<科目別・臨床> ・内科…STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル ・内科診断…福井・奈良の内科診断学CD-ROM付、診療エッセンシャルズ、総合診療ブックス ・外科…STEP、新臨床外科学、Sabiston Textbook of Surgery ・精神…STEP ・麻酔…minortextbook麻酔科学、MGH麻酔の手引き、麻酔への知的アプローチ ・脳外…STEP、脳神経外科学I・II (金芳堂) ・小児科…STEP、国試小児科学、Nelson Textbook of Pediatrics ・産婦人科…STEP ・皮膚科…STEP、皮膚病アトラス、Color Atlas and Synopsis of Clinical Dermatology、標準 ・放射線…フェルソン、ゼッタイわかる ・眼科…STEP、標準、イラスト眼科 ・耳鼻科…STEP、新耳鼻咽喉科学 ・整形外科…STEP、標準 ・泌尿器科…STEP ・公衆衛生…STEP、サブノート ・検査…標準、臨床検査法提要 ・国試…80〜90回代以降の過去問、TECOM模試
<内科科目別(STEP、カレントメディカル、ハリソン内科学、今日の診療プレミアムDVD-ROM版、ワシントンマニュアル以外)> ・神経…クリニカルアイ、神経内科ケーススタディ―病変部位決定の仕方 ・感染症…抗菌薬の考え方使い方、レジデントのための感染症診療マニュアル ・血液… ・代謝内分泌…病気がみえる ・腎臓…水・電解質と酸塩基平衡 ・呼吸器… ・循環器…病気がみえる 、ハーバード大学テキスト心臓病の病態生理 ・消化器、肝胆膵…慢性肝炎の治療ガイド ・膠原病…膠原病診療ノート
<科目別・基礎> ・公衆衛生…STEP ・生理…標準、ガイトン、ギャノング ・生化…ストライヤー、シンプル、ハーパー、セシル、ハリソン ・薬理…イラスト薬理学、Katsung、G&G ・病理…ロビンス、イラスト、エッセンシャル、病態病理学総論&各論、アンダーソン ・微生物…シンプル、医科ウィルス学、医科細菌学、ワンポイントウィルス学 ・組織…標準組織学総論の目次、入門組織学 ・解剖…ネッター図譜、スネル、ムーア、解剖学講義、イラスト解剖学 ・遺伝子…The CELL、ヒトの分子遺伝学2nd ・免疫…好きになる免疫学、免疫学早わかり講座、免疫生物学、イラストレイテッド <その他> ・辞書…セイコーSR-T7800、カシオXD-DP5300MED、Canada式医学用語変換辞書 ・医学生向け以外…全図解クスリのしくみ事典、図解雑学、今日の健康、 ブルーバックスのDNA学のすすめとRNA学 JJNシリーズ、エキスパートナースシリーズ たまごクラブひよこクラブ大百科シリーズ 出産&新生児大百科、妊娠大百科、赤ちゃんの病気大百科
■標準シリーズ■ 生理学: ( ´_ゝ`)フーン 病理学:ヽ(*`Д´)ノゴルァ (総論はボチボチ) 微生物学: ( ´_ゝ`)フーン 整形: (・∀・)イイ! (とりあえず100%読んでからでいい?) 泌尿器: ( ´_ゝ`)フーン 放射線:ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ 皮膚科: ( ´_ゝ`)フーン
イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論 イカ天最強論
基礎編 解剖学講義:改訂されて英語になった、デザインも何かかっこいい ムーアorスネル:スネルが最近改訂された。臨床解剖マンセー ネッター解剖図譜:あの絵は素晴らしい。ちなみに病気版ネッター買った学生いたら神。 分担:いらない。もし使うとしても買わずに図書館で借りる。 リープマン神経解剖学:神経解剖はこれが一番親切で良さそう。CTとかの写真もある。 標準生理学、生理学テキスト:スタンダードで無難 ガイトン臨床生理学;かなりマニアック、しかしこんなの読む余裕ある低学年いるのか?カラー図解人体の正常構造と機能 :これ裏技。実は生理はこれから入ると標準も非常に読みやすくなる。 全シリーズまだ完結してないのが残念。 シンプルシリーズ:生化だけはまだマシ。他は糞。 ムーア人体発生学:産婦に役立ちそう。ラングマンと双璧。 ロビン巣基礎病理学 :高すぎ。日本語変。しかし腐ってもロビン酢。でも我慢できなかったら英語で原著読め。 新病理学総論・各論:ロビン巣嫌いならこっちも悪くなさそう。 標準微生物学:無難。可も無く不可もなく。 微生物学(文光堂):標準よりコストパフォーマンス良さげ。 異化ウイルス額:書いてる視点が他の教科書と少し違う。ウイルスだけだが価値あると思われ。 免疫生物学:イラストレイテッドより全然良い。 免疫学イラストレイテッド:難しい内容のくせに記述がシンプルで分かりづらい。 標準薬理学、NEW薬理学 :NEWの方がまだマシか。矢栗は日本語の教科書いいのがない
<教科書別> ・できった…血液、神経、膠原病 ・STEP内科…消化器、内分泌、腎、呼吸器、循環器 ・一目でわかる…血液ガス、輸液 ・標準…整形、生理、放射線 ・Qシリーズ…病理、薬理、麻酔、耳鼻科 解剖学:まあまあ,巻末のまとめはいけてる。 生理学:まあまあ,必要最小限って感じ。シンプルよりはまし。 病理総論・各論:良い,アトラスとの併用で最強。 薬理学:良い。 衛生・公衆衛生:だめ,データが古い。 小児科:だめ,授業にもポリクリにも国試にも使いにくい 皮膚科:まあまあ,文字が少し多い。 泌尿器科:まあまあ,100%よりは質と量がよい。ややマニアック。 麻酔科:良い,OPE室に持ち込むにはgoodサイズ 脳神経外科:まあまあ,シェーマがいい。神経内科がほとんど無い 眼科:まあまあ,かゆい所に手が届く。100%との併用がよいかも 精神:悪い,文字が多いのはどれも同じか。 耳鼻咽頭科:良い,シェーマがいい。
チャート医師国家試験対策1 麻酔科(3版) ヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート医師国家試験対策2 耳鼻咽喉科(2版) (・∀・)イイ! チャート医師国家試験対策3 泌尿器科(2版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート医師国家試験対策4 放射線科(2版)( ´_ゝ`)フーン チャート医師国家試験対策5 皮膚科(3版)( ´_ゝ`)フーン チャート医師国家試験対策6 精神科(2版) ヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート医師国家試験対策7 整形外科(3版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート医師国家試験対策8 眼科(2版) (・∀・)イイ! チャート医師国家試験対策9 産婦人科(4版) ( ´_ゝ`)フーン チャート医師国家試験対策10 小児科(3版) ( ´_ゝ`)フーン チャート医師国家試験対策11 必修・公衆衛生(8版) (・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ! チャート医師国家試験対策12 救命救急(2版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート医師国家試験対策13 脳神経外科(3版)ヽ(*`Д´)ノゴルァ ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ ニューチャート内科1 神経(・∀・)イイ! ニューチャート内科2 血液・免疫 (・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ! ニューチャート内科3 代謝・内分泌 (・∀・)イイ! ニューチャート内科4 腎 ( ´_ゝ`)フーン ニューチャート内科5 循環器 (・∀・)イイ! ニューチャート内科6 消化器 ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ ニューチャート内科7 呼吸器 ( ´_ゝ`)フーン ニューチャート内科8 感染症ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート基礎医学シリーズ4 生理学(3版)(・∀・)イイ! チャート基礎医学シリーズ5 病理学(4版)( ´_ゝ`)フーン チャート基礎医学シリーズ6 薬理学(4版)(・∀・)イイ! チャート基礎医学シリーズ7 生化学(3版) ヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァヽ(*`Д´)ノゴルァ チャート基礎医学シリーズ8 微生物学・免疫学(2版)( ´_ゝ`)フーン
・生理…標準、ガイトン →シンプル生理学もかなり良かった。標準生理学は通読もなんとか可能だが、 生理学の知識の羅列なのでつまらない。その点、ガイトンは内容も深く、しかも将来的に見ても良書。 ・生化…ストライヤー、シンプル、ハーパー、セシル、ハリソン →病態から見た生化学の教科書は意外と少なく、ハーパ-はその点で希少価値がある。 ただし読みやすいとは思えない。ストライヤ-もハーパ-も読みこなすのは厳しい。 ・薬理…Katsung、G&G、 →カッツングはコア薬理学として問題集が邦訳出版された。コア薬理学は羅列的であり、 講義と並行して勉強するのには適しているがあくまで復習用か。 カッツングもG.Gも冗長であり、読みやすい反面、頭には入りにくい。 ・病理…ロビンス、イラスト、エッセンシャル、病理学総論&各論、アンダーソン →ロビンスは読みにくい。原書を読んだことがないが邦訳の失敗と言うよりも 内容自体が半端に思える。なんにせよ、あまりいい教科書がない。 ・組織…標準組織学総論の目次、入門組織学 →入門組織学はテスト勉強用にはいい。ただし、まともな知識を頭に入れたかったら 人体組織学や(古いことは覚悟で)標準組織学を読もう。 ・遺伝子…The CELL、ヒトの分子遺伝学2nd →この二冊には同意する。良書である。
12 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/13(金) 00:08:49 ID:zzebq8Kd
age
標準シリーズ 4年なんでまだ全部制覇はしてないけど... 生理:詳しいが厚すぎて使いにくい。オックスフォードや生理学テキストの方がイイ。 最近出たバーンレヴィの簡単バージョンもよさそう。 微生物:不要。シンプルで十分だと思う。 病理:総論はよいと思うが、各論はあっさりしすぎでイマイチ。 組織:何故かデザインが違う。古い上に読みにくいけどボリュームは満点。 分子医化学:存在意義が不明。シンプルよりも重く、ハーパーほど充実してない。 血液:Very good。総論も充実しつつ、各論も適度に詳しく、全身につながる本。おすすめ。 循環器:絵が多すぎてイマイチ使えない。ハーバードとかの方がいい。 腎臓:こちらは字ばっかりで読みにくい。 呼吸器:あらゆる意味で標準的か。可もなく不可もなく。画像の充実度は丁度よいかな。 消化器:総論はいい出来だが、各論はあっさりしすぎな感がある。 特に画像と病理分類が弱い。 外科:新臨床の方が充実してるけど高いんで、それを考えるとコストパフォーマンスは悪くない。 外科志望の人にはちょっと物足りないかも? 臨床検査:標準的。悪くないけど、異常値の出る〜の方がまとまってる気が。 放射線:Good。写真が多い割には解説がちょっとpoorなところはあるけど。 何だかんだ言っても、臨床系の標準はどれもそんなに悪くないと思うぞ。 読みやすさではステップや病態生理できったの方が圧倒的に上だが、初めて 学ぶんならこっちの方が変なバイアスかからなくてよいと思う。
内科Cecil Essentials of Medicine、Harrison 外科SabistonもしくはSchwaltz 小児科Nelson Essentials of Pediatrics 放射線科Paul and Juhl's 血液Williams 消化器Bockus 肝臓Schiff 腎臓Brenner 集中治療ICU Book;Marino 呼吸器Murray 神経Merrit,Adamsなど 感染症Mandell 診断学Degowin、Bates EBM Sackett 循環器BraunwaldもしくはHurst 膠原病KellyもしくはKlipp
解剖 グレイ 生理学 ガイトン 組織 ブルーム&フォーセット 生化 レーニンジャー、 ストライヤー、 the cell 発生学 ムーア 病理 ロビン巣 免疫 オレンジの表紙のやつ 微生物 わからん 法医 わからん 衛生 わからん 薬理 グッドマンギルマン 内科学 ハリソン セシル 診断学 bate 循環 ブラウンワルド 血液 ウィリアム 神経 メリット 外科 サビストン シュヴァルツ 整形外科 標準・・・といいたいところだけど、キャンベル 内分泌 ウィルソン 消化器 やまだ 放射 フェルソン 腎 ブレナー 産婦 novak ウィリアム(?) 救急 マリノ 小児科 ネルソン ほかなんかあります? 細胞 The Cell 発生 Wolpert 神経 Kandel 遺伝 Hartwell
STEP内科3 代謝・内分泌:4点 代謝内分泌を極めるには、最初から成書読むのは間違ってる。 この辺りが、とりあえず頭に入れるのに最適かな。絵が少ないので-1点。 STEP内科4 腎・呼吸器:3点 腎生理を勉強するためだけに買えばいい本。 呼吸器はどの教科書使っても同じ気がします。 岸本の「なぜかと問いかける」が呼吸器の穴を埋めるのに良かったです。 STEP内科5 循環器:2点 分厚い。冗漫。解説が糞。ニューチャートやできった、と成書を併用するのが吉。 STEp内科6 消化器・膠原病:4点 それなりによくまとまってるんじゃないでしょうか。光るところが無いので-1点。まぁ無難。 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:4点 外科総論は読み物として面白いしポリクリなどでも役に立つと思う。 脳外科もこれだけやっとけばいいでしょう。 STEP外科2 消化器外科・小児外科:3点 消化器外科があまりよくない。内科と全く同じ説明を読まされる部分が多く、 外科の特色としてはリンパ節のだらだらしたお話と、術式の説明だけ。 はっきり言って、国試に不要な感じがします。小児外科はそこそこ読みやすくて◯。 STEP耳鼻咽喉科:3点 読みやすいのですが、耳鼻科にここまで力使う必要は無いかも。 STEP泌尿器科:3点 STEP耳鼻科と同じ印象。可もなく不可も無く。俺は全部読みません。 STEP麻酔科:2点 これは要らない。生理学の知識と、標準でもなんでもいいんでしっかりした本読めばいい。 国試考えると麻酔の勉強自体、?な気もする。 STEP皮膚科:2点 分厚い。辞書的に使えない。でもカラーなのがいいね。 STEP整形外科:2点 分厚い。説明がちょっと物足りない。。。こんなにたくさん読めませんよ。
コメント書くとまとめる人が絶対に大変な思いするので点数だけ。 点数ついたレスをまとめて平均点でこのスレの評価にすればいい。 採点レスは随時受け付けて、スレ更新毎に平均点を算定し直す。 STEP内科1神経・遺伝・免疫:4点 STEP内科2感染症・血液:点、血液:2点 STEP内科3 代謝・内分泌:5点 STEP内科4 腎・呼吸器:5点 STEP内科5 循環器:4点 STEP内科6 消化器・膠原病:4点 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:2点 STEP外科2 消化器外科・小児外科:3点 STEP小児科:1点 STEP耳鼻咽喉科:3点 STEP眼科:2点 STEP精神科:4点 STEP泌尿器科:3点 STEP皮膚科:3点 STEP整形外科:1点 STEP麻酔科:3点 STEP公衆衛生:5点
STEP内科1神経・遺伝・免疫:2点 遺伝免疫がイマイチ。神経総論は「できった」の方がいい。 STEP内科2感染症・血液:3点 抗生物質がよくわからなかったのでそこは役立った。血液は「できった」に敵わない。 STEP内科3 代謝・内分泌:5点 図が少ないというデメリットが目立たない分野だし。基礎医学的な部分が詳しくてよい。 STEP内科4 腎・呼吸器:4点 腎はそこそこ良い。呼吸器はX-pの説明が貧弱すぎるので、 X-pもままならない状態での入門書としては良くないが、その他はまあまあ。 STEP内科5 循環器:4点 説明が細かすぎる感もあるが、詳しく知りたいとき割と役立つ。 心電図とか検査の見方はこれだけじゃ厳しい。 STEP内科6 消化器・膠原病:5点 あまり不満は感じなかった。
STEP外科1 外科総論・脳神経外科:4点 外科総論は読んでない。脳外はまあわかりやすい。 STEP外科2 消化器外科・小児外科:3点 厚すぎ、内科と被りすぎ。リンパ節郭清とか細かすぎ。 術式の説明は丁寧で良いかも。 STEP小児科:2点 厚すぎ。けっこう色々載ってるんだけど、頭に入らない。 通読もできないし調べ物には頼りない(国試対策的には足りるが)。 帯に短し襷に長し、かな。 STEP耳鼻咽喉科:4点 検査とかわかりやすかった気がする。必要十分でマイナー対策として良いバランス。 STEP眼科:2点 あまりSTEPっぽくない。病態生理の説明とか詳しくないし羅列的。 STEP精神科:5点 読み物として割と面白かった。通読しやすい。 STEP泌尿器科:4点 必要なことは載ってるが詳しすぎないのが良い。これもマイナー対策として良いバランス。 STEP整形外科:1点 これはちょっとひどい。厚いのに説明は足りない。整形にしては図が不親切。 あと、章立てがわかりにくかった。STEPの良さが全然感じられない。
STEP内科1神経・遺伝・免疫 2点 どれも今一。神経はクリニカルアイを使おう。 STEP内科2感染症・血液 4点 血液はそこそこ良い。 STEP内科3 代謝・内分泌 5点 STEP内科4 腎・呼吸器 4点 呼吸器はX-Pが読めないと話にならない。STEPの弱点。 STEP内科6 消化器・膠原病 4点 STEP小児科 4点 症例問題を解く程度までは対応できている。小児疾患をどのように考えていけば 良いかの筋道が書かれており、小児科和書の中ではおそらく最も良い。 STEP眼科 3点 説明は分かりやすいが、眼底所見など弱点は多い。 STEP精神科 4点 STEP泌尿器科 2点 他のSTEPと構成が異なり、かなり分かりにくい。これだけでは勉強にならない。 STEP皮膚科 3点 まあまあ。初歩的な間違いもぱらぱら含むのが痛い。 STEP整形外科 1点 買ってしまってかなり後悔。同じくらいのお金を出すなら他の教科書を 買った方がいいだろう。STEPシリーズの中で一番悪い出来だと思われる。 STEP整形外科:1点 STEP麻酔科:3点 STEP公衆衛生:5点
STEP内科1神経・遺伝・免疫:4点 よい出来だが図が簡略しすぎているのがやや残念。総論はともかくも各論はできったより確実に良い。 STEP内科2感染症・血液:4点 血液の総論がもう少し詳しければよりいいと思うが、総合的な出来はいい。感染症治療はやや不正確。 STEP内科3 代謝・内分泌:5点 よくまとまっていると思う。特に内分泌が良い。科目上、図がショボいSTEPの弱点があまり関係ないからね。 STEP内科4 腎・呼吸器:3点 情報が古い。内容ももっと掘り下げて(呼吸器総論とか)早く改定して欲しい。図がショボい。 STEP内科5 循環器:4点 情報が一部古いところもある。あと説明がいい所はいいが、正確な理屈じゃなくてコジツケで書いている部分もあり質を落としている。 STEP内科6 消化器・膠原病:3点 情報が古い。特に肝臓が古い。あと内科と外科を分けるのをヤメレ。 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:4点 情報が一部古いところもある。外科総論は通読用のいいのが見当たらなく貴重なので4点。 STEP外科2 消化器外科・小児外科:3点 後発であるぶん内科より詳しい部分もあるが重複していて使いにくくストレスを感じる。内科と外科は一冊にまとめてくれ。
