看護学校留年してしまいました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
似たようなスレですが…立ててみました。あなたは一人ではありませんよ。
2名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 22:33:13 ID:lCD7ZHyk
あげてみる
3名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 22:35:07 ID:???
思い切ってAVに出ませんか
4名無しさん@おだいじに:2006/02/14(火) 22:37:51 ID:lCD7ZHyk
まけないぞ!!
5名無しさん@おだいじに:2006/02/15(水) 21:59:40 ID:???
伸びないね。

>>1さんはどんな理由で留年に?
6名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 16:01:07 ID:4JC1zTlJ
1ではないのですが…留年か中退か皆さんならどうしますか?
7名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 16:02:08 ID:???
とりあえずAVデビューする
8名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 17:27:21 ID:4JC1zTlJ
どうすればデビューできますか?
9名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 17:50:44 ID:62D7WxBM
東京に出て来い
10名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 18:30:05 ID:rYjB6yTO
留年なんて普通でしょ
11名無しさん@おだいじに:2006/02/16(木) 19:12:54 ID:4JC1zTlJ
そうかなぁ…小さい学校だから下級生にも顔しられてるし気まずいよ…
12名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 09:36:37 ID:???
みなさんが留年になった経緯をしりたい
13名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 19:01:00 ID:+Gnq/1oV
休学したから
14名無しさん@おだいじに:2006/02/18(土) 17:36:50 ID:???
>>13 なんで休学したの?
15primary:2006/02/21(火) 13:55:59 ID:9RxyioIl
俺も今休学しています。去年の6月から。今春、再び三年生です。
 復学する人、学校大変だけど頑張りましょう。

16名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:43:23 ID:DQ0OKaWD
別の道を探そうとは思わなかったのですか?
17名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:45:31 ID:???
689 :名無しさん@おだいじに :2006/02/19(日) 13:09:53 ID:???
どうせ看護学校なんて淫買の集まりなんだから、やめたってどうってことないじゃん。
っていうか、看護婦なんかならない方が、世間の受けははるかにいいんだよ。
金がなくって、ほかになれるものがない人間が、半分淫買の看護職に着くということ
に、世の中の人は気がついてるってこと。
18名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 18:46:34 ID:???


俺の愛人になりませんか?









俺の愛人になりませんか?

俺の愛人になりませんか?
19名無しさん@おだいじに:2006/02/22(水) 22:04:11 ID:DQ0OKaWD
看護学校辞めることにした。
20名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 09:29:51 ID:???
>>19 クワシク
21名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 11:56:46 ID:zGAnA2MN
辞めるのは簡単
生き恥さらしてでも頑張る
22???:2006/02/23(木) 12:00:02 ID:???
担任に『あんたは看護師に向いてないから、進級させない』って言われて、学校にいけなくなって休学した。看護師になりたい気持ちはあるけどもうあの学校に戻るつもりはないから辞めることにした。
23名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:30:25 ID:Wdlusmvs
留年するぐらいなら迷うことなく辞めるべ!
っていうかオレの場合看護学校即辞めてやったぜ!!
辞めて正解だぞお前ら!人生看護師だけじゃないだろ!
留年するとホント惨めで屈辱的だぞ!
下級生にもバカにされるし、中退して新しい道を選ぶべき!
そっちの方が視野が広いし、まぁでも30過ぎたら厳しいかもな
24名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:40:22 ID:???
大学でも、そうですか?
私は友達あんまり居ないし、実習でも、患者さんとの間が持たなかったよ。向いてないかな。
休学したからまた1年だし。
25名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:48:56 ID:Wdlusmvs
>>24
ホント休学するくらいなら辞めるべきだぞ、オレの先輩に1回留年した人
がいたがやっぱり実習や異常なほど人間関係に疲れて辞めていったぞ!
はっきり言って時間の無駄だろう。しかも看護学校って変につるんでるし
一人でいると省かれたり、陰湿なイジメもあるらしいからな。看護学校に
限ったことじゃないけどな、でもオレの知ってる限りだと看護学校の対人関係
は異常すぎ!
26名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:53:39 ID:???
もういいから俺んとこに嫁に来い
27名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 13:56:06 ID:???
マジで?
28名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:19:18 ID:???
う・・・美人でおっぱいが大きければ
29名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 14:47:14 ID:zGAnA2MN
ありがとうございます。それでも看護師に憧れている私は理想を抱いてるだけでしょうか?別の学校に行ったらうまく行くかもって考えてる私は甘いですか?
30名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:00:11 ID:wxuGtHgp
>>29
甘いです!時間とお金を無駄にしたいのですか!?
もう少しよく考えてみてください。
31名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 15:49:58 ID:lrwhk30R
確かに看護は女の子ばっかりだから、実習グループなどの離れられない状況になれば、しんどいな。
 俺も嫌だったな。でも人間関係のゴタゴタは、どこの看護学校行っても少なからずあると思うよ。
 今の人間関係に疲れたのなら、休学するのも一つの選択だと思う。
 まあ、何人かの人が書いてあるけど、1つ下の学年に入るのは不安だが、休学することで心身リフレッシュできるよ。
 俺は後一年だし、ここで辞めるのはもったいない、と思って春から頑張って学校行く。
32名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 16:32:34 ID:FOzxFVar
せっかく入ったんだからがんばって!!
今までの苦労がもったいないよ。実習とか辛かったでしょ?
休学もほんとリフレッシュできていいよね。
少し看護以外のことをやってみるのもいいかも。
33名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 17:55:45 ID:zGAnA2MN
ありがとう…。あんまり時間ないけどもう少し考えてみます。本当に小さい頃から看護師になりたかったから…
34名無しさん@おだいじに:2006/02/23(木) 23:20:44 ID:???
>>33
やめることなくくらいついていくんだよ。俺のグループだった子も幾度教員に
たたかれようが何度泣こうががんばって耐えて、実習最後の日は大粒の涙を流してたよ。
その子も君みたいに小さいころから看護師になりたかったみたい。
君みたいな子がいい看護師になるんだろうな。
35名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 00:35:03 ID:???
ならねーよ
36名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 11:02:59 ID:???
なるなる
37名無しさん@おだいじに:2006/02/24(金) 11:12:51 ID:???
689 :名無しさん@おだいじに :2006/02/19(日) 13:09:53 ID:???
どうせ看護学校なんて淫買の集まりなんだから、やめたってどうってことないじゃん。
っていうか、看護婦なんかならない方が、世間の受けははるかにいいんだよ。
金がなくって、ほかになれるものがない人間が、半分淫買の看護職に着くということ
に、世の中の人は気がついてるってこと。
38名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 01:04:47 ID:???
↑こいつこればっかり。いいかげんあきたって。そのおまえの言う淫買にも
相手にされてねえんだろ。キモワロス
39ヒロ:2006/02/27(月) 01:57:44 ID:B92a/uBc
今は精神的にしんどいと思うけど、がんばれ。おもいっきり愚痴って、泣いて、損でもって乗り切れるよ。
40名無しさん@おだいじに:2006/02/27(月) 02:00:31 ID:???
>>38
m9(^Д^)プギャー
41名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 07:33:40 ID:YfwOCZRp
辞めるべきか続けるべきか本当にに迷ってます。留年してまでも続けて良かったって人がいたら聞かせてください。辞めて良かったって人も教えてください。
42名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 08:00:20 ID:???
>>41
今まで年下後輩(2つ3つ年齢の若い後輩)だった人達が今度は立場が逆転して
先輩になります。そんな年下の先輩にちゃんと敬語使えますか指示に従えますか?
あなたと同じ年の人も先輩にあたるわけですがタメにも敬語使えますか?
43名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 08:02:28 ID:???
それはそんなに苦痛じゃないのでわ?
44名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 09:05:25 ID:???
>>41
成績良かったけどやめたよ。辞めて良かった。看護なんてろくなもんじゃない。
45名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 11:17:30 ID:5nFEV2NY
看護師なんてろくなもんじゃないよ、一年の時の実習でナースステーションでの看護師の姿みたら、本当にショックをうけたよ。おととい試験受けてきたけど看護師の資格取れても四月から働かないもん。
別の仕事しようと思ってる。私が男だったら絶対看護師とは結婚しないよ・・
別の道もありだと思うよ。
46名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 11:23:56 ID:XLooTEes
やめてもきっと10年後ぐらいにあのとき頑張ってつズ毛照ればって思うよきっと病院で助手してると
47名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 12:28:28 ID:YfwOCZRp
他の道を考えたりもするんですけど、どうも…。
大学受けようかとも思ったりしますが、大学の学費って高いですね(涙)
48名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 12:34:37 ID:OtLJxOvT
去年留年しましたよー。今は後輩たちと授業一緒に受けたりしてます。

49名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 16:46:51 ID:???
でもさ実際、看護なんか行く奴はもともとそれ程デキも良くないので
他の仕事をしようと思ってもこの不景気だから、
スーパーとか飲食店ぐらいしか就職できないw
どちらにしろロクな仕事には就けないよ。
スーパーや飲食店なら看護のほうがマシじゃないか?
50名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 17:08:52 ID:???
大学行くったって、現役入学でもなかなか就職できないのに
2年以上ロスしてるならある程度有名大学かつ専門的な学部に行かない限り
卒業してもフリーターだよ。
51名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 17:18:09 ID:YfwOCZRp
後輩と同じ教室で授業受けるのってどうですか?
私は留年するとしたら一人でしなきゃならないのですごく不安です。
52名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 17:23:31 ID:LVqHj/l0
私2年留年しましたよ。後輩だった1年生が先輩になってました・・。
最初は結構こっぱずかしい感じが正直あったけど・・、私はストレート時代の
クラスメート同士の人間関係に疲れてたから、新しいクラスで学校生活開始
するのは今考えると良かったと思います。
人生ながーい目で見てプラスマイナスゼロなら良いんじゃないでしょうか?
53名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 17:34:13 ID:ll0QpdVx
52さん
新しい学年では前と比べて、人間関係どうでしたか?
54名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 18:18:40 ID:YfwOCZRp
51です。
私の場合、後輩は問題児っていうかみんなすごい派手で溶けこめるかわからないんです。あと2年だって思う気持ちもあるんですが、とってもこわいです。
愚痴ばっかりですみません…
55名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 21:35:43 ID:QTPL4Lwm
>>45
同感!!
私も茄子として働きたくない
もっとキラキラした世界だと思っていたけど、サイアクでした。
もし私に息子がいて、その可愛い息子が茄子と結婚?!なんてなったら
大反対だな・・・

他の道もありだとは思うけど、途中で投げ出してしまったという挫折感は残るので
最後まで頑張ったほうがいいとは思う。
56名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 21:52:45 ID:???
>>55
じゃあその可愛い息子にはどんな職業のお嬢さんと結婚してホスイの?
息子より格上の仕事だったりしたらそれはそれで
プライド傷ついて大反対しそう。
57名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 21:54:08 ID:???
医師の息子が茄子と結婚すると言い出して大反対!という例は多いと思うけど
まぁあなたの息子は医師にはなれないから心配すんな。
58名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 21:57:49 ID:???
はいはい
59名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 22:02:09 ID:???
つっかかってくる人多いね
60名無しさん@おだいじに:2006/02/28(火) 22:07:05 ID:???
まあ看護師は最悪な世界だから就職先として選ばないのは勝手だけど、
それでスーパーだの飲食店だのに勤めてたら大笑いだね。
むしろ自分自身が結婚するとき相手の家から大反対される事請け合い。
61名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 01:03:23 ID:???
>>60
看護婦のたちの悪さや、病院の人間関係の悪さを考えれば、スーパーや飲食店の
方がずっと健全!看護婦やるなんてスーパーや飲食店で働くことに激しく劣る。
62primary:2006/03/01(水) 16:41:58 ID:SWiLiTue
 もう今日から3月!休学してたら時間が経つのがめちゃくちゃ早い・・・。
 来月から復学予定の皆さん、復習少しずつやっていますか。
 俺は一人で勉強しているけど、ついサボってしまう。でも少しでもやっとかないと不安になるからな。
 同じ境遇の人、留年したけど、春からお互いうまくスタートできたらいいですね。
63名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 18:31:16 ID:LZYc982H
62さんは復学することを決めたのですね。私は3月になるというのにまだ迷ってます。復学を決めたきっかけなどがあったら教えてください。
64名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 20:05:31 ID:oeCBocHg
自分1年留年しました!今年卒業です。
一年ぐらいだと下の学年に結構タメとかいたりするし
入る前に足踏みしてる人とかもいるから
そんなに差別感とかはなかったよ。まったくなかったわけでもないが。
単位落として留年決まったときはどうしようかすげー悩んだけど
時間とかお金の面とか自分のためにでもやめなくてよかったと今は思ってます!
65名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 20:26:28 ID:Q7uCRKwT
あちきも留年しますたw早いもんで、来月には学校生活だ・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
復習もしとらんし、また実習やらなアカンのが痛いよなw
まぁ、あちきは留年してちぃとも不利になったとは思わないw
自信アリアリw(`ー´) クククッ
66名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 20:28:24 ID:???
不幸のレス】
      このレスを見た人間は7日以内に死にます。

        *あなたに訪れる死を回避する方法が1つだけあります。
       それはこのコピペを1時間以内に7つ、別のスレに貼り付けることです。
        ごめんなさい。死にたくないんです 
67名無しさん@おだいじに:2006/03/01(水) 21:42:04 ID:LZYc982H
ありがとう(*^o^*)ちょっと勇気が出ました。
68primary:2006/03/02(木) 12:20:23 ID:X1vDRNjC
63さん、
 復学を決めたきっかけは、もうあと一年がんばれば卒業できるからです。
 ここで辞めたら自分は行くところがないからね・・・。
 実習しんどいけど、がんばるよ。
69ミニー:2006/03/02(木) 13:55:22 ID:zGULE/uH
悩んでいるのなら続けた方がいいかも。イヤだったら悩まずキッパリ辞められる。ナース以外にやりたいことがあるならいいと思うけど。うちの大学、けっこう辞めてった。実習耐えられず、病気、勉強ついていけない、やる気無くした奴、とか。
70名無し:2006/03/02(木) 23:59:33 ID:???
実習に耐えられない、
ってある意味、まともな神経の持ち主だってこと。
71名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 00:02:30 ID:???
>>70
同意。ろくでもない実習に耐えて、茄子みたいな陰険な人間になるのはいやだね。
72primary:2006/03/03(金) 12:27:07 ID:wKyWVDvy
 71さんは、看護学校辞めたのかな?
 確かに看護の実習が、あれほど精神的にも体力的に削られていくものだとは知らなかった。
 俺も実習中に、人生で初めて胃が痛くなったよ・・・。
 でも耐えるしかないよな、看護師になりたい人は。同学年の子もみんな耐えて卒業して行ったんだしな。
 春からは試練と思って通うよ。
73名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 12:53:26 ID:TuR4CW31
辞めることも進むことも出来ずにいる私に勇気をください。
74名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 13:07:21 ID:???

お水かデリヘル嬢にでもなれや、カス
75名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 14:07:32 ID:???
>>73
カスにカスって言われても気にするなよ
76名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 19:56:46 ID:TuR4CW31
昼間っから2ちゃんなんかやってるひきこもりなんかに相談した自分が馬鹿でした。自分の道は自分で決めなくては…。自分で決断したことは全て正しい…ハズ。
77名無しさん@おだいじに:2006/03/03(金) 20:07:22 ID:???
そうそう。ここで耳に優しい、自分をラクにしてくれる助言をもらおうと
ひきこもりwからしょうもない煽りを食おうと、決めるのは全て自分。

この文章からちょっとした皮肉を読み取れるくらいの冷静さを持った上で、
良く考えて決めてね。そうすれば、たとえ後悔することになったって
受け止められるはず。
自分で決断しても「全て正しい」なんてことはない。
そういう思想は、ある意味危険よ・・・生きにくくなるから。
78名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 09:51:09 ID:???
看護婦はゴミ。人間のクズ。そんなものになってはいけない。
79primary:2006/03/04(土) 11:05:17 ID:MM7Q4g2V
来週、復学届けを出しに行かなければ・・・。
 半年ぶりに学校行くなあ〜。
 ちょっと緊張するかも。
80名無しさん@おだいじに:2006/03/04(土) 12:18:37 ID:g/drPmKt
頑張れ、遠くから応援してる。
81名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 12:42:31 ID:y+IhueFK
何で休学したの?
82primary:2006/03/05(日) 20:34:12 ID:xZQkc/kI
 80さん、ありがとう、頑張ります。
 81さんは、俺に聞いているのかな?
 自分は、家庭の事情が一番の理由かな。まあ、実習も失敗続きで、おまけに同じグループの子たちとの関係もぎくしゃくしていた。
 休学するときは迷ったよ。結果、耐えられずに休学届けを出した。
 でも今は家庭の問題も解決したし、あとはまた頑張るだけ。
83名無しさん@おだいじに:2006/03/05(日) 21:24:00 ID:y+IhueFK
どうして復学するきになったの?
84primary:2006/03/06(月) 16:29:48 ID:htsipi6O

 復学する気になったのは、68にも書いているとおり、あと一年行けば卒業だから。
 三年生の途中で、辞めていく人を何人も見てきたけど、やっぱりもったいない、と思う。
 
85名無しさん@おだいじに:2006/03/06(月) 23:48:42 ID:???
>>84
必ず卒業しろよ!来年には同じ看護師だ^^
86primary:2006/03/08(水) 16:26:35 ID:NULe+0GL
がんばって卒業します。
 復学願は出してきました。
87名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 21:42:44 ID:4Z0MRMWj
私は絶対に嫌
88名無しさん@おだいじに:2006/03/08(水) 23:31:36 ID:dLBx6o6k
>>87ならほかっとけや
89名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 10:54:37 ID:Q4ojQ+E7
私は看護学校辞めました。
理由は実習の記録に毎日追い詰められて、
精神的にやばくなったから。
それと、実習をしていて看護師の仕事に魅力を
感じなくなってきたから。
最初は辞めたら後悔するかもっていう考えだったけど、
もうそんなことも考えられないくらい限界だった。。。
これからとりあえずアルバイトしようと思うのですが、
もし面接でなぜ辞めたのか聞かれた場合は
なんて答えるのがいいのでしょうか?
中退って絶対不利ですよねぇ↓
90名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 10:55:51 ID:???
やめろやめろやめちまえ
91名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 11:48:14 ID:zfYN9Z6o
アルバイトなら適当に自信をなくしてしまってとかでいいんじゃないかな?
92名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 13:05:10 ID:???
今年の卒業生62人、三年前の入学数80人。
退学者、留年者は当たり前の世界だから、この先の長い人生気にしてちゃイケナイ
93名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 14:16:03 ID:???
                                 ,r''´  _.......... ;: 、
                               ,..-    ´    `゙t_
                             ;:r'' ,_.            'l.
                          ..'Τ  /             ;.
                         .r'  !''´              │ . _.......、
                       /   l.       :、       j'"´    !
                    ,.-''''"     l.       _,l.       .ノ     t
                  ,.:''´        1     .r'' !       ,/" ̄"`゙'ー、 t
      'l;-''゙'-''゙|_..    .;; -‐''''''''-..、     l、  ...!'´ ,l       /     /_._.l'   ,..- 、
    √´      ''''l、 ,;',′      ゙;      l./ il   !       j       ^  _./  `'、
   ∠:        -iI´| !       /'     `':, / ヘ │      ''''l  __....-‐''''"´      1
   く      __ _!"  !l     lr'´    _,.....-''′ ||       l イ´              !
   く    ,;':;r‐::i!-、  /l.\    l  _:'"´       ! !     │  'l,    _...-‐''"´ _ノ  ,′
    .:; >┃    _l │ `l   1 ,/        │!、   _.r'    |..-‐'"      `ー--´
      |/'!ヽ┻ ̄ ̄´  '`''..t    l′         !  ` ̄      l'
                  `t   1          l       ,,..‐'
   ___-....____    .   _,,>.  . |.           l __ _...-'"
  ├;::: ;;;;‐‐ー   `''----‐‐''" ´    |
   `゙';:::::r:      ______ __.../
94名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 22:37:04 ID:zfYN9Z6o
まーね
95名無しさん@おだいじに:2006/03/09(木) 23:39:58 ID:???
社会人→看護学校入学→留年→卒業の私が来ましたよ。
とんでもない遠回りだったけど、年下の先輩は仕方ないと
割り切ってます。
96名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 07:28:36 ID:UhAHDgAk
友達関係はどうでしたか?
97名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 08:55:37 ID:???
                                 ,r''´  _.......... ;: 、
                               ,..-    ´    `゙t_
                             ;:r'' ,_.            'l.
                          ..'Τ  /             ;.
                         .r'  !''´              │ . _.......、
                       /   l.       :、       j'"´    !
                    ,.-''''"     l.       _,l.       .ノ     t
                  ,.:''´        1     .r'' !       ,/" ̄"`゙'ー、 t
      'l;-''゙'-''゙|_..    .;; -‐''''''''-..、     l、  ...!'´ ,l       /     /_._.l'   ,..- 、
    √´      ''''l、 ,;',′      ゙;      l./ il   !       j       ^  _./  `'、
   ∠:        -iI´| !       /'     `':, / ヘ │      ''''l  __....-‐''''"´      1
   く      __ _!"  !l     lr'´    _,.....-''′ ||       l イ´              !
   く    ,;':;r‐::i!-、  /l.\    l  _:'"´       ! !     │  'l,    _...-‐''"´ _ノ  ,′
    .:; >┃    _l │ `l   1 ,/        │!、   _.r'    |..-‐'"      `ー--´
      |/'!ヽ┻ ̄ ̄´  '`''..t    l′         !  ` ̄      l'
                  `t   1          l       ,,..‐'
   ___-....____    .   _,,>.  . |.           l __ _...-'"
  ├;::: ;;;;‐‐ー   `''----‐‐''" ´    |
   `゙';:::::r:      ______ __.../
9895:2006/03/10(金) 11:04:47 ID:???
>>96

アンカーがついていないけど、私あてでいいのかな?

>友達関係はどうでしたか?
先に卒業した元同期とも、たまにあったりしているよ。
アドバイスもらったりもしたし。精神的に助けられた。

一緒に卒業した同期は、
私が休学していて年度途中から復学したから
最後まで顔と名前が一致しない人多数。
(逆に教員だと思われていたらしい)
一緒の実習グループになったコ達とは、
初めは緊張したけどうまくいったよ。

いいコ達のグループに入れたのはラッキーだった。
組んでくれた先生に感謝です。
99名無しさん@おだいじに:2006/03/10(金) 17:03:37 ID:???
                                 ,r''´  _.......... ;: 、
                               ,..-    ´    `゙t_
                             ;:r'' ,_.            'l.
                          ..'Τ  /             ;.
                         .r'  !''´              │ . _.......、
                       /   l.       :、       j'"´    !
                    ,.-''''"     l.       _,l.       .ノ     t
                  ,.:''´        1     .r'' !       ,/" ̄"`゙'ー、 t
      'l;-''゙'-''゙|_..    .;; -‐''''''''-..、     l、  ...!'´ ,l       /     /_._.l'   ,..- 、
    √´      ''''l、 ,;',′      ゙;      l./ il   !       j       ^  _./  `'、
   ∠:        -iI´| !       /'     `':, / ヘ │      ''''l  __....-‐''''"´      1
   く      __ _!"  !l     lr'´    _,.....-''′ ||       l イ´              !
   く    ,;':;r‐::i!-、  /l.\    l  _:'"´       ! !     │  'l,    _...-‐''"´ _ノ  ,′
    .:; >┃    _l │ `l   1 ,/        │!、   _.r'    |..-‐'"      `ー--´
      |/'!ヽ┻ ̄ ̄´  '`''..t    l′         !  ` ̄      l'
                  `t   1          l       ,,..‐'
   ___-....____    .   _,,>.  . |.           l __ _...-'"
  ├;::: ;;;;‐‐ー   `''----‐‐''" ´    |
   `゙';:::::r:      ______ __.../
100名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 02:39:25 ID:???
>98
一方であまりグループに恵まれなかった子もいるわけで。
僕はその一人でした。
101名無しさん@おだいじに:2006/03/11(土) 03:16:10 ID:???
                                 ,r''´  _.......... ;: 、
                               ,..-    ´    `゙t_
                             ;:r'' ,_.            'l.
                          ..'Τ  /             ;.
                         .r'  !''´              │ . _.......、
                       /   l.       :、       j'"´    !
                    ,.-''''"     l.       _,l.       .ノ     t
                  ,.:''´        1     .r'' !       ,/" ̄"`゙'ー、 t
      'l;-''゙'-''゙|_..    .;; -‐''''''''-..、     l、  ...!'´ ,l       /     /_._.l'   ,..- 、
    √´      ''''l、 ,;',′      ゙;      l./ il   !       j       ^  _./  `'、
   ∠:        -iI´| !       /'     `':, / ヘ │      ''''l  __....-‐''''"´      1
   く      __ _!"  !l     lr'´    _,.....-''′ ||       l イ´              !
   く    ,;':;r‐::i!-、  /l.\    l  _:'"´       ! !     │  'l,    _...-‐''"´ _ノ  ,′
    .:; >┃    _l │ `l   1 ,/        │!、   _.r'    |..-‐'"      `ー--´
      |/'!ヽ┻ ̄ ̄´  '`''..t    l′         !  ` ̄      l'
                  `t   1          l       ,,..‐'
   ___-....____    .   _,,>.  . |.           l __ _...-'"
  ├;::: ;;;;‐‐ー   `''----‐‐''" ´    |
   `゙';:::::r:      ______ __.../
102名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 10:00:18 ID:sqqsr5Tl
先生考えてつくれよ
103名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 12:43:24 ID:???
うちの学校、実習始まるまでに生き残るのが約半数。
半分留年生というメンバーで実習を迎えまたその内3分の1がいなくなる。
結果、ストレートで卒業できる人数は・・・・。
グループ全員実習で落とされたケースも稀じゃない。
こんな看護教育意味あるのか?教員の完全な私怨で落とされる奴もけっこういるし・・・
10495:2006/03/12(日) 22:53:16 ID:???
>>100
良いグループ(同僚)に恵まれると、
グループダイナミックスの意味が良くわかります。
私も一番最初のグループは駄目でしたよ・・・(T_T)

>>103

うちの学校では、そこまでのことは無かったです。
留年するのはせいぜい片手くらいの人数でした。
うちは公立だったからわからないけど、
私立は授業料収入のために留年させるなんて噂もありますね。

留年している人に言いたい!
私は休学中に、臨床に戻った教員から宗教の誘いを受けました。
「一緒にやれば、つまずいている所もきっとクリアできるよ」
ばかばかしいと思ったし、誘いものらなかった。
直接実習に関係ない教員だったから、かわせたのかな。
でも落ち込んでいる人にはジワジワ効いてくるのかも。
留年している人、気をつけてね。

名無しに戻ります。
105名無しさん@おだいじに:2006/03/12(日) 23:03:52 ID:???
まあ、看護自体が宗教みたいなもんだからなw
106primary:2006/03/13(月) 10:30:25 ID:gW7h7kWN
あー、明日学校に行かなければ・・・。
 復学するのは、自分だけらしい。他の休学した子たちは、辞める予定。
 寂しいなあ。
107名無しさん@おだいじに:2006/03/13(月) 12:21:46 ID:LA7Sl0tE
106さん、私も同じ。同じく休学してた子は学校辞めちゃったんだ。まだ復学しようかどうか迷ってるよ。
108名無しさん@おだいじに:2006/03/14(火) 07:22:59 ID:0BKZRI7D
あげ
109primary:2006/03/14(火) 19:40:07 ID:H78qIGwf
 107さん、おれも復学するか迷ったけど、とりあえず学校行ってみて、しんどくなったらまた進路を考えてみれば?
 おれは楽観的に考えるようにしているよ。
110名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 15:54:27 ID:2UgAovzR
実習も割り切ってやればいいだろ。

まともな奴はやめるって、君らが私らの狂気を保証するなら、お前らの正気を保証するやつはどこにいるんだ?
111名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 19:45:09 ID:???
確かに、まともな人はやめるね。やめられたことを妬まれて、退学した後、
ボロクソに言われる人もある。
112名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 23:08:23 ID:???
あほな教員にヘコヘコして、無理に笑顔つくってる生徒が気持ちわるかったよ。
あれは絶対に他からみれば異様な雰囲気!!
113名無しさん@おだいじに:2006/03/16(木) 23:24:07 ID:TxPqWcVE
あいつさえいなければ私は看護師を目指しつづけていられたのに…もう少しで卒業出来たのに…お願いだから消えてくれませんか
114名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 01:16:16 ID:RAOmRdnu
この学校さえ入らなければ手首切る事なんてなかったのに。
ざくざくの手首の傷が残っちゃって、
看護師になっても半袖着れないし!
一生長袖・・・。
115名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 01:40:23 ID:DPfyUJ0A
俺も留年した
下の学年と全く面識なかったから人間関係がつらいね
男だからなおさらで、なんか疎外感感じることが多かった
でも最後の方は実習とか卒研の打ち上げに参加したりしているうちに
そこそこ仲良くなれて、それは救いやったね
それでも女社会でやっていくことを考えるといまだにつらいな
気分転換はバイト先の男どもとバイクでぶっ飛ばすこと
これないとかなりつらいわ
10コ下の奴らとだけどね
116名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 10:02:17 ID:???
看護師なんて留年してなる職業じゃないって。
学生時代に躓いてるようじゃ、看護の仕事なんてできないよ。
人間関係で悩んでるやつは特に。
はやく、辞めちゃえば?
117名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 11:17:24 ID:???
っていうか、やめられて良かったと思うんだけど。
これ幸いに別の職業を目指せるし、その方が世間受けもいいよ。
看護婦じゃあ、みっともなくて外も歩けない。
事情を知ってる人は看護婦がどういう人種か、わかってるからね。
118名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 13:52:58 ID:KLmZdEPH
確かに世の中には看護師より世間受けの良い仕事があふれてる。
でもね、看護学校に入学してる人間である時点で、
学校をドロップアウトしたところでそれ(看護師)よりもずっと
世間受けのよい仕事につける可能性は低いと思うね。
そもそも基礎学力も低いだろうし、さあ転職、となっても
コンビニだの、販売業だのが関の山だろう。
実際看護学校辞めて仕事始めた人で、それなりに世間受けの良い仕事に
つけた人を知らない。たいていフリーター、良くてスーパーの正職員。
119名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 14:42:05 ID:???
医療に従事する職業なら
看護師以外にも沢山あるし。

俺は、学校も卒業し、国試も多分受かってる。
4月から看護師として働く
別に後悔はしてないけど、

リハ系とかに進んでも良かったと思ってる。

ここに書き込んでる留年したヤツがどんなかは知らんが
別にフリーターとかも一生やるんじゃなければ、
勉強になっていいんじゃない?

30までに定職つければ問題なし。
120primary:2006/03/17(金) 15:24:26 ID:bE9k4QYL
 ↑
 休学した後、ずっとバイトしていたけど、やっぱり看護師になったほうがいいと思った。
 一緒に働いていたフリーターの子は、将来どうなるのか、っていう不安を持っていたよ。
 
 
121名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 15:32:39 ID:KLmZdEPH
若い時はフリーターでもいい、色々な仕事を経験しながら成長して
ある程度の年齢になったら定職につけばいい

という論はあるけど、若い時分にフリーターやってる期間が長いと
いざ定職につこうと思っても、その「フリーター期間の長さ」がアダにになって
採用試験に超不利という現実。
122名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 15:37:59 ID:KLmZdEPH
まあごく一握り、基礎学力が十分にあって(国立大学卒で社会人入学等)
看護学校辞めて薬学部に入りなおしたりする人もいる。
数少ない勝ち組。
でも看護学校退学する人で、勝ち組退学はごく一握り。
あとの殆どは、「看護師なんかよりもっと良い仕事につくもん!」
とわめいてみたところで、一般に言う世間体の良い仕事なんか回ってこない。
好きな仕事、向いている仕事という意味でならありかもしれないけどね。
社会的に世間受けの良い仕事は無理。
123名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 23:35:54 ID:???
>>119
じゃあ看護師として働くな。中途半端な気持ちで来られてもこまるんだよ。
124名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 23:51:40 ID:???

