治験コーディネーター なりたい人、CRC辞めたい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
CRC(治験コーディネーター)になりたいが
どんな業務内容か分からない人
もうCRCイヤだ辞めたいって人のスレです。
院内CRCの人も歓迎です。
この業界について色々と語りましょう。
他にCRCスレがないようなので
立ててみました。

とりあえず治験全般のリンクを貼っておきます。
http://www.chikennavi.net/
2名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 00:34:38 ID:gWk1ME24
2げと
3名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 00:56:07 ID:???
そこそこ儲かってるイメージがあるから、おおよその年収教えて欲しス。
4名無しさん@おだいじに:2006/12/19(火) 21:10:47 ID:w1tqxvdU
>>3

SMOのCRCってことでいいのかな?

SMOならウチは年棒420万スタートだよ

院内CRCの場合はその施設の給与水準で
かなり変わると思われ

SMOのCRCよりははるかに給料はいいと思われ。
もしSMOでCRCやろうと思ってるなら
まず院内CRCで採用してくれそうな施設を
探したほうがいいと思うよ。

あとSMOでも契約社員として働く方法もある。
ウチなら契約社員で自給2000円だよ。
5名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 20:33:13 ID:???
>>4
ふむふむ、参考になりました。
ありがとうございます。
院内のCRCを実施してる病院ということは、それなりにでかい規模の急性期病院なんでしょうな。
自分のいる県では、まだそういう話はないみたいですね。
6名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 22:28:38 ID:???
>>5
院内CRCいる施設が無いって何県だよw

院内CRCも正規採用ならマシだろうが、
非常勤だったりするとイマイチでは?
7名無しさん@おだいじに:2006/12/20(水) 23:24:57 ID:???
>>6
いやいや、正規の院内CRCを募集してる病院がないってだけで。
1000床近い大学病院クラスなら院内臨床試験やってますね。
ただ、少々遅れ気味な田舎なのは確かでしてね。
8名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 01:06:14 ID:RxbFcDvE
治験施設での調剤薬剤師とSMOでの治験事務の求人があるんだけど、薬の専門的な知識を身につけるにはどちらがいいでしょうか?
各職への適性や内容を、どなたか分かる人、教えてください。
でも、治験施設って、採血ができない薬剤師なんかより看護師の方が数採りたいんでしょうかね。
看護師の方が、CRCにさせるには向いてるし。
9名無しさん@おだいじに:2006/12/21(木) 09:30:24 ID:86Mnimic
>>5 
確かに院内CRCがいる施設は大きいところが多い。
しかし400床前後の施設でもいるとことはいる。
かなり地方の施設でもね。
院内CRC(正職員として)を抱えるとそれなりの
給与を出さないといけないので
SMOのCRCを使う方がメーカーが費用を
持ってくれるから懐が痛くないワケ。

別に急性期だから、とかは関係ない。
精神科領域であれば精神科単科で治験することも多い。
単に総合病院が多いだけだと思う。

>>6
院内CRCでも非常勤だとツライね。
パート感覚なそれでもいいんだろうけど。

>>7
上記のように色々な理由がある。
単に面倒だから治験をやりたくない、とか
治験自体に興味がない、施設もある。

>>8
あなたは薬剤師?
治験施設ってことは病院ってことでOK?
でも薬の専門的知識を身につけたいなら
CRCじゃなくて病棟薬剤師とかがいいんじゃない?

長文スマソ
10:2006/12/23(土) 04:03:51 ID:GZbYVsw5
最悪な仕事ですね・・看護師くずれが集まってプライドだけが高くて・・
所詮モルモット集めの下請け会社だったね・・

11名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 19:27:12 ID:C/RqLtfK
そういう>>10もプライドの高いばかりで仕事いいかげんなCRCになる可能性大なので
CRCにはならないでいただきたい
12名無しさん@おだいじに:2006/12/23(土) 21:50:41 ID:S58/S4b2
>>10
「元」だから、いいんじゃない?
13名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 19:18:51 ID:zXRqYNd+
2人の男は、麻薬をすって逮捕されたので、金曜日に裁判所へ
行かなければならなかった。
2人が出廷すると、裁判官は彼らに対し、それぞれ5人以上に
生涯麻薬を断つと説得させることができたら、刑務所送りをとりやめる
と伝えた。
この条件をのんだ2人は、月曜日に再び出廷するようにと告げられた。
そして月曜日、彼らが法廷に戻ると、裁判官は首尾をたずねた。

犯罪者A:「オレは17人に麻薬をやめさせたぜ」

裁判官:「ほぉ、どのように説得したんだい?」

犯罪者A:「円形をつかったんだ。この大きい円は麻薬使用前の脳ミソ、
       この小さい円は麻薬使用後の脳ミソって話したのさ。」

犯罪者B:「あはっ、そんなのたいしたことないね。オレは156人に麻薬をやめさせたぞ」

裁判官:「これは凄い!。どのように説得したんだい?」

犯罪者B:「ああ、オレも円形を使ったんだよ。
       この小さい円が刑務所に入る前のお前のケツの穴で・・・」
14名無しさん@おだいじに:2006/12/26(火) 21:51:24 ID:Y9Kb9H+f
>>10
見事な表現ですね。
その通りだと思います。とくにSMOのCRCw

>>11
まともなCRCなんてそんなにいないでしょう?
所詮、看護師崩れ、薬剤師崩れ、検査技師崩れでしょw

下手したら普通の事務員だってCRCできるしね
ってかやってるよね?確か俳句利っぷ巣にいるよね?
♀の無資格CRC。
でも今は認定CRCだっけ?受かったんだっけ?
15:2006/12/27(水) 21:51:03 ID:OlovVAei
とっくにオサラバヨ・・
16名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 17:01:41 ID:1sdOCO7s
CRCって採血することなんてあるんですか?
17名無しさん@おだいじに:2006/12/30(土) 17:52:58 ID:dv1LnYrY
( ;∀;)
18名無しさん@おだいじに:2006/12/31(日) 11:30:10 ID:???
>>16

所有する資格が看護師または検査技師で
かつ院内CRCの場合は採血可能です。

実際に採血室が混んでたり、病棟ナースの手が
空かない時は採血します。
19名無しさん@おだいじに:2007/01/02(火) 13:20:15 ID:ypxOEcUN
本当に好きでCRCやってる人って何人くらいいるの?

SMO協会と薬理学会で認定資格めぐって対立してるしw

今年はCRCやめますorz
20名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 06:39:23 ID:yQ8wvyDQ
                ◎___
                //    /
               // ソ /
                // ラ /
        ∧空∧  // ネ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ___________ {´ ◎ `} // /  / < ソラネーヨ
  /,/,/,,/,,/\);;;;;;;;( // ヨ /   \________
  しししし'⊂^):::::::::∨/__/
   \_(_ノ::::::::::::|二手
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      //  > >
    <◎;;;>  <;;;;◎フ
21名無しさん@おだいじに:2007/01/06(土) 00:24:07 ID:AI0UvxGv
>18
具体的にありがとうございます!
22名無しさん@おだいじに:2007/01/12(金) 00:15:35 ID:Gy7KFTZ5
治験コーディネーターの仕事ってどのくらいハードなのですか?
残業も多いですか?
平凡な看護師から、ステップアップする対象となりうるものなのでしょうか?
将来性がこの仕事にはあるのでしょうか?

ぜひご指導願います。
23名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 01:21:11 ID:KvqzRfNT
>>22

とりあえず、あなたがググれるPCスキルがある前提で
お話します。

この仕事がコミュニケーション能力を求められるのは
SMOのCRCの場合はクライアント(CRO含む)の理不尽な要求も
全て上手く処理しなければならないところにあります。
あなたが米搗きバッタのように頭をさげることができて
ビジネスマナーというものを理解し実施できることができるばら
CRCをお勧めします。

何を持って残業とおっしゃっているのかにもよりますが
弊社の場合は移動時間は勤務時間に含まれておりません。

平凡な看護師からのステップアップは諦めたほうがよいと思います。
もしステップアップを望むのであれば院内CRCとしステップアップを
することが望ましいと思います。

SMOのCRCの場合は将来性はその企業次第だと思われます。

あなたがもし20代後半であるなら経歴詐称としてでも
もう一度臨床での業務を行うほうが懸命であると
思います@現在SMOのCRCより

24名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 13:59:34 ID:qlshv0Ab
CRCが治験コーディネーターとわかりますが、
CMO、CROの意味がわからないので
誰か教えていただけたらと思います。
25名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 20:28:14 ID:???
>>24
http://www.google.co.jp/
新人の頃自分で調べろとか先輩に叱られなかった…?
調べても分からんことは聞けばいいけどさ…
26名無しさん@おだいじに:2007/01/13(土) 21:37:37 ID:CmOPrTAZ
>>24
そんな簡単なことも調べられないあなたが
よくこのスレッドに辿りつきましたね。

>>1 のリンク先をみましたか?

ちなみに
×CMO
○SMO
です。




27名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 11:11:38 ID:qosWAZjv
わからないんだったら、なんで聞かないの?!って
怒られたことあり。
28名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 14:24:29 ID:Cs8zGz87
私は消化器外科・内科病棟で6年、総合内科外来で一年勤務した看護師です。
出産を機にケアマネをとって老人ホームで一年勤めましたが、福祉よりやはり医療業界に戻りたいと考えている30歳の♀です。
現在の職場は時間差勤務があり保育園の送り迎えが大変、そして年収280万にしかならず経済的に厳しいため転職を考えています。
CRCの短所の書き込みが目立ちますが、長所も教えてほしいです。
また、子持ちでは勤めるのが難しいでしょうか?
29名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 17:18:57 ID:0SW0+cMu
>>28

>現在の職場は時間差勤務があり保育園の送り迎えが大変
弊社にもシングルマザーで小学校低学年のお子様を抱えて
勤務している方がいます。小学校低学年といえども
まだまだ手がかかり大変なようです。

>そして年収280万にしかならず経済的に厳しいため転職を考えています。
弊社の場合は契約社員で時給2000円です。
大抵のSMOは契約社員のパターンが多いですね。
正社員契約の場合だと年棒制で400万くらいからの
スタートでしょうか?
ただしお子さんがいるので正社員はキツイでしょう。

>CRCの短所の書き込みが目立ちますが、長所も教えてほしいです。
短所の書き込みについては、ほとんどがSMOのCRCに
ついてのことばかりだと思います。
院内CRCの方のカキコがないので何ともいえませんが
SMO勤務の私から見れば院内CRCは恵まれていると思います。
またSMO勤務の場合は遠方への移動や前泊もあり得ます。
30名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 17:49:53 ID:0SW0+cMu
>>24
SMO→治験施設支援機関
(SMO:Site Management Organization)
いわゆるCRCを派遣する側の企業のこと

CRO→医薬品開発業務受託機関
CRA(モニター)を派遣する側の企業
(CRO:Contract Research Organization)

>>1 のリンク先の用語集をじっくり見ることをお勧めします。

>>25 >>27
聞けば聞いたで自分で調べろと言われ
聞かなきゃ聞かないで何故きかないのか?
と怒られる・・・orz

なんだかワニの論法みたいです。

今のご時勢だと宿題として持って帰る時間が
あればネットでググると簡単に答えは
見つかりますよね。
私の新人時代はまだWindows95が出たばかりの頃でした。
31名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 19:50:41 ID:???
製薬会社でCRC採用ってないのでしょうか?
探してもCRAばかりで…
32名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 22:23:31 ID:olFZONjh
(゚ω゚)
製薬会社がCRCの採用…?
33名無しさん@おだいじに:2007/01/14(日) 22:32:27 ID:???
>>31
製薬会社がCRCの採用をすることは、ありえません
あなたは、まずCRCの仕事を知ることから始めてください
34名無しさん@おだいじに:2007/01/15(月) 21:59:39 ID:aizhNkT3
>>31
自社のモニターとCRCが共謀して
社内でデータの捏造や改竄を行っている
と言ってるようなものですよ。

極論するとCRCがいなくても治験が遂行できなければならないのです。
いなくてもよい、のですがいた方が都合がよいのです。
責任医師や分担医師だけでは到底質のよいデータは得られません。

どうしてCRCになりたいのですか?
まぁメーカーのCRCに採用されたい、と言っている時点で
施設でもSMOでも採用の面接は通らないでしょう。
35名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 19:13:07 ID:JOGEgXCn
>>30
ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました。調べ不足ですみません。
今、学生で卒業後に治験コーディネーターの仕事に
興味があったので質問をさせていただきました。
本当にありがとうございます。
24より。
36名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 20:02:16 ID:DTPqY60x
>>24
ちなみに看護学生さんですか?薬学部の学生さんですか?
私はナースなので薬剤師の世界は分かりません。

ナースなら臨床で経験を積むことをお勧めします。

CRCは・・・
臨床をなんらかの理由で辞めた人が臨床に戻りたくなくて
仕方なくCRCやってるって人が多いように思います。

卒後すぐにはCRCで雇ってくれる施設もSMOもありません。
臨床経験が○年という所が多いです。
3728:2007/01/16(火) 20:13:15 ID:lFDzErSh
>>29さん
レスありがとうございます。
やはり育児中の主婦は敬遠されるのですか。
主婦は子供の病気で休むなどの理由でしょうか。
38名無しさん@おだいじに:2007/01/16(火) 21:52:57 ID:pZQ38plk
治験を題材にした映画が2月に公開されるみたいです。

「saru phase three」(サル フェイズ スリー)

予告を見たけど面白そうでした。
シリーズ2作目らしいけど、1作目見た人います?

http://movie.softgarage.com/saru3/
39名無しさん@おだいじに:2007/01/17(水) 12:23:19 ID:8QByxCci
>>28 >>37
休める時(内勤含む)に休む分には一向に構いせんが臨床のチームプレイと違いCRCは個人プレイの業務です。
施設での業務がある日(外勤)にあなたが突然休むと言われても
業務を交代できるメンバーがいれば別ですが交代要員なしで休んだ場合は
各関係部署等に多大なる迷惑がかかりますし会社やあなたの信用も失います。
どちらかというとフットワークの軽い人向けの業種だと思います。
もし目星を付けているSMO等があるならとりあえず面接を受けて事情を話してみてはどうでしょう?
4037:2007/02/09(金) 21:07:30 ID:s7zbd60e
>>39さん
レスありがとうございます。
色々と検討した結果、訪問看護の事業所に転職を決めました。
参考になる意見をありがとうございました。
41名無しさん@おだいじに:2007/02/14(水) 05:21:16 ID:PAs2nGxM
SMOのCRCですが
上にもあった通り、ほとんど臨床に適応できなかった人ばかりなので(私も含め)
業務以上に社内の人を相手にするのが疲れます。
年くって手遅れになりたくないから
もう辞めてリンショ戻るよ。
42名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 14:01:18 ID:tkbSYhp4
>>41
私も今週いっぱいで退職します。リンショに戻ります。
あっちで怒られこっちで怒られてストレスたまりまくりです。
理不尽極まりない仕事です。こんなにひどい仕事とわかっていればリンショ辞めなかったョ
次期職場は4月2日からなのでたっぷりと南の島でバケーションしてきます♪
43名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 21:32:59 ID:o9k1J6vl
SMOには、えげつない人が多い。会社がえげつないからエグイことしか考えんのか?
44名無しさん@おだいじに:2007/02/23(金) 11:15:41 ID:jRiwk2v6
SMOもえげつないかもしれないけどCROやメーカーもそれ以上にえげつないんじゃない?
CRCなんて酷い業務を好き好んでやってる人は真性のドMなんじゃないの?
45名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 21:26:33 ID:/3ilNI0j
MICメディカルってどう? どんなところ? 期待はしてないけど
46名無しさん@おだいじに:2007/03/13(火) 23:05:36 ID:iDnd0GAF
SMOのCRCって、勘違いが多い。
じっくり考えたら。
47名無しさん@おだいじに:2007/03/14(水) 02:55:36 ID:???
恥垢
48名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 10:19:47 ID:GqCs1lXv
確かに臨床がヤだからCRCって人多いですよね。
でもそんな人は長持ちせずに辞めていくんですよ。やっぱリンショのほうがいいわ〜って。
でも、好きでCRCやってる人もいましたよ。
そして、CRC向いてるよねって思える人もいました。ごく一部でしたが。
49名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 14:06:29 ID:hZ/Yz4zz
>>48
ちなみに向いてる人ってどんな人?好きでCRCやってる人って
SMOのCRC?院内CRC?営業やってる人とかどんなに理不尽でも営業スマイルできるから向いてるかもね
SMOのCRCは本当に最悪だよね。
50名無しさん@おだいじに:2007/03/24(土) 21:59:39 ID:NHHVWvwh
私は臨床検査技師で、大学病院で臨時職員をしています。 
今年いっぱいで契約期間がおわってしまうため、つぎの職場をさがしているんですが、
臨床経験と呼べるような仕事をしていません。
まだ若い方なのでやりなおしがきくとはおもうのですが、
臨床検査に進むかCRCに進むか悩んでいます。
CRCでやっていくには臨床経験が必要なんでしょうか?
雑用ばかりやらせて新人の使い捨てのような大学病院にはもう愛想がつきました。。

51名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 01:31:53 ID:GrPvqvcI
>>50
悪いことは言わないからSMOのCRCになることは勧めない。
出来れば検査技師として中規模くらいの施設を探してはどうか?
臨床経験とは?あなたの思う臨床経験とは何か?検査技師としての臨床経験?よく分からないが
検査技師としての実務経験?があれば大丈夫だ。
というよりは上で書かれてるようにコミュニケーション能力だ。
アンタのご同業の検査技師にボロクソ言われるんだぞ。その他各関係部門からの罵詈雑言を上手く処理できるなら勧める。
52名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 23:07:49 ID:iL1/j6iZ
>>51
アドバイスありがとうございます。
実務経験…と呼べるようなことはやってないんです。
検査補助っていうくらいしか。
コミュニケーションは普通ですね。。
結局仕事はMRのように頭下げ下げしながら病院をまわるんでしょうかねえ。
病院のCRCはSMOより入るのむずかしいんですかね。。
53名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 03:38:13 ID:Ga95yTXb
>>52
SMOのCRCの場合コミュニケーション能力はあなたの思ってる程安易なものではない。
院内CRCにしても検査技師はお呼びでない。通常院内CRCは薬剤師か看護師だ。検査技師は検査技師業務をやってることが吉。
なんでCRCなりたいのか分からないが大学病院で検査技師してたんだから治験というものがどのうようなものか
分かってると思うがその辺も含めて今後の検討を勧める
54名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 07:22:14 ID:HOs/rL2V
>>53
横レスすみません。
SMOのCRCが難しいように書かれていますが
どのようなことが挙げられるのでしょうか。
具体例等教えていただけると幸いです。
55名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 02:17:11 ID:cHcmed3s
>>54
レスを1から全部読んでみてそれでも分からない部分の質問ならお答えします。
一通り読めば大体分かると思います。
56名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 03:28:45 ID:???
卒後6年・・臨床経験なしの看護師免許保持者ですがCRCなんてムリですよね?
57名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 07:55:38 ID:???
>54
55みたいな性格の奴ばっかりだから大変なんだよ。
トゲトゲしいだろ?
性格に問題あるのが多いんだよ。
いつも誰かの悪口か愚痴を言ってる。
どれだけ暇なんだ。
58名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 14:00:13 ID:cHcmed3s
>>56
臨床経験がない理由は聞きませんが臨床経験がないとこの業務は難しいです。
臨床経験がなくてもやる気があればできなくないかもしれませんがCRCになりたい理由次第でしょうね。
大概は臨床で上手くいかなかった人がCRCやってるので・・・まずはナースとして働いてみてはいかがでしょうか?
いきなりCRCをやってしまうと二度とナース業務に戻れなくなる可能性があります。


59名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 18:37:54 ID:???
>>58
ナースの臨床業務にこの先も関わるつもりはないんです。
免許を生かすとしたら保健師の方の免許を生かしたいです。

今はまったく別の分野(事務)でパートしてます
採血、点滴等もしたことないのでCRCは無理そうですかね・・

60名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 21:25:23 ID:cHcmed3s
>>59
採血や点滴の経験は必要ありません。実際の業務でも医療行為は禁止されてます。
あなたがそこまでCRC業務に関わりいという情熱があるなら大丈夫ではないでしょうか?
何社か面接を受けてみてもよいかもしれません。
案外臨床経験ない方がすんなり業務に入れるかもしれません。
保険師の資格もあるのでしたらそちらの資格を生かせる業務の方が良さそうですが決めるのはあなたです。
せっかく資格あるのですから何らかの形で収入に生かすことができればいいと思います。
61名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 21:39:14 ID:Bn7+zdte
>>56
そんなこと無いと思うよ
新卒可の募集も見たことある。CRCは若いってことが武器になります。
62名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 22:46:49 ID:FuTXohEg
>>61
それって臨床経験なくて言いなりになる人って意味ですよね?
新卒で来たCRCが長続きするとも思えないんですがw
63名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 13:59:55 ID:???
>臨床経験なくて言いなりになる人
とかくと嫌な感じだけど、

「病院内の業務しかしたことなくて企業での働き方を知らない年齢高い人」は
SMOのCRCやるには意識を変える必要があるってことです。若い人はすんなり入っていける人が多い。
病院内の世界と企業対企業の仕事上のルールは違います。
64名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 17:52:37 ID:???
>>63
激しく同意。
社会人としての意識や常識がない看護師出身が多すぎ。
新人に対して威圧的だったり、命令口調だったりするから
ほんと見ててポカーンだったよ。
65名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 13:14:38 ID:hRldwzBS
>>63がうまくまとめた。
>>64
本当にそうだな。新人のOJTで『何故、その根拠は?自分で調べて』なんてやるイタイ茄子最低。

SMOのCRCになりたいイコール企業で勤務したいということだ。企業で働くということを理解せずにSMOに入社する看護師その他大杉。
ビジネスの場に対応できない看護師、薬剤師、検査技師は企業(SMO)に就職すべきではない。

その点では>>56は企業での経験がある分上手対応できるかもしれない。
66名無しさん@おだいじに:2007/04/01(日) 21:23:47 ID:???
>>64-65
うわ。どこも一緒なんだね。

>新人のOJTで『何故、その根拠は?自分で調べて』

うちの会社にもそんな看護師出身の30代女性がいるよ。
メーカー時代は、新人教育についても評価されたから、自分で調べてなんて言葉使ったことがなかったよ。
時間があれば、ヒントを出してどうするのが良いかを一緒に考えたりもするけど、それも社会経験が浅い若い子に対してだけ。
即戦力になって欲しいから、まどろっこしいことはしたくないよ。

自習しろ=教育にはならないというのが自分の考え。
67名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 00:44:06 ID:XGXKuhdj
SMO?でCRCをするのと病院内でCRCをするのは全く違うのですか?
企業で働くということのイメージがつかないのですが。

68名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 21:03:19 ID:/s8d+FLU
>>64
>新人に対して威圧的だったり、命令口調だったりするから

だって病院はそれが新人教育の基本でしょ。それ以外の世界は知らないんだから
他の世界も当然同じと思うのは仕方ないこと!
69名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 22:24:00 ID:???
>>68
>だって病院はそれが新人教育の基本でしょ。それ以外の世界は知らないんだから
>他の世界も当然同じと思うのは仕方ないこと!

他の世界も「当然同じ」と思って、
今までの、自分の仕事の回し方、他者への接し方を変えないでいると大顰蹙を買う場合があります。

謙虚な姿勢で周囲を見渡せば気づくこともあるはずなのに、気がつかない人がいる、ということですね。
70名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 22:31:42 ID:V5LvgPGh
>>69

>謙虚な姿勢

見事に言い当てていらっしゃると思います。
人に対して謙虚でない人たちが多い気がします。
親しき仲にも礼儀あり、とは昔から言われている
言葉なんですがね…。
71名無しさん@おだいじに:2007/04/09(月) 22:18:08 ID:5MYauXbF
>新人に対して威圧的だったり、命令口調だったりするから
だって病院はそれが新人教育の基本でしょ。それ以外の世界は知らないんだから
他の世界も当然同じと思うのは仕方ないこと!

そんな威圧的な指導するから新卒の茄子が
精神的に病んで潰れてくんだろ。

大体看護師不足とか言ってるけど潜在看護師の数は
多いだろ?臨床に戻りたくないと思ってる香具師が多いのと
戻りたくても戻れる環境にない(色々な意味で)ことが
問題だろ。

オマイの威圧的な指導でいままで何人の新卒が辞めたんだ?
オマイは自分がそんな風に指導されたから後輩にも
やってるんだろうけど自分がそんな指導されて
心底よかったと思ってるのか?

今後はもっと指導される側の立場に立った指導を
実施してくることを切に願います。

ま病院に居る間は難しいかと思うが
一般企業人的な一般常識やマナー^、モラルも
身に着ける努力はしてください。

だから茄子は・・・なんていわれないうにね。


72!!!:2007/04/10(火) 00:09:15 ID:???
ほんとだよ。まぢむかつく病院の先輩っ(>_<)口に出しては言えないけれど。
73名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 23:59:23 ID:95GCxKV/
>>72

そんなナースには絶対にならないでください。
後輩には優しく指導してあげてください。

私もいまでも怨んでるプリがいます。
あんな最悪なプリに当たらなければ辞めなかったんだけど。

プリじゃなかったけど
「一回教えたから手をださないで一人でやらせて」
って、呼吸器のope後のベッド、ベッドサイドの
準備やらされたけどできるわけないじゃん(怒)

今でもこの怨みいつか・・・
って思い出す時があるくらいトラウマだよ

スレチになったけどCRCだって同じと思う。
そんな指導してミスしたら企業の信用問題だから
威圧的指導は(・A・)イクナイ!!

74名無しさん@おだいじに:2007/04/11(水) 06:55:22 ID:???
病院関係者は社会性に欠ける。自分が一番正しいと信じる傲慢な人が多い。
周囲への配慮という概念が医療行為の中では優先じゃないのは分かるが、
患者医師企業のコーディネート役には求められる概念だと思います。
病院CRCよりもSMOCRCのほうが無難に仕事を遂行してる気はします。
病院CRCは責任感は強い。一方、揉めてばかりで律速になるケースも多い。
責任感と協調性を併せ持ったら完璧なんだが人間そううまくはいかない。
75名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 16:18:26 ID:ahNdAB5u
製薬会社のモニター辞めてSMOのCRCになろうかなと思っているんですが、
そんなにSMOのCRCは厳しいというか、ブラックな感じの職業なのでしょうか?
いままでのカキコ見ているとどうもあまりいいイメージではないようなのですが。。。
実際に業務に就かれている方のコメントがいただければと存じます。
76現役:2007/04/13(金) 17:15:29 ID:KmVcBfab
わたしはそんなにSMOのCRCがひどい仕事とは思わない。
臨床もいやなことが一杯ある。年齢とともに肉体的にもきつくなる。
それに比べればSMOのCRCは肉体的にきついことはあまりありません。
基本的に9時から5時で働きたければそれもできます。
子持ちのCRCもいます。
77名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 17:58:27 ID:ahNdAB5u
>>76

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
私は男なのですが、CRCは女性のほうが向いている、ということも耳にいたしました。
そのあたりはいかがなのでしょうか?
たびたび申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
また、>>76さん以外のCRCを実際に行っている方のコメントもいただけると非常に幸いです。
78名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 18:02:48 ID:???
親しみやすい女性に説明される方が患者の同意はとりやすい気はしますねw
体力ある男性向きな業務もあるにはあるとは思いますが。
79名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 18:17:43 ID:ahNdAB5u
早速のご返答ありがとうございます!
なるほど、やっぱりやや女性向なんですね。

他の方のご意見もぜひお願いいたします!
80名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 20:03:00 ID:+2lMDSBY
今、SMOは大手でも受託をいい感じにはとれないことが多いから、
CRCとして働くのは予想外の要因が、大きいということを知っておくべき。
モニターだと1つのプロジェクト専属があたり前(CROででも)だけど
CRCだとプロトコル複数掛け持ちが当たり前だからね。
変な掛け持ちになると体力的に大変(複数施設を回るため)だし
会社の受託の都合によっては、死ぬほど忙しかったり、死ぬほど暇だったり・・
受託するものなくて自宅待機とかもありうるし、男ならモニターのままがいいいんじゃない?
81名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 01:00:23 ID:???
モニターなら基本プロトコール1つで4施設くらいだろうけど
CRCの場合は5プロトコールで5施設なんてザラ

1施設で5プロトコールでやれるとまだマシだと思う。

一概に男だからモニターがいいとは思わない。
男でもいいCRCさんも居ましたよ。





82名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 11:28:35 ID:???
>>75

製薬会社のモニターならSMOのCRCにを使ったことがあると
思うのだがもしかして全部院内CRCだった?

>SMOのCRCは厳しいというか、ブラックな感じの職業
これはSMOによるし、当たったプロトコールやメーカーや
モニターの人柄等で感じ方は変わると思う。

私もいままでヤクザのようなモニターも見てきたし
汚いやり方のメーカーにも当たりました。

あなたはCRCに対してよいモニターだったと思われます。
だからこのスレで「CRCになりたい、どうすればよいか?」
と聞いているのでしょうね。
83名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 17:52:48 ID:XR6KHwNO
新卒看護師でCRC未経験募集に応募とか無謀でしょうか‥?


興味があって、病棟の3交代勤務が体力的に無理なので考えてみてますが‥

無謀ですかねやっぱり
84名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 20:28:27 ID:???
臨床の経験をつみなされ
85名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 21:33:22 ID:XR6KHwNO
体力的に無理です‥

小さなクリニックでも臨床っていいますか‥?

愚問ですが‥
86名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 21:45:52 ID:???
じゃあ、小さなクリニックに行きなされ。

CRCにはいつでもなれますが、臨床未経験のナースが「臨床未経験でも採用される」のは
今しかないですよ。
臨床経験が全くない状態で中年になって、で「臨床の仕事したい」と思っても
どこの物好きが採用してくれると思いますか?
将来、少しでも臨床の仕事をするの可能性があるなら臨床で就職するほうがいいですよ。
87名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 22:20:20 ID:XR6KHwNO
将来臨床の仕事たぶんつかないと思います‥
小さな医院とかクリニックで新卒採用あればいんだけど‥

チケンもなんだか興味があるような‥
今書店ですが、本がない。。。
88名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 23:11:01 ID:???
>>87

どうしてCRCになりたいのでしょうか?
新卒、ということは21歳か22歳でしょうか?
臨床未経験で治験に興味があるだけで
できるモンじゃないですよ。
ちなみに院内CRCとSMOのCRC、どちらを希望ですか?

あと>>1のリンク先をよく見るほうが本を探すより
よほど詳細に分かりますよ。
89名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 23:53:56 ID:???
>>88
新薬とかの開発に携わりたいからです。。
人と話すのも好きだし、今まであまり患者さんとかとのコミュニケーションで困ったことないので‥
21歳ですよ。今年で22です。

小さい医院で看護師やったほうがいいのかな‥

けど新卒で扱ってくれるのかな‥


他の職業も考えてみようかな
90現役:2007/04/16(月) 13:42:03 ID:bCtQwsHM
開業医でも病院でも少しは臨床経験積んだほうがいいですよ。
ほとんど臨床経験がなくてCRCになった友達がいましたが、あとで悩んでました。
今日、新聞に看護師の平均給与がでてました。CRCとぴったり同じでした。

91名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 21:07:38 ID:???
>>89

CRCなるならSMOしかないでしょうね。
おそらく未経験のCRCを雇う施設はないでしょう。

「患者さんとかのコミュニケーション」ですか。
この業務でコミュニケーション能力を問われる部分は
クライアントの我侭や責任医師の気分を損ねないなど
いかに上手く「コーディネート」できるかにあります。
コミュニケーション能力に自信がるならお勧めの仕事
だと思いますので頑張ってください。

>>90
>ほとんど臨床経験がなくてCRCになった友達がいましたが
あとで悩んでました。

とは、どのようなことで悩んでいたのでしょうか?
CRCが嫌になって看護師に戻ろうと思った、とかですか?
92名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 22:12:11 ID:???
>将来臨床の仕事たぶんつかないと思います‥
なら何のために看護師の資格をとった?

>新卒看護師で
今の時期に無職ですかww
93名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 23:10:33 ID:65OelxXm
上の方でもいたけど看護師や保健婦の免許取って
臨床経験ゼロで異業種についてる人って

なんで看護師の免許取ったの?
看護学校いったの?

