第102回医師国家試験part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
いよいよ2007年も終わりですね。残るは2ヶ月弱。
願書も出したし、追い込みの時期です。
梃子3の結果に惑わされず、自分のペースで合格を勝ち取りましょう。

◎関連HP
厚生労働省:102回医師国家試験の施行
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/1.html

医師国家試験対策予備校 テコム
http://www.tecomgroup.jp/igaku/

医師国家試験予備校 メック
http://www.gomec.co.jp/

医師国家試験予備校-MAC
http://www.macmic.net/

★前スレ
第102回医師国家試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1183214179/
2名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 12:08:35 ID:b/ZMw7/j
●関連HP(貼り忘れorz)
CoreMedu(医師国家試験の過去問のwiki)
http://core.medu.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

☆関連スレ
第102回医師国家試験←国試浪人の生活
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1171956916/

【緑】第102回医師国家試験【偏差値50以上】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1195303488/

第101回敗退・第102回医師国家試験に向けて
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1171725823/

第103回医師国家試験 phase 1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1197800911/

第101回医師国家試験の問題を吟味するスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1175154900/
3名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 12:09:57 ID:b/ZMw7/j
勝手ながらテンプレ色々追加しました。
参考にしてください。
4名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 12:10:44 ID:???
【TECOM/MEC/MAC】医師国試予備校スレPART6【酷死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1192365713/
5名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 20:26:40 ID:WK6KO+Y7
神はこの
     不正な
        管理人を
            ほめた。
      
6名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 09:17:36 ID:???
みんな冬メクの結果どないなん?
梃子3とのgapに拍子抜けしてるのは俺だけ?

梃子3
必修80% 一般68% 臨床75%
冬メク
必修90% 一般78% 臨床80%
7名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 09:54:59 ID:???
おいらは必修以外は梃子3の方がよかった…………
8名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 10:53:17 ID:???
新しい板になったんですね。うふっ^^
ところで、PTCAは必ずIABP下にやる、って本当ですか?
9名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 10:57:37 ID:???
んなわけねーだろ…
どこの糞解説に書いてあったんだよそれw
10名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 11:48:22 ID:???
なんで102が全角じゃねぇんだよ
11名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 13:19:46 ID:???
全角数字とか気持ち悪いだろ…常考…
12名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 13:48:13 ID:???
前スレは前角だったんだよ。
検索もしやすいしね。
13名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 14:32:36 ID:???
全角が検索しやすいとか意味不明
ゆとりすぎるw

そもそも2chブラウザ使えば全角だろうが半角だろうがhitするし
14名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:27:26 ID:???
そうなんだ。普通のブラウザでしか見ないから知らなかった。
半角だとレスの数とか、通し番号が沢山ひっかかるからめんどくさかったんだ。
2chブラウザはどんなのがお勧めなのかな?
15名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:44:06 ID:???
16名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 16:46:18 ID:???
>>14
言い過ぎたです スマソ
Jane Doe Styleとかいいですよ
17名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:17:17 ID:???
いやgikonaviだろ。
18名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 17:40:48 ID:???
KYですまないが、
脂肪肝でコリンエステラーゼが上昇するのってなんで?
19名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 18:09:51 ID:???
>>18
まだ肝細胞が生きてるからじゃね。
肝硬変になったら下がるよな。
劇症肝炎でもさがるか・・・。
20名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 18:14:19 ID:???
逸脱酵素だから上がる
と適当に解釈しる

肝硬変では細胞が殆ど死んでいるので下がる
21名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 18:15:43 ID:???
>>18
脂肪肝では肝機能は保たれてるからな。
一般にコリンエステラーゼは脂質代謝の際に肝で産生されるが、脂肪肝では当然これが亢進している。
22名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 19:06:36 ID:???
>>18
過多栄養性脂肪肝ならChE上がる
薬剤性脂肪肝ならChE下がる

ようするに、食い過ぎで上がってるだけ。
デブはコレステロールとかトリグリセリドとかコリンエステラーゼとか上がってるだけ。
2318:2007/12/18(火) 19:14:09 ID:???
おぉ、みんなありがとう。
肝細胞は死んでいないのは理解していたつもりなんだ。でもそれならコリンエステラーゼがかわらないならまだしも上がる意味がわからんかった。
>>21-22の説明でわかった気がするよ。
24part1の1です:2007/12/18(火) 23:41:54 ID:5ng3MmXB
スレたててくれてありがとうございました。
ここ最近、2ch管理人がocn利用者を全てアクセス禁止にするという暴挙に
でており、書き込みができませんでした。
これからも盛り上げていきましょうね!
25名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 00:05:37 ID:???
なんでアク禁だったの?なんかあった?
26名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 00:44:15 ID:???
>>25
あれは俺の嫁だからダメダ。仕事でおまいの家にプロバイダーと契約して行ってるだけだ。 勘違いすんなよ。
27名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 02:24:13 ID:???
比較的徐脈
28名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 02:45:56 ID:LhVwORTN
お、ほんとだ今書き込める。

早く卒試終わってQB一周目を再開したい。
29名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 02:53:02 ID:???
>>28
鉄門自重
30名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 05:23:29 ID:???
まだQB一週目ってすげえ。
それで受かるんか??
どんだけ頭良いんだよ?
俺はいまメジャー2周目の途中。
似たようなものか。

俺も卒業発表まだだ。
卒業判定がものすごいプレッシャー。
つぶれそう。
鉄門かっこよすぎ。
俺、高校のとき死ぬ気で勉強して2浪くらいしたら
いけただろうか?
自分の限界を知らないけど、
意外とすぐそこにあるのかもしれん。w
かなしい。w
31名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 05:28:16 ID:???
つーか、こんな時間に目が覚めるって
ことはそうとう精神的にやられてるのかもしれん。。。
眠れないし食欲もないし性欲もない。otz

ついでに>>6はテコム3で点数取りすぎだろ。
偏差値60オーバー??
必修が意外とパッとしないんだね。
32名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 06:22:27 ID:???
梃子3
臨床80% 一般71% 必修90%
もう受かったかな。
33名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 06:27:14 ID:???
現役??
34名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 07:03:17 ID:???
現役だが…。
35名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 07:56:47 ID:???
すげえ
36名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 07:57:08 ID:???
質問していい?
前負荷軽減すると左心系駆出性雑音が増強するのってなんで?
stariingの法則でいえば前負荷多いほうが心筋収縮力大きいし、左室に血液たくさんたまってるほうが一回拍出量多い気がするんだけど…
37名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 09:24:14 ID:???
仮に流出ロ面積が一定なら1回拍出量が多いほど雑音は増強するだろうけど、
流出口面積を狭めてるのは他でもない心室中隔。
前負荷が増大すれば、流出口面積は広がる。その結果、雑音は弱くなる。

これが感覚的に理解できなければ、
HOCMの病態そのものを考えたらいい。
HOCMの病態はそもそも心筋の拡張不全だったよな?
(逆にDCMは心筋の収縮不全が基礎)
前負荷を増大すれば、心筋が拡張しやすく、
基礎の病態そのものを治療しているのと同じであって
状態がよくなるのは当然。



38名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 13:53:28 ID:???
96-H4についてですが、b.発熱 が新生児けいれんの原因にならない。
となっていますが、熱性けいれんってありますよね。
どういうことなんでしょう。
よろしくお願いします。
39名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 14:12:59 ID:???
38です。
新生児でも熱発すればけいれんが起きることもあるのではないか
ということです。よろしくお願いします。
40名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 15:00:01 ID:???
熱性けいれんは3ヶ月未満で初発するのはまれと教科書には書いてあるな。
新生児痙攣の鑑別疾患にも、特に発熱はない。

っつかこれは理由とか考えずに
そんなもんだと理解するしかないんじゃないかw?
いや、俺が分からんだけかもしれないが。
41名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 18:00:45 ID:???
新生児期は発熱単独では痙攣の原因とならない。
発熱単独で痙攣を起こしうるのは乳児期以降。
42名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 21:06:43 ID:???
冬メクのA−9の問題なんやけど
選択肢のeが'血中反射増強'ってなってるけど
'血柱反射増強'の間違いよな?
43名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 22:37:28 ID:???
冬メクまだやってないよ〜
やるまでここみちゃだめ?
44名無しさん@おだいじに:2007/12/19(水) 23:07:09 ID:???
>>43
見てよい。
気にしなくても1問や2問ネタバレしたって大した影響ないから。
45名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 00:04:05 ID:???
メックとかやる意味ないだろ。
はっきりいって、申し込んだやつは負け組み。
46名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 00:05:35 ID:???
>>45
きみは来年一年がんばればいいかもしれないけど・・・
47名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 00:29:09 ID:kb0U2YzY
>>40
3ヶ月未満ではIgG豊富だからじゃ、ダメ?
突発性発疹(by HSV6,7)の合併もあることだし。

>>42
確かに。
「血管」か何かのことかなあとは思いつつスルーしたけど、
ググってみて、そういう言葉使いもあるんだ、と初めて知った。
通報よろ。
48名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 18:46:49 ID:???
卒試は無事うかった。
QBはもうやらないで乗り切ろうと思うんだが無理かね。
テコの臓器別全部見れば大丈夫じゃね?
49名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 18:57:54 ID:???
大丈夫だろ とレスすればやらないわけだな。
50名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 19:18:58 ID:???
そりゃ鉄門の頭を以ってすれば大丈夫なんじゃない?
すごいね、はいはいw
51名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 19:24:58 ID:???
普通 QBかアプのどっちかだと思うんだが。
52名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 20:07:35 ID:???
>>48
模試の成績がそこそこならいまさらQBは意味がない、とマジレスしておこう。
それより>>50の返答の仕方はなんだんだろう。強いコンプレックスを持っているせいか、歪んだ心を持った男のように感じるが。
53名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 22:08:27 ID:???
鉄門は別格。素質はピカイチ。
54名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 22:37:14 ID:???
鉄門の頭 www
55名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:09:27 ID:???
アンチ鉄門がいるみたいだけど、鉄門に入れなかった俺たちが吼えてもむなしいしな。
素直に認めるしかあるまい。
56名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:14:36 ID:???
鉄門てなに?
57名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:15:17 ID:???
いまからQBやるくらいなら99、100、101と模試の復習のほうがいいんじゃねーの?
58名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:13:16 ID:???
実際QBなんて最初にやった問題忘れつつあるもんな。
それだったら回数別で攻めたほうがよいかもしれん。

模試の復習って1年分全部やる?
それとも直近2,3回分くらい?
59名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:18:46 ID:???
模試の復習って1年分って行っても間違えた問題
実質半分200問以下だからサクッと終わるのでは?
60名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:18:53 ID:???
まだ時間あるんだから全部やればよくね?
QBやる人は模試は2つか3つでいいと思うけど
61名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:19:10 ID:???
>>58

QBは回数こなさないと意味ないからね。3回くらいやったら充分だけど。
俺は解きながら、2回解く意味ないなと思った問題をチェックしていってる。
2回目はこれらを完全に飛ばすから、効率よく復習できてる。
わかってる問題をまた解く意味はないからね。

あと、模試の復習くらい全部やれよ。
あんなもん、一回分復習するのに一日もかからんだろ。
62名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:22:47 ID:???
模試は全部やっても1日で終わるだろ。タコが。
63名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:26:55 ID:???
・模試の成績がそこそこならいまさらQBは意味がない
・模試の復習は全部やっても1日で終わる

模試の成績がそこそこの人って、1日は模試やるとしても、酷使までの残り58日間何やるんすか?
64名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:27:37 ID:???
あれだよ。あれ。
65名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:31:50 ID:???
解けなくてもいいようなチンカス問題の見極めも重要だよね
「こんな問題出しやがって、バーカ、誰が解いてやるかっつーの」と悪態つきつつ勉強に励む
66名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:32:35 ID:???
>>63
QB(またはアプ)全部
模試復習
YN斜め読み

それぞれ3回

58日あるといってもデート、オナヌー、年末年始の挨などであっという間にすぎるさ。
67名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:34:19 ID:???
「こんな問題出しやがって、バーカ、誰が解いてやるかっつーの」 ♪♪
68名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 00:40:37 ID:???
おいらは今日エロゲーを買う予定。
年明けまではオナヌー三昧だから勉強できるのは実質40日くらいだな。
69名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 01:31:44 ID:???
>>63
記憶がとばない程度に気楽に勉強しながら、あとは遊ぶに決まってんだろ。あほか。なんで何か勉強するという前提なんだよ

>>65
そそ。それ大事。生真面目なバカにはそれができないw
70名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 02:07:05 ID:???
58じゃないだろ?
16日から始まるんだから
俺も>>68と同じ
エロゲとアニメとニコ動と、あと何?
71名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 02:10:57 ID:???
不整脈を合併しやすいのはどれか。2つ選べ。

a 心房中隔欠損症
b 心室中隔欠損症
c 肺動脈狭窄症
d Fallot四徴症
e Ebstein奇形
72名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 02:47:08 ID:Kwb7tbKS
ae
73名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 03:25:42 ID:TA+4rDBi
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別は農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。
74名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 07:10:50 ID:32vMdjin
現在一日QB何問進みますか?私は
150問がやっとです。皆さん参考までに教えてください。
75名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 08:41:52 ID:???
「こんな問題出しやがって、バーカ、誰が解いてやるかっつーの」 の巻
76名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 08:45:08 ID:iIUuIrOg
マジ 一冊二日
77名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 11:43:53 ID:???
EとかFは1冊1日もかからんだろ。
78異邦人さん:2007/12/21(金) 12:52:42 ID:???
やっとQB2周目〜
内科忘れすぎでワロタw
俺は二日1冊ペースでやってる。余った時間でメク解いたり2,3日前の復習。
以上偏差値40前後の戯言でした
79名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 14:29:26 ID:iIUuIrOg
一冊二日だと、オナニーする時間ももったいないくらい
80名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 15:17:27 ID:???
一日2冊とか早すぎるだろ。
俺は1日100問がやっとだな。
81名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 15:31:46 ID:???
調べたりなんだりかんだりやりながらだとなんだかんだいってけっこう時間かかるな・・・
82名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:28:15 ID:???
QBだけといてても、同じ問題解けるようになるだけであんま勉強にならん希ガス。
調べながら少しずつ広げてかないとな〜
そうやってるとやっぱり1日150pくらいが限界。
83名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:39:37 ID:???
俺は一般問題は一日150問、臨床問題は100問って感じだな。
1周目は単純暗記で済ませてたけど、2周目は病態生理が気になって思うように進まない。
なんか試験までにQB3周終わらせるのでせいいっぱいな気がする。
このうえ模試もイヤーノートもやるとなるとかなりきつい…
84名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 16:54:52 ID:???
そんなに気合い入れなくても必修でコケさえしなければ普通に受かるよ。
85名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 17:58:22 ID:???
FF4買っちまった……。 ('A`)
86名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 18:12:25 ID:???
俺はディスガイア3がやりたい
87名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 18:14:11 ID:???
夏までにやったこと全て忘れてる・・・。
88名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 18:47:24 ID:???
>>85
名作だよなー。俺も買うかなにげに迷ってる。
89名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 19:28:36 ID:???
>>85>>88
俺も買ったよ〜
しかし廃人仕様になってるからかなり危険だ・・・

(ーー;)
90名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 19:28:49 ID:???
>>80みたいなあわてんぼさんは落ちるな・・・
9188:2007/12/21(金) 20:16:34 ID:???
>>89
やっぱ俺も買うわw
迷うくらいなる数千円くらい出したほうがいいな。
で、感想は?
92名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 20:17:01 ID:???
うむ、臨床問題は特に文章をよく読まないと駄目だよね。
93名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 20:44:00 ID:???
臨床問題よく読んだら、外子宮口から出血してんのかしてないのかどっちよ?って問題があった某予備校模試。
94名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 20:58:18 ID:ndEfGUxW
ヴェルニッケさん
95名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 21:01:43 ID:???
>>91
リディアが可愛い。
96名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 21:20:40 ID:32vMdjin
QB2回目を夏休みまでに終了。冬までに99・100・101回目の過去問を一通り解きました。卒試は全てとおり、TECOM模試を全部受けてます。
この時期から来年にかけて何すればいいでしょう。今必修QB2回目、模試の復習をしています。皆さんアドバイスお願いします。
97名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 21:24:14 ID:???
>>96
>>57-62>>63-66あたりとか参考にならん?
98名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 22:12:38 ID:???
>>91
画面が美しい、が、スーファミ版に比べて戦闘がまったり。
DQ IVを買った方が幸せになるかも。
99名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 22:12:39 ID:???
FF4、ムービー見てきたけど、
すっげえクオリティ高いなw
今スーファミのグラフィック見るととんでもなく糞に見えるだろうな。

昔はそれでもファミコンと比べてすげえきれいだなって思ったんだけど。
100名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 22:30:48 ID:???
テコ1受けてないから欲しいのに、どこにも出回ってない件
101名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 22:36:46 ID:???
だんだん頭打ちになってきたんが、どうすれば・・・
解ける問題は解けるし、解けない問題は解けない
何かいいアドバイスありますか?お願いします
102名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 22:41:55 ID:???
>>101
みんなそんなもんだ。
103名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:33:46 ID:???
自殺が一番多いのは秋田県。
”生きるのに飽きた、秋田県。”のフレーズで有名。
国試に出るよ。
104名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:37:42 ID:???
>>101
もう仕上がった証拠じゃないか。おめでとう。
105名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:45:50 ID:???
>>101
解ける問題は解けるし、解けない問題は解けない、、って
そりゃそうだろうw
どうしても解けない問題だけピックアップしてノートにまとめて
会場へ持参。  これが吉。
106名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 23:58:00 ID:rxZSeSa5
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=Evg-6UpPz_w
107名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 00:05:16 ID:14C+Mt0J
くそ医大生人生終わったな。
くそ医大生人生終わったな。
くそ医大生人生終わったな。くそ医大生人生終わったな。
くそ医大生人生終わったな。
くそ医大生人生終わったな。


108名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 00:41:25 ID:???
                -――- 、
                , ‐'´         \
             /            、 ヽ
             |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
    \          .ljハ トkハ  从斗j │ ハ
     \          l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \  >>107ホモになれー
      \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ
        {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
        ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
           7´ ̄ )   )::∨::__::ヽ   }::\ \丶、
          /  /  /ィ'´ヽ:::::::::ノ  /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
          ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/   ゝ、:::::::::`、 リ ノ
           |   .:.:::::::::::l  __ヾ\    ≧:::::::::'、ヽ {
          l_ .:.:::::::::/ >v'  l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
            ヽ.:::::::::V  |  ! l∧::::::::::::::::::::::::::::Vリ
             i::::::::::::`ドー rL.」 厶::::::::::::::::::::::::::::!
             l::::::::::::::j ̄ 7:::::├‐ ト、::::::::::::::::::::::::!
               \::::::/  :/::::::::::!   !:::`、:::::::::::::::::::!
               `/  :/ー‐‐┤  「¨¨ ヽ::::::::::/
               ,′ :/      !   !   レ' ´
               ┴‐┴━━━ゝ-┴
109名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 00:50:13 ID:pv530oHY
俺はテコ3必修94%、一般80%、臨床84%とったけど、QBは1周しかやってないし、
これからもやるつもりも気力もないね。

やっぱり模試、過去問の復習が高得点への近道のような気がする。QBって同じような
問題の連続があるからとれて当たり前のとこあるけど、模試はある程度ランダムだから
自分の弱点がわかりやすい。だから、俺は出来なかった問題以外でも一応目を通して、
あやふやだったら、イヤーノートを調べて確認。解説に書いてなく、イヤーノートに書いて
ある重要事項を模試の解説書に書き込む。また、イヤーノートで近くの関連疾患にも目を通す。
こんなことやっていると最初は時間かかってたけど、もうこの時期は長くても3日で終わらす。

そうやれば、たとえ全ての疾患の病態整理を覚えていなくても、臨床は問題文を一目見ただけで
疾患名は思い浮かび、選択肢も結構簡単に選択できるようになると思われるよ。

QB何回やるのもいいけど、模試の復習を期間空けて最低2回やって、弱点を列挙して直前はそれを
チェック、これが効率いいやりかたな気がする。

みなさんどうでしょうかね・・・?


110名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 01:00:41 ID:???
いいんじゃない?
このスレ的には、ある程度以上の学力がある人達は
それが最善策ということで結論でたね
111名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 02:27:24 ID:gV2aByUJ
必修94%、一般80%、臨床84%

ってどんな勉強したらそうなるんだ?
凄すぎる
112名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 06:33:50 ID:pRpaNwQA
復習すると、やった内容を大体忘れてる。

復習すると凹むというか、自分の記憶力の無さに傷つく、自尊心ズタズタ。

だから復習しない→やりっぱなし、定着しない→同じ失敗を繰り返す
113名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 07:01:02 ID:???
>復習すると凹むというか、自分の記憶力の無さに傷つく、自尊心ズタズタ。

その気持ちわかる
昔はもっと記憶力良かったのに、とも思う
受験の時からは6年も経ってるから衰えてて当然と
頭ではわかっていても、やっぱり悲しくなるよな
114名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 08:18:00 ID:???
>復習すると凹むというか、自分の記憶力の無さに傷つく、自尊心ズタズタ。
同感。

逆に模試復習3回目で満点なんか取っても、ええんか、そりゃ満点も取るわ
と変な不安になることもある。
115名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 10:14:16 ID:/3s2d5e8

国家試験の四分の一程度の問題は、専門的な学会雑誌にしか載っていない知識、
出題者たちは認めているが専門領域でもまだ確定的な知見となっていない知識、
世界中で百例にも満たない疾患についての知識など、
難問、超難問が出題されてる、、、

,、複数の解答とか、解答不能だったり、条件設定不十分だったり、問題設定から
理解できないものだったりする。
 奇問、愚問、解答不能問ともいえる。

臨床に従事している現役の医師から見ても、










116名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 10:18:09 ID:/3s2d5e8

だそうです ので あんまり 考えないのも 重要かも
117名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 10:22:44 ID:???
何を今更…という感じです
118名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 10:58:14 ID:???
>>109 激同
>>109ほどは成績良くないが、俺もQB1周しかやってないが似たような成績くらい取れるのが普通だろ。
大学受験を思い出したら こんなん楽勝じゃん?
119名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 11:07:27 ID:???
2〜3回生あたりから国試の勉強少しずつ始めるのは良策?
120名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 11:20:39 ID:/3s2d5e8

精神科で、うろうろしてる白衣姿のオッサン、あれって医者?