理学療法士になっちゃいなよ

125名無しさん@おだいじに:2006/03/17(金) 23:58:15 ID:???
看護学校に馴染めず(教員の感情の起伏や、攻撃に負け続け)に、そしてリハへと変更した子がいる。
リハに変更した理由は日勤だし、先生と呼ばれるからって事らしい。
リハの学校は雰囲気が違っていて、ヒステリック教員がいなくて頑張っているらしいよ。
業界が違うっていいね。
126名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 00:13:51 ID:RItgs0mQ
あげ
127名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 00:22:41 ID:???
看護学校の教官をしていたとき
どうしても理解力の悪い娘がいた
驚いたのはその子が色目をつかってきたことだ
そこまでして単位が欲しいのかと思った

その後は想像に任せる・・
128名無しさん@おだいじに:2006/03/19(日) 01:22:35 ID:???
↑教員を教官と言ってる時点で妄想とわかる。困ったやろうだな。
129名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 00:50:48 ID:???
うちの学校の場合、
正看、留年・退学で五年生はざらで、3年間で卒業できたらヤッター!
准看、募集停止をする事になったが、今まで、4年間で卒業する人もいるし、2年間で卒業できた人ヤッター!
人数がよくわからない。
130名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 17:53:19 ID:i6UO0qFN
うちの学校は、出席日数が足りない以外では留年はまず無いなぁ・・
実習も、休まずに提出物出しておけば、たとえデキが悪くても単位は貰える。
実習内容が悪いからという理由で実習単位が貰えないなんて聞いたことがない。
自主退学は数名いるけど。
留年しても、そのへん配慮してくれるんで教師や指導者のアタリが優しくラクらしい。
うちの学校は生ぬるいのだろうか?
131名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 23:12:45 ID:???
>>130
どの地域のどの学校かキボン。来年受験させて〜
132名無しさん@おだいじに:2006/03/21(火) 23:26:25 ID:i6UO0qFN
>>131
大和ミュージアムがある市の旧国立です。
学校自体は厳しいと思うんだけど、ここで他の学校の事を聞いていると
まだマトモなのかなと思います。
133primary:2006/03/23(木) 20:00:29 ID:/VKY1jPP
どうも、来月から復学する男です。
 最近実習に向けての勉強に身が入らない。ちょっとノンビリしすぎたかな。
 同じ学年だった子は、もう卒業した。えらい違いだ。
 頑張れ、おれ、そして同じ復学予定の人!
 明日は朝から勉強するぞ。今日は寝る。
 
134名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 23:37:25 ID:qVmAnLeH
>>128
旧国立では「教官」ってよぶんだよ。
「教務主任」も「教育主事」。
国立出身者なら誰でも知ってると思ったけど・・・。
135名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 23:43:00 ID:???
>>132
そりゃあなた、レベルが違うよ。
あなたの学校は優秀な人たちばかりが集まってるじゃない。
あなたの学校が生ぬるいのではなく、生徒がみんな優秀だから、
さほど問題ないんだよ。
看護学校はピンキリさあ。
多分、あなたは想像できないだろうね、ここに書かれている
悲惨な底辺他校の実情を・・・。

ちなみに私はあなたと同じ市内に住んでます。
学校は他県の旧国立卒です。
136名無しさん@おだいじに:2006/03/23(木) 23:50:22 ID:u4QhiYq/
インフルエンザになって、追試休んだら自分だけ合格点あげられ留年した。
合格ラインは82/100。「おしかったのにねぇ〜♪」と担任に笑顔で言われた。
まぁインフルエンザになったという自己管理の悪さを散々言われ、結局4年間で卒業!
今は留年制度なくなったみたいだが、その代わり卒業延期という制度に変わった。
それもどうかと思う。まず学費が痛い!!
成績表とどいて、10位の成績で留年って・・・さすがに泣いた。
137底辺の学校卒:2006/03/24(金) 00:54:56 ID:???
そうだね〜、同級生が卒業時には2割以上いなくなっていたよ。
理由はいろいろ、イジメもある。真っ先に教員に目を付けられ、同じクラスの同級生が追随した場合や、
陰湿なイジメが有ったりした場合とかね。
大体は教員がターゲットを決めていたよ。
入学時には82名いたのに、ね。
教員に逆らっているわけではなく、
質問しただけで「あなた、私に逆らうの!」と、
ヒスりその教員担当の実習をグループ全員がギリギリで合格したパターンあり。
そのグループは実習中は暗かったよ。
138名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 01:24:46 ID:EJZS32O3
あたしも入りたい看護学校にむりやり入って勉強がついていけずに留年したけど、無事今年卒業したよ!
人間関係とかかなりつらかったけど、後半は実習で仲良くなれたよ。下の学年にいくのって勇気いるけど、今は続けてよかったと思ってる。けど、国試が心配…
139名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 02:30:02 ID:???
専門じゃなくて大学行けばいいのに。
自由だし、全然まとも。
140名無しさん@おだいじに:2006/03/24(金) 13:27:32 ID:quUsJauC
行きたくても行けない事情があるんだよ。国公立大行くほどの頭も無いし私立大行くほどのお金も無いし。
141名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 02:07:15 ID:Egp3BL+K
私は、当時偏差値が1番高かった短大(今は大学になった)に行ったけど、留年して休学して最終的に辞めた。
学年の1割以上留年してた。
まぁ、私は辞めてよかったとつくづく思ってるけど、病院で看護師を見ると切なくなるときがある。
資格で食べていけるってこともあるし、「キツいけど、ちょっとだけ無理すれば続けられる」って人は頑張ってほしいな。
142primary:2006/03/25(土) 10:57:32 ID:cjqo9Nkr
>141さん
 そのとおりだと思う。俺はちょっと無理すれば続けられそうなので、頑張ります。
143名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 12:50:18 ID:???
中にはバカバカしいと思いつつ、明日のご飯のためだけに仕事続けてる教員もいます。
そういう人は面倒が嫌いなので、あたりが柔らかいはず。
そのほかの面倒が大好きで「理想のために燃えてる自分が好き」なタイプの教員をうまーくあしらって卒業していってください。
144名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 14:07:48 ID:???
>>140
国立行くアタマないのは自分の努力不足なだけじゃん。
145毒キノコ@萎える詩人の会:2006/03/25(土) 14:56:13 ID:???
この様な事を言うと嫌味なぢぢいだと思われるだろうが、
留年(病気やよほど酷いいぢめは除く)した人って後の人生で逃げ的発想(すぐ辞めればいいや発想)しがちなんだよね。。
特に留年→退学パターンの人。

茄子になろうが他の職業になろうがどうでもいいが、
逃げ癖だけはつけないでくれ。ご注意を。。
146名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 17:12:37 ID:0Raj2Dli
>>144
そうかもしれないけど落ちて仕方無く入った人だっているんだよ。因みに自分ちは浪人する余裕も無かったからさ。
147primary:2006/03/25(土) 18:09:16 ID:cjqo9Nkr
145の毒キノコさん、なんで留年が逃げ的発想につながるんすか?
 確かに留年→退学パターンではまだわからなくもないけど。
 簡単に学校を辞めなければいいのでは。
148名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 18:16:47 ID:???
看護専攻退学したって、なにも惜しいことはない。
勝ち組退学だ。こだわっていつまでもだらだらいる方が、人生開けていけない。
149名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 20:49:52 ID:???
>>146
でも大学落ちたのも自分の責任。自分の努力不足。
仕方なくいこうが、関係ない。
大学は大学。専門は専門。
150名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 21:11:05 ID:???
国公立なら行く意味あるけど、Fランク大は無駄銭。
151名無しさん@おだいじに:2006/03/25(土) 23:42:27 ID:0Raj2Dli
>>149
だから、人それぞれ入れなかった理由があるんだよってことを言いたかったの。勉強不足だって理由は理由。大学に入れなかったことをくやしがってるわけじゃないよ。
152141:2006/03/26(日) 00:40:22 ID:nnydsjCG
>>primaryさん

将来は人の為に働くわけだけど、それでも1番大事なのは自分。無理しすぎないでね。
そして、後悔することのないようにね。私は、辞めてよかったと思ってるけど、あの学校に行ってよかったと思ってる。
今も交流ある先生もいるしね。
あとは、とにかく自分で決めることかな。挑むも逃げるも、諦めるも粘るも。
…なんて、先輩面してごめんなさい。静かに応援してます。

>>145さん

学校辞める前から「逃げ」の人生でした。今でもそんな感じ。適当な努力しかできないし。
ただ、人のせいにはしないこと、それが私のmotto。
153名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 13:37:23 ID:dlzBIhDc
今の学校にこだわりすぎることもないと思うよ。
環境が変われば自分を評価してくれる人も変わるし。留年する人、肩の力をぬいてね。
154名無しさん@おだいじに:2006/03/26(日) 22:58:33 ID:???
看護学校退学=勝ち組退学であたってるって!
看護学校なんて場末だからさ^^
おれっちは看護師してるけど、看護師じゃなくて退学して起業して
将来おれっちを雇ってくれ!
155名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 08:29:18 ID:???
>>153

そうですね。
私は何とかしがみついて卒業したくちですが、
途中で教員の構成が変わって、新しく関わった教員に助けられました。
昔から残っている教員は相変わらずですが。
春の異動でいなくなってくれないかな・・・有害教員。
156名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 19:12:40 ID:HbrnDMjz
頑張れ!
157名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 21:08:01 ID:???
私たちの頃はもっと厳しかった!あなた達は恵まれているって自画自賛すんなよ!!
っと、大声で叫びたい。
留年してグダグダしてやっと卒業した。
でも、退学してリハの学校卒業して働いている友人を羨ましく思う。
患者さんから「あの、先生に聞かなきゃね。」なんって言うの。
リハの先生と医師は患者さんにとって偉い人。いや、医師よりもリハの先生が一番治療をしているって思っている人もいる。
看護師って、疲れるだけなんだろうか。
リハは日勤だしね。
158名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 22:48:55 ID:AMISheW6
リハなんてたかだか一時間くらいしか患者のことみてないでしょ。看護師は24時間患者を見て、細かく観察してるじゃない。一番大事な仕事はいつも目立たない仕事なんだよ
159名無しさん@おだいじに:2006/03/27(月) 23:11:49 ID:LqEG39Of
リハは患者にとって病院内のオアシス。看護死の監視から開放される場だからネ!
160名無しさん@おだいじに:2006/03/28(火) 00:28:23 ID:???
べつに争わなくてもいいじゃん。
叩くべきは透視技師だろ。ホウギ!!
161名無しさん@おだいじに:2006/03/31(金) 23:16:49 ID:???
でも、リハへの転向は多いよ。
リハは先生だ!わしらは看護して当たり前の存在だ!患者さんは看護婦さんが来たからって・・・嫌なポジションだよ。
162primary:2006/04/02(日) 20:43:35 ID:dbHQ2yGe
 うああぁ、もう4月になってる。
 あの実習がまた始まる・・・。
 今年は肩の力抜いて、気楽に臨みます。
163名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 12:51:38 ID:???
気楽にいこうぜ^^
164名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 14:27:32 ID:HYs5VehJ
気楽に行こうぜ!
165名無しさん@おだいじに:2006/04/03(月) 17:29:11 ID:???
私も休学・留年して、今月から学校に戻ります。
同じような人がいるんですね。
お互い、力を入れすぎずやっていきましょう!
166名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 01:19:22 ID:Zd+f7DUW
怖い
167名無しさん@おだいじに:2006/04/04(火) 14:02:55 ID:1r4epm3U
うちの学校も50人入学して卒業は毎年25人くらいで
みんないっぱいいっぱいになって勉強してるよ。
がんばりましょう。
168primary:2006/04/04(火) 14:46:43 ID:SkioYXOb
 167さんの学校は、卒業するのがとても厳しいんですね。
 俺の学校はまだましだな。卒業できなかった人はちょうど一割です。俺も含めて・・・。
 
169名無しさん@おだいじに:2006/04/05(水) 18:07:15 ID:t7A1PiTe
学校はいつから? 大丈夫ですか?
170primary:2006/04/06(木) 09:00:50 ID:mnDm7Eww
 169さん、学校は来週火からです。
 まあ、大丈夫です・・・。
171名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 14:28:22 ID:rlYA3QEK
うまくいくことを願ってます。体に気を付けてくださいね
172名無しさん@おだいじに:2006/04/06(木) 15:16:29 ID:G2rSiUAc
>>158
その通りだ。
>>157。でもPTOTはサビ残当たり前だし。
9時間10時間勤務、病院によっては12時間以上も
あるし(サビ残)疲れることは疲れるよ、うち等も。
>>161 勉強も実習(勤務時間後からフィードバック
のため、帰るの9時過ぎ。帰ってレポート。寝る暇
あるわけない。徹夜でも間に合わんw)も厳しいのは、
うち等も変わらん。
上記の理由により、転向しても結局また脱落する可能性
が高いかと。(Nsの学校が辛くて転向したのならね。)
173名無しさん@おだいじに:2006/04/07(金) 17:40:51 ID:???
実習メンバーに恵まれてよかったー。
なんとか半年乗り切れそうです
174名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 00:33:07 ID:N2sxIpTq
おぅ! よかったな!
175名無しさん@おだいじに:2006/04/08(土) 22:26:14 ID:???
私は実習グループに恵まれなかった(泣)
はぁ〜。
今年、やっていけるのかとても不安。
また留年したら、今度は辞めるわ。

176名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 00:22:55 ID:???
あたしも。実習メンバー最悪。
177名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 00:39:34 ID:???
>>175
>>176
看護師になった時は、どんなに嫌いな相手でも2人で協力して深夜業務をしなければいけない!!
異動が無ければ何年も続く…シフト表見た1ヶ月前からその日が憂鬱で…
看護師になった時の精神鍛錬と思って頑張れ!!ストレスは溜めないでね
178名無しさん@おだいじに:2006/04/09(日) 12:31:03 ID:???
>>177
頑張ります(; ;)
どうやってストレス発散すればいいですかね??
179名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 10:24:29 ID:???
学生にはわからないでしょうが、これからは2人夜勤はちっちゃい病院でしか
ありえません。法律がかわった為です。
180名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 11:16:24 ID:???
うちらんとこ四人夜勤。友達のとこは5〜6人だって。
普通に考えて二人ってのは怖杉だよなぁ
181名無しさん@おだいじに:2006/04/10(月) 19:24:21 ID:4601Lk6F
砂嵐からでてきた君は砂嵐に足を踏み入れる前の君とは確実に違うってこと。
182名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 17:01:16 ID:YC522Prl
学校どうだった?
183名無しさん@おだいじに:2006/04/11(火) 17:30:16 ID:???
実習オリばっかり。
184177:2006/04/11(火) 23:14:10 ID:???
>>178
私の場合は、帰校日に友達に愚痴る!車運転しながら叫ぶ!飲んで愚痴る!かな?
ろくなの無くてごめんね。 
185名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 09:02:37 ID:???
寝るのが一番
186名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 18:32:23 ID:UHewkGD6
起きたらまたツラい現実…
187名無しさん@おだいじに:2006/04/12(水) 19:14:09 ID:???
皆は各論実習いつから?
188名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 17:05:07 ID:jUDuP0wr
復学した方どうでした?うちはもう最初からグループが出来上がってて、さびしんぼうだったよ、、
189名無しさん@おだいじに:2006/04/13(木) 18:10:47 ID:4Zhb74bg
>>132
後輩発見!3月卒業した者です
確かにうちの学校は教官に実習病棟にとても恵まれているね
他県に出て、他の学校の人の話を聞くとつくづくそう思います
でも、実習は苦しくてみんなボロボロだったなぁ…
しんどいじゃろうけど頑張ってください!応援しています
あなたが42回生でも43回生でも国試前には差し入れ送りますので
190名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 06:02:54 ID:s2JFZlkw
国立病院・療養所系(今は独法かw)の専門は
Dランク大学並みの学力あるし、就職もいいトコいける
ただ、Dランクといえどもやはり大卒という学歴を持ってないため
管理職のポストに就くのは、どうなのかな?
191名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 11:08:32 ID:awBggUJ3
管理職にはいくら頭いい専門でも多少無理があるかもね。これからは
まぁ結局は仕事のでき、その人の力量だよね
世間でいういい大学出ても管理職まで上がれない人も多いし
でもみんな別に師長目指してるわけじゃないでしょう
192名無しさん@おだいじに:2006/04/16(日) 16:18:02 ID:???
師長目指すほど 看護師を極めようとは思わん
193名無しさん@おだいじに:2006/04/17(月) 19:12:47 ID:02zawuZ0
復学した人、学校はどうですか?
194名無しさん@おだいじに:2006/04/18(火) 18:44:00 ID:KOS1pGsG
自分も復学組なんですが、よかったら学校のこととかいろいろはなしませんか?
195名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 02:20:23 ID:???
私の場合は体調を崩して休学したんだけど、
復学しても体調が悪くて、実習出たり休んだりの繰り返し。
このままだったら単位も取れるかどうか危うい……
196名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 10:06:31 ID:???
>>195 体の弱い人は医療系には不向き
197名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 12:20:17 ID:???
↑あんた何でこんな時間にここに来てるわけ?
看護学生じゃないでしょ?!
198名無しさん@おだいじに:2006/04/19(水) 17:01:49 ID:5whySJS5
頑張ってね!私も明日から学校行くから!
199primary:2006/04/21(金) 20:59:05 ID:YQTrt2og
どうも、復学組です。(もう1回三年やってます)
 実習はやっぱりしんどいね。
 でもまあ楽しいよ。最初は新しいクラスが不安だったけど、受け入れてくれて助かった。
 復学して良かったよ。
200名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 09:08:07 ID:???
私も休学、復学を経験し今春卒業、就職しましたよ!
クラスもよくてすぐ仲良しの友達もできたし。
就職先も休学、復学を「色々な事情があるけど、辞めないで卒業した事がよい。」と認めてくれましたよ!休学は不利ではないよ♪
201名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 10:57:59 ID:/oD1lHMd
新しいクラスに不安がある私はどうすれば…?
202名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 11:27:59 ID:GozPaNxs
わたしもまだ馴染んでない(+_+)
前のクラスも本当に仲良い子できたのもっと後でだったから、焦らずに行こうよ!頑張ろう!
203名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 16:47:30 ID:/oD1lHMd
(/_;)
204名無しさん@おだいじに:2006/04/23(日) 21:43:05 ID:???
社会人で入学して、留年した人っているのかなぁ〜??
205名無しさん@おだいじに:2006/04/24(月) 21:06:43 ID:???
>>204
うちの学校にはいるよ。
精神的にまいっちゃって留年したり、
他の職業にアタックしたけど結局ダメで舞い戻って来た人とか。
でもちゃんと復学して就職もしている。
206名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 11:13:11 ID:64fEbgj9
ああああああああああ!
もう学校行きたくないいいいい(゜Д°;))
207名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 20:06:40 ID:???
おいらも学校に行きたくない。
各論実習のメンバー最悪。
208名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 22:08:14 ID:64fEbgj9
てやんでい! こっちはあと2年も通うんだよ…もう嫌だぁ
209名無しさん@おだいじに:2006/04/28(金) 22:12:47 ID:???
>>208
一年生?

210名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 07:50:51 ID:l+lQNknt
今2度目の2年生。
211名無しさん@おだいじに:2006/04/29(土) 19:25:15 ID:7sPOLwdI
うちの学校も留年組が結構いたりする。
30人中5人とか。主に解剖学とかで引っかかったり
するらしい。今、新一年生ですが、フルタイムの学生で
全て必修科目なので授業に出るだけでも大変です。
いまんとこ、あんまり課題も出されていないのですが
先輩に聞くと、今が楽園wだそうで・・・
もっと大変になるそうと聞いてガクブっています。
212名無しさん@おだいじに:2006/05/07(日) 07:23:13 ID:???
留年するような奴にはAV業界が口を開いて待ってるぜ。

スナッフAVいつでもウェルカム。
213名無しさん@おだいじに:2006/05/10(水) 20:40:11 ID:???
AVに出たって食べていけない。
数回くらいギャラを貰っても食べていけない。
214名無しさん@おだいじに:2006/05/22(月) 19:00:31 ID:FTvy+Gu8
>204
私がそうです。久々の学生生活っていうか・・。社会人になって、したたかに
なりすぎてしまったかな。上司に何か言われても半分無視したりとか、怒られて
もなんとも思わなくなってしまった。こんなことを繰り返していたから、とても
いいかげんな人間になっちゃったよ・・。
215名無しさん@おだいじに:2006/05/24(水) 23:17:36 ID:???
>>204

3月に卒業しましたが、社会人入学して留年しましたよ。
在学中は精神科にも通っていて、薬飲んでいました。

留年した方、苦しんだだけ臨床に出てからは楽しくなりますよ。
仕事が辛くないって訳じゃないけど、
ちょっとの事じゃ「学校の方がしんどかった」と割り切れて
精神的には健全です。
216名無しさん@おだいじに:2006/05/27(土) 10:17:46 ID:???
>>215
私も過換気持ちなので病院行こうと思います。
看護学生だから健康じゃないといけないと思い込んでいて
精神科通うのとか抵抗がありました。
なんかホッとしました。ありがとう。
217名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 20:44:15 ID:???
鬱病になったと思う今日この頃。
でも学校があるから病院へは行けないなぁ。
218名無しさん@おだいじに:2006/05/28(日) 23:57:24 ID:???
社会人入学して、鬱になって留年した私がきましたよ〜。
春から復学して、今は心療内科に通院しながら実習に行っていますが。
なかなかキツイけどね〜。
でも、今のところは何とかやってます。
219名無しさん@おだいじに:2006/05/29(月) 00:14:41 ID:???
明日に学校があると思うと辛くなってくるなぁ。
どちらかと言えば内気なせいなのか教師に目をつけられてる

寝ようと思っても寝れないし、朝は早く起きてしまうし...
鬱病なのかどうかはよくわからないが、酷くなっていく一方だ。
220名無しさん@おだいじに:2006/05/30(火) 18:29:40 ID:???


        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  なんでもいいけど
    /        ^   |  あなたがた、ストレス発散のために
   {         /|   |  SEXするってのはやめろよ
    ヽ、.    /丿ノ   |   婚期を逃すよ
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三


221名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 22:41:20 ID:???
辞めたい。馴染めない。
222名無しさん@おだいじに:2006/06/04(日) 23:19:49 ID:6HZZxsy6
どうした?
223221:2006/06/05(月) 08:48:47 ID:???
>>222
レスありがとうございます。
社会人で准看なんですけど、学校で浮いています。
資格とっても看護職に就く気は既になく
学校行きだして不安定になってメンヘル気味です。
224名無しさん@おだいじに:2006/06/07(水) 23:03:49 ID:???
看護職に就く気がないなら辞めればいいと思う。
頑張っている連中に迷惑だ。
225名無しさん@おだいじに:2006/06/08(木) 17:17:27 ID:???
>>224
先生みたいな事言ってるね
226名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 22:55:19 ID:???
>>225
それって普通じゃね?
金と時間のムダだと思われ
227名無しさん@おだいじに:2006/06/14(水) 23:52:57 ID:???
>>224
うちもそう思う
授業中五月蝿くするような人とか毎授業寝てる人とかあんなのがなんで進級できるのか分からない
テストの点だけ良くても意味ないじゃん・・・授業態度もちゃんと評価対象にしなよと思う
228名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 22:47:28 ID:fI5A3IAV
>227
ようはこの世界は先生に気に入られたか嫌われたかでしょうね。わたしは
世渡りがへたみたいで、テストの点も悪くないし、授業中寝たことないのに
冷たくあしらわれますよ〜。けど、めべずに反省すべきとこは反省して、
がんばりましょう。
229名無しさん@おだいじに:2006/06/16(金) 23:48:47 ID:???
>>222

私は、
>>222がメンヘル気味でポジティブに考えられないから、
「今は」看護職に就く気はないんだと受け取りました。
どうですか?
230名無しさん@おだいじに:2006/06/17(土) 02:54:06 ID:???
221じゃないけど、自分も将来看護職につく気ないなぁ。
保健師ってか養護教諭で就職できればいいけど求人ないし、
一般職つこっかな〜と。
今の時代、高卒ってわけにもいかないしとりあえず大学は卒業するけど、
ここの人はそんなことは許せないって人多いのかな?やる気ないなら辞めろと?
専門は分かんないけど、大学っていろんな経験して自分に
向く仕事・向かない仕事を見極める場でもあると思うから
そんなカチコチになんなくてもいいんじゃない?
231230:2006/06/21(水) 08:56:31 ID:???
臨床に出ているものですが、
看護を神聖視しなくても、良いと思います。

法学部を卒業した人が全員法律家になるわけじゃないし。
医師免許持ってても、別の職業の人もいるし。
232名無しさん@おだいじに:2006/06/22(木) 15:40:35 ID:???
誰も神聖視なんてしてないよ。
看護師の免許もっていても看護師してない人は、
医師免許持ってて医師やってない人より多いし。
233名無しさん@おだいじに:2006/07/03(月) 07:29:30 ID:???
声優では林原めぐみが有名だが…あと風俗嬢とかAV女優に多数(藁
看護婦のオマンコにみんな妄想抱いてるから風俗嬢とかAV女優になるには有利だぞ。

看護婦のオマンコは締まりがいい
看護婦のオマンコは感度がいい
看護婦のオマンコは病気の心配がない

全て逆だけどな。ストレスためすぎた当直医に強姦されてガバガバで感度最悪で感染症の宝庫。

>医師免許持ってても、別の職業の人

キツネ女(聖マリ卒)とか猫娘の旦那(東大卒)とかももう医師じゃないな。
これからどんどん増えるぞ。
つうか、5年ほど外科とか病理とか法医学で医師やってから弁護士になると病院食いものしまくりの儲かりまくりなんだが(藁
そういえば、KO大の外科にはそのネタで助教授になっちゃった強者がいるしな。
234名無しさん@おだいじに:2006/07/04(火) 00:57:05 ID:???
剣臭胃の逝毛駄が1年生茄子の湖芝を冷腑した。真痔化野の世唾も膳等にして断氏娩除に綴じこめた。逝毛駄=否木田の英数なんだが。名画野腎は編隊?
235名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 01:05:23 ID:mG3Jjcfq
社会人で入学して、馴染めなくてうつになったり、精神的にやられてる
人が多いみたいだけど。そんなに浮くんですか?
236名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 03:00:49 ID:???
>>235
私の事ですなw
浮くというか社会人を経験していても「学生」になると
年齢関係なく「学生気分」になったり群れて行動したり
悪口を言っていたりする人が多いです。
なので精神的に自立していると、逆にそういう雰囲気に馴染めない
と私は思いました。

群 れ て 騒 ぐ 事 が す き な ら
い い の か も ね w
237名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 11:08:44 ID:mG3Jjcfq
...
238名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 11:34:11 ID:JcxO00Sw
>>236

20代ですか?30代ですか? 
ぶっちゃけ下らない誹謗中傷女が「馬鹿」に見える事が「多々」あるでしょうw

>>235
人や学校やそれぞれのケ−スによるから一概に
社会人学生=浮く&鬱になりやすい とも言えないんじゃないでしょうか。


239名無しさん@おだいじに:2006/07/13(木) 13:21:22 ID:???
>>236
現役入学ですがそんな雰囲気に馴染めないでいる
240名無しさん@おだいじに:2006/07/14(金) 18:16:38 ID:r4wN92qB
>>239

じゃあ俺と付き合おう!
241外科医:2006/07/16(日) 23:40:41 ID:???
ツッペルちょうだいツッペル
242名無しさん@おだいじに:2006/07/17(月) 16:32:14 ID:???
さらしあげ
243primary:2006/08/17(木) 21:34:36 ID:1WmNhhaP
いやあー、ここに久しぶりに来た。留年して復帰組の人たち、元気ですか。
 俺も実習しんどいけど、また9月から頑張るつもり。就職は国立病院機構の病院を考えています。
 近況、書いてね。
244名無しさん@おだいじに:2006/08/18(金) 21:35:22 ID:YL8p1ciN
国立病院機構はやめとけ!わざわざ泥船に乗ることはない。
身分は公務員と言いつつ来年には公務員外される。
給料も下がる一方。
一番良いのは公立病院、地方公務員が身分的に一番安定しているよ。
個々人で合う合わないがあると思うけどね。
245名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 11:41:27 ID:GXK8fvrB
留年したんだ!じゃあやめちまえ そんな人は病院には必要ないよ
246名無しさん@おだいじに:2006/08/19(土) 17:48:17 ID:mz0E+6bn
>>236

まったく同じだ・・。同じ学校になりたかった。
 
 
247名無しさん@おだいじに:2006/09/02(土) 07:35:07 ID:NVA99mai
私も留年決定ですー。4月から休学してますー。
248名無しさん@おだいじに:2006/09/07(木) 22:23:57 ID:1RWzTOa+
>>236
プライドばかり高くてもね

あんたそんなに立派なの?何様
249現役:2006/09/08(金) 00:41:42 ID:49JAVlQ/
携帯からごめんなさい。
看護学校を留年する程度なら、例え看護師になっても、学生時代より遥かに勉強しなきゃいけないことがあるから、別の道を探した方がいいかもしれないよ。

きついこといって、ごめんね。
でも、看護師になりたいって本当に思うのなら、頑張って、いい看護師になってね。
マジレスです…。
250名無しさん@おだいじに:2006/09/08(金) 19:54:55 ID:???
看護をやる人って精神的に強くないといけないよね。
人に感謝されながらお金をもらえればと、社会人やめて看護学校に
入ったけど二年目にして気が狂いそう。
同じ社会人連中ともあわないし、浮くと一部の現役にも目を付けられる
しさ。
正直この年で高校生じみた陰口をいわれるとは思わなかったよ。
先生もひいき激しいし、尊敬できない。
お金を返したいから一定期間は働くけど。
自分が辛いから、実習中も実習に通ることばかり考えて
患者さんの気持ちまで考える余裕がない。
本当にごめんなさい。こんな私に優しくしてくれてありがとう。
自己嫌悪の毎日。
251名無しさん@おだいじに:2006/09/09(土) 20:55:38 ID:???
看護学校の先生だって、人間
尊敬できない人だって普通にいるかもね。
でも、病んでる人々はもっとシビア
看護学校は知識や技術を学ぶだけじゃなくて、
それよりむしろ「いろんな人がいる」ってことを学ぶところだよ
252名無しさん@おだいじに:2006/09/15(金) 02:15:58 ID:???
単位落として、留年決定した…orz。
253名無しさん@おだいじに:2006/09/25(月) 02:40:34 ID:???
おまえら!!!!絶対にこのスレ開くな!!!!

【男性天国】すすきの・トルコ病院【女性専科】第7病棟
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1158644749/
254名無しさん@おだいじに:2006/09/25(月) 12:40:35 ID:J04QLg/J
看護学校やめて、新しい道に進もうとしています。

ストレートでやってきたんですが、考えがあまかったようです。
入ろうとした動機は「給料がすごい」、「就職難がない」。
特に仕事にはあまり興味がありませんでした。

これだけでは無理みたいです。次の道に行く。
255名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 01:47:34 ID:nfVZ+Fb4
私も今、留年中です…。
256名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 18:30:31 ID:pOYXtMLZ
>>254さん、どのような道に行くか教えてもらえますか? 
 今1年なんですけど、私も254さんと同じ動機で、看護学校では浮いているし、
 これから先続けていけるか不安で、まだ辞めるまではいかないけど、悩んでいます。
257名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 16:20:12 ID:???
   /::::::::::::::::::::::::::\             
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            
  |;;;;;;;;;;ノ   / '' '\ ヽ          
  |::( 6  ー─◎─◎ )       
  |ノ  (∵/// ( o o)//)         
/|   <  ∵   3 ∵>         
::::::\  ヽ        ノ\          
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\      


こういう不細工だと、看護学校で浮きますか?
20代後半の男性です
258名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 16:42:16 ID:ajAoHqeB
うちの大学まじ終わってる。
学生はもちろん、教師たちがバカ。大人のくせに人間関係ゴタゴタしてて、
仲悪いのが見てて分かる。異常な上下関係もあるし。ひくわ。
学生も噂好きが多い。高校ですらそんな幼稚な人いなかったよ。
ほんと女の世界だと思う。こんなとこいたらよっぽどの精神力ないと
自分までおかしくなりそう。私大でこんな金かかってなけりゃ辞めてるわ。
259名無しさん@おだいじに:2006/10/05(木) 18:06:33 ID:G9F0tPuJ
看護士が不足してる、てほんと?CMやってるんだけど胡散臭い。
留年させてるくらいならしないように教育しろ、ての!
私は、チームの人に蹴落とされました。人間のひどさをみせてもらった・・・
260名無しさん@おだいじに:2006/10/06(金) 01:36:51 ID:???
ナースは離職率が高いから万年人手不足なんでしょ…
まぁ働けば分かるよ
261名無しさん@おだいじに:2006/10/10(火) 21:59:36 ID:???
>>259,260
マジレスすると 法改正でナースがいっぱいいるらしい。
だから、今年の国家試験は易しくなるかもっていってた。
262名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 18:20:38 ID:w+FL9s1H
<a href="URL">>>258</a>
どこの私大?
263名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 00:01:01 ID:J/Pc3jX9
勉強が大変なのは覚悟している人も多いし、厳しくても筋の通ってる良い先生ならいいけれど・・・。
私の通っていた学校は、もちろん良い先生のほうが多かったけれど、ある先生達にはとことんいじめられた・・。
もちろん、私にも落ち度があるだろうと反省したり、一生懸命直そうと努力をした・・。元々、正義感が強いほうなので
食らいつくほうだったけど、看護学校に入学してからは学生という立場だし借りてきた猫のように大人しく我慢していた。
それでもそんな態度をされるなら、退学覚悟で喧嘩になっても食いつくつもりだった。
友達にはそんな悩みを相談できなかった・・。
その先生のことを話して、その友達まで変なイメージを持って不信感を持って欲しく無かった。
さかのぼること半年前から現在まで胃痛、過敏性大腸、蕁麻疹、過多月経、脱毛、めまい
起立性低血圧、生まれて初めての喘息発作・・・。
少しでも元気でいたかったから、学校では何とか元気に、もちろん頑張って行きたいから、
食事や化粧品など身体にもすごく気を配っていた。身体症状は、春は一時的に良かったけれど
日を追うごとに悪くなっていた。気がついたときには、食らいつく元気も無い位抑うつ状態。
退学は、一身上の理由と書いたらダメで、体調不良による学業継続困難と書いたけれど。
ホントの理由は、一部の教員によるいじめのストレスによる体調不良。
校長が個別に面談をするという時間もとってくださったけれど、本当のことを言えばまたひと騒ぎになりそうだったし、
それに立ち向かえる精神状態ではなかったし・・。校長との面談もお断りしました。
今は退学が受理され、少しずつ元気を取り戻しています。
264名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 00:25:09 ID:2jNaoiZz
男で社会人経験者で留年したり退学したりする人っていましたか?
民間正社員も看護師も両方体験してる方はおられますか?
比較してみてどうですか?
265名無しさん@おだいじに:2006/10/15(日) 03:35:46 ID:???
普通社会人の方が勉強頑張るけどね…
現役と違って本当に人生掛ってるから
そもそも高い志がなければいい年して学生やろうなんて思わないし
266名無しさん@おだいじに:2006/11/16(木) 00:41:33 ID:???
私は社会人から昨年入学したけど留年したよ。続けた事に後悔してる。もう辞めたい。辛い。春に辞めてた方がさっぱりしてたかも。
267名無しさん達へ:2006/11/17(金) 01:02:58 ID:t1+Gccbu
福岡の高○看護学校では、徳○会病院の実習中に
患者に現金や物品を要求して、実習停止処分になっ
てるやつがいるらしい。Y氏というやつらしいが・
・今学校ではどういう処分にしようか検討中みたい
だ。こんなやつが退学にならないのはどう考えてもおかしい。
こんなやつが看護学校にはいるのです。こんな馬鹿が看護師に
なって君達のように立派な志をもった人間が辞めようなんて思
ってはいけない。辞めるべき人間はY氏のように弱った人間の
心をいたぶる人間だと思う。この高○学校はこいつを退学にし
なかったら低レベルの学校だな。・・・間違いない。
268名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 08:30:06 ID:ftWa0Di9
社会人で入学したくせちに
留年決まった私がきましたよ

ため息ばっかり出るよorz
269名無しさん@おだいじに:2007/01/23(火) 10:21:28 ID:???

