薬剤師が転職歴と年収を端的に晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
A病院 年収350万 9ヶ月
B調剤併設ドラッグストア 年収600万 1年6ヶ月
C調剤薬局 年収500万 9ヶ月
Dドラッグストア 年収750万 2年
E店舗内薬店 年収500万 現在進行形7ヶ月経過

以上。
2名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 22:44:41 ID:???
糞スレ復活させんなボケ
3名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 22:45:21 ID:???
感想。

地元を離れ遠くの大学へ。
そして5回転職しているが全て異なる都道府県。
縁もゆかりも無い土地をふらふらと放浪。
軽く浅く広く付き合い、土地を離れたら便りも絶える。

俺の人生超孤独www
自業自得だがカナシス
4名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 22:48:15 ID:???
1000万です
5名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 06:54:57 ID:???
病院薬剤師かなしすぎ。
6名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 23:29:06 ID:???
年金なんとか便が来て、
「うおっ!俺、こんな会社でも働いてたっけ?」
ってびびった俺は社会不適合。
7名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 23:09:52 ID:6Fupaeug
根性なしか
8名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 23:23:47 ID:???
>>3 かっこいい
9名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 21:53:08 ID:???
>>8
孤独だよ。
でもこの前働いていたDS(2年くらい勤務)の店舗に遊びに行った時、
約半年ぶりくらいだったけどスタッフが俺のことを覚えてくれていたことはうれしかったし、
「○○さんがいなくなってお客さんからよく『○○さんは?』って聞かれる」
って言われたときはうれしかったな。
10名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 05:20:47 ID:???
ゴルゴ13のようだ・・
11名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 00:09:29 ID:???
社会不適合が賛同しているようですね。
俺は病院の臨床薬剤師12年続けている。
同じ薬剤師として恥ずかしいね。
12名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 05:46:10 ID:???
>>11
職場に飽きたら転々とする。これが薬剤師に認められた権利ではないか。
同じ病院で12年もいたら飽きるだろ。そんなのに耐えるんだったら、
最初から普通のサラリーマンになった方が良いし、と言うか待遇もいいだろ。
13名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 06:11:21 ID:???
調剤薬局1年 年収550万


僻地調剤薬局 年収700万以上
今年で3年目 うまうまです(*^ω^)

14名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 10:46:31 ID:???
貯金しとけよ
15名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 22:12:33 ID:???
みんな男性薬剤師?

2度目の転職を考えているけど、思い切りの悪いチキン男薬剤師です
今の職場、居心地悪すぎ。

前の職場、病院3年
今の職場、調剤1年弱

今の職場1年ちょいでやめても次まともなところあるかな?
ストレートではないので歳は30間近です
16名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 00:24:57 ID:otXldva4
今のうち生涯年収分稼いでおけ。今後はどうなるかわからんから
僻地希望出して暫く田舎にこもるかな
35位で街に戻り結婚する
17名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 00:37:48 ID:???
>>16
それやると、独身か、結構妥協必要な結婚になりそう
18名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 00:00:34 ID:???
>>1の人生が終わってると聞いて飛んできました。

30歳以下で転職4回以上だと社会完全不適合者。
19名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 00:01:51 ID:???
>>11の病院薬剤師はさすがだな。一箇所に12年なんて鑑だよ。
それに比べてDS薬剤師どもはwww
いいか!転職を繰り返している薬剤師諸君!
貴様ら、薬剤師免許がなかったら派遣村だぞwwww
20名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 00:06:07 ID:???
転職を悩まなくても良い、良質な職場になってください
21名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 12:34:15 ID:???
病院薬剤師ってさすがだよな
DSはクズだ!
登録販売者に食われちまいなw
22名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:28:22 ID:BIqj3ncM
Ds薬剤師は五味w
23名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 10:45:45 ID:tVBpUuh2
みなさん転職回数とか、経験年数とか気にしないでガンガン面接しちゃいなよ。
金くれる会社(経営者)はくれるんだって!
はっきり言うと、低給料の方は経営者の腹の中が読めてない。
安いなら経営者にガツンと交渉しちゃいましょう!

24名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 11:18:21 ID:w1n7pp6h
新卒調剤で北海道行けと言われて実質クビで半年
ドラッグで推売ノルマで疲れて2年
今は物流の管理薬剤師で1年目だけどパートのおばさん
連中が常に10人くらいいて俺は嫌われてて居心地悪い
んで転職しようにもこの不景気でガクブルして踏み出せない。
25名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:04:32 ID:paaGavZH
薬剤師の彼女欲しいw
薬剤師とかカッコイイよねw
26名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 04:29:39 ID:njh3aAAH
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
27名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 22:04:34 ID:???
>25
>薬剤師とかカッコイイよねw

袋詰め作業がカッコいいか。まあエビちゃんみたいな薬剤師ならな。
確かに良いな。
ホモオくんみたいな薬剤師も良いじゃないか。
カッコいいぜ。
涙が出るぜ。
28名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 23:18:08 ID:???
29名無しさん@おだいじに:2009/06/08(月) 00:57:54 ID:jkCCqz8X
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/
30名無しさん@おだいじに:2009/06/10(水) 23:49:40 ID:g0uR8ysK
公家が出たよ
31dfだ:2009/08/18(火) 20:24:27 ID:???
9395
32名無しさん@おだいじに:2009/08/27(木) 22:29:18 ID:???
20代(じき30)で2回目の転職を考えている
多すぎ?
33名無しさん@おだいじに:2009/08/27(木) 22:38:38 ID:???
>>28
薬剤師って4万人しかいないのか
34名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 10:48:31 ID:1ZPN1nnP
やっぱいいな、薬剤師って。 
35名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 19:37:17 ID:???
オレ

新卒で調剤併設ドラッグチェーン450マン(一年)
零細薬局に転職600マン(二年)
全国チェーンに転職700マン

現在5年目で800マン

仕事辛いよマジで
36名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 22:55:40 ID:???
>>35
俺の倍かよ・・・
俺のが経験長いのに

休み無いの?
3735:2009/08/28(金) 23:14:18 ID:fuggCQsN
休みほぼないよ。

現場で仕事してた方が幸せだった。
38名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 00:09:03 ID:???
エリマネ?
39名無しさん@おだいじに:2009/08/29(土) 00:31:22 ID:xFxyOtTs
800はうらやましいなー
薬剤師で給料あげようと思ったらそのくらいのスパンで転職し続けるのが一番いいんだろうな
一箇所に留まっていても得るものすぐなくなるしな・・・
4035:2009/08/29(土) 10:43:00 ID:zW90jAPm
エリマネって言ったら聞こえはいいかもね。
4139:2009/08/29(土) 14:38:45 ID:xFxyOtTs
前研究やってたけどぬるま湯もいいとこだぞ薬剤師の中間管理職くらい
それで800万もらえるんだから楽だと思わんとw
42名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 00:28:55 ID:???
やりがいというか、自分の精神的な自信というか
成長というか、そういうのある?<薬剤師
43名無しさん@おだいじに:2009/08/30(日) 01:11:22 ID:1XUeJo2F
スレチだな
コンプスレにでもいってろ
4435:2009/09/02(水) 22:05:03 ID:???
そうだね。

ラクだと思わないとな!頑張れオレ
45名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 22:27:12 ID:cePDQrU7
エリマネってどういう辛さがあるの
46名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 22:36:25 ID:???
糞我が儘な呆け薬剤師の手綱とること
頭の悪い経営者が入れた、癌細胞のような事務員の除去
開業前のエリマネ時代の方が1億倍は辛かった
鬱になったのも、人を殺すとどうなるかを真剣に考えたのも、あの時だけだったw
47名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 13:14:12 ID:???
他の仕事では転職多いと再就職難しいみたいだけど、この業界は大丈夫なの?
48名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 18:55:26 ID:MiTUg2eu
いまのところだいじょうぶです
49名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 19:48:01 ID:???
>>46
その癌細胞が調剤やるは患者の前に出しゃばって服薬指導やるは
白衣着ているから偉くなったと思い込んで薬局の外でも薬を語るは
切除したいんだがどうしたら良い?
50名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 19:55:46 ID:7ZTjV/3x
会社都合で退職させれば無問題
5146:2009/09/11(金) 21:52:55 ID:???
>>49
今はそういうのと無縁だし考えたくない
52名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 22:06:59 ID:???
いい年こいて病院薬剤師とかかなしくないか?
53名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 22:40:35 ID:???
>>52
じゃあ、逆に聞こう。
いい年こいたら何処で働けばいいんだ?

もしかして給料の事を言ってるのか?
まともな病院は初任給は20万無いけど後からしっかり上昇する。
実際俺は薬局長だが税込50万だよ。
調剤やDSも貰える額だが仕事量が格段に少ない。
仕事は管理で薬局にも日に2時間もいない。
いい年こいて調剤してる方が悲しいと思うが。
54名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:00:26 ID:???
>>53
どれぐらいの規模の病院ですか?
民間?
55名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:01:25 ID:???
給料税込・・・いやそういう言い方もあるのかな?
56名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:11:12 ID:???
>>49
うちのお局たちもリーダーきどりで大いばり
管薬さえ無視で暴走することも多い
おかげでうちのエリアじゃ年に最低一人は欝で薬剤師が消えてる
それで事務のほうが古いからますますいばりくさってる悪循環
そもそも経営側が薬剤師を満足に雇わないで事務を使ってたから
頭があがらないし、こんなことになってんだよ
鬱にもなるぜまったく
57名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:15:27 ID:???
給料税込みってなに?支給額?
58名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:19:20 ID:MiTUg2eu
月給を税込みで表現するのはじめてみた
59名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:20:37 ID:???
仕事が無いことをいばる・・・
これだから薬剤師になるんじゃなかった
60名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 23:30:24 ID:mcYIeM8H
>>58
以下同文
61名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 01:13:02 ID:???
要は額面ってことだろ?手取りのこと?

よく分からんが、24の俺よりもらってないのは可愛そう
薬局屋の息子は薬剤師ってのは理想だねハハハハハハッハ
62名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 07:05:04 ID:???
給与ってのは、額面での金額を言うのが当たり前。
手取りなんて、控除が個人差あるんだからどうでもいい。
そんなことも分からないのが薬剤師か???
63名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 07:22:50 ID:???
分からないんじゃなくて煽ってるんだからマジレスすんなよお前も
顔真っ赤だぞw
64名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 13:53:29 ID:???
>>59
仕事が無いんじゃなくて
仕事の内容が、下っ端仕事が減って管理業務が主となるだけ。


大学の同期でMRの奴らもそろそろ所長になり始めてる。
いつまでも下っ端仕事をやってられないだろ。
65名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 14:23:48 ID:???
MRが所長になるのか・・・
珍しい会社だなそりゃ
66名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 16:25:32 ID:???
>>65
なれるだろ。
支店の営業所所長になるよ。
お前は無知だな。
67名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 18:00:07 ID:???
何顔真っ赤になって釣られてんのwww
68名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 18:02:52 ID:???
こんなところに書き込む薬剤部長とか・・・
69名無しさん@おだいじに:2009/09/12(土) 18:37:33 ID:???
自分が間違ってたら釣りとかワロス
70名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 19:55:39 ID:???

で、あんたの年収は?
71名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 23:33:35 ID:???
おくせんまんだわ
72名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 19:51:53 ID:???

もうちょっとましな答えが返ってくると思ってたわ。

期待してごめんな。
73名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 22:53:12 ID:???
痛い所つかれて
話題逸らそうとして
年収の話を持ち出すなんて
必死すぎでワロス。
>>65って絶対チンカスFラン薬剤師だろ。
74名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:32:25 ID:???
Fランかどうかは分からないが、人としてカスであることは確かだね。
75名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 17:45:46 ID:???
2chに書き込んでるくらいだからなw
76名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 15:26:14 ID:???
薬剤師がいくら年収の話してもMRは鼻で笑うだけだろうなw
77名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 15:32:26 ID:eJHqA1j7
・各種職業の平均所得(単位:万円、H20賃金調査=平成20年賃金構造基本統計調査)
弁護士    :1898(弁護士白書2008年版より)
医師      :1309(H20賃金調査及び診療所開設者の年収に関する調査より)
税理士    :1256(平成16年サービス業基本調査より)
歯科医師  :1087(H20賃金調査及び*1より)
司法書士  :1022(平成16年サービス業基本調査より)
獣医師    :694(H20賃金調査及び平成16年サービス業基本調査より)
地方公務員:656(平成18年地方公務員給与の実態より)
国家公務員:596(平成19年国家公務員給与等の実態調査の結果より)
自営業者  :506(2007年標本調査結果より)
民間従業員:461(H20賃金調査より 正社員・正職員のみ)
薬剤師    :454(H20賃金調査より)
看護師    :426(H20賃金調査より)
*1 歯科診療所の月間収支差額*12*(一般診療所の年間所得/(一般診療所の月間収支差額*12))
*1 歯科・一般診療所の月間収支差額は第16回医療経済実態調査による
*1 一般診療所の年間所得は診療所開設者の年収に関する調査による
** 自営業者の所得捕捉率は70%とするが申告上の所得が700万を超える場合は一律に300万を加算する
** 上記割合は「国民経済計算を用いた所得捕捉率推計の問題点」による
** 被雇用者の社会保険料は10%とする(総務省による平成20年家計調査より)
** 被雇用者・自営業者の割合は平成19年就業構造基本調査により、割合に応じて所得を案分し合算する
** 弁護士・税理士・司法書士は自営業者率が90%を越えるので、被雇用者に関しては考慮しないものとする
** 薬剤師・看護師は被雇用者率が90%を越えるので、自営業者に関しては考慮しないものとする
** 民間従業員以外の統計には臨時・任期付・非正規職員等を含む


78名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 17:56:14 ID:???
>>72
夫婦で1200超えてるんだけど
MRってもっと貰えんの?
79名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 18:21:17 ID:???
一人でそのくらいもらってる奴がいる
年齢にもよるが30で夫婦二人がMRなら少なくとも1600-2000くらいじゃねーか?
まあ狭き門だけどな薬剤師と違って
仮に年収が同じでも福利厚生とか考えたら生活レベルが全然違うと思う
80名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 21:20:03 ID:???
女で結婚してからMRなんて出来んの?
土日接待出来ないじゃん。
81名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 22:45:04 ID:???
できないこたぁないわな
82名無しさん@おだいじに:2009/09/27(日) 23:22:51 ID:???
ダンナ一人で1000万↑もらってるのと二人合わせて一生1200万なのとどっちがいいかってことだよな
それに薬剤師一生やるより100倍は人生充実してると思うぜMR
83名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 00:43:48 ID:???
年齢関係あるの?
84名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 08:10:00 ID:???
たしかに薬剤師は一生ほぼ一定の給料だから想像できなさそうだなw
85名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 12:15:48 ID:???
>>82
>薬剤師一生やるより100倍は人生充実してると思うぜMR
MRを美化しすぎ。離職率は半端ないよ。
薬剤師にストレスは皆無だがMRはありまくり。
86名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 13:28:41 ID:???
>>85
頭悪いんだから人前で発言するんじゃないよ
掲示板にも書き込むんじゃない
キミが発言していいのは、誰もいない部屋で壁に向かった時か、誰も見ない自分で開設したブログに書き込み時だけだ。
87名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 13:38:43 ID:???
>>85
二人で1200万もらってるのを自慢したかったのに顔が真っ赤になっちゃったんだねそうかそうか
88名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 14:17:29 ID:???
>>86
Fランのお前より馬鹿がいるのか?

>>87
貧乏人の僻みですね?わかります。
89名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 14:21:27 ID:???
と、底辺が戯言を書き込みました


底辺プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 14:30:02 ID:???
Fランで赤貧の>>88が同情してほしいってさオマエラ
91名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 14:47:51 ID:???
おまえら生まれてくるの遅かったね。
馬鹿学生が薬学入って薬剤師の年収を知って愕然として
2chで薬剤師の年収スレ漁ってるくちだろ?

馬鹿だから病院薬剤師にもなれないから病院薬剤師は給料安いとほざく。
馬鹿だから企業にも入れないMRにもなれない。MRの高給な所は知ってるが仕事がきつい事も知らん。
調剤しか残ってないからくそみたいな無資格経営者のとこに就職するしかないぜ。
首都圏で高給な所を探すけどそんな所はない。
もう終わってんなおまえら。

もし学生じゃなかったら、こんな時間にカキコしてる馬鹿は仕事しろ!

92名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 19:15:03 ID:???
いや病院は給料安いだろ実際
僻地ならそうとも限らないが
93名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 20:07:39 ID:???
>>91=>>88=>>85
貧乏なのもこの業界を知らないのも薬学に入れなかったのも十分良く分かったから落ちつけw
94名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:05:04 ID:???
>>93
出たなチンカス。
つまらん煽りはいいから。

95名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:23:25 ID:???
くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@おだいじに:2009/09/28(月) 21:32:39 ID:???
>>94がキーボードクラッシャーに進化したようです
97名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 00:49:07 ID:1Wfr0e27
職業比較に“夫婦で”○○万wとか意味不明な比較をする馬鹿
MRは離職率高いと比較対照(薬局薬剤師)との差異も示さずに言い切る馬鹿

双方間違いなく基地外ですw
純正のゴミです
生きてる価値ありません
ええ感じにゆとってますw
取り敢えず死ね
98名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 00:53:10 ID:???
>>97
双方ってそれどう考えても同一人物だと思うんだがw
どっちがゆとりだよw
99名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 08:40:41 ID:pLni/0gC
>>98
そうか?
>>85はMR<ノ丶`Д´>ノ マンセーの奴が自虐的にレスしてると判断したんだが、二人がかりでMRより稼げてるって喜んでる馬鹿が書いてたの?
だとしたら( TДT)ゴメンヨー
想定外の馬鹿だわw
絡まれてる方、可哀想
100名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 12:35:07 ID:???
このスレの住人のクソッぷりにワロタ。
薬剤師年収スレを漁ってるゴミの癖に生意気だな〜。
調剤で転職する奴は守銭奴か社会不適合者の集まり。
だから何度も言ってるだろうが、首都圏で高給は無いから。
こんなクソスレに来ても意味ないんだよ。傷を舐めあいたいのか?
それより薬剤師の嫁を貰うのが現実的。
まさかお前らキモ面でも頼み込めば結婚してくれる奴ぐらいはいるよな?
年収1000以上無いと一生賃貸か子供が高卒。

MRの離職率はソースは元MRの俺。同期の親友からも情報得てる。

官公立や、でかい病院とかメーカーにも入れない
頭の悪い調剤乞食に馬鹿にされるとは思わなかったよ。
まあ何度でも気の済むまで転職したらいいよ。
101名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:35:59 ID:???
はいはい長文お疲れさんw
102名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:40:18 ID:pLni/0gC
ワロタw
本当に>78=>85だったんだww
こんなキチガイもいたんだな

>>100
お前の書き込みって、もう公害レベルだから本当に止めとき。
頭悪すぎるんだよお前
呆けた爺さんのほうがマシ

>薬剤師年収スレを漁ってるゴミの癖に生意気だな〜。

お前も漁ってるだろハゲw
むしろ最も年収に固執しているように見えるw

>MRの離職率はソースは元MRの俺。同期の親友からも情報得てる。
>まあ何度でも気の済むまで転職したらいいよ。

比較って意味わかるか?矛盾て言葉理解できますか?

すげーなwコイツ
支離滅裂っちゅーか、薬やっててもここまで意味不明な発言はないんじゃないかな。
103名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:43:18 ID:pLni/0gC
オマケ

1. 自分はルーチンワークしかしていないが、ほかに何か才能があると思い込む
2. 「自分は給料は良くないが仕事はできる」と妄想をしている
3. 仕事がつまらないor患者や医者からウザがられるのは国が悪い、経営者が悪いと信じ、自分の能力は疑わない
4. 必要以上に"努力"を美化し、結果には目を向けない
5. 自分自身の問題からはひたすら目を逸らす
6. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
7. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
8.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする
9.「自分はやる気に成れば出来る人間だ」と根拠のない自信を持っているが、いつまでもやる気にならない
10. 行動基準のソースはいつも時代遅れな親やワイドショーや雑誌情報である

ソースは俺ってwww
104名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 13:50:39 ID:???
まんま>>100すぎてワロチwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 15:48:38 ID:???
6. "割合"など算数に弱いので極端な例やまれな例を引き合いに出して無理な一般化をしたがる
7. 図星の指摘をされてもちゃん反論ができないと人格攻撃に走る
8.「○○みたいな人もいるよ。△△だってそうじゃない。」といった小学生のいい訳みたいな反論をする

特にこの辺なw
最近多いようだけど、コイツはちょっと酷すぎるだろ
106名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 18:04:24 ID:???
お前ら仕事は?
107名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 18:33:37 ID:???
なあ、真昼間にカキコ出来るお前ら仕事は?
108名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 19:29:38 ID:???
ヒント:休憩時間

いろんなスレに出没して低脳を晒した挙句
毎度毎度話題切り替えて逃げようとするな>>100はwwwww
109名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 20:01:21 ID:???
まぁまぁ。

喧嘩すんなって。
110名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:02:32 ID:???
都合のいい所だけレスすんなよ。
結婚も出来ないキモ面。
一生賃貸か息子は高卒。
111名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 22:36:19 ID:???
まだ言ってるのかw
MR辞めるとよっぽど暇なんだなw
112名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 12:17:24 ID:???
調剤乞食達、今日は棚卸しだろ?
しっかり働けよ。
113名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 12:48:00 ID:lyAA44oF


<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!

114名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 14:36:52 ID:???
>>110
まともに相手してほしければ、それなりの文章書けよ
文体を丁寧にってことじゃないぞ
発言には根拠を伴えって事だ。
理解できる?
薬剤師会の話し合いや、小学生の学級会では主張や思いを繰り返すだけの馬鹿発言も許されるが
一般社会では意見には根拠を求められるんだよ。
できなければ、今の君のように馬鹿にされて相手にしてもらえないw
特に相手の意見を否定する時は理由を述べないと受け入れられない。
君等の身の回りの話なら「声がでかい方が勝つ」でケリがついてるだろうが、掲示板で粘着続けても馬鹿認定されるだけだぞ。

まあなんだ
気持ち悪いから死ね
115名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 16:42:27 ID:???
>>114
長文乙!
で、500万ぽっちで結婚できるの?
相手をして欲しいんじゃなくて煽ってるのよ俺は。
否定したい所だけ否定すんなよ。
俺のレスに顔真っ赤にして反論書いてくるくせに
自分にとって耳が痛い所はスルーかよ。
根拠とかめんどくせーんだよ。
お前を言い負かしたいんじゃなくて罵倒してるだけだから。


116名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 19:16:16 ID:hXRcIoTV
終了w
117名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 19:47:28 ID:???
煽りたきゃよそでやれ
別スレにも頻繁に出没してイタイこと書いてるみたいだからこの板以外でやってくれなw
118名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 19:50:53 ID:???
ちゃんと所得のある人間なら500万でどの程度の暮らしができるか分かると思うけどね。少なくとも結婚を例に持ち出す次元じゃないわな。
119名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 19:54:28 ID:???
500万もありゃ十分生活できる
>>115は童貞彼女いない歴=年齢なんだよきっと
120名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:09:21 ID:???
>>115
まあ落ち着け
そして死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 20:29:28 ID:???
ここは>>115が醜態を晒すスレになりました
122名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 21:01:17 ID:???
男口調で書いてるかも知らんが、おそらくアラフォーおばさんだなあ。
現役時代は産卵芸とかしてたんだろうな。
123名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 21:23:55 ID:???
調剤乞食が湧いてきた〜。
500万でどうやって生活するの?
まさか500ぽっちで家買って子供を大学に行かせるって言うんじゃないよな?

心配しなくても結婚出来ないから大丈夫か。


124名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 21:45:57 ID:???
バブル時に金持ちつかまえて悦に浸ってるタイプだなあ。
金銭感覚が現状に合ってないから、旦那から切られたら終了だわな。
これだから私立は
125名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 22:27:54 ID:???
だから男だっちゅーの。
中高一貫の私立中に通う息子が一人いる。
500ぽっちだと月33ぐらいだろ?
家のローンで15万は飛ぶよな?それ以下だとウサギ小屋
どう考えても足りないだろうが。
126114:2009/09/30(水) 22:30:32 ID:???
500万てどっから出てきたんだw
零細経営だが少なくともこの馬鹿よりは稼いでると思うけどなw
もちろん俺一人で馬鹿夫婦二人分と比べての話ww

>>122,124
お前って、>>115とよく似てるなw
痔炎か?
自分に都合のいい相手を想定して罵倒するとこなそっくりだw
なんちゅーか、キチガイの臭いが漂ってる
127名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 22:31:15 ID:wuw5KBgP
>>125
わかったからもう黙れって。
128名無しさん@おだいじに:2009/09/30(水) 23:24:03 ID:???
>>126
零細経営者乙!
棚卸とレセ打ち出し終わったのか?
調剤コバンザメがんばれよ。
500でも600でも同じ事。

129114:2009/10/01(木) 08:42:37 ID:???
ゆとりだと思ってたら、だいぶ年上かよwww

凄いなぁ
MRやってみて、仕事が続かなくて辞めちゃって
嫁まで働かせないと家のローンすら組めなくて
中学生の息子がいるのに、夜な夜な2ちゃんでキチガイ発言して鬱憤晴らし
どんなに糞な人生でもここまで堕ちたくないわw

子供に書き込みのログ見られないようにしろよ
鯖だけじゃなく書き込んでる端末にもログとキャッシュは残ってるぞw
ショック受けた息子にハンマーで殴られたりしないようにねww
130名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 10:19:54 ID:ir1BMo2X
薬剤師いらね
131名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 11:55:18 ID:???
>>114
お前専用の掲示板じゃねーんだから、レス番くらいつけろや。
下らない反論はいらないから、きとんとレス番つけろよ、零細開設者w
132名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 12:14:56 ID:???
>>114
>零細経営だが>零細経営だが>零細経営だが>零細経営だが
>零細経営だが>零細経営だが>零細経営だが>零細経営だが

ワロスw
133名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 13:26:07 ID:???
ついに>>115が自演を覚えたようです
134名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 13:48:41 ID:???
そうかw成長したんだなww
しかし、面白い生き物だなコレw
わざわざ参入した甲斐あったわ
135名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 20:03:38 ID:???
釣りと煽りはもう飽きた。

社会人ならもう少しまともな意見を書けるんじゃないかな。
136名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:12:27 ID:???
>>135
まともって、例えばどんな?
薬剤師は偉いんだぢょ〜ってかww

支離滅裂な妄言撒いてるキチガイを排除しようとする動きは至極真っ当だと思うけどな
137名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:22:07 ID:???

あなたは日本語を話すが苦手ですね。
138名無しさん@おだいじに:2009/10/01(木) 22:36:10 ID:H/tKjqI1
サラリーマン(1年間を通じて勤務した給与所得者平成20年4,587 万人)

平成21年調べ(単位万円)
平均年収 平成10年465円、平成11年461円、平成12年461円、平成13年454円、平成14年448円、平成15年444円、
     平成16年439円、平成17年437円、平成18年435円、平成19年437円、平成20年430円。

平成21年調べ(単位1000人)
200万円以下 平成16年9632人、平成17年9812人、平成18年10228人、平成19年10323人、平成20年10675人。
1000万円以上 平成16年2179人、平成17年2147人、平成18年2242人、平成19年2326人、平成20年2235人。

平成20年は、200万円以下の人が、年々増加して全体の23.3%。4.3人に一人が200万円以下の年収です。
平均年収は、過去10年を通して、減少傾向にあり、10年前と比べると、平均年収は、30万円ダウンしています。
その一方で、年収1000万円を超える人たちは、増加傾向にあります。
139名無しさん@おだいじに:2009/10/02(金) 13:03:44 ID:???
ただいま〜。
>>129
MR辞めたのは嫁の勧め。
MR時代は転勤や土日が潰れるから息子の水泳の応援など
行けなくて息子に寂しい思いをさせたからな。

俺が煽ってんのは雇われで首都圏で高給を望んでる馬鹿にそんな所は無いって言ってんの。
プライベート犠牲に出来ないとかって言って田舎は嫌なくせに高給を望む矛盾。
子供にまともな教育受けさせるのに500〜600では無理
持ち家も欲しいだろうし、老後の為に貯蓄が必要だろ?
薬剤師は昇給望めない職種だから僻地に行くか2人で稼ぐ、開業するの3択だろ?
お前は1200以上あるのに何に対して火病ってるの?
お前のNGワードは何なのよ?
結婚出来ないぐらいの不細工なの?
それとも嫁に働いてもらえないほど金だけで繋がった夫婦なの?
中一の息子もお前のレス見て一緒に笑ってるよ。

あと嫁とは大学の時からで卒業した時には腹ん中に子がいたから
お前とはあんまり年の差ないと思うぜ。
140名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 21:49:56 ID:P5dhZLPb
転職の登録サイトってどこがおすすめとかあるんですか?
沢山ありすぎてわからないので利用あいて転職された方、教えてください
141名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 00:09:34 ID:???
薬剤師の求人って35万って書いてあっても実際には18万で文句いうと嫌なら辞めろっていうところが有ったと聞いているがホント?
142名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 01:32:34 ID:???
18万じゃ病薬ですら雇えねーよw
143名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 01:57:06 ID:???
新人薬剤師が一年で研修病院からいなくなるんだがどこに行くんだろ 例えば日赤で5-7病薬がいるところで20強研修して毎年いなくなるんだがどこに行くんだろ そんなにハケてんの?
144名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 00:58:20 ID:???
みなさんは何歳で何回で転職してる?

