐阜県から派遣された薬剤師が避難所でトイレの掃除をしていると聞いて驚いた。

驚くってことは普通薬剤師がトイレ掃除なんてしないってことだよ。
それぐらいわかろうね。薬剤師がトイレ掃除なんて今まで聞いたことないわwww
君は薬剤師なのにトイレ掃除させられてるの?かわいそうにね^^
598名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:15:39.76 ID:???
薬剤師 トイレ掃除
で検索すると、2chしかヒットしない件について。
もっとよそでも工作しないと広まらないよ?ww
599名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:22:45.01 ID:???
なんと日本薬剤師会も薬剤師に対してトイレを綺麗にしとけよという指令を出していた!

http://www2.ocn.ne.jp/~sanyaku/yakugaku-jissyuu/P201setuguumanyual.pdf
600名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:23:04.24 ID:???
トイレ掃除って甲子園にいく野球選手ならみんなやってるんじゃないの?
誇るべきことだよ
601名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:25:38.84 ID:???
>>597
災害派遣がトイレ掃除だったことに驚いてるんだよ。
602名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:26:58.03 ID:???
>>600
トイレ掃除は尊いことだが、業務でやるとなると別。
603名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:36:36.95 ID:???
残念ながら薬剤師でトイレ掃除させられるなんて滅多にいない。
そんなブラックに勤めてるトイレ君は考え直した方がいいよ。
604名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:40:09.37 ID:???
そっか、ほかに薬剤師でトイレ掃除をさせられてる仲間を探してたのか・・・
605名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:43:53.75 ID:???
薬剤師にトイレ掃除やらせたら薬局が潰れちゃうよ
606名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 10:32:52.05 ID:???
>残念ながら薬剤師でトイレ掃除させられるなんて滅多にいない。

このスレでトイレ掃除に無縁な少数派は、あんただけのような気がする…
店内清掃と同じ扱いでさせられてるとこもあるよ
お金の問題じゃなくて、本当に清掃業者を使いたくても使うことができない薬局もある
607名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 10:42:14.97 ID:???
薬剤師って何様なの?
608名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 10:55:38.52 ID:???
>>607
薬剤師は薬剤師。
逆に薬剤師を見下してる人達って何様なんでしょうか?
609名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 11:02:57.72 ID:???
看護神
610名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 11:38:11.11 ID:???
だいたいあんなちっこいプレハブ小屋で業者に掃除委託なんてしないだろ、普通。
611名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 11:38:42.27 ID:???
看護婦って家政婦、売春婦と同じ仲間のやつか?
612名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 11:59:31.74 ID:???
>だいたいあんなちっこいプレハブ小屋で業者に掃除委託なんてしないだろ、普通。

開業医しているクリニックで清掃業者に委託してるか?というとそうでもなかったりする。
そこで医師以外の従業員に清掃させているわけですし。
小さい薬局で経営者や管理薬剤師を除けば、残った従業員が清掃するしかない。
それが薬剤師本人だったりするというだけの話。
トイレ清掃も仕事です。がんばりましょう。
613名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:05:53.14 ID:???
開業医だと開業医自らやってることもあるよ
薬局でも経営者がやってるところもあるんじゃない?
経費削減するために経営者自らがんばってるところ多いよ
薬剤師集めるの大変なのに、それで辞められても困るじゃない
ここで必死にトイレ掃除言ってるのは間違いなく薬剤師ではないね
大学生の塾バイトのときですらトイレ掃除は業者がやってたよ
614名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:13:14.70 ID:???
>>613
だから経済的な理由だけじゃなくて、
清掃業者を使えない事情もだってあるわけですよ。ここまで通じてますか?

そうなると消去法で職場スタッフが、何らかの形で毎日清掃しないといけないわけですよ。
その清掃を行う人が不幸にも薬剤師になってしまうことがということです。
あなたの恵まれた職場とは違うんです。
615名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:15:13.92 ID:???
まあ嫌なら辞めればいいだけだな
800万もらってる俺は頼まれればやるけどね。
事務がやってるけど。
616名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:17:34.15 ID:???
トイレ野郎は何年も前から薬剤師スレに常駐してる帝京平成中退のオナニー野郎だよ
相手にするといろんなスレを荒らすからほっとけ

オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
617名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:22:31.38 ID:???
>>616
いや、残念ながら
トイレの話題でレスしてるのは、一人だけじゃないから、難しいと思うよ。
そのオナニーの人も荒らし一人として含まれてると思うが。
618名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:22:42.69 ID:???
看護ってだけで生き恥だなw
619名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:25:53.27 ID:???
>>616
あとついでに、オナニーさんと中退後看護学校行きさんは、別人だよ
二人とも過去に同時に存在してた時期があるから、混同されてるようだけど、
中退後看護学校行きさんは、とっくに消えてる荒らし
今も残ってるのはオナニーさんの方
620名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:32:48.59 ID:???
しかし暇なもんだよな
4年近く荒らしてる暇がありゃ医学部にも入れそうだがw
621名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:41:22.54 ID:???
        ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
      /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
      .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
      .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
      .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
      ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `   i、   ・=-_、, .:/
          ヽ    ''  :/        見ろ! 薬剤師がゴミのようだ。    
          ` ‐- 、、ノ
  〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

622名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:41:34.21 ID:???
トイレの話題でレスしてるのはどう見ても一人だけだろww
時間帯が限定されてるしwww
623名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 12:44:40.50 ID:???
本人だろ必死だしw
624すれぬし:2011/09/11(日) 12:49:51.38 ID:???
とりあえず、薬剤師を批判したらすぐ看護とかそういうことをもちだすやつって
頭おかしくないか。
所詮、薬剤師しかなれなかったからこんぷ丸出しみたいだけど。
薬剤師なんて、たいした資格でないよ。

看護がどうのとか何とか中退とかおまえじゃねーの。
早く働けよ。いつまで親泣かしてるんだ?
納税は、国民の義務だろ。
きちがいがwwwww
625名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:11:28.03 ID:???
>>622
大丈夫だ、数人はいるから
IPまで調べれば県まで違うからな
日経BPとか医薬経済のリンクひっぱてきてる奴とか、普通にトイレ掃除がある事実書く奴は
全然違う奴だった
で、仮に俺も含めれば3人くらいは確定
626名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:13:27.32 ID:???
多重人格さん乙
627名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:13:59.99 ID:???
オナニーはスーパーハカーだったとwww
今日一クッソワロタwww
628名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:15:44.61 ID:???
>>624
いや、薬剤師不要論とか
何年も無駄なことを語ってる時間があればキリキリ働けよww
629名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:17:26.33 ID:???
>>624
こいつのこと?こいつは確かに基地外の部類だと思う。
こいつ自身は、等質かどうか医師に相談したことある云々も薬剤師関連のスレで読んだ。

611 :名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 11:38:42.27 ID:???
看護婦って家政婦、売春婦と同じ仲間のやつか?

あと、すれぬし名乗ると高確率でオナニーさん本人ってことになるが
630名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:22:49.68 ID:???
>>625
いずれにしても、トイレ掃除は薬剤師と
してではなく、その建家や店の従業員と
してするかしないかでしょう?

そりゃ、それぞれの事情により参加する
こともあればしないこともあるだろうに。

いつまで不毛な言い争いをしてるんだか。
しつこいと本当にハゲるぞ。
631名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:26:59.18 ID:???





w
632名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:29:25.17 ID:???
>>630
そうだよ。
清掃業者を使用できない事情があれば、あんたの書いてる通りその建家や店の従業員がしてるというわけ。
それで結局は薬剤師がやってるケースもあるから、このスレで何人かが書いてる。
中には荒らしとしてトイレトイレとレスを書いてるのも、そうではない人もいる。
633名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:47:38.48 ID:???
>清掃業者を使用できない事情
ただ金が無いだけだろ。
そんなごく一部のブラック薬局の話を
あたかも一般であるかのようにせんでくれ。
634名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 13:52:21.51 ID:???
薬局経営者だけどトイレは俺がデザインした。
外壁張って高級感だしたよ。トイレってこだわるとすごい面白い。
もちろん俺が掃除してる。光触媒コーティングしてるから、すごく清潔。
みんなもがんばれ!!!
635すれぬし:2011/09/11(日) 14:50:00.40 ID:???
何を言ってるんだ?
薬剤師不要論は、社会的に言われていること。
薬剤師がそんなにすごい資格か?
お前が、そう思うならそう思っておけ。
俺は、薬剤師なんて必要性も感じないし、薬つめのこまの一員
としか思わないがな。
袋つめテストまだ頑張ってるのか?頑張れよ。
お前のように暇じゃないんだよ。
636名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 15:01:58.79 ID:???
ソースもなしに社会的に言われてるとかwww
637名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 15:09:56.78 ID:???
また脳内会話がはじまったw
638名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 15:53:34.84 ID:???
>>635
患者側から見える薬剤師の仕事は確かに袋詰めだろう。
それは否定しない。
でも、自分から見えることが全てではない。
あなたは薬剤師の仕事として、ただただ書かれた通りの袋詰め作業のみしか知らないのだろう?
それとて勘違いしてる可能性があるが。

物事の一側面に触れて、分かったような気になることはよくあることだが、それを普遍的な事象として人に強要するのは止めようや。

薬剤師として担わなければならない仕事は確かにある。
それらに対して薬剤師の力不足を感じるなら、薬剤師を叱咤しろよ。
貶めるのではなく。
薬剤師の質を向上させることには意味を見出だせても、機能を無くしたところで良くはならんだろう。
639名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 16:12:17.71 ID:???
スレ立てて何年も居座って
薬剤師不要とか言っちゃうってどういう人なのかな?
医療従事者?とも思っちゃうけど、
患者かな?
640名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 17:25:55.00 ID:???
医療従事者の訳ないでしょwww
しかし一人でよく頑張るなぁ
641名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 17:28:56.73 ID:???
ただ、すれぬしのオナニーおっさんは、不要だとよく騒ぐが、
薬剤師廃止にするには具体的にどのように?というような話を振ると、
急におとなしく黙って静かになり、スレから消えるんだよw

そんでまた定期的に、スレで薬剤師不要だの廃止だの無資格がやれる医療費の無駄とかを、わめいて繰り返すのみw
そんなのを3年〜4年も繰り返してるかなw
642名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:06:18.55 ID:???
薬剤師なれるだろwww
こんなとこいてもなれないぞwww
643名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:30:30.43 ID:???
>>641
やはりおっさんは薬剤師だからな。
廃止されてしまうと困るのはおっさんだから。
644名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:32:19.39 ID:???
>>606
>店内清掃と同じ扱いでさせられてるとこもあるよ

そうそうそうそう!
645名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:36:25.29 ID:???
>>625
>IPまで調べれば県まで違うからな

どうやっていIP調べるの?