留年してやり直すのが遠回りのようで
結局あなたのためなの





とはいうものの、実は個人的な好き嫌いで
進級出来たり出来なかったりするのであった
270名無しさん@おだいじに:2007/01/25(木) 22:13:43 ID:???
社会人のほうが現役生よりも留年する傾向があるかもね。
向いてないって言われても人生かかってるから簡単に学校辞めないもの。
そうゆう私も社会人で卒業延期がきまりましたよ。
思えば付属病院に就職希望しなかった時点でアウトだった。
まあ、これで縁が切れる大義名分をもらったと思ってなんとか乗り切るよ。
271名無しさん@おだいじに:2007/01/26(金) 19:29:24 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
272名無しさん@おだいじに:2007/02/01(木) 14:14:23 ID:???
かなり亀だが
>>258はうちの大学か?と一瞬思った
273名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 15:59:24 ID:???
私は今年から復学だけど
もう学校の人間とは表面上の付き合いでやっていこうと思う
話しかけられたら話すけど、自分からは話さないようにしよう。
勿論留年の訳も話さないよ。後一年だしなー
実習メンバーいい人たちでありますように ナムナム
274名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 17:51:20 ID:???
>>273
同意です。私は昨年留年し、あと2年もあるけど、今の学年の人達見てそう思った。でも興味本位に私の留年の理由をかつての学年の人に聞いたりするコがいてしんどいかった。お互いに頑張りましょう。
275名無しさん@おだいじに:2007/02/06(火) 16:23:21 ID:???
274さん
うちもそうですよ。しかも、今月から復学で去年のクラスの奴が
興味本位で見に来るわ(自分は昔は明るい馬鹿キャラだったんで。こいつらは3月卒業)
ダブった子がいきなり留年理由聞いてくるわ、態度が以前と違うので(自分から話さない)
面白がって初日からはっぱかけられる始末。
新しいクラスの人たちも去年のクラスの奴から話聞いたりしてるのか
おとなしくしてても何か面白がって傍観してみてる。
自分が撒いた種だからしかたないけど
今は笑いたきゃ笑いな。でも、俺の邪魔はすんなやって感じです。
正直、准看護学校であと一年なんでなんとかがんばる。
自分、シングル(親一人、子一人。しかも、親無職の上、難病抱えてる。去年、発症)家庭なんで働かないといけないし
ここまできたら行くとこまでいっちゃる。
今は看護師に純粋な気持ちでなる人が少ないせいか、やたらひん曲がったのが多いな。
自分もそうなんだけど。
273さん、資格とればこっちのもんです。
笑われても、何言われても、無視してがんばりましょう。
実習メンバーとはあんまり関わりあいにならないように(本音とか言わないように)
舐められないように(自分から話すのはやめる)
常に看護師になったらこうするとか、給料入ったらどっかいくとか
汚いけどお金のことばっか考えて過ごしてます ○TL
本当に(患者さんのために)って思える日がくるように頑張ります。
276名無しさん@おだいじに:2007/02/10(土) 03:02:23 ID:???
今日からおじゃましますね
277名無しさん@おだいじに:2007/02/14(水) 16:30:04 ID:???
いらっしゃいませ。
278名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 22:16:06 ID:???
大丈夫。
終わりよければすべてよし!!
女なら約1/80年、男なら約1/70年。
ほんの一瞬のことだよ。
そう思えるまで、自分も結構すさんでいた時期がある。
教室の中で1人でいた時期もある。
何度泣いて、何度死にたいと思って、何度学校や実習に行きたくないと思ったか分からない。
でも大丈夫。
今がすべてじゃないよ。
とりあえず笑顔は大事!!∈^―^∋
279名無しさん@おだいじに:2007/03/15(木) 14:49:11 ID:???
今留年目前。五年一貫の学校で高校卒業の資格は取る。
あとの二年の専門過程は諦めるつもり。
留年せずにストレートが好ましいけど留年しても
下の学年には同性の後輩もいるから多分なんとかなるだろう。
長い人生の一年だから棒に振るわけじゃないしね。
280社会人:2007/03/21(水) 14:04:38 ID:3eC0GFLY
今年 社会人受験しようと思ってるんだけど、社会人の方が留年率高いって本当?
281名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 14:38:01 ID:WvIVxj8M
>>270
就職するってとりあえず言っておけばヨカッタのでは・・・
282名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 19:22:44 ID:???
>>280
そんなことはない。むしろ社会人のほうが少ないのでは?
283名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 20:46:57 ID:???
>>282
 私は社会人からだけど昨年留年したよ。あと2年も長い。学校やその人によるのでは。
284名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 16:17:43 ID:???
やる気の問題。
285名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 21:57:29 ID:???
それだけじゃない。教員との関係とかあるし。
286名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 21:44:09 ID:???
教員との関係で留年とかありえない。
世渡り下手なんじゃない?
287名無しさん@おだいじに:2007/03/26(月) 00:03:13 ID:???
>>286
わかっちゃいないねぇ。看護学校という所は色々理不尽で酷な部分あるんだよ。前スレ読んだ?他スレでも話題になっているしだからこそ学校生活乗り切るのが大変なのに。そんな視野の狭い考え看護向いてないんじゃない。
288名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 08:39:15 ID:???
同情しますw
289名無しさん@おだいじに:2007/03/29(木) 01:37:25 ID:???
4月から3年生の予定。でもまだ私だけ進級できるかわからない状態…
学校から連絡こなかったら進級。連絡が来たらあぼん、やりなおし。

私と同じ状況の方いますか?
290名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 01:12:17 ID:u7I+1fr1
何が原因なの?
291名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 09:49:49 ID:???
ここ見てると、留年するのは、本人の問題というより、学校の色合いのようですね。

うちは、留年はペーパーで落ちることはなく、出席日数が足りない以外無しです。
ただ、追試にも落ちたりすると、先生から留年のことを言われたり、
よく試験落ちる子は、親も読んで三者面談して今後の学習について話し合ったりします。

授業料格安の実質病院付属の学校なんですが、
こういう学校は留年のリスクという意味では、お勧めかも知れません。

病院付属で格安ということは、実質病院が負担しているわけで、
留年・退学=病院が費用負担して育て上げてるのがパーになる
なので、学校長(院長)も学生・教務の前で、よく言うことは、
「健康に気を付けて、よく学び、留年・退学を少しでも減らす。国家試験合格100%」です。

ただ、就職先の自由性が......
実習で提出物が全然出来てなかった子が、就職先についての面談で、
余所の病院に行きたいといったからか、実習で単位を落としたことがあります。
病院付属には、そういう危険もありますね。

いじめ・人間関係だと、男子学生がコンスタントに2人以上入ってる所が良いように思えます。
男の目があるのと無いのとでは違いますね。
292名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 11:37:30 ID:3uHJCVN2
出席率は、何%位で留年なのでしょうか?
293名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 11:47:55 ID:???
>>270
単位足りてるのに卒業させてもらえないの?
だったらその学校がある教育委員会か厚生ナントカ局?に訴えるべきだよ
294名無しさん@おだいじに:2007/03/31(土) 18:27:43 ID:???
>>290
春休みの実習の結果がまだわからないからです(>_<)
295名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 09:47:33 ID:9CcsiBFC
はう。
296名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 20:43:56 ID:???
>>291
 何処の学校ですか?マジで受け直したい。せめて都道府県名だけでも。
297291:2007/04/02(月) 21:48:47 ID:???
>>296
一応制度としては、追試を落とすと単位を落とす=留年(追試が受けられる回数も制限有り)なんですが、
実際には追試を落としても、教務から留年をネタに勉強するよう指導され、レポート提出でOKという感じです。
生活面にも色々と細かく指導が入るタイプの学校ですね。

2年程前まで全国一律授業料17万円が、今は各地自由になって2倍以上になった学校で、
場所は、太平洋側(瀬戸内海)にも日本海側にも面してる県です。

国家試験合格は、それまで100%が続いてたのですが、
2年連続1人落ちてしまいました。
298名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 12:26:31 ID:???
明日から学校だ。行きたくないな。春休みが永遠に続いて欲しい。
299名無しさん@おだいじに:2007/04/04(水) 11:16:36 ID:iwynFJx6
つ退学
300名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 04:29:02 ID:???
兵庫?山口?
301名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 21:23:00 ID:HOfMnsOX
?????
302名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 11:10:29 ID:TbIsov58
あげ
303名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 19:20:06 ID:lfqdSStV
愛知県で評判悪い学校あったら教えて欲しいです。
あと今年入学するのですが、上で学生や教師からのいじめ・・とかありますが、
見ると、先生にはむかうような人(目立つ人)がいじめられやすいのでしょうか?
大人しく真面目に従順にしていればいいのでしょうか。
304名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 20:50:40 ID:/PebiXoE
>>291
女性の凶暴化を防ぐため、治安上も、男子学生は必須アイテムです。
できたらリーダーシップ取れるような人がいたらいい!
305名無しさん@おだいじに:2007/04/07(土) 07:22:03 ID:???
>>303
まるち
306名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 08:30:49 ID:???
看護系教員の採用は「本学教員の推薦」を異常に重視するから
行き場のない、おかしな人が「助け舟」で紛れ込んでくると
純粋無垢な学生が・・・・・・・・・・
307名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 22:12:29 ID:xLucX0Fl
純粋無垢な学生ね〜...
308名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 20:59:31 ID:rnHwC811
留年しても頑張ってる方はおりますか?
309名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 21:54:38 ID:???
クラスの雰囲気はどうですか?上手くやっていけそうですか?
310名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 23:39:36 ID:g65YTuL9
何とかやるしかない。
311名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 16:20:31 ID:???
>>289
大丈夫でしたか?
312名無しさん@おだいじに:2007/04/18(水) 02:02:17 ID:???
辞めた人とかいる?
313名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 10:34:59 ID:mSGv/PFA
いくら何でも、まだオランじゃろw
314名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 10:40:18 ID:SBQqTdaH
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
315名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 21:02:48 ID:mSGv/PFA
age
316名無しさん@おだいじに:2007/04/21(土) 22:01:05 ID:0sGfOLCc
普通にやってればしねーよ・・・。
317名無しさん@おだいじに:2007/04/23(月) 23:07:44 ID:???
ば〜か
318名無しさん@おだいじに:2007/04/24(火) 21:53:05 ID:aMpmaWLV
age
319名無しさん@おだいじに:2007/04/30(月) 23:12:33 ID:vJEzWYUG
復学して2年目です。今は頑張ってるよ!
320名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 20:48:48 ID:2qFlSMLb
私も鬱で留年してあと少しでまた実習始まります。
留年してまた実習受けてる方はついていけてますか?
夏から休学しているので、ほとんど忘れてしまっているような気がして今毎日必死で勉強しているのですがとても不安です。
321名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 21:39:58 ID:???
そこまでしてなる仕事か?
322名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 22:07:51 ID:???
場か・・場か。2回以上留年する、背景考えてみると、バカではすまな
い窮地に追いやられている ハンデがあるかもしれないじゃない?本人
は正常でも、莫大の授業料をもう一度 もう一度、と払う親の歳考えたこ
とある?多分棺おけ片足突っ込んだがんばり見せて 金稼いでると思う
のよ。二回も同じ学年で、金がかかりつづけて、生きてるうちに 卒業す
るんかいな〜?と思うと、不安神経症にかかるのは親のほうやるろ? そ
ないな、びりびり電気来るような緊張感の環境で、本人は精神的なホメ
ォスターシス 保つ方が、おかしいとおもわんかいな?誰やて、留年して
金取られて、さらに 友達無くして、彼女にもタイムリミットで、未来が
予測つかんかったら、潜水艦の中で 浮き上がられんと、酸素なくなるの
ジート見てる心境の中で、又むつかしい医学の 同じとこやるうちに、「ど
ーしても医者になりたい!」というあのときめきが具茶具茶 になるや
ろ!そこの方が問題や!。医学部は留年つくらんような教育せんと背後
の サポーターが、まいってしまうがな〜〜。本人はがんばるしかないが。
留年制度は 横滑り学部制度に変えるべきやおもわん?か?。前にも後ろ
にも行かれんような 状況より、途中から、横道学部作って、生きてゆけ
るように、誇りだけは守ってやる 思いやりの制度ができへんか?
323名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 22:09:04 ID:???
之って・・・入学合格の後、真っ正直に表から攻める勉強方法だと、ま
るっきり 量が多くって、無茶苦茶や!クラスの半分は落ちんのや蚊ら、
半分の人間のやっとる 事は、ともかくやる!。嫌ノートも苦えっス著ン
バンクも、半分の生徒とマージャンとか やりながら、「よう。やってる?
どの程度、?検査値もか〜〜そか、そか、ホンなら 俺も、題目とページ
と禁忌のほか、検査値も手を廻しとくか!」と・・・こんな具合に
教科書見ても、講義聴いてもおぼえられる城門ちゃうね!城門が簡単や
ったら、ジャーナリスト の、おっさんにもわかるやろ〜。まともな神経
じゃデヶンように、「教授も外と叩こう照るが名」 外向きの問題は、医
者になってからでも、間に合うが名。運がいいと、選んだ科によって
一生やらないでええ問題かて・・・な・・!クラスの半分と足並みそろ
えて、 赤信号わたろ〜。まえのクラストも、こんどのクラスとも、仲よ
うして、友達2倍 に増やして、学資多く出した分、学問以外の事でひ
ろいもんしとけ〜〜。 世の中、厳しいもんや。スポンさ〜のおトウとオ
カアのご機嫌とるのさきやで〜。 何言われても、茶菓浪たらあかんがな。
「おトウ!オカア!俺は、さすがワシの息子や! って、いわれたい、オ
324名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 22:09:36 ID:???
カア、俺は、自分のエエトコ見てもらうまで、がんばらして! 命かけて、
やるから!月謝出してくれ〜!」之がすじやな〜。ごめんじゃすまされ
んじゃ〜留年は頭が悪いのでは無いでしょう・?・サイエンスの洗礼を
受ける学問を 宗教感がブロックしたとか?ピカソが科学を信じていた
のに科学はゲルニカだったとか! 賢すぎる場合も留年につながるでし
ょう・?・ブラックジャックや、野口博士 吉岡弥生の絶対ヒーロの物語
にあおられて、医学部目指したとしたら? 解剖とか、ホウイとかで。双
六の一回休みのコーナーで、疲れを取りたくなるじゃんか? 人間のゲル
ニカの部分って、医学には修得するまでに、こちらの精神の限界まで 試
されるジャン。最後に勝つのは「度胸」「鈍さ」「体力」「頭の良すぎる奴
にとっては 一回休み・・・再度挑戦」之しか無いじゃん・・・??ちが
う?身も心も学生の内から 白衣になって、お化けに取り付かれないよう
に、教授の白衣につかまって、ひたすら ついてゆくしかない!皆やって
る!お前もそうしろ!次は絶対通過できる! 人間嫌いになるな!運子
を汚いと思うな!アレはびりるびんという「ビン」だ! 人間が好きにな
れない奴は学問と結婚しろ!気がついたら「教授さま」だ!留年学生は
325名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 22:10:06 ID:???
本人に問題あり! 学生の「オ父とオ母」を救え! 「ルンペンか?海に
塩を投げつづけているつらさ」 この恐怖は半端なものではないはず!
寂しい奴を出すな!転部とか、横道、逃げ道学部の大学と共存共栄 して、
生徒の雑楽wo!一通り敗北感を味わって悲鳴もあげたし両親への思い
やりも懺悔したし・・・ さ〜〜て、ココまで来たんだ!あきらめるな!
じっくり煮込んだ良い医者に 必ずなれる!再度挑戦!医者になってし
まえば、役に立つ人間の新生だ! 過去泣きはやめて、明日に向かってユ
ックリユックリ立ち上がろう!留年というのは根、象さんは平べったい
と答えに書くと落ちる。 洗濯機の排水ホースみたいと答えに書くと落ち
る。柱が4本立っていて ハンモックのような天井がある・・・これも
留年組みの答え。 人間は心臓が左にある。これも留年組み。心臓が右に
あると答える奴も 留年組みだ!文系や芸術学部では優等のひまわりの
絵は彷徨。 文系はいいよな〜一生かかって卒業せんでも「卒業」の方が
凡人呼ばわり される結果を出す場合も結構多い。俺発ジャン?!理系は
基準があるし 基準以下のものは、出る膜が無い!国試あるから、やっぱ
り医学部は理系かな~?鉛筆について書きなさい。 ロッ家系にお臍があ
326名無しさん@おだいじに:2007/05/01(火) 22:10:42 ID:???
ります。 永~医炭素棒だけだと書きにくいので、添え木をしまして折れ
にくくしました。 削っても削っても紳士か出て来ない。 小学生が始め
て出会う薫り高き自然と科学の融合。 小さくなるほどいとしさが増す時
間のバロメーター 留年とは、鉛筆の長さも留念・・・つかってやれ! 鉛
筆は学生の友達!ユニがいい! マークシートを塗りつぶすのに生まれ
てきたのではないんだよ。 削りながら、心も研いで磨いで砥いで、未来
を訪いで、悔しさも、恨みも つらみも、苑日のうちに削り糟の香ばしさ
に発酵させて、明日のために尖らした。 逃げるな〜たたかえ〜にげるな
〜ぶつかってゆけ〜!ランドセルの中で カタカタ励ましてくれたのは
「鉛筆」・・・・・芯のある奴になれ!た伊勢綱なことは、留年という「や
ったのに!落ちた!」という病むに病まれぬ 欲求不満が[ヒステリー]
を御子して終い、あたら、さらりと現状を受容して がんばり直す軌道に
戻す時間が、ネックになる場合!判るよ~~ね!人間だもん! 悔しいさ
〜私立ならその上「授業料のダブルパンチだもん!」ヒステリーになら
ない 方が異常かもしれない!。大学側も精神的なサポート機関を保健室
に設けて 精神立ち直り室の「心のサポート」をポリクリの学生のカリキ
327名無しさん@おだいじに:2007/05/08(火) 17:41:22 ID:???
実習はどうですか?
328名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 19:29:37 ID:???
実習の結果で留年なんてあるのかな?
329名無しさん@おだいじに:2007/05/15(火) 20:46:24 ID:???
ウチは何人もそういう人いるよ
330名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 18:02:26 ID:???
つか、実習チームがいやでとか人間関係で留年する人がほとんどじゃないの?
331名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 19:56:05 ID:8V/AN8T1
え〜〜〜っ!!
そんな奴居るの!?

もし、その話しが本当なら看護師は辞めた方が良い。
臨床に出たらチームが・・とか人間関係が・・・何て言ってられない。
332名無しさん@おだいじに:2007/05/16(水) 20:01:21 ID:25X3BRff
↑↑ 本当にそのとおりです。
333329:2007/05/16(水) 20:06:15 ID:???
ウチは人間関係とかではなく実習落とされて留年がほとんどです。評価基準厳しいよう。もっと楽な学校受け直したいけど再来年から看護教育のカリキュラム改正されるからな。
334名無しさん@おだいじに:2007/06/03(日) 02:15:43 ID:6dp6goQR
患者がマジむかつく、死ね!
335名無しさん@おだいじに:2007/06/03(日) 20:05:22 ID:6dp6goQR
実習行きたくね〜まぢ先生に目つけらなかった死ね最悪だったらちょこっと変わってと思いますよ今、のことがです。
336名無しさん@おだいじに:2007/06/05(火) 16:52:35 ID:guAXHDtZ
↑?

病気になり留年したけど正直、環境に馴染めなくて辛い。新しい学年に馴染めないのは承知していたけど、人間関係で跌なんて思ってなかった。学校辞めたら楽になる、続ければ辛い日々、でも後で後悔はしないんだろうな。
337333:2007/06/10(日) 17:05:52 ID:???
>>336
私も昨年留年したけど続けた事で凄く後悔していますよ。当時は336さんと同じ気持ちでしたが。一概に言えないですよ。どうしても辛くて無理なら辞めた方がすっきりすると思います。ウチの学校の辞めたコ達はみんな辞めて良かったという意見多数でした。
338名無しさん@おだいじに:2007/07/03(火) 00:20:57 ID:Xet3aHDM
死んでくれ
339名無しさん@おだいじに:2007/07/03(火) 06:45:50 ID:az91D19B
私も病気で留年し、
1年後復学したけど、人間関係でみんなになじめず、
先生達にも微妙な態度を取られ、
辛くて辞めてしまいました。
でも、何でもっと頑張らなかったんだろうと後悔しています。
340名無しさん@おだいじに:2007/07/03(火) 19:10:06 ID:???
>>338
お前の方こそ死ねや。社会の迷惑だ
341名無しさん@おだいじに:2007/07/03(火) 20:05:17 ID:???
>>338
バーカ
342名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 00:57:55 ID:???
看護婦の程度が知れるスレだな
343まゆ:2007/07/04(水) 21:51:31 ID:LwiooiEW
40代になった主婦です。来年看護学校を受験し、看護師を目指したいと思っています。
学校によって 厳しいところや 案外楽なところもあると聞きました。関東地区、東京、千葉
の地域の看護学校の情報が欲しいです。どうぞよろしくお願いします。
344名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 22:51:39 ID:???
今頃になってそんなことも自分で調べられない人は失格です
さようなら
345名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 23:23:25 ID:4pzSF4dZ
>344
内部事情は実際に通ってる人じゃないとわかないだろうし。
現役じゃない人はなおさら情報得にくいだろうよ。
あんたがさよならー
346名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 23:27:36 ID:???
質問がちょっとスレ違いだと思うが・・・
とりあえず、合格率が100%でも入学人数と卒業人数をちゃんと見たほうがいい
(国師に受からないからと)100%なんて言って留年させてる場合が結構ある

お金のことと1年でもって考えるなら(たぶんバリバリの最先端医療は考えてないと思うし)
病院附属の専門学校なんかが良いと思うよ

病院就職で返済免除の奨学金を専門で斡旋してる所とかもあるしね
専門で奨学金貰えば学費なんてほぼタダ同然


学校的には新設より卒業者がいるほうが授業体性はしっかりしてる
新設の1年目とか2年目は強烈なリーダーシップ取れる人がいないと実験だ・・・(ry
347名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 23:39:41 ID:???
345ってバ看護婦の典型だよね
まさか2ちゃんねるの情報で学校選んだなんてDQNなマネしてない?!
348名無しさん@おだいじに:2007/07/04(水) 23:43:56 ID:???
確かに40にもなったオバチャンがする質問じゃないよね
349名無しさん@おだいじに:2007/07/06(金) 19:25:31 ID:jpsQpKhs
350名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 12:04:01 ID:???
>>349頭悪い振りしたら良いんだよ。人間関係についていけないのは留年したらあることだしさー
351名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 12:06:31 ID:???
つか、人間関係ってもクラスの40人くらいだろ?そん何別に深く考えなくても誰に馬鹿にされてもいいじゃないか。
352名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 12:10:12 ID:???
自分はもう開き直ってわらいたきゃ笑えって感じだよ。たかが数年だしな。つか、そん何ねたにしなわらいとれんやつのほうがよっぽどあほだよ
353名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 06:02:17 ID:8SKx6+ci
留年して退学したけど、もう一度やり直せるかなぁ・・
354名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 12:03:14 ID:???
>>353
 学校によって状況変わるからまだ看護の事あきらめきれないならやり直せるよ。私もまた留年決まったら今度こそ辞めて別の学校受け直すつもり。
355353:2007/07/16(月) 05:25:59 ID:aYBXKLLQ
一度退学してしまったから、またしてしまったらどうしようなんて考えてしまう。
356名無しさん@おだいじに:2007/07/16(月) 12:07:20 ID:???
>>355
別の道はないの?
357名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 02:03:55 ID:sxocGmUy
メンバーと上手くいかないし、ひとみしりだし…思ったこと伝えるの下手…
358名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 02:07:02 ID:???
看護婦失格だな
359名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 02:20:46 ID:2mYtlJuU
あたし留年経験したけど今現役看護師5年目。カンケーないね留年とか 国試受かればみんな一緒 しかも仕事は実習の100倍楽しいw留年問題なし
360名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 02:22:57 ID:???
バカだけが生き残れる それが看護婦くおりてぃ
361名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 14:50:06 ID:???
>>357
私も同じタイプだね〜
私は看護師になれたよ
喋らないと損をするから
あんま深く考えずに、思ったことを言った方がいい。
感じの悪いメンバー、教員、指導者なんて腐る程いるよ!
実習中ってメンバーの中で、一番できないのが目をつけられるんだよねw

潰されないようにね
免許とっちゃえばこっちのもん。
362名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 16:28:55 ID:???
免許とってからが大変なのに、本末転倒
363名無しさん@おだいじに:2007/07/28(土) 16:08:29 ID:???
どうな風に大変…
364名無しさん@おだいじに:2007/08/04(土) 00:20:46 ID:???
>>363
学生?
いくら売り手市場だとはいえ、免許持ってるだけじゃどこも雇ってくれないでしょ
365名無しさん@おだいじに:2007/08/04(土) 00:29:43 ID:OC2HoaRS
学校のいやな感じと職場のいやな感じはまた別ジャンルだから
359みたいな人も実際居るわけで。普通に学生は楽しかったねという
人も居るとは思うけど。
366名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 17:55:25 ID:gSHfUZLz
んだんだ!
367名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 08:01:52 ID:vXKdhAVw
age
368名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 08:52:19 ID:???
看護学生なんてバカばっか。
369名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 09:26:34 ID:R4bnoO2l
看護きょういんなんてバカばっか。
370名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 10:04:20 ID:KDfvoNU6
親が看護師だと若いナースに萌えない
371名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 10:07:48 ID:???
看護教員にすらなれなかった看護婦の妬み
372名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 18:29:22 ID:vXKdhAVw
看護婦・・・とは、今は言わないお〜
373名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 18:59:38 ID:???
バ看護婦乙
374名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 19:20:41 ID:???
看護教員・・誰でもなれるよ
375名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 23:49:40 ID:???
看護教員乙
376名無しさん@おだいじに:2007/09/05(水) 15:53:41 ID:kvuOSb11
看護教員なんて、現場で役立たずだったりウザがられたりした癇誤腐がなるもんでしょ?
377名無しさん@おだいじに:2007/09/05(水) 17:19:09 ID:???
>>376
現実は、そんなとこだね
378名無しさん@おだいじに:2007/09/06(木) 06:07:27 ID:???
看護学生w

看護学生w


看護教員w

看護教員w

てぃんじまえよこのぱかどもが。
379名無しさん@おだいじに:2007/09/12(水) 01:29:21 ID:r3lerpZ6
自分は留年してまで何してんだろ
380名無しさん@おだいじに:2007/09/12(水) 18:33:28 ID:???
今更遅い
381名無しさん@おだいじに:2007/09/20(木) 00:55:53 ID:Ry+mjT09
看護学校ごときで留年すんなクソバカども
382名無しさん@おだいじに:2007/09/20(木) 01:58:09 ID:Y628ThIB
男の看護師は最悪だな。
女の患者を受け持つなんて出来ないくて、男ばかり。
野郎の排便を処理するなんて、まともな神経ではできない。
頼まれたら抜かなきゃならないし。
383名無しさん@おだいじに:2007/09/21(金) 09:51:09 ID:Ab+8mWGc
(´-ω-`)ウーン
384名無しさん@おだいじに:2007/09/29(土) 11:30:19 ID:Xi0ywOmv
385名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 10:45:56 ID:a7ELajFo
留年はキツイな
386名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 11:19:43 ID:???
>>379
クラスに何人かは必ずいたけど留年してもがんばって卒業した人もいてたよ。
退学して行く人もいたけどね。
退学してもまた他の看護学校にいって
やり直して看護師になったって人も中にはあり。
看護学校は教員との相性もあるからめげないで。
387名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 17:13:06 ID:1aoI+nib
留年したら先生、当時の同級生、新しい同級生との関わりが複雑になるよね
私はただでさえ歳だから、困った・・来年復帰するか未だに迷う
自分でもコミュ能力がいい歳してほとんどなく、人と接するのも苦手なので向いてないとは思っているのですが
将来のことを考えると手に職をつけておいたほうがいいとも思います。
勉強のやる気があっても人と上手く関われないのは看護師として致命的ですよね。
休学した理由は、同級生と上手く接することができなくて鬱病になったからです。
元々ヒキニートだったので、いきなり人と上手く接することができるものとは思っていなかったのですが。
388名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 20:36:31 ID:a7ELajFo
多分、看護師は無理だと思うよ。

手に職を!って気持ちは理解&応援したいけど、
コミュニケーションが上手く取れず休学...
そのレベルでは看護師自体を諦めた方が身の為です。

無理はしないで、他の職業に進んだ方が良い結果を得られると思います。
389名無しさん@おだいじに:2007/10/06(土) 07:49:45 ID:upzon0Qc
age
390名無しさん@おだいじに:2007/10/06(土) 10:19:11 ID:???
>>387
看護学校の先生とうまく行かなくても自分の人生には全然、関係ないよ。
クラスの子達もね。
世の中にはひどい看護学校があることを知ってるから。
ゴーイングマイウエイで突っ走るしかないよ。

実習で先生やみんなから集中攻撃受けてた人がいたけど
1人は辞めて他の看護学校に入りなおして卒業したよ。
学校によって本当に天と地ほど違うみたい。
2回目の学校は先生もクラスメイトともとても良かったといっていたよ。

もう1人はそのまま残り先生から辞めろ辞めろと言われ続けられても
意に介さず、(私なら病気になりそうなくらい酷い言われ様だった)
最後まで強引につっぱねて卒業。粘り勝ちしてた。
どっちにしろ自分がしたいことをするしかないので
頑張って下さい。
391387:2007/10/06(土) 20:07:36 ID:YX8k2pmA
レスありがとうございます。
よく考えなきゃいけませんね。
学校じたいはとてもよくて先生も生徒も全く悪くなかったのですが、学校とは違うプライベートなことで絶望していて
私の精神的な弱さのせいで休学してしまいました。
同級生が悪いのではなく、そのプライベートなことで傷つき、一気に谷底に落ちた感じになり
同級生とどう接していいか分からなくなったのはありますが。
看護師という仕事は、就活で失敗し手に職をつける以外生きる術がないと思ったから選んだだけなんです。
こんな理由で私が看護師についていいものか、など生真面目な性格もあり考えていました。
復帰したいと考えてますが、もっと精神を強固にしないとやっていけませんね・・
392名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 01:54:55 ID:???
無理に看護師目指さなくてもいいんじゃない?
鬱なら生活保護受けて気楽に生るのもありだし。
まずは心も体も休めて健康を取り戻しましょう。
393名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 08:31:08 ID:UNLRxC3o
まさかと思うけど、男関係じゃないよな!?

もしそうなら、看護師は務まらんからヤメトキ!!
394名無しさん@おだいじに:2007/10/07(日) 16:07:14 ID:Lo+leEJa
>>392 ありがとうございます
>>393 男関係じゃないです 自分のせいで破壊してしまった友人関係(学校外の)です

心が脆いのは問題ですね
395名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 08:39:49 ID:HyT158ro
自分を信じて進まれよ!
396名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 09:06:29 ID:TlMDpjm7

私も看護学校留年したものです。
学校へは社会人を経て入学しました。
看護学校って、女社会だよね
働く前から、女社会を勉強する。
働いたら、もっとすごい女社会が待ってるよ。
でも、一度は看護師になると志したんだから
やっぱり学校は卒業して、免許は取ったほうがいいと思う。
で、看護師やってみてから今後を考えるほうがいいと思う。

留年したことで悩んでた自分が小さく見えるときがくるかもしれないから。
397名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 09:31:41 ID:???
免許取らない方がいい。免許取ったらやりたくなる。やめても免許がもったいない
といって、復職したくなる。これを繰り返して人生がダメになる。

看護の免許は、死へのパスポート。
398名無しさん@おだいじに:2007/10/09(火) 11:38:29 ID:BWLRAvmO
でもさ、免許とったら仕事は多岐に渡るし、結婚・出産などをきにやめたり
離婚しても、歳とっても復職できるんだから(サポートしてくれる制度がないと厳しいけど)
取っておいて損はないと思うんだけどなぁ
399名無しさん@おだいじに:2007/10/09(火) 13:27:53 ID:???
>>398
それが仇となる。一度取ったら辞められないという人は、みんなそう考える。
400名無しさん@おだいじに:2007/10/09(火) 14:47:27 ID:???
>>398
実際、そうだよ。
今時、若い成人男性でも職に困ったり、リストラされたりって
ある時代なんだよ。
いい年した女性(要するにおばはん)が
いざ仕事探そうなんて思っても仕事ないから。
特に看護のキャリアしかなかったらよけい。

今は復職のための研修っていうのもいろいろあるよ。
病院個人でやってたり。有料のもあるし無料のも。
そういうの利用して復帰した人も知ってるよ。
401名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 19:25:47 ID:usxXavpa
看護学校に通っているものですが、実習中でメンバーと合わず
「いやだねー」といわれていたので本当にいやでいやでそれが態度にでていたのか、
私が協力的ではないし、伝達をしてくれない、ということを先生にメンバーの3人が
私について報告していたらしく明日からいくのが本当にイヤです。
明日もきまずいしどうしたらいいのでしょうか・・・
402名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 20:06:49 ID:FIc4lWZp
つらいなぁ。ただでさえ実習って辛いものなのに。
403401:2007/10/18(木) 20:12:20 ID:usxXavpa
>>402
どうしたらいいですか??
もう信じられないぐらい最悪な状況です・・・
404名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 21:28:57 ID:???
403取り敢えず些細なことでも何かしてもらったりしたときに(ありがとう)っていって味噌。些細なことでも。後どんなに悪口言われても相手にすんな。402の本当の姿なんて数週間でそいつらにはわかんないんだから相手にしないほうがいい。
405名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 22:18:42 ID:ZtSNQe2d
うむ。

まずは困難な事から逃げないようにしようよ!
406名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 22:41:51 ID:VQWL5p7N
>>401
>協力的じゃない
協力が必要な場所で協力しないなら、周囲から嫌がられても仕方ないんじゃない?
理由がわかる問題なら、その理由を直せばいい。
「意味もなく」が一番怖い
407名無しさん@おだいじに:2007/10/18(木) 22:59:22 ID:NU71GQ2V
嫌われてるからって伝達しないのはマズいんじゃない?
看護師になっても報告・連絡・相談は重要だよ。
408401:2007/10/19(金) 06:34:49 ID:BhTvpOpN
今日からまたいかなくてはいけません。
かなり陰口をいわれているのが聞こえてくるので、伝達とか話す気にも
なれませんでした。
あと16日間あるのですが耐えれるかわかりません・・・
409名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 07:59:12 ID:HgTjMwsd
話す気になるとかならないじゃなくて、
伝えるべきことは伝えないと…

嫌なことから逃げたって何も変わらないよ。

自分が悪くないなら堂々とやるべきことをすればいい。
410名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 09:00:35 ID:???
頭の悪い人たちからは、離れているのが一番いい。
看護大学なんか退学するのが一番。人生を無駄にするな。

看護婦にいい人間はいないからね。
人生は有限。けっこう短い。時間は有効に使え。
411名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 09:40:23 ID:pB4P2xGl
・・・。
412名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 11:03:51 ID:???
看護以外で何か能力があるなら看護大学を辞めればいい。
何もとりえがないなら辞めたところで負け犬まっしぐら。
413名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 11:28:16 ID:???
>>404 がとてもいいこといってると思う。
大体女が2人寄れば誰かの悪口がはじまるもんだ。
こんなことは看護に限らないからいちいち気にしてちゃどこ行っても
やっていけない。
例え完璧な落度のない人でも悪口なんて言われてるもんだよ。
(かえってそういう人の方がいわれるものかもだが。)
関係ないよ。他人の言う事は本当に。
414401:2007/10/20(土) 11:37:47 ID:+KVeD5aZ
みなさんありがとうございます。
なんかそのひとたち私のことを先生にちくるだけでは物足りなくて、
ミクシーでも散々愚痴、悪口(わたしの)をいっているみたいです。
第三者であるわたしの友達が気づいたみたいだし・・・
これって問題ですよね?
415名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 11:40:14 ID:uuRrvzFh
看護大学で取った3年までの単位は、他の看護学校や大学でも
編入の対象となたり、単位免除の対象となるのでしょうか?
実習以外の単位はすべて取り終わった状態なのですが。
416名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 11:41:03 ID:uuRrvzFh
>>414
完全に犯罪で、名誉毀損ですよね。
417名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 13:54:21 ID:???
>>415
それは大学に聞いてみないと・・
でも、少なくとも大学編入の募集要項には
中途退学者のことは全く書いてないよ。
418名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 13:56:38 ID:???
>>415

