【受験者数】第94回薬剤師国家試験【過去最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月野うさぎ
東京理科大学生も第一薬科大学生も合格すれば、同じ薬剤師。6年制
資格になる勝ち組免許を、みんなで取得しましょう。新設薬科大学が
でき4年制最後ということで、受験者数が過去最高になります。

前スレ
【チョコクレ】第94回薬剤師国家試験PART3【免許クレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1233669310/l50
2名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 10:21:08 ID:zc/9UFa2
○2003年度新設
・就実大学薬学部[岡山県岡山市]
・九州保健福祉大学薬学部[宮崎市延岡市]
○2004年度新設
・広島国際大学薬学部[広島県呉市]
・武蔵野大学薬学部[東京都西東京市]
・城西国際大学薬学部[千葉県東金市]
・千葉科学大学薬学部[千葉県銚子市] 
・日本薬科大学[埼玉県伊那市]
・帝京平成大学薬学部[千葉県市原市]
・青森大学薬学部[青森県青森市]
・徳島文理大学香川薬学部[香川県さぬき市]
○2005年度新設予定
・同志社女子大学 [京都府京田辺市]
・崇城大学薬学部[熊本県熊本市]
・愛知学院大学薬学部[愛知県日進市]
・金城学院大学薬学部[愛知県名古屋市]
・国際医療福祉大学薬学部[栃木県大田原市]
・奥羽大学薬学部[福島県郡山市]
3変態:2009/02/08(日) 14:14:09 ID:8CHvNvrY
ハンマー投げで昔アヌス選手?っていなかった?
4名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 16:59:58 ID:???
1日何問解いてますか?
1日2年分(480問)解く計画たてたけど無茶かな?
5名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:15:25 ID:???
あげ
6名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:16:08 ID:???
>>1
7名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:17:00 ID:???
>>4
1問にちゃんと時間掛けるなら無理
8名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:20:33 ID:???
アンヌシュとかそんな名前じゃない?
9名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:28:25 ID:???
過去問だけでいいのかなー
10名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:37:02 ID:???
メタミドホスは100%出る!

メタミドホス…有機リン系、コリンエステラーゼ阻害、2ーPAM(解毒)、構造式

を抑えておくように。
11名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:37:24 ID:???
平均145だってさ
学内だと147あった。

分布曲線だとほとんどが160以上だった
結構なリーディングピークになってたお
12名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:42:17 ID:???
教室どこ?
まだ薬ゼミ通ってるがまだきいてねえぞ!
13名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:44:26 ID:???
すまない
学生にはまだ公表してないんだ(´・ω・`)
14名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:46:13 ID:???
>>13
薬ゼミの事務か講師?
予備校で145なら全体だと140ぐらいってとこかな
15名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:58:27 ID:???
平均でるの来週だし分布なんてまだでてねえし煽りおつかれさまっす
16名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:04:10 ID:???
でも平均が140ってまんざらじゃないと思う。

58%ぐらいでしょ?簡単だったから大体これぐらいかな。
17名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:05:40 ID:???
平均6割(145)ぐらいでもおかしくない
18名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:09:47 ID:???
例年、第3回の模試は平均140
120→130→140と変わるのが定例
個々のデキの差はあっても、母集団が大きいから総体としてそんなに変わるとは思えない


ちなみに俺、
140→145→170

一気に成績伸びたお(`・ω・´)
19名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:09:51 ID:???
今のところ何校受けてるの?
20名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:13:12 ID:???
D1、日薬、横薬
21名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:37:27 ID:???
みなさん、ぶっちゃけ付き合った人数何人ですか?
期間も
22名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:51:48 ID:???
0
23名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:55:29 ID:???
16人と付き合ったかな
ハメたのは30人くらい
自称処女です( ´艸`)
24名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:03:02 ID:???
>>23
D1のやりそうなことだ
25名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:03:53 ID:YkciRUAf
>>23
子宮頚癌な上、尖圭コンジローマなんですね(;´?????)
26名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:04:39 ID:???
私立薬大でもD1だけはみんな見下してるからな 
他の私立薬大と一緒にしてほしくないみたい
27名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:29:15 ID:???
普通、生Hで直前に抜いて腹に出すわけだが、
彼女の顔や頭まで飛ぶのは迷惑?

それとも、射精量=気持ちよさ だからうれしい?
28名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:33:10 ID:???
D1じゃないですよw東北地方の現役女子大正です( ´艸`)
模試で176だったので合格間違いないですね(ワラ

ここにいる皆さんかなり馬鹿そうだからアタシに負けないよう頑張ってね☆
マイミク募集中♪
29名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:35:52 ID:???
>>28
東北薬科も低偏差値クズだな
30名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:39:12 ID:???
>>29
違うよw
旧帝でごめんねヽ(゜▽、゜)ノ
31名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:41:32 ID:???
何でここの勝手な決めつけ童貞君は必死なの?
薬剤師になっても一生モテないだろうね(ワラ
頭よくてもブ男はイヤ!子供が可哀想( ´艸`)
32名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:43:47 ID:zc/9UFa2
薬学部の次に6年制なる学部は何学部ですか!?
33名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:49:26 ID:???
ありますん
34名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:53:53 ID:???
>>32
最近コメディカルが4年制に移行してきてるな
35変態:2009/02/08(日) 19:54:11 ID:8CHvNvrY
12年前 D1 偏差値55は あった 今は・・・・クスクス 俺の大学も 俺が受けた時は62 今は55くらい ほとんどの薬学部が変わらない 目くそが鼻くそを笑う みんな55前後だろ? 皆さんがバカにしている12年前のD1の偏差値!
36名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:59:25 ID:zc/9UFa2
同志社女子大学vs金城学院大学の女子大学対決が見ものだわ!!
37変態:2009/02/08(日) 19:59:27 ID:8CHvNvrY
みんな すげーな 俺は12月の青模試で134それいらい 遊んでる 今回の模試も受けてない!今日もジャグラーで一万9千 勝ち 毎日スロットとオナニーな日々 イェイ!
38変態:2009/02/08(日) 20:01:32 ID:8CHvNvrY
36さん ・・・・・・・一万9千でどう?
39名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:11:45 ID:zc/9UFa2
武庫川女子大学は論外だよ
40名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:14:00 ID:???
今回の青模試で165とれた
前回98点だったから本当に不安だったけど
とりあえずそんなに心配しなくても大丈夫かな
41名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:16:39 ID:???
2chでは今回みんな高得点だからよくわからんよな
42名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:35:34 ID:???
一日目午前結構むずかしくなかった?
私いつも有機がダメダメだわ
43名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:38:18 ID:???
有機はセンスもあるからね
駄目なら物化分析生化で稼ぎましょう
44名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:48:35 ID:???
有機も物化分析生化もだめな人はどうすれば・・・
45名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:53:26 ID:???
有機はいつも15点中8点くらいだ。
仕方ないから物価分析生化で稼いでいる。
基礎薬は40点あれが良いから、これでいいや

衛生・医療薬学で稼ぎまくるんで、いいの!
46名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:53:58 ID:???
>>44
鉛筆転がせ!!
47名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:55:26 ID:???
同じく基礎が苦手orz
これから1ヶ月弱どーしたらいいんだろ
48名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:56:12 ID:???
過去問だけ完璧にしろ
49名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:59:44 ID:???
>>48
わかった 頑張るありがとう
50名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:01:45 ID:???
分析が苦手だわ俺
適定試薬とか
51名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:02:21 ID:???
明日明後日、青模試
今日は結局2時間しか勉強できてねーよ
52名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:04:03 ID:???
今から3時までやれば計8時間じゃん
53名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:04:15 ID:???
>>50
同じく苦手。
どれも同じに見えるし、どれでもいいでしょって思ってしまう・・・
54名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:04:33 ID:???
書き込んだら2ch閉じて勉強しようよ! 21日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233906030/
55名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:06:54 ID:???
食事の準備やら洗濯やら片付けやらに結構時間を取られてしまう
やらないと散らかって落ち着かないし
56名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:11:33 ID:???
勉強時間より2chをしてる時間の方が長いです…

でも気持ちは焦っています。
57名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:16:37 ID:???
>>56
分かる。同じだ。
これからどうすればいいのか分からず気持ちだけが焦ってる。
58名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:18:33 ID:???
わかる2ch中毒だね
パソコンを窓から放り投げよう
俺も9時半からイーモバイルのカードを窓から放り投げます
59名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:19:46 ID:???
今まで必死こいてやっていました。誰にも負けないぐらいに。それがなぜかこの大事な時期に一気に気が抜けてしまいました…
世の中甘くないというのはわかっています…
60名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:20:40 ID:???
詰め込み勉強だからスパートかける前に燃え尽きないよう工夫が必要
61名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:21:43 ID:???
わかる。同じだ。
思い切って何日間休むとか
勉強する場所を変えるとかしてみてはどうでしょう
62名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:24:19 ID:???
>>58
ごめん吹いたwww
63名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:25:20 ID:ini2Nkke
>>30
>>31
残念。俺は東京大学でしたw
薬剤師になる?ププッ そんなの「子供を産む機械」の小遣い稼ぎだろ
俺はアカデミックの道に進むor大手製薬研究職に就くよ
東大にはかわいい子いねーから今は童貞だけど、外に出たらやりまくるよ
東大ブランドがあるし
64名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:29:48 ID:???
情けねー童貞だなw
65名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:29:59 ID:???
>>58
ネットは解約したのでパソコンは扱ってないんですが、携帯が…

>>61
はい。環境変えてやってみようと思います。

みなさんありがとうございました!!
66名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:34:06 ID:???
時計って必ず机に置かなきゃいけなかったっけ?
67名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:36:53 ID:???
今日模試終わったよ。
予想通り基礎ができてなかった。基礎最も時間費やしてたから一番点数悪いとかまじへこむわー。
医療の午後は前回同様とりあえず点はよかったが手ごたえが全くなかったし
とりあえず160は超えたが2択で冴えたから実力じゃねえな・・・
94回偶数だし簡単だといいんだがな〜
68名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 21:59:28 ID:???
なんかほんとみんな良くできてんな
170台で安心してたがこりゃまずい
69名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:01:22 ID:???
命名法がいつもできない
骨格だけでいいよ
70名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:04:46 ID:???
おまいらは春からどうすんの?
71名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:07:35 ID:???
病院薬剤師です。
抗がん剤の曝露が怖いです。
72名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:08:16 ID:???
>>68
衛生法規が簡単だったから基礎悪くてもそこで補う。
医療はなんだかんだいって点がとれてるパターン。
そういう人が多いんじゃないかな。俺もそうだったよ。
73名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:08:38 ID:???
命名法なんてサービス問題だろがw
一問目はぜひ命名法を!!!
74名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:10:33 ID:???
昔の問題やってるとクソみたく簡単だな。この中でエストロゲン製剤はどれか? とかこれで落ちるとかありえん
だから一度落ちたら負のスパイラルってのは確かにそうだと思うわ。段々難しくなってるし
75名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:13:04 ID:???
俺はここでパートしてとりあえず若くて綺麗な嫁捕まえようと思う
http://www.eclat.ac.jp/html/teacher/index.html
76名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:13:47 ID:???
>>59
あれ?去年の俺がいるんだけど何で?

「後一ヶ月で何が出来るんだよ!」て思ってないか?
去年の俺はそんな感じだった。
模試は悪くても平均点はとれてたのに最後の模試で平均点より5点くらい低くなって…



そういうことだ。がんばれ
77名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:22:21 ID:???
薬理って国試がわかる本だけでも合格できるほどの点取れるかな
ここにいる人たちみたいに180とか200とか取れなくてもいいから
これから国試勉強で、参考書買おうと思ったら薬理だけ先輩がこれくれたんだけど
あ、ちなみにだから最新版じゃなくて2008年度版です
78名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:24:18 ID:???
1ヶ月「も」あるんだよ
79名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:24:27 ID:???
>>75
美容師の専門学校講師いいよなw
可愛い子いっぱいいそう。
教えるのは「衛生管理」「美容保健」 「美容の物理・化学」
みたいだけど美容の物理ってなんだ?ぬれとか?
80名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:27:33 ID:???
寝る前に1問どぞ
1、βマイナス壊変に伴って、原子核内から電子とニュートリノが放出される

2、放射線影響のうち確定的影響にはしきい線量は存在しない

3、(99m)Tcや(123)Iはポジトロン断層撮影法(PET)に用いられる

4、(90)Mo-(99m)Tcジェネレータは、永続平衡を利用したものである

書き方おかしいのは何となくでさっして下さい
81名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:30:23 ID:???
ここ書いてるやつ合格点超え続出じゃないですか…
俺なんかはじめて6割超えたんだけどw
大学じゃ真中より結構上の方いるんだけどなー

しかし点取るとこの薬理が10択のせいで点落ちたわ
もしかして国試も10択になるんですかね
82名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:37:54 ID:???
>>80
1.○
2.×(確定的影響は閾線量を超えて被爆すると出現するんだっけ?)
3.×(これは陽電子を出す核種じゃない!)
4.○

かな?うろ覚え
83名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:38:32 ID:???
10拓のせいで絞れなく全然だめだ…
ここにいる人は余裕あるから2chやってんだろ
自分は違うけど
84名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:47:53 ID:???
まだ寝ないぞ!
85名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:48:26 ID:???
永遠に寝ろ
86名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:49:20 ID:???
なんかワロタ
87名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:56:59 ID:???
>>80
1.× ニュートリノと中性子は違ったはず

2.× もう一個の方(笑)

3.× SPECTに使うやつ

4.○? よくわかんね
88名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:58:19 ID:???
>>80
1.×かな? 核内からはγ線
2.×だな   確定こそしきい線量が存在
3.×ニダ   I(123)って半減期が短すぎて使えなかったはず
4.分からん
89名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:08:37 ID:pTLOUCqv
過去問6年分 3回まわしたら うかる実力つきますか?
90名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:12:21 ID:???
まわすってのが解説も含めてほぼ暗記なら可能だろう
91名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:14:01 ID:???
>>77についてもお願いします
やっぱり国試がわかる本だけじゃまずい?
これからちゃんと黒本なり青本なり買ってやった方がいいのかな
92名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:16:17 ID:???
>>91
今から青とか黒買っても時間ないんじゃないかな?
わかる本だけでも十分に理解すればことは足りる
9380:2009/02/08(日) 23:21:09 ID:???
1、○ β壊変ではβ粒子とともにニュートリノとよばれる粒子が放出される

2、× 確定的影響(脱毛、不妊等)…しきい値あり、確率的影響(がん、白血病)…しきい値なし

3、× PETは、陽電子放出核種のβ+線が消滅してできる消滅γ線を体外で測定して断層像を得る方法
    (例、11C、13N、15O、18F)

4、× 過渡平衡

今日やってた問題に出てきたけど、放射は過去問だけでいいかな
94名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:23:01 ID:???
>>91
わかる本でじゅうぶんいけるよ
いろいろ手につけるより、わかる本にある事を確実にやる事が大事だと思う
95名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:24:15 ID:???
>>80
1,中性子が壊れるから○っぽい。
2,確定的なのでしきい線量がある。
3,その2つの核種から陽電子が出ないような…
4,過渡平衡のはず。
96名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:25:08 ID:???
青模試99点だったお!
97名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:26:27 ID:???
おめでとう。今から来年通う予備校でも選べば?
98名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:27:28 ID:???
え、受かる気満々なんだけど?
99名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:28:48 ID:???
国家資格なんていらないっしょ?
100名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:29:50 ID:???
あったらバイトに使えて便利っしょ
101名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:31:09 ID:???
青模試77点でした。
ガチフロキサシンです。
受かりますか?
102名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:31:15 ID:???
最後の青模試2桁での元同級生達を何人もしってるので何とかなるのかも
留年したから、酷使落ちは避けたい

103名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:32:13 ID:???
国試落ちるとトラウマというか卑屈になるよ
104名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:33:11 ID:???
>>101
ガチフロは発売中止です。
105名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:33:48 ID:???
β刺激でもβ遮断でも緑内障の治療薬になるってどういうこと?さっぱり分からんわ。
106名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:34:33 ID:???
>>102は模試2桁での国試合格の間違いだ…
107名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:35:46 ID:???
>>104
キョーリンざまあw
108名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:36:12 ID:???
閉塞隅角と開放隅角の違いから勉強しよう
109名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:38:07 ID:???
>>107
メサラジン売りまくるもん
110名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:39:23 ID:???
>>92
>>94

ありがとう
それなら薬理はこの1冊に賭けてがんばります^^
直近の模試(青模試じゃない)では100点ちょっとしか取れてないけど
今から勉強開始でも受かってみせるぜ!
111名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:40:39 ID:???
>>108
なるほど。そこがポイントなわけね。すっきりしたよ。ありがとう。良い人だね。
112名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:41:31 ID:???
青で140行かなかったカスはバイトでもしておけ
113名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:42:29 ID:???
今から勉強組の場合、青模試は110くらいがボーダーらしい
114名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:47:17 ID:???
>>110
薬理やってなくて100ちょっとあるんなら全然伸びるだろ。
頑張れよ〜!!
115名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:47:41 ID:???
プラゾシン存在下での血管の高カリウムイオンによる収縮は、カルシウム拮抗薬で完全に遮断される

解説を読んでも○なのがよくわからない件(´・ω・`)
116名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:49:05 ID:???
薬理ってどうやればいいの?
勉強しても勉強しても
聞いたことない薬剤がどんどんテストに出てきてるんだけど・・・
117名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:49:20 ID:???
国試験は難しい問題スルーしても受かるよ!病院とかにいくつもりなら難しい薬理の知識も要るけどそうじゃないなら
118名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:50:13 ID:???
>>116
ノートに覚えてない薬ひたすら上げていった。
覚えにくい部分は語尾とか語呂
119名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:51:49 ID:???
>>116
そこは無視しても基礎を確実に抑えてれば薬理は合格点は取れるよ
200オーバーを目指してるなら別だけど
120名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:52:28 ID:???
私の正答率は530000ppmです。
121名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:52:53 ID:???
>>115 機序理解できないならそういうものだと覚えておいたほうがいい。じゃないと変えられたら解けないだろ?
122名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:53:52 ID:???
>>118
やっぱり片っ端から潰していくしかないわけね。
さぼろうとか楽しようとかそういうつもりはないけど
覚えても覚えてもどんどん知らない薬がテストに出るからちょっと愚痴出ました。

