一年目の薬剤師が集うスレ。5錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
無事に薬剤師免許を手にし、病院、薬局、DSの各職場へと旅立った新米薬剤師たちが、
こんなはずではなかった・・・と愚痴をこぼしつつ、互いの職場の現状について語り合うスレです。
働き始めて初めて内部のことを知る人が多いでしょう。職場の実態を思い切ってさらけ出しましょう。

一年目の薬剤師が集うスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1144849738/

一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158057257/

一年目の薬剤師が集うスレ。3錠目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208533997/

一年目の薬剤師が集うスレ。4錠目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1221195626/
2名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:00:41 ID:???
>>1
2状目と3錠目のスレは俺がたてた
3名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:25:47 ID:???
>>1
超乙。
前スレ1000での誘導はすばらしかった。
4名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:27:28 ID:???
>>1
前スレ1000での誘導は感動した
5名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:33:21 ID:???
6名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:38:47 ID:???
>>2
2,3,4じゃねぇの?
7名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 00:39:44 ID:???
>>2
おまえいつまで1年目なんだよw
8名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 01:01:43 ID:f7HPE/lS
http://www.aragsdale.com/post_281.html

>---正社員なのに昇給が無いんですか?

>はい、昇給が無いというよりも「できない」んです。



これってどういうことだべ?
9名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 01:05:26 ID:???
>>6
スマソ
そうだった
10名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 10:04:59 ID:???
飲み合わせとの適否だけなら薬剤師なんて不必要と思います。
コンピューターで誤入力ないように工夫できると思います。
銀行のATMとか、いくらでも工夫がなされてます。
40代で年収500万中盤という貧しい生活をおくられてるとのことで、
僕なら絶対にこんな職業付きたくありませんが、
上記のような仕事内容ならこうなるのも当然と思います。
11名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 14:06:57 ID:???
>>10が何を言いたいのかわからんが、話題をありがとう。

ATMは同じ暗証番号で複数口座のカードもってる人が入れるカード間違え
たら、どんなにATMががんばっても本人が気が付かなければ、振込みなんかで
送金してしまえばアウト。ヒューマンエラーってどんな工夫していても介入して
くるよ。


あと気になったけど、おまいさんは、電気が来ない中で何日も仕事したことないでしょ。
12名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 17:07:27 ID:???
>>11
>電気が来ない中で何日も仕事したことないでしょ

具体的にどんな状況でどんな仕事??
13名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 19:01:31 ID:???
>>12

新潟地震の中での仕事。
14名無しさん@おだいじに:2008/12/09(火) 23:46:08 ID:???
たいてい添付文書上の禁忌だけをひっかけるようにしてれば
一応問題ないだろうけど併用注意欄でも量の調整が必須だったり
AUC・Cmaxが3倍以上になってたりあるいは半減レベルだったり
ピンポイントで避けるべき組み合わせや要注意の薬はいくらかある
かといって併用注意欄全てフィルターしてたら話にならない
アルケランとか添付文書にかいてないくせに避けるべき薬がたくさんあるやつもあるし
INR平気で2あげるような抗菌薬もあるし
専門Drは飲み合わせもよく知って気をつけてるんだけど
如何せん複数科受診してると手が回らない
15名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 00:01:27 ID:???
ATMだってたまに間違えるよ。
小石が入ってて1円と勘違いしたりとか。
そういうときになぜ計算が違ってしまったのか詳しく調べて原因を突き止めるのは
銀行員の仕事。やっぱり人手ってある程度は必要だよ。

だいたい薬剤師の仕事が飲み合わせの適否だけってのが間違いだし、
処方箋に書かれてる薬が間違えてることもある。
そうなると処方箋の薬が間違えてるのに、処方箋の薬の飲み合わせチェックじゃ意味ない。

まあ、貧しいし、薬剤師になる価値がないのは確か。
でも社会に必要ないことは全然無い。
16名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 00:03:33 ID:???
病院勤務だけどDSや調剤でバイトやりたい
別に今の職場に不満があるわけじゃなく
興味本位でどんな仕事やるのかやってみたい
17名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 00:48:48 ID:???
レジ打ちやドリンク出し。
あとは、プロモを変えたりして売れる売り場を考えてる

おアートのおばちゃんの
使えなさにはイライラするよ
若いやつのほうがよく働く
18名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 16:31:04 ID:???
おまえらNSAIDsが重複になってたらどうしてますか?
一緒に服用するべからずって指導でよろしいの?
疑義照会すべきなの?
そのままでいいの?
19名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 16:59:26 ID:???
すべきなの?といったらすべきに決まってる。
おまえは薬剤師法の法規をもう一度見直す必要があるな

じゃあ現場は?それは法律とはまた違ったこともするなんて当たり前。
単純に重複=ギギとは言えない。人によってしたりしなかったりしてる。

患者背景に合わせたり、ドクターに合わせたりってこと。


だが、法的責任を決定的に逃れたいチキンなら迷わずギギしな
20名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 17:03:54 ID:???
周りがどうしているのか気になってるだけだろ。
俺はしてるよ。Drが知ってて出してんのか、知らんで出してんのかは最低確認してる。
21名無しさん@おだいじに:2008/12/10(水) 20:40:44 ID:???
>>19>>20
そっかありがとね
22名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 00:42:09 ID:iZAlYPWy
>>20
最低限だろ

最低確認とか日本語お菓子すぎじゃん
23名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 00:47:23 ID:???
さすが薬剤師。細かいネw
24名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 02:41:26 ID:???
釣りなのか本気なのか微妙なラインになるから困る
25名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 06:56:48 ID:e8pUeB4b
あのさ、底辺大卒のやつらの一般常識ってどうなの?
>>20みたいな日本語分からない奴とかいるし。
ちなみに帝●大卒で頭いいのっているのか?
26名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 07:15:03 ID:???
薬剤師って本質と全然関係のないくだらないとこに執着するヤツ多いよ
俺も薬剤師だがそれで仕事が進まないヤツとか一緒に働いててイライラする
27名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 09:00:49 ID:???
自分も遅いくせにね
28名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 09:01:16 ID:iZAlYPWy
まぁあれだよ

首相が読み間違えてバッシングされる世の中だよ

薬剤師も読めない漢字あったら信用は失うよ

お屠蘇
↑俺は読めなかった
29名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 09:02:29 ID:iZAlYPWy
>>28
首相じゃなくて総理な
30名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 18:54:02 ID:???
>>25
どの大学にも頭いいやつぐらいいるだろ。
仕事ができるかはしらんが
31名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 19:48:18 ID:???
>>28
>お屠蘇
想像だが、「おとそ」か?w

>>29
>首相じゃなくて総理な
はぁ?首相でナゼ間違いなんだ??
32名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 20:09:06 ID:???
わかったみんなすごいすごい。
33名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 20:18:03 ID:???
しゅ‐しょう【首相】 ‥シヤウ
(1)首たる宰相。
(2)内閣総理大臣の通称。

そう‐り【総理】
(1)事務を統一して管理すること。また、その人。
(2)内閣総理大臣の略称。

通称と略称の違いだな
別に間違いじゃない。
そんなのいちいち指摘することに、何の意味があんの?
34名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 20:25:37 ID:???
次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
 a 法律は、国会の議決を経て制定される。
 b 政令は、内閣が制定する。
 c 省令は、閣議決定を経て、各省大臣が発する。
 d 条約は、内閣が承認する。
35名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 20:27:54 ID:???
abだろ普通
36名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 20:38:39 ID:???
以前とあるスレで、「供出する」って書いたら
鬼の首を取ったかのように、「供出するなんてのは戦時統治下での強制的な接収の時しか使わない言葉。
意味知ってて使ってんのか?」とバカなカキコあったが、幼稚園や小学校なんかでバザーで出すもの全て
供出品っていうことが分かったとたんにそいつは黙った。

間違いを指摘する人って物事を良く知らなくて、下調べもすることなくすぐに浅い指摘だけする傾向が強いようで
返り討ちにも遭いやすく人生で結構損をしてると思うよ。
37名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 22:00:08 ID:???
>>19が悔しがってずいぶんと暴れまくっているようで、せつなさが伝わって来ています
38名無しさん@おだいじに:2008/12/11(木) 23:03:15 ID:???
疲れたお
辞めたいお
39名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 04:55:12 ID:???
無駄に少し一般慣れしてない日本語使おうとするのも(ry
40名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 15:57:24 ID:???
なんで親が薬剤師じゃない奴が薬剤師になろうと思ったのはなんでなんだぜ?
サラリーマン家庭の奴が薬剤師だともう最悪なんすけど?
休みとか給料のことばっか考えてさ
41名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 17:10:13 ID:???
世界は休みとか給料のこと考えない頭がよい>>40みたいなやつばかりじゃないってことだろ。それもわからんのか?^^;
42名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 17:23:21 ID:???
>>41
いちいち愚痴ってきたりすっからウザいんすよ
考えないとは言ってないし
あんたみたいな嫌味の言い方もそっくり過ぎて笑えるわ
43名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 20:43:50 ID:???
>>40
なんで最悪なの?
親公務員だけど薬剤師になったよ
理由は子供産んだりしてもパートとかで働けそうなのと
旦那が転勤になってもすぐ就職できそうだからだよ
44名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 22:18:18 ID:???
>>43
そういった人だけ就業できそうな環境は十分最悪です。
45名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 22:42:12 ID:???
結局薬剤師って女性向の仕事なのかもな
パートの時給はいいけど男が正社員で働くには年収がちょっと少ない
46名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 23:21:07 ID:???
>>45
働き出してほんとにそう思う

だがよ・・・

俺くらいのルックスのやつが今セクッス経験済み
女性との会話がある日常

がある。
これは金で買えないと思うんだよな
47名無しさん@おだいじに:2008/12/12(金) 23:22:33 ID:???
>>46
たしかに・・・あの薬剤師が結婚して子供居るのかと思うと意外すぎて吐いた
48名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 00:29:04 ID:???
>>46
相手が多いと出会いには困らないのはある
正直、男も女もショボイのは多いけど男はたいてい相手がいる不思議。
一方、女はなまじ食っていけるから独身高齢化していく。
49名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 00:32:03 ID:???
まともな相手が居ないのですが?

狭い薬局、終わった・・・orz
50名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 10:19:16 ID:???
まあ なんちゅーの
すべての問題は薬剤師を志願する層だろう
パートで良いって考えてる女が多いから、こんな状況になっちまうんだろうと思う
結構鋭いところついてんだろ
51名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 10:41:37 ID:mVDqfNzE
ドラッグストア勤務です。
店舗に社員3人、パート約20人がいますが、
大卒は2人です(無名私立)。
後は専門卒の高学歴が2人、高卒と高校中退がもろもろです。
52名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 15:39:05 ID:???
今さ、日本調剤の純利益調べてみたんだけど、
5億・・・・

売上げ高は500億あるのに。

DSですら売り上げ1000億に対して50億くらいは利益があるのに。

とどのつまり、調剤には未来が無いような気がするんだが
すでに人件費は限界、
最終的には「GE医薬品いかがっすかー?」ってなりそう
53名無しさん@おだいじに:2008/12/13(土) 17:54:23 ID:???
まつきよ様w
54名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 03:22:06 ID:dICBBOb5
もうボーナス出た?
55名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 09:27:32 ID:???
2.5ヶ月分だったお;_;
56名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 11:26:08 ID:???
ボーナスって何?うまい棒?








ボーナスなかった・・・・・
57名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 11:51:56 ID:???
>>55
調剤で?
58名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 12:37:11 ID:???
>>57
調剤みたいなカスじゃねえよw
59名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 18:03:37 ID:???
>>58
ドラッグですね、わかります
60名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 18:31:35 ID:???
一ヶ月分だった…
おかしいやろ入社時に二ヶ月分ってゆーたやん…
61名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 18:37:10 ID:???
倍率さえしらないぜ・・・いまさら聞けないし
62名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 18:40:47 ID:???
>>59
外資系メーカーですが?^^
63名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 21:52:18 ID:???
>>60
kwsk
64名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 21:52:59 ID:???
特に免許いらんMRとかでも薬剤師免許持ってれば薬剤師なの?
65名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 22:51:20 ID:???
>>64
もしかして私立大学の人ですか?w
66名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 22:55:13 ID:???
MRは営業
67名無しさん@おだいじに:2008/12/14(日) 23:23:40 ID:???
>>60
夏1ヶ月分、冬1ヶ月分、トータルで2ヶ月分。
おかしくないじゃないか。
68名無しさん@おだいじに:2008/12/15(月) 18:56:54 ID:???
調剤はだいたい一か月分だろたぶん
69名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 07:44:28 ID:???
基本給が高いんだろ  ぼけが
新卒30万位か?
70名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 08:54:28 ID:???
>>69
26man
71名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 12:50:22 ID:???
>>70
定期昇給は毎年いくらなんですか?
72名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 13:09:46 ID:???
>>71
そこまでわからん
仕事っぷりに応じて、みたいな感じ
73名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 19:06:53 ID:???
その仕事ぶりは誰がみるんでしょうね
74名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 19:54:41 ID:???
>>72
えっ?
就業規則みたいなものに定期昇給額書いてないんですか?
なら、1年後じゃないと分からないシステムなんですか?
経営者のやりたい放題ですね
75名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 20:12:58 ID:Yp8bmcoc
>>74
そんなもん普通は書いてないよ。
薬局なんていう中小企業が定期昇給を就業規則に謳うのか??
76名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 21:08:52 ID:???
>>75
病院薬剤師になればいいじゃないですか。
病院ならきっちりと定期昇給もある。
新卒じゃないと大きな病院の薬剤師にはなれませんか?
77名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 23:28:50 ID:???
>>76
病薬って、公立HPのことか?
たとえ定期昇給があるとしても、基本給はいったいいくらなんだよwww
年某で550万以上ならいいがなww
78名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 23:35:20 ID:???
病院で550万とかありえないからw
300万スタートだろw
79名無しさん@おだいじに:2008/12/16(火) 23:37:36 ID:???
調剤、DSでは得られない経験プライスレス
80名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 01:06:33 ID:???
病薬で経験というより、DS、調剤で得られるものが少ないだけじゃね?
特に小さな調剤でその中で、新卒から入っている男って、視野狭し、勘違いも多いし、将来どうすんだろ?
81名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 05:38:41 ID:???
>>77
あなたの今の職場も、基本給26万×(12か月+2か月ボーナス)=364万
ですよ
82名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 07:15:16 ID:Py9S1crl
大手薬局に勤めたくて質問したいのですが、日本調剤は非常に優れている
教育もそうだし、定期昇給にテストがあると聞きました。
テストて難しいですか?
又、大手薬局は殆ど昇給がないと聞きました。本当でしょうか?
又、都内の薬剤師の給料の平均は、450万くらいと聞きますが
日本調剤は、それくらいですか?
83名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 09:33:21 ID:???
>>76
病院なら定期昇給がある?物知らなさ過ぎ。
84名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 09:35:43 ID:???
>>82
順位-社名---------生涯給料-30歳年収-年間給与-平均年齢-勤続年数
39---吉野家-------21,262-----501-------590----36.6------11.5
47---カワチ薬品----21,025-----495------477-----28.7------6.3
48---サンドラッグ---20,985-----494-------439----26.8------4.5
92---日本調剤-----19,627-----462-------468----30.6------4.3
94---ドン・キホーテ-19,621------462------456-----29.4------2.8
96---クラフト-------19,560-----460------480-----31.7------4.4

http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/033.html
85名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 09:42:42 ID:h47fzpFI
>>84
そのデータ薬剤師のスレでよく出してくるけど、薬剤師以外の一般社員も含めた数値だよね?
薬剤師だけで平均とったら500万超えると思うけど
86名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 09:44:31 ID:WRQWLtKI

昇きゅう二千円
25万×12ヶ月=300万
ボーナス40万×2=80万
その他時間外手当て20万
全部で400万
そこから僻地だと借り上げ社宅(月五万)や管理薬剤師手当て(五万)がつく。


昇級はくそだから
退職金もくそ
大手の奴隷として働きたいならおすすめ
87名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 10:08:51 ID:Py9S1crl
でも、これからのことを思うと複雑ですよね。薬剤師も都内では過飽和らしいし
これから400万も貰える保証もないですしね。
ただし、昇給が2000円というのは、2000X12=24000円ですか?
管理薬剤師だと460万?ヒラなら400万?
もしヒラなら、40年勤めても496万(管理だと556万?)ですか?
これって少しやばすぎませんか?
ただ、薬剤師に年収600万も払えば赤字になるとか言いますし、それくらいですかね。 
88名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 19:00:51 ID:???
>>ただし、昇給が2000円というのは、2000X12=24000円ですか?
89名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 21:16:14 ID:???
>>86
薬局?大手の?
昇給2000円って・・・
90名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 22:02:59 ID:???
>>87-88
ふいたw
91名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 02:41:29 ID:a1QgQqXY
服薬指導のコツ的ななんかいい本ないかい?
ここを指導するべきみたいのがピックアップされてるかんじのさ
92名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 03:45:09 ID:???
まだ3年の大学生ですが、この不景気で薬剤師は報われるのでしょうか?
公務員になろうかと迷っております。
93名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 04:15:05 ID:G895kNyQ
昇給一ヶ月2000円て安いけど、薬剤師に取ったら普通なんだよ。
俺の勤めている都内の大手薬局もそんなもん。
これからの時代、500で薬剤師なら勝ち組には入れる時代が来るよ。
94名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 05:10:16 ID:CuwJta31
精神病院の薬剤師の給料がいい理由を教えてください!
95名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 07:01:14 ID:???
>>93
初任給の基本給は27万くらいですか?大卒は22マンくらいらしいですが。
あと、上記レスにありましたがボーナスが通年で2か月くらいなんですか?
だったら、基本給高くてもあまり意味ないですよね。だって、普通の大卒は通年で4.4か月なんですから。
96名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 07:27:58 ID:???
調剤を辞めるから言うけど就職当時のことだけど
無資格の60前のババアから調剤?を手取り足取り教えられた
粉の計り方、軟膏の混ぜ方、子供用のロップの作り方、患者さんへの説明の仕方・・・
間違えたら怒られて・・・、涙出て・・・
何で?薬剤師って何?生きている気がしなかった
こんなに早くこの業界から去るなんて思ってもなかった
大学生活、国家試験、何だったんだ?
うつ病になりました「私は記憶喪失になりたい」マジで思っています
9796:2008/12/18(木) 07:37:16 ID:???
私が薬剤師というのは嘘です。
全部妄想です。すみません。
98名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 10:44:25 ID:???
4月からは古くなって金のかかるようになった薬剤師を
新しく安い薬剤師に入れ替える時期
あと3か月の寿命の薬剤師の姿をよく見ておくこと!
99名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 11:35:44 ID:???
未だに粉まきがうまくできね。
全自動の分包機ほしいよ。
赤字続きの併設ドラッグなんでそんなもん無理だろうが。
100名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 12:42:11 ID:???
今の仕事はどうですか?
地位は?
今後、続けられますか?
満足するために薬業科のある専門学校に進学はどうですか?
101名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 13:40:04 ID:???
仕事は順調だからさ、おまいらの使ってる参考書おしえろやお願いします
102名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 14:29:09 ID:ZlHJ4Hvk
>>95
それぞれだね。というのは、うちの所は初任給が23万でボーナスが2ヶ月
です。その代わり、土日は確実に休めるし。だいたい、30才で450くらいかな。
管理薬剤師だと、月5万の手当てが出ます。
後それと、幹部候補で入れば年俸制なんだけど、それなら最初から400くらい
はあります。
あー。そうだね。でもそれも企業によるでしょ。儲かってない中小とか零細
ならボーナスもないって聞くし。
金が欲しいなら、田舎のDSに行けばいいよ。コスモスとかなら初任給600から700くらいて聞いたよ。
103名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 17:42:09 ID:???
>>102
まさか、調剤薬局でその待遇なのか?
一瞬、病院かと思った。

まあ地方ではないのだろうな。
地方はいきなり600マソからスタートの調剤薬局とかまだあるし。
104名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 20:00:41 ID:???
月50貰って実家暮らしならもうザックザクだな
数ヶ月で車手に入るんだな
105名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 20:26:50 ID:???
てか定時に帰れたらの話だろ
5時に終われるなら手取り23万でも喜んでやるわ
106名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 20:58:38 ID:???
>>94
私はそこに勤めてますが、年収870です。
長くいてもらいたいとの願いで年収高いです。

要領のいい人は何年でも勤められます。
107名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 21:59:21 ID:???
患者に襲われたりしない?
近くに精神病院の求人あって興味あるんだけど
危険だから給料高いとも聞いたので
108名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 22:20:01 ID:???
>>107
Aさん
うああああ、ばああああ、まあああありゅいつぶでオレンヂ色がきくと!
オレンヂ色がきくううううう!!!
オレンヂ色ばのんだら頭痛いがなくなるとよ!(ニカアアアァァァァ)

Bくん
敬礼!大日如来様に敬礼!
109名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 22:42:36 ID:???
危険とかというより
精神科の病院は、他の診療科に比べて儲かるシステムだからね。
まず患者さんから診療費を未払いで踏み倒される心配がない。
自立支援医療費制度のおかげで、患者さんの支払い額は少ない。

内科や外科のあるとこは、土日も忙しいのに儲けが精神科より少ないと思う。
30歳過ぎたら、精神科の病院でまったり薬剤師やりたい気分。
110名無しさん@おだいじに:2008/12/18(木) 23:46:23 ID:???
>>109
キモいオーラありまくりの職場なんて嫌だわ・・・
111名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 01:05:27 ID:???
大手じゃなくて、、
1〜2店舗の非薬剤師開設の薬局ってどうよ?

