誰かがもの凄い勢いで質問に答えるスレその7

このエントリーをはてなブックマークに追加
944940:皇紀2665/04/01(金) 23:00:22 ID:???
>939
この質問や解等より大事なことがあります。
Googleを使った検索です。友達にきいて解らなかったら
もう一度ここできいてください。
Googleで「Ht 血液」と入れれば疑問が解決します。
945939:皇紀2665/04/01(金) 23:42:30 ID:g8oqOWak
グーグルしてみましたが、検索不足だったみたいです。
要するに、赤血球自体の面積は小さくなるが、それが大きく(標準の大きさ)
なっていき、それにつれて血管がつまりやすくなる。という感じですね。
ありがとうございました。
946名無しさん@おだいじに:2005/04/02(土) 04:26:46 ID:zrfek3R8
気を悪くされると申し訳ないのですが、99回医師国試合格率リストどこかに落ちてませんか?
予備校製より2ちゃん製の方が何かと見易いので…
947名無しさん@おだいじに:2005/04/02(土) 10:43:57 ID:???
>946
「第99回 医師国家試験合格率」で検索してください。
948名無しさん@おだいじに:2005/04/02(土) 21:47:00 ID:Bf9axRJT
恐怖を感じるとなぜ体が震えるのでしょうか?
949名無しさん@おだいじに:2005/04/03(日) 12:37:15 ID:???
恐怖を感じると交感神経が刺激されて、ノルエピネフリンが分泌されます。

アドレナリン 交感神経 不安 振戦 震え ・・・

などのキーワードで検索すると詳しく載ってると思われ。
950名無しさん@おだいじに:2005/04/03(日) 22:55:53 ID:???
混合診療はなぜだめなのでしょうか?
公平性がどーのこーのと日本医師会は言ってますが、だったら海外へ臓器移植しに行ける人といけない人では同じように公平性は無いような気がするんですが・・
951名無しさん@おだいじに:2005/04/03(日) 23:40:09 ID:???
>950 保険医療が持たないから、混合診療はダメなのです。
完全に自由診療にするのがベストなのです。
952名無しさん@おだいじに :2005/04/04(月) 04:35:51 ID:???
布団を剥いで寝ていたら腹部を冷やしたらしく
現在、部屋とトイレを往復して居るんですが

常々疑問であるところの
腹部を冷した場合に起こる下痢のメカニズムを
教えて頂けませんでしょうか…
953名無しさん@おだいじに:2005/04/04(月) 09:23:21 ID:HkVEWtG0
 冷たい牛乳を飲み下痢をすることはよくあります。冷たい食品は、
腸管運動を活発にして、腸内容の通過時間を短縮することにより
下痢を引き起こします。これと同じしくみでしょう。

954やくざ医師:2005/04/04(月) 09:46:41 ID:tTlc4i9W
牛乳にはラクトースと言う糖分が含まれていて、腸内細菌の栄養分になります。腸内細菌が活発になるとお腹が緩くなる場合あり→ヨーグルトも同じ原理。食物繊維も同じことが言えるが厳密には違う。
955受験生:2005/04/04(月) 10:43:14 ID:RN1WjpXE
管前型の大動脈縮窄の術式にsubclavian flapがありますが、左鎖骨下A
を切ってしまったら左手と頭がダメになっちゃいませんか?
956名無しさん@おだいじに:2005/04/04(月) 11:32:41 ID:???
>>955
側副血行路があるはず
957名無しさん@おだいじに:2005/04/04(月) 17:06:53 ID:???
分類
形態学的分類
管前型 preductal,juxaductal
狭窄が動脈管よりも大動脈峡部側に生じたもので、幼児に多い。 左室肥大、PDAやVSDなどの心奇形を合併する例が多い。
管後型 postductal
動脈管よりも抹消側が狭窄するタイプで成人に多く、側副血行路を認めることが多い。
峡部管状低形成 tubular hypoplasia
大動脈峡部の管状低形成のみを示し、限局性の狭窄を呈しないもの。
血行動態的分類
管前型
下行大動脈への血流が右心系から動脈管を介して供給される。
管後型
下行大動脈への血流が左心系から供給される。側副血行路も発達する。
958名無しさん@おだいじに:2005/04/05(火) 23:08:20 ID:J2EiEy7I
よく麻酔医や小児科医はなり手が少ないと言われますけど、逆に言えば
大学教授の座を狙う時、競争相手が少ないってことなんですか?
959名無しさん@おだいじに:2005/04/05(火) 23:23:11 ID:???
>>958
確率的にはメジャー科より高いだろうね。
ほかに、教授候補になる前に大学からいなくなってしまう人の多い科
(女医が多い眼科、開業しやすい皮膚科など)も穴場かもしれない
960食道がん:2005/04/06(水) 22:19:45 ID:???
母が昨年10月に手術。
食道を切除し胃を持ち上げて食道の代わりにしました。
術後入退院を繰り返しましたが、12月中旬辺りから自宅にて生活しています。

