【IT】技術者が足りない!…「3K」「7K」と業界不人気で学生が敬遠 業界も即戦力を期待し中途採用中心★8
952 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:35:10 ID:HKPn969h0
せめてこのスレは使い切ろうぜ
若者よ、今この業界には入るべきではないぞ
趣味として知識を付けておけ
953 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 21:40:03 ID:OS4eKwPq0
少年よ大志を抱け
この業界、能力のある奴は明確に敬遠され。
その結果、鬱病になりやすいような奴を奴隷として酷使し約35歳定年なんてアホな事になってる業界だからな。
むしろ趣味としてプログラミングを嗜んでいる人のほうが実力がすごい。
956 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:09:43 ID:8cWvRf2a0
だって、日本のプログラムって仕様を満たすだけだもん
難しく書くと読めないやつ出るし。
趣味でやりこんだほうが実力出るにきまってる
>956
レンジは超狭いけど使用目的の設定、構成、プログラム、メンテを一人でやってるからね。
使い手=自分、作り手=自分で喰ってる人は基本的にプロじゃない。
結局、プロは「他人と接した時、相手が一番求める物を理解できるか否か」能力に帰結する。
詳細設計段階でPGの属人性を極限まで排除してるからな
しかもコーディングルールもガチガチで工夫の余地は全く無し
プログラマーじゃなくてただのパンチャーだわ
理学工学を軽んじて文系を手厚くし続けた事は80年代以前からも指摘が多く
あったがあれから30年たっても待遇改善しなかったのが今の結果に繋がっている。
待っててもこの状況が改善されることは多分ないよ。
むしろ人が減るから仕事は増える。上に外人の世話もしなくちゃならなくなる。
しかも給料据え置きでねw
逃げれるやつは逃げろ〜
961 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:34:25 ID:Y0GomyJ90
ブラック企業のオンパレードの業界には人は集まらない。
962 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:38:03 ID:8cWvRf2a0
ブラック企業にいくのは文系PGだろ
理系はもう少しましなほうだ
963 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:43:31 ID:bt2csm8t0
日本は理系技術者をトコトン冷遇するからなぁ
今、どんどん海外に流れて行ってるじゃん
うちの会社でも優秀な設計ドンドンやめてっている
俺も後、2、3年自分のために実務経歴積んでいったら辞める
964 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:43:32 ID:+JWDNxI00
あれは趣味でやるならオモロイが本気仕事でやるとしんどい地獄にもなるちゅーこと。
自宅勤務で週に二度だけ打ち合わせ出社なんて方が正解。あくまでノルマだろうけど。
965 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 22:45:51 ID:wVbfrp+F0
みんな独立せい
契約以上の仕事はしない
変更はきっちり金いただく
まあ違法就労させにくいから
企業が嫌がるってのもあるけど
966 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:04:13 ID:cLeWK2Dd0
日本の経営者<<<欧米の経営者
うちの会社の幹部の連中は言語は何も出来ない癖に高い給料もらってんだぜwwww
日本の経営者=知的障害者
968 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:06:21 ID:WgbXHThl0
その知的障害者に搾取されるSE/PGって、
>963
機械相手の処理能力が高い事は必ずしも絶対条件ではない。
海外に流れてる人が優秀かっていうと、結局使われる立場で終わってる。
プロは自分を相手に理解させないと仕事が貰えない。
日本人なのに翻訳が必要な人=補助付きでは困る。
試しに自分の仕事をマニュアルを書かせると分かるんだが
理系は理詰めな筈なのに、日本語がまるでなってない。小学生以下。
相手に説明してるようで、想定してる相手が自分なんだよね。
「素人でも分かる様に説明する」。これが実行できない人は幾ら処理能力が高くてもダメ。
ツーカーでニュアンスが通じる同業の玄人に物を売ってるプロは滅多に居ない。
自社の売りを正確に顧客に説明できない人、相手の望む物が分からない人に管理職は無理。
ITに限らず、客が欲しいサービスが技術的にどうだろうが客には関係ない訳で、
日本の理系も「客が欲しい物に関心を持って、それを作って売る」という観点を持たないとダメなんだな。
970 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:16:39 ID:d+7JD7i80
>>969 > 試しに自分の仕事をマニュアルを書かせると分かるんだが
> 理系は理詰めな筈なのに、日本語がまるでなってない。小学生以下。
お望み通りに突っ込んであげたぞw
971 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:19:36 ID:+JWDNxI00
マーケッティングは消費者の要望や潜在需要をリサーチする。
その下に開発者が居てマクロな次元で仕様を詰めるけど
これが時間の掛かる仕事。
その更に下にコーディングをするITドカタが居るんだろ。
文系の方向性がわからない人や教員になれない理学系の人、
専門学校や体育学部、女子大卒等、様々だろ、合衆国だろ、
973 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:25:54 ID:gaDLmB71O
>>969 文系営業が製品を理解してるわけでもなかろうに……
まあ、技術者や研究者が日本から流出しているのは事実
974 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:29:46 ID:HghmfwbF0
>>971 そういう場合は、仕様を満たす最低限のモノしか
できないだろうな。ユーザーインターフェース部などは
細かく仕様で作りこむのに時間がかかるから、
お任せになって適当なものになる。
公共サービス系のソフトや銀行系の端末などは
相変わらずユーザインターフェースひどいもんだ。
UMLなんて覚える必要あるのかよwwwwwwwww
そんな時代が俺にもありました
976 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:31:41 ID:8cWvRf2a0
きっと人詰め込めば良いものが出来ると信じきってるんだろうな
>>958 うちは真逆だな
その時その場に偶々いた人が好き勝手に思い思いの方法でコーディングしてる
バグとかファーストフード並みのサービスで提供されるし
>970
ありがとう。管理職になるのには必須の能力だからね。
「アホでも分かる様に作れ、馬鹿でも分かる様に説明しろ」が
「客が馬鹿だから悪い」「勉強してから来い」じゃ会社は潰れるんだな。
客から担当チェンジとか言われたら技術的に物が良くても次は無い。
技術的に優れていれば「良い下請」にはなれるけど、それだけでは「良い元請」にはなれない。
分かっているだろうけど、仕事は元請で取れないと旨味がないからね。