意味不明。
94名無しさん@おだいじに:2007/04/17(火) 20:03:15 ID:7AnbxOfF
>>93
政治学科へ行ったけど、政治家になってない人。
経営学部へいったけど、経営者になってない人。
そういう人ってめずらしいですか?
95名無しさん@おだいじに:2007/04/17(火) 21:20:11 ID:???
>>94

業務独占の免許(国家資格)を取得しているのに
何故その免許を使用してないのか?ということ。

看護学校へ行くということは「看護師免許」の
取得が目的でありその免許を生かした業務独占の仕事に就けるわけだが
政治学科や経営学部に行くことで得る国家資格って何?

スレチ、無知でスマソ

ちなみにCRCの資格試験ってないね。
あればいいのに。
96名無しさん@おだいじに:2007/04/17(火) 23:14:28 ID:???
>>95
じゃあ薬学部行っても薬剤師になってない人は?
ちなみに私は以前教育学部に行って
教員免状持ってますが、教師にはなってません。
看護学部が職業訓練校みたいになっちゃって
狭い範囲の人しか来ない状態だから
いつまでたっても看護師全体のレベルの底上げができないんだと思うよ…
看護の研究も他の学部の研究と比べたら中学生の自由研究レベルだし。
97名無しさん@おだいじに:2007/04/17(火) 23:25:04 ID:???
>>93
>>94
>>95
>>96

スレ違い。
他所池
98名無しさん@おだいじに:2007/04/18(水) 23:20:07 ID:ROg0UkkE
SMOのCRCの募集って多いけど
院内CRCの募集が少ないのは何故ですか?



99名無しさん@おだいじに:2007/04/18(水) 23:22:46 ID:???
院内の人事異動でCRCを補充するからです
100名無しさん@おだいじに:2007/04/19(木) 01:20:40 ID:???
外来看護師にCRC兼任させてるところもあるよね。
やってらんねー
101名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 18:10:20 ID:KcJsr66N
>>99

院内の人事異動でCRCを補充するって
よその部署の人員をCRCに回して
CRCを増員してるってこと?

>>100

外来看護師でCRCを兼任してる人の意見も聞きたいですね。
簡単なプロトコールで1プロトコールだけなら
なんとかなりそうだけど、被験者対応ある時って
CRC業務を優先させてくれるんですかね?

SDVの時とかどうしてるんだろ?
102名無しさん@おだいじに:2007/04/21(土) 18:01:15 ID:???
中途半端に治験をやってる病院では、
受託の為に、ほとんどかたちだけみたいな感じでCRC配置してるところもあるよ。
一応、CRCの肩書きの人間はいるけど(いなければ協力者リストがさびしいし、
選定段階で落とされる可能性もあるし)、
実際にはやる気のぜんぜんないおばちゃんだったり・・
CRCがあてにならない病院もありますよ。
103名無しさん@おだいじに:2007/04/23(月) 23:01:47 ID:hnknFVjh
>>102

あるね〜やる気のない施設。
でも治験での研究費は欲しいってとこ。

そういう施設って国公立病院に多いね。
SMOのCRCをこき使うだけこき使って
利益が欲しいって薬剤部。

MRさん達を「業者」が来たとか「問屋」が来たって
言ってるようじゃ低レベルすぎるね。

で、その薬剤部の隅っこっで仕事してると
薬剤部の人間と思われて話しかけれられるんだけど
ちゃんと「薬剤部内部の人間」が相手してください。
SMOのCRCは部外者ですから!!
104名無しさん@おだいじに:2007/04/25(水) 11:50:06 ID:lpCfBgxZ
 SMOのCRCって昇給ってどのくらいなんですか??
当然会社によって違ってくると思うんですが...
105名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 02:26:02 ID:6Jrb2WyL
4パーセント
106名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 10:42:09 ID:pCliZ/Iy
4パーセントもあがる会社ってどこですか?
107名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 00:36:59 ID:dEyB+bl0
臨床経験を積んで、CRCになりたいと思っている者です。
SMOのCRCで、内定とかもらったんですが、やはり新卒でいきなりCRCはキツいみたいなので(みなさんの意見も見て)薬局で経験積もうと思います。

どこの企業(病院)のCRCがいいっていうのありますか?
108名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 00:56:06 ID:s6R3PUyJ
>>107
あなたは薬剤師ですか?
薬剤師ならモニターになるという方法もありますよ。

薬局で経験を積むとは、調剤薬局なのか病院の薬剤部なのか
どちらでしょうか?

施設(病院)だと、その施設の治験に対する考え方
次第で随分違ってくると思います。

しかし、いきなり院内CRCとして採用する施設はないと思います。
しかも新卒であるならなおさらではないかと思います。
SMOの場合は新卒でもきちんとOJT等をしてくれる所も
あると聞きます。SMOはどこも大差ないと思います。
109名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 00:03:14 ID:Bb4HSdRz
>>108
はい、薬学部です。モニターよりCRCの方がおもしろそうだなと思って☆
臨床経験は、調剤薬局で積もうと考えています。

SMOのCRCも内定もらったのですが、辞退しちゃいました・・・

やっぱりSMOならどこも同じなんですか><
110名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 00:55:12 ID:Y/NMEedL
>>109
薬剤師ならモニターにしれ。CRCが面白そうだなんて思うのは
CRC業務について何も分かってないからだ。
メーカーのモニターの方がCRCより給料も待遇もいいぞ。
あと調剤薬局での経験って臨床経験に入るのか?
それは施設やSMOに確認しれ。
臨床経験としてカウントされない悪寒
111名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 03:56:09 ID:y/bmK118
昔治験がらみの企業でCRCのサポート事務業務した

当時景気が悪かった(本来なら一流どころ・一部上場に入れそうな人材が
押し出される形でマイナー企業へあふれる形になってることが多かった)
からか、かなりの高学歴CRCもいたが正直、
「何故これほどの人が、雑用的末端オペレータ業務を・・・」と思ってた
反面、DQNでも体力勝負できるようなタイプも同じ条件で採用されており、
雰囲気にまとまりがないのが印象的だった
ちなみに不景気なのに離職率も異常に高かった

漏れのCRC業務への認識はこんなもんなんだけど、合ってる?
112名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 12:34:45 ID:Y/NMEedL
>>111

それのどの辺がCRC業務にあたるのだ?
それはCRC業務というより単なる雑用。
>>1
113名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 14:22:00 ID:3XBZFs27
美容外科勤務だった看護師でも
CRC、CRAやるのに臨床経歴として見て貰えるんでしょうか?
114名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 00:47:25 ID:6qHfCWpf
よこからですが、
どんなに経験を積んだ看護師さんやもと、看護部長だとしても、年収の始まりは400〜420万円
と思っていたほうが良いでしょう。面接でもそれ以上を言っても、出せないと言い切られます。
又、SMOで給与を上げたいのなら、「症例を獲得する事」「被験者を途中で治験からやめさせないこと」
というこの業界の中枢となっているべき生命倫理に反することが「実現できる人」なら
部長でも課長でもなれます。ただし、そこには、被験者を1症例エントリーして、終了までさせて、
幾らという単純明解なお金の問題が絡んでいます。そのため、時間に対して厳しいところもあり、むだな
時間をおしゃべりなどで無駄にさせないために、その穴埋めに別のプロトコールのCRCとして登録させる事もあります。

金がからんでいる倫理というパラドックスがあります。
115名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 01:05:53 ID:???
114の例はちょっと極端では?
CRC未経験でも年俸500万台で採用された人知ってるし
>この業界の中枢となっているべき生命倫理に反することが「実現できる人」なら
もちょっと言いすぎ。
看護師から見ると治験なんて上記のように見えるかも知れないけど
危険性はプロトコールによってもかなり異なるし、だいたい新薬を上市するには
どこかで「人間」で薬効をみないとならないんだし。
116名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 02:15:00 ID:e1sFNIJr
>>110
いちおインターンシップとか行ってCRC業務見たりしたんですが・・・
確かに待遇とかはCRAの方がいいかもしれないです。
でもやってみたくて。

CRCの待遇が良くなる日くるのかな〜
117名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 21:30:37 ID:TfURGtyM
>>114

>又、SMOで給与を上げたいのなら、「症例を獲得する事」
「被験者を途中で治験からやめさせないこと」 という
この業界の中枢となっているべき生命倫理に反することが
「実現できる人」なら 部長でも課長でもなれます。
ただし、そこには、被験者を1症例エントリーして、
終了までさせて、 幾らという単純明解なお金の問題が絡んでいます。

給与アップ云々ではなく、メーカーからの圧力もありますね。
今は症例ベースの契約が主体なのでSMOも契約症例数を達成することに
躍起ですね。達成したからといってCRC個人にはインセンティブが
ないのもどうかと思います。CRCに多少のインセンティブがあれば
もっと頑張れますよね。

>>115
>CRC未経験でも年俸500万台で採用された人知ってるし

どこのSMOでそんな人材だと500万で採用されるのですか??
私がそこに転職したいくらいです。

>>114の例が極端と言ってますが実際>>114の言ってることは
SMOにおける治験受託の状況そのものをうまくまとめて
あるように思います。


118名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 23:50:26 ID:p/CjVEga
CRCってどういう点が面白いんですか?
私は楽だったけど、一度生死のやり取り(ちょっと言い方まずいけど)
を経験してから
やっぱり病棟がシックリきてます。
新卒でSMO行くのは勿体ないよな〜。
119名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 00:55:51 ID:???
現在、看護師臨床8年目でCRCに興味が有ります。

今まで企業で働いた事が無いのですが、CRCには会社の利益を上げる為の
努力を含め、いわゆる営業的な能力が必要なのでしょうか?

マッタリと地道に仕事をするタイプの人間には向かないのでしょうか?
120名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 07:39:06 ID:wzP/3lRq
>>119
会社に利益がなければ、自分の給料にならないです。
すなわち、サラリーマンとして、そういう努力は普通のことですねー。

まったり地道に仕事をするタイプの人でも大丈夫ですが、人の立場に立った考え方、話し方ができなかったり、チームの輪を乱して暴走するタイプや、いつまでも臨床時代の頭でいる人には向かないと思います。

企業人としての意識がない臨床上がりが多いのも現実ですが。

121名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 22:59:41 ID:???
>>120
貴重なご意見ありがとうございました。
やはり、臨床時の意識を変えていく事が大切なのでしょうね。

もし宜しければCRCで必要な利益を得る為の具体的な努力とはどんな事が
有るのか教えて頂けませんか?
122名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 01:18:11 ID:???
123名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 21:14:57 ID:jME9pqvm
>>121

モニターに媚諂うこと。
その他、施設内の薬事部や検査部、事務局などにも媚諂うこと。

ようするに今まで邪険にしてきたところへ頭を下げまくること。
124名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 01:23:04 ID:QGOueoDO
CRCではなくて、モニタになったら?SMOとかCRCよりも
格はずっと上だし、どこもモニタを欲しがっているから、上場している
CROでも、モニタ未経験でも看護師なら、1年もたてば、経験者に。
給料の目安は35歳800万、40歳1千万というところかな。
この業界モニタは神様です。医者もモニタの言うことは聞かざるを得ない。
 症例が落ちたら、即収入に響くから。
モニタで入るなら上場しているCROに入って、3年も経験を積めばメーカーの
モニタの誘いがくさるほどかかる。そうすれば年収もアップ。
モレも、院内CRCから地元のCROでモニタを2年やり、今は外資大手の
モニタをしているが、収入は3倍に。なんで、こんな良い仕事に早く気が
つかなかったのかと思ったくらい。
125名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 02:34:23 ID:???
119です。
123さん、124さんレスありがとうございました。
お二方とも、とても興味深く読まして頂きました。

ちなみに124さんは薬剤師さんですか?
CROについてちょっと調べてみましたが、治験計画作製、統計解析など
看護専門学校出のこの頭でついていけるものなのか。。。って感じです。

看護師で活躍しているCROのモニタさんっているのでしょうか?
あと、院内CRCの方が何かと有利なのでしょうか?

126名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 19:01:17 ID:???
>>125

看護師で活躍しているCROのモニタさんっているのでしょうか?
あと、院内CRCの方が何かと有利なのでしょうか?

看護師出身でもいます。
私の担当試験のモニタさんは看護師出身です。
メーカーへの出向という形で安い給料で
メーカーの正社員のモニター以上の仕事をこなしてました。

院内CRCはその施設によります。
施設での各部署が治験に理解があれば
院内もSMOも大差ないでしょう。

院内で有利な点は、カルテなどを見るときに
見やすいといったとこでしょうか?
電カルの施設でSMOのCRCであれな指紋認証がもらえなかったり
することがありますが、院内の人間であれば自分でログイン
できるのでスクリーニングなどが楽ですね。

外部の人間にはない、施設内における権限がある、と
いうところでしょうか?
127名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 19:52:57 ID:qrlP8W2D
>>125
新米CRAです。

124はCRAじゃないよ。
そんなに甘い仕事じゃない。
いまだに病院の中には「治験やってやってる」って意識のところも多い。
(お金もらってやってるのにね)
MRと勘違いしてる医者に接待強要されたり。
あと、全額前払いじゃないと受けないってところも多い。
なのに、向こうのミスでデータが契約数いかなくても、払い戻し無し。
全部、そういう施設だって見抜けなかったCRAの責任。
ただ、CRCさんたちが今意識高くて、すごくできる人多いから、
昔に比べるとすごく楽になったって先輩が言ってた。

CRAは確かに頭使うけど、それはCRCも一緒だと思う。
私の周りで最近CRAになった人は看護師か薬剤師か、あとは理系の院卒(ちなみに私はこれ)。
CRAもCRCさんも元看護師さん優秀な人が多かったので、
看護師さんって実は頭いいってイメージあるなあ…
あと給料1000万なんて絶対いかないよ…
要は自分が何をやりたいか、
治験全体を見たいか、一件一件を見たいかってことだと思う。

とりとめなくてごめんね。
CRAになるんだったら歓迎するよー!
128みしゃ:2007/05/16(水) 21:07:14 ID:???
私は3年半看護師として病棟勤務をし、今CRCでの転職活動中の者なのですが、
CRCの実際を知りたくて書き込みしています。
転職支援会社を通しての就活中で、ある会社のセミナーを受けた時に、
モニターの人事の方に気に入られたんですが、知り合いでモニターされてる方
に毎日午前様の大変な仕事だと聞き、また同じ治験業界ならCRCの方がまだ楽だよ
とアドバイスを受け、今活動中なのですが、実際CRCってどんな仕事なんですか?
業務内容は大体調べて分かっているつもりなんですが、どういうところが大変で
やりがいを感じられる仕事なのか、残業や休日出勤は多いのか、など・・・
元看護師でCRCされてる方はどんな風にCRCの仕事をされてるのかなども知りたい
です。知り合いの方の話など、何でも結構ですので、参考までに現実の部分を
教えて下さい!お願いします!
129名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 22:02:32 ID:???
>>128

また、意地悪茄子なんて叩かれそうだけど
>>1から>>126
まで読んだ?

そこまでであなたの知りたいことは書かれているように思うが?

どういうところが大変で やりがいを感じられる仕事なのか
↑一般常識が欠如していたたのでビジネスマナーや接遇などの
 企業人的作法を見につけることが大変。またSMOに行く場合は
 「企業」に就職することを理解すること。施設「病院」と
 会社「企業」は全く違うことを理解すべし。

 やりがいは、治験薬が効いたと喜んでもらえた時。
 これは臨床に通ずるものがある。

残業や休日出勤は多いのか
↑これはSMOによる。残業は何を持って残業なのか?

元看護師でCRCされてる方はどんな風にCRCの仕事をされてるのかなども知りたい
です。知り合いの方の話など、何でも結構ですので、参考までに現実の部分を
教えて下さい!お願いします!

臨床(病院)を離れて外部(SMO)から病院を見ると面白いよ〜。
自分達は今まで患者さんをなんて邪険に扱ってたんだろう、とか
病院のアラがたくさん発見できるから。
改めて臨床で働いている人の一般的社会常識の欠如が分かるから。

130名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 23:11:23 ID:???
>>126さん、127さんありがとうございました。
125です。

どんどん治験の方面に興味が沸いてきました。

SMOでも院内でもそれほどの差は無いという事なのですね。
私の現状ではやはり就職しやすいのはSMOですから、
そちらをメインで考えていきたいと思っています。

CRCにもCRAにも魅力が有りますね。
CRCをまず経験してCRAを目指すって方向も有りなのでしょうか?

また、CRCで就職するSMOを選定する際のアドバイスなど有りますでしょうか?
最初に入るSMOは慎重に選ぶべきでしょうか?

とりあえずCRCとしての経験を積み、適宜ステップアップや企業等を考えていく
という方向は良くない(倫理的にも、自分個人の利益の上でも)のでしょうか?
(この考え自体が企業経験の無い看護師特有の物なのかも知れませんが。。。)


131名無しさん@おだいじに:2007/05/17(木) 13:07:24 ID:34v1ncT9
治験に興味があるんですが、
治験の仕事って定年まで出来るのでしょうか?

出来れば、定年まで同じ仕事を続けたいのですが
どうも医療関係の板などを見ていると、数年で転職と言う人が多いし、
一生は出来ないという書き込みが多く不安になってきました
看護師からの転職という事で、こちらに書き込みさせて頂きます
132名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 21:03:42 ID:Z+ZnlLCO
>>131
治験は若い人の職場、実際の定年は40歳位かな
133名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 23:41:08 ID:???
その後はどのような職業に就く場合が多いんでしょうか?
134131:2007/05/20(日) 00:40:27 ID:YkW0dfnb
>>132
レスありがとうございます、結構早いんですね
私も転職先が気になります
また看護師に戻る人が多いんでしょうか?
それとも治験関連で年配の人がいける職があるんでしょうか?
135名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 19:45:52 ID:DWKwlkZk
家庭に入るんじゃないの?
136名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 20:53:17 ID:???
>131
CROやメーカーの内勤(QCやDMやモニター部署の内勤)に行く人もいます。
137名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 21:47:20 ID:MJ5AlGcv
プロパー経験を経て、看護師になり臨床で15年の40代ですが、平日にしか
休みがとれないのと、年齢給料に限界を感じます。
CRAかCRCになれば、道は開けますか?
それとも年齢で不採用のパターンが多い?
先日CRA求人で一社落ちました。
悪条件ないと思うのに、なぜ?
138名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 22:01:23 ID:???
求人サイト見たら分かると思うけどプロパー経験あっても
40代で治験経験無いんじゃ苦しいと思うよ。
大体33まで…というのは建前が多く、経験なしの人は30まで。
経験有りでも35〜40までじゃないかなあ…
余程しっかりした実績があれば(治験のね)40代でも50代でも
管理職候補として転職先あるだろうけどさ。
139名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 22:39:50 ID:???
臨床で15年の経験があるんならCRCのほうが採用されやすいんでは?
「年齢給料に限界を感じます」今、年収税込みで何百万くらいですか?
140名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:02:43 ID:MJ5AlGcv
>>139 320万ほどです。
>>138 やはり年齢的なものなのですね・・・orz
141名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:10:41 ID:Vr2rXPz3
>131です、実績があれば治験関連で仕事はあるんですね
ありがとうございました
142名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:19:51 ID:???
>141
治験関連の仕事はGCP関連の知識や実務経験がないと採用は難しいです。
未経験でも20代、せいぜい30代前半だったらCRAの採用はあると思います。
その年齢と経験で、治験未経験で採用される確率が一番高いのはCRCだと思います。
あと、派遣会社のメディカル関係のところがやっている治験業務入門コースみたいなの
(1週間くらいで、キャリアバードとかMシップなどの名前)も看護師なら受講できると
思いますので(受講するにも選考があったりしますが)、
それを受けて、とりあえずCROに派遣社員として働いてみる、という道もあります。
本人が仕事できる人なら、CROで派遣社員→正社員への登用もあります
(メーカーではほとんどありませんが)
143142:2007/05/20(日) 23:26:48 ID:???
140と141は別の人ですよね?
142は140さん(=137)あてです

CRCは勤務条件がきつい(給料ではなく時間などの労働条件が)ので
経験をつんでCROの内勤に転職する人もいます。
がんばってください
144名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 19:12:52 ID:???
みなさん、看護師で臨床とSMOのCRCだったら、どちらが収入と将来性の面で
優れていると思いますか?
145名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 20:39:49 ID:wlBVugWB
看護師で治験の事務なら年齢いっててもなりやすいようですよ
146名無しさん@おだいじに:2007/05/29(火) 21:06:20 ID:???
インクロムを首になって
アークを自分からやめて
ミントを2週間で首になって
日本臨床も首になった
147名無しさん@おだいじに:2007/05/29(火) 22:02:09 ID:???
なんで首になったの?
148sage:2007/05/30(水) 13:43:18 ID:fe3/PXpW
SMO→SMOは行きやすいんだ?
SMO→院内CRCは?
149名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 15:20:39 ID:???
>>146
○部さんでつか??
150名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 16:06:25 ID:???
漏れはS○Lをクビになり
綜合臨床をクビになり
日本臨床をクビになりましたが、いまはメーカーに居ますよー。
151名無しさん@おだいじに:2007/06/02(土) 14:24:07 ID:???
>>150
CRCからメーカーってどういう経緯?
152名無しさん@おだいじに:2007/06/02(土) 18:48:07 ID:aVV14in0
くそ安い給料でよくやってるよ。SMOやCRCの方々。
薬剤師なら調剤して患者に薬のアドバイスをするのがきほんだわさ。
病気の人にふれられる仕事だったんじゃないの?
CRCよりイイ仕事あるよ!アデランスのヘアチェック!
153名無しさん@おだいじに:2007/06/09(土) 17:04:00 ID:TllUeztL
ヤクザ医師ならCRCよりモニターに
なったほうがいいんじゃね?
154名無しさん@おだいじに:2007/06/09(土) 18:19:55 ID:DxFbt+Kt
薬剤師でCRCやってるやつって意味ねー。
臨床でうまくやれなかった茄子も頭悪いやつしかいないが。
155名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 18:19:28 ID:tAAjVycN
この先CRCの待遇ってどうなるんのでしょうか?

そろそろ過渡期なのでしょうか?
156名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 07:09:59 ID:A9pmSWA9
より、多症例を! 一人のCRCにより多くのPRTを! より残業lessを! より給与ダウンを!
これがSMOの実態です。
157名無しさん@おだいじに:2007/06/23(土) 01:35:00 ID:6ESMKLDs
泌尿器科
158名無しさん@おだいじに:2007/06/23(土) 02:09:26 ID:???
より(見た目上のor支払う)残業lessを!
だな。

まぁ、それでも俺はSMOのCRCという現状にそれなりには満足してるけどね。
上を見てもきりがないし、下を見てもきりがない。
159名無しさん@おだいじに:2007/06/27(水) 18:30:17 ID:yrUL7S50
より、多症例を! 一人のCRCにより多くのPRTを! より残業lessを! より給与ダウンを!
これがSMOの実態です。
160名無しさん@おだいじに:2007/07/06(金) 19:21:00 ID:sbII8QZF
SMOのCRCなんて所詮使い捨てだよね。

転職しようかな。
161名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 19:54:37 ID:JyeFFNYb
事務局も所詮 使い捨て雑用です。
これがSMOの実態です。
162名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 17:51:31 ID:???
( ´,_ゝ`)おばちゃまも使い捨て
163名無しさん@おだいじに:2007/07/21(土) 10:15:40 ID:f10yfg/J
>>146
ワロタ
164たまご:2007/07/22(日) 13:18:35 ID:???
CRCは営業じゃなーいぞ 治験営業部はもっとまともに施設選んしてほしい 
医者はやるきないしスクリーニングかけても患者はいないし ろくでもない施設ばっかとってきていれろいれろってはいんないですから 
165名無しさん@おだいじに:2007/07/22(日) 13:50:12 ID:???
>>164
ハゲ堂!!!
その疾患の患者がいねーのに、無理な例数を契約すんな!って思う。
入れろ入れろって言われても、新患待つしか方法ねーよ。
どんな基準で施設の選定をしているのかマジで聞きたい。
166名無しさん@おだいじに:2007/07/22(日) 17:22:36 ID:???
そして症例入らなかったらCRCの責任と言われる
いい加減にしろと言いたい
白衣に着替える場所もなくて、事務室のカーテンにくるまって着替えをしてる現状を
いくら訴えても却下
CRCがやめていくのはCRCだけの問題じゃないと思う
167名無しさん@おだいじに:2007/07/22(日) 23:43:24 ID:???
>>164
>>165
>>166

ウチも同じ。
バカ営業は被験者いない施設を提案して大変なことになってる。
症例が入らないのは私のせいじゃない。
でも、メーカーと一緒なってCRCの私を叩く営業。
許せない。

ちなみにC社の某支社勤務です。

正直コメツキバッタ状態がイやで辞めていったCRCは多いと思う。
あまりにもSMOのCRCの扱いが理不尽だと思う。
168名無しさん@おだいじに:2007/07/23(月) 00:07:49 ID:???
>>167
ウチなんか外科医がDMの治験やってる
受けてもらえばなんでも良いと思ってる営業最低
営業の言いなりの社長も最低
名前さえ知られていない弱小のクセにプライドだけは高い
169たまご:2007/07/23(月) 13:03:04 ID:???
外科医責任医師でDMってかなりやばくない?依頼者も施設選定してんのに 営業とグルかな。。。
院内CRC 募集してないかな。。保険の勧誘員じゃないんだからノルマみたいに攻められないで仕事したいよ
計画に対する積み残しをかたづけろって 癌患者のことだぜ  なにがヘルシンキ宣言だか 
170名無しさん@おだいじに:2007/07/23(月) 14:55:39 ID:???
社長自身が「患者に不利益な説明はするな」と研修で教えるくらいだから、
これくらいどうってことないのかもしれん。
我社のGCPは他とは解釈が違うんだ、だってさ。
171名無しさん@おだいじに:2007/08/07(火) 17:19:53 ID:LI0ZXC7/
皆さんの会社の状況をよかったら教えてください。
CRCは臨床上がりでバックグランド(医療資格など)も異なるし、
プライド高いしで、管理職の人はまとめていくのに
結構苦労しているのではないかと。。。
そのへんのところはいかがでしょうか?
172名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 00:50:02 ID:Eu9ltVrp
いやたぶん救いようのない管理職に
結構苦労しているCRCが大半と思われる
プライドと給料だけは高いオヤジが…
173名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 22:30:15 ID:zkGP+9u+
院内と同じ場で働いていたSMOのCRCやってましたが、あまりにやりにくくて辞めちゃった。
なんだかな〜
174名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 00:24:07 ID:???
>>173
なんでやりにくかったの?
やっぱ、プライドだけが高い基地外NSのせい?
175名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 00:16:44 ID:A/Uj4UgK
プロトコルの隙間を突いて無理やりエントリー。
被験者も説明と同意ではなく責任医師と患者の信頼関係を利用し説得と強制。
ヘルシンキ宣言やGCPなんてただのキレイゴト。
メーカーは症例数が欲しいし、施設やSMOはエントリー数に応じて金が入る。
結局操作されたデータにより承認された薬剤からは
市販後に色々な副作用が発見される・・・
176名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 01:04:22 ID:4OS1rtRK
極悪な匂いがする
177名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 11:42:12 ID:???
>>175
自分もそういうのすごく感じる。
こんなのでいいかのかって。
さすがに無理やりエントリーとかはまだしていないけど
いずれ、しろと言われたときに耐えられなくなるかもしれない。
178名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 13:17:27 ID:???
医師会からクレームがきても候補者にダイレクトメール乱発
メーカーはSMOが勝手にやったこと、という姿勢
他院の受診状況や併用薬は聞かなかったことにしろ
医師がやる気をなくすような安全性報告はするな
病院職員でもなんでもばれなきゃOK
監査なんてそうそう当たらない

これ、いま受け持ってる治験でやってること&言われたこと
自分が極悪人のような気がしてくる
この薬が市販されても、使いたくない
179名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 18:13:23 ID:WD6KLvKn
バイアスかかりまくりだよね、操作だもん。
自分も、市販後こんな薬つかいたくないって思う。
180名無しさん@おだいじに:2007/08/13(月) 00:12:25 ID:???
>>178
度が過ぎると、内部告発でいつかエラい目に合う気がする。
知らぬ存ぜぬを通してもメーカーの責任は問われるし、
新薬開発自体、一般の人に悪い印象を与えるだろうな。

問題は、不正に対する告発があったとき。
メーカー→SMOが勝手にやった
SMO→CRCが個人の判断で勝手にやった
ということにしそうだ。

上からの指示は、日時、相手の名前、それを聞いた場所など、
事細かくメモを取っておくことをお勧めするよ。
181名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 12:27:46 ID:???
初めまして。自分は今 臨床検査技師の学校に行ってて今年就活です。治験コーディネーターの募集を見ていると週休二日と書いてあるものばかり。病院で働くとこうもいかないので自分的には この仕事に就きたいのですが 本当に週休二日ですか?
182名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 15:19:44 ID:yZUARhO/
>>181
採用形態でもことなるよ。完全週休2日かもしれないよ?
病院で検査技師してる方が待遇もいいしCRCよりもストレスも少ないかもよ?
183名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 15:24:45 ID:???
>>182
そうなんですか。
私は 鍵っ子で育ったので出来れば子供と長く一緒にいたいと思いました。

お給料の方はCRCの方が断然良いと 聞いたことがあったのですが違うのですか?
 
やはり 精神的にもきついのでしょうか?

質問ばかりすみません。
184名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 17:58:36 ID:???
SMOだと夜診にも対応してることがあるから、下手したら9時〜20時なんてこともある。
午後のあいた時間は自由にならず、支所で事務処理とか。
重篤な有害事象がおきたら土日関係なくコールあるしね。

普通に病院で働いたほうがいいと思うよ。

精神的なストレスは、
「ほんとのところを何も知らず、また知ろうともしないで、ハイハイと会社のいうことを聞き、
正義感や倫理観も捨てる」
これが続けられるのなら問題なし。
185名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 12:59:49 ID:???
>>184
ありがとうございます。

それが現状なのですね;
 
そんな中で 長くお勤め出来る方ってなかなかおられないですよね?
私は結婚(出きるかもわかりませんが;)後も仕事を続けたいので 無理かもしれないですね。
貴重なお話ありがとうございました。
186名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 14:25:54 ID:XEhDlAXc
夜診対応をしているSMOかどうかは、受ける前に調べれば良いし、入社前にそれはできないことを伝えれば良い。
SAE(重篤な有害事象)の対応は、その施設や患者を担当している限り、発生した際には土日でも夜でも対応するのは仕方がないことだけど、救急病棟のように日常的に発生するものではないよ。
精神的ストレスは社会人であれば誰でも抱えること。
正義感や倫理観を捨てるかどうかも本人次第。

ちなみに、結婚しても子供がいてもCRCをやっている人は大勢いる。
187名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 17:51:50 ID:S4US7hOs
>>184
が大多数のSMOの現状であると思う。
>186
188名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 18:22:19 ID:S4US7hOs
>>184
が大多数のSMOの現状であると思う。院内CRCだとまた違った現状だと思う。

>>186
はかなり恵まれた環境にあると思う。勤務形態や雇用形態でも変わってくるが
クライアントもまともな所が多くて
無茶苦茶な要求は拒否できるくらいのSMOなんだろうね。
189名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 18:38:42 ID:???
>>186
どこのSMOか是非とも教えていただきたい。
まさか、会社側の人ってことはないよね???
190名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 19:04:38 ID:???
>>187-189

>>186に書いてあることは別に変ではないと思うけど?
ひょっとしてベンチャーSMOに所属しているのかな?

>夜診対応をしているSMOかどうかは、受ける前に調べれば良いし、
入社前にそれはできないことを伝えれば良い。
→これらは転職(就職)活動時に確認できる

>SAE(重篤な有害事象)の対応は、その施設や患者を担当している
限り、発生した際には土日でも夜でも対応するのは仕方がないこと
だけど、救急病棟のように日常的に発生するものではないよ。
→対象疾患にもよると思うけど、概ね間違ったことは書いていないのでは?

> 精神的ストレスは社会人であれば誰でも抱えること。
正義感や倫理観を捨てるかどうかも本人次第。
→正論だと思う

> ちなみに、結婚しても子供がいてもCRCをやっている人は大勢いる。
→うちもそう
191名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 19:52:33 ID:???
>>190
>ちなみに、結婚しても子供がいてもCRCをやっている人は大勢いる。
確かに子持ちは多いが、結婚→妊娠→出産→ある程度の年齢になるまでCRCとして働き続ける人は少ないと思う。

192名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 22:45:20 ID:???
>>186
は間違いではありませんが子持ちでも働き安いなら応募者が殺到しませんか?

