開業考えてる医学生にとって
これが今一番いい方法だと思われ
開業資金は??
小児科は今少ないからかなり早く借金返せるよな。
でも5年も働いたら1000万はあるだろうし貯金
俺も
>>1と全く同じこと考えていたから感動した。
「すく」ってどこかの方言か?
5 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/07(土) 10:45:51 ID:lWP9bmqS
研修してからすぐ開業しちゃう人もいるらしいよね。
小児科なら、風邪だけみてわからなければすぐ紹介。これ最高
7 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/07(土) 17:59:39 ID:6o25mzHN
>>2 とりあえず結婚していないことを前提にすると
研修医のころから学生レベルの生活を維持したなら5年で2500程度は貯まるかも
>>7 そこで袋井市民病院ですよw
五年で2500万はいけるな
それで親から4,5000万貸してもらえば、
借金ゼロでいけるだろw
忙しくて死ぬ
>8
なんだその皮算用っぷりは
>>8 お前は医者の実家がすべて医者かもしくは金持ちだと
思っているのか?この世間知らずが。
12 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/07(土) 23:58:10 ID:JGDAgoB/
まじめな話
2500マソの自己資金があるなら
小児科なら勝算あるだろ
そんなに建物に金かけんでも居抜き物件で十分だしな
>12
まじめな話だけど、
小児科なら駅前テナントでやるべきじゃない?
夜たたき起こされなくて住むから。
それと、開業するにも2500万あれば借金しなくてもすむよね。
ってことは、5年で2500万あればいけるね。小児科。
>>12 つまり、袋井市民病院に今年小児科志望が殺到するってわけか。
まあ五年で専門医アンド2500万ゲット→2500万借金して合計5千万で開業
ってのが今後の勝ち組みだろうな
>>11 いや4000万くらいならリーマンのうちでも開業資金としてなら出してもらえるけど・・・
そんぐらいの蓄えは平均的にあると思われ
どうなんだろ?
アメリカでは産婦人科と小児科には自己資金が足りないと、
訴訟を恐れて銀行の貸し渋りがあるらしいが・・・
>>16 五年で貯めた2500万だけで開業できる
つうかそのぐらいの感覚内容じゃ、開業失敗だろうな
それと実際の科別の訴訟率見てみな。日本のな。
アメリカとは違うこと分かるから。産婦人科は終わってることは共通だがな
小児科の開業医は診療報酬引き上げでウハウハ。
ライバル少なくてウハウハだよ。
間違っても人余りで悲惨な精神科には入局しないように!
診療報酬引き上げって言っても、1%すら引き上げられないんじゃなw
他の科が数パーセントの引き下げで大打撃受けてるからねw
これは大きいよ
>>16 産婦人科(特に産科)は訴訟リスクを恐れて貸し渋りもあるらしいが
小児科はそうでもない。
ちなみに米国で訴訟リスクが高いとされているのは,産科の他は
一般外科・救急・整形外科・脳外・放射線科の計6科。
漏れのうちも小児科開業して今はフツクリ程度には稼いでる。
客が来るポイントは綺麗な建物と、立地条件かな。
名前的には〜こどもクリニックってのがいいかもしれん。
専門医も標榜できればなお良いかもね。
地方都市で開業する場合は駐車場を広く取らねばならないから、
土地を買おうと思ったら意外とお金かかるよ。
ベストなのは、嫁さんもらって自己資金ためて院外処方できる
薬局を併設するのがいいとおもう。
うちはおかんが働きに出てるからどっかのチェーンがやってるっぽい。
すごいぞすごいぞ!!!!!
俺が立てた小児科クソスレにみんな釣られまくりんぐWWWWWW
小児科が儲かるわけねーだろうがこの馬鹿
小児科がいいならこんなに不足してねーよWW
>>ALL
釣れたお〜^Σ^
24 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/09(月) 19:31:55 ID:V4TBMGRO
OTLOTLOTLOTL
俺の最後の希望小児科で開業が釣りだった件
23 :名無しさん@おだいじに :2006/01/09(月) 18:56:44 ID:???
すごいぞすごいぞ!!!!!