 そもそも 精神科 医学なの?
121名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 11:48:32 ID:???
>>119
断言しよう。
全くの無駄。
122名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 11:52:10 ID:???
>>120
いくら精神科が学問的に下らないとか言ってみたところで、
QOLは春香に向こうの方が上だから、結局バカにしてる奴が負け組
123名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 12:32:08 ID:???
>>119
国試の勉強なんか下らねーよ
こんなの暗記して1対1対応するだけ
無意味とは言わないが、時間の無駄

やる気あるなら基礎の病態生理を沢山やっておくか、
Case studyの問題集でもやって鑑別診断、治療方針、予後、管理の仕方とか勉強しとけ

あとは現場の実習とかな
患者さん相手にすると緊張して楽しいぞ
124名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 13:59:16 ID:???
1対1対応・・・久しぶりに聞いて吹いた。
まだ大学受験の記憶から醒めてないのかよ。
125名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 14:24:58 ID:???
2ヶ月きって盛り上がってきたな
126名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 15:21:28 ID:???
>>124
大学受験で1対1対応なんてしたこともないお^^
馬鹿乙( ^ω^)
127名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 15:36:17 ID:???
大学への数学のやつだろ、多分
128名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 16:42:31 ID:???
普通に>>123は正論を言ってると思うが・・・

>>124は大学受験で1対1対応してたらしいな。こんなやつでも受かる医学部あるんだな。ワロタ
129名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 17:43:33 ID:???
>>128
程度と能力の問題
各教科、5千問づつ一対一対応してたら、大抵の医学部は通ると思うぞ?

国試には到底太刀打ちできんがな
130名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 18:00:11 ID:???
そんな効率の悪い勉強はしたくないし楽しくもない
131名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 19:06:19 ID:???
>>129
各教科5000問て・・・大学受験ごときでそこまで勉強したくねーw

てか大学受験ははっきりいって素質だろ。受からないやつはあがいても受からん。
コクシは最低限の素質+大半の努力だろーな。

だから>>123の前半部分には同意なんだが、学生のうちから実習に励むのはどうかと思うけど。
それこそ、働きながら覚えないと意味無いことが多いし、学生は部活やら遊びやら、学生の時にしかできないことをおもいっきりやっとくべき。そういう経験の方が大事だ。
132名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 21:00:05 ID:???
実習なんて何もさせてもらえないよ
したくても無理
手技は当然だが、話1つでも上の先生から
「余計なことは一切話すなよ、文句言われるのは俺なんだからな」と
言われたが
まあその患者はメタもしてた末期の癌の人だったから、
お互いにナーバスになってたのかもしれんが
133名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 21:32:16 ID:???
>>132
だよなぁ・・・ 採血でさえ学生同士でやっただけだ
うちも余計なことは話すな、学生なのでお答えできませんと返せってスタンスだったし
134名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:02:37 ID:???
でもそのおかげで無知を晒す危険が少なかったわけだが。
135名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:06:35 ID:???
>>123

なんか123って将来、学生に嫌われるオーベンになりそうな気がする・・・。
136名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 00:16:27 ID:???
なんとしても現役で国試に受かりたいんだ・・・
だから早めに始めようかと
って言っても部活や遊びがあるからそんなにガツガツやらないけど
137名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 00:20:48 ID:???
>>119
マジレスすると、国試対策はいらんけど、
生理学やるときは薬理学も一緒に、
病理学・組織学やるときは内科も一緒に勉強すると、
ポリクリ・卒試・国試が相当楽できる。

あと、今日本で医者になっても何もいいことないから、
上を目指すなら英会話とUSMLE対策としての解剖・生理やっとくといいかも。
138名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 00:57:22 ID:???
QBの解説で「すでに十分理解してるであろう」とか「こんな問題解けないようじゃ国試はおぼつかない」とか余計なこと書く奴ってなんなんだいったい。
性格の悪さが解説にまで現れててすげームカツク。

139名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 01:44:28 ID:???
気持ち悪ィ〜
ハメ外して飲み過ぎた… ('A`)
姉ちゃんの尻触りまくれたのはよかったけど
140名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 02:24:10 ID:???
>>138
あういうどうでもいいコメントに感情を乱されてる医学生がいることに驚いた
141名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 09:56:44 ID:OZhb5/Xb
>>140
無駄にプライドが高い駅弁医大生だろ
142名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 11:07:30 ID:???
プライド以前の問題だろ。
不安な気持ちで勉強してる受験生にわざわざ言い放つ一言か?
こういう人って、医者になっても無意識に患者傷つける発言連発してるんだろうなと思ってしまうよ。
143名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 13:17:34 ID:???
別にあんなコメントで学生は傷つかんだろw あ、>>138以外は。
あういう関係ないコメントはむしろ楽しく読んでる人が大半だと思ってた。
あれでいちいち傷つくとか、一喜一憂するとか、意味がわからん。
そんな神経質なやつが医者になってからやってけるのか?
144名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 13:23:00 ID:???
うんにゃ、むしろ医者は神経質じゃないとやっていけない。
145名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 13:23:14 ID:???
QBってマイナー以外の内科は若手が書いてるんじゃないの?
だから余計な一言をついついいれちゃうんだと思う
146名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 13:57:22 ID:???
USMLEとってなんかいいことあるのかよww
147名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 14:50:09 ID:???
上を目指すらしいですよw
148名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 16:27:03 ID:???
USMLEは本人の志望次第だからどうでもいいが、
英語の勉強はやって損はないだろうな。医学英語に限らず。
どこで医者やるにしても、英語の論文読むの嫌いなやつとか終わってる。

研修医のうちから英語読むの癖づけとかないと、3年目以降からやろうと思っても結局やらなくなる。
学生が言っても生意気かもしれんが、ああコイツ終わってるなって研修医くらいいくらでも見てきただろう?


149名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 16:36:47 ID:???
英語論文は同級生に昼飯おごってやってもらいました
サーセン^^
150名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 21:28:11 ID:???
上を目指すww
スイーツ(笑)
151名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 22:28:04 ID:???
USMLE持ってるっていえばハクがつくわな。それだけ。
民間企業に就職して、東大出てるんだぜ!って言うのと同じとちゃうの。
152名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 22:51:39 ID:???
下手な記録残したくないからUSMLE受けないって奴も結構多いけどな
153名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 00:11:09 ID:???
TECOM結果出たね〜
予想外に成績マシだった
けど必修偏差値33を叩き出した俺wwww
154名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 01:10:06 ID:???
ほんとだ

臨床+一般の偏差値は何とか60越えたけど
必修偏差値42…(´Д`)

これが本番だと思うと……
ほんと理不尽な試験だわ。
155名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 02:30:33 ID:Gsflued/
必修対策が効を奏して必修偏差値は60超えたぜ
前回8割切りかけたからなw

でも一般・臨床が下がっちまった…
156名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 02:59:28 ID:B53FYZHs
テコの平均ってどれぐらいですか?教えて下さい。
157名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 03:28:31 ID:???
一般や臨床なんて下がってもいいよ。
必修の方が遥かに大事。
実際必修以外で落ちる気しないだろ?

まあ必修の場合、模試で点取れてるから本番でも取れるとは限らないわけだが。
158名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 03:47:19 ID:???
ほんとそれ
必修さえなけりゃあ今から国試まで遊びまくるんだが。。

第3回TECOM模試平均点

一般 62.2%
臨床 64.8%
必修 84.6%
159名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 05:15:01 ID:???
一般、臨床の平均は6割ちょっとだったんですね・・・

すみません、でしたら偏差値45の得点率は何%になるんでしょうか?
どなたかおわかりになりましたら教えて下さい
160名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 05:47:58 ID:WF6KK8Bl
本番はこんな平均点はほぼありえないと思う。
今回のTECOMは病態やセカンドチョイスを聞く問題が異様に多かったのでQBしか
やってない人にはかなりきつかったんじゃないかな。
161名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 09:18:36 ID:KWM8fPB/

メリークリスマス
 
今宵だけは 皆が 幸せでいて欲しい
162名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 09:32:16 ID:???
お前まじでむかつくな
163名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 09:35:01 ID:KWM8fPB/

arigatou!
164名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 10:08:20 ID:???
306 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2007/12/24(月) 08:18:39 ID:KWM8fPB/

今は本人もオーベンもお客さんだから、、、

その と お り !!!!!!!!!

 今は 茄子も 米も 学生も 教授も 病棟長も

 みんなみんなお客さんだから 
 厳しいこと 言っちゃ い や よ
 
 憶えとけ この くそ馬鹿ぼけ!

307 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2007/12/24(月) 09:33:06 ID:KWM8fPB/

本当の必勝法は 過去問20年やるとか
 いやノーと全部憶えるとか
 くそ予備校いくとか
 模試30回受けることじゃなくて

 創価学会に入信して
 日蓮大聖人を仰ぎ見て
 日々法華経を唱えることにある!
165名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 10:08:27 ID:6N1fxzCO
テコム模試の800点満点の採点方法教えてください。。
166名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 12:15:38 ID:???
>>165
マルチはらめえええええええええええええ
167名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 16:44:19 ID:???
一般臨床必修全部偏差値48〜49だった
ほんとに合格圏内なのかな・・・
168名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 19:58:19 ID:???
血清ゴナドトロピンが高値を示すのはどれか。2つ選べ。

a Turner症候群
b Klinefelter症候群
c Kallmann症候群
d 多発性内分泌腫瘍2A型
e 21-水酸化酵素欠損症


運動療法が適応とならない糖尿病の病態合併はどれか。2つ選べ。

a 体格指数 26
b 蛋白尿 0.5g/day
c 自律神経障害
d 単純網膜症
e ケトアシドーシス
169名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 20:13:50 ID:???
ab
ce
か?
170名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 20:44:42 ID:???
わかりません…… orz
171名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 21:04:47 ID:???
>>168
ab

ce

先週見た問題。
172名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 21:07:30 ID:???
1問目は卵巣性無月経のaと、性腺機能↓のb。
cは仮性性早熟だからゴナド↓、MENの下垂体腺腫はtypeTWermerのひっかけ、eはDHEA↑でゴナド↓

2問目はトリオパチーのcと、DKA起こしてるeで。
bの蛋白尿は1g/day未満はセーフ、dの網膜症は単純型までセーフ。増殖型ならアウト。
173名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 21:58:57 ID:???
お前ら凄いな。
俺は二つとも間違えたわ。
174名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:07:47 ID:???
MENで思い出したけど、werner症候群って何だったっけ?
175名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:11:28 ID:???
>>172のように解説してくれるやつがいるとありがたい。
176名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:17:40 ID:???
>>174
早漏
177名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:20:32 ID:???
DMの方は消去法でeの他はcしかないけど
ガイドラインでもそうなのか?
自律神経障害っつっても程度あると思うんだが?
ちなみに当方一年目研修医、内分泌ローテ中
178名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:29:40 ID:???
ガイドラインでの糖尿病神経症の運動療法の適応は
自律神経機能が正常、かつ、末梢神経障害が軽度にとどまる場合、だそうです
179名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:33:03 ID:???
>>178
おー、ありがとう
じゃあ、R-100で異常出てるだけで運動不可なのか
まあ、運動してねって言ってやるおっさんじゃないんだが
180名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 22:43:06 ID:???
22歳男性。片側の陰嚢腫瘤を自覚し来院した。
痛みなどの症状はないが、触れると腫瘤内にミミズがたくさんが入っているような感じがするという。
腫瘤は立位にて増大し、超音波検査の結果、精巣外側に蜂巣状に拡張した多胞性嚢胞様の部位を認めた。
この疾患について、誤っているものはどれか。

a 右側に多い
b 男性不妊原因の約4割を占める
c 急速に増大する場合、悪性腫瘍の検索が必要である
d 鼠径ヘルニアとの鑑別が重要である
e 症状がなければ経過観察でよい

生後3日の新生児。全身状態良好であり、機嫌もよかったのだが、突然乳汁に茶褐色の血液が混じったものを吐き出した。
吐いた後の元気はよく、普段と変わったとことは無かった。
経膣分娩にて出産、分娩中の異常は特になく、また、血液のApt試験は陽性であった。
診断はどれか。

a 仮性メレナ
b 十二指腸潰瘍
c 腸回転異常症
d 肥厚性幽門狭窄症
e ビタミンK欠乏症
181名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:00:15 ID:???
a?a?
182名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:03:13 ID:???
a a
183名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:05:40 ID:???
あpt試験って何ぞ?
184名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:09:10 ID:???
>>183
http://suuchan.net/note/Chapter-210405.html

Apt試験:
NaOH溶液を加えると、アルカリに強い胎児型(HbF)は変色しない
(陰性)が、成人型(HbA)は変色する(陽性)。
185名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:15:36 ID:???
正常産道について正しいのはどれか。2つ選べ。
a 骨盤は寛骨、仙骨、尾骨で構成される。
b 骨盤入口平面では横径が前後径より長い。
c 骨盤出口平面は尾骨先端、坐骨棘、恥骨弓を含む。
d 産科真結合線とは岬角の中央と恥骨結合後面との最長距離をいう。
e 骨盤軸は入口平面から出口平面までほぼ直線である。

36歳の初産婦。妊娠39週5日の午前7時に陣痛が発来したため午前8時に入院した。破水は午後0時。
午後3時の所見は児背を母体右側に触れ、矢状縫合は骨盤前後径に一致する。児先進部はsp-2。
陣痛発作は60秒、間欠2分。
子宮口は午前10時より順調に開大し、午後1時より全開大となっている。
診断はどれか。

a 微弱陣痛
b 軟産道強靭
c 高在縦定位
d 遷延分娩
e 非適時破水
186名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:24:37 ID:???
bd
c
187名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:32:35 ID:???
>>180
a 精索静脈瘤の好発は左側
a Apt試験+で仮性メレナ一択

>>185
bc aは尾骨が誤り。dは最短距離。eは骨盤狭部で曲がってるはず
c sp-2で第2回旋は早すぎ。
188名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:38:25 ID:???
二問目eが×な理由がワカラン
189名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:38:36 ID:???
性基督教惨殺前夜について正しいのはどれか。2つ選べ。

   アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

a 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
b 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
c 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
d 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
e 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
f 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
190名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:38:54 ID:???
なあ、おまいらもう勉強しなくていいんじゃねーの?
知識ありすぎだろ、常識的に考えて。
191188:2007/12/24(月) 23:42:07 ID:???
わからりにくかったな。
午後1時に全開大なのに午後0時破水なら早期破水でないの?
まー本番だったらc選ぶことになるだろうけど
192名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:46:39 ID:???
>>188
子宮口が8cm〜全開大の破水が適時破水の定義。
全開大が1時なら、その約30分前までが分娩第一期のdeceleration phase。
Friedman曲線によるとdeceleration phaseの開始時は子宮口9cm台後半だから
全開大から1時間前、つまりmaximum slopeのラスト30分前なら8cm以上開大しててもおかしくない。
193名無しさん@おだいじに:2007/12/24(月) 23:51:14 ID:???
間違えた、>>192は経産婦の話。
初産婦はdecelesation phaseが2時間弱あるから、
午前11時過ぎから子宮口は9cm以上開大してる。
194名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 00:25:12 ID:???
52歳男性。7年前、関節リウマチに罹患し、非ステロイド抗炎症薬、抗リウマチ薬にて外来で症状のコントロールを行っていた。
また、経過中に重度の貧血を認めたため、頻回の輸血を受けている。
本日、定期外来で外来受診したところ、皮膚に青銅色の色素沈着を認めた。
この疾患で起こりうる症状はどれか。 3つ選べ。
a 精神神経症状
b 糖尿病
c 肝細胞癌
d 溶血性貧血
e 心不全

21歳の男性。サッカーの試合中に接触転倒し、右膝に痛みを訴えて救護室に担がれてきた。
右膝関節は軽度屈曲位で腫脹があり、明らかな膝蓋跳動がみられた。
主力選手であり、試合への継続出場を強く望んでいる。
最も適切な処置はどれか。
a 圧迫包帯をして試合に復帰させる
b テーピングをして試合に復帰させる
c テーピングをして観戦させる
d 副子固定をして帰宅安静させる
e 副子固定をして直ちに病院へ搬送する
195名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 00:46:00 ID:???
>>194
ヘモクロマトーシスでbce。
整形外科はいまいち・・・。雰囲気的にe。
196名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 00:55:59 ID:???
ほんとみんな頭よすぎ
197名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 02:40:38 ID:???
オレ一応偏差値60近くあるんだが、ここ見てたら一気に自信なくした。
出されてる問題普通にできないんだけどw
198名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 04:08:01 ID:???
このくらいのLevelの問題ならサクサクっと解けないとまずいぞ−。
偏差値60取れてるのはたまたまだと思ってしっかり勉強するべきだわ。
199名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 06:13:00 ID:???
194の5問から”3つ選べ”っていう新形式は意味なくないか?
従来の5問から2つ選ぶのと同値のような気がする・・。
200名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 07:32:28 ID:???
>>196
過去問と模試のそのままだろ〜
201名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 07:42:46 ID:???
身体的依存を認めるものを2つ選べ。
a. Major tranquilizer
b. Minor tranquilizer
c. コカイン
d. コデイン
e. ニコチン
202名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 07:45:48 ID:???
c e ??
「国が扱うもの」 と違ったっけ?
203名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 08:57:35 ID:???
bdかな
204194:2007/12/25(火) 10:39:18 ID:???
>>199
すまん貼り方間違えた

>>201
deか?
205名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 10:39:27 ID:???
bcじゃない?
206名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 10:50:41 ID:MVUngcXW

復習するは 我にあり
207201:2007/12/25(火) 11:14:53 ID:???
予想外に答え割れてるじゃね〜か。
一応今までの中に正解者一人◎
208名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 11:27:31 ID:r0fWZl4R
b、minor tranquilizer=BZ系は、アルコールと交差耐性があるから、共に、身体依存あり。
c、コカインは、興奮系だから、身体依存は絶対にない。
d、コデインは、身体依存ありそうな。。。

bはaの、dはbの引っ掛けとも考えられるし。
てことで、bdだろ。

解答解説キボン
209名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 13:27:35 ID:???
こんなん知らん
考えすぎると逆にペース乱れるww
210名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 13:48:21 ID:???
では易問を二つ。


【1】Cushing症候群の病型診断に重要な所見はどれか。

a 中心性肥満
b 赤色皮膚線条
c 皮膚色素沈着
d 易出血性
e 高血圧

【2】糖尿病性ケトアシドーシス性昏睡と非ケトン性高浸透圧性昏睡の鑑別に有用な所見はどれか。

a 低血圧
b 頻 脈
c 過呼吸
d 皮膚乾燥
e 幻 覚
211名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:19:12 ID:MVUngcXW

 つまずいたっていいじゃないか

 人間だもの

 人間だもの
212名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:26:02 ID:???
間違えたっていいじゃないか

にんげんもどき

にんげんもどき
213名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:29:19 ID:???
全然易問じゃねーYO!!

ヽ(`Д´)ノ
214名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:41:51 ID:r0fWZl4R
c 皮膚色素沈着
(病型診断のためには、ACTHの有無が気になるから)

c 過呼吸
(クスマウルがあればDKA)

よし、yn見なくても解けたぞ!?
215名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:43:51 ID:???