術後からずっと食べカスが縫合部?に引っかかり水も中々通らない状況になります。
その度に食道を拡大する処置を行ってきました。
処置後は1週間程度ある程度楽に食事が出来、
何度も通院する状況に変わりはないものの、
2月中旬位までは日が進むにつれて拡大処置を必要とする期間も長くなっていきました。

その頃は徐々に回復しているのだと感じていたのですが、
3月になると処置後もすぐに詰まるようになり現在に至っています。
どうやら食道がすぐに収縮してしまうようです。

食事も満足に摂れず、
食べても下痢で全て出てしまい(合併症の影響か頻繁に発生します)食べる気力が低下しています。
当然精神的にも不安定な状況で、この後の進行が心配です。

一番の改善策は食事が可能になる事だと思うのですが、
この場合再度の手術?等で食道拡大等は出来ないのでしょうか?
時間がかかってもある程度の食事が可能なら回復の可能性はあると思うのです。
961名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 01:18:57 ID:???
>>960
今までの食道拡大処置が何やっとるかようわからんけど
・ステント留置(狭くなったところに筒を入れて拡げる)
・胃ろう増設(腹の外からチューブで栄養を入れる)
・経鼻胃管(鼻から入れた管で栄養を入れる)
くらいが妥当な治療だと思う。

弱った身体に手術したら死ぬよ。
962名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 11:08:15 ID:???
2006年から自営業者や無職の人間にも、定期健康診断が法律で義務付けられると言う噂を聞きました。
マジっすか?
963名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 15:25:57 ID:3SDJi9JJ
薬学部志望なんですけど、生物は必要ですか?
964食道がん:2005/04/07(木) 19:52:21 ID:???
>>961
レス有難うございます。
拡大術の処置はは聞いたところでは空気圧?によって広げているらしいです。
今では処置後でもすぐに閉じてしまうので何とかならないかと考えています。

ステント留置というのに興味があるのでもう少し教えて下さい。
この手法は胃を食道に使っている筒状でも適応出来るのですか?
また、どういった病院で手術可能なのですか?

教えて君状態で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
965名無しさん@おだいじに:2005/04/07(木) 20:06:36 ID:???
>>964
狭くなったところに風船を入れて空気圧をかけることでめりめりっと広げるやつ(SBチューブ)だな > 拡大術
ステントは、広げたあとに金網のチューブをいれて、狭くつぶれるのを防ぐ、石垣工事のようなものだと思えば。
SBチューブで拡張術ができれば適応はあるだろう。できる病院は、それができる医者がいる病院でしょう。
外科みたいに胸や腹を開くわけではなく、胃カメラでやる手術だと思えばよい。
これ以上の詳細は、識者にお任せします。
966961:2005/04/07(木) 20:07:01 ID:???
>>964