俺が立てた小児科クソスレにみんな釣られまくりんぐWWWWWW
小児科が儲かるわけねーだろうがこの馬鹿
小児科がいいならこんなに不足してねーよWW
>>ALL
釣れたお〜^Σ^
ちょwwww
つりかよwww
まあ普通に考えたら、開業なんてできるわけないよな
この超少子化の御時世に
つうか、今開業スrために行くとしたら眼科・精神科だろうがw
>>25 あたりめーだろうがw
小児科で開業なんていまどき無理に決まってんだろうがWWW
小児科の開業を阻止しようと必死な奴がいるなW
小児科に行こうとする自殺志願者の集まるスレはここですか?
>>28 ポイントは「5年で開業」というところだな。
小児科の開業は、あと数年はまだ大丈夫。少なくとも内科ほどではない。
五年で開業なんてさせてもらえると思ってるの?
医局が許さないだろ
>小児科の開業は、あと数年はまだ大丈夫。少なくとも内科ほどではない。
そう、あと数年まで、だと思う。五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
正直5年後からは厳しい…と思う。
小児クリニックの受診アクセスが4割向上すれば良いのかもね???(コンビニ化って事だよ)
オイラは勤務医の仕事量が減る&休みが増える方がうれしいなぁ…
NICU所属でも週二日休みとか…。さすがに夢だなコリャ(苦笑
>>31 それは問題ないよ
小児科医は不足しているからねw
新しい方向性が打ち出されたようですね。
小児科で早々と開業。これが新しいトレンド。
>>33 不足しているのは「小児科の勤務医」。
開業といっても24時間のコンビニ医療化して小児救急をやるわけではないから、
開業小児科医がいくら増えても結局小児科医不足は実質的には解消されない。
>>36 は?ヴァカ?
開業小児科医も不足してんだよ
>>36 おまい学生だろ?
現場出たらわかるけど、開業医も不足してる
>>38 小児科開業医の過不足状況なんて地域によっても違うだろうに、
なぜそんな些末な知識が学生かどうかの判断材料になるんだw
俺は現場出てるが、開業医が不足してるかどうかなんて知らねーぞw
開業医も不足しているから5年で開業できるって言ってるんだろがよ。
いずれにせよ今のうちにさっさと開業するのが勝ち組への道ってことだな
皮膚科と内科と小児科と外科のうちどの開業医が儲かる?
やばいwwwww今日改めて大学での小児科志望者の多さにびびったwwww
うち11人。みんな開業すぐ開業するらしい。
>>44 研修してすぐ開業するなら
小児科>皮膚科>>内科>>外科
>>47 専門医とってからだったらどうなるんだお?
31を見る限り手遅れなんじゃね?
うちの大学でも小児科志望が一番多い・・・
もっとも、内科はのぞくが
51 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 00:43:02 ID:bphYLy14
ガキは金になる
・・・間違えない
>>47 専門医取るまでの苦労と見返りを考えると
皮膚科>>小児科>>外科≧内科
53 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 01:00:34 ID:bphYLy14
>>52 おまい皮膚科の専門医合格試験の合格率知ってて言ってるの???
54 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 08:51:05 ID:bphYLy14
なんか、今は開業して借金一代で返せるのって小児科だけらしいな
55 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/12(木) 09:23:05 ID:teeJB7/R
そこで100万円開業ですよ。
>>55 おまえ下級生だろ?
精神科の開業はもう無理だわ・・・
できても、勤務医よりはるかに安い収入だよ?
>>1 バカじゃね?