優秀な理系抱えてるのに「使われるだけの会社」になったら終わりなんだよ。
979 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:36:24 ID:8cWvRf2a0
正直、客が馬鹿。
980 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:36:59 ID:uOZ+uFuR0
2,3,4,5受け無くせば、開発会社の開発費は半分になる
多くの企業も新開発に着手するようになる
上場企業も中小IT企業と直接取引すべきだ
981 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:40:13 ID:CWm0ZIVJ0
ブラック企業をここにさらしたくてたまらない自分がいる・・・
介護や飛び込み営業よりはマシだろjk
>980
出来る訳がない。
元請、二次請、三次請はそれぞれ求められる職能が違う。
家に例えれば大工と建築士は役割が違う様なもんだ。
建築士が手間仕事やった家なんか恐くて住めないわな。
大きいプロジェクトを仕切る能力は、悔しいが大手にしかないし
中小には大きいプロジェクトを発案、需要を見つける能力もない。
984 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:48:49 ID:HghmfwbF0
>>983 職能が違う人間が別の会社である必要はないわな。
同じ会社でそれぞれの職能の人間がチームを組めば良い。
>>983 そうやってオウム真理教のメンバーがNTTの下請けで大手向けのプログラムをするように
なったんですね、わかります
986 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:49:38 ID:uOZ+uFuR0
>>983 大手なんてスケジュール、経費、人材しか管理してない
大手の社員が優秀な訳ではない。面接がうまいだけwww
開発は現場で起きてるんだ!
987 :
名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 23:51:58 ID:WR5+FsM1O
日本で技術者になるのは 馬鹿だよ
海外に行くべきだよ
それか 国内で嫌になれば 技術を韓国や中国企業に売れば良い
>>969 日本と海外では使われる立場でも待遇に差がありますから。
まあここにいる連中が他人にものごとを説明するのが苦手な傾向にあるってのには同意。
さらに大抵の日本人は外人に比べてものごとを説明するのが苦手だ。
989 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:05:21 ID:FcderK8k0
開発依頼会社−>中小IT会社になれば、もっとIT業界は進歩する
開発期間を2倍にしても開発費は同じ
開発費が掛かるので、現状システム維持企業が多い
もうそう言う時代なんだが・・・
990 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:05:49 ID:eNq5umIa0
なんでこんなに伸びてんだ
>984
ドカタと言われる所以は、顧客とベンダーの関係・構造が土木と同じだから。
工務店と大工と建築士が一緒の会社に居ない様に、
顧客の欲しい物に合わせてその都度、プロジェクトを組まないと無理なんだな。
丸抱えしたら潰れてしまう。
市場で「自分たちの出来る仕事」を探すよりも、
「顧客の望む物」を見つけて、それを作る事ができる相手と組む方が遙かに楽。
だから元請は大手になるし、現場は混乱する。
992 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:16:25 ID:F8MM82/40
おまえら土方土方言ってるけど本当の土方よりはまだいいぞ
夏の暑い日に外で仕事してたらガンになるし長生きできない
一見不健康に見えるぐらい白いほうがいい
993 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:16:30 ID:FcderK8k0
>>991 大手が元請になるメリットはない
大手は中小企業から人集めだけだろ
開発は大手がやってるのではない。中小IT企業なのだから
野麦峠 女工募集
労働時間: 13-14時間
学歴: 不問
給与:数10円/年、100円/年以上も可 (当時は100円で家が建つ)
ITより野麦峠の女工ははるかに恵まれてたんだな…
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という
俗説は、まったく誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人を
ピークとして翌年から激減し、95年には退職とプラスマイナスゼロにな
っている。その原因がバブル崩壊による長期不況であることは明らかだ。
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」
だから、改革の手をゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気
対策」と称して行なわれた90年代の公共事業のバラマキが生産性を
低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。したがって
「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。
90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、
建設業だけが増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみに
よって労働生産性が大きく低下したことが示されている。わかりやすく
いうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの「ゾンビ企業」を
大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に寄与
しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しか
も「日本的雇用慣行」によって社内失業者を守るために新卒の採用をスト
ップしたことが「就職氷河期」をもたらした。この人的資源配分の不均衡は、
景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の労働生産性は
主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
996 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:34:25 ID:vpTGH5xd0
生き地獄の現場から他業種への逃げ出しはもうはじまっている
技術者がたりない! とニュースにして集めているだけ
997 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:35:43 ID:jLnPzH870
つぶれて当たり前。腐れ業界ざまあ
残業100時間やって一応全部もらえてるのはまだマシなほうかな?
999 :
名無しさん@九周年:2008/08/07(木) 00:47:49 ID:2sm1h4320
>>991 丸抱えする必要はないが、多重になる必要もない。
元請と下請だけで十分だろ?
3重、4重、5重である必要はどこにあるんだ?
オレ様が1000GET!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。