あと、就業規則とかで退職は○ヶ月前とかに伝えよ。
とかあるけど、普通はどれぐらい?
半年って、妙に長いんだが、無資格の零細・・・
145名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 20:57:36 ID:???
>>144
そんなふざけた会社、とっとと辞めろwww
就業規則では、普通は一ヶ月前。
年俸制とかの管理なら、三ヶ月前、、、が常識。
でも就業規則なんかより、労働法?の方が上で、法的には2週間前であればOK。
数ヶ月とは言わんが、1年もいれば、その会社でやっていけるか分かる。
転職なんてあと数年の可能性しかないから、早いうちに動けよ。
146名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 14:19:07 ID:???
>>141
求人情報と明らかに異なる条件での採用の場合、すぐさまその場で退職できることが労働基準法に明記されている。
ただし必要であれば求人情報と、その求人に対する応募での採用であることを証明しなくてはならないので、ハローワークを通じての応募か職業紹介業者経由での就業にしておいた方が良い。
ちなみにこの場合、就業にかかった引越し代などの費用も会社側が負担することになし、勤務していた期間(月の途中の場合は1か月分)の給料は最初の提示条件で請求することが出来る。
ハロワに相談したら1週間で解決するわw
人づての「○○万で雇ってくれるよ」を信じて勤務し、半月後に全く異なる雇用契約書を突きつけられた場合は覆すのは難しい。
もちろん雇用契約の締結前だからその場で帰って良いんだが、半月分の給料については満額取るのは難しい。

>>144
これも求人情報に明記されておらず、採用、雇用契約締結前に説明がなされず、職場に就業規則がなくすぐに確認できる状態に無い場合は、上と同じように扱える。
細かい条件にもよるので、ハロワに一度相談することを薦める。

中には求人情報に借上社宅を用意すると書いておきながら、入社後に3年以内の自己都合退社の場合、引越しなどにかかった費用を支払わせる悪質なM・・会社もある。
もちろん労働法上無効
職業選択の自由、強制労働
いろいろ引っかかる。強気に出て大丈夫

学生時代に奨学金を支給し、一定期間の勤務で返済義務の償却・・これは知らん
誰か知ってる奴いるか?
147名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 23:51:37 ID:7KcRLT3f
新卒
23歳大手調剤440万円(僻地勤務)

26歳大手調剤400万円(大阪に戻り地域手当無くなる)

30万円の退職金

27歳僻地の個人経営調剤720万円

29歳大手DS550万円

33歳大手ds店長600万円

34歳大手スーパー700万円

失業

148名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 00:03:11 ID:???
開業できないとこうなる運命だなぁ
あとゴミがわくからあげるなよ
149名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 00:51:23 ID:???
>>147
ねた?マジ?

でも、男で先を考えると悩むな・・・
150名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 07:08:24 ID:aixlV5ys
>>147
ネタじゃないんなら、なぜ29で年収大幅ダウンで転職したかが疑問。
720程度じゃ、激務でもなかろうに。
1000万オーバーなら、数年しかもたない激務も有り得るけどね。
151名無しさん@おだいじに:2009/11/21(土) 21:59:10 ID:???
僻地が嫌になって都会に帰りたくなっただけだろ
152名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 15:55:22 ID:???
なんで薬剤師って転職繰り返すの?
153名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 18:21:59 ID:Eto4J/Xx
特に無資格開設の薬局の場合、どうしようもないヤリガイのない無さを実感するからだよ。
でももうあと数年で転職不可になるから、みんな余計焦ってるんだよ。
154名無しさん@おだいじに:2009/11/22(日) 18:33:45 ID:???
そんなこと言われる前から転職してなんぼの業界だろ
単純に給料が上がらないのと女がすぐ辞めるのが原因
155名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 03:18:03 ID:???
>>153
>特に無資格開設の薬局の場合、どうしようもないヤリガイのない無さを実感するからだよ。
YES!しかも、腹黒い奴が多くて、口だけ達者
156名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 09:55:23 ID:PZ3pngjC
無資格のところで詐取されてる奴って、どんだけドMなんだかwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 11:40:39 ID:NuqZQBCN
現在病薬20代後半。
DS行こうかと思ってるんだけど、おすすめある?
イオンあたり狙ってます。
158名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 12:18:29 ID:???
無資格、しかも零細なところで、立派な言葉ばかり並べるところほど・・・

あえてそこに行く必要は無いわな。

というか、そういうところは消えて欲しいと思う

薬剤師の人数が増えたら、あいつら余計調子に乗る

あいつら、薬剤師とかを金儲けの道具にしか考えてないし、
結局免許もった文句の言わないロボットが欲しいのでしょ?
159名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 12:39:58 ID:???
>>157
都市部でましな給料と思ってDSを考えているのだろうが
イオンに行ったら全国転勤あるぞ、都市部ばかりとは限らないし給料もそこまでは良くない
転勤はメンドクサイし物を買い直したりするから意外と金掛かる
トーハン出現でこれからDSの薬剤師の給料は下がると思われ

給料に拘るなら僻地か公務員、経営しかない。あと薬剤師嫁もらってダブルインカムしかない
病薬の経験生かせるし僻地行って病薬か調剤に行けば給料いいぞ
160名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 13:31:28 ID:???
公務員 がんばらなくても年収10M+手厚い福利厚生確定
経営 軌道にのるまでは休みなしの激務 1日100枚くれば15M確定 40枚でも1人なら10M確定
161名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 14:15:16 ID:???
無資格+後発卸もやってる開設なら最悪。
来年4月改定後さらに後発を促進しないといけなくなるが、ここぞとばかり自分に好都合な後発メーカーを患者に押し付けるよう業務命令してくる。
俺的にまともなのは、せいぜい日伊工、エルメッド、他の先発下請けくらいだよ。
澤○、藤和、太陽、古林加工その他、ほとんど存在価値のない会社ばかり。
だいたいが、利益最優先の無資格は後者ばかりを押し付けるだけ。
患者のことを思えば、そんな糞メーカーなんて使えないよ。
162名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 14:20:09 ID:???
後発が出た薬の選択権は薬剤師に全部移管しろって話だよ
医師が患者の飲む薬を決めるのは大きな間違い
最終的に飲むか飲まないかの意思決定は患者にあるんだから
初投与は先発→様子みて継続投与なら後発に変更→問題があれば先発に戻す
これは医師じゃなくてもできることだからな
むしろ医師の言うことはなんでも聞く患者が多いから薬剤師ができるメリットは大きいはずだし
163名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:08:10 ID:NuqZQBCN
>>159
現在一応公務員なんすよ。(僻地公立病院)
50代の主任の給料聞いたら基本給35マソとか。(額面で)
さすがに少ないかなと思って。
やっぱり転勤あるんすか。
実際DS働いている人はどんな感じじゃろか〜

164名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 15:46:39 ID:???
>>163
俺も僻地公立病院勤めてたから分かるけど
医療職2の給与基準なら50台で35万とか嘘だろ?騙されてんだよ。
昇給表持ってないの?持ってたら自分で計算出来るでしょ。
公務員は35から美味しくなりだすからそれはないと思う。
俺は町立病院で市町村合併などあり先が不安でやめたけど
存続しそうならやめないのも手かと。
165161:2009/11/23(月) 16:40:57 ID:???
>>162
現場、つまり管理薬剤師を中心にした考えの元に後発のメーカーを決めるのが筋なのに、一方的に「ここのメーカーを使え」と強制してくるのがすごくウザイ。
その最たるものが、日長がいう「日本ジェネリック」だろ。
患者が後発メーカーを意思決定するならまだしも、クソ会社のジェネを俺は患者に押し付けたくないわ・・・
俺は幸い、日長でもなく後発卸の開設者でもないけど。
166名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 17:43:25 ID:NuqZQBCN
>>164
それが本当なんすよ。
給与表も4級って言ってた。
ちなみに薬剤部長は5級だって。
まあOTCも増えてきてるし、なんだかんだドラッグは伸びる業界かなと。
167名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 17:56:17 ID:???
公務員マンせーしてるのは非公務員だけ。
ノンキャリの公務員って高卒でも上級でもあんまりかわらん。
夜勤とかあればある程度+されるけど、あまり期待できん。
まあ公務員になればわかるさ。
168名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:03:29 ID:???
ただ公務員は一般的に民間より仕事は楽。
それだけ。待遇は悪い。
169名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:05:19 ID:???
でも、福利厚生考えると、薬剤師業界の中ではかなり良い

と言うか、零細調剤とか福利厚生なんて皆無に等しい。

労働関連の法律もさ・・・

特に無資格零細
170名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:07:24 ID:???
公務員の福利厚生そんなにいいか?
そんなにいいとは思わんけどな。
個人経営は知らんが、それなりの規模のところなら福利厚生はいいぞ。
171名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:17:07 ID:???
まあ、個人的にはそんなに公務員にこだわる必要はないと思うけどな。
好きなことやればいいと思うよ。
172名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:28:34 ID:???
長い目で考えると福利厚生重要

個人零細無資格のところはその場限りのことばかり

選べるいまのうちに移るほうがいいのかね
173名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:39:44 ID:???
そんなに公務員はいいか?
174名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:42:41 ID:???
無資格の零細よりずっといいんじゃない?
175名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 18:47:34 ID:???
公務員のいいところとして、一般的に言われているのは
・悪いことをしない限り首にならない
・給料の変動が激しくない
・休暇を取りやすい(有給、育児、介護)
・信用調査での評価が高く、ローンの利率が低く組みやすい
・共済組合員向けの割引制度が多い
・異動にたいする希望も比較的聞いてくれる
こんなんでも魅力感じるならなればいいけど、若いうちは色々な業種を経験したほうが、
自分にとってプラスとなると思う。特にDSや調剤での接客経験は貴重
176名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 19:56:20 ID:???
異動の希望なんて全く通りませんが。
177名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 19:58:12 ID:???
若いうちは薬局で稼ぐだけ稼いで、年取ったら公務員かね。
そっちの方が本人のためにもいいんじゃないかね。
最初から楽しようと思って公務員じゃ将来が危ういわ。
178名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 20:34:48 ID:???
>>177
年とってから公務員になれるのかよ??
179名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 20:39:08 ID:???
公務員の仕事って3日であきね?
ずっとやっていく自信がないんだが。
180名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 20:42:06 ID:???
>>178
公立病院でよければ45までで定員割しております。
181名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 20:54:38 ID:???
場所選ばなきゃそうだろうが家庭もある人間が住んでる近くで簡単に探せるとは思えないがw
182名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 22:39:44 ID:???
別にそこまでして公務員やる必要ないし。
183名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 23:07:13 ID:???
特殊教育 校長   :年収1260万円
高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円
小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
184名無しさん@おだいじに:2009/11/23(月) 23:28:21 ID:???
薬剤師のスレで教職の給料上げてどうするんだよ
185名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 15:17:12 ID:l9By+iIp
地元が関東の都市部でそこで公務員になれたら最高

田舎にはいきたくなひ・・・
186名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 17:26:11 ID:???
地元のツルハに転職しようと思うのだけれど。(東北地方)
結局転勤はするようになるの?
187名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 18:08:42 ID:???
他県に欠員出てどうしてもの時はあるだろ
企業は個人の事情より自社の事情を優先するから
188名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 18:31:43 ID:???
じゃあ基本的にはそこの店舗にずっといるものなの?
受けようかな…
189名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 18:47:15 ID:???
エリア内で異動なんてしょっちゅうだと思うぞ
190名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 19:51:09 ID:???
まあ、採用係に聞いたほうが早いか。(笑)
誰か現役ドラッグの人いる?
仕事のここがつらい、ってのがあれば。
まあ仕事はつらいもんなんだろーけど。
191名無しさん@おだいじに:2009/12/06(日) 21:50:24 ID:???
ドラッグは調剤より全然楽しい。
何を勉強してもすぐに活かせるし、会話が好きなら薬剤師の本領発揮出来る。
調剤の経験が無いなら、併設の店舗を希望した方がいいかも知れない。

両方の経験が無いと、なんか足らない。やり甲斐も感じ難い。
192名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 12:21:48 ID:???
56 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:08:26 ID:???
そうそう、薬剤師社長を売りにしているところも要注意。
社長をしていても薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
経営に力を入れてとか言って、免許更新していない場合、
薬事法上なにか問題を持っている可能性あり。
薬剤師であれば、罰せられるが、免許返納すると罰則適用されないからね。
まあ、それも今までは許されてただけで、これからは厳しくなりそうだがね。

57 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 10:39:07 ID:???
>>56
釣られてやるが、
>薬剤師免許を更新しているなら、まだ安心できる。
て、いつから???

58 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 11:52:06 ID:???
>>57
質問の意味がよく分からないな?
薬剤師として免許を申請した後は2年に1回更新していくのだが?
いつから?
とは何のことだ????
やさしく君の事を理解してあげるつもりで書くけど、
無資格経営者が一念発起して薬剤師免許を取得した時期のことを聞いているのかな?
それとも、学士の資格だけで開設者となり、その後で免許を取得した時期のことかな?
免許の更新をしなくなった時期を聞いているのなら、
56に書いてあるままだと思うがね?
君はいったい何に釣られた気になってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
193名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 13:40:37 ID:???
>>191
DSは体力に自信がないと出世する前に潰れるよw
残業なんてサービスだし棚卸なんて夜の1時とかまでやってるところもある
特に田舎なんて店がでかいからな・・・
20代後半になってから転職して現場に就職したらかなりきついと思う
マネージャーでとってくれるようなところがあれば別だがw
194名無しさん@おだいじに:2009/12/07(月) 19:25:30 ID:???
>>192
レスサンクス。
やっぱ体力勝負ですか。
間違いなく現場だと思うから…
まあでもやってみようかな。
195名無しさん@おだいじに:2009/12/09(水) 23:02:50 ID:???
整形クリニックの門前にいる方、仕事おもしろいですか?
チェーン調剤勤務、異動で整形の門前にきたんだけど
今まで培ってきたものがどんどん消えてってる気がする
はじめはこれでいいのかって思ってたのに楽さになれてきてつ
通勤圏内の調剤から引き抜きがきたらのっていいと思う?
今まで診療科を変えて何度か仕事を変わってるから
親の年代からすると転職は反対なんだよね・・・


196名無しさん@おだいじに:2009/12/10(木) 21:39:34 ID:???
>>195
>今まで診療科を変えて何度か仕事を変わってるから
これは転職じゃなくて、店舗移動?

転職するかしないかは、親より自分の気持ちで
197名無しさん@おだいじに:2009/12/12(土) 22:48:44 ID:???
調剤薬局二件、チェーンに入って店舗移動です
兄貴は条件次第でいいんじゃないのと言ってるけど
自分で転職はいいかげん疲れるから迷ってるってのも本音かな
198名無しさん@おだいじに:2009/12/14(月) 02:11:22 ID:???
セルタッチ、モーラス、ロキソニン、ムコスタ、オメプラール

これの組み合わせばかりとみた
199名無しさん@おだいじに:2009/12/14(月) 18:32:06 ID:???
整形外科って、いつからPPIがスタンダードになった?w
俺が整形外科病院に勤めてた時は、オメプラールの場所がオパルモンだったわw
200名無しさん@おだいじに:2009/12/14(月) 21:50:21 ID:???
時々いる。
タケプロンなどのPPIや、ガスター等のH2ブロッカーを潰瘍予防に一緒に処方する先生。
防御力UPを取るか、攻撃力DOWNのどちらを取るかのDrの判断基準がさっぱり分からん。
201名無しさん@おだいじに:2009/12/14(月) 22:46:34 ID:???
整形前って男だと湿布の箱ばっか運ばされて割と腰が痛くなりそうという勝手なイメージ

ちなみにPPIとH2ブロッカーの併用は基本的に保険適用外
どうでもいいけどこの基本的にってのがクセモノだよな
202名無しさん@おだいじに:2009/12/16(水) 17:26:07 ID:???
確かに、NSAIDsのセットに防御因子の薬使わない先生増えてきたね
PPIはあんまり見ないけど、H2RAはちょくちょく見るわ

>>201
うちの県だと、おそらくその併用は削られる予感w
203名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 00:27:46 ID:???
本日棚卸のDS薬剤師が来ましたよと

DSの悪い所
休み少ない
忙しい

DSの良い所
薬を自分で選べる
推奨品を接客により販売した時の気持ち良さ
客に感謝された時の気持ち良さ

自分の勤めてる所はサビ残無いし、気に入ってる。
セキとスギはきついのかな?
マツキヨは組合あるからしっかりしてるらしい。

DSは何より薬選べるのが良いよ。
最初は薬の種類も多いし、何が客の症状に合って粗利高いとかとか考えるの難しいけど、頼られたり指名されるのはやっぱ嬉しい。

うちの会社は店長で年収700万位かな?

シャイな薬剤師は向いてないけど、明るく話すのが好きな薬剤師はやってて楽しいと思う。

やることも沢山あるし。

調剤はいつも同じ毎日でツマンネかった。
何よりせまいのが嫌だったな俺は。店にもよるだろうが。

ダラダラとすまない
204名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 09:24:25 ID:???
すごく参考になります
205名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 09:38:10 ID:???
やっぱ、DSでは薬剤師が王様だからなぁ。
調剤は所詮、門前医のコメ。
でもDSの拘束時間の長さには閉口・・・
206名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 10:54:52 ID:???
病院とDSだったらどっちがいいんだ?
病院って調剤よりも患者と話す機会もないし閉鎖的すぎだよな?
207名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 12:03:41 ID:???
>>206
そんなもん、存在価値がある方に決まってるだろうが。
調剤とDSでは迷うだろうが。
208名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 12:07:59 ID:???
そんなに病院っていいの?給料安いし、倉庫番だし、最悪なんだけど。
209名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 14:44:57 ID:???
大学院でて結婚して調剤は負け組か?
210名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 17:28:38 ID:???
余剰博士無職よりは勝ちかなw
211名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 17:46:06 ID:???
勝ち組負け組なんて考え方古いな
でも、博士出たのに研究職以外って人は駄目だと思う
212名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 17:59:26 ID:???
駄目というか博士でても研究職になれんほうが多いよな。
元々博士いく人って修士で研究職つけなかった人多いから。
モラトリアムばかりやって使えない人間が多い。
大学院といっても修士出て調剤なら腐るほどいるでしょ。
大学院でて病院は給料安くてやってらんねーって人もいるだろうしね。
213名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 18:27:21 ID:???
でも、薬学の博士って他の学部より研究職への就職率がいいんでしょ?
修士なら6年制と変わらないし、調剤DS病薬なんでもありだと思うけどね。
214名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 22:22:07 ID:???
>>203
大変参考にになります。
これからどんどん1類が増えていけば、薬剤師の処方権みたいな感じになるのかな。
現在病薬でドラッグ転職考えてるんですが、調剤併設とOTCのみとどちらがよいですかね?
215名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 23:15:38 ID:???
昨日の203だが

調剤併設の所が良いよ。

ドラッグに向いてないと分かった時一応逃げ場作っておいた方が良いし
最初は調剤で働いて段々ドラッグの仕事も覚えること出来るし
ちなみに、ドラッグでの薬剤師は給料高いから嫉妬の対象になりやすい。
嫌われない薬剤師になるには

推奨品を販売して粗利を手当以上稼ぐ。稼ぐ努力をする。
薬接客以外の仕事も出来る、する様にする(レジ、品出し、発注)
薬剤師のプライドを捨てる。(自分は薬剤師だからレジはしない。とか思わない)

を守れば大丈夫だと思う。

悲しい事にドラッグの薬剤師はプライドが高く、接客も出来ず、ただボケーっとしてる薬剤師が多く
嫌われる場合が多い。
ドラッグの薬剤師が馬鹿にされるのもこいつらのせいだろうなぁ
アメリカじゃドラッグの薬剤師は凄い人気なのにね。

あと大事なのは知識じゃなくて話術ね。
最近で言えばヘパリーゼとかどこの店でも推奨品だと思うが、それを売る為に自分はどうするだろうと考えてみて
何か考えや思い付きが出るなら、ドラッグの接客は出来るんじゃないかな
まぁ接客の話術に正解は無いんだけどね〜。

今日もまただらだらとすまない
216名無しさん@おだいじに:2009/12/19(土) 23:47:14 ID:e1NBbdbF
薬剤師のレベルについて

薬局に行き薬剤師に「@からだ」のジェネリック比較から検索した薬の交換を要求したところ、
指定したクスリの存在や金額など判らずアタフタしだした。

http://atkarada.jp/generic/detail/1179012F1?from_action=show&keyword=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC&name=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC%E9%8C%A05mg

1カ月分の処方を医者からされたので、金額にするとジェネリックにした方が安上がりだから、交換して! っていってやった。

在庫がない(本当は知らなかった様だ)のでお取り寄せになりますぅ って。

まるで、小売業みたいな返事

このクスリの比較サイトは比較情報を携帯電話にメール転送できるのが非常に便利。

薬剤師のレベルや調剤薬局のサービス面など、上記を試すことで判ることが証明できました。

薬剤師さん、もっと勉強しないと、薬局の経営者もね。

皆さんもお試しあれ!
217名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 01:15:57 ID:???
まあ、素人にはわからないだろうが、ジェネリックってどんくらいあるか調べた方がいい。
一つの薬でも20種類とかある場合もあり、薬価も違う場合がある。
それをすべて覚えることは不可能だと思う。ただし、調べることは可能だ。
素人が何も知らないで薬剤師を馬鹿にするのは恥ずかしいから辞めた方がいい。
218名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 09:33:58 ID:???
>>215
早々のレスありがとうございます。
いち小売り業として働けばよいってことなんですね。
まあ、プライドなんて特にないので。
やはり大手の方がよいですよね?
まあ多少転勤も考慮いたほうがよいのかな…
219名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 16:18:05 ID:???
薬剤師平均年収

男性薬剤師(企業規模1000人以上)544万
男性薬剤師(企業規模100人以下)612万
女性薬剤師(企業規模1000人以上)479万
女性薬剤師(企業規模100人以下)489万

職業資格別年収比較
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=jbic&id=1
220名無しさん@おだいじに:2009/12/20(日) 16:29:24 ID:???
病院薬剤師が平均押し下げてるんだな。
221名無しさん@おだいじに:2009/12/27(日) 18:07:39 ID:???
知ってる人が見れば個人特定されそうだが
24歳 開発 300万
25歳 調剤薬局1 400万→500万
30歳 調剤併設DS(倒産寸前、退職後2年で他所に吸収合併) 500万
31歳 調剤薬局2 600万
32歳 調剤薬局3(ブラック、退職後2年で摘発、廃業) 700万(ボーナス支給されず、実際はもっと少ない)
32歳 調剤薬局4(僻地ブラック) 850万→900万
34歳 調剤薬局5 660万
36歳 ↑の職場で850万(見込み)
楽しかったのはDS。かわいい女の子がいたし、患者さんが俺を求めてきたし。ただ、会社がやばかったのと、他の薬剤師のレベルがかなりアレだったのと、経営者が残念だったので、他所に移った。
今のところはクリーチャーばかりだが、これだけ転職しまくったらもう雇ってくれるところもないだろうから、断念。
ちなみに今のところで給与が上がったのは、単純に利益を上げたから。
222名無しさん@おだいじに:2009/12/28(月) 07:14:16 ID:???
>>221
そこまで苦労したのなら、独立しなかったら嘘だろw
転職が多いのを悪く言う奴もいるが、ステップアップでもあるのだから。
223名無しさん@おだいじに:2009/12/29(火) 12:46:50 ID:???
公務員にならんの?
224名無しさん@おだいじに:2009/12/29(火) 17:07:43 ID:???
調剤薬局で850万とかいくの??
225名無しさん@おだいじに:2009/12/29(火) 18:11:51 ID:???
>>224
あんたは何やってる人?
226名無しさん@おだいじに:2010/01/01(金) 21:55:30 ID:???
DSのエリアマネージャー以上ってどれくらいの給料なんだろう。
227名無しさん@おだいじに:2010/01/01(金) 21:58:34 ID:???
35才平均とか、たかい人とか
いろいろ気になるね。
順調にいけば被雇用者でも一つの職場でも>>221くらいもらえるようになるのかな。
228名無しさん@おだいじに:2010/01/01(金) 21:58:39 ID:???
800−1000万くらいか。
229名無しさん@おだいじに:2010/01/01(金) 21:59:30 ID:???
>>227
一つの雇用者だと無理に決まってるじゃん。
実力を認めてくれる雇用者に転職するしかない。
230名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 08:56:39 ID:???
1000万は無理じゃないかな
手当込でせいぜい〜800くらいかと
よっぽど大手で成果だしまくってるならありえるかもしれん
231名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 11:59:04 ID:???
到達したとしても、それがいつまで続くのかが問題。
調剤報酬が今後どうなるのか明白。
後発をいくら推進したって、リーマン薬剤師には見返り無いよw
詐取してる無資格開設が潤うだけ。
そんなもんに加担してはいけない。
232名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 12:52:04 ID:???
そのとおりだな。無資格開設者を儲けさせるのだけはやめなければならない。
233名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 17:04:06 ID:???
おおまじめに質問させてください。

現在学部3年です。
将来病院薬剤師の職に就きたいのですが
できるだけ給料が高いほうがいいです。
希望としては過疎地や僻地へいきたいです。
ですが、このような求人を探してもネットには出ていません。
なぜでしょうか?実際はないのでしょうか?
234名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 19:13:35 ID:???
病院の求人は大学の就職課で聞きなさい。
あと給料高いのがいいなら精神科とか。
235名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 19:47:29 ID:???
僻地でも病薬の給料のたかはしれてるかな・・・
初年度で良くても500もいかないんじゃね?
僻地求人は医者でまかなってたりして意外と募集が無いのも事実
情報の交換頻度や他病院とのつながりを重視するなら400万以下でもそこそこ都会の病薬目指した方が
まだ将来的にもましだと思う
公立の病院なら田舎はコネがすべてだからあまり求人は表に出てこないかと

精神科は給料いいよ
患者は窓から飛びまくるしいつなにされるか分からないしね
臨床経験ゼロの薬剤師にはそれもキツイだろう
さらにはこんな話もある
某一番新しいHMGCoA阻害剤の開発中製造工程の研究者のLDL値やHDL値は軒並み改善したらしい
病院なんかで粉砕するのとはケタ違いの環境にも関わらず
それだけ吸い込んで影響でちゃうって話
精神系で粉砕する薬は・・・
236名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 23:33:51 ID:???
病院なんざ高給は無理だろ。
病薬が薬剤師の平均年収を押し下げてるんだからw
237名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 23:40:50 ID:???
高給とはいっとらんだろ
なるべく高い・・・だから僻地の精神科の病院だろうな
ま、精神系は総じて僻地にあるもんだから満たされてるんじゃね?w
238名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 23:43:21 ID:???
僻地の精神科でいくらくらい?
俺が知ってる中核市郊外で600万くらいが最高かな。
239名無しさん@おだいじに:2010/01/02(土) 23:44:19 ID:???
僻地にいくなら圧倒的に薬局の方が稼げるだろ?
なぜ病薬にこだわる?夜勤もあるところもあるぞ。
240名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 00:04:40 ID:???
精神科の初任給で600万かーかなり良い方なんじゃね?
病薬なんて普通400超えないしな