>>116
基礎?覚えてるつもりだけど、点が取れないってことは、
覚えられてないんだろうね。自分を知るところからスタートか・・・。


2人ともありがと。少し楽になったよ。
123名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:54:53 ID:???
>>122
マニアックな薬を無理して覚える必要はないと思う
124名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:00:28 ID:???
>>123
どれがマニアックでどれがマニアックじゃないのかが分かってないかも知れん。
大御所は押さえたつもりでも、ここ最近は耳慣れない薬がちらほらある気がするし
微妙な選択枝の配置にからんできてて、不正解を引いてしまう。
そうなると聞いたことない薬も気になってしまってただ今プチパニック状態。

マニアックかどうかは出題回数で絞れば大丈夫?
125名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:01:44 ID:???
薬理の分野のマニアック薬と臨床の分野のマニアック薬が違うからなー
126名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:04:07 ID:???
そういや最近研究の人みないね
がんばってんのかな?
127名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:16:51 ID:???
148疲れ切ってしまってそう
128名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:25:47 ID:4cCp4kei
今日はなんかいつもは皮をかぶってるおちんちんの先がむけててパンツに刷れて痛い
129名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:27:57 ID:???
>>128
24まではチンコでかくなるらしいぞ
130名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:33:24 ID:???
>>128
努力次第で剥きっ放しにできるぞ。
131名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:44:49 ID:???
女性は仮性包茎嫌い?
132名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:50:58 ID:???
方形君大好き(*^_^*)
皮かぶってるお○んちん可愛いよ〜(^з^)
彼氏のでいつも皮で遊んじゃうw
イタズラしてたらムクムク〜って大きくなっちゃうけど(笑)
133名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 00:56:54 ID:???
恥垢砲はどうですか?
134名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:03:34 ID:???
そういや先週のクラナド見逃した
渚が死んで産まれたての汐が「先帝の無念をはらす」って言った後どうなった?
135名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:20:59 ID:???
>>134
ルドン高原へと旅行しにいくようです
136名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:27:42 ID:???
過去問を解いてるとき:初めてやった過去問だけどスラスラ解けるわw国師も余裕だな
模試を解いてるとき:('A`)ヴァー
137名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:35:20 ID:???
そんなもんだよ
138前の148:2009/02/09(月) 01:35:27 ID:???
生きてます。
これまで、10年前(第84回)〜6年前(第88回)の過去問を2周。
やっと、回数別スタート
まずは5年前(第89回)にチャレンジ
点数は大まかに
1日目午前:5割
1日目午後:5割
2日目午前:5割
2日目午後:8割
計:6割弱

自分の頭の悪さを再認識。
いつまでも凹んでられないので
気持ち切り替えて
第89回の復習やって第90回に挑戦します。


では、明日もみんな仲良く頑張りましょう。
139名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:38:45 ID:???
>>138
青模試は、受けなかったクチかい?
140前の148:2009/02/09(月) 01:42:56 ID:???
>>139
模試は受けたことありません。
過去問解くだけで精一杯なので
手も頭も回りませんでした。
141名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:47:48 ID:???
彼氏のちんぽの皮の中に白いかすがあったらどうしますか?
142名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:48:21 ID:???
90回は簡単だから自信つくと思うよ
143名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:52:06 ID:???
>>140
最近の解いてみたら自信つくよ!!私も今から92回解くし(・∀・)
144名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:52:52 ID:???
とりあえず昼夜逆転を直さなきゃ…
145前の148:2009/02/09(月) 01:54:38 ID:???
>>142
>>143
温かいお言葉ありがとうございます。
今日はぐっすり眠れそうです。
それでは、おやすみなさい。
146名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 01:59:34 ID:???
>>141
何で洗わないのと殴る
147名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 02:38:32 ID:???
>>144
オレも修正したかと思えばすぐ逆転してしまうorz
148名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 02:42:20 ID:???
基本的に夜中の方がはかどるんだよな〜
とか言いつつ2ch見てるけど、今
149名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 03:08:16 ID:bXlI1EWC
過去問一年分 一日でとけきれますか? 解説しっかりよむと一日で終わらない。。。
ちゃんと勉強してる人は一日で一年分終わらせるペースですか?
150名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 03:44:01 ID:???
ざっと見で良いならともかく
ある程度丁寧にやろうと思ったら
さすがに1日240問はキツイな

俺は予備校に通う身だから
自分が自由になるのは1日4〜5時間しかない。
2日で1年分やるのがせいぜいかな
151名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 03:47:34 ID:???
2、3回目だったら1日で終わるけど1回目からはキツイと思う…
まぁとりあえず悩んでる暇があったらやってみよー
152名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 04:02:56 ID:bubN/Pgy
エタネルセプトは、囮受容体、インフリキシマブは、抗TNFモノクローナル抗体
セビメリンは、ムスカリン受容体刺激でシューグレン症候群に効く、
アルツハイマー病特有の症状に老人斑、神経げんせんいへんか、マイネルト基底核
の変性、コリンアセチルトランスフェラーゼの変性
K値6mgでT波テントジョウ、P波消失、QRS延長
153名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 04:08:21 ID:???
どうしたw
154名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 07:59:01 ID:HAePXKLd
>>145
薬学出なんだっけ?
そもそも普通の4大だったら受験資格ないよね。
155名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:00:27 ID:???
一年分240問を一日、二日でする…?

そもそも予備校生は教科別の過去問題集を何週かするもんじゃないの?
92回とか91回とか年度ごとにわけられてるやつもするの?
156名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:03:32 ID:???
予備校生のことは知らない。何故なら私たちは現役だから
157名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:13:35 ID:???
>>155
安価ぐらい使えるようになれよ
158名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:31:39 ID:???
>>157
155は予備校生の複数人に問いかけてるんだよ
安価無しでもそれくらいわかるだろ呆
159名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:31:58 ID:???
omairaohayou
160名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:53:12 ID:???
世のクズどももはよう
161名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:58:21 ID:???
>>158
予備校生ばっかりじゃねーだろが。考えろよ粕。そんなんだから国試浪人っていう恥ずかしい道を歩くことになるんだよw
162名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:59:24 ID:???
オハーヨウゴザマース

だからお前らケンカっ早いっつうの・・・
163名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 09:00:03 ID:N+4n0UrL
>>155
過去問集は一回しかやらない
6〜9月 青本講義
10〜1月 教科別過去問10年分1週
2〜   応用
164名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 09:01:13 ID:???
おはよー
朝から元気いっぱいだね

いい昼夜逆転してるんだけど直し方ない?
一回思いっきり寝てしまってから直らない…
165名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 09:04:46 ID:???
>>164
割と遅くまで開いてる図書館あったら、
そこで勉強してみるとかいかが?
開館時刻から閉館時刻まで

オレは9:30〜21:00までメシ以外こもりっぱなしだ

逝ってくる
166名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 09:38:46 ID:???
>>165
いいな〜都会の方に住んでんのか?

俺なんて漫喫が24時間営業じゃないような僻地に住んでるから図書館は6時に閉館する
167名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 09:55:57 ID:???
何でカルベジロールとアロチノロールは気管支喘息に禁忌なのに、ラベタロールは慎重投与OKなの?
わからんorz
168名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 10:06:09 ID:???
ラベタはα1β1アンタゴニストだろ?
β2を遮断しないのは慎重投与
169名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 10:29:42 ID:???
カルベだけは心不全にも慎重投与できたよね
170名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 10:48:45 ID:???
>>168
うわー本当だありがとう
薬理一通り終わったつもりだったけどツメが甘すぎるな…
171名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 10:58:02 ID:???
機序は分かるが名前に苦しむ俺ガイル
ここらへん、うまい暗記テク知ってるエロいひと居ませんか?

ほぼ全部語尾がロールだもんな…
172名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:02:04 ID:???
分かる。同じロールのくせに刺激だったり遮断だったり統一性がないのが困る。
173名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:09:54 ID:???
テロールがβ2刺激。β1刺激はないと思ってる。β1遮断は〜ロロール、トロールみたく(オの段)オールが多い
例外もたくさんあるけどね。α・β遮断はラベタとカルベジを覚えておけばいい
174名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:11:31 ID:???
>>168
ラベタロールにはβ選択性ってなくね?
175名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:19:33 ID:???
>>173
ありがとう。テロールのβ2刺激と(オの段)オールのβ1遮断、かなり助かった。
特にテロールは気付いてなかったので目から鱗。
176名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:21:38 ID:???
気づかない事に目から鱗
177名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:28:14 ID:???
>>176
俺も自分でそう思う。
薬理の教科書とか参考書まともに読んだことなくて、全部過去問で済ませてたから
これまでまとまった表とか見たことなかった。さっき初めて教科書で確認して驚いたよ。
178名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 11:31:24 ID:???
>>173
最後一文に全俺が泣いた
そーいうもんなのかー

戦いやすくなったぜ
蟻がd
179名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:38:34 ID:???
おいおい…基本だろ。
アセ、アテ、メソ、ビソはβ1刺激とか
ゼパム、ゾラムはベンゾジアゼピンとか
みんな効率良く覚えてると思うよ。
180名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 12:39:50 ID:???
すまん、刺激じゃなくて遮断ね(笑
181名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:21:17 ID:???
>>165
ありがと(*^_^*)
さっそく図書館に来ました!今からみっちりやったら夜は疲れて寝るだろうと思います!!
頑張ります(。・_・。)ノ
182名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:42:25 ID:???
>>174
俺もそう思う。
αとβの遮断具合で禁忌か慎重かきまってるかと
183名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:57:39 ID:???
みんな1日どれくらい寝てますか?
184名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 15:25:08 ID:???
9時間ぐらい寝てるお
185名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 15:30:59 ID:???
ガチで今起きた。さてやるか
186名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:02:20 ID:???
パートナーとのHで、射精後のお掃除フェラってする人いる?
187名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:11:43 ID:???
要点集って分厚いんだな…
黒や青たちでやってきたことを要点集にまた書き込むのってなんか複雑(-"-;)
188名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:19:29 ID:???
来週は最後の模試だお
160は欲しいズラ
189名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:20:27 ID:???
頑張れズラ。
世の中点数ズラ。
190名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:23:44 ID:???
青模試平均点151だったらしいな
講師のフリして書き込んでたやついたけど嘘じゃねーか!
191名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 16:26:21 ID:???
>>186
そこまではしない
192名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:11:32 ID:???
>>190
もう出たんだ。早いねぇ〜やっぱり平均ちょっと高めだね。
193名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:32:20 ID:???
DNAマイクロアレイとかRNA干渉とかって黒本のどこに載ってんだ?
194名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:35:52 ID:???
無いものは無いんじゃね
195名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:49:15 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■不合格■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
196名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 17:58:07 ID:???
>>193
黒本には載ってないよ。私は206と207の模試の解答に載ってるのだけで間に合わせた(・∀・)
197名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:04:24 ID:432ItzB4
今の時期に‥
やめてくれ
198名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:05:57 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■不合格■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
199名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:19:35 ID:???
お前めんどくそ
200名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 18:31:16 ID:???
>>190
平均150かー
平均より下だから頑張らねば
201名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 19:46:52 ID:???
去年の傾向からして青模試で平均あったら
国家試験合格率どれくらい?
202変態:2009/02/09(月) 19:55:51 ID:mED3QbCv
みんな オナニーしてる? 玉には息、ヌきが必要! さー みんなシャーペンではなく 己のムスコを握りしめろ!

203名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:12:15 ID:???
青模試、勉強さぼったわけじゃないのに120→145→で今回110しかとれなかった
猛烈に凹むな。
基礎1は全然分からなかったし、自分勉強方法間違ってるのかもしれんな
204名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:14:23 ID:???
150は酷使浪人の予備校生達の平均だからー
205変態:2009/02/09(月) 20:24:02 ID:mED3QbCv
落ち込むな! オナニーして すっきり するズラ
206名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:31:46 ID:???
生薬1問間違えて、239だった
…とか言う奴やっぱり釣りだったなw

最高得点214
全国トップでも26問間違えるんだから
俺ら凡人は60問くらい間違えても仕方ないわ
207名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:32:11 ID:???
>>203
今回はたまたまとれなかっただけだから元気だしな
前の模試で145とれる力あったんなら本番でうまくいけば高得点とれる力があるってことだし
一緒に国家試験うかろうぜ!
208名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:39:45 ID:???
どっちにせよ145って事は156に届いてないんだから
落ちるって事ですね、分かります
あと4週間しかないのに
この時点で156なくてなんで「自分は受かる」とか思えるのか分からない
209名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:44:20 ID:???
世の中金と点数ズラ
210名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:45:08 ID:???
現役はない奴が半数以上だろw
予備校生はしらね
211名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:52:59 ID:???
2ch平均だと170は楽に超えていたのになw
結局全国平均は例年通り145前後になるんじゃね
212名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:53:26 ID:???
148さんは何歳なの?
213名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:55:28 ID:???
青の模試は簡単すぎてあてにならないズラ
214名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:58:07 ID:???
浪人生で受験票届いた人いる?
215名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:12:08 ID:???
>>196
遅レスだけどありがとう!
216名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:17:58 ID:???
点数が落ちて焦った>>203が「もっと深い知識が必要だ!」
なんて勘違いしてたら面白いことになりそうだなw
217名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:22:54 ID:???
>>161
だから予備校に通ってるって限定してるだろ。あきれる。
来年はお前も同じ道なんだから仲良くしようぜw

>>163
サンクス。そーなのか。俺のとことはやりかたが違うな。
218名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:24:17 ID:???
今まで何点とってようが110点はないだろ。釣りでしょ?
釣りじゃないなら国試まず落ちるでしょ。半分いかないなんて全くわかってないわけだし。
219名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:28:44 ID:???
>>206
釣り師乙と見てた当事からニヤニヤしとりました。

>>203
前回145っていい方なのに何があったんだ。
基礎が20点行かなかったとかか?教科別の点数うp希望。
220名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:30:36 ID:???
>>166
割と都会?でもそんな都会じゃない気がする…
実は大学図書館が21:00まで開いてるんだ

ナビデータ2周終わって
試しに90回解いたら215点取れて吹いた
でも青模試156点…まだまだだべ(´・ω・`)
221名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:30:39 ID:???
239もとるいみがないぽ
222名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:36:42 ID:???
>>208
あと4週間もあるのになんで156である必要があるんだ
223名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:38:42 ID:???
>>222
底辺私立で酷使対策しかしてない人たちなんだよ
そっとしておいてあげよう
224名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 21:40:30 ID:???
>>212

旧帝大卒で国家試験4回目って前スレに書いてあった気がするよよよよ
225名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:02:50 ID:???
>>212
>>224
初登場の書き込み。今とキャラが違う気もするw


148 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 15:26:37 ID:???
3年前に旧帝大を卒業した馬鹿が国試初挑戦。
今日から勉強開始。3年前に買った電話帳スタート。

応援よろしく♪
226名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:06:33 ID:???
>>225
確かにw
コテになって態度が小さくなっちゃったねw
227名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:25:02 ID:???
傍若無人な態度とってた奴も
コテ付けたり自分のサイト持ったりすると
批判を恐れて急にいい人を装うようになるからな
228名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:25:34 ID:???
なんで低Ca血症になったらテタニー発作が起きるの?
もう丸暗記してんだけど豆知識として覚えたいんだ

エロい人教えて
229名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:32:33 ID:???
>>228
カルシウムイオン低下だから全身の筋肉が痙攣する。

それだけじゃね?
230yo:2009/02/09(月) 22:33:02 ID:wuRDdisI
青模試ってどれくらいとれて普通?
231名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:35:10 ID:???
>>229
それが分からないんだよ
何でCa濃度が下がったら筋肉の興奮が高まるの?
232849:2009/02/09(月) 22:38:16 ID:dzFkG2qk
活動電位が下がるんだ馬鹿
233名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:42:05 ID:???
骨がCaたりなーいって痙攣するの
234名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:42:16 ID:???
二重拮抗支配から勉強し直してみよーか(・∀・)
235名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:42:40 ID:???
何で下がんの?
陰イオンの流入もなければ陽イオンの流出もないんだぜ?
ただ細胞外のCa濃度が下がっただけなんだよ?

訳わかんねーよー
なんで〜
236名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:44:38 ID:???
おいおいw
少なくともカルシウムイオンの流入は起こらないだろ?
237名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:45:38 ID:???
>ただ細胞外のCa濃度が下がっただけ

warota
238名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:49:17 ID:???
>>236
おまいはイージーミスで問題を落とすタイプだろ?
よーく俺が書いた文を読んでみよう
罰として俺の質問に答えてもらうか

なんでCa濃度が下がったら活動電位が下がんの?
239名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:53:45 ID:???
今日7月にあったうちの学校独自の模試をやったんだが基礎18点だったw あまりの悪さに笑ってしまったよ
10月の模試を前日もう一度やったんだがそれは180あって余裕ぶっこいてたのがモロに裏目に出た
これだから勉強は止められない。来週の青模試が楽しみだ
240名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:55:27 ID:???
再評価制度って薬事法だと厚生労働大臣が指定する範囲で行うって書いてあるけど、
参考書にすべての医薬品に原則5年で定期的に見直すって書いてある。
どっちだ??
241名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:00:48 ID:???
私も>>228丸覚えしてた。なんでなんだろ。

そして、みんなストレートに答え言わないのはなんでなんだろ。

わかんないならわかんない、って言えばいいのにぃ
242名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:03:17 ID:???
>>240 前者。っていうかその参考書古いだろ?
243名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:07:44 ID:???
そうだ薬事やらないと・・・
モリガ先生直前講習やらないかな
244名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:10:51 ID:???
>>242
わかる本です。
むしろ
現在は新評価制度が実施されてて、すべての医薬品について見直す制度が行われている
となっているのだけれど
245名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:21:45 ID:???
ヤマジきもいなぁ
246名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:26:02 ID:???
>>234
拮抗支配は関係ねーだろ
247名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:30:25 ID:???
>>246
じゃあさっさと答え書けよ!!答え書かずにあーだこーだ言うやつってヤマジと同じくらいムカツク!!
248名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:39:38 ID:???
黒本には、これまで承認された医薬品を5つのグループに分け、
5年毎に見直しを行う、ってある。
厚生労働大臣が指定する範囲ってこのグループのことではないの?
法規まだしっかり勉強してないから間違ってたらすまんけど
もしかしたら臨時再評価のことかもしれない
ただ少なくても原則5年で定期的に再評価するのは間違ってない

中途半端なアドバイス?でスマソ
誰かフォローしてくれ
249名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:45:04 ID:???
VB6製剤を併用する薬物ってエタンブトール以外ご存知?
なんかあったような気がしてならないんだが気のせいか
250名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:46:46 ID:OtPy51Ni
>>249
コルホルシンダロパートセカンド
251D1卒 3浪:2009/02/09(月) 23:47:38 ID:???
>>228
カルシウムの筋細胞内濃度が筋繊維の正常な収縮と弛緩に関与する。
これで分かるだろ?
252名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:49:40 ID:???
>>250
mjd?なにゆえ?
253名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:51:01 ID:???
>>249
レボドパと勘違いじゃね?
254248:2009/02/09(月) 23:51:27 ID:???
>>240
薬事法の第14条での規定は黒本が言うところの臨時再評価
わかる本ではどう書かれてるか分からないけど
これは必要性が生じた時に、大臣がいつでも諮問機関を通した上で行うことができる
また、それとは別に5年ごとにすべての医薬品を
定期的に見直す再評価制度が導入されたってことかな
両方の制度が並存してると考えていいと思う
255名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:51:28 ID:???
血中Caが低下するとだな、電解質のバランス保つために3Na-2Kの交換がおろそかになる。
するとNaは細胞内に入ったままの状態
つまり、活動電位がなかなか下がらない。
そして筋の持続収縮による筋の痙攣が起こる、と見た。
あくまでも推測。
256名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:53:36 ID:???
>>249
イソニアジド
257名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:53:54 ID:???
258名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:55:45 ID:???
>>253
レボドパはVB6と併用で効果減弱
259名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:55:47 ID:???
俺は血中Caが少ないと静止膜電位が浅くなって勝手に放電する(ピリピリする)と自分勝手に理解してる。
260名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:57:26 ID:???
>>253
釣りか??
レボドパはピリドキシンと併用禁忌だろ
261名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:59:44 ID:???
>>228
詳細な機序まではよくわかりませんが、
Ca低下でNaチャネルが開きやすくなって、脱分極をしやすくなるという事があるそうです。
262名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:00:12 ID:???
>>249
エタンブトールもVB6併用なの?