>>31嫁。
今開業で借金返せる可能性あんのは眼科だけだ。
つうか、確実に信頼できる情報は俺は一つしか知らないのだが、
借金一代で返せる
眼科
借金返せないことあり
小児
今後の免責を考えてない馬鹿が行く科
皮膚
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
新規参入を減らそうと必死な小児科開業医が常駐しているスレはここですか。
精神科医も醜いが小児科開業医もけっこう醜いな。
子供が見たら泣くよ
実際話し聞いてみると、クラスで小児科行くやつはただの熱血ぞろいだよな
開業するために小児科いくやつなんて皆無・・・
あーあ、小児科が開業しやすいとかネタかよ
つうか勤務医は不足してても開業医は完全に飽和だもんな
17 名前:名無しさん@あたっかー 2005/10/22(土) 09:350:12
皮膚科・耳鼻科は患者一人当たりの単価が最も低い科であることは当たり前のことでは
あるが、分かっていると思う。
開業するために皮膚科・耳鼻科に行く奴は本気で頭おかしいんじゃないかと思う。
こうゆう頭悪い、世の中見えてないやつがいるから俺たち開業コンサルタントは食いっぱぐれが無いんだよな。
今後免責が導入されただけで、新規開業なんて絶対に不可能・既存の病院もかなり淘汰される。
まあ、コンサルに来た医師には知らせないがな。100万も喜んで払って開業して自殺に向かってくれるよ。
一番頭悪いなって思うのが皮膚科で個人でレーザー脱毛とか考えてるやつだね。価格暴落が起こってることも分からんのかね?
脱毛の価格なんて今では5年前の10分の1だよw 両脇2年間フリーパスで一万円とかの世界だからな。
大手以外で個人でレーザー脱毛開業とか基地外にしか見えん。まあさすがに訴えられたら悪いから開業前にそのことは伝えるけどさ。
伝えても開業しちゃって潰れて途方にくれるの何人も見てるけど、全然悪いとも思ったこと無いけどさ。
>>62 勤務医の過労が解消されない限りは開業に逃げる医師は後を絶たないし、
その結果勤務医はますます過労に陥る。
「ツブクリ覚悟でも過労死よりはマシ」という意見すらあるものね。
まさに悪循環だ・・・。
65 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 22:03:04 ID:88bjhq1i
66 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/13(金) 22:20:54 ID:O2pL1SIY
がんばろう
68 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 06:31:38 ID:qnAS6oDl
政治色抜きでなら、非常に強力な勤務医の味方となる<勤務医労組
3月までに立ち上げたいね。
70 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 09:43:04 ID:CPwTIQ3x
>>69 知り合いの弁護士で医者の味方になってくれそうな人に相談。
71 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/14(土) 12:29:05 ID:4VoY3xhH
難しい問題だな。
72 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/16(月) 01:46:24 ID:z3N8GrUD
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
>>72 某政令指定都市
過去2年に開業した小児科クリニックはどこもはやっている
まだまだ市内でも小児科立地の好適地は数々あり
小児科開業がダメという噂はガセにしか聞こえぬ
でも漏れはマイナーで都心部開業済み oTL
74 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 00:32:52 ID:GK3PJaTs
>>73 だから
>>72さんは今ならまだいけるけど、五年後には子供激減アンド開業ラッシュ終了してるからだめっていってるんじゃ・・・
それと、何科で開業したの?
都心部で開業なんて嘘だろ?
開業資金は?
つうかおまい小児科医に開業進めようとしてるコンサルだろwwwww???
死ねよww
あながちウソではないと思うが・・・
>>74必死だな。間に合うといいね。
小児科は国が守ってくれる。最近の政策はそれを証明していると
思う。
6歳まで医療費無料なんて本当にありうる。
77 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 05:23:25 ID:GK3PJaTs
・・・と思っていた時期が私にもありましたw
78 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 05:24:13 ID:GK3PJaTs
でさ、結局何科が開業できんのよ?
俺さ、開業できるって聞いたから医学部きたのにさ、
話が全然違うお?
なんなのこれ?
どうしたらいいんだよ?
79 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 05:27:36 ID:GK3PJaTs
何科が一代で借金かえせんのよ?
80 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 09:47:52 ID:hDd4D8So
無借金開業なら何科でもOK.
81 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/17(火) 22:04:07 ID:L/oKuXf2
無借金なら何かでもオーケーでしょう。
小児科に必要な主儀は、天敵、ルンバーる、骨髄戦士だけ
2年で十分開業医はできる。ないか開業は無理、小児を見て何とか食いつないでる
内科多い
>>78 もう開業でのQOMLは無理だろ
ホスピタリストとか、そっちを考えた方がいいよ
83 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 00:33:25 ID:qvvSGbTZ
で、無借金で資金はどこにあるのよ?
何千万かかるかわかってんの?