STEP小児科:4点 小児科の勉強がしやすくなった。これくらい分量がなければまともに小児科を理解できないと思う。厚いと思う人もまず総論と新生児だけと思って読むべき。 STEP婦人科:5点 待った甲斐があった。素晴らしい。不満なし。 STEP産科:5点 待った甲斐があった。下手な成書より断然理解が深まる。 STEP耳鼻咽喉科:4点 入門には良い。勉強が進むとやや浅さと不正確さが気になる。 STEP眼科:5点 第2版に改訂されてかなり分かりやすくなったと思う。もやもや感が取れた。見直した。 STEP精神科:3点 必要なことはわりと書いてあるが、旧版(昔のチャート、同じ作者)のような面白さには欠ける内容になってしまったのは残念。 STEP泌尿器科:4点 改訂されてクオリティアップ。もやもや感が取れた。見直した。 STEP皮膚科:5点 とても良い。入門用として必要な事がバランス良く載ってる。全ページがカラー刷りなのもストレスがなく読みやすい。写真の補充として文光堂の「皮膚病アトラス」もお勧め。 STEP整形外科:3点 文章も図も現状は不満なとこが多いが推敲で良くなるはず。眼科や泌尿器みたいに改訂後に期待。 STEP麻酔科:2点 国試にほとんど出ない科目なのに変に過去問に囚われているなど、どこか中途半端。 より臨床的実践的な方向づけが欲しい。付録も文章が分かりにくくパッとしない。 STEP公衆衛生:5点 入門通読用として分かり易くていい。毎年改定しているのは好感が持てる。
*引き続き、評価募集中。コメントあればベター *5点満点評価で付けてみましょう *前々スレ以降、泌尿器が第2版になり、婦人科と産科が新たに発刊されました。以前評価してくれた方からの改定評価もお待ちしてます STEP内科1神経・遺伝・免疫:点 STEP内科2感染症・血液:点 STEP内科3 代謝・内分泌:点 STEP内科4 腎・呼吸器:点 STEP内科5 循環器:点 STEP内科6 消化器・膠原病:点 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:点 STEP外科2 消化器外科・小児外科:点 STEP小児科:点 STEP婦人科:点 STEP産科:点 STEP耳鼻咽喉科:点 STEP眼科:点 STEP精神科:点 STEP泌尿器科:点 STEP皮膚科:点 STEP整形外科:点 STEP麻酔科:点 STEP公衆衛生:点
STEPってそんなにいいかな? マイナー系は確かに使えるけど、内科は当たり外れが大きい。 特に循環はとても読みにくかった。 皮膚科以外ほぼ全て画像がモノクロなのもつらい。 ポリクリで持ち運ぶことなど考えると、値段的にも分冊朝倉内科学買った方がいいとも思う。 それに、うちの大学、平気でSTEPに載ってないマニアックなこと試験に出しまくるからなぁ…
それはどこの大学も同じ。まずはステップで基礎を固めて、あとは授業や過去問で足りないところをひたすらやる。
3点以下は、別の教科書が必要。1点以下は、STEPだと駄目 STEP内科1神経・遺伝・免疫:神経4点、遺伝免疫1点 STEP内科2感染症・血液:感染症3点、血液5点 STEP内科3 代謝・内分泌:代謝4点、内分泌3点 STEP内科4 腎・呼吸器:腎臓3点、呼吸器4点 STEP内科5 循環器:4点 STEP内科6 消化器・膠原病:5点 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:5点 STEP外科2 消化器外科・小児外科:5点 STEP小児科:1点 STEP耳鼻咽喉科:5点 STEP眼科:5点 STEP精神科:4点 STEP泌尿器科:4点 STEP整形外科:1点
STEPの弱点は筆者によってクセがあることと図版が少ないことか。 ところで眼科は何がいいと思う? まとめサイトを見ると「標準」が評判いいみたいだが うちの教授が編集に参加してるのに、学内での「標準眼科」の評判は悪いよ。 しかも「標準」持ってないと機嫌悪くするようなクソ教授。 STEPでコソ勉すべきか?(これ見よがしに持ち歩くのは「標準」)
個人的にはイラスト眼科がよかった。 眼底写真なんかカラーで見ないと意味ないし、 1項目で見開き2ページという構成が、ポリクリの合間とか試験直前に 「あれなんだったっけ」を確認するのにちょうどいい。 値段は5500円と手頃な割りに、STEPほど先生受けも悪くない。
眼科はステップ買って、足りない眼底写真を図書館でカラーコピーするのが吉 足りないといってもせいぜい数枚 ステップはまとめがあるのでわかりやすい
消化器なんだけどステップ以外でおすすめないかな? STEP外科2をもっているので内科はほかの教科書でやりたいんだけど。 「できった」は( ´_ゝ`)フーンだったよね。 langeの教科書はどうなのだろうか。 標準も悪くないかもしれないな。 「講義録 消化器学」なんかはどうだろうか。 いろいろ感想寄せてください。
>>30 カラー画像があるのがいいよ。
俺は内科は全部朝倉で乗り切るつもりだけど。そんなにいちいち買っても読んでる時間ねーや。
32 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/21(土) 19:10:11 ID:Ee5t6ONf
みんな国試用の教科書について話してるのかな。 内科医だが、内科は学生用にはハリソンないしセシル。 俺は両方買ったが、セシルが好きだった。 朝倉も熟読したが、読み物としては洋書がはるかに面白い。 でもこれらは知識としては最低レベルで、実はあんまり詳しくありません。 臨床には、臓器別の分厚い教科書(ハリソンよりも厚い)が必要だよ。 学生でそこまで読んでる人は神だとおもうけど。
そうそう、ハリソンって辞書的に詳しいわけじゃないんだよな。
34 :
精神医療の問題を考えるためのブログ。 :2005/05/21(土) 22:03:30 ID:F+fsa5jU
>>34 まったくの門外漢ですが、チャート式精神科がそこに入っているのはおかしいじゃないですか。
医師国家試験の問題がこれで解けてしまうとして、それは罰すべきことですか?
31-33 ありがとう。 当方今4年です。 内科はハリソン16版と各科ごとステップ、チャートなどの読み物で勉強しようと思っていたんだけど。 ここまでそれで何とかやってきたんだけど。 あまりハリソンを読んでないんだよな。 朝倉か新臨床でも買おうか、あるいはハリソンにかじりついてみるか。 いずれにしても消化器内科のテキストいるなぁ。 結局ステップかな。
>>35 一冊の本で範囲が網羅されるような試験であってはならないらしい。
じゃあどうしろと?
精神科の分際(あえてこう言う)で、高望みしすぎ。
大体精神科にばかりそんなに時間は割けねって。
ところでおまいら、洋書はなにを使ってる? 漏れはdiagnostic strategies for internal medicine 買おうかと思っている。 このスレにでてきたもうすぐ売り切れるってまじ?
マジ。 俺は紀伊国屋で買ったら、店員に「これもう在庫ないんですよ。お客さんは ラッキーですよ、今買われて。」と言われた。 早く買うことをすすめる。
>>39 俺も生協になかったのだが。
やっぱりそうなのか?
どこの紀伊国屋にありましたか?
マジレスお願いいたします。
それとも、もうないのでしょうか?
>>40 釣られてるの?釣り?
アマゾンにいくらでものこっている
医学生がこの程度のレベルとは… と、釣ラレミア
43 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/25(水) 01:13:00 ID:y28Orqog
すみません。スレ違いとは思いますが、ここ以外に適したスレが 見当たらないのでお尋ねします。 東京の書店で、医学書(洋書含む)を多く取り揃えている ところはどこなのでしょうか? 近々用事で行くので、ついでに見てみたいのです。 教えてください。お願いします。
44 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/25(水) 02:31:53 ID:zAp5lEzs
丸善 丸の内本店
45 :
www :2005/05/25(水) 13:57:04 ID:???
東京駅のすぐそばにできた丸善の4階の洋書のところ おすすめ
誰かシークレットシリーズの評価お願い
47 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/25(水) 20:37:14 ID:y28Orqog
43です。
>>44 −45
わかりやすそうな場所なので、良かったです。是非行ってみます。
ありがとうございました。
免疫学の教科書を探しています。 スレ冒頭に有る「オレンジの表紙」のものはImmunoBiologyのことだと思いますが、 これは6版よりも5版の方が適当だという意味ととればよろしいでしょうか?
免疫はできったが一番わかりやすかったなぁ。
50 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/26(木) 13:17:01 ID:u9rt8wKZ
>>48 うえで推薦してる人がオレンジの表紙の時に買っただけ。
6版より5版のほうがいいって意味じゃない。
>>51 何の写真かわからん。指先?
いずれにしてもグロ画像だから注意されたし
つーかこの板でグロ画像なんか見せられてもねえ…全員免疫あるっしょ。
54 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/26(木) 23:52:05 ID:u9rt8wKZ
心電図で何かお薦めないですか?
不整脈判読トレーニング! 今半分くらい読んだところだが、勉強しやすい。 基本から丁寧に繰り返し大事なことを押さえていくから分かりやすい!
56 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/27(金) 00:51:10 ID:QQkEvaAr
>>55 サンクス!
俺の学校でも同じやつ読んでる人いた。
もしかして同じ大学だったりして…
57 :
名無しさん@おだいじに :2005/05/29(日) 15:31:02 ID:ka0q3NN1
>>54 看護用です。
絵で見る心電図(JJBook)
>>56 過去スレで現役Dr.と思しき人から紹介されたからでは?
役に立ちそうなのでそのレスを保存してある。以下無断コピペ。
>狭心症と心筋梗塞、各種房室ブロック、心房細動と心室細動、WPWだけ覚えろ。
>それが楽勝になったら、室肥大と軸変位、頻拍、心膜炎あたりでもやれば十分かと。
>
>以上、国試レベルでの話だが、別にECG一発で分からなくてもいいんじゃないの。
>そのための現症だし。現場出れば嫌でも覚えるだろうし、そもそも現症から心疾患
>疑えないと心電図オーダー出せないわけで。
>
>ECGは@RR間隔、
> AP波の有無、
> BPQの長さ、QRSの長さ、RTの長さ、
> CSTチェック、各波の高さ
>って順を追って見る習慣つければ、
>国師レベルの波形ならすぐに判別できるようになると思うよ。
>@〜Bを一つの誘導で見て、
>Cだけ各誘導で見る感じで。
>
>で、教科書は不整脈判読トレーニングがお勧め。
>基礎からしっかり書いててわかりやすい。
>訳本なので、日本語がたまに変だけど、とてもいい本。
>どーせ、ローテート始まったら病院に缶詰で嫌でも勉強するんだから。
>今のうちに遊んどけ。
よくわかる脳MRIって本どう?
60 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/04(土) 07:47:54 ID:ai+xXiUI
本人の宣伝か、本人の儲けを妬む奴の私怨か、二つに一つ?
あのサイト結構信用していたんだが。ショックだよ・・・。
まぁでもサイトの記事自体は結構充実してるからな。
>>60 はwikiの管理人に嫉妬してるだけなんじゃないか。
管理人が儲けるのがイヤなら見なければいいだけだし。
スレのまとめサイトにamazonアソシエイト・プログラム導入する
のは2chでなくても非難されうる行為だと思うが、
そこは2chのまとめサイトでもない様だし、どうでもいいんじゃないか。
既にそのネタは放った芋だな。
まあ、
>>2 のあたまにそのサイトをもってくるあたりが
かなり自己顕示欲の強い人物じゃないかと匂わせるので、
そういうのに反感を持つ人がいることを認識した上で
あえてやり続けるとすれば、応援する気もしないし
放置するのが賢明だと思う。
教科書ガイドとしては、利用したい人が満足できるなら
それはいいサイトということでいいよ。
正直、もうどうでもいいよ。
教科書の話するべ。つか、
>>59 に答え求む
>>66 まじ最強wwwwwww
阪大の指定教科書qwwww
>>66 答えがないんなら、このスレ住人はその本知らないってんだろ。俺もしらね。
頭部MRI関連の本はみんなは何持ってんだ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / \/ ̄ ̄\ / < ̄ ̄\ | \ \ | // ∧ 人 ) \ | / //// ) /| /|∧| | ̄\| \ |人=====//=∨/=/ | /\ | | // /=| //| | \ |__//_/ \//」 <\_ σ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ _ / < 江戸川コナン 童貞さ /\.\ / \____________ /\ \ \__/|\ \ .| ̄\ / ̄|\ \ | く| ̄|つ | |_/ ̄\_|
まじ最強wwwwwww
73 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/06(月) 09:51:22 ID:N7lx5jD7
和文の小児科と整形外科は何が良いでしょうか? 骨折はロックウッドと聞いたけど、和訳がない。 本屋では神中が存在をアピールしていますが、内容的にはどうなんでしょう?
74 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/06(月) 09:53:28 ID:N7lx5jD7
↑先輩方の評を求む。
感染。マン出るなんて読みきれん Reese & Bets がいいと。ただしこれもそれなりの厚さ。 臨床微生物学はHarrisonで補う必要あるが。
神中いいよ。 (中略) うちの大学の教授もそのうち英語版が出るのでは、って (後略)
神戸中央市民?
year noteのページがとれてしまいそうなんだが。 まだ1ヶ月?くらいしか使ってないのに。 毎版こんなもんなのだろうか・・・?
79 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/11(土) 13:06:03 ID:GJcWNpkI
看護学生はイヤーノートが学校を通すと8800で買えます。 実習で激しくしつもんされるのでかいました。 8800ならいいかなとおもって。 医師の方がこれからは看護師もこれぐらい読んでおかないと わからないでは裁判に発展するよといわれた。研修医が必死に読んでる本 看護学生が買うのもなー・・・。
year noteって酷使対策本じゃないのか?
ってかイヤーノートが8800って凄すぎ。
>>79 看護にYNは不要、
大体通読するようなものじゃないし。
そんな暇あったら看護の教科書読め。
YNはオークションで1万から出品しても買い手が付く。
5年の者ですが、イヤーノートに関して教えていただきたいことがあります。 この本の内容は全部覚えなければ国試は受からないんでしょうか? こんな細かい事は授業で教えられていないと思うのです。 初歩的な質問ですみませんが、お願いいします。
79です。 私もイヤーノートはかってみたものの いりません。看護用レビューブックで十分です。 ただ患者の疾患を詳しく知りたい時にだけつかうのには 便利です。ありがとうございました。
>>83 国試前には大体全部おぼわるらしいよ。
というか落ちたくない恐怖感でやらざるをえんらしいから安心しろ。
看護の人でも、医学自体に興味あるなら イヤーノートより、まずステップがいいよ 総論がいっぱい書いてる方が応用効いていいと思う。 医師が何やってるか知ってる方が、医療ミス起こりにくいだろうし。
87 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/12(日) 00:27:15 ID:6l9AsX44
生理学の本ですが、「人体機能生理学」! 標準なんかと比べ、すごくわかりやすい!!
>>85 83です。
なるほど・・・。大変ですね・・・。
ありがとうございました。
89 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/14(火) 00:05:23 ID:BSNCzEoT
>>87 その本、私も薦めます。
文字も大きいし、絵もわかりやすいですよね!
90 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/14(火) 23:39:35 ID:BSNCzEoT
age
>87=89=90っぽいな。香ばしい奴だ
92 :
現在は東京在住 :2005/06/16(木) 22:25:13 ID:H8tCL4Zm
>>87 >>89 生理学は入門編は「イライラ生理学」がおすすめ。
オイラの大学の生理の教授は鬼だったので
学生達はみんな初期理解のために愛用してますた。
今はどうなのかな〜。
某山奥の大学での話ですた。
93 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/16(木) 22:46:21 ID:6b4ZDFB3
病態なり生理をかみくだいて書いている本を買いなさい。 生理なら標準よりはガイトン。内科ならハリソンよりはステップ。まぁ、臨床で言えばもちろんハリソンの方が良い本だけど、俺は辞書として使う。基本的な考え方はわかりやすい本を読むのが一番! よくステップ馬鹿にしてる医師いるね。でも、そいつら自分の専門外はステップの十分の一以下の情報量。アホォにだまされんな。
STEPのですます調が好きになれない
95 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/16(木) 23:24:33 ID:6b4ZDFB3
>>94 それはわかるけど、ステップはかなり良い本だと思う。
自分の専門分野はステップで対応できないのは明らかだが、専門外はステップを全部覚えてたら相当できる医師。
96 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/17(金) 00:22:21 ID:XYeOSVmi
98 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/17(金) 17:57:53 ID:FumsZSZy
医学部3年生です。病理学の組織アトラスの購入を考えています。 それで、組織病理アトラス(新刊)と病理組織の見方と鑑別診断 のどちらかにしようと思っています。どちらがお勧めですか? どなたか、アドバイスお願いします。
99 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/17(金) 23:51:18 ID:5TOtQpTH
俺は見方と診断買ったけど、アトラスの方が良いとオモワレ
完全病理学って本が出てたけどどうなの?
101 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/18(土) 11:18:28 ID:t8hp84N2
すみません。 どなたか基礎の科目の問題集知りませんか? 本来はCBT対策なんですけど、書籍関係なんでこちらでお尋ねしました。 どうも教科書を読んでいるだけだと(いろいろな点で)はかどらないんで、 問題集を探しているんですが、基礎の問題集って全く見かけないですよね・・・。 CBT世代の方は基礎はどうやって勉強するつもりですか?orしましたか? 問題集などはやらなかったのでしょうか? アドバイスお願いします。
CBT対策の問題集やれ
>101 USMLEstep1の問題集でもやれば? 米国に学ぶ〜みたいなヤツじゃなく、ちゃんとした英語のヤツを。
>>104 俺翻訳やってるけど、こんな訳本買いたいと思わないなー。
日本語に訳すの無理がありすぎる。
英語で読んだほうが能率的。
Gray's Anatomyって誰か読んでるやついないのかなあ
107 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/19(日) 13:26:54 ID:UUR2ZxOl
問題集といえば100門ノススメってどうなんだべ?
108 :
101 :2005/06/19(日) 15:07:26 ID:???