つーか、さっきから半角カタカナのヤツうぜー
263名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:04:15 ID:???
>>254
ていねいにありがとうございます。
もっかい見直してみます。
264名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:06:01 ID:???
>>262
イソニアジドと勘違いしてるんだろ。
265名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:06:54 ID:???
青模試前回105で今回137だった
前回ショック受けて頑張って勉強したつもりだったのに…泣きたい…
266名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:07:28 ID:???
この問題といてみな
1)ザナミビル水和物は吸入のノイラミニダーゼ阻害薬で、1日2回吸入し、
  吸入の間隔は2時間をあければいい
2)PPIとH2遮断薬の併用は優位に胃酸分泌を抑制する為、保険適用になっている。
3)HMG-CoA還元酵素阻害薬とフィブラートの併用は横筋融解症の危険性が上がる為、禁忌となっている。
4)糖尿病治療では、インスリン注射を開始した患者にはSU剤等の血糖降下薬は使用しない。

答えは明朝に!
267名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:10:18 ID:???
>>266

1しらん
2併用の意味がないため、そのような治療は行わない
3○
4× 義母が糖尿病だが薬も飲んでる
268名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:14:18 ID:???
明朝?
269名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:15:10 ID:???
>>266
1しらん
2保険適用とかの問題って出るの?
3しらん
4× 運動・食事療法→血糖降下薬→インスリンじゃね?
270名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:15:44 ID:???
あ、4○だった
271名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:16:22 ID:???
答えは明朝体で書けと?半角カタカナはだめなのか…
272エタンブトール:2009/02/10(火) 00:16:36 ID:???
レボドパっすね。イソニアジドもサンクスです

わかる本医療4 P180にエタンブトールとVB6も併用で書いてある
視神経障害防止らしい
273名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:17:12 ID:???
>>266
1、○
  →吸入間隔は海外添付文書じゃない?
   国内添付文書には記載がない。
   http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6250702G1028_1_12/
2、×
  →査定されますね。
3、×
  原則禁忌
  http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2189015F1023_1_17/
4、○
  併用注意
  http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2492415A3031_1_01/

お前、学生じゃないな。
274名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:17:58 ID:???
>>272
レボドパはVB6と一緒に飲んじゃダメダメよ☆
275248:2009/02/10(火) 00:19:24 ID:???
>>266
1) × 後半分からないけど2時間でOKはさすがにないと思う
2) ○ 保険適用かどうかは保証がないけどこれらの併用はアリ
3) ○
4) × 低血糖起こしちゃうんじゃないか?そもそもT型はインスリンのみだし、
U型は経口薬でダメな場合にインスリンを打つんだし
276名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:19:31 ID:???
1以外は全部過去問にあった気がする。
277275:2009/02/10(火) 00:20:45 ID:???
あ、4)は「しない」になってるのか
×じゃなくて○だ

こんな高校入試みたいな引っ掛けに引っ掛かるとは
278267:2009/02/10(火) 00:24:31 ID:???
4は×だぜ

現に母親が併用してるんだぜ
インスリンと経口薬
279名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:27:02 ID:???
>>278
経口薬って本当に糖尿のために出されてるもの?
高血圧とか高脂血症とかももっててその薬とかじゃなくて?
280名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:28:00 ID:???
>>278
それはSU剤なのか??
281名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:29:13 ID:???
>SU剤等
等ってなんだよw
アカルボースとかボグリボースも入れていいのか?
ならおそらく×。こいつらならインスリンと一緒に使っても問題が少なそう。
282名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:29:18 ID:???
>>266
1.×かな?  発症して2日以内に服用ってことくらいしか知らん
2.たぶん×  抗がん剤の用法だっけ?
3.問題的に○ 現場では数年前まで併用してた。そもそも横紋筋融解症よりそれに伴う腎障害の方が危険
4.×だな    2型でSU剤だけじゃコントロール出来ないときに併用可だったはず

クローンと潰瘍性大腸炎の違いは分かるけど、過敏性腸症候群との大きな違いって何かある?区別が今一
283名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:30:35 ID:???
>>282
過敏性は下痢と便秘を繰り返すストレス性のヤツ
で十分じゃないか?
284名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:31:56 ID:???
>>273 原則禁忌なら禁忌扱いでいいんじゃないか?何が×なんだ?
285名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:32:22 ID:???
>>282
潰瘍性と過敏性なら大違いだろうが
過敏性は検査を行っても潰瘍とか器質的な異常な認められないのに
下痢だったり便秘だったり混合型だったりになってしまう
クローンや潰瘍性は器質的なものだが、過敏性は心因性のもの
現にわたしがそうだよw
286名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:32:33 ID:???
過敏性は血下痢は出ないし、便秘にもなるし、炎症自体起こらない。
年ごろの女の子がよくなる疾患じゃないの??
287名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:32:57 ID:???
>>282
過敏性大腸症候群は炎症じゃないだろ
ストレスで副交感神経刺激してんだ

と過敏性大腸の俺は思う
288266:2009/02/10(火) 00:33:10 ID:???
補足
血糖降下薬は文字通り血糖を下げる作用のある薬物
よってα-GIは血糖上昇抑制作用の薬なので、血糖降下薬には含まれない。
当然、ビグアナイド系も含まれない。
289名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:33:19 ID:???
>>285
え、もしかして噂の屁テロ女?w
290名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:34:38 ID:???
>>288
何いまさら補足してんの
291名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:34:55 ID:p/bTN/6t
お前ら本当にバカだなw
1わからん

3○

てか2 3 4わからんやつは国試うけるなよw
292273:2009/02/10(火) 00:35:48 ID:???
>>266
Two doses should be taken on the
first day of treatment whenever possible provided there is at least 2 hours between doses.
だって。
1は○。でも、国試的には不適。
http://www.fda.gov/medwatch/SAFETY/2006/Mar%20PIs/Relenza_PI.pdf
↑はPDFだから、クリックしたけりゃどうぞ。
FDA(アメリカの厚労省?機構?)のページ)
293名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:36:23 ID:???
>>289
まさかwww
もう1ヶ月近く家から外に出てないよw
そろそろ日の光を直に浴びたい

ついでに言っておくと一緒に出ちゃうのが怖いからおならはできません
あ、自分の場合ね。
それくらい過敏性の患者は出ちゃうかも、ってことにビクビクして
それが逆効果になってかえってトイレ行きたくなるのさ
294282:2009/02/10(火) 00:37:00 ID:???
おまいらのやさしさに感動。国試受かったら言うこと一つ聞くよ!
295名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:38:45 ID:???
>>294
じゃあ携帯を逆パカな
296名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:38:54 ID:???
>>293
俺も過敏性だけどそこまでビクビクしません
テスト中とか電車の中とかトイレ行きにくい場所でよく腹痛くなるけど
297273:2009/02/10(火) 00:40:05 ID:???
>>284
禁忌は何がなんでも使っちゃだめ。
原則禁忌は特に必要な時は使えない訳ではない。
添付文書の記載欄も異なっている。
同じではない。

でも、国試的には、同じで良いだろうけどな。
298名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:40:11 ID:???
>>294
じゃあおれのちんこなめて
299名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:40:29 ID:???
ホリホリホリホリカルシウム的な名前のさ
腸内水分一定に保つ薬、アレ欲しいよね
300名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:41:42 ID:???
病院実習の時にクローン病のかわいいJKがいたんだ

で、その娘のカルテに内視鏡検査の写真があったんだけど
JKが内視鏡検査を受けてるのを想像したり腸内の写真見てたら勃起してた


俺って犯罪者の才能あるかな?
301名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:42:51 ID:???
>>300
ムーンフェイスじゃなかったのか?そのjkは
302名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:43:27 ID:???
ありあり
303名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:47:13 ID:???
>>301
クローン病て診断されたばっかだったからムーンフェイスにはなってなかった
まじかわいかったぞ!
304名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:53:43 ID:???
CFは抜く時に尻穴と尻毛が見えるのが萎える。
あと、クローン病の治療薬ってレミケードじゃないのけ?
305282:2009/02/10(火) 00:56:31 ID:???
いや、プレドニゾロンが第一でメサラジンとインフリキシマブが補助
306名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:58:40 ID:???
>>304
こいつ、看護学生かなんかじゃないのか?
少しでも薬学学んだことあるならステロイド使用することぐらい常識だろjk
307名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:01:19 ID:???
JK「あん!やだぁ…んっ!」


JK「せんせ…そこ‘前’です…」

ドクター「あwwwこれは失礼失礼wwwちょっと手元が狂いましてねwwww」
308名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:06:42 ID:???
>>306
こないだ担当した患者がイムラン、ペンタサ内服中でレミケード治療に来たもんでね。
ステロイド処方されてなかったけど、何でだろうね〜。ちなみに医学生。
ステロイドは第一選択じゃないって勝手に思い込んでたけど、明日、主治医に聞いてみるよ。
309名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:07:20 ID:???
>>266の答えはどうなった?



ところでハーゲンダッツうまうま(^p^) by引きこもり♀
310名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:09:37 ID:???
なんで医学生だと自分で名乗るような人がこのスレにいるの?
とは敢えて聞きませんよ^^
311名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:10:27 ID:???
レミケードとか高すぎて使えるかボケ
312名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:10:53 ID:???
>>308
つっこみどころ満載
313名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:11:57 ID:???
308は気にするな〜
俺らは所詮薬学生。臨床に直接関係するわけじゃねーから
ステロイド第一選択でいーだろw

いるんだよな〜。こういう308みたいなかわいそうな胃学生w
314名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:12:41 ID:???
>>308
ステロイドが使えない症例なのか、
レミケードの1stの治験か自主研究でも入ってるんじゃねぇの?
医学生なら、こんなとこで聞くより、自分でガイドラインを調べられるだろ。
315名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:13:06 ID:???
商品名でスレに書くような人は素人か行っても看護師
316盗犯:2009/02/10(火) 01:17:23 ID:???
>>313
失礼な!!登録販売者もいるのじゃ!!
317名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:17:47 ID:???
以上>>308は医学生と言ってみたかっただけでした
318名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:41:59 ID:???
今日はニートの日
319名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:47:19 ID:???
>>299
あー、便秘にも下痢にも効くって奴ね
不思議だよな、どうなってるんだろ
320名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:49:49 ID:???
医師、歯科医師は、調理師免許を持っていれば医薬品の混合物をパスタとして
処方することができる

○か×か?
321名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 02:04:54 ID:???
インチンコ ウ
322名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 02:33:36 ID:???
92回の問1が5 93回の問1が4 つまり94回の問1は
お休み
323あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:26:22 ID:???
プロドラッグの問題を出した俺だが…。もう前スレ落ちてる。。。。。
何の問題出したかも忘れたから、ポイントだけ整理しましょ。

俺の考えだが、プロドラッグはプロドラッグを覚えるのではなく、基になるドラッグ
を覚えるのがいいと思った。
欠点を補った結果、逆に特徴がなくなったわけで、欠点があったときの方が
特徴的であり、それをもとに覚える方が覚えやすい。

例えで言うなら問題でも出したエリスロマイシン。

324あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:30:38 ID:???
エリスロマイシンはそもそも水溶性が高すぎて胃で分解されてしまうので
経口投与は不可である。天然のベンジルペニシリンも同じ。

そこで経口投与できるようにしたのが
エリスロマイシンエチルコハク酸エステル

そしてアンピシリン。
しかしアンピシリンはそれでも水溶性が高くてなかなか吸収されない・・・
325あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:33:19 ID:???
そこでアンピシリンの脂溶性を増大させたものが
バル化、タル化、ビブ化した
バカンピシリン、タランピシリン、ビバンピシリン

ついでにカルベニシリンも→カリンダシリン、カルフェシリン
326あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:38:15 ID:???
NSAIDsの副作用は有名。有名すぎて言えん。

つまり、プロドラッグは胃に対して優しくなくてはいけない。
それがアスピリンアルミニウム、パラアミノサリチル酸カルシウム(パスカ)

問題に出したインドメタシンファルネシルやアセメタシン(インドメタシン)
です。
327あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:51:06 ID:???
んで、最も覚えやすいのがエステル化したもの。
エステル化したら水酸基がなくなっちゃうので難溶化、脂溶性が高まります。
つまり経口投与できなかったものができるようになったり
すぐに分解されていたものが分解されにくくなります。

エリスロマイシンやベンジルペニシリンもそうですが、性ホルモンは経口不可です。
また、同じステロイド骨格をもつ糖質コルチコイドも意外と水溶性が高くて
作用時間が短いです。

よってステロイドをエステル化したものは作用が持続化します。
328あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 04:57:33 ID:???
言い忘れていましたが、ベタメタゾン。これは軟膏によく使われます。
これもステロイドなんですが、このままでは水溶性が高く、皮膚からなかなか
吸収されません。そこで「ベタメタゾン吉蔵さんエステル」にするわけです。

吸収されても、皮内に酵素があるのか心配なところですが、大丈夫です。あります。
エステラーゼという酵素がしっかりこれをベタメタゾンに戻してくれます。


あと問題にも出したテガフール、カルモフールも、体内の酵素によって徐々に
分解されるため、作用持続化となります。
329あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 05:07:46 ID:???
あとエステル化と言えば、苦味を改善するものがあります。
水溶性が高いと口に入れた瞬間溶けてしまってすごく苦いです。

新生児がクロラムフェニコールを服用するととても苦いです。
顔が灰色になります。ひどいときはグレイ症候群となります。

だからエステル化します。クロラムフェニコールパル味チン酸エステルです


マリアは苦いものが大嫌いです。キニーネを服用すると死んでしまいます。
でも、キニーネをエステル化したキニーネエチル炭酸エステルを服用しても
死んでしまいます。

330あー、流れ速ぁぁぁい:2009/02/10(火) 05:16:26 ID:???
めんどい。何やってんだオレ。みんなが明日の勉強のために力を溜めてる間に
俺は何をやってるんだ。オレは。

腫瘍組織選択性を高めたもの
フルオロウラシル→ドキシフルリジン

前者はオロオロしてしまっていろんなとこに行ってしまうんだ。
でも後者は自らの毒をフルに使うために腫瘍に集中するんだ。

ナイトロジェンマスタード→シクロフォスファミド

マスタードだけ持っててもだめだ!ファミレスに行け。そこにはケチャップもある。



あと重要なのがスルタミシリンとリボフラビンなんとかナトリウムとフルスルチアミン
だが、めんどくさい。自分で調べてくれ。もう寝るぽ。ぬるぽ。
331名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 05:42:55 ID:???
>>330
がっ!

おはよー。頑張ったね!!
332名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 07:49:46 ID:???
>>330
まだ呼んでないけど ご苦労様 ありがとう!
テストがんばろうな
333266:2009/02/10(火) 07:59:20 ID:???
答え
1)○ リレンザ2時間開ければ次の吸入してOK
2)× PPIとH2の併用は効果なし。
3)× スタチンとフィブラートは原則禁忌。必要に応じて併用される。
4)× インスリン治療を開始しても血糖降下薬はしばしば併用される
334名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 08:12:33 ID:???
>>330
なんという長文
なんという分かりやすい説明
まじ乙

そしてガッ
335名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 08:14:05 ID:???
3番バツか…ほー。

慎重投与と禁忌ならともかく
さすがに原則禁忌と絶対禁忌の違いは出ないんじゃね?ww
336名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 08:17:08 ID:???
PPIとH2遮断薬を同時処方されたことのある俺が来ましたよw
337名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:02:01 ID:FZ71KAlZ
国家試験浪人です。この間の青本の模試で、144点でした。受かる確立は何%でしょうか?
338名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:05:34 ID:???
>>337
いいからやれ!!
339名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:31:10 ID:???
この一年間なにしてたの?
浪人なら200取って当たり前でしょ。
340名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:36:22 ID:FDhH/hH3
50%
341名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:41:38 ID:???
>>330
かなり乙であります

顔が灰色になるとかマリアとかかわいくてワロタw
342名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 09:45:24 ID:???
スタチンとフィブラートは副作用の危険性が高まるから普通は併用しない

みたいな問題が過去問にあったよよよよよよよ

てことで国試的にはそんな微妙な問題は出ないんだ!
安心しろよよよよよよ
343名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:10:22 ID:???
だから、その2つが併用禁忌になったのはつい最近だって。だから使ってるところもあるし、過去問なら注意で済んだ
だが、国試レベルで言うと間違いなく禁忌・使われない
344名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:13:14 ID:???
>>343
禁忌って書いてあったら○でいいのか?
それで違ってたらお前が責任取れんのか?
345343:2009/02/10(火) 10:18:16 ID:???
じゃあ、お前は絶対に×にしろよ。俺は○にしかしないから
346名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:23:39 ID:???
スタチンっていうとウリノスタチン
347名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:26:18 ID:???
Q・・・○でいいのか?責任取れんのか?

