【歯学部生に】医者になれる・・かも【朗報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
今医師不足が社会問題化してるよね
で窮余の回避策として「歯科医師の医師へのコンバート」が
ささやかれてる
東京医科歯科で本格的にカリキュラム編成を考えたりしてる最中らしい

てことはとりあえず歯科医師になっておいて、歯学部に入っておいて
ゆくゆくは医者になれるかも
もしかしてこれって一番ラッキーなんじゃない

歯学部生、歯科医師の皆〜医者になろう
時代が俺らを待ってる
2名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 00:18:17 ID:???
あほやなあ。

100パーセントありえん話やけど、万一実現したら今度は医師が飽和するで。
3名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 00:25:39 ID:???
>>2
医学部のある歯学部では既にどこでも普通に医編カリキュラムがありますが
4名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 00:53:38 ID:???
>>3 それよりもっと自由度が高いんじゃないの
>>2 今既に歯科医としてそれなりに稼げてる人はわざわざ医者にならないでしょ
年齢が上の人もそうそうコンバート希望しないだろうし
ちょうどいいくらいになるんじゃない?
5名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 03:29:07 ID:???
医師と歯科医師の間には越えられない知能の壁があるからな




無理だろ
6名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 06:30:58 ID:???
>>1

100%ありえない話ですがほんとだと言うのなら
ソースプリーズ
7名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 06:36:26 ID:???
戦前は実際歯医者でも医者になれたらしい
8名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 08:34:08 ID:???
六年制薬剤師に解剖実習を含めた研修をさせて医師の業務の一部を委譲すれば…なんて声があったが、それと同じ次元の話だな。

専門卒看護師の地位も向上するような国だし、何が起こるかわからんが。
9名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 09:12:44 ID:???
医師不足っていっても、ただの「勤務医不足」だからね。

開業医が余ってるのは医科も同じ!
10名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 10:51:43 ID:g3WOsoVf
実際に医者不足は産科と麻酔科と小児科の3科だけだしね。

じょじょに医者は余ってきてるんだよ。

11名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 11:23:48 ID:???
医科も受験の段階で分ければいいのにね、医学部医学科小児専攻とかにさ
そうでもしないとリスクが高い科には人はいかないでしょ
12名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 11:26:05 ID:???
歯医者が医者になっても良いけど、実際足りてない産科や小児科って
総合力が試される科でもあるわけで。
歯科医がそれらの科をこなすのは難しいと思うけどな
歯科医ができそうなのって眼科とかでしょ。
でも眼科は足りてるからね。結局特定科の医師不足は解消しないでしょ
13名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 02:42:08 ID:???
>>10
今すでに歯科医師でも麻酔科に勤務医として働いているものもいる。
14名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 08:46:53 ID:???
>>13

香華の麻酔以外はかけられないでしょ
15名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 11:13:43 ID:eBaz9IqC
産婦人科、小児科は無理だわ
出来ても 眼科、耳鼻科ぐらいじゃない!? あ〜麻酔科もいけるかな
16名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 11:40:39 ID:i3gnRDzE
有り得ないって!
歯医者と違って頭の怜悧な医師が
そんな医者あまりに加担するよーなことをことを許すはずねーべ!
17名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 11:53:28 ID:???
私立医大より低レベルな大学がほとんどなのにwww
コンバートしても私立医大以上に徹底的に差別されて終わりなんだろうな
18名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 11:54:15 ID:???
実際問題、歯医者が医者になるには医学部に入りなおす以外、道は無い。
百歩譲っても歯科麻酔認定医が領域を越えての麻酔業務が行えるような法整備がなされるくらいだろう。
しかし、これでさえハードルはとてつもなく高いと思ったほうがいい。
これが、歯科の現実。
19名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 12:15:20 ID:???
>>18
歯科医師用の医学部編入コース作るという方法もある
国立歯卒ならごく一部を除く私立医大よりは頭はいいだろうし
   
20名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 13:28:43 ID:0Vg6tEtN
>>19

正直それはない。

国立歯学部はレベル低いよ。
21名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 14:00:25 ID:6w2KOu3v
国立歯学部の偏差値は東工大や阪大工レベルです。
これでもレベル低いの。
22名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 15:34:36 ID:grfwN++a
底辺私立医でも難易度は東工大よりは上だろう
ほとんどが前期後期は国立医受けているので比較しにくいが
早慶の理工は大勢受かっているぞ
23名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 15:49:18 ID:T97DhDBC
下位駅弁医≧京大工>底辺駅弁医≧東工>>阪大・医科歯科歯>(この辺りから興味無いのでカオス)>残り歯
医学部と歯学部がある大学って国立は多いけど、私立は日大・岩手医科位なのかな?
24名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 15:59:55 ID:???
一部駅弁医の地方枠は駅弁理工並みだけどな
そんな医者もいるぐらいだから歯の上位なら医にコンバートしても文句はない
25名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 17:20:55 ID:???
私立医の偏差値が高く出るのは上位60〜80名くらいしか正規でとらないからだよ。

杏林・自治・近大を除く新設私立や下位旧設(岩手や東邦など)は入学者の大半が補欠なので、東京歯科・東京薬科レベルの中上位と偏差値が被る。
医進予備校に通った経験のある者ならわかると思うが、新設・下位旧設を対象にしたコースのテキストは基礎の基礎から始まっている。
センターと同等あるいは若干下くらいのレベルだ。
初めから補欠狙いで受験させてるんだよ。
んでもって、数打ちゃ当たる方式で毎日どこか受験してんの。

歯学部といえども国立のやつはセンターで8割以上は取ってるわけだ。
高校3年分の勉強をしっかり身に着けているということだよ。
26名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 18:19:57 ID:PSEJDU5S
27名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 18:25:17 ID:NvdSQsU7
>>25
> 歯学部といえども国立のやつはセンターで8割以上は取ってるわけだ。

何とぼけてんの?医学部は9割以上が常識w
28名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 18:31:22 ID:???
>>27
アホ。それは国立医だろーが。

どっちがとぼけてんだw
29名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 18:43:28 ID:CX/MbMNZ
>>28
私立芋もセンター利用だと9割以上じゃないと受からんぞ
たぶん、私立医合格者はセンターでも9割程度は取っている。
30名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 18:52:12 ID:33mPq0jg
しかしだ・・・
歯学部が獣医学部や薬学部よりもレベルが低いとは
世も末だね

ところで犬や猫の歯の治療は誰がするのかな??
31名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 19:03:25 ID:pZxfwFmX
駿台全国判定模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

大学 学部 学科名 日程 ランキング
慶應義塾大 医 医  71
東京慈恵会医科大 医 医  69
防衛医科大    67
自治医科大 医 医  66
日本医科大 医 医  66
大阪医科大 医 医 <セ>  セ 66
順天堂大 医 医 前期 65
東京医科大 医 医  65
大阪医科大 医 医 前期 65
関西医科大 医 医  65
産業医科大 医 医 <セ>  セ 65
順天堂大 医 医 <セ> 後期 セ 64
昭和大 医 医 1期 64
順天堂大 医 医 <セ> 前期 セ 63
近畿大 医 医 前期A 63
近畿大 医 医 <セ> C前期 セ 63 <−−−ここらがセンター利用で92%が合格圏
杏林大 医 医 <セ>  セ 62 <−−−−−−ここらがセンター利用で92%が合格圏
杏林大 医 医  61
東海大 医 医 A方式 61
32名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 19:04:48 ID:CQdeUqjb
33名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 19:23:44 ID:???
まぁぶっちゃけていうとアホは困るけど偏差値高いからといって
医者の適正があるわけじゃない
東大理IIIとか京大医とかでた知り合いけっこういるけど
そのほとんどが変人といって差し支えない
その中にはどう見ても医者でいて欲しくないのもいる
34名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 19:26:44 ID:???
日医、慈恵クラスならともかく、川崎医大や帝京、北里レベルの入学者でセンター9割取ってる奴なんて皆無。
35名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 20:33:11 ID:???
まぁ歯学部卒業してさらに四年みっちり全身、医学を学んだやつなら
僻地枠で医師免だしても俺はいいと思う。
36名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 22:35:52 ID:???
>>34
俺、底辺私立医だけど、周囲に聞いてみると
センター得点率は85〜90%だった人が一番多いかな・・・
90超えは少ないけど稀にいる。太郎でセンター職人みたいな人。
・・で85以上は普通な感じ。
37名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 22:43:49 ID:???
>>14 歯科医でもペインクリニック開業可能な時代とか来るかな?
38名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 02:05:06 ID:???
学力あればって言うんなら東大京大卒は医者でいいよもう
39名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 02:19:47 ID:???
ついでに医者は体力勝負の面もあるから「日体大」等の体育大学でもいいよ
あと縫合とか上手そうだから辻調や文化服装学院でもいいよこの際
40名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 07:43:02 ID:???
辻調や文化服装学院は確かにナート上手そうだ
41名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 23:14:11 ID:???
>>36
センター90%でなんで私立?
85%でも入れる国立いくらでもあるでしょ。
よっぽど東京にいたかったの?
42名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 00:43:57 ID:VHpO/wvp
>>41
9割とってみるとわかるよ。
首都圏在住で浪人の場合は中堅底辺国立医にやっとこB判定。
そりゃ地域枠や推薦枠が利用できたら85%でもOKだろうが、
こちらはその反対で面接点などで大きく減点されるはず。
よって面接等に左右されにくい旧帝や旧六上位を選べばよいのだが、
95%近くないと心もとないぞ。それでも二次力しだいだが・・・・
43名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 01:00:20 ID:???
95パーって職人越えだな。何か伝統工芸作る人みたい
44名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 07:17:19 ID:zQnMN2rY
>>30
うちの犬はかかりつけの獣医師に歯の治療してもらってる
 
歯科医と獣医師、社会的地位が高いのはどっち?
45研修医一年:2008/04/25(金) 07:32:40 ID:8Lph4g9x
初給与の明細もらったが、医師手当やらなんやら
いろいろついて41万だった。
これって歯医者さんの倍だよね。全然戦力になってないけどw

転身しても元とれるかもよ、歯医者さん
46名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 08:21:49 ID:???
医療系志望である程度腕に覚えがあるなら
普通に医学部志望だろ?

結果として東大医対応の私立、旧帝医対応の私立、
・・となるだけで、

ハナから勝負諦めてる人間が次元の低い中で敗北を
知らなかったからと言って強がっているのを見ると笑えるよw
47名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 08:23:00 ID:???
>>45
その金額は、卒後5年目くらいの歯科勤務医の平均金額に近い。
 統計とったわけでなく 俺の皮膚感覚だけど。
48名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 11:22:20 ID:???
私は某上位旧帝医でセンター9割720点とれてませんが、合格者の上位2割位でした。

旧帝にセンターの点数は関係ありませんし、42さんの言うように95%取れたから受かるわけではありません。

要は、個人の頭の良さです。

底辺私大や歯学部の方は、残念ながら努力しても不可能ではないかと思います。
49名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 12:42:11 ID:???
>>48

上位旧帝医か、、阪大あたりかな。
 さすがに国立歯程度のやつには 無理だ、上位2割にはいるのは、
  すなおに負け認めます。

 白旗。
50名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 13:23:26 ID:???
>>37

無理だと思う

何年か前に医科歯科の歯学部が長野県で
「歯科医が医科と同じように全身麻酔をやれるような特区」
の申請をしたをしたことがある
しかし医科の反対で潰されたらしい
51名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 14:28:55 ID:8FMRCBc5
有り得ないからw

どんなに医者不足がマスコミで煽られようと
医学部生の増員を許さない頭の良い医師会が
そんなことを許す筈もなし。

ありえないですからww

52名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 08:32:25 ID:???

そういう事です

医者になりたい歯学生は医学部再受験以外に道はない
53名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 00:55:14 ID:???
>>50
長野県でってのがなんか馬鹿にしてるなw
医科歯科の歯学部だから何言ってもゆるされると思っているんだろうかw
54名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 19:38:17 ID:62nUU5hN
有り得ない。
戦争が勃発して医師がほとんど
戦死でもすれば 起こりうる緊急措置だが
平和な現代では 有り得ないこと。
看護ヘルパーが看護師に
原付免許が大型免許に
町会議員が代議士に
地位や免許資格が変更されないのと同じこと。
55名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 22:24:25 ID:7X3T/IK0
歯科医は病態生理、内科疾患、外科疾患のこと全く解ってないからね。
歯科医師を医師に養成するためには最低4年間みっちり医学を基礎から叩き込む必要があると思われる。
誤解のないように言っておくがすべての歯医者がアホというわけではない。
歯学部で教えている医学というのは医学部のそれとは全く質が異なるのだ。
それを医学部で応用するのは無理、結局最初からやり直し。時間と金の無駄。
それに新たに歯科医用のカリキュラム組んだり大変。大学は予算削られて人不足なのに。
医師の数が足りないというのなら医学部の定員増やしたほうが早いと思うよ。

56名無しさん@おだいじに:2008/04/27(日) 22:47:32 ID:???
>>54
終戦の年、歯科医学専門学生に医師認定試験を受けさせるカリキュラムが
組まれていたが、試験を実施する前に敗戦になった。
当時は歯科医学も学び、医学も学ばなければならなかったので大変だったそうだ。
純粋に歯科医師になりたい人にはかなりの迷惑だったらしい。
57名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 00:28:50 ID:EeSVroU9
歯科教育というのは何十年前からほとんど変わっていない。
足踏みエンジンが電動モーターになって、エアタービンに変わっただけ。
もともと6年もかけるような内容じゃないんだ。いまでも3年くらいで十分じゃね。
専門学校レベルだな。実際専門学校卒でなれる看護婦のほうが全身管理、内科、外科的知識持ってると思うよ。
58名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 00:33:28 ID:EeSVroU9
30年位前は患者があふれてたから、学生の頃から実習で患者の治療を普通にしてた。
今では考えられないことだが。
それで卒業と同時に開業なんてのはゴロゴロいた。
その状況を見て勘違いした歯学部教授のなかには、「卒業時の臨床能力は歯科医のほうが医師よりも上だ」なんて言い出すバカもいた。
59名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 00:40:28 ID:EeSVroU9
医学部は当時から膨大な知識を詰め込むには6年の修業年限ではとても足りないくらいで
臨床実習はほとんど患者を触れない状態だったからさらに1年のインターンを必要とした。
現在のように専門化細分化高度化した医療ではそのサワリを学ぶだけで数年の時間を必要とするだろう。
内科だけでも消化器内科、循環器内科、内分泌内科、神経内科、血液内科、腫瘍内科、etc.
歯医者がちょっと研修受けたら医者できるなんてゆめゆめ思わぬことだ。
60名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 00:45:58 ID:???
1977年入試難易度http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

マ過剰時代で志願者へったとはいえ私立医大からも馬鹿にされるとはな
しかし医師もいずれこんな風に馬鹿にされる時がくるだろうな
61名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 08:41:06 ID:???
>>53
>長野県でってのがなんか馬鹿にしてるなw

当時長野が医療特区として名乗りを上げたということが理由で
他意はないと思う
62名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 00:29:38 ID:2WuMXkgM
歯科医師免許持ってても4年は医学教育必要だろう 
歳のこと考えたら現役を6年教育して医者にしたほうがよくないか?
63名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 19:50:02 ID:kVoubwV4
確かに有り得ない。
ただ、このまま医者不足に何の対策も立てずにいると、
深刻な事態に拍車がかかる。
奇跡的に歯医者が医者になれる可能性はゼロではない社会情勢だ。
64名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 20:26:19 ID:???
>奇跡的に歯医者が医者になれる可能性はゼロではない社会情勢だ

希望的観測を言うのは自由ですが、可能性は間違いなく0です
あるとしたら医学部再受験しかありません
65名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 20:58:07 ID:???
>>60
残念だが来ないだろう
奥田と御手洗のせいで医者以上に他の職業が悲惨すぎだからなwww
66名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 22:38:22 ID:PfgmUU5E
これは 例えると
買っていない宝くじが当たることを
期待しているのと同じレベルだね。
つまり可能性はゼロ。
歯医者の現在の苦境は分かるが
だからといって 非現実的な幻想にふけるのはよくないね。
 
67名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 22:56:26 ID:tPcaTrEp
>>66
うまいw
医師不足解消するのならやっぱり大学の定員
変えてくよな普通
68名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 23:19:58 ID:???
全く発想が理解できない。
今も昔も、旧帝大歯だって、医学部に行けないから来た奴がほとんどだろう。
都合の良いことばかり並べて、更に自分たちの職業を卑下する事自体、許せん。
69名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 10:10:08 ID:???
歯医者も医者ですが?
70名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 14:27:54 ID:???
国公立に限定すれば問題ないよね
一番偏差値低い国立歯学部だって
川崎医大よりは頭いいんだから
71名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 00:58:19 ID:ihBxvLnh
>>70
それだと学費関係で問題が起こりそうだが・・・
72名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 02:30:55 ID:???
森永卓郎が言ってた
「今の医師不足は歯科医を医師として活用させればすぐに解決します。
また看護師さんに一部医療行為を認めれば患者さんのお医者さんも
助かるんですよ。それをさせないのは医師会が自分達の利益を独占したいからなんですよ。
優しい医療を妨げてるのはゼニゲバ医師達なんです」

頑張れTAKURO

73名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 10:24:52 ID:lbvpUdP6
普通人的には、不足してるんだし麻酔科だけでもやらせたらいいのに。っておもうぜ。
74名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 10:48:40 ID:???
歯医者ってそもそも大学受験時に医学部に学力足りてなかった人でしょ。
それなら学力足りてた薬剤師と医者にするほうが現実的じゃない?
75名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 18:55:15 ID:???

普通人的には「歯医者に全身麻酔やられたんじゃかなわん」って思ってる人も多い
76名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 20:14:25 ID:???
普通人的には全身麻酔の最中、直後に不測の事態が起こった時歯科医で対応できるのか?
個人的な経験からですが母が緑内障の手術で局麻で手術中に一時意識障害
を起こしてしまったらしいのですが、麻酔科医の先生の対応がよくて助かった
と眼科の先生から聞きました
果たして歯科医の先生に全身管理が出来るのでしょうか?
77名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 21:25:32 ID:???
>>76
敗者じゃ全身管理できないよ。
なのに「敗者に麻酔させろ」と主張する馬鹿がいる。
78名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 00:29:16 ID:???
>>77 生き方上手の爺さん?
79名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 11:40:13 ID:???
80名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 16:35:05 ID:32o4G9LM
>>77
医師の国試より程度の高いレベルにすればいいんだよ。今の国試は
レベルが低すぎるよ。合格率高すぎ。
81名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 19:14:33 ID:???
>>77

何でもいいから道を開かないと八方塞でどうにもならないからでしょ
形振りかまわずってやつですよ
82名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 21:08:40 ID:???
歯科医を医師にするアイデアが実現しない理由

医師の数を増やすもう一つの裏技がある。これは、ある医療経済学者の主張なのだが、歯科医に
医療活動をさせるというものだ。
現在、医師と比べて歯科医は数が余っているのが実情だ。一部には夜逃げをする歯科医まであると聞く。
これを医師に転換するというアイデアである。歯科医は大学で6年間勉強しているから、医療に
ついての知識は当然持ち合わせている。少なくとも、一般の医療活動ならば十分にできる。
なかでも麻酔ならばお手のものだ。病院での麻酔医の不足が大きな問題となっているなか、日常的に
麻酔を使っている歯科医は貴重な存在である。麻酔医を増やすためのコストがほとんどかからない
ので、確実に医療費の削減につながる。
そして言うまでもなく、歯科医も消毒はするし手術もする。やっていることは医師と同じなのだ。
耳鼻科医が医師であるのは、頭に近いデリケートな部分にかかわる医療をするからだろう。ならば、
歯科医も医師であって悪いことはどこにもない。いますぐ、歯医者も医者をしていいという法律を
定めれば、医師不足や医療コストの問題は解決するのだ。
歯科医を医師にせよという意見は、いままでにもあった。だが、残念ながら厚生労働省に門前払いに
され、検討さえされていない。その理由は見当がつく。日本医師会が自民党の有力な支援団体だから
だろう。なんだかんだいっても、医師会は自分たちの利権を守ろうとしており、その意向に政府
・与党は逆らうことができないのである。
もちろん、勤務医で劣悪な労働条件で働く医師もいるが、法外な報酬を得ている開業医も少なくない。
そうした利権に切り込まなければ、医療費の抑制はありえない。それを実現するには、強力な政治家
のリーダーシップが必要なのだが、残念ながらいまそれをやろうとする政治家は日本にはほとんどいない。
その結果、取りやすいところから金をとろうとして医療費が上がるわけだ。医療費を上げても、
デモもストライキもやらないおとなしい国民だから、政治家にとってこんな楽なものはない。
問題は、次の総選挙の一票で意思表示できるかどうかである。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/134/index.html


83名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 21:20:11 ID:???
そんな程度の低い医者{旧歯医者(国立の歯学部を除く)}を絶対に作らないでくれ。
俺は歯医者が程度が低いから怖くて歯医者に行けないんだから。
84名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 00:50:19 ID:???
医師不足:歯科医が全身麻酔の窮状
研修の歯科医が手術室に駆り出される
指導医不在の間に死亡事故も発生
フリー麻酔科医は年収最高5千万

http://www.aera-net.jp/
85名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 05:37:56 ID:???
つまり、敗者が医者になるなんて、夢のまた夢。。。
86名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 09:16:29 ID:RwT211UU
医学部入れば医者になれるぞ
87名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 10:36:14 ID:2YlJeQ/s
まず阪大と医科歯科の医学部定員増と歯学部定員減を行う
在校生もそれに合わせて調節し医学部に編入希望者を募る
上級生は単位を調節するため補習を行う

これなら実現性あるかも

88名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 12:04:44 ID:5zzdo4XL
みどり他が国会で質問し、政府も検討というか下調べをしている
ま どうせ定員交換以外かなりありえない話だろ
89名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 12:44:51 ID:P2u1C5AV
程度が低い医者と言われないよう、医師の試験よりめちゃくちゃに難しい認定試験が必要。
90名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 20:15:22 ID:8RMJ/dVo
これなら実現性あるかも

91名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 20:29:52 ID:+xJFvJAy
>>82
ある政治家は、「医者の数がどんどん増えると、それに比例して医療費が増えてしまうからよくない」
と述べている。だが、そんなことはありえない。
供給が増えれば値段が下がるのは必然であり、国民が支払う医療費を抑えることができるはずだ。

森永って頭が狂ってないか?
診察&治療できるのは、医師だけであり、医師の診察&治療に基づいて診療報酬請求が
健保にされるわけだから、医師の数が増えれば、当面、比例的に報酬請求が増えるに
決まってるだろうが。
供給が増えれば値段が下がるのは医師一人当たりの収入であって、医療費総額は増えるだろ。


こういうことも理解できないで経済評論家?東大経済卒?
92名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 20:44:43 ID:V8kH3w79

そのとおり
森永はバカです

TVに出て来るなアホ馬鹿
93名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 21:24:02 ID:ajGFJWtJ
頭のできは 国立歯>私立医だろうけどね

俺の同級生で私立医に行ったやつは国立歯に落ちて私立医に行った人ばっかりだった

私立医に行ったやつなんて高校時代国立歯に行ったやつの足下にもおよばなかったけどな
これって俺の市だけなのかな?俺の市では俺の高校含めてあらゆる高校で見られた光景なんだが

全ての人がそうだとは言わないが、こうも重なるから俺の市というか県では国立歯>私立医ってのが成り立ってる

私立医は馬鹿でも金出せば入れるって言うのが風潮として成り立ってる

ただ私立歯なんて問題外だけどな
94名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 21:28:49 ID:???
>これって俺の市だけなのかな?

お前の市だけだ
レアケースってやつだな
95名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 23:12:50 ID:eIwdy61W
たぶんレアケース
96名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 23:20:44 ID:???
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
97名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 06:47:07 ID:fGnUfDix
歯科酷使は合格率どれくらいまで下げてもらえそうなんですか?
98名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 09:44:34 ID:eckC+6ab
積み残しを含めて30%
だと、まともな受験生は普通に1回で合格するょ。
適性のないのは、何回受けてもだめょ。
99名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 16:25:07 ID:DLP0UP/k
大学入試レベル 看護学部≒歯学部
卒業時医学レベル 看護士≒歯医者
看護学を追加で勉強して
看護士免許もらえば
看護士不足に役立つ。
100名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 17:51:21 ID:???
100
101名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 18:56:59 ID:???
医学レベルは歯学≒看護はわかるけど大学入試レベルはどう考えても
歯学>看護だろ。いずれにしてもどちらも医学科で学ぶ「医学」とは違うな。
102名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 19:33:16 ID:???
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt

cf.
阪大歯58.5−4科目>東工大57−4科目>医科歯科歯56.0−4科目、弘前医56.5−2科目

私立文系駿台判定1991B判定偏差値 BY 進学参考資料
@早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
B上智法(法律)62.5
C早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0

↑この時代の上智の法学部はかなり難しかったようです。必死な偏差値操作の跡が
垣間見えますが、慶応法は依然低迷しているようです。2000年以降の慶応法は
優秀なようですが、昔は早中、ちょっと前は早上が私立法学部の2強といった所でしょうか?

103名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 20:44:45 ID:nRHaqvr0
特例的に、研修+試験に通れば、麻酔科医になれるよう、
歯科医師が一致団結して声をあげたら?
この人みたいに。

歯科医師の外科手術の麻酔研修
http://shikaishi.de-blog.jp/shakaiwokiru/2007/07/post_2c7c.html
ふざけちゃいけない。
歯科医師は医師よりも勉強をしている。

麻酔をかける際にも、我々歯科医師が口腔領域のガンや腫瘍切除術をするために全身麻酔をかける。
この全身麻酔をかける事と医師の外科手術の麻酔をかける方法とどこが違うのか?
この問いに答える事ができるやついたら出てこい!相手してやる。

同じ事をしているにもかかわらず、歯科医師は同じ医療の最高責任者であるにもかかわらず、
いつのまにか医師の格下、医師の下請け状態になっている。
冗談じゃない。
麻酔科は医師でなければならないと誰が決めた???
医師会がそうぬかしているだけじゃないか。
歯科医師が全身麻酔をかける必要性があるからかけるわけで、それをわざわざ何で医者を呼ばにゃならん???
104名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 20:53:03 ID:???
>麻酔科は医師でなければならないと誰が決めた???

厚労省
105名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 20:58:39 ID:???
  ついにでました。最新版(駿台判定模試のみで駿台全国模試は近日)

2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医  
ーーーーーーーーー国立医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬★杏林大 医 ★東邦大 医
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
106名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 21:57:35 ID:g/zcKrmN
医師の資格は医師国家試験によって担保されているわけだから、
歯科医の医師への転換も医師国家試験のパスを条件にすれば、
いいんじゃないの?
医学科5年に編入させて、学部2年、研修医2年やるってのでどうよ?
4大卒看護やコメからの医師国家試験受験も同様に医学科4年編入でどうかな?

これだと短期間に医師を増やせるわな。
107名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 22:07:40 ID:???
ま、妄想は自由だわな。

108名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 23:12:39 ID:???
>>106
コメからって、ホラーだよ。
109名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 23:45:16 ID:FbslSwBE
何を夢見ちゃってんだかブゲラwwwwwwwwwwwwwwwwww

110名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 00:32:42 ID:QQD4x5/+
目糞が歯糞を笑う。
111名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 04:53:12 ID:qVeNbvLx
歯医者は敗者
112やっぱりだ:2008/05/30(金) 06:45:06 ID:ik12uZK/
てことはとりあえず歯科医師になっておいて、歯学部に入っておいて
ゆくゆくは医者になれるかも
もしかしてこれって一番ラッキーなんじゃない

歯学部生、歯科医師の皆〜医者になろう
時代が俺らを待ってる
113名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 07:04:22 ID:qVeNbvLx
↑1のコピペか
114小百合:2008/05/31(土) 06:13:31 ID:dys37e+N
若い人は、いすでも夢を持ちなさい。
115名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 15:53:23 ID:???
>>103
> 麻酔をかける際にも、我々歯科医師が口腔領域のガンや腫瘍切除術をするために全身麻酔をかける。

口腔外科の手術じゃ歯医者さんが麻酔かけることになってるから、任せてるだけで
医学部卒の麻酔科医と麻酔科の歯医者さんどちらに全身麻酔かけてもらうか
患者に選ばせたら、歯医者さんの家族以外はみんな医者を選ぶ。

> この全身麻酔をかける事と医師の外科手術の麻酔をかける方法とどこが違うのか?

+αが無いと歯医者さんがわざわざ医者みたいなことやってるとしか
思われない。

> 同じ事をしているにもかかわらず、歯科医師は同じ医療の最高責任者であるにもかかわらず、
> いつのまにか医師の格下、医師の下請け状態になっている。

だったら今から医者になれば良い。
116名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 15:55:26 ID:???
ってゆうか。歯科麻酔科の歯医者さんって歯の治療できるの?
何のために歯学部行ったの?
117名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 22:04:47 ID:w47f2Zdq
とりあえずここで国立歯コキおろしてるのは私立医でFA? 

