医師法違反の歯科麻酔科医 2症例目

このエントリーをはてなブックマークに追加
342卵の名無しさん:2008/10/22(水) 23:41:14 ID:rZyQepwQ0
歯科麻酔なんてただの各科麻酔じゃん
343卵の名無しさん:2008/10/22(水) 23:44:03 ID:KY+A8MnE0
開業(医科)病院で、(医科)麻酔標榜医・専門医・指導医に全身麻酔をかけてもらい、(医科)手術を
行う事は、普通に行われている 当然の事です。蛇足ながら、誤解の無きよう。
344卵の名無しさん:2008/10/23(木) 11:48:18 ID:uUGfccz/0
全身麻酔だけが歯科麻酔科医の仕事ではないと思うが・・・・。
345卵の名無しさん:2008/10/23(木) 21:47:20 ID:M5FGOZbfO
でも歯医者だけど全身管理ができるってのが売りでしょ 全麻とったら価値半減ですよね
346卵の名無しさん:2008/10/24(金) 00:50:50 ID:mRvruhMU0
>>337
口腔外科の歯医者さんがなりたっくってもなれなかった
お医者さんの手を借りなくても手術ができると言う存在価値があります。
患者のためじゃなくて歯医者さんのために存在します。
347卵の名無しさん:2008/10/24(金) 01:16:00 ID:a6JWnDbA0
>>341
変な日本語だな。
348卵の名無しさん:2008/10/24(金) 18:36:09 ID:vHga0qLs0
歯科医師が、国の認可を受けていない”歯科麻酔科歯科医師”と称して、歯科治療に全身麻酔を行う・・・
欧米先進国では信じられない事態! 歯科医師は歯・歯周の診療を行う専門職と定義され、歯科医師が
臨床で全身麻酔をかけでもしたら、医師法違反で逮捕されてしまいます。そういう意味で”変な日本国(の現状)なのです”
歯科麻酔歯科医師に全身麻酔を担当され、麻酔の診療過誤・事故が発生したら、先ず 患者さんが被害を蒙り、次いで、施行医療機関、更に
担当歯科医師、歯科医師会、医師会、麻酔学会、司法、行政、すべてを巻き込み、皆が ほとほと困ってしまう事態が発生してしまうのです。
近じか、この問題が噴出して、大騒ぎになる筈です。そうなるのは、歯科麻酔歯科医師の全身麻酔による犠牲者が多発した後でしょう。(予言)
349卵の名無しさん:2008/10/25(土) 09:50:16 ID:mvQAs6mp0
>348
歯科麻酔って専門医制になったんだけど。
それって国指定じゃないの?

あとアメリカでも州によっては歯科医が全麻かけてます。
350卵の名無しさん:2008/10/25(土) 11:45:17 ID:b8vSrLgI0
世間が見て歯科医師が行う意外な業務

