第100回医師国家試験 答え以外の感想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
スタート
2名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:09:08 ID:/G2TXomB
緊張しすぎて3日目から緊張性頭痛になった
3名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:14:59 ID:???
必修92% 、一般80% 、臨床78% 受かるかな?
4名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:18:22 ID:???
>3おまえが落ちるなら半分は落ちるぞ。嫌味厨WW
5名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:20:17 ID:???
必修85%、一般70%、臨床68%どうかな?
6名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:25:20 ID:eAyVMfv1
超微妙。
7名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:28:52 ID:???
>5ぎり合格。
8名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:33:41 ID:???
第99回医師国家試験ニュース2005-3-30

受験者数 合格者数 合格率
  8,495    7,568  89.1%

○合格基準
第99回医師国家試験の合格基準は、
 一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、
(1)〜(4)のすべての合格基準を満たした者を合格とする。
  (1)一般問題 127点以上/200点
  (2)臨床実地問題 393点以上/600点
  (3)必修問題 155点以上/193点
  (4)禁忌肢問題選択数1問以下
9名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:12 ID:???
(参考)
 第99回医師国家試験における採点除外等の取扱いとした問題の取扱いについて
 B問題 第13問 
 B問題 第25問 
 B問題 第31問  
 B問題 第38問  
 C問題 第40問  
 D問題 第29問
10名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:45 ID:???
> 95回           96回           97回           98回                99回
> 必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 149/186 (80%)   必修 155/193 (80%)
> 一般 130/200(65%)  一般 130/200(65%)  一般 127/200(63.5%) 一般 129/200 (64.5%)  一般 127/200 (63.5%)
> 臨床 373/600(62.2%) 臨床 409/600(68.2%) 臨床 395/600(66.15%) 臨床 376/600 (62.6%)  臨床 393/600 (65.5%) 

11名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:43:41 ID:???
100回
必修 160/200(80%)  
一般 140/200(70%)  
臨床 420/600(70%)  
12名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:49:18 ID:???
100回
臨床132/200(66%)
一般134/200(67%)
必修160/200(80%)

これくらいでおながいします
13名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:02:59 ID:???
>>12
かなり近い値だと俺は思う
14名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:08:12 ID:???
正答率が悪いであろう試行問題が除外されれば、得点率は現時点より2〜3%は上がるよね?
15名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:11:43 ID:???
荷物重かった。
会場暖房がちょっとキツかった。のどかわいた。
16名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:20:02 ID:???
友達いなくて3日間浮いちまったw

ある意味試験より辛かったww
17名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:22:31 ID:???
そんなの気にするほうがどうかしてる。
18名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:30:38 ID:???
施行問題であってる分は得点加算されるから気にしないで大丈夫。
(だから95回〜99回の人は終わったときの感触より高得点だったと言う)
19名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:45:33 ID:???
禁忌って必修だけ??
20名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:46:35 ID:???
>>19
そうだよ
つか、何回言わせればわかるんだ
21名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:51:23 ID:???
極端な話7割161点の人の
試行問題での得点が1点だったら
8割160点になるの?
加算するのが平等でいいな
22名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:52:18 ID:Cn5wZOwF

IDが「QQQQQQQQ」になってるよwww
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1089126172/758

23餌付:2006/02/21(火) 17:56:17 ID:???
センター試験より難しい?
試験は地元で?大学別?
24名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:09:10 ID:XBXHOhFy
今回臨床・一般のボーダーが7割以上になるって本当?
25名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:12:08 ID:???
あ、そんなわけないか。みんなが‐何点かくらいに落ち着くように問題を削除すれば良いのか
そんなこと出来るのか知らんが。
まあもうどうでもいいや。考えても無駄か。暇過ぎ。
26名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:43:54 ID:???
もう厚生労働省のやり方はネタばれしてるんですって。

1.得点係数の低い問題を施行問題にする

2.施行問題正解分はしっかり得点として加算する

これで、例年通りの合格ラインにできる。
みんなも思っていたより少しいい点になる。

だいたい不合格者1000人のうち、
必修落ちが600人、一般と臨床落ちはそれぞれ200人なんだから、
そんな最低ラインが上がることはないですよ。
27名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:55:18 ID:???
そーすだせや
2826:2006/02/21(火) 19:47:31 ID:???
ソースなんてあるわけないじゃないですか。あったらヤバイでしょう。

いろいろな状況証拠を考えたうえで、各予備校も認めてることですよ。
今回は問題も回収されなかったわけだから、合格発表時にはこのことが事実上証明されるはずですよ。
29名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:48:01 ID:???
おたふく?ブルドック?
3026:2006/02/21(火) 19:48:57 ID:???
あ、ちなみに得点係数とは

成績の良い人が正解して、成績の悪い人が不正解する問題ほど、係数が高くなります。
よって係数の高いものほど実力差が測れるものとのことです。
31名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:52:56 ID:???
みんな、国試の一ヵ月後には、酷使が待ってるじょwww
32名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:57:07 ID:???
>16 中学生みたいなこというんだな。君は国試より高校受験気にしな。
33名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:59:55 ID:???
このスレ読んで感じた国試不合格のリスクファクター

1、割れ問で、的外れ選択枝を選択している
2、議論にもなってない問題を落としている
3、正直、マイナーをなめてた(整形を捨ててた)
4、トリノオリンピックの日本人選手は20人以上言える(カーリングは除く)
34& ◆AJORxXdSko :2006/02/21(火) 19:59:55 ID:???
得点分布が正規分布にならない場合
偏差値35といえども、それが
上位93.3%を示すとは限らないw
お大事に・・・
35名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:00:27 ID:???
>>34
みんな同じ問題集しかつかってないんだし、団子でしょ。
綺麗な正規分布だよ。
36偏差値19:2006/02/21(火) 20:01:21 ID:???
オーレン・マーシャルでなかったじゃねーか
シルコダール砲でなかったじゃないか
37& ◆AJORxXdSko :2006/02/21(火) 20:02:20 ID:???
あまいね
まず、浪人が入る
それに、遣ってないやつはとことん遣ってない
などなど
分布がゆがむ 理由はある
38名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:15:11 ID:???
>>30
それは識別指数というのでは?
39名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:36:12 ID:???
> だいたい不合格者1000人のうち、
> 必修落ちが600人、一般と臨床落ちはそれぞれ200人なんだから、

一般&臨床で落とされるのは、
受験者8500人のうち下から200人か・・・

うーむ
40名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:41:23 ID:???
必修落ち過ぎじゃねぇ。
一般と臨床もうちと落とすと思うけど、つうか複合型あんじゃん。

必修はセンス、QBとかやってもかわんねぇ。あと、5年の終わりとか
やったほうが素直に選べたきがす。知識がふえるとせんすがにぶる、、
41名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:42:26 ID:???
うちの予備校には必修も一般も臨床も、同じくらいの割合でいたぞ。必修がやや多いかなって感じはあったが。半分はいなかったような。
識別指数で試行問題を決めるのは、試験委員から聞いたよ。あ、ここだけの話にしといて。
42名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:37:32 ID:???
識別指数で施行決めるというのは俺も予備校から聞いた。

あと去年の場合、必修落ち600人、一般落ち&臨床落ち200人ずつというのは、
厚生労働省発表の情報らしいから確かだと思う(これも某T予備校情報)
全各科目の得点分布も示していたから確かでしょう。

必修落ちの中には、複合型の不合格者も多く含まれているっぽい。
43名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:47:25 ID:???
>>42
梃子?

井出先生が識別指数が好きだけれど、はたして実際どうなるんかな・・。
44名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:53:03 ID:???
「採点されない試行問題を識別係数で決める」というのはどういうことだろう。

皆が出来ている問題は除外するということか?
45名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 00:05:22 ID:???
施行問題は出題委員がダーツで決めるそうですよ。
46名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 00:24:57 ID:???
> 44

成績が良い人が解けない問題を除外するということですよ
47名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 00:32:11 ID:???
間違って違うスレに書き込んじゃったおrz
あー、マークミスがこえー
センターのときもそうだったんだよな・・・
一週間くらいで結果だしてくれればいいのに、試験前より寝れなくなりそうだorz
48名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 00:51:28 ID:???
同じ教室に爆乳がいて集中できなかった
49名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 00:56:22 ID:???
マークミスよりも、バカな監視員がつけた折り跡の方が心配。
めちゃくちゃ雑だったぞ。

あれでエラーが出て採点されなかったらどうしてくれるんだろうかと思ふ。

あと、途中退出して、問題回収されたんだが、後で取りに行ったら
「もう、ありません」ってさ。( ´・ω・`)

泣き寝入りしたけど、なんだかむかつくんだよな、大阪人。
50名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:04:15 ID:???
あのさ試験監督のひとがしつこいくらい20分くらいかけて毎回毎回同じこといってたじゃん
試験中はなんでこんな何回も同じこと言うんだろうなと思ってたけどやっぱあれのおかげで
マークミスしないで済んだことは否めないな
福岡の某教室での試験監督thxです
51名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:06:21 ID:???
でも漏れもマークミスは怖いな
とりあえず確実に最後の問題で帳尻はあわせてるからマークずれはないだろうと思うけど
やっぱ怖いかも、こんな漏れは何障害だろうか?不安障害?ただの神経質?
52名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:12:40 ID:???
a ずれてないから大丈夫という
b 転職を勧める
53名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:15:13 ID:???
c一人旅に出る
d枝振りのいい木の近くを散歩
5451:2006/02/22(水) 01:17:28 ID:???
さすがにdはないな、そんなことするくらいだったら塾の講師にでもなる
55名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:22:12 ID:???
e安楽死を勧める
56名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:23:26 ID:???
あったあったw
57名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:27:28 ID:???
>>51
大学のセンターと違って、時間には余裕があるから確認する時間はある
2回くらい確認しとけば大丈夫でない?
5851:2006/02/22(水) 01:32:07 ID:???
>>57
ありがとw
2回確認してるんだなこれが、でもなぜかF問題だけすげー気になる、寝れない
みんな今頃海外旅行でうきうきしてるんだろうな、
まあ海外なんかまったく興味ないし、むしろやっと医学書を読みふけれると思ってたのに
こんなことで寝れないから睡眠剤くださいって心療内科にでもいったら笑われるんだろうか
59名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 01:52:27 ID:???
去年までは自己採点不可能だったわけだが、
今年から採点できるようになった。そして
採点してよかった奴だけこういうとこに書
き込むんだ。だから結局は去年と同じボーダーになるんだよ。七割
越えるなんて絶対ありえんよ
60名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 03:25:11 ID:dYHS1tjL
59さん、良い事言う!

あんた、将来良い医者なれるよ・・・きっと。
61名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 03:34:52 ID:???
必修が8割あるヤツは合格と思ってよいだろう。
だいたい、上位のやつらは下位のすごさをあまり知らない
59のいうように7割越えなどありえん。
まあ、もれは9割あるが・・・
ちなみにいえば、例年より難しいもんだいだったYO
62名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 04:20:09 ID:F/vn2ej0
なぁなぁ。極端な話だけど・・・・仮にボーダーが70%と仮定して

臨床 140/230(60.8%) ⇒ 神 降 臨 ⇒140/200(70.0%)・・・合格!!

臨床 169/230(73.4%) ⇒ 死 神 降 臨 ⇒139/200(69.5%)・・・不合格!!

こんな事も、ありえなくはないんだよなorz

そう考えると
0〜139(ヤバス) 140〜169(運次第) 170〜(合格確定) ってとこか

ちなみに俺は、去年一般が2点足りなくて落ちた国浪生(臨床・必修は足りてた)
今年は、必修84%、一般77%、臨床156/230(67.8%)
割れ問は全て×計算なのでもう少しは上がりそうだけど・・・

眠れません(´Д⊂)
63名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 07:30:14 ID:???
ホントみんな大丈夫だと思う
喫煙所での会話聞いてるとSOAP間違えたり、トロポニンT知らない奴いたりしてたし
あと浪人生が10年位前のYN使ってたり下は底なしです
64名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 08:17:03 ID:???
そんな奴らでも受かるしな・・・
65名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 08:24:25 ID:???
>63
そのくらい昔のynでも、結核の治療薬の記述くらいしか違わないぞ。
66名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 08:26:20 ID:???
>>65
おまいなあ・・・
ANPとかBNPとか食道癌の治療とかなんとか読み比べてみそ?
67名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 08:42:32 ID:???
>>66
10年前の持ってるのか。
俺持ってるの2004のなんだけど、やばい?
68名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 08:45:49 ID:???
>>67
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ
そうそう医学知識なんて変わらんものですよ

うそうそ医学知識なんて変わりまくりまくりすてぃ
69名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 09:03:44 ID:???
>>68
ひじ
70名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 09:07:04 ID:???
二の腕の問題間違えて家事手伝いの彼女にすげーバカにされた…
しかも必修8割ギリギリ…
71名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 09:33:25 ID:???
ダビンチを、「あれってルノアールだよね!」「そうじゃね?」と言っていた
某旧帝大の二人組。
元気ですか。
72名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 10:09:36 ID:WaCKbRNM
必修85パーセント
臨床75%
一般82%

大丈夫ですか?
73名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 10:14:57 ID:???
強制退出させられた奴っていた?
74名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 11:00:49 ID:???
                       ,..-‐−- 、、
                     ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
                    /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、<受験生がゴミのようでした
         _,. -‐―‐-、_   i::::::::::::;:"~ ̄    ::i||li    ,. -‐-、_,,......,,_
        /       ~ゝ. |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /        `ヽ,
      _,r' // / /     .ヽ|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  /             ヽ
     /  // | | i i ∧      ヾ;:Y     ,.,li`~~i    |/ノ l  ノノ人ヽ.从   l
    / /((ー、(( ー-、ヽ    ヽ,>i、   ・=-_、, .:/、    | ノ__ヽ  ´_ヽ   〈
   /  ///|でッ   ̄(ッ> )i i i /:::;ヽ    ''  .:/Y::\  ヽ|¬l:)  ¬l:) \  ノ
  r'   i i i |`´r'  `''´ / // /::::::::i  ` ‐- 、、ノ ./:::::::::\ |  ̄ 、   ̄  ,i ノ
  |   ///∧ ー=-一 /  /|_, -‐'´ヽ     ,ノ`ヽ::::::::/\ヽ       //
  (  // ノ ハ__, (  /:::::\   / ̄ ̄ ̄|   )/;:;:;:;:l‐ヽ⊂ニゝ /'´
  ) i i ( (//〈/ /| /\ :::::::\(::::::::::::::::::::::|_,. -‐'´;:;:;:;:;:;:;|:.:.l`ー-<i ̄ ̄\
  (    /::::::V^\/::: l;:;:;:;\:::::::/`ー‐---‐‐'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|.:.:| 「」/:.:.:.:.:.:.:.:.:|
75名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 11:01:37 ID:???
                       ,..-‐−- 、、
                     ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
                    /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、<私大生がゴミのようでした
         _,. -‐―‐-、_   i::::::::::::;:"~ ̄    ::i||li    ,. -‐-、_,,......,,_
        /       ~ゝ. |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /        `ヽ,
      _,r' // / /     .ヽ|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  /             ヽ
     /  // | | i i ∧      ヾ;:Y     ,.,li`~~i    |/ノ l  ノノ人ヽ.从   l
    / /((ー、(( ー-、ヽ    ヽ,>i、   ・=-_、, .:/、    | ノ__ヽ  ´_ヽ   〈
   /  ///|でッ   ̄(ッ> )i i i /:::;ヽ    ''  .:/Y::\  ヽ|¬l:)  ¬l:) \  ノ
  r'   i i i |`´r'  `''´ / // /::::::::i  ` ‐- 、、ノ ./:::::::::\ |  ̄ 、   ̄  ,i ノ
  |   ///∧ ー=-一 /  /|_, -‐'´ヽ     ,ノ`ヽ::::::::/\ヽ       //
  (  // ノ ハ__, (  /:::::\   / ̄ ̄ ̄|   )/;:;:;:;:l‐ヽ⊂ニゝ /'´
  ) i i ( (//〈/ /| /\ :::::::\(::::::::::::::::::::::|_,. -‐'´;:;:;:;:;:;:;|:.:.l`ー-<i ̄ ̄\
  (    /::::::V^\/::: l;:;:;:;\:::::::/`ー‐---‐‐'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|.:.:| 「」/:.:.:.:.:.:.:.:.:|
76名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 12:39:17 ID:???
>>71
ルノアールって女の裸ばっか描いている奴だろ?
そいつらあんまり素養ないな。
77名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 13:04:59 ID:kP2VD+wl
東京にある喫茶店じゃね?
78名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 13:15:25 ID:tThOlSw4
試験監督さんが
「東京都の都が抜けている人がいます!」
「医と左上に書いてください!」を連呼していました。
回答欄、受験番号欄はマーク&機械がけ採点だから、理論的には
ちゃんと出力されるはずですが直筆部分の不備があった場合、
点数が出力されても採点対象外となったりするのでしょうか?
いちおう、役所側の収集・保管時の整理的役割であることを期待したいですが…。
去年の2chや先輩とかにこの辺の話聞いたことある方いらっしゃいますか?
79名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 13:16:09 ID:???
>>72
それだけ とれたら 大丈夫でしょう
80名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 13:20:07 ID:???
>>78
それだけ とれたら 大丈夫でしょう
81名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 14:53:09 ID:???
とりあえず暇なんだよね、PS2でもしようかと思うんだけど最近なんか面白いのってありますか?
ドラクエ8やって以来全くやってなかったんで最近のは全然わからなくて。
売ったドラクエまた買ってやろうかな・・・
82名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:04:39 ID:???
NINTENDO DSがいいぞ。

ていうか、バカ売れしているから入手は無理だろうけれど。

もしくはGB ミクロと FF 1+2 かFF IV か Mother1+2

暖かくなってきたから景色の良い郊外で弁当食いながら
するのも携帯ゲーム機ならでは。
83名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:10:44 ID:F/vn2ej0
3月にFF12が出るはず
84名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:16:40 ID:???
あー、マザーやろうかな、なんか小学生の頃がなつかしいな
ファミカセでも買いまくってみようかな

FFシリーズはやったことないんだよね、なんかあの箱の絵とかがちょっと受け付けられないんだよね
おもしろいのかな?今から初めてやるとしたら何をやればいい?
85名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:21:10 ID:F/vn2ej0
レトロゲームでお勧めはFF4

PSに移行したFF7以降は全部お勧め出来る
俺の中では
FF7>FF9=FF10>FF8
86名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:26:02 ID:???
FFよりFMのがおもしろい
87名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 15:45:41 ID:???
第100回医師国家試験対策スレ16 楽日
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140358665/
第100回医師国家試験答え合わせスレ5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140585293/
医師国家試験に向けて 偏差値40以下限定 3浪目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140518291/
第100回医師国家試験−結果評論
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140578279/
第100回医師国家試験終了!合格発表まで何をする?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140580994/
88:2006/02/22(水) 18:23:28 ID:1x4z7LY9
試行でも正解しているものは加算されるって本当ですか?
89名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:25:27 ID:???
うそです。
採点されません。
90名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:33:48 ID:???
そんなめんどくさいことするわけないじゃん
個々の受験生に配慮なんかしたらきりがない
91名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:08:30 ID:???
ここにはネカマやらDQNがこなくてまだ平和ですね
92名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 19:40:06 ID:???
ドラクエ8買ってきた
去年レベル99まであげてあーもうゲームもやれることなくなるんだなあって思ってたな
93名無しさん@おだいじに :2006/02/22(水) 20:05:01 ID:???
今年って必修簡単だったよな?
必修落ちは激減で臨床落ちになるのかな?
94名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:52:37 ID:???
Skills Analysisなくてよかった。。。
95honge:2006/02/22(水) 23:57:40 ID:???


((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

どころではないわな。


臨床 143/230
一般 127/200
必修 134/200

96名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:00:37 ID:???
終わってるね・・
97名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:36:39 ID:??? BE:143669243-#
∧_∧
( ´・ω・)  ボランティアしようよ〜
( つ旦O
と_)_)   旦
98名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:46:21 ID:???
なんか見てると、臨床で苦しんでる人多くないですか?
必修や一般でもそこそこ取れている人でも。

ってことは、やはり今年の臨床は結構難しかったのかな…
問題見るに、そこまでじゃないから、やはりX2に苦しんだのかも。
出来る人と出来ない人の差がつく試験だったんでしょうね。

某予備校でも言ってましたが、
『平均は上がるけど、ボーダーはほとんど変わらない』
ってのも信憑性あるのでしょうか…

自分も必修9割超えてるけど、臨床で震えてる1人です^^;
99名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:48:09 ID:???
いい加減なことはいえんが、
7割超えてて不合格はありえない。

もちろん功労賞の採点でね。
100名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:50:00 ID:???
その厚労省の採点がどうなるかわからんから怖いんだよ。
予備校の講師が出す答が厚労省の出す答と異なるぐらいなのだから。
101名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:54:46 ID:???
自分で慰めろ
102名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 00:58:31 ID:???
自慰ですか
103名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:11:23 ID:???
>>98

自分もそう信じたい。自分の周りも臨床が一番悪い人が多い。
必修落ち疑いの人とか、いても出てこないだろうけどな。
104名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:12:51 ID:???
X2部分点疑惑はどうなった?
臨床の合格最低点で3で割り切れない年もあるというのが根拠。

> 95回           96回           97回           98回                99回
> 必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 149/186 (80%)   必修 155/193 (80%)
> 一般 130/200(65%)  一般 130/200(65%)  一般 127/200(63.5%) 一般 129/200 (64.5%)  一般 127/200 (63.5%)
> 臨床 373/600(62.2%) 臨床 409/600(68.2%) 臨床 395/600(66.15%) 臨床 376/600 (62.6%)  臨床 393/600 (65.5%) 
105名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:14:32 ID:???
部分点なんかねーよw
106名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:15:52 ID:???
試行問題正解が1点加点とかか?ありえないよな・・
107104:2006/02/23(木) 01:17:21 ID:???
じゃあ、どう合格最低点3で割り切れないを説明する?
108名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:20:00 ID:???
どーやってるか知らないけどいろいろ計算方法があるんだろ。
SDつかったりして。
部分点なんかに期待しちゃダメだお。
109104:2006/02/23(木) 01:22:49 ID:???
ってことは、X2が多い今年は合格ラインも98回(同様にX2が多い)に近くなっちゃうのかな。
ま、俺は大丈夫だと思うけど。
110名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:24:36 ID:???
98回はいきなりだったから今回と少し事情が異なるワナ
111名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:27:28 ID:???
まあ、ここに書き込んでいるようなギリギリな人は大丈夫ですよ。
ホント、底は果てしなく広いんで。国試なんてそんなもんですよ。
だから90%も受かるんですよ。運転免許試験のようなものです。
俺の周りには、緑内障ってアトロピン入れるんだっけ?って聞いてる人もいましたよ。
112名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:29:02 ID:???
X2って分かってて対策できるの?
さすが頭のいい人は違うわね☆
113名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:31:14 ID:???
国試終了後、予備校の先生に誰か話を聞いた人はいないのか?
今年のボーダーはどんなものになるかとか。
114名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:33:08 ID:???
聞いたよ。
7割いく可能性もなきにしもあらず的な曖昧な返事だったよ。
こればっかりは厚労省じゃないとわからないでしょう。
いい加減なことも言えないし。
ないと言い切ってもし7割ギリがあったら進退に関わる。
115名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:33:34 ID:???
一般は少し上がるかもって某神様が言ってたな。
予備校生です^^;
116名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:42:15 ID:???
>>62
一般だけで落とされるのか・・しかも2点で・・
俺さ甘い期待持ってたんだよね、他の二つが大丈夫なら残りの一つ多少駄目でも合格にしてくれるんじゃないかってさ。
情も何もあったもんじゃねぇ。
その話聞いてまた眠れなくなったわ。たわけ
117名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:45:36 ID:???
去年は一般、臨床8割で必修落ちした人もいたよ
118名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:46:01 ID:???
大学の試験に比べりゃ寛大なもんだ
59.8点で何度落とされたことか・・・
119名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:47:27 ID:???
ホントにね、必修については情け容赦ないのが国試
俺の先輩でも、そういう人が何人かいた(一般&臨床余裕で必修1〜2点不足)
現に必修落ちが一番多いらしいし
120名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:50:27 ID:???
国試は3つの異なる試験を受けるようなものだしな
121名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 01:53:48 ID:???
てかさ思ったんだけど、
うつ病とか不安障害の人とかって、こういう精神的に不安定な状態がずっと続くんだよな・・・
自殺したくなる気持ちも少しだけわかった
122名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:11:59 ID:???
一生酷使受ける方は大変だよな
中国の科挙にはざらにいたらしいが
123名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 02:19:41 ID:???
とりあえず

酒飲みながら、
たまったアニメのビデオをずーっとみてるよ〜
124名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 06:16:41 ID:???
>>113
某Tの先生に現場であったけど
いきなりボーダーが70%に跳ね上がることはないっていってたよ。

ってか常識に考えて臨床ボーダー70%だったら
国家試験どんだけおちんだよ・・・
ブーイングもいいとこ
125名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 06:28:33 ID:???
> ってか常識に考えて臨床ボーダー70%だったら
> 国家試験どんだけおちんだよ・・・