医学部出ても、大した技術も知識も身に付かなくて、看護師さんには頭上がらないんでしょ?w
118名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 22:13:17 ID:???
> 口腔外科の手術じゃ歯医者さんが麻酔かけることになってるから、任せてるだけで
> 医学部卒の麻酔科医と麻酔科の歯医者さんどちらに全身麻酔かけてもらうか
> 患者に選ばせたら、歯医者さんの家族以外はみんな医者を選ぶ。

これはある意味事実なんだけど、そもそも口腔外科医や歯科麻酔医が歯科医師だということを一般人が知らないことから起こってるよね。
看護師の友達に聞いてみても、歯科麻酔医の存在を知らなかった。その程度の認知度。
そもそも、歯学部の存在を知らない方も多いし、知っていても、歯学部での教育内容や歯科医師の業務内容を正しく知る機会もほとんどない。
119名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 04:54:57 ID:rDzcK0wP
>>106
国試さえできりゃいいってもんじゃないんだよ。
6年間の勉強で築く様々な医学知識の土台にこそ意味がある。
国試合格なんてほんの表面。
歯学部の教育しか受けてない歯医者に医者の仕事は無理。
120名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 05:01:36 ID:mRyzId3G

 
は〜.......................医者はいいなぁ。
121名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 06:12:01 ID:???
残念ながら、医者と歯医者はレベルも待遇もまったく違う。
医療関係者なら誰もが知っていると思うが。
医者に近づきたいならやはり医学部に入るしかない。
122名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 07:18:07 ID:???
>>119
6年間の教育って言うやつ多いが、そんなのサボりまくったって留年はしても卒業は出来るでしょ。
しかも、底辺私立なんて、毎日国試対策じゃないの?
臨床実習だって、今は患者に触るとうるさいから、基本的に見学だけだろうし、そんなに意味があるのか疑問。
これは歯科も似たようなものだけどね。
123名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 07:42:54 ID:???
>>116
>ってゆうか。歯科麻酔科の歯医者さんって歯の治療できるの?

たいてい開業医にバイト行ってるからできると思う
大学辞めた時のために歯科治療だけは続けてる

歯医者の場合麻酔科出身でも大学辞めたら開業以外にほとんど道はないからな
124名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 05:42:07 ID:PNbj4TmD
追い上げられて
  
斜陽日本なんだし、社会資本を有効使用するの点から、

田中角栄様の様な



大政治家の登場を願いたいですな。
125名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 16:22:47 ID:H9WBOcD7
歯科医の業務領域を広げれば、医師不足すぐ解消なのになぁ。運用上の解釈だけ
で、充分ひろげられるんだぜ。
126名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 18:41:18 ID:???

妄想は止めよう
127名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 19:06:51 ID:5G8DMgOr
結局医者になりたければ医学部入るしかないってこと
128名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 03:35:20 ID:kO84NN8c
う〜んん

世の為ぇ、人の為ぇ

妄想が広がる〜〜ょ。
129名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 04:21:57 ID:???
1977年入試難易度http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

ま 口中大工馬鹿にするのはここで歯学部に偏差値負けてない医学部
の奴だけにしてほしいわな
まして 偏差値すら存在しない裏口が常態化してた私立のボケ医大
の奴らは語る資格なんかネーヨ
お前等の馬鹿な先輩でも医師なんだからな 藁
130名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 04:44:26 ID:???
まあ、医師不足解消のために地方国立医学部にメディカルスクールを創設して、
国立歯薬獣医卒に限定してフリーパスで入学させて4年で医者を養成するのはありだと思うけどね。
私立歯卒ならがんばって私立医学部位に実力で入らないと問題外だけど。
131名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 05:09:16 ID:+c9vbq++
>>129
いったいいつのデータだww
俺生まれたの11年後だwww
132名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 11:23:34 ID:UKgMOZlZ
医者は不足してない。偏在が問題。

看護士は不足している。
歯医者に看護士免許与えろ。
医学知識レベルもほぼ同じ。
133名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 11:54:19 ID:???
裏口入学がほとんどの歯学部に医者はとてもじゃないが勤まらないだろ。
夢のまた夢。
134名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 12:01:42 ID:???
>>132には国語力が不足している。
小学校の教科書を与えろ。
知識レベルもほぼ同じ。
135名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 17:23:35 ID:kO84NN8c

医者になれる・・かも【朗報】

何の為の歯科医師会なんだ

馬鹿にされたうえに、ハイ馬鹿なんですと認めたも同然

136名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 18:15:23 ID:???
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
ーーーーーーーーーー
平均61.3⇒63.4
阪大工61⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------
↓駿台HP上公表の2003年度偏差値を下に、私立は1996,2004共−3しました。
早稲田理工(60?:駿台判定1991 BY 進学参考資料⇒)62⇒63
慶応理工(60?:駿台判定1991 BY 進学参考資料⇒)61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58

1995-東大>京大理>京大工>>>早稲田理工>東工大>慶応理工>阪大>上智
2003-東大=京大理>>京大工>>東工大>早慶理工>>>>>上智

スーパーサブの国立・上位校が伸ばしている反面、スーパーサブの私立
の落ち込みが激しいようです。

cf.
阪大歯58.5−4科目>東工大57−4科目>医科歯科歯56.0−4科目、弘前医56.5−2科目
137名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 04:00:01 ID:1hef4DiD
東京医科歯科大 歯 歯 <後> 後 65
北海道大 歯 歯 <後> 後 64
東京医科歯科大 歯 歯 <前> 前 64
大阪大 歯 歯 <前> 前 64
大阪大 歯 歯 <後> 後 64
九州大 歯 歯 <前> 前 64
九州大 歯 歯 <後> 後 64
北海道大 歯 歯 <前> 前 63
東北大 歯 歯 <前> 前 62
岡山大 歯 歯 <後> 後 62
長崎大 歯 歯 <前> 前 62
長崎大 歯 歯 <後> 後 62
鹿児島大 歯 歯 <後> 後 62
新潟大 歯 歯 <後> 後 61
岡山大 歯 歯 <前> 前 61
広島大 歯 歯 <前> 前 61
広島大 歯 歯 <後> 後 61
鹿児島大 歯 歯 <前> 前 61
新潟大 歯 歯 <前> 前 60
徳島大 歯 歯 <前> 前 60
徳島大 歯 歯 <後> 後 60
九州歯科大 歯 歯 <前> 前 59
138名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 04:05:29 ID:1hef4DiD
京都大 理 理 <前> 前 66
東北大 理 物理系 <後> 後 63
東京工業大 第1類 <前> 前 63
大阪大 理 化学 <後> 後 63
大阪大 理 数学 <後> 後 63
大阪大 理 物理 <後> 後 63
大阪大 理 生物/生物科学 <前> 前 63
大阪大 理 生物/生命理学 <後> 後 63
九州大 理 生物 <後> 後 63
東北大 理 化学系 <後> 後 62
東北大 理 生物系 <後> 後 62
東北大 理 物理系 <前> 前 62
大阪大 理 化学 <前> 前 62
大阪大 理 数学 <前> 前 62
大阪大 理 物理 <前> 前 62
大阪大 理 生物/生命理学 <前> 前 62
神戸大 理 化学 <後> 後 62
九州大 理 化学 <後> 後 62
九州大 理 地球惑星科学 <後> 後 62
九州大 理 物理 <後> 後 62
東北大 理 化学系 <前> 前 61
東北大 理 数学系 <後> 後 61
東北大 理 生物系 <前> 前 61
東北大 理 地球科学系 <後> 後 61
お茶の水女子大 理 生物 <後> 後 61
神戸大 理 数学 <後> 後 61
神戸大 理 物理 <後> 後 61
九州大 理 数学 <後> 後 61
九州大 理 生物 <前> 前 61
北海道大 理 <前> 化学重点 前 60

139名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 12:50:58 ID:VnjSv3Yw
うううぅぅぅ。
140名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 19:29:07 ID:VnjSv3Yw
棚ぼたの、いい夢をだったね
141名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 19:31:11 ID:VnjSv3Yw
テリトリーまもるのは、基本的な本能だっちゃ。
142名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 20:40:22 ID:???
143名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 09:17:11 ID:v71zW4zL
良い悪いは別にして、ひょっとしたら実現するかも。
評論家が言い出したら、その内多くの政治家の耳にも入る。
この政策を決めるのは政治家あるいは官僚であり、
医師会は大した影響力を持たない。
政治家は、国民が賛同し、今の医療問題の矛先を逸らせられると思えば動く。
内心不愉快に思う医者は多いだろうが、
反対するにしても、国民の納得する明確な論理を提示出来なければ
「利権集団の抵抗」としか見なされない。
「そんな能力は無い。」などと反発してみても、
実証的かつ論理的でなければ、公開の論争には耐え得ない。
144名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 09:22:35 ID:???
今朝のフジテレビ「報道2001」で自民党片山さつき議員が
「不足してる麻酔科医の対応に余ってる歯医者を充てる事を与党で検討中」
と発言してる

特区を作ってやる計画らしいけど
145名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 09:50:12 ID:jj2o4i2z
   


ああよかった。

すこしでも仕事分野が増えないと、

お先真っ暗ですよ。
146名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 09:56:12 ID:v71zW4zL
>144
恐らく、限定的なところから始めて、
だんだん領域を拡大していくつもりだろう。
米あたりでは、途中まで同一の授業を受け、専門化の段階で歯科医に分かれるし、
両者の境界に対する社会の抵抗感は元々殆ど無い。
「事故率が一般医師と大差がない。」という統計結果が得られれば、
それが錦の御旗となり、
一気に乗り入れが拡がるだろう。
147名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 10:08:41 ID:???

身の程知らずのバカも含めて、あぶれてる歯医者が殺到するだろう
148名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 10:27:50 ID:???
有能な歯医者をではなく余ってる歯医者をってんだから、政治家の意識もその程度。
まともに国民の生命を考えてるとは到底思えないな。
149名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 10:46:20 ID:???
麻酔医も医者の中で優秀な人が集まってるかというと、そんなこともないだろうからなぁ。
もちろん、命に関わることだから、優秀な人材が担当することに越したことはないけど。
150名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 11:02:40 ID:???
麻酔医の最低>>>・・・・超えられない壁・・・・>>>・・・・>>>普通の歯医者>余ってる歯医者
151名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 11:21:02 ID:???
正直言うと、麻酔医よりも普通の歯科医のほうがQOLは高いから、
それでもなりたいというやつは、歯科医としてのかなりの落ちこぼれだと思うよ。
歯科医は偏差値40以下が大半だから、そのなかでの落ちこぼれというと
がくがくぶるぶる
152名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 11:32:37 ID:???
>150
越えられない壁も崩壊するのかもよ。
世の中何が起こるかわからない。
ただ、余ってる歯医者ってのは案外国立卒が多い。
彼らは頭は優秀だが経営下手なのが多いから。
153名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 11:37:03 ID:jj2o4i2z
 
あぶれて殺到する歯医者を、選別して研修すれば、国民のために一安上がりで番いいん
だ。
154名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 11:51:42 ID:???
>>152
国立卒は全体の歯医者の2割しかいない。
そして、その2割は、歯科界が、レベルが低いので、
ゆうゆうと成功してますよ。
あぶれてるのは、偏差値40にもみたない、一般常識すらない、馬鹿ぼんぼん私立卒。
155名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 12:06:55 ID:v71zW4zL
>154
それが事実だとしても、
匿名掲示板以外で堂々と論陣を張れないだろう。
(言った瞬間に、ものすごいバッシングにさらされる。)

公の場で国民が納得する論理を展開出来なければ、
結局、
便所の落書き、不満グループの八つ当たりとしか受け取られないし、
政策の変更には結びつかない。

156名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 12:14:09 ID:???
それは違わない?

医者の子にしろ薬局の子にしろボンボンの子は最小限の労力で富を勝ち得てる。
医療業界は思いっきり親の経済力が物を言う世界だろ。
土地買ってゼロから農業始めるのと、親の田んぼ引き継ぐのとでは雲泥の差。
国立卒は民医連などでコツコツ働いてるケースが多い。

こんな不条理があるから金持ちを妬んで横暴に走るやつがいるんだろ?
157名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 13:48:51 ID:???
それはそうだろ 臨床なんてのは馬鹿な私立にやらせとけという
業界やからな
158名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 21:44:00 ID:m3tCTMgc
>>157
それは医学界の話だろ
歯医者の世界なんか、国立ったって臨床馬鹿にできるほど偉くないし
研究費もない
教授なんかたいした権限ないしな
159名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 23:54:04 ID:???
いまさら医者なんかになりたくないけどな。先物ラージSがまたまたヒット中!
今年の税金で歯科医院何軒開業できるかのうwww
160名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 00:44:58 ID:mxCmckKC
馬鹿かこいつw
161名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 02:05:15 ID:???
歯医者を医者にするのはいくらなんでも無理があると思う。

歯医者を医者にするよりも、看護士にさらに上位の資格を作って、
歯医者と看護士に受験資格を与えれば良いのに。
医者も瑣末な仕事から少しは解放されそう。

自分は別に歯医者で困ってないけど、受験マニアなのでそんな資格が出来たら受けてみたいw。
162名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 07:41:57 ID:???
ってか笑えるwww
医者になりたきゃはじめっから医学部行けよ落ちこぼれwww

まあ麻酔科ならもしかしたらありえるかもねwww
163名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 10:23:00 ID:???
医者の絶対数は不足してないから、要は勤務医の比率を上げれば済む問題。
だから政府は開業医イジメを始めてるじゃないか。

歯科も個人経営が主体である現在のスタイルを少し改めた方がいい。
164名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 03:35:01 ID:5B0z5vZ6
歯学部生の後姿は疲れきっているなぁ。1年生から夏休みの補講じゃ疲れがとれないよ。
165名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 07:38:24 ID:???
>>156
高校すら行けない貧乏家庭からすれば
親の経済力の違いで中卒になるのが不条理だと思うんじゃない?
もっともそうな屁理屈を並べても結局は全部ただの醜い僻みだよ。
166名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 12:30:26 ID:goGrDqKb
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬 ★杏林大 医 ★東邦大医 大阪大理  東北大理 宮崎大農 獣医 山口大農 獣医 鹿児島大農 獣医 
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医 大阪大工 岩手大 農 獣医  北海道大薬 千葉大薬★東京理科大 薬
ーーーーーーーーー阪大・国立獣医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医 名古屋大農 徳島大薬 岡山大薬
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大 名古屋大工 九州大工 東北大農 北海道大理
ーーーーーーーーー早稲田理工・国立歯学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大 北海道大工  東北大 工 神戸大 理 長崎大 薬
167名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 20:55:37 ID:k8rbF2Mm
付け届けして
168名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 20:59:57 ID:???
>>163
>歯科も個人経営が主体である現在のスタイルを少し改めた方がいい。

どう改めるんだ
改めようが無いだろ、追い詰められた結果の開業が多いんだから
169名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 21:00:33 ID:k8rbF2Mm
大泣き
(ХдХ)
(ΩдΩ)
(πдπ
170名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 22:20:07 ID:???
てか 医師になんかなりたくないだろ
激務で自分の時間もない奴隷仕事なんだからさ
働くだけ働いてくたばれよ
171名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 00:54:01 ID:???
舛添厚労相「医師増員は省内改革の一環」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16697.html

172名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 01:00:07 ID:???
歯医者は100%医者になれなかった負け組だろ。
他の学部の方がいいよ。少なくとも宮廷卒以上に限定すれば馬鹿が混じることもないだろう。
173名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 10:39:38 ID:lr/lftMm
↑歯医者は100%医者になれないけど・・・・。

 全員再受験しろといいたいのか?
174名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 13:17:01 ID:???
1977年入試難易度http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

現在の偏差値だけで話すなよな
175名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 05:23:05 ID:VHS1HKYo
やっぱり、いしゃは、いいなぁああああああ。医科麻酔だけでも、
お手伝いしたいです。
176名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 06:47:06 ID:oyaPxym0
>>170
激務なのは一部の勤務医だけです
177名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 07:01:41 ID:???
医学部定員は国が決めるから、医科歯科が騒いでも無理だよ。
普通に麻酔医になれるってなら話がちがうけど、
そういうはなしなんじゃない?
あくまで肩書は、歯科麻酔医
178名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 10:31:18 ID:???
私立医大の馬鹿共が煽ってんだろうな
でも お前等の地位が上がる事はないからね
179名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 16:58:02 ID:4/FuM5o2
歯科の歯科麻酔医ではなくて、ただの麻酔医になりたい。
180名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 16:58:53 ID:2gvuGAZQ
::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
オイラは前途有望な予備校生、先の見えた医大生とは違うのさw
181名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 21:42:50 ID:f/3Xf9xj
うわ〜〜ん
 ゚ 。∧_∧ ゚。
   ゚(´Д` )゚
   (つ  ⊃
    ヾ(⌒ノ
      `J
182名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 21:51:57 ID:???
>>102見ると、歯学部って賢いのかな?

阪大歯はそこそこなイメージあるけど、それ以外は。。

京大工は63ぐらいだよ、確か。
183名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 22:07:50 ID:???
普通の予備校の偏差値表だと、京大工≧阪大歯、東京医科歯科≧京大農って感じだと思うよ。
>>102の偏差値表の数値は意味がわからない。阪大歯が58.5で阪大工が61だし。
184名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 10:35:33 ID:???
京大工学部をひとくくりにするのは無理があんべ
185名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 15:02:30 ID:1GEcD0y5
まだ、期待をすてない。ただの麻酔医になりたい。
186名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 15:16:00 ID:???
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.htm
187名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 15:23:48 ID:???
182 :名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 21:51:57 ID:???
>>102見ると、歯学部って賢いのかな?

阪大歯はそこそこなイメージあるけど、それ以外は。。

京大工は63ぐらいだよ、確か。
188名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 15:24:48 ID:???
>>185
現実逃避はやめなさい。
君は医者とは程遠いただの歯医者だんだよ。
妄想してる暇があるならこの先歯医者として生き残る方法でも考えましょう。
189名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 15:36:28 ID:???
だんだ
190名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 19:07:28 ID:5LZMqSaQ
今は何事にも変化が早いんだ、このスレの通り。まだ、期待をすてない。
191名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 20:18:21 ID:???
192名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 00:48:24 ID:???
>>191
何年前の審議会だよw
きさんの脳内では時間停止してんのか?w
193名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 04:27:22 ID:rbYfPMFL
まだはっきり駄目と決まった訳ではないよ。
このスレの通り。まだ、期待をすてないで再確認してみよう。
194名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 08:41:27 ID:???
>>192

じゃあその後進展があったのか?

あったのは札幌の歯科医の救急の事件や三井記念の歯科麻酔医の事故
歯医者がこんな事やっていいのかとい事ばかり表面化してると思うが
195名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 15:25:51 ID:???
麻酔科医になりたい
医師という名誉、称号が欲しい
歯科だとランクが下がる
特にきょうだい、親戚が医師多いと一歩下がらなきゃならないのが辛い
いいじゃんか。医者足りないんだろ
順次産科、小児科って枠を広げていただき、最終的には内科医になりたい
196名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 16:20:58 ID:MuJqyTkg
>>195
それだと歯学部と医学部が合併するだろうね。
大学病院だと歯学部病院と医学部病院が一緒になったところもあるし、そのうちそうなるかもね。
197名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 17:31:06 ID:???
>大学病院だと歯学部病院と医学部病院が一緒になったところもあるし

それはリストラでやってるだけだろ
歯医者を医者にする布石ではない
198名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 17:59:25 ID:MuJqyTkg
>>197
まあね。僕もマジで一緒になるとは思ってないよ。
歯学部病棟全体の収入は医学部の1診療科のそれとほぼ同じらしい。
歯科で入院する人とか少ないし、診療報酬も安いからね。

>>195
付けたし。
開業して保険外でしっかり稼ぎな。
下手に医学部行って勤務医になるよりは、低いけど儲かる可能性はある。
199名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 18:04:02 ID:AFwD2Vcr
戦争になれば歯科医師が普通医になれるよ。
俺の親戚にいっぱいいるぜ。
戦後は歯科に戻ったのが多いけど中には一生外科やっていたのもいるよ
200名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 18:13:14 ID:???
■文科省認定!! グローバルCOE大学ランキング■
 ◇国が最終決断を下した国内最高峰“TOP20” (2件採択以上、19大学) ◇

【北海道】 北海道大学E 
【東北道】 東北大学K
【首都圏】 東京大学O 東京工業大学G 一橋大学A 千葉大学A 横浜国立大学A 早稲田大学F 慶応義塾大学F
【東海圏】 名古屋大学E
【近畿圏】 京都大学K 大阪大学J 神戸大学B 立命館大学B
【中四道】 鳥取大学A 愛媛大学A
【九州道】 九州大学C 熊本大学B 長崎大学A

【以下1件採択、21大学】
 帯広畜産大学 ・ 山形大学
 筑波大学 ・群馬大学
 東京医科歯科大学 ・ 東京外国語大学 ・ お茶の水女子大学
 信州大学 ・ 山梨大学 ・ 豊橋技術科学大学
 政策研究大学院大学 ・ 奈良先端科学技術大学院大学
 大阪市立大学 ・ 兵庫県立大学 ・ 静岡県立大学
 明治大学 ・ 東京理科大学 ・ 玉川大学 ・ 東京工芸大学
 関西大学 ・ 近畿大学
 (新潟、金沢、岡山、広島、首都、府大、上智、立教、青学、中央、法政、同志社、関学は完敗)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3767580
http://www.wasedajuku.com/wasemaga/unipro-note/2008/06/coe21coe.html
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/04_shinsa.html
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
201名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 19:24:36 ID:GYp9ebRi
一生、サラリーマンほどつらい(つらいなんて思わない人も多いかも知れないが)ものはない。
20代なら、まだまだ再受験できる。医学部ならベストだが最近は実働年数を考慮してオミットされやすい。一生、民間企業の奴隷で終わってはいけない。だいいち定年までおられない。
最悪、歯学部でもいい。脱サラを目指すべきだ。
202名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 19:55:02 ID:6Bns24c4
旧帝大の歯学部に合格したとき、俺は東邦大医と金沢医大に受かっていた。
しかしおれは敢えて帝国大の歯学部に進んだ。
そして今年、俺の大学はかつてないほどの国試合格率を記録した。合格率が60%代。多くの同級生と同じく俺も歯医者になれなかった。

東邦も金沢医大も医師国家試験合格率は80%を軽く超えていた。

もう首でもつつるしかないよ。
203名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 20:32:43 ID:???
>>202

及第の方ですか
お気の毒としか言いようがありません

能力のある方でしょうから酷使は問題なく来年通るでしょう
それより医学部蹴って宮廷という名につられて
歯学部へ行った事のほうがはるかに無念だと思います
204名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 21:20:15 ID:???
駿台最新版

73慶應医
70慈恵医科
67自治医科 防衛医科
65順天堂医 日本医科 大阪医科
64昭和医 東京医科 近大医
63日大医 関西医科 産業医科 杏林医
61帝京医 東邦医 兵庫医科
59東海医 藤田医 久留米医 北里医 慶應理工学門1、2
ーーーーーーーーー慶応理工合格ラインーーーーーーーー
58東京女子医科 愛知医科
57福岡医 岩手医科 金沢医科 早稲田創造理工総合機械
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーー
56獨協医科 埼玉医科
55聖マリ
54川崎医科
205名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 21:33:07 ID:Q7bbUa7m
歯医者が医者になれるわきゃねーだろ。
歯学部→歯学部付属病院or開業医に行った人には分からないだろうが。
実際に医科のDrと一緒に働いたことがある人ならこんなことは考えられないと思うぞ。
歯医者にゃ怖くて医者の仕事なんてできんよ。
206名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 12:58:47 ID:Kc86pBip

何でもいいから、苦労しないで医者になりたい。
207名無しさん@おだいじに:2008/06/30(月) 18:38:23 ID:OXuq+RtW


苦労したくないなら、銭だ、銭がないんなら話にならんよ。
208名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 23:34:03 ID:???
>>199
嘘書いちゃだめポ。

太平洋戦争でも確かに歯科医師(歯科医学専門学生)を医師に
転換する制度はあったよ。
しかし、それは昭和20年、つまり終戦の年。
転換第1期生は、終戦の三ヶ月くらい前から臨床実習をして試験に臨む
予定だったが終戦と同時にその制度も廃止されちゃった。

そもそも戦争時代は、軍医召集される機会が多く、最前線での軍医の死傷率は
一般兵よりもはるかに高くて、歯科医学専門学校から医学専門学校への編入も
あるにはあったが、偏差値以前に希望者が少なく定員割れするところが続出だった。
戦争になったら、医師よりも安全だと思われる歯科医師の方に人気が集まったんだろう。
209名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 18:36:01 ID:1UwN1HFc
ただの医者になりたい
210名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 20:01:14 ID:???
楽して医者になる道は、無い。
211名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 02:28:58 ID:X7kyXNaO
なんだかなあ。おれが高校出た頃は金のある家は医学部、そんなに出せないやつは
歯学部って時代だったぜ?頭のよしあしは底辺私立は関係ない。金だよ金。
名前かけば合格。事実だろ。人並みの頭あれば卒試、国試は受かるぜ?
212名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 11:41:54 ID:YHvf0DAW
いつ卒業したのか知らんが、
昔から、優秀なのが医学部。その下が歯学部だった。

武蔵・開成・麻布から医学部はよく聞くが、
歯学部なんてほとんど聞かない。
213名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 12:01:10 ID:???
いや歯学部から医科大学院設置に伴って医者になれるかもって最近
周りが話してる。
いやあよかった〜〜〜
歯学部の教員が言ってるんだからかなり信憑性高いよ
もう俺の周り医者になる気満々だし
医科大学院の入試ってどんな感じなのかな?
英語とかやっとけばOK?
214名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 12:20:05 ID:XH89ywh6
>>213
大学院から医学を学んで医者になれるとでも思ってんのか?
歯学は一生歯糞とってろ
215名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 12:26:42 ID:???
じゃ医学はほんまもんの糞とってろよ。
216名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 13:01:52 ID:???
>>213

ガセネタ流すのやめてね
217名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 13:51:39 ID:rJkf1afT
 
ただの、麻酔科医だけでもいいのです。
218名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 17:19:34 ID:???

それも麻酔学会の反対で潰れたらしい
219名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 17:24:25 ID:???
医科大学院て法科大学院みたいなものでどの学部であっても
4年生大学出てれば入れるみたいだよ
歯学はおろか看護から医師を作るのも可能らしい
とにかく医師が足りないからね
220名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 18:10:24 ID:???
そんな財源どこにもありません。>>219
教官もいません。教育できる病院もありません。

歯科医の医科麻酔?
そんなもの解禁されたら今でも嫌々やってる歯科医の医科麻酔実習、ほとんどの大学で止めるでしょ。

221名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 18:22:17 ID:???
医科大学院作ったら、大量に職にあぶれた東大京大のオーバードクターたちが殺到するよ。

附属病院含めて設立経費は軽く300億円超すだろうから、実現性はほとんど無い。
222名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 18:25:18 ID:???
>>220 看護婦を医者にするってのはどうなったの?
公立病院限定で医師扱いにするとか何とか
桝添が大幅に医師を増やすみたいなこと言ってるから歯科医からのコンバート
が一番現実的なんじゃないの?
223名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 18:31:49 ID:???
>>221 別に新たに作る必要ないじゃない
今ある医学部に別コースでやればいいでしょ
山口大学医科大学院みたいな形でさ
ポリクリも数十人増えても大丈夫でしょ
解剖だってちょっと予算つけてくれりゃいいし
授業は100人のとこに150人詰め込んでも大丈夫でしょ?
まあ医学部3年に編入って形になるんじゃない?
224名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 18:41:49 ID:???
こうしよう、医科大学院生のポリクリは市中病院に分散させて行う
その他施設は既存の医学部と共有
完璧じゃない?
4年後には医師不足解消じゃん
225名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 05:48:45 ID:/rmPNJ36
 
医者になる夢は、もうだめか。嗚呼はかない夢だった。やっぱりまるっきりの負け組み
じゃ。
226名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 06:03:27 ID:78jY3Dri
>>225
なんでそこまで医者にこだわるんだ?
俺がかよってる歯医者の医院長滅茶苦茶金持ちらしい
227名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 06:32:52 ID:6LNpON3Q
歯学部だが医者なれるかもしれないから今から医学部の
勉強しよっと(*^_^*)
あっ!!留年したんだ(^^;)いっけねぇ俺ったら(x_x;)
へへへ
228名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 07:10:33 ID:???
世にも恐ろしい話。

今年お情けで卒業し、国試にも奇跡的に受かった某歯科大の阿呆が、
麻酔科に残ったそうな。


229名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 08:34:10 ID:???
>>228

そういう人が現場に出てくれば歯科麻酔医の医科進出は100%閉ざされますね
230名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 16:13:27 ID:???
歯科麻酔科って親が医者になれなかった人の割合が高いとかって無い?
231名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 16:13:56 ID:???
訂正

歯科麻酔科って親が医者だけど、医者になれなかった人の割合が高いとかって無い?