薬剤師によるトイレ清掃は、主に、小規模薬局でなされていることは事実だけどね。
646名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:42:27.34 ID:???
自分で書き込んでおいて何言ってるんですか?w
647名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:44:57.65 ID:???
トイレくらいやるから黙れよ
648すれぬし:2011/09/11(日) 18:53:34.94 ID:???
薬剤師の免許は、持ってるがばからしくてやってないよ。
薬剤師なんて英検2級とかそういう一つの薬検定みたいなもの。
こんなものを仕事にしてるなんて、よほど無能かあほだろ。
後な。2009年くらいからのこのスレよめな。
薬剤師不要論1,2にも書かれているしな。
薬剤師とトイレ掃除を同じにするなよ。
薬剤師の袋つめは、誰でもできるがトイレ掃除は、嫌がるだろ。
袋つめとトイレ掃除なら、だれでも袋つめを選ぶだろ。
薬剤師なんて、無資格でもほっておいたらみんなやりたがる。
トイレ掃除は、無資格でもできるがだれもやりたがらない。
薬剤師なる利権が、袋つめを独占するいうかんがえは、当然だろうな。
医師でかつ薬剤師でもある井上先生も書いてるだろ。
649名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 18:58:52.44 ID:???
おーおー今度は医者からも総スカン喰らってるバカの名前出し始めたぞw
次は何だ?www
650名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 19:24:13.53 ID:???
>>633
>ただ金が無いだけだろ。
>そんなごく一部のブラック薬局の話を

それはさ、都内のような都市部なら、金でいくらでも解決する問題だよ。
でも住人が高齢者ばっかりのガチの田舎は使用できる業者自体いないことがね…
そのうち、そういう掃除代行業者ができて、薬剤師などが掃除しなくてもよくなってくれればよいのだが。
651名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 19:37:58.30 ID:???
648は何やってるんだ?
薬剤師辞めたのなら無視して暮らせよ
652名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 19:48:04.49 ID:???
>>648
で、何は仕事やってるの?
653名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 19:52:13.74 ID:???
>>650
うちもそんな専門の業者は雇ってはいないよ。
ただ、薬局の清掃員募集って呼びかけてるだけ。
で、来てるのは高齢者だし。
654名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 19:58:35.39 ID:???
すれぬしってマジで何年も居座ってる奴だったんだ。
薬剤師不要!とこんなところで叫んだところで何も変わりはしないのに、
そんなことを何年も続けてるってマジキチとしか言いようないな。。。
本当は精神を患って投薬されてる患者だろ?ww
655名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 20:00:35.74 ID:???
病棟常駐配置が不発に終われば不要論もありうるかも
成功したら必須になってしまうな
656名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 20:05:28.60 ID:???
>>563
>で、来てるのは高齢者だし。

なるほど、それはどうも
経営者がフリーの掃除雑用系を探せないことに問題ありそうだ
自分で探してみるか
このスレでのトイレの話題を毛嫌いしてた人もいたようだけど、すまんが俺にはちょっと有益だったw
657名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 20:25:07.13 ID:???
そりゃ自分一人の自己満足でマッチポンプしてんだから有益だろうよw
658656:2011/09/11(日) 20:42:24.66 ID:???
>>653のレスに対する礼のつもりだったんだが?
そんなに気に食わないか?

トイレについて触れてるレスも荒らすようなのから、事例や質問からさまざまあるわけで
自演と決め付けられる根拠は何だ?おまえの主観だけか?
おまえも>>648すれぬしとかいう荒らしと同レベルだと思うわw
659名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 20:54:39.90 ID:???
毎日書き込みお疲れwww
660名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 21:02:06.34 ID:???
>>659
自分のことだろw
毎日乙っすw
661名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 21:47:37.34 ID:???
どうせ入学試験で弾かれたような低能なんだから相手にしちゃダメだよ
662名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 22:30:56.08 ID:???
入学はできても卒業がベリーハード
663すれぬし:2011/09/11(日) 22:58:03.30 ID:???
自営業だな。それも2で書いたが。
不動産業だな。マンション経営、駐車場経営。
どうでもいいが、薬剤師が不要という理論は
医薬分業のことでも分かる。
そもそも分業は、医者いじめの一環として
行政が行った事。
そして、差益のない今、院内より院外のほうがはるかにコストがかかっているのだ。
まあ、コストがかかったならそれなりの仕事をしてくれれば良いが
薬剤師は、袋をつめて高い技術料をとっているのだ。
しかし、袋につめることは度素人でもできる。
こういうと、量のチェックが云々という輩が、出てくるがこんなもん
添付文書やネットで調べれば、かたがつく。
それこそ、経験則での話。
もうおわかりだろ。薬剤師なんて既得権のために薬つめを必死で手放さない
ごみなんだよ。

664名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:07:52.78 ID:???
>>663
そういう薬剤師や制度の不満や文句をさ、何年も何年もgdgdと2chで続けるだけじゃなくてさ。
現実的に薬剤師を廃止したいなら、具体的な行動をしようとか思わないの?
こっちは別に薬剤師資格の廃止には反対じゃないよ。
あなたが実質的に何か起こすなら、多少の協力してもいいのだが。
665名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:08:44.55 ID:???
お前がどのスレで何を書いたかなんて知らねーよwww
で、薬剤師と関係ない仕事してるのに、
薬剤師云々を語るのに時間を割くって、
よほど根に持ってることがあったんだなwwww
666名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:18:47.39 ID:???
普通の経営者は何年も張り付いて他業種叩かないだろwww
わけわかんねwww
667名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 23:24:37.22 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  親が薬剤師の良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  君たちのお小遣いや、生活費はすべて君たちの親  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   が国民から泥棒して得たお金なんだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   君たちは一生その十字架を背負って生きていかなければ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   ならない!
668名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 00:00:48.25 ID:???
CBTで2割位落とせるような問題にしてほしいんだが。
669名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 00:17:06.34 ID:???
>>667
〇〇君のお父さんは自衛隊で人殺しと言った教師と同じ発言だね。
そういった発言は2chでも慎めよ。
670名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 01:06:45.41 ID:???
見境無いよな
671名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 02:59:18.42 ID:???
>>663
お前糖質だろ?
672名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 07:16:10.06 ID:???
そうだとしても本人に自覚無いからね
673名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 17:11:03.49 ID:???
まあ、薬剤師よりもすれぬしが不要なわけだが。
674名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:51:38.66 ID:???
すれぬし(笑)≫薬剤師
675名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:53:59.84 ID:???
すれぬし受ける!
676名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 20:56:57.83 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  薬剤師というのは専門家ぶっているが  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   実は白衣を着た泥棒なのだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  もし君のお父さんやお母さんが薬剤師だとしたら
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   それはとても恥ずかしいことだと思おう。
677名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 21:56:51.82 ID:???
>>676
すれぬしのお父さんとお母さんは泣いてるよ!
678594=667:2011/09/12(月) 23:14:42.32 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の>>676君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    他人のコピペは薬剤師資格取ってからにしよう!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | こういう発言は薬剤師自身がすることに価値があるのだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   

679名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 22:06:37.39 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    もし学校で親が薬剤師の友達がいたら
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | そいつは泥棒の子だから徹底的にいじめて   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  自殺に追い込もう! 
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   それが君たちの大事な試練だ!!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   
680名無しさん@おだいじに:2011/09/13(火) 23:12:17.84 ID:???
すげー嫉妬w

こいつは公務員にも同じことかいてるんだろうなw

ニートがんばれw
681名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 01:31:26.71 ID:???
>>679
これはアウト。通報した。
すれぬしともお別れか・・・
http://www16.atpages.jp/upupupup/src/upupupup0224.jpg
http://www16.atpages.jp/upupupup/src/upupupup0225.jpg
682名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 07:03:08.85 ID:???
>>681
GJ!!
683名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 11:17:59.95 ID:???
確かに事務員に調剤やらせる薬剤師経営者が
調剤技術料を患者から取るのは完全なる泥棒
薬剤師は仲間同士で泥棒を排除しようとしないのか?
684名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 11:29:31.62 ID:???
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ

ブームの移り変わり(一部
オナニー→袋詰め→医療費泥棒→腹痛→トイレ

度が過ぎて通報されたので近々タイーホw
685名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 12:00:26.94 ID:???
>>683
証拠を取って訴えれば?
薬剤師も他の薬局を監視するのが仕事じゃないから、現場を抑えるのは難しいのでは?
現行犯でなければ言い逃れできるんじゃないかな?
でも、私の周りの薬局(複数箇所)は薬剤師が調剤してるけど、事務員の調剤ってそんなに多いの?
686名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 12:39:08.63 ID:???
薬剤師が監査するから、そして責任取るからと言うのはどうか?
まず、事務が薬瓶に粉薬を補充
この段階で本物かどうかが分からなくなる
事務が粉を計量し混合し分包機で分封
これで処方通りの薬か分からなくなる
それを薬剤師が見るだけで患者に投薬
これで良いのか?
実際にその粉薬を調剤したのは事務であって
違う薬であったり計量にかなりの誤差があったりしたら
薬剤師の責任だというのはあまりにもおかしい
患者が死んだり障害が残ったりと訴訟問題になったら
事務は何も問われることがなく薬剤師が問われるのか?
687名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 12:46:11.72 ID:???
産業で
688名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 18:17:12.08 ID:???
言って良いことと悪いことの区別もつかない奴の言うことは
もはやネタにもならん
689名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 18:56:32.07 ID:???
>>688
それは、すれぬしに対する発言?

ネタだろうと何だろうと、ネット上のコメントなので、不正確な情報が独り歩きして、あたかも事実のように受け取られる可能性がある。

迷惑な話だが、不正確なら不正確で訂正はしなきゃならないだろうと思うよ。

ネタ書くヤツはお気楽だろうが、それにより被害を被る人が居る可能性は否定できない。
690名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 19:07:44.23 ID:???
そう


人の職業に因縁付けるのも良くないし
ましてや自殺煽動なんて最低だよ
691名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 20:49:55.69 ID:???
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   今後、薬剤師の泥棒ぶりが明るみに出て、
              |         }   医薬分業が廃止される様な事になったら 
              ヽ        }    薬剤師はどうすべきだと思いますか?
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      はい、やる夫くん。
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
692名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 20:52:48.54 ID:???
    /\  /\
   /( ●)  (●)\
 / :::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |      |r┬-|       | < 自殺するべきだと思います!!!!!
 \     `ー'´     /
  /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
 / rー'ゝ       〆ヽ
./,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
| ヽ〆        |`-´
693名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:01:59.77 ID:???
今日も嫉妬すげーw
694名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:03:54.37 ID:???
オナニー野郎とは
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
オナニー野郎の主張
看護師の仕事は役に立つもの
薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ

ブームの移り変わり(一部
オナニー→袋詰め→医療費泥棒→腹痛→トイレ

度が過ぎて通報されたので近々タイーホw
695名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:05:42.90 ID:???
早く逮捕されりゃいいのにw
696名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:14:20.86 ID:???
さすがだwww
嫉妬が薬剤師オンリーなのが勿体無いwww
697名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:35:23.89 ID:???
>今後、薬剤師の泥棒ぶりが明るみに出て、
>医薬分業が廃止される様な事になったら

医薬分業って、厚労省役人官僚と薬剤師と患者さんだけの問題じゃないからね
最重要な医師が、分業を廃止のために動くとか100%あり得ないから、残念ながら廃止になり得ない
まあそれ以前に厚労省官僚を抑えられる人がいない
何しろ官僚に対して大臣クラスが無力なんだから、今の日本はね

ただ厚労省側が分業辞めますと言った場合は別だが、それこそ医師が分業反対よりもあり得ない話
698名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 21:48:30.85 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     私は正真正銘 歴とした薬剤師である
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  証拠はこれだ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     http://imepic.jp/20110914/778900
699名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 22:02:54.68 ID:???
誰のか知らんが額に入った免許を撮影してまで名乗らなくていいよw
700名無しさん@おだいじに:2011/09/14(水) 22:04:58.72 ID:???
ここで叩いてるやつは政治家にでもなってるのか?w
701名無しさん@おだいじに:2011/09/15(木) 00:37:05.58 ID:???
>>698
あー、これ前にどっかで見たわ。
702名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 18:17:48.28 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    お母さんが薬剤師の良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) お母さんが薬剤師だということは    
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    お母さんがソープ嬢だということより恥ずかしいんだぞ!!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     
703名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 14:49:36.48 ID:cATq3ljf
ここで叩いてる奴は低学歴のおバカだろ 中卒か?

悲しいねノータリンのバカはw
704名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 15:40:25.39 ID:???
薬剤師を叩いているのは薬剤師
そして薬剤師が叩かれると猛反発するのは薬剤師では無い学生や国試浪人
705名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 15:44:27.58 ID:???
低学歴の自己紹介はわかりやすくていいなwww
706名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 18:42:32.15 ID:???
>>704
薬剤師が叩かれると猛反発するのは薬剤師と一部のアホな薬学生と薬学教員だけだろ。
707名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 18:44:20.61 ID:???
薬剤師をやってみて価値が無いことに気付かないのはバカ
こんな変な資格を叩くのは当たり前
叩かれて反発するのは薬剤師を神と信じ目指す学生や国試浪人
特に薬ゼミ生はかなり洗脳されてるから叩かれると反発が非情に激しい
708名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 19:09:52.91 ID:???
いやいやw
薬剤師を叩いている奴を煽るのが楽しいだけだよw
709名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 22:20:30.08 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧      良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お薬手帳というやつは名目だけで何の   
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    役にも立っていない。毎回同じ処方なのにシール張るだけで15点というのは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  ぼったくり以外の何物でもない!!  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    今回の震災でちょっと役に立っただけで、その必要性を
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   強調しようとしている連中は滑稽極まりないな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     

710名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 23:06:05.80 ID:???
>>709
この良い子の諸君!シリーズは、秀逸ですね。
711名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 23:06:41.73 ID:???
変態じゃなければ、薬剤師を薬学生を薬学教員を、、、いますぐ辞める!
712名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 00:49:09.52 ID:???
|  We are the thieves in white robes! |
\_____                 /
|日凸‖日凸凸|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩     ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ▼∀▼) (▼∀▼ )
|‖日凸凸日凸| (  y ) ( Y  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄pharmacists ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 05:44:03.84 ID:y94RspWe
>ここで叩いてる奴は低学歴のおバカだろ 中卒か?

