第100回医師国家試験答え合わせスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
煽り・叩きはよそでやってください。

過去スレ
第100回医師国家試験答え合わせスレ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140531139/
第100回医師国家試験答え合わせスレ3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140500466/
第100回医師国家試験答え合わせスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140439350/
2名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:15:52 ID:???
関連
第100回医師国家試験対策スレ16 楽日
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140358665/
第100回医師国家試験 答え以外の感想スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140505629/
第100回医師国家試験の不適切問題を予想するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140344846/
第100回医師国試を現役医師が解くスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140233282/
3名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:17:47 ID:???
第100回国家試験答え合わせまとめサイト
http://jbbs.livedoor.jp/study/7012/

4名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:19:46 ID:???
時間割
■第1日(2月18日)
■A問題 臨床問題060問(各論)09:20〜11:50 150分
■B問題 一般問題080問(各論)13:20〜14:40 080分
■C問題 臨床長文030問(総論)15:20〜17:00 100分
■第2日(2月19日)
■D問題 必修臨床050問(必修)09:20〜11:45 145分
■E問題 必修一般050問(必修)13:05〜13:55 050分
■F問題 臨床問題060問(各論)14:35〜17:05 150分
■第3日(2月20日)
■G問題 一般問題120問(総論)09:20〜11:20 120分
■H問題 臨床問題040問(総論)12:40〜14:20 100分【試行問題】
■I問題 臨床問題040問(総論)15:00〜16:40 100分【試行問題】
5名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:20:02 ID:???
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 国 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 試 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
6名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:22:21 ID:???
    ,..-‐−- 、、      ヽ     ヽ 、   ヽ
  .,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、    うほッ───────!!!
  /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、     (    ) 、     )
  i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li      ` 、ノ  `i  (   l
  |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》    ヽ、      i、   ノ
  |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
  ヾ;Y     ,.,li`~~i  <新聞に国試ボーダー72%が予言されているッ!?
   .|`i、   ・=-_、, .:/
  `|:. ヽ    ''  :/       ,へ___
   ,|:::.  ` ‐- 、、ノ     _//`ー--、ニ=--―,
   | ̄ ̄ ̄ ̄V ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
  ̄     / ̄^ヽ ̄ヽ  | // /   / 三三三  /
7名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:23:08 ID:???
         /´:`´:.ヽ           ,. --- 、
         /////ムハ           //// ハ ヽ
         レ´fn fn`ト:!          レ从レ 、从!
         ト-、 、:_, ノ':|          t!' n , n`7
         !V :〕 -イハ!         r'ハ_−.ノハ         z−−.、
       /―‐ 、 ,.――、        イ-┴' ┴ー┴、      ////ハ ハ
        i          ハ       /        ハ      !レzイ ヽハi!!
       ! y      Y  |      | .Y      Y |      f!`” _ ”´レ'
       ! {.。.     .。 },イ       ! ! ゚ ,.    ゚ノ !     ハヽ.ニイハ         ,. -−、_
       ! !ー‐' `ー‐イ .|      |  i`     1 !     ノソ-'- -`ー、       /:_ム -ヘヽ
       !  !      i! .!      !  !      {  !    7 、    、,. ',       !ハイ  iヽY!
         !  .〉  t!  ヽ'  !      .!  i!   ィ   ! .ハ    | .{ .   .} !      ト 、`_;_ `从!
         ! /      ハ !      .! f       ', !    !  !´    1 !      .ヾ> <イ
         ', ,'        Y|      ! !       ! !     ! !     !} !       r' ̄ヽ ' ̄ヽ
       ! !   、、,、,.イ   i!      | ! -、 ,, ,.イ !.!     ', ',   i  .,' ,'      ! y    Y !
       ! ',    Y.    !,      ! ハ  ヽY   | !     i .!   ,' .〈       ! !゜  ゜,' !
       !rU    !    ! |      ! ( !   |   ! ,j     ト、 !   ,' .ハ        ! !   ! !
       ヽハ.   |    !ノ      tと!   |   r''       ! ! ハ‐イ  ! |        !'   i  v
         ',.   |    ,'         ',   |  |         !ゞjj' ||ィjjリ !        !     ',
8名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:23:28 ID:???
A問題 暫定解答@2ch
1c 2a 3e 4d 5d 6c 7b 8e 9bc 10b
11c 12a 13c 14e 15d 16e 17b 18d 19c 20e
21ab 22c 23ac 24c 25b 26ac 27b 28be 29a 30e
31 b 32 d 33 a/b 34 e 35 bc 36 e 37 d 38 d 39 b 40 a
41 d 42 cd 43 b 44 e 45 e 46e 47a 48 a 49 c 50 d
51 c? 52 ab 53 ad 54 d 55 c 56 e 57 cd 58 a 59 e 60 ab

変更点および割れ問
A33 鼠径ヘルニアの乳児、まず行うのは
 (a 用手還納/b 緊急手術)
A42 膀胱癌について正しいのは2つ
 (c 移行上皮癌が多い/d 尿管腫瘍を合併/e 排尿障害を合併)
A51 建造物の下敷きになった男性、翌日にみられる所見
 (a 血小板↓/b 尿中脂肪滴/c 筋区画内圧↑/d 皮膚血流↑/e 血清K↓)
9名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:24:42 ID:???
          .',  !   ,'          ',  |   !       !  ! !  .!          |   、,,  i
             !  .!   !               }  !  !        !  .| |  !          .|  | |  !
          !  !   !            !  .!  !        !  i! |  .!           |  ! !  !
          !  !   !              |   !  |        !  .! !  {        !  ,' ',  |
          !  i!  !           !  i!  |          |  .| !  !           !  !  ',  !
          |  ,ハ  ,'           !  ハ  !         |  .! !  !        !  |  !  !
          |  ! .!  !           !  ! !  !           !  ! .! !        ! !   !  !
          .,'  | .|  !               ,'  ! ! !        ', |  | !         ! !   .', !
          ヽ  ! !  )           {  ! !  }        i .! .! .{        }. |    | .{
          !.  V  .j              }  V  イ        }  ! .! f         ( !   ! )
          ヽmnnm'           `mnnm'         `ー' ー'        ヽ_ン  く_/
        2 0 さいごろ         1 4 さいごろ    1 0 さいごろ       6 さいごろ
10名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:25:52 ID:???
B問題 暫定解答@2ch
1c 2c 3e 4b 5e 6c 7e 8a 9a 10b
11d 12e 13b 14a 15a 16b/e 17d 18b 19d 20b
21c 22d 23a 24a 25e 26d 27a 28e 29c 30c
31c? 32c 33c 34a 35c 36e 37a 38e 39e 40a
41d 42e 43b 44a 45c 46d 47a 48e 49b 50e
51b 52d 53c 54d 55d 56b 57a 58e 59e 60b
61a/d/e 62c 63d 64d 65c 66a 67d 68d 69d 70b
71b 72d 73e 74a 75e 76c 77d 78a 79a 80b

割れ問
B16 網膜剥離の診断で有用でないのは
 (b Goldmann三面鏡検査/e 光覚暗順応検査)
B31 膵管の拡張を伴うのは
 (b 急性膵炎/c 膵体部癌/e 漿液性嚢胞性膵腫瘍)
B61 低身長を伴う性腺機能低下は
 (a Froehlich/d McCune-Albright/ e Prader-Wili)
11名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:26:42 ID:???
センター試験のときの駿台、世ゼミ(普段はクソ)、河合の迅速かつ正確な動きとは裏腹に
バカドラ息子と人の弱みに付け込んでぼろもうけしてる国試予備校の関係者はまじでクソだな。
さっさと講評なり解答速報くらい出せよって感じだよな。
12名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:27:43 ID:???
           ,..-=乂゙゙巛ミ爻乂彡ミゞイィ
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/   【必修】
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/ おっぱいの触診は
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、    後ろからだよ
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
13名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:27:45 ID:???
C問題 暫定解答@2ch
1d.b.d 4e.c.ad
7a.e.e 10e.de.d
13b/c.e.c/d 16ab.cd.e
19d.be.a 22be.c.a
25ab.d.e 28a.d.b
割れ問
C13 老人の自立度判定
 (b J-2/c A-1)
C15 合致しない検査所見
 (c 呼吸機能検査/d 心電図)
14名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:28:59 ID:???
乳癌好発部位はどれか
           ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i     
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、E-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/C       D::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     iA:::      B  i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
15名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:29:52 ID:???
D問題 暫定解答@2ch
1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c/e 10a
11d 12d 13a 14b/d 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43d/e 44a 45c 46a 47a/d 48c 49b/e 50b
9:c/e *呼吸数/血ガス
14:b/d *甲状腺/副腎   
43:d/e 解離/*心不全
47:a/d 輸液/*浣腸
49:b/e 流動食/*中心静脈栄養

*が有力回答
9、47はいまだ確診に至らず未解決。
16名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:30:26 ID:???
◎の部位の筋を支配する神経はどれか
                      ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、 ..
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`::::::' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト-|-‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !          ◎  ! |  ◎            l    i
          ヽ  / !               |  |   !            `ヽ  !
           \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
          / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
           /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ          |i
            | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !             |′
          i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !          !
        ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!          ! ,、-─‐-、
a上殿神経    
b下殿神経
c大腿神経
d閉鎖神経
e坐骨神経
17名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:30:46 ID:???
E問題 暫定解答@2ch
1c 2c 3b 4d 5e 6e 7d 8a 9c 10c
11b 12a 13d 14b 15b 16c 17c 18a 19b 20b
21e 22e 23d 24e 25e 26e 27d 28a 29e 30b
31b 32d 33c 34e 35d 36a 37e 38b 39c 40c
41不適切? 42c 43d 44d 45a 46d 47e 48a 49d 50b
18名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:31:43 ID:???
原発性無月経を疑う際の打診部位として正しいものを選べ

      l  {     .||      -ヽl /   . l
      l\ヽ/ ヽ//     .、ヽl、   .  l
       | /    /       ヽヽ`   ,__l
       /      l          .ヘヽ    }
        lA          B     | .ヽ,___,/ノi
       ヽ    ヽ         ./  ヽ--''~ l
         ト、.   へ、    _,/. /  . l    .l
        l l`        ~   /_,,、-'"    |
        .l l   C     /        _|
        / /\      _,,/ ヽ,________,,,、-‐"
       /./ ヽ__> `''    /  ヽ
       l / ヽ    D --''"、   ヽ
       l/   \           l ヽ
      l l  ヽ,,__ ヽ        _,,, ∧_〉
      l i\,_  ~"       __,,,、/  |
      .l .|  E"'''‐--‐‐''フF'"~     l
        l .l   \:::::::::::::/       l
     / l     \G/         /
      l .l         /          /
      | l       /         /
19名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:35:29 ID:???
F問題 暫定解答@2ch
1d/e 2c 3d 4e 4b 6e 7a/e 8d 9a 10ae
11e 12c 13b 14c 15a 16b 17ae/ad 18a 19c 20ab
21b/e 22d 23a 24ae 25ce 26d 27b 2c/8e 29ad 30b
31d 32d 33a/b 34e 35e 36d 37bd 38e 39b/d 40c
41d 42a/e 43b/c/d 44bc/cd/ce 45d 46be/de 47cd 48b 49a 50bc
51b 52c/d 53c 54a 55b 56b 57c 58de 59d 60b
確定したもの
F11 脈絡膜新生血管(網膜血管が途切れず見えるので網膜と別の層)
F25 ynに書いてある
F26 エコー図
F44 FAPでceに決まり
F49 ラクナは狭い範囲の梗塞

20名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:35:47 ID:???
Gスポットの位置はどこか?
   E  \_  |  _/
          彡彡彡
          ミミミミ G
         ミミミ/ ̄
         ノ σ ヽ D   
       / / ゜ヽ ̄ ̄
B     / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( C ) ── C
      \ \\// /
         `   \/  '
\  F      *──A
  \_____/\_____/
21名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:36:19 ID:???
割れ問
F1 帝王切開5日後に下肢の浮腫と痛みと灼熱感、子宮が超手拳大
 (d 抗凝固薬/e 子宮収縮促進薬)
F7 生後1日の新生児の頚部腫瘤の現時点での対応
 (a 経過観察/e 摘出)
F17 胸X異常を指摘された77歳男性。造影CTと再構成三次元画像。起こりうるのは2つ
 (a 嗄声/d 左上肢麻痺/e 出血性ショック)
F21 出生直後からチアノーゼ、1ヶ月でBlalock-Taussig術をうけた男児
 (a 肺動脈閉鎖症 /b Fallot/d 修正大血管転位/e 総動脈幹症)
F28 下痢と血便の21歳男性。大腸内視鏡
 (c サラゾスルファピリジン/e IVH)
F33 大腸癌の肝多発メタ。治療として適切なのは
 (a 肝動脈塞栓/b 化学療法/d ラジオ波)
F39 脱力感と倦怠感のある大酒飲み。尿Na,K排泄↑、血清Na,K,Ca,Mg↓、補充は
 (b K/d Mg)
F42 不妊、卵巣腫大の女性。エコーで嚢胞。CA125↑、MRI。治療は
 (a クロミフェン/e 腹腔鏡下卵巣嚢胞摘出)
F46 重量物挙上で腰痛、右下腿外側から足背への感覚障害。みられる所見は2つ
 (b 膝蓋腱反射消失/d 母趾伸展筋力低下/e Lasegueテスト陽性)
F52 動悸、脈圧↑の28歳女性。びまんせい甲状腺腫、圧痛なし。シンチ。治療は
 (c 抗甲状腺薬/d β遮断薬)
22名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:36:48 ID:???
pHが最も低いのはどこか?
   E  \_  |  _/
          彡彡彡
          ミミミミ G
         ミミミ/ ̄
         ノ σ ヽ D   
       / / ゜ヽ ̄ ̄
B     / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( C ) ── C
      \ \\// /
         `   \/  '
\  F      *──A
  \_____/\_____/
23名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:38:32 ID:???
G問題 暫定解答@2ch
1a 2c 3e 4c 5b 6b 7c 8d 9b 10d
11d 12c 13e 14e 15c 16b 17a 18e 19d 20d
21a 22b 23e 24b 25d 26c 27d 28e 29a 30c
31d 32c 33d 34(c/d) 35c 36e 37d 38c 39e 40b
41e 42d 43b 44c 45d 46(d/e) 47c 48a 49b 50e
51b 52e 53b 54b 55d 56c 57b 58a 59(d?) 60e
61d 62d 63a 64a 65e 66d 67a 68a 69a 70d
71b 72b 73b 74e 75a 76b 77b 78a 79c 80c
81e 82c 83e 84d 85e 86d 87c 88b 89e 90e
91e 92c 93e 94c 95a 96e 97e 98a 99a 100b
101b 102b 103b 104c 105(??) 106d 107d 108c 109b 110a
111c 112b 113a 114a 115e 116c 117a 118d 119d 120b
24名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:39:25 ID:???
皮脂腺が多く分布しているのはどこか?
   E  \_  |  _/
          彡彡彡
          ミミミミ G
         ミミミ/ ̄
         ノ σ ヽ D   
       / / ゜ヽ ̄ ̄
B     / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( C ) ── C
      \ \\// /
         `   \/  '
\  F      *──A
  \_____/\_____/
25名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:39:45 ID:???
G34 直接喉頭鏡で最も背側に見えるのは
 (c 咽頭後壁/d 梨状陥凹)
G46 睡眠について正しいのは
 (d REM睡眠では寝返りを打たない/e 総睡眠時間は青年期以降一定である)
G54 出生後の母体変化で正しいのは
 (b 初乳は4日で成乳にかわる/e 子宮は2週で正常大に戻る)
G59 高齢者の自立度の低下が最もよくみられるのは d 入浴で決まり
G105 重症心身障害児の早期療育でまず行うのはどれか
 (a 理学療法/b 言語療法/c 行動療法/d 音楽療法/e 遊戯療法)
26名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:40:16 ID:???
右足底の悪性黒色腫に関し、センチネルリンパ節生検を行うのはどこか。
            
               E
               ',     :。:     :F:|
               ',             |
                ',            |
                ',            |
                 }           |
                  /              |
                /        〃    !
               /             !
             /              j
            /              ヽ、__
            ,'      ゙、           ``丶 、
      _,..,    i        ゙C、    ,.'           `丶、
    /   ヽ   l         i !,ノ               ヽ
   /   A、_|__  !        G´                 \
 /     r'´ `ヽi        j  `−──- ァ- 、 _          }
/         〈B        /___    {    `丶 、_ D   !
27HG:2006/02/22(水) 14:40:58 ID:/4jNz8nD
復活フォォオオオーー!!
28名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:41:28 ID:???
H問題 暫定解答@2ch
1c 2d 3ab 4d 5e 6de 7c 8c 9a 10e
11c 12a 13d 14ce 15d 16c 17ab 18c 19d 20(b/e)
21b 22d 23c 24bd 25be 26d 27ad 28d 29e 30e
31e 32d 33cd 34bd 35b 36b 37b 38d 39(ac/ae) 40bc

H20 HCV肝硬変で治療中、腹水と2cmのHCCが発見された58歳男性。最もよい治療予後を期待できるのはどれか
 (b ラジオ波/c TAE/e 肝移植)
H39 15年前から咳と痰が持続する48歳男性。PaO2 53Torr、PaCO2 50Torr胸部XpとCT。治療法2つ
 (a 抗菌薬/c 在宅酸素療法/e 両側肺下葉切除)
29名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:42:08 ID:???
なんか良くわかりませんが、ここにウンコ置いておきますね
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−'`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'
30名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:42:48 ID:???
I問題 暫定解答@2ch
1e 2b 3a 4d 5be 6e 7ab 8b 9a 10b
11c 12d 13bd 14(d/e) 15b 16(a/d) 17cd 18c 19c 20b
21d 22d 23de 24e 25(cd/ce/de) 26d 27ac 28e 29c 30d
31a 32d 33ac 34b 35c 36b 37b 38d 39d 40c

I14 妊娠診断薬で陽性の初妊婦。最終月経から12週、エコーでCRL28mmの胎児、心拍動は観察されず
 (d 尿中hCG測定/e 子宮内容除去術)
I16 妊娠反応陽性の38歳未経妊。2ヶ月前に頚部細胞診でクラス3a軽度異形成。
 (a 経腟超音波/d 頚部細胞診)
I23 肥満妊婦の脊椎麻酔下帝王切開で周術期管理で重要なのは?2つ
(c術中体位/d栄養管理/e早期離床)
31HG:2006/02/22(水) 14:42:53 ID:/4jNz8nD
h20は腹水あったらラジオ波むりでしょう。。
32名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:44:10 ID:???
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    <中に出さんといてな
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \______
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::
33名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:45:52 ID:???
F問題のところ
4e 4b 6eとあるのは誤り
4e 5b 6eが正当。次から訂正をお願いします

これを書いたの自分だったのに忘れてたorz
34名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:46:11 ID:???
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_
        __
 |        /     ..|_
 |       /       |
 |       ̄ ̄\    |
 \_/      |   _|
         _/  (_ノ ̄
                 ヽヽ
 ―┼―   _/ ―┼―┐    /
 ―┼―‐ ―┼―  |  |   /|
   |     |    |  |    |
   |     ノ    ノ  ..」    |
35HG:2006/02/22(水) 14:46:12 ID:/4jNz8nD
荒らしフォオオオーー!!てかうざいぞおまえ。消えてなくなれ。
 きも
36HG:2006/02/22(水) 14:47:37 ID:/4jNz8nD
てかここにカキコしてるやつってどれくらい点数とってんの??
37名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:48:26 ID:???
                  _r-_、_
                 ,,ィ '"´  丶、丶 、
             ィ/   iヽ 、  ヽ  ヽ、
           ,,./<、! i、{ ヽ \  i、   ヽ
          <クハ、/ i、 ト、ヽヽ ヽ} i!L}i、} ヽ',
          う"i ノハ ヽ>-、、ヽ、iレ,-、、リ j j}
         / ノイ i ヽ. ヽ`""´   、゙゙`"ノノ ノリ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         {.i イ  丶  弋ヽ、   ,..、'  彡<   < オカスぞ
         丶 !   jヽ  ヽ    ''  /、 ヽ    \_____
             !  _i /ヽ  ヽ_,、.._/  ヽ ',
           ! ニニ、`゙、ヽ  ヽ  ニヽ   ヽ i
          !/      ヽ、 \,,}ヽノ    リ
         /        ヽ 、`ヽ`=ヘ,,_
        /            `  -=ー`丶、
      /     ,.r    , r    、  、   ',
     /     /     "       ヽ  ヽ、 /
   /     , ' ヽ    '         、   ヽ
  /     /   \  '    ,、    i      ヽ
/     /      ',  !    `゙    /     ::c
     /        ', '.、      , '      ,'
    \            ', ``'ー─.. '  :::  丶、_.ノ
38名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:49:13 ID:???
ヽ     \         ヽ    .:    ::    、'
  \     ヽ        ',  .:         '.
    ヽ、   \      / .:     ::     !
     丶、   ` 、     / .:   .   υ     ヽ
        ヽ、  ` 、-し- 、:  :        .' ヽ__
            丶     `` ', :  :           } ..`ヽ、
               入.     / :   :           ヽイ、.',
           < イ ヽ-/   :   :           V /!
              /ー‐'"     :  :       /   / イ{',、
          /       、  :  : .     , '    う' /, '/
          ,'        ヽ、: .  :. . . ., ', "    {i/',`´
          '          \  、l ,,,  , .'        !
         {            ヾ;;;、l ;;;/         !
         !             ヾW,、;          i
39HG:2006/02/22(水) 14:51:19 ID:/4jNz8nD
おまえうざい!!ひっこんでろ!!友だちいないお宅なんだろ??ひとりでオナニーでもしてろ。。
40名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:27:51 ID:???
なんだ?
>>1-39は耳炎か?
41名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:39:55 ID:???
第100回医師国家試験対策スレ16 楽日
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140358665/
第100回医師国家試験 答え以外の感想スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140505629/
医師国家試験に向けて 偏差値40以下限定 3浪目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140518291/
第100回医師国家試験−結果評論
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140578279/
第100回医師国家試験終了!合格発表まで何をする?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140580994/
42名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:42:37 ID:???
F33 大腸癌の多発肝メタは、核出手術も割れに入れてくれ。
北海道大学第二外科近藤哲教授が出題委員なんだが、
大腸癌の肝転移は何個合っても肺転移が多発して摘出不可の場合以外は取るらしい。
肺転移が1個くらいあっても肺のも肝のも取るらしい。
転移性肝癌は皮膜があるから、マージン取らずに摘出していいので、
あのくらい多発していても肝臓30%は残るらしい。
43名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:44:06 ID:???
ちなみに最大で11個取ったことがあるんだって。
44名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:47:45 ID:???
>>42
一応40パーセントが肝切除の目安
あの症例は残せたかどうか疑問
45RG:2006/02/22(水) 15:48:39 ID:???
梃子37の漏れは
一般175/200(8割7分)
臨床189/230(8割2分)
必修189/200(9割4分)
だったよ。
一応、割れ問は間違いとして計算しているから、
後はマークミスやらなんやらが無いことを祈るのみだね。
試験中は難しくてやばいなと思ってたけど、実際答えあわせしてみると
結構あってるっぽいんでちょいとびっくり。
46名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:51:56 ID:???
>>45
割れ問、全部本当に間違いとして計算してそれ?
あってる可能性が高いのは入れたりしてねぇ?
それだと割れ問以外全部合ってたとしか思えない気がするんだけど。
47名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:52:28 ID:???
>>42
選択肢が「核出手術」ではなく「肝切除」だし
右葉にも左葉にもごついのができてたから
無理だと思われ
48名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:57:46 ID:???
回りで割れてるのは×にして
必修181/200
一般174/200
臨床196/230
必修はAfと医療面接系だけだからたいした変動なし。
一般は上がっても1,2点。
臨床は試行問題次第だな。しかし皆ができたとこを間違える傾向にあるから%は下がりそうだな。

ちなみにD43,47,49は割れてることを初めて知った。
それが全部×だと172か。まぁいいか。
49名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:05:04 ID:???
必修90%だったけど一般・臨床が63%程度で絶望してるんだが、大学が免許申請
書類よこせと言って来るんだ。
…出すのがむなしくなって来るんだが、これって落ちてたら申請費用は戻ってく
るのかね?
50名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:06:58 ID:???
>>31
RFAだめなのは腹水だからではないかと。治療抵抗性腹水ならいいけど書いてないし。
PLTとPTでオペ適から外れるもよう。知らなかったけど。

A42はcdでFAかと。cは絶対で、dはSTEPとかに書いてなかったっけ。eは無症候性血尿が症状なわけだしないのでは?

