臨床検査技師国家試験対策委員会3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
2名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 21:19:08 ID:???
3名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 21:20:47 ID:???
4名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 00:52:53 ID:???
華麗に4ゲト!
5名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 09:36:04 ID:???
今年もよろしくお願いします。
6名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 15:51:10 ID:???
前スレ1000
1000 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 21:23:00 ID:???
1000ならここに書き込んだ奴ら全員国試落ちる!

氏ね!
7名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 16:20:11 ID:???

う、、、氏んだぁ〜!
8名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 11:39:19 ID:???
なわけない
9名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 11:53:23 ID:???
書けば合格だぁ
10名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 14:39:58 ID:GTUtPSka
みんな専門?
11名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 19:18:39 ID:???
みんなデブ専
12名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 08:16:39 ID:r+wjxOgY
白線の内側までお下がり下さい
13名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 10:16:07 ID:nf0bRYiy
前スレはどうやってみたらいいんですか?教えてください

14名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 11:28:49 ID:k7aGFF5J
>>13
有料ブラウザ使わないと見れないような。
15名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 12:43:51 ID:???
そうなのか〜なるほど
前の板には良いこと書いてあったね
16名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 13:37:11 ID:rSBtoHse
国試終わるまで 国試終わるまで……って必死に耐えてきたが、
国試が終わって 自己採点で合格ラインいってからの方が
新しい就職先への手続きとか部屋探しとな 何かと忙しかった……。

学校時代の プリント、教科書、ノート…どうしよう…。
新居には 教科書くらい持っていった方が良いのだろうか
17名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 13:43:32 ID:???
教科書は意外と必要だぞ
プリントとノートはまずいらない
18名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 14:24:10 ID:k7aGFF5J
>>17
教科書で勉強しようとしたら、現場の仕事を見て覚えろ
と言われた。教科書は使えないということらしい。
プリントは問答無用でいらない。少なくとも、教科書で予習
しても、感心されることはない。KYだと思われる。
19名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 14:46:28 ID:???
もち現場じゃ役に立たないが
教科書的に〜と言う会話に必要
20名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 15:38:26 ID:???
教科書の内容ぐらい酷使受かったなら頭はいってるだろうしな。

分野で違うが外科病理学とか内科学なんかは借りて勉強したぞ
ちなみにものすごいたかいからこの本たち・・・
21名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 17:39:35 ID:???
教科書だけ残留させて プリント、ノートは心置きなく捨ててやった。


何か気持ちまですっきりしたのは気のせいだろうか
22名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 18:53:43 ID:???
働き出しても教科書は見ることあるよ
捨てちゃったら後悔するよ
23名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 20:38:08 ID:???
ノートもなんか一生懸命書き込んだからもったいなくて残してる。
教科書も一冊何千円もするから、簡単には捨てられない。
今はオブジェみたいに飾ってるよw
24名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 13:13:52 ID:???
>>13
無料でも見られるが自助努力しろ

ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
25名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 00:51:21 ID:???
とりあえず次は認定取るため頑張らないとな
26名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:22:21 ID:eQpVyqnt
発表待たずに免許申請書類を書き上げたヤシいる?俺は書き上げたよw
27名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:38:41 ID:???
あーでも働き始めてからやるより今書いといた方がいっか。

>>25
みなさんは何の認定取るんですか?
28名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 21:56:50 ID:eQpVyqnt
落ちてたらどーしよ(゜▽゜)
29名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 22:16:09 ID:???
超音波か細胞診か糖尿病だねぇ
30名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 00:54:33 ID:???
申請書を保健所に提出するときって親にお願いしてもいいの?
平日なんて休めないお(´・ω・`)
31名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 00:56:15 ID:???
もちろん親にいってもらう!
32名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 01:47:51 ID:???
>>29
そんな簡単に選べるの?
33名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 06:50:30 ID:fflxkCO7
>>30
時間外窓口があればいいのに。
34名無しさん@おだいじに:2008/03/15(土) 12:14:05 ID:???
>>32
あっ選べない
配属決まったらどれかって意味ね
35名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 20:08:38 ID:nf9yjNwN
聞きたいことがあるんだけど、この間厚生労働省にメールで、
『臨床検査技師国家試験を受験した者ですが、受験成績の抹消と
受験資格の返上を申し出たいのですが、可能でしょうか?』
と送ったんだけど、これを試験資格課の人間が読むと何か問題があったと
して、本当に抹消を検討するんだろうか。心配なんだがどうだろう?
直後に試験資格課に電話で問い合わせると、『何の不正行為の疑いもなしで
メールを送っただけで上記のことを検討することはありません。』
と言っていたが。
36名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 20:15:33 ID:???
なんでそんなことするんだか訳わからんので
返答しようがない
37名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 22:14:45 ID:nf9yjNwN
>>36
あまりにも発表までの期間が長いので、不安の余り逆上せた。
38名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 01:34:26 ID:???
意味が分からない。

合格したくて不安なら神頼みしてなさい。

抹消するくらいなら受験するな。
39名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 12:58:54 ID:oQSsfUkt
>>35、今持病を抱えていてそれが元で職務遂行が出来なくなった時、欠格事項に該当する条件に当て嵌まる事になって、処分を待つのは辛いのでこちらから申告するのは可能ですか?また、返上しないといけませんかときいたつもり。回答は必要ありません。だったわ
40名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 14:38:28 ID:???
馬鹿じゃないの?
死ねばいいのに
41名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:45:07 ID:???
>40
わけわからない行動ではあるけど、
「死ねばいいのに」とかよく平気で言えるよね。
ちょっと考え直したら?
42名無しさん@おだいじに:2008/03/17(月) 20:51:24 ID:???
マジレスカコワルイ
43名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 01:03:15 ID:???
俺はいつでもマジだぜ
44名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 22:37:56 ID:???
あー
45名無しさん@おだいじに:2008/03/19(水) 23:57:02 ID:s8opKdpj
あぁぁぁぁ
46名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 00:21:55 ID:bhZyoJ3a
衛生検査技師の申請に行こうと思います。
47名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 00:39:24 ID:???
もうないからそれ(笑

あっ釣られた・・・

後350日だなぁ臨床検査技師国家試験
48名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 01:23:55 ID:fRN8imkI
衛生検査技師について。

現在も申請は可能です。
特定の学部卒業者のみですが。

でも、役に立つのか?
49名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 04:50:09 ID:???
>>48

せいぜい履歴書の資格の欄を埋めれるぐらい
衛生検査技師は病院が検査技師を欲しくてたまらない時代には(一応)意味のある資格だったが
技師過剰の今の時代何の意味ももたない

50名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 09:11:26 ID:???
平成18以降の新卒は無理だよな?

平成19年以降の新規受付はありませんとかいてあったが?できるのか?
51名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 10:01:56 ID:???
前スレでも似たような質問があったな
52名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 12:13:17 ID:6kvNXnOB
>49

ですよね
53名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 17:11:09 ID:???
その辺は恐らく皆理解してるだろう。

そして臨床検査技師の下位資格として存在してしまっているから検査技師でくくった時に足を引っ張ってるしな
54名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 19:09:27 ID:???
>>50
平成23年3月までに申請すればOK
55名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 21:34:07 ID:???
なくなった資格とるのはツラいな
56age:2008/03/21(金) 05:32:19 ID:???
どうやったら取れるん?
57名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 13:53:15 ID:???
医学科卒業
58名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 14:18:09 ID:???
つかスレ違うから。

ここは臨床検査技師国家試験だから。
59n:2008/03/21(金) 18:23:11 ID:???
医学科卒業の検査技師の方が使えそう
60名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 15:58:02 ID:dckOAslZ
落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 22:02:15 ID:???
え、いまさら?
62名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 10:18:36 ID:???
医学科受験に?
63名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 00:28:59 ID:???
つかえんだろ技師に関係ない技術など六年も習って。

確実に沈さとか末血読めないから使えないよ。それこそ頭でっかちなだけ、俺なら雇わない。
64名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 19:09:10 ID:???
今年の合格率は?
65名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 23:16:05 ID:???
申請用の診断書ってもう用意した?
クリニックで診断してもらったほうが安いとかあるの?
66名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 14:50:45 ID:???
合格発表って携帯で見れる?
67名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 21:24:38 ID:???
申請期間ってあるの?
68:2008/03/30(日) 19:27:14 ID:???
歯科医師国試に落ちたので、検査技師として働くことになりました。
まだ免許申請はしていないのですが、内定済みです。
これからよろしくおねがいします。
69名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 21:55:51 ID:KLv/0RXs
仕事なんざ、カラダで覚えられる。
人間関係はきっついよ。キツイ人多いし。いきおくれた人なんて新人を馬鹿にしておちょくってるし。自分に媚売らない奴は徹底的に排除に走る輩も居る。
仕事どころじゃないよww
とりあえず人間関係の構築に全力を掛けて欲しいっす。
70:2008/03/30(日) 22:47:26 ID:???
ありがとうございます。
今までと違う世界ですが、よろしくおねがいします。
71名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 19:10:56 ID:IjHbV/65
明日から新卒の人は仕事はじめやね。

国家試験の結果悪かった人はもう辞退しているのかな
それとも結果みてからかな。

仕事始める前に結果教えてほしいよね。

去年はどきどきでした
72名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 10:27:52 ID:5UUh7C60
結果って何時にわかるの?
73名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 15:08:42 ID:J+LoxYAQ
不適があると
120点の合格点変わる?
74名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 17:52:16 ID:???
>>73
高々一、二問ぐらいでかわりやしないよ
75名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 19:07:12 ID:qEHmzzQS
2問不適切だと119点の奴が受かるんじゃない?
198点の6割は118.8点だから
7673:2008/04/02(水) 19:24:22 ID:???
サンクス ギリ点で 1日から働いている
落ちたら・・・と考えると欝。
77名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:59:28 ID:???
>>72
14時〜

>>75
いや、あくまでも120が合格ライン
120のヤツが不適問題で199なったらアウト
78名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:09:21 ID:???
>>77です

間違えました。
199じゃなくて119です。
79名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 11:18:43 ID:???
>>78
199/200で合格って…
誰が受かるんだよ…
80名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 12:49:43 ID:???
まあなんつーか、今年は傾向ガラっと変わったから、
合格率かなり低いだろうよ。
81名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 14:04:33 ID:GsE79Hxq
つながらなああああああああい
82名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 14:34:35 ID:???
受かったああああああああああああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
83名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 14:34:38 ID:???
合格発表きたな。
さっき東京の100人抜き出したら72人合格してた。
84名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 14:39:40 ID:???
地方は低いなあ
85名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 15:25:43 ID:???
>>80
落ちるやつはアホ
まともにやりゃ受かる
86名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 16:24:46 ID:???
今年も合格率変わらんね
87名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 17:48:16 ID:???
>>86
結局そうなんだよ
合格するかしないかの瀬戸際のやつらが落ちただけで普通にやってる奴らは受かるんだよ
落ちた奴らは自分の不勉強を恨めって話で…
88名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 17:56:56 ID:???
さすがに3回落ちたら諦めるべき
89名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 20:18:12 ID:/i4TTmst
解答はいつ掲載されるんだ?
90名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 22:32:44 ID:RV7oHs/b
うちの病院にきた新人は全員うかったよ。
10人以上いたけど
91名無しさん@おだいじに:2008/04/04(金) 22:59:37 ID:YaxxCqdG
ちょっと質問させて下さい。
免許申請って現住所(住民票のある住所)の保健所に申請していいんだよね?
合格証書の送付先は実家にしたんだけど、それは関係ない?
92名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 11:35:05 ID:eG5/4Klu
受かったー\(≧▽≦)丿
93名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 11:41:04 ID:D9oXG7c1
落ちた 死のう
94名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 12:22:14 ID:X15295Zy
辞退した人とか身近にいる?
95名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 12:45:55 ID:???
96名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 12:51:59 ID:13BdkYVk
>>94
辞退って何を?合格取り消しのことか?そんな奴いねーだろ。
ところで、合格通知はまだ届かないよな。何時だろ?
ちなみに、手続きは昨日済ませた。
97名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 21:12:21 ID:bfZMzCKF
結局、合格率は去年と変わらなかったみたいですね。
とりあえず受かってよかった。
98名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 21:22:29 ID:WTC5lHIV
保健所で申請の際、「速報は速報ですし、合格通知が来ないのでおかしいなと思ったら、不合格だったということも無いことも無いと思いますが、一応出しときますか?うちや県が受理しても国が受理しませんが。」と担当者から言われた。速報で確認して間違いないだろ?
99名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 13:05:19 ID:???
うちの大学は例年より合格率悪かったから
全体もそうなのかなと思ったら全然高かったんだね
受かったんだけど何か複雑な気分だ
100名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 16:47:07 ID:???
うちも 先生が頭を抱えていたよ。
でも、すべていい訳なんだよね。
ただ大学側にも責任あると思うんだが・・・。
101名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 22:22:15 ID:???
>>100

ははは、国試合格率だけがウリの私大には大打撃だよなw
でもやる気のない奴にどれだけ活を入れても意味ないんだけどね


102名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 10:01:41 ID:???
今年は簡単だったみたいだな。
傾向が変わっただけか。
合格率の比較的低い国立が有利だな
103名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 13:09:03 ID:OYU+Z3LJ
正直自分の受験番号うろ覚えなんだが、合格通知っていつまでに来るもの?
ちなみに受験票は無くしたっぽい。
104名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 14:44:53 ID:FGe4LC+P
>>103
4月20日ぐらいか?去年がそのくらいだったと。その日を過ぎて通知が来ない場合は厚労省に連絡。
105名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 15:09:13 ID:OYU+Z3LJ
>>104
サンキウ!!けっこう遅いですね(@д@;)アワワ
しかし、申請は通知が来てからやるべきかな!?
106名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 15:20:01 ID:???
合格証書が届きました。
あれれってみたいな
見開きハガキです。
107名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 16:47:14 ID:FGe4LC+P
>>106
見開きハガキ?聞いた話では封筒入りだったが。
108名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 16:50:53 ID:FGe4LC+P
>>106
連投スマソ。その葉書を見た時の感想は拍子抜け?それとも、感無量?
109名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 17:45:15 ID:5mlcoH4k
合格通知ハガキだた
110名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 18:24:35 ID:uiZkEA71
◆◆奈良先端科学技術大学院大学http://www.naist.jp/◆◆
  入学者出身大学ランキング

1大阪大学 260 (人)
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17
http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf ※最終ページ閲覧
NAIST紹介ビデオ http://www.naist.jp/about/images/jpn04.ram
111名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 21:25:44 ID:???
葉書キタ------!!
診断書って就職先で書いてもらえばいい?
112名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 21:43:52 ID:???
葉書まだ来てないけどもう申請したわ
無くても特に何も言われなかった
113名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:11:08 ID:???
診断書って何科に行けばいいんだ?
114名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 23:54:03 ID:FGe4LC+P
地域によって到着日時に差があるようだな。折れの所はまだ来ない。
115名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 07:51:13 ID:myL5lhG6
>>113
何でもいいんでないか。俺は外科胃腸科で書いてもらったが。
116名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 19:40:32 ID:myL5lhG6
合格証書・・・・・・・・・・・・・・・・キタ−−−−(・∀・)−−−−!!!!!!!!!!!!!!
117名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 21:19:41 ID:wmQ5Tz0n
118名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 08:40:55 ID:???
いいなぁ
119名無しさん@おだいじに:2008/04/09(水) 20:56:10 ID:D5450ogx
学校別の合格率が発表されましたね。
うちの学校は去年より悪くなってたよ…
120名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 14:50:02 ID:???
ソースお願いします
121119:2008/04/10(木) 17:20:37 ID:LwKu2oPN
日本医歯薬研修協会のホームページに合格率の一覧載ってたよ。
122名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 07:22:54 ID:R90JGRMF
去年に引き続き、自分の大学の前の短大時代の人が受けてたようで、
合格した人もいれば不合格の人もいた。。

短大の時の人だからすでに数年経過しているのにいまさら取って
就職あるのだろうか。
123名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 07:52:26 ID:???
>>122
就職はあるお(^ω^)
もちろん技師としてね

ただ福利厚生、職場環境の劣悪さは覚悟してもらわなきゃなwww

まぁ、運がよければ中途のいいところ引っ掛かるかもしれんが…
124名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 11:42:14 ID:???
でも酷使浪人で受かっても下手したら後輩が先輩、へたすれば上司だからな・・・

まぁ落ちる自分が悪いが。
125名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 21:56:30 ID:m2UzX/WZ
免許の申請っていつまで?
126名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 22:21:50 ID:iYMFfNAL
有効期限は特にない。ただ、いつまでも放置しておくと資格が不要なのだと思われる。
127名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 01:46:40 ID:Ud6eONGW
うちの学校は今回合格率あがってた。

酷使対策でこれだけは買っとけ的なテキストはありますか?
128名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 07:24:31 ID:???
まだ合格通知来ていません。きっと落ちたと思います。
国師対策で有用なテキスト類、勉強方法ありましたら
書きこみお願いします。
個人的な意見としては高校の生物がわかっていたら結構解けそうな
気がしました。
129名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 19:58:43 ID:???
今まで使ってきた教科書読んで
問題集をひたすら解けばいいんじゃないの?
130名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 23:44:07 ID:???
まだ通知来てないんだけどおかしいかな?
番号はちゃんとあったし自己採の結果からしても合格してる筈なんだけど
131名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 10:37:24 ID:???
>>128
高校生物???
そんなものでないが。
酷使は教科書理解して過去問10年解ければ大丈夫。
132名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 19:34:32 ID:???
10年分もやったら十分すぎるくらいだ
133名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 16:27:18 ID:???
厚生労働省のHPに今年の問題が掲載されたみたい

8年分くらいの問題を理解してれば大丈夫。
134名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 20:11:44 ID:???
来年国試を受けるのですが、過去問をやる前に
まとめに使えるような参考書でお勧めってありますか?
やはりブルーノート等が一番なのでしょうか。
135名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 22:43:26 ID:???
いきなり過去問解き始めたよ。
5〜8年分を何度も何度も解いて、分からないところを細かく勉強していけば
参考書無くても大丈夫。要領つかめば大体10月頃から本腰入れて、本番2週間本気で頑張れば
いけると思う。自分はそうだった。
語呂合わせは絶対必要だと思うから、自分に合った勉強法を見つけてね
136名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 23:09:53 ID:???
>>135
なるほど・・・。実は今日の学内模試の結果が悪くて焦ったんです。
過去問は金原の新しいやつが出たら買おうと思ってるので、
へこまず頑張ってみようと思います。

137名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 00:55:36 ID:???
今の時点では模試の結果が悪くても心配することないと思う
段々点数は上がっていくものだからね
138名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 10:20:18 ID:???
模試なんて所詮模試だからね。一つ一つ分からないところを
きっちり勉強していけば、合格できる。
あまり早くから頑張ると2月の辺りでラストスパートかけれないから
ほどほどに。まだ4月だし。最後の一ヶ月が重要だと思う
139名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 12:45:29 ID:???
>>137-138
自分だけが全然出来ないような気がして、ちょっと落ち込んでたりしたんです。
なんだか勇気が出ました。ありがとうございます。
140名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 17:28:26 ID:???
自分なんて秋から始めたけど、受かったから大丈夫。
今の時期は問題の形式、出題内容に慣れると良いかも…
と言っても今年からかなり変わったから難しいかもしれないけど、
基本的に合格点取れる勉強するのは一緒だから頑張って!
141名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 02:17:11 ID:frbw+Gnb
自己採点で120だったけど受かってたのはびっくりした。
イエローノートと金原にすがってよかったと思う。
こんな点数しかとれなかったけどオススメだなあ。
142名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 11:16:57 ID:???
来年難しくなるでしょうね・・・
143名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 14:52:23 ID:???
119でも合格がわりといるよね。
144名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 10:14:17 ID:???
多分採点ミス
145名無しさん@おだいじに:2008/04/22(火) 20:39:21 ID:???
そんなの不公平じゃね?
146名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 07:53:23 ID:???
>>141

ブルー、イエロー、グリーンとありますがどれが必需品でしょうか?
147名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 10:14:12 ID:???
>>143
多分、解答不可の問題があったんだろ
148名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 22:38:56 ID:???
解答不可の問題は2問あった。なのに合格点は120点以上だった。
198点の6割=118.8点=119点以上合格じゃないの?
149名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 00:43:15 ID:???
良く有るみたいですよ
ボーダー上げるの・・・
150名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 06:59:16 ID:???
>>148
いいえ、ケフィアです

高々数問ぐらいで合格点はかわらんよ

来年また頑張りなされ〜
151名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 09:47:00 ID:???
不適問題以外で120点以上じゃないとダメ
前スレか前々スレで誰か書いてた
152名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 14:35:03 ID:???
検査学科出てるなら国史くらいぎりぎりでは困るぞ。
検査科80%
医学科50%
薬学部25%
栄養学部40%
理学部20%

検査なら95は欲しいところ。そうすれば他学部はもっと取れなくなるし進出してくることもないだろう。まぁ学部ちがっても検査技師コースのやつはほぼ同じなのだが。
153名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 20:22:51 ID:???
>>150
148です。私は結構余裕で受かりました。
ギリギリの人がかわいそーだなーっと思って聞いただけです
154名無しさん@おだいじに:2008/04/25(金) 01:58:06 ID:???
>>153
余裕で受かったってことはそれなりにがんばってきたってことだろ?
ていうかちゃんと対策とりゃギリギリ合格なんてことないし
年明けぐらいから勉強し始めて落ちた奴なんかにギリギリとはいえかわいそうだなんていえるものかな?

むしろご愁傷様の一言だと思うが…
155名無しさん@おだいじに:2008/04/26(土) 22:50:22 ID:9525CUdR
目指せ!臨床検査検査技師!

検査技師を目指している人を応援するサイトです。
国家試験に向けての勉強のアドバイスもあります。
メルマガでは国家試験予想問題なども配信しています。
予想問題の解説は、そこらへんの参考書よりぜんぜんわかりやすいです!
ぜひサイトだけでも見てみてください。
私はとても役に立ちました!

http://2.mbsp.jp/rinken/
156名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 10:38:11 ID:???
こういうのもっとあればいいのにね。
157名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 13:02:46 ID:???
>>155
宣伝乙
わかんない所は先公に聞いた方が早い
逆に長々解説をいるような問題は飛ばしても可
あくまで六割取れりゃいいのでそこまで細かく覚える必要ない
一問一答的な覚え方で十分
そんな原理まで細々やってたら過去問十年分なんかとてもこなせない
現場に出てから困るとかいう声もあるが肝心の試験が受からなきゃ論外
落ちたら単なる人未満
158名無しさん@おだいじに:2008/04/28(月) 23:51:52 ID:???
>>157
年明けになったら原理なんて・・・っつーのはわかるが今はいーだろ

原理わかってないよりわかってたほうがいいに決まってる。

仕事でも使えることがあるぞ。
たまにw
159名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 00:57:16 ID:???
原理とかやっといた方がいい。絶対年明けにはテンパってるから。

勉強する奴はどうしても八割くらいとれるから合格する奴は殆ど八割以上取ってる(うちの大学はね)だから六割ぐらいとるほうが難しいはず、原理とか病気の基礎は絶対必要。

落ちる奴は大体57から9パーセントだからな。
160名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 10:52:16 ID:???
長い解説の中に類似したことが沢山書かれてるからそれ一つ一つ覚えていけば、
実力アップ☆
161名無しさん@おだいじに:2008/04/30(水) 20:36:51 ID:zpaycPoF
俺の知り合いは年明けから勉強始めて合格した。
ラクショーです
162名無しさん@おだいじに:2008/04/30(水) 21:38:08 ID:???
>>161
そういう君は?
163名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 14:38:47 ID:???
知り合いはって・・・w

どの道過去問はやらなきゃダメだな
164名無しさん@おだいじに:2008/05/01(木) 19:38:23 ID:???
まぁ大抵、冬から始めた人は残念な結果になってますな
165名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 00:04:48 ID:???
そして言い訳w過去問やるのおそかったからぁとか、入学した時すでに四年後受験きまってるからね・・・
受かった奴はさも勉強しなかったかのように年明けでいいよぉとか言う人間のいやな部分を垣間見る。
166名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 15:00:06 ID:???
こんな試験落ちるやつはアホだ。普通にしてれば普通に受かる。
167名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 17:43:56 ID:???
>>159
君の学校って馬鹿と頭いいのの差が激しいんだね?
受かっている奴らのほとんどが八割とってるってどんな大学だよw
168名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 19:16:49 ID:???
確かに激しいです。
そして当たり前のようにあしきりが有るので卒業出来ない人が多い・・・
169名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 01:25:39 ID:SVhIrt3J
勉強すりゃ自信につながる。
勉強してないから不安なんじゃね〜か?成せばなるだな〜!!