追加

卒業証明書か卒業証明見込み書がいるくらいだから
難しいかも。
419名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 13:59:31 ID:eTey7PFI
そか
420名無しさん@おだいじに:2007/10/20(土) 14:45:31 ID:???
>>416
実名ではないかぎり犯罪にはならないんじゃない?
名誉毀損で訴えるとしてもお金なかったら無理だしね。
421名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 16:34:14 ID:???
>>420
実名出さなくても本人だと解るような記述があれば犯罪じゃ?
今、問題になってるよ。イギリスなんかでもそういう言ういじめが。
422名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 07:38:10 ID:???
>>421
イギリスで問題になってるって?日本でももう十分
問題になってるけど…。
死んだり、うつ病とかノイローゼになったら
訴えれるんじゃないかな?
423名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 11:50:05 ID:/pm7uNHn
実習のストレスで摂食障害となり、栄養失調でぶっ倒れ入院…
まだ決まったワケではないけど、留年だろうな…
424名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 11:57:44 ID:mNIw1POJ
>>423
何度も言ってるじゃん。実習は評価に関して、かなりの自由度が利く
科目なんだって。要は、やろうと思えば、いくらでも難易度を上げ下
げできるもののうちの一つだ。密室と同じで、教員が作為的に辞めさ
せたい生徒や、退学に追い込みたい生徒、評価を下げたい生徒に関し
て、難易度を上げる方法は簡単だ、まだ習っていない技術や知識、
本来は医学の領域の知識に関して問うことで、相手を黙らせたり、
精神的なショックを与えることが出来る。実習の班の編成もランダム
にできているように見えて、実際にはいくらでも作為を働かせること
ができる。
たとえば、それまでの実習で同じグループになったことがない人間を
配置してコミュニケーションが取りずらくするなどは、いくらでも
可能だ。
425名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 12:04:25 ID:mNIw1POJ
だからまず、言いたいことはだな、
実習を介して、実習は必修なので留年をさせることは余裕で、
留年させたい生徒がいた場合は、実習の際に、難易度を大幅に上げ
たり下げたりできるということだ。
患者選びの際にも教員が直接に関与できるので、「この患者は難しい
な」と思った人を任意で選び出すことも十分に可能だ。なぜなら、
病院には無数の患者がいるけれど、その患者によって病態がぜんぶ
違って、患者によってはケアしずらかったり、疾患が一般にはあまり
知られていないものだったり、カルテの情報が極端に少なかったり、
する患者を選べば、粗探しをしやすくなるからだ。
426名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 16:18:11 ID:???
423 の数行の書き込みで馬鹿看護教員の話しに持っていけるのはなして?
427名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 20:15:34 ID:???
恨みじゃね?
428名無しさん@おだいじに:2007/10/24(水) 21:20:31 ID:fQJA6nUN
>>425
先生は頑張る努力をする学生が大好き、だからそんな風に詮索をするのは大嫌い



429名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 01:53:03 ID:???
>>428
>先生は頑張る努力をする学生が大好き

そうとも限らない。頑張ると頑張れる学生を妬む教員も多いと思う。
どのへんまで耐えられるか、試してるつもりで徹底的に潰しに来る教員って
たくさんいたけどね。しつように嫌がらせををして、そのまま退学させても
本人「あら、やりすぎちゃったわ」で終わり。ゲームを楽しむかのように、
理不尽に学生を攻め続ける。これが普通の看護教員の姿じゃね?
430名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 07:33:58 ID:EmsH1yR2
ホントだったら今日で実習終わり…でも入院しちゃったから、退院後ヒトリで実習行く事になった。まだ留年かどうかはわからない。先生は卒業延期にするって言ってくれてるけど、退院の目度がまだわかんない…
431名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 10:31:42 ID:ZY86AO5G
>>428
残念ながら、そんな奇麗事だけの世界ではない。
いくら頑張っても、評価者が単位を落とさせるためだけに動いている場合は
個人の能力云々の問題ではない。一度でも、そうした教員に睨まれれば終わ
り。っていうか、実際に今、私が直面してる大問題。
もう、完全に一般に知られれば相当にまずい内容ばかり。

実習は気に入らない生徒を潰すために、計画的に仕込むことが出来る。
担当教員、班の編成、患者のケアへの協力度、患者の疾患の重複度、
患者のスケジュールの密度の濃さ、カルテの情報力、すべて担当教員が操作
可能。
それだけじゃない、本来はできていた評価項目に関しても、試験とは違って
他の生徒との比較が困難なことから、大幅に減点にできる。

すべては偶然に見えて、偶然ではなかった。
432名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 10:44:29 ID:ZY86AO5G
患者さんのケアへの協力度が一番問題。
どうしてかというと、患者さんが協力的な人じゃない場合は、
学生側がどれだけ実力があってもケアを実践できないし、ケアの計画も
ご破算に終わる。そうなると、「対人関係に問題あり」となったり、
ケアそのものを実践していないので、「評価の対象にならない」となる。

だから、潰したい生徒がいる場合は、「頻繁にケアを断る患者さん」を
選んで、性格的にも難しいひとがいい。そうすれば、難癖をつけやすく
なり、評価を下げやすくなる。
さらに、「意思の疎通が困難」な患者さんだと、もっと都合がいい。

だから、「意思の疎通が困難な患者さん」に当たる回数がやたら多かったり
ケアを断られることが不自然に多ければ、それは狙われている可能性が
すごい高いということです。
433名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 11:00:11 ID:ZY86AO5G
実習では、ケースごとに違うことから他との比較がほとんどできない
ことをいいことに滅茶苦茶な評価を行っている教員が存在する。
けれど、おおっぴらなことをやれば(たとえば、実習を受けさせない)
確実に問題になって、下手すれば懲戒免職処分になる世の中なので、
手口そのものを巧妙化せざるえない。そうなると、やはり、患者さん
の選び方に大きなポイントが出てくるはず。

「実習の目的にそった患者選び」「可能な限り協力的な患者選び」
にそぐわない患者を選び出すことができれば、それだけでも難易度は
ぐっと上がる。
それだけじゃない、患者と同じ部屋の別の患者さんから、患者に関し
て、ふだんの様子を聞いたりする機会があると、実は患者が受け持ち
決定した時点で知らされていたのは違う側面があることが明らかに
なってしまう。
危険を感じた場合、これを実践してみてください。
434名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 11:02:34 ID:???
>>432
そうそう。よくわかってるね。その通り!
435名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 12:14:01 ID:???
>>430
ちゃんと身体なおすことを考えた方がいいよ。
例え最悪留年になったとしても退学じゃないし。
卒業延期にしてくれるってすごい配慮あると思うよ。
うちの学校ならまずそれはないと思う。
なんていっても自主退学ということにして無理やり
辞めさせられたりとかもあったくらい。
>>433
気持ちは解るが長文連投しすぎ。
436名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 13:38:09 ID:U4+x306N
長文の人、書いてる内容は興味深いがマルチすな
437名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 21:10:45 ID:bAstaKci
>>432
患者さんが、ああいう態度を取るのはあなたに問題があるから、あなたの態度が
そうさせてるの。
それに気づかづに相手を非難してるあなたが看護師になろうとしてるのってどうなのかな?
438名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 21:57:40 ID:???
>>432ケアすることだけが実習じゃないよ。
患者様とコミュニケーションとってニードを引き出す。
これも実習だよね?
患者様がケアに協力的でない時は、なぜなのか、
プロセスレコードを作って会話から見直してみたら?
相手に合わせたアプローチができるといいね。
439名無しさん@おだいじに:2007/10/25(木) 23:30:26 ID:yyR476vx
440名無しさん@おだいじに:2007/10/26(金) 10:28:35 ID:VE7T6x1M
441名無しさん@おだいじに:2007/10/26(金) 16:46:08 ID:6Zwe4vM6
>>437みたいな教員が少なからずいる。
442名無しさん@おだいじに:2007/10/26(金) 17:02:06 ID:6Zwe4vM6
>>438
そのぐらいのことはとっくにやった上で、そういう患者さんも
いるんだって。
443名無しさん@おだいじに:2007/10/26(金) 17:05:55 ID:6Zwe4vM6
患者さんの性格によるとしか言いようがない。
結局、ケアを断りがちなのが、悪気があってそうしているのではない
場合もあるだろうし、看護者側の対応がすべてではない。
444名無し:2007/10/27(土) 06:41:49 ID:???
もう、退学に追い込まれたけど、自分だけじゃないね。
445名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 07:36:17 ID:a/LRFWPV
退学に追い込むためなら、どんな方法でも使うつもりだろうね。
カルテの中身すらいじるし。
446名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 10:39:53 ID:KTokC6zk
結局、退学した奴は負け組みだよ。

何がどうなろうと退学の事実は受け入れないと。
447名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 17:37:11 ID:qdOdQHkN
>>446負け組とは言い切れない!!私が知ってる子は、留年してその反動で、模試も全国上位、実習も高評価だった。
留年しても、またがんばれば負け組ぢゃない!!
448名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 19:36:27 ID:???
留年と退学は違うんじゃない?
449名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 19:36:43 ID:/wiZd0rJ
>>446
そんなに簡単な問題ばかりではないだろうね。
それまで看護学校としてやってきた専門学校や医技短が大学とか学科に
昇格になるにあたって、入ってくる学生の質が以前から見てぜんぜん違う
ものになってきている。
具体的にいうと、今は進学校のトップの層の子でも、地方だと地元の国立
大学の教育や経済など、一般学部を卒業しても、まともな就職がないこと
から、宮廷の看護や、駅弁の看護に進む子がかなり増えてきている。
その結果として、それまでは入ってきた層の生徒と決定的に違う層の子が
入ってくるようになってきている。どこもそう。

で、そういう人たちは、単純に優秀になってきているだけではなく、自分の
考えをもっている人が少なくない。けれど、それは看護教員としては
「気に食わない」類の人間でしかない。
だから、今はどこも衝突が絶えない状態になってきてる。「目立つと教員か
らのイジメにあう」って言うけれど、目立つ人が増えてきている。
450名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 19:50:28 ID:/wiZd0rJ
変な話、地方宮廷の看護って、学生のほうが教員よりも何倍も優秀で独特
な人も結構いる状態になてるから、目をつけてイジメが起こりやすくなって
きてるっていうふうにも聞いた。
451名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 20:36:35 ID:sHKQgaob
>>450
看護専門学校を卒業してそのまま研修受けて先生という仕事についた教育の非専門家

一方、学生は大学の法学部や経済学部を卒業した人達もいて、そういう学生を叱るのが、また楽しみらしい
452名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 20:54:31 ID:/wiZd0rJ
>>451
そういう人も確実にいるだろうね。
いま、看護は人気があって、特に地方はどんどん偏差値が高くなって
きていて、地元の宮廷出て就職したけれど辞めて看護学科いく人とか
ザラだもんね。

だから余計に看護の先生から見れば
「調子に乗りやがって」みたいに見えるらしくて、
徹底してイジメられている人なんかもいて、ありえなすぎる。
453名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 21:09:05 ID:sHKQgaob
>>452
頭が悪い上に性格も悪いってこと

大卒で入学希望者はいかに馬鹿に見えるかの研究した方がいい
454名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 22:04:07 ID:dWU985s7
なんか、グダグダ言ってる奴って1人?
455名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 22:28:23 ID:C7ZOBYLE
たしかに、看護学生なんて、大学なろうが宮廷であろうが、たいしたことない。
勉強はできない。しかしなあ、看護教員ってのは、それに輪をかけて頭悪いし、
そのうえ、勉強全くしてきてないからねえ。もし学生が法学部とか経済とか、
そんなところ出て、再入学していたら、看護教員がいくら頑張っても、学生に
追いつけないでしょう。自分の方が偉いんだということを言うのに、意地悪し
て権力を誇示するぐらいしか、思いつかないで症。
456名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 22:47:00 ID:???
うちは年齢層が32〜42歳くらいで、性格も悪くないし変な教員は居ない。教員もいろいろなんだね。
ただでさえ、少子化で子どもの数が少ないんだから、そんな変な教育の仕方をしているんだとしたら自分の身も危ないと思わないのかな。定員割れとかね
457名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 22:48:57 ID:???
>>456
看護教員、そこまで考える頭、持ってないでしょ。
458名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 01:02:07 ID:/8tVb67b
・・・う〜ん。
459名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 12:16:38 ID:0YaqmZxx
>>456
古い考え方の看護教員はそんなのおかまいなしに、気に入らない生徒は
どんな手段を使っても潰すよ。
460名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 12:34:37 ID:???
すごい恨み節・・・そんな性格だから教員にも嫌われたんじゃない?
461名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 12:47:57 ID:0YaqmZxx
また、そういうこと言う。
その切り返しならなんでもありだよね、
「あの人がドラマを降板したことで腹を立てているけれど、
 あんな怒りっぽい人だから、降板させられたんじゃない?」
462名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 13:05:32 ID:5GpaPKtD
>>454
ひとり
463名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 20:57:02 ID:O599IyoY
ひとりじゃねーよ、俺
レスしたし。
464名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 23:38:57 ID:/8tVb67b
>>461
そして、やっぱりそうだった!
私の言った通りでしょ〜って落ちになるw
465名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 02:06:47 ID:m8H6NCDp
あげ。
466名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 03:33:45 ID:???
教員に嫌われてるようじゃ看護師として勤務してからも
上から嫌われるんじゃないの?
467名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 06:21:11 ID:np3+XP9e
生徒に対して好き嫌いで態度変えるようじゃだめでしょ。
468名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 06:43:33 ID:???
看護学校に不満があるなら
http://members.at.infoseek.co.jp/cox/index.html
469名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 15:05:49 ID:???
メンヘラ入ってる人多そうだね、ここ
看護以前の問題な希ガス
関係ないから適当なこと言ってますがw
470名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 18:55:39 ID:???
>>467
そういった教員はどこにでもいるよ。
教師に完璧を求めるだけ無駄無駄!
471名無しさん@おだいじに:2007/10/29(月) 21:56:42 ID:???
完璧を求める???ありえない。今より少しましになってくれれば御の字だよ。
看護教員なんかみんな死ね。
472名無しさん@おだいじに:2007/10/30(火) 00:20:22 ID:/BBVJAcB
>>471
過激
473名無しさん@おだいじに:2007/10/30(火) 00:34:32 ID:???
>生徒に対して好き嫌いで態度変えるようじゃだめでしょ。
うちの学校に一匹いるわ
474名無しさん@おだいじに:2007/10/30(火) 07:21:49 ID:???
メンヘラの学生って教員の文句ばっかり言ってるね。
うちの学校のメンヘラはやっと退学になって、
クラスも平和になったよ。
475名無しさん@おだいじに:2007/10/31(水) 18:01:53 ID:uxV2ohLR
看護学校側が不正を働いた場合、評価基準を明確にすることを求められる。

逆に言うと、他の人と評価基準がかけ離れていることが証明されれば、
自動的に評価が不当なものであるということが証明される状態になる。
476名無しさん@おだいじに:2007/11/01(木) 20:05:46 ID:???
>>474
同意
文句言う前にやることやれ思うような奴が多い
477名無しさん@おだいじに:2007/11/04(日) 16:39:32 ID:eZm6tj7U
教員はお前のメンヘラ素質を見抜いて留年にした。
そのまま社会にだすと危険だから。

教員すげーwwww
478名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 11:04:22 ID:???
なんだか溜息が出るな。
恨み節っていうか、>>433 みたいに難しい患者さんに
あたったから教員のせいだのってのはそら通らないとは思うが。

他の教育現場でも教師からのハラスメントがない訳ではないのに、
看護だけに問題がないとは誰も言い切れないはず。
確かに問題ある学生も存在するが、上の書き込みの中で
病気で留年しそうだとか、学生同士のいじめに巻き込まれてるとか、
そういうのもやはり教育現場の問題だろうし。
個人的な好き嫌いで学生を選んで教えている教員がいるのなら
それはやはり程度しだいではダメだと思うよ。
それを全部「メンヘラ」だとして切ってしまうのはどうかしてるよ。

479名無しさん@おだいじに:2007/11/05(月) 17:01:59 ID:???
ところでメンヘラのヘラってなんの略ですか?
480名無しさん@おだいじに:2007/11/12(月) 17:06:32 ID:???
>>479
アイスクリームをすくうヘラと同じですよ。
481名無しさん@おだいじに:2007/11/13(火) 12:05:11 ID:???
>>468

言ってることが変で笑える。
482名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 02:09:48 ID:???
>>480
そうなんですか。メンタルのヘラっていうことがわかってもやっぱり意味が分かりません。
当方馬鹿です。
483名無しさん@おだいじに:2007/11/19(月) 01:09:31 ID:???
>>482
当方は阿呆なのですが、意味を理解するのではなく、感じることで
ヘラが分かると思います。
484名無しさん@おだいじに:2007/11/19(月) 15:41:10 ID:???
>>468 見たよ
看護について何にもつかめなかったんだということが良くわかる。
このような人と本当にハラスメント被害にあった学生と混同されてしまうのは
どうかなと思われ。
485名無しさん@おだいじに:2007/11/23(金) 11:28:49 ID:5Yh2ts3w
うむ
486名無しさん@おだいじに:2007/11/28(水) 22:02:33 ID:???
携帯からすみません
今都立の一年生やってます。夏休み空けてから1ヶ月学校を休んでしまいもう一度戻ったものの勉強について行けず四苦八苦してます...
もう一度やり直したいと思い留年したいのですが...
アドバイスをください
487名無しさん@おだいじに:2007/11/29(木) 14:09:20 ID:???
>勉強について行けず

なんで一ヶ月休んだのかがよくわからないが。
とりあえずこのまま勉強を頑張ってみて
それでもダメだったら留年するしかないんじゃないでしょーか。
初めから努力もしないで留年すればいいや〜みたいな気持ちでいるなら
どうかと思う。
488名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 20:25:47 ID:???
>>486
>勉強について行けず

今年、国試に通って、茄子として働き始めた者ですが、
勉強には、ほとんどの人が着いて行けないのが普通の現状だと考えてます。
看護学校のカリキュラムは、きつきつ。
人間の解剖整理の全てを4ヶ月〜半年程で詰め込んだって、自分達には無理。

求められているのは膨大な教科書や次々とやってくるテストを、
うまくこなしていくことだと割り切るといいと思う。
うまくこなすといっても、過去問借りて、そこメインにやるとか、そんなもん。

あんまり深く悩まないで1年目は知らない世界を楽しむような感じで、
勉強や学校生活に当たれたらいいと思う。
留年なんていつでも出来るんだから、当面、今のまま頑張ってみよう。
489名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 01:41:13 ID:???
>>487>>488
ありがとうございます。努力不足のように思えました。
遅いかもしれないですが今から気持ち新たに頑張ろうとと思います。
490名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 08:35:11 ID:L0gG5974
一ヶ月間失った単位にもよるのでは
491名無しさん@おだいじに:2007/12/13(木) 09:04:11 ID:???
一ヶ月休んだって、普通に勉強すれば充分追いつける。
そんなに気にするな

学校では、集中して授業を受けろ。
放課後は遊ぶなりバイトなり、好きにせい。ついでに0時前には寝たほうがいい
492名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 16:56:19 ID:fyjAn4CY
ここに試験に落ちて再試も落ちて留年した、またはそうゆう人を知ってる方いますか?
普通にやってれば留年なんてしないんですよね?
私は鬱になって休学して来年は復帰しますが、色々と不安です・・
頭も悪いですし・・(高校時代はよく赤点とってました)
493名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 17:10:00 ID:???
>>492
知ってます。結局、成績が悪くて留年して退学していきました。
494名無しさん@おだいじに:2007/12/25(火) 19:19:45 ID:IAj74DDp
【社会】 “性器を女性介護職員に触らせるなど” DQN患者の暴力・セクハラなど急増…モラル低下など背景
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198577119/
495名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 10:33:30 ID:7oaYH2CZ
>>492
私は実習落として留年してます。
496名無しさん@おだいじに:2007/12/29(土) 10:56:39 ID:Psxzuo6H
実習ある日は平均して夕方6時ぐらいにやっと帰れるんですが。これって普通?
ほかの学部の人たちはもっと早く帰ってるような気がするんです
体力的にきつくてこっちが看護してもらわないといけなくなるかも。
497名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 05:15:46 ID:???
>>496
実習が15:30〜16:00に終わって、1時間カンファして、
カンファが長引けば、17:30になることもあるけど、
そこまで遅くなることはめったにないなぁ。
今、実習始まったばかり?
498名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 14:44:44 ID:DdiALbRI
>>497地方国立大今2年です
実習は2年はいってからやってるんですが、
こんなに忙しいとは、思ってませんでしたよ。。。
499名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 15:04:12 ID:???
あ〜あ…やっちまったよ、解剖、物理、基礎看護学Tの3つも落としちゃった。
試験に不合格で、再試もダメだった…
教科によっては再試も本試の時と同じ問題だったのに。
努力が足りなかった自分が悪いんだけど
自分どれだけ馬鹿なんだか…。先生には、卒業には最低でも4年かかるって言われたし。
もういっそのこと辞めた方がましなのかな…。
500名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 17:52:36 ID:OWejrYI7
>>499 頑張って下さいとしか言えないですが 勉強する気がおきなかったらよく考える必要があると思います
   看護師になりたいという気持ちがあるかどうかですね
    学生のときはもちろんですが、就職してもずっと勉強していかなければいけないので勉強が嫌いな人(積極的に学ぶという意志がない人)は向いてないのでは?と思います

一年目だとほとんどの人がバイトしてるけど両立しててホント凄いなぁと思う
まぁみんな努力してるんですね 
501名無しさん@おだいじに:2007/12/30(日) 21:43:43 ID:wb0+KXi4
>>499
物理って教科あるの!?
502名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 08:48:31 ID:???
>>501
ありますよ。再試の合格点が70点で、物理は本当なら受かってた点数だったんですけど、本試と同じ問題だったからって×0.8で計算されて落とされました…。でもそんなこと事前に何も知らされてなかったし。
…ってこれは言い訳ですよね。
503名無しさん@おだいじに:2007/12/31(月) 12:03:44 ID:???
30代男で、今年の4月から専門学校通ってます。
クラスに30代は、私だけで後は18、19の現役生です。
私を含めて男は10人しかいません。女は31人います。
現役の子とは、初めのころはお馬鹿なことやって馴染もうと
思いましたが「30のくせに、キモイ近づかないでください!」とか
全人格否定ともとられることを言われ続けられました。
挨拶しても無視、私にぶつかっても謝らないし最悪です。
なにより困るのがグループ行動です。
私とペア組むとほとんど協力してくれません。
私を放置して勝手に、作業業務を進めます。
二人組になる場合だと私と組まずに他の人と勝手に組みますから
一人ポカーン状態になります。
まあ、こんな状態ですから毎日が憂鬱です。
完全に孤立し避けられ嫌われ無視されているので苦痛でしかたないです。
学校の連絡事項や情報も入手しずらいし、事務的用件すら聞けませんから
もう入学して半年以上たったので、今更クラスの子と仲良くなどと贅沢は
言いませんけど、愚痴を聞いてもらえる相手がいませんのでメッセ送りました。もう状況を変えるのは難しいと思いますけどよろしければアドバイス
お願いします。ぶっちゃけ、単位も5科目落としてますし後期も何単位テストで落とすかわかりませんから留年するかも知れない状態でもあります。
留年確定すれば、潔く退学しますがね・・・・・・・・
504名無しさん@おだいじに:2008/01/03(木) 11:34:07 ID:tRoLK8JK
>>503 あなた以外皆現役ってこと?元社会人とか20代の人はいないの?
   あなた自身何かやらかしたり問題があるわけじゃないなら、先生に相談してみてはどうでしょう。
   
505名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 11:07:55 ID:TKRQbQzb
とっとと辞めろ!

お馬鹿なことやって馴染もうとしてる時点でアウト!

30オーバーは、リーダー的な役回りを期待される事が多い。

その中で…お馬鹿さんな行動をした時点で終わりだ。
506名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 13:19:22 ID:???
三年間はぶられ続けた30歳が来ましたよ。
最初は若い子に合わせようとしたけど、しんどくなって一人で
いる道を選びました。
しかし、一人になるのは精神的に強くない人には絶対に勧めないです。
就職、試験などの情報が入ってこない、まず間違いなく陰口の餌食に
なる、先生に心配される、など・・・。
私は全部あてはまっていて、精神的にはかなりしんどかったです。
あと、大人しめの人には、看護学校は辛い環境だと思います。
(例え間違っていても)強く意見を言える人が前に出るので。
いいたいことをいえず溜め込んでしまうタイプの人には本当にしんどい
ですね。三年間、心療内科にお世話になりながら何とかやりぬきましたが、
友達が看護学校行くといったらとりあえず止めると思います。


507名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 13:21:42 ID:???
クラスメートといかにうまくやっていくかが鍵を握ると思います。
なんせ年が一回り以上違うし、ゆとり教育うけてきた子たちですから・・・
実習や、実技テストの練習とか、どうしても一人じゃできない事が
多いので、ある程度仲良くならないと放置されます。
同級生の二回り下の女からバカにされて呼び捨てにされるなんてザラです。
事実、呼び捨てでタメ口で話されるしね、馬鹿にされたり、いじられたり
からかわれるなんて日常茶飯事です。
特に若い女の子に嫌われると大変です。 若い女にひたすらなじられる
ハブられる 退学するまでね。
男が女の職場にいかに溶け込むかって
これ以上大事なことはないからね・・
これが、ポイントですよ。
30代で学生・・・。実際にうちに学校にもいるけど、よく考えて受験したほうがいい。
実習や授業などで歳を感じるはず。体力、精神力がないとすぐに辞めちゃう。
ってかそれだけ学生でも厳しいんだよぉ〜。
30男が現役女に相手してもらえると思ってるのか?
お前が役所広司や真田裕之クラスのオヤジなら可能だがな。
入学当初は興味本位で話してくれる子もいるかも知れんが
1,2ヶ月たったら自然にハブられて教室の端でボッチになってるのが関の山。
あんまり幻想抱かない方がいいよ。
うちのクラスにもいますが、あまりにもできなさすぎで、
実習にでられない。卒業できないかも。
さらっと書いてるけど、そんなに甘いもんじゃないよ。
貴方がすごくスキル的に優れている場合は別として、対人的に問題があるとかスキル的に問題があるとか
知識的に問題があるとか、陰口叩かれるのって相当辛いとおもうよ。
出来れば出来たで、また言われる部分もあるんだがw
多くの高齢新人が辞めていく原因がこれなんだよ。
それに、採用の年齢上限が40歳って多いよ。
それらをよく考えて、まだ行くというのなら応援汁しかないが
508名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 13:23:01 ID:???
>>505
現役ゆとり連中と仲良くなりたいなんて色気だしたけど
相手されず無視されたから、苦肉の策でいじられキャラに
なったけどプライドが邪魔して悩んでるんだろ。

509名無しさん@おだいじに:2008/01/04(金) 18:05:39 ID:HudlA1r5
30以上の男だと確かにやっていくの大変だと思う
まず人柄がよくて、顔はブサイクじゃなくて、頭もそれなりに良くて、リーダーシップとれて、
協調性があって、明るい
こうゆう人なら問題ないと思う
女性は順応性が高い人が多いのか、面接で厳しく選んでるのかあまり悪い人はいないね。
510505:2008/01/05(土) 18:03:14 ID:6M5zwZ/R
>>508
…俺は、そんな事はしていないのだが。
文読んだ?w
別スレのコピペですか?
511名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:10:55 ID:???

演習やらせてもらえるようになったのは、いいけど今まで、ほとんど
突っ立ってるだけで練習なんかやっていないから、できなくて
馬鹿にされ、いじくられ、からかわれ、まるで見世物にされてるよ。
ツバサ君、沖君に「今まで、練習相手いなくて辛かったでしょう!
俺たちにいじられるようになってよかったね!俺たちがいじらなければ
ずっと孤立ぼっちになっていたんだよ!」て舐め腐ったこと平気で
言われるし最悪だよ!あいかわらず女の子連中からは、避けられてるのは
変わりないけど、翼君達にいじくられてると横槍投げてくる鈴木て言う女が
激しく嫌なんですよ!「翼君達に感謝しないと駄目だよ!でないとまたハブラれて孤立しちゃうよ!実技もちゃんとできないと誰も練習相手になって
もらえなくて困るよ!」とか余計なこと言ってくるし何様て感じだよ!
沖君や翼君と仲良いから、邪魔しようとか思ってるんだよね!
俺だって、好きでいじられてるわけじゃないんだよね!練習相手誰もいないから苦肉の策で数少ない男連中に、練習相手になってもらいたくて、屈辱に
堪えつつイジラレ役やってるんだよね!


512名無しさん@おだいじに:2008/02/03(日) 19:00:38 ID:nO8+Yv6e
age
513名無しさん@おだいじに:2008/02/03(日) 20:02:33 ID:???
亀レスだけど…

>>511さん元気でやってるかな?
私は今、看護学校3年生だけどクラスに男子はいなくて、男性がこんなに辛い思いをしてるなんて知らなかった…。

本当看護師になろうという人達がやる行為じゃないね!!

精神的に大丈夫ですか?
通院しながら学校生活おくられたほうが良いのでは?
514名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 12:23:18 ID:2DHMuRJ4
もう辞めたんジャマイカ?
515名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 23:53:39 ID:7m/3gmTY
このスレ読んでたら、マジ怖くなってきた。俺はこんな目にあいたくねぇ〜!
彼はどこの学校行ってたんだろ?

都立はこんなんじゃないことを祈る。
516名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 23:59:57 ID:???
俺なんか32才だよ
まじこえ〜
517726:2008/02/10(日) 01:07:56 ID:h1HQm/s9
30代男子看護学生スレを作ったら、世の悩める男子学生の助けになるかも。
518名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 02:02:07 ID:???
俺は32で現在看護師二年目。
空気読めるようになれば割と楽しくなるよ。
まぁ空気読めない男には地獄だろうけど。
519名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 02:41:00 ID:gAOBAe+f
だろうな・・・。

でも、空気読めない人間は看護に限らずキツイよ
520名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 02:46:10 ID:h1HQm/s9
空気読むって、どの程度のことが要求されるのかな〜・・・。

大学では友達はそこそこいたし、後輩・先輩とも仲良かったけど、
10歳以上離れている人たちの雰囲気になじめるのかどうか不安・・・。

521名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 09:42:16 ID:???
看護(学校)なんて、教員、学生を問わずバカの巣窟だから、順調な人生を歩みたければ、かかわらないのが一番。

刑務所とか、カルト宗教とか、ヤクザの組織によく似ていると思う。
522名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 03:39:03 ID:yBIzfGsE
留年って就職に影響する?
523名無しさん@おだいじに:2008/02/15(金) 07:47:52 ID:???
普通の病院ならほとんどしない。
524名無しさん@おだいじに:2008/02/16(土) 19:57:02 ID:Ja61OphQ
めんどくせぇ==========
525名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 17:41:35 ID:???
耳見ないで刺すかなぁ(;゚0゚)\
526名無しさん@おだいじに:2008/02/17(日) 19:20:50 ID:???
私は2年も留年しましたよ。
一回が実習中に先生と大喧嘩して落とされた。
二回目が、ただやる気なくなって落ちた。

こりゃまずいと思い、頑張って卒業した。


同年代も元後輩も気にせず普通にタメ口。

周りの人にもよるが、気にしないのが一番
527名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 10:02:50 ID:AEsLU5/C
>>526
ワカルワカル!!
私は老年看護学の教員に嫌われてて、私も2/3出席するように計算してサボってたら…その教員に『日数不足で試験受験できない』と言われ、試験前日も勉強しなかったら…
当日、実は日数計算間違いで受験できると言われて…マジでコイツ最悪!
と思いました。
528名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:34:59 ID:EdRFsA7k
>試験前日も勉強しなかったら…
ナースクオリティ
529名無しさん@おだいじに:2008/02/25(月) 20:50:22 ID:???
>>526
まったく同じ境遇でワロタ
530名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 20:52:35 ID:zhhPnwk+
あそこの人間たちはまじありえない
絶対にああはなりたくないって思う!
531名無しさん@おだいじに:2008/02/26(火) 23:31:55 ID:VLq9NKEJ
今年専門学校卒業やがT医師会専門学校は糞レベルやぞ。人間以下の生き物がNurseになれるの知ったわ。
532名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 01:00:37 ID:???
>>531
T医師会って何県の?
533名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 01:11:57 ID:asUQ6etc
それは言えん。県によるかもわからんしね。
534名無しさん@おだいじに:2008/02/27(水) 01:24:24 ID:???
○川ガンガレ!
535名無しさん@おだいじに:2008/03/03(月) 14:50:19 ID:???
俺、後期試験も前期試験も全教科赤点だったよ。
全部追試受けたけど、追試でも8教科赤点だったから
留年決まるのを家で待ってる状態だよ。
20日に進級判定会議があるから、その日に電話があったら
留年が確定するよ!!とりあえずもう学校ないからバイトに
専念してるけど不安だよ!!正直、留年して学校辞めたい気持ち
が強いけどね。学校の成績のことは親にいってないし試験も全部
赤点じゃないて親に嘘ついてるけどね!就職活動始めるかなあ。
介護職なんて働かないけどね!もう親に強引に介護の専門入学させられたんだから
留年しても当然といえば当然だけどね。でも仮進級てこともあるんだよね。
でも俺、後期から休みがちで学校親に嘘ついてさぼってたから出席数も微妙なんだよね。
後期試験の結果考えれば、仮進級も絶望的だけどね。
でも追試料金高いよ一科目二千円だからね。
この学校で留年決まった人いるのか。やっぱり留年したら、この学校の人は辞めるのか。
俺の学校は毎年、学年で10人ぐらい留年者でるからね。去年は12人いて8人辞めて4人は
学校に残ったよ。でもまたそいつら留年しそうなんだけどね。俺と一緒で赤点ばっかだし、追試でも
赤点だからね。まあ、俺も人のことは言えないけどな!!