その常識が通用しないのが今回の国試。
126名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:50:34 ID:???
今回の国試に限っては臨床ボーダー76%だよ
127名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:53:32 ID:???
  r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
 ( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
  (_}: : : : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
  (イ‐ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \
 く h{: : __,:ィ´r勹'  |    |   i   l   ヽ ヽ  冫
  `下不ンフ_√ |   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{
.    j_:_:イ゙厂 !  、  ヽ_,⊥|i|   ! | _⊥_ハ ハ リ__})
   /レ^ 「|!  ヽ/ \_,.|从   ハ イテ'卞仆jイ `ー、
 / |   | ゙, ヽ × \x=ミ、 `´  ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ
/   l|  ハ ヽ \_>〃{k_r1      `−´仁二亅_,二二}
ー=ミL.___≧ト、ート ヽ ゞン     '     ゙ハ三{_∠_ ̄
  \`Y二ニ=-Y´  ̄`Y    r   ̄}   .イ 厶イく_フノ
    ノ イ   ___ゝZ__,ラ、    ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<
     ゝ二三三ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \
      └─=ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
         く<   ⌒,ィ冖eZく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./
          `  /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
            〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ
               /ヽニソi:::|!ヘ:ヽ: : : : :└--(: : : : : ヽ: \
128名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 07:54:24 ID:???
     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
                      ____ _
                ,..:::::':::::::::::::::::::::::::::::::::::..,
            ,−y-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        _{ (   ゚!:::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::ヽ::::::::..,
      /:::::;:::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::/\::ヽ \:::::::.,
     /:::::::::/:::::::::;!:::::::::::::::::::::::://::::/   \:ヽ, ヽ:::::i.
    ./:::::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::://:::/ u    \j ヽ::!
   /::::::::;/:::::::::/:::::::::::‐- _::/ /:/    ι      l::::|
    |::::/ |:::::::/:::::::::::::::/::/ >- _           __l::::|
   |;/   |;/l::::::::::::::/::/ / ;'⌒:, `       _< l:::|
          |:::::::,>、 /   l::::::::|      /:::l ヽ l:::|
         N::::l r ヽ    ー '      l_::リ ト|::::|
          リ'ゝ,     '''       '   ''' ! ソ
               ^,,,、 u ,  ̄ ` __, -  ,l
               レ \ (        / /
               _,..--+` `ー_‐―‐― '
              /:.  ̄ ̄ ̄>.、, ̄ ̄
             /:____.::/  :...ー 、
           /                :!
            /          :/.:      ::l
        /         :/..:       ::|
          {        :l::        :〉
129名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 09:44:43 ID:???
臨床のボーダーがあがるって噂が多いけど
むしろ一般の方が簡単じゃなかったか?
130名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 10:56:50 ID:???
去年も受けた>>62です。
去年と比べると
必修・・・割れ問の多さはあいかわらず。でも去年よりは易しい
一般・・・公衆衛生分野が素直すぎ。過去問そのままな問題もあり、明らかに易しい
臨床・・・去年と同程度

一般こそ、平均70%いってもおかしくないと思う
131名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:02:10 ID:???
一般はここ数年65%で安定していたのに
今年は7割切りもあり得るか、、、
132名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:23:02 ID:???
自分も2回目の受験生です。
去年と比べると
必修…似たような傾向だが、しっかり対策していれば落ちない
臨床…難易度は同程度だけど、X2が増えただけバカにはキツイかも
一般…しっかり過去問やってれば7割固い

というわけで落ちるパターンは
・必修を舐めくさって自分が頭良いと過信して、必修準備ゼロの現役ちゃん
・どうしようもなく努力不足の臨床落ちちゃん(こういう人は必修もダブル落ち)
・過去問の準備まで手が回らなかった一般落ちちゃん

一般67%、臨床65%ってとこがマトモな予想だな
実際に臨床で苦しんでいる人のほうが多そうだし
133名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:32:45 ID:???
5年でまだクエバンのメジャーA〜Jの7割りくらいしか終わってないんですが、間に合いますか?
134名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:41:12 ID:???
>>132
そうだね。俺もそのくらいになると思う。
俺の周りの下位連中は一般もしくは臨床が65〜70%ぐらいのやつが多い。
135132:2006/02/23(木) 11:47:04 ID:???
でしょう。そういう人がそれなりにいるってことは、そんな高い点で切られないよ。
例年、純粋な(必修が絡まない)臨床落ちと一般落ちなんて200人ずつくらいしかいないんだから。

と、2チャンにはそぐわない冷静な分析をしてみる。
136名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 12:22:06 ID:???
今年は一般のほうが簡単だったと思う
それはしっかり準備していたからそう思うのか、本当に簡単なのかは不明。
でもKタイプなくなったし、ホントは簡単じゃないのかな…
137ミトゥーマ:2006/02/23(木) 13:00:18 ID:???
2ちゃんのデマには惑わされないでクダサーイ★
138名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:16:26 ID:???
一般簡単だったのか・・・
やべー一般が一番できなかったんだよ俺
一般は、8割少ししかできてないよ・・・寝られない〜
139名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:17:19 ID:???
>>138
いっぺん氏んでみる?
140ミトゥーマ:2006/02/23(木) 13:20:41 ID:???
釣りヴァカには惑わされないでクダサーイ☆
141名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:23:21 ID:???
>>138みたいなのって釣りだと思うだろ?
でも医学部って結構こういうやつリアルでいるのな。
俺の周りにも数人いる。
142名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:58:19 ID:???
臨床がぎりぎり8割の俺は不安で夜も眠れない。
143名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:10:18 ID:???
俺〜
梃子の偏差値19かと思ってたんだよ〜
でも、さっき見てみたら、15.1だったよ〜
全国で最下位から23番目だったよ〜
驚いたな〜
144名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:10:59 ID:mmX9Ihdb
>>142 今は昼だぞ。
145名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:16:00 ID:???
昼は普通寝ないだろ
146名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:16:36 ID:???
だから、「夜も」ってのは可笑しいんだよ ワハハ
147りんご:2006/02/23(木) 14:23:46 ID:t891so0+
いろいろ言われていますが今回の国家試験のボーダーラインは臨床200題もしくは230題中130〜140
じゃないかと思います。冷静に見ると試行問題の30題は基本的に正解率
は悪いし、全体のできが悪い問題と試行問題できが良かった問題との差し換えも
あるだろうから現実路線ではこんなもんだと思います/
148名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:29:57 ID:???
そんな作為的な事しないだろうね
149偏差値15:2006/02/23(木) 14:32:24 ID:???
俺こそ、ここの住人としてふさわしいな・・・
150& ◆FnStUl6OzU :2006/02/23(木) 14:40:18 ID:???
偏差値15から華麗に合格か?
それとも見事に滑ったのか?
151mec70:2006/02/23(木) 14:41:15 ID:???
見事でしょう
152名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:42:23 ID:???
華麗ってことにしておきなさい
153mec70:2006/02/23(木) 14:47:53 ID:???
加齢にスルー
154偏差値15:2006/02/23(木) 14:51:54 ID:???
私は合格を、かなり華麗に決めましたw ワハハ
155名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:52:51 ID:???
 

156名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:54:29 ID:???
偏差値15.1で下位から23番目ってことは、まだ下に22人もいるんだ…。
途中で面倒になって帰ったとか、マークシートずらしたとかではなく?
157名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:03:38 ID:???
ブラック会社の様相→医業に当てはまるもの多し。

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
・社員を人扱いしない
・社員の離婚が多い
・まっとうな給料や残業代を支払わない・物納で誤魔化すことがある
・経営者の私事に社員を駆り出す
・社員の吊るし上げ、イジメがある
158名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:04:10 ID:???
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・経営者の愛人や腰巾着が権力を握って恐怖統治をしている
・理不尽だらけの会社
・経営者が、絶えず社員を疑っている(盗聴器、尾行、張り込み)
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・社員をバラバラにして極端な分断統治をする(連絡簿を作らせない等、専制統治の基礎)
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・経営者が三文芝居を演じ、時々ホロリとさせる(騙される社員も悪い)
・ネットではハックや荒しをすることがある
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
159名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:04:45 ID:???
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・経営者を讚えなければならない、根拠なき崇拝を強要される(カルト支配)
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・自主退職者を、外部には会社がクビにしたように吹聴する
・辞める間際に「給料上げるよ」と言って引き止め、後で人が足りてきたらポイ捨てする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○県に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・辞めた社員に、必要な書類(離職票など)をなかなか渡さない
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・社員が仕事絡みの事で自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
160名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:12:45 ID:???
マークミスは残念ながら無かったですねw
161名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:15:26 ID:???
実質最下位だったのかな・・・?
162名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:19:22 ID:???
だが余裕で合格だぜ
163名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:20:17 ID:???
臨床147/230。落ちました。
164名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:23:00 ID:???
勉強時間が足りてないんじゃないのか
165名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:45:01 ID:???
つまらないケアレスミスしすぎた。
後、割れすぎ
166名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:56:29 ID:???
臨床166/230はどうでしょうか?
167名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:07:55 ID:???
ウボアー
168名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:16:52 ID:???
臨床195/230はどうでしょうか?
169名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:16:59 ID:???
>>166
おまえは俺だ
170名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:25:09 ID:???
答えあわせスレの確認は怠ってないか?

2ch解答は今でも更新されているぞ。
171名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:48:04 ID:???
ここを読まれてる先輩Drに御尋ねします。
研修前にこれくらいは読んどけっていう本はどんなものでしょうか?
172名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:50:27 ID:???
つ【BJによろしく】
173名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:55:46 ID:???
つ【どっきりドクター】
174名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:57:33 ID:???
つ【スーパードクターK】
175名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 18:59:50 ID:???
つ【ななこSOS】
176名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:00:48 ID:???
つ【サンミーの唄声】
177名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:02:10 ID:???
Drじゃない人しか書いていないと思われw
178名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:04:21 ID:???
つ【イカはよしとけ】
179名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:05:19 ID:???
つ【心はナマハゲ】
180名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:08:58 ID:???
つ【おたんこナース】
181名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:12:57 ID:???
つ【ナースウィッチのぞみちゃん】
182名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:13:36 ID:???
つ【幹部クラス蛭川】
183名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:37:33 ID:???
つ【このながれいつまで?】
184名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 19:58:48 ID:???
>>171
【研修医べからず集】題名これであってるかどうかわからんが、
くだらない本だから読まないほうがいいよ。
185名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 21:59:44 ID:0tgok7mu
なぜかわからないが、3日間一緒だったおまえらとわかれるときちょっとさびしくなった。田舎にとまろーもこんな気持ちなんだろーなー。
186名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:00:54 ID:???
で、どういう裏技で発表を2月29日にしてもらったんだ?
187名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:06:48 ID:???
2008年の国試はその日に発表らしいぞ
188名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 22:43:08 ID:???
>>163
ちょwおまww俺とほとんど一緒・・
まじで眠れないよな・・
189名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:32:58 ID:???
俺が受けたとき、斜め前に挙動不審な男がいて
休み時間ニヤニヤしながらキョロキョロ見回したり、意味なく立ち上がってうろついたりしててキモかった。
190名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:56:22 ID:???
>>189
酷使が激化した未来から来たお前です
191名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:18:42 ID:???
おれ大正だったけど同室の人には申し訳なかった
2日目以降は毎回時間ぎりぎりに着席
マジスマンカッタ
192名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:29:08 ID:???
そういえば、隣の人がプシコっぽくて怖かった。いきなり自分に「何かに行かれるんですか?」とか聞いてきたり、
初日に問題配ってる時試験官に「問題回収しちゃうんですか?」と聞いてシカトされてたり。
193名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 01:49:20 ID:???
>>191
もしかして五階の人
194名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 03:14:29 ID:???
メックでこんなん出てるのな。
これで正答率悪いやつが試行問題候補か?

http://www.gomec.co.jp/01news/sokuhou-a.html
195名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:39:54 ID:???
>>194
刷れタイぐらい嫁
196名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 08:52:15 ID:???
    ∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧
   (´∀`)(´∀`)(´∀`)   キャッキャッ♪ キャッキャッ♪
    ゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
197名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 17:19:31 ID:???
>>194

なんじゃこりゃ
数値をながめてみるに、
18人の結果を寄せ集めただけじゃん。
198名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:46:58 ID:jtqslQx0
一般80%、臨床75%、必修93%・・大丈夫かな?
199名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:52:36 ID:???
>>198
 現在、大学医学部・医科大学において、6年間(ストレート)で卒業できる学生は一般に65〜85%といわれています。
念願の医学部に合格したとしても、安心してはいられません。
さらに卒業まで到達したとしても、次に待ち受けている医師国家試験に関しては、今後ますます厳しくなることが予想されます。
 こうした環境のなか、MACは医学部入学時から医師国家試験合格まで一貫した教育を行うことで、最短の時間で最高の結果を得るためのお手伝いをしています。
 入学時からの個別指導により各学年をスムーズに進級させ、卒業後の医師国家試験合格までをトータルでサポート。
 そんな私たちは、単に医師国家試験に合格することのみを目標にしているわけではありません。
試験に受かるためだけの小手先のテクニックではなく、医療の本質を常に意識しながら指導していきます。その結果として、問題に対する理解力が深まり、毎年の高い合格率を維持することができるのです。
200名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 19:54:56 ID:???
>>199
5月頃、予備校をどこにしようか迷っていましたが、MACに見学に行った時に東田先生とお話をし、その内容に感銘を受け、MACに入校することに決めました。
MACの授業は、分かりやすく、丁寧で、東田先生の講義の上手さは群を抜いています。
特に良いと思ったのは、各科の総論の解説です。
各論の理解に役立つことに絞って講義をしてくれるので、一切無駄がなく、必要な考え方(知識ではない)が自然に身に付いてくるのです。
個人的なケアについても、卒試や面接などの大事な時にいつも励まして下さって、とても助かりました。
その励ましのおかげで、合格することができました。
201名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 20:09:48 ID:???
脱税先生 乙!
202名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 21:20:16 ID:???
東田ってすごい「反国家権力」って感じを講義で受けるんだけど。
国試対策のカリスマと言われるのも、脱税もその辺と関係ありそうな・・・。
203名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 23:45:36 ID:???
幕の工作員てやつですか?
俺も幕行ってたんだけど工作の勧誘されなかったな
いったいいくらお小遣い貰えるの?
204某コテ:2006/02/25(土) 00:25:45 ID:???
>78
去年は福岡、今年は東京で受けた俺様が答えてやろう。

去年の福岡会場の試験説明。
「…受験番号、受験地の不備は監督員の点検によっても発見が困難な場合があり注意する事。…」

つまり点検してくれてるようです。
205名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 05:02:52 ID:???
おきてしまった・・・・
206名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 07:51:54 ID:???
>>204
俺も福岡で全く同じ説明してた。
しかも同室に受験番号が間違えてた人がいて
正しく書いてくださいとわざわざご指摘があった。
207名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 08:35:54 ID:???
それわたしです
208名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 09:49:04 ID:???
合格発表までみんななにしてる?
209名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 09:49:18 ID:???
筋トレ
210名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 10:13:57 ID:???
オナニー
211名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 11:08:14 ID:???
>>206
解答部分と違って受験地や受験番号のマークミスは
他の無関係な受験者が巻き添えをくらう可能性がある
からだろう。
212名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 17:35:52 ID:???
普段2chなんていわない人達がこぞって試験後に「2chで答え見てぇ」と大合唱してたにのにはワロタ。
213名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 17:45:11 ID:???
FF13
214honge:2006/02/25(土) 22:54:31 ID:???


糞ったれ!!!
215honge:2006/02/25(土) 22:59:45 ID:???


糞ったれ!!!
216名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:03:20 ID:???
まあもちつけ
217名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:07:50 ID:6DjONP0A
MECの解答速報って信頼度どの程度?
218名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:10:09 ID:???
解答速報なんて出てるのか?
受験生の選択肢分布は出てるけど。
219名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:14:55 ID:6DjONP0A
あ、それそれ>>218
220名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:17:45 ID:???
とりあえず母集団は少ないようだけど(20人程度らしい)
成績優秀者のみが協力したんじゃないかな。
結構間違いありそうだけど、ある程度は信頼できるかも。
でも、あくまでも「目安」。
来週の末ぐらいに梃子から出るそうだから、そっちの方がいいかも。
他の予備校もそのころ出すんじゃない?
221名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:18:44 ID:6DjONP0A
なるほど、39>>220
222名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:18:56 ID:???
あ、あと、2chではマルチ(他のスレにも同じ事を書くこと)は嫌われるから控えた方がいいよ。
223名無しさん@おだいじに:2006/02/25(土) 23:20:01 ID:6DjONP0A
なるほど、またまた39>>222
224名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 00:36:08 ID:???
国試の発表前に気の早い話かもしれないけど、働くまでに揃えておくべき
本とかってどんなのかな?
国試の話で変にウツっぽくなっちゃうよりも建設的な話をしたほうがいい
かなと思って。コレは買っとけ!ってのがあればご教授ください。
225名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 00:37:13 ID:???
226名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 00:43:21 ID:???
研修医ななこ
227名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 00:45:17 ID:???
ブラックジャックによろしく
228名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 06:41:01 ID:???
必修問題の質が落ちてる!!
必修問題の質を上げる国家試験出題委員が必要不可欠だと思われ。

ていうか、「なんで一生懸命良問題を作ろうって意欲が失われつつあるの?」
って考えたんだけど、私なりの推測は、「愛国心がないから」。
医師国家試験の問題を作るっていう自己実現の場をもって自分の使命をみつけて、
てっぺん究めたら、
最後に受験生に還元するのが本来の国家試験出題委員の姿だと私は思うのね。
それを放棄するのは、国を愛してないからじゃない?

で、研修医の士気をあげるには医師国家試験から変えていくべきじゃないかと。

国家試験を徹底改革して、必修には良問を叩き込むべきだと思う。
割れ問は、間違ってる。
あれは直観力のある医学生と直観力の無い医学生の格差を広げるだけ。

ていうかここまで思いつくままに書いてきたけど、何が言いたいのかよくわからなくなってきた…。
いろんな方向に飛びすぎ。書きたいことが多すぎて。
つまりまあ、まとめると、私は国家試験改革に興味があるよ って書こうとして、途中でいろんな問題にすりかわっちゃった…? 盛り込みすぎた感が否めない。

書いてて思ったけど、私の意見って、世間知らずで勉強不足の意見だと思うのね。(しかも、まとまってないし。)

でも大事なのは問題意識があるか、意見を持てるか、表明できるかってことな気がする。
三苫先生が、「最近の医学生は『QBに何巡した?』ってきいても、自分の意見が言えない」って嘆いてた。

こんなの、他国ではないってさ。
意見を言えない子が増えたっていうのも、教育に問題があると思う。
では肝心の、どこをどう直したいのかということは、また別のときにでも書こうと思う。

そういえばTECOMとMECの模試が終わってないのを思い出した。
そして明日は早起きしなきゃいけないことも。
229名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 07:24:27 ID:vsulUsIJ

既卒(国試1浪)
必修75%、一般68%、臨床62% 。
ぎりぎりアウトみたい ーー悔やまれる。

%%%
1年間、塾の講師をしながら国試の勉強をしたが、塾講も忙しくまた面白く
国試の勉強は結局手抜きとなった(逃避)。 第101回国試には絶対合格したい。

国試勉強法の経験談やアドバイスを頂けませんか? 




230名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 09:30:00 ID:???

今年の合格率は何%くらいだろうね〜
231名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 09:37:49 ID:???
0%
232honge:2006/02/26(日) 10:10:10 ID:???

100%
233honge:2006/02/26(日) 11:04:54 ID:???

>> 229

オレみたいになるよ。
注意した方がエエよ。
234名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 11:13:58 ID:???
honge...
235名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 12:05:12 ID:???
hongeたん今年は勉強したの?
236名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 12:06:40 ID:???
honge〜w
237honge:2006/02/26(日) 13:16:34 ID:???
正直、「あんだけ勉強したのに〜」という気持ちは

殆どない。「墓穴を掘った」「自業自得」と言われてしまえば

それまで。

ビデオかネットでの授業だけでは緊張感がないためか。
238名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 13:30:32 ID:???
>>229
必修さえなんとかなれば、ギリギリ受かる気もするけど…どうなの?
239名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 15:19:57 ID:???
hongeたんのおうちは裕福なの?
240名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 15:22:25 ID:???
hongeさんの女性
241名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 15:22:41 ID:???
>>238
自己採点が間違ってなければ、臨床も足りないんじゃないか?

>>229
塾講師楽しいよね。予備校講師とか目指すのもありだと思う。
それにしても医師免許は持っておいた方がいいけどさ。
次の1年は、塾講にも余裕が出てくるだろうし、半々ぐらいで両方やればいいじゃない?
そのままカリスマ予備校講師もありだ。
242名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 15:26:04 ID:???
hongeさんの女性遍歴はどうなっているんですか?
243honge:2006/02/26(日) 16:15:02 ID:???


>> 239

キャッシャは少ない。不動産あり。
タコ足食いみたいになっている。

>> 242

ほとんど銭で済ませられる関係だな。
244名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 16:21:04 ID:???
honge〜
245名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 16:30:25 ID:???
母校に面倒見てもらうわけにはいかないの?>>honge
246名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 16:37:34 ID:???
予備校が悪い
247名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 16:48:15 ID:???
俺はダメだったら元同級生で留年した奴らと一緒に勉強させてもらうー。
248名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:16:43 ID:???
甘いんだよ。酷使浪人の合格率が50%以下なのは知ってるのか?
何年浪人しても受かる見込みなしだよ(w
249名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:17:49 ID:???
馬鹿があちこちに書き込みしてますね
250名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:21:11 ID:???
>>248
そんなに自分を卑下しなさんな。
頑張れば受かるよ。
頑張れ。
251名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:27:14 ID:???
1回でも酷使に落ちる医者になんかにみ て も ら い た く な い。
向いてないんじゃない?合格率90%だぞ?
252名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:29:13 ID:???
そうやって誰かを蔑まなければ生きていけない君、(´・ω・) カワイソス
253名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:29:36 ID:???
まぁ少なくとも性格の悪い医師に診てもらいたくないのは確かだ。
254名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:30:20 ID:???
酷使落ちて、アルバイトしながら独学?はぁ?
家庭教師?塾講?だれが酷使落ちたやつなんか雇うと思う?
縁起でもない。
素直に200万以上払って予備校行きなさいってことよ。
毎日1万払って授業か。金持ちだね。
255名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:31:21 ID:???
>>251
こんなところにそんなことしか書けないおまえのような医者なんかにみ て も ら い た く な い。
256名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:31:54 ID:???
なんだ。
貧乏人の僻みかw
257名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:40:48 ID:???
3年前酷使落ちて音沙汰無くなった同級生。どうしているんだろう・・・
友達もいなかったし、金も無かったから予備校も行けなかったみたい。
受かったという話は耳にしないな。
酷使浪人はみんなが思う以上に地獄だよ。
258名無しさん@おだいじに:2006/02/26(日) 22:53:31 ID:???
honge さん、大阪梃子の局長 元気?w
259名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 00:02:59 ID:???
引越しした後、酷使不合格判明なんて考えただけでも笑える
260名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 01:47:04 ID:???
漏れの場合は笑えないよ・・・
さてそろそろ塾講師のバイトでもさがすかな
261名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 13:11:14 ID:???
彼は今、某個人病院で夜中のレントゲン技師してますよ
無免許だけど、月15万あるって

元気にしてたけど、酷使の勉強はたまにしかしないと・・・
262名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 15:14:47 ID:???
>>261
通報しますた
263名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 16:10:07 ID:???
>>261
明らかに違法行為だろ!w
264名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 17:22:04 ID:???
>>261
バレたら受験資格永久剥奪ものかもね。
265名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 19:12:23 ID:???
改めて通報しておきました。
266mac70:2006/02/27(月) 19:14:24 ID:???
http://www.gomec.co.jp/01news/souhyou.html
総評でた。
易化か難化かどっちととっていいのか。
267名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 20:02:52 ID:???
必修の難易度は上昇だそうです。やはり。
268名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 20:09:12 ID:???
一般→やや易化
臨床→総合では例年並み?
必修→臨床は難化・一般は易化

こんなかんじかな?
269名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 20:14:41 ID:???
例年というのは98回以降ってことで。国試は97回以前と98回以降ではなんだか
別物という感じがする。
270名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 20:40:59 ID:???
必修は去年の地獄に比べれば楽過ぎじゃないの
2日目から来れなかった人の無念を考えるとあくびが出たよ
271名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 20:58:34 ID:???
酷使落ちれば、まともな人間として見られることはもう一生ないと思われ。
272名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:01:12 ID:???
仮に今回酷使落ちて、来年・再来年受かったとしても、
酷使浪人経験者というレッテルは一生言われ続けるよ。
273名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:02:43 ID:???
         /ィ'    //          \ `丶
       / ´\   / 〃  ̄ ̄ 丶、r〜'_ー、,>ー-\
       ` ー─`-' {   ̄ `丶 f´ 〃Y≠ミヽ  じ,
.            '  /\       } {{ {{f泌}}ソ〉 ハ
            |i l   \  \ゝ_ ゞ ゝ=ーイ/ r┘ i
            !l |  __  \ __\弋_`  ̄´_,.仆  l|
              、い `ヾ   '´-‐ ̄`ヽ`Y´  l 
             ゝ',圷、、    , r 〒 ア Y ⌒Yl //
      ペ     〃´i `┘    ー┴'′ /ム^} /イ
       ッ       亅   ノ           / r‐ン 厶ヘ
              / \ `           , 「i/ /  \
             _く   ヽ.\ゝ,      /  |' /   ∠-┐
            ハト\ / Xヽ、 _,.  ´    |「    //  |
         /,. -‐≠、  /__r┴‐_- 、   j}^Y.//  _⊥、
          /   /   丁\: : ̄: : \:\_ノ:_人¨´__イノ  }
       ! /     l  Y´ ̄ ̄`Y⌒Y´ ̄`ヽ  ヽ  厶イ
        !/       '  l     ー廴 厂   }   ∨__ノ
.        イ            !  ゝ、_,ィ¬´7不`ー、___ハ    V´
     //          |  ヽ/  / /| ', ∨:.! `、  ゙、
.   / /              |   /  / /:.|  i ∨  `、   、
。ィ   〈           !   \   /`'|   /     ゙、   ヽ
じ    ヽ          イ       ヽ/ !イ        }    }
      `ァ= ‥    ィ、                     / _,/
        /       ハ ∨ _   -‐         ‐- /  h 
274名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:05:49 ID:???
>>271=272
俺にはあんたがクズとしか思えないんだが
275名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:07:51 ID:???
270もまだそんなこというのか。
276名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:10:16 ID:???
275に臨床75%で落ちる悔しさが分かるのか?
277名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:12:33 ID:???
>>276
なぜ275につっかかってるんだ?
278mac70:2006/02/27(月) 21:20:51 ID:???
こういうこと書く人は毎年いるから。
さっき2001年の国士スレ読んでたら今年のと全く同じで笑った。
今年の合格率は75%って5年前から言われてるのな。完全に風物詩だよ。
実際は9割程度だったんだから。
なんも心配しなくていいんじゃないかな。
279名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:23:31 ID:???
現実には79%の年もあったわけで、それだけはちと恐い。
280名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 21:57:52 ID:???
失敗した人間をあざけり笑う人間は、
自分が失敗したときに誰も助けてくれなくてもいいって言ってるのと、
同じことだからな。
281名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:12:27 ID:???
>>280???
なんだよ
がんがれよ
282名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:16:04 ID:???
大量不合格は十分あり得るでしょうね。70%程度を切るラインとすれば、
十分合格率は80%は下回りそうです。
283名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:19:03 ID:???
>>282さんのまわりはそうなんですか?
一般・臨床ともに7割以下の点の人、知人にいませんよ
284名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:21:56 ID:???
去年は臨床75%でも平気で落ちましたが何か?
285名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:23:36 ID:???
>>284
はダメ人間
286mac70:2006/02/27(月) 22:32:17 ID:???
必修でしょ?
臨床9割とってて必修落ちの人がいるという話だから必修安全圏ならほぼ合格確実じゃないかな。
287名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:37:24 ID:fARA2diM
必修で、みんなが間違いなく正解はこれ…と思っているのが違ったりしないよな?
あったらヤバイ。
288名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:38:19 ID:???
必修でしょ?
臨床9割とってて必修落ちの人がいるという話だから必修安全圏ならほぼ合格確実じゃないかな。
289名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:40:11 ID:???
>>287
明日のテコムの模範解答である程度目処はつく・・・・かな
290名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:42:35 ID:???
Let's TECOM
291名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:43:52 ID:???
梃子、結局何人くらい登録したのかな?