頭良いふりしてもしょうがないだろ。

170名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 15:44:03 ID:???
あしきりなんてどこもあるだろ。卒業試験も通らないって、勉強しなさすぎ
171名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 17:36:23 ID:???
やはりやるしかないな。
職場にいる衛生の人が何回も落ちてるの見るとなんで衛生で仕事しようとしたのか理解できませんね・・・

雇う側からしたら給与安くてすむし酷使うからないからと勉強名目で仕事させれるし。
もう無い資格だからどうでもいいけど・・・
もし衛生だけの人いたら頑張ってください。
172名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 11:37:24 ID:???
>>171
衛技は無資格とほぼおんなじ扱いです
いや、マジで
173名無しさん@おだいじに:2008/05/04(日) 12:02:35 ID:???
確かに・・・
174名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 20:58:38 ID:???
今年ダメで働きながらも来年受ける人って、どれ位受かるのかな?10%くらい?
私は受かったけど…働きながら勉強するのって大変だよね。
175名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 23:04:45 ID:???
>>174
普通は国試不合格=クビだと思うけど?
落としたの切って追加で募集したほうが早いし
まして検査技師なんていっぱいいいるんだし

それでも取ってくれるところなんて検体検査の人手不足な検査センターぐらいじゃね?
176名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 00:41:13 ID:0pOFnhz6
>>174
http://www.ishiyaku-k.com/medical_t/infomation/info_daibetu54.html
ここに載ってる。去年も確か同じくらいで3割切ってる。
ただ既卒でひとまとめだから一浪ならもう少し合格率高いと思う。
177名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:34:55 ID:???
一応、衛生検査技師の新規申請出したけど
臨検受からなくてもとりあえず衛検あれば検査会社とか立ち上げてもいいんだよね
178名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 18:44:23 ID:???
臨検か衛生持ってさらに三年実務あれば開業できるが現状では衛生ではほぼ無理。医師ならできるだろうが。
179名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:03:29 ID:???
>>178

即レスサンクス
歯科医師なので日常的にはS培と実体顕微鏡くらいしかやってないが経験年数は一応可かな
それとも衛検免許届いてから3年と言う意味かな?

あとよかったら教えて欲しいが、臨検学校卒以外のものが臨検国試受けるとハードル高いってホント?
180名無しさん@おだいじに:2008/05/08(木) 19:13:16 ID:???
実務起算については

>持ってさらに三年実務あれば

って書いてくれてたな
確認不十分スマソ
181名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 23:35:18 ID:???
>>179

いえいえ、臨検学科以外は厳しいよ、医学科で50パーセント薬学科で25パーセントとかだよ歯学で受験じたいすくないから参考なら無いけど確か0パーセントだったと思うよ、習うこと全く違うから仕方ないんだけどね。
関係ないけどうちは結構大きい病院だから歯科から検査依頼結構でるよ、比較的珍しいけどやはりEBM含めて患者にはきちんと治療してる感があるらしく結構人気がある、うちの歯科は。
是非臨検取得してくださいねー、標榜なったからそのうちセンター開業も規制が掛かりそうだからやるなら早い方がいいかと。
182名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 11:09:18 ID:???
そもそもなんで歯科医師が臨検の資格欲しいんですか?
検査会社立ち上げたいから?
183名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 13:19:28 ID:???
>>182
釣り

どう考えたって地位、待遇の差からなりたいなんてありえん

まして衛生検査技師なんてないよりマシって程度の資格レベルなのに…

それとも資格ゲッターか?
184名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 00:35:01 ID:???
登録衛生検査所たてるためじゃね?

法的な事の為だけで技師になりたがってるわけじゃないし、臨検ならまだしも衛生だしね。
185名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 21:49:17 ID:???
みなさん仕事楽しいですか〜?
186名無しさん@おだいじに:2008/05/14(水) 21:50:24 ID:???
臨検名簿に登録済みの証明書が着ました!
なんかやっぱり嬉しいです
187名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 09:11:14 ID:???
そろそろ模試の勉強はじめる頃か。

あと酷使まで10ヶ月。
188名無しさん@おだいじに:2008/05/19(月) 22:32:13 ID:???
>>181 :名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 23:35:18 ID:???
>>179
>いえいえ、臨検学科以外は厳しいよ、医学科で50パーセント薬学科で25パーセントとかだよ歯学で受験じたいすくないから参考なら無いけど確か0パーセントだったと思うよ、習うこと全く違うから仕方ないんだけどね。
>関係ないけどうちは結構大きい病院だから歯科から検査依頼結構でるよ、比較的珍しいけどやはりEBM含めて患者にはきちんと治療してる感があるらしく結構人気がある、うちの歯科は。
>是非臨検取得してくださいねー、標榜なったからそのうちセンター開業も規制が掛かりそうだからやるなら早い方がいいかと。

レスdくす 下がっててしばらく気づかんかったw
衛検登録証きたよ
落ちるかもだが勉強の意味でも臨検国試問題集買ってみようかな


>>182 :名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 11:09:18 ID:???
>そもそもなんで歯科医師が臨検の資格欲しいんですか?
>検査会社立ち上げたいから?

リスクヘッジに別資格取得別会社設立にチャレンジするのもいいかなと
歯科技工所だとリスク分散にならんし
でも他分野から臨検国試はけっこう難しそうだね
189名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 00:29:37 ID:???
病理では意外と歯科医活躍してますよ。
細胞学会でも歯科医論文投稿してたはず。

なかなか組織やるのは難しいでしょうけどもし検体だけで終わらないのならそっちに行くのも手ですね。儲けになりにくいからリスク分散の意味では疑問ですけどね。
190名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 22:33:29 ID:JhoMi5Qy
病理認定歯科医はハードル高いからなぁ
尋常じゃない症例こなさないといけないし
あいつらあれで食ってるわけだし
片手間なら衛検くらいがふつうに関の山かも
191名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 11:44:10 ID:???
確かにハードルは高そう。
192名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 17:17:36 ID:9pkHGL4c
5千例とかだろたしか、違ったっけ
毎日毎日覗いて判定して何年もかかる
193名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 22:12:36 ID:???
俺の知り合いは年明けから勉強して合格したし、みんな焦ることなかれ。
194名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 19:57:15 ID:???
>>193

だからお前はどうかって聞いてるだろ?
195名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 21:27:39 ID:???
自分、技師じゃないんだ
196名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 19:57:56 ID:???
>>195

スレの題名をよく読んでNE♪
197名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 20:36:13 ID:???
10月頃から少しずつ勉強して、ラスト1ヵ月毎日5時間くらい勉強すれば
余裕で受かったよ。学校で試験あったから過去問は4月から解いてたけど
深く勉強し始めたのは秋から。
198名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 18:25:42 ID:???
自分も勉強し始めたのは10月からだわ
それまで普段の授業も適当に受けてて知識ゼロに
近かったけどなんとか合格したよ
ある程度勉強すれば誰でも受かると思う

199名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 08:07:10 ID:???
あんたたちは国試まで残ったわけじゃない
他人を蹴落としてきた事を忘れるな
そんな奴が人の命、救うんですか?W
HIV、HCVにでも感染して苦しめ!!
とくに岩〇の専門の奴!!
200名無しさん@おだいじに:2008/06/05(木) 21:20:45 ID:???
他人蹴落とすとか、大学入ってからはないと思うんだけど
合格点取ればみんな合格なんだし
201815:2008/06/06(金) 12:54:02 ID:???
>>199
今度はこっちで荒らしですか?
楽しいかね
他人を蹴落とした奴らが人の命を救ってるだって?
んなこといったら入学試験のある医療関係の学部はみなその理屈が当てはまっちゃいますが?
HIV、HCVにでも感染して苦しめなんてほざく馬鹿もはるかに資格があるわな
202名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 17:57:53 ID:???
むかし、卒業できるのが入学したうちの60%で、国試受かるのがその中の60%だと聞いたが
今でも同じかの

死ななきゃいけない人いっぱいいるねー
203名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 18:40:23 ID:???
>>193

俺は今年の2月から本を購入して試験にのぞんだが・・・
想像通りの結果だった。
204名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 22:24:10 ID:???
うちは80%くらい
205名無しさん@おだいじに:2008/06/07(土) 00:27:53 ID:???
>>203
それはきついわ
206名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 18:34:11 ID:4mn0McFw
オレの学校は国試よりも難しい模試受けさせられてそれで卒業出来るのは80%ぐらいだったけど国試受かるのは100%
207名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 21:54:32 ID:???
>>206
何人留年した?
208名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 13:39:23 ID:???
基本的に卒試の方が遥かに厳しい。
国試落ちるのは検査学科以外の検査技師コースの受験者で占められているからな。

事実検査専門学科の国家試験合格率は限りなく100にちかい。

医学科卒でも50%切るからな。
209名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 19:25:46 ID:???
>>208

専門は卒業できなさそうなのは留年もしくは国試を受けないことを条件に卒業をさせる
だからぶっちゃけ受かる見込のあるのだけ受けるんだからそりゃほぼ100%

他学部で低いのはそりゃ記念受験的意味合いが強いから

あと医学科で受けるやつは……まぁ、どうしようもない落ちこぼれ…
210名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 00:19:22 ID:???
医学科で技師国家試験受ける香具師なんているのか?www
211名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 01:04:38 ID:CImhD3fm
>>210
卒試に落ちた人間が暇つぶしに受ける程度。
212名無しさん@おだいじに:2008/06/10(火) 17:31:10 ID:???
毎年なぜかいるね
213名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 03:25:11 ID:4MobxrVu
検査技師なんかならないほうがいいよ!
214名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 08:29:40 ID:???
>>213
わざわざこんなところまで来て書いてくれるなんてよっぽど臨床検査技師が好きなんですねw
わかりますw
215名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 15:35:38 ID:???
↑ウケたwもうこないねw
216名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 18:46:00 ID:???
今年のpictureはsccが出ますしかもノンけら。
217名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 17:45:25 ID:???
>>215
はい、臨床検査技師が大好きです。
暇つぶしになるから。
218名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 17:24:01 ID:???
俺もお前は大好きだ。他の嵐とは違うからな。
219名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 13:11:29 ID:???
>>218

僕はオマイラ嫌いだよ
ゆっくり氏ね!
220名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 23:16:00 ID:???
そろそろ就活か。

酷使もそろそろ始めた方がいいな。
221名無しさん@おだいじに:2008/09/12(金) 05:04:38 ID:REM7R+a3
病院実習今日でやっとおわる
ふぅ
222名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 09:22:53 ID:???
>>220
真面目に学校行ってりゃ酷使なんて1週間勉強すれば受かる
223名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 08:51:34 ID:???
>>222
その言葉を信じて何人の人がくたばっていったかなwww
224名無しさん@おだいじに:2008/09/16(火) 22:09:44 ID:MlGa6w+v
>>223
逃げたい人間が何人もいるのなwww
225名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 18:02:49 ID:???
昨年度合格率100%だったのは徳島大と信州大2校だけ
226sage:2008/09/18(木) 12:14:08 ID:hPKD8EkK
>>225
香川県立保健医療大学も100%だったよ。

それにしても就職が決まらない。自分の大学のある県だったら就職口はあるのだが
都会は意外と厳しいな
大学院に行くしかないのかな
奨学金という名の借金が増えるよほんとに。
227名無しさん@おだいじに:2008/09/19(金) 08:43:05 ID:???
>>226
なんでそれで大学院という選択肢が出てくるのか理解できない
余計就職の幅が狭まるぞ?
研究やりたいわけでもないのにな
228名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 01:13:20 ID:???
ここ酷使対策スレじゃねーの?マイナーなら落とせよ
229名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 08:55:58 ID:???
>>228
盛り上がるのは年末から国試後数日まで
今は皆就活にいそがしいはず
230名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 18:17:50 ID:LTVx+gU+
就活かー。国試受からんと就職は不安定だろと思ってな。現役の時、担任から国試と就活を両立させるのは厳しいと言われたのを思い出した。
231名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 18:43:09 ID:???
>>227
うちの大学付属病院は修士しか取らないけど
232名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 19:38:27 ID:???
修士なんてとっても意味ないだろ?
研究職の技師なんて事実一人もいない。妄想?夢?
233名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 21:59:05 ID:BZSuqt6y
>>232
保健学科の修士がほとんどの大学で新設だから。
阪大の修士は結構企業にいってる。
一人もいないっていったら、あまりに無知すぎだってばれるよ。
234名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 22:22:13 ID:???
いや、一人もいないね
「研究者」はね。
235名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 15:40:40 ID:Nl4MJGgF
>>234
4年制になったから、これから研究者が増えるかと思ったが、生化学検査が医行為として扱われないから、医学研究か生物学研究となるかも知れない。
236名無しさん@おだいじに:2008/09/25(木) 19:36:51 ID:???
ならない。医学研究や生物学研究をやる者は薬学部、農学部卒あたりの理系
学部に限られ、しかも修士(できれば博士号取得)していることが最低条件
であり、これらの者のほとんどが研究職にはつけないのが実態。

甘い。

「かもしれない」の根拠は?
237名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 23:52:10 ID:ppbEGy6K
>>236
研究職ではなく、大学院入学の話。4年制では学士が取得出来るから、卒業後、薬学でも生物学でも大学院に進めるかも知れない。そこから研究職に就けるかもと淡い期待を持った。現実は厳しいよね。
238名無しさん@おだいじに:2008/09/27(土) 19:40:11 ID:???
はじめから理系学部行ってりゃ少しは期待できたんじゃね?
検査に行ったなら、院よりも実務経験積むことや上級の試験を目指すほうがよいと思う

院で学歴稼いで、病院就職後幹部候補になることを目指すというなら院進学もわかる

が、これも割りと就職難

八方ふさがりか?
239名無しさん@おだいじに:2008/09/29(月) 11:20:33 ID:???
がむばれ!!!
240名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 09:03:24 ID:???
>>237
研究分野に行けば学部の枠なんてあってないようなもんなんだからいやでも東大、京大院卒の奴らを相手にしていかなきゃならない
正直、本気で研究分野進みたいんなら学部の頃から研究室に入り浸って研究のイロハを学び、論文バリバリ読んでなきゃ医学部非医学科出身では相手になんないと思うが…
241名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 18:50:28 ID:???
>>237
学生か?学生で240の言っていることを知らない時点で理系ですらない
もう少し世の中を知ったほうがいい

院進学が希望か?どの程度勉強しているのか?
242名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 23:49:00 ID:Jmq/v/Hb
>>241
いや、院志望でもなく学生でもない。卒業して資格持ってますし。>>240の話も知っている。臨床検査技師の取り巻く環境が4年制の教育過程が増えつつある中で、将来どのような展開になるか興味があっただけです。学士が臨床検査科に頂けるようになったことにwktkした。
243名無しさん@おだいじに:2008/10/16(木) 22:52:07 ID:/ez9FCw+
流れぶったぎってスマン。
来年国司の大学4年です。
みなさん冬休み遊べましたか?
2日間くらい旅行に行きたいんだけど、甘いですか?
244名無しさん@おだいじに:2008/10/17(金) 16:40:37 ID:???
だいたいの奴は1月くらいからプレッシャーにやられるから、ガッツが有れば別に問題ない。

もうすでに刻しレベルにあるならいいんでないの?

ただ周りの奴らはかなり勉強してるはずだから、気になってしかたないと思うが。
245名無しさん@おだいじに:2008/10/18(土) 20:17:56 ID:???
>>243
あなたの今の状況次第としか…
過去問制覇、模試で七割以上キープ、いまから受けてもいいんだZE☆ならたかたが数日潰したところで無問題だが卒業すら危なかったら…
246名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 22:02:32 ID:???
がんがれ!
247名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 00:17:16 ID:???
>>243
たった2日間程度も遊べないほど余裕がないのは頭が悪い証拠
勉強のノウハウが分かっている人間は遊びながらでも余裕
248名無しさん@おだいじに:2008/10/25(土) 20:27:23 ID:9tPEyUOz
>>243です。
みなさんありがとう。
卒業試験が1月6日になったんだけど(旅行の1w後)、行くことに決めました。
それどころじゃないだろ、って感じですよね。本当自分バカだと思う。
今がんばって勉強中っす。

みなさんはこの時期、1日何時間くらい勉強されてましたか?
249鏡の向こうの名無しさん:2008/11/01(土) 05:21:40 ID:8rY5GaTT
おれ専修学校だけど
5〜6時間ぐらいかな勉強は
250名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 12:52:28 ID:Acez/TNz
今4年なのに、全然勉強してなくて去年の国試といてみたら2割しか取れないんだが、
こんな俺に勉強法を教えて下さい。
今からじゃノートをまとめたりするのは、無理だよね?
やっぱ、問題をひたすら解くしかないんですかね?
251名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 13:21:43 ID:???
>>250
お前それでどうやって進級して来たの?
つうか卒業できるのってレベルだぞ、それ
どうせ無理だと思うが過去問十年分どこがあってどこが間違っているかをしっかり覚えるしかない
252名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 23:48:24 ID:???
>>250
2割って完全に適当な回答でとれる確率だよね。笑わせんなよ。
一応今からでも間に合うけど、
まずあせんなよ。焦ると要領悪くなるし記憶力も悪くなるよ。
253250:2008/11/02(日) 12:25:53 ID:hDR3/rRh
レスありがとう。
成績はほとんどCばっかでぎりぎり単位は取れてるから大丈夫。
勉強頑張る。
254名無しさん@おだいじに:2008/11/04(火) 02:25:25 ID:???
>250
大丈夫だ。自分は旧帝だが1月下旬から始めて受かった
それまでは0勉で模試も60点

ただ過去問題集は早めに買っておくこと
1月だと書店に売ってなかったから
255名無しさん@おだいじに:2008/11/07(金) 06:42:03 ID:???
>>254
こういうこと信じて最後泣きを見るんですね、わかります
256名無しさん@おだいじに:2008/11/09(日) 03:25:22 ID:ML3wqQRe
>>254
一月下旬まで、バイトでもしてたのか?参考にならねーよ
257名無しさん@おだいじに:2008/11/17(月) 15:29:21 ID:???
っていうか、旧帝クラスなら一ヶ月でも受かるだろ
専門は無理だろうけど
258名無しさん@おだいじに:2008/11/24(月) 19:54:01 ID:bi4AHGiM
そもそも国司受ける気ないし
259名無しさん@おだいじに:2008/11/27(木) 18:01:33 ID:???
>>258
じゃあ聞くな
糸冬 了
260名無しさん@おだいじに:2008/12/31(水) 22:40:44 ID:???
今年は2月25日だか?あと56日だな、ageとこ
みんなそろそろ仕上がってる?
261名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 12:17:50 ID:452ltWLX
あげ
誰か書き込めよ〜。10日は最後の医歯薬模試だろ?
PTOTSTとか、他の国試スレはにぎわってるのに…
262名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 14:11:59 ID:MNnGb3iV
みんな勉強してないんだよ
263名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 11:48:42 ID:H+uB+IiS
全く臨床検査技師としての勉強はしていないけどとりあえず受けてみる
そんな医師免持ちの俺です
264名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 13:42:55 ID:RASzFRJ6
>>263
医師でも無勉強だとけっこーキツいらしいよ。ま、医師試験と違って禁忌問題も無いし6割とれりゃ合格だから何とかなると思うけど。
やっぱ技師認定試験とも違って全範囲から広く浅く出るからね。現職技師でも自分の専門外はナメてかかると痛い目に会うかも。
265名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 19:14:14 ID:???
>>264

でかい釣り針なのによくひっかかるなぁ…
266名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 20:36:39 ID:???
もう過去問飽きちまった・・・
医歯薬模試やり直してもマニアックなのしかないんだよなあ

みんなどうしてる?
267名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 01:59:12 ID:3AaxxXUC
血液塗沫標本を、何度ギムザ染色しても、赤血球の核が染まらないだよ。 ギムザ液が腐ってるんかな?
268名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 03:07:35 ID:Q54Pz4n3
今の段階でみなさんは模試で何点くらいとってますか?
269名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 18:13:18 ID:u5TvhcwR
今日の模試どうだった?
もちろんできませんでした
270名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 18:26:46 ID:YuAuMSVj
医歯薬半分ぐらいだなぁ…
なんか例年の3回目に比べたら午前がえらい簡単に感じたからイケると思ったんだがorz
まぁ俺は6割ギリギリで受かればいい派の人間なんで。みなさん頑張って。
271名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 00:56:54 ID:???
こうして>>270は試験に落ちて、内定取消、国試浪人の道を歩むのでした
めでたしめでたし
272名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 01:01:10 ID:???
>>270
こんな考えの人からは検査されたくないな
273名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 09:24:24 ID:xSjzolMZ
>>270をいじる前に>>267をいじれよWW
274名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 11:05:31 ID:EoZHAQ6B
なたか
275名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 11:08:37 ID:EoZHAQ6B
国家試験って2つ選べの問題がどれくらいあるんですか?
昨日の模試では1つ選べが120に対して2つ選べが80ぐらいでしたよね?
276名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 17:28:13 ID:???
ところでみんな受験手続終わった?
試験に行く前に出来が悪いからといって、
学校が受験しないように願書取り下げるところある?
277名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 17:33:55 ID:???
医歯薬CD-ROMの
「おめでとうございます!まぐれじゃないですよね!」

ってメッセージは誰一人得しないよな。
278名無しさん@おだいじに:2009/01/11(日) 22:02:58 ID:cTeMmq1J
>>275
俺もそれ思って数えてみたんだが、去年の国試で2択問題は50問だった。やっぱ医歯薬は2択多杉だよな。片方合ってるのに片方違うのが結構あって悔しい思いしたわ。
ま、これも実力の内だから何とも言えんが…

>>277
あるあるw
あと「これくらいの成績で満足はしないよね」とか、全体的に上から目線なんだよな。
279名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 02:11:23 ID:q5egioXr
やべぇ…まだ3割しか取れてない…
うまい勉強法ってないかな。
けど、このままミラクルで受かっても患者さんに申し訳ないしな
浪人するかな…
280名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 11:14:20 ID:???
今大学3年で6割とってる者だが、やっぱり国試を解きまくって解説を理解するしかないんじゃないかな?
281名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 13:31:06 ID:???
>>279
今の時期で三割じゃ本番なんてとても間に合わない
一年穀潰しになるんだからママンに対して頭下げる練習でもしておけばwww
282名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 15:04:29 ID:QJysQjd/
本番はカンニングできますか??
283名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 17:07:54 ID:???
>>282>>279の回答をカンニングしますように☆三
284名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 19:43:33 ID:ijII15dH
今の時点で3割でも死ぬ気で勉強すれば大丈夫だよ( ..)φ
285名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 19:49:08 ID:Tj2QPSTx
医歯薬模擬試験は国家試験を反映してない。
気にすること無いよ。できなくても。

あんな問題出す出題の方の質が問われる。
286名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 21:21:08 ID:???
そろそろ東京会場の場所をハッキリさせようじゃないか!