232名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 18:16:53 ID:nadIGaJ8
あんまりだぁあ、さらさないで。
233名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 19:49:26 ID:???
>>231

それは香華の方が多いのでは
234名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 06:58:05 ID:???
2ちゃんねるに歯科麻酔科からかう書き込みしてたら
個人特定されて岡山大学に嫌がらせうけた
235名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 18:57:29 ID:???
ある大学の歯学部付属の病院に入院してる時に歯科麻酔科の教授が
管刺すための血管をなかなか見つけられずに悪戦苦闘してるときに
汗拭きながら「もともと歯科だからなぁ・・・」ってため息つきながらついもらしちゃったみたいで
そうしたら、隣にいた若い口腔外科の先生の顔が一瞬曇った。
236名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 19:04:01 ID:???
お医者さんになれなかった劣等感いつまでも持ち続けて心の奥まで屈折しきってるような人たちには
怖くて全市麻酔なんかかけてもらえないわ。。
237名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 20:53:33 ID:BmKmu3Zp
関係ないけど、
今夜は暑くて、寝苦しいな〜。
238名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 20:58:34 ID:???
>>235

口腔外科の先生ももともと歯科ですからね
239名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 00:38:17 ID:???
骨太には盛り込まれなかったんだな
240名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 01:14:38 ID:OPED49uN
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1215210768/

新スレが立ちましたのでみなさんどうぞお越しください。
どなたでも大歓迎です。 あくまでネタスレですので気軽に投稿してください。


前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1212895804/
241名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 15:46:48 ID:???
歯科麻酔科の歯医者さんって歯医者なのに医者みたいなことやってること
突っ込まれるとめちゃくちゃ切れるね
242名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 17:58:25 ID:rCc/ruwd
歯学部だからこそ、自信を持って医者になりたいといえるんだよ。
243名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 18:50:14 ID:???
ないない
244名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 19:43:27 ID:???
時間の問題でしょ
歯科医という言葉はなくなると思う
医師(歯科専攻)見たいな表記になるよ
某歯学部教授が歯科医と医師を分けるのは内科医と小児科医を完全に別物
と扱うのと一緒だといってた
245名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 20:21:57 ID:???
ないない
246名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 20:45:15 ID:???
>>244

100%ありえませんから妄想はやめましょう
247名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 21:39:30 ID:???
マスコミに登場する美人女医って歯科医だったりすること多いでしょ
世間では歯科医=医師だし
医療現場でも眼科医と歯科医は同じ扱いだと思うよ
248名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 22:02:36 ID:???
看護師が医師に昇格する時代は来ますか?
249名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 22:05:23 ID:???
歯科医師と医師を分けるなら専門の小児医学科、周産期医学科を作るべきだと
看護大学教授が言ってた
つまりこれからはボーダーレスな時代が来る
250名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 22:25:28 ID:VnAtSlzm
>>247
眼科医→一応体中のすべてを診ることができる
歯科医→歯だk(ry
敗者と一緒にされちゃあ眼科医浮かばれねえなww
251名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 22:28:12 ID:???
目医者歯医者が医者ならば、蝶々トンボも鳥のうち
252名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 00:55:43 ID:???
目医者は医学部を出て医師国家試験合格して医師の資格を持った
れっきとした医者。

歯医者は歯学部を出て歯科医師試験合格して歯科医師の資格を
持ったれっきとした歯科医師。
253名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 09:46:53 ID:8MtjlOq8
そうそう 全く違う職業。
大学に入った時から別の道を歩む。

眼医者・歯医者が医者ならば、とんぼ・ちょうちょも鳥のうち。
この言葉は眼科は歯医者なみ、と眼科をばかにしたことばだろ
眼科医に失礼だな。
 
254名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 09:55:57 ID:8MtjlOq8
>>247 世間では歯医者=医者
そうなんだよな。でも世界中でこんな国は日本だけ
中国・アメリカの一部の州など 歯学部5年のところもある。

最初にdentistを歯医者と訳した人が悪い。
255名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 10:22:43 ID:???
医者=歯医者なんて思ってるのは中卒以下の教養の無い人間だけだろ。
いや中卒以下でも思ってないかもな。
256名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 13:36:20 ID:???
>>253

そういうことだな
眼科は医科の中ではバカにされてるんだろうが
医科の連中から見れば歯科は論外だからな
257名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 14:00:39 ID:???
>眼科は医科の中ではバカにされてるんだろうが

ちゃんとした手術の出来る眼科医は民間病院でもしっかり評価され
重宝されてます。当直はできなくて結構です。
コンサルトにさえ応えてくれればOK。

258名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 18:19:00 ID:???
>>254

>最初にdentistを歯医者と訳した人が悪い
これは激しく同意できる

俺:国立医、親:私立歯なんだけど、歯医者は医者コンプが酷いよ
親・親の友達は何かに付けて「医者や歯医者は〜」とくっつけて話するし
嘘だと思うだろうが、酔った時は知り合いの医者の悪口・歯医者の自慢しかしない

仲良かった友達が1浪で私立歯行ったが、そいつもこんな感じで疎遠になってしまった…
259名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 18:34:56 ID:CQai7ROU
学問の奨めって。。。。学がないからということ
260名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 09:40:36 ID:ylpw4F8R
>>258 歯医者は医者コンプ強いよ。

学生時代たまたま知り合ったどっかの歯学部生が
ダンパ(今では死語か)の券が売れずに困っていた。
オレが買ってあげると言ったが、医学部の学生だとわかると
やっぱり買ってくれなくていいと。

お前、困ってんだろ。買ってやると言ってんのに。
劣等感の塊か。
261名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 09:46:51 ID:ylpw4F8R
研修医時代のこと

母親が上部消化管内視鏡を受けた
その一週間後、歯が折れたと
息子(歯医者)が告訴してきたそうだ。

指導医があきれ返っていたのを思い出す。
262名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 10:20:45 ID:DWGWLV3t
今の歯学部教育課程で臨床は見学だけでどうして 医師 に成れるんだ?
263名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 12:14:25 ID:wkEp7VP1
医師 に成れなくても、いいんだよ。麻酔科医になれれば。
264名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 13:27:16 ID:???
メディカルスクール実現か?

医学部定員、国管理の見直しを=規制改革会議が中間報告 

政府の規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は2日、
年末の第三次答申に向け中間報告をまとめた。
医師不足解消のため、大学医学部の定員を国が管理している
現行制度の見直しなどを打ち出した。

深刻化している医師不足の原因について、中間報告は
「(国管理による)医学部定員の抑制も一因」と指摘。
一部の大学に限り定員増を認めた2006年の医師確保
総合対策に触れ、「場当たり的で、国管理の限界が露呈した」と、
安定的に医師を供給する仕組みの構築を求めた。
その関連で、医学部への編入要件の緩和検討なども要請。
さらに、医療の質向上のため、メディカル・スクール
(医科大学院)の設置も明記した。(2008/07/02-17:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008070200758
265名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 15:16:31 ID:???
>>263
ないない。1パーセントもありえないから。
266名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 15:44:18 ID:???
>>265 世の流れは歯科医から医師へのコンバート
>>264を見たまえ
267名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 16:00:13 ID:ylpw4F8R
↑見たけど、歯医者を医者にするとは書いてない。

268名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 16:59:49 ID:???
>>267 一番医師に近いのは歯科医でしょ
269名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:01:29 ID:ylpw4F8R
他学部を卒業した人を
3年に編入させようとしてるのではないか。
理学部・工学部の優秀な人と一緒に
歯学部卒が試験を受けたら
バカなのばれてしまうぞ。
帝大卒は合格してくるかな。
270名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:13:02 ID:???
某公立歯科大学は特殊だったな
271名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:37:43 ID:VLfz/DbV
役人の書く文書の読み方によると、歯科医から医師へのコンバート と読めますね。
ぼくちんは、ただの麻酔医でいいんだがね。
272名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:45:09 ID:???
>>270
一つしかないじゃん。某の意味がない。
273名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:57:04 ID:???
医科大学院なら内科もOKか
>>269 頭数合わせりゃいいから高校までの成績なんてチャラでしょ
薬学部、看護大学でもOKなくらいだから
274名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 18:01:25 ID:???
これでますますアチャマ良い奴が医者になる意味なくなるな・・・
元歯科医、薬剤師、看護師なんかが医者になっちゃうんだもの
今だってバブルの頃日本の大学に入れなくて外国の適当な大学に
サーフィン、スキー留学してた奴が適当にサラリーマンやった後
編入で医学部行ってるし・・・信じられん

275名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 18:21:49 ID:6oxj9foj
戦時中、そんなことが有ったらしいね?
軍医として即席栽培の歯科医師が・・・・
276名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 18:37:43 ID:???
>>275

>>208

転換制度はあったが、実行される前に終戦を迎えたとさ。
277名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:06:25 ID:???
>>269

まあそういう制度だろう
法科大学院とおなじようなシステムになるんだろう
まあ法科大学院みたいに沢山は出来ないから超狭き門になるのは間違いない

東大の文系や医科以外の理系卒も殺到するだろうから
私立歯レベルでは無理かと
278名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:19:35 ID:???
なんでこんなに歯科医師を増やしたんだろう?
279名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:29:42 ID:???
>>278
「増やすとどうなるか」という教訓を医師たちに教えるため
280名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:39:55 ID:???
>>278

マジレスすると増えたのは国の責任ではない

自分たちのバカ息子や娘が入れる大学が無いから
歯科大を作れ作れと歯科医師会の大先輩たちが国に圧力かけた結果だ
281名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 19:59:44 ID:???
>>280
ついでに言うと、国立は定員削減を受け入れたのに私学は聞く耳持たない。
日本の医療は医科が国公立主導で、歯科が私立主導なんだよね。
282名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 20:08:49 ID:???
>>270
> 某公立歯科大学は特殊だったな
どういうこと?
283名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 01:22:57 ID:???
>>279
歯医者が医者に教えることなど無い。
284名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 05:26:38 ID:???
>>283
だから、1つだけあったという事。
285名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 10:18:38 ID:???
>>263
麻酔科馬鹿にしてるんじゃない?
歯科の医科麻酔参入は学会でも反対声明でてるよ。
286名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 12:06:13 ID:???
>>285 そりゃあ自分達のパイが小さくから反対してるだけで単なるエゴ
お上も世論も歯科医の味方
学会は単なる抵抗勢力。
特定郵便局長会と一緒
287名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 12:28:31 ID:???
麻酔科より眼科皮膚科あたりは十分歯科医でも出来そうだ
まあ麻酔科も大丈夫だろうけど
精神科あたりも歯科医でも出来そう・・・ていうか精神科なんて
話好きなオバサンでも出来そうだけどな
288名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 14:30:15 ID:???
>>287
こんな事書いてるから馬鹿にされるんだよ
289名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 14:37:50 ID:???
西川史子先生はの結婚相手は
年収4000万円以上でなければダメだそうだ。
オレ結婚できるかも。
まさか、「歯科医師はNO」とは言わないよな〜。
290名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 15:00:45 ID:???
ブサイク女医は歯科医と結婚する場合あり
今これがトレンド
でも歯科医にとって妻が医者だと楽だ
だって妻にせっせか働いてもらって自分はほどほどに頑張ればいいんだもの

マスゾエがネ申になることにより歯科医は医師へと変身する
ポケモンのごとく
小泉のように歴史に名を残すネ申となれマスゾエ

291名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 15:13:14 ID:???
松田聖子>>>>∞>>>西川史子
だろう。
292名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 17:00:33 ID:HFs462Ea
松田聖子は婆たちのカリスマだから比較にならんがね。
西川史子はカワイイがね、しかし年の割りに相当なわかずくりだ。
293名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 21:02:58 ID:???
>>286
>お上も世論も歯科医の味方

世論は「歯医者に麻酔かけてもらいたくない」が圧倒でしょ
294名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 04:14:04 ID:L/oBZ2V1
歯医者は、暇があり生活がかかってるので、そんなことにならないように、
びっくりするくらい、幾らでも勉強します。
295名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 04:25:17 ID:???
いっておくが現状でも麻酔科医と口腔外科医、放射線科医は相互交換可能だからな。
296名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 07:57:26 ID:???

「歯科医師が医師になる」
より
「妻と離婚して、女医と結婚する」
方が実現性が高い。
297名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 10:02:48 ID:???
>びっくりするくらい、幾らでも勉強します。

もともと能力のない人がいくら勉強しても・・・
298名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 16:15:41 ID:???
学費さえ払えば誰でも入学できる歯学部。
漏洩され続けた国家試験。
歯科医でありさえすれば、誰でもなれる歯科麻酔科医。

それでもあなたは歯医者さんに全身麻酔かけて欲しいですか?
299名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 16:42:07 ID:???
このくにはすべてそうだろ?
医者も教諭も歯医者も金はらえばなれるよ
300名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 05:57:46 ID:kuR9rh7q
偏差値はかなりの部分がテク二ツク、歯科医もガンバるにだ。提供の西川先生
だつてガンバっているにだ。
301名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 05:59:07 ID:kuR9rh7q
金を出すのもテク二ツク。
302名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 10:31:44 ID:???
それが歯医者の考え方なんだよね。
303名無しさん@おだいじに:2008/07/13(日) 02:17:46 ID:???
歯科医師会ってのがあるだろ。

 そこな 私立歯科大経営者の利益代表なんだよ。開業歯科医の利益代表じゃない。
 でな。歯科医師会の会長職や歯科職域代表参議院議員、その政治団体の日本歯科医師政治連盟の連盟長職
をな 日本歯科大っていう私立歯科大の経営者である中原一族で牛耳ってたんだよ。
 とうぜん日本私立歯科大学協会長の職もな。 大量の日本歯科大同窓会会員の数の力でさ。

 そんで私立歯科大の経営優先のため、私立歯科大の入学定員減ができなかった。
 今もな。
  そして深刻なる歯科医師過剰を招いた
  歯科医師の敵は歯科医師会なり。
304名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 06:53:45 ID:ixv3cJtl
orz
305名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 20:35:11 ID:BXy3GUZz
軍医不足の戦時中ならともかく・・・・・
306名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 21:17:23 ID:???
>>300

提供の西川先生って誰?
307名無しさん@おだいじに:2008/07/17(木) 23:59:53 ID:???
東京歯科大学は医学部化で東京医科大学になるの?
それとも東京医科歯科?
東京大学医学部じゃないよね?
308名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 13:29:01 ID:???
>>307

医学部化は100%ないからそういう心配は要らない
309名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 16:06:52 ID:???
来年はもっと志願者減るぞ

■2009年度入試 志望動向 全体概況分析レポート

今年の志望者はどの学部を狙っているか?というレポート。
歯学部は前年比で大幅割れ。国立医は昨年並み。
私立医は・・・前年比増。いつまで増えるんだよ!みたいな。
まだまだ医学部人気は続きそうなヨカーン。

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/doukou/zentai_gaikyo_6m/


310名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 19:12:08 ID:???
歯学部病院で全身麻酔かけてるだけでも
患者からさえ失笑されてるのに医科の病院まで行って
歯医者が麻酔かけてどうすんだよ。
311名無しさん@おだいじに:2008/07/18(金) 22:41:03 ID:???
日本歯科大は日本医科大?

しかし医師不足は歯科医を医師にするのが最も早くて効果的だろ
312名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 03:29:17 ID:L6+aUA1L
__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |  ウホッ! イケメンだ
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ

313名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 04:15:38 ID:???
1
314名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 12:59:15 ID:???

歯学部病院だから、歯医者が全身麻酔かけるのを
患者も仕方ないと思ってるだけで
命の危険が伴うマジやばい病気の時に
歯医者さんなんかに全身麻酔かけられたら
患者の家族とかもかなり文句言うんじゃないですかね。
315名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 16:53:26 ID:???
国立をはじめとした医学科の在る歯学部は
、定員全部医科へと移行するらしいね!
316名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 16:58:47 ID:???
妄想、乙。
317名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 17:12:53 ID:qhsGdS7o
>>315
国益優先の踏み込んだ考えが必要だよね。
318名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 17:22:42 ID:???
歯科麻酔科歯医者さんって患者に「なんで歯医者が医者みたいなことやってんだよっ」って
言われても動揺せずに仕事できるの?
319名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 17:28:37 ID:???
歯医者さんの麻酔管理じゃ患者が心配するのは当然なんだから
そうやって言われても怒らないでください
320名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 17:29:38 ID:???
>>315

国の予算の事を考えたらまんざら妄想とはいえない
40人の歯学科定員を30人にして医学科を10人増やす
321名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 17:56:34 ID:???
マジレスすると歯学科として募集した以上100%あり得ない話です。
あり得るのは歯学部部減員かつ医学部増員という形で次年度から新規学生募集するというパターン。
322名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:21:04 ID:Bb0qdq1n
医者になりたいなぁ
323名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:25:08 ID:???
おれも。
324名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 23:28:14 ID:???
>>321
昔専門学校が大学に昇格した時、専門学校で入学した学生が卒業時にはそこの大学卒となった。
それと同様、医学科ができた時には在学生も10パーセント医学科生になってもよかろう。
俺がその10パーセントに入れるかは別としても。
325名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 02:36:05 ID:???
医師法違反の歯科麻酔科医 2症例目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1212413946/l50
326名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 19:22:29 ID:???
「臨床医師養成専門大学院」をつくって欲しいな。
★4年制(ただし、歯科医師、薬剤師、看護師など、医療系の国家資格を持っていて、一定期間の実務経験を有するものは3年制とする)
★条件は学士号を有すること(大卒)と、一定期間(3年以上)の勤務経験を有すること。

ってのはどう?

327名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 20:36:50 ID:wtrzpGmP
だめ
328名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 05:54:37 ID:eJO0BArb
おわたよ!
329名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 07:31:07 ID:YubKuz2m
もう諦めようぜ実際問題
〉〉321しかありえないから
330名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 08:21:41 ID:???

みんな始めからあきらめてるよ
駄目とわかってても希望のない歯科界で愚痴をこぼしたいだけだから
331名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 09:48:13 ID:???
俺も歯科麻酔科医だけど、みんなが何をがっかりしてるのか全くわからない。
確かに俺も医学部入れなくて歯学部入ったくちだよ。
けど、多くの先生に素晴らしい指導を受けて歯学の素晴らしさを知れたし、
歯科麻酔科医になって、医師でさえ体験したことの無いことが多い
全身麻酔を患者さんにかけてる。
今は医学部なんかに入れなくて良かった。
歯も治せて全身麻酔もかけられる歯科麻酔科医こそ
真の医者の中の医者じゃないかという心境にさえなった。
332名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 10:08:21 ID:KfhcXs0A
あんたみたいな人はいいんだよ。
劣等感丸出し、ひがみ根性まるだしの
歯医者がだめなんだよ。

以前、どこかのスレで
自分はプライドを持って歯医者をやっている。
医学部崩れが迷惑だ。と言う歯医者がいた。
そういう人とは話をしてもいいんだよ。
333名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 10:14:35 ID:???
331ですけど
本当は100回全身麻酔かけても歯医者に過ぎない
歯科麻酔科の現実に精神崩壊しそうです。
334名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 10:15:33 ID:???
2ちゃんねるで医者の振りして書き込みするのが唯一の生きがいです。
335名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 13:17:06 ID:???

よ〜くわかるよ
336名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 13:38:26 ID:eJO0BArb
口腔から全身を見渡そうとしている歯医者って、マジすごいよ。考え様だけど
過剰ってるし、可能性有るよ。基礎医学分野がいい。
337名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 14:45:52 ID:???
同意。めちゃくちゃ勉強大変だけどね。
338名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 14:48:21 ID:Px3g/Tck
>>331
なに現実逃避してんだかw
毎日医者のこと羨んでばかりいて思考がおかしくなったんだな。
よくあるケースだがな。
339名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 19:15:12 ID:???
>>338
お前バカじゃねーの?
肝心なのは今の自分が充実してるかどうかだ。
>>331は歯医者でよかったっつってんだから問題ないわけよ。
現実逃避とは言わない。
お前は医学部入ることが最終目的だと勘違いしてねーか?
本末転倒も甚だしい。
340名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 00:03:33 ID:Ggq89m5a
お前ら333と334をちゃんと見ろ
341名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 02:38:55 ID:???
>>339
問題大有りだったねw
342名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 03:09:01 ID:???
口腔外科はまだしも
歯科麻酔科医ってただの劣化お医者さんにしか見えない
343名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 04:50:03 ID:yTqxiEey
医者不足対策のために、麻酔科は歯科麻酔科に開放したほうが良いんだよ。

344名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 08:18:38 ID:???
日医がはっきり反対の見解を出してる

6月18日
「基本方針2008(素案)」に対する日医の見解を示す


六月十日の経済財政諮問会議で,有識者議員から麻酔専門看護師の導入,
歯科医による医科麻酔の実施に関する提案があったことにも言及した.
 同常任理事は,「専門性の観点からも,医師以外の者による医科麻酔の実施は,国民を危険にさらす恐れが非常に大きく,
断固反対である」と述べるとともに,医師不足に名を借りて,医療の安全や質向上に逆行するような施策は容認出来ないとして,
まずは根本的な医師不足対策を推進していくことを国に求めていく考えを示した.

日本医師会ホームページ http://www.med.or.jp/

345名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 08:34:42 ID:7tF+A5mV
              糸冬
346名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 08:39:57 ID:???
>>344
そりゃ医師会もすんなりは認めないだろうよ
347名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 15:52:50 ID:???
歯科麻酔科歯医者さんって患者に医者か歯医者か聞かれたり、
歯医者なんかに全身麻酔かけられるのを嫌がる患者とかにあったこと無いのかな?
348名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 16:10:07 ID:???
医学部ご卒業の麻酔科医に麻酔をかけられるときは
お医者さんに麻酔をかけてもらってるって感じだけど
歯科麻酔科の先生に麻酔をかけられるときは
歯医者さんのお医者さんごっこにつきあってやってる。
身を挺して歯医者に麻酔をかけさせてやってるって
言う気持ちで麻酔科蹴られてる患者が多いと思う。
349名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 16:15:33 ID:???
いま、うちの病院に交通事故で顎の骨折った
高校生が入院してるんだけど、どうやら両親共に医者らしい。
そんで、医者である母親がときどき見舞いに来てて
回診のときに遭遇するんだが。

「あらーあなた歯医者さんなのに全身麻酔かけられるんでしょ?
えらいわねー相当勉強してるんでしょう。」みたいに話しかけて来るんだよ。

ところがさ。俺が廊下通った時に中で
「○○ちゃん。あなたお勉強もっと頑張って医学部入らないと
歯科麻酔の先生みたいに生き恥晒すことになるわよ。」

って話し声が聞こえてきたんだよね。
350名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 16:18:21 ID:???
ちなみに岡山大学です。
351名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 17:43:23 ID:yTqxiEey
ちなみに医科歯科大学でもです。
352名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 14:02:50 ID:???
歯医者風情が歯の勉強の片手間に学んだ知識で全身麻酔かけたからって医者のような扱いを受けられると思うな。
353名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 07:34:48 ID:???
経営コンサルタントの立場から一言申し上げます。

実は、他の分野に比べて「歯科医師ビジネス」はかなり魅力あります。
何人かの歯科医師さんから相談を受けていますが、
何れも年収3千万を達成できています。
ビジネスとして見れば、これほど成功率の高い分野はそうありません。

ビジネス感覚の欠如した歯科医師さんが多すぎます。
年収数百万の歯科医師でも、私に相談していただけば、
2年後には年収3千万にする自信があります。


354名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 19:32:15 ID:???
なんかよくわからないけど歯科麻酔科歯医者さんが残念がってるみたいなんで
やったーって言っておきますね。
355名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 19:58:04 ID:X3gAv0ko
歯科麻酔科歯医者さん、、医療難民のためにがばってくれ〜。
356名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 20:46:06 ID:???
>>353

今はそういうビジネスが一番儲かるかもね
開業したい金持ち馬鹿がわんさかいるし

鴨ねぎとはまさにこのこと
357名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 22:52:02 ID:???
親の代からの不動産収入が毎月1000万以上あるので
歯医者さんは暇つぶしでやってるようなので歯科医としての収入が
月に10万円でも何も困りません。
358名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 00:06:37 ID:???
患者に医者か歯医者か聞かれて患者恐怖症になった。
もう歯科麻酔科医なんかやめたい・・・
359名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 00:07:48 ID:???
歯学部病院での裸の王様
360名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 00:19:35 ID:???
歯医者さんが医者みたいに振舞ってるのを見て
患者も失笑してる
361名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 00:28:38 ID:???
もしお医者さんが口腔外科の麻酔も担当してたら
もっと多くの人がよりよい結果を得られたに違いない。
362名無しさん@おだいじに:2008/07/27(日) 00:30:06 ID:???
歯医者って言われて切れるくらいなら全身麻酔なんかかけるな。
363名無しさん@おだいじに:2008/07/29(火) 03:57:41 ID:g6N/eBZq
歯科国試が難しくなるついでに、全身麻酔の試験を加え、全身麻酔の
分野を歯科にも取り込むと世間の了解が得られる。
364名無しさん@おだいじに:2008/07/29(火) 08:39:06 ID:???
>全身麻酔の試験を加え

麻酔の知識だけでやられたら困るのは患者
365名無しさん@おだいじに:2008/07/29(火) 15:01:49 ID:???
スレタイについてなんだが、これからの歯学部は医者になれるかもではなくて
歯医者になれるかもっていう状況なんだよね。まじで
366名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 10:50:25 ID:???
>>357 何でそんなに恵まれた状況にあるのに歯医者なんかになったの?
何のプラスにもなら無いじゃん
金も儲からない世間からは失笑
今歯科医って言って尊敬してくれるのは皆無
中卒看護婦でも無理。バ看護のが優位性保ってるからね
人の口の中のぞくのが趣味なら仕方ないけど
367名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 00:36:12 ID:???
>>366
岡山じゃまだまだ 医師=歯科医ですよ。
368名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 13:33:29 ID:???
ワタシタチオオバカ=私立歯科大
369名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 14:46:10 ID:tcrpjiMU
何でも良いよ、いしゃに
370名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 00:42:41 ID:jX/RcFXr
馬鹿じゃねえの、お前らw
371名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 04:54:49 ID:lQOG4Lc7
歯科医師過剰対策の目玉は、業務拡張だわ。目先の利害調整は国民福祉の観点で大局
的になされなければならないわ。
372名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 07:02:04 ID:???
業務拡張ってもな、
 歯科技工士や歯科衛生士の業務を
 歯科医師の手に取り戻す っていう悲しい業務拡張しか現実には
ないわけよ。
373名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 08:37:07 ID:???
>>372

ほんとそのとおりだ
まったく潰しの聞かない資格だからな
374名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 14:22:46 ID:jX/RcFXr
業務拡張ってw

私立は絶対に学生数減らす気ないから、
国試で締めるしかねえよ
同窓会は何もできないどころか、尻馬に乗ってやがるから
私立同窓会推薦者しかいない日本歯科医師会もクズ
375名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 15:26:05 ID:4/CGVaU6
結論。はっきり言って歯科大は

専 門 学 校 で も 十 分 な の で す 。
376名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 03:40:37 ID:vGESGgK3
今から定員増やして、一人前になるのは10年後。間に合わない。

全身麻酔経験の多い歯科医師に、研修+国試合格を条件に、
限定的な麻酔科医になってもらうのが、もっとも良い案だと思う。

ある程度の経験者なら、まだ偏差値高い時代の地頭の良い歯科医師になるし。
377名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 04:34:18 ID:bT7++HgS
医師不足の解消なんて実はすげー簡単。
まず、実際医者は実は不足していない。
開業医が無駄に多く、勤務医では産科麻酔小児科は激務訴訟でいなくて、
臨床研修導入で若手医師の都市集中が起きてるだけ。
よって、開業医の制限、産科麻酔小児科の問題を解消して、
臨床研修をやめれば医師不足なんて一発で解消する。
ただ、医師会がそれに猛反発してるだけ。国は医師会に言われたら
何にも出来ない。自民党の実権は医師会が握っているようなもんだから。
要するに単に医師会が利権を守っているだけの話。
現在マスコミで医師不足なんて言ってるのは、裏を返せば
医師会の利権がますます強くなってますよって言ってるようなもん。
医師不足なんて報道は、医師会にとって都合のいい表現にすぎない。
その報道に無知な日本国民が踊らされてるだけ。
別になんも難しいことじゃないよ、今の医師不足解消なんて。

患者の事を考えたらできるはず。
結局、患者の事考えてるのではなく、己の利権が先なんだよ、今の医師会は。
日本のトップ集団がこれならこの日本に期待は持てない。
所詮、医者と言えど金が絡めばこんなもんなんだよ、人間なんて。 

重ねて言うが、今、医者は不足していない。



378名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 12:09:26 ID:0QT42Fjo
歯科医師も医学部にはじめから受験して入学金を払って
6年かかって卒業して国家試験に通れば誰でも医者になれるよ
ただし、今の現役の歯医者ごときに私立の三流といえども医学部の
入学試験が通るか?そっちの方が問題だろうな?
379名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 15:29:47 ID:M0V5rodA
orz 歯科業務の範囲を拡大しないことには、喰えねえんだよ。
380名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 15:30:02 ID:???
 また私立大が歯学部定員について政府目標(98年度比10%)を超えて削減する場合、
超過分を医学部の定員増に充てることも認めた。【加藤隆寛】

http://mainichi.jp/select/science/news/20080806k0000m040061000c.html
381名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 16:02:25 ID:???
>>379

それはもう100%ありません
382名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 06:29:34 ID:P/inVcd3
嗚呼orz
383名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 20:07:53 ID:3sbUkjyW
>>379
業務拡大して、どう食えるようになるの?w
歯医者は一般歯科がほとんどなんだから、どうやったって無理だろ
384名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 20:22:03 ID:???

耳鼻科や内科の領域に食い込みたいんだろ
100%実現不可能な話だが
385名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 01:03:10 ID:YcJ9oG6C
小学生のころから通ってる歯医者
俺が医学部入ってから先生なんか冷たいw
386名無しさん@おだいじに:2008/08/10(日) 04:06:18 ID:trKNynoE
過疎つた。orz.
387名無しさん@おだいじに:2008/08/11(月) 12:31:29 ID:???
歯科麻酔科
帯に短し
たすきにも短し

いくら全身の勉強をして、全身麻酔かけたところで、
世間の人間からは歯医者としか思われず、
歯の治療の技量も普通の歯科医に比べて
劣っている医者(脳内)としても歯医者(現実)としても半端者である
自らの境遇を自嘲した歌
388名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 07:51:17 ID:DEHp0/Rb
>>387
研修終わればそのうちに上達するから、心配しなくてもいいんですよ。
389名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 17:30:24 ID:???
岡山大学の歯科麻酔科の教授が
なかなか血管とれないときに「もともと歯科だからな〜」って言ったのを
2ちゃんねるに書き込んだせいでひどい目にあった。
390名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 17:38:16 ID:Zmc9FNNk
グルジア戦争みたいなことになれば、歯科医のよさが身に沁みる。
391名無しさん@おだいじに:2008/08/12(火) 19:45:45 ID:???
ならないから安心しろw
392名無しさん@おだいじに:2008/08/18(月) 13:14:26 ID:???

