司法書士VS薬剤師

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@おだいじに
>>892
実際働いているのは15万人もいるのに5万人のデータだけを信じるお前がアホw
確かにおばちゃんも多いがそいつらの給料は安いからねw
だから薬剤師もピンきりでおばちゃんは都合よく使われてるだけだよ。
おいらにねw
902名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:45:55 ID:???
>>896
70あったなら医学部いけよ。
薬剤師なんてもったいない。
903名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:46:49 ID:???
>>894 >>896
優秀な君ら1人のデータをもって、薬学部のレベルの高低を語るのになんか意味あるの?
904名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:47:01 ID:???
>>902
さすがに司法書士にはならんがなw
905医学部受験生様:2007/08/28(火) 20:47:01 ID:???
>>896
うるさいよ、バカ。
偏差値68でも私立医学部なら余裕でしょ。将来君をこき使ってあげるよ。
906名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:48:18 ID:CDObCh5i
宮廷薬まで行って袋詰めじゃあ親が泣くぜ
907名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:48:38 ID:???
>>902
薬剤師志望です。
908名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:49:28 ID:???
薬剤師、薬剤師、薬剤師、薬剤師、薬剤師、薬剤師
(笑)
909名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:50:07 ID:???
>>907
最初っから薬剤師志望か。ならありかもね。
東大薬か京大薬以外だったらもったいないと思うけど。
910名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:50:51 ID:???
>>906
京大薬だが薬剤師の仕事も結構おもしろい。
君は実際仕事したことないからだろうが、袋つめはほんの一部であり、
そのほかのことが多い。どんな仕事だってルーチンワークが多いわけで、
そう考えると君の批判はたいしたことではない。
自分は医者みたいなリスクの高い仕事はしたくないので薬剤師でよかったと思っている。
911名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:50:57 ID:???
薬剤師ってなんで薬剤師になんかなるの?
私立の医学部なんでいかないの?
912医学部受験生様:2007/08/28(火) 20:52:45 ID:???
>>910
それなら代書VS袋詰めでお似合いってとこだなw
913名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:52:46 ID:???
>>911
仮に医学部志望でも、さすがに私立の医学部は薬学部6年制と比べても倍以上の学費がかかるから99%の人には行けないだろう。
学生なのに駐車場にはポルシェが並ぶと聞く。
914名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:53:52 ID:???
>>912
君はリスクの高い仕事が好きなんだね?
915名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:53:59 ID:???
>>910
◆ 東京大学薬学部卒業生の進路 ◆
http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kyoumuk/shinro2003.htm


東大薬で袋詰めにいく奴は皆無だが、京大は違うのか?
916名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:54:58 ID:???
>自分は医者みたいなリスクの高い仕事はしたくないので薬剤師でよかったと思っている

すっぱいぶどうw
医師なら院内処方+院内調剤で好みの患者のみ診ることもできる

917名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:55:38 ID:???
>>915
そのほかが結構いるように思うがw
実際、今の時代、博士でても仕事ない人間も多いし、
進学、就職後に薬剤師をやる高学歴も多いと思う。
実際みんな口にするのは35過ぎると薬剤師免許のありがたみがわかると言ってるね。
918名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:57:18 ID:???
>好みの患者のみ診ることもできる

残念ながらそれはできないんじゃないか?
どんな患者が来ても診療拒否できないのが医者の大変なとこだとは思うね。
だから患者と深く関わらなくていい薬剤師の方が自分には向いている。
暴力団員の主治医なんてなって日には。。。
919医学部受験生様:2007/08/28(火) 20:58:51 ID:???
>>914
リスクが高いって言うが、それだけに責任のある仕事でもあるというのが何故分からない。
そしてそれだけに責任がある故に高収入でもあるのだろう。

反面薬剤師はどうか、一部の開発を除き、大体が袋詰めで司法書士の代書と変わらん仕事内容。
はっきり言うが、リスクもなく責任もないような仕事は優秀な人間はやらない。
その事も強大まで行っていながら分からんのか。
920名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 20:59:07 ID:???
>>917
その他は