登録した香具師、挙手 ノシ
292名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:44:25 ID:???
1,000人単位でいるでしょ?
293名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:45:04 ID:???
\1,000人しかいないの?
294名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:46:08 ID:???
俺は\2,361-と効いたぞ
295名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 22:46:58 ID:???
みなさーん、
アイク→ディック
296名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 00:54:38 ID:???
しかし必修ってなんで惑わせるんだろうねぇ。
腸重積で辛そうな子供がいたら浣腸とechoとルート確保を
一辺にやってもいいだろうし。なんでこういうのがX2じゃないんだ?
輸血の問題や煙草の問題も、問題自体がちょっと変だし。
出題の意図を読み取ろうとしたり、必修だからシンプルにって考えたりで
答えが割れてしまう。
なんか気持ち悪い…。
訴えたら変わるかなあ。
297名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 14:21:41 ID:Te+E8Wgh
健診の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/aakunn4649
298名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 23:34:12 ID:???
臨床156/230
一般147/200
必修167/200

不安だぁ!!!!!!!!落ちたかも。。
299名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 00:33:38 ID:???
確かにギリギリだろう
300名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 00:54:54 ID:???
>>298
いや余裕で受かってるよ。
301名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 00:58:16 ID:???
なんだかんだいって蓋あけてみたら合格ラインは例年並みだろうね。
302名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:04:00 ID:hzH1C9fU
みなさんは試行問題がどれか気になりませんか?30題て結構大きいような気がします。。
303名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:04:03 ID:???
>>298
落ちても受かっても全然不思議じゃない点数、ってとこだな・・・
304名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:05:02 ID:???
脅すなよw
305名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:21:09 ID:???
>>298
合格か不合格か、どっちにかけるって言われたら
やっぱ、原たいらに10000点にするよ
306名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:32:56 ID:???
どこ見てんだよ必修が悪いだろ
307abcd:2006/03/01(水) 10:33:28 ID:???
どうも合否ラインを彷徨っていて落ち着かない。
 これまで使った国試受験関係の月刊雑誌は片付けて
昨日買った初期研修関係の月刊雑誌(2種あり?)に変えてみた。

ナント、「国試受験用の月刊雑誌」と「初期研修関係月刊雑誌」は
大きさとページ数(B4;約150p)、値段(¥2000+税)が同一ではないか。
出版社が違うのが救いだ!!表紙のデザインとスベスベ感も良く似ている。
 でも気持ちは落ち着きラックスできた。 祈る合格。
308名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 16:47:10 ID:???
5年ですが何もやってません。
不合格ケテーイですか?
309名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 16:49:33 ID:???
全然余裕です。
遊んどけ。
310名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 17:32:05 ID:???
>>309

気楽にSTEP読みながらクエバンやってるくらいでいいすか?
311うかっていますように:2006/03/01(水) 17:33:55 ID:mx0ii8IZ
><;
312名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 17:45:13 ID:???
>>310
4月からQB始めましたが、余裕で3周しました。

あと、昔の問題は解くだけ無駄です。
やるのなら90回代だけで桶。
313名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 17:54:35 ID:???
>>312

スペシャルサンクス!
314名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 17:55:04 ID:???
必臨終わった後の昼休み弁当食ってたら
のああ〜〜
って聞こえたんだけどだいじょうぶかな‥
315名無し:2006/03/01(水) 18:15:35 ID:???
臨床156/230
一般139/200
必修167/200

臨床は230題出題されてるが、
試行問題が30題あるので最終的採点分は200題。
試行問題は3日目のHかIらしいが、全体にばら撒かれているとの見方もある。

漏れの運命は ”試行問題の如何と、除外問題の如何”に懸かっている!
 医学予備校(地元校)への入学の線が強くなってきた
(高卒1浪人;大学1留年;国試1>浪人って平凡すぎるw)。
316名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 18:23:58 ID:???
国士の2週間前にイノシシ食った俺様がお見えになられましたよ。
317名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 18:25:44 ID:GVt7EYf0
tecomで必修162点なんだけどうかるかなぁ???
割れ問をみんな間違えたよ。
318名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 18:27:34 ID:???
>>317
大丈夫と言って欲しいんだろw
319名無:2006/03/01(水) 18:58:06 ID:???
>315:医学予備校(地元校)への入学の線が強くなってきた

医学予備校なら東京校で直接生講義を受けた方がいいぞ。

ビデオ講義じゃ迫力欠けるし、マンネリに陥るかも。
生名講義の御蔭で 今回第100回は 楽勝だwな。
320名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 19:16:50 ID:???
>>315,319
自分が生講義向きか考えたほうがいいぞ。
東京と地方じゃ学費もずいぶん違うし。
321名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 20:39:16 ID:???
>>315
今年だとむしろ一般落ちの予感。
322合格ライン:2006/03/01(水) 22:54:10 ID:???
307>ナント、「国試受験用の月刊雑誌」と「初期研修関係月刊雑誌」は
大きさとページ数(B4;約150p)、値段(¥2000+税)が同一ではないか。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
俺も今日医学書専門店で、研修医向きの本を見てきた。
初臨床研修の本のほうがずっと具体的で頭に入る。記憶の部分も少ない。
知識では国試直後が最高レベルなんて先輩が言っていたが、一理あるよ。

 例えれば
「国試受験用の月刊雑誌」を日本史(高校)とすれば
「初期研修関係月刊雑誌」は中学の日本史かい?  反論 異論を求む。
323名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 23:16:14 ID:???
月刊雑誌で事足りるわけがないワナ
324名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 23:25:36 ID:???
地方校にも隔週ぐらいで講師が来るしな
325mac70:2006/03/02(木) 00:36:52 ID:???
レジデントノートは愛読してる。
臨床研修プラクティスっていい?
326名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 02:28:36 ID:???
>>313
俺2月はいってから勉強し始めて、結局QB1冊しか終わってないけど、全部8割超えたよ。9割のもある。
必修QB3冊と過去2年分の過去問。TECOM3,4回のみで受かる。
327名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 05:15:41 ID:???
まぁどこいっても自慢せずにはいられない奴はいるもんだな
328名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 09:34:16 ID:???
こういう自慢する類のやつは一緒に仕事をしたくないな。
でもそういうやつがいるのも事実なんだな。

>必修QB3冊と過去2年分の過去問。TECOM3,4回のみで受かる。

こんなん言い出したら
誰かが「大学の講義を一度聴けば受かる」なんて言われたら 負けた気がするんだろうね。

○割取れたなんて しょせんどうでもいい話。
受かるか受からないか、そこに大きな差があるだけで
得点率なんて その医者のほんの一面をなんとなく評価しているにすぎないよ。

やっぱり本当にできるやつは 木を見て森を見ずにならない人間で、そこそこ気が利いて
一緒にいて楽しくて しかも尊敬してその人から学べる部分もある…そういう人だろうね。
329名無し:2006/03/02(木) 09:52:20 ID:???
322 & 323 & 325 > 「初期研修関係月刊雑誌」2種は確かに国試にも役立つよな。
 俺もひそかな愛読者だったーー受験勉強に潤いを得るため。
記事で「医療行為で困った時の第一の選択肢」は、「上級医師に相談せよ」とあったのが
印象的だった。 勝手に自己判断するなとの趣旨で、この点は国試の盲点(特に成績上位者!)だw。

それから、「患者」の呼び捨てにしないで、「患者さん」とか「患者さま」とか
表現していた。 やはりこれからは 患者さま中心の医療 かと実感した。
330名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 09:54:27 ID:???
>>326って意外とコンセンサス得てるんじゃないの?うちの先輩もだいたい同じこと言ってたよ。まぁ勉強量の最低ラインとしてはいいんじゃない?
331名無し:2006/03/02(木) 10:11:32 ID:???
医師免許申請について

次の書類を順に揃え住所地を管轄する保健所へ提出
1.医師免許申請書(所定用紙/保健所で)
2.診断書(所定用紙/保健所)
3.戸籍抄本(発行から6ヶ月以内のもの)(日本の国籍を持たない者は外国人登録済証明書)
4.登録されていないことの証明申請書(法務局)
東京法務局【本局後見】 九段第2合同庁舎
地下鉄「九段下」駅下車→東京法務局【本局】案内図及び交通手段
5.免許登録税 60,000円(収入印紙/申請書に添付)
以上

4.の意味がよく分かりません。どなたかご教示を。
332名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 10:19:32 ID:???
>>331
最寄の法務局もしくは東京在住であれば東京法務局へ行く
窓口で「登録されていないことの証明申請書くれ」って言えば手続きの仕方を教えてくれる
地方の法務局だと郵送手続きになるから29日ギリギリだと間に合わない恐れアリ

それより診断書って実家で書いてもらってもいいの?
333名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 10:24:59 ID:???
登記されていないことの証明書の説明
http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/static/i_no_02.html

>>332
誰に書いてもらってもいいんじゃないの
334名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 10:32:59 ID:???
>>332
地方の法務局は、書類を書いてハンコ押して出向けば、ホレ、と1分でもらえたよ
登記印紙も法務局内で売ってるから安心。身分証明に免許証が必要だった。

郵送が必要?ってのは、去年まで地方の法務局では扱ってなかったので
地方の人間は東京に郵送しなくちゃいけなかったことからの勘違いかと。
335名無し:2006/03/02(木) 13:08:18 ID:???
「登記されていないことの証明書」とは,成年被後見人,被保佐人等の登記がされていないことを証明するものです。
 この証明書は,平成12年4月1日以降に登記されていないことを証明するものであり,同年3月31日までに禁治産宣告・準禁治産宣告を受けているかどうかを証明するものは,従来どおり本籍地の市区町村が発行する身分証明書,戸籍謄抄本になります。

http://www.moj.go.jp/ONLINE/GUARDIAN/7-1-2.html
336名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 13:09:01 ID:???
           ,..-=乂゙゙巛ミ爻乂彡ミゞイィ
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/   【必修】
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/ おっぱいの触診は
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、    後ろからだよ
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
337名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 14:07:27 ID:???
必修は考えすぎていくつか落とした。
冷静に考えれば、必修なんだから当たり前のこと、教科書的に一番パターン的なことを
選んでおけばよいのに、考えすぎてテコムで必修がまじボーダーorz

医師として最低限必修の知識を問う試験とは思えない。臨床のほうが素直な問題が多かったよ
338名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 14:16:59 ID:???
必修を削除なしで合格者が定員ちょうどなら、
しめしめ、とそのまま削除問題はなしで通す

それが厚労相的必修の使い方
339名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 15:01:03 ID:???
MECの総評によると、臨床は過去最低の最低ラインになるんじゃないだろうか?
必修の削除も大いにありうるとなっているし。
340名無し:2006/03/02(木) 15:53:19 ID:???
漏れの初期臨床研修病院は基本給月30万円(2年次は35万円)。
2Wのオリエンテーションのあと3ヶ月づつ内科、内科、外科、救急
と回る、2年次は2ヶ月づつ小児科、産婦人科、精神科、地域医療、選択(x2)だ。

 絶対 国試には 合格したい!。皆さんの研修病院はいかがですか? 
341名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 16:04:36 ID:???
臨床は過去最高の最高ラインじゃないの?
342名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 16:25:27 ID:???
臨床193/230  84%
一般164/200  82%
必修181/200  90%

テコムで答え合わせしてみた。
うーん、一般の出来がビミョーだ
343名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 16:33:31 ID:???
>>342
なんつーか、得点率が高いと貪欲になるよな。
344名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 17:06:09 ID:???
>>342
微妙でよかったね
345名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 17:15:35 ID:???
bimyo
346名無し:2006/03/02(木) 18:02:43 ID:???
342さま、合格確実じゃん。 
研修病院はどんな具合? 準備や対策は?

M医学予備校の主任H講師いわく
「本予備校では国試合格はあたりまえ;よい研修医・指導医を育てるのが目的だ!」
とさ。
347名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 18:10:10 ID:???
うまい脱税者を育てるのも目的だ!
348名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 19:19:13 ID:???
成績いいのが自慢とかって意見あるけど、国試の成績なんてよくたって何の意味もない。そんなことよりここで予備校通ってる風な発言してるやつら
のほうが、金持ち自慢に見えるよ。みんな凄いね。金持ちってうらやましいよ。医者なんてやめれば?
349名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 19:45:37 ID:???
貧乏人は麦を喰えw
350名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 20:07:16 ID:???
押し麦を混ぜて喰ってますが、白米だけ食べるより高くつきますが何か?
351名無し:2006/03/02(木) 20:33:58 ID:???
漏れも「金持ちが医師になるのに有利」というのは良くないと思う。 

関連のスレを含め、
*国試浪人を自宅浪人でするか、塾講師バイトをしながらするとか
*Webを使った対策コースや割安な地元校入学についての論議もあった。
 
医学生にも色々な人がいて頑張っているのが素晴らしい!
352名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 20:35:14 ID:???
麦飯(゚Д゚)ウマー
353名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 20:40:02 ID:???
そうそう。最近は人柄が・・・。とか言われるようになったけど、どうもそれが行き過ぎてる希ガス。元は成績優秀でそれが当たり前で+人柄が求められて
るんだろ。成績優秀なことはいいことだよ。

ま、この給料でそのどちらも求めるのは可笑しいってもんだけどな。だからこの現状があるのもよく解ってはいる。
354名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 20:42:03 ID:???
>>341
MECの総評によると臨床は例年より下がりそうって書いてないか?
355名無しさん@おだいじに:2006/03/02(木) 22:10:13 ID:???
>>349
雑穀米食べると確かに体の調子はいいけど、
食費は高いよ・・・。

納豆と雑穀米の組み合わせは最強、マジ美味い。
麦飯に芋汁も最強、マジ(ry
356名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 02:15:47 ID:???
>>354
Σ(゚Д゚;)マジ? 助かった・・・
357名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 02:23:58 ID:???
>>355
はらへった
358:2006/03/03(金) 02:58:48 ID:???
漏れさんいますか?
359名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:09:47 ID:???
いるよー
360:2006/03/03(金) 03:24:00 ID:???
漏れさんだいすきな☆です♪名前だすとみんなにたたかれるからださないけど…
☆も漏れさんと点数かわらないくらいでした(T_T)必修81%、一般65.5%、臨床68%で漏れさんよりひくいけど…
不安でねれないのです(T_T)
361名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:26:21 ID:???
>>360
慰めあおっか?w
362名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:31:26 ID:???
363:2006/03/03(金) 03:31:42 ID:???
ここにくるひとみんなあたまいいし書くのかなり躊躇したんです…落ちたたの消えろだの言われて傷付かない人間いないのだから…
364名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:38:04 ID:???
>>363
俺も気が弱い科w
こんな夜中にしか書き込めないのだよw
365:2006/03/03(金) 03:40:38 ID:???
きいていいですか?テコムやメックで成績どれくらいでしたか?(>_<)
☆は正直1回しか40こえたことないです(;_;)
366名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:42:07 ID:???
>>365
俺は40ぎりぎり行かないくらいかな
でも30くらいをとったこともありw
367名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:44:07 ID:???
>>365
ところでさ、どうしてこんな時間に起きてるの?
目がさめたん?

俺は夕方まで寝てたからだが
368:2006/03/03(金) 03:45:00 ID:???
☆よりあたまよさそうです…
この1ヶ月ってほんとに残酷ですよね(T_T)たしかに最後に勉強死ぬほどがんばってはないとはおもうけど、でもこわい
369:2006/03/03(金) 03:46:51 ID:???
最近この時間にねれなくて…
昼間までねついてからねるんですがたぶんうなされてます(ToT)
370名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:48:29 ID:???
>>368
今の時期、正直、結果を怖がってる奴らも結構いるだろうと
思うんやけどなあ・・・

ここは頭がいい奴が多いから、あまり気にしなくてもいいと思うぞ
371名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:50:35 ID:???
>>369
俺も時々、悪夢?みたいなのを見てとびおきることあるよw
でも、まあ、こうやって2ちゃんやったりしてごまかしてる
372:2006/03/03(金) 03:53:23 ID:???
テスト前3週間くらいからここにちょくちょくきてたんですが、名前だしたことや女だといったことでなんか嵐みたいにいわれ、メアドどこからか調べられ、
試験直前とかに嫌がらせメール(シネとかうけるなクズとか…)でかなり精神的にきつかったんですが…
なんかこうやってなぐさめられると少しらくになります☆
373名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:54:41 ID:???
っていうかここにいる皆で合格してたら、なんで医師免許発行に6万円もかかるのか厚生省に電話しようよ。受験料だってとってるのにこんな問題
作ってるし。天下り官僚に払ってる金回せば絶対6万も必要ないよね。

皆で電話すればさすがに問題になると思うんだけど。
374:2006/03/03(金) 03:56:18 ID:???
悪夢はテスト受ける前、2ちゃんで悪口いわれていやだったのか試験に落ちる夢みたし(-.-;)
375名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:56:40 ID:???
>>372
メルアドは、あんまり出さないほうがいいよ
(出すならホットメールアドレスとかの捨てメールアドレスの方がいいかと)
ここは変な人も多いから

あと、女ってことも言わないほうがいいかも。
なんかまとわりついてくる奴もいるだろうし。

あんまり気にしないほうがいいよ
元気を出すのじゃ!!
376名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 03:58:41 ID:???
>>374
気にすんなー!!
気にすんなー!!
気にすんなー!!

ちょっと馬鹿っぽい?w
377:2006/03/03(金) 04:00:11 ID:???
メアドだしたつもりはなかったんですがIDからしらべたのか…匿名だからひどい言葉をかくのはやっぱいやでした…↓
医学部で進路をかなり固定されてるからやっぱりうからせてほしいとはおもいますね
378:2006/03/03(金) 04:03:14 ID:???
やさしいひともいましたょ♪漏れさんはペンネームありのやさしいひとでいろいろわからないのおしえてくれたし☆
だからこわいし点数かくのこわいけどきてみました(>_<)
379名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 04:03:19 ID:???
>>377
だねー
せっかく卒業したのにっていうのもあるし。
やっぱり1年浪人するのも嫌だし
380:2006/03/03(金) 04:05:47 ID:???
卒業試験がながくてもえつきた感があって、なんだかやっぱ国家試験は1発勝負だしこわいです(ToT)
381名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 04:07:35 ID:???
>>380
俺もw
なんか卒業試験終わった後、1ヶ月くらい勉強せずにぼうっとしてら、
もう年明け?って感じだったし
382:2006/03/03(金) 04:11:14 ID:???
なんか実習が9月までで10月ナカバから11月いっぱいまで卒業試験すべてうけて、24科目、平均75以上あったんだからうからせてほしぃ(>_<)
383名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 04:12:10 ID:???
俺、ちょっと風呂入ってくるわ
もし良かったら、またメールでもしてみよう

嫌なら全然いいし

またな!!
384:2006/03/03(金) 04:13:07 ID:???
ありがとうございます☆
385名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 04:13:43 ID:AM/bkzbW
>>382
俺も卒業試験が11月いっぱいまであったからなあ・・・
386:2006/03/03(金) 04:21:07 ID:???
みんなうかればいいのにですね…なんでソウタイ評価なのかわたしには正直理解できません
問題つくる先生がたはあまりかわらないなら、問題の難易度もかわらないはず…なのに↓から一割きりますって意味が…
まだ卒業試験できられたがマシかとおもってしまうんですよね(-.-;)へりくつにきこえちゃうかもだけど
387名無し:2006/03/03(金) 09:12:10 ID:???
臨床研修マッチングプログラムに従い、
研修病院の選考手続き(試問;面接)を受け、
マッチング結果で研修内定をもらっている。

だが、「もし医師国家試験が不合格であった場合はどうすればよい? 」

マッチング協議会の回答はキツイ!!
Answer:「医師国家試験に不合格であったことを速やかに、
マッチしている研修病院に連絡してください。
また、当該年度のマッチ結果は無効となりますので、
翌年度のマッチングに改めて参加登録する等して、
再度、研修先を決めていただくことになります。」
だって。    あきらめきれないぞ!?
388名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 09:13:04 ID:???
383
やりたいだけだろw
389名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 09:33:00 ID:???
ミカオレノチンコドーゾー
390名無し:2006/03/03(金) 09:42:17 ID:???
>340  cf. 387
俺の研修病院の状況です。
研修手当
  一年次 :27万円/月 賞与92万円(税込み)
  二年次 :33万円/月 賞与96万円(税込み)
当直手当 1万円/回 (月に5回程度)

1年次は2ヶ月毎に、内科1、内科2、内科3、救急、外科1、外科2
2年次は1ヶ月毎に、小児科、産婦人科、精神科、地域医療、自由選択(x8)

みんなの研修病院は もっと条件良い?
391名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 09:46:38 ID:???
http://www.miyazaki-wakakusa.or.jp/genjyou/boshuu.html

医者がどんどん辞めていくことで有名な病院。w

先輩が行って、あまりにも自己中な経営者に激怒して
帰ってきたらしい。w
392名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:07:00 ID:3VCE2Qk4
テコムの集計、総数は何人なんだよ!
393名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:29:49 ID:???
>>392

305 :名無しさん@おだいじに :2006/03/03(金) 10:22:24 ID:3VCE2Qk4
処理人数:3,588人
394名無し:2006/03/03(金) 10:33:55 ID:???
新医師臨床研修制度における指導ガイドライン;
平成18年2月14日に国立保健医療科学院ホームページ(http://www.niph.go.jp/soshiki/jinzai/kenshu-gl/index.html)に掲載された。

 国試もガイドライン、臨床研修もガイドライン、診断・治療もガイドライン だわ。
395名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:35:52 ID:???
JBMのガイドラインは出ないのか?
396名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:36:58 ID:POQP8wD0
高飛びしていた人もあらたに採点できればいいのにね
3800人分あれば十分な統計値になるんじゃないの??
397名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:38:24 ID:???
テコムのやつ解答変更が反映されてないみたいだから、平均多少あがるかもしれないね。
398名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:39:53 ID:XjlJviP3
一般162、臨床534、必修189・・一般臨床どっちも平均切った・・もうだめぽ
399名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:40:33 ID:???
マルチ乙
400名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 10:41:19 ID:POQP8wD0
それと各問の正答率も出せば削除か試行問題になるかもとの予想もできるね。
401名無し:2006/03/03(金) 10:55:20 ID:???
>390
5年生は春休みにもうマッチング病院さがしてるぜ。
7月の採用試験対策のアドバイス求められちゃった。
漏れは最終的にアンマッチになってしまい「空席情報」組だった
ので失敗談しか出来ない。
 うまいアドバイスできる人、お願いします。
402名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 11:13:44 ID:vwFgir45
☆国試平均点(3588人中)
一般 162.6/200 81.3%  
臨床 538.9/690 78.1%  
必修 182.6/200 91.3%  
403名無し:2006/03/03(金) 12:00:33 ID:???
>>401 とりあえず簡単なアドバイスです。
1) マッチングの平成17年度の日程(参考)
平成17年06月02日(木)14:00 参加登録開始(参加者、参加病院)

平成17年07月28日(木)14:00 参加登録締切(参加者、参加病院)

平成17年08月25日(木)14:00 希望順位登録受付開始(参加者、参加病院)

平成17年09月15日(木)14:00 希望順位登録の追加、修正 中間公表前の締切(参加者)

平成17年09月16日(金)14:00 中間公表(参加者、参加病院)

平成17年10月13日(木)14:00  希望順位登録の追加、修正 最終締切(参加者、参加病院)

平成17年10月27日(木)14:00 オンラインによる組み合わせ決定発表(参加者、参加病院)

2)要するに、「平成17年08月25日の希望順位登録受付開始」までには
筆記試験を含む「採用試験」、「面接」、「小論文」を臨床研修病院で受けておくこと。
 
平成18年度もほぼ同一内容だろう。 漏れの研修病院は倍率10倍越してた。
 有力医学予備校でも対策講座やってる。
404名無し:2006/03/03(金) 12:51:12 ID:???