食道がん ステント留置
 
 ↑
これをコピーして検索すればなんぼでも情報が出てきまっせ。
基本的にはセカンドオピニオンを求めたいからって主治医に相談するのが筋だから。
967食道がん:2005/04/07(木) 20:58:28 ID:???
>>965
>>966
レス有難う御座いました。
色々調べてみます。母に話したら少し希望を持ってくれたみたいです。
968名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 08:03:03 ID:HSfYaAdG
漢字の正しい使い方はどちらですか?
1 脈拍が60台
2 脈拍が60代
969名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 10:11:05 ID:/p3QG8mX
軍事板のスレ↓に出ている医学の知識はどうでしょうか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101595997/l50
意見のある方は、↑の軍事板のスレでお願いします。
970名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 13:32:49 ID:???
>>968
1の方。2は年齢で使う。
971名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 16:03:17 ID:6bt7JLD6
レキリタンって薬は飲むと少し眠気が出るんですか?
972名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 23:46:59 ID:???
>971
はい。正しくは「れきそたん」です。
973名無しさん@おだいじに:2005/04/08(金) 23:52:52 ID:nOV2VUuh
胃全摘のルーワイ法はどうして食道と十二指腸をつなげずに空腸とつなぐのですか?
あと、残胃術にもビルT、ビルUがありますがどういうことで術式をえらぶのでしょうか?
974名無しさん@おだいじに:2005/04/09(土) 00:34:25 ID:???
十二指腸は一部後腹膜臓器だから長さが足りないときひっぱってこれない。
空腸は可動性があるからR-Yにするとつなぐのが楽。と素人が言ってみる。
975名無しさん@おだいじに:2005/04/09(土) 11:18:30 ID:???
>>972
すんまそ!そでしたか!
976元藪外科医:2005/04/09(土) 15:10:47 ID:???
>973

>974さんが正解ですね。後腹膜から十二指腸をはがすのはものすごくたいへんです。
BTとBUも、本来なら生理的なBTにしたいのですが、切除範囲が大きくて、残胃を十二指腸の部位まで持ってこられないときにBUにします。
977名無しさん@おだいじに:2005/04/09(土) 17:33:13 ID:0N/Pl6Gg
初心者のアフォの質問です。

1.卵巣中の1次卵母細胞の栄養細胞としては,濾胞細胞と哺育細胞が知られています。
 @濾胞細胞,哺育細胞の由来が体細胞であるか始原生殖細胞であるかについて本により書いてあることがばらばらだったので御存知の方教えてほしいです。
一緒に卵母細胞と一緒に細胞分裂して細胞質が細長くつながった状態にあるらしいのですが,それはどちらの細胞なのかなと。
 A昆虫には濾胞細胞に加えて哺育細胞があることは本を読むとよくかいてありますが,哺乳類の卵母細胞には哺育細胞が存在するとの記載は見かけません。哺乳類においては哺育細胞は存在しないのでしょうか?
 B卵巣中において減数分裂1前期で停止していた減数分裂は,思春期に入り性ホルモンの分泌により性ホルモンが1次卵母細胞を取り囲む濾胞細胞に作用して,その濾胞細胞より分泌される物質が内部の卵母細胞に作用してMPFを誘導し減数分裂を再開させるとありました。
それでは人においてその濾胞細胞に作用する性ホルモンの種類はなんなんでしょうか。LHサージの後に分裂が再開し排卵が起こることを考えるとLHかなとは思うのですが調べても性ホルモンと書いてあるだけでその種類についてはわかりませんでした。
ヒトデ等では見かけたのですが。。人ではまだ同定されていないのでしょうか。