住友商事、三菱商事、三和総合研究所、朝日新聞社、日本放送協会、日本生命
住友海上火災保険、共栄海上火災保険、電通、弁護士、特許事務所

ですよ?
921名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:00:34 ID:???
受験生の分際でうるさいな。
受かってからこいや。
922名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:01:48 ID:???
>>919
そうかな?あえてリスクを求める人間もいないと思うが。
だれもがリスクのない仕事で働けるのに越したことはないと思ってると思う。
高校時代の同級生に宮廷医学部いったのがいるけどリスク負いたくないということで眼科医になったねw
頭いい人間が必ずしもリスク高いのがすきということもないだろう。
東大医学部卒の医者も医者やらないで民間企業に就職するのが増えていると聞く。
923医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:02:21 ID:???
ごめん。薬学部なんか高2で受かってたよw
924名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:03:04 ID:???
知り合いの医者は薬剤師がうらやましいと言ってるね。
外科医やってるんだがやりがいより大変だと言ってた。
925名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:04:17 ID:???
言っておくが司法書士は薬剤師なんかよりリスクあるぞ。
登記ひとつしくじったら数千万の損害賠償だぞ。
だから弁護士はやらないんだよ。
926名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:06:01 ID:???
>>920
すまんが、それは過去何年間かの主なものだろw
全員がそういうところにいけるわけじゃないんだがw
東大出ても大手製薬研究員なんて余裕で落ちるし。
だからそのスレでも薬剤師免許を取れば就職の幅はさらに広がると書いている。
927名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:09:03 ID:???
>>923
医学部にはいまだに受からんの?www
928医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:09:06 ID:???
リスクリスクってうるさいなぁ。
リスクばっかり気にしていて人に感謝される仕事が出来るか。

別に内科ならそんなに大した医療事故も起こらない。
なるべく考えてやれば大丈夫。
薬剤師は変にコンプしてくるよ。

929名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:09:51 ID:???
>別に内科ならそんなに大した医療事故も起こらない。
リスク気にしてるじゃねーかw
930名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:10:03 ID:???
>>926
京大はどうなの?君が卒業したときは何人くらいが調剤薬局にいったの?
931名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:11:24 ID:???
>大体が袋詰めで司法書士の代書と変わらん仕事内容

司法書士に失礼www
医療板だとあまり知らないだろうが、司法書士は不動産の権利をきちんと移転できなければ損害賠償でウン億の請求を喰らう可能性もある仕事

薬剤師は偉そうにいっても、んな賠償させられてる奴見たこと無い

もしあるならソースリンクどうぞ↓
932名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:12:23 ID:???
>>931
賠償金自慢ですか?w
933名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:14:29 ID:???
ここ見てると薬剤師は自給1300円で十分だということが実感を持ってわかる

自給1300円でプラトーに入ったら京大薬君はさわやかに「いいよ、薬剤師業務が好きだから(ニコッ)」と言ってくれたまえ
私立乱立+登録販売者で、もうあと10年はかからないよ
934医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:14:37 ID:???
>>929
なんという馬鹿なレス。
話しかけて来るな。バカが移る。
935名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:14:52 ID:???
医者はもちろん、会計士の監査も司法書士の仕事も
責任のある職業はリスクも高いのだよ
936名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:16:03 ID:???
じっさい薬剤師が喰らった賠償金史上最高額はどれくらい?
937名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:16:48 ID:???
>>935
司法書士を他と一緒にしないでください。
可愛そうです。
938名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:18:26 ID:???
>>933
京大薬はネタだろ。
939医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:24:51 ID:???
このスレ読むと薬剤師は1000万行くとか書いてあるが…苦笑だな。
薬学部って偏差値30代でも行けるんだから
薬剤師自体がそんなに高収入とは思えないよね。
940名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:28:12 ID:???
>>939
司法書士は高卒でも可能ですwww
941名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:29:06 ID:???
すまんが代書の方がレベル低いと思うがw
942名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:29:16 ID:???
京大薬卒調剤就職君ももっと設定をねってから書き込まないとねw
943名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:29:18 ID:???
どこかにもあったけどワープア歯科医でも平均は1200万だぞ
弁護士でも平均1000万くらいだと言われている

ちなみに司法書士は経費込み1400万(実質平均800万くらい)