私の研修病院から、4月3日の研修開始前までに"ハリソン内科学”1冊
読んでおけとの連絡があった(出来れば原書で)!!!!。
STEP内科1−6とかYear Noteじゃまずいのかい? とっても厳しそう。
405名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:12:28 ID:???
>>404
枕にしなさいってことですよ
406名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:14:45 ID:???
>>404
そんなもの読めるわけがないよ。
研修前にそんなものを要求する研修病院・・・
絶対行きたくない。
407名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:19:06 ID:???
>>404
ネタですか?
408名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:22:02 ID:???
>>404
セイロカ?
409名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:27:13 ID:???
>>404
今月中旬に改訂版が出るというのに嫌がらせとしか思えんなw
410名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:29:01 ID:???
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

☆TECOM☆
http://www.tecomgroup.jp/
本科生 受講料(税込) 円也 (東京校:\2,310,000, 東京校以外:\1,680,000)

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

☆MEC☆
http://www.gomec.co.jp/
東京本校総合コース 2,205,000円(税込)
大阪他校総合コース 1,575,000円(税込)

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

☆MAC☆
http://www.macmic.net/index.html
国試本科コース(生講義) 225万円+消費税
国試本科コース(生講義)+少人数指導 300万円+消費税
本科VTRコース(豊明校、岡山校、博多校、久留米校) 160万円+消費税

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

☆TECOM☆
http://www.tecomgroup.jp/
本科生 受講料(税込) 円也 (東京校:\2,310,000, 東京校以外:\1,680,000)

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
411名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 14:19:41 ID:???
>>404
とんちを試されてるんだよ、それ。
412名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 14:37:49 ID:???
>>411

                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|     マタマタ ゴジョウダンヲ
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、               /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~  ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、    ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'           /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

413名無し:2006/03/03(金) 15:08:11 ID:???
臨床研修病院の種類:臨床研修病院は、単独型臨床研修病院と臨床研修病院群(=管理型臨床研修病院)
があります
*「単独型臨床研修病院」は、当該病院単独又は研修協力施設との連携によって、臨床研修病院の指定基準を満たす病院である。

**臨床研修病院群は、1ヶ所の「管理型臨床研修病院」と、1ヶ所以上の協力型臨床研修病院及び研修協力施設から構成されます。(研修協力施設とは、保健所、中小病院・診療所、社会福祉施設、介護老人保健施設、へき地・離島診療所等。)

おいおい、俺のは「管理型臨床研修病院」だったw。 差あるのかい?
414名無:2006/03/03(金) 15:23:04 ID:???
 >>390, 340: 初期臨床研修のプログラムはどこも似ていますね。お給料も一緒(約30万円)ですわ。
{研修プログラム基準}によって、規制されてるらしい。

 研修期間は、原則として2年間であり、
当初の12ヶ月を内科、外科及び救急部門(麻酔科を含む)の基本研修科目。
次の12ヶ月を小児科、産婦人科、精神科及び地域保健・医療を必修科目として研修する。

各診療科での研修期間は1ヶ月以上とし、基本研修科目及び必修科目以外の研修期間は、研修医が自ら選択して積極的に研修に取り組むことができるような内容が望ましい。

とされている。 こうなるとプログラムの形式より実質内容が問題じゃわ。 俺方、期待薄か。
415名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 15:38:51 ID:???
一般はそんなに変動しないとして
130+αだよ。
一般のボーダーが130+α(α=1〜5)でかなりの人間が落ちるね。

臨床はそんなに変動しないとして
393(131×3)+3α(α=1〜5)か。


必修は絶対評価として例年通り 160/200(削除あったとしても80%)だよな。
普通に考えて、
「必修で8割無かった人は登録しなかった」
ってことだ。必修落ちが絶対いるということも確かだ。
だから梃子ネットといくらにらめっこしても、必修落ちの人数は分からない。


それでも相当な人間おちるんじゃないか?
416名無:2006/03/03(金) 15:57:16 ID:???
お久しぶり! 受かる落ちると落ち着かないっすネ。 この前2年先輩Drと飲んで
初期研修の悩みやコツ、将来の展望 を聞いた。
 先輩Drは4月より後期研修(3年;大学病院では3-7年間らしい)に入り、
認定内科医をとり、更に内科専門医を目指す。
 医師の世界は遠くて厳しいーー俺たちは入り口の扉に居るのかと希ガス。
417名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 16:02:24 ID:???
受かる落ちると落ち着かないっす.
418名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 16:05:17 ID:???
   95  96  97  98  99  100梃子偏差値35LINE 恐らく妥当なライン
一般 65.0 65.0 63.5 64.5 63.5 72.5%       67.5%  
臨床 62.2 68.2 65.8 62.7 65.5 69.2%       67.5%
419名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 16:32:57 ID:???
>>416

>初期研修の悩みやコツ

くわしく
420名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 16:47:47 ID:???
>>416は肝心なことが何一つ書いてなくて面白いな。狙ってるのか・・・。
421名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 01:56:21 ID:???
梃子で必修174点で偏差値40でした。現役の割りに剣等としたと思われ。
臨床は分からないが一般は65%はありえないんじゃない。70%は欲しいよなぁ。

必修→ガチで80%以上
一般→70%以上でまぁ安心
臨床→X2を考慮しても68%前後
現役の漏れでもこのライン超えてるし(偏差値はヤバイが)幕の既卒はもっと
いいと前に顔出しに逝ったら言われたorz
まぁ参考になるか分からんが2チャンネラー全員の合格祈る・・・
漏れもガンガル
422名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 02:21:02 ID:???
今年の必修は簡単簡単言ってる人多いけど、
8割要求する問題で、これだけ割れてる以上簡単だったとは思えない・・・
423名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 02:35:42 ID:???
必修で1000人以上落ちていなければ重複していいから一般・臨床に勝負が
振られる。前は恐らく必修で1000人どころではすまなかったと思われるので
間違いなく一般・臨床のボーダーは上がる。
と言っても70%が関の山だと思うが
424名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 03:37:22 ID:???
去年の必修で虐殺された人数、実は少なかったよ。
不適切問題が何になるかわからない間は「なんて難しい試験だったんだ」
発表後は、「意外に不適切問題乱発で助かったよね」

こんな感じだった。
425名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 04:55:02 ID:???
とりあえず模試と本試で偏差値が20は変わるのがわかった
426名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 07:05:54 ID:???
5年生です。 マッチング研修病院は 在籍大学の付属病院
にするつもりです(親父の希望なもんで)が、この場合でも、採用試験ってあるんですか?
 俺的には市中病院にしたいんですが、こっちの過去問題集ってある?

「研修開始が確実になった方」にお尋ねしまっす。
427名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 07:36:24 ID:???
「研修開始が確実になった方」
ハァ?
きさまみたいな若造には何も教えれんな
428名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 09:11:15 ID:???
御蔭で「研修開始が確実になった」のでお教えします。
大学病院のケースで面接と小論文がありました。
概要は下記参照。 御健闘をお祈りします。
------------------------------------
応募方法・試験概要
募集予定人数 :40名(管理型病院)
昨年受験者数、採用者数:受験者数1X名 /採用9名
申込締切 :平成17年7月2X日
試験実施日 :平成17年8月面接予定
応募必要書類 :履歴書/卒業(見込み)証明書/成績証明書/その他(申請書、小論文)
指定応募用紙取り寄せの必要 :有り(申請書、履歴書)
応募連絡先   総務課 
試験内容 :面接/その他(小論文)
受験時の宿泊施設の紹介 :無し
429名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 09:16:37 ID:???
態度でけーな。マジで。研修開始確実だが、相手にする気になれん。
医学部型性格の筆頭みてーな奴だ。面接で余裕落ちだな。

まあ定員割れするような大学病院なら仕方なく取るだろうけど。
430名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 09:43:30 ID:???

漏れの知ってる市中研修病院は、10名募集に361名が応募し10名が内定。
指導体制もしっかりしているし、向上心に燃えていて素晴らしい環境とみた。
 試験は7月下旬に二日間の筆記と面接。対策は常日頃の「勉強とマナー」。
(言いにくいけど国試より難関です;俺はアンマッチでしたが)
431名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 09:46:54 ID:???
●結果発表の出てない時期に非現実的で無神経な聞き方
●自分に損害を出せない相手にはとことん図々しくなる
●相手を選ぶ権利・不平を言う権利があると思い込んでいる

見事な医学部型性格の典型だな。
432名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 10:38:57 ID:???
私は臨床より基礎に興味があり病理医を目指している。
初期研修も選択で病理が選べる所にした。
 病理といえば組織診断が中心だが、
細胞や分子のレベルでも研究が進み臨床医学への貢献も期待できる。
視野を広げ臓器や個体の観点からみた病理を深めたいので
内科その他もしっかり研修するつもりです。(門出の決意でした)
 追加:426さんは基礎向きですね。
433名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 11:57:36 ID:???
>>426
アホとしかいいようがない。
434名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 11:59:20 ID:???
過去問あるかないかも自分で調べられないやつに基礎が向いてるとは思えん。
435名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 12:03:00 ID:???
>>426とかどう考えても釣りだろ
相手にするなよ。
436名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 12:21:30 ID:???
で、自演擁護が始まるんですね
437名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 12:32:20 ID:???
小生は“開発途上国の医療に貢献したい”などと考えて医学部に入ったので、
感染症に興味をもちその方面の専門医を目指している。
*内科でも肺炎と胃(ピロリ)・胆道感染、v肝炎、尿路感染+STD、SIRSは特に興味をもった。
小児科や産婦科、マイナー(特に皮膚科、眼科)でも感染症は重要と思っているし 
抗菌薬という明確な治療手段があるのが魅力だ。真菌、ウイルス感染にも展望はあるし。

*苦手領域は循環器、神経+精神系、内分泌代謝栄養と癌の画像診断 そして外科系。
all-mightyを要求される国試は正直 苦しかった。  初期研修も多分苦戦だろう。
438名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 12:36:38 ID:???
運転免許とるとき、俺は教習所内の方が路上より苦戦した。臨床研修も同じ
だといいな。所内=大学・国試はしんどかった。
439名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:06:59 ID:???
>>419&420
すみません 雑用があったもんで;
1.時間を守り、朝晩きちっと挨拶をする事。
2.社会人(医師)らしい服装と言葉遣いをする事。
3.上司にほうれんそう(=報告・連絡・相談)を忘れずに。
  他の病院スタッフとの人間関係に配慮する事。
 
   やはり学生の気軽さとは違いますw。後は小出しにします>
   初期研修1期生は制度の不備や将来への不安が強いみたいでした。
440名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:23:06 ID:???
>>426
人にもの聞く態度じゃないよ、キミ。
441名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 14:24:22 ID:???
現実には426みたいなのがマッチングでいいとこに行ってるんだよな・・・
面接でどこ見てるんだ、ほんと。
442名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:22:09 ID:???
結局国試2週間以上勉強したのに落ちるのは馬鹿なんだよ。そういう奴は医学部受験でも浪人してたり、現役でもがり勉で受かったんじゃない?
現役で余裕で国立医入ったなら1ヵ月で国試なんて受かるよ。旧帝医だろうががり勉で入ったのはポテンシャル低いしな。
443名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:23:49 ID:???
おまいのポテンシャルもかなり低そうだな。
頑張って早く医学部受けれよな。
444名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:26:11 ID:???
普通は旧帝医現役で軽がる受かった奴は6年冬までパッパラパーでも軽がる国試には受かってしまう。
びびりがり勉は5年から勉強してるので頭悪くても受かる。がり勉で国試すらうからんのはよっぽど頭悪いよ。
445名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:28:13 ID:???
自己紹介乙。
もう少し自分をかわいがれ。
蔑みすぎ。
446名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:30:33 ID:???
442はなんで唐突にそんなこと言い出したんだ?
447名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:32:08 ID:???
梃子発表で脂肪確定してむしゃくしゃしてんだろ。
そっとしておいておやり。
448名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:34:43 ID:???
結局大学受験段階でそいつの頭のなりはわかってしまう。軽がる旧帝医現役合格した奴なら直前だけで国試合格。医学部受験すら苦戦した奴は国試もかなり勉強が必要。
所詮入学時にある程度わかる。
449名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:37:56 ID:???
つーかこれどこかで見たな。
コピペだろ。
450名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:40:24 ID:???
俺が言いたかったのは身の程を知れということ。
自分の大学受験のときの状況を思い出し、大したことなかった奴はちゃんと5年冬あたりから勉強はじめろ。自分に自信があるなら卒試終わってからで十二分だ。
451名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:44:37 ID:???
俺のとこの旧帝医でも内情はそう。頭いい奴は直前だけでも受かってる点数。
馬鹿な奴は5年から勉強してて合格ボーダー割ってそうな奴もいる。
まあ再受験生とか特にあほが多い。
452名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 15:50:18 ID:???
何の試験でもたいがいそうだと思うけれど
まぐれで合格なんてあまりないと思ったほうがいいな
そして それ以上に実力が出し切れずに落ちるなんてことはないと思う。
みんなと同じところで悩んでいたり
回答が割れてて議論になったりする人たちは受かるだろうね

勉強会ってそういう意味合いが強いだろう?
みんなが知っているのに自分だけ知らないということが多いなと思ったら
やっぱりたくさん努力しないといけないし その段階では危険信号だろう
逆にみんなが悩むところでだいたい無難な答えが出せているようならば問題なく合格だよ

みんなに足並みがそろっているならばそれを自信にすればいいし
それについていく程度の勉強で十分だろうね。
453名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 16:00:39 ID:???
てか国試直前しかやんなくても受かるとかのたまう地頭自慢の旧帝医キモデブ眼鏡とガリ勉の国立医の普通の見た目なら確実に後者がましだな。
454名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 16:14:17 ID:hJr17HUG BE:16843223-
そかっ、さすがだなあ、旧帝医のみなさんは!
それだけおっしゃるんだ、それでは旧帝医の方には1月いっぱいまでフルに
ポリクリと大量のレポをこなしてもらって、2月までQBの購入はしないで
もらいましょう。
あっ、そうそう、旧帝医の国試受験生に限り受験回数を1回に制限してもら
のもいいかもしんない。
455名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 16:16:10 ID:???
旧帝医キモデブ眼鏡は国試は直前しかやんなくても受かるため、エロゲーばかりやっていたんだろ。
早く風俗で童貞捨てろや。
456名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 16:28:09 ID:???
こんなとこで罵り合ってもなんの得にもならんなぁ・・・。
29日には結果分かるんだし、遊ぶなり引越し準備なりしようぜ。
457名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:24:09 ID:???
454
そういうコンプは見苦しい
458名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:37:29 ID:???
俺、駅弁だけど2月から勉強して余裕だったよ。tecomの平均は全部超えた。宮廷に限ったことじゃないって。
459名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:42:03 ID:???
俺なんて高卒だけど3時間勉強したら余裕だったよ。
医師国試って簡単ですね。
460名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:54:46 ID:???
俺だって(ry
461名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 17:56:22 ID:???
俺漏れも(ry
462名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:05:07 ID:???
出身大学で差別するのは時代遅れ!
古い大学医局のプライドだけ高く実力不足のお馬鹿さんにやらせておけって。
世の中の体勢は既に実力(能力+努力)主義ですってば。
俺は市中病院で腕磨いて専門医で勝負 と決めてるぜ。
463名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:07:03 ID:???
と尻津医の裏口バカボンが申しております。
464名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:08:33 ID:???
>>463
偽医学生は消えろ。
目障りだ。
465名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:17:46 ID:???
医師酷使
1日目 やったまあまあできた
2日目 必修も8割固めたな
3日目 いい一般振り落としになりましたね 俺は7割は固いかな

試験後 今年はいい問題だったんですね
テコム答えあわせ後 助けてください!
466名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:24:21 ID:???
マルチ乙
467名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 21:27:04 ID:???
むしろ氏ね
468名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:19:06 ID:???
あんま不安煽るなよ。
ボーダー上の人達は本当に不安定なんだから。
俺は2ちゃん採点で割れ問を全部×で152/230、全部○で160/230だったから不安で不安でたまらなかった。
でも3/29から部屋探しするわけにもいかないから10万以上の部屋の申し込みをしてきた。
すっげ〜不安を感じながらな。
で、帰ってきてテコで採点したら結果は167/230だったよ。皮膚の切開のラインは2ちゃんと同じdを選んでるから168/230かも。
まぁその問題は試行だろうから影響はないだろうけどね。
これぐらいの成績でやっと書き込みをする余裕が出てくる。
本当に65〜70%の人の気持ちを察するべきだよ。
俺個人の意見としては臨床のボーダーは130/200だと思ってる。
テコではC問題でジアゼパムってなってるけど、答はハロペリだと思うし(俺はジアゼパム選んだけどな)そういう感じでテコも数問は間違えている問題があるだろう。
で、160/230として、試行問題の関係で30点引かれても130/200。
やっとボーダー越えたって感じかな。

ダラダラ書いちゃったけど、結局ここに書き込んでる奴は自分で「ボーダー越えてるよね?」って思いながら確認したい奴だよ。
母集団がどうこうって言ってるけど、今回のX2祭り&K廃止でボーダーが65%超えることは絶対ない!!
98回はX2祭りだったけど、Kタイプも存在してたんだし、今回はダブルパンチだよ。


正直なとこ、今年の臨床って65%ぐらいがボーダーですか。

答え合わせスレおわってるんですが、72%が一般、68%くらいが
臨床のボーダーとかいって話きいてくれません。

誰かが65〜70%の得点率だから不安をもっている憂鬱なんだから
8割取れた人は不安を増殖させるのやめてほしい。

ほとんど、6割代のひと怖くてかきこめてない。

あんま不安煽るなよ。
ボーダー上の人達は本当に不安定なんだから。
469名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:23:18 ID:???
コピペ乙
470名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:36:20 ID:???
5年です。
まだクエバンメジャー7〜8割しか終わってないっす…。
ペース的にいかがでしょうか?
471名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:38:02 ID:???
>>470
さよなら。
ここは君の来るスレじゃないよ。
472名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:38:04 ID:???
勤務開始は4月3日(月)
病院の用意した住宅に入居できるのは4月1日
なので引越しの搬出日は3月末。
なのに3月中に免許申請しておけときたもんだ。

こういうタイトな日程の奴ほかにもいる?
473名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:38:07 ID:???
>>470
どう見ても余裕です。
本当にありがとうございました。
474名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:40:09 ID:???
>>472

漏れも。
日程がきついな。
475名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 22:41:15 ID:???
>>470

夏すぎからでも余裕。このがり勉が。
476472:2006/03/04(土) 22:56:56 ID:???
>>474
病院が新住所の管轄保健所に申請しろって言うんだけど(現住所だと免許証うけとりが面倒らしい)
引越し直前に行ったりきたりする暇ねーよな。どうする?
477名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 23:01:10 ID:???
>>472
ノシ
3/29に全部手続きすませて、30日に引越し
478名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 00:12:29 ID:???
クエバンワロス
479名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 00:15:11 ID:???
>>472
全く同じ。同じ病院じゃないよな?w
480名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 12:16:32 ID:???
>>395, 394
「ガイドライン」について思い出した。
痛風関連講義の際、「高尿酸血症の治療ガイドライン」が
新たに学会で作成された話がでた。(7mg/dlならどうする というやつ)。

 ガイドラインは、これまで経験や直感に頼っていた医療を見直し、標準化し
客観的に評価して根拠に基づく医療(流行のEBM!)を実践するためだそうだ。

 そして先生いわく;
「ガイドラインは使うもの!ガイドラインに使われるな!=振り回されるな!」

6年生の印象に残る講義の1つでした。国試のガイドラインや合否基準も同様とおもwu。
481名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 12:42:54 ID:???
うちの病院、3/31に顔合わせの集会があって4/1から勤務だよw
スケジュールタイトではないけど・・・。
482名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 12:47:14 ID:zyYPlda+
引越し前  「長かった学生生活も終わりか〜」
      「ちょっと不安だけど国試まあ受かってるだろう」
引越し後  「研修医がんばるぞ〜」
国試発表後 「助けてください! 」
数日後   病院宿舎退去願いが来る「行き先ない!金もない!」
483名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 12:50:11 ID:???
>>482
おまいは俺か
484名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 13:16:32 ID:???
俺は病院の宿舎じゃなくアパートだから知らない土地でひとりぼっちになる可能性が・・・。
戻ってくる金もないし。
向こうでコンビ二バイトでも探すか(´・ω・`)
485名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 13:26:53 ID:???
コンビニバイト君じゃペイすらできず、そのまま浪人∞ループ逝き
486名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 13:35:23 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
487honge:2006/03/05(日) 13:52:59 ID:???


オレはどうなるんや?
488名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 13:57:38 ID:???
29日ってネット発表と封書とどっちが先になるのん?
489名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 13:58:38 ID:???
ねと
490名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 14:11:47 ID:???
ネトーリ
491名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 14:29:43 ID:???
郵便局に知り合いがいれば・・・
492名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 14:47:37 ID:???
29日の合否発表は厚生労働省(本省と地方局)じゃないの?
成績は個別に郵送。ネットってきてないけど。

あと、初期研修1年目の予定には内科6ヶ月 外科4ヶ月と救急麻酔2ヶ月とある。
精神科医志望なのだが、精神科は2年次に1ヶ月あるだけだ。
外科は簡単なOPもやらなくてはいけないのかい?
手術見学では評価単位をもらえない?  これじゃ地獄だよ。
493名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 14:50:20 ID:???
俺も外科志望じゃないから、できれば眼科や耳鼻咽喉科で外科系まわったことに
してほしいよ。
494名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 16:17:26 ID:???
耳鼻科はなにげに子供の喉腫れたり耳痛いとかで
内科行った後でもつかえそうだからなあ・・・
495名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 17:14:26 ID:???
俺は、あんまり先は考えない。
4−5月は病棟で所見をとり、カルテを書き(例のSOAP!方式の経過記録)
点滴−皮下注-筋注に慣れ、基本指示(入院診療計画書や処方箋=>薬も20種程度が目標)と
)を書くことが目標。
 上級医やコメヂカルで意地悪な人が居るらしい;とにかく新しい環境になれる事。
これまでの浪人生活のほうが気楽だったわ。
496名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 19:29:58 ID:???
針刺し事故で感染する率はHBV, HCV, HIVがそれぞれ30%, 3%, 0.3%と
○田先生に習った(直前予想ゼミ)。 HBVは高率だな。 
 一応5年次の臨床実習前にHBVのワクチン接種を昨年受けている。
また接種を受けるつもりだが、抗体の有効期間はどの位なんだろう?
免許申請の健康診断書依頼時に接種しておくべきだろうか?
497名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 19:43:10 ID:xOyqAhHK BE:33685834-
漏れんとこは指定された健康診断書にHBsの抗原、抗体の検査も入っとって
この間健康診断してきたら、5年ときにした予防接種でまだ抗体陽性がでたぞ。
498名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 20:28:50 ID:???
数年間。抗体検査を受けて予防接種が必要か確かめる。
499名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 21:57:05 ID:???
根付きやすい会社とそうでないのがあるんだよなあ・・・
何回打っても駄目な人は違う会社のワクチンにするのが吉
500名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 22:01:03 ID:???
まじか!?
501名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 22:23:26 ID:???
A問題 臨床問題060問(各論)
C問題 臨床長文030問(総論)
F問題 臨床問題060問(各論)
H問題 臨床問題040問(総論)【含試行問題】
I問題 臨床問題040問(総論)【含試行問題】
http://www.tecomgroup.jp/igaku/news/100time.asp より

今回の国家試験は、例年と異なる時間割が事前に発表され、受験生
サイドとしてはどう受け止めるかが難しい試験であった。全体的な
特徴としては、2つ個別に選択させる問題(X2形式)が増加し、組
み合わせで2つ3つ選択させる問題(K2、K3形式)がなくなったのが
大きな特徴であった。X2形式とK2、K3形式を比較すると、ランダム
に解答を選ぶとK2、K3形式の正答率は20%だが、X2形式の正答率は10%
となる(5C2=10)。従ってX2形式の出題が増加すれば、正答率は低下する。
☆また、試行問題と思われるセクションもなくなり、試行問題が臨床問題230題
の中に、散りばめられているという当初の予想通りになっていたと思われる。
http://www.gomec.co.jp/01news/souhyou.html より

どっちの情報が正しいんだ?臨床総論合計80問 と臨床各論120問 に最終的に
どう削除されるの?予備校で情報が分かれている、MAC東田は直前講座で
時間割をみて「80分が一般各論か?50分は必修一般かな?というのはわかるけど、
他は何になるかこれは向こうが何をしてくるかわからない。」といっていた。

MECやMACの模試みたいにACFHIをランダムに差し替えたりされる可能性も高いかも。
502名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 22:42:05 ID:???
出題者も一度真剣に国試を解いてみて欲しい。
出題者の内科の先生が、最近発達したNSTの所見を正確にわかるとは
思えないし、精神科のマニアックな問題とか小児科とか解けるけるわけがないね。

出題者の教授は現在の第100回医師国家試験本気で受験して、不合格だと思う。
503名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 22:51:14 ID:???
だまれちんかす
504名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 22:53:46 ID:???
出題者乙
505honge:2006/03/05(日) 22:58:16 ID:???

わしに言われてもな。
506名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:32:05 ID:???
スレ違いだと思いますが一言いいですか?
Drになったら初心を忘れず、相手の立場になって対応するよう心がけてくださいね。
国試お疲れさまでした(^^)
507名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:39:07 ID:???
>>501
過去問やってても
一般の総論・各論
臨床の総論・各論の違いが
サパーリわからんまま国試は終わったんですが
どうでもいいんじゃね?
508名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:40:36 ID:???
公衆衛生ではじまるのが総論、産科ではじまるのが各論だ。
509http:// 210-194-203-217.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2006/03/06(月) 00:42:54 ID:LV++yjCv
第15回歯科衛生士国家試験
510名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:53:12 ID:???
>>506
> 初心を忘れず
初心の段階から相手の立場なんて考えてない人が多数ですから。残念ですね。
相手の立場を嫌々ながらも考えるようになるのは、トラブルを経験して、
自分の身を守る必要性を感じるようになってからです。残念でした。

初心を忘れずにいたら大変なことになりますから。
511名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:54:31 ID:???
即ち、人を救いたくて医者になる人間なんて国家試験受験者約9000人の中に、
100人いるかいないか、ってことです。

これを責める前に、自分が救いたいと思われるほどの人間かをしっかり考えてくださいね。
512名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 00:58:28 ID:???
>>509=506?
513名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 01:31:41 ID:???


さ  あ  盛  り  上
                が
                    っ
                     て
                     ま
                      い
                        り
                        ま
                        し
                          た



514名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 01:41:06 ID:???
下がってる下がってるw
515名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 10:55:51 ID:???
>>492--495
M予備校が
「知っておきたい!研修前の基礎知識」(97分間の無料動画)を
提供しているぜ。http://www.mecddr.jp/movie/index.html
外科医が講師だからきっと参考になるよ.