このタイプの薬局で、よく聞く良いところ、悪いところって何かある?
112名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 01:18:28 ID:Fz9VOK/Y
26歳未経験で病院に勤めようとしてるけど
給料20万からの大きめの総合病院
給料27万賞与5ヶ月の個人の老人病院

将来の見通しを含めて考えたら大きめ総合病院かな?
113名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 01:44:53 ID:???
>>111
最初に言っとく。行く価値なし。
だいたい経営者とトラブルになる。
いろいろ事情はあるかもしれないが、
一般の人でいきなり薬局経営してみようと思うこと自体が、すでに正常な感覚ではないと思う。

おれじゃなくて、先輩の体験だが。
仕事上、医者とか他の薬局の薬剤師とかと電話で話すケースがどうしてもあるのだが。
医療教育ゼロの非薬剤師開設者は、そういう状況で完全に蚊帳の外の存在だったらしい。いつでも放置。
途中経過は省く。
いろいろあって、ストレスやらで非薬剤師開設者が向精神薬の常用者になっちまったとさ。
114名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 07:29:54 ID:???
>>111
つい先日独立した中年だが、無資格経営者の会社は
詰まるところ高給しかない。
学習できる環境は無いのだから、自分のモチベをどれだけ維持できるか。。。
全て任せてぅれるならいいのだが、在庫購入に関していろいろ制限してきたり、
患者よりも利益優先にしがちな部分は必ずあるのだから、そういう肝心なところで
ぶつかることは間違いない。
だって、1秒たりとも現場ができない人間に、薬剤師の苦労やモチベなど
分かるはずもないのだから。
でも高給といったって、今後は余剰になり必ず下がる。
今は厳しい情勢だが、男薬剤師なら、やはり開業を目指すのが結論。
若くて勉強不足でも、市薬の勉強会などで地域の薬剤師経営者と懇意になって
学習する機会はいくらでもある。
これから先、定年まで居れる会社なんてどこにもないと俺は思うよ。

と、マジレスしてみたwww
115名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 09:02:11 ID:???
>>102
この待遇でも大手の調剤?
あと年俸制はマジやめたほうがいいな
残業させられまくりだぜ
116名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 09:31:49 ID:???
>>115
kwsk

年俸制ってボーナス込みってことかい??無知でスマン。
117名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 13:05:55 ID:???
>>114
参考にします。
情報どうも乙です。
118名無しさん@おだいじに:2008/12/19(金) 15:06:58 ID:???
>>116
そうだよ
俺の知り合いが年俸制のところで働いてたからわかるが、
残業代などすべて含んでる
119名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 15:12:30 ID:???
本当に一年目の薬剤師って俺だけなんじゃないのかって想っちゃう><
120名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 17:29:50 ID:???
俺も1年目だ。安心しろ。
121名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 18:50:23 ID:???
俺は5年目
122名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 18:57:17 ID:0EO8GYqm
1年目の薬剤師なのだが、ちょっとグチを聞いてくれ・・・
俺は今、調剤薬局に勤めてるのだが、薬剤師は俺と薬局長とパートのおばはんの3人。
んで、処方元(内科だが、目とか耳鼻とかも診る)が8月に引越したのと合わせてこちらも8月に引越し。
と同時に処方枚数激増。(多分地の利が良くなったから)

ちなみに、一昨日・・・84枚(俺+パートのおばちゃん@はっきり言ってあんまし仕事しない)
昨日・・・・78枚(俺+薬局長)
今日(半日)・・・48枚(俺+薬局長)

正直きついです。特に薬局長が休みの時は、正社員の薬剤師は俺だけになるから、
俺が薬局長代理的な立場になっちゃうし。
まぁ、忙しい分仕事は覚えるし、いい経験もさせてもらってるけどね・・・。
パートのおばちゃんがもう少し動いてくれると助かるけど、パートの人にそんな強く言えないし・・・。
123名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 21:00:30 ID:???
で、どんだけ残業してんのさ?
124名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 21:17:10 ID:???
>>113>>114
やっぱそうなのか。
俺どうしたら・・・。
回り道をした年寄り新人なので困ったな・・・。
125名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 21:53:20 ID:0WVfJph4
知ったかがいるな
年俸制=残業代なし
では無いぞ
126名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 00:23:54 ID:???
>>124
そんな個人薬局行くのは、リスクがでかすぎる。
歳くってようが、最初の1,2年は勉強になりそうなとこ探したほうが良いよ。

おれも新卒の時に、小さいとこ選んで1ヶ月で辞めたけど
早く辞めて正解だったと今でも思ってる。
127名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 00:31:45 ID:???
>>126
辞めにくい雰囲気内ですか?
128名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 03:48:25 ID:???
>>122
重い処方箋だらけだとキツいね…
ピッキング手伝ってくれる人とか居ないの?
あと常勤薬剤師は…?
129名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 10:04:17 ID:???
>>122
なんでパート相手だと強く言えないんだ?
処方箋がたまって、患者待たせてるんなら、
患者さん待たせるわけには行かないからもっと頑張ってくださいって言えるんじゃないか?
まあ、パートじゃなくても年上に注意ってのはかなり言いづらいと思うが。

あとは薬局長に人員増やしてもらうしかないな。
時間かかるだろうけど。
130名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 11:33:25 ID:???
どうでもいいけど未だに「看護婦さん」て呼んでる医師や薬剤師ってどう思う?
あれわざとなのかな…
131名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 11:50:47 ID:???
問題ないだろ
132名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 12:27:14 ID:???
うん、問題ないよ
固定観念いくない
133122:2008/12/21(日) 13:56:13 ID:???
や、確かに大変だけど、いい経験にもなるんだよ。
「俺の力で、なんとかこなせた〜」とか思いながらの晩酌はんぱなく旨いしw

>>129
パート、俺の母親位の年齢、それに加えて大学の先輩なんだ・・・。
言えるわけがない
>>128
処方箋は超激重です。調剤室メンバーは122に書いた3人で、常勤は俺+薬局長。

134名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 14:27:14 ID:SlH6EiIO
>>133
そのおばちゃんには監査と投薬をしてもらえ
ピッキングはおまえがやるんだ
そうすれば監査がどんどんたまり
嫌でもペースを上げてくれる
とりあえず煽れ
同じ不満は薬局長も抱えてるはずだ
135名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 15:55:10 ID:???
>>130
世間知らずか
頭が固いか
嫌がらせ
だろ。
医師、薬剤師は頭の固いのが多い気がする。
俺も含めて。
136122:2008/12/21(日) 18:14:01 ID:???
>>134
アドバイスしてもらった所申し訳ないが、
おれ自身、決して今の状況を嫌っているわけではないんだ。
とにかく経験値は稼げるし。

ただ、ただ・・・・・・。
グチを訊いてほしい・・・・。それだけなんだ・・・・。
137名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 18:55:38 ID:???
経験値って。どんな経験値が上がるの?
138名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 19:43:28 ID:???
>>130
2chとかでもわざわざ執拗に「看護婦」って書いて
誰かに指摘されると「師って呼ばれたくて仕方ない看護婦乙www」って返したりする奴いるな
逆にそいつが「師」という言葉にこだわってるんだなと思うが
139名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 20:00:36 ID:???
従軍慰安師
140名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 20:45:24 ID:???
そのやる気の無いおばちゃんに監査させるほうがやばいんじゃないの?
ピッキングは無資格のヤツ雇ってやらせればいいじゃん
最終的な監査に薬剤師がいればいい
141名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 21:04:06 ID:???
監査が大事だとおもうんよね
ピッキング重視のうちの薬局うぜぇよ
142名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 21:12:20 ID:???
どっちも大事だろ。ピッキングの段階で疑義のある処方に問い合わせしないの?
143名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 22:39:14 ID:???
ピッキングで疑義スルーしちゃうことも多い。
薬歴見ないと分からないような疑義は絶対分からないし。
監査だって万能じゃないから
どんなに頑張ったって疑義を見落とすことがある。

つまり、ピッキングも監査も両方ともきちんとやらないと調剤ミスする。
それでなくても人間はミスするんだから。

そういえば、ピッキングと監査と投薬の3人でチェックしてる薬局があるって聞いたんだけど、
そうするとほとんど調剤ミスはないのかね?
144名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 23:23:17 ID:???
>>143
チェックに対して3人の意思統一がなされている限り、ミスはほとんどゼロ
145名無しさん@おだいじに:2008/12/22(月) 00:25:55 ID:ov/fvHQl
三回確認するのが三人とも違う人なら良いが
ピッキングと投薬が同一人物なら思い込みが起きそうだな
146名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 00:56:43 ID:???
ミスはほとんどゼロか。
すごいな。
>チェックに対して3人の意思統一がなされている限り
ってのは具体的にどういうことだ?
147名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 09:44:14 ID:3K3iSJoL
確かに意味分からんなww
ミスに対する意識の高さに差があってはいかんということかww
148名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 09:52:06 ID:???
「ミスはほとんどゼロ」に感銘を受けるおまいは
「成功がほとんどゼロ」ということなのか・・・?
149名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 11:08:36 ID:???
三人の意思統一=注意して見るところもうっかりスルーするところも同じ
って意味の皮肉かと思った
150名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 11:40:51 ID:9kkNzAkY
なんか、その3人でオナニーしまくりだなwwwwww
151名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 12:14:18 ID:???
3人での役割を知らないからそういうことが言える。
まったく、大手のチェーンでは機械に頼ってばかりいるから
自分で考える知恵さえ育たないで可哀相だなw
好きなだけ、機械の正確さに頼ればよい。
それも君たちの能力さwwそのことで起こる、能力の変質も知らないからなw
オナニーしているのは君達にしか見えないよww
152名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 12:20:39 ID:???
>>151
三人の役割を伝えないでそんな言い方は無いな
物事の本質をうまく伝えないまま結論ばかりを押し付けるのは最悪

はっきり言うと服薬指導がヘタクソって事さ!
153名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 13:31:01 ID:???
馬鹿に教えたくないからから書かないだけw
好きなだけ苦しめばいいのさw
すぐに結果が出ても少しもありがたく無いだけw
苦労して得られた知識は君の脳みそにも役に立つものだよww
勉強させてあげているんだw逆恨みしないで頭を使えww
肩の上に載っているものの、造作ばかり一生懸命綺麗にしてても
その腐ったミカンじゃ、猫の手にもならないのさww
悔し涙でキーボードを濡らしていないで、早く使えww
154名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 16:43:23 ID:???
キーボード濡らしたらキーボード壊れて使えないのでは?
あ、偏差値高そうなマジレスすいませんw
155名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 20:13:22 ID:aBde8+ej
なんだか香ばしいのが湧いてるな
156名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 20:27:26 ID:???
さすがに一年目じゃ一人業務まかされるのは無理か
どうせ正月暇だし特別手当出そうだしやってみたかった
157名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 21:13:44 ID:???
本当に幼稚だな。
はじめの3人のナントカって書いたのは俺じゃない。
しかし、おおよその内容は知っている。
機械に頼るところは知らなくてもいいじゃないか?
それでもミスするから直したくてどんなヒントでもいいから欲しいんだろうなw
知恵というほどでも無いのだが、頭悪すぎでヒントを言ってくれているにもかかわらず、華麗にスルーww
代わりに顔を真っ赤にして色々返しているが、まるでクズそのものww
だから、考えて書き込みなwwあってたらミスリードするし、
間違ってたら小ばかにするか、そのままヨイショww
「ww」でするとは限らないから、頑張ってねw
158名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 21:32:50 ID:???
           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      )
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\                 リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
  /:::::::: ( ○)三(○)\               光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________   の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |  ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          |  お前のウンコで地球がヤバイ

159122:2008/12/24(水) 18:26:38 ID:???
どうも、一年目のものです。

今日も、半日で62枚とかありえない狂いっぷりでした。
まぁ今日は薬局長とだったから、比較的楽だったけど。
しかし、朝4昼2夕4の一方化、散剤含む、126日分とか咄嗟にどうすりゃいいのか分からん・・・。
まぁなんとかかんとかこなせましたけど。

あぁ、晩酌が旨い・・・
160名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 21:37:07 ID:???
薬剤師二人なのに190枚っておかしくね?
もう疲れたよ…
161名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 21:46:27 ID:???
給与と休養はどれくらいもらってるのだ?
162名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 22:03:14 ID:???
俺のところは基本給21の薬剤師手当て7
週休二日とは名ばかりで、今月は祝日日曜以外の休みは一回あっただけ
どこもこんなものなのか?入る場所間違った気が
163名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 22:51:13 ID:???
>>162
普通は週休二日って書いてあったら二日取れるんじゃない?
日曜とそれ以外に1日休み(祝日のある週は祝日)

ただ、土曜日が半日かどうかでも変わるし、
今月は年末年始の休暇によっても変わりそう。
週休二日じゃなくて、4週8休ってとこもあるし。

地域にもよるけど、調剤薬局としては給料は悪くなさそう。
病院だったらかなりいい。
164名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 23:28:26 ID:???
一日40枚につき一人薬剤師いないと違法なんでないの?
165名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 23:29:12 ID:???
>>162
ほぼ同じ状況で手当ては2万
死にたい
166名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 23:29:55 ID:???
今のシーズンだけが混んでるんじゃない?
167名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 00:02:57 ID:???
おまいら、男?
調剤薬局、どう?将来は描ける?
目標とかさ
168名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 00:25:55 ID:???
>>164
違法だけど、平均枚数だから、
他の日が少なければOKだし、
去年の平均枚数とかになるから処方箋が増えても
すぐに人員増しなくてもいいんじゃなかった?

他の病院が休みだったり、なにかが流行ったりすると
急に患者さんが増えたりするよね。
こういうとき、近くに系列店があると応援が呼べてうれしい。
169名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 00:50:19 ID:???
さすがに、あんたは41人目だから今日は袋詰めできませんなんていえないもんな。
170名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 00:56:19 ID:???
マンツーマン門前の薬暦に意味あるのか?

医者の人気とそこから近い立地で患者きているだけなのに勘違いしてる馬鹿もいるし
171名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 00:57:10 ID:???
ちなみに1日40枚ってのは厚労省通達によるもの。
守らなくても違法ではない。
ばれたら当然、お叱りとそれなりのご沙汰はあるだろうが。
172171:2008/12/25(木) 03:13:44 ID:???
薬事法に省令に従えとあるのでやっぱ違法だわ。スマソ。
173名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 05:43:33 ID:CPnYDOfO
おまいらいくらたまった?
おれまだ50万
使いすぎ笑えない
174名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 13:39:58 ID:XM2R0txV
まじなはなし2万しか金ない

ちなみに月60万もらってるのに…orz
175名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 13:54:51 ID:???
>>174
ギャンブルでもやってんの?
176名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 14:02:40 ID:???
>>171
実情は勤務薬剤師1名なら、枚数を割り算して
出てきた数値が1.9999999999999999999999999999999999999
までなら桶。計算値が2を超えたら指導。月日をおいても改善できなければアウト
177名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 18:19:06 ID:???
スロ○ケー粉砕して溶解して静注したら安く楽に氏んじゃえるのかしら
178名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 19:44:50 ID:sWVC0cf7
経営者は薬剤師か?
無資格なら、早いとこ転職しろwww
179名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 20:12:48 ID:XM2R0txV
>>175
外貨預金

円高…


180薬剤師さんへ:2008/12/25(木) 20:26:16 ID:B5PC/Vlb
病院内では個室で病状を言うのに、なぜ薬局の皆がいる前で病気の内容を言わないといけないの!と思ってました。

聞くことが必要なら、薬を貰う所は個室にして欲しいです。

お金かかるんならいらないって感じです。
(胃薬とか名前で覚えてるし、ネットで薬の名前で検索したら内容がわかるし)
181名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 21:02:27 ID:???
>>174
月60万ももらえるのか?
20年やってもそんなに貰えね・・・
182名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 21:03:16 ID:???
>>178
無資格・・・
183178:2008/12/25(木) 22:20:55 ID:???
>>182
俺は徹底的に無資格経営者の薬局企業には反対する。
無資格で耐え得る条件は、ただひたすら高給のみ。
ま、年某最低800は必要。
それ以上なら、理不尽な傲慢経営にも目をつぶってやるかって感じ。
でも、俺は1000以上もらってたが我慢できず退職したが。。。
184名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 22:44:49 ID:???
>>183
30代、500・・・入る前と話を変えられたり。
しかも俺は男。未来がやばい。

1年目で無いのにこのスレに居てすまん・・・
185名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 06:43:45 ID:???
おれは薬剤師になって人生が狂った
4月、無資格ババアが上司になり調剤の指導を受けた
これまでの4年間が水の泡だと思った
来年はもういちど大学(文系)に行ってやり直す
その時はこの薬局を無資格ババア調剤で告発する
つぶれろクソ薬局
186183:2008/12/26(金) 07:06:58 ID:???
>>184
俺も一年目じゃないのにすまんww
じゃ、なぜここを見てしまうかというと、最近の低賃金、
薬局の質(考え方)など、余剰になる将来性をすごく心配してしまう。
ましてや男なら、家庭をもつであろうし、国家資格ならばある程度
安定した生活をしてほしいとも思うから。

>>185
無資格ババアが上司になったとしても、調剤指導をさせるような薬局なんてクソ!!
そんな会社の質が俺は許せないんだよな。
1日も早く、『開設者は薬剤師に限る』と法改正されることを切望するよ・・・
187185:2008/12/26(金) 17:05:44 ID:???
たびたびすいません。>>96と同一人物です。
私が薬剤師というのは嘘です。
全部妄想です。すみません。
188名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 17:29:49 ID:???
>>187
なんで嘘つく必要があるんだろ?
ちょっと極端な話だとは思ったが。
189名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 19:50:01 ID:???
かまってちゃーん
190名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:23:04 ID:O4o6qAnM
薬剤師不要論において何故薬剤師が不要であるかは大きく分けて2つある。
・医薬分業不要論
これは、分業を進めてきた結果が分業をすればするほど、医療費が沢山かかってしまい
本来の目的であった医療費削減が全然成し遂げられなかった。すでに
薬局調剤料が14%も占めており、歯科診療の約2倍になっているという現状を考えれば
これ以上、薬剤師の意義を見出せない政府は、院外誘導を止めて処方料を院内と同じにする。
これにより、多くの薬局が倒産に追い込まれる。
・無資格調剤
医師(歯科医師)の下では、無資格調剤が認められている。調剤をしている人間は、クラーク
やナースと考えれば、薬剤師が必ずしも調剤では必要ではない。又、多くの患者さんは
薬剤師が調剤しようが、クラークが調剤しようが同じと考えている。つまりは、薬学に6年かけて行って
国師に受かっても医師(歯科医師)の下でのクラークと所詮同等という事になる。つまりは
薬剤師の服薬指導というのは、あまり意味のない事という事が分かる。
今後、薬局における調剤料を大幅に引き下げてくると考えられる。(意味なく保険料がかかりすぎ)
これは、接骨医やマッサージ師、鍼灸師も含めてだが、あまりにも不必要な事に
お金をかけすぎだからである。医師(歯科医師)のもとで説明されているクスリの説明を
二度もおこない金を取るというのは、あまりにも無駄だからである。
191名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:25:55 ID:???
>>190
激しくスレ違いなので消えてください。
192名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:33:57 ID:???
>>190
パンデミックで医療従事者大量にあぼーん
パンデミックで医療費すねかじりの高齢者大量にあぼーん

医療費増大問題は息を潜める
193名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:43:27 ID:???
1人だと贅沢な暮らしできる?
194名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:45:02 ID:???
>>190
そこらじゅうに現れるなよwww
お前には専用スレがあるだろwww
195名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:57:42 ID:O4o6qAnM
だからさ、無資格に教えられるのなんて当たり前なんだよ。
未だ、わからんのか?薬剤師なんて形式的なモンなんだよ。
40枚に1人置かないと薬局開けないだろ。
無資格に教えられると言っても、じゃあ一年目でばばあより
知らないのだから素直に頭下げて教えてもらえよ。
薬剤師免許なんてなんぼのもんなんだ?それより謙虚さだよ。
中卒だろうが、高卒だろうが先輩なんだしその言い方はないだろ。
無資格なら800が最低とかいっている馬鹿がいるが、薬剤師1人
に600以上払うと大概が赤字なんだよ。理解してるか?
同じ調剤をやるのに何故そんなに、開設者が薬剤師か無資格かにこだわるかわからん。
馬鹿みたいなプライドは、捨てろ!お前らみたいに資格を持って勘違いする馬鹿がいるから
いつまでたっても薬剤師の地位が向上しないんだよ。
196名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:01:36 ID:O4o6qAnM
おまえらさ、悔しかったら経営者になれよ。無資格と言って馬鹿にしてる奴がいるが
お前らを雇う側にいる人間なんだし、お前らなんかより偉いんだよ。
こういう勘違いしている馬鹿がいるが、その内、そうも言ってられなくなるだろうな。
規制緩和で大量に余る時代がもうすぐ来るから。
197名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:07:52 ID:O4o6qAnM
三連投になるけど、ここの薬剤師のガキどもを見ていると、頭にくるからつい書いてしまった。
薬剤師の免許取ったからって、無資格とかそういういいかたがきにくわんかった。
無能なガキどもでたいそう、経営者さんも困るだろうが、その内調子に乗っているガキどもは
雇わんようになると思う。その前にその態度を改める事だな。
198名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:12:57 ID:???
>>197
お前職場で空気読めないって言われない?
199名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:32:00 ID:O4o6qAnM
空気も何も、お前らが勘違いしてるだけだろ。無資格の事をそこまでこき下ろすくせに
何もできない、所詮そういうたぐいなんだろ。じゃないとそういう事は出てこないよ。
薬剤師免許習得なんて一つの通過にしか過ぎないんだよ。だから、薬剤師で薬局の仕事していても
年収550くらいで止まるのは当たり前。それだけリスクも犯さず生ぬるい事しかやってきてないのだから。
お前らが無資格経営者を馬鹿にするのは、一つの僻みだからだろ。
男で30で500とかいっていた奴がレスしてたみたいだが、リスクを犯して
薬局経営しろや。それなら無資格の経営者の苦労が分かるぜ。
200名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:33:39 ID:???
いい加減一年目の薬剤師なレスをしようぜ
薬剤師免許持ってないやつはここ来るなよ
スレタイくらい嫁
201名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:38:00 ID:???
>>199
なんでそこまでして、薬無関係な一般人が薬局みたいな薬売る仕事がしたいのだろうか???
無資格の薬局経営者になってまで?(ただしMR上がりの経営者は除外)
最初から、薬種商(登録販売)とか薬剤師になる学校に行ってからとかいう発想はないのだろうか?