今日の日経朝刊

同志社大の学長が医師不足の解消に、
歯科医を2年間研修させて医師にするという提案をしてる

http://netplus.nikkei.co.jp/index.html
393名無しさん@おだいじに:2008/08/18(月) 17:30:02 ID:GEx+DFp5
>>392
ようやく患者様のための議論が始まりそうだわ
394名無しさん@おだいじに:2008/08/18(月) 20:41:39 ID:???
>>392
んなことしたら医学部断念して他の学部行った人達が怒りだすよな。
今後、医者になりたくても医学部がだめだなら歯学部へという流れができるかも。
395名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 00:24:37 ID:???
とにかく歯科医師から医師へという流れは確実に出来つつあるということですな
396名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 00:48:47 ID:???
偏差値40代のリアル池沼が全身麻酔とか勘弁してくれ
397名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 04:24:12 ID:???
>>396 歯科医師国家試験は落ちても医師国家試験は受かりそうな気がする

余剰歯科医を医師にすればサービスの向上につながります
398名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 11:13:44 ID:e1x71fE/
だから 医師は不足していないんだよ。
勤務医・産科・小児科が不足していて
開業医は余ってんの

歯医者がまかり間違って医者になっても
使い物にならないの。

しかし、学長ともあろう人が
医者と歯医者を混同するなんて
恥ずかしいな。
399名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 11:39:04 ID:H9s5WUWj
>>1
そこまでせんでも、医者になること自体は簡単だろ。金さえあればなれる。
偏差値低い医大はいっぱいあるんだし。
400名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 12:05:27 ID:pFmwdv/f
 
素直に嬉しいです。
401名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 12:24:47 ID:w4FSZk1Z
>>398
そうそう勤務医が足りないの!
402名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 14:34:57 ID:XPwL/+0+
400同意
403名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 16:54:07 ID:???
>>398 そんなことないよ。医師は足りない
医学部だって大量定員増な時代でしょ
しかし今から増員しても6年待たなきゃならない・・・
つまりここから考えられるのは歯科医師の出番
特訓して2年で医師になります


404名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 16:55:24 ID:???
>>398 開業医だって田舎に行けばそんなに余ってないよ
歯科医師は田舎でも余ってる
405名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 18:02:02 ID:???
>>399 キミみたいな優秀な人には分からないだろうが、2,3浪して
私立の歯学部しかいけない奴は普通にゴロゴロしてる
開業医の馬鹿息子が多いけど
406名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 21:04:33 ID:hPG+wnXU
時代が俺らを待ってる てか
う〜〜〜〜ぅ
407名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 21:52:53 ID:???
医者不足、歯医者過剰、医療崩壊、ワーキングプア、、、etc

医療政策の失敗を棚にあげて最近急に言い出したのは、歯医者を
医者にしようとする予備的策動だったのか?
408名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 22:59:14 ID:???
うむ・・・都市部の開業医は食えなくなる時代が本格的に来るかもね
来年から医学部の定員も増えるし
まあパートの時給は下がり始めてるからその兆しは十分にあるなあ・・
409名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 23:01:58 ID:???
せめて国立卒だけの人にしてください
おねがいします。
410名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 23:14:18 ID:???
まあ国立の奴だけにして欲しいわな

ていうか歯科医師から医師へのコンバートはもう内内では決まってるの?

411名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 23:17:15 ID:???
歯学部経由で医者になろうとする受験生が増えて歯学部の難易度が上がるのは良いが
そんな学生が医者になれんかったら今の歯学部生より悲惨だな。
412名無しさん@おだいじに:2008/08/19(火) 23:19:03 ID:???
つか、歯医者やめて医者になりたい人が増えてまともに歯医者する人がいなくなっては
しまいか?
413名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 00:41:29 ID:vkJHYvqF
医師不足解消のため医学部の定員増やすんだろ
歯医者はお呼びじゃなくね?
414法改正:2008/08/20(水) 00:45:44 ID:???
ベルリンの壁が崩壊へ?
415名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 01:22:25 ID:???
>>413 来年の入学生少々増やしても医者になるまでに何年かかるんだよ
それよか今居る歯医者を医師にしたほうが早い
森永卓郎も言ってるでしょ
416名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 06:20:38 ID:Ux91ry5N
歯科麻酔科医→麻酔科医が大量生産
               は良いとして
           力量の認定試験は厳格にしないとね。
417名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 08:25:10 ID:???
>>410
>歯科医師から医師へのコンバートはもう内内では決まってるの?

全然決まってない
話が出てるだけ
418名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 09:55:45 ID:???
歯科医師よりむ速効性と能力が期待できるのは獣医と病院薬剤師。
まともな獣医なら全身のレントゲンが読めて心臓も腹部も
エコーができる。
全身麻酔は勿論のこと、手術もおK。
病院薬剤師は薬剤選択、配合禁忌、副作用、使い方の知識はある意味
医者以上。
それと、学力に問題のある人が多いが、優秀、人格の優れた人なら
ナースさんも現実的には使い道はあると思う。

いずれにせよ、最低3年の講義、実習後普通に酷使合格が条件だが。
419名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 12:42:25 ID:o/eQsEUD
歯医者には2年研修で
看護士免許が適切。
420名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 13:22:04 ID:???
研修後、受験資格を与えるってことだよね。
421名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 17:05:48 ID:KSphrWSz
医師の受験資格を緩和する代わりに、合格基準点を高くすべきだ。
422名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 20:57:00 ID:???
>>418
> 歯科医師よりむ速効性と能力が期待できるのは獣医と病院薬剤師。
まあ、確かに歯医者よりは獣医、薬剤師、看護師の方が医者にするには
納得がいく。
しかし、腕の立つ獣医は医者より儲かってるだろうし看護師も不足
している。
歯医者が過剰だということで救済策も兼ねてやりたいのなら薬剤師
も医者候補としていいと思う。

が、余った人間対策というならニートやリストラ人も候補に入れな
きゃならなくなる。

医師養成に時間がかかるからと言うなら、やはり普通に学士入学で医
学部編入の枠を広げた方がまともな人材が確保できるんじゃないか。
423名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:02:14 ID:jk0hrIu+
>>419
歯科医馬鹿にすんなアホ
424名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:14:11 ID:???
>>423
看護師免許を与えようとしてるんだから高く評価して貰ってると思う。
425名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:15:00 ID:???
それも資格試験合格が絶対条件だが。
426名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:19:38 ID:???
>>418
薬しか知らない薬剤師は医者には程遠いよ。
学力も無いし。
427名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:33:30 ID:???
>>426
歯しか知らない歯医者よりはましだと思う。
全身の病気のこともある程度は知っているし。
歯医者は全身のことも薬のことも知らないでしょ。

ただ歯「医者」と名がついているだけで大きな誤解をしている。
428名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:35:54 ID:???
学力については歯医者より薬学部の方がよほど難しい。
429名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:40:22 ID:???
>>428

大学によりけり
薬もD1みたいにマッパレベルもあるし
430名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:50:28 ID:???
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

歯学部は80年代に脱落しています(阪大以外)

早系は90年代に脱落しています

431名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 21:51:19 ID:jk0hrIu+
>>424
看護師>歯科医とでも?調子に乗るなよ。

>>428
薬学部なんて楽に入れる私立が歯学部以上にありますよ。
432名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:09:49 ID:???
>>427 そうだよな 何で歯科「医師」なんだろう?
歯治療師とかに変えればいいのに
433名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:18:53 ID:???
歯を中心とした口腔組織を身体の一部として捉えた教育を行い、
口腔医の育成をめざしています。
世間ではよく、"歯科は命に関わりがない"などといわれていますが、
とんでもないことで、口の中には"がん"もできますし、
口腔疾患が身体他部位の病気の引き金になったり、
あるいは、合併して危険な状態になったり、命を落とすこともあります。
このようなことから、本学では、
内科や外科をはじめとする隣接医学教育や実習を重視し、
"口腔疾患を全身と関連づけて診ることのできる口腔医の育成"
をめざした特色ある教育を行っています。
将来、臨床医として患者さんに接する場合も、
単に口のなかの病気だけを診るのではなく、全身との関わりや、
患者さんの気持ちも十分に理解した上で治療にあたることができるようにするためです。
434名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:23:22 ID:???
435名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:23:31 ID:jk0hrIu+
>>432
眼科医、耳鼻科医とかもそう呼ぶの?w
呼ばないだろ。
各部位の専門的な治療を主導権持って治療できるから、「医師」なんだよ。
436:2008/08/20(水) 22:42:46 ID:???
我々は口腔を専門とする歯科医師である。
医師にはなれません。
437名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:49:36 ID:???
>>435
眼科医も耳鼻科医も医師。

歯科医は歯科麻酔医も矯正歯科医も小小児歯科医もみな歯科医師。
医師ではありません。
438名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:51:51 ID:???
薬学部の方が全身医学に深く関わっています。

 現在の薬剤師の調剤業務及び薬学部の薬学研究において、疾病の理解を抜きにしては考えられない程、
臨床に関連することが増えてきました。そのため薬学を学ぶ上で、疾病の病態や薬物治療をより深く理解
することが求められています。
 そこで、当ユニット(研究室)では、病態生理学、臨床免疫学、薬物治療学、臨床医学概論などの授業、
バイタルサイン、臨床検査値の読み方、臨床検査値を読み取っての薬物治療学の実習(演習)を担当して
います。また、大学院でも疾病や薬物治療に関する深く高度な知識を取得するための授業を行っています。
 さらに、研究では、難治性疾患の多岐にわたる研究(癌、神経疾患など)を行い、病態の解明を分子生
物学的な手法を使って行い、最終的には研究の成果が臨床の場において、患者さんの治療に生かされる新
規治療薬の開発研究を行っています。
439名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:55:56 ID:vkJHYvqF
結局期待するだけ時間の無駄みたいだな
440名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 22:57:33 ID:???
薬を創(つく)るためには、生命のしくみを知り、病気になる原因を明らかにする必要があります。
分子レベルから病態まですべての面において解明していかなければならない課題が多く存在します。
生化学、分子生物学、生理化学、発生学、遺伝学、免疫学などの観点から生命現象を解明する必要が
あります。また、薬を合成するためには合成化学や反応化学が不可欠です。漢方薬を理解し、それを
超えるものを創り出すためには天然物化学が必要ですし、 薬の性状や生体との相互作用を分子レベルで
解明するには分析化学や物理化学が必須です。薬を体の目的部位に到達させるためには、体内動態を
解明し、製剤設計が必要になりますし、薬の生体作用を明
らかにするために薬理学や毒性学が欠かせません。 このように、基礎的な学問から応用的な学問まで、
幅広い研究を集約する必要があります。また、従来の学問体系では分類できないような境界領域の
研究も増えています。つまり、薬の創製はまさにこれら最先端科学の集大成といえます。

どう考えたって歯大工の学校より医学的、生物学的、科学的に学んでいて
医師としての実力、能力、展望が期待できると思う。
441名無しさん@おだいじに:2008/08/20(水) 23:09:47 ID:jk0hrIu+
>>436
>>437
それはわかってます。
ただ>>432の発言があまりに歯科医を馬鹿にしてるように取れたので。
口くう内に関しての治療に関しては医師と名がつくだけのことは出来るはずです。
442名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 00:11:59 ID:btKXvsjy
なりたくない
443名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 00:13:22 ID:???
>>433
そんな医師コンプレックス丸出しの大学紹介をしてるのは一体どこ?
口腔医てw
恥ずかしいことこの上ないな。
444名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 00:35:15 ID:???
歯医者は知力は言うまでも無く
人間性も劣ってるからな;あ
445名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 05:06:20 ID:ybtv1+l1
>>444
お前よりはマシだがな
446名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 07:17:36 ID:???

運命歯学部なんて恥ずかしげも無く名乗ってる大学もあるし
447名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:07:54 ID:EYCwO+8y
歯科衛生士は歯医者のすることくらい、
自分たちにもできると思っている。
歯医者は一緒にするな と思っている。

歯医者は医者のすることくらい
自分たちにもできると思っている。
医者は一緒にするな と思っている。
448名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:16:56 ID:EYCwO+8y
仮に医者に 歯科の勉強・実技をやらせても
2年では歯医者並みにはならんだろ。
補○学なんて読み方すらわからん。

ましてや、偏差値で劣る歯医者に
より深い、広い高度な医学の勉強・実技を
やらせても2年じゃ到底無理。
付いてこれるやつも帝大卒くらいなものじゃないか。
449名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:20:58 ID:???
患者に暴力ふるった事件があったのは
岡山大学歯学部だっけ?
450名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:23:35 ID:cOdW1mI5
医学部って卒業するまでに3回遺体解剖するって聞いたけど
歯学部って一回だけだろ?しかもサボってばかりで
451名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:28:22 ID:???
私立の歯学部の人でも人間の内臓の数くらいは知ってるものなんですか?
452名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:41:35 ID:ybtv1+l1
>>447
思ってませんが、何か?
453名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 12:48:33 ID:???
いずれにしろ、医療が分かってない素人が考えた過剰歯医者を医者にしようなどと
いう浅はかな考えによりすがり、ドサクさにまぎれて医者になろうなどと
考えるのは浅ましくも恥ずかしいとは思わないのだろうか。
まともな人ならきちんと医学部入れるでしょ。
454名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 14:19:09 ID:???
>>448
医学部の人なら歯学部の勉強は2年でいけるんじゃないか?
実技は無理だろうが。
455名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 14:49:58 ID:???
眼科医や皮膚科医が3年で外科医や内科医になれるとは自ら思ってない(きちん
と医師免許を持っていても)のに、歯医者だけはそれができるとでも言うのか?
医学の医の字を知らんとは恐ろしいことだ。
456名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 17:37:17 ID:ybtv1+l1
>>455
あんた誰よ?
457名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 17:39:42 ID:???
>>454
>実技は無理だろうが

半年もやれば誰でも出来ます
458名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 17:51:15 ID:???
同志社大学の学長ってかなり遅れてるな。
いまどきの歯医者さんがどんな人たちかまったくわかってない。
459名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 18:15:46 ID:EYCwO+8y
今、病院・医者版の不当逮捕された産婦人科医を救え
が盛り上がっているぞ。
医者はすごく興味があるよな 明日は わが身だからな
歯医者にとっては 一般人と同じくらいの程度か
歯医者からと思われる書き込みがない。

歯医者は全く違う職業だからしょうがないけどな。
460名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 18:24:58 ID:EYCwO+8y
>>458
いまどき出なくても
似たようなもんだ と思っていること自体
学長という立場の発言として恥ずかしい。
森永と同レベル。
461名無しさん@おだいじに:2008/08/21(木) 23:51:05 ID:???
>>460 何でそういう考えになるかな?
森永の分析力、大学学長の見識を持ってしても
「歯科医は医師と同等」と思わせるんだから・・・

世間も賛同するに違いない

大体森永より優秀な医者がそんなに居るとは思わないね
462名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 00:23:21 ID:???
>>461
> 森永の分析力、大学学長の見識を持ってしても
ここ、笑うところか?
463名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 01:15:42 ID:E5I59Emy
医科歯科の歯学行った友人が医学コンプ?っぽかった
デンタル的に…という発言をひたすら繰り返して医学部行った皆半笑い
464名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 07:20:31 ID:KJxqh9bu
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
        社保なし、賞与無し、月25万でやらないか?
465名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 09:14:13 ID:fu8Qv4YV
>>461
医学から遠い人の発言だから。

医学に詳しいの人からは、この様な発言はない。
また、医師が不足している諸外国でも
歯医者を医者にするなどという
たわけた事をした国はない。
466名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 10:54:46 ID:fu8Qv4YV
森永も学長も 
歯に医師が付いていたから
医者の一部と勘違いしただけなんじゃないか。

中津産業大学の学長も
石屋に2年間研修させて医者にしろ
と言っているぞ。
名前が似ていればいいってもんじゃない。
467名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 10:57:31 ID:???
まあ、馬鹿だからこそ出来た発言。
そんな軽言、まともに議論するのもアホらしい。
m3その他医療系サイトでは全く話題にすらなってない。
468名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 14:19:08 ID:i9gEk5ug
>>465
戦時中の日本ではあったんだよな軍医として召集され?
昨年亡くなったがうちの親戚にそのまま帰国して医者になった人もいた。
国の末路時は何でもありだから・・・・・ひょっとすると・・・・
そんな馬鹿なことは無いだろうな
469名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 15:05:41 ID:fu8Qv4YV
↑過去ログに 結局なかった。
と書いてなかったか。
いずれにせよ、どさくさにまぎれて医師になるのでなく
正々堂々医学部に入って、しっかり勉強して
医師国家試験通って 医師免許証を取ればよい。
470名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 15:26:34 ID:???
そしてその後きちんと研修ね。
そもそもれっきとした医学部教育とポリクリの後、医者になっても各科に通用する
基本的知識、技術はつかないことが反省されて臨床研修システムができた。
歯医者が憧れだけで医者になれるようなものではない。
471名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 16:01:22 ID:LizCiqjd
   /  ̄  ̄ \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚|⌒|  |⌒|゚o  \   
|   | (__人__). |    |  目指すべき学部に来ましたお
\  | `|⌒|´ |  /  
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\


472名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 19:03:57 ID:???
>>470
> そしてその後きちんと研修ね。
そもそも医師免許も持たずに歯医者が麻酔をやってこと足りると
考えるのは、医療を知ってないどころか、現在の臨床研修システム
自体を否定するようなものだ。何も分かってない。

医師国家試験も通ってなく主要科ローテートすらもせず、歯医者が
麻酔をかけていいなと言うならら、医師国家試験を通った医者なら
なおさら麻酔科やるなら研修など受ける必要はないと言ってるような
もんだ。

麻酔科こそ全科にわたる医学知識が必要なのにね。

今まで歯医者が麻酔医として使われてきたのは、看護師はいやがる
静注、麻酔薬の調整を歯医者が喜んでやって来たからだけであって、
麻酔の技量が認められて来たからではない。

素人はそこが分かってない。

もし、歯医者が麻酔をやっていいとなったら、歯医者に麻酔を任せて
しまっても法的に逃れられることになり、麻酔医のいないところ
では本当に歯医者のみにやらせてしまうところも出てしまう。

この恐ろしさは素人には分からないから、政治をやってる人間にも
分からないのだろうね。
473名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 19:33:25 ID:+M/ainz8
>>472
それで、あんた何者よ?色々知ったかぶってるけど。
474名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 19:43:26 ID:OR2KO6j+
>>472 麻酔医のいないところ
では本当に歯医者のみにやらせてしまうところも出てしまう。
ところで、
麻酔医のいないところ
では
どう対処しているの。
475名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 20:02:27 ID:???
>>474
外科医がやってるんでしょ。
476歯科麻酔医:2008/08/22(金) 20:03:41 ID:???
私の所属する歯学部附属病院では歯医者しかいません。ごめんなさい。
477名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 20:03:48 ID:???
>>473
少なくともあんたよりは分かってると思うが。
478名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 20:07:51 ID:???
>>476
歯科麻酔師さんご本人に向かって言うのも申し訳ないが、
歯科疾患のみの手術だけだから何とかなってきたと思う。
一般疾患の全身麻酔はご遠慮された方が患者さんのみならず
貴方様にもよろしいかと存じます。
479名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 20:45:18 ID:OR2KO6j+
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
480名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 20:58:21 ID:+M/ainz8
>>477
根拠は?
481名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 21:07:01 ID:???
結局は医者コンプの歯学部や歯医者が、医者になれるかもしれないという道を
提示されて喜んでるのにそれに、医者や医学生に水をさされてムキになって反撃してるスレなんだね

医学部入試を突破したという意味では私立の方がまだ医者として認められる。
歯学部なんか基本的に国立医行ける頭もなく私立行く金もない中途半端な人種なんだから
482歯科麻酔医:2008/08/22(金) 22:50:36 ID:???
現在は口腔外科手術や小児障害者歯科での全身麻酔しか行っておりません。
歯科医師ですので。
483名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 23:04:54 ID:???
>>481
既に歯科医師の医師への道はあります。

一般入試か学士編入試験に合格して医学部を卒業し医師国家試験に
通りさえすれば結構なのです。

本当に医師になる意思と能力があれば十分道は開けているのです。
484名無しさん@おだいじに:2008/08/22(金) 23:19:10 ID:+M/ainz8
>>481
だからあんたは何様なん?医師ですか?
歯学部バカにすんなよ。
485名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 00:26:06 ID:???
>>484
馬鹿にされたとか怒るより現実をわきまえないと。
486名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 03:33:52 ID:hZw5/s9R
医落ちの歯学部生だけど
もはや医者になりたいとは思わない
知り合いの医者は 勤務医だけど(開業医は知らん)ぜんぜん割に合ってなさそう
歯学部、歯科医師→医師 の実現が 医師不足解消 と 歯科医師過剰解消に有効なら大いにやってほしい

でも医者の人たちは反対なんだろうなあ 


487名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 04:11:19 ID:3NXlJgQq
医者と歯医者の間には縄張りの争いがあり、本来的に仲が悪いんだな。
病気に対して非力なため、実力より肩書きがものを言う
世界の様に見えるんだが。
定期的実力試験で登用されるシステムを
考えないとだめだなぁ。
488名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 04:51:11 ID:???
医師不足解消 と 歯科医師過剰解消に有効なら大いにやってほしい

ぜひよろしく
489名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 10:09:35 ID:???
医師不足解消にはならんと思う。

数の上だけ乱造しても結局何の役にも立たない。
万が一酷使受験して合格してもポリクリもやっていない。
普通の医学生以上に研修が必要。

24歳で歯科医になり2〜3年で酷使受験、その後2年研修で、最短でも28歳。
これなら4年生大卒で学士編入した人の方が年齢も若く優秀な人材が得られる。

ましてや歯医者数年やった人なら30歳を遥かに超える。

学力も低く今後の能力も分からない歳喰った歯医者を教育しなおすより、医学部の枠を増やすか
編入枠を増やす方が、フレッシュで有能な人材が得られる。

本当に医療の質を高めるつもりなら、馬鹿な考えは出ない筈なのだが、素人が政策を考えると
信じられんことを言い出す。
490名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 11:33:39 ID:i2J8n/yE
>>489
素人?プッw
491名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 13:04:58 ID:???
>>489
その通りなんだがなにせ評論家や政治家は医学も医療も知らん素人ばかり。
何も知らん国民相手に姑息な方法で誤摩化すしか能我がない。
492名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 14:54:42 ID:???
素人相手に「何故歯科医師を医師に転換できないか」納得、説明できない奴らも
馬鹿なんじゃないの
493名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 16:02:20 ID:???
>>492
今までの文脈からして、素人は「何故歯科医師を医師に転換できないか」が
理解できないのだから、いくら説明しても無理なんじゃね?
494名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 16:52:01 ID:J46vEKhK
>>468
もう一度詳しく書いてみるね。

太平洋戦争中前期、やがてやってくる軍医不足の為、
大学医学部に付属する「臨時医学専門学校」を設立した。
(手塚治虫は、大阪大学医学部附属臨時医学専門学校入学・卒業。
決して大阪大学医学部出身ではない)

昔は医者になるには医学部を出るか、医学専門学校を出るかだが、
医学部出はスーパーエリート、専門学校出は消耗品扱いだった。
旧制高校を出ないと入れない大学医学部は研究者養成が目的で、
旧制中学卒業で入学出来る専門学生は町医者や軍医養成が目的なわけ。

(大学出の医師でも軍医召集されることはあったが、最前線に飛ばされる
事はほとんどといっていいほど無かった。内地勤務か戦場でも後方支援病院で
最前線での野戦病院での勤務はよほどのことでないとありえない)

それでも軍医不足に歯止めがかからず各地に医学専門学校が設立ラッシュ。
(軍医の死傷率は一般兵よりもはるかに高く、最前線では9割以上死亡する部隊も
珍しいことではない。軍医は補充が容易ではないため敵もあえて軍医を攻撃する
実際は軍医は攻撃しちゃいけないんだけど、誤射といわれれば文句は言えない。)

それでも足りない為、最終的な手段として、昭和20年5月頃、現役歯科医師・
または歯科医学専門学生対象に促成的に病院での臨床実習を施して、さらに
考試をパスすれば医師免許を与える制度が出来た。
当然、軍医として最前線にとばす為に。軍医として飛ばされることがわかっていたので
むしろ、希望者を募って行うわけではなく、転換養成は強制的に行われた。

しかし、1期生が試験に臨む前に敗戦が決定。試験も制度もお流れになったわけ。
495名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:17:11 ID:???
医科歯科の1期と2期は
歯科医師のみを対象に選抜して
短期間で医師免許を与えた
496名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:18:40 ID:???
>>494
その一期生、「促成的に病院での臨床実習を施して」と
そこまでやらせておいて試験がなくなり、そのままパーと
なってしまったの?

必要な時だけおだて上げてその気にさせておいて必要が
なくなると手のひらを返したように知らんぷり。

これが政治屋のやること。

あんまり乗せられるのもなあ。
497名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:21:00 ID:???
>>495
それはない。
1期、2期は戦後。
498名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:37:25 ID:J46vEKhK
>>496
現役歯科医師はともかく、歯科医学専門学生は歯科医学の勉強も実習もしつつ
病院での臨床実習をほぼ強制的にさせられたうえに、終戦と同時におしまい。
試験も制度も何もかもなくなった。

しかし、当時としては決して医師になりたい人が多かったわけではないのだよ。
逆に医師になって軍医召集されて最前線配置、戦死一直線のコースだったから。

医師免許を持ってても、あえて軍医として召集されるのを拒んだり、隠していた
人もかなりいた。一般兵として召集されたものの訓練中に実は医学専門学校生
だったことがばれて、短期間で卒業したことにさせられて、軍医として懲罰的に
最前線に飛ばされて戦死してしまった人もいたくらいだし。
499名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:42:09 ID:???
>>479
その通り。ただし、当時の医学専門学校はどこもほとんど定員割れで、
学校の運営自身も危ぶまれた学校が国公立私立ともに数多くあった。
100人定員に学生が10人そこそこ、っていう医学専門学校も珍しくなかった。
「缶詰の専門学校に毛が生えた程度の難易度」とは良くいわれたものだよ。
500名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 17:48:46 ID:???
ふーん。そーかあ。
501名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 18:09:00 ID:???
医者を増やすのに6年が長いと言うなら学士編入枠を増やせばいいだけじゃね?