ヴァカ?
84 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/18(水) 09:54:49 ID:vIYqKdSy
100万円開業。
親が開業医の俺は勝ち組?(父は数年で完済)
技官志望なんだけど、、、
>>85 たぶんな。なんならいつでも俺に譲ってくれ。
>>84 勤務医を定年退職した後で自宅開業してるおじいちゃん先生なんかが
エコーだけで開業してたりするな。
これはまさに100万円開業だろう。自宅改装費を入れてもはるかに安い。
ただしローリスクローリターンになるのは否めないかと。
88 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 02:18:17 ID:KIL8mLkn
おまえら、開業できる可能性なくなりましたよww
今後、医師は開業するのなら二年間の僻地勤務義務化らしいお〜^^
89 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 02:18:52 ID:KIL8mLkn
90 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 16:13:02 ID:suGijkLy
91 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/19(木) 17:15:39 ID:kp9O+s2R
【捏造韓国人】黄教授に救いの手 カルト宗教団体が共同研究を提案
新興宗教「ラエリアン・ムーブメント」の関連会社クローンエイドが、ヒト
胚性幹細胞(ES細胞)研究ねつ造が判明した韓国の黄禹錫元教授に対
し、共同研究を提案していたことが分かった。
同社は黄元教授に書簡を送り、付属研究機関で研究をするよう呼びかけた。
クローンエイドはクローン人間の研究を行っている会社で、これまでに
6人のクローン人間を誕生させたと主張しているが、その証拠を提示した
ことはなく、研究施設の所在地も明らかにしていない。
同社は15日、ウェブサイトに「われわれは、黄博士がヒト胚細胞のク
ローン化に成功した事実と、幹細胞系にする知識を持っていることを信じ
ている」というメッセージを発表した。
「ラエリアン・ムーブメント」はフランス人の元スポーツジャーナリスト、ク
ロード・ボリロン(別名ラエル)氏が設立した新興宗教で、人間は有史以
前に地球を訪れた宇宙人がクローンで生み出したものだと主張してい
る。infoseek REUTERS
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=18reutersJAPAN200110&cat=17
おいらのプランが目論見道理になってきたな。
卒後、内科学会、小児科学会に加入。
市中病院で内科認定医症例を満たしながら、選択で小児、内科の専攻科目選択。
ここから二手に分かれる。
A:後期を小児科主体で廻りつつ、内科もかじる。
B:後期を内科主体で廻りつつ、小児救急(厚労省が要求しているのは一次レベル+αと思われ)もかじる。
A、B共に前後期共に市中で無いと無理だけどな。
あとは、内科認定医(or専門医)+小児研修済み、小児専門医とってかつ内科認定医の出来上がり。
オーバーラップする領域(呼吸器・アレルギー系)を選択すれば二つの専門医も5年後で取得可能かもしれない。
(もちろん、研修先の協力・症例数が必要ではあるけどね)
将来がどうなるか良く判らないから、つぶしが利くようにと思ってやってきた事が報われたよ。
内科と小児科は同時に専門医とれないよww
>>94 ?
認定医の条件では、別に他科の認定医であることは問題にはならない。
内科認定医は初期研修2年+教育病院で研修1年。
小児科専門医は初期研修2年+教育病院で研修3年。
別に「初期研修から連続して専門研修を行う」という条件もない。
なので、きちんと症例の集まる病院を選べば、最短2+1+3=6年で可能。
内科+小児科以上に、外科系の専門医が麻酔科標榜医をダブルライセンスするのは
今後どんどん増えると思われ。ここの開業スレとは直接関係ないけどね
・・・ヴぁか?????
ってかクズ?
内科認定医なんてとっても価値ねーよww
>>96 その辺は考えようだな。
ホンモノの内科医にとってはほとんど無価値だけれど
認定医もなしで「内科」を標榜している連中よりははるかにマシでしょう。
専門医とるのに必要ジャン。専門医いらないなら価値無いが。
>>93のは興味深い。小児単科だと将来の少子化ショックに耐えられない可能性あるし。
でも、入局予定者半数ってのは本当か?
こども病院や小児医療センターなんかで後期やる連中が増えてるとかじゃなく?