B61はeじゃないかな。
Prader-Williの低身長にGH使ったはず。
aのフローリッヒは謎。デブにはなる。
dはそもそも性腺機能低下ではなく思春期早発ではないかな。

F28はUCならc、CDならeだな。
粘血便はCDよりUCに典型的かな、と思いcにした。
51名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:08:58 ID:???
臨床87%一般79%は問題ないんだろうけど
臨床74%がちょっと怖い
例年通りなら問題ないんだが、まさか70%超えることはないよなぁ!?
52名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:09:03 ID:???
F28はどう見てもクローンでc
53名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:09:33 ID:???
F28は画像が典型的なCD
54名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:10:18 ID:???
>>50
あ、ちなみに今回の国試では全く区別なかったが、発熱、腹痛はクローンに多く、血便、下痢はUCに多いっていうのが一応ある。
あってたみたいで良かったね。
55名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:11:42 ID:???
A42はceと思われ
尿管腫瘍と尿膜管腫瘍は別物
腫瘍のできる場所によっては尿閉はおこりうる
56名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:11:57 ID:???
>>52
クローンならcではないだろ
57名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:11:57 ID:???
ところでクローンって絶食&成分栄養(or IVH)じゃなかった?
58名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:14:58 ID:???
F39はMgだと思う。
自分はKにしたが。
低Mg血症では
低Cl性アルカローシス、低K、低Caになる。
低Kで横紋筋融解でCK上がる。以上検査所見にぴったり。
低Mg時のK補充はかえって低Mg、低Caを悪化させる。
だからMg補充。

低K血症では他の電解質の説明がつかないかと。
普通に難しいよorz
59名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:17:51 ID:???
>>55
いや、普通の移行上皮のBtに尿管腫瘍が合併しやすいはずだよ。
まぁ合併する、って断言されると微妙かな。
BSLでもったBtの患者さんは排尿障害なかったが、場所によっては出るのかな。
なんか微妙な問題が多いよ。
60名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:18:21 ID:???
>>58
K高度低下、Mg低度低下より緊急性から考えるとK投与だと思ってた
61313:2006/02/22(水) 16:19:04 ID:x6wFm6vP
>50
B61はeです。以下、引用します。

Prader-Willi syndrome: -15q12(no maternal contribution,
imprinting disorder)
Obesity
Hyperphagia
Hypogonadism
SHORT STATURE
Mental Retardation

よかったね。

62名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:19:18 ID:???
カリウムって高いときは急いで下げるけど低いときはあまり急がない印象。
63313:2006/02/22(水) 16:22:09 ID:x6wFm6vP
>61
出典書くの忘れました。ごめんなさい。
Mehta, et al. Step-Up: A High-Yield, Systems-Based Review
for the USMLE Step 1
Lippincott Williams & Wilkins, 2003
昔使ったStep 1 用のテキストです。
64名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:22:37 ID:???
>>59
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00154.html
ここに尿閉あるって書いてあるよ
65名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:26:22 ID:???
必修180/200くらい
一般160/200くらい
ここまではたぶん大丈夫なのだが、
臨床166/230
どうなんだろう?
数個のマークミスや、ここの解答のミス、除外で落ちる可能性あるしな
ちなみに、梃子4は偏差値48くらい
最初の方の模試は偏差値30切れw
66名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:27:49 ID:???
>>59
でも尿管腫瘍で調べると膀胱腫瘍を併せ持つこともあるって書いてあったから
きっと試行行きですな
67名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:28:26 ID:???
一個前のレス
>>765
亀レスすまそ

F21 問題文だけ読んだらTGAあついがエコー所見ビミョくない? 
エコーTGAには見えんのはオレの眼力不足か・・・orz
68名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:30:51 ID:YYcU6I0E
そのページに膀胱腫瘍は多中心性が多い、上部尿路の精査する、とも書いてあるじゃん。
尿閉が絶対ないと思っているわけではなくて、あくまでも選択肢上でどちらを選らぶか。
私は迷いつつcdにしました。不適切プリーズ、と淡い期待を持ちつつ。
69名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:36:43 ID:???
移行上皮癌は多発する てのは 超有名だぞ。
70名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:39:22 ID:chJMAn4h
自己採点してる人ってどうやって答え知ったの??
71名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:39:35 ID:???
>>67
F21は4LSBにsystelic murmurありとエコー所見でTOFにしたよ。
TOFで問題なのは出生直後からチアノーゼ、っていう点だけかな?
PSが極端なTOFがあるらしいからそれじゃないかな、って思ったんだけど。

C-TGAは出生直後からチアノーゼとか起きたりするのかな?
肺動脈騎乗してるし。

PA,TA,総動脈管症はB-Tだけで2歳近くまで生きられたりするものなのかな?
試験中はエコー見た瞬間に脊髄反射でTOFを選んだだけであんまり考えなかったが
72名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:40:27 ID:???
>>70
答え合わせスレと回りの人と答えあわせ。
完璧ではないけどそんなにずれはないと思うよ。
73名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:42:40 ID:???
臨床72%安全だと言ってくれ〜〜!!
74名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:43:01 ID:???
Σ(゚д゚lll)ってか一般やら臨床で8割とか行ってる奴ってなんなの??
6割5分ぐらいで受かるんじゃなかったのか!?勘弁してくれよぉ・・・
俺たぶん6割5〜7割ぐらいな感触だったからヨユウヨユウって気分だったのに・・・

この板に来なきゃヨカタ _| ̄|●
75名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:44:50 ID:???
>>74
同感!!7割超えたから親に大丈夫って言っちまったよ
7割5分なんてありえねぇ
76名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:45:37 ID:???
生後直後からのファローって肺動脈閉鎖症だろ
vsd合併するやつ
77名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:45:41 ID:???
>>73
安全だよ。
心配になって先輩に聞いたら、お前は底辺のすごさを知らない。7割はいかない、って。

>>74
何年か前の時みたいに68%とかならなければ大丈夫では。
絶対とはいえないけど。
7873:2006/02/22(水) 16:46:47 ID:???
>>77
励ましありがとうです!
心優しい人がいると救われる気分です
79名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:46:50 ID:???
>>76
PAにVSDは合併しないんじゃないか?
それとも極型TOFはPAと呼ぶとか決まっている、ってこと?
80名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:47:29 ID:???
>>75
(;´Д`)バカおめーも俺にとっちゃ別次元の生き物だってばよサスケ
81名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:48:45 ID:???
>>65
大丈夫じゃね?

割れ問いれて
臨床160/230
一般161/200
必修161/200
臨床はHIで7割5分から7割まで下がり、
必修はここで上げてる割れ問全部×するとこうなる。
必修割れ問入れてなかったら割れ問以外全部あってる希ガス

まじでみんなそんな状況なのかいな 
後は天に祈りを捧げるのみ。
82名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:51:06 ID:???
>>77
ろ、ろくじゅうはちぱぁー〜!?

俺そういう国試の情報とかよくわからんのよ・・・
冬まで臨床と必修の違いも理解してなかったし(バカ)
そんなシビーアな時代があったんでございますか。

今年に限って嵐が吹いたり・・・しないよね・・・しないって言って・・・
83名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:55:14 ID:???
>>75
つか俺も親がいちいちうるさく心配するから
臨床7割ちょっと言ったから
〔たぶん大丈夫、けどマークミスがあるから期待はするな、
落ちた時、俺もあんたも心痛むから。〕
って言った瞬間、でけえ声でええええ、それ本当???
って急に電話越しでおおはしゃぎ。

いちいち心配するから口開いて言ったのに。。
今その言葉を言ったことを後悔・・
84名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:56:42 ID:???
>>71
67だが
YNにはTGA>出生直後よりチアノーゼってある(つか今はじめてみたorz

オレもエコーで脊髄反射だったよ
正誤はいいとして反射で解いた人がいるってのはこころづよす

>>79
TOF+PAを極刑と呼ぶらしいぞ 出展YNな
85名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:59:07 ID:???
>>82
96回臨床が確か68.2%
86名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 16:59:25 ID:???
>>83
高くても68%がいいところじゃないか?
割れ問もかなりあるし
ここを見てないやつも多いだろうし(堂々と書き込める奴等は基本いい点)
『本当にやばいやつは出さないやつ』(一茶)
=書き込みしない奴等の中に冷や汗かいてるのがたくさんいるはず
87名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:01:40 ID:???
エコー所見は大動脈の心室中隔への騎乗でしょ。
TGAとか総動脈管症とか言ってる人、エコーの血管上に「大動脈」って書いてあったの読んでないの?
TGAなら「肺動脈」になる(っつーか騎乗が説明できない)し、総動脈管症なら「総動脈管」だろ。
エコー写真上に書いてある「大動脈」という言葉は、推測で付けたものじゃなくて、確認して付けたものだろ。

「大動脈」があの位置にくるのはTOFしかありえない。
88名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:01:56 ID:???
必修186 一般166 臨床179 
は合格なのかなあ?
89名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:01:57 ID:???
極型ファローなんて知りませんでした
でも脊髄反射でファローにしますた
90名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:02:23 ID:???
>>86
一茶のあの台詞はかなり強烈だったね。
友人の中に該当者が数名いたりする(汗
91名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:02:23 ID:???
TOFでFAでしょう。そもそも肺動脈の基部はTOFの成り立ちから行ってどんなに狭窄しててもおかしくない。
92名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:03:13 ID:???
おれもし出来てなかったら、怖くてここ見れないと思う。
割れ問抜いて72%くらいなんだけど、これくらいのビミョーなラインなやつが多いんじゃないか?
俺含めてだけど。

もし実際72%取れてたら合格はしてると思う。
いわれてるほど臨床は簡単だったとは思えない。
一般は去年よりボーダーはあがることに異論はないけど。
93名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:03:44 ID:???
>>82
96回の臨床が68%超えだった。
でも合格率90%以上だったから簡単だったんじゃないかな。
大体9割を受からせるようにラインを設定するはず。

>>84
ynにもあったんだ(*_*)
ということは不適切かどっちも正解になるのかな?

TGAは出生直後からチアノーゼでるけど、C-TGAはないのかと思っていたよ。
血行がおかしいというより、不整脈とか奇形とかが問題になる疾患、という認識だった。
94名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:03:53 ID:???
まあ、自分見たく真性のぎりぎり組は怖くてこんなとこ見に来れんのだけどな。
自己採点のためについ見に来てしまったが、我ながら絶望感の嵐だ。
2月までろくすっぽ勉強しなかったつけだがね。

後、X2問題は底辺にとってはかなりいやな問題だ。一般はどうか知らないけど、
臨床が例年より高くなることはないと思う。
95名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:04:18 ID:???
FFの発売日があと1ヶ月遅かったら俺はスクエアに苦情の電話を入れるところだった
96名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:04:44 ID:???
>>88
こういう余裕って分かってて不安がるバカがホントにギリギリなバカをあおる
97名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:05:20 ID:???
だから、極刑だとかいってるけど、TOFってもとから肺動脈基部は競作するものだろ。それにVSDが合併するんだから、チアノーゼが出生直後に
起きたってなんら問題ない。理解しないで暗記してるからわからないんだよ。
98名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:06:57 ID:???
俺約7割。周りみんな7割5分以上。この間にラインがある気がしてならない。
もちろん自己採点上でのラインで、実際の点数はこれより数%低いことを前提としてね。
99名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:07:25 ID:???
>>90
俺の知り合いにもいたよ
金がもったいないから受けないって
今までは秀才で通ってたんだが、本番で一緒に答え合わせをしててびっくり
やっぱり模試は受けなきゃな、と思った
100名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:07:47 ID:???
>>87を読め。エコー写真上の「大動脈」って文字を読め。
101名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:08:22 ID:???
なんか症例検討会みたいになってるなここw
別に飲みとかで騒ぎたいわけでもないし、俺は嫌いじゃないけどね。

受かったら俺らお医者さんになるのか・・・。ちょっと感慨深いな。
厳しい医学部受験を経て、思ったより全然きつかった学生生活を経て
そして超ハードな国家試験を経てやっと手にした医師免許って感じですね。

受かってるかどうかわかんないけど、ちょっと感慨深い。
落ちたら親に土下座して一年居候させてもらおう。
102名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:08:26 ID:???
あんまり話題になってないんだけど…
H15がなぜdの「胸腔ドレナージ」なのか誰か教えてください。
いや、回りはみんなdにしてるからdなんだろうけど。

フレイルチェストだと思ってbの気管挿管しちゃった。禁忌じゃないよね?orz
103名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:08:58 ID:???
>>97
TOFは遅発性チアノーゼだからってはずした人たくさんいたよ…オレもはずした
生直後チアノーゼでTOFなら削除だよ
学生レベルじゃなかなか選べない、っていうか今後講師陣が大変になるだろうなぁ
104名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:11:50 ID:???
あの・・・。I問題1,2,3いきなり三タテくらってるんだけど、
これなんの疾患なのか誰か賢い人解説してください・・・。
全然わからんかった。
105名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:13:37 ID:???
>>104
1は結核疑い、2、3はそのまんま
106名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:14:10 ID:???
>>102
flail chestで内固定はちょっと迷った。
でも皮下気腫あるっていうことはどこかからもれているから陽圧換気で増悪するかな、と。
まぁ、Hだから禁忌はないでしょう。
107名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:14:14 ID:???
落ちたら一年何しよう・・
一度やってるから六月までに国試勉強終わるな。
ていうか150/230(65%)でまじで気が気じゃない
108名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:14:33 ID:???
>>104
奇遇だな、俺もだ
1はルンペン見たら結核っつーのは重要らしい
2は一過性のなんたらかんたらの可能性が高いから、なんたらかんたら
3は密かにcではないかと思ってる
109名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:15:10 ID:???
I1 TB
I2 一過性甲状腺機能低下症?
I3 アルツハイマーじゃね?
110名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:15:13 ID:???
>>102
握雪感ていうのは、皮下気腫になってる証拠。
つまり皮下気腫は気胸を合併することが解剖学上
言えるから即ドレナージ。呼吸音の減弱って言うことからも言えるよね。
111名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:15:27 ID:???
合否を分ける問題は割れ問じゃない。割れ問議論してるのは余興で暇つぶししてるやつら。

I問題なら例えば11、13、26、32、33、36、ここら辺の正答率の高そうな問題とかでしょ
112名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:17:08 ID:???
>>108
I-3の選択肢をよく読め
衣服の「表」に名前と連絡先だぞ
周りから丸見えはマズイと思うぞ
113名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:17:15 ID:???
TBなのかよ・・・まったくわからなかった。禁酒選んじゃったよ。

>>105,108,109
センキュー
114名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:18:28 ID:???
>>104
I1はホームレスのTbはトピックスらしい。
自分は酒飲んだり不摂生ばかりして肺炎になった位かと思い禁酒にしたがorz

I2はわからなかった。ホルモン値測ったのが8日も前だからもう一回測るかな、とか思いaにしてしまった。
これは普通になんだか分からなかったので間違えても仕方ないかな、と納得してます。

I3は他は人権侵害のにおいがしたんで、、、
同居は続けたいが疲れているから少しでも負担を減らすためにショートステイなどのサービスを利用で問題ないと思う。
115名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:18:53 ID:???
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////
116名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:19:09 ID:???
>>112
良いじゃん、丸見えでw
丸見えの何が悪いのさ
117名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:19:17 ID:???
I3はあれだけど、1,2あたりは結構正答率低いんじゃないか?
118名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:20:03 ID:???
>>111
同感だ!割れ問は全国的に見ても割れるんだからそこで勝負が決まることない
D問題なら1〜4、33、34、37〜42あたりじゃないか
ここを落とすと厳しくなる
119名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:20:10 ID:???
気胸とフレイルチェスト合併は分かったんだけど、
その状態でドレナージして肺は膨らんでくれるの?
俺は送還選んじゃったよ
陽圧換気じゃなくとりあえずただ送還するだけ、と解釈した
120名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:20:27 ID:???
                  禁忌いねかー♪ 
     /⌒\    ♪  /\
    /'《《 《 Λゝ,   /\ζ│
♭  ノ(●  ● )ヾ)/   |:∫| 
   《 > △ 巛/ゞ    |:!/
   /⌒ヽ;;; ミミヘヾ》    〆
   /、 、 ヽ/ ,/ ヾ) ゝ  |
   |√7ミ ヘ ,λ、、ノ'     |
   |:/ソ i  へ ハ, ゝ   |
  /∨ /i ' '丶' `、\ ∧|∧
   ム . ハ /  ムゝ/ /⌒ ヽ) 
    入ムi iムi iム:''  |   | |
       \i|  ノ.   ( 、 ∪
        ××     || |
       ×× ×   
        ×  ×ヽ
        ×  刃
      匕/U  `´
121名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:21:32 ID:???
I2は俺も間違った
もう1回測るのかなぁって思っちゃった
122名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:22:45 ID:???
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,,,,,},,,,,,____, -‐‐- 、
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ            ヽ::::::::|‐‐--ヽ、______ノ
       /         |─--、、、,,,,,,,______   |::::::::|
       |          |         |   }::::::::l
123名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:23:02 ID:???
結核の選択肢が胸写じゃなくて血液検査とかなら、そっちにするんだけどなぁ
124名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:24:02 ID:???
    |┃  ≡    _ __ _
    |┃≡ ,、/ヽ',,. -──- 'νヽ、
ガラッ. |┃  」  r´       ヽ、フ
    |┃  > i/⌒`    ´⌒ヽ>
    |┃ < /チiノ\リルレ_/ノゝヽ  
    |┃  `i  ノ!i.(「_,i   「_,i).i iリ|´
    |┃≡ ノ ノ |、"  _  "j、ヽi    ここどこだよ?
    |┃,、<レヽ|レiゝ、(____,! _..イレイ/ヽ
    |┃ ヽ /´⌒ヽ`'--´ヽ ヽ,/  :
    (⌒ヽ, ゝ、   ,イi[><] i ノ((⌒ヽ
===== i、_  i/  ゝ、イ    ̄  i i,  i
..  ◎|┃、 ヽ/ く       ゝ ゝ-´
    |┃ `-´ >/ヽー---─ ´、'´
    |┃ ≡ //   ̄  ̄  、ヽ
125名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:24:49 ID:???
何もする気が起きない。
どうやって過ごそう・・
126名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:25:55 ID:???
>>125
そこでオナニーですよ
127名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:28:23 ID:???
             ./|
     /|        |/,.ヘ、  __ ,へ
     V.      ,ヘ、ヽ i 、_>'、rイ   >
   |\.i      ,! '"  ̄ ̄ `゙ヽ、ー- ゙ヽ,
   \/     , '"          ir 、__」
   ___λ   , '         r、_ノ^ヽノ ',
 / /'、、   l  、 ヽ、__r-イ'ー/| ,イノヽ! .l |
   ̄ ,.ヘ.ヽ! ゝ  .rγ´,-i-! / レ,!イ! .ノゝ、.',
    |/ .く_iへ! ン イ,;=!-イ、 i.ノ'.|ハ|  ヽ!
 _ノ   i'⌒ヽイ/  l '!.k._rノ    "从| ./i    >>1 乙かレーヴァテイン!
 )     ',   ヽ、λハヽ、" - ' ,.イ |ヽ レ' /'´`l
.´)     ヽ、  \イノ|ノ>`゙T/ゝレ゙>、--─'  /
 ⌒Y´    >、  `' <_  \イヽrノiヽ! __,..、__つ
      ,..'!  ', /  iヽヘ_,イrヽ,イ 'イ ̄
     ,イ ヽ、 /  /、|、  /^ヽ ヽ、ヘ、
      lヽ、  Y   ノ,.イ   くr、_」ゝ,._i/_ゝ  ___,.-、┐
      `ー 'ー`ー'" ̄>      />'   ̄ ̄    ヽ!、
            「 ̄`>ー,-─ '"イ`' ー        |_>
           >イ/ /               _」」
         <´./                 /イ
          r'く,  /        ',     `>'-,´
128名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:28:31 ID:???
>>119
膨らむ。ドレナージして陰圧で引くところを思い出せば一発。
遅れれば、閉塞性ショックになって死んでしまう。
129名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:30:21 ID:???
>>128
あー、やっぱ膨らむのね
間違えたけどすっきりしたよ
130名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:34:30 ID:???
I-3
でdを選んだ俺はバカですかorz
131名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:35:36 ID:???
F21 たしかにエコーみると総動脈幹症に見えなくもないが、肺動脈圧12mmHg、RV圧=LV圧=74mmHg だから、否定される。PSがあるのだろう。
ちなみに、修正TGAでは、血行動態は修正されているから、Blalock-Taussigなどの短絡術はやらないだろう。
TOFでは、症状がピンキリなのは有名。
132名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:35:41 ID:???
>>130
でんこちゃん的には正解
133名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:35:51 ID:???
I3、睡眠薬を投与しました・・・・・・・・・・・・
134名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:37:04 ID:???
Blalok-Taussigさえなければなぁー。迷うことなく選べたんだが。
国試的には新生児にcyanosisなしがTOFの特徴って何度も見たし、ここでeを選んでても
別にいいんじゃないの?と勝手に言ってみる
135名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:39:35 ID:???
まぁせん妄に睡眠薬というよりは、抗不安薬だろうなぁここだと。。
136名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:47:07 ID:???
F39は慢性的な飲酒による低Mg血症だね
問題文中にも飲酒について結構詳しめに書いてあるし
低Ca血症は低Mg血症において二次的におこるもの、補正しても確かに低いね。
んで治療はMg筋注
137名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:48:49 ID:???
         /ィ'    //          \ `丶
       / ´\   / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
       ` ー─`-' {   ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ  じ,
.            '  /\       } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
            |i l   \  \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
            !l |  __  \ __\弋_`  ̄´_,.仆  l|
              、い `ヾ   '´-‐ ̄`ヽ`Y´  l 
             ゝ',圷、、    , r 〒 ア Y ⌒Yl //
      ペ     〃´i `┘    ー┴'′ /ム^} /イ
       ッ       亅   ノ           / r‐ン 厶ヘ
              / \ `           , 「i/ /  \
             _く   ヽ.\ゝ,      /  |' /   ∠-┐
            ハト\ / Xヽ、 _,.  ´    |「    //  |
         /,. -‐≠、  /__r┴‐_- 、   j}^Y.//  _⊥、
          /   /   丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ  }
       ! /     l  Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ  ヽ  厶イ
        !/       '  l     ー廴 厂   }   ∨__ノ
.        イ            !  ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ    V´
     //          |  ヽ/  / /| ', ∨:.! `、  ゙、
.   / /              |   /  / /:.|  i ∨  `、   、
。ィ   〈           !   \   /`'|   /     ゙、   ヽ
じ    ヽ          イ       ヽ/ !イ        }    }
      `ァ= ‥    ィ、                     / _,/
        /       ハ ∨ _   -‐         ‐- /  h 
138名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:49:17 ID:???
F21は>>100のいうとおり>>87読めに尽きるな
画像命な問題

>>134
「国試的には新生児にcyanosisなしがTOFの特徴って何度も見たし」
・・・まったくだ
ALPの上がってる骨粗鬆証といい王道外れた問題が出始めてるな
確定診断をしっかりしろ、思い込むな、例外はある という更生症のメッセージかのう。。。
139名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:50:35 ID:???
ALPは軽度上昇だったし、普通に骨折でいいだろ。
ただ、あれが必修に出てくるとは…
140名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:55:36 ID:???
1日目3時間目、私は猛烈な便意に襲われて試験官に頼んで便所へかけこんだ。普段なら紙があるか確認するんだが、
焦りも手伝ってか、入るなり下ろしたズボンにチップする勢いで排便した。
ふう、危ないところであった。と一息ついてから、初めて紙がないことに気が付いた。
たいていこういう時は前の人が使い残したティッシュが有って事なきを得るのだが、この時は運悪くそれも無かった。
所持品の確認をしてみる。万札が2枚、小銭、ボールペン、チェックペン、カッター・・・
だめだ。ケツは拭けそうに無い。
私はケツを出したまま考えた。
万札で拭くのも勿体無い。そうだ、チェックペンで便を拭き取り、汚れた部分をカッターで落としてみてはどうか。
・・・いやだめだ、デリケートな菊門に蛍光塗料をくっつけたまま帰ったらかぶれてしまいそうだし、
そもそもあんな棒状の物で拭き取れるのか?私はチェックペンのキャップを外し、手の甲で感触を確かめてみた。
これはマズイ。さもすれば女の舌が這っているかのような感触だ。こんな物を菊門に使用したら余計な紙が必要になってしまう。
とりあえず彼とはいい友達になれそうだ。
さらにケツを出したまま考えた。
もうケツを出したまま10分近くが経過している。このままケツが乾燥するのを待つというのはどうか。
一瞬考えたが、あと5分もすれば試験終了だ。帰らなければ目立ってしまう。
まさか「ケツを乾燥させてた」とも言えまい。
私は個室の中をケツ丸出しで散策してみた。
そしてゴミ箱の中に空のティッシュ袋、なぜかナプキンを発見した。
ナプキンの布部分で拭けるかもしれない。が、しかし。経血が付いていないとはいえ、使用した痕跡がある。
しかも男便所にだ。私の脳裏には変態キモデブオタが鼻息荒く装着している姿が浮かんでいる。
・・・だめだ。ナプキンは却下だ。あとはティッシュの空袋しかない。しかしこれは薄いビニール製で出来ており、
少なくともケツを拭く為に作られたものではないので、便を拭き取るにはいささか頼りない。
141名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:56:31 ID:???
今年の循環器変な問題多杉じゃなかった?

1、冠動静脈瘻というynにも鼻くそ程度にしか書いていない問題。造影写真は
馬鹿な俺には意味不明。ただ、これは消去法で選べるため正答率は高そう。

2、Fallot極刑というこれまたynに金魚の糞程度にしか書いていない問題を載せ
受験者を混乱させる。正答率は低い。

3、異型狭心症の負荷試験でアセチルコリンと〜〜〜 あれ?????