そんなアホでも3日練習すれば普通に出来る袋詰め作業。
でもそれに6年の歳月を費やす者の方が遥かに悲しい。それも自分でお金払って。
714名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 16:34:14.60 ID:v5RF7d5+
>>713
薬剤師が単に袋詰めしかやっていないと思うのが低脳な低学歴バカw
715名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 16:36:34.20 ID:???
>>714
やめといてやれよw
そいつ薬学部中退してから3年以上粘着してるのに何の進歩もないんだからw
頭が可哀想な奴なんだよwww
716名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 17:10:38.95 ID:???
もし、スレ主のことなら薬学部中退者と別人だからな
その帝京大学だったかの薬学部中退野郎は、存在確認されてたのが3年以上前の話で
そいつはもう居ないと書かれてたのはどっかで見た
おれも個人もそいつは、2ch薬剤師スレには存在してないと思う、荒らしを引退してる
この基地外のスレ主はそいつとは別人
こいつは薬剤師免許は持ってる、相当な高齢のおっさんだが

663 :すれぬし:2011/09/11(日) 22:58:03.30 ID:???
自営業だな。それも2で書いたが。
不動産業だな。マンション経営、駐車場経営。
どうでもいいが、薬剤師が不要という理論は
医薬分業のことでも分かる。
そもそも分業は、医者いじめの一環として
行政が行った事。
そして、差益のない今、院内より院外のほうがはるかにコストがかかっているのだ。
まあ、コストがかかったならそれなりの仕事をしてくれれば良いが
薬剤師は、袋をつめて高い技術料をとっているのだ。
しかし、袋につめることは度素人でもできる。
こういうと、量のチェックが云々という輩が、出てくるがこんなもん
添付文書やネットで調べれば、かたがつく。
それこそ、経験則での話。
もうおわかりだろ。薬剤師なんて既得権のために薬つめを必死で手放さない
ごみなんだよ。
717名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 17:15:13.41 ID:???
それコピーしてなんの根拠になるんだかw
718名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 17:16:06.23 ID:???
>>716
自演乙www
719名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 18:04:50.43 ID:???
>>717
もしあなたが、
帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
とかいうのが、ずっと薬剤師のスレで粘着して荒らし奴だという説を掲げるなら
それはどういう根拠によるものなの?

それがすごく不思議なんだよね
オナニーとか書く荒らしが出現したのが2008年からなので、その頃から調べてるが、
医歯薬看護板で自らを薬学部中退看護学部行きを自ら名乗ってるレスは、あらゆる薬剤師関連スレのログを見ても絶対に無いんだよ
すべてだれかが、その薬が部中退者と他人による決めつけるレスのみ
720名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 18:30:11.19 ID:???
すれぬしまんせー
721名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 19:40:20.03 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    私はスレ主でも帝京平成オナニー君でもない。 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |      ?x2017;?x2017;   
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   日月シ台楽禾斗 卒の 薬剤師自身だ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i     
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   調剤薬局をドロップアウトせざる得なかった  
                       自閉アスペだ!笑うなら笑ってくれ! 
                        
722名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 19:50:25.52 ID:???
明治薬科なんて大学もあったなぁ…
最近は名前きかなくなったな
なんでか知らんがプライドだけ高いんだよなあそこの卒業生
723723:2011/09/21(水) 22:15:21.31 ID:???
>>717
自ら帝京平成大学薬学部中退で看護学部に通ったとか、
自分からのレスした記録ログが、医歯薬看護板にかつて一度として存在してないのだから、
だから
>>721のように帝京平成オナニー君ではないという、自らの否定してるレスを多少なりとも参考にするのが妥当だと思うのだが?
オナニーとか書いてる人の荒らしの一人は、時々は少なくとも自分でスレ主とか、自らのプライベートなどを捏造を含めて書いてくるわけで
自分のことを自らレスで書いてる分、帝京平成中退さんよりも実在はしてるわけよ

721がスレ主や帝京平成中退のどちらかの可能性もあり、この場合はスレ主の自演が有力なんだろうけど
724723:2011/09/21(水) 22:16:44.88 ID:???
もしこのスレに、2008年頃、最初にこれを書いたオリジナルの人が、まだ生きてこのスレにいるなら…
どういう意図なのか、一度このスレでいろいろ聞いてみたい…のだが…
当時は、この文章よりももっと短縮されて簡潔な文章だったけどね

>オナニー野郎とは
>帝京平成大学薬学部留年・中退→西日本の看護学部進学のブサメン
>通称オブツダン?学費900万以上をドブに捨てました
>2008年4月頃からオナニー連呼して2ちゃん医歯薬板で大暴れ
>ヤフーの知恵袋では薬剤師を侮辱し、看護師を持ち上げる自作自演
>帝京平成薬学スレでもさんざん憂さ晴らし。
>オナニー野郎の主張
>看護師の仕事は役に立つもの
>薬剤師の仕事は役に立たないオナニー
>自分は公務員看護師か看護学部教授になる勝ち組だ
725名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 22:18:50.55 ID:???
三行でw
726名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 22:19:10.00 ID:???
必死すぎるwww
727723:2011/09/21(水) 22:30:37.04 ID:???
>>725-726
どう取られようと構わないさ
おれとしては、オナニーだとかで薬剤師を貶してをスレを荒らす最低でも2名いる奴は、
もう何年も前から放置してるし興味もない

ただ、どうして帝京平成大学薬学部留年・中退だとか具体的な情報を他人に出されながら
自分がその人物であると名乗るレスが一度として存在しない。
でも数年間その人物が、薬剤師スレの荒らしとして扱われる疑問を解決したい、それだけ
2009年頃からそう思って、ほぼROMなんだが、
医歯薬看護板の薬剤師の生き恥スレや無資格調剤スレなどを定期的にチェックしてる
728名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 23:16:00.55 ID:U6cSsNxd
私は再来年に薬学部の受験を考えていた受験生(高校1年生)です。
薬剤師になりたいと思ったのですが、「薬剤師は一部の優秀な人を除いていらなくなる」という話を良く耳にし、ちょっと不安です。
民主党が政権を取ったことで、自民党政権時代に行っていた薬剤師優遇にヒビが入り、金銭面で薬剤師を過剰に保護することがなくなるとも聞きました。
また、近所のスーパーで薬を取り扱うようになったのですが、肝心の薬剤師の方がいません。
ちょこっと聞いてみたら、規制緩和で一部の医薬品を販売する以外は必要ないのだそうです。

私は目薬やハンドクリーム、化粧品などを買うのに薬剤師のいる大手のドラッグストアを利用していたのですが、
最近はそのスーパーで買えるのでたまにしか行かないようになりました。
たまに行くと以前ほどの活気はありません。
私は家が調剤薬局をやっているのでいいのですが、他の方々は大丈夫なのでしょうか?
需要が少なくなるのに、どんどん薬学部が新設されているのはどういったわけなのでしょうか?
729名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 23:40:59.34 ID:???
>需要が少なくなるのに、どんどん薬学部が新設されているのはどういったわけなのでしょうか?

新設されたのは授業料の高い私立大学ばかり
つまりは金儲け
需要が無くなる前までは、受験生とその親を騙して金儲けできる
新設した大学関係者らは薬剤師の需要が永劫に続くことを切に願ってるだろうがw
定員割れして入学者が半数に満たない大学薬学部から潰れる
730名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 10:34:03.61 ID:rgOaGTat
>>729
私立なんだから金儲けは当たり前

まともな教育を受けようなんて考えたら間違い
731名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 12:16:35.48 ID:lR6cM6eM
>新設した大学関係者らは薬剤師の需要が永劫に続くことを
>切に願ってるだろうがw

でもさ、それだってインスタントで簡単に設置できて
簡単に看板をたためるのかもしれないじゃない?
たとえば、理工学部や農学部がもともとある私大なら
できそうだろ?
732名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 13:23:41.58 ID:???
一種の資格商法
733名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 18:59:00.02 ID:???
お前は仕事なにしてるんだ?
薬剤師ですとか医者だけどとか言うなよww
734名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 20:44:12.60 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  私は今は公務員になり下がっている!

                        医療費泥棒から税金泥棒になっただけだと   
                        笑うなら笑ってくれ!
735名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 21:09:29.30 ID:6enWz7ra
このAAの元ネタってなんだってけ?
736名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 21:58:47.95 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の>>735
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   キン肉マンを知らないのか!
                      
                        ジェネレーションギャップだな!

                           
                        
737名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 13:17:01.46 ID:???
>>716
そんなこと本人じゃないと分からんだろww
ってかお前かwww
738名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 13:43:50.00 ID:???
|         お金第一の医療       |
\_____                 /
|日凸‖日凸凸|\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡≡≡≡≡≡  \/
|‖日凸凸日凸| ∩_∩    ∧_∧
≡≡≡≡≡≡≡≡ ( ´∀`) (・∀・ )
|‖日凸凸日凸| (  y ) ( Y  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              薬剤師 pharmacists

739名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 18:01:37.93 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧      良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  お薬手帳というやつは名目だけで何の   
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    役にも立っていない。毎回同じ処方なのにシール張るだけで15点というのは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  ぼったくり以外の何物でもない!!  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    今回の震災でちょっと役に立っただけで、その必要性を
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   強調しようとしている連中は滑稽極まりないな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |     

740名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 18:11:05.90 ID:???
>>739
あれは飲みあわせや薬歴をみるためのもの。
たまに一般的な薬を服用している限り余り活用されることはない。
当たり前だ。
年を取ったり、病気で薬が手放せないなど、あれこれと薬を飲むようになったら意義が出てくる。
741名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 19:16:12.59 ID:???
>>739
お、指摘されて震災で役に立ったことを学んだんだなwww
742名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 19:55:48.04 ID:???
>>740
病気で薬が手放せないような人間は大体が同じ病院に行って同じ薬局に行く。

実際に薬局で働くようになると分かると思うけど、薬情ともども要らないって付き返してくる人がほとんど。

それでも国と患者から金を取る薬局は多い。

医療費削減というのなら、こういった無駄なところから削減していかないとな。
743名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 20:05:53.70 ID:???
それ一応、蓮舫大臣の仕分け候補に上がってただろ
点数なしで手帳サービスをやるのは当たり前ということだったと思うけど
今回保留になったが、
あまり地味ジャンルなので大臣も忘れてしまい、2度と案として出てこないかもなw
744740:2011/09/23(金) 20:18:04.66 ID:???
>>742
お題目であることは承知しています。
患者さん負担を強いて、真面目に管理していただいてはじめて意味が出るが、やらないでしょうし、強要するのもねぇ、と思う。
ってか、私もしちゃいないし。
ただ、何のためかを言いたかっただけです。
無くなる方向ですかねぇ?
医療側で管理できれば活用できると思うんですが…。
745名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 22:53:44.67 ID:???
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  他に不要論が挙がっている資格があるだろうか!   
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|     
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  不要論が出ること自体不要な証拠なのだ!!       
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   お薬手帳がなぜ長年啓発しても浸透しないのか?  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   それは本当に必要性がないからだ!!
                         