無資格者がそこまで仕事人生かけて薬に執着してることが、ものすごくキモい。
だから、そういう人間とは関わらないようにしている。
202名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:45:59 ID:???
>>199
おまえは、医薬分業そのものを別スレで廃止しろとか言ってる基地外なんだからさ。
無資格者だろうが薬剤師だろうが調剤薬局の存在は否定しろ、基地外。
どっちが調剤薬局やってようが、分業によるデメリットであることは確定的で患者負担↑だ。
むしろそいう無資格経営者が野放しで、無駄な医療費がどんどん増えそうだぞ。
203名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 22:54:30 ID:???
薬剤師は医大、いや偉大な職能だ。

Be proud of your job.
204名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:00:54 ID:???
>>197
おれが経営者なら、おまえのようなヤツには真っ先に圧力かけ続けて自発的退職に追い込む。
205名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:02:38 ID:???
>>204
まあ>>197は無資格だし、言いたいことがブレてる基地外だからな。
206183:2008/12/26(金) 23:03:18 ID:bpqfHW0O
>>195
>無資格なら800が最低とかいっている馬鹿がいるが、薬剤師1人に
>600以上払うと大概が赤字

呼んだか??www
だから俺は、1000もらってても理不尽な経営に嫌気がさしたから独立したがなww
1000も抜けばもちろん大赤字だろうけど、それでもそんなDQN経営者には人が
集まってこないんだよ。
結局金でしか魅力がないんだからww

今は自分の給与は1000も無いが、DQN無資格に抑えられるよりもやりがいは100倍あるわ。
207名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:05:08 ID:???
薬剤師は税理士や公認会計士の資格も取得しろ。
208名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:10:15 ID:???
>>196
経営になる対場に居るが、やはり無資格は少しおかしいよ。
衛生管理の考えよりも、金田者

金も必要だけど、薬業、医療に関わるのならば、
無資格もその方面について謙虚に勉強すべきだし、
そのことを学んできた薬剤師の意見もしっかり聞くべき

金儲けだけが目的なら他所の業界池
209名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:11:50 ID:???
俺の意見

= 薬剤師 + 公認会計士 + 弁護士 =最強
210名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:17:19 ID:O4o6qAnM
文句の多い奴らだな。もうすぐで余るのだし、あまり贅沢はいえないぞ。
無資格とかいっている奴がいるが、じゃあ薬剤師てなんなんだ?
所詮、クラークでもパートでも勤まる仕事だろ。俺は、薬剤師免許を
持っているが、薬剤師としては働いてない。
クラークやパートで勤まる仕事なのだから(院内調剤)所詮だれでも
やって良い事になっているんだよ。(薬局経営者)
それが、医師や歯科医師は診療所は無資格では経営できないが、薬局は無資格でも
経営できるというわけ。お前らは、勘違いが多くて困るがタクシーの運転手は
会社から雇われるだろ、トラックの運転手は会社から雇われるだろ、会社の社長が
二種免や大型免許持っている必要は無いだろ。同じ事だよ。
だから、お前らの勘違い振りをみていたら頭にきたからレスした。
211名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:17:31 ID:???
俺の意見

= 薬剤師 + 公認会計士 + 弁護士 =最強
212名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:18:24 ID:???
 >弁護士

犯罪者をかばうクズですね、分かります
213名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:20:20 ID:???
>>210
おまえが医薬分業を廃止を言ってるくせに、無資格経営の薬局を擁護するから、頭にきてレスした。

おまえは、医薬分業そのものを別スレで廃止しろとか言ってる基地外なんだからさ。
無資格者だろうが薬剤師だろうが調剤薬局の存在は否定しろ、基地外。
どっちが調剤薬局やってようが、分業によるデメリットであることは確定的で患者負担↑だ。
むしろそいう無資格経営者が野放しで、無駄な医療費がどんどん増えそうだぞ。
214名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:21:22 ID:???
>>212
誰がクズだ。
もういっぺん言ってみろ。

弁護士は偉大はる先生様だ。

薬剤師ごときには口すら聞けぬわw


控えおろー

無礼者めがーーーーー
215名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:22:39 ID:O4o6qAnM
だから、薬剤師と公認会計士と弁護士を同じに並べるなよ。
薬剤師など、所詮、クラークでも素人でも1ヶ月もすれば誰でもできるいわば
オナニー資格なんだし。その他は、すごい資格だけどな。
216名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:24:37 ID:???
弁護士先生は別格。

医者と同等。

薬剤師は、看護師同様、医者の使用人、てか下僕。

召使w。
217名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:25:49 ID:???
>>211
現実的でない組み合わせを考えること自体が世間知らず。
218名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:25:51 ID:O4o6qAnM
オナニー資格を取った勘違いどもが、経営者を馬鹿にして書いているみたいだが
オナニー資格なんだから、そのことをもっと理解しろよ。
219名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:26:24 ID:???
>>216
たしかに、わざわざ受験してまでつく職業かな〜って俺も悩んだことがある。
今でも悩んでいるが、、、、、
220名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:26:43 ID:???
1000万円くらいで薬剤師を募集してまで、経営しようとする無資格経営者のモチベーションはキモすぎるな。
そんな大金出さないと人材すら確保できない。
経営能力が全然ない証拠だろ。
自力で運営できない業種を選ぶこと自体間違ってる。
221名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:27:49 ID:???
というか薬剤師だけの資格しか持ってないやつってこの中に何人いるの?
222名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:28:14 ID:???
薬剤師は偉大だ。

こんなに世間の役に立っている職能は稀に見るほど少ない事は確かだ。

薬剤師は偉大だ。
223名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:28:57 ID:???
>>218
お前は医薬分業自体廃止したかったんじゃないのか?
論点がずれてるぞ。
224名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:30:06 ID:???
そうだそうだ・
薬剤師を批判するヤツはどうかしている。
てか世間知らずのクズと断言できる。

225名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:32:42 ID:???
問題

ある日、免許取り消しをくらった。あなたはどんな職業につけますか?
226名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:33:02 ID:???
そういえば、冬休みだもんな。
薬剤師廃止不要のID:O4o6qAnMの基地害は、毎度のことだが
学生もいるわけか。
227名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:34:08 ID:???
>>218
言ってる事に、芯が通ってないですね

何かコンプレックスでもあるの?

女薬剤師に逃げられたとか?w

それとも薬学部ごとき落ちたのですか?w
228名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:35:07 ID:???
>>227
全部落ちますた
229名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:35:10 ID:???
>金儲けだけが目的なら他所の業界池

>大金出さないと人材すら確保できない。
>経営能力が全然ない証拠だろ。

禿同wwwwwwww

>>210
>医師や歯科医師は診療所は無資格では経営できない

医師を雇用して医療法人であれば無資格でも経営できるだろ?違うの??
230名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:40:22 ID:???
薬剤師が一番上の資格だからさ。

薬剤師は最上級の職業である。
231名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:40:37 ID:???
>>229
できるよね。
眼鏡チェーン店に隣接したコンタクトレンズクリニックがいい例。
232名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:42:56 ID:???
みんな欧米の薬剤師のえらさをしらないようだなw。

欧米の薬剤師はエリートだよ。

233名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:42:59 ID:???
学生は冬休みか
234名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:44:00 ID:???
>>233
そうだよ。
だからなんだ。
薬剤師はえらいよな。

そうだろ?

235名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 23:51:06 ID:???
>>234
君が書き込むスレではないよ。他へどうぞ。
236名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:12:51 ID:Z3CvDZto
だから、何でアメリカが出てくるんだ?脳内オナニーが好きな薬剤師が多いこと。
一言言わせて貰うと、オナニーじゃなくなったら、薬剤師も余らなくてすんだのにな。
医薬分業を強制して、トウハン制度を廃止して、3人医師がいる診療所には必ず
薬剤師を置いて・・・
日本の薬剤師など、オナニー資格の例外規定のかたまりってかんじだな。(薬事法)
237名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:14:37 ID:Z3CvDZto
学生に夢すら与えられない資格だな
238名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:16:24 ID:???
>>237
薬剤師の資格ほど不況に強い資格はないぞ。

239名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:18:53 ID:???
>>238
基地外にレスしなくていいよ。
240名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:22:11 ID:???
というより、例の基地害と冬休み中の学生とか同時にスレに存在してたら
本当に荒れてカオスな状態になるだろな。
どうせあの基地害は年末年始も構って欲しくて、スレ荒しに走るだろうし。
241名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:23:44 ID:???
おまえら1年もたたずに現状が分かっただろう
調剤やっている白衣の正体が無資格で薬剤師はリストラされていることをな
242名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:24:01 ID:???
>>240
要するにロンリーボーイってことか
243名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:26:01 ID:???
結局、6年制薬剤師が一番えらい薬剤師になるらしいよ。
関西では常識。
大学とか関係ないよ。
244名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:26:43 ID:???
>>241
薬剤師以外は白衣着てないし、誰もリストラされてない現実。
245名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:28:00 ID:???
薬剤師はリストラなんてされないよ。
特に6年制はえらいからね。
246名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:28:36 ID:???
>>242
チェリーじゃなきゃいいが
247名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:29:52 ID:???
>>243
たのむから、冬休みの学生は寝てくれ。
ここには来るな。
ここは、不要廃止基地害とドラッグストアの妄想経営者が最近粘着するようになって、
面倒くさいスレなんだよ。
248名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:31:51 ID:???
>>245
もう一度言う。
学生は寝てくれ。
もしくは、国家試験対策のスレとか行ってみてはどうですか?
249名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:31:54 ID:???
>>247
ややこしいスレなんだね。
わかったよ。
今日は寝ることにします。
250名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 00:33:00 ID:???
ボやすみ


251名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 02:23:22 ID:???
はじめての届出。
ちょっとわくわくしちゃうね。
252名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 07:01:09 ID:???
でも他の資格あったら有利だなとは思う
会計士や税理士って薬剤師みたいな修士課程卒業が試験受験に必要とかあったっけ?
弁護士はこれから法学部卒業が必須になるみたいだけど
てかそれらの資格がどう役に立つの?
253名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 08:42:57 ID:???
>>195>>196>>197
やあ、無資格マンセー中間低学歴低脳管理職 乙!!
かなりの遅レスだけどさ。
大分、追い詰められているようだねw
やっぱり低学歴ってひしひしと身に染みて辛いのだろうねw
必死で、年収600が上限とか、すぐに大量に薬剤師が湧いてきて
給料が下がったり、就職も困難になるとか言ってるが、
そういう嘘はいけないなw
経営者でも能力が無いのは今いる管理職の6割が該当するぞ?
6割いなくなるだけで経営改善だよw
そういうところほど派遣労働で十分さw切り替えすれば十分だよww
低学歴だからわからないのだろうが、腐っても法治国家なんだよw
正当な手順をふめば、違法行為は取り締まらざるを得ない。
綱渡りで経営するのは、まともな経営とは言わないんだよw
会社が大きくなる過程において、数回は法に触れる場面があるらしいが、
常に法を犯すこととは全く別問題なんだよねw
頭が悪い事は身に染みて分かっているのだろうから、
せめて俺の邪魔だけはするなwおまえたちにこそ必要なのが「謙虚」なんだよww
日本語はきちんと理解し、正しい使い方とTPOを考えて使おうな?
わかったら、さっさと犬小屋に戻って命令を待ってなw
今おまえに必要なのは「ハウス」「待て」だけさww
馬鹿社長にケツの穴広げて、チンポしゃぶって出世したのだから
今更プライドや年長者への尊敬なぞ君達にこそ無縁のものさww
君たちがしてきたことがそのまま自分に帰ってくるだけなのだよw
254名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 14:11:17 ID:???
薬剤師同士みみっちい争いすんなよ

俺は医者だが自営で中に調剤室おいて薬剤師なんか1人もおかずに看護師にピックさせてるよ。

需要があるだけいいんだから仲良くしろよな。
255名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 14:37:23 ID:???
>>254
医者のくせにこんなお子ちゃまスレにきてること自体恥ずかしくないの?www
256名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 18:02:30 ID:???
まあ分かりやすい偽医者だったけどな。
自営とか使わねーよ、そんな言葉。
法的な薬剤師配置条件は医師?人からという、そんな基本的なことすら知らない無知な偽医者さん乙です。
257名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 18:44:18 ID:UdMxodI/
だから、俺がどうだろうが関係ないだろ!
薬剤師が、所詮誰でもできる仕事なのに500万も貰っているという事を危惧
して何度も不要論をいっているのだ。
所詮マックのバイト程度で500万は貰いすぎだ。
258名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 18:51:08 ID:???
市役所職員なんかパソコン打ってるだけで年収700万とかじゃん
259名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 19:50:24 ID:???
>>257
やっぱり偽医者で、不要論スレのいつもの基地害さんでした。

俺は医者だが

うわ恥かしいねー、さすが基地害。
すぐばれたからって、そんなに顔真っ赤にして書き込まないでくれよなw
260名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 19:52:15 ID:???
>>257
おいww
なんかスレ違ってないか??
お前の専用スレはあっちだろwwww
261名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 19:59:23 ID:???
ホント、ID:UdMxodI/ は暇だよなwwwwwwww


801 :名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 19:31:37 ID:UdMxodI/
>>798
まあ、クスリ関係の仕事ですね。

薬剤師が、頭が良い、悪いというのは資格自体にあまり意味が無い。
なぜなら、調剤などニチイ出身の人間で事足りるという事が何故薬剤師には分からないのか?
だから、トーハン程度に半分も取られるという失態をしてしまうのだ。
トーハンは、一年実習を受けテストを受けて受かればなれるし、日本には認められていない
ファーマシーテクニシャンは、イギリスでは少しの実習でなれるわけだ。
つまり、これを見てみても薬剤師の六年制が如何に不要なものであるか分かるだろう。
ところが、多くの薬剤師はこのことを分かっておらずに勘違いしている人間が多くて困る。
薬剤師など本当は、三年もいけば取れるはずなのに学校の金儲けのために
その倍もかかる。これにより、多くの薬剤師が勘違いしてしまい、現実が見えていないことがよく分かる。
262名無しさん@おだいじに:2008/12/27(土) 23:51:40 ID:???
冬休みですね
263名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 00:35:16 ID:???
現役で働いている薬剤師さんに質問なのですが
 

第一薬科に入学しようと考えていますが、就職などで差別されますか?

授業料も安くなったし支配人も変わったみたいだし
264名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 01:05:30 ID:ChtpVjhX
>>263
大学で大体就職先が決まるから
よく考えた方がいいよ
265名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 02:41:08 ID:???
D1?全体の偏差値が大幅に下がって私立なら選び放題なのに?
よっぽど馬鹿ならともかく普通なら選ばんだろ。
266名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 03:28:32 ID:???
年末調整還付金すごく・・・おいしいです
267名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 03:34:36 ID:???
大学によって就職先違ってくるものですか?(調剤薬局でいいかなぁと思っているのですが)


高2から病気で寝たきりだったんで、化学は無勉(´=ω=`)、英語数学は高1程度で止まっているんで絶望的です。

年齢的に一浪で、体力もあまりないため病院でバリバリ働こうとは思ってないため、定員割れしてる大学に入ろうかと思ってましたがそういう大学に入ると待遇が悪い就職先しかないのでしょうか?


長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
268名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 04:02:00 ID:???
それ以前に君、薬剤師国家試験受かるの?
269名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 09:50:51 ID:???
>>266

12月の給料が少し高かったのはこれかw
270名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 10:11:49 ID:ChtpVjhX
>>267
大学によってメーカーに強い大学、病院に強い薬局と
色々特徴があるので学校案内の卒業生の進路で確認すると良いよ
271名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 12:05:47 ID:4RzXqjLj
なんだかんだ言っても食っていける職業。

大概がリーマンになる文系なんてリストラされたり
嫌になって辞めたら転職なんてそう簡単にできないわな。

272名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 12:49:39 ID:???
>>269
源泉徴収表貰ってないの?
273名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 13:46:33 ID:???
>>267

キツイ言い方かもしれないけど、薬学部の授業はそんなに楽じゃないよ。
健康な学生でもテスト前一ヶ月は体調おかしくするし、毎日実習だ
レポートだで、休む暇など無いのが現状。

出席できないと、まず卒業できないし、化学数学英語の知識がゼロに近くて
授業についていけるとは到底思えない。

都築系の大学に入ったはいいけど、卒業できなく留年を繰り返し金だけどぶに捨てる学生がどれだけいるものか。
腐っても薬剤師免許。思っているより取得するのは難しいよ。
274名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 14:14:26 ID:wKcXHSUS
>>267
なんで薬剤師なの?
コンビニ店員と仕事内容あんま変わらないからコンビニ店長になったほうがいいんじゃない?
無駄に勉強で時間つぶすより儲かるよ?
275名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 14:47:16 ID:???
>>274
親戚のコンビニ店長は夫婦でぎりぎり持っている状態です。
 
コンビニ店長の方が儲かるというのは考えが甘いかと


過去問解いたら意外に東薬簡単だったんでそのあたりの大学目指します。
276名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 15:39:50 ID:???
そんなことより大掃除だ
青本や黒本捨てた?大学や予備校でもらった書類は捨てた?
明日も仕事だし今年最後のゴミ収集日だし今日中にやらないと
277名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 16:55:56 ID:???
>>272
なにそれ?会社からもらうの?
278名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 17:23:17 ID:???
おまえら貯金とかしてるか?どれくらいたまった?

一人暮らしなんだが4月からで頑張って20万ためたぞ・・・・!!
279名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 18:24:48 ID:th5FoA4V
130万
使ってる暇ねえよ・・・
30日に20万追加で今年は150万で終了か・・・
280名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 18:58:57 ID:???
>>278
一瞬俺が除いてるワーキングプア系のスレかと思った

4月から貯めて20万って…おいおい
お前いつもどんだけ使ってるんだよ
俺も100万超えてるわ
281名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 19:00:43 ID:???
月20万もどうやって貯金できんすかww月5万しかつかえんwwwww
282名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 19:02:34 ID:???
計算間違えたwwwさーせんwww
283名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 22:09:21 ID:???
25も貰っててなんでそんなに溜まらないの?
オモチャとかお菓子買いすぎなんじゃないの?
284名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 23:12:02 ID:???
有馬記念だしショウガナイ
285職なしさん:2008/12/29(月) 09:41:10 ID:1oe22+Oh
特集
薬剤師「失業時代」

「薬剤師不要」コンビニ・スーパーでの大衆薬の販売開始
ジャーナリスト 柏光史
ドラッグストア業界を“黒船”が襲おうとしている。2009年4月からの「薬事法改正」だ。薬剤師がいなくても新設の「登録販売者」をおけば大半の大衆薬が販売できるようになる。業界は不安の真っ只中だ。

「供給過剰」薬剤師の仕事とカネ
本誌特集班
25万人にも及ぶ日本の薬剤師。いま、その業界を「供給過剰」との予測が静かに揺さぶっている。長年、医薬分業の進展で「需要拡大」しか経験してこなかったため、その衝撃は計り知れない。そんな薬剤師の生態をレポートする。

「薬科大学・薬学部」濫造の罪と罰
ジャーナリスト 小島誠
私立大学の薬学部は、この5年で57校に急増。国公立大学を合わせると74校に上る。だが、薬学部6年制の導入で多くの学部が定員割れを起こしている。このため授業料などの値下げ競争に突入し、経営は一気に苦境へ。同時に薬剤師の大量出現を引き起こしている。

“第2薬剤師会”設立を画策するマツモトキヨシの深謀
ジャーナリスト 舘澤貢次
日本薬剤師会と言えば、町の薬屋さんを中心に、日本医師会と並んでわが国の最も強力な圧力団体の一つとして知られている。だが、その薬剤師の世界もドラッグストアなどチェーン薬局の急進展で様変わり、波乱の様相だ。
http://www.zaiten.co.jp/
286名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 14:57:42 ID:???
中堅私立卒の女管薬が
国立卒の俺に向かって
「あんたは薬剤師としての才能がないからいくらがんばっても無理だよ」
と言い放った。

悔しいから、来年からは奮起して仕事がんばろうと思うのだが、一つわからないことがある。

薬剤師としての才能って何?

287名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 15:09:33 ID:???
サービス業的な接客や接遇の才能とか?
薬局?で求められることなんてそれくらいだろ?
それから
集中力がない奴でミス多いのは、論外だし。
体がでかくて太ってる奴は狭い店内で仕事の邪魔になるだろうな。

というより、まだそんな管理薬♀と一緒に働く気なのか?
国立卒の頭の使い道を間違ってるだろ。
288名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 15:29:42 ID:???
>>286
少なくとも、
「中堅私立卒」とか「国立卒」とかとは無縁のものでしょうね

学生時代ラーメン屋でバイトしてたんだけど
そこにリストラされたオヤジが新人で入ってきてて
ことあるごとに「私は元企業で働いていたから〜」って
妙なプライドを語るんですよ

企業で働いていたって、ラーメン作りと関係ないのに。
そういうプライド、早く捨てた方が良いですよ
289名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 16:28:17 ID:???
>日本薬剤師会と言えば、町の薬屋さんを中心に、
>日本医師会と並んでわが国の最も強力な圧力団体の一つとして知られている

これは笑うとこですか?
290名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 20:40:45 ID:???
>>285
歓迎すべき内容の記事だね。さらに何社も特集組むとよいかも。
新たな薬剤師免許取得希望者のやる気がそがれて薬学部入学希望者激減→免許所有者数伸びない
→現在就業中の薬剤師安泰

新たな記事がでるほど、コピペされるほど、既存薬剤師を守る方向に働くよ。
いっそのこと、薬剤師取得危険時代HP立ち上げようか?
291名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 22:48:19 ID:???
>>289
ソースはZAITENですからw
まあアンチが狂喜乱舞してあちこちで貼りまくってくれれば
少しは抑制に寄与するかもね。
292名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 23:33:29 ID:Fyz2vDeA
ここは、薬剤師さんの負け惜しみスレでございますか。
293名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 23:46:14 ID:???
>>292
はい、そうでございます。
不要論基地外の粘着スレではないのでお帰りください。
294名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 00:14:30 ID:???
冬休み暇すぎる。1週間以上も休みいらねーよ
295名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 06:46:29 ID:???
>>286
中堅て、テイキョウは中堅でしょうか?
296名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 09:34:43 ID:???
297名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 12:08:28 ID:???
俺らが入った時の偏差値よりどんだけ下がってるんだよwwww
298名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 12:15:02 ID:???
>>297
どこの何年卒業で、今はどうなの?
数値で表してよwww
299名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 12:39:42 ID:???
ttp://www.tatebayashikoseibyoin.jp/boshuu/shokuin.html


ここ受けるんだけど、募集が若干名なのでみんな受けないでね!
公務員身分である終身雇用、50代後半で年収800万、退職金いーぱい貰うんだ!
300名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 13:18:29 ID:???
邑楽館林医療事務組合初任給基準がわかりません><
301名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 15:11:45 ID:8BGKj4aY
>>295
帝京で中堅って・・・
薬剤師オワタ
302名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 15:51:03 ID:???
帝京は底辺
303名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 16:30:14 ID:???
まぁ、偏差値高くても同じ調剤だとかだったら笑えるけど
304名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 16:53:10 ID:???
そりゃ東京薬科でも調剤は多いでしょ。
同じ事務職でも、帝京だと笑えるけどw
305名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 16:56:06 ID:???
東大医学部でもて帝京と同じ臨床医だと確かに笑えるw
306名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 18:44:08 ID:???
俺☆薬で底辺大学とおなじ調剤で涙目ww
307名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 19:33:20 ID:???
俺東大だけど底辺薬と同じ営業でなみだ目。
308名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 19:41:58 ID:???
D1とか底辺大じゃ肩身狭いのは確かだ。
309名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 21:56:15 ID:???
俺の先輩って、H4年前後の提供卒なんだけど、実際はどの程度だったんですか?
一見デキるような感じだけど、そうでもない場面もあって。
310名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 00:38:26 ID:???
皆さんから見て、やめとけ!
という職場の特長教えてください
311名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 09:38:45 ID:???
零細無資格開設者、他に仕事しているわけでもない
しかもやること無いので現場にいて口出しする