216名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:46:16 ID:???
易問というより良問だね。
217名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:46:41 ID:Mc8wgvlz
俺もcc
218名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:50:38 ID:???
sage忘れた…orz
219名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 14:55:28 ID:???
201を解説してくれるネ申はいずこに?
220名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 16:35:01 ID:???
>>219MEC冬の解説を改編。

薬物依存は大きく2つに分けられる

・物質の精神的効果に依存する精神依存
・物質の反復摂取後に耐性が形成され、物質摂取を止めることにより不快な生体反応を示す身体依存

精神依存は依存性物質一般に認められ、物質に対する渇望を生じることが多い。

身体依存はモルヒネ、アルコール、バルビツール系薬物など中枢神経抑制作用を有する物質で強く、
コカインやアンフェタミンなどの興奮作用を有する物質では認められない。
221名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 16:37:42 ID:???
>>219
↓も参考になる

100G64 - CoreMedu
http://core.medu.jp/100G64
222名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 17:33:29 ID:???
>>220
>>221
dクス
223201:2007/12/25(火) 18:55:53 ID:???
遅ればせながら>>201の解答です。
取りあえずbとdが正解。

a. Major tranquilizer
→精神・身体的依存共にない
b. Minor tranquilizer
→身体的依存あり
c. コカイン
→精神的依存あり
d. コデイン
→身体的依存あり
e. ニコチン
→精神的依存かな?
224名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:05:01 ID:???
さてMajor tranquilizerが精神・身体的依存を認めないのは自明ですが
もう一つ有名な精神・身体的依存を認めない薬物はなんでしょ−?
225名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:07:51 ID:???
ボラギノール
226名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:09:39 ID:???
ビオフェルミンS
227名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 20:15:36 ID:???
コーヒー w
228224:2007/12/25(火) 20:18:40 ID:???
大麻って答えさせたかったんだけど、問題の出し方が悪かったな…orz

てな訳でこんな問題を予想してみた。。
精神的・身体的依存を共に認めないものを2つ選べ。
a. Major tranquilizer
b. Minor tranquilizer
c. コカイン
d. コデイン
e. 大麻
229名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 21:24:11 ID:???
大麻樹脂 = コカイン とちゃうんか・・・ちゃうんか・・・

でなんで依存の問題ばかり?
230名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 21:45:15 ID:???
>>229
違うだろ。
大麻樹脂=コカインなんてどこで得た間違った知識なんだよ。。
231名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:12:04 ID:???
>>228

be

大麻はオランダで合法だっけな。
232名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:14:01 ID:???
ちなみに コカコーラの「コカ」はコカインのコカ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110557961
233名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:24:17 ID:???
>>232
はい、ダウト


精製してないから、コカインではない

「コカの葉」と「コラの実」が入ってたからコカ・コーラと言う
234名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:26:35 ID:???
>>231
おまいは5つ前のレスも読めんのか…

a. Major tranquilizer
→精神・身体的依存共にない
b. Minor tranquilizer
→身体的依存あり
235名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:33:20 ID:???
>>233 なにがダウトだよ?wwwwwwwwwwwwwwww
236名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:37:58 ID:???
ダウト。。。。
237名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:49:08 ID:???
じゃ、そろそろスレの流れを変えるか。

○×で答えよ

パラコート中毒について×を1つ答えよ
a 特異的な解毒薬は無い
b 肺線維症が主な死因である
c 酸素投与は禁忌である
d 血液透析は有効とは言えない
e ステロイドは無効である

簡単すぎたか
238名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:49:27 ID:???
>>235
おまいはペニシリン投与しますと言って青カビ飲ますのか?ww
239名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:51:17 ID:lca8ADrl

ここには、マダガスカルのキツネザル並みのIQの馬鹿がいるんだな
240名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:53:37 ID:???
はい、IQコンプのバカがスレを荒らしに来ましたよ〜
241名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:54:38 ID:???
>>237
どう見てもe
a→ない
b→急性中毒期を乗り越えれば
c→フリーラジカル↑で肺病変↑
d→吸着のひっかけ
e→肺線維症の予防に。
242名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:56:25 ID:???
ここには、IDを晒すバカも居るし。ぷ。
243名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 22:57:36 ID:???
>>241
マダガスカルのキツネザル並みのIQの馬鹿でも答えられたようだな
244名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:02:14 ID:???
マダガスカルのキツネザル並みのIQの馬鹿に
IDを晒すバカ。 ぷぷ。
245名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:07:07 ID:???
依存マニアもいるしな
246名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:08:59 ID:???
>>241 正解。解説も完璧。GJ!
247名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:16:16 ID:???
んじゃ、一般問題から。

Wilms腫瘍を合併する疾患を2つ選べ。
a.Beckwith-Wiedemann症候群
b.Noonan症候群
c.Denys-Drash症候群
d.Brugada症候群
e.Criglar Najar症候群

生検が禁忌である疾患を2つ選べ。
a.腎盂癌
b.腎細胞癌
c.悪性黒色腫
d.セミノーマ
e.肝芽腫
248名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:24:06 ID:???
bc
cd
249名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:25:09 ID:???
>>237
過去問では c の選択肢が正解だったが。 ステロイドも使うし。
まっいいか。


>>247
一つ目 知らん。 bd?
二つ目 セミノーマはあきらかだが、bdか?

何年の過去問や?
250名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:34:46 ID:???
>>249
おまいパラコートが酸素禁忌知らないとかヤバすぎるぞ−
251名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:36:02 ID:???
悪性黒色腫に成犬禁忌ぐらいQB1週してない俺にもわかるぞ
252名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:38:31 ID:???
QBまだ終わってない俺は1問目e以外聞いたこともない
253名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:43:59 ID:???
>>250
パラコート中毒 に酸素 禁忌って覚えていたら
問題を間違えたから印象に残っていたのさ。
低濃度酸素は使うらしい。
国試的には禁忌なんだろうがな。

# 酸素は低濃度を使用する←フリーラジカル
http://suuchan.net/note/Chapter-180203.html
254名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:46:23 ID:???
成犬。。。ワンワン。。(´ω`)
255名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:49:42 ID:???
>>253
パラコート中毒に対する低濃度酸素は最後の手段。
ベンチレーションつないでPEEP15cmまで上げてもSaO2維持できないときに仕方なく使う。

http://www.mnet.ne.jp/~hospital/Protocol/Intoxication.html
>パラコートの呼吸管理
>パラコート患者の場合、酸素投与は絶対禁忌である。原則として来院時に経鼻挿管を行う。
>最初からパルスオキシメーターを付け、SaO2が90%以下になったら、人工呼吸器にて調節呼吸を
>行い、必要であればミオブロックやセルシンを使用してセデーションを行う。SaO2が80%以下に
>なったら、PEEPにて陽圧呼吸を行い、PO2で最低40mmHg、SatO2で80mmHgを維持出来るように
>する。PEEPを10〜15cmに上げても、SaO2が80%を下回るようであれば、FiO2を徐々に上げていき、
>SaO2が80mmHgを維持できるようにする。しかし酸素投与を必要とするようになった患者を生存させる
>ことは困難である。
256名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 23:54:26 ID:???
>>255
ふむ。勉強になるなぁ。つまり結論は「禁忌」、最後の手段ということだな。
トンクス。オマイよく勉強してるなぁ。
257203:2007/12/26(水) 01:05:49 ID:???
>>201
の問題、
マイナートランキライザーは要は睡眠薬、俺時々飲んでたから
依存性あるんだと知って控えるようにした。ってことで印象に残ってますた。
あと麻薬が依存性あるのは結構常識な気もする。みんなの記憶に少しでも残れば
258名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 02:26:31 ID:+rPQbKJo
胸痛・冷汗で救急搬送された65歳男性.高脂血症・喫煙歴あり.
HR87 BP120/65 SpO297(room air) RR 18.
心電図にてV1-4にST上昇を認めた.
まず行うこととして必要性が低いのはどれか2つ選べ?
@心音聴診
A除細動器の準備
Bニトログリセリン舌下投与
C胸部レントゲン撮影
D心エコー
259名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 02:38:44 ID:???
AC
260名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 02:44:15 ID:???
@心音聴診
まず聞く
A除細動器の準備
vf起こった時のために近くに持ってきておきたいが…
Bニトログリセリン舌下投与
AMI疑いなら取りあえず噛ませる
C胸部レントゲン撮影
これはやらんな
D心エコー
壁運動の低下を確かめる

てなわけでAとC?
261名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 02:45:54 ID:???
ところで>>247の答えわ?
262名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 03:15:04 ID:???
@Cだろう。
263名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 03:53:00 ID:+rPQbKJo
76歳男性、他院の採決dataにてBUN 65.1,Cre 2.01,Na 140,K 4.1との結果
で紹介されてきた.
次に行う検査で適当なのはどれか2つ選べ.
@腹部造影CT
A腹部エコー
B上部消化管内視鏡検査
C尿電解質測定
D腎生検
264名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 04:04:46 ID:???
BC?
265名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 04:45:36 ID:???
34
266名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 07:39:47 ID:Fjzmq379
  顎と胸郭は筋・靭帯で結ばれ、胸郭は骨盤と繋がっている。
 携帯電話の振動は、肩鎖関節などを介し、蝶番のように腰や
 頭を揺らし、腰椎症を悪化させ、大腿内側の筋肉を痙攣させる。
  足の小指側の結節などに加わる振動は、靭帯の結合によって、
 口の中のほうの筋肉まで伝わり痙攣し、顎関節症を悪化させる。
  顎関節症では、携帯電話の発する光や音、振動が悪影響を
 及ぼし、症状をひどくする。
  

 
267名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 07:40:16 ID:YcLL7Qh/
顎関節症関連文献
 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究
  咬合のアンバランスなスポーツ選手の重心動揺軌跡について
    体力科学 46;439−444
 慢性痛を有する顎関節症患者へのストレスマネジメントに関する研究
     横浜医学 56.65−72(2005)
 顎関節症T型と診断された26歳の女性患者の認知学的特徴
    秋田医学 27;239−243 2000
 顎関節症の耳痛発生の機序
     耳鼻臨床 96;219−224 2003
 顎関節症の理学療法 T
 顎関節症の理学療法 U
     理学療法学 15(1)23−28 2000
     理学療法学 15(2)49−54 2000
 電話交換手に見たる頸肩腕症候群
     広島大学医学会雑誌 14(11、12)
     733−753 昭和41・12(1965)

   国会図書館
  http://opac.ndl.go.jp/index.html
    で取り寄せてください。(後日郵送)
 
     
  
268名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 07:43:47 ID:???
なんかすごいのきたぞ
269名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 08:29:13 ID:???
国試的には。
270名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 08:37:05 ID:???
関西の人見てはる?
大阪産業大学が会場らしいんだが、
徒歩でいける宿泊場がラブホくらいしかない。
どのあたりに宿泊する?
271名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 10:22:34 ID:???
>270
俺も関西で受験。
個人でホテル探すつもりなんだけど、やっぱり近くて京橋あたりかな?
272名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 15:32:41 ID:???
国家試験の会場って毎年同じ?
高松の会場がどこか知ってる人いませんか?
273名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:33:45 ID:???
>>271
先輩の話だと去年は長田駅近くのホテルを
とった人が多かったらしい。それでも
会場までバスと列車を乗り継ぎ、さらに歩く時間を入れると
朝7時半に出発しても、ちょうどいいくらいだったそうな。
満員のバスは座れず、くたくただったってよ。

京橋だともっと時間がかかるから、大変だと思うが
宿の選択肢は広がるよな。

新石切駅付近には全く宿が無いし、最悪。

さてどうしてものかな?
274名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:41:20 ID:???
MEC冬、一般8割だったんだけど夏に比べて簡単になった?
なんかゆとりレベルの問題が多かったような…
275名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 17:44:29 ID:???
>>274
夏の問題もう1回やってみればわかるんじゃない?
276名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:01:46 ID:???
北陸なんて山奥だぜ・・・
ただでさえ隣の県まで行くのに疲れるってのにあんなトコまでまたバスで・・・
277名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:14:45 ID:???
友達から借りた夏のMACやってるんだが、問題も解説もイマイチのような・・・
胸骨圧迫の解説なんて明らかに間違ってるだろと・・・
俺だけ??
278名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:19:40 ID:???
夏マックは救命救急の問題と、公衆衛生の計算問題で出題ミスがあった。
279名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 20:40:37 ID:???
まぁ、本番も不適切問題は何題かあるわけだし・・・。
10問近くあるんだっけ?
国家試験って結構適当に作ってるなぁ、って最近になって思うようになった。
全国から公募してるとかしらなかったし。
280名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:00:10 ID:???
不適切大杉だお^^
281名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:02:38 ID:???
>>258
ほぼAMI確定で「まず行う」なら@ABだと思うんだが、誰か正解と解説お願い。
282名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:22:35 ID:???
あれは悪問だろ
誰かが
考えるだけ無駄
283281:2007/12/26(水) 21:24:04 ID:???
間違えた、舌下じゃだめじゃん、じゃあ@AD○のBC×か。あってる?
284名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:36:31 ID:???
いや、舌下でいいだろww
285名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:51:47 ID:???
>>247の二問目ってbcdじゃないの??
286名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:52:08 ID:???
>>284
狭心症発作とAMIの鑑別方法は、30分以上続く胸痛の他に何?
287名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:54:12 ID:???
>>285
腎細胞癌の生検は相対禁忌。診断困難な場合は生検可。
cdは絶対禁忌。
288名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 21:57:39 ID:???
>>258
まずやるのは3だけだ。
AMIで聴診してなんか分かるの?
ましてや心電図も取った後なのに。

急性心筋梗塞の治療アルゴリズムを見りゃ分かるが、
まずはアスピリン、βブロッカー、ヘパリン投与、
SpO2見て、低けりゃ酸素。
ニトロ舌下、効かなきゃモルヒネ。

次はいつから発作が始まったか聞く。
12時間以内なら適応があれば血栓溶解(t-PAとかな)、
禁忌事項があればPCIもしくはCABG。

12時間以上経ってて安定してりゃ
降圧薬を足して循環器入院。
不安定なら再潅流療法を考慮。
289名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:04:39 ID:???
>>286

30分以上続けばAMIだろ?
他なんかあった?
290名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:08:53 ID:???
うちの大学病院では、狭心症かAMIかわからない患者さんが運び込まれてきたら、
とにかく【ニトロ舌下】です。
狭心症の場合は言うに及ばず、AMIでも薬になるけど毒にはならんってことらしい。

運び込まれたときにも痛そうなら多分AMI。
狭心症は結構落ち着いてるはず?
291名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:22:54 ID:???
手持ちの救急レジデントマニュアルだと
バイタル、ECGの後は静脈路確保・採血、心エコー、
胸痛+ST↑で診断してモルヒネ1/2Aをi.v.、全例にO2を2〜4l/min投与、
ニトロールかミリスロールをDIV、アスピリン経口投与してCCUへ。
血圧、意識障害、ギャロップ、湿性ラ音、PaO2↓で重傷度判定、
VFの危険がある→リドカイン、心雑音でVSD、MRを確認、
って書いてあるけど、
ニトロ舌下じゃなくDIVってことは、この本古いのかな?
292名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:29:02 ID:???
ワシントンマニュアル31版だと
ニトロはまず0.4mg舌下
続いて10μg/min DIV
になってるな。
293名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:31:13 ID:???
>>292
ありがとう、なんかレジデントマニュアルよりそっちの方が強そうだ。勉強になるわ、このスレ。
βブロッカー・ヘパリンもレジデントマニュアルに書いてないんだけど、そっちには書いてる?
294名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:37:02 ID:???
>>288
聴診でAMIの確定診断はできんわな

でも病態の診断はできるだろ
お前程度でもKillip分類くらい知ってるよな

ていうか身体所見は基本だろ
聴診もせずに救急疾患診るとか阿呆過ぎるわw
295292:2007/12/26(水) 22:37:46 ID:???
βブロッカーは心原性ショック、房室ブロックがあれば禁忌。
なければDIVもしくは経口。

ヘパリンはヘパリンが使えない患者以外の全てに使うと書いてある。
296名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:42:01 ID:???
>>295
何度もありがとう、本当に勉強になる。感謝。
ヘパリンとアスピリン両方使って、t-PAやるのか、すごいな。
297名無しさん@おだいじに:2007/12/26(水) 22:44:37 ID:???
ワシントンマニュアルもアスピリンなの?
クロピドグレルとかは書いていないの?
298292:2007/12/26(水) 22:51:57 ID:???
基本アスピリン。
アスピリンアレルギーがあればクロピドグレル。
299名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 00:07:00 ID:???
>>287
ありがとう、賢い人!
300名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 11:04:31 ID:Y0bMy04h

第103回 医師国家試験 必修問題

 「私はキリストの生まれ変わりだ」という発言から疑われる症状はどれか。
 正しいもの2つを選べ。

 a 幻覚
 b 妄想
 c 強迫
 d 不安
 e 痴呆
 f 文 鮮明
 g 代謝アシドーシス
 h 20世紀台哲学・思想の貧困
 i 世界の終末の開始
 j そのひとが本当の救世主


 必修10択の、根強い噂がある。不安です、、、、
301名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 12:54:27 ID:cW7sAr0r
まーbとjだな。医学的にはbだろうが、jが本当であることも否定できない。UFO
幽霊と同じであるかないかわからない。
302名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 13:01:59 ID:???
jは症状じゃないだろ
303名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:00:24 ID:???
糖尿病性腎症に関して正しいものを2つ選べ。
a.血尿が見られることが多い
b.免疫抑制剤が有効である
c.結節性病変は特異性が高い
d.悪性高血圧をきたすことが多い
e.血中レニン・アルドステロン値は共に低値である
304名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:27:32 ID:???
ce
305名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:34:49 ID:???
何でRAA系抑制されるのか教えてくんろ
306名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 14:47:00 ID:AKocWtd5
傍糸球体装置が破壊されるんだとさ。
みとまさんより
307303:2007/12/27(木) 15:05:14 ID:???
その通り 正解です。
みなさん良く勉強されておられる。
308名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 15:33:23 ID:Y0bMy04h

問題 医療がかねになること発見したひとは?

1 徳田 虎雄

2 野口 英お

3 ブラック・ジャック

4 タケミ・タロウ

5 ルイ・パスツール
309名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:03:48 ID:???
ID 晒しているアホ、上げるな。ヴォケ。
310名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:37:28 ID:???
肝硬変で膠質浸透圧↓で循環血しょう量↓はわかるんだが低Naになる理由がわからん。
濃縮されんじゃないの?
311名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:44:39 ID:???
Alb↓で水が出るから
腎がRAA↑し水を引いてきて
低Naだと思うが…
312名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:45:19 ID:???
>>310
聞いた事ないな。尿中排泄量↓の間違えでなくて?
313名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 18:47:08 ID:???
ネガティブフィードバックを考え出すと頭が混乱するぜ
314312:2007/12/27(木) 18:49:54 ID:???
そうだ間違ったADHも分泌されててその作用がアルドステロンのNa再吸収
よりも優るって聞いたことある。取りあえず浮腫のときはNa↓って事じゃ
ないか。
315名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 19:06:46 ID:???
316名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 19:09:55 ID:???
>>310
膠質浸透圧↓で循環血しょう量↓ → ADH↑で集合管で水だけ再吸収↑ → 希釈されてNa↓
RAA系は等張性に水・Naを再吸収するから、ADH↑の分だけ希釈されて相対的にNa↓となる。
317 :2007/12/27(木) 20:09:00 ID:???
32歳の初産婦。妊娠初期の経過は問題なかったが、妊娠31週より浮腫と蛋白尿が出現していた。
妊娠35週4日に突然痙攣発作を起こし、救急車で来院。顔貌は苦悶状で、意識は混濁している。
血圧160/110mmHg、呼吸数30/分、脈拍120/分、尿蛋白は強陽性で浮腫は全身にみられた。
超音波検査では胎児心拍はすでに消失していた。
必要な検査はどれか。

a 頭部CT
b 血中hPL
c 胎児監視装置
d 羊水穿刺
e shakeテスト
318名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 20:14:31 ID:???
a
319名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 20:48:09 ID:???
胎児もう死んでるやん。aしかありえね。
320名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 20:57:14 ID:???
何回やっても微弱陣痛とかその辺で悩んで外すんだよなぁ
321名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 20:58:17 ID:zzAYhnGv
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://    上下くっつけて
  ja.wikipedia.org
  /wiki/%E5%B0%8F
  %E6%B3%89%E7%B4
  %94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
322名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:09:05 ID:???
CTは撮るだけで脳出血も治す魔法の機器だからな。
323名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:13:01 ID:???
また高崎か
324名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:22:34 ID:???
>>322
嘘だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325医 師:2007/12/27(木) 21:23:18 ID:???
が、学生も知ってるのか……
326名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:27:11 ID:???
>>325
CTさえ撮ってれば必ず診断付いて後は治療は簡単なんだお^^
裁判官様のお言葉だお^^
327名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:30:31 ID:???
臨床医にはなりたくない

('A`)
328名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:30:44 ID:???
>>325
高崎もアオキエミもフジヤマも存じ上げております
329名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 21:50:12 ID:???
○×問題。

a.熱発した小児患者の上眼瞼に浮腫があれば心筋炎を疑って心電図をとる。
b.C型慢性肝炎の患者が検査を拒否しても、説得して定期的に腹部エコーを施行する。
c.夜間救急外来に外傷性心臓破裂の疑いの交通事故患者が来院した場合、専門医がいなくても緊急心エコーを行い、心嚢穿刺を施行する。
d.乳房温存術の適応がないほど進行した乳癌患者に乳房全摘術を施行する場合、術前に、適応がなくても乳房温存術を施行している施設名を紹介する。
e.麻疹を発症した患者と同室の子供の患者に免疫グロブリンを投与する場合、親が拒否しても免疫グロブリンを投与する。
330名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:16:12 ID:???
a.○ 常識である。
b.× 「説得」は患者の自己決定権の侵害である。十分な説明により同意を得るべきである。
    十分な説明があれば患者が拒否することはありえないと考えられ、
    検査拒否により肝癌の発見が遅れた場合、それは医師の説明が不十分であったためである。
c.○ 救急外来で診察する医師は救急専門医と同等の技術を持っているはずである。
    そうでなければ救急の看板を下ろすべきである。
d.○ 常識である。
e.× 自己決定権の侵害である。
    但し、十分な説明がなされれば拒否はありえないと考えられ、
    拒否による麻疹感染は説明義務に違反した医師の責任である。
331名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:26:33 ID:???
>>330
\(^o^)/日本医療オワタ

ハイリスク患者は全て裁判官様にお願いしよう。
よく言われる“適切な治療”とやらを実践してほしい。
332名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:26:40 ID:???
必修問題でつね。
333名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:32:54 ID:???
なんかあったら診療する前に裁判官に聞けば全部OKじゃね?
言われたとおりにすりゃ『絶対』間違いないだろ
その結果どうなろうが裁判官様(=法律)に従ったことになるんだから
334名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:36:58 ID:???
>>331
なんたって胸部X-p1枚で、未来に起こる気胸を診断でき、
CTを取れば脳内出血を起こしてる子癇妊婦さえも救命できる裁判官様だ。
万に一つも誤ちを犯すはずあるめぇ。
335名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:42:31 ID:???
しかしテレビでCT撮れば助かったと発言したのは医師なんだよな……。
民事裁判の方は現在係争中。
336名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:44:34 ID:???
>>335
それ、医師じゃなくて看護師。
337名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 22:50:24 ID:???
必修問題の答えにあるような机上の空論で臨床やるなんて無理無理無理。
もう必修なんて馬鹿馬鹿しい制度やめろよ。
338名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:04:22 ID:???
尿路感染症の症候でないのはどれか。
a 発熱
b 残尿感
c 排尿痛
d 乏尿
e 頻尿
339名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:05:45 ID:???
340名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:06:48 ID:???
正解!