                        
746名無しさん@おだいじに:2011/09/23(金) 23:09:49.90 ID:???
国や官僚は、
医療と健康分野では、
セルフメディケーションを推し、個人が病気と薬をもっと自己管理するシステムにしたいと思ってる
手帳もその役割の一端ではあった

ただ日本のかなり国民は、
医療サービス自体を、国費を使ったまるでホテルのようなサービス業と勘違いして、
医師と看護師にお任せすれば、自分は考えないし何もしないでいいと思ってる人ばかりです
特に高齢者
だから手帳なんて要らないし、自分から学んで健康年齢の維持しようとかぜんぜん思ってない
そんな手帳のせこい点数よりも、病院でもっと高額な医療費を湯水のごとく消費してくれます
今後の団塊世代も期待裏切らないでしょう
747名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 00:27:29.46 ID:???
かといってコンコーダンス的な考えもたれても面倒この上ないから難しい
748名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 00:35:38.17 ID:???
自分が10年間飲んでる薬の名前すら覚えようとしないのもいるからなww
749名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 06:40:23.37 ID:???
だから、まず喫煙者は負担を5割にしろってww
750名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 07:32:42.91 ID:???
生保はジェネリック調剤義務付け
751名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 10:21:16.55 ID:???
>>735
俺も思った。
このAAは宝くじ板じゃないの?
これ張るって相当恥ずかしいよな。宝くじ板住人で薬剤師嫉妬レス連発www
752名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 12:24:58.59 ID:???
>>750
それハゲドー
あいつらは強制的にジェネリックでいいよ。
753名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 14:17:54.07 ID:???
>生保はジェネリック調剤義務付け

これを言ってしまうと大臣辞任になるのが日本という国です。
社会的に非常に不適切な失言です。日本ではね。
自民の頃でしたけどかなり大騒ぎでした。
754名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 22:26:15.83 ID:???
     /薬 剤 師 ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\   ♪私の大事な患者さま〜 
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    あなたはいつ〜でも〜
   |      (_人_)   |   金づるなの〜wwwww♪               
   |      \   |    |                
   \       \_|   /

755名無しさん@おだいじに:2011/09/24(土) 22:52:16.96 ID:???
          _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/  一日も早く 薬剤師制度が廃止される日が
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |   来ることを願っています。
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
756名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 09:10:11.92 ID:g4UXoIPi
薬の飲み合わせは、

「人」 
にやらせるには最も非効率で、100%の正確性の確保が難しいもの

「パソコンやプログラム」 
にやらせるには最も適して、効率的で正確さを確保できるもの

パソコンにやらせるのが正しい
757名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 09:31:45.46 ID:???
>>756
適用外処方はどうする?
758名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 09:44:59.11 ID:???
パソにやらせたら飲めない薬だらけになるだろ
759名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 13:17:12.55 ID:???
    /薬 剤 師 ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\    
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |    
   |      (_人_)   |   金づるにされるのが口惜しかったら               
   |      \   |    |                
   \       \_|   /    医者に罹らないでくらさーーーーい!!!
760名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 13:20:15.86 ID:???
>>759
ある意味正しいな。
ちょっとした病気なら病院に行かずとも寝てりゃ治る。
761名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 13:33:46.86 ID:???
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の経営者の諸君!!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    これから薬剤師の質はどんどん落ち、メンヘラ 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  薬剤師がどんどん増える!       
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    仕事中にブチキレて、患者に暴行!、患者の目の前で同僚に暴行!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   休憩室で自殺! こんな奴がどんどん出てくる! 
   | /   `X´ ヽ    /   入  |    覚悟しておくといい!!!
762名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 14:12:04.56 ID:???
OTC薬買うより医者かかってもらったほうが安いからな〜
763名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 14:21:40.61 ID:???
薬剤師が低能だとみなされるのは、くだらねー雑談をべらちょろべらちょろ喋ってストレス解消してる奴が多いからだよ。
764名無しさん@おだいじに:2011/09/25(日) 17:55:56.83 ID:???
おまいらは、なにと、戦ってるんだ?
765名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 18:24:30.83 ID:???
勿論、薬学教員と薬剤師と薬学生と、、、たたかってます!
766名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 18:54:42.29 ID:???
>>764
大方、自らが造り上げた虚構とか妄想の類いだろ。
767名無しさん@おだいじに:2011/09/27(火) 20:51:30.59 ID:???
と思いたい低脳薬学教員と薬剤師と薬学生の面々!
768名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 08:09:21.00 ID:???
人生一度だよ。

何もわざわざ6年も無駄な時間とお金を費やして成る仕事じゃないよ。
今まではそれでも何とか薬剤師で生きていけたけど、これからは働く場所が無くなるよ。
後数年もすればDSのアルバイトに入れればラッキーくらいになるよ。

今や都市部の郊外では一件の内科開業医に2件の門前薬が出来始めてる状態だから。

病薬なんて結婚しない、子供も産まないオバサンの巣窟に今でも成ってるから
空きを待って入るなんて神業だから。
769名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 18:34:15.10 ID:???
おっさんで病薬やってる奴ってなんなの?
770名無しさん@おだいじに:2011/09/28(水) 19:47:31.39 ID:???
    r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  薬剤師が医者のカルテを気取って書いている薬歴     
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    というものがあるが、あんなものはどんなにきっちり書いても 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  薬剤師の自己満足でしかない。これを書くために余計なことを       
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    患者から根掘り葉掘り聞き、金と時間を奪っている。        
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   薬学管理料などというものは廃止すべきだ!!  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |   
771名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 14:35:33.62 ID:???
不要かどうかの前に死にたい。
一日の調剤業務が終われば何時も考えてしまう。
もう限界
772名無しさん@おだいじに:2011/10/05(水) 16:23:00.80 ID:???
どした?
773名無しさん@おだいじに:2011/10/13(木) 14:41:03.88 ID:???
あー死人でたか
774名無しさん@おだいじに:2011/10/13(木) 19:46:32.77 ID:AIV488V7
活きろ!
775名無しさん@おだいじに:2011/10/13(木) 20:02:17.89 ID:???
>>771
職場なんていろいろ変えれるんだからがんばれよ
776名無しさん@おだいじに:2011/10/16(日) 08:13:40.83 ID:k+vF7D1P
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318070930/438
> 438 名前:可愛い奥様 []: 2011/10/09(日) 07:03:44.05 ID:JVRWgy7C0
> おはようございます。
> このスレをご覧の全国の薬剤師に伝えておきます。
> 良いですか?あなた方の仕事は国民の健康の増進に寄与することですよ。
> 花王不買に賛同されるなら、もっと声を出すべきです。
> (略)
> 既婚女性板ということで免許お持ちの方は、それなりにいらっしゃるのでは
> ないかと思い、書き込みさせて頂きました。
>
> 愛知県薬剤師会所属 薬剤師登録番号392344号
> 名古屋市立大学薬学部卒 第90回薬剤師国家試験合格
> 名前は出せませんがイニシャルT Nです。
>
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318405084/886,926
> 886 名前:可愛い奥様 []: 2011/10/12(水) 22:48:49.53 ID:4TFiUXss0
> スギ薬局の薬剤師です。
> 今日は4名の患者様に代替品紹介のチラシを配りました。
> 少ないですが、スイッチしてくれそうな主婦にターゲットを絞りました。
> 流石に花王不買運動のチラシは配れないので。
> 代替品でしたら、うちでも幾つか扱ってますので、店に迷惑はかかりません。
> これからも続けていきます。奥様方も頑張ってポスティングして下さい。
> やれることからやりましょう!!
>
> あと工作員へ。
> 以前、私が愛知県薬剤師会に所属している旨、書き込んだら
> 『通報しておいたから』みたいなこと書かれてましたけど
> ちゃんとメールしたんですか?今の所、私の所に県薬から連絡ないですよ。
> 薬剤師登録番号も記載してますので県薬の人だったらどこの薬局に属しているか分かります。
> 工作員って口だけなんですか?もしかしてバカなんですか?

777名無しさん@おだいじに:2011/10/17(月) 15:12:11.69 ID:???
>>776
フラれた腹いせとかやめた方がいいよ気持ち悪い。
778名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 14:20:27.22 ID:???
今日の記事みたか?ほんとお前らにはガッカリだよ、看護師と比べて薬剤師はコミュ力ないし、ひきこもりだからな。

「特定看護師が活躍、存在感ない薬剤師」
・やるべきことしないから看護師に業務奪われる。
・袋詰めだけして現場に出ない。
・看護師にできるなら薬剤師なんていらない


779名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 14:21:16.32 ID:???
特定看護師が活躍、存在感ない薬剤師
厚労省 試行事業で鮮明に、「やるべき業務をしないから」
 厚生労働省が実施する「特定看護師の業務試行事業」で、特定看護師の卵たちが服薬指導や処方変更の提案といった薬剤業務に関して、存在感を発揮している。


国の評価もこの程度。


780名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 14:45:11.41 ID:???
コピペうざい
それは病院薬剤師が必要ないということだから病院薬剤師に頑張ってもらわないと
781名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 15:23:26.27 ID:???
薬剤師がいくら頑張ったとことで
不要な存在
782名無しさん@おだいじに:2011/10/28(金) 19:12:32.57 ID:???
特定看護師ってまだ検討中の仮試用の段階なんだから、
医師会などが反対してる以上は実現せず終わる可能性もありそうだが…
783名無しさん@おだいじに:2011/11/01(火) 17:39:04.51 ID:qfPB6nWe
病棟の服薬指導なんて他の看護師、医師、、、が多忙のため薬剤師に持ってきただけで
それを喜んで引き受ける時点で笑い者。

昔はそんな事はヘルパーがやってたことだし。

情けねーよな。それを分からずに燃えてやってる薬剤師を見ると悲しくなるが。
784名無しさん@おだいじに:2011/11/01(火) 22:29:10.94 ID:???
手術って昔は差別されてた人間がやってたり床屋がやってたんだよな。
それを喜んで引き受ける時点で笑い者。

情けねーよな。それをわからずに燃えてやってる外科医を見ると悲しくなる…か?
785名無しさん@おだいじに:2011/11/01(火) 22:52:10.45 ID:???
要は需要と給料と技術
786名無しさん@おだいじに:2011/11/14(月) 19:49:30.02 ID:???
誰も書き込んでないじゃんw
薬剤師必要ってことじゃんw
787名無しさん@おだいじに:2011/11/14(月) 20:33:16.13 ID:???
調剤薬局でやってたけど、 違う業界に行くと思い知るよ
 いかにおかしな業界だったかって。
  
788名無しさん@おだいじに:2011/11/14(月) 21:01:37.25 ID:???
おもしろそうじゃないか
789名無しさん@おだいじに:2011/11/14(月) 21:21:16.60 ID:???
>>787
具体的にどこがおかしいのだ?
790名無しさん@おだいじに:2011/11/15(火) 22:26:09.35 ID:???
大城紅美子っていうD1卒のくせにプライドは東大以上なのが、
沖縄県にいるよ。
金にがめつい
有給しょうかしまくり
他人に説教

大城紅美子@沖縄県那覇市
那覇市立病院の周り。


ブラックに載せておいたほうがいいよ

791名無しさん@おだいじに:2011/11/15(火) 22:47:26.50 ID:g7BE4fzM
ポートフォリオ構想で薬剤師をレベル1から10まで格付けするらしい。
792名無しさん@おだいじに:2011/11/16(水) 01:34:58.30 ID:???
>>789
社会から見て、必要の無いことをやってるから
昔のように病院の窓口で薬もらえたら良いのに
無駄なこと聞いて、無駄に薬歴作って、無駄に余計な説明して
患者に対して有害にしかなってないから
普通だったらこんなことしてたら社会のニーズに反してるから消えて無くなるのにな
793名無しさん@おだいじに:2011/11/16(水) 01:37:43.98 ID:???
世の中の大半が社会には役に立たないことだろ。
もっと役にたってない公務員を先に消すべきだろ。
794名無しさん@おだいじに:2011/11/16(水) 02:44:15.99 ID:7tCCMkQk
>>792
厚生省の意向でこういう形態に移行したんじゃないの
病院の薬価差益による収益を減らして云々
795名無しさん@おだいじに:2011/11/16(水) 12:40:37.75 ID:???
それ言ったら薬剤師より原発先に潰してくれ
796名無しさん@おだいじに:2011/11/17(木) 16:01:13.98 ID:???
>>790
そいつって平成19年卒業の小娘じゃないかwwww
こんな若い娘に周りはなめられてるのか??
797名無しさん@おだいじに:2011/11/18(金) 23:22:38.35 ID:???
>>792
>>787の人?
>患者に対して有害にしかなってないから
調剤やってて患者の利益になること一つもしなかったの?
じゃ処方医が優秀だったのかな
変な処方箋出されて照会かけることもなかったんだ、裏山
798名無しさん@おだいじに:2011/11/21(月) 10:12:26.11 ID:R9+H4Oht
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
799名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 11:55:14.28 ID:56qAFyys
6年大学いかないとなれない薬剤師が3年専門大学いけばなれる看護師より給料が低い時点でいかに必要性のない仕事かはっきりしてる
そんな俺は薬学生
800名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 12:36:14.06 ID:???
キツイ仕事のほうが給料が高いのは当たり前だろ
801名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 13:10:10.75 ID:???
だから看護婦より給料安いのは公務員薬剤師だけだろ
802名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 18:04:21.37 ID:???
>>799
平成22年 看護師 の平均年収:469万円
平成22年 薬剤師 の平均年収:518万円
http://nensyu-labo.com 年収ラボより)

