臨床工学技士ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
現在働いてる臨工の方、学生、その他、意見をください。
2名無しさん@おだいじに:03/12/10 23:35 ID:???
もっと増えないと、ダメだよ。
医者は器械オンチだから。
3名無しさん@おだいじに:03/12/10 23:49 ID:???
おおっ、ついにこの板にも!>>1 乙!!
4名無しさん@おだいじに:03/12/11 00:01 ID:NzEZwH08
どうって言われてもなぁ・・・・。
まぁ、まったりした仕事でいいんじゃないかな。
200床程度の病院で、HDと機器管理やってるけど。
5名無しさん@おだいじに:03/12/12 01:32 ID:???
足りないよ
6名無しさん@おだいじに:03/12/15 21:21 ID:mVj4zjBJ
心肺やってる臨工はきついってきいたんだけど、そこんとこどうなの?
7名無しさん@おだいじに:03/12/15 22:08 ID:6oKEsdmT
心肺なぁ・・・。きついんじゃないかな。
自己満足したい人はどうぞって感じ。
8名無しさん@おだいじに:03/12/16 00:29 ID:CZ7kQ65e
給料はよかと?
9名無しさん@おだいじに:03/12/17 09:36 ID:uITZHLuW
新卒で20万前後じゃないかな。
1033歳無職:03/12/17 12:56 ID:N0I3h0lg
1年前に専門学校に電話して聞いたら、
その歳では卒業しても就職は難しいといわれてあきらめますた。
なんか、いい医療職の仕事はありませんか〜〜!?
11名無しさん@おだいじに:03/12/17 13:00 ID:???
>>2 機械オンチでも、君たちは言うことを聞かねばならないのだよ。
12名無しさん@おだいじに:03/12/17 13:07 ID:uITZHLuW
>>11の言う通り。
でも、そこがCEとしての腕の見せ所じゃないかな。
機械オンチの人にもスムーズに扱えるように指導、教育するのが
CEの役割でもありますから。
医者や看護師と対等になろうと考えたらいけない。
あくまでも、縁の下の力持ちでないとね。
13名無しさん@おだいじに:03/12/17 22:12 ID:???
記念
このスレが続きますように・・・
14名無しさん@おだいじに:03/12/17 22:46 ID:???
>13
そうだね
15名無しさん@おだいじに:03/12/21 01:41 ID:???
こんな資格もあるんだぞ
16名無しさん@おだいじに:03/12/21 02:18 ID:U6pJfu0M
なくても困らない資格だけどね。
17名無しさん@おだいじに:03/12/21 09:41 ID:???
まぁ、一年で簡単に取れるから、とりあえず取っておいても損はない。
18名無しさん@おだいじに:03/12/22 00:00 ID:???
1年ではとれんちゅーねん。
取れるとしたら編入しかない
19名無しさん@おだいじに:03/12/22 11:25 ID:???
それが、他職種や大卒だったら取れるんだよな。
看護師とか、放射線とかレベルの高い資格は無理だけど。
臨工とか、介護福祉士とか、レベルの低い資格には簡単にとる方法が用意されてる。
20名無しさん@おだいじに:03/12/22 12:19 ID:???
2年コースとか1年コースは、簡単てよりもその前に大学なり短大卒業
しないと入れないんだから2年コースは、4年〜6年 1年コースは、3年〜5年
って考えた方がいいと思うがどうだろう。


と思っていたのだが放送大学で足りない単位や卒業しなくても単位さえ認められれば
よいぽい
21名無しさん@おだいじに:03/12/22 19:17 ID:Q2kEJozS
>>19
1年で臨床工学技士になれるバイパスコースって何て学校?
そこまで確信をもって断言するならカキコしてよ。
22名無しさん@おだいじに:03/12/22 22:49 ID:or2DjZ9T
しかし、一年で取れるって言っても学費で百数十万かかるだろ。
ただの高卒が3年かけて取得するのはわかるが、
他資格者が取得しても無駄なだけでは?
23名無しさん@おだいじに:03/12/22 23:24 ID:???
>>22
逆に給料が下がるので看護師は損だね。
放射線も同じ。
だから、基本的に専攻科は検査技師でしょ?
最近は一年過程新設が増えてきたね。
3年過程や夜間2年では生き残れない。
24名無しさん@おだいじに:03/12/23 02:30 ID:ZXuwi1H/
>>23
検査技師とるのでも300万以上はかかるでしょ?
なのに、まったく違う職種を更に100万以上かけて取るってのもなぁ・・・
検査技師には誇りってものがないのかなぁ。
25名無しさん@おだいじに:03/12/23 03:51 ID:???
>>24
検査の中で落ちこぼれた人が臨工になるんだよ。
26名無しさん@おだいじに:03/12/23 03:52 ID:???
さらに、そんな資格に300万と3年もかけるやつもいるし(藁
27名無しさん@おだいじに:03/12/23 09:41 ID:???
ダメだしばっかりだなー
なんか臨工のいいとこってないの?
28名無しさん@おだいじに:03/12/23 09:47 ID:qnr+kbKT
だからどこで1年でとれるんじゃ〜 ヽ(`Д´)ノ
29名無しさん@おだいじに:03/12/23 10:33 ID:???
>>27
まぁ、病院にさえ就職できれば給料は看護師や検査技師等と
そんなかわんないし、まったり出来ていいと思うけど。
HDクリニックなんかだと結構給料いいところ多いしね。
30名無しさん@おだいじに:03/12/23 11:25 ID:???
>>28
調べろよそれくらい・・・
31名無しさん@おだいじに:03/12/23 11:44 ID:qnr+kbKT
>>30
1年で取れるっていうのは釣りかもしれないでしょ。
32名無しさん@おだいじに:03/12/23 13:49 ID:???
1年は、昼間部だからきつそう
片手間にはとれない
33名無しさん@おだいじに:03/12/23 13:55 ID:???
>>31
真性のバカだったのか

>>32
職を持ってる人は夜間だね。
実習中とかは休まないとダメだけど、臨工の場合は一月程度だからな。
34名無しさん@おだいじに:03/12/24 07:52 ID:???
夜学でも夜勤のパートやりながら学校きてる看護士とかもいたりする
もちろん実習期間もそういう人は休まないし
ある意味M
35名無しさん@おだいじに:03/12/25 01:25 ID:???
wライセンスってやつね。
微妙じゃねーの
36名無しさん@おだいじに:03/12/25 01:27 ID:???
そうか?
37名無しさん@おだいじに:03/12/25 02:35 ID:???
微妙も何も最近はダブルライセンス以外の就職はキツくなってるよ。
38名無しさん@おだいじに:03/12/26 01:51 ID:???
>>37
そうか?
色々な求人みてきたけどwライセンスを求めているところ
なんか1件しかなかったぞ。
wライセンスが有利なのは間違いないと思うけど。
まぁ、かといって給料が倍になる訳でもないし、せいぜい2万程度
多いぐらいじゃないの?


39名無しさん@おだいじに:03/12/26 02:50 ID:???
心カテとか内視鏡とか、最近は検査分野が増えてるからなぁ。
40名無しさん@おだいじに:03/12/26 12:23 ID:SeAGqebS
ほんと1年で取れる学校あるね。
けど、入学するのにはいろいろな条件がついてるけど。
41名無しさん@おだいじに:03/12/26 17:13 ID:???
うむ。確かに。そんなに道のりは楽なわけではない。
実習はマジだるい。教授も質問答えられないと切れるし。
まあ臨工だけではなく。検査も看護も医療系全部きついとはおもうけどな
42名無しさん@おだいじに:03/12/26 21:53 ID:???
>>39
チーム医療という中で仲良くやるもんだと考えているんのは臨港
仕事をぶん取ってるのは他の資格(臨検・放射線)
最近では保守関係もメーカにじわじわとやられてるし。
お人よしというかなんと言うか。
43名無しさん@おだいじに:04/01/04 20:25 ID:???
>>42
おいおい、臨工がいつ出来たかも知らんのか。
本当に臨工の教育水準が低すぎ。
こんな勘違い君を大量排出するのは止めて、専攻科に特化したらいいのに。
44名無しさん@おだいじに:04/01/05 20:13 ID:???
CEの人で、電験三種(ニ種でも1種でもいいけど)持ってる人いる?
今年受けようと思うけど、どうよ?
45名無しさん@おだいじに:04/01/05 21:41 ID:???
>>43
煽ってるのか?(ry
46名無しさん@おだいじに:04/01/05 23:02 ID:???
まぁ、他資格に比べて教育水準が低いのは確かだから。。。
移行措置といい、専攻科といい、他資格ではあり得ない。
特に、専攻科の存在は臨工の地位の確立を不可能にしたね。
移行措置だけだったら年月と共に風化するのに。
他の資格が4年制に移行だとか、学術レベルの向上をとか言ってる
ときに、その穴を埋める短期養成労働者になってしまった。
准看みたいな扱いだってことに日臨工は気が付くべきだよ。
47名無しさん@おだいじに:04/01/06 00:51 ID:???
ttp://www.jacet.or.jp/
>特に、厚生労働省から21世紀の医療機器産業の発展を目指し取りまとめられた「医療機器産業ビジョン」において
>国際競争力強化のためアクション・プランが示され、研究・開発・製造・販売・使用等において
>臨床工学技士を更に活用するとともに、医療機関での医療機器管理室設置の推進が明らかとなりました。
>これにより医療機器の専門医療職の役割が、診療支援業務と医療機器の管理業務であることが明確化されました。
これってまじ?
48名無しさん@おだいじに:04/01/06 02:15 ID:???
>>47
新年の挨拶だろ・・・
49名無しさん@おだいじに:04/01/06 22:48 ID:???
>>47
厚生労働省のWEBでは見当たらなかったんですけど、やっぱり初夢?
50名無しさん@おだいじに:04/01/07 12:01 ID:???
ところで、200床程度の病院で機器管理してるところってある?
メリットあんのかなぁ?
51名無しさん@おだいじに:04/01/11 02:16 ID:???
ヴァカにすんなよ〜(;´Д`)臨工だってがんばってるんだぽ
52名無しさん@おだいじに:04/01/12 20:34 ID:???
俺 は 臨 床 工 学 技 士 だ
53名無しさん@おだいじに:04/01/12 21:06 ID:v8Ohtzw7
名前はカッコいいがな、、、、、、
54名無しさん@おだいじに:04/01/13 19:47 ID:???
ttp://www.kumasoui.ac.jp/

ここの臨床工学技士受けようと思うけどどうだろ。

55名無しさん@おだいじに:04/01/15 00:10 ID:XJSjibWF
名前はカッコいいがな、、、、、、
56名無しさん@おだいじに:04/01/15 22:49 ID:rpxPJj2o
そうだ!かっこいいんだ!
57まじめに:04/01/15 23:39 ID:Qn7hP+Tz
大学の臨床工学士と専門の臨床工学士ってなにか違いあるの?推薦で北里来たけど学費と時間半分くらいで同じ資格取れちゃうなら専門のが良かったかもとかおもってしまったりした。これら二者にたいしては扱いにちがいはあるのか?
58名無しさん@おだいじに:04/01/16 01:10 ID:C7UKCPNw
age
59名無しさん@おだいじに:04/01/16 09:27 ID:uCyFV6yI
ぁげぇ
60名無しさん@おだいじに:04/01/16 14:51 ID:???
大学のほうがいいしょ
61名無しさん@おだいじに:04/01/16 14:55 ID:4zTjHiSM
>>57
最終的に病院で働くなら扱いは同じ
医療機器なんかの企業で働くなら、大卒が若干箔がついていいかも
62名無しさん@おだいじに :04/01/16 17:27 ID:YbVdFKt6
やっぱり工学士なのか。
法制化され早15年以上たってるはずだが、世間や院内の認知度も工学士なんだよな。
ホントは工学技士だろ、工学士の方が言い易いけど。

”医龍”でも工学士だったし、、、、、、
63CE一年生 ◆fH00xb6REA :04/01/16 19:37 ID:40V2NdIs
名前もかっこいくない
師じゃないし
64名無しさん@おだいじに:04/01/16 22:03 ID:YbVdFKt6
DQN発見スマシタ!!
65名無しさん@おだいじに:04/01/16 23:34 ID:???
前の日臨工学会で「臨床工学師」に変更して、医師、看護師、臨床工学師が
同列として患者の治療に当たろうという講演をしてた医者がいたな。
少なくともその医師は現状は同列じゃないと思っているというこった。

そもそも、臨工の資格持ってても自分のこと工学士とか言う人いっぱいいるし。
その程度の認識しか持ってなくても取得出来る資格であることが最大の問題。
「師」を使わせなかったというのが分かるような気がするよな。
66名無しさん@おだいじに:04/01/18 23:34 ID:X6LNW++V
最近、臨床工学技士になろうと思った高Aですが、
分からないことがたくさんあるので教えてください。
専門学校を受験しようと思うのですが、倍率高いですか?

67名無しさん@おだいじに:04/01/18 23:42 ID:???
とっても低いです。
安心してください。学校によっては定員を割ってます。
68名無しさん@おだいじに:04/01/18 23:58 ID:???
>>67
どうもありがとうございます。
勉強の内容とかは難しいんですかね?
69名無しさん@おだいじに:04/01/19 00:06 ID:2vfdEdO8
>66
なんとなく就職
なんとなくプライミングと回収の日々。
なんとなく同僚ナースとケコーン。
なんとなく嫁さんより稼ぎの悪い日々。
なんとなく退職

腎性設計ということですな。
70CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/19 09:09 ID:???
>>66
理系ならぜんぜんだいじょぶ
文系でもまぁだいじょぶ。

でも国試に受からんと意味ない。
難しくないが。

っていうか漏れが受かるくらいのイージーな資格だ。
心配しなくていい。
っていうかまじでやめとけ。
いいことないぞw


医療界カースト制度の底辺だ。
71名無しさん@おだいじに:04/01/19 18:15 ID:Eaz7ofLR
>>69
ケコーンウラヤマスイ!

漏れの腎性設計はこんなもんかい、、、、、、
72名無しさん@おだいじに:04/01/19 19:24 ID:m3b80tKM
>>70
この仕事いやなんですか?
私は文系なんですが、一応数学はきちんと習っています。
生物習ったことないんですけど・・・大丈夫でしょうか?
73名無しさん@おだいじに:04/01/19 22:22 ID:Eaz7ofLR
学校側はさも医療機器のスペシャリストであるかのように洗脳を施す。そして何とか
施設に放り込む。

しかし就職先のDQNぶりに落胆するというパターン。
74名無しさん@おだいじに:04/01/19 22:35 ID:2vfdEdO8
教育機関をしっかり整備しねーからだな。
じゃぱ臨工もまだまだこれからだな
75名無しさん@おだいじに:04/01/19 22:45 ID:???
ほとんどの人が慢性透析は嫌といいながら、実際にほとんどの人が
就職するのは慢性透析関係という現実があるからな。
76CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/19 23:04 ID:bIkYTLFn
>>72
こんなのが現実だと知ってたらやんなかったね。ナースのがぜんぜんいい。扱いも給料も。
資格せっかく取って市民病院に就職できたからやめないだけ。公務員だし。
実際病院での扱いはいいものじゃあない。

普通の静脈採血(穿刺)はできない。
注射はもちろんだめ。
吸痰もできない。
専門学校の勉強と実習だけじゃ患者の運び方や車椅子の使い方すらわからないやつもいる。
機械を専門に習ったところで今の医療機器の内部はさわれるわけがない。
下手に触ると壊れるし、PL法にもひっかかってくる。
そんなんだからあてにもされないし、ナースから見ればうっとーしいだけだと自分で思うよ。

学校の勉強は数学や生物なんてどうでもいい。
文系なら電気、電子、安全管理学、物理、材料工学、放射線とかが難しくなってくるんじゃないかな。
高校はそこそこにできてればいいよ。どうせ専門入ったらみんなやったことない勉強ばっかりだ。

>>73の言ってることはすごく正しいよ。ほんとにこんなかんじだよ。
学校は洗脳してくるんだ。君たちは人生で正しい道を選択したって。
嘘だからな。信じるな。

長レススマソ。
77名無しさん@おだいじに:04/01/20 19:36 ID:???
>>76
> 下手に触ると壊れるし、PL法にもひっかかってくる。

と書いた時点でPL法をわかっていないと思われ。

78名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:02 ID:???
>>77
分かってないのは君だよ(藁
7971.73:04/01/20 20:12 ID:zrzl8fO1
>>76
公務員いいですね。

当方、クリ勤務なんで、明日が見えないって感じでつ。
80名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:19 ID:???
臨工で就職する場合、クリニックと病院どっちのほうが給料はよいのでしょうか?
81名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:21 ID:???
ほとんどの場合はクリニック。
クリニックは人気がないので給料が低いと人が集まらない。
82名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:22 ID:???
ただし、現状で市民病院なんかは残業が激しくて凄い給料をもらってる。
そういう病院ほど無駄が多くて赤字だったりするんだけど・・・
83名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:23 ID:???
そうなんですかぁ。来年就職になるのですが、クリニックはなぜ人気がないのでしょうか?
給料安くても病院の方がやりがいがあるとかですか?
84名無しさん@おだいじに:04/01/20 20:38 ID:???
現状で臨工が就職するクリニックは維持透析クリニック。
毎日毎日同じことの繰り返し。
きっと実習に行けば分かると思うよ。
今だったら心肺やりたくないとかいってる人も多いのでは無いかい?
でも、実習に言ったら心肺希望率が急上昇。逆に透析希望率は急下降。
残り少ない透析希望の人も内容を聞いたら急性期と答えることでしょう。
85名無しさん@おだいじに:04/01/20 21:01 ID:???
アドバイスありがとうございます。実習に行ってみないとやはり仕事内容とか
イメージがつきにくくて。他板見てるといろいろ不安が・・・
今現在は透析希望なのですが、こんな私でも心肺希望になるのかなぁ
いろいろ悩みながら実習に励みたいと思います。
86名無しさん@おだいじに:04/01/20 22:20 ID:???
87CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/20 22:21 ID:8/2r2EHO
ウチの学校では
実習前→心肺希望多数
実習後→透析希望多数
になりましたよ。

実習にいって透析の奥深さを知ったとみなはゆうておりました。

ちなみに市民病院の透析はほぼ残業ございません。
残業は月に2、3回といったところかな。
定時が5時だからよっぽどのことがない限り意地でも5時で終わらせる。
クリニックでも病院でもあまり変わりはないかもしれない。
でも病院は変わった症例やトラブルの患者さんが多いから勉強にはなると思う。

漏れは給料のよいクリニックのほうが今はいいなぁと思う…。
88名無しさん@おだいじに:04/01/20 23:01 ID:???
>>86
責任を負うと言うことはどういうことか考えろ。
そしたら答えは出てくる。
89名無しさん@おだいじに:04/01/20 23:04 ID:???
>>87
そんな仕事に魅力があるの?
業務はクリニックと変わらない上に給料低い・・・最悪。
90名無しさん@おだいじに:04/01/20 23:50 ID:???
>>87>>84
新人の頃は病院でしごかれて勉強するのもいいかもしれませんね。
実際に働いてる方に意見もらえるとうれしいです!!
まずは実習に勉強にがんばらないと、就職選ぶ余裕もないですから;
91名無しさん@おだいじに:04/01/21 00:12 ID:???
臨工(特に専門学校)の場合、成績とかは就職にあまり影響しないね。
先生に気に入られているかどうかとか、どれだけ自分をアピール出来るかで
大きな病院に就職出来るかどうかがきまることが多い。
特に地元の病院ね。
基本的に大きな病院には実習生を受け入れてもらう関係で学校と病院とは
深い関係にあって、先生の考え一つで何とでもなるところがある。
あと、卒業生が誰かいい人いませんかって学校に相談に来て、その場で
就職が決まるというケースもよくあったりする。
勉強頑張るよりかは先生に取り入って気に入られるのが一番いい。
特に心肺やりたい人は競争率が激しいので一年の時から先生に心肺
やりたいってことを伝えておけば、かなりの確率で心肺に行ける。
成績が悪くてもね。国家試験さえ合格すれば。
9279:04/01/21 17:47 ID:Jn5tDYmu
透析は掘り下げれば深い分野である。しかし石やTOPに理解がないと勉強よか回す透析
が最優先され、不毛な毎日が一気に加速される。

透析を一概に論じることは難しいが、給料だってそんなに高いわけでもなく、祝祭日も
ない。遣り甲斐は人それぞれだが、他人には勧めんな。
93名無しさん@おだいじに:04/01/22 06:58 ID:EfJz0qtk
やめるにやめられず、惰性で続いている漫画ってあるでしょ?既に読者にも飽きられて
いるにもかかわらず。

これって透析にも言えると思う。
94名無しさん@おだいじに:04/01/22 13:20 ID:0uY60WWp
学生諸君よ、こんど実習に逝ったら診療録でもみてごらん。
大体、そこの程度がわかるから。

乱雑な職場はヤメたほうがいいな。
95CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/22 18:56 ID:/B3sfalW
>>91の言ってるのは結構アタリだよねぇ。
就職試験なんて専門科目は大抵国家試験より簡単。
日赤は臨床知らないと難しいようなカルトQ出してたみたいだけど。

ウチの病院の専門科目は10分くらいで全部解けたと思う…。
それよりも面接とかでどれだけ自分をアピれるかのほうか重要な感じ。

>>89
魅力?それは変わった症例をたくさん見られることだって書いたでしょ。
クリニックではやらない(のかな?)Opeもくわしく分かるし
AngioやPTA、UCT、心カテ、いろいろ勉強できるよ。
知識はないよりあったほうがいいよね。

ただし給料は年齢×万円以上なんて望めない。
残業ないから…(ノД`)シクシク
96名無しさん@おだいじに:04/01/22 21:14 ID:EfJz0qtk
お金も大事ですが、体はもっと大事。

ゼイタクしなけりゃ、仕事的にも恵まれたいい職場じゃないですか。
97名無しさん@おだいじに:04/01/25 21:22 ID:JzE1tuJh
ぶっちゃけ給料いくら?ちなみにおれは月25
98名無しさん@おだいじに:04/01/26 11:00 ID:KGMEG2CJ
ところで、中央機材管理を実施する際に部署の面積に応じて補助金がつくようになる、
という話について詳しいことを知りたいのですが、
内容についてわかるようなページってどこかにありませんか?
99名無しさん@おだいじに:04/01/26 15:39 ID:???
知ってても教えるか。
補助金取り損ねて院長の大目玉でも食らえ(藁
10096:04/01/26 19:33 ID:c0pnqdkw
>>97

地方のクリ勤務。手取り20.

仕事は苦じゃないが、休みがないのが痛いな。



101CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/26 19:48 ID:4nnm7+FB
文字通り一年目市民病院勤務。
残業全くなく手取り18。
安い…けど
休みもあるし定時で終わるってとこが唯一の救い…
102名無しさん@おだいじに:04/01/28 21:07 ID:hy9oN1jZ
皆さん質問です。今年大学に行くのですが臨床検査と臨床工学ってどっちのほうが就職よいですか?
103名無しさん@おだいじに:04/01/29 00:02 ID:???
>>102
就職率ってことだけを考えたら、臨工のほうがいいんじゃないの?
ぢつりょくがあるなら、検査でも就職はできるとおもいまつが・・・
104CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/01/29 00:11 ID:D/fcpvNK
>>102
>>103と同じく。
ウチの病院、今年度の検査技師就職倍率は1/50でした。
工学技士は2/11。
105名無しさん@おだいじに:04/01/31 21:36 ID:???
就職率だけで言ったら臨工のほうが確かに上。
でも、内容はほとんど透析クリニック。
106名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:13 ID:FD/kyBIj
臨工の方は手術にも立ち会うと聞きましたが、本当ですか?
実際にやっていらっしゃる方、いらっしゃいますか?
すごく大変そうだ…
107名無しさん@おだいじに:04/02/01 22:52 ID:???
心肺とか回すのは臨工の中でも一部の人ですけどね。
養成校を出た一部の人が心肺業務へ就職して、そのほとんどは
数年で辞めていくという厳しい世界です。
年間数十例程度しか回さない施設は別ですけど・・
そういうところは他の業務も行うので逆に楽みたい。
108CE一年生 ◆z9CEMEhdkI :04/02/02 14:06 ID:2vOBfPCk
>>107
ウチの病院は臨港は11人いるが(自分も含めて)
数年単位で透析と心肺とローテーションしている。
だから漏れ以外は透析も心肺もできる。
そういうとこはないのかな。
109名無しさん@おだいじに:04/02/04 13:24 ID:???
やっぱ企業かな?病院の方がいいのか、、、わかんねぇ
110名無しさん@おだいじに:04/02/04 21:25 ID:fKSKe3Hb
就職活動はしっかりやりましょう。

妥協すると転職する時、大変だ、、、、、、

111名無しさん@おだいじに:04/02/04 22:08 ID:???
>>109
大卒なら企業もいいかも。
がんばって院にも行ったら?
ただそこまで行くと臨床には難しいかも。
妥協は最後までしないほうがいいと思われ
112名無しさん@おだいじに:04/02/04 23:26 ID:???
妥協ってなんですぽ?
113名無しさん@おだいじに:04/02/06 17:36 ID:4UQjKfzq
北里大学でた人はプライドないのですか?
養成学校の中でレベルは一番いいですよ
114名無しさん@おだいじに:04/02/06 21:41 ID:NNXKE+xN
養成学校の中のレベル・・・
ランク付け教えてください!!
No2以降は??
115名無しさん@おだいじに:04/02/07 08:07 ID:bb6BNRlR
桐蔭横浜大学でしょ
116名無しさん@おだいじに:04/02/07 11:04 ID:spRfhwxS
じゃあ専門学校はランク外なんですね??
117名無しさん@おだいじに:04/02/07 11:19 ID:31FAgZEe
1.北里
2.鈴鹿
3.東海、摂南



他はもうダメでしょ
今は大卒でなきゃ
118名無しさん@おだいじに:04/02/08 00:23 ID:???
専門だけで、ランク付けするとどんなかんじなのでしょうか??
119名無しさん@おだいじに:04/02/08 00:54 ID:???
120名無しさん@おだいじに:04/02/09 10:41 ID:wQ3518X3
おいおい。北里一位なんてちょっとまて。国立は?京大にだって臨床検査あるわけだし。
121名無しさん@おだいじに:04/02/09 10:49 ID:wQ3518X3
↑あふぉ
臨床工学スレでつよ。臨工は京大になんてねぇっすよ。
でも今年から千葉大の医学部に医療工学出来たから北里は一位でなくなるだろうけどね
122名無しさん@おだいじに:04/02/09 14:14 ID:kflIzgmK
>121
適当な情報を流すのはやめなさい
123名無しさん@おだいじに:04/02/10 08:09 ID:GfLHw7GZ
>>122
ちゃんと調べてから言ってね
124名無しさん@おだいじに:04/02/10 17:08 ID:jW5E1Uvx
>124
千葉大のホームページ見てもかいてありませんよ
125名無しさん@おだいじに:04/02/10 18:52 ID:93IBVOkx
今の臨港の現実を知ったうえで、臨港を志す人はいないと思うなあ。
126名無しさん@おだいじに:04/02/11 17:33 ID:Qu0sKSAn
今でも学校って洗脳してんの?

良心ってものないのか?
127名無し:04/02/12 16:39 ID:KxIr8yyk
大学行って、学士編入で医学部入った方がよろしいよ
128名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:13 ID:???
<<臨工養成大学ランク>>
1 北里
2 鈴鹿医療科学
3 東海 桐陰横浜

あとは施設整ってなくて×
129名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:16 ID:???
鈴鹿・・・
130名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:27 ID:???
初めてこのスレ見たけどみんなしょぼくれてるな。
コメディカルスタッフはそんなに嫌か!