将来的に開業考えてていろんな病気と薬を見ておきたいとかじゃね?
あと病薬なら医師とそれなりに話す機会があるとか思ってるのかも
241名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 00:41:35 ID:???
初任給ではなくある程度経験あってずっと変わらないのだと思うw
最初から精神科は無理でしょw
242名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 00:42:18 ID:???
開業考えてるならなおさら薬局の方がよくね?
243名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 16:58:00 ID:???
僻地精神科病院薬局長の俺が来ましたよ
>>235
>精神系で粉砕する薬
いつの時代ですか?少なくても15年前の話だな
今時粉砕なんて殆ど無い
あったらリチウム中毒でもっと問題になってる。

>>233
ハローワークで薬剤師で検索したら出てくるよ
去年は秋田で月給100万の精神科もあったし
心配しなくてもあるよ
僻地精神科は給料も800まで上がるし
土日祭日休みの所も多い
僻地でも雪の積もる所は特に高いので
雪が平気なら東北、北海道へどうぞ
244名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 18:06:27 ID:???
新卒で月100万はどうかんがえてもオーバーすぎるだろw
医師より多いじゃねーかwww
245名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 18:27:13 ID:???
>>243
薬の蓄積はそんなすぐ問題になるような状況にはならんだろ
リチウム中毒ってどんな粉塵だらけの現場だよ素人かw
中枢系の薬の性質も分かってないんだなかわいそうに
246名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 19:45:30 ID:???
>>245
なんで俺にからんでくるんだ?
>>235のレス嫁
からむなら235へどうぞ
247名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 19:54:05 ID:???
おめでたいやつだなぁ
お前が無能って言われてるんだと思うけど気づいてないのか?
248名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 20:16:00 ID:???
>>247
なんだ、お前が235、245なんだ
学生ビビらそうとして頓珍漢なレスして
突っ込まれると逆ギレ?
まあ、なんだ、色々とガンガレ
249名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 20:21:04 ID:???
あんまり期待持たせるのもどうかと思うよ薬局長
250235:2010/01/03(日) 20:27:14 ID:???
245誰だよっていうかむしろお前のが勝手に逆ギレしてるように見えるんだけどw
自分が分からないことをトンチンカンって言い切るのはどうかと思うぞ
知ってること書いただけなんだけどな
お前の勤務先がたまたま楽な精神病院なのか現場が見えてないのかどっちかなんじゃね?
251名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 20:28:06 ID:oCn6tyE2
sドラの管理職になったやつは
年収620万円って言ってた。
35歳だけど
252名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 20:33:24 ID:???
55のうちの社長は金持ちの息子に一生食わせてやるよって言われて開局したらしいけど
2店舗で年収2000万ぐらいらしい
もちろん夫婦でふたりとも薬剤師でようやくそのくらい
その前はDSだったらしいがちょうどチェーンが蔓延る前でそっちのが稼げてたみたい
年下の馬鹿医者にヘコヘコしながら暮らしているのはかわいそうだな
プライド高い人は年収悪くても雇われで転職繰り返してた方がよっぽどいいかもね・・・
253名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 22:07:21 ID:???
精神科の病薬って大変じゃないの?
254名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 23:02:50 ID:???
噂では月給100万もらえるらしいよ
255名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 23:17:56 ID:???
月給100万はいいんだけど、仕事が大変じゃないのかと。
どんなことやるの?病薬やったことあれば可能?
256名無しさん@おだいじに:2010/01/03(日) 23:20:47 ID:???
大変だよいわゆるキチガイ相手だぞ
笑って薬の説明してたら相手が泣いてたりとかデフォだからな
それでも淡々と金回収するだけの薬剤師で耐えれれば旨い仕事だよ
257名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 00:07:09 ID:???
危険?仕事は楽?自分がうつ病になるとかは?
258名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 00:17:11 ID:???
危険は看護婦や医師ほど無いが病棟歩くときは注意が必要
投薬は大変
真面目な性格ならうつになるよ
うつになるやつを負け犬だと思えるなら大丈夫じゃね?
259名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 00:25:53 ID:???
やっぱ危険そうだな。病棟歩くときって何が起こるの?
金と割り切って気にしない性格ならいいのかな?
やっぱハイリスクなんだな。病院で月100万なら魅力的なんだがな。
100床に一人だもんな。
260名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 00:31:47 ID:???
精神科は入院150人に対して薬剤師1人な
261名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 00:46:16 ID:???
そうだっけ?めちゃくちゃ大変そうだな。
262名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 07:25:18 ID:???
>>252
>プライド高い人は年収悪くても雇われで転職繰り返してた方がよっぽどいいかも

それが続かないようになってきたからみんな悩んでるんじゃねーか。
お前だけ、まだ薬剤師バブルなのか??
ちょっとは世間の様相を見聞しろよ、KYww
263名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 15:15:22 ID:???
定員割れ薬学部の工作員書き込みが、
この時期になると多くなるんだよ。
264名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 19:50:16 ID:???
GMSのドラッグはどう?
最終的にはGMSが強いと思うのだが。
店内にクリニックができるとか。
265名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 19:54:32 ID:???
おうう、あおもり、いわきめいせい、・・・
266名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 21:45:03 ID:???
大学病院ってどうなの?給料いい?
267252:2010/01/06(水) 14:01:55 ID:???
>>262
え?全然まだまだ余裕で転職できる業界だと思うがなぁ・・・
薬剤師バブルも何も日本じゃむしろ数少ない転職で評価のあがる職じゃん
叩くのは勝手だけど悩んでるフリしてるだけな奴には転職は無理だろうね

>>266
大学病院は研究に金が飛ぶからあまり給料は良くないと聞くが・・・
医者でも30後半でようやく1000万超えるくらいとか
誰か勤めてる奴いないのかな
268名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:11:19 ID:???
ドラッグ行ったら、長期休暇とか無理かな?(1週間とか)
269名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:21:28 ID:???
>>268
それは、辞めるときだよ(本当に)
270名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:49:37 ID:???
某大学病院は市中病院よりは給料いいよ。
271名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:53:16 ID:???
>>270
どこの大学病院?
大学病院ってポストなさそうだけど給料いいの?
272名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:53:43 ID:???
>>269 まじっすか。それじゃ嫌だなぁ。
273名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:53:58 ID:???
大学病院って医者でも年収800万くらいらしいけど薬剤師ってどれくらいもらえるの?
274名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:54:30 ID:???
>>267
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何こいつww
275名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:54:39 ID:???
イオンは10日休みが年2回あったと思うが。
276名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 19:59:42 ID:???
>>271
どこかは言えないけど賞与が多い。

>>275
イオンは10+10か5+5+10の連休があるみたいね。
転勤多いらしいけどね。
277名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:16:36 ID:???
>>276
給料表って医療2じゃないの?
大学病院ってどこも赤字で給料安いイメージあるんだけど。
たぶんボーナス多いのって一部の大学だよね?
でも医者よりは安いんでしょ?
278名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:29:01 ID:???
>>277
>>276じゃないけど
さすがに医者より高かったら医者がいなくなると思うなw
大学病院っていっても私立もあるだろ
商売に走ってるとこは給料それなりかもよ
279名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:30:01 ID:???
>>274
これが噂の草食系か
280名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:41:52 ID:???
イオンは転勤がある以上、ずっとつとめるところではないと思う。
年収864万だったが辞めた。
引っ越しの都度出費があるからね。
281名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:56:11 ID:???
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
薬剤師で月収60万以上が見込める職場は全国で6つしか引っかからない。
高給の求人って何処で見つけてくるんだ?
282名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:58:02 ID:???
コネ
283名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 20:59:51 ID:???
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/n_simulator/n_simulator_01.html
薬剤師の給与じゃまともな生活が出来ないことに気づいた。
自分の望む生活レベルを入れたら、控えめに入れたのに年収1500万必要みたい。
284名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:00:56 ID:???
>>277
私立だよ。そら医師よりは低いに決まってるだろ。ばか?

285名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:04:26 ID:???
>>283
そんなレベル望んじゃう時点で薬剤師じゃなくてもまともな給料はもらえないと思うよw
286名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:07:38 ID:???
>>285
無能は無能らしく、かな。
ためしに285もやってみてよ。いくらってでる?
287名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:22:11 ID:???
薬剤師な時点で無能とは思ってないけどな
614万だったよ俺w
なんかすっげー現実的な数値なんだがw
っていうかこれ都会か田舎かだけでもだいぶ変わると思うよ
設問からしておそらく都会な試算だと思う
それにリタイアが65才な時点で結構無理やりな気が・・・
288名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:26:07 ID:???
私立の大学病院って給料いいんだ。
国立よりいいの?国立は給料安いんだが。
転職しようかな。
289名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 21:30:00 ID:???
国立ならある程度偉くなれば金儲けにもっと良い方法があると思うけど・・・
290名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 22:11:39 ID:???
kwsk
291名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 23:42:16 ID:???
>>280
転勤はどの程度の頻度である?
292名無しさん@おだいじに:2010/01/06(水) 23:55:31 ID:???
会社都合の転勤で自費ってほんとか?
中小規模の株式会社でも聞いたことがないが・・・
しかもイオンって仮にも大企業だぞ

・・・釣られた?
293名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 00:21:55 ID:???
年収シュミれーターおもれーな
現在年収800万だけど必要年収400万だったw
本当にあたってるのかこれw
294名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 00:36:06 ID:???
ツガイがいないと一気に必要年収下がる
実家も同じくらい下がる
ある意味当たり前の結果だしそれで幸せな人生なのかどうかは人それぞれだわな
295名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 00:56:30 ID:???
イオンは転勤にかかる費用は会社負担だったような?
細かい出費はあるだろうけど。
296名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 00:58:09 ID:???
なんとなくだが上司に横領されてんじゃねーか?
就業規則読み返してみろよ
297名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 19:11:53 ID:???
>>280

ドラッグ全体に当てはまるとは思うのですが
ずっと勤めるとこではないと思うようになるのはなぜ?
これから転職を考えてるのですが。
298名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 19:13:37 ID:???
お前の心の中を誰が透視できるんだよ・・・
299名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 20:00:36 ID:2LiGbH4Q
転勤転勤でアパート暮らし一生か?常識的に考えられるだろw
300名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 20:27:14 ID:???
それならMRも転勤地獄と聞くが。
301名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 20:29:18 ID:???
MRの場合は転勤全部会社持ちだからな
自分がやることはほとんどないしある程度休みもあるしサポートもある
家賃補助も結構でるしな
僻地のDSとか大変だろうな
302名無しさん@おだいじに:2010/01/07(木) 20:34:33 ID:???
全国転勤型は地域限定型より給料高めだから仕方ないでしょ。
イオンでも地域限定型があるでしょ。
303名無しさん@おだいじに:2010/01/08(金) 21:14:25 ID:???
そっか。
地域限定にすればよいのか。
まあでも亭主元気で留守がいいって場合もあるしね…
単身赴任も悪くない…なんて。
304名無しさん@おだいじに:2010/01/24(日) 00:49:52 ID:uwiQYGLv
50 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 00:04:26.39 0
¥3180
残業は¥4000
月70万くらい。
茄子は無し

52 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/24(日) 00:14:44.50 0
>>50
ご職業は?

53 名前:50[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 00:28:59.55 0
薬剤師です

54 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010/01/24(日) 00:33:09.51 0
>>50
薬剤師って結構稼げるもんなんだね

55 名前:50[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 00:41:47.54 0
ここまで来るのは大変。
基本的に昇級はほとんど無いので、転職でステップアップする。
もうこれ以上は難しいか、むしろじり貧かも。
なので、これまでの蓄えを自分で運用している。
株の配当が去年の秋で30万(半年分)。
単純年収換算だと70x12+30x2=900万。
税金やらなんやらが200万以上引かれる。
305:2010/01/24(日) 01:13:55 ID:FE9mbZuF
うまい転職のしかたは?
調剤だが一回月70出す旨の誘いがあった。
いきなり窓口に来たんで断ったが実際こんな旨い話あるのか?
306名無しさん@おだいじに:2010/01/24(日) 06:46:43 ID:???
例えば1人分薬剤師を名義だけ借りて60枚平均くらいの薬局(ピーク時80ちょい)を1人でやらされるとかならありえる
無資格経営やちょい僻地の薬局に今だにあるかもな
307名無しさん@おだいじに:2010/01/24(日) 08:50:58 ID:uwiQYGLv
>>306
甘い。
平均76ピーク160一人だった。(月72万)
指導が来て自分の身が危険だったから辞めたが。
なので、変に好条件なものには裏がある。「絶対に」止めておけ。
>>305
かならず人材紹介会社を通すこと。
通さないとこういう危険なところに当たるし、いろんな約束を反故にされる。
通せば、そういう黒いところはまず紹介されない(紹介会社の審査で落ちる)し、契約に対して責任もとってもらえる。
308:2010/01/25(月) 10:57:38 ID:1NlFpz8F
乙!為になる。ハローワークでも50以上が検索で出るときあるのだが
審査が厳しい分嘘の可能性は低いと思う?
因みに老人ホームっぽい。
309名無しさん@おだいじに:2010/01/25(月) 21:46:22 ID:???
公務員薬剤師で25歳年収370万
貧乏すぎる
310307:2010/01/25(月) 22:24:02 ID:e6D0KLrI
>>308
嘘ではない、とは思う。
が、雇う気があるかどうか、というと、Noの可能性がある。
307で掲げた職場でもハローワークに求人を出していたが、応募があっても採用しなかった。
(書類選考で選考漏れという扱い。面接せず。)
「40枚に月1人なので、もう1人雇いたいけど適した人が来ない」と言う姿勢を見せるための空求人。

で、>>308のは老人ホームか。一人あたり何人を受け持つか分からないが、あまり多いときついと思う。
うちは今は一般の患者さん40人前後/日とは別に老人ホームの患者さん80人(定員、亡くなる度に入所待ちの人が入る。常に定員一杯)
を一人でやっている。
老人ホームは100%一包化。服用時点が多い人は起床時、毎食直前、毎食後、毎食間、就寝前の11回+疼痛時、便秘時、不眠時、不穏時などの頓用もすべて一包化(介護士がわかりやすいように)
なんてやらないと行けない。さらに嚥下困難者には錠剤を粉砕/脱カプセル、状態の変化に伴って薬剤が変更されたら再分包。
錠剤11種類とか粉7種類とかもざらにある。また、軟膏のmixとかも一度に20人30種類とか来る(内容が同じものならまとめて作れるが、たかがしれている)。
感染症が広がったときは80人ほぼ全員に一気に出たので酷かった。
こういう状況でもやれると思うなら、応募してみるといい。
定時に帰れることはまずないので、残業がつかないのなら止めた方がいい。多分心が折れる。
311:2010/01/25(月) 22:41:23 ID:evzOzdzm
なんかひたすら一包化ばかりやってて工場勤務みたいだな!

今日過誤だして(整腸剤だからばれなければOK?)

薬届けに行ったけど、監査とかちゃんとできんのかな?少し怖いけど50以上は

魅力だ。

312名無しさん@おだいじに:2010/01/25(月) 23:17:16 ID:???
その話を信じるとすると毎日平均60前後か?w
>>307で辞めたって書いてあるとことあんまり条件変わらないけどマゾ?w
そうじゃなきゃ今はいくら貰ってんだよw
313307:2010/01/26(火) 00:06:47 ID:gw6jE834
>>312
一ヶ月で平均すると55枚くらいになった。多い日は一般のが50-70枚、ホームのが40-60枚くらい来て120枚くらいになる。
>>307の所は医師も経営者も酷かった(基準調剤2をとっていたので電話を持たされて24時間拘束、その他いろいろ)が、
今のところは医師は素晴らしい。いろいろ教われるし。また、経営者も前のところよりはまだいい。此方の要望に応えてくれることもある。
じゃあ、薬剤師も増やしてくれって言えよと言われると思うが、他の店舗の者を見てもうちで使い物になるかなぁ、って感じなので、要らないかな、と思っている。
人が増えて、かえって役立たずで邪魔になることもあったし。
で、今の月給は残業次第で70-76万と言ったところ。
314名無しさん@おだいじに:2010/01/26(火) 00:20:22 ID:???
>>313
今、おいくつですか?

その状態でずっと働くの難しくないですか?
315307:2010/01/26(火) 00:23:40 ID:gw6jE834
>>314
35。体をこわしたら負荷の軽いところに行くしかないと思う。給与減もやむなし。
316名無しさん@おだいじに:2010/01/26(火) 14:53:36 ID:???
俺も昔はそんな激務で、年収大台いってた。
冬季など、最高でひと月1200枚オーバーだった。
中には老人ホームも数10枚あったし、小児科もほどほどにあった。
さすがにその一人薬剤師は数年間でしんどくなって、数年前に、小じんまりと開局した。
年収だけを言ったら減額になったけど(単価低いため)、心身ともに回復した。
一人薬剤師は、枚数の問題じゃなくて常に一人という精神的に辛いのがネック。
小児科やDMなど、自己監査とかで常に緊張を強いられるのは、ホントにきついよ。
317名無しさん@おだいじに:2010/01/26(火) 15:46:55 ID:???
一人親方
318名無しさん@おだいじに:2010/01/26(火) 20:54:12 ID:???
そんなんでよく監査入らないなぁ・・・
田舎?
319307:2010/01/26(火) 23:22:18 ID:gw6jE834
先月は1400枚弱だった
開業したいと思ったことは何度もあったが
自分には決定的な弱点−開業医とのコネクションがない
だからやっぱり被雇用者のままでいるようだ。
320316:2010/01/27(水) 07:19:20 ID:???
>>318
本州の雪国田舎です。
>307は、俺以上に奴隷扱いだなww
321307:2010/01/27(水) 07:56:26 ID:BOPNLp9u
>>307で出した職場は毎月2000枚以上だったよ。
技術料だけで月60万点以上行っていた。
経営者はウハウハだったと思う。
322名無しさん@おだいじに:2010/01/27(水) 12:44:04 ID:???
600万の技術料で、月に100万も給与もらえないなんて、どんだけMなんだよ。
そういうところで奴隷扱いされてる薬剤師が多いから、無資格開設者がはびこる・・・
323名無しさん@おだいじに:2010/01/27(水) 12:52:29 ID:Lp4TDS6K
地方の中堅病院に勤め、後半10年余りは薬剤部長。この時が年収850万。
定年を2年残し、声がかかり保険薬局に。この契約が月80万。
内部のごたごたが嫌になり、病院時代の先輩と一緒に今別の薬局にいます。
(社長は先輩。私も共同経営で出資する、と言ったがそれはいらないと。)
結局そこで勤務薬剤師、実質経営補佐役。
いま年収1000万。すべて事実です。
324名無しさん@おだいじに:2010/01/27(水) 14:10:21 ID:???
共同出資にしときゃ自分が働けなくなってもそれなりの収入があったのに残念だな
ちなみに大手製薬研究5年目で今700万
外資の同期は900万くらいらしい
薬剤師って悲惨だな・・・その分仕事は楽なのかもしれんが・・・
325名無しさん@おだいじに:2010/01/27(水) 18:48:38 ID:???
>>321
>毎月2000枚、技術料だけで月60万点
1枚の技術料が3000円なんてあるわけないだろ
326名無しさん@おだいじに:2010/01/28(木) 00:13:03 ID:???
>>325
絶対に無いこともない。
ひたすら一包化し、かなり前の時代として特指ベタ取りなら有り得るww
327名無しさん@おだいじに:2010/01/28(木) 00:46:22 ID:???
埼玉調剤
月24万 ナス4.7ヶ月
328名無しさん@おだいじに:2010/01/28(木) 00:48:54 ID:???
>>327
何歳?
仕事楽しい?
329名無しさん@おだいじに:2010/01/28(木) 12:26:36 ID:???
>>326
指導が入るのは確実
330307:2010/01/28(木) 22:12:07 ID:1S0rA1ry
>>329
そう、指導が入るところで、やばいと思ったから、県薬務課の人に現状をありのまま伝えて、経営者が管薬の意見を聞き入れず、改善の見込みがないから辞める旨を伝えて辞めた。
で、60万点オーバーは本当。私が月400万もらっても経営者はウハウハだったはず。
331名無しさん@おだいじに:2010/01/28(木) 23:56:55 ID:???
>>327
そんな糞安いとこへ就職するな
お前みたいな奴のせいで賃金が下がる
332名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 07:19:53 ID:???
>307や>327など、基本的に薬剤師はどMばっかりだろww
どこかにどMな女薬剤師っていないかなw
しっかり調教してやるのにw
333名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 09:13:45 ID:???
http://pcareer.m3.com/positionDetail173344.htm?utm_source=m3mail&utm_medium=100127_pcareer&utm_content=rankingPosition_v2&Mg=e9dd43660dfbadf19000ed07fedc921c&Eml=5cceae25a41e56175e9e03858b7bc68d&F=h&portalId=mailmag

一見、福利厚生が良いにも見えるが、それだけで判断すると痛い目に合うこともある。
高給や住宅費で釣ってる会社は、たいがいが人間関係が腐ってるところばかり。
僻地なら有り得るが、それは本州の端っこや州外とかの話。
334名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 12:15:12 ID:???
>>333
どこが良いんだよ
北海道に行けば年収900で引越し代も出してくれるとこあるぞ
335名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 12:32:02 ID:0w2rtowr
工学部院卒だが職がない
カーチャンが薬剤師で今から薬学部に入って資格取らないかと言って来る
学費は出してくれるらしいが今から薬学部受けて入っても卒業するころは34歳
これって厳しいよな…
336名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 12:53:44 ID:???
>>333
同意。
おまけに後発卸をやってるんなら最悪のパターンじゃないかww
もちろん無資格開設の確率が高いだろう。
どーせ、「○○社の後発を使え」と強制してくるしw

転職する際、本当なら借入れがどれだけあるのか知りたいところ。
店舗数、売り上げなどから健全な借金かどうか少しは分かるから。
337333:2010/01/29(金) 14:26:59 ID:???
>>334
だから本州外だったらいいと言ってるじゃん。
北海道で、うまいもん食べながらガンガレ!!
俺はそんな寒いところはゴメンだけど。
338名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 16:10:17 ID:???
>>337
400万も年収違うのにアホなの?
暖房すれば問題ないだろが
チキンのくせに文句だけは一人前だなw
339333:2010/01/29(金) 17:39:20 ID:???
>>338
は??wwwwwwwwww
俺は900以上あるから別にどーでもいいけど。
あ、俺は>333で載せた会社に行きたいわけじゃないから。
そういう悪例を示しただけw
それにさ、雪国の冬は大変なんだよ。
雪道(凍結)の車通勤は大変だし、朝から店舗周りの除雪も多いし。
それらを加味して900がいいなら、行けばいいんじゃねww
340名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 18:34:15 ID:???
必死だなw
341:2010/01/29(金) 20:55:26 ID:h8PHhmOU
緑のおばちゃん年収800万。
掃除のおじさん年収1000万。
342名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 21:05:23 ID:???
今じゃ、緑のおばさんなんか新規に雇わないし、清掃やゴミ処理
なんかも外部委託だね。若い人は、緑のオバサン自体知らない?
都バス運転手は正規職員なら高年収だが採用倍率70倍クラス
343名無しさん@おだいじに:2010/01/29(金) 22:32:55 ID:???
公務員薬剤師だけど30歳で手取り20万しかないぞ。
何を公務員に勘違いしてるのか理解できない。
344名無しさん@おだいじに:2010/01/30(土) 10:46:43 ID:???
>>343
また糞奴隷か、公務員だろうがなんだろうが低賃金で働く糞奴隷はしねよ。
345:2010/02/02(火) 12:11:34 ID:EQiYlf9W
救急の週末のバイト割がいい! 夜間自給5千円!

何故かそのバイトだけ認められてるんだよな?

しかも楽!忙しいのは医者だけ、ずっとそこで働きたい。

346某企業人事部 ◆C.aNJQX6kU :2010/02/13(土) 21:44:02 ID:???
>>335
少しは市場動向くらいは目を通したほうがいい
これから只管薬剤師需要は減り続けるのは確実
運良く就職(ドラッグストアが関の山)できても年収は400万を切る

ちなみに景気が上向けば、売り手市場になるが、それは新卒の場合のみ
企業もバカではない
莫大な教育費をはたいて新人を育てたら、
企業にその分貢献してもらわないと割りにあわない
貢献できる年数が多ければ多いほど、企業のプラスになる
なのでほとんどの企業が新卒獲得に走る
30前後で業務経歴のない者の就職先は絶望的

ランクを落としてでも今の段階で就職しないと
2011年以降に景気が上向きになっても就職先は無い
最期はホームレスになって路地裏で凍死ということになる
347名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 22:12:09 ID:???
何で某企業が調剤の需要について知ってるんだ?

ドラックストアなんて鼻から興味ねーぞ
348名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 23:28:34 ID:???
>>347
馬鹿発見w
349名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 23:32:09 ID:zeXifub9
労働問題の解決
http://www2.ocn.ne.jp/~work8/
350名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 03:07:10 ID:???
薬剤師に莫大な教育費なんていらねーだろw

新卒でも、先輩から半年教えてもらうくらいで十分だろ?
351名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 03:54:05 ID:???
>>346
底辺卒業乙
専門薬剤師を推奨している連中が言ってることそっくりだなw
そこまで洗脳されてると見てて見苦しいわ

仮にも6年も大学行かなきゃ取れない資格職で仕事から溢れることなんてない
場所にこだわらなきゃ求人は余ってるしな
年収がさがりゃ薬剤師も少なくなるし結局今ぐらいの平均年収で落ち着く
トーハンなんてありがたい補佐職もできたのになんで悲観的な奴が多いんだろうね
処方権なんて付与された日にゃむしろ上がるかもな
ただし年1000万↑を望むならやめとけ他の職と比べてハイリスクローリターン
352名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 21:35:49 ID:???
>>351
凄まじい情報難民だなw
ゆとりパワー全開でワロタ
353名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 21:37:51 ID:???
>>351
>仮にも6年も大学行かなきゃ取れない資格職で仕事から溢れることなんてない

ここ笑うところですか?
354名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 21:59:20 ID:IzbCPC5g
だよねぇ
6年行く価値なんてないのに。
それに、すでに薬剤師は有資格者>需要なのに、これからさらに薬剤師が量産される。
専門薬剤師制度も雇用者が脚きりに使う材料にしか過ぎない(不勉強なベテランを排除するためか)
355名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 22:31:41 ID:???
だからお前らなんでそんなネガティブなんだよ
あまることなんてありえないって
潰せるわけないだろ政府としても
356名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 00:13:12 ID:???
>>355
おいおい政府ってw
薬剤師の将来を国挙げて保証してくれるとでも思っているのか?