…すいません誰か教えてください
287名無しさん@おだいじに:2009/01/16(金) 22:55:13 ID:XlUwVdAi
>>286
関東信越エリアは現時点では未定だそうです。
288279:2009/01/17(土) 22:05:39 ID:???
優しい言葉ありがとうございます
親に頭下げることも考えてギリギリまで頑張ってみるよ!
死ぬ気で頑張るわ


自分が聞いた関東地方の受験会場は拓殖大学だよ
289名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 13:30:08 ID:???
そして数年後…
国試に落ちて、来年また受けるも受からずフリーター生活を続けている>288の姿が!
『あの時ちゃんと勉強しておけばよかったよ!』
290名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 14:40:33 ID:LTbqQvCY
今大学三年のジテンで模試50点しか取れませんでした これってやっぱりヤバイんでしょうか…
291名無しさん@おだいじに:2009/01/18(日) 17:36:07 ID:???
>>290
一年あれば余裕
就活対策もかねて勉強しておけば?
292名無しさん@おだいじに:2009/01/21(水) 23:20:54 ID:QgWsPzG9
あげ
293名無しさん@おだいじに:2009/01/22(木) 08:04:21 ID:???
>>263

願書受理されましたか?
私は13日願書を郵送したんですが免許のコピーを入れてしまって
受理されませんでした。
昨年は免許そのものを送り受理されましたが、勉強を開始したのが2月に
なってからで見事に落ちました。その時の免許証が見つからなく、コピー
を送ったんですが無理でした。
今年は1月から始める予定でしたが気が抜けました。
昨年の試験会場は拓大?でしたが、早く着いても門が開いていなく1時間以上
寒空の下で震えていた記憶があります。ギリギリで試験場についた方が良かった
と思いました。何故かって、わかる問題はわかるがわからない問題はわからないので
結構時間が余り、遅刻しても大差ないように感じたからです。
試験場はとにかく寒かったという記憶が蘇ってきます。試験場の門が北だったから
余計日陰でそう感じたのかもしれません。
294名無しさん@おだいじに:2009/01/23(金) 16:10:53 ID:???
>>293
横槍すみません。
自分話題とは全然関係ないっすけど、去年はそんな感じだっんすか…
今年も同じなら寒さ対策必要っすね、参考になりましたありがとうございます。
295名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 13:31:10 ID:???
寒さとトイレ対策が必要だよ
296名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 18:45:23 ID:???
尿漏れ防止に年寄り用のおしめを用意すること。
297名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 18:55:28 ID:???
オムツをはくとお尻がもっこりしてしまうでしょう
298名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:24:24 ID:???
去年ペットボトル着用してる人多かったなぁ
299名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 01:54:43 ID:???
ペットボトルをあそこに!?
300名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 10:58:37 ID:???
>>293
私も来年受験考えています。
そこで教えて頂きたいのですが願書を郵送する場合、証明写真の本人確認はどうするのですか。
301名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:00:11 ID:RWoxCiZP
301
302名無しさん@おだいじに:2009/01/25(日) 11:45:00 ID:???
>>293
厚生労働大臣の名前で出ている官報には「医師免許証の写し」となっていますが。ソースはこれ。
ttp://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/7.html
どこにも原本が必要との記載ありません。
それが受理されなかった理由なら厚生労働省医政局医事課試験免許室に抗議すべきだと思いますが。
303だめな俺:2009/01/25(日) 16:46:48 ID:???
>>300

本当に受理されませんでした。本人確認はパスポート、免許証を
送付するか本人が厚労省まで出向き確認してもらうことだそうです。
したがって免許証を送付した期間は車が運転できません。
あと免許証もコピーは駄目で原本のみ。
事実です。
304名無しさん@おだいじに:2009/01/26(月) 22:12:30 ID:???
会場決定マダー?
305名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 00:02:09 ID:whGyW5SD
クォンティフェロン出るから覚えとけよ屑
306名無しさん@おだいじに:2009/01/29(木) 22:25:31 ID:djCj26It
リストセチン
307名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 17:15:35 ID:mnTe75WF
バセフェナントロリン
バセフェナントスリン
308名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 17:17:02 ID:mnTe75WF
間違えたorz
バソフェナントロリン
バソフェナンスロリン
309名無しさん@おだいじに:2009/01/30(金) 18:12:41 ID:a55hYhyt
第54回 二個選べ問題 57個
第53回 二個選べ問題 65個
第52回 二個選べ問題 63個

今年の第2回医歯薬模試 79個
数え間違ってたらスマソ(´・ω・`)
310名無しさん@おだいじに:2009/01/31(土) 01:39:34 ID:DTsXipJJ
M0、M5a、M7…ペルオキシダーゼ染色陰性
311名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 01:45:42 ID:3Fsl+Ptt
フェリシアン化カリウム
フェロシアン化カリウム
312名無しさん@おだいじに:2009/02/04(水) 00:24:01 ID:uFIbiDDt
疣贅
313名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 02:27:38 ID:UIqEHTLT
昇汞
ところでみんな卒試はいつなの?
314名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 05:48:35 ID:???
ウチは先月終わった。普通はもう終わってんじゃないのか?



てか未だ五割前後・・・あと三週間、問題集2000問10セットくらいやればなんとかなるかね・・・
315名無しさん@おだいじに:2009/02/05(木) 08:57:27 ID:UIqEHTLT
>>314
そか。ウチ2回目が来週だわ。
今確実に5割とれてればギリで間に合うと思うよ。どうせみんな臨床化学か臨床生理がネックだろうからそこらへん中心に。
原理とか考えなくていい基準値とか暗記しまくればおkだろ
316名無しさん@おだいじに:2009/02/06(金) 18:18:53 ID:???
あー、明日最後の模試だー

六割とは言わないがせめて110は越えないとなぁ
317名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 00:21:59 ID:???
>>316
俺も明日模試なんだが
まさかTでやる3つ合同のヤツじゃないだろうな…
ま、頑張ろうぜ
318名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 14:06:41 ID:???
マグネシウムの測定:キシリジンブルー チタンイエロー

覚え方はマジキチ
319名無しさん@おだいじに:2009/02/07(土) 16:12:56 ID:99UFBgMv
だれかさー自分の大学の教授が今年の国試の問題作りに携わった人とかで、難しいか簡単かってゆう傾向をきいてる人いるー?
320名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 05:46:20 ID:zcHzxwO+
周期的に今年の酷使は前年度と比較して難しくなると予想される。
321名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 08:57:47 ID:q3JZYsdX
やっぱり(TωT)
322名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 17:15:55 ID:???
どーゆー周期?
323名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 18:18:40 ID:eGp3vFQ+
模試で6割とれてない人とかいるようだけど、それでも病院とかの内定はとれるの?
324名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 22:52:56 ID:???
>>322
単に去年が午前午後ごっちゃになった代わりに一問一問が簡単になってたから、
今年は同じ出題形式で一問ごとのレベルを上げますよ、ってだけの事じゃね?

>>323
模試の成績は全く関係無いだろ。そんな事言ったらこないだの医歯薬模試が50%なのに公務員に内定した俺はどうなるよ?
ま、最終的に酷使落ちればどこ内定してようが意味無いけどね。
325名無しさん@おだいじに:2009/02/08(日) 23:38:28 ID:???
ここを見ている人達はどんなところから内定もらっているのですか?

ちなみに私は大学病院です
326324:2009/02/09(月) 00:39:52 ID:???
俺は公務員

保健所か公立病院かは未定
327名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 06:50:12 ID:???
コネで地元の病院
性別が偏りすぎってんで実質無試験(軽い面接ていうか世間話)で入れてくれた



うわ、模試110点・・・過去問なら七割は超えるんだけどなぁ・・・
328名無しさん@おだいじに:2009/02/09(月) 22:18:12 ID:Ce1n4oLn
>>327
まだ間に合う。後10点必ず上げられる。頑張れ。
329名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 08:40:40 ID:???
>>325
ウルトラ警備隊に内定もらいました
検査技師最高です!
330名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 08:43:34 ID:???
警備会社に就職決まりました













勤務先は自宅ですw
331名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 14:35:50 ID:lNsI1hDX
この時期の模試って、どこの使うの?医歯薬かな?
332名無しさん@おだいじに:2009/02/10(火) 17:14:37 ID:gjsT6l53
学校で独自にやってるヤツだろ多分
てか医歯薬は最後まで役に立たなかったな。一応復習はしたが、あんな変に難しいのやって身になるとは思えん。
酷使過去問もあらかた解いたし…やべ。やる事ないな。
酷使まで中だるみしそうorz
333名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 01:04:15 ID:???
>>332
パソコンのやつ朝昼晩20セットくらいずつやって、後は適当にテキスト読んでればいんじゃない
カンさえ失わなければ大丈夫だよきっと


しかし奴の上目線はどうにかならないもんか
まぐれじゃないですよね?とかでもあと一問がねえ、とかいわれるたびに殺意が湧く
334名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 04:14:10 ID:???
>>327
模試なんて本当にどうでもいい。あんなのは製作者の趣味で作っている。と元製作者が言ってた

俺は最後の模試でも90点いかない有様だったが、酷使では7割取れた
335名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 09:42:18 ID:???
生理きたー国試とかぶらなくてよかった…
336名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:05:58 ID:???
そういえば酷使のトイレって試験官が同行してくるの?

なんか、過去問やり飽きて模試やってるんだけど、あんまり意味ないよね模試
なんでこんなのやってるんだろって気分になってきた
337名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:26:57 ID:z2QvlhsD
>>334
あれウザイね。画像差し替えようかなぁ…

―以下、意味分からないヤツはスルーして―
ちなみに問題ファイルの中身(インストール先の『data』ってファイル)は
一文字ずつシフトjisコード16進数に変換→10進数に変換→65536から引く
で書き換えできるみたいよ、参考までに。
あと出題範囲を不正解問題のみモードにして残り不正解問題数が10問になるように解くとメッセージが2回表示されて残り問題数がバグるのも仕様かね?
10年分の問題を1ファイルにまとめる割には設定ファイルを2個作ったり…いくらVBで作ったとは言え、なんかプログラミング手技が拙いよなぁ。
しかもファイルに署名してある『寺嶋 敬三』って誰よ?普通あそこには『医歯薬出版株式会社』って出るはずじゃないの?
ダブルデイか知らないけど、変なソフトウェア会社に委託すっからアホみたいなソフトが出来るんだ。自前で仕事しろよ>医歯薬
338名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 17:36:01 ID:i0OKyU6V
模試(医歯薬〉で150点取ってしまった…
もう勉強しなくていいかな?
339名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:24:31 ID:???
>>334あたし121だったけどすでにやる気ないww過去問は八割こえるしいいかなーと。
でもとりあえず今教科書一から読んでる。わかって読むと結構おもしろいのね。
340名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 18:25:50 ID:???
↑ごめん>>334じゃなくて>>338
341名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 20:13:53 ID:???
医歯薬のCDは10問じゃなく過去に出題された科目の割合で100or200問って感じだったら神だと思った。

あと終了時のメッセージは何点でも腹立つ。
342名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:11:32 ID:???
俺は『エンドレス出題モード』が欲しかったな
10問ごとに足を止めるのがなんか嫌だ
343名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:44:19 ID:???
>>338
そして国試の終わった夜、自己採点119で涙する>>338の姿が…
344名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 21:58:39 ID:???
俺の大学では3年で模試150点とってるやつなんて普通にいるよ
安心するのはアベレージ8割、9割になってからだ
345名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 22:15:17 ID:???
>>343
愚かだな。
不適格問題が必ずあるから119点なら確実に受かるだろ。
このスレの最初の方にも119点で受かったって話が出てるし。てめーは半年ROMってろバカが。
346名無しさん@おだいじに:2009/02/11(水) 23:25:18 ID:???
>>345
その119点からしか不適切がないという可能性があるわな
五問ありゃ114/195点だ
347名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 05:52:43 ID:???
>>345
愚かなのはお前のほうだドあほうw
不適切問題がそう何問も出てくるわけないだろうwwww
一問だけあっても合格点は120だお〜〜〜〜〜〜〜wwwwwww
嘘だと思うなら近年の合格点見てみろや
もちろん不適切問題の数もなwwwwww
348名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 08:44:50 ID:yRnKeJrw
〉〉347
345さんは正しいよ。
一個不適切があれば合計点200→199になるらしいから
349名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:15:19 ID:???
>>348
らしいから?
よくもまぁうわさだけで信じてしまうとは……
証拠(頭にhをつけてね☆)
ttp://www.wam.go.jp/wamappl/bb10examinfo.nsf/0/3b594fb2f2b9b3ec492572b5001e3813/$FILE/20070410_4shiryou.pdf
psf見れない人はこちら
ttp://www.ishiyaku-k.com/medical_t/infomation/info_top.html
合格基準のところよくみておwwwwwwwwwwwwwwwww
てめーは半年ROMってろなんて使えてさぞかしご満悦だっただろうになぁwwwwwwwwwwwwww
あと、厚生労働省が不適切と認めない問題は不適切にはならないから
350名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 12:16:23 ID:???
>>349
訂正
psf→pdf
351名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 14:07:29 ID:???
何この不毛な会話
352名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 15:57:24 ID:???
そもそもそんなギリギリでドキドキするような奴は使い物にならんから落ちろ
この三年なり四年何してたんだ
353名無しさん@おだいじに:2009/02/12(木) 19:43:18 ID:8zp+CHyq
正論きた
354あさや:2009/02/12(木) 21:20:57 ID:0PqdU5Dx
最後の1月の医歯薬の模試116だったんだけどこれで受かるのかなー?
去年簡単だった分、今年難しそうで超怖いんだけど。
みんなどう思う?
355名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:50:24 ID:???
>>352
留年しない程度に遊んでましたw
文句ある?
356名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 00:56:22 ID:???
どれだけ勉強してもまだ足りない部分があるような気がして落ち着かないよ…
357名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 01:31:05 ID:???
>>356
禿同
早く終わりたいと思う自分もいれば永遠に試験日が来ないで欲しいと願う自分もいる
358名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 03:10:18 ID:HtWVmyTM
去年は合格率が73%くらいだったから、今年も同じくらいじゃないの?
359名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 06:48:20 ID:+6fKekco
>>356
4割も間違えていいんだぞ?
4割も勉強し損ねた部分がある訳ないだろう。余裕で受かる
360名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 08:45:38 ID:???
>>349
>>345涙目www
361名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 13:25:17 ID:HtWVmyTM
>>349=<360
とりあえず、落ち着け。
362名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 15:38:56 ID:???
>>361
構うな。
第一、検査を受ける患者の身になってみろ。『留年しない程度に遊んでましたw文句ある?』とか胸はって言ってる技師に検査してほしいか?
こーゆー技師としての心構えが無いバカは同じ職場にならないよう祈りつつスルーすんのが一番よ。
…しかしまぁ、病院実習行っていろんな患者を見た後でよくそのセリフが吐けるな。どういう神経してるのかと疑いたくはなるがな。
363名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 19:17:34 ID:???
>>362
国家試験に受かれば誰でも臨床検査技師だお
満点合格しようが120ぎりぎりだろうが技師であることにかわりはないwww
そこら辺にくだらない優劣付けた所で単なるオナニーもいいところ
受かりさえすりゃいーんだよ、グリーンだよwww
364名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 20:43:04 ID:???
同じ技師だとしても、知識が豊富にある技師でないと使い物にならんな
365名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:28:54 ID:???
こいつは多分実習で「検体セットしてスイッチONwwwうはwww楽勝wwwヒマwww」
とか言ってたタイプ

それしかやらせてもらえなかっただけなのにな
366名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 21:49:01 ID:???
点数って開示しないのかな?
どんな人でも落ちたら点数を知りたいと思うんだが
367名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 00:29:37 ID:ayr/Y/HR
でも、あまり自己採点と変わらないんじゃないかなぁ
368名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 01:29:13 ID:???
開示しちゃったら調整ができないじゃないか
あるだろ裏じゃ色々
369名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 03:42:53 ID:YGgGsp7m
>>364
知識なんて現場ではたいして役に立たないよ
要領の良さと図々しさ。これがある人が仕事が出来る
370名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 06:41:37 ID:???
>>369
現場にいる人間は最低限の知識は持ってるだろ普通
基本がなきゃ「これは現場じゃ役に立たない」ことすら分からないんだから

もちろんただのルーチンワークを「仕事が出来る」というんなら話は別だけどね
371名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 08:47:37 ID:???
>>370

国家試験合格=最低限の知識はある
ということに他ありませんが何か?
お前の言う仕事ができるって何だよ?
要領よく『ルーチンワーク』をこなせる奴が仕事ができるっていうんだぜwww
もちろん機械トラブル等に対処できるのもいわずもがなだがな
あ、そうそう患者データ見てこの患者は〇〇だねなんていうのは仕事ができるのはかんけーねーからwww診断するのはお医者たんのしごとですから
372名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 10:41:04 ID:???
>>370
お前の所はルーチン以外に仕事があるのか?
研究とかもあるのかもしれんが、研究職でもない限り、それは仕事とは言わないしな
373名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 12:56:36 ID:???
すれ違いの書き込みはやめようぜ。
ここは、国家試験対策のスレなんだから。
374名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 13:52:12 ID:KaKMVr+R
場所ってどこだかわかりますか??
375名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 14:02:53 ID:pj46Vmsm
茗荷谷
376名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 15:26:13 ID:???
ついにあと10日か・・・過去問5周はしたいなー
377名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 20:42:54 ID:???
>>372
オナニーっていうんだお(^ω^)
378名無しさん@おだいじに:2009/02/14(土) 22:01:22 ID:iAc9sdeD
2月から初めて勉強というものを始めた

今やっと過去問150点ぐらいだお
379名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 01:47:38 ID:???
それはただ答えを暗記して意味もわからずとった150点なのか、意味を理解した上での150点なのかによって意味がとても異なります。
380名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 07:57:33 ID:hO6ESeiq
裏解答作ってんの?作らなきゃ過去問やっても無駄なだけ
数回解いた過去問なら、198点とか取ってた
381名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 09:42:37 ID:???
裏解答って何?
382名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 11:18:14 ID:???
つられんなよw
383名無しさん@おだいじに:2009/02/15(日) 23:47:36 ID:???
いくら過去問やり込んで過去問とけるようになっても
答え覚えてるだけなんじゃないかって不安になる
模試は120点ギリギリだから気が抜けない
午後の生理で間違え過ぎた・・・
384名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 08:59:02 ID:Og37PfDs
>>379
過去問初めて解いたんですお

選択肢1つ1つ吟味した上での150です
385名無しさん@おだいじに:2009/02/16(月) 16:09:51 ID:???
ゴロの本大事。
386名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 01:50:55 ID:???
過去問一切やってない。オワタ
387名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 17:41:33 ID:???
>>383

模試でそこまで取れるんならむしろ自信持っていいと思うけど……
388名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 22:44:36 ID:???
過去問って何年分やりゃいいの?
5年分?10年分?
389名無しさん@おだいじに:2009/02/17(火) 23:46:33 ID:???
5年分を完璧に覚えれば合格するでしょ
390名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 06:58:36 ID:???
俺は10年分やった
391名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 11:52:18 ID:???
普通は10年だけどね。

流行りとか傾向があるから5年は最低必要。

裏回答はいまからじゃやめた方が良いかもね。

つか今更裏回答知ったんなら多分合格出来ないかと。
392名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 16:09:33 ID:wUt+fLWe
ゴロの本なんてあるの?

一月最後の模試で60点すらいかない俺が今から買いにいくから教えて下さい。
393名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 17:42:12 ID:???
>>392
もうダメだから来年国試浪人の為の金稼ぐためにアルバイト探したらwww
394名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 19:03:09 ID:As+R70c5
拓殖大学か
395名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 21:10:56 ID:ECP1qdRw
>>392
1月最後の模試で80点いかなかった俺が教えてやる

語呂は自分で考える
396名無しさん@おだいじに:2009/02/18(水) 22:35:36 ID:3InDijjF
>>394
文京キャンパス?
397名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 00:04:40 ID:nu9wLonc
>>396
そうだよ
今日大学で受験票配られ知りました
398名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 00:39:03 ID:???
みんな模試は医歯薬なのか?


399名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 17:48:56 ID:???
うちは学研だよ
400名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 00:00:30 ID:???
こうして
>>395
>>392
の二人は仲良く落ちて国試浪人となりました
めでたしめでたし
401名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 11:47:09 ID:???
>>400
まぁ、俺は受かってる訳だが
402名無しさん@おだいじに:2009/02/20(金) 16:58:57 ID:???
>>401
まぁ、ああやって書くのは大抵自分に自信が無い現れだからほっとけばいいかと。
それにどの道、俺は薬学部に編入なるから国試の合否は関係ないんだけどね。
>>400もせいぜい落ちないように頑張れよw
403名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 04:29:38 ID:???
皆結構10年分やってるのか。自分校内の改変含め過去問は医学書院のを6年分しかやってない。49回以降傾向変わったらしいけどその前のは見てもないや。
404名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 16:09:31 ID:???
見ればわかると思うけど、傾向が変わっても、やっぱ似たような問題でてるよ。
405名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 16:45:37 ID:???
この時点で国家試験受験辞退届けを厚生省に出された者はいるんか?
406名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 19:24:42 ID:???
私は、大学から勧告されして、取り下げました。
407名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 19:46:14 ID:Zlua0jPx
>>403
傾向が変わったと言っても、それ以前が
1…a・b・cみたいな選択肢から、正しいのを2つ選べという選択肢になったというだけで、問題の内容自体は変わってない
やっといて損はない
408名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 20:22:11 ID:???
>>406
そんな非常識学校あるんか?
409名無しさん@おだいじに:2009/02/21(土) 21:31:21 ID:S/VS+WnH
卒業試験ダメだったとかじゃないかな。
410名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 00:32:21 ID:???
関東組だが届いた拓殖の近隣地図が何げにトラップでワロタ
あくまで近隣地図だからしゃあないが会場じゃないところに誘導してやがる。
411名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 13:48:55 ID:i6mQ8aNn
試験会場に行く前から試験は始まっているってことか!