医療系がそんなにパラダイスだと思ったのか?
医者だって看護師だって放射線だって臨工だって悩みはあるんだよっ!
まったく・・・そんな漏れは北里臨工2年。

理学・作業・視機能療法・言語聴覚よりは(・∀・)イイ!!
131名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:31 ID:???
卒業したら思い知るだろうよ・・・
132名無しさん@おだいじに:04/02/12 18:41 ID:???
>>131
そんなこといわないで・・・
漏れの従兄弟が看護師やってるけど待遇悪いと嘆いております。
133名無しさん@おだいじに:04/02/12 19:37 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 俺 は 臨 床 工 学 技 士 だ!!!!!!!!!
134名無しさん@おだいじに:04/02/12 20:24 ID:pFPFA7VK
リハは臨港よりいいだろ!
知名度も違うし、業務範疇も明確だ。まあ治療上、互いにかぶるとこもあると思うが。

臨港は全てにおいて中途半端、出来の悪い幕の内弁当のようだ。
135名無しさん@おだいじに:04/02/13 07:44 ID:EEY+OW81
>>130
北里の入学試験の数学はマーク?それとも記述?通学に使える駅は相模原?それとも相模大野?
136名無しさん@おだいじに:04/02/14 13:17 ID:???
桐蔭って臨港コース立ち上がったの?
137名無しさん@おだいじに:04/02/14 16:09 ID:???
北里入試
数学だけは記述だたよ。

落ちちゃったけど。
138名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:20 ID:???
>>136
http://www.cc.toin.ac.jp/tech/sysd/ft05/
http://www.chibarinkou.com/youseikou/youseikou1.htm

今年か去年から可能に。
文科省認定が40名だけど定員が40名前後なのでほぼ全員がコース選択可能みたい。
来年からは医用工学科だけ独立した医療系学部に昇格するらしい。
139名無しさん@おだいじに:04/02/14 22:22 ID:MjMQAZX3
ageとくね。
140名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:19 ID:1ehuajw6
そう思ってるなら臨工はやめたほうがいいな、はっきりいって臨工っつったってピンキリだぞ。
141名無しさん@おだいじに:04/02/15 02:52 ID:1ehuajw6
そう思ってるなら臨工はやめたほうがいいな、はっきりいって臨工っつったってピンキリだぞ。
142名無しさん@おだいじに:04/02/15 18:07 ID:1ehuajw6
質問!臨工の国試のまえにたいていの人はME2種取るよね。ところでME1種って難しいの?
てか、みんなとってるの?就職してからとか、学生のうちとかに?そして、とったら何か
特権あんの?教えてチョ!
143名無しさん@おだいじに:04/02/15 19:17 ID:???
とっても意味がないです。
それどころか、取得したら妬みの目で見られいじめられます。
臨工はバカが多いですから。
144名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:01 ID:1ehuajw6
そうなんか・・・なんかこのスレみてると臨工目指してる自分が空しくなってくるな。
臨工ってそんな希望薄なのか?
145名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:15 ID:1ehuajw6
それから臨工って放射や看護よりも劣るのか?
漏れ大学には放射や国立大けって臨工来た奴もいるけど、
そして漏れも看護蹴ってきたし。失敗だったんかな・・・・
146名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:18 ID:???
いまのところは希望薄ってことでしょ。
この先どう転ぶかわからんよ。よくも悪くも。
147名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:39 ID:???
>>145
つーか、放射と看護と臨工とか、看護と臨工とかは併願する時点で
何にも分かってないおバカちゃんだということ。
そういう人が臨工になってるわけだからレベルが低いのも当然だわな。
148名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:43 ID:1ehuajw6
仮に地方の病院や大学病院とかに就職したとして、頑張れば上に昇格
みたいなシステムはないの?技師長になるとかさ
149名無しさん@おだいじに:04/02/15 21:55 ID:1ehuajw6
>>147
まあ実際そうなんだろうな。漏れがこの大学はいった動機は「なんとなく」
だし(入試直前まで違う学部を目指してたこともあって)
現に入学式の日ま臨工っていう資格があることすら知らなかったし・・・
まあ漏れのことはどうでもいいとて、分かってないというなら何がどう分かってないのか
分かるように説明してくだせえ、そして出来れば145の質問にも答えて下せぇ
そしてあなたは技師?学生?漏れよりいろいろ知ってそうなので、色々教えて下せぇ
150名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:10 ID:???
入学式の日まで臨港の資格があることを知らなかったって
真面目に臨港目指して受験した人をバカにしてるんですか?
151名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:21 ID:1ehuajw6
マジこのスレ見てると不安になってくるんだよね、みんなしょぼくれてるし
医者や他のコメディカルからは馬鹿にされてるし・・・せっかく色々勉強して
意識も高まってきたところだってのにさ
152名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:28 ID:OzDqGuNl
臨床工学技士リンク集
http://www.mnx.ne.jp/~jqk2503/abc/ce.htm
153名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:30 ID:1ehuajw6
そんなつもりはありませんが、バカにしてるととらえていただいてもかまいません。
知らずに入ったのは事実ですし(つうか漏れが人生なめてたような・・)。
しかし、逆に俺は言いたい「お前ら真面目に臨港目指してこの大学はいったのに何でそんなに
意識が低いの?」と。どいつもこいつも国試験受かることばっかり考えてどんな技士になろうか
とか全然考えてない。そのうえMEすら落ちるしまつ、知らずにはいった漏れより意識が高いとは
とうてい思えません
154名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:31 ID:???
>>152
あちらこちらで何度も何度も同じ宣伝うざい。
155名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:38 ID:???
>>149
俺は147じゃないけど
放射と看護と臨工じゃまったく内容が違うのに
ただ同じ医療職ってだけで併願してるとこがおかしいと思う
156名無しさん@おだいじに:04/02/15 22:56 ID:1ehuajw6
それは自分で思います。まあ今となってはですが・・
恥ずかしながら149で言ったように、そのときはただ漠然と
「医療でもいってみるか」だったんです。
157名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:10 ID:1ehuajw6
どんな技士になろうかということを考える上で自分は臨港についてしらなさ過ぎる
と思ってここをのぞいたんだが。見てるとみんな自分の仕事にプライドや探究心を
持っていない様子・・・臨港ってそんなもんなの?
158名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:16 ID:???
なんでそこで覗いたのが2chなんだよ
探せば臨工の個人サイトとかいっぱい出てくるのに
そっちのほうが職場の様子とか
悩みとか
やりがいとか
分かるかも
159名無しさん@おだいじに:04/02/15 23:54 ID:1ehuajw6
そうか、探してみるわ。
160名無しさん@おだいじに:04/02/16 07:12 ID:???
>>153
日本語話せよ。
文章レヴェルからしても、北里・東海・鈴鹿・桐陰以外のバカ地方大学なんだろ?
まず自分を呪えw
臨工はキミを呪ってないよw

>>155
おいおい詭弁もいいとこだな。
そこまで崇高な考えで受験してる受験生がいたら見せてほしいなw
考え方として、コメディカルスタッフ(看護・放射線・臨工・言語・視機能・PT・OT)全部医療系でひとくくりなんだよ。
161名無し:04/02/16 12:21 ID:rybcV+ea
北里でた人は、どうしどうしよもない専門出と扱いが違うとかないんですか?
来年から北里に入学しますが
162名無しさん@おだいじに:04/02/16 12:31 ID:WgP1Qo7V
ME1種は難しいことはないが、かといって簡単でもない。
ただ、日本の多くの場合、資格取得が仕事の内容と直結していない為、
1種を取得してもあまり役に立たないのが現状。しかし、今は役に
立たないかもしれないが、自己啓発として1種の勉強をすることには意義があり、
将来の可能性を追求することが出来る。勉強する時間や出題内容をみると、
学生時代により多く勉強しておくと良いと思う。
参考までに、現在、ME1種の合格者は全国で約600人ほど。
この数字は、役にたたないから受験者数が少ないのか、又は、技士のレベルが
低いから受験者数が少ないかのどちらかだと思う。
163名無しさん@おだいじに:04/02/16 14:41 ID:???
桐蔭生です。
内部情報だが、来年は看護学部、再来年は薬学部を新設するらしい。
そして我が医用工学科も、医工学部に昇進。

スレと関係ないのでsage
164名無しさん@おだいじに:04/02/16 15:40 ID:???
>>163
なんか名前が固いなぁw
医用工学部でいいのにw
165名無しさん@おだいじに:04/02/16 16:55 ID:???
高校生時代臨工になりたくて学校探したけれど
私大または専門しかなく、困ってたところで専攻科というものを発見!
一応北里受験したものの、金銭的に私大などには入れなかったため、
看護を受験し現在看護学勉強中です。
来年には専攻科に入って臨工になりたいと思っているのですが、
臨工として働くなら北里けったのは間違ってたのでしょうか・・・
専攻科卒は使えないみたいな話聞いたことがあるので・・・
選択あやまったかも!?
166名無しさん@おだいじに:04/02/16 19:56 ID:???
>>160
( ゜Д゜)ポカーン
167名無しさん@おだいじに:04/02/16 23:14 ID:???
看護出身の臨工は一番使えない。
168名無しさん@おだいじに:04/02/17 03:01 ID:???
マジレスすると
大学(あんましレベル低いのは別として)行ける学力あるなら
そっち行ったほうがいいよ。
どんな分野でもそうだが、基本的に専門ってのは大学受からない奴が行くとこだから。
今さら後悔しまくり、まじめに受験勉強して大学行くんだったよ・・・・・。
臨工ってかっこいいのは名前だけ、仕事は単調だし、給料安いし、医師や看護婦には
馬鹿扱いだし。現実知ってりゃならなかったぜ、学歴コンプレックスも突き上げてくる(涙
学士になりてえ・・・・・何だよ技士って、ドカタかよ。
あ〜〜〜実態知ったらネーミングすらコケにされてる気がして腹立ってきた。
169名無しさん@おだいじに:04/02/17 09:47 ID:zyfD8OPN
確かに専門卒(大卒→専門卒も含む)は使えん。大学で専門分野を履修して且つ研究したヤシはうちの市立病院でも結構評価がいい。 要するに専門はただの受験資格取得予備校であって大卒臨工には到底及ばないってこと。 漏れは専門出なんだが…なぜ大学にいかなかったのか疑問。
170名無しさん@おだいじに:04/02/17 17:39 ID:???








171名無しさん@おだいじに:04/02/17 23:24 ID:GHGTEJ15
>>169
専門卒の君は大卒にはかなわないの?
もし劣るとしたら、どういうところ?
172名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:03 ID:???
やっぱり、看護→専攻科行くくらいなら、
臨工あきらめて看護師として働くしかないのかな・・・

173名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:33 ID:???
諦める必要はないと思うよ。
でも、卒業しても臨工として働けるかは疑問。
174名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:39 ID:???
>>173
そこなんですよね・・・
使い物になるくらい1年でがんばってみようかな〜〜

175名無しさん@おだいじに:04/02/18 00:44 ID:???
看護出身の一年過程なんてやとうところはないと思われ・・・
176名無しさん@おだいじに:04/02/18 14:08 ID:uDLeCtJU
「臨工学科ランク」
北里->東海->鈴鹿->桐陰 代ゼミ情報だとちゃうぜ
北里->広島国際->鈴鹿->東海 桐蔭横浜なんて論外
177名無しさん@おだいじに:04/02/18 14:09 ID:uDLeCtJU
「臨工学科ランク」
北里->東海->鈴鹿->桐陰 代ゼミ情報だとちゃうぜ
北里->広島国際->鈴鹿->東海 桐蔭横浜なんて論外
178名無しさん@おだいじに:04/02/18 14:25 ID:uDLeCtJU
1.北里
2.広島国際
3.鈴鹿医療
4.東海、大阪電気通信、岡山理科
5.北海道工業、東亜
6.桐蔭横浜
179名無しさん@おだいじに:04/02/18 21:01 ID:lxjE08Ke
桐蔭横浜・・・・確かにヘボい
180名無しさん@おだいじに:04/02/19 00:05 ID:???
ん?なんでへぽいの?
181名無しさん@おだいじに:04/02/19 10:21 ID:OYvmRrqM
さあ〜?

臨床工学士 と 放射線技士 、
どっちが就職率良いんだろう?
どっちが賢いんだろう?
どっちがカッコいいんだろう?
182名無しさん@おだいじに:04/02/19 10:24 ID:???
放射線技士は禿げるぞ
183名無しさん@おだいじに:04/02/19 10:31 ID:OYvmRrqM
なるほど! 禿げは困るな!

んじゃ、臨工にしよっと。
184名無しさん@おだいじに:04/02/19 10:58 ID:???
うむ。それがいいぞ。
禿げはまずい。
185名無しさん@おだいじに:04/02/19 14:12 ID:Hd4COelM
広島国際大学、ってレベル高いんだぁ・・・

http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data39.html

医療系に強いのか?
186名無しさん@おだいじに:04/02/19 17:49 ID:1nspgXMO
ドクターやナースに馬鹿にされたり、邪魔者扱いされるのはリンコウのせいではなくてその人自身の仕事内容に問題があるんではないでしょうか?知名度は確かに薄いし、ドクターですらリンコウを知らない人もいる。
けど例えば呼吸器管理を仕事にしている場合、ドクターにモード設定を頼まれたとき、バイパップやピープの説明もまともにできないようじゃ、馬鹿にされたり邪魔者にされて当然です。
187名無しさん@おだいじに:04/02/19 18:02 ID:1nspgXMO
↑確かに。学生のときに出身校のレベルがどうとか言ってるやつってマジ口だけで使えん、、で、愚痴だけは一人前、、
188名無しさん@おだいじに:04/02/19 18:13 ID:1nspgXMO
うちの病院に北里出身のやつきてるけど、オクリュージョンすらまともにできん奴がおる、プライドだけは高いから人にもきこうとしない、結局こっちの仕事が増える、、
自分自身で学歴に満足するのは勝手、でも大卒、専門卒どっちでも患者には関係ないってことをまずわかれ。
189名無しさん@おだいじに:04/02/19 20:24 ID:???
桐陰は今年から養成だから去年の偏差は参考にならんよ。

ME試験(2種)ってやっぱ電磁気とかやってないとムズいの?
190名無しさん@おだいじに:04/02/19 20:49 ID:???
うちの学校では半分くらいが一年の時にとるけどね。
191名無しさん@おだいじに:04/02/19 21:24 ID:MlbGXNcM
桐蔭横浜・・・ 他の学部も低いだよねぇ〜・・・???
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/toinyokohama.html
192名無しさん@おだいじに:04/02/19 21:26 ID:MlbGXNcM
ボーダーフリーの東亜と変わんないわ〜・・・
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/chugoku/toa.html
193名無しさん@おだいじに:04/02/19 23:25 ID:???
北里行った人は、医学部の滑り止め感覚で受けてそこしか行けなかった人じゃないの?
だからあんまエリートだとか偏差値が高いとかって逆に思ってないと思うんだが
194名無しさん@おだいじに:04/02/20 00:19 ID:???
臨工になってブツブツ文句ばっかたれてるヤシ→クリニックの評価も悪い
臨工になってそれなりにわきまえてるヤシ→クリニックの評価(・∀・)イイ!!

桐陰は同法人が付属病院(横浜総合病院)持ってるね。
あと法科大学院もできてるし。
195名無しさん@おだいじに:04/02/20 00:30 ID:???
まぁ、北里卒はクリニックには行かないわな・・・
196名無しさん@おだいじに:04/02/20 09:58 ID:XF8634Q6
>>193
北里臨工が医学部すべりどめ?そんな人いるか?!
おれ今年北里補欠だったから合格者に蹴ってもらわないと困りますけど。
滑り止めで受ける人多ければ繰り上がる可能性高いんですけどねぇ。
197名無しさん@おだいじに:04/02/20 12:05 ID:A2jlUayq
滑り止め、、じゃなく  他大学も含め医学部受験の小手試しらしい。
いわゆる練習だな。

>>194
臨工学科と法科大学院とどう関係あんの?
法科大学院ができれば桐蔭の偏差値上んの?
198名無しさん@おだいじに:04/02/20 13:01 ID:???
>>197
法科大学院tが出来たことは関係ないかもしれんが、現医用工学科の偏差値は確かに上がる。
199名無しさん@おだいじに:04/02/20 14:20 ID:A2jlUayq
広島国際も今年から薬科ができたみたいだし、
医療系大学としてさらに偏差値上がりそうだな・・・
田舎だけどパンフでは校舎も綺麗そうだし。。。  良いかも。。。
200名無しさん@おだいじに:04/02/20 15:11 ID:XF8634Q6
医学部の練習にしては試験日が遅いと思うんだけど。。
201  :04/02/20 15:32 ID:wNd2UxzK
◆===============◆
   医療従事者の転職・就職サイト
    求職者登録受付中!!!
   http://www.medical-work.jp/
◆===============◆
202名無しさん@おだいじに:04/02/20 16:00 ID:xA4md4zu
北里医療衛生(2/7)の翌日、日大医学部(2/8)だって言ってたなぁ・・
練習だってさ・・・ そいつのせいで一人落とされたか・・・
203名無しさん@おだいじに:04/02/20 18:49 ID:???
北里の臨工なんて練習でも受けないだろ・・・
204名無しさん@おだいじに:04/02/21 00:02 ID:7bUq99YM
北里の臨工いってるけど、医学部の併願の人なんていないよ!?まぁどっかの
医学部に受かって臨工には来てないんだと思うけど。てか私も医学部の練習で
臨工受けるとは思わない・・・
臨工受けてくる人には薬学とか理学療法落ちてくる人が多いと思うのは私だけ??
205名無しさん@おだいじに:04/02/21 01:09 ID:???
>>204
そのとおりです・・・。
薬学くずれでつw
206名無しさん@おだいじに:04/02/21 08:16 ID:XUzxIXco
160さんへ
153の名誉のためにいっておきますが
153は私の知人ですがあなたのあげたいずれかの大学の学生です。彼は確かに表現の力
に乏しいものはありますが、成績はトップクラスです。おそらくあなたよりは頭のきれる
人物であることをお伝えしておきます。
207名無しさん@おだいじに:04/02/21 12:02 ID:???
>>206
なんだこいつw
208名無しさん@おだいじに:04/02/21 14:31 ID:fu2LfmEV
ドクターならわかるけどさあ、リンコウに学歴は関係ないって。関東で北里優位だとしても、九州や、関西、、要するに関東以外では関係ないでしょ。阪大や大阪市大のリンコウは専門卒だし。
209名無しさん@おだいじに:04/02/21 14:38 ID:fu2LfmEV
最近ではオフポンプが主流になってきてるけど、みなさんの病院ではどーなんですか??
主流になってもやっぱポンプ回すほかない症例も多いけど、これからポンプだけでは厳しいんでしょうか?
210名無しさん@おだいじに:04/02/22 01:30 ID:/KFQPiVV
それから155についても、彼は別に臨工がコメディカルに属してないなんて
いってないよ。同じ医療でも臨工と看護じゃ内容が違うっていってるんだ。日本語
わかってないのは君のほうなんじゃない(笑)?それに臨工がコメディカルに属してるのは
そう定められてるからで、べつに「考え方」じゃないよ?日本語どうこういうまえに
会話のキャッチボールができてないんじゃ話にならないな(笑)
211名無しさん@おだいじに:04/02/22 01:51 ID:WZa6Ha2l
医療系は学歴あんま関係ないね
さすがに大学と専門は違うだろうけど
212名無しさん@おだいじに:04/02/22 03:46 ID:NXIk22F3
やっぱ、大学出と専門出とでは待遇ちゃうかな?
213名無しさん@おだいじに:04/02/22 04:44 ID:???
>>210
うわー変な対抗意識見え見えでコワーw
人間は説明しないと君の言っていることま正確に理解できないんだよ〜w
ま、キミはキモチガワルイに代わりがないのだがw
214名無しさん@おだいじに:04/02/23 07:34 ID:ygc5v7Ur

動揺しすぎでもう言ってること分けわかんないね(笑)まともに反論できないなら
無理に対抗するのやめなよ、健康によくないよ、君は既に論破されてるんだから(笑)
それでも反論したいならせめてIDは明確にすべきなんじゃない?自分の発言に自信が
ないのかな?(笑)
215名無しさん@おだいじに:04/02/23 13:06 ID:???
>>214
いやいやここ2chだから
こんなところで正論を言われても笑っちゃうよって事じゃ?
もちろん言ってる事はマトモな事言ってるけど
216名無しさん@おだいじに:04/02/23 21:31 ID:9MryXa5o
21、22日の東京であった日臨工主催の卒後講習会行った人いる?
217名無し:04/02/24 14:21 ID:2hB7qkus
ここに書き込んでるのって専門卒ばっかりじゃないの?
情けない
218名無しさん@おだいじに:04/02/24 17:45 ID:???
つーか、臨工で大卒って超少数派だもん。
検査とか放射とかは高学歴も多いけど。
学会とかのレベルの差がものすごい。
219名無しさん@おだいじに:04/02/24 19:24 ID:???
最近は大学に3年間行って、4年の時に専門に一年行けば大学卒業資格と
臨工国試受験資格が得られるダブルスクールが増えてますね。
どんどん簡単に資格が取得出来るようになりました。
昔は検査とか放射とかと同等の資格だったのにね。
いつから狂ってしまったんでしょう?
220名無しさん@おだいじに:04/02/25 10:18 ID:Gyc+oPkM
↑同等てか検査、放射は就職ないよ。
221名無しさん@おだいじに:04/02/25 10:23 ID:Gyc+oPkM
 217 てかね阪大や大阪市大のリンコウは専門卒。学歴は関係ありません。
222名無しさん@おだいじに:04/02/25 23:43 ID:???
就職出来ればいいって人がなる資格。
レベルなんか求められてないし。
223名無しさん@おだいじに:04/02/26 02:28 ID:???
なる資格ってなんだよ
224名無しさん@おだいじに:04/02/26 08:07 ID:???
看護を落ちた人とか、理学を落ちた人が最近は多いね。
学校側もそういうこと分かってるみたいで、3月の終わりに入試をやったりしている。
それでも定員割れするところがあるから不思議だ。
225名無しさん@おだいじに:04/02/26 09:02 ID:U8Fg8Qyg
看護:就職バリバリ 地位もばりばり
放射:就職なし飽和状態→リンコウ専攻科へ
検査:就職まっつつったくなし飽和状態(あっても外注検査機関)→リンコウ専攻科へ
薬剤:就職ありあり→だけど病院はまったくなし→マツキヨへwwww
リンコウ:就職まあ困らないわりと大きな病院にもいける→けど給料激安
理学:近年の人気高で就職結構きつい→普通の病院へ
作業:理学にくらべ人気薄
言語:知名度がリンコウ同様ないに等しい
視能:同上
柔道:微妙、、←これはみんながオモッテルハズ
226名無しさん@おだいじに:04/02/26 09:24 ID:???
看護落ちて臨工なんているのか?
コメディカルの中で看護が一番レベル低いだろ?
いや、臨工は定員割れしてるんだっけ?
理学、作業はまだまだ高待遇。放
227名無しさん@おだいじに:04/02/26 11:04 ID:U8Fg8Qyg
↑病院のカースト制度わかっていアホ
医者の次が看護だバカ、薬剤師でも病院じゃ看護の下
228名無しさん@おだいじに:04/02/26 11:12 ID:U8Fg8Qyg
検査、放射、リンコウ、理学、作業、、、その他、、、、糞。
229名無し:04/02/26 13:03 ID:ZUGs5Sl6
常識しらずの学生が世間に大量排出されるため、臨工の名前が売れません。
恥ずかしいと思いませんか
230名無しさん@おだいじに:04/02/26 13:34 ID:???
13歳からのハローワークに載ってない事がちょっと切ない
231名無しさん@おだいじに:04/02/26 15:32 ID:2wocNsYo
載ってないんだw気になってたけどw
232名無しさん@おだいじに:04/02/26 16:49 ID:Hfp51GX/
大卒の臨工士も就職ない時は大学院かなぁ?
広島国際の大学院、医療工学専攻なんてどう?

http://www.hirokoku-u.ac.jp/japanese/frame/gakubu/index.html
233名無しさん@おだいじに:04/02/26 16:53 ID:???
士= 石

農= 茄子

工= やくざ医師

商= 痔夢職員(窓口のオネーチャン除く)

得た避妊= 報謝技師・嫌詐欺師・臨床工学技士

病院の実態、病院では「〜ぎし」と付く職種は人間扱いされません。
悲しい現実。ただし知識レベルは>>226氏の通り。
234名無しさん@おだいじに:04/02/26 20:57 ID:???
理学療法士科もある臨工3年過程在学中ですが、放射出身の人は
専攻科には一人もいないし、理学の就職倍率は臨工より高いみた
いです。
235名無しさん@おだいじに:04/02/26 20:58 ID:???
ちなみに3年過程は定員割れしてます。
看護落ちた人はいないですけど、ほとんどの人が理学か作業か、
放射線の学科を落ちて臨工を選択した人です。
236名無しさん@おだいじに:04/02/26 22:55 ID:lJQ7SJOb
なぁ。学歴でひがんでるやつらは
臨港が検査が放射がどーのこーの言う前に
「ホントは医師になりたかったんだけど
頭足りなくてなれなかったから他のコメディカルに妥協でなりました」
って言えよ。お前ら医師になれてたら
こんなとこでグダグダやってないんだろ?
237名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:19 ID:???
本当は理学療法士になりたかったのに・・・
238名無しさん@おだいじに:04/02/26 23:24 ID:???
>>236
きっと医師になったとしてもこのスレの住人は、同じくグダグダ
医師のスレで煽り煽られしてると思うよ
239名無しさん@おだいじに:04/02/27 00:13 ID:???
それが真の2ちゃんねらー
240名無しさん@おだいじに:04/02/27 00:58 ID:???
イメージでは

看護・薬剤師→就職引く手数多
PT・OT→飽和気味?
臨工・ORT→マイナーな分、就職口は広いが給料は休め
放射線・臨検→飽和状態
ST→仕事大変、給料安い、国家資格合格率最低&受験料高額

って感じ
241名無しさん@おだいじに:04/02/27 08:12 ID:tqNaVa6O
>236
大いに共感できるが、それ言っちゃったらこのスレ一瞬で終わりだよw
242名無しさん@おだいじに:04/02/27 08:50 ID:???

 は
  臨
   床
    工
     学
      技 
       士
        だ
243名無しさん@おだいじに:04/02/27 08:58 ID:tqNaVa6O
そうか!
244名無しさん@おだいじに:04/02/27 09:47 ID:???
>227,228
看護の方ですか?  看護学科の入試レベルの話ですよ?
コメディカルの中で、看護学科の平均の偏差値は一番低い。
臨床現場に出たら、医師よりも看護師の方が偉いだろうがw
245名無しさん@おだいじに:04/02/27 18:52 ID:REzO/Vr6
うける

   \
医師  \   ・・・・〜看護 
    / 
   / 
    
246名無しさん@おだいじに:04/02/29 21:54 ID:8oM1TvAS
メーカーまたは病院で迷ってます。 将来的にどちらが有望?
247名無しさん@おだいじに:04/02/29 21:59 ID:???
メーカーだろうな。
将来的に自分を高めていける自信があるなら。
何となく人生を送りたいなら透析クリニックに就職したほうがいいと思うけど。
248名無しさん@おだいじに:04/03/01 11:08 ID:wm41QXfP
メーカー、、笑
249名無しさん@おだいじに:04/03/01 22:50 ID:???
同じ年齢で給料1.5倍もらえるしな。
250名無しさん@おだいじに:04/03/02 10:48 ID:eUf6smvV
おそらく204他とオナクラだが
今だに臨港に夢見てるやつおおい
現実見てないよなー
251名無しさん@おだいじに:04/03/02 12:08 ID:CDKmoNcE
臨床工学士・・バンザ〜イ、バンザ〜イ、バンザ〜イ!!
立派な職業じゃ。。
自信を持て。。
言いたい奴には言わせておけ。。
臨床工学士・・バンザ〜イ、バンザ〜イ、バンザ〜イ!!
252名無し:04/03/02 13:52 ID:t36GLUYG
臨床工学を諦め、医学部に入学された人いる?
253名無しさん@おだいじに:04/03/02 22:59 ID:???
>>250
オナクラってなに?オナニークラブの略?
254名無しさん@おだいじに:04/03/02 23:30 ID:???
>>253
250じゃないけど、オナクラ=同じクラス
何想像してたんだか・・・
255204:04/03/03 01:26 ID:2E6MEVb3
>>250 同じクラスかな??私1年生ですよ!もし同じクラスだったらおもし
ろいね!?
256名無し:04/03/03 14:50 ID:ULQ/dS0B
ここに書き込んでる人は悲しい人ばっかりだね。
書き込むことで自己満してるぐらいなら他の道探したら。
負け犬の遠吠えみたい
257名無しさん@おだいじに:04/03/03 16:00 ID:lp66GUbk
↑お前も同じだろ 笑
258名無しさん@おだいじに:04/03/08 01:53 ID:UxdBtSiI
国試上げ
259名無しさん@おだいじに:04/03/08 23:55 ID:lZzN8SWz
世の臨工技士がみんなこういう人たちなら
ほんとしょぼーんですね
他スタッフにバカにされてるって言うのもわかる気がします
260名無しさん@おだいじに:04/03/09 09:36 ID:zkU11oGF
>>259
あんた技士?看護師?それとも・・・?
ここは2ちゃんねるやで。
まともな意見が見たかったら、他に行ったらええんとちゃうか?
261名無しさん@おだいじに:04/03/09 11:22 ID:Q1OBifiR
>>260
看護師です
私はここでの意見もまともな意見だと思いました
ただ、だいぶ後ろ向きな意見ばっかりですよね
資格が一般的に認知されていないということは
今の中途半端なイメージも改善しやすいということです
中途半端なイメージで定着するれば
検査技師と同じ道をたどることにもなりかねません
看護師も先人のおかげで待遇も改善されています
今の臨工技士が「先人」だと思うので努力すれば
今後の臨工技士を良くしていく事も可能だと思います

それが出来る人は2ちゃんねるには来ていないと思いますが
2ちゃんねるの人もそれなりにがんばってください。
262決戦は中央大:04/03/09 11:53 ID:oJ0JvNWR
3月7日 中央大で国家試験をうけてきました つかれた
何とかうまくできたので、記念に大学の現状を書きます。

就職 全体的に今年は厳しかったらしい・・・がうちの学科はよかったと思われる。
   ただし、受け答え等人物評価がはっきりいって微妙な方は例外

卒業者 → 病院組 半数
    → 大学院 若干名
    → 企業組 半数 →医療業界 メーカ、(営業、メンテナンス)
             →     おろし、 (営業)
  ※ 私の周りは基本的に大手と呼ばれるところに入りました。ただし、大学で
    大手の開発にはいるのは、限りなく不可能です。中小企業はわかりません。

大学でて就職される方は、資格云々よりも 人物評価>資格 で選ばれるということにご注意を
             
    
263名無しさん@おだいじに:04/03/09 14:39 ID:v7Y9lO2/
今年はいくら何でも簡単すぎだよねぇ。
合格率が低い年に免許を取った方がハクがつくんだけど。
今年はかなり低く見られそう。
264名無しさん@おだいじに:04/03/09 14:40 ID:zkU11oGF
>>262
私も人物評価に大賛成。
でも短時間での人物評価ってとても難しいと思う。
採用する側は何を基準としてみているのかなぁ。
265名無しさん@おだいじに:04/03/09 21:41 ID:???
>>261
> 看護師も先人のおかげで待遇も改善されています 。
いっぱい会費納めてるもんね。半強制的に。違ったらご(ry
266RE:決戦は中央大:04/03/10 00:42 ID:???
>>なぜ、大卒で限りなく開発に進むのは難しい?
本人の努力次第ではないのか?
大卒は大手の開発できるほどの知識がないからなのか
262>あなたは企業?それとも病院?