536名無しさん@おだいじに:2008/03/03(月) 19:23:50 ID:???
大丈夫うちの所追試3000だからw

でもね・・・看護と介護って職種違わないか?
537名無しさん@おだいじに:2008/03/03(月) 23:43:28 ID:???
介護の仕事はマックのバイトなみの待遇だぜ。
538名無しさん@おだいじに:2008/03/04(火) 09:52:20 ID:vbP5j2dE
国浪になるよりは1留の方が100マソ倍まし
539名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 14:49:09 ID:KOyJDgP1
私は4大の看護科に通う2年生です。
大学入試は小論文と面接だけの推薦で合格しました。
でも大学に入学して周りのレベルの高さに何度も圧倒されてずっと劣等感を感じてしまっていました。
同じだけ勉強しても明らかに私のほうが点数悪いし私がかなり頑張ってやっと追い付けるくらいです。今まで何教科も追試受けました。
自分は頭が良くないのにこんなにレベルが高い学校に来たことを何度も後悔しました。
親に愚痴をこぼすとじゃあやめればってキレられるしさすがに入ったからにはやめたくないのでなんとか乗り越えてきました。
だけど、私は前期試験で学年で一人だけ薬理学を落とし後期試験も病態学の再再試まで受けました。学年で二人だけでした。
記述式だったしできたかどうかも曖昧です。
結果は進級会議にかけられて出るそうです…
本当は一教科でも落としたら留年だけど一教科までなら仮進級にしてもらえるそうです。
それで私はすでに薬理学を落としているので病態学を落とせばアウトです…
先輩は病態の先生は学年担任だしなんだかんだで優しいから病態で落ちることは
ないよって言ってくれるけど…
留年したら一個下の学年の子たちとと一緒にやってかなければなりません…
普通の学科の大学と違ってグループワークもあるし演習や実習もあるし
溶け込むのも難しそうだし何より授業料が高いので親にも負担がかかるので
もし留年したらと考えると何度も泣いてしまいます。
進級会議の結果が出るのは来週だから不安なまま毎日を過ごしています。
再再試が決まった時も病態の先生に絶対留年したくないと何回も訴えました。
私たちの学年ですでに前期の地点で4人留年が確定しています。
去年留年した2人は二人とも出席日数が足りていなかったからとのことで
この4人もほとんどが出席+単位を落としたことが留年の理由だそうです。
私は出席については大丈夫だと思うのですがなにより2科目アウトになるのが
怖くて怖くて・・・
先輩も二年生を3回した人もいると聞いたのでとても人ごとじゃありません。
今日の朝も親に絶対留年しないでねって言われて今さらどううることもできないし
不安で仕方ありません。
540名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 15:13:27 ID:???
再々試やってくれるだけやさしいよ〜

うちの大学本試で約100人中で半分以上落ちて再試でも本試で落ちた人の2/3落ちたのに
再々試なんてないよ・・・
1科目落としたら留年って学生便覧にあるのに。。。。
1つなら仮進級出来るって話もあるけど、もう1つ同じように落ちてるのあるから
来年度何人上がれる事やら><
541名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 15:35:16 ID:???
>>538
。。。なんで?
542名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 17:26:12 ID:???
>>541
国家試験に落ちたヒトの翌年の合格率が低い事を知らないの?
なぜかは知らないけどね・・・モチベーション保て無いのかなぁ・・・
543名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 19:16:10 ID:l+RLRp61
うちの55歳男性学生
すっごい慕われてたよ。
まぁ社会人自体が多い大学だったけど
544名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 19:35:33 ID:???
>>542
落ちた人の統計なんてないでしょ。既卒ならあるけど。
既卒なら准看も含まれるから合格率が低くなるって聞いた。
545名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 20:07:55 ID:+qsAT/Rz
>>544
落ちた人の統計あるよ。こないだの模試で先生が言ってた。
確か国試一浪の合格率は半分以下だったよ。
546名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 20:11:02 ID:???
>>544
既卒って卒業はしたけど国試に落ちた人でしょ
4月1日卒業とかにされると国試は翌年受けなきゃいけなくなる
547名無しさん@おだいじに:2008/03/05(水) 20:13:37 ID:???
日本語変だ

後は4月1日卒業とかにされると国試は翌年受けなきゃいけなくなるから
そうなった人とかでしょ

に変えといて
548ナースマン歴3年野郎:2008/03/06(木) 01:44:50 ID:gP+pb6rn
>>539は教授に泣きつく時点で甘すぎるんでないの?
周りの人はあなたががんばっている10倍も100倍も見えないところでがんばっているのかもしれないのに
今のまま仮に進級したとしても三年次や実習でまた泣きつくのは目に見えているよ。
あなたが何歳かは知らんが、自分の頭がバカだという事を考える前に、他の皆はどうしてるのかという事を
考え、観察した方がいいよ。
それに他人の観察や他人・異性・年下年上と仲良くなる、自分から近づくことは医療従事者としてNrsとして
必要な事です、文面からあなたはあまり周囲に馴染んでないように思えたもので…
まぁ、進級できる事を祈っていますが、あなた自身の為にはここで留年しておいた方が今後の為には良いかも
しれませんね。

>>546
いやいやw
1回目の国試は卒業前に受けるものだから
549名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 09:35:29 ID:???
うちの大学、教授達が優しすぎて試験は落ちないようになってるので学生が全く勉強しない。再試はあってないようなものでみんな受かるし実習も甘い。先生達から「ここは日本一勉強しない大学」と冗談まじりに言われるw
もちろん国試もピンチだろうなぁ。4年制公立大学なのに‥
楽しく自由でのびのびしてたけど勉強したくて来た人はガッカリだろうな。
そんなアホな私も来週卒業式(・ω・)ノ
550名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 15:39:26 ID:m5SEOYQT
549キザウラヤマシス
どこの学校?漏れがそのガッコだったならそんなに苦労せずに済んだのになぁ
ああ・・・留年だけはどうしてもしたくない。頼むー・・・・・
551名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 16:00:02 ID:???
うん。そういう甘い大学あることは知ってる。
実習レポートも1、2枚書けばokとか。

いろんな学校の実習生を見比べても実習記録の内容が浅いっていう
専門学校とか。ほんと学校によってレベルはさまざまだなと思う。
ただ、厳しい学校に在籍してる実習生の方がやっぱり
それなりに優秀なんだよね。
552名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 17:52:48 ID:m5SEOYQT
539です
病態学受かってました!!
なんとか進級できます!!!!!
もうこんなに苦しい思いはしたくないから
これからはしっかり勉強します。
本当は高校時代とても真面目で成績もよくて誰にも負けない
努力家だったはずなのに大学に入った途端自分の趣味に夢中に
なってしまって。本当なら努力できるはずなのに努力を惜しんでました。
これからは高校時代を思い出して実習や国試に向けてたくさん努力します。
このつらい経験もいい経験だと思ってこれからも頑張っていきます。
540さん548さんアドバイスしてくださって本当にありがとうございました!
553名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 18:11:41 ID:???
>>548
私の文章が悪いのもあるんだろうね・・・
1行目のは時系列無視して書いてあるのです
国試落ちたけど卒業した人って取ってください。。。

2行目のは知ってるとは思うけど私の文章分かりずらかったと思うので長文で><

1回目のは普通なら確かに大学にいる間に受けるものだけど
それは単位取れてることが前提で
それが3年(4年)の後期で例えば模試とかの結果や学内の国試予行試験等で成績悪いと
教養科目的な所だったりの1単位をくれなかったりして、国家試験の前までに
国家試験に必要な単位を満たせず受けさせないって方法がありますよね。
再試験なりをする期日を国家試験より後にする事でその年の国家試験を受けられないようにして
学校の合格率を高く保とうとするっていう汚い方法がね・・・

んで、卒業決まる(単位取得)のが国試の後、意地悪な所は再試験を国試と同じ日!!
で卒業したけれど国試を受けられなかったって人なども既卒での受験になります

こういうことを言いたかったのです
短くしすぎですいませんです
554名無しさん@おだいじに:2008/03/06(木) 18:14:55 ID:???
>>552
よかったね〜
来年も頑張って
555ナースマン歴3年野郎:2008/03/07(金) 00:39:04 ID:qC+Kjlfr
>>552
わざわざありがとうございます。
優しい教授に感謝しつつ、今回の思いを忘れないように看護学生として飛躍していく事を
祈っています。同じ男性として応援しています。

>>553
説明をありがとうございます、納得しました。
苦笑いするしかないくらい酷い学校ですね、それならば卒試で落として留年させた方が就職面での体裁としては
有利かもしれないですが…。おそらく国試合格率は下げたくないが、学生に卒試だけのために学費を払わせるのも
かわいそうという配慮なのかもしれないですが。
微妙ですね。しかし、看護はよっぽどのことがない限り就職ができないという事は無いので問題は無いとは思いますが。
結局は努力を惜しんだ自分の責任だと思います。厳しいことを言うようですが…
556名無しさん@おだいじに:2008/03/07(金) 20:38:37 ID:???
>>555
分かってもらえたなら良かったです

どういう理由でそうするのかは分かりませんが
うちの大学に限らずこういうのは新設学校には良くある事です
新設は国家試験の合格率が高くないと人が呼べないからなのかな?分かりませんが・・・
(それでいてそこまで頭が良いといえるほどの人も集まらないので)
勿論同じような方法で留年させる場合、再試の結果がよければ卒業(既卒)悪ければ留年って形も・・・

それと、新設の一期生の国家試験の合格率が悪いと
そのしわ寄せが下級生に来たりってパターンも(これうち><)
おかげさまで去年新設された私の所は1科目おとしても仮進級出来るのが暗黙の了解だったのが
国家試験の成績が悪いお陰で1科目で留年決定になりそうと裏ルートで聞きました・・・

落ちなくて良かった・・・

あくまで私がネットとかで調べたり学校で聞いた話なんかみるとこんな感じです
学校によりけりですね

なのでこれから入学する人がこれを見るのなら
3年(4年)の国家試験に受けた人の人数と
入学の募集人数を良く見比べると良いと思われます
定員ぴったししか取らない国公立と違い私立の場合
10人20人は余分に取る事はありますがそれでも定員より著しく少なければ・・・・
入るの楽でも出るのがきつい所なの『かも』しれません

注意:あくまで仮定なので確定ではありませんのでこれだけを鵜呑みにはしないで下さい。
557名無しさん@おだいじに:2008/03/09(日) 21:53:28 ID:Ic3tfuGq
>>555さん
552です。今さらですが私、女性です笑
一応現役で20歳です。
教授に感謝です!!
これからも頑張ります。
春休み中に病態と薬理と成人のノートまとめでも
しておきます!
558ナースマン歴3年野郎:2008/03/10(月) 01:06:32 ID:coL2rUOu
>>556
看護に限らず医療系の学校は国試合格率が全て…と言っても過言ではないですからね
逆に進級や実習の採点に甘い新設に入学し、国試は自力でがんばるという手もあるかもしれませんね。

>>557
そうでしたか、これはこれは
失礼しました。ごめんなさいね。
あなたが近い将来患者様の支えとなるような看護師になることを期待し、そして影ながら応援しています。
がんばって下さい。
559名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 20:40:20 ID:???
今日、担任の先生に呼び出されたよ!もしかしたらだけど仮進級
の可能性もあるから、あきらめないで20日まで待機してくれて言われた
テスト出席不足で受けられなくて強制的に留年決まってるのが4人いるので
繰上げで進級できるかもてなことらしいんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、こんな希望的観測聞かされたからってさ無駄なのにね。
追試験の前に、少しだけ仲良くなってメアド交換した女に本試験でたとこ
教えてとメール送ったけど無視され、俺以外のやつには出るとこ教えてるし
なんなんだあの女て感じだよ!ムカついたので、なんで俺だけ教えないんだよ!
て怒ったら、自分で勉強すれば!て覚めた目で言われたよ!なんなんだよあの女
てな感じなことがあったよ。もう追試験も終わったから、どうでもいいことだがね!
20日長いよなあ!今は、バイトに集中できてるからいいけど!
親には留年するかもなんて言ってないしなあ!俺の十年以上付き合ってる先輩に
話したら、お前が好きで入学したんじゃなくて親に強制で入ったわけだし、おまえ自身
介護の仕事つきたくないなら、留年決まった時点で辞めればいいよ!て言われた。
万が一、進級できたら適当に今度は、学生生活を楽しめばいいんじゃん!て言われたよ。
560名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 03:02:30 ID:Qsk9ZO3S
>>559
21日になりましたがどうでしたか?
561名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 03:11:43 ID:???
夢ぶち壊すようなことで悪ぃけど
留年しても卒業できない
むしろ、留年したら卒業は無理
教官に目をつけられたから
気さくな性格だった知り合いが自主退学に追い込まれた
なんで?
なんでなん?
562名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 07:45:21 ID:???
うちの学校、成績悪くて進級基準に満たしてない奴は
補習させたり再実習させたり、
退学したくなった奴にはやる気を起こさせるために何回も面接したり、
あの手この手で進級させようとするが、
最終学年まで進級したらもう放置だ。

もともと資格試験に受かりそうにない奴は途中で退学させて
合格率100%近くを維持する学校だが・・・

金か?
やっぱ学費払ってもらった上で退学願おうって魂胆か?
563名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 19:19:27 ID:???
厳しいこと言われてそこで凹んでしまうような人は看護師はやっていけない。
看護師になっていちいち難しい局面で落ちていたら仕事にならないからだ。
やはりタフな人が求められるのだね。
その上、看護教育じたいカリキュラムがカツカツで
(つまり看護師としての基礎を習得するのに三年は短すぎるということ)
勉強はどうしても厳しくなりがち。
その上で看護学校の教員が看護師の資質として是か非か見極められる。
看護学校の先生からみとめられないといけないのだ。
看護教員も人の子である以上、いろんな人がいていい人もいればおかしな人もいる。
だから理不尽な事も起こり得るだろう。
ハラスメントもあるかもしれない。
だから看護学校はまあ、そんなに甘くない。頑張ってくれ。

564名無しさん@おだいじに:2008/03/21(金) 20:58:25 ID:???
そうまでしてなる価値のある職業なのかよ
565名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:15:37 ID:StoBctOa
そうまでしてなる職業じゃないよ。
馬鹿ばっかりの職業だし、教員はヒステリックなババアばっかり。
そんなババアに負けて留年しそうだよ…
566名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 12:16:59 ID:lTc6WFJx
私学校の成績はひどいし留年決定したけど
こないだの日本模試センターの低学年模試では
全国3分の1以内には入ってたよ。
567名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 20:03:18 ID:rgBJfrog
あぁー4月から2こ下の子たちと一緒なんて激しく鬱だ。。このまま今の学科を続けるか本気で迷う
568名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 01:33:11 ID:MHqGBhvx
ヒステリックなババァと仲良く出来ないような奴は入職後に同僚や他職、患者様と
上手くやることは到底無理。
留年するような奴は国試通過は到底無理。

もう一度考え直した方が良いんじゃないの?
569名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 04:08:42 ID:MHqGBhvx
>日本模試センターの低学年模試では全国3分の1以内には入ってたよ。
このバカ超ウケるww
570名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 05:46:45 ID:???
私は医療の現場で看護婦という職業の実態をこの眼でつぶさに見てきたつもりだ。
そしてそのなかであるひとつの自論を導き出すに至ったのでここに明記しておく。

看護婦の集団というのは例外なくある二つの理想の実現に向け絶え間なく活動している。
その理想というのは、ひとつは「自分たちだけは楽な仕事をしていたい」、
もうひとつは「自分たちだけは早く帰りたい」である。

彼女らのその理想は、日本の医療現場で何世紀にも渡る過去から連綿と受け継がれており、
そして未来永劫その理想が潰えることはない。

なぜ彼女らがこの理想が正義と信じて疑わないのか?
女性特有の粘着質な仲間意識が根本原因であるが、
病院という組織において看護婦は最も構成員数が多い存在というのが最大の理由である。

医療現場において医師をはじめとする専門技術職は、その分野において
専門知識・技術を遺憾なく発揮し、患者により良い医療サービスを提供することを至上命題として掲げ、
日々精進して自らの仕事に取り組んでいる。

しかし看護婦というのは、専門性より汎用性が要求される。
つまりオールマイティープレイヤーとして「とりあえずなんでもそこそこにできればよい」のである。
だから彼女らは自らの業務を極めようという意識が薄く、高い目標を持つこともしない。
遅かれ早かれ「ラクそうな職場」「拘束時間が少ない職場」「家から近い職場」を探し求めるようになる。
そしてその思想が拡大した集団のなかでは絶対的正義なものしてまかり通ってしまう。
職務怠慢が表面的なものとなるのも時間の問題だ。

そういった意識の集合体が病院組織の中で過半数以上を占めているのは紛れもない事実である。
これが他の医療職のモチベーションの低下を招き、職場全体の士気の低下へと繋がる。

看護婦達の掲げる理想は現場に負のサイクルを誘発し、病院そのものを着実に破滅へといざなってゆく。

これらに対抗し得る打開策はあるのか?
571名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 05:50:10 ID:???
結論から言うと打開策などない。存在し得ない。
看護婦の集団というのは、医療現場において言うなれば「最大最強のテロリスト集団」なのである。

世間一般の看護職の見解と医療現場のそれとではまったく異なるので、双方の見解の統一を図りたい。
看護婦といえども、その実態は集合住宅の主婦連中となんら変わりはない。
複数の集団であるひとつの事象(人物である場合が多い)を徹底的に批判し、共通の仮想敵を作ることで
連帯感を生み出し、組織の結束を深めていくのが彼女らの特徴である。また自らの仕事を増やすことを
極端に嫌うため、早い段階で他業種を敵として認識するようになり、看護婦同士の仲間意識はまたさらに強固なものとなるのだ。

はじめに述べたような理想を掲げる看護婦集団のリーダーは言うまでもなく看護婦長であり、その権限は時として
病院長や理事長すらも凌駕する。看護婦長というは組織の中で最も「ラクしたい」「責任を回避したい」「帰りたい」
という正義を貫かねばならないため、邪魔するものには容赦なく圧力をかける。勤務医などはすでに敵ではない。
もはや看護婦の理想を脅かすものは院内に存在しない。
国際社会におけるテロリストと違って、駆逐する手立てがないというのが絶望的だ。

仮に、人々により良い医療サービスを提供してゆきたいという新卒看護婦が組織に接触したとする。
彼女の努力は冷笑の前に消え、巧みな妨害で向上心を奪われ、旺盛だった労働意欲は次第に減衰してゆく。
集団の意識改革を図ろうものなら、たとえ新卒であっても、二度と盾突くことのないように徹底的に追い詰めてゆく。
そういった集団的自衛権の行使にさらされた果てに、彼女もテロリストの構成員として洗脳させられてしまうのだ。
医師や医療専門技術職、医療事務職がそれらテロリスト集団に無謀にも抵抗を試みたところで、数において優勢な彼女らは
頑としてその理想を曲げることはない。抵抗すること自体もはや時間の無駄だということを実証するだけなのだ。

これから医療従事者を目指すすべての者に忠告しておく。
看護婦にだけは絶対に逆らうな。抵抗する手段は一切ないものと考えてよい。恨みや憎しみを抱いたとしても隠し通せ。
白衣の天使達に牙を向けた者は例外なく悪魔の烙印を刻まれ、地獄の底へと突き落とされるのだから。
572名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 16:42:48 ID:SBkrghpK
>>569
バカですが何か。
ていうかバカって前置きしてるのにその指摘はナンセンス。
私が言いたいのは国試合格と学校の成績なんか関係ないってこと。
国試はトップで合格してもギリギリで合格しても合格すれば同じ看護師だしね。
だから留年するような人でも国試合格は可能だって言いたいわけ。
573名無しさん@おだいじに:2008/03/23(日) 23:52:37 ID:MHqGBhvx
日本模試センターの低学年模試?
なんじゃ、そりゃw
もっとメジャーな試験を引き合いにだそうぜww
センター試験とかさ
574名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 01:01:44 ID:B9WpJlxy
しかし、卒業できないと国試受験資格は無いわけで…(笑)
575名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 03:15:06 ID:bxc4mqYx
留年するようなバカがギリギリ引っかかる訳が無い、いい加減現実と向き合ったらどうだ?
576名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 03:49:23 ID:rxU1+p8X
日本模試センターのって確か1万人受けてたよね。
まぁメジャーなほうじゃない?
577名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 03:56:36 ID:DWc39ViG
>センター試験とかさ

ワロスwwwwwwwww
看護師になるのってセンター試験関係なくね?
578名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 01:02:05 ID:qIsgT3So
はぁ?
お前の入学した底辺専門は全く関係無いが
世の中には国立大の看護というものもあるんだよね
まぁ、君のような‘知恵足らず’には縁が無いけど…ww
579名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 01:54:34 ID:???
>>578
話理解できてないでしょ
580名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 12:33:48 ID:???
みんな

ミックミクにしてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /  ) ババババ
(ノ ̄∪

 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ

581名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 12:44:18 ID:SRmv1Ap/
>>578
あなた日本人?
違うよね?

看護専門って看護大落ちの子結構いるよ。
センターとか高得点なのに何故か落ちた子とか。
看護大の二次とか面接だけだったりするし
それくらいで居丈高になるとか愚かだとしか思えない。
582名無しさん@おだいじに:2008/03/25(火) 19:13:48 ID:???
>>581
>センター高得点なのに落ちた子 


面接で落とされちゃったんだね。よっぽど対人スキルが低いんだろうね。
583名無しさん@おだいじに:2008/03/26(水) 06:20:45 ID:???
まぁ看護は倍率高いからねぇ。


どうでもいいがしかし何にしても叩くネタ見つけてくるなwワロス
584名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 01:29:04 ID:4z0tPt/1
>>581
あなた日本人?
違うよね?

勉強不足を棚に上げて何を言ってるんだかw
そもそも「低学年模試」というのが理解できんのだが…
585名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 15:10:18 ID:K0kcmiXa
>>584
すまんが私はあなたの崇拝する「国立」の看護大生ですわ。
誰と混同してるのか知りませんが。
看護専門の友達から聞いたんだよ。

というかあんたが知らんこと理解できんことなんて
世の中にいくらでもあるだろうよ。
いい加減煽るのやめたら?
586名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 18:10:00 ID:???
うちも低学年模試あったよ〜バカ私大だけど。


私もセンター絶対安全圏だったけど、筆記(面接なし)で国立大落ちた。
常識ないからww
ノーベル賞受賞者を5人書けとか、貴方にとっての哲学とは?とかいう問題だった。
あんな問題なら浪人しても自分には無理だわw

だから素直に国立の子は凄いなと思うよ。逆に専門の子も凄いと思う。
あんなテスト漬けの学校生活や実習量、自分なら逃げ出すw
自分で言うのもなんだけど、バカ私大は1番バカだしお気楽だと思うよ。
でもまあ所詮国家資格だからね。受かったらみんな同じだよ。
587名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 00:58:59 ID:4Vk7jm/M
>>585
でたでた、妄想「国立」君がw
国立という言葉に反応して、実は私も・・・と脳内高学歴を吐露してしまうニートが現れたよw
崇拝なんて言葉を使うこと自体まさにニート!
588名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 18:41:49 ID:xzPVr56a
>>587
巣にカエレ
いい加減荒らしやめれ
589名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 20:37:43 ID:4Vk7jm/M
文章能力がまさにニートレベルw
ついに嘘発覚だな
590名無しさん@おだいじに:2008/03/30(日) 20:51:09 ID:???
578大暴れ
591名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 06:55:06 ID:nZrgf28N
>>578アホすぎワロタ
592名無しさん@おだいじに:2008/04/06(日) 07:27:09 ID:???
看護学校は、専門だろうが国立だろうが旧帝だろうが、目くそ鼻くそw
他の分野に目を向けて、自分たちが ずば抜けた低能集団 であることを思い知れよw
593名無しさん@おだいじに:2008/04/07(月) 03:55:29 ID:eOnrutZV
別にどうでもいいけど
594名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 16:21:11 ID:cwGejej4
やっぱ誰も友達いないとやっていけないものかな?三年間孤立してて無事に卒業できた人っている?
595名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 20:19:02 ID:xuytaOqX
一年生です。友達みたいな人はできたけどその人、自分の話ばっかりで私が発言しても自分の話に変えちゃう。ちょっと疲れる。色んな人に世話焼いてる。違う人と友達になったほうがいいかな。
596名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 21:11:58 ID:v83rdYs4
初々しい
597名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 23:59:01 ID:???
>>595
学生生活三年もあるし、友達変えようとしなくてもしばらくしたら自然に自分と気の合う友達と一緒にいるようになるよ♪
598名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 09:45:44 ID:???
俺は、一昨年に国浪を経験した。
4月は辛いよな。1日、1日がゆっくり進んでいて、
まだ、4月かよと思っていた。
この時期は、コンビニでバイトを始めたよ。
1日6時間のバイトだった。
それ以外の時間は、落ち着かないから勉強をしていた。
バイトの時間が楽しみだった。
バイト仲間と話していると、少しでも酷使のことを忘れれた。
1日にメリハリがついた。
9月から3時間にしたが、週6日出勤した。
結局、12月までやった。
模試の成績は良かったから、酷使の不安はなかったよ。
いずれにしろ、予備校、バイト、勉強会のどれでもいいが、
この時期はなにか1日の核となるものをみつけよう。
599名無しさん@おだいじに:2008/04/29(火) 14:04:57 ID:fSHlSuZ9
あげ
600名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 00:22:05 ID:++HpgRs5
>>594
学内実習やら臨床実習はチームで行動するので、三年間孤独を通すことは出来ないはず…

>>598
自分は今年国浪なんですが、バイトは准看をしたほうがいいんでしょうか、それとも
その他の負担の少ないものをしたほうがいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。
また、塾のような短期講習的なものに通おうと思うのですがどこかいいところはありますでしょうか?
やはり東アカですか…
601名無しさん@おだいじに:2008/05/05(月) 09:37:13 ID:???
598はコピペだと思うよ。
数ヶ月前、違うスレでも見た
602名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 00:57:47 ID:q0alzdYR
>>601
情報サンクス
603名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 12:23:35 ID:q0alzdYR
准と正の実習って違いは明白なの?
同じような感じなの?
604名無しさん@おだいじに:2008/05/06(火) 14:09:03 ID:???
実習先によって違う。
准だろうが何だろうがハイレベルなものを求めてくるところもある。

そういう病棟に当たってしまい実習点が欠点だったりすると、
教務が点数を水増ししてくれるか、あるいは学内補習実習で助けてくれる。




・・・こともあった。
605来年准看学校入学希望者:2008/05/07(水) 00:33:19 ID:???
介護福祉士の資格を取るときに実習を経験してるんだが
准看護の実習は同じ感じなのかな?
だとしたら余裕なんだが…
606名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 00:49:39 ID:???
全然違う
607名無しさん@おだいじに:2008/05/07(水) 23:20:03 ID:XENuGE1V
>>605
看護学校の実習は目的な半分は不適格者を落とす為でもあるから、甘く見ない方が良い。
徹夜の連続で記録書いて、ダメ食らって1クール終れば試験の連続。
608名無しさん@おだいじに:2008/05/10(土) 21:59:56 ID:FIZ1inNn
アドバイスありがとうです?
正看じゃなくて准看でもそうなの? 連日寝れないの?
609名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 07:40:35 ID:???
正看しか知らないが、どっちみち准看取る労力使うなら
正看とったほうがいいと思うよ。
610名無しさん@おだいじに:2008/05/11(日) 17:41:28 ID:s6JMaE1b
正看は働きながら取れないのがキツイ
611名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 00:42:02 ID:???
正看4年定時制があるお
全国に数校(?)だけ…
612名無しさん@おだいじに:2008/05/12(月) 18:34:22 ID:5b6S4/re
午後授業?
613名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 01:56:39 ID:/NBzKSJP
現在准看の実習行ってます。レポ書くのに必死。明日は手術室に入って見学します!
614名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 02:09:31 ID:???
>>611
准看限定だけどね。
615名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 03:25:44 ID:V8dElgwX
見学だけなの?
616名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 07:06:59 ID:???
>>611
でも実習中は、朝〜夕まで、べったりじゃなかった?
その後、記録・レポートがあるから、実習中、仕事は無理っぽい。
617名無しさん@おだいじに:2008/05/13(火) 14:23:10 ID:V8dElgwX
結局准看でもバイトしながら・・・というのは雇用的にもいずらくない?
大丈夫なの?
618名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 03:59:44 ID:uqeWDX0+
問題ねー
619名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 21:58:01 ID:wqobohX1
4年制の学校准看じゃないよ(^o^)
実習中は朝〜夕べったりだけど 助手とかやってる人なら病院側も理解してくれるっしょ
620名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 02:09:41 ID:2/7L8D75
来年からカリキュラムが変わって実習で、今まで受け持ち患者は一人だった
けど、3人になるかもって話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
621名無しさん@おだいじに:2008/05/18(日) 23:53:28 ID:c6blDJnX
1人でも3人でも同じ
調べる事とレポートとストレスが↑、睡眠時間が↓になるだけw
622名無しさん@おだいじに:2008/05/20(火) 02:17:28 ID:???
実習カリキュラムは大分変わるってきいた
受け持ち患者が増えるのもあるけど、一番は夜間実習を復活させるんだってさ
臨床で即戦力になる事を目指すらしいけど今年卒業で良かった
623名無しさん@おだいじに:2008/05/20(火) 10:41:55 ID:sf0Ji+ON
夜間実習ぅ?ないない
中卒をラインにしてるのにあるわきゃないだろ
寝言は寝て言え
624名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 03:56:57 ID:MYPgsaBk
寝耳に水
625名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 18:16:09 ID:5lfPrOHa
本当らしいよ(正看)
来年の新入生からカリキュラムが変更になるらしい
夜勤に加えて、実習の受け持ちも今までの1対1ではなく1室もつなど…
626名無しさん@おだいじに:2008/05/21(水) 21:44:08 ID:0QJFJwOM
最大82%OFFブランドバッグ、財布、腕時計激安専門店 <http://www.aladinbrand.com>
627名無しさん@おだいじに:2008/05/22(木) 10:15:36 ID:???
>>625
もう来年から始まるのか?
看護協会が看護教育4年延長と夜勤実習を言ってたのは知ってるけど。
本当にもう始まるの?
628名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 03:25:11 ID:taVMCZ3a
ガセはやめろや
信じる奴がでてくるやろ
629名無しさん@おだいじに:2008/05/23(金) 03:54:09 ID:???
ガセ。
カリキュラム変わったばっかだし。
630名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 02:26:27 ID:MX+OUiEm
カリキュラム変わるのは事実だよ。うちの教員も言ってた。
ただ専門が四年制になってからの話みたいだよ。
631名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 08:35:20 ID:???
>>623
そのうち夜間実習は復活するってうちの大学の先生も言ってたよ
632631:2008/05/24(土) 08:36:14 ID:kEfsvPo1
一応ID出すためにage
633名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:00:10 ID:???
お前のとこの先生はクズばっかりだなw
そんな流布に流されやがってww
634名無しさん@おだいじに:2008/05/24(土) 22:27:13 ID:???
へぇ国師の問題作ってたり看護協会の役員やってた人がクズなんだwwwwwwwwwwww
おまえどんだけだよw
635名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 00:13:38 ID:sHBhmwGk
>国師の問題作ってたり看護協会の役員やってた人
過去の人間だろうがよ
その先生をどんだけ神格化してんだよw
636名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 00:23:30 ID:yBILDjks
http://niccocco.com/
新しいの誕生したよ
まだ規制ないし
637名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 00:30:17 ID:???
神格化してる?
役員やってたり国師作ってた人ならクズではないでしょ
638名無しさん@おだいじに:2008/05/26(月) 00:41:22 ID:???
権威主義
639名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 01:32:17 ID:Sr/JQLwI
すでに脳細胞はクズ同然になってるよ
640名無しさん@おだいじに:2008/05/27(火) 22:40:37 ID:jPpcjDxD
看護協会に問い合わせたんだけど看護教育四年制はガチだよ。
641名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 12:13:25 ID:ogycbOg1
>問い合わせた
嘘 ですねw
看護歴2年だけどそんな噂は聞いた事はない
例え事実だとしても、今後2・3年の話じゃないでしょ?
642名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 17:45:31 ID:u2e4Ul+4
まだ来年は変わらないってさ。
四年制になるとしたら再来年じゃないかな?
643名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 00:16:10 ID:???
うちの留年組みは総じてバカばかりw
644名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 00:16:43 ID:5SliAibH
専門のレギュラーが3→4になるというだけだろ?
そんな大きな変更じゃないよね、大学や4年制専門のレギュラーはそのままなんだし…
645名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 03:44:44 ID:AqMA3Gkn
留年はしていないけど
担任の愚痴を書かせて欲しい。
学年主任かなんか知らんが、生徒が相談してコミュニケーションを取ろうとしてんのにバカにしてきて
更にクラスのみんなからハブられたって被害妄想で面倒くさい。
てめぇには必要以上に二度とかかわんねぇよ。
クソだな
646名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 06:36:40 ID:???
看護教員なんか相手にしちゃだめだよ。頭も人間も悪いんだから、かかわったら損するだけ。
647名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 17:10:55 ID:???
>>645
病棟はそのクソをグレードアップした奴の集まりです。ハイ
648名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 22:08:02 ID:KqOEB0Ku
>>645
看護教員に期待なんかしちゃダメよ。
所詮は一般看護職員の一形態に過ぎないんだし。
むしろ人格障害に紙一重の人が多かった気がする。
…中にはちゃんとした人がいたって程度かな?
649名無しさん@おだいじに:2008/05/29(木) 22:29:06 ID:5SliAibH
長身美熟女の教員であればなお可
650名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 07:30:55 ID:???
看護教員で、4年制の大学に普通に入学試験を受けて1年次から入学した人っているの?
周りを見渡すと、ましなのでも

看護専門卒→病院→疲れて辞める→私立大学編入→卒業→看護教員→威張る

っていうパターンばっか。
651名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 18:58:33 ID:???
普通にいるが・・・
教員ってだけでクズみたいな扱いしてる人いるけどどんだけ酷い所通ってるの?
としかいえない
652名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 23:57:16 ID:Z25fZ0b1
はぁ〜…教員にも恵まれず、クラスじゃ浮いてて
なんかやってく自信が無くなった。
653名無しさん@おだいじに:2008/05/31(土) 22:08:47 ID:ru09AFPF
教員が生徒と一線を引いているだけだと思う
あまりに親しいとなあなあになってしまうから…
654名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 10:45:29 ID:yMRW2w2s
>>652
それは、オマエに問題があるような気が・・・
教員に恵まれないとかクラスメイトと上手くいかないってのは
オマエに問題があると思う。
655名無しさん@おだいじに:2008/06/01(日) 19:20:59 ID:???
看護教員もクラスメイトも、たいていは人間的にレベルが低い。
他人を排除して平気っていうのが基本じゃないか?看護は病んでるよ、ガチでね。
656名無しさん@おだいじに:2008/06/02(月) 16:57:11 ID:???
ナースになるにあたっての適性がない人を排除するのは当たり前のこと。
実習に行っても学校や仲間に迷惑をかけるだろうしね
なによりも実習施設と患者様に迷惑をかけるのが怖いと思う。
657名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 13:11:57 ID:???
安定収入…それがナース
658名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 15:36:20 ID:???
ガチってなに?
659名無しさん@おだいじに:2008/06/04(水) 11:50:33 ID:???
つググれ
660名無しさん@おだいじに:2008/06/09(月) 10:39:30 ID:kSNkYY2A
俺のジュニアもガチガチ
661名無しさん@おだいじに:2008/06/13(金) 03:00:48 ID:vCKzwtEj
がち
662名無しさん@おだいじに:2008/06/14(土) 14:34:49 ID:DAM3JNQy
663名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 02:09:48 ID:Npr7DTp1
664名無しさん@おだいじに:2008/06/19(木) 20:56:02 ID:JjkTSPtB
♪(●'∇')ノ・:*:・・:*:・・:*:・+☆
665名無しさん@おだいじに:2008/06/20(金) 00:22:49 ID:M36uWRiC
・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・+☆
666名無しさん@おだいじに:2008/06/21(土) 00:50:12 ID:/9PAysNH
・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・+☆
667名無しさん@おだいじに:2008/06/22(日) 22:23:51 ID:ICqZwris
・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・+☆
668名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 10:47:04 ID:Rae6JrYy
・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・+☆
669名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 17:25:42 ID:W4HDZLba
私は先週留年が確定した26歳3年生です。今まで実習2クール頑張ってきたけど
燃料切れ。
今は自分の立場がまだ完全に受け入れられていない状態です。
もう少しがんばれたんじゃないかとか、自責の念でいっぱいです。
でも4年目は看護助手しながら学校も行くつもり。この1クールだけですむように
次の実習からはまた復活しようと思っています。
まだクラスの人も私の留年を知らないので学校に行きずらい!!
とにかくもう後もないし、看護もやりたいので自分を受け入れてがんばります。
同じような状態の人、いますか?
670名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 23:18:36 ID:Rae6JrYy
6月に留年確定って時期的に中途半端じゃない?
普通もっと早いんじゃないの?進級判定会議って…
671名無しさん@おだいじに:2008/06/23(月) 23:23:49 ID:???
実習1個スケープゴートしたんじゃない?
普通再実習があると思うけど・・・1個や2個なら。
672名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 00:27:54 ID:T2mO0Yh9
一個実習まるまる行かなかったから留年かと。
まだ救済措置はあるのかも。調べてみます。
ありがとうございます!
スケープゴートってナンですか?馬鹿ですみませぬ。
673名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 00:57:12 ID:???
身代わりとか生贄って意味
この場合生贄って意味で使ったよ〜

まぁうちより3歳も若いんだから諦めちゃ駄目よ
正直逃げたい時もあるけどどうにかやってるよ
てかやるしかない!
674名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 13:48:39 ID:T2mO0Yh9
はい。諦めません!!ありがとうございます。
ありきたりな優しい言葉もジーンとくるね、
弱ってますと。

やるしかないって感じ、すごいわかる気がします。

最近30までに定職つけばオッケーという言葉をやたら
聞くのですが、何で30なんだろ。
誰が言い始めたんでしょーね。

まーあせっても仕方なし。なのでしょう。

675名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 13:51:31 ID:???
>>672
がんばりなよ〜
30代で看護師なった私も、1個夏休みに再実習したよ。
学校によって違うかも知れないけど、ちょっと落ち着けよ。
676名無しさん@おだいじに:2008/06/24(火) 13:57:53 ID:T2mO0Yh9
その再実習の話、聞かせてくれませんか?
経緯とか日にちとか
677名無しさん@おだいじに:2008/06/25(水) 12:30:57 ID:???
上の人じゃないけどうちの大学だと教授が2,3個落とすと夏休みなしで再実習だから頑張ってね
って言ってたよ
実際2個までなら落ちても再実習行ってるのは確認済み。
ついでに基●●習ですら・・・モグモグ

だから、先生の邪魔にならないように気を使いながら再実習あるんですかね?とか
周りの学生に先輩ではどうだったのかとか知らない?とか聞いてみたほうが良いよ
678名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 10:48:21 ID:codfvbB2
ありがとうございます(z^^z)

一応親しい先生にそれとなくリサーチを
要請しました・・・。でも
うちの学校は小さな専門学校なので、
補修の可能性は低いそうです。。。うぇーん。

でも一年加わっても、絶対資格取りますぞ!