じゃ次。

尿路感染症のリスク要因とならないのはどれか。
a 高齢男性
b 慢性腎炎
c 尿路結石
d 導尿
e 膀胱鏡検査
341名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:08:18 ID:???
a→腎盂まで行けば発熱
b→ある
c→当然
d→腎不全でもない限り起こらない
e→暴行刺激症状
342名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:09:29 ID:???
a→前立腺肥大
b→関係ない
c→尿がウッタイして感染起こす
d→逆行性に起こす
e→逆行性に起こす

でb
343名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:13:27 ID:???
340 解は b 342 の解説通り
344名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:15:10 ID:???
前面から順に並べよ

a 食道
b 気管
c 甲状腺

<中学生用の問題>
345名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:15:54 ID:???
くも膜下出血で特徴的でないのはどれか。
a 悪心・嘔吐
b 突発性発症
c 激しい頭痛
d 片麻痺
e 項部硬直
346名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:18:03 ID:???
巣症状は出ない → d
347名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:19:53 ID:???
正誤判断

Bartter症候群 について○×で答えよ

a 血漿レニン活性は上昇する
b 血漿アルドステロン値は上昇する
c 血圧は正常値である
d 低K血症をきたす
e 6歳以下の発症が多い
348名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:21:58 ID:???
344 解= c-b-a
346 正解


高血圧と低K血症をきたす疾患をすべて選べ

a 褐色細胞腫
b 腎血管性高血圧
c Liddle症候群
d 偽性アルドステロン症
e Cushing症候群
f 原発性アルドステロン症
349名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:22:02 ID:???
湿疹について誤っているのはどれか。
a ?痒を伴う。
b 非伝染性である。
c 小水疱を形成する。
d 表皮の炎症である。
e 数時間で消退する。

有機溶剤による急性中毒症状はどれか。
a けいれん
b 粘血便
c 高熱
d 喀血
e 尿閉

頻脈に使用されるのはどれか。
a アトロピン
b エピネフリン
c ニトログリセリン
d プロプラノロール
e イソプロテレノール

臨床疫学的指標で正しいのはどれか。
a 尤度比から寄与危険度が計算できる。
b 検査後確率は対象集団によって変わらない。
c コホートによる疫学調査にはバイアスが入らない。
d ROC曲線下面積が大きいほど検査の有用性が高い。
e 2つの集団が同等であれば平均値の差の信頼区間の下限は正になる。
350名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:23:32 ID:???
>>347
全部○の気がするけど自信がない

>>348
bcdefだと思うけど自信がない
351名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:25:06 ID:???
>>350 前者は正解 後者は全てが解答 惜しい
352名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:27:23 ID:???
【問題】血清ALP値が上昇しないのはどれか。

a 骨折
b Paget病
c くる病
d 大理石骨病
e 骨肉腫
353名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:28:26 ID:???
>>352
dだと思う。
354名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:29:49 ID:???
ハイ 正解 >>353
355名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:48:32 ID:???
褐色細胞種、イヤーノート的には
「※Na,Kは原則的には正常」
「※尿中カテコラミンは,発作型の無症状期にも多くは高値を示す」
と書いてあるが、やっぱりカテコラミンβ1作用でRAA↑でK↓ってことでOK?
356名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:51:29 ID:???
>>355
俺も、そうとしか考えられないと思った。
Aタイプなら切って、X2タイプなら選ぶ、といった扱いかな。
357名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:55:15 ID:???
>>849
eadd
358名無しさん@おだいじに:2007/12/27(木) 23:58:46 ID:???
>>357
アンカー間違ってるけど正解!
359名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 00:24:38 ID:???
>>355
>やっぱりカテコラミンβ1作用でRAA↑でK↓ってことでOK?
OK.
360名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 01:06:46 ID:???
RAA↑ってことは血清Naも↑する?
361名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 13:24:12 ID:???

医者になっちまえば、来年このスレで、思いっきり受験生を、愚弄罵倒悪態できるぞ!!!

 頑張れ!死に物狂いで、勉強しろ!正月もバレンタインも関係ねえ!!!
362名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 15:30:54 ID:???
夏MACで、骨粗しょう症では尿中カルシウム排泄が上昇して、
尿路結石を認めやすいとあるんだが、そうか?
理論的にはそうとも思うが、yn、ステップ、標準(泌尿器)には
そういう記述はないんだが・・・
「認めやすい」と言っていいのか?
363名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 16:11:47 ID:???
やさしい尿路結石の自己管理( 医療ジャーナル社)には、骨粗鬆症になると尿路結石を来しやすいとはっきりと書かれてる。
364名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:03:40 ID:???
MECの冬模試ってもしかして簡単?
365名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:08:00 ID:???
国試的には・・・か。。。嫌な言葉だ。
366名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:11:20 ID:???
必修以外に必修レヴェルの問題がちりばめられてたな。
平均も梃子3と比べて一割近く上がるんじゃないか?
367名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 17:44:37 ID:???
>>363
thx
368名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 19:59:10 ID:???
急性喉頭蓋炎ってステロイド使っていいんだ
感染あるんだから怖いんだけど
369名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:05:17 ID:???
気管支喘息でも同じ事が言える気がするが、、、
370名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:15:39 ID:???
いつから喘息が感染症になったんだろう
371名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 21:46:15 ID:???
どうでもいいじゃんか
細かいことぐだぐだ言うな
372名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 22:26:26 ID:???
みなさんご苦労様です
今年国試におちたものですが
ひとつアドバイスします
去年は必修おちで泣いた人がおおくいます。
その人たちは一般、臨床ともに8割こえているのにですよ。
みなさん、必修の準備は万端にしておいてください。
基礎は大切です。
では頑張りましょう!
373名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 22:32:14 ID:???
>>368
臨床ではよくあることらしい。
抗菌薬投与してればステロイド投与してても重症化することはないらしい。
例えば、重症肺炎ではとりあえず極度の炎症を抑えるため、
32週未満の前期破水では肺成熟のために
抗菌薬投与しながらステロイド入れるんだってばっちゃが言ってた。
374名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:05:35 ID:???
>>370
喘息にステロイドを使うだろ、
同じようにステロイドによる免疫↓ から感染の危険があるってことだろ?
わかってるのかねぇ
375名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:09:08 ID:???
とりあえず>>374はわかってないことはわかった。
376名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:10:45 ID:???
ていうか、>>375 が医大生じゃない気がする。
377名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:12:39 ID:???
ま、ステロイドで免疫低下することさえ知らないバカでも受かる試験ってことでOK
378名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:19:12 ID:???
感染症である喉頭蓋炎と
自己免疫疾患である気管支喘息に対する
ステロイド適応の理由の違いがわからないとは。
379名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:22:00 ID:???
↑ こういう重箱の隅をつつくような変質者が問題作って居るんだろうな。
380名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:23:42 ID:???
それが国試クオリティ wwww
381名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:27:48 ID:???
重箱の隅も何も、>>378>>368の本質だと思うが。
病態生理も何もわからず語呂合わせで丸暗記してる連中には理解できないんだろうな。
382名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:29:25 ID:???
おやおや自作自演で怒りだしたよ。ぶちぎれた名医は怖いね〜 ぷ。
383名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:38:38 ID:???
それが駅弁クオリティ wwww
384名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:44:55 ID:???
>>372
今年の国試も変な問題が出るのかなぁ?嫌だな・・・
385名無しさん@おだいじに:2007/12/28(金) 23:51:45 ID:???
一般 臨床 8割超えで必修落ちとか、只の馬鹿だろ
そういう半端なのは仕事向いてない
386名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 00:12:00 ID:???
いやいや、必修にがてな俺としては、臨床一般で浮いた得点の1%でもいいから
必修に加点できるシステムくらい作ってくれても良いと思うんだがな〜
387368:2007/12/29(土) 00:27:36 ID:???
なんか荒れたようでごめん
言ってる人もいるように、ステロイドは基本的に感染症には禁忌だから、
感染症である急性喉頭蓋炎に使う、という選択肢はなんとなくこわいな〜と思っただけ
もちろん重症の喘息で息の通りよくするためにステロイド使うってのは知ってる
多分>>373の言ってるように抗生剤との併用が前提なんだろうね
一応局所ってのもあるし

あと>>378 の意味がよく分からないので誰か賢い人がまとめてくれると助かる
388名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 01:44:43 ID:???
臨床で落ちる気はしない。
一般ではもっと落ちる気がしない。
しかし必修は結構危機感がある。
500問もあるのにそのうち400問は無駄と言っても過言ではない珍妙な試験。
389名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 01:54:41 ID:???
必修では、初心に帰って、素直な気持ちで望もう。
と、偉い先生は言いました。
390名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 02:00:36 ID:???
荒み、歪み、淀んでしまった俺はもはや初心になんてかえれないぜ

('A`)
391名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 03:46:39 ID:???
なんか読んでると不安になるスレだ・・
392名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 03:54:24 ID:UzvSVlfR
思うに、368の

>急性喉頭蓋炎ってステロイド使っていいんだ
感染あるんだから怖いんだけど

という書き込みは、「急性喉頭蓋炎という感染症に対してステロイドによる免疫低下はやばくね?」という意図だった。
しかし、369の

>気管支喘息でも同じ事が言える気がするが、、、

は、急性喉頭蓋炎と言う「それ自体が感染症」であるものと、「感染症を合併していたら使用どうなの?」、
と言う意味で「それ自体は感染症ではない」気管支喘息とを同列に扱った。

それに対し、370は

>いつから喘息が感染症になったんだろう

と、喘息はそれ自体が感染症ではないから質問の主旨とずれていないか、ということを指摘した。
そして374が

>>370
喘息にステロイドを使うだろ、
同じようにステロイドによる免疫↓ から感染の危険があるってことだろ?
わかってるのかねぇ

と論点をずらしたまま喧嘩を売ってしまった。

と言う感じではないでしょうか。
393名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 04:07:44 ID:UzvSVlfR
378の

>感染症である喉頭蓋炎と
自己免疫疾患である気管支喘息に対する
ステロイド適応の理由の違いがわからないとは。

は、喉頭蓋炎で喉頭蓋の腫脹を抑えて窒息を防ぐために用いるのと、
喘息の治療で用いるのとは違うと言いたかったのかも。
394名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 04:12:08 ID:???
こんな時間にまとめ乙
395名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 08:01:15 ID:???

恐ろしいレポートググってしまった。
ドイツでは、1回国家試験不合格だと、生涯医師になれんそうだ!
しかも、口答と記述
ドイツじゃ、医学部出のタクシー運転手多いって、2ちゃんで知ったけど

こォいうことだったんだーーー!!!
396名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 08:25:57 ID:???
とりあえず早朝4時にステロイドのお話、お疲れと。
本筋からずれるが >>393 は e-mail欄に「sage」と書き込むといいかもしれん。
397名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 08:37:40 ID:???
<<395
私も読みました。
先進国で医師になるのが、こんなに甘い国は、日本だけなんですね。
398名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 08:57:02 ID:???


今頃、国試出題委員は、酒飲んで、妾に下半身なめさせながら
必修臨床どうすれば難解に、解答困難にするかで、仲間で
大爆笑しながら、作成してんだろなあ。
この板も、大笑いしながら参考にしてさ。

そんで、今年は80パーセントでOKとか
ダーツなんかで、決めてんだろねえ
厚労省の奴らとボーナス比較しあって、、、
399名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 08:59:46 ID:???
必修とかQBエクストラ以外に何やればいいかねえ?
400名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 09:08:36 ID:???
一般問題の点数アップに良い本ってなんすか?
401名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 11:30:57 ID:???
問題はもう出来てるだろ。
402名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 12:22:08 ID:???
とっくに出来てるね
403名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 12:32:19 ID:???
>>392-393
さらに論点がずれるが気管支喘息って自己免疫疾患なの?
無知な俺はてっきりT型アレルギーかと思ってたよw
>>378はすげーな
404名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 13:27:23 ID:???
自己免疫疾患⊂アレルギー

ではあるが、

アレルギー⊂自己免疫疾患

ではないな
405名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:18:38 ID:???
流れぶった切ってすまんが
TECOM3で必修だけ偏差値50切ったからこれから真面目に必修対策やりたいんだけど、
何かおすすめの問題集ありますか?
406名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 14:22:13 ID:???
QBかアプローチか
好きな方を選びなさい
407名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 15:12:12 ID:???
アプローチの方が問題多くて、ずんずんやっていくにはいいと聞いたけど

必修QBが2年ほど古いし、成績も良くないのでアプローチ買ってしまおうか迷い中
408名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 15:13:43 ID:???
ちなみに俺はアプローチ派だ
QBは友人のを共有
409名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:25:00 ID:???
とりあえずID晒している奴はスルーしておけってこったな。
410名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:36:08 ID:???
つまり朝立ちのままオナニーするみたいなもんだな
411名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:39:06 ID:???
必修は絶対評価だからあんまり偏差値気にしなくて
いいってことはないわけ?
412名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:41:36 ID:???
テコ3で一般・臨床で偏差値50超えてれば、落ちるとすれば必修>その他だろう。
413名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 16:43:17 ID:???
テコ3で一般・臨床で偏差値50超えてれば、落ちるなんてありえんだろう。
414名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 18:36:31 ID:???
テコ3で全て50前後だった。このままいけば落ちる気しないから、年末年始休んでから最後の追い込みかけます。みんな頑張ろう!
415名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 18:39:30 ID:z68IA3Gs
QBかアプローチか、正しいものはどれか?3つ選べ。
416名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 19:05:26 ID:???
俺も50前後だったんだけどほんとに大丈夫なのかな・・・
そこはかとなく不安なんだけど
417名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 19:14:48 ID:???
まず大丈夫だよ。しかし全然勉強しない人は論外としてそんくらいの成績かもっと上でサプライズ的に落ちるやつが必ずいる。理由は必修で数点足りなかった事で多分これは全国的に同じじゃないか?
418名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 20:09:53 ID:???
>>397
つイギリス

日本もイギリスも入り口を締めてるってことだ。
419名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 21:33:16 ID:???
医師になっても くだらね
どうやら試験に合格することが 人生の目的だったらしい
研修だりー くだらねー やめてー
患者 うぜえ カンファ だりー
俺の人生くだらねー 
420名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:27:38 ID:???
ここでグチんなよw
421名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:53:16 ID:???
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::`・`/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J     :``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_      ::::: //! Λ ヽ、ヽl
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,.
 |    ' '''   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   態   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ ハ ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_     ド
       〉    ァ  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    ハ.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ァ   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.     /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J :::::::::  ``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}  変   (
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  態 
422名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 22:55:01 ID:???
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::`・`/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J     :``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_      ::::: //! Λ ヽ、ヽl
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,.
 |    ' '''   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   態   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ ハ ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_     ド
       〉    ァ  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    ハ.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ァ   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.     /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    チ   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J :::::::::  ``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      ン   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ
ヽ    コ     〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、
 !     ク   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_
 |    レ   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}  変   (
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  態 
423名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:43:11 ID:???
コミケ行ってきたが今年もひどかったな、脱糞がwww
424名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 23:44:33 ID:???
いいことだから実名(大学名)晒すけど、
自治医大は相変わらず平均点高いよな。
俺、自治医大にいたら、落ちこぼれ確定だったかも。
425名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 00:25:11 ID:???
426名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 02:38:07 ID:???
>>425
www
427名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 06:30:20 ID:???
敢えてのってやろう
イ`
428名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 07:42:32 ID:???
自治医大ってなんでそんな点数良いの??
スパルタ教育??
429名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 08:11:06 ID:???
友情が厚いからだろ。きっと。
430名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 09:11:24 ID:???
そうなの????
まあ、出身地による学年間のつながりは
たしかに強そうだね。
431名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 10:45:34 ID:???
同期の弟は自治医なんだけど、進級が一年早い(CBTは3年生の終わりで4年でBSL)うえに6年の成績下20とかは夏休み強制合宿があるらしい。
それなりの努力をしてるのだろう
432名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 13:28:40 ID:D7PJm4j5
すげえな。。。
一般教養の授業は無いとか??
一年のときは何しているんだろう??
433名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 13:32:51 ID:???
セクロスです。
434名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 13:34:00 ID:???
セクロス
435名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:25:56 ID:???
>>431
なるほど、当方近江医大卒1年目だが、うちも6年の春にそれあったわ
全然意味なかったけどな。現役100%の理由はみんなが勉強してたから
自分もあせって勉強しただけ。正直やりすぎた
436名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:27:14 ID:???
×セクロス→○セクース
437名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:34:00 ID:???
意味内訂正すんなw
438名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:04:06 ID:???
しょうもない書き込みとかどうでもいいから、ちょっと前の時みたいに
過去問以外の良問をたくさん書き込んでくれー。
439名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:07:57 ID:???
2ちゃんとかしょうもないもん見てないで勉強しろよw
国試受かってダメ研修医になって暇な休みのときに見なさいw
440名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:15:31 ID:???
問題演習なら自分で過去問や模試やったほうがいいだろ。

間違った知識が書き込まれる可能性も高いし
そもそも皆が悩むような問題を悩んでも仕方ないし。
441名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:15:41 ID:???
>>432
自治医は全寮制だし、相当乱れてるらしいよ
442名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:38:58 ID:???
ヤター糞問デキタヨー\(^o^)/

(1)から(5)の中から正しいもののみを組み合わせたのはaからeのうちどれか。

(1)医師の守秘義務違反を処罰する規定は刑法にあるが、看護師のそれは刑法にも医師法にもない。
(2)医師間でなら、いつでも患者の個人情報を共有してよい。
(3)胎児の出生前診断の結果を、13歳の妊婦の両親に妊婦の意思に反して伝えたことは、守秘義務に反しない。
(4)医師が必要な治療又は検査の過程で採取した患者の尿から違法な薬物の成分を検出した場合に、これを捜査機関に通報することは、医師の守秘義務に違反する。
(5)医師がその守秘義務に違反した場合は、損害賠償を請求されることもありうる。

a (1)(2) b (1)(5) c (2)(3) d (3)(4) e (4)(5)
443名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:41:53 ID:???
どうせオリジナルなら、X2にしてくれよ
何でわざわざK2なんだ

答えは4,5か?
444名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:45:58 ID:???
>>442
15かね。
1看護師の守秘義務は保助看法だっけ。
4今までの酷使的には○を付けたいが、平成17年の最高裁判決で違法でないとされた気がする。
445名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:55:06 ID:???
看護師のことは医師国にゃでねーだろ
4は>>444の言う通りなんで微妙
2択からしぼれね
446名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 16:58:24 ID:???
死亡診断書・検案書で歯科医師ができるかどうかも過去に出題されてるし、
救急救命士が法的にどこまで可能かも医師国に出題されてるから
出題されないとは断言できないな。
447名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 17:00:36 ID:???
なるほど、いわれてみるとそうだが
知らなくてもよろしい
つか、ほんとに国試受験生なら勉強しろよ
俺はさみしく漫喫→飯いてくる
448名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 17:02:20 ID:???
>>439>>440
いやいや、みんなそうだと思うんだけど、ぶっちゃけ必修以外で落ちることなんか
有り得ないでしょ?
かといって、今から何も勉強しないのは何だから一応QBやったりする訳だが
正直おもしろくなくない?まだ大学受験の頃の勉強の方が楽しかった気がする。