267名無しさん@おだいじに:04/03/10 22:16 ID:1VU5G6UY
なかなか就職が決まらない場合、国家試験に受かった後でも就職先は見つかりやすい
のかな? 国試に受からないと就職できないし。
268名無しさん@おだいじに:04/03/10 22:40 ID:ys1O1rtJ
この時期に就職が決まってない人は国試ギリギリだから就職活動させて
もらってないか、逆に成績はよくても人間性が悪くて病院落ちまくってるかの
どちらかだから、うちのような大きな病院だとこの時期に新卒採用はないですね。
来年の新卒を募集します。どうしても今の時期に欲しければ中途採用します。
269名無しさん@おだいじに:04/03/18 01:47 ID:???
東亜大臨床工ってどうなんですか?
情報公開がされておらず、非常に不透明な大学ですよね。
HPには良いことばかり書いていますが。
何でも、借金抱えているとか、教員削減だとか、四年後には潰れるだとか・・。
この掲示板を見た限り、臨床工学技士の将来性にも
深く疑問を抱くようになってきました。
臨床工って、そんなに医療現場での扱いと給料が悪いのですか?
270名無しさん@おだいじに:04/03/18 08:39 ID:m3B6k52s
>>263
低い年だろーが高い年だろーが現場入ったら
無関係だよ。
そんなこと気になるのは学生のうちだけ。
入ってから使える人間か使えない人間かっていうほうが
重要。
271名無しさん@おだいじに:04/03/18 09:23 ID:mQRtTTk/
>>270
どんな人が使えます?
272名無しさん@おだいじに:04/03/18 13:24 ID:18Hiy+7J
269 ってバカなんじゃねーの、こんな掲示板まともに受け止めんなよ、、本当のことが知りたいなら自分の
目で見たり、調べたりしろよ、こんな板暇つぶしなんだからよ。
273名無しさん@おだいじに:04/03/19 00:34 ID:pJ/CeSbl
>271
学生としてはその辺が知りたいとこだよね
274名無しさん@おだいじに:04/03/19 17:33 ID:tvrXZ2fH
リンコウなんてフリーターより給料安いチンカスみたいな
職業なんだからどーでもいいんだよ。
275名無しさん@おだいじに:04/03/19 17:37 ID:tvrXZ2fH
269、271 ちゃんとした情報が知りたいやつは自分の目でみろ、耳できけ、
こんなとこの人間に頼ってんじゃねー。
276名無しさん@おだいじに:04/03/19 18:17 ID:Rh5sR+oV
>>274、275
君、最低。
277名無しさん@おだいじに:04/03/19 19:15 ID:d4fhV4wf
メーカ営業・ディーラ営業・病院・クリニック
臨工持ってて、働くならばどこがよいと思います?
立場、将来性、給与などを考えて
278名無しさん@おだいじに:04/03/19 19:31 ID:7ex5sEY5
立場、将来性、給与みたいなことばっかり考えてたらいい仕事なんてできないよ
臨港に限った話ではなくてね
いい仕事しようと頑張ることこそがすばらしい
自分で自分を認めるのではなく、まわりに認められてナンボでしょう
279名無しさん@おだいじに:04/03/20 02:46 ID:sRAIxCAo
俺が最低???こんな掲示板でまともな話しようとする頭が最低でしょ。
それなりにマジな掲示板ならこんなこと書き込まないが、こんな適当な板で
真面目な話をしようとするのがおかしい。
277 みたいに本当に真面目な質問をしたいなら現職リンコウが開いてるHP
等に行けばよい。日臨工等で検索すればすぐにでてくる。そこで掲示板等に書き込めば
マジで話聞いてくるし、なんといってもふざけたやつ、荒らし等は全くない。
この板に来るやつに言いたいここで真面目な話をしようとするな。
280名無しさん@おだいじに:04/03/20 03:32 ID:sRAIxCAo
リンコウの学生とか、新人とかで質問のあるやつは現職リンコウが開いているいいHPをはやく見つけろ、
掲示板とかもってるHPはわりと質問されることが好きな人だと考えて良い。
友人が利用しているHPでは呼吸器の設定や就職、国試のこと、現職の人も来ていて
質問内容を見てるだけでもかなりの勉強になる。上にも書いたが荒らし、ふざけたやつはマジでいない
それは自分の目で確かめればわかる、ってゆーか荒らしとかした瞬間にIPでアクセス拒否にしてるらしい
ここに書いてある内容がいかに無意味なのかよくわかる、2ちゃんねるはただの暇つぶしでしかない
まあ慣れてる奴はわかってるんやろうけど、たまに真面目な質問書き込んでるアホがおるから言っておく。


281名無しさん@おだいじに:04/03/20 10:33 ID:P1LngBF9
えらそーに何をダラダラ書いてんねん。
282名無しさん@おだいじに:04/03/20 21:37 ID:bMCZ6ABj
>>280は口は悪いがまじめなやつなんだろうな
真面目な質問にはテキトーに答えてあげるのが2ちゃん流ではないのか
283名無しさん@おだいじに:04/03/20 23:20 ID:am5HXarg
真面目に反応するやつをからかうのが2chの楽しみ方ではないのか
284名無しさん@おだいじに:04/03/21 05:34 ID:???
透析病院に就職できなかったクリニック臨工andOTPTが暴れているようですねw



おとなしくME1種でもとったらどうだい?
285名無しさん@おだいじに:04/03/21 10:59 ID:Sgo2skAK
>>284
ME1種なんて簡単
286名無しさん@おだいじに:04/03/22 11:44 ID:U+WDAUBl
2ゲッツ
287名無しさん@おだいじに:04/03/22 23:40 ID:???
高2の頃、臨床工学技士になりたくて 進路を選択するとき
専門卒より学士が欲しかったから 大学を選んだんだが
私立は無理(お金ない。。。)なんで国立大の工学部(医用工学関連)
に通ってます。このスレを見て楽しそうだ。。。
やっぱあきらめきれないので 頑張ります。
にしても、なるとしたら専門学校に通わないと行けないんだろうな。。。
単位足りるのかどうか心配だ
288名無しさん@おだいじに:04/03/23 01:39 ID:???
どこの大学?
289288:04/03/23 01:39 ID:???
290名無しさん@おだいじに:04/03/23 01:51 ID:???
工学部卒の専攻科は一番就職に不利だからねぇ・・・・
291名無しさん@おだいじに:04/03/23 13:41 ID:ivcJM0y6
4gets
292名無しさん@おだいじに:04/03/23 20:29 ID:???
>>287
専門出てから大学行く(通教もしくはU部)方法や
学士にこだわるならだったら学士授与機構もあるし。
問題のお金だけどないんだったら専門も通えないかも。(煽りじゃなくマジに)

某大学卒工学技士の就職状況をWEBで見たら
病院以外が圧倒的に多かった。病院希望なら専門なのか?


293名無しさん@おだいじに:04/03/23 20:39 ID:???
研究、開発職につくからじゃないの?
専門だとそういう職種には就きたくても就けないから・・・
294名無しさん@おだいじに:04/03/23 21:41 ID:???
えと。地元の 山形大 応用生命システム工学科ってとこです。
正直レベル低くてなんか恥かしいです(−−;
臨床医学概論と生理学 生体計測 医用工学 とかの講義があるはずなんだが
専門の専攻コースに出願するときに
必要な単位が取れるかどうか(講義そのものが無かったり)心配だ。。。
無理だったらどうやって単位そろえるんだろ。
295名無しさん@おだいじに:04/03/23 22:30 ID:???
医用工学勉強できる国立大学あったんだ。。

しまった
296名無しさん@おだいじに:04/03/23 22:46 ID:???
>>293
確かに。
でも研究職も少なかったような・・・
>>294
>臨床医学概論と生理学 生体計測 医用工学 とかの講義(以下略)
だけで専門昼間1年で取れるのか?

専門も講義内容充実してきてるから大学選びもよ〜く考えよ〜
まあ専門士と学士のいかんともしがたい差があるわけだが
297名無しさん@おだいじに:04/03/26 11:07 ID:wwhtlFqF
思うんだけど、別に「2ch=暇つぶし」と豪語する必要はないのでは?確かに糞みたいなカキコ
and荒らしも多いけど、そんな中でまともな意見も少なからずあるわけで・・・。それに、変に制限がない分
生の意見や愚痴が聞けるという魅力もある(ように思える・・)。アホなカキコを自分で無視できれば
2chだっていい情報源だと思っているのは俺だけだろうか。「2chでまじめな話しをするな」って
香具師が多いのでふとそう思ったのだが、間違ってたらスマソ
298名無しさん@おだいじに:04/03/28 00:21 ID:???
その通りだとおもいまそ(*´ェ`)
いい情報源じゃないかな。数少ないし。
299名無しさん@おだいじに:04/03/28 18:47 ID:???
臨床工学技士リンク集
http://www.cehp.net/
300名無しさん@おだいじに:04/03/29 23:37 ID:4E20Uaaj
これからのCEは機械の管理っしょ。
最近安全面でいろいろとうるさいからねー。
真面目に管理、点検してたらいいことあるよ。
301名無しさん@おだいじに:04/03/29 23:54 ID:???
機械の管理に資格はいらないんだよな。
302名無しさん@おだいじに:04/03/30 22:17 ID:A8p6vqYa
でもCE以外にに院内で点検する人いないじゃん。
どうせ透析室でプラプラと暇してるんでしょ。
中央管理をしませう。
303名無しさん@おだいじに:04/03/31 10:56 ID:zEqvZsMP
医療機器メーカーに就職希望の場合臨床工学技士は武器になりますか?
304名無しさん@おだいじに:04/03/31 11:02 ID:/smS78Tc
営業とか技術だったら武器になるんじゃない。
ただ、メーカーの研究方面行きたいなら厳しいかな。
305303:04/03/31 11:25 ID:???
>>304
さっそくありがとうございます。

今年大学新一年生で取得可能資格にこれがあったので興味が湧きました。
ただ大学といっても>>128のような大学ではないので卒業後1年は研修所とやらに行く必要があるようです。
メーカーで研究職を希望するならやはり大学院ですよね?勉強しなきゃな。
306名無しさん@おだいじに:04/03/31 12:34 ID:???
専攻科卒ってことになるけど、工学系大卒の専攻科卒は臨工としては評価が低くなるよ。
307名無しさん@おだいじに:04/03/31 12:36 ID:???
基本的に専攻科卒ってのは3年過程卒より評価が低いんだけど、
他の専攻科卒は他資格(看護師、検査技師)のおまけとして臨工を
持ってるから臨工としての評価が低くても別に影響がなかったり
するんだけど、工学系出身者は臨工だけしか持ってないから、
その資格の評価がされないとどうにもならない。
308名無しさん@おだいじに:04/03/31 22:10 ID:???
>>306
>>307
さんくす!大変参考になりました
309名無しさん@おだいじに:04/04/01 00:47 ID:???
臨床工学技士と臨床検査技師を統合することを厚生労働省がついに発表しました。
名称は未定。
専攻科が出来て一定期間がたち、検査技師とのダブル資格者も一定数を超え分けておく意味が薄れたからとか。
臨工と検査、双方に一定の講習を義務づけるようです。
310名無しさん@おだいじに:04/04/01 06:48 ID:???
国立医大卒お医者さまの靴でもぺろぺろ舐めてなさい!
うんうん職業に貴賎はないよ
ただ、医 師 の 下 に 平等なだけだよ。
がんばってね!
311名無しさん@おだいじに:04/04/01 10:37 ID:U/K3XOoW
>>309
嘘をつくな
312名無しさん@おだいじに:04/04/01 22:00 ID:???
313名無しさん@おだいじに:04/04/01 22:08 ID:???
>>311
4/1 !!
314名無しさん@おだいじに:04/04/07 20:49 ID:???
だめぽ_| ̄|○
315名無しさん@おだいじに:04/04/07 22:33 ID:???
国試みんなどうよゴルァ!
316名無しさん@おだいじに:04/04/13 17:16 ID:zHJy01KH
もりあがらねえな
317名無しさん@おだいじに:04/04/19 17:37 ID:???
歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
318名無しさん@おだいじに:04/04/19 17:37 ID:???
はげ
319名無しさん@おだいじに:04/05/02 01:12 ID:???
今日も楽しくキュプロファン
320名無しさん@おだいじに:04/05/03 01:12 ID:Cbg7Pr3l
こんなんばっかりっすか
321名無しさん@おだいじに:04/05/04 23:47 ID:???
そうさ、今日も楽しく透析さっ!

15歳のハローワークに視機能訓練士が載ってて臨床工学技士が載ってないのは愕然としたよ。
322名無しさん@おだいじに:04/05/05 20:59 ID:HUVH7Ym/
こういうとこでしか批判できない奴は、きっと相手にされない馬鹿の集まり?だれも臨港になれなんていってねーって。粕どもが
323名無しさん@おだいじに:04/05/05 21:15 ID:NRzPIzcY
>322 逝ってらっしゃいませ
324名無しさん@おだいじに:04/05/05 21:22 ID:HUVH7Ym/
>>おまえがな
325名無しさん@おだいじに:04/05/05 21:29 ID:HUVH7Ym/
>>323おまえがな
326名無しさん@おだいじに:04/05/06 02:22 ID:brn9YdHr
>
324

キミ いたいYO
327名無しさん@おだいじに:04/05/06 06:49 ID:???
第1種ME受ける人手あげてーーーー

は〜い
328名無しさん@おだいじに:04/05/06 10:16 ID:6IlOeBaY
は〜い。
329名無しさん@おだいじに:04/05/07 18:09 ID:3ZykO0NJ
東京電気大から臨港の専門の一年コース行く人
いるみたいですがやはり臨港養成大学
より何かと不利ですよね?
むしろ専門の三年コースより劣るのでは? 
330名無しさん@おだいじに:04/05/07 20:02 ID:8gWP3+/A
>329
大卒臨港は給与面で専門卒より高いため病院から避けられる場合が多い

まあ、5000〜15000円ぐらいの差だが。
331名無しさん@おだいじに:04/05/07 21:25 ID:+jhy7Uyq
臨床工、まだまだ良いみたいよ。

理由? そんなもん知っかよ!
良いものは良いんだよ。
332名無しさん@おだいじに:04/05/07 23:14 ID:MEoYgVaT
情けない。
333名無しさん@おだいじに:04/05/08 20:18 ID:WJ7wMD9q
332オマエモナ
334名無しさん@おだいじに:04/05/08 20:43 ID:???
【うほっ】医師薬看護板の名無し【変えないか】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1083973760/l50
335名無しさん@おだいじに:04/05/08 21:42 ID:EkGTsLwr
>>333
ぷっ
336名無しさん@おだいじに:04/05/11 23:23 ID:KnGyfgJ9
門仲の「バカ足達」
今に殺されるぞ。
337名無しさん@おだいじに:04/05/12 00:36 ID:???
クリニカルエンジニアっていうと





なんだかカッコイイのが臨工のいいところ
338tctc:04/05/15 00:16 ID:z9AZXdFT
まじめに!!
D3社のエキスパートDについて誰か情報を!!
339名無しさん@おだいじに:04/05/16 01:31 ID:tT4FOMuG
338逝っていいよ
340名無しさん@おだいじに:04/05/18 09:22 ID:???
>>338
_・)ぷっ 君あちこちの掲示板に書き込みまくってるが全て無視されてるな
数行で「教えて」って書くだけじゃ誰もレスしてくれないことぐらいいい加減学べ
341名無しさん@おだいじに:04/05/18 21:11 ID:???
>>339-340
別に君らに頼んでないから。
342名無しさん@おだいじに:04/05/30 20:19 ID:7IlbIx3B
下がりすぎだ( ゚Д゚)ヴォケ!!

ME1種受けてろ
343名無しさん@おだいじに:04/06/01 22:29 ID:+2ecrDSi
342オマエモナ
344名無しさん@おだいじに:04/06/02 02:01 ID:PZhc69NF
>338
03-5643-6753 直接聞いてみな
345名無しさん@おだいじに:04/06/02 09:42 ID:cSg8ruxu
age
346名無しさん@おだいじに:04/06/11 15:52 ID:???
ニプロ!ニプロ!
347名無しさん@おだいじに:04/06/11 19:32 ID:m0pIFZyp
呼吸療法士がこの先就職に有利な資格になってほしいなー
348名無しさん@おだいじに:04/06/12 03:02 ID:???
呼吸療法士なんて誰でもとれるじゃん。
今年もオペ室の看護師が経験年数に達したからって受験するよ。
呼吸器なんて全くさわった事ないんだがな。
それでも合格できてしまうレベルの資格で有利にされたんでは
ほかの学会認定資格者が怒るだろう。
349名無しさん@おだいじに:04/06/12 11:52 ID:Uuwv/1fq
>それでも合格できてしまうレベルの資格で有利にされたんでは
>ほかの学会認定資格者が怒るだろう。

就職に有利な学会認定資格なんてあるのか?
350名無しさん@おだいじに:04/06/12 14:07 ID:???
うちで中途採用されようと思うと体外循環認定士は必須だけどな。
下が充実してくると年齢が上の新人は雇えない。
下のものが一目置ける認定士の資格は最低限必要。
といっても、ここ数年中途採用なんてやってないが。
351名無しさん@おだいじに:04/06/15 21:24 ID:GbUSClJy
いずれにしろ認定士なんて各関係学会の
金集め目的程度。
352名無しさん@おだいじに:04/06/15 23:49 ID:???
取ってから言え(藁
353名無しさん@おだいじに:04/06/16 00:39 ID:cysMFniH
看護士>>臨床検査技師>>>臨床工学技士

あってる?
給料、地位ね
354名無しさん@おだいじに:04/06/16 00:40 ID:???
↑ 追加
就職状況はどうですか
355名無しさん@おだいじに:04/06/16 16:21 ID:tzMbr6Ar
age
356名無しさん@おだいじに:04/06/16 18:21 ID:???
コメディカルの地位なら
看護師>>診療放射線技師>理学療法士≧臨床工学技士>作業療法士=言語聴覚士=臨床検査技師>視機能訓練士=言語聴覚士

こんなもん。
臨検がエライと思ってる時代はとっくに終わってる。
病院からお払い箱だよ、みんな外注で。
CEの不利な点はあまり患者と接しない分、知名度が低い。
357名無しさん@おだいじに:04/06/16 22:18 ID:HhueIs9R
356逝ってらっしゃい
358名無しさん@おだいじに:04/06/18 21:24 ID:BuamctL6
専門学校の入学試験に数学があるところが多いみたいですけど
私は文系でして、数学は得に苦手です。
向いてないですかね?
359名無しさん@おだいじに:04/06/18 22:40 ID:???
大丈夫だろ、最近は看護師でも簡単になれるんだから。
最近は工学の専門家とか、特殊技術者ではないからな。
360名無しさん@おだいじに:04/06/22 23:50 ID:8J/T3y/G
数学苦手で勉強ついていけるか心配です
現役の学生の方、どうですか?
361名無しさん@おだいじに:04/06/23 03:12 ID:???
数学は簡単。問題は電気・電子分野だね。


まー、大学文系で卒業してから専門行ってCEなってる人もいるし。
本人のやる気しだいだよ。
362名無しさん@おだいじに:04/06/23 22:45 ID:1FewWlZf
うちの病院の看護師、何を思ったのか夜学のCEの学校に行き始めた。
所詮、医学部落ちて看護師になったプチ医者くずれ〜
CEとっても一緒だって。
363名無しさん@おだいじに:04/06/24 00:22 ID:???
臨工の学校はレベル低いからな。
行っても意味なのに。
認定看護師とか専門看護師のほうがずっと評価が高い。
ただ、難しいから誰でもとれる臨工とは一緒に出来ないけど・・・
364名無しさん@おだいじに:04/06/24 03:25 ID:???
Dr落ちのNs?
あんまきかねーな・・・。
CEはレベル低いって言ってもなぁ。
NsはME機器のいじり方全然わかってねーしw

ま、知識の縄張りがあるから仕方ないけど。
NsでCEの勉強って結構いいんでない?
365名無しさん@おだいじに:04/06/25 17:34 ID:PvGrvPTL
最近学校でプールモデルの実習を行ったんですが(実験内容はタンク中のクレアチニン水溶液を患者の血液と見立てて透析液を循環させ、
クリアランスをもとめた)、プールモデルについて理解しかねます。
文献やネットでしらべてもあまり乗ってないようです。そもそもプールモデルとは何なんでしょうか?


366名無しさん@おだいじに:04/06/26 12:32 ID:???
同じこと何回も何回もかいてんじゃねーよ。ボケ。
367名無しさん@おだいじに:04/06/28 21:43 ID:IKa/f4we

誰に対して言っているのか不明
368名無しさん@おだいじに:04/06/29 00:00 ID:???
>>367
おまえにいってんだよ。
369名無しさん@おだいじに:04/07/05 18:25 ID:TVL6RQ8B
370名無しさん@おだいじに:04/07/05 23:55 ID:???
こいつ、いつもいつも宣伝うざ。
371名無しさん@おだいじに:04/07/06 01:19 ID:1YpMsMcd
工業高専出て現在某メーカーで各種器械のメンテナンスの仕事をしていています。
修理業の資格も5は取得しました。
ダブルライセンス(ってほどでもないけど)夜間で取れればとろうと考えています。

それだけの意味はある資格なのでしょうか。
会社は補助してくれないっぽいですんですが。

372名無しさん@おだいじに:04/07/06 01:55 ID:IJwxnTUH
この職場はポストが少ないから出世が難しい.
そうすると自分の地位を上げようとすると学会発表で名前を外に売っていく必要が
あると思います.
373名無しさん@おだいじに:04/07/10 10:52 ID:???
臨港臨港倫子倫子臨港使えーん臨港ー♪
374名無しさん@おだいじに:04/07/13 20:57 ID:9CjHr/jl
>373 逝ってらっしゃい
375名無しさん@おだいじに:04/07/20 19:23 ID:IJeNFRUN
臨工希望だったけどここきて見事に打ちのめされた!そんなにダメかなー?
本とかにはこれからのお役立ち度満点だったけど、給料いくらくらい?辞めたほうが良いかな?
放射線のがいいのかな??
376名無しさん@おだいじに:04/07/20 19:37 ID:???
>>375
歯科医師・・・言わなくてもわかる飽和状態。歯科医師という職そのものに危機が。
薬剤師・・・現在、都市部で需給バランス良好、地方で不足。4年後には供給過剰になるとシンクタンク予想。
臨床検査技師・・・外注の時代、ラボ一生。飽和状態で給与ガタ落ち。今一番将来がない医療系職。
看護師・・・慢性的不足状態。高齢化社会で看護職員の必要性が高まり給与も安定。地位も向上中。
診療放射線技師・・・今も昔も変わらずその業務はスイッチのみ。一生スイッチ押して食えるなら(・∀・)イイネ!!と思う人にもってこい。
臨床工学技士・・・不足っちゃ不足。やる気があるなら色々できますよ。悪い気はしないけどね。心カテやりてーとかね。
理学療法士・・・やや飽和状態。
作業療法士・・・飽和状態。
言語聴覚士・・・不足。
視機能訓練士・・・その正体は未だに不明。
歯科技工士・・・しらね
歯科衛生士・・・しらね
377名無しさん@おだいじに:04/07/20 20:45 ID:???
>>376
臨工より理学の方が最近は不足してるみたいですけどね。
危機管理とか外注が増えてるでしょ。で、臨工の臨床業務は病院の集中化が
すすんできてしまってる(透析以外)。年間何例やらないと3割カットとか。
これでは小さな病院は撤退するしかないよね。
その点、理学は外注とかない(と思う)し、老人ホームとかで需要がある(らしい)。
378名無しさん@おだいじに:04/07/20 21:07 ID:GTqxrMjJ
給料は、検査技師以上で放射線技師未満ってかんじ

379名無しさん@おだいじに:04/07/21 00:32 ID:???
漏れはCEで満足だけどな・・・。
380名無しさん@おだいじに:04/07/21 03:55 ID:???
臨検ってそんなものなのか・・・
すこしショック・・・
そんな俺はどこかの1年生
381名無しさん@おだいじに:04/07/23 16:52 ID:I/5430qH
大学入りやすいかな?受けたいンダケド・・・
382名無しさん@おだいじに:04/07/23 18:03 ID:???
>>381
北里臨工逝け。
病院での扱いが違うぞ。
383名無しさん@おだいじに:04/07/24 17:59 ID:E5hGlreF
放射なんて求人ねーじゃん。 給料云々じゃなく論外だよ。検査と一緒。

381 大学いけるならいっとけ、ただし382の言ってるのはその人自身の
能力があれば、の話。つかえんやつは大卒でもいらん
384名無しさん@おだいじに:04/07/24 21:14 ID:???
>>383
臨工も最近は供給過剰気味だけどね。
関西では大阪で来年度より4年制大学と専門学校の一期生がでてくる。
しかも、神戸が何を考えてるのか医療と関係ないような大学と提携して
大学4年の時に一年間専門に行けば臨工がもらえるコースを造った。
卒論の代わりらしいけど、やりすぎだろ。安易に養成しすぎ!!
385名無しさん@おだいじに:04/07/24 21:20 ID:???
おっと、失礼。
倉敷芸術科学大学とかいう名前だから医療と関係ないと思ったら関係あった。
http://www.hq.kusa.ac.jp/koho/saibou/saibou_top.html
検査技師と工学技士が同じ科で学べるみたいだが。
何でもありになってきてるな。同じことを放射や看護でやったらとんでもない
ことになると思うが、こんなことをされても技士会は文句もいわんか。
それとも言っても聞いてもらえないか。どっちだ?
386名無しさん@おだいじに:04/07/29 17:08 ID:Lo+F80bw
臨工ダメかなー医療系ならほか考えるべき?医療事務とかのがまだまし?
387名無しさん@おだいじに:04/07/29 20:43 ID:???
医療事務よりはマシでしょう。
最近は臨工を正職員としては雇わずにアルバイトですます病院が
増えてるけど、時給でいったら最低1200円くらいはもらえる。
高いところで1500円くらいかな。
388名無しさん@おだいじに:04/07/30 09:49 ID:bWrml6R7
食い詰めた専門学校(最近できたとこ)がバカを大量生産中。
1年制の専攻科が、意識の低い臨検くずれのバカ臨港を大量生産中。
高卒の救済組がバカ丸出しで現場を取り仕切る。
こういう悪弊を直せば、決して悪い商売じゃない。
389名無しさん@おだいじに:04/07/31 01:20 ID:???
>>388
そこで、ぐうの音も出せない北里臨工ですよw
北里なら文句あるまいw
390名無しさん@おだいじに:04/07/31 20:08 ID:???
スレ全部読んだけど、この仕事と検査技師は避けた方が無難そう・・・
391名無しさん@おだいじに:04/07/31 20:52 ID:???
>>390
まぁまぁ、コメディカルなんてみんなこんなもんよ。
臨工と臨検を一緒に考えてもらうのは心外だけどねw
臨工はいい方だと思うがね。
392名無しさん@おだいじに:04/07/31 21:56 ID:???
いい方だったになりつつあるところが悲しいが。
393名無しさん@おだいじに:04/07/31 23:09 ID:???
>>389
北里出身の臨港って凄いの??
394名無しさん@おだいじに:04/07/31 23:25 ID:???
>>393
偏差値55だから、たいしたことないね。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2320/difficulty.html

でも、臨工の場合は他に選択肢がないから・・・

鈴鹿医療科学大学
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3865/difficulty.html
広島国際大学
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4745/difficulty.html
395名無しさん@おだいじに:04/08/01 00:22 ID:???
>>391
臨検も臨港と一緒に考えられても心外だと思っているはず。
臨検は職が無いという理由で下に見られがちだが、診療支援部長に医師以外
の医療職を採用している施設では部長はだいたい検査か放射、臨港は聞いた
こと無い・・・
地位も臨検>臨港、偏差値も臨検>>臨港、就職率のみ臨港>臨検だな。
396名無しさん@おだいじに:04/08/01 03:42 ID:???
北里って結構忙しいよ
勉強してるほうだと思う
1年のうちに遊んでおけが合言葉
397名無しさん@おだいじに:04/08/01 19:19 ID:Z86zJvgy
>就職率のみ臨港>臨検だな。

かんじんのところが完敗じゃないか
あと給与も臨港>臨検だな

偏差値は高いがプーが多く、就職できてもかなり低い給与、又はバイト
一番悲惨じゃないか?臨検って
398名無しさん@おだいじに:04/08/01 19:51 ID:???
>>397
給料は臨検のほうが高いと思うけど・・・
初任給的には同じようなもんだけど、臨検は歴史があるから
上のポストがたくさんあるんだよね。
399名無しさん@おだいじに:04/08/01 20:25 ID:tdvaDxlw
>給料は臨検のほうが高いと思うけど・・

ネタか?新卒がバイトにむらがるくらい就職ない臨検なのに初任給が臨港と
同じなわけないだろ?
まぁコメディカルが一律同じ初任給な病院の場合は同じだが
そうでない場合は臨港が初任給から高い
実際うちの病院は1つ上の臨検の人が初任給15マンスタートで働いてるぞ
ちなみに臨港は17.9マンスタート

>臨検は歴史があるから
>上のポストがたくさんあるんだよね。
上のポストがいっぱいあっても就職全然ないんじゃ若者は大変だなw
400名無しさん@おだいじに:04/08/01 20:38 ID:cNVePjcy
>>399

うちの病院では臨検の方が上だな。
ちなみに臨工の所属は看護部なのに給料は看護師以下。
臨検は検査部所属になると思うんだけど、看護師と同じ賃金体系みたい。
ちょっと前に臨工を診療部の下にという話も出たんだけどねぇ。
透析室師長の猛反対で消えた(泣
401名無しさん@おだいじに:04/08/01 20:44 ID:tdvaDxlw
まぁ転職もしようにも仕事がない。新卒は就職浪人多数な末期のコメディカルよりは臨港がだいぶましってのは間違いないだろう

放射線>臨港=看護師>検査くらいか
402名無しさん@おだいじに:04/08/01 21:47 ID:???

就職率は
小規模施設は臨港>臨検 大規模施設は臨検=臨港だろ。
検査は偏差値高い香具師多いから、研究職や一般企業にも多くの受け口がある
のは間違い無い。臨港はいいとこ機器メーカーの営業かw





403名無しさん@おだいじに:04/08/01 22:06 ID:???
>>401
病院への就職に関してのことだろ?臨港>臨検ってのは
全体的には
病院は看護>リハビリ>臨港>薬>放射=検査
研究職は薬>検査>>>>放射>リハビリ=看護=臨港って感じかな?

臨港はあと10年ぐらいで就職率コメディカル最悪となるよ。業務範囲狭すぎ・・・



404名無しさん@おだいじに:04/08/01 22:21 ID:cNVePjcy
臨工の場合はほとんどが透析クリニックだからな。
病院となると・・・かなり落ちるのが現実。

検査の場合は専門学校は厳しいみたいだけど(病院への就職
希望者が多い)、大学なんかは100%みたいだね(最初から病院
以外への就職希望者が結構いる)。
405名無しさん@おだいじに:04/08/02 04:29 ID:???
どうして専門は病院への就職希望が多いの?
406名無しさん@おだいじに:04/08/02 19:10 ID:k16/Co2S
検査のヤシ必死だな
あまりに就職なくて頭おかしくなったか?大学の100l?
かなりの割合でバイトだろ?

俺の知り合いの検査技師は卒業して半年間コンビニのバイトして
やっと検査のバイトみつけたって大喜びしてたぞ

時給変わらないらしいけどww
407名無しさん@おだいじに:04/08/02 19:28 ID:k16/Co2S
>臨港はあと10年ぐらいで就職率コメディカル最悪となるよ。業務範囲狭すぎ・・・

それとこれはないだろ
検査なんて完全飽和状態なのに養成校が多数あるため給料や場所なんて選んでられない

病院もそのことが分かってるから非常勤で安く雇う。そして使い捨て

臨港は検査が何も努力をしないで現在のような状況になったことを知ってるから、この先10年でなにもしないなんてことはない
検査の給料って高卒並らしいな、検査のスレで経験20年で手取り21マンなんてのが書き込んであったな
へたすりゃ臨港の初任給だよ(泣
408名無しさん@おだいじに:04/08/02 22:37 ID:???
>この先10年でなにもしないなんてことはない
なにができるのかな?臨港の将来はけして明るいとは思わない。
まだ新しい資格なのに、すでに就職は透析クリニックのみ(泣

>検査なんて完全飽和状態なのに養成校が多数あるため給料や場所なんて選んでられない
これは専門の話だな。専門の学生は病院に就職したがってるから、たしかに
選べない。大学、特に国立は100%就職又は進学しているらしい。







409名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:08 ID:0Rb8BdLy
>>408
ん?今は大学も就職なんて選べないじゃないか
そりゃまったく選んでないから100%にもなるかもしれんが
沖縄に住んでて北海道に就職する。というくらいの厳しさだろw

そして進学、これもお先まっくら。薬剤師じゃないんだからそんなに需要あるわけないだろ

臨港のクリニックへの就職だが検査が必死に就職探しながら警備員のバイトしてるやつよりよっぽどましだな
いや、だいぶましだ。

せっかく国家資格とって危険な仕事してるのに安月給で大変だな検査って
410名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:09 ID:???
>>405
専門の場合、病院、検査センター、検診しか選択肢がないから・・・
411名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:19 ID:0Rb8BdLy
56 :名無しさん@おだいじに :04/05/26 12:02 ID:8JwwwrnY
検査技師は止めておけ。

マジで。

社会人からやるならば、絶対に医師を目指すべき。



57 :名無しさん@おだいじに :04/05/26 14:48 ID:XNXy1E2+
検査技師は止めておけ。

マジで。



その通りだ。


58 :名無しさん@おだいじに :04/05/27 19:38 ID:eNuFazKq
止めます。


59 :名無しさん@おだいじに :04/05/27 19:40 ID:ftggDG3u
検査技師はマジでやばい。

うちの母ちゃん仕事ないって言ってるし。

がんばっても春先の検診でアルバイトだけだよ。

時給1000円。医療事務の方がマシ。
412名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:38 ID:???
臨港が臨検を認めたくないのは仕方が無いな・・・
臨検で就職できないのや、偏差値低すぎて臨検の大学いけなかったのとか
そんなのばっかだ臨港はw
唯一の自慢が「クリニックへの就職沢山あるぜ!」じゃな・・・
413名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:41 ID:???
いまだに人気職種のつもりでいるのか・・・・
専攻科ができて安価大量養成時代だぞ。
しかも、大学に3年いって最後の一年に専攻科に行けば臨工の資格が
得られるという、医療系ではあり得ないほど簡単に取れる資格なのに。
検査と同列だと思ってるなら考え改めた方がいいよ。
考えてみな。検査から臨工へは一年だ。逆は何年だ?
414名無しさん@おだいじに:04/08/02 23:54 ID:???
ホームヘルパー二級と同等の資格だなw
415名無しさん@おだいじに:04/08/03 00:03 ID:???
臨検の場合、レベルの高い大学卒は就職100%だし、レベルの低い
大学や専門学校生は臨工への進学があるからな。
416名無しさん@おだいじに:04/08/03 04:07 ID:???
>>410
大学の場合は?
417名無しさん@おだいじに:04/08/03 13:23 ID:???


