【都会?】東海地区臨床研修病院情報3【田舎?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:2009/08/05(水) 17:43:11 ID:???
医師に魅力ある地に /愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000908040001

●東三河北部 市町村など協議会
 医師不足に悩んでいる東三河北部医療圏(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)の自治体や公立病院、医師会などが連携して、
医師にとって魅力のある地域づくりを探る「地域医療対策協議会」(会長穂積亮次・新城市長)が3日、設立された。
現場の医師とも対話をしながら、自治体が協力して医師の確保を目指す。
 協議会のメンバーは地元4首長と新城市民病院、東栄病院の院長、新城と北設楽郡の両医師会長ら9人の委員と県などからのアドバイザー4人。
 同医療圏には無医地区を支える「へき地診療所」が四つあり、うち三つに医師1人が常駐している。休暇の時には、
新城市民病院と東栄病院が、代わりの医師を派遣するなどして支えている。現在へき地医療の中核になっているのが、
自治医科大学出身の医師。同大の学生は卒業後9年程度、出身県のへき地医療に従事する義務がある。同医療圏では、
県内に派遣されている義務年限中の医師9人のうち7人が働いている。
 新城市民病院は、04年度に34人いた常勤医が現在は20人に減り、義務年限中の同大出身の医師3人がいる。この日の会合で、
県健康福祉部の吉田京技監は、「大きな病院からも、自治医大生を送ってもらえないかと言ってきている」と語った。取材に対し、
県の担当者も「派遣対象のへき地でも今後、希望通りに医師を派遣できるかわからない」と話す。
 このため、設立した同協議会では、同大出身の義務年限後の医師の定着や、臨床研修で地域医療を学びに来る若い医師、
定年後の医師らが働きたいと思える地域づくりを目指していくという。
 具体的には、現場の医師に参加してもらう部会を設ける。へき地診療所を地域の医療機関がどう支えるか▽魅力的な臨床研修プログラム
▽保健と医療の連携▽ 情報発信、などを検討する。過疎地での子育ての不安や、診療所を1人で切り盛りする医師の孤独感、
プレッシャーなど、課題も解決策も医師と対話をしながら探っていくという。
953名無しさん@おだいじに:2009/08/06(木) 19:37:15 ID:???
>>940
面接どうだった?
954名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 11:48:24 ID:YBaz6bIK
>>953
940じゃないけど、以外に和気藹々だったよ。
955名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 12:11:02 ID:???
カワムラ病院は60以上の医者がほとんどのようですが、彼らは当直できるのですか?80越えもいるようです
956名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 13:06:35 ID:YBaz6bIK
>>955
一般論しかいえないが、実家の病院は60以上の人は外来と入院をちょこっと受け持ってるだけが多いよ。
うちのじいさんなんか70でも当直してたが。
957名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 13:10:42 ID:YBaz6bIK
一般論じゃなかったな。経験論。
958名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 19:23:53 ID:???
>>954
どんなこと質問されるの?参考までに。
959名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 20:45:43 ID:???
「あなたは神を信じますか?」「妊娠中絶には反対ですか?」
「洗礼はどうしますか?」
など。
960名無しさん@おだいじに:2009/08/08(土) 23:11:41 ID:???
ホントかよw
961名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 01:05:56 ID:NJTARkfU
>>958
普通に一般的な内容。大学でがんばったこと、興味のある科とか。
麻酔って言ったら、プロポフォールやレミフェンタニルについて盛り上がったw
962名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 17:21:12 ID:???
>>961
麻酔科志望なら?の病院でない?
963名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 20:15:49 ID:???
>>962
麻酔科がなくなるのに麻酔科志望の研修医を採用する病院って…
964名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 00:01:03 ID:???
麻酔の話で盛り上がったってことは、今月でやめる麻酔科医が面接官だったの?
あと麻酔科は大学で研修できるようになるんじゃなかったっけ?
965名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 08:40:53 ID:???
麻酔科行くつもりなら心臓外科のある病院に行った方がいいぞ
966名無しさん@おだいじに:2009/08/10(月) 14:21:17 ID:???
給料はいくらでもいいし場所は問わないので、定時出勤定時あがりで、飲み会が一切なく、土日は完全フリーの病院ありますか?
967名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 01:49:34 ID:???
>>966
マジレスで大学。
研修医の数が多いから、他の研修医が飲み会要員になってくれるし
17時帰宅や土日行かなくても、「あいつはそういう奴」と思われおとがめなし。
他の研修医に仕事がまわるだけ。
968名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 01:59:13 ID:???
大学で定時出勤・帰宅は厳しくないか?
研修医が参加する意義の分からんカンファとか多いし
969名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 02:38:45 ID:???
試験始まり出したけど
内定の電話もらった人いる?
俺一個も電話こないんだけど落ちたかな?
970名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 09:57:56 ID:JHpz0vAa
内定の電話かかってくる病院はどこか教えて
971名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 10:32:42 ID:???
>>949
三重の眼科は崩壊状態。色々な理由があるのだけどね・・・。あんまりお薦めは
しない。
972名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 19:04:21 ID:???
どっかの馬鹿大学は土曜日も診療やってますが何か。
973名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 19:58:23 ID:???
>>972
聖霊もやってるよ。
974名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 20:39:38 ID:???
意外に土曜もやってる病院多いよな
有名所でもそうだし
975名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 22:11:28 ID:???
先輩が、土曜が通常業務かどうかはかなり重要だと言っていた。
さすがに外科で予定手術は無いが、内科だと週5日と週6日はかなり違うと言っていた。
週6日だとほんとに 6ヶ月間プライベートがゼロになるんだと。