こういうところ?
312名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 10:51:38 ID:???
>>309
平成4年前後卒と言えば入学年度はこの辺。
1987年私立薬学入試の難易度(受験科目は全校、3教科)
ソースは→ http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
60以上  東京理科大(薬)61.2
59
58    近畿大(薬)58.4、京都薬科大58.0
57    東京薬科大57.0
56    大阪薬科大56.0
55    星薬科大55.7
54    明治薬科大54.4、神戸女子薬科大→現、神戸薬科大学54.2、共立薬科大54.2
53    福岡大(薬)53.6
52    名城大(薬)52.8、日本大(理工学部薬学科)→現、日大薬学部52.5、昭和薬科大52.0
51    東邦大(薬)51.9、神戸学院大(薬)51.7、昭和大(薬)51.2
50    武庫川女子大(薬)50.9、摂南大(薬)51.5、北里大(薬)50.0
49    城西大(薬)49.9
48
47    東北薬科大47.1
46    徳島文理大(薬)46.0
45    帝京大(薬)45.4
44    第一薬科大44.6
43
42    北海道薬科大42.4
41    新潟薬科大41.0
40    北陸大(薬)40.7、福山大(薬)40.6
39    東日本学園大(薬)→現、北海道医療大薬39.8
313名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 11:35:52 ID:???
>>312
昔はこんなに偏差値低かったのか

ただし近大医学部でも偏差値58の時代だからな
あの頃って今となぜこんなに偏差値が違うんだろう

俺が薬学部に入ったころは
福岡大や京薬で偏差値63
中堅薬学部で56
徳島文理でさえ53あったなぁ

もしかして一番難しいときに入学したのか?
314名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 11:50:21 ID:???
>>313
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
東京慈恵会医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.0 実質競争率11.2倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
獨協医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値52.4 実質競争率7.4倍
   昭和薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値51.9 実質競争率6.1倍
愛知医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値50.0 実質競争率4.8倍
     東邦大学薬学部   代ゼミ偏差値49.6 実質競争率3.1倍
金沢医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値49.0 実質競争率5.3倍
     鶴見大学歯学部   代ゼミ偏差値48.7 実質競争率3.4倍
   第一薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値46.6 実質競争率2.8倍
     城西大学薬学部   代ゼミ偏差値46.5 実質競争率4.3倍
   東北歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値46.1 実質競争率5.1倍 
   徳島文理大学薬学部   代ゼミ偏差値45.3 実質競争率1.8倍
  東日本学園大学歯学部   代ゼミ偏差値44.7 実質競争率2.6倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html
315名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 11:52:24 ID:???
>>313
上と下の世代がヴァカなのです

同年代だけか・・・

でも、ほんと馬鹿おばちゃんいる
妄信というか、自分で知識仕入れず与えられたものを覚えるだけ
基本ダメダメ

そのくせ口うるさいだけ
316名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 11:56:27 ID:???
中堅私立薬卒ごときが国立卒の俺に向かって
薬剤師としての才能がないと言いやがった。

俺はいったいどうすればいいんだ。


317名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 11:58:35 ID:???
316だが
医学部の再受験とか考えている人いますか?

318名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 12:08:22 ID:???
>>316
何歳?

再受験組みは結構居るんじゃない?
国立卒なら学力的に可能性あるし。
あとは経済的問題と、自分のやる気次第じゃね?

俺はアフォ私立。つっても、まだ上位の方なんだけど、もう嫌。
30歳だしどうしよう。調剤に移ってマジ馬鹿が居て、その空間で仕事すんの苦痛

最初から零細薬局しかしらん馬鹿は、どうしようもない。
”先生”ってアフォかと。

そこのことだけ出来る自分は偉いと勘違いしてる。
何もわかってねぇ
319名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 12:09:44 ID:???
18だけど、一年目じゃないのに書いてスレ違いだな。
すまん。

いろいろ気になるのさ
320名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 12:10:21 ID:???
>>319
318だけど、
の間違いだ。もう嫌
321名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 12:22:00 ID:???
>>316
国立卒なのに
中堅薬学部卒と一緒に働かないといけなくなった自分を嘆け

国立卒なら普通企業だろ
なんで薬局来たの?ねえねえ
322名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 13:44:33 ID:???
第一薬科偏差値上がったなあ
授業料爆値下げしたしなあ
うーん
323名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 17:20:36 ID:???
別にどうでもいいだろ。
仕事できないけど顔いいから満足してる。
324名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 23:08:14 ID:???
>>321
国立卒なら普通企業? 

世間知らずのおばかちゃんがここに1名。
325名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 01:53:59 ID:???
>>323
第1薬科出身が顔いいの?

…ポッ////
326名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 15:58:18 ID:???
>>322
第一薬科は来年度入学生から学費下げたばかりだろ。
来年度入学生の偏差値はまだ出てねーよw。

>>312>>314
は大昔の偏差値だろ。

よく見てみろww
327名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 16:06:07 ID:???
>>321
あなたは最近の卒業生じゃないですね?
あるいは私立卒?

いずれにしても今の状況を何もわかっていないようですね。

328名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 16:08:08 ID:???
研修医の先生に恋しました。
329名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 16:31:13 ID:???
>>316
釣りか?だから扱いにくいんだって。
頭でっかちでプライドだけ高くて患者の気持ちなんて考えられない奴なのか?
薬剤師として働きたかったら早くその考え改めて謙虚になれ。
仕事が出来る出来ないは勉強出来る出来ないと比例しないのは世の常識だぞ。
330名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 17:48:29 ID:???
>>329
真に謙虚であることって難しいよな…。
変に装ってたらストレスたまるわ。
人間として大事な要素なのにな。
331名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 18:21:09 ID:6nZQXLoK
>>326
>大昔の偏差値だろ

お前は文盲か????
大昔なのを示す年度がきちんと書いてあるじゃないかwwwwww
そういうお前こそ低偏差値大学卒なんだろなwwwww
332名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 18:41:34 ID:uFo3O1Zv
すいません。今年薬学を受けるものなんですけど
薬剤師の将来性てどうなんですか?
又、6年もかけてなる価値がありますか。
医師になれる頭が無いので、歯科か薬剤師で迷っています。
333名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 18:47:56 ID:???
歯科は飽和。職なし。
薬は6年。行く価値なし。

派遣をお勧めする
334名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 18:55:51 ID:???
薬の業界では派遣を切らずに薬剤師を切ります
派遣をお勧めします
335名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 19:02:01 ID:???
派遣で決定だな^^
てか医療系に進まない方がいいんじゃね?
336名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 19:10:26 ID:???
薬学だけはやめとけ。

派遣はいいぞー。将来性大だから。
337名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 19:11:04 ID:uFo3O1Zv
何故、薬剤師になる価値が無いのですか?
そんなに給料が安いの?
338名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 19:14:40 ID:???
白衣の正体が薬剤師じゃないケースが多すぎだから
経営者は薬剤師の首を切り無資格を安く雇い白衣を着せ調剤させる
つまり薬剤師は無用なんだよ
その証拠に行政も取り締まりやらないしな
339名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 19:14:44 ID:???
そもそもなんで医療系に進みたいのかを述べよ。
金の為なら尚更向いてない。
340名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 20:04:12 ID:???
もうすぐ1年、おまえら分かっただろ
薬剤師は必要とされないクズ資格だってこと
国家試験に合格するまで夢見ただろ
それはオナニーだったんだよ
341名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 20:33:00 ID:uFo3O1Zv
医療系に進みたい理由ですか?
・人のために役に立ちたい。
・安定してるから
・職を聞かれたときに、好印象を持ってもらえるからです。
金は、食べていける+趣味程度でいいです。
>>340
お聞きしたいのですが、薬剤師手くず資格なのですか?
>>338
処方箋辺りに何人いるとか聞いたので、その辺はちょろまかせるのですか?
342名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 20:35:47 ID:???
医療系が安定しているだと…?
343名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 21:07:27 ID:???
>>341
公務員とか狙ったら?
後、基地外はスルーしてね。
344名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 21:22:28 ID:uFo3O1Zv
公務員て難しいですよね。薬剤師公務員とか歯科公務員には、憧れますね。
でも、辞めたら終わりですし公務員の前に一生物の資格が欲しいですね。
看護師か臨床検査技師を滑り止めで薬剤師か歯科医師になりたいなと思ってます。
薬剤師の国師て難しいですか?
>>342
安定してないのですか?一番安定してると聞きましたが。
345名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 03:18:50 ID:???
一生ものの資格なら英検や漢検にしたら取り消される事もなく安定してるよwwwwwwww
ワードとエクセル使う仕事が安定してるイメージあるよ
低い位置での安定感抜群さwwwwwwww
346名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 13:20:00 ID:???
医療は不況に左右されないという時点では安定ではある
不況だろうが病人怪我人は出るからな
収入考えないなら介護あたりが一番安定だよ
高齢化社会だから
347名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 13:43:11 ID:???
介護は医療ドカタだから身体壊したら最後
348名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 18:33:18 ID:???
>>299の言ってることデタラメだと思っていたが、本当みたいだな
http://www.tatebayashikoseibyoin.jp/bumon/jinjigyousei.pdf
ただ自治体病院は潰れたり、民営化したら終わりだわ
349名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 12:27:37 ID:???
おまいらは、あと何年我慢できそう?

明日からまた小さな小屋で1日が過ぎ行く日々
おしゃべりばばぁ薬剤師に文句言われ・・・
あいつら自分客観視できないし。

こんなでいいの?
350名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 12:30:22 ID:???
おばさん薬剤師はすごい優しいな。
自分が若いのとブサイクじゃないからチヤホヤしてくれるし飯とかおごってくれる。
ほんと一人暮らしには助かるよおばあさn
351名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 12:52:57 ID:???
高齢毒のおばさんでつか?

そのうちうざくなってくるよ。
352名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 13:36:27 ID:???
おばさんは40代位の人はまだマシだけど50後半からすごいうざくなってくる
更年期障害ってやつかな?さっさと辞めてほしい
老害とはまさに
353名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 13:44:54 ID:???
40台のバブル馬鹿おばさんもどうにかして欲しい

患者に不愉快な思いをさせないように。とか文句言ってくるわりに、
そのばばぁ自身が変な香水臭くて不愉快。
患者も臭いと思ってるとおもう

どこまでもヴァカ

そんな薬局にきた俺も馬鹿・・・orz
354名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 13:55:37 ID:???
>>353
しかし、そのことを言ってやらんと何も改善しない。
355名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:01:24 ID:???
>>354
管理で旦那の薬局で我が物顔。
自分がすべて正しい。という考え。

そのくせ何か気づいたことがあれば言って・・・と。
聞く耳は持ってないくせに。

独善的で俺の嫌いなタイプだった・・・

もちろん患者に対しても独善的でおっせかい。
足の悪い患者にも運動大事とか言ってるし・・・

こんな糞な環境に、これ以上居たくない
356名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:09:20 ID:???
>>355

>>299の病院に転職したら?
357名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:12:38 ID:???
>>356
俺みたいなライバル増えてもいいの?w

勘違いしている調剤薬局よりは未来あるかもな
358名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:31:12 ID:???
>>357

話の流れから、言ってみただけ

俺はそこ受けないからライバルじゃないよ
359名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 14:53:24 ID:???
俺も遠いから受けないと思うけどね

あと、どれだけの期間我慢できるかなぁ

薬剤師辞めようと思っている人いる?
360名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 20:46:24 ID:???
仕事行きたくねー
361名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 22:39:17 ID:???
>>360
俺もwww
辞めよう辞めようと思い始めて約半年。
今年こそ辞めたい。
やっと来月くらいから次の職場探し始める。
地方配属になってしまったため、週末しか面接にいけない…。
忙しい一年になりそうだ。
362名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 23:09:01 ID:???
>>361
大手調剤?
辞意は伝えた?
363名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 00:43:05 ID:???
>>361
田舎に飛ばされたのか?南無
364名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 22:47:04 ID:???
>>362
大手だよ。まだ辞意は伝えていない。
次が決まってないと言えないよ。
>>363
田舎と言えば田舎だけど微妙に地方都市だから田舎ほどに優遇されないし、
逆に都会の方が残業とかきっちり貰っていて俺より給料高い。
全国どこでも勤務可なんて言った覚えないし、あっちも最初は希望どうりと
言ったんだけどね。
ものすごく転職活動不利だよ。恐らく今住んでいる借り上げ社宅も辞意伝えた
時点ですぐに出て行けって言われるから、かなりややこしそう…。
365名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 23:10:25 ID:???
>>364
次をさっさと決めて、働きたい土地(都市部?)に移る。
そこがハズレだったら、次の転職を速攻する
その方が、転職活動しやすいでしょ?

嫌なところに長いこと居ると、心が死んでくるよ・・・
俺1年目じゃないので、スレタイとずれてるけど・・・
俺も苦労したので、どうでもいいアドバイス
がんばれな
366名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 00:23:00 ID:???
一度転職する奴は
何度も何度も転職する。

最初の一発で決めないとダメだね
薬学生は就職が楽だからって、
適当に決めるからダメなんだよ
367名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 00:26:30 ID:???
転職しない薬剤師とする薬剤師どっちが多いのだろう?
女性は結婚退職とかあるから除外して、男薬剤師だけで考えると
368名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 01:14:25 ID:???
>>367
男薬剤師で転職しないで年功賃金や退職金などを気にするなら
>>299のような公務員になれよ
369名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 01:22:26 ID:???
299人気だなw
370名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 07:13:18 ID:???
>>238
それもあと5年だ絽
371名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 19:54:04 ID:MVnzcdF6
皆に質問。

俺の彼女は慶應の二年なんだが、
薬剤師って将来どのくらい稼げる?
俺が食わせるって言ってもなぜか薬剤師にこだわるんだが

将来性とかの展望を話して、説得したいんだが
372名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 20:07:48 ID:???
今慶応二年?
と言うことは・・・
373名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 21:24:12 ID:???
調剤うんざり
あの狭い狭い空間の中で、人間的におかしい嫌な奴と一緒で働くのが鬱
374名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 21:31:18 ID:???
最近神経質になってきた気がするよ
今まで経験したことの無い胃痛、胸焼け
ストレスやだな
375名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 21:40:20 ID:???
なんかさ、くだらぬばばぁ薬剤師や勘違い馬鹿底辺私立男薬剤師がいる職場で
仕事以外の部分が嫌なことばかり
転職考えてる
376名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:16:14 ID:???
何を勘違いするんだよ
377名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:35:05 ID:???
>>371 日本語マスターしてから来てください
378名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:44:54 ID:???
薬剤師は偉い、そして、自分は仕事できる奴。と勘違いしてる前髪伸ばしすぎの隠れ禿げな男が居る。
自分がかっこいいと勘違いしているっぽい
やたら前髪気にしすぎて、セットしなおしている
あと、見ていて反吐が出る性格の悪さ。

機嫌悪いと物に当たるし、機嫌悪いオーラだしまくり
そんなだから、友達あまりいないっぽい

こんな奴と狭い部屋で毎日一緒にしごとしなきゃならん。
じどうしたらいい?
379名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:51:43 ID:???
友達いないのは2ちゃんねるしてるあなたでは?w
380名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:57:48 ID:???
かもねw
そんな職場で働いたあとの平日遊びに行く元気も無いわ
381名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 23:09:20 ID:???
調剤選んだ時点で転職人生だろ?
さっさと次行っちゃえよ。
382名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 23:11:47 ID:???
どれぐらいまでの転職(回数と年齢)、大丈夫なのか不安だ。
でも、もたもたしてるとおっさんになるのと、大量生産の薬剤師の時代か
383名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 23:13:58 ID:???
3〜4年じゃね?
俺はそれぐらいまで今の会社でウダウダしてるつもり。

まあ、ウダウダして一生同じとこにいる可能性もあるがな
384371:2009/01/07(水) 23:48:59 ID:MVnzcdF6
慶應薬学部卒で、将来は稼ぐから結婚はできない
って言われるんだが、薬学部卒ってそんなに稼ぎよくないんだろ?
そこを教えてくれ
385名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 00:05:49 ID:???
>>383
ウダウダして終わるのも悲しくないか?
386名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 01:29:45 ID:C80i3ljF
>>371
あれれー?蘭ねえちゃん
共立に入学したはずなのに慶応を名乗ってるよー?
387名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 06:15:56 ID:???
4月より2年目になる薬剤師達へ

企業にとっては昇給ってやりたくない行為なんだよ
できれば君たちを1年目の連中と入れ替えたい
そうすることで人件費を抑えることが必然的に行われる
可哀そうだがこてが現実だ受け止めてくれたまえ
388名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 08:30:34 ID:???
>>387
高給取りの使えないオジサンやオバサン薬剤師が切られると思うんだけどね
そして俺が管理薬剤師に…!!!
389名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 18:54:12 ID:???
数万もらって管理薬剤師になって馬鹿みたいに仕事おしつけられるより
ヒラのままずっと定時に帰りたいとおもう俺は異端児
390名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 19:23:43 ID:???
うちの管薬は公務員と同じ時間までしか働かないよ
時間を過ぎると不機嫌だよ
氏んじゃえ☆
391名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 20:32:07 ID:???
明日、東京雪だから休むわ
392名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 20:55:05 ID:???
薬剤師ずっと続けていく?
393名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 21:45:00 ID:???
男の薬剤師になる予定のもなんですが 
結婚には不自由しませんよね?
病院薬剤師に内定してます。
394名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 21:53:43 ID:???
>>393
釣りですか?
395名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 22:01:06 ID:???
釣りでしょう。
もしくは親が医者で院長の病院じゃね?
396299:2009/01/08(木) 22:06:36 ID:???
試験日は2月12日(木)に決まったよ

お前らは今の職場の有給使えないから出られないね よかった〜
397名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 22:41:10 ID:???
なぜにそんなに宣伝するの?
誰得?
398名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 23:04:37 ID:y8WurlZc
有休普通につかえるだろww

え?俺だけ?
399名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 23:54:32 ID:???
>>394
つりではない
マジレスだべ
400名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 14:27:51 ID:QRiBp9VQ
ある大きな総合病院に勤めたくて見学にいったんですが
勤続年数5年が短い(主任クラスで5年)の若い薬剤師しかいなかったんです。
ブラックの確率高いですかね?




401名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 15:10:01 ID:???
どこの病院も政客極悪な人がいるし、なんともいえない。

すべては君の精神力による。ハンパな覚悟で行かないほうが
402名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 15:32:46 ID:???
ぼくが見学に行った調剤薬局ですが
薬剤師が居なく無資格の人が白衣で調剤やっていました
無資格なのですが薬のことは色々と詳しく教えてくれました
ここに就職って大丈夫ですかね?
403名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 15:48:56 ID:???
大丈夫です!!ぜひ就職しましょう!!
404名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 16:21:21 ID:???
>>402
上司がいないので君が入社と同時にその職場の長になれて管理責任者という大役を任せられる。
実に輝かしい出世じゃないか!やって見たいことは何でも試せる。君自身が描く理想的な職場を
作っていける。

うらやましいよ。
405名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 11:29:43 ID:???
うちの薬局長がぶっ壊れかけ寸前なんだが。
このままもし壊れてしまったら・・・・・恐ろしい・・・・
406名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 12:16:39 ID:???
>>405
どんな感じで壊れてるの?
407名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 21:45:59 ID:+Szc5sHM
調剤薬局勤務(男)では将来結婚しても子供なんて無理だと最近気づいた・・・
ついに負け組み入か。。。
トーチャンカーチャンごめん
408名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:05:42 ID:???
>>407
同意。
おまいはまだ若い。頑張れ。
30の俺は・・・。薬剤師1年目ではないけど、調剤薬局1年目で失望。
俺が馬鹿でした。
409名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:07:16 ID:???
男の薬剤師になる予定のもなんですが 
結婚には不自由しませんよね?
病院薬剤師に内定してます。
410名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:07:27 ID:???
>>408
病院から調剤にいかれたんですか?
411名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:09:13 ID:???
>>409
民間?公務員?
412名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:10:54 ID:???
>>409の求める生活水準による


>>410
yes、しかも1店舗零細。
脱出口を探すわ
413名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:14:04 ID:???
もういちど病院に戻るのか?
414名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:17:31 ID:???
病院薬剤師って給料タプリもらえるの?
公務員だからタプリか
415名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:21:13 ID:???
>>413
選択肢の一つとしてはありかな

でも、他に何が出来るか悩んでる。

ここに居るみんなは、ずっと薬剤師を続けるつもりかい?
特に男性。
416名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:23:28 ID:???
薬剤師のやりがいのなさは異常。
これは調剤であろうとドラッグであろうと。

小売いって地域マネージャーとか目指すほうが面白いのかね?
あとMR今からとか可能かな?
417名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:34:36 ID:???
4月から北海道へでっかい異動
418名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:40:53 ID:???
エリアマネージャとかなればいいんかな
419名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:42:40 ID:???
地域マネジャーって、現場の薬剤師から叩き上げなん?