歯科医師を医師にするため2年で促成しても国家試験合格する確証はないし、それなら学士編入試験合格者を
4年で国家試験受けさせても2年の差しかない。

しかも学士編入試験合格という学力もある程度確保されているから国試合格可能生も高い。
それと国試合格後の研修、研鑽等の能力、意欲の有無を考えると、せめて学士編入試験合格ぐらいの実績が
なければならないと思う。
502名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 18:37:11 ID:???
「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会
(座長=高久史麿・自治医科大学長)は8月21日、
第4回の会合を開いた。医師とコメディカルの
スキルミックスについて議論するため、
東大大学院生体管理医学講座麻酔学の山田芳嗣教授らから
麻酔科医の現状などについてヒアリングした。
舛添要一厚生労働相は、歯科医を麻酔科医として活用する
ことについての意見を求め、山田教授は
「全身的な診療の基盤のない歯科医師を使うのは慎重に考える必要がある」
などと答えた。
503名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 18:57:45 ID:???
> 首都圏の総合病院で働く現役の麻酔科医です。確かに麻酔科医は充足されているとは思えません。
> しかし八田氏の意見には反対です。

> 麻酔は注射一本打って終わりではありません。麻酔科医は麻酔薬を使うだけではなく、手術中の
> 全身管理を任されています。循環動態を安定させ、呼吸管理もしなくてはなりません。不測の出
> 血にも対応し、外科医のわがままにも対応しなければなりません。そういった仕事を、「正統な」
> 医学教育を受けていない歯科からの転向者が一人前にやれるとは思えません。

> 私は20年程のキャリアですが地方の麻酔科医の非常に少ない病院でも働いたことがあります。
> そこでは歯科医が(ひそかに)麻酔科医のようなふりをして麻酔をしていました。もし自分が手
> 術を受ける立場だったら、そういった人たちの麻酔を受けたいとはとても思えませんでした。

> 麻酔科だけ歯科からの「転向」を認める、という特例をつくってしまうと、今度は新しく医学部
> を卒業してくる若い人たちが麻酔科を敬遠するようになります(その病院ではそうでした)。
> 歯科からの転向者も1名と数えられ、その一方で新しい若い人は入ってこない、これでは長い目
> で見ても人手不足の解消にはなりません。


http://netplus.nikkei.co.jp/forum/kosaten/t_331/comment/index.php
504名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 20:04:27 ID:a+SWOEdA
>>497
医科歯科は1期2期だけ 2種類の学生募集をしていた
1種類は旧制中学卒業生対象
もう1種類は歯科医師対象

後者は修了年数が短く、2年で廃止されてしまった。
505名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 22:20:40 ID:???
http://netplus.nikkei.co.jp/forum/kosaten/t_331/comment/index.php

私は、都内の30代歯科医師です。八田氏の意見には反対です。
私は、厚生労働省が定めた「歯科医師の医科麻酔科研修ガイド
ライン」に従って、過去に1年間の医科麻酔科研修を受けました。
この経験から、医師と歯科医師の医学的な知識と技能の差を
痛感させられました(私の能力不足もあるでしょうが)。
それは、麻酔科学は生理学や薬理学をベースに、内科学などの
臨床医学の総合力が必要な科目であり、それらのバックグラウンドが
ないと業務の完遂が難しいからです。また、麻酔科医の業務も
手術室での麻酔管理以外に集中治療や疼痛管理、ペインクリニック
など多岐にわたっており、八田氏の意見にある2年間の研修後の
麻酔科医の限定免許では到底、対応できないと思われます。
もし歯科医師を麻酔科医として活用するなら、医学部編入による
医師免許取得が現実的な考えと思われます。
最後に、私もどちらかというと渡部氏の意見に賛成です。
数が足りないから歯科医師を活用するということではなく、
現在の麻酔科医の待遇改善をまず考えるべきでしょう。
麻酔科医の疲弊によりまず迷惑を被るのは、患者さんです。
私も1年間の研修時代、麻酔科医の過酷な労働条件を垣間見る
ことができましたから。
506名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 23:16:46 ID:???
http://amier-diary.at.webry.info/200808/article_6.html

  依然として「歯科医師」国試験の中心は歯科技工士と共通の歯大工的
な「補綴」である。(最近まで補綴学の『大家、教授連中』が『人工歯排列』
を歯科医師国家試験の実技に入れろ、とワメいていたことを見ても分る)
  一般国民は歯学部でどれほど医学的教育がなされているのか、実際知る
すべはない。が実際は基礎医学からしておざなり以前である。ゼロと言える。
この点について世間一般の方の誤解は依然として大きい。
  「内科」もとりあえず、しぶしぶ講義があるが出席を取ったらすぐに外に出る
学生(国立大だ)が多かった。どうせ医学部の教官から見れば歯学部学生など
馬鹿にしかみえないし不合格など出すと(そもそも必修ではないが)面倒なの
で採点もせず全員60点という具合だった。いい加減な話である。
  何が医学か、といえば論議はあるが、まず基礎医学系科目(解剖学、生理
学、生化学、病理学、微生物学、免疫学、公衆衛生学、法医学など多数)と
まず基本に「内科学」が医学の出発であり、普遍の基礎である。まず「内科学」
、「内科診断学」の精通して初めて医師として最低限のスタートと言い得る。
内科学それ自体の中に膨大な基礎医学を包含している、と言って的外れとは
言えない。その教育が皆無に近いとすれば歯科医師は医師ではなく、その医
学知識、素養は看護士にも劣ること、数百段だろう。
507名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 01:29:41 ID:???
>>506
>   一般国民は歯学部でどれほど医学的教育がなされているのか、実際知る
> すべはない。が実際は基礎医学からしておざなり以前である。ゼロと言える。
> この点について世間一般の方の誤解は依然として大きい。
世間一般はおろか、医学部の卒業生も歯学部のことは
分かってない。
少なくとも医学部の半分くらいは医学を学んでいると
勘違いしている人が多い。
全身医学は看護学校以下の勉強もしていないのに。
508名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 01:51:52 ID:???
>>453
> いずれにしろ、医療が分かってない素人が考えた過剰歯医者を医者にしようなどと
> いう浅はかな考えによりすがり、ドサクさにまぎれて医者になろうなどと
えーと、医者にしようとしているんじゃなくて、
>>505
> 八田氏の意見にある2年間の研修後の
> 麻酔科医の限定免許では到底、対応できないと思われます。
とあるように、歯科医を2年間研修させて麻酔だけの限定免許を
与えようという意見。

これも、医療の素人が考えたナンセンスな意見ではあるが。
509名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 08:14:39 ID:+gVpeESU
歯科医馬鹿にしてる人の程度が知れる
510名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 08:39:33 ID:???
歯科麻酔科医=歯の治療もでき、全身の医学知識も豊富で全身麻酔もかけることができるハイブリッドドクター
511名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 08:42:44 ID:???
おれ偏差値40台の私立歯学部卒だけど歯科麻酔の勉強して
お医者さんよりも麻酔の知識あるし
512名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 09:13:39 ID:???
歯医者を馬鹿にしてるんじゃなくて、ネットが普及する以前は歯科医が高く評価されすぎてただけ。
513名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 09:15:47 ID:liQlCs5r
自分はできる と思っているってある意味怖い。

医学的知識がベースにあるかないかが大切。
トラブルがければ、看護士でも研修医でもできる。
いざ、という時冷静にあらゆる知識を駆使して
対処できなければならない。
514名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 09:47:15 ID:???
>>509
歯科馬鹿にされてると思う人の程度が知れる。
515名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 09:48:12 ID:???
>>513
そう。
怖さが分かってないところが恐ろしい。
516名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 09:57:18 ID:???
偏差値五十前後の私立が大半を占める歯医者が白衣着てるからって医者並みの尊敬受けるわけないやん
517名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:02:56 ID:liQlCs5r
でも、患者って接骨師も医者だと思っているのもけっこういる。
歯医者が医者だと思ってるのもけっこういる。
パンやが医者だとおもっいるのも・・・いないか。
白いふくきてりゃ皆同じ。
518名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:22:42 ID:???
>>507みたいなのはなんなんだろう。知ったかぶってるが、看護学校の勉強なんて、医学といえないぞ。
俺は歯学生だけど、看護学部の友達は知識としては程度が低すぎてあきれ返るよ。
血圧測定やベッドメイキングなんかの実技は上手いと思うけど。
ただ、医師、看護師が歯科医師や歯学生に興味ないのはすごく同意。
ということで、ここで歯科医師を叩いてるやつは、高い確率で医療関係の人ではなく、ただのネット弁慶。
519名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:32:39 ID:liQlCs5r
そうか?オレの経験では医学知識は
看護士>歯医者だぞ、
大学の偏差値も一般的に看護学部>歯学部。
520名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:32:53 ID:???
507の本文は歯科医自身が書いたもの。
リンク先見てご覧。
もっと歯医者の無学ぶりと世間へぬ欺きが吐露されているよ。
521名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:38:54 ID:+gVpeESU
>>519
偏差値んなわけない
嘘つくなアホ
522名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:43:48 ID:0SbIePeU
私立最高東京歯科、愛知学院より慶応看護がおなじぐらい。もしかしたら慶応看護のほうがたかいかも。平均私立歯学部は看護大学とおなじくらいだよ。最低の松本歯もあるし
523名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:46:56 ID:0SbIePeU
医科歯科、阪大歯学部はかなりたかいが、東大京大看護といい勝負かも。
だけどやはり歯科医になれるなら歯学部。
くさっても歯科医。医師だ。
524名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 10:53:03 ID:???
歯科医を医師にするくらいなら、東大保健学科卒(編入生はのぞく)の方が
はるかに医師としての適性も学力偏差値も高いような気がする。
現実的に、数名は卒業後医学科に学士編入出来るくらいだし。
525名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:11:51 ID:liQlCs5r
>>523歯医者は医者じゃない。
526名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:15:17 ID:???
>>521
> 嘘つくなアホ
どっちがウソかね。
実際、看護師と医学知識比べてご覧なさい。
527名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:25:09 ID:0SbIePeU
医師歯科医だしな
528名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:38:07 ID:???
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si108.pdf

早稲田人人間科学−健康福祉科学B) 偏差値 62.5
早稲田 (人間科学−健康福祉科学B) 偏差値 60.0
私立最難関の愛知学院歯−歯学科中期 偏差値 60.0
慶應義塾 (看護医療−看護)     偏差値 57.5
杏林 (保健−看護学科)        偏差値 57.5 
聖路加看護 (看護−看護)       偏差値 57.5
東京医療保健 (医療保健−看護前期) 偏差値 57.5
日本赤十字看護 (看護−看護前期) 偏差値 57.5
愛知学院 (歯−歯学科前期A) 偏差値 57.5
北里 (看護−看護学科)       偏差値 52.5
帝京 (医療技術−看護?汪) 偏差値 52.5
東京医療保健 (医療保健−看護中期) 偏差値 52.5
武蔵野 (看護−看護A日程)     偏差値 52.5
武蔵野 (看護−看護S日程)     偏差値 52.5
天使 (看護栄養−看護学科) 偏差値 50.0
明海 (歯−歯)           偏差値 50.0
順天堂 (医療看護−看護学科前期)  偏差値 50.0
昭和 (歯−歯学科?汪)       偏差値 50.0
東京歯科 (歯−歯?汪)       偏差値 50.0
京都橘 (看護−看護前期B日程)   偏差値 50.0
京都橘 (看護−看護前期A日程) 偏差値 50.0
甲南女子 (看護リハ−看護A3)   偏差値 50.0
川崎医療福祉 (医療福祉−保健看護前期) 偏差値 50.0
広島国際 (看護−看護前期2)     偏差値 50.0
広島国際 (看護−看護前期1)     偏差値 50.0

偏差値50以上の歯学部と看護を並べてみた。
歯学部では愛知学院歯−歯学科中期が、特別最難関だが、ほとんどは
これに載ってない偏差値50以下。
看護師の方が学力がよほど高いことが分かる。
529名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:38:11 ID:vd9yNgV/
歯科医師と看護師比べてどうすんの。
社会的地位はどう考えても歯科医師>>>>>看護師。
ネットでいくら偏差値論議してもこれは変わらない事実。
偏差値の話するなら国立の偏差値はけっこう高いしね。
収入も歯科医のほうが高いよ。
530名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:44:05 ID:0SbIePeU
代ゼミ、駿台もあるだろ。
いい勝負ではあるが
531名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:45:19 ID:???
>>529
> 社会的地位はどう考えても歯科医師>>>>>看護師。
そうかねえ?
確かに昔はそうだったと思うけどこれだけネットが盛んな今はそんな幻想壊れたんじゃないかなあ。
532名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:56:46 ID:vd9yNgV/
>>528
国公立の偏差値で比べたら歯学部のほうが全然高いよ。
私立はお金の問題がからんでるからこういう結果になる。

>>531
ネットじゃなくて現実を見ようね。
533名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 11:59:14 ID:0SbIePeU
東京歯科は代ゼミでは慶応看護と同じだし。
明海や日大は今年は低いが去年まで偏差値ランク55以上あったし
534名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:02:40 ID:liQlCs5r
>>258
歯科麻酔全廃。看護麻酔士決定か?。
2級医師案廃止。上級看護士決定か?。
535名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:04:33 ID:???
>>532
国立の歯学部と看護を比べたら偏差値では国立歯学部の方が高い(東大保健ー看護以外)が、
薬学部と比べたら負けるね。

それはそうと、そもそも歯医者のほとんどは私立の歯学部。
わずかな国立がいくら頑張っても、歯医者、看護師の平均でみれば、
看護師>>歯医者
は仕方がない。

いくら例外を述べたところで意味がないlでしょ。

例外を言うなら、東大看護>>>>>>>>>>>>>>国立歯
もいわなきゃならんしね。
536名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:08:39 ID:???
>>532
> ネットじゃなくて現実を見ようね。
ネットの方が幻想ではなく現実を表している場合が多いのだが。
537名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:11:19 ID:???
>>534
> 歯科麻酔全廃。看護麻酔士決定か?。
確かに、歯医者の麻酔よりも看護師による麻酔の方が良いという話もあるみたい。
どこかでお医者さんが、その方がまだマシみたいなこと言っていた。
538名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:13:22 ID:???
>>532
> ネットじゃなくて現実を見ようね。
あなたこそ幻想ではなく現実を見ましょうね。
539名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:18:11 ID:???
めんどくさいから医師国家試験受けさせて医学部卒の平均点取れたら医者にしてやればいいじゃんw

540名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:18:24 ID:0SbIePeU
歯科医はエリートやステータス職業だが、看護など問題外
541名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:18:36 ID:???
>>518みたいなのはなんなんだろう。知ったかぶってるが、歯医者の学校の勉強なんて、医学といえないぞ。
俺は看護学生だけど、歯学部の友達は知識としては程度が低すぎてあきれ返るよ。
歯クソ取りや歯の掃除なんかの実技は上手いと思うけど。
ただ、医師、看護師が歯科医師や歯学生に興味ないのはすごく同意。
ということで、ここで看護師を叩いてるやつは、高い確率でただの歯医者弁慶。
542名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:22:22 ID:???
>>539
> めんどくさいから医師国家試験受けさせて医学部卒の平均点取れたら医者にしてやればいいじゃんw
無理無理。
平均点の6割でも取れたら褒めてあげなきゃ。
543名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:26:17 ID:???
>>540
> 歯科医はエリートやステータス職業だが、看護など問題外
もともと「エリート」や「ステータス」とはほど遠かったが看護師よりは良かったと思う。
それが今じゃ看護師よりもなるのは簡単(私立の場合)。
これでは現実を知っている人達からはますます馬鹿にされるばかり。
544名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:26:17 ID:???
歯科医が高卒や専門卒でもなれる看護以下のわけない。
教育ってもんを舐めてないか?
545名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:31:49 ID:0SbIePeU
地方いくと歯科医は光り輝く。医師と変わらないか、医師に近い待遇
546名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:36:15 ID:???
育ちの悪い貧乏人はどうしようもないな。
看護学生って看護学部か?それならまだしも
看護学校の人って人前で学歴聞かれても、
狼狽せずに堂々と答えられるのかな?
俺は2ちゃんではよくからかいの対象になる
私立歯卒だけど、学歴聞かれて恥ずかしいと
思ったことないし
いまどき子供に大学も出させないような
恥ずかしい家に生まれなくて
良かったと思ってるが
547名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:39:56 ID:???
スレ違いだが、職業の貴賎、ステータス性、エリート性は評価する立場によって大きな
違いがあると思う。

農業、商業を営んでいる人達から見れば、歯科医師は収入も多く、ステータスもあり
エリートでもある。
そういう人達が子供を歯医者にする例は多い。

会社員、教師、公務員などの人達から見ると、歯医者は収入は良いが卑しい職業に思われ、
息子が歯医者になると言うと、医学部を勧めるか学力が適わなければ、まあ収入も良いし
よしとするしかなかった。
そうなると、無理にステータス性、エリート性があるように親子そろって思い込もうと
し、他人にもそのように思い込ませるような言動を取るようになった。
548名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:41:40 ID:???
おれ私立歯だが、地方出身だが、地元だとおぼっちゃま。エリートあつかい。レベルは中上位クラスだが。
じいさんは医師、おじも。
歯科医大はそういうやつおおい。
看護は貧乏人。
子供のころは歯科医院は医師より小さいなとおもい、ミニ医師みたいなイメージだった。
おやじは私立歯だが、医師の子供。
高校時代は私立文系だった俺。英語ができりゃ医歯学部は有利だな。
理系科目はきついが
549名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:44:15 ID:???
だけど、まあ昔は歯科医というと田舎ではおどろかれるからいやだった
550名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:46:12 ID:+gVpeESU
なんか同じやつがずっと張り付いて歯科医叩いてるな。何者なんだろう?
あと歯科医と看護師の偏差値論だけど、看護師は専門卒もいること忘れてない?
551名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 12:47:45 ID:+gVpeESU
>>536
>>538
2ちゃんでそれを言うかwwwwwワロスwwwwwwww
552名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:15:12 ID:???
>>547 スレ違いにレスしてしまうが、その通りだと思う

歯科医をどう見るかは自分の育った環境や親の職業が物を言う

パチンコ屋や飲食業の家の子弟は今でも歯科医目指してたりする

親が公務員だったら医者になれなけりゃ公務員目指すけどね

553名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:16:05 ID:???
私立歯科大のやつらって
 すげープライド高いってのが ここでわかったわ。

 国立の院にくる奴は  腰低い奴ばかりなんだけどな。
  英語を含め勉強が 段違いでできないけど、性格的に、いい奴は多かった。
  あれは 御客様としての顔なのかね。  
  それとも この板にいる連中だけプライド高いの?
554名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:22:06 ID:???
歯科業界なんて 年々 待遇 給与条件が悪くなっていって

 看護師をバカにしてる余裕なんてないし、国公立大学病院では
 並みの勤務歯科医の生涯給与をコメディカルが追い抜かしてるし
  このまま歯科業界構造不況が続けば 並の開業歯科医も追い越すつうか
  開業歯科医のほうが没落しそうな雰囲気だってのに。

  おぼっちゃん私立歯科大卒はノンキだね。
    爺歯科医と思考回路が似ている。
親から買ってもらった歯科医師免許を自慢できる時代の終末が
 すぐそこまで きてんだよ。 下手したら紙切れ以下になるかもしれんというのに。
555名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:25:15 ID:vd9yNgV/
>>553
何度か書き込みさせてもらったけど、私は国立歯学部生。
プライドはそこそこあります。
所詮2chとはいえ、ここまで歯科医を馬鹿にされるのはどうかと思って色々書き込んだ。
556名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:30:22 ID:???
世間の評価はなんだかいうけどたかいよ
557名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:37:45 ID:vd9yNgV/
ID:???のやつ同一人物だろ。
558名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 13:42:28 ID:???
明海だが、お嬢さま多いな
559名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 17:17:00 ID:???
>>547の続き

そのうち最近の若者は、ステータス性、エリート性を偏差値か収入で見るようになり
歯科医師の地位は看護師や美容師等にも比較されるようになった。

もちろん、偏差値では美容師よりは高いがカリスマ美容師等もいてエリート性は個人の
力量により評価される面もある。

偏差値よりも収入に重点もあるため、オーナー企業の社長の息子もエリートとなる。
昔は社長と言っても2代目、3代目のオーナーでは馬鹿にされ一流企業のサラリーマン
の方がエリート性が高かったが、ある意味、最近の若者、特にギャルは現実をよく
見ている。
10〜20年前なら、その意味で歯科医師も人気があったが、偏差値と収入を見る
現代ではあまり得点は得られなくなってしまっった。
560名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 18:25:17 ID:???
>>559
> そのうち最近の若者は、ステータス性、エリート性を偏差値か収入で見るようになり
> 歯科医師の地位は看護師や美容師等にも比較されるようになった。
あのなー歯科医にも色々あって上と下の差が激しいのは事実だ。
しかし下のヤツを歯科医の代表みたいに言わないでくれ。
561名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 19:39:11 ID:+gVpeESU
>>560
同意。
562名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 19:53:14 ID:???
>>560

昔は歯医者の収入はあまり上下差がなかった
その時代のイメージだけで歯医者全体を論じるのも間違い

下層が存在するのは紛れもない事実なのだから
563名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 20:38:39 ID:???
>>560
> しかし下のヤツを歯科医の代表みたいに言わないでくれ。
しかし、その下のヤツが多いんじゃね?
収入の話じゃなくてね。
564名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 23:00:58 ID:???
偏差値からいえば、東大保健・看護>>>阪大歯科 ではないか。
565名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 23:13:34 ID:???
偏差値で言えばこんな感じじゃない?

           国立底辺
阪大医科歯科 (地帝工レベル) 愛知学院                 奥羽松本
     ↓    ↓          ↓                      ↓
歯科  ■■■■■         ■■■■■■■■■■■■■■■■■
看護 ■       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   
   ↑       ↑                                      ↑    ↑           ↑
東大理2       阪大京大                              専門上位  大学底辺      専門底辺

東大保健・看護>阪大歯科というのは事実だが、それをいうと東大保健・看護>底辺国立医ということにもなる。東大は例外。
566名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 23:28:11 ID:???
東大保健・看護を出て、底辺国立医に再受験して進む人もいるのだが…
567名無しさん@おだいじに:2008/08/24(日) 23:40:52 ID:???
歯学部出て底辺国立医も行ける人は皆無に近い。
568名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 08:21:13 ID:xWakQqXk
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080825AT3S2400K24082008.html
医学部定員1.5倍 10年後、地域偏在を解消
今後医師も歯科医師のように過剰になれば、偏在の問題がなくなり、
医師も普通の扱いや生活が出来るようになる。
そして健康相談専門の医師も誕生して欲しい。
国立歯学部で学生1人あたりに年間1000万円位かけてる事を考えれば
出来ないことではない。
過渡的に安く使える歯科医師改めの2級医的なのがいても良いよ。



569名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 08:55:37 ID:k30phz0W
偏差値論って…どんだけ受験生ばっかりなんだよここ
570名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 09:13:02 ID:???
また、先を考えてないその場しのぎの人気とり政策しかできないんだね。
571名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 09:46:01 ID:rxt9WWkJ
>>565
これはわかりやすい。
でも東大看護出ても、取れる資格は看護師なんだよなぁ。
572名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 10:17:05 ID:yeOJ/99X
東大理2と看護専門学校は別じゃないか
理2経由は行政に行ったり、研究・大学教授候補でないか。
日本医療の方向を(良し悪しは別にして)
引っ張っていく人間じゃないか。
573名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 13:20:50 ID:???
>>572

そのとおり
理2出て看護師やる奴いないだろ
574名無しさん@おだいじに:2008/08/25(月) 21:05:23 ID:???
>>572
> 理2経由は行政に行ったり、研究・大学教授候補でないか。
> 日本医療の方向を(良し悪しは別にして)
> 引っ張っていく人間じゃないか。
無理無理。
医療も素人の文系が政策決定している。
だからしょうがないんだが。
575名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 18:11:40 ID:???
国立なら歯科医が医者になっても誰も文句は言えない。
576名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 18:19:13 ID:???
つか、国立だろうが私立だろうが、医者になりたかったら初めから歯学部に行かずに
医学部に行けば良かっただけの話ではないかい?単純明快。
そのあたりの議論が全くされていないのが不思議でならないんだ。
577名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 18:33:41 ID:???
>>575

医者が文句を言う
578名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 18:39:20 ID:???
まああれだ。戦争末期のように全員がほぼ戦死、今の状態なら過労死でもしそうな
病院に勤務することを条件にだったら、歯科医師に医師免許を与えてもよいな。
もちろんその病院限定免許でね。自分たちの負担が減ってすごくラッキーだと思うし一石二鳥。
579名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 18:57:02 ID:7LF7yI3E
看護婦を看護士と名称の変更をした様に

歯科医師を歯科士と名称の変更をするらしい。

医者じゃないんだから「医」の字をとるのも矛盾はない。

これで、歯医者は医者の仲間だと勘違いするヤツも
いなくなるだろう。
580名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:15:47 ID:???
>>579
>歯科医師を歯科士と名称の変更をするらしい。

ネタでしょ?
ホントならソースを
581名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:33:49 ID:???
>>577
私立の馬鹿でも医者になってるのに?(笑)
582名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:42:41 ID:???
>>577
馬鹿でも、金積んで入学・卒業しても、どのみち医師国家試験にコネは効かないしね。

国家試験受験資格を私立で金で買うか、国立で安く済ませられるかの違いでしょ?

金払って私立に行こうが、偏差値稼いで国公立に行くか、医者になるにはどっちかでしょ?

「国立歯学部の俺たちの方が、私立医学部の連中より頭がいい」というのは、

単純に金が払えなかった貧乏人のひがみってやつなんだよな。
583名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:45:23 ID:???
私立馬鹿医が国立医に相手されずこんなところで歯科医たたきか?(笑)
584名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:51:41 ID:???
>>583
あほか、自分は国立医だ。
うちにはカネがなかったので、カネで私立医に入る人間がうらやましかったが、
仕方がないので人よりも多い時間をかけて国立に入っただけだ。
家にカネがあったら、とっくの昔に私立医に入っていたよ。
585名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:56:44 ID:???
>>584
ギリギリ底辺国立医の貧乏小倅乙
586名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:59:16 ID:AHDsPS/z
>>579
アホか。
587名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 19:59:19 ID:???
医者になりたかったら医学部に入るんだよ。
家にカネがあれば私立に行けばいいし、カネがないなら勉強して国公立に入る。
それだけの話なのに、最初から医師になれないのを知ってて歯学部に行って、
四の五の言う方が、本当におかしい。
医師国家試験の受験資格は金で買うか、頭で買うか、どっちかだ。
588名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 20:01:24 ID:???
>>585
底辺が何を指して言うのかわからんが、前身校は明治時代からあるようだ。
589名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 22:07:30 ID:Tm+QVz49
>>585
僻地駅弁医>私立医>>国立歯だろ常識的に。

底辺僻地駅弁医にも入れなかったのが国立歯学部だろ?私立医に行く金もなかったのが国立歯学部だろ?

「僻地や私立なんか受けない!俺は都市部や中位の駅弁落ちたんだ!」っていうのは
自分の学力を正しく認識出来てなかった奴だ。医者になるのを諦めてまで
大学名や都会の生活を選んだんだから、歯医者がいきなり医者になるとなれば文句も言うだろう。

医者になりたいのなら再受験して分相応の大学に行け。僻地行く頭もなく私立行く金もないのなら医者にはなれない。それだけ
590名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 22:38:22 ID:???
>>589
国立医>国立歯は確かにそうだが、
国立歯>>>>私立医
だろ、常識的に。
591名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 22:48:21 ID:???
阪大医科歯科ならそうだが、他は今や微妙。東北歯学部あたりから
既に国立歯>私立医とは言えなくなっているのが最近の受験情勢

駅弁国立歯なんて言ったらもはや底辺私立医との比較になる
592名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 23:29:37 ID:???
私立医でも上位の正規合格は、駅弁国立医を上回る場合があるからなあ。
阪大・医科歯科の歯科と、上位私立医の正規合格は同じくらいのような気がする。
593名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 23:40:09 ID:???
私立歯でも上位の正規合格は、駅弁国立医を上回る場合があるからなあ。
阪大・医科歯科の医科と、上位私立歯の正規合格は同じくらいのような気がする。
594名無しさん@おだいじに:2008/08/26(火) 23:59:02 ID:???
俺のイメージはこんな感じ。

 阪大 医科歯科               底辺
      ↓                  ↓
国立歯  ■■■■■■■■■■■■■■
私立医 ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■      ・・・      ■■■■■■■■■■■   
     ↑ ↑                     ↑               ↑
   慶応  大医                   底辺  (正規の壁)    裏口

私立の裏口の噂は絶えないけど、実際はどれくらいあるのだろうか。
595名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:08:25 ID:???
お前ら歯学部にどれだけ希望託してるんだ

阪大歯ごときじゃ大医正規は逆立ちしても無理。正直補欠も怪しい
大医正規は京医・阪医等上位国立医が占める
ただし大医は入学者は殆ど補欠

公平な判断をしても、関医・近畿医正規でどっこい位だろ
ましてや天下の慶應医様なんて…
596名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:12:44 ID:???
上位私立医≧底辺駅弁医>下位私立医>『医師or歯大工の壁』>阪歯・医科歯科歯>>>>残りカス
この認識は医学部側ではコンセンサス
変に勘違いしない方が良いよ

そもそも歯「医者」なんて勘違いしそうな名詞にしたからダメだったんだよ
597名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:15:45 ID:???
大医けり阪歯だけど。友達には慶応医けった人もいる。私立医なんて学費払えないし。
598名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:22:12 ID:???
>>私立歯でも上位の正規合格は、駅弁国立医を上回る場合があるからなあ。
>>阪大・医科歯科の医科と、上位私立歯の正規合格は同じくらいのような気がする。

大嘘。
599名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:27:28 ID:???
上位私立医≧底辺駅弁医>下位私立医>『医師or歯大工の壁』>阪歯・医科歯科歯>>>>残りカス

まずまずそんな感じだね。あくまでも正規合格の場合だけど。

医者になりたければ、カネがないなら偏差値稼げ、偏差値ないならカネを出せ、

頭もカネもないならあきらめろ。

(頭があってカネがない人の最後の砦が自治医大と防衛医大)
600名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:35:05 ID:???
ドサクサに紛れて私立医がここで頑張ってるね。

誰もが知っての通り、
国立医>国立歯>>>>私立上位医>私立底辺医

これは常識。
いくら2chだと言っても常識は読んで字のごとく常人の認識。
601名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:37:14 ID:???
>>600
あ、慶応医だけは私立医でも別格ね。
602名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:40:17 ID:???
というか、私立に上位も底辺もないだろう。
慶応医だけが上位と言うべきか。
あとは皆似たようなもの。
(と言っても底辺同士でどんぐりの背比べみたいなことやってるのかも
知れないが)
603名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:40:28 ID:???
>>600
自治医もな。

しかし、国公立薬>国立歯 と思ってしまうけどね。
604名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 00:42:58 ID:???
というか、ここで偏差値出しても意味がないだろうさ。
国立歯学部に行っているやつでも家に金があれば、
喜んで底辺だろうが私立の医学部に行くくせに(例外はいるだろうが)。
605名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 02:23:43 ID:???
>>597
金出せないってわかってるのに受験する神経がわからん。そんなことするから
医学部入れなくて医学部に固執するはめになるんだよ。
>>600
阪大医科歯科じゃない限り有り得ん。地方国立の歯学部出てそんなこと言ってるならもう笑うしかないな

>>601
慶応じゃなくとも受からないから安心しろ。少なくとも歯医者より全体的なクオリティは高い
606名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 04:45:05 ID:???
九大だが、結構レベル高い
607名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 07:46:04 ID:???
>>604
阪大、医科歯科、旧帝歯辺りではそれもないと思う。
元医学部狙いだったとしても、地方駅弁医が嫌(都会から離れること、大学自体の格が低いこと)で歯学部へ来てる人も多いから。
歯学部は医学部落ちが多いイメージがあるけど、実際話をきくと4分の1もいないと思う。学生の半分以上は歯医者の子供だしね。

しかし、医学部も歯学部も純粋に学力ではなく、金でなれると言われるのはやはり問題だと思うよ。
アホ歯学部はこれから淘汰されていくだろうけど、医学部は定員の増員もされることもあって、もっと頭が悪くなっていくだろうからなぁ…。
608名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 08:48:47 ID:???