109 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/19(日) 19:20:30 ID:K6uLYB5+
>>106 カーター先生がセカンドシーズンの第一話で。
110 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/20(月) 04:49:13 ID:+9ps89aG
111 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/20(月) 22:31:37 ID:ecL80PT5
★6830 YOZAN STOP高連荘表★ 6月15日 23,540 6月16日 26,540 S01 6月17日 29,540 S02 6月20日 32,550 S03 ※呼値50円 ※値幅通常4000円 ★今ここ 6月21日 40,550 S04 6月22日 48,550 S05 6月23日 56,600 S06 ※呼値100円 ※値幅通常5000円 6月24日 66,600 S07 6月27日 76,600 S08 ※値幅通常10000円 6月28日 96,600 S09 6月29日 117,000 S10 ※呼値1000円 ※値幅通常20000円 6月30日 157,000 S11 ※値幅通常30000円 7月1日 217,000 S12 ※値幅通常40000円 7月4日 297,000 S13 7月5日 377,000 S14 ※値幅通常50000円 7月6日 477,000 S15 7月7日 577,000 S16 ※値幅通常100000円 7月8日 777,000 S17 7月11日 977,000 S18 7月12日 1,180,000 S19 ※呼値10000円 ※値幅通常200000円 7月13日 1,580,000 S20 7月14日 2,180,000 S21 ※値幅通常400000円 7月15日 2,980,000 S22 7月19日 3,780,000 S23 ※値幅通常500000円 7月20日 4,780,000 S24 7月21日 5,780,000 S25 ※値幅通常1000000円
112 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/22(水) 02:53:55 ID:WhkJNJNI
Sobotta 図説人体解剖学 の第一巻って絶版になっちゃってるんですか? 図書館で見て、あまりの美しさに絶対これを買おうと思ったのに… ショックです。。。
113 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/22(水) 03:38:44 ID:OXgpijYZ
114 :
113 :2005/06/22(水) 03:44:30 ID:???
115 :
112 :2005/06/22(水) 20:23:18 ID:NSa2aw8k
>>113 ネッターとソボタは違うよ〜。
わざわざ検索ありがとう。
英語と日本語が書かれてないと勉強にならないので、ネッターにしておきます。
ソボタは医者になってから買おう。本棚に飾るために…。
>>115 ソボタの絵を元にしているのはネッターじゃなくてクレメンテ。
(正式名称は"Anatomy: A Regional Atlas of the Human Body"で、
著者はCarmine D. Clemente)
クレメンテも英語だけだけどな。絵の量はネッターより多いかも。
つうかネッターに元ネタがあるなんて、侮辱だろww ネッター先生は体系別にものすごい量の人体図を残していて、 そのベスト版とでもいうべきものが一万円で買えるネッター図譜なんだよ
そもそもアトラスなんて有名どころの本だったらそう変わらないのでは? 絵の個人的な好みはあるかもしれんが、解剖学という観点からは同じもののはず。 逆に、そうでないと、、、なぁ。
>>100 立ち読みしたら欲しくなった。
研修医なんで病理読む前に読むべき本がたくさんあるが、、、買いそう。
泌尿器ってどれがいい?
121 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/27(月) 18:09:08 ID:sQDWb6bR
ステップ最強 全てにおいて
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; stepで何もかも上手く逝く・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> >121にもありました ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
123 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/28(火) 00:31:26 ID:DgUV48F6
で、でたーーーーー!!! 原書、成書読んで全く頭に残らず勉強した気になってるアホ!!!
STEPでも特にマイナーは羅列的で頭に残らないものもあるような。
stepでも頭に残らなかった俺は・・・
そこでできったですよ もう残ってないけどorz
127 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/28(火) 03:02:07 ID:Xay67/B3
バカの典型 性書を読み、細かい知識は豊富。病態理解には乏しい。
128 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/30(木) 03:03:46 ID:0qq1N+Jw
ネッターとグラントどっちがいい??
俺は、ネッター。 だがおまえにとってどっちがいいかはわからん。
130 :
名無しさん@おだいじに :2005/06/30(木) 23:09:07 ID:C9XovQIw
流れが違うけど… まずは入門にはSTEPやチャートじゃないでしょうか。 始めから成書使っててもポイントを見抜く目が無いと時間のロスにもなるし。 あと、他の人を出し抜いたつもりで成書使ってる割に認められる機会が無く、 平易な教科書使ってる他人を見下すことで何とか優越感得ようって言うのが嫌。 本人達はそれを意識できてるのか知らないけど、はた目で見てるとバレバレ。 あ、ごく一部の本当にできてる人は自分自身の学習に対する確信から来ているのか、 嫌味の無い自信や余裕があるように思える…。 知識や情報の出し惜しみも無し。 つまり、医学部生に特に強くありがちな「出し抜いてナンボ、僕が私が1番よ」 てのがとにかく嫌。 うちの学校だけかいな? すんません。うっ憤晴らしにこの板使っちゃいました。
131 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/01(金) 00:18:13 ID:2mPbAyHK
メジャーはSTEP マイナーは100%
>130チラシの裏にでも書いとけ、といいたい所だが・・・ あまり他人の事を気にする必要はないと思われ。 気にしすぎると何のために勉強しているかが判らなくなる。
俺は成書らしきものは標準外科、NEW脳外、NEW皮膚しか持ってないが、 マニアックな教授のいる科などは買わざるを得ないというそれぞれの大学の事情もあろう。 STEPも悪くはないが、通読してこそのSTEPだと思う。 辞書代わりなら成書の方がいいに決まってる。値段もトータルではあまり変わらないし。 あとSTEP循環器は悪書。これなら病気がわかるの方がまだいい。
>うっ憤晴らしにこの板使っちゃいました。 こんな人の意見を真剣に聞く気にはなれませんね。
>>130 もしかして、中学の頃”本当の友人”なるものを探してたりしませんでしたか?
136 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/01(金) 15:49:14 ID:gQNujk1X
STEPのいいところは読んだあとに色文字と STEPの箇所 は丸暗記することで知識が増えるところ 成書なんか読んでも自己満足に浸れるだけで 全く頭に残らない
それは人によるだろ
>136本当に頭いいやつは何読んでも頭に入るよ・・・ お前のは只の嫉妬。みっともねーぜ
139 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/01(金) 21:06:25 ID:cefbB6zY
学生レベルで成書は辞書だろが。
140 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/01(金) 21:41:27 ID:HlbZ0EvM
>>139 正論。
わざわざageてる香具師らが正論とか言うなよw
ぬわにぃぃぃぃ!!!! 俺は、生理学テキストとか、シンプル生化学とか、イラスト解剖学だとか、 ばんばん成書を読んでるぜ!!!
俺だって好きになる病理学とか生理学とか、 できったとか、バリバリの成書を読んでるぜ?
144 :
92です :2005/07/02(土) 00:03:56 ID:z9eKP3Lx
ってことはオイラも、ちゃきちゃきの成書を読んでたんだぁ
145 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/02(土) 02:33:39 ID:i1nNK9BH
成書読んで勉強した気分に浸ってるオナニー厨ほど 酷使落ちるね
まあ大半の奴は成書もSTEPも読まず、YNや100%傍らにQBやアプローチ解くだけだが。
147 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/02(土) 11:43:07 ID:8sGmmF9X
STEPか病態生理位読んで理解してた方がいいぞ。 こくしにうかっても研修医の時に苦労するし、なにより患者に迷惑だ門。
148 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/02(土) 12:39:51 ID:4hDHVCkG
患者 患者うるせーよ お前は患者のためにいきてんのか そんな建前は面接のときだけにしとけ 吐き気がするわ
149 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/02(土) 13:18:51 ID:8sGmmF9X
>>148 あんたどっかで確実にいきづまるよ。
150 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/02(土) 17:29:47 ID:HQYozEmz
>>149 に1票!!
まあ言ってる事自体は正論だし、そんなに現実離れしていないわけで…
要するに、考え方と時間の使い方次第で、ステップぐらい読んでおくのも悪くないかと
>147 氏ねじゃなく死ね 2chで吼えるしか能のないカスがwww
>147じゃなく>148だった
患者のためにじゃなくても「情けは人のためならず」でも構わんけどね。 自分の能力は基本的に自分のメシのたねになるんだし、それが結果的に患者に喜ばれる。 だから勉強して損することは何一つないよ・・・とマジレス
成書・洋書を読む奴って、「(普通の連中が読む)STEPなんか絶対読まない」 ということを強烈にアピールしたいだけの奴が多いような… 成書通読する気力があるならSTEPなんか3日で読めるだろうから、 成書を読む前にSTEP読んだ方が効率的だと思うんだが、 「STEPは間違いが多いから、むしろ読まないほうがまし」 的なポリシーを絶対に曲げない奴っていない?
まあいるけど別にいいじゃん。ほっとけば。 おまいはそういう奴が、「出来る奴」になるかも、とかってビビってんのか?
勉強会やってて、問題文の病歴のほんの1フレーズにこだわって 聖書もちだして「朝倉では○○のとき××って書いてあるんだけど」 みたいに重箱の隅をつついてくると、若干うざい。 そいつがいれば辞書になるから便利でもあるけど。
>>157 だしかにうざい。
オナニーは家帰ってしろと言いたくなる。
>>158 見解の相違だ。そういう突っ込みいれる奴がいないなら勉強会なんてする意味がないよ。
それとも連れションじゃないと便所にも入れない消防か?
必死だなw
164 :
157 :2005/07/04(月) 00:45:32 ID:???
大漁だな。常にうざいと言ってるわけじゃないのに。 問題の重要なところにかかわる部分で、Backgroundのしっかりした知識を 疲労してくれるのはありがたいと思ってるのよ。 ただ問題解くのに関係なさそうな病歴の1フレーズ (例えば、電解質のどれかが基準値外れてるとか ほかの所見から診断は明らかで、しかもその病名とは無関係な異常値) にまでこだわられると、ちょっとね、ってだけ。
医歯薬看護板も早急に強制ID板化して欲しいものだ。
要するに真面目な奴に対する陰湿な苛めということだな
167 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/04(月) 13:31:21 ID:8V9rdizp
くだらねー。誰が何読んでもいいじゃん。他人の勉強に口だすやつが一番馬鹿だろ。
しょうもないことでもめてんな。 知性と品性は別に比例しないんだな。
なんだこのクソスレ
結局全部読んで、全部理解して、全部暗記すればいいんだよ。 簡単なことじゃん。
171 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/04(月) 21:59:15 ID:d5S5/cTZ
下らない話ヌルポ
173 :
実際 :2005/07/04(月) 22:53:52 ID:C2cUEGxS
臨床でその細かい知識がいかに役に立たないか、思い知るから構わんよ笑 癌の分類覚えるぐらいならもっと学ぶ事がたくさんある。電解質はしっかりヤレ。
いい加減スレ違いもいいとこだろ。そんなに議論したきゃよそでやれよ。 ここは成書厨を馬鹿にするスレでもSTEP厨を見下すスレでもない。
175 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/08(金) 09:52:23 ID:IDSpYVQn
ワシントンマニュアルかいますた。 結構よござんす。
176 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/08(金) 13:58:50 ID:QYOevMLF
177 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/08(金) 14:12:01 ID:Rkss7Jc8
形成は何がいいですか? TEXTってどうでしょう
>>177 正直、形成は教科書はいらないかと…
マジメに講義に出ていたヤツにノート見せてもらえば充分すぎるくらいじゃね?
うん、形成って買うほどじゃないでしょ。 もう今から形成に進むと決めているのでもない限り、必要になったら図書館で一番新しいやつ見ればよろし。
180 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/12(火) 02:41:45 ID:0M+lKCZd
セシルよりハリソンやね。
181 :
グレイ :2005/07/12(火) 14:27:21 ID:???
>>176 学生さんはGray for Sudentsを選んだほうがよいでしょう。
Grayの本体はあとでゆっくり、味わうべし。
182 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/12(火) 14:46:08 ID:HYD0O9jK
画像系で何かいいのないですか?
183 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/12(火) 14:49:26 ID:rHFlDev1
184 :
マチス :2005/07/12(火) 17:25:34 ID:???
レビューブックってどうなの? マイナーが出たようですが('_')?
186 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/13(水) 23:04:07 ID:FA8FTkkX
n
187 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/13(水) 23:10:51 ID:y1s0MEfo
画像系で何かいいのないですか?
188 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/13(水) 23:52:10 ID:YwXX2AUj
189 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/15(金) 00:08:05 ID:4b+aIjbu
フェルソンとは???
190 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/15(金) 00:31:40 ID:eY2I11Hm
>>189 まずはググれよ。
フェルソン 画像 とキーワ−ドが出とるだろ。
>>185 先輩も持ってる人多かったし、けっこう使えるとのことらしい
STEPにしろ、100%にしろ、全部読む気起こらんしなー
特に皮膚科‥
TECOMの模試でも皮膚科ほとんど解けんかった
新しく出たんなら俺も買おっかな
192 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/15(金) 17:17:55 ID:f75QXyh9
レビュー マイナーすげぇ〜。 よくできてる!
193 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/17(日) 19:30:12 ID:gC5wygdX
アメリカが日本の国連での常任理事国入りに反対するって本当?
194 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/17(日) 23:42:25 ID:9Pg6JJ1c
>>187 フェルソンはやめとけ。 まったく役に立たん。
195 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/18(月) 00:37:07 ID:bQbzptHY
整形外科と小児でお勧めはありますか?
組織学のアトラスでみなさんのお薦めを教えてください。 医学書院の「機能を中心とした図説組織学」はまあまあいいかなって思ったんですけど 染色とかがちょっと実習と違うかなって感じでした。
197 :
196 :2005/07/18(月) 02:10:53 ID:???
自己解決しました(><)
>>197 どういう風に自己解決したの?
差し支えなければ開示して。
こういうスレはみんなの持ち寄るhowtoで成り立ってるんよ。
197は偽者です。まだ自己解決できていません。 明日から医療機関での体験実習なのでしばらく本屋にもいけないので しばらく自己解決は無理そうです。
200 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/19(火) 14:54:51 ID:J6PZSDao
もうSTEPの時代は終わり! これからはレビューブックだー。
201 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/19(火) 17:39:14 ID:+wItCot1
微生物…シンプル 病理 …標準 で確定??
204 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/20(水) 01:29:15 ID:j6LmmSw5
>>201 標準は総論まではよかったけど各論が弱くてあまり使えなかった。
各論はアンダーウッド使ったかな。
205 :
馬鹿 :2005/07/20(水) 11:55:33 ID:29h6HNSz
正常のCTなどの画像がのっているような初心者むけの画像の本てありませんか? ゼッタイわかる〜シリーズは疾患のはのっているのですが、やはり正常の画像と比較してどうとかががないとわかにくくて…
206 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/20(水) 13:13:38 ID:AlbYiRru
画像解剖アトラスが正常はよいよ。
207 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/20(水) 17:46:26 ID:7UWWxd9u
208 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/20(水) 22:19:50 ID:AlbYiRru
榮光堂のやつ。
MEDSIのポケットアトラスは放射線科医からも評判いいよ。
210 :
馬鹿 :2005/07/21(木) 00:30:43 ID:8O9ZPJYe
208、209さんありがとうございます。ネトで調べました。 自分としては画像を基礎から理解しながら勉強したいのですが、榮光堂のは古いみたいでもうないみたいです。 ポケットアトラスは理解するための本としてはいかがでしょうか? 他にもおすすめなどがあるかたいたらよろしくおねがいいたします。
理解には向いてない。っていうか文章はない。 CT画像と、それをシェーマ化した図と、引き出し線で構造物の名前が書いてあるだけ。 実際のCT画像を前にして使うためのもの。 読んだことはないが、じゃあイヤーノートアトラス正常編とかはどう?
212 :
馬鹿 :2005/07/22(金) 00:53:31 ID:PFJkbZVL
レスありがとうございます! イヤーノートアトラス正常編も同じ様な感じでした。やはり画像は理解とかではないのですかね? 正常をみて異常をみつけるみたいな。
213 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/22(金) 14:18:40 ID:C3klkgH4
イヤーノートアトラス正常編でやります!
215 :
馬鹿 :2005/07/23(土) 01:07:12 ID:hlvLjW6r
あ、なんかよさそうです! レスありがとうございます(^^) 本屋においてありましたか?
>>215 発刊当時は平積みにされていたよ。
今でも三省堂とか大き目の書店なら置いているのでは?
217 :
馬鹿 :2005/07/23(土) 18:55:44 ID:hlvLjW6r
わかりました!近いうちに本屋に見に行ってみます。ありがとうございました。
218 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/23(土) 21:45:01 ID:FuuzSC4U
radiology? あれにきまってるじゃない。詐害の学生なら知ってるよね? そう、それ。
よりによって佐賀医かよ…阪大もあれだが、佐賀は佐賀で…
マッチング英語なんだが何読めと・・・
講義録の医学英語T
>>220 NEJM、Lancetの論文のabstract。
超頻出。
>>220 お前みたいなのを切り捨てるための試験だ。
素直に、切り捨てられろ。
226 :
wwww :2005/07/28(木) 15:14:23 ID:???
英語で選別するのがするほうは いちばん楽だろ。
面接も英語って・・・ ここ日本だよー!
>>227 医学の共通言語は英語だから仕方ねぇだろ
229 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/30(土) 11:22:19 ID:/8Mw273d
面接英語なんて病院あるの?
230 :
名無しさん@おだいじに :2005/07/30(土) 13:03:44 ID:0DDpwYkV
厚生労働省は、英語で選別することを非常に厳しく禁止しているはずだが?
ヒント 有名無実
232 :
.... :2005/08/01(月) 11:09:09 ID:???
外来に外人がふえてる
233 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/02(火) 11:30:01 ID:fpC8bjmJ
精神科の過去問集、ないが良い?
卒試?
レビューブックメジャー早く出してくれ。
236 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/03(水) 16:35:52 ID:tmRy9jmk
Guytonは、詳しいところは詳しいが、一方で、めちゃくちゃ大事なことが いーぱい抜けてるんだよな。
せっかくGuyton買った椰子の直後にそういうことカキコするなよw
Guyton 新版、俺も買った。日本語版とぜんぜんちがうやないか。 武者震い。
Guytonには、血管のコンプライアンスが変化すると、どう血圧(あるいは脈圧)が変化するかどうかすら書いていなかったな。
>>240 他の生理学の教科書にはだいたい書いてあるものなんでしょうか?
既知の知識は人によって違うこと、知っておかなければならない知識は人によって違うこと、 を考えれば、何でも書いてある教科書があるわけないとすぐ気がつくだろう。 教科書は、何が書いてあるかではなく、書いてあることが上手く説明されているか、で評価されるべきものだ。
>>242 教科書と参考書を勘違いしてない?
大化の改新について記載されていない歴史の教科書なんて
ありえないけど、参考書だったらありえるかもしれない。
ちなみに
>>240 は、医学部を卒業するなら誰もが知っておかねば
ならぬこと。答、わかる人いる?
244 :
242 :2005/08/08(月) 16:40:17 ID:???