調剤の人に聞きたいけど、やりがい感じてる?
420名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:43:38 ID:???
1年目はやりがいがありますけど
20年後には絶対ないと思う・・・
やっぱり経営とかにかかわらないとおもしろくないのかなあ
421名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:47:58 ID:???
1年もたてば分かるだろう
経営者は薬剤師を雇いたくない
無資格に調剤やらせたほうが良い
薬剤師なんて金がかかるしウルセーし
422名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:48:02 ID:???
1年目でも無い俺は・・・・・・
423名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:54:45 ID:NKoJgoD9
薬剤師夫婦で共働きならいけると思ってるんですけど安直ですかね・・・
424名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:56:33 ID:???
>>409
顔次第
看護師より少ない給料の上、天下のお医者様がいるからな
ただ医者は看護師は遊び相手のつもりが多いし看護師は激務で出会いないから
イケメンならいける
425名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:23:36 ID:???
そうか?異端児の俺はそうは思わない。

売り上げ、ノルマ、他人と競ったりする類は一切ない。
その分、年上のお姉さんとも仲良くできるし楽しい職場。
しかも、誰でもできる棚と薬覚えるだけの作業。こんだけの仕事で高給。
9時〜6時残業まったくなしで帰れる。
風邪ひけば医者いらず。
医者の忘年会に誘われればタダ飯。メシうま状態。

みんなみたいに薬剤師になって患者を救いたいうんぬんで薬剤師になったわけじゃないからまじ楽すぎワロタ。
不満もちすぎだろwwwwww
426名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:25:32 ID:???
>>425
数年〜十年後も同じ事言ってられる??
427名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:28:17 ID:???
世間的な高給じゃない
むしろ薄給
428名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:30:03 ID:???
>>426
言えるだろ・・・これしか仕事ないし・・・・。
暇なときは雑誌読んでられるし楽すぎじゃね?
ちなみに、うちは九州で1日処方箋数30枚な。
都会の人はしらんがw
429名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:31:41 ID:???
雇われ?吸収だったら結構もらえそうだ
手取りで月いくらもらってる?
430名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:33:32 ID:???
>>429
1年目正社員薬剤師ですよ。
手取りは総額30で手取り26です。
もっと高いとこあったけど忙しそうだったから・・。

たぶん俺がすげぇ異端児ってことがわかった。ごめんなさい。
431名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:36:01 ID:???
>>428
30枚か。少ないな。
でもって、手取り26。コスパは高いな。
そこが、ずっと続けれるかが問題だな
432名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:36:56 ID:???
調剤薬局ってこれくらいが普通じゃないの?
ただ昇給があまりないからこのまま独り身ならいいけど・・・
433名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:55:37 ID:???
おまいら薬剤師の勉強会とか企業の説明会とか行ってますか?
434名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 23:59:56 ID:???
>>411
大学病院で公務員
435名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 00:14:09 ID:???
>>434
大学病院なら学位とって中の政治で争わないとダメだな
436名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 00:18:06 ID:???
>>433
1回もいってねぇ。
家にいたほうが有意義
437名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 00:19:24 ID:???
>>433
一回行ったけどなじめそうにないわ
あんな政治的な場
438名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 02:21:37 ID:???
結局、これからの時代、薬学部卒の男は、
製薬・食品研究開発MR、CRO、経営者、公務員、病院薬剤師のどれかにならないと
結婚もできないということだな
439名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 11:22:38 ID:???
女はいいよな
夫が転勤でも一緒についていってすぐ転職できるしパート時給高いし
薬剤師のメリットは必死な就職活動不要、どこでも働ける、ってとこくらいか?
440名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 12:24:14 ID:???
年収300万の30代の人みてるとマシなんだなぁとおもいました
441名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 17:19:11 ID:???
車買った?
442名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:48:44 ID:xmS22ZnD
今月の日経DI読んだら欝だ
他の資格取らなきゃ・・・・
443名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:51:55 ID:???
英検2級
444名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:52:41 ID:???
>>442
あれ相当やばいよな

時給1000円でぶちぎれるパート薬剤師とかリアルすぎw
女薬剤師は時給低いと辞めるから、給料下がっても下がり止まるとは思うけどね俺は・・・

薬剤師は何がやりたいのか、何が出来るのかって所見て何も出来ませんサーセンwって思った俺マジヤバイ
445名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:54:10 ID:???
>>440
底辺と比較しちゃいかんよ。
薬剤師はたくさん金かけてたくさん勉強したんだろ。
高度専門職なんだから外国のようによい待遇求めないといけない。
446名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:54:10 ID:???
498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:08:31
おい、オマエ等
薬剤師手当は、登販+1万だってよww
マツキヨから、薬剤師が消える日も近いなw

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aghtb4UDW56M&refer=jp_japan





256 :名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 00:04:21 ID:???
248 :名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 17:06:04 ID:???
年収700〜800を支給していた九州のコスモス薬品が、
黒字経営+増収増益にもかかわらず、
新規採用薬剤師の給料を540万までカットダウンしたらしいな!
現職組も次々に退職を迫られ約5割がこの一年で辞めたとのこと。
マツキヨは今年中にもOTC薬剤師協会(仮称)なる第二薬剤師会を作るようだ


102 :1:2009/01/11(日) 22:02:46 ID:OYNxr2+j
コスモスでは300店舗中、薬剤師は100名程度

コスモスの場合
給与を下げる理由は必然
1、ドミナント出店の為薬剤師店舗は地区に数カ所で良い
2、従業員数西日本最大→登録販売者資格所持者が1000人超
3、登録販売者手当業界トップクラス予定

447名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 20:57:45 ID:???
コスモス潰れるぞ
448名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:04:00 ID:???
マツキヨが登録販売者作ったせいでドラッグストア自体がなくなるんじゃないか?
外国のように薬局以外では薬を買えないようにすればよかったのに。
実は客もそれを望んでるんだ。そもそもOTCって素人の判断で買うものではないだろ。
カウンター裏に配置されてるのが義務化されてる薬なんだから。
それを勘違いしてしまったドラッグストアが諸悪の根源なんだよ。
もともとドラッグストア経営者は程度の低い人間が多かったが、ここまで消費者が馬鹿にされる存在価値がなくなって当然だわ。
449名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:05:37 ID:???
薬剤師がバカすぎたってことだな
450名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:08:31 ID:???
マツキヨがバカなだけだろ。
451名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:12:38 ID:???
登録販売者より薬剤師が余る時代が来る
452名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:14:03 ID:???
DSとか登録とか
病院薬剤師や公務員になれば無関係じゃん

今のうちに転職すればいいじゃん
特に>>299のような公立病院に
453名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:15:14 ID:???
公立病院もこれからは金もらえんかもしれんぞ
自治体によるかもしれんが
454名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:17:52 ID:???
薬剤師って淘汰されるべきなのに淘汰されてないレベルの人間が普通に働いてたりするよね
コミュ力限りなくないやつとかさ
455名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:18:20 ID:???
マジレスすると
数年後、DS薬剤師が将来を見据えて、調剤や病院に大量に流入するぞ
一方、6年生新卒が大量に発生

今のうちに定年まで見据えた職場を選んで身を固めないとまずいんじゃね?
456名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:19:41 ID:???
数年後? もう遅い
6年制のやつらは年取ってるだけで何のスキルもない薬剤師の可能性が高いから恐れるに足らず
457名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:21:24 ID:???
俺が思うに薬剤師は何年やってもスキル上がらない
これが看護師や医師との違い
458名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:26:44 ID:???
>>456
6年生新卒というより、大量新卒が怖いぞ

例えば、今は調剤の薬剤師は何店舗も転職するが、あまり苦労しない
しかし、その店舗を新卒と中年のおっさんが争うと、給料が低くていい新卒をとる
DSという逃げ場もない
あ、これは男薬剤師の場合な
女は結婚、主婦という最高に安定の逃げ道がある
459名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:32:50 ID:???
>>457
そう思ってるやつは何年薬剤師やっても進歩はない。
460名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:33:01 ID:???
もうDS薬剤師は調剤や病院に流入し始めているの?
461名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:39:09 ID:???
DS→病院なんて無理
462名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:41:17 ID:???
メーカーいっとけばよかった
割とマジデ
463名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:48:16 ID:???
>>461
それ よく聞くけど何でなんだろうね
調剤→病院も難しいらしいし

病院の仕事はそれほど難しいのか?
それとも病院内の薬剤師を守る保守的なのか?
464名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:53:49 ID:???
年よりは仕事を覚えられないという考えです
465名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:55:37 ID:???
病院は保守的な人間の塊。
勘違い野郎が多いところです。
病院で給料安いから転職しない人が多いのでしょう。
466名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:56:33 ID:???
年功序列だから変な階級の人間はとらないのよ
467名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:58:10 ID:???
>>463
仕事はさほど難しくはないけど、病院なんて最初から1人2人単位でしか募集してない。
狭き門なのさ。
新卒と中途なら、新卒取るだろうしな。
468名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 21:59:25 ID:???
>>463
だって病院の場合は、抗がん剤だとか入院患者のケアが必要でしょ
調剤なんて薬を作るだけだし
469名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:00:26 ID:???
>>466
そこが勘違いやろうなんだよ。
なぜか病院薬剤師は偉いと勘違いしてる人が多いし、世間知らずが多い。
ただ調剤から病院に転職できない大きな理由は給料が大幅に下がるから。
世間しらずを集めてこき使うのが病院の特徴。
470名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:02:06 ID:???
いくら総合病院でも患者ケアまでやってる薬剤師は少数。
病院薬剤師は勘違いやろうが多いが詰まらんぞ。
471名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:02:31 ID:???
いい病院だと医者が薬剤師の仕事用意してくれる
悪い病院だと薬剤師イラネって感じになる

あと病院薬剤部は民間企業より高い確率で人間関係崩壊してる
理由はキチガイを追い出せないから
472名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:03:10 ID:???
病院からドラッグストアに転職して、こっちの方がやりがいがあると言ってる人がいたね。
473名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:04:44 ID:???
ドラッグストアでも真剣に店の売り上げとか伸ばす方法(配置とかDMとか広告とか)を考えて工夫するのはやりがいあるよ
そういうの小売的で嫌いな(下に見てる)人には辛いだろうが
474名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:05:49 ID:???
自力で病院薬剤師ってなれるのか?
学校の推薦やコネなしで
475名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:06:38 ID:???
病院薬剤部いると人格がおかしくなりそうで転職しました。
476名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:07:48 ID:???
給料安くてもいいから、病院でいいという選択肢選ぶ奴もいるけどな。
ドラッグでも薬局でも、薬を売るという商売的な小売業的な要素が多分にあって、
それが無理だという人はいるからね。
477名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:10:35 ID:???
性格があうあわないじゃない?
絶対あわないから調剤やってるわけで。
478名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:11:06 ID:???
人と接するのが面倒だから調剤!
479名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:11:37 ID:???
>>474
公務員、教員と同じくコネは一切ないよ
480名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:11:46 ID:???
>>476
そういうのが病院には多いし、そうでないと長く続かないわな。
病院薬剤師の仕事のどこがいいのか自分では理解できないが。
ただのオナニーとしか思えん。マーケティングの方がはるかに面白い。
そういう俺はドラッグストア向きだろうな。
481名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:12:35 ID:???
大学病院はコネの巣窟だよ
後は基本成績順+偉い人から見て取りたくないやつが落ちる
482名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:13:23 ID:???
>>478
逆。人と接するのが嫌な人は病院がいいよ。
薬局の方が患者に接する機会が多いから人が苦手な人には向かない。
だから病院から転職してくる薬剤師は調剤では最初使えない。
483名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:14:41 ID:???
>>479
そこは笑うところかw
公務員、教員と同じで病院薬剤師はコネだらけ。
だから難しいのよ。
そんなにいいところじゃないけど。
484名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:17:04 ID:???
どういうコネよ?
485名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:17:58 ID:???
薬剤部長(面接官の一人)に連絡済→筆記通れば採用決定約束
は聞いたことある
486名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:21:44 ID:???
◆【薬学部】偏差値向上・地位向上【薬剤師】◆ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1231501530/
今上がってるこのスレを見てやっぱり薬学部ってだめだなと思ってしまう・・・
487名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:23:33 ID:???
>>299も試験前から採用者決まってるかもな
488名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:23:56 ID:???
>>484
コネがないと受けるだけ無駄と言うこと。
自分も知り合いに薬剤部長いるから入れてやると言われたが丁重にお断りした。
病院薬剤師に興味なかったし(初任給17万)、薬剤師自体に興味なかったというのもあり、
とりあえず稼いで医学部受験する予定だったから金が必要だった。
働きながら4年目で合格し今は学生だが薬局のバイトは続けてる。
489名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:25:36 ID:???
>>484
それ以前に、病院は定期的な募集をしてない。
最低限だが70床に1人の割合で配置して、10人未満の病院薬剤部があったとして。
毎年、求人すると思うか?

この場合のコネってのは、薬局で人が辞めて欠員がでるという情報を入手できる奴のことだ。
その病院の職員(薬剤師でも何でもいい)で知人かいて情報をもらえるかとかね。
490名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:29:05 ID:???
じゃ、病院のHPで「薬剤師募集」とか「採用試験を予定」とアップされている場合は
コネは一切ないということだね?
491名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:29:21 ID:???
まぁ2ちゃんねるやってる卑屈なやつらには向いてないだろ
492名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:32:41 ID:???
>>490
そうだよ。

HPで募集をUPしてるのは、おおやけに募集してる証拠。
もし1人の薬剤師欠員に対して、知人宛てに人を探す程度なら募集を公表する必要なんてないからね。
493名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:32:48 ID:???
卑屈なやつらの巣窟が病院薬剤師なわけだが。
494名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:33:07 ID:???
>>493
全員がそうではないけど結構な割合でいる
495名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:34:12 ID:???
>>492
そうでもないぞ。
合格者があらかじめ決まっていても公開募集することもある。
当然、受けるやつらは無駄になるわけだ。(某大学病院)
496名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:35:08 ID:???
田舎の役場などの公務員は形式上は採用試験をやるが、
試験前からコネで決まってるらしい

こういうことはなければいいが‥
497名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:35:47 ID:???
一度病院薬剤師やってみるといいよ。
どんなところかわかるから。
他(企業、薬局)を経験した人は息苦しいんじゃないかな。
498名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:36:29 ID:???
*明日から仕事です*
499名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:36:42 ID:???
コネの強さは
非公開病院>大学病院>民間病院>公立病院でOK?
500名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:39:14 ID:???
>>495
そういう無駄で無意味と思える募集作業をするのは、大学病院だからじゃないのかね?
普通の一般的な病院で、そんな面倒くさい余計な作業なんてやる暇ないぜ。
501名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:39:22 ID:???
そんな不等号何の意味もない
ケース倍ケース
502名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:39:32 ID:???
民間一般病院は募集してればコネはあまりないんじゃないかな。
大学病院や公立病院は一般募集しててもコネありが内定してる可能性が高いが。
503名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:40:51 ID:???
80 名無しさん@おだいじに age ▼ New!2009/01/12(月) 22:37:13 ID:??? [0回目]

でも、正直、薬剤師は医者よりも転職が簡単だよ。
医者の場合、なんだかんだ言って前の職場の評判がすぐに伝わる狭い世界だ。
薬剤師の場合、業種が異なれば別物。
転職は最も楽な職種でしょ。

それにどこに行っても、年収500万はかたいしね。
派遣社員の現実とくらべれば天国だ。



俺もそう考えてたなあ・・・働く前は
504名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:41:23 ID:???
>>500
一般病院ではあり得ないだろうが、大学病院は建前上は公平に選抜しなければならないから、一般募集することが多い。
本人も裏で入ったと思われるより一般で入ったと思われた方がいごこちがいいだろうし。
505名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:42:29 ID:???
>>503
現実はどうだったのかね?
506名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:45:50 ID:???
以前投稿したものだが、大学病院と公立病院どちらからもコネのお誘いが親戚からあったよ。
親戚が公務員で薬剤部長と知り合いだと言うことで。
丁重にお断りしたが。当時、国立薬卒で病院薬剤師って負け組だったし、早急に金稼ぐ必要があったからね。
507名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:48:33 ID:???
>>475
なんで?
同じ人と同じ空間なんてリーマンなら当たり前だぞ
508名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:55:55 ID:???
世間の評判と現実の違いを3行で
509名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 22:58:59 ID:???
世間→時給が2000円以上じゃね?
現実→ずっと2000円時給じゃ生活無理じゃね?
結論→薬剤師って身分保障されたフリーターじゃね?
510名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 23:01:18 ID:???
>>506
それってコネって言うの?まあどうでもいいか。

>親戚が公務員で薬剤部長と知り合い
これが重要でしょ。
要するに薬剤師の人数に空きがある、という情報を得られる立場だったということでしょう。

もし、職員の欠員もなしに過剰人数だとしても、採用されるとしたらコネだろうけどね。
511名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 23:08:33 ID:???
>>510
口利きか金積むか
情報とかの問題ではない
512名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 00:25:43 ID:???
>>463
コネでもない限り、病院に就職できるのは大学卒業新卒のみ
DS何年も働いてて、どうやって病院に就職するの?
ハローワークは載っていないぞw
513名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 00:32:51 ID:???
どうしても病院で勤めたいなら大学病院で研修生とかやるといいよ
ただ年齢はシビア。20代真ん中くらいまで。
514名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 00:58:41 ID:???
>>512
民間の大きい病院だが、HPで薬剤師募集、随時面接致しますとある
可能性はあるじゃん
515名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 00:59:57 ID:???
民間病院の薬剤師はヤバイってきくけど実際どうなの?
516名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 01:00:05 ID:???
そりゃゼロじゃないだろう
でも何千件も募集があるDSと比べてどう思う?
517名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 01:08:23 ID:???
>>514
そういうパターンって早いもん勝ちってことだろ?
つまり不採用はないのでは?
518名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 01:35:57 ID:???
カラ採用もありうる
519名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 02:25:38 ID:???
何だ?お前等、病薬嫌ってるわりには病院に興味津々なんだな。
調剤で良いじゃないか。給料とか良いんだろ?
520名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 06:57:01 ID:???
現役薬剤師だけど 医学部目指してる
パート時給高いし学費何とかなると思う
パートとしては最高の職業じゃないか、と思うよ
521名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 09:08:42 ID:???
>>520
同士
522名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 09:23:15 ID:???
バカほど医学部で一発逆転を狙う
523名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 12:40:40 ID:???
医者のパートって存在するの?
パートだから残業は無いの?
524名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 16:53:32 ID:???
>>523
医者もパートあるよ。
自給1万円超えるとか。
ソースは今月の日経DI。

パートでも残業はあるだろ。
お前のところのパートは残業しないのか?
うちの薬局はパートでも普通に残業してるよ。
ただ、子供がいたりすると、他の人より早く返したりしてる。
525名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 19:01:11 ID:???
なんかどいつもこいつも日経DIだなw
みんな薬局にくる雑誌は同じか^q^

アルフとクラヤ合併決裂ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 19:27:59 ID:???
いや、日経DIは薬局ならタダで送ってもらえるから、
もらわなきゃ損だろ。もらってない薬局は今すぐ申し込むべき。

ざまあなのか?薬局的にはどうでもいい気もするが。
それともどうでもいいのは一年目の薬剤師だけか?
527名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 20:31:05 ID:???
薄毛になってきたけど、マスクじゃ頭は隠せない
見た目がキモいと年取ってからの雇用ヤバそうだな・・・
一応、接客業だし

友達にはいつまでも働けていいじゃんとか言われるけど
50歳くらいでやめたひ ><
528名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 20:44:22 ID:???
見た目がアレな人ってまじ生まれつき重荷しょってるよな。悲惨。
俺も悲惨。
529名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 02:11:41 ID:???
プロペシア処方してもらっても自費だからかなり高いよな。
530名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 14:31:31 ID:???
ホントに効くのか?
531名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 18:59:53 ID:???
1〜2年で実感ってパンフにかいてあったが・・・・どうなんだろうな
532名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 21:32:20 ID:IJXtE/h0
>>529
45才の先輩が使ってるよ。
後頭部がかなり、うすくなってきていたけど
飲みはじめてから、1-2ヶ月でハゲの進行は止まってる感じ。
ただし、本人いわく細くて短い髪の毛が頭洗うと沢山ぬけると。
なので、発毛はするが、十分に成長するにはまだ何かたりないみたいだね。
533つづき:2009/01/14(水) 21:37:39 ID:IJXtE/h0
薬局に務めてるなら、自費で買えば良いじゃないか。
薬価の90%ぐらいだろ。
さもなくば、自己責任で海外のゾロを個人輸入しる!!
534名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 01:26:08 ID:???
薬剤師ってアンケートとかで職業なんていえばいいの?
会社員でもないし自営業でもないし専門職でいいの?
535名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 07:27:17 ID:???
医療関係者でいいと思う
536名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 14:05:02 ID:???
>>534
俺会社員にしてた…違うの?
有限会社〜薬局 だから会社員かなーとか思ってたんやけど違うの?
会社員ってなんぞ
537名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 22:13:34 ID:???
医療系があればそれ。
なければ専門職
それもなければ会社員
538名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 22:33:47 ID:iWs7bXos
販売員でもいいだろ
539名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 23:09:29 ID:???
薬剤師は法律的にも高度専門職だから専門職でOK。
ちなみに看護婦は高度専門職ではありません。
540名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 23:41:35 ID:???
医療系での専門職は医師・獣医師・歯科医師・薬剤師だってさ
病薬は会社じゃないしな
541名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 00:01:22 ID:???
問い合わせで高圧的な女医多すぎ。
はいはいあんたは女王様w
542名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 00:09:50 ID:???
偉いんだから当たり前だろ。
上が厳しくしなきゃ下はついてこない。
543名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 06:45:13 ID:???
俺は名古屋に住む調剤薬局勤務の薬剤師なんだが、
薬剤師やりながら医師を目指そうと思ったが、
最近急激に、良い労働条件の薬剤師の求人減りだしてないか?
544名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 07:51:37 ID:YdKMucr2
>>542
は?中身のないこと言ってんじゃねえよ。バカなの?
545名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 08:10:38 ID:???
医師に頭を下げることが嫌な薬剤師の男の人って…
546名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 11:09:11 ID:???
>>544
中身があることってなんですか?_?
わかりません><;;
547名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 14:06:07 ID:???
医者と話したことないわー

てかおまいらは薬剤師会に入会してマッスル?年会費パネェからまだ見送ってんねんけど
548名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 14:21:50 ID:???
>>546
言われて有益でないこと、筋の通らないこと。
549名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 17:56:52 ID:???
>>547
入ってないな。
なんかメリットあるん?
広報誌が送られるだけならいらんが…。
日本薬剤師会と各都道府県薬剤師会の2種類あるしワケワカメ。
550名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 03:50:23 ID:???
>>547
県薬と病薬の二つに入ってる。病院が半額出してくれるから。
551名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 01:26:46 ID:???
病院とかいると世界が狭すぎて漠然と将来が不安にならない?
一社会人として何も身に付いていないような気がする。
552名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 01:58:45 ID:NY5CC2Yv
なる。
最近仕事に慣れて
余計なこと考えられるようになってきたら
先の見えないことへの不安感が絶えず心にのしかかっている…

マジ出会いないんですけど…
553名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 02:00:42 ID:???
半年位前、このスレに仕事辞めたいって書き込んだ。
あのころ勤めてた調剤薬局で鬱気味だったんだ。

あれから色々あって転職。
先月から個人経営の小さな薬局に移ったんだけど、毎日が本当幸せになった。
個人経営っつっても勉強意識は高いし、大手経営(精々中手だったけどなw)にしがみつくおばんもいない。
狭いぶん職員同士の空気も仲がいいし、必要なことを自分のペースでじっくり勉強出来る。
社長は非資格だが理解あるし…まあこのへんは運が良かった。

みんなも頑張れ。
案外転職も怖くない。
554名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 02:24:38 ID:???
薬剤師がこんな変な職業だと分かっていたら最初からならなかったなぁ
取り返しのつかなくなる前にはやめにやり直すことにするよ
555名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 02:40:16 ID:???
>>553
転職成功おめでとう
おれも給料安くてどうにもならないからすぐにでも辞めたいんだがね・・・
まだ一年経ってないけど何かとしがらみがあって辞めづらい

中小の民間病院なんて就職するんじゃなかった
556名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 10:07:33 ID:???
>>552
女多いんじゃないの?
557名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 10:10:48 ID:???
>>554
取り返しのつかないってどういうこと?