ハンター試験みたいだ
412名無しさん@おだいじに:2009/02/22(日) 15:52:17 ID:???
>>408
卒業させてやるから国試受けるなって奴じゃね?
合格率だけが全ての私大や専門がよくやること
413名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 12:19:46 ID:+Nj4j8Iw
クオンティフェロンが出るらしい。
414名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 15:51:42 ID:BS4i+WNo
>>413
ソースを出せ。話はそれからだ。
415名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 17:25:02 ID:+Nj4j8Iw
>>414
ソース? 何言ってんだおめぇ??
極秘情報は、もう教えてあげねー
416名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 22:32:07 ID:BS4i+WNo
言うだけなら誰にも出来るだろ。なんなら俺も言おうか?
『H5N1型インフルエンザの感染症分類が出るらしい』
『イロベチ肺炎が出るらしい』
417名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 22:41:38 ID:+Nj4j8Iw
2006年に改正された新感染症法の3つの改正した点もでるお
418名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 22:51:41 ID:hUBLqsBm
イロベチ肺炎て何?
419名無しさん@おだいじに:2009/02/23(月) 23:01:08 ID:G4zq/1v/
カリニ肺炎
420名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 00:27:32 ID:dOQza+MW
何が改正された?
421名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 03:51:14 ID:lb8n1sGn
これから公衆衛生やります。
422名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 07:16:13 ID:+vMRK4Ws
カリニ肺炎ですか
ありがとうございます

緊急してきた
423名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 07:53:57 ID:b6yi4UiV
>>422
落ち着けw
424名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 14:05:08 ID:+2VUTp6D
いよいよ明日だね。
皆、頑張ろう!
425名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 14:47:39 ID:DNi9PCbr
誰か助けて。明日試験なのに2週間くらい鬱で勉強出来なかった
先輩方でこんな状態で受かったって人いますか?
明日なのに布団から出られないよ。
426名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 14:52:37 ID:AfwWuHE3
>>425

明日試験なのに、2に入り浸ってるヤツがこんなにいるんだぜ?
427名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 15:25:13 ID:D/PE3ZHK
卒業できたんだから国試も受かるだろ、多分
前向きに生きようぜ。まれな疾患の研究には適さないけど
428名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 15:57:47 ID:???
とりあえず模試でもひっぱり出してきて解けば?
まだ夕方だし200問くらい解けるだろ
429名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 16:12:31 ID:???
布団の中でも良いから去年のあったらやってみたら?とりあえず去年の分から各科目1問は同じやつ(改変で)出るみたいだから…って聞いた。

ここんとこ学内模試で常ボーダー。点数も順位もボーダー。不安でたまらん。夜中にやる気でるタイプだけど今日は寝なきゃだから今やらなきゃなのに…。
430名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 16:39:49 ID:d7warSUY
自分も自信なくなってきた・・・
431425:2009/02/24(火) 17:06:49 ID:???
やっと布団から出れました。今からお風呂入って去年の過去問したいと思います
なんか,すみません。いろいろアドバイスして頂いて。ありがとうございます
なんか元気出てきました。たくさん寝たので朝方まで今から勉強します
432名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 18:31:57 ID:???
それはやめた方がいいのでは?
今からだと、明日の午後の問題に頭がまわらない気がする。
433名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 18:34:12 ID:GcGRUBAv
1月下旬から勉強始めたんだが、それで受かった人っている?
一応過去問では選択肢どこがどう違うか考えて解いて190以上は取れるんんだが、
所詮過去問だし、試験明日だしちょー不安。
434名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 18:42:43 ID:???
>>433
全て考えて190なら利き手封印しても受かるわ
435名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 18:48:42 ID:GcGRUBAv
>>434
って言っても2、3回目なんですけどねw
1回目はさすがに190も取れず、150ぐらいってとこですた
436名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 19:00:50 ID:xCwIXBIc
みんなそれくらいだよ。みんな一緒に受かろう。
437名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 19:29:52 ID:???
案内に「シャープペンシルは適さない」って書いてあるけど
消しづらいから適さないって意味で
使用禁止って意味じゃないよな?
438名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 22:13:28 ID:l3Fw1wWn
>>437
うん、使用禁止じゃないと思うよ〜
439名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 22:21:06 ID:???
使ったら床が開いて受験生ボッシュート

なんて冗談言ってる場合じゃねぇ…
みんな明日がんばろーグッナィ
440名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 22:51:10 ID:XV6P3JVU
俺も寝よ−
関東組の皆、明日拓殖で会おう
441名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 22:51:14 ID:???
>>438
サンクス
念のために鉛筆も持っていこう

明日のためにそろそろ寝た方がいいな
みんなおやすみ、がんばりましょう
442名無しさん@おだいじに:2009/02/24(火) 23:02:31 ID:ZRpfJUwm
去年受けました
あたしが受かったからみんなも受かるよ
みんな頑張ってね

受験票忘れずに・・・
443名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 00:17:38 ID:???
カイロはしっかりもってこうぜ

俺も過去問だけでは不安だか、模試やるよりは力になってると信じてる
みんなも受かろうぜ!
444名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 00:55:10 ID:82lOKoVr
やべー今から超緊張して胃がキリキリするorz
俺も東京組だよ。拓殖で会おう
445名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 01:00:10 ID:???
もう、1時なのに寝れない…
でも、無理やり寝ます。
おやすみ! 明日、会場で皆で頑張ろう!!!
446名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 01:15:15 ID:jrmCYEoT
俺の友人の行ってた学校、訳あって受験できない奴らの受験票持って講師が毎年会場に入るんだと。生徒のフリして

今年も入るらしいが…
うん、おやすみ
447名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 01:56:41 ID:???
今から何をすべきか?
過去問全くやってない。
448名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 06:02:09 ID:z325VZEN
みんなの代わりに僕が落ちるね。一年プーしまする
449名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 07:06:25 ID:82lOKoVr
あ゙ー結局あんま眠れなかったわ…夜中に何度も起きたしorz
まぁ、どっちみちもう今日まで来たんだ。泣いても笑っても今日が最後。どうせなら玉砕覚悟で特攻しようぜ。
450名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 08:56:25 ID:zNX2fyTM
微生物はICTについて出るぞ。 血液は凝固阻止剤、免疫は、Type&Screenについて出る。
1,5点分教えてやったぜ!!!
451名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 11:27:01 ID:aJuVJoTl
激ムズだ。やはり三日しか勉強しないと全然できないね。
452名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 12:05:04 ID:zNX2fyTM
みんな出来たかい?
453名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 12:11:18 ID:???
だめだった
454名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 12:14:21 ID:82lOKoVr
全然わかんねーけどマンソンの写真だけ使い回してるのが分かった。
455ポコ:2009/02/25(水) 12:22:39 ID:gNnZtDtu
マークミスした…
456名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 12:23:55 ID:oUdQ8I5+
疲れた〜 午後もたね〜よ
457名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 12:34:07 ID:???
後数時間で全部終わるんだと思って気合い入れて頑張れ

あとマークミスしてないか、
選択肢数勘違いしてないか
ちゃんとチェックだ
458名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 15:24:08 ID:aJuVJoTl
三割くらいしかわからんかった
459名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 15:40:46 ID:82lOKoVr
俺もそんくらいだわ。確実に答え分かったのは3割強だな。
ってかTMN分類をTDN分類と見間違えて『アッー!』と思ってしまった俺はガチ
460名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:08:24 ID:???
もう終わってたか
年は俺がF大模範解答書いたけど、今年は誰かやるのかな
461名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:22:08 ID:???
今日の明らかに去年より難しかった
訳わからん問題作るなよな。
そんなに検査技師の数,減らしたいのかよ
462名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:26:28 ID:???
早く答えがほしい
463名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:29:45 ID:oUdQ8I5+
国試浪人なので、ここに模擬解答アップしてもらえると助かるんだが… 誰か頼む。

やっぱり難しかったよね? 去年の合格率が73%と高かったから今年は絞ったのかな?
傾向自体変ってきようなきてないような…
464名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:34:20 ID:+0Dhs7fK
ほんとうに解答模範のアプ頼みたい…
465名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 16:42:31 ID:???
医歯薬なんちゃらってゆうとこに去年は20時頃うぷされてたみたいよ
466名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 17:01:58 ID:oUdQ8I5+
>>465
ありがとう。探してみるよ。
取りあえず、みんなお疲れ〜
467名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 17:26:35 ID:???
あれだけ受験生を混乱させる問題を出した挙げ句ボイルシャルル
468名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 17:33:57 ID:PssQgrcT
去年受けました。

受験者の気持ちがまだ痛いほどわかる。

とにかくお疲れ様。大変だったね
469名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 17:44:01 ID:IcTTrZgW
病理は簡単だったような・・・みなさんはどうでしたか?
470名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 17:57:14 ID:???
今日受験した皆さん、本当にお疲れ様でした。
今年の国試の終了は来年の国試まであと365日を意味するんですね…

gkbr
471名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 18:09:03 ID:tlOfAB5N
>>467
笑ったww
472名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 19:35:02 ID:bGy6xXmp
眠いー!とりあえずお疲れ。傾向が少し変わって微妙だったなー。
473名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 19:42:17 ID:???
もうだめぽ
474名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 19:47:39 ID:???
テント上にってなんだよ…
475名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 19:58:16 ID:Rv48UTLB
模試155〜175で安定してたワタクシでも(?)な問題がありましたわ
476名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:01:56 ID:lZERB5Wc
>>747
脳の解剖が出てたのか
477名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:02:15 ID:???
速報はまだですかね?
478名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:03:50 ID:Mph6/T4u
テント上の答えってなんだよ?
小脳? 延髄?
479名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:09:01 ID:DOjLb76R
臨床化学系は簡単だったね。
みなは何の科目が難しかった?
480名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:09:46 ID:???
生理と病理が難しかった・・・orz
481名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:11:47 ID:???
簡単だったのは、あいかわらず微生物か?
482名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:12:11 ID:???
小脳はテントの下にあるってどっかの先生が言ってた
483名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:14:34 ID:???
>>474
小脳テントって小脳と大脳を分ける膜だから解は大脳じゃねーの
484名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:16:59 ID:+0Dhs7fK
午前の1〜10までの答え誰か教えて下さい。
485名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:18:45 ID:???
>>483
サンクス。とりあえず上にあるっぽい大脳選んでヨカタ
486名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:20:27 ID:Bw3l587l
>>483
dクス

大は小を兼ねると考えて大脳にしてよかた
487名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:28:19 ID:???
今回のこんな簡単な問題で落ちるやつの気がしれんわ。
君ら専門学校か?
阪大だけど190はかたい。
488名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:29:33 ID:Bw3l587l
速報マダー?
489名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:30:46 ID:GwWRQ662
速報ほしいよぉ!!!!
490名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:32:44 ID:???
>>487
んじゃ今すぐ今日の問題の解答を書いてくれよ。
190も取れてそうなら出来るだろ?
491名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:33:25 ID:???
不安なやつのきがしれん>
40%確実に正解であれば合格する。
492名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:33:45 ID:???
速報マダー?
493名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:35:36 ID:17GYCv25
>>486
dクスてウケるww
494名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:35:42 ID:???
>>491
お前、あほか。
くそったれが。
495名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:37:44 ID:GwWRQ662
速報…
496名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:38:25 ID:DeNLhvSr
テント上は大脳です。

From 目指せ!臨床検査技師
497名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:40:02 ID:???
午後の32は何にした?
498名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:40:16 ID:+0Dhs7fK
阪大野郎はよ速報だせやw
吹田のうんこ野郎がw
499名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:40:19 ID:???
午前中はわりと普通だったよね
午後は…orz
500名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:40:25 ID:???
速報は487と余裕かましている491が作ってくれるらしいから、待っていようぜ
501名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:41:37 ID:???
口だけの虎に速報は無理←ほら逃げる口実作りましたよ
502名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:43:06 ID:+0Dhs7fK
>>497
大分の星が答えます。3!!!!!
503名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:45:01 ID:???
>>499
俺と逆だわー
午前中できなさすぎて震えてたら試験監督に注意されたorz
504名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:46:17 ID:+0Dhs7fK
>>503
隣の席の人がレイノー現象起こしてしまったからだw
505臨床もっこり技師:2009/02/25(水) 20:46:41 ID:???
>>497
一問だけ訊くぐらいなら調べろよwww
506名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:46:59 ID:???
>>503
マジ?
自分のまわりの人達はみんな午後が難しかったって言ってたから
そんなもんだと思ってたよ
507名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:47:08 ID:9QbctN2D
>>497
斜め読みだけど、糖尿病性ケトアシドならHCO3-は低下するんで5ですかね
508名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:47:44 ID:GwWRQ662
速報まだー?
509名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:50:40 ID:bGy6xXmp
>>497
3にした!!
510名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:50:50 ID:J2f6mgAE
まだだっつーに。
一応医歯薬研修会のHPに貼りついてるからUPされたらすぐ転載するよ
511名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:51:37 ID:???
>>502
私は5にしました。
1型で高血糖でしょ。
代謝性ケトアシドーシスだからHCO3−は下がるはず。
512名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:52:38 ID:???
多尿って言葉とケトの異常値が凄く頭んなか突っかかってたわ>午後の32
ナトリウムかHCO3-で悩んだけど俺も後者で5にした。
513名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:53:09 ID:???
>>504
それはすまんことをしたw

>>506
もろに勘違いして終わったか…?
まずいなー、怖いけど解答ほしいわ
514名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:53:09 ID:6ZCjfMrL
ケトアシド…自分も5にした…。
大分の星って、あの学園?
515名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:55:25 ID:???
>>511
何で1型なんだよ?
516名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 20:57:22 ID:???
若くて多飲多尿、血島580台だもん。
517名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:03:18 ID:???
相変わらず微生物は馬鹿ちょんもんだい出すね。
まあ点数かせげるけど。
518名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:05:59 ID:???
最後のデータベースとボイルシャルルはどう見ても贖罪問題
519名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:08:14 ID:+0Dhs7fK
速報まだ〜

医師薬研修協会の人も解答に困ってるのか?
520名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:09:38 ID:17hFA4/M
解答速報を載せたサイトとか知りませんか??
521名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:10:35 ID:???
あれ、データベースが正解なの?
データベースしか答えらしい答えがなかったからそれにしたけど
522名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:11:41 ID:???
プライス・ジョーンズ曲線のこと知らなかったんだけど一体何なんだ?
523名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:13:15 ID:mWcHS3xv
すみません。友達が難化して6割なさそうで落ちた、
しにたいといっているのですが、
検査の国試は相対評価ではなくて、きっちり6割がボーダー
なのでしょうか?

どなたか教えてください。
524名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:14:00 ID:bGy6xXmp
>>522
赤血球直径分布曲線
525名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:14:23 ID:???
泣いても笑っても120点
526名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:14:30 ID:???
>>523
きっちり6割がボーダーライン
だから合格率がやたら低い年がある
527名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:15:09 ID:J2f6mgAE
>>522
教科書赤本105ページ。右行くのは球状赤血球だと。
まぁ俺も家帰って初めて知った事だが。
528名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:15:31 ID:???
今年速報遅いなw
529名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:16:27 ID:+0Dhs7fK
>>523
そうですよ。誤問があれば6割以上になります。
530名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:16:44 ID:mWcHS3xv
>>525 526
返信ありがとうございます。
友達が自殺しないように、祈ります
531名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:16:47 ID:???
>>528
確かに。
去年は8時過ぎに出たって聞いてたのにー!!
532名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:17:50 ID:J2f6mgAE
>>523
まぁ、人生そんなに甘くないって事だよorz
533名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:18:00 ID:???
もう出ているぞ
534名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:19:55 ID:???
>>524,527
ありがとう!てことは答は球状赤血球か
自分の教科書は102ページだったw
535名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:20:39 ID:+0Dhs7fK
>>533
どこに?
536名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:23:44 ID:???
しかし速報遅いなー
537名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:25:17 ID:bxnbIQl0
みんな就職先決まってるの?
538名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:25:36 ID:Mph6/T4u
解答まだかな?
誰か教えて!
539名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:29:11 ID:mWcHS3xv
〔午前〕
問題1−4,問題2−23,問題3−4,問題4−5,
問題5−2,問題6−25,問題7−13,問題8−2,
問題9−5,問題10−4,問題11−3,問題12−3,
問題13−2,問題14−3,問題15−5,問題16−1,
問題17−2,問題18−15,問題19−14,問題20−5,
問題21−4,問題22−5,問題23−3,問題24−25,
問題25−24,問題26−15,問題27−1,問題28−3,
問題29−3,問題30−5,問題31−2,問題32−45,
問題33−13,問題34−1,問題35−14,問題36−4,
問題37−4,問題38−5,問題39−2,問題40−1,
問題41−34,問題42−23,問題43−1,問題44−5,
問題45−3,問題46−5,問題47−45,
問題48−1(5も?),問題49−13,問題50−14,
問題51−1,問題52−4,問題53−23,問題54−3,
問題55−35,問題56−4,問題57−15,問題58−2,
問題59−23,問題60−14,問題61−14,
問題62−1,問題63−5,問題64−4,問題65−25,
問題66−4,問題67−4,問題68−2,問題69−34,
問題70−2,問題71−4,問題72−5,問題73−1,
問題74−4,問題75−5,問題76−4,問題77−24,
問題78−3,問題79−4,問題80−14,問題81−2,
問題82−1,問題83−2,問題84−45,問題85−15,
問題86−14,問題87−1,問題88−5,問題89−4,
問題90−3,問題91−35,問題92−4,問題93−1,
問題94−5,問題95−1,問題96−4,問題97−5,
問題98−34,問題99−5,問題100−2
540名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:29:36 ID:bGy6xXmp
速報まだあ?(o・∀・)ノ
541名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:29:59 ID:???
>>537
決まってるけど、6割切ってそうだからなー
もうだめだorz
542名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:34:13 ID:???
採点してみると案外点が採れてたりする
そう易々とあきらめるもんじゃねえよ
543名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:34:48 ID:bxnbIQl0
就職決まってるのに落ちたら病院に連絡した方がいいのかな?
544名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:35:55 ID:J2f6mgAE
もっかして医歯薬研修会は今日中に速報出すつもりが無いんかな…
545名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:43:02 ID:???
>>543
うちの教授は厚労省からの正式合格発表までは連絡するなって言ってたよ。
もしかしたら自己採点ミスがあるかもしれないからと言うけれど、
落ちてるならば早めに連絡した方がかける迷惑も最小限ですむような気もする。
546名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:44:57 ID:Bw3l587l
>>539
午後は?てか何処にのってたの???くれ房でスマンコ
547名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:45:06 ID:8aXu99Hj
午後の解答マダー?
午前の>>539もしんようできるの?
548名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:46:38 ID:fHo9MoaN
>>539
25は45じゃね?
549名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:46:47 ID:???
ってかHP見たら去年の解答速報も6日ぐらい後に発表してるじゃんか!
待ってて損したorz
寝よう
550名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:48:16 ID:iXJMNNs6
午前は基礎問題らしいから、だいだい取れてて安心した。
午後は応用問題だから多分ぜんぜん取れてないんだろうな。。。
551名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:49:16 ID:???
午後はー?
552名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:51:43 ID:6ZCjfMrL
信用してもいい?
午後は…?

553名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:52:26 ID:Mph6/T4u
午前は当ってるの?
554名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:54:42 ID:???
問題は午後なんだよねー
もう死にたいよ
午後は3割ぐらいしかわからんやったし
555名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:54:51 ID:zNX2fyTM
俺んとこの大学、今んとこ一人も落ちてない。 多分今年は簡単だよ。採点したら案外とれてた。
556名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:55:32 ID:???
多分だいたい合ってると思うよ。
自分で軽くだけど帰ってから調べてみたのとあんまり変わらないから。
557名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:56:49 ID:???
午後が早く見たい・・・

558名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 21:59:50 ID:Wozj0/qV
559名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:00:09 ID:Wozj0/qV
560名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:01:03 ID:mWcHS3xv
上で友達が死にたいといっているものです。
上のホームページから午前は貼り付けました。
午後のも載りました。


ttp://www.geocities.jp/mt_kokushi/
561名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:06:30 ID:???
>>554
おま俺
午前はともかく午後がヤバイ
だけど午前もギリで6割くらいっぽいし
562名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:07:25 ID:???
ぎりぎりってかんじだ・・・・
563名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:09:58 ID:???
ほんとぎりぎりってかんじ
564名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:14:32 ID:Mph6/T4u

ID凄いな、アンタ
565名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:14:37 ID:???
午後の血液の写真って巨核球じゃないの?
566名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:14:52 ID:???
ご、午後の釣り宣言はまだかあんじぇら♀さん…
567名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:15:27 ID:???
うわーーーーぎりぎり…
568名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:15:57 ID:Mph6/T4u
貪食してるっぽいから、マクロファージと思ったが・・・・

せっかく、リンク貼ってくれても繋がらないorz。
569名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:18:06 ID:DsTP/Jqx
なんかみれないんで午後も張り付けていただけると…ありがたいんですが
570名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:19:08 ID:???
午後
問題1−3,問題2−5,問題3−2,問題4−4,
問題5−2,問題6−5,問題7−3,問題8−3,
問題9−2,問題10−2,問題11−3,問題12−1,
問題13−24,問題14−5,問題15−5,問題16−5,
問題17−24,問題18−13,問題19−45,
問題20−2,問題21−15,問題22−24,
問題23−12,問題24−45,問題25−2,
問題26−35,問題27−4,問題28−5,
問題29−2,問題30−4,問題31−3,
問題32−5,問題33−4,問題34−3,
問題35−2,問題36−35,問題37−2,
問題38−35,問題39−25,問題40−4,問題41−3,
問題42−2,問題43−5,問題44−12,問題45−23,
問題46−2,問題47−1,問題48−5,問題49−5,
問題50−2,問題51−13,問題52−4,問題53−3,
問題54−3,問題55−4,問題56−23,問題57−23,
問題58−1,問題59−3,問題60−5,問題61−3,
問題62−35,問題63−15,問題64−2,問題65−34,
問題66−1,問題67−45,問題68−45,
問題69−35,問題70−12,問題71−4,
問題72−45,問題73−34,問題74−1,問題75−5,
問題76−4,問題77−4,問題78−3,問題79−4,
問題80−2,問題81−2,問題82−24,問題83−5,
問題84−5,問題85−4,問題86−25,問題87−25,
問題88−5,問題89−12,問題90−47,問題91−3,
問題92−2,問題93−15,問題94−5,問題95−5,
問題96−1,問題97−35,問題98−3,問題99−5,問題100−1
571名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:19:15 ID:???
〔午後〕
問題1−3,問題2−5,問題3−2,問題4−4,
問題5−2,問題6−5,問題7−3,問題8−3,
問題9−2,問題10−2,問題11−3,問題12−1,
問題13−24,問題14−5,問題15−5,問題16−5,
問題17−24,問題18−13,問題19−45,
問題20−2,問題21−15,問題22−24,
問題23−12,問題24−45,問題25−2,
問題26−35,問題27−4,問題28−5,
問題29−2,問題30−4,問題31−3,
問題32−5,問題33−4,問題34−3,
問題35−2,問題36−35,問題37−2,
問題38−35,問題39−25,問題40−4,問題41−3,
問題42−2,問題43−5,問題44−12,問題45−23,
問題46−2,問題47−1,問題48−5,問題49−5,
問題50−2,問題51−13,問題52−4,問題53−3,
問題54−3,問題55−4,問題56−23,問題57−23,
問題58−1,問題59−3,問題60−5,問題61−3,
問題62−35,問題63−15,問題64−2,問題65−34,
問題66−1,問題67−45,問題68−45,
問題69−35,問題70−12,問題71−4,
問題72−45,問題73−34,問題74−1,問題75−5,
問題76−4,問題77−4,問題78−3,問題79−4,
問題80−2,問題81−2,問題82−24,問題83−5,
問題84−5,問題85−4,問題86−25,問題87−25,
問題88−5,問題89−12,問題90−47,問題91−3,
問題92−2,問題93−15,問題94−5,問題95−5,
問題96−1,問題97−35,問題98−3,問題99−5,問題100−1
572名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:19:37 ID:???
やばいなーぎりぎりだ
不適切問題ないといいな
573名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:19:50 ID:Wozj0/qV
〔午後〕
問題1−3,問題2−5,問題3−2,問題4−4,
問題5−2,問題6−5,問題7−3,問題8−3,
問題9−2,問題10−2,問題11−3,問題12−1,
問題13−24,問題14−5,問題15−5,問題16−5,
問題17−24,問題18−13,問題19−45,
問題20−2,問題21−15,問題22−24,
問題23−12,問題24−45,問題25−2,
問題26−35,問題27−4,問題28−5,
問題29−2,問題30−4,問題31−3,
問題32−5,問題33−4,問題34−3,
問題35−2,問題36−35,問題37−2,
問題38−35,問題39−25,問題40−4,問題41−3,
問題42−2,問題43−5,問題44−12,問題45−23,
問題46−2,問題47−1,問題48−5,問題49−5,
問題50−2,問題51−13,問題52−4,問題53−3,
問題54−3,問題55−4,問題56−23,問題57−23,
問題58−1,問題59−3,問題60−5,問題61−3,
問題62−35,問題63−15,問題64−2,問題65−34,
問題66−1,問題67−45,問題68−45,
問題69−35,問題70−12,問題71−4,
問題72−45,問題73−34,問題74−1,問題75−5,
問題76−4,問題77−4,問題78−3,問題79−4,
問題80−2,問題81−2,問題82−24,問題83−5,
問題84−5,問題85−4,問題86−25,問題87−25,
問題88−5,問題89−12,問題90−47,問題91−3,
問題92−2,問題93−15,問題94−5,問題95−5,
問題96−1,問題97−35,問題98−3,問題99−5,問題100−1