うだうだいってねーで臨床検査技師も臨床工学技士も医者になれよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
臨工の専攻科は医療系大学卒業してないと入れないんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!

418名無しさん@おだいじに:04/08/03 19:41 ID:???
>>417
医療専門か、大学の工学部を卒業していれば入れます。
たとえばの話、検査の国家試験を落ちていても専攻科には入学できます。
実際、臨工の専門学校に進学してくる検査技師はレベルが低い人が多いので
検査の国家試験に落ちてる人とか意外にたくさんいますよ。
それだけではありません。最近では
http://www.dap.ous.ac.jp/~medical/
http://www.hq.kusa.ac.jp/koho/rinsyou.html
こんな感じで簡単に臨工を取得できるコースができています。
つまり、大学3年生が専攻科に入学して、大学4年をしながら臨工を
とれてしまうわけです。今のところはこの2校だけみたいですが、
今後増えていく可能性があるでしょうね。
419名無しさん@おだいじに:04/08/03 22:05 ID:???
>>416
病院、検査センター、検診、製薬会社・食品製造業、医療機器メーカー、保健所などの行政機関、教育・研究機関。
衛生試験所など・・・
420名無しさん@おだいじに:04/08/03 22:12 ID:YVlXBJoB
なんだこの自作自演の荒らしは

いやー検査技師の臨港への嫉妬はすさまじいな・・・
そんなにうらやましいのかい?まぁしょうがない罠、医療業界でカスみたいにあしらわれてるからw
それでも耐えねばならぬ検査技師。なぜなら補充は2時間もあれば可能だから。

検査のスレでも自虐的にならざるえないか
421名無しさん@おだいじに:04/08/03 22:22 ID:YVlXBJoB
あと必死で大卒大卒とわめいてるやつがいるが
大卒だろうが専門卒だろうが検査技師は検査技師

まったく同じ国家試験をうけてまったく同じ資格を取得する
あぁそういえば検査技師の国家試験難しいらしいな

その理由が検査技師がふえすぎたからって、おいおい(泣
422名無しさん@おだいじに:04/08/03 22:31 ID:???
>>420
恥ずかしくないのか?情けない・・・
423名無しさん@おだいじに:04/08/03 22:50 ID:???
>>420
普通に考えてみな、検査から臨港へはたった1年で簡単になれる。
うらやましいわけねーだろ。

>大卒だろうが専門卒だろうが検査技師は検査技師
臨港らしい発想でよいww

424名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:02 ID:MnaOAJ9e
末期のコメディカル検査技師

高偏差値で経験20年でも臨港の初任給と同じなんだろ
ちょっと悲惨すぎないか?足元見られすぎだろ。

薬剤師でもないのに必死で大卒や進学をアピールするあたりが泣けてくる
425名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:12 ID:MnaOAJ9e
よく考えてみろ

大卒も確かにいる。そりゃ臨港も同じだ
た      だ

3年課程 で も とれる資格。

4年大にいかなきゃとれない薬剤師と3年課程 で も とれる検査技師

検査技師にどれだけ研究職、その他に需要があるんだよ
ソースだしてみろよ
どうせ非常勤かバイトしかねーだろ
426名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:32 ID:???
情けねぇな。
自分の不安を検査への攻撃で紛らわしてんじゃねーよ。
427名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:36 ID:???
>>425
あのな、薬剤師と検査比較してどーすんだ。検査が薬剤師より上なんて
思ってるわけねーだろ。
だいたい臨港の大学と検査の大学一緒に考えてんじゃねーよ
検査は偏差値70以上、臨港は頑張っても55、同じなわけねーだろw
偏差値70もある香具師が普通に病院やクリニックで働くわけねーよ
428名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:44 ID:MnaOAJ9e
>>427
働くわけねーよってあんた、働く場所ないだろ検査技師はw

だから病院以外の研究職やら需要があるソースだせって言ってるのに。
あんたの脳内で語られても困るんだよなー

偏差値70のプータローか・・ひ、悲惨すぎる
429名無しさん@おだいじに:04/08/03 23:47 ID:MnaOAJ9e
だいたいその偏差値70の検査技師は全体の何パーセントだ?

検査技師全体の話しにのってこなとこからして、検査技師は終わってますと自分で言ってるようなもんだろ
430名無しさん@おだいじに:04/08/04 00:09 ID:???
臨港には分らないとおもうが・・・
研究職てのはだいたい教授のつてで決まるからな、一般公募はしてないと思うよ。

今は国立の医療短大がほとんど4年生になったから、偏差値高いのは多いはず。
仕事が無いことばっか言うが、臨港はどーなんだ?あるのか仕事・・・
別に専門技師でもなれるが 治験コーディネーターで検索してみてね。
結構あるよ検査の仕事。

431名無しさん@おだいじに:04/08/04 11:30 ID:???
大学中心、上を見たら院まで存在するような臨検と、専門中心で
上を見ても大学が数校あるだけ、下を見たら一年でとれちゃう
臨工では同列とは言い難いな。
就職率とか騒いでるやつが多いが、臨検だって昔はいい時代もあった。
それより速いペースで臨工の就職状況は悪化してるって現実を見ろよ。
ところがどっこい臨工の場合は大学への学部の設置が進んでいない。
就職は悪化するわ、高度な教育基盤は整備されてないわではどうにも
ならんと思うぞ。
432age:04/08/04 12:16 ID:OR01PoR7
そりゃ同列じゃない
現在は

臨港>>>検査

先のをことはよくわからんが
これは間違いない
433名無しさん@おだいじに:04/08/04 12:25 ID:???
一年か、夜学で2年行けば臨工になれるからな(藁
悔しかったら検査になってみな。
あっ、ごめん。3年もかかるんだったね。
434age:04/08/04 12:38 ID:s8PxB6gc
とってから言え

おまいがどんなに2chで泣き叫ぼうが

臨港>>>検査

それにコメディカルの底辺である検査になろうなんて思えない(ワラ
だって底辺だもん待遇やら扱いやら
435age:04/08/04 12:44 ID:s8PxB6gc
>120 :名無しさん@おだいじに :04/06/27 02:22 ID:???
>>119
>主婦、うちも多いです。でも、おばさんは経費削減のためにパートにまわされてる
>人が結構います。
>おばさんは仕事選ぶし、新しいこと覚えるのは遅いし、文句は人一倍言うし、、
>本当振り回されます。
>早くやめてくんないかなー(-_-;)

>ちなみに検査技師うちはそれなりの人数いますが、居場所なくなってきてる気がします。
>ナースはともかく医療事務にすらちょっとバカにされてる?って思うときがあります。
>検査技師、やばいよォ〜


       ↑
やばいらしいぞ(ワラ
436名無しさん@おだいじに:04/08/04 14:31 ID:lhgK/tXy
臨検から臨港へは確かに1年でなれる。

ただwライセンスとかゆーのは価値なし

wライセンスってある意味では臨検で就職決まらなかった者として恥になってきていることに気づけ。

>433 臨港から臨検になりたい人は皆無です
1年で取れるとかバカにしながらその制度に助けられているのは誰?w
437名無しさん@おだいじに:04/08/04 14:50 ID:???
というか、臨工自体が恥・・・
438主任:04/08/04 14:53 ID:CXQGD1sn
接待漬けで肝臓痛めてますが、何か。
439名無しさん@おだいじに:04/08/04 15:27 ID:???
薬剤師は別格みたいだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000106-yom-soci
2002年の政治資金収支報告書によると、総務相に届け出ている政治
団体のうち、総額1億円以上の献金を記載していたのは、いずれも医療
系で、▽日本医師連盟(母体・日本医師会)6億8350万円▽日歯連
(同・日本歯科医師会)約5億8446万円▽日本看護連盟(同・日本看
護協会)2億2400万円▽日本薬剤師連盟(同・日本薬剤師会)1億9799万円
▽製薬産業政治連盟(同・日本製薬団体連合会)1億400万円。
440名無しさん@おだいじに:04/08/04 16:15 ID:???
>>418
工学部卒で入れるのは読売東京専門学校しかない。
勘違いするなよ。
441名無しさん@おだいじに:04/08/04 17:23 ID:lhgK/tXy
>440 うそを言わないように。
442名無しさん@おだいじに:04/08/04 17:25 ID:lhgK/tXy
>437おまえも恥
443名無しさん@おだいじに:04/08/04 20:53 ID:???
検査に就職がないって言ってるが
臨港は検査の就職先の一つ・・・
だいたい臨港って就職あるのか?透析クリニックしかねーだろ?
最近はクリニックも減ってきてるって聞いたが本当か?
444名無しさん@おだいじに:04/08/04 21:10 ID:lhgK/tXy
臨港は検査の就職先の一つ?意味不明。業務が根本的に違う。

就職先、まずクリニックはいつでもいける。

クリニックしかない、勝手におもってろw 500床クラスなら既にかなり求人
きてるぞ。

まあ大きいところは検査で就職にあふれたやつが専攻科で臨港とって倍率が高くなってるけどねw


445名無しさん@おだいじに:04/08/04 21:14 ID:???
>>441
嘘じゃないのですがw
446名無しさん@おだいじに:04/08/04 21:20 ID:???
>500床クラスなら既にかなり求人きてるぞ。
これは嘘みたいです。
学生が個人病院ならまだなんとかなるって言ってたよ。
447名無しさん@おだいじに:04/08/04 22:18 ID:???
>>445
ほとんどの専攻科に工学部卒が一人や二人いるよ(笑
448名無しさん@おだいじに:04/08/04 22:18 ID:???
>>444
>>500床クラスなら既にかなり求人 きてるぞ。

学生か?
なんか哀れだな。
449名無しさん@おだいじに:04/08/04 22:40 ID:lhgK/tXy
専攻科に工学部卒なんていっぱいいるよ。

446おまえどこにすんでんの?田舎じゃ無理だよ臨港はw

448おまえがあわれ
450名無しさん@おだいじに:04/08/04 22:49 ID:???
>田舎じゃ無理だよ臨港はw

やっぱ仕事ないじゃんww
451名無しさん@おだいじに:04/08/04 22:51 ID:???
燐光って必死だな
452名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:13 ID:lhgK/tXy
450あのなあ、どーしてそんなにあたま悪いんだ。
幸せもんだな、オマエハwww
453名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:34 ID:???
>>452
意味不明
ちゃんと理由いってねww
454age:04/08/04 23:39 ID:k0nkj/aa
検査がコメディカル底辺なのは 事実 です

そのことを前提で臨港の話をしろ
455名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:42 ID:???
他資格をけなしてないで自分らの優位性を主張しろよ・・・情けない。
456名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:44 ID:???

看護出身の臨港はどうよ?
457名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:45 ID:lhgK/tXy
ID隠してカキコしてるやつがうだうだいってんじゃねーよ
458名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:50 ID:???
>>454
仮に検査が底辺だとしよう。その検査でやっていないのが臨港になるわけだが・・・
そなると臨港が底辺にbなるよね?
それに現実ではコメを統括する部門の部長は検査か放射がなってるのは事実
これについてはどう考える?
459名無しさん@おだいじに:04/08/04 23:51 ID:lE6OkiWL
みんないくらもらってる?
460age:04/08/04 23:53 ID:k0nkj/aa
専攻科で1年で臨港になれるからと臨港を馬鹿にするのはおかしい

じゃーなんで臨港になろうとするんだという話になる。
それだけ検査が危機的状況だから臨港の国家資格をほしがるということだろう
ちょっと前に書き込んであったがWライセンスなんてまったく意味がない
つまり専攻科にいくやつにとって検査では就職できないから臨港の資格がほしいということになる
それだけ臨港がまだ需要があるってことだろ
461age:04/08/04 23:57 ID:k0nkj/aa
>>459
現在2年目
手取り21マン、残業代込み(残業月6〜7h)

中国地方で働いてます

>>458
>その検査でやっていないのが臨港になるわけだが・・・
ここがよくわからない
462名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:01 ID:Y/X8mj6C
>461同意

458説明しろよ
463名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:03 ID:Y/X8mj6C
検査でやっていけないのが臨港になるってことか。

ちゃんと文書け
464名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:05 ID:???
その検査でやっていないのが→その検査でやっていけないのが
465名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:05 ID:Y/X8mj6C
臨港には法律上独占業務がない、但し事実上の独占業務は多数ある。

466age:04/08/05 00:06 ID:wmXo8or8
そうなの?
そりゃおかしいだろ

単純に就職ないから専攻科にいくわけだから
×やっていけない
○就職無い
467名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:09 ID:Y/X8mj6C
検査でやってけないとはどーゆー意味かを考えろよ

やってけないやつは就職がない、そこでCEをとって就職

CEの求人>検査の求人

が成り立つ


468age:04/08/05 00:10 ID:wmXo8or8
それにやっていけないって、検査がどれだけの仕事してんの?
そりゃ昔は技術の必要な仕事だったかもしれないけど
今は全部機械がかってにやるだろだろ。

臨港で心肺をまわすほうがよっぽど技術が必要だ
469名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:15 ID:???
ダブルライセンスは優遇されるからな。
最近は午前中に検査の仕事をやって午後はME管理とかが増えてるらしいよ。
470名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:17 ID:Y/X8mj6C
458部門の長が検査か放射、そりゃ昔からいて絶対数が多いから当たり前だ

但しそれは今までの話、大きいところほど臨床工学部門、MEセンターとなって独立してきている
471名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:17 ID:???
あのな、病理や細菌、遺伝子なんかは診断に直結しちゃうのよ。

技術だけでなく知識も必要なんだよ。
472名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:18 ID:Y/X8mj6C
おいおい、Wライセンスが優遇される?きいたことねーぞ笑
473age:04/08/05 00:21 ID:wmXo8or8
>>469
そんなウソ丸出しの煽りには反応しないぞ

もう一人はしらんが・・・

まぁ検査の仕事が気楽な仕事だということには反論ないだろ?
心肺のような患者さんの生き死にに直接かかわるような仕事はないからな
あくまで 検査 だから臨港と違って 治療 に直接たずさわることないだろ?
大変だよ、人工心肺は。
女子医大での事故からとくに重宝されてるな臨港は
474名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:21 ID:???
>>458
国立大が診療支援部立ち上げたの最近の話でしょ・・
475名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:22 ID:Y/X8mj6C
http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/control.html

東京の大学病院はほとんどこんな感じ。
476名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:25 ID:???
>>475
その人ダブルライセンス・・・・
477名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:26 ID:???
>>473
おまえ大丈夫か?
478名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:27 ID:Y/X8mj6C
おまえが大丈夫か?
479age:04/08/05 00:30 ID:wmXo8or8
>>476
あのなーWライセンス意味ないって言ってるだろ?
年齢からして透析の仕事やってて移行措置で臨港をとったんだろ

どこにWライセンスの有効性がみてとれるんだよ
臨床工学技士長なのに昼間は検査の仕事でもしてるとでも?

比較的新しい資格だから移行措置組が長であることはなんにもおかしくないだろ
480名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:30 ID:???
<頭のおかしな人には気をつけましょう>
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

<頭のおかしな人の判定基準>
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
481名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:32 ID:Y/X8mj6C
476かわいそうだな

Wライセンスなんて名前だけ笑 どこの病院がWライセンスを応募資格に挙げてんだ???
482名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:33 ID:Y/X8mj6C
480自己紹介か?
483age:04/08/05 00:34 ID:wmXo8or8
あぁ治療に携わってないってが気にさわったかw
わるいわるいw

そりゃ検査結果から治療方針やらを決めていくんだから
まったく携わってないってのは言いすぎたかな

でも直接治療に携わることなんてないだろ
484名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:37 ID:???
>>481
専攻科限定で募集が来ることが増えてますけど、その中で工学部卒が
応募したら他資格を持ってる人が対象ですってことがあるみたいよ。
大きな病院ほどその傾向が強いらしい(小さな病院は選べないから?)。
485名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:39 ID:???
>>483 名前:age 投稿日:

自作自演しようとして間違えたか?(笑
486名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:39 ID:Y/X8mj6C
例えばどこだ、挙げてみろ。
487名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:40 ID:Y/X8mj6C
484具体例挙げろよ。どこの病院だ
488名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:41 ID:???
>>483
頭悪すぎだなおまえ
いいか、病理で癌細胞認めれば癌だし、細菌でTB検出したら結核なの
検査結果で診断ついちゃうんだよ。
489名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:43 ID:Y/X8mj6C
さっさと例あげろよ、専攻科限定で求人だしてるとこ。

でかい病院からきてんだろ?まさか記憶にないとかいうつもりか?w
490age:04/08/05 00:46 ID:wmXo8or8
>>484
またソースのないことを・・・
それにしてもやけに詳しいなw

そういう病院のHPの一つでもあげてみれば?

そういえばうちの病院、検査技師ここ7年採用してないって
いってたなー。辞めたら仕事ないから辞めないらしい・・・
数は結構いるんだがな

臨港は4年連続採用してるな。もちろん全員単独ライセンス
独占業務のない検査とのWライセンスがどれだけ有効か説明してほしいもんだ
491名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:46 ID:???
心肺まわすのって治療なのか?
492名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:46 ID:???
490具体例挙げろよ。どこの病院だ
493age:04/08/05 00:48 ID:wmXo8or8
自作自演??
俺は最初っから名前欄にageといれてるわけだがww

診断はもうわかったよ、そりゃ認めてるだろ
ちりょーって分かる?
494名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:48 ID:Y/X8mj6C
さっさと専攻科限定の求人だしてるでかい病院具体例で示せよ

はやくしろ
495名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:49 ID:Y/X8mj6C
逃げてんじゃねーぞ 専攻科限定の求人出せよ
496age:04/08/05 00:50 ID:wmXo8or8
>>492
単独ライセンスでの募集か?
あぁいっぱいあるぞ。公立がいい?
497名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:54 ID:???
心肺まわすのが治療?操作だろ?
臨港が治療してるなんて思ってる香具師がいるとは・・・
493 笑えるよ君
498名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:54 ID:???
>>496
公立で単独ライセンスのみ募集があるのか・・・
じゃあ、その逆もきっとありそうな気がする。
499名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:54 ID:???
治療という意味がわかってないんだろうな。
学生じゃないの?
500名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:56 ID:Y/X8mj6C
ぐだぐだ言ってんとさっさと専攻科限定の求人だせや

501age:04/08/05 00:56 ID:wmXo8or8
現在、検査技師が必死にググッテWライセンスの求人を探してます
502age:04/08/05 00:58 ID:wmXo8or8
気がするって、君w

香ばしいねw
503名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:58 ID:Y/X8mj6C
さっさと出してこんかい
504名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:59 ID:???
俺も単独ライセンスのみの募集は見たことないな。
心カテ勤務で検査とのダブルライセンス募集はなんどか見たけど。
なくて困ることはあっても、あって困るもんじゃないのにね。
どこの病院?気になる。
505名無しさん@おだいじに:04/08/05 00:59 ID:Y/X8mj6C
504おまえイタイw
506名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:01 ID:???
507名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:01 ID:Y/X8mj6C
ジサクはいいから専攻科限定の求人出せよ。
508名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:02 ID:Y/X8mj6C
おいおい〜大きい病院は最低500床だろーがよw もっかい探せや
509名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:04 ID:???
単独ライセンスのみの求人は?
ダブルライセンスは実際によく見るから別にいいよ。
510名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:07 ID:Y/X8mj6C
さっさと大きい病院でwライセンスだしてこんかい。逃げてんちゃうぞ
511名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:07 ID:???
>>509
今必死でぐぐっています。少々お待ちを・・・
512age:04/08/05 01:07 ID:wmXo8or8
あからさまな自作自演だなw
おいおいまさかたった1件で専攻科の大きな病院の募集か?
つかこの病院相当前から募集してるよな。

あのさ検査の仕事せっかく検査技師になったんだから検査の仕事したいだろ? 
おまえ他の資格を咎めずにっていってたが、じゃーとりあえず検査の需要と供給のバランスについて教えてもらおうか
513名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:08 ID:???
>>510
お前も単独ライセンス出してこい。
学校の掲示板見れば専攻科コーナーがあるんだけどな。
514age:04/08/05 01:09 ID:wmXo8or8
509 :名無しさん@おだいじに :04/08/05 01:04 ID:???
単独ライセンスのみの求人は?
ダブルライセンスは実際によく見るから別にいいよ。


510 :名無しさん@おだいじに :04/08/05 01:07 ID:Y/X8mj6C
さっさと大きい病院でwライセンスだしてこんかい。逃げてんちゃうぞ


511 :名無しさん@おだいじに :04/08/05 01:07 ID:???
>>509
今必死でぐぐっています。少々お待ちを・・・


そうか、必死でググッテるのかw
どのくらい待てばいい?

そうか必死で
515age:04/08/05 01:11 ID:wmXo8or8
だからいっぱいあるからどういうのがいいか言えっつってんだろ
516名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:11 ID:Y/X8mj6C
513 いやいや話には順番とゆーものがあるやろが

おまえがあるって言ったことをまず証明してみろ。

それからぐだぐだ言え。
517名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:12 ID:tZRltm6S
なんかこの人壊れてきた感じ・・・
518名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:12 ID:Y/X8mj6C
512の人 俺は俺です。IDで確認してみ
519名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:13 ID:???
大学病院お願いしまーす。
520名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:13 ID:Y/X8mj6C
おいおい〜結局ないんやろ????あるなら出せよ
521名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:14 ID:Y/X8mj6C
臨検って就職もないうえに嘘つきってことが証明されました。

おめでとう
522名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:16 ID:???
お前も出せないみたいだが(笑
523名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:17 ID:Y/X8mj6C
結局この、バカな臨検の言う専攻科限定に大きい病院から求人が
くる という話は全くのうそです。
524age:04/08/05 01:18 ID:wmXo8or8
ttp://www.ach.or.jp/ageo_hospital/ja/index.html
とりあえずでかい病院だとこことかかな
あ、りんけんさんは枠すら作ってありませんw
すでに募集する気0のようです
525age:04/08/05 01:21 ID:wmXo8or8
ttp://www.hachioji-hosp.tokai.ac.jp/bosyu-kougaku.html
ほい大学病院
アドレスがまんまだなw
526名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:22 ID:Y/X8mj6C
>522 単独資格なら今すぐでも出せますが?
527名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:23 ID:???
>>524-525
それはダブル資格者でも問題なく受けられるだろ。
528名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:25 ID:Y/X8mj6C
527おまえ頭大丈夫か?

単独ライセンス限定なんてあるわけないだろw
529age:04/08/05 01:26 ID:wmXo8or8
>>527
うん受けれるよ

もちろん単独でもうけれるがw

おいおいそろそろ苦しくなってきたぞw
530名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:29 ID:Y/X8mj6C
527頭大丈夫????

他の医療資格を持っている人は受けられませんなんてありえるわけないだろw
531名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:29 ID:???
この人たちは何がしたいのだろうか・・・
532名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:31 ID:Y/X8mj6C
専攻科限定の求人さえ出せばいいんだよ、おまえは。

はやくしろって。
533age:04/08/05 01:32 ID:wmXo8or8
>>531
おいおい現実をみせられた途端それはないだろう

>45 :薬学生さん :04/05/20 21:56 ID:???
>うちのおかんが臨床検査技師だけど、
>本当に仕事ないらしいね。
>専門に入る前に気づけばよかったのに。。

>検査技師は機械化によって人手が必要なくなりどんどん仕事がなくなったそうな。
>ちなみにうちのおかんが働いていた時代(20年前)は結構
>お給金良かったそうな。
>やりがいもあったとか言ってたな。


で現在の臨検の状況についてどう思う?
534名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:34 ID:???
専攻科限定は出たけど、逆は出てないよね。
535名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:35 ID:Y/X8mj6C
はやく専攻科限定の求人だしてるとこみせろよ。

おまえが言い出したことだろ
536名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:36 ID:Y/X8mj6C
おいおい〜おまえが言う大きい病院て140床かよw
537名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:39 ID:Y/X8mj6C
バカな臨検だなこいつは
538名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:40 ID:???
俺が断られた熊本大学医学部附属病院はHPに載せてないし・・・
539age:04/08/05 01:40 ID:wmXo8or8
>>46 :卵の名無しさん :04/08/05 00:02 ID:gVrxEaKw
>>40 39です。居ますとも!!そんなヤツがいるから、この業界が
>萎えていく原因の一つなんですよね。

>>45 現在は多くの新卒がパートや契約職員なのでは・・・?
> 正規職員になるのは困難だと思うのですよね〜。なんとか
>ならないのだろうか。


新卒で正規職員になるのは困難らしいぞ
ほんと末期症状だなw
がんばってとった資格でバイトや非常勤じゃ救われないよなー
そりゃ引く手あまたの臨港に嫉妬してこんなスレでまで
コンプはきだしまくるのも仕方ないか
540名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:41 ID:???
つーか、求人票にも書いてなくて送った履歴書みて断ってきた。
541名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:43 ID:Y/X8mj6C
結局CE板まできて自分のばかっぷりを露呈した臨検 笑
542age:04/08/05 01:47 ID:wmXo8or8
さて楽しかったな。
もう寝る。

まぁここはネタだからな
実際は臨検さん大好きだぞ。課長さん酒癖わるいけどいい人だし
まぁ小さいけど祭りは今までなかったからおもしろかったよ
じゃあおやすみ
543名無しさん@おだいじに:04/08/05 01:52 ID:Y/X8mj6C
臨検さんまあがんばってくれや

臨港も厳しいけど正直、臨検と違い病院を選ぶことができますw
544名無しさん@おだいじに:04/08/05 10:09 ID:1HMICepx
藻前らチーム医療だろ。マターリ汁。

で、W資格者のケースだが、うちの場合は応募自体には制限は設けてない。
どのみち希望者が多くて競争試験になるから良い人を採用するだけ。
検査技師さんからは、いつも愚痴を聞かされてるから、ここでは言うまい。
うちらだって技士会があの体たらくじゃ、いつかああならないとは限らない
からね。

で。

筆記試験では、どれだけ臨工の専門分野を理解しているかをみるね。
それから何といっても面接だ罠。とくにW資格者は、なんで転向するのか
即座に明確に答えられない香具師は×ね。検査技師持ちの実習生でも、
本当に臨床工学に興味がある香具師もいれば、「検査の学校でMEはやり
ましたからそのくらいわかってます(実は古い検査技師さんもこういう
手合いが多いのだが、ま、実態を知るとやがて黙るんだな)」という、
いわゆるナメてます系の香具師もいるからな。しかし専攻科もそうでない
学校も、最近の実習生は本当にバカでやる気ないのが大杉。

「私は臨床工学技士として生きていきたいです」という人じゃないと、
この先続けるのは無理だから。うちに限らず大きい病院なら看護部も
検査部も放射線部もあるから、W資格者を指定してわざわざ採用する
意味がないしね。Wが重宝なのは中小の施設だと思うが。
545名無しさん@おだいじに:04/08/05 10:53 ID:DwH+sI1Z
>544 ダマレ
546名無しさん@おだいじに:04/08/05 13:26 ID:R24KptUE
臨港、専門はだめかーー?看護しとかのがいいのかーー
ますます不安になる
今、なにがいいんだ?
547名無しさん@おだいじに:04/08/05 13:39 ID:DwH+sI1Z
>546

医師
548名無しさん@おだいじに:04/08/05 15:13 ID:R24KptUE
それは無理!
看護医療系でさーーー
549名無しさん@おだいじに:04/08/05 18:28 ID:DwH+sI1Z
絶対数が少ないと発言力は弱い。病院になればその差が格段にでてくる。

医師になれないなら、看護師だ。薬剤師は田舎の病院、ドラッグストアでいいならわりと
高給だが、都心の病院から薬剤師の給与はどんどんさがってきている。看護師より
初任給が下なんていう病院の方が多い。

薬剤師は6年制になるが専門性が高まるというのは表向きの理由。実際は有資格者が増えすぎるのが困るから。
まあ4年に2年増えただけで大して変わらんと思うが。

放射、検査はもう限界だ。仕事がない。これらの専門学校に入るなら看護のほうが100倍マシ
看護の場合、公立の専門学校も多いから授業料も安く済む。

ここで一応、臨床工学技士にも触れておくと、看護師から臨港には1年でなれる。
だから病院に就職しどうしても臨港になりたい、となった場合でも融通がきく。

仮に臨港をとって看護になる場合は改めて3年間の教育が必要となる。

臨床工学技士というのは独占業務がない、看護師が臨床工学技士業務を行っても何ら問題はないが
事実上の独占業務となっているものが多数ある、例えば人工心肺は医師でも操作できるが
東京女子医大の事件もあり実際には99%臨床工学技士が操作している。

550名無しさん@おだいじに:04/08/05 19:41 ID:???
>>549
人工心肺なんて技士のほとんどが学校でしか触ったことないと思うけどな。
551名無しさん@おだいじに:04/08/05 23:19 ID:???
¥(月給)は、?
552名無しさん@おだいじに:04/08/05 23:40 ID:???
俺は県立病院時給1400円。
553名無しさん@おだいじに:04/08/05 23:48 ID:DwH+sI1Z
手取りで32万 残業死ぬほどやってます 24歳
554名無しさん@おだいじに:04/08/06 15:27 ID:a+Lj4vaz
看護師にしようかなーって思った!給料いいよねー?
555名無しさん@おだいじに:04/08/06 18:15 ID:8I3hA9ex
看護大卒で初任26万ぐらいのとこが多い、ちなみに技師系は18万前後