別の話では、研修指定病院では各科で研修プログラムが作製されており、
外科なら局所麻酔から、消毒、ガーゼ交換、切開排膿--
外来での外科処置みたい手技をトレーニングされるらしい。
執刀医になるのは2年次に簡単な手術(appeなど)のケースとのこと。
術前/術後の管理は内科や精神科医にも役立つと思われる。
516名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 11:06:49 ID:???
1年次で外来・OPEやってまつが何か?
517名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 11:14:56 ID:???
まだ教養なのにすごいですね〜
518名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 11:17:13 ID:???
>>516
訂正 研修医1年目で外来・OPEやってまつが何か?
519名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 12:21:30 ID:???
 >>502 同感です。ところで 認定内科医試験って知ってる!?。
初期研修新制度の導入以前からもので、
卒後3年間の内科研修後(症例21、剖検3以上を経験)に
毎年約3千人の内科医が受けて合格率93%だって。

その上に内科専門医試験がある。更に3年間の内科研修後
(症例20、剖検2以上を経験)、
毎年約3千人の内科医が受けて合格率81%だって。

   問題:
a.国試の合格率約90%はreasonableか?
b.認定内科医は国試を再受験したら合格するか?
c.内科専門医の再受験ではどうか?
520名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 12:31:35 ID:???
それはすごく興味あるな。
まったく素で受けたら公衆衛生・マイナーでひっかかってギリでは?
521名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 12:38:00 ID:???
漏れの解答
a.日本の良き伝統に[記念のお祝]ってものがある。国試第100回を記念して
 今回は100%合格がreasonableと考える。
b.3年もたてばいいとこ60%だろう。
c.6年もたてばいいとこ40%だろう。 出題者ならいいとこ20%か。
522名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:35:39 ID:abnDG3ta
俺の母親54歳、30歳から育児&病気療養休業15年の後、小さな小児科医院でパート医を
やってるが、TECOM4回や国試99回一緒に解いてみたら俺より成績良かったよ (´・ω・`)
決してレベルの高くない争いだったが。町医者は意外にも公衆衛生・マイナーには強かった。
523522:2006/03/06(月) 13:36:54 ID:???
ゴメン、くだらない話であげちまった。
524名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:38:49 ID:???
責任とれ
525名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:39:45 ID:???
面白い話してくれ
526名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:49:05 ID:???
私は、夢をみていました。昔から私は夢をみている時に、たまに自分は今、夢を
みているんだと自覚する事がありました。この時もそうです。何故か私は薄暗い
無人駅に一人いました。ずいぶん陰気臭いを夢だなぁと思いました。
すると急に駅に精気の無い男の人の声でアナウンスが流れました。 それは
「 まもなく、電車が来ます。その電車に乗るとあなたは恐い目に遇いますよ〜」
と意味不明なものでした。 まもなく駅に電車が入ってきました。それは電車というより、
よく遊園地などにあるお猿さん電車のようなもので数人の顔色の悪い男女が一列に
座ってました。

私はどうも変な夢だなと思いつつも、自分の夢がどれだけ自分自身に恐怖心を与え
られるか試してみたくなりその電車に乗る事に決めました。本当に恐くて堪られなければ、
目を覚ませばいいと思ったからです。私は自分が夢をみていると自覚している時に限って、
自由に夢から覚める事が出来ました。
527名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:49:53 ID:???
私は電車の後ろから3番目の席に座りました。辺りには生温かい空気が流れていて、
本当に夢なのかと疑うぐらいリアルな臨場感がありました。
「 出発します〜」とアナウンスが流れ、電車は動き始めました。これから何が起こるのだろ
うと私は不安と期待でどきどきしていました。電車は ホームを出るとすぐにトンネルに入りま
した。紫色ぽっい明かりがトンネルの中を怪しく照らしていました。

私は思いました。(このトンネルの景色は子供の頃に遊園地で乗った、スリラーカーの景色だ。
この電車だってお猿さん電車だし結局過去の私の記憶にある映像を持ってきているだけでちっとも
恐くなんかないな。)

とその時、またアナウンスが流れました。「 次は活けづくり〜活けづくりです。」
活けづくり?魚の?などと考えていると、急に後ろからけたたましい悲鳴が聞こえてきました。
振り向くと、電車の一番後ろに座っていた男の人の周りに四人のぼろきれのような物をまとった
小人がむらがっていました。よく見ると、男は刃物で体を裂かれ、本当に魚の活けづくりの様に
なっていました。強烈な臭気が辺りをつつみ、耳が痛くなるほどの大声で男は悲鳴をあげつづけました。
男の体からは次々と内臓がとり出され血まみれの臓器が散らばっています。

私のすぐ後ろには髪の長い顔色の悪い女性が座っていましたが、彼女はすぐ後で大騒ぎしてい
るのに黙って前をを向いたまま気にもとめていない様子でした。私はさすがに、想像を超える展開に
驚き、本当にこれは夢なのかと思いはじめ恐くなりもう少し様子をみてから目を覚まそうと思いました。
528名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:50:44 ID:???
気が付くと、一番後ろの席の男はいなくなっていました。しかし赤黒い、血と肉の固まりのような
ものは残っていました。うしろの女性は相変わらず、無表情に一点をみつめていました。
「 次はえぐり出し〜えぐり出しです。」とアナウンスが流れました。
すると今度は二人の小人が現れ、ぎざぎざスプーンの様な物でうしろの女性の目をえぐり出し始めました。
さっきまで、無表情だった彼女の顔は、痛みの為ものすごい形相に変わり、私のすぐ後ろで鼓膜が
破れるぐらい大きな声で悲鳴をあげました。眼かから眼球が飛び出しています。血と汗の匂いがたまり
ません。私は恐くなり震えながら、前を向き体をかがめていました。ここらが潮時だと思いました。
これ以上付き合いきれません。しかも、順番からいくと次は3番目に座っている私の番です。私は夢から
覚めようとしましたが、自分には一体どんなアナウンスが流れるのだろうと思い、それを確認してからそ
の場から逃げる事にしました。
「次は挽肉〜挽肉です〜」とアナウンスが流れました。最悪です。どうなるか、容易に想像が出来た
ので神経を集中させ、夢から覚めようとしました。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)いつもはこう強く念じる
事で成功します。急に「ウイーン」という機会の音が聞こえてきました。今度は小人が私の膝に乗り変な
機会みたいな物を近づけてきました。たぶん私をミンチにする道具だと思うと恐くなり、
(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)と目を固くつぶり一生懸命に念じました。
「 ウイーン 」という音がだんだんと大きくなってきて、顔に風圧を感じ、もうだめだと思った瞬間に静かに
なりました。

なんとか、悪夢から抜け出す事ができました。全身汗でびしょびしょになっていて、目からは涙が流れ
ていました。私は、寝床から台所に向、水を大量に飲んだところで、やっと落ち着いてきました。恐ろしく
リアルだったけど所詮は夢だったのだからと自分に言い聞かせました。
529名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:51:43 ID:???
次の日、学校で会う友達全員にこの夢の話をしました。でも皆は面白がるだけでした。所詮は夢だからです。
それから4年間が過ぎました。大学生になった私はすっかりこの出来事を忘れバイトなんぞに勤しんでいました。
そしてある晩、急に始まったのです。
「 次はえぐり出し〜えぐり出しです。」あの場面からでした。私はあっ、あの夢だとすぐに思いだしました。
すると前回と全く同じで二人の小人があの女性の眼球をえぐり出しています。
やばいと思い (夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)とすぐに念じ始めました。。。。。。
今回はなかなか目が覚めません。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ)。。。。。。。。
「次は挽肉〜挽肉です〜」
いよいよやばくなってきました。「 ウイーン 」と近づいてきます。(夢よ覚めろ、覚めろ、覚めろ、覚めてくれ)
ふっと静かになりました。どうやら何とか逃げられたと思い、目をあけようとしたその時
「 また逃げるんですか〜次に来た時は最後ですよ〜」とあのアナウンスの声がはっきりと聞こえました。
目を開けるとやはり、もう夢からは完全に覚めており自分の部屋にいました。最後に聞いたアナウンスは
絶対に夢ではありません。現実の世界で確かに聞きました。私がいったい何をしたと言うのでしょうか?

それから、現在までまだあの夢は見ていませんが次に見た時にはきっと心臓麻痺か何かで死ぬと覚悟しています。
こっちの世界では心臓麻痺でも、あっちの世界は挽肉です。。。。。。
530名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:53:27 ID:???
>>488, >>492 医師国家試験合格者の発表法  
試験の合格者は、平成18年3月29日(水曜日)午後2時に厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地、受験番号を掲示して発表する.
 (http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/5.html)
とあるが、 地方厚生支局に尋ねたところ「厚生労働省のホームページ」でも発表予定らしい。
(そんなら そうと ちゃんと明記してほしいよw)
531名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:56:46 ID:???
●第100回予想●*********************
@一般 136200(68%)
A臨床 399/600(67%)
B必修 150〜160/180〜200(80%)
 削除問題2〜3問あり
C禁忌 1問以下
*****************************
532名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 13:57:16 ID:???
ちんこたた
533名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:00:33 ID:???
>>530
受験票と一緒にもらった紙に明記されてたような。。。
534名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:12:40 ID:???
>>530は不注意です。
マークミスしてるかもしれません。
535名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:13:20 ID:???
>>533
URL教えて。
536名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:17:00 ID:???
俺三年前に赤切符もらってるんだけど反省文って何書けばいいの?
原稿用紙とか使った方がいいのかなあ
537名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:19:42 ID:???
反 省 し て ま す 。
でいいんじゃないか
538名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 14:44:41 ID:???
539名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 15:03:24 ID:???
>426 :5年生です。の坊やへ;
 >俺的には市中病院にしたいんですが、こっちの過去問題集ってある?
 
 対策本あるぞ- 2006年度版は5月発行らしいが。

書 名 「ハローマッチング ’05 」
副書名 小論文・面接・筆記試験対策のABC
発行所=医学評論社  著 者 石黒達昌
税込価格 2,100円(本体2,000円+税)2005年5月

著者の先生は芥川賞の候補にもなった外科医とか?
詳しく知ってるひと 追加お願いしますぜ。
540名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 15:14:30 ID:???
著者の書いた例文はウンコだが、
小論のお題や面接の質問を知っておくための本としては良い。
541メク36:2006/03/06(月) 16:40:59 ID:???
>>539
その人ってMECの講座の人では?
個人的には
マッチング・システム 傾向と対策
LibroScience 
が中の問題の量が多くていいと思ったけど。
542名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 16:44:58 ID:???
おっぱいもんでもいいですか?
543名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 20:05:22 ID:???
>>542
揉んでよし、ただし自分のな。
544名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 21:07:10 ID:???
>>543のちくびをこねくりまわしたい
545名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 22:41:25 ID:???
ここはぎねこますちあなすれですね
546名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 23:21:13 ID:???
>>536
交通違反のみの罰金刑であればシカとしても何のお咎めもないらしい。
犯罪人名簿に載らないし、検察調書までいちいち照会してるほど暇じゃないから。
これまでの話だから保証はしないけど。
547名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 09:12:21 ID:???
バカがいるな。
青キップと赤キップでググってみろ。
刑事罰と行政罰とでググってみろ。
罰金と反則金(と、ついでに科料も)とでググってみろ。

これって一般常識だろ。
医者は一応知的エリートなんだからこれくらい知っててくれ。
おそらく>>546は必修のダヴィンチで悩んだタイプ。
548名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 09:41:07 ID:???
普段交通違反に無縁のやつは、
んなこと知ってるかよ。
常識のはずがない。
549名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 10:11:26 ID:2ybjRjUB
実は昨日スピード違反で罰金となった。大勢に影響はないとは思うがちょっと昨日から悩んでる。
550名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 10:14:32 ID:2ybjRjUB
青切符、赤切符って何ですか。よくわからないので、暇だったら教えてください。
551メク36:2006/03/07(火) 10:41:26 ID:???
>>550
おまわりさんに渡された紙が青なら青切符でしょ。
垢切符はもらったことないからどんなのかは知らないけど。
垢切符ならそのうち裁判所から出頭するように通知くるんじゃなかったかな?
どうすればいいかは学務か保健所で聞けばいいのでは?
時間あるなら自分であれこれしたら暇つぶしにはなるよ。
552名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 13:01:05 ID:???
>>550、確か、

赤切符→刑事罰(前科もち)
青切符→行政罰

だった希ガス。

赤は免許申請に影響あり、青は免許申請には影響ないんだっけか?
スピード違反の赤切符は5年たてばチャラだかなんだかなったけか?
もう忘れちまったから、おまいら自分でググってみてくれ。
553名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 13:29:15 ID:???
反則金ならなんら影響はない
554名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 15:16:20 ID:???
ここは交通違反のスレですか?
555名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 15:33:43 ID:2ybjRjUB
でも、俺の友達で子供ひき殺しても医者になってるやついるよ。2人知ってる。
556名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 15:50:01 ID:???
それは轢かれた子供が悪いわ。
557名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 16:03:15 ID:???
現在公判中なんだけど免許もらえるよな?
容疑は強○もう昔の話だけど
558名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 16:08:28 ID:2ybjRjUB
でもさっき交通違反で調べたら膨大な数いる訳で、国家試験では交通法規に関することは除くので気にしないでいいと書いてありました。
559名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 16:12:22 ID:2ybjRjUB
557、医者になる資格なし。くれっかどうか別だけど。精神レベルの問題
560名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 16:15:43 ID:???
>>557
無理に釣らなくて良いから
と思ったらもう釣られてるバカがいるwww
国試後に来た初心者ちゃんかな?
561名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:03:15 ID:???
しまった,太平洋だ!
562名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:05:37 ID:???
(´・ω・`)???
563名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:13:43 ID:???
釣堀みたいに魚がウヨウヨいると思ったらだだっ広い太平洋だったってことだろ。

魚の絶対数は確かにあるがそうそう釣れない。
564名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 17:19:50 ID:???
いやいやいるよ。8000人いるんだぜ。薬でつかまった奴やらレイパーだっている。
565名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 18:12:05 ID:???
>>562
レイプ万の名台詞
566名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 18:17:08 ID:???
交通事故起こして人を轢いている香具師でも免許もらえるのかね?
真性ペーパードライバーだから事故起こした場合とかの話が全然分からないのよ
567名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 19:24:49 ID:???
轢き逃げはOUTな気がする。
568名無しさん@おだいじに:2006/03/07(火) 23:03:53 ID:2ybjRjUB
566おらもはじめはそう思ったが、現実に医者やってる。
569546:2006/03/07(火) 23:44:29 ID:???
マジレスだよ。説明が足りなかったようなので、
つまり、

青切符→行政罰であり、裁判を行っていないので道路交通法上すら前科にならない。
つまり、全く問題なし。

赤切符→刑事罰は確かだが、
道路交通法のみによる罰金刑(刑事罰)の場合、
犯罪人名簿には記載されない。つまり刑法の前科者にはならない。
ただし、道路交通法上は前科者であり、検察の調書は記録として残る。
これは「原則として」申告しなければならないが、
実際には検察調書まで調べられることはないので、実際にはスルーである。
つまり、反省文の書き損の可能性が高い。
申告したところで(よほど重大:酒気帯び常習等でなければ)医師免許は遅れない。

問題は赤切符+人身事故等による業務上過失致死傷等の刑法犯罪者。
またはその他の犯罪者(酔っ払って喧嘩等)。
これは犯罪人名簿に記載されるので軽罪と考えて申告しなければ照会でばれて
業務停止等の処分となる。つまり、この場合は絶対申告しなければやばい。
しかし、正直に申告すれば医師免許が遅れる(ボランティア研修期間が長くなる)のみ。
570546:2006/03/07(火) 23:59:42 ID:???
http://rules.rjq.jp/bakkin.html
ここを読むと多少わかる。医籍登録の話とは関係ないが。

人身じゃなくても公判請求されるような重大な交通違反はやばいっぽい。
しかし、簡易裁判で罰金刑が下りる程度の交通違反では
件数が膨大すぎて犯罪人名簿にまで送られないそうだ。
まあ、グレーゾーンっちゃそうだけど。
571547:2006/03/08(水) 00:03:29 ID:???
え?マジで?バカは俺だった?
赤キップの場合、確かに刑事罰で罰金刑で、前科は付くけど、刑法上の前科ではないから犯罪人名簿には載らない

黙ってりゃ分かんなくてウマー っつーこと?

でも、スピード違反で赤切符切られて数年以内(ちょっと前科として扱われる年数を失念した)に立小便とかで捕まって裁判になったら、そいつは
「前科一犯の凶悪犯罪者が軽犯罪法違反を犯した」って扱いになるんじゃないの?

546の言ってることがにわかには信じられないので、良かったらソースを提示してくれないだろうか。
572547:2006/03/08(水) 00:13:30 ID:???
Q6 赤キップ対象の違反は前科がつくらしいのですが、今後一体どうなってしまうのでしょう?
 
前科一犯になりますが、交通違反に関する前科者は膨大な人数が対象になるわけで大抵の場合は交通関係の前科者の場合特別不利益になることはありません。
特定の職業(公務員や一部の国家試験)では前科条件があっても「道路交通法関連は除く」という条件が記されています。つまり気にする必要はありません。尚、前科は5年で消滅します。
---
んー確かに膨大な人数が対象だから特別不利益にはならないと書いてあるけど、犯罪人名簿には載らないとは書いてないぞ。
やっぱ交通違反でも前科は前科で、名簿に載るんじゃない?
もしソースが先輩の「俺、赤切符だったけど犯罪人名簿には載ってなかったよ」って程度だったら、実は5年以上経過していたとかそういうオチじゃない?
でも546は俺より詳しそうだから違うんだろうな・・・タブン
573546:2006/03/08(水) 00:15:54 ID:???
>>571
その辺は暗黙の了解ってやつだろうから、はっきりとソースにはなってないと思う。
つまり、「本当は前科なんだが、膨大すぎるから、よっぽど酷いの以外は見逃しとく」
的な・・・
だからこそ、普通の赤切符なら申告しなくても何のおとがめもなかったという話を聞いている。
まあ、そもそも申告しても医師免の取得の時期が遅れることはない程度のやつだが。
あと、俺の知り合いに県警のお偉いさんがいるんだが、赤切符のみの交通法犯を
厚生労働省に照会するパイプはないそうだ。膨大すぎてやってられないって。
ただ、これから例の親子の事件とかで交通犯罪に対する目が厳しくなってるし、医者に対する目も厳しくなってるから、
検察の記録まで見るようになる可能性は否定できない。
ビビリは申告しときなさいってこった。
574546:2006/03/08(水) 00:20:10 ID:???
下の「刑事罰と医師免許取得」スレにあった書き込み。
ま、ソースにはならんがこれが正しいだろう。

170 :名無しさん@おだいじに :2006/01/30(月) 19:54:18 ID:???
罰金以上の刑は、本籍のある市町村役場の犯罪人名簿と
検察庁に記録される

学校にはバレてなくても、
照合されるのは、犯罪人名簿だから
傷害事件の場合、最終的にバレて問題になる可能性が高い

ただし、道路交通法のみの罰金刑の場合、検察庁の記録のみで
犯罪人名簿には記載されないので、
スピード違反や酒気帯び運転のみの場合何もお咎めなしの可能性も高い

しかし、人を車で轢いたりした場合は、
道路交通法+業務上過失傷害などになるので、犯罪人名簿に載ってしまい
問題になる可能性が高い


ちなみに、犯罪人名簿の自由な閲覧は許されておらず
本人にも見れない
575546:2006/03/08(水) 00:24:01 ID:???
ただ、こんな書き込みもあったから要注意。
やだな、こういうグレーゾーンって。

139 :名無しさん@おだいじに :2005/06/07(火) 19:07:02 ID:???
以前は出来なかった検察の情報開示を最近は出来るようになった。
まだ過渡期なのだろうが、検察調書と本人の上申書を比較すれば
嘘をついているかどうかはすぐ判るんだろうな。
576名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:24:39 ID:???
必死だなw
577名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:27:11 ID:???
駐禁じゃなくて青空駐車って赤切符?
昔やったんだけど忘れちゃった。
なんか簡易裁判所につれてかれた。
578名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:28:27 ID:???
裁判所行ったんなら赤の可能性が高いかな??
579546:2006/03/08(水) 00:33:04 ID:???
>>576
誰が?
>>577,>>578
その通り。
580547:2006/03/08(水) 00:33:12 ID:???
噂と推測ってやつか・・・。
なんか国家試験の試行問題とか禁忌みたいな感じだなw

まー、どうせ前科のない俺には関係ないけどな。
(なにげに逮捕歴は何度かあるがw)

ところで、>>546さんよ、罰金・反則金・科料の違いくらい常識だと思わんかね?
特に(一応は)知的エリートのカテゴリに分類される医者ともなれば。
なんか赤切符と青切符の違いすら知らないの見て「医者は専門バカ」って言われるのってこういう輩のせいだろうなぁって思った。

ちなみに今、俺は4月からの臨床研修に備えて労働基準法を勉強中。
自分で自覚してるので「楽することばっかり考えてるお前はロクな医者にならない」っていう煽りは受け付けない。
以上ドロッポ志望の偏差値35〜40程度のバカのチラ裏でした。

PS:「でかい口叩いて偏差値30台か。プ」って煽りも受け付けない。
偏差値35で受かる試験で偏差値70とか取って、それでもまだ必死に勉強続ける奴の方が俺にはバカに見える。
581名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:33:16 ID:???
orz
582名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:34:59 ID:???
>>580
PS以降がなければいい文章だったのに・・・・
でも君の考え方には同意だよ。
583名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:39:34 ID:???
偏差値35で受かる試験で偏差値70とか取って、それでもまだ必死に勉強続ける奴

俺のことだorz
584名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 00:43:32 ID:???
車乗らないやつは知らないだろ。
ペーパーでも結構知らないと思う。
っていうか、一般常識ってどこからどこまでなの?
あまり自分の知っていることを一般常識だって決めつけない方がいいよ。
赤切符青切符は知らないと馬鹿にされるほどの一般常識では決してないと思う。
585546:2006/03/08(水) 00:44:29 ID:uGmoEMPh
>>580
>噂と推測ってやつか・・・。
はっきりしたことが公開されていない以上致し方ないよ。
でも、そういうことをあまりはっきりさせようとすると厳しい方に
法規が変わるだろうから、まあ、そっとしておいた方がいいかもな。
グレーゾーンってのはそういうもんだ。

>ところで、>>546さんよ、罰金・反則金・科料の違いくらい常識だと思わんかね?
知っているけど何か?
赤切符=罰金は刑事罰。青切符=反則金および科料は刑事罰ではない。
ただ犯罪人名簿に載るかどうかは別の話だよ。ちゃんと読んだか?
そんなことであんたに煽られる筋合いはない。
586547:2006/03/08(水) 00:47:30 ID:???
偏差値35で受かる試験に偏差値70取る人全てををバカと思っているわけじゃない。


70取ってるのにまだ「必死で」勉強してさらに成績上げようとしてる人が、俺から見たらバカだなぁって思うわけ
(学長賞とか奨学金とか授業料免除を狙ってるなら話は別)

まぁ、>>583さんよ、そんな落ち込まないでおくれ。
あくまでも俺の独り善がりな考え方であって、「俺の考え方が全部正しい」なんて思っちゃいないし、580にも「正しい・正しくない」なんて表現は使ってない。

人によっちゃ、こんな考え方してる俺が、まさにバカの極みそのものなんだよ。
水と油は混ざらんし、性善説信じてる人間と性悪説信じてる人間はいつまでも相容れないもんですよ。

とりあえず俺が国家試験落ちたら、俺が一番のバカだったていうのはFAでいいと思いますorz
587546:2006/03/08(水) 00:54:27 ID:uGmoEMPh
>>586
ところで、俺が罰金と反則金、赤切符と青切符の区別をできないとあんたは言ったけど、それは
どこのことを突いて言っているだい?ええ格好しぃで言い逃げはズルイぞ。おい。
588547:2006/03/08(水) 00:55:03 ID:???
>>546さん
ごめん、あなたのこと煽ったつもりじゃなかったんだが・・・
偏差値35なんで、国語力のない可愛そうな奴ってことで許して。
あなたの方が法律詳しそうだなってのは既に上で書いてある通りで、もちろんあなたが3つの違いを知ってるのは分かってる。

で、そんなあなたに「3つの違いを区別できていない人のことをどう思いますか?」と聞いてみたかっただけなんです。

>>584
まぁちょっと言い過ぎたとも思ってる。切符の色についてはそうだよね。
言いたかったのは、本当に医学のことしか知らないのね って思ったよ ってことなのだよ。許して。
589546:2006/03/08(水) 01:01:09 ID:uGmoEMPh
>>588
スマン。勘違いだった。m(__)m
早とちりしやすいタイプなんで。

ま、そうだな。医者が「世間の常識を知らない」ってのはよく言われることだ。
医者に必要なのは偏差値じゃないよ。そこんとこ、俺もけっこう悩んでる。
世情についていくのが苦手な非社交的タイプなんで。

とにかく、お互い4月からの研修頑張ろうな!
590547:2006/03/08(水) 01:07:23 ID:???
これだけ書いて名無しに戻るよ。

俺が正しいと思っていることが本当に正しいわけじゃない。

キツイ研修から逃げ出して9時5時で帰ったりとか、メジャー科を避けてマイナー科に逃げることが俺には「当たり前」に見えるけど、名医や教授を目指してたり、崇高な理想の医者像を持ってる人にしてみりゃ俺が間違ってる。
もちろん「世間様」が見ても俺が間違えてる。
そして俺は少数派で、多数派からはバッシングを受けることを知ってる。
でも俺は自分の考えは曲げないし、正しいと思ってる。

ただ、それは「お前らの考えが間違えてるんだよ」と思ってるのとは違うんだよ、というのは分かってくれ。
591547:2006/03/08(水) 01:20:51 ID:???
なんかうまく表現できてないので追記させてね。

今、デイトレーダーが増加してきて「あいつらは市場から金を抜いてるだけ」とか言われて「投資家が全員デイトレーダーになったら経済が破綻する」とか言うじゃない

そんなもんな、全員が医者になったって、全員がプロ野球選手になったって経済破綻すんだよ。
全員がイチローでもダメ。全員が松井でもダメ。全員が松坂でもダメ。

全員が同じ考えで同じ所を目指す必要はない。

俺はクビにさえならなきゃ、ベンチウォーマーでいいの!試合したら疲れるでしょ!
その代わり能力のない自分をしっかり把握して必死にクビにならない道を探す!
俺より下がいなければ、ちょっとだけ努力して1人だけ追い抜く。
それを見たイチローは「つーかマジメに練習していい成績残せばいいだろ」って言うけど、俺は練習も試合も疲れるからしたくない。
イチローも正しい、俺も正しい。
でも世間やチームメイトからの評価は「イチローSUGEEE!」「おまえ存在価値なし。お荷物氏ね。」
まぁそれでいいじゃん。

以後名無しに戻るので思う存分煽ってくれ。
592名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 01:51:12 ID:???



