医学部から歯学部志望変更って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 18:57:00 ID:???
>>103
叩く手段に統計必要か?
あなたの偏見でしょ

歯学の進歩のせいで、治療に手間がかからなくなって高い保険点数がとれないんでしょ
私は受診したらまず「はみがき指導はしないでください」と断わっておく
そんなんで点数とられてたまるかと、たとえ安い点数でも
109名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 19:53:53 ID:K+5zvq6V
変な奴
110名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 19:53:58 ID:???
>>104

頑張れよ
つぶれないようにな
111名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 20:14:25 ID:???
>>108
叩く手段として統計を引用するなら、その統計について正確に解釈をするべきだといってるわけだが。
別に、叩く手段として統計を使用しないなら、俺は何も言わないさ。使用しているやつに言っている。
保険点数が下げられているのは、歯科医学の進歩のせいじゃない。ただ単に歯科医師会の力が弱いからというだけだ。
この半世紀、歯科医学は発展したのか?といわれるくらい変わっていない。
いつまでたってもう蝕は治せないし、未だに入れ歯を使うことからもわかることだろ。
治療法なんて全然変わってない。精々、アマルガムがCRに変わったことくらいか。そして、治療に対する手間も変わらない。
いい加減な知識で叩くな。迷惑だから。
112名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 21:12:50 ID:???
地方の駅弁医学部だが、医科歯科の歯学部と最後まで迷った。
学生時代を人も住まないような片田舎で過ごすのは耐えられないと思った。
もう、再受験して歯学部にいけるような学年ではないのであきらめている。
入学直後には医科歯科歯学部に再受験を考えていたんだが、ずるずると
このまま来てしまった。もう東京に戻ることもないんだろう。
これで良かったと、自分を納得させるしかない。

世間にはこういう人間もいるってことを忘れないで欲しいな、少しだけね。
113一開業歯科医:2008/06/21(土) 23:54:55 ID:7qYl38Hp
>>112
うらやましい・・・
うちの子ならば、迷わず駅弁医学部にいかせます。
歯医者の将来わかっているので・・・
114名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 00:56:43 ID:???
>>111
牛が治せずは仕方ない、義歯は明らかに減ってるだろ
木を見て林を見てない
115名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 01:08:48 ID:???
>>114
う蝕も義歯も、歯科医学があまり発展していない例としてあげただけだよ。
昔と比べてインプラントは増えたが、それは保険とは関係ないし、外科的侵襲も大きく、むしろ手技的には難しくなったといえる。
歯科医学の発展で手間がかからなくなった→保険点数の引き下げなんてとんでもない。
116名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 02:59:55 ID:???
そういや最近レーザーで治療するやつ出てきたらしいね.
>>115 あんたくわしそうだね.
117名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 03:02:33 ID:???
ほう、とんでもないんですか。
おまえはまだ経験が足りないようだな
もう開業してますから、とかそんなの関係なくもう少し頑張ったほうがいい
118名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 04:04:43 ID:???
ぜんぜんたまたま通りがかっただけだし、正確な表現じゃないが、
広島大学で、虫歯菌を殺す成分が開発されて、歯磨き会社がそれを混ぜた
歯磨きを売り出すことになるだろうとかいう記事が、数日前にあったよな?

まだ少し先かなと思っていたら、2日前の車内広告に、虫歯菌を殺菌する
成分の入った新しい歯磨きがもう出てた。記事のとは別かもしれんが。
119名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 02:54:55 ID:MGGGbop7
というか、虫歯を治す事だけが歯医者の仕事じゃないんだよ。
歯医者の収入も言うほど悪くない。というか結構いいよ、実際は。
ま、底辺の歯医者は知らないけど。
言っとくけど、歯医者の仕事は面白くて面白くて仕方ないぞ。
お前ら素人が思うほど、歯科医学は浅くない。
歯科医学の奥の深さも知らないで、歯医者バカにしてる奴多すぎ。
奥深さをしれば、歯医者バカにできないよ。
まさにバカにする奴のほうがマジで馬鹿。
昔の人は良い事言ったもんだ。
ここで歯医者叩いてるやつってろくな奴じゃないだろな。
かわいそ。
120名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 08:35:45 ID:???

今猿乙
121名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 13:28:22 ID:???
今月の日経メディカル・カデットはまさにここの書き込み内容を反映してるわ〜
122名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 14:14:45 ID:???
>>119
そんなことわざわざ書き込まんといかんような
のっぴきならん状態だってことだな・・
もういいよ
痛々しいだけだ
123名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 01:24:40 ID:???
必死のフォローをするだけ痛いから、素直に見流したほうがいい
124名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 12:41:53 ID:QmEpHp3B
挫折したら他の道を選択しなければならない。
立ち止まるよりはよっぽどいいだろ。
みんないろんな思い抱えながらも突き進んで行くんだよ。
125名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 13:58:11 ID:???
ここで叩いてるやつは、東大理3か文1しかいないのかね。
みんな、何かしら妥協するところがあるんじゃないのか?
126名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 16:27:49 ID:???
>>119
純粋にそう思えてるなら幸せだと思う。
俺も学力が低いからと言って歯医者や大工やレジ打ちなどの職業をバカにするのは好きじゃない。
みんな人の役に立つ立派な仕事だよ。
127名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 17:53:40 ID:GbR5LPru
上手く行けばだけど、麻酔科医くらいなら、悲観しないで期待しようぜ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208358916/101-200
128名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 20:29:05 ID:???