>>243 君にとって教科書と参考書ははっきり違うもなのかもしれないけど、俺には区別はつかないよ。
ここまで書くべきだという基準があるわけではないし、検定があるわけでもないし。
Guytonが医学生のための本と言うより、医学部への進学を希望する学生のための本であることを考えれば多少の拾遺があるのはしょうがない。
まあ、いいや。
要するに言いたいことは、自分に完璧にあう教科書なんてないんだから、
一冊で完璧に勉強しようとか思わずに、より多くの本を読んで自分で知識の取捨選択をし、自分の教科書を作り上げなきゃダメだよ、と言うこと。
>>242 は、
>>240-241 を見て、「〜が書いてないから」とか考えて、
Guytonの購入を見合わせる人がいたら、それは危険な考えだぞー、と思って書いてみただけだよ。
>>243 コンプライアンスなんて言葉の定義さえ知っていれば誰でも血圧の変化との
関係なんてわかるでしょ。
そんなショボイ知識で得意になるなよw
最近は服薬コンプライアンスといわず服薬アドヒアランスといってほしいらしいね (コンプライアンスつながりでね)
("h"を発音しない) アドヒアランス→アデアランス→アデランスキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
248 :
236 :2005/08/08(月) 21:56:11 ID:???
>>244 に同意の方向で。
完璧なお医者様が想像できないようなもんで、完璧な教科書も想像しづらい。
「じゃあ何なら良いんだ」って話になっちゃうんじゃないかな。
知らないよりは知ってるほうが良い!やらないよりはやるほうが良い!
>>240 >>245 標準生理学知識だけど、compliance=圧変化あたりの容積変化=dV/dPでOK?
dP=dV/Cだからだいたい反比例?なのかな。
てか
>>245 の通り、直感だけでも血管壁が柔らかいほうが圧低そうな気がする。
249 :
243 :2005/08/09(火) 11:13:41 ID:FDiomkVc
>>244 去年USMLEを受験したときに、Guytonがあまりにも
偏りすぎていると感じたから
>>237 と書いちゃったけど、
完璧な教科書なんてないといわれれば、たしかにそうだね。
いいすぎ、ごめんよ。
>>245 Guytonにのっていない、超基本的な事項の例としてあげたから。
しょぼいのは勘弁、失礼、申しわけない。
でも、ほら、コンプライアンスの意味がよーくわかっていないと、
>>248 さんのように考えてしまう人がいることも確かでしょ?
なんかイヤミなヤツがきたでぇ〜
251 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/09(火) 16:35:19 ID:lmQXbaSl
ウザス
>>249 勘違いするのはGuytonのせいではないだろうが、その罪もGuytonになすりつけるのか。
なんか、あなたは我田引水の見本みたいな感じがする。
一般内科的には血管のコンプライアンスというものを定義して使っていないと思うけどな。 循環を専門にしている場合は違うのかもだけど。ただ、言葉としてコンプライアンスぐらいは 意味を知っていてもいいでしょう。Guytonの評価とは全然関係ない。
254 :
243 :2005/08/09(火) 17:34:14 ID:???
>>250-
>>252 そうですね。
今読み返すと嫌味な書き方ですね。言い分けさせてもらえるなら、
自分もGuytonに心酔して、期待して何度も読み込んで、その結果
何度も裏切られた経験が影響してるかもしれません。
生理学の全般にわたってあの記述をしたら今の厚さの10倍じゃ
足りないことは理解しているつもりです。
すばらしいテキストだと思ってもいます。
はぁ〜。書けば書くほどドツボな気がする。
自分がウザイ時は決して自分では認識できないといいますしね。
去ります。
やっぱりウザス
こうやってせっかくの貴重な意見は葬り去られていくwww
智に働けば角が立つな
>>243 ガリレオになれwww
>>256 それは違うんじゃない。まったく評価に値しないレスもついているけど、
同意を得るばかりが真っ当な評価の基準ではないでしょう。さらには、自己
認識を少し新たにしたようだし。回線切って(ryしてから、また来ればいいよ。
消化器外科で英語の教科書で何かいいものはないでしょうか? 心臓外科でいうところの、Kirklin/Barratt-Boyes Cardiac Surgery、のようなものなのですが・・・。 国試などの試験には全く無用とは分かっていますが、休み中に時間があるので、読んでみたいと思って。 現実的には、STEPなどを完璧にするのが先でしょうが、少しは無用なこともしてみようかと・・・。 何かいい本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとあり難いです。
260 :
258 :2005/08/10(水) 14:33:40 ID:???
>>259 ありがとうございます。さっそく購入してみます。
お手数をおかけしました。
261 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/10(水) 20:24:29 ID:3t8ZFkHf
>>240 脈圧、コンプライアンスは、普通にガイトンに書いてあるけど。。
途中までしか読んでない??
263 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/11(木) 13:35:57 ID:OK0L02Ck
264 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/14(日) 09:55:55 ID:OAhOtsE5
うちの大学では生理学テキストが主流。 害dなんて一部のオタ(電車男っぽい香具師)しか使ってない。
ヲタなんて気にしないでいいよ。本の評価と関係ないから。 うちのクラスでは標準生理が一番多かったよ。俺も標準。 学校全体の事は分からない。意外と流行があったりするから、 これが主流とかって言い切れないでしょ。
>>264 エルメスみたいな彼女をゲトできるんなら、害dでもグレイでも使ってやるぞ。
うちは第一生理と第二生理で指定教科書が違って、 試験も教科書に準拠だったので標準とGanong両方買わされた。
269 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/18(木) 09:13:13 ID:odpHnBFL
薬理の教科書で、薬物に製品名ものっている臨床家向けの教科書ってありませんか?
「臨床家向けの」っていうのがよくわからんけど… 学生向けでないってことなら『今日の治療薬』とか?
>>270 『今日の治療薬』って教科書じゃないだろw
「臨床家向けの薬理の教科書」って言われたら、そういう薬のガイドブック系しか思いつかんな…
製薬会社の人にもらおう♪
薬剤師向けのコーナーとか行ってみれば、いいのが見つかる気がする。
275 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/19(金) 22:14:57 ID:MsnlG55o
276 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/19(金) 23:31:34 ID:hPLR3wyl
『今日の治療薬』の薬の種類単位の説明はとても実践的で使えるよ。
グループの説明: 私たち I cube(あい・きゅーぶ)は、
Intercollege(大学間)
Interdivision(学科間)
Interchange(互いに交換)
の3つを合言葉に大学・学科の枠を越え、さらに医療従事者、高校生、市民も交えて混ざり合い、『未来の医療をともに紡ぐ』 ことを目指して学びあうサークルです。
いっしょに、『何か』を交換しませんか?
<メーリングリストへ参加をご希望される方は、ご氏名、ご所属、登録されるメールアドレスを明記の上、
[email protected] までご連絡下さい。
http://groups.yahoo.co.jp/group/Icube/
278 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/19(金) 23:36:40 ID:LVzwJQAi
免疫学で、一通り通読するのに最適な教科書はありますか? 免疫生物学や医科免疫学は、厚すぎて無理です。。。
標準薄いよ 鼻糞食べてる間に読み終わる
どんだけ食べ応えがある鼻糞だよ!?
>>278 南しんぼうの文庫本でも読めば。『免疫学個人授業』だっけ
>>281 あれは単なる雑談を本に書き写しただけで、
免疫学の め の字もないぞ
好きになる免疫学は良いですよ
284 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/20(土) 08:49:21 ID:chbjpBzT
「好きになる免疫学」よりも詳しくて、「標準生理学」よりも薄いやつが希望です。 (読みやすいものなら厚くてもかまわないですが・・・) 注文が多くてすみません。。 自分で調べてみたのですが、 「免疫系のしくみー免疫学入門」 「絵でわかる免疫学」 「キーワードで理解する免疫学イラストマップ」 薄めの本では、この3つの人気が高いみたいなんですが、評価はどんな感じですかね? 近くの本屋には売ってなかったので。
>284 「絵でわかる」は筆者(「免疫革命」などの本を出しまくってる新潟の教授)の 主張・主観が入りすぎてて、教科書としては使えない。 免疫学は医者が書いた本と生物学系の人が書いた本で視点が違うし どの学説の筆者が書いたかでまったく内容も変わってくるので、できれば 複数の本を読んだほうがいい。 CELL持ってるなら、「好きになる」で予習した後にCELLの免疫の章を読めば 一通りわかった気になれる。
スクワイヤがようやく翻訳されたね
研修医当直御法度って使える?
>>286 学生向けの画像診断総論的な成書というと、あのクソつまらない
標準放射線医学くらいしかなかったからねえ。
立ち読みしてみたけど標準よりは面白そうだ。
どれくらい使えるかはわからないけど。
289 :
名無しさん@おだいじに :2005/08/23(火) 00:15:39 ID:ARBwwDrU
>>278 「休み時間の免疫学」マジおすすめ。
滅茶苦茶わかりやすかった。
>>285 なるほど。複数の本を読むといいんですね。
CELLは残念ながら持ってないんですよ。
高いのでいまさら買おうとも思わないし。ありがとうございました。
>>289 ふむふむ。値段は安いし、Amazonの評価も高いみたいですね。
候補のひとつに入れてみます。
ありがとうございました。
免疫なら、英語だけどImmunologyだっけ、なんか有名なのあるっしょ あれ超良かったよー
ハーパー生化学とイラストレイテッド ハーパー生化学ってどんな関係? 版が新しくなって編集方針が多少変わったという理解でOK?
微生物って何買えばいいのかわからん。 シンプルでOK?他にオススメがあったら頼む。
>>295 ハーパー生化学の26版=イラストレイテッド ハーパー生化学
わかりやすさを目的に内容が厳選されて、25版から約300P減った。
298 :
295 :2005/08/28(日) 02:23:11 ID:???
thx
シンプル生化学
輸血学でお薦めの本はなにかありませんでしょうか?
輸血はSTEP内科にあるのかとおもいきや 実はSTEPシリーズではSTEP麻酔科にあるんだよな。 といっても輸血の章は20ページにも満たないが。 うちの大学は血液病学と輸血がセットで一単位になってて しかもそれが留年がちょっと怖いU教授の科目だったので、 STEP麻酔もわざわざ買って使ったよ。 まぁSTEP麻酔科は悪くはないのでいずれ買うことになる可能性大だが
輸血と麻酔科って実にわかり易い組み合わせだと思うんだが、意外か? >301の大学みたいに血液と輸血を組み合わせる方が珍しいと思う
うちの大学も輸血は血液内科がやっとった。 珍なるかな
うちは輸血は臨床検査講座がやってましたよ。 うーん。
法医学教室がやってたよw
>微生物って何買えばいいのかわからん。 >シンプルでOK?他にオススメがあったら頼む。 再掲・・・というか、 私も知りたい!
シンプルはいいよ。あと、もう少し頑張りたいなら標準微生物学
標準のほうが確かに細かいことが書いてあるけど 微生物学はよほど詳しい本以外はあんまり差が無い。 モノクロ&やけに文字が詰まってて読みにくいのはマイナスだけど 内容は悪くないのでシンプルでいいのでは?安いし。 あとあるとしたら・・・ブラック微生物学、緑色の表紙のやつ。 訳本の常で日本語が少しおかしい&変なところがマニアックだけど悪くないと思う。
うちは、チャート微生物・免疫が指定教科書だった。 俺も含めて学年全体の評判は良かったぞ。
生理学テキスト・シンプル生理学・チャート生理学 これの中でどれが一番いいのでしょうか?
312 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/12(月) 17:26:03 ID:PLwJsBHy
不整脈判読トレーニングここでおススメだったので買ってみた すごくいい 感動ものでした ありがとうございました。
っていうかさ、基礎医学で本なんて買わなくてもいいよ。 先輩にもらったヤツでだいたいなんとかなるし、 臨床の知識を磨いていったら基礎医学の知識なんてあんまり役に立たん。 研修医になっても使うのは、薬理学の教科書くらいだな。
>>314 オーベンによる。生理/薬理が好きな人、解剖が好きな人、などなど。
さらりとスルーするのも生き方の一つではある。
>>313 著者は日本人じゃないから、訳者乙じゃんw。
317 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/12(月) 23:19:56 ID:Z+rcWIZ6
>278 「初学者のための免疫学問答」は? あれの後なら大概の免疫の教科書が理解できるし。 遅レスでスマソ。
国試の再現問題解説は、 (1)メディックメディア(QBの出版社)、 (2)医学評論者(アプローチの出版社、TECOM)、 (3)医学教育出版社(KOKUTAI、100%の出版社) で、それぞれどういう特徴がありますか。 好みで選んで構わない程度の違いでしょうかね。 いつもQBをやっているので、(1)の体裁に慣れはあるかも。
とりあえず医学評論車は「必修」「臨床一般」で分けて売ってる。 俺は必修だけ先に買って、マッチング対策に使った。残りは卒試後にやる
脳外はステップと標準で迷ったら迷わず標準
皆さんは検査医学というか、検査値の読み方は何で学びました? 臨床検査のABC(医学書院)が良さそうだと思いましたが、お薦めのがあればお願いします 個人的にあまり厚いのは好みではないですが、 上記のは分かりやすく書いてあると思いました 字も大きいし、見た目よりコンパクトにまとまってる感じです
>>321 俺は異常値の出るメカニズムを買った。
病態や検査法の紹介に重点が置かれてていいかなーと思ったが
肝心の基準値がどこに書いてあるのかよくわからない。
急いでいるときはそこがムカつく。
しかしクリエに右腕君を入れたので値だけ知りたいときはそっちを使用、楽。
>>322 うちの大学でも異常値のでるメカニズムが主流なんですが、
どうも情報量が多すぎて、初学用にもう少しシンプルで易しいのが欲しいなと思いました
さすがにハンドブックサイズのは情報量少なすぎだし、迷うところですね
一通り生協にある教科書を見てみましたが、
あまりいいのが無いのかなとも思います
325 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/14(水) 18:06:35 ID:Er5vGdSc
>>320 標準脳外は内容もしっかりしてるし、意外に読みやすい。
STEPは余計なこと言ってる暇があったらもっと情報増やしてくれって感じ。
まあ厚さからして違うから仕方ないのかもしれないが。
326 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/15(木) 01:02:59 ID:lPBlTMCX
脳外ステップ一通り読んだら、あとはイヤーノート見ながら足りないとこ書き込むのが良いかと…
327 :
311 :2005/09/15(木) 09:27:16 ID:???
誰か教えてください・・・
>>327 一応よく売れてるのは生理学的スト
しかしその3冊比べると生理学テキストはそもそも分量がやや多め
329 :
4年女 :2005/09/15(木) 17:08:58 ID:???
>>22 で
STEP小児科:4点
小児科の勉強がしやすくなった。これくらい分量がなければまともに小児科を理解できないと思う。厚いと思う人もまず総論と新生児だけと思って読むべき。
STEP婦人科:5点
待った甲斐があった。素晴らしい。不満なし。
STEP産科:5点
待った甲斐があった。下手な成書より断然理解が深まる。
って書いてあるけど、皆さん同様なご意見をお持ちですか?
チャートや標準と比べてもSTEP買った方がいいのでしょうか?
STEP産婦人科は人気あるし、産婦人科には他にあまり選択肢がないから… 小児科はおれ個人はイマイチだと感じた。だらだらしてるし。 国試小児科学とか一目でわかるとか
331 :
4年女 :2005/09/15(木) 17:47:47 ID:???
>>330 ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
過去スレを見ると、産婦人科はCHART・COMPASSと書いてありますが、STEPがこの2冊を
凌駕しているということですね。
小児科は100%やCHARTはどうでしょうか?
コンパスの性質はイヤーノートに近い(イヤーノートより高機能だが)ので、 STEPとは一概に比較できない。俺は併用を勧める。 コンパスで出題頻度が高いところに重点をおいてSTEPを読む、とか。
コンパスはたしかにイヤーノートっぽいな。箇条書きで重要点はわかるが病態まったくつかめない。 ステップ併用がよい。 小児科は100%と国試小児科学の併用をしてるが国試小児科学はかなり良いと思う。ステップはいまいち。
ヤフオクとか古書店で教科書を買うと安いけど版が古いこともある。 そういうネットで中古を買うよりやっぱり最新版を買うべき? それとも版が一つくらい古くてもあまり変わらない?
335 :
医学科1年 :2005/09/17(土) 20:55:55 ID:LxzR1vdk
はじめまして。 唐突で申し訳ないのですが、 教養の間に読んでおいたら良いと思われる本を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
ステップ全部
>>334 物によるし、本人の価値観にもよるだろ。
たとえば、免疫学とかは「毎年新しいことが発見されるので最新がいい」って、考えもあるし
「臨床に入ってからそんな基礎の細かいことはいらねーから、古いのでも基本が分かればいい」かもしんない。
解剖学とかは、そんなにコロコロ変わるもんでもないから、多少古くてもいいとは思うけど。
339 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/17(土) 21:14:20 ID:9b5H/wtS
341 :
335 :2005/09/17(土) 21:25:08 ID:LxzR1vdk
皆さんありがとうございます。 ステップが何かすら分からない若輩者ですが、 過去スレを読んで本を探してみます。
ステップもいいけど、毎月発行される雑誌のJuniorを読んだら?比較的わかりやすいし、CBT対策ものってるから。
学校の指定教科書で勉強してテストで高得点取るよりも、 最低限のテスト対策だけやって、あとはステップにつぎ込む方が賢い?
つーか基礎にステップないだろ (CBTがトライアルから正式運用になった STEP免疫学とかSTEP病理学とか出してくるかもしれんが)
>>343 それやるならテストで頑張ったほうがいい。
今振り返ると生化や生理、薬理等で頻出だった問題は
臨床にも応用されてる基礎の肝の部分だった(トモナリの免疫以外)
やって損は無いと思う。
346 :
343 :2005/09/18(日) 00:24:54 ID:???
>>344 ごめん。言い方が悪かった。
@基礎の最低限のテスト対策→基礎を無視して早い段階からSTEP
A基礎の勉強→学校の臨床系の授業が始まってからSTEP
のどちらがいいかってこと。
>>345 なるほど。生化学ってまともに勉強しなかったけど、やり直したほうがいいかな?