先輩医師との飲み会が1回入るだけでいろいろと破綻するらしい。
976名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 22:19:05 ID:???
休みが週一じゃ日曜は疲れて寝るか掃除洗濯買い物で潰れるからなあ…
遊ぶ暇がない
977名無しさん@おだいじに:2009/08/11(火) 23:16:18 ID:???
調べてみると土曜が通常業務の病院は多い・・・。
978名無しさん@おだいじに:2009/08/12(水) 02:38:13 ID:???
979名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 00:11:16 ID:???
うちは土曜日午前中だけだな。
まぁ近くの市民病院は土日休みっぽいけど。
公立病院って土日休みがデフォじゃね?

あと重要なのは、科によっては日曜も回診に来いとかふざけたことを言われるかもってこと。
一部は目をつぶるべきなのかもしれないが。。。
980名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 12:21:48 ID:???
土日休みでも来いっていうのはよく聞くけど、そういうのって時間外手当貰えるの
981名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 15:02:37 ID:???
名古屋市立病院、7年連続の赤字に 08年度
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc3276.html

名古屋市立病院の2008年度決算で、5病院合計の純損益が45億3600万円の赤字になったことが12日、わかった。
赤字は7年連続で、前年度より6億2400万円悪化。累積赤字は165億2100万円に拡大した。「改革プラン」初年度の計画数値は
ほぼ達成したが、医師不足が続くなど課題も多く、市病院局は病院ごとの個別対策の見直しも検討する。
 決算は同日の有識者会議「名古屋市立病院経営委員会」で病院局側が示した。単年度ベースの資金不足である不良債務額は
17億900万円。特例債発行で一時借入金が減り、前年度に比べ16億6200万円縮小した。
 1日平均の患者数は入院が計画を2人上回ったものの、外来は3人少なかった。医師の欠員数が09年4月時点で17人にのぼり、
05年の2人から大幅に悪化していることなどが響いている。ただ最新の高度医療を担う「心臓血管センター」の東市民病院への設置や、
城北病院の「周産期医療センター」の拡充などにより、一部に診療件数の増加傾向もみられた。
 改革プランは10年度の黒字化、不良債務の解消をめざしており、各病院は達成に向けた「アクションプラン」を進めている。
しかし城西病院への「高齢者総合診療科」の設置見送りや、看護師の副院長登用の遅れなど、計画通りに進んでいない施策もあり、
会議の出席委員からは「目標達成の努力が足りないのではないか」「病院側に厳しさがない」などの意見が出た。
982名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 15:02:46 ID:???
現場から(3)医療 地域の救急体制崩壊 /三重
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/mie/CK2009081302000231.html

 「この辺にはもう住めない」。志摩半島の先端にある町では最近、そんな声が聞かれる。地元で唯一の総合病院である県立志摩病院が、
救急の受け入れを次々に縮小しているからだ。隣の伊勢市の病院までは、救急車で曲がりくねった山道を経て1時間半も走らなければならない。
(中略)
 いまの志摩病院は、状況が違う。脳神経外科は2005年に2人の専門医が津市の三重大付属病院に引き揚げて以来、救急の受け入れができない。
 医師の定員49人に対して現在、研修医を含めても33人。特に内科系医師が不足し、3月に休日・夜間の救急受け入れを大幅に減らした。
昨年、担当医が1人になった小児科も救急と入院を休止したままだ。小西邦彦院長(65)は「すぐ処置が必要な患者でも、
伊勢に回さなければいけないことがある」と苦悩する。
 人数が減れば、残った医師の負担が増す。疲弊した医師がさらに病院を去るという悪循環。地域の救急医療も、そのあおりを確実に受けている。
    ◇
 きっかけは、04年に始まった新臨床研修制度だった。新人医師が研修先を自由に選べるようになり、好条件のそろった都市部へ流出。
毎年50人以上の新人がいた三重大付属病院では05年、研修医の採用数がわずか3人で、全国の大学病院で最低となった。
人手不足に陥った診療科は、地方へ派遣していた医師を引き揚げざるを得なかった。
 「将来設計を意識させる研修が足りなかったのでは」。卒後臨床研修部は5年間の反省をもとに、個々の研修医の目標に沿って
選択できるプログラムを用意した。その甲斐あって、来年の研修希望者は定員を大きく上回る40人以上。県内の医療を担う人材確保に、
ようやく道筋をつけつつある。
 4月に「地域医療研修センター」ができた御浜町の紀南病院など、地方と協力して研修医を育てる試みも始まった。
昔のように、医局の強制的な人事権で地方へ医師を配置することは難しい。竹田寛病院長(60)は「発想を転換し、
へき地医療を理解してくれる人材を育てたい」と言う。(後略)
983名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 20:26:48 ID:???
名前:
E-mail:
内容:
>>961
最初に書いたものだが、俺悲惨だったぜ・・・。
てか男2女1の3人だったから俺もお前も特定されたwww