上位国立なら、製薬会社へ就職できるが、
それ以下は年収400以下のドラッグストア行きだ。
しかし、その唯一の受け皿であるドラッグストアでも以下の事が進んでいるため、
就職難民になる。
なので、コスパの悪すぎる薬学部は定員割れ&偏差値下降中。
・コンビニで薬販売可
・ドラッグストアも薬剤師無しで販売士でOK
これ、政府が決めた規制緩和なんだが?
357名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 00:21:55 ID:???
政府じゃなくて、文部科学省だろ
厚生省は反対してるから、いざとなれば、酷使でしぼりまくればいいだろw


その前に、学校が定員割れで潰れ始めるだろうがw
358名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 10:03:40 ID:???
現状でもたいした待遇じゃないんだが
359名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 12:47:32 ID:???
>>356
>>355も馬鹿だが馬鹿なお前も書き込みすんなよ
上位国立でも簡単には製薬に行けんよ
お前の言ってるのは研究だろうが年々厳しくなってるよ
営業の事ならさらに的はずれ 偏差値なんて関係ないよ
売る技術のある私立文系で問題無しで大量採用されてる

コンビニでの薬は絶望的に売れてないんだよね〜

トーハン制度で薬を売りやすくなるって事は裏を返せば他業種参入し易くなること
結果値引き合戦になって利益率悪くなってる
薬剤師の人件費を削ろうとして結果利益も削られてるんだよw
360名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 21:01:43 ID:???
旧帝でまともな研究室に所属すればどこかの製薬にはいけるだろうよ
上位っていっても実は偏差値じゃなくて教授のコネが9割だからな
まあ製薬もピンキリだから大学の名前がそこそこならどこかにはひっかかるだろうけど
俺は日本でも上のほうの製薬にいたけど研究開発のウェブエントリー5000人で最終的に残るのは5〜10人くらいらしいぞ
100人規模の採用でな
残りの全てはコネ どうがんばってもそれが事実
その代わり営業はほとんど実力だけどそれでも旧帝が多いわな
それでも2〜3割はコネだがね

トーハンのおかげで薬剤師のポジションは上がったんだよ
いなくても販売できてたのに下位職できた上に販売方法まで明文化されてな
どのみちドラッグにゃ薬剤師一人くらいしかいなかったのに
シフト外の時間まで最低でも一人はいないとDSは成り立たなくなったんだぞ?
新薬ターゲットの枯渇,不景気による開発力低下,スイッチ化はどんどん増える
薬剤師の需要が無くなる理由がねーわ

それにしても需要と供給が分かってないバカが多いな
低学歴しかいないから焦るのは分からんでもないがもうちょっと自信もてよw
361名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 22:06:37 ID:???
>>360
いやさ、薬剤師なんて中堅〜底辺私大卒が大半だよww
362名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 22:37:24 ID:???
ああ・・・そうか・・・
いやまあそれならおしまいだな
すまん俺が全面的に間違えてたよ
363名無しさん@おだいじに:2010/02/15(月) 22:38:30 ID:???
これ面白い
http://www3.plala.or.jp/atropine/index.html

真の第94回薬剤師国家試験合格率
 http://www3.plala.or.jp/atropine/sin94goukaku.html
普通の第94回薬剤師国家試験合格率、ランキング
 http://www3.plala.or.jp/atropine/94goukaku.html

少なくとも、薬剤師の未来は安泰ではないな
というよりコスパ悪すぎ
国立受からなきゃ、元取れん
364名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 00:15:26 ID:???
国立でても袋詰めやレジ打ちが仕事になったら、コスパ
悪すぎでしょ。
365名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 00:23:41 ID:???
国立でもいまや薬剤師大人気だぞw

この不景気でそこも就職ねーし
366名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 00:29:28 ID:???
20年前のバブル期なら製薬会社もたくさん社員を採用して
たんだろ?夢のない時代になったな。免許とれるだけましか
367名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 07:25:48 ID:???
>>364
国立入れなかったからって涙拭けよw

国立の薬学でも研究の4年制に入らなかったら薬剤師になるしかねーぞ
研究室所属はあるけど実際病院実習とか詰め込まれるんだから
せいぜい開発かMRぐらいだろうけどそんなに広い門じゃねーしな
今すでに働いてる奴はそんな憂慮することはないだろうけど底辺在学中の連中は焦ったほうがいいかもな
それと薬剤師としてはトップクラスだった中級私立の連中は学費に割があわなくなるだろうなぁ・・・
368名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:44:33 ID:???
医学部行きたいし、受からないんだから私立薬学で手を打つしかない。
物理ができないから早稲田理工も無理だし。
理科大化学じゃ不安でしょ
369名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 10:45:55 ID:???
行きたいし→行きたいけど、化学→化学科
370名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 12:07:35 ID:???
>>367
俺は国立だがw
国立でも、この不景気で資格の取れる6年制の方が人気なんだよ
4・6一括入学のところは、6年制の枠を競って入学後も必死に勉強するから、
現在かなり成績がよく、CBTの点数も他大学よりずっといいだろうみたいな事をうちの教授が言っていたw
371名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 20:06:23 ID:???
>>368
そんな中途半端な感じで大学を決める人間はどこに行っても一緒です

>>370
コスパ悪いって言ってんのに大人気なのかよw
372名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:55:55 ID:???
当然だよ
薬剤師になるとしても1200マンも払える家庭は普通ない
だから庶民は国立に行くしかない

国立は学力で選ばれたエリート
私立は経済力で選ばれたエリートみたいなもんだよ
実際はエリートでもなんでもないが
373名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 21:58:44 ID:???
あ、>>367>>365のレスかと思ってた。スマソ
374名無しさん@おだいじに:2010/02/16(火) 23:26:08 ID:???
東京に住んでる人が通える国立は千葉大・東大薬学部しかない。
国立でも下宿したら私立と大差ない。
375名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:08:54 ID:???
>>374
底辺は何も知らんのだなぁ
下宿したら大差ないってwww
そりゃあ私立のお金持ちからしたら大差ないんだろうな
376名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:23:34 ID:i0Qvk9Zp
病院に支払うお金よりも院外薬局に支払うお金の方がはるかに高いのに
あまり年収はよくないのですね。
377名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 00:29:06 ID:???
>>376
病院で払う金→診断
薬局で払う金→薬代が大半
原価どっちが安いかわかるよな?
それに風邪程度の処方なら病院のほうが高いだろうが
元手がかかる分雇われてる方にしわ寄せがくるのは間違いないわな
378名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 10:55:52 ID:xP9WDJ6f
転職4回 平 40代 年収600万 残業なし
家賃収入年240万  暮らしは普通だと思います。関西圏ベットタウン住まい。 
     
379名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 12:15:22 ID:???
岐大医の隣に岐阜薬科の建物が出来たが、
医志望で岐阜薬科にいくと 後で強烈なコンプを感じると思う
380名無しさん@おだいじに:2010/02/17(水) 21:07:42 ID:???
>>378
家賃収入って借入あるんじゃねーの?
それで40で840だとキツそうだな
381名無しさん@おだいじに:2010/02/23(火) 22:59:41 ID:???
>>380
同じ借入れでも、車とかと意味が違うことくらい分からない??ww
382名無しさん@おだいじに:2010/02/25(木) 14:46:44 ID:???
めでたいやつだなw
借金は借金だよトンだらおしまい
383名無しさん@おだいじに:2010/02/27(土) 18:27:14 ID:???
>>382
めでたいのはお前だよw
せいぜい、国に税金や保険料をせっせとお布施してろw
384名無しさん@おだいじに:2010/02/27(土) 21:57:09 ID:???
www
これだから底辺は見てて飽きないなw
385age:2010/02/27(土) 22:05:14 ID:rSjlbsO1
>>378
自慢したかったのに煽られて悔しかったのですか?
386名無しさん@おだいじに:2010/02/27(土) 23:51:12 ID:CK8UnXS/
でもさあ、薬剤師の仕事だけじゃ、そんなに稼げないんだよね。
スキルが上がったからと言って利益が劇的に増えるものでもないし。
なので、マンション経営やら株式投資に行くんだよね。
そんな私も株式投資をしていますが、下手で下手で…
今週-120万、total-2100万・・・やらなきゃ良かったと思いますが、ねぇ・・・
387名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 00:26:18 ID:???
そりゃ薬剤師がある程度安定した職だってことの証明だとも思うけどな
マンション6万で
大手企業の社員もだいたい同じように手を出して失敗してる
まあ無難に利益だすなら大学近隣の賃貸経営だろうね
一人っ子が多いからまだしばらく金はむしり取れる・・・かもなw
ま,どのみち管理会社に相当ピンハネされるから小遣い程度
388名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 01:31:35 ID:V7jsjLTM
薬剤師で稼ぐのは独立以外では限界あるからねえ
俺も副業で薬剤師のバイトしたいけどバレないか思案中
不動産だけど競売物件で貸したいけど管理会社にボラれるのは
必要経費でしょうね・・・
個人的にはFXで低レバでスワップもらうのが一番
安全かも?と思っています
389名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 07:15:57 ID:???
薬剤師で稼ぎたいなら北海道僻地行け
900貰えるぞ
10年務めて帰ってくればいいだろ
株とかよりよっぽど確実
390名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 13:20:16 ID:???
なぜ都会で儲けたがるんだろうね
ネット回線と車さえあればどこでもそれなりの生活ができるだろうに
僻地の薬剤師の方がよっぽどやりがいもあるし賃貸だろうが持ち家だろうが買いやすい
収入も安定するのにな
ただ北海道の僻地は暖房代が鬼だから電車がないような本州の僻地の方がいいと思うぞ
391名無しさん@おだいじに:2010/03/01(月) 02:40:22 ID:???
離島とかでオススメない?
392名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 09:17:42 ID:9PJO/POg
天草オヌヌメ
393名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 20:56:26 ID:???
北海道の僻地にいるけど何も楽しみがない。
ちょっとした町に出ようにも車で2時間とかつらすぎるw

チェーンだから給料もそれほどよくないし辞めちゃうかな。
394名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 21:18:30 ID:???
>>393
すぐ辞めて近所の薬局に転職しろ
同じ僻地で働くなら給料いい方が良いに決まってる
チェーンなんてメリット一つもないぞ
道東とか道北だと900万貰えるだろ
数年間全力で金貯めて地元に帰ってまったりするのが賢明

お前はピザデブか?運動しろ
釣りでも自転車でも水泳でもいくらでもあるだろw
与えられる娯楽程つまらんものは無いぞ
田舎ででも出来る事をやれよ
395名無しさん@おだいじに:2010/03/07(日) 22:38:56 ID:NU/bnK/H
>>393
年齢はおいくつですか?→32以上だとそれまでのキャリアにそれなりの意味を持たせておかないとただの駒になりかねない。
マネージメント業務(管理薬剤師・エリアマネージャクラス以上)の経験はすでにお持ちですか?→無ければそういう経験の出来るところに出来るだけ早く行った方がいい。
今の月収/年収はいくらですか?→上を見ていると月収70万/年収850万以上ないと割に合わない。
そこの土地/会社にリタイアまで居るつもりが少しでもありますか?→あればそこで安住するのも手ですが、無ければ今後の道のりをより真剣に考えた方がいい。

現在32才未満、マネージメント業務経験済み、収入もそれなり、将来は首都圏、あるいは非僻地というのであれば、
30-31才まではひたすら貯金/蓄財に勤しむ。
32才までにたとえば、首都圏の調剤薬局に就職するとしたら、そこでの年収はせいぜい650万くらい。
しかし、上げた生活レベルを下げるのは苦しい。なので、今から生活のレベルを下げておいて、ひたすら蓄財。
で、今のうちから高配当且つ安定企業の株を買っておく。(武田薬品とか任天堂とか)
武田なら約400万で年間18万配当が来る。
たとえば今23才で31までの8年間で年600万、4800万貯めて、これを武田の株にしたら年間配当は216万。
これで年収は下がらなくて済む&退職後も年金代わりになる(月額18万)。
税金は計算に入れてないが、参考にして欲しい。

私は現在36才。数年前まで僻地勤務だったが、蓄財に傾倒した。当時はITバブルで株価も高かったので、あまり買えなかったが
武田薬品の株を7500株持っている。平均取得株価は4050円なので、もう少しでトントンになる。
これで年間135万x0.9=121.5万の配当が来る。
首都圏勤務で給与は年670万+残業代+配当で年収870万くらいにはなっている。
この職業は退職金も年金も当てにならないから、自分で年金になるようなものを用意しておかないと行けないと思っている。
396393:2010/03/08(月) 00:11:22 ID:???
>>394
僕のキャリアだと多くは望めないと思いますが
今の給料は安すぎますね・・・
あと歩いて散策するのとかはしてますけど
アウトドア系の娯楽はまったく興味がないんですよね。
まぁ冬場は雪と寒さでそれどころじゃなかった。

>>395
私は20代後半。4月で3年目です。再受験していますのでちょっと年食っています。
地元で働いていましたが、去年今のところに転勤になりました。
転職するにしても、まだ早すぎるのかなと躊躇しています。
将来のことを考えるといろいろ考えないといけないですね。
397名無しさん@おだいじに:2010/03/08(月) 14:19:34 ID:VCBsKsDI
袋詰め士のほうが合ってるね
398名無しさん@おだいじに:2010/03/08(月) 22:25:31 ID:???
>>395
武田の株かー
今つけておくのは結構な冒険だと思うけどな
そろそろ別の職種の株に分けといたほうがいいと思うよ・・・
株は元本保証じゃないから安易に人に薦めない方が良いかと

金金いうなら一刻も早くコネ作れ
医者に門前で出させてもらえるようにな
僻地ならそれ以外やることはない
給料使うところが無いんだから人脈作るために金使え
それが一番の投資だよ
開局できたらそれなりに倹約して50くらいで引退して誰かに任せれば老後もそれなりに安定
399名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 09:53:45 ID:???
製薬メーカーってそもそも今後安泰なの?
売れ筋はジェネリックにどんどん食われるわ、最近ろくな新薬出来てないわでそんな先がないイメージなんだけど
400名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 10:11:31 ID:???
資本も能力も無い奴は、薬剤師同士で結婚して共働きするのが一番現実的じゃね?
別に独身なら年収7、800万で全然困らんし(ベンツも乗れるしマンションも買える)
それともお医者様みたいな生活がしたいのか?
401名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 10:24:20 ID:???
二十代で数千万貯めれる根性がありゃ、この先どうなろうが乗り切れるだろ
402名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 12:41:26 ID:???
>>薬剤師同士で結婚

最近見ないわー
学生時代から付き合って結婚はかなりあるけどね
特に病院女薬剤師の独身率の高いこと
結婚なんかしなくても一人で生きていける これが平成という時代なのかな
403名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 14:52:15 ID:???
病院勤めの女は玉の輿狙いか、仕事に責任持ちすぎたお局様かのどっちかじゃね(薬剤師に限らず)
てか男薬剤師って待遇の割りに自信なさげなの多すぎだよ
まぁ周りが金持ちばっかりだから、自分への要求も高くなっちゃうんだろうけどさ
404名無しさん@おだいじに:2010/03/09(火) 20:29:26 ID:???
女は自信満々のヒステリー婆が多いのに
男の薬剤師っておとなしい人多いな、特に若い人
今でいう草食系?
卑屈って言うほどでもないけど一歩引いてる感じがする
405名無しさん@おだいじに:2010/03/10(水) 02:21:34 ID:???
男は医者にコンプレックスがあるからしゃーない
医療機関に携わってる限り一生威張れないw
406名無しさん@おだいじに:2010/03/10(水) 13:56:48 ID:???
医者にコンプレックスなんてないな
スタンスの違いじゃねーか?
医者の真似事して患者に畳み掛けるような喋り方をする女薬剤師は多い
患者の訴えを途中で遮るようなやつもいるしな

それとな医療=サービス業なんだから威張らなくていいんだよ
医者だって威張ってるわけじゃあるまいしコンプレックスという言葉に挿げ替えても意味がない
407名無しさん@おだいじに:2010/03/10(水) 16:47:06 ID:???
医学部落ちで仕方なく薬学部って人は理科大や駅弁薬だと思うけど
そういう人は免許取っても薬剤師やらないで再受験したり製薬目指したりしてるんじゃないかな
うちの大学はFランだったから医学部にコンプ持つというレベルの人間がいなかった
408名無しさん@おだいじに:2010/03/13(土) 22:00:37 ID:???
近くの病院に面接いくんだけど志望動機ってなんていえばいい?
近いから以外思い浮かばない…
409名無しさん@おだいじに:2010/03/14(日) 00:26:27 ID:???
>>408
近隣に住んでいて周りの住人が皆口をそろえて
こちらの病院がすばらしいと言っていたので
で良いんじゃね?嘘でも褒められたら嫌な気にならんだろ
410名無しさん@おだいじに:2010/03/14(日) 13:47:15 ID:9Iz2hlSf
御託はいい

所詮、袋詰め士は負け組(特に民間)

この落ちこぼれ職 今後の過剰失業でますます凄みを増してきたようだ

あっ 俺、行政薬剤師(公務員) 高みの見物♪
411名無しさん@おだいじに:2010/03/14(日) 17:11:32 ID:???
>>407
おまえD1?
おれもD1…orz
412名無しさん@おだいじに:2010/03/14(日) 22:02:34 ID:???
現学生
長期休み利用して離島で住み込みバイト
薬剤師のバイトで300/年
可もなく不可もなく。。
413名無しさん@おだいじに:2010/03/15(月) 10:48:02 ID:???
>>410
お前、せっせとコピペはいいよwww
414名無しさん@おだいじに:2010/03/15(月) 20:40:39 ID:???
>>411
D1じゃないよ、
あんな高い学費払えない
記念受験で医学部受けたって奴は何人かいたけど本気で医学部狙ってたやつが
来る大学ではなかった
415名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 18:29:24 ID:???
D1卒の薬剤師って聞くと
 「こいつの親は金持ってるな」
 「やっぱチャラ男や原人風の同級生とかいたのかな」
 「D1でよく国試受かったな」
とか色々考えちゃうよね。おいしいね。
416名無しさん@おだいじに:2010/03/27(土) 20:12:37 ID:???
D1卒ってなんだと思ってぐぐったら第一薬科か・・・
そういえばそんな大学あったな
初見だとD1で卒っていうから博士課程中退のことかと思ったw
417名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 22:56:46 ID:???
>>414
そうだよな。D1というと慈恵医大と同じくらいの学費を薬剤師になるために支払える家庭って、
頭は悪いが金持っている家庭=自営業系の薬局経営の子とか、アホな開業医家庭の子とか、
何か店やっている家の子が想像される。
勤務医家庭の子だと、慈恵医大に手堅く泣く泣く2000万円投資って感じ。
418名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 22:58:06 ID:???
>>404
そうでもないよ。
医者とか同僚の薬剤師に対しては低姿勢なのかもしれないが、
学生に対してだけは威張れると思っているのかやけに偉そうな
病院薬剤師あがり私立薬科教授もいるぞw
419名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 22:59:19 ID:???
>>400
医者の娘で本人医学部受からず薬剤師やっている独身ババアは
自分の結婚相手は少なくとも医者で容姿普通以上とか設定しているのが多いから
薬剤師男とは死んでも結婚したくないというのが多い。
420名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 23:01:28 ID:???
>>389
北海道僻地900万円の勤務状況ってどんなもん?
1日にさばく処方箋の数は??
421名無しさん@おだいじに:2010/07/07(水) 23:20:16 ID:???
心配しなくてもいいですよ
私の様な某国立病院35才勤務(公務員)基本給32万円で勤勉期末4.25ヶ月
で年収550万がいますからね(安いですよ)
でも、年に棒級があがるので(8000円ほど)いいかもしれない。
公務員は辞めないつもりですよ
422名無しさん@おだいじに:2010/07/08(木) 00:04:03 ID:???
>>421
全然安くないじゃん
病薬でそんだけもらってりゃ全然いいじゃん
首都圏調剤でも550万なら高いほうだよ
おまけに公務員なら薬局みたいに年収頭打ちもないし、薬剤師過剰も関係ないし
423名無しさん@おだいじに:2010/07/08(木) 00:13:26 ID:???
>>422
ありがとう、それなりにやっていくよ
424名無しさん@おだいじに:2010/09/13(月) 10:25:52 ID:???
>>421
退職金3000万。
定率住宅ローン
有給年22日があるから勝ち組だろ。
俺も地方上級だが、37歳で年収600万超えてるぞ。
これからどんどんあがる。
425名無しさん@おだいじに:2010/09/14(火) 12:55:30 ID:???
病院面接おちた、病院で勉強したいをアピールしたけどかえって逆効果だったかな
だれか面接のコツを教えてください。
426名無しさん@おだいじに:2010/09/14(火) 14:56:44 ID:???
ちょっと前まで薬局自体が過剰問題と何ら関係ないという流れだったのになあ
427名無しさん@おだいじに:2010/09/16(木) 17:57:28 ID:???
425だが、700床の大病院の面接受けたから駄目やったんかも
Fラン薬卒には敷居がたかすぎたかww
調剤採用されたからそこで働きます。
428jj:2010/09/26(日) 00:14:37 ID:???
25だが、700床の大病院の面接受けたから駄目やったんかも
Fラン薬卒には敷居がたかすぎたかww
調剤採用されたからそこで働きます。
429名無しさん@おだいじに:2010/09/26(日) 03:25:17 ID:???
>>100
かなりカメだけど
年収1000万で子供が高卒って・・
家買えないって、あんた金銭感覚おかしすぎるよ
なんに金使ってんの?
430名無しさん@おだいじに:2010/12/23(木) 17:32:29 ID:Rou9+U6d
この仕事ってどう思う?
ペーパー薬剤師の俺様が転職をマジで考えていますので、マジレスのみお願いします。
--------------------
地域医療のためがんばりたい方、田舎でのんびり仕事をしたい方、マリンスポーツの好きな方、どんな方でも歓迎します。

お仕事情報
仕事内容
服薬指導 ,レセプト業務 ,薬歴管理 ,調剤業務
処方箋科目
内科/小児科/眼科/整形外科/皮膚科/耳鼻咽喉科など
処方箋枚数
1日平均70枚
就業時間
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 08:30?17:30
土曜日 08:30?13:30
応募資格
薬剤師免許
給与・待遇
給与
年収 800万円?
待遇
残業手当 ,通勤手当
休日
完全週休2日制
勤務先情報
勤務先情報
長崎県の離島で営業している薬局です。
勤務地
長崎県五島市
武家屋敷
431名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 11:16:58 ID:???
>>430
お前釣ってんのか??
ペーパーで俺様って。

800万は有り得るが、それは一通り業務ができる店舗管理候補者。
だからお前には無理ww
432名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 19:38:45 ID:Q5Aa5LLK
薬剤師だと年収600万円が上限じゃないか?
433名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 21:05:01 ID:???
ネット求人ですら700万求人があるのになぜ600万が上限と思うのだ?
434名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 23:47:24 ID:uSimDNQ/
>>433
それは罠だろw
435307:2010/12/24(金) 23:50:45 ID:oz+xkgAU
>>430
僻地経験者から言わせてもらうと。
やめておいた方がいい。
まず、人生設計はどうなっているのかな。
今の年齢、何歳までやる予定か、そこを離れたらどうしたいか
離れるときにどうやってそこを離れるか
そういうのをすべてそこに赴任する前に確実な物にしておかないと後悔するよ。
あと、僻地の人間は閉鎖的。
外部から来た者に対して、警戒する。警戒どころか、排他的、いや敵対的。
秋田だか青森に行った医師の話が有名だ。
まともな感覚だとつとまらないよ。
加えて、非合法行為が常態化している。
そこ、1日平均70枚らしいが、薬剤師は全部で何人なのか。完全週休2日制を謳っているから1-2人か。それならまだ良かったな。
あと、平均70枚で最小/最大何枚の実績があったのか。土曜日半日も含めての平均だろうから、平日はもっと多く、
冬の繁忙期はもっと多いだろう。
そこで体調を崩したとき、身内に不幸があって帰郷しなければならなくなったとき、どういう対応になっているか
経営者ではなく、現場の声を確認しておくべき。
俺の行っていたところは狂っていた。過去レス参照のこと。
ちなみに俺の前任者の時は1人で回らないからか何なのか事務が薬歴を適当に記載。信じられなかった。
しかも経営者主導というか、その愛人らしき事務の糞女主導。

最後に言っておく。
行ったところで「話が違う」から辞める、とすると、帰りの引っ越し費用自腹、給与未払いの危険性がある。
それを避けるために、どんなことでも必ず書面にしておけ。証拠がないと訴えられない。
436名無しさん@おだいじに:2010/12/25(土) 00:54:27 ID:???
無資格経営者の零細は危険が多そうですね。

一見、条件がよさそうに見えても、結局は割に合わなかったり、
自分自身の立場が危うくなったりしそうですね。
437名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 03:58:54 ID:7LBhx/s8
年収800万+歩合
広島より山口県調剤薬局
薬剤師募集。
だれかいない?
まじ探してる。
438名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 08:16:00 ID:???
転職お祝い金50万円てはんぱねいな
439名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 08:37:50 ID:+2Q7/QaL
age
440名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 10:35:55 ID:9GCIZZIN
薬剤師ってそのうち余りまくるらしいから、稼げる内に稼いでおかないと(;´Д`)
441名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 10:44:26 ID:???
一年目400二年目450三年目480です。
442名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 10:49:31 ID:???
俺の上司、49歳で年収480万くらいだぞ。転職7回。
競馬大好き。
443名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 11:30:57 ID:???
>>442
チェーンですか?
444名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 14:20:13 ID:???

>>438
薬剤師ジョブお祝い金(3万円)http://www.yaku-job.net/
ハッピネス薬剤師お祝い金(50万円)http://www.medical.happiness-89314.net/
445名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 17:56:14 ID:9GCIZZIN
世の中にはブラック企業というのがあるらしいけど、
薬局にもブラック薬局とかある?

それから、薬局で先輩の美熟女薬剤師に普通の調剤だけでなく、
夜の調剤wのプライベートレッスンを受けたことある人いる?
446名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 23:44:08 ID:???
447名無しさん@おだいじに:2010/12/27(月) 00:33:48 ID:???
>>445
ブラック多いのは無資格開設者のやってる零細だろ。

あと、嫁薬剤師で旦那無資格でウロウロしてるのは最悪みたいね。
448名無しさん@おだいじに:2010/12/27(月) 07:17:44 ID:???
>>447
嫁も無資格なのもある。
それはどうよ??w
もっと最悪なのか少しはマシなのか??
449名無しさん@おだいじに:2010/12/27(月) 10:42:12 ID:???
>>447
いわい薬局?
450俺の履歴:2010/12/30(木) 19:03:41 ID:HcFdRZ9K
新卒MR400万(2年)上司との対立と仕事内容に疲れ退職
600床病院350万(3年)激務の割りに安月給な為退職
調剤薬局420万〜430万(3年)給料の悪さで退職
調剤薬局500〜590万(7年)人間関係に疲れ退職 退職金なし
大手DS600万(3年)薬局長になったが激務の為うつ病になり退職
中小DS550万(1年)ボーナスカットで年収不安定なため退職
零細薬局600万 今から現在進行形 在宅が多そうで不安                   
451名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 09:26:16 ID:Yo9mPwRx
>>450
今は40才ちょっとくらいかな?
将来独立するなら早くしないと。
このままリーマンなら、割り切れないとやっていけないぞ。
452名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 13:58:20 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1291400162/

そんなことはいいから
うちの会社に入社してくれ
薬局を建てすぎて薬剤師不足で困っている
453名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 06:33:01 ID:???
私立大学病院 薬剤師 3年目 年収300万ない。
給料あがってくのかなー?
454名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 10:19:34 ID:???
>>445
有名どこだと
Mきよ とか Uしあ とか?
後者はバイトに行った友人から聞いたけどガチでしたなぁ。
455名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 17:23:43 ID:???
岩手のライブリーはマジでやめておけ。
県内での評判が悪く、県内出身者の薬剤師を募集しても
誰も来ないから県外からの募集に力を入れているが
契約の時と話が違うってことでやめていく人が多い。
開設者は無資格、幹部も皆無資格。
開設者の息子がナンバー3。
開設者の親族がナンバー2。
開設者の愛人も本社にいる。
やたら一流という言葉を使いたがる。
たかだか社員200人強の企業で
北東北ナンバーワンの調剤薬局チェーン店と豪語している。
岩手に来る人がいたらライブリーだけは避けたほうが吉。
456名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 18:55:39 ID:???
>開設者は無資格

おすすめされない
ありがちなパターンだね
457名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 21:22:54 ID:AogrdcDv
無資格が開設できないように法改正をしないと、業界の改善は無理・・・
458名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 14:40:01 ID:???
ドラッグストアーも調剤薬局もブラック企業、ドキュン企業の巣窟
459名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 09:55:52 ID:Qidsgseh
>>453
大学病院なんて3年で辞めるところだぞ。
460名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 10:28:45 ID:JKfCQqlJ
ぶっちゃけ、薬剤師って儲かる?
461名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 10:37:31 ID:???
昔ほど儲からないよ
開局でもして成功すれば別だが
雇われているうちは年収600マソ止まりくらいじゃないか?
会社勤めでも出世がなく、管理薬剤師止まりだから
一生中間管理職みたいなもんだよ。
係長か課長止まりみたいなもん。
でも世間じゃ薬剤師って高給取りのイメージだよね。
462名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 11:10:10 ID:o874Ejgk
>>460
ド田舎でも、市役所の部長とかになれば年収1000マンいくよ
しかも、退職金たっぷり
公務員メシウマー
463名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 12:55:07 ID:???
薬剤師が高給だと勘違いしてるのは、中卒、高卒の人
464名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 14:25:20 ID:???
>>460
儲からないよ。薬剤師は本当に地味な職業。
465名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 01:44:25 ID:???
>>459
一生働くつもりなんだけど・・
466名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 07:13:49 ID:???
>>465
今が300万として、20年後にはいくらになる予定?
467名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 17:42:42 ID:5BrVuCG9
薬剤師が副業でこんなことしているそうですが?