大規模病院の薬剤師では看護と技師系の間ぐらい。
556名無しさん@おだいじに:04/08/06 18:20 ID:sqp2WvP7
そんなに差があるのか・・。
学校で金かかるわりに、やっぱ給料安いよね
557名無しさん@おだいじに:04/08/06 19:11 ID:8I3hA9ex
看護師の場合、募集してない病院はない、ぐらいのレベルで常に募集してる。

ネットでも簡単にみつかるし、食うには困らん。
558名無しさん@おだいじに:04/08/07 10:51 ID:v9Mj1ZwS
看護師なるの大変?専門、短大じゃ給料ひくいよねーー?
559名無しさん@おだいじに:04/08/07 13:27 ID:XnuC4tJx
臨床工学技士なんて、機械いじりが苦手な看護師の下働きを一生させられるだけだぞ。
やめとけ。
560名無しさん@おだいじに:04/08/07 17:36 ID:Z9fkxsdV
>559 かわいそうな職場
561名無しさん@おだいじに:04/08/07 17:43 ID:Z9fkxsdV
>558

できるなら大卒の看護にしとけ、入るの簡単ではないといっても決して難関ではない。

大卒のが何かと便利だ。

専門・短大と大卒との違いだが基本的に給与が違う。あとは昇進に差が出るぐらいだが、これは
能力が同じで、人格もよく、どっちを昇進させればいいか、迷った場合に判断材料の一つにはなるが
仕事ができないやつは大卒でも専門でも違いはない。
562名無しさん@おだいじに:04/08/08 13:41 ID:???
元国立病院等で工学、臨検、放射線が一部所になった
「診療支援部」を設立した所は無いか?
563名無しさん@おだいじに:04/08/09 17:53 ID:???
看護もねぇ。
おかま野郎と一緒にされてもねえ。
ところで看護士って戴帽式でやっぱり泣くの?ろうそく持って。(プ
564名無しさん@おだいじに:04/08/10 23:20 ID:T5Suo4K+
>563 とりあえず漢字覚えてきたら?
565名無しさん@おだいじに:04/08/11 01:28 ID:q+AQRa2C
病理とエコーの分野だとリンケンに頭上がんない石っているよね。
そういうの見てるとちょっとうらやましい。

そんな漏れの職種はメッセンジャ♀



566名無しさん@おだいじに:04/08/11 01:29 ID:???
>>565
誤爆。。。
567名無しさん@おだいじに:04/08/11 10:19 ID:???
透析室なんかに配属になると、透析室の看護師長が上司だからね。最悪。
おまけにポケベル(携帯?)持たされて、1年365日オンコール状態、
病院へ15分以内に来れるところに住むようにという制限まで付けられると
うちの病院の技師がコボしてましたが。
568名無しさん@おだいじに:04/08/11 21:13 ID:qo3yc/LV
565落ちぶれ林件必死だナ。
569名無しさん@おだいじに:04/08/11 22:03 ID:???
やっと釣れた。
無視されるかと思って焦ったよ(笑
570名無しさん@おだいじに:04/08/12 03:03 ID:???
リンケンの人って就職無いの知らないで学校入ったのか?
それとも実力があれば就職先があるって思ったの?
571名無しさん@おだいじに:04/08/12 19:42 ID:???
就職なくても臨工になればいいだけの話だから。
572名無しさん@おだいじに:04/08/12 21:16 ID:+OZUYwr4
燐光に頭があがらない臨検はかなりいるな

こんなスレまで出張してる臨検はそんなやつらだろ
哀れ。。。
573名無しさん@おだいじに:04/08/14 15:26 ID:???
看護師とどっちが給料上?
574名無しさん@おだいじに:04/08/14 19:37 ID:???
看護師。
575名無しさん@おだいじに:04/08/16 14:54 ID:C1i7TIXn
正看護師を部下として顎でこき使っていますが何か?
576名無しさん@おだいじに:04/08/16 19:09 ID:???
つーか、看護師より上とか下とかいうんはベッドの中だけに(ry
577名無しさん@おだいじに:04/08/16 19:18 ID:???
>>576
それだったら下になるのも悪くない
578名無しさん@おだいじに:04/08/17 01:27 ID:???
看護師と迷ってるんですよ、マジで。
臨工のいいところ教えてください。
579sage:04/08/17 02:09 ID:???
なんで医療系がいいの?
580名無しさん@おだいじに:04/08/17 19:37 ID:???
手に職つけたいっていうのと人の役に立ちたいっていうのが理由です
581名無しさん@おだいじに:04/08/17 19:57 ID:???
じゃあ看護師にしとけ。
582名無しさん@おだいじに:04/08/18 16:47 ID:???
藻前が男なら看護師はやめとけ。
同じ看護師だといじめに遭うぞ。
臨港だと食える。これ大違い。
583名無しさん@おだいじに:04/08/19 23:32 ID:NPb2Vr/h
臨港だと食える、ってどっちの意味ですか?
看護師食えないってことですか?仕事で食っていけないってことですか?

臨港のいいところを教えてください
584名無しさん@おだいじに:04/08/20 00:06 ID:???
臨工はもてないよ。
透析では特に。患者さんから嫌われてるからね。
看護師受けも当然のことながら悪い。

MEは機械に弱い看護師さんにモテモテだけど、
仕事としておもしろくないね。掃除ばっかりしてる
気分になる。
585名無しさん@おだいじに:04/08/20 02:54 ID:???
586名無しさん@おだいじに:04/08/20 02:57 ID:???
モテる、モテないって・・・
モテる人はモテる。
モテない人はモテない。
587名無しさん@おだいじに:04/08/23 21:26 ID:2fuMyMaQ
専攻科に春から来てますが、成績の二極分化が激しいです。
上位層は国公立工学部卒。まん中が看護現職、検査現職、私立工学部。
そして最下層がドキュ大卒と、春に検査の学校卒業で就職できなかった組。
と検査の学校を卒業したのに国試を受けさせてもらえなかった(←合格率維持のためw)
大馬鹿者。模試のクラス平均で3年課程の3年には、なんとか勝ててますが、
僅差です。。なんとかして下さいよ…バカ検査のみなさん。あと、休みが
少ない、授業が多いってウルサイです。学生気分が抜けないようですが、
社会ってそんなもんじゃーないですよ。
588名無しさん@おだいじに:04/08/24 00:12 ID:???
>>587
うちじゃ検査はトップクラスだけどね。
検査国家試験落ちた組も含めて。
589名無しさん@おだいじに:04/08/24 22:47 ID:???
工学士ってどうして 病院によって業務内容が全く違うんだろうね。
さらにお互いの業務内容を知らない。
こんな職業って他にあります?
590名無しさん@おだいじに:04/08/24 22:55 ID:???
看護助手とかかな。
591名無しさん@おだいじに:04/08/24 23:06 ID:???
工学士ってどうして 病院によって業務内容が全く違うんだろうね。
さらにお互いの業務内容を知らない。
こんな職業って他にあります?
592名無しさん@おだいじに:04/08/25 14:17 ID:???
だから看護助手だって。
何でも屋は何でもやらないと職場で存在を確立できない。
593名無しさん@おだいじに:04/08/25 17:55 ID:ykppv5Wv
工学士!工学士って言うなw
594名無しさん@おだいじに:04/08/25 22:35 ID:E9Z0bJU7
なんかこのスレに無職の検査技師が常駐してるな・・・
就職ないらしいけどがんばって仕事探せよ>>590>>592
595名無しさん@おだいじに:04/08/25 23:14 ID:???
>>594
内容に反論しろ。
596名無しさん@おだいじに:04/08/25 23:48 ID:g0vBDumf
>>595
いや、ほんとに仕事したほうがいいぞ(あればだけどなw)
せっかく苦労して取得した資格がだいなしだ

引く手あまたのCEやPTとは違うんだから、バイトだってなんだってやってかないとな検査技師は。

ちなみに、業務が違うって言うがCEの8割が血液浄化の仕事してるだろ
まぁ給料もそこそこだし今はまだお買い得の資格だ。先は知らない。

さてここから、検詐欺師の嫉妬レスがつくわけだが・・・
     ↓はいどうぞ
597名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:07 ID:???
結局内容に反論なしですか・・・
臨床工学技士ってパンフレットにはかっこいい事が書いてあるけど、現実は
ここに書かれているとおりなんですね。
誰がかいてようが事実と全く違う事ならそれを指摘したらいいじゃないですか。
それを嫉妬だとかいって、情けなさ過ぎです。
598名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:09 ID:???
>>596
お前みたいのがいるから、臨港がバカにされるんだよ。
599名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:19 ID:cqMp0zsX
ちゃんと書いてるだろ?業務が違うっていっても8割は血液浄化の仕事に従事してるって。
どうでもいいけど、すさまじくわかりやすい自作自演をするな>>597>>598
君は結構前からsageでCEのスレに常駐してる無職さんみたいだな。ほんっと嫉妬深いというか粘着というか・・・
600名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:27 ID:???
恥ずかしい話をしてるんだからsage進行しろよ。
601名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:29 ID:???
自作自演だってww
602名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:39 ID:cqMp0zsX
いやーすごい自作自演だ・・・
w←こういうの使ってキャラ変えてみてもバレバレだぞ・・・・

ウンわかるよ。仕事がないとか確信つかれたら、どういう手をつかってでも
煽りたくなるもんな。でもさもうちょっと上手にやった方がいいよ

じゃ明日も  仕  事  があるから寝る 
毎日が休みの君がほんとうらやましい(いや、ほんと)
603名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:45 ID:???
>>602
笑えるよ、君は
604名無しさん@おだいじに:04/08/26 00:50 ID:???
ああ、あのDQN臨工野郎め!
今思い出しても腹が立つ…
605名無しさん@おだいじに:04/08/26 01:06 ID:???
なんか臨工って哀れ。。。
606名無しさん@おだいじに:04/08/26 12:33 ID:???
お前に言われたくない。
まあ少ないとはいえ1万ナンボいるわけだから、DQNもいれば
凄い人もいる。他職種と違うのはピンとキリの落差が激しい
ってことだ罠。
607名無しさん@おだいじに:04/08/26 19:21 ID:???
臨床工学技士の業務全てを深くやってる人いる?
608名無しさん@おだいじに:04/08/26 19:31 ID:???
>>607
消えろ、腐った検査技師!!
609名無しさん@おだいじに:04/08/27 01:24 ID:???
605,607のレスは的外れだね〜
もっと核心を突くような臨工蔑みはないの?
610607:04/08/27 07:17 ID:???
臨床工学技士です。臨床工学技士の業務範囲は広いと言いたかったのだが。
611名無しさん@おだいじに:04/08/27 20:48 ID:m0d9Lv2c
検査の方々。
検査の方々は、臨検の業務全てを深くできてる?
あ!臨検って仕事自体が無いんだった・・ごめんごめん・・
バイト頑張って下さい。お金を貯めて臨工の専攻科にでも行って下さい。

>>607
全てを深くってのはなかなか難しいんじゃないかなー?
612名無しさん@おだいじに:04/08/27 23:39 ID:???
>>611
私の学校に臨検の試験に落ちた人がいます。
貴方と同じように臨検のことをバカにしています。
特に就職の無さについて言っています、就職できなかったのは自分の力不足なのに・・・

ひょっとして貴方も?
613名無しさん@おだいじに:04/08/27 23:39 ID:???
>>610
めちゃくちゃ狭いですよ。
井の中の蛙になっては駄目ですよ。
他の職種はもっと広い。
614607:04/08/27 23:52 ID:???
正確には臨床工学技士と臨床検査技師のダブルライセンス。

臨床工学技士
ローテーションはあるが人事異動は無い。
人工心肺7年やったから今度は高気圧酸素治療へ異動とか。
もしくは部署が違うと全く関係ない人々。
特定な科と深く関わるのは良くないと思っているが
人工心肺や血液浄化が特定の科と関わりが深い事に気が付いていない。

臨床工学技士会は政府へのアプローチが上手く、特に安全管理は時流に乗って期待されている。
同じ臨床工学技士でも医療系と工学系に分かれる。
経過措置移行組と学校卒業組に分かれると言われる。
臨床検査技師と同じくマイナーな職業だが「15歳からのハローワーク」に記載されていない分さらにマイナーかも。

臨床検査技師
引きこもり系医療職とも言われ、部署により細分化されている。一般的な分類では臨床工学技士より臨床検査技師の方が範囲(種類)は多い。
細かくなりすぎてまずいと臨床検査技師会も気づき、包括的に行う様になったほど。
臨床検査技師会は臨床工学技師会の様に外を向いていない。内側を向いている。
就職は最悪の時期を過ぎ、退職者の補充の為就職は上向き。

病院内では人事異動はあるがローテーションはない。小規模病院では何でも検査する。
医師でなくても出来る事を助手というか下請け扱いでやらせている。
だから業務内容がバラバラ。といっても臨床工学技士も同じか。
ブランチやFMSと暗い話が多いがタコツボの中に閉じこもり、お山の大将で威張ってきたツケか?

検査自体は無くならない。例えば検査費用削減の為に血液型検査無しで輸血を行うとは考えられない。
資格は臨床検査技師と衛生検査技師に別れるが、衛生検査検査技師は廃止方向。
615607:04/08/27 23:59 ID:???
>>614
×15歳からのハローワーク
○13歳のハローワーク
616名無しさん@おだいじに:04/08/28 07:58 ID:???
>>614
臨床工学技士は独占業務できてきたりするんだろうか?
617607:04/08/28 13:28 ID:???
>>616
臨床工学技士が可能な業務は医師、看護師が可能。
業務独占は無い。
臨床検査技師も業務独占は無い。
618名無しさん@おだいじに:04/09/03 10:59 ID:sMtaXGEj
将来的にはこの資格どうだろう
619名無しさん@おだいじに:04/09/03 12:04 ID:???
ジジババが増えて飽食で腎不全で透析回すけど透析機器の小型化でうんちゃらなんちゃら
620名無しさん@おだいじに:04/09/04 12:35 ID:+ZQ3o7X8
アメリカでは8割が工学的業務で、残りが臨床業務。
プロフェッショナルで責任が明確。
能力も高いため、地位も確立しており存在意義がある。
正反対で、仕事の8割が臨床業務の日本を見ると不思議に思うらしい。
日本はもっと工学を重視しないと、臨工の発展はないでしょう。




621名無しさん@おだいじに:04/09/04 13:45 ID:???
>>620
そのとおりだと思うが、無資格者でも出来てしまうところがイタイ。
病院全体の機器を全部 管理、保守点検しようと思ったら えらい事になる。

診療報酬でお金がもらえれば話は別だが。
アメリカは、日本の様な国民健康保険が無いから患者から直接お金を取っている。
だから出来るのだろうな。(一部、アメリカの健康保険はあるがあくまで一部だ)
622名無しさん@おだいじに:04/09/04 18:26 ID:???
>>620
おいおい。都合よく解釈しすぎだろ。
アメリカの技士は基本的に臨床業務を行わない。
管理職であるCEと、修理員であるBMETの両方ともだ。
人工心肺技士とか呼吸療法士とかもあるが、これは臨床工学技士とは
全く違う性質のものであり、同列には扱えない。
機器管理の専門職であるCEにしても、臨床業務を行う人工心肺技士とか
呼吸療法士にしても、それぞれの業務範囲における教育を日本より遙かに
高いレベルで受けているわけで、それを日本に当てはめるのは間違ってる。
623名無しさん@おだいじに:04/09/04 19:08 ID:EC0kBHie
ねぇここにいついてる無職の検査技師ってなんでこんなに必死なの?
624名無しさん@おだいじに:04/09/04 19:15 ID:???
>>623
まだ言ってるのか。頭おかしいんちゃうか。
625名無しさん@おだいじに:04/09/04 20:50 ID:???
>>622
>日本はもっと工学を重視しないと、臨工の発展はないでしょう。

禿同だが、国民健康保険が破綻している現在、どうすれば工学を重視して機器管理等を発展させる事ができるのか。
アメリカなみに病院職員を増やせば良いのだろうが、人件費の出所が無い。

病院機能評価やISOに頼る位しか思いつかないが。

つまり
お金の話と意識改革の話。
どうすれば臨床工学技士が発展するか 意見を聞きたい。
626名無しさん@おだいじに:04/09/04 21:07 ID:???
専攻科廃止、移行措置組資格剥奪だな。
工学に全く興味が無くて、今までやってた仕事だからってだけで
免許を取ったり、他の資格でやってけなくてとりあえず臨工とったり
してる人が大量にいる現状で発展なんかあるわけがない。
627名無しさん@おだいじに:04/09/04 21:44 ID:???
>>626
お金の話は?
628名無しさん@おだいじに:04/09/04 21:48 ID:???
余ってる検査技師に兼任させればいいんだよ。
無条件で臨工免許与えて。
629人事:04/09/05 09:56 ID:FDIyCyqG
Wライセンスはぶっちゃけ使えなくて、他部署に放逐が多いです。
元の資格の部署。
うちでは純粋の単独新卒しかとりません。
現場でもそう望んでますし。
630名無しさん@おだいじに:04/09/05 13:45 ID:heBgDLIU
技術、能力、意識の低い人でもちょっと勉強すれば資格を取得
できてしまうシステムに問題がある。まずは、国家試験の内容を
改善し、それに伴う教育システムを構築すれば、少なくても現状の
ような臨工は減るでしょう。臨工発展はそれからでしょうね。
631人事:04/09/05 17:00 ID:qSQJxG8F
病院管理の視点からいうと
ME部門の存在はとても大きいです。

看護師のなかでMEの資格をもっているものは
うちのME部門にはもういません(看護部門に追放処分)。
なぜなら、機械に弱く国家試験レベルの工学さえわからないと
いう感じで機械管理がきちんとできないからです。
看護婦からの苦情、不具合時の質問に対応できず、また
きちんとした点検ができないため仕事にならないからです
という技士長殿からのお話です。
病院管理の視点からみると機器管理ができる技士がやはり必要なので
納得できました。
臨床技術も必要ですが現場では機械の知識で頼りにされる事が多いそうです。
まあMEしか頼れない現状があるわけで。

技師長、主任技士と人事との話し合いにより
3年制の専門学校から新卒のみをとるという取り決めになってます。
求人を特定の学校のみに出す。
数年前に検査技師を持つ専攻科の学生を採りましたが、
まったく使えなかったそうで、検査課に人事異動です(自ら望んで)。

このスレは私的にはなんか役に立ちます(実は私は管理栄養士の
資格をもっています。もうペーパーですが。事務職なので)
632名無しさん@おだいじに:04/09/05 17:52 ID:5GQ9bk82
ただいま帰宅。お疲れ様です。ME2種帰りです。やっぱり簡単でしたが、
どうも選択しきれない問題があったわけです・・
みなさんいかがでしたか?
633名無しさん@おだいじに:04/09/05 19:19 ID:???
>>632
ME2種受けてきました。
出来悪いです。最悪。
解答速報やってるサイトありませんかね〜?
634名無しさん@おだいじに:04/09/05 20:45 ID:???
>>633
ME2種おわたぁ〜
解答はやくほしいでつ
635名無しさん@おだいじに:04/09/05 20:59 ID:???
>>631
なんか嘘っぽい。
そもそも看護で臨工をとる人って、看護師としてバージョンアップを
ねらってるわけで、追放とか根本的におかしな話だし、工学の知識も
検査技師の方が三年課程より詳しい場合が多いからね。
専攻科を知らない人が書いた臭いがプンプン。
しかも、臨床も知らない感じだから3年課程学生と見た。
636名無しさん@おだいじに:04/09/05 21:14 ID:???
>>634
今まで教科書等で調べて自己採点してました。
めちゃめちゃ悪く見積もって35、31でした。あと数点はなんとかなってるかなあ。
1週間後に正答くるので再度確認します。早く欲しいですねー。
637名無しさん@おだいじに:04/09/05 21:23 ID:???
うちは先生が解答を作って今日配られたけどね。
その日のうちに解答しないと意味がないという事で、学校集合して解答配布、点数報告って感じ。
明日、明後日は各問題について解説講義があります・・・
でも、2種なのに一週間もかかるの?
638名無しさん@おだいじに:04/09/05 21:30 ID:???
>>637
教師のレベルは生徒のレベル以上に学校によって違いますから・・・
639名無しさん@おだいじに:04/09/05 21:36 ID:???
>>637
その解答、番号だけでもいいので教えてほしいですm(_ _)m
640名無しさん@おだいじに:04/09/05 21:52 ID:???
>>637
同じくお願いしますです。
641人事マネ:04/09/05 22:17 ID:qSQJxG8F
>>635
本当の話。そして私は学生ではありません。年も親父だし。
この話は私の病院でおきたことでありアナタの病院ではしりません。
 専攻科の人間がたとえ工学に詳しくても、やはり3年制のカリキュラムの濃さ
には勝てませんし(総合的にみて)、工学部卒の専攻科の学生でもやはり医学の知識
に欠けたり、医療従事者としての自覚に欠けているようなきがします。
検査の資格をもっている人がMEになる理由は私どもの方でもはっきりはしています。

追放された看護士というのは学校を出ずMEの資格をとった方たちです。
機械のことわからなくて当然かもしれませんが。

3年制課程の学生からのみ採用するようになったのは技士長などの現場
の意見が非常に大きいです。当初は幅広く求人を出していました。
結局筆記試験や心理テスト、面接をしてみても結局3年制のほうが
総合的に成績がよく使いやすい技士であるという現場の意見です。
こちらのほうでも技士からの情報で厳しい教育、カリキュラムをしている
専門学校にだけ求人を出すようになりました。病院実習の学生は有利かもしれません。
私は数年間職員採用試験面接に関わってきたのである程度知っています。
病床500床の中核病院ですが、こういう病院もあります。
他の病院は、わかりません。


642名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:23 ID:???
はいはい、分かった分かった。
MEの話で盛り上がりたいんだから消えてくれ。
643名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:29 ID:???
>>642

お前が消えろ。
お前のような臨床検査技師はいらねえよ
644名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:34 ID:???
>>643
なんだ専攻科コンプレックスの技士だったのか。
645名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:38 ID:???
この人はだいぶ前から行き詰まってるみたいですね。
専攻科に何か恨みでもあるんでしょうか。
ちょっと可哀想な気もしますが、空気も読んでもらわないとね。
646名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:38 ID:???
ce科のヘッドだが
>>641の言うことはかなりわかる。

夜学専攻科の香具師採用したんだけど、全然使えねえ。
頭でっかちで使えなすぎるよ。頭いいのはわかるし、尊敬するが
とりあえず動けよ。まったく。人を増やした意味がねえ(仕事量がかわらねえ)。
泣けてくる。こっちは、土下座してまで人員増やしたのにこっちの苦労を知れ。
愚痴を書きたくなる、、。

看護しだろうが、検査だろうが薬剤だろうがceだろうが動けなきゃ
しょうがねえよ。


647646:04/09/05 22:46 ID:???
俺も一生懸命面倒みてきたし、部下に頼んで震災教育したんだが。
家にも呼んでさ、飯も食って、背中流して、焼肉しながらビールのんで。
見捨てずに半年面倒みてきたが
こいつは俺の気持ちをわかってくれるんだろうか。

どうすればよいのやら
648名無しさん@おだいじに:04/09/05 22:53 ID:???
空気読めよ・・・
649たけ:04/09/05 23:02 ID:???
これから学校に通い、臨床工学技士資格をとりたいと思っています。
専門でびっちり勉強して大学より1年早く実務経験をつむ。
大学で深い知識を学ぶ。
どちらがいいのでしょうか?
現在、臨床工学技士として働いている皆さんに聞きたいです。
よろしくお願いします。
650名無しさん@おだいじに:04/09/05 23:06 ID:???
解答教えてくれーー。
651名無しさん@おだいじに:04/09/05 23:21 ID:qSQJxG8F
空気もくそもねえだろ。

専攻科の学生が必死だな。
まだ学生だろ。せいぜいがんばんな。

酷使合格しただけじゃ現場で働けねえよ。

就職先がないだけでmeになるんじゃねえよ
652名無しさん@おだいじに:04/09/05 23:25 ID:???
解答なんかいらねー、専攻科の屑臨工でてこい!!
653名無しさん@おだいじに:04/09/05 23:43 ID:???
看護系の資格は一通りあるんですが
どこ受けたら楽勝で資格とれますか?
工学院?
654名無しさん@おだいじに:04/09/05 23:43 ID:vBNYQHHP
専攻科の学生は、臨検を除いて優秀な者が多いのは確かだ。
臨検くずれはお話にならないし。だがそうでなくてもそれまでの
社会的立場や学歴などが逆に変なプライドになってしまって
いて、現場で使いづらいのもまた然りだ。頭でっかちなのも
もっと困ることだ。その点3〜4年卒は多少バカでもまっさら
なので、鍛えれば使えるようになる。そういうことだろう。
これを読んでむかついた香具師は強烈に反省汁。
655名無しさん@おだいじに:04/09/06 00:01 ID:???
まだ続けるのか・・・
656646:04/09/06 00:19 ID:???
>>654
あんたのいうとおりだよ。
多少馬鹿でもまっさらな香具師がいいよ。
結局、勉強してなかった香具師だって
現場に入れば勉強せざるを得ないし3年経てば結構もまれて
それなりのやつになる。俺の部下は全員自分が面倒見てきて
(同じ専門卒)もう俺が何もいわなくても動ける。
雑用もすすんでする。
今年の震災は、ちとちがう。臨検の経験者で、やっぱり今までの
経験がやっぱり邪魔になるんだよ。機器管理はceにとって大切な業務
だが、やっぱりこいつは機器管理を雑用と思ってしまうのかな。
やる気が感じられず。いまだに機器の不具合に対応できず。看護師長から
こいつに関して苦情ばっかだよ。嫌になる。
ceの病院における存在意義を考えてほしい。
臨床業務も大事だが、我々は看護部門ではないので結局
機械にもある程度なじんでほしい。何の為のCEだよ??わかってくれ。
まあ透析業務にも問題があるけどな。

俺が力不足ってのもあるかもしれんが、俺はマネージャーであり
病院経営管理にも関わる立場なので、この新人君が1年経っても
どうしようもないなら考えるよ。まだ見捨てんが。







俺は臨港部門
657名無しさん@おだいじに:04/09/06 00:21 ID:???
もういいから・・・って言っても止められないんだろうから

臨床工学技士科の専門生よ、集えやぁ、コラッ!2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1046947655/

ME2種の話題はこっちでやろう。
658名無しさん@おだいじに:04/09/06 07:38 ID:???
専攻科の連中が病院実習くるんだけど、
いつも問題起こすやつが毎年おる。
もう、人格の問題なのかもナ
資格もって働いていたけど、人間関係うまくいかなくて
辞めたりしたやつも専攻科にはおるんじゃない?

あと、このスレで学生一人必死な香具師がいるなw
ME2種の答えあわせにも必死だな。

お前が現場で働くようになればわかるよ。
ここで必死の反論をしようが
専攻科の技士は使いづらいのは結構言われている
とにかく検査技師の資格をもっていることを忘れ
謙虚になって働くしかないんだよ。そうしないと
やってけんよ結局。
659名無しさん@おだいじに:04/09/06 15:12 ID:???
将来的には単体資格の方が少なくなる可能性が高いからな。
今でも3年過程は定員割れしているところが多くて大変みたい。
学校によっては三流大学と提携して大量に専攻科を養成し始めている。
普通に大学に3年行って4年目に専門学校一年行けば大卒臨工のできあがり。
通信教育で短大卒業資格が得られる専門とかがあるけど、あれと同じだ。
お手軽に臨工になれる。どんな経路でなろうが臨工は臨工。
660名無しさん@おだいじに:04/09/06 16:39 ID:???
>>646
人によるのでは?向き不向きはあるが、何処で何をやっても優秀な人は優秀。ダメな奴はダメ。

中にはいろんなのがいて、上司の顔を潰す事自体が目的の香具師もいるようだ。
トラブルを起こすと上司の責任になるので、どの程度何をどうすれば良いのか計算して
わざとトラブルを起こし、上司が叱られるを楽しんでいる。
(予想通りの展開だ。面白い。バカじゃないのか。ざまあみろと)

何か言われたら言い訳をする、ずる賢い香具師 

つまり自分は、上司を潰す事が出来る「優れた能力」を持った人物であるという事を示す為に行う。

また、あちこちで悪口をいいふらし、自分の味方につけチームワークをぶっ潰そうとする香具師。

でも この手の香具師はどの業界にも生息している気がする。

見極めなければいけないのは、
患者様の為、病院の為、臨床工学技士の為、病魔と闘うため、医療の発展の為
に職場にきているか。

如何にして「何もしない」でお金だけ貰おうとし、全精力を傾けてはいないか。
そういう要領の良い香具師ではないか。

こういう人達は住む世界が違うので退場して頂くのに限る。

>>658
実習が始まる前に注意事項のマニュアルを渡し、説明会を開いているか?
661658 :04/09/06 18:29 ID:???
もちろん実習が始まる前に注意事項のマニュアルを渡している。
それでもだめだな。
多分じんかくというか性格の問題が多いだろう。
来年は、まともなやつよこせといっといた。
今度トラぶったらもう2度と実習はさせない、出入り禁止と
教務におどしをいれた。

俺的に見ると看護婦のベテランクラスの学生がかなり良い実習態度だと
思う。結構、身分が良くても謙虚に実習を受ける。細かく機械のことを
質問してくるし、あいさつもできる。さすがだと思う。


それにくらべ臨検の香具師は、、。かならず問題を起こすのは
臨検の香具師なんだよ毎年。
透析室の看護師長は良く見てるよ、学生を。患者もね。
662名無しさん@おだいじに:04/09/06 18:33 ID:???
どんな経路でなろうが臨工は臨工
だろうが、専攻科技士が現場じゃ使いづらいのは事実。
だっておまえ、看護婦からクレームばっかじゃしょうがねえだろ。
職場のce連中から嫌われ、挙句の果てに看護部門から使えねえ技士って
言われたら、そこじゃ生きてけねえべw

663名無しさん@おだいじに:04/09/06 18:46 ID:???
お手軽に臨工になれる。そういう経路もあるが
働いたらわかるよ。どっちが使える技士かは。
病院的にもお手軽になれない学校から採るほうが効率が
いいのはわかるじゃねえか。

まあだいたい専攻科のやつは、クリニックに就職が多いけどね。
(看護師は比較的自分がいた病院にそのままだろうが)


664名無しさん@おだいじに:04/09/06 22:47 ID:???
看護師はともかく、
臨検が勤まらなかった香具師は、

臨 工 や っ て も 何 や っ て も ダ メ

ということだろう。
それを食い物にしている専門学校にも問題アリ。
665名無しさん@おだいじに:04/09/06 23:23 ID:???
絶対ダメな香具師の見分け方

就職し10年経って、結婚までして、挨拶一つ出来ない香具師

俺は他人に挨拶するほど(程度の低い人間)では無いとでも思っているのだろうか?

俺は(偉い)から人から挨拶されても何一つしなくても良いと思っているとしか思えない。
他人に 挨拶するのは(使用人)だとでも思っているのか?
それとも(自分は偉い)から自分に挨拶してくると勘違いしているのか?

