鬱でも必死に就職活動している人

このエントリーをはてなブックマークに追加
70優しい名無しさん:2009/01/29(木) 08:13:41 ID:AhJShof4

お財布の中身を
温かくしたくありませんか?
100万とかは正直無理だけれど
頑張れば月に20〜30万くらいは
確実に稼げますよ。
お暇でしたら一度見てください。

http://www.minilog.jp/top/?uid=40048
71優しい名無しさん:2009/01/29(木) 08:40:28 ID:IPneCG2Q
>>64 ハロワは「今すぐ働ける状態にあるのに仕事が見つからない人」だけを対象としてます。
ハロワで職探しするならうつ病の事は隠し、やる気があるように見せないといけないのです。
7269:2009/01/31(土) 08:37:34 ID:AFIUSiB6
これから、会社説明会に逝ってきます。
やる気はでないけど、頑張らなくては。
73優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:12:35 ID:CFHQqoeM
何回か面接まではたどり着けるんだけどそこで不採用になります。
前職で壊れてODして辞めて1年ちょい無職。
そこの期間は個人で仕事もらってやってました、と作品見せて説明してきたけど(制作系なので)
説得力に欠けるんだろうか…不採用になるとドン底になるのでそろそろ採用が欲しい(';ω;`)
74優しい名無しさん:2009/02/03(火) 19:20:01 ID:8x9VMAO+
>>73
私も制作系なんだけど、フリーやってた期間があると会社は敬遠するよ。
「なぜ今さら就職?」と思われる。
なんかいい言い訳考えた方がいいよ。頑張ってね。
75優しい名無しさん:2009/02/05(木) 01:55:09 ID:F4FphxdY
>>74
ありがとう。
フリーで仕事してた、ってのも療養期間を隠すためだったんだけど
フリーから就職しようとしてることに関しても何か理由をつけたほうがいいのかあ。
嘘つくのは気が重たいけど頑張る!ありがとう。
76優しい名無しさん:2009/02/16(月) 19:36:51 ID:dnNY0ENw
77優しい名無しさん:2009/02/17(火) 18:10:45 ID:fHJvpm/K
>>76
ワロタwww
78優しい名無しさん:2009/02/22(日) 12:06:31 ID:2CNugm2M
明日面接だ。怖い
79優しい名無しさん:2009/03/09(月) 03:48:54 ID:5S7d57GD
試験が気が重い
ESとか書ける気がしない
80優しい名無しさん:2009/03/12(木) 16:41:05 ID:N/ezyeU5
もうダメだ
もう無理だ
81優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:33:44 ID:/beMAE/3
長くはもたないよ
82優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:46:54 ID:TdwbDD0a
大丈夫だよ
83優しい名無しさん:2009/03/29(日) 22:28:25 ID:9tK7Tu+t
鬱症状があるけれど、教員試験に合格してしまった。。。
84優しい名無しさん:2009/04/18(土) 02:42:29 ID:0zdSNoa+
無理だと思ったら辞退すればいいと思うよ
85優しい名無しさん:2009/05/10(日) 17:52:55 ID:1RVwp6jJ
氏にて
86優しい名無しさん:2009/05/10(日) 18:18:45 ID:WByADLRt
じゃあ俺も
87優しい名無しさん:2009/05/10(日) 21:00:03 ID:wXJIGSv5
 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。
 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年
、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。
もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を変わっていて腰を据えて仕事をしたことがない。
問題がありそうな業界で働いていた。あるいは何もせずにブラブラしていた。その部分は
省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤
務と誤魔化している可能性もある。
 採用する側としては、直近の職場は別として、それ以前についてチェックしようと思うと、
そう簡単ではありません。結局、その履歴書の内容を前提に「字がきれいで几帳面そうだ」
などといったことを判断材料にして、その場の雰囲気で採用するのが現状です。

 そこで、私ならどうするか。まず履歴書を提出してもらうまでは同じ。次に、それを受け
取った後で、こう指示を出すのです。「次の面接までに社会保険事務所に行って、年金記録
台帳のコピーをもらってきてください」。
 持ってきてもらった記録を見れば、過去の職歴は一目瞭然です。実際には1〜2年ごとに会社を
変わり、過去に5回も6回も転職していたとわかれば、仕事に対する姿勢に疑問符がつきます。
 同時に、その記録で年金保険料の事業者負担額と本人負担額もわかるので過去の所得状況も
把握できます。「前の職場では年収○○万円を得ていたので、その程度は欲しい」という本人の
希望額が妥当かどうかもチェックできるというわけです。