薬剤師だけが平均500万なのか?
現在でも時給1300円から御用意なのにw
944名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:31:35 ID:???
弁護士は5%が5000万超
しかも節税超うまいw
945名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:31:57 ID:???
いくら給料が良いからって、ドラックストアーで一日中
「ご利用下さい〜」って声出す仕事もいやだな。
しかも大金使って6年も大学通って。
946名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:32:19 ID:???
だからさたった5万人のデータだって。
薬剤師免許もってるのは25万人。
製薬会社等で免許使ってない人を抜かしても15万人が免許を使った仕事をしている。
なぜ薬剤師だけそんなに少ないのか疑問なのだがw
947名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:32:56 ID:???
>>945
登録販売者がやってくれるらしいよw
948名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:34:42 ID:???
司法書士って開業以外はどうなの?
開業したらみんな稼げるの?
949医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:35:11 ID:???
薬局で薬説明してくれるあのオバサンも薬剤師だよね?はぁ…
950名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:35:28 ID:???
>>946
15万人に対して5万人のデータなら統計的に十分全体をあらわしてるんじゃない?
それとも、その5万人というのは作為的に抽出したものなの?
そうではなくてランダムなら、15万人分データとってもほとんどかわらないんじゃないかな。
951名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:36:52 ID:???
>>950
医者がフルの25万人のデータなのに薬剤師が5万と言うのは意図的なんじゃないか?
952名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:39:01 ID:???
こんなスレが1000到達しそうとは
953名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:39:15 ID:???
実際、薬剤師は膨大な金かけないと取れない資格だし、貧乏人がとる司法書士の資格とは比較できんよ。
司法書士って取るまでいくらかかるんだ?
954名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:40:51 ID:???
>>951
そりゃしらないが、ランダムで5万人選んだのなら問題ないよね?
あ、俺自身は大学四年来年調剤(年収約600万、昇給少なめ)で働くものです。
955名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:41:17 ID:???
大金かけてとって薬局のおばちゃん…
956名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:43:27 ID:???
>>954
ランダムで選んだと言うデータがない。
957名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:43:53 ID:???
大金かけてもたかが薬剤師ってのが馬鹿な選択だっての
958名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:44:07 ID:???
>>955
それ以下の学歴でも取れる司法書士は薬局おばちゃん以下だなw
薬局のおばちゃん以下の学歴ダサwww
959名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:45:56 ID:???
>>958
何を勘違いしているのか分からんが俺は司法書士とは全く関係ないよ。
司法書士がどうのとか、どうでもいいから。
おばちゃん。
960名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:46:55 ID:???
今時、これだけ学歴に拘る人間はなかなかいないぞ。
961名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:46:59 ID:???
おばちゃん以下の司法書士wwwww
962名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:47:16 ID:???
>>956
まあ穿った見方をして、なんらかの意図があるとしてだ、あなたは
「薬剤師の給与が低い人だけを5万人分データとして抽出する」
その理由をなんだと思うの?
963名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:47:39 ID:???
>>960
逆に大学すら出てないのはアホだと思われるぞw
いくら司法書士でもなwww
964名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:48:35 ID:???
高卒後最低修業年限
 7年 弁護士(未習コース)
 6年 医師 歯科医師 薬剤師 獣医師 弁護士(既習コース)
 5年 小中学校教員(1年の研修義務化)
 4年 一般大卒、助産師等
 3年 看護師、他医療関係職等
 2年 理容師、美容師等
 1年 登録販売者(都道府県資格、実務経験のみ)
   司法書士w
965名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:50:40 ID:???
>>964
そんなものに入らなくても弁理士は薬剤師や獣医より上。
大学教育だけがすべてではない。
966医学部受験生様:2007/08/28(火) 21:51:34 ID:???
>>964
医者と薬剤師が並んでるのがおかしい。
偏差値30のバカと一緒にするな!
967名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:52:13 ID:???
>>962
抽出できてないのだと思う。
薬剤師には製薬会社等の企業で免許使って働いているのもいるし、経営者もいる。
薬局でもサポート的な薬剤師(主に主婦)もいる。彼らは安くても働くので責任もあまりないが、給料も安い。
もろもろを含めないといけない。ちなみに京都薬科大学卒の平均年収は888万(読売ウイークリー調べ)
968名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:53:24 ID:???
>>966
悪いが医学部も金積んだ馬鹿でもやってるw
969名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:53:29 ID:???
大学6年制と高度専門職が精神的支えだからな。
970名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:54:31 ID:???
>>969
十分じゃね?1000万程度じゃさほど生活レベルかわらんしw
獣医なんて薬剤師より少ないんじゃね?主婦が少ないのに薬剤師と平均が同じくらいだしw
971名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:55:13 ID:???
金も積めない頭も回らない。それでも僕は薬剤師。
薬局のおばちゃんと馬鹿にされても構わない。
それでも僕は薬剤師。
972名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:56:27 ID:???
>>971
そのとおり。実際薬剤師って楽しいよな?
馬鹿にされる意味がわからない。一回やったらハマル。
973名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:56:29 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1187537926/l50
税理士VS司法書士part6
学生会計士 ◆PNcAGJTGag

↑ばか
974名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:57:11 ID:???
実際、仕事だけじゃなくプライベートも趣味も大事にする人間は薬剤師がお勧め。
普通のサラリーマンじゃこうはいかない。
975名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:02:15 ID:???
>>967
まあパート薬剤師も含めてのデータだったら、平均をぐっと下げてるだろうね。
でもそう思うなら最初から「5万件じゃデータとして少ない」という主張はあまりよくない。