679名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 12:30:04 ID:???
大きい小さいは関係ないと思うけど・・・
学校の方針次第じゃない?
実習行ったら専門の再実習の人と同じ病院だったことあるよ(更衣室一緒で話したらね)
680名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 12:45:12 ID:???
学校の実習規定次第なんじゃないの?
私も超小さい看護学校行ってたけど、1箇所まるまる再実習
やったことあるよ。
どのくらい外したら実習落とすか(出席日数とか項目とか)、
学生側も把握しながら実習していたけどな。
実習落とした場合のこととかも、事前に説明あったよ。
681名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 19:49:10 ID:HWB71NRP
看護専門って1年目からもうすでに忙しいの?
682名無しさん@おだいじに:2008/06/26(木) 23:04:59 ID:???
>>681
詰め込みだから忙しいよ。

学習塾の夏の合宿と同じ感じ。
これが3年間続く。

現役生の場合、同級生の大学生のコンパやサークルや部活の
楽しそうな話を聞いて疑心暗鬼になるみたいね。
683名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 02:11:18 ID:???
専門から大学の先生になった人曰く
専門は毎週課題が各教科であって一週間で課題が5,6個は当たり前な生活になるとか・・・
684名無しさん@おだいじに:2008/06/27(金) 07:44:48 ID:???
専門は課題が多かったよ。
1年の最初から、レポートが多くて、文章を書くのが嫌いな人は
本当に大変そうだった。
685名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 19:17:38 ID:QtLJB91B
>>682 >>683 >>684

え?看護専門てそんなに忙しいんだ…
それじゃ遊ぶ時間どころか、息抜きする時間すらなくない?
686名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 19:35:24 ID:???
学校がどんなに忙しくても、夜から朝までずっとセックスしているよ。
それが看護学生。連中はすごいスタミナだよ、寝ることは得意でも、
ぜんぜん睡眠はとらないからな。
687名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 20:06:37 ID:???
じゃあのコも今頃抱かれてんだろうな(´・ω・`)
688名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 21:11:53 ID:ppbcBl9M
俺が抱いたよ(`・ω・´)
689名無しさん@おだいじに:2008/06/28(土) 23:52:52 ID:QtLJB91B
>>688
思わず吹いちまったじゃねーかwww

何処の学校・業界行ってもそういう女の子はいるだろうし、その逆もいるだろうからな
まーどのくらい忙しいか、想像かつ理解出来る位のレスが付けばおk

>>682>>684
thx
690名無しさん@おだいじに:2008/06/29(日) 10:13:13 ID:Q7Wu0heQ
俺を抱いてくれ
691名無しさん@おだいじに:2008/07/01(火) 11:00:02 ID:H/Cj6HMm
>>690
お前は昨晩あんなに愛してやったのに…(`・ω・´)
まだ足りねぇーのかッ!まぁいいや、今夜も来いよッ!
ミックミクに抱いてやんよ(`・ω・´)
692名無しさん@おだいじに:2008/07/02(水) 11:37:19 ID:wjPmNe8u
今夜もおッ ねッ がッ いッ (はぁと
693名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 16:34:29 ID:nulfFF20
抱いてやんよ(`・ω・´)
朝まで逃がさねーぞw
694名無しさん@おだいじに:2008/07/03(木) 23:20:37 ID:???
>>652

> はぁ〜…教員にも恵まれず、クラスじゃ浮いてて
> なんかやってく自信が無くなった。

クラスメイトとさえうまくやれないと就職してからがやばいぞ
695名無しさん@おだいじに:2008/07/05(土) 22:12:22 ID:uSJXqH7P
おうっ
696名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 16:31:53 ID:4FF36b71
(`・ω・´)
朝まで逃がさねーぞw
697名無しさん@おだいじに:2008/07/06(日) 19:10:25 ID:???
モフモフしてください(´・ω・`)



腹毛も全部お見せします
698名無しさん@おだいじに:2008/07/08(火) 09:45:01 ID:cNfVv6kw
(`・ω・´) 俺はなぁ〜、生娘はぁ〜、抱けない体なんださぁ〜
お袋さんのとこへぇ〜、帰えんなぁ〜
699名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 13:59:42 ID:???
>>669がその後どうなったか気になる
700名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 23:07:57 ID:WtDjNfCl
(`・ω・´)おいッ!村長!今月分の生娘はどうしたッ!!
701名無しさん@おだいじに:2008/07/09(水) 23:15:35 ID:???
>>699
私もキニナル
26歳で3年生って立場的にもつらそう
精神的に参らないで頑張ってほしい
702名無しさん@おだいじに:2008/07/11(金) 13:51:49 ID:???
また次の実習の時から戻っているんじゃないの?
夏休みに再実習のパターンかと。
703名無しさん@おだいじに:2008/07/12(土) 00:09:00 ID:sLQ2LOpe
私は社会人を経験して、看護学校へ入学した
現在専門2年生です。
色々あって会社を退職しましたが、退職して思うのは
大企業で働いていても、辞めてしまえばただの人という事です。
やはり国家資格というのは強いのだと思います。
699さんには頑張っていただきたいです。
704名無しさん@おだいじに:2008/07/14(月) 21:33:45 ID:VN0NnFB8
アナルいじるのに夢中になってたら、留年するだろ。
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/1.html
705名無しさん@おだいじに:2008/07/15(火) 05:45:39 ID:sTzSP4+L
黙れ、毎日新聞
706名無しさん@おだいじに:2008/07/16(水) 09:15:48 ID:???
>>703
看護師も仕事しなければただの人だよ
707名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 11:05:13 ID:20eiXX0i
あれ〜ま〜
708名無しさん@おだいじに:2008/07/19(土) 15:05:40 ID:LX58OG0G
2年のとき留年しましたが卒業して、今はナース1年目です。
709名無しさん@おだいじに:2008/07/20(日) 20:59:20 ID:JoQAKNih
国試を一発で合格すれば、留年なんてチャラになる
710名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 10:48:09 ID:+dRyrI3C
↑ならない
711名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 12:37:01 ID:/a5WUBYN
ならんならん!

ぬるぽ!
712名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 21:12:09 ID:nfj+yS99
看護専門考えてる高3です!
夏休みって普通にあるんですか?休みもレポートと課題で忙しいって聞いたのですが…
ちなみに、もう夏休み期間ですか?
713名無しさん@おだいじに:2008/07/21(月) 21:58:03 ID:ARpLXohw
じゃああなた達に聞く!
留年するのと、国試浪人するのとどちらがマシか?
714名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 15:41:49 ID:???
>>713
どっちも嫌だけどどっちかって言われたら国試浪人じゃない?
715名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 16:04:53 ID:???
国試浪人の方がマシ
留年ほど辛いものはない
716名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 22:51:23 ID:VKuUg9EP
国試浪人の助手orバイト生活も辛くない?
717名無しさん@おだいじに:2008/07/22(火) 23:15:50 ID:???
辛い
718名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 20:34:59 ID:???
>>712
夏休みは忙しいよ。
ただ学校によっても違うだろうけど、最終的には個人の取り組み方次第です。
当たり前だけど、忙しさは3年>2年>1年という感じ。
夏休みに入ってる学校は多いかも、まだの学校もあるけどね。

あと、ここは留年スレだから次からは別のスレで聞いた方がいいよ。
719名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 21:53:04 ID:???
>>718
ありがとうございます
スレ違いすいません…
720名無しさん@おだいじに:2008/07/23(水) 23:20:38 ID:???
俺の通ってる学校3年になってから4人も休学でてるけどこんなもの?
4クール連続で実習続いてるが、正直きついね〜
あと1週間で夏休み・・・短いようで長い1週間になりそうだ
721名無しさん@おだいじに:2008/07/24(木) 09:51:04 ID:???
>>720
どこもそんなもん。
722名無しさん@おだいじに:2008/07/26(土) 20:16:27 ID:mglxSkNw
ふむ
723名無しさん@おだいじに:2008/07/30(水) 03:20:27 ID:5d8A1JYr
うん
724名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 16:14:05 ID:vc4CWCue
御意
725名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 18:03:48 ID:???
30過ぎてから入学する場合は、学力低めの所がおすすめ。
周りの程度が低いからこそ、手抜いてもやっていけるし、課題なんて教科書の内容移す程度のもんだし、
大学時代より勉強に関しては楽チン♪ いくつかの学校の看護研究も聞きにいったけど、笑っちゃうくらい低レベル。
国家試験だって、看護ほど簡単なものも珍しいんだから、学校そのものはゆるいほうが体が楽ですよ。
過去問やってりゃ、東アカとか行く必要ないしね。

そんなんでも現役生は「看護学校は大変!!」って感じでテンパってるけど、ぜーんぜん大変じゃないから心配いらないよ。
完全に文系な人でも解剖学も病理も薬理も教科書読めば理解できます



726名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 21:07:02 ID:???
あおりだろうけどまともにレスって見るw

他の学校の看護研究聞きにいったって・・・
専門の看護研究なんて現場でてから使えません
お情けでやってる程度だよ

課題が教科書写すレベルってのも勿論そんなレベルのも多々あるだろうけど
看護過程とかもまともにやってないんだろうなとしか思えないし
全てのことの根拠・裏付けっていう部分が適当な気がする

ただ、自分がその中でも真面目に勉強してその適当なレベルの内容を完璧にしてるんだろうから
それなら話は別だろうけど・・・授業完璧な人って一握りだし留年ってスレにはどうなんだろうか?
727名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 21:39:16 ID:???
>>726
あおりどころかコピペです
728名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 21:53:44 ID:???
コピペにマジレスカッコ悪いw
729名無しさん@おだいじに:2008/08/05(火) 22:07:18 ID:+W31vERr
学校の入試は、大学や短大より専門の方が簡単なのに、
入ったら専門が一番厳しいってなぜ?
730名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 08:03:44 ID:???
>>729
集まってる学生のレベルが低いから
731名無しさん@おだいじに:2008/08/06(水) 09:03:19 ID:???
>>729
教えてる側の人間はインテリじゃないから、人を縛りつけ、強制することに抵抗がない。
看護領域では大学でも状況は同じ。
732名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 09:53:06 ID:???
大学でも中退、休学多いところあるけど、基本的に学校側が学費目当てで
専門学校みたいに強制的に辞めさせられることはないよ。
でもうちの大学、1年で10人は辞めたけどね。
733名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 11:01:59 ID:???
【ネット】「無職なのは自己責任」論が話題に 「努力すれば就職困らぬ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218069311/

質問投稿サイト・発言小町に投稿された「無職、自己責任?」
と題された質問がネットで話題となっている。

私は育ちがひとり親家庭だからか、将来お金と職に困らない為に沢山勉強をしました。
高校時代は講習を受けてヘルパー2級取得。
専門学校4年間で看護師と助産師の国家試験に合格。
就職先も、スキルが身についてのちに転職や再就職に有利な医療機関を選択したし
就職してからも趣味で、通信制大学に編入し、
社会福祉主事資格と学位(社会福祉)を取得しました。まだ27歳です。

この理香(27)さんは、「健康面などで就労できない場合を除けば、
就職できないのは自己責任ではないのか?」と問いかけており、
その理由として「将来を考えて勉強したり資格を取ったりという
努力をしてきたならば就職には困らないだろう」といった意見を
述べている。実際、質問者も、家庭は裕福でなかったにもかかわらず、
沢山勉強をし幾つも資格を取得し、現在は医療機関で働いているそうだ。

この質問に対しネットでは、質問主の努力と主調のある程度を認めつつも、
やはり100%自己責任というのは違うのではないか、というコメントが
多数寄せられている。また、質問のきつさからか
「失礼ながら、病気で弱っている時には会いたくないタイプだと思ってしまいました」
「弱者の気持ちになれなければ、医療職は向いていない」
質問主の性格を非難するコメントも出ている。

大手小町BBS
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0730/196425.htm?g=02
734名無しさん@おだいじに:2008/08/07(木) 15:05:53 ID:0WPNrUJ+
あげ
735名無しさん@おだいじに:2008/09/11(木) 21:28:29 ID:vj8SJ/JU
薬理学であと一問正解で単位落とさないで済むんですけど…まけてくれますかね…?
736名無しさん@おだいじに:2008/09/26(金) 00:57:28 ID:8zOMs9iY
無理だな
737ひろ:2008/09/26(金) 20:51:49 ID:Uxnyvlec
再試験で専門基礎科目が赤点だったのですが,去年にこの科目落とした先輩は基礎実習に行けたみたいなのです。3月に進級審議が行われるのですが1単位落として進級って可能性ありますかね?そして専門基礎科目を一つ落として基礎実習には行けるのでしょうか?
738名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 04:22:45 ID:0UztL/+0
ここで聞いても無駄
739名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 04:59:43 ID:7UdZ0DHi
うちの学校は1科目落としても厳重に戒めて進学させる規約になってるぞ。
740名無しさん@おだいじに:2008/10/04(土) 07:51:40 ID:???
>>737
学校によって違うから>>738の通り
741名無しさん@おだいじに:2008/10/06(月) 21:38:58 ID:???
実習全部落とされた。あと残り実習だけで転入させてくれる学校無いだろうか。来年またやり直してもやれる自信が無い。
742名無しさん@おだいじに:2008/10/09(木) 22:38:43 ID:os3Uj8Jy
辞めたい。
辞めたい。
辞めたい。
クラスでも浮いてるし
担任と肌が合わない
むしろ嫌い。
743名無しさん@おだいじに:2008/10/10(金) 09:47:19 ID:z8NII7RK
さっさと辞めたらいいじゃん
744名無しさん@おだいじに:2008/10/22(水) 12:00:54 ID:???
>>741亀だけど
どうして落とされたの?全部なんてあり得なくない?
745:2008/10/22(水) 12:25:07 ID:/iiotY5o
学校も先生も実習も嫌いだけど(好きな奴なんていないか…)
看護師にはなりたいから留年しても我慢してみんなしがみついてるんだよね。
746名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 05:20:57 ID:x0i300QW
まーなんかがんばれ
747名無しさん@おだいじに:2008/10/23(木) 16:47:57 ID:E3+R7gC/
一年留年して担任もクラスメイトも替えたい
748真美:2008/10/25(土) 01:24:06 ID:n2WAHHQE
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
749名無しさん@おだいじに:2008/11/19(水) 22:02:14 ID:SX/SbKTY
>>747
無理言うな・・・
:全裸で四つん這い門穴さらし:2008/11/09(日) 01:17:33
浣腸プレイとは、肛門からグリセリンやイチジク浣腸などを直腸に注入し、
強制的に黄金(大便)を人前で排泄させる行為をいう。
アナルセックスをする前に、これでアナル内部をきれいにする目的と、
自分のもっとも恥ずかしい穴をさらけだし、そこに液体を注入され、
排泄を見られるという最大の辱めを狙っている。SMプレイにおいては、
身体を縛って動けないようにしたまま浣腸し、さらにそこでウンチをもらすのを観察する。
こんなプレイを楽しんでいるSMカップルもいることでしょう。
浣腸したあと、滝のような汗を流しながら身体を苦悶させ、便意を我慢することに
性的な興奮を覚える人もいる。逆に、浣腸され、苦痛なのをさらにガマンし、
漏れないように栓をしてオナる女性や排便に対する切望とそれを全力で抑制する
自虐の悦びに浸る女性もいる。

四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
751名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 03:21:54 ID:3+LeeqdS
現在休学中。今後について確かに迷うわ。
752名無しさん@おだいじに:2008/12/02(火) 19:23:55 ID:???
>>751
 何で休学したの?
753名無しさん@おだいじに:2008/12/03(水) 16:37:17 ID:???
>>752
実習で、グループメンバーの1人に陥れられた。
1人はそのせいで退学した。
754名無しさん@おだいじに:2008/12/06(土) 16:19:28 ID:???
>>753どういうこと?
あなたは悪いことしてないんだよね?
755名無しさん@おだいじに:2008/12/23(火) 21:28:05 ID:pPsfXGBP
専門の3年です。
実習一つ落としていて、再実習もさせないといわれ留年決定。
ここにきてこれは辛い。。。。
756名無しさん@おだいじに:2008/12/28(日) 02:47:57 ID:???
>>755辛いと思いますが三年まできた貴方ならきっと卒業出来ますよ。
私は看護やめる
757名無しさん@おだいじに:2009/01/02(金) 00:26:17 ID:nBjGA4S+
なんか留年のシステムおかしいよな。
普通の大学みたいに3年で必要単位取れたら卒業させろよw
1単位でも落としたら即留年って納得いかねー
758名無しさん@おだいじに:2009/01/04(日) 16:35:14 ID:???
>>757
大学知らないでしょw
759名無しさん@おだいじに:2009/01/06(火) 14:52:36 ID:???
大学だけど即留科目あるよ。
760名無しさん@おだいじに:2009/01/07(水) 01:06:06 ID:AuO5SX0S
専門学校2年進学コースで留年決定。。4月からまたこの学校でやり直すか,一応3月までの単位履修して一時准看で働いて他の学校で再チャレンジしようか迷ってるんだけど同じような体験or考えの人いないかな?
761名無しさん@おだいじに:2009/01/09(金) 03:43:05 ID:YBemuMJR
>>758
看護大とかの話じゃないんじゃねw
他のユルい大学の話だろ
762名無しさん@おだいじに:2009/01/10(土) 16:24:49 ID:???
>>761
大学知らないでしょw
763名無しさん@おだいじに:2009/01/12(月) 13:26:31 ID:leLZ4Qsk
3年で卒業ってとこにこだわってんじゃねーよカスwwww
大学は4年だろjk
764名無しさん@おだいじに:2009/01/13(火) 08:56:09 ID:???
みんなやっぱり苦労するよな…
俺各論始まった2年だが
留年せずに辞めることにした組だ…
765名無しさん@おだいじに:2009/01/15(木) 22:57:11 ID:+18WmEes
専門2年課程です。
私なんて国語で単位1つ落としたよ。
あと1つ落としたら留年。
766名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 00:46:51 ID:Fu3oPcd/
やっぱさ〜
一度、看護学校辞めてる奴は再び看護学校、
行こうとしても合格しないよね・・・

去年はある県立の看護学校を受けて学科試験合格
しかし面接で不合格・・・
今年はある私立の看護学校2校受けて1校不合格、後は結果待ち・・・
ちなみに、進学課程です。
やっぱ面接の時、実習で挫折しましたと言うのはマズイのかな?
行って無かったことにした方が良かったのかな?
これでダメだったら十年働いて通信で頑張るわ
後、六年くらいあるけど。
767名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 14:52:01 ID:???
>>766
そこまでして看護師になりたいあなたがすごい
768名無しさん@おだいじに:2009/01/24(土) 20:46:12 ID:???
>>764なんだけどさ
辞めるとき「生徒少ないから来たけりゃまた入学してくれ」
と言われたぞ。学校に寄るんじゃないか
769名無しさん@おだいじに:2009/01/28(水) 21:55:38 ID:???
今年は1割くらい留年してたらしい。
来年はどれくらいだろう。
770名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 00:18:04 ID:???
留年した人で奨学金借りてる人っていますか?
市内の病院で3年働いたら返還免除っていう奨学金を借りていたんですけど、
返還計画書というものを貰いました…。
もうすぐ卒業で市内の病院に就職すえう予定なのですが留年した人は返還しなきゃいけないのかな…

今日紙貰った時に聞けばよかったんですけど、何も言わず渡されて聞きそびれましたorz
771名無しさん@おだいじに:2009/02/28(土) 02:24:59 ID:Ng4WbD8l
>>768
正看?
都道府県どこ?
772名無しさん@おだいじに:2009/03/02(月) 00:27:34 ID:???
>>768
学力的にどのくらいの学校?全国模試順位とか
>>766みたいに今の学校辞めて他のレベル低い学校行きたいと思ったんだけど
学校によっては入試合格率100%なんて所もあるのかな
773名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 14:25:03 ID:kPiF15Hq
准看護学校でさえ2割以上挫折

嘔吐処理、汚物に塗れた衣服交換、指導看護師から怒鳴り

そんな過酷な状況で、患者の前で「うぇ」と言ったら・・・
774名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 17:52:46 ID:zdM3Jhf4
嘔吐物や排泄物に慣れないと看護は難しいでしょ?
観察できないんじゃ看護師どころかヘルパー以下だよ。
775名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 20:54:03 ID:kPiF15Hq
吐く瞬間なんか、絶対見たくない 

嘔吐物の観察って凄いな 

だが給料頂く以上・・・ ボーナス有正職員に絶対!
776名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 20:56:00 ID:???
あんた、自己中心。

吐物して、気持ち悪いのは、あんた以上に吐いた人。 分かる???
777名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 21:05:04 ID:kPiF15Hq
そりゃそーだろーよ 吐いた人が辛いだろーぜ

だが普通見たくねーだろ 嘔吐物なんか

給料頂くから耐えんだ ボーナス有正職員になれなきゃやってられっか
778名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:07:04 ID:???
>>774

ヘルパー以下で悪かったね。
(;一_一)
779名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 21:11:51 ID:kPiF15Hq
嘔吐物処理に耐えられるかが、実習越えられるかどうか

780名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:14:50 ID:???
43 :名無し検定1級さん :2009/03/27(金) 20:58:57 ID:kPiF15Hq
嘔吐物処理、大量吐血処理、汚物処理 耐えられますか? 実習で


44 :名無しさん@おだいじに :2009/03/27(金) 21:02:52 ID:???
>>43
実習で大量吐血処理ってどんな場面?
知らないなら書かなくていいから


45 :名無しさん@おだいじに :2009/03/27(金) 21:05:11 ID:???
スタンダードプリコーション。

まず、そんな場面はないよ。

妄想ふくらませすぎ。
781名無しさん@おだいじに:2009/03/27(金) 21:17:11 ID:???
>>776
吐物するってどういうこと?
782名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:10:06 ID:+eOYL7KG
ヘルパーでもタール便だの不消化便だの
食物残渣大量の嘔吐物だの看護師に報告にくる。
それを観察してドクター報告したりアセスメントしたりするのが看護師じゃね?
ドクターに嘔吐はしたけど吐物の性状はわかりませんって報告するの?
ヘルパーに馬鹿にされる看護師目指す?
783名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:15:59 ID:???
吐物するwwww
784名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 00:36:39 ID:???
まじまじと観察する必要は無くない?
時期は過ぎたけどノロとか嘔吐物からの感染リスクもあるし、量・性状なんかはすぐ分かるもんじゃない?
785名無しさん@おだいじに:2009/03/28(土) 01:46:12 ID:???
看護教育では、衛生管理を徹底してほしい。
何も自らのためではなく患者様のためでもある。
病棟で患者様をお取り扱いする際に、マスク・ピチッとしたゴム手袋着用は
最低限のモラルであるのだが、考え方が馬鹿な看護師の場合、そのような装備は
患者様を人間扱いしていないーキ―ッと怒りだす。で、患者様にノロ感染させてしまったりする。
本当に患者様を思いやるとはどんなことなのだろうか?今一度考えてほしい。
786名無しさん@おだいじに:2009/04/02(木) 00:16:07 ID:???
患者に様なんかつけなくていいよ。
別に患者のほうが偉いわじゃないんだから。
せいぜい患者さんだろ。
787名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 14:57:09 ID:???
いえ、患者様はお客様ですから近年は患者様とお呼びすることになっております。

788名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 15:15:34 ID:???
むしろ時代と逆行してますね。
789名無しさん@おだいじに:2009/04/05(日) 23:41:21 ID:???
患者さまの呼称を止めている病院も増えて来ているよ・・・
790名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 13:03:37 ID:44Bvd+u8
保守
791名無しさん@おだいじに:2009/05/29(金) 16:22:34 ID:???
そろそろニーズあるかな
792名無しさん@おだいじに:2009/06/06(土) 15:25:51 ID:9fN1FzC3
医療はもはやサービス業
793名無しさん@おだいじに:2009/06/30(火) 06:21:54 ID:JVRihkBC
age
794名無しさん@おだいじに:2009/07/13(月) 19:56:21 ID:???
留年して1年目、久々に行った実習の結果が駄目とわかった。
実習には何とか毎日行けたけど記録物が書いても内容が足りない。
NSとの会話もあがり症が年々増してる。
ちょっとした事で自然と涙が出てしまう。
看護だけじゃないよってやんわりすすめられだした。
看護師は精神的にも強くなきゃ駄目。
こんな看護師だと、患者に対しても失礼だよね。
もう看護師は駄目なのかも。
795名無しさん@おだいじに:2009/07/15(水) 14:50:55 ID:???
何年生?
実習ってどういう段階のものに行ってるの?
796名無しさん@おだいじに:2009/07/18(土) 09:37:37 ID:???
看護学校留年して退学しました。1年休養して他の看護学校を再受験して入学。
前歴は入試のときから誰にも言わず。無事卒業して、現在看護師として働いてます。
学校替わって思ったことは、教員の質の違い。前の学校は、看護過程とかまともに
教えてくれてなかった。後の学校ではキチンと教えてくれて、実習も余裕でクリア。
学校は選ばなきゃダメとよくわかったわ…。
797名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 21:06:45 ID:???
入って見ないとわからないから賭けだな。
798名無しさん@おだいじに:2009/08/04(火) 21:24:32 ID:???
自分に合う合わないもあるしね
799dfだ:2009/08/19(水) 20:24:34 ID:???
看護学校留年して退学しました。1年休養して他の看護学校を再受験して入学。
前歴は入試のときから誰にも言わず。無事卒業して、現在看護師として働いてます。
学校替わって思ったことは、教員の質の違い。前の学校は、看護過程とかまともに
教えてくれてなかった。後の学校ではキチンと教えてくれて、実習も余裕でクリア。
学校は選ばなきゃダメとよくわかったわ…。
800名無しさん@おだいじに:2009/08/19(水) 21:13:01 ID:vnc3EGf8
前から気になってたんだけど看護学校を退学して別の看護学校に入学すると前の学校で取った単位って引き継げるの?
801名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 10:13:05 ID:8X8NL+Qv
シラバス的にその学校にある科目と合う科目とってればいいんじゃね
802名無しさん@おだいじに:2009/08/25(火) 15:24:21 ID:???
>>800
一年から全部やり直しがほとんど。大学はどうだか知らないが。
だいたい受験の時に前の学校なんで辞めたとか突っ込まれるし。
理由によっては面接で落とされるかも。
辞めた過去隠して再受験して卒業した人ならチラホラ知ってるけど
単位認められて途中から編入なんて見たことも聞いたこともない。

803名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 09:27:19 ID:0D7Qie0B
>>802
履歴と言うのは自分が書きたいものだけ書けばいい(ただし事実に限る)
履歴書の書き方を書いてある本とか読んでみな。
そう書いてあるから。
大学はちゃんとした学歴になるから基本的に学歴欄に書いた方が無難だ。
だが専門学校は学歴にも職歴にもならないから書きたくなければ書く必要なない。
804名無しさん@おだいじに:2009/08/28(金) 11:30:39 ID:???
>>803
通信制大学でも?
書いても学歴として(看護師の)給与加算されない。
ただその大学出てないと所得できない資格持ってるから
一応は書くけど。本音では認められない学歴書くのは
辛い・・
805名無しさん@おだいじに:2009/09/01(火) 21:48:18 ID:???
学校を留年するような人は就職してもどうせ足手まといになるだけだよ。
本当に迷惑だから辞めてください。
806名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 09:05:38 ID:???
現役でも、同期の看護師と比べられて自信なくしてやめた子がいるくらいだもんね…。
留年した自分がついてけるんだろうかって不安はある。
807名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 12:56:31 ID:???
>>806
気にするな。
人は人、自分は自分。
この仕事、なぜか成績良い人ほど辞めていくし。
関係ないね。
808名無しさん@おだいじに:2009/09/03(木) 13:35:07 ID:???
成績いいと自分で自分を追い込んで行っちゃう人が多いのかな?
ある程度の人のがうまく息抜いてそうだから残っていくのかな・・・
809名無しさん@おだいじに:2009/09/04(金) 13:08:34 ID:???
>>808
成績良いまじめな人は現場の厳しい現実に耐えられないでそ。

手薄な人数で超忙しければまともなケアすることなんてのまず無理。
だけど
まじめな人にはその適当さ、いい加減にするってとこが
耐えられなかったりする。

自分もかなりイライラしたし、看護師辞めた。
それにこんな割に合わない仕事ないって普通の人なら気付くよ。
人の二倍も三倍も働いてこき使われてる割に夜勤しないとたいして稼げないわ、
医療職の中では給与滅茶苦茶やすい最底辺だわ、
医療ミスの責任負って感染のリスクも負う。
人間関係もギスギスして悪いし。意地悪い看護師たくさん。介護のオババも
人妬んだり変な対抗意識で迫ってきたりと意地悪いやつばっか。
やってらんねーわ。
810名無しさん@おだいじに:2009/09/05(土) 05:04:53 ID:???
留年している皆さん、下の学年の人達とは馴染めていますか?
自分の学校は実習のグループ編成の時、留年生1人ずつの配置にされるらしいから今から実習が不安で仕方ないです。
同じ教室で授業受けてても、それこそグループワークとかなきゃ喋る機会なんてないし;;
自分の性格上、実習グループに馴染めなさそうだw
少し図々しいくらいに馴染んでいったほうがいいのかな??
811名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 04:30:11 ID:dF/I/0Pj
留年中退してまた看護進学卒業した私が通りますよ〜
留年組は浮くの仕方ない。
卒業したいなら、学校の求める課題を黙々とこなすのが一番よろしいかと思います。
人間関係は適当にやり過ごす。
気の合う人がいればラッキー位の気持ち。
一人でもやっていけるくらいの気概でやるといいよ。
812名無しさん@おだいじに:2009/09/06(日) 22:46:18 ID:???
>>805
それは現実とはかなり違うな。
実習も学科もよくできた学生が就職してから一年ももたなかったってケースが結構多い。
反対に留年したり転校したりしても最後まで看護を諦めなかった人は看護師になるとなかなか辞めない。
挫折しても看護師になろうとする意思を貫く人は就職後もタフさが身についているからやめないわけよ。
反対に実習や試験で挫折を経験しなかった人はタフさがない。
挫折経験もないから看護師へなろうとする意欲も小さなことがキッカケで萎えてしまう事がよくある。
挫折をくぐり抜けてそれでも看護師になりたいと思い行動してきた人達は簡単に看護師という職業を捨てないわけね。
813名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 16:09:28 ID:???
挫折というか他に選択肢なくて頑張ってくらいついてるって方が
ほとんどでは。
看護師はマジ待遇悪すぎなので辞めていくのはある意味普通の感覚。
決して少数派じゃない。
そもそもやる気ない人は学生の間に辞めていく。
それより希望持って看護師になってからの挫折の方が問題かな。
もっと看護師の待遇が改善されることを望むよ。
814名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 21:42:39 ID:???
>>813
やる気がなくて学生の間にやめていくって言っても学生の年齢によるよ。
現役は選択肢がなくても平気でやめる学生が多い。
若いから他の道をいくらでも目指せるからね。
年長者は選択肢がなければ何が何でも食らいついていく学生ばかり。
やめても再就職は至難の業だし無職になってしまう危険性が大きいからね。
そんな弱みのある年長者の足元を見て彼らを虐める劣悪教員もいる。
年長者も若年者も同じくゼロから看護を学んでいるのに年長者に不当に厳しい評価をして年長者を苦しめて喜ぶような教員がね。
年長者でも学力や経済力がある場合は看護学校をやめてもっといい世界に行く人もいる。
私の身の回りでは(行政職)公務員試験や看護学部の編入試験に合格して看護学校を(名誉)退学した人が何人かいる。
看護学校から(行政職)公務員や有名看護大学の学生になれれば大飛躍以外の何者でもない。

815名無しさん@おだいじに:2009/09/07(月) 22:06:23 ID:???
初めから看護学校行かずに看護大学二年次編入すれば良かったのに。
816名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 20:43:34 ID:???
突然すみません。

今、看護専門3年なんですけど、学校を留年するかやめるかですごく悩んでて...
今にはじまったことじゃないんですが、学年の先生と仲間に、無視されたり、悪態つかれたり、認めてもらえなかったりで...
自分も辛くて、一時期自暴自棄になったりもしたけど、実習通して、看護って、ひとのお世話をするってすごくきついし大変なことだけど、こんなにやりがいある仕事ってないんだな、って思えて、患者さんの笑顔だけを勇気に、とりあえず今までがんばってきました。
でもここまできて、カンファレンスとかでもみんなに意見きいてもらえなかったり、嫌がらせが続いて、精神的に追い詰められちゃって。
もう、記録もかけないし、プランも思いつかない。
気力がなくなっちゃった。
今、うちの親が学校の先生に呼ばれて話し合ってるんだけど...
意気消沈です...


