第100回医師国家試験答え合わせスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
前スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140439350/l50

3日間お疲れ様でした。
2名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:42:24 ID:H4wZYpvG
3名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:43:08 ID:???
医学生は2ch慣れしてねーやつがおおいから、
質問厨が湧き出すな。ここまでの答え一覧みたいなのもはっといたほうがいいね
4名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:43:08 ID:???
おちゅ
5名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:43:38 ID:H4wZYpvG
6名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:43:54 ID:???
おまいみたいに2ちゃんに慣れすぎの医学生もいかがなものかとw
7名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:43:54 ID:???
> 95回           96回           97回           98回                99回
> 必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 149/186 (80%)   必修 155/193 (80%)
> 一般 130/200(65%)  一般 130/200(65%)  一般 127/200(63.5%) 一般 129/200 (64.5%)  一般 127/200 (63.5%)
> 臨床 373/600(62.2%) 臨床 409/600(68.2%) 臨床 395/600(66.15%) 臨床 376/600 (62.6%)  臨床 393/600 (65.5%) 
8名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:44:23 ID:???
帰り雨に降られてきつかった。
おかげで今日は体がこわばってぼーっとしてるよ。
まあ期間中に降られるよりずっとよかったけど。
9なぉ:2006/02/21(火) 14:44:26 ID:???
スレのたてかたおしえて…
わたしも邪魔したくないし
10名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:44:51 ID:???
同意
ってか、悪い。
俺も今までの答えほしい
議論に産科で金
11名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:45:04 ID:???
一応まとめサイトからの逆コピペで張っておきます

A

1c 2a 3e? 4d? 5d
6c 7b 8e 9bc 10b
11c 12a 13c 14e 15d
16e 17b? 18d 19c 20e
21ab 22c 23ac 24c 25b
26ac 27b 28be 29a(cにしたorz) 30e
31 b 32 d 33 b(a?) 34 e 35 bc
36 e 37 d 38 d 39 b 40 a
41 d 42 ce 43 b 44 e 45 e
46 b(e?) 47a 48 a 49 c 50 d
51 c? 52 ab 53 ad 54 d 55 c
56 e 57 cd 58 a 59 e 60 ab
12名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:45:17 ID:???
100A予想解答(仮)

1c 2a 3e 4d 5d 6c 7b 8e 9bc 10b
11c 12a 13c 14e 15d 16e 17b 18d 19c 20e
21ab 22c 23ac 24c 25b 26ac 27b 28be 29a 30e
31 b 32 d 33 b(a?) 34 e 35 bc 36 e 37 d 38 d 39 b 40 a
41 d 42 ce 43 b 44 e 45 e 46e 47a 48 a 49 c 50 d
51 c? 52 ab 53 ad 54 d 55 c 56 e 57 cd 58 a 59 e 60 ab
13名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:45:21 ID:???
http://life7.2ch.net/intro/

>>9
ここで聞いてこい。
14名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:45:21 ID:???
「医者と看護婦は、医療を支える左右の車輪であるか?」の問いに、答えは「No」であることは明らかだ。 医者は医療の中でのDirectorであることは間違いなく、医師の指示がなければ働けない看護婦とは責任、能力、知識等の面において雲泥の差があるからだ。
しかし結婚すれば、夫婦はその家庭の両輪でなくてはならない。しかるに先に挙げた医者と看護婦の医療の中での差は、
それまでの人生での努力、常識、知性などの量と質との差に裏打ちされたものでもあり、
両者がやはり家庭内においても、釣り合いの取れていないふたつの車輪であることも明らかである。
家庭を支えるふたつの車輪の径が大きく異なれば、その車両はちっぽけな同心円を描くのみで、なかなか前進、成長が無い。
つまり看護婦は医者と結婚するレベルに達していない人種だ。
言い換えれば医者と看護婦の結婚は、社会的価値から考えて「金貨と文銭を交換する」としても過言ではあるまい。
15名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:45:38 ID:???
>3
むしろ慣れてるから怠惰な奴もいると思うが。

まあさすがに俺も今北産業で済まそうとは思わないが。
16名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:46:08 ID:???
看護婦は医者が「結婚しよう」と言えば、必ず「Yes」と言う相手だ。
医者ならば誰にでもできるこのような結婚で、何が「新しい門出を祝ってくれ」だ? 
「おめでとう」は、ある程度の努力を積んで出た結果に対するものだ。何の努力も要しない結婚で、何を考えとんのや?
看護婦と入室してくるだけで、何が「新郎新婦の入場」だ?看護婦と出入りするのは、病室と飲み屋、モーテルだけで充分だ。
看護婦は医者の仕事とアソビのみの相手であり、それ以上でもそれ以下でもない。
挙句の果てに、おまえの結婚で悲しんでいる親に、「キャンドルサービスです」だとう?
もう、ええ加減にせい!!大バカ野郎め。大バカ野郎大バカ野郎。
17名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:46:17 ID:???
B

1c 2c 3e 4b 5e 6c 7e 8a 9a 10b
11d 12e 13b 14a 15a 16e 17d 18b 19d 20b
21c 22d 23a 24a 25e 26d 27a 28e 29c 30c
31? 32c 33c 34a 35c 36e 37a 38e 39e 40a
41d 42e 43b 44a 45c 46d 47a 48e 49b 50e
51b 52d 53c 54d 55d 56b 57a 58e 59e 60b
61e 62c 63d 64d 65c 66a 67d 68d 69d 70b
71b 72d 73e 74a 75e 76c 77d 78a 79a 80b
18名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:46:17 ID:???
> 95回           96回           97回           98回                99回
> 必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 160/200(80%)  必修 149/186 (80%)   必修 155/193 (80%)
> 一般 130/200(65%)  一般 130/200(65%)  一般 127/200(63.5%) 一般 129/200 (64.5%)  一般 127/200 (63.5%)
> 臨床 373/600(62.2%) 臨床 409/600(68.2%) 臨床 395/600(66.15%) 臨床 376/600 (62.6%)  臨床 393/600 (65.5%) 



8 名前:名無しさん@おだいじに :2006/02/21(火) 14:44:23 ID:???
帰り雨に降られてきつかった。
おかげで今日は体がこわばってぼーっとしてるよ。
まあ期間中に降られるよりずっとよかったけど。


9 名前:なぉ :2006/02/21(火) 14:44:26 ID:???
スレのたてかたおしえて…
わたしも邪魔したくないし
19名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:46:28 ID:???
100H(臨床総論)予想解答

1c 2d 3ab 4d 5e 6de 7c 8c 9a 10e
11c 12a 13d 14ce 15d 16c 17ab 18c 19d 20b or e
21b 22d 23c 24bd 25be 26d 27ad 28d 29e 30e
31e 32d 33cd 34bd 35b 36b 37b 38d 39ac or ae 40bc

H20で肝移植説が巻き返してきて現在最有力。RFAは適応外っぽい。
(RFAの適応:Plt<50000、PT>50%)
H39の争点
気管支拡張症でac
多発性肺嚢胞でae
こちらは肺嚢胞で切除説がやや優勢
20名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:46:53 ID:uhKVW+1X
模試の偏差値が50なかった奴は割れ問に関する意見は禁止。
質問のみ受け付ける。
あと流動食厨はもう黙れ。
21名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:47:06 ID:???
C

1d.b.d 4e.c.ad
7a.e.e 10e.de.d
13borc.e.d 16ab.cd.e
19d.be.a 22be.c.a
25ab.d.e 28a.d.b
22名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:47:08 ID:???
MEC講義・模試とも一番糞なのは既出
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
MEC講義・模試とも一番糞なのは既出
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
23名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:47:20 ID:???
100I問題(臨床総論)予想解答


1e 2b 3a 4d 5be 6e 7ab 8b 9a 10b
11c 12d 13bd 14e 15b 16a 17cd 18c 19c 20b
21d 22d 23de 24e 25de 26d 27ac 28e 29c 30d
31a 32d 33ac 34b 35c 36b 37b 38d 39d 40c
24名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:48:24 ID:???
>>20
おまいも消えてくれ。
おまいはこのスレに不要。
25名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:48:31 ID:???
公式な解答・解説が出ないからややこしいんだよな。
予備校や出版社の作成した解答が正しいとは限らないわけで、
そうすると過去問からの類推というのもいまひとつあてにならない。
26名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:48:31 ID:???
MEC講義・模試とも一番糞なのは既出
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
MEC講義・模試とも一番糞なのは既出
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
講義の質 MAC>TECOM>MEC
模試の質 TECOM>>MAC>MEC
27名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:48:45 ID:???
100F問題(臨床各論)予想解答

1d/e 2c 3d 4e 4b 6e 7a/e 8d 9a 10ae
11d/e 12c 13b 14c 15a 16b 17ae/ad 18a 19c 20ab
21b/e 22d 23a 24ae 25ae/be/ce 26b/d 27b 2c/8e 29ad 30b
31d 32d 33a/b 34e 35e 36d 37bd 38e 39b/d 40c
41d 42a/e 43b/c/d 44bc/cd/ce 45d 46be/de 47cd 48b 49a/b 50bc
51b 52c/d 53c 54a 55b 56b 57c 58de 59d 60b
28名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:48:57 ID:???
         /´:`´:.ヽ           ,. --- 、
         /////ムハ           //// ハ ヽ
         レ´fn fn`ト:!          レ从レ 、从!
         ト-、 、:_, ノ':|          t!' n , n`7
         !V :〕 -イハ!         r'ハ_−.ノハ         z−−.、
       /―‐ 、 ,.――、        イ-┴' ┴ー┴、      ////ハ ハ
        i          ハ       /        ハ      !レzイ ヽハi!!
       ! y      Y  |      | .Y      Y |      f!`” _ ”´レ'
       ! {.。.     .。 },イ       ! ! ゚ ,.    ゚ノ !     ハヽ.ニイハ         ,. -−、_
       ! !ー‐' `ー‐イ .|      |  i`     1 !     ノソ-'- -`ー、       /:_ム -ヘヽ
       !  !      i! .!      !  !      {  !    7 、    、,. ',       !ハイ  iヽY!
         !  .〉  t!  ヽ'  !      .!  i!   ィ   ! .ハ    | .{ .   .} !      ト 、`_;_ `从!
         ! /      ハ !      .! f       ', !    !  !´    1 !      .ヾ> <イ
         ', ,'        Y|      ! !       ! !     ! !     !} !       r' ̄ヽ ' ̄ヽ
       ! !   、、,、,.イ   i!      | ! -、 ,, ,.イ !.!     ', ',   i  .,' ,'      ! y    Y !
       ! ',    Y.    !,      ! ハ  ヽY   | !     i .!   ,' .〈       ! !゜  ゜,' !
       !rU    !    ! |      ! ( !   |   ! ,j     ト、 !   ,' .ハ        ! !   ! !
       ヽハ.   |    !ノ      tと!   |   r''       ! ! ハ‐イ  ! |        !'   i  v
         ',.   |    ,'         ',   |  |         !ゞjj' ||ィjjリ !        !     ',
29名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:49:08 ID:???
ユートピアねた
貼っておいてね
30名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:49:20 ID:???
D

1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c or e 10a
11d 12d 13a 14b or d 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43d or e 44a 45c 46a 47a or d 48c 49b or e 50b
31名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:49:33 ID:???
テコムの回答ってまだ?
3228orz:2006/02/21(火) 14:49:43 ID:???
          .',  !   ,'          ',  |   !       !  ! !  .!          |   、,,  i
             !  .!   !               }  !  !        !  .| |  !          .|  | |  !
          !  !   !            !  .!  !        !  i! |  .!           |  ! !  !
          !  !   !              |   !  |        !  .! !  {        !  ,' ',  |
          !  i!  !           !  i!  |          |  .| !  !           !  !  ',  !
          |  ,ハ  ,'           !  ハ  !         |  .! !  !        !  |  !  !
          |  ! .!  !           !  ! !  !           !  ! .! !        ! !   !  !
          .,'  | .|  !               ,'  ! ! !        ', |  | !         ! !   .', !
          ヽ  ! !  )           {  ! !  }        i .! .! .{        }. |    | .{
          !.  V  .j              }  V  イ        }  ! .! f         ( !   ! )
          ヽmnnm'           `mnnm'         `ー' ー'        ヽ_ン  く_/
        2 0 さいごろ         1 4 さいごろ    1 0 さいごろ       6 さいごろ
33名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:49:52 ID:???
>>31

まだ
34名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:49:53 ID:???
>>31
1週間後
35名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:50:47 ID:???
センター試験のときの駿台、世ゼミ(普段はクソ)、河合の迅速かつ正確な動きとは裏腹に
バカドラ息子と人の弱みに付け込んでぼろもうけしてる国試予備校の関係者はまじでクソだな。
さっさと講評なり解答速報くらい出せよって感じだよな。
36名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:50:58 ID:???
>>20
お前E40はc選んでなさそうだな
37名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:51:20 ID:???
    ,..-‐−- 、、      ヽ     ヽ 、   ヽ
  .,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、    うほッ───────!!!
  /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、     (    ) 、     )
  i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li      ` 、ノ  `i  (   l
  |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》    ヽ、      i、   ノ
  |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
  ヾ;Y     ,.,li`~~i  <新聞に国試ボーダー72%が予言されているッ!?
   .|`i、   ・=-_、, .:/
  `|:. ヽ    ''  :/       ,へ___
   ,|:::.  ` ‐- 、、ノ     _//`ー--、ニ=--―,
   | ̄ ̄ ̄ ̄V ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
  ̄     / ̄^ヽ ̄ヽ  | // /   / 三三三  /
38名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:52:29 ID:???
■自己免疫性膵炎が出るらしい。
<解説>
自己免疫性膵炎とはその発症に自己免疫機序の関与が疑われる膵炎で、
次の(1)と(2)、あるいは(1)と(3)が あれば自己免疫性膵炎と診断します。
(1)膵臓がびまん性(ソーセージ様)に腫大し、膵管が全長の1/3以上細くなっている。
(2)血液検査で、免疫グロブリンが高値を示す(高γグロブリン血症、高IgG血症)か自己抗体が存在する。
(3)膵臓の組織に特徴的な所見がある。
 中高年の男性に多く、黄疸、上腹部不快感、糖尿病を認めることが多いのが特徴です。
 自己免疫性膵炎ではステロイド治療が有用ですが、膵臓癌との鑑別が重要ですので、膵臓の専門家を受診されることを勧めます。

自己免疫性膵炎診断基準 (日本膵臓学会2002年)
http://www.suizou.org/jikomeneki-suien.html
39名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:53:41 ID:???
           ,..-=乂゙゙巛ミ爻乂彡ミゞイィ
            / 、彳"爻=-==''"  `.:巛ミ彡
        ,:' ミ''" ..,,》'.::-─‐-、    .::ミ爻,,'
       ,'  爻 彡".: :,:': : : ;、:`:、ヽ.  .:彡ミ'';
       !ミ''"..〃: : ,:': :,.: ,: :ハ:. : :',:゙i .:: ミ彡'
     _,.ミ''",,''彡ゞ.: :':__':ノノ i !: :i |: !.::,,彡"
   ,ミ'",,乂彳゙: : : : :i'´,:=、´" ,.ニヽノ: :!ミ''
 、彡 爻":. ヽ: : : :.、!イ'じ   じ〉イ: : !
ミ" ,〃::..     ヽ: : : トゝ" __' "ノ;'.:/   【必修】
ミ''" ミ;、,..,.、,.y''",ィヽ、:.ゝ、 `ー´,.彳:/ おっぱいの触診は
 "''-'-==-''゙"´ノ ``ゞ` r<彡'"-、    後ろからだよ
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
40名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:54:27 ID:???
100E(必修一般)予想解答

1c 2c 3b 4d 5e 6e 7d 8a 9c 10c
11b 12a 13d 14b 15b 16c 17c 18a 19b 20b
21e 22e 23d 24e 25e 26e 27d 28a 29e 30b
31b 32d 33c 34e 35d 36a 37e 38b 39c 40c
41不適切? 42c 43d 44d 45a 46d 47e 48a 49d 50b
41名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:54:51 ID:???
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 国 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 試 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 
42名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:55:06 ID:???
てか各会場にいたキモい奴情報キボンヌ。仙台にはブタ野郎1人。
43名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:55:55 ID:???
>>42
自己紹介乙。
44名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:56:03 ID:???
乳癌好発部位はどれか

           ̄~^ヽ、;ヽ;;;;ヽ;:ヽ
           '~" ̄ヽヽ;i;;;i;;;;i;;;;i
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i     
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、E-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/C       D::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     iA:::      B  i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
45名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:57:25 ID:???
>>42
卒業間近だってのにガキだな・・・
46名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:57:39 ID:???
このスレから漂う強烈な童貞臭を考えると、
偏ったサンプルが集まっていると考えたほうがよさそうだ。
47名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:57:54 ID:???
A常識
48名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:57:56 ID:???
◎の部位の筋を支配する神経はどれか
                      ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、 ..
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`::::::' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト-|-‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !          ◎  ! |  ◎            l    i
          ヽ  / !               |  |   !            `ヽ  !
           \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
          / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
           /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ          |i
            | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !             |′
          i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !          !
        ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!          ! ,、-─‐-、
a上殿神経    
b下殿神経
c大腿神経
d閉鎖神経
e坐骨神経
49名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:58:19 ID:???
流動食v.s.IVHについてはこれでいいかな?

982 :名無しさん@おだいじに :2006/02/21(火) 14:32:40 ID:???
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch131/ch131c.html

ここによると
「食べものを飲みこむことができる場合は、濃縮した液体状の栄養補給剤を
摂取します。飲みこむことができない場合は、鼻または口から胃まで通した
チューブで流動食を補給したり、静脈から直接栄養を補給する必要があります。」
と書いてある。もはや水分しか通らない=食べ物を飲み込むことはできない
だから、IVHっぽい気がしてきた
50名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:58:38 ID:???
>>44
これあってるの?
51名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:58:38 ID:???
D常識
52名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:59:53 ID:???
>48
萌え単みたいに萌え系の医学生向け問題集作ったらウケるかもな。

>49
そこに書いてある事くらい皆理解した上で議論してるのがわからんのかたわけもの。
53名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 14:59:58 ID:???
>>50
自己レス
ABCDEは適当なのね納得
54名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:00:20 ID:???
原発性無月経を疑う際の打診部位として正しいものを選べ

      l  {     .||      -ヽl /   . l
      l\ヽ/ ヽ//     .、ヽl、   .  l
       | /    /       ヽヽ`   ,__l
       /      l          .ヘヽ    }
        lA          B     | .ヽ,___,/ノi
       ヽ    ヽ         ./  ヽ--''~ l
         ト、.   へ、    _,/. /  . l    .l
        l l`        ~   /_,,、-'"    |
        .l l   C     /        _|
        / /\      _,,/ ヽ,________,,,、-‐"
       /./ ヽ__> `''    /  ヽ
       l / ヽ    D --''"、   ヽ
       l/   \           l ヽ
      l l  ヽ,,__ ヽ        _,,, ∧_〉
      l i\,_  ~"       __,,,、/  |
      .l .|  E"'''‐--‐‐''フF'"~     l
        l .l   \:::::::::::::/       l
     / l     \G/         /
      l .l         /          /
      | l       /         /
55名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:00:45 ID:???
IVHは間違いないと思うよ。
なんたって誤嚥の可能性は0なんだから・・・
56名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:01:57 ID:???
まだIVHvs流動食の議論続いてたのか……
57名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:02:12 ID:???
G
58なぉ:2006/02/21(火) 15:02:52 ID:???
なぉはスレたてかたわからず…漏れさんたてて(>_<)
59名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:03:05 ID:???
F57なんですけど、cよりbのほうがよくないですか?
酸素吸入→エピだと思うし、
エピ「皮下」注射も気になる。
60名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:03:07 ID:???
>55
IVHにはIVHのリスク・欠点があるわけだが。

>56
蒸し返すやつが居る限り続く。
というかもう一通りネタが出そろったって事か?
61名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:03:14 ID:???
Gスポット常識
62名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:03:23 ID:???
100G問題(一般総論)予想解答

1a 2c 3e 4c 5b 6b 7c 8d 9b 10d
11d 12c 13e 14e 15c 16b 17a 18e 19d 20d
21a 22b 23e 24b 25d 26c 27d 28e 29a 30c
31d 32c 33d 34(c?) 35a 36e 37d 38c 39e 40b
41e 42d 43b 44c 45d 46(e?) 47c 48a 49b 50e
51b 52e 53b 54b 55d 56c 57b 58a 59(d?) 60e
61d 62d 63a 64a 65e 66d 67a 68a 69a 70d
71b 72b 73b 74e 75a 76b 77b 78a 79c 80c
81e 82c 83e 84d 85e 86d 87c 88b 89e 90e
91e 92c 93e 94c 95a 96e 97e 98a 99a 100b
101b 102b 103b 104c 105(??) 106d 107d 108c 109b 110a
111c 112b 113a 114a 115e 116c 117a 118(d?) 119d 120b

G34、G46、G59、G105、G118は要検証
63名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:04:15 ID:???
【100回国試予想解答(仮)まとめ】

A:>>12
B:>>17
C:>>21
D:>>30
E:>>40
F:>>27
G:>>62
H:>>19
I:>>23


ふぅ、Gだけ形式違ってたから書き直すの面倒だったぜ
64名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:05:17 ID:???
>>63
65名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:05:17 ID:???
解答まとめ乙。
66名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:05:24 ID:???
乙な
>>63
67名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:05:29 ID:???
今試験から帰った。
必修の禁忌予想はどうなってるんかな。
自分としては3つは見つけたんだけど・・・。
1.拍動する瘤に対して瘤穿刺
2.妊婦に対してCT検査
3.頻脈に対してβ遮断(プロプラノロール)使うところをβ刺激(イソプロテレノール)。

他に見つけた人いたら教えて欲しいな。禁忌はやはり怖いからねえ。
68名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:05:43 ID:???
>>59
アナフィラキシーショックの問題?
エピ皮下厨は国試的常識だよ
69名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:06:09 ID:???
>>67
そんなに遠くまで受験しに行ってたのか。
最終日夜も泊まり?
70名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:06:57 ID:???
Dパート禁忌候補
23のd 安楽死の助言
24のb 創の縫合
   上で出てる下肢切断は禁忌なのかなぁ
33のb,c,(d) X線(MRIは禁忌だとしても禁忌肢扱いにはならないと思われる)
36のe カリウム
37のe 利尿薬
42のb 脳脊髄液検査
44のb 輸血
45のa 経過観察
47のe 経過観察
71名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:02 ID:???
一般・臨床ともに足きりラインはこれまで6割5分のところをいったりきたりだったのが、
今年になって7割になるなんてことあるのかなぁ・・・

相対評価だから、その年の受験者の程度に左右されるだろうけど。
72名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:03 ID:R/E+lBRs
俺んとこではIVH8割、流動2割。もしIVHが正解なら不適切扱いなし(おそらく全国でもIVHが多いだろ?)。流動正解なら不適切扱いで結局流動選んだ時点でむくわれないよ。
73名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:06 ID:???
みんな63に感謝な
本当に乙
74名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:10 ID:???
>68
疑っているわけではないのだが、
過去問の解説等で、
酸素のほうが先ではいけない論理的な理由はあるの?
75名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:19 ID:???
教科書みたら酸素吸入→エピってかいてあるよ。
76名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:07:28 ID:???
Gスポットの位置はどこか?
   E  \_  |  _/
          彡彡彡
          ミミミミ G
         ミミミ/ ̄
         ノ σ ヽ D   
       / / ゜ヽ ̄ ̄
B     / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( C ) ── C
      \ \\// /
         `   \/  '
\  F      *──A
  \_____/\_____/
77名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:08:35 ID:???
のどが浮腫っちゃ酸素投与しても意味なくね?
78名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:08:37 ID:???
自慰
79名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:08:43 ID:???
>>52