4、ECGでU,V,aVf,V1-4のST上昇のAMI。微妙なエコー写真で合併症もVSDとMRのどちらかを
選ばせるきわめて微妙な問題。



142名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:56:34 ID:???
つーか、骨折したらALPあがるべ
143名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 17:59:52 ID:???
  /.:.://:.:/.:.:.:.:.:.://.:/:/  //  !|-‐',--、:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:/  冠
  !:.::i:/:./:.:.:.:.:/,,.:',,_.:'.:/   〃   ',',:.:.:l',:.:.:.`丶、:.:ヽ:.:.Y   動
. !:.:.|:!:/_,.ィ"イr'´ir::r゙'ヽ、  〃    ヾ、:.',ヽ:.:.:.:ヽ:.\:ヽ:|   静
 |:.:.:!|/:.:!:.:|:.| ヾ |!ヽァ='}  |i     彡ニ7=ヽ、ヽ:.:.:.:.:!   脈
 |:.:.||i:.:.:!:.,':.:! "''ゞ==-''   `         /:::::r'''ヽヾ、:.:.:.|   瘻
 |:.:||:!:./:/:.:.| ..::::::::....          、 {`ヽニ=く::トミニ:.!   常
 !:.||:l:/:/:.:.:.:', :::::::::   ,         `丶、,,,,,,ノノ'"`|:ノ   識
./:/'/':./:.:.:.:./',     '、      ...::::::::::::... ````   !:.l   ・
'./:/:.:/:.:.:.:./:.|ヽ             :::::::::::::::      ノ!:',   ・
//:.:/:.:.:.:./:.:.:!:.:|\   ,- 、                /:∧ヽ、__,.
/:.:/:.:.:.:./!:.:.:.!:.:!:.:.:.lヽ , '  /               //:./:/ヽ、_,....
:.:/:.:.:.:,:':.,':.:.:.|:.,':.:.:.:| /  /          ,. '" /:./:./‐'´
:/:.:.:, ':.:,':.:.:.:.:.,':.:.:.://  /丶、    _ .. -‐'"   /://
':.:, 'i:.:.:,':.:.:.:.:.,':.:.:./ i  _,..!‐'''''ヽ´ ̄  ヽ       〃/
144名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:24:27 ID:UoMFq7wF
>>107
 俺も同じようなもん。。臨床65%超えなんてやめてほしいなあ。。
145名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:27:54 ID:???
無欲様顔貌の小児に輸液は常識ですよね?
146名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:29:19 ID:???
小児外科の先生に聞いたらあれは輸液しなくていいってさ。
「2時間だったら整復さえすればあっという間に元気になる。
 終わった後も輸液なんていらないよ」って。
147名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:34:20 ID:???
ええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜
まじですか?!!!?????
D48で診断を聞いてるから、D47で浣腸はおかしいとおもったよ
148名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:35:54 ID:???
つっても臨床的な正解と国試的な正解って微妙にずれるしなあ。
149名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:36:01 ID:???
だって輸液セット作ってる間に浣腸できるじゃん
150名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:36:59 ID:???
って鳥獣咳にまず浣腸ってここでも散々話題になってたのに、なんでみんな間違えてるの?
151名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:38:40 ID:???
浣腸は診断でもあり治療でもあるけど、
そのあとにエコー選ばせる意味がわからん。
エコーして浣腸なら納得できるけどな
152名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:42:10 ID:???
>>151写真撮るため
153名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:50:47 ID:???
浣腸→エコー→注腸じゃないの?
ところで、無欲様顔貌って小児の敗血病の問題とかでみかけるけど、脱水を
示してるの?
154名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:51:52 ID:???
元気がない、ぐったりを示してる。
脱水はツルゴールとか口腔内とか。
155名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:54:29 ID:???
>>154
なるほど、サンクス。じゃああの問題は浣腸っぽいな・・・
156名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:08:07 ID:???
無欲様顔貌は細胞外脱水のことかと。
157156:2006/02/22(水) 19:09:12 ID:???
国試対策のスレで、小児科9年目の先生がコメントしてたよね。見てた人いる?
158名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:19:33 ID:???
輸液と浣腸で迷って輸液にした人はどうして浣腸を除外したかも教えれ。
俺的には
・輸液なんか作ったりルートとるのに時間がかかる、ってのが1つ
・嘔吐一回で脱水はまだ軽いだろうというのが1つ。
これで輸液は除外した。

浣腸を何で除外したの?
159名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:21:36 ID:???
発症前の状況がまったく分からないのに、
嘔吐一回で脱水はない、という判断は微妙。

脱水があると仮定して処置を進めて何が悪い?
160名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:22:53 ID:???
浣腸って血便みたいんだよね?
発症して2時間だと血便がないことも多い
血便がないからといって腸重積を否定できない
エコーで確認できれば、血便はいらない
161名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:23:22 ID:???
>>158-159
正直、浣腸と高圧浣腸を取り違えた人が多い気がする。
162名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:25:03 ID:???
確かに、あれが高圧浣腸だったら迷うことなく輸液だろうね。
163名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:25:37 ID:???
割れ問っていつもこんなにあるものなの?
まあ、去年までは問題回収してたから問題自体がはっきりわからなかったっていうのもあるけど。
164名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:26:44 ID:???
一般とか臨床は割れ問結構あるんだろうけど、必修でこれだけあるのは
変だよ
165名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:29:11 ID:???
>>158
6時間前に正常便が出た。発症は2時間前。→浣腸しても血便出ないかも
ぐったり・無欲様顔貌→キーワード脊髄反射→まず輸液
166名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:31:35 ID:???
キーワード脊髄反射なんだったら腸重積→浣腸もありじゃん
167名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:37:08 ID:???
H16って胃液の逆流を主訴に来てるのにまたpHはかるの?
制酸薬中断で容易に症状を繰り返すってことは逆流は明白。
そこで、なんで逆流してるのかを調べるために胃機能をみるとかじゃだめ?
168名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:42:20 ID:???
神が以前浣腸と言っておられたので浣腸
169名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:43:12 ID:???
どこの神?
170名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:53:48 ID:yfumcnfj
腸重積が疑われた場合、普通なら浣腸。
これはイチゴゼリーを確かめるのと同時に、ただの便秘ならそれでケロっとするからね。
臨床では後者の方がはるかに大事。イチゴは出ないことも大いにある。
Eに小児の腹痛の原因の問題あったでしょ?
ただ、わざわざ、6時間前に普通に便が出たと書いてあるのが微妙。
今までの国試にはあのような記述はなかったはず。
その一文が気になって輸液にしてしまった人が多いんじゃないかな?
171名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:56:31 ID:???
いや、エコーするなら血便いらねってこと
172名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 20:15:20 ID:???
もういいじゃん。非典型的なんだから、今までがどうこうとか普通はどうこうとかは何の根拠にもならない。
173名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:41:56 ID:???
ずいぶん落ち着いたな。
もうみんな海外旅行にでも出発したか?
174名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:42:19 ID:KiiIyCUm
>171
 浣腸は診断でもあり治療でもあるんでしょーが。
 じゃあ、エコーして腸重積ってわかったら浣腸しないってこと?
175名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:45:50 ID:???
高圧浣腸と浣腸は違(ry
176メク36:2006/02/22(水) 21:46:00 ID:???
診断と治療を兼ねての浣腸⇒治療としての効果があったか確認するための
エコー
みたいな流れじゃないのかなあ
177名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:52:59 ID:IGIPuZ21
浣腸だよ
教科書読めばわかるでしょ
輸液するほどの脱水所見もなさげ
178名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:54:36 ID:???
TOFの問題は過去問や暗記だけでは通用しない
病態生理をきちんと理解してれば解ける問題だったってことじゃない?
まぁ外したけどね
179名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:54:41 ID:???
http://suuchan.net/note/Chapter-150317.html
ここを見て納得した。浣腸→エコー の順番なんだね。
ちなみに、最近はエコーが発達したので、造影はやらないんだよね。
180名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:56:11 ID:???
>159 輸液の正当性はわかるが、浣腸を否定した理由になってない。
>160 >165 浣腸して血便が出ないことも有益な情報でしょ。

そもそも腹が痛けりゃぐったり・無欲情顔貌くらいにはなる。
そして、インバギは原因が解除されればけろっとなるのは周知の事実。
181名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:56:47 ID:???
まわりの答えは 輸液:浣腸=2:8 って感じ。
どれだけ輸液派が頑張っても、多数派が答えになると思うよ。
182名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 21:59:37 ID:???
血便は90%で見られるし、浣腸はエコーのように診察者の腕に左右されないし結果が出るのも早い。
183名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:01:04 ID:???
D47で最初浣腸にしたけどD48みて輸液にした
184名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:01:41 ID:???
鳥獣席について神が教えてくれたことは答え合わせスレ3で書いておいた
実際に必修の問題を出してエコーと浣腸とについて質問した結果なんで参考にドーゾ
185名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:02:34 ID:???
鳥獣席について神が教えてくれたことは答え合わせスレ3で書いておいた
実際に必修の問題を出してエコーと浣腸とについて質問した結果なんで参考にドーゾ
186名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:03:12 ID:???
>>181
その2割の中には高圧浣腸しか知らなかった奴が多いのだろ
187名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:04:58 ID:???
>184
どのあたりにかきこんであるんでしょうか。
探すの大変。
188名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:06:34 ID:???
>>181
まじ?俺の周りは圧倒的に輸液選んでた人多かったよ
大学によって傾向違うのかな
189名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:06:47 ID:???
神はまじですごいと思うよ。。。。
漏れは抜けが多いと言われるファイナルチェックのみを神を信じて勉強したが
結局必修97%、一般92%、臨床85%も割れ問ノーカウントで取れちまったよ。。。。
結局国試で聞かれることは小さく黒字でちゃんとほとんど書いてあるんだよなぁ。
まじですごいよ神。
190名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:09:14 ID:???
割れ問ノーカウントで必修97%って
191名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:10:59 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
192名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:16:04 ID:???
>>165小児は便の間隔結構短いぞ。
6時間前に普通の排便ってことは、それから4時間のタイムラグがあるんだからちゃんと血便は出ると思われる。
193313:2006/02/22(水) 22:20:52 ID:x6wFm6vP
浣腸が正解です。アプローチの小児科76ペイジ94D-23
に類題があるので、引用します。

7ヶ月の乳児。周産期に異常はなく、正常に発育していた。
今朝から間欠的に不機嫌になり、激しく泣き、嘔吐がみられる。
腹部に腫瘤を触れる。
診断のためにまず行なうのはどれか。

a 浣腸
b 尿検査
c 血球検査
d 腹単
e バリウムによる上部消化管造影

正解:a

解説:腸重積を疑い、イチゴゼリー状の血便の存在を
確認する。

旅行に行くので、自分が協力できる範囲でみんなに貢献したかった
けど、これで最後です(もうすぐテコムが解答を発表するし)。
mac70さん、食道癌の問題で勉強になりました。
194名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:21:26 ID:???
>>187
これかなぁ?

97 名前: sage 投稿日: 2006/02/22(水) 11:45:28

47は浣腸でFA.
上でちらほら書かれてるけど、小児の腸重積、軽症の物は浣腸だけで治る。
治らなくても症状が軽くなる。また、血便の有無で緊急度がわかります。
だから、小児腸重積では初期治療としてまず浣腸(高圧ではない)。
ルート取ってる暇があるなら、浣腸しなさい。って感じ。

一般に小児脱水(下痢,嘔吐など)でまず輸液は、対症療法としての輸液
(他に出来る事がないから)。もしくは、循環量減少で輸液が治療になる場合。

外傷で、動脈から血が吹き出ている人いたら、輸液よりも止血するでしょ?
そんな感じ。それが「まず」やることは?って意味。
195313:2006/02/22(水) 22:22:40 ID:x6wFm6vP
つけたしですけど、6時間前の普通便は、考えなくても
いいでしょう。単に発症前なだけですから。
196名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:22:48 ID:???
テコムの発表って3月3日じゃないの?もうすぐって・・マジ?
197名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:23:45 ID:???
3月3日たよ
198313:2006/02/22(水) 22:35:17 ID:x6wFm6vP
第4回模試の結果と一緒に送られてきた案内に
「国試終了後1週間以内にテコムホームページに
(テコム模範解答を)掲載いたします」
って書いてありましたよ。
登録した自分の成績が発表されるのが3月3日でしょう?
199名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:37:16 ID:???
>>198
まじかYO!ということは日曜までにわかるってことか・・練炭買いに行ってくるぽ
200名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:51:56 ID:???
1000 名前:名無しさん@おだいじに[sagee] 投稿日:2006/02/22(水) 22:31:45 ID:???
                     .  -―‐‐- .
                      r‐´         `ヽ.
                  /            ヽハ
                    ,'   トヘ  、ヽ  ヽ.  i i
                      i  ! |   | j !i l| l. i│i l l
                 |  ├|‐- | 川 l| l-l‐l┤ | |
                 |  | j,ィ=ミヘ从リノり人| | |  ☆
                 |  |《.ir'ii!l   r==ミ| | | ノ
                 |  Niゞー'  ,      i| | |
                 i  lj人"" ー一   ノl| | |
                    /|   l::::/:.ヽ _  イ:::`| | |
                  /::::::|   |:::|l:::::::V//.::::||::::::| ト、l
                   ,':::::::::|   |:::||:::::::::V.:::::::|l::::::| |:::〉
                i:::::::::::|   |:::||:::::/∧:::〃:::::| !/'               (⌒Y⌒)
               !::::::::ハ  |:::|l/〉/ 〈:V::::::::::| | |   1000ならみんな合格 `♂/
                |:::::,'.:::∧ .|::::::::/,'  ,ハ:::::::::::;| / i|  """""""""""""""""""
                |::::::: /::,.ヘj::::::んヘ _」:::::::/ !′i i!
                |::::::/::〈:::::::::::::::::{{:::::::::::::::,ノ /  ハj
                |:::.ハ:::.`ー==ニ》ニ=- く / //
              ∨ ハ:::::::::::::::::ハ:::::::::::/ヽ.//
               / / ∧:::::::::::/ ∧:::::/  \
                 /. ,' /:ハ:::::::/ /.:∧/      \
             /.::  /.:' ∧;/ ,.'.::'       \::.. \
.            /.::.  '.::: /     .::::        ヽ::..  \
201mac70:2006/02/22(水) 23:28:27 ID:???
帰宅すぐ2chの俺が来ましたよ。
A42は排尿障害ですよ。成書にあるよ。尿管腫瘍を合併は、尿管腫瘍は膀胱腫瘍を合併っていう事実からくる引っ掛けだと思う。
202名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:35:43 ID:???
ふと思ったんだけどさあ、今回必修がえらく簡単だったじゃん?
絶対評価ということで基準化かわんないと思ってたんだけど、これが85%以上
とかになったりはしないんだろうか?

…いやまあ、「必修問題が必修にふさわしくないものが多いという声にこたえ
て、必修問題の難易度を落とします。ただし合格ラインは引き上げられます」
とか言い出されると嫌だなって事なんだけど。
実際これ、8割ラインで必修で切られる奴とかいるのか?
203名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:38:03 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
204名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:38:28 ID:???
>202
直前に95〜97回の必修をやってみたが、今回と同じくらいの簡単さだった。
これくらいが本来あるべき姿。
80%のまんまでしょう。
205名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:38:58 ID:???
>>202今年の必修も不適切と思われる問題が結構あるわけだが。
偏差値40スレ見たら切られそうな人いたよ。
206名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:41:54 ID:???
今年の合格率は75%前後らしい
下から3000人に入ってる人はやばいよ
207名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 23:46:51 ID:???
ラインが7割超えるからそれはない
208名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:00:19 ID:???
もうその噂は聞き飽きた
209名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:01:23 ID:???
>>206
それはない
210名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:01:27 ID:???
>>201
成書ってソースは?
Uro志望でBSLでも外病院でもBTの患者見まくったけど、TURでこの程度の所見で排尿障害なんてまずないよ。尿管開口部腫瘍→水腎ならまだあり得るけど。
あとCIS(上皮内癌)なら排尿痛きたすこともあるけど、今回のは乳頭状有茎性
だし。
前にも誰か書いてたが移行上皮由来→多中心性発生→尿管腫瘍合併ということでc,dでFA。
211メク36:2006/02/23(木) 00:16:17 ID:???
質問だけど、
C3で高カリウム血症⇒心室細動の薬物治療で俺はとにかくカリウムを
ウォッシュアウト=利尿って考えてループ利尿薬を選択したんだけど、
でも高カリウム血症の是正って意味ではグルコン酸カルシウムってのも
なるほど、っては思うんだよね。

でも即効性っていう意味ではグルコン酸カルシウムよりG-I療法とか血液透析
のが即効性あるような気がするし・・・
確かグルコン酸カルシウムって発現するまで数時間かかるんじゃなかったっけ?
212名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:18:38 ID:???
>>211
高Kの治療の順番はynにもしっかり書いてある
一番即効性が高いのはグルコン酸Caだよ
213名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:20:02 ID:???
グルコン酸カルシウムの効果は即効性だと覚えているが。基本じゃないのか。
214名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:22:44 ID:???
まずは心臓を守るためにグルコン酸Ca
ステップで読んだぞ。確か
215名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:22:50 ID:??? BE:191558382-#
∧_∧
( ´・ω・)  おだいじに〜
( つ旦O
と_)_)   旦
216mac70:2006/02/23(木) 00:25:02 ID:???
>>210
成書に臨床症状として挙げられているよ。
凝血塊が生じて尿流を妨げたり、膀胱頚部にあれば尿管口を閉鎖するとある。
217名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:26:04 ID:???
>>211
グルコンCaが最速、は頻出。
218mac70:2006/02/23(木) 00:27:42 ID:???
この程度って、、これだけで判断しないでしょw
ほんとにウロ志望?
尿管癌合併してるなら水腎症所見とかなきゃおかしいよ。
219名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:30:47 ID:CehFMUuf
>mac70
尿管腫瘍を否定する根拠は?
国家試験的には尿路系腫瘍は腎盂・尿管・膀胱腫瘍としてまとめられるはずだが
排尿障害は国家試験的には前立腺肥大の症状だろ
220名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:33:00 ID:CehFMUuf
国家試験で膀胱腫瘍で排尿障害ってありえん気ガス
221mac70:2006/02/23(木) 00:33:06 ID:???
んなこといってもな。
凝血塊ありだし排尿障害を選ばせたいんだろうなとしか。
臨床症状の大項目で挙がってるから。

俺も尿管癌合併を選んだけど。
222メク36:2006/02/23(木) 00:33:25 ID:???
うーん、やっぱり臨床はしっかり考えて問題解かなきゃダメだね。
みんなありがとう。

それとC25〜27の問題で図Bの心電図って何を表してるのか教えてくれない?
223名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:33:56 ID:???
膀胱癌は排尿障害でケテーイ!
224mac70:2006/02/23(木) 00:35:05 ID:???
房室ブロックでしょ。
225名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:35:25 ID:CehFMUuf
tecomの回答がたのしみ
226名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:35:45 ID:???
>>218
ねーねー、君さー私立でしょ?
227名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:35:49 ID:???
排尿障害はまあ普通に有茎性であることからもわかりやすいと思う
228名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:36:33 ID:???
>222
グルコン酸Caについてはしっかり考えるというより反射。知らないことを恥ずべき。
C25〜27の心電図Bは三年生に見せても明らかなブロック。大丈夫?
229名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:38:17 ID:???
つか新泌尿器科学には膀胱腫瘍の症状として排尿障害が2番目に載ってる訳だが
230mac70:2006/02/23(木) 00:39:40 ID:???
>>226
俺が私立だと何かお困りですか?
231名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:40:26 ID:???
>>222
右冠動脈領域のAMI→AVblock
STが上がったままだから初めて見る人は訳分からんかも知れんけど
実は99回でほぼ同じ心電図が出てる

あとC-21で無痛性MIが怖いと思って異常Q選んだのって俺だけですか?そうですか
232mac70:2006/02/23(木) 00:41:50 ID:???
>>231
試験向きじゃないけど臨床向きな考え方だと思う。
233名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:42:41 ID:???
何か考えすぎってよくないな。
なまじ知識を動員すると、「国試常識」の解答(それこそ高カリウム血症の対処)できなくなりそう・・・

あと排尿障害排尿障害うるさいぞ!あんな割れ問、公式解答待つしかないだろ!
234名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:43:59 ID:???
全然割れてないっす
あれが膀胱癌でないなら割れるかもだけど
235sage:2006/02/23(木) 00:44:17 ID:CehFMUuf
mac 離散だよな?
236sage:2006/02/23(木) 00:44:50 ID:???
ko
237名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:45:04 ID:???
なんかさ、考えすぎると間違える問題と
じっくり考えなきゃ答が導き出せない問題が混在しているような気がする。
どっちかにして欲しい・・・。
238名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:45:35 ID:???
だからあれほど99回と98回は本物やっとけって言ったのに><
239名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:46:31 ID:???
>>237
そうそう、あれやられると瞬殺問題でもホントに合ってるのか悩むんだよな
240名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:46:37 ID:???
ギリギリで厚労省の公式解答使って良かった・・・
241mac70:2006/02/23(木) 00:46:57 ID:???
復元も大体合ってたよ。
解答が間違ってたが。

医学教育出版社はお勧めしない。あれはひどい。
242名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:47:48 ID:HcyodQG0
やっと答え合わせ終わったー。
必修167/200(83.5%)
臨床170/230(73.9%)
一般158/200(79.0%)
ちょっとでも割れてる問題は全て×にした。FAが出てるものも念には念を
入れて(?)。必修の腸重積→浣腸すら×にしといたよ。
どうだろーーーーー?おれ受かるかな???
243名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:48:24 ID:???
すいません。下げるの忘れてました。
244mec 72:2006/02/23(木) 00:48:37 ID:???
おはよーございます
なんか割れ問でここで討論してるとみなさんやっぱ真剣に考えてるので
将来的にいろんなとこで頑張っていける仲間がたくさんいそうな気がしてちとうれしいです
245210:2006/02/23(木) 00:48:59 ID:???
>>218
やっぱり多中心性ありきの話なのね。
読み直したら「この程度」の表現は確かに適切では
なかったな。スマソ
でも尿管癌合併してて水腎所見ないとって言うんな
ら、排尿障害合併の主訴が血尿とはならないと思う
が。
日本語が嫌いになりそうorz
246メク36:2006/02/23(木) 00:49:15 ID:???
なんか心電図の基線がブルブルなってて訳わかんなかった。
ブロックも考えたけど、それ以上にあのブルブルが訳わかんなくて動揺した。
やっぱり本番って特殊な感じになるね。
247名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:49:18 ID:???
オスラーランドウェーバーまで分かってたのに皆が生検選ぶと思って生検マークした俺はバカです
248mac70:2006/02/23(木) 00:50:56 ID:???
迷いに迷って答変えると必ず間違う法則に今回もどっぷりはまっていた。
249名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:06 ID:???
>>246
実際の心電図なんて筋電位入りまくったりするから基線プルプルはよく見かけると思うよ
250名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:08 ID:???
>>242
さっさと海外旅行にでも逝け
251名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:17 ID:???
>>242
イヤミかいw
大丈夫だよ。俺よりちょっと悪いけどワラ
とイヤミで返してみる
252名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:23 ID:???
>>242
マークミス以外に落ちる要素なし
253名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:39 ID:???
>>246
心電図読む練習すればあれぐらいなら動揺しなくなるよ。
要勉強だあよ。
254名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:51:58 ID:???
>>246
実習で心電図をとったりした事があったと思うけど…
取り方が悪いと(患者が動いたり)ああいう風に基線がブルブルになってたお。
255mac70:2006/02/23(木) 00:53:07 ID:???
全体的にブルブルなのか基線のみブルブルなのかで見分けるといい。
256名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:53:53 ID:???
なんかここにいる奴らはいい臨床医になりそうな気がする
気がするだけだけど
257名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:54:45 ID:???
>>256
そんなことはない。
おまいが一番いい臨床医になる。
258メク36:2006/02/23(木) 00:54:58 ID:???
確かに心破裂とか訳わかんない病状だったら以後の選択肢も相当深刻な内容ばっかりに
なってるよね。
いやー、これからも精進しなきゃね
259名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:55:59 ID:???
>>256
     [*゚∀゚]ゞ
     /[_]
      | |
260名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:56:18 ID:GDKjVXOc
おれも採点してみました。われてるやつは×で。
必修179/200
臨床182/230
一般170/200

あとは禁忌とマークミス。
ちなみにtecom4は偏差値44。あの時は精神的にどん底だった。
261mac70:2006/02/23(木) 00:56:43 ID:???
うーむ、、14泊15日の治験のバイト申し込もうかな。
60万だとよ。
何飲まされるんだろう。
262名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:56:47 ID:???
>>256
      __  ))
    ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     | |
     .調子
263名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:57:38 ID:???
>>261
てめーこのやろー紹介しやがれこんちくしょう
264名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:57:56 ID:???
108 名前:名無しさん 投稿日: 2006/02/22(水) 23:51:24

2chとここの意見で、改修

9:c/e *呼吸数/血ガス      cで決着
14:b/d 甲状腺/*副腎      まだわかわんが甲状腺か?
21:a/b うつ/*不安障害     不安障害で決着
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ    骨粗鬆症で決着
43:d/e 解離/*心不全      心不全で決着
47:a/d *輸液/浣腸       浣腸で決着
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養  中心静脈栄養で決着


現段階では、こんな感じでいいかな?
265mec 72:2006/02/23(木) 00:58:24 ID:???
うん、なんか試験終わった後にきづいたんだけど
やっぱりおれらは今から臨床にたって実際に患者さん相手にしなきゃいけない。
で、今までのようにあー間違っちゃった、てへっじゃ済まないんだということを急に実感しはじめたよ。
今休めって言われるけど無性に勉強したくなる、試験前以上に。
だめかな?別に今休みたいとも思わないんだけど後悔するのかな、あのとき休んどけばよかったって。
266sage:2006/02/23(木) 00:59:45 ID:???
    /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |  i⌒i.__.|
    |     | (_`○´__)
    |      V L人__!ヽ
  /              \
 / ι                ヽ
 |                .u |
 | |lll ●         ●   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                / < あたしのこと犯そうとしてるでしょ
   \      Д      /    \
     -、、,,,,,___,,,,,-          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、