コピーってしても大丈夫なんでしょうか・・・
574名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:20:01 ID:???
午前48は5にした件

不適当問題扱いで桶?
575名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:20:03 ID:fHo9MoaN
上の解答で130点あったら大丈夫だよね?
576名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:20:30 ID:fHo9MoaN
午前同様、とりあえず...です.
〔午後〕
問題1−3,問題2−5,問題3−2,問題4−4,
問題5−2,問題6−5,問題7−3,問題8−3,
問題9−2,問題10−2,問題11−3,問題12−1,
問題13−24,問題14−5,問題15−5,問題16−5,
問題17−24,問題18−13,問題19−45,
問題20−2,問題21−15,問題22−24,
問題23−12,問題24−45,問題25−2,
問題26−35,問題27−4,問題28−5,
問題29−2,問題30−4,問題31−3,
問題32−5,問題33−4,問題34−3,
問題35−2,問題36−35,問題37−2,
問題38−35,問題39−25,問題40−4,問題41−3,
問題42−2,問題43−5,問題44−12,問題45−23,
問題46−2,問題47−1,問題48−5,問題49−5,
問題50−2,問題51−13,問題52−4,問題53−3,
問題54−3,問題55−4,問題56−23,問題57−23,
問題58−1,問題59−3,問題60−5,問題61−3,
問題62−35,問題63−15,問題64−2,問題65−34,
問題66−1,問題67−45,問題68−45,
問題69−35,問題70−12,問題71−4,
問題72−45,問題73−34,問題74−1,問題75−5,
問題76−4,問題77−4,問題78−3,問題79−4,
問題80−2,問題81−2,問題82−24,問題83−5,
問題84−5,問題85−4,問題86−25,問題87−25,
問題88−5,問題89−12,問題90−4,問題91−3,
問題92−2,問題93−15,問題94−5,問題95−5,
問題96−1,問題97−35,問題98−3,問題99−5,問題100−1
577名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:20:52 ID:???
不適切問題が15問あれば…!
578名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:22:32 ID:???
お前ら優しすぎww
何人,解答張っているんだよww
579名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:27:33 ID:???
皆どんな感じ?自分は解答みる感じでは安心できるラインだった。
580名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:29:14 ID:???
123とか微妙すぎる・・・
581名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:31:17 ID:bGy6xXmp
なんとか…安心できるとは思う。
582名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:43:03 ID:???
この解答でどんくらいとれてたら安心かな?
583名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:44:40 ID:???
130取れてたら安泰かな?
584名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:44:59 ID:vvjjRCg/
118点(号泣)
585名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:46:22 ID:vvjjRCg/
俺は110点で完全に死んだ
586名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:47:19 ID:???
117
号泣
587名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:47:28 ID:???
わざわざ作ってくれた人には悪いけど、4-5点ぐらいは違ってくるのではないでしょうか
不適切問題が毎年ありますし
588名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:50:16 ID:vvjjRCg/
来年受けても受かる気しねぇ↓↓
589名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:50:50 ID:6ZCjfMrL
130あれば安心していいかな…。
590名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:51:47 ID:6vTSIicL
午前48の答えは5じゃないか?
胸腺は後縦隔ではないはず。
591名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:52:58 ID:bxnbIQl0
落ちたらニートかorz
来年受かっても、就職難の検査業界、果たして就職浪人生を病院は採用するのかorz
592名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:54:49 ID:???
>>589
123ぐらいあれば安心できる
593名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:55:14 ID:???
去年受験組ですが、2chの解答(藤田の)結構合ってましたよ。
今年の解答がどこの物か分かりませんけど、130超えてたら一安心していいと思います。
皆さんお疲れ様でした。
594名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:56:00 ID:???
>>591
そういうときは先公に頭を下げるんだ!
595名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:56:24 ID:???
とりあえず言っておこう
落ちたら即辞退を申し出た方が良い
免許の届け出を病院にしなければいけないし、よっぽどの個人病院でない限り
資格なしの検査技師は採用しない

来年に向かって頑張れ
596名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:57:51 ID:???
140あったが・・・
信頼していいのか?
597名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 22:59:01 ID:???
>>592
それは俺への合格祝いと受け取ってもいいのか?
598名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:00:06 ID:0hQmI32W
誰か午後の40番を解説して下さい。
599名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:02:37 ID:vvjjRCg/
死にたい
600名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:02:39 ID:bGy6xXmp
>>598
これおかしいよね?正解がたくさんある気が…
601名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:02:49 ID:qybzqRRH
>>592
病院勤務はほぼ諦めたほうがいいかと・・
来年受かったとしても、自分なら新卒者で1発合格採用しますね。
602名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:03:32 ID:vvjjRCg/
今年も問題は午前と午後で
ハーフ & ハーフだったの???
603名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:04:21 ID:vvjjRCg/
今年も問題は午前と午後で
ハーフ & ハーフ だったの???
604名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:05:06 ID:???
123は正直安心していいレベルじゃないと思う…
削除とか解答間違いもあるから、2chの自己採点で合格点プラス5点位ないとね。
605名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:08:10 ID:???
午後の40番ってホルモン分泌が増加する状態が云々ってやつ?
606名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:08:55 ID:???
あれ問題文が分かりづらいんだよな
607名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:09:36 ID:0hQmI32W
そうです。
ホルモンのヤツ!!
わかりますか?
608名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:11:16 ID:17bEla/Z
不適切問題はどうなるんですか?
全員得点なし??
609名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:11:50 ID:???
正解が複数個あった場合の問題って削除されるのかな?
それとも該当番号選んでる人が正解になるのかな

問題が不適切な場合に該当問題が削除されるのは知ってるんだけど・・・
610名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:13:39 ID:???
不適切問題は採点から削除
正解多数の場合は正しいと思われる該当番号それぞれが正解

だが不適切問題は1問出るかどうかだぞ・・・
611名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:15:28 ID:???
40は右の状態になったときに、左のホルモンが増加するのはどれか?ってことだと思う。
だから4のコレステロールが増加した状態だとそれを抑えるためにサイロキシンが増加する、と
たぶんだけどね
612名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:15:43 ID:???
不適切問題→削除・全員加点なし
複数正解問題→該当番号を選んだ人に加点

ご存じでしょうが、不適切問題があろうが合格点は120点です。
613名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:15:45 ID:???
>>607
ホルモンが増加する状態であって増加した状態の事ではない
つまり、増加したらカリウムが低下するアルドステロン
増加したら血清カルシウムが低下するカルシトニン
増加したら血糖値が上昇するグルカゴンは正解ではないという訳だ
文章が分かりにくいんだよね

補足・訂正があればよろしく

ちなみに不適切問題が1問だけだった場合は199点満点で120点とる必要がある
614名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:17:45 ID:6vTSIicL
午後の40番は
右と左を入れ替えた方が考えやすい。
コレステロールが上昇したら→サイロキシンの分泌が増加。
他の選択肢もこう考えると4しか残らない。
615名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:24:21 ID:???
合格発表が新人研修と重なってるんだが
開けてみたら不合格でした って場合どうすればいいんだ・・・
616名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:25:34 ID:???
自己採点しろよw
この回答で115未満ならどうやっても合格しないぞ・・・
617名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:37:29 ID:???
やべ〜こわくて自己採点できねえ・・↓
618名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:38:36 ID:???
124かー。きわどいけど後は祈ることしかできねーなー
619名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:46:05 ID:17bEla/Z
120ちょうどだった。。。
不適切になりそうな問題はすべて不正解だった。。。
620名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:47:08 ID:???
>>615
奇遇だな、自分もなんだ
621名無しさん@おだいじに:2009/02/25(水) 23:59:40 ID:???
なんかこれは絶対あってると思ったところが結構間違えてて
変わりにこれ微妙ってところが半分くらいあってた
怖くて集計できない
622名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:08:39 ID:???
オワタ
623名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:13:06 ID:???
午前の解答97って周期を求めよだから1じゃないか?
624名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:29:24 ID:???
117・・・
ニート決定orz
625名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:43:58 ID:BE0et82R
あ〜採点したくねぇ〜〜〜
午後がイミフすぎるんだよ…やだなぁ〜〜〜
626名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:56:08 ID:???
>>623
それ、自分も1にした
単位がsになってたから単純に2倍って訳にはいかないのかなって思って
でも医用工学苦手だから何とも
誰か詳しい人説明して
627名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 00:59:40 ID:PaEM/1Su BE:952524746-2BP(0)
123点!!!
解答速報って大体間違いないよね?
速報だし疑心安儀の自分がいる…
628名無し:2009/02/26(木) 01:02:54 ID:VpJpUq0u
午前97はサンプリング周波数じゃなくてサンプリング周期をきかれてるから答えは1だと思うよ。
629名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:07:36 ID:N8wsrTNd
124でも恐い
630名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:14:08 ID:???
どこかの問題で「サンプリング○○は最高周波数の2倍をとる」
とか書いてあったから迷わず5選んでしまったんだが
周期とか周波数とかよくわからないから何とも言えん
631名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:17:48 ID:s4FbEc2z
134点か…公式発表が気になるけど大丈夫かな?
632名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:21:29 ID:VpJpUq0u
周波数〔Hz〕=1/周期(S)
2倍以上だからサンプリング周波数は200Hz
上の式に当てはめると周期は0.005(s)
633名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:35:33 ID:???
理屈は分かった
が、医用工学難しいよ・・・
634名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:41:11 ID:???
今年の問題は明らかに易化だな。
特に、午前の問題は異常。
午後に関しては午前より難しかったものの、
合格率は去年より上がる見込み。
635名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:41:36 ID:???
問題がひねくれすぎ
職に就いても一生使わない知識を問うなよ
636匿名希望:2009/02/26(木) 01:49:42 ID:t+iRs3YC
ここに載ってる解答で採点したら131点だったんだけど・・・。解答が違う問題もチラホラあるよね?
637名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 01:50:58 ID:???
あの掲示板の転載がどこ大学によるものかによるな
昨年同様藤田ならまぁ大体あってるけど
638634:2009/02/26(木) 02:02:51 ID:???
>>635
たしかに、ひねくれた問題も結構あったな。
俺は微生物で「ここで、それ聞くか?」って思った問題があった。

>>637
おそらく、ほぼ合っていると思われ。
自分、8割程度あったので。
639名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:02:53 ID:???
合格率はあまり変わらないんじゃないかな
易化といわれる程簡単じゃなかったぞ
640名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:13:16 ID:???
無事に突破したみたいだわ。速報で145点でした。
1問聞きたいんだが「午後の第31問」の計算式おしえて。
今、参考書みながら計算してもB 400になるんだけど。
Aになる理由が知りたい。
641名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:16:22 ID:???
あ、すまん見間違いでした。
良かった・・・合ってた方向で間違えてて。
642名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:25:59 ID:v/YeQAKu
121だったんだがいけるかな?すげー心配なんだが。
643名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:41:27 ID:???
おいおい易化ではないだろう。歴代最高の難易度と言われた2003年と同レベルの問題だったぞ。
644名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:53:16 ID:???
午後の問題解いたときの絶望感は異常
645名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 02:57:40 ID:???
自分は逆に午後の方が大幅に点数高かったな。基礎ができてなかったのか?
646名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 03:05:08 ID:48hFFAzF
123点…ヤバいなι
647名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 08:20:26 ID:CM5q++DT
速報も怪しい解答あるね
けどどーせ数問不適当になるからそれ通りに採点して160点
楽ショーっすね
648名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 08:33:51 ID:???
>>646
不適切が三問も出るわきゃないんだから…
649名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 08:34:03 ID:6iBan+2o
俺も160点
午後の方がやりやすかった
650名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 08:45:12 ID:???
合格した人で1ヶ月くらいしか勉強してない人とかいるのか?
651名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 09:13:42 ID:???
自分も160点は取れたけど、自信たっぷりで選べたのは3割ぐらいしか無かったよ。
感とか,鉛筆転がして選んだ感じ
今年のは難しかったよ
誰があんないやらしい問題作ったんだろうね
なんか過去問とか必死で勉強しても報われなかったよ
652名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 09:18:34 ID:???
今更だけど
今年の問題ってa,b,cとかの複数選択を番号で選ぶ形式無くなったんだね
過去問ではそれに助けられたのが大きかった気がする
選択肢を自分で絞る必要がある分、知識的にボリュームが必要になってきてるのかな
653名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 09:41:29 ID:VcgD1hj2
でも基礎が出来てれば問題無く合格するレベルだよ。
2003年の人に比べたらマシでしょ。

ところで、みんなは就職決まってる??俺は今からだorg
654名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 09:54:45 ID:pMeHbHmX
1月の模試80点なくて焦ってそっから勉強したけど、今回160点ぐらいあった!
正直それまで酷使対策の勉強皆無だったから勉強したの1ヶ月だけだった
655名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 09:56:03 ID:???
総合病院に内定貰ってる
疑問なんだが、病院の就活に新卒とか関係ないのかな
既卒でも資格持ってれば新卒より有利になれたりするのかな
656名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 10:27:06 ID:l4WQI3Ee
午前の問題97は1だよ
657名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 10:36:22 ID:???
合格点に届いてない人は今年ブルーノートやイエローノートで勉強してみてね(^ω^)
658名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 11:31:14 ID:???
ここ見ながら、吐きそう・・・と思いながら自己採点できずにいたんだが、
明日内定先(総合病院)に用事があるし、渋々自己採点。

140でしたーーー良かった。
659名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 11:41:27 ID:???
今日学校の自己採点
一応こっちでも自己採点やってみたけどどうなる事やら・・・
660名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 12:50:46 ID:???
>>655

> 疑問なんだが、病院の就活に新卒とか関係ないのかな
病院による
とはいえ国家試験を一発で通らないようじゃ厳しい
総合病院行きたい奴なんて腐るほどいるし

> 既卒でも資格持ってれば新卒より有利になれたりするのかな
場所による
例えばエコー勤務五年とかね
661名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 13:29:53 ID:???
みんなお疲れさまでした

ところで
病院就職なんだが、出勤開始から数日はオリエンテーションなんだがスーツで行けばいいのかな?
662うらやましい:2009/02/26(木) 13:30:32 ID:3bvB4kui
あたし、落ちた。
せっかく内定もらっていたんだけど、とりあえず電話したら助手で非常勤で雇ってもらえることになりました。
受かった人偉いよね。
私、卒業してから3年経ってるんだけど、やっぱり時間経つと感覚薄れるし、なんといっても一人で国家試験の準備をするって辛い。
663名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 13:32:00 ID:???
俺も一人で国家試験の準備したけど、就職活動と並行してはつらいよな・・・
これで事務より+2~3万月額保障とかなんだから、お前ら頑張れよ
664名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 15:26:15 ID:???
合格率は73〜75%くらいじゃないか?
665名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 16:46:54 ID:???
午後の問題やったときはマジ落ちたかと思ったが案外あってるもんやね
あとはマークミスが致命的になってないことを祈るだけ
666名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 16:55:18 ID:X7Dczdk3
合格率は下がるんじゃないのか?

不況の中でニートが増えないことを望む・・・
667名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 17:22:01 ID:???
私の大学の採点で、落ちたのいないようです。
668名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 17:30:49 ID:???
大学の解答とここに載ってるのと違うのあった?
669名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 17:48:01 ID:???
学生の人はみんな今日が自己採点?
670名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 18:23:08 ID:???
合格率は昨年より上だろうと話
受けた後は皆落ちた落ちたと騒ぐけどそんなじゃないと先生が言っていた
自分が思っているより意外とできているということらしい
671名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 18:29:14 ID:???
>>668
ほとんど同じ。
672名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 18:48:20 ID:???
うちの大学で「間違いなく落ちる」と言われていた人間が楽勝で受かっているのだから
今年の問題は易しかったと思います。たぶん合格率75%はあるんじゃないかな。
落ちた人は下手に仕事するより、1年真剣に勉強した方がいいと思う。
中途半端にするから何回も落ちるんじゃない?
673名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 18:53:29 ID:???
>>672
国立大、北里、杏林、麻布?
どこ?
674672:2009/02/26(木) 18:58:54 ID:???
>>673
国立大ですよ。

675名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 18:59:19 ID:???
>>670
自分が思ったより意外と出来てるって分かる
本当にそうだもん
問題解いた後はマジで落ちたと思ったけど、問題なく合格圏だった

しかし過去問は大事だね
676名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 19:15:57 ID:???
要するに発表まで気苦労することないがいいと思う。
国立は受けると思う人が全員受けるでしょうが。
私立大学とか専門学校は受けさせないとこがおおいでしょう。

やはりフェアーなのは国公立かな?
677横浜都筑事件;第五次再審へ:2009/02/26(木) 19:28:30 ID:???
請求者に対面診察し触診を行うと、容易に左上腕伸側筋断裂が見え、平成15年10月30日の写真にも、
左上腕伸側筋断裂に矛盾しない左上腕の荷重を軽減する左前腕を膝の上に置く姿勢がみられ、胸部X線写真
(平成15年11月12日撮影)に左上腕伸側筋断裂に相当する陰影があり、入院診療録 生化学検査報告書
にて筋逸脱酵素CPK 488(10月2日)、348(12月8日)と軽度上昇しており、左上腕伸側筋断裂と
腱板損傷等による不安、焦燥易刺激性など精神症状との因果関係、左前腕の制御困難、動体捕捉困難が夕刻に悪
化することが判明し、左上腕伸側筋を使う「引く」行為を複数記した犯罪事実が存在しない事実が推認できる。
http://www.youtube.com/watch?v=S-zSDfxUH7o

 ご意見を伺いたい。
678名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 19:39:42 ID:???
うちのとこだと午前の病理の53番が不適切問題になったんだけどどうなんだろう
蛋白質がゲル化する、なら正解だけど凝固はしないからっていう理由らしい
679名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:03:21 ID:???
>>676
うちの学校は国家試験間際に受験取り下げします。
それで合格率高くして見栄えよくしています。
680名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:24:01 ID:???
低レベル
681名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:41:47 ID:???
国立大学は全員受けさせるよ
まあ、フェアーにやってるのは国立大学だと思う
受けさせないために単位やらんとかそういうのはない
1月の模試で80点だった人でも受けてるし
682名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:45:46 ID:???
国立は補講なんかします?
大学の先生がやったり
自分で勉強して受けに行くだけですか?
683名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 20:47:08 ID:???
>>678
藤田の参考書だと凝固になってました。

午後の97って時定数は基線動揺防止じゃだめですか?特徴ってだけで低下・高上とか何もなかったから1、3、5が答えかな?って思ったんだけど…。
これがOKなら120。削除あればフリーター。ミス多すぎて涙止まらないや。

葉酸はヘム合成に直接関与しないんですよね…?質問ばっかでごめんなさい。
684ちゅかれ:2009/02/26(木) 21:03:52 ID:p3iqlywV
速報ってドコに出るのを載せてるのですか?
藤田?
685名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 21:06:45 ID:iLK/oD+n
私も午後の97は1と3にしましたよー。
686名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 21:33:05 ID:7jv7MR7R
>>683
葉酸欠乏は造血(DNA合成)に関わりヘム合成では無い。
って事は赤血球だけじゃなく白血球、血小板系にも影響出るって事。
687名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 21:34:09 ID:6bFvVfqE
>>682
北里は1月からの補講、大学の先生はやりません。。、、
外から来ます
金で雇ってます
688名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 21:47:36 ID:7bsWL/Y8
>>683
出力電圧ってことは出すほうのことを言いたいのではないかと思います。
つまり用紙とか。
入力電圧ならあの文章は正しいと思いますが、出力電圧に対する過度応答の意味が分かりませんでした。
学校にある参考書で調べてみたら入力電圧に対する〜になっていましたよ。
689名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:05:10 ID:???
>>683です。レスくれた方ありがとうございました。

>>686
知識なくてすみません…;
調べたときに勘違いしてしまったようです。すっきりしましたありがとうございます!