平均値ですら50万ほど良いのだが?
803名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 18:47:14.68 ID:???
同じ病院だとどうだろうな
804名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 20:07:14.68 ID:???
門前なんて薬剤師リストラして事務に調剤やらせてるだろ
これが薬剤師は要らないと言う証拠だ
805名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 20:43:42.29 ID:???
そもそも需要のないところに法律でこじつけて無理やり作りだした需要に
無理やり供給している業界。
他にこんな業界どんなのがある?
806名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 20:46:16.38 ID:???
なんかここはコンプレックスばかりだな。
世界中で医薬分業はスタンダードだし、日本以外では医薬分業率はほぼ100%だ。
需要がないのではく、必要だからあるんだよ。何も知らない素人は消えてくれ。
807名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 20:59:34.23 ID:mxkjiX8w
必要ってフリードリッヒ2世が薬剤師を作った理由?
んなもん今の世の中じゃいらないでしょ、コンピューターが禁忌や注意も即座に教えてくれるもの
808名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:05:16.55 ID:???
いるよ。第三者がそれをチェックすることができないからな。
809名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:05:57.23 ID:???
>そもそも需要のないところに法律でこじつけて無理やり作りだした需要に
別に消費者の立場での需要はなくても、厚生労働省の役人官僚たちなどには需要がある
酒の販売をフリーにしろ、タバコの販売をフリーにしろ、ガソリンの販売をフリーしろとか全部無理だろ?
医薬品の販売をフリーにしろ これも当然無理
役人は最初から、ルールを作って規制して人を制限して販売を不自由にするのが目的なんだから

>んなもん今の世の中じゃいらないでしょ、コンピューターが禁忌や注意も即座に教えてくれるもの
アメリカが完全なる機械化を薬局業務で実現して5年以上経過すれば、日本でもそうなる

>>807は厚生労働省に陳情してみてくれよ。
何年も何年も2chで薬剤師不要って騒いでても、結局は世の中変わらなかっただろ?
810名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:11:39.04 ID:???
薬剤師自体はいるけど今の日本のヘボ薬剤師の大半はいらない
811名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:25:26.74 ID:MiIW/YHx
>>809
最低でも500品目ぐらいあるのに
どうやって機械化するの?
アホなの?
812名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:32:01.83 ID:???
>>811
できるなんて一言も書いてないから
アメリカでも業務が、完全な機械化コンピューター化になってないだろ?
現状では不可能だから
そんなもの、機械化なんて最初から無理だとわかってレス書いてるがな

>>807のアホにレスしただけで、おまえに関係ねーよ、引っ込んでろよ
813名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:47:18.10 ID:MiIW/YHx
>>812
なにカリカリしてんだよw
お前みたいなのが薬剤師の品を下げてんだよ
814名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 21:55:02.81 ID:TLUrK2z6
524 名前:名無しさん@おだいじに :2011/11/22(火) 08:23:58.08 ID:???
30年前の流行語大賞: 歯医者は拝者

3年前の流行語大賞:  歯医者は敗者

去年の流行語大賞 :  歯医者は廃者

さて今年は?


525 名前:名無しさん@おだいじに :2011/11/22(火) 09:00:23.86 ID:???
>>524
歯医者は灰者、だな


526 名前:名無しさん@おだいじに :2011/11/22(火) 21:50:11.71 ID:TLUrK2z6
>>524
廃車は俳者

働けど、食うや食わずの 貧乏歯医者

松尾梅毒

815名無しさん@おだいじに:2011/11/22(火) 22:39:10.18 ID:???
>>813
その人、薬剤師じゃないから
816名無しさん@おだいじに:2011/11/28(月) 22:21:23.72 ID:0aH5gY3S
今まで看護師の仕事がこれからの病棟薬剤師の仕事

1日4回、患者の熱を測る等のバイタルチェク。
オムツ交換。
予薬。
点滴セット。
混注。

もう病院に薬剤師は必要ないな
817名無しさん@おだいじに:2011/11/29(火) 20:29:58.76 ID:???
このクソスレの過疎っぷりが薬剤師の必要性を物語っています
818名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 01:19:46.67 ID:moxfe9Rs
看護士は本当の意味で忙しいから袋詰めなんてやってる余裕は無い。
薬剤師見たいな仕事をする人はいた方がいい。
819名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 02:41:26.60 ID:???
看護師の仕事は医師が暇がなく〜
820名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 05:30:42.77 ID:???
看護婦は3交代の3K+低脳職だからな
821名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 09:24:06.58 ID:???
薬剤師は高度な仕事なんです!
822名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 11:33:32.17 ID:???
薬学部入学者、3年連続で総定員割れ
http://www.yakuji.co.jp/entry19202.html

244 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/29(木) 03:59:20 ID:1VZpMiZ80
薬剤師ってどうなるんだろうね。
ちょっとぐぐってみたがもともと47大学だった薬学部が03年から7年で27大学で新設されて今は74大学。
薬学部の定員が7700人→14000人に激増してるらしい。
06年から薬学部が6年制になったからこの激増した薬学部の学生はまだほとんど卒業していない。
というかここ2年間は4年→6年制への移行にともない新規の薬学部の卒業生がほとんどいない空白の2年間。
だからここ2年間は新卒の薬学部卒を雇えないから留年などで卒業が遅れた人でも引く手あまたらしい。
ただ、激増した薬学部の学生が今後どんどん卒業していくとどうなるのだろう?
このままいけば10年後には薬剤師の3割が失業するって言われてるみたいだけど

AERA 連載「医療貧困」@ 薬剤師 10年後は「3割失業」
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/644242/

『ZAITEN』2月号 ■特集 薬剤師「失業時代」
http://www.zaiten.co.jp/blog/zaiten/2008/12/

迫り来る“薬剤師過剰”時代
http://ec.nikkeibp.co.jp/mag/images/Iryo/pdf/ndi.pdf
厚生労働省では昨年9月、薬剤師の需給予測を公表し、早ければ2006年にも需要は頭打ちとなり、以後「供給過剰」の状態が続くと結論づけた。
823名無しさん@おだいじに:2011/12/12(月) 19:58:49.68 ID:???
病棟専任薬剤師の配置が決まったな。
おめでとう。これで薬剤師は安泰やな。
バイタルサインとオムツ交換、持参薬管理が主な仕事で副作用が減るらしい。
看護婦がやってることと何が違うのかいまいち?
8242012の初頭のあいさつ(すれぬし):2012/01/01(日) 13:22:11.95 ID:jmWtaHGR
いよいよ、新卒が今年から出てくる。
今までのような状況は、なくなってきている。
つまり、薬剤師の免許があれば誰でも就職できるということを。
そして、2012年からは、登録販売者を一類管理にする規則が
決まっている。
DSでは、薬剤師も登録販売者も大して変わらなくなる可能性が
非常に強い。何故か?一類が売れていないから薬剤師をおくメリットもないし
又、一類管理が薬剤師でなくてよくなるということは、つまりは
一類販売の時だけ、パートの薬剤師を置けばいいということなのだ。
(詳しくはWIKIで)
2012年の6年制最初の国家試験の合格率も気になるところだ。
これが今までどおりだったら、数年もすれば、免許持ちの就職難民、カフェ難民
が次々と出現するだろう。
ここについては、薬剤師には気の毒だが同じあるいは、簡単になるのでないか
という意見が有力である。
一年目は、留年が多いがその留年組も2年目、3年目に不良債権のように
どさっと出てくる。それと新卒生、後は復帰待ちの女性薬剤師(6万人いると言われている)
つまりは、過酷な職を奪い合うイス取りゲームが始まるのだ。
そして、公務員の待遇についてであるが、当たり前だが医師と待遇をおなじにせよ
という日薬のめちゃくちゃな意見は、却下され今までどおりとなった。
今回保険改正があるが、薬剤師の病院配置もあまり聞かない。
825sage:2012/01/02(月) 01:44:51.68 ID:ChG73Sf2
薬剤師の方へ
http://siteseeking.web.fc2.com/
826名無しさん@おだいじに:2012/01/05(木) 01:02:31.05 ID:???
崇高な議論だことwww
827名無しさん@おだいじに:2012/01/11(水) 22:03:21.56 ID:???
>>824
店長トーハンがパート893を怒鳴りつけてる場面をよく見るようになってきたw
828名無しさん@おだいじに:2012/01/11(水) 22:24:07.40 ID:???
>>827
そうなの?
うちじゃあ店長トーハンが客に医療用医薬品との飲み合わせ大丈夫かと聞かれたら
病院勤務で休日バイト薬剤師の俺にペコペコしながら客の対応お願いに来るけどなw
829名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 00:49:44.18 ID:???
薬剤師もこれから大変そうだがトーハンよかマシなのは比べるまでもないわな
830名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 01:04:46.23 ID:???
うーん・・ トーハンは数万円で取れる資格に対して薬剤師は学費+6年の無職期間
が発生するから3000万以上の出費になってしまう。
今後の動向もあるが生涯年収を考えると薬剤師はあまり勧められない。
831名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 01:34:56.95 ID:???
盗犯も勤務条件あるだろ
832名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 02:03:35.14 ID:???
盗犯も勤務条件あるだろ
833名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 08:00:56.13 ID:???
コクミンにて