理解してるんならずいぶん不毛な議論してたんだね。
80名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:09:13 ID:???
>>68
今回はその常識が通用しないんじゃ。
Fは試行問題多そうだし
教科書に酸素→エピと書いている上、
問題にも「最初に」行う治療と書いてある。
81名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:09:21 ID:???
うおっ、なんちゅう早い返事!
なんというか、個人的な事情でもう1泊した。
それより禁忌については?(笑)
82名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:09:42 ID:???
うっ血対大動脈解離はどうなった?
83名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:09:56 ID:???
G常識
84名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:10:00 ID:xpXnOJBt
>>59
同士だよ!!!!!!
僕は2日目が終わってそれをここに書き込んだら
嘲笑された!!!!
ゼイメイが軽いから酸素はいらないなんていう人もいたが
ゼイメイが軽けりゃエピやらずに酸素と輸液でいけるジャマイカ!!
基本的には24時間以内に元どうおりなわけだし。エピには抗ショック的な使い方は
ないわけだしね!!絶対Bだよ!ただ7割がたの人がエピにしていると思うが
85名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:11:03 ID:???
>79
はあ?阿呆かお前。
86名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:11:18 ID:???
右足底の悪性黒色腫に関し、センチネルリンパ節生検を行うのはどこか。
            
               E
               ',     :。:     :F:|
               ',             |
                ',            |
                ',            |
                 }           |
                  /              |
                /        〃    !
               /             !
             /              j
            /              ヽ、__
            ,'      ゙、           ``丶 、
      _,..,    i        ゙C、    ,.'           `丶、
    /   ヽ   l         i !,ノ               ヽ
   /   A、_|__  !        G´                 \
 /     r'´ `ヽi        j  `−──- ァ- 、 _          }
/         〈B        /___    {    `丶 、_ D   !
87名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:11:43 ID:???
>81
> 個人的な事情
……。
女か。
88名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:12:01 ID:???
やりまくりんぐかよ
89名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:12:08 ID:???
自慰
90名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:12:34 ID:???
>84
喘鳴の読み方って「ぜいめい」なの?「ぜんめい」で変換できるし
ずっとそうだと思ってた。
91名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:12:49 ID:???
不安です。特に、臨床が...
でも、解離の問題で、ベータぶろっかを利尿薬?だから
使わないとかのたまっているやつがいたらしいから、
下にしたがいると思った。
92名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:13:06 ID:???
>>85
もうIVHなんだろうからあきらめようよ。
93名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:13:07 ID:???
>>82
どっちにしても降圧せみゃ話にならんという結論に至った
臨床診断としては解離がやや優勢
94名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:13:11 ID:???
70さん、ありがとう。
けど禁忌って9個もあるかな〜〜。
95名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:13:40 ID:???
まあ、「あれってツツガムシなのか?」って言ってる奴もいたしな。
下を見ればきりがない。
96名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:13:56 ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、MACの直前講座行ったんです。前日予想。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか誘導員が立ってて、生講座受講の方はこちらにお並びください、とか言ってるん

です。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、前日予想如きで普段来てないMACに来てんじゃねーよ、ボケが。
予備校だよ、予備校。
私大連中なんか大学単位でいるし。一校100人で直前講座か。おめでてーな。
よーし最前列陣取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ファイナルチェックやるからその席空けろと。
前日講座ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
梃子に流れた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
騙すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。現役どもは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、前日予想はヒガシダマイシン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヒガシダマイシンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ヒガシダマイシン、だ。
何が、ヒガシダマイシン、だ。
お前は本当に前日講座を習得したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東田に会いたいだけちゃうんかと。
酷使通の俺から言わせてもらえば今、国浪通の間での最新流行はやっぱり、
MECの前日講座、これだね。
メク一茶、一週間前に。これが通の頼み方。
メックってのは新傾向が多めに入ってる。加えて受講者が少なめ。これ。
で、それに前日講座を名乗りながら国試前日じゃない。これ最強。
しかしこれを頼むと本番で捻りの無い問題では正解にマークできないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、復元問題集でもやってなさいってこった。
97名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:01 ID:???
>>94
あくまで候補だから多めに予想してるだけだろ
98名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:19 ID:???
>>93
サンクスです。解離だとするとあそこはうっ血性心不全選んだ人が多そう
だから削除になるかもしれないね。
99名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:53 ID:???
>>85
アナフィラキシーには気道確保→酸素→輸液→エピ→ダメなら抗ヒスタミンだよ。

選択肢の中では酸素が一番最初の処置じゃね?
100名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:55 ID:???
〆がツツガムシってのもまたオツな試験だったよな
101名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:56 ID:???
【mac70診断基準】
A大項目(一つでもあれば確定診断)
1. 2問以上に渡るコテハン

B小項目(疑診。二つ以上で確定診断)
1. 指導的立場
2. コアな一般問題
3. 薄い病態生理
4. 高い被刺激性
尚、12スレから「他人を容易に馬鹿にする」の項目は診断としては
必ずしも必要とせず、除外された。

【検査】
ynのどこに書いてあるんだよ負荷試験。

【変異株】
794、764、なぉ。

【治療】
○○=mac70が著効するが効果は数時間である。
102名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:14:59 ID:???
>92
それとこれとは別の問題。
つーか一般向けのWebの情報であれこれとか
お前は医学生じゃないのかと言いたい。実習行かなかったのかと問い詰めたい。
103名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:15:20 ID:???
俺はエピにしたが酸素投与が正解だろうね。
104名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:15:39 ID:???
だれか予備校の先生のところへ行って、
今年の足きりラインは例年と比べてどうなると思いますか? って聞いてきてくれ。
105名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:15:52 ID:???
hongeって誰なんだ?
有名な多浪生?
どこに通ってるの?
106名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:16:14 ID:???
>72そういうこと。流動食選んだ奴はあきらめるしかない。どっちにしろ得点には100%ならないからな。
107名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:16:27 ID:???
>99
番号ずれてないか
108名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:16:33 ID:???
品川区は14日、新型インフルエンザ対策として、区独自に
治療薬「タミフル」3000コ
をビーチクすると発表した。

 国は都道府県と協力し、2年間で計2100マンコをビーチクする計画だが、同区は「国や都の対策が整う前に流行する恐れもある」として、今年度補正予算で手当てすることにした。
都では「区市町村がビーチクするのは珍しいのではないか」としている。

 タミフルは、
新型ウイルスに効果があるとされる治療薬。
都は新年度中に約100マンコ
を一括購入す
る予定だが、
品川区では、区内の2薬剤
師会にタミフル保管を委託し、
常時3000人分を
ビーチクしておく方針という。
区はビーチク費用として、約1097万円を補正予算案に計上している。
109名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:17:06 ID:???
実習に関しては厚生労働省の方からこれだけは経験させるようにっていう
指診でも出して欲しいね。
110名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:17:09 ID:???
>>99
軽度の喘鳴ってところでみんなエピ選んだんじゃないかね?
酸素選ばせたかったらもっと呼吸症状を表面に出すと思う
ってことで作成者の意図としてはアナフィラキシーへの対応にエピ使う
こと知ってるかどうかを試す問題かなととったけど、自信ない
酸素かもな。
111名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:17:31 ID:???
>>105
梃子に通う4浪のオッサン。
112名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:18:04 ID:???
>>104
7割ギリもあり得るとは入っていた。
あまりいい加減なこと言えないから絶対ないとは言えないんじゃないかなと思った。
113名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:19:05 ID:???
4浪でおっさんとは

おれはどーなる!?
114名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:19:20 ID:???
>>74-75
気道閉塞で挿管すらままならないのに、バッグ換気じゃ絶対無理。
気道閉塞解消にエピが絶対的に必要だよ、アナフィラキシーは。
じゃなきゃ、わざわざ素因のある人にエピ持たせないで、酸素スプレー持たせるだろ、安全だし。

ちなみにアナフィラキシーで血圧下がるほどショックがひどくなったら、
循環不良解決の為にまずは輸液ってのが過去問にあった気がしたけど見つからないな…。
俺は一応エピ選んだけど…。
115名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:19:21 ID:???
>106 流動粘着は得点うんぬんより意地を感じるよ・・。
116名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:19:50 ID:???
リウマチ熱は,A群β溶血性レンサ球菌感染による咽頭炎の,1〜3週後に発病する全身の結合組織の炎症性疾患である.
発熱,リンパ節腫脹などのほかに,心炎,関節炎,皮膚炎症状,舞踏病などを起こす.
関節・皮膚症状は治癒するが,リウマチ性心臓病を引き起こすことが問題となる.
 頻度 好発年齢は6〜15歳で,ピークは6〜8歳.
1950年代後半には多発し,リウマチ性心臓病は30年前までは後天性心臓病の最大の病因であった.
しかし,抗生物質の発達などの医療環境,生活環境,栄養状態の改善とともに,60年代ごろから直線的に激減し,国内で典型例はまれとなった.
小中学生のリウマチ性心臓病の罹病率は58年の0.46%から81年では0.014%に減少.
就学前では0.007%と低い.
しかし,第三世界では0.21%とまだ高い.
最近では成人例の報告が散見されている.

第三世界を相手に闘え!!
117名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:20:05 ID:???
まぁ流動食は禁忌にはならんから安心汁
118名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:20:46 ID:???
                            ,..-‐−- 、、
                          ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
.                         /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、<受験生がゴミのようでした
               _,. -‐―‐-、_   i::::::::::::;:"~ ̄    ::i||li    ,. -‐-、_,,......,,_
              /       ~ゝ. |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /        `ヽ,
            _,r' // / /     .ヽ|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  /             ヽ
           /  // | | i i ∧      ヾ;:Y     ,.,li`~~i    |/ノ l  ノノ人ヽ.从   l
          / /((ー、(( ー-、ヽ    ヽ,>i、   ・=-_、, .:/、    | ノ__ヽ  ´_ヽ   〈
         /  ///|でッ   ̄(ッ> )i i i /:::;ヽ    ''  .:/Y::\  ヽ|¬l:)  ¬l:) \  ノ
        r'   i i i |`´r'  `''´ / // /::::::::i  ` ‐- 、、ノ ./:::::::::\ |  ̄ 、   ̄  ,i ノ
        |   ///∧ ー=-一 /  /|_, -‐'´ヽ     ,ノ`ヽ::::::::/\ヽ       //
        (  // ノ ハ__, (  /:::::\   / ̄ ̄ ̄|   )/;:;:;:;:l‐ヽ⊂ニゝ /'´
        ) i i ( (//〈/ /| /\ :::::::\(::::::::::::::::::::::|_,. -‐'´;:;:;:;:;:;:;|:.:.l`ー-<i ̄ ̄\
        (    /::::::V^\/::: l;:;:;:;\:::::::/`ー‐---‐‐'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|.:.:| 「」/:.:.:.:.:.:.:.:.:|
119名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:20:51 ID:???
完全閉塞じゃないからね
120名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:21:17 ID:???
つかさ、答えあわせと関係ないコピペ張ってるデブは氏ねよ
点数とれなくて自暴自棄になる気持ちも判るが、来年がんばれ
121名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:21:28 ID:???
>>114
あくまでも順序の問題だぞ。
122名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:21:40 ID:???
昨日回ってきた情報。

自律神経系線維が走行しているのはどこか。
a前角
b側角
c後角
d側索
e後索
123名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:21:42 ID:???
そういうことわざわざ書くな
124名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:22:39 ID:???
>122
俺が人事担当者だったらお前は雇いたくない。
125名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:22:41 ID:xpXnOJBt
そうそう完全閉塞じゃないんだよなーー
アナフィラキシーは重症にならない限り
エピしたりそうかんしたりしないんだよな
126名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:22:43 ID:???
アナフィラキシーは気道確保できないからエピなんだろうと。
一般人に注射を持たせる意味を考えろ。普通のABCじゃ助からんからエピなのに。
127名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:22:46 ID:???
まあこいつはわざとムカつかせてるんだろう。
低脳が考え付きそうなことだ。
踊らされんよ、私は。
128名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:23:20 ID:???
>>127
誰に対して言っているのだ?
129名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:23:27 ID:???
>127
こいつって誰だよ。アンカーくらい使え。
130名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:23:41 ID:???
あいつは無視な
131名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:23:45 ID:???
>>127
そう書き込む時点で踊らされていることになぜ気づかない
132名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:23:51 ID:???
>>110
バッグ換気じゃなくて酸素投与だよ。
気道閉塞解消にエピは必要だけど、
その前に酸素を与えないと。

そもそもあんなに割れ問題連発のF問題で、
過去問どおりのエピは簡単過ぎないかなぁと思う。

過去問では酸素投与なんて選択肢なかったし
「最初に」とも言われなかったし。

133名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:24:07 ID:???
皆127に釣られすぎ。
134名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:24:25 ID:???
しかしなんだかんだで試験後にあーだこーだいうのって楽しいよなw
俺だけかなw国試はもう勘弁だけど終わってみれば楽しかった
135名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:24:59 ID:???
>>121
アナフィラキシーは最初の15分が山で、それを超えたらもう大丈夫でしょ?
で、すでに呼吸困難・意識障害・血圧低下まで起きてるから優先は…(ry

ごめん、いいわ。国試でアナフィラキシー=エピネフリンじゃダメ?
136名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:25:11 ID:???
予言者ハケーン!

755 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:17:10 ID:Tt9G1BQt
褥瘡の予防って乾燥を保つでいいんだっけ?
137名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:25:28 ID:???
おれは必修がギリギリライン上で全然楽しくない。
138名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:25:32 ID:???
選択問題の機械処理のテストで、こういう議論の余地のある問題が出るのってどうなんだ。
昔みたいに口頭試験で、どうしてそう思うのか説明させられるのだったらともかく。
139名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:25:36 ID:???
>>136
うはぁ・・・神だなw
140名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:26:31 ID:???
755 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:17:10 ID:Tt9G1BQt
褥瘡の予防って乾燥を保つでいいんだっけ?

757 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:18:07 ID:???
>>755
そうそう、カピカピにするんだ

760 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:18:56 ID:???
>>757
おいおい、かわいそうなことするなよ。

761 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:18:57 ID:???
>>755
動かせよ

762 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:19:00 ID:???
>>755

湿潤を保つ
141名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:26:43 ID:???
まぁ9割は受からせてくれるんだ、安心して卒業旅行でも何でも行ってこいよ
142名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:26:57 ID:???
>>126
一般人にはエピが一番確実な処置だからじゃね?
皮下注なんて一瞬で終わるし。
苦しんでる人が自分ひとりで酸素投与が長時間
出来るとは思えないし。

今回の症例は病院搬送後でしょ?
143名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:26:58 ID:???
>136
どうせならもうちょっと違うのを予想しろよなw
144名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:27:16 ID:???
>>140
ワラタw
145名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:28:02 ID:???
815 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:53:01 ID:???
金属中毒は
頻出: 鉛、水銀、亜鉛、クロム、マンガン、カドミウム、
大穴: タリウム、鉄、セレン、バリウム、銅、イッテルビウム、フェルミウム
でFA?

816 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:54:37 ID:???
テルルが出るとか聞いた

817 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2006/02/16(木) 12:54:45 ID:???
金(Au)中毒も出るってきいたよ。
146名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:28:10 ID:???
予防と受傷後のケアがごっちゃになってる香具師、けっこう居そうだな。
147名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:28:20 ID:???
あ…「胸部に"軽度"の喘鳴を聴取する」だって。
これってもしかしてすでに15分超えてて、気道閉塞収まってきてる証拠か…?

でもHypotensionが著しいんだよな。
血管締めなきゃ酸素だけじゃ、血液分布不均衡性ショックから立ち直れず、
SIRSに移行しちゃわないか?
148名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:29:03 ID:???
>>147
だから順序の問題なんだってば。
149名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:29:32 ID:???
>>147
そう思う。

だからこそ酸素投与開始してから、エピも投与。じゃない?
150名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:30:11 ID:???
        y'((ノ /{〉ふん(乂)そ〈〈 トvノ ハ  `> __ノ
       Yノノ ル'N,/┬ァ>>= ー┬くУハ ん、   ハ
       }ソ ノノ ん ||       || ∨〈((   }    ハ
     //ソイ /巛;||fk==zxxz==||;fK)) 〉 Y 入    ハ
     {{ ハ彳)){ ヾ{ {   lXl    } (( ハ }},入    ハ
     ∨ノ ノ / !   |ト、        / ヽ∨リ { 仆、  ハ
      7彳))) |  || \      イ|     vY ムノ ゝ _ ハ
      //イノ{  |  ||   \、   / .||    ー 、(( ノ ,ハ ハ
.    // {ノ} |  |  ||    \ヽ,′ ||      込)){ノ} 八 !
    ∨ノ| ハト、.|   ||      `l   ||       tト、ノレ   Y、
.     〈 ハノ } ト  ||       ,ィ!   ||       ィ{ `辷二ノ {
      `辷 ノl ハ=- 辷辷辷彡 |辷辷|辷辷辷二フ!    `Yハ ヽ
        7 ハ{ト、        ,|          {       ≫ ))
.          心ノハ辷辷辷辷辷,|辷辷辷辷二ニ彳    Yうノノ
         爿ハ        |         |   彳ノノ
         〔ヽい          l           |rtァTノ
             ここでしばしお休みを
151名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:30:46 ID:???
ynのLのとこのアナフィラキシーショック見ると酸素投与っぽいが、
Fのとこには気道循環確保と同時にエピ皮下注と書いてある。

ハチ刺傷のとこにはエピ皮下注、気管挿管による気管確保との記述が。

エピ皮下注しつつ酸素投与準備って感じだろうか?
152名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:31:19 ID:???
ショックおよびアナフィラキシー様症状が発現した場合には、症状に応じて対処する。
軽症:血圧低下を認めない、意識清明、症状は軽度
目安となる徴候:注射部から中枢に向けての熱感、疼痛、悪心、嘔吐、くしゃみ、掻痒感、蕁麻疹
中等症:血圧低下を認めるが意識障害はみられない、あるいは軽度の気道閉塞症状がみられる。
目安となる徴候:血圧低下:収縮期血圧70-80mmHg 、顔面蒼白、発汗、冷汗、強い嘔吐
気道閉塞:呼吸困難、顔面浮腫、声門浮腫、気管支痙攣、咳嗽、
喘鳴
重症:意識低下・喪失と高度の気道閉塞を伴う病態
目安となる徴候:脈拍微弱、血圧測定不能、不整脈(期外収縮、発作性頻拍)、痙攣、高度の喘鳴、泡沫状の喀出痰
さらに進行すれば、四肢蒼白、チアノーゼ出現、心肺停止状態となる。
呼吸管理が十分に行えない医療施設において、中等症〜重症のショックおよびアナフィラキシー様症状が発現した場合には、出来うる限りの対応をしながら、対応可能な施設に速やかに移送する。
5−1.必要な薬剤例(成人および小児)
1)エピネフリン(ボスミンR)→アナフィラキシー初期治療薬
2)ヒドロコルチゾン(ソル・コーテフR、など)→副腎皮質ステロイド薬
3)マレイン酸クロルフェニラミン(ポララミン注R)→抗ヒスタミン薬
4)アミノフィリン(ネオフィリンR)→気管支拡張薬
5)ドパミン(イノバンR、など)→昇圧薬
6)輸液製剤(生理食塩水あるいは乳酸リンゲル液)
5−2.救急処置の具体例(成人)
1)自覚および他覚症状の異常がみられたら、速やかに当該抗菌薬の静注を中止する。
2)バイタルサインのチェック、症状と程度をチェックする。
3)軽症の場合
輸液投与:乳酸リンゲル液など20mL/Kg/時間程度で開始。心不全患者や高齢者の場合には適宜減量する。
酸素投与:十分な酸素投与を行う。
対症療法:必要に応じて行う。


エピっぽいぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/007siawase/33004
153名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:33:54 ID:???
必修159だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
154名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:34:01 ID:???
酸素でもエピでもどっちでもいいような気がする
こういうのこそX2にすべきなんだよな
155名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:34:26 ID:???
このタイミングでの出題は、一般人のエピネフリン皮下注キット携行が
認められることになったからじゃね?
つーことでアナフィラキシーの初期治療でエピネフリンを知ってるか調べたかったのだろう。
156名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:34:59 ID:???
>>153
まて
不適切問題考慮すれば全然いけるラインだぞ
157名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:35:20 ID:???
アナフィラキシー、過去問では薬の選択くらいしか出てなかった。
処置の順番は出てないね。新しい問題だわ。

これ、割れ問の解答出た後が楽しみだな。
割れ問リスト、番号じゃなく内容で作っておきたいところだ。
国試落ちても受かっても勉強になるわけだし。

・水だけは飲める強度食堂狭窄性病変を持つ患者への栄養法
 → 流動食 or IVH
・アナフィラキシーショックで運ばれてきた患者に病院でまず行うこと
 → 酸素投与 or エピネフリン
・Afと心拡大、肺水腫を来たした自覚症状のない患者の元疾患
 → 甲状腺 or 副腎皮質

他もよろしく。
158名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:35:31 ID:???
つーかあれは皮下注ってわざわざかいてるんだからエピだろう。
これで酸素投与なんだったら、腸重積の問題も輸液でも間違いじゃなくなるんじゃね?
159名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:35:39 ID:???
>>153
削除が出る。あきらめるのはまだ早い。
160名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:36:07 ID:???
アナフィラキシー→エピは最早公式ですよ。
救急のアプローチにも何個もあったし
国試敵にも臨床的にもエピじゃないのか?
161名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:36:36 ID:???
空気を読まずにD46を考えてみた。
Eが違うって言ってる理由は、節煙じゃだめだから、って理由よね。
それなら、Cも同時にダメになってしまうぞ。
「まだ20本も吸ってるじゃないですか」くらい言わないとダメなことになる。

Aが違うって言ってる理由は、どっか他の問題で似たようなのがあったから。
だが、あっちの問題は「問いただす」という選択肢だったが、
こっちは「一緒に考えてみる」という姿勢がうかがえるので、問題ない気もする。

結論:わかんねー、不適切でお願いします
162名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:36:47 ID:???
  |        ダレモイナイ
  |Д´)       バルサン タクナラ
  |ノ ).  ⊂二⊃    イマノウチ…
  |<    バルサン
─┘    └─┘

♪バールサン   ゞ  ::::;;;)
   バァルサン  ヾ ::;;ノ
           ヾ丿
 ヽ(`Д´)ノ    ⊂二⊃
  (へ )     バルサン
     >     └─┘

♪ゴキブリナンテ ヾ  :::::::;;;;;:::::::::::
    イチコロダイ ゞ  :::::;;::::::::::::::
          ヾ :::;;;:::::::::::::::::
(Д´ )    ⊂二::::::::::::::::::::::::::::
〜( 〜)     バル::::::::::::::::::::::::
  <<     .└::::::::::::::::::::::::::

:::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;:::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::;):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ウワァァン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
163名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:37:45 ID:???
>>161
そこと心房細動で甲状腺?副腎?の2つは不適切の最有力候補でしょう。
164名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:37:59 ID:???
>>152でいくと、中等度だよね?
中等度は直接は書いてないけど
オレはこれ読んで酸素かなと思った。
165名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:38:25 ID:???
>>153
159/200  だろ?