【eBook】詐欺組織中村忍グループ★1【電子書籍】

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1294118133/
1 :備えあれば憂い名無し:2011/01/04(火) 14:15:33 ID:wHwqCgJq0
岐阜、愛知県を本拠地とし、全国各地の拠点に散ばる複数の構成員に各種詐欺商法、脅迫、恐喝等の犯罪行為を指示、統括している【中村忍】(岐阜県在住男性)について情報交換していくスレです。
他板にも同被疑者に関連する詐欺被害告発スレッドが多数立てられていますが、警察当局、司法関係者が見易い様に本スレッドを本家本元まとめサイトとして進行していきます。
各関連スレで集められた情報は本スレに統合して各被害者間の情報交換に活用して下さい。
同被疑者を主犯格とする同詐欺組織(各構成員含む)の逮捕と各被害者の早期救済、損害賠償、各メディア媒体を通じての大々的な報道、新たなる同詐欺行為防止が本スレッドの目的です。
各関連スレでは同被疑者、同組織構成員達が各被害者とその家族達に対する脅迫、誹謗中傷、業務妨害、著作権侵害、AAコピペ等の犯罪行為、荒らし行為を継続し、同組織の情報が表沙汰になるのを妨害しながら現在も同詐欺行為を続けています。

★関連スレ

詐欺組織FXOFFアツミユウタ中村忍仲村悠実野口勝司渡辺剛9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1290409491/
【岐阜発】35歳結婚詐欺男 中村忍★1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293417320/
【mixiアプリ】カイブツライフLv62【分身勝ち組】
(中村忍が使用するハンドルネーム→"Jess")
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1293448839/
【交換】情報商材 共有交換スレ【共有】その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1292729687/
★100721 複数 記号■□_で作る[犯罪|マイアミ]巨大文字 埋立荒らし報告
(愛知県のIP、ホスト情報→中村忍の同情報と整合)
(他道府県のIP、ホスト情報→各構成員の同情報と整合)
http://logsoku.com/thread/qb5.2ch.net/sec2chd/1279684481/


468名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 22:50:21 ID:???
http://yakuzaishi.mhlw.go.jp/search/search.do

意外にも同姓同名がたくさんいるんだな。
469名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 23:32:42 ID:???
俺の名前は全国で1人。。。
470名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 02:34:12 ID:???
薬剤師から医師へ−延岡市 大崎卓さん(49)
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=13142

薬剤師として実家の薬局で働いていたが、40歳を過ぎて医師を志し、
現在、県立延岡病院で研修に励んでいる医師がいる。延岡市出身の
大崎卓医師(49)がその人。

昭和53年に延岡高校を卒業、東京薬科大学薬学部に進学。卒業後は
薬剤師として勤務、同59年に帰郷して実家で働き、のち経営を引き継いだ。
それからの挑戦だった。

医師になろうと考え始めたのは、医療現場における理想と現実のギャップ。
働くうちに「より裁量権のある医師になりたい」と考えるようになった。

新しい挑戦へ心を動かしたのは、同じ薬局経営者だった大学の同級生が
医学部に学士編入学したという知らせを聞いたこと。さらにその友人が
医師として働き始めたことを知り、大崎さんは医学部受験への決意を固めた
という。

挑戦を始めて5年目の平成15年、43歳で藤田保健衛生大学医学部に
学士編入学を果たし、47歳で医師の国家試験に合格。同20年4月から
県立延岡病院で初期臨床研修を受けている。

大崎医師は4月から宮崎大学大学院医学研究科で学びながら、日向市の
尾ア眼科に勤務することが決まっている。
471名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 07:11:09 ID:???
医学部編入って、どこの薬学部主出身でもできるの?
たとえば底辺国立薬学部卒の俺は、どこなら編入できるのかな・・・
472名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 08:34:31 ID:???
知らん。もう勉強無理。
473名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 21:22:27 ID:???
ヒント:私立医
474名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 22:53:27 ID:???
>>473
ヒントなのに間違えてるとかw
国立医でも編入の募集を行っているところは多い
しかも駅弁だけではなく旧帝の北大、名大、阪大でも募集している
475名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 12:51:36 ID:???
薬局内研修会

こんにちは。八幡町薬局の斎藤です。
寒さ本番ですが皆さんは体調大丈夫ですか?こんな季節は あったまーるお料理をいただきつつこたつでぬくぬくがたまりませんね。冬は冬の楽しみがあります。寒さに負けず頑張りましょう!
さて今日は八幡町薬局の研修風景をご紹介したいと思います。

この日は新発売となった抗インフルエンザ薬「イナビル」の勉強会でした。
吸入タイプの製剤ですが既存のリレンザは1日2回5日間投与に対し、イナビルは1回の投与で終了するという全く新しいタイプの吸入剤です。
ただし10歳以上は2つの吸入器を計8回吸入するというもので、1回でしっかり吸入できない
と効果が出ない可能性もあるということになります。
更に言いますと、1回分でおしまいなのでアドヒアランスのためにも
薬局で吸入していただくことも多いと考えられるのです。
患者さまはインフルエンザと戦う大変苦しい状態です。40℃近い高熱にうなされ、薬局に
たどり着くのがやっとという方もいらっしゃいます。その患者さまにいかに
わかりやすく、しっかり吸入していただくかは
薬剤師の腕の見せ所ですよね。

それは更なる感染拡大防止への大事なキーポイントですから、公衆衛生への寄与にも繋がるわけです。
シーズン到来を予感しつつ、しっかりやらねば!と襟を正す機会にもなる研修でした。
ライブリーではこの様に会社が主体となって行う研修会の他、各薬局の特性に合わせた薬局内での研修会も行われます。
対応する患者さまに合わせた研修になりますので、新採用の薬があってもそのニーズに合わせた研修ができますし、新しい知識を得る大切な研修です。
求められるニーズに合わせた研修って大切ですよね。
そんなライブリーの研修制度など気になる方はぜひこちらまでエントリーはこちら!
http://job.rikunabi.com/2012/company/entry/r545120091/B001/
476名無しさん@おだいじに:2011/01/12(水) 04:49:12 ID:???
>>471
可能。
点さえ取れれば。
477名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 16:01:08 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1294202949/
岐阜 薬剤師 中村忍が副業でしてる詐欺商法は公認?

1 :名無しさん@おだいじに:2011/01/05(水) 13:49:09 ID:???
岐阜県登録の薬剤師が裏で詐欺商法や脅迫等の違法行為に手を染めているそうだけど、本当なの?
もし本当だとしたら医療業界の大失態です。
人間の命を預かる職業に携わる立場にも関わらず、薬剤師の仮面を被り偽善者を装う一方で、裏では他人を経済的・精神的に追い詰める詐欺行為に手を染めている犯罪者を炙り出して医療業界から追放しましょう。

■中村忍って誰?■

岐阜県に事務所を構え、愛知県をメインに全国各地の拠点に散ばる複数の構成員に各種詐欺商法、脅迫、恐喝等の犯罪行為を指示、統括している詐欺組織の頭。
他板にも同被疑者に関連する詐欺被害告発スレッドが多数立てられています。
各関連スレでは同被疑者、同組織構成員達が各被害者とその家族達に対する脅迫、誹謗中傷、業務妨害、著作権侵害、AAコピペ等の犯罪行為、荒らし行為を継続し、同組織の情報が表沙汰になるのを妨害しながら現在も同詐欺行為を続けています。

関連スレ

情報商材詐欺集団■中村忍グループ■岐阜県各務原市
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1294643289/
478名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 18:52:54 ID:???
私の職場自慢 〜佐藤編〜

こんにちは
採用担当の佐藤です。

今回は「突撃!!私の職場自慢」だそうです。
私の前にお二方やっておりますので・・・。
かぶらないない様にしたいのですが。かぶったらすみません。
でもかぶるという事はそれだけライブリーという会社がどの薬局でもある一定のベースでは同じベクトルを持って仕事をしていることなんです。

さて、私二十六薬局の自慢といったらやはり在宅ですね(*^_^*)
オープン当初から行っている業務なんで、もうかれこれ10数年になります。
始めたころはやはり○○急便みたいな運び屋的存在だったようです。
まだまだ浸透していないというか、必要性が明確でなかったためと考えます。

しかし、数々の先輩方の汗と涙(こっちの方が多いかも)が形となり、今では生活スタイルにあった薬の服用や使用を患者さんの部屋の中で考える、伝える形を作り出すことができています。
特に薬局長は日曜大工が得意で、手の不自由な患者さんが自分でスティック型の外用を塗布できるのを作ったりといつもあっと驚くものをつくりだしてしまいます(+o+)

私の場合は、EBM大好きっ子なのでどちらかというと患者さん宅での状態を見て薬物療法の評価を行い、すぐさま処方医への提案をしてしまう事ですかね(^_^;)

それぞれが自分の長所を生かした在宅支援を行っているので、会議や話し合いの時には色々な視点で話せるので時間があっという間に過ぎてしましまいます。

一度見学に来た人は何回でも来てください。
まだの人はぜひ一度来てください。
お待ちしております。
http://job.rikunabi.com/2012/company/blog/detail/r545120091/53/

EBM大好きっ子
http://job.rikunabi.com/2012/static/kdbc/54/r545120091/blog/L_22.jpg?__r=m6R153Uwry
479名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 13:28:20 ID:???
http://www.pharmajinzaibank.com/detail/1706.html

これがライブリーで一番忙しい薬局。
ちなみに、北上には医療モールなどない。
募集の文面からして嘘。
門前は耳鼻科、皮フ科、眼科だが
何故か近くの薬局の門前の小児科や脳外科や泌尿器科までも
ライブリーの薬局が門前薬局であるかのように書いてある。

ちなみに、こちらは通常の募集。
http://www.hs-iwate.com/search/jobinfo.php?code=4107

この給料の開きはなんだろう?w

上記の募集は最近のもので、予想するに誰がが急に辞める事になって
慌てての募集と思われる。
勤務時間も全くのウソ。
平日8:30〜20:00
土曜日 8:30〜15:00が正解。
残業手当無し。
花粉症の季節やインフルエンザ、夏の虫さされの時期は
帰宅時間が22:00を過ぎることもあるが
そのことには全く触れていない。

まぁ、中途なら年収700〜800万で雇ってくれるみたいだから
危険覚悟で誰か行ってみたら?
ちなみに、隣の皮フ科はグレーというか法律的にアウトなこともしているので
とばちりを受けてもしらないけどね。

480名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 18:27:11 ID:???
>>445
ドラッグストアだと新入社員(23)はおばさんだそうで相手にされないとのこと。

ヒント バイト
481はじめまして:2011/01/28(金) 16:13:30 ID:Gg5qrAIx
スレ中失礼いたします。
ブログはじめました☆良かったらご覧頂けると幸いです。
阿部 翔太の調剤薬局経営奮闘日記
http://ameblo.jp/yakkyoku-abe/
482名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 06:00:57 ID:???
例えば東大とか慶應大学病院だと薬剤師でもそこそこいくもんかな?
20代半ばで400万はいく?
483名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 06:36:11 ID:1SHokL/m
>>482
Fラン大卒でもそれくらいはいく
484名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 09:15:42 ID:???
東大とか慶應みたいな有名病院だからって給料いいわけじゃないのか?
そもそも就職するのは難しいの?(他の大学から)
485名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 11:46:41 ID:???
>>484
慶応は昔高いってうわさを聞いたことはあるけど今はどうだろ?
前の学長が経営を破綻寸前にしたらしいし。
東大の薬剤部長はたしか東京薬科じゃなかった?
486名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 13:07:31 ID:???
大学病院は悲しいくらい給料安いよ
勉強したい&自分に箔をつけたいやつ専用
487名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 18:53:53 ID:???
日本薬剤師国民年金基金
http://www.pha.jp/nichiyakukokki/
とか見つけた。トップが「紹介したら1万円」とかマルチくさいから端っこにすれば良いのに。
488名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 20:54:27 ID:???
489名無しさん@おだいじに:2011/02/06(日) 21:17:25 ID:???
大学病院、ヒエラルキーのトップに這い上がるのは少数、残りは職場移動

勉強、経験、なんでもいいや、でも、実利を求める奴はやめときな。
490名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 13:26:02.81 ID:7Q8l9lXu
491名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 21:25:14.19 ID:???
センター試験ランク  大学医学部名
  92%   近畿大学・前期
         近畿大学・中期
  91%   帝京大学医学部
         順天堂大学医学部・前期
  90%   順天堂大学医学部(東京地域枠)
  89%   大阪医科大学医学部
  88%   愛知医科大学医学部
  87%   獨協医科大学医学部
         杏林大学医学部
  85%   昭和大学医学部(地域別)
  84%   産業医科大学医学部
  83%   藤田保健衛生大学医学部
492名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 16:42:46.42 ID:zQUbjiHw
あげ
493名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 21:29:17.86 ID:???
薬剤師の勝ち組は何?
494名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 22:09:39.68 ID:???
調剤薬局複数展開か行政薬剤師?
495名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 10:51:29.89 ID:???
調剤併設DSてどう?資格取れるし給料も高いし潰れないから良いと思うんだけど。
496名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 00:49:48.57 ID:E21MQSXN
>>489
今薬学生だけど、そこんところがよく分からない
専門薬剤師だなんだと資格があるっていうけど
そういうのって将来持ってないと喰いっぱぐれたりするのかな?
かと思えば田舎の病院や調剤で大病院の倍ぐらいの初任給を提示
しているところもあるし。高給に釣られてそんなところに行ってみて
田舎とか忙しいとかぐらいならまあ自己判断すればいいんだろうけど
まともな職歴と認められなくて、何年か後にニッチもサッチも行か
なくならないかが不安です
497名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 00:53:11.81 ID:???
年収240万円、サービス残業あり、きつい汚い危険。
498名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 08:58:42.65 ID:30fayOaU
行政薬剤師なんて高卒に毛が生えたていどの給料。田舎の薬剤師の方が稼いでるぞ。普通は薬剤師なんて稼げないければ誰もやらない仕事だよな。だから公務員や病院薬剤師はアホだと思う。
499名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 16:38:18.52 ID:???
生涯年収は
公務員>薬剤師
500名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 16:39:15.97 ID:???
ははは、間違えた。
生涯収入だw
501名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 18:05:37.01 ID:???
薬剤師だが、公務員より生涯賃金高い自信がある。
31だが貯金2000万くらいはある。公務員はおそらく500万くらいしかないだろう。
公務員薬剤師は想像以上に給料安い。
若いころ給料安すぎだし、定年間際、いくら出世しても1000万行かない。
3年目の医者以下だ。これで薬剤師の最上位なら、普通は馬鹿にされる。
502名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 18:08:58.82 ID:???
基本的に公務員とか病院薬剤師はマゾがやる仕事だろ。
薬局のマネージメントやれば1000万は軽く超えるのに。
503名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 18:25:53.74 ID:???
高い学費払って薬剤師になった人にとっては、公務員の場合、看護婦より給料安いなんて詐欺にあった気分だろうな。
504名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 18:34:05.44 ID:???
以前、公務員薬剤師だったけど、転職活動してるとき、コンサルタントから薬剤師なのになんでこんなに年収低いのか聞かれた。
転職して年収は倍近くになったが、悪いこと言わないから、公務員は辞めとけ。今後、公務員の待遇はさらに悪化するぞ。
505名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 19:06:06.31 ID:???
>>504
安いっていくら?
506名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 19:52:57.63 ID:???
公務員が安い安いって、公立病院の薬剤師のこと言ってんの?
行政職なら余裕で1000万なんか超えるわけで。
名古屋市なんか全職員の平均年収が1000万円超えだぞw
507名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 19:58:08.74 ID:???
名古屋ってそんなに高いんだな。
うちの自治体は平均650万くらいだし、定年間際でも1000万は不可能。
508名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 19:59:49.82 ID:???
>>505
400万@30
509名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 20:10:34.73 ID:???
職員年収35万円引き下げ勧告 名古屋市人事委

名古屋市人事委員会は7日、市職員の09年度の月給を2.99%、ボーナスを0.35カ月分引き下げるように河村たかし市長と同市議会議長に勧告した。
下げ幅は、月給、ボーナスとも過去最大。国家公務員の同年度月給の引き下げ幅は0.22%で、国に比べても13倍超の下げ幅になった。
人事委は、市内の民間企業の今年4月の給与を調査した結果を元に下げ幅を決めた。
昨秋のリーマン・ショックをきっかけに、一気に落ち込んだ名古屋の景気の現状を反映した形だ。

勧告によると、年収でも平均35万5千円(5.05%)と、過去最大の下げ幅となる。
これまでの下げ幅の最大は月給が02年度の1.68%、ボーナスが99年度の0.30カ月分、年収が03年度の2.47%だった。

民間給与調査は、市内の50人以上の規模の1450事業所から230事業所を無作為に抽出し、4月分の給与金額を聞いた。
民間の年収を算出した結果、平均で667万8629円。市職員は703万3571円で、約35万5千円高かった。

年収で官民格差を是正することを考えると、民間に比べて高い同市の月給を2.99%引き下げる必要があると判断した。
ボーナスの引き下げ幅0.35カ月分は国家公務員と同じ。

河村市長は「民間はまだまだ大変。退職金まで考えると、(職員の人件費は)比べものにならないほど高い。(勧告内容は)最低限でしょ」と話した。

勧告を受け、市長が給与条例の改正案を市議会に提出、議会の議決を経て決まる。
改正案は11月議会に提出される予定で、給与の減額は12月分から。
すでに支給された給与については、冬のボーナスで調整する。
今回の減額により、勧告対象にならない企業局を除いた全体で約60億円の削減になるという。

http://www.asahi.com/politics/update/0907/NGY200909070013.html

510名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 20:14:04.74 ID:???
関連スレ
【低賃金】公務員理学療法士スレ【ドM】
511名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 20:22:24.56 ID:???
【名古屋市職員】平均年収約703万円→約668万円に引下げへ
512名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 23:05:37.84 ID:???
ノンキャリ公務員じゃエリートとは程遠い待遇だわな。
どんな人が地方公務員程度で満足するんだろうな?
少なくとも薬剤師なら学費がたくさんかかってるだろうし、地方公務員で満足するとは思えない。
元とれないでしょうに。それまで使った金を考えたら高卒公務員にぼろまけじゃないか?
513名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 23:43:56.84 ID:???
公務員のモデル年収は実体を表してないから。
実際、名古屋市の人件費は職員一人当たり1000マン超えてるし。
表に現れにくい特殊手当とか恐ろしく高い時間外手当とか、言い出したらキリがないよ。
俸給表だけみてたら市バスの運転手の1000万円超える年収を説明できないだろ。
514名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 00:26:44.68 ID:???
実態は、モデル年収よりかなり低いよ。
>>513
君はこれから公務員受験するのか?
実態を知ったら驚愕するぞ。平均年齢で、平均年収行ってるやつは周りにはいないし、何を計算してるのか不明なことも多い。
まあ、がんばれ。
515名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 00:28:24.66 ID:???
手当てなんて削られっぱなしで、民間より悪いくらいだぞ。
もし、君が公務員なら何の手当てが優遇されてるのか教えてくれない?
公務員だと、何が民間より優れてるか分からないんだわw
516名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 00:31:35.61 ID:???
市バスなど外勤、現業なら昔は手当てを適当につけれたのかもしれないね。
あまりやりたくない仕事ではあるが。現在は、そんなことはあり得ないな。
確かに、公務員は意味不明なことも多いし、低能ほど無駄に稼いでる印象があるな。
まあ、基本的に給料は年功序列で一律だからな。高卒の現業の方が大卒の事務よりは高いかもなw
517名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 01:37:19.52 ID:SQ6jaDOg
公務員何年もやってると馬鹿になりそう。
518名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 03:08:28.23 ID:sm4FBtlA
袋詰めなんて止めて、コレやれば?

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1TQE5F+6HZDIQ+24ZO+5ZU2B
519名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 08:09:14.12 ID:sAp5Jgp5
>>518
40台で年収700万・・・・・(T-T)
520名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 09:05:05.13 ID:vIelwPSG
これから公務員になる人の年収は

20代 320〜350
30代 350〜430
40代 430〜500
50代 500〜450

って感じ。マジで。
公務員制度改革後はこれが基準
医療職だと、これに手当てが年2、30万つくかなってところ。
50歳以降は逆に減給。
521名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 09:48:56.99 ID:???
マジでうちもそんな感じです。想像以上で笑ってしまいました。ここで公務員を薦めてるのは間違いなく公務員の実態を知らない受験生です。民間で薬剤師やってた方が賢いです。
522名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 09:50:31.22 ID:???
生涯賃金で公務員が勝てるとは到底思えません。賢い人は金貯めて医学部行きましょう。元同僚も脱出しました。家族が公務員の実態を知らないので説得するのが大変です。
523名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 09:55:31.41 ID:vIelwPSG
家族に公務員がいる人なら、
600以上なんて40代半ばにならないと到達していないことが
すぐにわかるのに。
それも、昇給がまともにあった時代の話。
524名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 11:09:34.34 ID:SQ6jaDOg
家族は民間なんで公務員の実態をしらないんですよ。うちの親父は倍くらい稼いでました。
525名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 17:17:43.22 ID:???
薬剤師スレだと思ってたら公務員スレになっていたでござる
526名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 17:22:46.12 ID:???
798 :非公開@個人情報保護のため:2011/04/13(水) 12:44:31.34
>>789
若いなら辞めるのもいいと思う。俺は30近くで生保に配属されやむなく続けた
が、入って一年目なら国家に行くか医療系の専門学校に行くな。30超えて400
万いくかどうかだし今後見込みがある仕事だとも思えんな。
527名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 18:34:15.14 ID:???
公務員は国が潰れない限り解雇がないから安い給料は仕方ない
俺の親公務員で定年になったけど年金が俺の手取りより多くて噴いたw
今の公務員の給料は終わってる
528名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 19:06:45.14 ID:???
昔の公務員はよかったよな。
今は終わりすぎてるが。同級生で最底辺であることを自覚してるわw
529名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 21:22:08.13 ID:???
公務員より薬剤師がいいと信じてるなんてお前ら、あまりに不憫だわw
東京都職員なら45歳、課長補佐で900万円、課長なら余裕で1000万円超。
薬剤師のほとんどは1000万円なんて一生無理だろ。
退職金も比較にならないしな。
530名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 21:47:08.51 ID:???
なんで、議員とか課長とかごく一部の年収を出すの?
薬剤師で薬局開設者なら
1店舗1000万〜2000万じゃん
1店舗あたりね
ほとんどの公務員が議員なんて無理だろ。
531名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 21:52:20.47 ID:???
議員と職員見間違えた

課長以上なんて一部に変更で
532名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:11:28.06 ID:???
>>529
東京ってそんなにいいんだな。
それは東京限定ということで。
他の公務員は本当に終わってる。
533名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:13:38.33 ID:???
薬剤師なら薬局経営者目指すべきだな。
低賃金の公務員で一生を終えるのはむなしすぎる。
地方公務員では地位も生涯薬剤師未満だし。
公務員は高卒でも大卒でも待遇は変わらん。
534名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:16:14.54 ID:???
俺は貯金もたくさんあるし、マネージメントの勉強中。やっぱ経営者やね。
公務員にならなくて良かった。知人の話を聞いても給料安すぎるわ。
高い学費払った薬剤師が看護婦未満じゃ終わってるよ公務員は。
535名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:19:51.23 ID:???
公務員の実際。信じれないやつは公務員になればわかるわ。
これから公務員になる人の年収は

20代 320〜350
30代 350〜430
40代 430〜500
50代 500〜450

って感じ。マジで。
公務員制度改革後はこれが基準
医療職だと、これに手当てが年2、30万つくかなってところ。
50歳以降は逆に減給。


536名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:21:04.84 ID:???
おそらく地方公務員でもっとも高給と思われる東京都でも薬局経営者や3年目医者未満なんだなw
そっちの方が驚くわw 公務員に未来はねーな。
537名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:21:40.11 ID:???
そもそも金、金言うやつは金融に転職したら?
538名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:24:19.61 ID:???
金融よりは薬剤師の方がいいぞ。
539名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:33:01.71 ID:???
なぜか、公務員になった人は無能化してしまうんだが、理由はなんだ?
そんなに暇なのか?やることないのか?頭を使うことはないのか?
540名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:48:22.82 ID:???
金持ちになれないなら宝くじ買おうぜ
当たればハッピー
外れても募金みたいな物だし
541名無しさん@おだいじに:2011/04/15(金) 23:49:19.21 ID:???
kasegebaiijyanai takarakujinannteateninarannyo
542名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 00:54:59.59 ID:???
>>530
> なんで、議員とか課長とかごく一部の年収を出すの?
> 薬剤師で薬局開設者なら
> 1店舗1000万〜2000万じゃん

薬局開設者もごく一部な訳だがw
それに潰れてるところもいっぱいあるわけで。
543名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 01:10:20.18 ID:???
チャレンジしたくない人はずっと400万程度の公務員がいいよ。
544名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 01:13:24.93 ID:???
薬剤師って従業員100人未満が一番給料高いんだな?逆に5000人以上の企業の薬剤師は一番低かった?
そういう職業なん?
545名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 01:17:34.41 ID:???
馬鹿だな。薬局ほどリスク低い仕事もないだろうに。薬剤師免許あるならな。
そこらの民間よりよっぽどいいわ。金融なんかより安定してる。
546名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 01:20:24.04 ID:???
まあ、そんなことより公務員の低賃金はもう限界だわ。
将来性もなさ過ぎる。
547名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 02:31:20.73 ID:???
ああ、悪かったよ。
薬剤師程度の頭じゃ東京都職員の課長にはなれないこと忘れてたわw
548名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 09:37:49.04 ID:???
薬剤師採用では都職員の課長にはなれないということか?
田舎の県庁では課長クラスなら高卒も多いが、都庁は違うんだな。
549名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 10:22:50.98 ID:???
長野県職の56歳課長のモデル年収が984万円。
高卒課長に薬剤師は惨敗ってことですねw
550名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 10:33:49.37 ID:???
生涯、1000万いかないのは同じじゃないかw
しかし、薬剤師は若いころから稼いでるし、もちろん経営者を目指してる人も多いだろうから、そうなると比較にならないくらい薬剤師の方が稼いでるかもなw
人間なんて、使う人と使われる人しかいないんだから、早く使う方の人間になるように目指すべきだと思うんだ。
だから、生涯、サラリーマンとか公務員は考えられない。いくらもらっても一生使われる側はイカンでしょ。
551名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 10:35:06.30 ID:???
高卒の課長で稼いでようが、佐川急便で1000万稼いでようが、地方公務員では薬剤師を超えることはできないわけで。。。。
552名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 10:35:59.10 ID:???
やっぱ公務員は勝ち組だな。
高卒が東大卒をこき使えるんだかなw
553名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 10:37:52.12 ID:RA5/p/Zl
高卒って時点でいくらがんばろうが人生一生低地位だろうがwww
554名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 11:30:00.84 ID:???
>>550
> だから、生涯、サラリーマンとか公務員は考えられない。いくらもらっても一生使われる側はイカンでしょ。

薬剤師として働いているのが全国で25万人、薬局開設者あるいは法人代表者が2万人。当然その2万人には薬剤師でないものも含まれるから薬剤師経営者はもっと少ない。
残念ながらほとんどの薬剤師は一生使われれる側なんだよ。
555名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 12:25:13.62 ID:???
お前らバカか?
役所ってのは、技官が出世するようなシステムじゃねーよ。最近まで、管理職になれないと明記されてたくらいだからな。
理系はみんな役所では使われる側だよ。