ある薬剤師が登録販売者からレジの使い方で起こられてたよ
もう50代と思しき薬剤師はPC使えないおっさんって感じ。

いいなぁ。こんなやつでも薬剤師名乗れるのかよ
834名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 09:39:42.21 ID:???
それは医者でも同じ。
835名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 12:24:16.62 ID:???
レジ打ちスキルで競うのが薬剤師の仕事かよ
836名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 12:55:05.01 ID:???
レジはバイトにやらせればいい。
837名無しさん@おだいじに:2012/01/12(木) 18:35:37.26 ID:???
そんなおっさんでも雇ってもらえるのが薬剤師免許の値打ち
838名無しさん@おだいじに:2012/01/13(金) 12:35:14.12 ID:???
レジなんて高卒DQNにでもやらせてたらいいんだよw
839名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 17:41:52.32 ID:???
>>834
ヨボヨボの医者ならともかく、普通の医者でPC使えない医者なんていねーよ。
レジ打てる医者もいねーけどよw
840名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 18:03:50.06 ID:???
たくさんいるじゃん
841名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 18:35:58.26 ID:???
>>840
どこにいるの?
お前の脳内かw
今日日の医者でエクセル、ワード、パワーポイント使えない医者なんていねーよ。
842名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 18:40:09.91 ID:???
うちの病院にはパソコンできないから、電子カルテに反対してる医者がいるんだがw
843名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 18:53:19.00 ID:???
>>842
パソコン苦手だから電カル導入反対なんて恥ずかしくて言うわけないだろw
つーか、まだ紙カルテってどこの場末の老人病院なのw
844名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 19:00:16.68 ID:GUzisdd0
わざわざ歯医者になりたがるヤツっているの?
だってずっと人の口の中を触って面白いの? 何か不潔なイメージしかない。
845名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 20:19:10.31 ID:???
特殊なフェチで面白いと思う人もいるかもしれないだろ!
人の性癖をとやかく言っちゃいかん!謝っとけ
846名無しさん@おだいじに:2012/01/21(土) 10:38:16.22 ID:???
病院の何がダメって、オッサンの低脳薬剤師もダメだか、それ以上に、超低脳の看護婦が多いこと。
そのため、頭が劣化することだ。
847名無しさん@おだいじに:2012/01/21(土) 11:37:52.74 ID:???
薬剤師の性格の悪さが現れてるスレですね
848スレヌシ:2012/01/24(火) 10:51:56.63 ID:Ii8dnuSA
薬剤師が過剰になるか、ならないか?
今この議論が盛んである。
結論から言うと過剰になるに決まっているということだ。
何故か。過剰にならないという意見を言う人間は必ず
卒業生が8000人程度でしかも94回の酷使合格人数より少ない
という事を言う。
これは、確かに的確であるかもしれない。人数ということだけを見ると
93、94は1万を超えているのだ。
しかし、この意見には薬剤師の大半の就職先は調剤薬局であること
そして、その調剤薬局の数の伸びが急激に落ちていることなのだ。
849スレヌシ:2012/01/24(火) 11:00:39.38 ID:Ii8dnuSA
それは、院外処方箋が増えて増える余地がもはやないという状況なのだ。
言い換えれば、医薬分離(私は、薬剤師がまともな仕事ではないと思う
から使いたくないので医薬分業を使わずに)の率が既にこの数年で
プラトーとなったということだ。
薬剤師就職率の伸びの大半が、プレハブ調剤薬局であったという事実、
病院は大して就職する数が増えていない、企業も同じだ。
つまりは、プレハブの数の伸び=薬剤師の就職率の伸びであったのだ。
そして、成長期が終わり、薬剤師が少ないイスを巡り競争が始まる。
それが、薬剤師失業時代の始まりだ。
850スレヌシ:2012/01/24(火) 11:08:48.46 ID:Ii8dnuSA
さらなる要因がある。登録販売者の一類管理、意外に知られていない。
しかし、侮ってはいけない。3年以上した登録販売者は、一類を管理できる
という規則だが、管理は営業時間の3分の2の時間でないといけない。
この法律が適用されると、一類販売のDSは、パートの薬剤師だけでよくなるのだ。
そして、未だに減らない薬学部の受験生。
そして、今年の酷使、ある情報筋によるとそこまで合格率を下げない
むしろ上げるという話が出ている。1年目はいいが、2年目以降は
不良債権のように次々と袋詰めしが登場してくる。合格率は
下がらないだろう。
851名無しさん@おだいじに:2012/01/24(火) 11:23:43.28 ID:???
待遇悪化したら誰も高い金かけて薬学部に行かないから問題ない。
現在も、たくさんの薬学生が辞めてるようだ。
高い金かかる資格になったのだから、バランスが取れていくだろう。
無理に働かなければいけないわけでもない。
852名無しさん@おだいじに:2012/01/24(火) 12:18:16.43 ID:???
その割には今年の薬学部の志願者は増えてるようですが
853名無しさん@おだいじに:2012/01/24(火) 12:57:26.44 ID:???
どうせ辞めるから問題なしw
6年は長いなw
854名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:27:35.12 ID:???
6年前の志願者14000人。
去年9000人だが。
855名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:31:45.83 ID:???
>>849
調剤薬局の数が伸びないのは、薬剤師を確保できないから。
ある1部上場企業は、5年以内に50店舗調剤併設を増やしたいが、薬剤師を確保できないから無理と幹部が言ってた。
うちの会社も、今年新卒を20人募集したが、入社予定ゼロ。この位薬剤師不足は深刻。
856名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:34:16.43 ID:???
>>850
>>登録販売者の一類管理
とやらを教えてください
857名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:37:04.32 ID:???
>>850

どっかのDSは、薬剤師を置かない方針を打ち出したら、株価が急落して、方針転換したんじゃなかったっけ。
それに、元々薬剤師不在で薬を売ってた違法DSが大半だから、昔と現状は変わらないよ。
それに、これからのDSは、調剤併設にするから、雇用は増えるよ。
クリエイトという1部上場のDSの新しい店舗は、すぐ調剤を併設できるようにスペースを設けてあるし。
858名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:41:35.49 ID:???
>今年の酷使、ある情報筋によるとそこまで合格率を下げない
むしろ上げるという話が出ている。

じゃあ、なぜ問題数が110題増えて、旧国家試験と同じ合格点数が65%なの?
しかも、必須問題70%以下は足切りだし。とても、合格率が上がるとは思えないけど。

>2年目以降は
不良債権のように次々と袋詰めしが登場してくる。合格率は
下がらないだろう。

この理屈が正しいなら、医師も薬剤師も、昭和時代から右肩上がりで過剰にならないとおかしいよねw
859名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:42:43.05 ID:???
>>250
管理薬剤師と登録販売者をごっちゃにしてるんじゃないか?

トーハンに1類売らせてもいいよ
薬剤師足りないし
そうなるんだろうけど、あぶないなトーハンじゃ
860名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:50:41.28 ID:???
ほんとトーハンに1類売らせていいよ。
うちの調剤は、人手不足で忙し過ぎるのに、隣のDSから「1類販売お願いします」とマイクで毎回呼ばれるとたまらないよ。
861名無しさん@おだいじに:2012/01/25(水) 00:55:45.35 ID:???
856だが
スレヌシがなにをいいたいのか理解した。
1類販売している薬剤師のもとで3年勤めれば、店舗管理者になれる。
これだな
これ1類は売れませんよ
勘違いも
862名無しさん@おだいじに:2012/01/26(木) 23:09:46.93 ID:8ezZyhzK
店舗管理者になってどうすんの?
どう薬剤師不要なの?
863名無しさん@おだいじに:2012/01/27(金) 00:06:03.56 ID:???
>>862 
店舗の管理が出来るから販売はパート薬剤師にやらせて
正社員薬剤師を雇う必要は無くなる、、、そうなるらしいw

店舗管理=人と金の管理=薬剤師を管理してる俺偉いと勘違いしてるトーハン多いけど
管理が出来るっていっても1類をレジの裏側にまとめて放置してるだけだからねw
販売が出来なきゃ薬剤師にとって何の脅威にもならないんだよw

トーハンにとっては1類は薬剤師が紙に書いてある事を
読み上げてるだけじゃねーかとか思ってるかもしれんが
例えばロキソニン希望の客でも医療機関でニューキノロン系抗菌薬処方されてるかもしれんし
その辺の事分かって客と話出来るのか?トーハンは?
国は医療費減らしたいからこれからもどんどん医療用を1類に落として行くだろうが
そうなるとますます医療用医薬品との飲み合わせが大事になってくる
日配品の安売りとトンチンカンな薬売りつけるか医療機関丸投げだけでは客は逃げていくw
最初は良いけど利益も先細りになり新規開店で店舗増やすしかなくなる






864スレヌシ:2012/01/27(金) 23:37:54.00 ID:IN6pPnsz
残念ながら、一類は非常に簡単に二類へ落ちている。
そして結果1類は、ほとんどないような状態なのだ。
大手のDSコスモスは、薬剤師の新卒を積極的には雇わない方向らしい。
(ただし、中途入れるらしいが)
後、一類管理はWikiを読めばわかるだろう。
薬剤師の就職は、この数年で分業率の伸びの減少、処方箋枚数の頭打ち
でかなり減るだろう。
残念だが、これが現実だ。
865名無しさん@おだいじに:2012/01/27(金) 23:58:18.41 ID:???
DSにそもそも薬剤師いないでしょ?
何%の薬剤師がDSにいるか知ってる?
866名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 00:04:46.28 ID:???
>>864

ん?1類の候補は、350種類上がっているが。
コスモスは、その方針を打ち出して、株価が急落して撤回したんじゃなかったっけ。
処方箋枚数頭打ちでも、今は薬剤師不足が深刻だし、女性が多いから結婚後パートになるのが大半。
就職口が少なくなることはないよ。
うちの会社は、去年新卒を300人募集したが、集まったのは100人。
それでも、かなり良いほうらしい。
新卒を確保できなかった会社が、数多くあるとある薬剤師転職サイトの人が言ってた。
867名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 00:15:45.76 ID:???
>>864

分業率って、60%だよーーん!
868名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 00:21:43.95 ID:0g6UETjz
薬って怖い!!
妊娠2週間の時に酒とか一部の薬とか飲んでたら奇形児が生まれやすくなるんだってさ!
トーハンはそうゆうこともいちいち確認してるのかね?
869名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 00:28:30.34 ID:???
医療ミスの原因ベスト1って知ってる?

病院→看護師による処置ミス
診療所→医師による処方ミス

これを減らすにはどうすればいいかわかる?
薬剤師に薬のことをやらせればいんだよ……
病院→看護師に時間が生まれて処置ミスが少なくなる
診療所→院内処方の場合は院外処方によって薬の待ち時間が少なくなる
870名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 00:31:38.76 ID:???
もし仮に薬剤師が不要だと思っているこのスレにカキコしているヤツが薬剤師だとしよう!
薬剤師はがなくなったら、どんな職業ができるか教えて!
871名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 06:11:15.70 ID:???
>分業率って、60%だよーーん!

で?
そこからの、年々上昇率が1%台
増えてる内入らないよね
872名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 07:25:40.53 ID:???
>残念ながら、一類は非常に簡単に二類へ落ちている。
 そして結果1類は、ほとんどないような状態なのだ。

スレヌシの文章力についてはだれもなにも言わないんだな
管理できるからなんだ?って言ってるのに
wiki嫁って
873名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 11:46:57.76 ID:EnoK+2+U
>>866
新卒薬剤師を十分に確保できていないと対外的に話すことは、
経営者としてこの業界の常識ですよ。たとえ過剰に採ってたとしてもね。

ましてや転職サイトの営業さんに、うちは新卒十分採用できましたなんて
口が裂けても言いません。
874名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 11:57:21.46 ID:???
実際足りなくて辞めれない薬剤師が沢山いる事実を知らないのは部外者なのはあきらか。
875名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 15:04:29.65 ID:i7maoAqm
薬局薬剤師は基本的にどの企業に入っても、やることは同じなので、
ちょっとした条件の違いで、ハローワークだけでも十分応募があるところも
あれば、業者に何社登録しても全く相手にされないところもあるね。
876名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 22:40:36.40 ID:???
うちの女薬剤師で、経営者に「私をクビにするか、毎月1週間休みをくれるか(給料そのまま)。どっちかにしろ」
と言ったら、経営者は毎月1週間休みを選択したよ。
薬剤師不足も、考えものだな。
877名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 22:50:31.14 ID:???
年収1000万なら一年限定で出稼ぎ行ってもいいぞ。
878名無しさん@おだいじに:2012/01/28(土) 23:34:58.24 ID:???
>>873

なぜ言えないの?理由を教えてくれ。
転職サイトには、逆に強気に出るんじゃないの?足元見られないように。
879名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 03:58:22.20 ID:ykiqr/uN
あほ学生の妄想スレwww
880スレヌシ:2012/01/29(日) 12:44:06.13 ID:rq/yYDg2
コスモス薬品の宇野正晃社長は先ごろ行った決算説明会で薬剤師の採用方針に触れ
、「今期4月入社はゼロ。中途採用はするが新卒は入ってこない」とし、
今春誕生する6年制薬剤師を当面は積極的に採用しない意向を示した。