経営者でもオーナーでもない ただの技士にすぎないのに。
666名無しさん@おだいじに:04/09/06 23:33 ID:???
臨検が勤まらなかった香具師は、

臨 工 や っ て も 何 や っ て も ダ メ

これは、いえてる。

臨検で働いていたのにわざわざ退職してまでceになろうとする香具師は
カナリヤバイ香具師と思っていい。

どうせ専攻科の教員に将来性アリ就職アリといわれて
飛びついた香具師おおいんじゃね?
専攻科の学校も経営に必死だしな。入学金入れば逝ってよしみたいな。
667名無しさん@おだいじに:04/09/07 00:51 ID:???
職なし臨検が必死ですねw
668名無しさん@おだいじに:04/09/07 01:13 ID:???
専攻科って何?
臨港のみを育てる科って意味?
669職なし臨検が必死ですねw:04/09/07 09:48 ID:???
職なし臨検が必死ですねw
670名無しさん@おだいじに:04/09/07 09:57 ID:2AzskvZ5
臨工って臨床に出すぎてませんか?
671名無しさん@おだいじに:04/09/07 18:26 ID:???
臨検の専攻科の香具師は、クリニックでいいよ。
機械みなくていいしな。

総合病院では、厄介者扱いされるか、無視されるか、お荷物か
見捨てられるか、患者に嫌われる、看護婦に使えねえといわれる。
だろうさ。

672名無しさん@おだいじに:04/09/07 18:54 ID:???
アホかお前ら
医療現場の状況をしっかりと把握しろよ!

>669
言いたくないが次は臨工の番だって事を考えろ!
危機感を持ってそうならない様に努力しろ。
臨検は今でも医療現場で活躍してくれているぞ。

>670
”臨”の意味を考えたほうが良い。
673名無しさん@おだいじに:04/09/07 19:01 ID:???
>>670
そうかな。うちなんか2年目で呼吸音聞けないと透析室送りだけど、
大御所と呼ばれる技士の中には全く聞けない人いっぱいいるよね。
臨床やってるうちみたいなのは少数派だと思ったけど。
674馬鹿大御所:04/09/07 20:01 ID:???
活躍している臨検はいるよ。でもそれは臨床の場で、それも
専攻科じゃなくて救済組み。そいつら親父たちもさすがに
マルチじゃないよ。しょうがないと思うが。

675名無しさん@おだいじに:04/09/07 20:14 ID:???
心配せんでも救済や専攻科があるのは臨工だけだ。
そういう人が働いても良い資格だと国が考えてるってこと。
それが嫌なら放射、臨検、理学、作業、看護・・・好きなのに行け。
676名無しさん@おだいじに:04/09/07 22:16 ID:???
国はそう思ってるでしょうが
現場では非常に迷惑と考えます。残念!!
677名無しさん@おだいじに:04/09/07 22:24 ID:???
臨港で危機感もってる香具師なんいるの?
持ってるとしたらそいつは、窓際か救済か専攻科か年寄りじゃないの?
ちょっと前まではいつまでもつかみたいな議論があったが
機器管理で需要が増えたし、機器管理+何かができればいいんじゃね?

この先求人が減ったって在職者はしがみついてりゃいいだろ
まあクリニックは求人はなくならんよな。

透析しかできねえ香具師はしらんよ
678名無しさん@おだいじに:04/09/07 23:15 ID:???
>>677
>>臨港で危機感もってる香具師なんいるの?

お前みたいな奴がいるから問題なんだよな・・・
いまだに「まだ新しい資格だし」とか言ってる人がいる事に驚く。
今まで知名度が低かったんだから、これからだって同じでしょ。
機器管理は将来的には外注になる可能性が高いし。
最近、いろんなディーラーが病院と提携してソフト開発してるよね。
しかも市販ME管理ソフトより安価で(ディーラは病院の情報を得られて
病院は安価に機器管理)、ディーラは要員提供も行う。実際に定期点検
なんか年がら年中行ってる病院は少なくて、一人の人間とチェッカー(IDA-4)
とかをディーラが保有して病院を回ればコスト削減できる。ディーラは修理や
新規購入の注文を得られるから、そこで利益を上げなくて良いし。
かなり危ない状況だと個人的には思うよ。
679名無しさん@おだいじに:04/09/08 00:44 ID:???
>673
オイオイ 呼吸音ぐらい聞き分けられるだろ?
透析室に居てもそれぐらい分からなきゃハジだぞ!

もっとも高そうなステート持ってても心肺回しながら
呼気音と吸気音も分からんやつが居るみたいだけど・・・

>678
確かに言えてる。
しかし、ME管理ソフトの開発にはCEが関わってきている事も
忘れんで欲しいな。
メーカが開発する時は、必ず医療現場のCEと一緒にやってるよ。
ミニ・モジュールを使って保存血でデータを取るときも大学の
実験室を使っているし。
680名無しさん@おだいじに:04/09/08 02:17 ID:pkQKeGvm
>>679
どこの大学を卒業されたのですか?
681名無しさん@おだいじに:04/09/08 07:47 ID:???
>>678
お前自体が危機的状況なんだろ?首寸前とかな。
確かに首になった技士がいるのはたまに聞く。
でもそいつらってやっぱり使えなかった技士だろ。

おまえな機器管理の外注業者に頼んだら、責任を業者が取る格好だから
すこし傷があるだけっで即行ケースごと変えられるぞ
部品が劣化しただの、私たちが責任取らなければいけませんから
といわれやりたいほうだいになるかもよ。
まあ一人技士が監視すればよいが、まあ押し切られるだろうな
私たちが責任取らなければいけませんからといわれてナ

何の為の臨床工学技士だ?管理しなきゃ器械の不具合にも対応できねえし
機器管理くらいローテーションでやれw
そういう雑用なとこできなきゃやばいだろ?
外注なんかしたら逆に自分の首を締めるだけだろ


682名無しさん@おだいじに:04/09/08 07:56 ID:???
機器管理かあ。新人にはまずベースとして業務を教え込む。
実際のところ機器管理で特需があったから
面子増やせた病院多いんじゃないかな。

外注なんしたらうちじゃ総務ににらまれて
人員ふやせなくなるな

683名無しさん@おだいじに:04/09/08 08:49 ID:???
>>681
>>おまえな機器管理の外注業者に頼んだら、責任を業者が取る格好だから
>>すこし傷があるだけっで即行ケースごと変えられるぞ

お前バカか。それをコントロールするのが技士の仕事だろ。

>>外注なんかしたら逆に自分の首を締めるだけだろ

発想が貧弱だな。自分の利益にならなきゃいけないのか?
やりたい仕事しかやらないタイプか?
検査業務が外注になっても、それを検査技師自体が積極的に
すすめていて自分の居場所を作っていれば対応できたんだよ。
自分自信の人件費も計算に入れずにコストが浮いたとか、根拠も
無く安全性が向上したとか自己満足な事を言ってても駄目。
どういう薬剤が院内で輸液されてて、そのうち輸液ポンプで保険が
とれるのがどれくらいで、院内の実際の状況はどうなのか・・・
機器管理をやってますといいながら、そういう書類を一回も事務に
提出した事がないという病院の多い事多い事。点検やればME管理
完了だと思ってるんだよな。逆だよ。点検なんて外注で十分。
684職なし臨検が必死ですねw:04/09/08 09:24 ID:???
>>683
>やりたい仕事しかやらないタイプか?
それはお前だろw
まあお前の病院はそれでいいんじゃねえの。
その考えを持ってても実際やるのは聞いたことがない。


>>681が書いてあるようにコントロールしようとしても
業者が議論を持ち出して何でもかんでもとっかえちまうのは
事実。それを業者に文句をいっても業者の立場があるからな。
外注の場合、その業者の立場ってのがシビアになる。
結局、自分たちで管理したほうがいいってわけよ。
まあお前のところは、事務にも看護にも期待されてないんだろ

機器管理口実で人員増やせるし、外注するよりよっぽどコストが
かかんねえよ。
うちの病院はローてっしょんしてるけど
お前みたいな臨床馬鹿は将来窓際だなw
せいぜいルーチンワークにハゲんでろw
685名無しさん@おだいじに:04/09/08 09:52 ID:???
>>684
レベル低、、、
683のほうは説得力あるのに議論になってないじゃん。
686名無しさん@おだいじに:04/09/08 09:53 ID:2JbjSTE1
同じ事をするなら、お金は外に出すより内で使った方が得です。
あと、全てとは言いませんが、企業は企業努力をしてるのに対し、
病院はまだ努力が足らない気がします。
メーカーのエンジニアなんてすごい努力してますよ。
業務をこなすのは最低ノルマ。
プロフェッショナルになれるよう、お互いもっと勉強しましょう。
687名無しさん@おだいじに:04/09/08 10:06 ID:???
>681・684
君はCEじゃないのか?
自分の危機管理をした方が良さそうだな。
688名無しさん@おだいじに:04/09/08 10:06 ID:???
>>686
電子天秤と圧力計だと限界があるんだよな。
でも、IDA-4はフルで400万近くするし、入力が一つのものでも100万以上する。
しかも毎年10万くらいの維持費。で、大事なのは臨床工学技士の人件費。
本当に有資格者が有資格者としてやらなきゃいけない仕事なのか。
輸液ポンプの定期点検で一番時間がとられるのは掃除だという現実。
掃除のために有資格者なんて企業じゃ考えられないと思うけどな。
689名無しさん@おだいじに:04/09/08 10:24 ID:???
そういう考えだからよくないんじゃない。

確かに機器管理って掃除ばっかだけど
そういう雑なしごともほかの部署が望んでるのは事実
自分がやりたくないからってやらないのは社会人として
医療人としてどうか。そもそも病院で働く椰子って
患者ために働くのとほかの職員が働きやすい環境にしたり
おたがいたすけあったりするのがいいのでは。
チーム医療だよ。有資格者がどうとかなんて仕事をえらんで
文句ばっか言う椰子のほうがじぶんの立場を危うくしてると思う。

もちろん臨床も大事だよ。

690名無しさん@おだいじに:04/09/08 10:29 ID:???

同じ事をするなら、お金は外に出すより内で使った方が得です。


691名無しさん@おだいじに:04/09/08 10:53 ID:???
>>689
>>そういう雑なしごともほかの部署が望んでるのは事実

臨床工学技士に望んでるのか?
そのあたりを全く判断できてない技士が多い。
やりたくないからではなくて、やる必要がない。
機器管理で人員増員しても将来的に検査技師のように院内で
技士がだぶつくだけだと思う。コスト意識を持って必要な事をやる。
機器管理では特にコストという問題が大事になってくる。
ぶっちゃけ、今は事務が分かってないから機器管理でいろんな
チェッカーかってもらえたり、人員を増やしてくれる病院もあるでしょう。
機能評価とかが一つのきっかけになって数百万のIDA-4、百数十万の
フローアナライザ、数十万のエネルギーメータ、漏れ電流測定器・・・
でも、本当に考えて買ってるのか?校正費は計算に入ってるか?
外注や保守契約のコスト検討はしたか?
大事なのは「臨床工学技士人件費」は計算に入ってるか?
よく考えてもらいたい。昔から機器管理をやってる病院では、機器管理を
全部ME室で抱える方針から、外注との共存にシフトしていってるよ。
692名無しさん@おだいじに:04/09/08 11:09 ID:???
有資格者って言っても臨工の人件費は安いんだから院内でした方が得。
専攻科とかはちょっと人件費高いし臨床をやらせないと意味無いと思うけど、新卒の3年課程とかは最近供給過剰気味でME管理専属でも求人出せばすぐに応募があるよ。
面接の時にうちは臨床もやってるからとか臭わせておけば採用辞退もほとんどないしね。
693名無しさん@おだいじに:04/09/08 11:11 ID:???
ちなみに退職率も高いので常に新卒の最低賃金で雇用できます。
チェックシートさえあれば簡単な教育で一人前の働きはしますし、それで駄目なときだけ上の人間が見るかメーカ呼べばいい。
694職なし臨検が必死ですねw :04/09/08 11:24 ID:???
外注業者の話を聞くんだが
うちの病院ではどうも、こいつらと組んでもしょうがないと思ったよ。
病院によりけりじゃない?いいと思ったら組めばいいし
話は変わるがチェッカは作れるものは作ってるよ。
新人にそれをやらせて理解させる。
漏れ電流だってあれ作ったほうが理解できるもんよ。
今の漏れ電流チェッカーボタン押せば全部自動的に出てきちまう。
けどたけえよ。香典のはつかえねえし。日○はバカタカい

いっとくがフローアナライザーなんて必要はないな。
あんたがおっしゃるとおりキャリに膨大な金がかかるんだ。
呼吸器の定期点検は業者に任せばフローアナライザーなんていらね。
営業にフローアナライザーの有効利用を聞くんだが
答えられんし。

あとエネルギメーターなんて自分で作っちまえよW
695名無しさん@おだいじに:04/09/08 13:54 ID:2JbjSTE1
ゴシゴシ洗うのが嫌なら、それに代わるものを考えればいい。
694が言うように作れるものは作ればいいし、シーケンサーの
Progが組めれば全自動も簡単に作れます。無理なら勉強するべきです。
誰もが出来ることを仕事にしても、それは専門家ではありません。
つまり、プロフェッショナルのエンジニアなんですから
効率よく仕事ができるように、そして利益が生み出せるように
よく考え、行動に移しませんか?
696名無しさん@おだいじに:04/09/08 20:13 ID:???
みなさん機器管理で重要な事を忘れてはいませんか?
機器の購入検討ですよ!

アメリカでは、院内全ての機器の購入窓口を行っている所があるし、
日本でも似たような事をやっている所もある。

機器購入の権限を握るとはどういう事か理解出来るか?
CT MRI 臨床検査機器 その他 各科 院内全ての機器だぞ。

重量子線治療などは一体幾らになると思っているのだ。
200億円とも言われる装置だ。

その決定権を持っているという事は。。。。
697名無しさん@おだいじに:04/09/08 20:16 ID:???
みなさん機器管理で重要な事を忘れてはいませんか?
機器の購入検討ですよ!

アメリカでは、院内全ての機器の購入窓口を行っている所があるし、
日本でも似たような事をやっている所もある。

機器購入の権限を握るとはどういう事か理解出来るか?
CT MRI 臨床検査機器 その他 各科 院内全ての機器だぞ。

重量子線治療などは一体幾らになると思っているのだ。
200億円とも言われる装置だ。

その決定権を持っているという事は。。。。
698名無しさん@おだいじに:04/09/08 20:17 ID:???
696 697
ダブリすまん。
699名無しさん@おだいじに:04/09/08 21:24 ID:???
>>695
シーケンサーってなんですか?
700名無しさん@おだいじに:04/09/08 22:36 ID:???
>>697
心配するな。高い機器は検査や放射が握ってる。
臨工の場合は心肺の装置ですら数千万だ。
701名無しさん@おだいじに:04/09/08 23:12 ID:???
>>699
沖縄特産の柑橘類
702名無しさん@おだいじに:04/09/09 00:49 ID:h2lXCZy6
>699
プログラムを組んで、I/Oをコントロールできる制御機器です。
703694:04/09/09 18:12 ID:???
>>702
あなたは、それのプログラム組んでいるの?
チェッカーとかにそれを使うわけ?
704学生ですが:04/09/09 18:23 ID:???
学生ですが、
実習行っていろいろすこしだけ現場を垣間見ることができましたが

やっぱり心肺はきつそうですね。給料に見合った仕事ではないというか
やはり患者を救うという一心がないと無理ですね。心肺技士尊敬します。
自分は、やはり血液浄化に関わりたいかなと思うようになりました。
血液浄化は奥が深い!!!
あと機器管理ですね。某大学病院での実習でしたが機器管理ソフトを
オリジナルで作ってすごいです。機器管理は、年とってもできそうなので
やれたらいいナと思います。機器管理実習は一番興味がわきました。
結局人工心肺やるにしても手術室の機械見れないとだめですよね
(他のオペルームで故障時に心肺技士さんが対応していたので)

705名無しさん@おだいじに:04/09/09 20:10 ID:???
>>703
下手したらシーケンサーの値段でチェッカーが買えますよ。
何も分かってない人間が知ったかしてるだけ。
706名無しさん@おだいじに:04/09/09 22:01 ID:???
>704
基本的には心肺も血液浄化も心構えは一緒。
給料ばかりを考えているようじゃ先が思いやられるよ・・・
707名無しさん@おだいじに:04/09/09 22:07 ID:???
>>700
ちゃう!
これから努力して 院内全ての機器購入最終決定件を得るようにするのだ。
708名無しさん@おだいじに:04/09/09 22:29 ID:???
>>707
逆に放射線技師がこれからは生命維持装置の購入決定権を
得るようにするとか言い出したらどうするのさ。
709名無しさん@おだいじに:04/09/09 22:45 ID:???
>708
放射線技師ではチト難しいんじゃないか?
それに彼らはそんなこと考えんだろう?
これから画像処理やいろんなことがあるんだから。
時間的な余裕は無いと思うよ 忙しくて
710名無しさん@おだいじに:04/09/09 22:56 ID:???
>>709

学生か?
711名無しさん@おだいじに:04/09/10 00:44 ID:???
>>708
アメリカの前例があるんだから、全ての医療機器選択権を勝ち取るのさ。
CE部門がやってると思うがどうだろう。

夢は大きく。
712名無しさん@おだいじに:04/09/10 02:46 ID:MBJJAEZ5
>>705
よく購入しますし、Progもつくってますよ。
あなたが言うシーケンサーってどのメーカーで単価はいくらですか?
それより安いチェッカーって何のことなのでしょうか?
713名無しさん@おだいじに:04/09/10 07:26 ID:???
アメリカアメリカって制度が全く違うじゃん。
無理矢理当てはめるとしたら学歴的に修理専門のBMETか。
714名無しさん@おだいじに:04/09/10 20:30:41 ID:???
>>711
CEが医療機器選択権を勝ち取るとどのようなメリットがあるの?
君の考えを聞かせてくれ。
715名無しさん@おだいじに:04/09/10 23:18:36 ID:kTo0FvmZ
色々とバラエティーに富んだ話題が出ていて楽しいね。
今思うと臨工のほうがいいのかなーとしみじみ思い始めています。
というのはですね、私は来春から某市消防職員になります。
4年前臨工として意気揚々と現場に出たのですが、医療という
組織に自分はついていけなくなりました。なんだか色々と汚い
面を見てしまうと・・・。
そこで先日、市の消防官に応募したら運よく採用されました。
公立病院にいたんで公務員の世界も腐っていることはわかっていたのですが、
病院よりも消防の世界のほうがおもしろそうだったので。
臨工でも病院をかえたら自分に合っているところがあったかもしれないけど、
今さら公務員を脱却する勇気はなかったので・・・。(この辺に公立病院は
ないし)。
救急隊には行きたくないということだけははっきりしています。
前の病院に搬送したら知っている人だらけだし。
716名無しさん@おだいじに:04/09/10 23:43:33 ID:???
>>714
1.実質的な経営権の取得。

お金の使用権が得られる。----コレが大きい。世の中お金がモノを言う----

他の医療従事者から、自分たちの使用したい機種を選択して欲しい為、重視される。
(臨床工学技士の同意なしでは何も出来なくなる。機器の更新一つ出来ない。
医師ですら同じ)

病院の将来構想や方針にも関わる為、幹部の一員になれる。
当然、地位向上が得られ、給料の問題も人員数についても自分たちの意見が通りやすくなる。
将来、検査の様に外注騒ぎが起きてもコントロール可能。

2.メーカーからの情報が一手に取得出来る。医療の最先端情報が座っていてもやってくる(メーカーにとってのキーパーソンになる為)
3.院内外の地位向上があれば、当然一般の人にも認知度が上がり重要な職業と認識される。
4.国内での地位向上があれば独占業務が出来たり、業務拡大や免許制度改革等も可能になる。
717名無しさん@おだいじに:04/09/11 00:00:57 ID:???
>710
いいや 臨床にいるCE
実際問題 放射線技師がこれから忙しくなるから
大変なんだと言ってるよ。
同じ臨床の場にいるんだから、お互いもっと助けあることを
考えんといかんよ。

>716
ちと違うんじゃないかい?
お金がモノを言うことは確かにそうだが
金を持っているやつが・・・・ じゃないか?
718名無しさん@おだいじに:04/09/11 00:02:36 ID:???
>>716
学生かな・・・それとも単なる大馬鹿者か。
719名無しさん@おだいじに:04/09/11 07:31:03 ID:???
>>715
おめでとう
720名無しさん@おだいじに:04/09/11 12:02:44 ID:O1H5/f4V
臨工が行う臨床業務と看護師が行う臨床業務って重複してる?
721名無しさん@おだいじに:04/09/11 12:41:40 ID:???
実業務上は、してるのもあるし、してないのもある。
透析業務なんか全く区別がない病院も多数あるし、
心肺業務だと基本的に分離されてる。

ただし、法律的には看護師の業務の一部を臨工が行ってる
ことになってるので法律的には重複してるだろうな。
722714:04/09/11 14:29:06 ID:???
予想していたが、やはり工学技士の地位向上のことしか考えてないようだね。

自分達の都合しか考えないで騒いでも誰も聞いてくれないよ。バカにされるだけだ。
CEが医療機器選択権を得て病院にプラスになる事があるのか?
723名無しさん@おだいじに:04/09/11 15:15:36 ID:???
>>722
きっと学生なんだと思うよ。
他の職種の事や、機器購入時のプロセスなんか全く知らないで言ってるだけ。
それだったら経理や用度が機器選定するのと対して変わらないことに気がついていない。
機器購入委員会の一員として看護部や診療部、検査部なんかと肩を並べて臨床工学部が
入るのは好ましい事だと思うし、現実に入ってる病院はたくさんあると思うけどね。
たぶん、そういう機器購入のプロセスすら知らない学生なんだと感じたけどね。
724名無しさん@おだいじに:04/09/11 15:32:10 ID:VPChlwAx
喜多里の新人使えねえ。
丁寧な指導をしてきたが、、俺の実力不足か。
大卒の香具師初めてとったんだが、、アカデミックなことばかりは
興味を持つが、、。動けないと、なー。
どうすりゃーいいんだ。あたたたた。頭いて絵¥−khこwjdbvこjvbc
725名無しさん@おだいじに:04/09/11 15:37:41 ID:???
>>724
そういう場合のほとんどは指導者が悪いんだよね。
指導者を変えるとメキメキ頭角を現す事をよく経験する。
人がいるなら指導者交代も考えてみたら?
当事者に言うのもあれだけど、実力不足の認識あるみたいだし。
726724 :04/09/11 18:22:04 ID:VPChlwAx
ほとんど指導者が悪い??
何様なんだ?本人の自覚の問題が大きいだろ?
こいつは、それ以前の問題で遅刻するし口が達者すぎ。
ほかの技士に指導たのむといっても
そいつはもう自分で壁作ってるしどうしようもない。
質問もしねえし。

気をてらって2年目の技士に指導させるかな。
話はしやすいだろう。
こいつは学生のときに友達いたのか気になる。
727名無しさん@おだいじに:04/09/11 19:20:58 ID:17w1GV1v
>>726
本当にその新人が使えないのかは分からないが、貴方が指導者に向いてないのは分かった(笑
728名無しさん@おだいじに:04/09/11 20:06:44 ID:???
>>724
君は単に大卒が気に入らないだけなんじゃない?
その新人が使えないのから「喜多里の新人使えねえ。」は間違ってるよ。
たった一人しか見てないのに一般化してはいけないよ。


729728:04/09/11 20:09:04 ID:???
新人が使えないのから→その新人が使えないから
730名無しさん@おだいじに:04/09/11 20:33:11 ID:VPChlwAx
キタ里の学生君必死だな
731694:04/09/11 20:43:11 ID:VPChlwAx
むしかえして悪いんだが、シーケンサーって
なんとなくイメージはつくんだが、
具体的にはどういうもんなの?具具ってもサパリ。
チェッカーを作るために使っておられるようだが。
プログラミングをしてるってことだよね。興味あるなあ!!

>>728
>>726のかたはおそらく、一生懸命指導してきたのでは?
丁寧な指導をしてきたとあるし。
しかし遅刻する香具師がわるいよ。それでは現場が迷惑する品。
まあ、その新人がどう自覚するかだ。大卒だろうが専門卒だろうが
半年たってそんなことしてればしょうがないな。
あと、職場でコミュニケーション取れない香具師は何やっても
だめっしょ。


732名無しさん@おだいじに:04/09/11 22:17:23 ID:17w1GV1v
>>731
PLCとかプログラマブルコントローラでググッてみれば?
物を見てみないと確実な事は言えないが、自己満足で「パソコンの
I/Oでやれよ・・・」って突っ込みたくなる代物の可能性大。
本当に作ってればの話だけどね(藁
733名無しさん@おだいじに:04/09/11 22:54:16 ID:5G+C/GOO
>726/728
一遍大学の方に相談してみれば?
学生の時教師から見てどんな生徒だったのかを聞くと
何か参考になるかも?
731の言っている様に本人にも問題はあるが、その事に
気づいてないんじゃない?

専門で講師を頼まれてやったことあるけど
最近の学生は、なかなか思っていることを言ってくれんよ。
まあ、指導していた俺の力不足もあるんだろうがネ。

734名無しさん@おだいじに:04/09/11 23:13:32 ID:???
なんの授業?
735名無しさん@おだいじに:04/09/12 02:43:34 ID:???
>>724
教える方が難しいよね・・・
でも、喜多里の〜って書くとオマエがレベル低くみられる。
違うか?
736724:04/09/12 09:48:21 ID:???
まあ見捨てずにやるさ。
まずは意識改革だな。とにかく社会人の常識を身につけさせる。
事務部門の研修に参加させる。しばらく臨床を離れさせ
機器管理に従事させる。朝早くに来させ部屋の掃除をさせる(遅刻させない)。

腎の婦長にたらふく文句言われたから透析はしばらくやめさせる。
あとはウマイ飯でも食いにいくか。



737名無しさん@おだいじに:04/09/12 10:09:59 ID:CbBlJwlv
>>736
君みたいな上司はやだなぁ。
反論したら切れられて、飲みに行ったら愚痴ばかり聞かされそう。
738名無しさん@おだいじに:04/09/12 10:14:05 ID:???
>>736
まず最初にお前が社会人の常識を身につけろ。
739名無しさん@おだいじに:04/09/12 11:45:58 ID:qOed1xz3
>>732
PCのI/Oでやる?
コストがかかりすぎ!
全く逆の発想です。
740名無しさん@おだいじに:04/09/12 11:51:06 ID:CbBlJwlv
>>739
どうせデータ処理のためにパソコンを使うのでは?
っていうか、内容を公開しろよ。
741名無しさん@おだいじに:04/09/12 18:15:29 ID:???
>>724
使えない香具師には
MEで使用する物品管理をやらせると良いと思うが。

毎日のように見ないとモノがなくなるからね。
たいていモノが無くなってから人は騒ぐし、モノがあるのが当然だと思っているから。

狭い世間だが 少しは理解出来ると思うよ。

あと、文句をいわれた部署の専属にするという考え方もある。
742名無しさん@おだいじに:04/09/12 18:57:36 ID:QwKzRIrl
>>737
おまえみたいのがつかえねえんだよ・
743名無しさん@おだいじに:04/09/12 20:51:49 ID:???
>>742
で?
744名無しさん@おだいじに:04/09/12 23:03:21 ID:???
遅刻する、あいさつできない、コミュニケーションとれない。
こんなドキュンな新人を指導する人間を責めれるか?