味方になってくれる先生もいないわけじゃない。
でもその先生もどうすることもできないって...


スレ汚しすみません。
今の状況について、似たような経験したひとがいたら、アドバイスでもなんでもお願いします...
817名無しさん@おだいじに:2009/09/08(火) 23:25:45 ID:???
>>816
なんで親が呼ばれるの?未成年?
818816:2009/09/09(水) 00:21:10 ID:???
いえ〜、20です。
でも学校の決まりで、問題おこした学生は親呼び出しで矯正をはかる、っていうことになってて。
819名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 15:20:52 ID:???
>>816
貴方の学校は留年したら単位はゼロから出直し?
820名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 16:33:41 ID:???
>>816
私も似たような経験がある。
看護教員からターゲットにされたらクラスの子たちも
自分が巻き添えにならないよう離れていくし。無視もされたよ。
(今思えば)同じ学生の立場のはずなのに、偉そうに批判なんてできるはずないが
してくるんだよね。看護教員という後ろ盾があるから。

最後は親呼んで話したよ。
「物凄いきつい目をした先生だね。怖い顔で看護学校は
慈善事業じゃないんだっ、と言われたよ。」
と意気消沈して帰ってきてた。
うちは母子家庭だったからうちの母もああいう言われ方して
しこたま傷ついたみたいだった。
その母も亡くなって今はいない。
その看護学校はやめて(ストレスで頭が禿げた。
不眠で目のふちまっくろ限界だった)その後、
結婚して、しばらくしてから看護学校へ入りなおして卒業した。

その看護学校にしがみつくこともないのでは
と私は思うよ。
自分を一番大事にして無理しないでほしい。
821816:2009/09/09(水) 17:35:27 ID:???
>>819
いえ〜、単位はそのままで学年だけ下がるんですが...

>>820
うちの両親も、先日実はおなじようなこと言われて帰ってきました。
すごく残念そうな面持ちで。
傷ついたんじゃないかって思います。

学校には5年いられるけど、その期間いたとしても、あなたにだけは単位も資格も絶対あげないって宣言しました。
いるのはあなたの勝手だけどねって。

私もストレスで過食、肥満です。
体調も心も最悪の状態です。
味方になってくれる先生は、休学もしくは学校自体をかえて、まずは体を元にもどせたらいいねって言ってくれてますが...

私としては、実習やって感じたんですけども、こんなに誰かから必要とされたことって今までにないし、この道あきらめないで、看護師できたらいいなって思いがあります。
でもこんなんじゃ、先も断たれたも同じかな...
822名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 17:42:59 ID:???
>>821
どういう看護学校?
やはり病院付属みたいな感じ?
奨学金とか借りてない?
823816:2009/09/09(水) 17:58:01 ID:???
>>821
なんかあんまり言うとバレそうなんで詳細は伏せますけど、とある社会福祉法人が主体です。
すごく大きな団体で、同じ系列の大学もあるくらい。
学費が信じられないくらい安い。
奨学金は、育英会からはもらってます。
824名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 18:45:06 ID:???
>>821
完全にアカデミックハラスメントじゃないですか!
voice recorderに録音して訴えるべきですよ。
825名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 18:50:29 ID:???
>>809
子メディカルの中では、看護師は給与自体は悪くはないですよ。
コストパフォーマンス的には知りませんけど。
昨今では、病院薬剤師は臨床検査技師よりも給料が低いです。
826名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:00:12 ID:???
>>826
看護は安いですよ。
病院薬剤師に絞れば夜勤してる分、看護師が給与多いですが。
病院薬剤師でも夜勤のあるとことか公務員で見てみると
薬剤師の給与の方が多いです。それに調剤やドラッグストアなんかだと
完璧に薬剤師の方が高給取りですね。求人も多いし。
そもそも看護の労働内容と比べると・・・どうでしょうか。
最近は臨床検査技師の給与が良くなってきてるみたいですね。
でも放射線技師なんかだと昔から看護より給与いいですからね。
827名無しさん@おだいじに:2009/09/09(水) 19:13:29 ID:???
>>823
病院関係の奨学金借りてなくて良かったね。
単位をあげない、って言った先生はどういう立場の先生なの?
担任とか?
828816:2009/09/09(水) 19:21:52 ID:???
>>823
担任です。
地位が高いとかでなく、ヒラの人。
829816:2009/09/09(水) 19:27:14 ID:???
>>827ですアンカーまちがえました
830名無しさん@おだいじに:2009/09/11(金) 01:16:22 ID:???
>>827
話し合いや、やり取りは録音しておいた方がいいかも。
学校に何か不利益与えたとか、成績が悪くて単位とれないとかじゃない限り
出席だけしてもいいが(授業料はとるんだろ?)認めない、
卒業させないっていうのは
どうなのか一度、よい弁護士さん探して相談に行くとかは?
相談だけでも何かいい知恵得られるかも。
法律詳しい人に最後は聞くしかないかも。
831???:2009/09/15(火) 00:56:35 ID:XMRvg2uy
今、看護学生1年生です。
再試験を受けたのですが落ちてしまい、留年の危機にあります。担当の科目の先生にやる気のない人は違う道もあるからと言われました。(みんなにですが、目は私を見ていました。)
看護師になることは小さい頃からの夢でした。しかし今、看護師になりたいか?と聞かれたら、なりたいと即答できません。他の道もあったのではないかと考えてしまいます。正直言うと入試の勉強している時点で看護師で良いのか悩んでいました。
今も留年してしまっても看護師を目指そうか、それとも他の道を選ぼうか迷っています。
長々とすみません。
他の方の意見が聞ければと思っています。
832名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 07:51:36 ID:???
>>831
再試って何の科目?
年齢いくつ?
833名無しさん@おだいじに:2009/09/15(火) 12:10:09 ID:???
>>831
やる気ないのに今後のきつい実習とか乗り越えられるか正直、疑問感じる。
たとえこのまま看護師になれたとしても
嫌々できるようなそんな甘い仕事ではないので
かえって辛い思いするだけではないかと。
多少、辛い思いしてでもこの仕事を選びたいと思えるなら
頑張る価値はあるかと。
最後はご自分の判断ですが。
834???:2009/09/16(水) 02:41:07 ID:s8gE+1Fi
>832さん
解剖学です。看護師にとって一番大切な知識になるのでかなりやばいかと。
今19歳です。

>833さん
今の時点でやる気がないのなら早いうちにやめて、違う道を選ぶべきですよね。
835名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 17:49:43 ID:???
832ではないけど、その年齢なら他の道を模索してみるのもありかも。
看護師は、他の業種と違って多少年齢いってからでもなれるし。
836名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 18:41:11 ID:???
やる気ない若い現役よりやる気ない年寄りの方が厳しいと思うが。
どっちにしろやる気ないのに無理だと思われ。
837名無しさん@おだいじに:2009/09/16(水) 23:11:05 ID:???
実習きつい


一週間やれば十分だろ…
838名無しさん@おだいじに:2009/09/18(金) 00:41:31 ID:???
>>837
看護師になったらエンドレスでそういう仕事なんですが・・・
839名無しさん@おだいじに:2009/09/19(土) 02:21:40 ID:???
>>834
留年は決定なの?
決定してから辞めたらいいじゃん。
840名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 14:53:23 ID:a+ZryDKD
実習と仕事はまた別物だろうがww
同じだと思ったことなんて一回もないわ
841名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 15:16:53 ID:???
>>836
やる気って主観だからな。
演技でやる気を見せている学生も大勢いる。
逆にそういうのが苦手な不器用な人もいるし。
ただ単に真面目で頑張るだけじゃ報われない世界だよ看護界は。
本来は主観的なやる気なんて抽象的なものじゃなくて学生個人個人の資質を評価しなければならないんだけどね。
そして客観的に学生の不完全なところを見つけて修正するように誘導するのが優れた教員だ。
だが看護学校の劣悪教員は学生をやる気なんて捉えどころのないもので評価する。
そして学生の欠点を誇張して自信を喪失させて留年や退学に追い込む。
こう言うのは教育者としてみれば明らかに欠陥人間だ。
でもそういう欠陥人間が跳梁跋扈するのが看護専門学校。
842名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 15:29:40 ID:???
>>833
現場の看護師の意見を聞いてみな。
心の底から看護をやりたいから頑張ってます!なんて人は稀だから。
「やる気=金のため、生活のため」こう言うのがほとんどだしな。
社会人学生でやる気がないって人は金に困ってないか二心のある人のどちらか。
そういう人はホンネでは門卒看護師になりたいと思ってないからトラバーユが成功したら学校から消えるよ。
うちの専門学校にも30代の男子学生がいたけど3年生の秋に姿を消した。
どうやら再チャレンジ公務員試験に合格したらしい。
社会人の場合、普通は辞めない。辞めても無職になるだけだからね。
やめる時は他のもっといい道が開拓された時だけ。
現役はそうじゃない。
後先を考えずに留年→退学をして無職になってる人が何人もいる。
843名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 16:01:38 ID:???
>>831
最終的に決めるのはあなただけど、
私は2回留年したけど、がんばって卒業したクチです。
このスレの上のほうに、学生時代の自分のレスがあって
なかなか苦しむ学生は減らないなぁ〜と残念に思っています。

>>841
学生の欠点を誇張して自信を喪失させて留年や退学に追い込む。

そうそういるんだよね。
私は面談とか評価面接とかは全部録音して、家族にも聞いてもらったよ。
あれってだいたい密室で行なわれるから、辛さが他の人にはわかりにくいし。
その時は教員憎しで感情がどす黒かった。

職場の上司にも似たような人がいるけど、良い所を伸ばそうとしてくれる
別の上司に救われているよ。
実習でもそういう先生に救われて、卒業できた。
要領のよさっていうのが大事なのは痛感しています。
844名無しさん@おだいじに:2009/09/23(水) 16:51:03 ID:???
>>842
そういう野心家(大物)は教員や学校のコントロールが及ばない。
毅然としていて不敵だから学校も持て余す。
まあ野望が実現しなければ大物でもなんでもないんだけど。
単なる不適応のバカって評価しか残らない。

>>843
キミのような人は幸運だよ。
学生の長所を見つけて伸ばしてくれる優良教員が全くいない学校もあるか。
どういう学校かは入学してみないとわからないケースが多い。
つまり運だ。
運が悪ければ教員、指導看護師、Gメンバーに恵まれず最悪な場合は退学することになる。
845名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 02:16:54 ID:???
学校のカラーと自分との相性とか、教員との相性もあるしね
846名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 02:23:18 ID:???
>>841 実習で教員の太鼓持ちがうまいヤツがいて、大して頑張って
ないのに、気に入られてるせいか?実習点がいい。記録内容は大したことない。
太鼓持ちがうまい人は就職してからも先輩や上司に気に入られるから、
不器用な人よりは楽だろうよ。高齢不器用な人は教員のターゲット
になりやすいからね。ターゲットになると、学科留年とか実習留年
の先輩何人かいる。今、実習にきてる先輩は高齢で暗いオッサンと
大卒で頭良すぎて勉強できるが実習ダメなおばちゃんがいるよ。
なんか毎日やつれかたがスゴいから、哀れだよ。かわいそうになる。
847名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 11:10:22 ID:???
>>846
差別、イジメ、えこひいき、をする教員って似たような人ばかりだよ。
年増で未婚って人が多い。
自分の人生に納得がいかないから考え方が屈折している。
だから鬱憤を晴らすために学生をイジメるんだろうね。
やってることは人間のクズそのものと言ってよい。
だがそういう欠陥教員もケンカを売る相手を間違えることがたまにある。
欠陥教員に実習で目をつけられた大卒女子が某有名看護大学に編入してしまったケースがある。
その人は教員のイジメがキッカケで大飛躍したわけだから教員にとって見れば計画倒れもいいとこ。
でもまあその子は特殊だけど。
大卒後に看護大学編入に失敗して仕方なく看護学校に通っていたらしい。
在学中も仮面浪人をしていたんじゃないかな。
学力がついたから受験して合格したってだけで、教員のイジメがその時期に重なったのは単なる偶然かもしれないからね。
2つ上の男の先輩には公務員試験に合格して看護学校を辞めた人がいた。
その人は元社会人でやはり劣悪教員のターゲットになっていた。
3年の秋まで学校にいたんでもうちょっとで卒業だったんだけどね。
公務員試験の合格発表後にも数ヶ月間学校に来て実習を受けていた。
もう道楽の気分だったんじゃないかな。
有名大学編入試験や公務員試験に合格して官軍の身分を手に入れながら何食わぬ顔で看護学校に来ていた彼らはある意味大物かもしれない。
学費を払ってあるからせっかくだから出ておくかって心境なんだろうけど。
848名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 14:30:11 ID:???
年齢いってる学生はターゲットになる率高いよね
子持ちとか
849名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 18:17:44 ID:dPUz8Kkd
専門学校の情報学科留年してしまいましたww
850名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 19:09:11 ID:???
>>842
生活のため、それも大きい意味でやる気。
何もまじめに心から看護が好きでやる気まんまんで・・とか
言ってるわけではない。
ただ、なんの意味も見出せず苦痛なだけなら続けるのはどうか
と言ってるだけ。
851名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 19:17:57 ID:???
>>850
高年齢者はどの道に進んでも苦痛だよ。
年齢が高くなればフリーターや派遣社員しか職がなくなる。
同じ苦痛の道を選ぶなら賃金が高くて業務独占で安定している看護師がマシってことだろ。
看護学校にはそういう高齢者の足元を見てイジメを行う卑劣な教員が多い。
人間的にはクズと言ってよい。
852名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 19:29:05 ID:???
>>851
あれ?
もともとは高齢者の話だったかな。違ったと思うけど。
マシって思えるならいいんじゃないの?
それもありだと思うよ。
きれいな理想道理のやる気ばかり唱えるのは現実的ではないと思うし。
もちろん本当に好きな仕事に出会えたっていうなら、
それに越したことはないけれど。
853名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 19:45:19 ID:???
>>852
まず高齢者の方が劣悪教員のターゲットになりやすい。

生活云々の話も高齢者には差し迫った課題だ。

だから高齢者の話をするのはスレタイから考えると仕方ない面がある。
854名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 20:48:05 ID:???
まぁオッサンおばちゃん看護学生は教員より年齢的に同世代だったり、
すごく年上だったりして、接しにくいとか扱いにくいじゃない?
どこも社会人入学が増えてのと不況で大卒が入学したり…
看護師なりたい人が増えるなら、看護師不足が対処できるやん。
マジ教員によっては非常にやりづらいよね。感情の起伏激しかったり、
独身で男っ気なし仕事しかない教員は特に!更年期じゃない?とか
思ってしまうもん。学費払ってんのはこっちじゃーと言いたくなる。
他校でアカハラばりばり威圧系教員揃いの学校あるけど、どこでも
いいからで定員割れで全入で行って、ウツになって留年→退学が
多い学校あるよ。教員に左右されるよね。うちの学校はまだマシだ
と思う。威圧系教員が多くて、教員も新しく就職してきてもすぐ
辞めてなかなか定着しないらしい。おかげで教員不足で実習指導は
めちゃくちゃだとよ。きっと臨床で合わなかった奴らの集まりだろ。
そこは准と高看とあるのにアカハラ有名過ぎて、誰でも受かる。
准で病院勤務しながらいける数少ない学校だけど。
おそるべしアカハラ学校。
855名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 20:58:48 ID:fVcJCpSt
>>854
淀○区医師会?
856名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 21:54:56 ID:???
>>846
そういう人って卒業できないようにされちゃうのかな。
なんか嫌な世界ですよね。
実習なんて教員のサジ加減でいくらでも通さないようにできちゃうしね。
857843:2009/09/25(金) 01:19:28 ID:???
ちょっと思い出語り。

A教員に狙われてしまい、
再実習、再々実習など計4回同じ領域の実習をしたけど不合格。
しかも毎回そのA教員が担当。なんで?って思ったけど言えなかった。
他の領域すべてを何とか終えて、とうとうその領域だけになった。
国試目前に1人実習。担当はその年に来たばかりのB教員になった。
「不合格にするために実習をする訳じゃないからね」と笑顔で始まった。
実習最終日、指導者・教員と3人の最終カンファレンス。
そのカンファレンスの後、指導者さんが「A教員」についての話を始めた。

細かいことは省略するけど、
「○○(私)は確かにできない学生です。でも、この子がだめだというなら
もっと問題の学生は他にもいますよ。どうして他の子は再実習に来ないんでしょう?」
この言葉を聞いて「見ている人は見てる」と救われた気持ちになりました。
この後、B教員が学校側にどのように報告したかは知りません。
すぐに国試・卒業式になってしまったし、
なによりも学生の立場でB教員に訊ねるのは憚られた。

卒業してからも夢にA教員が出てきて、汗びっしょりになることがある。
確かに私は運が良かっただけかもしれない。
でも、>>842にあるみたいに社会人から入った私には
後がなかったんだよ。続けるしかなかった。
858名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 10:02:53 ID:???
>>847
稀にだけどその種の野心家が社会人学生に混ざってるね。
そういう学生が問題教員とバトルになると第三者としては面白いよ(笑)
野心家はあくまで野心家だからどう化けるかわからないし。
夢が叶うと将来の職業や学歴で問題教員を追い抜いて名実ともに勝者になってしまう。
問題教員としてみれば「シマッタ!」って心境なんだろうけど(笑)
でも野心家でもなんでもない857さんのような普通の社会人を虐める問題教員も多い。
人間的に優れた教員が一人でもいればいいんだけど学校全体が腐ってる場合は春の人事異動を待つしかない。
学生は学費を払って学びに来ているお客さんなのにそのことを理解できていない問題教員が多いね。
859名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 22:00:08 ID:???
実習はいつも再実習や補習になってる教員に気に入られてない男子
がなんと某看護大学に学士編入試験合格した事を報告にきた。
もともと大卒社会人進学者だったから、教員の低レベルに我慢が
できずに隠れて、編入試験勉強してたらしい。
来週さっそく退学届を出すらしい。
例の教員はどんな顔してたのか見たかったー!
某国立教育大卒後、中学教師してたらしい。公務員じゃなかったら
私立学校の教師の時、常勤講師で教諭じゃないから、契約切られる
事もあるから…とかで看護学校にきたらしい。アカハラして留年や
退学に追いやられる人が被害者の殆どだしね。
860名無しさん@おだいじに:2009/09/26(土) 22:54:45 ID:???
ウチの学校は近くに日赤看護大と私立看護大が出来てから、教員が
優しくなった。実際、学費が他校より安いし。白衣代負担を減らす
ために学校が実習時期になったら、一人一人に白衣を借し出しする。
実習終了したら、学校へ返却。学校も退学されると収入減るから。
入試で志願してくれるように学費安いのと付属病院就職や奨学金を
猛アピールしてるみたい。実際、実習病院が学生80名(1学年)なんで、
付属病院だけでは賄えなくて、過去に実習行った病院が大学の実習
病院になり、やや遠方に実習行くはめになるが、親身になってくれ
るから、留年生もなんとか頑張って実習に来たり、単位取りに講義
受けに出席する人が増えたよ。やっぱ学費払うのは学生だからね。
就職の時は周りの大学におされぎみで知名度高い病院は狭き門に
なってきたけど、最後は付属病院が雇ってくれるから…て思う。

861名無しさん@おだいじに:2009/10/06(火) 02:21:30 ID:???
>>859
なんでそこまでその男子も看護に執着するかなあ。
私だったら、今こそ教員になるけど。
団塊の世代の大量退職の時期でしょ。

看護大学行っても、たいして教員の質なんて変わり映えないし。
どこの学校行っても、就職しても看護師としてやっていく以上、アホな上司を
うまくあしらわないとやっていけないよ・・・
862名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 08:41:20 ID:dbwWtloV
辞めてもクソな毎日しか待ってないよ、
俺はまだ学生でもなんでもないけど。
863名無しさん@おだいじに:2009/10/12(月) 10:21:39 ID:???
>>861
団塊世代の退職者増加速度を上回る早さで少子化が進んでる。
だから教員を目指すのは危険。
上位看護大学に進む人の大半は現場看護師だけで終わろうなんて思っていない。
高齢化が進んで保健医療ニーズは増える一方だ。
看護師の活躍の裾野は広がっている。
地域も病院も全て看護師や保健師の活躍の舞台だ。
さらに看護大学が急増してアカポスが不足している。
つまり看護師や保健師を持ってると活躍先が無数にあって失業の恐怖から開放されるってことだね。
そのためにはできる限り上位の教育機関で複数の国家資格を取得することが望ましい。
大学なんてとこは東大だろうが京大だろうが教育力に優れた教授なんてほとんどいない。
大学の真価は別の側面にある。
ハイレベルの大学にはハイレベルの学生が集まるし社会もその大学の卒業生に期待している。
そして伝統のある大学からは多くの優秀な人材が巣立ち社会で活躍してきた。
つまり大学の社会的評価の高さという遺産を就職や出世、キャリアアップで存分に利用できるんだよ。
これが専門学校だと資格は看護師しか取れないし就職先も出世もキャリアアップも制限されてしまう。
看護だけではなく医療分野全てにおいて高学歴化がどんどん進んでいる。
こう言う流れの中で専門学校に見切りをつけて大学に進学する人は世の中の流れが読める賢い人だ。
864名無しさん@おだいじに:2009/10/13(火) 11:47:48 ID:aPDJ4Erw
あたりさわりなく生きるのが看護の真髄
865名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 14:21:19 ID:???
大学に期待しすぎもなんだが。
選択肢増やすってことはいいことだ。
看護に見切りつけて他の国家資格目指すってのもあり。
別に専門でもオッケーな場合もある。
大学も勿論一つの選択ではあるけどそこに固執する必要ないね。
人生いろいろ。
教員もいろいろ。
この世に問題のないとこはなし。
まあ、どう転んでもいいように選択肢広げておくってのは
確かに大事だと思うね。
866名無しさん@おだいじに:2009/10/14(水) 20:48:16 ID:???
そうそう。今どき他の分野でも大学でてないと就職すらできないしね。
867名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 00:13:19 ID:KwIGja5c
専門卒でも問題なく就職できるのが医療業界
868名無しさん@おだいじに:2009/10/15(木) 20:14:09 ID:???
>>867
門卒じゃ就職先も出世も制限されるけどな。
869名無しさん@おだいじに:2009/10/16(金) 16:04:35 ID:???
もう大卒マンセーの書き込みは飽きたから
それなしでお願いね。
870名無しさん@おだいじに:2009/11/01(日) 22:55:03 ID:???
門卒でも大卒でも、資格が取れなければ仕方が無い
871名無しさん@おだいじに:2009/11/04(水) 10:55:30 ID:???
マレーシアの空港で、末端価格3300万円相当の覚せい剤を隠し持っていたとして
逮捕された日本人の女が3日、拘置施設に移送されました。

身柄を移送されたのは、覚せい剤4.7キロをスーツケースの底に隠して持ち込もうとしていたとして、
先月30日、マレーシアの税関当局に逮捕された元看護師、竹内真理子容疑者です。

調べに対し、「荷物は預かったものだ」と供述しているという竹内容疑者は、
日本にいる母親に電話をし「こんなことになってごめんなさい」と、涙を流しながら謝っていたということです。

竹内容疑者は、今年だけでもドバイやマレーシアなどを何度も行き来していて、
現地当局は竹内容疑者が大掛かりな麻薬密売ルートの中での運び役だったとみて調べています。

薬物犯罪に厳しいマレーシアで有罪となれば、死刑判決を受ける可能性もあります。(03日19:15)

マレーシアで逮捕の女、拘置施設に移送
http://news.tbs.co.jp/20091103/newseye/tbs_newseye4274400.html
872名無しさん@おだいじに:2009/11/05(木) 17:46:43 ID:???
看護学校中退した場合、単位もすべてパー?
大学なら単位認定されそうだけど。
873名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 00:10:55 ID:5ulK+0Qb
パーなんじゃねぇの?
874名無しさん@おだいじに:2009/11/06(金) 20:18:12 ID:???
本当甘ったれてるんだろうが、申し訳ないが排泄処理がどうしてもできない…。
附属の大学病院に就職するんだろうけど、何科にいけばいいんだ?
皮膚科、口腔科、精神科とかか…?
875名無しさん@おだいじに:2009/11/10(火) 23:23:47 ID:???
経験から、形成外科と口腔外科の病棟は
要介護度が低かった。
どちらも若い患者さんが多かったし、ADLは自立していたから。
早めに退院していくしね。

でも、どちらも少ないながらもターミナルの患者さんもいたから
結局は排泄介助というか、オムツ交換もしていたよ。
876名無しさん@おだいじに:2009/11/10(火) 23:56:04 ID:???
口腔外科もターミナル患者さんいたよ。
最期は誰でもオムツ交換必要な状態になるしね。
仕事始めたら汚いとか苦手とか言ってる場合じゃ無くなるけどね。
877名無しさん@おだいじに:2009/11/14(土) 16:32:36 ID:???
受かったから別の板いけなんてひどくない?落ちたか受かったかは別として、皆同じ学校に願書をだした仲間やないの。
落ちた人は反省しないとどこでも落ちるよ。年齢的な問題はあるにせよ、落ちるには理由がある。受かった人から、自分のどこがまずかったか学んで改善すれば次は受かるんだよ。
私は予備校にも行かなかったし、2ヶ月の子供がいるけど、受けた5校全勝だよ。まだまだやってやる、大学だって合格してやる
878名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 00:00:49 ID:lqcfgV7d
879名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 00:06:16 ID:GqePblq1
去年,技術チェックの再試験落として留年したのだが,今年の新入生はその技術チェックの再試験落としても再々試験とかありやがった。なんか来年からカリキュラム変わるらしくて留年や退学させないようにかなり評価が甘くなっているとの噂があるのだが,他の学校もそんな感じ??
880名無しさん@おだいじに:2009/11/20(金) 21:45:17 ID:???
甘くして資格とらせても結局臨床でて適応できないから同じなのにね
881名無しさん@おだいじに:2009/12/01(火) 17:14:30 ID:???
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

眼科においては、一人しか眼科医がいないのに手術室を開業医が白内障手術のために作り、
週に1日しか使わないにもかかわらず、「器械が高いから、白内障手術の保険点数が高くて当然」と言っています。

週に1日しか使わない手術室で開業医が手術しても採算がとれる程、白内障手術の保険点数は高すぎます。
他科の開業医で、クリーンルームを作って手術しているような科はほとんどありません。

この種の眼科開業医による白内障手術は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
なおかつ、手術しなくてもいい人にまで手術を勧める温床になっています。

「健康保険のムダ」を省く為にも、白内障手術は、週に1日しか使わない手術室では採算がとれないようにし、
基幹病院などに集中させ、数を集めてはじめて成り立つ形にした方がよいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
882名無しさん@おだいじに:2009/12/22(火) 09:55:49 ID:???
専門学校二年生の既婚者です。
先日妊娠(念願)がわかり休学を決めました。
出産して復学を出来る状況になれるか心配だけど
私が頑張っている姿を見て生き方を改めようと努力しようとしている兄弟がいるので、リタイヤするわけにはいきません。
チラシの裏でごめんなさい。
883名無しさん@おだいじに:2010/01/09(土) 13:16:43 ID:???
>>846
教員の恣意的判断でわざと成績を悪くつけて留年させるなんていうのは、
アカデミックハラスメント以外の何物でもない。犯罪行為と言ってもよかろう。
884名無しさん@おだいじに:2010/01/11(月) 01:58:05 ID:???
看護教員のいじめはさあ

いじめも主観的なものだよね。
「先生がそんなことするわけない。」って良心の呵責にうったえて
生徒の権利であるものは真面目に行使する
それでだめなら力及ばず
ってことじゃない?ターゲットにされているなら
されないようにするだけだよ
みんな頑張って!

と、再実習の私が言ってみる。
なんとかなりそうだけど
885名無しさん@おだいじに:2010/01/11(月) 02:00:10 ID:???
先生は評価表に沿って点数つけてるよ
評価表をもっとみなよ。
886名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 01:25:47 ID:???
>>885
バカはスルーで
887名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 09:15:24 ID:BO5cmPLZ
このスレで看護教員の異常さがよくわかりました
ある私立の看護専門学校は毎年受験生が定員割れしており、
チラシに看護学生募集と出したり在校生に後輩を紹介しろと
看護教員が強要したり看護教員自らヘルパーを看護学生にな
らないかと勧誘に励んでいます。しかし、その看護学校は教員
のレベルが低く毎年かなりの退学、留年をだしています。なぜ
なら尋常でない学生いじめが横行しているからです。教員の言
動によって胃潰瘍になったり病気をになる学生もでる始末です。
このような現状を知らずにその学校を受験した受験生全員に辛ら
つな言葉を吐き、面接中に何人も泣き出す者もでたり、その年齢
で厳しい実習に耐えられるつもりかなど受験生にいわれのない因
縁をつけて薄笑いをうかべるのです。試験終了後に受験生で集ま
って泣いている者を慰めあったほどです。
実話です。はっきりいってあの看護専門学校はこの数年の間に必ず
潰れると思います。
888名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 10:07:50 ID:618IyHal
看護教員の良し悪しはその人の問題だからね。
悪い教員もいれば良い教員もいる。
ただ、私立なんかはコネとかで集めてくることが多いから、
類は友を呼ぶじゃないけど似たような教員が集まります。
889内部事情:2010/01/17(日) 12:03:36 ID:???
>>885
その評価表が問題なんだよ。
主観の入り込む余地が多分にあるからね。
評価表は項目別で〜ができる、〜ができない、の評価を教員の主観で行う。
これは悪意で評価を落とそうと思えばいくらでも落とすことができる危険なシステムだ。
学科試験みたいに正解があるわけではないからね。
〜ができる、という項目を例にとればそれを満たす客観的な基準が不明確なんだよ。
たとえば「正確に報告できる」という項目があるとするよな。
これは患者の状況、報告されるNsの性格、学生の思考・知識、それを評価する教員の態度や能力、これらのものが総合的に関わってくる。
性格の悪いNsが学生の知識の穴を突くような質問ばかりを繰り返すと学生がマトモに答えられないのは当たり前。
またそういう右も左もわからない学生に必要な知識・知識の習得法、態度などをアドバイスするのが教員の役割だ。
だが卑劣な教員だとアドバイスどころかそれを理由にして不合格にする。
これは教員の無能さを示すことにもなる。
つまりある教員に指導を受けて学生が実習、再実習と連続して落とした場合は学生か教員のどちらかに非があるってこと。
学生が遅刻・欠席を繰り返し、学科試験も落としまくるような人間なら教員は問題ないだろう。
だが学生が高学歴で成績優秀なら教員がおかしい(教育能力が劣等or悪意で学生を潰している)
よくこのようなことが起こると他の学生は大丈夫なんだから学生に非があるという主張をする人がいるがこれは間違っている。
「特定の学生に目をつける」って言うのは「特定の学生だけを意図的に潰す」ってことだから他の学生との比較自体が無意味になるからね。
優秀な学生を潰すような教員は大体何か事情があるよ。
未婚、低学歴、容姿が悪い、他の教員と不仲etcのね。
そういうコンプレックスや社会に対する恨みが高学歴や成績優秀な学生にぶつけられるって構図。
890名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 12:20:40 ID:???
>>888
公立も教員の質は酷いよ。
私立ならサービスが悪いと人気が下がるからあまりおかしな教員は排除される。
だが公務員の世界の公立ではその種の自浄作用が働かない。
ゆえに人間としてどうしょうもないような劣悪教員がのさばり続けている。
看護学校教員の腐敗度合いはむしろ効率の方がヤバイ。
この高学歴化のご時勢で大卒すら稀な専門学校の教員にレベルの高い教育を求めること自体が間違っているのかも知れんが。
891名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 22:31:42 ID:???
自分も思い出語り

もう 15年ぐらい前の話になるのですが
私もクソバカ大卒看護教員のターゲットになった
教員の目の敵って 役はつらい
グループで一緒の学生にも迷惑がかかるし、実習も嫌がらせ続きで
1人だけ、居残り実習もさせられたよ
それでも クラスの友達のおかげでなんとか卒業して資格もとれた。
極めつけは 私だけ、なぜか1人だけ国試の模試の結果が良かった。
今はどうか わからないですが
その頃はマークシートで、適当に塗りつぶしたら 正解だっただけ
そしたら その教員
みんなの前で私を立たせて ○○さん、カンニングしたでしょうってさ
マークシートであんなに広い範囲の模試でどうやって?