 ポイントは履歴書を受け取った後に提出してもらうこと。第二次書類選考と称して、「次回の
面接時に提出のこと」とするのです。すると、履歴書にウソを書いた人は「しまったッ!」とな
ります。履歴書の内容とツジツマが合わないので、指定の面接日に、来社しないかもしれません。
 私は、目の前にいる人物が「なにをしてきたか」よりも「信用ができるか」が、人材登用のコツ
だと考えています。大きな話をする人よりも、自分について誠実に話すことのできる人を選ぶのです。
まずは「公然情報」、つまり公にされている情報を厳しく精査することから始めましょう。
88優しい名無しさん:2009/05/11(月) 00:56:50 ID:CbQLc9SM
みんな、無理すんな。
89優しい名無しさん:2009/05/18(月) 04:54:17 ID:fGLI2JcT
社会人として生きていける自信がないなぁ・・・
ちゃんと仕事して働いてる人達ってすごいと思う
そういう人達は仕事もプライベートも充実してるよね
90優しい名無しさん:2009/05/19(火) 20:11:35 ID:wZNYF7ud
宣伝です。

再就職者の会
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242719419/
91優しい名無しさん:2009/05/19(火) 20:38:53 ID:A9ZZNz2C
宣伝お断り。
92優しい名無しさん:2009/05/19(火) 20:51:03 ID:h60MB18K
>>89
買い被らないでくれ
今、薬を飲んで病気と戦っている人とあんまり変わらん

ただ、足が体を仕事場に運べただけのことなんだから

今病気の人も、働こうと思うなら、動きだせば良い。
動けないなら休めば良い
93優しい名無しさん:2009/05/20(水) 01:13:20 ID:5QhkUfho
もう社会人ですらないオレからすれば頑張ってると思うよ
94優しい名無しさん:2009/05/21(木) 23:22:45 ID:18ip8qch
ホントだよ。すごいよ あたしなんて 一日で辞めちゃった…情けない
95優しい名無しさん:2009/05/21(木) 23:28:53 ID:2JRzC6NK
>94
全然!何回もあったぜ。そんなこと!
まあ楽にいこうぜ(*^^)v笑
96優しい名無しさん:2009/05/22(金) 00:37:28 ID:MBGZKvGJ
それ聞いて安心した!そうだね 楽に行くよ(^^) でも少し休んでから…だって おっかないんだもん なんかみんな強そうに見える…どんだけ自分はちっちゃい人間なんだか
97優しい名無しさん:2009/05/22(金) 00:43:40 ID:zfGGMJIv
呼吸しにくい
98優しい名無しさん:2009/05/22(金) 00:54:44 ID:hn6rwrfI
私は、強い抗うつ剤のせいで、手が震えます。お化粧するのも一苦労です。
目下の問題は、履歴書を書こうとすると、緊張もあって手が震え、ミミズの這ったような字が並んだ履歴書しか書けないことです。
前の会社にいた時に、少し採用にも足を突っ込んでたのですが、そこではパソコンの履歴書は評判悪かったんです。
どうしていいか分かりません。
99優しい名無しさん:2009/05/22(金) 14:52:02 ID:/W7iN7Hq
鬱で休職期間が一年なんだが、ごまかしたらバレるかな?バイトでも保険加入とかしなけりゃオケ?
100優しい名無しさん:2009/05/22(金) 15:10:33 ID:832mst7r
ごまかしても大丈夫ですよ
101優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:05:36 ID:/W7iN7Hq
》100 ありがとう
明日面接だからごまかしてがんがる
保険証バイト先で入れとかならどうしようと色々考えたら不安だが…
102優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:15:57 ID:832mst7r
101さん!100です
面接焦らずにやってくださいね 保険の事は もしも 採用されて保険入る時にはなんとかなりますからね 大丈夫ですよ
103優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:20:08 ID:U25mQOY7
>>98
障害者の雇用に実績がある会社に限定して就職活動をしてみては?あとハローワークで自分が障害者だと申請して相談にのって貰うとか。
手が震えるのなら他人にも何かの病気だと気づかれる可能性大だから先に自分で言っておいての就職が円満かつ現実的だと思える。
(書き込みを読んでの感想。
104優しい名無しさん:2009/05/22(金) 17:58:45 ID:MdABL/sg
筆記の性格テストは皆どうしてますか?
そういうテストのある所は通ったことないので。

諦めるしかないのかな。
105優しい名無しさん:2009/05/22(金) 22:52:19 ID:hn6rwrfI
106優しい名無しさん:2009/05/22(金) 22:56:42 ID:hn6rwrfI
103
ありがとうございます。
自分が障害者とは思いたくないですが、ハローワークに相談してみようと思います。
お化粧はともかく、お酌、文字を書く…就職してから手が震えるとバレるっていうことは多いですね。
107優しい名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:40 ID:ZefPqw61
>>87
個人情報無理やり引き出していいものかね
108優しい名無しさん:2009/05/27(水) 16:31:41 ID:XOpUpsXl
('A`)
109優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:51:14 ID:1Tv7ved0
落ち続けると、どうしても就職内定=ゴールって考えてしまいがちになるけど、
実際は続けなきゃ意味がない。

たとえば、都心部の人なら、毎日決められた時間に起きて、すし詰め状態の電車に乗って
仕事をやってまたすし詰め状態の電車で帰る。どんだけ、タフなんだと。

その辺のところ、みんなはどうしてる?