逆に言えば、道具として役目を果たすのが技術者。それがイヤなら理系来るなよ。
その分野に興味無いのに何となく就職良さそうだからって理系に来るクズは邪魔なんだよ。

仕事を給料で考えるヤツは理系に来るな。ホント来るな。
556名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 21:57:45.53 ID:???
>>554
それは努力次第だろ。
薬剤師の場合、雇われを好むのが圧倒的に多いわけで経営者になりたい人自体が少ない。
ただ、興味があり能力があれば、それほど難しいビジネスではない。
単なる人数だけで、出来ないと決め付けるのは浅はか。
薬局で働いてるとだれでも開局薦められるだろ。そこでやるかやれるかは本人次第の問題なんだよ。
ただ、薬剤師という国家資格をもってるなら圧倒的有利なわけだからビジネスを勉強するのは非常に自分のためになるだろう。
少なくとも一生技術職でいいのだろうかと思ってる公務員は民間でビジネスの勉強した方が面白いぞ。
ぶっちゃけ技術職は一生ルーチンワークで詰まらないと自分自身は思う。まあ、人それぞれ考えが違うか強制はできないがね。
自分は理数系が非常に得意で、研究も得意だったけど、あまりにも研究者は報われないのでビジネスをやろうとおもったんだけどね。


557名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 03:31:07.61 ID:???
>>550
>もちろん経営者を目指している人も多いだろうから

>>556
>薬剤師の場合、雇われを好むのが圧倒的に多いわけで経営者になりたい人自体が少ない。

いったいどっちなのw
558名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 11:50:09.37 ID:???
>>557
普通のリーマンに比べると経営者目指してビジネスの勉強してる薬剤師は多い。
しかし、薬剤師全体を考えると女を中心に雇われを好むのも多い。
一般リーマンと比較すると経営者になる人は多いが薬剤師全体からすれば全員が経営者になるわけではないということだ。
559名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 12:25:46.33 ID:???
薬剤師ごときが調子に乗るなってw
560名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 12:33:58.36 ID:SppBlaCy
薬剤師もピンキリだからな
561名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 12:44:23.88 ID:???
看護婦免許は金積まれてもいらない。DQN認定免許だし、もってても恥ずかしいだけ。高学歴の薬剤師のなかには免許登録しないものもいるがね。
562名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 16:23:52.98 ID:???
免許申請しないのに薬剤師とはこれ如何にw
563名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 21:33:02.21 ID:???
>>561
お前、頭悪そうだねwww
564名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 00:19:59.95 ID:???
キチガイだな
565名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 09:28:52.64 ID:6bVpud9H
酷使合格の間違いね。
566名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 16:28:22.16 ID:gZWC21xi
薬剤師バンク 転職お祝い金30万円
http://www.yakuzaishi-bank.jp/
薬剤師CITY転職お祝い金30万円
http://www.yakuzai-city.com
ハッピネス薬剤師求人転職お祝い金50万円
http://www.medical.happiness-89314.net
薬剤師BIZ 転職お祝い金20万円 
http://pc.89314.biz/


567名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 16:49:35.50 ID:CmFgGXD1
>>566
こういう支度金を何十万〜100万も積むようなところは、
単純に人が集まりにくいだけではなく、不明確な理由でいきなり
リストラを勧告されたり、試用期間が終わる直前に契約を切られたり
本来は違法と思われるような労働環境があったりすることがザラです。
568名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 16:52:36.32 ID:CmFgGXD1
看護師の場合も同じです。

「3年の約束で支度金100万円」などとなっている病院は、
最初から3年いさせることを目的としてはいません。
3年後には、2〜3割程度しか人材が残らないように労働環境が
調節されているか、2年経ったころにイジメが起こるようになって
強制排除されるようになります。
そして、100万円を自腹で返すことになってしまいます。
569名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 17:55:48.07 ID:Wl+U4j6t
>>556
独立するのは薬剤師より卸の人って言うイメージがあるけど
病院の需要や情報やコネを個人が持ちやすいのも営業してるひとじゃない?
570名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:33:14.88 ID:???
>>569
卸ってよりMRってやつな。
特に薬剤師免許もってるMRは独立することが多いかな。
薬剤師も新規開拓してるやつ結構いるから、そういうやつは多店舗やるやつもいる。
571名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:34:41.54 ID:???
卸は開業のノウハウや什器の手配が出来るから、開業しやすいのはある。
無資格の調剤開業者はこのパターンが結構ある。
逆に、開業すると一瞬でも卸の売上上がるから、数字が欲しい卸の営業に情報を貰って開業するって手もある。
572名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:52:03.48 ID:???
薬剤師はコネの世界。親戚や家族に医者や薬剤師がいないならなるべきじゃない。
573名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:52:26.12 ID:???
>>571
それは卸の会社が開業するパターンだろ。
しかし、卸も最近は大変だからな。
やっぱり開業コンサルできる会社は強いよ。
574名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:53:58.24 ID:???
>>572
医者ほどコネはないぞ。
別に開業規制があるわけでもないし。
575名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:56:41.58 ID:???
多店舗経営してる知り合いの薬剤師は親戚に医師も薬剤師もいないと言ってたぞw
ある経営者は逆に親戚に医師や薬剤師がいない方がやりやすいと言ってた。
576名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 20:59:52.37 ID:???
そんな特殊な例を出されてもね。大半が親戚に医者や薬剤師いるよ。
577名無しさん@おだいじに:2011/04/18(月) 21:22:59.72 ID:???
経営者が薬剤師でないこともあるわけで、必ずしも親戚に医師薬剤師がいるとも限らないのでは?
578名無しさん@おだいじに:2011/04/20(水) 07:14:31.14 ID:???
俺は薬剤師開設者で、親が薬剤師で兄弟が開業医だが、他県に住んでるのでそういうのは全く関係がないよ。
全ては卸との人間関係で開局できた。
579名無しさん@おだいじに:2011/04/23(土) 08:39:00.03 ID:advEkxkt
薬剤師バンク 転職お祝い金30万円
http://www.yakuzaishi-bank.jp/
薬剤師CITY転職お祝い金30万円
http://www.yakuzai-city.com
ハッピネス薬剤師求人転職お祝い金50万円
http://www.medical.happiness-89314.net
薬剤師BIZ 転職お祝い金20万円
http://pc.89314.biz/

580名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 19:32:12.69 ID:???
地方住まいなんだけど年収50〜100万くらい給料安い関東で働くメリットてありますか?
581名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 20:29:31.89 ID:???
ない。旅行行った方がマシ
582名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 23:39:53.45 ID:qBsJ1mZA
>>579で月給40万以上ということで探したらけっこういろいろあるな。
もちろん、僻地とか島とかだけどw

月給40万って、手取りだとどれくらいになる?
583名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 23:56:05.31 ID:???
33万くらいじゃね?
584名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:28:18.27 ID:gfnq9WBI
超ど田舎か離島の薬局で月給40-50万のところで5年くらい我慢したらどれくらい貯金できるかな。
田舎だったら、家賃も含めて月15万で暮らしていけるでしょ。
月に20万貯金して5年すると1200万。
Fラン大薬剤師の俺様にとっては、いい話のような気がする。
ただ、田舎は閉鎖的というのが難点だけどな。

【鹿児島県】鹿屋市 川西薬局の薬剤師求人
アットホームな薬局です
月給52万


これってどうよ?
585名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 01:15:21.71 ID:???
月給安!
586名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 01:44:45.21 ID:???
普通にAラン卒でも金貯めるために田舎で数年働くのはよくあることだ。
587名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 07:25:16.74 ID:54vQyjSY
>>579
ハッピネスに沖縄650万あるな
眼科の門前
週休2.5日制
6時に終わる
金ためにいこっかな
588名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 07:53:42.69 ID:???
沖縄までいって650万ってw
589名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 08:47:07.93 ID:???
初年収が650なら高いんじゃね?
地元だと未経験初任給420〜490だし
590名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 09:11:40.81 ID:VmT/ozCm
沖縄は意外と人気スポットだからそんなに高くない。
稼ぎに行くなら青森、山形、秋田、北海道
591名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 09:31:25.58 ID:SHVKBKK0


【生活保護大量申請】中国人ら、収入見込み「生活保護」・扶養者「区役所」で入国審査パス…大阪入管★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303566207/

592名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 10:24:03.72 ID:???
給料高いとこは絶対に罠がある
593名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 10:53:22.71 ID:???
マジで東北はいかないほうがいいぞ・・・飛ばされたことあるが最悪だった
11月から極寒で雪がずっと降ってて、春かと思えば5月からは7月までずっと雨。真夏日は1週間くらいで9月になるともうめっちゃ寒い。
暖房費高いし家賃もそれほど安くない。
あとバスや電車は基本的に時間通りに来ないから車無いと暮らせない。雪振るからバイクチャリは無力
594名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 13:12:15.08 ID:oG9L7LbZ
車ないやつは論外。
寒さは北海道よりはマシ。今、Aラン出て資金集めに東北にいるが。
595名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 13:13:41.18 ID:oG9L7LbZ
俺も資金たまったら沖縄にいってみたい。遊びで金がなくなりそうだがW
596名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 13:14:59.10 ID:???
福島いく人いますか?
597名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 13:16:14.08 ID:gVkgtiZ9
薬剤師で年収1000万超えって無理なの?
598名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 14:45:01.95 ID:oG9L7LbZ
かなり僻地行けば可能。
599名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 16:00:14.99 ID:???
実際高年収求人は応募者がすぐにあつまって
経験浅いやつは入れないのが現状
600名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 16:04:49.80 ID:???
1000万は、僻地で即戦力で管理が必須。
601名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 16:06:04.88 ID:???
管理て経験年数どんくらいでいけるの?
602名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 17:01:11.12 ID:???
雇い主の判断によるんじゃね
603名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 18:50:23.47 ID:???
すばらしい日長なら、入社2年くらいで有り得るんじゃね?ww
604名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 21:42:30.05 ID:NZv07qAW
自分で勝ち取るのもいいと思います。
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
605名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 23:33:13.56 ID:gfnq9WBI
田舎で10年我慢すればかなり金が貯まるだろ。
彼女をどう調達するかが問題だけどな。
ちなみに、現在5年生の童貞です。
606名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 23:36:14.63 ID:???
働いてみろよ。そんな簡単に金稼げないから。
607名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 00:07:18.67 ID:???
高額求人案件は管理一人薬剤師ばっか
最低、経験は五年はいる
もちろん経営者の判断だが二年くらいのやつに任せるのは不安だ
それなら派遣会社に頼んで、いい人材が見つかるまで待つ
二年前までは時給4500円案件もあったが
今はない
今700万案件あっても数年後はないだろうな

千万なんて都市伝説
一年に一件でるかでないか
倍率たかいよ
608名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 04:24:54.65 ID:???
公務員の嫁さん、もらえよ。
609名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 07:50:45.24 ID:???
見た目、童貞は面接で不利だ
610名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 09:01:27.37 ID:9iH4w4Au
公務員は想像以上に薄給。頭いい大学出てれば仕事の効率がいいから高給稼ぐことは可能。
611名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 15:19:10.68 ID:9iH4w4Au
公務員は童貞しかいないぞ。
612名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 15:26:36.06 ID:9iH4w4Au
実は俺は元公務員。
5年働いたが貯金はほとんどできなかった。今資金集めに田舎の薬局いるが効率はこちらの方がぜんぜん良い。やり方次第。
613名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 16:04:13.28 ID:twpdY3kU
〜1年 薬局A 600万
〜現在 薬局B 650万+諸手当の計700万

正直薬局のほのぼのした空気が好きだから天職なんだが、
OTCのリアルな相談をうけてみたいからDS経験もしたんだけど、
3年目の小僧だとがっつり給料落ちるよね?500万くらいまで落ちる?
614名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 16:18:50.71 ID:9iH4w4Au
薬剤師で公務員なんて出世したとしてもたかが知れてる。今後の給与も不透明で薄給。それなら金貯めて好きなことやろうと思ったまで。うちの大学は薬剤部長でも負け犬の大学だし。まあ、薬剤部長程度ではたいしたことないのは昔から知ってるがね。
615名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 18:20:43.38 ID:???
>>613 どこの県?俺が君の後釜になるんで紹介してくれ(´・ω・`)
616名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 19:30:16.51 ID:???
617名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:07:00.03 ID:pcjPM5fD
>613

福岡だよ。
福岡の中じゃ治安も交通アクセスも悪いとこだけど、それだけで年収200万相場よりたかけりゃ御の字と思ってる。

それはいいんだけど、DSの実態が知りたい。
618名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:08:03.89 ID:pcjPM5fD
>615だね

ゴメン。慣れてないから間違った。
619名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:27:25.28 ID:???
転職する際はお祝い金もらえる会社を通せばいんだな
620名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 00:53:16.94 ID:???
お祝い金のとこはやめとけ
どこからその金が来てるか考えてみろ
621名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 06:25:05.45 ID:???
どの紹介会社でも薬局から紹介手数料年収20%〜30%以上とってるんだろ
逆にお祝い金払わない紹介会社はぼったくりすぎ
薬局の負担がふえるわけでもない

お祝い金もらわない奴はバカってお祝い金もらった友達が言ってた

入りたい薬局を指定すればいい
622名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 08:24:49.91 ID:???
馬鹿はそいつだ。結果として給料から抜かれてる。
623名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 08:48:17.88 ID:46tnsSEx
お祝い金っていかにも金で薬剤師を釣るのが目的だよな。発想が貧弱すぎる。
624名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 08:53:47.99 ID:???
お祝い金もらえる転職会社使わない場合
手数料20%100万を自分の給料に上乗せしてくれることをひたすら祈って入社→
経営者の財布に入りました
めでたしめでたし
625名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 10:03:48.81 ID:???
>>613
給料いいけど激務だったり一人薬剤師だったりする?
626名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 10:12:53.78 ID:???
>>618 ありがとう。福岡ならいいなー
627名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 11:38:25.91 ID:???
中小チェーン薬局に転職した時、後から入社した奴は紹介会社からお祝い金30万もらってたよ。
激しく後悔したよ
転職するならお祝い金もらいたかったな
628名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 13:20:55.36 ID:OYLKWA8C
>625

各店舗のOTCを増やしたり、処方箋枚数増加の為の企画を勝手にあれやこれややってるから普通よりは激務になるのかも。定時上がり土日休みだから、仕事中にこれくらいやらんと申し訳ないからやってるだけだけど。

一人薬剤師の店舗のパートさんが休んだらヘルプに行くから、一人薬剤師の時もあるよ。
629名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 14:25:55.08 ID:46tnsSEx
祝い金より年俸
630名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 15:30:41.51 ID:???
祝い金と年俸、両方くれ
631名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 15:44:29.75 ID:NWnshP7o
お祝い金ないけど、、、
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
632名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 16:53:40.13 ID:???
>>628
トン
定時の週休2日でそれはイイナー
633名無しさん@おだいじに:2011/04/30(土) 18:19:58.86 ID:???
調剤薬局て住宅手当てとかある?ドラッグはあるけどチェーン調剤薬局だと明記しされてなかったりするんだが。
634名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 01:45:09.14 ID:???
一人薬剤師ってみんな嫌なの?

一人だったら暇な薬局だし調剤、鑑査とかも丁寧にしたら大丈夫と思うけど。
意地悪なお局薬剤師とかと同じ閉鎖空間でずっと一緒に働くよりは
メンタル的にも健全だし作業効率も上がり働きやすいと思うが違うのかな?

635名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 06:09:56.81 ID:???
一人の気楽さと重圧の比較になっちまうけどね。
イヤな奴と一緒なのは100倍しんどいわなww
636名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 09:02:30.97 ID:???
俺は一人薬剤師希望で転職活動してるよ。

薬局の人間関係は嫌な奴でも狭い場所にずっと一緒に
いなきゃならない。更年期障害か知らんがご機嫌に波がある
ババア薬剤師が多いしな。ある意味独特の世界。

ある程度スキル・技術も身について他人から教わることが
もう無いのなら一人薬剤師もありだぜ?
もちろん調剤ミスの賠償保険加入は絶対だがw
637名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 11:30:50.96 ID:???
>>633
住宅手当なんていうもんはそれこそ会社によって千差万別だよ。
ちゃんとくれるところもあればまったくないところもある。
また借家暮らしには出すけど持ち家には出さないということもある。
一つ言えることは福利厚生というものは会社の規模に相関するということ。
そこそこのチェーン薬局ならまだしも個人経営の薬局なら住宅手当は期待薄だな。
638名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 14:49:13.34 ID:Fj4bvdF/
薬剤師は給料安いから、地方に行って働くしかないよね。
地方なら物価も家賃も安いから実効的な所得はかなり高くなる。
若いうちに地方、それも僻地でバリバリ仕事して薬局仕切れるようにして、
さらに貯金もしておけばかなり楽。
てか、収入が伸びないんだから最初に気合い入れておかないとヤバイ。
639名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 16:25:35.27 ID:???
お前の言う安いってのはいくら?
640名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 17:43:45.59 ID:???
6年制は住宅手当てや食事手当て入れて初任給手取り25万くらいはないとやってられんよね
641名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 18:01:07.27 ID:???
6年制になったら給料上がると思ってる奴らってバカ?
642名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 18:44:26.74 ID:Fj4bvdF/
法科大学院が激増して、弁護士が派遣と同程度の仕事になったけど、
薬剤師もそうなる怖れ大。

ただ、弁護士の仕事は値段が決まったものではないので価格下落は底抜け状態だが、
薬剤師は一応法律で価格が決まっているのは少しは救いかもな。
643名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:07:39.44 ID:???
まあ、看護婦以下の待遇なら誰も6年も高い学費払ってやる仕事ではなくなったのは確かだな。
給料上がるかは別として、薬剤師になるハードルは確実に上がった。
不況のせいもあり、女なら3年で取れる看護婦を親は薦めるようになるんじゃないかね?
644名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:32:55.64 ID:???
6年も高い学費払って薬剤師になってもパートなどで労働力としてあまり寄与しない可能性もあり、弁護士ほどは悲惨にはならないんじゃね?
ぶっちゃけ弁護士の方が経済的はハードルは低いから、薬剤師になってから目指すことは可能。
645名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:35:29.68 ID:???
自分のところの薬局長年収530万、奥さん教員年収700万。
子供は医者にしたいといってるが・・・・
646名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:36:49.08 ID:???
>>645
医者はいいだろうね。
でもその薬局長さん、自分で薬局やればいいのに。
もしかして病院?奥さんって何歳?結構歳?
647名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:37:51.33 ID:???
俺は薬剤師で医学部再受験生だがw、奥さん教員だよw
648名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 19:45:13.65 ID:???
6年制にもなって薬剤師の待遇がそれほど悪くなるとは思えないが、稼げるときに稼いで脱出できればそれがベターでしょう。
せっかく免許あるんなら有効活用しましょう。
649名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 20:06:04.37 ID:???
薬剤師の質に関係なく、いつの時代も需要と供給で待遇が決まるだけよw
650名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 20:09:57.86 ID:???
そうだよな。6年制、不況というハードルがどのように影響するかだよな。
しかし、今は有名大学でてもまともな仕事に就けない状況だし、薬学部志望が増えるかもしれんよね。
誰にも予測はできない。

651名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 21:19:00.27 ID:???
地域にもよるな。俺の地元は薬剤師があまり来ないところだから需要>>>供給って感じなんだわw
あと20年は大丈夫そうだw問題は都会の薬剤師がどのくらいの待遇になるかだな。
資金稼ぎなら田舎はお薦め。あまり長くいるところではないがねw
652名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 21:40:04.90 ID:???
6年制になって薬剤師の質が上がるんなら6年制限定の求人も出るかもしれないが、結局教える側が4年制時代と同じ奴らだから6年制の質も期待できんな。
病院実習も結局ダメな薬剤師の下でやるだけだから全く意味ねーw
653名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 21:41:00.76 ID:???
質は上がらないだろうね。単に薬剤師になるハードルが高くなっただけw
6年制なら薬剤師になってなかった人も多いだろうしなw
654名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 00:14:35.32 ID:0qpYn+kZ
調剤やるなら、コレだろ。

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1TQE5F+6KYJJM+24CC+HZI6R
655名無しさん@おだいじに:2011/05/09(月) 04:06:26.83 ID:diQMRB3A
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
656名無しさん@おだいじに:2011/05/09(月) 15:06:17.69 ID:UZSxfPhw
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!
657名無しさん@おだいじに:2011/05/11(水) 17:54:19.23 ID:???
知り合いの薬剤師でなぜか26で地元の県警に入った奴がいたわw
その時は馬鹿だと思ってたけど今は田舎なのに年収800万あるらしい
しかも意外に仕事も楽とか言ってるし…

人生わからないものだ
658名無しさん@おだいじに:2011/05/14(土) 15:20:37.20 ID:???
▼札幌市のイチオシ求人!

●大手製薬メーカーにて管理薬剤師(支店学術)を募集
※歴史と製品力を誇る製薬メーカーで働くチャンスです!
 薬剤師有資格者であれば、経験は問いません。
是非お問い合わせください。
659名無しさん@おだいじに:2011/05/14(土) 22:50:57.04 ID:???
県警とかうらやま。スーパーとは大違いだよな
660名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 00:45:46.95 ID:???
東京電力の企業年金は最低月額が40万だとさ。退職金もたんまり。
武田薬品もすごいらしい
661名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 18:50:11.90 ID:???
病院薬剤師(年350マソ)

医学科編入(年200マソ)

研修医2年目(800マソ)

662名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 20:52:42.23 ID:3ZN8Ud6c
医学部編入もいいが、ンとソを間違えてねーか
663名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 22:18:23.55 ID:L164F0ey
ンとソを間違えるのはいいが、方向性まちがえてないか?
戻ってこい!
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
664名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 22:54:31.85 ID:???
普通の人間だったら薬剤師の仕事には耐えることができません
よほどの人間の感情がマヒしたキチガイじゃないと無理です
自分のやってることを認知すると苦しくなります
変な仕事に耐えるのは甘くありません
薬剤師はそれほど過酷な職業と言えるでしょう
665名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 11:20:48.45 ID:???
定年まで薬剤師やってるのはほとんど、低能の薬剤師ですよ。
この仕事に疑問を持たないで続けられるのはある意味尊敬できるw
666名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 12:18:40.01 ID:???
おれは薬剤師の仕事を続ける奴を尊敬できないね
医療費を浪費する悪人だと思ってるね
667名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 12:51:27.54 ID:???
ここに書き込んでるのは男の看護師か薬剤師しかいないの?
668名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 15:45:36.47 ID:???
薬剤師を続けるには人間の心を捨て非情に徹することだ
迷惑だろうが、邪魔だろうが、嫌われようが何の気にもせずに
金だけを見つめて自分の私腹を肥やすことだけを目的とすることだ
門前が見栄えが悪いとか、患者から面倒だとか、薬もらうのに金が高くつくとか
全く他人のうわごとだと知らぬふりすることだ
同僚が薬剤師法違反など金のために違法行為に手を染めようが
そいつを尊敬し自らも違法行為を利用し金を稼ぐことを進んで行うことだ
こういうことを平気で行う素質が無ければ薬剤師を続けるのは難しい
薬剤師になって自分の素質の無さにガッカリして薬剤師を辞めた者は多くいる
もっとはやく自分の素質に気付き薬学部入学を考えることができたら良かったのにな
669名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 17:20:13.13 ID:???
人生はキレイごとだけではやっていけない。
670名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 18:09:11.46 ID:???
だけど思うね
薬剤師は汚すぎる
671名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 18:18:33.96 ID:jqe6RKc/
【Drug】登録販売者【Toiletry】Part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1305514197/
672名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 18:36:16.54 ID:???
薬剤師・・・バカすぎるヒステリーババァ、顔がグレムリン
673名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 18:44:34.98 ID:???
鼻くそ取れた
674名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 20:34:09.67 ID:???
おめでとさん
675名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 20:42:05.83 ID:???
虫刺されにいい薬って何?
676名無しさん@おだいじに:2011/05/21(土) 15:29:54.96 ID:pcDx2KvU
リンデロンVGとかじゃないかなあ〜
市販の薬「ドルマイ」とかでも十分対応できると思う。
どちらにしろ一時的な対処療法がからむりして薬使わなくても
いいんじゃないかなあ?
薬剤師は薬配るだけじゃなくて、無理して使わせないのも仕事だと思う。
ドクターとよく相談してできることを考えていこう。
言葉には強い拘束力があるから、処方権なんてなくても、
十分患者さんのためにできることは多いよ。
要するにその力をどのように使うかだよね〜
使い方間違えると、嫌がられるだけだしね〜
うざいと思われているのはそれだけ注目されているということにもなる。
患者さんの気持ちを捉えれば薬剤師としての薬のセカンドオピニオンを伝えることもできる。
必要とされてなければ、処方に問題なければそのまま渡せばいい。
必要な仕事ですよ〜  お金もらう分働きましょう〜 
少なくても、薬局で調剤するということは、薬を渡す量に関しては
薬剤師の責任になります。 その分医者も責任が減って仕事がしやすくなります。
薬剤師の給料は責任を変わりに取るための手数料ともいえます。
ドライに考えるとなんでも説明つきますよ〜
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html


677名無しさん@おだいじに:2011/05/21(土) 19:49:13.10 ID:???
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!
678名無しさん@おだいじに:2011/05/22(日) 08:30:03.59 ID:???
大学病院や国立病院の薬剤師になりたいのですが、どのような感じなのでしょうか。
679名無しさん@おだいじに:2011/05/22(日) 19:18:51.44 ID:???
例えば東大病院の薬剤師の場合、
研修生といって半年間ボランティア(無給)
で働くことになるよ。研修生が終わったらそれで終わり。
680名無しさん@おだいじに:2011/05/22(日) 19:54:40.57 ID:???
研修だけ…
国立病院は結構求人がでてるみたいですが、長く続かないんですかね…
681東大出:2011/05/22(日) 20:08:32.23 ID:???
調剤薬局で働く袋詰め士に
退職金の話をしてはいけないよww

公務員とは違うのだから
682名無しさん@おだいじに:2011/05/27(金) 21:36:17.18 ID:???
東大なんか国立のトップなんだからうらやましいな。
駅弁農学部から薬学部に編入したけど、研究職とかならなかったの?
薬学部は私学だったけど、化学を基礎から教えてくれてよかったよ。
今は門前いるけど、研究したいって思うし。
683名無しさん@おだいじに:2011/06/01(水) 18:29:47.97 ID:???
袋詰め師乙w
684名無しさん@おだいじに:2011/06/02(木) 20:29:16.27 ID:qQJSUsN/
探せば条件良いとこある
ttp://www.seiwa-k.co.jp/kyujin.html
685名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 21:22:31.30 ID:???
686名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 22:55:14.57 ID:???
東大は大学院大学だから他大学から入り込む人が多いらしいけど、
学部が東大卒じゃないと管理職になれないらしいね。
薬剤師も例外でないらしく、どんなに優秀でも病院では薬剤部長にはなれず
副部長止まり。
687名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 15:21:16.37 ID:???
東大って6年制あったっけ?
688名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 15:35:55.94 ID:???
たしか8人w
どうせ薬剤師にはならないだろうけど。
689名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 17:22:41.27 ID:???
それだと>>686の体制もじきに崩れていきそうだな
まあどこまで本当かはわからないけど
690名無しさん@おだいじに:2011/06/08(水) 06:22:14.13 ID:???
もう薬剤師の仕事したくない
他に職はないかなあ。
691名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 21:46:55.90 ID:???
東大でて薬剤部長は最高に負け組じゃんwwww
コメディカルだぜw 少なくとも高学歴薬剤師wなら薬局経営者にでもなれよwww
692名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 21:48:21.20 ID:???
薬剤師以外の仕事への転職情報を求む
693名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 22:01:46.19 ID:???
もう薬剤師は嫌
こんなに嫌われるなんて思わなかった
調剤薬局だけど不便だとか薬代が割増だとか
住所とか今までの薬のこと聞くと嫌な顔されるし
すごく迷惑だと言われる
生きてる気がしない
694名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 22:02:51.63 ID:???
http://akahige.exblog.jp/8699864/
37歳前後のヤクザイシ
695名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 22:53:51.51 ID:???
薬剤師以外は書き込まないでね
696名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 22:57:44.85 ID:???
2020年、薬剤師の平均年収385万、パート時給1400円
697名無しさん@おだいじに:2011/06/09(木) 23:00:11.16 ID:???
2020年、一般会社員の平均年収330万、失業率16パーセント
698名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 00:30:25.10 ID:???
医者はどのくらいになってるんだろう?
699名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 00:31:43.87 ID:???
何気に国立が多い医者より、私立がほとんどの薬剤師の方が金かかるからね。
金銭的なハードルが高いから、定員割れもどんどん加速するんじゃないかな。
700名無しさん@おだいじに:2011/06/10(金) 07:36:51.40 ID:???
>>693
お前の信用が無いからだろ
信用ない薬剤師に自分のプライベートな部分突っ込まれたくないなんて当然
701名無しさん@おだいじに:2011/06/21(火) 23:36:39.89 ID:RJ4MieAd
母校の付属病院 350万 1年