以上について知ってる頭のよい方がいらっしゃいましたら教えてくれるとありがたいです。
978名無しさん@おだいじに:2005/04/09(土) 18:49:30 ID:qAbPOP+b
>976
逆流性食道炎防止のためもありますか?
979名無しさん@おだいじに:2005/04/09(土) 22:57:18 ID:???
>977
いろいろ沢山知りたい人は自分で沢山本を買って勉強しましょう。
図書館にも本はある。
いろいろ自分で勉強して自分の本当に知りたいことが一つに
集約してきた時再度質問しましょう。
980名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 00:00:35 ID:???
Roux-en-Yでルーワイと読むのが納得いかないのですが、どういうことですか?
981名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 00:22:43 ID:aBqfJ7GY
額に指を近づけると目を瞑っててもなにか感じる物があるじゃないですか。
あれの原理って解明されてるんですか?
982名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 00:31:46 ID:???
>>981
セブンセンシズ
983名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 09:48:59 ID:???
血圧下30上50って普通の状態なら血液を何リットルぐらい
失えばなるような状態ですか?
984名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 11:16:38 ID:???
>980
The operation is called a "Roux en Y Gastric Bypass" because the idea of bringing up
the length of small intestine was developed by the Swiss surgeon Roux,
the reconstruction in "Y" shaped, and most of the stomach is bypassed!

フランス語のroueはルーという発音で英語のwheel.都市でRouenルーアンという
所もあります。enは読み方はアンで英語のin,to (〜の中に)の意味。
enの発音は省略したのでしょう。食道下端をY形の中に突っ込むという感じ
でしょうか。
985名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 12:33:48 ID:wF4mmXYQ
男性、女性アレルギーというのは本当にあるんでしょうか?(精神的なもの以外で)
あるとしたら、医学的な正式名称やアレルゲン、診療する科等を
教えて頂けると幸いです。
986976:2005/04/11(月) 16:25:10 ID:???
>978
自宅はアク禁がかかってて遅くなりました。
逆流性食道炎は、R−Yの場合かなり高率で起こります。
その予防のために、最近では、下部食道括約筋温存術や空腸間置術がおこなわれています。
ちなみに、胃切除後の逆食は、酸でなく、胆汁で起こるので重症化しやすく、治療も困難です。
987名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 18:59:41 ID:???
誰か教えてください

人工心肺装着中の血清K値が2.5mEq/Lの時、補正目標Kを4.5mEq/Lとすると、KClを何ml補正するか。
ただし患者体重50kg、プライミングボリューム1000mlとし、補正に使うKClは1mEq/mLとする。
計算式もお願いします。
988名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 19:31:01 ID:mUwphC4a
卒後研修しなくても当直とかコンタクト屋のバイトは
できるんですか?
LS行きたいんで・・。
989名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 20:02:04 ID:???
バリウム検査うけるのですが、空腹をがまんできそうにないので
朝カロリーメイトを飲んでしまおうかと。
固形の物じゃないしOKなような。だめならその理由をおしえてください。
990名無しさん@おだいじに:2005/04/11(月) 22:15:48 ID:???
>989
検査の目的は胃がんを見つけること。
食物が入っていると写真の精度が下がって見逃しが増える。
991名無しさん@おだいじに:2005/04/12(火) 04:41:45 ID:MuZKcw51
この間、花粉症のため、耳鼻科に行ったら、こういう処方でした。
メキタゼノン3mg、トラニラスト100mg(1日2回)
セレスタミン(頓服)
メインター点眼液、ピトス点眼液0.02%、ペンブリンAQネーザル

これって薬多すぎませんか?
何か薬だけでお腹いっぱいになるような感じです
あと、最近昼間眠くてしょうがないのですが、
これらの薬の副作用も考えられますか?


992名無しさん@おだいじに:2005/04/12(火) 09:23:15 ID:???
>>990
そうですか、どうもありがとうございます。
がん家系じゃないし、大丈夫・・・・。
993名無しさん@おだいじに
>991
メキタゼノンが効果と欠点である眠気の原因。
時々、休んでみてどれくらい効いているか、どれくらい眠気が
でているか実験してみるとよい。