A・・・お前は絶対に×にしろよ


m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
348名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:29:20 ID:???
>>347
何この空気読めない人
349名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:32:13 ID:???
つか、ネットのしかもこんな殺伐としたところでいうことを信じるなよ。自分の信じたことよりここ選ぶとかありえんわ
350名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:32:19 ID:???
はてなキーワード > m9(^Д^)プギャーーーッ


面白かったり、驚いたりするときに使う顔文字。
相手をこき下ろしたり「言えそうで言えない正論」を思い切って言ってしまう時などにも多用される。
侮蔑の意味合いもかなり有る。
因みに「m9」は“右手でこちらを指差している手”の意味。
2ちゃんねるのアスキーアート板が発祥と言われ、感想をつけるだけなのに矢鱈と態度が尊大・辛辣な、いわゆる「プロギャラリー」を嘲笑するために生まれたらしい。
「プギャーーーッ」という言葉はただの奇声ではなく「プロギャラリー」の略でもあった。
351名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:34:32 ID:???
>>329
クロラムフェニコールの苦味って結晶多形だってうっすら頭に残ってるんだが間違い?
352名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:36:30 ID:FZ71KAlZ
待ちなさい!
意味不明な書き込みを連投してスレ内の大きなお友達や、なるちゃんの
エナジーを吸い取ろうとするなんて許せない!

愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーン!
月にかわっておしおきよ!





               __      _ ,ィ.二 ヽ
              /´__ >ー_'二 - ┴L. } }
                 { 〈 /´  - '      、 Y ノ!
                z'´j   , - ¬,  ,   ヾ. !
             /    、 {ーx '-ァ イ_ ノ  、} ',
             {/,  、 ヽ.トLj/z=‐くィ_ チ|   ',
             l ヽ. 、_7ヨハ.ヽ  {しリ | Y li   !
      , ィ       |  ト-:ハ. 弋り i:. ゞ' ,, jソ l',  l
      {. {      l  /  ヽヌ ''  r ヘ.  /┘  ! ,  ヽ
 r - ――ゝ \   / //  _└'>  二 イ __  ヽヽ  |
   ̄ ̄フ -−  ヽ/ //   l }  _ハr:ッ'´/ ̄`ヽ, l| ',
     {   ,'  ∨ / r‐、/ ':T TT//イ´, -- 、  ',l ', ヽ
    // ̄ ヽ  ヽ! } ‐' ´_`!少'/  {´_    ヽノヽ ヽ  ',
   .〈/     /ヽ  \! i ´ /〉ィ´ }/´ ̄  ヽ._/ | ', ヽ.|
        /' ,-',   ヽ __ ノ_, -'´     /  |_}  !  l ヽ
         / /{ ハ.   / /「´     , -'´   /     ヽ. ヽ ',
       / {. ヽ_V l l|   , - '、 ___./      |  ! |
     /    lー-- ' ヽ {. '、 ヽ -'´     /- ― ┐   ヽ ヽ ヽ
353名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:38:40 ID:???
>>339
研究、仕事だろ…
354名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:40:17 ID:???
>>353
なぜ突然ID隠した?
355名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 10:53:56 ID:???
356名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 11:18:20 ID:???
リレンザは1日4回の吸入だろ。
357333:2009/02/10(火) 13:03:13 ID:???
次の問題
1)外用ステロイドは作用の強さによって5段階に分けられており、外用タクロリムスはステロイドの「強い」と同等の効果がある。
2)パーキンソン病の振戦と本能性振戦の鑑別では、パーキンソン病は不動時に振戦が起こり、体を動かすと振戦がなくなる。本能性振戦は常に振戦があるのが特徴である。
3)BDZ系薬物の併用は作用の増強が起きるが、各薬剤の作用時間が異なれば併用は可能である。
4)鉄製剤は胃酸で酸化される為、抗酸化作用のあるビタミン剤が併用される。
358名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 13:35:16 ID:???
>>357

全部○
359名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:03:41 ID:???
反応薄すぎ。
次の問題
1)リウマチ患者にメトトレキサートを使用する際は少量から投与を開始して、最大8mgまで投与出来る。
2)NQ系抗生物質と金属はキレートを作るため、食後2時間をあけて服用する。
3)ARBとサイアザイドの併用は優位に血圧を下げるため、その合剤が高血圧治療の第一選択薬となる時がある。
4)飯島愛の死因は肺炎と発表されたが、本当はハルシオン(トリアゾラム)の加量服用と思う。
360名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:07:38 ID:???
>>359
問題に面白みない
解答が遅い
解説の出典不明
フォローない
4)とか人の死をネタにして笑えない
人格疑う
361名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:12:51 ID:???
概ね同意
362名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:15:41 ID:???
>>357
1.○
2.○
3.× なんとなーく併用はダメそう
4.× クエン酸第一鉄(?)ってあるよね

>>359
1.× これって一回量の話だよね?2〜4mgが一回量じゃなかったっけ?
2.○
3.×血圧下がりすぎちゃう?
4.×AIDSによる日和見感染かなぁw


問題出してくれてありがと(*^_^*)
363名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:24:06 ID:???
>>359>>362みたいに人の死を軽く考える人には医療に関わってもらいたくない。

試験に落ちて欲しい。
364名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:30:51 ID:???
人の死をネタねぇ…

ネタになるような死に方しちゃってるから仕方ないんじゃない?

医療関係者って言ってもいろんな人いるし
365名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:31:42 ID:???
>>363
人の不幸を願う人にも医療に関わってほしくないと思うんだが
366名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:35:12 ID:???
>>365
2人にとっては不幸
社会にとっては幸福
367名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:36:33 ID:???
まぁまぁもちつけ。たしかに個人の死をネタにするのは
俺達は部外者だから安易に触れてはいけない気がする。

あと、問題解いていて思ったんだが〜
「用法口授」って基本的に認められているのか??
368名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:38:21 ID:???
>>366
なんと利己的なw
369名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:40:30 ID:???
>>367
用法口授って書いてあっても医師に確認だっけ?

患者さんが『何も聞いてない』って言われた時だけだっけ?
370名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:43:46 ID:???
>>368
使い方間違えてるよ。
371名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:45:59 ID:???
>>368
テラD1w
372名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:48:13 ID:???
利己的=エゴイズムだろ?


どこが間違ってんだよw
373名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:50:56 ID:???
>>370->>371
残念です…
374名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:54:46 ID:???
>>372
恥の上塗りはいいから勉強に戻りなよ。
375367:2009/02/10(火) 14:57:00 ID:???
>>369
俺もそれがわからん。「用法口授」って書かれてたら
薬剤師はどうしたらいいんだ・・・・
89回の問219は疑義紹介するって書いてあるが・・・
376名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:57:59 ID:???
間違ってるなら素直に認めるけど間違ってないからねぇ。

教えていただけますか?
377名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:00:19 ID:???
帝京
378名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:00:23 ID:???
>>375
『医師の指示通り』と一緒の意味かなぁ…

実習では疑義せずそのまま薬出したけど。
379名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:04:36 ID:???
>>367
お前がネタにしたくせによく平気な顔してペラペラと・・・
380名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:13:24 ID:???
>>379
安価ミスしてますよ。そして俺は>>362>>365

だからネタはしてないw残念だったなw
早くどこが間違ってるか教えてよぉ
381名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:15:47 ID:???
辞書引けば馬鹿でも分かること。しつこい男気持ち悪い。
382名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:19:57 ID:???
>>381
おまえが引いて見ろよw

利己的、エゴイズム、都合のよい、虫のよい

これ全部同義語だからwわかった?これだから女は馬鹿なんだよ、って言われるから気をつけてね(ハァト
383名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:20:27 ID:???
384名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:20:50 ID:???
あたしもしつこい男きら〜い。別にいいじゃん。
掲示板なんだし。知らんぷりもできないの??
385名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:22:28 ID:???
>>382
辞書引き乙
なんだかんだで心配だったんだなw
386名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:22:38 ID:???
>>384
お前もだろwww
387名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:24:22 ID:???
>>382
それ、お前の脳内辞書だろwちゃんと辞書引けよ。
388名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:24:36 ID:???
>>385
引かなくてもわかるだろこんくらいwこれらが頭にあるから発言したわけでw

お前らFランかw
389名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:25:20 ID:???
もーどーでもいいんだけど。
390名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:25:25 ID:???
>>388
だからお前の脳内辞書が間違ってんだよ。ばーかw
391名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:27:00 ID:???
だから教えてってばぁ〜


辞書手元にないから馬鹿なぼくちんの為に〜
392名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:27:27 ID:???
>>388
マジで恥ずかしいやつだな。
393名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:27:52 ID:???
>>391
大概にしとけよカス。これ以上荒らすとシカトすんぞカス
394名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:28:06 ID:???
>>391
つネット辞書
395名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:28:27 ID:???
>>391
間違えに気付いて開き直ったかw
396名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:30:35 ID:???
正解まだぁ?ネット辞書で引いてみたけどどこが間違ってるのかわかんなーい
397名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:32:05 ID:???
誰か流れ変えて…(-"-;)
398名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:32:32 ID:???
なんかここまでやられると可愛げもなくなってしまったな。本気で嫌悪感。
399名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:34:23 ID:???
お前らFランだろぉ〜?辞書引いてみろよー
ちゃんと書いてあるからさぁ〜ちなみに俺は国立だぜ。
400名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:34:43 ID:???
本当に辞書引いても分からないのなら国家試験諦めた方がいいと思う。
401名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:36:01 ID:???
はいはい、もぅ終わり!


国試の受験票早く届かんかな!!モチベ下がって仕方ない(´・ω・`)
402名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:36:45 ID:???
国立っていってもピンキリだからね〜。
中途半端に頭がいいと変なプライドも付いてくるからウザイよね。
403名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:37:15 ID:???
みんな知ったかぶりは恥ずかしいよ〜
404D1卒 酷使浪人:2009/02/10(火) 15:37:27 ID:???
おまえら低レベルwwwwwwww
405名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:37:41 ID:???
>>401
先週届きましたが何か?
406名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:37:42 ID:???
岡山薬だがw
407名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:38:12 ID:???
>>399
お前は俺じゃねーだろw
408名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:38:59 ID:???
>>405
浪人生?
409名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:40:15 ID:???
さっきから俺の偽物が出てきてるわけだがw
410名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:40:31 ID:???
なんかもう飽きた。馬鹿相手にするの。
さて、遊びに行ってくっかな〜
411名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:41:03 ID:???
俺が2人いるw
412名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:41:23 ID:???
馬鹿は医者に馬鹿に効く薬処方してもらえ〜w
413名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:42:21 ID:???
もう一人の俺、後は頼んだ。俺は遊びに行ってくる。ばいばい
414名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:42:29 ID:???
>>406
ちょwwおまwwww同じwwww
415名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:44:42 ID:ehYC/Es0
岡山とか糞田舎だろ
416名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:45:01 ID:???
これ全部自演だったらすごいね
417名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:45:01 ID:???
>>368
のバカの妄想ような症状を俗に「統合失調症の陰性症状」という

このような場合、オランザピンやクエチアピンが有効であるが
重大な副作用がある。それは何か?
418名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:45:46 ID:???
こーけっとー
419名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:46:26 ID:???
>>397
俺の自演により、368のバカは消えました。荒らしてしまったが仕方がない。
420名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:46:35 ID:???
受験票は日曜に届いた
421名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:47:15 ID:???
>>418 正解!
422名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:48:29 ID:???
いいな(・∀・)うちの学校まだなんだよね〜!!
早く見たい♪
423名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:49:59 ID:???
>>419
本人乙
424名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:13:21 ID:???
薬ゼミの模試、点数は150なんだけど1番〜13番までの有機で2問しか合ってない。(基礎は30点…)
苦手だから一番勉強時間かけてる教科なんだけど、
これは何をすべきだ?
425名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:15:05 ID:???
みんな元気だね!
426名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:16:07 ID:???
勉強だれてきたやつ結構いるんだろうな
427名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:19:53 ID:???
>>424
有機の中でも何ができないかにも因るんじゃないの
命名法だったり骨格だったり結合とか軌道とかただの暗記で済むものなのか
それとも反応が分からないのか
前者だったらとにかく詰め込め
後者だったら本当に有機が苦手だったらそればっかりやってたら
それだけで1ヶ月が経ってしまって他がおろそかになるから基本的な反応について
この構造とこれを反応させたら何ができるとか
生成物の立体とかを詰め込んでおけばいいんじゃない
428名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:22:44 ID:???
>>417
MARTA…血糖値上昇だなっ
429名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:25:25 ID:???
あ、もう誰か答えてましたね
スルーしてくだちい
430名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:38:52 ID:???
宮廷、ナンバーならプライドもあるだろうさ、国立的な意味で
431名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 16:48:13 ID:???
下痢がとまらないが何がいいかね?
432名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:03:54 ID:???
つビオフェルミン
433名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:10:47 ID:???
青模試マジでやばいわ(T_T)
434名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:18:37 ID:BUoL0ZbA
つ ポリカルボフィルカルシウム
435名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:32:31 ID:???
>>433
泣いてばっかじゃ事は始まらない
436名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:34:25 ID:???
みんな受け終わってるのかもしれないけど青模試の平均てどれくらい?
437名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:38:37 ID:???
最初に受けてるのは予備校生でその平均が150くらいなら、
これから出てくる現役含めた平均は140くらいかね。

薬ゼミから結果来てる大学あるの?
これからのとこも多いよな
438名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:44:48 ID:???
そっか〜
ありがd

こないだ受けたんだが…

やべーな頑張ろ
439名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:58:04 ID:???
問い

昭和36年の薬事法施行により、わが国に医薬分業制度が導入された。


知らねーよボケって本気で思った
440名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:10:29 ID:???
>>439
確かに知らないw
これは○なのか?
441名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:19:51 ID:p/bTN/6t
>>439
国民皆保険じゃないの?
442439:2009/02/10(火) 18:22:32 ID:???
答えは明治7年

卒死の問題だぽ
…(ノ-"-)ノ~┻━┻
443名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:25:05 ID:???
>>441
皆保険は36年なの?知らなかった〜
444名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:52:30 ID:???
これ黒本にあったよ
445名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:06:27 ID:knHOnOXn
今年のヤマは?
446名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:07:06 ID:???
エダラボ〜〜〜〜ン
447名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:11:14 ID:???
テトラヒドロカンビナート


エールリッヒ!!
448名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:13:48 ID:???
魔人ドール
449名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:16:15 ID:???
エイムス試験
450名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:24:53 ID:???
エピジェネティック
451名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:27:04 ID:???
クロピドグレル
452名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:27:15 ID:???
真面目に考えるなら
メタミドホスとメラミンは
来そうだよな、時事問題的に

あと、三笠フーズ事件から
アフラトキシンも
453名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:33:36 ID:???
>>452
そこら辺って夏ちょっと過ぎたあたりの時事ネタだから微妙かもよ。
国試って夏前に作るらしいから。
大相撲の大麻の問題もね。
まぁ勉強してて損はないけどね
454名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:36:57 ID:???
>>453
そうかー
d
455変態:2009/02/10(火) 19:52:39 ID:6Y+Bpiiy
膣痙攣は トリメタジオン? バルプロ酸?
456変態:2009/02/10(火) 19:54:04 ID:6Y+Bpiiy
最近アラシが増えてきたな! お前ら 消えろ! っとボクちゃんが言ってみた
457名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:07:06 ID:???
じゃあお前も消えなきゃな



この言葉を期待してんだろ?あん?
458名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:10:31 ID:???
それってなんかすてきやん
459変態:2009/02/10(火) 20:12:57 ID:6Y+Bpiiy
457へ



そっ
460変態:2009/02/10(火) 20:19:34 ID:6Y+Bpiiy
457は ぽくちゃんで〜す 実は自作自演 テヘッ
461D1卒 酷使浪人:2009/02/10(火) 20:27:21 ID:???
変態さんすきですつきあってください
462名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:44:21 ID:???
肺動脈って酸素飽和度が高い血管じゃないの?
463名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:47:02 ID:???
>>462
464名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:48:07 ID:???
>>462
低いよ。
動脈は押し出す方。『肺動脈』は肺から押し出すから二酸化炭素が多いんでつ
465名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:52:38 ID:???
>>462
節子!それは中坊レベルの問題や!
466名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:53:27 ID:???
>>465
確かに〜
467名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:09:40 ID:???
この前の模試で良い点を取りすぎた
モチベーション下がってしまった
いくらやっても本番あれ以上とれねーべ(´・ω・`)

たぶん俺のピークは過ぎ去った
こういうタイプが本番で落ちるんだよ
468名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:09:52 ID:???
毛ジラミ
469名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:16:57 ID:???
クロミフェンってエストロゲン拮抗薬なのに、FSH促進で排卵誘発って矛盾してないか?
470名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:20:20 ID:p/bTN/6t
>>469
お前もう国家試験あきらめろw
471名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:26:11 ID:???
>>469
クロミフェンがエストロゲンと競合的に拮抗してエストロゲン受容体にくっついちゃってネガティブフィードバック阻害しちゃうからGnRHいっぱい出るんだよっ
472名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:26:19 ID:???
>>469
オナ禁←クロミフェン

ムラムラ←FSH促進

オナ禁解除

たくさん出る←排卵誘発
473名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:26:28 ID:???
まだまだ諦めません
474名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:28:08 ID:???
>>470>>471>>472
納得した、感謝。

ホルモン、頭に全然入ってこないわ
475名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:38:48 ID:???
青模試の生物薬剤の問題で1日120ミリグラム2回にわけて投与すると有効な治療域を得られる計算で
答えは1日1回60ミリグラムを1回で有効な治療域てあるけど
一回投与でもいいのか?おかしくない?
476470:2009/02/10(火) 21:40:24 ID:p/bTN/6t
>>474
言い過ぎた ごめんなさい
477名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:48:11 ID:???
SUとBGとピオグリタゾンが1型糖尿病禁忌だったっけ
478名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:49:34 ID:FZ71KAlZ
139点だったら合格率何%でしょうか!?
479名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:50:24 ID:???
クリアランスがからんだ問題が全く分からないんですが
どなたか賢い人、分かるように手ほどきしてもらえませんか?
480名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:51:06 ID:???
42%
481名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:52:38 ID:???
>>479
友達に聞きなよ。掲示板だと教えるのに手間がかかる
482462:2009/02/10(火) 21:53:15 ID:???
あれー?なんでだろ・・・。肺から出るって事は体中から集めたCO2がO2と入れ替わってことじゃないの?
それならどの血管が酸素飽和度が高いの?
483名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:54:00 ID:???
>>266みてたら混乱してきた
スタチンとフィブラートは併用禁忌
インスリンと血糖降下薬は併用するで覚えればいいよな
484479:2009/02/10(火) 21:54:28 ID:???