仮にお前がミスった割れ問が3つ(臨床2つ、一般1つ)不適切問題になるとしよう

そうすると
159/193 →82.4%で余裕でクリアだ

お前みたいなケースで受かった人も多いはずだよ、去年おととしと
166名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:38:31 ID:???
   ∧_∧   |
   (; ´Д`) < 監督〜トイレ逝っていいですか?
  (((ヽ Y ノ))) |_______________
    > Y <
   (__)_)

 何故か二日目からはトイレ禁止になった件
167名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:39:05 ID:???
>>154
X2ってなに?2問のうちどちらでも正解にしてくれる
というおいしい話な訳ないよね
168名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:39:30 ID:???
E38の在宅医療で無菌操作が必要でないのはどれか。
これは自己導尿じゃないの?
在宅で自分でやるのは間欠的導尿でカテーテル挿入に無菌操作は必要ないんじゃ?
検索したらそういう記述がいっぱいでてくるよ
169名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:39:50 ID:???
>>167
2つ選べっていう問題のこと

これは2つ選ばせるべきだろう、そうすれば割れることもなく普通に良問だというだけのこと
170名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:06 ID:???
>>167
2つ選べ
171名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:28 ID:???
>>166
マジで?!ひでー話だな。
俺は最後まで気ままに教室出てたが。
教室の中で鼻かむのも周囲の人がうるさいだろうと思ってな。
172名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:49 ID:???
Cははげましてるし
おっけでしょ?
>161
173名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:52 ID:???
インイン二日・・・・。
     _ -冫ァー、  ___________________
     { ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ
     〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/
    入_ -ァ‐┘    __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´
   /    了     // ̄ ̄`ー、
   /    l    _-く/- _     ヽ
  l    j    /.     `ヽ    l
  j     ノ   ! : . . :  . l     !
  ヽ --‐ '´;ヽ  | 「〉 ▼    : 」__|
  L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫  匸)   └ァ―/
  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、      r┘  /;;\    (  ̄ヽ
   \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧  . .「 ̄  /;;;;;;;;;;;;`;;;-._ ヽ   l
    `‐_ ;;;;; !;;;;;;\:  :」__ ,..<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´;. !  | r'⌒ヽ
      `ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   l ゝ__ │
        /;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  − ´   ! -'⌒ヽ
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;!;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ヽ_丿
       | ;;;;;;;;;;;;;;;;;〃;;;;_;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;_;ノ′  \        ー _
       |;;;;|==7;『』;;;;L;;;;_;;;_;;;;;;;;; -‐ '´       ヽ `ヽ_    / 〉
       |;;;;|=/;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(..__ ..―─‐ '弋⌒ー     「 ̄/ /
        |;;;;;l=/;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ>─----┘;;;;ゝ´
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;/;;;;;;;;\ / ;;;;;;;;;;;;;;;l
174名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:59 ID:???
X2祭りじゃーーーーーワッショイワッショイ
175名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:40:59 ID:???
今年はX2問題が多かったから
足きりラインが例年より下がる、ということはないのかなあ。
176名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:41:22 ID:???
>>168
吸引も有力だし自己注もインシュリンとかは無菌操作しないだろうし・・・
不適切?
177名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:05 ID:???
X2は98回が49問、今回が48問。
178名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:20 ID:???
>>163
Afのは原因疾患が甲状腺だろうと副腎だろうと関係ない。
甲状腺を疑った医師が視診・触診で異常ないときに、
次の処置は何をするかというだけの問題。
179名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:20 ID:???
あれ、自由に出入りしていいんだね。俺はやらなかったけど。
胸ポケットにステッドマンとかPromedica入ってる電子辞書入れてたらかなり余裕だよね。
ひどいね。うちの会場じゃ毎時間出て行く奴がいたよ。カンペ持ってるとしか思えなかった。
180名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:24 ID:???
>>175
X2は大体簡単なのばっかだったし
X2以外の難易度がかなり低めだから下がることはないと思われ。
181名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:39 ID:???
久しぶりに桃の天然水のCMみた。
カハラトモミが年甲斐もなくヒューヒュー言ってたよ
182名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:42:49 ID:???
>>168
一応無菌操作推奨じゃん

それに比べて気管吸入は口の中通すわけだから
堂考えてもその時点で無菌は不可能でしょ、っていう
ことだと思うんだけど。まぁ俺は自己注射選んだがこれは
間違えたと納得してる。
183名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:43:12 ID:???
>>152
これ読んだら、最初にするのは酸素投与に決まってる気がした。

>>160
今年だけ問われ方が違うし。

呼吸器症状がでているし「最初に」と書いてる以上はね。
184名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:45:09 ID:???
>>183
QB2007とかで「どんなときでもまずはABC(D)を考えること」って書かれそうだな。
まずは気道・呼吸だってことで酸素吸入か…。
185名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:45:53 ID:???
足きりラインがせめて例年並み(65〜67%)だったら、それなりに落ち着いていられるんだけど・・・
今年は受験生のレベルが高いということだからなぁ。

つーか、資格試験で相対基準ってよく考えてみると間違ってない?
例えるなら自動車の運転免許所得試験で上から○○人だけ合格、といっているようなもんだよ。
186名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:46:41 ID:???
>>185
そう、間違ってる。
187名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:47:30 ID:???
多臓器不全症候群
Maltiple Organ Dysfunction Syndrome :MODS
(1)MODSの定義
 MODSはACCP/SCCM consensus conferenceでSIRSやSepsisと共に定義されています。
複数の重要臓器が同時に機能障害を起こす症候群と定義します。
 この名称に付随する有名な名称は,1977年にEisemanにより提唱されたMOF(Maltiple Organ Failure)です。
現在は,MODSと呼んでいます。このFailureとDysfunctionの違いはACCP/SCCM consensus conferenceでは明確にされていません。

□ Primary MODS
肺挫傷,心挫傷,横紋筋融解などの侵襲により,腎不全や肝不全などを合併する場合のことです。すなわち,全身性炎症により惹起されるわけではなく,
局所障害が重要臓器に負担を及ぼすために起こるものです。酸素摂取が低下する影響や心拍出量が低下する影響など,臓器障害を直接的に起こす原因が明確なものに対して用いる用語です。
□ Secondary MODS
全身炎症反応症候群で合併してくる血管内皮細胞傷害,凝固線溶異常により惹き起こされる多臓器不全症候群です。

(2)MODSの診断基準
Golis score,1995年のMarshallらのMODS score,1994年のVincentらのSOFA scoreなどが知られています。
SOFA scoreは,Sepsis-related Organ Failure Assessmentの略として1994年に欧州集中治療医学会(ESICM)が
作成したものです。敗血症以外のMODSに対しても有用なスコアであることが創始者Vincentらにより1998年の
Critical Care Medicineに発表され,現在は,Sequential Organ Failure Assessmentとも呼ばれるようになっています。
肺,心臓,肝臓,血液凝固系,腎臓,GCS(Glasgow coma scale)の6項目を対象に0〜4点を分配しています。
点数が高くなるほど多臓器不全が強くなります。
MODS scoreは,呼吸,腎臓,肝臓,心血管,血小板数,GCSの6つを指標としてやはり,
この6項目を対象に0〜4点を分配しています。点数が高くなるほど多臓器不全が強くなります。

ぐぐった このことか?

で、SOFA scoreでぐぐったら↓
http://www.osaka-med.ac.jp/deps/emm/mods.pdf
188名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:47:32 ID:???
>>184
どんなときでも、か
それだと腸重積の子供も、高圧浣腸しに透視につれてく前に
ラインとるべきで、あの問題も輸液になるんじゃね?
189名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:47:38 ID:???
受験生のレベル高い?
大丈夫。模試受けてない阿呆が居るから。俺みたいに。
190名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:48:32 ID:???
間違ってはいるが、今の時点の俺たちにはどうしようもない。
社会は理不尽なことがいっぱいあるということだな。
191名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:48:44 ID:???
模試うけてないけど卒試学内トップ5で卒業式に表彰される予定の俺もいますよ
192名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:49:29 ID:???
>>188
高圧浣腸の前に透視までは必要ないんじゃね?
超音波→高圧浣腸じゃないの?

高圧浣腸は一刻もあらそうし、
酸素投与も一刻を争うし。
193名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:49:52 ID:???
エピも一刻も争うじゃんw
194名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:50:47 ID:???
呼吸器症状があったらエピよりも酸素じゃない?
ABCに従うならさ。
195名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:51:31 ID:dZ5KGw4i
>>172
う〜ん、節煙は断固ダメ、というのなら、
クッションをおきながら禁煙を目指すこと自体がダメ、ということになる・・・

まだ20本吸ってる患者に対して、Aで「ダメなのはどうしてでしょう」と言っているのに
Cで「すごいじゃないですか」、というのは患者にとって混乱の原因にはならんだろうか・・・

そもそも禁煙は一発でしないとダメなんだっけ・・・
病院で禁煙補助剤を処方することはあるし、
ニコレットのCMも、悪魔みたいなタバコがちょっとずつ小さくなっていって、
クッションをおきながら禁煙してるようだが。
196名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:53:02 ID:???
>>188
それは違うだろ。
あの子供は気道確保されてて(A)、呼吸もしてて(B)、循環不良もなくて(C)、
当然除細動なんて必要ない(D)から、ABCDの次の治療の話になるだろ。
ショック状態でABCDが確保されていない場合の話。

確か過去問であったんだよな。疾患固有の治療よりもABCD優先させる奴が。忘れたけど。
197名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:55:53 ID:???
>>195
あれは一般的態度の話だと思って読んだから「責める姿勢」がダメかとおもってAにしたけど、
考えてみりゃ節煙がダメなんだよな。普通は「目標設定」はいいんだけど、禁煙に関してはダメ。
今回はイレギュラー問題がほとんどな現実を考えると、Eがダメなのが分かる。

なんで今回はこんなに「非典型的」なんですか、教授!!
198名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:56:33 ID:???
>>196
そうだろうね。
ABC問題ないから高圧浣腸が次。
ABC問題あるから酸素吸入だろうね。
199名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:56:37 ID:???
酒もタバコも国至適に漸減する は×じゃないのか?
200名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:57:02 ID:???
D46が削除されなかったら発狂しますよ、ほんと
201名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:57:17 ID:???
第101回医師国家試験対策スレ1〜新たなる旅立ち〜
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140504999/
先輩方ヨロシク〜
202名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:57:20 ID:???
Aのダメなのはなぜか?みたいなのは患者の解釈モデルじゃないけど、
自己分析を聞き出すという意味でよいのかなと思っちゃった。
203名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 15:57:50 ID:???
>>161,172,195
ここでD46にa説を投入してみる。

どの発言が不適切なのか?と考えるのではなく、
あくまでも結果としての寄与の度合いを考える。
マル1の後の患者さんの発言を見て欲しい。
「俺は駄目なやつだからでしょ(´・ω・`)ショボプン」
って感じになってるだけで、
問題解決に近づいて居ない事がわかるはずだ。
204名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:00:12 ID:???
>>203
40本が20本に減っている時点では褒めてるけど、
@で、「なかなかうまくいきませんね」と話してる時点で、
目標が漸減じゃないという出題者の意図が分かる。
205名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:00:46 ID:???
否認・孤立→怒り→取引→抑鬱→受容

おまいら今どこ?
俺はもうすでに受容(*´Д`)
206名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:00:58 ID:???
>203補足。
「行動変容に寄与する度合いの多少」を問われている事に注意せよ。
207名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:02:03 ID:???
>>204
全然>203へのレスになってないのだが。
208名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:02:36 ID:???
@の空気がわかりにくいんだよ。ただなじってるだけなのか、信頼関係がすでにできてて自己分析を促してるんだか
Bは減煙が的外れだとしても、患者が努力してるんだからそれを褒めるのは悪くない
209名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:02:43 ID:???
>>204
俺もそうおもた。
ダミーパイプの時点でしめた!と思って一気に禁煙にもっていくべきだ!!
210名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:03:09 ID:???
まああれだ。これは心理学の問題だよ。好子と嫌子って知ってるかい?
211名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:03:32 ID:???
>>203
「どうしてダメでしょうね」の解釈がオレと違うんだろうな。
何でだめなんだよ、こんちくしょう、という意味じゃなくて、
オレは、何が原因で喫煙失敗したんですかね?というふうに
読んだ。
212名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:04:15 ID:???
>>211
そういう話をしてないのだが。
読解力ある?
213名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:04:55 ID:???
「どうしてダメでしょうね」は、うまくいかない理由を考えさせることにより
解決策を導かせるための布石かと思ったよ・・
214名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:05:56 ID:???
マル2で話題を切り替えている事に留意せよ。
会話の流れは切られ、改めて次の話が始まっている。
それはマル1でいい方向に話を持って行けなかったからだ。
215名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:06:11 ID:???
>>213
だよね。患者に考えるきっかけをあたえてる。
216名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:07:14 ID:???
お前らそんな1問2問を正解にしたり正解にしなかったりしないといけないような点数じゃないだろう
だいたいの人は合格なんだろうし、そんな必死になるなよ
217名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:08:04 ID:???
患者さんの台詞を無視して考えるなかれ。
医者になっても相手の反応無視で「模範的」な台詞を一方的にしゃべるつもりか?
218名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:08:07 ID:???
試驗前に注意したにもかかわらず問題用紙に丸をつけたりメモ書きをしているやつらは全員チェックしてて落とします

とかだったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
219名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:08:14 ID:???
>>213
おまいがこの発言をどう受け取るかはこの際関係ないのでは?
次の行で患者がしょぼくれちゃってるんだから、aは行動変容としてはまずいだろ。
220名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:08:16 ID:???
Aの「なぜだめなのでしょうね」は患者によってリアクションが割れると思う。
おれらの答えも割れてるが。

原因を考えさせられて、「あぁ、いかんいかん」と思う患者もいれば
「おれのやることに口出してんじゃねーよ」と思う患者もいるだろうし。
前者なら行動変容への寄与度は大だが、後者ならほぼ0。
221名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:10:14 ID:???
第1段階 否認と隔離
 7割で不合格になるはずがない。そんなことを言う奴はビビらせて楽しんでるだけだ。
第2段階 怒り
 自分が8割超えてるからって調子に乗るな!そんな非人格者こそ落ちろ!!
第3段階 取り引き
 俺が間違ってる問題が不適切とか試行問題として引かれるだろうし、自己採点が辛口だから大丈夫なはず。
第4段階 抑うつ
 もうだめぽ…死のうかな。
第5段階 受容
 やっぱり落ちてた…。
222名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:10:26 ID:???
心理学板に行って行動分析学の人に聞いてきな。
223名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:11:06 ID:???
>>220
いちかばちか的発言は、行動変容を促す発言としては不適切だろ。よってa
224名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:11:27 ID:dZ5KGw4i
必修ギリだから必死です、ハイ
現在怒りw
ただしわけわからん問題出題しまくったお上に対してのな。
225名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:12:43 ID:???
>>221
落ちてるのがわかったからといって受容できるとは限らない。
226名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:13:35 ID:???
CからDのほうが切れてると思うんだよね。

P「口がさびしいんでダミーのパイプ買います。」
DD「いいですね。次の目標はどうしましょうか?」
P「たばこへらします」

だったらDでもいいかな。@がまだわるいかな。とおもうけど
医者のほうから禁煙じゃなくてもいいと言い出してる以上
Dはまずいんじゃない?
227名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:14:13 ID:???
>>218
去年受けた人に聞いたら
みんなでっかく○してたみたいだから安心汁w
228名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:14:26 ID:???
Iの35ってもし腎盂癌だったらどうするの。エコー使うだろ。
229名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:17:34 ID:???
原因を分析すれば解決に結びつく、という考え方からイマイチなんだよ。
患者本人と切り離してコントロールできるような外因(病原菌等)がある場合ならともかく、
こういう場合は聞く側にとっては責められたと受け取れるよ。
つーか解決に結びつくような原因が自分で特定できるなら医者いらねーというか。

>>226
だから外で正座して1000回問題文を音読しろよw
寄与とか変容とか意味わかる?国語辞典も要るかな?wwwww
230名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:18:17 ID:???
>>221
ちょっとまって。七割って臨床一般の話?
やばくなってきた。
231名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:19:22 ID:???
I35
まず2回の尿って一日でのことだろ?
だったらなんとなく上部より下部に病変があるんだよって示唆してるように思うんだよね。
ってことでエコーと尿道膀胱造影を選びました。
232229:2006/02/21(火) 16:19:29 ID:???
何となく2chのノリで煽ってみた。
今は反省している。
233名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:19:51 ID:???
873 :名無しさん@おだいじに :2006/02/21(火) 13:44:12 ID:???
D46は@A連続で患者に自分で考えてみましょうと促していて、
Bで褒めてCで実現できそうな方針を立てようとしてる。
で、患者が「ダミーパイプ」案をだしたにも関わらずDで医者が勝手に
患者自らがたてた「ダミーパイプによる禁煙」という目標でなく「減煙」を押し付けている。



行動変容という点で自分で考えることを促す発言@Aは選択できない
Bは単純に褒めてるしCは目標を立てましょうと言ってるわけでDしかありえない…と思いたい
234名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:20:27 ID:???
>>229
おいおいw。

教科書で面接で促す行動変容の項目みてみろよ。

>原因を分析すれば解決に結びつく、という考え方

まさにそうだから。患者に原因を探らせるのは鉄則。
ここで問題になっているのは言葉遣いが適切だったかどうかだけだ。
235名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:22:00 ID:???
>>229
まあこんなこと考えてもしょうがないかもしれんが
同じようなことを前の診察時にもしてるんじゃないの?
減煙しましょうねって、延々繰り返すだけじゃない?
ここはむしろ患者自身が完全禁煙の話題を出したところでベクトルを切り替えるべきだと思う。
236名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:23:32 ID:???
マル5が本数を減らす事を奨めているから駄目とか言ってるやつさ。
じゃあマル3で本数を減らした事を褒めてるのも駄目なの?
237名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:24:35 ID:???
もう一度言う。

「禁煙指導として適切なものはどれか」という問題ではない。

「行動変容への寄与の度合い」が問われている。
238名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:25:13 ID:???
>>236
BはOKよ。過去のことは過去のこと。かえられないんだから
はげましたほうがいいでしょ。
Dとはまったく話が別。

仮に@が行動変容に与える影響が0だったとしても、

患者の喫煙宣言を、医師が撤廃して「減煙」と言い出してる時点で
変容に与える影響は0どころかマイナスだよ。
239238:2006/02/21(火) 16:26:04 ID:???
患者の禁煙宣言ね。スマン。
240名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:27:27 ID:???
本数を減らした事を評価

(いいとこ伸ばそう)

もっと減らそうぜ

本数を減らした事を評価

ちょっとずつ減らすじゃ駄目なんだよゴルァ!一気に全部やめろや!
ヽ(`Д´)ノ

後者のようなおかしな人間とは関わりたくないです。
241名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:27:53 ID:???
ま、よくわからずCにしたおれとしては、
不適切になってくれればそれでおk
242名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:28:16 ID:???
それだったら「行動変容に寄与する度合い」ってわざわざ書く必要無いでしょ。
243名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:29:27 ID:???
>>238
俺も同意見だ。
患者の努力は努力としてほめるべき。しかし、医者側からすると減煙よりも禁煙の方がベター。
っつーことでわざわざ患者が禁煙の方法を考えていってるんだからそこをすすめると
減煙から禁煙へと行動変容してくだろ?
減煙から減煙だったら行動「変容」じゃないじゃん。
244名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:29:39 ID:???
>>242
どこに対するレスだよ。
2ch不慣れな優等生さんもけっこうだが
発言する時は相手の目を見るってのと同程度の事はちゃんとやってくれないかな。
245名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:29:47 ID:???
>>241
おまえは俺だ
246名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:30:32 ID:???
>>240
Dの前の患者のせりふを聞け。

本数を減らした事を評価

こんどこそタバコやめます!

あ、べつにいいよ。やめなくて。




本数を減らした事を評価

こんどこそタバコやめます!

そうだよ。こんどはきっとできるよ。
247名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:31:12 ID:???
>>236
禁煙などの場合、褒めるという行為自体が大事でしょ。
何で半分にしか減らせないんだ  なんて言うやつは臨牀に向かないと思う。
大体酒とタバコの漸減自体国試では絶対的×じゃない?

大体、患者なら小さなことでも褒めることができる医者に診てもらいたいね
248名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:31:15 ID:???
>243
バカだねおまいは。さらに本数を減らしたなら
それを行動の変容と言わずして何と言うのよ。
249名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:31:29 ID:???
「がんばって減塩したぞ」→「減塩は無意味なんですよ」→「ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!」となるのは必至
250名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:32:07 ID:???
>>247
褒めるのがダメなんて俺は言ってないわけだが。
お前、頭悪いなwwww
251名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:32:39 ID:???
「おまえは俺だ〜!!!」
七人の侍で三船敏郎が絶叫する名シーンですねw
252名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:33:02 ID:???
>>249
そうだな。
だから褒めておきながら褒めた事を裏返す発言をするのはおかしいよな。
253名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:01 ID:???
おまえらイライラしすぎでつ。
もちつけ。
このまま医者になったらクレーマーに引っかかって裁判でつよ。
254名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:07 ID:???
>247
つかお前の性根のいやらしいパターナリズムがもろ見えになってるぞ。
255名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:35 ID:???
行動変容=禁煙じゃなかったらどうする?
行動変容=現状からの(改善的)変化と考えると。
256名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:34:41 ID:???
@もあるかもと悩んだが、どう考えてもDがおかしすぎて(いろんな意味で)
Dしかありえん気がしてきた。
257名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:36:02 ID:???
だからお前ら、行動変容の意味がわからないなら
素直にWikipediaでも引いてこいよwww
258名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:36:47 ID:???
>>257
何が言いたいのか分からん。
どっちを選択したわけ?
259名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:37:10 ID:???
腸重積って血便の確認必須じゃないよね?
エコーで診断できればいらないよね?
260名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:38:03 ID:???
人口ピラミッドで戦争を選んだ奴が意外に多かったことにワロタ
261名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:38:13 ID:???
問診でいいんじゃない?259
262名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:38:51 ID:???
>>260
あれ答えAIDS?
263名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:39:13 ID:???
アフリカは内戦が多いからな。
女性も戦うのがデフォの国ならあり得るw
264名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:39:32 ID:???
>>255
タバコは中毒性のある嗜好品だから、
決意が固まれば、減らすより「やめる」ほうがはるかに精神的に楽。
265名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:40:14 ID:???
あのさ、しつこいようだが患者からダミーのパイプって発言が出てる時点で
患者側としても禁煙しなきゃってわかってるんだよ、じゃなかったらわざわざ病院こないだろ?
こういう患者の目標はまず完全禁煙な訳で行動変容は節煙をすすめていくことじゃなく、
禁煙にもっていくことになるの!!
266名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:40:40 ID:???
もうやーめた。かれこれ11時間近くこのスレでうだうだしてる。時間の無駄。
何が起ころうと結果は変えられない。今ここでうだうだしてて、受かったら後悔するぞ。





まぁ安心できないと心から遊べないのも事実だが。
でもこのスレではどこまでいっても安心には至らん気がする。
そのうち7割5分がラインとか言い出しそうだし。
ちなみに「概ね6割」と言っている以上、基準7割超えは出来ません。国家機関だし。
最悪69.8%とかがあるくらい。
267名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:40:50 ID:???
A国で戦争、というのもね。
いったいどこの国よ。アフリカ一斉に戦争してるわけないし。
268名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:40:51 ID:???
>>265
だから辞書引いてこいって。
269名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:41:37 ID:???
俺も>249見て頭の悪さにびっくり。あのさポイントは行動変容であって誉めるのは医師として不適切ではないが行動変容にはつながらんだろ。逆に具体的な目標立てろってのは明らかに行動変容だよ。たとえ減煙でも。よく医学部入れたな。
270名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:41:51 ID:???
>>262
おk
271名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:42:44 ID:???
なんか、減煙Ok派の中にひたすら煽るだけの煽りがいないか?
272名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:43:30 ID:???
>>270
トン。
やっぱり「女性も同程度に減ってるから」でよかったのね。
非戦闘員が巻き込まれて死んだなら他の年齢層も死んでそうだしね。
273名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:44:09 ID:???
>>269
0本というのも具体的な目標だと思うが。

そもそもタバコは中毒性のある嗜好品だから、
決意が固まれば、減らすより「やめる」ほうがはるかに精神的に楽。
274名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:44:17 ID:???
引いたけど何が間違いなんだ?
このケースでいう行動変容とは「禁煙」なんだけど
275名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:44:25 ID:???
本当に国語もできない馬鹿多すぎ。行動変容の問題は確実にCだよ。
小学生からやり直せ。
276名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:44:31 ID:???
>>271
「ひたすら煽るだけの煽り」ってwwww
頭痛が痛いですか?wwwwww


こういう事書いてるやつのこと?
277名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:44:32 ID:???
>>271
そういう人は無視。
頭良くても人格・性格異常な人は普通にどこにでもいる。
278名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:45:58 ID:???
>277
わかってないなチミ。
2chにおける煽り・煽られはレクレーションだよ。
考えてみたまい。どうせ今更合否は変わらないのだ。
ここで煽ったからといって合格の妨害になるわけでもあるまい?
279名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:46:51 ID:???
漏れの中であの人口ピラミッドの国は
「夫が訃報を聞いた妻は後追い自殺をする(せねばならない)」という風習があるのだが。
280名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:47:24 ID:???
>>275
褒めたからこそ、患者の禁煙の決意が強固になったともいえる。
281名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:48:34 ID:???
>>278
だからといって煽りだけしかしない人は性格がおかしい。
2ちゃんでもそんなことばかりしている人は普通にどこか異常な人。
282名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:48:42 ID:???
>>275
ワラタ

>>280
ネタにマジレス、カッコヨス

>>279
wwwwwwwwwww

でも笑えない事に、それに近い事やってたところもあるよな。
283名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:49:55 ID:???
>>279
ワロタ。そんなこと言ったら国試、何でもありじゃねーかw
284名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:50:43 ID:???
>>281
IDも付いてないのに煽り以外の書き込みがあるかどうか、
どうやって判断できるのだ。
また、画面の向こうの人物に会って調査したわけでもないのに、
「煽ってばかり」という行動自体の評価を越えて人格を評価するのは
おかしいのではないか。