267名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:59:49 ID:???
>>264
それが正しければ4勝3敗だお。
まあまあの勝率だあ。
268名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:00:05 ID:???
4月までに買っといたり読んどいたりしといたほうがいい本あるかな?
俺は「当直ご法度」でも読んでみようかと思うんだが
269sage:2006/02/23(木) 01:00:58 ID:???
>>264おれも今それ言おうとした
まじで
こえーーー
270mac70:2006/02/23(木) 01:01:48 ID:???
どこかで見たんだが、、筑波かどっかでやるってやつ。
271名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:01:48 ID:???
>>265
なんか偉いな。
そうあるべきだよな。
俺なんか今日本屋行って地球の歩き方「ハワイ」を買って来ちゃったよ。。。
君の書き込み見てちょっと反省orz
272mac70:2006/02/23(木) 01:03:20 ID:???
取りあえず休み中に輸液と基本手技と感染症マニュアルぐらいは読むつもりだ。
273名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:04:03 ID:???
F-17
aeじゃねーの?なんで左上肢まひがくるんだよ
274mac70:2006/02/23(木) 01:04:35 ID:???
>>268
当直御法度よりも蓑輪良好の救急診療best20問がいいよ。
為になる。
275mec 72:2006/02/23(木) 01:04:55 ID:???
>>271
いや、旅行にでるのは全然いいと思うんです、そこでいろんな見聞を深めることは
非常に有益だと思うんです。
俺もできるもんならいきたいけど金がないので・・・
まあ先輩らの言う休めって言うのは本読んだりすることでなく他のことをして視野を拡げておいで
ってことなんでしょうね。
276メク36:2006/02/23(木) 01:06:16 ID:???
質問がF47に飛んで申し訳ないが、
腰椎椎間板ヘルニアでの所見としてはL4〜5の障害だから
・足し背屈力低下⇒d母指伸展筋力低下
・e Lasegueテスト陽性
・cの膝伸展筋力低下は大腿神経伸展テストのひっかけ
でいいのかな?
277名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:06:22 ID:???
合格発表までに読みたい本スレとかあればいいね。
エコーも勉強しないといきなりやらされるもんね
278名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:07:05 ID:???
BJによろしくなんか読んじゃうと研修が結構鬱になったりする・・・。
279名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:07:20 ID:???
>>273
もしかしたら鎖骨下動脈辺りがつぶされてるかもだから、かな。
わからん。
280名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:08:25 ID:???
>>279
でも大動脈弓のの下になかった?
上の方とかだったらあり得るけど。
281mec 72:2006/02/23(木) 01:08:38 ID:???
>>276
だと思います。ひっかけてるつもりかどうかはわからないですが、損傷高位を素直に選べばいいんじゃないでしょうか。
282名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:09:27 ID:???
書き込み減ってきて、さみしくなってきたね。俺も国試の疲れが取れてきたよ。
とにかく嫌なテストだったね。最後に試験官が解答用紙集める時、紙の
扱いが雑で毎回キレそうだった。みんな強迫性障害のようにマークミス
気にしてたしね。俺も受験番号を1タームに付き100回は見たね。そして
10回くらいあのゴマのような黒丸×50or60or120をみた。
もう2度と受けたくない。絶対に嫌だ。
もう国試の呪縛から解放されて、のんびりしよう。
いろいろ遊ぶ計画あったんだけど、消耗しちゃって遊ぶ気力もなかったが
少し動けるようになったから遊んでみようっと。
俺は・・多分受かったと思うんだけどね。かなり運に左右される試験だということが
よーく分かった。全然アホなやつが普通に結構いい点だったり、まあまあ
出来るやつが必修でドカンとか。まあ確かに超優秀なやつらはちゃんと取ってた
けど大学関係なく学年5番以降は運が悪けりゃドカンだよね。俺は学年5〜10位くらいを
ウロウロしてたけど正直、必修は危なかった。こんな問題を解くために
俺は何年間も勉強してきたんじゃないって心から思った。頑張って勉強してきた人、
みんなそう思ったでしょ?
ま 仕方ないな。とりあえず、輸液と心電図の勉強でもしつつ、遊ぶことにします。
体なまってるし、運動もしなくちゃ。
283名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:14:22 ID:???
>>280
造影CTの方だとBCAつぶれててもいいかな、というかんじ。
でも3D見ると違うかもね。
てゆか、これは何?縦隔腫瘍なんだろうけど。
出血性ショックていうのは大動脈浸潤でっていうこと?
それとも腫瘍内出血?
考えても分からず本試験中もあまり考えずadにしたよ。
3Dみるとaeかもね。
284失格医師:2006/02/23(木) 01:16:05 ID:???
暇なら実家のじいちゃんばあちゃんで点滴の練習しとけ
1,駆血帯で縛った後にグーパー10回ぐらいしてもらう
2,なるべくまっすぐな太い血管を捜し,動きにくいかどうかを確認
3,なるべく腕を下方に垂らして貰う
4,血管が自分の真ん前に来るようにする
5,酒精綿で上から下に向かって強く拭く
6,左手で血管が動かないようにしっかり引っ張り固定
7,逆血を確認したら針の角度を寝かせ1,2ミリだけ進める
8,絶対に駆血帯を外した後でクレンメを全開する(順序を間違えると悲惨)
9,入っているかどうか確認するにはボトルを点滴刺入部より下にして,逆血を確認するのもよい
点滴一つとってもまだまだテクニックがある.難しいぞ
285名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:16:24 ID:???
>>283
ショック起こすぐらいだから大動脈を侵す方じゃないかな。
俺はおっしゃるとおり3Dでaeにした。
286名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:17:26 ID:???
>>284
じいちゃんもばあちゃんももうみんな死んじゃったもん。・゚・(ノД`)・゚・。
287名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:21:34 ID:???
俺はじいちゃんが死んだとき医者になろうと思いました。小学生のとき。
で、一人残されて一生懸命がんばってるばあちゃんが俺が医者になることを誰以上に励ましてくれました。
そのばあちゃんが今危ないんです・・・合格発表まで元気でいてほしい・・・
合格できてたら俺以上に喜んでくれるだろうな・・・
288名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:22:56 ID:???
f-17
aeだよ
大動脈弓で反回神経麻痺でFAであよ
289名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:26:36 ID:???
旅行いこうかなぁ
田舎のバッチャンにあってこようかな
これが最後の機会かも知らんわ
あーーー早く金稼いで母ちゃんと父ちゃんのおいしいステーキ
食わせてやり手ーなぁ
290名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:30:48 ID:???
既出だったらすいません。
F7の側頚嚢胞はa経過観察とe摘出のどっちか
F11はe
F17はae
F52は無痛性甲状腺炎でd
F57はb酸素とcエピのどっちか
これは決着ついているのでしょうか?
ちなみに自分はF7a F11e F17ad F52c F57cにしました。
291名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:31:37 ID:???
>>283
造影だけで明らかにdはないだろ
292名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:33:06 ID:???
<母ちゃんと父ちゃんのおいしいステーキ
どこの人喰い酋長ですか?
293名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:35:12 ID:???
>>291
造影だけなら上行大動脈と下行大動脈の間にあるから腫瘍の縦径によってはBCAいってもおかしくないのでは?
3Dでなしとわかるわけだが。
しかし自分はなぜかadにしてしまったorz
294名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:35:49 ID:???
臨床研修始まる前に勉強しようと思うんだが
見ておいた方がいいサイトってあるかな
自分の行く病院はマッタリ系だから下手したらヘタレになるかも知らん
がんがん吸収せねば
295名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:42:57 ID:???
しかし酷使始まる前にここで議論になってたことが
かなり出ていたのにはビビッた
2ちゃんねるって意外にすごいとオモタあるよ
296アホ研修医:2006/02/23(木) 01:43:44 ID:Mur2+Htc
A33
まず用手還納。通常、繰り返すかあるていどの年齢になるまで手術はしたくない。
A42
排尿障害を合併しても不思議はない、上皮癌は多いね。TUR-Btたくさんやらせてもらってます。
A51
血小板下がる、炎症で血流増える、CK上がる、血清Kも上がる
ん〜よ〜わからん。
B31
慢性炎症だと拡張すんだけどね。
F1
深部静脈血栓だからヘパリン持続点滴

F7
経過観察で問題ない
F33
まず塞栓かな。
F52
どっちも使うじゃーん。どうすんだよw
優先度は抗甲状腺薬だが。
G34
たぶん内視鏡だと梨状陥凹だけど・・・
G46
老人は早朝覚醒するから一定とはいえないんじゃ?
H39
在宅酸素か。
I16
もう一度細胞診
I23
全麻だと胃液の逆流が怖いね。あとは静脈血栓症か。

297アホ研修医:2006/02/23(木) 01:45:08 ID:Mur2+Htc
>>294
医学以外のサイト
もしくは旅行にでも行ってこよう
298メク36:2006/02/23(木) 01:45:50 ID:???
H40だけど、慢性肺気腫のおじいちゃんが呼吸困難で
痰が気管に詰まってないか見るために
a気管支鏡検査 はどうかな?
299名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:45:54 ID:???
>>296
F-52の診断は銅でしょう?
無痛性ですよね?
300名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:47:18 ID:???
テコム模試受けてる人さ、なんか4回目の模試の時
テコムが一週間以内にHPに解答のせますっていう
連絡があったらしいんだが、ほんと?
301名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:47:20 ID:???
>>33
A-33
乳児だけど明らかにブルンベルグ陽性っぽいんですけど
それでも用手還納ですか?
302名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:47:41 ID:???
>>298
やらんことはないけどね
きりが無い
303アホ研修医:2006/02/23(木) 01:48:50 ID:Mur2+Htc
>>299
情報少ないし、診断はわからんけど甲状腺ホルモン多くてクリーゼだとするとまずは抗甲状腺薬やって、心拍数見てからベータブロッカー。
304名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:49:29 ID:???
>>298
「まず」って枕詞がついてるからいきなりブロンコは無いっしょ?
305名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:49:57 ID:???
>>296
A-33広東してないっすか?
してても用手間脳?
306名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:50:32 ID:???
I-16
class Vaは再検査ですよねそりゃ
307アホ研修医:2006/02/23(木) 01:51:11 ID:Mur2+Htc
>>301
ゴールデンタイム過ぎてるの?
過ぎてなかったらまず戻すのがいいかと。
てゆーか通常は赤子なんか泣いててブルンベルグ陽性もクソもない。
308メク36:2006/02/23(木) 01:51:40 ID:???
>>302
なるほど
そういう意味ではせっかく2こ検査やれるならSpO2測った後にまた動脈血ガス測って
O2不足を再確認するより詰まってるかもしんない気管支探して去痰するのがいいのかなって
309アホ研修医:2006/02/23(木) 01:53:25 ID:Mur2+Htc
>>305
ゴールデンタイム次第です。
310名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:56:40 ID:???
>>307
用手還納を選びましたが、腸管壊死してたらどうするんですか?
ていうか壊死って赤ちゃんの場合どのように診断するんでしょうか
理学所見 血液とかでしょうか?
エコーでわかるのですかね
311名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:57:24 ID:???
>>306
まずは妊娠の有無を見るのではないかな
細胞診はその後でよくない?
妊娠してるかもしれない人が性器出血なら癌の可能性もあるけど、まずは切迫流産をrule outすべきじゃないかな。
312名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:58:10 ID:???
>>309
時間については問題文に一切書かれてません。
鼠頚部の腫瘤を押すと大きな声で泣く、
でカントンかな?→opeを選んでしまいました。
313メク36:2006/02/23(木) 01:58:10 ID:???
I5は10ヶ月の乳児に見られる反射として
c Babinski反射
e  パラシュート反射
でいいんかな?
314名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:58:16 ID:???
鶏卵大の硬い腫瘤は壊死を示唆しているわけではないのでしょうか
315名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:00:20 ID:???
嵌頓しているようなら手術をして腸管の状態を確認する、
みたいなコトをオペ中に聞いた記憶がありますが…
まぁ大人のヘルニアだったんですが、
その時は腸管が中に入ってしまって
「あー、見れなかった…ほんとはダメなんだけどね…まあ二時間くらいだし大丈夫」
って言いながら手術終了してました。
316名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:00:48 ID:???
>>311
問題文では
妊娠反応陽性は確認済みです
その後のファーストチョイスは頚部細胞診って事でいいですよね?
317名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:01:02 ID:S2i7tqR2
>>312の考え方で正解でしょ

318名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:01:26 ID:???
A33はオペだろ。
そけいヘルニアはかんとんしやすいわけだし、症状なくてもオペするでしょ。
用手還納なんて答えになるような問題見たことない。
これがそうだと言われればそうなのかもしれんが。

医学辞書が入ってないPCからなんで平仮名でスマソ
319名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:01:51 ID:???
>>313
はいはいができない→手掌把握反射が残ってるかを見るだと思った。
小児科の先生いわく、手掌把握が消えないと手をつけないからはいはいできないって
320名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:02:05 ID:???
>313
問題文には「発達の評価〜」と書いてありますよ。
321名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:03:05 ID:???
>>316
切迫流産はなんでrule outしなくていいの?
緊急性としては癌より高い気がするんだが
322名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:04:36 ID:???
>>313
Babinskiは生まれてからあるし、この年齢なら普通に見られるから違うんじゃ?
beじゃないの?
これって割れてたの?
323名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:05:18 ID:???
>>321
切迫流産ってあの選択肢のなかでどの方法を使ったら
ルールアウトできるの?
324名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:07:27 ID:???
>>313
勝手に割れ問増やすなよ、こっちが不安になってくるじゃまいか
325名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:07:41 ID:???
経膣エコーじゃないの?
子宮口開いてるか見たりとか。
326メク36:2006/02/23(木) 02:07:46 ID:???
>>322
なんか今調べたらbceどれも年齢的には見られてもいい反射みたいで。
この問題ってどう考えたらいいのかなあ?
327名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:08:06 ID:???
>>321
痛みの所見が無いのと妊娠7週で切迫流産は
ちと早過ぎないか?
328アホ研修医:2006/02/23(木) 02:08:50 ID:Mur2+Htc
なんだかヘルニアの解答不評ですね。
一度も問題になってませんが、まあ、施設により対応が違うってことですかね。
勝負は阻血時間がどんくらいかなんですけど問題文にはないんですか〜。
意図的に入れないで何かを選ばせるんでしょうか。現場とは違うのかな??
329名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:09:10 ID:S2i7tqR2
妊娠反応陽性だからエコーで確認するにきまってるのでは?

妊娠を確定できたら まぁ軽度異型性がどうなってるか
すればいいじゃん
330名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:09:20 ID:???
>>325
切迫流産で子宮口は開きませんよ
進行流産とは違いますよ
331名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:10:09 ID:???
>326
Babinskiはこの年で出ているのが普通で、発達が進んでいると消えるんだから、おそらく何の意味もなさないでしょう。
332名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:10:15 ID:???
>>328
同じわけ無いでしょ
例えば酷使では腹水=ope禁忌なのに現場じゃバンバンやってるワナ
333名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:10:42 ID:???
>>329
なっとくした
334名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:10:46 ID:???
エコープローベ挿入するといい細胞診が得られないでしょが。
335名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:12:22 ID:???
>>334
それも一理あるって言うかFAな気ガス
336名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:13:26 ID:???
>>330
たしかに。ばかか、俺は。
寝た方がよさそうだな。
330はこれは何にしたんだ?
俺は馬鹿の一つ覚えのように妊娠初期の出血→切迫流産or奇胎or外妊と考えエコーにした
しかし切迫流産はエコーじゃわからんかorz
337名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:13:52 ID:???
>>エコープローベ挿入するといい細胞診が得られないでしょが。

なんで?入れたまま細胞診するわけではないよね?
上皮が擦り減る?
338名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:14:53 ID:???
>>334
なんで?
エコーやってから細胞診なんて普通にやってないか?
339名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:15:15 ID:???
>>330
馬鹿とは言ってねー図ら
2ちゃんごときでへこむなw
340名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:15:50 ID:???
エコープローベ挿入は気持ち良過ぎるからな
341名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:16:02 ID:S2i7tqR2
細胞診て綿棒でちょちょいのやつでしょ
エコーブローブでなんか影響出るの?
342mac70:2006/02/23(木) 02:16:45 ID:???
どっちにせよ最初にクスコかけて内診するのが最初だから、そんとき細胞診もセットでやるでしょ。
エコーはその次だよ。
下腹部緊滿もないし腹痛もないし。
343名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:16:46 ID:???
>>エコープローベ挿入は気持ち良過ぎるからな

まじで?

やべ俺コテハン化してる
344名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:17:00 ID:???
万が一体癌だったら頸部細胞診は意味なさげ
組織診は妊娠してたらやりたくない
経膣エコーやると細胞診の信頼性が下がる
ホントはまず経腹エコーだろうなあ
345名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:17:36 ID:???
>337 338
表層の異型上皮が剥離する可能性があるでしょ。
細胞診なんてちょろっとこするだけなんだし、それをしてからエコーした方がよっぽどいいと思わないか?
346名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:17:37 ID:???
エコーやってから細胞診やってたら病理部が閉まっちゃうじゃないか!
347mac70:2006/02/23(木) 02:18:14 ID:???
抜く時が気持ちいいらしいな。
348名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:19:23 ID:???
349メク36:2006/02/23(木) 02:20:24 ID:???
>>331
なるほどね。発達の度合いが見たいなら生後に見られる反射の有無を調べるべき
ってことだよね?ありがとう。
350名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:20:54 ID:???
>>348
薄いソースだな
その後の細胞診は話を逆に際立たせてるし
351名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:21:01 ID:???
病理部が閉まる・・・
ま、そーだな

頚部細胞診は頚癌を疑っているのだよな
頚癌は性器出血あるのか?
いまさら色々考えてもどうしようもないんだがな
352名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:21:52 ID:???
症状に不正出血がある場合、また年齢が30才以上の場合は子宮の入り口の組織を擦り取って細胞の検査をします(子宮頚ガン検査)
なにもなくても30才以上ならば、年に1回は受けたほうが良い検査です。
病院での検査の他に、自治体でも行っている場合があります。
http://ime.st/www.geocities.jp/onyadosuzume/newpage2-4byohin-go.html
353名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:22:25 ID:???
大変恐縮ですが、I23はdeでFAになってるんでしょうか。
仰臥位低血圧症候群の管理!ってことでceを選んだんですが見込みナスですかね?
354名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:24:04 ID:???
329の言うように妊娠確定するためにエコーじゃまいか
妊娠反応なんて感度高いんだからFPも多いわけだし

I23は迷った。deにしたが別にceでもいい
355mac70:2006/02/23(木) 02:24:24 ID:???
周産期って行ってるんだから体位と離床でいいと思う。
割れる理由がわからない。
356名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:25:21 ID:???
>>328
A-33
3ヵ月の乳児。嘔吐と不機嫌を主訴に来院。
右鼠径部に鶏卵大の固い腫瘤を触知し、
この部分を押すと大きな声で泣く。
この腫瘤のエコーで、腸管と思われる構造を認める。
まず行うのはどれか。
a用手還脳
b緊急手術
c腫瘤の穿刺
d抗菌薬投与
eグリセリン浣腸

ちなみにこの場合のゴールデンタイムって何時間ですか?
357名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:25:44 ID:S2i7tqR2
>>353
えっ c、eじゃないの? 
すごいでぶだけど栄養管理ってなんかピンとこない
358名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:26:15 ID:???
仰臥位低血圧症候群の管理と早期離床は常識
359メク36:2006/02/23(木) 02:27:09 ID:???
>>355
割れるとかじゃなくて、単に分からないから聞いてるだけじゃないかな?
俺も自分が分からない所を聞いてるだけで、別に自分の周りじゃ自分の
解答でFAとか言ってるわけじゃないんだし。
360名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:27:14 ID:???
>357
>>30のを見たところdeになってるので…

そうですよね、ceでいいっぽいと考えて心を落ち着かせておきます。
361名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:29:04 ID:???
栄養管理はデブなら妊婦or褥婦に限らずやるか
この場合はceか
なんかどんどん落としていくな
Iは結局は8割ジャスト位に落ちて行きそうだな
なんでみんなそんなにできるのだろう
オレができないだけなのかorz
362名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:29:18 ID:???
自分の解答に自信満々で割れる理由がわからないとか言う人は
共感的態度に欠けるから禁忌落ちです。
363名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:29:28 ID:???
I23は識別指数高いのかな
栄養管理選んでしまった
しかし156cm 90キロだよ栄養管理は重要なはずだけどね
仰臥位低血圧症候群は太ってる人に多かったっけ?
364名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:31:32 ID:???
>>363
そんなことはないはずだが今回は妊婦、ってのが重要なのかも
deだと嬉しいがceは希ガス
栄養管理は周術期での大事さには他二つに劣るのかな、ということで
365名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:31:50 ID:S2i7tqR2
周術期がポイントだと思うけど
 
デブの栄養管理はいつでも必要
366名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:32:05 ID:???
I-23の選択肢でクリティカルなのって
腰麻中に頭下げちゃうのと術後の肺塞栓ぽいけどなあ
つーかこの問題って数少ない麻酔科からの出題っぽくね?
367名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:32:28 ID:???
156cm 90キロ この意味を考えるべし
しかし周術期に限らないか
でも太ってるから血がどろどろになって肺塞栓の危険があるかと思って、、、
しかし周術期に限らないかorz
368名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:33:18 ID:???
>>366
おお かぶった
369メク36:2006/02/23(木) 02:33:28 ID:???
>>363
俺なんてデブってだけで
「麻酔効きにくそうだから麻酔前投与に気遣わなきゃいかんかなあ」とか
「手術までに太らないように栄養管理せにゃいかんかなあ」とか考えちゃったよ。
370名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:35:54 ID:S2i7tqR2
「手術までに太らないように栄養管理せにゃいかんかなあ」とか考えちゃったよ
すでに十分太ってるw
371mac70:2006/02/23(木) 02:37:14 ID:???
周「術」期だぞ?
そりゃ栄養管理もするけど低血圧は麻酔の常識だし、血栓症も常識だし。
一番考えやすいと思うけどな。
栄養管理はむしろ妊娠期間全体のことでしょう。
372名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:37:24 ID:???
ああ
想像力使った
超太ってる妊婦さん思い浮かべてみた
周術期、、、、
ceだわ
まいった
373名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:38:03 ID:???
すでに全教科8割以上で合格を決められた方のオナニースレはココですか?
374名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:39:00 ID:???
一応、、、はい、、、
8割超えました
オナニースレです
あなたもどうぞ
375名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:40:53 ID:???
そこで禁忌踏みorマークミスですよ
376名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:41:23 ID:???
orz
377名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:42:25 ID:???
oyasuminasai
378名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:43:25 ID:???
>>371
c,e派ですが。
デブって麻酔期効きにくいかな?って思って
aとcで迷ったんだけど、aが明らかに×って理由って何?
379mac70:2006/02/23(木) 02:44:10 ID:???
>>373
いえいえ9割以上ですよ?
380名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:44:29 ID:???
>>378
c、eに気をつけなかったときに起きる事態の方が深刻だから
381mac70:2006/02/23(木) 02:47:26 ID:???
デブで前投薬が問題になる事もあるのかもしれないけど、そんなのみんな知らないでしょう。
てことはマイナー合併症に属するわけで、それよりはメジャーな合併症である低血圧と塞栓症選んだほうがいいってだけ。
他の選択肢も間違いではないが頻度や重篤度で選ばせる問題って多いよ。
382名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 03:05:30 ID:???
>>379
すげー
凡人のオレには3日目受けた時点で泡と消えた夢だよ
ま、しかし受かればいーか
383名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 03:37:55 ID:3e4pHFUd
前投薬は全麻の時しか使わないはず
384名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:18:25 ID:???
デブ妊婦の問題は設定をデブにする意味がわからない。
問題文を見る限り妊婦とデブ妊婦の差分を答えさせる問題にみえたよ。

ただの妊婦ならまよわず体位と早期離床えらんだのに…orz
この二つは妊婦共通の常識だろ??
385名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:39:34 ID:???
いくつかのスレ見て思ったけど、
今年は必修、一般はみんな出来ているみたいだから、
今年の合否は臨床の出来次第で決まりそうだな。
386名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:49:39 ID:???
必修でおちましたよ…
直前で血迷ってマークし直したのが全滅でした
試験中よりも不眠です
悲しいわけでもないのに涙がでます
こんな糞人生もうどうでもいいや
387名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:51:12 ID:SuhFuyxX
9:c/e *呼吸数/血ガス cで決着
14:b/d 甲状腺/*副腎 まだわかわんが甲状腺か?
21:a/b うつ/*不安障害 不安障害で決着
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ 骨粗鬆症で決着
43:d/e 解離/*心不全 心不全で決着
47:a/d *輸液/浣腸 浣腸で決着
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養 中心静脈栄養で決着
*が有力
この回答でみんなどう思う?大学ごとの頭のいい人達の割れ具合を知りたいだけど、意見ください。
388名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 04:55:13 ID:SuhFuyxX
今年の必修臨床は不適問題でると思う????出ても、一問だよね。去年は、一問しか臨床では不適問題出てないし。それとも、なしかなぁ???テコムの回答も出るらしいけど、100%必修に関しては信じていいと思う?
389名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:15:20 ID:???
>387
*の着き方がおかしいのが気になるんで訂正

9:c/e *呼吸数/血ガス cで決着
14:b/d *甲状腺/副腎 まだわかわんが甲状腺か?
21:a/b うつ/*不安障害 不安障害で決着
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ 骨粗鬆症で決着
43:d/e 解離/*心不全 心不全で決着
47:a/d 輸液/*浣腸 浣腸で決着
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養 中心静脈栄養で決着
*が有力

西の方の国立大学。
全てにおいて周りの友達に聞いて回ったところ、*がついているほうが解答多い。
自分は不安障害と中心静脈栄養の2つをはずした。
勉強不足だと明らかにわかる間違えだと反省している(49は過去問にもあるので)。
流動食は誤嚥すると思ったから選べなかったけどな…
390名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:26:10 ID:???
私は一般はあんまり出来なかったがなあ。必修は9割くらいだったけど。
391名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:30:15 ID:???
第96回の方が第100回より簡単だと思うんだけどなぁ。
今年は優秀な学生さんが勢揃いってことかな?
392名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:38:09 ID:???
まあ、こういうとこにはある程度自信がある人しか見にこないだろうしね。
一般は例年並、臨床はX2の増加でむしろボーダーは下がると思う。
解ける人(分かってる人)にとっては大して変わらないかもしれないけど、何となく
で解く下のほうにはX2系はかなり厳しい。
ただ、必修が簡単すぎたから8割ボーダーじゃあ余り切れないんだよね。
問題の難易度とは関係なく、「必修が簡単だったから」という理由で一般・臨床ボー
ダーが上がる可能性はある。
393名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:41:49 ID:???
B16
割れ問扱いになってますけど
eの光覚暗順応検査が答でいいのではないのでしょうか?
これは国試的には、網膜色素変性症の検査で。

bのGoldmann三面鏡検査は
「網膜の観察が詳細にできる」と標準眼科学第8版p.101に記載ありますが。
394名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 05:44:51 ID:???
bのGoldmann三面鏡検査は
「網膜の観察が詳細にできる」って、STEPにも書いてあるよね。

I7が、abなのって、なんで確定できるの?abcで悩んだけど?
395名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:17:26 ID:???
,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Yおっきいちんちん・・・・・
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ
396名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:32:50 ID:???
9:c/e *呼吸数/血ガス cで決着
これはすげー悩んだ。
確か呼吸数は14−20が正常だったしOPE後に
チェックしてるから32?これは過換気だろうと思った。
酸素飽和度90−分圧60がラインっての記憶してたから
75ぐらいじゃ問題ないんじゃねかと。。
だがしかしみんな選びそうだったのであえて分圧にしたが・・
これが必修の怖いところだ罠
397名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:36:26 ID:+wO6D1ES
Fの答え教えてください。
398名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:41:28 ID:???
見返り
399名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:46:52 ID:???
まず用手還納してみて、だめそうなら緊急opeでいいやん
400名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:48:16 ID:???
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/     i!ヽ、l:::::::/ l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /       も、もうしょうがないな……
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                       \ヽ、 /     .....::::::/     i
401名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:05:36 ID:???
G105 重症心身障害児の早期療育でまず行うのはどれか
 (a 理学療法/b 言語療法/c 行動療法/d 音楽療法/e 遊戯療法)

eでしょ。
402小児外科医:2006/02/23(木) 08:09:02 ID:???
>>399ネクってる可能性のあるソケイヘルニア用手環納は禁忌だからね。
ちなみに、いずれにせよソケイヘルニアは手術するよ。
繰り返さなくても手術。
対側検索して穴が開いてたらヘルニア内容無くても対側も手術。
403名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:12:15 ID:???
もし壊死してて用手環納したら腹膜炎起こしたり
して大変になるでしょ。
リスクの上から考えても用手環納は選ばない。
だいたい国家試験的に痛がるってのがあったら
基本カントンしてるでしょ。
404小児外科医:2006/02/23(木) 08:24:03 ID:???
他の問題で質問受けたものについて。
発症2時間のインバギに輸液なんて必要ない。治療後は元気になる。
リンパ管腫は待機手術。症状も無いのに生後1日で手術は無い。
俺の領域はこのくらいかな?
小児外科関係ってあまり出ないんだね。寂しい。
405名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:24:16 ID:???
酷使と実際の医療は全然違う
偉いしとにはそれが分からんのですよ
406名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:28:09 ID:???
そりゃそうだけどさ。
受かるのが目的だからね。。
407名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:28:36 ID:???
   /  /⌒     ヽ  ヽ 'i  ',
.  /  /  ` `'''" '`  `,  '、l   ',
  l  ,' ./        ',  i    l
  l  ,' /''""    "''ヽ ハ  l     !i  お兄ちゃんってば
.  l i ,イ/ / / / / / / /jノ l  l`i  l'i こんなエッチな本読んで・・・
.  l !i l/ /┃/ / /┃/ / ノl l6 l  ,' 'i
  ノrハ, l/ / / / / / / u ノ/ri" /__ l
    ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  '//゙ l /  ''-,,__
   r'''''''ー、QB r''''''' ̄ヽ / ノ'"  // ヘ
   } 二''-'   冫''' ̄  ヽ    /// ヽ
408名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:28:48 ID:???
大腸癌の肝メタ最大10個ぐらい多発しててもopeで取るよーって言ってた香具師がいたけど,過去問全部見てみな.
酷使では隣接してるかメタ1個の場合しか,答えはopeになってないよ
409名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:31:04 ID:???
   ,,,.-‐‐‐-..,,,  
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l うんこ
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
410名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:35:42 ID:???
10個あっても肝機能が維持できるくらい(40%)残るなら切るよ。
411名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 08:37:04 ID:???
                ,,;'ニ -─--、;;`ヽ、
              /´         ̄`ヾ、
             /              \
           /                 '、
            /    ,. -─‐--、   ___    |
           l    '´ 二ニー--ゝ<__`ヽ、!
           !  ニ≡ゞー‐-〉    ニ、、 `ヽ!|
         r─{    ___,ノ´    l ` ヾ゙、ミ l|
       /l´ `) !  ´   r-‐   ヽ,`ヽ、_,.  /_
       l l ( /       /, (`)  r‐、 }  `ヽ/´`ヽ
        \  |     /   `ー' ̄ |    !ノ /ノ
         \|    /   __   l   '  /
           ヽ   r─'´──--ヽ、 !   _ノ
            ト、 ‐- ` ー─‐ー '´`l  /
             ! \          |/
            ノ  `ヽ、__    /|
         _,,..ノ         ̄ ̄   !、
    _,.. -‐'7  |              | `ヽ-、_
,. -‐=´    !  ヽ             ノ  |` ヽ、ニヽ、
 ̄       '、   \         ,./   ノ      ̄`ヽ、
         ヽ     ` ー── ' ´    /         ヽ
412名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 09:22:19 ID:Tg3AcULr
>9:c/e *呼吸数/血ガス cで決着