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/   ク  ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  し リ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た ア  |
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い ラ  |
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で ン  |
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す ス  .|
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ
'        ̄            ' - `.,:
                         ' - .,
         ,ュョニ                   '  - .,/
         ゞ' 丿                      i|
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,              ! 
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j.
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}.   |,|  |.
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.   l,ト-‐
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ  {,| .|
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-'
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}
         `¬‐‐'         ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
485名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:59:29 ID:???
>>482
ごめん>>464を訂正します。
動脈は押し出す方だから『肺動脈』は肺へ押し出す。
だから酸素飽和度は低い。

おk??
486名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:59:59 ID:???
>>475
そりゃ、理想は30mg2回なんだろうけど
選択肢にないんだから仕方ないだろう
487名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:01:02 ID:???
肺動脈云々いってる奴は
さすがに頭悪すぎだろう
488名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:01:41 ID:???
>>487
そういうのやめろ
489名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:02:33 ID:???
高校化学っぽいPH計算の質問してた人もいたし、苦手分野は人それぞれだ
490名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:02:47 ID:???
>>487
もしかしてわざと荒らそうとしてる?
491名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:03:18 ID:???
>>479ではないけど自分も教えてほしい
なんか動態の問題解くコツみたいなのってないのかな?
あと物理薬剤の計算問題とか
492名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:05:21 ID:???
有機と分析しか得意科目がなくてあとは全部苦手で
だから問題もまったく解けなくて直近の模試で90点台・・・orz

なんかもうしにたい
493名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:05:21 ID:???
>>491
ひたすら問題を解く。そしたら使う公式だとかがわかってくるよ
494名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:06:57 ID:???
>>492
今まで何をして(ry
495名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:08:02 ID:???
>>491
問題にもよるが単位を与えてくれてる問題は単位を合わせたらいい
496名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:08:23 ID:???
>>492
有機と分析とれてるなら、あとはひたすら暗記しまくればいい
497名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:09:14 ID:???
>>491
>>493と似たような感覚
それと、公式覚えたもん勝ちかな、と最近思い始めてきた
三角形やら台形やらの面積公式を覚えてきた時代を思い出せ
498名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:11:26 ID:???
青模試の問題。

ピロカルピン塩酸塩は、瞳孔括約筋を収縮させることにより、眼圧を低下させる。

なぜ×?
499名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:12:21 ID:???
>>498
括約筋でなくて毛様体筋
500名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:13:53 ID:???
まだ大学で青模試を受けてないけど、無駄に何点か稼げるな
501名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:17:40 ID:???
>>497
公式の中身を理解できないから覚えにくいし、すぐに忘れてしまう。
どうしてそういう公式になるか誰か解説してくれないだろうか・・・
502名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:20:51 ID:???
無理をいうなw
503名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:24:34 ID:???
>>501
理解しようとしないからだろ。
甘えんな
504名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:27:29 ID:???
>>498
うわー俺もひっかかるわそれ。
完璧に理解してることなんて少ないから
ちょっと意地悪されただけで死亡してしまう。
ああ…不安だ
505変態:2009/02/10(火) 22:38:01 ID:6Y+Bpiiy
スカトロ女学院
506変態:2009/02/10(火) 22:39:45 ID:6Y+Bpiiy
みんな俺はセラピストでは無い!オナニストだ!
507462:2009/02/10(火) 22:41:52 ID:???
うわぁ、勘違いしてた。よく考えれば、動→静は交互だもんな。高校のとき生物得意だったんだがすっかり忘れてた
いろいろアリガト。普通の問題ばっかりで簡単なやつが逆に不安。クリアランスとか>498とか楽勝なんだけど

>498は毛様体筋が眼圧と距離調整を瞳孔括約筋が瞳孔の広がりを支配していることを覚えておけばいいが
実際、他の問題で絞るしかないな。本番ではこんなの出ないと思うけど、文章はよく読めってことだね
508492:2009/02/10(火) 22:56:17 ID:???
>>493
>>497

なるほどそうか・・・
一応過去問10年分くらいみっちりやったはずなんだけどね
1つの式しか使わないで解けるのならできるけど
どうも組み合わせて解くのが駄目なんだよなー
まだ3週間ちょいあるしもっといろんな問題探して解きながらモノにしていくわ
ひとまずアドバイスありがとう(´ω`)
509名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 22:58:52 ID:???
俊輔かっけーなやっぱり
510名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:01:36 ID:???
かっこよくねーよ!
あいつサッカーがなかったら一生童貞な面だぞ。
まあ明日は頼む。
511名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:02:39 ID:???
顔じゃねーよw
やることがかっけー

明日が楽しみ
512名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:09:06 ID:???
「次のうち正しいものはどれか?すべて誤りと思う場合は0をマークせよ。」

この聞かれ方が一番嫌い…。
513名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:10:29 ID:???
普通の正誤問題とかわんないじゃんw
514名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:13:56 ID:???
全部の正誤が分からないと答えられないのは困るな
515名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:29:15 ID:???
医師て自分に薬は処方できないけど薬剤師も自分の処方箋は調剤できないの?
雑学として知りたいから知ってる人いたら教えて
516名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:30:43 ID:???
中途半端な知識をつけると逆に細かいとこでひっかかる悪循環
517名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:31:00 ID:???
医師は自分に処方箋だせるし調剤できるくね?
薬剤師も処方箋さえあれば調剤できる
518名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:32:03 ID:???
雑学ってか過去問にもありますけど…
519名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:36:27 ID:???
>>517
医師は自分に処方箋出せないよ

>>518
まじ!何回の過去問にあるの?
ちなみに調剤出来るの?
520名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:37:01 ID:???
>>518
嫌味はいらん。知ってるなら解答をプリーズ。
521名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:39:46 ID:???
証拠の過去問探してくる
522名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:40:36 ID:???
答え覚えないのかよwww
523名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:41:31 ID:???
医師歯科医獣医から調剤とりあげて
ついでに登録販売者、無資格薬局開設者も廃止して
薬と名の付くものはすべて薬剤師のもの!

ってことにしたらすげー地位あがるだろうなぁ
524名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 23:42:13 ID:FZ71KAlZ
非婚同盟
525名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:00:00 ID:???
薬剤師法の第19条での『自己の処方箋により自ら調剤するとき』は販売または授与の目的で調剤できる

って書いてあるのは違う?
理解できん〜
526名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:04:57 ID:???
>>525
「自己」に含まれるのは処方箋を出せる医師、歯科医師、獣医のみで薬剤師は含まれない。

第十九条(調剤)
薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。
ただし、医師若しくは歯科医師が次に掲げる場合において
自己の処方せんにより自ら調剤するとき、又は獣医師が
自己の処方せんにより自ら調剤するときは、この限りでない。
527名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:04:57 ID:???
もういいや、眠いし。おやすみ
528名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:07:40 ID:???
薬剤師が処方箋出せないのは当たり前じゃない?

でも出された処方箋を元に調剤するのは問題なくない?
例え自分のでも
529名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:08:06 ID:???
保険はきかないが自分には処方かけるだろ
530529:2009/02/11(水) 00:08:53 ID:???
医者はな
531名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:10:06 ID:???
>>528
ソースある?
532名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:10:46 ID:???
>>529
保険金詐欺とか簡単にできそうだね。
533528:2009/02/11(水) 00:12:01 ID:???
>>531
ない。
けど薬剤師法にしちゃいけない、ってないんだし問題ないんじゃない?
534名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:15:05 ID:???
>>533
薬剤師法は詳しくないから精通してる方のコメントは助かるよ。ありがとう。
535名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:15:46 ID:???
>>529
お医者さんって自分に処方はかけないんだって〜医者スレで聞いてきたw
536名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:17:45 ID:???
そういやお前さんらの周りで、四月から「一日でもサボったら受かんないよ」って言ってるような奴っていた?教授とか以外で
537名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:18:44 ID:???
>>535
自分に処方かけるから
結構麻薬中毒の医者いるんだよって
教授いってたのは嘘だったのかっ
538名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:20:14 ID:???
>>537
できるはできるけど違法なだけなんじゃないの?w
539名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:21:00 ID:???
小耳にはさんだが、今年はウィスコンシン宣言が出るらしい
要チェックや
540名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:23:00 ID:???
なんだその宣言は
541名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:24:52 ID:???
薬ゼミの直前講習受けた方、受けた甲斐ありましたか?
基本的なことをわかっていれば、物足りなく感じたりしませんか?
542名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:24:57 ID:???
>>538
違法性高いよね
でも処方がでてたら違法だって
断定もできないような気が…
543名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:25:42 ID:???
>>541
そうなるから受けるのは止めときな
544名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:30:18 ID:???
>>540
医療に関係ないのは確か
545名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:31:37 ID:???
なんかここ国試に出なさそうなことで議論してるの多くね?
546名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:31:44 ID:???
>>540
相手にするな
そんな情報が受験者に入るわけないし、出ても解けなくていい問題
547名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:34:24 ID:???
>>545
じゃ、酷使にでるネタくれ
548名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:34:50 ID:???
>>545
お前すごいな、どこが出るかわかってんだ(゚Д゚)
549名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:47:57 ID:???
ザナミビルてインフルエンザの治療やその予防に使うておかしくない?

あとドネペジルはアルツハイマーの治療じゃなくて進行遅らすだけだよな?
550名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:48:53 ID:???
まあ今年は大麻とアフラトキシンがニュースで話題になったし熱いんじゃね
551名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:51:39 ID:???
>>549
ザナミビルの適応をみよう

進行を遅らす治療なんじゃね?
552名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:53:22 ID:???
>>549
ドネペジルはそう
553名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:53:28 ID:???
>>550

>>452-454で出てるぜ、その話
554名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 00:56:26 ID:???

ザナミビルはインフルエンザ発症から72時間以内に投与て書いてるし治療だけじゃないかな?

>>552
ごめんなさい
そうてどういうこと?
555名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:00:21 ID:???
>>554
A型又はB型インフルエンザウイルス感染症の治療及びその予防

って添付文書に書いてる
556名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:07:41 ID:???
えー(・_・;)そうはそうだろ
557名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:15:29 ID:tSQCZ+nn
おまえらそんなに必死に勉強しても
ほぼ無勉で取った俺の登録販売者免許との違いはたったこれだけ↓w
http://www.ishiyaku.ac.jp/saisingaku/dual

そんなに必死になって意味あんの?ww
558名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:19:23 ID:???
スルー推奨
559名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:26:05 ID:???
うん…なんかねw
560名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:27:51 ID:???
代表的なブロックバスターって何?
561名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:38:14 ID:???
ウイルスバスター2004
562名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:40:57 ID:???
>>560>>539か?
563名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:42:19 ID:???
バスターガンダム inディアッカ
564名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 02:06:51 ID:???
>>549
一応ノイラミニダーゼ阻害薬は
インフルエンザの治療が主効能だけど
補助的なインフルエンザ予防効果もあるんだよ

ただし添付文書には「あくまでも補助的で、ちゃんと予防接種した方が良いよ」って書いてある。
一応両方の適応があることは覚えておこう。
565名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 02:08:26 ID:???
>>452
局方非収載品が国試に出ることはまずない。

しかし93回では有機塩素系がちろっと出てた。
厚労省なりに時勢に乗ったつもりなのかも試練。
566名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 02:13:15 ID:Z/5sFSjG
>>565
アコニン酸とか収載されているのか?
567名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 03:10:44 ID:???
頑張れ俺 頑張れみんな
568名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 03:39:52 ID:???
アルドステロンの過剰分泌でNa再吸収促進、K排泄促進がおこると、
代謝性アルカローシスが起こるのかよ。
昼夜逆転が直らない
569名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 03:59:08 ID:???
このまま起き続けて夕方までやって寝る
570名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 04:03:58 ID:???
薬事新しいとこ何がでるの?
571名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 04:16:32 ID:???
分からん。薬事にあまり時間使いたくないw
572名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 07:15:27 ID:???
登録販売者はたった400何種しか薬使えないのかよ
勉強になったw
573名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 07:31:50 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東邦大学(薬学部)4時間目 [大学学部・研究]←w
北海道薬科大学スレッドその6 [大学学部・研究]←wwww
【真面目に】登録販売者【やろうぜ】Part17 [資格全般]←wwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 08:41:50 ID:???
>>568
理由は?
575名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 09:40:16 ID:???
>>568
代謝性アシドーシス起こりそうだよね。

遠位での過剰

相対的に近位では抑制

プロトン排泄抑制

アシドーシス

ん〜わかんなくなってきた(つд`)
576名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:22:23 ID:???
アルドステロンのH排泄が増強するってあるぞ
577名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:25:29 ID:???
>>560
アトルバスタチン
プラバスタチン
カンデサルタン
ロサルタン
アムロジピン
日本で売れてて、世界でも売れてるのは
最近だとこんなとこか。

10年前はラニチジンが世界一だったとか聞いた。
でも、日本ではファモチジンだね。

ただ、国試は売れてない薬が平気で出てくるぞ。
92回だったか、ファドロゾールが出たのは笑った。
アロマターゼ阻害薬の中で、飛び抜けて使われていない。
販売もそろそろ終わるんだか、終わった薬だよ。
578名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:36:47 ID:???
まだ青の模試受けてないヤツ
ここ見ない方がいいぞ〜
ネタばれ激しい
579名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:20:07 ID:YGRl30A+
国家試験会場に香水つけて受験します。
580名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:21:20 ID:???
>>579
周りの迷惑にならない程度にしてくれよ
581名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:26:25 ID:???
>>578
ここ見て点数が上がるくらいならその程度の知識しかないってことだろう。難問について書かれてるわけでもないし
582名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:26:53 ID:???
ただでさえ香水のにおい苦手なのに、何人もいて混ざったにおいがしそうだな…
苦情対象になるんだろうか
583名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:30:48 ID:???
本番当日は化粧する時間がもったいないのですっぴんで行きます。

受験票の写真は化粧ばっちりです。


違う人だと追い出されないかが心配です
584名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:32:51 ID:???
写真確認はいい加減だから大丈夫
585名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:39:30 ID:???
>>579
お前のせいで喘息の発作出て試験受けられなくなったら
一生恨んで憎み続けてやるからな
586名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:40:01 ID:GUlWdkIi
替え玉とか ある意味できそう 
587名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:44:38 ID:???
ある意味って何だ?
その文章にわざわざ付ける意味あるか?
588名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:53:29 ID:???
バレたら受験資格剥奪で結構きつい
589名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 11:59:50 ID:YGRl30A+
>>585
受ける!!喘息持ちの障害者は薬剤師になるな!!
お前みたいな豚野郎国家試験どうせ落ちるよ!!お前みたいな障害者が薬剤師に
なれないように、休み時間毎に香水つけ直すわww2万円以上する香料の強い
香水つけていくから覚悟しとけよ、障害者!!

590名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:02:02 ID:???
これに釣られる馬鹿はこのスレにはいないだろwさすがにw
591名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:11:58 ID:???
ワキガの俺は仕方ないよね?
死んだ方がいい??
592名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:13:53 ID:???
ワキガ用にいろいろあるし、何らかの対策をしてくれば良し
冬は厚着だしダイレクトににおい来ないだろ
593名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:28:39 ID:???
緊張するとお腹がキュルキュル音を立る
お腹の奥の方でおならみたいな音もする
整腸剤飲んでもダメ
594名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:30:18 ID:???
>>589
成人がある日突然喘息発作が起きて
喘息患者になることがあるのを知らんのか?
595名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:35:01 ID:???
>>594
なんでこんなわかりやすい釣りにレスしてんの?
バカなの?死ぬの?
596名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:40:39 ID:???
未来の薬剤師の倫理ってこんなに低いんだね
597名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:42:05 ID:???
>>593
つセンノシド
598名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:42:28 ID:YGRl30A+
国家試験時に生理になったらどうしよう!?!?!?
599名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:43:28 ID:???
>>598
つピルorセクス→妊娠
600名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:49:11 ID:???
>>595
言葉をそのままの意味でしかとらえることのできない人がいましてね。
言葉の裏を読み取れないから冗談も分からない。
明らかな釣りに対してもきちんと真面目に対応してしまう。

以下wikiより引用
アスペルガー症候群は、興味・関心やコミュニケーションについて
特異であるものの、知的障害がみられない発達障害のことである。
コミュニケーション上の主な特徴
非自閉症の人は、他者の仕草や雰囲気から多くの情報を集め、
相手の感情や認知の状態を読み取れる。
しかし自閉症の人はこの能力が欠けており、心を読むことが難しい(心の理論)。
(中略)
つまり、人が口に出して言葉で言わなければ、
意図していることが何なのかを理解できない。
601名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 12:50:15 ID:???
>>593
つ メペンゾラート
つ ポリカルボフィルカルシウム
602名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:04:11 ID:???
>>597
らめぇぇ
603名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:30:02 ID:???
同じ6択でも
a b c d eから
3個えらぶより
2個選ぶほうが
難しく感じてしまう
604名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:33:08 ID:???
酷使当日あたりで確実に生理くるわ
薬飲んだら眠くなる、飲まないとおなか痛いでどっちにしても嫌だな

やばすぎる状況による極度のストレスで、ずれるのをの狙う
605名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:34:42 ID:???
>>604
産婦人科いってずらしてもらえよ
606名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:40:40 ID:???
異常に倫理観に欠けるヤツが湧いてるな
607名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:42:03 ID:???
中二病患者が紛れ込んでしまったようだ
608名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:45:20 ID:od1K7xnM
おいおい薬剤師は医療業界で一番将来が危惧されてる職種だぞ!?
なんで医者目指さないのか不思議でならん・・・
609名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:48:10 ID:???
そこまでの頭がないだけだ。
医者よりプライベートな時間が多いのは薬剤師の良い点だろ。
610名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:53:15 ID:???
>>608
薬学部卒は医学部編入への最短コース
編入試験は国試レベルだし
入学後は単位認定オンパレード
浪人してやっと医学部入れるやつもいるし
薬学4年+医学部編入4年の計8年で
薬剤師免許と医師免許を取れるなんて超ハッピー