以上2点について、明確に答弁していただきたひ!
285名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:51:03 ID:???
馬鹿だからC選べなかった奴は医師免もらう前に小学生からやり直せ。行動変容と治療法の違いわからんなんて知能に危うさを感じる。こういう問題で地頭が出るよな。
286名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:52:00 ID:???
タバコの問題、Bにしてる人もけっこういたみたいよ
あのような褒め方だと現状に満足してしまうからよくないって理由だって
結局答えは厚生労働省しか分からなんってことだ
287名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:52:07 ID:???
>285
まだ引っ張るのか。ところでケータイからか?
さっそく遊びに出かけてる?
288名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:52:12 ID:???
みんな賢いね。
男女の年齢別比ほぼ一緒→戦争ではない。
という発想まったく浮かばんかった。
言われたら絶対そうなんだけど。

A国と伏せてる時点で戦争じゃないだろと単純に考えてしまった。
289名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:52:46 ID:???
>>284
おまえ異常な人格だなw
290名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:53:34 ID:???
>288
伏せてるから戦争じゃないっていうのはどういう論理のつながりなんだ。
291名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:53:48 ID:???
>>284は俺に踊らされている。
間違いない。
292名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:54:18 ID:???
>>289

ヽ( ゜∀。)ノ

失礼な事を言わないでいただきたひ!
293名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:55:40 ID:???
>>283
確かにそうなのだが、>>279の気持ちもわかる
試験中って色々と考えちゃうよな
まぁ、素直に解くのが一番だな
294名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:55:44 ID:???
なんか一通り答えあわせしたら落ちるかもって切羽詰った焦りがなくなった
もう後は学生の間で答え合わせしても割れ問で膠着するだけだから
TECOMが予想解答を公開するまで試験は忘れて遊ぶわ
295名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:57:36 ID:???
TECOMってWebに予想解答公開するの?誰でも見られる?
296名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:57:48 ID:???
>>290
アフリカのA国だからアフリカのどの国でもある程度いえる傾向だと思った。
297名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:58:54 ID:???
>>290
俺も>>288の考え方で解いた
伏せてある=ある特定の限定された地域に関してではなく、
「アフリカにおいてはおおよそ普遍的にそのような傾向がある」みたいな感じかなw
298名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 16:59:03 ID:???
>>296
そんなに全域的にAIDSが広まってるのか。
299名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:00:04 ID:???
誰かエロい人、アフリカで近年どれくらい紛争や内戦が行われているのか教えてケロ。
300名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:00:16 ID:???
世界のAIDS感染者の8割はサハラ以南。
確か平均寿命が減少してるはず。
301名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:01:08 ID:???
>>298
うむ、そうらしいよ
アフリカではAIDSで死んでいく若者が急増してるみたいだ
で、確かコンドームの無料配布とかしてるんだよな
302名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:01:11 ID:???
やはりAIDSは某大国が蒔いた生物兵器なのか……。
303名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:02:16 ID:???
どこ?
支那?
304名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:03:13 ID:???
>>295
そう
305名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:03:58 ID:???
>>303
そういや、トリノで中国が「シナ」って呼ばれててワロタ
306名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:04:57 ID:???
TECOMのWebサービスを利用するには、
TECOM模試の時にもらう受験番号とパスワードが必要だったような。
307名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:05:30 ID:???
そういやホテルでぽけーっとカーリングみてたなー
ルールがよくわからんけどなんとなくすげーなーって
308名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:05:35 ID:???
いらないってよ
309名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:06:07 ID:???
人がいなくなった。
なぉ来い。
310名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:06:22 ID:???
採点は登録がいるみたいだけど解答はみれるんじゃない?
311名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:06:37 ID:???
会場でカーリングの話ですげー盛り上がってる香具師らが居た。
地味っぽい競技だが、あれだけ熱くなって見てくれる香具師らが居れば
競技してる人たちもうれしいだろう。
312名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:07:52 ID:???
もしかしておれら?
全然わからないけどね、ホテルからネットでルール探したりしてたな。
313名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:09:09 ID:???
>>198ところで、エピ皮下はABCDのAの意味もあると思うんだが
314名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:09:12 ID:???
F33なんだけど、
大腸からの転移性肝癌は、多発していたとしても
40%以上のこせるなら切除。
40%以上残せないなら門脈塞栓して縮小させて
40%以上残せるようにしてから切除
だったと思うだが違うの?
315名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:11:34 ID:???
うぃるそん・みきてぃ4回転
316名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:13:18 ID:???
>>198
喉頭浮腫の軽減という話?
それを待ってるより断然酸素吸入が酸素飽和度改善するのには
早いでしょ。
317名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:13:22 ID:???
みきてぃに着物を着せて帯をひっぱってくるくる回したい。
318名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:14:11 ID:???
まぁあんだけ多発してたら40%残すのは無理だわな
左葉はほぼ全域を腫瘍が占めてたし右葉にもいっぱいマスあったし
319名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:14:12 ID:???
ごめん。
>>313
喉頭浮腫の軽減という話?
それを待ってるより断然酸素吸入が酸素飽和度改善するのには
早いでしょ。
320名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:14:13 ID:???
>>316>>313か。
321名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:14:30 ID:???
蒸し返すなよ
322名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:15:40 ID:???
蒸しパン( ゚Д゚)ウマー
323名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:16:50 ID:???
じゃぁあれは酸素か。間違えた…
意識混濁って酸欠だったのかな?
でも軽度の喘鳴だからまだ呼吸できてると思ったんだが。
324名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:18:30 ID:???
>>323
むしろ軽症なときはエピいらずに酸素だけ投与にする、みたいなこと書いた
資料を誰かが貼り付けてくれた気がする。
325名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:18:31 ID:???
えーーー、F33は切除じゃないの
転移性肝癌
http://dept.md.shinshu-u.ac.jp/i-surgery/gairai/syoukaki/kantansui/sikkan/index3.html
326名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:21:23 ID:???
切ったら肝臓が残んないっす
327名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:22:22 ID:???
ルワンダ内戦のような民族間虐殺があれば男も女も関係なく死んでいくよ
328名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:22:56 ID:???
>>326
移植すればいいじゃん、てのはダメ?
329名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:24:34 ID:???
>>328適応外。
330名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:24:41 ID:???
100年くらい経ったら人工肝臓とかできてるだろうか。
331名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:25:00 ID:???
そうでつか、、、、ショボーン
332名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:25:24 ID:???
>>330
むしろ幹細胞使った再生医療のほうが伸びてると思うけどな
333名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:25:30 ID:???
>>325
まずは画像を良く見ろ、話はそれからだ。
それでも納得いかなかったら、前スレを頭から読め。

 つーか蒸し返しはウザイだけ。
334名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:26:15 ID:???
あんなもん切除したら肝臓のこらねぇだろww
肝摘出するつもりか?w
335名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:26:58 ID:???
レス遅い香具師が居るな。
まるで昔の衛星中継のようだ。
336名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:27:04 ID:???
予後の問題だから移植じゃないの?
治療法聞いてるわけじゃないし
337名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:27:55 ID:???
>>336それは別の問題。
予後のやつは移植って前スレで既に結論が出てる。
338名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:28:01 ID:???
>>336
それ別の問題だろ
あれは肝移植でFAでてる
RFAはPltやPT値が適応外
339名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:28:44 ID:???
>>337
あっ別のか、、ごめんね
340名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:29:03 ID:???
>>339
気にしないでいいお^^
341なぉ:2006/02/21(火) 17:29:04 ID:???
迷惑いわれるからきたくないんだけど…スレたたないょ
342名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:29:31 ID:???
>>327
戦争なら男女比より重要なのは子供・老人がより多く死ぬこと。
戦争での死傷者数は非戦闘員>戦闘員
これ常識。
343名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:29:44 ID:???
336→339はツンデレですか?
344名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:29:45 ID:???
なぉをNG登録した
345名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:31:05 ID:7Zm1Pvq/
ところで禁忌って必修以外にもあるのかなー??テコムはないって書いてあったけど。。。
346名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:32:28 ID:???
>>345
無い
過去の受験者のほとんどが成績表で禁忌肢0
これがすべてを物語ってる
347名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:32:38 ID:???
>>342
つまりグラフがもっと上下に及んで細くなってないとおかしいのか。
348名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:33:55 ID:???
あの気管支拡張だか嚢胞だかの問題はどうなったの?
349名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:34:33 ID:???
俺がポリクリでウロあたりまわってるとき、
造影剤でアナフィラキシー起きたらどうする?って言われた
エピネフリン使いますって言ったら
「そう。もう量なんてどうでもいい。1A全部打ったって死んだりしない
 とにかくすぐに皮下注か筋注しろ」

てことを思い出した
350名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:39:16 ID:???
2025年だったんだ
2050年と勘違いしてた
351名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:39:54 ID:???
>>347
そういうこと
352名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:42:44 ID:???
25年じゃなくて50年ずらしてみてた
50歳以下がごっそりいなくなったと思ってたよ
353名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:42:50 ID:???
18 名無しさん@おだいじに age New! 2006/02/21(火) 17:30:38 ID:???
施行問題であってる分は得点加算されるから気にしないで大丈夫。
(だから95回〜99回の人は終わったときの感触より高得点だったと言う)


これマジ?
もし全国トップレベルの奴が仮に210/230とれてたとして
試行問題抜いた後の得点 205/200 とかなることありえるの?
354名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:43:55 ID:???
そもそも2000年のだけですそ広がり型から出生率低下型に変遷しているから、AIDSって読めるよな。
355名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:44:02 ID:???
試行問題は採点されません。
よって加算もされません。
356名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:45:32 ID:???
んなことないよ。戦争は男が圧倒的に死ぬ
日本の人口ピラミッドで、戦争世代の人口が
男性より女性のほう多いのはそういうこと

別に女性が長生きするから、ってだけでなく、何十年も前からそういう構造だった
357名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:45:36 ID:???
>>63ので採点してみた

必修 166/200
一般 167/200
臨床 165/230

受かりそう?どうかな?
358名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:47:03 ID:???
>>357
臨床落ちだね
359名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:47:23 ID:???
>>356
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/kihon1/00/00.htm
ほんとだ、ググったら「戦争の影響」って書いてあるな、、、
360名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:47:58 ID:???
もうそれはAIDSでほぼFAでしょう
他の割れ問の検証進めましょうや
361名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:50:17 ID:???
流行り目って外出禁止なんじゃない?
手洗いの意味あるの?
362名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:52:10 ID:???
>>361
登校は禁止だが、外出は可能
363名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:52:37 ID:???
眼科の病棟では流行性角結膜炎がうつるから手洗いは厳重にって言われた。
364名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:52:39 ID:???
>>358
そ、そんな(涙)
365名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:53:54 ID:???
>>357
一般をあと1問間違えて臨床をあと1問正解してたら神だな
366名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:55:16 ID:???
外出禁なんてある意味軟禁状態だし重い人権侵害になりかねんから
感染症でもトップの方じゃないとそこまで制限しないだろ
367名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:57:28 ID:???
俺の点数
必修162/200(禁忌候補*2)
一般184/200
臨床183/230

これは…
368名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:58:11 ID:???
>>367
必修落ち決定!
369名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 17:59:53 ID:???
>>368禁忌落ちはあっても必修落ちはないかと。
不適切問題候補ことごとく間違っておりこれ以上点数は下がらないから。
370名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:02:31 ID:???
Dの22が骨転移に見えた人いない?
371名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:04:30 ID:???
>>370
多分お前だけ
372名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:05:33 ID:???
>>370あれは横のガス像とつながってたから普通に骨粗しょう症だとおもた。
373名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:06:55 ID:???
子宮筋腫選ばなかったのが悔い残る・・・
最後の最後まで悩んでPIDにしちまったorz
子宮可動性やや不良だから凍結骨盤の前段階
としての軽症PIDとは取れないものか・・・無理だろうな
俺以外全員筋腫選んでたしなぁ
374名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:07:12 ID:XBXHOhFy
俺も骨転移にした。orz
375名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:13:20 ID:9W2HiQiF
まとめサイト、なんでD43割れてんの? 解離は絶対ちがくね?

あと、49も流動食は無いだろ(w

そして、D14は結論出たのか?
376名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:13:33 ID:???
流行り目は他人に感染させないためと思って外出禁止にしたけど
377名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:14:03 ID:???
>>373
可動性やや不良ってのは内膜症による軽度の癒着ととらえるのが
スマート。感染・炎症所見も無かったし子宮筋腫以外は有り得ん。
それにPIDだと不妊起こるじゃん。あれ妊娠してたろ?
378名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:15:21 ID:8Ij+0r/m
>>376
家にこもってても手洗わなかったら家族にうつるよ
379名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:18:16 ID:???
>>375
胸部X線画像が動脈瘤。
血圧が著名に上昇しており、大動脈解離が疑われる。
また、うっ血性心不全なら頚静脈怒張を認めるのではないか。
380名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:18:18 ID:???
流行性角結膜炎、
俺は、うがいと手洗いは本人でなく家族に対しての選択肢とおもて
外出禁止にしちゃったorz

以外といるんだな、外出禁止選んだ奴。
381名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:20:28 ID:???
>>379
あれは左心不全だろ。

頚静脈の怒張なし、は右心不全には至ってない、ってことを言いたいのかと。
382名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:20:38 ID:???
F問題ってみんなどうやって採点してる?
割れた問題は×にしてる?それとも半分は○にしてる?
383名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:23:12 ID:???
>>382
割れは×で
384名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:23:35 ID:???
>>382
×にしてそれでも大丈夫なら安心。
385mac70:2006/02/21(火) 18:24:00 ID:???
386名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:24:02 ID:8Ij+0r/m
>>379
高血圧続けば左第1弓は拡大するからね。
387名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:24:51 ID:???
>>375
食道癌はIVHでFA。流動食厨うるさかったけど。
388名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:26:36 ID:???
>>387
>流動食厨うるさかったけど。

わざわざ煽るな。
おまえ、一言多いっていわれない?
389名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:27:06 ID:???
>>379
肺うっ血でもうっ血性心不全でいいのよ
心臓より後ろの臓器に貯まってるのは、全部うっ血性心不全
390mac70:2006/02/21(火) 18:28:41 ID:???
391名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:30:37 ID:???
D22は骨転移に一票。

必修166/200
一般165/200
臨床185/230

一日目簡単すぎてだらけたのがよくなかったらしい。必修臨床ギリでした。
392名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:30:39 ID:9W2HiQiF
D問、

9:c/e *呼吸数/血ガス
14:b/d *甲状腺/副腎
21:a/b うつ/*不安障害
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ
43:d/e 解離/*心不全
47:a/d 輸液/*浣腸
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養

*が有力回答

裏目に出たら、どう見ても必修落ちです、本当に(ry
393コック69:2006/02/21(火) 18:31:06 ID:???
割れてないところだが
H4はcじゃね〜か?

http://www.jp-info.com/fukuyakuqa/qa01/qa01_06.htm

これによるとHBs抗原(+)HBe抗原(−)汚染ではHBIGのみ
            HBe抗原(+)汚染ではHBIGに加えてHBワクチン
394名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:32:12 ID:???
>>379
うっ血性心不全とは左心不全のことだ。頸静脈波怒張しない。
肺野の透過性が下がっているでしょう?間違いなく左心不全だ。
痛みもない。
それと、解離性大動脈で血圧が上がっているのではない。血圧が上がっているから
左心不全になるのだろう。それと高血圧が続いても、第1弓の石灰化は認められることはあっても
必ずしも第1弓は拡大しない。
395名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:32:26 ID:???
>>393
今はIG・ワクチン両方やるのがデフォ。
396コック69:2006/02/21(火) 18:34:00 ID:???
そうか…かしこくなりますた。トンクス
397名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:34:50 ID:???
簡単だとか言ってたやつらが必修で結構落としてる悪寒。
>392全て有力側にしてるんだが、それらが半分不適切になると俺アウトだよ。
398名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:35:06 ID:???
>>394
うっ血性心不全は左心不全のことってソースどこ?俺もそれ気になったことがあって、以前色々調べたんだが、結局両心不全=うっ血性でFAらしいぞ。
399名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:35:28 ID:???
>>392
おいおい、これマジかよ〜
副腎、骨転移、輸液、えぇ〜〜

なんか周り含めて、勘違いしてたかも試練。
必修全然簡単じゃないじゃん。

採点除外してもらわんと必修落ちだよ...
400mac70:2006/02/21(火) 18:35:52 ID:???
401名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:37:05 ID:???
D43
CK上昇ってヒントもあるし。解離です。

痛みがないからって解離否定しないための警告問題だろ。
402名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:37:06 ID:8Ij+0r/m
A−19は発症後5日なのに血栓溶解療法して良いんですか?  
403名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:37:22 ID:???
>>400
両方うつってことでいいみたいだね
404名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:37:54 ID:???
>>401
ynによると、解離でCKは上昇しない
405コック69:2006/02/21(火) 18:38:28 ID:???
>>400
さすがmac70ありがトン。
406名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:38:30 ID:???
>>399http://www.m-junkanki.com/topics/topics9h.html 甲状腺
骨転移にしてはALP上昇が甘い。また、隣の腸管ガスを見ろ。
輸液より何より、インバギは浣腸→エコー→注腸。
 ぐったりしてても整復後は急激に元気になる。
407名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:38:51 ID:???
>>403
京大は、うつが有力なのか!!!!!!!

不安障害じゃないの? 落ちる!ヤダヤダ
408名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:38:51 ID:???
>>401
YNじゃ解離でCK上昇ないよ
409名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:39:13 ID:???
9:c/e *呼吸数/血ガス
14:b/d *甲状腺/副腎
21:a/b うつ/*不安障害
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ
43:d/e 解離/*心不全
47:a/d 輸液/*浣腸
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養


9は呼吸数、21は不安障害、22は骨粗鬆症、49は中心静脈栄養で
いいんじゃないの。
410名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:41:15 ID:???
>>398
言い方が悪かった。すまなかったね。
うっ血性心不全の定義は、心拍出力の低下に基づく心不全の事で、要は流れとしては
左心不全から右心不全を起こすものも、右心不全も左心不全のことも含む。
D43の場合は左心不全の事を指す。
つまり心不全とほとんど同じ意味。
ソース→医学大辞典
411名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:41:16 ID:???
>>407
あわてるな、403は針刺し事故のレスだ
412mac70:2006/02/21(火) 18:41:31 ID:???
なんで解離でCK上がるんだよ
413名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:41:41 ID:???
もう勉強しなくていいはずなのに他に何もやる事が無い( ゚д゚)・・・
414名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:42:31 ID:???
ええええ解離なのあれ?うっ血性心不全にしちゃったorz
さらに骨粗鬆症が骨転移だったら8割きっちゃう・・・・
でもあれは骨粗鬆症だろ!そう信じたい・・・
415名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:43:36 ID:???
いやだからうっ血性心不全だ。
416名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:44:20 ID:???
だよな、必修で解離出すとしたらもっと典型例だすよな
そのへん空気読んでくれないとダメだよな
417名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:45:42 ID:2Baot6V2
解離診断に造影なしなんて臨床問題でも出ない
418mec72:2006/02/21(火) 18:45:54 ID:etBpB7y3
あれどうやったら解離の診断ができるのか?
うっ血性心不全しかありえん、必修だよ?
419mac70:2006/02/21(火) 18:46:20 ID:???
閉経後に悪化って言ってるんだからポロシスでいいじゃないか。
なんでメタを選ぶのかわからない。
420名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:47:22 ID:8Ij+0r/m
すいません、A-19まじでわからないんですけど、
梗塞で発症5日経ってから血栓溶解療法したら出血性梗塞
になると思うんですけど・・・
421名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:47:58 ID:???
そもそも骨の形がモロに骨粗鬆症。
ynの図と比べてみろ。
422mac70:2006/02/21(火) 18:47:58 ID:???
仮に解離だとして1週間平気なんてことありえん。
キザ呼吸だからARが来てるとしたらスタンフォードA。無治療で平気なんてありえん。
423名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:49:38 ID:???
>63参考につけてみた
臨床 169+α/230
一般 149+α/200
必修 173+α/200

αは割れ問。
試行がどこに入ってくるかで得点率が大きく違って来るんだが、
FHIの難しい奴に10問ずつばら撒かれている、とかならば大分余裕っぽい。
424名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:49:40 ID:???
キザ呼吸ってあれだろ?
薔薇をくわえて「フッ」て呼吸するんだろ?
425名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:50:26 ID:???
>>424
そういうの好き
426名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:53:29 ID:???
なんか皆神経質っぽくていいねw

必修で頭使いすぎてるの見てると面白いな
427名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:54:35 ID:???
一般75%
臨床72%
必修86%
(割れ問省く)

なんか微妙。
安心できない。。。
これで落ちたらいやん。
428名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:55:21 ID:???
まあ、必修以外でぼこぼこ落としてる気配を感じてて
間違っててもいいやとおおらかな気持ちになっちゃってるやつ以外は
多少神経質になってもしかたあるまい。
429名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:56:08 ID:???
>>427
それで落ちたら、
かなり落ちるんじゃないか?
上位層ができすぎて、ラインが上がるにしても限度があるだろ。
430名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:56:50 ID:4/ZvmUT2
あっちにも書いたけど腸管ガスで骨のラインまで消えるか?
骨訴訟症なら写真がわりーよ。ALP微妙にあげるなよ。
431名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:58:04 ID:???
メタの有無を考える以前に、
骨の形を見れば骨粗鬆症があるのは明らか。
432mac70:2006/02/21(火) 18:58:13 ID:???
単なる圧迫骨折像だと思うが、、
閉経後ってのがミソだよ。
433名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 18:58:51 ID:???
>>430消える。
434名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:00:03 ID:???
メタなら、普通左右じゃなくて前後からX線撮って、椎弓根の変異確認するでしょ
横から見たってわからないもの
435mac70:2006/02/21(火) 19:00:07 ID:???
メタならカルチの既往とか載せるはず。
436名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:02:24 ID:???
メタが見つかってから原発巣を探すことも多いじゃん
437名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:02:46 ID:???
>>429
なぐさめでもそういうレスうれしい。
ありがとう。

地方の病院にマッチしてるんだけど、引っ越しとかもう手配していいのかな。
なんか微妙で悩む(´・ω・`)
もしダメなら地方にひとりぼっちで宅浪。
うわ、めげる。

つーかギリギリラインの連中、引っ越しどうする?
特に遠いところにマッチングしてる人。
438名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:03:39 ID:4/ZvmUT2
消えんのかよ…。まぁどっちでもいいけど、勉強になった。サンクス。


今更だが、必修臨床が必修一般の3倍価値ある問にはどうしても思えないんだが。

血圧 結膜炎 共にはずした俺としてはwwwwwwwwww
439名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:04:29 ID:???
ひとりぼっちで居る〜と〜
ちょっぴりさみ〜しい〜♪

そんなと〜き こ〜いうの〜
鏡を見つ〜めて〜♪

笑って〜笑って〜笑って>437〜♪
440名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:05:02 ID:???
>>439
そんなレスでもうれしい今日この頃w
441名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:07:24 ID:???
上位層が高得点で、ボーダーがあがる意味がわかんないだけど。

だって、人数切りでしょ。

平均点は、かなりあがりそうだけど。
442名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:08:23 ID:???
>>438
俺もだ、安心汁(w

そんな俺は>>392見て激鬱になってるんだがな
443名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:08:42 ID:???
>>436
だから横から見ないよ、メタは
縦で見る。椎弓根のアライメントの左右差でしかわからないから
444名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:10:33 ID:???
既出かもしれないが、D21についてはwww.sad-net.jpを見てくるといいよ。
自己診断用のテストが置いてあるからその設問を見ればわかる。
445名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:10:38 ID:???
>>442さすがに欝、骨メタ、解離は選ばないだろ?
残りは不適切問題さ〜
446名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:10:48 ID:???
>>392見て、一問以外すべて俺が間違った問題だから
逆に安心している。それより臨床が不安だ。
447名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:12:44 ID:???
>>446
お、仲間発見。
臨床なんでみんな7割オーバーしまくってんのかわからん。
2日目、3日目の臨床はそんなに簡単ではなかったんですけど…
448名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:13:36 ID:???
とにかく早く解答・解説・結果が欲しい。
待ってるのメンドクサス。
449名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:16:15 ID:???
Fなんて割れ問題全部Xにして計算したら52%。
これってそうとうやばい?HとIは75%なんだけど
450名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:16:35 ID:???
とりあえず2ちゃん回答を参考にすると
必修:177/200(88.5%)、一般:159/200(79.5%)、臨床:174/230(75.7%)
おそらく大丈夫だろうけど・・・今年はみんな頭いいらしいし、ちょっと不安
必修で割れてるのが微妙に嫌だね
個人的には【D9-血ガス、D14-副腎】だと思うんだけど(他は同意)
451名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:17:23 ID:???
>>447
俺の近くにいた旧帝でも上位者という評判の奴が、2日目の臨床は難しかったって。
3日目の2つは解きやすかったらしいぞ。