新人の人格の問題じゃねえの。
見捨てられないだけましだろ?
>>724に見捨てられたら終わりだろうさ。
745名無しさん@おだいじに:04/09/12 23:19:54 ID:???
>>744
コミュニケーションがとれないのは本人の問題とは限らないな。
俺には上司の方にも問題を感じるが。
最初の発言も大卒だからみたいな書き方だし、俺の実力不足だとか
いってながら、それを指摘されると逆上。その後、自分の正当性を
主張するために新人の悪口を書いてるが何処まで信用できるのか・・・
きっと最初に書いたときは大卒は研究ばっかりやってて現場で使えない
ということを書きたかったんだと思うよ。でも、自分が否定されたんで
新人の人間性攻撃をして自分の正当性の主張に切り替えた。
746名無しさん@おだいじに:04/09/12 23:22:15 ID:???
自分は正しい、新人(大卒)は使えない。
たぶん、意見とかも言えないんだろうな。「口は達者」なわけだから
コミュニケーションがとれないのは本人だけの問題じゃない可能性も
ある。上司が怖い、理解してくれない、言っても無駄・・・そう思ってるのかも。
747733:04/09/13 00:19:43 ID:7IpZPmtA
>736 & ALL
人を変えようと思うなら、まず自分を省みてから、
やったほうが良いよ。
若いスタッフや学生と話をしていると、つくずく自分が
年を取った事を思い知らされるよ。
まず、自分はどうだろうか? どうだったか?
そうすると少し理解できるような気がする。
それだけで、まずは良いんじゃないかい?
748名無しさん@おだいじに:04/09/13 00:25:17 ID:???
自分はできると思ってるバカな上司はどこの世界にもいるよね。
本人に言えるはずも無くまわりも苦笑い。
749名無しさん@おだいじに:04/09/13 06:45:33 ID:???
北里の学生が必死ですw
750733:04/09/13 18:56:17 ID:k6dUV9yP
>749
少しはその北里の学生を見習いなさい。
流石に4年学生をやってきただけの知識は持っていることは
確かだよ。
学術論文の書き方もちゃんと出来ているし。
その分、生意気に見えてしまう点は否めないがね。
その点は北里やその他の大学を出てきた人達に理解して欲しいよね。

>748
そう、私のような馬鹿な上司を持ったら自分を恨んで、その馬鹿を
乗り越えてください。
751名無しさん@おだいじに:04/09/13 19:17:41 ID:???
>>724
必死、自作自演、得意だよな〜
まともな意見で言いかえせよww
752名無しさん@おだいじに:04/09/13 21:45:01 ID:???
どうしよう
看護師と臨工どっちにするか迷う
753名無しさん@おだいじに:04/09/13 22:25:20 ID:???
>>752
もっと視野を広げろ。
専門資格だから仕事のイメージしやすいのはわかるけど。
仕事の種類は無限にあるぞ。

>>749、751
2chの「必死」ってそんなに必死な状況に思えないんだけど
使ってる香具師はどう思ってんだ?白痴か?
754名無しさん@おだいじに:04/09/13 23:53:10 ID:???
>>753
大卒への劣等感の固まりになって本人が必死です(藁
755名無しさん@おだいじに:04/09/14 00:03:13 ID:???
>>752
医師&弁護士がいいよ。
756名無しさん@おだいじに:04/09/14 10:42:02 ID:???
給与が良くて就職があって、でも大変な看護師。
給与待遇が悪くて就職が微妙で、肉体的にハードじゃないのが臨工。
肉体的にハードかどうかは私にとって、体力ないから重要だけど
看護師だったら胸張って「看護師です」って言えるけど
臨工じゃ言えない。
757名無しさん@おだいじに:04/09/14 11:14:10 ID:/zZRLF5Y
看護師のどこが大変なの?
一般企業の方が激務だよ。
758名無しさん@おだいじに:04/09/14 21:36:09 ID:???
それぞれじゃん。
759733:04/09/14 23:02:43 ID:/xFdMFp+
>756
> 肉体的にハードかどうかは私にとって、体力ないから重要だけど・・・
その辺が間違ってるんじゃないかな?
肉体労働は昔の話。
今は頭脳労働に変わってきているよ、医療全体がそうなってきているから
当然だけどね。
>臨工じゃ言えない。
じゃあならなければ良い。そんな甘い考えなら他の医療資格にも
適さないよ。
760名無しさん@おだいじに:04/09/14 23:25:05 ID:???
なんだかんだといって臨工も汚い仕事多いよ。
輸液ポンプの掃除とか、透析室の水処理系の仕事とか・・・

給料は確かに安い。基本給とかは同じなんだけど、他の資格と違って
役職が用意されてないから役職手当が付かない。
うちの病院だと手当ついてるの技士長くらいか。それも看護師長クラスに
くらべたら微々たる物。しかも、看護は師長の上には看護次長が数人、
さらにその上に病院でもトップクラスの年収の看護部長がいます。
人数が多いだけの事はあります。
761733:04/09/14 23:58:40 ID:/xFdMFp+
>760
だからこそこれからしっかりせにゃならんのよ。
施設によっては、他の部門と変わらない所もあるからね。
全国的に見ても少しづつでは有るけれど、改善しつつあると思うよ。
762名無しさん@おだいじに:04/09/15 00:08:41 ID:???
>>761
そうか?専攻科ができて確実に地位は低下してると思うが。
確かに数だけは増えてるんだけどね。他資格のキャリアアップの
道具にされてる感は否めない。特に看護師の・・・

あと、午前中は検査業務(採血とか)やって午後にMEって増えてるよね。
病院機能評価のために機器管理をしたい。検査技師は過剰気味。
だったら一年病院の金で学校行かせれば一挙両得じゃんってかんじ。
今後数年でそういう病院が急激に増えると思うよ。
763名無しさん@おだいじに:04/09/15 00:40:34 ID:???
>>762
そうは思わん・・・
764名無しさん@おだいじに:04/09/15 00:50:38 ID:???
機能評価をやると、いまままでやってこなかった細かい内容までが要求される。
二つ分の職業をやれるかな。
特に検査は細かいし。

やる種類が2倍になるんじゃないかな。
また他の病院をみると、自分たちがやっている内容の半分しかやっていない
という事に絶えられるか。
765名無しさん@おだいじに:04/09/15 01:18:07 ID:???
>>764
逆に臨工だけだと検査分野の機器管理がおろそかになるというのは聞く話だな。
除細動とか検査室の分は点検してないとか・・・
それに、現実問題としてMEを専属でやってる病院の方が少ないと思うし。
766名無しさん@おだいじに:04/09/15 10:30:17 ID:SVBXsT6x
MEの仕事ができないんだから、他の仕事するしかないですね。
忙しい忙しいと言ったところで何も改善できません。
業務効率を上げて利益を生み出せるよう自己啓発に励むべきです。
エンジニアなんですから。
767名無しさん@おだいじに:04/09/15 16:48:08 ID:???
MEやっても利益は出ないはずだが。
768733:04/09/15 22:02:33 ID:8KyxWbf2
>767
MEを知らずして語るべからず。

>766
その通り

大体批判するのは結構だが IDが??? って事は自分の言っている事に
自信が持てないからだろう?
何を言っても良い、但しどうどうと言わなくっちゃ、ぼやけてしまわんか?
769名無しさん@おだいじに:04/09/15 22:12:54 ID:???
>>768
どうやって利益を上げるのか?収入がないと利益は出ません。
経費節減の事を利益だなんて言ってませんよね?
地方学会ではいまだに分かってない自称MEを見かけますが。
770名無しさん@おだいじに:04/09/15 22:58:09 ID:5k3OO9tT
臨工と診療放射技師どっちが給料良い??
771名無しさん@おだいじに:04/09/15 23:30:30 ID:???
>>770
公的な病院だと基本的に同額だ。
民間だと、放射の方が高い病院はあるが、その逆は無いと思っていい。
あと、放射は危険手当が100%つくな。
772733:04/09/15 23:43:31 ID:8KyxWbf2
>769
勿論、経費節減は利益ではない。
施設内にあるME機器を管理運営することによって利益を
出すことです。
今はまだ予算としては少ないが、徐々に診療報酬に反映できるように
働きかけていっています。(日臨工のHP参照)
ただ、この様な取り組みはまだ始まったばかりなので、十分に浸透し
ていないことも事実です。各都道府県の技士会でも情報の提供を行っ
ていますので、確認してください。
773名無しさん@おだいじに:04/09/16 00:11:43 ID:0nTyDpPu
自分は太い注射ができそうにないんですが向いてませんか?
774733:04/09/16 00:17:11 ID:c8eJh1/8
>773
なれれば良い。(基本的に)
血管の太い先輩の腕を借りて練習しなされ。
後輩いのためなら喜んで、腕を差し出してくれるぞい。
775名無しさん@おだいじに:04/09/16 00:43:30 ID:???
臨床工学技士が太い注射をする事ありますか?
776名無しさん@おだいじに:04/09/16 01:26:32 ID:???
>>772
他人には「MEを知らずして語るべからず」とか厳しいくせに、
自分には甘いんだな。素直に間違いを認めろよ。
777名無しさん@おだいじに:04/09/16 09:25:41 ID:f4Qy65Tt
目に見えない信頼と安全を提供する。
つまり、ムリ・ムダ・ムラをなくし、効率よく利益を生み出すことに
MEは貢献できるのです。現状は、とりあえずバナナの叩き売りを
している人が多すぎて、どうすれば売れるのかを考え、行動に移せる
人が少なすぎます。
簡単に出来ることを自分の能力が低いために難しいやり方で仕事をしてませんか?
778名無しさん@おだいじに:04/09/16 09:59:07 ID:???
779名無しさん@おだいじに:04/09/16 18:09:55 ID:cRPWERuU
>>777
(´Д`)
自分のことは棚に上げたまま、また他人の批判ですか。
職場で嫌われてません?嫌われてても気が付かないタイプだろうけど。
780733:04/09/16 23:36:59 ID:v6AFpnFq
>776
もっと具体的に指摘してみてくれんか?
767の言っている事が間違っているからMEの業務を
もっと知るように、言っただけだがね。
「○○を知らずして語るべからず」と言う文言の
意味をちゃんと解釈して欲しいものだが。
堂々と自分の言い分を言えんのなら、無駄口は叩かんほうが良い。
ID:???ではね トホホ
781名無しさん@おだいじに:04/09/16 23:52:18 ID:???
>>780
はいはい。
782名無しさん@おだいじに:04/09/16 23:54:12 ID:GZ6IP5kq
ID出さないと駄目みたいだから出しとくか。
でも、出してる779は無視ですか?(藁
783名無しさん@おだいじに:04/09/17 01:58:21 ID:USnpJdny
779、781、782ってまともな論争はできないみたい。
専門職のくせに誰もが出来ることしかできないんでしょう。
文句言うだけで全体の意識低下を導く存在ですね。
784名無しさん@おだいじに:04/09/17 11:38:04 ID:wwkkoG0x
(・∀・)ジサクジエンデシタ
785733:04/09/18 00:35:02 ID:ZWKmD5iZ
>783
これも「若さ」
何にも言わずに腐るよりよっぽど良いよ。
私はもう若くないので、むしろ彼ら(彼女?)のように
色々と意見を言ってくれる方が好感を持てる。
786名無しさん@おだいじに:04/09/18 00:41:27 ID:xJDqXWRG
自作自演やめれ。
787名無しさん@おだいじに:04/09/18 00:48:33 ID:???
以前のシーケンサーの人といい口ばっかりの人多いよな。
同一人物だったりして (笑
788名無しさん@おだいじに:04/09/18 01:10:23 ID:eMY1kMQi
>>787
お前もな
789694 :04/09/18 09:19:20 ID:5LngzLHo
ところで弁理士持ってる技士さんいる?

弁理士に興味あり。
まあ技士でメシは食っていくつもりだが。

790名無しさん@おだいじに:04/09/18 09:41:06 ID:???
>>789
で?
791名無しさん@おだいじに:04/09/18 10:22:59 ID:???
技術者配置は半数以下 病院の医療機器管理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000142-kyodo-soci

公立病院なんて最近はほとんどバイトだもんなぁ。
792名無しさん@おだいじに:04/09/18 12:42:27 ID:Q7Uzijxq
うちだと職員採用でも雑用扱い。何から業務始めたらいいのかわからん。
793733:04/09/18 18:26:54 ID:Be6CzJ10
>791
臨床工学技士を配置していない施設での医療事故が
増加傾向にあります。
日臨工としてはこれら配置していない医療機関に対し
臨床工学技士を配置することによって医療事故を未然に
防ぐことが可能になると言う事を訴えてきています。
日臨工の会誌をよく読んでくださいな。

>792
資格があるからといって最初から全てを認めてもらおうと思っても
それは無理。こつこうと頑張っていきましょう!
他の病院でも似たような悩みを持っている方は沢山いますが、
皆それぞれ努力して、地位を築いてきています。
794名無しさん@おだいじに:04/09/18 19:49:45 ID:???
>>793
もう君はいいよ。
何当たり前の事を偉そうに言ってるんだか。
こっちが恥ずかしくなってくる。
795名無しさん@おだいじに:04/09/18 23:34:07 ID:uTIV2yCK
>>733
775に対する回答は?

>>772
例えば パルスオキシメーター等を病棟で使用して診療報酬を得たら、
臨床工学部の売り上げにするって言う事?

796名無しさん@おだいじに:04/09/19 09:24:22 ID:QV5Z37Xw
>>787
シーケンサーできないの?
無能な人だこと!
797名無しさん@おだいじに:04/09/19 11:17:15 ID:???
今時シーケンサーとは・・・
工業製品でも使わない物が増えてるのに。
たぶん、移行措置組の年寄りだろうな。
798名無しさん@おだいじに:04/09/19 14:18:01 ID:???
799名無しさん@おだいじに:04/09/20 00:06:27 ID:WvKoaW8U
いちいち誘導スンナ
800名無しさん@おだいじに:04/09/20 12:59:34 ID:Sp2WvBTT
800ゲット
皆さんもう少しです。がんばりましょう
801名無しさん@おだいじに:04/09/21 21:24:35 ID:???
えっと今臨床工学の学校に行ってるんですが・・・
ぶっちゃけ、この仕事についての質問です・・・

将来自分は人工心肺とかの道に進みたいんですが
友達いわく、めっちゃきついらしいです(就職にしろ、仕事内容、など)
なんか休みもないとか言ってました。どうなんでしょう?

やっぱ透析が無難でしょうか?
(心肺したいですが・・・あそこまで言われると・・・・)

病院に勤めている、人の意見が聞きたいでつ
802名無しさん@おだいじに:04/09/21 21:42:03 ID:???
心肺はピラミッドだからな。毎年毎年たくさんの新人を集めては
ふるいにかけて、上に上がれるのは極一部。
しかも、最近は心肺使うオペ自体が少なくなってる(オフポンプって
言葉を学生でも最近はよく聞くでしょう?)ので、規模の小さな病院では
実際に心肺業務につくまでに何年もかかったりしてるな。
きついんだから嫌だとちょっとでも思うんなら辞めといた方が良いじゃないか。
心肺で成功するような人ってのは厳しい世界で生き抜いてるってのに
快楽を感じるような人ばかりだよ。
ただ、最初の数年で切ってくれるような病院だといいんだけど、5年とか
心肺業務についてたのに人間関係とか体力とかで挫折した人は惨めだよ。
透析の人からは煙たがられ、心肺の人からは見下され・・・
803名無しさん@おだいじに:04/09/21 22:01:11 ID:???
なんでそんなに心肺したいのか。
804名無しさん@おだいじに:04/09/21 22:16:15 ID:???
心肺なんかすごいですね・・・・

まぁ、もともと俺は手術のときに機械を操作する仕事がしたくて
この学校に来てるわけなんです。

てかあまりこの仕事どんなのしてるかわからにゃいんです・・・
はぅぁ〜
進路どうしよぅ〜
透析・・・・・・いやだぁっぁぁっぁぁ!
なんかおすすめないですか?
805名無しさん@おだいじに:04/09/21 22:49:35 ID:cyQb4fXs
病院実習行ってから
何をしたいのか考えろ

結局何をしてるのかわかってねーじゃねえか
806名無しさん@おだいじに:04/09/21 22:52:55 ID:???
>>804
かっこよさだけで選んでるなら挫折すると思うなぁ。
心肺をメインにやってる病院でも最初の一年は透析とか、
2〜3年はレジデントという名前のアルバイトって病院が
多いし。下積みが数年あって、その数年が終わったら
使えない奴はポイッだからね。
80730歳技士:04/09/21 22:57:18 ID:cyQb4fXs
俺、心肺数年やって認定士も持ってるけど
心肺やめた。なんかむなしくなったきたよ。

まあ厳しいことはたしかだね。病院から60分以内に常にいなくては
ならず、休みない、骨折れても心肺、高熱でも心肺だよ。
過労死するよ。老人になってもできるか不安だった。

そのくせ病院では心肺ってなに?ってやつばっか。

今は田舎の総合病院で浄化と機械いじってる。
マッタリね。これなら年とってもできると思った。

俺と似たような考えのやつはいるんじゃないかな結構。
808名無しさん@おだいじに:04/09/21 23:08:50 ID:???
>>807
脱落者は黙って水遊びでもしてろ。
809名無しさん@おだいじに:04/09/21 23:10:29 ID:???
>>804
なんで透析イヤなの?
81030歳技士:04/09/21 23:44:20 ID:???
了解水浴びします。
まあ脱落者だが、ある意味勝ち組みかもしれんぜ(長だしな)。
年間300症例はきついべ。まあ若いときにやって満足。
いまは本当に楽。人生を謳歌。
機器管理は、病院管理につながってるしやってみると楽しいな。
看護婦とのバトルが増えたが。
透析もやってるし、ORにいるときよりは
まあまあ目立つような感じかな。

>>808は一生心肺にしがみついてやってろよ。
心肺しかできねえ香具師が吠えるんだよw

文句があればドーぞ。

811名無しさん@おだいじに:04/09/21 23:47:17 ID:???
>>810

802のいうように惨めですね。
きっと黙ってられないのでしょうね。
頑張ってください。
81230歳技士:04/09/21 23:57:41 ID:???
>>811
>>808が自作自演か
だからオメ−は心肺一生やってろよ。カッコいいし尊敬するよ

俺は心肺を300症例7年もやったから十分だべ
心パイで自分の人生無駄にしたくねえだけだよプライベートがねえしよ
これは、それぞれいろんな考えがあるだろうが
やりたければ心肺やってけばいいじゃねえか
まあ今でもPCPSはやってるがな。年間5例w
813名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:08:19 ID:???
4月から新しい病院に変わったんだけど、今の病院の上司は最悪。
市販ソフトはカスタマイズができないから、とかいってACCESSで
データベースを作ってるんだけど、カスタマイズ以前に基本的な事も
分析できない。
前の病院でOpenLibraryを使ってただけにちょっとね。
機器管理をやってるっていうなら購入検討から廃棄までトータルで
管理できなきゃ駄目でしょ。
市販ソフトを批判する人って使った事がないんだよな。
使ってみたら素人には作るの無理って分かると思うんだけど。
中にはプログラマ出身とかもいるかもしれんけど、少なくとも俺は
市販ソフト並の分析をできる自作ソフトを見た事がない。
814名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:09:20 ID:???
>>812
もう消えたら?
自分が惨めになるだけだと思うけど。
815名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:11:53 ID:O6kz8dX8
>>814
藻前が消えろ。うぜーよ。
816名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:14:34 ID:???
>>814=>>811
必死だなw

>>813
その上司に意見すればいいんじゃない。
で、その上司ってギシチョウ?
817名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:23:24 ID:???
病院実習7月にあったけど

人工心肺だけはやりたくなくなった。
そんな俺は根性なしです。

でもクラスの香具師みんなそんな感じ。
みんな根性なしです。oh!yeah!


818名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:32:41 ID:???
30歳技士は恐らく心肺に携わった事がない人間の煽りだと思われ。
今後は無視という事で。
819名無しさん@おだいじに:04/09/22 00:34:16 ID:???
>>817
オレもー
心肺って手術に参加してない感強くない?
仲間はずれって感じ。それでもやりたい人の気が知れない。
820名無しさん@おだいじに:04/09/22 07:25:43 ID:???
>>818
必死心肺技士ハケーソ
釣られるなよw
821名無しさん@おだいじに:04/09/22 07:40:07 ID:???
透析技士は劣等感の固まりばかりだな。
822名無しさん@おだいじに:04/09/22 09:15:45 ID:???
いまどき心肺に劣等感持ってる透析の椰子なんているのか?

確かにローテーションで心肺やったことあるが、
まあ心肺やっていても何の自慢にもならんよ。
自己満足できるけどね。

俺の同級生で透析オンリーの病院で夕方まで働いて、
それから夜はクリニックで準夜バイト
かなり稼いでるらしい2時間で2マソだぜ(返血と片付け)。
そいつのほうがうらやましいけどな。体力を使わず金を稼ぐからな。

823名無しさん@おだいじに:04/09/22 09:26:17 ID:???
>>822
お前の発言を含め「昔は心肺をやった事があるが」って人が多いのにちょっと笑う。
透析技士にとってはそれが一種のステータスなんだろうな。
心肺技士から見れば落ちこぼれというか落伍者なんだけどさ。
824822:04/09/22 09:37:20 ID:???
必死だな。
俺はまだ大学病院にいるから心肺する機会は
いずれ回ってくるんだよw

>>823みたいな心肺しかできねえ技士は負け組みってことだあよw
心肺技士とか透析技士とか、いまどき区別している椰子は
どうしようもない救済組みのアフォ技士ってことだあよ。
藻前自体がオンリー技士ってことだべ。


825名無しさん@おだいじに:04/09/22 09:41:38 ID:???
>>824
やっぱり心肺やってない奴は屑だよね。
臨工名乗るなって感じ。
826名無しさん@おだいじに:04/09/22 09:46:07 ID:???
>>823
心肺やってことがステータスになるのか???ならねーよ。

人工心肺を知らん椰子ばっかだよ、世間は。
所詮自己マンの世界じゃねえか。
プライベートを犠牲にしたくないなら心肺はやらねえほうがいいべ。
若いうちはやってもいいけどな。

827さげ:04/09/22 09:52:49 ID:???
>>825=823=821=818
が必死だ。

せいぜいオペルームの中でほえてろよ。
ボクは心肺回せます、すごい椰子です!と。

828名無しさん@おだいじに:04/09/22 09:55:26 ID:???
煽るのも飽きてきた。
透析技士すぐに必死になるし(藁
829名無しさん@おだいじに:04/09/22 10:01:03 ID:???
面白かったのに終わり?
830822:04/09/22 17:59:10 ID:???
心肺オンリーのおっちゃんが必死なんだけど、
結局
マルチ(心肺、透析、呼吸器等ME)な技士>>>>>>心肺のみ技士
だろ?

心肺しかできないおっちゃん技士が必死の形相だが
給料が同じなら血液浄化を選ぶべ。血液浄化だって
奥が深いし。
別に心肺だけできたってうらやましくないね。ローテやって
いろんな業務ができれば楽しいし、飽きもこないに決まってる。

それに今時心肺技士だの透析技士だの区別してんじゃねえよ。
心肺しかできない技士の透析を見下す悪い癖だよ。

別に心肺は嫌いじゃないけど心肺しかできない技士が
必死になっても負け犬の遠吠えにしか聞こえん。




831名無しさん@おだいじに:04/09/22 19:46:19 ID:???
心肺のどこがいいんだ?
おれっちにはわかんね。
楽に稼ごうぜ。

高圧酸素療法で!+結石破棄で!+内視鏡で!
832名無しさん@おだいじに:04/09/22 19:56:18 ID:???

心肺のみの技師さんはもうそこでしがみついて区しかないよな。
透析もやったほうがいいと思う。
オンポンプはなくならないかも試練が、減っていくかもしれんし
減ったら心臓外科が撤退することもあるしな。

そこで残された技士は、、ガクガクブルブル
833名無しさん@おだいじに:04/09/22 22:13:44 ID:???
透析技士必死だな。
呼吸にしろ、心肺にしろ、専門でやってる人がすごいと思うが、
透析は専門でやってる人をすごいとは思わない。
個人的には
心肺専門>=呼吸専門>マルチ>>>>>透析
MEを専門にやってる人はCEとは認めない。
うちじゃ将来的に外注業務にする予定の業務だし
834名無しさん@おだいじに:04/09/22 22:41:10 ID:???
レベル低いなw

さすが医療界屈指の低偏差値軍団
835名無しさん@おだいじに:04/09/22 22:51:25 ID:O6kz8dX8
833は、心肺専門か

まあ所詮臨床工学士はレヴェルが低いね。
所詮専門卒だろ。心肺回せたって医師がいなきゃ何もできんよ。

看護師の小間使いでもやってろw

心肺だろうが透析だろうが目くそ鼻くそ

836まるち:04/09/22 23:06:24 ID:???
一人だけ必死な心肺技士がいるが
お前のことうらやましくも思わないな。
やっぱりマルチが一番いいだろ?
いろんなことができて楽しいじゃん。
心肺だけの香具師って、これからもずっと
あの寒いオペルームで長い時間過ごしてくのか?
朝早くから準備、飯もきちんと食えずトイレも
なかなかいけない。しまいにゃ、
高熱だろうがインフルエンザだろうがゲロゲロだろうが親が死のうが
病院で心肺しなきゃいけん。
たまにゃ暖かい飯食いたくねえか?
家族サービスしたくねえか?旅行したくねえか?
一生やってられるか?
人生のQOLを考えると厳しいね。
そういう意味を含めりゃ心肺オンリー技士は負け組み。
マルチでやりゃ−いいじゃんよ。
まあお前のプライドが邪魔すんだろうな。透析はできねえ
機器管理はやりたくねえとかね。病院が俺たち臨床工学技士に
求めるものは何かというものを考えず突っ走るんだろうね

そのうち首になるかもよ。おまいみたいな心肺専門技士が
協調性がなくほかの技士と馬が合わないため
リストラされた香具師いるぜ。
気をつけろ

837名無しさん@おだいじに:04/09/22 23:23:06 ID:???
マルチって結局は何でも屋だもんな。。。
透析にしろ心肺にしろ呼吸にしろ、専門でやってる人は専門で
やっていても、まだまだ足りないと思ってるはず。
838名無しさん@おだいじに:04/09/22 23:36:46 ID:???
でもマルチでやるのはやっぱり将来をかんがえるといいことかも。
リストラにも強くなるし、転職にもいいね。

専門でやるのはいいが、若いうちはローテでやってあとは
自分の道を突き進むがいいんじゃない?
専門を深めるのはいいが、やっぱり全部経験してからだなやっぱり。

最初から心肺だけしかやらないのは恐いよ。プラス機器管理
とかプラス浄化とかならいいと思うけど。
ある意味心肺だけというのは、将来性を考えると
高圧酸素オンリー技士とか内視鏡技士と変わらないような
気もする。新卒ならやっぱマルチな業務がいいよ。



839名無しさん@おだいじに:04/09/22 23:42:12 ID:PuYiTv69
>838
同意!
840名無しさん@おだいじに:04/09/23 00:20:38 ID:???
>>838
だよなー。わかる。
心肺オンリーの技士ってリストラ度で行くとかなり高いと思う。
機器管理(呼吸器含む)オンリー技士、透析オンリー技士なんかより
ずっと高い。透析はつぶしが利くし(ほとんどの病院でやってるから)
機器管理の技士も今はかなり需要が高い。
CEって多くが透析関係の技士で、呼吸器とか電メスとか管理してない病院が
多いし
そういう意味で機器管理が強い技士がいると助かる。

結局、機器管理、浄化ができない世の中の流れについていけなくなった
心肺の技士はやばいってこと。結局、機器管理はCEがしなければならんし
外注といったって全て丸投げできるわけでもない。外注自体がコストが
かかるし非現実。人工呼吸器の定期点検は外注でもいいが、CEを新人ふやして
病院内でやっちまったほうがいいでしょう。
そういうことで、就職活動中の学生くんには、心肺おんり−進めない。
まあ自ら高気圧オンリーとか内視鏡オンリー技士になりたい香具師は
いないだろうけど。心肺オンリーもリスクが高い。

若いうちはいろいろやって、自分が好きな方向にすすむといいね



841名無しさん@おだいじに:04/09/23 00:30:52 ID:???
石や茄子に比べてやれる範囲狭いんだからその中でいろいろ出来るつうのは必要で内科医?
専門云々いえる人は、病院全体から見たほんの一部の恵まれた環境で仕事をしているとおもわれ。
まあうらやましいわけだが(w
842名無しさん@おだいじに:04/09/23 00:32:49 ID:???
でも、循環器関系の専門病院の多くは透析とか呼吸器とかも
やってて、1年目は心肺は勉強するだけで実務は透析とか呼吸が
一番多いような気がする。
ただ、基本的に急性期の透析と呼吸だから一般病院のつけっぱなし
の呼吸管理とか維持透析とは違うと思うけど。
843大学病院マルチ技士:04/09/23 00:39:27 ID:???

あるいみ、機器管理は最強だよ。もちろん人工呼吸器を含めた機器管理。
機器管理といえば病院管理のもつながるし(医療機器高いからね)
年とってもできる。まあ一生ものだよね。
人工呼吸器も管理してれば、医師や看護師の役に立つし
不具合を解消すればもてるもてる!!!
心臓外科とちがい規則正しい生活を送れるよね。心肺では朝コンビに弁当とか
吉野家牛丼とかかき込んで夕方まで飯食えねえよね。

血液浄化はやっぱりceなら普通やったほうがいいかも知れん。
それはみんなやってるから。患者とのコミュニケーションもたのすぃー。

そんな俺は心肺の修行中。きついー。シム!!


844名無しさん@おだいじに:04/09/23 01:34:02 ID:???
>>843

上の方の人もそうだけど、えらそーに意見いった人は「俺も昔心肺を
やってたけど」とか、「心肺もやってるけど」って必ず書くね。
学生はそのあたりをよく見ておくべき。透析行ってから心肺ってのは
かなり難しいという現実を考えれば、進路は決まってくるよね。
845名無しさん@おだいじに:04/09/23 02:39:07 ID:???
若いうちは好きなのやれよ。
未来は誰にもわかんね。
846若禿げザ・コバ ◆tsGpSwX8mo :04/09/23 09:22:18 ID:???
ふむう。心肺をやってても嫌になった香具師ばっかだな。

透析行って心肺行くのは、今は難しくないだろ?
考えが古いぜ。
粘着質なポンプ屋じゃな。


847名無しさん@おだいじに:04/09/23 10:58:10 ID:aSADoV4V
心肺、透析、呼吸・・・・・
自慢のレベルが低いんだよなあ。
そんなの出来て当たり前じゃん。
臨工ってエンジニアなんでしょ?
エンジニアとして、俺はこんなことが出来るぜ!
っていう人、誰か手を挙げてくれないかなあ。
848名無しさん@おだいじに:04/09/23 12:34:43 ID:???
>>846
>>透析行って心肺行くのは、今は難しくないだろ?