いずれにせよ私立医>>国立歯は揺るがない
609名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 11:01:09 ID:???
ドサクさに紛れて私立医の工作員が
610名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 11:42:41 ID:8yVhv+sN
私立歯学部でも世間の評価はたかい。
松本でもしらんやつはいいと思うきがする
611名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 11:44:26 ID:???
歯医者コンバート医師でもかまわんよ。
但し奴隷限定な。処方や処置に制限つけて。
看護師に対する看護助手みたいな感じ。
612名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 11:46:59 ID:8yVhv+sN
一般人は歯科医を医学部だと思っているやつもいるしな。
私立上位だろうが松本奥羽だろうが知らないやつはしらない。
歯科医を医師の一種とみるのが世間
613名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 12:08:49 ID:NwtxLCb7
お前の周りの世間では日大でも高学歴なんだろうな

流石金も頭も無くて国立歯(笑)、育ちの悪さわかります
614名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 12:20:02 ID:???
>>607
歯学部の数の増加と質の低下はもう10年以上前から言われているのに、
いっこうに淘汰されていませんがね。
615名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 12:21:21 ID:8yVhv+sN
いやおれ私立中上位歯だよ。
日大でも高学歴?地方だから、あながちいえなくないかも。高学歴はマーチ以上や一定の国立からだとおもうよ。
616名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 12:28:19 ID:8yVhv+sN
それに日大はニッコマトップだしな。
地方はFランク私立多いし。
ニッコマでも名ばかり進学校からだとまあまあむずいよ。
神奈川歯科、鶴見クラスでもそのあたりだとまあまあ評価たかい
617名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 16:17:11 ID:???
>>614
今まではね。それに、歯医者が多いというのはもう40年以上前から言われてるよ。
でも、これからは国家試験難化が現実のものになったために、学費下げたり、定員を減らしたり(または医学科へ変更)という流れが出来てくる。
618名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 19:37:27 ID:???
>>617

いやそんなことは無い

40年前は歯医者が少ないとは言ってなかったが
患者がメチャメチャ多かったから、歯医者が多いなどという議論は皆無だった

それより自分たちの馬鹿子弟が入る歯科大がないから
開業医は歯科大をもっと増やせと大合唱

無能な連中の無計画無節操なやり方が今日の歯科界の危機を招いた
619名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 21:06:10 ID:???
当時の文部省も厚生省も先のことを考えず当面の利益で行動して歯医者乱造に加担した。

「先のことを考えず当面の利益で行動」は今の文科省も厚労省も同じだが。
620名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 00:26:16 ID:WPRJwjeU
コンビニの1・5倍の数の歯科医院が日本にはあるからな〜
621名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 00:44:53 ID:BOzY0dfI
歯医者(敗者)=先見の明の無い人間代表ww
622名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 20:34:24 ID:???
http://amier-diary.at.webry.info/200808/article_14.html