俺?割れ問間違いにすると156/230ですが?
452名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:18:27 ID:???
ここに書き込みに来ていない圧倒的ダメな人がたくさんいますように。。。
453名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:19:41 ID:???
知り合いがD問題で12問間違ったって言ってた
E問題で回復できるって言ってあげたけど、まぁ無理だろう
454名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:19:59 ID:???
まとめサイトってどこ?
455名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:20:10 ID:4/ZvmUT2
あれは骨メタじゃないのか。将来みることがあってもメタ疑わないことにします。側面像しか撮りません。

8割以上できて当たり前の必修知識だから訴えられたりしないよな?
456名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:20:22 ID:???
>>449
仲間だ。オレも割れ問間違いにすると159/230。
しかも試行と思わしきHやIはよくて、Fが圧倒的に悪いという
トンでもない答えパターンだからなぁ。
457名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:21:11 ID:???
>>455
そんだけおかしな思考回路してれば間違っても仕方ない。
458名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:21:26 ID:???
臨床で簡単だったのってAだけだろ。
H、I普通に難しかったし。Fもそこそこ。カットラインが7割超えるなんて
考えられない。
459名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:21:48 ID:???
>>420
もっともな不安だな。でも国試だからな。なんかを選ばなきゃイケないし。
460名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:22:57 ID:???
結膜炎てどの問題だ?
461名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:23:16 ID:???
>>458
Aが一発目の緊張から一番難しかった
H・Iは必修も終わり気楽な気分で受けれたから楽だったなぁ
ちなみに、A41、H32、I32
462名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:23:56 ID:???
>>451
ときやすいのと難しいのは違うと思うよ。
463名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:24:53 ID:???
必修落ちしそうな奴等が必死で笑える
拒絶期→怒り→取引→諦め→受容の第2〜3段階にきてるな
464名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:25:17 ID:???
あの、H23で肝硬変→胃静脈瘤ってのは了解なんだが、
なんで汎血球減少になるの?
465名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:25:32 ID:???
ここで試行問題の可能性について聞きたいんだけど、
オレは今回問題開示したところからみて、うかつに
多数の削除問題はだせないと思うんだよね。

とすればAFHIの中で正答がばらついたり不適切な問題が
削除されると見てるんだけど、どうかな?
466名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:26:10 ID:???
>>464
脾腫で脾機能亢進による汎血球減少
467名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:26:30 ID:???
ここで試行問題の可能性について聞きたいんだけど、
オレは今回問題開示したところからみて、うかつに
多数の削除問題はだせないと思うんだよね。

とすればAFHIの中で正答がばらついたり不適切な問題が
試行問題と言い切られると思うんだけど、どうかな?
468名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:28:06 ID:???
>465
まぁ削除考えても仕方ないな…こればっかりは運だし
H、Iから削除問題が30問出るんだろうけど
仮に当ってた30問全てが削除されても70%超えてるからいいけど
469名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:28:48 ID:???
>>467それは、産休の適応とか肝移植とかですか?
470名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:29:13 ID:???
H,Iって削除されても仕方ないような問題30問もあった?
よっぽどFにあった気がするんだけど。
471464:2006/02/21(火) 19:29:20 ID:???
>469
あ、なるほど。39
472名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:30:43 ID:???
>>469
産休は削除されないだろう。公衆衛生(働く女性)の常識だし
肝移植はわからんが
できれば逆であってほしいが
473名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:31:00 ID:???
>>468
すごいね。割れ問題全部Xとしても大丈夫ってこと?
474名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:31:35 ID:???
産休の適応って妊娠何週から?
475名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:32:24 ID:???
>>474
産前6w、産後8w
476名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:32:25 ID:???
>>474
34週
477名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:33:06 ID:???
>>473
たぶん・・・ここの回答が全てですが
できればA問題から削除して欲しい気分
あれが一番悪かった(・・・70%超えなかった)
478名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:34:12 ID:???
>>472産休分かってたやつ殆どいなかったぞ。
俺の学校が男ばっかりだからかな。
479名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:34:19 ID:???
>>475-476
ありがとう。
480名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:35:08 ID:???
山梨大医卒生の憂鬱

旧帝大医卒『初めまして。出身はどこですか?』
山梨大医卒『・・・○○(全都道府県が入る)です・・・』
旧帝大医卒『へえ、もしかして、○○大(近くの旧帝大)卒の方ですか?』
山梨大医卒『・・・いえ、山大卒です・・・』
旧帝大医卒『ああ、山口大学ですね。知ってますよ。伝統校の一つですよね』
山梨大医卒『・・・あ、いや、そこではなく・・・』
旧帝大医卒『では山形大学ですか。私も蔵王にスキーしに行った事ありますよ』
山梨大医卒『あの・・・山梨大学なんですが・・・』
旧帝大医卒『あっそうなの(タメ口になる)。後期入学?前期どこ落ちたの
481名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:35:10 ID:???
>>477
Aよりも割れ問XしたFのほうが得点高いって
不思議な点の取り方だね。
482名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:35:36 ID:???
>>478
マジ?俺らのまわりでは常識だったぞ。
483名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:36:12 ID:???
>>478
オレのまわりは割れてたけど、単なる勘違いってのが多かった(前後が逆)
答え言われたらみんな『あっ』って感じだった
きっとちゃんとやってる人はみんなあってるよ
484名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:37:10 ID:???
>>482マジ。
講義で全く聞いたことないし模試にも出なかったし。
こんなの知るかよって感じだった。
485名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:37:19 ID:???
H3 母体血清マーカって何ですか?教えてください。
お願いします。
486名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:37:38 ID:???
削除問題がHIのときは臨床の合格ライン得点が下がって、
削除問題がFのときは合格ライン得点があがると思うんだけど、
どう思います?
487名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:37:59 ID:???
>>485他のを消したら残ってしまう選択肢です。
488名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:38:01 ID:???
去年は終わったとたんに鬱でこのスレ見る気もおきなかった。
今年はなんとか見れる。
勉強頑張って良かった。
489名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:38:51 ID:???
俺は高校の先生が休んだときの腹の大きさを思い出して
一番近そうなのを選んだら正解だった。公立高校まんせー
490名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:39:23 ID:???
>>489
すげーwwwwww
491名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:39:41 ID:???
>>484
そうか。
そういえば俺、何で知ってたんだろw
たしか勉強会の中の一人が「これ出るぞ」って教えてくれたんだったかな。

あ!そいつもしかしたら(ry
492名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:40:08 ID:???
>>489
おまい見ただけでブラのカップとか当てられる人か?
493名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:41:12 ID:???
芸能人のこと考えたらサッパリわかんなくなったなぁ
あいつら働きすぎ!!
産んだ次の日にラジオの生に出てたやつもいるし
494名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:41:39 ID:???
>>491
そいつ、ラベンダーの香りがしなかったか?
495名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:41:58 ID:???
数年後はCBT上がりの連中が国試受けるんだよな。
もまいら早く受からないと!
496名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:42:08 ID:???
血ガスに副腎、不安障害、解離、重積に浣腸、流動食を選んだお orz
他にも5問ほど。

一般が9割いっているから何とかなるよな?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
497名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:42:43 ID:???
>496
不安障害は合ってるじゃん。
498名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:43:23 ID:???
>>497
間違い、うつを選んだ。

鬱だ。
499名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:43:26 ID:???
>>496俺みたいにそこに上がってないのを6問間違えてるよりはましかと。
不安障害はまず正解で点数下がることないと思う。
500名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:44:29 ID:???
「陽が昇るから      目を醒ます
 目を醒ますから     腹が減る
 腹が減るから      狩りをする
 狩りをするから     メシ喰える
 メシ喰えるから     金要らない
 金要らないから     仕事しない
 仕事しないから     時間がある
 時間があるから     遊んでる
 遊んでるから       不満がない
 不満がないから     ケンカがない
 ケンカがないから    気分が良い
 気分が良いから     眠くなる
 眠くなるから        陽が沈む
 陽が沈んだら      あと知らない」


映画 「ブッシュマン」
501名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:46:00 ID:???
挨拶するのが嫌で追いコンさぼった俺はD21余裕だた。
502名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:46:16 ID:???
眠くなるから陽が沈むだけなんか納得いかない
503名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:46:32 ID:???
>>496
副腎・不安障害・浣腸はあってるんじゃない?
全部読んだわけじゃないから見解は知らないが

甲状腺では体型・血圧・所見がまったく合わない
うつ病ではエピソードがおかしい
腸重積はまず浣腸で確認・・・うまくいけば治る

あとおれも血ガスだと信じてる
発熱があればあれくらいの呼吸数にはなるはずで、それだけで入院となるか?
504名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:47:11 ID:???
>>503
リロードしてからレスしようね。
505名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:50:02 ID:???
>>503市中肺炎の診断基準を調べてみろ。
あと、>406
506505:2006/02/21(火) 19:50:37 ID:???
失礼。診断基準じゃなくて入院の判断基準だ。
507名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:51:59 ID:???
成人の市中肺炎における入院の必要性の指標
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/lecture/11respir/11respir.htm

呼吸数は30回以上。PaO2は60以下
508名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:52:03 ID:???
そういえば試験前にあんなにいたコテハンがmac70以外現れないな。
どこ行った?
509名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:53:21 ID:???
2ちゃん解答で、割れ問すべて×として
必修:189/200(94.5%) 一般:177/200(88.5%) 臨床:200/230(86.9%)

国家試験対策スレが本当に役に立った・・・。
510名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:54:36 ID:???
そんな自慢いらない。・゚・(ノД`)・゚・。
511名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:54:41 ID:???
>>487
H3について。俺はabでしたが双角子宮の合併を疑い、子宮卵管造影をやる、という解答が
ありました。bはただの当て馬だというオチです。
なるほど、と思いましたが。皆さんどうですか?おれはadだと思います。
それはabなら嬉しいですけど。
512名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:54:56 ID:???
割れ問×にしたら必修189も行かないような希ガス
513偏差値19:2006/02/21(火) 19:55:53 ID:???
Aチャンネルも世間に貢献してるなw
514名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:56:29 ID:???
>>505・507
なるほど、間違えた(すでに点数には数えてないけど)
副腎のほうは大丈夫かな?
515名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:57:34 ID:???
Fの割れ自信があるのは勝手に○をつけたい気分なんだけどダメ?
そうしないと足きりの可能性が。
516名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:57:44 ID:???
2ch解答は間違いがとても多いので、逆にそんなによくないと思います。
まあなんにせよあなたは合格ですが、わざわざ晒してまで自慢するのは
みっともないですよ。
517名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:57:47 ID:???
染色体異常の場合、母体血清マーカーやるよ。
「母体血清マーカー」「染色体異常」でググってみ。
518名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:58:36 ID:???
>>511
そこまで考えたら問題解けないだろう
519名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:58:50 ID:???
すげえ!!!!!有難うございました!!!おれ嬉しい(´∀`)
520名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 19:59:30 ID:???
>>519
誰に何のお礼をしているんだ!
521名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:00:00 ID:???
>>516
誰宛てのレス?
522名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:00:02 ID:???
>>511言われてみればそうかも…

ちなみに調べてみた↓
母体血清マーカーの異常はダウン症または18-トリソミーの胎児を出産する危険性の増加を示す。羊水穿刺はそのような女性のために考慮される(後述参照
523名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:00:11 ID:???
22と26がメック前日が当たり過ぎた事で焦っている点について

っつーか松喜神
初出何問当てたんだ?
524名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:01:31 ID:???
523
本人宣伝乙。
525519:2006/02/21(火) 20:01:34 ID:???
>>517
です。有難う。納豆食う。
526名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:01:41 ID:???
2chは国試前と後では、まったく来る香具師らの
レベルが変わるんだな。

しかし、今年は平均高いんだろうな、直球問題がやけに多かった。
527名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:02:11 ID:???
>526
西高東低?
528名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:02:39 ID:???
>>523
胃静脈瘤は助かった!!
529名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:04:13 ID:???
>>509
割れ問ってDに多いでしょ?ってことは
割れ問は3つだけじゃないから189ってありえないよ。
530名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:04:59 ID:???
個人的合格ライン予想
必修80%、一般67%弱、臨床66%前後
ってとこだと思うのですが・・・100回だし少し合格人数上げようよ(^^)
531名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:05:17 ID:???
母体血清マーカーは次の妊娠後に必要な検査、だろ?
設問は次の妊娠に向けて、なんだから、妊娠前にする検査はといっている。
よってaとd
532mac70:2006/02/21(火) 20:05:45 ID:???
松喜先生は2ちゃんねらーだから見てるでしょ。
お世話になった。色んな意味で。
先生見てるー?
533名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:06:26 ID:???
何問くらい削除出るかな?
534517=520:2006/02/21(火) 20:07:06 ID:???
>>525
あ、俺だったのかw
いえいえ、どういたしまして。
535名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:07:22 ID:???
有機リンの自殺の問題、遺書を書いているのにシンナーとか覚醒剤とか選択枝に入れるなよw
536名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:07:32 ID:???
>>531
いやいや、あそこから卵管の異常を予想しろってのは無理があるだろう
もしそうなら嗜好行きだよ
537517=520:2006/02/21(火) 20:08:33 ID:???
あれ?
違うのかも。
>>525すまん!
538名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:08:49 ID:???
一茶の小児科講座よかったよ。
Iの最後のほうの問題ズバリだった。
539名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:09:31 ID:???
mecの社長に少し(*´Д`)ハァハァ
お相手して欲しい。
540名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:10:13 ID:???
勇気りんりん 元気はつらつ
興味しんしん 意気ようよう♪
541名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:11:20 ID:???
陰茎しこしこ 乳房もみもみ
542mac70:2006/02/21(火) 20:11:52 ID:???
テコム信者が消えたな。
どこに行ったんだろう
543名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:12:07 ID:???
周りの人の解答状況、2chの状況、割れ問などから試行問題を予想してみた
★は個人的に試行ありえる度を表した。
ちなみに、模試では偏差値50〜55をうろうろしてた。

F01 有痛性白股症..         ★★
F07 側頸嚢胞の治療        ★★★
F11 眼底出血の原因        ★★
F17 大動脈瘤??の症状     ★★★
F21 極型ファロー.          ★★★★★
F25 異型狭心症を誘発するもの. ★★★★
F26 心筋梗塞後の胸痛..      ★★★
F28 UCの治療            ★★
F33 多発転移性肝癌の治療..   ★★
F38 vWD。過去問にあるが、誤植と間違えた人が多そう ★★
F39 アルコール性尿細管障害の治療 ★★★
F42 チョコレート嚢胞の治療    ★★★
F43 コルポの所見          ★★★
F44 FAPについて           ★★★★
F46 腰椎辷り症の所見       ★★★
F49 脳梗塞のCT           ★★★
F52 甲状腺機能亢進症の治療  ★★★★★
F54 MENか異所性ACTHか。答はわかるが診断がつきにくい ★★
544名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:12:14 ID:???
個人的合格ライン予想
必修80%、一般67%弱、臨床66%前後
ってとこだと思うのですが、どうよ!?
545名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:12:18 ID:???
テコム信者ですけど呼んだ?
546名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:12:22 ID:/Z6PSUJm
http://www.m-junkanki.com/topics/topics9h.html
D14はこれで決着です シンプルに甲状腺
547名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:12:41 ID:???
つづき

H1 人口ピラミッド ★★★
H2 産休を取れる時期 ★★★★
H7 角膜フルオレセイン染色 ★★★
H20 肝細胞がんの治療予後 ★★★★
H34 Fisher症候群    ★★★
H39 肺気腫の治療方針 ★★★★

I2 クレチン症っぽくない小児に何をするか ★★★★
I7 放射線による障害の初期検査 ★★★★
I14 心拍動停止の胎児への対応  ★★★
I16 妊娠に子宮頚部異形成を伴ったもの ★★
I20 腎からの腹腔内出血への対応 ★★
I25 頚骨骨折の保存的治療の際の通学方法 ★★★

付け加えあればよろ。
548名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:13:58 ID:???
甲状腺、必修として妥当なのかと小1時間(ry
549mac70:2006/02/21(火) 20:15:13 ID:???
>>546
違うってそんなレアなの。
年令もあれだしさ。
550名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:17:03 ID:???
>>546
シンプルに考えると甲状腺は選べないよ
頸部に異常ないって書いてあるじゃん
551523:2006/02/21(火) 20:17:40 ID:???
情報流出じゃないのか?とまじで疑ってみる俺

552mac70:2006/02/21(火) 20:19:05 ID:???
中川先生には奮起していただきたいものだ。
ポイントがずれてるんだよなぁあの先生。
553名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:20:24 ID:???
>>551
結果論であってたのかもしれないけど、覚えてない
みんなどこの何かって覚えてるんだぁ〜すごいな〜
MEC・MAC・TECOM全部でひとつな感じでやってた
554mac70:2006/02/21(火) 20:21:04 ID:???
F54はMEN1でしょ。
MEN1なら腺種か癌ってことになるけどな。
555名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:21:45 ID:???
>>552
中川先生の教科書は字が多すぎて直前にはまったく使えない
もう少しコンパクトにまとめて欲しい
556名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:21:50 ID:???
神経内科は捨て、っていいながら神内大好き一茶も、
MELAS、Fisher、進行性核上性麻痺とか、結構当ててたな。

逆にいえば、今年は神経出すぎ。近年少なかっただけかもしれんが。
557名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:21:55 ID:???
>>548
いやあれは原因臓器がどこか(甲状腺か副腎か)というのは関係なくて、
ある臓器(甲状腺)を疑ったけど視診・触診では異常なし、次に何するかという問題。
その臓器をさらに精査するか、それとも別の臓器を調べるかを聞いているんでは?
558名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:23:01 ID:???
1リットルの涙
559名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:23:04 ID:???
>>556
MELASは選べなかったぁぁぁっ
Lighしか見てなかった
560名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:23:14 ID:???
>>544
てか普通にそれくらいだと思うけど、臨床がもうちょっと下がってくれればありがたい
合ってるやつがばしばし試行で消されると間違いなく落ちる
561名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:23:43 ID:???
>>529
2日目まで割れ問全部○にしてた・・・。
馬鹿だ、漏れ
562名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:23:47 ID:???
MELASはうちの小児科Dr.もそろそろ出ると言っていた。
563名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:24:07 ID:???
あれ現場だったら甲状腺と副腎皮質と両方検査ってのは
金のムダ遣いって怒られるんだろうか。
564名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:25:00 ID:???
>>560
やっぱこれくらいが妥当か
試験前に合格率75%とか流れてたから、グ〜〜ンと上がりそうでビビッてた
565名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:25:02 ID:???
厚生労働省は母体血清マーカーについては消極的な立場なんだから
そんなもんが答えになるような問題はださんだろ
566名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:26:31 ID:???
不適切問題かもしれないけど、Afの問題は甲状腺でしょ。
ポリクリで内分泌の先生がAfをみたら症状がなくても必ず疑えと言ってたが。触知しなくてもね。
臨床では有名な話なんだろうね。
567名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:28:12 ID:???
臨床で有名な話は教科書でも当たり前にして欲しい。
臨床の常識本どこか作ってくれ。
豆知識見たいのも全部含めて。
568名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:29:37 ID:/Z6PSUJm
>>546読んだら 甲状腺ですっきりしないかな
年齢的にもだいたい60歳で対象になるし・・・

569名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:29:59 ID:???
Af→甲状腺は、教科書類にも普通に載ってるっしょ?
570名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:30:12 ID:???
いわゆるQBの、
【コメント】研修医であれば常識で解答できる問題

か。
571mac70:2006/02/21(火) 20:30:31 ID:???
国士の診察は神がやってるって前提だから、触れないってのを素直に捕らえるべき。
血圧も体重もそぐわない。
572名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:31:08 ID:???
>>566
疑うのは常識だけどあのエピソードで甲状腺は疑いにくい
副腎は疑わなくていいのかって話しになってこない?
性別・体重・血圧から甲状腺ちょっと選びづらい・・・
573名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:32:42 ID:???
神の本のAfの原因の一番はじめのとこに赤線で甲状腺機能亢進症が書いてるので甲状腺確定w
574名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:32:52 ID:???
どうみても副腎機能亢進→高血圧→不整脈です、本当に(ry


大体、国試で>>546みたいなガイドライン外の疾患はでない。
存在するのは、明確に診断できる問題だけ。
575名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:00 ID:???
この問題、こんな意見割れてるけど結局は2つで割れてるわけだけら
50%−50%だから削除にはならない気がする。。。
576名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:02 ID:???
>>571
でも、ぽっちゃりしたバセドウのおばちゃんとかポリクリで普通に見かけたぞ。
577名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:07 ID:???
不適切問題で削除されそうな予感
578名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:24 ID:???
Afでまず計るって言えば甲状腺でしょう。

その他っていったら高血圧からのAfと取って副腎系だとしても
原因が下垂体か副腎原発かわからないし、あの中から1つは選べない。
579名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:30 ID:???
>>571
神がやってる割には時々とんでもない診断ミスをする問題もあったりするよなw

まあ、ミス自体を問う問題だけど
580名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:33:33 ID:???
俺も試験中にBMI計算するなんていう珍しいことしたけど、答えはやっぱり甲状腺だろ?甲状腺機能亢進症の初期だったらやせないだろうし。
触れないからってAfみて甲状腺機能を検査しないなんてありえない。
581名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:34:08 ID:???
PaO2 76補正したら正常範囲ってしりながら間違えたよ
呼吸数が入院適応とは実習でも聞いたり調べた覚えない 
来年のためにこういうのに対応した参考書がほしい…
582名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:34:10 ID:???
俺の知ってるバセドウの人も(発病後やせたと言ってたがそれでも)ぽっちゃりだったよ。
583名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:35:03 ID:???
無痛性甲状腺炎では?
584mac70:2006/02/21(火) 20:35:12 ID:???
>>555
中川先生目の付け所は悪くないんだけど、受験生の心理とか受験生が抱きがちな疑問点とかをわかってない。
585名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:35:21 ID:???
>>580
26くらいだよね。すごいデブというわけでもないね。
586名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:36:12 ID:???
Afみて甲状腺調べないなんて言ってるのは、かなり非常識だよな。
脳梗塞おこして訴えられてもしらねーぞ。
587名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:36:24 ID:???
では一から考えてみよう!
甲状腺→Afの大原因だが所見が合わない
副腎→所見は合うがAfの原因なら甲状腺
素人がもめても一生答えはでない問題だ
おそらく答えが出ても苦情殺到になる問題だろうな
588名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:36:35 ID:/Z6PSUJm
D14の患者の体型、血圧とも
どうみても壮年おやじのものです

副腎の検索なんてしないよ
589名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:37:32 ID:???
>>585
BMIが30越えてる俺が言うのも何だが、26はけっこうデブいと思う。
590名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:37:40 ID:???
>>583
それもありうるな。F52みたいに。
まあ、いずれにせよ甲状腺だ。
591名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:38:08 ID:???
神の本に甲状腺と書いてるから甲状腺なんだよ!平民どもはだまってろ!!!!w
592名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:38:18 ID:???
>>581
俺も正常って分りながらケツガス選んだ。だって入院適応の話だから、この患者は入院させないって判断になるのかと思った。

呼吸数30オーバーで入院?きいたことねーよ。臨床ではケツガス見て決めるものだと思っていたが、入院基準に書いてあるのな。
PaO2があれだけあっても呼吸数が多いってだけで入院させるんだ。普通呼吸数30超えてたらPaO2も下がるだろ。
あんな患者実際いるのかよ。必修にふさわしくない。ケツアツだってあんなピッタリなケツアツの患者いるかよ。
しかも軽症か中等症かなんて知っててなんのためになるんだ。マジ意味不明。