ちなみに子持ちの正社員で、という話なんでしょうか?
子持ち正社員で遠方の外勤はできないとか、残業はできないとかでも独身の正社員とお給料が大差ないなら
なんだか納得できませんよね。ウチがそうなんだけど(怒)
あと倫理感や正義感なんてSMOじゃ言ってられない部分ってありません?
スポンサー(メーカーやCRO)あっての企業ですからね。
メーカーからお金をもらってる立場じゃキレイゴトは言いにくいですよね?



193名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 23:01:39 ID:???
>>192
同意

応募者も殺到するだろうし、離職率もこんなに高くないんじゃない?
SMOは雇用期限のある非正規雇用が多いし、
へんな自己主張したら簡単に使い捨てられるようなきがする。
194名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 08:26:47 ID:???
>>190
ベンチャーではないSMOの方が少ないと思うけど・・・
ベンチャーじゃない大手SMOで子持ちで正社員として働き安いところってあるの?
195名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 22:30:14 ID:XMMjf+qO
治験コーディネーターって新卒で就職するのは難しいのでしょうか?
やっぱり何らかの国家資格が必要なのでしょうか?
医療事務の専門学校に行ってるのですが治療コーディネーターという職業が
あることを知り無資格でも可能なのかと思いまして
196名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 22:44:55 ID:???
>>195
<CRCの定義>
  質の高い治験を倫理的な配慮の下に、科学的に、適正かつ円滑に進めるため、
  被験者との調節を行い、治験責任医師等を支援する者。

(2)治験コーディネータの仕事
治験コーディネーターの業務範囲は非常に幅広く、
○ 患者へのインフォームドコンセント(Informed Consent)
○ 治験参加者のスケジュール管理やケア(精神的ケア、相談相手)
○ 薬剤部門や検査部門、治験担当医師など、治験(臨床試験)に携わるチーム内の調整
○ 症例報告書(Case Report Form:CRF)の作成

いずれにせよ、非常に多彩な能力が求められます。
特に、患者とのコミュニケーション能力は不可欠で、
その点では、看護師資格、看護師経験のある治験コーディネーターが最適だと言われています。
症状に関する知識も豊富であり、患者のちょっとした変化も見逃さないという点でも期待されています。

http://www.chikennavi.net/jobcrc.htm

これが出来れば無資格未経験新卒でもいいんじゃない?
197名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 19:10:12 ID:wvoM8LXd
>>196
ありがとうございます。ダメ元で何社か応募してみます。
198名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 19:23:31 ID:jaQirdo+
現在某後発品メーカーでMRとして働いています。一応MR資格は持っています。まだ二年目です。
いつか治験に関わる仕事がしたいと思っています。
CRCには看護士が最適とのことですが…。今から看護士目指して、経験積んでからチャレンジすべきなのかな、と思ってます。時間がかかりますが。

私の考え方は単純かつ効率悪すぎでしょうか?
199名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 20:47:42 ID:???
>>198
看護師めざすならそのまま看護師になる方が吉。
今MRなら自社モニターになる方が簡単だと思う。
臨床開発に移動の希望を出してはどうでしょう?
200名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 21:54:49 ID:jaQirdo+
>199
現在の会社では、ほぼ不可能かと思われますし、この会社は社風自体好きになれないので退職したいです…。医者との面談等は好きなのですが。

自分で言っておきながらも、今から看護学校というのは時間の面、経済的な面で気が遠くなるというか…。

まずはダメ元で、いろいろな会社について情報収集なり応募なりしてみるのがいいんですかねぇ。
201名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 23:41:25 ID:???
>>200
CRCになるためだけに看護学校に行くのはムダでは?
まあ経済面では勤労学生という方法もありますが。
治験に関わりたいならCRCじゃなくてもCROのモニターになる方法もあります。
モニターなら看護師などの資格はなくても大丈夫ですよ。
CRCにこだわる理由があるんでしょうか?
202名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 00:09:16 ID:MDTd0rOG
>201
今のMRの仕事は患者さんの顔が見えず、売上や会社の利益の追求ばかりで、どうしても自分の中で消化し切れないものがあるんです。
患者さんの生の声が聞こえる仕事がしたいなぁ、という気持ちがベースにあり、CRCに結び付きました。

CROのモニターでも患者さんの顔をみること、話しをすることは可能なのでしょうか?
勉強不足ですみません…。
おまけに私、文系なのですが足枷でしょうか。
203名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 22:01:54 ID:???
>>202

SMOのCRCの場合も同様です。
売上や会社の利益の追求からは企業である以上逃れられません。
上の方のレスに正義感や倫理観を捨てる捨てない、とあったように
売り上げや利益、メーカーからのプレッシャーなどを考えると
あなたの思う患者(被験者)さんとの関わりは不可能であると思われます。
あなたが思っている状況は看護師の思い描く患者さんとの関わりに
近いものを感じます。それならいっそのこと看護師になって看護業務を
なされたほうがよいと思います。看護師として治験に関われば思う存分
患者さんの生の声を味わうことができるでしょう。
看護師として、とはCRCからの指示を受けての治験への関与という場合です。

あなたの思っていることは看護師からCRCに転職した人が陥るジレンマそのものです。
治験コーディネーターとは、「治験」を「コーディネート」することであり
「患者(被験者)」を「コーディネート」することがCRCの仕事ではありません。

CRCの新人にOJTするつもりで書きますが、「被験者コーディネーター」ではない
ということを理解してください。

施設内における治験に関係することを円滑に遂行できるように
調整することこそが治験コーディネーターとしての業務であり
被験者のケアはあくまでその一部に過ぎない、ということです。
204名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 23:06:17 ID:hlUVXxp1
大手SMOでベンチャーではないSMOを教えてください。
年俸や待遇等がよさそうなので。
205名無しさん@おだいじに:2007/08/24(金) 22:09:41 ID:V1VrJmf0
ミント。灰栗ぷす
206名無しさん@おだいじに:2007/08/26(日) 12:07:19 ID:c8IcjejZ
すいません質問です。

治験コーディネーターの方は先生の開業情報
とか手に入るのでしょうか?

私は医療関係の会社に勤めていて開業情報とか欲しいのですが
最近、友達の友達に治験コーディネーターがいると聞いたもので。
207名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 00:21:49 ID:ZsWi7sgF
>>206
別にCRCじゃなくてもいいんじゃないの?
茄子とかコメディカルに袖の下握らせれば
情報くらい手に入らない?
208名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 00:40:49 ID:???
医師会
209名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 08:08:00 ID:B/qULH6Z
>>202
モニターと被験者が接触することはGCP違反。
210名無しさん@おだいじに:2007/09/04(火) 10:01:36 ID:h95e+Gaa
法律に則った理想通りの臨床試験なんて絵に書いた餅だよね。
依頼者は金は一円でも払いたくないし、施設は一円でも金が欲しい。
その板挟みのCRCは大変ですよ。

211名無しさん@おだいじに:2007/09/05(水) 10:50:26 ID:???
コーディネーターも大変だろうけどモニターも大変なんです。
すぐ担当が変わるとか使えないとか無能とか散々言われるモニターは多いでしょう。
でもそのいなくなったモニターは辞めたのではなく「壊れた」のかもしれません。
大手メーカーにいたけどモニターは過重労働、過労、鬱病のデパートでした。
212名無しさん@おだいじに:2007/09/08(土) 06:31:03 ID:TJhqZwGX
名前変えたからといって、受注拒否くらった○ダから、治験の依頼が来ると思う?
そういや、某大学病院では○ダは名前変える前になかったな 笑)ほんと必死だな
213名無しさん@おだいじに:2007/09/08(土) 21:59:37 ID:R4Ekkzlq
北里で開催された、研修に参加されましたか??
214名無しさん@おだいじに:2007/09/19(水) 20:03:09 ID:???
233:エリート街道さん :2007/09/18(火) 21:50:27 ID:gmrtsAhZ
少なくとも、進学校の生徒では
間違っても滑り止めにすら
日大なんて受けんよ。
医学部と芸術学部は可能性あるがね。
215名無しさん@おだいじに:2007/09/22(土) 02:31:36 ID:TqcEMH1W
モニターモニター⇒死に近い
事務局事務局⇒鬱に近い
CRCCRC⇒兎に近い
どっちとる
216名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 16:52:26 ID:RMX/gzPB
イーピーミ○トってどうですか?
募集を見かけて気になってます。
待遇とか内情とか何でもいいので情報きぼんぬ。
217名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 22:41:18 ID:ID3FXO+t
これは詐欺じゃないんですか?

情報知ってる人宜しくお願いします。

http://rinsho.org/
218名無しさん@おだいじに:2007/09/28(金) 11:02:21 ID:GBs5soSN
仕事で必要な知識は本人次第でどうにでもなる。
だけど、Dr.や製薬会社からどれだけ気に入ってもらえるかは大問題。
プライド捨ててなりふりかまわずヨイショや接待ができる性格ならOK!
女性の場合は結婚してもMR続けていると離婚率が高いね。
219名無しさん@おだいじに:2007/10/02(火) 21:22:11 ID:n0hBpX33
イーピー●ントの札幌がつぶれましたね。
つぶした高●は、シミ●クに移って1000万もらってる。
世の中、がんばらないほうが成功する。
220名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 21:21:16 ID:tmXmGjp1
>>219
へー!札幌って潰れたんだ。
その人、何したの?
221名無しさん@おだいじに:2007/10/09(火) 21:08:16 ID:3AaStGMw
つぶしたほうが儲かるんだ。俺はつぶされたよ。鬱になって休業中
でも手当てでボーナス分以上はもらえるから結果的にはプラスかな
222名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 20:07:02 ID:duCqPIHt
怖いけど聞いてみたい・・・。

退院後通院で治験を引き受けて(しまった)患者です。
ここ読んでたら、引き受けたのは失敗だったのかな?という気がしてきました・・・。
ちなみに第W相です・・・。
ほんとのところ、どうなんでしょう?

スレ違いすみませんが、
どなたか教えてください。
223名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 21:40:00 ID:???
なにが失敗でなにが怖いのか。

224222:2007/10/10(水) 22:06:33 ID:???
>>223
上のほうに人体実験という意味にとれるような
カキコがあったからです。
225名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 22:20:36 ID:???
>>222

人体実験には間違いあるまい。
ただし法律(GCP)に則った、「人体実験」だな。

あなたが今飲んでいるお薬も過去に善意ある誰かが
法律に則った「人体実験」により承認されたものであることを
肝に銘じて服用されたし。

4相試験なら製造販売後試験ではないか?
もう承認されているクスリの試験ではないか?

同意説明文書にサインしてないのか?
↑がなければ人体実験といわれても仕方ないかもしれない。
226名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 22:48:52 ID:???
>>222

同意撤回すればよいと思います。
227名無しさん@おだいじに:2007/10/10(水) 22:57:23 ID:???
何の薬かにもよるね。
228222です:2007/10/10(水) 23:27:40 ID:???
>>225,>>226,>>227

同意書には自分で(勿論ですが)サインしています。
薬はプラビックスです。

担当医師から、いい話だよと紹介されて
深く考えずに承諾してしまったのですが、
ココを読んで少し不安になったものですから・・・。

スレチなのにお答えくださってありがとうございました。
229名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 00:49:38 ID:???
脳梗塞?心筋梗塞?じゃないよね・・・
まあ、承認されている薬だから問題はあまりないと思うけど。
230222です:2007/10/11(木) 06:47:52 ID:???
>>229さん

>承認されている薬だから問題はあまりないと思うけど
そうなんですか〜。安心しました。ありがとうございました。
231名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 09:06:23 ID:tid87wPs
CRC 安いよ〜安いよ〜人件費の大安売りだ。
資格なんて仕事ができるための証明書だから、資格手当てなんてないよ。
あれ、だれもきいていなかったか
んじゃ、(=゚ω゚)ノ起きてるかょぅ
232名無しさん@おだいじに:2007/10/11(木) 20:12:17 ID:???
そうなの?
なんか上レスのほうで、新聞欄の看護師平均給与と同じ給与だったなんて書いてある。
それほど安くないのでは?
233名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 22:20:16 ID:NoVCDcIp
医師主導型の治験でこれからCRCの役割はどう変わりますかね??
モニターの役割もどう変化するかな。
マジレスお願いします。
234名無しさん@おだいじに:2007/10/14(日) 23:49:07 ID:???
CRCなど所詮医師のお手伝いさん。
235名無しさん@おだいじに:2007/10/15(月) 23:07:43 ID:h4WXV/Pf
CRC企業で一番勢いのある、研修もしっかりしてるところをおしえてくらはい
236名無しさん@おだいじに:2007/10/15(月) 23:54:44 ID:???
使い捨てなので研修なんていりません。
237外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/10/21(日) 02:18:09 ID:???
>233
何も変わらないと思います

>235
個人的には新日○,ノ○エ○が好きです
238名無しさん@おだいじに:2007/10/21(日) 18:01:41 ID:???
>>235
灰栗ップ酢
239名無しさん@おだいじに:2007/10/21(日) 19:23:57 ID:???
>>238
素人だな 俳句終わってるよwww
240名無しさん@おだいじに:2007/10/21(日) 19:28:59 ID:???
>>239
ほお、おもろい。その根拠は?
241外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/10/21(日) 22:17:15 ID:???
俳句は論外です
GCP違反の認識なし
242名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 08:12:30 ID:RodDxUQx
染区は?
243名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 18:20:05 ID:???
うちの病院、俳句しか出入りしてないのだがw
論外だったのかw
244外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/10/22(月) 22:43:54 ID:???
>243
俳句は経営陣が腐ってます
ウチの会社では二度と依頼しないことにケテーイです

>242
染ってわかんないす
245名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 22:46:31 ID:???
三立ってどう?
親会社はIT関連らしいけど・・・
246外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/10/22(月) 23:26:05 ID:???
>245
こういった小さい会社は社長次第ですね
ウマが合うかどうかがポイントでは?
ttp://www.sanritsu.net/index.html


俺だったらスグ辞めちゃうような
もっと小さな会社と取引あるけど
社員がなぜ辞めないのか不思議
きっと社長と合うんだと勝手に推測
こういうとこが10年後幸せ掴んでると思う
247名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 23:41:24 ID:RodDxUQx
>>244
しみく です。
248名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 23:47:09 ID:???
>>246
給料安いねー。
手当込みで25万で茄子が2ヶ月って。
249外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/10/23(火) 00:26:05 ID:???
>247
可も無く不可もなく
ウマミはないと思うよ

SMOというよりもCROですよね
250名無しさん@おだいじに:2007/11/01(木) 00:51:03 ID:???
ho
251名無しさん@おだいじに:2007/11/01(木) 07:25:37 ID:StAv3IH6
只今M1の大学院生。
金銭的に厳しくなった&研究がそんなに忙しくないので
来年から働きながら院に通いたいと思ってます。
それで今、通ってる大学の大学病院で院内CRCを募集してまして。
1日6時間勤務と短めの条件&研究場所と職場が同じなので、
院に通いながらでもできるかなぁと思ったのですが。

臨床経験もなく、しかも院に通いながらとかだとCRCは厳しいでしょうか?
因みに看護でも薬でもなく、検査の人間です。
252名無しさん@おだいじに:2007/11/02(金) 01:30:25 ID:???
>>251

直接、問い合わせて見ればよいのでは?
その条件で未経験だと難しいかな?片手間で院内CRCは無理かもね。

とにかく一度確認してみる事をすすめます。
253名無しさん@おだいじに:2007/11/02(金) 12:48:59 ID:WRi/5pYp
>>251

即戦力じゃないとキビシイと思います。

ちなみにSMOの導入研修は1〜2週間くらいビッシリとやります。
院内CRCの研修がどのようなものかは分かりませんが
最低でも臨床での経験が2〜3年くらいは求めていると思います。

>>252さんの言うように1度電話等で問い合わせてみてはいかがでしょう?
254名無しさん@おだいじに:2007/11/02(金) 23:15:31 ID:IBqokJGe
>>252
>>253

お返事ありがとうございます。
参考になりました。

でも一応、ダメ元で一度問い合わせてみようと思います。
255名無しさん@おだいじに:2007/11/03(土) 10:55:27 ID:???
>>254
納得できる形になればいいですね。
良かったら結果もおしえてください。
256名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 02:42:33 ID:???
現在理系大学院修士1年シュウカツ中。看護師・薬剤師等の免許なし。取得予定もなし。
製薬メーカーの研究職を諦め、メーカー臨床開発・CROモニター・SMOのCRC志望に変更。
資格なしOKのCRC新卒募集してる企業があったからそこを第一志望に考えてたけど
このスレ見てたらCRCも厳しいかもしれんと思ってきた。
患者に近い立場で創薬に携われると思ってたけど正義感も倫理観も捨てなきゃいけないのか・・・
待遇としてはメーカー臨床開発が良いけど門戸が狭い・・・
257名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 04:29:50 ID:DPtffwCw
>>256
♂?♀?
それによってかわる
258名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 11:08:10 ID:0sPFSCh+
251とか256みたいに臨床経験もない、学生しかやったことない人が
いきなりCRCになるのは依頼側からみても迷惑。
251はくるな
256はCROモニターにしとけ。
259名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 12:13:24 ID:???
CRCは臨床経験云々より、社会経験ないやつが痛い。
いつまでもナース気取りの社会常識のないえらそうな元ナースより
どっかの会社で数年働いて来た、臨床経験無しの方がよっぽど使える。
20代後半にもなって、言葉を知らず、ビジネス文書の作成はできないし
ビジネスマナーも知らないんだぜ。
260名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 15:24:05 ID:DPtffwCw
>>259
CRCでビジネスマナーや文書書くのってどんなとき?
261名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 18:47:50 ID:BhX6+07S
割り込んですみません。
メーカーさんとのやりとりや、IRBにオブサーバーとして参加する時、マナーって大事だなって思いました。
看護師も技師も・・医療機関にずっとつとめてると常識ホント無いし、CRCになってそのあたりを自分で勉強しないと恥かくなって痛感しました。
262名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 19:53:19 ID:+j+m5lXr
>>259
しっかりと仕切れて堂々としてるあたりは臨床経験長いのがいいだろう
263名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 21:25:56 ID:0sPFSCh+
>>260
打ち合わせ時には「○○日以内に○○します」と約束(ビジネス上の約束)したのに
実際にPRTが走り始めると、理由さえあれば約束破ってもいいと思ってるとか、
打ち合わせ開始時刻すら守れないとか(これも理由があれば遅れても問題ないと思ってる)、
ビジネスメールの文章がなんか変とか、
まあこの程度のビジネスマナーすら怪しいCRCがいるため、
きちんとした会社で働いた経験があり、きちんとした対応のできるCRCはなんか輝いて見える
(まあたいていは同僚CRCの尻拭いばかりするハメになってすぐに転職しちゃったりするが)
264259:2007/11/04(日) 23:43:43 ID:???
>>260

>>261,>>263
が書いているようなことだよ。
本人はそのつもりないだろうけど、仕事「ごっこ」をしてるのか!?
と思うことが多々有る。
メールに関しても、件名に「ご連絡」としか入れないCRCもいるんだぜ。
フィルタをかけてるのに意味なくなる瞬間。
あと、敬語の正しい使い方も知らんのが多い。
これが新卒ならまだ良いが20代後半、30代の奴がするから始末が悪い。
そういう奴に限って、自分のミスや無能力さを
「だって○○(←理由)だし、仕方ないよね」で片付けようとするからな。

「仕方ない」ことが(なるべく)ないように己の仕事(コーディネート)をしろよ、と思うわけだ。

265名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 00:29:30 ID:P7e+ZZlD
モニターもしたことあるし、病院で働いたこともあるから耳が痛いが、
普段の業務で不要だから仕方ないよ
諦めてくれ

元病院職員としては、出入りの業者(モニター)に敬語使う必要ないと思うが
所詮は治験をやってあげているのだし

モニターやっているときはCRCの気持ちがよく分かるからあまり多くは要求しなかった
266259:2007/11/05(月) 00:50:18 ID:???
>>265

>出入りの業者(モニター)に敬語使う必要ない

この考えがそもそもビジネスライクじゃないのがわからんのか?
社外(院外)の人間を、それだけの理由で見下している時点で
器が知れる。が、上下階級をつけたがるのが医療界というなら
お粗末だが、それこそ「仕方がない」「諦めよう」だな。

精神的に未熟な人間が多い理由がわかった。
「仕事の結果」よりも「自分のプライド」が第一なんだな。
267259:2007/11/05(月) 00:53:48 ID:???
ていうか、>>265は釣りかな。
読み返してみたら内容があまりにもアレだった。
釣られてスレ汚ししてしまったかもしれません。
他のみなさん、すいません。
268名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 00:57:44 ID:P7e+ZZlD
>>266
この業界短い?
敬語使っているやつなんて見たことないぞ
これがこの業界の慣習
まずは、その慣習におまえが馴染め
相手に合わせる。それがマナーだ

仲良くなれば、こっちもため口で医者と話せるようになる
相手の懐に入り込む努力が足りないんじゃないか?
269名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 01:19:19 ID:VWSReQo5
>>268には話が通じてないよ。こりゃだめだよ。
270名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 01:31:02 ID:P7e+ZZlD
ビジネス文書をきちんと書けって言う意味が分からん
相手に意味が通じれば良いじゃん
アポを破るのはダメだが、仕方がないときがあるのも事実
271名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 01:42:51 ID:P7e+ZZlD
あっ今思いついた
仕事に対する考えが違うからじゃないか?
メーカー・CRO→ビジネス
病院関係者→生活の一部
病院勤めていると仕事と言うよりも生活の一部分に感じるよ
患者は家族だし
毎日、家族の面倒を見ている感じ
この違いじゃないのか?
272名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 09:04:37 ID:yDt8Jlj2
文系MRからCRCになれますか?
273名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 11:55:30 ID:MieQxiZB
>>272
就職するSMOによるのでは?
無資格でも採用してくれるSMOもあります。
274外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/11/06(火) 00:09:33 ID:???
>268 >270-1
子供が来るとこじゃないからね〜
ばいばい〜
275256:2007/11/06(火) 00:19:36 ID:???
>>257
今さらですが女です。

確かに臨床経験のないCRCは役に立たないのかもとは思います。
CRAの方がまだ良いのかな。
276名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 00:44:10 ID:v0mOJzJY
>>275

そうだね。
モニターの方がいいかもね。

モニターさんって薬剤師の資格持ちもいるけど
資格なしのメーカーのモニターさんもいます。

薬剤師持ってないモニターさんでも優秀な方はいましたよ。
新人の頃は色々と指導を頂き育てていただきました。

277名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 00:44:42 ID:HvIiERDo
SMOって未経験病院薬剤師だといくらくらいもらえるもの?
男なら将来どれくらいまで給与あがる?
278名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 11:02:20 ID:HvIiERDo
SMOに入るとどんなステップが待ってるの?
279名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 12:14:39 ID:???
>>274
激しく同意した。
280名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 17:31:10 ID:???
>>277

「未経験病院薬剤師」→意味が分からない。
・ペーパー薬剤師(ただの薬剤師免許持ち)
・調剤薬局勤務経験あり
・CRC経験なしで病院での薬剤師業務経験あり
 などなど、具体的にドゾ
281名無しさん@おだいじに:2007/11/06(火) 19:05:51 ID:HvIiERDo
>>280
すまん
三番のCRC未経験で現在病院勤務の薬剤師です
282名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 13:49:22 ID:X7Yo0d+h
>281

CRCとしてならたかが知れてる。偉くなってSMOの役員になったら
人並みの給料はもらえるでしょ?

それでも確定申告行くにはすこ〜し足らないかもww
283名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 14:46:36 ID:Jvr9eL5y
七月までのログを読んだけど、勘違いしている人多すぎ
さて、続きを読もう
284名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 17:49:12 ID:???
>>283

勘違いとは??
285名無しさん@おだいじに:2007/11/07(水) 18:33:13 ID:pkKN15zk
ヘタこいた〜

がっかり。
逸脱だピョン(;_;)
286外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/11/07(水) 23:53:40 ID:???
>285
ドォ━━━━ゝ(*・Д・)━ン━(・Д・*)ノ━━━マィ
でも半分くらいは依頼者のせいだとオモ
287285:2007/11/08(木) 01:55:38 ID:???
>>286

アロアンスから3日オーバーしての来院になりました。
義父の葬儀のため来院ができなかったという理油です。

アロアンスから外れたのは逸脱だけどこれってどうよ??
納得のいかない逸脱です。

エントリー時に義父がなくなることなんて想定外だ(怒)
288名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 08:15:45 ID:???
>>287
来院予定日に来なかった時点で、被験者に連絡を取り来院できない理由を聞く。
許容範囲内に来院できないことが判明したら、
許容範囲内のうちに、依頼者に連絡を取り、緊急避難の逸脱報告を出してしまう。
これだけで依頼者のイメージもぐっと違うはず。
義父の葬儀が真の緊急避難に当たるかどうかは別として、
「来院しなかった被験者をCRCが追跡し対応した」ことにはなる。
(連絡が取れなければ、その都度連絡した記録を残して、責任医師・依頼者に報告することはもちろん)
289285:2007/11/08(木) 12:24:07 ID:???
>>288

葬儀のため来院できないと当日に連絡はありました。

来院ポイントが前後±3日で、被験者の都合で
ちょうど+3日に来院日を設定していたので
これ以上どうしようもありませんでした。

290288:2007/11/08(木) 14:34:55 ID:???
>>289
その時点で依頼者に連絡して、その日付けの緊急避難の逸脱報告を出してしまうと言う手もあるけど。
普通、依頼者に連絡した時点でそういう指示もらえそうな気がする。
何も指示無かったとしたら依頼者にも責任が・・・
わたしも、当日約束の時間に来院しなかったので電話をしたら、
「母はハワイに行ってます」とか言われて唖然としたことがある(笑
それ以来、約束の日の前日には被験者宅に確認の電話を入れる習慣が・・・
まあ、やむを得ない事情の逸脱かと思うので、気を落とさずに。
291名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 19:04:58 ID:0sEOP4LR
緊急避難の逸脱ってなんだ?
意味わかってる?
ここの人たちレベル低すぎ
292名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 19:11:08 ID:0sEOP4LR
>>289
来院予定日にその連絡があったなら、とりあえず次の来院日を決めて依頼者に報告
普通の逸脱報告書をいつまでに出したらよいかを依頼者に確認し、作成見本をモニターに書いてもらえ
作成に必要な情報を医師から入手(ほとんどないと思うけど)
責任医師、もしくは分担医師に作成しなければいけないことを報告
これくらいか?
293名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 19:17:50 ID:0sEOP4LR
頼むから緊急避難の逸脱報告書なんかに書くなよ
二度でま

294名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 19:34:11 ID:0sEOP4LR
>>284
ようするにこんなレベルの奴らが、倫理がとか
ヘルシンキ宣言がとか騒いでいる
自分の施設のSOPくらい理解しとけと
こんな逸脱で、緊急避難の逸脱なんか出されたら
依頼者から大目玉だよ

それと、SMOの費用についてはSOPで規定されているはず
病院が大夫ピンはねしていることもSOP見ればわかるだろ
症例が入らないならこんなところで愚痴らずにドクターに言えって
295名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 19:39:18 ID:0sEOP4LR
↑の文は今回の逸脱が起きたことは責めていないよ
旅行に行っていた何ていうのとは違い
仕方のない逸脱と思うから
逸脱したあとの連絡、対応がよければ気にしない
気にしないでね
296外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/11/08(木) 22:01:47 ID:???
「逸脱」は単にプロトコールから外れただけのことであって
CRCさんではどうしようもない不可抗力であれば
あっしの勤務先では全然問題にしてませんよ

過剰反応しちゃだめ
落ち込む必要もなし

きちんと逸脱理由について総括報告書書ければいいんです

うわさでは逸脱したらCRCさんが罰金とられる
(ボーナスが減る)SMOさんがあるとの都市伝説

本当に存在するのですか?