全麻
頚部郭清
口外入院患者管理
放射線治療、ケモラジ
病理診断
解剖
全身の画像診断

日本では口腔領域の診断処置ならば歯科医が自由に選択決定出来る
だから漢方、鍼灸から民間療法に及んでも問題ない
351卵の名無しさん:2008/10/25(土) 11:47:05 ID:b8vSrLgI0
歯科医は虫歯と歯槽膿漏しか手を出せない、とすれば
歯科麻酔の存在がなくなる。しかし麻酔科学の歴史を
考えると無理だね
352卵の名無しさん:2008/10/25(土) 17:59:33 ID:JCKZQKSg0
>>349
日本国では、全身麻酔を行う適格者の医師に、厚生省が『麻酔科標榜医』の免許を発行して、
診療科名として麻酔科を許可しています(医療法『昭和23年法律第205号』第70条第2項の規定による)
麻酔標榜医でなくても、歯科医師でも全身麻酔はかけられます、しかし、麻酔標榜医を持たない医師・歯科医師
が、麻酔事故を起こした場合には、不適格者の起こした全身麻酔事故として徹底的に糾弾されます。
三井記念病院の歯科医師(歯科麻酔歯科医師と自称している)の全身麻酔患者死亡事件の顛末を見れば 明らかです。
何故? 然るべき教育も研修も受けること無く、麻酔科標榜医の資格も無く、医師でない歯科医師が、恐れ気も無く、
全身麻酔をしてしまうのでしょう?読売新聞の医療提言に『歯科医師を医科全身麻酔に参入させろ』と書くのでしょうか?
どこかおかしいぞ、 変な国だぞ 日本! 日本国民よ 目を醒ませ!
353卵の名無しさん:2008/10/25(土) 19:43:57 ID:SsIWmHkG0
歯科医が全身麻酔する事は道義的にいかがなものだろうか。
歯科医の麻酔科研修は重要。それは歯科医にあっても口腔領域の
疾患にあっては全麻が行える。そのための研修には医科領域の麻酔
も当然入ってくる(認定歯科麻酔医とるための症例数あわせ)
このあたりに問題がある。ならば歯科医は虫歯と歯槽膿漏の処置
しか出来ないという事にすればどうだろうか?
354卵の名無しさん:2008/10/25(土) 19:54:47 ID:mYEtUblS0
そもそも歯科麻酔科ってどうして出来たの?ホントかどうか知らないけど聞いた話では、
戦後、医師が全く足りていないとき歯科の麻酔は自分たちで何とかして頂戴と言われた
のが元々の始まりだってこと。これはホントかな?
355卵の名無しさん:2008/10/25(土) 20:10:30 ID:SsIWmHkG0
麻酔科学の歴史的な背景がある?
356卵の名無しさん:2008/10/25(土) 22:05:45 ID:eUZdBEyd0
歯科麻酔科の先生に恋しました
357卵の名無しさん:2008/10/26(日) 13:45:01 ID:7+U3b+bpO
世界初の麻酔は歯医者が笑気を使って抜歯したってやつ?
358卵の名無しさん:2008/10/26(日) 14:45:06 ID:KLHNvOE60
米国の歯科医師 T.G.Morton による エーテル吸入全身麻酔の成功(1846年)、同じく米国の歯科医師Wells による 笑気吸入全身麻酔の成功(1844年)が
全身麻酔の始まりという歴史的事実はあるが、今日の高度に発達した麻酔学は、全て医師によって完成したのです。医学の基礎的・臨床的研究の上に成り立っているのです。
産婦人科の華岡青洲が、まんだらけ で全身麻酔状態をつくり乳癌切除手術に成功したけれども、今日 産婦人科医が『麻酔科医を兼ねるのを認めろ!』などとは言わないでしょう。
だから、歯科医師が、Morton,Wells の歴史的事実に鑑み、全身麻酔を行う占有資格があるなどという主張は、”お笑い草” なのです。
359卵の名無しさん:2008/10/26(日) 15:50:22 ID:jjJiYQHh0
>>今日 産婦人科医が『麻酔科医を兼ねるのを認めろ!』などとは言わないでしょう。

妙に説得力あるな
360卵の名無しさん:2008/10/26(日) 15:51:16 ID:31jrb+qW0
そうだね

最初のエーテル麻酔も歯科医だった
361卵の名無しさん:2008/10/26(日) 16:28:45 ID:7+U3b+bpO
よくわからないんですけど産婦人科の先生は簡単な麻酔はしたりしないんですか?
362卵の名無しさん:2008/10/26(日) 16:56:14 ID:LQBEPoJ50
逆に
口外(ほかも)領域の全麻で「歯科医だから全麻できない」と言えば
笑われる。

現場では歯科医の全麻なんて普通なのに仮想世界(2ch)では叩かれる
363卵の名無しさん:2008/10/26(日) 16:58:58 ID:7+U3b+bpO
海外は全身麻酔で親知らず抜くらしいね 医科が麻酔かけてるのだろうか
364卵の名無しさん:2008/10/26(日) 17:25:07 ID:aKviPxlP0
歯科領域においても歯医者が全麻する必然性は全くない。
麻酔科医(医者)に依頼すればいいだけ。
医科領域については言わずもがな。
歯医者に全麻させてもいいなら、各科で麻酔すればいいだろ。
自科麻酔をしない理由が自分は麻酔科でないというだけの理由なんだから。
365卵の名無しさん:2008/10/26(日) 17:35:33 ID:7+U3b+bpO
ただでさえ不足している麻酔科の先生が歯科の麻酔までしてくれるの?
366卵の名無しさん:2008/10/26(日) 17:35:55 ID:SOBa/oIu0
>>364
大学といえども麻酔科医の絶対的な不足がある。
麻酔科学講座の医員には医師だけでなく、歯口科
から出向している歯科医師の居る。人員不足なので
歯科医も大切な戦力となっている。