「今は」難しくないってなぜ?
昔と違ってポンプの道が開けてるとは思えないな。
849名無しさん@おだいじに:04/09/23 16:46:04 ID:???
そうだよ、おれたちゃエンジニアだぜ。
エンジニアにふさわしいことしようぜ。

看護師じゃないんだからさ。
機器管理にしろ、浄化にしろなんか自分しかできない
オリジナルのものを研究したり作ったりしようよ。
機器管理分野なんて腐るほどあろぞ!!!!!
みんながんばろうぜ。


850名無しさん@おだいじに:04/09/23 17:02:35 ID:???
専攻科ができて既に専門職じゃなくなった事にそろそろ気がつけよ。
851名無しさん@おだいじに:04/09/23 17:43:28 ID:???
専攻科の技士なん使えねえからかんけーねえよ
852名無しさん@おだいじに:04/09/23 23:19:37 ID:cnA72qiM
うちに来た3年制卒はダメばっかだったけどなー
専攻科卒は何かしら社会経験もあって、人として
まともで使えます。
853名無しさん@おだいじに:04/09/23 23:55:00 ID:???
新卒は現在進行形で社会人経験を積んでるってことに気がついてないんだよな。
こんな上司に当たったら最悪。
854名無しさん@おだいじに:04/09/24 00:41:23 ID:???
3年くらい経ってから評価したら?
専攻科も3年制もかわんないんじゃない。
8551:04/09/24 07:00:01 ID:???
>>852は専攻科の学生だろw 自演乙

そもそも専攻科の学生の余分な社会経験が
イラネと思う。3年制の新卒のほうが使いやすいに決まってる
馬鹿は承知。俺だって新人時は馬鹿で動けなかった。

856名無しさん@おだいじに:04/09/24 14:10:20 ID:D6z9T1wf
3年生、4年生、昼間、夜間、専攻・・・
それを語ってどうするわけ?
そんなことなんか放っておいて、
もっとエンジニアらしいこと語ろうぜ!
8571:04/09/24 18:35:31 ID:???
>>856
おまえそればっかじゃん。
お前から語れ。お前はエンジニアとして何ができるんだ?
858名無しさん@おだいじに:04/09/24 21:37:57 ID:???
僕は臨工です。就職先が無く、なりたくもない臨工になりました。
やる気のない私と、やる気のない患者、いっしょに感じることも
何一つない。
859名無しさん@おだいじに:04/09/25 13:00:57 ID:???
★★臨床検査技師同士マターリするスレ・三世代★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087040561/
>>ごく一部に就職できなくて工学技士になった奴がいる。(平成12年)

やっぱりどうしようもない人間が臨工になるんだな。
医療職の面汚しになりつつある感じ。
昔は期待が大きかった資格だけど、10年以上たっても・・・
860名無しさん@おだいじに:04/09/25 18:37:59 ID:JPgDRLYp
必死臨検もう飽きたぞい
861名無しさん@おだいじに:04/09/25 22:18:52 ID:FdSI1Ine
こんばんわ。新人の臨港ははじめに何を学習するんでしょうか?病院によって違うとは思いますが・・・
ちなみに、こないだ見学した病院では、新人は透析の手伝いから始まってました。
862名無しさん@おだいじに:04/09/25 22:22:02 ID:???
いろんなことをやってる病院だと透析からが多いんじゃないか。
あと輸液ポンプとかの点検。
863名無しさん@おだいじに:04/09/25 22:35:33 ID:FdSI1Ine
ありがとうございます。基本は透析やポンプ関係なんですね。先輩が入った病院は他に臨港がいないらしくて、いろんな業務を一度に任されててんてこ舞いだといっていたので、そんなにたくさんの業務を一年目からやるのかと不安になっていたので(**;
一つずつ段階を踏んで病院に役立つ臨港になれるようがんばります。
864名無しさん@おだいじに:04/09/26 14:44:54 ID:???
>>856は逃げたか。
865名無しさん@おだいじに:04/09/26 14:56:20 ID:???
うちの技師長、検査技師の透析上がり救済組みなんだけど
輸液ポンプの点検したこともないくせに
輸液ポンプの看護向けの講習会やってるよw
現任者にまかせりゃあいいのに。そのうちボロが出るぞ。
866名無しさん@おだいじに:04/09/26 14:59:24 ID:HfR9jM9Z
臨工を学べる大学で実家から通える大阪電気通信大学(http://www.osakac.ac.jp/dept/l/)医療福祉工学科に受験しようと思っているのですが施設とかは良い方なのでしょうか?
また近畿地区で唯一の臨工の国家試験ができるとして売りにされているようなのですが卒業生がまだでておらず不安なのですが、このような最近臨工を新設された大学でも結構おおきい病院に就職できるのでしょうか?
返答お願いします<(_ _)>
867名無しさん@おだいじに:04/09/26 15:08:41 ID:pHEvvJv2
>>864
相手にされてないのでは?
868名無しさん@おだいじに:04/09/26 18:00:03 ID:???
>>866
学生のレベルは低いって聞いてるけどね。
確か今年は一期生がでるんだよね。
4年後の就職なんてそいつらのでき次第で変わってくるよ。
でも、期待できない思うな。

正直な話、臨工が活躍できる場所(透析室、心肺業務)を持ってるような
病院ってのは飽和状態気味で、一部の頑張ってる病院なんかも定員を
全く増やしてもらえない状態。
最近、中規模病院で機器管理のために臨工を一人だけバイトでとか増え
てるけど、4年後にはどうかな。厳しくなってると思うよ。
869亜フォ:04/09/26 18:49:12 ID:???
新規校って就職もOBいないからキビしいらしいね。
病院実習先もあるのか?
臨工が活躍できる場所(透析室、心肺業務)を持ってるような
病院ってのは飽和状態ってのは、本当だと思う。
ただ数年前は機器管理特需で大学病院から3,4人単位で求人が
きていた。ただ学校によっては東京とかの
大学病院から求人がこない場合もあるし、学校に左右される

大学病院は高い倍率だね。人気高い。
東京や大阪にある某学校は歴史があって就職もコクシも強いね。
870名無しさん@おだいじに:04/09/26 19:09:27 ID:???
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1014592
お返事ありがとうございます、色々勉強してみて感じたことなんですが
臨床工学技士の資格単体ではキツイ時代になってきているようです、
透析業務はあと20年、心肺業務はあと10年といわれています。
臨床工学技士でも現段階では十分に就職はありますが飽和状態に
なって来ているのも事実なんです。そこでどうやって生き残るかとい
うことでダブルライセンスというのが必要になってくるんです。「臨床
工学技士と何か」といったような感じです。臨検単体では就職も無い
ですがダブルライセンスとなると大幅に業務が広がってきます。
「ダブルライセンスが無い臨床工学技士は取らない」というような病院も
何箇所も出てきています。そういう理由もあって将来を考えると何が
あっても欲しい資格なんです・・・。
871名無しさん@おだいじに:04/09/26 19:41:47 ID:???
Wライセンスじゃないとダメだって??
笑わせんなよw


872名無しさん@おだいじに:04/09/26 19:45:59 ID:???
でも、現状でも全体の1/3近くはWライセンス・・・
移行措置組が学校卒で置き換わって減っていくのかと思いきや
専攻科の登場でWライセンスの割合は急激に増えとるからね。
873名無しさん@おだいじに:04/09/26 20:01:41 ID:???
wライセンス増えてもつかえねえ技士が増えるだけだ。
とにかく専攻科学生はせいぜい夢をみてろ。
働いてから煽ってくれ

そもそも専攻科の技士は、あんまり聞かない。
同級生で総合病院や大学病院行った香具師にいろいろ
聞くが専攻科出技士はいないようだ。
おそらくクリニックか透析病院が就職先のメインになってるんじゃないか?
俺の先輩で一人専攻科出の技士がいたが、臨検に移ったし(その後
病院職員から三菱化学の出向社員に)。
その理由は略。


874実習中の学生:04/09/26 20:05:46 ID:???
2chだから書きますが、
なぜ心肺をしている技師さんって
875名無しさん@おだいじに:04/09/26 20:15:52 ID:???
クリニックで専攻科卒って逆に聞かないけど?
働きながら専攻科って公立病院とか中規模以上の病院の人が多いしね。
876実習中の学生 :04/09/26 20:24:30 ID:???
2chだから書きますが、
なぜ心肺をしている技師さんって なにゆえあんなに
頭が悪いんですか?
長年やってるとああなってしまうのですか。

オペ中に吠えまくりです。ドキュソです。
引きまくりです。
877名無しさん@おだいじに:04/09/26 20:27:35 ID:???
劣等感の固まりの透析技士か?
頭が悪いのはお前だ。
878名無しさん@おだいじに:04/09/26 20:30:42 ID:???
本気で単体資格が生き残れると思ってるのかね。
専攻科設立を容認した時点で終わってるんだよ。
879内視鏡技師:04/09/26 20:49:43 ID:???
透析技士、透析技士うるせーよ、時代錯誤者め

>>877が劣等感もってんだろ?
おまえ人生楽しいか?
石に使われ、拘束され、小便できねえ、飯食えねえ
飲み会じゃやたら飲まされ、プライベートなし、
冷蔵庫のような部屋、ポンプ回せても自慢にもならね、
身内が死んでも帰れねえ、常にある緊張感で疲弊
日のあたらない仕事。セックスしてても呼び出される。

すぐ煽りに釣られるなよw馬鹿ヒュージョン技士が。

880名無しさん@おだいじに:04/09/26 20:58:01 ID:???
>>879
内視鏡技師だって。透析技士のくせに。
自分の身分を偽って吠える事こそ劣等感の証明だ(藁

#もし本当に内視鏡技師なら読み流してください。
#でも、9割方クリニックの劣等感技士だと思います。
881浄化技師:04/09/26 21:18:23 ID:???
>>880
お前馬鹿か。釣られるなよw
>>879はマルチ技師だろどうせ。
それにおれたちは別に劣等感もってないけどね。
そもそも心肺ってなにって感じだし。常日頃意識してないから
劣等感持つわけがない。
心肺の連中が俺たちはえらいんだ、ポンプ回せんだぞって
思ってるだけだろ?でもだれも聞いてないだろ?
お前らが透析の連中を見下しても俺らは、何も知らん。かってにすればいい。
別に心肺やりたくないから。アフターファイブに看護婦と
暖かい飯くって酒飲んでたのしけりゃ−いいじゃんよ!!
人生エンジョイ!!

文句があればかかってこい。








882名無しさん@おだいじに:04/09/26 21:22:29 ID:???
>>881
お前熱くなりすぎ。
883名無しさん@おだいじに:04/09/26 21:26:13 ID:???
836 :まるち :04/09/22 23:06:24 ID:???
一人だけ必死な心肺技士がいるが
お前のことうらやましくも思わないな。
やっぱりマルチが一番いいだろ?
いろんなことができて楽しいじゃん。
心肺だけの香具師って、これからもずっと
あの寒いオペルームで長い時間過ごしてくのか?
朝早くから準備、飯もきちんと食えずトイレも
なかなかいけない。しまいにゃ、
高熱だろうがインフルエンザだろうがゲロゲロだろうが親が死のうが
病院で心肺しなきゃいけん。
たまにゃ暖かい飯食いたくねえか?
家族サービスしたくねえか?旅行したくねえか?
一生やってられるか?
人生のQOLを考えると厳しいね。
そういう意味を含めりゃ心肺オンリー技士は負け組み。
マルチでやりゃ−いいじゃんよ。
まあお前のプライドが邪魔すんだろうな。透析はできねえ
機器管理はやりたくねえとかね。病院が俺たち臨床工学技士に
求めるものは何かというものを考えず突っ走るんだろうね

そのうち首になるかもよ。おまいみたいな心肺専門技士が
協調性がなくほかの技士と馬が合わないため
リストラされた香具師いるぜ。
気をつけろ
884名無しさん@おだいじに:04/09/26 21:28:37 ID:???
確実に言える事は透析専門だけはやめとけってことですね。
数では圧倒的なはずの透析専門技士が一人も出てこない。
というか、出てこれない。これが現実。
885名無しさん@おだいじに:04/09/26 21:30:16 ID:???
>>882
人工心肺技師先生様レスもつかれー。

心肺だけやってる香具師って、
もしお前らの病院からシンゲが撤退したらどうすんの?

引き抜かれる香具師って極わずかだし、オペルームの
専属技師になるか?セルセーバと腹腔鏡wwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@おだいじに:04/09/26 21:32:39 ID:???
心外から撤退するような病院の技士で心肺専属なんていないでしょう?
887マルチ技師:04/09/26 21:57:26 ID:???
をいをい、またあついな
確実に言える事は、高圧酸素と心肺専門だけはやめとけってことですね。

リストラの危険度(というか、つぶしが効かない度)
高圧酸素専門=内視鏡技師>心肺専門>HDしかできない透析技師(本人の実力による)
>>>血液浄化技師>>呼吸器専属>=ME(呼吸器、手術室を含めた医療機器に対応できる。)
>>>>>マルチ技師(もちろん本人の実力に左右)

リストラの危険度というより、もし今の病院を放出、リストラされたとき
つぶしが効くかどうかだね。↑つぶしが効かない度です。
高圧酸素専属が一番危険だが。
透析は、それ自体が多いから受け入れはありそう(リストラの危険はあるが)。
まあ透析は下手すると看護師だけでもできるんで、危険性はある
機器管理(呼吸器をいれたとして)ができる技師が生き残れる(病院内で
結局やるやつがいない)ともいえる。仕事的には面白くないかもしれないが。
今の時代、医療機器に対応できない香具師は腑抜けかもしれん。
煽ってるわけではないが心肺専門は危機感を持てよ
888名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:00:53 ID:???
>>887
で?
889質問:04/09/26 22:02:30 ID:???
血液浄化と呼吸器をやってるもんですが、

人工心肺の技士さんってお仕事たのしいですか?
おしえてください。
なにがやりがいがありますか?
うち心肺やってないからまったく知らんのですよ。

890名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:04:33 ID:???
>>888

おまえ心肺オンリー?
危機感もってまつか?

なんかいってみろよWWWWWWWWWWWWW
891心肺技師:04/09/26 22:05:30 ID:???
>>889
やりがいなんてありません。
毎日毎日リストラにおびえ虚しい毎日です。
892名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:06:59 ID:???
心肺必死だねw
893名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:14:07 ID:???

うちの大学病院病院、いちおう臨床工学部門にまとまったけど
人工心肺オンリーチーム、と血液浄化(呼吸器含む)チーム
に別れていて、そのトップがお互い仲悪い。
これは、こういう状況は他の病院でもあるようですが。

人工心肺のトップは人工心肺しかできないから、この先どうすんだろ。
本人は口には出さないが不安でしょうね。
私は血液浄化と機器管理をやってきたのでつぶしがきくかな。
まあでもこの資格は複雑ですよねえ。人によって専門分野が違うし。
考え方も違う。





894名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:16:32 ID:???
ポンプ屋リス虎決定上げ
895名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:18:33 ID:???
本当に駄目なのは誰か本人には分かってるはずだ。
ここは学生や他資格、一般人も見てる。消えろ。
896透析技士でーす:04/09/26 22:20:31 ID:???
心肺必死だねw
晒しあげ
897ポンプでーす:04/09/26 22:23:04 ID:???
やりがいなんてありません。
毎日毎日リストラにおびえ虚しい毎日です。
898名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:24:51 ID:???
人工心肺のトップは人工心肺しかできないから、この先どうすんだろ。
本人は口には出さないが不安でしょうね。
899アフォ技士:04/09/26 22:28:36 ID:???
このスレみてるといかに心肺技士が短期かわかるよな。

たまには人の意見きけよ。
あんまり突っ走ると首っすよ先生!
900心肺技士:04/09/26 22:34:59 ID:???
ここは学生や他資格、一般人も見てるので。
透析技士のみなさますいません、おながいします消えてください。
901名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:42:24 ID:P8Hvx6+O
そろそろ

http://info.2ch.net/guide/adv.html
>>連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
>>個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。

に該当して

http://qb5.2ch.net/sec2ch/
>>この掲示板は2ちゃんねるの荒らし&規制情報を公開するためのものです。

ここにIP公開か。ちょっと楽しみ。
君はちょっとやりすぎた。
902名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:42:57 ID:???
人工呼吸器が最近よくとまるんよ。
原因がいまいちわからへん。
なんでやろな。定期検査してんのにな。
みんなんところ、どーよ?
903名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:45:19 ID:P8Hvx6+O
>>902
もうすぐ書き込めなくなるのに質問なんかするなよ・・・
904名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:47:54 ID:???
透析をやってる技士が劣等感を持っていると思ってる心肺の技士先生が
一番痛いよな。別に意識してねえし。いまさら
心肺をやりたくねえ香具師のほうがおおいだろ。
というか日常の生活で心肺を意識することがないし。
やってることはきっとすごいんでしょうね。心肺は。
でもここで書かれていることをみて別にやりたくないかなと。
休みの日は家族と出かけたり趣味にいそしみたいしね。
俺は、すごいことしてんだぞ!!って心肺の技師さんは思ってるかもしれんけど
だから何?と思ってしまう。
世間からみればおなじ臨床工学技士だろ?
世間はそうみてるよ。医者じゃねえし。心臓外科の石にいえるか?
僕はすごいことしてます。ポンプ回せるんです!ってW
いえたら認めてやるよ。俺らの評価なんて病院の事務からみれば
何してようが目くそ鼻くそだよ。給料だって変わらんしだったら楽なほうを
選ぶな。
905名無しさん@おだいじに:04/09/26 22:56:55 ID:P8Hvx6+O
呼吸器が止まる。原因が分からん。他の施設はどうかって。
呼吸器さわってない人だって丸わかり。
荒らし透析技士がちょっと焦ったか?

どうせなら自分の専門領域の話をしろ。恥ずかしがるな。
他の職域の技士を批判するんではなく、自分の領域の話題で地位を高めろ。
プロバイダに連絡されて契約解除されたとしてもプロバイダなんていくらでもあるからな。
専門領域の書き込み待ってるよ。
906名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:02:06 ID:???
>>もうすぐ書き込めなくなるのに質問なんかするなよ・・

ってあと100もかけるじゃねえかYO
907名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:02:07 ID:p11cpxdb
いらねーよ、藻前ら
個人プレーばっかだし
弱体組織だかんな
908名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:05:46 ID:P8Hvx6+O
>>906
いや、もうすぐアク禁くらうだろ。
909名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:07:36 ID:???
パーヒュージョン技師さんは、なんで必死なの。
おしえてください。
910名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:08:45 ID:p11cpxdb
>>908
いや、もうすぐ臨床にアク禁くらうだろ(w
911名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:08:49 ID:???
912名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:12:42 ID:???
人工心肺技師さんは呼吸器触ったことがないので
答えられません。
913名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:14:45 ID:???
>>905
うちの技師さんからきいたんよ。。。確かに触ったことないな。
専門は薬。別に他の職種を批判してないよ
914名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:21:02 ID:???
臨検と臨港のスレを荒らしてる香具師がいるようだな・・・
たぶん同一人物(おそらくWライセンス)
915名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:21:05 ID:???
>>907
何を言いたいのだ。
916名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:23:42 ID:???
薬が専門の臨床工学技士??
何者?
917名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:26:00 ID:???
>>914
>>(おそらくWライセンス)

逆じゃない?Wライセンスと心肺業務に妬みの感情がある人。
個人的には透析専門の臨工単一資格者とみてるんだけど。

>>薬が専門の

呼吸が専門でないというと、呼吸もME管理も名乗れない。
だからって本当の透析専門とも名乗れない。苦し紛れに薬・・・
918名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:37:44 ID:???
>>917
なるほど、そのような考えかたもできるな。
確かに検査ほうでは学術的なことには一切ふれてこないし、どう考えも
融資各者とは思えない発言してるしな。
どっちにしろDQNだろうな・・
919更新通知きたか?:04/09/26 23:38:46 ID:p11cpxdb
なんとか技術認定とか
どーたら療法認定とか

必死だな藻前ら
920更新通知きたか?:04/09/26 23:41:55 ID:p11cpxdb
オレB犯。
最前列に座ってるよ。
921名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:45:23 ID:???
真の実力者は認定なん必要ないけど。

呼吸療法か
922名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:49:40 ID:p11cpxdb
んだよ。
手当てもら輪にゃ孫孫
923名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:51:25 ID:???
早くアク禁してもらわないと次スレたてられないよ。
今の状態でたてたら荒らされるもんね。
924名無しさん@おだいじに:04/09/26 23:57:55 ID:p11cpxdb
>>921
藻前、一生新人研修してろよ!(w
CEごときに実力認定などいらねーんだよ。

オレは紙切れと手当てが欲しいだけだ。
これが雇い主に明らかにできる“事実”なんだよ
満足に業務内容なんか、わかりゃせんよ。
チミ。

925名無しさん@おだいじに:04/09/27 00:01:39 ID:???
もうすぐ日付変わると思ってIDを隠さなくなったな。
すごくわかりやすい荒らしだ(藁
926名無しさん@おだいじに:04/09/27 00:03:55 ID:???
ところで、薬専門ってなんだろう・・・
927名無しさん@おだいじに:04/09/27 00:05:10 ID:???
プロバイダにはIPアドレスと時間の連絡が行くのでID変わろうが
何しようが個人の特定が可能なんだけどね。

http://www.2ch.net/accuse2.html
928866:04/09/27 01:11:12 ID:ArCs1Uyr
大阪電気通信大学はすべりどめ程度にしておきます。
様々な意見ありがとうございました。
929名無しさん@おだいじに:04/09/27 06:47:18 ID:???
ID:p11cpxdb
必死だな。
930名無しさん@おだいじに:04/09/27 06:52:30 ID:???
やっぱり心肺専門技師必死ですね。
しかし人の意見を聞かず、反論できないとどうしようもない。
危機感をもてよ。だから学生にドキュソ扱いされるんだわ。

931名無しさん@おだいじに:04/09/27 10:19:51 ID:halocU5L
何だかんだ言ってところで今日も仕事あるんでしょ?
みんな仕事から抜けられない凡人なんだよね〜。
今日もお仕事頑張って!
932名無しさん@おだいじに:04/09/27 18:36:40 ID:???
ID:p11cpxdbはキティだな。

自分で書いた文読み直してみろ。おかしい香具師。
933まったくよ:04/09/27 18:48:28 ID:???
心肺専門を煽ってる香具師は、透析専門じゃなくて
マルチ技士ってことに早く気づけ。ロムッてればわかるだろ。
透析の香具師は、心肺のことを日常で意識するか??
心肺専門が見下して、俺のほうがすごいことやってるという自負があるから
透析技士が僻んでいると勝手に思ってるだけ。
笑えるよ。
心肺専門は、えばっているが心肺なくなったり、リストラされたら
どうすんの?今のうちに透析の技士に教えてもらっておけ。
あとついでに施設課に電気のお勉強を教えてもらえw

934名無しさん@おだいじに:04/09/27 23:08:30 ID:???
つぶしが効かない度

結石破砕専門>高圧酸素専門=内視鏡技師>>>心肺専門>>>HDのみ透析技師(本人の実力による)
>>血液浄化技師>呼吸器専属>>>ME(呼吸器、手術室を含めた医療機器に対応できる。)
>>>ME(機器管理、呼吸器、血液浄化)>>マルチ技師(本人の経験と実力に左右)

かな。
935名無しさん@おだいじに:04/09/28 00:02:09 ID:???
もう君が透析専門劣等感の固まり技士だってことはばれてるんだよ。
必死でマルチだと思ってほしいみたいだが、お前が書き込むたびに
透析専門技士のレベルの低さが露呈していくぞ。
呼吸器の話もそうだったが、簡単にばれるんだよ。
936名無しさん@おだいじに:04/09/28 00:07:42 ID:???
ちょっと笑った。

>>902
人工呼吸器が最近よくとまるんよ。
原因がいまいちわからへん。
なんでやろな。定期検査してんのにな。
みんなんところ、どーよ?

>>905
呼吸器さわってない人だって丸わかり。
荒らし透析技士がちょっと焦ったか?

>>913
うちの技師さんからきいたんよ。。。確かに触ったことないな。
専門は薬。別に他の職種を批判してないよ
937名無しさん@おだいじに:04/09/28 00:08:54 ID:???
専門は薬(爆
938名無しさん@おだいじに:04/09/28 06:49:58 ID:???
>>935
お前本当に馬鹿だな。さすが単○胞技士。

なんでポンプ専門は単○胞害基地なのかね。
まさにアフォ。

一人で必死。お前はなにを守りたいんだよw
939名無しさん@おだいじに:04/09/28 18:10:46 ID:???
心肺の人、釣られすぎ。
おもしろすぎるぞ。
あおりなん無視してりゃいいに。
940名無しさん@おだいじに:04/09/28 19:53:38 ID:???
心肺の人なんか来てないと思う・・・
つーか、バカ透析技士同士で争ってるような気がする(藁
941名無しさん@おだいじに:04/09/28 20:19:03 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0201/eien
>>スタッフの某さんが「士より師の方が 偉いねん…」
>>って ぼそっと 話してたから(苦笑)
942名無しさん@おだいじに:04/09/28 21:11:11 ID:???
心肺の人はドキュソな香具師が多いのは事実ではないか。
体外循環の研究会で地方でやるときってだいたい
業者の香具師や他の病院の技士と飲むけど
どこそこの技士はどーたらとか嫌なうわさばっか。
営業マンの愚痴りあい会になってる。俺は、ほう!とか言って
楽しく聞いてるわけだが。

いろいろな業務をしたほうが、性格が荒まないのではないか?
俺は、半年交代のローテだが、これはこれでやりづらい。
943名無しさん@おだいじに:04/09/28 21:25:23 ID:???
>>942
体外循環の研究会なんて来た事ないくせに(藁
944名無しさん@おだいじに:04/09/28 21:59:51 ID:???
>>943
お前がドキュソじゃなかったら釣られるなよアフォ
945942:04/09/28 22:04:52 ID:???
ほんと釣れるね。君、江戸湾のハゼみたいだね。

一昨年の豊橋行ったぜ。今年も行くよん。
946名無しさん@おだいじに:04/09/28 22:11:36 ID:???
透析の話したらいいのに・・・
って患者さんから
>>941
みたに言われてるようじゃ駄目か。
947名無しさん@おだいじに:04/09/28 23:37:15 ID:fIp+y3AO
透析・心肺・その他ME機器
生命維持装置の管理運営が技士の仕事。
技士の仕事に上下は無い。
双方とも冷静に考えてくれよ。
こんなことでは他の医療資格や一般の方々から
笑われるよ。
948名無しさん@おだいじに:04/09/29 00:17:36 ID:???
なぜ?

ちょっと笑った。
>>902
人工呼吸器が最近よくとまるんよ。
原因がいまいちわからへん。
なんでやろな。定期検査してんのにな。
みんなんところ、どーよ?
>>905
呼吸器さわってない人だって丸わかり。
荒らし透析技士がちょっと焦ったか?
>>913
うちの技師さんからきいたんよ。。。確かに触ったことないな。
専門は薬。別に他の職種を批判してないよ

薬=894
949名無しさん@おだいじに:04/09/29 00:29:31 ID:???
>>948
人工呼吸器がよく止まるなんてことはありえない。
点検の後に警報が鳴らなかっただけで全国の病院に注意文書を
メーカーがもってきて、説明を聞いたという署名をさせられるんだよ。
それが10年も前の呼吸器だったとしてもです。
あれは全く呼吸器を知らない人間が想像で書いた文章です。
950942:04/09/29 07:43:38 ID:???
>>947
おたくの意見に禿げ胴。しかし1部の心肺技士がそうは
思っていないでしょ。プライドが高い。まあ心肺なんてできて
当たり前だけんね。別にえらくもなんともなし。透析を見下すから
病院でもうまくいかないんだよ。

>>949
おまえまた釣られてるな。そんぐらいわかれや。
餌を入れたら即食いつくドキュソ技士やん。
血の気の濃いやっちゃナ。釣られてることにまず気づけ
951名無しさん@おだいじに:04/09/29 07:54:09 ID:???
心肺の技士なんて出てきてないの・・・・
透析技士は何でこんなに劣等感の固まりなんだろう。
952名無しさん@おだいじに:04/09/29 09:23:09 ID:wfCCacAL
みんなよっぽどストレス溜まってみたいだね。
ここでしか発散するとこないんだろうな。
かわいそうに。
953名無しさん@おだいじに:04/09/29 12:19:58 ID:???
学生だけど透析にだけは行きたくない感じですね。
上の方見ても、心肺の人がバカにしてると言うよりは、透析の人が
心肺をバカにしてる意見ばっかり何ですけど。
最初の頃は進路についての適切なアドバイスが多かったのに、
最後の方は心肺を攻撃する意見ばかり。
劣等感という言葉が本当にぴったりきます。
954名無しさん@おだいじに:04/09/29 19:10:03 ID:???
そうか?
955名無しさん@おだいじに:04/09/29 19:15:27 ID:???
>>953
心肺専属技士、自演おっつかーれ。

というか、おまえがもし学生ならおまえは透析やらないの?
透析だけはやりたくないって、、。
(ここら辺が心肺専属が自作自演してる香りがするわけよ)
やらなくてもいいけど後悔スンナよ。

マルチな技士になれよw
956名無しさん@おだいじに:04/09/29 19:30:04 ID:???
>>953
自演くせーww。
粘着心肺専門技師が、ついに自作自演か。
まあ、ついに言い返せなくなったわけだ。劣等感という
言葉ばっか書いてな。お前が劣等感持ってるんじゃないの?
心肺しかできず、呼吸器も透析もできない。本当はいろいろやりたいんだけど
プライドが邪魔をしてw心肺しかできないのは、時代錯誤ちゅうワケよ。
よってここで必死になっている心肺技士が内心劣等感を持ち
時代に取り残されている不安を感じている。
まあ、ぶっちゃけ 
病院内で使えない度(転職しヅライ、首の危険性)
人工心肺専属>>>>>(壁)>>>施設課の修繕ME(呼吸器は扱わない)
だね。

未だに大学病院でも心肺専属がいるね。部署として一つになったとしても。
957名無しさん@おだいじに:04/09/29 22:05:33 ID:???
ここで話題の心肺について聞きたい。
心肺専属ってことは、救済組みだろ。結構年食ってると思う。
今までずっと心配一筋でやってきて飽きないの?
他の業務はやりたくないの?
ずっと日のあたらないオペ場で仕事してくの?
体きつくないですか?
煽っているわけではないっす。
958名無しさん@おだいじに:04/09/29 22:32:47 ID:???
透析技士必死だな。
959血液浄化:04/09/29 22:39:51 ID:???
心肺の人は人生楽しいですか?

960名無しさん@おだいじに:04/09/29 22:41:45 ID:???
必死で、劣等感を持ってるのは心肺<専門>技士です。
961名無しさん@おだいじに:04/09/29 22:42:51 ID:???
透析技士っていってもいろいろある。
正直慢性透析クリニックの技士はレベルの低い技士の行き場だとは思う。
慢性透析だけしかやってない人は心肺技師より将来的に不安だろう。
患者数は増えてもトータルの医療費はこれ以上は絶対に増えない。
患者が増えても減っても透析技士に未来はない。
でも、L-CAP、G-CAP、LDL、PMX等々
慢性透析は確実に衰退すると考えられるが、それだけじゃない。
幅広く業務を行ってる血液浄化技士は生き残るよ。心肺が死んでもな。

あと、個人的に心肺は一度はやっておくべきだと思う。
じゃないと心肺を批判したりしても負け惜しみにしかならない。
経験して初めて人に意見できると思う。
上で書いてる人も心肺経験者が多いだろ。
#ちなみに俺も脱落組。尊敬はされるが精神的にキツイ。
#自分の一瞬の判断ミスで人が死ぬ。耐えられん。
962名無しさん@おだいじに:04/09/29 23:05:33 ID:???
>>961
そうねえ。俺も心肺を辞めた人間。もちろんポンプ君に
脱落組みって言われてもしょうがないね。
ただ、朝から晩までオペルームにいることが体力的にきつい(年齢的に)。
先生たちに感謝されることはあるが、単にそれだけ。
結局は、あたりまえだが先生たちに日の光があたる。
安い給料なのに、リスクが高すぎる仕事だ。
比較的仕事が楽なほかのコメディカルと同じ給料。
やってられないと思うようになった。
人を助ける手助けをしてるというやりがいはあるがね。
ちなみに俺は新卒で大学病院に入ったためとりあえず一通りの
仕事をした。今は県立病院でME管理している。
看護部長と喧嘩ばっかしている。結構仕事楽しいね。
MEって医師の指示要らないから、自分がしたいようにできていいね。

飲み会でもモテマスヨ。
ちなみに引き抜かれての転職です。






963961:04/09/29 23:15:12 ID:???
>>962
同じ給料でした?
緊急が多いので給料めちゃくちゃ高かったですけど・・・
実質的に働いてる時間より待機の時間が長いってのも心肺の特徴ですね。
朝から深夜まで待機して手術中止なんてざらにありますし。
964962:04/09/29 23:36:13 ID:???
>>961
あー、基本給はね。もちろん超勤はついた。
でも、プライベートがないよ。女の子とデート中に呼び出されたこと
何度もある。彼女に殴られたこともある。まあ、普通の女の子から
したらば、ついていけないわね。
呼び出されたら30分以内に病院に行かないといけないから
おれの青春時代は悲しく終わった。

今は、マッタリ機器管理してます。看護部長と喧嘩は日常茶飯事で
有名ですわ。でもなんか仕事が楽しいし、オペルームから出て
他の職種と関わることが増えてよかったなと思う。
機器管理は、体力をさほど使わないのでこのまま定年までいってもいいな。
965名無しさん@おだいじに:04/09/29 23:36:53 ID:???
技士の仕事でレベルの高い低いなんてあるかぁ?
操作なんて誰でもできるようになるし。
知識レベルを言ってるのかな?
それとも体力か?
966名無しさん@おだいじに:04/09/30 05:26:51 ID:???
臨工の嫁はんってナースの場合が多い?
967名無しさん@おだいじに:04/09/30 10:29:27 ID:QzRXM+2N
>>965
お前みたいのを低いって言うんだよ。
968名無しさん@おだいじに:04/09/30 19:13:11 ID:???
医療職以外やってた人居る?
969名無しさん@おだいじに:04/09/30 19:36:58 ID:???
あいかわらず、血の気が濃いなドキュソ技士は。

学生が引くわけだ
970名無しさん@おだいじに
M城大学の某教授って
どうしてクダラン研究を乱発するんだ?学会で。
というかヌルイ発表。

役に立つかー??