他の人の意見も聞きたいです。
テスト対策が、臨床にも応用されてる基礎の肝の部分に通じるかは、大学によって違うけど、 基礎医学はしっかり勉強したほうがいい、とは思う。
テストで最低限の点数を取るだけでやっとの俺は会話に入れないな。
350 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/18(日) 04:36:38 ID:eJldVa0Z
研修医だが基礎の知識もあったらいいぞ。 基礎科目あっての臨床科目。坐学をやった上でのBST。 BSTやった上での初期研修。 やっぱみんなつながってくるよ。
351 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/18(日) 11:04:27 ID:uQTrWsKy
基礎は真面目にガリガリやらなくても、 少し齧った程度で何とかなると思うけどな 具体的には試験に普通に通れて、 コアカリキュラムであげられてる箇所を把握してるだけで 臨床いった後に疑問に感じた所は適宜参照すればいいだけで 基礎の頃にここは臨床で重要だとか自分じゃ判断できない 良い先生はちゃんと選別して講義なり試験なりしてくれるんだが 自分の意見としては、 必要な知識はどうせ忘れて覚え直しての繰り返しになるから、 基礎の時期に一回くらいかけたとしても問題なかろうと 勿論重要な科目は違うよ
基礎でも興味を持ったらとことんやればいいと思う。 何をやったらいいかわからない奴に最低限のことを薦めるのは良いが、 成書を買おうとしている奴にシンプルを薦めるのはどうかと思う。 代謝やるなら生化学、循環・呼吸・麻酔あたりなら生理学は必須。 外科に進むにしても解剖・病理はやってやりすぎるということはない。 必要に迫られてからのゼロからのスタートは相当きつい。
皆さん親切でつね
できった
356 :
343 :2005/09/19(月) 00:35:12 ID:???
皆さん、どうもです。 やっぱり、基礎も勉強した方が良さそうですね。 ありがとうございました。
357 :
343 :2005/09/19(月) 00:36:14 ID:???
358 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/20(火) 07:08:29 ID:QUtGGiH1
ハーパー生化学って普通のとイラストレイテッド版が出てるみたいですが、 何がちがうんですかね? イラストレイテッド版の方が新しいのですが、 値段が安く、若干本の薄くなっているみたいです。 どちらの方がいいのでしょうか??
既出
363 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/23(金) 03:00:58 ID:0Ebqfbxm
「病態生理できった内科学」の血液疾患、神経疾患ほしいんだけど どーやったら手に入るかな? または誰か売って下さい!
異常値の出るメカニズムってアマゾンにないやんけ!
>>363 待ってれば、そのうち誰かヤフオクで出品するよ。よく見かけるし。
プレミアがついているという事は、それだけオークションでも出回りやすいってこと。
もちろん落札額は高くなるんだろうけど…
>>369 アホすぎる・・・・
大学図書館に普通に置いてあるし、誰も借りていない(いつも見るw)
てか、できったで勉強しなくてもSTEP他、代替物で質のいい本はあるのに。
371 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/25(日) 10:43:35 ID:Sndrk/93
この値段はマジ? 友達が持ってるの借りたことあるけど、 そんな大金払うほどのものではないと思うが・・・・
372 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/25(日) 12:06:08 ID:0s/fcE8c
再販されればSTEPのシェアを多少食いそうだと思うが。(神経血液のみ) 治療法など内容がやや古いが、病態生理を理解するなら問題なしかと。
今、五○は何しているの? 塀の中?
できったは最高!
なんだかできった著者がたくさんいるな。
376 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/26(月) 20:53:16 ID:bdx5XmWG
朝倉と中山、文光堂、新臨床内科学みなさんもってますか?一冊あれば十分なんですかね?情報お願いします!!
377 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/26(月) 22:42:08 ID:RiqHGAKJ
朝倉と中山所有。 何で二冊持ってるかって? 朝倉を少々読みにくく感じたから国内で双璧をなすという中山を買ってみたのよ。 個人的には中山なんだが、多数派は朝倉になる。 …で、 朝倉のほうが情報量がやや上。 分冊の携帯性と研修医でも使えるという情報量では朝倉。 ただし、中山でも国試はもちろん、ポリクリくらいの調べ物は問題なし。 レイアウト・内容を含めた読みやすさ、理解しやすさでは中山。 中山で足りないときは朝倉か…ぶっちゃけネット検索でカバーできる。 どうしてもそれ以上に詳しく知りたいときはハリソン読むために図書館へ。
>>377 結局、2つ選ぶならお勧めの選択は何よ?
ハリソンと中山か?
新臨床所有 ステップとイヤーノートでQBをやり。 卒試の過去問を授業プリントで解答作成。 それ以上詳しく知りたくなったら勉強してる誰かに聞きに図書館へ
381 :
FROM名無しさan :2005/09/26(月) 23:13:16 ID:9T6tZxNi
金銭面を考えて二冊買う気はないなあ。やっぱ朝倉がいいのかね?
金に余裕ある奴は2冊かったらいい
383 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/26(月) 23:45:56 ID:RiqHGAKJ
>>378 ふたつ選べるならハリソン+中山。
卒試など学内試験も中山で十分と思う。
ハリソン読むときは、どっちかというと必要性よりも好奇心なんで。
384 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/27(火) 01:16:24 ID:3oI334+m
ステップとQBでいいんじゃないかな。 ハリソンは辞書的に使えばよろし
文光堂ってやっぱり人気無いの? 2色刷だけど見やすい構成&わかりやすい文章で悪くないと思うんだけど・・・ 結構好きなんだけどな〜
5分冊だし、結構いいという話も聞くが
387 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/28(水) 21:02:08 ID:WSgCZd8g
朝倉は悪くないと思われ。
そりゃ、そうだろw ハリソン、朝倉、中山、文光堂、新臨床はどれも良い所があるので自分に合うのを 選ぶしかない。
教科書の好みにも好奇心を満たしてくれるのが好きなのと、 情報量押さえ目で、分かりやすい記述が好きな人がいますからね 後者の俺はSTEPで済ましてしまいそう 調べものは図書館かネットでという感じ ヤバイですかね? 別に問題は感じてないけど、分厚い本を持ってる奴みるとプレッシャーw
図書館で読んでると欲しくなるんだけど、 どれも捨てがたいので、優柔不断な俺は結局まだ買ってませんw 朝倉、中山、新臨床あたり迷うよねー。 一つ所有しておくならどれなんだろう? 好みの問題なんだけどさー。
>>390 おれは逆に優柔不断だから色々買ってしまうorz
金があるならそれでいいのさorz>391
393 :
名無しさん@おだいじに :2005/09/29(木) 19:57:11 ID:BrVMi1xl
PK/PD理論を1から詳しく勉強したいんだけど初心者でもわかりやすく解説してある書籍ない?
明日、OSCEなんだけど・・・ これから図書館で一夜漬けするのにもってこいの参考書ってありますか?
オスキーは徹夜で友達と診察の練習しまくれ!本など学校で配られた資料で十分。あとは今までの知識を総動員すればきっと大丈夫!
もうオスキーなの?早いな
STEPで全て揃えて+αの調べ物は分厚いのを図書館で ってのが一番効率的だよね? 今のところこの省エネ策で行ってる 周りの奴も皆そんな感じ
正直STEPを全部揃えるのは、俺は好きでないな 出来が悪い巻は読んでいるだけでうんざりしてくる。 最初STEP並のレベルの本で勉強する、というのには同意
STEP内科は揃えてもいいとして、 外科はSTEP3冊と新臨床外科など1冊でどちらが良いのか決めがたいし 少なくとも整形外科・眼科・小児科はSTEP以外も検討の余地が大いにあり つーか、STEP整形外科はウンコ並み
新臨床外科古すぎ。サビストンがいい。でも読めない、、、。
STEP眼科糞には大いに賛成。 100%と内容が大して変わらない、ただの単語の羅列。 もうちょっとなんでそうなるのかとかなんでそれするのとか書いてくれなきゃ
402 :
abe :2005/10/01(土) 01:35:45 ID:jJNDEx+T
免疫学は?
免疫はこれまでの流れから言うと免疫生物学でいいんじゃないかな。 ただし英語は第6版になったので、日本語で今買うと損する可能性もあるかも
404 :
abe :2005/10/01(土) 10:50:05 ID:+w5lRn3a
>403 どもありがと
STEP内科、買ったが読みにくい あの緑の字がチカチカして読みにくい。 赤か黒の太字でいい 入門書は「わかりやすい内科学」か new chartの方がいいわ それで足りないところは成書読む
406 :
sage :2005/10/01(土) 17:32:07 ID:jTyILxzQ
>>405 何だ?このスレで評価されてきてるものを、わざわざ否定するとは。
妙なやつが現れたな。
あー確かに緑の文字が読みにくいってのはたしかにある。 チャートみたいに強調は青字にしてほしい。
>>406 俺もステップ使用者だが、意見の違う人間を邪魔者扱いするのはどうかと思うぞ
参考書なんだから人によって答が違って当然
君のようなのが年をとると老害となるw
別に煽らなくていいから。
413 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/01(土) 19:52:25 ID:OcLbK5IO
>>400 新臨床外科学は来年の一月に改定されるそうだよ。
>>413 新臨床外科とサビストンでは、内容という点ではどちらが優れているのでしょうか?
>>414 サビストン>新臨床外科>標準外科
って感じじゃないかな。
サビストンは詳しいけど
邦訳されてないから英語で読まなきゃいけないし、ページ数が多いので
外科に進む人以外は新臨床外科などでよいと思う。
416 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/02(日) 22:00:19 ID:lY6QX3Hu
ガイトンがいいって先生が言ってた
418 :
www :2005/10/06(木) 16:14:59 ID:???
Nelson 邦訳がでるんだそうな♪
419 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/07(金) 21:25:05 ID:ylfSaGlt
検査値の本が一冊ほしいのですが、何がおすすめでしょうか?
異常値の出るメカニズム
>>421 高すぎ!
特別価格で29800円、定価38000円だと!!!!
アホか!
完全に小児科医だけを対象にしているって感じだな。 学生には買ってもらわなくて結構ってコトなんだろう。
424 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/09(日) 15:30:26 ID:SdUej5AF
fdfd
426 :
yoska :2005/10/09(日) 19:21:31 ID:???
消火器、婦人科、小児科で何かよいか教えてほしい! ネルソンは旧版を読んだが、私は薦めれないよ
427 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/09(日) 19:32:18 ID:SdUej5AF
STEP、STEP、国試小児科
旧六って何? 旧帝の俺には旧帝と駅弁しか分からん
旧六が何をさすが知っているのは 当の旧六だけだったりするw
ネルソンはあくまで小児科医向け。 使用頻度を考えれば図書館で間に合うし、ネルソン買う金があったらハリソン読む方がいい。 それでも読むなら、essential版にしとけば? 自分はessentialネルソン+100%小児科(+ネットで調べ物)で学生生活・国試・ローテートを乗り切った。
432 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/10(月) 18:53:49 ID:tAaKNKIO
くそっ いつの間にTHE CELLの日本語版出てたんだよ 欲しいときに出なかったくせに今でてるのかよ
>>432 (^_^;)
なんかEssential細胞生物学の二版の和訳も出てるよね
CELLなんて図書館でちょっと読むので十分。 ばかに限って大そうな本に手を出すんだよな。www
インテリアに最適
実際、ばらさないと読む気がしないのでインテリアにもならずorz インテリアとしてならSTEPはセンス悪いし、標準も味気ない その点洋書は格好いいな
よく分からんので確認させて欲しいんだが、 ネッター解剖学アトラスと解剖学図譜は3版からは統合されてネッター解剖学アトラスになったの?
グレイの学生版よいな。Netterくらい洋書だろ。
>>439 翻訳出版元が丸善から南江堂に移ったときにタイトルを変更した
おまいら、クレメンテとネッターと解剖学カラーアトラスとどれが好みよ?
444 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/12(水) 22:17:36 ID:I+ubpzo+
でも俺は6年になった今でも解剖学講義にお世話になってます
森於菟って妙な名前だと思ってたんだが ottoとローマ字ルビが振ってあったから もしやと思ってみたら鴎外の子供なんだね
Cellはうちの大学の図書館は何故かいつも貸し出し中になってて 滅多に書棚でお目にかかれないんだがw なかなか借りるのは難しい
森鴎外の子供はたしか東北大の教授だったよな?
心電図でまず読むべき本を教えてください
お前は過去レスどころか>>2-
>>10 のテンプレすら見れないのか?
「やさしい心電図」でも嫁
まさかと思いつつ見てみたら… 本当に標セイに心電図結構詳しく載ってたww
453 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/13(木) 20:08:25 ID:IbKyHqd2
あのさ 細胞の分子生物学もいいんだけどさ組織レベルに発展できるレベルの分子生物学の書籍ない? 国内外問わないんだけどさ
和書はほとんどいっていいくらい、ないんじゃないかな。 逆に先日見た組織学の洋書にはある程度分子生物が盛り込んであったけど、 あくまで組織学と言う観点からだったし、タイトルも忘れた。スマソ。
>>450 でもテンプレに心電図は触れられてませんよね?
1冊目に不整脈判読トレーニングはきついかなと思って・・
やさしい心電図はよさそうですね、どうもありがとうございます
456 :
223 :2005/10/15(土) 00:07:13 ID:???
リブロサイエンスのCBT対策本ってどう?
過去ログくらい嫁 CBTにはいまいち使えないが自分の知識整理にはいいんじゃない?
やさしい心電図はまじおすすめです 標準生理と組み合わせて1週間くらい勉強すればたいていの心電図は 読める様になるよ まあポリクリで循環器まわってる時にしっかりやれば大丈夫
全科目含めて、いいと思った医学書BEST5を教えて!!
>>461 科目別じゃなくて、全科目含めてです。。。。
最近Netter Collection(CIBA Collection?)の 学生版が丸善から出てるね ネッター医学図譜ってタイトルで
464 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/16(日) 21:54:31 ID:snp3DiuF
age
>>462 そんなの聞いてどうするんだよ。
趣味の範囲なら別スレへどうぞ
GrayとHarrisonどっちが良い?とか言われても しょうがないよなw 片方が片方の代わりになるわけでも無し
>462 内科学(朝倉) 内科学(中山) 内科診断学(福井さんの方ね、武内のは正直カスだと思う) できった血液(できったは神経、消化管、免疫、内分泌も好き) ネッター解剖学アトラス できったは著者のオリジナルな視点が好き。復活してくれないかな〜
誰か文光堂の内科学について感想を教えてくれ かなりマイナーだが、見た感じ内科正書で一番惹かれる
>>469 持ってる。
他の成書より特に優れていると感じることもないが劣っていると感じることもない。無難。
あと、ハリソンの索引は糞だけど文光堂はそんなことはない。
TOP5 できった血液 STEP内分泌 好きになる免疫学 入門組織学 カラー図解 症状の基礎からわかる病態生理
和ハリソン 朝倉 免疫生物学 ガイトン スネル
474 :
fu+ :2005/10/17(月) 17:59:25 ID:lZb3friv
できった血液 標準薬理学 標準生理学 STEP婦人 ウィルソン やさしい心電図
>>473 じゃあお前のTOP5を教えてもらおうか
>>473 簡単な本使っても十分な思考の基礎を築き上げてるやつもいれば
立派な教科書をちょっとかじっただけで使いこなせてないやつもいる。
後者は立派な教科書を持っている(だけの)自分に酔ってるパターンが多いな。
まあ俺のことなんだが。
>469 索引がちょいと使いにくいのはマイナスだけど 読みやすさ・見やすさ重視なんで悪くない。 説明も癖が無くわかりやすい。
>>475 >>476 必死すぎw
できった血液や好きになる免疫学ってのはいい本だが、授業始まる前に自分で読み終えるべきものであって
決して標準血液学やImmunobiologyと比肩しうる存在ではない。
国試受かるだけなら、できっただけでいいかもしれないけど。
>>474 一冊多いじゃん。
1.ウブな中学生大胆フェラ
2.ロシア峰富士子
3.巨乳お姉さんトイレでオナニー
>>479 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二)板違い板違い | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | 板違い板違い | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 板違い板違い >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
BEST3 1.休み時間の免疫学 2.病気がみえるvol.2循環器疾患 3.イラスト解剖学 Immunobiologyは内容は糞だがインテリアにはいい。
>>482 はあ?内容が糞? お前の頭が糞なだけだろw
休み時間の免疫学とやらで満足できるお前の頭の出来は目出度いなw
>>478 授業始まる前に読み終えるべき本をTOP5に入れてはいけないとは、
誰も言っていないわけだが。
標準血液はあまりよくないよ〜。内容が古いよ〜。
>>483 :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
お前ら程度の低い煽りあいをするなよ そもそもTOP5を選べとかいう発想が馬鹿げている スルーしろよ
早く正確にマスターできる心電図の読み方 ってのがめちゃめちゃお勧め!
490 :
SAGE :2005/10/18(火) 23:26:40 ID:LyNzI/Xo
装丁(表紙絵を含む)、版組BEST5を挙げたら たぶんすべて洋書になると思う
んじゃケーススタディの学習で使ったor使ってる本を上げてくれ。
BEST5なんてアホな事いう厨房のせいでしょ
465=487=495 厨房乙
じゃあ聞いてみよう
>>496 ストライヤーとネッターはどっちの方が良いと思う?
科目違うやん
499 :
ag :2005/10/19(水) 19:17:58 ID:G5Eb/wLB
じゃあネッターで
6年にもなって恥を承知できいてみる 日本語の外科の教科書でいいのってある? 標準よりSTEPの方がましと思うのはおいらだけ?
>497 いちいちジャンル分けしないと気がすまないの? 頭が固いヒトでつね
>>502 お前もいい加減スレ違いな話題はやめとけ
504 :
age :2005/10/19(水) 23:36:44 ID:G5Eb/wLB
505 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/20(木) 11:57:34 ID:ujB8viKQ
基礎で分厚い教科書は不要。 調べ物やレポートを書くときだけ図書館で借りれば十分。
一年の時数学のレポート書くために借りた本を返してないので 図書館で貸し出しをうけられません。
うん。久々に面白かった。
返せばいいだろw なくしたならとりあえず届け出れ
基礎の重要性って基礎やっている時は全然分からないんだよな。 臨床に入ってから、ああ基礎をもっと真面目にやればよかった、と思うようになる。 だから臨床はもっと低学年次から学習すべきだと思う。
Lippincott's Pharmacology
>>498 だから聞いてるんだよ
科目問わずBEST5ってのはそういうことだろw
スレ違いっぽいのでもういいけど
>>510 基礎も知らないで臨床ができるわけないだろ。
それにしたならそれで、基礎に入ってから、
ああ臨床をもっと真面目にやればよかった、と思うようになるだろう。
とするとやっぱり、臨床に入ってから基礎をもっと真面目にやればよかったと思うようになるのは
しかたがないことなんだよ。
>>512 そうか。BEST5ってのも、おもしろいと思うけどな。
BEST5を挙げるってことは、その人にとっては相当好きな本であるわけで、
それで沢山のサンプルが集まれば、みんなから好かれている本は何なのかが大体分かってくるだろ。
どうしてもイヤなら、科目別の話とBEST5の話を平行して進めたっていいんだし。
>>510 サボったあんたが悪い。しっかり勉強しとけばこんなことにならなかったのに・・・・・
517 :
510 :2005/10/20(木) 19:19:09 ID:???