薬剤師って身分の保障があったから俺は志望したんだが、
今後ドラッグストアや調剤薬剤師なんて求人明らかに減るだろ。
まったくうまみないね
558名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 10:52:32 ID:???
>>553
どうやってその職場見つけたの?
転職紹介サイトとか通じて?自分でハローワークとか行ったの?
実は今月から活動始める自分にとってはすごい気になる。

俺も大手調剤チェーンに勤めるんじゃなかった…。
なんとかもうすぐで勤めて1年経つけどもう限界
559名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 11:01:23 ID:???
黙々と調剤してりゃいいんだろ?
何がつらいんだ?
560名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 11:17:05 ID:???
>>559
同意。なにがつらいんだかわからん。
友達に文句いうやつなんか一人もいないしな。
どうせ文句たれの一人っ子B型ブサイクが多いんだとはおもうが・・・・
561名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 11:27:50 ID:JXOaKniX
>>559>>560
おまいら、本当にドMなんだなwwwwwwwwwwww
定年までガンガレwwwwwww
562名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 11:34:36 ID:???
まぁ職場の環境によって違ってくるもんだよ
それに遅かれ早かれこの仕事を続けていくことに疑問を感じる輩は多いはず
563名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 12:37:22 ID:???
>>558
ネットで転職サイト使った。

直接面接に呼ばれることもなく連絡はいつも電話+メールで、
だけどすっごいマメに面倒見てもらったから希望が伝わらないなんてことなかった。
面接に同行しますなんて、超うぜえwwとか思ったけど、案外普通。
付いて来た兄ちゃん、俺が話してる間は空気のくせして、聞きづらいことは代わりに聞いてくれる。
例えば「残業はありますか?」「昇給はどんなもんです?」みたいな。

これで紹介会社の名前出したら完全に回し者だから辞めとく…。
取りあえずネット回れ。今ならまだ薬剤師が優位だ。職歴八か月以下なのに年収上がったよ。

あとハロワは全然使えなかった。
あの人達は薬剤師の仕事をよく知らないから、仕方ないっちゃ仕方ない。
564名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 13:07:31 ID:???
>>563
職歴8ヶ月以下で年収あがったのかい。
もう、その額からは定期昇給で上がってもわずかしか上がらないので注意。

他に転職する人にもチェックポイントあるんで言っておく。
5年ほど勤めた人の転職年収アップは現在でも年100〜200万いけてるから、
複数回ってから決めた方がいいよ。あと1度でもいいから生職場には潜入して
みた方がいいかな。
565名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 13:10:24 ID:ehHg4PrK
免許取ったのが3年前で昨日から薬剤師として働く事になったんだが薬のこと全くわからん
4月からは正社員なんだけども今はパート、OTCのみの店
しかも薬剤師がいない(定年で有休消化のため)

んで自分で勉強しようと思うんだが何かいいサイトやら書籍やら教えてください
マジで困ってます
566名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 13:51:22 ID:???
1年目薬剤師は僕だけですね
567名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 13:53:16 ID:???
>>563
年収が相当低い所に入っていたか、地方に行ったかのどっちかだろうね。
調剤は職場によるね。
小規模だと社長のやり方に不満を持つ事がよくあるし、
大手は激務、薄給、上からの数字出せ指令とかか。
568名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 15:09:36 ID:???
調剤でどうやって稼げというんだ
569名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 16:22:53 ID:???
>>563
薬剤師の相場って実際のところどうなんですか?
昇給や年収あなたはどうなりましたか?
今後はやはり今みたいな状況ではなくなりますか?
570名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 16:45:15 ID:???
>>565
薬学専門書置いてるとこで
自分がとっつきやすそうなの漁るのが一番
571名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 19:55:21 ID:???
薬剤師のモデル給料ってどんな感じ?
572名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 20:55:57 ID:???
22歳450万 (同世代平均350万)
30歳500万 (同世代平均550万)
45歳550万 (同世代平均650万)

こんな感じ
573名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 20:59:25 ID:???
病院も調剤薬局もこんな感じ?
574名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 21:44:05 ID:???
450万だと・・・・?
575名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 21:44:28 ID:???
調剤薬局の値だ。
病院薬剤師は-50万してくれ
576名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 21:54:59 ID:???
病院薬剤師って公務員なら同世代平均異常にもらえるの_
577名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 22:03:02 ID:???
1年目調剤で450万もらえてるとかどんだけ田舎www
ボーナス全額でねえのにwwww
578名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 22:08:46 ID:???
経済学の需要ー供給曲線って知ってるか?
供給量が多くなると、価格は下がる
近いうちに、給料が調剤<病院になるかもな

即ち、病薬の給料が上がるのではなく、調剤の給料が下がるということ
今は調剤は25万くらいだが、18万ぐらいまで下がると思う
実際、どんどん下がってる
579名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 22:09:49 ID:???
基本18万*薬剤師手当て3万
くらいになりそうだ
580薬剤師終わったwww:2009/01/18(日) 22:13:42 ID:ajdrs1PB
三条総合病院 「院内処方」に転換、県薬が反発(日刊薬業 2009.1.5)

新潟県厚生連が運営する三条総合病院(同県三条市)は、これまでの院外処方を中心とした方針を改め、
今年4月をめどに患者の希望に応じて院内処方に切り替えることを決め、地域の関係者らに通知した。
患者の負担軽減などを理由としているが、新潟県薬剤師会は医薬分業の精神に反するとして撤回を求めている。
県厚生連によると、院内処方に切り替えることで患者の一部負担軽減が見込めるほか、院外の調剤薬局を訪問せずに済むため利便性の向上にもつながるとしている。
また、院内処方への移行で一定の薬価差益も確保できるため、経営面でプラスになることも影響しているとみられる。
581名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:13:42 ID:???
調剤薬局で450万もあるか?
月給いくらで計算してんの?
582名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:15:42 ID:???
医薬分業って、病院側にも経営的メリットあったから、こんだけ
どんどん進んだんじゃなかったっけ?
なのに、院内処方にすると経営的メリットあるってわけわかんないね
583名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:18:37 ID:U0AaxzuV
先輩薬剤師とかむかつくから教えてもらうのやだし
病院薬剤師になったほうがいいってことなの?
584名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:21:31 ID:???
DSで先生と呼ばれるがいいさ
585名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:21:44 ID:???
>>583
結論がどっから出てきたのかわからんが、
病院なら教えてもらわなくても出来るって言いたいの?
586名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:29:22 ID:???
>>585
院外処方の方が儲かるってんで今までやってきたのにどうして院内の儲かるようになったのかとかを先輩薬剤師に教えてもらうのが嫌だってことを伝えたかったんだけども、日本語ヘタクソでゴメンネ
587名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:35:19 ID:???
今は、薬価差益はほとんどないだろ。
院内調剤だと薬価差益だけしか儲けが出ないけど、
院外処方だと、処方せん書くだけで、処方せん料がもらえる。

ほんとにどんな経営的メリットがあるんだろね?
588名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:36:13 ID:???
患者の要望だってば
それもわからないのかバカ薬剤師
589名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:39:51 ID:???
この病院はツブレソウだから逃げて

という院長の叫びだろ
590名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:42:26 ID:???
患者の要望と処方せん料を天秤にかけて
そっちの方が病院的に良いと判断したんだろ。
収益は減っても患者満足度は上がると。
薬局って・・・
591名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:53:10 ID:???
まだ求人出てるよ

【三条市】総合病院門前薬局☆未経験者も可能!

雇用形態 正社員
業種 調剤薬局
仕事内容 保険調剤業務
応募資格 有資格者
処方箋枚数 1日平均 枚
処方箋取扱科目  総合病院より応需
勤務地 新潟県三条市嘉坪川
年収 480万円〜 840万円
最寄り駅 信越本線 東三条駅 徒歩 分 バス  分
  備考

応募方法 ページ下部の応募ボタンまたはお電話でご応募承っております。
592名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 00:56:49 ID:???
今から行く奴いねーだろw
593名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 01:05:59 ID:???
>>588
>>590

>また、院内処方への移行で一定の薬価差益も確保できるため、経営面でプラスになることも影響しているとみられる。

これがおかしいって言ってんだろ?
記事書いたやつがまちがえたのかな?
594名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 01:13:50 ID:???
>>593
実際在庫抱えるからホントにプラスかどうかわからんが、
切り替え決定なんだから大損はしないと考えたんだろう。
つまり薬局にだせば儲けがあるにも関わらず出したくないと判断されたんだろうな。
595名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 01:22:51 ID:???
おまえら1年前は国試合格して天国が来ると信じていただろうが
どうだ地獄がやって来たことに気がついたか?
将来性も無いオナニー資格のためによく勉強したもんだ
596名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 01:33:32 ID:???
>>595
凄いだろ?それが究極の学問ってもんさ。
学ぶという行為に将来性とか関係ないんだよ。
目先の欲に囚われてる君には一生わからんかもしれないがね。
597名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 11:08:37 ID:???
>>595
正解
>>596
負け惜しみ
598名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 15:38:42 ID:???
>>593
ジェネリックを中心に使えばかなりの薬価差が見込めるんじゃないの?
患者は薬局でジェネを勧めると文句いうけど、病院で出されるときは我慢する
んだよね。
599名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 17:51:32 ID:???
だーかーらー、三条の件は、大手卸が悲鳴をあげるくらいの値引きを要求されてるんだよ。
総価では分からんが、ほとんどが20以上要求されてるらしい。
600名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 19:14:57 ID:???
で、新潟のその件は通っちゃったの?
会長がんばってほしいなあ、プンプン=3
601名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 03:24:25 ID:???
なんで去年はこんな変な資格を取るために勉強できたんだろう
なんだか変な悪霊に取り付かれていたみたいだね
602名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 06:59:26 ID:???
何言ってんだよ。
金かけたのに4年生にもなって勉強できなかったら
そっちが病気だよ。
入学の時は薬剤師過剰なんて分からなかったしな。
今から入学するやつは本当に何かに取り付かれてるんじゃないかと思うよ。
6年間も勉強して、就職できるか分からないんだからな。
603名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 09:47:18 ID:???
おまえらは希望に満ち溢れて薬学部を選んだのか?
そんなことは予測できただろjk
604名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 09:49:53 ID:???
入学した時は新設がタケノコのように出来てただろ
誰でもこうなるのは予測できるわwww
605名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 10:19:50 ID:???
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
606名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 10:26:10 ID:???
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
607名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 13:46:41 ID:???
>>602
他の学部でいいところはどこよ。
農学部こそ就職ないだろ
608名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:07:05 ID:Hhp7UddM
>>607
新聞くらい嫁よ
これからは農業の時代だぜ
609名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:09:17 ID:???
ぶっちゃけこんなに真剣に悩んでるのはつーちゃねらーだけなんだろうな・・・・

とおもったらどうでもよくなった。
610名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:28:33 ID:???
こんな馬鹿げた資格のために金と時間を捨てていることに気がつかなかったとは
薬ゼミへ進学し今年も国試合格のためにオナニーで必死になってる奴らがうらやましい
611名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:39:21 ID:Hhp7UddM
>>609
登販できても今とかわらんだろ
今だってドラッグに薬剤師いないじゃん
名義貸しの薬剤師が名義を貸せなくなるだけだろ
612名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:54:43 ID:???
>>608
四大卒の農学部出た奴に農作業させる気か
鬼だな
613名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 20:33:04 ID:???
田舎は仕事がない。事務系公務員は激難。教員や警察は嫌だ。
医学部は無理だ。消去法で薬剤師を選んだ。
614名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 21:35:32 ID:Hhp7UddM
>>612
四大でてるやつが現場で調剤やってんだぜ
農作業ぐらいなんでもないだろ
615名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 23:29:56 ID:???
むしゃくしゃしたから近くのDSに薬剤師がいない時間帯があると垂れ込んだ
おまえらもやれ
616名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 23:34:50 ID:???
薬剤師いないと何がまずいのか分からない法規等々が苦手な俺に説明してからにしろ
617名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:27:10 ID:???
おれもライバルの薬局が無資格に調剤やらせているとタレコミやった
618名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:30:41 ID:???
どこに?
619名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:38:13 ID:???
農協
620名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 00:43:33 ID:???
専門的な質問してやればいい
無資格が答えられなくて「薬剤師いません><」と泣き入れたら
「薬事法違反ですよ」とつっこんでやればよし
621薬剤師終わったwww:2009/01/21(水) 01:02:26 ID:NrR7MdQ6
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の松本南海雄会長(マツモトキヨシ代表取締役社長)は、
15日に都内で開催された流通システム開発センターの東京新春トップセミナーで、「ドラッグストア業態10兆円産業への道」をテーマに講演した。

中略

 講演で松本会長は、登録販売者制度のメリットに関して、薬剤師のコストを抑えられることなどを挙げた。
622名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 03:29:43 ID:???
>>620
ドラッグは薬剤師いなくて当たり前だから。
いつでも垂れ込めるぜ。
623名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 04:24:18 ID:???
薬剤師の価値が無いから居なくても良いんだよ
おまえら1年前はこんなに薬剤師がしょーもない資格だとは思って無かっただろ
これが現状だオナニー国試に明け暮れて勉強していた去年のほうが幸せだったな
624名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 04:33:37 ID:???
ああ?舐めてんじゃねーぞ。
しょーもない資格だろうが無資格より100億倍マシなことは
派遣村みてりゃわかるだろがw
先進国で薬剤師がいない国なんてねーんだよ。
鎖国して独自にやるなら別だがなw
625名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 04:47:53 ID:???
日本は後退国ですが・・・、何か?
薬剤師なりたての時はオナニーの気持ちよさの余韻で
商品の名前覚えるだけで快感していたくせに
1年もたたないのにもぅ劣等感でストレスか・・・
国試合格まで何度も射精みたいなことやって気持ち良かっただろうが
所詮こんなクサレ資格だあきらめろよ
626名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 05:59:14 ID:???
後進国は差別用語だから使うなよw無資格はんなこともわからねーのかww
627名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 07:03:17 ID:???
薬剤師がここまで嫉妬されるほどいい職業だったとは知らなかった
628名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:47:38 ID:???
派遣村レベルから嫉妬されても仕方ないだろ
629名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:32:10 ID:???
>>628
それに尽きる
630名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 13:52:49 ID:???
で、三条の病院はもう院内処方しかしてないの?
会長の声は通らなかったの?
631名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 14:21:33 ID:???
実は裏情報があるんだけど県薬から固くクチ止めされてるんで今は言えない。
今度の日系DIには内情が詳しく載ると思うよ。
632名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 14:58:07 ID:FWTeEUh3
入学時から男性薬剤師はかわいそうな身分で情けないって分かってたし、そういう目で見てました w
633名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 17:51:14 ID:???
お前ら臭いプライド持っててかわいそうだな。
男なら腕っ節だろ?
何かあったときに大切なものを守れる強さこそがかっこよさよ。
学歴?資格??収入???

収入は少し大事だ。
634名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 17:52:50 ID:???
プライドあったらここにいねーよwwwwwwwwww
635名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 19:24:23 ID:???
薬剤師過剰の最中、楽で安定な生活をしたい人は
ttp://www.tatebayashikoseibyoin.jp/boshuu/shokuin.html
受けてみるといいよ
願書締切は今月31日
636名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 20:21:42 ID:???
某営業マンの一日(平日版)
8:00 出勤 掃除の前に店長に挨拶に行き、店長の朝飯をコンビニかマックで買ってくる
9:00 朝礼 毎日怒鳴られる。店長の機嫌が悪い時には目を付けられた奴がみんなの前で土下座
9:30 電話 ひたすらアポ取りのための電話。アポ無し訪問は禁止
12:00 昼食 店長の昼飯を買いに行かされる。このためだけに客先から呼び戻されることもある
17:00 外回り アポが取れたお客さんにご機嫌伺い。取れて無くても取れましたと言って出て行く
21:00 日報 書類作成。契約が取れそうですと嘘の報告書を書かされることもザラ
23:00 ミーティング という名のつるし上げ大会。店長の機嫌がすごくよければ30分で終わる
             機嫌が悪ければ2時間は続く
24:00〜 明日の計画を立てさせられる。あと残った仕事を仕上げる
02:00 退社

薬剤師?
まだまだ生ぬるすぎる
637名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 20:47:16 ID:q9lyQPbn
プライドあったら薬剤師になんてなってねーって
MARCHも入れないから、まだ薬剤師の方マシと私薬入ったんだよ
638名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 20:53:34 ID:???
底辺死薬乙
639名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 21:13:06 ID:LnK2cldE
漏れは体が虚弱だからしかたなしに・・・薬学に
640名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 21:44:39 ID:???
薬剤師は日々の勉強大変だけど他の職業に比べたら楽だし
彼・彼女の親ウケもいいしいい職業だと思うよ
今のとこ不都合はない
遅くとも7時8時には終わるしね
それで初年度手取り30〜40万なら充分だと思う
641名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 21:52:49 ID:???
そんなに手取りあるわけねーし
642名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 22:14:47 ID:???
女性が常勤やパートで働くなら充分な収入だけど
男性が家族を養っていくには調剤薬局とか開業しないとキツイ気もする
病院はほとんど昇給ないしな
643名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 22:38:02 ID:???
競争ねえし薬局の中で本読みながらまったりできるし最高の仕事だろ^¥^¥:
644名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:16:40 ID:???
年収いくら欲しくて薬剤師になった?
645名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:17:49 ID:???
500万
646名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:18:36 ID:???
300万
647名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:19:44 ID:???
>>645
可能

>>646
可能
648名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:58:17 ID:???
親受けいいってのはあるよな
医師だとめんどそうだし看護婦はアレだし事務は安いし
薬剤師って知的で医療のなかでは安全っぽいイメージある
649名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:59:17 ID:???
FF5やって薬剤師になろうと思ったよ
650名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 00:11:47 ID:???
医者も看護師もよくあんなに働けるよなー
精神的にも肉体的にも絶対ムリだわ
651名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 00:14:24 ID:???
俺もそういう意味で医者になればよかったとは思えない
俺みたいな人間が医者になっても誰も救えないと思ってしまう・・・
652名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 01:56:57 ID:???
>>644

> 年収いくら欲しくて薬剤師になった?

700万 僻地以外で
653名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 03:06:58 ID:???
つ公的病院薬剤部長
654名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 03:17:35 ID:F5Aq8rIm
>>651
それわかる!!
自分の人間性じゃ絶対無理wwww
655名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 03:19:12 ID:???
病院の福利厚生で3親等まで治療費無料って普通?
656名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 05:24:45 ID:???
んで 10年後の薬剤師はどうなる?
今の理学療法士や医療技師のような就職難になるのか?
657名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 08:39:37 ID:???
バカは酷使受からないからそれほど変わらないと予想
薬学部の3割が定員割れしてるみたいだしねw
658名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 08:46:07 ID:???
残念ながらバカでも酷使受かります
659名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 09:05:18 ID:DWs+70bW
6年やって酷使受からないと、人間としてどうよw
660名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 09:08:22 ID:???
薬学部は医者になりたくてなれなかった医学部崩れもいるけど、
数ある理系学部の中でどうせなら資格を取れる薬にした、という奴の方が多いだろ
やたら医学部と比較したがるコンプ君はだいたい前者
自分自身のコンプレックスをみんなと共有したくて必死だ
661名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 09:19:49 ID:???
>>658
今の6年制の奴らは馬鹿をはるかに超えてる。
今年のセンター利用見てみろ。得点率40%とかで入れる薬学部もたくさんあるぞ
662名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 10:17:05 ID:???
別にセンターが何点とか薬剤師には関係ないし・・・・
それより試験だけ出来てコミュ力壊滅してる薬剤師を間引くべきだ
663名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 12:53:48 ID:???
>>662
Fランク大学出身乙
664名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 17:45:20 ID:???
ゆとり世代のコミュニケーション力ってコンパで一気したり成人式で暴れたりする能力だろ
665名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 19:23:39 ID:Owt/QH/Q
人当たりよければ8割はなんとかなる
666名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 20:33:59 ID:???
地方最高。
時給4000円とかまじパネェ
667名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 20:36:51 ID:???
>>666
そんなところねーよ
668名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 22:33:06 ID:???
公務員の薬剤師とか平均年収高い?やりがいはなさそうだけど
669名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 22:40:32 ID:???
670名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:14:09 ID:2voKYchg
給料安い説と高い説があるが真相は
671名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 23:23:29 ID:???
最初かなり低いが、初老間際に民間を追い越すが正解
672いわき市:2009/01/22(木) 23:45:44 ID:???
小名浜ソープ1万6千円なり
673名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 00:00:48 ID:???
最近30歳で高校の同窓会行ったけど36人中3人死亡、他にも過労で鬱状態のがちらほら


薬剤師は恵まれてんな
674名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 01:26:34 ID:???
おっさん30にもなって・・・
675名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 09:48:36 ID:???
自分はゆとり労働ですってか
676名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 13:02:23 ID:???
責任感を軽んじてる奴にとったら薬剤師業務は楽チンなんだろうなあ
677名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 16:24:07 ID:???
>>676
それなんて俺?
678薬学部2年:2009/01/23(金) 19:05:52 ID:???
俺の将来設計

在学中にフィアンセをつくる
25歳新卒で僻地調剤薬局 年収700〜900万

その間海外に留学や勉強をする

27歳で結婚(相手は保育士か薬剤師)

30歳までに貯金2000万くらいためてサプリメント会社を起業

まぁ学歴がいわき明星卒という・・・

679名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 19:40:37 ID:???
>>678
僻地の調剤薬局に勤めて留学する暇を与えてもらえると思っておられるのですね・・・
680名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 21:15:08 ID:???
>>679
可能だと思って何らかのアクション起こせば何でも実現できるよ。
無理と思って何もしないのも考え物。
可能だ・やりたいとの意志で周囲にどのように理解を求めて行くかの
アプローチで何事も変わってくる。
仮に「私が海外留学することによって、経営者のあなたに年2億の
新たな利益の上乗せがありますよ」的な話しを展開して実現できる
構想をもてれば誰もが食いついてくる。

もちろんどこの薬局であっても可能。
681名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 22:10:37 ID:???
一年生薬剤師のスレですお^^
682名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 22:22:20 ID:???
一年目以外がほとんどいない一年目の薬剤師が集まるスレはもういやだお…。
683名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 22:34:36 ID:???
29で初めて免許使う1年目の薬剤師です。
684名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 22:44:04 ID:???
俺も転職して新しい職場はまだ1年目
685名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 22:47:22 ID:???
家のローン返済1年目だが結構しんどい
686名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 23:15:52 ID:hFTOx13u
春からゾロメーカー勤務ですが、既にやる気を失ってます・・・
やっぱりゾロメーカーってブラックですかねえ
687名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 23:26:33 ID:???
いやだったらやめちゃえ
688名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:02:31 ID:???
>>689
kwsk
689名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:28:58 ID:???
>>668
kwskといわれたから書くが、まず言わせてもらうが。

あ り え な い 。それは。

バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
690名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:30:25 ID:???
>>689
8点
691薬学部2年:2009/01/24(土) 02:40:21 ID:???
明日は休みだから彼女とエッチするをっお(*^ω^)


692名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 03:15:31 ID:???
おまえの性生活なんて誰も興味ないから
693名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:30:22 ID:XhzDXP5Z
>>686
kwsk

>>691
はめ中の写真うpヨロ
694名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:44:05 ID:???
就職したら出会いありますか?
695薬学部2年:2009/01/24(土) 21:05:04 ID:???
>>694

> 就職したら出会いありますか?