理由について宇野社長は、「色々な考え方はあるが、現状のように1類薬の売上があれだけ低ければここは思い切って捨て、2・3類薬や食品のディスカウントに特化したほうがいい」との経営判断を説明。また、薬剤師については将来的に需給が過剰状態に至るとの見通しを示し、
「(1類薬販売や調剤は)その時にすればいいと割り切っていく」と述べた。
881スレヌシ:2012/01/29(日) 12:45:52.55 ID:rq/yYDg2
同社は食品のディスカウントなどを特長とした売場600坪前後のメガドラッグ
ストアを主力業態に24年5月期第2四半期決算時点で九州、中四国、関西地区で
427店舗を展開しており、このうち薬剤師を配置する店舗は94店舗となってい
る。なお、上場DgSで同様にメガドラッグストア展開を図るゲンキーは、先行し
て前期の段階で薬剤師の採用を全面的に取りやめ、今後は登録販売者のみの店舗展
開を図る方針を打ち出している。
882名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 12:55:31.86 ID:???
コスモス薬品は5年以内に倒産に100票
薬剤師おかないドラッグストアは、だだのディスカウントストアで差別化できない。
差別化したいなら薬局併設して、医療薬も扱うべき。
883スレヌシ:2012/01/29(日) 13:02:10.70 ID:rq/yYDg2
 薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会は、第1類薬のうち、
口内炎用薬のトリアムシノロンアセトニド口腔用軟膏を指定第2類、抗アレルギー
薬のケトチフェン点眼薬を第2類へ引下げ、抗ウイルス薬のアシクロビル外用薬を第1類にとどめる
ことを了承した。パブリックコメントでは、日本薬剤師会が全ての1類据え置きを求めて
いたが、原案通り2成分を変更することが決まった。
884スレヌシ:2012/01/29(日) 13:07:06.56 ID:rq/yYDg2
おまえさ。学校の工作員だなwwww
いくら生徒を騙せば気がすむのだ??
885名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:11:18.89 ID:???
ドラックストアの薬剤師不要論?
なら納得
トーハンが売ればいい。責任も訴訟もトーハンが
DS勤務の薬剤師って少数にもほどがあるし
886名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:15:19.99 ID:???
ドラッグで薬剤師は可哀想だよな。
薬剤師配置するなら、せめて、薬局を併設すべき。
887名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:31:58.45 ID:???
間違った方向に進んでいるので、1類を増やして利益がでるように国に働きかけるべきでしょ。
現在の状況は客が、薬剤師に相談したくても出来ない状況であり、方向性が間違ってる。
888名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:34:19.51 ID:???
血圧の薬をドラックストアで買いたい。
薬局で3000円いくら払ってるから月1万?
無理か
889名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:35:38.90 ID:???
薬剤師販売薬のみに保険が適応されれば、診察料ないので安く買える。
890名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:39:14.75 ID:???
血圧の薬もらいに行くのに
医者に見てもらわないといけないシステムがおかしい
891名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 13:40:31.87 ID:???
ACEIはOTCになるよ。
892名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 16:56:12.95 ID:vse/590B
大学病院の看護師長がどう考えても不要だろ
893名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 17:04:22.46 ID:ATPYl7RB
自分で薬局やると免許が必要な理由がわかる。6年制は必要ないけどね。
894名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 22:42:54.00 ID:???
>>880

それで株価が暴落して、薬剤師を採用する方針にしたんだよねw
今年の卒業生9000人もいないのに、どうやったら過剰になるの?
寧ろ、DSは調剤併設を増やす方針なのに。
895名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 22:46:26.70 ID:???
>>883

でも、19成分増えるよ〜〜〜んw

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000006q29.html
896名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 22:59:32.22 ID:???
>>895
キモっ!
897名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 23:32:27.52 ID:???
第二類増えて喜んでるみたいだけど、トーハン使いこなせるの?
ろくな生理学も機序もわからんのに、なにをどうやって説明とかすんの?
それともただ読むだけ?勉強したい?
余計な仕事増やさないほうが良いと思うけど…
898名無しさん@おだいじに:2012/01/30(月) 00:04:09.48 ID:???
トーハンは売れば売るほど、薬害の責任とらされるんだよ
あんまり売らないほうがいいよ
バイトと同じ時給で責任だけ取らされるって・・・
かわいそう
899名無しさん@おだいじに:2012/01/30(月) 00:04:44.24 ID:???
>>888
もう売っているけど?
ミノキシジルっていうヤツ!
900名無しさん@おだいじに:2012/01/30(月) 00:06:01.29 ID:GTwEpWeU
>>895
なんで備考に薬効が書いてあるんだ?
学生でも見たら大半わかるぞwww
901名無しさん@おだいじに:2012/01/30(月) 00:09:11.30 ID:???
公式サイトの告知にそんなこと言うおとこのひとって…
902名無しさん@おだいじに:2012/01/31(火) 18:31:36.22 ID:???
>>900
薬学勉強してない奴にも知らせるサイトだからな
903名無しさん@おだいじに:2012/01/31(火) 23:23:07.17 ID:???
>>899
あなたは登録販売者?
904名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 00:25:07.38 ID:???
ネタに食いつく奴多いなw
905名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 15:47:49.20 ID:???
>>898
> トーハンは売れば売るほど、薬害の責任とらされるんだよ

んなわけないだろw
法的にトーハンにそんな責任は課されていないだろ。
906名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 16:36:39.95 ID:???
なんで?
一応専門家なんだろ?
907名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 18:14:53.97 ID:???
>>906
2類、3類は自己責任で買ってるんだからトーハンに責任はないね。
説明して売るだけなんだから。
これは薬剤師でも同じ。
908名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 18:16:24.24 ID:???
でもこ
909名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 18:19:12.12 ID:???
でも、こういう症状には何がいいか答えてるんだろ?
専門教育受けてないのに。
本当に国はデタラメだな、やってることが。
専門教育受けてない登録販売者に薬売らせるなよ。
910名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 19:08:58.00 ID:???
誰がどういう思惑で
トーハンなんて作ったのかおせーて
911名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 19:18:43.30 ID:???
マツキヨが人件費削減のためw
912名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 19:23:41.18 ID:???
マツキヨそんな力あるんだ。すげーな
913名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 20:52:18.99 ID:???
トーハンができたそもそもの原因は薬剤師の怠慢からだぞ。
客がカウンターに持ってきた薬をただ売ってただけだから、別にそんなの薬剤師じゃなくってもいいだろっていうところからはじまってる。
914名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:02:44.55 ID:???
だから、そこがわかってないんだよ。
薬剤師に聞いて来る客も多いのに。
素人が薬を選択するのは不可能なんだから、最初からすべてオーバーザカウンターにすべきなんだよ。
おかしくしたのはドラッグ側だよ。
作用機序も生理学も分からない素人がなんで選択できるんだ?
常識的に分かるだろ。
だてに医学部と同じ6年かけてるわけじゃないんだぞ。
医者も薬剤師も薬を選択、処方するためにかなり勉強してるんだよ。
915名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:09:33.17 ID:???
アホか。
風邪ひいてベンザにするかルルにするかといったことぐらいで薬学の知識など要らんわ。
916名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:12:39.22 ID:???
まあ健康でなによりだよな

医師や薬剤師の意義体感しないで生きてられるって幸せ
917名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:17:17.22 ID:???
ベンザやルルにもイロイロあるぜ。
インフルエンザに望ましいベンザ、ルルはそれぞれどれ?
918名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:18:53.74 ID:???
なんで、インフルエンザに普通のバファリンはダメなんだ?
919名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 21:23:05.76 ID:???
最近はバファリンもありすぎて、どのバファリンが普通のバファリンなのかわからんなw
920名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 22:14:26.09 ID:???
>>918

薬剤師失格だな。
921名無しさん@おだいじに:2012/02/01(水) 22:24:16.93 ID:???
>>920
無職に何言ってんの?
と、釣られてみるw
922名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 07:34:10.10 ID:???
薬剤師の存在意義は、爺さん婆さんおじさんおばさんの話相手をすることだ。
医者やナースは忙しいから、相手にしてもらえないじゃん。
薬が効いてるだの効かないだの心配事を聞いてやるのが仕事なんだよ。
それを医療費使ってまでやるべきなのかは謎だけど。
そのぐらいしか存在意義見つからないよ。
923名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 09:17:16.30 ID:???
介護士の給料あげたら良いのに
924名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 09:19:22.31 ID:???
トーハン制度が発足して2年半になるが、それによって市販薬による死人が続出してるか?
そんなことは起きてないだろ。
つまり市販薬なんぞ誰が売っても変わらないっつーことだ。
925名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 10:15:53.25 ID:???
客は、なんとなく効きもしない薬を買うしかなくなってるだけ。
926名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 14:14:36.07 ID:???
>>925
つまり2類3類は誰が売っても構わないと、そう言うわけだねw
927名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 14:16:13.18 ID:???
トーハンじゃ素人と変わらん
あってはならないことだが
928名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 14:56:10.44 ID:???
そのトーハンで支障なくやれてるわけで、何が問題なのw
929名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 14:59:03.85 ID:???
問題あってからじゃ遅いの分かってまちゅかー?
トーハンによる健康被害の有無とセルフメディケーションの推進効果を的確に統計学的処理に基づいて有意差出した資料でも用意してから出直して来い
930名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 15:21:10.75 ID:???
>>929
アホか。
現行制度がダメというなら、ダメという方が証拠提示すべきだろ。
薬剤師だろうがトーハンだろうがお医者さんに相談してくださいっていうだけなんだから統計的有意差なんか出るはずねーよw
931名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 15:31:42.58 ID:???
すべてオーバーザカウンターにしたら優位差でるよ。
932名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 15:53:29.73 ID:???
>>931
そんなことしたら客が来なくなるよw
それにしても薬剤師に副作用のリスク評価などできっこないから有意差なんて出るはずもないけどな。
933名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 16:31:44.52 ID:???
今頃慌てて薬剤師募集しても遅いんだよな。
934名無しさん@おだいじに:2012/02/02(木) 16:58:02.67 ID:???
HD性低血圧とコレステロール高い人が来たって平気でそこらのプライベートブランド()の薬渡す馬鹿がいることが問題なんだよ
935名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 00:44:16.40 ID:???
しくみはわかってるから
薬剤師にもきちんと伝えたいんだけど
薬局も個室にしてほしいんだよ個室に。
936名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 01:24:37.81 ID:???
トーハンなんか作らんで薬剤師の資格の差別化すればええねん
937名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 07:22:50.73 ID:???
>>934
>HD性低血圧

て何??
938名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 12:49:20.79 ID:???
なんでぐぐらんの
939名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 13:06:49.09 ID:???
週に3回とか通院してるのになんでわざわざotcなんて買うのか。
940名無しさん@おだいじに:2012/02/03(金) 13:12:04.14 ID:???
それが健康食品抱えて透析とか来る人もいるんだよな
941名無しさん@おだいじに:2012/03/09(金) 13:30:59.83 ID:???
ttp://pcareer.m3.com/showConsultantMessageDetail6788.htm
薬剤師リストラ&薬局閉鎖の危機

つまり、薬剤師さんの雇用も危なくなる薬局が増える可能性があり、さらには、薬局の経営自体に大きなダメージとなる可能性があり、倒産する危険性も高まることになります。
あなたがお勤めの薬局は大丈夫ですか?
942名無しさん@おだいじに:2012/05/24(木) 19:40:46.93 ID:s8n2lGLR
>>48
@アプリ(プログラム)
Aネットワークとデータベースを利用したアプリ
B工場や物流の作業員でもやっていること
Cネットで調べられない人は金を払って聞いて下さい。税理士、社労士のように。
943名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 18:41:50.59 ID:S7ZOIHjX
袋詰めだけやってりゃいいんだよ。
6年間も通って、フクロ詰めの練習かい。
ヒマだな。この不景気にめでたいな。
944smily:2012/06/09(土) 13:25:58.33 ID:SOuxoVan
 薬剤師は医師の処方箋に書かれた薬を出すだけ。
 医療費の無駄。
 
945名無しさん@おだいじに:2012/06/09(土) 18:40:39.65 ID:???
調剤薬局はオワコン。

処方箋からの情報を含めて患者さんの状態を把握、衛生雑貨から健康相談、漢方相談、ダイエットからビューティーまでアドバイスするのが薬剤師の本来の仕事。

調剤薬局なんて、分業の為に作った一過性の餌に飛びついて、餌だけむさぼろうとしただけの連中じゃん。
946名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 05:50:31.35 ID:???
薬剤師って何?