ここ読むと無理そうだけどな

医師法違反の歯科麻酔科医 2症例目

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1212413946/l50
129名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 23:15:06 ID:X1WEkPBG
医師、歯科医の子供がおおいから居心地はわるくないかも
130名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 23:32:56 ID:???
医学部と歯学部を両方持つ大学では、転学部の試験なんてあるんですか?
医科から歯科へ、とか歯科から医科へとか。
入学時に医学部でも成績が悪いと歯学部に追放されるという大学もあると聞きますが…
131名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 00:36:13 ID:???
132名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 00:51:08 ID:???
>>131
昭和大学と岩手医科大学、日本大学もそうかな。
133名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 01:49:03 ID:???
せめて歯学部には合格してステータスを保ちたいんだろ
134名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 22:03:51 ID:???
もう名前書いてマトモに答えようとする姿勢が見えていたらどこでも合格ですw
135名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:23:09 ID:???
医学部志望の受験生たちへ…

法律的に、医者がやっていいことが歯医者はしてはいけないことって結構あるんです。

あなたが医学部を目指す本当の理由って何?

そこらへんをきちんと考えて、本気で医者になりたいなら、何浪してでも諦めないでそのモチベーションは捨てないでください。
妥協で歯学部に志望変更しないでください。
本気で歯医者になりたい人たちに失礼です。
136名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 01:33:19 ID:GoZGmkBx
歯科医は地方での評価はたかいな。
137名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 08:35:04 ID:???
>>133
>せめて歯学部には合格してステータスを保ちたいんだろ

保てませんが・・
138名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 19:29:22 ID:???
>>130
>入学時に医学部でも成績が悪いと歯学部に追放されるという大学もあると聞きますが…

ずいぶん親切な大学だな。普通は放校だろうに。
医学科4年だけど留年しそうだから歯学科4年に追放してほしいわ。
139名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 23:51:26 ID:???
>>130
医学部から歯学部は栄転だろ、そこ間違えるなよ。
140名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 11:14:09 ID:ehGYhZzs
現実経済学部か商学部あたりにしたほうがいいぞ
141名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 11:31:02 ID:???
>>138
死学部になんか行くな。
がんばって 医者になれよ。
ほんとうにもう 死科石では食えないぞおお。

142名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 11:45:32 ID:???
松本歯科なんて定員割れだぞ?
名前書いただけで合格してる奴と同じ学部って悔しくない?
しかも歯医者になれば資格まで同じ。
因数分解も過去分詞も分からん奴でも大学での勉強やってれば国試は受かるからな。
143名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 14:48:21 ID:???
>>142
私立が定員割れするようじゃ財政難
144名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 17:05:41 ID:???
>>142
恥ずかしいが同級生のバカ女で分数の通分ができなかった。
145名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 03:33:50 ID:???
>>144
作り話は恥ずかしい
146名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 07:12:32 ID:???

いや、とてもリアリティーがある
147名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 21:50:55 ID:???
本命で歯学部入った奴と、医学部あきらめて歯学部に入った奴は入学してからのモチベーションが全然違う
148名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 23:59:34 ID:???
>>147
医学部諦め組には2パターンあるよ。
1 気持ちの切り替えが早く、歯学部本命で入った人より勉強頑張るパターン。
元々、国立医学部を狙ってたような人だから、勉強の効率は歯学部本命組よりよかったりする。
2 気持ちの切り替えが出来ず、仮面浪人で医学部再受験したりするが、結局、挫折して留年したりするパターン。
149名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 00:30:01 ID:???
そうかもね
入学した歯学部に医学部もあるとコンプレックスがあるからそこらへんは
受験生も考えてほしい
150名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 00:40:29 ID:???
史学科をなめるなよ
151名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 15:29:32 ID:???
これから歯医者になって開業しても、福利厚生退職金年金考えたら
生涯収入で高卒地方公務員以下だよ
152名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 15:30:52 ID:???
平均の話ね
歯医者の上位1割くらいは、結構稼げるだろうけどね
下はすごいぞ 目も当てられない
年収300万以下が開業医の2割いる
153名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 13:51:25 ID:???
そう、歯科でガッポリな先生はもちろんいるけどそれはほんの一部。
まぁ美容だとかをやってたらすごい年収だろうけど、他は普通の会社員並みじゃないかな。
製薬会社MRのほうが明らかに高収入
154名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 17:50:41 ID:???

その通り
今は二極化が激しいから上はすごく儲かってるが下は悲惨極まりない
昔の歯医者はみんなそこそこ儲かってたけどね
155名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 01:18:02 ID:???
高3生&浪人生のみんなへ

きちんと目的意識をもって志望学部を決めてくれ
現時点でどうしても医学部に行きたい人たち、その夢は捨てないでくれ
たとえ何年かかったとしても・・・
156名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 23:46:12 ID:???
157名無しさん@おだいじに
業界、業者の罠に嵌らないように。
出来るなら医学部卒業後⇒国立歯学部は止めた方が良い。
私立で逆に金を貰える所にしたほうが良い。
わかっていると思うが、保護者の力が弱いので国立の教員は
おかしなやつが腐るほどいる。学生を大事にしてくれる所
にしたほうが良い。