もうしそうだとしたら。。。(以下,自粛)
297名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 22:08:35 ID:???
誘導されて来ますタ。

>>266
からの流れが素晴らしく笑えますな。
ピカイチだよ。
298内資DM:2007/11/08(木) 22:22:46 ID:???
まぁ・・・ちと畑違いのワシが言うのも難だとは思うが・・・。
少し気になったのでちょいとだけ。

CRAにMRと同じ態度で接するのはやめれ。治験の質が下がるだけで何も良い事無い。

あと、緊急避難の逸脱報告書は、SAEで即時治験中止するレベルの時に頼んます。
旅行で発行とかやめとくれ。
考えただけでも恐ろしい。
299名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 22:24:08 ID:0sEOP4LR
>>296
つうか、緊急避難の逸脱報告書を書けって言っている椰子に一言お願いします
300名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 23:42:34 ID:???
上の方で出てるおこちゃまなんじゃねーの?
モニター経験もあるCRCとか言いつつ、頭が全然足りてないやついたじゃん。
301名無しさん@おだいじに:2007/11/08(木) 23:56:44 ID:0sEOP4LR
>>300
おこちゃまって265の事か?
それなら違うぞ
おれが265だから

対応は↑であってるよな?
CRCってここまでおばかとは思わなかったよ
敬語いらないと書いたのは、
モニターも施設も同じ治験を行う仲間だから
メールの言葉がなっていないなんて小さなことだと考えている
そんな教育も受けてないしね
でも、SOP知らないのは論外じゃ
302名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 00:04:33 ID:ahrHoI3c
私も「おばあちゃんの葬儀」にて、被験者さんが来れないとうことで逸脱
を出したことがあります。
被験者都合の逸脱で、緊急避難には当たらないかと思います。
取り合え得ず、次回来院できる日を早急に決めて、責任医師、モニターに連絡し、
逸脱報告書を作成し、次回IRBで報告、でしょうか。
(逸脱をどの程度報告、審議かは施設のSOP、治験依頼者にもよると思いますが・・・。)
長期の治験だと、どうしても不可抗力的な逸脱は発生するし、ある程度
予測される逸脱については、治験依頼者さんと事前に協議しておくことが
望ましいかと思います・・・。(なかなか難しいですが・・・)
やはり、アロアンスぎりぎりに来院日を設定するのは危険。
同意説明時に来院間隔については念入りに説明し、
投薬が開始されたら早めに被験者さんに
今後の予定を説明して、予定を立ててもらうのがよいかと。
その方がCRCも楽だと思う。
これからだと、正月休みが危険でしょうか・・・。投与始まった時点で
来院日が正月休みにかかりそうな被験者には、
「12月28日しかないので、大変申し訳ないですが、出来れば(心境は絶対)
来院できるよう予定を調整してください」とお願いしています。
303名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 00:12:37 ID:aXZ71bmO
入院中の被験者に注射する治験で、どうやってもゴールデンウィークにかかっちゃうのだが
家が近いから、休みの日に注射だけしに病院に来てもいいよって言ってくれた先生いたな
304285:2007/11/09(金) 11:16:43 ID:???
ちょっとしたボヤキにこれだけのレスがついて
ちょっと恐縮しております。

>>302
いつもはできる限りのアロアンスの±0に来るようにお願いしています。
今回はたまたま被験者様の都合とDrの外来日の都合で
このようなギリギリの設定となってしまいました。

>>モニターの皆さん
逸脱報告書は通常の逸脱報告書で作成済みです。
こんなこというとまた「使えないCRC」と叩かれそうですが
緊急避難の逸脱?という物を始めて知りました。

CRC4年目ですが今までなんとか逸脱ゼロで来れていたので
今回の逸脱でかなりヘコんでました。

担当のメーカーのモニターさんも不可抗力ということで
仕方ないですね、といった感じでした。

なんだか荒れそうなのでこの辺で失礼します。
ありがとうございました。
305名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 21:33:31 ID:aXZ71bmO
>>304
GCPとSOPをきちんと勉強してください
四年もやっていて、逸脱0はすごいと思うけど・・・

それより、あなたに緊急避難の逸脱報告書をすすめた人たちのほうが心配
釣りだよね?
306名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 22:05:34 ID:???
念のため確認しとくけど、緊急避難の逸脱って「緊急の危険回避のための逸脱」のこと?
某SMOでCRCやってるけど「緊急避難の逸脱」って初めて聞いたので。

しかし読んでると、こんなレベルの人が本当に同業者なのか…がっくりきたりもするね。
307名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 22:34:51 ID:aXZ71bmO
>>306
それのことだと思うよ
他にないでしょ
308名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 22:35:24 ID:KgK5l2Gf
CRC新人です。逸脱って、いろんなものがあると思うんですけど・・・
皆さんが出した事ある逸脱ってどんなものがあるか教えてください。
私は検査オーダーのミスをやってしまいました。
309名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 22:48:16 ID:aXZ71bmO
>>308
ドンマイ・・・

次は同じ間違いをしないようにモニターとしっかり打ち合せを・・・
その治験だけでなく、受け持ちの治験すべて、今すぐ見直しを・・・
310名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 23:17:51 ID:???
>>307
ま、そうなんだけど。
そういう表現聞いたことなかったけどみんな普通に使ってるからちょっと疑問に思っただけ。
311名無しさん@おだいじに:2007/11/09(金) 23:34:56 ID:aXZ71bmO
>>310
釣られたのかな?
312外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/11/10(土) 00:46:05 ID:???
>299さん
296です ベテランです
新GCPになってから一度も発行してもらったことありません<緊急時の逸脱
普段からCRCさんと懇意にしていれば何らかの手が打ててしまいますね〜

同様に「原資料からの矛盾記録」も一度も経験がありません
これもCRCさんとの相談で解決しちゃいますよね〜

無用の治験関連文書2件でした
313名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 03:01:10 ID:vHRUKNEJ
CRCって馬鹿ばっかだな…orz

CRC認定試験にIQテストいれてほしいわ

言っても無駄か…
314名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 03:04:16 ID:vHRUKNEJ
>>312
旧はもう死んでくれ

ないにこしたことないけど必要な文書だろ
知ったかぶりすんな
おまえ倫理と科学って言葉知ってんの??
315名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 07:39:31 ID:79ZIX11k
>>312
矛盾の記録書かないと、あなたが外資のCROだとしたら、納品後にクライアントが尻拭いをしているよ
外資のメーカーだとしたら、政治力がよほど強いか、
矛盾の記録を書かなければならない条件をかなり絞っている会社ですね

緊急避難の逸脱はめったにないから書いたことがないのはありだけど

316名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 08:24:44 ID:???
周りでも開発の知識無さ過ぎると感じるCRCは多い。
「お客」じゃなく「仕事」なんだからある程度自ら考えて動いてほしい。
「言われた事しかやらない」「依頼者の仕事だからやらない」は社会人としてちょっとなぁ・・・。
でも昔に比べたらそんな片手間CRCは少なくなってきた。

>>315
外資は矛盾書かないとこ多いよ。内資は大量生産するけど。
多分、海外のGCPでは何でもかんでも矛盾なんて作らなくて良いんだろね。
内資系ももっと条件を絞ってほしいわ。重要なポイントだけ矛盾を作るべき。
どうせモニターが書いて医師もろくに確認してない建前の書類なんだからムダ杉。
317DMさん:2007/11/10(土) 09:25:21 ID:???
ごめんね。
何でもかんでもDCF発行出来る様にシステム組んでるのよ。
でも、それはモニタのせいじゃなくて、日本語で書かれたプロトコルが全て悪いと思ってるよ。
わざわざ難しい言い回しにして、文字面見ただけでは2種類も3種類も意味が取れてしまう。

英語が良い!!とは言わないけど、もっとストレートな言い方して欲しいよね。
まぁ、それはこっち側(内勤側)の仕事なんで愚痴だけどさ・・・。


CRCさんとしては、プロトコルを読んでみて、わざと穿った解釈をしてみると良いよ。
意地悪な解釈色んな方向、色んな状況を想定して読む。
んで、依頼者に意地悪とも思える程に沢山質問を出す。

面倒かもしれないけど、これはお互いにとって良い事だからお勧めよ。
318名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 13:15:20 ID:vHRUKNEJ
>>317
DMは黙って入力してたらいいんだよ
おまえらの責任逃れのためにこっちがどれだけ時間と金を使わされてると思ってんの?
パソオタばっかりでコミ能0のやつばっかり
正直ウゼェ
319名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 17:17:23 ID:79ZIX11k
もちつけ
ここは現CRCもしくは未来のCRCのための場だ
関係ないモニターは巣へ帰れ
320外資系CRA ◆F0wSVnVyPk :2007/11/10(土) 17:22:09 ID:???
>313 >314 >318
あんたが死ねばいい さいなら

>315
矛盾って日本語の意味がわかれば不要な書類ですね
発行することで安心しちゃう人多いでしょ?
本質じゃないですね
321名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 18:20:25 ID:79ZIX11k
>>320
モニレポに書いてしまえば事足りることがほとんど
そこの線引きをきちんとメーカーがしてくれないからCROが迷惑する
322名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 18:24:37 ID:79ZIX11k
院内CRCに矛盾の記録ってなんですか?
ってきかれたことある
323名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 21:10:40 ID:79ZIX11k
>>320
つうか、BのK?
324名無しさん@おだいじに:2007/11/10(土) 23:21:47 ID:???
>>モニターたちへ

本来はCRCがいなくても治験できるだろ?
でもモニターなしでは治験できないだろ?

CRCを叩いてるヒマがあったら責任医師とモニターおよび分担医師で
治験のできる体制でも築けよ。

それができないからCRCがいるんだろ。

偉そうなこと言って言ってるんじゃね〜よ。

GCPを熟知してますか?
325名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 00:02:19 ID:o6QRslge
>>324
釣りだろうけど一応レス

施設が付けろというからCRCを付けている
SOPがそうなっているのだからモニターに文句いわずに、施設に言ったほうがいい
326名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 00:18:51 ID:DANFiCMI
とりあえずここはCRCスレだからモニターさん達はモニタースレに戻ってください。
激しくスレ違いですしCRCが発言しにくい雰囲気になってます。
モニターさんへ質問があればそちらのスレに行きますので
誘導先をお願いします。
327名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 00:27:06 ID:???
>>325

では、SOPにそう記載がなければCRCなしで
治験をやるという解釈でよろしいでしょうか?

モニターの立場的にCRCがいないほうが治験しやすいのですか?
SMOのCRC使うと費用も発生しますしね。

釣りではなく、SOPにCRCをつけろ、と書いてあるなんて
ところまで目を通していません。



328名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 01:21:24 ID:o6QRslge
>>327
研究費を算定するときに、初めから人件費を獲るところが多いと思うけど
いりませんと断ってもいいのか?
逆に、施設に断られても、ぜひCRCを付けてくださいと、お願いしている治験ってあるのか?
院内CRCにしろSMOにしろ、CRCは自分達のためにメーカーがいくら払っているか知っているのか?

まぁその額を知っていたら、いい加減な仕事をしないと思うけど
329名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 02:57:40 ID:zdwPCVuM
>>318
データ入力「自体」はDMの仕事じゃないんだけどねwww
もうすぐ医師やCRCの仕事になるよ。
330名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 08:58:05 ID:o6QRslge
あれ医者に打てるのか?
モニターの仕事減るけど、初期導入がめんどくさ
茄子あがりのCRCってパソコン音痴多いし
331名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 12:43:08 ID:oadjDRFa
>>330
日本ではしばらくモニターが入力するケース多そうですよね(>_<)

332名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 13:45:03 ID:Thb4Z37W
322>>一瞬自分のことかと焦ってしまいましたw
院内CRCって、SMOと違ってあまりGCPとか関連書類のこと教育されないような気がする。
だからモニターさんに聞くしかなかったりする。悲しいですけど。
333名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 13:56:47 ID:???
そろそろスレ違いなのでモニターさんは出て行ってください。

ここはCRCになりたい人や辞めたい人が集うスレです。

334名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 14:28:53 ID:???
俺は逆に、CRCと言う業務上、CRAとは切っても切れない関係な訳で、
これからなろうとしてる人に対して、こう言った議論を見せるのは悪い事じゃないと思う。
まぁ、節度は持って欲しいけどね。
バカだアホだ、って言い合っても何も利益は無いしね。

施設によって違うけど、院内CRCの人件費って名目で、だいたい15-30万/月 を依頼者が負担してるね。1つの治験でね。
1つの治験に集中してくれるなら安いもんだけど、実際は複数プロトコルを担当する訳で。
CRC料金で、結構な金を出してる依頼者側としては、きちんとやって欲しい。ってのも本心だと思うよ。
335302:2007/11/11(日) 20:10:08 ID:5o3ANHxH
CRC費用が高額なのは、知っているCRCは多いのかな?
私は治験開始前に契約書のチェックをするので、1症例につき、
医療機関にいくら、SMOにいくら、ってだいたい知っている。
医師にも聴かれるし。
けど、いくら症例を入れても、会社(SMO)からはもっと稼げと言われる・・・。
残業代払ってもらえず、過酷な労働条件のCRCは体力も気力も限界で5年ほどで
体をこわし、退職しました。
モニターさんって、もらってる人はCRCの倍くらいもらってるでしょ。
外資CRAなんて簡単に社内教育だけして、医療機関にモニターとしてやってくるけど、
カルテ用語わからない、カルテ読めない、基本的な疾患のこと知らない、
薬も知らない・・・。現場でCRCが教育しているようなものだな、と感じたこと
多々あります。それでも、腰が低ければ(教えてくれてありがとう、って感じ)
いいけど、高い金払ってるんだから、何言ってもいい、何頼んでもいい、って
勘違いしてるモニターがいるのも事実。
CRCとCRAはお互いの仕事を理解しあって、協力しないと、治験がうまくいかない。
ちょっとした相談とか、気軽にできる関係が理想だと思う。
けなしあっててもうまく行かないと思う。
関係が最悪だったモニターの治験は9割近く脱落したことがある。
モニターだけのせいではないけど、最初からプロトコールぎりぎりの
被験者を入れて、やっぱ、途中で中止基準にひっかっかり中止。
うち(SMO)が売り込んだ施設ではないのに、どういう施設選定をしてるのかと
思った。医師の「そんな患者、いっぱいいるよ」はあてにならないことが多い。
で、ふたあけてみたら適格な患者がいない→モニターあせる→CRCを叩く
思い出したくない治験です。
336302:2007/11/11(日) 20:29:35 ID:5o3ANHxH
>>285
4年で逸脱なしってすごいですね。これからもがんばってください。

さきほどの追加。
その仕事でお金をもらう以上は、プロとして自覚すべきと後輩には言っていたし、
いまでもそう思います。
だから、CRCとして仕事をし、給料をもらう以上はプロ意識をもつべきだと思います。
でも、SMOも人の入れ替わりがはげしく、新人教育をする時間、人がいない。
机上でGCP,SOPの教育をするけど、自分が実際にその現場に行って、体験しないと、
わからないことは多いを思います。
逸脱にしても、初めて逸脱を出したときは、もうドキドキでした。
そういうときこそ、もう一度、SOP、GCPを読み返す。
そうすると自然と身についてくると思います。
337・・・:2007/11/11(日) 20:52:55 ID:EhaFOcpa
はじめまして。
現在、某SMOでCRCをして2年です。
環境を変えたくて、院内CRCの面接を受けようとしています。
院内CRCのメリット・デメリットを教えていただければなぁと思いまして、
書き込ませていただきました。
宜しくお願いします。
338名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 22:26:03 ID:???
>>335
>>336
まぁ・・・なんだ。
いったん自分の書き込みを見直してみて、自分の仕事を鏡に映してみるといいよ。
書き込みに色々と表れてる。敢えて言わないけど。

今まで100人単位でモニタと会ったし、新人モニタも教育して来たけど、
1人たりとて、CRCに金払ってるんだから見下す。って奴とは会った事が無い。

被害妄想もそこまで行くと、仕事に支障きたすよ。
339名無しさん@おだいじに:2007/11/11(日) 23:00:11 ID:???
私はSMOでCRCをしていますが、そのように「金を払ってるから」
と見下すモニターさんには、まだ会ったことがありません。
逆に、医療機関側に立ち過ぎなのか勘違いしているのか、CROの
モニターさんにやたらえらそうにしているCRCは何人か見ました。
メーカーの開発から思い切って転職して数年経ちますが、自分の
知る範囲のCRCでは、ビジネスマンとして仕事ができる人が非常に
少ないと思いました。
治験と治療の違いを理論的に理解していない人も多そうです。
340302:2007/11/12(月) 06:55:54 ID:J0TAS7ut
社内で一番モニター当たりが悪いと言われていたので・・・
その特殊な人は途中で新人くんと交代になりましたが。
確かに、CRCの方がビジネスマナーできてない人が多いでしょうね。
もう辞めちゃいましたが、CRCという仕事自体は経験してよかったと思います。
それまで病院勤務しかしたことなかったので、とても勉強になりました。
向き、不向きはあるでしょうね。
早く新薬が患者さんの手に届きますように・・・。
もうこの業界に戻ることはないと思うので、ここらへんで失礼します。
不快に思ったモニターの方たち、すいません。
ほとんどの方は紳士的に接してくれましたよ。


341名無しさん@おだいじに:2007/11/12(月) 23:56:02 ID:???
AとBという疾患を対象にした治験でA疾患は
もう入れないでくれ、と言ったモニターさんがいました。

それもCRCから責任医師に伝えてくれと言いました。
何故だと責任医師は激怒ししばらくは
責任医師との信頼関係さえも崩れかけました。

プロトコール上はA疾患を組み入れても問題ないはずですよね?
そのモニターさんはお金払ってるんだからと、何でもかんでも
CRCにやらせようとするメーカーのモニターさんで
PLから数えて3番目くらいのポジションの方でした。

IRBの提出資料なども期限を守らず当日くらいに
送付してくるようなモニターさんで薬剤部長も
けっこう嫌ってました。

1度メーカーのモニターさんですごくいい人に当たったことがあります。
とてもスムーズに業務ができました。

責任医師とCRCの信頼関係、責任医師と患者(被験者)の
信頼関係を損ねるようなことをするモニターさんにも
当たりました。その時も先生が不機嫌になり大変でした。
342名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 00:31:34 ID:???
ん?それで?

組み入れストップは企業側の理由だし、説明はモニターに
やってもらえば良かったんじゃ?
それでも無理やりさせられたんなら、ドクターが怒った時点で
このあとモニターから直接話をするようセッティングすれば
よかったんじゃ。
ドクターが怒った理由が、メーカーが直接説明にこなかったから
なのか、あなたがドクターを納得させられるようにきちんと説明
できなかったのか、どっちだろ?

343名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 03:37:10 ID:MTc4CTOX
>>341
治験には症例数が決まっています。
A疾患はもう数が足りていたのでしょう。

なので、打ち切りの通達だと思われます。

プロトコルには症例数が規定されていますから、過剰な登録は解析結果に良くない結果をもたらすことになります。

この辺りはモニターが直で医師に説明する比較がありますね。
344名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 22:33:28 ID:S9KNlViV
332>>私は院内CRCですが・・メリットといえば、SMOと違って売り上げのプレッシャーを感じないで済むところだと思います。
デメリットは、Dr個人にインセンティブが入らない・もしくは入る仕組みの病院でも、ごくわずかな金額なのでDrがあまり熱心に取り組んでくれないことです。
345名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 23:00:10 ID:pGZDVKMW
Drのインセンティブに関しては院内CRCと関係ないと思いますが。
346名無しさん@おだいじに:2007/11/14(水) 00:12:16 ID:???
個人クリニックのことをおっしゃっているのかもしれませんね。
確かに関係ないと思いますし。

ところで、治験をすることで医師に手当を支給する病院も
あるようですが、検査とか看護師、事務に支給する施設は
あるのでしょうか。
347名無しさん@おだいじに:2007/11/14(水) 01:11:30 ID:???
>>339
モニターですみません。上から目線で接することはしません。
誰だってそんなことされたら働く気無くなりますよ。

確かにこの業界は「こっちが金払ってるんだから高圧的にやりゃ言う事聞くだろ」
みたいな間違った体育会系脳の人間は多いですよ。

そもそもCRCの人ははみんな看護だの薬だの資格持ちで、
組織に頼らず生きていける人ばかりなのでそんな圧迫は通用しないと思うんですがね・・・
348名無しさん@おだいじに:2007/11/14(水) 19:08:08 ID:7Lz/VkIn
>>346
ウチの病院は医師にだけに支給されてます。
他職に支給なんて、所詮夢みたいな話だと諦めるしか・・・
349名無しさん@おだいじに:2007/11/14(水) 19:31:54 ID:XX4bk9Bg
☆★☆私たちは密入国しました☆★☆

2007年10月27日にテレビ西日本で放映された「土曜NEWSファイル CUBE」で
在日朝鮮人自ら「密航しました」と告白。強制連行は嘘だったようです。
密航した犯罪者なのに年金よこせと喚く朝鮮人の物語。
ぜひご覧あれ!!                (21分18秒の番組です。)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1382775

☆番組ディレクターには「金 a貞」というキムチ臭い名前が…☆

在日の為に作った番組だが・・・チョンの異状さがわかる番組ですw

350名無しさん@おだいぢに:2007/11/14(水) 23:53:20 ID:y/rMDNhD
こんばんは、初めまして。

「治験って、人体実験じゃないの?」と患者さんから聞かれたら
皆さんどう答えますか?
351名無しさん@おだいじに:2007/11/15(木) 00:18:17 ID:???
丁重にお引取り願います
我が強くて、話し合いは成立しないでしょう
352名無しさん@おだいじに:2007/11/15(木) 01:23:12 ID:???
>>350

あなたの愛用しているお薬も善意あるボランティア様の
「人体実験によって承認、販売されています。」
とストレートに言います。

もちろんGCPの元に、と付け加えますが。

キレイごと言っても無駄なので
それでダメならそれまでです。



353名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 07:21:26 ID:4qeDoBw6
あーなんだか朝マックくいてーなー( ´-`)チュンチュン
354名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 08:37:33 ID:???
承認後も人体実験だと思う
355名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 18:34:49 ID:H1tuxkBg
>>354
誰が上手いこと言(ry
356名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 01:23:01 ID:k7z+p7Y3
器量の狭いCRCが
CRAはヨソ行けって
追い出したクソスレは

ここでつか?
357名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 12:49:17 ID:???
そうなの。本当に人間小さい人が多くてご迷惑かけっぱなしで…。
すぐ感情的になってしまう人が多いこと多いこと。
358名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 14:15:28 ID:???
CRCは女性が多いからね・・・
女性って感情で動くから
359名無しさん@おだいじに:2007/11/17(土) 20:08:18 ID:???
そういや、男のCRCって見た事ないな。
360名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 02:39:33 ID:OtpMah7w
CRA出て行けと暴言吐いた女は
その後カキコしてんの?

出て行ってしまって満足なの?
一気につまらんスレになっちゃったよな

お前らのせいで…
>326 と >333は出てきて謝罪しろ!
361名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 10:02:40 ID:???
モニタとしても、CRCの率直な意見や意識を聞けたんで、良いスレだったのにね。
362名無しさん@おだいじに:2007/11/19(月) 21:50:09 ID:8LIeQvu2
現実も、同じようなもんだからねぇ〜
363名無しさん@おだいじに:2007/11/21(水) 00:41:24 ID:VYWQOblL
>326 >333
どこいったの?
追い出したんだから責任持って
このスレ盛り上げろよ

所詮口ばっかで
結局CRCの存在価値下げてるの
自分たちだって気付けや

出てきて謝罪しろや
364名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 17:59:33 ID:I1pxlvzF
>359
男のCRCは私が勤務してるSMOにいますよ。
男Drからは嫌がられていますがね。
365名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 22:05:39 ID:FCK7OYNh
>>364
男性看護士?
366名無しさん@おだいじに:2007/11/23(金) 07:16:49 ID:wPjDHKe/
あー岩盤浴きもちよかったー 一斉に灰汁がはじけだしたよ。
これでまた仕事に就くと灰汁だらけになるのかーやだな
やめようかな。
367名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 21:50:46 ID:cKU2sAcH
当方薬剤師ですが、CRCは、看護師が多いのですか?
368名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 21:53:11 ID:ZW4G2mGx
>365
そそ、男性看護師デス。
看護師⇒ショップ店員⇒CRC
369名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 21:55:41 ID:ZW4G2mGx
>367
さぁ・・前なら看護師だらけでしたけど・・最近どうでしょう??
薬剤師や検査技師も多いですよ。
370名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 22:11:23 ID:cKU2sAcH
CRCをやり続けて、その後定年までやるもんなんですか?
371名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 22:59:46 ID:ZW4G2mGx
そんな人いんのかなぁ??
使えない取締役とかになってるんじゃない。。。
372名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 23:26:05 ID:???
正直定年間際のCRCとか嫌だよね。
40超えてから未経験でCRCなる人とかもどうかと思う。

ちなみに男性CRCは知ってる限り数人はいる。某SMOには沢山いたな。
CRCやってる人の資格としては…最近は検査技師が多い気がする。看護師もまだまだ多い。
薬剤師もいるけど…割合的には少ない気がする。あくまでも個人的な印象。
373名無しさん@おだいじに:2007/11/26(月) 14:12:08 ID:YaY9r4bz
ただの検査技師は、給料激安だろ。
まだSMOとかにいるほうが給料がいいんだろうよ。
一般大卒がSMOにいるほうが、なぜカクヤスの仕事を選んだんだと面接で聞かれ
ないほどの偉そうなそぶりが取締役にはあるね。
責任感かな。いや、焦燥感か。SMO倒産列伝には名を残したくないからか。
しかし、SMOでも株式でなりたっているんだね。
どうやって株主を説得しているんだろうね。
374名無しさん@おだいじに:2007/11/28(水) 12:32:05 ID:0ssGfAy2
>>373

日本語が苦手なのなら、書き込むなよ池沼
375名無しさん@おだいじに:2007/11/28(水) 19:10:47 ID:bHzyhPMg
>>374
御意!
376名無しさん@おだいじに:2007/11/28(水) 22:55:38 ID:x65hjj8N
>374がイ━(・∀・)━( ・∀)━( ・)━(・ )━( ∀・) ━(・∀・)━イ!!
377名無しさん@おだいじに:2007/12/01(土) 06:49:39 ID:zOoDFhzh
責任感かな。いや、焦燥感か。SMO倒産列伝には名を残したくないからか。
378名無しさん@おだいじに:2007/12/01(土) 07:39:45 ID:zOoDFhzh
まったく倒産SMOの責任や赤字は、取締りにあるというのに、374とか何でしょうね。
2ちゃんに書き込んでいる暇があるなら、日本全体の治験活性化はどうすればよいのか
とか考えればいいのに。まあ、まともな取締りなら株主のことも考え、社員のことも考えて
まともな結論や決断を下せるんだけど、374はダメ取締りだな。
なに?製薬会社の窓キワ俗だったって??それなら仕方ないな。痛い
379名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 01:03:33 ID:4N543nQ+
まっとうな仕事をする活気のあるSMOって首都圏ならどこでしょう?
380名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 01:28:48 ID:kPSnCDA9
>378
日本語でおk
チミはCRF書くな
クエリーが止まらなくなるワナ
381名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 10:07:09 ID:???
>>378

宇都宮から帰ったばっかりで鼻息荒くしてるのもいいが、
「思いて学ばざればすなわち危うし」でな。

まともな教育受けるトコからやり直せww



382名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 01:46:15 ID:???
池袋にあるPTとBEを受託している●野の院内CRCてどんな感じ?
SMOCRCと比べ待遇とか業務に差はあるのだろうか?
383名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 22:57:03 ID:PliUGKop
>382
S野はクソ
社員はチンピラみたいのが居る

昔書類を渡した渡してないの話になって
元上司が電話で「オメーのとこだらしないな。いい加減にしろ!」
と恫喝したら怒鳴り込んできたよ。
「白黒ハッキリつけましょうや」とね。
今時チンピラだって言わない台詞が常套句の会社だよ。

俺はその後転職したけど,転職先でもこの話いいふらして
受注減らしてるよ。

S野氏ね
384382:2007/12/05(水) 23:15:07 ID:???
>>383

情報ありがとうございます。
以後関わらないようにします。関わりようがないですが(´A`)

やはりSMOのCRCで絞ってみます。

385名無しさん@おだいじに:2007/12/06(木) 07:40:24 ID:kvPuPxet
SMOもピンからキリ・・・

ブラックもいっぱいある

今再編進んでるから、よく見なきゃ

386名無しさん@おだいじに:2007/12/06(木) 07:51:35 ID:kvPuPxet
徳集会系はどうです?

勤務中・取引中な方いらっしゃいませんか?
387名無しさん@おだいじに:2007/12/06(木) 19:52:21 ID:d3Ky6GsE
愛呂夢はどうかな?
あと荒黒とか中の人雰囲気教えてホスィ
388383desu:2007/12/07(金) 00:27:51 ID:LJNz50hm
>387
愛呂夢:人は良いが能力低いとオモ おすすめできない
荒黒:予想外にシッカリしてる 美男美女多し やる気あるならおすすめ
389名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 00:58:05 ID:2vpc5bgH
>388
荒黒?そうだっけ???美男美女???そんなにいるか??
人は良いとおもうヨ
390名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 04:44:44 ID:rfGYg24m
飯島ですが
391名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 07:41:57 ID:???
荒黒ってどこ?
392名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 11:38:26 ID:J7g2pcKn
東大からやりなおそおーっと。学士編入でOK?
393名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 22:46:54 ID:???
どこの学科に学士編入するの??
394名無しさん@おだいじに:2007/12/11(火) 07:17:26 ID:cJxeo0a/
↑新ストッパー乙Σ(゚∀。;)
395名無しさん@おだいじに:2007/12/12(水) 23:06:03 ID:yXx/zSmR
396名無しさん@おだいじに:2007/12/16(日) 01:25:01 ID:???
茄子あがりのCRC市ね。おまいらKYすぎる。もう少し社会を知れ。
397名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 00:32:14 ID:6Jlsnqnd
>326 >333 はKYなアフォCRC
CRAをむりくりこのスレから追い出し
ここをつまらなくしたヴォケ
出てきて謝罪しろ
398名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 20:52:55 ID:???
>>397
いや、出て来なくていいでしょー!
399名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 22:42:37 ID:Dz/YLmsC
>326 >333 はKYなアフォCRC
CRAをむりくりこのスレから追い出し
ここをつまらなくしたヴォケ
出てきて謝罪しろ

400名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 23:11:24 ID:sS0PU9ks
御免なさい申し訳ございませんでした。
401名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 11:19:23 ID:???
>>400

IDがSOPww
402名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 21:15:55 ID:???
現在病院薬剤部の薬剤師なんですが。
大学病院とかのCRCとかってどうでしょう?
403名無しさん@おだいじに:2007/12/18(火) 23:29:18 ID:WMIflpaY
どうでしょうって言われたってね〜
酷い聞き方だな こりゃ
CRCやめた方がイイヨ
404名無しさん@おだいじに:2007/12/20(木) 23:02:43 ID:Z7BZmD8P
>>402
非常勤のCRCにならすぐになれるかもしれませんよ?
今現在のあなたの境遇がどうなのかは分かりませんが。
薬剤師ならCRAの方がよいのではないでしょうか?
405名無しさん@おだいじに:2007/12/21(金) 01:15:10 ID:eKgObhN0
ふ〜ん
406名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 00:58:28 ID:GckO9Rci
CRCさん、ちゃんと仕事してください。

ノルマがあるのかインセンティブがあるのか知りませんが、
除外基準に抵触している患者さんを、無理矢理登録しようとしないでください。
患者さんをわざと悪化させて、選択基準に合わせようとしないでください。
407名無しさん@おだいじに:2007/12/22(土) 22:44:15 ID:UUHcTEwS
関西で、就職するのにいいSMO、悪いSMO教えて下さい。
408名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 09:44:05 ID:ZPmL+CmI
CRCの女に物申す! 1000sage〜↓↓↓↓↓↓↓ くたばれっ(怒り)
409名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 09:45:23 ID:ZPmL+CmI
CRCの女に物申す! 1000sage〜↓↓↓↓↓↓↓ くたばれっ(怒り)
410名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 12:44:17 ID:pxegST+a
>>407
どこも大差ないよ
411名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 16:33:29 ID:3vSaVua/
治験の看護師募集があったから興味があったけれど
ここ読んでたら、職種は知らないけれど
何でこんなにいきがった人がいるのかと吐き気がした。
と書くと、心当たりある人が反応するだろう。
412名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 16:55:49 ID:3vSaVua/
某学生の治験体験blog
これ勉強になる

ttp://blogs.yahoo.co.jp/koureishussann/5607637.html
413名無しさん@おだいじに:2007/12/23(日) 21:48:50 ID:5v2JPWSu
>326 >333 はKYなアフォCRC
CRAの人気に嫉妬してこのスレからCRAを追い出した

身近に成功を妬むやつがいたらやだよね〜
こいつらと一緒に仕事したくないわ〜
逸脱0とかだと妬まれそうだ〜
414さげますよ:2007/12/24(月) 22:41:24 ID:bhdbtOpJ
CRCは阿呆な女が多いな。 この間の茄子あがりのCRCのあのデカイ態度には驚いた。 無理矢理って感じで…。 10000sageだな。
415さげ:2007/12/31(月) 14:17:02 ID:Hnqe3LeB
なまはげCRC女、聞き覚えがある響きでしょ。 なまはげ… 。 怨み。 酷い怨みですよ、なまはげさん? 消えて欲しい。裏切り者…あんたは医療に携わってもらいたくない。 ナマハゲナマハゲナマハゲ、オマエノセイデ アタシ ノイロ-ゼ、シニカケマシタヨ、ナマハゲ、ヒトノダンナニテヲダスナ
416名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 15:35:27 ID:XSWHQLci
選択、除外基準に無理矢理当てはめないと
会社からとCRAさんからとダブルの圧力で大変です。
いかにも、な操作はしませんが、それなりに・・・
417名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 13:41:46 ID:ByQFI8eH
今日の緊急逸脱どう処理するんですか??
418名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 13:43:47 ID:ByQFI8eH
のどに元を詰まらせ救急車で○○病院へ搬送。
搬送先で、心不全を起こして、○○を投与。
×:○○分 患者死亡

419名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 14:04:48 ID:???
重篤有害事象「のどに餅を詰まらせた」として当局に報告
420名無しさん@おだいじに:2008/01/02(水) 14:05:36 ID:???
もちろん治験薬との因果関係はありでよろしく
421名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 00:56:46 ID:hSmov5wm
>>416
そういう事考えるから治験の質が落ちるんだよ。

GCPが何で存在するかを良く考えてみろ。

被験者は絶対に作るな。

説得するなって意味じゃないぞ。
基準に合わせて捏造するな。って意味だ。
422名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 14:26:16 ID:3k0RPp7w
414>>無理やりとは、エントリー強引て意味?
423δ(゚o゚)ココオカシインスカ? :2008/01/03(木) 21:15:10 ID:lIJb5VfD
あ… 恐ろしいねぇ ww やっぱりあんたら治験業者は犯罪すれすれの鬼業者なんだょおw
424名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 12:03:00 ID:hYcwloGf
茄子あがりのCRCは皆、辞めてくれ。 殺人鬼がおるぞぃ。w
425名無しさん@おだいじに:2008/01/05(土) 00:34:42 ID:W2pydl91
皆 辞めちまえ−−−−w
426馬鹿の集まりw:2008/01/05(土) 19:29:11 ID:W2pydl91
治験コーディネーター? やめとけ。 あそこはモルモットを殺して遊ぶ集団だ。
427名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 04:36:23 ID:???
CRCが場所か集団かなんかだと思ってるらしい
428名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 23:56:21 ID:iiYFsA11
私はCRCを2年間しましたが,あまりの激務で病気になり
配置転換をしました。使い捨てカイロみたいな扱いです。
経験者から言わせればやらないほうがいい職業です。

429名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:27:44 ID:???
激務とは例えばどんなことが辛かったですか?
看護師よりも大変でしたか?
430名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 00:57:15 ID:yqZqi1s5
スレ違いですみませんが、よければ教えて下さい。
SMAはどんなでしょうか?文系女MRですが、転職を考えています。結婚後も勤めることができるでしょうか?
431名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 02:21:33 ID:???
文系のCRCって見たこと無いけど医療系職じゃないと厳しいのでは
看護がほとんど、いても薬剤師か検査技師ですよ
432名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 21:22:33 ID:nA2RdhEk
激務って医者より楽だと思うけど・・・。
私一人で28症例と他プロトコールも持っていて昼休憩もまま
ならないですが激務とは思いません。
428はCRCに向いてなかったのでは?
実際モニターなんて寝る時間もない位激務ですよ。
この日本社会では生き残る為に激務は当たり前。
自分の精神をどうコントロールするかですね。
433名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 23:00:16 ID:HFqrHYdT
激務激務ってうぜ〜な
5施設90例持っているCRAだけど
年間有給20日消化するよ
残業はキッチリつけて月10時間前後