臨床は結構面白かったのに、必修はクソ。そういえば全体通して血液ほとんどでなかったな。
593名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:38:23 ID:???
確かにHTが原因だとしたら、下垂体性も疑わなければならないなあ…甲状腺かあ…
594mac70:2006/02/21(火) 20:38:41 ID:???
だからHT性のAfって昨日から何度も。
触れない太ってるめん玉も食欲もなんもないじゃん。なんで甲状腺深追いしなきゃならんのか。
595名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:39:03 ID:???
心電図見た時点でノータイムで甲状腺で終了ですと思っちゃう俺はやばいのか。
596名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:39:05 ID:???
とにかく今年は過去問だったな。
過去問(模試も含めて)5年分ぐらい一通り何度もやった人は超簡単だったんじゃない?
割れ問気にならないぐらいできたと思われ。
597名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:39:16 ID:???
MEALASもFischerも進行性核上性麻痺もブラウンセカールもずっと過去問から卒試頻出だった。
…今となってはマニアックな卒試乙。

あと、二分脊椎予防に葉酸も、発泡スチロールのイソシアネートも公衆衛生の教授が力説してた。
教授ありがとう。
598名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:39:44 ID:???
>584

同意。
東田、一茶、松喜は優しいよな・・・・
599mac70:2006/02/21(火) 20:39:56 ID:???
甲状腺もないでしょ。
600名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:40:05 ID:???
必修ってのが問題!
甲状腺で男性・肥満・触知しないって言われたら甲状腺は選びにくい気がする
最後まで悩んで副腎にしたけど、どっちでもいいや
601名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:40:13 ID:???
お、松喜も一茶も誉められてるな(w

同情するわけじゃなくて、眼底造影のシルエット像を講義してくれた中川には
感謝してるぞ、俺は。おかげで苦手だった眼底問題一問取れたし。


実は、直前講座に関してだけ言えば、
MEC>MAC>>TECOMだったな(w

あくまで直前講座だけの話だが。
602名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:41:06 ID:???
>>587
甲状腺で所見が合わないって、ばかか、もまえ?
甲状腺機能亢進で、るいそうや甲状腺肥大が必ず出ると思ってるわけ?
心拍数↑、軽度高血圧、Afだけで、バッチリ所見合致だよ。
603名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:41:41 ID:???
いやいや、BMI26で太ってる&諸口しないから甲状腺ないっていいきれないだろ。とりあえず測ろうぜ。
604名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:42:00 ID:/Z6PSUJm
>>595みてきずいたんだが
D14は心電図でAfが読めるかという問題だったんだ

そして常識的に甲状腺
605名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:42:05 ID:???
>>602
必修レベルか?
腫大が無いという条件も加えた上で。
606名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:42:50 ID:???
腫大がなくても疑えという神のお言葉なんだろ。必修なんてくだらねー。
607名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:43:42 ID:???
>>600
だからあのDr.は甲状腺を疑っているんだよ。だからこそ触診した。
触診で異常がないときに精査するべきかどうかが問題の本質。
608名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:43:49 ID:???
>>604
たぶん、その通りだろうと思うよ。
心電図も読めてなくて間違ってたヤツが多かったし。
609名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:44:05 ID:???
>>604
おれ的にはAfを読めるのは当たり前ということでAfから何を疑うか
ただ甲状腺は触れてないよって問題だと思った
610mac70:2006/02/21(火) 20:44:22 ID:???
>>602
おいおい国士的には脈圧増大シンセン眼球突出やせ食欲増大多汗ぐらいつけるだろ。
一切ないのになんで甲状腺?
その点副腎はデブ治療抵抗性HTとばっちりだ。
611名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:44:52 ID:???
mac70必死だな。

このafが高血圧性として、
疑うのは副腎皮質機能だけなのか? 下垂体は何で外れるんだ?
612名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:07 ID:???
あーんと、目ん玉といえば・・・

あのなんか網膜が漿液性の香具師でぷっくりと膨れていた(様に見えた)画像の問題の答えは何だったの?

何処の血管から水分が漏出していたわけ?
613名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:17 ID:???
>610
甲状腺はAfがついてりゃ一発じゃない?
614名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:19 ID:???
読めてて、甲状腺腫大無しで切った漏れってどうなるのよorz
615名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:24 ID:???
甲状腺ふれなきゃ、精査するでしょ。
血圧140程度でAfなんないし。
MR併発してればありうるけど、心音について所見がない。
616名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:35 ID:???
高血圧性のAfって必修のガイドラインに入ってるの?
誰か教えて。
617名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:45:40 ID:???
>>602 >583
618名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:46:04 ID:???
あの中から一個選ぶこと自体不可能ですが、

選ぶんだったら甲状腺です。本当にありがとうございました。
619名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:46:37 ID:???
>>610
それは慢性症状だろ。
一過性では特異的な症状は出ないと教科書の無痛性甲状腺炎あたりに書いてある。
620名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:47:03 ID:???
>>612脈絡膜新生血管の問題?
621名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:47:04 ID:???
やはりそれぞれの意見がぶつかるだけで決着つかないよ
答えが出たときに落ちた奴が苦情電話しようや
622mac70:2006/02/21(火) 20:48:16 ID:???
>>611
下垂体だったらめん玉関係とか出すでしょ。

わざわざ「触れない」との御指摘だ。甲状腺をルールアウトしたよって意味だろ。
623名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:48:22 ID:???
脈絡膜は、網膜血管が透けて見えてたからね。
あれを見られるかがポイントなんだろうけど、
結構難しかったよね。
624名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:48:26 ID:???
>620
いえーす
つーか、それが正解でしたかアーヨカッタ。

なんか2ch解答だと割れ問になっててちと不安だった。
625名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:49:02 ID:???
やばい。テコムの時間割のところにHI試行問題と書いてある。
前から書いてた?AGには試行問題じゃないの?
626名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:49:10 ID:???
mac70はあいかわらずDQN。
627名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:49:40 ID:???
>>620
脈絡膜でいいんだ!
中心性漿液性網脈絡膜症に形が似てるなぁって思って脈絡膜選んだ
628名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:49:47 ID:???
どう見てもF問題が試行です、本当にありがとうございました。
629名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:50:03 ID:???
いくら神の診察だからって触診だけで甲状腺ルールアウトするのはナンセンスってもんです。
630名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:51:02 ID:???
Fが試行でHIが臨床各論みたいに別れた臨床総論だったらいいな
631名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:51:23 ID:???
あれは脈絡幕申請欠陥が網膜色素冗費破って上に出てきて、破れただけだろ?加齢凹版編成だかなんかの。
632mac70:2006/02/21(火) 20:51:27 ID:???
無痛性甲状腺炎ってガイドラインにあったか?
それに無痛性甲状腺炎は橋本とかだろ?

触れないんだからないんだよ。
633名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:18 ID:???
>>628
Fは試行じゃないべ?
問題が臨床各論のガイドライン通りに並んでるよ。
634名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:21 ID:???
mac70は医者になっても先輩にたてつきそうw
悪口や煽りじゃないからね。
何となくそういう印象がある。
635名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:33 ID:???
甲状腺ならもっと脈圧開いてても良い希ガス。
636名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:37 ID:???
>>625
試行問題は建前HIからだけど、AGに不適切な問題があればコッソリそれを試行にまわすらしいよ
だから毎年削除問題は必修からしか出ないとか
637名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:37 ID:???
触れなくてもAfみたらとりあえず甲状腺は調べるんだよというメッセージだとおも。
638名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:52:50 ID:???
> ■第1日(2月18日)
> ■A問題 臨床問題060問(各論)09:20〜11:50 150分
> ■B問題 一般問題080問(各論)13:20〜14:40 080分
> ■C問題 臨床長文030問(総論)15:20〜17:00 100分
> ■第2日(2月19日)
> ■D問題 必修臨床050問(必修)09:20〜11:45 145分
> ■E問題 必修一般050問(必修)13:05〜13:55 050分
> ■F問題 臨床問題060問(各論)14:35〜17:05 150分
> ■第3日(2月20日)
> ■G問題 一般問題120問(総論)09:20〜11:20 120分
> ■H問題 臨床問題040問(総論)12:40〜14:20 100分【試行問題】
> ■I問題 臨床問題040問(総論)15:00〜16:40 100分【試行問題】

おお、HとIの二つが試行でしたか!
でも、試行でも正解していたら点数は加算されるんだよな・・・
なんか状況は変わらないような・・・
639mac70:2006/02/21(火) 20:52:57 ID:???
>>626
論理的に反駁してきなよ坊主w
640名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:53:22 ID:???
Gは一般総論。AFだろ?
641名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:53:28 ID:???
ちなみにカサバッハメリットも、あの順番どおりにガイドラインに
のってるよん。
642名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:53:59 ID:???
>>638
試行あってたら足してくれるの?マジで?
643名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:54:01 ID:???
煽りに坊主とか反応しちゃうあたりがDQNって言われる理由かと思われます!
644mac70:2006/02/21(火) 20:54:53 ID:???
>>634
俺はteachers petだからそれはないよw
645名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:55:00 ID:???
>>638
試行って合ってると加算なの?
模試とか完全削除だから無視だと思ってた
ラッキ〜〜!HI簡単だったもんね
646名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:55:08 ID:???
試行でも正解してたら加算だったら、全然試行問題じゃないじゃないか
647名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:55:16 ID:???
>642
マージマジロ♪
648名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:55:26 ID:???
>>635
高血圧の治療中だからあの血圧の値はあてにならないよ。
649名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:55:31 ID:???
【mac70診断基準】
A大項目(一つでもあれば確定診断)
1. 2問以上に渡るコテハン

B小項目(疑診。二つ以上で確定診断)
1. 指導的立場
2. コアな一般問題
3. 薄い病態生理
4. 高い被刺激性
尚、12スレから「他人を容易に馬鹿にする」の項目は診断としては
必ずしも必要とせず、除外された。

【検査】
ynのどこに書いてあるんだよ負荷試験。

【変異株】
794、764、なぉ。

【治療】
○○=mac70が著効するが効果は数時間である。

追加あれば更新よろしく。w
650mac70:2006/02/21(火) 20:55:57 ID:???
>>643
すいませんね、必修は命取りになりかねんからね。
651名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:56:50 ID:???
それでも答えは甲状腺。
652名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:57:30 ID:???
来年の受験生に、100回は簡単でうらやましいって思われるんだろうな・・・。
問題簡単でも、相対評価だから結局は変わらないのに。
653mac70:2006/02/21(火) 20:57:38 ID:???
ああ今ポリクリで高齢者の頻脈は甲状腺見ろよって言われたの思い出した。

うぁあああ。やっちまったのかなぁ。
654名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:58:14 ID:???
所見は無痛性甲状腺炎で矛盾しないな。
ウイルス感染とかで一過性の甲状腺機能亢進症→低下症を来たすらしい。
655名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:58:34 ID:???
mac70は甲状腺落とすと死亡するのか?
656名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 20:59:20 ID:???
>>653
もちつけ。
おまいならそれがもし間違ってても他で充分8割余裕で越えてるんだろ?
657mac70:2006/02/21(火) 20:59:38 ID:???
いや、甲状腺がダメでもまったく影響はないんだが。
658名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:00:00 ID:???
思った通りだがなんかむかつくw
659名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:00:43 ID:???
輸血ミスのやつ、Eじゃないって説もあるのだが。
…と、燃料投下。
660mac70:2006/02/21(火) 21:00:59 ID:???
ちくしょー出題者め。
やってくれた喃はかってくれた喃
661名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:01:27 ID:???
mac70さん
完璧主義者だね。
いいじゃん1こ位。
662名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:04:26 ID:???
甲状腺機能亢進症の一つに無痛性甲状腺炎が含まれていた罠 by YN
663名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:04:47 ID:???
D12はe直腸腫瘤触知が優勢?
これ削除になるのではと踏んでるのだが。
664名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:04:51 ID:???
試行問題って要は変な問題だよね。
よし、予想してみようw


人口ピラミッド、産前休暇、化学溶媒、眼底透検不能、アザ切除
ラジオ波焼灼、BRTO、分娩監視装置装着


ホームレス、甲状腺、アルツハイマー、頸部細胞診異形成、腎臓摘出
足骨折時の通学、白内障術式選択

よし、これがHIでの試行問題15問だ。
残り15問はAFだ。
665名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:05:51 ID:???
mac70さん的にはD27はどう?カルテ記載のやつ。
666名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:05:51 ID:9W2HiQiF
mac70氏も認められたということで(w

D問、

9:c/e *呼吸数/血ガス
14:b/d *甲状腺/副腎
21:a/b うつ/*不安障害
22:b/d *骨粗鬆症/骨メタ
43:d/e 解離/*心不全
47:a/d *輸液/浣腸
49:b/d 流動食/*中心静脈栄養

*が有力回答
667名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:06:49 ID:???
D12って直腸癌じゃないのかと。所見からいくとそう取るのが妥当だと感じてdにした。
668名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:06:56 ID:???
>>663
俺、腹部暴慢にしちまったよorz
あれはどうして直腸って言い切れるんだ?
669名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:07:05 ID:???
>>666
47は浣腸だろ
670名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:07:12 ID:???
つうか必修って毎年これくらい割れ問でるもんなの?
671名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:07:49 ID:???
>>669
jbbsでは輸液→浣腸説
672名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:08:02 ID:???
国試の結果って順位でらんの?
何位くらいなのか知りたいよ
673名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:09:18 ID:???
過去問といてる感じだと、今年は多い気がする。新傾向だったといってもいいかも。今までのは間違えても解説されるとなるほどなって感じが多かったし。
ま、バイアスかかってるけどな。
674名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:09:42 ID:???
周りもdばかりでまったく割れてないのだが、一人だけa腹部膨隆にしててさ。
たしかに改めて見ると、直腸っていうのは全く根拠がなく
S状結腸でも下行結腸でもいいわけで・・・。
解答はaなのではないかなと。
この問題消えかねない。
675mac70:2006/02/21(火) 21:10:32 ID:???
>>665
前スレに書いたよ。
訂正はニ重線+サインでokなので指導医うんちゃらが正解。
676名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:10:33 ID:???
D12は新先決だから直腸主流でいいんじゃね?S上結腸でも新先決でるとは思うが、最も可能性の高いものを選べだからなぁ。
677名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:10:57 ID:???
ああ、YN調べたら直腸の指診で約2/3の直腸癌は触知可能となっているわけだが。
貧血は慢性の出血が癌から起こっている、と考えるのが妥当じゃないか?
678mac70:2006/02/21(火) 21:12:05 ID:???
イレウスとか腫瘍の成長とかがなければ膨隆はしないかと思って直腸診にした。
直腸が最多だしな。
679名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:12:10 ID:???
俺はそれより高血圧の分類が必修範囲だってことが意外なんだが。自身もって答えたやつってどれくらいいるんだ?ほとんど勘だろ?
680名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:12:14 ID:???
新鮮血であれば、直腸って確実?
681名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:12:39 ID:???
直腸癌の確率って50%とかじゃなかったっけ?<結腸癌
やはりまず直腸診するべきだと思うけどね。
682名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:12:43 ID:???
確実じゃないけど最も可能性が高いのはFA。
683681:2006/02/21(火) 21:13:14 ID:???
あ、結腸癌<大腸癌のミスねw
684名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:13:45 ID:???
>>682
なるほど。ありがとう。
685mac70:2006/02/21(火) 21:13:50 ID:???
そんなん140/90からが高血圧って定義しってるだけでとけるじゃん
686名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:13:59 ID:???
>>679
おちつけ、俺もこれ絶対ほとんどのやつが勘だろうなって思った。
さらに間違えたorz
687名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:14:31 ID:???
結腸癌では出血は特異的じゃないよ。
688名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:14:37 ID:???
国試スレで問題出し合ってたのって役立った?
俺はあれのおかげで四問くらいは正解できた気がするよ
689名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:14:52 ID:???
>>670
去年は眼底写真くらいだな、あれも結局割れた両方とも正解になったが。
99は、例えば関節鏡のような、みんなシラネ(要するに判らないから答えが割れた)
が不適当になった。これは100回だとd46の行動変容だな。これは削除対象最有力候補だと思う。

困ったことに、去年は>666のように2つに割れた問題が少ない、特に症例問題での治療や検査を
選ぶ問題ではなかったということ。

果たして>>666のいくつが採点除外/複数正解になるか
690mac70:2006/02/21(火) 21:15:48 ID:???
今年は削除ないと思う。
691名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:16:04 ID:???
個人的にはテコ4が一番役に立った。
問題何問かそのまま出てた気がするし、あれのおかげで取れた必修も2.3問はあった。
692名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:16:18 ID:???
d46を削除にすると、eの問題も影響を受けるのか??
693名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:16:41 ID:???
mac70さんありがとう

やはりS3,S4といった略語を使った書式の問題ではなく研修医の監督不行き届きが問題なのか。
694名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:11 ID:???
必修の合格ラインはどのくらいだと思う?
67か68くらい?
695名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:13 ID:???
>>666だけじゃないよ。
他に46が意外と割れてたりした。
696mac70:2006/02/21(火) 21:17:13 ID:???
E12ってなんにした?
697名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:18 ID:???
梃子4はvWも当ててたしね。
あれのおかげで解けたのは多かったよ。
698名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:46 ID:???
つーか、今年の必修はこれまでになく簡単だったろ?

おそらくは昨年の大量の必修落ちを非難されて、すこしやさしめにしたんだろうな・・・

つーことで、一般臨床にそのしわ寄せが来るわけでorz。
699名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:55 ID:???
>>685
いや、それは知ってて当たり前なんだが、軽症=収縮、拡張のどっちかがオーバー。中等症=両方オーバー。重症=160/110オーバーかと思ってしまった。
700名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:17:58 ID:???
D12、腹部膨満を選んだバカがもう一人来ましたよ。

終了時点から、全く議論されてなくて正直泣いた。
701名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:18:41 ID:???
>>696 あれはaで問題ないんじゃないか?
702名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:18:54 ID:???
間違えた。臨床の合格ラインはどのくらいだと思う?
67か68くらい?
703mac70:2006/02/21(火) 21:19:36 ID:???
>>701
だよね。
704名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:19:55 ID:???
ところでE2って答え何?
bは義務じゃない気するし(医療法だし)、cは免責?
705名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:19:56 ID:???
>>695
あれはD46を除外前提で作ってるから。

D46に関しては散々語りつくされた&過去問を見れば判るとおり、
この手の問題は除外されてる品。
706名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:20:14 ID:???
>702
臨床は
問題自体の易化とK2、3廃止のX2祭りが相殺しあって
結局は例年並みと言う噂。
707名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:20:29 ID:???
削除はなぜないのか?

必修で削除でないと大虐殺で臨床の基準↓か?
708名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:20:43 ID:???
>>700
正解ってなんとなくaな気がするんだよなあ。
もれは他の選択肢見ずにdを選んだが。
直腸でも大腸でも腹部膨満は来たすわけで。
腹部膨満>腫瘤触知かなと。
709名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:21:06 ID:???
>>702
例年並ってどのくらい?
66%くらい?
710名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:21:13 ID:???
E12はaでいいと思う。eと迷ったが、eはこの患者はこれが原因でこの病気になったと思ってるんだ。っていう解釈モデルを知る問いになると思われ。
それに対してaはあくまでも症状だから、カイシャクモデルかどうかといわれると微妙だと思う。
711名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:22:24 ID:???
E12
aはSレビューの為の質問方法だよ。
712名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:22:30 ID:???
1 名前:名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 12:21:05

合格ラインはどのくらいとお考えですか?
私の予想は
必修80%
一般65%
臨床66%
くらいです。


8 名前:名もない[名無し]さん 投稿日: 2006/02/21(火) 15:43:45

今年で5回目の酷使を受験した俺が大胆予想。

必修80% これはガチ
一般64% G易化+B難化で例年と同等か?
臨床63% X2増加K2K3絶滅に伴い平年よりやや↓、X2祭の98回と同等か?


-----以上引用-----
色々言われてるけど、俺もだいたいこのぐらいがボーダーだとオモ。
713名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:23:09 ID:???
>>708
腹部暴慢はイレウスでもおこさないとないだろう。少なくともポリクリで見た限りでは、直腸がん、S上結腸癌の患者で腹部暴慢してるのはイレウスの人くらいだった。
714名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:23:42 ID:???
7 名前: 1 [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:42:41 ID:???
過去スレ

医師国家試験に向けて 偏差値40以下限定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1133706177/

医師国家試験に向けて 偏差値40以下限定 2浪目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1139459741/
8 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:42:44 ID:???
やっぱり例年に比べて易しいっていうのは確実なんかな?


去年までは過去問、模試復習しだだけじゃ点数取れない仕様だった?

毎年今回みたいに皆出来たとか言ってて結局65%くらいがラインになってんじゃないの?
9 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:44:38 ID:???
68%って年があったからね。
何回目だっけ。
7割とってもやっぱ安心できない。
10 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:45:04 ID:???
今年の受験生のレベルがやや高いとしても臨床は絶対下がる、
K2・3廃止、X2祭り、F割れ問連発等、下がらないはずがないw
11 名前: 名無しさん@おだいじに [sage] 投稿日: 2006/02/21(火) 19:47:37 ID:???
漏れの予想合否ライン

必修 148/184 (臨床5問、一般1問が不適切で除外)
一般 130/200
臨床 130/200 (145/230くらいが相場) 
715名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:23:46 ID:???
>>708
そうそう、国試って決め付け嫌うよな。

便鮮血=直腸癌なのかと、そこを問いたいんじゃないかなぁ?
左側結腸なら腹満きたしやすいし。鮮血目視できるほどの癌なら
狭窄出ててもなんらおかしくない。
716名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:24:07 ID:???
大腸癌って普通に糞でるし、相当やヴぁくならんと腹部膨満はない希ガス
717名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:24:11 ID:???
すいませんA25がd Eisenmengerでなくてb VSDになる理由を教えてください
718名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:24:43 ID:???
腹部膨隆なら便柱狭小とか便秘とかのキーワードがあっていいはず。
問題は残便感だが、内痔核と同様に腫瘤による異物感ではないだろうか。
719名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:25:10 ID:???
>>717
肺血流保たれてるし、ウシツ圧<<差質圧だから。
720mac70:2006/02/21(火) 21:25:40 ID:???
俺のE解答
今のところD.Eは2問ずつ落としてるな。
増えない事を祈る
721名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:25:46 ID:???
改めて読むと、残便感とか機械性イレウスっぽいこと書いてあるし。
でも、正解がaだとしたら正答率10〜20%くらいな気がする。
722名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:25:55 ID:???
>>717
つyn
肺体血流比調べれ。

つーか、アイゼンメンジャーだとしたら、VSDだって答えになっちゃわないか(w
723名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:26:01 ID:???
>>717
漏れもアイゼンにしてしまったお。。。
Q/Q3とかなんとか書いてあったので当然脊髄反射で選んでしまったわけだがw
724名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:28:18 ID:???
アイゼンにするには症状軽すぎない?
725mac70:2006/02/21(火) 21:28:35 ID:???
ATLの問題が削除になるんじゃないの。
726名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:31:45 ID:???
なんで?
727名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:32:17 ID:???
ATLってどこだっけ?
728mac70:2006/02/21(火) 21:32:50 ID:???
個人的に削除希望だ。
729名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:33:07 ID:???
俺は残便感から癌が出口付近だと考えたのだが。
排便はあるしまだ膨満感は出ないんじゃないかなあ?
730名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:33:23 ID:???
>>720
100問中たった4問しか間違ってないの?
731mac70:2006/02/21(火) 21:33:44 ID:???
D31 32
732名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:35:36 ID:???
D31.32は俺も間違えた。必修っぽくね。それとケツアツ、ケツマクエン、リュウドウショクあたりで必修臨床ギリなわけだが。
AからIまで%だしてDが一番悪いってどういうことよ。
733名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:36:15 ID:???
あ、でもD31.32は普通にホジキンだろ?
734mac70:2006/02/21(火) 21:36:28 ID:???
俺はなんとなく全身骨撮影ありだと思ってマルにしちゃった。
735名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:37:20 ID:???
俺もアリだと思った。しかし全身骨撮影は31でMM選んだやつ用の当て馬的選択肢だったんだよ!!!
736mac70:2006/02/21(火) 21:37:28 ID:???
え?
737名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:37:46 ID:???
流れぶったぎってすまそ。
流行角結膜炎の手洗いってのは、あくまで予防であって
なってしまったら手洗いしてもしょうがない気が・・・
外出禁止もどうかと思うが、外出することにより他人に写す
リスクを考えるとそれでもいいかなと。