てなわけで、こんな事知ってるかみたいな知識をここで晒してくれると
勉強にもなるし、楽しいじゃん☆
449名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 17:43:16 ID:???
セクロス☆
450名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 18:02:55 ID:???
セクロス☆素晴らしい☆楽しいじゃん☆
451名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 18:44:10 ID:???
セクロス禁止!!
452名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 18:52:47 ID:???
生涯童貞の俺には全く縁のない言葉だな。
453名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 18:59:52 ID:???
>>452
童貞って受験資格あったっけ?
性交実習まじめにやってないのか?
454名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:01:41 ID:???
>>448
飯食って帰ってきた
お前すげーナ。その通りだ
実際受けた後にそう思うのなら普通だが、受験生の内にそう思えるのは勉強してるからか
俺は去年必死だったしなあ
後俺の考えだけど必修は深い知識なんていらんし、逆に勉強してもそうは点数あがんない
ポリクリとかで現場のあたり前の考え方教えて貰ってないと無理だし
それならもう勉強いらんな
2月になったら公衆衛生やって終了だね
455名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:04:13 ID:???
1月1日から国試当日までは射精も排卵も全面禁止でw
456名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:05:12 ID:???
>>448
ネタの書込に見えないから聞くけどさ、
どんな勉強法したらそんな余裕なセリフ言えるか、聞きたい。
めちゃくちゃうらやましい。
457名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 20:22:41 ID:???
教科書中心で勉強して、QBなんか1割もやってない俺だけど、
TECOM3は偏差値57だぜ
5月の時点で過去問はほぼ合格点overだし
458名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 21:29:01 ID:???
教科書中心で勉強できるってすげぇなぁ・・・

まともに読んだ教科書なんて100%小児科とsubnote navigatorだけだwwww
459名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 21:31:25 ID:???
ネタの書込みに反応するバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
460448:2007/12/30(日) 21:31:56 ID:???
>>456
正直5回生になる前までは、かろうじてCBT対策をしたくらいで、それ以外は
全然勉強してなかった。
ポリクリ始まってからは心を入れ替えて、回ってる科のQBをやるようにした。
そしたら、マッチングの頃までには一周終わることが出来て、模試も偏差値60は
堅く取れるようになったよ。
てか皆こんな感じではないの?
461名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 21:38:14 ID:???
deliヘル呼んで受かった研修医の漏れが来ましたYOOOOOOOOOO
462457:2007/12/30(日) 21:47:12 ID:???
>>460
基礎の全くない学生はQBやアプでしっかり体系的に勉強すれば力付くよ
逆にちゃんと勉強してる身からするとQBとかつまらなくて仕方ない
マイナーと公衆衛生さえやれば合格点は軽い
463名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 22:40:33 ID:???
俺は教科書中心の勉強は苦手だわ
問題を解いてそっから知識を広げていくやり方しか頭に入らない
464名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 23:13:01 ID:???
独り言メモ
低Kで便秘になる
X線写真の保存義務は2年、
処方箋、手術記録も2年
血液製剤使用記録は20年
465名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 23:17:15 ID:???
コルポ、ラパロ、ヒステロで混乱するわ・・・
466名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 01:40:53 ID:???
>>465
外科医がよく「ラパたん」って言ってる
467名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 01:44:34 ID:???
女は子宮で考える → ヒステリー → ヒステロ=子宮 だから子宮鏡=ヒステロスコピって覚えた。
468名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 02:22:11 ID:???
100回国試やってみたけど、
必修88%、一般75%、臨床79%だった。
現役でこの時期このくらいって
どうなんでしょう?
469名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 02:46:58 ID:???
もうずっと寝てておk
470名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 02:50:38 ID:???
>>468
どうもこうも、受かるに決まってるだろ死ねボケナス糞ゴミ童貞
471名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 03:11:52 ID:???
っていうか婦人科ポリクリ回ったら
ラパロ・ヒステロ・コルポがそれぞれ何かなんて覚えるまでもなく出てこない?

ボールペンとシャーペンと蛍光マーカーって何が違うんだっけ?とかいちいち考えないでしょ。
そういう感覚。
472名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 03:58:36 ID:vxSNdHln
468、一般は100回は簡単だったから101回なら−10点引かんと本当の点数じゃない。
それでも受かってそうだけどな。
473名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 09:00:28 ID:???
101回は確かに難しかったな
今回は隔年で簡単にならないかなぁとかなり淡く期待
474名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 09:38:19 ID:???
易しくなったら他の受験生もできるから結局同じorz
475名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:03:25 ID:???
>>471
余裕だな。もう3月まで寝てれば?
476名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:19:05 ID:???
>>474
偏差値40以下のヤシが言うセリフだな。
偏差値が上がれば上がるほど、必修落ちを心配するのだから。
477名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:21:44 ID:???
>>471
 って頭は良いのかもしれないが、嫌われるタイプだと ふと 思った。
478名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:21:59 ID:???
ここ10年くらいの問題見て臨床、一般で心配するような奴は論外だろ
479名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:22:51 ID:???
>>478
  って頭は良いのかもしれないが、嫌われるタイプだと ふと 思った。
480名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:23:38 ID:???
B型っぽいな。
481名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 10:29:58 ID:???
本当に頭が良い奴は2chなんかしてない気がする。www
482名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 11:40:45 ID:???
頭よくねーよw
頭悪い俺でさえ余裕だったから論外っていってんだよ
483名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 13:44:43 ID:???
偏差値いくつした?
484名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 15:00:03 ID:???
41
485名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 15:12:47 ID:???
まあ受かった奴は好きなこと言えるから
実際受験前はビビリまくりだろ偏差値50未満はw
486名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 15:23:09 ID:???
↑ こいつ頭悪いだけじゃなく性格まで最低だな。
487名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 15:26:56 ID:???
>>486
ヒント:冬休み

>>481
暇な冬休み厨が沸いているだけ。
488名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 19:15:49 ID:???
>>486
偏差値60ですが何か^^
489名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 20:25:45 ID:???
というか、偏差値50以上だろうが50以下だろうが、大抵の受験生はびびりまくりだと思う。
490名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 20:44:07 ID:???
余裕かましてますが何か~~
491名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 20:46:17 ID:???
偏差値60くらいで頭がイイと思っている奇特な奴、まさか居ないよな?
492名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:11:31 ID:???
充分頭いいだろ調子乗るな氏ね
493名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:15:21 ID:???
>>488 ← >>492
494名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:16:48 ID:???
合格率90%の医師国家試験で偏差値争いとは、バカか?
495名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:18:47 ID:???
>>492 お前こそさっさと遺書残して首吊って死ねや。どうせろくな医師になれねーよ。
496名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:19:30 ID:???
>>493
勝手に書くな>>492>>491宛だ
497名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:22:50 ID:???
>>496 もう遺書は書いたのか?
498名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:26:36 ID:???
>>492->>497
人の命を預かるお医者さんの卵スレってとっても香ばしい香がするねぇ
499名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:33:17 ID:7Rus4FvZ
ここって、俺的に診てもらいたくないタイプの人種の巣窟だな。
500名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:34:00 ID:???
>>494,495,496
うっさいくたばれ
501名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 21:53:36 ID:???
>>500
まだ生きてたの?
502名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 22:13:18 ID:???
>>501氏ね蟯虫
503名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 22:24:50 ID:???
香ばしいなんて懐かしい言葉ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 22:50:36 ID:???
まぁまぁ、今年もあとちょっとですから。
来年(とくに2、3月)いいことあるといいですね( ´∀`)
505名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 23:52:36 ID:???
模試必修の
全国偏差値が40を
学内偏差値が30を
下回ったぜ
余裕で
506名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 01:11:41 ID:???
それでも5割くらいは受かるよ
507 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/01(火) 08:08:53 ID:???
正解はトリップ以下5文字

正しいものを2つ選べ。
a.扁桃体は脳幹に存在する
b.ミクログリアは免疫系の細胞である
c.ニューロンは出生後には新生しない
d.Purkinje細胞は中脳に分布する
e.脳皮質は6層構造からなる

骨盤計測値のうち最も小さいのはどれか。
a.解剖学的真結合線
b.対角結合線
c.骨盤横径
d.産科的真結合線
e.骨盤斜径

精巣について正しいものを2つ選べ。
a.精巣筋膜に覆われている
b.精巣中隔を有する
c.精細管内にSertoli細胞が存在する
d.精祖細胞は減数分裂する
e.両側精巣静脈は直接下大静脈に流入する
508名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 12:49:23 ID:LuXO8fT6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
二ヶ月で医師国家試験に受かる方法。 [病院・医者]
【08春】駒大苫小牧〜128号【全道制覇】 [高校野球]
『ニコニコ』楽しいクリスマスの過ごし方専用 [offevent]
【NEWS】小林麻央 vol.23【ZERO】 [アナウンサー]
パンドラサーガ Part39 [mmominor]


パンドラサーガはないだろパンドラサーガは
509 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/01(火) 13:57:02 ID:???
a
510 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/01(火) 15:30:53 ID:???
勉強になりました。
511名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 16:49:51 ID:???
2人とも一発正解おめでとう!
しっかしResponse悪いな。やはり正月はみんな田舎でゆっくりなんかな。。
512 【1841円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 17:50:21 ID:???
みんなで国試ボイコット!
513482:2008/01/01(火) 18:18:43 ID:???
>>483
35〜40くらいまでが多かったかなあ
おれにしては結構限界まで勉強したが
514 ◆2EHm48Rn6. :2008/01/01(火) 20:22:05 ID:???
どうだろう・・・
515 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/01(火) 20:24:47 ID:???
じゃあこうかな・・・
516 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/01(火) 20:55:51 ID:???
bedbc
517名無しさん@おだいじに:2008/01/01(火) 21:20:58 ID:???
トリップってなに?
518 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/02(水) 06:57:01 ID:???
>>517
名前欄に#適当な文字列を書き込むとIDが表示される。
>>507なら名前欄に#bedbcと書き込めばよい。
519 ◆x4S0n2KhII :2008/01/02(水) 09:16:49 ID:???
正解はトリップ以下5文字

声帯ポリープについて正しいものを2つ選べ。
a.発声指導を行う
b.痛みを伴う
c.好発部位は声帯前方である
d.前癌病変である
e.声帯運動が障害される

嚥下性肺炎の原因となるものを2つ選べ。
a.大腸菌
b.嫌気性菌
c.アスペルギルス
d.サイトメガロウイルス
e.ニューモシスチス・カリニ

左室肥大をきたしやすいのはどれか。
a.ASD
b.Eisenmenger症候群
c.肺動脈狭窄症
d.TA
e.Ebstein奇形
520 ◆x4S0n2KhII :2008/01/02(水) 09:32:55 ID:???
test
521 ◆ehaVYYgw.k :2008/01/02(水) 10:30:37 ID:???
てす
522 ◆x4S0n2KhII :2008/01/02(水) 10:39:54 ID:???
acabd
面倒くさいので。
523名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 11:19:36 ID:???
>>519の1問目、どう見ても悪問ですな。。
524名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 13:05:38 ID:???
まあ声帯ポリープがどうだのなんて勉強してる奴そうそういるわけねえしなw
俺がこの問題が原因で落とされたとしたら出題者闇討ちするねwwwナンツッテww
525 ◆x4S0n2KhII :2008/01/02(水) 14:09:59 ID:???
a
526名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 14:24:20 ID:???
7おまっちんぐシターw
527 ◆x4S0n2KhII :2008/01/02(水) 14:45:58 ID:???
やっと正解できた
528 ◆0rGhWaGw1o :2008/01/02(水) 15:41:05 ID:???
ばち指
529納豆 ◇22aXvAR0HM :2008/01/02(水) 15:54:56 ID:???
おいすー
530 ◆ozzu2expuY :2008/01/02(水) 16:09:29 ID:???
kk

531 ◆CDXjmzQiWU :2008/01/02(水) 16:10:14 ID:???
oi
532 ◆CDXjmzQiWU :2008/01/02(水) 16:12:15 ID:???
:@
533 ◆vZbXayGBSM :2008/01/02(水) 21:58:34 ID:FPs3/s5Y
あげ
534 ◆h3nUb3nMdc :2008/01/02(水) 22:01:07 ID:FPs3/s5Y
テスト
535 ◆CDXjmzQiWU :2008/01/02(水) 22:01:36 ID:FPs3/s5Y
テス
536名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 23:04:09 ID:???
第102回医師国家試験多分落ちる人のスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1199275125/
537名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 05:04:34 ID:???
やべえうみねこやってたら年末年始は勉強サボりがちになっちゃった・・・
538名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 06:06:45 ID:???
年末年始くらい休んでいいだろう、常識的に考えて。
539 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 07:48:03 ID:???
正解はトリップ以下5文字

急性前骨髄性白血病について正しいものを2つ選べ。
a.シクロスポリン
b.L−アスパラギナーゼ
c.副腎皮質ステロイド
d.アントラサイクリン
e.全トランスレチノイン酸

成人still病において認められないものを1つ選べ。
a.弛張熱
b.関節痛
c.脾腫
d.Kobner現象
e.リウマトイド因子陽性

【症例】32歳女性
【主訴】咽頭の絞扼感
【現病歴】20歳を過ぎた頃から年に数回、眼瞼や口唇の周囲が腫れることがあった。
腫れは1日で改善し、痒みは無くむしろ痛い。前腕や下肢も腫れることがある。
最近、咽頭の絞扼感がひどくなり、ゼーゼーと音がする。
食事との関連性は無く、特に薬を使用していない。母親にも同様の症状が若い頃からあった。
【現症】体温36.3℃ 血圧125/87mmHg 
診察時、咽頭に喘鳴を聴取せず、全身に特に浮腫の所見認めず。
この疾患において正しいものを2つ選べ。
a.α1-アンチトリプシン欠損が認められる
b.C1 inhibitor欠損が認められる
c.補体が低下する
d.免疫複合体が上昇する
e.好塩基球が上昇する
540名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 07:49:13 ID:???
1問目は治療ね。
541名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 08:58:26 ID:???
やりかたわからんちん。
542 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 09:21:50 ID:???
test
543 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 09:30:13 ID:???
どーだろ
544 ◆ichjF0LN0c :2008/01/03(木) 09:33:02 ID:???
test
545 ◆Q/LdTKlH72 :2008/01/03(木) 09:34:09 ID:???
s
546acabd:2008/01/03(木) 09:35:16 ID:???


[@
547 ◆x4S0n2KhII :2008/01/03(木) 09:35:39 ID:???
jy
548 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 12:30:37 ID:???
アレリウQBやったばっかなのに忘れまくってて
涙目
549 ◆HWzBKsVlZ. :2008/01/03(木) 12:58:36 ID:???
自信ねー。。。年末年始全く勉強しなかったの後悔しますた。
550 ◆UDbxW3/E5k :2008/01/03(木) 13:31:20 ID:???
yn見てもまだ分からん
心が折れそうだ
551 ◆apV7z6.Lhc :2008/01/03(木) 13:49:44 ID:???
LAP
552名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 14:03:32 ID:???
成人Stillでケブネル現象が起こるかどうかなんて知らんよね
553名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 14:27:28 ID:???
知らん。
ただRF(-)は常識だから この選択肢なら正解出来る。
554名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 14:42:36 ID:aRhkZK4F
M3は.全トランスレチノイン酸 以外わからん。
555 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 15:01:29 ID:???
ヒント集

1問目:APLの官界導入療法と指示療法を選択する。APLがなんだか分からない奴はとりあえず教科書嫁
2問目:成人Still病とRAの鑑別に役立つものを選ぶ
3問目:遺伝性血管浮腫の問題。分からなくても、2つがお互いに相関しそうなものを選んでも正解できる
556名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 15:05:30 ID:???
官界はもちろん寛解の間違いだお^^
557 ◆u01xgv6OcM :2008/01/03(木) 15:28:25 ID:???
テスト
558 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 15:29:07 ID:???
559 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 15:31:37 ID:???
しかしhereditary angioedemaてめちゃくちゃマニアックだなおいww
国家試験に出たことあったっけ?
560名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 15:50:32 ID:???
>>559
99G51
561名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 16:04:41 ID:???
トリップ出題神は、以前からずっと酷使の過去問を微妙に改変かつX2にして出題してくれてるんですよ
562名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 17:05:11 ID:???
国試でいちばん出されてイラッとする問題は陣痛関連
563 ◆/siidMFAQs :2008/01/03(木) 17:23:05 ID:???
やっとできた
564名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 19:22:19 ID:???
テコ1やってないんだが、今から友達に借りてでもやるべき?
565名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 23:29:12 ID:???
テコ3偏差値41だった俺の冬MEC
A75% B70% C90% D88% E70% F66% G65% H68%
566名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 23:43:44 ID:???
テコ受けてない俺の冬MEC

臨床:74%
一般:78%
必修:89%
567名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 00:02:24 ID:???
>>565
すまん、よくわからんのだが、つまりどういうことよ?

>>566
つまりやらなくていいってこと?
その数字で偏差値はどれくらいなの?

あと、テコでもMECでもいいけど、本番での問題的中ってけっこうあるの?

質問ばかりですまん、教えて
568名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 00:28:49 ID:???
>>567
この程度取っても安心して受験するために勉強はしたほうがいいと思うお^^
俺は成績表まだだから偏差値は知らないお^^
問題的中とかも知らないお^^

模試なんてのは学習の達成度および苦手分野の整理に使うんじゃないか? 常識的に考えて
的中したらラッキーくらいに思って過剰に期待するのはよくないんじゃマイカ
569名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 00:55:47 ID:???
的中なんてないよ.受けたら損する仕組みだよ

模試の復習するぐらいなら,10年分ぐらい過去問やれば受かるよ
570565:2008/01/04(金) 01:11:32 ID:???
>>566
いや、大した意味もないんだけど
MECの自己採点とテコ3の比較になるかな、と思ったことと
これくらいとったらみんなになんて言われるかな、って思っただけ

模試の問題的中とか誰も期待してナインちゃうか?
俺は必修の出来と集団の中での位置の確認が主な目的
ちゃんと復習すれば全分野ざっと見ることにもなるしね
過去問でもいいとは思うけど、偏差値とか分かるのがありがたいのと、
やっぱり公衆衛生とか新しい内容もさらっとかなきゃいかんでしょ
571 ◆FnDueasHwU :2008/01/04(金) 01:29:17 ID:???
どうだろう・・・
572名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 01:58:41 ID:???
尿路結石形成の誘引となるものはどれか
1アセタゾラミド
2サイアザイド系利尿薬
3インスリン
4シクロスポリン
5副腎皮質ステロイド
12 15 23 34 45

という過去問があって解答がbになってたんだが、
サイアザイドも原因になるんじゃないのか
573名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 02:16:37 ID:???
サイアザイドの副作用に高Ca血症ってあるだろ
あれは尿中へCaの排泄を抑える、つまり低Ca尿症になることによって生じる

Ca結石の「治療」の1つにサイアザイドを使うのはそういう理由がある
574名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 02:33:19 ID:???
確かに言われればそんなんあったわ。
でもサイアザイド自体尿酸結石の原因になりうるのでは?
この問題、結石の種類を指定するべきでは?
あるいは、サイアザイドの場合は高尿酸血症という素因があって
結石のリスクが出てくるけど、他のやつは単体でリスクになるから、
ということか?知らんけど。
575 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 09:38:50 ID:???
正解はトリップ以下5文字

脊髄空洞症について誤っているものを2つ選べ。
a.膝蓋腱反射亢進
b.温痛覚正常
c.深部感覚低下
d.筋萎縮
e.自律神経障害

急性細菌性髄膜炎にて起こる痙攣に関与しているものを1つ選べ。
a.低血糖
b.低カルシウム血症
c.てんかん
d.脳浮腫
e.発熱

Beckの三徴に含まれないものを2つ選べ。
a.頸静脈怒張
b.奇脈
c.心音減弱
d.低血圧
e.Kussmaul徴候
576 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 09:55:21 ID:???
わからん
577 ◆WQG8xIHyFs :2008/01/04(金) 11:52:51 ID:???
test
578 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 11:57:31 ID:???
test
579 ◆rwHu1tuUVg :2008/01/04(金) 12:23:26 ID:???
Beck徴候わからん
580 ◆cjZ7iplu6U :2008/01/04(金) 12:30:15 ID:???
test
581 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 13:53:37 ID:WQVou1W4
582 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 16:48:41 ID:???
bcdbe
583 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 17:02:49 ID:???
test
584名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 20:21:47 ID:???
みんな国家試験のとき睡眠薬もってく?
俺はびびりで絶対眠れないからデパス飲む予定だが…
585名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 20:23:57 ID:???
>>568-570
レスさんきゅ
586名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 21:00:21 ID:Ix7H5dst
って言うか、試験中腹ならねーかなって思う。勘違いされそうだから。
587名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 21:11:28 ID:???
MAC2回のA43、明らかにおかしい

写真はどうみても神経線維腫1型だけど、患者に見られる所見として

神経線維腫と「聴神経鞘腫」を答えさせている
解説にも神経線維腫1型では聴神経鞘腫の合併頻度が「高い」とか書いている

だが、聴神経鞘腫が主要症状となるのは2型で、2型は皮膚症状が少ないから写真のように全身に線維腫はできないだろう・・・常考・・・
588名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 22:03:06 ID:???
俺は150分も集中力が続かない
1回はトイレに行かなきゃ
ついでにオナニーでもしてから帰るかwww
589名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:16:42 ID:???
587
あってるよ。
590名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:20:50 ID:???
>>589
NFtype1に聴神経腫瘍の合併頻度「高い」か?
4%程度らしいぞ
591 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/04(金) 23:36:51 ID:???
やっと正解したお^^
592名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:39:32 ID:???
問題解説で「これは実習で見たであろう」とか書かれるとちょっとイラッとくる
学生をカス扱いしてなにもしてくれない科だってあるんだよ!
593名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:42:57 ID:???
>>592
それ分かるわww
当方外科的知識とかゼロですよ
学生は空気というかサンドバッグですから
594名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:43:25 ID:???
なんだこの問題わかんね→「診断さえつければ一般問題の知識で解ける問題」→(#^ω^)ビキビキ
595名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:45:47 ID:???
国試の出題者もそのへん勘違いしてるよね
実習が強化されてより臨床に即した教育がなされてると思ってんのかわからんが
されてるとこはされてるかもしれんがされてないとこはマジで放置だってのww
596名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 23:55:18 ID:???
>>594  あるあるwwwwwwwwwwww
597名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:03:00 ID:???
学生にタップリ教育してる時間があるのは基礎だよな。
臨床が研修医にならまだしも学生に教えるなんて一利もねえ。
598名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:04:06 ID:1zmSP2vh
LDLアフェレーシスって知ってました?
MECかなんかで出てたけど。実習で見ただろうって。
599名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:12:21 ID:???
>>594
あるあるwww
その一般問題の知識すらないからQBとかシコシコやってるんだお^^
600名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:26:26 ID:???
「低K血症なので代謝性アルカローシスになる」ってかいてあるけど意味がわかりません
誰か教えて
601名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 01:23:50 ID:???
>>598

FGSに対するLDLアフェレーシスは臨床実習で見たであろう。

あるわけねーだろwwwww
見せてもらった奴いたら教えてほしいwwww
602名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 03:07:11 ID:???
FSGSの患者をみてすらいない。
いわんや・・・
603名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 03:43:57 ID:???
>>600
一般的にカリウムと水素イオンは細胞内外の出入りは大体反対の動きするから、
低K→代償的に細胞内からKを出す、代わりにHを入れる→細胞外のHが減ってpH上昇
ってな感じで思っとけばいいのでは
604 ◆658wfYGVdc :2008/01/05(土) 04:38:17 ID:???
かな?
皆レベル高すぎる。
605 ◆6Bfi2FZgo2 :2008/01/05(土) 04:40:44 ID:???
こうかな。
606名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 04:50:38 ID:???
質問です。
尿中Cl排泄低下を伴う低Na血症についてです。
3回梃子F44なのですが
RAAが亢進すると、Clの再吸収亢進するのは何故でしょうか?