要領悪い=激務 でワロス
434名無しさん@おだいじに:2008/01/07(月) 23:08:21 ID:???
CRCってどう足掻いても毎晩残業なんてことにならないしね
内勤業務があんまりないんだから
435名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 00:49:42 ID:/1pgzEYt
CRC女、消えろ。藁藁
436名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 02:56:02 ID:???
瞬間風速的な激務はあると思うけど
長時間労働みたいなのはそんなにないでしょ
437名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:26:15 ID:7OfihkD+
メディカルビタッてどうなんですか?CRCはIRB事務局とかもかねてやるの?
営業もCRCも治験事務も垣根がなく( Θ_Θ)何でも挑戦やらないとならないの??
社員数少ないからなぁ。。。。。(|| ゚Д゚)教えて
438名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 02:04:22 ID:p6tZLvwY
>>437
社員数少ない会社のことは、知らない人も多いもんだぜ
439名無しさん@おだいじに:2008/01/15(火) 20:49:17 ID:???
ア苦レジ●パンは今時珍しいDQN会社
営業は頭悪いくせに威張り腐ってCRCは経験一年未満が7割
経営陣は相当頭悪いヤクザで離職率が異常なのもコイツらがヤクザさながら脅迫するからだってよ
そんな話はいいから威張り腐った態度やめてCRCらしく逸脱出さない仕事をしてくれ
440名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 01:30:49 ID:4T+dkEdU
…ここはやめとけ、っていう会社、教えてください。
441名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 02:24:21 ID:???
>>440
CRCすべて
442名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 11:44:28 ID:TVbGUJLl
デンカってどうですか??メーカー試薬会社みたいですが
443名無しさん@おだいじに:2008/01/17(木) 20:00:23 ID:HIXk0tTc
治験業者全て没。 チーン。
444名無しさん@おだいじに:2008/01/19(土) 02:48:26 ID:???
出ました専門用語、治験業者(笑)
445名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 01:03:08 ID:pyiNk9IZ
臨床(臨床検査)から転職活動中のものです。未経験からCRCやるなら派遣と正職員どっちがいいですか?
待遇がいい&お薦めのSMOあったら教えて下さい。
CRAに将来的にはなりたいのですが、どなたかアドバイス下さい。
446名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 02:46:07 ID:???
将来的にCRAになりたいのなら
回り道せずCRAになったほうがいいよ
一人前になるのには時間がかかるから
あと業種を問わず派遣は止めとけ
447名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 15:12:10 ID:pyiNk9IZ
>>446
レスありがとうございます。
臨床検査技師だとCRAはとってないところが多くCRCからのステップアップでCRAになろうと思ってましたが、一応CRAの面接行ってみます!
448名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 15:35:24 ID:yX5/KMLH
左糸サポートってどうですか?
449名無しさん@おだいじに:2008/01/21(月) 22:43:09 ID:sU9QM9tP
>>447
CROで3年経験を積め。そしてメーカーに移籍しろ。
ダメ元で直でメーカーに行って当たる奇跡もたまにはある。
CRCは経由するだけ時間のムダ!
450名無しさん@おだいじに:2008/01/22(火) 00:33:55 ID:JSvgVwfG
>>449
447です。助言有難うございます。
451名無しさん@おだいじに:2008/01/23(水) 18:40:25 ID:6L9xfM/n
CRCに転職しようかと思ってます。
シミックってどうですか?
CRAとして勤めるのなら最悪という情報を得たのですが・・・
452名無しさん@おだいじに:2008/01/25(金) 19:48:22 ID:rY/sHD23
シミックでCRCとな。
453名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 22:49:08 ID:O7VnzUxb
シミックってCRC扱うのか。別会社なのかなこれ。

ところで、治験としてはCROとSMOが同じ看板掲げてたらまずいんでないの?
454名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 22:56:50 ID:???
シミックとシミックCRCは別会社。
グループ会社ではあるけれど、一応分社化されていれば最近は良いみたいよ。
455名無しさん@おだいじに:2008/01/28(月) 23:00:57 ID:???
IRB委員でも系列大学の教授なんが
利害関係の無い外部委員として
入ってたりするからな・・・
456名無しさん@おだいじに:2008/01/30(水) 16:53:11 ID:BHb4mhR5
心配しなくても、近い将来CRCの需要は間違いなく増える。
臨床開発の中心はメーカーから施設に移るからね。
治験のスピードも品質もCRCが握ることになる。
457名無しさん@おだいじに:2008/01/31(木) 19:44:53 ID:T8Eguxmv
必死だな!
458名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 02:39:09 ID:???
CRCは薄給なのが辛い
クライアントが経営難の医療機関だからな・・・
459名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 16:16:43 ID:???
スレタイとは違うかもしれませんが
「治験薬製造オペレーター」というのはただ単に
治験薬を調剤するお仕事なのでしょうか?

資格は必要ですよね?
460名無しさん@おだいじに:2008/02/01(金) 22:31:12 ID:MbguJKHg
>>459

釣り?

治験薬を調剤する仕事?=「薬剤師」では?

製造オペレーターというからにはメーカー側の人間では?
461やる気のないCRCは看護師戻っても使えない:2008/02/03(日) 21:34:05 ID:MWDMVatQ
CRCは質に差がありすぎる。たとえば看護師だとすれば、看護師としてきちんと
病院でも働ける奴はCRCでもきちんとやって行ける。逆に看護師が嫌になった
とかでやってきた奴や、もともとやる気がない奴はできないCRCになってしまう。
要するに、何かを真剣にやろうとしない奴、目的がない奴は愚痴ばっかりはいて
他人に迷惑かけどうしになるわけ。そういう奴はさっさと辞めてくれたほうが他の
まじめにやってる奴のためになんのよ。いずれにしても、何も真剣にやれない人はCRC
だろうと看護師だろうとまともな仕事できないでしょ。そのCRCの仕事ぶりみてたら
看護師として働いたらどうかが、透けて見えるよ。
嫌だからと逃げてたら、ずっと逃げ続ける人生送るよ。
あんたはそれでどうすんの?
462名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 01:45:35 ID:xpwipmoP
>461
日本語でおk
463名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 02:15:21 ID:ztPSS8Bj
>>462
>>461は、十分理解できる日本語だ

まあ、SMOに在籍するCRCで、看護師経由の同僚に痛い目にあった人なんでしょう
464名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 20:47:36 ID:sCF10Jxh
どの病院も看護師不足だから、病院へ戻ればいいよ
465やる気のないCRCは看護師戻っても使えない:2008/02/04(月) 22:34:57 ID:n0oDqXZg
>>464 だから〜、看護師に戻ってもやれない奴はやれないんだって。
CRC一所懸命やってみたけど合わなかった…てんならわかるけど
やる気のない奴は何やってもそこまでなんだって。
嫌なら周りかき乱さないで、さっさと辞めてしまえ!
周りはホトホトあんたに疲れきってるよ。
今流行のKYさん。
466\(^_^)/:2008/02/05(火) 02:58:29 ID:oOSs/GfR
うざい
467名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 04:13:18 ID:???
どの業界でも尻尾巻いて逃げ出してきた奴は使えない
468やる気のないCRCは看護師戻っても使えない:2008/02/05(火) 21:14:31 ID:kNkg5CWf
>>467そのとほり。
469名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 01:40:02 ID:Djxgtblo
にほい
470名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 03:32:23 ID:Sn3agSMB
使えないと言うやつでたまに使えないやつもいる。
471名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 05:48:46 ID:2rv4iwBD
安いだけ使い捨て=CRC 従業員のマージンは、スレスレのエントリーを暖房使って血圧上げて、エントリー可能にするだけ
472名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 16:38:36 ID:???
体温が上がると血圧上がるか?
血管が拡張して下がりそうな気がするけど。
473名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 00:35:49 ID:aJWP9MQU
>>470 いるいる。うざい奴が。お前もだったりして。ぷッ
474名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 17:33:00 ID:j0eeYzrh
↑ぷ。ぷ。ぷ。
475名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 19:48:06 ID:6HjJ1wmq
↑ぷぷぷのぷ。
476名無しさん@おだいじに:2008/02/11(月) 09:09:11 ID:v4kwnRQH
汗をかくまえなら血圧上がってるよね。そこを狙い撃ちドキューン 
メーカーさんごめんさない
477名無しさん@おだいじに:2008/02/11(月) 20:21:50 ID:sje7wx+j
血圧ネタつまんねぇ
478名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 00:03:56 ID:sje7wx+j
このスレ興味ね〜
479名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 15:11:01 ID:???
給料は少しぐらいさがっても、会社としてまともなSMOはありませんか?
社員の満足度が高いところ。
今いる会社は上の人間が最悪すぎて転職を考えています。
役員・役職者の社員いじめは当たり前(第三者から見ても理不尽)、そんな会社だから離職率が異常なまでに高いんです。
だから現場に人手が足りず、現場のCRCも苦しみまた退職。
質も落ち続けているし悪のループですが、経営者が率先していじめを行う人なので、改善されることが開設以来一度もありませんでした。
他のSMOもそうなんですか?
色々な方の話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
480上司は山ちゃん:2008/02/14(木) 19:34:51 ID:VRqjKmNP
うーん
まともなSMOねぇ・・・

うちも離職率高いし、人手ないし・・・ 同じような環境かなぁ と思いつつ、レスします。

私の経験ですが、「ひどい!」と感じた会社でも、変わることもありえますよ。
今の会社に4,5年いますが、かなり変わったと思います。

いろいろ難しいことも多いでしょうが、まず周りの環境や人を批評する前に、
自分がその組織を改善しようとしたか?を振り返ってみてもいいのではないでしょうか。

自分が変わることで見えてくることもあります。
481名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 21:46:33 ID:???
>>480
至極まともな改善案を提案した人たちが「俺のやり方にケチをつけて生意気だ」といじめの対象になり仕事をとりあげられ、辞めさせられました。
内容は一般会社であれば本当に普通のことだったので驚きました。
いじめを率先するのが、会社の一番のトップですから部長も多少まともな役員も何も言えません。
耳を貸す人が上にいれば良いんですけど。
482名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 20:55:29 ID:???
辞めるしかないな
社員が辞めて誰が困るのか分からせてやるしかないだろう
483 ◆TeVLa/bDzw :2008/02/16(土) 01:45:12 ID:YVimwWKT
>481
俳句はいやよ
484名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 16:18:12 ID:RzZjAivk
>>479
まともな会社ならSMOとして成立しません。
485名無しさん@おだいじに:2008/02/24(日) 11:00:41 ID:bjFfilG9
めでたいな
486名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 06:37:20 ID:???
てす
487 ◆t2g/eEOeoM :2008/02/28(木) 01:48:06 ID:SSpFjhVi
ヤター
488名無しさん@おだいじに:2008/03/01(土) 22:54:26 ID:FBSf6D54
臨床検査技師のCRCの●●さん。
しばさきこう似のお姉さん?
急に人事異動でいなくなり…
後任者はジャガイモのお●ちゃんでした…
残念…



489名無しさん@おだいじに:2008/03/01(土) 23:26:24 ID:FBSf6D54
>488
柴崎●ウ似のCRCだと!
是非とも会ってみたい。
そんなCRC見たことないぞ!

何処の施設なんだ!
教えてくれー

490名無しさん@おだいじに:2008/03/02(日) 09:26:57 ID:???
病院薬剤師暦3年、20代、♂。
今は病棟業務をメインでしています。
ゆくゆくは治験薬を扱う仕事(CRC)をと思い、転職を考えております
(当院では治験はやっておりません)。
横浜市大に来年専門大学院が設置されると聞き、そちらへの進学を考えております。
もしくは、CRCを募集している病院か、SMOにまず就職するか迷っております。
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
491名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 00:14:07 ID:???
>490
今の仕事何が不満なんだ?
給料安いけど薬剤師の仕事で頑張るのがいいと思うぞ。
金だったら調剤逝け。病院で3年もやってれば500は固いんじゃない?

隣の芝生は青く見えるだけ。
おまいはやりがいを求めているのかもしれんが、
治験業界(CRA、CRC)にやりがいなんてないぞ。

薬剤師の仕事は法令遵守していれば患者のためになれるかもしれんが、
治験業界は患者がどうなろうとエントリーさせて会社に儲けさせたやつの勝ち。
これが現実だ。病んでくやつ多いし。
492名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 06:53:07 ID:???
>>401 レスサンクスです。
ですが薬剤師として何か方向性を決めたいな、と思いまして、治験の方向に進んでみようかと
思ったのです。
もうちょっと考えてみようと思います。
493名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 07:19:59 ID:???
治験は薬剤師の仕事ではないよ。
外国でもCRO,CRCは看護師とか技師がやってる。
薬剤師や医師でやってるのはいない。
494名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 08:29:30 ID:kOMnelIR
↑ほんまかいな?
495名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 19:24:38 ID:???
でも、これから治験はのびる産業だと思うけど。
496名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 22:42:42 ID:???
治験は医師がやるものですが何か
海外には責任看護師でもいるのかねw
497名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 22:55:33 ID:SsJqs2ez
↑おもろいわ。
498名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 00:28:03 ID:???
外国のCRA,CRCは給料安いから医師や薬剤師はやらない。
薬剤師の半額くらい。募集も看護師や理系大卒がメインだと思う。
499名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 20:36:00 ID:Jaq8Z5X6
サイトサポートはどうなんでしょうか??
何か情報をください!!
500名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 08:01:18 ID:ofeIhEN4
やっすー
501名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 14:43:38 ID:b07uEkV/
インクロムに就職を考えているんですが・・・どうでしょうか?

当方は新卒の薬学部生です。
502名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 02:33:40 ID:GQCPx4EB
いいんちゃうの?
503名無しさん@おだいじに:2008/03/08(土) 11:46:34 ID:GQCPx4EB
ぷ〜ちゃん再び参上だじょ。
くやしいのーくやしいのーが口癖の御馬鹿氏ねCRCはどこだぷ?
504名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 02:45:19 ID:soR/O/um
責任医師より責任CRCが居た方が迅速に試験が進むんじゃね?
医師にアポ取るよりCRCにアポ取る方が手っ取り早いしな。
505名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:35:10 ID:xe5ZAiWv
看護師です。臨床経験16年。
やっぱり、40過ぎてからCRCになるのは無理なんでしょうかねー。
最後のステップアップと思い応募しましたが。
ところでコミュニケーション能力が重要っていうけど、対患者がメインですか?
医師にいじめられることってありそうな気もするけど。

それから、これからこの分野にのりだそうとしている企業と老舗ではどちらが
働きやすいでしょうか?
506名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 08:07:48 ID:???
企業で探しているとのことでしたら、院内CRCでなくSMO希望ですよね?
コミュニケーションは対患者もそうですが、対院内スタッフが重要ですよ。
ほとんどの人が仕事を増やしやがってと思っていますから。
医師からのいじめは、私はほとんど聞いたことがありません。
治験を進めるにあたってCRCがいなくて困るのは医師ですし。
ただ、合う合わないで仕事のやりやすさに違いは出ます。
でもそういうのは、医師だけでなく一緒に働く人全般に言えることです。

ベンチャーと老舗どちらが働きやすいかですが、冒険するかある程度安心かの違いかと。
どちらに行っても今までの考え方に固執せず、周りの人たちと協調できるなら大丈夫だと思いますよ。
がんばってください!
507 ◆AcBx4t0fDw :2008/03/11(火) 19:03:49 ID:Lw0ASNdr
>505
右も左もわからない
大手メーカー院卒の
ビギナーCRAのビッグな態度に
ジット我慢できるならおk
ある意味医師よりむかつくかもよ〜
508名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 23:25:07 ID:szvlf7Ck
↑おもろいわ。もっとケーススタディーして。
509 ◆GVeeOK2ULo :2008/03/11(火) 23:59:53 ID:Lw0ASNdr
>508
テメー誰に向かって口きいてんだよ
ボケ 市ね アフォ
510名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 00:09:15 ID:???
茄子上がりのCRAは90%以上使えないのは常識w
(民明書房刊 使える?隣のCRA?より)
511名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 22:30:19 ID:/BNuYPKZ
↑スレ名を1000回よみんしゃい。
512名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 05:29:46 ID:6Wub55c1
選択基準に合わせて、新人にデータを捏造指示するCRCは…?
513名無しさん@おだいじに:2008/03/20(木) 15:34:56 ID:???
軽い違法薬物がばれた事あるって被験者がいたけど
しばらく我慢したから大丈夫だったって仲良いCRC と話してたけど何かしてるのかね
他の施設所でばれたって話なのかな
514名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 00:30:56 ID:???
きみら金に関わることしか興味ないのかよ
まぁそんな世の中だわ
515名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 23:11:54 ID:kNSmFuLx
ノイエスってどうですかー??
516名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 01:05:22 ID:???
便乗して、
サイトサポートはどうですか?
517名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 16:59:24 ID:O1Q9n+km
CRCに転職しようと思ってます。
アイメックってどうですか?
518名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 20:14:59 ID:???
OBの人やモニタさんはいないのかな
519名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 21:03:48 ID:???
過疎
520名無しさん@おだいじに:2008/04/08(火) 22:44:02 ID:vtSUfy/S
全くの未経験で、今度CRCの面接を受けるのですが、未経験でも出来る仕事なのでしょうか?
そこの会社はSMOだったのですが、SMOのCRCは派遣社員の様なものなのでしょうか?院内CRCになるには、やはり看護師等の資格が要るのでしょうか?
どこで調べたらいいのか分からず、ここに書き込みました。
どなたか教えて頂けませんか?
521名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 21:28:51 ID:hXIKREVW
医療系資格がないとCRCは無理だと思う。
522名無しさん@おだいじに:2008/04/14(月) 23:23:03 ID:???
んなこたーない。
523名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 14:46:40 ID:ycFqnyuD
癌患者対象での治験は、CRCも大変ですか?死んじゃったりもしたら精神的にもきついですか?
524名無しさん@おだいじに:2008/04/20(日) 01:37:48 ID:AiD8UYCU
>>518
モニターはここのバカCRCが追い出した。
525名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 01:12:01 ID:???
>>524
粘着w
CRCにイジメられたのかな?

526名無しさん@おだいじに:2008/04/21(月) 01:32:17 ID:???
今年30歳でCRAはリスキーですか?(調剤・OTCやってきました)
527名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 03:19:24 ID:hL0i3iZk
北側綾子ですが何か質問ある?
528名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 07:45:37 ID:W46w3IqU
パイロットってどうですか?のんびり系?就職希望なんですが
529名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 14:53:52 ID:x/ljzROY
>>528
のんびり系には程遠いですよ。

         元社員
530名無しさん@おだいじに:2008/04/23(水) 15:27:19 ID:???
ここベンチャー企業で鬱率も高いの?
531名無しさん@おだいじに:2008/04/24(木) 08:09:44 ID:???
癌治験の苦労を書いてください。
532名無しさん@おだいじに:2008/04/30(水) 11:37:47 ID:PJtUP0yB
パイロット?そんな会社があるのか?まあ治験業界は下降気味だから着陸失敗
するんじゃないのキャ( ・∀・)アヒャ
533名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 09:06:40 ID:Ys0XJDhI
癌治験の苦労を書いてください。
534名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 19:10:49 ID:Q2oLxMk1
20歳代後半のSMOのCRCの給与っていくらくらいですか??
535名無しさん@おだいじに:2008/05/02(金) 23:11:50 ID:???
ウチは年俸で420万スタート。
外勤手当てなどは別なのでもう少し増えると思う。
536名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 00:09:10 ID:S/wMb+LK
未経験で資格関係無し?
うらやましい。
私は今年も昇給無く、400なんていかないヨ!
見込み残業だし…鬱。
537名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 12:29:10 ID:Ed6aqBuQ
連休はCRCの方々は休みが取れるんですか??
基本的に長期連休はムリめな仕事ですか??
病院看護師からの転職を考えています。
538名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 13:05:28 ID:???
>>535
未経験無資格で420万スタートだとかなり良いと思う。
残業代もつくの?
3年以上の経験者ならかなり微妙な額だけど。

>>536
見込み残業ってきついよね。普通に残業になるしさ。
昇給ないと次の一年やる気なくなるし。
ところで資格で年収って変わってくる?

>>537
担当医療機関によるだろうけど、体制が整ってる会社なら休みは取りやすいと思うよ。
例えば新婚旅行とかの長期連休も事前に調整していけば可能かと。
ただ、体制が整っていない会社や、小さな会社、古い考え(有休すら取り難い雰囲気が蔓延してるとか)の人が多い会社だとやりにくいかもね。

539名無しさん@おだいじに:2008/05/03(土) 16:24:31 ID:Ed6aqBuQ
出張が多いCRCはそれだけ連休がとりにくくなりますか??
有害事象とか出たら電話は夜中でもかかってくるんですか?
教えてチャンですみません
540名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 04:05:57 ID:iFUvpv2G
書き込みがないということは、連休取れるんですね
541名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 18:05:57 ID:???
それは治験次第だし進行状況次第だと思われる
逆にCRCの仕事って患者がいる時にしか発生しないでしょ
これって会社的には儲からないんだよね
仕事をしていない社内無職が発生してしまうことも多い
結局それが回りまわってSMOの薄給につながってしまう
CRAは患者が入ってないときも施設選定だの書類業務だの仕事が発生するからな・・・
542名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 13:00:39 ID:ghwn1O5K
CRCが必須文書作っていることは能動的作業で、時給の対象になるもさ
543名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 06:31:29 ID:???
CRCが必須文書を作る事があるんだ
SMOの事務局業務はCRCとは言わないが・・・
普通はハンコもらいにいくぐらいじゃないの?
544名無しさん@おだいじに:2008/05/09(金) 18:59:05 ID:???
>>543
釣りか?
545コタロー:2008/05/09(金) 19:53:12 ID:ORvyekuj
>>491
同感だな。
この仕事、
病院で、ちゃんと仕事していた人にはムリムリ。
臨床何も知らない人ほど長続きするんじゃないか?
自分は心が病む前に辞めたけど
いや、わからん。病みかけていたのかも。
546名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 07:36:55 ID:ddurC+FJ
統一書式ってどうよ?
SOP改定ダルい…
547名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 19:46:37 ID:GNOC1xXm
ダルビッシュ優〜
治験コーディネーータヽ(´ー`)ノバンザーイ
改定してるんだ。しらなかったよ。遅々として時代に追いついていないよね
548名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 23:54:41 ID:6oPJJ2dw
福岡でまだマシなSMOってどこですか?
549名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 15:08:55 ID:wjrR7r+v
癌治験の苦労話を書いてください。参考にさせてください。宜しくお願いします。
550名無しさん@おだいじに:2008/05/16(金) 23:58:57 ID:aE2d94//
良かったことより苦労話なのか?
ネガティブだな
551名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 18:05:03 ID:Ea1SiY4+
治験コーディネーターは、看護師臨床経験有りで臨床に戻りたくない方が多いというイメージなんですが、治験コーディネーター自体のやりがいってどうなんですか?
私は、看護師資格とる約束を親と約束してるし今まで親不孝なので資格とりたいんですが、美容外科ナースか治験かクリニックしかやりたくないです。無理だと思いますか?
552名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 22:03:05 ID:???
30才でcra無理? やくざ
553名無しさん@おだいじに:2008/05/25(日) 23:02:30 ID:???
治験業界に夢見過ぎ。

何のやりがいもないし、使いつぶされてうつ病になって人生終了な奴、腐るほどいるぞ。
大袈裟な話じゃなくて、そのまま薬剤師として仕事してた方が良い。
554名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 07:35:02 ID:XrwKd1rP
DMになりたいとおもってるんですが医療系無資格未経験だと難しいですか?
またDMって一日中デスクワークですか?CRCみたく院内とかにでかけることってありますか?誰か教えてください。
555名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 11:22:00 ID:pVftnabt
イケメンモニタ、イケメン事務局、イケメンCRCだったらOK?Σ(´д`;*)
556名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 20:27:17 ID:z+cjBQVz
>>554
CRO総合スレッド・2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1202903605/

こっちの方が良いと思うよ。
向こう、DMの人もいるみたいだし。

ただDMは特殊みたいよ。
GCP全く分らなかったら研修から受けないといけないし、
GCPがダメなら、プログラムやデータベースの知識が凄いとか、
どっちかじゃないと未経験からは難しいかもね。
557名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 12:41:15 ID:???
>>554
> DMになりたいとおもってるんですが医療系無資格未経験だと難しいですか?

甘いものをたくさん食べて、がんばれ。
558名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 18:40:51 ID:P/0Go9JR
書き間近えてた。
看護師資格とっても、美容外科のナースやクリニックや治験でしか働きたくない。
それか4年生大で保健師とる。保健師募集が少ないから困るし。
看護師資格とっても、病棟勤務は3年位しかしないで後はクリニックか治験のみの仕事しかしないって可能ですかね?
559名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 19:02:19 ID:ZhFY5wuU
治験のキツさは他とは種類が違う。
精神的に来るデスクワークみたいなもん。
560名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 00:04:17 ID:z1kpNOh7
SMOから院内CRCに転職した者です。
今の病院ではカルテに貼付するカルテシールもCRCが記載しているのですが、
SMO時代には「カルテ(診療録)はDrが記載するもの」
と教わり、CRCは一切カルテ、カルテシールには記載・記入してきませんでした。
私は、今の病院でもカルテシールの記載には抵抗があるのですが、
監査等でCRCがカルテを記載していても指摘は受けないのでしょうか。
知識が少なくて…ぜひ皆さんに教えていただければと思うのですが。
561名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 00:25:43 ID:zjFdqI/R
痴 漢 コ ー デ ィ ネ ー タ ー さん
当院の女性スタッフを口説くのはやめてくれまいか。
562名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 15:44:02 ID:JIrD/t4Q
>>590
基本は治験に関する業務は責任・分担医師及び分担者リストに記載されている人が行う。
分担者リストには業務範囲が規定されているので確認してみれば・・・。
診察(医学的判断を伴うもの)は誰がするのかといえば医師であり、
院内CRCであってもその内容は行った人が記載しなければならないのでは?
カルテ内に重複(カルテ:Dr.とカルテシール:CRC)してあれば転記とは見なされるけど、
無駄だから重複はしてないと思うけど。
563名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 17:45:45 ID:X3pVO4Ul
某SMOのCRC
無駄話大杉だし、モニターが来ると大はしゃぎ、責任感が強いのはいいけど仕事を一人で抱え込むし
ウルサくて疲れる…

564名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 21:21:42 ID:Hx8SFETA
京大に遺伝カウンセリングユニットできたけどどうよ?
565名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 09:50:45 ID:???
>>560
監査や実地で「CRCが書いたカルテシールを医師が確認して貼ってる」と答えればいいじゃない。
GCPだのなんだのは大原則。逆に言えば頭を使ったモンの勝ちなんだよ。
CRCや看護師のメモや打ち出しも原資料とする、みたいなのプロトコルに書いてあるでしょ。
566名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 22:08:25 ID:Nd32qIIP
>>561
EPM
567名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 19:24:33 ID:???
始めたばっかりだけど辞めようかな
568転職きぼー:2008/06/08(日) 16:48:09 ID:???
一通り読んでみましたが、とっても厳しい世界のようで。。。
特に看護師からの転職のCRCについては辛口ですね。
私看護師からの転身をかんがえています。仕事というのはきついもんだと
は経験から理解しておりますし、まったく分野の違う仕事になるので苦し
む覚悟はあります。PCスキルについては自信がないので資格を取るべく、
就職活動までの間に勉強しようと思ってます。
皆様、辛口ですが、すべての人がおもしろくないって思って続けてるわけ
じゃないと思いたい。文句なく働ける場所ってなかなかないもんです。
>567
ホンキで思ってるの?まだまだ入ってまもないみたいだけど、それはど
うして?キツイとやめたいなって感じちゃうもんだし、ホンキでないな
らレスいらないですw
569名無しさん@おだいじに:2008/06/08(日) 23:22:25 ID:BM9QE/PD
>>568
私は看護師から転職して10年。CRCも内勤・外勤も好きですよ。

この業界が合わない人がいるのも事実。
看護師に対する偏見だったらごめんなさい。
元看護師で社会性に乏しい人がたまにいます。
強気も弱気も、気が強いのも弱いのも、専門性に拘りすぎるのも、合わない気がします。
周りの空気を読んで合わせて自分も柔軟に変化出来ることが大事かも。


570転職きぼー:2008/06/08(日) 23:43:07 ID:???
>>568
ありがとうございます。
そうですよね。本を読んだりして、CRCの仕事にちょっとイメージしてみ
たら、自分だったらどうするのかとかいろいろ考えて、おもしろいなってお
もいましたもん。楽しんでる人もいるはずだって。
もちろん、楽しいなんて思えるには相当かかるんでしょうけど(;^ω^)
看護師だからってみんなが社会性に富んでるわけじゃないし、向き不向きが
あるのは、今でだっていろんな個性ある人たちをみてき
ているので理解できますね。
つまりは偏りのある人間が嫌われるんでしょうか。
わたしは30過ぎてますので、どのように受け止められるか心配ではあるの
ですが、あきらめるつもりもないのでがんばります。
 今のところ、CRCにかんする本を1冊読みました。
そのほか、今の自分に準備できることってありますか?PCスキルについて
は、ワード、エクセル、パワーポイントとか使うんでしょうか?今のところ
その3つは勉強しようって思ってます。
571名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 04:22:04 ID:???
CRA経験2年の男性、検査技師でSMOのCRCに転職は無謀だろうか。
やはりCRCは女性向きの仕事なのだろうか。
572名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 09:05:31 ID:???
>>570
パソコンスキルはとりあえずワードとエクセルが使えたら大丈夫。
ビジネスレターの書き方を流し読みして、エクセルは市販のテキストをサラッとやっておけばOK
パソコン資格は別の目的がなければ必要ないです。
そして個人プレーとチームプレーのさじ加減が大事

あとはOJTでやるべし

573転職きぼー:2008/06/09(月) 10:09:48 ID:???
>>572
ありがとうございます。ワードとエクセルでいいんだw
少しホッとしました。サラっとやっておけばいいんだろうけど、
なにかと目標があったほうが楽しめるでしょw
ってわけで、資格を取ってみようかって思ったんだ。
個人プレーとチームプレーのさじ加減。。。
今までの経験からなんとなくイメージできますが、これはぼち
ぼち空気読んで学んでいくしかないですね。
がんばります!
ホントにありがとう!!!
574名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 19:13:11 ID:DViJnAva
新潟に良い会社はないでしょうか?看護から転職を考えています。
575名無しさん@おだいじに:2008/06/11(水) 13:48:19 ID:???
>>572-573

余りにもぬるい事言ってる馴れ合いにワロタ
「流し読み」とか「市販のテキストをさらっと」とかどんだけだよww

そんなんでやっていけるクズSMOや医療機関がいまだにあるんだ
ね。だからCRCはバカにされるんだよ。

確かにVBこなせって仕事はCRCには少ないだろうけど、エクセルなら
月日・文字列・統計の関数の使いこなしは最低必要だし、ワードにした
って階層インデントやインデックス付けが出来ないと文書かけないじゃん。
それが流し読みやさらっとで出来るレベルってのなら文句言わないよ。

おまいらの思っているより治験の中でのCRCの役割って重要だし、
メーカーの期待度はずっと高いよ。
576転職きぼー:2008/06/11(水) 22:28:16 ID:???
>575
そうですね。肝に銘じておきます。
CRCの業務はそんなにぬるくないことも。
だからこそ今のうちに出来ることをしておきたい、準備をしておきたいという
気持ちがあるわけで。
転職を考えるにあたって、厳しいコメントをされる方の意見もぜひ聞きたいで
す。
577転職きぼー:2008/06/11(水) 22:31:40 ID:???
>575
そうですね。肝に銘じておきます。
CRCの業務はそんなにぬるくないことも。
だからこそ今のうちに出来ることをしておきたい、準備をしておきたいという
気持ちがあるわけで。
そんなになれあって、やれるような仕事じゃないぞってことでしょうか。
転職を考えるにあたって、厳しいコメントをされる方の意見もぜひ聞きたいで
す。
578転職きぼー:2008/06/11(水) 22:34:41 ID:???
あれれ。2重レスになってしまいました。
失礼しました(o´-ω-)o)
579名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 00:25:58 ID:???
先に書いておいても後から間違いを指摘されるのが嫌だからと
SDV時にモニターに言われる通りCRF書いてる方も中にはいるかと思いますが
SDV時にはCRFを作らない方がいいと思います