こんな当然の事をバーチャル社会では誰も理解していない
どうしてだろう?
367卵の名無しさん:2008/10/26(日) 17:37:46 ID:SOBa/oIu0
硬膜外麻酔は歯科医不可
下咽頭癌の手術に対する麻酔は歯科医不可

しかし実際は・・・。
368卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:03:08 ID:aKviPxlP0
>>366
だから自科麻酔でいいなら不足なんてしていないんだよ。
わざわざ歯科医を動員しなくても外科医がかければいいだけなんだ。
(医科)麻酔科でなくてもいいんなら、敗者ではなく(医科の)外科医がかければいい。
369卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:15:40 ID:aKviPxlP0
ちなみに大学病院では歯科医を研修はさせているが人手としては数えていない。
いちおうそれなりの厳格さでルールを守っているからね。
歯科医が研修に来て手間が増えこそすれ、戦力とはなっていないよ。
ガイドラインを読むだけでもそれくらいわかるでしょ。
全身管理の素養は歯科医にも必要だと思うから善意で協力してるだけ。
370卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:22:47 ID:7+U3b+bpO
自科麻酔でまかなえるのなら麻酔科の役割は?難しい患者さんだけかけてもらうってこと?
371卵の名無しさん:2008/10/26(日) 19:27:09 ID:aKviPxlP0
自科麻酔でまかなえるという意味ではないよ。
医師である外科系各科が専門でないという理由で、自科麻酔を選択せずに(医科)麻酔科に依頼
してきているのに、畑違いの歯科医師が出てくる幕ではないでしょう、という意味。
372卵の名無しさん:2008/10/29(水) 15:24:21 ID:Hvhe6zXC0
当直までさせて人手として数えていないとは
好都合に使えてよかったな。
これからは、そうはいくまい。
開業してしまえば、全身麻酔なんぞしない。
頼まれても嫌だね。
373卵の名無しさん:2008/10/29(水) 18:55:52 ID:Ro2oTHyIO
うちは当直させてないが。大体歯医者に麻酔科当直は無理でしょう。ガイドライン逸脱にもなるし。
君本当に歯医者なの?そうなら早く開業して歯科医療に邁進するといいよ、他人のためにも自分のためにも。
374卵の名無しさん:2008/10/29(水) 19:40:22 ID:Hvhe6zXC0
20年前の話さ。
当時、麻酔科に残る卒業生は0だった。
お陰で、こっちも忙しく、当直もやらされた。
大体1年間麻酔科に居れば当直も無理ではない。
人手もあったし、医科歯科区別なんざしてなかったよ。
今は歯科開業医さ。
安心したか?。
375卵の名無しさん:2008/10/29(水) 20:49:52 ID:CS31vTqI0
ここにいる医科の人の多くって
とても働いている人の意見には思えないのはどうしてだろうーーー
376卵の名無しさん:2008/10/29(水) 21:12:55 ID:Ro2oTHyIO
何か先入観があるからでないの?労働者について。
377卵の名無しさん:2008/10/30(木) 07:08:55 ID:YR3KAE5j0
>>374
同じです。
今の時代でも関東地方の某大学麻酔科は同じです
札医の騒ぎがあったというのに・・・。
誰も違和感ないから良いのでしょう
378卵の名無しさん:2008/10/30(木) 13:56:21 ID:v+FZMEv50
>>375
医学部、歯学部中退、放校者だからかなあ
379卵の名無しさん:2008/10/30(木) 14:51:25 ID:/30yvsTBO
医学部中退するやつなんかいるのか?もったいないなあ まあ知り合いにミュージシャンになりたくてやめたやついるが
380卵の名無しさん:2008/10/30(木) 15:45:41 ID:rOWBPG/20
十二年在籍ー放校
381卵の名無しさん:2008/10/30(木) 16:54:32 ID:/30yvsTBO
まずそんなのが入学できる不思議
382卵の名無しさん:2008/10/30(木) 17:34:25 ID:h8uXoyjR0
できるよ。
毎年一年生の数人は中学一年程度の英語の学力しかなかったり、
常識的な漢字も読めない。文章書かすとて、に、を、はが変。
大学入試をどのようにクリアしたのかなあ?
383卵の名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:38 ID:/30yvsTBO
金の匂いがプンプンしますね
384卵の名無しさん:2008/10/30(木) 21:55:25 ID:h4r6Y4Qp0
374 >>
20年前の話さ。
当時、麻酔科に残る卒業生は0だった。
お陰で、こっちも忙しく、当直もやらされた。
大体1年間麻酔科に居れば当直も無理ではない。
人手もあったし、医科歯科区別なんざしてなかったよ。
今は歯科開業医さ。
安心したか?。