呼吸数増えると消費エネルギーも増大するわな。PaO2<60でないとレスピレーターもいらんじゃろ?
413名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 10:23:16 ID:???
おまいら、ここまで禿げしく議論するなら糞な問題を出した厚労省にメールだそうよ
俺はちゃんとエビデンスつきで割れ門に対しての苦情メール出しておいた
ホットメールでもいいんだし、明らかな不正問題についてもちゃんと苦情を出そうよ
414名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 10:37:19 ID:???
割れ問で確定したのはこのあたり?
B16 網膜剥離の診断で有用でないのは
 (b Goldmann三面鏡検査/e 光覚暗順応検査)→e(>>393)
B31 膵管の拡張を伴うのは
 (b 急性膵炎/c 膵体部癌/e 漿液性嚢胞性膵腫瘍)→c(まとめサイト)
F7 生後1日の新生児の頚部腫瘤の現時点での対応
 (a 経過観察/e 摘出)→a(まとめサイト)

残りの割れ問
A>>8 B>>10 C>>13 D>>389 F>>21 G>>25 H>>28 I>>30
415名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 10:42:21 ID:8RU9nhry
H37をS状結腸癌による狭窄のためと考え a にしたのは自分だけ?
A27と比べると、高血圧になっていない。Hb10.0(慢性出血のための軽度貧血か?)の違いがあるんですけど。
416名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 10:50:30 ID:SuhFuyxX
必修最後のIVHだよね???????
417名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:29:45 ID:???
I23で術中体位が多いけど、なんで?
仰臥位低血圧症候群考えて選んでる人多いけど
帝王切開なんだから左向けるの不可能じゃない?
体位はおのずと決まってしまうのでは?
それよりも体重重すぎ、蛋白出てる、糖出てるってのほうがやばくない?
418名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:30:51 ID:???
>>392

自分もそう思います。一般はKタイプがなくなったし、臨床はX2増えたから、
もともとボーダーな人にはきつかったようです。
簡単だったのは初日だけで、残りの2日は98回に匹敵するかもしれません。

このスレに居つく人には縁がない話かもしれませんが、
一般は昨年と同程度が少しあがるくらい、臨床は昨年と同程度か少し下がりそうですね。
必修落ちもあれならそれなりにいるものですよ。
419名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:33:05 ID:???
Iー7で血小板選んだヤツってバカだろwww
420名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:35:40 ID:???
安心させてくれる神が降臨してるな
421名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:35:46 ID:???
>>418
必修落ちは去年よりは少ないでしょうが、間違いなくいるのは確実ですね
D問題で足りなくなってる人がかなりいそう
臨床は例年並ってとこですかね
なんだかんだで選びづらいの多かった気がします。
得意分野は取れるけど・・・って感じではないでしょうか
422mac70:2006/02/23(木) 11:38:25 ID:???
今年の合格率は93%程度と見たね。
423名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:39:02 ID:???
帝王切開で左側ガイは不可能として
オペ中に仰臥位低血圧症候群を防ぐにはどんな体位がいいのか
わかる奴いるのか?
424名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:40:25 ID:???
>>423
児を出しちゃったら、下大静脈を圧迫するものは無くなるけど。
425名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:42:06 ID:???
semi fowler で防げるらしい
426名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:42:27 ID:???
>>424
結局術中体位ではないのでは?
427名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:42:58 ID:???
>>424
semi fowler って帝王切開の時ok?

428名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:43:47 ID:???
おれのみたカイザーは全部仰臥位
429名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:48:42 ID:???
結局今年のボーダーは
必修80%、一般66↑↓%、臨床66↑↓%
ぐらいで落ち着くんじゃねぇか!?
70%いってれば安全圏と考えていいのでは
一発問題もあったけど、悩む(しっかりとした答えが出てこない)問題も多かったし
430名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:55:24 ID:???
>>429

まさにそんなとこだろうね。一般>臨床の可能性が高いとみた。
431名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:01:37 ID:???
とりあえずTECOMの結果待ってみればいいんじゃないか?
グダグダ言っても点数変わんねぇんだし
そこから何点ぐらいがボーダーとか分かるんじゃね
432名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:07:26 ID:???
いやボーダーは7割りだろ
こんなアホの俺(テコム偏差値35)ですら7割5分はとれてる
回りはもっとできてる
433名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:13:32 ID:???
>>413
俺もメール出した
なんか昨日くらいに出した奴もいたし
それに何もしないのは負けだと思って
それこそ来年の奴(俺も含まれるかもしれないが)ためにも

434名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:13:46 ID:???
ほとんどが受かる試験なんだからあたりめーだろ
435名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:18:38 ID:???
メール出した人具体的にどの問題に関してメール出したの?
436名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:19:51 ID:???
てかどこに出したの?
437名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:20:41 ID:???
てかtecomの人もここの書き込み参考にして模範解答出してたりしてww
438名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:20:56 ID:???
厚労省のページで、意見を送るフォームがあるよ。
俺は昨日、必修についてのみ送った。
439名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:25:28 ID:???
「tecomはあなたの左手でありたい」の真意について
右手は何をしてるんでしょう?
ナニを握ってるんでしょうか
わかる人いますか
割れ問だな
440名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:25:43 ID:9jAHhugE
>>419
その馬鹿がここにいます
WBCが最速ってことしか分からず全然関係ないが半減期短い方を選らんじまったorz
自分だけできないと悲しいが、きっと皆があまりできなくて自分ができたところがあるはずと信じて海外に行くよ
441名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:26:42 ID:???
問題の質問メールが大量に来ちゃって来年からやっぱり問題回収って事になっちゃったりして。
442メク36:2006/02/23(木) 12:31:18 ID:???
>>441
質問メールとかきてもレスせずに容赦なくスルー出来る人々の巣窟だから
問題回収しなくてもいいって思ってたりして。
443名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:33:22 ID:???
>>435
>>436
俺は、
とりあえず、必修に関して、ここで議論になっているものを
厚生省のメールアドレスに(受験案内のところにあっただろ?)

ちゃんと、
”削除白やボケ!”
とかではなくて、
エビデンスとか(朝倉何pとか)を示しつつ、
aとbとで割れてるとかって感じで

どうせ暇だからw

ホットメールから送れば別に実害ないんだし、
暇だったらお前も送ってくれない?
数は力かもしんないし
444名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:35:36 ID:???
>>442
別にレスは期待してないw
ただ、こういうことが問題になってるってことくらいは
わかってくれたらなーって

送っても無駄なことは知ってるが、
どうせ何をやっても無駄なら、せめてじたばたしてみようかとw

国試の過去問だって、一部の奴がごねたから
発表になったんだし
なにもしないのが一番だめな気がする
445名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:36:47 ID:???
っていうか、解答が発表される前からメール出すのってどうなのかな。
そんなにあせる必要があるのか?
446名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:42:09 ID:???
俺必修不安
159・・・・・
447名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:45:06 ID:???
>>445解答が発表されてからでは遅いので先手を取って不適切な質問を指摘している。
448名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:51:27 ID:???
>>447
そんなの反映されないと思うな。。。

まあ、大丈夫だとは思うがクレーマーDQN市民団体の連中みたいにはならないように気をつけれ。
449名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:51:44 ID:???
そう
回答が発表されてからでは遅い
発表されてからでは、あらゆる言いがかりをつけられて
自分たちの正当性を確保<厚生省
450名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:53:21 ID:???
>>448はクレーマーDQN市民が
今、この日本で一番力をもっていることを無視している・・・

まあ、そのせいでいまの医者の現状があるわけだが・・・

毒をもって毒を制す
451名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:56:24 ID:???
そりゃ小児科医も激減するわなあ
敵はクレーマーDQN両親
452名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:03:05 ID:???
具体的に、たとえば必修臨床Dならどの問題についてメールしてるの?
453名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:03:29 ID:???
>>440,419
でも、どうすれば、血小板を確実に除外できるのかが、いまだによくわかんない。
454名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:08:18 ID:9jAHhugE
>>453
http://laboratory.sub.jp/phy/33b.html
これをみるとWBCとPLTなのかな?
455名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:08:55 ID:???
ここで必修の栄養の問題IVHやら流動食やら言ってるが
消化器内科の先輩に見せたらこの時点では
経鼻経腸栄養で頑張るって言ってた

ちなみに俺も去年の国試で経管栄養ってのが経鼻経腸栄養と理解出来て無い
ヤシが多かったのを出題委員が危惧して
今年は経鼻経腸栄養って表現を改めただけの焼き直し問題だと考えて経鼻にした。
456名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:09:23 ID:???
血小板は調べないって常識じゃないの?
勝手に割れ問増やすな!
457名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:09:38 ID:???
>>454
そうだよね。赤血球数ではなくて、Hbでフォローすると誰かが言ってたかすかな記憶があるのだが。
1〜10Gyだと、数週後から、白血球数と血小板数が減少して、紫斑がでるとか。
458名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:11:50 ID:???
>>452
ここで割れてる問題とか
459名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:12:49 ID:9jAHhugE
>>455
過去問に似たようなのあってIVHだったような
うろ覚えだから違うかも知れんが
かなり通過障害あるのにIVH以外は厳しくないか?
460名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:16:25 ID:???
何回目のループだこれw
461名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:17:58 ID:???
>>457
規則で血小板は測定しないから。でいいのでは?
462名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:19:25 ID:???
そんな規則はないw
463名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:23:44 ID:9jAHhugE
>>461
出典どこ?
急性放射線障害にPLT測定しない、ってことだよな?
ネットによるとWBC、Hb、PLTな気がするんだが成書ではそういう規則?
いまさら気にしても仕方ないんだが気になるんで知ってる人教えてください
464名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:25:04 ID:???
>>459
99のは腹膜播種があって胃婁が作れない→苦渋の選択でIVHってながれ。

今回の問題とは話が別。むしろ、安易なIVHに対するアンチテーゼがこめられた問題。
465名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:25:09 ID:???
過去問になかったっけ?
Plt測定しないとかいうの。
模試だったかな。
466名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:28:03 ID:???
術中体位ってのは仰臥位低血圧症候群を防ぐためにじゃなくて、
腰椎麻酔での呼吸抑制などを防ぐために必須だろう。
467名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:31:08 ID:9jAHhugE
>>464
BSLではわりとIVH多かった気がするが
まぁアンチテーゼが込められてるんか
IVH選んだ奴が多そうだから除外にならんかね

>>465
そうなのか
過去問にorz
GVHD予防に輸血バックに放射線当てたりしてるし赤血球は強いんだと思いこんでた
どうもありがとうございます
468名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:33:19 ID:???
赤血球は核をもたないので放射線障害による減少は
寿命(120日)が尽きてから起こるんでないの?
469名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:33:45 ID:???
水しか通らない上に、30日前は肉片が一応は水で押し込めることができたんだから
かなりの早さで狭窄が進行している。となるとIVHしかないような気がするが・・
470名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:35:51 ID:???
放射線の問題、定期検診では赤血球白血球は調べるが血小板は調べない。
だが今回のは事故だから微妙。
471名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:37:44 ID:???
タバコ本数減らすのダメって常識じゃないの?
勝手に割れ問増やすな!
472名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:39:48 ID:???
>>471
今回の問題の焦点は禁煙に関してじゃないから。何べんも言わせるな
473名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:43:34 ID:9jAHhugE
定期健診だと
診断の内容
(1)被ばく歴の有無の調査及びその評価(改正)
(2)白血球および白血球百分率の検査
(3)赤血球数および血色素量またはヘマトクリット値の検査
(4)白内障に関する眼の検査
(5)皮膚の検査
らしいね

今回は緊急被爆だから470が言うとおり↑と別かどうかがポイントかもね
1Gy以上を全身に浴びたわけだしね
2Gy以下だから軽症で死んだりはしないかもしれんが
急性放射線症だとLym、顆粒球、Plt、臨床症状で分類するようだし
474名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:47:26 ID:9jAHhugE
>>471
そこがポイントか面接技術?がポイントかによって答えが違う
公式解答を待つしかないね
475名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:51:51 ID:???
H27なんですけど、
風疹ワクチンは1989年から小児が接種対象になった
それ以前は女子中学生が対象であった
28歳ということから母子手帳の記載は見ても意味がないのでは?
この母子手帳って本人が子供のときの手帳って意味ですよね?
476mac70:2006/02/23(木) 14:52:29 ID:???
477名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:03:49 ID:m4lnRkTP
>>475
母子手帳って、別に乳幼児期のためだけにあるんじゃないからな。

小学校高学年で接種する、日本脳炎V期(廃止されたが)の記入欄もあるし、
中学生に記入欄があってもおかしくないと思う。

つーか、一回自分の母子手帳見せてもらうと良いお。
478名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:05:21 ID:???
ブラック会社の様相→医業に当てはまるもの多し。

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
・社員を人扱いしない
・社員の離婚が多い
・まっとうな給料や残業代を支払わない・物納で誤魔化すことがある
・経営者の私事に社員を駆り出す
・社員の吊るし上げ、イジメがある
479名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:06:17 ID:???
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・経営者の愛人や腰巾着が権力を握って恐怖統治をしている
・理不尽だらけの会社
・経営者が、絶えず社員を疑っている(盗聴器、尾行、張り込み)
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・社員をバラバラにして極端な分断統治をする(連絡簿を作らせない等、専制統治の基礎)
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・経営者が三文芝居を演じ、時々ホロリとさせる(騙される社員も悪い)
・ネットではハックや荒しをすることがある
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
480mac70:2006/02/23(木) 15:09:34 ID:???
あとクラッシュシンドロームは筋区画圧上昇が正しいみたいだ。
整形の成書に書いてある。
481名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:09:43 ID:???
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・経営者を讚えなければならない、根拠なき崇拝を強要される(カルト支配)
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・自主退職者を、外部には会社がクビにしたように吹聴する
・辞める間際に「給料上げるよ」と言って引き止め、後で人が足りてきたらポイ捨てする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○県に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・辞めた社員に、必要な書類(離職票など)をなかなか渡さない
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・社員が仕事絡みの事で自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
482名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:11:08 ID:???
一応D最新版

124 名前:暫定 投稿日: 2006/02/23(木) 10:22:46

1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c 10a
11d 12d 13a 14b 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43e 44a 45c 46a 47d 48c 49e 50b

14:b/d 甲状腺/*副腎  まだわからんが甲状腺か?
46:a/c/e ???

この2つは削除候補でしょう。
483名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:13:23 ID:wsVSKXNQ
H17でbが正解になる理由を教えて下さい。
bなら右目にも異常があると思うのですが・・・
484mac70:2006/02/23(木) 15:18:42 ID:???
消去法でいくとそうなりますが。
なぜ対眼にも異常がでますか?牽引性網膜剥離で硝子体出血でもおかしくないと思う。
485名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:22:25 ID:wsVSKXNQ
なるほど、ありがとうございます。
HT、DM以外に硝子体出血を起こす原因を知りませんでした。
486名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:23:15 ID:???
だいぶ解答まとまってきたな
2ちゃんの力だな

割れ問は無限ループ入りしてるのがあるな
487名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:24:43 ID:???
>476
まじっすか。1個拾えた…
488名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:28:37 ID:???
D46は無限地獄
489名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:28:49 ID:???
ここで答えあわせをしたが受かってる気がする。
これで親への面目もたったかな。

さてと、練炭でも買ってくるか・・・
490名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:29:13 ID:???
なぜ!?w
491名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:31:28 ID:???
バーベキューだー\(^o^)/
492名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:31:54 ID:???
バーベキューなのか!?
そうか、そうだよな。
493名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:31:58 ID:???
焼き肉パーティーでもするんじゃないの?
494名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:38:34 ID:???
>>480
助け出された翌日で足背動脈を触知してても筋区画内圧上昇してるの?
495名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:40:06 ID:???
>>489
アホか!
今から自殺すべきかどうか考えるんだよ!w

まあ、とりあえず、買ってきてから考えるわ
496名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:41:40 ID:???
> 患者の被ばく線量は、生物学的線量推定法を用いて検査できます。
> 被ばく後の末梢血液中のリンパ球の減少カーブや好中球や血小板の減少カーブは、
> 大凡の被ばく線量を知る上で参考になります。

おお、本当だ。
漏れも1個拾えた。

つーか、このスレで自信たっぷりにWBCとRBCだ! と断言していた香具師らはいったいなんだったんだ!?
497名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:43:44 ID:???
長期的に観察するべきものと間違えたんじゃない?
そういう俺もその類なのだが。
498名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:47:10 ID:???
あと妊婦に対する周産期処置で重要なことは? という問いに関しても、
初めのころはもう疑問を抱くことも無く「栄養管理」と「早期離床」にしていたし・・・

あてにならねー>2ch解答
499名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:50:21 ID:???
2ch解答はあくまでも目安にすぎんだろ。
何を当たり前のことを。
再現問題とはいえ予備校講師だって答が割れる問題があるのに。
500名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:51:32 ID:???
つーかそろそろ予備校解答出して欲しいな・・
501名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:54:21 ID:???
栄養管理」と「早期離床に自信ありですか
根拠は?
502名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:55:29 ID:???
それが間違っていそうだって話だろ?
503名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:56:07 ID:???
テコムで2月28日13時から解答案掲載するらしい
504名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:01:12 ID:???
I-7
放射線による早期障害の評価と被ばく線量の評価を
同一としていいのだろうか
被爆線量はすでに1.8Gyと推定されているジャマイカ
血小板数は公衆衛生の知識で一番最初に消した選択肢だ

505名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:10:47 ID:???
ばかか
死ぬ勇気があれば酷使通るだろ
冗談が過ぎるぜ
506名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:39:14 ID:???
クラッシュ症候群のは
腎に脂肪塞栓→尿中脂肪滴出現って考えたよ。
足背動脈触れることと、骨折(−)って明記してたから
コンパートメント症候群は否定できるでしょ。
そうすっとやっぱ消去法で尿中脂肪滴になるべ。
507名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:45:01 ID:???
骨折-なのに脂肪塞栓を考えるの?何気に変じゃない?
508名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:46:53 ID:???
脂肪滴は骨折じゃないの?
509名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:48:14 ID:???
挫滅組織からの脂肪遊離かなって。
確かにここは自信ない部分。
510名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:17:21 ID:???
脂肪髄になってたら脂肪塞栓はありが あたりまえだろね
511名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:18:28 ID:???
骨折してたらね
512名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:20:14 ID:???
偏差値40以下のスレ見ると
大動脈瘤に穿刺してる奴がいるけど、
あの問題は鑑別挙げるとしてもせいぜい、うっ血性心不全だろ?
どこをどう疑って穿刺するんだ?
513名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:24:37 ID:???
必修臨床の高血圧性心不全ですね・・・
514名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:26:55 ID:???
ちょっと違う話ですが、質問。
試行問題っていうのは、厚生省が30問を
前もって作っているのか、それとも採点後に
試行問題とするのか、どちらなんでしょうか?

それともエビデンスがないので分からんのでしょうか?
515名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:27:25 ID:???
>それともエビデンスがないので分からんのでしょうか?

そのとおり
516名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:28:00 ID:???
あらかじめ作ってると思います。
後から決めるのは、公平じゃなくなる可能性がありますし。
517名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:33:41 ID:???
>514 電凸よろ

厚生労働省
100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2(中央合同庁舎5号館本館)
電話番号:03-5253-1111(大代表)

国家試験は医政局の管轄と思われ。
518浪人生:2006/02/23(木) 17:35:41 ID:???
去年臨床は6割位だと思ってたけど、いざ結果のハガキが届いてみたら75%取れていたよ。
あくまで私見ですが、正答率もしくは識別指数の低い問題は適正な試験ではないと判断されて試行問題になるのではないかな?
519名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:36:05 ID:???
合格点を調節するための事後設定じゃないですか?
520名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:37:45 ID:???
あらかじめ作っているとは限らないんじゃない?
採点してから、識別指数が高いものを採用して、
みんなの正当率が悪いものを施行問題としていることも
十分考えうる。
521名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:40:18 ID:???
>>513
あの問題って診断はうっ血性心不全って書いてたよね。
うっ血性心不全と言うのは左心不全+右心不全じゃないの?
あの問題で右心不全徴候は見られなかったけど?
522名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:41:16 ID:???
ちょっと訂正。
>>513
あの問題って診断はどれかでうっ血性心不全って書いてたよね。
高血圧性とは書いていないよね。
うっ血性心不全と言うのは左心不全+右心不全じゃないの?
あの問題で右心不全徴候は見られなかったけど?
523名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:45:55 ID:???
うっ血性心不全って両心不全のことなん?
臓器にうっ血をきたすことだと思っているんだけど違う?
左心不全だけでも肺にうっ血を来すし、右心不全だけでも肝臓などにうっ血を来すから…両心不全にこだわる必要があるのかなと。
524名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:47:25 ID:???
自分の正解していた問題が不適切問題になった場合、
それが原因で落ちるってこともあるの?
それとも不適切問題は正解するだけ無駄??
必修かなり厳しいんで、詳しい人教えてくださると助かるんだけど・・
525名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:52:47 ID:???
去年消されて落ちましたが何か?
526名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:02:19 ID:???
160/200→合格
ところが自分が正解していた必修臨床が1問削除されると
157/197→不合格
という恐ろしい事態になる。不適切問題は本来全員に加点すべきだと思う。
527名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:02:23 ID:???
サ心でもう心でも うっ血性心不全にはなるでしょう?
528名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:02:59 ID:???
つまり血流がウッタイした 心不全でしょ
529名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:03:06 ID:???
>>517
電話したが6時までだった2分遅れた。orz
明日ダメもとで連絡してここに公開するよ。
530名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:05:06 ID:???
うっ血性心不全と心不全ってほとんど同じ事だよ。あの問題は肺にうっ血があるから
左心不全は絶対あるわけだからうっ血性心不全でいいかと。
531名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:06:41 ID:???
一応、こんな感じ。

「心不全はその出現の仕方により2つに区別されており、
心筋梗塞などによって起こる場合を急性心不全、高血圧症や
心臓弁膜症などによって徐々に起こってくる場合をうっ血性心不全と
呼んでいる。又、左心室の機能の低下による心不全を左心不全、
右心室の機能の低下による心不全を右心不全という。」
532名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:11:07 ID:eUdl0EJj
あれはクラッシュ症候群じゃないよ。
新しくガイドラインに入った脂肪塞栓症候群。
だから尿中脂肪滴であってると思う。
533名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:11:34 ID:???
>>529
もし非公開ならなぜそうなのかしつこく食い下がってくれ。
不透明さをマスコミに流すとか脅しも可。
534名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:17:19 ID:???
G54はeの「子宮は2週で正常大に戻る」にして、G59はcの排泄にしたんだけど、高齢者の自立度の低下が最もよくみられるのがdの入浴というのが分からないので、知っている人教えてください。
535名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:18:06 ID:???
もし合格点を調節する事後設定だとすると
中にはみんなができる問題でできてなくて、できてた問題が
不適切として扱われ点数が足らなく落ちる。。
事後設定だと不平等であることに間違いない。

で、俺も疑問に思ったことがあったので
テコムにメールで問い合わせてみた。
以下テコム本社宛に送ったメール。

> 時間割表では、HとIが試行問題とされていますが
> その根拠はどういったことから来ているのでしょうか?


臨床問題の採点対象は200題で行われておりますが、
今回国家試験では230題出題されております。
H,I問題の80題中50題が採用され、残り30題が試行問題と
考えられます。
しかしどの問題が試行になるかは厚生労働省が決めることとなります。

気になるのがどの問題が
どのというのが、H、Iなのか全体を指すのか。

ということでテコム側は悪魔で予想してるだけに過ぎないということ。

536名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:18:25 ID:???
高ハクシュツ性心不全って無かったっけ
貧血南下のときに
537名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:18:34 ID:???
>>532
へー。どうりで見たことないと思った。クラッシュじゃないのか。
538名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:19:13 ID:???
1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c 10a
11d 12d 13a 14b 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43e 44a 45c 46a 47d 48c 49e 50b

14:b/d 甲状腺/*副腎 これは甲状腺で決着したのでは?
46:a/c/e ???