モニターの本来の仕事、SDVとはCRFと原資料と照合して、不整合があれば記録を残す事です
作成と照合という作業は同じ人間が一度にやると一手遅れるし、ヒューマンエラーの原因です
モニターが来る前にCRFを一通り書いておいてモニターには照合に徹しさせましょう
(多少)間違えるのはかまわないと思います、間違いを発見、修正依頼するのはモニターの責務です
580名無しさん@おだいじに:2008/06/12(木) 22:45:10 ID:???
>>560

いいなぁ。
私も院内CRCになりたいよ。

SMOは肩身が狭すぎ。
電カルのパスも、もらえないしスクリーニングやその他
業務がやりづらくて困ってます。
581名無しさん@おだいじに:2008/06/17(火) 21:38:23 ID:onxXO8nc
CRCの給与って例えば、¥200,000〜\500,000と差が激しいんですが、ノルマ・営業成績とかあるのでしょうか?
582名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 09:13:11 ID:???
院内CRCよりSMOCRCの方がはるかに治験やりやすいよ。
院内は「やってあげてる」感で仕事するからプライドばかり高くて役に立たん!
大学病院なんかとSMO施設じゃほとんどの場合、後者の方が症例も入るし逸脱も少ないしデータ作成も速い。
本業にしてそれで飯食ってる者の方が真面目にやるのは当たり前とも言えるが。
583名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 11:20:49 ID:9ihIinqg
新設のCRC会社ってどうなの?体力(資本金)あるのかな?バタバタ潰れてるとかある?
584名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 12:34:28 ID:???
SMOのほうが、CRCとして成長できる気がしてる。
首都圏内で評判のいいSMOとか、反対い悪いSMOってあるのかな。
って、カキコできない罠w
でも知りたいw
585名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 12:42:21 ID:???
病院関係者に任せてると遅いわゴネるわで話にならんからSMOが普及したというのが日本の現実であり各社の本音
586名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 12:45:33 ID:9ihIinqg
SMO>CRCなのは何で?
587名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 22:02:13 ID:???
質問の意味が分からん
SMOで働いてるのはCRCなんだが
588名無しさん@おだいじに:2008/06/18(水) 22:41:04 ID:rGNTba9y
残業・多忙とか、肉体・精神的にきつい仕事ですか?
589名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 03:21:58 ID:???
なかなかきつくない仕事ってないんでないかな。
知らないけど。
590名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 09:43:36 ID:???
Ns.を経てCRCになったものです。
わたし的には仕事楽しいです。
病院雇いのパートなんで
仕事が立て込んだらボランティア残業ザラですが。
でも、カルテシールを工夫したり、いろんな表をつくったり、
自分で考えながら仕事していくのが楽しいですね。
血液データチェックして医師に抗がん剤の点滴前に報告すると
おかげで助かってます。って言われるのもなんか嬉しい。
まぁ、医師の本音としては余計な仕事はCRCにまかせて楽になった
ってとこかもしれませんが。
人の役に立ちたいなって方にはオススメかも
(院内パートは給料面では雀の涙です)
591名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 20:16:48 ID:qO9ZjJB/
パートってアルバイトですよね?
正社員ではどのくらいの給与なのでしょうか?
592名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 21:08:12 ID:YGYcJBOQ
CRCって女性メインの仕事ですかね? 男性はそうでもないんですか?
593名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 22:36:05 ID:SanIR12G
今まで2人、男性CRCの方と会いました。
両方とも仕事をテキパキこなして優秀な人でしたよ。
確かに女性が多い職場ですが、やる気があれば男性でも全く問題ないと思います。
あと、SMOのほうが院内CRCより逸脱も少なく達成も速い・・・という書き込みが上にありますが。
それは正直どうなのかなと。
私は両方経験がありますが、院内CRCの場合、病院の名前を背負っているので、Drが無理な組み入れを
しようとしても、止めることがあります。SMOは病院職員でないので、これはありえないでしょう。
逸脱に関しても、院内は「病院全体」の責任になると考えるので、グレーゾーンな部分もはっきりさせます。
SMOはその点、利益追求の面が強いですから、逸脱を出す=会社の能力指数値ダウン・・・と考え、微妙な操作を
する人もいます。
メーカーさんから見て、SMOのCRCと組んだほうが楽というのは分かりますが・・。
院内CRCのときのほうが、出すデータに自信を持てる気がします。
594名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 22:57:13 ID:???
逸脱起こしといておばちゃんCRCに逆ギレされたモニターが来ましたよ。よくある事なんだけどさw
すみませんの一言もなく「そんなの最初に言われてません!説明不足です!」だって。

書いてない事ならともかく、プロトコルに日本語で書いてある事は自分で読んでおけと・・・。
モニターだって書いてある全文をプロトコル作者に説明されてるわけじゃない。
みんな自分で熟読して、自分也に理解して、それで分からない所は聞いてやってんだよ。

俺自身はモニターは常に責任を負うもんだと思ってるから構わないんだが、
失敗する度に他人のせいにする奴は一体何の責任を背負ってその仕事を任されているのかと言いたい。
お願いだから任されてる以上はプライド持ってやってくれ。そんなモニターも多いんだろうけど。

スレ違いの愚痴でスマン。だが皆はそんなCRC(モニター)にはならないでくれ。
595名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 19:49:35 ID:D7aPYHeJ
CRCの業務って具体的に何をどうやる仕事なのですか?
596名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 15:00:55 ID:MCPaihK4
出張して病院に行き、患者に同意文書を説明したり・・・・
日曜だから、仕事のことはいいや。飲みに行こうぜ!
597名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 22:52:00 ID:???
>>595
(2)治験コーディネータの仕事
治験コーディネーターの業務範囲は非常に幅広く、

○ 患者へのインフォームドコンセント(Informed Consent)
○ 治験参加者のスケジュール管理やケア(精神的ケア、相談相手)
○ 薬剤部門や検査部門、治験担当医師など、治験(臨床試験)に携わるチーム内の調整
○ 症例報告書(Case Report Form:CRF)の作成

場合によっては、

○ 患者からの採血 (看護師有資格者に限り)を行う場合もあります。

いずれにせよ、非常に多彩な能力が求められます。特に、患者とのコミュニケーション能力は不可欠で、
その点では、看護師資格、看護師経験のある治験コーディネーターが最適だと言われています。
症状に関する知識も豊富であり、患者のちょっとした変化も見逃さないという点でも期待されています。

もちろん、薬剤師資格のある治験コーディネーターにも持ち味があり、
薬剤の知識があるため薬剤部との調整などで力を発揮するという特徴があります。

SMOなどから派遣される治験コーディネーターの場合は、業務範囲を特定して受託する場合と
あるゆる業務を一括して受託する場合があります。

>>1のリンク先を見れば書いてありまよ、と書くとまた意地悪茄子とたたかれるかも。
598名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 23:06:01 ID:cInKBQ1/
看護士・臨床検査技師・薬剤師の資格を持ってないと出来ない仕事なのでしょうか?
また、それぞれの資格により行う業務って異なりますか?
599名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 23:27:36 ID:???
>>598


できますよ、いわゆるコメディカルであれば大丈夫だと思います。
「コーディネート」できる技量があれば大丈夫です。
ただ、「看護士・臨床検査技師・薬剤師」の資格があれば都合がよいのです。
でもオールラウンドな看護師が重宝がられますね。

資格による業務内容はほとんど変わりません。
検査技師や看護師で院内CRCの場合は採血があるかもしれませんが。

ぶっちゃけ医療系の経験ゼロでもきちんと研修さえ受ければできなくもないですが
病院内での通常業務の流れを分かっている方が有利です。

>>598さんは「看護士・臨床検査技師・薬剤師」以外のコメディカルですか?
OT,PT、栄養士。医療事務、放射線技師etcでもCRCはできます。

ただ依頼者側から見るとやはり、「看護士・臨床検査技師・薬剤師」が望ましいと思います。
600名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 00:36:35 ID:ZE7QF4nx
特に資格が必要ってわけではないのですね。
でも、求人欄に資格有りってのは依頼者側を考慮してるのでしょうかね。
601名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 21:43:20 ID:CIqmF15c
管理栄養士ですが、書類選考が通らな〜い・・
少々へこみ気味です。
602名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 14:26:22 ID:???
はぁ?まさか治験に来るつもり?
栄養士採用するSMOや病院なんてあるわけないじゃん。いまから看護学校行けばW
603名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 18:29:35 ID:QGDJ6sIA
W?
行けばWのWってどういう意味でしょうか
604名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 23:09:44 ID:slMVReoa
募集の多くは看護士・臨床検査技師・薬剤師ですよね?
他の業種は見かけた事ないなぁ・・・
605 ◆GVeeOK2ULo :2008/06/24(火) 00:30:45 ID:9Di0iwaE
薬剤師が使えるとは限らないのにね〜
606名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 02:18:59 ID:8p6t6nxs
SMOは看護士さんが多いのですか?
今の募集も実際、看護士、准看護士採用希望のとこが多いみたいですが、それ以外の免許じゃ厳しい?
607名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 09:39:53 ID:???
CRCなんて誰でもできる仕事だぞ。
偏った考えに陥りがちな中年ナースより柔軟に物腰柔らかく対応できる人の方が向いてる。
SMOはあくまで企業だから変なプライドで依頼者や患者とトラブルを起こすようなのはイコール使えない人間ということになる。

>606も応募するだけしてみたら?
人間性は医療資格では判断できないし、資格を最重要視してるようなSMOがあれば、そこはやめたほうがいいかも。
院内CRCだと別の話だけどね。

資格の有無はスタートダッシュに少し差があるだけで、時間が経ったときのレベルの差は、地道にコツコツ勉強を続けられるか否かにかかるよ。
608名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 23:58:17 ID:8p6t6nxs
606です。
何社か受けて看護士が希望らしく、手応えのないままなかなか決まらず、結局今は一時的に違う仕事についています。
かなりこだわってるみたいでしたよ。
間違って来てしまったような感じがしました。
609名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 01:24:33 ID:???
CROのCRAに転職希望しているものです。看護師経験3年あり。現在は別の専門職に就いており、8月末で退職予定です。臨床を離れて1年ちょっとになります。
転職時期で悩んでいます。年度途中での入社だと同期がいないし、研修が途中からの参加になることが、自分にとって不都合となりうるではないかと。
とりあえず9月から年度末の間は派遣でCRAかCRCとして働き、来年の4月から正社員として働くことも考えていますが、
企業だとやはり、転職回数の多さは不利になるでしょうか?
610名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 16:12:21 ID:lfIZYX0U
どうか自分の感情をどうどうと言語化して話すような人にはならないで下さい。
いろいろな人が迷惑をしています。又、途中で人に放置するような仕事の進め方はしないで下さい。
いろいろな人が迷惑しています。
611名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 22:28:58 ID:???
>>609
ナースって同期の有無に拘ってる人、多いな〜。

別に年度末=決算期じゃないから、会社によって異なりますよ。
因みにうちの会社は、2ヶ月ごとの一日付け採用にして数人で研修受けて
貰ってます。
612名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 23:40:07 ID:???
それよりも未経験のCRCやCRAを派遣でも半年だけ雇おうなんて企業あるの?
派遣って即戦力を期待されているのかと思っていたが。

613名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 23:51:38 ID:3LomSjw8
なんだか、スレを読んでいるとある意味大変なお仕事のようですが、、。
40歳過ぎて新人になるのは無謀ですか?(ちなみに看護師)
パソコンでの表やグラフ作成とかは出来ないんですがっ、、。
それから、ベル○○○○24のSMO部門ってどうなんでしょう?
情報ある方教えてください。
614名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 02:58:12 ID:mEXQxi7W
毎日ワードで報告書作成、エクセルで治験の進捗報告、メールは1日10〜20件。
なんでもパソコンってどうよ?

1つの治験は1・2人で担当だから自分が仕事しないと誰も助けてくれない。
会社の言いなりになって残業ゼロを目指すと自分の首締める羽目になる。

SMOのCRCは肩身が狭い。病院のCRCに何言われても言い訳しないで謝罪行脚。
病院のCRCにSMOの気持は到底分らないだろう。

長い通勤時間とサービス残業で心身ともに疲れた。
大手SMOでもこんなんだから、よっぽど体力と時間がある人じゃないと難しい。
夫や子供を犠牲にするのは当たり前。
看護師に世渡り上手な人が多い。そんな人は上手くやってる。まじめは潰れる。
615名無しさん@おだいじに:2008/07/04(金) 01:49:54 ID:???
そうとうきつそうですね。。。。
ひるみそう。
給与はどの程度でしょうか。割と切実。。。
616名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 16:39:05 ID:2OCe4Cy4
モニターあがりのCRCってなんかモニターぽいよね。
仕事していていて疲れるんだ
617名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 19:06:36 ID:???
そうなんですか。
なんかモニタリングすることをよくわかってるから、モニターの立場で。
仕事やりやすそうだけどね。
イメージ的には。
618名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 21:28:18 ID:Rz+NFI9W
CRC上がりのモニターってどうなんですかね?
619名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 09:06:59 ID:???
>>618
使えなさそうだと思います
620名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 11:17:34 ID:???
まじでーw なんでなんです?
将来的にCRAとか考えてるのにな。
モニタリングされてたのが、する側になると甘くなったりするの?
621名無しさん@おだいじに:2008/07/07(月) 11:35:45 ID:PFsPRegC
ワード・エクセルって使えないけど、どの程度使えたらよいの?
622名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 17:52:02 ID:???
excelでは何が出来るのか、wordでは何が出来るのかが分かって、
自分で何が分からないかが分かればOK。
そうすりゃネットで調べながら何でも出来る。
623名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 19:10:59 ID:/lSU152g
短大でも大学でもない看護師や臨検と仕事すると電話で話しただけで学がないな
あって,なんでこんな人達にこちらが下手に出ないとならないのかなあって医学
で活躍したかったのに,,って思うよ,針小棒大でいつもギャーギャー言ってい
るようにしかきこえないんだよね,感情で仕事してるのかって思うよ,
624名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 19:59:03 ID:ggHUsWu4
管理職がそれだったら・・・orz
625名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 20:08:06 ID:???
きもちはわからんでもないなあ
知識がないから経験に頼るって言うのは良いんだけど
その経験で埋められないところを知識で補ってほしいんだよね
それを感情論で押し切ろうとかするからめちゃくちゃに聞こえちゃうんだよ
こちらもなかなかそういうのを面と向かって指摘できないから
鬱憤ばかりが募ってますますこちらも感情的になって行く
626名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 11:20:51 ID:???
>>623
そういう人ってすぐに辞めていかない?
長続きしない気がする
627名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 19:06:19 ID:SA9O5zsy
なかなかしぶといんじゃないのかなぁ。他にいくところがないから、
自分の感情にまかせて話していれば威圧的になるし、それが権力的になっている
場合なんか、結構ルーズな問題になっていることがあるし。
628名無しさん@おだいじに:2008/07/10(木) 21:08:57 ID:???
>>623

> 短大でも大学でもない看護師や臨検と仕事すると電話で話しただけで学がないな
> あって,なんでこんな人達にこちらが下手に出ないとならないのかなあって医学
> で活躍したかったのに,,って思うよ,針小棒大でいつもギャーギャー言ってい
> るようにしかきこえないんだよね,感情で仕事してるのかって思うよ,


え?!門卒の看護師臨検あがりCRAのこと?
629名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 06:56:32 ID:???
>>614 禿同

モニターは巣にカエレ
ここはCRCへの苦情を言うスレではない。
630名無しさん@おだいじに:2008/07/12(土) 08:17:46 ID:QOOkIdXV
施設へ出張行って来ます。CRCさんはなぜか、土日休みだね。
631名無しさん@おだいじに:2008/07/12(土) 08:33:08 ID:???
いってらっしゃーい
632名無しさん@おだいじに:2008/07/12(土) 08:33:59 ID:QOOkIdXV
629は変な女史だな
633名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 03:35:03 ID:Zk7elhcr
>>620
元々、病院の権力を背景に甘い仕事しかしてないから、立場が変わっても甘い仕事しかできない。
まず、GCPやプロトコールなどのルールを守る意識が低過ぎる。
634名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 05:02:30 ID:???
6年も大学行って3年で卒業できる門卒と同じ仕事って・・・
635名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 08:13:09 ID:???
>>633
同感
CRCよりモニターの方が仕事は厳しいと思う。
あくまで個人的にだけど、大変さ具合は
CRC<CRA<DM系
と思う

636名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 11:54:44 ID:???
SMOですがまわり中年の女の人が多いから愚痴や文句ばっかし…聞いててイライラします
それでいて本人は子育てやら家事の合間のバイト程度の意識しかないし
文句を言う前に自分でなんとかしようと思わないのかな
637名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 11:58:07 ID:???
院内CRCの人は本当に病院によると思います。
院内をあげて逸脱を起こさないように必死なところもあれば、
「メーカーの仕事なんだから別にいいや」と逸脱を気にしてない人もいましたよ。
638名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 22:01:16 ID:7WEzTJPI
ブラックなイメージの業種っぽいですがどうなのでしょうか?
それと残業が長いみたいですけど、どうなのでしょうか?
639名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 07:03:43 ID:???
CRCとCRAだと、どちらのほうがコミュ力を要求されますか?
患者やドクターとの連絡や報告調整等は、臨床時代を振り返るかぎりでは苦手意識はなかったんですが、
看護師同士の休憩時間やプライベートでのお付き合いには、かなり疲労感を感じるタイプです。
ただ、仕事がらみの話だと、平気だったんですが…。
640名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 03:41:52 ID:???
>>639
両方経験しましたがCRCが残業が多いとは全く思いません。瞬間的な忙しさはあります。
コミュ力はどっちも必要ですが狭い集団生活を強いられるのはCRCですかね。
SMOの場合は特に勤務先の病院に入り込む力が要るかと。
641名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 03:45:10 ID:rNlJgcPb
人妻CRCに恋をしました。若いCRCの迫力ボディにも悩殺されました。
恋でもしていなきゃ楽になれない・・・・
642名無しさん@おだいじに:2008/07/25(金) 22:23:04 ID:l1SlbiUf
院内CRCです。逸脱をしないよう、細心の注意を払ってきました。
が、逸脱を出してしまいました。
ものずごく、落ち込んでいます…
643名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 20:36:16 ID:KQnq50W3
逸脱も内容によりますよ。
自分で回避できたことなら今回はミスはつきものだと思って、今後に活かせば良いんですよ。
最悪なのは、自分のミスを「まったく」気にしない事と、逆にうじうじしすぎること。
逸脱報告書は始末書ではないですから、事実をありのまま書いてもらったら良いと思います。
644名無しさん@おだいじに:2008/07/28(月) 20:29:23 ID:6u1sQWIV
治験の血液検査でHIVとか出た場合は本人に通知とかしてるんですか?


以前の献血はきちんと通知していたようだけど、拡散させないためにも
本人には知らせるべきなのかとも思うのですがー。
645名無しさん@おだいじに:2008/07/29(火) 22:57:18 ID:Vw321uNk
>>644
何を言ってるのだか分らん・・・。
そもそも文書による同意をする際には、何の検査をするのか説明する義務がある。
血液検査の検査項目も然り。
よって、患者は治験に規定されている検査項目は知っているはずであるし、
結果を知らせないのはおかしいんでないか?
いつの時点か知らんが、治験薬投与後に知り得たのであれば有害事象であるしね。
646名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 06:56:53 ID:78T2yMwT
そろそろ辞めて、もっと幅広い医療で仕事をしようと思っています。
あんなに細かい文書なんてもう作らなくてもいい仕事をします。
さようならー
647名無しさん@おだいじに:2008/07/31(木) 00:41:55 ID:Gq3Mp54c
となりの芝生は青いもんだ。
次の仕事は己にあっていれば良いね。
648名無しさん@おだいじに:2008/08/01(金) 21:34:33 ID:IQuDr6Fl
>>646
CACの業務ってPCがメインなのでしょうか?
それと大変な仕事ですか?
649名無しさん@おだいじに:2008/08/02(土) 00:30:25 ID:???
>>645
治験薬投与開始前検査かスクリーニング検査でやるでしょ。
そしたら合併症だね、ってか、中止になるんじゃない?
HIVの検査やるってことは、免疫抑制剤とか生物製剤かな?

責任医師(分担医師)から告知してもらった方がいいね。
今後の治療のこともあるし。
650名無しさん@おだいじに:2008/08/02(土) 21:02:51 ID:???
気分屋わがまま独裁ドクター
人間的にアンタどうよ
仕事だから会話してるが、つきあってらんねーよ
消え去れ
651名無しさん@おだいじに:2008/08/02(土) 23:54:07 ID:???
そんなもんよ。
たまに良Drに会うと感激する。
652名無しさん@おだいじに:2008/08/03(日) 19:41:10 ID:???
傲慢な医者のとこで治験を依頼しないで欲しいね
業界内ではブラックな施設はすぐにウワサが回るから
ハブにされてる医者や病院は結構増えてきてるけど
高飛車な態度とってるうちにいつのまにか契約数が激減みたいな
653名無しさん@おだいじに:2008/08/03(日) 20:54:20 ID:???
ブラックな医者は井の中の蛙だから、
外で何を言われてるかなんて分からないんだよね。
「俺がいなきゃ治験できないんだろ〜」みたいな傲慢チャンだからさ
いなくたってできるんだよ〜
ブラックリストは着々と作られてるよ
654名無しさん@おだいじに:2008/08/03(日) 23:59:41 ID:???
ブラックリストがあるっての聞いたわ。
医者も依頼者から治験のお仕事をもらってるぐらいの考えじゃないと今後やってけないね。やってやってると言えるほどのこと、何一つできないくせにさ。
過去にヘコヘコしすぎたのが原因だと思われ。
もっとビジネスとして考えてやってほしい。
その点クリニックみたいな院長が責任医師であることが多い施設だとやりやすいところが多い。
655名無しさん@おだいじに:2008/08/04(月) 01:33:57 ID:???
仕事しない医者はそもそもGCPの要件を満たしてないから危ない
マジで
656名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 23:13:20 ID:YpyKsSwf
もうこの業界に飽き飽きした。
IT関係で仕事があるから、DMじゃないよ、そこに行くことにした。
グッバイ 過労と徒労と精神疾患で悩まないうちにかわろうね。
657名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 23:18:53 ID:???
>>656
地獄から地獄へ行ってどうすんだ?
ITなんて7Kの代名詞だろ・・・業界研究が足りなさ過ぎる

【IT】技術者が足りない!…「3K」「7K」と業界不人気で学生が敬遠 業界も即戦力を期待し中途採用中心★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217806285/l50

658名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 00:33:39 ID:???
どっちもどっちだと思うが、同じ奴隷なら給料いい方がいんじゃね?
656さん、転職したらどっちがましか報告してくださいね。
まってまーす。
659名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 16:00:31 ID:7AQudy6m
応募した会社が、2ちゃんねるで「この会社は辞めておけ」スレなんかにのっていたら、
みなさんどうしますか?命を懸けて飛び込みますか?逃げますか?
660名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 16:15:30 ID:???
とりあえずどこ?
661名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 18:49:51 ID:???
662名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 19:18:31 ID:???
人にもよるしなあ・・・。タイミングとか運とかもによるし・・・。
20代半ばなら行くかもしれんが、後がない年齢だとやめておく。
663名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 19:22:01 ID:7AQudy6m
今度こそ仕事辞めてやろうかと思いました。
今も確実に思ってます。
664名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 19:32:21 ID:???
ブログのご本人さん?
会社がよく分からないんだけど、ヒントクレクレ
665名無しさん@おだいじに:2008/08/08(金) 19:25:00 ID:1gpzHGDW
>>656
おいおい。治験業界は天国だぞ、ITに比べると。
666名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 21:08:42 ID:DZVUzfYj
ITっていってもいろいろあるよね。
働いたことないんじゃないのか
667名無しさん@おだいじに:2008/08/09(土) 22:58:28 ID:???
そりゃ色々あるけど、CRCから行けるようなIT業界って地獄しかないぞ。マジで。
SE→WEBデザイナと渡り歩いたけど、少なくとも治験業界は天国。
668名無しさん@おだいじに:2008/08/14(木) 13:11:54 ID:???
質問させていただきます。CRCとCRAの違いってCRAは患者さんと接しない仕事?ですか?
CRA(モニター)は出張が多いと聞いたのですが本当ですか?
669名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 09:25:07 ID:KcM6Y/Xt
CRC
→CRB
→CRA
670名無しさん@おだいじに:2008/08/15(金) 10:53:35 ID:???
CRCはまだまだ口先だけの低レベルなのが多い。よく言われるようにお客様気分だな。
モニターはお前らの便利屋でもMRでもねえんだよ。GCPの責務を読め。
自分で使うツールぐらいワードやエクセルで作れ。
院内CRCに強く出られないヘタレモニターが多いようだが俺は違うぜ。
逸脱ばっかり起こしやがる働かないババアCRCを締めるために、
重役連れていってセンタ長や診療科の教授に改善要求して上からシメて頂いた事もある。
めんどくさいだの抜かしやがったらただじゃおかねえから心して業務に当たれよ。
671名無しさん@おだいじに:2008/08/17(日) 14:05:13 ID:???
まぁ、長い目で見ると、10年後にモニタって職業は無くなってる可能性があるけど、
CRCは治験が患者と接する物である限りは存続するからな。

仲良くやりなさいな。
672 ◆GVeeOK2ULo :2008/08/22(金) 23:01:53 ID:q+MU6gw/
>671
薬事法でモニターの責務が多く謳われているのに
なくなるわけないだろ

これだからにわか業界通は困る
673名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 08:18:03 ID:???
ここって、CRCスレなのに、モニターが多いのは・・・。
モニタースレないの?モニターさんもストレス溜まってるようだけど。

メイン担当した治験薬が承認されたので、心置きなく去れます。
監査はきたけど、恐れていた機構調査は来なかった。
いい薬だと思うので、無事デビューできてよかった。
薬価が想像以上に高かったのは驚き。
被験者さん、先生、モニターさんありがとう。
674名無しさん@おだいじに:2008/08/23(土) 13:51:41 ID:???
>>672
まぁ別にどう思おうが構わないがね。
寝言だと思って、聞かなきゃ良い。

10年後にはモニターの数は半分、20年後には10%になると考えてる。
もっと減るかもしれん。ただ、決して0にはならんよ。

なんとか減った枠に残れるように頑張れ。
675名無しさん@おだいじに:2008/08/27(水) 10:38:57 ID:fXxgwU13
>>673
プレフィルドシリンジで薬価7万円ってあれかな?
私も立ち上げから途中まで担当した。メーカーさんのモニターさんは3回
交代あったけど皆さん優しくて本当に助かりました。
CRCになって初プロジェクトだったのでモニターさんや施設内のスタッフに育てて頂きました。
676名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 13:55:07 ID:???
>673
CRAのスレってないみたいなんです。
志望動機に何を書くか悩んでます。働くのはお金のためとは書けないし。
677名無しさん@おだいじに:2008/08/28(木) 16:39:31 ID:???
何でこの仕事をしてるかわからなくなってる。
社内のゴタゴタの方に余計なエネルギーを取られ仕事への気力もなくなってきたよ。
一緒に仕事をする人って大切だ。
鬱になりませんように。
678673:2008/08/29(金) 07:33:28 ID:???
>>675
プレフィルドシリンジではないですよ。
長期投与だと、最後にはモニター、CRCと初期メンバーがいない状態になることが
ありますね。監査調査の際にモニターとの打ち合わせが大変です。
周りに恵まれてよかったですね。がんばってくださいね。

>>677
同じような理由で去ります。病気になってるかも。
SMOのCRCは40歳くらいになると現場仕事は難しいと思ったのと、
医療行為から離れている期間が長くなることの不安もありました。
責任医師、分担医師が年下になってくると仕事がやりずらいようです。
社内で管理職になって、現場から離れると続けられるけど、
やっぱり自分は現場が好きです。管理職業務にも疲れた。
現場だけやってれば忙しくてもやりがいがあるし、好きなんですが。
どこのSMOも同じような感じみたいですよ。
ほんと、社内のゴタゴタには疲れ切りました・・・orz
679名無しさん@おだいじに:2008/09/02(火) 18:29:13 ID:iBsZHmGD
何度も治験経験ある人って事前の問診でチェックされてるけど、

ぶっちゃけ心電図やレントゲンは見てても、
臨場や免疫検査とか細かな分析を要する血液検査は
いちおう血を抜くだけできちんとやってないんじゃないかと思うんだよなー。
問診の時点でカルテに陰性とか書いてたって聞いたことあるし。

その間に肝炎や他の血液疾患になってたりしたら大変だと思うんだが、
実際どうなんだろう。
680名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 20:16:12 ID:84+8TMsF
>>679
日本語でおk
681名無しさん@おだいじに:2008/09/04(木) 21:49:32 ID:vF2jSkqz
文系の大学卒でCRCになった前例はありますか?
682名無しさん@おだいじに:2008/09/05(金) 19:22:57 ID:???
未経験の新人CRCが初めて施設でプロトコル持つ場合は、
まず先輩CRCと二人で担当するケースが多いんでしょうか。
いきなり、新人ひとりでプロトコル持つこともありなんでしょうか?
683sage:2008/09/06(土) 00:11:48 ID:Hp0dBlls
684名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 12:07:34 ID:???
>>682
新GCP施行当時ならともかく、今はそんな乱暴な事はしない











って思いたいw
685名無しさん@おだいじに:2008/09/09(火) 13:21:01 ID:72p4ZyfI
検査技師は就職難

1から見てきたけどやはり新卒でCRCはやめたほうがいいのか。
一日中検体とにらめっこより、やりがいのある仕事なのではないかと思ったのだが
686名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 10:43:06 ID:???
CRCの面接行ってきたよ。
小さいクリニックだったり、2時間位通勤にかかる病院もありますだって。
通勤2時間でしっかり定時から働くの?それとも内勤とは違って多少融通利くの?
CRAは書類選考で落とされたよorz
CRAのが難しいのかなあ?
687名無しさん@おだいじに:2008/09/10(水) 17:46:37 ID:???
>>686
被験者が予約9時なら8時30分には病院着しないとね〜。
2時間かけて通勤するしかないよ。
688名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 13:28:27 ID:???
>687
まじですか?被験者の対応が済んだら早く帰れたり、休憩ロングで取れるとか
融通利きますか?
少し萎えた。
689名無しさん@おだいじに:2008/09/12(金) 12:07:27 ID:???
このスレを最初から読んでたら、CRCってドサ回りっぽい気がしてきました。
考え直そうかな。
690名無しさん@おだいじに:2008/09/14(日) 17:51:01 ID:???
>>689

SMOのCRCの場合はその通りだと思う。
691名無しさん@おだいじに:2008/09/15(月) 19:03:27 ID:???
もう辞めたい。辞めたいけど次何すればいいのか分からない…。
692名無しさん@おだいじに:2008/09/17(水) 21:45:57 ID:VQRBylDg
見てて悪い印象を受ける書き込みが多いように感じますが、
CRCやってて一番ツライ事は何ですか?

必要以上に頭下げないといけないんですか?

私の知人は楽しんでCRCしてるようなので、ここの書き込み見ると
知人と正反対で辞めたいと思ってる方が多いみたいですが・・・。
693名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 02:45:31 ID:???
>>692

では、その知人と同じ職場でCRCsればよいのでは?
そしたら楽しんでCRCできるんでないの?