377 :卵の名無しさん:2008/10/30(木) 07:08:55 ID:YR3KAE5j0
>>374
同じです。
今の時代でも関東地方の某大学麻酔科は同じです
札医の騒ぎがあったというのに・・・。
誰も違和感ないから良いのでしょう

それは、菊池博達教授の埼玉医大付属病院麻酔科のことだろう?
菊池は自分の地位のことしか考えられん最低の医者だから
どんな恥ずかしいことも自分の地位のためにはするんだよ。
あの人格だから埼玉医大出身者はほとんど菊池のところには入局しない。
埼玉医大で、緊急の手術だけは受けたくないな。

385卵の名無しさん:2008/10/30(木) 21:56:44 ID:h4r6Y4Qp0
374 >>
20年前の話さ。
当時、麻酔科に残る卒業生は0だった。
お陰で、こっちも忙しく、当直もやらされた。
大体1年間麻酔科に居れば当直も無理ではない。
人手もあったし、医科歯科区別なんざしてなかったよ。
今は歯科開業医さ。
安心したか?。

377 :卵の名無しさん:2008/10/30(木) 07:08:55 ID:YR3KAE5j0
>>374
同じです。
今の時代でも関東地方の某大学麻酔科は同じです
札医の騒ぎがあったというのに・・・。
誰も違和感ないから良いのでしょう

それは、菊池博達教授の埼玉医大付属病院麻酔科のことだろう?
菊池は自分の地位のことしか考えられん最低の医者だから
どんな恥ずかしいことも自分の地位のためにはするんだよ。
あの人格だから埼玉医大出身者はほとんど菊池のところには入局しない。
埼玉医大で、緊急の手術だけは受けたくないな。

386卵の名無しさん:2008/10/31(金) 17:50:02 ID:KuKS3u5+0
おやおや、今度は教授の悪口ですかい?
387卵の名無しさん:2008/11/01(土) 14:52:42 ID:QKxm1lAy0
>>385
この書き込みしている人は狂ってる?
この手の主張をしている人は一人しかいません。たぶん、どこかの歯科大の
麻酔科医でしょう。この問題のことしか頭にない人です。
388卵の名無しさん:2008/11/01(土) 23:10:03 ID:llTSSoPt0
どこの歯学部?
389卵の名無しさん:2008/11/02(日) 00:20:09 ID:5pogJRkDO
どこかの?
390卵の名無しさん:2008/11/03(月) 10:38:18 ID:fWbNf2aR0
烏賊市価?
391卵の名無しさん
某私立歯学部には当直医はいない。若い当直歯科医(歯科麻酔学講座)のみ。
歯科麻酔専門歯科医(認定歯科医)でもない。昼間外来には医科診療科あるが
病棟では歯科医のみ。浸襲の大きい頚部郭清術も行うのに夜間急変時対応は?
緊急時にはオーベン歯科麻酔指導歯科医がかけつけられるのかなあ?