大手調剤薬局チェーン 470万 2年

調剤併設DS 670万 2年経過
702名無しさん@おだいじに:2011/06/22(水) 14:51:14.71 ID:???
薬剤師 お祝い金
703名無しさん@おだいじに:2011/06/22(水) 17:55:55.03 ID:???
お祝い金なんてものは常識で考えてまともなところが出すわけない。
704名無しさん@おだいじに:2011/06/26(日) 23:42:44.14 ID:trGPgQ8z
薬剤師で年収1000万超えるのはムリなのか
705共稼ぎ:2011/06/27(月) 00:04:20.34 ID:???
警察や教員の公務員と結婚すれば世帯年収1000万個L
706名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 01:14:04.72 ID:???
共働きだったら誰だって超えるだろw
707名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 01:18:07.11 ID:???
>>704
まず無理。
僻地ならとか、経営者になればどうのこうのとかいう奴が多いが、そもそもそんなに簡単に稼げるなら薬剤師の平均年収が500万ぽっちのはずがないw
708名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 09:25:07.79 ID:peMSehhi
そもそも薬剤師は経営者になりたくない人が多いし楽したい人が多いから500万でも不思議ではない。ちなみに経営者って平均に含まれてないし、某ドラッグは初任給600万
709名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 12:05:00.63 ID:???
>>708
> ちなみに経営者って平均に含まれてないし、某ドラッグは初任給600万

で、そんな働き口がどんだけあるのよ。
ほとんどないから500万なんだろ。
710名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 12:58:51.22 ID:???
あんた薬剤師じゃないだろ。地域によっても違うし薬局病院ドラッグによっても違う。600万くらいの募集ならすぐ見つかるぞ。君の家の近くとは限らないが。病院は薄給すぎて平均をかなり下げてるがね。平均はあくまで平均。指標の1つでしかない。
711名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 14:33:57.77 ID:???
>>710
だからさ、新卒のペーペーに600
万払うところがどれだけあるのさ。
一万人を超える薬剤師のどれだけをカバーできるほどのキャパがあるのよ。
そんなにないだろ?
一部のラッキーな奴を除いてほとんどの奴らは400万とか450万とかだろw
712名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 14:47:12.35 ID:???
だからお前が薬剤師じゃないことはよくわかるんだよ。ドラッグは600万円払っても来てくれないから苦労してるんだぞ。逆に薄給の病院薬剤師はなぜか人気で入るのが難しいんだよ。地方なんて薬剤師確保するのが大変なんだぞ。望めば誰でも600万可能だ。
713名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 14:54:21.32 ID:???
薬局で400万ってのは都市部限定。そこで働きたいなら薄給でもしょうがない。地方なら薬局の平均は600万くらい。
ちなみに俺は700万円@32才@地方都市
714名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 15:09:54.00 ID:???
>>712
> 地方なんて薬剤師確保するのが大変なんだぞ。望めば誰でも600万可能だ。

望む奴が少ないから600万なんであって、誰もが望めばあっという間に都市部以下に下がるだろw
実際、薬剤師の平均年収を上げるほどの求人がないだろ?
1万人の新卒薬剤師のほとんどには縁のない話だね。

715名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 17:41:51.81 ID:???
>>714
その辺スレ違いだから別のスレでやってね
てかそもそも薬剤師以外に用はないので
716名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 18:12:04.70 ID:???
>>714
どうだろうな。僻地なんて800万でも集まらないくらいだし、難しいと思うぞ。
いくら薬剤師が増えようが、都市部で安い給料で働く薬剤師が増えるだけだと思う。
そもそも1万人も薬剤師が出る予定はないし、6年制卒業できるのが8000人弱らしいがね。
4年制のときとかわらん。そんなに給料減ったら6年も行くやついなくなるだろうしね。
君は6年制薬学部中退したの?中退すると年収200万の仕事も見つけるのが大変だよな?www
717名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 00:31:12.27 ID:dRX8Efah
>>709休みが少ないし、一日9時間労働、24時まで勤務ありのとこ?
718名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 09:03:29.64 ID:???
>>716
> そもそも1万人も薬剤師が出る予定はないし、6年制卒業できるのが8000人弱らしいがね。

なんの根拠もない話だね。
3年前にすでに合格者数が1万人超えてるんだけどw
719名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 13:28:16.30 ID:???
残念w薬学部の志願者減ってるし、進級も厳しくなってるんだよ

http://www.yakuji.co.jp/entry23034.html
【薬系大学】5年次進級率が8割下回る‐3年連続定員割れも17校

>5年次へ進級できたのは9408人(進級率78・7%)
卒試で8000人、国試(難化決定)で6000人まで減るんじゃないのかwww
720名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 13:37:57.43 ID:???
>>719
国試浪人は毎年蓄積していって受験者数は増えていくのがわからないかなあ?
だいたい薬剤師免許がなけりゃ生きていけないような低能の割合が増えてるんだから何回か落ちてもそうそう諦めないってw
721名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 14:54:58.73 ID:AYev+soT
実際は志願者が減って大学が潰れそうなんだってなW待悪ければ志願者が減って薬剤師は増えないってことだ。低賃金ならだれも薬学部に行かない。しかし中退しても仕事ないし薬学部入学=人生終了かもなW
722名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 18:34:07.22 ID:???
720>低能の割合が増えてるんだから

だったら国試合格率も比例して低下するだろ。
ただでさえ240問→360問、試験期間2日→3日に増えて難化するのに。
いくら蓄積しようが合格者は6000〜8000人/年に落ち着きそう。
いつまで経っても薬剤師不足だなw
723名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 18:36:19.65 ID:???
スレ違いなので続きは下のスレでどうぞ

薬剤師の過剰問題について考えるスレPART2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1249379381/
724名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 20:40:20.80 ID:???
2020年は
@都市部→平均年収400万、パート平均時給1200円
A田舎→平均年収500万、パート同1600円
くらいになってるはず。稼げるうちに稼ぎましょう
725名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 21:50:34.69 ID:???
登録調剤補助者制度みたいのができそうな予感。
10年前は登録販売者みたいな制度は絶対にできないと
高をくくってたんだから。
726名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 22:05:19.73 ID:???
年収ってやっぱり転職しないとなかなか上がらないもの?
今のところは居心地がいいんだけど
将来を考えるとある程度の年収は欲しいなあと迷ってるんだが・・・
727名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 22:42:11.07 ID:???
>>726
お前の言ってる内容が、何か現実離れしてるように聞こえるんだが・・・
728名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 01:21:20.18 ID:???
それにしても保険点数が全国一律って、おかしくね?
田舎の開業医なんか、70歳以上のジイサンバアサン適当に診て
年収5000万とかでしょ。諸経費が安い田舎のほうが儲かるわ。
薬剤師も同様。
729名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 08:39:17.44 ID:???
>>728
田舎の保険点数下げたら田舎に医者がいなくなってしまいますが?
730名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 10:04:31.26 ID:hiytVZn2
薬剤師も同じ。
731名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 11:45:45.26 ID:???
医者は居なくなったら困るが薬剤師は居なくなっても困らない
732名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 14:13:20.19 ID:???
僻地に薬屋開けば喜ばれそう。
733名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 14:58:20.23 ID:???
薬屋を開くのに薬剤師は要らない
登録販売者でじゅうぶん開ける
734名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 15:19:14.40 ID:???
トウハンはねーよ
735名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 15:25:16.77 ID:???
>>732
喜ばれても商売として成り立たなければ意味ないしな。
736名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 15:30:10.26 ID:???
田舎じゃ生活圏が異常に広いから半径20kmにDSが1軒でもあれば十分間に合う。
個人薬局など田舎じゃまあやっていけんな。
737名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 17:18:47.86 ID:???
そんなの地方に行き商店街の薬局がどうなってるか見れば分かるでしょ。
例外なく終わってるよ。
738名無しさん@おだいじに:2011/07/02(土) 22:03:24.84 ID:???
田舎では商店街はつぶれまくってるが薬局だけ残ってるよ。
739名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 00:41:46.72 ID:???
個人薬局はどんどん潰れてるじゃん。
商店街で生き残ってる薬局も青色吐息のところが多く、お世辞にも流行ってるとはいえない。
最終的には門前も含めてこの業界じゃチェーン店しか生き残れないよ。
アメリカが現にそうだしね。
740名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 08:42:35.62 ID:???
不思議なのは田舎では流行ってないような個人薬局がつぶれないんだよな。
逆にチェーンは簡単に潰れてしまう。
741名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 10:40:30.88 ID:???
個人薬局は収入に合わせて生活レベル下げて、夜間のバイトやったりしてしのいでるんだよ。
チェーン店は収支がトントンじゃ店を維持するメリットがないからさっさと撤退するんだろ。
742名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 10:48:18.70 ID:RK+5DIQ9
僻地の薬剤師だったら年収どれくらいいく?
初任給で700万くらいの仕事ある?
743名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 11:47:06.06 ID:???
初任給なら難しいな。
経験者なら探せばあると思う。
744名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 12:56:58.20 ID:???
新卒お断りのところもたくさんあるしなあ。
745名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 16:02:12.33 ID:???
新卒でいきなり700万は無理でも500万は行きたいなあとは思います
某薬剤師求人サイトとかみてると、たまに地方で600万以上とか東京の
病院薬剤師で500万とか(もちろん新卒OKで)ありますね。
当然なんか訳ありなんだろうけど、死なない程度ならいいかなあとw
一度大学出て薬学に来たんで奨学金とか色々金返さなきゃいけないし・・

むしろ就活時期に学校が勧めるような堅い求人より、時期をずらして
訳あり求人が出てくるの探した方が金は儲かるのかなという気もしてます
746名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 16:10:05.23 ID:???
>>745
定年までのトータル収入で考えたほうがいいと思う。
将来独立希望ならガンガン稼いでください。
747名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 16:41:55.66 ID:???
>>745
北海道の釧路いけあそこは病院でも700万以上のとこもある
まぁー当然1人薬剤師だろうけど・・・
748名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 17:05:06.98 ID:???
結構6年制薬学部って就職氷河期で就職できない人も入学してるんだよな。
がんばってくれ。確かに大学教員が言うような大学病院なんなかに就職したら恐ろしく給料安いからな。
749名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 17:22:03.61 ID:???
大学病院とか大病院はずっと勤める人とか専門薬剤師とかなって
プライドを充足したい人(それはそれで否定しない)向けだな。
叩き上げで管理職とか最終的には薬剤部長とかなれれば給料も同年代の
それぐらいはもらえるけど。中途採用または途中でドロップアウトすると
良い所が殆どない。
750名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:06:10.75 ID:???
転職お祝い金もらわないと損だぜ!
751名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:18:02.24 ID:???
知り合いのプレハブ薬局の薬局長から聞いた話。

あと2年我慢すれば、低賃金で袋詰め士を雇える

6年制袋詰め士過剰問題は地方でも大きいようだww

今の病院袋詰め士より給料下がるかもなww

俺は公務員だから、高みの見物だけど♪
752名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:21:53.40 ID:???
高見の見物(笑)
753名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:24:04.36 ID:???
>>751
心配しなくてもお前が定年になるまでに東海地震が起こって
日本経済は破綻するからw
公務員?退職金出ないからご苦労さんw
754名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:27:17.24 ID:???
公務員以上に退職金もらえる薬剤師がいるのかよw
755名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:32:03.38 ID:???
何十年も先の退職金に期待すんなよ
756名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 18:39:17.67 ID:???
>>754
退職金なんてあると考える方が馬鹿w
今の医療制度がいつまでも続くと思う程はバカじゃないんだろ?
一旦破綻するんだから公務員の退職金が今のままなわけないだろ?
757名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 19:02:40.68 ID:???
なんで薬剤師スレには定期的に自称公務員が沸くのか
758名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 20:08:28.20 ID:???
現役の公務員だけど、公務員は全く勧めないけどね。
低賃金だし、能力も低くなるし、金持ちになりたいなら薬局で金稼いで経験積んで、独立だわな。
特に、再受験で薬学部来た人間が公務員になるメリットは全くない。
公務員は現役大卒で採用以外はメリットが全くない。それでも高卒公務員とさほど変わらんのだけど。
退職金ったって2000万くらいだろ。俺の知り合い薬局複数経営してるが20代で税込み年収3000万だぜ。
759名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 20:22:27.24 ID:???
大病院や大学病院でプライド保って出世して薬剤部長になったところで所詮はコメディカルだぜ。
自分の中でプライドを保つのはいいが、世の中で薬剤師は馬鹿がやる職業という認識が上位大学であればあるほどあるわけだから、
大して地位ではないと思うけどね。そんなに低賃金で専門薬剤師目指したいなら止めないが、オナニー以外何のメリットもないな。
いくら在庫管理勉強してレジメン勉強しても、一つの薬も処方できないんだからwwww
そもそもプライド高い人は病院なんて勤務しないと思うけどね。
絶対超えられない医者という存在が身近にあるわけだからw
760名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 21:35:42.81 ID:???
>>757
>>758みたいな人のことですねw
761名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 21:38:57.79 ID:???
年収何千万の薬剤師様も何年か先には無一文の可能性があるわけでw
さすがに公務員にそれはないぜ。
762名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 21:46:08.10 ID:???
公務員試験に100連敗して、仕方なく33歳くらいで薬学部に
入学したオッサンいたな(二度目の大学生活)
いつも公務員試験の文句言ってた。
763名無しさん@おだいじに:2011/07/03(日) 22:55:12.11 ID:???
>>761
それは民間企業ならどこでもあるんじゃない?
しかし、薬剤師なら無一文になる可能性はないと思うぜ。
無一文になる可能性あるなら誰も薬学部に大金かけて6年もいかないしなw
764名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 00:11:09.52 ID:SZN8Wsj7
<<762 こういう事書く奴って馬鹿だよな 公務員試験受かんないとかww
765名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 00:12:34.25 ID:???
ま、アンカーできないお前も馬鹿だけどな
766名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 01:13:09.95 ID:???
>>763
薬局経営するってことは借金の山こさえるリスクがあるってことだよ。
普通の会社員は悪くてもクビで、会社の負債に対する責任はないだろ。
公務員なんて不祥事さえ起こさなきゃ降格人事すらないわけで。
767名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 18:25:52.25 ID:???
リスクから逃げたんでは何も成長できないけどな。
会社にしがみつくか、公務員にしがみつくしかできない。
年食ってから経営みにつけることはできんだろうしね。
768名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 20:27:22.90 ID:???
薬剤師を続けてたら退化するしバカになる
こんな変な資格にしがみつくとろくなことが無い
年食ってやめたら何もできない自分をどう思うだろうな
やっぱ薬学部なんか行かなきゃよかったよ
769名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 20:36:15.38 ID:???
早急に脱出して経営者にならんと駄目だよな。
770名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 21:30:11.12 ID:???
シコシコおっさん成仏
771名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 22:19:34.92 ID:???
公務員のお嫁ちゃんが欲しい。のんびり生きたい
772名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 22:32:44.62 ID:???
稼げてあと5年か・・・そのあとはナマポ申請か、
下らんオナニー資格になってしまったぜ。
袋詰めやってるかぎりは負け組だわ。
773名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 22:34:59.92 ID:???
今、思えば持病さえなければこんな下らん仕事やってないわ
あー人生オワタ。来世に期待
774名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 06:11:37.66 ID:???
来世も薬剤師だったら笑えるな。

775名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 01:47:07.11 ID:???
子供は医者になって欲しいとサピックス?みたいな塾通わせて、
いろいろ子供に金かけたのに、私立三流薬学部に入るのがやっとで、
そこも中退して、技師の専門学校に入学した例を知ってる
(知り合いの薬剤師
776名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 13:45:35.75 ID:???
>>775
はっきり言ってしまえば頭の出来は遺伝の要素が最も大きいからな。
どんだけ金かけても薬剤師の子供じゃたかがしれてるw
777名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 13:57:10.71 ID:???
>>776
逆に考えるんだ
遺伝子が終わってるからこそ金かけてどうにかしようとしたんだと
778名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 18:29:13.16 ID:???
>>776
そりゃ嘘だ
親が高卒の一卵性双生児で
兄は京大だが弟は中堅私大て例もある
そういやそこの姉は底辺高校卒だったな
779名無しさん@おだいじに:2011/07/11(月) 05:36:28.47 ID:p5+BQ/Gm
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲
780名無しさん@おだいじに:2011/07/11(月) 05:40:27.90 ID:ukjg5h19
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲
781名無しさん@おだいじに:2011/07/11(月) 19:45:07.54 ID:nLhG3mL9
みなさんは退職届をどう渡しましたか?
782名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 13:07:19.74 ID:???
>>778
バカはこれだからw
783名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 18:12:59.36 ID:???
確かに医学系の板ではっきりしたソースも出さずに
遺伝的要因をネタに差別するようなレスする奴はどうしようもない馬鹿だよなw
784名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 18:49:47.81 ID:???
介護施設の経営ってどうかな?
ケアマネとったんだけど
785名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 21:00:52.70 ID:???
>>784
他スレでもいるが、ここで聞いてるようじゃ無理だと思うよ
786名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 21:08:01.61 ID:???
>>783
東大生の親は高学歴、高収入ってのがあったろ。
787名無しさん@おだいじに:2011/07/12(火) 21:46:58.91 ID:???
>>786
それでは遺伝的要因が原因か教育環境がいいのが原因かはわからんだろ
788名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 00:00:32.70 ID:???
>>787
両方とも関係あるが、遺伝の方が影響大であることは自明。
同じ小学校に行って同じ塾に行っても両親が医者の子供と両親がパチンコ店店員の子供じゃ100%前者の方が成績がいいと断言できる。
789名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 17:57:40.96 ID:???
学術系の板なんだから学術論文をソース出すべきだろ。
ソースすらまともに示さずにしかもそれがただの「調査」では話にならん。
ただの偏見でしかない。
790名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 21:36:55.53 ID:???
>>789
頭の良し悪しについては公式にはタブーだから。もちろん学術的な研究であっても制約を受けるから、それに触れることはまず出来ない。
東大生の家庭が高所得なのは親が優秀だからということは誰もがわかっていることであるが、そうとは言えないので教育費に金をかけられるから東大に入れるのだというようなごまかし方をするんだよ。
791名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 21:47:28.98 ID:???
という言い訳か
なんつーか恥の上塗りだねえ
書けば書くほど馬鹿を晒すという・・・もうやめればいいのに
792名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 08:01:15.67 ID:???
まあ先天的な事柄を肴に笑うクズだし。
vipとの違いもわからないのだろう。
793名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 22:26:07.12 ID:???
今、薬学生なんだけど薬剤師は転職の多い職場だと聞きました
新卒後、半年で3割辞めるとか

自分はとりあえず「そこそこ金がもらえる病院」(大病院は給料安いからパス
が希望なんだけどそうそう美味い話は滅多にないから
とりあえずそこそこ金貰えそうな調剤薬局に就職してどっかに空きが出るの
まって転職とかしようかと思ってるんだけど。

実際転職するときってどんな感じでやってるんですか?
転職を思い立ったきっかけとか、最初の職場から転職するまでの期間とか、
転職するための活動と元職場を離職するタイミングとか。
794名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 22:59:04.61 ID:???
>>793
よほどの実力がないと、薬局→病院への転職は無理だと思うぞ。
薄給で慢性的な人手不足病院なら別だがww
795名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 23:02:11.88 ID:???
まともな病院は新卒しか採用しないよ。
796名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 23:14:28.78 ID:???
まあその辺の事情も新卒を「薄給でもとりあえず病院に駆り立てる」
病院は勉強・スキルアップと称して安価に雇えるマゾ奴隷が来るから大助かり
797名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 23:28:43.13 ID:???
うちの大学の大学病院の募集要項見たら
18万なかった・・・
798名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 23:33:48.89 ID:???
「大学病院」はどんなに薄給でも人が来るからねえ
前の職場に比べて給料半分ぐらいになったとかいいながら
ウキウキと入ってくるから困る
799名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 06:00:22.86 ID:???
じゃ、大学病院で新卒から勤務してる奴が、結婚してまともにやっていけるのか??
同級生が数人いて、実情は聞いてないが今はもう40オーバー・・・
800名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 00:10:00.21 ID:???
男薬剤師で結婚してる人はいる
薄給でもやりがいを感じられるならそれでもいいんじゃない
801名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 00:12:58.44 ID:ws3/QUYz
薄給というだけでやめた方が良い。
正当な報酬の払われない仕事をやってはいけない。
802名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 01:17:33.29 ID:???
病院は新卒で周りが見えてない人がほしいんだよ。
薄給だと気づかないで定年まで勤め上げてくれるからwwww
そもそもコメディカル志望なんて薄給志望みたいなものだけどなwww
803名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 20:17:44.64 ID:???
薬剤師の給与相場は年々下降していますね。
一昔前は年収700万円や800万円の求人も多くあったのですが、
今はご経験を積まれた方でも600万円が難しい時代です。
804名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 20:52:08.29 ID:ws3/QUYz
>>803
僻地に行ってもダメですか?
8052020年:2011/07/16(土) 21:18:34.14 ID:???
薬剤師の給与相場は、ここ20年間下降の一途ですね。
一昔前は年収500万円の求人も多くあったのですが、
今はご経験を積まれた方でも450万円が難しい時代です
806名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 22:46:26.92 ID:???
薬剤師転職希望の方へ
http://siteseeking.web.fc2.com/hukuoka.html
807名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 14:11:35.40 ID:???
経験者で450万てどんだけだよw
そんなの三交代制の工場でも余裕で稼げるっての
808名無しさん@おだいじに:2011/07/17(日) 23:29:49.25 ID:???
袋詰めっておもしろい?困ったことあったら医者に相談してっていってて楽しい?
809名無しさん@おだいじに:2011/07/18(月) 00:41:13.81 ID:???
無知すぎ
810名無しさん@おだいじに:2011/07/18(月) 23:29:35.73 ID:???
医療系資格で唯一レジを打てる薬剤師w
811名無しさん@おだいじに:2011/07/19(火) 21:37:41.50 ID:???
レジを打つのに資格がいるの?
812名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 08:43:01.77 ID:???
>>811
有資格者でレジ打つのは薬剤師くらいだろってことだろw
813名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 19:07:13.16 ID:???
「医療系」なんて言っても、医者以外全部コメなんだから五十歩百歩
まあ薬剤師以外のコメはみんな専門学校出でやれるけど
814名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 16:21:15.90 ID:???
医者以外全部コメだから〜〜ってのは何の意味もないんじゃね?
医者以外をコメと呼ぶだけだから
815名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 21:54:51.05 ID:???
社会不適合♂薬剤師チェック項目。
1、酒が飲めない。(または超大酒飲み)2、かなり色白または色黒。
3、ガリガリにやせてる(または高度肥満)4、飛行機に乗った
ことがない。5、旅行といえば修学旅行くらいである。6、飲み
会などには絶対参加しない。7、異常にケチ(または浪費)。
8、友人が、ほとんどいない。9、国家試験合格時26歳以上に
なっていた。10、クルマの免許がない(またはペーパー
ドライバー)11、30歳以上だが親とずっと同居している。
12、同窓会に誘われたことがない。
13、自分は運が悪かったので男薬剤師にしかなれなかったと思い
こんでいる。14、35歳以上で結婚したことがない。
15、県外に出るのは年に5回以下。16、オートマ限定免許だが
クルマ好き。 17、5回以上転職している。
18、趣味は2ちゃんねる。
816名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:07:52.59 ID:???
病院薬剤師に多そう>>815
817名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:40:33.15 ID:???
稼ぎたいなら田舎にいくしかないんじゃない。
初年度から700万もあるよ。そこで経験積んで経営者にでもなればいい。
経営者になりたい人を募集してる薬局もあるよ。
818名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:46:58.72 ID:???
>>815
2、5、8、10、13、18
該当w
819名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:51:46.93 ID:???
40歳以上の素人童貞ですが、問題ありますか?
820名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:53:12.66 ID:???
>>819
ブサ面乙
821名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 00:00:48.63 ID:???
>>818-819
お前らマジ? 車の免許ないとかマジかよw
病院薬剤師やってるのか?w
822名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 05:35:44.41 ID:???
一人で楽しそうね
823名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 07:17:13.41 ID:???
>>817
>経営者になりたい人を募集してる薬局

それどこ?
具体的に添付してくれないか?
824名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 07:29:07.99 ID:vbPEKA9b
薬剤師って、風俗いけるくらいは儲かるよね?
825名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 07:58:30.53 ID:???
>>823
添付するまでもなく、田舎ではたくさんあるぞ。
826名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 10:02:51.60 ID:???
経営者募集って婿養子にでもなってくれってことか?
仮に雇われ店長募集ということであればそれは経営者募集ということではないぞ。
827名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 13:13:41.21 ID:???
店長ではなく経営を引き継いでくれる人を募集してる。
828名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 17:07:45.34 ID:???
そんなうまい話がそうそうあるのか?
潰れそうな店をまるごと買い取ってくれとか、借金も一緒に引き継いでくれとか、そんなオチがあるんでないのw
829名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 18:12:53.22 ID:???
儲かっててもオーナーの都合により、経営者を探してる薬局はたくさんある。
830名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 19:03:11.28 ID:???
儲かってるのにタダで店を手放す経営者がそんなにいるわけないじゃんw
831名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 19:31:29.36 ID:???
タダ とは書いてないよね。

年で続けるのがきついから、一定額で事業売却って形じゃないの?
832名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 20:14:01.45 ID:???
833名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:03:37.04 ID:???
薬剤師の給与相場は年々下降していますね。
一昔前は年収700万円や800万円の求人も多くあったのですが、
今はご経験を積まれた方でも600万円が難しい時代です。
834名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:19:06.93 ID:???
>>831
個人薬局など今後間違いなく淘汰されていくから、少しでも高く売れるうちに売っちゃえってことだろ。
で、夢だった経営者になれると思って買ってはみたものの残ったのは借金だけということに。
835名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:22:44.87 ID:???
なんでもいいからチャレンジしなよ。
経営学ぶために薬局やってもいいじゃないか。
せっかく薬剤師ならチャンスがあるんだから。
雇われ薬剤師や地方公務員だと負け組みだぞ。
薬局にこだわらなくても経営者を目指しな。
そこらの若いねーちゃんでも経営者でぼろもうけしてるんだぜ。
俺の薬局タダでやるよ。別な場所でやることにしたからね。
836名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:24:57.62 ID:???
チキンは地方公務員や雇われ薬剤師で一生我慢しろwww
837名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:48:25.34 ID:???
開局コンサルタントが必死なスレは、ここですか?
838名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 22:25:14.40 ID:???
>>835
>俺の薬局タダでやるよ