    まず      文   章   が   長   ぇ   ー   よ



593名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 02:19:44 ID:???
>>592
その辺が偏差値35の35たる所以
594名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 02:24:48 ID:???
592は臨床問題で主訴と現病歴だけみて、
検査値なんかは見ないで答えを選ぶタイプ。
あと、X2で1つしか選ばないとか、間違ってるのを
選べで正しいのを選んだりもしてそう。
595名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 02:33:01 ID:???
イチローとかは練習して実力がアップすると年俸もそれに見合ったレベルでアップする。
しかし医師はそうではないからなぁ。
596名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 10:33:52 ID:???
>>594
名前にちゃんと「547」って入れるの忘れてるよ。
597592:2006/03/08(水) 10:53:22 ID:???
>>594
ちゃんと読むに決まってんじゃん。国試だから。

なんで国家試験の文章と同じくらい熱心に、医学生の駄文を読まなきゃいけないんだよwww
598名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 10:58:09 ID:???
「おいおまえら、俺の話を聞け!」って医学生多いからな
なんでおまえの話をマジメに聴講せなあかんのってかんじ

たぶん医者になってもそのままやろね
「おい患者、俺の話を聞け!」
599名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 13:11:06 ID:???
新6年生を対象に研修病院マッチングのセミナーが
行われている。
平成16年では8,566名の6年生が参加し、参加病院は956で研修プログラムは1,158あり、
募集定員11,122名。学生の志望病院登録数は平均で3.63だそうだ。

*プログラム、指導医の質、研修終了後の進路はまちまちとの事。
*「人格涵養」「プライマリケアの習得」「研修に専念(アルバイト禁止)」が研修の3つの柱

 がんばれ 新6年生
600名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 13:12:41 ID:???
アルバイト 禁止禁止と 言いながら 自ら雇うは 非常勤待遇
601名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 14:17:02 ID:J3o7GkCa
俺は547みたいな意見もわかるよ。
人それぞれ価値観違うし、何を大事に生きるか違うから。
話ちょっとそれるけど、他人との価値観の違いを理解して、他人に自分の価値観を押し付けないって大事なことだと思う。
602名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 14:22:08 ID:???
>>601=547
文面が酷似してるぞ。もうちょっとうまくやれ
603名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 16:40:06 ID:???
 漏れのところまだ研修内定病院から何の連絡もない。
  国試受けたみんなはどう?
 引越しはじめてるヒトや研修予定をもらったヒトもいるのに。
こっちから病院に尋ねにくいよねーーマッチング3位の病院だし、 国試合格も確実でないし。
 眼科医志望だがーーー。
604名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:10:12 ID:???
>>603
俺は市中病院内定だけど29日発表後連絡一回入れて
集合するのは4/1
研修開始は多分三日から
605名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:19:20 ID:???
>>603
まあ社会人ってことで、想定される準備(引越しとか住民票とか)は
自分で全て万全にしておいてね、そのためにこっちから煩わしい連絡は控えるよ
・・・ってことなんじゃネーノ?別な話かもしれないけど。
606名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:39:42 ID:???
>603−−605
研修制度はマイナー志望の俺にはしんどい!!!!。
実家の皮膚科を継ぐつもりだが、
研修病院では皮膚科は常勤医 1名だって!!しかも1-2ヶ月のみの選択研修。
 みんなマジで研修やる気かい。 マイナーは虐げられると思われますが  。
607名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:43:35 ID:???
>>606
エェー俺は普通にやるよ。

マイナー医師になってから役立てるためのメジャー知識と経験を仕入れに。
608名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:48:50 ID:???
まぁ、風邪を引いたみたいだから皮膚科へ行くという香具師も結構いるからな。
609名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:50:06 ID:???
>>608
あるあ・・・ねーよwww
610名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 17:56:53 ID:???
>>606
給料がよくて暇な病院などいくらでもあるんだから
そういうところ選べばよかったのに。
611名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:19:21 ID:???
 研修制度には国の政策が強いらしい。
1.専門医指向が強いと僻地医療にいく医師が足りない。
2.大学(医局)の力をそぎ、市中病院ー医師会の地位を向上させる。


長所もあるが短所もあるぜ。
612名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:26:54 ID:???
国がどうして市中病院と医師会の地位を向上させようとするのか意図がわかりません。
613名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:29:07 ID:???
>>612
他に使えそうな組織がなかったから。
614名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:34:52 ID:???
国の政策にホイホイ乗せられ市中に勤めてもいいように使われてポイだ
615名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:46:12 ID:???
むしろポイでいいよ。
あとは週3バイトで食いつなぐから。
616名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:47:31 ID:???
尾鷲の産科は年俸5000万超で産科医を招聘したのだ。ここに僻地医療改善のヒントがある。
617名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 18:48:11 ID:???
>612、613,614
医療界の勢力を2分し対立させて、結局のところ第3者=行政サイド
が影響力を行使する云々 。  よくある政治力学ではないかと 。
618名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:01:54 ID:???

ちょいと話が堅いわ。 楽しくやりましょう。

例えば、内科医は はたしてマイナー専門医 より楽しく得か?

国試まで がんばったんだから あとはのんびり 
気楽に快適にって生き方だってありだよ。

619名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:07:18 ID:???
各科QOL早見表【最新版】
   金・暇・女・感謝・名誉・需要・開業
循内 B・D・・B・・A・・・・A・・・・A・・・・C
呼内 B・C・・B・・B・・・・A・・・・A・・・・C
消内 B・C・・B・・B・・・・A・・・・A・・・・B
腎内 B・B・・B・・B・・・・A・・・・A・・・・C
代内 B・A・・B・・C・・・・B・・・・A・・・・C
血内 B・D・・B・・A・・・・A・・・・C・・・・C
神内 B・B・・B・・C・・・・B・・・・C・・・・C
膠内 B・A・・B・・B・・・・B・・・・B・・・・C
外科 B・D・・A・・A・・・・B・・・・C・・・・C
心外 B・D・・A・・A・・・・B・・・・D・・・・C
脳外 B・C・・A・・A・・・・B・・・・C・・・・D
小児 B・D・・B・・A・・・・C・・・・A・・・・C
産婦 B・E・・B・・B・・・・B・・・・A・・・・B
皮膚 A・A・・B・・B・・・・C・・・・B・・・・C
眼科 A・B・・B・・A・・・・C・・・・B・・・・B
放科 A・A・・C・・D・・・・D・・・・A・・・・D
麻酔 A・C・・B・・C・・・・C・・・・A・・・・B
整形 B・B・・A・・B・・・・B・・・・B・・・・B
ウロ A・B・・C・・B・・・・C・・・・A・・・・A
形成 B・B・・A・・B・・・・C・・・・C・・・・C
耳鼻 B・B・・B・・B・・・・C・・・・C・・・・C
精神 B・A・・C・・D・・・・D・・・・C・・・・D
救急 C・C・・B・・A・・・・B・・・・A・・・・D
病理 C・A・・C・・C・・・・B・・・・A・・・・D
基礎 C・A・・C・・C・・・・A・・・・B・・・・D
620名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:23:05 ID:???
皮膚 A・A・・B・・B・・・・C・・・・B・・・・C
眼科 A・B・・B・・A・・・・C・・・・B・・・・B
 
眼科で正解だったわーー(603)。
内科や外科志望の方はどんな理由で決めたの?
621名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:27:09 ID:???
かっこいいから。
622名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 19:28:03 ID:???
>>620
内科、外科を志望するのは、やりがいと、喜びや悲しみといった感情を患者と共有
したいから。病理や基礎はそういう感情の動きが少なすぎると思う。まあ、こういう
ファクターは619の「感謝」で表されているともいえるが。あと、619では、精神科が
不当に低く評価されている。2チャンは精神科医が多くて、供給過多を怖がっている精神科医が
いつもファクターを低めに設定しにくる。実際は、
   金・暇・女・感謝・名誉・需要・開業
精神 B・A・・C・・C・・・・D・・・・C・・・・B
だと思うけどな。
623名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:09:18 ID:???
北大皮膚科は絶対に暇じゃない。
624名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:10:50 ID:???
精神科は感謝されないよ?マジで。
外科医は街中で患者に会うとお礼を言われる。
精神科医は街中で患者に会うと目を逸らされ知らないふりをされる。
精神科疾患に対する一般人のイメージを考えたら分かるでしょ。
625名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:11:20 ID:???
>616 [年俸5000万超で産科医を招聘したのだ。ここに僻地医療改善のヒント]
論旨が不明です。 わかる方 解説をお願いします。

  金・暇・ 女・感謝・ 名誉・ 需要・ 開業
産婦   B・E・・B・・B・・・・B・・・・A・・・・B
僻地医療 B・B・・D・・AA・・・ C・・・・AA・・・A

626名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:12:10 ID:???
精神科の開業も微妙だよな。
ビル開業のメンタルクリニックは手軽に出来すぎるから余りまくって患者数は少なくなりがち。
閉鎖・開放両方の病床を持った「病院」なら開業する価値はあるが。
627名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:15:45 ID:???
>>625
僻地医療の感謝がAAって・・・・
628名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:25:44 ID:???
       金 暇 女 感謝 名誉 需要 開業
僻地医療 B E  D  E  C  AA  A

給料は、特に多いというわけではない
暇はない、女はイモが多い、感謝する世代は失われつつある。
医者はサービス業であり患者に尽くして当然という人が増えている。
需要はあり余っている、開業しても過労死できる。
629名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:30:18 ID:???
署名だけで医者呼ぼうとしてるんだから、金はCでもいいかもしれん。
630名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 20:46:18 ID:???
>>625
医師をよびたきゃ金をだせってことでは。
631名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:29:41 ID:???
医者はどこだ?
632名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:33:12 ID:???
なつかしいな。究極t(ry
633名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:46:18 ID:???
>>632
ねじ式では?

まぁ、元ネタしったのは光画部の方だがw
634名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:52:07 ID:???
BJでは?
635名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 09:35:01 ID:???
 かつては、
「出身大学の医局以外に入局すると差別され
 一生冷や飯を食わされる」 と言われていた。
 
臨床研修制度が導入され,このような弊害は
減ったと思うが、研修病院の管理・指導層には
いまだに出身大学(の医局)にこだわり
後輩を優遇する傾向はないか心配だ。

俺みたいに、出身大学の先輩がまったくいない
研修病院を選んだ者には不安材料の1つだ。

また医学生や研修医仲間でも出身大学(=入学偏差値)にこだわり
”馬鹿げた発想や発言”をする輩が散見される。

本当に 医学医療は実力勝負の世界 なのだろうか? 皆さんはどう思いますか?
636名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 10:02:42 ID:???
>>635
お前何寝言いってんの?何歳だよ。
637名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 10:08:35 ID:???
スレ違い
638名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:19:43 ID:???

医師は患者様の 解釈モデル を把握し 理解と共感を持つ技量が大切だ。

てなわけで、本件は患者様のケースではないが、このような不安に対しても 考える価値は大いにある。

そうだね、 a.すれ違い b.運命は自ら切り開け c. 不確定の時代には実力がやはり大切
       d. そのナイーブな素直さが素晴らしい。 きっと困難はのりきれるよ!
639名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:21:32 ID:???
選択肢の作り方からしてお前は向いてないな。

e. 「なるほど、出身大学による差別がないのかどうかが心配なんですね。」
640名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:26:36 ID:???
f.乳孔部にゾンデ挿入
641メク36:2006/03/09(木) 11:32:45 ID:???
>>635
ごめん。
なんで「出身大学以外の人間が冷遇される」って思う一方で敢えて
「出身大学の先輩がまったくいない研修病院を選んだ」のか、その理由が
分からん。
あくまでも2年間の研修だし、その後の進路とかも分からない今のうちから
ずっと先のことまで悩むのは早計な気もするが、とりあえず自分と同じ境遇
かもしれない同級生とかとお互いの現状や将来の進路や今後の医療の展望に
ついて話してみてもいいんじゃないかな?
642名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:39:56 ID:???
>>635
よし、DQN大卒の俺様が答えてやる。
東海地方なら名大卒の同期研修医とオーベン(名大卒)が自分のしらん
名大関連の研究室やら先生の名前を出し合って
和気藹々と進路や将来の話をしているときに
(○○先生って誰だろ?何の話してるのかなー、俺には関係ないか・・・)
と1人でぼんやりするくらいしか辛い思いをすることはない。
643名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:40:50 ID:???
635関連: 真理あり!

しかし 世の中 競争はつきもの。
次期 総理大臣をめぐる争い然り。
医師たるもの 患者様に喜ばれる診療をする という普遍的目標がある。
これは 競争などを超越した世界だ。 この目標に向かって邁進したら?
644名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:46:20 ID:???
>>642
全米が泣いた。
645名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 12:21:27 ID:???
>>635
今更心配してもしょうがない。だが、医師の世界なんてそうそう変わらん。変わったと思ってるのなら考えが甘いよ。
646名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 12:40:52 ID:???
 645に同感。 人類の歴史って差別の連続だわ。
 でも差別する方が別の面で 差別されてるって事もある。

 大学教授も 経済面では 丸貧 だっだりーーー。

俺は641や643の考え方が好きだ。
647名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:03:46 ID:???
話に入れてもらえなくて泣いてるおぼっちゃんすれはここですか?
648名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:26:14 ID:???
医師国家試験の合格者の33%は女性だ。
男女共同参画とかいって女性の職場進出が目立つが、
医師の世界はまだ男性優位傾向が強い。

「女のくせして」とか、「女だからしょうがない」とか

このような意識にはどのように対応ないし改善すべきだろうか?
649名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:28:41 ID:???
>>648
ハア?死んでくれ。
650名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:30:09 ID:???
男性看護師を増やす
651名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:31:10 ID:???
千葉大学医学部を女性専用にする
652名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:34:06 ID:???
 うちの医学部は成績上位が女子だった。女子の割合も多かったし。
女性優位大学でしたので、共同参画には慣れてるつもり。
653名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:35:55 ID:???
>>651
なんで千葉なんだよw

東京女子医大は男性差別です!
654名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:44:30 ID:???

東京女子医大は男性差別です!
655名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:47:18 ID:???
女性にも色々な方がおありかと  。
積極的に陣頭に立つタイプ、控えめで内助の功タイプ。
 患者さんの方でも 担当は女医がいい とか 女医はいや とかあるし。
結局 覚めた目で 仕事を分担するのが ベストかな。
656名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 14:01:19 ID:???

東京女子医大は男性差別です!
657名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 00:33:51 ID:???
>>648
今の世の中でどれだけ女が優遇されてるかわかって言ってんの?
女性専用車両やら何やらさあ
うぜえ
658名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 00:50:13 ID:???
レディースデイとかな。

社会制度的には女性が優遇、精神的には男性が優遇。
要はないものねだりかもね。女は「男尊女卑だ」を合言葉に何でも要求するからね。
反対したら差別主義者扱いになるし。平等はいいけど女尊男卑主義はうざい。
659名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 00:45:33 ID:???
男女区別すら男女差別という基地外フェミファシズムが市民権を得てるくらいだからね。
今の学校は男女一緒に着替えをさせて、「男子は女子の着替え姿に欲情を覚えてはならない」そうだ。
すれ違いだがな。
660名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 01:35:34 ID:???
そのうちあれだな、こういう議論が出たりして。

(+▽-▽)<「女性は男性に比べてちんこのぶんだけ体積が小さい!
        これは女性のほうが小さい存在であるという差別だ!」
(#゚Д゚)<「おまえらは胸がデカくなるだろうが!ゴルァ!」
(+▽-▽)<「今の発言は、胸の小さい女性に対する差別発現だ!」
(#゚Д゚)<「・・・」
661名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 15:33:16 ID:???
やっと研修予定病院から連絡がきた。
国試合格発表前に宿舎に引越し住民票を取っておけだって。

優等生のOB研修医からは、消化器内科は消化管の内視鏡診断がポイントで
病理をよく勉強してくることって言われた。

2年次は血液内科と腎臓内科が選べるのが本院の特徴ではあるが、
これも末梢血と骨髄の細胞像や糸球体の病理組織が重要だって。

病理がこんなに大切とはーー (サボりマクッテ 後悔)。
レベルの高い研究的な研修病院をえらんだので ある意味 当然なのだがーー。

みんなのところどう? 
医療面接とバイタル、所見取り、 カルテ記載法だって自信ないのに。
病理は剖検も減り、病理医も足りないとか聞いていたがーー。
662名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 16:00:47 ID:???
>>661

> レベルの高い研究的な研修病院をえらんだので ある意味 当然なのだがーー。

ここが笑える。
663名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 16:30:22 ID:???
>>661
>優等生のOB研修医からは、

ここも笑いどころ
664名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 16:35:19 ID:???
病理医がいない病院なんか逝くなよw
665名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 19:01:38 ID:???
>>661
何を今更・・・血液疾患は骨髄生検が決め手になることが多いし、
腎臓疾患は腎生検が鑑別の要じゃないか・・・
666名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 19:39:24 ID:???
俺の研修予定病院は全330床で内科は
循環、呼吸、消化&DMと 3グループ39名の医師で
充実しているが病理医は居ない。 組織診断は検査会社に依頼するのかな?
血液や腎臓も専門医は居ないみたい。  救急も2次救急まで。
ないものねだりはしないで、しっかりプライマリーケアを学ぶつもりです!!
667名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 19:44:53 ID:???
CPCって必修だよね?
病理医はいなくてもできるの?
668名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 21:04:32 ID:???
医学部じゃないのにここまで書ける>>661は正直スゴイ
669名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 22:27:56 ID:???
必修が苦手な俺は661が医学部じゃないと読み取れなかった
えろい人馬鹿な俺にもやさしく教えて

内視鏡所見と病理が直接結びつかないって所?
ただ覗いただけではなくて生研しないと駄目だってとこかね
当方偏差値40,1のヴァカです
670名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 22:34:01 ID:???
                            >>661を煽る前に言っておくッ!
                    おれは今消化器内科のカンファをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『最終診断が胃部静脈瘤なのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            プレゼンの序盤で内視鏡生検の結果を報告していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    必修だとか禁忌だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
671名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 22:42:16 ID:???
>>670
もっと勉強して恋馬鹿
672名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 22:44:17 ID:???
>>671
バカはお前だろw
673名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 23:05:53 ID:???
確かにやべーよなぁ
静脈瘤以外の場所を生研したってオチはねーのかい?
酷使と臨床は違うっていう説明できる人の降臨をキボン
674名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 23:19:58 ID:???
腎生検なんか出来ない患者が殆どだった
675名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 00:07:06 ID:???
>>661の病院は術中迅速病理診断とか出来なさそうだなw
676名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 11:20:05 ID:???
> 661---675
病理の本は 記述が硬くて形式的。
 俺は仕方なく勉強もし記憶もしたがちっとも興味が湧かなかった。
 
ところが ある講義の時に 小さな本 
「入門病理学 」梶田 昭  著(南山堂 1993)を紹介された。

これがすごく 楽しい。やさしい語り口と図で極めて本質的なことを語っている。
  
 勉学や研修に 意欲と深み を与えてくれると思い紹介しました。
677名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 11:26:50 ID:???
うちの大学では胃潰瘍穿孔で内視鏡やるけどな
678名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 11:38:03 ID:???
阪大救急もやってるよ
679名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 11:41:22 ID:???
>>677-678
やってどうすんの?確定診断だけ?治療できんの?縫うの?
680名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 14:24:29 ID:???

 基礎選択で病理の研究室で3ヶ月実習した。
 臨床各科と違って病理はじっくり考察できる点は俺には魅力でもあり、退屈でもあった。

 たしかに病理の教科書には臓器別にくわしく疾患の原因・疫学、形態所見,
症状・経過 が書いてある。しかし目の前で右腹痛がってる患者様に「虫垂炎には
カタル性、蜂化織炎性、壊疽性がある」なんて知識 大して役立つまい。
 虫垂炎の鑑別法や手術のタイミングを探るほうがよっぽど重要だぜ!

  腎炎の予後判定だって、腎生検が必須って分かっていても、多くの患者様は
 危険で痛い生検はいやがるだろし 副作用だって心配だ。
「楽な検査でなんとか治療法を決めてくれ」が本音だろう。
胃がんだって「切除は広めでもいいとに角安心させてくれ 」だろう。
 国試や優等生OBの知識はまったく しょうがない代物だぜ!
681名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 14:42:11 ID:???
>>676
2chに慣れるまで、100年ROMっとけ。な?
682名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:10:55 ID:???
>>681
いや、お前がROMっとけ。
683名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:16:23 ID:???
 病理医 志望者です。
>>661-681
病理組織診断は検査医療の1つで日常的に病院検査室で行われているのでは?
 学科目としての病理学は 解剖学や生理学と同じで、臨床診療には直結しない
ーーいわば 臨床への素養。
 
 [病理組織診断] と[病理学(学科目)] を一応 分けて考えてみたら?
684名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:17:51 ID:???
>>683
お前は100年ROMっとけと言われたはずだが?
685名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:19:05 ID:???
>>683
200年ROMっとけ(書き込まず、読むことだけに徹しろ)
686名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:39:17 ID:???
免許登録用の健康診断で
メガネかけてるからって
目が見えないって印された人!
そのまま提出すると、面倒なことになるぞ
687名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:40:55 ID:???
>>メガネかけてるからって
目が見えないって印された人!

テラワロスwww
688名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:42:20 ID:???
マジなんだよwww
689名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:46:33 ID:???
麻薬のところ、Drに「してないですよねぇ?」で終わった。
腕を見られたらヤバかったかも。








献血のし過ぎで、注射痕ありまくりwww
690名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 15:47:38 ID:???
バカな医者が多くてこまる
知識偏重だろ
691名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 16:07:06 ID:???
>>682-683
とりあえずROMっとけよ。自己顕示欲を満たすのはそれからにしとけ。な?
692名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 16:18:06 ID:???
免許申請ってひょっとして事前に準備が必要?
693名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 16:22:25 ID:???
>>692
法務局に行って書類を貰って、健康診断も受けて…。
意外と面倒。
694名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 17:42:44 ID:???
健康診断ってみんなどこでやってもらってるの?
695名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 17:47:58 ID:???
地域の保健所
696名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 17:57:24 ID:???
国試の感想;
第100回国試の出題予想に「分子標的療法」があったよな。
 そのままの出題は無かったが、CMLのイマチニブ、肺がんのイレッサ、
 乳がんのハーセプチン、悪性リンパ腫のリツキシマブなどは把握してて損はない!

医学は日進月歩で生涯自己研修が必要と痛感したぞー。(これ自己顕示と無関係!) 