>>688
ありがとうございます。ここに出ている速報で3・5になっているのに誰もつっこまなかったのでこれも正しいのかと思いました(調べた分だと過度応答を表すことしか分からなかったので)

ギリギリなので結果待ちします。
690名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:05:20 ID:i8I33Esu
合格点115になんねーかな…
691名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:10:35 ID:WyHXOUhO
1度マークして消したところってどの程度きれいに消されてればいいのか。
どうしても灰色く残った。採点への影響が不安。
692名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:28:15 ID:iLK/oD+n
>>691
大丈夫だと思いますよ!模試とかで消したあとはけっこう灰色くなってたけど、ちゃんと採点されてましたから。もちろん本番も灰色。そこまで機械も敏感じゃないでしょ!
693名無しさん@おだいじに:2009/02/26(木) 23:43:56 ID:gch+c0y1
別に自分が間違えたわけじゃないけど、受験番号のマークミスって不合格になるの?
試験官が「採点に支障がでるので間違わないでください。こちらのチェックでも発見できないことが多いので」
みたいな感じで含みのあるいいかただったからさ。
どーでもいい質問ですいません。
694名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 00:42:29 ID:7jQFoyBw
>>693
他の誰かと受験番号が被った場合、両受験者が不合格になるってきいた
695名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 00:56:42 ID:???
>>694えええええ間違えてない人はとばっちりもいいとこすぎwww!ま、確かなソースがなければ信じません。
696名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 00:59:04 ID:???
てゆうかさ、こんなとこに荒らしはこないかもしれないけどさ、一応sage進行しようよ。
697名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 01:19:00 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/101 [大学受験サロン]
■ (vip931あらため) 「おすすめ2ちゃんねる」 その5 [2ch運用情報]

諦め早すぎだろw
698名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 01:26:53 ID:mLZ9m73P
ていうか結局不適切問題の扱いはどうなるの?
何問出ようが120点固定?それとも6割?
699名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 01:30:46 ID:d6X6prKI
120点固定だよ
700名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 01:34:33 ID:???
切り上げ6割だろ、ウソ教えんなよw
こんなことはないだろうが
不適切問題が80問あったらどうするのかとw
701名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 02:16:40 ID:mLZ9m73P
それって公式で発表されたの?それとも今までの受験者の自己採と合格率による統計?
702名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 02:28:20 ID:???
1問不適では120点
2問不適で119点
703名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 02:46:48 ID:upEETrQW
>>700とか>>702とか、今更そんな事言ってるなんて頭ん中大丈夫か?
お前んトコの学校は酷使前にそんな事も教えてくれないんだな。情報弱者乙
公式で発表されてるだろ。嘘だと思うなら医歯薬研修会の国試情報ページとか見てみろよ。厚生省のHPの転記として去年の合格点は『120/199』になってる。
つまり不適当が何問あろうが120点は120で満点が減ってくだけ。切り上げ6割とか夢見るのもいい加減にしろよwテラワロスww情弱ざまぁww
もし不適当が80問あったら『120/120』が合格点になんだろ。81問以上は知らねーから舛添に聞いてくれ。
704名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 02:47:58 ID:Y0SJc9wq
午前40って、サイロキシン↑でフィードバック→TSH↓,コレステロール↓ではないでしょうか??
解答はやっぱり3だと思います。。。
705名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 03:17:59 ID:FLG+oWJ/
>>703合格は60%じゃないの。
不適切問題が2問なら119点でも119/198で60%だから合格だよ。
不適切が1問なら、199の60%は120だから去年は120点が合格なんだよ。
そうやってずっと先生から聞かされてたんだけど…
706名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 03:20:12 ID:???
お約束というかこの時期の風物詩というか
合格点に足りない奴がファビョって
煽ったりするのはよくあることだから
707名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 06:36:33 ID:G/C1PqSE
119点や120点で騒いでるような奴は、落ちてしまえ
自己採点で120点しかない時点で絶望的だろ。せめて130点取れよ
708名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 07:02:32 ID:???
>>706
本当そうだねー
この時期は今までここみてなかった人がくるからねー。
反論する前に厚生労働省のHPみろっつーの
過去スレにもきちんとかいてるっつーの

ま、ぎりぎりさんはもやもやしててくださーい
709名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 07:07:11 ID:???
119の人はハンカチの用意して厚生労働省の臨床検査技師の国家試験のページみてみ(^ω^)        
去年も不適当もんだいあったけど合格点は120だよ
710名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 07:22:17 ID:4fmCR8xG
私の学校まだ自己採点してないんですけど↓今年は大体不適切問題何問くらいありますか?あと午後の90って答えどれでしょうか?親切な人お答えお願いします↓
711名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 07:40:00 ID:???
>>700
常識的に考えて80問も出るわけねーよwww
合格は120固定だからざまぁwwwwwww
712名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 08:27:08 ID:???
不適切問題なんて1問あるかないか、あっても2問
それに厚労省が不適切ですよって認めない限り不適切にならない
複数回答はちょこちょこある気がする、それでも2問程度だけど

来週には医歯薬研修会の模範解答も出るからそれも見てみて
不適切問題があるかどうか見る感じか
どこかは病理で不適切問題1問あったらしいけどあれはなさそうだな
713名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 08:51:47 ID:4fmCR8xG
わざわざありがとうございました!助かりました!
714名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 11:54:28 ID:???
>>704
午後の40だよね。
サイロキシンが上がることによって→コレステロールが上昇する
っていうように、ホルモンの影響で起こるという変化を問うているのではなくて、
コレステロールが低すぎるときに→サイロキシンが分泌される
って、逆に考える問題だと思うよ。
問題の日本語がわかりにくいけど。3を解答にするなら、4以外が正解になっちゃう。
715名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 12:36:51 ID:???
採点対象の問題から6割がボーダーライン
199点採点対象なら120点がボーダー
198点採点対象なら119点がボーダー
とうちの大学の先生は言ってましたよ

でも、採点対象外の問題が2問以上なんて考えられないから、合格ラインは
120点だと思って良い
採点対象外になった問題を正解していた人の場合、それが採点対象外となって
しまうから不利になってしまう可能性もある

ちなみに自分は150点以上ありました
716名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 13:01:38 ID:???
不適切で六割云々言ってる奴や「119で受かった」とか言ってる奴は、
『不適切除外問題』と『複数回答正解問題』を勘違いしてるんだろう
717名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 13:10:25 ID:???
まあ、自己採点で120点だった人が落ちる可能性があるのが不適切除外問題
119点の人が合格ラインに達する可能性しかないのが複数解答正解問題って感じかな
718名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 13:30:03 ID:???
今は昔と違って五者三択・五者二択の記号問題がなくなって全部一択か二択選択問題だからね
除外があるとしたら不正解を選ぶ問題で「これは無いとは言えない」文章が使われた場合だけ
昔より除外は減って複数正解が増える傾向なんじゃないかな
719名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 13:39:50 ID:???
確かに、今の問題だと複数解答が増えそうだね
720名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 15:47:48 ID:???
受かってるっぽい人たちー教科書類はみんなどうする?
721名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 16:14:55 ID:???
>>720
教科書は一応全部取っておくよ。なんだかんだで一番使えるから。

講義プリントは全廃棄、ブルー・イエロー・過去問は後輩にやる
722名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 19:31:53 ID:???
去年ここに藤田の解答貼った者だけど
今年は後輩の様子を見に今日行ってきてついでに解答だけもらったので
上のと比較してみた
>>539
問題48-2or5
問題97-1
>>570
問題1-3(不適)
問題40-4(不適)
問題89-1,3
問題90-4
問題97-1,3

違うのはこんなもんかな
教授達によると今年は簡単だったみたいだな
あそこも全員受験して全員合格(この解答が正しければ)、平均74点くらいだったらしいし。
まぁみんながんばれ

723名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 19:38:40 ID:BINxfYEZ
藤田大学は全員合格か?
ということはやさしかったな?
724名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 20:14:38 ID:wlg0OJJA
携帯サイトだが、解答速報>>539で被るか?つhttp://bbs2.mbsp.jp/ch.php?ID=rinken&c_num=422010
725名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 20:29:11 ID:???
答え合わせやる大学とか専門学校は低低レベル
国立、とか私立北里はやらんでWWWW
726名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 20:38:57 ID:d6X6prKI
国立だが自己採点はするぞ
727名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 20:39:03 ID:???
不適2問w
・・・・・・泣。
728名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 20:52:49 ID:???
>>726
先生が答えだすのかお?
729名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:02:28 ID:???
730名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:06:37 ID:???
午後の問題40ってなんで不適なの?
731名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:15:56 ID:FLG+oWJ/
午前の48、なんで2or5?
1だと思ってるんだが…
うちの大学は自己採だけで先生たちからは特になんにも…なんだけど。
732名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:24:31 ID:???
午後40は逆に読まないと間違えやすい
カリウム低下→アルドステロン(K排出)低下
血清カルシウム低下→カルシトニン(Ca沈着)低下・パラトルモン(Ca遊離)増加
血糖値上昇→グルカゴン(血糖上昇)低下・インスリン(血糖抑制)上昇
血清コレステロール上昇→サイロキシン(代謝促進)上昇
血清浸透圧上昇→プロラクチン(乳汁分泌)低下?

だから出題者は正解は4と言わせたいんだろうよ
733名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:29:40 ID:GdzTtfx9
午後の40は問題の意味がわかりにくいけど不適ではないよな
734名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:32:48 ID:???
>>725
杏林はやああるらしいwww
735名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:34:04 ID:???
すごくわかりづらいけど、削除すべきか否か問われると否だな
736名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:34:45 ID:???
ホルモンの効果、じゃなくてホルモンが増える状態、だから逆なんだよね
737名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:38:10 ID:7jQFoyBw
午後の1ってなんで不当扱いなんですかね?だれか解説お願いします(・ω・;)
738名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:40:31 ID:???
午後の1は微妙だな
中性リン酸緩衝液ならpHは6.9でいいけど
リン酸緩衝液ってpH7.4なんだよな
俺は迷ったけどどこかで同じようなのがあった記憶があったから3選んだんだが

消去法でやると微妙な3が自然と残る

厚労省が認めるかどうかは疑問
739名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 21:52:12 ID:???
液のpHを聞いてるわけじゃなくpHメータ校正液、ってのをどこまで言い訳にするかだな

省も五問も十問も不適にするわけにはいかんだろうから、本当にギリな奴は認めないかもしれん
740名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 22:08:58 ID:???
答がどうであれ、勉強してきた奴は『これだ』っていうのが選べるだろう。他の4つは明らかに違うんだし。
午後の40も大半の人は理解出来てる、何度読んでも理解出来ない人は読解力がなさすぎるし、他の答えと4番が明らかに違うって気づけない人は勉強が足りなさすぎる。
741名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 23:28:42 ID:???
現場で使わないような知識を問うて何になるんだろう。
どうせなら絶対覚えてないと困る基礎的な問題200問で固めてほしい。
変に凝った問題とか、分かりづらい言い回しとかにする意味がわかんない。
そもそも国家試験の存在意義自体が疑わしいね。
必要単位収めて卒業すればもれなくもらえればいいのに。
寿命を削って無意味な知識を詰め込むことが
臨床検査技師の資格という、人間が勝手に決めたものに必要なのだろうか。
どんなに国試の点数とれなくたって、仕事で毎日やるようなことは覚えるだろうし、
国試満点で職についても、毎日生化学とかで自動機器回してれば病理とかわかんなくなるだろ。
742名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 23:29:59 ID:QWJ1/FHO
>>725
藤田馬鹿にしてると、ハードラックにダンスっちまうぜ!
743名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 23:30:09 ID:???
というか独占業務がほとんどなくて機械化されてるのに国家試験の意義を疑うわ・・・
744名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 23:49:34 ID:???
負け犬の遠吠え
745名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:00:24 ID:???
>>744
国家の犬に成り下がってくだらん勉強した奴がほえるなよw
746名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:21:21 ID:???
かわいそうに・・・この程度の勉強すらできないのね
747名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:32:28 ID:???
ほんと負け犬の遠吠え
どんな職だってそうだろうが
748名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:43:27 ID:???
みんなその道に進むために無駄だとわかりながら
やりたくもない勉強をしてるんだよ
ガタガタ言わずにその道に進みたかったら勉強しろよ
749名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 01:19:13 ID:NMbT9DBI
終わった直後は、あまりできなかったと思ったけれど、
見直してみると案外正解しているもんですね


>>682
北里(本学)は大学常勤の教授〜助教の先生がしっかり対策ねって、
補講までしてくれるみたいですよ(友人談)

750名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 01:29:28 ID:NMbT9DBI
どんどん進歩する医療の世界で、
国家試験の勉強すらまともにできない臨床検査技師なんか、
これからの社会は欲してないでしょ?!

これからはコ・メディカルが負わされる責任が大きくなってくると思うし。
社会に出ても専門知識がないから、医者や看護師に見下されるのよ

検査技師の地位向上のためにも、うだうだ文句言ってる暇があれば
来年に向けて勉強でもしてちょうだいなw
751名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 01:33:29 ID:???
スイッチポンでできる生化学とか見てたら、看護士の人も誰でもできるって思っちゃうよなぁ
752名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 03:26:03 ID:Gk827B3R
生化学だけが仕事じゃないけどな
それに精度管理とか看護師では出来ないだろうが
753名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 03:48:23 ID:5WK9G/en
392だけど受かったわ
国試なんて半月あれば受かることが判明しました

754名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:09:45 ID:???
>>725
北里自重しろwwwww
755名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:12:25 ID:???
>>741
あのぉ、国試って基礎中の基礎なんですけど…
756名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:16:23 ID:???
>>753
おめでとう
757名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:24:56 ID:???
自分的には対人スキルをもっと身につけられるような教育を在学中にして欲しかったよ。
病院実習中の技師達の患者さんや営業の人に対する態度が悪すぎて驚いたよ。
体調が悪い患者さんが心電図の結果をビクビクしながら聞いたら
「私達技師は答えられないので担当医師に聞いて下さい!」
ってぴしゃり!と怒鳴りつけてた。患者さんシューンとしてた
医学部生や看護の生徒にこの話をすると、この対応は最もしちゃダメなんだと。
大事なことは最初に相手に共感することなんだって。
お辛いですね。とか、大変ですねって言って安心させてから技師は法律上言えないんです
って言えば患者さんも怖がらないのに。って言ってた。
同じ学生なのにさすがだなーと関心してしまった。
同じコメディカルなのにこんなにも違うのかと思ったよ。
感心した反面、自分が実際働き出してから患者さんや他の職種の人と上手くやっていけるか
不安でしょうがない。
知識を学ぶだけの教育ではなく、対人スキルを養えるような教育をして欲しかった。
頭では分かっていても経験がなければ出来ないんだよなー。
この辛い世の中。病院とかで働く前に対人スキルに関しての特訓をもっとして欲しかった。

758名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 04:30:55 ID:???
自分の病院はそんな技師さんはいなかったな〜
優しい技師さんばっかりだったよ
特に生理検査の技師さんは良い人ばかりで、生理検査はこういう
良い人じゃないとやっていけないんだろうな〜って思った
759名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 06:05:22 ID:???
というか医療倫理や生理実習で普通に習っただろ
それは教育受けたかどうかじゃなくて個人の資質だ

医者や看護婦だって、そういう教育を受けていて実際それが現場で出来ているのかよって話だ
760名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 08:03:46 ID:29UbWcL3
医歯薬での解答速報がでてるぜ
761名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 08:55:53 ID:???
762名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 09:06:10 ID:???
>>761の医歯薬解答と
>>722の藤田解答は
医歯薬
午前問題48-5
午後問題51-3,5

以外全部一緒だな
763名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 09:09:02 ID:???
764名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 11:05:19 ID:???
午後の51って何で?1が微妙に使えないから?
医歯薬がハズレるってあるのかな…
765名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 11:35:38 ID:???
TNM分類
http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/saibousin/sinkouki-bunrui.html
予後の比較に用いるくらいで、あくまで予後の判定には用いない。という解釈だな
予後の判定に用いるのはステージ分類
766名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 13:54:06 ID:???
Tが浸潤、Nが転移、Mが遠隔転移
って書いてあるが

そうすると不適切になるぞ
767名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 14:58:45 ID:???
>>766
それぞれ英語で考えたら調べんでもわかるでしょう。
768名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 15:02:51 ID:5MU+Squ7
>>766
1・3・5に2つつけてたら正解になるかもね
769名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 15:22:44 ID:???
そこ読んでもよくわからんが、リンパ節転移のことを浸潤っていうのか?
リンパ管浸潤→リンパ液に乗る→リンパ節到達→免疫を超えて増殖=リンパ節転移ってんならわかるが
770名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 15:24:09 ID:???
一応調べるとこによっては1でもいいんですよねぇー。
過去問の正確度の問題も「するわけではない」のに、しかも組み合わせなのに削除にならなかった問題あるし厚生労働省に任せるしかないか。
771名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 16:45:56 ID:???
藤田大学は全員合格です。
北里は90%ぐらいらしい。

京都大、大阪大は合格率無関係でどうでもいい。
772名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 17:07:38 ID:???
既卒の合格率は昨年より相当高いだろうと、私の学校の先生談。
773名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 17:18:29 ID:???
過去問しかやらないような、参考書開かないでやってる様な奴は下がったんじゃないか
各分野真面目にやった奴が落ちることはないレベル
774名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 17:24:16 ID:???
北里、藤田大学、万歳!!!!!
775名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 17:30:29 ID:???
>>771
北里は95%以上
ふざけるな
776名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 17:33:40 ID:FHMimh4F
落ちたやつがいることが…
所詮二流の私大か
777名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 18:01:35 ID:???
>>776
君はどこの学校?
名乗っても分からんから言えよ
778名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 18:24:37 ID:???
779名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 19:53:25 ID:???
>>776
一流校の落ちた奴らはどうなんだよwww
780名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 19:53:32 ID:???
だいたい受験直前の校内試験の結果で、厚生省に受験取り下げますってやる学校ね。
汚いやり方のとこね。
781名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 19:59:18 ID:???
>>780
やり方が汚い?
校内の試験もクリアー出来ないオタンチンが国試なんて受かるわけがない
勉強不足の自分を恨めよって話であって
782名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:04:22 ID:???
>>779
私らは技術者、職人になるわけでない
ほとんど研究者学問の道を歩くんです
お分かり低脳しゅうだん
国家試験など意識なし
783名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:06:25 ID:???
専門と私立は経営かかってるのでしょうがない一面もありますけどね。
駄目な奴に学校の名声落とされるくらいならってのは当然かと。
まあ国立も卒業単位取れば受験止められないので、卒業試験を必修単位に指定したりしてますが。
784名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:16:39 ID:???
>>782
どうでもいいがちゃんと国語の勉強もしとけよ
論文で恥かくぞ
785名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:18:16 ID:???
京都、大阪の先生の研究論文を見てみろよ!
私立大などの先生の論文、あれ何?
医学検査、生物試料分析科学会、血液検査
あほでないのあんな論文
うちらの先生、国際雑誌にバンバン出している
先生も学生もレベルが違うんよ
あほ馬鹿マヌケ
786名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:25:32 ID:???
>>781
国家試験前に受験取り下げは法律違反ですwwwwarouta
卒業見込みで願書を出しているのですからqusuqusu
787名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 20:44:33 ID:???
どうでもいいが

>>785
同意
私立大の先生マジ馬鹿論文
出ても他研究機関の後載り論文だけ
自分らの研究遂行能力まるでなし
paper dependent disease

某国立大学陰性より
788名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 21:04:43 ID:???
本当にどうでもいいからスレ違いはよそ行け
789名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 21:39:40 ID:???
ってか、ここで学歴の話でムキになるのはやめてくれ。
国家試験対策のスレなんで。
790名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 21:42:17 ID:???
このやろう
国立でて病院なんか来るよな
恥知れ by kitazato
791名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 22:31:17 ID:FHMimh4F
研究職になるからって国家試験も受からんようじゃ一流とは言えない
792名無しさん:2009/02/28(土) 23:32:39 ID:???
病院に行こうが研究職に就こうがその人の自由な話。
どっちに就いたからと言って量りにかけられるような問題ではないでしょ。
793名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 00:07:09 ID:P2DRgqlW
午前の問73って本当に1なの?
どうかんがえても4じゃね?
794名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 00:31:52 ID:LwMPRGZw
>>793
4は確実にない!!
795名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 00:32:52 ID:LwMPRGZw
>>793
4は確実にない!!
どう考えた!?
796名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 08:37:11 ID:m8NiVoBG
777
近○医療技術専門学校(臨床検査科)
797名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 12:40:30 ID:???
来年の国家試験受けるやつは大変だな。
今年は激易化だったみたいだから。
うちは毎年1〜2割程度落ちるが、今年は全員合格だったし。
798名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 12:50:06 ID:???
今年落ちてる奴は無理だよ
799名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 15:11:36 ID:kXb8JHFN
易化ではなかった
800名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 15:22:16 ID:oqYTFrQu
800
801名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 15:22:45 ID:oqYTFrQu
801
802名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 15:33:05 ID:???
前回の国試は医師薬の回答と厚生労働省の回答に差あった?
803名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 18:46:59 ID:???
今回、既卒の合格率が95%以上の学校を書いて!!!!
804名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 18:49:05 ID:pzUIcdj3
今回受からなかった奴は普段基礎を疎かにして、過去問といて出来た気になってただけだって気付けよ
805名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 19:16:45 ID:blNx+Lwo
え、めっちゃ過去問から出てたじゃん。
806名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 19:35:04 ID:???
問題の難化というより、設問が取り組み難い感触を受けた感があったな。
そこから心理的に焦りが生まれたことによって、他の問題に影響が出たという
解釈はできなくもない。
あと。過去問のような選択肢の解答が明らかに間違ってる問題が減り
落ち着いていないと見誤る可能性・少し考えないと間違う選択肢が増えたような感じ。

だとしても難化ではないと感じたよ。
模試ではほぼ解答2個選べだったが、本番は2個選べ問題が少なかったから。

どちらにせよ、選択肢を丁寧に消去していけば自然と正解に辿り着けたよ。

みんなだって問題集解いて、過去問やったら本番前には9割とれるでしょ?
問題を覚えてしまっているせいで、高得点とれると錯覚するのが良くないのような・・・。
選択肢に対して補足に補足して勉強してる人は落ちないよ。

うちの国立大学では今年は1名落ちか全員合格で、既卒は分からない。
807名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 19:43:36 ID:???
藤田は全合ですwwww
やったね
808名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 19:44:07 ID:blNx+Lwo
>>806
まさに。
今回の国試の解釈、
素晴らしい。
809名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 20:52:18 ID:higrPU4p
北里は95かたいよ
810名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 20:57:08 ID:???
公衆衛生の午後 設問94でのHIVの選択肢4と5(正解:5)で
あの問題の出し方は、国の資格試験では表現に配慮が足りないような気がした。

正解:5の感染の多い地域に関してはWHOの報告とかを参考にしてる事実だからいいけど
HIVの問題を出題するなら、CD4陽性細胞などの感染の機序や成立、感染経路
対処の方法などを選択肢の題材に取り上げるべきだったと思う。
外国籍の表現も外国人、外人の表現も差別だと言われてしまうかも・・・。

この問題については、日本は平和だなって解釈で議論が終わった。

・・・受かったし、品格を求めた発現に過ぎないけど
811名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 21:45:46 ID:+nMEtCBN
今年の問題 どこかにupされてませんか・・・
812名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 21:57:08 ID:sDJJd9TA
今年は心理戦って感じでしたわ。
文をつかんじゃえば問われてること自体は易化してる
813名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 22:19:05 ID:???
>>811
昨年は厚労省が4月18日掲載してるから、今年もその辺で出るんじゃない
あと医歯薬のMedical Technologyの6月号(5月下旬)くらいで毎年解説付きで出る
814名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 23:03:41 ID:yP+mI5sX
去年国試落ちて、今年受験しました。採点したら、120オーバーでした。今年のは、みんなが言っているほど激ムズではなかったよ。
>>806
去年は全科目を午前と午後に分けることで、心理的に焦りを生じさせた感じ。今年のは、一部の問題だけ激ムズにしたり、一つの画像に2問割り当てただけで、全体的に難易度は下がった感じ。
今の受験生は過去問に慣れてきているので、出題者はそれを見越して問題を作成していると思う。なので、過去問だけではなく、きちんと基礎を勉強しないと厳しいでしょう。来年は作成委員が替わると聞いたので、今年落ちた人は来年は厳しいかも!
815名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 23:26:39 ID:???
>>814
作成委員会やらの情報は出さないほうがいいですよ。
確認できるわけではないので、変に動揺を招くだけですしね。

常に一通り勉強して、模試でも7割以上、過去問もよく解いていけば
いつの時代でも国家試験は通りますよ。

国家試験は、落とす試験ではなく資格を与えるための試験であり試練ですしね。

末筆ですが
合格おめでとうです。
816名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 23:55:13 ID:yP+mI5sX
>>815
その情報は聞いたけど、本当かどうかは俺にもわからない。ガセネタかもしれんしね。
817名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 00:02:19 ID:???
メモ用

●臨床検査技師試験委員の公告

 第55回臨床検査技師国家試験の試験委員を次のとおり公告する。


平成20 年9月1日 厚生労働大臣 桝添要一


試験委員長  高木 康
副委員長   宮地勇人
 
委員
太田伸生     三村邦裕     村上純子
深津俊明     山舘周恒     前川真人
大久保滋夫    石川敏三     中島章夫
矢内 充      安部信行      昌星
谷口信行     岡田泰昌     中園直樹
渡辺 哲      川上由行     渡邊正治
村瀬光春     草野展周     佐藤尚武
松野一彦     白石泰三     津田祥子
谷山清己     澤田達男     鈴木 悦
川合陽子     小河原はつ    江村田満
藤田清貴     安田広康     比留間潔
山田俊幸
818名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 00:17:20 ID:1cDjRps0
>>817
掲示板にコピペはやらない方が。ワードかメモ帳でメモって、来年の作成委員と比較した方がいいのでは。
819名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 08:42:30 ID:SUuQStO9
厚生労働省が開示する解答はいつ頃ですか?
820名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 12:36:53 ID:???
>>819
3月31日じゃないの?
821名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 13:11:49 ID:???
今年落ちた奴、来年受からないんじゃね?
822???:2009/03/02(月) 13:37:42 ID:fmVnEMF6
>>821
なんで?
823名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 15:24:39 ID:???
国試作ってる人がうちの学校に講師として来ているから少し話を聞いたんだけど、どうやら知識を問うだけではなく「文章を読み解く力」や「考える力」を試す方向にシフトしたいらしい。
技師になるのなら将来的に学会出たり研究やったりする可能性もあるだろうから、だってさ。
もちろん、心理的に追い詰められた状態でどこまでやれるかってのも試しているんだろうし、知識だけの問題は既に出尽くしているという事情もあるんだろうけど。

マークテストなのにうまくできてるなぁって普通に感心しちまったよ。
824名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 17:24:49 ID:???
>>823
定期テストをパスできる実力があれば普通受かるだろ
ちゃんと読み取る力ってw
825p:2009/03/02(月) 18:37:01 ID:nzFtvgXW
落ちました。勉強をまったくしてなく、過去問は、かなり前ので、回答がこんな風に変わっていることすら知らず受験しましたが、来年も受けなくてはいけないと思うと今から嫌〜です。やはり現役のうちに、合格しないと後で自分の首をしめる事になります。
826名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 20:18:24 ID:3lBv22sS
授与者は厚労大臣舛添要一。後の総理大臣である。
827名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 20:48:15 ID:???
私学3大学王、杏林もいいらしいよ。
私のホモ達のはなしでは!!!
828823:2009/03/02(月) 20:55:32 ID:???
>>824
…?
受かるか落ちるかとか難しいか簡単かという話じゃなく、そういう方向で問題傾向を変えたいらしいよっていう事を言いたかった(そして、論述形式でなくても文章力や思考力ってのはある程度試せるもんなんだなぁと私は感心した)だけなんだけど…。
どっか笑うとこあった??
829名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 23:44:10 ID:BSMgEOru
>>828
笑うとこがあるかという以前の問題として、文章を読み取る問題って!?
そんな感心するほどの問題あったか??
過去問と全然変わらないと思うが…
830名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 14:23:06 ID:???
日本語が分かりづらい問題は確かにあったよ
ホルモンが増加する状態を聞いてる問題とか
あれを勘違いしてる人このスレにも何人かいたし

まあ、過去問の使いまわしのような問題が何問かあったのも事実だけど
831名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 17:21:52 ID:???
前にも書いてありましたが、検査の知識はもちろん、読解力や応用力も問われてくるんですね
832名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 20:38:52 ID:d0Ys0oOH
>>831
そゆこと
833名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 22:49:23 ID:ZMNmP2dC
来年頑張る人にオススメ!