  歯科の役割は基本的に医学をパスして手っ取り早く歯痛をなくし、
また失った部分を金属冠や義歯で補い、咬合能力を回復させること、
これが戦前から今日にいたるコンセプトだ。
  「医学をパス」する、ということは逆に言えば歯痛からの解放や咬合
能力の回復がいかに「のっぴきならない」深刻な要請である証明でもあ
る。「お前たちは悠長に医学をしてもらわなくてもいいから、とにかく歯
の痛みを何とかしてくれ!咬めるように金冠や入れ歯を作ってくれ!」
これに尽きている。
  でも「悠長に医学を学ばず、これをカット」した「歯学」の課程で医学
部と同じ修業年限。奇妙な科目内容で間延びし、埋められている。

````````````````
  でも「口腔外科」をやろうとしても「血液学」、基本的な医学的概念、
例えば「浮腫」とか「血圧」とか、全く学ぶ機会もなかった歯学部では
「しょせんニセ医師では」というあきらめの感に襲われて「口腔外科学会
」の学術誌をめくる気力もなえてしまう。
623名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 20:39:43 ID:???
http://amier-diary.at.webry.info/200808/article_13.html

  「医学部と歯学部の教育内容は全く異なる。こんな基本的なことを
無視しての提案など言語道断。歯学部に医学教育はない」。


  何万回言っても無駄な理由で「歯学部に医学教育はない」ということが
一般の方々に理解されていないことがある。「多少は医学を学んでいるの
では」という誤解が容易に払拭されそうもない。
  現実は歯科技工士学校、衛生士学校を足してチョッピリ「医学」の虚飾
をしたていどだ。
624名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 20:58:41 ID:???
>>622
そのサイト、いつ見ても嘘八百で塗り固められてる気がする。
うちの大学だと、浮腫、血圧なんて、生理、病理、口腔外科、医学科の先生の外科の授業でと、何回もやらされたんだけど。
625名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 21:23:59 ID:???
>>624
外科じゃなくて内科だった。
626名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 23:21:03 ID:???
そんなレベルのことをそんなにくどくどお勉強とは看護学校以下だな。
627名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 23:30:58 ID:???
>>626
>>622のサイトに関しては、「歯学部」での教育の話だから、学部レベルでどういう教育が行われてるかってことが問題。
その教育自体は、臨床レベルに満たないのは当然だから、それを低レベル扱いされても困る。

私大はしらんが、国立だと一緒に医学科も看護学科もあるので、基礎は医学科と合同だったり、臨床でも医学科の先生が教えに来たり、
看護学部と合同だったりする。歯学部で、医学についての教育が全くなされていないというのは間違い。
もちろん、医学部と同じレベルの教育だとは言わないが。
628名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 23:59:32 ID:???
だから医学の教育を受けたと言っても、内容が問題。

教養で他学部でも医学部医学科の先生が現代医学を教えていたりする。
それで医学を学んだと言ってもねえ。

理美容師が医学を学んだと言ってるのと一緒。
629名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 09:50:55 ID:NpS2FolP
そのとおりだと思う。
理美容師だって細菌学・解剖学など
彼らなりに勉強する。

医学部だって歯学の授業はある。
でも、歯医者から見ればそんなのやったうちに入らないだろ。
同様に、歯学部の医学の勉強なんて
医者から見ればやったうちに入らない。
630名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 12:18:57 ID:???
それが分かってないなら非常に恐ろしいことだ。
631名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 13:50:54 ID:D002z1dK
歯医者が医師になれる道は、たった1つだけ。
医学部に新入するか、編入して、6年〜4年間、医学部を卒業して、医師国家試験に合格、
卒後2年間、卒後研修を終えなければならない。
90〜100歳まで生きて、30歳前後で上記過程を終えられるなら、歯医者が医師になりたいなら、
”やるしかない”。欧米でも歯科医師+医師のダブルドクターになるには、上記の道を進むしかない。
欧米は徴兵制度があるから、ダブルドクターになるには日本より2年間くらい長くかかるのが普通です。
『歯学部の医学の勉強なんて、医師から見れば医学を勉強した内に入らない』・・は正しい。だから、
抜け道は無いのです。頭の優秀な若い歯科医師なら、医学部新入・編入など難しくはない。
毎年、そういう人は、少なからず(約10人)おられます。受験している歯科医師は毎年数十人規模で
いるようです。来年から医学部学生増員政策が採られるようです。希望者は、唯1つの道を目指して勉強
してください。抜け道はありません、念のため。
632名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 13:53:43 ID:???
医師不足っていっても、ただの「勤務医不足」だからね。

開業医が余ってるのは医科も同じ!

実際に医者不足は産科と小児科だけだしね。


633名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 15:22:59 ID:???
歯医者ではダメなら看護師や薬剤師、理学療法士、獣医師を医者にする道は
ないか。
634名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 17:19:16 ID:D002z1dK
>>633
ありえません、却下。
635名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 17:21:24 ID:???
本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。

医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ十数年で10〜20くらい

急上昇している。

何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら

親も金ださんわな。

本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立

につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。

この事実が全てを物語ってる。子供の苦労を望む親はおらんよ。

後はちょっと考えればわかるだろ?


だから本当は薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。

いるのは「高給」激務の少数派か「高給」給料泥棒の大多数の医師だけ。

そして「高給」激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。

割合にしたら全医師の5%もないだろうね。

残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は

事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。
636名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 18:47:23 ID:???
>>635
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
それを言うなら、

本当に歯医者がワーキングプア、ヒマで給料もプアなら
だれも好き好んで歯学部なんかいかんよ。

> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
>
> 親も金ださんわな。
いまだに国立歯は相当の偏差値を保っているし私立は何千万もの医学部より
高い学費払ってでも子供に行かせる親がいる。

だから、貧乏な歯医者なんかいないんだよ。
いるのは「高給」激務の少数派か患者なし給料泥棒の大多数の歯医者だけ。

となりますが。
637名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 19:46:05 ID:fLReV8OF
あ〜分かんなくなつた。医者になりてえが。これから医者になるのは、
貧乏くじと言うことらしいな。
638名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:09:34 ID:Pbk89rVi
>>636

>本当に歯医者がワーキングプア、ヒマで給料もプアなら
>だれも好き好んで歯学部なんかいかんよ。
>いまだに国立歯は相当の偏差値を保っているし私立は何千万もの医学部より
>高い学費払ってでも子供に行かせる親がいる。


これ完全に笑うとこだよね?
自分に都合良いよう脳内で変換しすぎワロタ

国立歯が相当の偏差値保っている…?えっどこ大が?
最高峰・阪大歯ですら大医正規は絶望的な状況で?
まして駅弁歯とかどれだけ勉強サボれば落ちるのか知りたいわ
しかも私立歯は最底辺私立医をはじめ何処にも受からないゴミ溜め

聖マリ・帝京・埼玉医>>阪歯・医科歯科歯>>>>>>>残り歯クソ
639名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:19:13 ID:FLVtvaht
いいすぎだろ
640名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:24:03 ID:FLVtvaht
医科歯科阪大歯学部は上位私立医学部と互角だろ。それいがいも底辺、中堅私立医学部とやりあえるところもある
641名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:29:03 ID:???
国立歯は 昔も今もほとんどレベルは変わってない
常に旧帝理工なみ。

 私立医が急激に上昇しただけ。
642名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 20:58:30 ID:???
>>640
流石にそれはない
阪歯でも大阪医大の補欠繰り上がりがくるかどうかです
私立医大が上がったというより
医学部志望者と他学部志望者の学力差が広がりすぎたため国立医落ちでも
それなりのレベルになってしまったのが最大の原因
先の見えないこのご時世、他の学部に行くぐらいなら私立だろうと医学部に行って
医者になる方がマシと考える親と受験生が多くなっただけ
643名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 21:42:24 ID:FLVtvaht
補欠くりあげきたら金はらったりしたら合格だろ
644名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 21:48:07 ID:FLVtvaht
補欠繰り上げ合格ぎりぎりも合格は合格だろ
645名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 23:46:11 ID:???
>>638-644
お舞ら馬鹿過ぎ。
そんな問題じゃないでそ。
>>638の揶揄が分かってないね。
馬鹿過ぎ。
646名無しさん@おだいじに:2008/08/29(金) 23:47:01 ID:???
>>645
> >>638の揶揄が分かってないね。
ここ間違い。

>>636の比喩が分かってないね。
だった。
647名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 00:28:38 ID:???
>>645
635は誇張されていても真実
636はそれに重ねた的外れな比喩=嘘

さすが死学部(笑)
648名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 00:30:22 ID:???
>>647
> さすが死学部(笑)
それはあんたでしょ。
649名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 01:02:21 ID:???
>>645.646.648
池沼
650名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 01:46:55 ID:???
全身麻酔の気管内挿管100例以上あれば一定の講習後救命救急士の受験資格が得られる
なんてのはどう?
651名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 03:50:15 ID:b9EeAZVU
>>643 補欠くりあげきたら金はらったりしたら合格だろ
医科での相場はいくら位か知ってる人いる
独◎医で3000万聞いたことあるけど
652名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 07:48:09 ID:???
>>650
救歯救急士は無条件に貰っていいでしょ?
653名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 08:28:14 ID:???
>651

東夷は繰上げでも寄付金なかったぞ
654名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 10:29:57 ID:???
>>652
救急車で歯医者行く人を救うためにか?
655名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 13:00:50 ID:???
で、歯医者さんが医者になるのはもうあきらめちゃったの?
656名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 13:37:42 ID:???

あきらめたんじゃなくて無理だとわかっただけ
657名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 17:44:12 ID:???
無理だとわかったってそんなもん初めからわかりきったことでしょ。
658名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 17:49:44 ID:???
高校の先輩、同級生で歯学部行った人がいる(国立)が、彼らの能力を考えると医者になっても
ちゃんとやっていけたと思う。
が、彼らの人となりを考えると、現在誇りと自身、責任をもって歯医者をやっていると思うし、
もし万が一彼らが医者になりたくなったらケチなこと言わず医学部に入り直して医者になると思う。
659名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 17:50:53 ID:???
>>658
> が、彼らの人となりを考えると、現在誇りと自身、責任をもって歯医者をやっていると思うし、
                      ↓
                      自信
660名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 17:53:36 ID:???
そういう立派な人ではなく、歯医者やってもしょうもない人が歯医者でも医者になれるなどと
身の程知らずのことを言っているのだと思う。
661名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 20:08:28 ID:???
>>660

禿同
662名無しさん@おだいじに:2008/08/30(土) 20:15:30 ID:InbPXT9i


まじめに仕事してるよな?

だからお前のおなかの痛いのはうんこなんだろ?
663名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 13:10:13 ID:???
まだ諦めるのは早い。定員増加分の正規医学生より立派な医者になれる
ことを示せばいいのだ。
これからは馬鹿な医者か量産されてくるからビッグチャンス。
664名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 14:04:17 ID:???

医学部定員増加分だけ、優秀な学生が医学部に流れる
私立の授業料が払える家庭は限られてるから
残りの掃き溜めのような連中ばかりが入学してくる
665名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 11:17:37 ID:EIY3u5pz
>>664
だよなー
ますます歯学部の人気がなくなると思う。
まあ現役歯学部生の俺からすると悲しいような、同業者が減って嬉しいような変な気分。
666名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 16:05:28 ID:QSFcUP08
歯学部生の半分は歯科医師にもなれません。
667名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 17:18:24 ID:???
そうでもしなかゃただでさえ過剰な歯科医が益々過剰になってしまう
668名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 17:23:35 ID:???

厚労省は酷使合格率45%なら歯科医師数現状維持と見ている
669名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 20:09:00 ID:EIuIHtji
歯科医師の酷使合格率45%なら、医師国師よりも難しいんと違うかい。
それでも医者になれないなんて、世の中おかしいよ。
670名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 20:45:35 ID:???
↑頭大丈夫?
医師酷使より難しい?歯科が池沼なだけだろjk
671名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 21:25:19 ID:???
>>669

それぐらい難しくしないと歯医者が減らせないって事です
672名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 21:43:05 ID:???
心配しなくても来年は60%だから。
673名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 22:41:40 ID:???
>>671
そうしても中々減らないと思う。
おそ過ぎ。
674名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 22:57:19 ID:???
医学部よりも劣ってる歯医者さんが歯の勉強の片手間に
麻酔の勉強してお医者さん並みに麻酔できるの?
675名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 08:19:19 ID:???
>>673
>そうしても中々減らないと思う

確かに絶対数はそう簡単には減りません
まずはプライマリーバランスをとることが第一歩です

日本の国の財政と同じです
676名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 09:16:44 ID:???
>>674
絶対とは言わないが99%無理。
677名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 09:59:23 ID:???
>>675
入学定員を半減した上で合格率50%ぐらいにしないとな。
678名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 10:12:51 ID:???
他の学部ならA大がダメならB
679名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 10:22:43 ID:G1Xonu4v
他の学部ならA大がダメならB大へと変えればいいが、医者になりたい場合、
医学科が無理な場合、全く関係ない学部へ行くか、歯学部へとなってしまった人
もいるかもしれない。
が、医学部定員が増える今、編入より再受験の方が手っ取り早いかも知らんね。
680名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 17:54:33 ID:TwiHszbj
>>677
、、、、、入学定員を半減した上で合格率50%ぐらいにしないとな。
歯科医師のレベルが段違いに高くなるんだね。
681名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 17:57:36 ID:???
>歯科医師のレベルが段違いに高くなるんだね

それはそれで結構な事じゃねーの
682名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 17:58:51 ID:???
>>679
歯学部生の学力レベルじゃ再受験でも無理です。
683名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 19:40:16 ID:???
岡山大学の歯科麻酔科は本当にくそ
医者になれなかった鬱憤晴らしを患者への集団嫌がらせで
鬱憤晴らしする連中

早く潰れてアルバイト歯医者やって首吊れよ
684名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 19:55:23 ID:TwiHszbj
患者の立場からは、2級の歯科医改め医者でも居ないより良いんだよ
685名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 20:07:01 ID:???

と馬鹿歯科麻酔医が言っております
686名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 20:17:45 ID:???
>>682
だから歯医者って麻酔医になりたいとか別コースで医者にならせろと言うのか?
687名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 20:38:24 ID:???
医者になるどころか歯学部病院の全身麻酔でも
歯医者がやってるとみんなが知ると嫌がる人が増えるかも
688名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 20:40:38 ID:???

来年は再受験のチャンスですよ
医学部定員が増加します
689名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 22:26:49 ID:???
医学部・歯学部・薬学部・看護学部・獣医学部を統合して、12年制の学部にして、
医師国家試験に歯科や薬学や動物の治療も含めて
合格したら何にでもなれるよにすればいい。
690名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 22:38:59 ID:???
歯学部全廃して、歯科大学の定員は医学部に振り分ける。
これで医学部定員2000人増加。

医師免許取得した人が4年間医学部歯学科の院に通ったら歯科医師免許取得できるようにする。年500人定員で。
勿論それでも歯医者になりたいやつが出てくるような診療報酬にする。

今の歯科医師免許は20年後に無効になるという制限をつくる。
これでよし。
691名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 05:30:24 ID:h3KpISy7
敗者の妄想が飛び交うスレだな
692名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 06:24:44 ID:cdgH3uy8
歯医者がカバーする職業分野を広げて、喰えるようにして貰わなければ
ならない。勉強熱心な歯医者は首から上の全部くらいのことを言ってもいいんだよ。
今の診断は機械化や自動化が進み、簡単になってるんだもんさ。
693名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 09:10:52 ID:W9fXmrla
いいわけないだろ。

運転上手なドライバーは2種免許なくても
タクシーを営業してもいいのか。

医者と歯医者は全く違う免許。違う職業。
医学部再受験しな。
694名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 20:11:52 ID:???
>>693
> 医学部再受験しな。
それができりゃこんなスレいらん
695名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 01:25:19 ID:4h3QIScl
歯医者が医師になれる道は、たった1つだけ。
医学部に新入するか、編入して、6年〜4年間、医学部を卒業して、医師国家試験に合格、
卒後2年間、卒後研修を終えなければならない。
90〜100歳まで生きて、30歳前後で上記過程を終えられるなら、歯医者が医師になりたいなら、
”やるしかない”。欧米でも歯科医師+医師のダブルドクターになるには、上記の道を進むしかない。
欧米は徴兵制度があるから、ダブルドクターになるには日本より2年間くらい長くかかるのが普通です。
『歯学部の医学の勉強なんて、医師から見れば医学を勉強した内に入らない』・・は正しい。だから、
抜け道は無いのです。頭の優秀な若い歯科医師なら、医学部新入・編入など難しくはない。
毎年、そういう人は、少なからず(約10人)おられます。受験している歯科医師は毎年数十人規模で
いるようです。来年から医学部学生増員政策が採られるようです。希望者は、唯1つの道を目指して勉強
してください。抜け道はありません。
最近の動向。東京歯科大学卒 ・・・>東海大学医学部編入・卒
      昭和大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・卒
      日本大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・在学中
      東京慈恵医科大学卒・・・>東京医科歯科大学歯学部編入・在学中
      東京医科歯科大学医学部卒・・・>東京医科歯科大学歯学部編入・在学中
      東京歯科大学卒・・・・>大分大学医学部編入・在学中。
      神奈川歯科大学卒・・・>旭川医科大学編入
全国に、ダブルドクターになる人間は、上記の他 まだまだ、沢山おられます。
歯学部の学生さん、医学部の学生さん、若く優秀な歯科医師の皆さん、若く優秀な医師の皆さん!
頭蓋・顔面・顎・(口腔)・頚部の外科を本気で志すなら、西欧・米国の顎顔面外科医と対等の立場で、
同領域をしようとするなら、西欧・米国の大学病院・顎顔面外科へ長期留学を希望するなら、
ダブルドクターになるのは、極めて大きな意味があります、もっと言えば、必須の資格です。
696名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 01:37:07 ID:???
東海医編入は難しいだろうな
697名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 02:13:59 ID:???
>>695
編入ばかりだな。
一般入試は無理なのか?

東京歯科大学卒・・・・>大分大学医学部編入・在学中。
神奈川歯科大学卒・・・>旭川医科大学編入

なんか一般受験では考えられないこと。
698名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 02:40:25 ID:???
>>697
普通に考えたら、年数が短い編入の方がいいに決まってるだろ…。常識的に考えて
699名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 03:27:32 ID:???
>>698
> 普通に考えたら、年数が短い編入の方がいいに決まってるだろ…。常識的に考えて
そうだとしても、
> 東京歯科大学卒・・・・>大分大学医学部編入・在学中。
> 神奈川歯科大学卒・・・>旭川医科大学編入
は編入ならではの醍醐味だな。
700名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 03:29:38 ID:???
>>698
> 普通に考えたら、年数が短い編入の方がいいに決まってるだろ…。常識的に考えて
それもあるしそれしか入学できないしな。
701あほダブルドクター達:2008/09/06(土) 06:22:02 ID:lVVFWG3f
東京歯科大学卒 ・・・>東海大学医学部編入・卒
昭和大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・卒
日本大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・在学中
一億以上かけて卒業時のこいつらの学歴
東京歯科大学卒 ・東海大学医学部卒
昭和大学歯学部卒・東海大学医学部卒
日本大学歯学部卒・東海大学医学部卒
アホだな。ダブルドクターではなくダブル大馬鹿だな。
今後の医学部増員政策で、医者になっても投資額も稼げない可能性大。

>>697 >>699 >>700のスレは的を得ている。
東京歯科大学卒・・・・>大分大学医学部編入・在学中
神奈川歯科大学卒・・・>旭川医科大学編入
こいつらは、一般受験なら帝京医学部ですら100%受からんよ。
702名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 08:42:17 ID:???
東京医科歯科大学医学部卒・・・>東京医科歯科大学歯学部編入・在学中

医科歯科でも医→歯なんて人がほんとにいるんですか?
703名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 09:07:09 ID:???
滋賀医科大学医学部→岐阜大医学部
ってのもいるけどな
猥褻行為にて逮捕で退学(放校?)って理由でw
704名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 14:04:42 ID:???

同じような理由で

KO医→琉球医てのもいたね
705名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 16:23:41 ID:???
医学部を卒業後、医師になってから歯学部に行く人もたまにいるよ。
医学部を出ていると歯学部でも免除科目が多いので学生生活は楽のようだ。
706名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 17:22:49 ID:4h3QIScl
某私立大学医学部の編入は、当時は3学年次からでした。医学部を4年間で卒業できるので、学費は総額で3千万円ほど。
>>701 さんに質問、一億円かかるって どこ? 東K大学医学部の編入試験は、難しいよ、受験してごらんなさい。
707名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 17:33:40 ID:???
>>706
> >>701 さんに質問、一億円かかるって どこ? 東K大学医学部の編入試験は、難しいよ、受験してごらんなさい。
私立歯出身が入れてそれはないでしょ
708名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 18:03:36 ID:???
私立歯も入っているし、東大卒も入っている。
709名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 18:04:18 ID:???
医師免とったあとに歯科に興味を持つ奴がいてもいいが
よく、学生をもう一度6年間もやる気になるなぁ


医学部出てたら歯学部いかなくても
歯科の国試受験資格あげてもいいんじゃね?

診療に携わるなら、他の歯学生達と同じく
歯科の研修医を1年やればいいだろうし

710名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 18:28:49 ID:???
>>709
医師と歯科医師は全く別物といったりしてる割に、横着な考えをしているやつもいるんだなw
711名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 18:57:43 ID:???

川崎→マッパなんてのも最強コース
712名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 19:19:08 ID:???
>>710
歯科医師と歯科技工師は違うのか?
違うから歯医者の免許もってても歯科技師の仕事はできないし免許も取れないわけだ。
713名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 19:21:09 ID:???
>>708
そりゃ中卒も東大卒も同じ自動車学校通ってても不思議でないのと同じだろ。
714名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 21:12:49 ID:???
>>712
勉強不足ですね。
歯科医師免許を持っていれば、歯科技工士の業務は普通に出来ますよ。
普通自動車の免許があれば原付を運転できるのと同じ感覚。
715名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 21:58:13 ID:4h3QIScl
過去に活躍したダブルドクター、現役のダブルドクター、未来に向けて地道に刻苦勉励しているダブルドクター志望者達。
歳もとります、金銭もかかります。結婚も遅れます、大学の出世街道にも出遅れます。
傍からみれば医師免許と歯科医師免許を取得するなんて・・・・と思われるでしょうが、その資格と、然るべき顎顔面外科
で研修を体験すれば、ダブルドクター
716名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 22:22:35 ID:4h3QIScl
>>715続
になった意味が了解できるでしょう。
ドイツ、オーストリー、スイス、フランス、イアリー、アメリカ合衆国では、
顎顔面(口腔)外科の担当者は、医師+歯科医師の両免許のダブルドクターです。
歯科外科(抜歯、インプラント、口腔内小膿瘍切開など)は歯科医師の担当なのです。
先進国は、あらゆる分野でグローバル化されつつあります。医科・歯科の分野も、
世界の統一基準で行われるべきであります。日本国でも、医科歯科の境界領域である顎顔面外科
を担当する人間は、ダブルドクターであるべきです。そしてダブルドクターが沢山出てくることが
望まれるのです。これが、国民に、より良い顎顔面(口腔)外科治療を行う上で大切であると信じます。
717名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 23:46:13 ID:???
>>714
歯科技工士学校何年かしらんが、歯医者独自のお勉強=歯学部の年数ー歯科技工士学校の年数
というわけですね。
718名無しさん@おだいじに:2008/09/06(土) 23:48:35 ID:???
歯科衛生士さんのお仕事もできるんでしょうね。
すると、
歯医者さん独自のお勉強=歯学部の年数ー(歯科衛生士学校の年数+歯科技工士学校の年数)
という訳ですね。
719名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 00:07:42 ID:???
>>717 >>718
そういうことを言い出すと、
お医者さんの独自の勉強=医学部の年数-(看護師の年数 + 放射線技師の年数 + 臨床検査技師の年数 + 臨床心理士の年数…)ってことになるだろ。
頭大丈夫?
720名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 00:27:55 ID:???
自動車学校で原付専門の勉強なんかするか?
一回原付講習して終わり。免許持っているやつはそれすらも免除だろ?

オレは普通自動車の免許は持っているので、小型特殊に乗ることも出来るが、
学科でも実地でも一回として小型特殊の勉強なんかしてないぞ。

>>717>>718は自動車学校で普免取る時もトラクターに乗って勉強していたんだな。
そういう自動車学校があったら教えて欲しいな。
721名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 00:59:44 ID:???
>>719
それがね、医者は看護師さんの仕事できないの。
しかし、看護師さんのお勉強の半分近くは医学も含まれている。
臨床検査技師、臨床心理士しかり。
722名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 01:12:57 ID:???
>>721
それをいうと、歯科医師も歯科衛生士の仕事は出来ないんだが。>>718に対応させて書いたからね。
それに、看護師などのコメディカルの勉強に医学が含まれているというなら、歯学部での勉強にも含まれている。
(もちろん、医学部での教育よりは浅いだろう。)
歯学部で習う医学の勉強量など皆無と叩きたいやつが多いみたいだが、実際、全身の知識がなければ仕事にならない。
723名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 01:21:17 ID:???
>>722
それが全身の知識がなくてもなってるんでしょ。
歯の治療など歯医者がやってるんだし。
724名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 01:25:16 ID:???
>>723
歯学部でもある程度は全身の勉強をするんだが。今はネットでも、大学のシラバスは読めるから、読んでみるといい。
基礎は医学科とほぼ同レベル、臨床は時間数的に1/3-1/4程度か。
もちろん、時間数が少ないこともあって十分とはいえないが、各科目とも教科書を一通り読むくらいは勉強する。
725名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 01:28:09 ID:???
>>721
>>722

医師は看護師として名乗ることはできないが、看護師の業務は出来るのだ。
離島に医師一人しかいない場合、全ての業務を医師がしなくてはならない場合もある。
処方も本来は薬剤師の業務で、医師は処方できないのだが、医師法第22条による
例外規定もきちんとあって、薬剤師免許はなくても処方することも出来る。

歯科医師も、歯科医師免許さえあれば歯科技工士や歯科衛生士の業務は出来るよ。
但し、名乗ることは出来ない。歯科医師なのに歯科衛生士です、と名乗るのは法律違反。
726名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 02:02:02 ID:???
>>713
自動車学校とは全く次元の違う話だろう。自分の努力、能力に応じて底辺〜最高峰まで
自由に選ぶことができるわけで、全入の自動車学校とは違う。
国立医に再受験合格するやつだって東大〜早慶マーチ、地方看護学部らへんまではいるし、
国立医も自動車学校ということになってしまう。そんなこともわからないのはやはり歯学部だ、頭足らないんだね
727名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 02:11:10 ID:PwZAqLS9
>>724
俺医学科で弟歯学部通ってて、弟の教科書やら実習書やら見せてもらったがやはり浅い。
組織、生理、薬理、生化、何から何まで教科書の表紙に「歯学部用」「歯学部向け」といったような表示があった。
組織も歯茎とか口の中ばっか見てたし、生理も唾液の電解質がうんぬんといったことに
重点を置いてたし、やはり医学部とは教育内容は似て非なるものだよ
728名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 02:21:13 ID:???
>>727
大学によってばらつきがあるのかもね。でも、歯学部用とか歯学部向けなんて書いた教科書、俺は一冊も持ってないぞ…。
普通、口腔〜学とかそんな感じだと思うんだが。
うちは基礎だと、全身向けに標準シリーズ(標準生理学、標準病理学)やNEWシリーズ(NEW薬理学)などを買って、それプラス口腔〜や歯科〜の教科書を買った。
教科書の数は、医学科より多いんじゃないかな。臨床も、似たような感じで、標準シリーズかSTEPを買って勉強した。
まあ、さすがに通読せずに辞書程度の使い方になってる本もあるけど。
729名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 03:50:13 ID:???
見栄を張るなw
ほとんど読んでないだろ。
730名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 04:48:09 ID:???
>日本国でも、医科歯科の境界領域である顎顔面外科
>を担当する人間は、ダブルドクターであるべきです。

ひとりの人間が資格を2つ持たなくとも、医師と歯科医師が上手く連携すりゃいいじゃん

口唇口蓋裂なんかだと、歯科、形成、小児、耳鼻あたりで連携したりすんじゃん
ひとりで全部の専門家になるのなんてムリ


731名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 07:27:18 ID:???
うち九大だけど、728とほぼ一緒。
歯学部はこれって決められてはない。
参考として複数挙げられて、その中から自分にあったものを選ぶ感じだな。
医学科がどれくらいしてるのかなんてわからない。
同様に歯学部がどれくらいかもわからないんでないの?医学部に勝てるとか競えるなんて、こっちは微塵も思ってないし。
学内でレベルの差は十分承知してる。
他大学の医学部がどんなもんかは知らないけどな。
うちの医学部の奴らは凄い奴らだよ。マジリスペクトだな
センター試験の段階で、俺800点弱、彼ら850点前後。
勝負になりまへん。
732名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 09:18:26 ID:yA5EeMLh
>>694 医学部再受験しな
   それができりゃこんなスレいらん

 そうやって医者をあきらめる人が少なくない。
 じゃ、スレの名前を変えよう。

  
  能力が不足しているのを棚に上げて 
  未練がましく 次の人生に進めない人のスレ

  ってのはとうだい。

 694は昔の女をウジウジ考えているタイプか。
733名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 09:47:15 ID:???
>>731
川崎医大でも要求される勉強量は九大歯の何倍もあるだろうな。
歯学部は保存だの補綴だの歯周病だの何だのと
医学部ならまとめて短期間で習うようなことを
無駄に細分化してちんたらやるからなー。
734名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 11:41:37 ID:F6iv7BgZ
>>730
臨床の実際が解っていない素人は、そういう風に考がちなのです。
医科と歯科の境界領域、その領域でも、難しい部分の医療は、医師と歯科医師が仲良く協力して
行う・・・・ではダメなのです。1つの脳で、医科と歯科の事を融合して、高度の判断、施術が
できなくては、患者さんに最高の医療を施すことは不可能なのです。
今後、医科と歯科の境界領域である 顎顔面(口腔)外科、歯科麻酔 の領域の治療は、ダブルドクターが
行うべき領域となってくるでしょう。顎顔面外科の先進国である西欧・米国では、既にそうなっているのですから。
735名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 11:43:37 ID:???
シラバス、時間割見て比べれば分かると思うけど、医学内の歯学のお勉強0.001%
歯学部内の医学のお勉強5%。

相手の勉強をする割合は歯学部の方が0.05/0.00001=5000倍勉強している。

これを見て分かる通り歯学部の方が医学部より5000倍偉い。
736名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:03:24 ID:DIxIIEPD
俺医学部で彼女歯学部
試験近いんで一緒に勉強してたんだが
歯学部のやってる事はマジぬるい
例えば、生理で「除脳固縮」てあるじゃん
歯学部じゃやらないらしい、ほんとに基礎的なことしかやらないのが歯学部
歯医者さん医者にするよより獣医さん医者にしたほうがいいんじゃなあい?
737名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:29:42 ID:???
一緒に勉強した後にセクロスをすると燃えるんだろうね。
738名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:37:10 ID:???
>>736
> 歯医者さん医者にするよより獣医さん医者にしたほうがいいんじゃなあい?
真面目な話。その通り。
彼らは全身のXPも読めるし心エコー、腹部エコーもやってのける。
全身麻酔、手術もおk。
抜歯なんかも人間より難しそうだが簡単にやってるし。
739名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:39:50 ID:???
>>736
> 例えば、生理で「除脳固縮」てあるじゃん
> 歯学部じゃやらないらしい、ほんとに基礎的なことしかやらないのが歯学部
それは仕方ない。
歯学が95%なんだから。
医学はその歯学の一部にお飾り程度含まれているだけ。
あれで医学をやったと思ってるなら理容師、針灸師の方がよほど医学をやったと言える。
740名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:41:33 ID:???
>>739
> あれで医学をやったと思ってるなら理容師、針灸師の方がよほど医学をやったと言える。
ここ以下に訂正。

あれで医学をやったと思ってるなら理学療法士、針灸師の方がよほど医学をやったと言える。
理容師、調理師も医学やったと胸張って言っていいよ。
741名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:47:16 ID:???
医師免許だけでも、抜歯、歯茎疾患、口腔内疾患、顎関節疾患は対処可能。

歯科医師にしかできないことは、補綴、義歯作製、歯科矯正、だけ。
742名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 12:50:41 ID:???
ここは根拠なしに歯科を叩くスレだね。
少なくとも、上位国立歯ではそれなりに全身について勉強する機会があると、複数の人が言っている。
それは、誰にとっても悪いことではない(医師にとっても、患者にとっても)にもかかわらず、それを否定したがるやつがいるのは、
歯医者にコンプを持っている人くらいしか考えられない。
まあ、否定するだろうがね。
743名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 13:36:12 ID:???
>>742
> 少なくとも、上位国立歯ではそれなりに全身について勉強する機会があると、複数の人が言っている。
それなりに全身について勉強する機会があるのはそれでいいし誰も否定はしていない。
それと、それで医学を勉強したというのはお門違い。
それで医学を勉強したというなら理容師、調理師も言えるということ。
歯医者にコンプとかもお門違い。
それが言えるなら理容師、調理師コンプとも言える。

何が問題かというと「れなりに全身について勉強する機会があ」ことをもって医学を学んだつもりに
なっていること。
恐ろしさが全く分かってない。

医学を少しでも学ぶと自分の無知さ加減、生命に対する畏れが分かってくるものだがそれすら気づきも
しないのが恐ろしい。
744名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 13:36:41 ID:???
>>742
うん、それはないだろうね。むしろスレタイ通り「医師になれるかも…」なんて医学部コンプを
持ってる歯科医を叩いてるスレだと思うよ。結局歯学部でやる医学内容にケチつけてるのも、
歯科医療にも全身の知識が必要だから一番医師に近いことを習った・やっているのは
歯科医師だから医師不足なら俺らを医者に!みたいな流れがあったから叩かれてるわけで。

このスレッドの存在自体が医科コンプの象徴でしょ
745名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 13:39:07 ID:???
>>744
> 歯科医療にも全身の知識が必要だから一番医師に近いことを習った・やっているのは
そう歯医者が思っているのなら大間違いですね。
一番医師に近いことを習った・やっているのは獣医師です。
746名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 13:40:29 ID:???
獣医なら2−3年のコースで医師国家試験受験資格を与えてもいいと思う。
747名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 14:06:14 ID:???
>>742だけど、俺は別に歯学部の勉強が、医師になるために十分とは全く思ってないし、医師免許へのバイパスを欲しいとも思ってない。
でも、このスレや他の歯医者スレで、あまりにも歯科が叩かれすぎだと思うから、少し擁護してるんだよ。
俺は、このスレのエスパーみたいに、獣医や薬剤師の勉強内容なんて把握していないが、歯科医師が医師に次いで医学を勉強しなければならない職種のひとつだと思うし、
出来るだけ勉強しているつもりだよ。もちろん、底辺は歯科の勉強だけで手一杯のやつもいるだろうが。
それにしたって、理容師や調理師と比べられるなんて心外だよ。
748名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 14:33:50 ID:Y3BJeRUd
近くの農協系地域中核病院が医師不足で閉鎖になりそうだ。歯医者改めの医者で良いから
ないより良いだろう。なんとかしてくれよ〜。
749名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 15:07:22 ID:G+FP6omM
>>742>>747
俺も同意する。2ちゃんでの歯科医叩きは異常。まあ、結局歯科医にもなれないやつのコンプなんだろうけどね。
750名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 15:44:02 ID:???
それはない。
751名無しさん@おだいじに:2008/09/07(日) 19:04:44 ID:???
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___ |||   || <  哀れな>>1を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二   |.|東京精神病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
752名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 10:04:06 ID:???
>>734
歯科医だって歯学部で全身医学を学んで口くう外科やってるんだから
わざわざダブルドクターなんかならなくていいじゃん。
753名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 11:32:01 ID:s9pPaEJY
そうそう、全身の勉強もほんのちょっとやるけど、
医者として勤まるほどではない。
だから、医者になるには医学部に入りなおすしかない。
と、理解していればいいんだよ。
歯医者は医者ではないとわかっていればいいんだよ。
754名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 12:27:52 ID:???
というか正常な頭持った学生ならば歯学部の講義聞いて愕然としたものだ。
眼科や耳鼻科のように歯科だって医学の一部などと言うなぐさみはウソだったか!!と。
歯学は歯学。
医学とは別物。
755名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 12:41:56 ID:???
医学という幻想を諦めきれない学習能力を欠いたバカか対外的に照り繕うとする
ウソつきが歯医者だって医学を学んだと言い張っているに過ぎない。
756名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 12:53:32 ID:/75I57wZ
>>752
抜歯・インプラントを主な業務とする歯科外科、又の名は”歯科口腔外科”をするなら歯科医師免許だけで充分、
ダブルドクターである必要は、全く無い。
頭蓋顎顔面頚部(口腔)外科をしたいなら、歯科医師免許だけでは充分とはいえません。
疾患によっては、ダブルドクターは必須です。
757名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 13:18:03 ID:/75I57wZ
>>695
この書き込みで、歯科医師が医学部に編入学して、医師にもなる 現実の道が明らかとなりました。
ちゃんと、刻苦勉励している人がいるのです。
歯科医師が、医師国家試験だけを受験しても、合格できる筈はない・医師にはなれません。
医師になるための医学部教育内容と、歯科医師になるための歯学部教育内容は、ほとんど別物なのです。
『医者になれる・・・かも』とは、医学部に編入、新入して医学部学生を終え、医師国家試験を合格しなくては、
医者には絶対なれません。現実に目を覚まさなくてはなりません。終わり。
758名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 14:02:14 ID:3UIC2vFS
759名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 14:25:17 ID:JpEr6XUX
 女性にわいせつな行為をしたとして、警視庁本富士署が、東京医科歯科大(東京都文京区)
歯学部6年の川野哲平容疑者(28)(同区千石)を準強制わいせつの疑いで逮捕していたこ
とがわかった。 
 同署副署長によると、川野容疑者は今年7月4日と19日、同大の研究棟21階の非常階段
踊り場で、インターネット上のサイトを通じて知り合った女子大生(20)に、「(歯を白く
する)ホワイトニングの薬は劇薬で、がんに影響がある。乳がんの検査をするので上半身裸に
なって下さい」と偽り、衣服を脱がせて胸を触るなどした疑い。

 川野容疑者は、サイトに「ホワイトニングの研究をしている歯科医です。無料でホワイトニ
ングをします」と書き込んでいたといい、「肩をもんだだけ」と否認しているという。

(2008年9月8日13時45分 読売新聞)
760名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 17:32:50 ID:s9pPaEJY
医者ならわかると思うけど
再受験して医学部に来て医者になる人けっこういるよね。
オレの周りだけでも、
東大理1→理3 京大薬→京大医 東大法→東北医
その他、早稲田政経、学習院、理科大・・・・
みんなすごいな2つも大学を出るなんて。

このスレで、夢を見てないで
再受験の勉強でもしたら。
楽をして医者になった人はいないよ。
761名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 18:36:25 ID:???
早稲田、学習院でも再受験受かるんだね〜

うちの再受験は東大経済・京大薬・東工大7類とかで、学士は東大卒・薬剤師ばっか
歯学部程度じゃ、正直かなり厳しいと思うよ
762名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 19:08:45 ID:???
とりあえず歯学部程度なんて書き込みを見るかぎり、医学生か医師か知らないけど人間的には最悪だな。
お里が知れるぞ。馬鹿な書き込みはやめときな
763名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 21:30:48 ID:???
歯医者も昔は調子に乗ってたからな。
報いが来てるんだよ。
764名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 21:35:19 ID:???
>>760
> その他、早稲田政経、学習院、理科大・・・・
そんなのが入れる医学科なんてあるのか?
765名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 22:00:07 ID:???
>>762
うーん・・・匿名掲示板だから、事実を包み隠さず言っただけなんだが・・・
普段口に出さないだけで皆が感じてる事だよ
766名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 22:15:41 ID:???
>>765
気にすることないよ。
歯医者だってニートとか浪人生などと人を馬鹿にしてるんだから。
767名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 22:16:47 ID:???
>>764
三流私立医ならあるんじゃないか?
768ダブルドクターは低学歴:2008/09/08(月) 22:35:43 ID:SASCLddg
>>695
この書き込みで、ダブルドクターは頭がよろしくないことが
分かりました。
最近の動向。三流私立歯三流私立医卒
      東京歯科大学卒 ・・・>東海大学医学部編入・卒
      昭和大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・卒
      日本大学歯学部卒・・・>東海大学医学部編入・在学中
      
      一般受験では考えられないへんてこ編入入試で
      三流私立歯卒も合格。
      東京歯科大学卒・・・・>大分大学医学部編入・在学中。
      神奈川歯科大学卒・・・>旭川医科大学編入
769名無しさん@おだいじに:2008/09/08(月) 23:42:48 ID:???
>>762
歯学部の学力が低いのは客観的事実だろ。
お里が知れる、知性も品性もないお前の書き込みにそのまま返すよw
770名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 00:15:37 ID:???
歯学部とかもう完全に自虐ネタです

人生かけたジョーク=死学部・敗者

再受験を試みるものの底辺私立医すら届かず死亡
771名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 05:47:13 ID:H3VNfCPR
タロウしたうえに誇りを無くした歯学部生のなれのはてがこれじゃあ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220872117/1-100
自主退学した後、岡●大学か●球大学の医学部を受けなおしてくれ。
772名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 09:09:36 ID:Do7NQWvb
>>764
  学習院から旧帝大医学部だよ
  とてもユーモラスな人だよ
  特定されてしまうかな。
773名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 10:08:55 ID:Do7NQWvb
1.下の図を見て答えなさい。 (図略)
  1.右手はどれでしょう 記号で答えなさい。
  2.左足はどれでしょう 記号で答えなさい。
2.次の文であっているものに○
 間違っているものにばつをつけなさい。
  1.耳は物を見るところです。
  2.口はご飯を食べるところです。
3.心臓の働きを50字以内で記しなさい。

全身の勉強をやったぞ。
これで医者にしてくれないかな
勉強のレベルなんかどうでもいい。
774名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 10:38:52 ID:RkX8Y6OG
>>768
書き込みなんか していないで、学力・体力・時間・財力があるなら、医学部の編入試験を受けてごらん。
何も無いのに、ひがんで書き込むのは、哀れ。歯学部学生、歯科医師でも優秀な人は、必死で勉強すれば、医学部編入など
決して難しくはないでしょう。皆さん、彼岸と考え、諦めてその気にならないから、医学部に編入学できない、医師になれない。
775名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 10:52:38 ID:???
さも自分が宮廷医の学生みたいに書いているがそんな人がこんなスレに来る筈ないだろ。
776名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 10:53:50 ID:???
777名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 10:59:15 ID:???
じゃなかった
>>772
だった。
778名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 13:18:35 ID:???
>>773

マッパの学内試験問題かと思った
779名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 13:32:56 ID:???
違うのか?
780名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 15:17:03 ID:???
>769
だから、そんな書き込みが情けないわけよ。
学力が全てではないだろう。
人を診る時に職業や性別、出身大学などで君は差別するのか?
正直情けない。学力があるのは認めるが、人としての品格も同時につけた方がいいぞ。
781名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 16:55:23 ID:???
あくまでも一般的には
医者、リーマン、公務員、学校の先生の品位
>> 越えられない壁 >>
歯医者、歯医者の親
782名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 17:48:34 ID:2Yu7RYoa
>>481
お前の頭が一般的でないことはわかった
783名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 17:58:00 ID:???
確かにいわゆる「先生」職の中でも
歯医者は断トツの格下だね

歯「医者」って名前が勘違いを起こさせたんだろうなぁ…
実際ホウギとかPTレベルなのに
784名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 18:06:04 ID:???
>>782
で、>>481の内容に関する反論は?あなたのレス、内容に論理性が全くないですよ
785名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 18:25:07 ID:???
>>781
> 歯医者、歯医者の親
それ、
歯医者、息子を私立歯に入れた親
だろ。
786名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 18:42:56 ID:???
>>780
当然学力は全てではない。
学力はあくまでも最低条件。
歯学部の学生は医者としての最低条件すら満たせてないんだよ。
だからこのスレで歯学部程度と言われるのは当然のこと。
事実を突き付けられることを批判して話をすり替える醜い精神こそ品格がないんじゃないかね。
787名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 18:59:07 ID:???
確かに看護師程度の脳ミソしかない歯医者に
医師の業務を(局所的であろうと)任せるなんて酷い話だよね

まだ医学を勉強してる看護師の方が良いんじゃない?
788名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 19:09:37 ID:???
どっちもダメでしょ。
789名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 19:31:54 ID:???
岡山大学歯学部歯科麻酔科は患者の個人情報を2ちゃんねるに書き込んだ上に
悪徳興信所に盗聴・盗撮・嫌がらせを依頼して口封じしようとした
とんでもない犯罪集団です。
790名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 19:56:39 ID:2Yu7RYoa
IDがわからんやつみんな同一人物だろ?
791名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:07:59 ID:???