ってかそんなCRC業務ができる場所なら私も行きたいから教えてください。
694名無しさん@おだいじに:2008/09/20(土) 19:44:30 ID:d6W5eDdc
>>692
必要以上に頭を下げるのがイヤなんて普通ないでしょ
院内CRCは抵抗あるかもしれないけど、
少なくともSMOのCRCならそれも仕事の一つだからね。

世の中に様々な仕事があり、様々なストレスが生じる…だから毒を吐くだけじゃないの
仕事って楽しいだけじゃないと思うしね
695名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 00:39:31 ID:???
>>692

一般企業と病院(施設)の違い。

臨床の非常識は一般企業の常識(ビジネスマナー等)
いつもこっちがでおれだけ世話してやってても
「いつもお世話になっております。」と言わなきゃいけないんだよ。

治験は<ビジネス>だからね。
まずそこからやり直し。
696名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 00:40:34 ID:???
×いつもこっちがでおれだけ世話してやってても

○いつもこっちがどれだけ世話してやってても
697名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 01:28:48 ID:1YqGldVr
SMOと院内だとかなり立場が違いますよね。
どっちがどうなんでしょう?
698名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 01:49:36 ID:???
人様に頭を下げるみちを知らない看護師は、この業界に向いていないと思うが、その通りか?
699名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 07:41:54 ID:A5VpXv50
私は頭下げるの抵抗ないし、毎日ペコペコしてる(SMOのCRC)

残業もほとんど無いし、業務楽だし、結構楽しいけどな。
少数派なのか・・・?

700もこもこ:2008/09/21(日) 11:45:52 ID:kpMKOR2E
選択・除外基準知らずに患者を紹介してくるアホな医者がいる。
一緒に施設に行ってる先輩は仕事をせずに
アムウェイっていうマルチ商法の勧誘をしてくる。
もうとっくに慢性期に入っているのに意味なく毎日病棟に出向き、
「すごい大変」アピールをしている先輩・・・
もう疲れました。チーフに言って辞めさせていただく
701名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 11:57:18 ID:kpMKOR2E
 
702名無しさん@おだいじに:2008/09/21(日) 15:16:39 ID:???
>>699

メインで担当してるプロトコルは何本で、総症例数は何例ですか?
私は2施設4プロトコルで症例数が54なのに、もう死にそうです。
立ち上げが重なったり重症の試験が入ってるのも辛い要因の一つですが、サブ担当を合わせるとさらに3つ増えるのでいつ辞めようか考えてしまいます。
2プロトコルぐらいなら楽なんですが…。
703名無しさん@おだいじに:2008/09/22(月) 01:31:31 ID:fVid2anO
1プロトコールでも5施設ってのあるし
5プロトコール5施設ってのもやったよ。

5プロトコール1施設っていうラッキーなのも同期でいたけど。

新潟、長野、東京で3プロコール3施設、計30症例はきつかったですね。

SDVの希望が重なったりで依頼者さんのご機嫌取りが大変でした。
704名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 08:45:41 ID:D3RsfWhT
>>702

1施設で、メインは5プロトコール19症例、サブが2プロトコール。
多分うちは楽なんだな、きっと。
みんなこんなもんだし、もっと少ないCRCはいっぱいいる。
不運にも立ち上げが重なったCRCは死んでるらしいが。

きついなら、「きつい」って言って減らしてもらえないの?
うちはそうしてるよ。
長続きするように、無茶な業務はさせない。

転職どうぞ〜。

705名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 10:12:28 ID:???
うちは、人が少ないんだから空気嫁、みんなも大変なんだから我慢しろ的な雰囲気が漂ってるな。上司たちから。
706名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 10:41:03 ID:???
看護師あがりの治験コーディネーター って採血とか点滴とかさせられるのでしょうか?
707もこもこ:2008/09/23(火) 13:55:40 ID:v0GwTC3C
看護師上がりでも採血や投薬は行いません
708名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 15:15:53 ID:???
看護師は使い捨てです。
709名無しさん@おだいじに:2008/09/23(火) 23:13:50 ID:p5ow2HwO
CRCをしていて、一番耐えられなかったことはなんですか?
710もこもこ:2008/09/23(火) 23:30:17 ID:v0GwTC3C
看護師は使い捨て
そして臨床では考えられないことをやらされるから嫌になって辞めていく

例えば
afの患者対象の治験で、心電図のRRを報告しなさい とか
RRは不整なのがafだと思うのですが・・・

被験者が肺炎で入院しました
SAE報告書を提出しました
先生がコメントで「感冒症状があったが我慢していたため
肺炎となった。よって治健薬との因果関係なし」と・・
後日 CRAから 「いつからいつまでが感冒でいつからが肺炎ですか?」
・・・どうやって証明したらよいですか?
711名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 00:48:27 ID:yP0abQaU
ありがとうごいます。
苦悩が多いのですね・・・
712名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 00:56:29 ID:???
CRCの給料をピンからキリまで教えてください。
713名無しさん@おだいじに:2008/09/24(水) 19:34:38 ID:B2VDEjSw
誰かエクサムっていう会社の情報もっていますか
札幌本社のSMOです
714名無しさん@おだいじに:2008/09/30(火) 01:12:53 ID:???
サイトサポート・インスティテュート株式会社
http://www.j-smo.com/recruit/index.html

という求人を見つけたのですが、評判はどうでしょう?
715名無しさん@おだいじに:2008/09/30(火) 22:19:27 ID:HunUHVvF
SSIのことじゃん。
某大手SMOと合併したんじゃなかったっけ?
具体的に何がどうかを質問しないと答えようがない。
716名無しさん@おだいじに:2008/10/01(水) 20:17:57 ID:YbdWBbmu
>>715
某大手CROに吸収合併されたのだよ。
717名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 13:58:52 ID:???
>>716

SSIは4月にシミックの連結子会社となり、さらに10月1日に元々あったシミックの
SMO部門の「シミックCRC」と合併したと言うのが正しい言い方。

まぁ、SSIは元々シミックから派生し、シミックの社長とその資産会社が
大株主なんだから「シミックグループに出戻り」と言うのが正解かな。

718名無しさん@おだいじに:2008/10/02(木) 18:45:23 ID:???
>>714
未経験者は嘱託採用 成績が良ければ正社員って・・・未経験者は使い捨て?
719名無しさん@おだいじに:2008/10/03(金) 00:26:49 ID:STIdSdtP
>>714
 ………
720名無しさん@おだいじに:2008/10/05(日) 19:46:34 ID:QobkwixY
イーピーミントで求人を見つけたのですが、評判はどうでしょう?
721名無しさん@おだいじに:2008/10/06(月) 15:24:13 ID:???
普通。
2ちゃんには粘着ババアがいるけど。
722名無しさん@おだいじに:2008/10/06(月) 22:19:33 ID:xZvfyZIj
アホなモニターと仕事すると
余計に仕事が大変・・・
モニターって担当治験の対象疾患くらい一通り勉強しないのだろうか・・・
有害事象の概念がわからなくなってくる
723名無しさん@おだいじに:2008/10/07(火) 21:24:22 ID:???
>>722
実際、アホモニターと言うか、良く分かってないモニターが多いよ。
だって、2-3か月治験の座学やって、いきなり施設担当するんだぜ。

2-3か月で業務が出来るような、そんな簡単な仕事なんだね。としか言えない。

俺はモニターじゃなくて他部署の人間なんだけど、最近のモニターは本当に酷い。

薬剤師は疾患の事よく分からない。検査技師は薬の事良く分からない。
看護師は対人関係に問題がある奴が多すぎ。

なんでもかんでも雇用して、使い捨てにしてる状況だからな。
んまぁ、モニタもCRCもそれは一緒だろうけど。
724名無しさん@おだいじに:2008/10/07(火) 21:51:35 ID:???
>>714
職安に出てた。
給料は年棒で賞与0 年収360マソ程度。
安杉w
725名無しさん@おだいじに:2008/10/08(水) 17:58:49 ID:???
しかも残業代は50時間だか超えた分しかつかないみたいだよ。
どれだけ働いても金にならないってことだね。
726名無しさん@おだいじに:2008/10/08(水) 22:53:27 ID:FYQpPeog
うちの会社はみんなそれぞれ個性強すぎ

苛め抜いて後輩を自殺させたり
マルチ商法の勧誘したり

仕事が暇になると人間関係めんどくさい
そろそろやめます
727名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 00:08:29 ID:???
人様にペコペコ頭下げて貰う金額ではないね
728名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 09:38:58 ID:???
>>723
特にSMOがサポートする施設には、新人モニターや「できない君」モニターが付くんだよw
SMO費用の中に「モニター教育費用」が含まれていると言った方が正解かな?


729名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 21:10:20 ID:???
SMOがサポートしているPRTでも難易度の高いものだと
新人が施設担当にはならないよ。せいぜいアシスタント要員。
>>728の「SMOがサポートする施設」って新人モニターでも担当できるような
PRTなんじゃないの?
730名無しさん@おだいじに:2008/10/10(金) 13:40:50 ID:???
SMOって何?
相撲?
731名無しさん@おだいじに:2008/10/11(土) 01:17:53 ID:GxD4aLKc
>>726
半端な報告すんなよ。
どこの会社か説明してけ。
732名無しさん@おだいじに:2008/10/12(日) 18:39:32 ID:w3DxiZZW
未経験モニターでもしっかりしてる人は勉強し、知識を深めてくるよ。
crcとして嫌なモニターはいいかげんなやつですなぁ。
733名無しさん@おだいじに:2008/10/18(土) 01:34:43 ID:???
呪文のようにGCPGCPGCP・・・って唱えて、
念仏のように社内SOPSOPSOPSOP・・・としか言わないバカが多い事多い事。

モニタなんてピンキリだよ。
本当に先を見据えてる奴は、別部署の人に色々と教えてもらったりしてる。
ダメな奴はえらぶってる。

モニタの人数が減る時代はすぐそこに見えてるのに、それすら分かってない奴はどうにもならん。

あ、治験がある限りCRCは安泰だから安心してね。
734名無しさん@おだいじに:2008/10/18(土) 16:29:03 ID:qhEQy7DV
墨田区本所クリニック(治験病院)
さか○ち じゅ○こって看護師さぁ
上野ランパブ ラキシスにいたあやのにそっくりなんだけど
だれか情報しらない?
735名無しさん@おだいじに:2008/10/19(日) 16:49:47 ID:???
直接聞いてみろよw
736名無しさん@おだいじに:2008/10/20(月) 00:52:45 ID:???
>>733GxD4aLKc
無資格のくせに知ったかぶるな
連投基地外氏ね
737名無しさん@おだいじに:2008/10/21(火) 12:52:27 ID:???
>>733の様な「脳内お花畑」が居る事にCRCの悲観的未来を見たww
738名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 07:36:00 ID:YXEGC+jS
>>730
ナイス(笑
739名無しさん@おだいじに:2008/10/26(日) 02:03:27 ID:???
言ってることがめちゃくちゃでワロタ
「治験がある限りCRAは安泰だから安心してね」
と言ってるバカCRAと何が違うんだw
客観的に見れない人が多いのは女の特徴だね
740名無しさん@おだいじに:2008/10/30(木) 21:08:05 ID:???
CRCは治験がある限りなくならない、ってのは決して間違いでは無いとは思うけど、
今後EDCが普及してきたら、PCが普通以上に使えないと話にならんよ。

紙に転記って作業がなくなる訳で、タイピングが早い方が結果的には仕事も早くなる。
字が読みやすいとか、そんなのは無くなるんだしね。

CRCがなくなる事は無いけど、今のままなら食いっぱぐれるから気をつけれ。
741名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 08:45:36 ID:EffFjNqy
富士クリニカルってどう?
あまり聞かないんだけど。
742名無しさん@おだいじに:2008/10/31(金) 23:09:43 ID:???
ところで、CRCの中で国際共同治験に対応できるのって
どのくらい居るんだ?

TOEIC860+で当たり前、
最低でも730無いやつは仕事にあぶれる可能性大なのを知ってるのかねぇ
743名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 12:22:11 ID:???
>>741
最近潰れた富士バイオの子会社
影響はあまりないと聞いたけど、そもそも会社としてどうなのかは…
744名無しさん@おだいじに:2008/11/01(土) 18:12:29 ID:sFWlqAs8
TOEIC860って全国CRC中約何%いるんだろ?
私はダメポーン

745名無しさん@おだいじに:2008/11/02(日) 21:23:40 ID:???
>>742
残念ながら日本では国際共同治験はほとんど開催されないかも。
やってもアジアンスタディ程度。

英語のCRFは記載・入力出来ても、上がってきたクエリの判読が出来ない事が問題になってる。
英語に強いDr.がほとんど処理する事になって、
Dr.が悲鳴上げて、国際共同治験はパスしたい。って申し出を結構聞きますわ。

別にCRCが悪いとかではなくて、外国語で治験をやろうとする事自体に無理があるってだけ。
英語だからと言って研究費は変わらないし。
病院やSMOとしては高く吹っ掛けたいよね、当然。経費もかかる訳で。
でも製薬企業側としては、英語だからと言う理由で金額を上げる訳にもいかない。

だから、国際共同治験を日本でやる事は非常に難しいと思うよ。
746名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 04:15:06 ID:NvGCINIm
>>745
残念ながら、もう国際共同治験をやらないなんてことは有り得ないよ。

そうしないと、日本の製薬業界は世界から取り残される。

それは日本の医療が成り立たなくなることを意味するからね。

747名無しさん@おだいじに:2008/11/15(土) 18:32:37 ID:a5PADrfQ
rinsho.ORG 2500円 詐欺 しがない会社員 で検索
748名無しさん@おだいじに:2008/11/16(日) 17:46:46 ID:???
>>746
製薬業界全体としても、やる方向で当然調整してる。

けど、現実問題としてCRFの記載やEDCへの入力に金がかかりすぎる。
これは教育って意味も含めてね。

んで、モニタが死ぬ。
マジで英語で書かれて来たクエリをDr.に説明するのが困難。
英会話学校通ってます!とか、1年間アメリカにいました。じゃとても無理。
向こうの大学出て、更に医学薬学の知識が無いと無理なレベル。

海外のDMにも、相手が日本人だから簡単な英語で。。。とか通用しない。

んでどうするの?って話。
金は上がらない、英語力は相当高くないと無理、医学・薬学の知識も必要。
無理があるんだって、日本では。
749名無しさん@おだいじに:2008/11/20(木) 00:42:43 ID:???
ウチも治験やらないかな?

病棟忙し杉

夜勤もヤダ。

さらっと院内CRCやりたい。
PRTは3つまででww

二度とSMOのCRCはやりたくない。
750名無しさん@おだいじに:2008/11/21(金) 16:55:34 ID:???
>>749
いやならもっと勉強して看護婦以外の仕事に就け
自分の怠慢のせいだ
751名無しさん@おだいじに:2008/11/22(土) 00:26:14 ID:???
○P最悪。アホばっか
752名無しさん@おだいじに:2008/11/23(日) 00:08:38 ID:???
>>749
一般企業行ったら、どんだけ恵まれた環境だったか実感出来るよ。
勤まらなかった時に戻るの大変だから、何とか看護師として大成出来るよう頑張ってください。
753名無しさん@おだいじに:2008/11/23(日) 00:59:48 ID:SGdRSmpr
イーピーミント仙台最悪
754名無しさん@おだいじに:2008/11/23(日) 17:35:26 ID:eGHdUlPX
どこがいいかなぁ?
755名無しさん@おだいじに:2008/11/23(日) 20:59:12 ID:???
茄子上がりも薬剤師上がりも社会人経験無いヤツ多すぎない?
職業訓練校かビジネスマナーでも習ってから転職しろよ
756名無しさん@おだいじに:2008/11/24(月) 13:30:19 ID:???
茄子でもヤクザ医師でも社会人だろww
757名無しさん@おだいじに:2008/11/24(月) 22:25:02 ID:???
病院や薬局という狭い狭いコミュニティのな
常識のないやつ多過ぎ
758smo:2008/11/29(土) 18:54:16 ID:YYxNfW/r
753
どこらへんがですか??
759名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 00:04:39 ID:vgJLDxM6
>>753
kwsk!
760名無しさん@おだいじに:2008/12/01(月) 08:00:25 ID:???
更年期障害の高齢独身ババアばかりのカオスな職場
761名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 01:18:54 ID:???
>>710

亀だが、RR不整でも洞調律で正常な場合もある。

RRが不整なだけではafではない。

f波があり、P波が不明瞭ならafか?
762名無しさん@おだいじに:2008/12/08(月) 12:24:26 ID:eW6I/B9p
>>710
そもそも710が何故そんな事で悩んだりするのか不明
763smo:2008/12/11(木) 22:27:25 ID:e5y+p5Gr
EPミントって
差糸差ポートみたいに
栗ニック中心なの??
仙台情報もとーむ
764名無しさん@おだいじに:2008/12/15(月) 21:51:05 ID:???
ウェザーサービスって評判悪い?
765名無しさん@おだいじに:2008/12/17(水) 20:23:51 ID:SR9isLZc
クリニカル○ポートって何かウワサ聞きます?
766名無しさん@おだいじに:2008/12/20(土) 02:05:16 ID:???
未経験可で治験コーディネーターを募集してたりするけど、未経験で本当に大丈夫なのかね?
わからないことだらけで、仕事出来ないんじゃないの?
働きながら覚えていけるもんなの?
767名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 09:04:22 ID:???
どんな仕事でもみんな最初は未経験でしょ
768名無しさん@おだいじに:2008/12/21(日) 11:02:19 ID:awQ/hLFU
だよね。
まだ新しい職種なんだし。
769名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 01:12:30 ID:???
>>767
医療系の学校出てない人とか、医療系の資格もってない人でもなれるもんなの?
770名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 17:23:30 ID:???
実際に治験コーディネーターしてた人いる?
771名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 01:20:03 ID:???
男性の治験コーディネーターの方っています?
772名無しさん@おだいじに:2008/12/24(水) 10:18:03 ID:???
>>770
>>771

いたよ
773名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 10:11:52 ID:???
残業多くて給料安い?
774名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 16:55:23 ID:???
このスレ全然人いないけど、治験コーディネーターっていないの?
ハローワークに求人出てたけど。
775名無しさん@おだいじに:2008/12/26(金) 21:23:56 ID:???
上げ
776名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 18:46:13 ID:???
もう今年も終わりだな
777名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 00:17:36 ID:6/N0Ota1
>>777なら来年以降良い年になる!!!
778名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 12:49:35 ID:6/N0Ota1
治験コーディネーターに詳しい人いませんか?
779名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 19:01:08 ID:9Xq5WxVV
最近できた資格だし、働く場所も大学病院か大病院に限られるからなれる人は少ないよ
780名無しさん@おだいじに:2008/12/29(月) 23:40:41 ID:6/N0Ota1
>>779
難しい職業なの?
残業とか休出多い?
休み少ない?
781名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 09:32:37 ID:???
>>779
それ院内CRCじゃなくてSMOのCRCになれば済む話じゃん。
782名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 09:52:34 ID:???
>>780
礼儀とビジネスマナーの他に状況と人の気持ちを汲んだ物言いができる人じゃないと、院内スタッフや同僚、依頼者と衝突してしまう。
人を見下したり、すぐ人より優位に立ちたがる人は陰湿な陰口が多いし、そういう人が院内、社内にいることがよくある。
仕事の内容より、そんな変なプライドの固まりの人たちとも、表面上うまくやるコミュニケーションスキルがあるかが重要になってくるよ。
残業、休出は同じ会社でもプロトコルによって変わってくる。
院内CRCだと、兼務してる人が多いから残業は増えてるかも。
休みは普通にある。休出があったら代休が取れる所が多いんじゃないかな。
783名無しさん@おだいじに:2008/12/30(火) 14:38:23 ID:???
>>782
おっしゃる通り。これテンプレにすべきだね。
感情をそのまま言葉にしなきゃ済まない人多すぎ。
院内職員・院内CRCはノルマやら無いし、そうそうクビにならないから、
依頼者を含め他人との衝突も厭わない。他業種じゃ考えられんね。

ちなみに私は今日も出勤です。
まとまった休みは非常に取りづらいが、
うまくスケジュール組めば代休やらで休みはきっちりとれる。
784名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 00:00:31 ID:???
おめ
785名無しさん@おだいじに:2009/01/01(木) 22:48:58 ID:ti8ynfWj
>>780
難しい仕事じゃない・・・はずだった。
看護師の資格があれば、そのままスライドできると思っていただろう。
ところが、看護師の常識と世間の常識の乖離は凄まじかった。

これからは英語能力が必須になり、管理能力、コミュニケーション能力などとともに難しい仕事となる。
786名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 16:07:53 ID:???
書き込み内容を見ると女の人が活躍する職業なんだね。
男で治験コーディネーターって少ないんだろうね。
787名無しさん@おだいじに:2009/01/05(月) 22:57:51 ID:???
>>786
男性は少ないけど、
それは女性が多い医療系資格をベースとしている仕事だから。という理由と、
医師の補助的業務に見えて、
実はある程度こちらが舵取りをする必要があるので、
女性の方が向いているという2点だからだと思う。
ただし、男性が絶対駄目ではない。
男性には男性の良さがあると見ていて思う。
788名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 15:06:28 ID:???
>>786
残業・休出って多いですか?
789名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 20:15:44 ID:XDQ1OjQF
CRCやってくのもどうかなって思ってきた。
かと言ってモニターもねえ。
病院に就職するのもねえ。
どうしようかな。。
790名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 22:25:03 ID:eL7ZndRl
なんでモニターはねぇの??
791名無しさん@おだいじに:2009/01/08(木) 23:18:44 ID:???
モニターは患者さんと関わらないから分かりやすいやりがいがなさそう。
CRCより燃え尽きそうなイメージがある。
792名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 00:26:51 ID:xHIlW9ov
イメージやろ??
793名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 06:01:32 ID:ztDuRe+E
仕事しないと生活できないからってゆう理由でしか働けないオレは
残業の多いモニターは無理。
やりがい感じながら仕事するなんて
よほど日本の社会に呪われてるとみた。
794名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 22:00:38 ID:vC8Dx/yK
モニターって残業多いの??
治験コーディネーターは残業少ないと聞いているけど。。。
795名無しさん@おだいじに:2009/01/19(月) 22:24:17 ID:???
>>794
担当施設と試験による。
796名無しさん@おだいじに:2009/01/20(火) 02:52:00 ID:???
>>795

それはCRCも同じだよね。
797名無しさん@おだいじに:2009/01/27(火) 20:05:51 ID:zheExoHe
くだらん病院という組織で
医者という世間知らずのバカを
相手しなければならないCRCは
つくづくしょうもない仕事だと思う。

治験担当の医者が一人で全部やればよくねー??
798名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 02:21:19 ID:???
医師だけでやればいいんだけど(それが本来の姿)
できないからCRCという職業が生まれた。

ってかCRCの指示の元に医師が動けばいいんだよw

治験責任CRC、治験協力医師とすればスムーズに試験が進むだろう。
799名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 21:41:34 ID:EHQaJXhp
そしてCRCと医師の関係が同等なら
めんどくさいこともなくなる。

CRCは茄子もヤクザも詐欺師も
さらに資格を取った人のみなれるようにすること。
800名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 09:15:34 ID:???
病院薬剤師です。
CRCへ転職考えてます。
SMOと院内CRCどっとがいいのかな?
801名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 18:40:24 ID:???
>>800

そんなの考えるまでもなく院内だろw
802名無しさん@おだいじに:2009/02/01(日) 19:47:41 ID:???
>>801 そうですか??
    治験やってる病院探しますか〜
803元CRC:2009/02/02(月) 15:44:47 ID:???
>>798に本当に同感よ。
先生をちゃんと尊敬して接しながら、
お願い。指示度通りに動いて下さい。って何度祈った事か。
804岡崎:2009/02/10(火) 16:23:03 ID:???
慢性疾患=研究材料
様々な口調で患者を誘惑
患者の心理を揺さぶることに成功すれば
新たな実験を試しみることが出来る・・・

治療成功よりも多くの治療上患者は
まさしく計画・理論そして理想のタマゴ

不安はあるが
抗てんかん薬を言うサブユニットを破壊された
脳神経の変りに組み込んで観察する
研究の基本

805名無しさん@おだいじに:2009/02/13(金) 11:21:04 ID:???
30:卵の名無しさん:2007/11/29(木)01:00:42ID:bN7vXsnFO
誰か、この病院・研究所を破壊せよ!!!!元患者等実行せよ!!大丈夫!!無罪になるから

380:卵の名無しさん:2008/06/26(木)19:39:45ID:+16Fi9K90
岡崎光俊と吉川和男はどうしょもない医者だ早く辞めるべきだ
806名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 21:34:59 ID:EC9Rt2s4
age
807名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 21:43:03 ID:nviRe5wm
昔から大学病院は実験するところと言われるからなあ
808名無しさん@おだいじに:2009/02/19(木) 22:58:50 ID:ePYhzxKC
383:優しい名無しさん:2008/11/03(月)00:15:32ID:UVITePAV
あの、、東大病院の先生が発症しているのは秘密でお願いします
まじで頼みます
809◎ぅ渡辺雅子ぅ◎:2009/02/20(金) 15:16:57 ID:???
私はしっかりした東大医です。
文句いわれる筋合いないわ。
職場ではベテラン医師よ!指導医よ!
つべこべ文句垂らすんじゃないわよ。
私と一晩寝たら文句言ってもいいけどね。
wwwwwwwwww!wwwwwwwwww
810名無しさん@おだいじに:2009/02/27(金) 18:15:41 ID:???
野家巣は管理職が無能なクズ
入れ替わり激しい理由は部長課長にある
感情的で話が通じず頭が本当に悪い
最近他社を吸収したがそっちの方が力があるな
811名無しさん@おだいじに:2009/03/01(日) 17:23:05 ID:alKc/htv
感情的で話が通じず頭が悪い上司なんて
うちにもゴロゴロいるよ

社会人逸脱として
脱落して下さい。

逸脱報告書は代筆しますから。

812名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 14:23:17 ID:???
>>811
表現うまい。
確かに脱落してほしいなw
組み入れ順調、患者、施設、依頼者との関係良好でも、逸脱上司のせいでモチベーション下がりまくり。
思い込みでの陰湿な陰口、嫌がらせってどうよ。
813名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 14:36:46 ID:???
文句言われるかもしれませんが
近くの病院で治験で働くナースを募集しています。
治験は全くの未経験なのですが、結構大変なのかな?
814名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 17:41:50 ID:???
>>813
その日本語で社会人として通用すると思ってんのかね
コミュニケーションが重要な職だぞ
推敲ぐらいしろよ
815名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 18:01:24 ID:???
うっさいハゲ
お前がしろ
816名無しさん@おだいじに:2009/03/06(金) 12:04:51 ID:???
>>814
あんたみたいな人がいるっていうことだけで
どんな世界か、わかるね。
あんた人間止めたらどうよ?
817名無しさん@おだいじに:2009/03/07(土) 13:13:52 ID:???
推敲しろという人と比べたら↑のがひどいじゃんw
まあ、こういうやりとりしかできない人が多いのは確か。
818名無しさん@おだいじに:2009/03/08(日) 01:13:44 ID:???
819名無しさん@おだいじに:2009/03/08(日) 12:27:30 ID:???
ダサイタマ
820名無しさん@おだいじに:2009/03/14(土) 16:03:21 ID:QSdgIkRq
NOYESてやばい?
821名無しさん@おだいじに:2009/03/15(日) 02:12:31 ID:???
>>813

もう少し具体的に書いてくれないと
アドバイスのしようがない。

822名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 09:08:49 ID:???
治験をやっている薬剤師は偏屈だということはわかった。
823名無しさん@おだいじに:2009/03/18(水) 21:40:03 ID:???
ちがう。
君の出会った治験をやっている薬剤師が偏屈なんだ。
824名無しさん@おだいじに:2009/03/19(木) 08:33:24 ID:???
相性ってあるんだよね。
うちの会社にモニターと電話で大喧嘩してるCRCがいるけど
そのモニターの他の施設ではそんな事は一度もない。。。
825名無しさん@おだいじに:2009/03/19(木) 08:40:44 ID:gfpngE8K
↑日本語でOK?
826名無しさん@おだいじに:2009/03/19(木) 17:00:07 ID:Qp4yXPf9
電話でモニターと大喧嘩してるCRCがいたけど
余りに感情的で端で聞いてて
どん引きした
827名無しさん@おだいじに:2009/03/19(木) 20:42:02 ID:Kgglon4l
>>826
それ女でしょ?
そんな葉しょせんそんな生き物さ。
828名無しさん@おだいじに:2009/03/25(水) 10:50:06 ID:nKltXxZ5
的を絞ったら、徹底的にぶちのめすのも女なんだよね。
IP抜かれて素性ばれた方、ご愁傷様です。
829名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 00:34:16 ID:V6qHlpVI
IP抜かれて素性バレた人っているの?
830名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 19:08:39 ID:???
2ちゃんでIP抜かれるとかありえん
会社のパソコンのアクセスログ取られた程度だろ
831名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 22:44:43 ID:wgJZOrZH
某検査会社のものです。皆様ちょっとお聞きしたいのですが、CRCの皆様は治験検体の集荷員についてどのような考えをお持ちですか?集荷員に対してどのような要望or不満をお持ちでしょうか? お聞かせいただけるとありがたいです。
832名無しさん@おだいじに:2009/04/01(水) 23:15:59 ID:28IG7mJb
>>831
格好、礼儀、態度
これらを普通にしておけば何も言われないのでわ。
できない奴が多すぎる。
特に女。
833名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 00:24:44 ID:zjiUZFKw
>>831さん、ありがとうございます。
なるほど、当たり前の事だけですすね、私は治験の知識や検査項目等の知識も求められているのかと思っていました。私自身も当たり前の事をきっちりこなせるよう、そして他の集荷員にもそれが出来るように致します。ありがとうございました。
834名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 00:25:45 ID:zjiUZFKw
>>831×
>>832さん○
失礼しました。
835名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 18:09:27 ID:vQbtmO42
京大のCRCや阪大のCRCってどうなの?
836名無しさん@おだいじに:2009/04/03(金) 20:52:54 ID:???
何がどうなのかさっぱりわからん。
837名無しさん@おだいじに:2009/04/04(土) 01:27:18 ID:HjI93XgQ
http://www.linical.co.jp/ ここは地味だけといい会社じゃないかな?
838名無しさん@おだいじに:2009/04/19(日) 20:50:12 ID:311jx7aL
CRCで男は少ないの?
今病院で薬剤師やってて転職しようと思ったのになぁ。
839名無しさん@おだいじに:2009/04/22(水) 02:48:12 ID:???
>>838

少ないけどいるよ。
漏れも元CRC

男ならCRAの方がいいかもよ?
840名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 04:16:33 ID:zDP38cIY
CROの事務担当って医療業界未経験でも出来るものですか?
841名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 05:18:50 ID:zDP38cIY
すいません>>840の事務とはSMAの求人のようでした
私は20代後半で学歴職種とも医療関係ではないのですが、
業界未経験者でも採用される可能性が高いのはCRC・SMAどちらでしょうか?

専門職である事は承知の上なのですが、
少しでも働ける可能性があるのか知りたいです。
842名無しさん@おだいじに:2009/04/24(金) 17:36:16 ID:???
ここで聞かず実際に面接を受けたほうがいい
843名無しさん@おだいじに:2009/04/26(日) 17:20:45 ID:???
>>840
医療業界未経験でもSMAならなれる。
CRCはあんまり聞いたことがない。
844名無しさん@おだいじに:2009/05/05(火) 00:34:32 ID:j7RhX8MI
新しい認定試験できた?
問題が英語とかいう噂を聞いたんだがCRCの資格か?
845名無しさん@おだいじに:2009/05/05(火) 01:22:03 ID:???
SoCRAじゃなくて?
846名無しさん@おだいじに:2009/05/17(日) 22:50:08 ID:xU54Nx0k
CRCやってて
資格って必要だと思いますか??