ま、不適切に一票。
738名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:38:05 ID:???
無知すぎて普通に造影CTにした俺様はやはり最下級戦士
739名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:38:36 ID:???
ここまで、答えに粘着するのは、
ギリギリでやばい証拠だよ
740名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:38:42 ID:???
>>736
MM選んだら、打ち抜き像さがすのに全身骨Xpやるだろ?
741名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:39:45 ID:n88gdd9I
必修臨床が40問。
まじで肝が冷える
大丈夫だろうか!?
割れ問は○にした。
まじでやばぃ!
742mac70:2006/02/21(火) 21:39:58 ID:???
>>740
>>736>>733へのレス

うん。試験終ってから気付いた。
743名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:40:09 ID:???
マクログロブリンケッ症出てたな
電気泳動が内科学書の写真とそっくりだったね
744名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:40:24 ID:???
やらねーよ頭部単純X線なら話はわかるが
745名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:40:41 ID:???
流行性角結膜炎は外出して眼科まで行かないと治癒って言う診断もつけてもらえないよな。
眼科の医者が流行性角結膜炎を診るために器具を担いで往診するとも思えない。
その点を考えれば外出禁止は選べない。
746名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:41:06 ID:???
まあ俺は可溶性IL-2でピコーンと来たけど。
747名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:41:31 ID:???
来週あたりに、朝倉の内科学書買うよ
勉強しないとね、医者になるから
748名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:41:34 ID:???
外出禁止なんてあるかよ。
おまえら流行目になったことないのか?
749名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:41:39 ID:???
D31,32ってホジキンリンフォーマじゃないの?B症状ないだけで。
750名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:41:41 ID:???
>>741みんな間違ってる問題が削除されるよ。
俺はそう信じてる。ちなみにDは39〜42/50。でもEは47だから2つ余裕があるな。
751名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:42:08 ID:???
ああ 悪性リンパ腫か
ありゃ、テコムC回の一般問題で出てたよな
752名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:42:12 ID:???
>>747
ハリソンなら来月に改訂版出るよ
753名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:43:06 ID:???
俺も可溶性IL-2がひっかかったけど臨床症状と合わない気がしたから素直に悪性リンパ腫にした
754HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:44:06 ID:???
ああ 悪性リンパ腫か
ありゃ、テコムC回の一般問題で出てたよな
それを、本番の時に、病名を思い出せなかったw
でも、可溶性IL-2が分からなくても、その他の症状から
悪性リンパ腫って答えはわかったけどね
755名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:44:21 ID:???
受験地からさっき帰ってきた。
突然ですまなんだが、A46ってAVM(e)じゃなくて髄芽腫(a)じゃね?
参考画像
ttp://square.umin.ac.jp/sawamura/documents/braintumors/medullo.htm
ガイシュツだったらスマソ
756名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:44:22 ID:???
ところで可溶性IL-2って特異的なんだっけ?
ほかにもあがる疾患ひとつくらいなかった?
757名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:44:27 ID:???
>>737
ばか?他人に写さないために手洗いするんだろ?
758名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:44:34 ID:O0KQMyDp
結膜炎は不適切になるといいね。
私は手洗い選んだけど、せめて健康なもう片方の目は守ってあげようと思って。
でも登校禁止とか通勤禁止は相手側から「あんたは来ないで!!」ってのわかるけど、
「外でちゃ駄目!!」はないかな〜と。
インフルエンザで受診した人に家から出るな!!とか言わないわけだし。
759HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:44:56 ID:???
753
何言ってるの、可溶性IL-2は悪性リンパ腫のまーかーだろ
760名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:46:31 ID:???
>>755
AVMでFAだろ。T1でのハイと急激な症状進行は出血を疑う所見だと思うが。ハイのなかにローで欠陥が綺麗に見えてる。腫瘍ではありえない。
また、隋が主は小脳中部に後発する腫瘍であり、もし間違えるとしてもastrocytoma。
761名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:46:53 ID:???
>>755
フローボイドとナイダスあるけど?
762名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:46:56 ID:???
>>759
そのとーり
この人達は何言ってるの?ww
763名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:47:30 ID:???
可溶性IL-2 特異的マーカと信じ込んでたら実はほかにも上がる疾患あった気がする
勘違いか
764名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:48:36 ID:???
いや、IL-2は 成人T細胞性白血病(ATL)急性リンパ球性白血病(ALL)、悪性リンパ腫、ホジキン病、AIDS、SLE、関節リウマチ、ベーチェット病、川崎病、肺結核
で上昇するが。

ま、必修はそういう単純思考がいいんだろうな。欝だ。
765HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:49:03 ID:???
763
そこまで知らないだろ普通w
766名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:49:23 ID:???
テコ4やってるやつは普通に知ってると思われw
767名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:49:46 ID:???
全身「単純」撮影ってのが気になったんだよなあ
シンチなら見たことあるけど…
まあ俺は骨髄穿刺にマークしちゃったわけだが
768HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:49:47 ID:???
764
ちがうよ、症状だけでわからない、あんたが悪いw
769名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:50:02 ID:???
>>760
ありゃ一瞬AVMにみえたけれど、血管造影で静脈系が映ってないから
AVMではないよ。
位置的にアストロ選んだけれど、アストロはハイポみたいなんだよね。
だから髄芽腫。
770名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:50:26 ID:???
>>765
スマン、お前意外は結構知ってる。俺は粟粒結核否定できなかった。熱もないけどありえてもおかしくないんじゃないの?
771名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:51:02 ID:???
>>769
欠陥みえてるってば。よくみてみ?
772名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:53:01 ID:???
ってもっかい画像見てみたけど、あの画像からhighの部分を腫瘍とみるってかなり心眼だな。ありえないだろ。
773HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:53:29 ID:???
悪性リンパ腫であることがわかった場合は、
治療方針を決定するために、病気の拡がり(病期)
を判定する必要があります。頸部、わきの下、足のつけ根などの触診、
扁桃を含む咽頭部の観察が大事です。この他、頸部、胸部、腹部、
骨盤部のCT、全身シンチグラム検査、胃・十二指腸の内視鏡検査やX線検査、
骨髄検査、血液検査、病変部分のMRI検査、腹部超音波検査、PET検査などを
行って、病気の拡がりを判定します。

ということで、骨髄戦死を選んだあなたは戦死した
774名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:53:32 ID:???
フローボイドみたいなやつって髄芽腫だと何?
嚢胞?
775名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:54:59 ID:???
MLでは白血化に注意する必要あるしね
776mac70:2006/02/21(火) 21:55:33 ID:???
ああ、俺二重に惚けてたのか、、
まぁ片方は取ったからいいけど。
777HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 21:55:48 ID:???
全身骨エックス線単純撮影ってあったかな
それを、選んだぞおいらはw
778名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:56:00 ID:???
ねーねー
国試前は模試全て8割以上とかの賢い人達ばっか来てたのに
国試後はなんでこんなに頭の悪い人ばっか来るんですか?w
779名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:56:41 ID:???
おまえが来る理由と一緒じゃね?w
780名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:57:09 ID:???
>>771
みてみたが、確かに静脈洞って取れなくもない血管がうっすらある・・・。
自信持ってアストロにして頭いい子に髄芽腫だよってバカにされて
さらに巡りめぐって結局AVMなのか・・・orz

中脳のシフト具合とか、腫瘍を疑ったんだがなあ…。
AVMでもシフトする?
781名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:57:12 ID:???
俺は酷使も全部8割超えてますが、なにか?必修臨床が一番悪いがなorz
782名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:57:21 ID:???
>>778
ヒント 頭良かったやつらはさっさと自己採点して合格確信して海外へ
783名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:57:36 ID:???
C問題で聞きたいことがあるんだけど、
長文って一問め間違って2問目三問目あたったら、
全部X にされたりする?
784名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:58:14 ID:???
俺、海外3月からなんだよな。
それまでひまー。
785名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:58:41 ID:???
>>783
それは あ り え な い
786名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:59:02 ID:???
>>785
よかった。悩んでたんだよね。
787名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:59:03 ID:???
>>733>>740も必臨最悪の俺のレスだから安心してくれ。>>mac70

AVMでも出血あればシフトするんじゃない?
788名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:59:08 ID:???
>>783
何を言っているのだおまえはw
んなことあるわけなかろう!
789名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 21:59:23 ID:???
>>783
そんなアフォな・・・
ちゃんと正答だろ。
790名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:00:15 ID:???
実質1問9点かよw
791名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:00:25 ID:???
答えあわせスレJBBSに合った気がするんですけど、どこか教えていただけませんか?
792mac70:2006/02/21(火) 22:00:38 ID:???
髄芽腫vs AVMはもうとっくに決着ついたから。
AVMの比較的古い血腫でhighになって圧排像が出たってのが正しい。
793名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:01:08 ID:???
794名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:01:22 ID:???
>787

そのとおり
795名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:02:05 ID:???
>>793ありがとう
796名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:02:46 ID:???
IL-2レセプター読み飛ばして伝染性単核球症にしたぜ。
でも、そのかわり全身骨X線は絶対しないと思って32は速攻でeを選んだ。
797名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:03:12 ID:???
そんなことよりこんな記事が
任天堂の山内溥相談役(78)が70億円を寄付し、京都大病院(京都市左京区)に新病棟が建設されることになった。

はぁー、我が西の地底医にも誰か新病棟建ててくれんか。
798HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:03:19 ID:???
それは、異常リンパ球が出てないから 明らかに間違いでは・・・
799名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:04:08 ID:???
TECOMの解答サービスみんな出してる?
なんか今やってんだけど、何故かエラーになるんだが。
800名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:04:19 ID:???
>>798
そんなこと言わなくたって偏差値19以上のヤシはみんなわかってるから安心汁。
801mac70:2006/02/21(火) 22:04:24 ID:???
Hの低在横低位はまだ揉めてるのか?
オキシトシンでいいと思うが。
802名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:05:07 ID:???
漏れは今日入力したお。
G問題で3回も入力エラーでて打ち直し、さすがにキレかけますたw
803名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:05:59 ID:???
年齢も読み飛ばしたし、何考えてたんだろ、俺…
804HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:06:00 ID:???
監視分娩にしたぞw OLZ
805名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:06:00 ID:???
今回の国試で勉強になったこと
便の回数は「*行」とあらわす
806アホ研修医:2006/02/21(火) 22:06:24 ID:ovg4VtA0
わからん問題あったら質問に答えますよー。
807名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:07:19 ID:???
子宮口開大でactive phaseだから促進でよくね?
808名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:08:06 ID:???
>807

そのとおり
809名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:08:12 ID:???
低在横低位はカイザーだろ?そもそも扁平骨盤かもしれんし。
810名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:08:46 ID:???
>809

釣りでつか?w
811名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:09:09 ID:???
扁平骨盤でSP+2ってあるの?
812名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:09:29 ID:???
>>806
アホに用はないけど腎損傷で輸血しても血圧安定しない時って
腎動脈塞栓?それとも腎摘?
よろしくお願いします
813名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:10:11 ID:???
あれって止血薬はだめなん?
814HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:10:27 ID:???
優先度低い まちがたw
1 児頭の後頭側を下にして側臥位をとらせる
2 無効な場合、陣痛促進薬
3 胎児ジストレスでは吸引分娩、鉗子分娩
815名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:10:31 ID:???
HIが試行確定したってホント?
テコムの時間割受験まえからHI試行問題って書いてなかった?
受験後足されたならHIで確定だよね。
816名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:10:36 ID:???
>812

まずは塞栓。
いきなり腎摘すると大きな傷跡が残るから
817名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:10:50 ID:???
あれはどうみてもオキシトシンだな。
至急功8cmでSP+2、陣痛感覚7,8分だっけ?
full openじゃないから監視分娩とか吸引分娩は×
SP+2だからカイザー×
開大8cmで諸妊婦で陣痛感覚4分以上→微弱陣痛→オキシトシンでFA。
818HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:11:06 ID:???
ディセレレーションでてたら 3だけど その場合どっちなんだろう
819名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:11:13 ID:???
>>812
研修医じゃないけど、実習で腎損傷血圧コントロール不可で腎摘してる人みまつた。
820名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:11:13 ID:???
>813

釣りでつか?
821名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:11:49 ID:???
>>802
エラー多すぎよね。
てかこれさ、一回入力したやつ、ちゃんと出来てるか確認したいんだけど
どうやってやるの?

もう一度A問題のリンクに行って見たらぜんぶ無選択になってたんだけど
送られてるんだよね・・・・???
822名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:11:59 ID:???
>817

そのとおり
823アホ研修医:2006/02/21(火) 22:12:34 ID:ovg4VtA0
>>812
まずはangio→塞栓してだめなら腎摘してる。
なんで専門分かった?(汗)
824名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:12:44 ID:???
いや、送ったやつはちゃんと送ったって表示でるよ。
何月何日何時何分に送ったか表示でる。
825名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:13:56 ID:???
tecom一回もだしてないからパスワードわかんねぇ。クソtecomめ。金だけとってやらせないつもりか。
826名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:14:47 ID:???
>823

そのとおり
ちなみにあの問題は小児ってことで「傷を残したくないでしょ」っていうことを匂わせている。
意外と親切だな、国試は。
827アホ研修医:2006/02/21(火) 22:14:57 ID:ovg4VtA0
>>812
あーでも、輸血しても血圧落ち着かなかったら腎摘だな。
塞栓するまで時間かかる。
828HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:15:17 ID:???
どっかに、今回の本紙の総評的なこと書いた無いかな
829名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:15:38 ID:???
老人ならいきなりopeもありだからね。
830名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:15:40 ID:???
>>826
いや、やけに親切な問題と、親切っぽく書いといて実は違うみたいな問題が混在してるから困る。
831名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:15:53 ID:???
>>824
表示されてる(もう送り済みのやつ)確認したいんだけど、
そういう機能はついてなさげ?
ちゃんと見てから送ればよかった・・・
832名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:16:47 ID:???
Hの14ってce決定なの?
MS→Af→血栓→間欠性跛行ってないの?
833名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:17:12 ID:???
>>827
たしか輸血量1000mlで血圧コントロール不可。
ショックと考えて腎摘選んだ気が。
安心しまつた。
834名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:17:19 ID:???
ついてるよwちゃんとしらべれw
835アホ研修医:2006/02/21(火) 22:17:36 ID:ovg4VtA0
基本的に腎はgerota筋膜で覆われてるからコントロールできないほどの出血はしないが筋膜が破れたなら危険だ。
836mac70:2006/02/21(火) 22:17:40 ID:???
ついに人口減少だが。
さすがに国士出なかったなぁw
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/decrease_of_children/?1140521068
837名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:17:51 ID:???
>>823
答えは動脈塞栓ってのは把握した。
けど塞栓術したらネクって結局同じことっつーかむしろ悪そうな気がしたんですけど
ご教示いただけますか?単純に知的好奇心だけの質問ですみませんが
838名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:18:13 ID:???
>>832
それは即肺動脈諸口で判断できる。もうひとつ疑うべき病体として、席中間凶作があるってことがいいたいのでは。
839HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:18:23 ID:???
>>800
現にいるじゃねーかヴぁー化
840名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:18:59 ID:???
そりゃ当時は速報値だったから出しにくいとMECの高橋が言ってた希ガス
来年からは選択肢がエピ→アドレナリンに全部変わるのかちょっとだけ楽しみだ
841アホ研修医:2006/02/21(火) 22:19:01 ID:ovg4VtA0
>>833
スマン。リア医者なので問題とかわからんが詳しい背景は?
もともと高血圧や腎機能のやばそうな疾患ないの?
年齢は?ADLは?家族はどうなの?
842名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:19:05 ID:???
>>834
ぬわにい。どこどこ?
教えてくだちぃ・・・・・・・・m_ _m
843名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:19:08 ID:???
>>838
(・c_・`)ソッカー
844mac70:2006/02/21(火) 22:20:57 ID:???
ACLS2005も出なかった。
人目を気にしてるな国士委員w
それでいいんだけど。
845名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:21:12 ID:???
俺は10年目w
846名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:21:51 ID:???
>>844
さすがに去年変わったばかりだからそういうのは出ないってのが基本じゃなかったっけ?
847HENSACHI @ 19:2006/02/21(火) 22:22:23 ID:???
酷使委員は、なんであんなに馬鹿大学の教授だらけなんだろうね
848名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:22:30 ID:???
すいません質問なんですが
A29肝血管腫の問題で
BのCTに映ってる左葉のHigh densityは
一体何なんでしょう?
どなたかご教授願えませんか?
849mac70:2006/02/21(火) 22:22:48 ID:???
4月からだったから、出てもおかしくはないって話だった。
予備校もその話題は避けてた節があったな。
850名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:22:49 ID:???
ちなみに826=845ね
851850:2006/02/21(火) 22:24:51 ID:???
ってわけで826の発言を許してくれ > リアル研修医
852名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:25:46 ID:???
>>842
もしかして今まで入力したの全部エラーになってるとか?
エラー出たときは送れてないから表示は当然でないよ。
853名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:25:55 ID:???
10年目の医師?
10年目の国浪?
854名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:26:17 ID:???
>>833
十一歳男児。側腹部強打で搬入。意識清明。
体温35.7、脈100、整、血圧80/58、心雑音なし、呼吸音異常なし
皮下機種なし、腹部平坦、腸雑音限弱。
左側腹部に圧痛伴う腎触知
肉眼的血尿
RBC210万Hb6.5
造影CTで腎破裂

リンゲルとMAP1000ccで血圧安定せず
さあどうする?って問題ですよ
855名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:26:23 ID:???
H20

11歳の男児。学校で運動中、左即腹部を強く打撲し救急車で搬入された。意識は生命。体温35.7℃。脈拍100/分、整。血圧80/58mmHg。新雑音はない。
呼吸音に異常を認めない。皮下機種はない。腹部は平坦。超雑音は弱い。左即腹部にあっ通を伴う陣を職地する。尿所見:肉眼的血尿、淡白2+、糖(-)、
チンサに赤血球無数/1視野、白血球2〜3/1氏や。血液所見(略、貧血アリ。)
直ちに乳酸化リンゲル駅を輸液し、赤血球農耕駅1000mlの輸血を行ったが、血圧は安定しなかった。

次に行うのはどれか。
止血や苦闘よ
左人動脈即戦術
左尿管すてんと留置
左人労カテーテル挿入
左人的所
856mac70:2006/02/21(火) 22:26:28 ID:???
>>850
先生ウロですか?
857名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:26:32 ID:IPOE0Vdk
D49の食道癌の問題ですが、IVHでFAという
見方が多いようですね。僕はdの経鼻経管栄養
にしたので、気になって調べたらこんなサイト
がありました。

http://www.mrsci.com/Types-of-Cancer/Esophageal_cancer.php

引用します。

"If the patient cannot swallow at all, a stent
may be inserted to keep the esophagus patent.
A nasogastric tube may be necessary to continue
feeding while treatment for the tumor is given, and
some patients require a gastrostomy (feeding hole in
the skin that gives direct access to the stomach). The
latter two are especially important if the patient tends
to aspirate food or saliva into the airways, predisposing
for aspiration pneumonia."

「それはアメリカのことで、日本では違う」
というのなら異存はありません。ずっとUSMLE
の勉強をしていたので、どこかで読んだことがに頭
に残っていたのかもしれません。



858850:2006/02/21(火) 22:26:45 ID:???
> 853
言われると思ったw
もちろん医師だよ
859名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:28:01 ID:???
>>858
失礼しましたw
860名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:28:34 ID:???
>>852
なんかね、エラーでたからブラウザのバックで戻って、
チェックついてる状態で送信しまくったんだけど、
送信何時何分って出てれば送れてるかな?

それで、もう送り済みのやつのチェック内容を確認したいなと思ったんだけど
リンククリックしてみても見れないんだ〜。
送っちゃったものはもうムリっぽい?
861名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:28:50 ID:???
>>855
よみにくい
862名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:29:06 ID:???
>857
俺も経鼻経管栄養にした。
だけど、過去問か模試かにも似たようなのがあってIVHだったっぽいって友達に言われた。
863854:2006/02/21(火) 22:29:07 ID:???
ああ腎破裂かどうかは分からんのかな
腎損傷ってことで
864mac70:2006/02/21(火) 22:30:21 ID:???
>>850
I35
55才の男性。赤色尿を主訴に来院した。1ヶ月前に赤い尿が出たが、2度目の排尿後赤い色は消失した。
他に症状がなかったため放置した。再び赤い尿が出たため不安になり来院。
尿検査に赤血球多数。
診断に有用でないのはどれか。

a.尿細胞診
b.腹部エコー
c.排泄性尿路造影
d.膀胱鏡検査
e.尿道膀胱造影
865名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:30:45 ID:???
>>861
じゃあ直してくれ。変換バカすぎてやってられん。
866名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:30:50 ID:???
>>860
普通に見えるけどwというかそろそろチラシの裏、まぁがんばってくれ。
867名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:31:15 ID:???
ところでE2って答え何?
bは義務じゃない気するし(医療法だし)、cは免責?
868850:2006/02/21(火) 22:31:25 ID:???
輸液でバイタル安定→保存的
輸液してもバイタル不安定→緊急血管造影で止血
血管造影で目的とする損傷臓器にExtravasationが同定できない→開腹
869名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:32:54 ID:???
>>868
つまりまず塞栓ってことですか。

>>867
bは義務です。石とは大変な職業なのです。
870名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:33:44 ID:IPOE0Vdk
>862
一緒の解答で嬉しいです。
考え方として、経鼻経管栄養ができる(かもしれない)
のに、どうしていきなり鎖骨下静脈を穿刺しなくては
いけないのでしょう?
侵襲の程度が少ないものから試みるのが鉄則なはず。
dが不正解であるなら、nasogastric tubeではいけない
理由を聞きたいと僕は思います。
871名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:33:56 ID:???
>>869
義務なの?そんなことどこにも書いてないような・・・
872850:2006/02/21(火) 22:34:21 ID:???
>869

そうです。
ただし血管造影できる医師がいなかったり、老人だったらいきなり腎摘もあり。
873名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:34:42 ID:???
結局つめて止める努力をするわけだ。
それよりも864がきになるね
874mac70:2006/02/21(火) 22:34:48 ID:???
理由はそんなめんどくさい事しても得るところが少ないからでしょ。
すぐダメになるチューブ挿入で患者にどれだけの恩恵があるの?
875アホ研修医:2006/02/21(火) 22:35:02 ID:ovg4VtA0
>>833
了解。親にどうしたいのか聞くのがまず最初にすることだなw

うちだったらope室準備して、緊急でangio→塞栓だね。
ガキだったんか。想像すると恐ろしい。
876850:2006/02/21(火) 22:35:34 ID:???
cでしょ
877名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:35:37 ID:???
>>872
上にもありましたが、塞栓した場合、梗塞に陥った腎はネクロったりしないんでしょうか?
878名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:36:19 ID:???
>>870けいびチューブは苦痛が結構大きいし、水分が通るのがやっとのところなんてとてもじゃないが通過できない。
結構軟らかいからコイルアップしてくるよ。
879mac70:2006/02/21(火) 22:36:29 ID:???
理由もできたらお願いします。
880名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:36:36 ID:???
>>876
何が?
881名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:37:45 ID:???
軽微チューブは長く使えないから、これからずっと使うことになりそうな場合は使用しないとどこかで読んだ気が。まぁ俺はリュウドウショク入れたがな。
遅延くらいでリュウドウショク入れたっていいじゃないか。可能性に賭けようぜ。できるだけ生理的にが鉄則だろ。
882名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:37:50 ID:ovg4VtA0
>>877
そんなことより命だ。
そりゃ〜塞栓したら一部は死ぬがそんなこと気にしてる場合じゃない。
883850:2006/02/21(火) 22:38:16 ID:???
悪い。I35の答え。
排泄性尿路造影は膀胱尿管逆流のため「だけ」の検査だから、本症例では不要。
884名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:38:21 ID:???
塞栓→梗塞→どうせ摘出→マズー
さっさと摘出→(゚Д゚)ウマー

って考えちゃったよorz
885名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:38:32 ID:IPOE0Vdk
>874
この症例は、放射線治療、あるいは手術前の
managementについて聞いています。
だから、N/G(nasogastric tube)がダメになる前に
実際の治療に持ち込めるのではないでしょうか。
886名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:38:58 ID:???
>>866
ぎゃああやっぱり送れてないんJAN!!!
頼む〜〜〜協力して〜〜〜〜
887名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:39:02 ID:???
>>882
いやいや、それが感染起こしたりして後々開腹するようなことになれば意味ないじゃないですか。尿路系だから感染も怖いと思って人的にしたんだが。
888mac70:2006/02/21(火) 22:39:16 ID:???
>>883
先生、、IVPのことじゃないんですか????
889名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:39:16 ID:???
ステント入れろ
890名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:39:18 ID:???
>>883
へぇ〜、腹部エコーする意味もよくわからんオレ
891名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:39:47 ID:???
医師の方。
慢性副鼻腔炎と過換気症候群、咳を伴わないのはどちらか教えてくださいませ。
892mac70:2006/02/21(火) 22:40:16 ID:???
俺はIVPは有益だと思います。
エコーの方がいらん気がする。
893名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:40:17 ID:???
>>871
ICは診療契約を結ぶうえでの義務です。
医療に限らず、適切な判断に基づいたものでなければ契約は成立しません。
サービスを提供する側の義務です。
現在は、医師法に規定がないため、
民法を拡大解釈して適応しています。
894850:2006/02/21(火) 22:40:46 ID:???
すまん。間違えたorz
ちょっとゆっくり考えさせてくれ
895名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:40:46 ID:???
医師じゃないけど慢性副鼻腔炎は後鼻漏により咳がでるっていうのは有名らしい。
896名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:40:53 ID:???
まあ蓄膿症の俺はよく詰まって咳が出るわけだが
897アホ研修医:2006/02/21(火) 22:41:30 ID:ovg4VtA0
食道癌で飯食えないのなら

CVカテ挿入してchemo&radiationをtryか?