妄想乙

自分が一人っきりだと他人も一人にしたがるんですね。
792名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:08:56 ID:???
歯医者の語源はドイツ語のZahnarztです。Zahnは歯,arztは医者です。
明治時代の医学はドイツ式です。訳語も当然ドイツ語からとっています。
793782:2008/09/09(火) 20:11:53 ID:2Yu7RYoa
>>482じゃなくて>>781でした。
794名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:24:42 ID:mkgY0olT
>>790
何人かは確実に同一人物だろうな。
書き込みに同じ雰囲気を感じる。
どうやっても歯科医を貶めたいらしい。

大体学力の話を出すなら、昔の私立医の連中はどうなのよって話w

どうせ医師はおろか歯科医師にもなれない連中が叩いてるだけだろうね。
国立歯には学力が足りず、私立歯にはお金が足りず。
コンプ乙www
795名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:33:28 ID:???
そうやって自分を慰めるしかないのかね。
796名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:34:57 ID:???
歯医者なんかいまどき嫉妬の対象にならない。
797名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:56:41 ID:???
そう言わんと。
そうでも思い込まないと彼らの立つ瀬がないんだよ。
798名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 20:59:37 ID:???

そのとおりだ
799名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:07:12 ID:???
>>794
昔の医学部は今ほどの勉強量はなかったみたいだからね。
800名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:17:24 ID:mkgY0olT
ますます同一人物が書き込んでるようにしか思えない…
お疲れ様です。。
801名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:23:38 ID:???
歯医者に嫉妬とかありえないだろw
そんなんだから馬鹿にされるんだよ歯医者はw
802名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:32:47 ID:???
歯学部病院行って歯医者の顔眺め回してみろよ。。。
あいつらが医者になれるかもって勘弁してくれ
803名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:35:07 ID:2Yu7RYoa
じゃあどういう人が歯科医馬鹿にするんだろうね?
想像したらわかるよね?
804名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:39:20 ID:???
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

阪大歯58.5−4科目>東工大57−4科目>医科歯科歯56.0−4科目、弘前医56.5−3科目

excellent・・東大医、京大医、阪大医、九大医、名大医(、慶應医)、東北医、神戸医、岡山医
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーT64
good・・医科歯科医、名市医(、千葉医)、慶應医.etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーK63
average・・大阪医科、日本医科.etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーT&K60
below average・・慈恵医科、自治医科、東京医科、関西医科.etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーW57
805名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 21:58:58 ID:???
歯医者馬鹿にしてるおかしい人間がいるのはこのスレくらいで
世間じゃ歯医者って名乗るだけでみんな羨んでくれるし尊敬してくれます。
806805:2008/09/09(火) 22:09:41 ID:???
(笑)



が抜けてました。
807名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 22:56:26 ID:???
えっ歯医者に嫉妬って誰がどういう理由で妬むの?
本気で教えて欲しいんだけど

>>805
>世間じゃ歯医者って名乗るだけでみんな羨んでくれるし尊敬してくれます
どこの僻地B地区民でしょうか?
808名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 23:14:54 ID:???
若い歯医者さんの頭の弱さは顔を見ただけでわかります。
809名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 02:06:26 ID:???
戦後に行われた、A級校。B級校と全国を選別し、A級校だけ存続させるし、
別口で医学科編入試験も受けられそうだし。Bは廃校。
810名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 03:41:49 ID:???
本当に品のない奴らだ。
811名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 04:28:30 ID:skoxHL4W
初カキコ現役医学生
今までのスレざっと見たけどやっぱり歯医者って頭弱そうだな
なんか無理やりそれっぽいネタを取り出して
自分も医者だ!って主張してるところとか
大学でも医学科に入れなかった歯学科生のコンプとかもう明白すぎるし
812名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 08:30:12 ID:gKAOKrnc
>>807
歯医者が医者になったら困るうだつの上がらない医者・医学生or医者歯医者になれなかった連中。

>>811
別に自分が医者だとは思ってないよ。
それよりその人を見下す書き込み、さぞ将来は立派な医者になれることでしょうねwww
813名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 08:42:11 ID:???
歯医者が医者になったら困るのは国民なんだが。
医者は万が一自分が病気になったら本物の医者にかかるから困らない。
814名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 09:08:30 ID:???
>>812
>歯医者が医者になったら困るうだつの上がらない医者・医学生
この世にそんな医者・医学生は存在しないでしょう
理由が一切見当たりません
本気でそう思ってるのだったら、一度精神科でカウンセリング受ける事をお勧めします
815名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 09:12:35 ID:???
>医者歯医者になれなかった連中
歯医者になれないって?
ならないんだろうが

誰が好き好んで全職業きっての斜陽職につくんだ?
いまどき敗者なんて指差して笑われる
816名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 09:49:01 ID:kHWLAVHG
きのうと同じやつが張り付いてるみたいだな
817名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 09:51:37 ID:kHWLAVHG
>>814
自分の職域が侵食されたら困ると思うけど?

>>815
わかったから早く勉強しようね浪人生かニート君w
818名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 10:09:28 ID:???
>>817
あんたは歯科助手や歯科技工士を歯医者にしようとなったら自分の職業が侵食されるからと言って
反対するのですね。
あんた達と違って医者はそんなレベルのことを問題にしてるのではないのだが。
819名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 10:22:48 ID:kHWLAVHG
>>818
知識が足りないから医者になれない自覚はある。
ただ歯科医をここまでおとしめる理由は何なんでしょうね?あなたは何者なんですか?
私は一歯学部生ですがきのうからのあなたの書き込みはあまりにひどい。
820名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 11:01:57 ID:???
国立の歯学部に限るが…

家に金があれば私立の底辺でも良いから医学部に行きたかった、と思う歯学部生。6割。
駅弁大学で田舎暮らしなんかしたくないから歯学部に、と思う歯学部生。3割。
親の跡を継ぐ為に歯学部に入って歯科医を継ぐ、と思う歯学部生。1割。
歯学研究、アカデミズムで生きていこうとする歯学部生。絶滅危惧種。
821名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 13:15:56 ID:???
>>820
>歯学研究、アカデミズムで生きていこうとする歯学部生。絶滅危惧種。

そりゃそうだろ
歯学なんかもう研究する事ないもんな
822名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 13:32:52 ID:???
>>819
おとしめているつもりは微塵もございません
ただ事実を淡々と述べているだけです
歯学部風情が利権欲しさに馬鹿な事を言ってるので、
現状を突き付け反省させようとしたのです

更に何か勘違いされてる様ですが、私一人で書き込んでる訳では無いですよ
823名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 13:48:56 ID:???
風情ねー


何様??
824名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 14:30:28 ID:???
ここで歯医者がバカにされるのは、医者になれるかもしれないと
ぐだぐだ言っているから。
やる気と能力のある人ならいつまで待っても叶わない夢を追い続けたりせず
さっさと編入か再受験してるでしょうよ。
825名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 14:47:01 ID:CKNP//gX
いや何処でも馬鹿にされてるだろ
だって敗者だぜ
826名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 16:03:04 ID:sQmKMKpl
おれの歯学部でも、2年に一人くらい
歯学部卒業して国試通って研修済まして
医学部入っていく奴居るよ、余程余裕のある家庭だろうが・・・・
でも、入れても金沢医大や帝京、聖マリが精一杯だけど・・・・・
ダブルライセンス取ったら当然歯科医はやらんわな
827名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 16:10:01 ID:???
>>814-819
歯学部生って痛い現実を突き付けられるとすぐ感情剥き出しで相手を批判して被害妄想に逃げるな。
本当に頭が悪い。
828名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 16:59:46 ID:gKAOKrnc
>>827
お前ほどじゃないと思うよw
自分のいる学部が馬鹿にされたら腹が立つのは当たり前だろう。
そんなこともわからないの?
829名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:12:13 ID:???
なんとしても自分を正当化
830名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:19:06 ID:kHWLAVHG
2ちゃんがひどい所ってのは十分わかりました。
現実で頑張ります。
831名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:22:00 ID:???
歯医者と医者の顔面偏差値では学力偏差値以上の開きで歯医者の勝ちだけどな。
医者はメタボ多過ぎだし
832名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:22:11 ID:???
現実で馬鹿にされ、逃げた先の2ちゃんでも馬鹿にされ、逃げ戻った現実でまた馬鹿にされ・・・
833名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:23:14 ID:???
そう。
甘い夢を追い続けるのではなく、現実を見つめて実際になすべきことを考え行動しよう。
834名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:35:35 ID:kHWLAVHG
>>832
現実で馬鹿にされた覚えはありませんけどね。
835名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:36:58 ID:CKNP//gX
>>831
反論もできず論点をすり替え、根拠の無い事で誹謗・中傷ですか
さすが歯学部、民度の低さが伺えますね

2chくらい現実から逃げ出したいんでしょうが、
医歯薬の中でブッチギリ最下層の歯が医歯薬板で馬鹿にされない訳が無いでしょう

無職・ダメ板とかなら多少もてはやされるのでは?
あっでも歯医者になる位なら働かない方がマシですし…
836名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:55:41 ID:???
歯医者が馬鹿なのなんか顔見ただけでわかるやん。
837名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 18:37:44 ID:???
でも大昔の歯学部は今ほどアホではなかったよ。
838名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:01:31 ID:???
昔の話してもしょうがない。
馬鹿でもなれる歯医者だから、
歯医者はみんな馬鹿だと世間は思う。
839名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:25:42 ID:???
>>826
>歯学部卒業して国試通って研修済まして医学部入っていく奴居るよ

それってどういう事なのかな
医師になりたいのならもっと早く(歯学部在学中とか)受験してもいいのに

わざわざ研修まで済ませて医学部行くってのは
歯学部に戻って香華や麻酔の教授目指してるとか?
840名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:26:34 ID:kHWLAVHG
相当ひねくれた人間なんですね…
現実ではお目にかかりたくないです。。
841名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:34:45 ID:gKAOKrnc
>>840
もう相手しても無駄だよ、こういう人間は。
どうしても歯医者を貶めたいらしい。
恨みでもあるのかねw
かわいそうな人だと思って華麗にスルーしようよ。
842名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:45:18 ID:Zoq5LtmP
>>831
こwwwwれwwwwはwwwww
歯学勢www最後の抵抗wwwww
843名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 19:59:16 ID:???
歯医者は学歴も社会的地位も全て低くてとても医者とは比較にさえならない




ことを認めればまだ可愛げがあるのにね。
844名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 20:01:04 ID:kHWLAVHG
>>842
自演でしょうね。
845名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 20:18:22 ID:???
>>842 の言う通りだと思う。
846名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 20:21:10 ID:???
じゃなかった。

>>824
の言う通りだと思う。
847名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 23:47:35 ID:???
>>843
なんで医者と比較したがるのか分からない。

歯科技士さんや歯科助手さんが歯医者と比較してどうのと同じレベルと思っているんだろうか。
848名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 10:05:18 ID:44Ad2uHK
比較してたのはこのスレの歯科関係者。それを叩いてた医科関係者。
849名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 10:31:38 ID:???
医者を地におとしいれたい米さんだったってことですね。
850名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 11:09:27 ID:mcmAWbK6
歯学部の医学授業では わずかな医学知識しか付かない。
医学部を出ないと 医者にはなれない。
歯医者は医者ではない。

これをはっきり自覚していて
プライドをもってやっている歯医者は
たたかれていないよ。
851名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 11:18:14 ID:???
× 医者を地におとしいれたい
○ 医者を地に貶める もしくは 医者を陥れたい
852名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 11:37:27 ID:pzzSEl3v
歯医者叩いてる人はどうしようもない人間だな
853名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 11:48:26 ID:???
昔はお医者さんよりはちょっと落ちるけど
それに近い人たちって思ってたけど
私立がほとんど、偏差値40台の私立の話とか
ネットで知って、歯医者さんへの見方を世の中が
修正し始めてるってことじゃないかな?
854名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 11:55:34 ID:pzzSEl3v
>>853
それを言い出したら昔の私立医も(略
855名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:25:15 ID:???
歯学部の難易度は昔と変わっていないか、上がっているくらいだろ。まあ、これから国家試験なんかのため、私立歯は下がるかもしれんが。

昔の偏差値30〜40の頃と比べて、私立医が以上に難しくなっているだけ。だから、今学生の私立医はそこそこだ。
といっても、実際には補欠の補欠や裏口が入学するため、予備校で出ている偏差値より入学者の偏差値はかなり低いだろう。

今、医者になってる私立医は、上位私立医を除いたら馬鹿。偏差値に関しては、歯医者を馬鹿になんて出来ないよ。
856名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:27:00 ID:???
そういう問題ではない。
>>850
の言う通り。
857名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:36:40 ID:???
じゃあ金貸してくれる人間でも探してきて
医者になりゃあ良かったジャン。
歯医者なんかドブの底の1円玉をどろどろになって
掘り出す人生ですぜ。
858名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:42:18 ID:???
>>857
医師であれば何でもいいというカスな発想は美しくない。気軽に3000万の借金を他人に勧められるという神経がおかしい。
859名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:45:24 ID:???
同じ3000万なら医者が1000倍ましだろ。
860名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:45:46 ID:???
ここで歯科叩きをしているやつは、医療関係者じゃないなと本当に思うよ。(中にはうだつの上がらない医療関係者もいるかもしれないが)
誰でもわかる偏差値の話や根拠のない中傷ばかりがループして、入学してからの話(最近では、例えば、教科書の名前が挙がった)が出ても、
スルーされ、突っ込みが入らない。
861名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:54:19 ID:???
歯医者の相手はニートで充分じゃないか?知的レベル的に。
862名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:56:17 ID:???
だから、そういう問題ではない。
>>850
の言う通り。
863名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:57:51 ID:???
歯医者なんかが医者になれるわけねーだろという世間の声が
わかってない池沼歯医者がしつこくここで粘ってるだけだろ。
864名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:59:34 ID:???
>>854
昔の新設私立医は一部の歯学部にもバカにされてました。
今は全くそんなことはないですけれど。
今は全ての歯学部が理系学部の大半からバカにされていますね。
865名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 12:59:43 ID:???
>>862
最近の書き込みで、歯科医師を医者にしろなんていう書き込みがあったか?医者には負けるという書き込みはいくらもあったが。
ここは、もう既にただの歯科叩きスレになってるよ。
866名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:04:35 ID:???
だから、
>>824>>850 の言う通り。
867名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:04:47 ID:???
>>854

世の中何があるかわからないから
もしかしたら数十年後には
歯医者が医者をプゲラする時代が来る可能性も
0.000000000000000000000000000000000001%
くらいはあるかもしれないからめげずに頑張って(笑)
868名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:05:13 ID:???
>>864
代々木の偏差値表でみると、国立の総合大学では、医>>獣医>薬>歯>>理>工>農 という感じですが。
869名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:07:29 ID:???
どんな大学で?
870名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:16:46 ID:pzzSEl3v
>>860
同意。どうしようもない人達だよ。
871名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:20:17 ID:pzzSEl3v
>>868
これからは薬が落ちてくるだろうな。上位校の研究向けの薬はレベル維持だろうが。

>>869
一般的な国立総合大学って書いてあるよ。
872名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:21:36 ID:???
>>867
エヴァンゲリオンの起動実験成功確率より低いな
873名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:24:55 ID:OVNSBPen
私立医のレベルは低いよ

なんなら定員を5割り増しにして医師国試合格率を3割引き下げれば良い
私立は大反対するはずだ
今の私立医は水準に達していない奴も医者になってる
昔の歯学部と同じだね
874名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:30:48 ID:???
>>869
落ちても歯学部より下になることはないだろ。
一応、薬学は将来的に医と並立の立場になる可能性があるから。
社会の超高齢化に乗じて福祉(介護)が台頭してきたようにね。
875名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:37:04 ID:???
>>855
私立は医歯薬系でなくても補欠があるから合格偏差値と入学偏差値に乖離があるのは事実だが、
河合のデータで医学部については入学者偏差値は合格偏差値に比べ概ねマイナス2〜3ほどというのがある。
そりゃそうだわな、定員100人の大学では補欠は50人回るか回らないかってのがデフォだから。(慈恵は例外)補欠合格人数は各大学が公表している場合が多い。
また正規のみが合格を蹴るわけでもないし、補欠のやつが蹴る場合もある。

慶應から川崎まで2〜3引いても阪大医科歯科歯学部より高い私立医は結構あるし、
それ以外の国立歯と比較すると底辺私立医にも負けるor同等の大学なんかザラ。
国立といえども歯学部が、私立といえども医学部を馬鹿にできたのは10年前の話だ
876名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:41:51 ID:???
>>873
定員五割も増やしたら国立私立関係なく医者は大反対。
むしろ私立は定員増やせるなら喜ぶのでは?

医師国試合格率を三割にするなら過剰の歯科医師国試は合格率を一割以下にまで絞ってからだな
877名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:47:19 ID:???
私立医学部入学者を排出する殆んどの医系予備校は全統記述、全国記述を受けさせてません。
大学を出題傾向別に分け、的を絞った勉強をさせてますよね。
あのような勉強ではセンターだと7割程度しか取れないです。
それにどんな家庭からでも目指せる国立歯学部と、受験者の限られる私立医を比較するのはどうでしょう?
878名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:59:05 ID:???
薬はかなり落ちてきているよね。5年位前だと、同じ大学なら薬学部の方が歯学部より3くらいは二次偏差値が高かったが、
今はセンターは歯学部より上でも、二次偏差値で同じか負けているところも結構あったりするし。
今ざっと見たら、阪大、岡山、徳島、長崎、九州がそうだった。
879名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 14:15:30 ID:???
偏差値が問題なのではない。
>>850
の言う通り。
880名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 14:28:53 ID:0rh9cFYt
>>876

よく読め
入学5割増やして国試合格3割減らすと書いてある
最終人数は増えるがそれでも私立医は嫌がるだろう


>>874

薬剤師が医師と並列に語られることはぜっっったいにないw
歯科医師が医科麻酔かける以上にありえない
歯科医師が医科との境界領域で問題になるのは、歯科医師には法的に診断権があるから
薬剤師は医薬情報を提供する義務があるだけ

法的には、薬剤師が患者の症状を聞いて薬をすすめるのも医師法違反
患者「咳が出るんですが」
薬剤師「これとこれには咳止めの効能があります」←言っていいのはここまで
病態から病名を判断して告げると違法

薬剤師「風邪ですね。それではこの薬を…」←もう違法
881名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 14:31:04 ID:pbOAZqeW
訂正
薬剤師でも症状聞くのはいいな別に
病名告げると違法
882名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 14:38:40 ID:???
>>879のコピペはダブルスタンダードも甚だしいな。これまで、散々、偏差値で歯科を叩いてきたくせにw
883名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 15:18:42 ID:???
もういいから歯医者は引っ込んでろ
884名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 15:40:09 ID:pzzSEl3v
>>883
お前が引っ込んでろw
885名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 15:50:07 ID:???
私は偏差値を問題にしたことはない。
そういう問題ではなく、
>>824>>850
の言う通り。
886名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 16:03:14 ID:???
やくざ医師が病名いったらいかんなら歯医者が風邪ですねと言うのも違法。
タバコ屋のおっさんが素人として言うのと同じ感覚で言うのだろうから許されているが。
887名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 16:24:28 ID:SFX/HhMj
歯科医師は担当疾患以外ならまわすでしょ
風邪は上気道炎のことだから、疑い病名書いて内科に紹介状まわす
歯科原因性の疾患なら診断名告げて治療
歯科医師は歯科疾患治療する場合でも「その他の疾患がないか」「治療負荷に耐えられるか」ってことは診てるからね
歯科疾患以外のものをいわゆる除外診断はやってるわけですよ
そういうのも全部ひっくるめて歯科診断行為
だから歯科疾患以外も既往歴問診するでしょ

薬剤師も「疑いですね」っつーくらいならいいんじゃないの?
でも薬剤師の場合はそれが法的な業務ではないわけ
888名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 16:56:42 ID:???
分かりもしないのにしったかブリするところがイタイ。
はなから相手されてないのに。
889名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 17:05:01 ID:Cq+iWrMC
分るか分らないかなど問題じゃないというのが分らないのが薬剤師

歯科医師は除外診断自体が業務だからやるしかない
ハイリスク患者を送るのもスキルの一つだしなw
そういう意味で薬剤師が「風邪ですね」というのとは重みが違う
たとえ全然分ってない歯科医師でもねw
890名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 17:22:12 ID:???
>>877
俺私立専門予備校だったけど、河合記述は受けさせられたぜ。

私立専門予備校のやつらが全国模試を受けてないと思ったら大間違いだぜ
891名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 17:49:03 ID:???
>>889
結局、風邪ですねと言うのはタバコ屋のおっさんと同じという訳
ですね。
それに対して、こういう症状にはこれが効くと言えるやくざ医師は
お医者さんみたいなものですね。
892名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 17:52:31 ID:???
ここは、歯医者をたたくスレではありません。  

「歯医者は医者ではない」という事実から目をそむけ
>>1みたいなヨコシマな考えを持った人に、

歯学知識は 歯医者>>>医者
医学知識は 医者>>>歯医者

ということを再確認させ
免許証相応の仕事をし、考えを持つことを促す。

やっぱり医者になりたい と言う気持ちを捨てられない人には
医学部再受験という道しかないことを悟らせる。
このようなスレです。

歯「医者」は医者という文字が付いているため
医者の仲間だと 勘違しやすいのかもしれません。
893名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:03:10 ID:???
「歯」医者が医者のつもりになれるなら、やくざ医師はりっぱな医師だ。
894名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:05:58 ID:???
だから、「つもり」はだめなの。
895名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:06:21 ID:pzzSEl3v
馬鹿ばっかり
896名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:20:08 ID:???
>>895 歯医者に言われたかぁないね。
   そう言って >>892から逃げるな。
897名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:29:16 ID:???
なんで歯科が医科から分かれたんだろうね?
人の体に侵襲を加えて治療するのは医も歯も変わらんし
どうせ専門家としての腕を研くのは卒後の修練なんだから
学部段階で分ける意味はあったのかな?外国でも同様なのかね。
898名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:47:53 ID:???
アメリカ・中国の一部の州など
歯学部5年と言う国もあるぞ。
ただ、烏賊と鹿が間違いやすいのは
日本だけ。他の国はまったく別。
899名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 18:49:20 ID:pzzSEl3v
>>896
そう言うあなたは何様ですか?
900名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 19:00:43 ID:???
>>898
国によって、大学の仕組なんて全然違うんだから、単純に比較できないと思うが。
日本は医学部も歯学部もどっちも短い国じゃないか?
901名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 19:03:40 ID:pzzSEl3v
こんなとこで聞いても意味ないかw
歯医者と医者が違うことなんて百も承知だよ。
ただ必要以上に馬鹿にし過ぎだろ。
歯医者も立派な職業の一つだ。
902名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 19:36:41 ID:???
>>874の言う並立というのは文脈から判断して対等という意味では無くないか?

ってか、何でこのスレに歯科医叩きが現れてるんだ?
必死こいて歯科医を叩くメリットって何?
903名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 20:12:02 ID:ZLFTdBrm
散々上で述べられてるだろ
904名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 20:31:40 ID:???
>>897
> なんで歯科が医科から分かれたんだろうね?
別物だから。
床屋も今じゃ別もの。
昔は医者が髪も切っていた(あるいは床屋がケガの治療もしていた)が、
髪を切るだけなら医者ほど医学を勉強する必要がないのと同様、
歯を削ったり詰めたり入れ歯を作るには医学をさほど必要としなかった。

という訳で、床屋も歯医者も近代医学が始まって以来そもそも別物として
扱われた。

むしろ、歯医者は昔から医者とは別物。床屋の方が医者と区別が付かなかった。
905名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 21:00:41 ID:???
>>902
単なるうさばらしでしょ。
もう既に医師になりたいという歯科医の書き込みが見られない(そもそも、歯科叩きと比べて、歯科医サイドの書き込みがかなり少なめ)以上、
>>824 >>850 >>892 なんてただの歯科叩きの口実に過ぎない。
歯科叩きの共の知識のなさ(偏差値など、ネットで調べればすぐわかるようなことばかりしか話題に出さない)からして、ほとんどが医療関係者ではないと推測される。
906名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 21:06:19 ID:???
>>905
> 単なるうさばらしでしょ。
うさ晴らしか何か知らんが、歯医者が歯学しかしらんこと、偏差値が低いことは
本当なんでしょ。
907名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 21:11:16 ID:???
>>906
その表現は不正確だが、仮に正しいとしよう。

極端な例を出すが、知的障害者に池沼と言って中傷することは、常識的な人間のすることだろうか?例え、2chであってもね。
本当のことなら言ってもいいという単純な思考回路は社会では受け入れられないよ。
908名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 21:44:39 ID:asW6Hd46
そういうの詭弁って言うんだよ、ぼくちゃん
909名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:02:10 ID:???
詭弁の言葉の意味わかってないでしょw
910名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:07:25 ID:???
歯医者のくせに医者にコンプレックスを持つなどおこがましいにも程がある。
医者にコンプレックスを持っていいのは弁護士くらい。
911名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:09:17 ID:???
まあ私立医が2ちゃんで叩かれてるのと同様だよ。昔は歯学部は国立なら面子を保っていられたんだろうけど
歯科医過剰に比例して国立も私立も偏差値が下がり、歯科医も被差別民になったっていうだけだろ。

私立医は叩かれても打たれ強いよw 彼らくらいの忍耐力を持たないとね

それに実世界では私立医出身でも問題なく医者やれてるのと同様、歯科医だからといって
実際に別段馬鹿にされるわけじゃないんだから。身体障害者の真面目な話持ってきちゃだめだよw
912名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:10:13 ID:nqQ8wmW1
>>892が真理
913名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:15:10 ID:???
>>911
もはや底辺私立医を馬鹿にできる国立歯は阪大と医科歯科のみになってしまったけどね。
914名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:17:04 ID:???
馬鹿にできるって・・・・
偏差値的に医者になれる可能性もわずかとはいえあったのに
つまらない人生歩むことが確定してる歯医者さんが
医学生を馬鹿にできるの?
915名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:18:19 ID:???
歯医者さんは偏差値的にも将来的にも馬鹿にされてるが
お医者さんは偏差値的に怪しい人はいても社会的地位と未来は
ある程度保証されてるからなぁ
916名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:20:50 ID:pzzSEl3v
しょうもない
歯科医馬鹿に出来るほどの人間か?おまえら
917名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:22:16 ID:???
阪大歯であろうが定員割れFラン私立歯であろうが国試に通れば同じ『敗者』
918名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:22:23 ID:???
歯医者なんかみんな馬鹿にしてますよ
919名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:26:09 ID:???
結局、歯医者は馬鹿にしてもいいっていう流れになったなw
被差別民になったからいい、みんなしてるからいいと。醜い心の正当化、ご苦労様。
ここで、歯科を叩いてるやつは、歯科の未来や、国民の歯の状態なんてどうでもいいんだよ。自分が気持ちよくなりたいだけ。
920名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:28:42 ID:???
>>919
スレタイ見て恥ずかしくならない?
921名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:29:39 ID:???
なにが歯科の未来だよ。
楽に儲けようという夢がかなわなくなった途端に
医者になりたいとか、国民の歯の状態とか抜かしやがって。
922名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:31:28 ID:nqQ8wmW1
まあ俺も歯の矯正してたから歯医者には感謝してるよ
923名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:36:16 ID:???
スレ違いの歯科叩きが横行しているこのスレで、スレタイを言うのか?w
医学部定員の増員が言われてから、そういうことをこのスレでも話しているやつは皆無だろ。
924名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:37:26 ID:???
ここで歯医者を叩いてるのはニート
925名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 22:53:04 ID:???
まだ新学期は始まらんのか?
926名無しさん@おだいじに:2008/09/12(金) 11:01:59 ID:???
今日から新学期始まったようですね。
927名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 15:31:58 ID:xEG7VaAI
医者になりたいと言うどこがおかしいんだよ、
歯医者を馬鹿にしてもいいっていう流れが出来たのは、金持ちが多いからだろう。
928名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 16:06:47 ID:???
同じ公務員だからといって
「市営バス運転手」が「国T・官僚」になれる訳じゃないでしょ
名前が似てるからといって
「歯医者」が「医者」になれる訳ないじゃん


>歯医者を馬鹿にしてもいいっていう流れが出来たのは、金持ちが多いからだろう
??
実際医学部・薬学部に比べ偏差値が劣るのは、客観的な事実なんだから仕方なくないか?
そういう謙虚でない態度がよろしくないのでは?

特に阪大・医科歯科以外の田舎駅弁は工学部に毛がはえた、私立は一つ残らずFランでしょ
929名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 19:35:54 ID:???
どこに生える毛かで全然違う。ちゃんとはっきりさせやがれ。
930名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 21:34:35 ID:???
同じ大学の工学部って意味じゃないの?
931名無しさん@おだいじに:2008/09/13(土) 22:08:57 ID:YJUdDpyc
デンタル(笑)
932名無しさん@おだいじに:2008/09/14(日) 00:07:32 ID:rPnNG+M1
>>930
さすがに工学部よりは難しいよ
同大学だと、
工学部+センター5%=歯学部
歯学部+センター5%=薬学部
薬学部+センター5%=医学部
ってとこか
933名無しさん@おだいじに:2008/09/14(日) 02:59:23 ID:???
意外にもまだ工学部より上なんだね。
理学部には抜かれたかな?
934名無しさん@おだいじに:2008/09/14(日) 22:02:40 ID:???
>国立の歯学部に限るが…

>家に金があれば私立の底辺でも良いから医学部に行きたかった、と思う歯学部生。6割。
>駅弁大学で田舎暮らしなんかしたくないから歯学部に、と思う歯学部生。3割。
>親の跡を継ぐ為に歯学部に入って歯科医を継ぐ、と思う歯学部生。1割。
>歯学研究、アカデミズムで生きていこうとする歯学部生。絶滅危惧種。

何となく気持ちがわかる気がする。
935名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 07:58:36 ID:xd/VUZkI
この事について、医科歯科大学が総力を上げて何かやってる様だが、情報ないかい。
936名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 08:17:34 ID:???

医科歯科は小泉政権の時の特区構想で
長野県に歯科麻酔特区の申請をやった

しかし医師会の猛反発でポシャった経緯がある
なにをやってももう無駄だと思うが
937名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 16:04:37 ID:bs2ek6Rj
まだまだ、何とか成るよ
938名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 16:12:25 ID:???
それがそうでもないんだ。

各歯科医院の患者が加速度つけて
減っているんだな。

10人/日
あたりまえ。

食えない。
 
939名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 17:56:09 ID:???
阪大歯程度じゃもはや大阪医大の補欠繰り上がりさえも
ほぼ絶望的な状態なんだけど・・・
940名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 19:24:57 ID:???
http://insite.typepad.jp/shigakuinfo/2008/09/index.html

歯科医師による医科麻酔について

歯科医師による医科麻酔問題では,日医は断固反対であり,ある常任理事の発言では,
専門性の問題からも医師以外の者に全身麻酔をさせることは,国民を危険にさらす恐
れが非常に大きく,歯科医師免許を持っているからといって全身管理を必要とする医
科麻酔ができるとの発想は安易であるとあった.
また,札幌市立病院の事件の控訴審では検察が,歯科医は歯を診るのが職務であり,
医療の無資格者,医療行為を習得する(全身管理を要する麻酔)研修を受ける必要は
ない,と歯科医師蔑視と思われる見解を述べている.
患者の急変があっても,救急医に引き継ぐまでの間,救命処置をすれば足りるとの歯
科医師蔑視と思わざるを得ない論理を展開した.

しごく当然のことだと思いますが。
941名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 19:41:27 ID:jTJeD/Xk
まだ偏差値云々言ってるやつがいるのか
馬鹿じゃない?
942名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 20:35:27 ID:???
>>939

医学部と歯学部を比較するな
次元が違う

たとえ宮廷VS私立医であろうとも
943名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 20:45:43 ID:???
>>940
歯科医による麻酔科医蔑視にも問題がると思う。
944名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 21:54:42 ID:???
>>943
歯科医自身が歯科医の医学知識の無さを自覚しているから妥当なんじゃね?
945名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 22:57:37 ID:???
>>943
> 歯科医による麻酔科医蔑視にも問題がると思う。
歯科医師が麻酔をやろうとすることが「麻酔科医」蔑視している
ことになるという意味ならその通り。
たまたま歯医者が歯以外の全身疾患のない患者の麻酔をやって
何事もなかったからといって麻酔をなめてはいけない。
全身疾患のある患者の麻酔は全身の病態生理が分かってなくては
やってはいけない。

歯科医自身がが歯科医は全身も分かってないのに麻酔なんかする
なと言うのが歯科医による「歯科麻酔科医」蔑視ということなら
歯科医だからこそ歯科医自身の医学知識の無さが分かっている点
で正当な評価と言える。

歯科医師が少しは医学も知っていると思っているとすれば恐ろし
いことだ。
無知だからこそそんなことが思えるのだからして。

946名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 15:22:33 ID:RdvHpn/M
>>945
謙虚さを無くしたバカ野朗だ
医師が少しは医学も知っていると思っているとすれば恐ろし
いことだ。
無知だからこそそんなことが思えるのだからして。


947名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 20:46:50 ID:???
>>946
ご心配無く。
医者は>人体の不思議さ、医療の恐ろしさを十分知っています。
948名無しさん@おだいじに:2008/10/15(水) 05:22:47 ID:Wy0qMwxX
歯科医の全身麻酔は歯科領域でも違法とするのが妥当。
歯科治療に必要とされるならば歯科領域だとの言い訳は詭弁。
きちんと報酬を支払って医師に依頼すればいいだけ。
急変時の対応は必要だから研修は可。
949名無しさん@おだいじに:2008/10/16(木) 03:03:17 ID:???
全身麻酔なんて医者でも恐くて緊張するのに歯医者なんかがよくできるね。
恐いもの知らずって凄い。
950dふぁdぁ;d:2008/12/28(日) 07:32:11 ID:???
随分過激な発言が続いていますね。
私は歯学部生です。
口腔内治療をする際に歯科でも全身麻酔をかけたりします。
もちろん、全身管理についても学部生時代にイヤというほど学んでいます。
医科と同じ麻酔をつかっているのに、なぜ歯科医が麻酔科医となったときに大きな問題が生じると思いますか。
「名無しさん@おだいじに」さんは、実は歯科の世界を知らない方なのではないでしょうか?
951名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 09:19:25 ID:UV2dFNDQ
>>950
半端な知識はよしましょう。
麻酔は麻酔をかけるだけではなく全身管理も合わせて求められます。

フルストマック状態での麻酔+全身管理。
人工心肺装着時の麻酔+全身管理。
産科救急時の麻酔+全身管理。などなど

一般の医師でも怖いくらいの難症例が多いのにそれを全て歯科医師の「麻酔科医」
が管理できるとはとうてい思えない。
952名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 09:45:58 ID:P4OW6Kkg
歯医者あまってんなら勉強させて医者にして有効活用しろよな

医師会のバカが許さないのか?
てか医学部と歯学部を統合して歯医者は医学部の中の選択肢の一つとすればいい
953名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 09:55:05 ID:UV2dFNDQ
>>952
医師会にいまどきそんな力があるはずがない。厚生労働省の意向。

歯科医師を医師にさせるには同意だが、
最低限、国立大学医学部の学士編入試験を突破できるくらいの
学力があれば、別に認めてもいいと思う。
954名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 14:19:18 ID:???
日本の国力が衰退しているんだから、名案だよ。
国力が衰退しきる前に、対策を真剣に考えないと
国力が衰退し出したのに、今の政策には無駄が多すぎる。
955名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 21:35:39 ID:???
ウゥゥ医者はぃいなぁあ
956名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 23:15:40 ID:???
>>950みたいなのがいるウチは>>952みたいなのは非常に危険ですな
957名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 11:03:05 ID:???
だから
> 最低限、国立大学医学部の学士編入試験を突破できるくらいの
> 学力があれば、別に認めてもいいと思う。
でいいんじゃね?
958名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 21:25:05 ID:???
歯科医師は経済的に逼迫し、辛い立場なんです。
959名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 20:20:14 ID:???
国立大学医学部の学士編入試験は一般入試より難しいよ。
宮廷院卒、東大の理系が大挙して押し寄せるから。
960名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 00:02:56 ID:???
>>959
それは大学による。
馬鹿ばっかり入るところもある(名は胃炎が)。
961名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 20:35:38 ID:S0moXEVz
それはぐんま大学だ
962名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 18:52:17 ID:???

もしかして穴場?
963名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 23:48:54 ID:???
他にもあるよ。
964名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 03:44:18 ID:???
ぁぁあああ、夢がかないそうだ。まだまだ、枠増えそうだ。
ぃぃい医者になりたい。
965名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 20:51:19 ID:???
知的障害の患者に治療するとき、全身麻酔は重要な手技云々て、昔のテキ
ストに書いてあったなあ。鼻マスクに笑気くらいの話だと思っていたが。
まさか、「俺、今度の研修が終わったら、故郷で麻酔科医になるんだ」て
話になるとは。死亡フラグ(患者の)が立った!
966名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 01:48:09 ID:Y0JZWkOu
>>964
頭沸いてんの?歯医者さん
967???:2009/01/14(水) 04:07:55 ID:???
歯医者に麻酔医は無理です。なぜか?医者でも無理だから。
、救急で鍛えられてる医者でも全身麻酔は到底無理です。どっからそんな発想が生まれたのか、何考えてるのでしょうか?
ちなみに、僕は、医師歯科医師免許ダブルライセンス取得者です。医者も歯医者も、麻酔に関してはほとんど局所麻酔しかやらないので、素人と、あんまり変わりないです。
麻酔医は、かなりの熟練を要し、専門バカ医が多い昨今、全身見れる臨床経験も必要ですし。
最も手っ取り早いのは、麻酔医の給料を、比較的人数の多い皮膚科、眼科などの平均給料より大きく
あげるべきです。リスクが大きいのに給料ほとんど同じかそれより少ないという現状が、更なる減少をよんでます。


968???:2009/01/14(水) 04:14:45 ID:???
ちなみに、僕は、東京の某国立大の口腔外科に勤務しています。
969名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 16:13:15 ID:YYzk7CJl
医師も歯科医師も同じ医師だ

なかよくやろう
970名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 16:31:41 ID:???
歯医者で全身麻酔経験が1000例2000例あるやつはいっぱいいるよ
そいつらを活用しようという議論

俺は歯医者が医者になれるとも思わないし、なるべきではないと思うが、
議論の中身を知らないで、ピント外れのこと書いても、説得力ないよ

局所麻酔ができるから全身麻酔も、なんて話じゃない

971名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 19:41:04 ID:???
それが常識だよ。
972名無しさん@おだいじに:2009/01/14(水) 23:14:23 ID:???
>>967
> 、救急で鍛えられてる医者でも全身麻酔は到底無理です。どっからそんな発想が生まれたのか、何考えてるのでしょうか?
まあ、歯医者には全身でどういうことが起こり得るか、知識、働く想像力もないから
恐ろしさがとうてい分からないのだと思います。

>>970のように全身麻酔経験がたくさんあるから良いと思っている人も多いし。
たまたま全身状態の良い人の麻酔がうまく行ったから大丈夫だという発想。
異常が生じる可能性すら理解できてない。
973名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 05:20:58 ID:???
1000例は、たまたま全身状態のよい患者がうまくいく、というレベルの
数字じゃねえよ
君は麻酔の臨床経験ないだろ(笑)
974名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 05:25:26 ID:???
それと俺は医師だよ
勘違いしているみたいだから書いておくが
975名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 11:47:20 ID:plTocqmX
>>950
亀レスでスマンが、
学生時代の知識だけで、全身管理が出来るなんて
本気で思っている奴が麻酔をかける事が恐ろしい。
どうせ釣りだろうけど。
976名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 00:34:25 ID:???
>>973
キミは医者でも歯医者でもないね。
歯科口腔外科でやる手術はそれ以外の手術と比べたら異様に全身状態が良いことを
知らないね。
977名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 00:37:01 ID:???
というか、全身状態が悪い患者の手術は歯医者にはできないし。
>>974
キミが医師というならケトンが出てる患者の全麻はどうする?
これが歯医者にできるとでも?
978名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 00:48:58 ID:???
その他枚挙に暇ないが、例えば術中に空気塞栓が生じた時どうする?
979名無しさん@おだいじに:2009/01/17(土) 15:42:57 ID:???
最低限の条件

歯科医師免許を持つ者

一般的な大学の学士編入試験レベルの資格試験をする。

合格したら医師国家試験予備試験の受験資格を得る。

合格後1年間の臨床実地訓練。

医師国家試験受験資格を得る。合格して医師免許を取得する分には構わない。
980名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 01:11:14 ID:???
>>979
医学部での教育が抜けている。

ぐだぐだ言う前に、学士編入試験か一般入試に受かるのが最低限の条件だ。
981名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 02:17:48 ID:6uqEITXK
別に医者になれなくてもいいけどな。
982名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 02:57:14 ID:???
>>973
1000例で何でもできると思っている時点で失格だな
医科の麻酔科医は1年で500例ほどかけるだろw
だから1000例っていうのは標榜医レベル・・・
医科の麻酔科専従者の中では相当レベル低いってことなんだけど
983名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 17:13:21 ID:???
>>982
> 医科の麻酔科医は1年で500例ほどかけるだろw
しかも合併症満載や瀕死の重症患者を含めてだ。
984名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 05:26:54 ID:???
>>979
というか、外国(ヨーロッパ)では、医師有資格者が、歯科の専門課程を経て
試験をパスして、やっと歯科専門医になれるダブルライセンス制だって聞いた
んだが。貴下の提案とは逆のルートだね。
985名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 10:59:44 ID:???
そんな国あるの?
986名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 12:37:45 ID:???
ヨーロッパはないと思う
987名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 18:48:09 ID:???
>>980
まあ、本試験よりも難しい予備試験の受験資格くらい与えてやろう。
988名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 19:32:20 ID:???
ありがとう!
989名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 22:19:06 ID:???
合格するかなあ
990名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 06:21:11 ID:???
むりだろ
991名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 06:24:21 ID:???
早く医者になってね
992名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 07:22:55 ID:???
無理です
993名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:12:37 ID:???
歯科が麻酔をかけるのはたいして問題ないかもしれんが、

術中の全身管理をするというのであれば、何かあったとき恐ろしいと思う
おれは歯科医がどのような教育を受けて歯科医となるのかよくしらないわけだが。
994名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:35:47 ID:???
はあ
995名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:37:40 ID:X30AhwQk
後ろ向きだね
996名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:43:20 ID:???
埋め
997名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 09:47:23 ID:???
うめ
998名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:26:31 ID:???
うめ
999名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:29:05 ID:???
埋め
1000名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 10:31:15 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。