>>516 いや、別に困ってはないんだよ。
旧帝だけどCBTも8割とれたし、表面的な知識はあるつもり。
でも、研究者のレベルには達していないのが自分で分かるので歯痒い。
何というか、自分で知識を継ぎ合わせる事がしたいのよ。
Natureの論文見て理解できなかったり、臨床の教科書の行間に関する基礎医学的説明を自分で出来ない
と感じたときに、凄い後悔する。
折角の基礎研究室配属も活かしきれなった。
俺、今4年で臨床の勉強やってるけど、基礎の時はサボってたけど、全然困ってないぞ。 STEP読んでもほとんど分からない所ないし。 流れをさえぎるようで悪いんだけど、基礎をもっとやっておけばよかった、ていう人は 具体的にどの辺りをやっておけば良かったと思ってるの?
520 :
519 :2005/10/20(木) 19:25:45 ID:???
すまん。なんか行き違いっぽい
521 :
510 :2005/10/20(木) 19:29:01 ID:???
>>518 まあ、そうかもな
今は困ってないけど、将来に研究したくなったら困るだろうな
表面的な知識なんて研究じゃ何の役にもたたないだろう
522 :
ho :2005/10/20(木) 19:29:48 ID:IuUM2Vrq
できった と STEPってどっちがいいん? 病態生理できった内科学part1(循環器・呼吸器疾患) 病態生理できった内科学part2(腎・内分泌疾患) 病態生理できった内科学part3(血液疾患) 病態生理できった内科学part4(免疫・アレルギー・膠原病) 病態生理できった内科学part5(神経疾患) 病態生理できった内科学part6(消化器疾患) 病態生理できった内科学part7(感染症) 病態生理できった小児科学 病態生理できった産婦人科学 ステップ内科1神経遺伝免疫 ステップ内科2感染症血液 ステップ内科3代謝内分泌 ステップ内科4腎呼吸器 ステップ内科5循環器 ステップ内科6消化器膠原病 ステップ外科1外科総論脳神経外科 ステップ外科2消化器外科小児外科 ステップ外科3(刊行予定) ステップ公衆衛生(第7版) ステップ耳鼻咽喉科 ステップ眼科(第2版) ステップ麻酔科(第2版) ステップ泌尿器科 ステップ整形外科 ステップ精神科 ステップ皮膚科 ステップ小児科 ステップ産婦人科(1)産科 ステップ産婦人科(2)婦人科
アホな比較厨の登場ですか 過去スレ・レスくらい読めないのかね? ステップ買っとけよ できったは品切れの巻もあるし
>研究者のレベルには達していないのが自分で分かる 学部生が一寸まじめに勉強してれば研究者レベルにすぐ 追いつくと考えてるのは一寸研究者舐めすぎな気がするけど、、
普通に後から勉強しとけば良かったと思うことはあるから、学生のうちも手と抜かずに勉強しておいた方が自分のため。 勉強しすぎて損することはない。
基礎配程度で研究を語られる側も笑止だわなw。
臨床と違って、基礎では創造的な仕事ができるのは25〜35才だと言われているよね。 特にノーベル賞級の研究は。 基礎配と言っても、某旧帝では半年間あるし、駅弁の数週間基礎配とは違うでしょう。 firstで論文出す医学部の学生だっているよ。(O大のK君は論外だが)
基礎配は、学部側が教育を丸投げしている感もある。 興味ない香具師には苦痛だろう。
教育丸投げというか、下手すれば雑用候補の分配だろ。 だから学生が来ない研究室の中には、教務に文句を言うとこもあり。 厳しいとこに行かされたら苦痛の極みだ・・・
なんだかんだ言ってみんな基礎に行かないくせにw
531 :
sage :2005/10/20(木) 22:27:23 ID:IuUM2Vrq
530が最も正しい
行かないからこそ、雑用がウザいというのもまた真実。
ガイトン臨床生理学は医学の専門書ではないってホント? >米国では,医学部への進学を志す者たちが,これを勉強して >MCAT(Medical College Admission Test;医学部の共通一次試験に相当)を >受験するわけです。だから,非常にわかりやすく,平易な言葉づかいで記述されています。 >英語で読んでもそれほど難しい本ではないのです。 とか書いてあったんだけど
海の向こうとこっちじゃ基礎医学の理解に天地の差があるんだよ。 その差がそのまま臨床医の差になるし、研究のレベルの差にもなる
538 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/24(月) 01:57:38 ID:ILpPRlqr
英語で読もうとチャレンジする心は評価するけど、あえては勧めないけどな。
540 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/24(月) 02:12:05 ID:Df17P8kJ
ガイトンはうちの指定教科書ですがなにかッZ?
そうなるよ。 今の研修制度がいかにアホらしく、 2年を無駄にしていることはみんなわかっているので、 さあ、これをポリクリでやらせよということになって。 で、結局、医学部は学士入学とすべし、ということになるでしょう。
学士入学者の人格破綻者の多さを考えると 憂慮すべき事態だな。
学士入学が正規の入学ルートになれば、 現在の正規の人格破綻者の多さと同レベルの人格破綻者の多さになるとオモワレ。
人格が破綻してるからだろ
来年4月からの編入が決まった学士、見てるか? 頼むから・・・ ↓(どうぞ)
もう少し協調性を
先生に喧嘩売らないでください、とばっちり受けるんで。
お前ら、スレ違いですぅ
*引き続き、評価募集中。コメントあればベター *5点満点評価で付けてみましょう *前々スレ以降、泌尿器が第2版になり、婦人科と産科が新たに発刊されました。以前評価してくれた方からの改定評価もお待ちしてます STEP内科1神経・遺伝・免疫:点 STEP内科2感染症・血液:点 STEP内科3 代謝・内分泌:点 STEP内科4 腎・呼吸器:点 STEP内科5 循環器:点 STEP内科6 消化器・膠原病:点 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:点 STEP外科2 消化器外科・小児外科:点 STEP小児科:点 STEP婦人科:点 STEP産科:点 STEP耳鼻咽喉科:点 STEP眼科:点 STEP精神科:点 STEP泌尿器科:点 STEP皮膚科:点 STEP整形外科:点 STEP麻酔科:点 STEP公衆衛生:点
STEP内科1神経・遺伝・免疫:3点 できったがいい。 STEP内科2感染症・血液:3点 できったがいい。もう手にはいらんだろうけど。 STEP内科3 代謝・内分泌:5点 分かりやすい。 STEP内科4 腎・呼吸器:4点 呼吸器の画像が弱い。あと画像に説明つけて欲しい。 STEP内科5 循環器:4点 説明がおかしなところがあるけど、 全体を通すと疾患をイメージしやすくなるように思われる。 STEP内科6 消化器・膠原病:4点 STEP外科1 外科総論・脳神経外科:4点 STEP外科2 消化器外科・小児外科:3点 STEP小児科:3点 STEP婦人科:5点 成書を読むより理解が深まるように思う。 STEP産科:5点 同上 STEP耳鼻咽喉科:3点 STEP眼科:4点 STEP精神科:?点 STEP泌尿器科:?点 STEP皮膚科:3点 STEP整形外科:1点 第一版はひどい。索引も使えない。ケチらずに標準整形を買うべき。 STEP麻酔科:?点 STEP公衆衛生:?点
STEP内科1神経・遺伝・免疫:3点 可もなく不可もなく。免疫はいらない。 STEP内科2感染症・血液:3点 抗生剤の部分がよくまとまってる。血液はイマイチ。 STEP内科3代謝・内分泌:4点 わかりやすく入門書に最適。でもいつも以上に冗長な気がする。 STEP内科4腎・呼吸器:4点 2版になって図が見やすくなった。COPDのところがなんかうさんくさい。 STEP内科5循環器:2点 一部説明がひどすぎる。講義録とかのほうが良い。 STEP内科6消化器・膠原病:4点 外科的内容がばっさり切られてるのと膠原病が少ない。ただし悪くはない。 STEP外科1外科総論・脳神経外科:3点 完結してない&する気配がないのが気になる。 STEP外科2消化器外科・小児外科:2点 第3巻出て完結するまでは標準外科学買った方がいいと思う。 STEP小児科:1点 こんなに読めません。他のと内容被りまくり。 STEP婦人科:4点 文章がちょっとくどいがわかりやすい。 STEP産科:5点 STEPにしては図が豊富で記述も短くとってもいい。 STEP耳鼻咽喉科:4点 必要な内容は一通り載ってる。全体の量が少ないのもいい。 STEP眼科:4点 眼底写真が少ないのは痛いけど図が多いのは好感触。 STEP精神科:3点 所詮マイナーと割り切るならチャートで十分だと思う。割り切らないなら足りない。 STEP泌尿器科:4点 説明がすっきりしているし、シェーマもわかりやすい。だけどちょっと量が多い。 STEP皮膚科:?点 STEP整形外科:1点 少なくとも1版は全然ダメ。ゴミ。 STEP麻酔科:4点 悪くないけど麻酔科自体が微妙な教科かな・・・。 STEP公衆衛生:5点 改版スピード早いし図も多い。ちょっと厚いのはがまんしよう。 科目に対してやたら厚いやつ以外はどれも悪くない〜良い出来だと思う。 あと外科はさっさと第3巻出して欲しい。でないと意味がない。
STEP小児科:5点 STEP婦人科:2点
STEP産婦人科って過去ログ見てるとすごい人気だし、 STEP小児科は逆にあまりよくは言われていない。 一人が5点と2点付けても全然参考にならないよ?
557 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/29(土) 00:05:57 ID:aAG/DRjD
>>549 弘サキ大学には河合塾の学士予備校出身者が大挙して押しかけて、
センセーに楯突いたり、一般性をバカにしたりやり放題で、内部
でかなり問題になってるらしい。文系出身の異常に権利意識が強い
バカ連中の仕業らしいけど。センセー達もあきれてるんだとさ。
循環器は病気がみえるがお勧めだね!
文系を合格させるのが悪い。
学士なんだから大学の理科の単位を要求せい 理科、専門を含めて50単位以上とか。
禿げ同。 文系いらん。
そういや他大学にいる文系からの学士組の女知ってるけど、偉そうな態度をだったな。 俺はMだから、好きになってしまったけど。
俺も一橋から今年来た女がいる大学なんだが偉そうな態度に嫌気がさすよ。 なんか勘違い野郎みたいなんだよね…。
女の学士ってひどくない?テストは追試受けまくりで頭悪いし、かなり変わった やつが多い。まあ、女でいい年して医学部を再受験するって考える時点で普通 じゃないけどね。 うちの学士もひどいもんだよ。テストは落としまくりだし、一般性よりレベル低い やつ入学させてどうするの。
564 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/29(土) 09:30:44 ID:5n3dzsc4
a
質問させてください 小児科の本を迷ってるのですが、 国試小児科って最初から読んで理解できる本でしょうか? STEP内科のように、 病因から易しく丁寧に病態まで解説してくれる本になれてしまったせいか 生協でパラパラ読んでる分には簡潔的すぎるかなという印象を受けました この本は初心者向けでしょうか? 先輩方でこの本で最初から学んで最後までいったという方は居られますか? できった等も考えていますが、こちらは記述が少なすぎる印象を受けています
566 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/29(土) 11:30:15 ID:5oncaXvi
学生のために作られた本なんだから。 それでいけそうにないなら100%にするしかない。
私もSTEP小児科は良い本だと思います。 でももっと薄ければいいのになぁっ。
568 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/29(土) 17:47:46 ID:5n3dzsc4
私もSTEP小児科つかっています。 確かに厚いですが、この著書が悪いというより、科目の特性上こうなるのではないでしょうか。 小児科1、小児科2、などと二分冊になっているよりも、少々分厚い現状のままでいいと思います。 それに内容を厳選すれば調べ物をするときに載っていない項目が増えるでしょうし。 記述を簡素化すれば説明が分かりづらくなるのではないでしょうか。
569 :
たかゆき :2005/10/29(土) 19:04:57 ID:jaQ9yhXv
STEP小児科は研修医でも役に立ちます。当直中に。
あれ、STEP小児科って評判悪かったんでないの? 結局これが無難なんかいな
571 :
565 :2005/10/30(日) 02:43:43 ID:???
皆さんレス有難うございます 成る程・・・やはり腐ってもSTEPみたいですね STEPも検討してみたいと思います
臨床科目のお話のところ悪いのですが、生化学のレニンジャーはどうなんでしょう? やたら高いですし、上下あって使いにくいところもある気がしなくもないのですが、読んでみると面白そうなんですが。 ハーパーとどっちが買いでしょうか?
さらに話をそらして悪いが、俺はヴォート基礎生化学を買った。 ふだんはシンプル使ってるので調べ物用だが、図がきれいでいい。
成書に書かれた医学は過去の医学であり、 ステップにこそ明日の医学の教科書の中身がある みつを
みつを じゃなくて、 しげを だなwww 生化はレーニンジャーはやめておいたほうがいい 極めるきならとめんが 試験うかりたいだけならその後無用の長物と化すこと必死
ヴォートは有機化学の知識がないと 矢印でここが負に帯電して電子がこっちに行ってとか書いてあるのが 全部無駄になるらしいw 面白そうなら買えばいいじゃん 極めるつもりじゃなければ要らない気もするけど
Bates' Guide to Physical Examination and History Taking [Text and Case Studies Book and CD] 持ってる人いる? Text and Case Studies Book and CD・・・ってとこがどういう感じだったか教えてほしいんだけど。。。
579 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/31(月) 01:35:26 ID:6p0S4ut6
575がいいこと言ったお!!
580 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/31(月) 01:36:03 ID:6p0S4ut6
あっ、574だったお;;
基礎の中で力を入れるべき順番を教えてください。
医学生は基礎なんて適当でいい。どうせ臨床の知識しか使わないんだから。 基礎研究者やるわけじゃないんだろ?
基礎は、ほとんど全科目で追試→追々試までいって、 臨床は、ほとんど全科目で本試でとおった私は勝ち組ですか?
臨床なんて頭つかわねーもん。単なる暗記。
基礎こそ使わない気が・・・
587 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/31(月) 17:31:08 ID:erc8eQA5
STEP小児科についての情報くれ!
>>587 内容
総 論
成長・発達
栄 養
治 療
各 論
先天異常
新生児の疾患
先天代謝異常
免疫疾患
感染症
アレルギー疾患
膠原病および類似疾患
内分泌疾患
代謝疾患
呼吸器・胸壁・縦隔疾患
心臓・脈管疾患
消化管・腹壁疾患
肝・胆道・膵疾患
悪性腫瘍
血液・造血器疾患
腎・泌尿器疾患
神経疾患
精神疾患
ISBN4-907704-26-7 C3047
B5判 2色刷
620頁
定価\ 7,140(本体\ 6,800+税5%)
>>586 基礎研究者と臨床医のどっちが頭が必要かということだよ。
591 :
名無しさん@おだいじに :2005/10/31(月) 19:28:50 ID:50AMAIYo
もー。 ごちゃごちゃ、うるさいなー。 本棚に飾っておくと女の子受けがいいんだよー。 ハリソンとか箱だけ置いてあるしー。
基礎なんて教科書いらないだろ。資料で十分。
>>592 資料って何?学校が学生の試験勉強用に何か用意してくれるのか?
そんな暇な教授がいるなんて、どこの私立だw
授業プリントのことじゃないのか
俺の大学では、「資料」という言葉がいわゆる学生製作の試験対策プリントを示していた。 そして、それが全国共通の用語だと思っていた奴は確かにいたw
シケプリなら大抵通じるような
ってか良く分からんパワーポイントの縮小コピーとか
良く分からん英語の論文の図の写しとかでよく勉強できるな
さすがは
>>592
>>591 Sobottaとかインテリアとしては結構良いような
>>598 解剖学アトラスは一般人に見せると結構興味示すしねぇ。
うわーとかいや〜とか言いながら食い入るように見てたり
>>598 そうだねー。
ところで、第一巻5版っていつ出るの?
ずっと待っているんだけどな。
>>599 でも発生は引くよね。みんな。
俺もステップ小児科絡みで、この本の不評な理由が知りたいんだけど、 量が多いから×ってだけ? それとも内容も×?
QBと標準のコンビに勝てるものはない と思ってるんですが
QB+イヤーノート+レビューブックマイナーが最強
QB+ステップ+イヤーノート+レビューブックマイナーが最強
606 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/01(火) 15:12:46 ID:kvHUCSSQ
俺はSTEP小児科良いと思った んで、周りもSTEPが圧倒的多数派だね できったが分かりやすいことは分かりやすいんだが、 これのみだと少しチュートリなどの調べもの時に困る印象 STEPは確かにコンセプトが中途半端かもしれんが、 一冊だけと言われたらこれだと思う
うーん、自分はSTEPは全部読み通してはじめて意味があると思っているから 厚すぎるSTEP小児科と整形外科は好きになれない。 読み通すにはかなりの時間・労力がかかる。 メジャー科目だったらそういうのもありなのかもしれないけど いかんせんマイナー科目だからなあ、両方とも。 小児科については記述自体は悪くないけど やっぱりそのコンセプト自体が中途半端すぎるからちょっと・・・
小児科はマイナーではありません。
STEPの内科・外科やっとけばSTEP小児科はすらすら読めるよ。 成人との違いを意識しながらやればいいんじゃない?
国試小児科が一番いいと思う。
あれ? 国試小児科学 が良いってカキコやったのに STEPにいつからなったん?
http://memua-rugaerabuisya.seesaa.net/article/2549275.html もう十数年前の話ですが、私は理工医歯系の予備校に通っていました。
私立系、国立系のクラスに別れて授業を受けていました。
そこで知り合った友達は色々な方がいました。
頭が良かったのはやはり国立医歯学系のクラスの奴ら。
結構真面目で授業が無い時は空いている部屋で勉強してましたね。
あと真面目だったのが薬学系のクラス。
女性が大半を占め真面目でした。
しかし、私立医学系のクラスは最悪でしたね。
3浪、5浪は当たり前で中には10浪なんて人もいました。
それなのに毎日予備校に来てはそのままパチンコ屋へ。
授業が終わると飲み会、ナンパにとやりたい放題。
この人たちは実は実家はお医者さんでお金持ち。
1人暮らしでBM乗って通っていた人もいたくらい。
で、入試はどうなったかって?驚く事に合格しているのだ。
それも話を聞くと「1点100万で12点足らんかったんだ」だと。
つまり1200万払って裏口入学したのだ。
どこの大学だって?私からは言えないがレベルの低〜い私大医学部だった。
こんな奴らが何年後かに患者を見ているのかと思うと怖かった。
でも、私もMRとしてこんな医者に頭下げないといけないのだ。
世の中、金さえあればなんでも出来るのかっ
いまだに裏口があるのは、低強と思われ。
国試小児科学 よりステップだろ。
そろそろ、基礎科目に教科書は必要か、という議題について真剣に議論しよう。
ヒトの分子遺伝学の3版の邦訳が出たね 原書を急いで買わなくてよかったー しかしみなみけ2巻のの限定版も出てて一気に金が要るから大変だ(←関係ない)
国試小児は鉄板。STEPで小児は地雷
必要があるのは、日本語の勉強よりも寧ろ 自分のレスを、送信する前に一度吟味する癖を付けることじゃないかな
>>620 お前こそ羽よ寝ろや。
基礎は標準生理学しか購入していない。
貧乏人カワイソス
基礎いくつか買ったが、上になってまったく用なし→後輩行きになった
すべて先輩から教科書をもらいました。
そして私は来年、先輩からもらう予定なのです。
CBT受けるやつは教科書いるんじゃない?