697名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:18:46 ID:???
EBMってなんですか?
上級医が口癖なもんで 0^^0.
698名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:25:20 ID:???
気をつけろ!
近視は目が見えないという診断になるらしいw
699名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:25:55 ID:???
>>697
どこの大学ですか?
それとも釣りですか?
700名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:26:23 ID:???
Erotic Bloomer Maniac
701名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:29:37 ID:???
EBM=Evidence Based Medicine ってのもあったはず。
702名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:31:17 ID:???
>>683
病院の診断業務に組み込まれている基礎は病理だけ。病理は基礎としての授業や実習、
研究に加えて、診断業務をやらされる。
病院の生化学検査を生化学教室がやれよ、免疫学検査は免疫学教室がやれよ、、、、
と言いたいが、生化、免疫、薬理などのスタッフはノン・MDがメインだからなあ。
703名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:35:26 ID:???
697は釣りみたいw orz。
しかし確かに酷使では良く出題されてる。

漏れも個ほーと研究、オッズ比なんてのはさっぱりだった。
競馬のオッズと関係あるのかい?
704名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:48:44 ID:???
喫煙の肺がんに対するオッズ比は約20だと。
 オッズとはそのレースに対する馬券の払い戻し倍率 のこと.
オッズ比とオッズの違いはこの例から推測してネ。odds=(n)優劣の差
705名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 19:53:21 ID:???
研修制度導入で基礎医学へ進むMDなんか激減だろう。

医学部教授になりたかったら基礎にいけ と言ってみたわけだが
706名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:04:05 ID:???
Experience Based Medicine
Examination Based Medicine
707名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:06:29 ID:???
Ecchi Bakan Moudamen
708名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:17:13 ID:???
odds=P/(1-P), P=a/b , odds ratio=ad/bc, 酷使終わったら忘れたーーぞい
709名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:33:23 ID:???
EBM はな、ある治療法が本当に有効か、それとも偶然かを
確率論的に検討して、根拠に基づく(Evidence-based)医療を目指すもんじゃ。
OddsやOdds ratioはその指標の1つだし、
コホート研究は患者割り付けの手法の1つじゃ。丸覚えじゃなく原理を理解せい!
710名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:45:58 ID:???
>>709が空気読めてない件について
711名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:50:53 ID:???
つうか[んmんbn@mnb]とか訳の分からんメアド書いて
ageるやつらは何なの?流行ってるのか?
712名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 20:55:48 ID:???
>>711
同一人物だろ。多分キチガイ。
713名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 21:12:38 ID:???
FF12は買うべき?
714名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 21:18:11 ID:???
 漏れの大学では 最優秀は 免疫学に行く。
 分子生物 と 神経解剖(細胞生物学)に行く輩もトップ10位前後とか。
715名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 21:24:20 ID:???
>>713
漏れの大学では 最優秀は 予約済み。
終わったDQ8 のレベル上げをしながら ポーションがぶ飲みとか。
716名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 21:27:44 ID:???
>>715
そか、マジでトップ10だからやり納めとして買うかな。
そうさせてもらうよ。
717名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 00:12:42 ID:???
>>712
前に、リアルで向精神投薬中の医者がラリながら書き込みしてて
これに恐ろしいほどそっくりな書き込み文だった。
そんときゃ、あー、リアルキチガイの文章は真似できんなあ、と思ったよ
718名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 00:22:08 ID:???
>>713

799 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/03/13(月) 10:40:14 ID:???
>>798
FFオタの俺から言わせてもらえば・・・

6まで>>(必修8割の壁)>> 7 > 9 > 10 >>> 10-2 >>8

ってところかなあ。

さらに今回のFF12は、開発プロジェクトが延期の末に崩壊しかけた結果
メインプロデューサーが病気と言い残して逃亡しちゃったから(マジ)。
その代理に就いた人はアンリミテッドサガっていう超クソゲー作った人(マジ)。


↑らしい。
719名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 00:38:35 ID:???
>>718
6まで>>(必修8割の壁)>>10=8>7>>11>9>10-2

だろうにw

まぁエースコンバットZEROにしておくわぁ。サンクス。
720名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 02:11:32 ID:???
免許申請用の診断書って、大学病院の知り合いの先生とかにただで
書いてもらうってダメなの?
721名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 10:12:30 ID:???
>>720
桶。

漏れは研修先病院に提出用の健康診断を受けた時、一緒に書いてもらったけど。
1枚\1,000-かよorz
722名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 11:00:13 ID:???
>>719
ちょwwその8の位置、アリエナスwwwwww
しかし10-2は超同意www

>>721
そうなん?
じゃあ医師免許はあるけど今臨床をやってない親父に書いてもらうのもあり?
723名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 11:05:09 ID:???
>>722
「施設名」が要るから、臨床医じゃないと無理かも。

手っ取り早いのは、部活のOBとかじゃね?
724名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 11:08:01 ID:???
>>723
ウホッ、速攻レスありがd。

部活の先輩に頼んでみよっと。
725名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 12:02:20 ID:???
 みんな しょげたり 遊んでいないで
第101回kokushiにむけて勉強 開始したほうがいいよ。
 もう11ヶ月しか無いのだから。
726名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 12:05:03 ID:???
>>725
お前くらいだよ。落ちそうなのは。
727名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 12:16:16 ID:???
1年では受かりそうもないので第102回国試に向けてスタート切りましたが何か?
728名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 12:16:17 ID:???
sage


729名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 15:27:44 ID:???
そう。俺は照準が105回だけどねWW
730名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 15:29:42 ID:???
1000回記念を目指すぞ!
731名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:42:22 ID:???
難度的に、センター90%は国試のどの程度に相当するんだろう。
漏れは
一般:185/200
臨床:180/200
必修:190/200

くらいな印象。
732名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:45:22 ID:???
国立医学部に受かったやつの大半がセンター9割あると思うけど、国試で
731に書かれてる点数とってる人はあんまりいないだろう。
733名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 20:47:31 ID:???
【医療】医療過誤:業過致死容疑、動脈に傷、患者死亡 県立がんセンターの研修医を書類送検 栃木[03/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142308627/
734名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 21:34:24 ID:???
ってか、6年にもなってセンターの話とかやめろよ・・・
なんか受験に固執してるみたいでかっこ悪いよ
735名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 21:39:58 ID:???
てか国試に本気になってる奴が少なすぎるので比較できるはずないだろが
736名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 21:49:23 ID:???
(慶応医→)琉球医

★大内啓嗣・柿澤啓嗣
父親は東京大学教授の尉義、母親は赤羽で大内皮膚科を経営。
慶応義塾高校出身と学生名簿に虚偽申告しているが実は志木高。
退学当時4年生で23歳。 当時ヨット部に所属。文京区。兄はオペルを乗り回し武蔵高校から東大へ。
現在は琉球大学医学部医学科学生。
夏休みの間に関東医科学生オーケストラのコントラバス奏者で
東京女子医科大学柿澤祥子さんと結婚し柿澤啓嗣と改姓。
主犯と噂されるも本人は否定している。ミッキーハウスというふざけたワンルームマンション在住。
彼は「週間文春」(2000年11月16日号)にて「あれは合意の乱交だった」とインタビューに答えているらしい。
737名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 21:54:29 ID:???
本気でない素振りでもって実は本気な香具師が大半。でFA
738名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 23:28:50 ID:???
なら2週間で余裕もって合格した俺は天才かもな。あれくらいの試験せめて1ヵ月で通れよWW
739名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 23:34:12 ID:???
>>738
2週間で何をやったの?
740名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 23:42:36 ID:???
もう合格発表があったとは初耳です
741名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 23:43:42 ID:???
誰か、あのコピペ張ってよ。
742名無しさん@おだいじに:2006/03/15(水) 23:46:28 ID:???
弟が留年したらしい・・・縁起悪っ!!
俺の大学楽なトコで良かったわぁ
743名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 00:22:46 ID:???
そろそろ試験合格した時(不安な点数なんだけどね)の準備をし始めようと思うのですが、何を準備すればいいのでしょうか?
大学の方からも何も連絡ないのだけど…
健康診断書と法務局に行って申請書が必要とどこかで見た様な気もするのですが、まとめて書いてあるところはないでしょうか
まだ何も準備を始めていないので宜しくお願いします
744名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 00:27:02 ID:???
合格
745名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 00:44:16 ID:???
>>743
オナホール
746名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 01:06:26 ID:???
オナホール持ってないんだけど絶対買わないと駄目?
おとなのおもちゃ屋さんは家の近くにあるけど入ったことがないなぁ
結構値段高いんだろ?
747名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 01:08:14 ID:???
使い捨てのやつが700円くらいだよ
748名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 01:09:05 ID:???
ナオホール
749名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 02:00:35 ID:???
使い捨てでも700円もすんの?
それならビデオボックス行って3000円で手コキしてもらうよ
750名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 08:41:47 ID:???
通販でセブンティーン買え。
超安いし、最強。
751名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 10:53:47 ID:???
洗って使いなおせるぞ
752名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 23:43:13 ID:???
免許申請に何が必要なんだろ
俺もなんも用意してないんでマジレスキボン
753名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 23:53:08 ID:???
>>752
申請書
戸籍抄本?or戸籍謄本?
登記されていない事の証明書
健康診断書
医籍に登録された事の通知ハガキ
6万円分の収入印紙
754名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 23:57:25 ID:???
登記されていない事の証明書←何コレ?
755752:2006/03/16(木) 23:58:59 ID:???
申請書 大学に送ってもらうんだよね(卒業式にくれるのかな)
登記されていない事の証明書 これが法務局に行かねばならないってやつ事?
健康診断書 書式はどうでもいいのかな、それとも決められた用紙がある?
医籍に登録された事の通知ハガキ これは合格発表後に送られてくるのですか?

オヴァカな俺にもうちょっと付き合ってくらさい
756名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 00:02:24 ID:???
>>755
申請書…大学から貰う。漏れの大学では国試前に配られた。
登記されていない事の証明書…法務局で、500円払って発行してもらう。(専用の印紙が必要)
健康診断書…医師免許申請用のがある。これも大学から貰えるはず
医籍に登録された事の通知ハガキ…切手と宛先を書いて添付する。場合によっては研修先の病院が宛先。
                これが届いたら医師としての扱いになるので、速達分の切手を貼る事。
757名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 00:05:55 ID:???
あと届け先は居住地の保健所ね。
引っ越す人は早めに住民票をうつして、移転先の保健所で申請。
758名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 00:11:16 ID:???
【おまけ】
三重県の場合
ttp://www.pref.mie.jp/IRYOS/gyousei/license/doctor.htm
759名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 00:19:15 ID:???
予備校のホムペ見ろよ
全部書いてある
760752:2006/03/17(金) 02:41:20 ID:???
詳しくありがとう
免許申請っていつまで出せばいいのだろう?
俺の行く予定の病院て30日から早速研修会が始まるので、全部揃えて置かなければならないのです
お役所は平日しかやってないから発表後じゃ間に合わない…
761名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 02:53:32 ID:???
また健康診断受けないと駄目なのか
研修先に提出した健康診断書とは別物?
まんどくせ。金がもったいね
762名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 09:45:09 ID:???
>>761
先輩に書いてもらえばおk
763名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 11:28:18 ID:???
>>762
なんかそういうのってずうずうしい感じがして嫌なんだが。
相手は病院にいるときは仕事中なわけだし
実際検査や診察しないで書かせたら犯罪だし。
764名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 12:19:22 ID:???
検査とかじゃなく、喋れる、目が見える程度の項目だったろ?
765名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 13:04:06 ID:???
まじ?みてくる。
766765:2006/03/17(金) 13:07:13 ID:???
ない!引越しのドサクサで捨てたかも…
767名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 17:07:23 ID:???
話せる、見える、聞こえる、精神障害の有無、麻薬・大麻・あへんの使用の有無。
これだけだ。
768名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 17:51:04 ID:???
要するに、○つけてもらうだけ。
769名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 17:57:46 ID:???
実家帰ったときに親父に書いてもらって構わんよな
770名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 18:14:09 ID:???
医療施設名が必要だから基礎の先生とかは不可。
771名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 18:25:15 ID:???
調べた。
目・耳・口・頭・性欲の有無だ。
772名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 19:08:29 ID:???
線維肉腫を絶対治すってICできる福島先生はやっぱりスゴイんだなぁ
773名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 19:31:08 ID:???
性欲の有無ってどうやって調べるの?
774名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 20:22:05 ID:???
>>773
チ○チ○に切手を貼って(ry
775名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 20:54:14 ID:???
さて、1か月経つ訳ですが、
オレの学力は約半分にまで落ちてきています。
776名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 20:55:35 ID:???
うそ。
半分じゃ受からないなw
777名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 21:12:47 ID:???
つーかおまえらFFやってる?
778名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 21:42:35 ID:???
FFって何ですか?
779名無しさん@おだいじに:2006/03/18(土) 22:00:00 ID:???
フィストファックだろ
780名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 06:13:52 ID:???
>>761-763
病院に送る診断書は、採用時させるから
イランと言われた。
これは、金払わずにすむのでラッキーなのだろうか?
俺の採用時健康診断による診断書=皆が送ってる健康診断書
で良いのだろうか。
781名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 11:41:26 ID:???
せめてフィンガーファックで
782名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 18:51:58 ID:???
>>777
かなりの地雷だった模様。買わなくてよかった・・・
実際に値引き合戦始まってるし。(;´Д`)FFも落ちたもんだ
783名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 21:35:36 ID:???
オレも止めておいた。クリがメインでなくなった時点でFFと名乗ってはいかんおね。
784名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 21:49:06 ID:???
クリをメインで攻めながらフィンガーファックならどうだ
785名無しさん@おだいじに:2006/03/20(月) 23:46:05 ID:???
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
786名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 09:33:10 ID:???
クリスタルのことです
787名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 11:08:16 ID:???
滝川クリトリステル
788名無しさん@おだいじに:2006/03/22(水) 21:46:31 ID:???
クリトリスキング「穴を取り戻せ」
789名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 17:18:32 ID:P2N82nDz
免許申請の診断書って親父に書いてもらっても大丈夫なの??

明日卒業式で親父に会うからどうせだったら書いてもらいたい
790名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 19:37:57 ID:???
>>789
社会人としてそれはどうかと思う。
791名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 20:13:20 ID:???
>>790
もしかして何かマズイの?
俺もう実家の診療所で書いてもらったよ
792名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 20:29:32 ID:???
確か、自分自身や家族の診療、処方等はダメと聞いたが。
真相を知る香具師、解説求む。
793名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 20:34:55 ID:???
自分自身には駄目らしいが、家族が駄目ってことあるのか?
あと、駄目なのは保険診療だけ。自費なら、自分で自分に処方してよし。
794名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 20:52:23 ID:???
へー、自分にはできないんだね。
じゃぁ分かりきってる処方をして貰うために同僚に暴露話をしないといけないんだ。

そういうのってなんかイヤじゃない。
なんかいい方法ないのかな?
795名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 22:43:50 ID:???
彼女にバイアグラを処方して
俺が飲むのは有りか?
796名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 22:58:00 ID:???
彼女のクリに切手を巻け
797名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 23:31:29 ID:???
>>795
彼女を原発性肺高血圧ということに・・・
798名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 12:12:20 ID:???
ねえ、

日本が可及的速やかに、しなきゃいけないことはなんだと思う?
私は絶対医師国家試験改革だと思う。

この間テレビで

「なんで人を殺しちゃいけないのか説明してください」

って言ってる医学生を見て、
「は?」って思った。
もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。
世の中には説明の要ることと要らないことがあって、
その質問は後者のカテゴりーに属するでしょ。
生きるのに苦労してないからそんな質問出てくんだろうね。
あたしも大して苦労してないけどさ。
生きることがどれだけ大変なことか知ってたら、
そんな質問できなくない?
そういう低レベルなことをぼやいてる奴らをまとめて、カルカッタのマザーハウスとかルワンダとかに全員ボランティアに行かせるべきだと思った
向こうも迷惑だろうけど、頭下げて勉強させてもらいに行くべき。
必死に生きることにすがりつく人間を目の当たりにしたら、
「なんで殺しちゃいけないか」なんて言えなくなるはず。
こういう感覚を持った若者がいること自体間違ってるよ。
日本、なんか最近情けなくない?
799名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 14:45:52 ID:???
登記されてない〜は東京行けば即日発行だけど、東京これない人は発行まで1〜2週間かかるから気をつけてねー。
800名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 14:55:44 ID:???
>>799
東京じゃなくても地方の本部?みたいなとこでも即日発行可能だよ
法務局のサイトで自分の住んでる地方の業務内容をチェックするんだ
801名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 14:57:38 ID:???
地方法務局でも本局なら成年後見登記は扱ってるぞ。
802名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 14:58:18 ID:???
うへかぶった。すんません。
803名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 16:20:26 ID:???
>>798
下らない。そんなのは只の思考停止だ。
宗教家が、神はその不合理ゆえに存在する、とか言ってるのと同じだ
殺人がダメなのに死刑が存在する理由について合理的に教えてほしいぜ
804名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 17:03:18 ID:???
>>798は、はあちゅうの改編コピペ。
これは思考停止なのではなく「思考できない」のだと思う。
「停止」というからには、思考を続けることをやめた、という意味だからな。
できないのと、しないのは違う。はあちゅうは「できない」と言っているに過ぎない。

別に自分ははあちゅう信者ではないが、このことについて
思考を停止しないで考え続けられる、というなら、是非その考えを聞かせて欲しい。
自分には、思考の続行は不可能だ。
なぜなら「倫理観に疑問を抱いてはいけない」という倫理観が存在するから。

805名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 21:27:54 ID:???
倫理って人が人々の間で生きていく方法の原則論みたいなものだと思う。
殺人がダメなのは、俺や俺の家族が生きていけなくなるからで、他の人も
そう思っているはずだから今なお皆生きつづけていけるんだと、俺は認識
している。
806メク36:2006/03/25(土) 23:42:15 ID:???
殺人とかって自分がされたら嫌なことだからお互いに他の人にはしないでおこう
って暗黙の了解みたいなのが成立してるから罪になるんじゃないかなあ、って
個人的には思う。
逆にお互いに殺人はしないでおこうってコンセンサスを持つことでお互いを
守りあってるような気もする。

最近の殺人のケースにおいては自己の生命が他人によって奪われることが
どういうことなのかということを想像する能力に欠けてる場合が増加してる
ような気もする。
807名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 00:29:02 ID:???
そりゃそーだな。

仮に閉鎖空間で刃物持ったキチガイがひとり暴れだして
もし自分の手に銃があったら、そりゃ撃つし、誰も止めないわな。

まあ、どーぶつさんと違って、ホモサピエンスに生まれついたからにゃ
それなりに集団生活における理性的折り合いって奴をつけようねと。
808名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 00:55:31 ID:???
今更なんだが、メク36てなんだ?
偏差値がか?
809メク36:2006/03/26(日) 01:04:58 ID:???
>>808
こちらこそ、今更恐縮だけど、冬のMEC模試の偏差値が36だった、ていうだけ
だよ。
偏差値40以下限定のスレで書き込み始めたんだけど、いちいち自分の偏差値
晒すのも面倒だったんで。
あんまひねりとかなくてすまんね。
810名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 01:18:23 ID:???
いや、わざわざすまんな。
言いにくい事を聞いてしまって悪かった。
811名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 01:24:59 ID:???
macタン、発表の日は来てくれるおね・・?まってるお
812メク36:2006/03/26(日) 11:06:27 ID:???
>>810
いやいや、そんなに言いにくいことでもないよ。
単に去年の11月末時点での学力がその程度だったってだけだから。
他の人は見てすぐ分かったから突っ込まなかったんだろうし。
813名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 11:14:48 ID:???
別に何も書かなくてもいいんだぞメル欄は・・・>メク36
814名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 22:38:42 ID:???
へー、でもなんでコテハン化しようと思ったの?
815名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 19:33:38 ID:???
医師国家試験成績等通知書は、申請の時に必要なのですか?
これって、何日かしないと届かないですよね。
ていうことは、発表当日に保健所に行っても_| ̄|○ってこと?
教えてクンでスマン。。
816名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 19:40:27 ID:???
>>815
なくても桶。
急いで保健所へGO!
817名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 19:47:04 ID:???
>>816
サンキュ。
フライングじゃなくてよかった。
健康診断受けなきゃja
818名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 18:00:19 ID:???
>>815
まだだ、焦るな
自己採点で8割超えして安心してたけど落ちてた先輩いたよ
答案用紙のミスリードか厚生労働省の手違いで落ちたとしか思えないって
まだまだ結果出ないことにはわからんよ
819名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 20:48:48 ID:???
>>818
問題を持ち帰れない諸先輩がたはどのように自己採点をできたのか。
820名無しさん@おだいじに :2006/03/28(火) 20:53:36 ID:???
「登記されていないことの証明書」の郵送がまだ届いていないため
大仙台の法務局までGTRぶっ飛ばしてその場で取って来た俺様が来ましたよ


マジ疲れた・・
しかし引越し先の住所で申請するには住民票の移転完了が条件
で、郵送だと1週間かかるから3月中旬には引越しが必要
そのためには酷使終わってすぐ新住居きめにゃ間に合わん。

きつすぎるぞ、このスケジュール。
821名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 21:38:33 ID:???
>>819
普通に自己採点できるっしょ
822名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 21:40:40 ID:???
え?引越前の住所の書類で引越先で申請する気マンマンなんだが、無理?
823名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 22:34:34 ID:???
>822
免許証とりにいくのが申請した保健所になるだけ
824名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 23:58:57 ID:???
やべぇ、やべぇよ
マジこわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
825名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 00:53:48 ID:???
>>823
免許証って送られてくるんじゃないの?
826名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 02:59:20 ID:???
馬鹿言っちゃいけません
827名無しさん@おだいじに:2006/03/29(水) 22:57:27 ID:qKmCe48m

今回の合格率ランキング、どこ?
828名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 00:39:29 ID:???
FFも知らないのか
ファイナルファンタジーに決まってるだろ
829名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 08:30:18 ID:???
フィンガーファイブ
830名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 09:20:11 ID:???
ふぇらちおふぁっく
831名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 11:33:22 ID:TWcOl3WP
STEPってどこの出版社ですか?どういうところがいいのですか?
832名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 11:43:56 ID:???
>>831
海馬書房

朝日新聞福島支局の記者が、新聞記事を書くのに使う程優れていますw
833名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 11:52:20 ID:???
卒試おわって酷使勉強してる時期が一番
気楽だったような気がする
>>831
平易な文章で病態が大体理解できるよ
てかほんとに医学生?
834名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 11:57:17 ID:???
>>833
低学年なんじゃないの?
1年生に朝倉とか言っても分からんでしょ
835名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 12:00:36 ID:???
>>832
STEP産婦人科ですな
836名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 14:27:42 ID:???
新3年です。ステップはまだ早いような・・・と思ったんで、通学中とかにこれから本格的に習う病気の名前や症状、治療の最低限を単語帳程度に使えるかなっと思い買ったビジュアルノートって本どうなんでしょうか??
837名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 14:41:35 ID:???
>>836
買わなかったけど、ビジュアルノート使えると思うよ
6年生でもたまに使ってた奴いたよ
STEPでもOK
838名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 14:45:37 ID:???
>>833
平易な文章つーか、ですます調にアレルギー起こす奴もいるけどな。
俺もその一人。
839名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 16:12:42 ID:???
>>836
とりあえずSTEPがええんちゃうの。

受かったから偉そうに言えるセリフだが・・・
医師国家試験の勉強は、「他の人と同じことをする」のが大事。
STEPは使ってる人間が多い。だから買っておけ。

自分の発想で「こんな風に勉強しておけばいいんじゃないかなー」とか
「ボクはこういう本が使えるような気がするゾ〜」とか思ったやり方なんて・・・
ハッキリ言って徒労・非効率・無謀なだけ。凡人のオリジナルに価値なし。
もっと頭も要領も良い奴ら数千・数万人が、ずっと続けてきたことを模倣しとけ。

よく>>837の文章を読むよろし。
結局、彼も買っていない。そして「たまに」しか使われてない。
840名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 16:16:04 ID:???
STEP→year note+レビューブック・マイナーがいいと思う。
841名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 16:33:59 ID:jWjnCOv6
ステップつかわずにビズアルノートだけでうかりましたがなにか?
842名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 16:50:12 ID:wuGMaVmP
結局ステップ→QB→イヤーノート→模試をきちんとやれば必ずうかる。特に模試な。最後でもいいからまとめて二回くらい復習すればかんぺき。あとゴロ。最強
843837:2006/03/30(木) 19:26:51 ID:???
>>836
>>839
year noteを簡略にして、イラストをつけたのがビジュアルノート
出版社も同じだし
勉強のとっかかり、苦手分野の復習には良いと思った
俺はSTEPとyear noteもってたから買わなかったが
たしかSTEP一冊分くらいの値段だし、もってて損はしないよ

酷使合格には>>840>>842のやり方が王道
俺も>>840と同じやり方で酷使余裕だった
時間がなく模試を復習できなかったが、絶対したほうが良い





844名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 20:12:27 ID:???
 っつーかそれだけの量をやったら何をやってても受かるって。
国試勉強は質より量。とにかく大量にこなした奴の勝ち。方法はほとんど差にならない。ただし全科満遍なくやる必要はあるが。
模試全部を2週って、3日x8個(メク2マク2テコ4)x2回で48日分だぞ?
結局量が多いだけだって。
845名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 21:09:01 ID:???
そんなに勉強する時間がねーんだYO!
846名無しさん@おだいじに:2006/03/30(木) 21:12:49 ID:???
>>845
実習と卒試終わるのいつごろ?
847名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 01:44:47 ID:XZ3ruTVa
結局偏差値出るのが怖くて模試は1回も受けなかった。
マイナーは酷使当日から2日間半徹夜でレビューブック読んだだけ。
必修対策は全くやってない。
過去問も1年分たりともやってない。
講習衛星は酷使前1週間からQB初めて半分までやって飽きてやめた。
ただひたすら内科、産婦のステップを前日までバカのように読んだ。
これで受かった自分が信じられないが、ステップは相当酷使には使える本たな。
学校の実習も半分休んだし、研修生活がかなり不安。馬鹿で干されそう
848名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 03:09:36 ID:???
国試直前の集中力なら、模試一回分を1日で復習可能だった。過去問も1年分を1日で解けるだろう。

ゴロに関しては、自分で考えたゴロが一番使えると思う。他人が作ったゴロはフレーズを思い出しても、中身が思い出せない。
849名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 09:01:34 ID:wHBrsFqd
浪人生の歩き方

http://blogs.yahoo.co.jp/national_exam
850名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 10:53:20 ID:???
>>847
最近の形式では、そういう理解型の人が強いと思う。
逆にQB見て「なんたら検査ってことは○○病だろ〜♪」みたいな
暗記型(別名・短絡型)の応用効かない人は、実は辛いと思う・・・

「模試の成績いいのに落ちちゃってさー」とか言ってる奴が
腎疾患の「膜性」が基底膜の事だと知らなかったのを見て思った。
851名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 01:25:24 ID:RNjit1Bv
STEPって全科必要かな。内科だけ?必要なものを列記してください。
852名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 01:27:04 ID:RNjit1Bv
 ああ、そうそうやっぱ今年のじゃないとだめだよね?
853名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 02:49:45 ID:???
今年受けた人のやつとかならええんちゃうの。版も変わってないだろうし。
ただなあ、投資だと思って新品買っておけよ。マジで。
以後、延々と使うわけで・・・その時点で出来る限り最新のものを買って損はないよ。

STEPの内訳だが、外科は微妙。まあ要らないね。使うこともあまりなし。
内科全部は迷わず買っておけ。そしてまず問題集やる前に、一通り読め。
小児科も微妙。100%で良いって人も多い。俺は買ったけど使わなかった。
産科婦人科は買わなくてもいいけど、買って読んで損なし。個人的には買い推奨銘柄。

マイナー全般?いらねえ。まあ興味ある(進路希望)科のはあっていいかも。
ただまあ、100%の基礎の項目ぐらい読んどきゃマイナーはそれでええよ。
854honge:2006/03/32(土) 13:53:48 ID:???


糞ったれれれれっが!!!!
855名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 14:00:37 ID:S4gVqmMm
自分はステップ外科いいと思う。

1の外科総論は必修や一般対策に使えるし脳外もいいよ

2の消化器は実習でもローテでも使えます。術式のこととか標準より情報量多いし

何より産婦が一番よかった気がするが…
856名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 23:05:13 ID:???
STEP小児使えなかった
100%かチャートで受かる
857名無しさん@おだいじに:2006/03/32(土) 23:07:33 ID:???
内科と産婦人科と公衆衛生以外勉強する必要なし
これだけ普通にやれば受かる
858名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 03:10:35 ID:???
STEP精神科は暇つぶしに読むにはいいと思うよ。
それ以外のSTEPマイナー微妙かな。
859名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 07:11:25 ID:RXmv0AOr
公衆衛生はどうしましたか?いまいち何していいかわからない。
860名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 08:15:49 ID:???
STEP使えたのか?
QBと模試とレビューブック・マイナーとyn
があれば十分でジャマイカ?
861名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 08:47:08 ID:???
>>860
ぶっちゃけ、十分。
真面目にやれば8割は取れる。
862名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 09:28:16 ID:???
だよなー。
なんだかんだで使った参考書は

『yn』、『レビューブック・マイナー』、『100%小児』
『MEC 松喜 産婦テキスト』、『自作ノート』

以上が俺の主力だった。
863名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 10:35:17 ID:RXmv0AOr
ynの読み方はどうするんですか?自分は青字と検査と治療を読んでましたが、、結構時間かかりました。どういうところが悪かったでしょう。
864名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 11:44:24 ID:???
>>863
イヤーノルトでいいんじゃないか
865名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 12:04:26 ID:???
>>864 2年くらい前のネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
866メク36:2006/04/02(日) 12:07:54 ID:???
>>864
>>863の言いたいことは
ynを使ってどう勉強すればいいのか?ってことじゃないのかな

個人的にはynは何かを理解するのに使うというより大事な単語とかをチェック
したりするのに使うのがいいんじゃないかと思う。
始めはとにかく過去問解いて正解しなかった問題の解説を読みつつynに線
引いたり書いてないことを新たに書き込んだりすればいいと思う。
それである程度過去問解いたらyn見ながらまとめノート作ったりすれば自分が
知らなかったことだけ書いてあるノートが作れるよ。
867名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 12:09:49 ID:oa9fefqm
レビューブックメジャーもオススメ。
ただ、情報量が不足してるのは否めないから
(例:von-will病にDDAVPが効くなんて書いてない)、
早いうちから不足分を書き込んでくと良いよ。
ynと違ってあれなら簡単に読破出来る。それは自信にもなるし。
ファイナルチェック読破も良いね。
868honge:2006/04/02(日) 14:50:42 ID:???