このサイトのメルマガはすごいよ!
予想問題とか送られてくるんだけど、
解説がまじ分かりやすい!

不定期だからいつくるか分からないのが残念だけど・・・
秋〜冬あたりはかなりの頻度で問題きてた。
定期的に問題出題してくれるようにしてくれたら、
もっと人気出るだろうに。

よかったら試してみたら?

目指せ!臨床検査技師
http://2.mbsp.jp/rinken/
834名無しさん@おだいじに:2009/03/03(火) 22:57:57 ID:???
>>833
管理人宣伝乙
835名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 01:15:43 ID:1mp2PhL/
またここも活気が無くなるんだろうな
836名無しさん@おだいじに:2009/03/04(水) 17:17:36 ID:???
>>835
去年よりも活気がない罠
837りんか:2009/03/04(水) 22:34:56 ID:g0iYxmWO
イエローノートってどうなんですか?
来年受けるんですが
検索したら2007年改訂のしか出てこなくて…
それが一番新しいやつですか?
838名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 09:54:30 ID:???
>>837
使っても落ちるヤツは落ちるし、無くても受かるヤツは受かる
参考書なんざどこも一緒だから買わずに過去問解いたら?俺的には金の無駄。
839名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 10:11:27 ID:???
あと来年受けるヤツに言っとくが、自信無いヤツは病院実際終わったら就活なんかしないですぐに過去問解き直せ。
今年も過去問そのままな問題が沢山出てるし、もちろん来年も出るだろう。
過去問10年分(医歯薬とか金原の過去問一冊分)解くだけでどんな頭でも最低半分はとれるようになる(普通の頭ならこの時点で6割は行けるハズ)。
あとは苦手分野を重点的にやるだけで確実に合格ライン行けるから。下手な参考書に手を出すよりは過去問の解き直しを強くオススメする。
医学部薬学部は知らんが、臨床検査技師の国家試験なんざハッキリ言って浪人留年してまで取るモノじゃない。本気出せば無勉から4ヶ月で6割は必ずとれるから。
(無勉と言っても、学校の単位を一つも落とさない程度の基礎学力は必要だからな。単位不足で卒試すら受けられないのは話にならんぞ、念為)
まぁテキトーに頑張れ。とりあえず病院実習を真面目にやって来い。
840りんか:2009/03/05(木) 16:50:39 ID:Bk3xSL0+
では金原と医歯薬ではどちらがいいですかね?
どちらも一長一短だとは思うのですが参考までに…
841名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 17:31:36 ID:???
>>840
解きながら勉強したければ医歯薬
過去問無双したいだけなら金原

個人的には金原は訳わかんないナンバリングしてる上に難しい問題も簡単な問題も詳しく説明していて読むだけ時間の無駄なので医歯薬オススメ
医歯薬は金原に比べたら解説の量が少ないけど、そもそも過去問の解説読むなら自分の教科書読んだ方がためになるし(教科書に授業の書き込みもしてあるだろ?)、
数まとめてコンスタントに解きやすいから俺は医歯薬使ってたね。
842りんか:2009/03/05(木) 18:17:50 ID:Bk3xSL0+
ありがとうございます!
とりあえずどちらかは買おうかなと思っていたので参考にさせていただきます★
843名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 18:47:13 ID:???
>>842
うぃ。
まぁその前に病院実習頑張れよ。こればっかりはマジで当たり外れが激しいからな…
844名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 21:46:25 ID:gj/uJqO7
国試より就活の方が大事だぞ
845名無しさん@おだいじに:2009/03/05(木) 23:14:01 ID:EboudYYz
うちの学校は就活頑張ってた奴が殆ど卒業不可能か国試120未満でワロタ
846名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 18:33:28 ID:LWSJqG46
勉強すれば受かるものだし、やっぱ勉強しなきゃ受からんよ
847名無しさん@おだいじに:2009/03/07(土) 18:01:48 ID:BeMijgVl
たんぱん
848名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 21:25:33 ID:S07wwCUr
ってかさ、各学校の卒試の合格率はどんぐらいなのかね?かなり差があるとは思うが…
国試の合格率は70%ほどじゃん?でも卒試に落ちてるヤツもかなりいる訳で。
ウチは三年制の専門学校だけど、全三年生の中で卒試で何人か落ちて最終的に国試受かったのは半分弱だな。
おまいらどうよ?
849名無しさん@おだいじに:2009/03/09(月) 23:17:52 ID:???
卒試落ちたの1人だけだったな俺の頃は
卒業式にその子だけ出られずに再試験しててかわいそうだったわ
国試はその子も受けて全員合格だが。
850名無しさん@おだいじに:2009/03/10(火) 11:11:43 ID:OWhQyOnM
一次卒業8人、10人原級、合格率9割な専門だが…周りもこんななのか?
851名無しさん@おだいじに:2009/03/10(火) 13:11:27 ID:???
国立大学だけど、卒業試験という試験はない。
必修単位を1つでも落としてりゃ留年という仕様だが、追試あるし留年は滅多にいない。

専門とは受験資格の設定は違うが、毎年1名落ちか全員合格する。
ただ、再受験者の合格率は数%というくらい低く、違う職種に就職するケースが多い。
852名無しさん@おだいじに:2009/03/10(火) 21:05:46 ID:???
うちは専門だけど、卒業試験受からなかったのは2名(どう考えても国試受からないやつも一応卒業はさせてもらえた)
で、今回の国試受からなかったやつ多かったから大体合格率は70%くらいだと思う(専門のくせに)
853名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 13:53:45 ID:d2PxvZ9/
うちの専門合格率大体55%だってwwwwwwww\(^O^)/
854名無しさん@おだいじに:2009/03/13(金) 22:11:16 ID:???
俺の出た公立大はほぼ毎年全員合格だったな
俺の年は1人落ちたが、その後はまた全員合格が続いてるみたいだ
855名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 14:44:32 ID:???
>>853
新卒ですか?
既卒を含めてですか?
856名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 18:14:00 ID:6QC0vO6T
>>855
既卒含めてかわわからないけど
今年は、間違なくない国試受からない奴も受けさせてもらったから例年より酷い\(^O^)/
857名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 17:52:16 ID:gc7TZWkk
私が受験した年(5、6年前かな?)はやたら合格率が低かった気がする。
試験中すっごく手に汗握ったの思い出したわ。
858名無しさん@おだいじに:2009/03/17(火) 19:06:06 ID:aCjPwyW2
>>857
2003年?
難しいって言ってる奴甘えだろ、空で190取れたぞあんなの
859名無しさん@おだいじに:2009/03/22(日) 16:21:43 ID:???
>>858
すごいね〜w
860名無しさん@おだいじに:2009/03/23(月) 10:02:43 ID:???
>>854
厚労省ホームページに載る合格率一覧見たことあるけど、昨年度100%合格(既卒含む)は山口大と信州大だけだったよ。
861名無しさん@おだいじに:2009/03/24(火) 18:30:03 ID:ER0M3NEq
>>860
昨年の信州大は100%ではないよ。
今年は100%みたいだけどね。
862名無しさん@おだいじに:2009/03/25(水) 16:37:38 ID:Yn2ndDIb
>>848
うちは九州にある専門学校だけど、今年は留年しなかった現役の3年生全員が卒業したので、留年したのは留年経験がある連中ばかり。留年組との年の差は3つ以上になるので、毎年恒例の「天然の娘が来た〜」はなく、「オッサンとババアばっかじゃん〜」と嘆く(´∀`)
そのうち、国試合格する人は6〜7割くらい。翌年に国家試験合格する人は多いが、2回以上落ちた連中は別の進路を目指す人もいる!
863名無しさん@おだいじに:2009/03/25(水) 22:08:38 ID:TKpFUXZs
ここみる限りじゃ、やっぱり専門の方が合格率低いんだな、当たり前か。
勉強出来ないやつだから専門学校なんだもんな。
頑張って勉強して信大行こう…、地元だし
864名無しさん@おだいじに:2009/03/26(木) 00:01:26 ID:???
>>863
臨床検査技師になること自体がそもそもの間違い
地方国立でも専門や無資格と一緒の検査センターなんていうのもザラ
865名無しさん@おだいじに:2009/03/26(木) 10:21:44 ID:???
>>863
勉強できないから専門に行くってのは間違ってるぞ
就職試験の筆記では、大学生より専門生の方が点数取れてる
ただ専門生の弱いところは一般常識がないところだか
866名無しさん:2009/03/26(木) 11:00:05 ID:???
資格申請って3/31に結果見たらその日のうちにすぐ保健所に行っちゃっていいもんなのかな〜??
867名無しさん@おだいじに:2009/03/26(木) 13:24:19 ID:???
>>864
そうかあ?
合格した地方国立は卒業生全員の進路載せてるが、病院か院だったよ
868名無しさん@おだいじに:2009/03/26(木) 17:18:37 ID:???
>>867
それって『主な』とかついてない?
あと一見研究所っぽい名前でも実は検査センターなんてことも
869名無しさん@おだいじに:2009/03/26(木) 17:18:58 ID:4Wij6aFO
>>863
まぁ勉強出来ないやつは専門学校行くわな、頭良いやつは国立大行くだろうし
勉強して国立大行った方が良いよ、専門学校は入ってから後悔の念で死にたくなったからな、就職の面倒はやってくれるけど、ネームバリューで良い病院は雇ってくれないから
870名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 03:13:28 ID:jfr2axee
>>863
B型>O型>A型>AB型>試験向きでないA型>試験向きでないO型>天然>試験向きでないAB型>試験向きでないB型
総合力ならAB型だが、特徴が出にくい短所がある。それを基準に、勝負強いB型、協調性のあるO型、冷静な判断力に長けるA型の優先順位にした。
専門であれ、大学であれ、いずれ国試合格しないといけない。↑を参考に自分の血液型がどのタイプなのか考えてみた方がいい。AB型より右に該当するなら別の進路にした方がいい。
いい所に就職したいなら国立4大、早く資格をとって就職したいなら専門だ。
871名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:34:06 ID:JJGHnAP+
すみません。

学校から配布された国家試験合格後に必要な書類を紛失してしまったのですが、
そういう書類って保健所とかでもらえるものなのでしょうか?
また、どんな種類の書類がありましたっけ?

誰か教えてください!!
872名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:51:50 ID:B9E/d69f
なくすと、失効です。
873名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 23:15:34 ID:ON/pNFc8
>>871
終わったな
874名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:42:31 ID:yW1pOyvw
>>871
学 校 に 連 絡 す れ ば い い じ ゃ な い か
875名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:54:08 ID:RcxTLU8t
技師会の勉強会出たら専門+20とかあるけどどういう意味なの?
876名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 02:10:00 ID:???
>>875
ステータスにボーナスがつく
いっぱい勤務してLv上げるとすばやさとかも上がるぞ
877名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 17:13:26 ID:+hrdVtOI
看護し国家試験漏洩だけど、臨床検査はどうよ?
878名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 20:35:38 ID:???
>>866
自分もそうしようと思ってるんだけど…大丈夫かな?
4月になったら保健所に行く暇がなくなる…
879名無しさん:2009/03/29(日) 02:34:48 ID:???
>>878
866です。自分も4月暇なしです…よく説明書を見たら原則として合格証書にて合格を確認してから申請って書いてあったと思います。
うちのガッコの先生の話だと休みをもらって申請に行かないといけないと言っていた気がします。職場の人などに聞いてみるしかないですかね。。。
880名無しさん@おだいじに:2009/03/30(月) 17:57:12 ID:Es3ZJQdA
とうとう明日かぁ。
受かってれば通知か何か送られてくるのかな?明後日から研修だから明日には研修先向かわなきゃいけないんだが
ネットで合否判るの午後二時からだっけか
881名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 01:55:09 ID:???
4月はニートタイムだわ
882名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 13:01:24 ID:fWioZGz2
で、合否はどこで確認するんだ?
誰か教えて下され
883名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 13:18:22 ID:???
ここじゃないの?14時から
ttp://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/ichiran.html
884名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 13:39:29 ID:???
そろそろ発表か
仕事が手につかないわ
885名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:06:51 ID:owIwuEMl
表示されん F5か?
886名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:09:27 ID:fWioZGz2
ページ死んでるwwwwwwww
887名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:14:36 ID:???
お、見れるようになった
888名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:19:43 ID:???
リンク消えてワロス
889名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:25:01 ID:???
合格しますた
890名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:26:26 ID:KTsGKdjr
まだ見れないよ
891名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:30:24 ID:???
受験地:宮城県 発表元:厚生労働省(ttp://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken07/hp07_0301.html
00001 00002 00004 00005 00006 00007 00008 00009 00010 00011
00012 00013 00014 00015 00016 00017 00018 00019 00020 00021
00022 00024 00025 00027 00028 00029 00030 00031 00032 00033
00034 00035 00036 00037 00038 00039 00040 00041 00044 00045
00046 00047 00048 00049 00050 00051 00052 00053 00054 00055
00056 00057 00058 00059 00060 00061 00064 00065 00066 00067
00068 00069 00072 00073 00074 00076 00077 00078 00079 00080
00081 00082 00085 00086 00088 00089 00090 00091 00092 00093
00094 00095
892名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:31:49 ID:???
受験地:北海道 発表元:厚生労働省
00003 00006 00007 00008 00009 00011 00012 00013 00014 00015
00016 00017 00019 00022 00023 00024 00025 00027 00028 00030
00031 00032 00034 00035 00036 00038 00039 00040 00042 00043
00046 00047 00048 00050 00051 00052 00055 00056 00057 00058
00059 00060 00061 00062 00063 00065 00066 00067 00068 00069
00070 00071 00072 00073 00074 00075 00076 00077 00080 00081
00082 00083 00084 00085 00086 00087 00088 00089 00090 00091
00092 00093 00095 00097 00098 00099 00100 00101 00102 00104
00105 00106 00109 00111 00112 00113 00114 00115 00116 00117
00119 00120 00121 00122 00124 00125 00126 00127 00128 00129
00130 00131 00133 00134 00136 00137 00139 00140 00141 00142
00143 00144 00145 00146 00147 00148 00149 00150 00152
893名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:35:37 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 ページ1/6
00001 00002 00003 00004 00005 00006 00007 00010 00011 00012
00013 00014 00016 00019 00021 00022 00023 00024 00026 00028
00031 00032 00033 00034 00035 00037 00038 00040 00041 00043
00046 00048 00049 00053 00054 00055 00056 00057 00058 00061
00062 00064 00065 00066 00067 00069 00070 00072 00073 00074
00075 00076 00077 00078 00079 00080 00082 00084 00085 00086
00087 00088 00089 00090 00091 00092 00093 00094 00095 00096
00097 00098 00099 00100 00101 00102 00104 00105 00106 00107
00108 00109 00110 00113 00114 00115 00116 00119 00121 00122
00123 00124 00132 00133 00134 00135 00136 00137 00138 00139
00140 00141 00142 00143 00144 00145 00146 00147 00148 00149
00150 00151 00152 00156 00161 00162 00163 00164 00165 00166
00167 00168 00169 00170 00171 00172 00173 00175 00177 00179
00180 00181 00182 00184 00185 00186 00187 00188 00189 00190
00196 00201 00202 00203 00205 00209 00212 00221 00223 00224
00227 00228 00229 00231 00232 00234 00235 00239 00240 00242
00245 00248 00254 00259 00260 00262 00263 00264 00265 00267
00268 00269 00270 00271 00272 00273 00274 00275 00276 00277
00279 00280 00282 00283 00284 00285 00286 00287 00291 00292
00293 00295 00296 00298 00299 00301 00303 00304 00305 00306
894名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:36:21 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 ページ2/6
00309 00310 00311 00312 00314 00315 00316 00318 00320 00327
00329 00331 00334 00335 00337 00338 00343 00344 00346 00348
00349 00350 00353 00354 00355 00357 00358 00362 00363 00365
00366 00367 00368 00369 00370 00371 00372 00375 00376 00377
00382 00389 00390 00393 00394 00396 00398 00399 00400 00401
00402 00404 00405 00406 00407 00410 00411 00412 00413 00414
00415 00416 00417 00420 00421 00422 00423 00424 00425 00426
00427 00428 00429 00431 00432 00433 00434 00436 00437 00438
00439 00441 00442 00446 00447 00448 00449 00451 00452 00454
00455 00456 00473 00485 00489 00490 00491 00493 00494 00495
00497 00500 00501 00502 00503 00504 00507 00509 00511 00513
00519 00520 00521 00522 00523 00524 00525 00526 00528 00529
00531 00532 00536 00537 00538 00539 00540 00542 00543 00544
00545 00546 00550 00558 00560 00567 00570 00572 00573 00575
00577 00578 00579 00580 00581 00582 00583 00584 00585 00586
00587 00588 00589 00590 00591 00592 00593 00594 00595 00596
00597 00598 00599 00600 00601 00602 00603 00605 00606 00607
00609 00610 00611 00612 00614 00615 00616 00617 00619 00620
00621 00622 00623 00624 00625 00626 00627 00628 00629 00631
00632 00633 00634 00635 00636 00637 00638 00639 00640 00641
00642 00643 00644 00645 00646 00647 00652 00654 00656 00657
00658 00660 00661 00662 00663 00664 00666 00668 00669 00670
00671 00673 00674 00675 00676 00678 00680 00681 00682 00683
00685 00686 00687 00688 00691 00692 00693 00694 00695 00696
00698 00699
895名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:37:13 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 ページ3/6
00700 00701 00702 00703 00704 00705 00706 00707
00708 00709 00710 00711 00712 00713 00714 00715 00716 00717
00718 00720 00721 00722 00723 00724 00725 00726 00727 00728
00729 00730 00731 00732 00734 00735 00738 00743 00744 00745
00747 00748 00749 00750 00751 00752 00753 00754 00755 00756
00757 00758 00759 00760 00761 00762 00763 00764 00765 00766
00767 00768 00771 00772 00776 00777 00778 00779 00780 00781
00782 00783 00784 00785 00786 00787 00788 00789 00790 00791
00793 00794 00795 00796 00797 00798 00799 00800 00802 00803
00804 00805 00806 00807 00809 00810 00812 00813 00817 00818
00820 00823 00827 00828 00829 00830 00831 00832 00833 00834
00835 00836 00837 00838 00839 00840 00841 00842 00843 00844
00845 00846 00847 00848 00849 00850 00851 00852 00853 00854
00855 00856 00857 00858 00859 00860 00861 00862 00863 00864
00865 00866 00867 00868 00869 00870 00871 00872 00873 00874
00875 00876 00877 00878 00879 00880 00881 00882 00883 00884
00885 00886 00887 00888 00889 00890 00891 00892 00893 00894
00895 00896 00897 00898 00899
896名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:37:55 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 ページ4/6
00900 00901 00902 00903 00904
00905 00906 00907 00908 00909 00910 00911 00912 00913 00914
00915 00916 00917 00918 00919 00920 00921 00922 00923 00924
00925 00926 00927 00928 00929 00931 00934 00935 00936 00937
00938 00939 00941 00942 00943 00944 00945 00946 00947 00948
00949 00951 00952 00954 00955 00956 00957 00958 00959 00960
00961 00962 00963 00964 00965 00966 00970 00971 00972 00973
00974 00975 00976 00977 00978 00979 00980 00981 00982 00983
00984 00986 00987 00989 00991 00992 00993 00995 00996 00997
00998 00999 01000
897名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:38:51 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 ページ5/6
01002 01003 01005 01006 01007 01008 01009 01010 01011 01012
01013 01014 01015 01016 01017 01018 01019 01020 01021 01022
01023 01026 01027 01028 01029 01031 01032 01033 01034 01036
01037 01038 01039 01040 01041 01042 01043 01044 01045 01046
01047 01048 01049 01051 01052 01053 01054 01055 01056 01057
01058 01059 01060 01061 01062 01063 01064 01065 01066 01068
01069 01070 01071 01072 01073 01074 01075 01076 01077 01078
01079 01081 01085 01102 01103 01104 01105 01106 01107 01108
01109 01110 01111 01112 01113 01114 01115 01116 01117 01119
01120 01121 01122 01123 01124 01125 01128 01131 01132 01133
01134 01135 01136 01137 01138 01139 01140 01141 01142 01143
01144 01145 01146 01147 01148 01149 01150 01151 01152 01153
01154 01155 01156 01157 01158 01159 01161 01162 01163 01164
01165 01166 01167 01176 01177 01178 01179 01180 01182 01183
01184 01185 01186 01187 01188 01189 01190 01191 01192 01193
01194 01195 01196 01197 01198 01199 01200 01201 01203 01204
01205 01206 01208 01209 01210 01211 01212 01213 01214 01215
01216 01217 01218 01219 01220 01221 01222 01223 01224 01225
01226 01227 01228 01229 01230 01231 01232 01233 01234 01235
01236 01237 01238 01239 01240 01241 01242 01243 01246 01249
898名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:40:08 ID:???
受験地:東京 発表元:厚生労働省 6/6
01250 01252 01253 01254 01255 01256 01258 01259 01260 01261
01262 01263 01264 01265 01266 01268 01269 01270 01271 01272
01274 01275 01276 01277 01279 01280 01281 01282 01283 01284
01286 01287 01288 01289 01290 01291 01292 01293 01294 01295
01296 01297 01298 01299 01300 01301 01302 01303 01304 01305
01306 01307 01308 01309 01310 01311 01312 01313 01314 01315
01316 01317 01318 01319 01320 01321 01322 01323 01324 01325
01326 01333 01334 01335 01336 01338 01339 01340 01342 01343
01344 01345 01346 01348 01349 01350 01351 01352 01354 01355
01356 01357 01358 01360 01361 01363 01364 01365 01367 01368
01369 01370 01371 01372 01373 01374 01375 01376 01377 01378
01380 01381 01382 01384 01385 01386 01387 01388 01389 01391
01392 01393 01394 01395 01396 01397 01398 01399 01400 01401
01402 01403 01404 01405 01406 01412 01417 01422 01424 01426
01427 01428 01429 01430 01431 01432 01433 01435 01437 01438
01439 01440 01443 01444 01445 01446 01447 01448 01449 01452
01454 01455 01456 01457 01458 01459 01460 01464 01466 01467
01469 01470 01474 01475 01476 01478 01484 01486 01488 01489
01491 01492 01493 01494 01495 01496 01497 01506 01526 01528
01529 01541 01546 01548 01562 01571 01575 01589 01595 01600
01601 01605 01612 01615 01632 01639 01644 01645 01646 01654
01656 01658 01663 01664 01667 01733 01738 01739 01742 01751
899名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:40:54 ID:???
受験地:愛知県 発表元:厚生労働省
00001 00002 00003 00004 00005 00006 00007 00008 00009 00010
00011 00012 00013 00014 00015 00016 00017 00018 00019 00020
00021 00022 00023 00024 00025 00026 00027 00028 00029 00030
00031 00032 00033 00034 00035 00036 00037 00038 00039 00040
00041 00042 00043 00044 00045 00046 00047 00048 00049 00050
00051 00052 00053 00054 00055 00056 00057 00058 00059 00060
00061 00062 00063 00064 00065 00066 00067 00068 00069 00070
00071 00072 00073 00074 00075 00076 00077 00078 00079 00080
00081 00082 00083 00084 00085 00086 00087 00088 00089 00090
00091 00092 00093 00094 00095 00096 00097 00098 00099 00100
00101 00102 00103 00104 00105 00106 00107 00108 00109 00110
00111 00112 00113 00114 00115 00116 00117 00118 00119 00120
00121 00122 00123 00125 00126 00127 00128 00129 00130 00131
00132 00133 00134 00135 00136 00137 00138 00139 00140 00141
00142 00143 00144 00145 00146 00147 00148 00149 00150 00151
00152 00153 00154 00155 00156 00157 00158 00159 00160 00161
00162 00163 00164 00165 00166 00167 00168 00169 00170 00171
00172 00173 00174 00175 00177 00178 00179 00181 00182 00184
00185 00186 00187 00188 00190 00191 00192 00193 00194 00195
00196 00197 00199 00200 00201 00202 00203 00204 00205 00206
00207 00208 00209 00210 00211 00212 00213 00214 00215 00216
00217 00218 00219 00220 00221 00223 00224 00227 00228 00232
00235 00239 00244 00245 00248 00251 00255 00257 00258
900名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:42:33 ID:fWioZGz2
受かったわ(・ω・)
901名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:43:44 ID:KTsGKdjr
合格しました^^
902名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:45:59 ID:9jd1hB8z
落ちてた。まぁ自己採点でも落ちてたから全く問題ないが。
それよか明日から出社なのに内定先に未だ何も言ってない方が問題だなw
どうするかなー。そろそろ電話入れるかな。
903名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:48:03 ID:???
結局あのホルモンの問題採点除外かよww
904名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 14:50:06 ID:rIQlWL/L
合格しました☆
905名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:00:03 ID:???