>>医学部受験生様
薬剤師15万人の平均給与を表すのに、何人分のデータがあればいいの?
95%以上の正しさを求めるとして。こんなの高校じゃやらないんだっけ?
976名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:14:13 ID:???
もうええよ。平均なんて。歯医者は平均1200万円だが、5人に一人は300万以下だろw
平均なんて何の意味もない。司法書士も3人に一人は300万以下なんじゃね?w
結局ぼろ儲けしている人間がいるところは平均が高くなるってだけ。
弁護士でも500万以下が結構いると聞くし。
977名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:22:18 ID:???
>>964
弁護士は受験〜修習終了で一年半追加してくれ
978名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:22:23 ID:???
次スレ

司法書士が相手にならんので
薬剤師VS弁護士
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1188307176/l50
979名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:23:48 ID:???
>>978
正気かw
980名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:24:21 ID:???
結局自称京大薬卒・自称医学部受験生か…
981名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:25:19 ID:???
弁護士もロースクール乱立で似たようなものじゃね?w
ロースクールも定員割してると聞く。
982名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:25:34 ID:???
>>978
薬剤師…フルボッコだな
983名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:26:31 ID:???
今度は司法のほうに立てたんだね
984名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:27:23 ID:???
>>982
いやいや実際、ロースクールのスレに行けば薬剤師をうらやましいという意見も多数だ。
なぜかって弁護士って営業力ない人間はいくら資格もってても価値0だからなw
保険制度もないしw
985名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:28:43 ID:???
薬剤師お得意の必殺技
6年制教育、高度専門職、ユーキャン資格が何一つ通用しない相手だぞ
頑張ってくれ
986名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:29:36 ID:???
ここ見たら薬剤師の年収分かるよ
50歳でも700万が平均みたいだね
http://job.goo.ne.jp/topics/special/income/011.html

司法書士の年収
300万〜3000万超
http://www.itojuku.co.jp/ssguide/index4.html
987名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:33:11 ID:???
薬剤師ですがさすがに恥ずかしいので俺は次スレには行きません
988名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:33:14 ID:???
>>986
上が高いってことは下は50歳で300万以下もいるということだ。
989名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:35:35 ID:???
弁護士:2101万円  公認会計士:1426万円
税理士:1266万円  不動産鑑定士:1020万円
★司法書士:890万円  弁理士:827万円
行政書士:606万円  一級建築士:601万円
社会保険労務士:511万円
気象予報士480万円 ★薬剤師515万
社会福祉士:390万円
990989:2007/08/28(火) 22:36:18 ID:???
991名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:40:49 ID:???
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師

バカがっ
992名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:42:16 ID:???
薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士で決定!!!

高卒後最低修業年限
 7年 弁護士(未習コース)
 6年 医師 歯科医師 薬剤師 獣医師 弁護士(既習コース)
 5年 小中学校教員(1年の研修義務化)
 4年 一般大卒、助産師等
 3年 看護師、他医療関係職等
 2年 理容師、美容師等
 1年 登録販売者(都道府県資格、実務経験のみ)
   司法書士w
993名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:44:37 ID:???
行政書士と間違ってない?




それはそうと1000ゲット!
ちぇっ
ちと早すぎたか
994名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:45:21 ID:???
司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
995名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:46:26 ID:???
弁護士:2101万円  公認会計士:1426万円
税理士:1266万円  不動産鑑定士:1020万円
★司法書士:890万円  弁理士:827万円
行政書士:606万円  一級建築士:601万円
社会保険労務士:511万円
気象予報士480万円 ★薬剤師515万円
社会福祉士:390万円

ソースは
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2245588/s

996名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:46:50 ID:???
薬剤師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士で決定!!!

高卒後最低修業年限
 7年 弁護士(未習コース)
 6年 医師 歯科医師 薬剤師 獣医師 弁護士(既習コース)
 5年 小中学校教員(1年の研修義務化)
 4年 一般大卒、助産師等
 3年 看護師、他医療関係職等
 2年 理容師、美容師等
 1年 登録販売者(都道府県資格、実務経験のみ)
   司法書士w
997名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:47:43 ID:???
だから平均年収なんてあてにならんって。
薬剤師は非常勤も多いし、上もそれほどいない。
安定してる資格ということだろう。
歯医者みたいにピンきりが激しくない。
998名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:48:37 ID:???
薬剤師如きにバカにされて悔しいけどまぁいいやw
999名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:49:01 ID:???
じゃあ上がいない会計士のがいいな
人数増えてもSOX法で安泰だろうし
1000名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 22:49:47 ID:???
司法書士>薬剤師