ファイナルチェックか。

ビデオばかりではダメだな。
869名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 14:56:00 ID:???
>>868
それってなんてエロビ
870名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 15:00:12 ID:???
honge諦めろ
871名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 15:28:44 ID:K/rqB/MT
ステップ古いのじゃだめ?買い直さないとやばいかな。3年前のとかだめかな。
872名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 18:06:53 ID:???
イヤーノートとかレビューブックとかファイナルチェックとか言う前に
とりあえず「STEPを一通り読む」のは絶対必要だと思う。

その必要のない【アタマノイイヒトタチ】のやり方を万人に勧めるのは、
まさに「素人にはおすすめできない」じゃないっすかね。

>>871
3年前と言うか・・・版が問題なんじゃネーノ。
最近内科で劇的に変わったことなんて、せいぜい糖尿病の病型と
妊娠高血圧の解釈ぐらいだから、この2つが改訂されてりゃええよ。
873名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 19:06:45 ID:4eIGJoBz
>>872
糖尿病の病型ってどう変わったの?
1型、2型って今は言わないの?教えてぴょん?
874名無しさん@おだいじに:2006/04/02(日) 21:15:56 ID:???
インスリン依存型と非依存型から、1型2型に変わったんでしょ
875873:2006/04/03(月) 01:00:16 ID:5L9st8Q4
>>874
10年くらい前の話じゃない...それは...
876名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 01:14:26 ID:???
糖尿病の糖尿病診断基準は1999年から変わってないようだけど
877名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 15:43:36 ID:???
STEP内科は前の3版だと改訂されてなかった希ガス>DM
878名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 15:10:53 ID:FhbrPMhB
STEPの神経とギネを買って読んでいる。基本が出来てない人にはいい本だ。最も、俺もどっかできてないから落ちたんだロー。
879名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 07:13:38 ID:???
>>878
落ちたのか?まあ気にスンナ
STEPを読んですらいないレベルの力の入れ具合の人は、おちても当然。
しかしそれは(頭の使い方が)不器用だとかいう根本的な理由じゃないので
ぜんぜん大丈夫だと思うぞ。頭の作りで国試ダメな人っているからな・・・
880名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 07:42:04 ID:???
意義あり!
STEPなんて読まなくても受かる。
俺は一冊も持ってなかったぞ。
881名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 08:18:52 ID:WFRSy6eD
基本が出来てる人は読まなくて良いかも知れないが、今まで実は疑問に思ってたことがよく書いてあるので体系的に覚えられるのでいい本だと思う。
882名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 19:06:13 ID:???
>>880
文章が間違っている。

『STEPなんて読まなくても「俺は」受かる』

自分が人より頭が良い、とアピールしたいんなら別だがねー。
883880:2006/04/09(日) 08:16:11 ID:???
>>882
そんなつもりで書き込んだんではないけどな。
想像以上にSTEPを読んでる人が多くてびっくりした。
そんなに良い本だったのか・・・金がなくて一冊も買えなかった。
884名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 09:56:50 ID:???
>>883
どうやって勉強したから、詳しく拝聴したいものです。
あたらしい3年生、4年生にも聞かせてやりたいものです。
是非、お聞かせくださいませ。
885名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 11:03:08 ID:???
金がなくてSTEP買えないとか何者だよ
どんなに忙しくても普通にバイト3ヶ月もやりゃ全部買えるだろ
金の使い道の優先順位がおかしいんじゃねーの?
886名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 11:21:20 ID:???
>>884
883じゃない新研修医だけど、STEPは3〜5年生のうちに読んどけば良いよ
887名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 15:12:23 ID:???
>>883
貧乏人は消えろ

>>885
バイトするかしないかより親の年収が幾らあるかのほうが
余程聞いてくるだろ
888名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 16:43:15 ID:???
親が金持ちでも貧乏人の方法を訊ねることが勉強になるということを理解してない奴はアホだな
889名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 16:44:25 ID:???
>>883
大学の図書館で片っ端から借りて使ってたよ
890名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 17:47:51 ID:NATphEq2
金持ちだろうと貧乏だろうと、いいものはいいのだよ。必ずしも予備校行けば言い訳ではない。
891883:2006/04/09(日) 18:27:51 ID:???
すげーな、STEP持ってるのが常識だったんだ、まじで驚き。
QBと模試やる以外に時間、あったんだな、みんな。
892名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 19:29:19 ID:???
>>891
5年まではSTEP→6年になってQB&模試だったが。

漏れなんか、やることなくて99回用の模試まで解いたぞw
893名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 20:15:17 ID:NATphEq2
おれなんか、QBと模試やって落ちて今、STEPやってんだぜ。笑うなよ?
894名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 21:07:36 ID:???
>>893
この時期にSTEPやっとけば、来年いい結果出るよ
895名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 21:42:08 ID:???
>>893
>>883みたいな頭と要領がナチュラルに良いやつと違って、
大抵の奴はSTEP→QB→模試→最近の本試って流れだと思う。

おまいが落ちた要因は、STEPをやったとか、やらないとかじゃない。

そもそも、周りの奴らが、まずSTEPをやってなかったか?
友人と話したりしてれば、そのことは容易にわかったはずじゃないのか?
仮にそうじゃない奴も、「皆やってるから俺もSTEPをやろうっと」と合わせてなかったか?

それなのに自分流の方法論(エビデンスが無いやり方、とでも言うべきか)を押し通して
効率の悪い勉強をしてしまったところにおまいの失敗の真の要因がある。と思うよ。

今年は「そういえば受かった奴らは、あんなふうに勉強してたなー」と思い出しながら
それを出来る限り模倣をするように、考えを根本から変えるべきかと。今からでも遅くないさ。
896894:2006/04/09(日) 21:58:17 ID:???
病態をよく理解しようとする気で読めば良いのではないかと
意味もわからずに丸暗記しようとするのは×
897名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 22:14:09 ID:???
神経が苦手だと思う人はとにかくできったの総論部分だけはちゃんと読んだほうがいいよ。
あとはSTEPで。下手に成書読んでもちんぷんかんぷんだろうからね。
明日からオリエンテーションだー!
898名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 23:27:34 ID:NATphEq2
信じられないかもしれないが、おれのまわりでSTEPやっていたのはいなかった。ネットではじめて知った。俺の友達も皆あれほんとに読むの?とか言ってた。だから落ちたんだよ、俺達。
899名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 23:38:53 ID:NATphEq2
自分の責任も多分にあるが周りも出来ねーやつばっかだと不幸だなー。そして、自分流に固執していたところに問題があったと思う。
900名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 23:56:12 ID:???
>>897
デキッタの神経は絶版になったのでは?
俺も一応持ってるけど・・・

>>899
「自分流は危険」。これ真理ですな。
901名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 00:09:16 ID:???
今売ってる本では、クリニカルアイの神経が分かりやすいよ。
脳外科なら標準かもしれない。
902名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 01:20:08 ID:CYKSDqYA
5年でSTEP内科@〜E通読と、QB内科の範囲だいたい一周したんですが、小児ギネマイナー公衆衛生が手付かずです…
マッチングもあるしペース的にやばいですか…?
903名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 02:25:53 ID:???
STEP→読んだことない
QB→内科1周すらおぼつかず
もちろんイパーン問題ガン無視w
マイナー→ほぼ無視ww
必修→無視www
公衆、小児、産婦→一応一通りやった

こんな漏れでも終わってみれば余裕だった、底辺駅弁だし全然優秀でも真面目でもなかったが。
どれだけやったら必ず受かる、ってもんでもない、自分を信じてひたすらにガンガルしかないぜ。
今のうちからガンガレてるおまいならきっと大丈夫。
904名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 05:41:01 ID:???
>>902
お前早漏か?
905名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 14:36:09 ID:???
さようで候
906名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 16:26:39 ID:???
いまいちだな。
907名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 20:18:15 ID:???
イマラチオだな。
908名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 21:10:05 ID:???
釣りもデキが悪いと食いつく気も失せるな
909名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 22:42:01 ID:???
(´・ω・`)けど医学部って空気嫁内やつ多いからな・・・

ひょっとしたら、これまでのログを読んだのにも関わらず
素で>>903のレス書いてるような気がしないでもない
910名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 01:39:21 ID:???
素で書いてたらもっとタチ悪いね
なんか「俺こんなに勉強してないけど受かったぜwww」
みたいな自慢って中学生までだと思ってたけど医師になってもあるのな・・・
悲しいもんだ
911名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:06:20 ID:???
>>903は一応善意で書いたんだろ
そんなん流せばいいのに
912名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 02:59:45 ID:???
(´・ω・`)けど医学部って空気嫁内やつ多いからな・・・
913名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 07:19:12 ID:???
>>911
(;´Д`)おいおい・・・

これまで「STEPは絶対必要な参考書じゃないが、使ってる奴は有意に多い」
のやりとりがウザいほど為されてるのに、「『俺は』STEPなんていらないよ」の
『俺は』の部分を省略して→つまり自分が特殊であることをアピールする奴が
次から次へと出てくるね、過去ログ読んでそれかよ、まさか天然で空気読めない?

・・・っていう話だろ。誰も善意とか悪意とかに言及してないぞ。


そういや何かの「参考書は何を使っていますか?」みたいなアンケートで
STEPは7割弱ぐらいで、過去集はQB7割アプ3割ぐらいだった気がする。
そろそろアプ独占に対抗してQB出たように、STEPに対抗する教科書が
どっかから発売されてほしいもんだ。
914名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 07:27:05 ID:???
追記。あと>>903

>自分を信じてひたすらにガンガルしかないぜ。

ここの過去ログに限らず「自分流に固執するのは危険」ってアドバイスが
さんざんされてるのにこの書き込みかい、ちょっと真逆行きすぎでしょ・・・
っていう空気読めなさまである、と。

いや自分を信じることは必要だけどさ、この流れでそれはねーべや。
国試では「何千人何万人が成功してきたノウハウを信じる」方が肝要でしょ。
915名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 07:39:31 ID:???
自分を信じていくのだピョ〜ン
916名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 20:49:39 ID:???
903を本気にする奴なんていないから普通にスルー汁
917名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 19:14:27 ID:???
>>903
お前大人気だな
918名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 13:40:10 ID:???
902みたいなチキンみると腹立つ。
頭悪いのを早めにすることでしか埋められないヤシじゃん
919名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 16:55:49 ID:???
>>918
まあまあ。
勉強することはいいことじゃないか。
でも、面白みのない人生っぽいな>>902
920名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 17:00:28 ID:???
論理的に考えられる奴は勉強量少なくても受かる。
暗記的にしか考えられない奴は勉強量多くすれば受かる。
記憶量と思考力のトレードオフの原理ですよ。
一般的な試験の原理ですが、医師国家試験にも通じました。

QBは呼吸器・神経を除く内科系と公衆衛生・必修のみでしたが、
一通り終わらせた奴よりも一般以外は得点上でしたしね。
一般が際どかったのは、一般の一問一答形式が、記憶量に依存する割合が高かったからでしょう。
921名無しさん@おだいじに:2006/04/15(土) 20:39:09 ID:???
なんか構うのも疲れた
空気読めないのも、ネタの限度を超えると寒いだけだな
922名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 11:52:24 ID:???
>>918
勉強しないで受かったことを自慢してる奴よりもよっぽどいいと思うがな。
923名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 12:32:32 ID:???
高校の頃まではよくいたよなぁ、なんか試験前の勉強してない自慢
本当に医学部ってのは精神年齢低いやつらが多いわ
924名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 13:16:05 ID:???
まぁ、自分が一生懸命勉強で苦労したからって、そのレスに過剰反応してるのも、
精神年齢が高いとは言えないけどな。いずれにしても精神年齢低いやね。
925名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 13:19:51 ID:???
> QBは呼吸器・神経を除く内科系と公衆衛生・必修のみ
これでも国家試験前は並の一般人より勉強してるだろう。
結局国家試験は勉強するかめっちゃ勉強することでしか受からないよ。勉強しないでは受かりえない。
だっておそらく人間の記憶容量の限界を超えてる。何度も繰り返して叩き込まなきゃ抜けてく。

記憶容量の限界を超えてる、ってのは関連事項を含めて系統的に「理解する」って方法が取れないからだけどね。
時間記憶量の限界を超えてる、というか…。
926名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 13:33:09 ID:???
そうかな。俺のポリクリの班に一度聞いたことはほとんど忘れない女がいたぞ。
基礎の講義の内容まで覚えてやがった。そういう奴の国師対策はかなりソフト
なはず。
927名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 14:03:39 ID:jqxKv1D0
それを自分と同じと思ってたら落ちるだろ?マー医学部に入る奴なんか私立でアローと国立でアローと頭いい奴多いけど、その中にも更にいい以奴がいて、それを自分イコールにしちゃまずいでしょ。
928名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 14:52:38 ID:dg15DhCF
まああくまで"感想"スレだしな、個人個人で捉え方が全然違うのは仕方ないでしょ。
ホントに少ない勉強量で受かっちゃう奴も実際いるしな。そういう奴からすりゃそういう感想になるわな。
あんまり目くじら立てて反応しなくても良いかと。
929名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 20:27:11 ID:???
ところがそういう空気読めない奴に限って
「『俺は』そんなことしなくても受かるよ」
これの「俺は」の部分を省略して書くんだなーこれが

それを放置するってことは、ここを見る未受験者に
誤った情報を提供する『可能性を』放置するってことで
ぶっちゃけ良心の問題ってやつなんだろうな。
930名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 21:52:43 ID:???
そんな情報に振り回されるようなやつは元々受からんよw
931名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 01:49:11 ID:???
論点のすり替えにしても、もうちょっとうまくやろうや

どうせ死ぬんだから殺してもいいって言うよなもんだ
932名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 21:50:30 ID:???
>>929
>>925-926の流れをみろよ。>>925は人間の限界について言及している。それなら>>926
出てくる女は人間ではないのか。そんなわけない。大げさすぎるんだよ、>>926の書き方が。
勉強しなければ受からないという当たり前のことを強調しすぎるあまり、筆が滑りすぎている。
933名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 07:06:30 ID:???
>>926
そういう人はちゃんと日頃から勉強してるんだよ
934名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 14:35:47 ID:???
とてつもなく記憶力のいい奴は余裕で受かるが、地頭に自信ない奴は
日頃から勉強しとけ ぎりぎり合格でヒヤヒヤしてもいいなら直前だけにしとかれ
935名無しさん@おだいじに:2006/04/24(月) 03:14:16 ID:???
正直このスレ見てかなり安心したな・・・・・
みんな似たような悩み抱えてるんだな・・・・
936名無しさん@おだいじに:2006/04/24(月) 07:53:57 ID:8ZBcDRCm
 勉強の基本が出来ていればすぐに覚えられるよ。IQだって練習すればあがるっていうじゃない?
937名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 02:31:29 ID:WcCN68F3
QBのKLMNの中毒その他んとこってステップのどの範囲ですか?
中毒その他は何をみて勉強すれば…?
938名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 10:07:06 ID:d+j+ASgO
中毒はイヤーノートを 2、3回読めばだいじょうぶですよ。
939名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 20:29:21 ID:???
身体依存と精神依存,法律などを覚えましょう
940名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 08:56:20 ID:3nYoSJjv
6年生です

今年はQBや復元といてたら時間ないと思い
消化不良になるし
TECOMだけを4回分しようと思ってます。
現在1回目を解いてますがもしかして去年と内容似てるなら
先輩から頂いた4回分解けばよいのなら
今年の分は購入不必要ですか?
941名無しさん@おだいじに:2006/07/02(日) 09:14:26 ID:???
>940

QB今からでも間に合うから、できるだけやったほうがいいぞ。
みんながやってることをすれば、ほぼ落ちない。人と違う事をするのは、この試験の性質上あまりすすめられない。
942名無しさん@おだいじに:2006/07/19(水) 10:43:09 ID:ldrc/Vcm
緊張しすぎて3日目から緊張性頭痛になった
943名無しさん@おだいじに:2006/08/17(木) 22:30:08 ID:???
>>940
今年の分をテコムはやれ。
回答形式が100回から変わってる。
944名無しさん@おだいじに:2006/09/24(日) 10:52:48 ID:???
さんざんチンポしゃぶったり
マンコ舐めたりして普通に同じ空間で働けるのだろうか。
945ハミャンマなーかなたあヨナサハりわを:2006/10/14(土) 17:28:16 ID:???
かはたえぬてにあくうにニク
リズムくあかたなこえ
946名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 12:51:31 ID:???
>>940
今からテコム4回分しかやらなかったらヒマでしょうがないでそ
バイトか何かやってる?
947名無しさん@おだいじに:2006/10/16(月) 10:38:35 ID:???
>>940
どうみても業者です
948名無しさん@おだいじに:2007/01/03(水) 08:29:06 ID:BfkZK69C
          ━┓┏┓┏┓ ━┓
         ┏ ┛┃┃┃┃   ┃    A HAPPY NEW YEAR!
         ┗━ ┗┛┗┛   ┃        2ちゃんねる
     ∩_∩    ∧_∧     ∧_.∧
    ( ¶´m`) ,'⌒( `∀´) ∫ (´,.,,` )
    (つ W. )( .(つ,,   ) Φ[ 巛〉/ )
     | ||  / ̄ ̄ ̄\  |∧ ∫ | ∨ し|
    ( ||// ̄ ̄ ̄\\〔 〕∫ノ.____|
  ∧_∧| |   ∧ ∧  | | || ∧ ∧.中 ∧_∧
 ( ´∀`)\\(*゚ー゚)〃/ ||(゚Д゚,,)〇(・∀・ )⌒ヽ
 (つシ鯛,゚>つ (/つ]#∩)   O」.ΙO) \   ⊂)  |
 | |   |  //し(_ノ_/ヽヽ || ||T|||〜  | | |___ノ
 (__)_)// /    |.   || ∪∪ .  (_(__)
          ━┓┏┓┏┓ ━┓
         ┏ ┛┃┃┃┃   ┃    A HAPPY NEW YEAR!
         ┗━ ┗┛┗┛   ┃        2ちゃんねる
     ∩_∩    ∧_∧     ∧_.∧
    ( ¶´m`) ,'⌒( `∀´) ∫ (´,.,,` )
    (つ W. )( .(つ,,   ) Φ[ 巛〉/ )
     | ||  / ̄ ̄ ̄\  |∧ ∫ | ∨ し|
    ( ||// ̄ ̄ ̄\\〔 〕∫ノ.____|
  ∧_∧| |   ∧ ∧  | | || ∧ ∧.中 ∧_∧
 ( ´∀`)\\(*゚ー゚)〃/ ||(゚Д゚,,)〇(・∀・ )⌒ヽ
 (つシ鯛,゚>つ (/つ]#∩)   O」.ΙO) \   ⊂)  |
 | |   |  //し(_ノ_/ヽヽ || ||T|||〜  | | |___ノ
 (__)_)// /    |.   || ∪∪ .  (_(__)
949名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 17:27:39 ID:LF7AG3db
緊張しすぎて3日目から緊張性頭痛になった
950名無しさん@おだいじに:2007/01/21(日) 03:27:47 ID:cxDOP0ds
あげ
一年前の感想、アドバイスどぞー
951名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 00:17:17 ID:???
今考えるとかなり足きりライン高かったね。今年の人達ホント頑張ってね。
研修も2年間マルマル忙しいわけじゃないから。楽な科選択すればそれは
それで天国だし。ただ、メジャー科は病院に寄りきり。
952名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 00:46:28 ID:???
age
953名無しさん@おだいじに:2007/02/07(水) 13:01:05 ID:???
age
954名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 20:54:15 ID:???
とりあえずあげます
955名無しさん@おだいじに:2007/02/22(木) 19:00:11 ID:???
>>430 福岡県?
956名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 18:00:47 ID:???
このスレ去年の今頃読んどきゃよかった。
101回落ちちゃったよ・・・。また悲しみがよみがえる。
957honge:2007/04/07(土) 08:19:58 ID:???

俺は墨から墨まで読んでいるだけど。。

糞がよー
958名無しさん@おだいじに:2007/07/05(木) 07:15:05 ID:???
やんちや
やんちやりか
959名無しさん@おだいじに:2007/09/17(月) 17:53:35 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>1乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i  厂  ̄ニニ¬       人`rォt⊂ 
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
960名無しさん@おだいじに:2007/11/22(木) 13:42:04 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>959乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<959
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
961名無しさん@おだいじに:2007/12/17(月) 23:53:57 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>163乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<432
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
962名無しさん@おだいじに:2008/01/12(土) 23:13:42 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>111乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<741
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
963名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 08:41:04 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>813乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<226
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
964名無しさん@おだいじに:2008/02/22(金) 05:39:32 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>103乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<928
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
965名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 20:37:39 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>121乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<624
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
966名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:09:52 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>153乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<323
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
967名無しさん@おだいじに:2008/05/15(木) 02:52:00 ID:???
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医師はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に立法行政、流通経済、広告報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。
一方、医師、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら風俗嬢並みの給料を求めてもいいと思いますが。
こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医師をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
968名無しさん@おだいじに:2008/06/06(金) 23:21:32 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>13乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<976
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
969名無しさん@おだいじに:2008/09/03(水) 19:20:26 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>39乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<142
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
970名無しさん@おだいじに:2008/10/08(水) 19:55:23 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>931乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<25
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
971名無しさん@おだいじに:2008/10/08(水) 19:55:58 ID:82Z7EzyS
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.−−-◎─◎-−−∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < クソ僻地!!!!|
              q    ヽ.______.ノ゙     \_______/
         .,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
        0 、。 , 0 /  ヽ.i     |/./  ヽ[i
        (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________/ _i; ○ iニ]
        ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"  ==3
972名無しさん@おだいじに:2008/12/25(木) 19:34:17 ID:???
          -、г
         ,.--∀‐-.、
          /.: : : : : : : .ヽ
     W R: : : :. : :_pqi} W >>968乙  
     弋辷} : : : :_:_:_{攵丞タ   
        ノr┴-< ゝノ       
       r仁ニ= ノヽ       ペチ _
        / = / / }        |〕) ☆、
      ハ__,イ f  |       /,。、_,。、
     /     }rヘ ├--r─y/ く/!j´⌒ヾゝ   たはっ♪
   /     r'‐-| ├-┴〆   ん'ィハハハj'〉⌒☆
    仁二ニ_‐-イ  | |       ゝ∩´ヮ`ノ)   
    | l i     ̄ニニ¬       人`rォt⊂ <<241
   ,ゝ、 \        厂`ヽ      f'くん)) 
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     `し' 
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   
      └ー′   
973名無しさん@おだいじに:2009/03/31(火) 00:04:14 ID:???
来年も受験生って人いる?
974名無しさん@おだいじに:2009/07/31(金) 20:22:55 ID:???
いちご
975d:2009/08/15(土) 22:34:54 ID:???
今日ザ・ワイ○を見て思ったことを書くだけなので流してもらって結構です。
ただ興味を持った方はレスしてくれるとうれしいです。

産婦人科医の減少について
1、過酷な労働状況
2、訴訟のリスク
があげられてました。

1、について私の意見は
「産婦人科医ふやせばいいじゃん」
なのですがなにか間違ってますか?
上二つの要因があるため産婦人科医が減るのはいうまでもありません。
ならそれを解消すれば人は増えるのではないのでしょうか

1を解消する方法それは一番根底に人を増やす・・つまり産婦人科が
できる医師を増やすことがあげられます。
だれもやりたがらない産婦人科を医科大学の必須科目にすれば問題は解消するとおもわれます。
またアメリカでは常識となっているファミリードクター制も応用するのはどうでしょう?
そうすれば過酷な労働状況がなくるとおもわれます。

2、について根本的に免れないものだと思われますが、産婦人科において出産以前に
「万が一だめだった場合訴訟はしない。」
などという誓約書を国で定めて書かせるのはどうでしょうか。
完全な医者のミスによる死亡事故は別として、無理なことで訴訟されるのは
医者側としても納得いきません。

これは私勝手な意見ですが、実行しようと思えばできそうではありませんか?
意見がある人はどうぞ・・・
976名無しさん@おだいじに:2009/11/12(木) 16:40:01 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。

細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.

この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。

「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
977名無しさん@おだいじに:2009/11/18(水) 00:42:16 ID:tEzs574D
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/05.pdf

まあ、極悪真性眼科医の診療報酬が来年下げられることは
既定路線だから、クビを洗って待っとけ。

4年前にCL医をイジメた罰じゃ!
978名無しさん@おだいじに:2010/01/23(土) 05:50:31 ID:???
bnertn
979名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 00:54:36 ID:???
o
980名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 01:02:29 ID:???
o
981名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 01:05:45 ID:???
o
982名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 01:13:04 ID:???
さらしあげ
983名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 14:51:32 ID:???
みんなでうめないか?
984名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:10:43 ID:???
soushiyou
985名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:11:56 ID:???
jrtjtrj
986名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:13:56 ID:???
hl
987名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:18:36 ID:???
rtjrtsk
988名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:20:26 ID:???
rtjtrk
989名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:21:55 ID:???
fdんrfd
990名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:23:53 ID:???
rjt
991名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:24:57 ID:???
ヴぃl
992名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:26:36 ID:???
rt6jsk
993名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 15:28:02 ID:kH3Whov1
yt、lyl、
994名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 17:21:25 ID:???
んkんk
995名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 17:22:07 ID:???
んふっんふっ
996名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 17:24:08 ID:???
ほいほいほい
997名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 17:24:53 ID:???
fぎygy
998名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 17:26:16 ID:???
glく
999名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 18:06:28 ID:???
びおほ
1000名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 18:07:24 ID:???
6年間ずっと好きだったあの子は100回国試で合格しました
私は104回国試合格できるといいな
梃子4偏差値30だったけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。