学生時代に相手を見つけられない奴は婚活が必要です
696名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 21:23:08 ID:???
同世代の男女が百人単位で一緒の場にいて
数年間も共に過ごすイベントもある学生時代に
相手を見つけられなかった人が、職場で出会いを見つけようなんて無理な話です。
697名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:02:58 ID:???
やだよ。そんなすぐ結婚相手決めれるわけない。
698名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:46:11 ID:???
しかし薬剤師の職場なんて
8割既婚者だよ

残り2割の独身も

・彼女もちのイケメン
・彼氏もちの美人
・フリーのブサメン
・フリーのブス

どれかしかいないぞ。
しかも「新人キター」>「ハイ、彼氏餅」のコンボでまた来年ってのがほとんど。
699名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:48:57 ID:???
フリーの雰囲気いけめん
700名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 23:54:27 ID:kb6TUfaE
薬剤師女の新入りの結婚間近率は異常w
701名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 10:50:01 ID:RySxmsLi
確かに二十歳ぐらいの女のアナルなめるなんて
学生時代にしかできない経験だよな
戻りたい・・・・
702名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 10:59:46 ID:???
バイトのJKと付き合えてマジメシうま
703薬学部2年:2009/01/25(日) 11:02:43 ID:???
今回の不況を期に薬学部の偏差値上がってくれないかなぁ
704名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:11:41 ID:???
不況で六年も大学行くやついないだろ
705名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:13:34 ID:???
>>701
風俗はだめなの?

>>703
それはつまり薬学部入学者増 → 薬剤師免許取得者増 → プー薬剤師の増

>>704
理系は7割が大学院に行くぜ
706名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:14:41 ID:RySxmsLi
>>704
正論だ
クズみたいな薬剤師量産して、やすく使い捨ての時代があと三年後にくる
707名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:19:20 ID:RySxmsLi
>>705
風俗女なんて汚いぞ
ちなみに最近食道ガンが増えているのは
クンニして子宮のウイルスもらうからだぞ
チンポしゃぶるとチンポのウイルスがうつるから
疫学でならったか?
708名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:38:02 ID:???
>>707
風俗業界は大昔からあった。なのになぜ最近食道がん増えたのか?
他に原因あるよ
709名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:43:45 ID:RySxmsLi
>>708
風俗でしかやっていなかったオーラルセックスが一般に普及したのが原因
20前後ならいいがそれ以上の年齢になると使い込まれて病気持ちの可能性が高い
薬学の二十歳ぐらいなら汚染度低いから安心して舐めれるぞ
710名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 12:48:15 ID:RySxmsLi
>>703
優秀だけど貧乏な人は看護師にいくんじゃね?
准看護婦ってまだあるんだっけ?
水系で働きながらなれるから、いいと思うよ
711名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 13:16:18 ID:???
みんな風俗詳しいね
やっぱブサメンなの?w
712名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 13:34:27 ID:RySxmsLi
>>711
どこが詳しいんだ?
一般的なことしか書かれてないぞ
713名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 14:41:38 ID:???
711は童貞かよW
714名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 15:59:56 ID:???
はい、そうです。本当にどうもあり(ry
715名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 16:03:25 ID:F1xlzS8D
645 :名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 15:48:08 ID:F1xlzS8D
今後、薬剤師のピッキングを調剤しという資格を作って解禁するという
案も出ているらしい。日本調剤の三津原社長は、保険薬剤師協会(現在設立)とチェーン
薬局薬剤師協会を作り、日本薬剤師協会と伍する協会の発言力を強めるために
政治活動を今行っていく予定らしい。三津原社長は、薬剤師の経費を削減を
第一目標に掲げている所が、マツモトキヨシの登録販売者制度にすごく類似している。
ただし、DS協会は日本薬剤師会に働きかけて、政府に一類医薬品へのスイッチ化する
圧力もかけていく予定らしい。ただ、薬剤師にとって不穏な事は、日本調剤
とマツモトキヨシの同盟というところか。どちらの会社も薬剤師のコスト削減を
目標に掲げている所から、今後これらの会社が、ピッキング制度を作るために
政府に圧力をかけていくのは、間違いないと思われる。その辺が、薬剤師会も
一筋縄では、いかないところである。
716名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 16:32:57 ID:???
薬剤師の弱みはどうしても政治的な発言力が弱いよな。
医者と違って、経営者、企業が力持ってる。
あと、処方権のある医者を増やすと、儲けのために無駄な薬を処方するクズ医者
が増えるということから、厚労省も医者の増員だけは後ろ向きだ。
717名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 23:43:02 ID:???
医師除く医療従事者の平均年齢が29以下の病院はありますか??
718名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 23:45:24 ID:???
ありませんよ〜〜
719名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 07:31:37 ID:4izVNCQX
>>717
そこらじゅうにあるよ
720名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 13:26:39 ID:0+ioAWM/
>>719
若い=離職率が高いってことだから大抵ブラックだけどな
721名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 22:33:49 ID:???
やっぱ女は勝ち組だなと思うわ
722名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 22:35:00 ID:???
血だしてお腹いためて・・・男でよかった
723名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 18:42:58 ID:???
女が居ない調剤薬局って何なの
724名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 18:49:30 ID:???
そんなんあるの?
俺以外全員女なんだが
725名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 19:17:19 ID:???
俺のとこも
726名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 19:18:11 ID:brLl9dOP
>>723
そのほうがやりやすいよ
727名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 19:33:47 ID:???
>>723
俺の所なんてお局様が複数いてくそだるい
タブーが多いし他の店舗に移りたい
728名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 19:57:03 ID:???
俺の職場
40手前独身女、30代半ば独身女、30代前半既婚女
新卒俺、新卒同期女、事務の方々(女)

独身女の失敗は全部俺のせい、理不尽に怒られるが我慢我慢。
結婚してる人は凄く穏やかでいい人なのに独身女のせいで職場の空気は常に微妙
729名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 22:05:24 ID:???
60歳 おばあちゃん(管薬+事務)
新卒俺

(´・ω・`)
730名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 22:06:46 ID:???
>>728
同じ狭い中に同期がいると比べられてふるぼっこにされそうだな・・・
731名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 22:53:04 ID:nPdQsECz
>>729
そういう職場は意外と悪くない
732名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 23:02:12 ID:nPdQsECz
薬剤師って薬剤師という道が保障されてるんだしもっと思い切ってよかったんじゃね?と最近思う
733名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 23:12:52 ID:???
※特に女性
734名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 01:13:28 ID:riBjKEgX
会社情報書くときにさ、「職種」「営業内容」ってどう書いたらいいん
薬剤師、薬剤師業務 でいいん・・?
735名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 08:41:33 ID:???
>>728
女多くていいな〜
かわいい子多いよね
調剤って
誘ってやれそう?最近の女は固いか?
736名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 14:57:16 ID:gTkf4g5I
女+薬剤師は勝ち組 男+薬剤師は負け組みという認識でおk?
737名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 15:09:13 ID:AbkXQC/R
夫婦で薬剤師やれば勝ち組
738名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 16:33:08 ID:???
>>736
大正解
739名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 17:23:05 ID:???
やっぱ男なら、年功賃金、終身雇用の公務員
ピーク年収は800万超え 退職金たんまり
↓ 願書締切は今月31日 急げ

ttp://www.tatebayashikoseibyoin.jp/boshuu/shokuin.html
740名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 20:14:28 ID:ftE3R+mt
>>735
男が多いほうがいいと思うけどな。年がいってる独女とか最悪だ…
職場の人とは同期と事務の子とはたまに飲んだり遊んだりはするけどそれぐらい。
クソ狭い人間関係の中でそういう発想はでてこない。

>>737
夫婦で薬剤師って多いよね。友達で結婚予定のやつが何組かいる。
俺も大学時代見つけとけばよかったよ。働きだしたら意外と出会いがない…
741名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 21:02:02 ID:???
まあ、男薬剤師が負け組みと言うのはいいすぎか。
それなり、コスパいいわjk
742名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 21:24:01 ID:???
売り上げあげろとかなにもいわれないし平和だなぁ
743名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:19:02 ID:???
もうすぐ1年だがおまえら貯金いくらできた?
744名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:29:58 ID:???
300万 @ぱらさいと
745名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:42:43 ID:???
実家からチャリ通い
250万ぐらい
746名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 22:50:54 ID:???
まだ十ヶ月ぐらいだから
月25万の貯金か

俺の手取りとおなじっすwwwww
747名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 23:37:16 ID:???
パラサイトだけど
時給1100円くらいで働いてるからまだ140万ぐらいです
748名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 01:26:29 ID:???
>>740
女とそういう話ができるだけでいいじゃん。キャバクラが流行ってるのも
女と話せることにどんだけ価値があるかってことだよ
うらやましい

見合いパーティとか行けばいいじゃん
食いつきはいいでしょ
749名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 01:27:28 ID:???
>>743
風俗とか行っちゃうから50万しかない
なさけねー
750名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 02:02:06 ID:???
車買ったから250マソ

持っとたまるかと思ってた
751名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 02:04:48 ID:???
>>750
キャッシュなんだな・・・?
実家通いなんだな?
俺はローン組んでるっていうのに
うらやましす
752名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 11:39:16 ID:???
暇だー
こういう時に若いおねーちゃん薬剤師が居るとセクハラして遊べるのになぁ〜あーあ
753名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 12:57:41 ID:???
居るのはメガネ刈り上げ腋臭
754名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 15:41:43 ID:???
病院は常にハーレム状態だが
755名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 16:15:15 ID:???
病院の女性薬剤師は真面目すぎて近寄りがたい


やっぱり彼女は保育士がいい
756名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 18:47:55 ID:???
時給2500円で44万稼いでる彼女に頭があがらない件
757名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 18:51:08 ID:???
近場に時給2500ないなー。
時給2200我慢だぽ。
758名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 19:10:27 ID:???
>>728
その独身女ってバツイチ?
それとも、男性と付き合ったこともない処女?
学歴はどの程度?
759名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:06:50 ID:???
俺の薬剤師占いによると未婚で処女ではないが性格に問題があって(プライド高い、偉そうとか)そこそこの薬科大卒とでた!
760名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:42:31 ID:???
>>748
調剤だと女と話す機会の方が多くない?事務はほぼ女だけ、薬剤師も女が多いわけだし。
俺のとこ同じ地域内の人らでバドミントンやってるから仲良くなれる機会は多々ある。男は少ないですがね…

>>758
結婚歴なし。学歴は旧帝と第一。
処女かどうかなんて知るかよ…。恋愛の話すると機嫌が悪くなるのでそういう話は薬局内でご法度なのですよ。
761名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:46:09 ID:???
うちはみんな結婚して子供までいますね
762名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 10:00:19 ID:???
男でアルバイトでやってるやついる?

同じ仕事なのにバイトと正社員で給料違いすぎワロタw
763名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:47:17 ID:???
バイトって時給2000円ってよく聞くけどさ
一日八時間労働で週休二日→月20日労働とすると
一日16000円×20日で 32万円/月 になるんだけどさ、
なんで俺の給料より高いの?
なんなの?
バイトってしたこと無いからわかんないんだけどさ
なんなの・・・ワカラナイヨ
764名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 08:23:16 ID:???
でもボーナスが出ないよ
8時間月20日が保障されると喪限らないよ
765名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 10:11:21 ID:???
その後、所得税、住民税、健康保険、厚生年金を控除してみ。
766名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 12:40:50 ID:???
4月から12月までの給料は238万円でした。
病院薬剤師
767名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 15:10:36 ID:???
>>766
病院なら普通
でも高給でバイトしている友達の話とか聞くとやってられなくなるよな
768名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 16:37:06 ID:???
272万@調剤


車で消えました><;
769名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 20:59:04 ID:???
ど田舎調剤の俺は263万
給料はこんなもんだろうけど、色々イヤになったので辞めます
770名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:06:07 ID:???
また、やめるやめる詐欺ですか?w
771名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 21:39:38 ID:???
公務員(保健所)の薬剤師って40でも年収400ないって本当?
772名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 22:56:30 ID:???
病院で働いてるけど看護師ってすごいな
よくあれだけ働くと感心する、夜勤もあるしハードな仕事だ
看護師より給料低くても当たり前だと思える
773名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:10:29 ID:SVZuwUas
たしかに
774名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:12:15 ID:???
>>771

> 公務員(保健所)の薬剤師って40でも年収400ないって本当?

そんなわけないw

だいたい600万くらいってきいた

まぁ薬剤師である意味はないと言ってたが
775名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:15:10 ID:???
40で600マソじゃ普通の公務員とかわんねーじゃねーか
薬剤師の資格の意味ねぇw
776名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:27:17 ID:???
準公の済生会とか日赤とかと変わらんやん
777名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:40:05 ID:???
給与体系一緒だからな
778名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:41:30 ID:???
給与体系ほぼ同じだからな
779名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:44:28 ID:Ru51WK8B
薬剤師免許は生命保険みたいなもんよ
780名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 23:45:25 ID:???
公務員になった時点でリストラはないんだから免許の意味・・・ないよね?・・・
781名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 08:06:13 ID:???
公務員って仕事は楽なのか?
定時にあがれたら最高だけど。
事務系…?
どんな仕事してるかちょっと気になる
782名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 12:06:39 ID:???
水質検査とかいろいろあるらしいけど、基本的に単純作業らしい


それでも公務員はやっぱり退職金貰えるしな

退職後に調剤戻れば裕福な老後がおくれます(・ω・)
783名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 12:23:37 ID:???
>>772
病院看護師は総額でいかほどなの?
新卒も高いのですか?
784名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 15:27:03 ID:???
>>779
生命保険って、死んだときにもらえるんですけど…
せめて失業保険と言えよw
785名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 16:37:47 ID:???
>>782
ブランクが35年とかの薬剤師免許持ちを調剤が採るか?
これからの時代 DSも薬剤師いなくなるし

あと、その言い方 民間の薬剤師は退職金貰えないみたいな言い方だな
786名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 18:01:39 ID:???
うち、調剤薬局だけど
「新人が来ます」→おーー
「50歳です」→う…
「ブランクあります」→えーーーー

「お断りします」
ってなるぞ

未経験なら若い奴
年食ってるならバリバリ調剤現役
ブランクあっても5年まで

調剤経験がろくにない奴がいつでも歓迎されると思ってるのは妄想
大体俺らが年取る頃には、薬剤師の数がどうなってることか…
787名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:32:54 ID:???
おまえらはなんか資格の勉強しないのか?
788名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:38:37 ID:???
>>787
漢検、英検1級取得予定
一応、横綱卒なんで、職場のDQN私大卒と同じ薬剤師と見られたくない
789名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:49:41 ID:???
>>787
その理由は愉快だな。しかし漢検はいらんだろw
いやでも漢字読めんのいるよな。30後半のババアが読めてないのはさずがにフイタわw

俺は去年簿記取ったから続けて税理士か会計士目指してる。
行書は今年受ける予定。IT系も勉強してて面白いと思ったな。

薬剤師だけじゃ怖いよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
790名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:51:13 ID:???

>>788へです

アンカーミススマソ
791名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:56:37 ID:???
>>789
定年まで今の病院で薬剤師の予定だから、
英検だったら、英語の教師になりたいから取るのではない
単に教養として
私はあなたとは違うんですということを職場の医療人に分かって欲しい
まあ、学歴だけでも充分かもしれんが。なんか、俺を崇拝しないんだよね
偏差値の話とか、大学生活(近くのおいしい店など)の話すると、
「あっ そう」とか言ってどこか行っちゃうし
792名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:59:08 ID:deD/dE4U
それは人間性に問題があるといわざるを得ない
793名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:09:22 ID:???
認定薬剤師はどうなの?
とっといたほうがいいの?
794名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:24:57 ID:QKA4c/0s
>>791
偏差値の話、大学生活とかの話振られない限りしない方が無難じゃね。

英語やるならTOEIC受けようぜ。去年やっと900超えた
英検は準1級はもってるけど1級は受かる気せんな。どうでもいい単語相当でてくるしw
795名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:36:20 ID:???
>>794
大学時代の話とか普通しない?
仕事の事以外で、勉強関連の話しか他に話題がないんだが。

学部の時に、990点取ったよ
この話すると、「流石。あと10点だったね。」とか「それって何か特典あるの?」とか言われる。
特に、上司の30後半の独身女に
796名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:39:11 ID:deD/dE4U
この流れを見て、俺は限界だと思った
797名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:43:36 ID:KOaZZcx3
>>788
>横綱卒

何これ?初めて聞いたけど。
東大卒ってこと?
798名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:48:49 ID:???
>>797
そうです。遠まわしに言ったのですが
東大出て、院中退して、病院薬剤師やってます
でも、他の薬剤師とは教養も学力も遺伝子も格も違うと自負しています
799名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:50:36 ID:QKA4c/0s
>>795
俺とは次元違うな…俺は底辺私大卒w
勉強しだしたのも大学卒業してからだな。職場の人に真面目だねーっていわれる。
大学時代の友達が聞いたら爆笑もんだろけどw
ってかさ今の時代toeic万点が990って知らんやついるのか。ありえないw
>>796
俺たまたま近くに住んでる外人と仲良くなったから教えてもらってるだけ。
もちろん金払ってだがなw
800名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:53:54 ID:???
>>799
DS薬剤師?
801名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:57:51 ID:???
>>798
いつまで学歴にこだわってんだよwおまえはその私立薬科大の連中と世間的にも実際も同じレベルなんだよ
もう過去の栄光にすがるなよw
802名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 20:58:42 ID:???
学歴が友好なのは新卒就職時だけだってのw
803名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:02:16 ID:???
>>799
まあ、私立薬の連中はセンター試験受けてないらしいし、
古文、漢文などの国語、社会、数学、英語何も学ばないでないみたいだし
でも、なぜかプライド高い
俺が仕事たまに失敗すると、「頭いいだけじゃ駄目だよね」とか嫌味言うし
804名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:03:34 ID:???
学ばないでない→学んでない

失礼
805名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:05:11 ID:???
これって釣りだよな?
806名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:06:45 ID:???
>>805
釣りということにしてください
上司が万一見ていたら、特定されて、今の職場に定年までいられなくなる
807名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:07:12 ID:???
薬剤部長が30後半のD1卒だけど凄く優秀で他の病院からひきぬかれてきたらしい。
俺もD1卒だが頑張ったらああなれるのだろうか?いやなれないよ。
808名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:07:24 ID:???
東大生の癖にそんな底辺まで落ちて可哀想に
809名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:10:22 ID:QKA4c/0s
とりあえずおまえこういうやつが職場いたら嫌だな〜って典型じゃねえかwww
810名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:13:45 ID:???
まあ、院中退もあるだろうが、俺みたいなエリートが、
大学病院、自治体病院、民間病院の面接全てで落とされた

今いる病院は、お情け縁故でやっと入れてもらえた
811名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:15:28 ID:???
釣りだよな?
812名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:18:58 ID:???
俺の知ってる灯台卒薬剤師は謙虚だったが心の中ではこうかも試練
813名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:24:24 ID:???
新卒じゃないと、コネなしでは病院薬剤師はなれないってほんと?
814名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:30:27 ID:???
新卒の中堅私大の俺 と 同じく新卒の国立大学の同期の男

と同じ調剤で同じ職場で同じ給料でなんか悲惨だった。
815名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:48:17 ID:???
資格ってそんなもんだ。
正直、俺も病院だけど上位国立のやつには来てほしくねぇな。
こっちはどうも思ってないにしろ、向こうは気持ちよくはないだろうから。
816名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 21:56:26 ID:???
>>815
君の病院に中途で、コネなしで入ってきた薬剤師いる?
817名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 22:22:52 ID:???
>>815
学歴コンプ乙
818815:2009/02/01(日) 22:40:09 ID:???
いや、まだ4年ww国試通らないと意味ナッシン

>>816
俺はそういう流れで書いたつもりなかったんだが
てか、むしろ私立薬こそ学歴コンプはいないと思うんだが…違うか?
819名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 22:42:06 ID:???
>>818
東大卒の人をどう思う?
820815:2009/02/01(日) 22:47:57 ID:???
東大卒で薬剤師はもったいない。
東大卒で研究なら頑張れよ〜って感じかな?

薬剤師の資格なんか東大から見りゃバカでもとれる。
病院、薬局も東大の頭はいらんというか場違い。
研究職は私立の頭じゃ限界があるだろうし、あきらめもつく。
東大ならわからんことがあったら悔しいだろうし、成果が出るまで頑張るんじゃないのか?
821名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 17:20:01 ID:???
たしかに。
東大卒が調剤で働くのは頭脳の無駄遣い。
822名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 17:40:31 ID:???
でもこんな楽な仕事はあんまない
823名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:07:29 ID:???
>>786
いずれどこでもそうなるよな。
うちはたぶん薬剤師ならだれでも雇う。
ただ、使えない場合、試用期間で解雇。
824名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:18:31 ID:???
薬剤師ってほんとに今人手不足なのか?
ウチの薬局、結構次から次へと面接に来る人がいるんだが。
825名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:51:04 ID:???
大手はそうだろうなぁ。
826名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 18:56:19 ID:???
>>824
過疎地はそいうところも一部あるけど、すでにほとんど飽和。
求人数に騙されてる。
827名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 19:28:14 ID:???
>>824
地域と条件うp。
給料がいいのか、楽なのか、場所がいいのか。
828名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 19:30:32 ID:???
>>827
某政令市、30万円
829名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:07:04 ID:zeKZaooo
>>823
>試用期間で解雇。

一年目らしい戯言だなww
試用期間で解雇って、どの期間を言ってるの??
労働法で、そんなの通用しないのに。
試用期間であろうと、普通解雇でしかないよwww
830名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:18:19 ID:???
解雇は理事会のみで判断OK
だがそれよりも重い除名は難しい
831名無しさん@おだいじに:2009/02/02(月) 22:54:10 ID:???
オッサン薬剤師同士が言い争ってますねw
832名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 19:20:19 ID:???
>>830
それ相撲だろがw
833名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 19:23:10 ID:???
>>829
よくわからんが、3ヶ月でいなくなった。
普通解雇とかはよく分からん。
辞めてくれって頼んだのかな?