また「有効循環血漿が下がらない低Na血症」とはどういうことでしょうか?
Naが下がると、血管外に水が移動するから
浮腫が起きるのでは?
607名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 08:25:34 ID:???
>>606
Naだけ多く再吸収したら正負のバランス崩れるだろ
Clチャネルが開いて再吸収↑です
608名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 08:28:02 ID:???
>>606
遠位尿細管上皮の管腔側でNaClの共輸送系が亢進するからじゃない。
それによって取り込まれたNaが間質側で再吸収されると・・・。

心不全とかじゃ浮腫っててもまだ血管内に水があふれかえってるんでない。
609名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 15:51:47 ID:???
胸腔穿刺直後に起こる合併症として考えにくいのはどれか。

a 徐 脈
b 出 血
c 気 胸
d 発 熱
e 血圧低下
610名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 15:55:14 ID:???
てす
611 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 15:55:59 ID:???
鳥って一文字でもいけるのかな
612 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 16:12:35 ID:???
てす
613 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 16:47:51 ID:???
sage
614 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 16:53:46 ID:???
615名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 16:58:56 ID:???
えー!? 何で徐脈じゃないの???
616名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 16:59:58 ID:???
>>615
つ 迷走神経反射
617名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:21:50 ID:???
迷走神経反射なんて知らんお

('A`)
618名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:29:04 ID:???
迷走神経反射は関係ないよ。
bの出血やeの血圧低下が起きた場合、代償として頻脈になるでしょ?
619名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 17:34:49 ID:???
でも頻脈じゃなくて徐脈だお・・・
620 ◆ZnBI2EKkq. :2008/01/05(土) 18:07:24 ID:???
sda
621 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 18:08:32 ID:???
asd
622名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 18:41:06 ID:???
>>617
>>618
大丈夫か?人事ながら心配だぞ。
これ、必修問題だよな、たしか。
623618:2008/01/05(土) 19:14:02 ID:???
>>619
考えにくい、だから除脈が正解でいいんだよ。
624名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 19:21:04 ID:???
頭のいい人教えて・・・
公衆衛生の問題で99のF3の標準化罹患率を求める問題なんだけどさ
直接法、間接法それぞれの計算の仕方自体は覚えたんだが、、、
この類の問題で〜率を求めろって問われた場合、間接法でって書かれてなかったら
常に直接法で求めとけばいいのかね?
〜の部分は惑わせようと別の単語に書き換えられて出されそうだしよくわかんねー
本質的な理解はさておき点が取れさえすればいいんだけど
誰かおできになる秀才君がいたら御教授願います
625名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 19:22:17 ID:???
じゃ618的にはどれが答え?
626625:2008/01/05(土) 19:26:04 ID:???
やべずれた、板汚しスマソ
627名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 19:48:52 ID:???
胸腔穿刺「直後」
628618:2008/01/05(土) 20:01:58 ID:???
>>625
だから徐脈が答えって何回も書いてるやんか!!なんなんだ、いったい・・。
>>627
直後かあ。。直後ならたしかに迷走神経反射で副交感神経亢進、血圧低下で代償的に頻脈という流れのほうが正しいかも知れん。
だが必修であるし、出血や血圧低下で徐脈は絶対おこらんと考えるほうが普通じゃないか??

まあ答えは徐脈しかないけどね。
629 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 20:51:29 ID:???
>>628
血管迷走神経反射が起きるんなら徐脈&血圧低下だろ。
直後から発熱起こるとでも思ってるの?
大丈夫か?
630618:2008/01/05(土) 20:56:49 ID:???
>>629
迷走神経反射だぞ?
迷走神経は副交感神経だろうが・・・。
交感神経と副交感神経の基本的な違いから説明せなあかんのか?
阿呆なの?
631618:2008/01/05(土) 20:59:17 ID:???
交感神経は日中で活発に動いているとき、
副交感神経はその逆と考えれば、具体的に覚えていなくても間違えることはほとんどない。
632名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:00:48 ID:???
>>630
じゃあ迷走神経が亢進すると徐脈になるか頻脈になるか教えてくだしあ><
633名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:01:01 ID:???
むしろ>>630の交感・副交感の説明を聞いてみたいw
634名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:06:13 ID:???
>>618
これ以上はスレ違いなのでこちらでお願いします
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1199275125/
635 ◆taZqHR8ods :2008/01/05(土) 21:22:38 ID:???
 
636名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:24:59 ID:???
618のアホっぷりに吹いたww
637名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:31:20 ID:???
これは釣りだろう…常識的に考えて。
638名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 21:56:36 ID:???
まじで副交感神経で頻脈だと思ってたなら一般人以下だなwww
639名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 22:40:18 ID:???
あまりの流れに俺も間違っているかと思って、
標準生理まで引っ張り出しかけたぜwww
640名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:04:39 ID:???
641名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 23:12:24 ID:???
なんかちょっと前まで難しい話してると思ったら
アホがふえたな。
642606:2008/01/06(日) 17:23:43 ID:jvVqxm3W
>>607,>>608
理解できました。ありがとうございました。

恥ずかしながらもう一つ。
ASDの左右シャントで、右室に容量負荷→右室肥大
という流れは納得できるのですが
VSDで容量負荷→左室肥大は、どう考えれば良いのでしょうか?
(アイゼンメンガーが起こる前です。)
教科書には、「VSDでは左室に容量負荷」と書かれているのですが。
643606:2008/01/06(日) 17:24:45 ID:???
上げちゃった。すみません。
644名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 17:33:47 ID:???
ynによると
VSD→LRshunt
→肺血流量うp→肺高血圧→eisenmenger
   ↓
 左室容量負荷→拡大
645名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 18:13:53 ID:???
101回必修の画像だけで急性硬膜下血腫選ばせる問題、どう考えてもおかしいだろ
なんであんな微妙な画像出すんだ?いやがらせ?
俺にはどっからどう見ても両凸にしか見えねーよ
646名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 18:25:42 ID:???
その問題不正解で2点足りずに必修落ちした俺が来ましたよ
トホホ・・・
647名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 18:44:10 ID:???
マジですか・・・
怖いなあ必修
648名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 19:04:58 ID:???
そうそう
ボキも、三日月、両凸で見分けると思っていた。
で、わかんなかった。
でも必修139点しかなかったからw

予備校講座受けて
硬膜外は、同側に外傷があることと、HIGHdensity
硬膜下は、Iso〜highdensity
ってのが知識として加わって、わかるようになった。
649名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 21:16:58 ID:CGMninte
チンコマイ
650名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 21:48:22 ID:???
原発性無月経を疑う際の打診部位として正しいものを選べ

      l  {     .||      -ヽl /   . l
      l\ヽ/ ヽ//     .、ヽl、   .  l
       | /    /       ヽヽ`   ,__l
       /      l A        .ヘヽ    }
        l                 | .ヽ,___,/ノi
       ヽ    ヽ         ./  ヽ--''~ l
         ト、.   へ、    _,/. /  . l    .l
        l l`        ~   /_,,、-'"    |
        .l l B C   /        _|
        / /\      _,,/ ヽ,________,,,、-‐"
       /./ ヽ__> `''    /  ヽ
       l / ヽ    D --''"、   ヽ
       l/   \           l ヽ
      l l  ヽ,,__ ヽ        _,,, ∧_〉
      l i\,_  ~"       __,,,、/  |
      .l .|  F"'''‐--‐‐''フE'"~     l
        l .l   \:::::::::::::/       l
     / l     \G/         /
      l .l         /          /
      | l       /         /
651名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 21:54:13 ID:???
原発性無月経に打診なんてするっけ?
652名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 22:56:24 ID:???
98A25って、なんで減塩食で浮腫が改善するんだぜ?
653名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 22:59:54 ID:???
ぷっ
654名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:24:50 ID:???
糸球体の画像問題がどうにも解けんわ
とりあえずアトラス見ながらQBやり直してみるつもりだけどなんかポイントあったら教えて
655名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 06:43:28 ID:???
ポイントは疫学
656名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 08:06:05 ID:???
30代の微笑変化群が読めんかってん・・・
657名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 08:53:35 ID:???
膜性腎症と微小変化、HEだけじゃ分からんわw
658名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 13:03:08 ID:???
合    指導熱心な親の子供     「○○君はどこの病院で研修するの?」    TECOM3不調
格          呼ばれない同窓会             俺、国試受かったら××さんに告るんだ・・・
エ  先生の必死なサポート         あと5問あってたら・・・     バイト三昧
ン          正月返上の冬期講習         卒試は温情合格                  
ピ                親の負担     来年も来ないクリスマス
ツ     友達は打ち上げ       合格の祈祷           みんな幸せそう
                  彼女探し            「友達:国試受かった?」    
  マークミス   あのバカな先輩でも受かったのに・・・     街はお花見     「先生:国試どうだった?」
                 歓喜の胴上げ      /合 ̄格\          俺のプライド
       「えー?!マジ国浪?!ガンバレw / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   親がキレてた 
寒かった試験会場                /  <○>  <○>  \        禁忌3個踏み    
       縁起の悪い受験番号       |    (__人__)    |    お父さんはお医者さんだよね?
 あの時もっとやってれば・・・         \    ` ⌒´    / ○○君もお医者さんかい?
                     嫉妬   /             \   
659名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 13:37:25 ID:???
>>658
そのコピペやめろ
660名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 15:53:36 ID:???
ここ数年の国試の時間割ってどうなってるんです?
661名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 21:53:08 ID:???
大体、試験時間から予想された通り
662名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 22:09:01 ID:???
じゃ、なんで去年とか、1日目に必修が来た!とか言ってみんな騒ぐんですか。
663名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 22:46:19 ID:???
100回まで、一日目に必修が来てなかったからに決まっているジャン。
664名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 03:41:36 ID:???
先天性白内障を生じないものはどれか。

a Down症
b 先天性風疹症候群
c 先天性トキソプラズマ症
d 先天梅毒
e 筋強直性ジストロフィー
665 ◆xKvzozvsSk :2008/01/08(火) 06:03:29 ID:???
test
666名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 11:16:56 ID:Y2PShBL+
 必修落ちを限りなく0に近づける方法思いついた!
受験番号の下1桁を5で割った余りなどで5群に均等に分ける。
で、各群全問題決められた記号(a〜e)をマークする。

 すると全問題の正答率が20%となる。
よって、たまたま当たった数問以外の問題は採点除外。
また、禁忌についても、全受験者の20%が踏むので不適応。
結果、全員が正答率100%で、禁忌選択率0になる。

なんていっても誰もやんねぇだろうな。
667名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 11:50:43 ID:???

必修で分からないときは、eを選択すること。
超極秘情報
668名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 12:04:12 ID:???

kokushi会場 熊本と新潟いらん!
地元大しか受験生いないだろ!

いい加減にしろ!
669名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 12:08:06 ID:???
>>668

激しく同意

こちらは雪の中高い金で宿とるのに!
670名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 12:13:20 ID:???

俺なんか国試費用捻出するのに、エライ重労働した、、、
山越えて国試受けに行く、、、
671名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 13:06:31 ID:???

仙台で受験する人、宿はどうしはってますかーー
672名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 13:11:52 ID:???

 広島で受験しはる人、宿どうしはってますかー

 わては豪華に全日空ホテルとまりますさかい

 まあこん時ぐらいは贅沢させてもらいますよって
673名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 14:29:58 ID:???
福岡で受ける人、宿どないしてます?
674名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 14:56:44 ID:???
受験票ってもうとどいてるもんなん?
675名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 15:00:18 ID:???
受験票は2月上旬に届くよ。
今年で5回目だ。
676名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 15:38:03 ID:???
さんくす。
お互いがんばろうぜ
677名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 17:18:00 ID:???
地元しか受けんのなら、沖縄と北海道もだろ
678名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 17:38:55 ID:???
別なとこで受けれるんなら最初に言ってくれよな
酷使対策委員が先にバスとか金集めてるからそこでしか受けれないのかと思ったじゃねーか・・・
それがわかってりゃ小学校の遠足みてーにゾロゾロバスで行くこともなかったのによー
あーめんどくせー
679名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 18:12:04 ID:???
>>677
旭川から札幌まで何時間かかると思ってんだ?
680名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 18:55:31 ID:???
つ 飛行機
681名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 19:02:29 ID:???
当日飛行機で酷使受験www
682名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 19:25:34 ID:???
すげぇブルジョアだwww
683名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 19:31:36 ID:???
ブルジョアっつか天候荒れて飛行機飛ばなかったら酷死落ち確定www
684名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 20:15:21 ID:???
↑ こいつ妙にむかつくな。うぜ〜
685 ◆Ruf9NptPHw :2008/01/08(火) 20:25:16 ID:???
 
686名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 20:27:21 ID:OzM9LJGq
久しぶりに来たら、またいつもの奴か。
687名無しさん@おだいじに:2008/01/08(火) 21:37:06 ID:qUnJPirg
駒大チンコマイ
688名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 04:30:49 ID:???
TECOM2回H12ですが、第1斜径とありますが、後方後頭位なら第2斜径ではないでしょうか。
よろしくお願いします。
689名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 05:45:27 ID:woacshRv
チンコマイ
690名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 11:10:35 ID:???
>688
第二胎向、つまり児背が母体の右側になっているから合ってる。
斜径というのはただ単に矢状縫合の向きだけを表すから、後方〜とか
前方〜とかは関係ない。
691名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 11:11:40 ID:???

仙台会場は暖房効きすぎてたから、用心しろよ
あと コンビニ近くにないから、飯ドリンクはあらかじめ用意しとくように
692名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 11:46:03 ID:???

人間は危機が迫ると、性欲が亢進します!

例 従軍慰安婦 ゴルゴ13
693名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 11:51:22 ID:???

 例 亜細亜大アメフト部 慶応大医学部 三重大医学部
   筑波大
694???:2008/01/09(水) 12:17:15 ID:???
この時期に卒業旅行決めたりしてるとヤバいと先輩から聞いたが…。
695名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 12:17:55 ID:???

例 国試前にエロヴィデオ借りまくる受験生
  休憩中にエロ雑誌見てる受験生「実視」
696名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 14:19:53 ID:???
>645
どう見ても下部は三日月状なんだが。。。
697名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 16:56:38 ID:???
三日月かレンズかで判断してたら100年経っても解けねーよ。
698名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 17:12:28 ID:???
>>690
サンクス
699名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 20:02:36 ID:???
生食と1/2生食の使い分けがよくわからないんですが・・・
誰か教えてください(涙
700名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 21:23:34 ID:???
血管内に溜めるか、そっから先にも水を届けるかの違い。
701名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 22:24:09 ID:woacshRv
チンコマイ
702名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 22:27:46 ID:???
>>700
そっから先って細胞内ってことですか?
703名無しさん@おだいじに:2008/01/09(水) 23:10:45 ID:???
>>699,702
そういうときは、生食半分、水半分と考える

たとえば、1000mlの1/2生食の場合、500mlが水、500mlが生食に分けられる
つまり500mlは細胞外にとどまり、500mlは細胞内・外に行く

細胞内脱水が著明な高Na血症(だいたい155meq以上)の場合に、
1/2生食を使う(ことがある)のはそういうわけ
704名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 00:47:36 ID:???
>>703
なるほど、ありがとうございました!!
705名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 10:08:27 ID:???

受験生を馬鹿にするなあ!
人間、どんな場所でも一生懸命頑張れば
 い い ん だ −−−!!!!!!!!!
706名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 10:42:23 ID:???

幻覚と幻聴は、臨床的にどう違うのでしょうか?
言葉どうりの意味以外にありますか
アル中と失調症の鑑別にあるときいたんですが?
707名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 10:45:21 ID:???
幻覚はありえない5感全部
幻聴はありえない聴覚だけ
708名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 11:29:51 ID:???

巷で言われる電波とか電波系とかも
広義に幻聴ということで?
709名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 11:36:05 ID:???
電波はどちらかというと妄想が多い希ガス
声が聞こえてるんなら幻聴
710名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 11:37:40 ID:Xxw6wJJe
UFOや幽霊を見たっていう人は幻覚と言っていいのかわからない。それから
空気を読むと言うのは幻聴と考えていいのだろうか?これも難しい所だ。
711名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 12:20:15 ID:???
幻覚・幻聴・妄想・強迫・恐怖・せん妄

頭パニックになるわ
712名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 13:43:15 ID:???

俺は試験中に、神の声を聞いて試験パス

713名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 14:00:13 ID:???

俺は試験中に、上戸彩の幻覚をみて、試験アウト!
714名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 14:06:14 ID:???
上とがいいという奴は大抵童貞www
713は自分の趣味は黙っておいたほうがいい
しっかし、あんな小便臭い奴のどこがいいのか
あんなんでいいなら、俺の同級生にそっくりな奴がいるが
うえとより少し目が離れているがなwww
715名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 14:50:37 ID:???

 わては、同じあやでも、松浦亜矢がええなーーー
押し倒したら、ぎょうさんええ声でなきよるでえーー
わて、興奮しまくりやでえ
716名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 15:32:14 ID:???
松浦あやって、あんなおばはんキャラの何がええねん!
キモオタをだます才能は尊敬に値するが、さすがにだまされる勇気はない
717名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 17:02:01 ID:???
おいらはクーミンがいいなぁ。

『がんばってや』
って。

テヘ
718名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 18:43:21 ID:???
おいらはフーミンが良いなぁ。
719学籍番号:774 氏名_____:2008/01/10(木) 18:56:33 ID:???
おいらはミスチルがいいな
720名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 19:10:49 ID:???
私はふつーに玉木
1回だけ見たことあるけど、テレビでみるより
めちゃめちゃかっこいい
721名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 20:35:59 ID:???
おいらはナガスァワマスヮミかな。
722名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 20:37:11 ID:???

あたしは、北里柴三郎と野口英世で自慰してます。
723名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 20:49:15 ID:???
なんだろ、この流れは。

ところでみんなはマイナーをどれくらい勉強する?
724名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 20:53:41 ID:???
各科100問のススメを1回通読
725名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 20:57:56 ID:???

あたしは、マイナーで勝負する。
過去問10回以上やる。
726名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 21:05:20 ID:???
私はアモスタイル
安くてごめんなさい
727名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 21:19:39 ID:???
国家試験の会場に、付添い人控え室みたいなのってある?
マジなはなしで、彼女が付き添いしたがってる。
728名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 21:21:51 ID:???
↑こんな奴もいるんか…
729名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 21:33:08 ID:???
キモい彼女だな…
730名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:05:54 ID:4n9++5V9
チンコマイ
731名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:20:33 ID:???

そこにはただ風がふいているだけ
732名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:31:45 ID:DvksW5Yy
みんなMEC冬どれくらいとれたの?
俺必修86%、一般臨床72.5%くらい
うかるかな?
733名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:38:40 ID:???

本番でこけるよ絶対
734名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:42:27 ID:???
今週末はテコムか・・。
735名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:51:15 ID:F5kK+ajh
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lexuslx470_2001
これって国試対策委員かな。買いたい気もするが、もらったものを流してる輩ならば控えたい。
736名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:56:55 ID:???

今日できることを、明日にのばすな!!