仕事そのものには問題ないが、それまでの過程(通勤・残業・ノルマ・人間関係)で折れそう。
つか、折れた。

>>93
よう!俺

>>103
あまり、障害者枠は当てにならないと思う。精神障害は枠がないことが多かったし。
ただし、裏を返すと通常枠で障害をオープンにして就活するのはありだと思う。
もし断られたら、仮に内定しても続けられなかったってことだろうしね。

そういえば、去年、内定った2社では、面接官(というより社長か)が口をそろえて、
「そういう人は多いから気にしない。」って言ってたなぁ。
なんで、そういう話になったかって?学生時代鬱病で多留だったから聞かれた。一応卒業したけど。

でも、あの頃は今よりも元気だったなぁ。
110優しい名無しさん:2009/05/28(木) 06:52:47 ID:eLc1UX66
99です
>>102
ありがとう 優しさにじんときた(;ω;)
結果でたので報告。無事うかった!

都心で大きいとこと、田舎のこじんまりしたとこ(同系列)で迷ったんだが
鬱と過食嘔吐だし人間関係こわいしだから小さいとこにしてみたよ。

バイトからだけどがんがる!
111優しい名無しさん:2009/05/29(金) 13:31:28 ID:REHLTGcD
スレ違いは承知ですが。。。
どうにか吐き出したくてカキコです。
新卒で就活中です。
面接が全然ダメで、2つ最終落っこちてから自信なくって
ご飯食べても吐いちゃったり。
ゼミもサークルの人も大体就職先決まっていてスーツで学校にいくのが
惨めです。
顔上げて歩けない。


親も友人も心から応援してくれても結果が伴わなくて
自分が情けなさ過ぎるんです。
この不況で親の仕事が減って給料もキツイのに、それでも就活で必要なお金を
工面してくれてる。
絶対内定とらなきゃって呪縛のようなものを感じる。
夜眠れない。朝方になってやっと眠りにつける。
先日第一志望を最終手前で落ちて一歩も外に出れなかった。
面接通っても落ちて、そのたびに人に当たって。
そんな奴が面接と折るわけないよなぁって自己嫌悪。

でもやっと前向けるようになった気がする。
ここにいる皆が前に向かって頑張ってるのを見て
自分も一緒に頑張るんだって思えた。
企業なんて何千何万とあるし、そのうちの数十なんて
なんてことない。
だいじょうぶだって自分に言い聞かせている。
自分を雇ってくれるところに出会うまで長期戦になっても
やりぬきます。
112優しい名無しさん:2009/05/30(土) 17:27:36 ID:eLnXfehy
>>111
あれ二週間前の私かな
私もそうやって頑張ってたけど、親に就活状況聞かれてあなたみたいなこと話したら「もう遅いよ」と言われましたo(^-^)o
いやなんとなく自分で分かってたけどね。そうだよね
世の中に何万と会社があろうと、リ○ルートエージェントによるともう86%の会社は採用終わってるんだってさ。知ってた?

まああなたは文系学部生みたいだから大丈夫だよ。鬱でもないし。
私は化学系・女・+2だから全然もがけすらしないよ。SEや営業も書類で落ちる。もう無理、手遅れなんだよ。
最初から産まれなければ良かったわ本当に。今うちも父親大変だけど、私いなかったらどんだけ楽だったか!あーあ
113優しい名無しさん:2009/05/30(土) 19:07:03 ID:tYRtsuwC
面接落ちたあははは
114優しい名無しさん:2009/06/14(日) 19:20:50 ID:J0OxfIeu
ウツが復活して自宅療養約1年。制作系なんで職歴で履歴書が真っ黒。
最近バイトでもいいからって思って活動してるんだけど、
1年間なにやってたのかとか、なんでこんなに転職してるのか聞かれて全然受からん。
職歴詐称でもせんと受からんかな?あとウツの事は隠しといた方がいいのかな?
115優しい名無しさん:2009/06/18(木) 19:24:59 ID:TR9V6yzR
うつ病で通院してるということは言わずに
必死でハロワの再就職プランナーさんのとこに通って転職者の職務経歴書・履歴書の書き方を教わって、
出来上がった書類で二社応募したら面接→即決で採用いただけたけど、
ようやく薬が効いてくれたのかまともに物を考えられるようになったとき
自分が早く就職しなきゃって焦ってばかりでちゃんと将来考えてなかったことに気づいて一からやり直しておます…

次の会社も書類は通ったけど、次はちゃんとした会社だから面接がこえぇorz
とりあえず勉強してがんがってきます
116優しい名無しさん:2009/06/18(木) 19:48:29 ID:Squ9Ao6z
精神の場合障害者枠でも難しいようです… 一般枠は不況でとんでもない状態… 精神はまだ障害としてはあまり認可されてない というか 解明されていないのが現状ですね…
117優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:28:33 ID:yhZ1SQIc
重複
今まさにうつ病で就職活動してる人 Part 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230270816/
118優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:05:39 ID:XJEnCNJ5
立て続けに3回も不採用(1社は派遣の社内選考)だと
さすがに堕ちる。
119優しい名無しさん
>>118

その会社とはたまたまご縁がなかっただけですよ
次はきっと大丈夫!