あ、今はもう6年制だから計10年になっちゃうね
これだとビミョーだね
敢えて4年制に入学して
薬剤師免許諦めて医学部編入もいいかもね

医学部編入はどこも質が低下してきてるから
地方枠がまだ少ない今が狙い目だよ
611名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:53:41 ID:od1K7xnM
そうか・・・そうだな。確かに仕事でプライベートはかなり制限されるな・・・
世の中仕事と金だけじゃないもんな・・・
612名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:55:05 ID:???
>>610
だったら初めから医学部行けよって思うwwwwww
613名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:59:07 ID:???
>>612
直接医学部狙える学力があるのなら初めから医学部がいいだろうね
でも直接医学部狙うよりも薬学→医学部編入の方が断然入りやすい
大学にもよるけど、編入組は3流私立薬学部卒とか普通にいるよ
614名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:00:13 ID:???
>>613
どんだけ医者にコンプ持ってんだよww
615名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:03:12 ID:???
>>614
医者にコンプあったから医学部に編入した
616名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:05:07 ID:???
コンプ言われても医師になっちまえば勝ち組だよな。
617名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:05:23 ID:???
自分がコンプレックスあるからって他人もコンプレックスに思わないのはおかしいって思考してるんかね
618名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:05:48 ID:???
>>617
ですよねーw
619名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:29:43 ID:???
>>614>>615
無能薬剤師乙w
620名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:30:46 ID:???
まだ学生か薬学士だろ
621名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:39:15 ID:???
このスレの住人の一部の人って気に入らない奴が現れたら
なんとかして自分より下の立場に見ようとする傾向があるよなw
622名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:40:05 ID:???
>>621
このスレだけじゃなくて2ちゃんねる全体でその傾向があると思うよ^^
623名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:47:15 ID:???
>>622
そう言われればそうだな。不適切発言として前言撤回するでありますw
624名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:50:10 ID:???
>>603
あるあるww
でもその難易度差を感じてる間は
まだまだ甘っちょろいんだろうな、と思う
625名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:55:34 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東邦大学(薬学部)4時間目 [大学学部・研究]
北海道薬科大学スレッドその6 [大学学部・研究]
■■■東北薬科大学part33■■■ [大学学部・研究]
【真面目に】登録販売者【やろうぜ】Part17 [資格全般]
【妖怪人間】 登録販売者 【登録人間】 Part17 [資格全般]



おまえら偉そうにしてる割には低学歴ばっかりww
626名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:00:02 ID:???
>>624
そうなんだって…
確立で言ったら同じな筈なのに…
627名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:55:57 ID:/zcZISkJ
糖尿病性神経障害には以下の薬剤を使用する?
a 五車腎気丸
b エパルレスタット
c メキシレチン
d メコバラミン
628名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:02:56 ID:???
>>627
良い問題だな。
知らんかった。
メキシレチン
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2129003M1021_1_11/

「五」じゃなくて「牛」だよ。
629名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:11:53 ID:???
>>627
まさか、全部○か!?
630名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:12:49 ID:???
>>627
>>628
エパルレスタットじゃない?
631名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:13:45 ID:???
>>627
b.エパルレスタットとc.メキシレチン
632名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:13:46 ID:???
メキシレチンも使うよ
633名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:16:06 ID:???
B12もさ、神経の回復に使うよね
634名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:17:59 ID:/zcZISkJ
全部正解だと思うよ。

牛車腎気丸の添付文書にも書いてあるし。
薬効薬理
[ヒトでの作用
(1) しびれに対する作用
糖尿病性神経障害患者に経口投与したところ、上昇した振動覚閾値が低下した
635名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:18:32 ID:???
全部○
636名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:20:16 ID:???
糖尿病性神経障害は知らないけど
手術受けたときに感覚がマヒした箇所があって
回復補助の目的でメチコバールもらったことがある。
全く効かなかった。
637名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:22:34 ID:???
こんな酷使の問題は嫌だ!
・薬理に一々生薬を絡めてくる
・機能形態の問題文が全てラテン語
・衛生・薬事法の選択肢一つ一つが数行の長文
・151番の計算が解けないと残り全部解けない動態
・解なしの問題が廃問にならない
638名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:44:22 ID:???
93回の医療解くとイライラするんだが
639名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:46:24 ID:???
>>637
3つ目はあるかもしれんが他はあるのか?というか
>機能形態の問題文が全てラテン語
これは誰も解けないだろw
640名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:46:26 ID:???
>>638
わかる!!
私も今やってるからかなりイラツク
知らない薬名が多い
青模試は93回のが結構でてたんだね
641名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:50:34 ID:???
94回もワケわからん薬物出てくるんだろうな
642名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:25:04 ID:???
>>619
薬剤師本職って将来の収入的にどうなの・・・
643名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:27:17 ID:???
>>642
中の上くらいじゃない
644名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:37:21 ID:???
なんとか村の住人のように都心にこだわらないで
田舎に行けば上の下〜上の中にはいけるでしょ。
645名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:39:30 ID:???
年収600万
646名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:41:06 ID:???
国家資格だし職域も広いし将来性は抜群じゃない?
給料も600万前後が相場だし1000万稼いでいる人だって結構いる
仕事は基本土日祝日休みだしプライベートも充実♪
何でみんなやらないのか不思議なくらいだ(頭悪いとなれないからか)
647名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:43:54 ID:???
600万で中の上とか上の下って・・・
薬剤師で1000万っていけるのか?
648変態:2009/02/11(水) 17:44:36 ID:9eQt6yYe
これから厳しいよ! 問題 俺は包茎である○か×
649名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:51:38 ID:???
アドヒアランス>インフォームドコンセント
650名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:56:20 ID:???
>>647
雇われでは厳しいが薬剤師に対して
今の待遇が継続すれば定年前には行くかもね。
他にも田舎で薬局開けば余裕。
都会でも資本金と能力あれば可能。
>>646がいうように、プライベートも充実しつつ
この給料ですぐに思いつくのは公務員か薬剤師くらい?
651名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:57:46 ID:???
94回も病態は新規のことが出てくるだろな
しかしどれも2琢に絞られる。後は運だ。
652名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:13:36 ID:???
運とかまじでイヤだ
653名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:15:09 ID:???
オレには神が降りてくる
654名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:24:39 ID:???
かみちゃま
655名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:25:38 ID:???
有機スズ化合物による
巻貝の「雌の雄性化」を、

 ふ た な り

で覚えたのは、俺だけでいい・・・
656名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:25:45 ID:???
>>653神がかって全部外すんだよねw
657名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:27:06 ID:???
結城鈴ちゃんフタナリってゴロですね、わかります。
658名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:27:10 ID:???
雄が増えるなんてステキな物質ね☆
659名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:34:13 ID:???
風呂に入るとその日身につけた記憶が
垢と一緒に流れ落ちる気がする

だからこれから1ヶ月は、願掛けの意味も含めて
風呂に入らないでおこうと思う

国試が終わったら、風呂に一日つかっておくんだ(^_^)v
その日を楽しみに、知識と垢ためるぞーww
660名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:34:47 ID:???
正直フタナリに掘られたい
※ただし美女に限る
661名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:35:52 ID:VWalHFuM
>>659
俺の会場には来るなよ
662名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:35:54 ID:???
ふたなりってなぁに?
663名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:40:16 ID:???
>>657
萌えt・・・何でもない
664名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:41:40 ID:???
>>661
俺大阪だからたぶん大丈夫だよ
でも俺の周りになった人はご愁傷様です><
俺わきがだからな…
665名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:43:21 ID:???
>>662
コロ助「蓋ナリよ〜」
666変態:2009/02/11(水) 19:00:10 ID:9eQt6yYe
薬剤師は400万くらいになる 全て登録販売者のせい あるドラッグの店長に パートに勉強を教えてくれと 頼まれメス豚共に教えたが超簡単!


全員合格して メス豚共は これで薬剤師と同じ立場だね!と言っていた シネバいいのにメス豚共が! 一発やらせろ!
報酬はフェラだ!
667名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:40:25 ID:???
>>637
笑わせんなwwwwwwwwwww
668名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 19:54:52 ID:???
日本頑張れ!!

俺も頑張れ!!
669名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:04:31 ID:???
コーナーかよ!しっかりしろジャパン!って危ねぇwwwwwwww
670名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:06:06 ID:???
セルジオちょっと黙れ
671名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:10:55 ID:???
黒本持ってる人いたら教えてほしいんですが
医療2のファーマコキネティクスのとこのP377の問題19で
代謝物の総尿中排泄量に未変化体の量は含まないってあるのに
肝初回通過効果でひっかかったものは含まれていいの?
肝初回通過効果でひっかかったものって肝で代謝うけるんだっけ?
672名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:13:02 ID:???
この試合ドローだな…見るの止めて勉強しよっと
673名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:18:01 ID:???
>>671
FPEを受けたってことは代謝を受けたってことだろ
意味不明な質問すんな
674名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:20:46 ID:w6F3u17B
おまえら、ホモゲンチジンサンって知ってるか?
675名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:35:14 ID:???
俺、国試受かったら声優になるわ
676名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:57:07 ID:???
一点ぐらい取れ!!日本!!
677675:2009/02/11(水) 21:05:50 ID:???
オシムサッカーを岡田ごときじゃ継承できん。全然走れてないし、ゴール前での動きが遅いからシュートまでいってない
岡田首になれよ。そしてちゃんと走れるチームを作り直さないとWC本戦行っても無理
678名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:06:37 ID:???
あ----------もぅ!!
679名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:07:33 ID:???
怖いよぉ
680675:2009/02/11(水) 21:14:18 ID:???
こりゃダメだ。日本オワタ
681名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:14:18 ID:???
ドローか…

さてと勉強するかね。
682名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:40:45 ID:???
ちょっと質問
女にPDE5阻害薬投与したらどうなるの?
683名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:47:29 ID:???
女は関係ない。
684名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:49:15 ID:???
>>682
性機能という意味では特に効果がないと考えられているそうです。
685名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:50:15 ID:X/+h7pK2
>>682
血圧さがる

あと女がバイアグラ飲むと感度がものすごく上がるてエロ本で読んだ
686名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:59:23 ID:???
>>685
ソースエロ本www
687名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:02:03 ID:???
>>683
>>684
>>685
ありがd
688名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:24:37 ID:???
俺今日一日中寝てた…
689名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:51:33 ID:???
はんにゃはほんとにオモシロイ
690名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:54:48 ID:???
はぁ?おもしろくねーし!



でもうれしーし!
691名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:59:27 ID:???
ずぐどぅんぐんぶんぐん!
692名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:08:38 ID:???
聞いた話だとバイアグラってマジすごいらしいぜ!
岩みたいにカッチカチになるんだってよ〜
しかもイってもイっても勃起がおさまらんらしい!
5、6時間ぶっ続けでヤって相手を失神させたって聞いたぞ!!!
OTCになったら馬鹿売れだな!
絶対に登録販売者に奪われたらだめだぞ!!
693名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:12:25 ID:???
おまえら、遠慮しなくてオナニーしていいんだよ。
694名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:26:42 ID:???
1・悪性症候群の治療にハロペリドールが用いられる

2・デカン酸ハロペリドールは一ヵ月一回の投与で良い

3・母乳は人工栄養に比べて鉄分含量が多い

4・ジメンヒドリナートはメニエール病、術後の悪心嘔吐、便秘に用いられる
695名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:35:00 ID:???
上から
バツ
バツ
バツ
マル
696名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:39:51 ID:???
全部×
697名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:41:44 ID:???



698名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:44:02 ID:???
>>697
優秀
699名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:46:00 ID:???
デカン酸は1ヵ月1回でいいよね。コンプライアンス悪い患者に注射で長持ちなはず。
700名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:51:53 ID:???
固形製剤の生成法がさっぱりだ…
701名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:58:37 ID:???
エンテロトキシンとエンドトキシンって何が違うんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
702名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:00:17 ID:???
外毒素と内毒素だろ
703名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:03:40 ID:???
風邪引いた…今週土曜の模試までに一周したかったのに…
704名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:03:55 ID:???
>>702
それはエンドトキシン(内毒素)とエキソトキシン(外毒素)だろ
エンテロトキシンは黄色ブドウ球菌の毒素
705694:2009/02/12(木) 00:12:46 ID:???
正解は>>697

1.悪性症候群の治療にはダントロレン。クロルプロマジンとの併用で効果大。

2.統合失調症の患者はコンプライアンスが低い場合が少なくない。
  デカン酸ハロペリドールは月に一度の注射治療が可能。

3・ヒト母乳、牛乳→0.1g/100ml 調製粉乳→0.8g/100ml

4.ジメンヒドリナートの適応に便秘症はない。
  そもそも抗コリン作用があるために便秘には悪影響。

以上、中の上くらいの問題をお贈りいたしました。
706名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:15:32 ID:???
エンテロっていうくらいだから消化管の毒素
707694:2009/02/12(木) 00:17:07 ID:???
すみません!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ハロペリドール→ブロモクリプチンです。

!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
708名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:17:16 ID:???
>>705

D2遮断薬による悪性症候群もクロルプロマジン使うの?
709名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:17:54 ID:???
>>707
でしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:22:01 ID:???
バレンタインはセックスする?
3週間前だけど。
711名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:23:33 ID:???
バレンタインの翌日にする
712名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:24:37 ID:???
さっきした
セックスぐらいいいだろ
何時間もかけるものじゃないし
713名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:27:46 ID:???
>>704
おいおい、エンテロトキシンは黄色ブドウ球菌固有じゃないぞ
エンテロ=腸
腸溶性コーティングだってエンテリックコーティングというだろ?
つまりエンテロトキシンは腸管放出毒の総称

分かったつもりになってるな。
お前ら本当に国試大丈夫か?
714名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:29:38 ID:???
>>705
1番の解説は変じゃないか?
クロルプロマジンの副作用で悪性症候群あっただろう
715名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:30:32 ID:???
>>713

>>706

ちょっと前のレスを読む力もないのか
716名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:31:08 ID:???
717名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:36:14 ID:???
>>706
>>713
ありがとうございました!
718名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:36:33 ID:???
もう大学ないし彼女が家に転がりこんできてほぼ同棲みたいになってる。
朝食→勉強→セックス→勉強→昼飯→セックス→勉強→→夜飯→セックス→勉強

みたいなサイクルだよ。
ちなみに料理は交代制。お互い合格したら24時間セックスに挑戦しようって話してる。
719名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:38:19 ID:???
>>718
一回やってみたけどアソコがひりひりしてくるからキツいよ!!

潤滑油使ったらいいかもね
720名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:38:43 ID:???
>>718
・・・なんか
憂鬱な生活だな
721名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:41:05 ID:???
>>718
女って言うほど気持よくないんだよね
むしろ長くされるほど摩擦で痛くて苦痛
ローター同時使いで早めにいかせて&自分もいってくれる男がいい
722名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:45:44 ID:???
>>721
入れないでイチャイチャするのも嫌い?つつきあったりさすりあったり
723名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:47:15 ID:???
いや、彼女はそういう激しくやりまくりな感じじゃなくて
ポリネシアンセックスみたいなのがしたいみたい。
今は常に焦ってるから気持ちに余裕がないしな。
ただ俺が放出する作業になってる感もあるし。
みなさんも合格した暁には大事な人と
ゆっくり愛を確かめてみてはどうでしょうか。
724名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:48:24 ID:???
同化と異化の違いがわからないです
725名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:48:59 ID:???
愛を確かめるwwwwwwwwwww
726名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:50:36 ID:???
単なる放出作業を日に3回されるとか苦痛以外の何者でもないw
ホールでも買って一人でやってくれと
727名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:53:38 ID:???
>>726
いや、一人でホスホジエステラーゼV阻害してたら怒られるんだ。
女心は分からんね。
728名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:53:47 ID:???
>>724
同化 合成
異化 分解
イメージはこれで十分。
729名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:55:40 ID:???
>>724
つまり光合成からわからないってこと?
730名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:59:51 ID:???
ニコ動でGod knows...をメタルにしてみたってのを見てしまって、久々にメタラーの血が騒いで全然勉強できてねー
731名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:02:07 ID:???
732名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:04:23 ID:???
↑グロ注意
733名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:11:55 ID:???
生薬全然覚えられぬ
部位とか薬効とか
734名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:12:40 ID:???
>>733
生薬は無勉がデフォ
735名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:13:01 ID:???
>>734
同士
736名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:14:18 ID:???
>>730
ニコ動(笑)
God knows(笑)
メタラー(笑)
737名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:15:54 ID:???
生薬なんて運がよければ無勉でも満点取れちゃうよ!
こないだの模試で3問出て3問とも解けちゃったし(・∀・)
738名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:16:56 ID:???
>>718
24時間セックストライしたことあるが
普通に眠くなってセックスやる気なくなった

響きだけは良いんだけど
響きだけだな>24時間セックス
739名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:17:52 ID:???
>>737
運が良ければ国試は絶対通るだろ
740名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:18:47 ID:???
メタラーがテタニーに見えちゃった( ´∀`)テヘ
741名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:19:14 ID:???
>>704
来年がんばってね(笑)
742名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:20:30 ID:???
>>729
ホルモンとかの作用で同化とか異化とかあるじゃないそれがわからなかったのー

>>728
わかりやすいありがとう(^O^)
743名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:22:31 ID:zPiYy/Yu
>>737
解けたじゃなくて当てたの間違いですよね?
744名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:23:52 ID:???
>>742
ネタだよね?^^
745名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:29:39 ID:???
>>742
そんなのがわからないなんておまえどうかしてるよw
746名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:31:35 ID:???
>>743
1問は確かに解けたじゃなくて「当てた」かな
でも2問は普通に解けたよ
1問は過去のおぼろげな記憶で、
1問は構造と説明文の組み合わせだったけど構造の候補の中に脂質が混ざってたw
こんなん本番で出ればいいのにとか思ったよ
747名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:39:56 ID:ZI2+/IXN
さっさと国試して欲しい
モチベーションが2月にはいって下がってきた
748名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:41:04 ID:???
>>746
あれれー?
この人さっきまで「無勉でも解ける」とか言ってたのに
急に言い訳をはじめたよー?