卒業してから1度だけ、私が働いていた病院に救急車で来院してきたことがあったけど (更年期のパニック発作&過換気)
「先生のこと覚えてる?」なんて聞いてきたので
真顔で「いいえ? どなた様ですか?」と返答しておきました。
もう2度と逢いたくないんじゃ バカ教員

892名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 22:40:35 ID:Xj3sGIzd
>>891
そうだね。そんなキチガイ教員は無視してやりなよ
もう二度と思い出さなくて良い
よく頑張って卒業したよ
看護専門学校は
キチガイ看護教員の集まりだから
全く奴らのことなど気にする必要もない
893名無しさん@おだいじに:2010/01/17(日) 22:45:30 ID:Xj3sGIzd
>>863
自分も見切りつけて
看護専門学校にさよならします。
これ以上こんなアカハラの看護専門学校にいたら
殺されそうなので。
自分は専門卒でも高卒でもなく
他に道があります。他の学生の比べて。
所詮看護専門学校は大学と違う
それだけ教員の質も最低です
授業も何をしゃべっているかわからないし
学生に間違いを指摘されてギャクギレする
看護婦先生が一杯でした
彼女達はコンプレックスまみれの真性のばかです。
894名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 00:35:35 ID:???
人の命を扱う仕事なのに
ぁの評価表はさすがにやばいとおもう。
確かにあいまいさは感じるな・・・。
895名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 00:36:39 ID:???
結局
評価表に沿って先生のいうことは聞いて、決まり通りできればOK。。
冷静になるのだ。
896名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 06:42:32 ID:bpnqCfjc
不況で就職できないから看護学校行ったけど・・・
看護師性質悪いのが多すぎる・・・
897名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 07:48:26 ID:kbXFJcXx
>>896
私も不況で就職できないからって理由で看護学校に通ってる。
あと学費が安いから。

人間関係に疲れて私を含め2年次に(40人中)10人が休学。
成績が上から10人・・・真面目な人ほど嫌になるのかな、やっぱり。
898名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 14:01:23 ID:1tORaEdQ
ある私立の看護専門学校を受験した。筆記試験は非常に簡単で小学生でも
できるような低レベルだったが、面接が最低最悪で、最初から受験生全員
に人格攻撃をはじめ受験生の短所など探し出しあら捜しをして個人情報、
人権に関わるようなことを他に多くの人もいる場で看護教員が受験生に
罵倒しながら個人の人格を傷つけるようにして聞き出す。面接担当の看護
教員の質問、発言自体は無意味で受験生への悪質な人格攻撃に終始。看護師
を目指す志望動機は聞かれず。看護教員による受験生個人への罵倒、暴言面
接の攻撃がすさまじく隣にいた外部関係者の面接官が助け舟を出す。面接が
終わって泣いている受験生が複数いて皆で励ます。受験生同士が話し合い面
接時に看護教員が全員の受験生に対して暴言、罵詈雑言、無意味な人格攻撃
をした事が判明。その学校は毎年定員割れをし看護学生募集と宣伝するが、
学生の留年、休学、退学が異常に多く人気がないことも判明。看護教員の学
生虐待がある酷い学校だと想像でき、払うつもりだった高い入学金、授業料
が無駄にならずに悪質な看護学校に貴重なお金と人生を騙されて使わないで
済んだと安堵。他の受験者も同じようにこのように酷い学校は辞めて他の看
護専門学校へ行くと憤慨。

899名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 14:08:46 ID:1tORaEdQ
看護学校のなかには生徒に対して教員の暴力が当たり前のような校風の学校
もあるそうですね。
そういえば看護学校の中には面接のときに受験生に対して圧迫面接や看守が
囚人が拘置所に入るときや裁判官が被告人とやり取りするときに行うような
人定質問を平気で行ってるを厚顔無恥な看護学校もありますからね。
こういう学校には間違って受験してしまってもし合格しても行かないほうが
賢明な選択と思います。
900名無しさん@おだいじに:2010/01/18(月) 19:41:59 ID:???
>>895
だから889が評価表は評価基準が不明確でいくらでも恣意の入る余地があるいい加減なものだって書いてるじゃん。
なに読んでるんだか。。
901名無しさん@おだいじに:2010/01/30(土) 01:35:26 ID:???
なんか凄まじい学校が多いな
うちは良い教員の割合が多くて恵まれてるんだろうな
キツイ先生もいるけど

とりあえず実習でダブった
うちの学校は2年の終わりから各論だから2年をもう一回になりそうだ
2年で必要な実習とったら3年の実習のきりのいい所から合流させてもらって
足りない分を4年目でってのは無理みたい

なんか非効率的なシステムだね 
902sage:2010/01/31(日) 03:43:51 ID:U2nmrZ0D
質問です。
準看学校って、留年したら、最初から単位を取り直さないといけないんですか?
取った単位は認められないの?

転校することってできますか?
転校できたとして、前の学校で取った単位は認められますか?
それとも、全然ダメですか?
903名無しさん@おだいじに:2010/01/31(日) 09:22:16 ID:N0QtiaI/
>>902
取得した単位は認められると思う。不足した単位を取れば進級できるよ。
学年に知ってる人が居なくなるから、それを適当にやり過ごす。
専修学校は原則転校でき無い。
転校に逃げても、抱えてる問題は変わらないんじゃないか?
厳しい業界なのだけど、いい所もあるよ。
資格がなければ意味の無い仕事だから、なりふり構わず頑張ってね。
904名無しさん@おだいじに:2010/01/31(日) 11:25:26 ID:???
私は現在看護専門学校1年生です。

自分の受け持ち患者さん(外人で片言の日本語は可能)とのコミュニケーションの最中、
「実習が辛くて嫌ですが看護師になりたいから頑張っています」と言ってしまいました。
悪気はありませんでした。話の流れでポロッとこぼしてしまいました。
それを指導教員が聞いていて、先生はすぐに私と患者さんとの間に入りフォローしましたが、
ナースステーションに戻ってすぐに物凄く叱られました。
今思えば、軽率だったと思います。

そのことで先生と一対一で話しをしましたが、
「私はこれからどうしたらいいか」と相談しても何も教えてくれませんでしたし、
提出した記録物でも反省文を書きましたが「反省していない」と言われました。
先生に「私はあなたのことは信じられない」と言われました。

先日、評価面接がありました。不合格でした。
ただ納得できないので他の先生に相談してみようと思います。

私はどうしたらいいのでしょうか?

905名無しさん@おだいじに:2010/01/31(日) 21:51:01 ID:???
思ってても皆言わない。言ってはいけない。それが常識。
わかっていない事が非常識。
スレだけでも反省が感じられない。
口先だけ反省したって見抜かれて、他の先生に相談すれば、反省してないと更に印象を悪くする。
不合格を受け入れて努力しないと、反省してるとは伝わらない。
病床にある人に弱音を吐くなんて、看護師目指す人が、するべき事ではないのはわかる?
906名無しさん@おだいじに:2010/01/31(日) 23:29:48 ID:???
頭ごなしで完全否定する態度のがどうなんだろう?
その前後の状況も何もわからないのに完全否定は私には出来ない

上の見ただけだと指導教員にも多少問題あると思うけどね
907名無しさん@おだいじに:2010/02/01(月) 01:12:32 ID:???
>「実習が辛くて嫌ですが看護師になりたいから頑張っています」
これはまずいだろ、流石に…。

手技での失敗や、知識不足とはまた別の問題。
座学や学内演習が嫌というならまだしも、実習させてもらってる患者さんに、実習が辛くて嫌、はないでしょ。
患者さんを「あぁ、本当は嫌なんだな」と、申し訳ない気持ちにさせてしまうこともあるだろうし。
908名無しさん@おだいじに:2010/02/01(月) 10:01:14 ID:???
>>904
普通に学校辞めたらええねん。
どうせ看護教員なんかDQNばっか。言うこと聞く必要なし。
看護婦なんかなる価値無し。人権侵害されて、使い捨て。

一生懸命になって目指すような価値あるものではない。
909名無しさん@おだいじに:2010/02/01(月) 18:49:18 ID:???
>>904
mixiにも書いてる?
910名無しさん@おだいじに:2010/02/02(火) 14:33:30 ID:???
>>904
あーそういう言ってはいけないことが口からでちゃう人いるね
この仕事する上でそういううっかりは致命的だよ
患者さんへの未告知情報なんかもポロっと言ってしまう学生いるんだよね・・・
軽率どころでは無いかな
911名無しさん@おだいじに:2010/02/02(火) 21:04:53 ID:???
>>904
厳しいこと言うようだが…

君はもう実習に出ている時点で
会社に勤めている者と同じなんだよ。

職場では辛くても涙は見せちゃいかんよ。



今後について先生が君に対して何も言わなかったのは
あくまでも君自身が決めることであって、第三者が決める
ことじゃないってことなんだ。

逆に君が先生にそう聞くと言うことは更に先生を激怒
させるだけだろう。つまりはやる気がないと見なされる。


辞めるならばお辞めなさい、続けると決めたならば
先生に何を言われようが周囲に何を言われようが
死ぬ気で頑張って結果をもって示さないと。
912名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 10:58:15 ID:???
一昨年、入院した親戚に看護学生さんが付いんたけど。
親戚が「実習って大変?」って聞いたら、明るく、「実習はつらい、嫌だ」って学生さん言ってたよ。
それ聞いた親戚も「あはは、勉強はつらいね、自分も勉強嫌いで苦労したよ、
がんばんなさいね」みたいな感じだったし、学生も一緒に笑ってて「がんばります!」
って言ったし、雰囲気も普通だった。あと、「看護は楽しいです」、みたいなことは言ってた。
これって、実習的にはヤバかったの?学生さんに悪いこと聞いちゃったのかな…。
一生懸命がんばっている学生さんをねぎらおうと思って聞いたんだけど…
すぐ退院してしまって、その学生さんがどうなったかわからないけど、
もしかしたら人生が変わってしまったのかもしれないんだよね?
ごめんなさい。

アドバイス?のレス見てても、今時あり得ないような具体的解決に欠ける精神論ばかりのアドバイスが多くて、
もしかして、この業界って保守的っていうか超絶ブラックな業界なのかなー。
>死ぬ気で頑張って
現場でもこんな指導するの?

手術終わって一緒に泣いてくれたやさしい学生さんだったのに、
悪いことしてしまったorz
913912:2010/02/03(水) 11:08:38 ID:???
>904
看護業界人ではないのでわかんないのですが、
その先生の看護の派閥みたいな感じがしました。
まずは、お客様におもてなしの心が云々とかいうタイプ。
そのくせ、他人にはまったくもてなしの心とかないタイプ。
頭が悪い癖に、優位に立ちたいっていう、うっとおしい感じ。
だからあなたに説明もできないし、相手に反論させないような言葉をわざと選んでくるし。
学ぶことが少ないタイプなんじゃないのかな。採点だけしてくる素人レビュアーみたいなバカ。
教員にすごく多いよね…看護学校もそうなのかな…大変だ…。

親戚には内緒にしておこう…orz
914名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 12:00:12 ID:???
部外者は口出ししなくて良いよ。
どの世界にも嫌なやつは必ずいるが空気を読めるやつは波風立たせない。
そうじゃない人は嫌われて脱落する。ただそれだけのこと。
915名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 12:45:35 ID:???
>>911

>実習に出ている時点で会社に勤めているのと同じ

名言ですな それめちゃ感じますよ
教員の態度がいきなり授業とは変わって記録の採点もきつくなるからね
916名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 16:25:58 ID:???
理論だけで成立する仕事じゃないからなぁ。
何しろ人の ”感情” が強く入る仕事だから。

相手は病気で神経質になってる状態で
ちょっとしたことでも気になるから。

理論だけじゃなくて精神論もいるっちゃ
いるかもなぁ。

浴衣とかを着せ替えるときに縦結びに
なったってだけで怒り出す人もいるし。

少なくても経済学部とかである
企業研修みたいな…雰囲気とは
行かないと思うな。
917名無しさん@おだいじに:2010/02/03(水) 19:06:25 ID:???
とりあえずミク○ィで相談にのってもらってんのにこっちにもマルチな姿勢がいただけない。
918名無しさん@おだいじに:2010/02/05(金) 08:57:52 ID:???
>>916

そりゃソ−プだって同じだろw チンポのなめ方が下手糞って怒る客や
アナルに入れさせろとかいう客もいたりして大変だぞ
919名無しさん@おだいじに:2010/02/08(月) 09:53:54 ID:???
まー卒業して資格はとっといた方が良いよ
転職するにしても進学するにしても
1年2年遅れたとしても10年20年経った後
残るのは資格があるかないか
看護師にはならなくても資格や知識は何かで役立つよ
自分は他の分野が本命だから卒業したら
お金貯めながらそっち目指そうかと思ってる
先見れば道は広がるよ
920名無しさん@おだいじに:2010/02/09(火) 22:24:01 ID:???
教員の圧力によって卒業どころか実習すら通りそうにもない>>904には
残酷な助言だね。
921名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 00:53:19 ID:Wtj67XFY
皆大変だったんですね。
私も実習前から教師に目をつけられて散々でした。
成績はまだ良い方で従順なのに何でいびられるのか不思議だったが、
結局社会人で大卒がムカついてたらしい。
体調悪くて休んだだけでも事あるごとに、ここは大学じゃないとか言って怒る始末。

実習は悲惨で、学生では異例だったらしいICU患者を1人で2週間受け持ち。
実習最後だから、何も教えませんと教員から言われた。

最後までクソ学校だったが意地でリタイヤしなかった。
イジメは仕事場のがマシだろうと信じたいです。
922名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 10:01:05 ID:BH7USQff
>社会人で大卒がムカついてたらしい。

その根拠はw?
きちんとした根拠が書かれていないので明日再提出ねw
923名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 10:37:30 ID:Wtj67XFY
>>922
他の学生にも「これだから大学卒は」を連呼して散々怒鳴ったりしてるんです。
学歴コンプレックスがその教員にはあるのは学校内では有名らしいです

924名無しさん@おだいじに:2010/02/10(水) 10:42:47 ID:???
>>921
>イジメは仕事場のがマシだろうと信じたいです。

職場も運ですね。まあ、大卒云々は黙っておいた方が無難でしょう。
私も看護ではない一般大学でてますが(誰でも知っているような)
今の職場では大卒だっていうことは全く話したこともないですね。
925名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 08:33:51 ID:z0IQgtmw
>>924
就職先で大卒はもちろん言わないでおくつもりです。
自分はとても自慢できるような学歴ではないし、現役で就職する人よりスタートが遅いだけに、
その分勉強はちゃんとしていこうって学校では頑張ってたんですが。
こんなしょうもない事でイジメがある業界に驚きです。

スレ汚し失礼しました。
レスありがとうございます。運が良いことを祈ります。
926名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 08:54:51 ID:???
>>925
職場でも、自分達と年齢が離れた新人だったり、彼氏がいたり、趣味が上品
だったり、語学が堪能だったりするといじめられた人知ってるよ。
出すぎず中庸を行くのがこの業界の無難な渡り方なので参考にしてください。
休憩時の話題なんかにも注意した方がいいですよ〜
927名無しさん@おだいじに:2010/02/11(木) 18:22:00 ID:???
>>925

どの世界にも多少はありますけどね。
ま…出過ぎなければ問題ないんじゃないでしょうか。

職場には仕事に行くためであって友人を
作りに行くんじゃないんだと思えば…

良い職場に出会いますように。
928名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 01:27:32 ID:/eVAcDLL
自分は看護師じゃないが関心があってここを読ませてもらったけど、
学校側は学生にいったい何を求めてるんだろうかと思った。
やっぱり看護師は根性がいる仕事と思うんで(知らないけど)、性格が優しかったり
おとなしかったり不器用で要領が悪かったりする学生に目をつけて、こういう学生
を看護の世界には不要とみなし、とことん追い詰めて(留年いじめ欠点つける)やめて
もらおうかとおもってるんだろうか、てきぱきデキル人を多く卒業させて母校のプライドを保ってるのか。

職種はいえない(ヒント男が多く病院系)が俺の母校にもここまでひどくないけど、教員の生徒に対する
いじめのようなものがあった。俺の職種は体力や行動力や対人能力やテストステロン(ネタ)が必要とされる
と思うので、たぶん教員達も同じことを考えていて、教員から見て、草食系男子のような色白で
インドアっぽくておとなしそうで非体育会系っぽい学生を毛嫌いしていてそういう学生(俺もその中の一人)に対して冷たかった。
俺の場合、模擬試験のマーク答案で実際の点数より低い点数(答案用紙は返さない)がつけられて、教員との
懇談会で成績が全然伸びていないのでこのままでは留年を覚悟してもらわないといけない、生まれつきバカなのか!根性ない!
みたいなこと言われたの覚えてる。なんとか卒試の過去問こなしまくって要領よく卒業して国試は余裕でパスしたけどね。
模試がカナリ悪かった学生の中にも、ある人は頑張れお前やったら乗り越えられるって励まされて(活発で教員とよく喋るタイプ)、
ある人は学校とっととやめろ!やめろ!お前みたいな奴は卒業させん学校の恥みたいなことを説教部屋みたいなとこで言われてた。
好かれてる学生は卒業試験にプラス点を与えて卒業させる。こいつらは後日焼肉パーティーで留年した奴の文句大会をしていたが、
結局何年も国試に落ちて現在行方不明。文句言われてた奴は1年や2年遅れながらも国試取って就職して(それでも受かるとこ)きっちり生活してる。


929名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 07:56:33 ID:???
>>927
職場には友人を作りに行ってる訳じゃないけど、やっぱりひとりぽつんに
なってしまうとそれはそれできついものがあるんですよね・・・
情報なんかもまわって来なかったり、愚痴る相手もいなかったり・・・
930名無しさん@おだいじに:2010/02/12(金) 16:20:39 ID:???
>>929

あ、現役さんかな。
だとしたら、話として流してくれ。

職場の話は原則として職場の人にあんまり愚痴るのは
お勧めしない。なぜならば、言った言わないの大喧嘩にも
なりかねんから(外にいうときは守秘義務厳守)


発言するからには責任が伴うってのが学校と職場の違いさ。
だから愚痴れる友人を在学中から作っておくと、精神的に少しはラク。

だから今のうちに親友作っておけ。
931名無しさん@おだいじに:2010/02/13(土) 16:45:46 ID:???
>>926

要は馬鹿が多い職場ってことで
医師も門卒相手に大変だろうな・・・
932名無しさん@おだいじに:2010/02/14(日) 02:41:45 ID:???
>>930
私はもう看護師だよw
その辺うまくやってるからw
学生さんを励ますために書き込んでました。
中庸が一番。
933名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 12:35:06 ID:???
もうニーズが無いスレかな
934名無しさん@おだいじに:2010/03/24(水) 20:44:05 ID:iigU7IBk
4月なればある
935名無しさん@おだいじに:2010/03/25(木) 14:13:06 ID:???
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら温室みかんみたいな
虚弱人間と言うよりもはや物体レベルの惨めな肉片見てるとむかつくんだよね実際
936名無しさん@おだいじに:2010/03/25(木) 22:48:32 ID:/OapAA2R
2chみてると看護学校っていかない方がいいと錯覚してしまう
俺合格したけど行くか迷ってるよ
もう28だし 行って失望して辞めたんじゃ年齢がやばいし
おかしな世界なんだね
看護師になっても辞める人多いんでしょ
937名無しさん@おだいじに:2010/03/29(月) 01:02:41 ID:???
>>936

そんな事言ってたら何やったって駄目っていい加減気づけよw
やってみる前からうまくいくかどうか分かる奴なんて居ると思ってるのか?
アホ杉 何やっても駄目なタイプだろ?
938名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 18:31:47 ID:sTqvWPQy
実習中教員に嫌われ〔グループの人間に私の悪口などを教員に言われたため〕
学校に教員から、実習落とす、こいつはバカだなど言われた事にたいし文句いいに行った
結果↓
一人だけ実習落とされ留年
〔再実習は学則に行えると記載があったが実施されなかった〕

留年してもやっぱりまた落とされる可能性高いのかな?
939名無しさん@おだいじに:2010/04/13(火) 22:58:38 ID:???
>>938
自分の言動や実習内容がどうだったか振り返って
何故嫌われたか冷静に考えた結果がそれ?
人のせいにしたり権利ばかり主張してる雰囲気
プンプン臭う文章なんだけどな。
940名無しさん@おだいじに:2010/04/14(水) 03:14:26 ID:???
>>939
それは学則の意味がないんじゃ?
先生になんで嫌われたか考えたそれが例えば自分の行動のせいだとする
だとしても再実習が行われないのは嫌われたからってことだよね?それは先生が主観で生徒を落としているのが見えて学生全体にも不安と不快感を与える事にならないか?
学則が守られなければ学校において他に何を信じればいいんだ?先生に媚びでも売ればいいという考え方か?

実習は嫌われたら落とされて留年な学校が多いみたいだから教員を複数つけるなど配慮してほしい
941名無しさん@おだいじに:2010/04/14(水) 19:07:57 ID:???
>>940
学校からはどのように説明されてるの?
942名無しさん@おだいじに:2010/04/15(木) 03:11:26 ID:???
看護ってこわいね
留年とかって信じられない
943名無しさん@おだいじに:2010/04/15(木) 19:27:47 ID:???
看護実践で難ある人を無理に卒業させて
何かいいことあると思ってるのか?
944名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 11:57:34 ID:Qja+t3AQ
自分も同じや。
実習遅刻してきたり、記録もまともに出来てない、成績はビリ寸前の奴らが進級して

自分は成績は中間より上で患者からクレームがついたという事で、同席してた学生の意見も認められず、留年
再実習なんて、春休みにでも組み込めるはずなのに。

とにかく国家試験のように平等に評価してほしい。

講義中、贔屓が酷すぎると教員に盾突いた時から差別されてきた。

正しい事がねじ曲げられてしまう医師会の陰湿さが大嫌い!
945名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 13:13:55 ID:???
留年した
希望に満ちあふれた新入生と一緒に授業うけるの辛い
946名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 15:49:34 ID:KlNz6Fxa
>>945
理由は?
947名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 20:42:07 ID:???
>>938
学校が違うだろうから何とも言えんけど、うちの場合は「再実習を行っても
進級できない場合」は再実習を行わないと学則で決まってる。
実習云々以前に、座学の時点で留年確定してないか?

というか、>>938の文章を見る限りでは、「先生が悪い」ってより単に>>938
能力が足りてないとしか思えないんだが…。
はっきり言って、日本語として文章の態をなしてない。
948名無しさん@おだいじに:2010/04/16(金) 20:46:30 ID:???
>>944
何をしたかは知らんけど、患者からクレームが来るとか尋常じゃないよ。
実習受け入れ先から、受け入れ拒否された可能性もあるよね。
949944:2010/04/17(土) 01:21:07 ID:WJdMeEp4
患者の個人情報だから言いたくても言えません。
950名無しさん@おだいじに:2010/04/17(土) 08:53:24 ID:???
>>949
は?
別に特定されるほど具体的に説明する必要はないかと。
てか、ザックリと説明しただけで特定されるようなことしたの?
そうなら、自業自得だね。
誰も悪くない。

なんというか、他人を貶める割に本人達の能力を感じられない。不思議。
951名無しさん@おだいじに:2010/04/17(土) 13:02:44 ID:WJdMeEp4
学校行くたび、『大丈夫?』なんて上辺の言葉をかけてくる

あからさまに

お前が落とせって指示したくせに、今更何なんだ?

逆恨みされないためか?
マジでイライラする
952名無しさん@おだいじに:2010/04/17(土) 19:45:04 ID:???
詳しく書くと身バレしちゃうんじゃないの?
953名無しさん@おだいじに:2010/04/17(土) 19:47:02 ID:???
>>947
残念だけど、クラスで5位以内にはいるくらい勉強得意
954名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 01:02:53 ID:???
>>953
成績いいのに教員から嫌われるのは
相当可愛気無いんじゃね?
受け持ち患者からも嫌われなかったか?
955名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 01:17:58 ID:???
>>953
本当に?
>>938の文章は相当ひどいよ。括弧の使い方もおかしいし。
というか、学校として運営している以上、教員一人に嫌われたからといってそうそう
留年するようなものでもないと思うんだよね。それこそ、学則がある訳だから。

で、再実習と留年に関して、何か言われはしなかったの?
普通に考えると、それ相応のことを>>938がしてるとしか思えないんだよね。
可能性としては、実習先からの受け入れ拒否、実習を複数落としている、実習の
出席が規定に達していない、のいずれかかなぁ…。
956名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 01:38:49 ID:???
でも、まあ、留年した人って不思議なところはあるわな。
遠慮を知らないのか、恥ずかしくて引くに引けないのか、同学年なのに先輩気取りな
言動するのが多い。
今はいいけど、進級して横並びになった時の事とか考えないのかな、と思ってしまう。
957名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 01:41:48 ID:???
どの教員に嫌われたか、にもよるかな

教員の「好き、嫌い」が、
「適正、不適正」に置き換えられて駄目だしされるのが看護の学則。
958名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 01:55:34 ID:???
>>954
患者からは好かれてたよ
笑顔が多くなったと看護師側からいわれたから

可愛げがないのは確かだな
959名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 02:01:22 ID:???
>>955
長文は疲れるからサラっと言うと全部当てはまってない。
理由は学生間のトラブル

留年してる人っていうか社会人がやたら偉そうだと感じる
960名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 02:16:39 ID:???
うちの留年組は派手だしうるさいしで、みんな遠巻きにしてる感じ。
進級した先輩同様、敬語で話すし、後輩のつもりで遠慮してる。

でもその中の一人とは個人的に気が合いそうだし、友達になりたいんだけど、
グループの結束が固くて、話しかける隙がない。
961名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 03:45:07 ID:???
>>959
全てが事実だとするなら、かなり不思議な事になるね。
教員の事で学校に文句が言える人間が、「再実習が行われずに留年」なんていう理不尽な
状況を受け入れた挙句、学校を辞めるでもなく、「留年してもやっぱりまた落とされる可能性
高いのかな?」なんて質問をしてる訳だ…。 

なんというか、ありとあらゆる事の整合性が取れてない。
962名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 12:22:28 ID:pCB1GpYp
確かに、教員が判断のもとにしている学則というのは、あやしい。
学則というか、社会通年上あきらかにおかしい考え方が教員にあって、
それをこちらで指摘するとその案件を無視するんだよね。
そのくせ、落としたい学生には、こり固まった考えで学則をたてに
説得しようとする。
自分はしなかったけど、対応策として厚生労働省及び県で看護学校を指導、
監督している課があるので、学校が本当に適正に学則にそって判断しているか、
か確認や相談してみるといいよ。
教員は学校(教員)を守る、好き嫌いで、学則を拡大解釈していることが
よくわかる。
まあ、こちらにも留年する要因もあったから黙っていたが、100%好き嫌い
で、理不尽な目に遭っている学生は、あとから続く学生のために騒いだ方が
いいと思われます。
963名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 12:47:42 ID:???
↑思考が日本人離れしていますな。
964名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 13:55:01 ID:???
では、日本人にあった思考ってどんななの?

あおってるだけだろうけど
965名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 15:57:58 ID:???
後輩のこと考えてる学生は御上に相談なんかしない。
学校への締め付けがキツくなる可能性があるだろ。
ダブリの書き込みは感謝の気持ちを感じないんだよ。
966名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 16:30:46 ID:???
>まあ、こちらにも留年する要因もあったから黙っていたが、

>>962のこの一言が全てだと思うんだけどね。
結局、自分の思い通りにならない事を人のせいにしてるだけ。
967名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 17:20:11 ID:???
>>961
受け入れてないよ
それも文句言いに行ったよ
だけど決まった事だと言われたらどうしたらいいんだ?
学校はやめたよ。多分また同じことされるから
でも勿体ないと思ってさ
968962:2010/04/18(日) 18:20:12 ID:???
>>966
そんなことないよ、留年の要因は自分にあると言ったが、不可抗力な理由で
でも、(自分の成績や人間関係以外の理由)で学則に当てはめられて、つけこまれ
留年になったんだよ。
厚生労働省にちくって学校を説得して進級しても、教員もおもしろくないだろうから、
あいまいで恣意的評価をしがちな看護教育でいじわるされたら、結局、また
そこでなんぐせつけられて留年させられるから、そろばんはじいた結果、教員に従った
だけ。
だから、落とした教員はこっちに対して異常なほど気を使ってるみたいだし、
表面上は、その教員たちとはうまくやってるよ。
ただし、学校自体はかなりおかしなことをやってるのは、よく見えているから、
今度同じ理不尽なことをしてくれば、その教員を学校から、ひきずり降ろす覚悟で
やり合うよ。
何もしかけてこなければ、穏便に卒業できたらと思うよ。


969名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 18:36:06 ID:???
>>965
だいたい後輩のこと考えてる学生なんてみたことねーよwww
それともお前は考えてんのか?
970名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 18:38:27 ID:???
>>966
お前教員かなんかか?
こんな書き込みだけで全部生徒が悪いと決めつけてるのがかなり悪質なんだが
971名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 18:43:39 ID:???
>>957
留年になるかどうかは、教師と実習指導者に好かれるか、嫌われるかですものね
奴ら、感情的な生き物だから、大卒で下手に知識を持って反論してくるのは大嫌い
972名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 19:01:34 ID:qicZm7Dv
留年になるのは大抵教員に楯突いてる馬鹿ども
適当にヘコヘコしとけよ馬鹿がw
973名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 19:06:44 ID:???
>>972
媚び売ってれば何でも上手く行くと思ってる低脳かw
974名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 20:33:22 ID:CFxWhj0H
>>967
その程度で引き下がるなら、最初から楯突くなよ。
あと、辞めたなら何もいう必要はないかと。自分の立場が悪くなるだけだから。

>>968
不可抗力が原因なら、誰も悪くないでしょ。
教員だって可哀想と思っても、どうしてみようもないよね。ルールがあるんだからさ。
それとも、教員が他の学生から非難を受けてもいいから、可哀想な自分を救済しろって?
そういった恣意的な判断をしなかったからこそ、留年したんだと思うんだけど…。
そもそもの考え方がおかしいかと。
975名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 20:44:00 ID:???
>>970
むしろ逆でしょ。
そんな書き込みしかないから、書き込んだ側が疑われる。
大体さ、欠席裁判みたいな状況で「教員が悪い」なんてがなり立ててる人間を信じろって
方が難しいと思うんだけど、どうだろ?
976名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 20:58:51 ID:???
留年した男に
1コ下の女の子からの風は冷たい・・・
ほんとダメ男の烙印を押すんだろうな
見下されるし、使えない男という第1印象を与えてしまった

男は絶対留年するな
悲惨すぎるぞ・・
977名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 21:14:53 ID:???
別にがなり立ててるわけではない。
顔をつきあわせて言い合っても管理側についてる教員が立場的に強いだけに、
らちがあかないだろうし、多分学校側にしてもネットを見ているだろうから、
当事者であれば、どの案件のことであるかはわかると思う。
実際、学校側の不具合をネットにさらしたおかげで、学習環境がずいぶん
改善されることがある。
だから、欠席裁判なんかじゃないし、学生側が声を上げなければ、闇から闇へと
学校に都合の悪いことが葬られてしまう。
978名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 21:24:59 ID:???
>>974
不可抗力なら誰も悪くないって?
そんなことはないよ。
学則の解釈でいかようにでも解釈できるような決まりを作成しておきながら、
学校の運営上前例がないからだめなんだってさ。
ようは、前例作って責任取りたくないんだって。

979名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 21:32:54 ID:???
>>977
「多分」とか「される事がある」じゃ駄目だと思うんだけどねぇ…。
普通に読めば、その効果を>>977自身も確実に体感できてはいないみたいだし。
あと、当事者であればって、第三者に両当事者が見えてこなければ、それは欠席裁判と一緒。

まあ、自分自身で書き込みの効果を確信しているのであれば、続ければいいと思う。
980名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 21:36:32 ID:???
>>974
何度も教員のところには行ったよ留年すると学費の面でかなり厳しくてね
何度も色々なところに相談しに行ったがな
弁護士側も、個人と学校じゃちょっと厳しいってな
教員からはまだ実習の日程が決まってないと何度も何度も言われ
留年が決まったのは三月末
はやいうちに編入試験受けてれば良かったのに貴方なら余裕だったと言われ色々と煮え切らない思いがあるんだよ
981名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 21:44:04 ID:???
>>978
だからさ、それは、>>978の都合のいいように学則を解釈して>>978を救済しろって事でしょ?
それを期待するのは自由だとしても、強要するのはおかしいかと。
しかも、その結果として起こった事は、判断した側の責任になる訳だ…。
さすがにそれはない。

まあ、百歩譲って>>978が救済に足る人物だとして、学則の解釈を変更し救済したとしよう。
でも、その判断って、>>978が嫌いだから留年させようって判断と同じなんだよね。
そこら辺、>>978自身がどう考えるかかと。
982名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 22:08:57 ID:???
>>981
別に強要してまでやってほしいなんて思っていない。
学則は学校を監督、指導している団体、もしくは他の学校を参考して作られるてから
それらの団体と同じ解釈(適正な解釈)であれば、文句はない。
通常法律及び裁判は、どの地域で事件があっても判例に拘束されるが、
学校規則は、地域が違えば、判断もバラバラ、かなりアバウト。
医師の国家試験は、誰が問題を解いても同じ解釈で答が決まってるのに、
看護師の国家試験は、結構いいかげんで、問題を解く人によって答えが違ってくる。
看護学自体がテキトーでアバウトな学問に思えてしまう。
そのような職業を選んでいる自分も・・・だなあと思う。
983名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 22:38:28 ID:???
>>969
寂しい学生生活だったんだな。可哀相に。
うちの学校は半数が推薦だから少なくとも
その現役達は代々の高校の信用で入学できたと
感謝していたし信用を無くさないように頑張ってた。
一般で入った俺達みたいのは学校が実習病院確保に
苦労していることを知っていたし、
自分達の代で全てを駄目にしないように頑張ってたよ。
984名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 22:46:47 ID:???
>>983
なんか気持ち悪い
985名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 22:52:21 ID:???
>>982
強要してないなら、受け入れるしかないよね。
まあ、変に救済されて周囲の不興を買うよりかは良かったかと。
986名無しさん@おだいじに:2010/04/18(日) 23:53:30 ID:???
>>985の学校は、規定の時間数行かなくて救われるとかいう制度ある?
うちの学校は救われたやつが何人もいたんだが
やはり媚び売ってればなんでもいいのか?
987名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 00:52:50 ID:???
>>986
質問の意図がよく分からんけど、うちの学校はないと思う。
そんなに遅刻・欠席する馬鹿もいないしね。

まあ、事の良し悪しは別として、その救済制度が全生徒に対して
一律に適応されるなら、そういう学校だと思うしかないよね。
少なくとも、媚を売るとか売らないとかいう問題ではない訳だし。
988987:2010/04/19(月) 01:02:33 ID:???
×適応
○適用
ですな。失礼しました。
989名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 01:16:59 ID:???
>>987
それが全生徒ではなく先生に頼みに行った人だけなんだな

いや、どこの学校でもそんなもんかと思って聞いただけ

うちの学校は、本来一科目も落としてはいけないはずだがテスト落としてるのに上げられてるやつもいる

いまいち、上げられてるやつとそうでないやつの違いが解らない
990名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 01:30:22 ID:???
>>989
だとしたら、その制度を利用しない奴が馬鹿って話なのでは?
結構ある話かと、大学でもテスト落とした後にレポート提出で単位認定とかあるしね。

まあ、個人的には、馬鹿が留年しないって意味で迷惑な制度だとは思う。
991名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 01:55:06 ID:PsZPdiMJ
留年した以上はあきらめて落とさせた教員を怨むしかない
逆らえば、素行不良

いつか地獄に落ちればいいのに

バカが進級してるのが許せない
992名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 04:47:16 ID:mnSsKKnf
>>991
バカだから看護師になるのでしょう。
993名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 04:52:31 ID:mnSsKKnf
看護師資格は国策資格ですよ。(誰でも合格出来る様に出来ている)
国家資格に受からないのも恥ずかしいけど
留年って嘘っぽいですね。
994名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 08:23:53 ID:???
>>990
うちの学校も、それが絶対なかったんだ。
先生が新しくなってから色々とおかしくなって
その制度を知らない奴も多い

てか、再試験を落とすような馬鹿をなぜあげる?
国家試験合格率100%でなくてもいいのか?
995名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 09:25:36 ID:???
>>992
国家試験受からないバカもいるから看護師になっただけマシ
996名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 10:22:05 ID:???
>>991
国試落ちるんじゃね?
バカだったら(笑)
997名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 19:33:37 ID:???
今時、運転免許なみの合格率で資格試験としては、価値あんのかなあ。
学校卒業できたら自動的に免許取得でいいんじゃねえ。
998名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 20:20:57 ID:PsZPdiMJ
女性特有のネチネチした露骨な嫌がらせがどうして指導になるんでしょう?

当の教員は病院実習中に売店で花や週刊誌を買ったり。
校長が知ったらどんな対応するんだろうか?
999名無しさん@おだいじに:2010/04/19(月) 20:24:40 ID:???
そしたら外人看護師も大量生産されるな。
1000名無しさん@おだいじに:2010/04/20(火) 00:00:33 ID:???
留年して学校に文句言っちゃダメよ。
同級生の殆どは進級できてるんだから。
プロセスレコード書いてよく考えなさい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。