CBTに基礎ってでるのですか??
小児科は結局100%が最強!
これから医学生になるのですがどんな教科書勉強したらいいでしょうか? 基礎医学は一通り勉強しました。
632 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/03(木) 23:16:08 ID:w5f2z1RB
私の弟は、幼児期産婦人科医の不注意で頭部を殴打し、てんかん病になりました。 産後入院を終え退院って時に、手を滑らせ頭から落としました。 救急車で大学病院に運ばれたんですが、あの人たちはいったい何なのでしょう。 教授?に医大生??三人で半分笑みを浮かべながら、治療をしてました。 所詮医者と患者は他人だということを実感しました。 現在弟は21歳です。知能発達障害で言葉を発することができてません。 障害者認知もできないそうです。 私は、教授にその笑っていた学生3人、一番許せないのは産婦人科野郎です。 殺したいほど憎んでいます。 どうしたらいいのでしょうか、この怒りの矛先はどこにやったらいいのでしょう 教えてください。
>>631 センター試験対策。
>>632 逆恨みとしか思えない。
その落下とてんかんとの因果関係はないでそ。
>>631 法律(医事法に限らず)と経済学。やってて損はない。
あー編入か。 前職関係分野で話のネタになるような資格がとれるなら今のうちとっとけば?
>>636 ありがとうこざいます。臨床は後からでもついていけますか?
外傷性癲癇なら裁判しろ 画像はあるのか?脳挫傷あるのか? でも笑ってたってのはなんとなく逆恨みのような気が・・・ 全然違う話題で笑ってたのでは?
新しいこと始めるよりも、いままでやってきた基礎医学をおさらいしたほうがいいと思うけど。
>>631 基礎医学を一通り独学でやったってすごいな。
俺も基礎医学のおさらいしたほうがいいと思う。
>>642 ありがとう。やはり基礎は重要ですよね。
医学の専門書店(出版社じゃなくて本屋)ってどういうところがありますか? 医学書院しか知らないのでご存知の方いらっしゃったら教えて欲しい下され
失礼しましたorz 教えて下され 推敲は大切ですねorz
647 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/05(土) 02:28:17 ID:mtMslYpx
標準小児科学はいかがですか?
648 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/05(土) 02:33:19 ID:73RFiXxT
STEP小児かも良いで
651 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/05(土) 09:52:05 ID:TtLENqQN
STEP小児科、国試小児科、標準小児科、いずれも十分及第点の教科書ではないかと。 悩む時間を、教科書読む時間に充てた方が、よろしいかと。
国試小児科・チャートを友達に貸してもらって見比べたがやっぱSTEP小児科のがいいなと思った 必要なことはほぼカバーできてるし、うまくまとまってるし まぁ人それぞれの好みによるだろうけど、実際買って使ってみるとあの暑さはそこまで気にならないよ
653 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/05(土) 14:48:49 ID:e/t3zVHE
症状(症候)→疾患 て感じのお勧め教科書はどんなんがありますか?
福井さんの内科診断学
ここにきてstep小児科派が多くなってきたな かく言う俺も買った 厚いのが難点だが、 小児科に興味もないし一冊だけしか買わないつもりの自分にはベストかな 帯に短し(略)かもしれんが
OSCEって内診とかも練習したりしないといけないんですか? そのことを考えただけで、とっても不安になるんですが。
>>658 てまんちょしてる時にフト思い立って
子宮口、子宮ぅぅぅ可動性良好。l両側付属器はぁ〜?と探ってたら
「痛い!刺さる!」と蹴り飛ばされた。
まあ病院実習中のエコーでマリグナンシーなもの発見されるよりはいいよ
662 :
苦学生 :2005/11/06(日) 04:28:10 ID:Y9qXIhNj
結局臨床の教科書って何買えばいいの?いっぱいありすぎてわかりません。
>>662 とにかく医者になりたい!→ステップ
とにかく勉強したい!→その他
チュートリアルで必要な教科書を教えろ!
step シンプル系が一番好きだ
抽出 ID:IuUM2Vrq (2回)
522 名前:ho[] 投稿日:2005/10/20(木) 19:29:48 ID:IuUM2Vrq
できった と STEPってどっちがいいん?
531 名前:sage[] 投稿日:2005/10/20(木) 22:27:23 ID:IuUM2Vrq
>>522 STEPにしとけ
血液神経はできったがイイ。 卒業した先輩にもらえ。
胸部X線入門として、フェルソン以外でなんかありますか?
671 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/08(火) 20:02:05 ID:Y4dXbmlq
ねぇ 思ったんだけどレントゲンって暇ないめーじあんだけど 一日中スイッチ押してるわけじゃないでしょ?
672 :
↑ :2005/11/08(火) 20:05:13 ID:???
意味わかんね。 デムパ?
デムパだな。
>670 わかるシリーズ読め
aage
678 :
はっぱ :2005/11/10(木) 00:22:23 ID:PUTVbnUZ
地下鉄や公団住宅で見られる電波障害は、無停電電源装置が 秋葉原でたくさん売れた現象と同一の現象である。人体の脳波 はおおむね8から12Hzの範囲内にあり、電気的には同期してお り、光刺激を眼球から与えると6から12ヘルツの間で脳波が同期 する。衛星・ADSL・送電線等を一体として電気回路を成すと 考えるコモンモード電流の概念を援用すると、やはり人体にも わずかコモンモード電流が生じ、反復刺激によって振動・共振が 頭蓋内で再生され、電気信号の混乱を生じる。文明国家にあるま じき蛮行である。
という主張をしている。考えられる疾患はどれか。 a)びまん性Lewy小体病 b)境界性人格障害 c)統合失調症 d)双極性障害T型 e)Pick病
>>680 正解。
a)痴呆はみられていない。確定診断には剖検が必要
b)被害妄想は通常みられない
d)診断基準を満たすエピソードはみられない
e)人格の変化、痴呆等を示唆する記述は無い。
自演だとしても面白かったよ。 この調子でがんばれ。
眼科でよい教科書はございませんでしょか_?
>>688 STEP
標準
イラスト
これらから選べばいいジャマイカ?
眼科とか、100%で十分じゃないか
神経解剖でいい教科書ってありますか?
顔は隠してあるし、個人情報は掲載してないから問題ないでしょ。 いちいちさらす693きもい。
>>695 自分の価値観だけで
他人を馬鹿にするようなやつよりましだと思われ。
図書館に置いてない人とか、金が有り余ってる金持ちの坊ちゃんとか 世の中には色々な人が居るんじゃないかな
できった血液 に群がる理由はこのスレにも原因があるでしょう
>>696 さんとか
>>694 あまいな.
許可をとって載せているに違いないと良心的に解釈して通り過ぎることは出来る.
2ch的良心にはかける行為かも知れないが.
しょうもない議論はやめようぜ
最近は煽りあいが流行っているみたいですねw できった血液なんてどうでもいいから、まともな教科書について話そうぜ!
>>696 大局的に見れば、あなたも自分の価値観だけで
他人を馬鹿にしていると思われるが。
できったが廃刊なのにはどういう事情があるの?
>692 ネッターとかで十分
709 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/12(土) 21:44:14 ID:q4kYlFkO
僕も廃刊になった本について評価するのはほどほどにした方が良いと思う。 確かにかつては良書だったのかもしれないけれど、新たに本を購入したい人のための評価なのだから、入手が困難という点だけで大幅減点だと思う。 それに医学って情報が新しく変更されるスピードが速くなってきているっていうし、改訂などの情報updateの手当がされなければ評価は低減せざるをえない。
>>709 >>僕も
って、どのレスに対して書き込んでるんだ?
>692 脳単の神経路のシェーマはまとまっていてわかりやすい。 全体的にはイマイチだから買う必要はないと思うけど 持っている人がいたらそこだけコピーさせてもらったら?
712 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/12(土) 22:07:00 ID:JGnraZWW
英語そっちのけでラテン語で解剖学をしている大学ですが、 ラテン語名が記載されている写真付きアトラスをご存知の方がいらしたら、 どうぞご教示くだされ。
>>712 ラテン語使うのって新潟と金沢とあとどこだっけ?
ステップが絶版になったら値の上がり方はできったの比ではないと思われ。 お金持ちの医学生はないものねだりするんだよね(W
>>712 ごめん。教科書はしらない。
でもこれだけは言わせてくれ。
お前が必死こいて詰め込んでる知識は、一生使わないよ。
できった って言うほど良くないよな 読みやすいのは間違いないけど、あんなの四年レベルでマスターしてなきゃ終わっている
>>712 ラテン語と英語は、活用と語順以外あまり変わらないから、
英語の本を買えばいいと思うよ。
>>712 後輩か?
まったく無視してネッターとか買っとけばいいよ
>>706 当たり前だろ、お前なんか馬鹿にして当然。
ラテン語は語尾覚えるのがやたら大変な気がする 適当にaeとかaleとかつけときゃ意外と誤魔化せるのかも知れないけどw どっちで覚えた方が良いんだろ
ラテン語で解剖学させるって、教授もかなり時代錯誤な人だな。 最新テクノロジーの議論をやまとことばでするみたいな。
ラテン語とか古典ギリシア語は西欧語の基礎だから、知ってると世界が広がるよ。 基礎のうちはまだ時間があるとおもうから、勉強しておいてそんはないよ。
最新テクノロジーの議論をやまとことばでするみたいな。 最新テクノロジーの議論をやまとことばでするみたいな。 最新テクノロジーの議論をやまとことばでするみたいな。
ラテン語より英語をやれ
これからはラテン語。みんなラテン語だよ。だまされないように。
というかラテン語の用語って将来どこで使うんだろ
外国
ラテン語や英語よりやまとことばやれ
そのとおりここは日本です。すべてやまとことばに直せ。
解剖をラテン語でさせるって、時代錯誤というか、 屈託した精神の持ち主だな。
医学書もラテン語がいい♪
とりあえず英語やっとけ!
ラテン語の文法勉強しとけ!
当方、朝日かわだがラテン語で勉強しているやつは数人
アイヌ語でやった方がいいのでは?
>>671 以降、良スレがあらぬ方向に(´・ω・`)ショボーン
旭川ってもう寒いだろ? かわいそうだな。
ヘルニアを治すにはどしたらいいんでしょか
ヘルニアだけじゃわかりません。
スレちがいも引っ込めてくれ。
どこのヘルニアだ
uncal ヘルニアです。
このスレも馬鹿に取り付かれたな。 まあ飽きるのを気長に待ちましょう。
チャートシリーズ
100%シリーズ
国試の復元問題集ってどれがいいですかね?
↑turi
どれも良くないよ
よし、このレスの速度ならいける!! ぬるぽ
>>723 衒学趣味・敬虔なクリスチャン・吹奏楽や合唱のサークル活動
こういう誘因がないとまず興味もたないと思う。
‖‖ | |
‖‖ | |
‖‖ | |
∧_∧
⊂(・∀・ )
(⌒) ,,つ
人(__)し'
< >ヽフ∩ガッ
∨`Д´)ノ
/
>>756
生理学で標準整理以外の良書を教えてください
看護のための生理学
生理学的スト
766 :
307 :2005/11/16(水) 23:56:53 ID:???
救急の本でよい本ありますか? 調べてもACLS関連ばかりで・・・ 救急疾患(溺水とか火傷とか大動脈瘤破裂とか)がきちんと書かれてるのあれば教えて下さい。
>>766 標準救急でいいんじゃない?
救急の入門書としては悪くないと思うよ。
詳しくやりたければ、さらにそれぞれの専門書を読むしかないかと。
>>755 758 759
レスありがとうございます。
厚生労働省の問題公開は知っているのですが
解説とかあったほうがいいのかな、とも思いまして・・・
せも、そのためだけに7000円は高いし・・・
基礎で一番良かった教科書はシンプル微生物学
臨床はSTEP小児科
>770 そんなシンプル微生物学は来年の春の改定。 そのせいで在庫ないとのこと。 3年生が必死に探してた。
おいら2冊ありますが何か?
ケツの穴みせるから、売って!!
古本屋行けばあるぞ。
amazonで買えるぞ。
シンプルってコメディカルの学生向けの本だろ 確かにいい本かもしれないけどさ
外国の本ていちいちエビデンスにもとづいてるのが好きだけどさ(○○な人が○○であるのは○○%みたいな)、 保険の制度が違うため、マニュアル系の本読むと検査とかに異様にシビア そのままあてはまらないのが残念。
基本的に英語のテキストしか購入しない
基本的に独語のテキストしか購入しない
基本的に仏語のテキストしか購入しない
基本的に仏教のテキストしか購入しない
基本的に独り言のテキストしか購入しない
基本的にオナニーしかしない
基本的にしない
基本的にしこり
まだ自演する気か?
基本的に野菜生活
基本的に性生活
basicaly, kiss my ass.
basicaly, kiss my dick.
いい加減にスレ違いの話はやめようや。 教科書の話しようぜ
だってネタが出尽くした感があるし。 ときどき質問があっても過去ログみろとか煽られて終了だし。 そら廃れるわ。
ウイルスって別に買う必要ある? シンプル微生物学の後半に書いてあるやつだけでおk?
physical chemistryは何がいい?
なんで英語で訊くんだよ。ハイカラさんか?
日本人なら標準生理学。つか、
>>2
>>798 physiology?w
?生理化学って薬学とかの科目じゃねーの?
生理化学なんて科目あるの?
1回生が紛れ込んでいて一般教養の教科書について書いちゃったとか。
入学後はじめに購入した教科書を教えてください。
西洋倫理思想史
経済学概論
キリスト教文学全書
チャート式生物TB・U
100年以上前の古典英語小説。
>808 たしかに。物理化学選択には必要。
ゲーテの原文読まされた。
基礎天文学
ヴォート生化学
バーロー物理化学
Pattern で考える国試学
エロ解剖写真集・沢口あすか編!
標準生化学
冬から細菌学・ウィルス学が開講で、教科書に悩んでます。 シンプルで済めばシンプルで良いんですが、 厚さ的にちょっと不安だし、シンプル微生物学がかなり品薄らしく、 Amazonの出品者くらいしか早いのが見つかりません。 今考えてるのは イラストレイテッド微生物学(あるいはその洋書:りっぴんこっと) ブラック微生物学(あるいはその洋書:まいくろばいおろじー;principles & explorations) なんですが、シラバスに列挙されてるものはと言えば ・標準 気に入らない ・エッセンシャル 気に入らない ・medical microbiology(Lange) 大学付近の本屋に置いてなく、AmazonのReviewだけで買うのは不安 といったところです。 この中でお勧め、あるいは他に候補があれば教えて下さい。 長文失礼しました。
標準微生物学は標準シリーズの中ではかなり人気の高い一冊だお。 標準ユーザー数が結構いるのは、生理学・微生物学・整形外科学・眼科学くらいか?
標準を医局員が実際に使っているのを見たのは皮膚・整形
ブラック微生物
大学の図書館とか無いの? シンプルは出来たら授業が始まる前に全部読んでおきたいよね まあ理想上の話だけどw
>>819 焦って授業開始時までに教科書を買わずに、授業内容で決めるのがいいんでは。 というかまず、シラバスにこだわらなくてもいいだろうし。 そもそも調べ物用か、通読予習用のどっち? 標準が気に入らないって事から察するに通読派? 通読派ならイラストレイテッドを個人的に薦める。
標準も微生物は綺麗にまとまってるので、 自分で読むところを取捨選択できるとおもうが。
827 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/23(水) 01:16:41 ID:nzLkqaqn
ダイナミックメディシンって良いんでしょうか??
ダイナミックメディシン最高でつ
829 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/23(水) 12:55:02 ID:i3oA4Ygj
今、消化器の教科書で悩んでいます。 STEP以外でなにかおすすめの教科書はないでしょうか? できれば通読できる教科書がいいのですが。 どうかよろしくお願いします。
どうしても通読したいなら「New Chart内科」シリーズだよ。 ステップより簡単。
ハーパー通読
ACLSプロバイダーマニュアル―日本語版ってどうですか? BLSやACLSの講習請けた人いますか?
833 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/23(水) 19:02:56 ID:H4E73U78
生理学、解剖学、骨学などでいい教科書って何ですか?
>>833 質問が滅茶苦茶だけど取り敢えずコメディカル用の
解剖生理学とか名前が付いてる教科書読めば基礎的な知識は身につかないかな
読んだことないから知らんけど
Grayお勧め
837 :
www :2005/11/24(木) 11:32:35 ID:???
Gray だな。やはり。
グロイ
ハリソン
ベジータ
841 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/24(木) 19:31:58 ID:L+JNQGON
サイバイマン
842 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/24(木) 21:01:01 ID:F0QaXEB0
6年なんですけど 公衆衛生ってstep買えばいいのでしょうか?
843 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/24(木) 21:25:32 ID:ceAAb1z7
ハーパーが難しく感じるのですが何がどうした良いでしょうか?
>>842 俺はステップで行く予定。
まだ手つけてないけど。
打ってまず
847 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/24(木) 22:31:39 ID:OY3hDOCp
六年生ともなるとステップの内容程度は頭入ってるんですか?
>>847 そういうあなたはどの程度の頭を持ってるのかなw
849 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/24(木) 23:04:08 ID:OY3hDOCp
四年すよ。CBT勉強ついでに国試対策にステップやっちまおうかな思って
ステップをある程度インプットしとけばわからんことはいくらでも調べればすむ。
別にステップじゃなくてもいいとおもうが、朝倉・ハリソンに代表される内科学書
を学生のうちに完全におぼえておくなんてのは常人では不可能だし、
普通の医者になるつもりなら必要無い。 と思う。
>>847 よ 楽しいことが他にあるならそちらを今は優先してもいいと思われる。
旅行やスポーツなどの趣味のなかには今しかできないことはたくさんある。
852 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/25(金) 00:03:29 ID:dxQlUxH9
ありがとうございます。ただ少しスレズレなるんですけど、将来英語圏で働けるようなりたいのでやらなヤバイんすよ。夢三杉ですかね?
がんばれ。 ただ色々と厳しいらしいぞ
英語圏ならハリソンだろ あとはfirst aidとUSMLEの問題集買って今からビシビシ解きまくるべし
855 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/25(金) 00:30:10 ID:dxQlUxH9
了解です。中途半端なんないよう頑張ります!先輩方も頑張ってください!