おちた 自殺したい
906名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:03:29 ID:RQUHxd0a
合格した!就活しないと…
907名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:05:45 ID:???
合格
さ、明日から社会人だー
908名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:06:12 ID:MrKCgiPW
>>905
イキロ
909902:2009/03/31(火) 15:06:29 ID:9jd1hB8z
>>905
ドンマイ
これくらいで死ぬとか言うなよw
世の中にはもっと死にたくなるような出来事がいっぱいあるぜww

ってか落ちた側のカキコ少ねぇな。3割は落ちてるハズなのに。
910名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:16:20 ID:5HiX09w5
免許申請の住所ってどこのかけばいいの?
911名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:34:18 ID:???
落ちた奴努力不足wwww
ざまぁwwww
912名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:43:52 ID:9jd1hB8z
>>911
おまえもなw
ざまぁww
913名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:45:19 ID:???
>>912
自己採点160点で楽勝合格なんだがwwwwww
914名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 15:51:25 ID:???
こんな低レベル問題で落ちてる奴の気が知れない…
915名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 18:51:16 ID:253lwwFe
申請の住所は書類が送られてきて受け取れる住所。受験表と違っててよいみたい。
引っ越した新しい住所を書きました。実家に届くと免許を受け取りにいくときに面倒なので。
不安なら保健所で聞いてね。私はもう申請しました。
916名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 20:34:38 ID:MV9TANBq
合格率はいくらなん
917名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 21:09:23 ID:V+rwdQfO
合格したよ。発表前はドキドキしたけど、ひと安心(´∀`)

>>914
うちの学校を卒業した人で今年も落ちたのはいたよ。

ちなみに、うちの学校を卒業した人で1浪した人の合格率は約50%、2浪した人は全滅。

以上からもわかるように、2浪以上すると、モチベーションの低下、国家試験のための基礎体力不足、学生の時に覚えた知識の喪失、などの不安材料を抱える。1浪した人で今年も落ちた人は別の進路を考えた方がいい。俺がアドバイスできることはそれだけだ!
918名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 22:09:01 ID:???
受かりますた
つーか落ちる奴ってほんとにいるんだなwww
勉強しなすぎwwww
919名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 22:41:28 ID:9jd1hB8z
ああ。正直、内定決まった後に遊びすぎた。
詳しく書くとバレるからだけど、病床数300を越える総合病院に内定してた。その後遊びまくる→国試落ちる→電話したら内定取り消し俺涙目w
ま、面接受けた時点では俺超頭良かったから、今年もこのノリで行けばどこか受かるだろ。
医療系は不景気とは無縁だしな。日本みたく馬鹿な政府が無駄な税金で国民皆保険制をしいてる限り、アメリカみたく金が無いから病院行けないヤツもいないし。
なんとかなるだろ。
920名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 22:47:58 ID:vKjVsDiQ
免許申請って6ヵ月もかかるんだ!!!!
明日は入社式だから寝よ!!
921名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 23:00:28 ID:???
>>919
釣られ....クマー
922名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 07:27:36 ID:???
>>919
景気と医療が無関係だなんて思ってる阿保がいるとわな…
まぁこんな奴だから国試レベルの試験も通らないんだがw
923名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 14:23:32 ID:VKzNMlcZ
臨床検査技師の国試落ちるとかなんなの?www勉強不足過ぎだろwwwww
924名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 23:32:55 ID:8vr3iC3i
170点で普通に合格w
国家試験落ちるバカは社会に必要ねぇよww
一生ニートやってろこのカスがwww
925名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 00:14:13 ID:6iOClXvf
検査技師の資格とったくらいで調子のんなや
926名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 00:21:36 ID:tAtTl45d
>>924
国家試験は受かって当たり前!!受かったのと仕事が出来るのは別物!!
お前みたいな国家試験が落ちた人を馬鹿にするような奴は仕事が出来るように思えないし&人間的にボツかなと
他人の心配をする暇があれば、仕事の心配しろよ!!
まぁ、それ以前の問題としてお前が就職出来たのが心配だが…
927名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 03:41:05 ID:???
国試落ちた奴は仕事以前の問題だよね…
928名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 04:48:13 ID:491Xv9BY
>>927
現職だけどその通りだわ、馬鹿にされて当然
国試で自分の命かけて頑張れない奴に他人の命なんて救えない
929名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 11:51:28 ID:Ly8UeDfm
分数がわからないって言ってた人が国試受かってる。
なんか納得いかない
930名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 18:45:18 ID:tAtTl45d
研修疲れた↓
誰か病理とか細胞診に進む人いる?
931名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 19:59:31 ID:???
>>925
落ちた負け犬がどんなに吠えてもなぁ…
932名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 20:06:48 ID:???
>>926
そんな奴にマジレスするお前も立派な同類ということでw
臨床検査技師はお医者様に迅速かつ正確なデータをだすのがお仕事ですwww
人格なんかカンケーありませんよ、オワカリ?
まぁ落ちた無資格になんか関係のない話だなw
学校に泣きついてもう一年勉強させてもらえwwwww
933名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 20:08:59 ID:???
>>929
お前はそれ未満だおwwwwwwwwwwwww
少なくとも努力と根気と要領の良さはなwwww
さぁ教科書を見直す作業に戻るんだw
934名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 20:30:16 ID:Vw2+562d
確かに検査技師の国試は受かって当たり前、ハードル低過ぎ
落ちる奴は、まったく努力しないゴミ屑留年生・人生舐めてる馬鹿の二択
935名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 22:20:08 ID:Vj4LU3BN
>930さん
おなじく病理・細胞診です。研修疲れますよね。
936名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 22:29:42 ID:tAtTl45d
>>932
馬鹿かコイツWW
お医者様なんか今時いう奴なんかいるんだWW
迅速かつ正確って誰でも知ってる事を小学生みたいに作文読んでるみたいに言うなよWW
言わなくても当たり前!!当たり前だよWW
お医者様のげぼくなんだから、まずは性格治せよWW
性格より顔かW
937名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 23:25:33 ID:???
クマックマー
938名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 02:41:02 ID:kKwMx8XS
>>936
技術屋が顔とか言ってる所で論外、モデルにでもなってて下さい。
939名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 04:58:08 ID:???
>>936
当たり前のように試験に受かってからそういう台詞をはこうなw
940名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 08:36:46 ID:???
>>936
その小学生以下の文章しか書けない奴よりお前は劣っている罠
まぁレベル的にネットで太平天下語ってるニートの糞共と一緒ということだwww
941名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 04:16:02 ID:BHeLbOmR
研修しんどい…、国試落ちたゴミクズニートどもが羨ましいな(笑)
942名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 20:07:01 ID:yh4UOxT/
>>941
確かに!!
943名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 02:21:34 ID:TvY0hxLM
国試落ちた奴は来世で頑張ればいいよ
944名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 02:05:09 ID:JoqtYlMH
仕事決まらねぇ…
本格的にヤバいな
945名無しさん@おだいじに:2009/04/06(月) 19:16:11 ID:???
試験受かっても技師にこだわる意味ってあるの?
946名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 02:36:55 ID:Y9vRDZEN
質問があるのですが、眼瞼下垂と臨床検査技師には何か関連性がありますか?
947名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 04:44:19 ID:???
合格通知やっと来てたんだけど、申請っていつまでに行けばいいの?
書類実家だし、GW前まで実家帰れないよ…。
948名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 17:52:51 ID:???
>>945
落ちた無資格は黙って参考書開いてろ
949名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 20:14:25 ID:???
臨床検査技師になったら病院か業者か、どっちに就職した方がいいでしょうか?
病院の臨床検査も急ぎの検査以外は外注するとかになると病院での臨床検査技師の
需要は減るかもしれないと思うし。
業者も乱立気味のような気もするし。
臨床検査の業者の未来って、どうなんですか?
950名無しさん@おだいじに:2009/04/07(火) 22:59:24 ID:QOIXlsBF
明るくは無い。
病院勤務だが、就職した20年前から「検査、冬の時代」と
言われてはいたが、その頃も現在も余り変化は無い。
951名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 03:30:27 ID:+VbKgVzk
>>946 臨床検査技師は眼瞼下垂なんて知らないと思う。
機械化が進んでいくから、製造業のように人がどんどん削られていくんじゃないかな。
スペシャリストしか残れなくなるかも。
952名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 07:13:58 ID:???
>>950
>明るくは無い。
>病院勤務だが、就職した20年前から「検査、冬の時代」と
>言われてはいたが、その頃も現在も余り変化は無い。

>>951
>機械化が進んでいくから、製造業のように人がどんどん削られていくんじゃないかな。
>スペシャリストしか残れなくなるかも。

機械化も進むし急ぎの案件以外は安い外注を使うとすると
病院での臨床検査技師の需要は減る傾向かもしれませんね。
いずれにしても就職先は安定している大手の病院か大手の業者ってことですかね?
中小のオーナー経営の病院だと院長が引退して廃院なんて可能性もあるし。
病院勤務希望者が多いみたいだけど、臨床検査業者ってどうでしょうか?
大手なら雇用や待遇も安定感はありそうですが。
953名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 15:46:32 ID:???
検査の外部委託率については年々上昇しているものの、
年間の検査数については500万件を超えていたピーク時の半分以下にまで
落ち込んでおり、今後さらに市場が縮小していく可能性は高いといえる。
従来の受注のみに頼るやり方では収益の向上にはつながらないと
思われるため、病院や診療所との新しい提携業務の検討、健康診断サービスや
健康づくり事業といった多角化への転換といった、積極的な業務拡大を考えて
いく必要があるだろう。
http://www.proseek.co.jp/pb/contents/column/gyokai100.html
954名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 17:50:32 ID:???
>>952
大手だって吸収合併の嵐だ
マジな話年食ってリストラなんて話も他人事ではない
まぁ将来は大学病院当のでかい病院で検査と研究やるか検査センターで無資格のバイト共と一緒にスイッチ押しやるかの二極化するだろうな
生理検査も
結果出すだけなら検体検査と同じだ
955名無しさん@おだいじに:2009/04/08(水) 21:16:34 ID:jFGitLWe
うちの病院は、検体検査は完全外注化を図ろうとしたが
大手から断られた為に実現不可能となったぞ、今後も院内検査メイン。業者さんも
物凄く大変なんだろうな、考えてみれば病院が大変なのに
検査業者が笑ってられる訳ないし、合理化と称した行為は比較にならんだろう。
精神破壊した人間も数名知っているし、離職率も高いはず。
思うに臨検は職種の寿命みたいなもんで、少子化に伴い10年後あたりから
緩やかな減少がはじまり、その後ガタ落ちするだろう決定的な法改正も望めず不人気職種
と成り果てた頃に、求人増加するのかな。
956名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 02:33:40 ID:cJ7nhjQh
眼瞼下垂と言うのは、瞼の筋肉が弱く目が上手く開かない症状のことね。
957名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 05:57:51 ID:???
>>955
初心者なんで意味がよく分かりません。

>うちの病院は、検体検査は完全外注化を図ろうとしたが

まず、完全外注化は無理でしょう。
急ぎの検査は自分のところでやらなきゃならないし。
急ぎじゃない、「来週に検査結果をお知らせします」みたいな検査を
外注すんでしょ。

>大手から断られた為に実現不可能となったぞ、今後も院内検査メイン。

大手が断るの??
業者は病院や企業から検査を受注するのが商売だよ。
受注はノドから手が出るほど欲しいはず。
断るなんてありえるの?
958名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 12:26:26 ID:YSPjf6jr
>>957
検査室のブランチ化だろ
検査センターの出張所を病院内に設けるって事じゃないの
959名無しさん@おだいじに:2009/04/09(木) 21:35:12 ID:4wAiITD6
そうそう、ブランチよ検体検査部門がね、細菌も含むよ
ああ、病理・細胞診は別で。
時間外の緊急検査も全て依頼するはずだったけど
採算が合わないとかの理由らしい、見切り発車状態で余剰人員は全て
生理検査にとの事だったけど、先発で参加させられた技師は、エコー
心カテ、内視鏡、等々を兼務して、後発のはずだった人員は検体検査してるよ
生理増員組は、上から客観的評価の結果を要求されて認定試験を受けまくり
確かにスキルは各々、上がった様だけど要望も増加してきて皆、疲弊しているし。
増員などあるはずも無く、スキル上昇組と従来組とに二極分化状態で環境は良い
とは言えない状態、使えるスキル上昇組はDrに重宝がられるけど退勤時間は遅い
し休みの日もセミナーや勉強会で忙殺、イジケタ従来組みは、ほぼ定時退勤で。
学会所属して勉強して金が掛かっても、給与差は無しどっちが幸せなんだか疑問だよ。
病院に就職出来ても楽じゃないし、センターなら違う意味でも大変だろうしねぇ
どこの施設も似たような状況なんじゃないだろか。
960名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 05:19:19 ID:???
>>959
ブランチは、まず採算は合わない。人員はかかる割には、検体数は少ないし
病院の技師とブランチの技師の連携も取りにくいし、どこまでをどちらの業務にするかが微妙すぎでややこしい
はっきり言って、病院側のメリットは金だけ。金以外を全て諦めるならブランチだな
961名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 08:57:43 ID:???
国家試験受かったやつが暗い未来から逃げて、国家試験滑ったやつを蔑むスレはここですか?
962名無しさん@おだいじに:2009/04/11(土) 09:11:49 ID:???
>>961
国家試験滑った奴の方がよっぽど暗いぞ
暗くても道があるのと、暗いだけで行き止まり、では違うからな
963名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 03:08:30 ID:TJ33lcir
サラリーマンよりは遥かに安定している。
964名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 06:51:30 ID:???
でもさ、病院って安定はしているけど成長産業というイメージ無いじゃん。
普通の会社なら業務拡大とか営業所全国展開とかヒット商品で売上倍増とか
いろいろあるけど、病院は、そういうの一切無いでしょ。
病院は売上増えなくても、ちゃんと給料は増えていくの?
病院経営って全然知らんから不安だわ。
965名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 06:59:04 ID:???
>>950
>明るくは無い。
>病院勤務だが、就職した20年前から「検査、冬の時代」と
>言われてはいたが、その頃も現在も余り変化は無い。

20年もお勤めということですが、アバウトで結構ですので
初任給から現在までの給与の推移やボーナスなどの待遇面などについて
教えて頂けないでしょうか?
966名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 08:37:18 ID:???
>>964
確かに安定はしてるな。いくら不景気でも、病人は減らないから
でも、保険点数改正なんかでもらえる金は減る一方だ。
病院は国が手厚く保護してくれていたが、今はそうでもないし、赤字の病院なんていくらでもあるぞ
967名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 18:38:05 ID:b19Xivur
じゃあ、記憶に残る程度で、20年前の独身時代の手取りが18万程度かな?
現在、、妻子いて34〜40万の間を推移するボーナス二回、時間外手当てで増減
が著しいかな。
無論、妻も仕事してる、田舎で車2台保有、保育料が約10万円、住宅ローン支払い中
以前、好景気の頃は福利厚生も良かったよ、医療費は病院もちとか、コンタクト・レンズ
は、激安だった。今は、風邪で自分の病院受診するのに紹介状持って行かないと、医療費に
加算されるよ。
病院だからって倒産するしね、聖域無き構造改革は、痛み伴うよね全く。
968名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 18:51:56 ID:???
>>967
検査技師で食っていくには十分だと思うが、そこから頭打ちになるってのが夢がない職業だよな
個人病院とかその辺だとなおさらピークが早く来ちゃうし。
やっぱ赤十字とか済生会とかそんな系列病院じゃないと所得増は見込めないのかね
ちょっとその辺の後悔話とか聞きたいな
969名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 19:23:24 ID:???
検査技師も余剰気味だし、みんながみんな大病院や大手企業に就職できるわけ
じゃないからね。
正直、怖いよ。
970名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 08:28:15 ID:???
ここで質問してるやつって学生じゃなくって転職希望の社会人だろ
若い新卒と同等に考えてはいけない気が
971名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 09:42:18 ID:???
そういえば、うちの地域でも総合病院の統廃合を進めるって話があるよ。
怖いね。
972名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 18:12:38 ID:EuDnHHdi
赤十字や済生会も独立採算制で基本的な骨子のみ共通のものを持つだろうが
給与や福利厚生等は、各施設により異なるよ。
患者のモラルの低下も顕著な現在、看板が邪魔して患者負担分も回収出来ない
話はザラで、そんな人間でも診療を拒めずジリ貧でしょ。
病院も不景気の影響モロ受け、自治体も余程の体力が無ければ、自前も病院は
潰すよ、景気の良い時でさえ赤字運営なのに、よその自治体が潰したなら、うちも
と、後に続くのは目に見えている、あとがまに民間病院でも来てくれりゃ地域も
ラッキーという事は、普通の人には理解できんだろうしな、あって当然の意識しか
ないだろう、銚子の病院は第三セク運営するらしいが、どのくらいもつのか不安だよね。
973名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 18:46:02 ID:???
うちのとこはまだ赤字は免れてるな
細胞診・病理診は全部外注任せ
まぁうちの病院無くなったらこの地域一帯病院なくなるから、患者がいなくなることはないが。

公立病院だって今じゃ第三社運営に頼むところも出てきてるし、不景気なのは確か

あとスレ違いだからこっちへ
【生理】臨床検査技師総合スレッド【検体】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1238303719/
974名無しさん@おだいじに:2009/04/13(月) 19:33:49 ID:???
ここは臨床検査技師になる夢を持つ若者たちが集まるスレなのに、
何か暗い話になってきたね。

まあ、一歩、社会に出れば否応無しに現実にさらされるんだけどね。
975名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 08:35:48 ID:???
>>974
明るい話題なんてないさ
976名無しさん@おだいじに:2009/04/14(火) 16:35:46 ID:???
だめだよ。若者の夢を壊したら。
臨床検査技師になれば、家も買えるし車も買える。
結婚もできるし退職金がっぽりで老後も安心だ。
だから、なるべく大手に就職しようね。
977名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 13:40:14 ID:fHluSYpB
一部の負け組みの奴らが、悪く言っているだけなんだけどな。
978名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 16:09:15 ID:???
>>977
>一部の負け組みの奴らが、悪く言っているだけなんだけどな。

ということは、殆どの人が勝ち組に入れると解釈していいのですね?
979名無しさん@おだいじに:2009/04/15(水) 22:31:51 ID:???
努力してる人、目標持ってそれに進んでる人間にとって
勝ち負けって気にするほどの感情か?
勝ち負けって感情であって主観でいつでも変わるもんだしな。

勝負の世界で言えば、負ける人間がいるから勝つ人間がいるわけで
「殆どの・・・」って発言は悲しく見えるよ・・・。

成功者はみんな努力しとるがな。。。
その成功者をあんたが勝ち組と見るかはしらんけどね。
980名無しさん@おだいじに:2009/04/16(木) 07:38:20 ID:???
>>978
何をもって勝ち組とするかによる
給料を指すなら大企業に間違いなく負けるし
休みも一般企業みたいに有休使って旅行なんていうのも厳しい
あれ?どこが勝ち組だ?
981名無しさん@おだいじに
大企業と比べてどうすんだ?会社員の殆どが大企業勤めの訳がないだろう。
一般の会社員ってそんなに貰ってないぞ。