  エイブラハム=リンカーン

 だそうです!
737名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 23:08:40 ID:???
さりげなくヤフオクの宣伝するのもこのスレ恒例。
738名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 23:26:38 ID:DvksW5Yy
>>733さんに煽られたので受かる気がしてきました
ありがとう
739名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 00:05:39 ID:ZEJ0rkrE
一日休めば三日遅れるぞ!・・・大山倍達。
740名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 00:47:16 ID:???
>>726
ttp://www.amostyle.com/
これですね、良いものを教えていただきました。
感謝しています。
741名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 01:03:48 ID:???
さっさと勉強しろや!

JZA80をワイド化して乗ってる先輩より
742名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 01:17:52 ID:???
>>739

そんなインチキ親父のいうことなんてきけない
っていうより

大山を知ってるってことは年寄りだな。
743名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 01:48:24 ID:???
時々書き込まれる「チンコマイ」ってなんですか?
744名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 02:16:22 ID:???
予備校スレで見たんだが、
冬MACは悪問が多いみたいな話ってマジ?
745名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 05:35:00 ID:???
嘘を嘘と
746名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 06:36:54 ID:???
必修だけは用心してしすぎることはない・・・
とはいえ、何をやりゃいいんだろ
747名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 07:11:29 ID:???
>>746
実習。
748名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 08:59:15 ID:???
>744
マジレスすると
MACの模試は、解説がしっかりしてるから良いと思うよ。
誰が執筆してるのかはしらないが、
偏差値35の俺にもわかるようにものすごく丁寧に説明してくれてる。
お奨め
749名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 10:07:11 ID:ZEJ0rkrE
742,格闘技やってんの!やってるやつは誰でも知っとるわ。
750名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 12:36:19 ID:???
顔無しカラテ(笑)
751名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 12:41:59 ID:ZEJ0rkrE
俺は顔ありだけどな。
752名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 12:55:36 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どうみてもMACよりMECだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
753名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 13:01:03 ID:???
ここ見る限り、MECはないな…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1192365713/497
754752:2008/01/11(金) 13:05:58 ID:???
あ、模試の解説の話ね
>>748
755名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 13:16:53 ID:???
冬MECの全国平均教えてもらえませんか?
マークシート提出しなかったんで、わからないです
おねがいします
756名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 13:18:30 ID:???
マジレスすると冬MECの〆切は3日前で成績表発送が23日
757名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 13:57:57 ID:???
すみません、3日前というのは、20日ということですか?
758名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 14:01:28 ID:???
755=757です
すみません、MECのHPに書いてあったのを見落としてました

>>756
ありがとうございました
759名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 15:04:20 ID:???
試験まで後400日近くもあると思うと気も楽だなぁ。
760名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 15:45:41 ID:???
便乗させてもらうが、冬MECで一般、臨床7割ってやばい、かな??
761名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 16:08:47 ID:???
7割ありゃ大丈夫
本当にやばいのは3社の模試を一切受けてない奴・解いてない奴
762名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 16:49:03 ID:???
模試2つ受けたのに数十問しか解いてない友人はいるお^^
そいつ卒試はギリギリ合格だったお^^
763名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 17:03:02 ID:???
交通外傷で入院していた患者が敗血症で死亡した。

監察医制度のない地域では、主治医が診断書を発行することになるが
この場合発行するのは
死亡診断書?
死体検案書?
764名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 17:15:42 ID:ZEJ0rkrE
死亡診断書?だよな?とりあえず診察したんだろうから。
765名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 17:39:17 ID:???
予備校の肥やしの墓場です

766名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 17:39:29 ID:???
公衆衛生ってやるべきなん?
捨てようと思ってるんだが。
767名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:00:28 ID:???
公衆衛生捨てるとか狂気の沙汰としか思えん…

死亡診断書だな
768名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:01:50 ID:???
>>763
どう見ても異常死だから、まずは死亡診断書も死体検案書も発行せずに異常死として警察に届け出てから異常死体として司法解剖。

>>764
交通外傷を殺人に置き換えてみるといい。
769名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:05:07 ID:???
>>766
QBかアプ1冊で済むだろ
770名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:11:58 ID:???
>>768
なるほど
771名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:28:57 ID:???
もうダメポ。必修を捨ててみるかな・・・。
772名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:33:38 ID:???
一番だめだろww
773名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:55:01 ID:???
長文問題を一切やらず一般問題だけで長文勝負する俺がきましたよ。
774名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 19:00:40 ID:???
臨床問題のこといってんのか?
775名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 19:07:40 ID:???
>>767
だって公衆衛生の範囲、去年の問題見ると勉強しても意味ない問題ばっかじゃん。
776名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 19:20:34 ID:???
意味ないと思うなら勉強しなきゃいいんじゃね?
777名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 19:23:23 ID:???
別に公衆衛生なんて勉強しなくても受かるさ♪♪
778名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 19:42:39 ID:???
確かに101回の公衆衛生は酷いな。あと皮膚科。
779名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:12:36 ID:???
全部通してやったら出題委員でも絶対合格点取れないヤツいるよねwwあの問題ww
780名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:16:04 ID:???
>>779
ってか内科、小児科、外科以外の先生の合格率は5割切るんじゃね?w
781名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:24:32 ID:???
内科はともかく外科が受かるわけねーだろwww
あいつら治療はルーチンでやってるだけで、疾患の知識なんかねーぞww
782名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:25:19 ID:???
眼圧が正常なだけで緑内障を否定しまくるMACの解説が素敵すぎて困るw
783名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:31:23 ID:???

       / ̄ ̄ ̄ \
      /  ─    ─\  国試まであと1ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | netで浪費した莫大な時間をもっと勉強に使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
784名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:35:27 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ \
      /  ─    ─\  国試まであと1ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう 
   |    (__人__)    | 勉強で浪費した莫大な時間をもっとエロゲに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
785名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:56:45 ID:???
エロゲかよww

まあそれはさておき、第2回MACのH45、裂孔原性網膜剥離の問題なんだけど、
右眼に視野欠損が生じているから網膜は「剥離」してしまってる状態だよね。

で、適切な治療が問われていて 安静 と レーザー光凝固 を選ぶんだけど、

教科書的にはレーザー光凝固は「剥離」に至る前の予防であって、既に剥離した網膜に対する治療として「適切」なんだろうか。
ググったら小さな剥離ならレーザー光凝固する事もあるとか書いてるけど、常識的に考えると硝子体手術だと思うんですよね。

眼科医志望とか詳しい人HELPキボンヌ
786名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 21:10:25 ID:???
同じく第2回MACのH35

脳動脈瘤の好発部位でないのはどの動脈の分岐部か?2つ選べ

という問題で、

前大脳動脈
前交通動脈
中大脳動脈
後大脳動脈
脳底動脈

という選択肢なんだが、解答が 前交通動脈と中大脳動脈 になってるんだよね…

常識的に考えると前大脳動脈と後大脳動脈だと思うんだが…MACがいかれてるのか俺がいかれてるのか?
787名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 21:22:25 ID:???
788名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 21:23:22 ID:???
実際に網膜剥離になった俺の知ってる限りでは、
785も言ってるように、小さいなら光凝固だけこともある
ちなみに、若年者の場合は硝子体手術より
バックリング(強膜陥凹術)の方が優先順位高いよ
硝子体手術は実地臨床レベルでは、細かいことがやっぱいろいろ合併症とか
あった、、、ような記憶がある
高齢者なら硝子体手術の方が行われるが

あと、剥離の場所にもよるはずだったような
網膜周辺部なら実際の視野欠損領域はあまり(ほとんど)ないので、
何が何でもオペってわけじゃない

更に裂孔原性の場合は、もともとなりやすいわけなんで、
裂孔が複数あることがある(俺もそうだった)
そういうときはバックリングすることで眼内圧が上がるので、
新たな発生を防ぐことも可能
まあそもそもオペでも術中光凝固もやるわけで

なんか、だらだらとまとまりがなく書いてしまってよくわからないな、申し訳ない
今、その問題確認したが、58歳と高齢だし、場所も周辺部でなく、
範囲も小さいとはいえないと思うんで(裂孔から剥離になりたてのものは
もっと小さい、アトラスで確認してください)、
確かに選択肢に手術があればそちらを優先的に選ぶべきだと
僕は思います、よければ参考にしてください
789名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 21:42:23 ID:???
>>787 thx! MACのHP見てもどこに連絡したらいいのか分からんくて困ってたんだわ

>>788 thx!
詳しい解説だなあ
>>785では硝子体手術ではなく眼内手術と書くべきだったね
オペ中に光凝固やるのは分かるけど、選択肢としては眼内手術とすべきだと思う…
まあ今回自分でも勉強して多分頭入ったから良しとします
790名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 21:57:24 ID:/pzlNewm
チンコマイ。
791名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:21:59 ID:???
MAC第二回模試の解説にクロイツフェルトヤコブ病がウイルスが原因とありワロタ。

気管支喘息でイヤーノートでは抗ヒスタミン薬禁忌とあるのだが、
気管支喘息はヒスタミンがケミカルメディエーターとして放出されるのが病態の一つのはず…
確かに別にいい薬があるし抗ヒスタミン薬は効くまで時間がかかるからか…とも思ったんだが、
禁忌と言われると非常に気になる…

誰か詳しい人教えて下さい…
792名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:47:24 ID:???
ターゲットってつかえるの?
テキストだけゲットして講義は受けないでおこうと思ってるんだけど。
793名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:51:09 ID:???
ターゲットは、まだマシ。
一番マシか・・・。
そういうレベル。

メックって、なんかやる気なくない。

MACの冬模試は最悪。まだまだいろいろ不都合・疑問がある。
794名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:55:11 ID:???
>>791
第一世代抗ヒスタミン薬は、口渇とか便秘のような抗コリン作用が副作用として強いので問題があった
発作時に口渇だと痰出にくいだろ
第二世代のアレグラとかは喘息の長期管理には使うけど、効果が出るのは2w以上かかるし、ステロイドに比べると効果薄いし、
抗コリン作用が全くないわけじゃないから、発作時には用いるべきではないのでは?

ちなみにYNの公式解答↓

メディック メディア ||| Medic Media |||
http://www.medicmedia.com/medical/qa/2000/qa_i.htm

Page(I−87)
--------------------------------------------------------------------------------

Q: 気管支喘息の治療として、抗ヒスタミン薬を用いるのはどのような場合でも絶対に禁忌なのですか。
A:気管支喘息の重症例や、重積発作時に対する抗ヒスタミン薬の投与は、
痰の喀出を困難にさせることがあり、一般的には好ましくありません。
一方、近年開発された第2世代抗ヒスタミン薬は、このような副作用は経度である為、
喘息軽症例には用いても通常は問題ありません。
795名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:55:38 ID:???
>>791
CJDについてはこういう仮説もある。酷使的には×ウイルス○蛋白(プリオン)だけどな

クロイツフェルト・ヤコブ病のウイルス仮説
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/20955489.html

喘息で抗ヒスタミン薬が禁忌なのは、
ヒスタミン↓で血管透過性が減弱する結果、喀痰の粘ちゅう性が上がって、
ただでさえ狭い気道がネバネバの喀痰で詰まってしまうから。
796名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 22:56:09 ID:???
>>793
やっぱMAC冬酷いよな。眼科と産科しか復習してなかったけど、まだまだ出てくるか…
797名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 23:19:29 ID:???
まだ5週間もあるのに早くも燃え尽きた……
小児科も模試の復習もまだやってないのに……
798名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 23:37:34 ID:???
模試解説が間違ってるというのを前提にしてたら、
復習なんてやってられんな、ynと同じじゃん
ちなみにさっきプロスタグランジンの説明が思いっきり
間違っていたんで、ドン引きしちゃいました
かといってなー、今更成書厨なんてありえないし
799名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 00:11:19 ID:???
で、あと精神科専門医試験で、取っておかなきゃいけない症例って何?
800名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 00:16:31 ID:???
土日にクエバンの産婦・小児の4冊を全部解きます。
だめなら月曜日に延長

(´・ω・`)
801名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 00:42:23 ID:???
模試、TECOM4むずい。これはやり過ぎ。
802名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 00:50:57 ID:???
MAC模試、ヒドス。
梃子4、今日来ると思ったけど、やっぱ明日配達か・・・。
MAC冬、後、H問題だけだから、やるかぁ。


TECOMのターゲット、良いといえばよいけど、
もう少しコンパクトにして欲しい。
でも、重要疾患を全て網羅するとあれだけかかるか。
ただ、基本的なところはできてることを前提にしゃべってるから
基本出来てない奴が見るとかなり凹むと思う。
ミトマもできる奴に講義しているつもりでしゃべってる。
需要があるのはもう少し下のレベルも奴だと思うんだが。

【みなさんのレベルでしたら何の問題もないと思います】
【みなさんでしたら、サクっと解けますので。】
【Cushingの鑑別はあの表を覚えていてみなさんなら完璧だと思います。】

ミトマの対象としているレベルは、恐らく偏差値50〜の奴。
偏差値40〜50なら受ける価値はあると思う。
それ以下の偏差値の奴が聞いても、イヤーをスルーするだけかと思う。
803名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 00:58:46 ID:???
ターゲット、
基本できてないと
頭がぐちゃぐちゃになる。
804名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:15:53 ID:???
梃子4むずいのか、、、
805名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:17:52 ID:???
>>800
君は俺かw
しかしおそらく月曜日にずれ込みそうだ。
小児科は総論(これは必須だよね)と先天異常あたりだけにするかも…
806名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:18:31 ID:???
猫から一番感染しやすい病原体なんてしらねぇよ。
807名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:27:45 ID:???
>>806
トキソプラズマ?
808名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:34:35 ID:???
猫ひっかきのバルトネラ
809806:2008/01/12(土) 01:48:41 ID:???
どっちも違うよ〜。
パスツレラだって。
この時期に初めて知りましたよ。
そんな病原体。

フェニルケトン尿症の小児の
画像問題だしたり・・・
そんなん今の日本で見かけるんかい?
ってんだ。
本当にもう。
810名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 01:57:09 ID:???
模試の復習は梃子1、2と冬メクだけでいいかな。
811名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 02:02:31 ID:???
ぶっちゃけ過去問だけで十分
5年分やっとけばまず落ちない












必修でコケなければの話だが
812名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 02:36:22 ID:???

国家試験落ちる奴って、過去問しかやってない奴じゃない?
模試は重要だよ、やっぱ。
国家試験の問題の9割5分は見たこともない問題だよ。
つまりこの時期の模試の成績は本番を大いに反映するってこと。
みたことのある過去問が解けても、それは単なる自己満足。
不安解消にはいいかもしんない。

ああ、糞【冬MAC終了】。
H問題なんて、真面目に作ってないだろ、あれ。
単なる反射神経の問題かへんてこりんな問題。

というわけで、MAC模試は復習する必要な〜し。
813名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 02:46:00 ID:???
これからやること
QB:公衆衛生、マイナー。
99〜101回の過去問
梃子3,4。
ターゲット講座
814名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 03:02:37 ID:???
ターゲット申し込んでませんが、もう不合格決定ですか?
815名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 03:37:35 ID:???
聴取し得るのは胸膜摩擦音ではなく、心膜摩擦音である。

(´;ω;`) あんまりだ……
816名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 04:04:45 ID:???
MACが糞なのは仕様です
817名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:03:56 ID:???
>>812
国家試験の問題の9割5分は見たこともない問題だよ。

えええええ??そうなの??
でも過去問のちょっとした応用で解けるんじゃないの??
818名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:07:23 ID:???
>>817
不勉強な浪人生の言うことを真に受けちゃいけません。
819名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:12:13 ID:???
国家試験の問題の9割5分は見たこともない問題って・・・?
820名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:28:07 ID:???
そりゃ、落ちる罠w
821名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:28:24 ID:???
>>809
冬MAC、感染症関係はUSMLEぽい問題がちらほらあったわ
パスツレラもバルトネラも向こうじゃ常識だし、
コアグラーゼ陽性⇒S, aureusっていう流れはこんなの日本人分かるか?って感じだった
グラム陰性球菌からモラキセラ選ばせたりとかな…
陽性と陰性の違いも分かってない医学生が多いっていうのにw

フェニルケトン尿症は日本じゃみかけないから、移民の設定だったじゃん
つーかあの画像は有名だぞ
822名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:32:05 ID:???
higashida はランバート好きだからな
823名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 08:47:29 ID:???
ていうかMACなんて受ける奴の気がしれん
824名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:28:41 ID:???
>>821
つまりMAC模試は日本の国試対策にはいらないってことですね
825名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:32:16 ID:???

テコ無の成績で安心してるくそバカの気がしれねえ
営利民間予備校でなんの実績もないんですわよ。
826名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 09:35:28 ID:???
玉木 女から見るとやっぱいいのか?
オナニーにつかえるのか?
827名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 10:30:18 ID:???
模試の成績が悪かろうと過去問3年分きっちりやってあとは公衆衛生で
ダメ押ししとけば最下位層でなら十分合格できる
メジャーな疾患だけきっちり整理できてればOK
828名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 10:59:22 ID:???
>>826
ルックスめちゃくちゃいいのに、キムタクみたく気負ってない(気合入ってない)
とこが好きです
キムタクは好き嫌いが分かれるタイプだと思いますが、
玉木宏が嫌いという人はあまりいないのではと
829名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 11:04:57 ID:???
冬マック、今の国家試験の流れに乗ってていいと思うんだが。
102回はブループリントの重箱の隅がバンバン出るかもらしいし。
今からでも受けた方がいい。
830817:2008/01/12(土) 11:19:56 ID:???
>>818-820

びっくりした。w
おもわず釣られてしまった。w
831名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:21:37 ID:???
梃子4むずくね?
A後半のむずかしさっぷりに愕然としたわ
832名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:23:54 ID:???
98回以前の問題、解説はどこから手に入れている?
やっぱりcoremedu?
ダなのはありがたいんだが、どうも勉強しづらくて・・・
ヤフオクにももう出回ってないみたいだし・・・
どうしてる?
833名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:25:17 ID:???
すまない、間違えた

ダなのはありがたいんだが→タダなのは・・・、です

なんかアドバイスくれ、いや下さい。
834名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:47:33 ID:mO5yteJY
コマトマンコ。
835名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 12:48:57 ID:tFyLABz1
パスツレラ バルトネラ トキソ のどれもあっているが
一番身近にあるのはパスツレラだろうね 
噛まれて半日以内に 傷がパンパンに腫れ・・・
こりゃダメだと病院にいったことがある
パスツレラといったら歴史的にも重要なのに 知らないなんて
落ちるよ あんた
836名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 13:10:49 ID:???
パスツレラとバルトネラの鑑別が付かない誰か教えて
837名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 14:13:32 ID:???
>835
パスツレラってしらん。
猫と言われても引っかくかトキソしかしらん
俺が受かったら責任とれよ。
838名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 14:53:54 ID:mO5yteJY
チンコマイ。
839名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 14:57:54 ID:tFyLABz1
本当は怖い家庭の医学で紹介されたはずだし
実験動物のウサギのスナッフルもそうだよ
でもなぜかあまり教科書に載っていない。
どうせバクテリア覚えるなら、抗生剤の第一選択までやっとけ
このままだとヤブ医者決定だぞ
840名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 15:10:48 ID:???
本当は怖い家庭の医学なんて、ネタになりそうな疾患を
てきとーに拾ってきて、てきとーにやってるだけじゃn
841名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 15:30:48 ID:tFyLABz1
テレビで正々堂々発表できるようなネタともいえる。

一時、芸能人がビオチン不足の皮膚炎のことで
テレビに出まくっていたけれど、チェックしました?
世間で有名になってしまった病気は重要で無くてもやっとくべき。
842名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:36:58 ID:???
梃子4むずい。
Aは八割切りそう。
843名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:45:33 ID:???
>841
ま、がんばってください。
844名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:46:06 ID:???
>梃子4むずい

アホ?
845名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:47:49 ID:???
つーわけで、鉄門の俺が来ましたよっと。
必死に頑張ってるかいみんな。
ま、頑張って合格してねw
846名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 16:59:36 ID:???
まぁ、鉄門も3年前までは酷使合格率が全国平均ぐらいまで低かったんだけどな
847名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:06:15 ID:???
>>842
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
848名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:09:09 ID:???
鉄門=絶対受かるとかいう妄想wwwwwwww
勉強のしすぎで頭がお花畑になっちゃったんじゃない?wwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:11:24 ID:???
テコ4は素直にむずかしい。。。
850名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:12:34 ID:???
模試の会場で留年3回、国試4回目だって言っていった
おっさん、今年こそがんばれよぅ!
851名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:20:07 ID:???
>>848
鉄門は素質ある分、さぼりが多いからな。勉強しすぎってのはお前の脳内妄想か?
鉄門だから受かるとも言ってないぞ?俺だから受かる。
男の嫉妬は見苦しいからもうやめとけw
852名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:20:34 ID:???
梃子4難いのかぁ〜
楽しみだがAで8割切ると正直凹みそうで嫌だな><
853名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:21:06 ID:???
鉄門かっこいいいいいいいいいいい
854名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:23:44 ID:???
鉄門というとなぜかアイアンメイデンを思い出すんだが・・・。
なんんだか鉄門ってエロイ響きだよね。
855名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:24:04 ID:???
必修一般の必修じゃない度は異常。クソ多すぎ
856名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:25:11 ID:???
あ、テコム4のことね。
857名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:25:16 ID:???
テコム4、確かに易しくはないけど、良問は多いな。
勉強すれば確実にとれる問題がほとんど。
858名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:26:06 ID:???
今年はどの模試も必修が難しすぎる。
859名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:28:02 ID:???
テコム4、確かに易しくはないけど、良問は多いな。
勉強すれば確実にとれる問題がほとんど。
860名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:29:26 ID:???
テコム4、確かに易しくはないけど、良問は多いな。
勉強すれば確実にとれる問題がほとんど。
861名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:33:46 ID:???
すいません。。
celsus禿瘡に関してなのですが、真菌要素(−)とはどういった意味なのですか?
深在性のため菌が検出されないという意味でつか??
862名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:45:34 ID:zTsayea3
必修が難しいならいい方だ。本番ではどちらも正解の問題がいっぱい出るぞ。だから、
みんなならどっちを正解にするかまで考えねばならない。
863名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:45:59 ID:???
>>860
同意
ちゃんと勉強してれば取れる問題が多い
まあ必修一般は糞だったけど
864名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:49:46 ID:???
tecomのみとまって東京医科大学の教授になったんだな。
大学としてのブライドもくそもないよかよ。
865名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 17:56:56 ID:???
C問題やばくね?
必修のレベル超えてるだろ・・・
866名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:02:13 ID:???
まあそんなC問題も8割くらいは取れるだろ
867名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:03:00 ID:???
うん。これは8割は余裕。むしろ実際より易しいくらいだと思う。
868名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:04:25 ID:???
泣きてーよ
869名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:07:28 ID:???
必修一般そんなに酷かったか?
47/50だったんだが。
しかし必修臨床は7問も間違えてしまった……。