D46は削除候補ではある。が、ほかの問題で必修にふさわしくないとして削除になる問題があると思われ。
539名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:22:13 ID:???
14も削除の可能性高いんじゃない?
540名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:22:17 ID:???
D46はEにきまってるじゃん
まだ、もめてるのか?
541名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:24:01 ID:???
>>540
問われているのは「禁煙」ではなくて「行動変容」だぞw
542名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:24:08 ID:???
aだろw
ROMってろ、ちんかすやろうw
543名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:25:35 ID:???
D14はAf→甲状腺ってごく一般的な知識だからなぁ。求められてるのは。

それより高血圧の分類とかウイルス性結膜炎の方が怪しいキガス。
544名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:26:12 ID:???
テコムは去年の国試でH問題を試行にしてたが、あれは臨床にちりばめられてるん
じゃないのかな?今回もHIだけじゃなくFにも試行あるんじゃないの。Aにあるか
どうかは微妙な気がするが。
545名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:27:12 ID:???
D14は、アジ損→高カリ→不整脈ってパターンを言いたいんだよ
まだ、もめてるのか?
546名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:27:36 ID:???
AとFは一般的な問題だった。HとIは形成とか新しい分野の出題があったから、試行含まれてるんじゃない?
547名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:27:44 ID:???
>>543
ちょwww
それはありえなさすwww
548名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:27:56 ID:???
>>543
高血圧の分類はさすがに削除されないでしょう。
549名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:28:26 ID:???
D14は甲状腺でmac70も同意してたし、いいんじゃね?触知しないからって否定するなってことだろ。
550名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:29:18 ID:???
臨床的には甲状腺のが多い気がするが。
551名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:29:35 ID:???
>>548
そうか?あれって必修なのか?結構怪しいと思う。まぁ勘であたってるからいいけど。
552名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:29:54 ID:???
心拍の不正があるんだから
Afみたいなことを言ってるんじゃないんだよ
高カリで 防湿ブロックが起きて脈が飛んでるんだよ
553名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:29:59 ID:???
1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c 10a
11d 12d 13a 14b 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43e 44a 45c 46不適切 47d 48c 49e 50b

こうなるのかな?
554名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:31:09 ID:???
ちゃうで
わかってないなw
555名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:31:17 ID:???
>>551
高血圧の分類が必修じゃないんなら何が必修になるんだ?ってくらい
必修じゃないの。
556名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:32:13 ID:???
hyperkaremiaだったらテントTはどこいった?
557名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:32:44 ID:???
>>546
テコム講師陣もそう思って後から時間割表にH,I試行問題
と書いたんだろうね。時間割配分から言っても、
100分、100分が結局あまってたんだよな。
で、問題数を40,40に分けたあたりそれを匂わせる。

予想だけどね。。
558名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:32:54 ID:???
なにーー 心電図があるのか??? あらら
559名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:33:13 ID:???
軽症か中等症かなんて知らなくていい気がするけど。実際臨床でそんな分類気にしてるか?
560名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:34:25 ID:???
してるよ高血圧治療指針もそれに基づいてるよ
561名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:34:29 ID:???
>>558
あるよ。今回受験者じゃないのか・・・。
562名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:34:38 ID:???
実際の臨床と国試は別物なのはどの問題でもそうじゃないの?
563名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:35:43 ID:???
>>560
そりゃあガイドラインみたいなのには書いてあるんだろうけど、実際そこまで気にしてやってないと思うんだけど。まいっか。
564名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:35:57 ID:???
別物だったら 役にたたんだろ お子様か・・・
565名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:36:31 ID:???
>>564
国試が役に立つとか思ってるおまいがお子様ってことでFA?
566名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:38:56 ID:???
>>565
馬鹿はすっこんでろよ
567名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:39:33 ID:???
試行問題正解分が加点される、という噂はどうなんだろう。
試行問題の場合、通常の3点よりは少ない1点程度が加算されるのかな?
568名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:39:47 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   テストなんだよ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
569名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:40:10 ID:???
ていうか、高血圧の分類なんてガイドライン通りに行ったら解答は1つに
絞れた問題でしょ。なんで不適切になるなんて考えるの?
570名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:40:33 ID:???
ああ、その問題俺も間違えた。
高血圧の分類なんて覚えてねってことで
収縮期だけ変わってるから収縮期高血圧にした
俺はバカです・・・ってか俺だけか?!
571名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:40:39 ID:???
ゴメン。一応全部8割超えてるからそこまで馬鹿じゃないと思うんだ。国試の点数的には。9割超えてるのもあるよ。
572名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:42:03 ID:???
必修は問題の良し悪しに関わらず正答率が60%切ったら不適切になるお。




              ・・・・と、昔誰かが言っていますた。
573名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:42:05 ID:???
ぼくなんてぜんぶせいかいだったお
すごい?
574名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:42:09 ID:???
てか必修臨床で9割くらいはとれたと思ってたんで、必修一般は適当だった
575名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:42:22 ID:???
                        _____
                      /−、 −、    \    キモチイイ !! チョォ〜キモチイイ !!
             /|/l/|/|./  |  ・|・  | 、    \
   三 ̄ ̄ ̄\/        | / / `-●−′ \    ヽ
   /  __ /  ____|| / ── |  ── _______      / ̄ ̄ ̄\
   /  >⌒ /  /      | |. ── |  ──>           .|    /∨∨∨∨∨ ヽ
  /  / (・) /  / /  \| | ── |  ── >______  |   | -、 , -、   |____|
  |_/---○|_ |   ・ ・   ヽ (__|____ |─ 、  , ─、 | .|    || ・| |・ |    6 l  
  | (6    |(6レ ∴  つ  l \           /|  ・Y・  | |__.|  /`-(⌒)-′   -′
  |    ___|    __ /              | ||` - c`─ ′ 6 l |     Y       | 
  \  \_\  \_ /    l━━(t)━━━━<____   ,-′|  (____    |
    \___/\___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|ヽ ___ /ヽ \______/
    _|   |_ __|   y:::::::::/         ,  '〉::::::::::::〉        |__    _|   |_
  /      /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |:::::::::::::|           \/       \
  |       |     |::::::ハ     .、  ` " .') \l:::::::::::::|            .|          |
  |  \    |  \ 〈::::/ ゙-`-'.   >-..,_,..‐'   \::::::〈         /  |      /  |
  \  \   \  \ |::/ /、,,ニ'    `、ニ_,,-‐"\ \::l       /  /     /  /
576名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:42:52 ID:???
>>567
それは、臨床の基準点が3で割れないってところからきてるんだっけ?
577名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:43:49 ID:???
>>576
そうでしょう。それしか考えられない。
578名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:44:27 ID:???
子宮が産後2週間で元に戻るって主張してるやつさ、
子宮底と子宮の大きさを勘違いしてんじゃね??
産婦人科の基礎から勉強しなおしてこい、アホ。
579名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:44:27 ID:???
                                  
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄\  
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i         /         \
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        /\   \   / |
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        |||||||   (・)  (・) |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i       (6-------◯⌒つ |
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;     |    _ ||||||||| | 
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"       \ / \_/ /  ,,.─::::::::-,,、
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      \____/ /::::::::::::::::::::::::\ 
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"     /⌒  - - ⌒ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
::::::: |.    i'"   ";,          / /|        .|:::::::::/`):ノ`):ノ`):ノ
::::::: |;    `-、.,;''"         \ \|≡∨  ∨|_ |::::/ / ,-、  ,-、|
::::::::  i;     `'-----j         \⊇  /干\| ((ヽ  | (,|   |,).|.l 
                        |      /::::|/`  `  ゝ ` 丿
      , -─── 、           ( /⌒v  W   \._   - _./::ヽ
      /         ヽ   パンパン|      /        ̄'` \N 
     /   / ) ノ ) ノ       / \    |  |     / |
     |  /ノ/ ⌒ヽ ⌒ ヽ|       /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
     l  |─|  ( .|.)  |      /  /パンパン|  |      |  |
//  __V⌒  ヽ _ ノヽ_ ノ|)    /__/     |  |      |  |
    >ヽ_         ヘ   !             ⊆ |      | ⊇ 
     ̄ _入 /⌒ヽ/^/
     / \ ` ー┬─ ´
    / `ヽ   ̄ ̄ |)
    /\ /     //
580名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:44:40 ID:???
> 95回           96回           97回           98回                99回
> 必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 149/186 (80%)   必修 155/193 (80%)
> 一般 130/200(65%)  一般 130/200(65%)  一般 127/200(63.5%) 一般 129/200 (64.5%)  一般 127/200 (63.5%)
> 臨床 373/600(62.2%) 臨床 409/600(68.2%) 臨床 395/600(66.15%) 臨床 376/600 (62.6%)  臨床 393/600 (65.5%) 

臨床の合格基準点、99回以外3で割り切れねえ。
少し不思議。
581名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:45:25 ID:???
ガキみたいなAA貼るなよw
582名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:46:59 ID:???
>>580
何の不思議もないが。
頼むからアホなこと言わないでくれ
583名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:47:22 ID:???
        _ ___
  r‐;ァ'⌒7⌒7'´ ̄:ヽ;:.`.ュ_
  L/.:.:.:.:(;;;;_ノ:./:/:,.:_:l:.:.:.:.:.ヾニユ_
  r;'l.:.:.:.:广ヽ;./:./://^ー'1:l:.l:.:Y;;;;;;>
  ∨.:.:.:ハ;;;;rイ|_イlイ{    }.:|:.|.:.ト=く
  |:.:.:.:!:.ハノrflハ「リ  ./イ;イノ-;;r「
  .|:.:.:.:|:.:ト{ ゞ=′   /ナ>ム`'「:.:!
  |:.:.i:.:|:.:トヘ.     , `" //|.:.|.:.:|
  |:.:.|:.:|:.:::::|\  一- ,. イ「::|.:.|.:.:.| < 心の贅肉ね
  |!.:|.:.:|:.:r┴-.ニl、r;ニ´:::::||:::|.:.:|.:.:.|   
 ,||.:.|.:.:.l::|   /ハY ト-、--v冖、:!
-й.:.|.:.:.ヾ!  ノ什^l.ト 、j |  |  l::!
584名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:47:57 ID:???
>>577
例えば、-1.5SDで切っているとして、一般で-1.5SDが120.3点だったら
121点以上で合格。臨床なら3倍して360.9点となり361点以上で合格。
こんな感じだから3で割り切れないのかなと思ってた。
585名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:48:57 ID:???
    ,、 ヘへ r‐、 r‐、_
  /// /ヽ ヽ ハ } !ヽ
 / /VV  \|∨vレヘノ |/ヽ
 l ./l――'   ー――|l |≡::::::::!   アヒャヒャ〜
 Vレ{   ∀       |l | |::::::::|
   ',           |l | |:::::<
   |ヽ         |l | |:::::::|
   |! |>、 ___ _ イ|l | | ̄
   |! | i l! l [ ll ] |.|l | |
   |! | i l!/}》〔〕《 { ヽ| |
586名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:49:40 ID:???
>>586
あんた誰や?
587名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:49:51 ID:???
             -‐===‐-       
         -‐ ´-=ニ二 ‐ 、   \   
       /  /      `ヽ ヽ   ヽ  
      / / / /   /     \)    ハ 
      { {  l l斗- {   __ ヽ 、    l 
      ヽl j lrぅミ从  } ノ`ヽ}  ヽ ヽ  l
        ヽMlr' ゚jl ヽルrぅミ、从 } } l  l もうだめぽ
         〉 lc- ,    }r' ゚j)}ハノVク)l  l 
        { {人  _   ーc;,l l |Y i   l 
        | i l. \__ _。ノイl l | i i   l  
        | i | l | l i l     l l l | i i   
         ヽ∧ l | l i/    l l l | i .    
           ヽlリ/ /⌒ヽノノヘ,∧     
.            / l       〉     
              l    r'  / !     
588名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:51:07 ID:???
           レ'     / .!     /        V´/   /レ'
.          〈      | l   /      、 Vアレ /
              )     | / /  ,.    ´  \V ´(
                 リ/  /         ヽ、
                    /∠ イ,... -‐‐  ̄ ̄ X. < \
                i /-- - 、      }    \ハ
                  レ'      \    ,'      ハ
                リ          ヽ  /    /  ',
                 |           i /   /     !
                  |           .ノイ__,ィ´       l
                   |         /i7ハ         l
.                 |         lし'  l         |
               |        /    |         |
589名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:52:03 ID:???
          | l lハ/ ∧  /   ̄/ハ     i\j l|
          レ1ノil/   >く    /  ',   i  ヽj
            lル'ヘ/>く工`7>ー r‐へ._ j   \
.              /‐ァ'     `ー┴ァヘ_j___/\   \
              i/´ ̄`ヽ.    /l  ヽ \.ハ   ∧
             /     \ /  |   ヽ/ V.i  / ∧
             _/      //   i    〈   !ハ/ /  i
          //      /    ,'     ',  V ヽi  .|
        <i /     /     ∧      ',  \i \ !
       r‐r‐‐レ'      , '      /  ',     ',   `ーヘ.〉  __
      しし/       /ゝ.       ∧ ∧    ハ      ∨´,ィ7⌒ヽ
        〈`ー‐   /  > .__ __ _ X .____. イ ∧  ー __ / //    |
.       /}ー ‐‐ ' 〉 /  / /  ハ  \  \ ト. / / //    ./
       `∨     V  /   /  '     ヽ  __i !    /〈   , '
        {      ヽ.´ ̄「`ーr‐r‐‐く`Y´ 「 「__jヘヽ.  // `\ノ
.        i         }‐ ┴‐、!__!__ _ハj___j ノ´    \//    /
        ゝ. _____ノノ        `´         `ー‐‐'
590名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:52:45 ID:jx9sCoeN
H・Iでの試行問題がほんとこわい
場合によっちゃーこーなる
ボーダー7割として
@臨床 140/230(60.8%) ⇒ 神 降 臨 ⇒140/200(70.0%)・・・合格!!

A臨床 169/230(73.4%) ⇒ 死 神 降 臨 ⇒139/200(69.5%)・・・不合格!!
簡単なのたくさん間違えたAぽい俺は・・・・
591名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:53:46 ID:???
となると、正解が試行問題だった分を除外し
且つその問題数を3で割った分だけ正解数に加算、
余り(1or2点分)は点数計算時に加算すればいいわけですね。

つまり現時点での分母が230問にしての正解率を修正するとしたら、
Xを推定試行問題正解数として

修正正解率=(現時点での正解数−X+X/3)/200=(現時点での正解数−2X/3)/200
で、点数計算時には+1or2が加わる。

ということですかね。
592名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:55:38 ID:???
>584
あー、おそらくそれだw。
自己採点の方法しか頭になかったから、SDのこととか何も考えてなかった。

HAHAHA!
593名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:57:43 ID:???
       r〜ー 、
       しし(こ }
       ゝ._( ,ィ
        i  l
.         l  i
          i  .i
         l   i
.          i.   i
          i   .l      ,.- 、, -- 、
            i   l      /      `ヽ
           l   ',   / // ハ,ィ      ヽ
.            i    ',  / // /#j/ i     ',
            i.   i / //_/\l l l i    i
          i   ハ// / ̄`トlヽi ┼-  i |
           ',  / / / /`ー、 ⌒ヾj  l |
           〉'  / ∧ 〈   /   /i  l |
             /  i  i_∧ ー__. イ  l  l l|
          〈    |   |ヽ.   〈   !  l  l l|
             \ ∧ .ト、__ _/> ┴、 ! リ l|,.-ァァ 、
           / ´ l l|、_____/ヽ. ノ / .|  〈 〈〈  i
             i    レ'リ      i  / .リ  (ー' `’ノ
            l  i        ,' /イi il|  7   ,'
            l  !  .     /   レレ> /   ∧
              l  l   ヽ     〈i  _,.<  V   ∧ i
           ,'  ',   ヽ.   〉´ i l\ i    / l |
            /   ',      〈 i l .|  i\__/.| レ'
           ,'      ',      ', l l .|  i  i ハ iノ
.          /      ',       iリル'レ'´レ'´
         `rー 、         i
         |⌒丶` ー - 、__  . l
         |   `ヽ   / ̄ ´l
         |     iーイ    l
594名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:06:59 ID:???
http://www.tecomgroup.jp/igaku/index.asp

テコムが解答を発表します。来週火曜。
595名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:07:39 ID:???
もう聞きあきましたそれ
596名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:08:02 ID:???
      ?????    ???
     ??     ???????   ??
   ??     ???       ?▲?
   ?   ?????    ?????? ??
  ?   ????? ?????▼      ??
   ?    ?▼???  ?▼?〓???
  ??  ???  ????? ???
  ? ?? ▼  ???? ▲? 困
 ? ?????       ????????
?  ?? ? ??  ??? ??     ????
?   ┃ ?  ???????       ????
?  ????   ▲?????       ?
 ???    ???      ??     ??
  ??              ?  ???
  ??         ?     ?  ▼
  ??  ??      ?   ?   ????
 ★   ?  ★ ???   ?       ??
  ??????????  ?  ?     ??? ??
    ??        ??  ?    ???????
     ??       ?   ??????
       ??    ?   ?
597名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:09:14 ID:???
>>596
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * ←(^o^)/
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:! 
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ
598名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:11:38 ID:???
(・∀・)<なあ
( ゚∀゚)<?
(・∀・)<「いっぱい」の「い」を「お」に変えて言ってみ
( ゚∀゚) <おっぱい!
(・∀・)<プゲラッチョ、ばーかひかっかってや
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)<た、正しくはお
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)おっぱお…
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)<あの、ちょっと…
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ・∀・)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ギコギコ!
 ⊂彡
599名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:13:11 ID:xbtXYkz1
例年、禁忌って必修にしかないんすよね?
でも今年は必修簡単だったから臨床、一般にも禁忌を含めて落とすってことも
考えられますよね。
もしそうなら禁忌のみで落ちる予感。。。
大丈夫と誰か言ってくれー
600名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:15:14 ID:???
  ダイジョーブニダー! ダイジョーブニダー!
     .rn                     n!.i‐
    r「l l i.n             .     ni l l h
    | 、. !j                     i !.:  |
    ゝ  f         _          ゝ ".ノ
    . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
     」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ   
     iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
     |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
     |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
  .   \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /           
      ヾ   ノ ハヽ  |_/oヽ__/    /     ,/
        \   /    /       /ソ   ノ
         "ゝy'   /o     O ,ヾ   /
601名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:15:17 ID:???
>>599
必修以外の禁忌なんてないでしょう。
エビデンスなんて言う以前に。
大丈夫よ。
602名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:16:49 ID:???
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|  
  | | XXXXX | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
603名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:25:54 ID:???
どうせ受かってるし採点なんてどうでもいいよw
604名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:29:35 ID:???
どうせ合否は変わらないし採点なんてどうでもいいよw
605名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 20:05:00 ID:???
(´・ω・`) 海老でんす
606名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 20:36:51 ID:???
終了ですか。
じゃあアメリカ西海岸に旅行に行ってきますノシ
607名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 20:46:54 ID:W3SA+qvR
必修以外に禁忌がないのは去年までの話。
今年はどうなるかわからんわな。
誰も保障などできないはず。
と言うか厚生省は禁忌肢も公表すべきだよね。
608名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 20:51:44 ID:???
禁忌肢どころか合格基準とか全て明確に公表すべきだよ。
隠す意味がわからん。
向こうのさじ加減一つで人生振り回されてたまるかっつーの。
609名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 20:58:24 ID:???
全くだ。国立は国から6年間でうん千万の援助を受けてるっていうが、
別に頼まれて医者やってるわけじゃない。厳しい選抜試験を通過して医学部生になったってのに。
610名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:01:16 ID:???
必修以外の禁忌肢など五万とある。
像影CTで胸壁にHighなものだけ見てCTガイド下針生検を選んだ人など
いくらでもいた。
そんなもんまで計算にいれてたら話にならない。
611名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:03:58 ID:???
>mac70

白血球と血小板でOK
体位と早期離床でOK

大丈夫。君多分受かるから。
612名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:05:32 ID:???
611はmac70。言うまでも無い。
613名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:09:45 ID:???
まー今後もいろいろと受験生にとって不利なマイナーチェンジがあるのは間違いないだろーね。
OSCEとかはいずれは入るみたいだし、CBT組が国試受ける来年は必然的にカットオフ値も上がるはず。
とりあえず今年落ちなくてよかったよ。
614名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:10:47 ID:???
611は正解。迷う余地なし。
615611:2006/02/23(木) 21:17:41 ID:???
>612

違うよ。医師10年目。
616名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:38:01 ID:???
9:c/e 呼吸数/*血ガス Eで決着
14:b/d *甲状腺/副腎 まだわかわんが甲状腺か?
21:a/b うつ/*不安障害 不安障害で決着
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ 骨粗鬆症で決着
43:d/e 解離/*心不全 心不全で決着
47:a/d *輸液/浣腸 輸液で決着
49:b/d *流動食/中心静脈栄養 流動食で決着

おかしいな。
617名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:38:29 ID:???
>>534
自立度の低下が最もよく見られる→独力でするのが最も難しい行為
節食と排泄は歩行+座位への乗り移り・保持が必要。
入浴は、平地歩行だけじゃなく段差も超えなきゃいけない、座位もとれる必要がある。
さらに着替えもできないと入浴は無理。ゆえに一番難しいのは入浴。

あんまり議論されてないんだが長文のC15
合致しない検査所見はc呼吸機能だよな。
というかd心電図を選ぶ理由がわからんのだが
618名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:48:31 ID:???
>>617
異常所見の右脚ブロックがあるってことじゃない?
老人だし普通にあってもおかしくないから正解はcだと思うけど
619名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:53:25 ID:0tgok7mu
関係ないかもしれないが、去年の2月29日飼っていたフェレットがあの世に旅だった。今年はその日に発表。よい結果を墓前に報告したいなー。
620名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:54:57 ID:???
いいな。おまいだけ発表早まって
621名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:55:49 ID:???
うらやましいな。
622名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:55:59 ID:???
47:a/d *輸液/浣腸
まずやるべきだから、
輸液で決着しているのだが。。
623名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:57:45 ID:???
>>619
それと2006年2月29日ってものがあるといいね
624名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:58:06 ID:???
まあ今年は2月29日はないわけだが。去年もなかったけど。
625名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:10:37 ID:???
普通の浣腸で血性便を確認ってのは有名事項。
議論以前。

寝る。 とかいってるひと〜mAC70さん


まずはやるべきことだったら、浣腸じゃなくて

輸液だって。

臨床の基礎がわかってないなぁ。
626名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:13:22 ID:???
あんたが誰か知らんが、臨床の先生であれくらいなら輸液しないって言ってる人もいたよ。
627名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:17:40 ID:???
臨床と国試は別物だよーん
あれは輸液を選ばせたかったんだと思うよ
628名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:20:01 ID:???
あれは輸液だよね。

浣腸しちゃっている人は×!
629名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:20:14 ID:???
割れ問、ほとんど有力で無い方を選んだぜorz

今議論されていない問題で、予想外の正解や不適当問題があると死ぬ(´Д⊂
630名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:20:56 ID:???
必修問題は、他の選択肢を見くらべ国家試験出題委員の思考の裏を読むんだよ
D47,48問題の出題者
aの輸液は、イレウスだったらね、と言いたいんだよ
単なる当て馬
症例は腸重積のため、d浣腸でいいんです。
631名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:22:55 ID:???
さっきから輸液って言ってるのは一人でがんばってるの?
632名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:23:08 ID:???
裏読むと失敗するのが必修じゃないのか?
633名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:24:12 ID:???
>>631
おまえアホだろ?
634名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:25:04 ID:???
国家試験出題委員の思考の裏??