>>98 >こども病院や小児医療センターなんかで後期やる連中が増えてるとかじゃなく?
たぶんそうだろう。
小児科希望者自体は増えている。内科も入局者が減って、各地の基幹病院にばらけている。
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
101 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 16:22:39 ID:EoJVAH8t
これから医者になる人は内科外科に進む場合良く考えてね
内科 開業できない 認定医、専門医の資格とるのほんとに大変、制度もころころ変わるし。
専門医とるまで7-8年は拘束される
外科 開業不可能 医者としての寿命短い、リスク大 訴訟と背中合わせ、
専門医資格とるのさらに大変 消化器一般外科志望でも心臓や呼吸器外科までしなくては
ならない 外科医として独り立ちできるまでに10年はかかります。
開腹手術と腹腔鏡、両方できなくてはならないから、20年かかるかも。
オペ症例をまわしてもらうにはそれなりにコミュニケーションスキル要する。
102 :
名無しさん@おだいじに:2006/01/25(水) 16:25:48 ID:EoJVAH8t
内科の場合、専門や範囲があってないようなものだから、制度がころころ変わる。
50過ぎて内科専門医師件を受けなきゃならない羽目になるし、今後はさらに悲惨。
内科だけはやめておきなさい。
103 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/05(日) 09:19:43 ID:q6suFg23
つか俺の学年結局11人も小児科いくことがほぼ決定してるヤシがいるのだけど、みんな開業狙いだよなぁ・・・ORZ
おまえら、小児科で開業が不可能になりましたよwwwww
ニュース見れwwwww
おまえら、小児科で開業が不可能になりましたよwwwww
ニュース見れwwwww
106 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/17(金) 22:15:28 ID:asmuqXWc
小児科は今まじで開業できない
ヴぁかか?
開業できるのは、基幹病院と太いパイプライン持ってる家具しだけ
107 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 13:49:23 ID:/vYV1uhI
小児科で開業するとか考えてる奴は知的障害者だなww
108 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 15:09:51 ID:/vYV1uhI
688 :卵の名無しさん :2006/01/12(木) 12:55:43 ID:N1f5EqNU0
五年後までには第二次ベビーブーマーが35歳以上になるので、
本当に急激に出生数が減ると予想される。確実に100万人を割るだろう。下手すると90万人割るかも。
平成17年は106万7000人で前年の111万人から4万人の減少。
平成15年は112万3000人、平成14年は115万3000人。
ちなみに、ピークのS48年生まれ(今年33歳)が出生数209万人。S56年生まれが152万。
新成人が143万だ。
…それまでに確固たる地盤を築いて&資本回収しておかないと駄目、ってわけで、
一昨年辺りからみな開業に走ってます。従来より早期に開業するようになってきている。
これは他大学医局でもそうらしい。迷っているなら早いうちに、が合言葉だ。
小児科で開業は無理。これが俺の大学で定説になってるよ。
小児科で開業とか出したら知的障害者扱いされるぞ。
109 :
名無しさん@おだいじに:2006/02/19(日) 15:10:59 ID:/vYV1uhI
>>108 は有名なコピペだが、これってやっぱりほんとなのかな?
漏れの先輩も小児科行って開業できない現実に気づいて眼科に転科したがってる。
110 :
病理ウマー:2006/04/06(木) 23:51:16 ID:XpA34zNX
>>109 そういう眼科も開業ラッシュでかなり厳しい悪寒
>でさ、結局何科が開業できんのよ?
問題には必ず正解があると思っている小学生。
112 :
名無しさん@おだいじに:2006/04/22(土) 09:00:25 ID:7LsboLRd
てすてす
うちらの世代は一生勤務医。
いや、それはねーよwwwwwwwww
俺は卒後五年で開業するwwwwwwwww
将来的には勤務医として存在することの方が難しいよ。
医学部が1学年3000人で、しかも開業が多かったから50代で就く部長とかのポストは少ない。医学部8000人世代が50代になっても勤務医でいれるの?
>>116 マジレスすると
アメリカみたいに、シフト制の病棟専従医(ホスピタリスト)になるってところではないかな。
それで賃金さげたら、この国はクソだ