「あてた」と言われてムカついちゃった?
749名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:42:56 ID:???
>>748

人が解けたか当てたかなんてほんとにどうでもいい
750名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:44:33 ID:ZI2+/IXN
                                   p   
                               / ̄ ̄` ̄ ̄\
                         p      |______|
                p     / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩
            / ̄ ̄` ̄ ̄\|______| | ノ      ヽ
       p     |______| ∩___∩  /  ●   ● |
  / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩   | ノ      ヽ |    ( _●_) ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |______| | ノ      ヽ /  ●   ● |彡、   |∪|  ミ < そりゃクマった
    ∩___∩  /  ●   ● ||    ( _●_) ミ     ヽノ /   \_______
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \,____,/.\,____,/.\,____,/\,____,/
751名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:46:56 ID:???
国試も3周もすると飽きるな。
あと何しよう…

早く当日になればいいのに
752名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:47:47 ID:???
>>749
失礼なことを言うな
>>746さんにとっては大問題なんだぞ!
753名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:49:45 ID:???
だれてきた、高三のときはこの時期は遊びまくってたな
754名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:51:51 ID:???
>>751

148?
755名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:53:35 ID:???
要は俺が言いたいのは生薬なんてわざわざ勉強しなくても
他の薬理とか基礎(特に生化)をきっちり勉強しておけば
運が良ければその範囲の知識だけで点が取れちゃうよ、ってことだよ

ま、超有名な漢方ぐらいは自信がないなら見ておいた方がいいかもな
おぼろげな記憶で解いた1問は葛根湯が決め手だったぞw

ついでに言っておくと当てたでも解けたでも点が取れたもん勝ちなんだよ
756名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 02:00:36 ID:???
>>755
当たり前のことを、何偉そうに語ってるの?
757名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 02:35:25 ID:???
>>754
ううん。148じゃないよ。
することないけど遊ぶ勇気はないんだよね。

小心者だからさぁ(´・ω・`)
758名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 03:22:50 ID:???
唐揚げの仕込みしたら手が唐揚げのつけダレ臭い
(´;ω;`)お腹が減って寝れないお
759名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 05:03:56 ID:???
唐揚げ作れるのかよ
760名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 05:17:25 ID:???
問い

昭和50年と比べ、動物性タンパク質の摂取量は増加した。

○or×
761名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 05:35:10 ID:???
>>759
ん?簡単だろ?
762名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 05:55:19 ID:???
こんな時間に唐揚げなんか食うなよw

今餃子焼いてる俺が言うのもなんだが
763名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 06:20:39 ID:???
>>762
いや昨日の11時位に仕込んで、手洗って、風呂入ったはずなのに手から唐揚げ臭がするんだ
764名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 06:22:42 ID:???
お前の中の手から唐揚げを出す能力が目覚めかけてるんだと思う
765名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 07:48:44 ID:???
×
766名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 08:14:23 ID:???
>>760
×ですね
昨日間違えたからわかります
767名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 08:50:51 ID:???
生薬のヤマ
768名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 08:52:47 ID:???
おはよん
769名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:30:28 ID:???
生薬の3点甘く見てる奴は落ちる
かといって今からではもう間に合わん。
俺は4年間コツコツ覚えてきたから完璧。
770760:2009/02/12(木) 09:51:11 ID:???
>>760の答え
×だと思う。(横ばいと思ってたから)

だけどメディセレの要点集では○ってなってるんだよね…

出典は79-56になってるんだけどこんなに古いやつ持ってない(つд`)
771名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:54:57 ID:???
横ばいか減少だな。過去問であったけど、上がってるのは脂肪だけで炭水化物になると減少
しかし、今回のとらドラの重いこと。普通に展開してくれれば十分面白いのに、重い話はフルバで十分だよ
772名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 09:56:11 ID:???
来年から3年になるものですが、今のうちから勉強しておきたいと思ってます。
今のうちから勉強しておいた方が科目ってありますか?
773名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 10:10:54 ID:???
全部。『なんで?』と全部に疑問を持って薬理とかすると後々繋がるから面白いし忘れない。

とりあえず授業はしっかり聞いて今やってることを全力でやりなされ
774名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 10:13:01 ID:???
>>773
ありがとうございます。
775名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 11:27:42 ID:???
ピレンゼピンってM1遮断だよね?
でも分泌腺にはM3が分布するんじゃないの…?
どういうことなんですか(´・ω・`)副交感神経節のM1?
776名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 11:42:18 ID:???
M1と3が関わる
M3遮断すると便秘とかになるからM1選択のほうが優秀なはず
ブスコパンで便秘になったしな。
777名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 11:43:01 ID:???
777だから国試合格!
778名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 11:57:53 ID:???
>>775
M1遮断→セロトニン分泌↓→それによる胃酸分泌↓

だったと思う
779778:2009/02/12(木) 11:58:31 ID:???
>>778
ヒスタミンだった
ごめん
780名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:03:02 ID:???
M3は壁細胞にあって、M1は壁細胞より手前の節にあるんだよよよよ
781名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:06:31 ID:???
>>775
> 副交感神経節のM1?
おk
782名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:09:57 ID:???
>>776-781
副交感神経節のM1遮断でおkか!
すっきりしたありがとう
783名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:11:08 ID:???
NOAELは量ー反応曲線から外挿して求めることができる??
784名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:16:27 ID:???
○だろ
785名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:18:21 ID:???
勉強に疲れて尾崎豊を聴いていたら、コカインマリファナLSDアンフェタミンヘロインって歌詞にでてきた
786名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:22:59 ID:???
>>785
実に薬学的な歌詞だ
787名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:28:00 ID:???
>>785
そのうち、何人も輸出入を行ってはならないのはどれか
788名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:28:42 ID:???
このスレって加齢臭と底辺薬科臭が、充満してますね
789名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:30:06 ID:???
まりふぁなー
790名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:31:16 ID:6QMmxsOl
おまいの部屋の臭いかパソコンが臭いか
791名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:31:57 ID:???
今日は黄砂でお外が真っ黄色です
792名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:33:27 ID:???
>>783
○ですな

>>787
アンフェタミン(覚醒剤)
793名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:35:46 ID:???
アンフェタミン。 問 マリファナを作るためには構成労働大臣の許可がいる ○or×?
794名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:41:53 ID:???
>>793
大麻って作ってよかったっけ?記憶曖昧だなぁ…

×!!
795787:2009/02/12(木) 12:44:27 ID:???
自分で問題にしておいて答えはっきりとは分かんないんだが
アンフェタミン(覚醒剤)、ヘロインは禁止
マリファナ(大麻)は「原則禁止」だが大臣の許可を得た者だけ特例でOK
コカインは大臣の許可を受けた輸出入業者或いは
自己の疾病治療用にこれまた大臣の許可を受けていればOK
LSDだけ不明だが普通の麻薬だからコカインと同じ扱いだとは思う


>>793
×
都道府県知事の許可を得た大麻栽培者のみ作ってよし、だっけ?
796名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 13:02:12 ID:KbRAxISS
ここの書き込み見たら一日6時間勉強だけど受かる気がしてきた
797793:2009/02/12(木) 13:16:20 ID:???
ヘロインもあったのか、気付かなかった。『あかじ』は有名だから覚えておくといい

正解は× >795のいう通り知事の許可でOK。意外に許可は軽め。あへんとけしがらの違いも覚えておくべき
798名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 13:40:24 ID:???
ビタミンD3の活性化って、肝臓ではP450が関与するけど腎臓でもそうなの?
799名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 13:43:23 ID:???
違う。
副腎皮質ホルモンによって1αなんたらかんたヒドラーゼって酵素が誘導されるらしい
800名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 14:17:58 ID:???
>>799
黒本の基礎U222ページに腎でもP450がはたらくみたいに書いてあるけど間違いなのか
801名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 14:38:35 ID:???
パラトルモン…
802名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 17:14:34 ID:???
今日学校行かないから目覚ましかけなかったら、今起きた
寝たのは1時なのに…16時間も寝てだるいし時間もったいないし最悪だわ
803名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 17:17:38 ID:???
カスだな
804名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 17:19:23 ID:???
803「カスだな」




■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東邦大学(薬学部)4時間目 [大学学部・研究]←ww
北海道薬科大学スレッドその6 [大学学部・研究]←wwwwww
■■■東北薬科大学part33■■■ [大学学部・研究]←www
【大田原】国際医療福祉大学【小田原】【大川】 [大学学部・研究]←wwwwwww
【真面目に】登録販売者【やろうぜ】Part17 [資格全般]←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805変態:2009/02/12(木) 17:36:39 ID:tqjYCnED
そろそろ ヘルスだな タンクがパンパン
806名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:20:07 ID:L0N44YEU
1日3回で快調快調
807名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:31:05 ID:???
>>804
ヒント:専ブラ
808名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:37:35 ID:???
>>802
そうゆう日もあるさ。今のうちに寝貯め(v_v)
809名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:53:00 ID:???
受験票まだ届かない
27日までに届かなければ連絡しろって書いてあるけど
その前に連絡した方がいいのかな
810名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 18:59:49 ID:L7w8rqV+
β遮断薬
a レニン産生抑制
b 初期:末梢血管抵抗上昇、長期:元に戻る
c 糖尿病患者の低血糖症状をマスクする
d 急な服薬中止により狭心症、高血圧発作等を起こすことがある
811名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:04:00 ID:???
黒本の法規、いらないトコ破ってしまいたい
無駄に分厚いよ
812名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:05:10 ID:???
e β遮断薬の単独投与は頻脈を伴う高血圧治療に効果的である
813名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:06:20 ID:L7w8rqV+
f 脂質代謝に影響を与えることがある
814名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:11:18 ID:???
>>804
鏡に映った自分を笑うなよwwwww
815名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:50:59 ID:???
酷使て現在使用されてない薬物も出るのか?
青の参考書に載ってる過去問を解いてたら現在使用されてない薬物が結構あるんだがw
816名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:55:49 ID:???
でっていう
817名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:57:37 ID:???
>>809
27日までに届かなければ連絡しろ、って書いてあるんだろ?
なんで今連絡するの?バカなの?死ぬの?
818名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:08:54 ID:???
直前まで来ないよ
819名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:18:31 ID:???
>>796 ちなみに青模試何点?
820名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:28:53 ID:???
816
うざい
821名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:57:28 ID:???
>>819
172点
822名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 20:58:50 ID:???
なんだかいけそうな気がする〜!!
823名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:01:17 ID:???
デッテイウ
824名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:06:41 ID:L7w8rqV+
823
ウザイ
825名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:14:17 ID:???
>>824
お前もいいかげんにしないとうざいよ
826名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:14:30 ID:???
>>824お前もたいがいウザイよw

>>810
>>812
>>813

何がしたかったんだよw
827名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 21:51:11 ID:???
てっていう
828名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 22:27:54 ID:???
>>821 なら普通に受かるじゃねぇか。心配するのは当日のコンディションと昼飯ぐらいだろ?
829名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 22:54:50 ID:???
D1の卒業率は30%らしい
830名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 22:57:25 ID:???
でっていう
831名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:05:49 ID:???
うちの大学、青模試再来週なんだけど、
どこの大学も問題同じなんかな?
832変態:2009/02/12(木) 23:09:06 ID:tqjYCnED
喧嘩するな!荒らすな! みんな!アラシはほっといて!より良いオナニーライフについて語ろうよ! ここはオナニースレだろ!
833変態:2009/02/12(木) 23:12:11 ID:tqjYCnED
ギンジます!あると思います! レンタルビデオ屋に〜以前見たお気に入りエロビデオを借りようとして〜 店員から 以前レンタルご利用ありますよといわれる〜〜〜
834名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:21:37 ID:???
問題 10問出すから5割解けないやつはしばらく来ないほうがいい。マジボーダー切ってると思え
1.プラスミドは大腸菌の染色体DNAに組み込まれている環状DNAである
2.紫外線によりDNA上の隣り合ったピリミジンの間でチミン二量体が形成されやすい
3.グリコーゲンはヘキソキナーゼによりグルコース-6-リン酸に変換される
4.アクチンフィラメントはアクチン分子が多数重合した二重らせん構造をとる
5.甲状腺ホルモンの受容体は、細胞膜表面に存在し代謝亢進発言に関与している
6.グルカゴンによる血糖上昇作用には、アデニル酸シクラーゼの活性化が関与している
7.エンドセリンは、血管内皮細胞から遊離する血管平滑筋弛緩因子である
8.糸球体では、タンパク質はろ過されないが、アミノ酸やグルコースはろ過される
9.シクロオキシゲナーゼによりプロスタグランジンとロイコトリエンを生成する
10.アルブミンは水に溶けやすい、球状タンパク質である

ちなみに○は7つね
835名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:28:03 ID:???
379が×
836名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:29:54 ID:???
1379が間違ってると思う
837名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:31:11 ID:???
834が終わってる。
838834:2009/02/12(木) 23:41:24 ID:???
何だ?解けないなら解けないって言いなよ
839名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:43:49 ID:???
12349は×
840名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:44:05 ID:???
>>834さん、解けませんので答えをお教えください。よろしくお願いします。
841834:2009/02/12(木) 23:46:00 ID:???
答えは寝る前に書くー。忘れてたら明日一番に
842名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:48:50 ID:???
>>841
本当にありがとうございます。よろしくお願いします。
843変態:2009/02/12(木) 23:56:06 ID:tqjYCnED
答えはシコった後に書く!
844名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:57:06 ID:???
しかし程度の低いスレだこと、プッww
845変態:2009/02/12(木) 23:57:33 ID:tqjYCnED
アラキドン酸からブラジキニン
846名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:58:09 ID:???
ここで馬鹿な書き込みしてる奴らでも合格点とれば薬剤師の免許が与えられる。
そんな奴らが平然と社会に出て患者に接する。でもメッキはすぐ剥がれて辞めていく。
何故だかわかる?人を思いやれないような奴がどうして患者さんを思いやれる。
お前らみたいな薬剤師予備軍が増殖してることを憂いているよ。6年制になったら
性格分析やコミュニケーション能力を合格基準に取り入れてもらいたいよ。
たのむから免許とっても薬を扱う仕事には就かないで欲しい、切に願う!
847名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:00:16 ID:???
と卒園になった馬鹿が言っておりますw
848名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:02:00 ID:???
まあ薬剤師は人と接しなくても雇ってもらえるし
849名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:11:17 ID:???
347が×かな
850名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:11:53 ID:???
国立
直近模試140
有機やばい
8/15
でもやりようがない
あと1周したらもうそれでいいや!
半分取れればいい!
851名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:13:16 ID:???
スレ主さんへ
東京理科大学生も第一薬科大学生も合格すれば、同じ薬剤師・・・・・・って書き出し
大学受験偏差値や国試合格率の高い低いを謳った卑劣極まりない考えですね。
あなたがどの大学の出身か知りませんが、あまり露骨に差別的な書き込みは控え
た方がいいと思いますよ。
852名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:14:12 ID:???
うん、そうだね、はい次の方どうぞ〜
853名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:17:20 ID:???
>>834

1. × 染色体DNAとは独立
2. △ ピリミジン間じゃなくてチミン残基間に限定すれば○
3. × ホスホリラーゼa&ホスホグルコムターゼ
7. × 血管平滑筋弛緩→収縮
9. × ロイコトリエン→トロンボキサン

4.の多数、って言葉が引っ掛かるがそれに目を瞑っても
2.でアデニン-チミンとかアデニン同士では出来ないぞという突っ込みをしないでおいても
○はどうやっても7つにはならないぞ
854名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:25:05 ID:???
>>834

1.×(組み込まれていない)
2.○(「チミンダイマー」という)
3.×(ホスホリラーゼ)
4.○
5.×(核内受容体)
6.○
7.×(収縮因子)
8.○(ただし後に近位尿細管で再吸収)
9.×(COX→PG・TX、リポキシゲナーゼ→LT)
10.○(実際に浸透圧に深く関わっている)

・・・かな?
○は7つではないなw
855名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:27:50 ID:???
ダメだ・・・こいつら早くなんとかしないと・・・
856名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:32:48 ID:???
1×組み込まれてない 単独で存在
2○チミンに限れば
3○解当系一番最初の反応
4知りません
5○インスリン
6○β2
7○
8○ろ過されるけど再吸収がパネェ
9×LTはリポキシゲナーゼ
10知りません
857名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:34:36 ID:???
インスリン受容体は細胞膜4〜5回貫通だろ?
ってことは核内受容体じゃねーだろアホか
858名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:36:30 ID:???
やっと話のわかる奴がキタか

しかしもう寝る
859856:2009/02/13(金) 00:37:00 ID:???
3間違った・・・グルコースとグリコーゲンorz
860名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:38:45 ID:???