病棟で勤務しても患者さんと接する機会は少ない。

医師や看護師とくらべて肩身が狭い。

患者さんからは説明しようとすると「うっとうしい」と言われ。

給料も他の医療職よりずっと低い。

それなのに6年間も勉強して学費も高い。

6年制の薬学部に入ったものです。先生からいくら薬剤師の必要性を教えてもらっても一切薬剤師業務に魅力を感じることができません。医師や看護師の存在意義は何となく浮かびますが、自分が勉強している「薬剤師」についてはぜんぜん浮かんできません。。

病院でのインターンシップで感じたのは薬剤師の地位の低さ・肩身の狭さでした。

あんな作業のために、なんで自分は今まで学校で勉強してきたんだろう。結局医師の指示のもとせっせと動くのがほとんどで、学んだ知識を生かす場なんて皆無じゃないか。そう思ってしまいました。

MRなどには興味がない。自分は薬剤師として知識を生かして病院で働きたい!大して調べもしないで熱くそう考えてきた自分が馬鹿でした。

なりたい自分の将来像が見つかりません。途方に暮れています。。

薬剤師って、つまらない仕事ですか?

薬剤師の方、自分自身が薬剤師でよかったって思えたことって今までありますか?

それでも、つまらない仕事でもやらなきゃならないのが社会人なんですか?自分の考えが甘いんですか?

わかりません。とにかく今自分は、薬学部という学部に入ったことを心から後悔しています。
947名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 21:43:16.86 ID:OH9T0+ZX
薬剤師
948名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 21:48:46.35 ID:???
チーム医療だ、六年制薬剤師だ、臨床だ・・・・って、理想追いすぎ。
こっちは仕事暇すぎて、従業員みんな1日ボーっと座ってお茶飲みしてるだけ。
病院の業務や薬局での患者さんとの触れ合い〜なんてきれい事もいいけど、
薬学生には、こういう現場もあるんだって、見学させたいわw
モチベーション下がりまくりだわなww
949名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 22:59:11.71 ID:???
薬剤師が居ても居なくても退院率は同じ。
自己マンの説明。
ありがた迷惑。
何の役にも立たない。
薬剤師の必要だというエビデンスがない。
950名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 23:21:53.75 ID:3R24YmnT
病気でしんどい思いをしているのに診察室で医者から薬についての説明を聞き、また調剤薬局で同じことを薬剤師から聞かされるのは苦痛でたまらない。
いつも「うるさい。だまれ」と言い残して薬を買って帰るだけにしている。
951名無しさん@おだいじに:2012/06/21(木) 22:25:18.56 ID:???
説明するだけで薬剤師にお金が入る仕組み。
952名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 17:45:56.37 ID:sJY/rnL4
あいつら医者のつもりか?
今日はどうなさったのですか?って
うるさい。黙ってレジだけやれ
用法用量は紙に書いてあるだろうが
最近は無駄にカラーでいろいろプリントしやがって
無駄に多い
953名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 17:59:32.40 ID:???
患者と話しするだけでお金になるんです。
薬を渡すだけでお金になるんです。
説明するだけでお金になるんです。
説明書やシールを渡すだけでお金になるんです。
954名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 18:16:54.24 ID:???
薬剤師を必要とするエビデンスは無いが
薬剤師が要らないとするエビデンスはある
955名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 18:18:43.77 ID:???
>>953
おまいバカ?
必要経費って意味わかる?
956名無しさん@おだいじに:2012/06/24(日) 18:30:16.70 ID:???
950
そんなことは言えないな。
誤調剤されたら困るもんな。
957名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 08:53:34.91 ID:???
薬剤師と無資格で誤調剤の頻度に差があるという論文はみたことねーなw
958名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 10:32:10.43 ID:???
薬剤師は本当に不要。調剤薬局用の講習でもすればいいだけ。1年で十分だろ
副作用や飲み合わせの問題なら、コンピュータでOKです。
バカ薬剤師ならせいぜい数百ぐらいしか覚えられないでしょうが
コンピュータなら億単位は余裕です。
959名無しさん@おだいじに:2012/06/25(月) 20:39:03.89 ID:???
不要ってより、有用に使われてないだけで、どーでもいい資格だろ。
無資格でも勉強すればいいんじゃね?
薬剤師免許なんて、最低、それっぽい事を勉強したって証明なだけだし。
放っておいても勉強しなきゃならんって思わせとくくらいの効果だろ。

無資格がそれ以上に勉強するのも可能だし、それを生かして商売したっていいだろ。実際、漢方薬局には薬剤師よりも詳しい無資格もいるんだからな。

他人が6年勉強しようが、知ったことか。
何をしたかったの?妬み?
他人の学費がいくらかかろうが、コメディカルだろうが、ペコペコしようがどうでもいいし、むしろそれって自分がなれなかったものに対しての捨て台詞じゃん。
960名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 12:45:44.45 ID:???
6年勉強したっていうけど、で、何?ってのが感想。
勉強したけりゃすればいいし、6年座禅組みたければ勝手にすればいい。
なんでそれを国民が理解しなきゃいけないのか全くもって疑問。
実際は調剤薬局なんて誰でも出来る。調剤薬局用の資格でも作ればいいんでは?
登録販売士に1年講習でも受けさせればいい。
間違えたらどうするのって意見もあるだろうけど、コンピュータを使えばいいし、
現状の制度の場合どうなるの?って逆に聞きたい。今でも重症になったり死にでもしない限り
因果関係がわからないとかで済ませてる。もういい加減にしろって言いたくなる。
961名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 12:49:05.84 ID:???
また、薬剤師の資格が有用に使われていないとの意見もあるが、それはありえない。
ここは日本でアメリカでもないし、アメリカの製薬会社がユダヤ人やアングロサクソンの
特権階級が政治工作をして必要のない薬をばらまいているのは、ネット時代なら誰でも
わかることです。

当たり前だが、飲むべき薬は飲むべきで、必要ないなら飲まない。有効率10%の抗がん剤は
飲まないほうがいい。ユダヤやイスラエル関係者が多い精神薬も飲まないほうがいい。
マスメディアが報道しないだけで、薬剤師もその利権に与れると思ってるのか?
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。殴られたいんですか?みんなの見てる前で殴るぞ
962名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 12:57:53.45 ID:???
よって、薬剤師の資格を有効活用するというのは、この社会に存在しない。
963名無しさん@おだいじに:2012/06/27(水) 19:23:48.38 ID:???
なんだ、低所得者の僻みスレか。
薬剤師メシウマでごめんね(゚∀゚)!
964名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 08:36:15.09 ID:???
えった野郎
袋詰め早く廃止させろ
965名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 14:36:55.65 ID:???
>>964
それは薬剤師アンチが愚か者だっていうネガキャンなの?
右翼みたいなもん?
966名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 16:58:56.50 ID:???
わたくし、センズリ様は薬剤師たちに言いたい
薬剤師は今の医療には全く役に立つどころか足を引っ張る存在でしかない
もうこれ以上の考えはヤメ、薬剤師なんかあきらめて出直しを考えなおすべきだと思う
今の医療の現場を考えてみると、薬剤師のセンズリは非常に迷惑である
廃止までは考えなくても良いが、センズリだったと思い自分に納得されるべきだと思う
もうやめたほうが良い
病院というへ行き患者の前でセンズリして金を取る(病棟業務)
患者宅へ行き弱った年寄りの前でセンズリして金を取る(在宅医療)
もうやめたほうが良い
これ以上やるなら薬剤師のチンポ切るくらいのこと考えなきゃならんと言うことだ
967名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 19:13:52.50 ID:???
くやしぃの〜くやしぃの〜www
資格さえ取れればこっちのものww
無資格者乙
968名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 22:38:42.86 ID:???
病院からの処方をネットで送信し
患者情報をCP管理して中央センターで調剤して
患者の一番近いコンビニなどで薬を受けれるようにして欲しい。

ローソンやセブンならきっと出来るはず。
毎回同じ説明書はいりません。医療費の無駄。
969名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:23:45.19 ID:???
薬の種類どんだけあると思ってんだW
コンビニにどんだけの量の薬置かせる気だよWWW
ばかじゃねーのWWW
970名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:29:28.67 ID:???
私は968の言いたいことわかるよ。
ただ、海外の真似しかできない日本にそんな斬新なことできんよ。
先進国のどこかで、とりいれてるのか?
中央センターには何人の薬剤師が必要なんだ?
まあ、実現はするわけないや。
971名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:35:22.56 ID:???
あ、中央センターで調剤か。なるほど。

て、逆に受け取るまでに時間かかるわボケがWWW

調剤する人件費はかかるわ、たとえ機械化されたとして医者が処方入力ミスなんてしてみろ。何も知らずにコンビニで受け取った間違った薬飲んで死んだらどーする?
医者一人に責任取らす気か?お医者様お医者様言っといてそれはないよな?
972名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:38:41.70 ID:???
余計に金かかりそうだよな。
配達だいとか。
973名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:49:54.08 ID:???
正直、頭が悪いとしか言いようがないな。
974名無しさん@おだいじに:2012/06/28(木) 23:57:20.06 ID:???
まあな。
でも、こういう独自のアイデアを話すのは嫌いではない。
ステレオタイプのこというやつばかりだからな、日本人は。
975名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:20:12.75 ID:???
薬剤師は不要。子宮頸がんワクチンは完全なペテン。抗がん剤もほぼペテン。
精神系の薬も完全にペテンです(^^)

ネット時代なのでバレバレですよ。ペテン薬剤師。
976名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:23:58.29 ID:???
薬のまないから、あなたの今の状態のわけでしょ?
まあ、勝手にしてくれ、問題起こして一生入院になるだけと思うが。
977名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:27:53.50 ID:???
重要な事実として調剤薬局やドラッグストアには薬剤師は必要ありません(笑)
978名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:29:36.27 ID:???
改革できる器でもない小物がなにいってるんだ。
言うだけなら誰でも言えるわな。
979名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:30:05.40 ID:???
ネット情報を鵜呑みにするのは…
信じる信じないはあなた次第!
980名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:31:54.04 ID:???
薬剤師が不要というのは、医師も主張している事実。
(薬剤師 不要 アゴラで検索)

また量子コンピュータが誕生すれば副作用のない薬が作れる等言われているが
逆に言えば現代の薬はまともなものを作れないということ。飲まないほうがいい
レベルの薬が氾濫している。抗がん剤 有効率10% がんが小さくなれば認められる。
こんなペテンいつまで通そうとしてるんですか?
981名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:31:58.81 ID:???
医師の言うことよりネットを信じるあたり、
思考障害、判断力低下が見られるな。
まあ、頑張れや。
982名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:36:42.91 ID:???
薬剤師はいらない。これが国民の総意。
ネット販売規制したり、ドラッグストアで1類販売させないようにしたり
工作活動ばかり一丁前。

いっかいみんなが見てる前で殴られたほうがいいんじゃないんだろうか。
983名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:47:09.00 ID:???
え?飲み合わせの確認にコンピュータを利用していなかったんですか?
糞薬剤師のたかが、数百しか覚えられない頭で確認していたんですか?

国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
984名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:50:56.36 ID:???
知らんがな
985名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 00:52:56.19 ID:???
え?全国全ての薬局がコンピュータを利用していると思ってたんですか?
糞馬鹿野郎のたかが、数百も覚えられない頭で確認してきたんですか?

自分の馬鹿さをアピールするのもいい加減にしろ。
986名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 01:13:45.66 ID:???
結論から言うと、薬剤師が有効に機能しているというのがそもそも
全国の患者を危険に晒していることと同じ意味なのです。
987名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 04:04:46.80 ID:???
988名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 19:22:06.30 ID:???
もう聴診器のブームは終わり?
フィジコちゃんも終わりですか??
オムツ交換は順調ですか?

コンピューター社会で一番初めに無くなった職業が薬剤師になろうとは…
989名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 19:25:40.23 ID:???
>>988
妄想の中で生きるのは止めて外に出たら?
990名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 19:33:46.51 ID:???
6年生が失敗だった。

レベルが下がり。もうアホしかいない。
もともとアホやったけど偏差値35はアカンやろ。

991名無しさん@おだいじに:2012/06/29(金) 19:37:44.75 ID:???
>>988
もうフィジカルアセスメントとかいう奴おらんようになった。
ただ聴診器に憧れてただけだったような…。
薬剤師って情けない。
992名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 16:10:35.82 ID:???
偏差値35 偏差値42 の薬剤師が誕生します(笑)

993名無しさん@おだいじに:2012/06/30(土) 18:11:32.10 ID:???
性格が悪い薬剤師は不要
994名無しさん@おだいじに
どの職でも性格悪い奴は不要だろW