考えすぎだって。
あれは、輸液。

研修医の先輩とも話してあれは国家試験的には輸液だと決着したんだ。
635名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:25:46 ID:???
>>634
解答を決めるのは、厚生労働省だお。
636名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:26:46 ID:???
正直、浣腸もするし脱水が激しかったら輸液もする。
どっちかが絶対ではなくどっちも大事。
発表待った方がよい。
今の時点でどっちだどっちだっていうのは不毛すぎる。
637名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:27:21 ID:???
>研修医の先輩

むふ。
638名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:27:35 ID:???
9:c/e *呼吸数/血ガス 血ガスは高齢者であることを考えるとやや異常、呼吸数はかなり異常と考えられる。
14:b/d *甲状腺/副腎  Afみたらとりあえず甲状腺を調べて、ネガティブなら副腎という方向でFA
21:a/b うつ/*不安障害 不安障害で決着
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ 骨粗鬆症で決着
43:d/e 解離/*心不全 心不全で決着
47:a/d 輸液/*浣腸   輸液せずともけろっと治るため、輸液は無駄な治療。医療費の無駄。
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養 流動食は誤嚥性肺炎を起こすため、むしろ禁忌に近い。
639名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:29:14 ID:???
いまさらながら、必修でこんなに割れてたんだなぁ。
640名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:29:30 ID:???
>>638
けろっと治るんなら何で浣腸した後で超音波やるんだよ?
641名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:30:25 ID:???
>640
それが国試クウォリティ!
642名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:30:45 ID:???
>>640
治療は「高圧浣腸」
643名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:33:01 ID:???
だよなぁ。

浣腸やって超音波やるわけねえ。
どう考えても輸液してから、超音波だべ
644名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:37:41 ID:???
1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c 10a
11d 12d 13a 14b 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43e 44a 45c 46a 47a 48c 49e 50b

14:b/d 甲状腺/*副腎  まだわからんが甲状腺か?
46:a/c/e ???
645名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:39:29 ID:???
輸液?
あほか
浣腸だろ
646名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:40:38 ID:???
もうヤメヨウゼ。不毛な論議。
割れでいいだろ。
647名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:42:01 ID:???
648名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:42:25 ID:???
脱水もない上に原因さえ整復すれば治る腸重積に、なぜ輸液をしないといけないんだ。
輸液を選んだやつの精神が謎過ぎる。
国の医療費にとって癌以外の何者でもない。
こういうやつらこそ必修で落とすべきじゃないの?
浣腸は診断つけるために必須だろう?
649名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:42:55 ID:???
イチゴゼリー状の粘血便証明したところで腸重積の診断にはならないし、
どうせ次で超音波やって診断確定させるんだから輸液がまず先だと思うけどな
650名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:42:59 ID:???
うちの救急の先生に聞いたら輸液はしなくていいってさ。
こんなのは疑ったら診断下すために浣腸→エコーで証拠写真→高圧浣腸だと。
651名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:44:46 ID:???
輸液論がまたぶり返してきたけど
勘違いなのに気づけよ
652名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:46:53 ID:???
浣腸は
診断の手順です
first choice
あたりまえです
653名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:55:28 ID:???
>>650
救急って輸液大好きですぐ肺水腫作って「何とかしてください」っていってくるあの科か?
654名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:57:54 ID:???
輸液とは,別に水分を補充するだけでなく,何かあった特に薬をすぐ入れれるためのルートという意味の方が重要なのだよ
655名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:00:55 ID:???
輸液を選んだ人の気持ちもわからんでもないが、標準小児科学の腸重積の項目を見てみようぜ
浣腸での血便は有力な情報
その後エコー写真で証拠を取っておく
こう書いてあるぞ
どこにでも置いてありそうな標準小児科学が嘘書いていると言うようなら日本の教科書は駄目って事かい?
確かに俺は小児科のまともな教科書はこれ以上持っていないが、標準て名前の教科書を否定する力を俺は持てない
656名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:01:18 ID:???
過去問たくさんやった人は迷わず浣腸を選んだと思う
輸液派はすくない
657名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:04:02 ID:???
>>654
そりゃ静脈路確保でしょ
658名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:05:27 ID:???
>>657
静脈路確保ってどういうことか知ってる?
緩慢な輸液だよ
659名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:05:56 ID:???
行動変容の結果は禁煙である
医師は禁煙を目指した患者の行動変容を促す役目を持つ
また、本数の漸減は意味を成さないのが事実
よって答えはeです
この問題で迷う理由がまったく理解できない
本当に理解できない
660名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:07:58 ID:fWyE3jNT
何回ループしてんだよ
浣腸→エコー→高圧浣腸で整復
できまりだよ 
661名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:08:31 ID:???
ほめて患者の満足度をあげて何が悪い?
cを答えにしてるヤツは患者がそこで満足しきってそこから発展が無いと思ってるんじゃねーの?
662名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:08:46 ID:???
>>653そう。
でも、発症早期の腸重積は元に戻したら輸液も薬も必要ないんだとさ。
663名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:08:58 ID:???
659は何を持ってそこまで言い切るのか
どういった内容でここまで議論されているのか過去スレしっかり読めよ
おまへが何を言い切ろうが厚労省は斜め45度上をいく回答を用意していることを教えておく
後で恥ずかしくなるから、派手に言い切るのはやめとけ
664名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:09:20 ID:???
臨床の先生とやらが専門医試験に落ちまくっているワナ
665名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:10:08 ID:???
>>663
bが正解とかだったら「ナンダッテー」のAA状態になるよ。
666名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:10:44 ID:???
静脈路確保が重要だと思ったんなら、なおさら「静脈路確保」って書いてないとえらべないと思うけどね。
それまでは散々静脈路確保って選択枝があったのに、ここだけ輸液としか書いてないなら、
静脈路確保の意味で書いてるわけではないだろうと疑うはずだよ。
それに、「輸液」だけしか書いてないなら、緩慢か急速かわかんないじゃん。
667名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:10:57 ID:???
>>658
1つ勉強になったよ
668名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:11:06 ID:???
>>663
ナニ様?
669名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:11:23 ID:???
もう浣腸・輸液と行動変容の話題は専用スレつくってそこで勝手にやってくれ。

・・・っていってもこのスレももう話題がないから延々とここでループしててもいいかw
670名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:12:22 ID:???
MECに受験生の解答分布が出てる。
671名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:12:30 ID:???
無限ループ乙
672名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:13:04 ID:???
>>貼ってください
673名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:14:51 ID:???
某医者に酷使問題10問解かせたら,2問しか解けてなかったw
674名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:14:59 ID:???
自分の答え擁護するやつって間違った知識で出題している糞教授と同レベルだな
「俺様サイコー」の知識は恥かくからやめれ
D46は厚労省がどんな答えを用意していようが必ず苦情が炸裂するだろな
QBやらアプには「出題者の意図が分からない不明問題である」と書かれるだろう
しかし、出題者も厚労省もそんな事で人生狂わせられようが、このままでは一切関知しないだろう
もまいら苦情出すのなら今のうちだぞ
675名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:16:04 ID:???
http://www.gomec.co.jp/01news/sokuhou-a.html

どうやって統計取ったんだろ…予備校生の解答分布?
676名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:16:46 ID:???
>>674その通り!
677名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:20:14 ID:???
>>666
別に酷使って全部同じ人が問題作ってるわけじゃないんだけど・・・
678名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:20:42 ID:???
>>675
MEC生の解答データだろうね。
679名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:23:35 ID:???
>>673
お前の親父だろw
680名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:24:34 ID:???
677は今更何を言っているのだ?
それを知らないで受験したやつなんてさすがにいないだろ
666に対してだとしても意味不明すぎるレスだな
ちゃんとレスの番号と出題ガイドラインでも読んで来たら?
681名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:24:36 ID:???
臨床に治療のばらつきが多いから,平均化させるのが酷使の狙いでもあるんだが・・・
682名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:24:43 ID:???
とりあえず議論する前に浣腸と高圧浣腸の区別くらい出来るようになろうな。
683名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:25:47 ID:???
D問題
9:c/e *呼吸数/血ガス MECはcが33%、eが67%
14:b/d *甲状腺/副腎  MECはbが72%、dは22%
21:a/b うつ/*不安障害 MECはaが22%、bが67%、eが11%
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ MECはaが6%、bが83%、eが11%
43:d/e 解離/*心不全  MECはdが6%、eが94%
47:a/d 輸液/*浣腸   MECはaが17%、bが6%、dが78%
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養 MECはbが17%、eが72%
684名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:27:15 ID:???
それ以前に教科書を読んでから書き込めと
たしか・・・だった
・・・と思ってたけど
これが荒れる原因の一因でつよ
自分の答えを前面に押し出す前にエビデンスと証拠をなw
685名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:27:50 ID:???
>>680
ナニ様?
686名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:28:59 ID:???
俺様
687名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:30:03 ID:???
うわ、センスねーな
688名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:30:22 ID:???
              そろそろ俺様の出番のようだな
            ヽ、  、、    .':,  、    、
             ゙l   │    ,"  ゙i、   `i、
             ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−'`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'
689名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:30:39 ID:fWyE3jNT
ボク様
690名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:31:49 ID:???
俺だよ俺!
691名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:32:31 ID:???
>683の解説をするとだな…、

%が少ないほうに賭けている人は、
もしそれが正解であったとしても正答率60%切っていることになるため、
その問題は削除問題になる可能性が高い。
つまり、どっちにしろ得点にならない、ってことだ。
ま、MEC生の分布であり、絶対とはいえないんだけどね。
692名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:33:28 ID:???
>>675のデータで自己採点したら点数下がった…。
693名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:34:24 ID:???
数が多いのが正しければファシズムなワナ
694名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:35:10 ID:???
>>675
D46はMEC生のくせに誰も d を選んでないのかよ。一茶の言うこと聞いてないな。
一茶の必修講座より転用。
(1)患者との共同関係を築く
(2)行動変容を促進したり、邪魔したりする力を追及
(3)個々の患者に合わせて、教育的で興味を引かせる努力
(4)変容を容易にするために、社会的な支援を引き出し、社会的要因が与える影響を強調
(5)励まして支える
(6)現実的な目標と誓約

aどうしてダメなんでしょうね⇒(2)
bどのようになっているのでしょうね⇒(3)or(4)
cすごいじゃないですか⇒(5)
d何かいい方法ないのでしょうか⇒なし
e減らす目標⇒(6)
695名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:36:52 ID:???
>>675
C16
MEC生の子供は成長が早いらしい。
696名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:37:28 ID:fWyE3jNT
D46は不毛だからやめとけ
697名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:37:51 ID:???
さすが半分落ちる芽苦性だなw
698名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:42:23 ID:???
医師「今まで使っていたのは一茶ですか」
患者「先生、私は最近それがちゃんと効いているのか分からないのです」
医師「一茶が効ききめがないと不安なんですね。わかりました。それでは比較的評判の良いミトマゾールかヒガシダマイシンに変えてみたらいかがですか?」
患者「それではそのようにお願いします」
699名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:42:38 ID:???
ここで一句「芽苦性 来年度には梃子無性」
700名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:43:47 ID:???
目糞のデータなんか当てにならねーyo
今まで通り2chの答えあわせのまとめでいいでないか
701名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:44:16 ID:???
ちょ…C16ってd,e?!1歳で上着を脱いで二語文言えるの?!
MEC生の67%って…。
702名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:46:24 ID:???
よく見てみたら、MEC、最小単位が6%だね。
つまり1人=6%だから、全部でたったの16〜17人のデータなんだね。
703名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:46:57 ID:???
メクソシストには悪いが梃子と幕に比べると目区生て凄い低レベル
そもそも講師がウンコなんだから学生が伸びる訳はないな
704名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:47:20 ID:???
MECの産婦ビデオ講座でFroelichが低身長って言ってたのにB61...
705名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:48:53 ID:???
てか母集団すくないんじゃね?
ぜってーあてにならン期ガス
706名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:52:24 ID:???
とっとと神の解答をよこせ
707名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:54:04 ID:???
俺が勇気を出して幕に問い合わせてみよう
「神は回答を作っては下さるのか?」
たぶん大金が動かない限り不可能
相手は億の男だからな
708名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:00:30 ID:???
>>699をみたら「野田クルゼまた来るぜ」ってのを思い出した。
709名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:00:34 ID:???
昔の酷使って「砒素中毒の原因は?」とか小学生レベルの問題だったしな
医者に聞いても無駄無駄無駄無駄
710名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:02:46 ID:???
でも優秀な奴を抽出したデータと思われ
でなきゃださんだろ
711名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:04:11 ID:???
すげえな,芽苦の優秀陣ってw
オラなんだかワクワクしてきたぞ
712名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:05:07 ID:???
>>708をみたら「YMCA予備校はYou must come again.の略」を思い出した
713名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:06:50 ID:???
梃子解答出るまでおやすみ
714名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:14:25 ID:???
MECのは、母体数載せるべきだと思われ。
載せないで公開する方がおかしい。
715名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:18:16 ID:???
先手を打ちたかったんだよ
716名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:19:59 ID:???
MEC解答と2ch解答の違いでもチェックしてみる?

ナンダカナー
717名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:20:00 ID:???
メクの解答見て数問だけ突っ込み入れている香具師多いが
DEの100%の多さを見たら、ほとんど合格するのがわかるんだが・・・・
木を見て森を見ない香具師が多いなここは。
718名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:24:00 ID:???
と、目糞工作員が必死ですw
719名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:24:22 ID:???
MECの解答、明らかに間違っているものに80%超えの票が集まってるのあった。
信頼度はアレだね。
720名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:27:26 ID:???
しかしこの試みは両刃の剣だな。

自分のところの授業レベルと言うものが白日の下に晒されてしまう。
721名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:30:31 ID:???
冷静にここ一時間の書き込みを見れば幕&梃子予備校の工作員の多さがわかるw
必死に1問ずつツッコミどころをさがしたんだろうな。おつかれ様。
さすが脱税コンビ。
722名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:33:13 ID:???
まぁでも
メクの側方はある程度参考にはなるよ
大勢がわかる
いいんじゃね
723名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:34:05 ID:???
自分が大勢側に入ってればオーケーにして
おやすみ
724名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:34:23 ID:???
やっぱ今年は必修落ちはいなさそうだね
725mac70:2006/02/24(金) 00:35:13 ID:???
うーん。。。
一茶の講義は有名講師の中で一番うまいと思うけどね。
なんていうか、システマティックなんだよね。点であった知識がちゃんとつながるというか。
有機的になると言うか。
東田は直前専用、三苫もねぇ、、松喜先生の方がよさそう。
726名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:35:46 ID:???
16〜17人の解答っぽいもので大勢と呼べるかは微妙だけどね。
一応MEC基準で採点して、割れ問(差がついていないもの)全部除外しても
一般も臨床も7割切らなかったし、必修は9割切らなかったから、多分大丈夫かな。
727名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:36:12 ID:???
>722

同意。割れ問の解答にこだわる必要のなさがわかる。

>mac70

おかえりなさいm(_ _)m
728名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:36:30 ID:???
>>683

D問題
9:c/e *呼吸数/血ガス MECはcが33%、eが67%
14:b/d *甲状腺/副腎  MECはbが72%、dは22%
21:a/b うつ/*不安障害 MECはaが22%、bが67%、eが11%
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ MECはaが6%、bが83%、eが11%
43:d/e 解離/*心不全  MECはdが6%、eが94%
47:a/d 輸液/*浣腸   MECはaが17%、bが6%、dが78%
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養 MECはbが17%、eが72%



これまとめた奴ごくろうさん
安心材料だよ
729名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:37:31 ID:???
血ガスじゃん!
730名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:39:03 ID:???
大勢じゃなきゃ
仮にも一つの予備校が側方出すとは思えンが?
731名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:39:19 ID:???
>>729
なぁに、MEC生が12/18人(?)答えていただけでそれが正解になるわけでもあるまい
732mac70:2006/02/24(金) 00:39:55 ID:???
メックとテコムは業務提携してるって。
お互い食い合わないようにしてるんだよ。ずるいと言えばずるいが。

733名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:42:06 ID:???
もまい詳しいな >mac70
734名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:42:20 ID:???
ちなみにD46は
A50% B6% C28% D0% E17%
735名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:42:44 ID:???
子宮頚癌疑いのヤツって何番だっけ?
736mac70:2006/02/24(金) 00:44:02 ID:???
一茶派の俺もちょっとD46はdではという気になってきた。
737名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:47:57 ID:???
46はaだと思う。
一茶の必修講座より転用。
(1)患者との共同関係を築く
(2)行動変容を促進したり、邪魔したりする力を追及
(3)個々の患者に合わせて、教育的で興味を引かせる努力
(4)変容を容易にするために、社会的な支援を引き出し、社会的要因が与える影響を強調
(5)励まして支える
(6)現実的な目標と誓約

から考えると、
aどうしてダメなんでしょうね⇒(2)
bどのようになっているのでしょうね⇒(3)or(4) というか明らかに○でしょう
cすごいじゃないですか⇒(5)
d何かいい方法ないのでしょうか⇒(2)
e減らす目標⇒(6)

a,dはどちらも一見すると(2)だが
医師が患者に対して否定的な態度をとるより
肯定的な態度のほうが行動変容に結びつくから
解答をaにしたんだが。


738名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:48:28 ID:???
I-16エコーかぁ
やられた気分
そういわれるとそんな気分になってくるから不思議だ
739mac70:2006/02/24(金) 00:49:18 ID:???
ああ、でもdは6っぽいようにも思える。
740名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:50:27 ID:???
aは解釈モデルを聞き出そうとしているのでは?
ちがうかなぁ
地震無いけど
741名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:51:34 ID:s51K+Vgn
鉛筆でマークしなくちゃいけないけど、シャーペンだと不合格になるの?
742名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:52:27 ID:???
シャーペンだと筆圧の関係で消しても誤差が出ることがあるそうです。
743名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:53:52 ID:???
必修だから出題者だってヒントを出すと思うのだが・・・・

a-eの医師の発言の後の患者の言葉を見ると、
aだけ「意思が弱いからでしょうか。」
なんて患者が根性論に走っちゃって、全然具体的な解決策がでてないんだよね。
744名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:54:53 ID:???
筆圧がかなり強い俺はそうなるんだYO!
紙面の凹みを見てるのか?
それとも色で識別してるのか
気になるところではある
745名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:55:55 ID:s51K+Vgn
なんか光学式だからシャーペンだと光の反射がよくないらしい
746名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:56:28 ID:???
試験監督に
「濃くマークしろ」って言われなかった?
それってつまり色を見ているんじゃねーの
747名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:57:18 ID:???
光学式?
信じていい?
ソースはどこ?
748名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:57:31 ID:s51K+Vgn
シャーペンは細い芯だから強くするために特殊成分使ってて反射がよくない
749名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:57:43 ID:???
2ch解答の割れ問をMECでチェーック!

A33はヘルニア用手整復
A42は移行上皮癌+尿管腫瘍合併
A51は筋区画内圧上昇

C13は自立度A-1
C15は呼吸機能検査

F1は抗凝固薬
F17はサ声と出血性ショック
F21はTOF
F28はサラゾスルファピリジン投与
F33は抗癌化学療法
F39はカリウム補充
F42は腹腔鏡下卵巣嚢胞摘出
F43は上皮内癌
F44は血清中に異常蛋白+肝移植
F46は親指伸展力低下+Lasegue(+)
F52は抗甲状腺薬投与

H20はラジオ波
H39は気管支拡張症ということで抗菌薬と酸素療法

I14は相変わらず割れ
I16は経膣超音波検査
I23は栄養管理と早期離床
750名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:57:51 ID:???
>mac70

確かに。何れにしろdは意味があって(患者の反応も良い方向へ行っているし)
aは患者を落ちこませるだけで意味の乏しい質問になってるからaかと思うよ。
751名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:57:55 ID:???
もまいらメクソシストは一茶と中川の糞講義に耐え切る勇者だぞ
たとえどんな回答に票が集まっていても生暖かい目で見てやってくれよ
そうじゃなきゃ、彼らがかわいそうだろ
彼らだって人間なんだ、今年は間違ったが梃子か幕を来年通えばきっと合格するよ
752名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:58:03 ID:s51K+Vgn
マークシート 鉛筆 シャーペン で検索
753名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:59:49 ID:???
749の訂正

メクI23は術中体位と早期離床
754名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:00:08 ID:???
2chでの最終結論と大きく異なるのは
A51とI23かなぁ。

A51は2chでは脂肪滴が混入するという、新ガイドラインに則った問題で
I23は術中体位が問題、ということになっていたのだが・・・
755名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:00:36 ID:???
色で識別してると思うけど、筆圧がかなり強いやつの消し跡がうすーく残ってた場合、濃度差判読機能を使って採点するとおれは思っている。感度良すぎるとダブルマーク続出するからな。
756名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:00:37 ID:???
せっかく割れ問をまとめてくれた方がいるので目糞を擁護するDQNのmac70大先生
さっそく講義をお願いいたしますw
757名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:01:19 ID:???
>753
あ、間違えました。
MECの解答も術中体位と早期離床でした。
758名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:03:27 ID:s51K+Vgn
俺シャーペンなんだけど平気かなぁ 誰か使った人いる? 激しく注意されてないよねぇ?
759メク36:2006/02/24(金) 01:04:34 ID:???
MECの解答速報ってMECの質を下げることにはなっても上げる要素にはならん
気がするなあ。
もし解答の母集団が本科生のみでTECOMの解答と大きな誤差があったら
「MECで浪人したらこうなっちゃうんだあ」って思われるんじゃないかと思う。
他の予備校よりいい印象を与えたいなら寧ろISSA解答速報とかのほうが
功労賞の答えとほぼ一緒だった時に印象いいような気がするんだけどなあ。
受験生のニーズと大きなズレを生じさせてるのは…

社長???
760名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:04:43 ID:???
可って言われたが。>シャープペン
761名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:05:03 ID:???
2ch解答の割れ問をMECでチェーック!

A33はヘルニア用手整復
A42は移行上皮癌+尿管腫瘍合併
A51は筋区画内圧上昇

C13は自立度A-1
C15は呼吸機能検査

F1は抗凝固薬
F17はサ声と出血性ショック
F21はTOF
F28はサラゾスルファピリジン投与
F33は抗癌化学療法
F39はカリウム補充
F42は腹腔鏡下卵巣嚢胞摘出
F43は上皮内癌
F44は血清中に異常蛋白+肝移植
F46は親指伸展力低下+Lasegue(+)
F52は抗甲状腺薬投与

H20はラジオ波
H39は気管支拡張症ということで抗菌薬と酸素療法

I14は相変わらず割れ
I16は経膣超音波検査
I23は術中体位と早期離床

762名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:05:09 ID:s51K+Vgn
よかったぁ シャーペンで落ちたくは無い
763名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:06:57 ID:???
酷使に関しての解答はこれで大方まとまったと思われ
ていうかそう思わんと明日からの旅行たのしくねー

>>755
ありがとう
764名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:08:03 ID:???
A51に対するmac70さんの見解は?
やっぱコンパートメント?
クラッシュ?
脂肪塞栓?
765名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:08:52 ID:???
しかしTECOMのやりかたはビジネスとしてうまいよなー
全国の学生から解答集めておいて、最多解答を集計しておいてから
解答速報だすんだもんな。講師は割れ問だけcheckしてウマー
766名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:09:41 ID:???
全部チェックしてるでしょそりゃ
767名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:12:34 ID:???
医者専門の予備校ですよ
金の亡者でつ
隙間産業ほど美味い話はない
医学部専門のちゃちなレヴェルの予備校ではない
大手最大の巧みな詐欺でつよ
768名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:12:58 ID:???
H20やI23にメク生のセンスのなさが伺えるな。
769名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:13:33 ID:???
オーディエンスとか言うライフラインが
各問題についてたら余裕でごうかくしたのにな・・・
770名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:13:48 ID:???
I23はさすがに体位にしてたのか。
771名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:14:48 ID:???
すいません、チェックミスしまして。
772名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:15:28 ID:???
テコム模試はシャーペンでやったけどちゃんと採点されてたよ
773名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:15:36 ID:???
>771 いえいえ、乙でありましたです。
774名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:15:50 ID:???
模試の受験番号が必要な時点で怪しすぎ
自分の所の模試精度のデータを蓄えたいだけだな
775名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:17:03 ID:???
無茶苦茶なデータ入れられてかく乱させられるのを防ぐにはいいんでないの?
776名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:17:05 ID:???
送信はせずに28日の回答速報だけ利用するのが正しい使い方
777名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:17:39 ID:???
速報時点で予想ラインも発表されるのですか?
778mac70:2006/02/24(金) 01:17:51 ID:???
クラッシュでも筋区画圧上がるよ。

間違えたけど。
779名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:18:02 ID:???
各予備校の比較はどうでもよい
各個人が問題
当たり前だが
780名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:19:06 ID:???
775 :名無しさん@おだいじに :2006/02/24(金) 01:17:03 ID:???
無茶苦茶なデータ入れられてかく乱させられるのを防ぐにはいいんでないの?


これ読むと逆にMECの方が信頼度高い気ガス
781メク36:2006/02/24(金) 01:19:38 ID:???
模試の受験番号と自己採点の点数照合させて早々と入校案内とか郵送準備してたら
すごい嫌なとこになっちゃうね。
しかもMECも同じ事やったらいよいよ救いようがないなあ。
782mac70:2006/02/24(金) 01:19:41 ID:???
模しの成績と本番の成績がどのくらい相関するかみたいんだろうね。
合格確率とか出せるようになるんじゃないの。
783名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:20:15 ID:???
ええと、2ch解答で割れ問になってない香具師は
そのまま暫定正解と言うことでいいのでしょうか・・・

MECと大きく異なっているなんてことは・・・









まぁ、無いですかね。
784mac70:2006/02/24(金) 01:21:58 ID:???
去年テコムは発表当日に送ってきたらしい。
785名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:22:59 ID:???
メックは発表前でしょ?
786名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:23:48 ID:???
>783

おおむねそれでよいでしょ。
787名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:24:01 ID:???
俺一昨年落ちた時に頼んでもいないのに勧誘の電話とDMがテコムから何度も来ましたよ
悔しくて泣いたし、去年合格したからいいけどね…
あいつらテコムの勧誘は超腹が立った
具体的な金額まで親に知らせて何度も勧誘するうちに実家がぶち切れ
「うちは他の予備校と違って良心的な値段で安心です」だったそうだ
幕も目糞も好きではないし、予備校なんて本当にゴキブリなんだなとしみじみ思った
予備校講師の講義が大好きならともかく、本人のやる気次第でどう行動しようが酷使には合格できるよ
今年落ちてもゴキブリにわざわざ餌を与えに行くようなことはしないで欲しいな
788名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:25:00 ID:???
そうか・・・
F17は出血性ショックの危険性のほうだったか・・・
造影剤があまり入っていなかったから大丈夫かな、と思っていたのだが・・・
外膜も分厚かったし。
789名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:26:48 ID:???
まあ1年間1人で家こもっててモチベーションを保てるかの方が心配だが。
790mac70:2006/02/24(金) 01:28:18 ID:???
都会だったら自習室借りるといいよ。
俺は自習室でやっとった。
791名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:29:13 ID:???
mac70も去年あかんかったん?
792名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:29:39 ID:???
1浪目でつ
漏れの所にも去年しつこくテコムから勧誘が来ましたよ
発表されて傷も癒えない次の日から毎日のように
まぢでテコムは金の亡者でつ
模試とか全国でばら撒いて荒稼ぎですから
1万5千円で8千人ですか
いったい1年でどれほど稼いでいるやら…
793名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:33:15 ID:???
確かにテコムはムカつくところがある
模擬試験代が他より高いくせに、なんだあの糞レベルの回答集
幕と目糞のほうがまだまとも
学生が回答の答えバイトて聞いたときは嘘じゃないのかもなと思った
794mac70:2006/02/24(金) 01:33:26 ID:???
現役だよ。
大学だとセンター試験だなんだで図書館閉鎖したりであれだし、開放教室は寒いのとうるさいのとで嫌だったんだよね。
ある程度友だちとすりあわせしたら後は一人でゴリゴリやるのが吉かなと。
たまに学校言って情報交換ってのがベストなんじゃないかな。

自習室は受け付けバイトで席料免除にしてるところもあって、俺はそういうの使ってたから金はタダだったし、ここ見てる新6年にはお勧めだな。
795名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:33:52 ID:???
しかしmac70は去年どうして落ちたんだ?
俺はここ数日それが一番疑問だw
796名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:34:18 ID:???
ついでに、大学受験の大手予備校センター模試なんてどんだけ儲かってるのかななんて思ってしまう。
797名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:34:33 ID:???
すまん。勘違いしておった>mac70
798mac70:2006/02/24(金) 01:34:44 ID:???
現役、、
799名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:36:56 ID:???
許しておくれー>mac70
800名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:38:56 ID:???
mac70のレス見てるとえらい賢いからどうやったら落ちるのかと(ry
801名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:38:59 ID:???
テコムて本当においしい所取りで最低だな
自分の所が最高て思って鼻高々なんじゃね
何が採点サービスを無料で行うだよ
お前らのデータのためにご協力してくださいませの間違いだろう?
無料で行うとか以前に黙って自分の所の講師が考えた答えですって
黙って出せば良いんだよな
802名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:42:01 ID:???
mac70はリアル友達の少ない子です
皆さん仲良くしてあげてください
高圧的で自分の答えマンセーな所が気になるかもしれないけど、根は良い子なんです
DQNと指差されることも多いでしょうけど、皆さんの暖かいレスを糧に必死に生きているのです
803名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:44:53 ID:???
今日も盛り下がってるな。テコム叩きも幕70叩きも飽きてきた
テコムが金の亡者で幕70がDQNは散々既出だし脱税するほど儲かっているのも有名
たまにはノーセンスのようなクソレスで和みたくなってきたよ
804名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:47:38 ID:???
>mac70
捨てアド教えてくれませんか。
805名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:54:18 ID:???
気が向いたらメールください。>mac70
ちなみに現役医師です。
806名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:56:03 ID:???
明日仕事なんで寝ますノシ
807名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:56:30 ID:???
お休みです!!
808名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:59:34 ID:???
>>755
センター試験も含め,今まで全てシャーペン使用で無問題
監督官は筆圧が強いと問題になると言ってたけど,使用は禁止しなかった
809名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:01:10 ID:???
シャーペン使用して落ちた香具師ならいるw
810名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:01:54 ID:???
それはシャーペンを使ったからではないのでは?
811名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:08:49 ID:???
目糞の解答速報見たら
一般75%
臨床75%
もありえるかもね。100%の正答率多すぎじゃないか。
812名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:09:34 ID:???
ねーよw
813名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:18:25 ID:???
だいたい一般と臨床の基準は同じにならないだろう。
814名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 02:28:23 ID:???
あーいうのに協力する奴ってのは、当然合格できるレベルにある人なんだよ。
ギリな奴に予備校が頼むわけないだろ。アホか。
815名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 03:33:53 ID:???
>>814
確かにお主の言うとおりだと思う
816名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 05:38:53 ID:vTvI9Qe4
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      
/. ` ' ● ' ニ 、       
ニ __l___ノ       
/ ̄ _  | i         
|( ̄`'  )/ / ,..       
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/         
:/     ヽ:::i    
817名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:20:18 ID:???
H20ラジオ波って適応じゃねぇしwww
818名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:34:04 ID:???
MECの速報
最低が常に6%だな

おそらく20人にも聞いてないと思われ。。。
まーそいつらがMECの中でも選りすぐりの奴らなら見る価値もあるんだろうが。。。。
819名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:50:50 ID:???
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |        ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ     818         {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
820幼児体系淳子@国司落ち:2006/02/24(金) 09:36:09 ID:swm5Ubc1
今年のボーダー一般63.5%、臨床65.5%必修155点。
821名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 09:57:13 ID:???
臨床より一般が高いことはありえん
822名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 10:00:13 ID:???
  / ̄ ̄ ̄\
 /           ヽ
 |::::.. ●)  ●) l キュムキュム
 ヽ:::..   ∀  丿 
    〉      ..K
  〈_ノ    .::l-'
    ト、   ):ノキュム
     ヾニノ  
823名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 10:14:46 ID:???
ボーダーよそう
一般65% 臨床64% 必修157点
824名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 10:35:50 ID:AYnha9Iy
MECは19人にしか聞いてないんじゃないか?1/19=5.26%⇒繰上げ6% 2/19=10.52%⇒繰上げ11% 3/19=15.72%⇒繰上げ16%と大体会う気が。 
825名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 10:51:40 ID:???
分母は18人だと思う
1/18=5.55%-->6%(四捨五入)
2/18=11.11-->11%
3/18=16.66-->17%
4/18=22.22-->22%
5/18=27.77-->28%
826メク36:2006/02/24(金) 13:33:34 ID:???
試験終わってから本科生集めてやらせたって感じだなあ・・・
現役だけ18人集めたとは思えないし
827名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 13:36:32 ID:???
人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!