なんなの、こいつww
不採算店舗を譲渡するなんて悪行はやめとけよwww

>>832
http://www.atec-c.net/kitei.html
だが、ぼったくる報酬額だなww
839名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 09:24:01.79 ID:???
採算性は十分。
薬剤師が来るかが一番の問題W
840名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 22:35:46.90 ID:LtDcyWEm
どこの僻地だよ?
841名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 17:07:55.60 ID:idJ+H5+C
男の薬剤師なら若いうちから独立を考えたほうがいいよ。
小さい薬局でも、自分で経営するとやりがいもあるし、努力がそのまま自分の給料になる
雇われ薬剤師ではもらえないような給料が稼げるよ。
そのかわり、雇われ時代にはなかった不安やストレスは何十倍にもなるけどね。
そういう私は独立を希望し続けて9年。独立して3か月の薬剤師です。
842名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 18:42:39.77 ID:???
独立云々言うのは結局薬剤師だけじゃつまんないというのがあるのだな
843名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 21:39:55.37 ID:???
>>841
どういうきっかけで独立した(できた)の??
844名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 09:10:43.43 ID:TywQZHHe
周りに独立したいってどんどん伝えるんだよ。
医療関係者だけじゃなくどんな人でもいい。
このひとは独立して薬局をやりたい人なんだと印象づける。
たぶん、医療関係者じゃないひとは薬局の開業についてはほとんど知らないので、
どういう経緯で開業するのかなどを詳しくせつめいする。
そうすれば、もしその人に開業のきっかけになる話が入った時に、「そういえばあのひとが・・・」って声がかかる。
あとは、その情報を自分のものにできるかは努力しだいですね。
本当に思いがけないところから始まるよ。
845名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 07:05:10.80 ID:???
>>834
個人薬局は生き残れるよ。
なぜなら、人件費が抑えられるから。
大手調剤も膨大な薬価差益で生き残れる。
大手調剤と個人薬局のみになる。

つまり、1番怪しいのは人件費もかかり薬価差益も取れない中堅のチェーン薬局。
846名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 17:16:29.76 ID:???
>>845
どこが危ないか具体的に知ってますか??
847名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 12:41:56.05 ID:???
>>845
ばかだな〜
利益取れなくなったら中堅チェーンの経営者は
勤務薬剤師に一店舗ずつ薬局譲渡していくだろw
848名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 13:59:23.26 ID:???
>>847
そうする経営者はかなり人格者で一部にすぎない。
たいていは、会社ごとなるべく高価で売却したがるもの。
いち勤務薬剤師のことを真剣に考えてくれるのは少ないよ。
849名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 23:16:22.50 ID:2khXffgU
そりゃ定時に帰れて週休2日で重労働なしで求人いっぱいでそこそこ給料いいってんだから文系が嫉妬するのも当然だよね^^;
850名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 23:47:20.57 ID:???
>>849
????????
大学生?
851求人:2011/08/03(水) 08:22:04.59 ID:n/Z6EHnT
薬局 福岡 年収600万 休み水曜土曜半日 日祝日
転職したい人おらんかな。興味あれば反応してみて。

今携帯で思い付きでカキコミしてるだけだから、細かいのは反応あればその時します。
852名無しさん@おだいじに:2011/08/03(水) 08:35:06.68 ID:6E2zkDxR
>>841
開局者が集まり、つながり持って情報交換したほうが良い。
853名無しさん@おだいじに:2011/08/03(水) 12:20:48.31 ID:???
>>848
ますます馬鹿だな〜
会社ごと売り飛ばすより深刻な状態になってからの売却の話
会社ごと売れる買い手が居るならまだ利益あるって事で売却の必要なし

薬剤師が経営しないと利益が出ない状態になってから勤務薬剤師に売却
854名無しさん@おだいじに:2011/08/03(水) 22:04:05.33 ID:???
薬剤師の給与相場は年々下降していますね。
一昔前は年収700万円や800万円の求人も多くあったのですが、
今はご経験を積まれた方でも600万円が難しい時代です。
855名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 02:54:45.39 ID:???
一人でしゃべってる奴いるな。何者?
真剣に読んでるのにえらく邪魔だな
856名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 06:48:41.81 ID:???
>>855
誰のこと??
857名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 14:17:26.05 ID:???
卒後2年で2回離職してる三十路だけどどっか雇ってくれないかなあ
パートでいいんだけど
858名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 21:11:23.11 ID:???
いくらでもあるだろ
859名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 21:24:53.89 ID:???
>>857
派遣会社に登録してみ。今のとこナンボでも求人きまっせ〜
860名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 21:27:32.31 ID:???
A DS:6か月自主退社
B 病院:3か月クビ
C 病院:8ヶ月現在進行
漏れに勝てる社会
不適合者おる?
861名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 22:28:12.60 ID:???
自分は1ヶ月以内に辞めたこと3回あるよ(恥)
862名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 22:35:47.71 ID:???
社会不適合♂薬剤師チェック項目。
1、酒が飲めない。(または超大酒飲み)2、かなり色白または色黒。
3、ガリガリにやせてる(または高度肥満)4、飛行機に乗った
ことがない。5、旅行といえば修学旅行くらいである。6、飲み
会などには絶対参加しない。7、異常にケチ(または浪費)。
8、友人が、ほとんどいない。9、国家試験合格時26歳以上に
なっていた。10、クルマの免許がない(またはペーパー
ドライバー)11、30歳以上だが親とずっと同居してきた
863名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 02:22:05.17 ID:???
>>860
B 病院:3か月クビってなにやらかしたんだよw
試用期間で見切られるほどの働きぶりだったのかよ
864名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 03:43:08.31 ID:CHuSdf4S
薬剤死ってクズばっかりだな
865名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 04:20:35.58 ID:???
薬剤師じゃないなら見なきゃいいんじゃないのか
866名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 09:25:51.20 ID:???
福岡市内 病院勤務。今年は305万位です。
まだ3年目で経験なくて自信ないのでそういう扱いにしてくださいって言ったらこうなりました。
実際、仕事は人より遅いです。
867名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 17:46:55.62 ID:???
>866
規模にもよるし、夜勤とかにもよるけど…
病院ってそんな感じじゃね?
868名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 19:25:47.88 ID:???
確かに学生から病院人気あるよな
薬局で俺はいいんだけど
将来的にやばいかな?
869名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 13:40:00.64 ID:???
この御時世に就職するだけで将来安泰なんて無いよ。
病院も薬局も潰れるところは潰れる。残るところは残る。
870名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 10:56:09.83 ID:???
残る薬局はどんなところかね。
転職の参考までに
871名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 18:28:24.31 ID:???
薬剤師が調剤だけしてるところは潰れるだろうね
残るのはカウンターの外で患者さんと話し合える環境を作るところ
872名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 19:46:40.18 ID:???
>>871
患者はそんなの求めてないっつーのw
とにかく待たずに早く薬出すところ、駐車場が広いところ、入りやすいところが生き残れるのさ。
873名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 20:58:44.25 ID:???
最近、田舎の調剤薬局で働きはじめたんだけど
残念ながら>>872の主張は少なくともオレの周辺では当てはまらないよ。
オレの勤め先は>>872の言うように、ろくに服薬指導もせずに
さっさと患者さんにクスリを出すような薬局。
10mほど離れたところに一件、煩いくらいに薬剤師が指導する薬局がある。
現状ではどんな感じかと言うと、うちは朝から閑古鳥。
もう一件の方は朝から夜まで大盛況。
確かに、「もう一軒のほうは薬剤師が煩いから、こっち(ウチ)に変えた」
って言う患者さんもいるよ。でも、どっちが繁盛してるかを見ると
ウチが生き残るとは思えないなぁ。

とは言っても、クスリ詰めて出すだけの薬局がウケる地域もあるだろうね。
結局のところ残るのは、地域性に上手く適応できる薬局じゃないかと思うよ。
874名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 21:44:44.63 ID:???
患者が説明を求めるかどうかって、結局は医師がどこまで説明などやってるかとか処方内容によると思う
875名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 22:08:15.13 ID:???
門前で潰れるのは病院から遠いところからというのは定説なわけだがw
876名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 22:26:45.41 ID:???
前提:薬局に求めるサービスは距離だけ

結論:病院から遠い所から潰れる

ま、同じところグルグル回ってりゃいいよ。
このスレツマンネ
877名無しさん@おだいじに:2011/08/08(月) 22:49:18.73 ID:???
ツマンネてこのスレそもそもそういうスレじゃないから
お前らスレタイ読め
878名無しさん@おだいじに:2011/08/10(水) 11:10:30.90 ID:???




お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに子供,含め2500人カップルも★42



大成功をおさめる 次回 は 8月 21日



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312939019/





879名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 08:00:59.12 ID:???
まあどうでも良いけどよく目を拭いて、目ヤニ取って処方箋をよく見て袋詰めするようにな。
患者死んじゃうから。
880名無しさん@おだいじに:2011/08/21(日) 14:31:03.82 ID:???
病院5ヶ月目だけどやめたい…
ちゃんと研修のある薬局に行けば良かった…
881東大出:2011/08/21(日) 15:20:37.16 ID:???
土曜日も袋詰めごくろう@薬局

当直で夜中も袋詰めごくろう@病院

土日も遅くまでレジ打ち品出しごくろう@DS
882名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 00:26:15.16 ID:???
>>1をみる限り大幅な値下げはしてないようだ。
安心した
883名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 12:34:46.77 ID:???
命がけの袋詰めおつかれさん。

意味無く夜更かしせずに、早めに寝ろよ。

2chは1日15分までな。
884名無しさん@おだいじに:2011/08/22(月) 22:44:59.66 ID:???
大丈夫。薬剤師は元からいないから
885名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 12:43:11.79 ID:???
2ちゃん見る元気もねーよ
886名無しさん@おだいじに:2011/08/24(水) 13:52:09.47 ID:???
想像以上に2chやってる奴なんていない
887名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 15:38:31.91 ID:0yshqmRp
>残るのはカウンターの外で患者さんと話し合える環境を作るところ

なあ、病院通いしてる苦痛を持った患者が門前に行ってわざわざ薬剤師と話したいと思う?
身寄りのない年寄ならいざしらず、普通の患者には一刻も早く薬を渡して
お大事に、だろ。

今は全ての人は薬剤師は単に医者が指示した薬を袋に入れて渡すだけの職業の人、と
知っているから。
薬剤師に相談して薬が増えたり、減ったり、もっと効く薬に替えてもらったりする事が
出来ないし、する資格もない事くらい常識に成ってるから。
888名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 18:54:38.16 ID:???
給料いくら?
889名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 15:29:42.86 ID:???
600位
890名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 22:37:25.79 ID:???
薬局勤務で東京勤務で700以上もらえるところってある?もしくはもらってる人いる?
891名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 23:26:04.49 ID:CFZb+7SJ
>>890
普通薬剤師は300-400だろ。
892名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 23:34:08.62 ID:???
それはいくらなんでも安過ぎ。新入社員か。
893名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 23:44:17.52 ID:???
>>890
管理ならあるよ。
894名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 00:53:38.00 ID:???
年収1億円も探せばある。こまめに探せ
895名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 18:49:25.33 ID:???
3年で管理になれ。
あとは転職を繰り返せ
896名無しさん@おだいじに:2011/08/29(月) 22:15:05.21 ID:???
募集見てても700の所ないんだよな
内部で数年下積みすればなれるのかもしれないけどちょっとな
897名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 12:42:46.85 ID:???
>>890
小笠原諸島とかの調剤ならあるんじゃね
898名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 13:45:23.14 ID:???
都内の700なんてもしあったとしてもくっそ激務か超絶ブラックだと思うけどねぇ
田舎じゃダメな理由はなんだろ?
899名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 18:44:50.57 ID:???
田舎じゃ高卒女くらいとしか結婚できねーぞ。

900名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 19:15:53.00 ID:???
>>899
ところがそうじゃないんだよな〜
田舎ほど高学歴女が結婚難しいからね
901名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 20:46:39.31 ID:???
高卒女とのケコーン嫌なの?
新垣結衣も松嶋菜々子も高卒だよ?
902名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 21:55:08.08 ID:???
>>900
田舎に四大卒女なんて教職員ぐらいしかいねーよ。
903名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 21:58:16.04 ID:???
>>901
田舎に新垣結衣も松嶋菜々子もいねーよw
904901:2011/08/30(火) 22:21:47.68 ID:???
>>902
市役所勤めや女医にも大卒いるだろう?

>>903
そうだった。綺麗な女は都会に多いよな。
905名無しさん@おだいじに:2011/08/30(火) 22:34:18.34 ID:???
宇都宮28歳年収710万のオレは勝ち組なのか?
仕事は激務だけどな 残業はほとんどないけど。
906名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 08:47:25.45 ID:???
いきたいわwww
907名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 12:30:30.58 ID:???
>>904
>綺麗な女は都会に多いよな
その都会の綺麗な女が薬剤師ごときを相手にすると思うか?
都会のが数は多いかもしれんがそれ以上にライバル多すぎw
医師等の学歴系高収入だけじゃなく
美容師、デザイナー、シェフ等の自営業高収入もいるしな

都会といえども関西と中部はブスばっかりだw
色白美人東北と目鼻立ちくっきり美人九州の2拓
908名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 12:46:41.83 ID:???
なるほど。田舎と言っても東北と九州までが許せる範囲か。
909名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 18:04:18.87 ID:???
> なあ、病院通いしてる苦痛を持った患者が門前に行ってわざわざ薬剤師と話したいと思う?

門前以外なら十分ありえると思うが。
910名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 18:15:25.50 ID:???
病院通いと言っても苦痛を持った患者って少ないよな
冬場はともかく生活習慣病か骨粗鬆症あたりが大半だと思うが
911名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 22:07:32.71 ID:FSQuQWAp
門前ではありえないが、それ以外では普通にある。
薬剤師ならわかるはず。
912名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 23:42:42.07 ID:???
>>907
何様この人ワロタリアスwww
913名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 08:26:11.06 ID:???
>>912
関西か中部のブス 乙
914名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 21:04:25.02 ID:???
いや、男から見ても残念すぎるから
915名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 12:11:49.28 ID:???
おまえらの給料レポートは参考になるので良いのだが、
労働量とトイレ清掃の強要の有無も教えてほしい。
職場内環境とかも。
916名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 13:27:33.34 ID:???
トイレ限定でいいのかwww
917名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 17:22:50.84 ID:???
>>915
「薬剤師は清掃は免除」な薬局企業にまともなとこなんかないだろwwwwwww
918名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 18:42:18.75 ID:???
今学生ですが
初任給で500万円以上、できれば600万以上稼げる所ないでしょうか
どんな僻地でもどんな仕事でもいいです
初任給で600万以上もらえれば毎日素手で便所掃除するしごとでもいいです
おかねがほしいです
919名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 18:57:03.00 ID:???
>>918
500万なら「薬剤師 新卒 500万」とかで検索すれば見つかるだろ
600万は東北か北海道あたりでもあるかどうか微妙だな
920名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 18:59:10.53 ID:???
ベンキマンに釣られるなよw
921名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 19:03:23.59 ID:???
気概は認めるが足元見られて値切られるとイヤだから、
手袋と洗剤とタワシくらいは要求してくれ
922名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 20:58:18.94 ID:???
500万で検索したらいくらでもあるおwww
適当に働いて海外いくおwww
923名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 07:14:31.27 ID:???
東北です。他の薬剤師の倍、調剤と投薬してもらえるなら
500万+一戸建社宅 で
1年研修した2年目からは600万+社宅 ではいかがでしょうか。

念の為ステアドを晒しておきます。
当社は清掃やレジなどは衛生面から事務のみの業務となっております。
1日6時間投薬+2時間在宅or在庫管理
投薬人数は、、、覚悟で。新人だろうと現場に突っ込みます。
924名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 07:25:31.87 ID:DhWV39xY
>>923
そんな条件なら750万くらいだな+社宅+光熱費会社持ち
>他の薬剤師の倍、調剤と投薬してもらえるなら
これが1日80枚/人くらいと仮定したら。
おれは1日160枚/人で850万→960万+社宅+光熱費会社持ちだったが2年弱で逃げた。
時給換算したらバカみたいなんだもん
925名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 09:01:13.48 ID:???
勤務時間は週40時間で、ほぼ残業ありません。
倍という言葉は高密度な業務と言い換えるべきでしたでしょうか。
1日80枚/人は正解です(笑)
926名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 09:05:16.44 ID:???
>>923
どんだけ経営者がぼったくるつもりだよwwww
700万+住宅補助ならだれか働いてくれるかもなw
927名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 09:10:27.95 ID:???
>>925
残業なくても600万80枚はありえない
40枚で600万が初任給のとこはそこらじゅうにあるのになんでわざわざ在宅までやらされるとこで働くんだよ
まあそれで募集出してみたらいいじゃん
すぐに逃げられるよw
928名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 14:48:15.95 ID:???
安い年収だなw
俺が東北で働くなら最低でも800だな
社宅+光熱費会社持ちがあるなら750でもいいけど
929名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 15:22:47.62 ID:???
>>928
で、君の実際の年収はいくらなのよ。
930名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 15:25:44.62 ID:???
>>929
それなんか関係あんの?w
ぼったくりたきゃ6年かけて底辺薬学部いって自分で働けってw
不労所得が欲しいならもうちょっと出してやれw
931名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 15:53:23.35 ID:???
>>930
スレタイ読めよ。
932名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 16:02:08.35 ID:???
>>931
質問に答えてやっただけなのになんで晒さなきゃならんのよw
まあ600〜700だな東北よりは都会だと思うよ
933名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 16:20:19.21 ID:???
>>923みたいなボッタクリが早く経営者じゃなくなってほしい
934名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 23:01:27.85 ID:???
>>932
そもそも薬剤師なのか疑問
935名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 23:08:16.29 ID:???
>>934
いや、免許使って働いてますけどw
お前みたいなボッタ値段で雇用を考える人間こそ無資格だろw
936名無しさん@おだいじに:2011/09/06(火) 23:13:11.35 ID:???
東北で500万か
誰も働かねーわなw
937名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 05:25:13.23 ID:???
島根県てなんであんな給料いいんだ?誰か説明してくれwww
500で東北は確かに厳しい
938名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 07:13:55.90 ID:???
薬学がないからだろ頭使え
939名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 18:52:06.17 ID:???
年俸制っていいのか悪いのかわからん
940名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 20:16:46.44 ID:???
経営者にとっては節税
たぶんそういうところは薬剤師の勤続年数が低いのを見越してちょっと高めの年俸制にしていると思う
941名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 21:33:38.46 ID:???
薬剤師は給料低いと言いながらも
東北とか島根とかいけばそれなりには稼げるって事?
942名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 21:56:27.32 ID:???
年俸制と月給制ってどっちがいいの?
943名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 22:28:45.17 ID:W389pPZ7
実際に東北いったら初任給で600万はいきますか?
944名無しさん@おだいじに:2011/09/07(水) 23:16:09.43 ID:???
探せばゴロゴロあるよ
945名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 00:53:03.47 ID:???
目指せ年収6000万
946名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 10:48:09.70 ID:???
この板ではゴロゴロあるとかいっぱいあるとかいうのは、そういう例もあるくらいに読み変えましょう。
947名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 11:09:44.89 ID:???
探せば100パーセントある
948名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 15:42:33.72 ID:???
初任給で600?

袋詰め単純作業で貰えるか目をつぶって考えればおのずと答えが出るよ。
949名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 15:57:42.30 ID:???
700までは僻地に行けば必ずあるよ
600なんて場所選ばなきゃすぐ見つかる
病院でもあるしな
950名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 17:09:27.24 ID:???
具体的に高給もらえる僻地ってどこよって聞いて回答があったためしがない。
951名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 17:12:08.58 ID:???
東北って散々書いてあるが文盲なの?w
ハロワでみてこいよw
952名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 17:21:58.69 ID:???
東北のどこよ。
ハロワでみてこいとか、結局具体的に言えてないじゃんw
953名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 17:29:58.58 ID:???
店名までしるかよwwwwww
探したら見つかるって言ってんのに検索エンジンできないのか?w
954名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 18:02:28.00 ID:???
700が無いって言ってる連中は一体どういう条件で働いてるんだろう…
まああれだ
大手なら都会でも出世すればそのくらいまで行けると思うよ?
責任も半端ないと思うけど
955名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 18:36:49.81 ID:???
>>954
卒業したてのペーペーに700万払う所がそんなにゴロゴロあるのかっつー話だよ。
956名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 18:39:53.34 ID:???
ゴロゴロとは誰も書いてないんじゃね?
957名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 18:40:22.01 ID:???
700overはないな 600がゴロゴロライン
958名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 18:41:23.86 ID:???
袋詰めにそこまで出すだけのお人よしの経営者なら、もうとっくに潰れて無いよ。
経済の基本でありえないから。
959名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 19:47:35.58 ID:???
需要と供給っていう経済の基本にのっとってると思うけどw
960名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 20:47:47.20 ID:???
ここにも公務員が沸いてるのかw貧乏くさいなw
知り合いの公務員に聞いたら30歳で350万くらいだってw

薬剤師求人ならここにあるよw
https://www.pharmajinzaibank.com/?act=public_apply_initent&t=90&action=tophl1
961名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 20:53:17.91 ID:???
公務員薬剤師は結婚適齢期の年収が400万未満なので結婚できませんwww
未婚男性の実際の収入(調査人数148人)
200万円以下(32.4%)、200〜400 万円(44.2%)、400〜600万円(20.0%)、 600〜800万円(3.5%)、800万円以上(0.0%)
962名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 23:07:18.96 ID:???
お前は呼んでないから
無理やり公務員の話に戻そうとするなよ基地外が
963名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 23:23:45.05 ID:???
600万あるかどうかなんてネットで調べりゃわかるでしょ。
登録して、エージェントに詳細を聞けばわかるでしょ。
ここでグダグダ言ってる人はなんなの?
964名無しさん@おだいじに:2011/09/08(木) 23:52:01.03 ID:???
安月給で必死に働いてる人なんじゃね?
自分の知ってること以外は全否定するタイプw
極端に視野が狭いよね
そして粗探しが大好きw
965名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 14:50:08.90 ID:nLQ6uWKk
つけあがり加算
ぼったくり加算
ぞろ書き換え手数料
ぼったくり基本料
フクロ詰め利権料

門前薬局は詐欺だろ。

966名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 14:59:28.85 ID:???
加算→腹痛→トイレ→ステータス→最初に戻る
967名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:00:13.27 ID:???
そのくらいは許してやれや。
袋詰め作業という恥ずかしい仕事をする者がいなくなるから。
968名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:01:54.47 ID:???
ああ、袋詰めもあったなw
969名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:07:02.50 ID:???
なんでオナニー氏はこんなに薬剤師目の敵にして時間費やしてるんだっけ?
経歴のコピペを昔見たことがあるんだが薬学崩れだったっけか?
970名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:13:57.71 ID:???
よくわからんが異常
971名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:42:28.38 ID:???
袋詰め自体は全然恥ずかしくない。安月給の男公務員薬剤師の方が恥ずかしいよW
972名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 15:53:49.78 ID:???
確かに看護婦にも給料負けてる男公務員薬剤師は惨め。男なら経営者目指せばいいのに。
973名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 16:16:54.01 ID:???
>>972
オナニー氏はなんで同じ書き込みを一人でキャッチボールし続けてるの?
974名無しさん@おだいじに:2011/09/09(金) 21:18:23.10 ID:J7jcVqMj
975名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 16:32:22.21 ID:???
公務員がいくらもらってるのか知らないのか(−_−;)
民間のが間違いなく高いよ
少なくとも40の今までは
試験厳しい=高給
ではない
薬務課はな
配属はしょっちゅう変わるし
976名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 19:41:09.19 ID:M6+BJSbf
まじレスたのむ
仕事飽きてきたから、自宅(埼玉)から近い薬局にでも転職したいんだが
下記の状況をふまえた上でアドバイスおくれ

男 31歳 既婚 子なし
23区内チェーン薬局(30店舗くらい)6年目 薬局長・管薬
チェーンの中でも一番忙しいところに配属されてる。残業代はつかないけど40時間位
通勤片道1時間 有給は年10日くらいとれる
給料基本31.5+手当て9+家賃補助4 昨年年収650(家賃補助込)
基本給はいまのところ毎年6000円位づつ上がってる
スタッフ(10人くらい)の仲はまぁいいのでそれは恵まれてるが

家からチャリで5分くらいの所に勤めたい・・
給料あがってもあんまり激務とかはやだからまったり働きたいんだけど
自分が恵まれてる状況なのかそうでないのか、よくわからないんだよね
977名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:28:12.22 ID:???
薬剤師に限ってはノンキャリ以外の公務員なら難しいわけでもなんでもない
民間薬剤師の方が待遇いいのでそちらを選ぶ人も多いだろう
俺の印象では、地方公務員、ノンキャリア公務員やってる薬剤師って物好きなイメージしかない
基本的に看護婦などより給料も安いだろうし、待遇も悪いだろうに
978名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:35:30.99 ID:???
うちはオヤジ銀行員年収1100、おふくろ教員年収800、
俺ドラッグ師年収500、姉電力年収600
979名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:38:24.52 ID:???
来年は姉の年収が大幅ダウン?
980名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:44:38.51 ID:???
年齢とか書かないとわからんでしょw
基本的に同年代の中だともらってる方だろw
981名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:46:02.37 ID:???
俺は再受験に向けて金貯めるために、地方の薬局で管理薬剤師やってるが、公務員の親父より稼いでるよ。
982名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:49:53.22 ID:???
うちって勝ち組家庭でしょうか?退職金の合計だけでも
すごいです。年齢は秘密です。姉はブスです
983名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:52:53.98 ID:???
>>982
勝ち組じゃん。ニートやって暮らせよw
俺の親父会社経営者年収6000万くらいだが、薬剤師やってるぞw
984名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:54:28.11 ID:???
うそくせー
985名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 20:58:10.73 ID:???
>>984
一応世間体なw
将来は、会社を引き継ぐよw
986名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:03:09.61 ID:???
何このネタ臭プンプンのスレ。
ニート学生の自演乙です
987名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:05:11.96 ID:???
年収1100万の親父って何歳?
俺は薬局2店舗経営だが、それよりは稼いでる。
988名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:09:59.00 ID:???
親父、銀行の支店長やってた時年収2000万いったて言ってた
兄貴は公務員やけど薬剤師のおれよりはるかにもらってた
ナスの額が民間と違いすぎる
家庭では俺が1番の負け組だなw
まーおれも公務員受かってやるさー
989名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:13:27.01 ID:???
>>988
兄貴の年齢と年収教えて
兄貴はキャリア公務員?
俺も同じ立場だが、公務員の兄貴の倍くらい稼いでる
すでに管理薬剤師も任され、自由にやらせてもらってる
将来はマネージメントや営業も経験して会社経営やるのが目標
990名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:15:47.92 ID:???
俺民間管理薬剤師薬剤師30歳だけど、ぶっちゃけキャリア官僚になって友人より稼いでるよwww
991名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:16:50.50 ID:???
>>989
兄貴の年齢と年収教えて ???
兄弟に公務員いるなら直接きけばいいだろw
薬剤師飽和の時代にもはや民間に興味なし
992名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:18:43.60 ID:???
>>991
しかし、身内に公務員がいるなら公務員の給料の安さは知ってると思うがねw
俺はそれを知ってたから公務員自体眼中なかったw
兄貴も公務員は勉強してまでやる仕事ではないといつも言ってる
993名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:22:51.41 ID:???
>>992
ハイハイ、自己弁護乙です
作り話まで作って必死にレスしなくていいですから。
公務員の給料の安さは知ってると思うがねw←ネタ乙

994名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:24:14.16 ID:???
>>993
ハイハイ 作り話じゃないから、君の兄貴が何歳でいくらもらってるか書いてみろよ
嘘かどうかわかるからw
995名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:25:56.52 ID:???
>>994
人にもの頼む前に、まず自分が晒せ。
礼儀知らずの奴には何も教えん
996名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:29:27.00 ID:???
>>995
俺は30歳、地方薬局管理薬剤師、年俸750万+住宅手当60万=年収810万
兄貴は駅弁卒地方県庁技術職公務員32歳 年収410万(住宅費込み、転勤あり)
公務員はボーナスは今は3.95ヶ月らしい

君の兄貴も教えて
997名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:38:57.31 ID:???
兄貴年齢40歳
警察官
年収:820万円
月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
住宅手当80万
年収約900万

ワス
病薬
月額30万
ボーナス2か月
住宅手当なし
年収420万オワタw
998名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:41:09.65 ID:???
>>997
病薬って公立病院?何歳?
公立病院薬剤師でも40歳くらいならすべて込みでも550万くらいじゃない。
薬務課はもっと安いだろうけど
警察官がうらやましいなら、君も経営者なり目指すべきだよ
999名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:42:43.22 ID:???
病院薬剤師とか公務員でも情けない男が多いよなw
1000名無しさん@おだいじに:2011/09/26(月) 21:46:27.65 ID:???
警察官の40歳>公立病院薬剤師50歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。