鎖骨下のCVなんて10分あれば入るしそんなに侵襲的でもあるまい。
898名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:41:31 ID:???
IVHはすぐ感染するしなぁと思った。
で、胃瘻造設が一番だと思った。
実習で未分化癌で食道がすごい圧迫されている人に、二時間かけて内視鏡を通らせてたのを思い出した。
でも、そんな選択枝がないから非常に困った。
899名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:41:40 ID:???
>>893
そうなんだぁ。。努力義務だと思ってた。
まぁ免責の意味が分からなかったオレが悪い
900名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:41:48 ID:???
インフォームドコンセントが医師の義務だと知らないという人はじめてみました・・・。
901名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:42:51 ID:???
>>895-896
(・c_・`)ソッカー
902mac70:2006/02/21(火) 22:42:54 ID:???
>>885
ステント挿入等の処置を予定するならなおさら食道には触らない方がいいと思います。
IVHが一番簡単で確実です。
やらない場合もIVHが適当でしょう。
903アホ研修医:2006/02/21(火) 22:42:57 ID:ovg4VtA0
>>887
そんな心配はあまりない。
尿管穿孔してステント入れてもそこまでひどい感染にはそうそうならない。
904名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:43:03 ID:???
俺もエコーは意味内と思った。

っつーか必修の食道がんもなんでステントって選択肢がないんだよ。Iの一問目だって触診、採決くらいしろ。俺は医療費のことまで考えて禁酒に
したのに。小銭あつめてる浮浪者にXp代を負担させるのはover treatmentっていうアメリカ的発想なのかと思ったよ。
905名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:44:03 ID:???
エコーで膀胱見るんじゃない?
906mac70:2006/02/21(火) 22:44:36 ID:???
低栄養者のTBは誰でも想像つくよ。
907名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:45:12 ID:???
エコーで膀胱そんなにみえるのか?意味ない希ガス。
908名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:45:45 ID:???
>>905
でも1回目(+)、2回目(−)なら前部尿道の問題でしょ?
膀胱は関係ないんじゃない?
909名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:45:48 ID:???
今のエコーってすごいんだぞ


って先輩が言ってた。
910アホ研修医:2006/02/21(火) 22:45:51 ID:ovg4VtA0
>>898
そんなにめちゃくちゃカテ感染の頻度が高いわけじゃない。
実際にやっててもあまり感染なくて何ヶ月も使えてる。

・・・たまたまかもしれんが・・・。
911名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:46:03 ID:???
>>906
そうらしいな。俺はTBが浮浪者にはやってるなんて知らなかった。無知だったな。
912850:2006/02/21(火) 22:46:16 ID:???
結石か尿路腫瘍かだよなあ
55歳のNutcrackerなんて普通考えないし。
あとまれなところではAVFかな。

a.尿細胞診
  有用 当然 
b.腹部エコー
  有用 尿管腫瘍だと難しいが、膀胱腫瘍や腎盂腫瘍、尿路結石の検出
c.排泄性尿路造影
  有用(すまん) 結石の検出と、特にechoの弱点である尿管腫瘍の描出に有用
d.膀胱鏡検査
  有用 当然
e.尿道膀胱造影
  尿道腫瘍(稀)の描出には有用。でも一般的に前立腺肥大の検査だからなー。
  答えはこれか?
913mac70:2006/02/21(火) 22:46:29 ID:???
IVPとかの方がきれいに腫瘍陰影見えるんじゃないかな。
通過障害もなさそうだし水腎症はこの場合考えなくていいかと。
914名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:46:34 ID:9B5rCbHA
915名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:46:49 ID:???
尿が溜まってたら膀胱結構見えるじゃん。
916名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:47:11 ID:???
>910
そうなんですか。
なんか感染して敗血症になる問題がやたら多いので、そんなものかと思ってました…
917アホ研修医:2006/02/21(火) 22:47:13 ID:ovg4VtA0
膀胱は尿がたまってればエコーでよく見える。
918850:2006/02/21(火) 22:47:41 ID:???
あ、腹部エコーはゼッタイ有用。
AVFの診断にはドップラーエコーが非常に有用なので。
919名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:47:49 ID:???
>>912
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
920mac70:2006/02/21(火) 22:47:52 ID:???
あーなるほど。
921名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:48:32 ID:???
結核が確定したら公費医療申請してホームレスでも安心。
922アホ研修医:2006/02/21(火) 22:49:10 ID:ovg4VtA0
>>916
熱上がったら抜けばいい。
末梢の栄養でも死にはしない。
923名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:50:02 ID:IPOE0Vdk
>902
ありがとうございました。
僕はまだ臨床の場に出ていないので、実際に
経験に基づいてのご意見であるなら非常に納得します。
でも、そうであるなら何でアメリカのサイトには
general management としてステント、N/G、胃ろう、だけしか
書いてないのでしょうか。やはり国によって違いがあるのかも
知れないですね。
924mac70:2006/02/21(火) 22:50:21 ID:???
AVFてなんですか?
925名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:50:34 ID:???
先生俺eにしました
>912
926名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:53:09 ID:???
実戦的な問題が増えたのは別に悪いことじゃないと思うんだけど
今回は実戦的過ぎる問題が多すぎた気がする
それを勉強するために研修するんだろっていう
927850:2006/02/21(火) 22:53:17 ID:???
AVFは動静脈瘻の略
928名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:55:04 ID:???
一度目に血尿がでて二度目には消失ってかいてあるけど。
エコーは役にたつのかな?
929名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:55:21 ID:???
試行であってたら加算w
まじか?
相当オイシいぞ
930mac70:2006/02/21(火) 22:55:39 ID:???
尿賂にAVFなんてあるんですか?
この症例はそこから出血?
931名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:57:01 ID:???
あってたら加算ってどういうこと?
分母が変わらず分子だけあがるの?
んなことしたら臨症限りなく平均点上がっちゃわないか?
932名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:58:52 ID:???
このスレでがんばってる神のかた、
A〜Iの現時点暫定での解答お願いします!
それを参考に4いきましょう
933名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 22:58:57 ID:???
ウロ的には全部有用な検査と言えばそうなるが、
2度の排尿後に赤い色は消失したということから上部からの出血じゃないよーんと読んだ。
で、排泄性はこの場合いらんとした。
934アホ研修医:2006/02/21(火) 23:00:31 ID:ovg4VtA0
>>928
問題ぜんぜんしらんけど血尿あったらエコーやるよん。
あと細胞診も出す。
そんでDIPやって、膀胱鏡やRPも必要に応じてやる。
935850:2006/02/21(火) 23:00:49 ID:???
腎にあるよ。稀だけど。
この症例は普通に考えたら55歳だし尿路腫瘍疑いだろうね。
尿路腫瘍>尿路結石>>Nutcracker>AVF
年齢的にNutcrackerは可能性低いけど、急激なるいそうや腹部大動脈瘤のせいでSMAとの間が狭くなると起こりうる。
AVFは単純に稀だから最後尾。

研修医で尿路腫瘍すっとばして一つ目にAVFって答えたら頭大丈夫かと思われるので注意な。

936名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:00:50 ID:???
どなたかCの1番の解説お願いします。
dでFA?
937名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:01:52 ID:???
ナットクラッカーって出血するんだ・・・。知らなかった。
938名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:02:05 ID:???
30年目内科医です。
子供が受けたので来てみました。

食道がんの症例はIVHでしょう。
今は辛うじて流動食が通るかもしれませんが、
近いうちに通らなくなるのはすぐに予想できますし、
外科に転科、オペという可能性を考えてもIVHが適しています。
939名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:02:18 ID:???
結局人数切りなんだよね
じゃあ試行問題ガムばったカイがあったよ
940850:2006/02/21(火) 23:02:49 ID:???
ちなみに血尿が消えたといっても肉眼的血尿が消えただけでしょ。
あまり意味ないのでは?
941名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:04:05 ID:???
血尿って石を想定して真っ先にエコーだろ
942アホ研修医:2006/02/21(火) 23:04:09 ID:ovg4VtA0
>>850

え。腎にAVFってあるの?
寡聞にして知りませんでした。
勉強になります。
943850:2006/02/21(火) 23:04:28 ID:???
>938

大先輩ですね
同じ意見です
944mac70:2006/02/21(火) 23:04:56 ID:???
これでギネの先生が来てくれたらいうことなしだw
945名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:05:59 ID:???
次スレ世路
946名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:08:49 ID:IPOE0Vdk
>938, 943
勉強になりました。
国試も初期治療やマネージメントを問う
方向にシフトしてきたようですね。
947名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:11:41 ID:???
>>932
すでに暫定解答をあげることができなくなったか
・・・これだけ意見が出てりゃ仕方ないか
948名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:13:02 ID:???
ポリクリで、出来るだけ経腸的に栄養摂取をさせる…と教えるのをやめてくれ。
99回のがあったからIVHも考えたけど、あれは腹膜播種があったからと納得させていたのでIVH選べなかった。
949名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:13:09 ID:???
次スレ建てた

第100回医師国家試験答え合わせスレ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140531139/

誘導
950850:2006/02/21(火) 23:13:48 ID:???
食道癌高度狭窄に流動食がイマイチな理由として追加

通過障害があるのに無理して流動食を飲ませてると、
狭窄上部に流動食が溜まってしまうので
そのまま寝ると誤嚥して肺炎になりやすいのです。

それに嚥下障害のために水分摂取不足になりやすく(人によっては嚥下痛が出るし)
脱水を起こしやすいのでIVHを入れるべきです。
951名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:15:27 ID:???
>>948
たしかに。流動食を即答してしまったひとはそれが頭にこびりついていたんだな。
952名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:15:30 ID:???
>>950
それはごもっともな話で、頭では解っているしそうしたかったのですが、国試過去問ではIVHにしようとするとできるだけ生理的にとかなんとかいって
イロウが正解とかそういう問題が多かったのですよ・・・。
953名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:18:08 ID:???
A予想解答(仮)

1c 2a 3e 4d 5d 6c 7b 8e 9bc 10b
11c 12a 13c 14e 15d 16e 17b 18d 19c 20e
21ab 22c 23ac 24c 25b 26ac 27b 28be 29a 30e
31 b 32 d 33 b(a?) 34 e 35 bc 36 e 37 d 38 d 39 b 40 a
41 d 42 ce 43 b 44 e 45 e 46e 47a 48 a 49 c 50 d
51 c? 52 ab 53 ad 54 d 55 c 56 e 57 cd 58 a 59 e 60 ab
B
1c 2c 3e 4b 5e 6c 7e 8a 9a 10b
11d 12e 13b 14a 15a 16e 17d 18b 19d 20b
21c 22d 23a 24a 25e 26d 27a 28e 29c 30c
31? 32c 33c 34a 35c 36e 37a 38e 39e 40a
41d 42e 43b 44a 45c 46d 47a 48e 49b 50e
51b 52d 53c 54d 55d 56b 57a 58e 59e 60b
61e 62c 63d 64d 65c 66a 67d 68d 69d 70b
71b 72d 73e 74a 75e 76c 77d 78a 79a 80b
C
1d.b.d 4e.c.ad
7a.e.e 10e.de.d
13borc.e.d 16ab.cd.e
19d.be.a 22be.c.a
25ab.d.e 28a.d.b
954アホ研修医:2006/02/21(火) 23:18:39 ID:ovg4VtA0
>>948
それは間違いではないよ。
ただ、この場合は中心静脈栄養なわけで。

だから「できるだけ」経腸栄養なんだろ?
955名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:18:59 ID:???
D

1c 2d 3e 4d 5c 6c 7a 8e 9c or e 10a
11d 12d 13a 14b or d 15c 16b 17e 18b 19b 20e
21b 22b 23e 24d 25a 26d 27d 28d 29e 30e
31b 32e 33a 34c 35c 36a 37b 38c 39c 40b
41e 42a 43d or e 44a 45c 46a 47a or d 48c 49b or e 50b

100E(必修一般)予想解答

1c 2c 3b 4d 5e 6e 7d 8a 9c 10c
11b 12a 13d 14b 15b 16c 17c 18a 19b 20b
21e 22e 23d 24e 25e 26e 27d 28a 29e 30b
31b 32d 33c 34e 35d 36a 37e 38b 39c 40c
41不適切? 42c 43d 44d 45a 46d 47e 48a 49d 50b

100F問題(臨床各論)予想解答

1d/e 2c 3d 4e 4b 6e 7a/e 8d 9a 10ae
11d/e 12c 13b 14c 15a 16b 17ae/ad 18a 19c 20ab
21b/e 22d 23a 24ae 25ae/be/ce 26b/d 27b 2c/8e 29ad 30b
31d 32d 33a/b 34e 35e 36d 37bd 38e 39b/d 40c
41d 42a/e 43b/c/d 44bc/cd/ce 45d 46be/de 47cd 48b 49a/b 50bc
51b 52c/d 53c 54a 55b 56b 57c 58de 59d 60b
956名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:19:00 ID:???
>>952イロウだったらありだったかも。
957名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:20:34 ID:???
100G問題(一般総論)予想解答

1a 2c 3e 4c 5b 6b 7c 8d 9b 10d
11d 12c 13e 14e 15c 16b 17a 18e 19d 20d
21a 22b 23e 24b 25d 26c 27d 28e 29a 30c
31d 32c 33d 34(c?) 35a 36e 37d 38c 39e 40b
41e 42d 43b 44c 45d 46(e?) 47c 48a 49b 50e
51b 52e 53b 54b 55d 56c 57b 58a 59(d?) 60e
61d 62d 63a 64a 65e 66d 67a 68a 69a 70d
71b 72b 73b 74e 75a 76b 77b 78a 79c 80c
81e 82c 83e 84d 85e 86d 87c 88b 89e 90e
91e 92c 93e 94c 95a 96e 97e 98a 99a 100b
101b 102b 103b 104c 105(??) 106d 107d 108c 109b 110a
111c 112b 113a 114a 115e 116c 117a 118(d?) 119d 120b

G34、G46、G59、G105、G118は要検証

100H(臨床総論)予想解答

1c 2d 3ab 4d 5e 6de 7c 8c 9a 10e
11c 12a 13d 14ce 15d 16c 17ab 18c 19d 20b or e
21b 22d 23c 24bd 25be 26d 27ad 28d 29e 30e
31e 32d 33cd 34bd 35b 36b 37b 38d 39ac or ae 40bc

100I問題(臨床総論)予想解答

1e 2b 3a 4d 5be 6e 7ab 8b 9a 10b
11c 12d 13bd 14e 15b 16a 17cd 18c 19c 20b
21d 22d 23de 24e 25de 26d 27ac 28e 29c 30d
31a 32d 33ac 34b 35c 36b 37b 38d 39d 40c
958名無しさん@おだいじに :2006/02/21(火) 23:21:49 ID:???
こんばんは。
Iの臨床が極端に点数悪かったんですが、
みなさん臨床の中で点数が悪かった問題はどこですか?
959名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:22:13 ID:???
>>953-955-957
あり&おつです!!
4のほうにもっていきますね
960名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:22:56 ID:???
>>958ダントツでF!
961850:2006/02/21(火) 23:23:26 ID:???
外科的摘出も考えられる状態で胃瘻造設するのかな?
術前にそんなことしたら邪魔にならないか?

そもそも胃瘻造設は普通内視鏡的に作るから、食道癌で内視鏡通らない症例だし、
胃瘻造設が選択枝にあってもIVHだと思うが。
962名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:24:44 ID:???
>>961
過去の国試委員及び厚生省にいってやってください。
963名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:25:05 ID:???
なるほどー 納得したー すっきりしました。
964850:2006/02/21(火) 23:25:15 ID:???
その症例も食道癌高度狭窄?
965名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:25:37 ID:???
>>961進行癌にたいして放射線化学療法

あっ!それでも結局IVHなのか。
966名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:27:17 ID:???
だんとつでIが悪かったね それも10%どころじゃなかったり。
なんでだろーか?
まあ馬鹿なんだけどさ。
967850:2006/02/21(火) 23:27:45 ID:???
>965

そうそう。どう転んでもIVHなのだよ。
968名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:28:37 ID:???
Cの最後から2問目の問題ベンゾジアゼピンじゃだめなの?
969名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:29:17 ID:???
お医者さん達へ
正直、医者って楽しいですか?
970名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:29:31 ID:???
胃瘻って内視鏡でやるんだ!
じゃあ胃瘻つくれたひとはむしろラッキー?
971名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:29:34 ID:???
マークミスが怖くなってきた俺さまがきましたよ
orz.........
972850:2006/02/21(火) 23:30:41 ID:???
楽しいよ
感謝されるし頭使うし

リスクが高すぎて収入的には割には合わないけどね。
973アホ研修医:2006/02/21(火) 23:31:04 ID:ovg4VtA0
>>969
割と好きだし、やってて悪くはない。
ビジネスとしてみたら微妙。
974名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:31:50 ID:???
上に答え列挙してるやつさー、A-5はアスペルガーだぞ。
間違った解答アップすんなよボケ
975アホ研修医:2006/02/21(火) 23:33:11 ID:ovg4VtA0
>>974
そう思うなら自分がやれ
976938:2006/02/21(火) 23:35:18 ID:???
私の専門は消化管なので、はっきりしたことが言えるのは
食道がんの症例のみですが、今までの経験から他の問題も。

高齢女性の呼吸困難の問題は、呼吸数か分圧かといわれれば、呼吸数です。
年齢を考えても分圧が75以上あれば正常です。

Afの問題は、まず考えるのは甲状腺ですが・・・
循環器専門医または内分泌専門医がなんと言うか分かりません。

心筋梗塞後のうっ血性肺水腫の問題ですが、子供が
「糖尿病でフロセミドいいの?」と聞いてきましたが、
この症例はそんなことを言っている場合ではないのでフロセミドです。

高血圧既往の呼吸困難の問題ですが、
症例だけを読めばうっ血性心不全を考えます。
高齢者の糖尿病による心筋梗塞では、胸痛の訴えがあまりないこともありますが、
30年の医師生活で胸痛をまったく訴えない解離は見たことがありません。

小児の腸重積疑いの問題は、小児科医ではないのでまったくわかりません。
状態が悪ければ輸液をしないで検査というのはないと思いますが・・・・
逆に、詳しい状態が書いてないのでキーワードだけから浣腸を選ばせたいのか、
という気がしないでもありません。
977968:2006/02/21(火) 23:35:26 ID:???
お願い。どうしてダメか教えて
978名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:37:23 ID:???
>>976
とても参考になります!ありがとうございます!
979mac70:2006/02/21(火) 23:38:17 ID:???
せん妄にベンゾ−さんはあんまりよくないそうな。
980名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:39:29 ID:???
>>979
過去問でべんぞーさんつかってなかった?
981名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:41:49 ID:???
術後のせん妄で暴れている人に、セルシンは用いないのでしょうか?
いきなりハロペリドールいれるでしょうか?
982アホ研修医:2006/02/21(火) 23:41:57 ID:ovg4VtA0
>>968
問題教えて。

どっかに問題UPされてるのか??
みつからん。
983名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:42:47 ID:???
よけい状態が悪くなるんだとか。
酒のやつも同じだったと思う
984名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:43:48 ID:???
>>982
今から入力しますのでお待ちください。
985名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:45:09 ID:???
>>966
A1で禁酒選んだり、A6で全体見ればせん妄で意識障害なのに
怖い、助けてで幻視みたと考えて知覚障害、あれないや、
感覚障害でもいいのかなってあほやったり。H−Jなんて忘れたCでOKとか。
A18でA17の二択つながりで無理やり2択してたり、A39で手、足の紅斑に
反応してdの選択肢HHV見逃したり。
全体見れば分かるはずなのに疲れてたのかなぁ・・。
今更だけどorz
986名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:45:39 ID:???
ばかばっか…
987名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:47:17 ID:???
結局ボーダーはどれくらいだろうね?
988名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:48:35 ID:???
56歳女性。乳癌治療のため外科病棟に入院していたが、夜間急に興奮状態となった。
3週間前に右乳房切除術を受け、続いて抗癌化学療法を開始した。
次第に上腹部不快感、抑欝気分不眠が強まった。
「このまま死にたい」と訴え、食事を取らなくなった。
夜になり急に言動に脈絡がなくなり、点滴を自己抜去しようとした。
それを止めようとした看護師に物を投げつけ、「悪魔め!わたしの子を殺すな」
と罵った。
既往歴:とくになし
家族歴:とくになし

この状態への対応として適切なものはどれか
a.隔離する
b.興奮自制させる
c.抗不安薬を投与
d.抗精神病薬を投与
e.抗てんかん薬を投与
989名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:48:40 ID:???
>>969
そんなこと聞くのなら基礎逝けよ。w

それか医学部に入るなって。もっとも親が医者でどうしても
なら仕方がないけどな。
990名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:49:24 ID:???
梃子のサイトの時間割でHとIが両方とも歯垢問題になってるのはどういう事?
991名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:49:30 ID:???
56歳女性。3w前に右乳房切除術→抗がん剤化学療法を始めた患者。
しだいに腹部不快感、抑うつ気分、不眠つよまる。
「このまま死にたい。もう治療うけたくない。」と訴え食事しなくなった。

夜間急に言動に脈絡なくなり、点滴を自らはずそうとした。
興奮状態。止めた看護婦に「悪魔め、私の子供を殺すな」と激しくののしった。

話しかけても上の空。興奮状態。

この状態の対応は?
A隔離 B興奮自制させる C抗不安薬 D抗精神病薬 E抗てんかん薬
992名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:50:44 ID:???
>>991
DでFAだって。
精神科のDrのお墨付き。

漏れはジアゼパムいったがなw
993名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:51:35 ID:???
>>992
なぜか理由が知りたい。俺D選んだけど、周りみんなCだったから。
994名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:52:48 ID:???
>993
ぐぐるなりしてみろ。すぐ答が書いてあるサイトがみつかる。
995名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:52:57 ID:???
せん妄にハロペリドールって一対一に近い感じで理解してたんだが。
996名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:53:03 ID:???
>>993
精神科Drからの資料をコピペ。

<せん妄>
 「夜間急に」「つじつまが合わないことを言う(悪魔め!)」
 「点滴をはずすなどの行為」
 「次の日落ち着いている」
→治療は抗精神病薬
 環境調整(一般病棟に移しリズムのある生活を。)
※老人の夜間せん妄、ICU症候群も一緒の解き方。

※アルコールせん妄だけは抗不安薬(ジアゼパム)
997アホ研修医:2006/02/21(火) 23:54:03 ID:ovg4VtA0
む。なかなか難しい。

(1)家族を呼ぶ
(2)ハロペリドール1/2A点滴
(3)ロヒプノール点滴
(4)抑制

というのがうちの標準になっているが・・・。
全国ではどうなんだろ。
決していいとは思ってないが・・・。
998名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:54:54 ID:???
1000取ったらアリスゲームに勝つ
999名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:55:42 ID:pLTTVNzx
1000
1000名無しさん@おだいじに:2006/02/21(火) 23:55:44 ID:???
1000とったら今年の国試合格率100%
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。