>>828
初任給だとしたら、給料がちょっと良くて、
交通の便がかなりいいって感じかな?
人を選べるから、職場の雰囲気もいいだろうな。
いずれにせようらやましい。
834名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 20:29:35 ID:???
都会で調剤で初任給30なら高給だろ・・・・。


ところで、仕事から帰ったらみんななにしてるの?
なにもすることなくてぼーっとしてたら寝る時間・・・ 
835名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 20:37:28 ID:???
女医のプライド高すぎ
ただの問い合わせでヒステリー
今日は女医の患者が「薬が明らかに足りない!」。。。。
あの〜、明らかに、ちょうどありますけど・・・
おまけに掛け算も間違いやがる。
ケチつける資格ねえよ、世間知らず。
836名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 20:38:24 ID:???
勉強してるよ
837名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:03:00 ID:???
今、大学4年なのですが、周りのほとんどが、病院か院進学が第一志望でした。
一方、薬局実習で、そこの30代前半の薬剤師に言ったら、当時は病院は別に人気なかったらしい
今は、何で医療系の院や病院研修生になってまで病院薬剤師になりたいんだろうか?
838名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:08:32 ID:???
ドラッグストアは品出しだけ。
調剤薬局はピッキングだけ。
そう考えると、病院が一番薬剤師としての職能を発揮できるすばらしい職場。
ってことなんだと思うよ。
あと、病院が一番えらくて、次が調剤、DSは金しか無い。
MRは薬剤師じゃなくていいじゃんw みたいな風潮があるのも確か。

実際のことは調剤の俺には分からんが、
病院ってそんなにいいもんじゃないと思う。
病院実習先の人格破綻者とか見ちゃうとね…。
839名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:14:35 ID:???
何より病院って給料安いじゃん
840名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:17:09 ID:???
>>838
病院薬剤師って人格破綻者多いのか?
具体的に言うとどんな感じ?
841名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:29:25 ID:???
838じゃないけど、
大学病院に実習いった時に
急に鳥居みゆきみたいなテンションになるやつがいた。
まじ怖かった。
842名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 22:49:32 ID:tpZXt16N
>>841
それ 病薬じゃねーだろ?
精神病棟の患者だろ?
843名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:04:22 ID:???
いや薬剤師だよ。調剤してた。
長身で容姿もいんだけど、ときどき奇声?を発してた。
844名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:07:48 ID:???
>>843
こえーな
学歴は?
845名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:12:12 ID:???
>>844
実習でいっただけなので、そこまでしらない。
けど大学病院だから、たぶん院卒だとは思う。
846名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:31:35 ID:???
>>843
やべぇ観察したい
847名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:33:37 ID:???
病院は他の職種との付き合いが難しいよ
ドクターとか看護婦とか事務とかクラークとか
気難しい人もいるしな

あと複数の人に仕事あれこれ頼まれるから臨機応変さが必要不可欠
先輩たち見てると自分に病薬は無理な気がしてきた
848名無しさん@おだいじに:2009/02/03(火) 23:39:41 ID:???
コネ梨で、中途で病院薬剤師になるのはむりぽ
849名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:18:12 ID:???
>>847
医師は想像した通りだったが、コメディカルの人との付き合い方は独特なものがある。
俺は病院に入ってチーム医療(笑)が理解できた。

>>848
場所によるだろ。まったくないことなんてない。まあブラックだったりするけどw
850名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:22:06 ID:???
>>849
チーム医療(笑)>>詳しく
ブラックだったりするけど>>詳しく
851名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:39:06 ID:???
>>850
病院薬剤師すれば誰もが感じると思うよ。
理想通りはいかないということだよ。
その点は少なからずどこでもあると思う。


経営理念、利益追求、医療とはなんなのかということに関わること
具体的には言えない。

一般的なことはある。
お局がいるせいで、新人が定着してなかった。
体を壊すほどなのでよほどと。

残業代がでない。
あたり前といえばあたり前なのだが、
友達がしっかりもらっているのを聞くと
ちょっと複雑になる。
852名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:45:59 ID:???
>>851
残業代が出ないというのは普通ないだろ?
その病院は珍しいほどブラックだな
853名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:49:40 ID:???
そもそも、病院差があるよね?
俺は調剤で、民間の病院の求人たまに見るけど、
8時半から5時(第1,3,5土曜は8時半から12時)で、
残業も当直もあると書かれていない(本当にない?)優良な求人票を見つける
ちなみにそこに転職考えてる
854名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:52:04 ID:???
2〜3時間超過してもでないよw
タイムカードなんだけどなぁw
昼休も規定より30分短いし
855名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:01:39 ID:???
>>854
その病院
求人票には、残業ありとか書いてなかった?
856名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 01:50:38 ID:???
書いてなかったな。
残業としてみなされてないんだろう。
857名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 02:08:49 ID:???
>>856
年間休日(有給以外)、年収はいくらよ?
858名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 15:21:36 ID:???
毎日残業当たり前。出勤8:30,帰宅平均9:00の民間病院はあたりですか?はずれですか?
ちなみに給料は一般的な初任給の1,5倍もらえます。
859名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 15:25:33 ID:???
一般的な初任給?
860名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 15:32:19 ID:???
一般的なサラリーマンは労働時間7時間〜8時間で、土日祝休みで
年間休日120日
薬学部は他の理系や文系に比べ、学生時代遊べないし、学費高いし、国家資格なのだから
これより待遇がよくなくてはおかしい
病院せよ、調剤にせよ、完全週休2日なんてあるか?しかも、当直というおまけがつく場合も
861名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 19:03:01 ID:???
田舎調剤の水曜半休、土日祝日休みの週休2,5日の俺がきましたよ
862名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 19:06:58 ID:???
>>861
調剤?転職好きだなー?

終身雇用である病院で、労働時間7時間〜8時間で、土日祝休みで 残業・当直なしが最高!
863名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 02:34:55 ID:???
>>857
完全週休2日、給料月21万
864名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 07:38:53 ID:???
>>863
賞与は4ヶ月以上欲しいな
865名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 12:55:12 ID:???
>>863 やすっ。。。
    製薬は30万+手当  ナスは5ヶ月だど
866名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 14:15:13 ID:???
中央烏賊グループの給料は死ぬほど安い
残業代ももちろんつかないよwww
867名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 18:43:01 ID:???
製薬企業ですがやめたいです。

朝早くから外まわり夜の7時からは内勤。
残業代なし。おわた^〜^;
868名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 18:56:21 ID:???
>>867
MR?
869名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 18:57:55 ID:???
>>865
テラ勝ち組すなーwwww
870名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 20:01:48 ID:QrcbAEZJ
この前見学した病院なんけどどうかな?

駅前の好立地
月〜金9時〜17時30分
土曜〜11時30分(ほぼ毎日1時間の残業あり、残業代つく)
新卒月給20万(精勤手当て+5000円)
賞与4.5ヶ月
交通費全支給
職員が病院にかかったときの治療費タダ
家賃補助9割
871名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 20:05:08 ID:???
>>870
待遇は標準かな。
後は職場環境。
872名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 20:19:42 ID:???
>>870
当直は?
873名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 20:50:34 ID:???
>>871
既婚者ばかりみたい、おじちゃんおばちゃん多い

>>872
夜間救急はしてるけど、置き薬で対応してるので当直はないそうです
874名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 21:03:32 ID:???
>>873

昇給額や年間休日とか聞いた?
病院が潰れなければ定年までいられる?
君の性別、年齢、学歴はどの程度?
875名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 21:58:16 ID:???
>>867
仕事何??
876名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 22:22:10 ID:???
>>867
薬剤師ですよ
877名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 23:00:45 ID:???
>>876
どういう仕事なのかおしえて!
878名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 23:03:11 ID:???
wktk
879:2009/02/05(木) 23:59:16 ID:7LE3CAdP
薬剤師しながら本屋さんの経営ってできますか?
880名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 00:00:03 ID:???
>>879
ばか?
881:2009/02/06(金) 00:02:21 ID:7LE3CAdP
>>880経営もできないんですか?
882名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 00:11:11 ID:???
>>879
おれやってるよ
883名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 00:49:44 ID:???
ビレッジバンガード(遊べる本屋)の類似店か??

周りを本で囲む(医療系中心の本)。中心に薬、健康食品を置く。
その間にテーブルを置いてくつろぎ空間を作る。
うまくいけば新たな健康ブームの火種。

ただ、法律的にいけるかわからんが
884名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 03:44:53 ID:???
一方化で爪剥げる痛い
なんかいい道具ない?どらえもぉん
885名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 08:47:52 ID:???
>>884
あるよ普通に
886名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 13:24:12 ID:???
>>885
詳しく教えてくらさい><。
ググってもどうググったらいいかわからんのんです(´Д`)
887名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 13:35:34 ID:???
>>886
普通に検索したらでてきたけど?私立大学?
888名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 19:57:10 ID:vlDMBE48
>>887
あった・・・
ええ私立ですとも
プッチン錠とお薬どうぞどっちがいいかしら
889名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:00:24 ID:???
>>887
なんで私立なん?w
890名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:23:02 ID:???
>>889
そういうこと聞くところが底辺私立
891名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:27:06 ID:???
>>890
いやなんで私立とか関係あるんかってことだよ
892891:2009/02/06(金) 20:28:10 ID:???
あっごめんバカでした。すいません
893名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:37:06 ID:???
私立だらけもういやだ
894名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:44:43 ID:???
>>893
D1でサーセン
895宮廷薬学部卒:2009/02/06(金) 20:50:37 ID:???
>>894
えっD1とかすごいですね
頭いいっていいな
かっこいい
896名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 20:51:27 ID:???
>>895
宮廷で薬剤師とか負け組乙
897名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:28:45 ID:???
負けも勝ちも薬剤師にはない
898名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:29:49 ID:???
>>897
薬剤師は基本的に負け組だからな
899名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:41:39 ID:???
それはおまえらが男だからだ
ざまぁw
900名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:46:35 ID:???
あるあるw私勝ち組w
901名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 21:58:57 ID:???
スイーツ(笑)
902名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 01:23:46 ID:???
以前、話題になった
安定、終身雇用の自治体病院 館林厚生病院の求人(薬剤師 若干名募集)
2月12日の試験の受験票来たんだけど、倍率すげー高いみたい
903名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 17:06:43 ID:???
病院なんか辞めとけ
904名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 17:42:53 ID:???
>>903
なぜ?
転職君のコンプ?
905名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 17:49:44 ID:???
メーカーから病院って可能?26歳です
906名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 17:57:02 ID:yLQkqRYG
>>905
コネあれば
一般公募ではむりぽ
907名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 18:55:45 ID:ygE3wHFb
病院への転職は新人でない限り、調剤経験ないと門前払いなんですか?
908名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 18:58:44 ID:galFj+Zp
薬剤師求人サイト
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=shushoku99
909名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:27:05 ID:???
>>907
そういうとこもある
910名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:27:49 ID:???
>>905
病院による
911名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:51:28 ID:???
公務員薬剤師って新卒でナイト無理?
912名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 19:52:46 ID:???
>>911
無理ではない
913名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 20:21:23 ID:???
>>912
病薬以上に
こねこ必要
914名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:01:55 ID:???
>>905
26歳で院を中退して、病院のホームページでひっそりと募集していたところに就職したよ…
915名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:07:50 ID:???
中小病院ならいくらでもあるだろ
マゾにしかつとまらんけどな
916名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:23:55 ID:???
病院3つクリニック2つ経営してるのは中小?
917名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:35:03 ID:???
うちの病院の就業規則とか書いてる冊子見たら
20年間働いても年収450にすらいかないことが分ってしまったよ・・・

役職手当とかもあるが先輩がいるからいつになるか想像も付かん
病院っていっても公立以外はうちと同じようなもんなんだろ?
918名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:44:49 ID:???
>>916
病床数でおk
919名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 21:45:12 ID:???
>>917
kwsk
920名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 01:25:20 ID:cAljlzyR
病薬はバイトもするしかないね
400前半の年収じゃ、食ってけない。
921名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 02:13:19 ID:???
>>920
食っていけるだろ
俺がいる民間中規模病院は計算上は
22歳 280万
32歳 360万
42歳 440万
52歳 520万
60歳 580万
だが、薬剤部長などの役職で+αできるぞ
922名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 02:43:37 ID:???
>>921
なんという薄給
元国家公務員のじいさんは年金で年480万は貰ってるというのに
923名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 02:47:03 ID:???
>>922
キャリアだろ?
屑ノンキャリじゃないだろ?
924名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 03:21:02 ID:???
やっぱ公務員いいな
学校薬剤師でも目指すか
925名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 04:14:54 ID:???
>>921
ツマラン人生だよな
926名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 08:40:07 ID:???
>>924
ワロタ
927名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 09:06:35 ID:???
>>924
学校薬剤師ってめっちゃコネ必要なんだけど君はもってるの?
928名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 10:32:16 ID:???
学校薬剤師って給料どんくらいなの?
929名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 11:06:49 ID:???
ちょwwwww
930名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 15:28:22 ID:???
>>925
面白い人生の例を挙げて?
現実的に可能な範囲で
931名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 15:51:44 ID:???
薬剤師になる

1年目薬剤師←今ここ

女医と結婚

実に面白い
932921:2009/02/08(日) 16:09:50 ID:???
結局、一生薬剤師じゃねえか
病薬に定年までいる俺を批判できないね
933名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 19:21:17 ID:puQ134L7
>>922
おまえが60の時に同じ額もらえると思うなよ

単純に高齢化で国民所得が減るのだから年金制度は破綻する

今の年金制度ではダメだとみんなわかってる
だから不払いが25%を超えた

おまいが30の時にまずは増税

40の時に減額だ

50の時に75歳へ移行
60の時に破綻
934名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 20:15:57 ID:???
年金に月約4万いれてるわけだが

これってそのまま100%かえってくんの?
教えて国立の人
935名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 08:41:46 ID:???
>>934
仮に現行のままで考えるなら
お前が65才までに死ぬとあぼーん
お前が65才までに障害者になるとウマー
お前が65才から長生きするとウマー、早死にするとあぼーん

いずれにしても年金制度は改革せざるおえないから無意味だがね
消費税はよ上げんと財源がねーわ
936名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:31:12 ID:???
三重の病院が院内になるぞ
937名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 14:49:22 ID:???
>>936
既出
938名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 20:40:04 ID:wM+8aVxo
>>936
それ、厚生連??
新潟もだね。
939名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:09:09 ID:???
公務員薬剤師って平均年収600以上ある?
940名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:10:33 ID:???
>>939
40代で600くらい
941名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:29:25 ID:???
保健所って僻地に行けっていわれるかもしれないじゃん?怖いな
942名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:43:01 ID:???
地方公務員だからそんなに遠くに飛ばされることはないよ
943名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:47:30 ID:???
和歌山も院内なんだって・・・マヂかよ
944名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:54:11 ID:???
>>942
でも保健所って変な場所にいっぱいある気がするんだけど
945名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 23:55:18 ID:???
>>944
少なくとも自分が勤めてる県外には飛ばされることはない
946名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:06:10 ID:FCmg4eK9
県の中でも南北格差とか東西格差が激しいところあるじゃない
山3つも4つも超える保健所に異動とかイヤだな・・・
947名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:08:27 ID:???
>>946
負け惜しみにしか聞こえないんだが・・・
948名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 00:38:41 ID:???
そんなに異動って頻繁なん?
949名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 01:56:38 ID:lrK1+gkj
ウェルシアにつとめてるひといない?4月からウエルシアだよ スレ見てたらかなり不安だ
950名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 07:56:15 ID:???
>>943
厚生連ですか?
951名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:19:32 ID:???
>>950
違うが、メーカーが水面下で動きがあることタレこんでくれた。
952名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 15:38:48 ID:???
おまえら貯蓄しとけよ
953名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:00:21 ID:???
うっひょーい
薬学部受かってたぜ雑魚どもwww
僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組僕は勝ち組
954名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 18:26:44 ID:UF2HQDC+
>>953
薬学部受かれば薬剤師になれると思ってるバカ
955名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:13:57 ID:???
4月から2年目薬剤師になるわけだがスレタイにひかれて新1年がきそうだな
956名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 19:20:46 ID:???
ベテランも新人も登録販売者も薬学生も誰これかまわずくるだろw
薬剤師の雑談スレってないもんな
957名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 20:33:52 ID:???
もうすぐ国家試験だな
もう1年経つのか…
なんかあまり薬剤師として上達してない気がする
958名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:31:33 ID:???
93回の難易度とかでぐぐったらめっちゃ懐かしいぞw
そういえば、2日目の午後が難しくて頭悩ましたっけ。
もうあんな貴重な体験できないのか。したくはないがw
959名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 21:41:51 ID:???
去年は薬剤師国試スレにお世話になってた
模試の結果や国試の自己採点で一喜一憂してたりとなつかしいな
ジベンゾアゼピンとかな
960名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 08:19:50 ID:???
>>953
薬学部受かって勝ち組って…全入なのにw
むしろ負け組だろ。
お前が卒業するときは超氷河期だぞ
給料頭打ち。過剰、新設ラッシュ、医療費削減の流れ知ってて地獄いきの列車のるとはw
961名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 10:04:45 ID:???
>>960
お前、何釣られてるんだよwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 13:50:57 ID:od1K7xnM
あのさ・・・ほかのスレでも言ってるんだけど、なんで医者じゃなくて
薬剤師をわざわざ目指したの?君たちに欲はないの?
確かに仕事や勉強は薬剤師より遥かに大変だけど給料は倍稼げるよ?
患者さんからも一番感謝されて誰からも尊敬されるよ?
せっかく一度きりの人生なのにもったいないと思わない?
963名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:05:23 ID:???
怪我人病人に触りたくないとか喋りたくないとか

薬剤師は潔癖症な人けっこう多い
服薬指導くらいでしか患者と接する機会ないしな
医療の中で一番清潔な仕事ではある
964名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:10:12 ID:???
病棟行くとキチガイ患者や認知症患者にからまれてたりとかするし大変そう
医師や看護婦は院内感染も多いと聞く

つうか普通のサラリーマンだったら誤字程度のミスでも病院関係者だと患者死ぬこともあるからな〜
965名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:52:54 ID:???
医者は忙しいイメージだから嫌
966名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 14:56:24 ID:od1K7xnM
なるほどね参考になった。自分なりに考えた上で薬剤師を選択したみたいで
良かった。頑張ってね勉強。
967名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:48:44 ID:???
医者は絶対やだな
医者になれる頭あったら他のことやるわ俺は
968名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 15:51:03 ID:f+gK4pr3
俺は薬剤師になりたいじゃなくて、学問として薬学を学びたかったから来た。
その成り行きで薬剤師になっただけ。
969名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 16:04:55 ID:???
医師程忙しくなく、ほどほどの生活できるからいいんじゃね?
970名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:21:57 ID:???
まぁここまでは言い訳。

本当は学力が足りない。ただこれだけwww

4年で卒業できて稼げるって話きいたんすけどwwww ←本音
971名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:43:18 ID:???
>>970
1億回レス読み返してね^^
972名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:50:44 ID:???
保健所言ってる同期友人給料低すぎて半泣きになってたw
973名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:31:27 ID:???
公務員は40くらいになれば逆転するだろ。
974名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:35:46 ID:???
てか薬学卒で医学部編入して医師免許って取れるの??
975名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:38:32 ID:???
>>974
誰でもおk
976名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 00:12:02 ID:???
医学と薬学博士号両方もってるひともいてるしな・・・すごすぎ・・・・
977名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:29:18 ID:???
病院薬剤師とコンベア作業の違いはなんでしょうかね
978名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 01:31:06 ID:???
配偶者の両親からの評価
979名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:47:14 ID:???
調剤棚から拝借した薬で
花粉症がずいぶんラクだわ
馬鹿高いOTC買ってたのがアホらしい
980名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:50:22 ID:???
業務上横領
981名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:55:17 ID:???
薬剤師で満足できる奴って幸せだな。
薬剤師から医者になる奴はいっぱいいるが逆は皆無なんだからちっとはわかりそうなものなのにな。
982名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 23:57:22 ID:???
>医師や看護婦は院内感染も多いと聞く
とかもうあほかと。ほんと薬剤師は院内のことも知らないんだなW
983名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:00:12 ID:???
幸せならそれでいいじゃない
コンプレックスとかと戦ってるほうが何倍も不幸
984名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:44:22 ID:???
人それぞれ
985名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:42:03 ID:???
薬剤師ってここまで嫉妬される職業だったのか
986名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 07:34:02 ID:???
>>983
かっこよす
987名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:39:02 ID:???
ドクターの息子さんお受験で休みwwwwうめえwwwww
988名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:59:00 ID:???
989名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:59:21 ID:???
990名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 18:59:42 ID:???
991名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:00:06 ID:???
992名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:00:08 ID:???
アモバンにはお世話になっております
あの苦さが快眠をいざなう
993名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:22:07 ID:???
バレンタインくれるのはうれしいんだけど、ナース一同名義だと返すとき困る
994名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:23:11 ID:???
冗談は顔だけにしろよ
995名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:42:27 ID:???
いや普通にもらえるだろ・・・もらえないほうが冗談も顔だけに・・・
996名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:50:59 ID:0o1N29Vt
>>994
ドンマイ
997名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:53:16 ID:???
>>994
人間、顔だけじゃないよ。ガンバレよ
998名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:12:16 ID:???
国試前の1年前と全く薬剤師を見る目が変わったな
こんなもんだと最初から分かってたならな・・・
ばかやっちまったなあ
999名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:19:17 ID:???
オナニーやって何がわるい!
国試受験関係のスレみてみろ!
きもちよさそぉ〜にオナニーやってるぞ!
射精を目指してしごきあって何がわるい!
1000名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 22:24:33 ID:koGPo/Vw
しね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。