どんな意義がありますけ??
847名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 14:58:16 ID:???
>845
SoCRAの試験は英語を読めればクリアできそうだね。
臨床試験の知識があること前提で。

>846
資格って医療資格のこと?
SMOのCRCだったら(知識は必要だけど)医療資格は別にいらない。
医療行為を行うわけじゃないからね。
ただ、持っている医療資格で培った知識は非常に役に立つ。
848名無しさん@おだいじに:2009/05/23(土) 19:53:19 ID:f5iZ4q/F
福祉大学とか門卒で介護士やってた奴がこの業界入りたいって聞いたことないんだけど何でだろね。介護士ほどの激務&薄給に耐えれるならね…とも思うんですが。頭が足りないのかなーなんちゃって藁
849名無しさん@おだいじに:2009/06/12(金) 02:37:43 ID:SFzym5Oh
職安で見た募集だけど、
英語がネイティブレベル+更に中国語か韓国語がネイティブレベルのCRA・CRCって日本にどれぐらいいるんだろね?
うーん・・・
850名無しさん@おだいじに:2009/06/16(火) 07:23:13 ID:???
>>849
それ給料いくらなの?
ネイティブレベルの語学力があってCRCとか意味わかんね。
製薬の開発に行く方がいいじゃないか。
国際共同試験もあるが、現場で走り回ってるCRCにそのレベルの語学力を求める意味がわからん。
もちろんTOEIC800ぐらいの読み聞きができると英語のプロトコールや安全性情報、CRF、メールなどで役に立つが。
851名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 15:00:05 ID:???
英語の成績が良くても、プロトコールの書き方は非常に難解で読めないんだよな・・・。
852名無しさん@おだいじに:2009/06/17(水) 18:59:10 ID:???
>>851
それは英語力と医学・薬学知識が無い証拠
853名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 07:52:56 ID:???
国際共同治験なんかだと簡単な英語で書いてくれてる場合が多いけど、
海外試験だと凄く読みづらいよ。
医学薬学の知識があったとしても、英語だと辞書引かないと無理ぽ。
854名無しさん@おだいじに:2009/06/18(木) 22:32:59 ID:???
モニターというか臨床開発部門じゃないし、医薬の出身でもないけど、
治験関連の英文報告も業務の一環だの宿命だのなんだので押し付けられる。
英語圏でもない欧州の国の治験。しかしMedDRAつかえばすぐじゃん?
855名無しさん@おだいじに:2009/06/21(日) 05:20:02 ID:EgPFxtpS
飯嶋様素敵
856名無しさん@おだいじに:2009/06/28(日) 22:44:44 ID:bL63pp73
SSIはどうかな?
857名無しさん@おだいじに:2009/07/11(土) 16:26:07 ID:???
>>854
有害事象だけコード化するって意味?
858名無しさん@おだいじに:2009/07/12(日) 00:49:38 ID:???
そ。PMS。転職で辞めたけどw

辞め際、後任をどうするかでちょっと揉めたが、
「数を読まないと読めるようにならないんですよ?」と言って去った。鬼かもしれない。
859名無しさん@おだいじに:2009/07/25(土) 19:53:42 ID:???
日本語でおk
860名無しさん@おだいじに:2009/08/09(日) 05:18:25 ID:???
>>859
はい、市販後調査業務です。

退職する際に、私のやっていた業務の埋め合わせをする人間をどこから引っ張ってくるか、
いないじゃないか、ということで多少問題にはなりましたが、

「医薬系・理系の英語文献・報告書は、いくらハーフだの在外経験者だの、英語の(自称)得意な人でも
何十本、何百本と読んで経験を積まないと理解できるようにならないのですよ。
日本人でも訓練を受けていないと日本語の医学論文は読めませんよ、
経験が大事です。本数をこなさないと絶対に無理です。ですから後任には経験を積ませてください」と
最後に言って辞めました。

私は冷酷な人間かもしれませんが、世の中そういうものです。

#もっと言いたいことはあったのですが(給与面で)、大人の対応ということで。
861名無しさん@おだいじに:2009/08/14(金) 11:39:13 ID:/J47cP/w
http://www.inc-cro.co.jp/
イ○クリース研究所ってところなんですが、日本CRO協会の中の準会員
ってどういうことなんでしょうか?

業績が乏しいという事で、会員になれず激務なしごとが多いって感じなんでしょうか?
862名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 15:27:07 ID:???
保守
863名無しさん@おだいじに:2009/09/29(火) 20:02:40 ID:???
治験の仕事で看護師を募集していましたが治験では看護師は具体的な仕事は何をやるのでしょうか?
日勤だけのようですが激務なのですか?
ご存じの方が見えましたら情報ください。
864名無しさん@おだいじに:2009/10/07(水) 19:58:21 ID:???
CRCかCRAかで違う。
病院で働くならCRC。
企業で働くならCRA。

どんな仕事かは検索してみるとイメージつかめる。
865名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 04:42:32 ID:W3qDqqcj
SMOのCRCなら企業で働くと言える。
866名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 00:47:23 ID:+yvH9vGW
CRCやSMAって、医療未経験者でも出来ますか?
未経験者は、正社員ではなく契約社員採用らしいですが、
一生契約社員のままなのでしょうか?
ちなみに、40才、男性です。
867名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 07:35:01 ID:???
>>866
医療資格と現場歴はどのぐらいですか?
40才の未経験だとどの業種でも転職自体難しいと
思いますし、医療自体関わったことがないなら、
年齢と経験の面から相当厳しいと思います。
契約社員採用は、年齢による仕事覚えの悪さや長年の
固執した考えなんかを確認されるのだと思います。
使えそうなら1年後に正社員になれるかもしれませんが
それは企業によって違うでしょうから直接確認した方が
いいですよ。
大手の入社はダメでも小さいSMOなら熱意で雇って
もらえるかもしれません。
そこで数年経験を積んでもいいかもしれませんね。
868名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 23:28:36 ID:+yvH9vGW
医療経験は、全くのゼロです。
今までは、土木関係の仕事に携わっていました。
40での転職は厳しいのですが、前の会社を解雇されたので、新しい仕事を捜さなくてはなりません。
それで、前々から興味があった医療系で、たまたま理系大学出身者可とあったので、
どうなのかなと思いました。
応募するだけ、無駄でしょうかね?
869名無しさん@おだいじに:2009/10/18(日) 11:47:26 ID:1uT+Zyqk
>>868
無理。
例え看護や薬剤師、検査技師を持ってても数受けないと難しいと思う。
臨床での経験年数が3年とかもある。
ただ営業の経験がかなりあって上手くアピールできれば営業で採用はあるかもしれない。
かなり厳しいとおもうが
870そういえば:2009/10/20(火) 01:11:29 ID:399S3UaS
はーとか本所ならいけんじゃね??
あそこの馬鹿ん護婦やきがい技師、敬語も常識も知らないのに偉そうにやってるから。ww
871名無しさん@おだいじに:2009/10/23(金) 22:10:21 ID:???
>>868
CRCは医療従事者じゃないと無理。
CRAも・・・医療従事者かMRじゃないと無理だよ。

製薬業界に精通してれば営業って道もあるかもだけど、難しいかな。

やっぱり辛口になるけど、無理だと思う。
CROやSMOの間接業務狙いなら頑張る価値あるかもしれんけど。
872名無しさん@おだいじに:2009/10/29(木) 18:53:29 ID:pnv5xlp9
馬鹿茄子なら腐るほど。契約書無くすわ、アポイント時間に遅れるわ…ドクター、スタッフを怒らせるわ、上司の話を盗み聞きするわ…、
ゴミ漁りするわ…、仕事中にゲームするわ…、最悪。
そんな奴らでもCRCとして働けるらしいから、CRAより温い仕事。奴らのお蔭様で大赤字。
873名無しさん@おだいじに:2009/11/24(火) 18:37:09 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
874名無しさん@おだいじに:2009/11/27(金) 16:56:50 ID:???
CRCの説明いってきました。
大手2社あり。
東京研修があるみたいですが経験者見えますか。
パワーポイントの事前学習は必要でしょうか。
未経験者の手取り額は20万円行きますか?
875名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 11:58:55 ID:???
>>874
ここにカキコできるレベルならおk
年棒は400万くらいと思っていいよ
876名無しさん@おだいじに:2009/11/30(月) 19:08:19 ID:???
>>875
レスありがとうございます
877名無しさん@おだいじに:2009/12/03(木) 19:18:23 ID:???
イーピーミントかシミックと合併したインステ―ュトと迷っています。
情報提供お願いします。
878名無しさん@おだいじに:2009/12/04(金) 22:19:39 ID:???
ナースとCRCどちらがいいのかな
879名無しさん@おだいじに:2009/12/05(土) 17:59:00 ID:???
茄子の方が圧倒的に良い。
大変だけど、やりがいには代えられない。
880名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 01:03:11 ID:???
>>877
どっちもどっち
881名無しさん@おだいじに:2010/01/04(月) 18:02:55 ID:???
>879
どっちもどっち
882名無しさん@おだいじに:2010/01/15(金) 01:10:14 ID:Nj9BIiFy
SMOのランキング求む・・・
883名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 19:26:40 ID:???
横綱
大関
884名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 21:06:00 ID:???
イーピーミントとサイトポートどっちが評判いいですか?
885名無しさん@おだいじに:2010/01/30(土) 08:19:41 ID:???
SMOに未経験で入社予定
早めに研修を実施したいとのことで、入社2週間前に研修開始
が、導入研修もなくいきなりOJT
法的根拠も何も分からないまま実務補助やってますが、
いかがなものでしょうか?
886名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 19:39:17 ID:???
>>885
SMOのレベル次第。
成せばなるよ。

GCP暗記するくらい読めばおk
兎にも角にもGCPだ
887名無しさん@おだいじに:2010/02/05(金) 20:53:08 ID:Hqs4Yfhq
現在看護師でSMOに転職しようと思って読んでた。
ここはまれに見る良スレなのはわかった。
888名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 13:58:09 ID:???
CRCで未経験で年収360万円からスタートって普通?
こんなものですか?
看護師時代よりかなり年収ダウンです。
889名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 23:28:31 ID:???
>>888
夜勤なし、ほぼ定時上がり&ほぼカレンダー通り休み&年休もそこそこ消化できるが?
ま、選ぶSMO次第だけどね。

890名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 23:31:50 ID:???
>>888
追加
ちなみにどれだけダウンなのさ?そのダウンが嫌なら現状で我慢だよ
私はCRCが嫌になって臨床戻ったけど、やっぱりCRCの方がよかったと後悔してる。
891名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 23:54:17 ID:m+uY2Qae
2年前くらいに男の看護師なんだがCRCになろうと思って
SSIの面接行ったけど、土日は医者の学会の手伝いやらなんやら
あるからボランティアというかたちで出てもらうこともあるって言ってた。サービス残業
やれって言ってるようなもんだけど、この業界これが当たり前なの?ちなみに名古屋。

いまもSSI求人出てるけどあの給料なら大きな公的な病院じゃなくて
有料老人ホームや精神科の病院でのんびり働いてたほうがいいような気がするのは俺だけか?
892名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 23:54:18 ID:dKTsowrs
>>890
イー●ーミントとサイ●ポートです。
100万円以上ダウンです。(泣)
どちらのSMOも夜遅くなるみたいなこと言われました。
893名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 00:00:27 ID:JJWPf+Mr
>>890 個人で仕事したい人だとCRCのほうがいいと思う。
頭の悪いというかおかしい看護師多いからチームで仕事したくなくなるんだよね。
それなりの大学卒の看護師が増えてきてるけど、上司が馬鹿だからなかなか労働環境も改善しないだろうね。
894名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 02:20:33 ID:1j8KmKWv
CRCさん 情報ください。
まだCRCさんは少なすぎて情報くれないのかな、
895名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 13:15:41 ID:???
>>894
>>1->>893までのレスでかなりの情報だが??
不満か?
896名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 20:50:46 ID:eYkhTXvC
不満不満。
CRCなんかなりません!
897名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 21:15:49 ID:eYkhTXvC
CRCなんか絶対にならないお!!
898名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 00:27:31 ID:???
ムカついたので3社とも断りましたwww
899名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 17:01:19 ID:???
>>898
ssiとミントともう一社は?
900名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 21:03:54 ID:???
CRC
じゃぱん
てかCRCなんて糞だね。糞しごとだよ。
901名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 21:05:15 ID:???
ナースもCRCも底辺糞職業ですwww
902名無しさん@おだいじに:2010/02/26(金) 22:50:32 ID:???
DRもくそですw
903名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 01:40:03 ID:???
ssi最低最悪。
超過酷勤務。人間関係最低。
904名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 18:04:08 ID:???
>>903
シミックの時はそんなに悪くなかったけど?
今はひどいの?
@元シミック社員
905名無しさん@おだいじに:2010/02/28(日) 18:23:29 ID:???
>>904
今どこ勤め?
906名無しさん@おだいじに:2010/03/01(月) 02:45:55 ID:???
ssiには性格の悪い派手な女がいる。ピンクチークぱんぱんwww
907名無しさん@おだいじに:2010/03/02(火) 23:57:33 ID:???
>>906
どこの支社か教えてプリーズ
908名無しさん@おだいじに:2010/03/04(木) 16:15:01 ID:???
それは言えませぬ。気取ってる女。顔は可愛いんだけど、お前はアパレルかってかんじの服装だよw
お局だねw
909名無しさん@おだいじに:2010/03/12(金) 17:05:52 ID:???
ssiよさそう
910名無しさん@おだいじに:2010/03/12(金) 17:06:58 ID:???
SSI派手な人多いよね ネイルもすごいし
911名無しさん@おだいじに:2010/03/12(金) 19:32:05 ID:???
>>910
CRCってネイルしていいの?
912名無しさん@おだいじに:2010/03/13(土) 15:03:01 ID:???
>>911
ナチュラルなベージュとかなら良いってとこ多いんじゃないかな。
けど、うちは誰もやってないな。
ネイルはなんか違うと思う。
913名無しさん@おだいじに:2010/03/14(日) 22:26:36 ID:???
CRCでネイル多いけど、やっぱベージュとか透明とかかなあ。
SSIはすごいホログラムとかジェルとかだよ。紫の管理職とかもいるし
914名無しさん@おだいじに:2010/03/15(月) 01:25:19 ID:???
CRCってそんななの?元ナースが多いはずですよねぇ。
SSIってやっぱ派手な人が多いのかな。イーピーはどんな感じですか?
915名無しさん@おだいじに:2010/03/17(水) 21:06:24 ID:otZQ0HTG
CRCって人手不足なの?
916名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 00:04:53 ID:???
治験コーディネーターは派遣労働のイメージがあって

数年後には仕事がなくなるってことはないんでしょうか?
917名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 08:50:22 ID:???
>>916
新薬の開発が続く限りCRCの仕事がなくなることはないと思うよ。
SMOに派遣契約で来てるCRCってもう実際にいるよね?
求人で見かけた気がする。
918名無しさん@おだいじに:2010/03/20(土) 12:00:29 ID:???
この前、本屋に行ったらCRC関連の書籍コーナーの所にデカデカと”新薬はもう生まれない”とかいう本がドーンと置いてあった。
CRCにこれからなろうと思うのになんか大丈夫かと思ったよ。
看護師つづけていたほうが将来性あるんかな。
919名無しさん@おだいじに:2010/03/21(日) 14:51:12 ID:???
日本の未来はないのかも・・・ね。
920名無しさん@おだいじに:2010/03/22(月) 19:09:05 ID:???
創薬2010年問題が治験業界にどのような影響がでるのか
ガクブルだね
921名無しさん@おだいじに:2010/04/02(金) 19:28:07 ID:???
EDCが主流になってきたし、これからはPCが使えないとだめかもね。
922名無しさん@おだいじに:2010/04/05(月) 00:40:07 ID:???
今時パソコンを使えない子なんているの?
ワードやエクセルなら大学でも使うし一般的なことができるなら問題なくない?
パソコンスキルは当然として、今後はやっぱり英語がある程度できないとキツイかもしれないね。
まあみんなそれなりにはできるだろうけど。
923名無しさん@おだいじに:2010/04/06(火) 18:20:32 ID:???
CRCに英語が必要とは到底思えないんだよな。
被験者は日本人な訳だし、国際共同治験だとしても日本語翻訳されたプロトコール使うしな。
当然、同意説明文書も日本語。

クエリが英語で来たとしても、そんなのはDr.に読んでもらえば良くないか?
まぁ、俺はCRCとは関係ないんだけどさ。
924名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 23:28:44 ID:BWti0lSF
a
925名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 23:33:41 ID:BWti0lSF
質問です。CRCやCRAの求人の多くは年収の部分が400万、
〜600万などと上限が決まった書き方をされている物が多い印象
なのですが、これは「ルーチンワークが多く、技術や仕事の何度が
実務年数を積むにつれあがる事はない」為、このような表記の仕方
になっているのでしょうか?それとも仕事の難度は上がれど給料
変わらずという事でしょうか?中には英語スキルやPCスキルを
両方高いレベルで要求される求人には600万〜などと掲載されて
いますが。
926名無しさん@おだいじに:2010/04/09(金) 23:39:33 ID:BWti0lSF
看護師からの転職を考えている為、上記の様な質問をさせて頂きました。
仕事がハードだとしても、要求レベルの上昇に対する成果によって昇給が
見込める業界なら転職しようと考えています。逆に親戚(今は病院勤務ですが)
が以前勤めていた調剤薬局の様に、仕事がルーチンであり、何年経っても
仕事の難度が変わらず、責任も伴わない代わりに、昇給もなしという業界
の様な業界ではない事を願っての質問です。
927名無しさん@おだいじに:2010/04/10(土) 07:53:27 ID:???
ぶっちゃけた話すると、若手になり手が多いんで、
給料を跳ね上げるくらいなら、新しく雇えると思う。

と言うか、出世って言葉とは無縁の世界じゃないかな?
個人的にはそう思うよ。
928名無しさん@おだいじに:2010/04/10(土) 11:51:10 ID:kj1wKYKQ
>>927
お返事ありがとうございます。年収的には総合病院病棟ナースと個人病院
外来ナースの真ん中程度の年収期待値と解釈しました。ルーチンに近い仕
事だと仕方がないですよね。出世=年収↑だと考えています。別の職業を
当たってみたいと思います。
929名無しさん@おだいじに:2010/04/10(土) 13:56:23 ID:???
>>928
大手に行って管理職狙えば600万ぐらいもらえるんじゃない?
ルーチンとは言っても、プロトコールが変わるたび新しく覚えることや勉強することはあるよ。
何度は疾患やプロトコールにより変わる。
責任は独り立ちして施設を持った時点で発生するよ。
CRAはどう?
930名無しさん@おだいじに:2010/04/10(土) 14:54:12 ID:???
未経験だと400万円ない業界ですよ。
それにしてもSSIって評判わりですね。
なんでもシミックと合併してから変わったらしいよ。
中部の面接官も嫌われているw
931名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 00:28:04 ID:/MQ8Rt9p
この程度の賃金体系じゃ人材も育たないし、病棟に無理を感じた人が
クリニックに行くのと変わらないね。仕事内容的にクリニックの業務に
毛が生えた程度だと思われ。むしろその程度のスキルでOKだからこそ、
永遠に高級もキャリアうpも必要ない2〜3年目の使い捨てが成り立っ
ている。看護師免許は薬剤師と違い本当に病棟以外では潰しがきかない。
普通の給与もらえるのが病棟だけってw
932名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 00:54:15 ID:???
有名国立大学でて看護師になっている人もいるが何で?
家が貧乏なの?
そんな頭いいなら他の職業の方が稼げるよね。何で?
933名無しさん@おだいじに:2010/04/23(金) 05:50:05 ID:bo5PAWAN
自分がお世話になってるコーディネーターさんは
看護婦から転身したって言ってた。
夜勤とかないぶんそんなに不規則ではないと思う。
対人関係とかが苦にならない人にはいいと思う。
治験希望者(男性が多い)に説明したり電話したり、先生と治験者の間に入ったり…。
男性と話す機会が多い。
934名無しさん@おだいじに:2010/04/30(金) 21:31:21 ID:???
>>933
そんなに簡単でも甘いもんでもないよ
935名無しさん@おだいじに:2010/05/01(土) 23:26:24 ID:???
ssi
は面接最悪らしいよ。
936名無しさん@おだいじに:2010/05/01(土) 23:28:03 ID:???
プライベート聞きまくるらしいお
937名無しさん@おだいじに:2010/05/02(日) 13:15:36 ID:???
医師からのセクハラがひどいよね
既婚の医師から誘われたりとかも

むげに断れないからつらい
938名無しさん@おだいじに:2010/05/02(日) 16:03:04 ID:???
ないないないないないWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

939名無しさん@おだいじに:2010/05/09(日) 09:16:32 ID:???
本気でCRCについて知りたい人、
メル欄にヤホーでね。
940名無しさん@おだいじに:2010/05/09(日) 09:19:11 ID:???
間違えたww
こっちね。メル欄にヤホー
941名無しさん@おだいじに:2010/05/09(日) 16:30:21 ID:???
>>940
派遣、転職業者乙
942名無しさん@おだいじに:2010/05/14(金) 23:59:33 ID:iEMpewjt
MRからSMAに転職、ってどうでしょうか?
女です。
余計にしんどくなるのでしょうか?
943名無しさん@おだいじに:2010/05/16(日) 17:11:13 ID:DwvaaV0M
MRは大変ですか?
944名無しさん@おだいじに:2010/05/17(月) 10:00:14 ID:???
>>942
私はMRからSMOのCRCに転職を決めました。
どんな仕事も大変だけど、しんどさの質が違うんじゃないかな?

私の場合は朝晩家職場関係なく働きづめなMRより、ONとOFFハッキリしてるCRCの方が
心身ともに健康で働き続けられそうだなと思い転職しました。
年収は100万以上下がりましたけど大変満足しています。
あとCRCは女性が多い職場だから、女性に敵対視されやすいタイプは苦労しそうな予感。
945名無しさん@おだいじに:2010/05/17(月) 20:54:36 ID:F2whdXeJ
女性に敵対視されやすいタイプってどんなんだろう・・・

男性にぶりっこするタイプかな?
担当施設の看護婦さんとかからも敵対視されたら仕事やりにくいでしょうね。
946名無しさん@おだいじに:2010/05/18(火) 00:29:13 ID:IKE6+XVz
>944
レスありがとうございます。

私は特別な資格が無いので、CRCは無理かもしれません。
事務局の仕事のことには御詳しくないでしょうか?
こちらはやはりMRに近いような日々になるのでしょうか。
947名無しさん@おだいじに:2010/05/18(火) 10:21:04 ID:???
>>946
私も薬剤師や検査技師の資格はないですが、何とか転職に成功しましたよー。
治験施設の担当をしていてモニターや事務局との絡みが多かったことが役立ったかも。
SMOによっては無資格でもOKな会社があるのでよく探してみてください。

治験関連業務の内容はこのサイト見ると参考になるかも知れないので貼っておきます。
ttp://www.sogo-rinsho.jp/ja/service/crc/index.html
948名無しさん@おだいじに:2010/05/19(水) 20:04:49 ID:LTFoCMhZ
治験にヤクザがきたらどうするの?
949名無しさん@おだいじに:2010/05/22(土) 07:00:45 ID:???
ヤクザと言ってもピンキリな訳で。
生活保護を不正受給してるようなタイプのヤクザなら、社会的弱者として治験に参加させないのが普通じゃね?

ただ○○組の組長が来たとしても、きちんと通院時期を守るならば組み込まない道理が無い。
IC大変だと思うけど、まぁそこは仕方ないな。
950名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 09:34:07 ID:vsVGs3LX
キャバクラ嬢みたいな看護婦あがりのCRCがいた

951名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 12:02:02 ID:???
名●屋支店のチビブスばばぁは嫌われている。性格悪い金にけちなばばぁ。
952名無しさん@おだいじに:2010/05/26(水) 12:11:51 ID:???
くろずめちび
953名無しさん@おだいじに:2010/05/30(日) 21:54:00 ID:???
ワタシは、CRC関連で働く高め専門職の女性です。
年齢もかなり行ってしまい、仕方なく大手結婚サービスに登録しました。
かなり年下ですが、頭も良く、話も合って、条件も申し分の無い方に出会いました。

県庁の行政職とのことで、もちろん職業も信用できますし。
大手のブライダルでは、入会するには数十万といったお金が必要ですが、
各種証明書はもちろん、誓約書も書いて入会します。

会ってみてお付き合いを始めました。こちらは年齢も年齢なので、子供も早く欲しい
という話もしました。カレとはすぐに深い仲に なったのですが、
こちらは子供が早く欲しいし、もちろん結婚前提と思って応じたのです。
その後メールばかりでなかなか会えません。
954名無しさん@おだいじに:2010/05/30(日) 22:31:33 ID:???
それで
955名無しさん@おだいじに:2010/05/30(日) 23:33:29 ID:???
>>954
遠方で、急遽海外赴任ということで忙しいと言われれば、仕方ないのかなと思っていました。
一月に出会って、その月のうちに深い仲になったというのに、
四月になっても会えません。もう、出国してしまう。

もともと、出国前に数度お会いして・・って言われていたので、
それならば海外に行くまでに相性なども大雑把にはわかると思っていたのですが、
このままではマズイと思い、付き合う気があるのかたずねました。
あっさり「会いたいし、付き合いたい」といわれ、出国直前に一度会って海外に行きました。
956名無しさん@おだいじに:2010/05/30(日) 23:36:01 ID:???
彼からのメールは短くて、こちらの質問・・重い話じゃなくて
「そちらではなに食べているの」くらいの話題ですら答えてくれません。
大手ブライダルのアドバイサーにも相談しました。遊ばれているのかしらって。
でも、「うちの会員さんはマジメな方ばかりだから、『付き合いたい』って
言ったなら、大丈夫よ」って言われました。

何ヶ月もそんな状態で、超遠距離ということもあり、苦しくて死にたいキモチにも
なりました。でもせっかく気に入った方が付き合いたいと言ってくれたのに、
超遠距離だからって諦めたらものすごく後悔するって、がんばって信じようと
愛そうとしていました。

でも、こちらからのメールが長すぎると言われていました。
読むのがタイヘンだと。・・毎日書いている訳じゃなくて、コレだけ距離離れて
いるのだから、週に2-3度のちょっと長めのメールは普通かなって思っていたのですが。
書いてあるコトには直接レスする訳でもないのに。よほど忙しいのかなと思っていました。
957名無しさん@おだいじに:2010/05/31(月) 03:32:17 ID:???
ミントには新人苛めするネクラな事務がいるらしいお。
958名無しさん@おだいじに:2010/06/02(水) 20:44:17 ID:0oTccJqW
福岡の治験に参加してみたけど担当のFという治験コーディネーターが最悪だった
ちゃんと予約して行ったのに、なぜか担当者が不在
代わりの人が丁寧でいい人だったから良かったけど随分とまたされた。
で、次回、その担当者に会ったけどまったく謝罪なし!
その次は、検査はないので午後でいいというから午後に病院に行ってたら
治験担当の医師が不在で無駄足。
その時も謝ってくれたのは、あのいい感じの人で
担当者はまったく謝罪なし。
次に会った時もまるでなかったことのような態度で一切謝罪なし。

こっちだってバイトをあけて参加してるのによ!
正直、コーディネーター代わって欲しかったわ。
959名無しさん@おだいじに:2010/06/02(水) 20:54:27 ID:???
下の物を苛める黒ずくめばばぁもどうにかしてほしい。
上にはペコペコしまくり。
960953:2010/06/02(水) 22:06:22 ID:???
私は男性とも付き合わず、仕事ばかりしていました。男性にも負けないくらい。
・・というより、 意地でも男性には負けたくなかった。
ですから、寝ずに仕事したりも当たり前でした。
後輩の男性を怒鳴って溜飲を下げたりもしました。根性無いものもいますから。

ですから、攻める方が得意なのです。メールをどんどん送ったり、岐阜に押しかけたりも出来なくはなかった。
でも、私はあの人とのお付き合いを大切にしたかった。彼の忙しいという言葉を信じていました。
自分が同じくらいの年頃は、とても誰かと付き合う時間も無かったことを考えれば、
我慢しなくてはと自分に言い聞かせていました。

確かに、出国前の初セックスデートの後から一度も「ゆっくりデート」もなく、会う気配も無かったので
その時は怒りました。・・おかしいですか?でも、その後は反省して泣きながら彼を待ち続けたのです。
961名無しさん@おだいじに:2010/06/02(水) 22:28:00 ID:???
妄想乙
962名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 01:03:02 ID:???
ミントの黒ずくめには気をつけろ!

上には媚売りまくり。
963名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 13:53:29 ID:???
受付の女には気をつけろ!

みんなにはわからないように患者に嫌がらせしまくり。

964名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 21:42:47 ID:???
ssiには性格の悪い派手な女がいる。ピンクチークぱんぱんwww
965名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 21:56:41 ID:???
SSI派手な人多いよね ネイルもすごいし
966名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 23:12:41 ID:???
ワタシは、CRC関連で働く高め専門職の女性です。
年齢もかなり行ってしまい、仕方なく大手結婚サービスに登録しました。
かなり年下ですが、頭も良く、話も合って、条件も申し分の無い方に出会いました。

県庁の行政職とのことで、もちろん職業も信用できますし。
大手のブライダルでは、入会するには数十万といったお金が必要ですが、
各種証明書はもちろん、誓約書も書いて入会します。

会ってみてお付き合いを始めました。こちらは年齢も年齢なので、子供も早く欲しい
という話もしました。カレとはすぐに深い仲に なったのですが、
こちらは子供が早く欲しいし、もちろん結婚前提と思って応じたのです。
その後メールばかりでなかなか会えません。
967名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 23:19:06 ID:???
エクサムはどう?
968名無しさん@おだいじに:2010/06/06(日) 09:10:33 ID:???
エクサムは質の悪いCRCが多い
969名無しさん@おだいじに:2010/06/06(日) 10:49:54 ID:???
どこが良いのかな
970名無しさん@おだいじに:2010/06/06(日) 11:27:11 ID:rwzTZ6nh
エシックは?
971名無しさん@おだいじに:2010/06/06(日) 12:45:30 ID:???
北海道ではエクサム、ベル24セルプロ位しか選択肢無いんですけど
972名無しさん@おだいじに:2010/06/09(水) 08:17:28 ID:???
ミントには性格悪い黒ずくめのチビがいる!
973名無しさん@おだいじに:2010/06/09(水) 15:17:07 ID:???
黒ずくめって、白衣は?
974名無しさん@おだいじに:2010/06/09(水) 22:01:43 ID:???
チビはどこの支店にいるの?
975名無しさん@おだいじに:2010/06/10(木) 00:07:53 ID:???
名●屋の事務
976名無しさん@おだいじに:2010/06/10(木) 19:36:46 ID:???
男のCRCがきたら治験する気なくなった
977名無しさん@おだいじに:2010/06/10(木) 19:52:12 ID:???
男のCRCいるSMOはどこ?
978名無しさん@おだいじに:2010/06/11(金) 00:31:47 ID:???
とにかく黒ずくめのチビニハ気をつけろ!
979名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 01:15:37 ID:???
ミントってあんまりよくないね
980名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 02:21:53 ID:???
>>976
ならやめれ
やめる自由もあるってICに書いてあっただろ
>>977
どこでもいるよ
981名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 13:48:03 ID:???
イーぴーは最悪だぜよ
982名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 13:56:40 ID:???
とりあえず事務のばばあは最悪。強い物に媚売りまくるwww
983名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 17:04:21 ID:BX3bChEC
男のCRCがきたので治験断った
984名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 17:36:45 ID:mKvELEFH
CRCは浸透剤です。120円位です。
985名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 18:32:50 ID:???
この業界も微妙だぜよ。出入り激しいし。CRCなんて安い給料でこきつかわれまくりw
986名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 19:38:07 ID:1LOXuv3S
サイ●サポート(旧SSI?)ってどーなの?
987名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 19:39:16 ID:???
SMO自体がベンチャー会社だから薄給だよ。だからCRCもコロコロ会社変わったり、臨床現場に戻ってしまう。
988名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:03:01 ID:1LOXuv3S
そっかー
このスレ見てたら評判あんまよくない感じするし
受けようか迷ってたけど、やめとこうかな…
989名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:20:51 ID:???
イーピーは辞めた方がいい
黒ずくめのチビに注意
990名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:22:26 ID:???
S●iは皆、派手。
チークバンバンの名●屋の女は性格悪し
991名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:37:34 ID:???
SMOって今後なくなる業界だよねwww
992名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:45:32 ID:???
>991
それは無い
993名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 20:59:38 ID:???
無くなる事は無いと思うけど、給料面で上がる事は無いだろうね。
つまり辞めとけ。
994名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 21:22:08 ID:???
>>993
同意。
メーカーは低コストで新薬を早く出したいからね。
仕事は無くなることがなくても、報酬を増やすには症例をいっぱい抱えて売り上げ伸ばすしかないもん。
995名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 22:27:26 ID:???
買収されるっしょ。中身の奴ら最悪な奴ばかり働いてるからな
996名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 22:29:21 ID:???
結局もうかるのは製薬会社と上だけっしょw
CRCなんていいようにこき使われるだけなのに仕事に信念もってあほみたいw
しょせん学歴なんだよwwwww
997名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 22:30:47 ID:???
とりあえずイーぴーのチビには気をつけろ
998名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 23:23:41 ID:???
チビに会いたくなったよ
999名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 23:26:16 ID:???
面接うけたらあえる
1000名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 23:28:38 ID:???
名古屋いくわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。