みんないなくなって寂しすぎw
828名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 13:42:00 ID:???
いなくなった━━━━(;∀;)━━━━━ !!!
829名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 13:43:25 ID:???
みなさん!
mecの回答案でおかしいんじゃないかと思うところは?
ひとまず、ラジオ波が何で多いんだろう?
腹水あったらだめだよね?
830名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 13:43:46 ID:???
見過ごしてたorz
831名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:20:31 ID:???
mecの解答で、一歳児が二語文言えるってのがあるけど

間違ってないか?
832名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:22:15 ID:???
あれ解答じゃないから
833名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:22:34 ID:???
間違ってるって。ありえない解答に80%超えしてるのもいくつかあったよ。
834名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:23:39 ID:???
まちがえた。
あれ正答じゃないから。
835名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:42:48 ID:???
MECの意図がよく解らない。
何のために掲載したのかなあ…。
836名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 14:46:59 ID:???
今更だけど、D43のうっ血性心不全でCKって上がるのか?
837メク36:2006/02/24(金) 15:01:31 ID:???
>>836
あの問題はギャロップリズムがヒントだったのでは?
838名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:07:31 ID:???
Over Volumeによらない肺水腫って時点で、病態としてはうっ血性(左)心不全だよね。
で、原疾患が何なのかが問題なんだろう。
急性大動脈解離によるうっ血性心不全(間に心筋梗塞が入らないと起こらないか)と、
慢性的な高血圧等によるうっ血性心不全なのか。

直接的な病名としてはうっ血性(左)心不全で良さそうだけどなぁ。
CKは大動脈解離でも上がらないらしいよ。心筋梗塞を併発したらもっとあがるだろうし。
839名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:08:33 ID:???
>>837
しかし、解離でギャロップ起こらないって否定できるかな?
840名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:12:55 ID:???
>>839
そんな消極的な診断じゃだめだろ。積極的に解離と判断できる根拠を並べろよ。

なんかもう最近のこのスレは自分の解答のこじつけばっかりだな。
841名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:13:29 ID:???
>>838
解離により心筋梗塞でCKが上昇してるんじゃないの?
1年か2年目前の問題でも大動脈解離の所見を限りなく隠して
心筋梗塞所見を全面に出して引っ掛けさせようとしてる問題あったよね。
842名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:14:25 ID:???
>>841
解離を選ぶ積極的な理由は?
843名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:15:06 ID:???
>>840
じゃあ、うっ血性心不全でCK上げる積極的な理由を挙げろよ。
844名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:16:27 ID:???
>>842
血圧が高いのとCKが上昇しているがどうも引っかかるんだよね。
845名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:20:01 ID:???
>>840
別にこじ付けじゃなにだろ?
現実をみろよ。
846名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:20:36 ID:???
>>843
おいおいおい…論点ずらすなよ。

起座呼吸・肺水腫・慢性高血圧・III音/IV音・浮腫なし(心原性肺水腫)→うっ血性心不全症状

は積極的な診断だろ。何をもって解離と判断するのかを示せ、って言ってるんだぜ?
どういう兆候から大動脈解離と判断したのかを聞いているんだよ。
↑の症状全部無視してCKが108と軽度上昇してるだけで解離を選んだのか?
847名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:20:43 ID:???
確かに縱隔が拡大しているように見えたが、造影CTを出さずに解離→手術を選ばせる流れはおかしいし、
胸写だけで手術の判断なんて今後する場面は絶対にないだろうと思ったので、ありえるものを選んだよ。
848名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:21:18 ID:???
>>844
血圧が高いのは、20年以上前から高血圧で治療中だし、あってもおかしくないんじゃないの?
コントロール不良の高血圧。
849名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:22:22 ID:???
>>838
CKの値なんて、梗塞範囲の大きさで決まるだろ?
上昇が著明じゃないってことだけで否定できないよ。
850名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:23:16 ID:???
縦隔拡大は確かに解離の所見としてもいいな。
でもうっ血性心不全でも縦隔(というか心胸郭比)拡大するよな。
851名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:24:38 ID:???
>>846
でもそれは解離による心筋梗塞でもありえるよ。
852名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:30:23 ID:???
>>847
というか、この問題は身体所見、検査所見、胸写から
解離を疑って、まずおこなうことは
降圧をしながら胸部造影CTを取るっていう
研修医が遭遇するであろう場面を想定しての問題だと思ったんだが。
853sage:2006/02/24(金) 15:31:51 ID:s7z+uQ+w
>>851
じゃあもう解離でいいよ
854TECOM 28:2006/02/24(金) 15:32:02 ID:???
病態として(診断は別として)、左心不全とそれによる肺水腫があるのはガチでしょ?
で、これを素直に診断とするとうっ血性心不全になるんだけど、治療法が微妙なんだよね。

「昨晩急速に悪化」「CK上昇」「右心不全兆候無し」「縦隔拡大」から考えると、
急性大動脈解離(痛みが全くなかったのはイレギュラーだけど)も否定は出来ない。
ただ、急性大動脈解離→心筋梗塞(左室のみ)→A型解離→緊急手術ってのは、
飛躍し過ぎてるというか、推測が多すぎる気がする。実際の臨床でも、これだけで開胸はできないでしょ。

どちらにせよ、"まず"行う治療は降圧療法じゃないかな。診断名は正直分からないな。
右心不全を起こさずに左心不全だけを起こす、慢性的な心不全ってのは、考えにくい気もするし。
855名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:32:37 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
856名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:32:48 ID:???
>>853
なんだよその投げやりなのは、
きちんと議論しようよ。
857名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:33:56 ID:???
>>854
まず降圧療法を行うことに異議はないよ。
858名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:35:43 ID:???
>>854
痛みがなかったというより、出題者が意図的に
書かなかっただけのような気がする。
だって胸背部痛とか書くとみんな大動脈瘤って思うでしょ?
859名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:36:37 ID:???
>>852
854を読んでみて。
860名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:37:17 ID:???
ところで誰も心電図には触れてないけど、あれ、どう解釈してるの?
V1-V4で異常Q波、V2-V3でST上昇と言えば言えなくもない変化はあるけれど、
それよりも全体的にQRS Complexが小さくなってるから、収縮力の低下=(左)心不全と考えられると思うんだけど。
861名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:40:17 ID:???
>>860
心電図は異常Q波だけじゃないの?
862名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:41:38 ID:???
>>860
心筋梗塞になってても収縮力は下がるよ。
863名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:43:08 ID:???
誰か大動脈瘤→AMIに反論はないの?
864名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:43:21 ID:???
>>862
異常Q波だけで心筋梗塞?肢誘導で異常は見られない感じなのに?
865TECOM 28:2006/02/24(金) 15:45:03 ID:???
否定できる所見は無い気がする。
積極的に選びにくい理由はあっても、解離→心筋梗塞で矛盾する所見はない。
慢性的な高血圧は解離のリスクファクターだろうし。

ちなみに俺はシンプルにうっ血性心不全と降圧療法を選んでしまってるけど。
866名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:45:57 ID:???
>>864
V1-V4で異常Q波で前壁梗塞じゃないの?
前壁梗塞なら肢誘導に異常はでないよね。
867名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:47:05 ID:???
それに発症して数時間であればST上昇はでないよ。
868名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:53:40 ID:???
>>860
D-43,44に心電図なんぞありまへんがな
869名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:55:28 ID:???
>>868
ほんとだ前の問題だった。
でも、大動脈瘤→AMIでいいんじゃないの?
870名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:56:13 ID:???
ここは脳内妄想問題を語る刷れです.
871名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:57:08 ID:???
>>870
反論するなら反論すれば?
872名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 15:59:54 ID:???
あ…心電図違う問題だったね。X-pも前の問題の見てたよ…そりゃ心筋梗塞っぽいや。
心電図もなしに心筋梗塞を考えるのかー難問ですね。
873名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:01:13 ID:???
今年はやっぱり簡単だったみたいだね
まぁ六割じゃアウトだろうな
874名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:01:55 ID:???
>>873
いや、それ、今年云々関係なくアウトだろ…。
875名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:04:23 ID:???
>>872
CK上昇がキーポイントだと思うよ。
876868:2006/02/24(金) 16:10:18 ID:???
>>869
「診断」はどれか、だからねぇ。
確かに解離→AMIは否定できないと思うが、
CK軽度上昇とXPだけで「診断」はできないんでない?
んで、解離があろうとなかろうとうっ血性心不全は明らかにあるわけで、
そっちを選んだけどな。
877メク36:2006/02/24(金) 16:13:06 ID:???
それにしても、同じ臨床ってカテゴリーでA,C,Fではある程度誰かのコメント
で納得できる問題あるのに必修臨床は未だにコンセンサスが得られないのは
問題作成に余程問題アリなんだろうね。
878mac70:2006/02/24(金) 16:13:10 ID:???
必修に裏はないって。
分かりやすい病態でしか出さないよ。そんなアティピカルな解離を必修だなんて言ったらそれこそ不適切。
単なる心不全。
879名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:30:41 ID:uRP4Qggw
問題D27について、僕はbの不適切な略語だと思います。カルテは、コメディカルを含め、誰が見てもわかるよう記載するのが原則であり、
FBSやBPが空腹時血糖、血圧とわかっても、supineやS3、S4なし等は微妙だと思います。そもそもこれから研修医になろうとする人間への
出題で、「これは指導医がいけないんだ」という問題が出されるでしょうか?
880名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:31:11 ID:lk6sJ8ZI
すいません。
医学生の方達に質問です。
今日保健師の国試を受けたものです。
感染症のアウトブレイクという意味を教えてください。
881アウトブレイク:2006/02/24(金) 16:32:48 ID:+KMLXCHr
勃発 発生
882名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:45:56 ID:???
大流行ですな
エボラ出血熱をテーマにした映画があったような
883メク36:2006/02/24(金) 16:48:09 ID:???
話を蒸し返して申し訳ないが、もし
研修医:中村 研
指導医:中村 導 みたいに姓が同じでもあんな訂正でいいんかなあ?
印鑑でオッケーなのは印鑑は本人しか持ってない奴だからじゃないのかなあ?

死亡診断書とかが印鑑じゃなくてサインでもオッケーなのはフルネームで
サインするからだよね?
884名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:53:36 ID:???
>>883
あれは修正液を使ってないよっていうことが言いたいだけだと思った
885名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 16:58:11 ID:???
法の問題だろ
カルテの記載方法まで定めた法があるのかどうかしらんが
死亡診断書は少なくとも決まってる。
886名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:16:34 ID:???
>>883
公的文書の訂正の仕方とか医学じゃなくて社会勉強が必要だね
887名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:20:34 ID:???
D46はどう考えてもeだろ
行動変容の観点から考えてもe
本数減らすのは×って原則をちゃんと覚えてればaもcも選びようがないだろ
間違えたからって不適切にしないでください
888名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:20:36 ID:???
D27 俺は筆跡を見て同一人物が書いた「中村」だから適切だと判断した。
889名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:40:05 ID:???
>>887
>間違えたからって不適切にしないでください

藻前はこれを言いたいだけじゃないのかと小1時間(ry
890名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:41:42 ID:???
>>887
これで答えがeじゃなかったら
今度は「不適切問題だー」と小一時間w
891名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:49:34 ID:uRP4Qggw
879のコメントは皆さんどう思いますか?私もbにしてしまいました。
892名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:51:38 ID:???
>891
研修医がカルテに書いてサインした横に指導医の確認のサインが無いといけないのは事実
893名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:54:22 ID:???
は?バカなの?
eじゃない答えって何よ?
894名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:58:27 ID:???
公的文書の正確な訂正は二重線で消したとこに印鑑を押さなきゃいけないけど
カルテはそこまでしなくていいってことか。
指導医のサインはたしかにいつも入ってるもんな。
895890:2006/02/24(金) 17:59:39 ID:???
>>893
当たり。俺はバカだから
君みたいに自分の答えにそこまで自信は持てない。

全く悩むことなくaを選んだ俺はバカなんだろうね。
そこまで熱くならんでよ,ちょっとしたジョークなんだから。
896RG:2006/02/24(金) 18:04:53 ID:???
>>891
とりあえずIDを隠せ。
2ちゃんに来て間もないんだろうけど、
そこまであからさまに自演をされると正直萎える。

個人的にはたとえ略語であっても全国共通のものであれば、
使ってもいいんじゃないかと思ってる。
わざわざこっちからコメのレベルにあわせる必要もないんじゃない?
897名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 18:12:23 ID:???
メックと2ちゃんの回答違いはどのようになっているのでしょうか?
898名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 18:34:55 ID:???
実習でカルテを書いたことも見たこともない奴がいるのかよ…
実習でカルテ書いたら上の先生に必ずサインを頂いてたじゃないか。
そうしないとカルテがちゃんと完成しないと習わなかったか?
訂正は修正液でなければ、二重線にサインもしくは印鑑でいいとも習ったでしょう?

>879
君の学校のカルテは日本語だらけだったかもしれないが、うちの学校は所見はほとんど英語だった。
多分君のような学校から来た研修医の先生は、六年生に「この英語の意味何?」って聞いていたが…
常識的事項過ぎてあきれる以外になかった。
S3(-)、S4(-)程度で微妙ってどんなカルテ?ありえない。

>883
名前はこの問題では違っているため、(中村と佐藤)そんな余計なことを考えなくてもいい。
実際にかぶっていれば名までちゃんとかけばいいだけ。
899メク36:2006/02/24(金) 18:52:28 ID:???
>>898
信州大学では訂正した日時を明示するように、とカルテ記載に関するHPで
載せてますが、どうなんでしょうね?
900メク36:2006/02/24(金) 18:59:37 ID:???
でも更に読み進めていくと
・ローカルな略語はダメ
・(特に研修医の場合)指導医の署名も必要に応じて記載
とも書いてあるんですよね。

どれが正解かわからなくなりました orz
901名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:03:25 ID:???
>>900
失礼ですがあなたは私の後輩の方ですか?
902メク36:2006/02/24(金) 19:07:07 ID:???
>>901
ただ
「診療録の訂正方法」で検索して引っかかったところを見たらそう書いてあった
だけです。
ソースが全然不確かなのに
「ぐぐったらそんなん書いてあったyo」
なんて言ったら調べるのしんどいじゃないですか?

僕はもっと南の地方に住んでますよ
903名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:07:33 ID:???
「夕方までに佐藤先生に確認」って自分で書いてるのに
佐藤先生の署名も、チェックを受けた旨の自分の記載もないまま放置で
翌日の昼に書き始めてるから、指導医でFAでは?
904メク36:2006/02/24(金) 19:16:52 ID:???
>>903
dを選択する根拠はやっぱりそうですよね。
僕もdならそうかな、って思ってて迷って訂正方法に変えちゃったので。
研修が必須だから指導医のこともちゃんと考えながらカルテ書かなきゃ
いけませんね。

早くカルテも書きたいですよ。
905名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:21:53 ID:???
A19ってcじゃないの?
906名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:28:41 ID:???
指導医のサインって研修医でも必要なんだね。
俺がカルテ書いたときに指導医のサインが必要なのは
自分がポリクリだからだと思っていたよ
907メク36:2006/02/24(金) 19:31:23 ID:???
指導医が研修医をちゃんと教育してるかチェック出来るようにしなきゃ
ってことなんですかね。
確かに電子カルテだと印鑑の使いようがないですね orz
908名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:37:14 ID:???
今年の合格率は、70%台になるって本当でしょうか?
90%でないと、自分、落っこちてしまいそう。
909名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:55:25 ID:???
合格率が90%超えるってことはないでしょう。例年通り80%後半かな。
910名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:57:10 ID:???
第100回医師国家試験が終了いたしました。
受験生の皆様、医師国家試験、三日間本当にお疲れ様でした。
まずはゆっくり身体と頭を休めてください。
今後は医師になられる皆様を後期研修、アルバイト情報、医師紹介、病院情報等で、メック医師人材紹介部(メックD.D.R)が様々な形でサポートさせて頂きたいと考えております。
今後共どうぞ宜しくお願い申し上げます。
911名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 20:34:03 ID:AtjnxLpQ
さ・・・・・佐野社長!?
912メク36:2006/02/24(金) 20:54:22 ID:???
メク社長も見てる2ちゃんって…
ネット講座のCMに出てくる白いシャツの女性が社長かどうか聞いてみたい。
913名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 22:06:13 ID:ZWKskSvw
D33-e は禁忌肢ですか?
914名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 22:15:21 ID:???
>>913
CTの方が禁忌度高いと思われるから大丈夫なんじゃない。
915名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 22:59:40 ID:???
さみしぃ



だれか





不適切




割れ割れ
916名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 23:15:29 ID:???
梃子に答えでてるね
917名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 23:17:40 ID:???
>>916
梃子はまだだろ。

それにメクのも、正答とは違うから。
918名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 23:20:27 ID:???
せっかく第100回だし、皇族の結婚・懐妊なんだし
合格率95%ぐらいにしねぇかな
919名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 23:32:49 ID:???
メクの多数決を正答とすると、平均点は、こうなった。
実際は、多数で間違えているのもあるので、もうちょっと減るとは思うけど。

A B C D E F G H I
88.4 88.7 86.1 92.0 95.7 86.6 82.1 84.7 79.7

一般 84.7
臨床 85.5
必修 93.0

一般と臨床の平均点では、臨床>一般で、0.8点差。

一般はここ5年間安定しているので、今年も少しは高くなるとしても、66%
臨床は、+1点で、67%といったところでしょうか?
920名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 00:38:09 ID:???
目糞の資料を当てにする時点でアウト
テコムもそれなりに当てにはできないが、来週の回答速報を待つべし
模試の回答集を見ていた限りではかなりあやしぃレヴェルではあるがな
間違いあるし、的外れな解説
921名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 00:41:16 ID:???
メク多数決解答 - 2ch暫定解答 割れ問題一覧
同じように割れた問題は除いています。

問題番号 メク多数決解答-2ch暫定解答

【2chで割れた問題 27問】
A33 a-a/b A42 cd-cd/ce A51 c-a/c B16 e-b/e B31 e-b/c/e
C13 c-b/c C15 c-c/d D9 e-c/e D14 b-b/d D43 e-d/e
D47 d-a/d D49 e-b/e E41 c-a/b/c/d/e F1 d-d/e F7 a-a/e
F17 ae-ad/ae/de F21 b-a/b/d/e F28 c-c/e F33 b-a/b/d F39 b-b/d
F42 e-a/e F46 de-be/de F52 c-c/d G34 c-c/d G105 e-a/b/c/d/e
H20 b-b/e H39 ac-ac/ae I16 a-a/d

【メクor両方で割れた問題 9問】
A4 d/e-d G46 c/d-d/e G95 a/c-a H2 b/c/d/e-d H3 ab/ad-ab
I2 a/b/d/e-b I14 a/b/d/e-d/e I24 a/e-e I25 cd/de-cd/ce/de

【完全割れ問題 17問】
A19 a-c B27 a-c B57 a-c B61 e-a C8 c-e
C16 de-ab C29 c-d F43 c-b G30 b-c G35 a-d
G59 a-d G65 b-e G70 a-d H7 a-c I7 bc-ab
I19 e-c I23 ce-de

予想以上ですね。
922名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 00:53:55 ID:???
こんなクソ問だらけの必修なんて過去最大じゃね?
これを楽勝だの言ってる香具師はぶっ飛んでるね
ええ、第100回医師国家試験に対し必須な知識ばかりを問う素晴らしい良問だと私も思いますよ
アフォな出題委員のこんなクソ問の為に人生を狂わせられる全国の医学生に失礼すぎる
俺ら今年の受験生だけではなく、来年からの受験生もこんなクソ問に付いて議論したり悩んだりさせられるんだぞ
そもそもガイドラインの%に沿って出されているかさえ疑問
923名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 00:56:57 ID:???
第100回医師国家試験は歴史に残る最高の問題だお
出題者はそう思い込んでるに違いないお
924名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:05:58 ID:???
くそな問題を作ったヴァカをどなたか実名晒しおながいします
なにも手を出せないけれどせめてそのヴァカの名前を知っておきたい
925名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:13:54 ID:???
-訂正-

問題番号 メク多数決解答-2ch暫定解答

【2chで割れた問題 32問】
A33 a-a/b A42 cd-cd/ce A51 c-a/c B16 e-b/e B31 e-b/c/e
C13 c-b/c C15 c-c/d D9 e-c/e D14 b-b/d D43 e-d/e
D47 d-a/d D49 e-b/e E41 c-a/b/c/d/e F1 d-d/e F7 a-a/e
F17 ae-ad/ae/de F21 b-a/b/d/e F28 c-c/e F33 b-a/b/d F39 b-b/d
F42 e-a/e F46 de-be/de F52 c-c/d G34 c-c/d G105 e-a/b/c/d/e
H20 b-b/e H39 ac-ac/ae I16 a-a/d
B57 a-a/d/e B61 e-a/d/e C15 c-c/d F43 c-b/c/d G34 c-c/d

【メクor両方で割れた問題 9問】
A4 d/e-d G46 c/d-d/e G95 a/c-a H2 b/c/d/e-d H3 ab/ad-ab
I2 a/b/d/e-b I14 a/b/d/e-d/e I24 a/e-e I25 cd/de-cd/ce/de

【完全割れ問題 10問】
A19 a-c C8 c-e C29 c-d G59 a-d G65 b-e
G70 a-d H7 a-c I7 bc-ab I19 e-c I23 ce-de
926名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:54:56 ID:???
去年の一般、臨床75%で落ちた俺から見たら今年は神問題なのだが
927名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:57:45 ID:???
神問題って?
928名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 01:58:32 ID:???
良問ぞろいってことさ
929名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 04:12:34 ID:???
まったく最狂の出題だぜ。
930名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 04:18:04 ID:???
必修だけは良問と思うがな。
あれで8割無いなら医者あきらめたほうがいいのかも・・・と思う。
931名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 04:29:45 ID:???
D46のみで今年の必修は駄目駄目だと断言できよう。
肺炎の入院基準とかは盲点をついた良問と言えないこともないが、そもそも
必修で盲点をつくなと。
932名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 05:25:52 ID:???
97回までは必修は良問揃いだった。98回から出題者が変わったのか?
933名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 05:51:59 ID:???
ま、必修だけはあほなほど楽勝だったな。
一般・臨床は複数混合の選択肢が消えてる時点で私にゃつらかったが。
あれは消去法で答えでやすいんだよなあ…。
934名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 05:58:09 ID:???
やっぱK2K3タイプよりX2タイプの方が実力と得点が比例してるようだね。
935名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 06:04:57 ID:???
まね。分からないけどなんとなく正解するってことがまずないし。
上下の点数差が広がりそうな試験ではあった。

…の割には必修はえらくちょろくなってんだよな。あんなん8割でいいのか?
936名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 06:19:19 ID:???
必修の一般は簡単だったのは間違いないが、必修なんてあんなレベルで十分。
必修の臨床はくそでしょ。必修として必要な知識はもっと他にあるのに、変な
チョイスだったな。

今年の国試の一番のニュースはKタイプの完全消滅かな。
937名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 06:26:33 ID:???
プライマリケア重視とかいいつつ必修の臨床で虫垂炎などが出てなかったな。
938名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 07:07:36 ID:???
    ,、 ヘへ r‐、 r‐、_       アヒャヒャ〜
  /// /ヽ ヽ ハ } !ヽ
 / /VV  \|∨vレヘノ |/ヽ
 l ./l――'   ー――|l |≡::::::::!   アヒャヒャ〜
 Vレ{   ∀       |l | |::::::::|
   ',           |l | |:::::<
   |ヽ         |l | |:::::::|  アヒャヒャ〜
   |! |>、 ___ _ イ|l | | ̄
   |! | i l! l [ ll ] |.|l | | アヒャヒャ〜
   |! | i l!/}》〔〕《 { ヽ| |
939名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 08:56:14 ID:???
>>926
>去年の一般、臨床75%で落ちた

自己採点と実際の結果ってそんなに違うものなのか?
めちゃめちゃ甘く自己採点したとしか思えないのだが…
940974:2006/02/25(土) 09:03:41 ID:???
さすがに結果は返して貰っててその成績晒してるのでしょ
つまり、必修落ちでわ?
941939
>>926 >>940
あ,そういうことか。
必修が神問題で今年は大丈夫ってことね。

やば,俺理解力なさすぎ。
スマソ m(_ _)m