必修落ち\(^o^)/コワイ
870名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:11:43 ID:???
まだまだ知らないことばっかりなのかな・・・
入院指示書とかしらねーよ
871名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:15:23 ID:???
>>865
やばかった?いくらとれたの?
872名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:15:25 ID:mO5yteJY
チンコマイ。
873名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:22:28 ID:???
過去問の方がはるかにエグいけどな。
874名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:27:52 ID:???
スレチですいません。
五年のこの時期にレビューレベルの疾患全部目を通してたら酷使受かりそうですか?
875名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:31:49 ID:???
すいません。。
celsus禿瘡に関してなのですが、真菌要素(−)とはどういった意味なのですか?
深在性のため菌が検出されないという意味でつか??
876名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:32:56 ID:???
そんなんお前の理解力次第だ
QB何もやらなくても受かる奴は受かるし
何周しても出来ない奴は出来ないし
877名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:33:26 ID:???
>>874
激しくスレ違いだから↓で聞け
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1197800911/
878名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:41:50 ID:???
>>869
必修一般はムズいっていうか問題が変だった
B問題85%なのに、C問題は82%の俺
879名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:42:21 ID:???
>>874
一年も先のこと心配するなんて神経質なやつだな・・・
880名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:43:10 ID:???
>>874
酷使受かるだけなら十分
模試で偏差値60Overを余裕でキープしときたいのなら
5回のこの時期までにQBのMajorは一通りやっとくべき
881名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:46:14 ID:???
問題が明らかに異質。
無理に難しくしようとしてる印象があった。
解いてみた感じまだ去年の酷使のほうがマシだったんだが・・・
882名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:49:49 ID:???
無理に難しくしようとしてる印象じゃなくって
無理に難しくしようとしてるんだって
883名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 18:54:41 ID:???
C44/50だったわ・・・微妙
884 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 19:14:52 ID:???
正解はトリップ以下5文字

正しいものを2つ選べ。
a.脱髄はAlzheimer病の主病変である
b.性同一性障害では同性愛傾向が強い
c.調節性内斜視は早期手術の適応である
d.肺葉内肺分画症では血流は分画肺から肺静脈へ流れる
e.褐色細胞腫では血清レニン値は高値である

正しくないものを2つ選べ。
a.偽性Batter症候群では起立性低血圧をきたす
b.2cm以下の胃肉腫は内視鏡的粘膜切除の良い適応である
c.自己免疫性溶血性貧血では多染性赤血球を認める
d.Hairy cell leukemiaではdry tapが認められる
e.子宮内膜症では貧血が一般的である

頭部・顔面の帯状疱疹の合併症でないものを1つ選べ。
a.散瞳
b.角膜炎
c.緑内障
d.顔面神経麻痺
e.顔面痙攣
885名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 19:38:03 ID:???
よっしゃーーーーーーーーーーーーー
じp祭りを制した今なら国試も制覇できそうだぜw
やっちゃうよ、やっちゃいますよーーーーーーーーー
はーーーーーーーーーーははははっ
886名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 19:40:32 ID:???
101B71なんだけど、どうして貧血では低酸素血症にはならないの?
教えてくれ!!!
887名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 19:43:26 ID:???
はーーーーーーーーーーははははっ♪
888名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 19:45:15 ID:???
まっく、まっくにしてやんよ
889名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 19:55:06 ID:???
MECも忘れないでね
890名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 20:00:10 ID:???
しかし100回以前の必修問題ってほんとチンカスみてーなレベルだな
いや、これが本来の必修と言うべきか
891 ◆8u5dSn.6LQ :2008/01/12(土) 20:18:25 ID:???
こうかな?

>>875
ケルズスなんて頭のカビ&脱毛ってだけ知ってればよかろー。
892 ◆hdjlymdHaA :2008/01/12(土) 20:22:59 ID:???
あれ?
893 ◆AxPtd9e0aI :2008/01/12(土) 20:31:56 ID:???
どーでしょ
894名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 20:48:13 ID:???
>>886
まずは「低酸素血症」の定義と、「分圧とは何か」について勉強してくるんだ・・・!
895 ◆NVk7LZ32rU :2008/01/12(土) 20:58:50 ID:???
それ
896 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 20:59:34 ID:???
>>891->>893
頑張れ〜!
897 ◆mqlgWIwL0o :2008/01/12(土) 21:07:01 ID:???
もういっかい
898 ◆YNPJhbwzi6 :2008/01/12(土) 21:30:18 ID:???
>>884
deabaで何が間違ってるかわからない

1問目
aのAlzheimerは脱随じゃなくて異常蛋白の蓄積と神経原線維変化だし、bは逆、cは眼鏡
2問目
グリチルリチンで起立性低血圧は来ないし、EMRは2cm以下の胃癌が適応、非上皮性の肉腫は適応外だったはず
cは溶血で造血↑→Ret↑、dは暗記してた、eは当然

うーん。
899名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:45:34 ID:???
顔面のしびれはあっても痙攣はない
900名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:46:16 ID:???
うげっ!2問目は正しくないものを選ぶのか!
901名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:49:16 ID:???
チンコマイマイ
902 ◆JLy50BwCe6 :2008/01/12(土) 21:50:38 ID:???
chinnkomai
903名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:53:48 ID:???
A問題6割り行ってない人いる?
904 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 21:54:24 ID:???
>>898
子宮内膜症と子宮筋腫の鑑別をしっかり勉強し直した方がいいぞ
905名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 21:58:43 ID:???
>>903
6割ジャスト。いいペースだったのに最後の15問で轟沈。
我ながら2択に絞ったときの勝負弱さにあきれ果てる
906名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:00:43 ID:???
でもどっちも貧血にはなるんじゃね?
907 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 22:03:10 ID:???
A問題難しかったー。でも50超えの人もちゃんといて流石だと思った。
虐待の問題間違ったー

908名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:06:36 ID:???
>>904
子宮内膜症→月経過多→貧血があってもおかしくないけど
909 ◆HgKvfyEkuI :2008/01/12(土) 22:10:28 ID:???
こうですか?わかりません><

俺はA問題47/60
梃子3では52/60だったんで軽くショック……
感染症の出題内容鬼すぎだろ
910 ◆F5yyXRU0Bo :2008/01/12(土) 22:10:33 ID:???
どうか
911名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:11:36 ID:???
>>894
すまん、レベルの低い質問に付き合わせてしまって。
ようやくわかった。
アドバイスthx 助かった
912名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:12:56 ID:???
誰か高松会場の様子知ってる人いる?
913名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:17:27 ID:???
しかしみんな見事なくらいに答えがバラバラだなw
914 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 22:23:57 ID:???
子宮内膜症では貧血(−)
子宮筋腫は貧血(+)

模試でも散々出てる基本事項だぞ
今の時期に間違ってる人達は反省しなさい
915名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:37:06 ID:???
3問目の答えは何?
916 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 22:45:09 ID:???
どんなに勉強してもここのトリップ問題を
1発で当てたことがないんだが

死にたい・・・
917名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:48:24 ID:???
虐待の問題おかしくね?
母親に一応問診するだろ・・・
てかそんな過去問なかったっけ
918正解はdebeeでした☆:2008/01/12(土) 22:50:46 ID:???
問題作ってる俺的には 一発で当てられるより悩んでくれた方が
作り甲斐がある

3問目は顔面痙攣が×

今回の問題は梃子1をMIXして出題
みんな復習しいや〜
919名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:52:35 ID:???
ヘコむわあ
920 ◆.ayxI53g.s :2008/01/12(土) 22:54:03 ID:???
勉強になった。d!
921名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:55:20 ID:???
>>917
微妙な設定の問題とは思う

実際のところ、虐待の容疑者と思しき母に「詳細に」問診すると、
「私が何したっていうのよ!」「この子が勝手に転んだのよ!」とか言って
逆ギレして子供を連れて帰ってしまうかも知れない
そういうことを考慮したんだろう
922名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 22:59:48 ID:???
おれも虐待の問題、全身X線と間違った。
けいれんだったら虐待でも一応問診だろwwサービス問題サーセンwwwフヒヒwwwと思ったら・・・(:ж:)
923名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:01:31 ID:???
必修一般ガチで八割きった(しかも大幅に)。
が、臨床に助けられてのなんとか165/200
ふぅ…
924名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:04:44 ID:???
一回精巣腫瘍で生検禁忌踏んでから生検恐怖症になっちまった
乳がんで生検って当たり前の常識なのに・・・あークソクソ
生検禁忌なのってメラノーマと精巣腫瘍となんなのよ
925名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:04:47 ID:???
むしろ問診しない方が異端だと思われるが…
あんなん正解できんわ
926名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:06:15 ID:???
必修、ツインで8割切った俺は首吊っていいかな
他は普通に点数取れてるのに・・・
927名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:10:29 ID:???
ここまでひねくれた問題出さんでも・・・と思ったが
実際の酷使でもねじくれた問題出るからなぁ
まあ先に体験しとくのもいいかもね
928名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:11:14 ID:???
あの問題で8割切ってもなんの問題もなし。
929名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:22:38 ID:???
必修臨床の恋愛観問題。うつ患者にあんな冷たいこと言っていいんか?
いや、もう治ってたけどさー…
あの選択肢は選べる気がしない

あと、頭痛の話に戻ってもいいですか?も
930名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:23:55 ID:???
>>925
だから、「詳細に」っていうキーワードがあるんだってば
931名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:28:29 ID:???
恋愛観問題ブチギレ
あれはいただけない
932名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:29:42 ID:???
問診って基本的に詳細に聞くもんだよな・・・
ま、ありゃたとえ本試験で出ても削除問題だろ
933名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:36:11 ID:???
必修臨床は普通はまだ終わってないんだから書くなよ。
934名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:37:08 ID:???
>>932
現場での問診は結構適当だからなあw
935名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:51:22 ID:???
A問題6割切ったんだけど・・・・。合格圏かな・・・。ありえないくらい不安になってきた。
偏差値とか今までは50前後だったけど、梃子3で48位になって、落ちつつあってまじ焦る。
自分だけが取れてない可能性もあるからなあ・・・
936名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:56:41 ID:???
Aは普通にむずかった。ライム病とか鬼や〜
そして偽膜性腸炎と間違う俺ありえん。そりゃあんな偽膜ないわ
937名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:01:07 ID:???
こいちんこみせるー
938名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:02:17 ID:???
>>935
なか〜ま。

参考までに
梃子1で臨床偏差値55
梃子2で偏差値50を割り49
梃子3でとうとう偏差値30代に突入しました。
そして、梃子4のAは57%だ。

勉強する奴が増えたら、サボってる奴と、地頭悪い奴は偏差値下がるかもな。
939名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:03:15 ID:???
>あと、頭痛の話に戻ってもいいですか?も

一応、消去法で選べた。他の選択肢よりはるかにマシ。
940名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:04:58 ID:???
>>梃子3でとうとう偏差値30代に突入しました。

オイオイ、本気でやばいじゃんそれ。
あと一ヶ月なんとか頑張れ〜
941名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:05:16 ID:???
Aの虐待の問題なんだけど
どんな理由があっても問診するのってて基本じゃないの?
942名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:11:22 ID:???
もうこれ系の問題ってもはや出題者の思い込みと経験で作られてる気がする
俺らにはムリ
943名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:14:28 ID:???
梃子4が家に届いたの今日の夜8時だったよ。
前日に届けちゃいけんのか?
まぁ、最後だからいいか。



>941
国家試験的には、児童虐待は問診しない。

この時期、そんな感じで良いかと。

それじゃ、B問題始めるかな。
944名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:20:11 ID:???
出題者だけが解ける試験になりつつあるな
945名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:35:58 ID:???
知識が増えてくるとどの選択肢も怪しく見えてくる。むしろ夏くらいの方が素直に選べた。脳挫傷を素直に選べないことに愕然とした。血腫なんてないのにぼんやりと三日月がみえてきたり
946名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:39:10 ID:???
>>943
国試的にならいいけど、梃子模試的には問診しないだと困るなあ
947名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:47:08 ID:???
>>938  30台はきつくない?それにしても、自分でサボってるつもりなくても、周囲は想像以上にこなしてたりするしね。
一ヶ月、こわいね・・・。でも頑張ろう。

知識が増えてきて考え過ぎるようになって、落ちてるのかなあ・・・。

でもここまでくると、ベストを尽くすだけだね。前向きにいこ。
948名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:49:12 ID:???
先行感染・陰部所見+関節→ライターって常識?
全然知らなかったんだけど…
949名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:53:29 ID:???
>>498
常識!とまでは言えないと思う。けど何とか思いつくレベルかな、とは思う
950名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:54:27 ID:???
一般はかなり選びやすい気がする。
今年は一般易化臨床難化が予想されるしまあこれはこれでありなんじゃないか?
951名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:54:37 ID:???
>>941
問診は基本中の基本 でも「詳細な」っていうキーワードがあるだろ
つまり聞きすぎるのはよくない

>>948
教科書のライター症候群の記述を見るんだ
952名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 00:56:19 ID:i2TTDc+X
必修も一般も変な問題多かったけど、去年の国試は不適切問題も多かったから
それを見越しての出題じゃないかな?

模試で過去問や良問に慣れすぎて本番で悪問、難問奇問であせるよりも今、模試
でそれを経験した方がいいんじゃないかと思う。模試でいい点取れても本番とれ
なきゃ本末転倒だしな。

今回の模試では不適切問題は無いけど本番では不適切問題になるからみんなが取
れてる問題落とさなきゃまず、大丈夫じゃね?
953名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:01:47 ID:???
>>952
いや、そんなまっとうすぎる意見は2ちゃんで求められてないんだが・・・
954名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:02:46 ID:???
>>941
>>949
サンクス。調べてみるよ。
ファイナルチェックにもターゲットにもレビューブックにもライターの記述がほとんどないのでファビョってた。
この3つだけで受かろうってのが虫良すぎか…
955名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:06:00 ID:???
でも952は至極正論で心強いぞ
956名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:09:45 ID:???
正論すぎておもしろみもくそもない。誰でもわかってること書いてどうする・・・
957名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:11:39 ID:pXBKYJei
単に「母親に詳しく話を聞く」ならおそらく○
でも問診の内容が限定されてるから、あの選択肢は微妙でしょ→△
「火傷のあとについて問診する」だったら悩んだと思う。
958名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:12:57 ID:???
>>949
>>951
サンクス。調べてみるよ。
ファイナルチェックにもターゲットにもレビューブックにもライターの記述がほとんどないのでファビョってた。
この3つだけで受かろうってのが虫良すぎか…
959名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:17:40 ID:???
そうだよな!
必修で数ポイント足りなくても削除問題が出るからまだまだ生き残れるんだよな!
なっなっ!
そうだといってよバーニィ
960名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:17:56 ID:???
デイトレーダーすげえな
961名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:19:17 ID:???
>>958
一般各論の80問はレビューブックの青文字だけでおつりがくる。
962名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:20:47 ID:???
でも101回は思ったより削除出なかったんだよなあ。
たしか、削除の基準満たしたのに削除されなかった問題も幾つかあるんだろ?
963名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:20:53 ID:???
ライターなんてHLA-B27、脊椎炎、なんとなくベーチェット?と関係
ぐらいしか覚えてねぇなー
あとAddisonに結核が関係するとかマジで初めて知ったんだけど・・・
964名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:27:16 ID:???
>>963
Addisonと結核は俺も初めて知った
965名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:33:53 ID:???
>>962
マジか?
966名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:35:04 ID:???
Addison−結核はレビューブックレベルだったり。
でもまああの辺は盲点だわな。
知らなくても合否には影響しない。
967名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 01:45:41 ID:???
激減しているのを今更知る必要があるのかと
968名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 02:00:20 ID:???
>>965
100問しかないpartで削除問題が10問も15問も出るとメンツに関わるからな。
あの歴代最低の必修一般で削除基準満たした問題が2問のわけがないし。
結局連中が体裁を重んじたということらしい。
受験生側は「それでも大半は受かってる」と逆に言われればそれまでだから。
969名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 02:01:02 ID:???
テコム4で必修八割切りはリアル必修落ちリスクファクターだろ。
970名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 02:08:53 ID:???
必修は模試で9割取れても本番で8割取れるとは限らない。
971名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 02:18:15 ID:???
ましてや模試で八割とれない奴は、、、か。
やべーな。
972名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 03:01:38 ID:???
削除問題未遂連発の出題者どもはさすがに今年は自重すんだろうな
一回自分らでお互いに解かせてみてからちゃんと出せっつーの
どんだけ適当にチェックすませてんだかww
973 ◆6w5LkCu71k :2008/01/13(日) 04:03:49 ID:???
正解はトリップ以下6文字

Alzheimer型痴呆の初期に現れる中核症状はどれか。
a.即時記憶障害
b.近時記憶障害
c.遠隔記憶障害
d.失行
e.失認

Pick病でみられる症状はどれか。
a.支離滅裂
b.観念奔逸
c.言語蹉跌
d.語間代
e.滞続言語

Pick病で障害される部位はどこか。2つ選べ。
a.脳幹
b.視床下部
c.前頭葉
d.側頭葉
e.頭頂葉

アルコール依存症の治療で適切なのはどれか。2つ選べ。
a.ジスルフィラムの服用
b.集団精神療法
c.アルコール摂取の漸減
d.生活技能訓練
e.ビタミンCの補給
974 ◆GksknFvE2E :2008/01/13(日) 04:10:44 ID:???
てす
975 ◆TQsfn5A3J. :2008/01/13(日) 04:12:51 ID:???
これだろ
976 ◆cziaZwOEO2 :2008/01/13(日) 04:27:05 ID:???
梃子4のF問題、52から57まで見開き2ページ分全部間違えた……
ついでに58も続けて間違えた……

死にたい…………
977 ◆zJRU5bA./6 :2008/01/13(日) 04:29:19 ID:???
間違ってたら腹を斬る。
978 ◆8Le7jKYFDk :2008/01/13(日) 04:35:48 ID:???
これ?
979 ◆SLbTsD4I0I :2008/01/13(日) 04:37:05 ID:???
>>977
亀田乙。
980 ◆GksknFvE2E :2008/01/13(日) 04:40:55 ID:???
>>974-979
みんなバラバラw
オレは正解だろう
981 ◆Sh5ezprtv6 :2008/01/13(日) 04:48:59 ID:???
こうか?
982 ◆GksknFvE2E :2008/01/13(日) 05:07:28 ID:???
どうだ?
983973 ◆GksknFvE2E :2008/01/13(日) 05:08:59 ID:???
ごめん。。トリップ間違ってたm(__)m
正解はトリップ以下6文字

Alzheimer型痴呆の初期に現れる中核症状はどれか。
a.即時記憶障害
b.近時記憶障害
c.遠隔記憶障害
d.失行
e.失認

Pick病でみられる症状はどれか。
a.支離滅裂
b.観念奔逸
c.言語蹉跌
d.語間代
e.滞続言語

Pick病で障害される部位はどこか。2つ選べ。
a.脳幹
b.視床下部
c.前頭葉
d.側頭葉
e.頭頂葉

アルコール依存症の治療で適切なのはどれか。2つ選べ。
a.ジスルフィラムの服用
b.集団精神療法
c.アルコール摂取の漸減
d.生活技能訓練
e.ビタミンCの補給
984 ◆6w5LkCu71k :2008/01/13(日) 05:12:22 ID:???
うpさんきゅ

ところで、1問目は明らかに悪問だろ
ステップ以外に神経内科ハンドブックでも確認したから間違いないと思うが
985名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 05:13:54 ID:???
あっ、修正したんだね
書き込んでる途中だったんで、わからなかった
986 ◆GksknFvE2E :2008/01/13(日) 06:50:47 ID:???
どやねん
987名無しさん@おだいじに:2008/01/13(日) 08:14:12 ID:???
一度選んでから、選び直すとたいてい間違うよな
988名無しさん@おだいじに
チンコマイ。