(今の時期の)4年生に、「遊べ」っていう上級生は いくらなんでも無責任過ぎだと思うんですけど…
CBTごときにあせってどうする?
「遊べ」とか「勉強しろ」とか後輩に言う奴は何か勘違いしている、と上級生になるにつれ思う。 普段から、勉強したけりゃすればいい。遊びたければ遊べばいい。 将来研究して新しい治療法でも探したい人なら、基礎医学と絡めて学習しておくのは必須。 遊びは週末にできるし、長期休暇だってあるじゃん。
マッチングが今後も続くと考えたら何をやらんといかんかは決まってくるしな。 どこで他の奴と差をつけるか。
860 :
851 :2005/11/25(金) 05:35:47 ID:???
言葉足らずで申し訳ない 掲げる理想に至る道が艱難辛苦のデスロードと自覚しているのなら、手前の軽挙お詫びの仕様もございません しかし酷使に受かることに重きを置いているのであれば、この時期遊ぶべきだと(センスないやつは例外として) 勉強できないやつの負け惜しみでよくあるけど、頭でっかちの医者は臨床医に向いてないと思うんょ 人間相手のサービス業なんだからお堅いやつはいらねーよ 基礎で顕微鏡みたいな無機物と戯れたいなら別だけど・・・
カラー図解 人体の正常構造と機能シリーズって 何で全10巻のはずなのに9巻しか無いんですか? 誰かご存知の方いらっしゃいますか >人体の正常構造と機能を臓器別全10巻のシリーズに編集, >解剖学・組織学・生理学の最新の知識を盛り込んだ。わが国初の「本格的」解剖生理学書。
まあまあ、皆さん。
>>861 は言葉が足りないんじゃなくて、常識と知恵が足りてないだけですから。
大目に見てやりましょうよ。
866 :
851 :2005/11/25(金) 15:50:36 ID:???
うはwww俺大人気wwwwwwwwwww 4年から必死こいてQBとかやってる奴みると、こいつは人生損してるんだろうなあって正直思うんだよね そしてそーゆー奴は悲しい哉、勉強だけでなく文化的な面でもセンス皆無 俺の人気にshitするやつも出てきそうだから消えますよ
867 :
851 :2005/11/25(金) 15:52:14 ID:???
俺の人気に埋もれちゃってる
>>861 に誰か答えてやってね
868 :
名無しさん@おだいじに :2005/11/25(金) 16:44:56 ID:HtEhI4nX
>>851 が煽り口調なのが気に喰わないが、学生のうちから「将来のための勉強」に勤しむってのには賛成しかねる。
学生のうちにやる内容なんて専門に比べれば総論もいいとこ。
将来の選択肢に対するきっかけにはなり得るけど、
>>858 みたいに「基礎医学と絡めて学習しておくのは必須」とかのたまって勘違いしてるのを見ると甚だ滑稽ではある。
それなら臨床に基礎医学は必要ないんですか?
870 :
851 :2005/11/25(金) 17:14:20 ID:???
じゃ必要ないね。
みなさん予習メインですか?
勉強なんかどうでもいい、遊べとか言う奴に 医学部生であることへの自覚ってどんなものか聞きたい。 社会的責任だなんだとかは言いたくないし 別に勉強ばっかりする必要はないと思うけど 国から多額の補助受けてるんだから それなりにやらなくてはと思わないのか? 国試通ればいいのではなく通るのが最低限、 できるんならもっともっと上を目指すべきなんじゃあない?
>国から多額の補助 これを引き合いに出して議論する人って、 「将軍様のおかげで学問に励むことができ感謝の念でいっぱいです」っていう どこかの人民と同じレベルに見えるよ。
>>873 こいつは非医大生だな。
俺の元友人の医大コンプクンが同じようなこと言ってたし。
国の税金で整えたインフラ使ってんだから全て国民は国に忠誠を誓えってか?
なんかさ、国語の勉強足りないやつが多いな 俺一言も勉強なんかどうでもいいって言ってないんだけどw 君らの脳みそによると『遊べ=勉強なんかどうでもいい』になるの? 適度にやっとけってことでさ、今しかできないことあるでしょ? 最終的に重要なのは患者さんにどれだけ自分の持っているものを還元できるかだと思うし、何もそれは医療的なものだけには留まらないと思う 短絡的で一元的なものの見方しかできなくなる前に、広い視野を以って事に当たれるようになりたいと俺は思う次第でありますです
―――――――――――はい、スレ違いの話は終了。――――――――――― 教科書スレで教科書以外の話題は禁忌。 禁忌2個踏んだらスレ退場ということで。
決着ついたみたいだし名無しに戻るよw
>>877 がいう禁忌(さみー、お前センスねーょw)も踏んだみたいだし
基礎医学で追試受けまくった俺が空気を読まずにカキコしてみる。 遊べという奴が気に食わない。自分は頭でっかちでなく、他人はそうだと思う根性が理解できない。 勉強ばっかりしている奴なんていないから。 みんなどこかで息抜きしているんだ。何で息抜きするかは人それぞれ。 ずっと勉強ばっかしている人がいたら、それは尊敬すべき人だと思う。 現役理3で東大模試で1位を何回もとった人、勉強しすぎて吐いたらしいけど そこまでやったら立派じゃないかな。 野球選手で野球の練習ばっかしている奴なら2ちゃんねるでも叩かれないだろ? 何で医学の勉強だったらだめなの?
>>880 おまえしつこい。
やっと話が終わってマターリしかけてたのに。
二度と来るな。
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
結論。 勉強は無駄!!
と、勉強できない馬鹿が騒いでおります
なんか煽ってるバカがいるな・・・イタイぞ
お前ら勉強なんてしねーで遊べよ。 今しか遊べないんだからよ。 卒業すれば 奴隷→裁判→奴隷→裁判→奴隷→裁判→奴隷→裁判→奴隷→裁判→奴隷→裁判→奴隷 だからな。
でも好奇心は止められない
好奇心も今のだけだなw
すみませんリンゴ酸シャトルがわかりません。
糞スレ化するな、駅弁か私立か知らんが低脳君よ
885は遊んでばっかだったから奴隷&裁判になったんじゃあないのかと突っ込んでみる。
関係ないな。勉強と臨床能力は全く別物www
>>891 今、勉強ができなくても気にすることはない
だから荒らすのはやめろ。
>>887 好奇心無くさない奴が新しい治療法を拾い出して来るんだと思うよ。
よくラッキーだけで新しい治療を見つけたと言われる例(ACEiの咳嗽の発見とか、
慢性細気管支炎へのエリスロマイシン長期少量投与など)があるけど、そこに
好奇心のかけらも無かったらなんか面白いことを偶然見つけても闇に消えて
いくだけだもん。
>>893 低脳のアホレスにマジレス乙です。
分かっている人は分かっているよ。
結論。 勉強は無駄!!
スレ立ててそっちでやれよ。 良スレだったのに荒れ放題だ。
↓以後、何事もなかったように教科書の話題を再開↓
>>875 医大の人しか書いちゃいけないの?
医学科だったら書いてもいいものだと思ってた
つうか勉強は無駄とかどこの馬とも分からない学生に言われてもね 実績のある大学教授とかが言うなら重みもあるけどw
このスレ自体が勉強したい人のためのスレだから。 勉強が無駄とか書いているのは単なる荒らしでしょう。
腎臓内科と消化器内科、ステップの次に読む本何がいいかな? 「水・電解質〜」以外で。
専門書で画像や診断学の勉強したら?
高校生物
酷使向けの臨床検査本って何かありますか? 検体の保存、採尿や採便なんかの基本原則がサラッと載ってるような。 意外と問われる割にステップ、YNにも載ってなくて…
LABデータがお勧めかな 異常値の出る仕組みも書いてるし、小さいし詳しいし重宝してます
有難うございます。検討してみます!
皮膚科の本で、日本語で読みやすいものというと何がありますか? 過去Logみると、どれもフーンな感じの様ですが。
今母が酔っ払って頭打って寝てる? とりあえず寝かせて頭冷やしてるけど、何したらいい?
>今母が酔っ払って頭打って寝てる? いいや酔っ払ってもないし寝てもいないよ さようなら
913 :
912 :2005/11/27(日) 02:23:28 ID:???
>>911 の言うとおりじゃないかな
そのとき今何するべきか聞けば良い
914 :
910 :2005/11/27(日) 02:30:41 ID:???
呼吸は一応してるけど、たんこぶあってちょっと血が出てる 感じ。「〜寝てる?」って書いたのは気を失ったのかどうか わかんなかったから。でもさっき瞳孔にライト近づけて 見たり名前呼んでみたりしたとき、少し反応あったから 安心した。 なんかちょっと調べたら12〜24時間は安静にして様子を見た 方がいいって書いてあったから冷やして様子見てます 救急車呼んでただ寝てるだけだったら悪いし、どうしようか悩んでます・・・
脳科学で面白い読み物ある?
・ニューロンの生物学 ・Principals of neural science あたりは面白い読み物だった。 こいつらは教科書としての性格も強いけど、読み物と言ってもいいくらいの読みやすさで れっきとした脳科学研究者が書いてる。
FROM NEURON TO BRAINなんかが入門書として有名って話だったような どれも厚いね こんなものかな
919 :
829 :2005/11/30(水) 14:14:22 ID:IneoVFT8
ニューチャート消化器、探してみます。 あと、「講義録 消化器」という本があるみたいですが これはどうなんでしょうか? いい本だったらこれを買おうかなんて考えています。 この本を使っている人がいましたら、感想をお聞かせください。
標準生理学熟読
>>909 立ち読みしただけだけど、あたらしい皮膚科学が写真多くて読みやすそうだったよ
お前らもちろん英語で読んでるよな?
いや、エスペラント語で読んでる
講義録シリーズ、消化器は分かんないけど 他の巻を読む限り、きちんと読めばかなり良い。 情報量は相当多いし、やり過ぎだろって感じもしない。 画像がやや少ないので病気が見えるシリーズと併用する といいかも。 でも、俺は消化器STEP派。
STEP産婦人科以外で良い本を教えてくれ。
講義録消化器学のamazon のカスタマーレビュー >>ST丸Pよりおすすめ!?ですよ〜。 ST丸P (・∀・)
悩んでいる間に皮膚科の講義が終わってしまった・・・。
>>915 >>909 情報ありがとうございました。
ただできれば組織の図が詳しく載ってるやつがほしかったのです。
教授の趣味のようで、授業もそれが大きなウェイトを占めていましたから。
>>924 講義録、消化器も悪くないです。
少なくとも読みにくいだとか、読んでてイライラする部分はありませんでした。
STEPだと時々ありますよね?「何が言いたいんだオメー」みたいなところが。
>>926 講義録のamazon のカスタマーレビュー 見てみたが、
全部の巻で1人が同じこと書いているだけだから、あれだけじゃ何ともいえんな。
まあ、この講義録っていう本は俺は初めて聞いたけど、こういう珍しい本を持ってると、
図書館で読んでる時にものめずらしそうに寄ってくる奴がいて、いちいち応対するのが面倒くさいし、
なかには自分のことを変わり者呼ばわりしてくる奴もいてウザイから、
そんなに大差がないなら、やはりSTEPにしておくのが無難かと。
講義録、国試対策にどうですか? STEP、?,5年目で読むにはいい気がするけど、6年目で読むには冗長すぎませんか? STEP消化器は慢性肝炎の治療が古いし、GISTも載ってないし。 年明けたら改定するとは聞いてますけど。 STEPとYNの中間的に講義録が使えたら買ってみたいです。 UP TO DATEな内容に強ければなおいいのですが。
STEP循環器も古いよね。改訂予定ないし。 総論とか病態生理とかなら大きく変わらないから、基本を押さえるのにSTEPはいいかと。 (今年の妊娠中毒症⇒妊娠高血圧症候群の変わり方はすさまじいけど) 新しい治療なら講義とかBSLとか雑誌とかの方が進んでるわけだし、それらでカバーすれば?
931 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/03(土) 02:52:08 ID:SIMbe8+j
最新のことはJuniorとかを軽く流し読みでよくない?
最近の国試って、確かに以前よりUP TO DATEな知識問われるね。 俺も講義録は使ってないからよくわかんね。 俺は5年目なので消化器はSTEP待って内容見てから買うのもありだが。
karaage
(\ /)っ ⊂ ヽ _「:::] (っノ \\ (;;ノI、;;)lァ // \ ヽ、_ヽヮ`,ノ // \ ):::V:::::ノ,⌒/ 〈::::::|:::::ヾノ フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!! /;;;;;|;;;;;;/ ノ:::::::::::::::) / y⌒ヾ/ ヽ/ / ( , / | | \ |__/\入 }:::| ):::ゝ \(´・ω・`)/ ノ:::::)⊂ノ´ / / (;;;;;/ <  ̄< " フォォォォォォォ
メディカルスクールと日本の医学部ではどちらが大変でございましょうか? 自分は日本人でございますが、どちらも経験済の方がおりましたらぜひとも教えていただきたいと存じます。
>>935 スレ違いなので他所に行ってください。そのほうが有益な情報が得られますよ。
失礼ございました。フォー
938 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/03(土) 22:28:36 ID:aCOgZxur
「ステップ内科4腎・呼吸器」て第2版出てますけど。第1版とどの辺が変わったのでしょうか?ご存じの方いたら教えてください。買い直そうかなぁ。
買い直すほどではないよ。黒文字だったところが色つき文字になっていたりするけど。
>>938 画像に説明がついたこと。
今までは載せてるだけでしかなかったので、画像初心者でも使いやすくなってるかな。
でも、一版でよく分からない画像があっても書店で立ち読みすれば十分…。
文章も変わってるところが(多いかどうか知らない)あるが、詳細は知らない。
内科の国試対策本はこんな感じでおk? 神経:STEP 血液:ニューチャート 消化器:講義録(もしくはSTEP改定待ち) 内分泌、腎:STEP 呼吸器:STEP 循環器:ニューチャートか講義録 膠原病:できった、といいたいとこだが入手困難、ニューチャート と、イヤーノート。
942 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 18:02:40 ID:VlphAeIE
解剖学の教科書を買おうと思っているのですが、 解剖学講義は間違いだらけだからやめなさい、 とうちの解剖学の教授に言われました。 ですが、うちとはレベルの違う京大の生協では、 解剖学講義が人気みたいですね。 実際、解剖学講義はどうなんでしょうか?? うちの教授のお勧めは分担解剖学らしいです。 日本人体解剖学も薦めてました。
分担解剖を薦めるような奴の言うことは当てにならん。通読できんからな。 単にその教授が太い本好きなだけだろ。
スネルに決まってるだろw
>938 他にも図(シェーマ)が見やすくわかりやすくなってる。 腎については記述の変化はあんまりないけど 呼吸器に関しては間質性肺炎のところが新しく書き直されている。 ここは1版刊行後に大きく概念が変わっているところなんで買うのもありかと。
俺は解剖学講義を愛読しているぞ。
解剖学講義の間違いが多いってのは、一版の事じゃなかったっけか?
第1版はそれ以前に英語ではなくラテン語という時点で不便すぎて使えない
949 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 20:56:35 ID:VlphAeIE
おぉ、皆さんレスありがとうございます。 皆さんのお勧めは解剖学講義2版ってことでよろしいでしょうか??
解剖学講義もいいが、漏れはスネル派だった 周りはムーア派と解剖学講義派が2大派閥で、俺は肩身が狭かった
英語の解剖の教科書は何がいい?
952 :
名無しさん@おだいじに :2005/12/04(日) 21:55:14 ID:VlphAeIE
>>950 なるほど。
ムーアとスネルも見てみて、どれがいいか決めたいと思います。
レスありがとうございました。
解剖学講義も持ってるが、俺はイラ解派。調べ物にまれに使う程度で、ほとんどイラ解で足りた。 周りはスネル派とイラ解派だった。
ステッドマン収録の電子辞書タカスwww \49,980www
英語の教科書で解剖勉強するのは意味ありますか?
解剖の英語の教科書は何がいい?
テンプレ、整理した方がよくないか。次回は。
力尽きた。後は頼む。 あと解剖の原書系教科書にGrayもいれて
>>955 勿論、意味はある。
ただし、医学生が勉強しなくてはいけないのは解剖以外にも
発生、組織、生理、微生物、免疫、薬理、病理、寄生虫、生化…があること、
それに加えて、それらの科目自体がどんどん量が増えていることを考慮に入れた上で取り掛かれよ。
やはり基礎医学は大事だな。
まず英語の教科書を熟読する→日本語の教科書を熟読する。 まあこれで完璧。
英語の教科書で解剖覚えた後日本語で覚えなおすのは大変ですか?
一々聞くかなあ、、 図書館で解剖学講義の付録コピーしてくりゃいいじゃん それか医学辞書でも買うか
整形って皆何買った? 標準は分厚すぎるし、整形はSTEP的な通読できる優良教科書は不在だよな STEPは今月改訂らしいから、良くなってるといいが・・・
>>968 標準買った。
あとは卒試の過去問とQBをそれ使って解いて
マイナー版YNみたいなやつ(マイナーレビューブックだったかな)
に調べたことを書き込んでおしまい。
標準もそうですけど分厚い内科学書とか通読したって人いますか? もしいたら労力に益が見合うか意見を頂きたいです 当方三年ですが、基礎を全くの手抜きではないにしろ、 適当に過ごしてきたような人間なので現在はSTEPを通読しようとするだけで精一杯です 一時間に十数ページ位のスピードでしか読めません 五年の方がSTEPなぞ後で(高学年で)一日で読破するものなんて嘯くんで気になりました 記憶力が人並み以下なんで受験の頃から大量に情報を抱え込んでパンクするより、 少量を確実な知識にしたほうが良いという感覚があります
971 :
970 :2005/12/09(金) 11:45:03 ID:???
個人的には理解しやすいSTEPの知識ですら、 暗記して完璧にモノにするには相当な労力なはずだと思います 何回も読み込むのは必須でしょうし どの大学もドンドン勉強していく層と省エネ層に別れてると思いますが、 後者の自分には英語の教科書使ったり大量の本を抱えている前者を見ると 「そこまでやる必要あんの?」という感じです あれが知識欲を満たす為の勉強なのか、 実際はあれ位はやらないと後でキツイのか教えて頂きたいです 自分やり方だと酷使に対しては一番効率が良さそうだけど、 果たしてこれでいいのかと思うときがあります
>>970 知識がついたらSTEPなんぞ一日で読めるよ。
知識がつくまでゆっくりSTEP読んだり授業聞けばいい。
4年の後半から臨床講義が始まる大学(某旧帝)もあるらしいから、恵まれているじゃないか。
>>970 ゼロの状態からはじめればそんなものだと思う。
俺も何度も読み込む。
覚えたつもりでも抜けるところがでてくる。
974 :
:
2005/12/11(日) 01:33:22 ID:???