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>857
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

>>856
パネェ吹いたw
確かに間違いないw

おやすみなさい
861名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:48:23 ID:???
>>850
15問中3の自分はどうすれば
862名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:52:12 ID:???
何だかんだで受かるもんどうせ
863名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:53:04 ID:???
>>861
私なんて15問中0なんだけど、ネタじゃなく
全体では奇跡的に160取れたけど有機はいいよもうまじで
ついでに93回今日初めてやったけど
知らない言葉多すぎて狂いそうだった
あんなの本番にでたらパニクル
92回までは余裕の190越えだったのに一気に不安になった
864名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:57:19 ID:???
93回難しいよ。94回も勘で受かるか落ちるかをさ迷う可能性あり。
865名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:59:56 ID:???
>>864
そうなんだ・・・
消去法で確実に解ければまだいいね
866名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:03:12 ID:???
>>863
そうそう
去年からやたらと新傾向や新技術のワードが増えたんだよな
予備校の講習行った?
今年でそうなところや、青本や黒本に載ってないことも教えてくれるよ

正直そういう情報がないと不安で死ねる
867名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:07:40 ID:???
直前講習って基礎中心じゃないの?
1つも申し込んでないし行ったことない
868名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:10:29 ID:???
>>866
予備校なんて行く暇ないよお(´・ω・`)
講師もきてくれるような学校じゃないし
一人で戦うしかないんだ(`・ω・´)
869名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:13:26 ID:???
>>834
13579が×じゃないかい?でも○七つにならないな
870名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:14:29 ID:???
法規を今更ながら始めようと思うけど6年分でいいかな?
あんまり古いのは制度変わってそうだけど10年分やるべき?
模試では法規はいつも5割弱
871名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:15:44 ID:???
>>870
5割取れるなら勉強しなくていいんじゃないか
872834:2009/02/13(金) 01:43:51 ID:???
それじゃ、答えー。正解は奇数は全部×、偶数は全部○。えっ、卑怯?勉強してる人は自信持って答えれるはずだよ
むしろ、答えの数や組み合わせが決まってるからといって設問を吟味しない方が悪いよ。本番でも引っ掛けあるかもしれないし
ということで >869 >854 の二人はとても優秀。その実力・判断力があれば間違いなく受かります
んで解説入るねー
1.プラスミドは細胞内で自律増殖できる環状DNAで大腸菌とは別物
3.グリコーゲンはホスホリラーゼによってグルコース-1-リン酸に変換
5.甲状腺Hは核内受容体。膜受容体はサイトカイン、インスリン等のペプチドH(アミド×2以上の大きさと覚えておこう)
7.エンドセリンは収縮因子
9.ロイコトリエンはリポキシゲナーゼ。またトロンボキサンが出来るとある場合はその場で判断(TX合成酵素が要る)
873名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:57:23 ID:lcruFZm/
補体について
1.細菌などを不活化するために抗体の働きを助ける物質であり、
それ自体にも抗原に対して特異性を持つ。
2.免疫系細胞を賦活化する。
3.抗体は補体により活性化され細胞などの溶菌、溶血を起こす。
4.補体はオプソニンとも言われる。
5.補体が細菌などの表面に膠着して好中球の貪食を促進する作用がある。
874名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:59:53 ID:???
性格悪すぎるだろw
875名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 02:45:31 ID:???
>>873
123が○かな…
876名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 02:49:08 ID:Alt7yFyH
>>872
先生気取りですかー?
氏んでください
877名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:05:36 ID:???
そんなくだらないレスをするお前よりも問題&解説してくれる方がマシだろ。
解けないからってくやしがるなよw
878名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:15:06 ID:???
いちいち○7個って書くから余計に考える時間とっちゃったけどなw
指定しなければいいのに、酷使ではそんな出題ないんだしw
879名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:16:30 ID:???
>834さん
問題出すのは別に自由やし構わんが、
「問題 10問出すから5割解けないやつはしばらく来ないほうがいい。マジボーダー切ってると思え
・・・・云々と上から目線で不安を煽るのは如何なもんではないですか。ここに来る人たちは仲間意識とか
ないの?
880名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:19:42 ID:???
まぁだんだん殺伐としてくる時期なのかね
上位何%が受かるって試験じゃないけどな
881名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:26:18 ID:???
でも実際に下位のやつらは受からない。
その前に卒業できないw
882名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 04:48:11 ID:???
処方内容
アスピリン100mg 1日1錠 分1 朝食後
アテノロール錠25mg 1日1錠 分1朝食後
アトルバスタチンカルシウム水和物5mg 1日1錠 分1 夕食後
ブロチゾラム0.25mg 1日1錠 分1 就寝前
14日分
調剤料が3剤として算定されるのは、なぜ?
883名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 05:00:56 ID:???
服用時間が違うからだろ。

それ以外のどこに疑問を持ったんだお前
884名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 07:51:13 ID:???
みんなおはよう
885名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 07:55:35 ID:???
調剤量の計算苦手だわ
886名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 07:59:58 ID:???
比率で計算したらめっちゃ簡単だよ
887変態:2009/02/13(金) 08:05:49 ID:xInW4CUO
846へ オナニーして逝ってよし! 薬剤師でもないのに偉そうに! まず皮を切って包茎を治しなさい! 渇!大沢親分より
888変態:2009/02/13(金) 08:15:15 ID:xInW4CUO
昨日 問題出してた人間と私は実は同一人物だ! あんな簡単な問題が解けないのか? オナニーしながら考えた問題だぞ!
889名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:15:38 ID:???
おはよ
890名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:18:13 ID:???
もう900なんですね。
はやーい
891変態:2009/02/13(金) 08:32:47 ID:xInW4CUO
834だが 下々のみんな おはよ! 今日は ヘルスにイクから問題は お預けだ! でも一問だけ

アナルフィラキシーショックの際に 初期治療として エピネフリンと併用禁忌となっている薬物は? @ブチロフェノン系向精神系 Aアドレナリンα受容体遮断薬 B カテコールアミン製剤
892名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:43:13 ID:???
全部アウト
893名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:44:14 ID:???
>>891
どれも×だな
α1受容体で競合してしまう
894892:2009/02/13(金) 08:45:23 ID:???
だから全部○ね
895名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:47:35 ID:???
競合?
βが優位になって血圧反転がおこるからだろ
896変態:2009/02/13(金) 09:09:38 ID:xInW4CUO
全部併用禁忌
@ブチロフェノン系に限らず メジャートランキライザーD2遮断 は 血管α1受容体遮断作用もち エピネフリンの血圧反転を起こす

よってメジャートランキライザーとエピネフリンは併用禁忌

A はエピネフリンと血圧反転起こす

BエピネフリンもCAだから 作用が↑↑↑ しすぎる


834は優秀 プレゼントとポクのブーメランパンツを贈呈します!
897名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:22:13 ID:???
87回の問題だな。
何回の問い何番まで記憶してるぜ。
898893:2009/02/13(金) 09:23:38 ID:???
>>896
B見て一瞬「?」ってなったけど、
α1受容体の飽和・あるいはα1受容体での競合は考えたら負けってこと?
899変態:2009/02/13(金) 09:24:40 ID:xInW4CUO
↑すごいね よく覚えてるね 俺はどこの問題かも覚えてない
900名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:47:34 ID:???
93回そんなに難しいの?総評では簡単だったって書いてあったけど。
まだやってない。
901名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 09:53:07 ID:???
>>900
半年前に初めて解いた時は吐き気を催した。

でも今はめっちゃ簡単に思える。

そんなもんだよ
902名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:11:47 ID:???
問題は変態的なものが多い。でも解き方はいつも以上にセオリー通りだからちゃんとやってれば180は軽いよ
903名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:18:00 ID:???
>>902
なるほど
単語に踊らされたら負けか
904名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:18:53 ID:???
だんだん変態さんがカワイく思えてきた
905名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 10:25:06 ID:???
薬物名見たことなことないのばっかで戦意喪失しそうになるけど、
よく考えれば薬理作用の矛盾で切れるよね。
この前模試終わってから、その点もうちょっと頑張ればよかったと思った。
906902:2009/02/13(金) 12:06:55 ID:???
そうそう。あとは「必ず〜」とか「〜だと使えない」とかでも切れる。計算は変わってるけど
907変態:2009/02/13(金) 13:35:02 ID:xInW4CUO
FUCKの法則
@穴を間違えない A無理やり入れない Bゼンギは1時間
908名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 14:55:44 ID:???
中の上の問題です。
1・ヘモグロビンよりもミオグロビンの方が酸素との親和性が高い

2・キサンチンオキシダーゼはMoを含むヘムタンパクである

3・ポルフィリン核の生合成にグリシンとサクシニルCoAが必要である

4・タンパク質のセリンやトレオニン等のOH基、あるいはアスパラギン酸のCONH2
基に糖が結合したものを糖タンパクという


いやらしい問題が含まれています。慎重に読み、かつ知識があればわかる問題です。
909名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:12:11 ID:Z6DyZ9o2
過去問は220くらいとれるのに、模試かなり低い・・・どうしよ
910名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:21:17 ID:???
>>908
24は×だな

911名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:23:56 ID:???
>>909
基本的なことがわかってないから点数とれないと思うよ
そもそも過去問満点とろうが200点とろうが
たいしてかわらん
912名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:24:04 ID:???
>>908
1. ○
2. × ヘムタンパク→金属タンパク(非ヘムタンパク)
3. ○
4. × アスパラギン酸→アスパラギン
913変態:2009/02/13(金) 15:24:30 ID:xInW4CUO
過去問10年分きっちり で受かった人間いるよ でも第90回の話 182点だった
914名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:27:27 ID:Z6DyZ9o2
今からどうやって勉強したらいいですか

過去問?みんななにやってる?
915名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 16:45:33 ID:AQ97L+Pu
過去問やれ。落ちたらまた来年。それだけ。
916名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 16:48:09 ID:???
過去問やれ
再出題で満点取れれば残り6割程度で受かる。
917名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 17:17:04 ID:WgBX2YRi
>>908の答えは?
918名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 17:19:09 ID:???
>>917
自分で調べろカス
919名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 17:22:40 ID:???
>>909
答え覚えてるだけだからそういうことになる
920名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:00:11 ID:GDCQRrAR
一問一答って効果ある?
921名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:09:19 ID:GDCQRrAR
過去問と模試復習しかすることなくない?
922名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:09:43 ID:???
むしろ一問一答じゃないと力はつかない
923名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:31:30 ID:GDCQRrAR
じゃあ ナビデータと要点集やるかな
924名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:32:54 ID:???
普通の4つから2つ選ぶ問題でも、一問一答のようにやらないと、わからないところ逃すよね。
925名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:48:19 ID:???
ナビデータ結構間違いあるから自分の考えと違ったら(答えで納得いかなかったり)めんどくさくても一回調べた方がいいかも。
926名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:06:35 ID:???
どの参考書も間違いだらけだよなwww
はぁ・・・だるいな
927名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:07:52 ID:???
あっそ、はい次
928名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:27:28 ID:???
青の間違いの多さは異常
929名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:28:35 ID:???
うん、そうだねはい次
930名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:31:42 ID:???
a アジアアロワナはワシントン条約の付属書1類に区分されており金品による売買は禁止されている

b PSBは好気性バクテリアである

c トリクロルホンはコリンエステラーゼ阻害作用を有する駆虫薬である

d オキソリン酸はDNAジャイレースを阻害し幅広い抗菌スペクトルを示す
931名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:32:58 ID:???
残念ながら出ません
932名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:34:57 ID:???
やっとまともなのが来たか
933名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:35:11 ID:???
キノロン系でニューキノロン以外はナリジスク酸しか
934名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:37:21 ID:???
>>930
これは手も足も出ないでござる
935名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:37:58 ID:???
こんな難しいのが出るのかい
936名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:40:10 ID:???
さぁここで>>932が答えるのかどうか
937名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:51:20 ID:???
うん、そうだねはい次
938名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:09:03 ID:zqG8KN0q
>>930
ググッたら鯉とか金魚関連じゃん
939名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:14:59 ID:4Z9g3WXR
940名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:15:36 ID:???
>>938
そうなんだ。魚を飼ってるやつなら分かる問題にしたんだけど誰もいないみたいだね
金魚以外の友達が欲しいです


スレ汚しスマン
941名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:25:19 ID:???
>金魚以外の友達が欲しいです
不覚にもww
942名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:43:23 ID:???
ここに書かれる問題いつも全然分からない
模試は160くらいだけど、やっぱ過去問だけだとダメかね
943名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:49:27 ID:???
明日はバレンタインだな
944名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:50:37 ID:???
>>908の答えまだ?
945名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:52:00 ID:???
>>942
ここに出てるのはほとんど過去問レベルだと思われるが…
946名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:19:54 ID:???
947名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:21:13 ID:???
91−104
14年度は国民健康保険医療費の方が少なくて17年度は多いと…
今は国民健康保険医療費の方が多いってことだけでいいよな
948名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:21:47 ID:???
ちょこれいと
949名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:24:37 ID:GDCQRrAR
実際みんなどんな勉強してんの?

950名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:26:56 ID:???
過去問がこなせてないから、ひたすらそれを繰り返す日々@現役
951名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:30:48 ID:???
>>946
『ほとんど』

よく読め。本番もミスするぞ
952名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:32:07 ID:???
>>947
古いデータ覚えてどうするの?新しいデータの方覚えるしかないじゃん。
953名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:40:12 ID:???
>>952
出題時(18年)には、もう国民健康保険医療費の方が多いのに
問題は「平成14年度の医療費に関する〜」で出てたからどうしろってんだよって思って
954名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:43:44 ID:???
>>953
それは厚生労働省の統計が3年ぐらい遅れるから。
今年なら(医療費に関する統計は)平成18年度のデータが出題される。

こればっかりは数値を見るしかない。
955名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:04:20 ID:???
ちょい チョコに ヨチョー あるデー ト
CH 1  CHC=O 2 4CHーOー  アルデヒド10

956名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:19:05 ID:???
955
ありがと!
957名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:31:24 ID:???
おまいら!もうすぐオナニーの達人国家試験だな!
がんばってイクんだぞ!
958名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:31:27 ID:???
>>954
thx
今年の問題に14年度における〜は出ないから余計な事考えず新しいデータの方を覚えとけばいいんだな
959名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:33:39 ID:???
イクゾーーーーーーーーー!
960名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:37:09 ID:???
>>958
平成18年度の国民医療費データは2008年8月に出ているので国家試験では、
平成17年度データが使用される可能性が高そうです。
失礼いたしました…

どちらにしても平成14年度が使われることはなさそうです。
961名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:40:58 ID:???
>>960
わざわざ丁寧にありがとう
962名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:48:20 ID:???
ぜいたくなもんだ
時間もかかれば金もかかる
こんなすごいオナニーなんてほかにあるか?
963名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:50:04 ID:PEoGUo49
現役生なんだけど、この前の薬ゼミ模試131点orz
卒業ヤバいかな?
いま必死に過去問やってんだけど
964名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:51:28 ID:PEoGUo49
みんなは過去問どんなもんやってんの?
俺はまだ一周も終わってない(^_^;)
965名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:55:37 ID:???
黒の過去問を10年分三回回した。衛生と法規だけは新しいデータで解きたかったからファーマのテキストでやった。
966名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:57:31 ID:???
>>963
卒試これからなの?
967名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:57:59 ID:???
ナビデータ2周終了
いま過去5年分の1周目
968名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:58:13 ID:???
免疫系に作用する薬物

(a)シクロスポリンはヘルパーT細胞のシクロフィリンに結合して、カルシニューリンの機能を抑制する。
(b)アザチオプリンは、体内で代謝を受けた後、核酸合成を阻害することによってT細胞の増殖を抑制する。
(c)シクロホスファミドは、肝臓の酵素による代謝活性化を介してDNAのアルキル化作用を示す。
(d)ムロモナブ-CD3は、ヒトT細胞表面抗原CD3に対するモノクローナル抗体であり、腎移植後の急性拒絶反応の治療に用いられる。
(e)メトトレキサートは、ジヒドロ葉酸還元酵素を阻害し、細胞増殖を抑制する。
969名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:58:51 ID:???
>>965
すごいな、現役だよね?いつくらいから始めてる?
970名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:02:12 ID:???
>>968
全部○でござるな
971名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:02:20 ID:???
>>968
全部○
972名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:02:22 ID:???
>>969
過去問は研究の合間に地道にやった。
本格的にやり始めたのは10月の終わりぐらいかな
973名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:03:30 ID:???
>>968
全部○
974名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:07:12 ID:PEoGUo49
やっぱり皆さん過去問たくさん解いてるんですね…。今さらですが国試なめてたかもしれません…。

>>966
卒試は来週です。
国試受かるか心配で仕方ないです。もちろん卒業出来るかも心配で仕方ないです。
僕のこんなクソな成績で国試受かる確率は何%ぐらいですか?
975名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:09:12 ID:???
>>974
努力次第だと思うんだぜ
直前青模試二桁でも受かる人はゴロゴロ居る
976名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:11:02 ID:???
>>970,971,973
正解です。過去問をしっかりやりこんでいらしゃいますね。

>>974
現役なら多少低い程度で絶望的な点数ではないと思います。
977名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:16:23 ID:???
>>974
現役でその点数なら、例年の結果見てもやれば間に合うと大学の国試担当は言ってるな
978名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:18:40 ID:PEoGUo49
>>975-977
ほんとありがとうございます。
少し諦めかけていたんですが、やる気出てきました。
ありがとうございます。
頑張ります!
979名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:19:14 ID:GDCQRrAR
>>968
よく見る問題ばっか
980名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:20:13 ID:???
故に落とせない問題なわけだ
981名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:20:48 ID:???
よく見るから大事なんだよ
982名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:23:07 ID:???
頻出問題をいかにきっちり解けるかが問題なんだよな
しかも、細部をこそっと買えてきたりするから始末が悪い。

あの問題でも「全部○」って答えるのは結構勇気がいるんだぜ
983名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:27:15 ID:???
1、特定品目販売業者は、特定毒物使用者に特定毒物を販売することができる。(毒物劇物取締法)
2、医薬品の製造所の品質管理責任者は、製品の製造所からの出荷の可否を決定しなければならない
3、医薬部外品の製造販売の承認は、5年ごとに更新しなければならない
4、一般診療所数は増加傾向であるが、無床診療所が減少し、有床診療所が増加している
984名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:28:00 ID:???
>>978
でもね、93回の過去問やってみー
再び絶望するから
985名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:28:43 ID:???
>>956
NMRの語呂だか分かる人には必要ないかもしれないが、時期が時期だけに忘れにくいと思う。
986名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:30:37 ID:???
>>983
1.×
2.×
3.○
4.○?

あまり自信ない
987名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:30:55 ID:???
>>983
1.○
2.○
3.×承認は更新なし
4.×?知らんけど一般診療所数は減少してそう
988名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:35:43 ID:???
医師→500問
薬剤師→240問(97回より345問)
歯科医師→340問
獣医師→300問
看護士→240問

只今240問で6年制資格貰えるキャンペーン期間中
989名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:37:04 ID:???
今年は生薬を捨てる奴は落ちる
990名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:37:08 ID:???
>>983
×

×
991名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:37:16 ID:???
>>983
1.たぶん×
2.品質管理責任者じゃなかったような…
3.×(承認の更新はない)
4.たぶん×
992908:2009/02/13(金) 23:47:35 ID:???
遅れて申し訳ない。
では解答と解説

1・○ ミオグロビンは筋肉や心筋に多く含まれている。酸素との親和性が高いので
    酸素を使うそのときまで貯蔵しておく働きをもつ。(なかなか解離しない)
    ヘモグロビンは4量体に対し、ミオグロビンは単量体である。

2.× キサンチンオキシダーゼは金属タンパク質(非ヘムタンパク)であり
    金属としてMo(モリブデン)を含む。他の例ではセルロプラスミン(銅)
    グルタチオンペルオキシダーゼ(セリン)など

3.○ ポルフィリン核(ヘム)の合成の第一段階として、グリシンとサクシニルCoAの
    反応がある。この反応は過剰のヘムにより抑制される。

4.× アスパラギン酸→アスパラギン で、正しい文章となります。
    糖タンパクの定義を知らなくても、アスパラギン酸にアミドがないことがわかれば
    間違いと気付ける問題です。
    糖タンパクとして、免疫グロブリン、唾液の粘液や胃の粘液に含まれるムチンなどがあります。

993名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:53:36 ID:???
>>992
遅えよ。
もう解決した。
994名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:56:10 ID:???
次たってないよな?
995名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:56:50 ID:???
>>950で、次スレは??
996名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 23:59:48 ID:???
いなそうだなw
997名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 00:03:12 ID:???
100なら将来安泰
998名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 00:05:11 ID:???
100?w
999名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 00:06:18 ID:???
1000名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 00:06:32 ID:???
みんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。