いきなり最初に自己PR聞かれて、どう考えても他の医学生に比べそこまですぐれてると
言える点がないので、特にPRできる点はないですって言ったらかなり微妙なふいんきになったお><
座右の銘聞かれても特に思いつかなかったから、すぐに出てこないんで特にないと思いますって
言っちゃったしwww

うん、まー俺オワタorz
医局長の先生か誰かから、自己PRはもうちょっと頑張ってほしかったねって言われた><
志望科聞かれて特にまだ決めてないといったら、内科か外科かどっちだいわれて、
どちらかといえば内科と答えたら外科系ばかりだったせいかかなり微妙なふいんきに><
院長先生から勉強はすきか?内科は本たくさん読まなきゃいかんぞ言われた><
なんかストレスをどう解消してるかとか、自分の性格はどう思うかとか、プライベートどう過ごすかの話になったお
あと、他の病院受けたかは最後に事務の人に聞かれた
嘘はつきたくないから答えたけどね
984名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 20:29:26 ID:???
最後に、何か聞きたいことありますかって聞かれて、
特に思いつかなかったから何も聞かなかったけど
今考えれば内定の連絡きたりするのかどうかや
結果はいつわかるのかとか聞けばよかったなぁ・・・。
15,16も試験だぜorz
985名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 20:34:08 ID:???
あ、俺>>940
15と16に受ける病院はどっちも(少なくともこのスレでは)超人気病院だから
なんとしてでも受かりたいけど、筆記試験の対策とかなんもやってないんだけど・・・。><
春プレの偏差値34よりましだったがTecom第1回も偏差値40だったし・・・。
986名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 20:42:45 ID:???
>>969
おれもきてないorz
まぁまだ聖●しか試験は受けてないけど
987名無しさん@おだいじに:2009/08/13(木) 23:04:32 ID:???
>>983->>986
同一人物か?

940 みたいな事を書き込むから面接に来た時点ですでに特定されてたぜw
988961:2009/08/14(金) 06:56:17 ID:rNhgRXjm
>>962
麻酔に興味があるのであって、麻酔科志望とまでは言ってないよ。というか、
麻酔の知識はある程度必須でしょ。というか、麻酔の話だったら専門性がある程度高い
から、話ふられても学生レベルでも知識ありそうに話せるって戦略もあるけど。
989961:2009/08/14(金) 07:01:46 ID:rNhgRXjm
>>940
まあ、俺は相当合格厳しそうだけど、お互い受かったらよろしく。
上から目線じゃないけど、tecom模試は本格勉強始めたら速攻上がるよ。
990名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 11:14:51 ID:???
>>989
一応QBメジャーの臨床だけ1周やったのになぁ・・・><
>>987
同一人物。特定されてたかorz
991名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 11:18:07 ID:???
ちなみに
春プレ(GW):Fくらいやってて偏差値34
泡くって勉強開始。
テコム1(7月):内科、産婦終了で小児1冊目途中で受けて偏差値40


・・・やっぱひどすぎるな><
992名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 13:35:41 ID:???
言っておくが聖霊は2ちゃんをチェックしてるらしいよ。
そんな模試の成績書いたら落ちるぞ。
落ちた方が幸せという話もあるが
993名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 20:51:37 ID:???
某医科大学が集団で受けに来ててうざいんですけど
994名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 22:18:04 ID:???
明日トヨタだ〜
トヨタの面接て口頭試問ある?
地域医についてとか尊厳死についてとか
995名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 23:04:38 ID:???
明日明後日は人気病院の面接が目白押しだな
たぶん同じ大学の同級生に会うんだろうな…
996名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 23:32:40 ID:???
>>994
なかーま
明日頑張ろうぜ
2ちゃんチェックしてる病院あるとか、がくぶる

てか、トヨタ筆記も面接もなんも対策してないんだけど大丈夫かいな?
997名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 00:44:52 ID:???
>>996

うぉぉ頑張ろう!
てか情報ない?面接知識とか意見聞かれたらヤバイんだけど。
998名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 20:48:59 ID:???
999名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 20:50:24 ID:???
1000名無しさん@おだいじに:2009/08/15(土) 20:51:47 ID:???
31411
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。