236 :
つづき・・・:04/02/22 04:25 ID:Cu+9qGvo
世の中は40代・50代のオヤジたちがつくってきたから、彼ら中心の世の中でしょ。
男女差別だって、男女雇用均等法ができてから19年弱。かなり良くなってきてるけど、
まだ差別が残っている。
一般的に一つの文化が定着するまで30年とも言われているから、
この問題ももう少し必要だなと思っている。
それまでどんな差別であれ、自分の不幸を嘆いてないで、
賢くしたたかに生きることも必要だと思う。
楽しいこともいっぱいあるんだから、嘆いてる時間がもったいないよ。
最後に・・・。
障害者の人たちとあまり接触のない人は、どうやって手助けしたらいいか分からないんです。
だから、こういうことを困っているから、あなたにはこうして欲しいということを
その場その場で教えて欲しいです。
私は耳が聞こえない上に心の病気も持っています。「もう人生を生きたく
ない!死んで今度は耳が聞こえる人として生まれ変わりたい」などと毎日
独りで思っています。天国や極楽浄土ってどんなところなんだろうなどと
絵空事ばっかり考えてしまいます。どうして耳の障害は永遠に治らないの
だろうと辛くなってしまいます。他の障害と違って、外見からでは見分け
がつかないので誤解されることもしばしばあるし、もう毎日の生活に疲れ
たという感じです・・・。睡眠薬を多く飲んで自殺したい・・・なんて
ふと考えてしまうことがあるんです。
なんかこのスレの障害者ってネガティブなヤツばっかりだね。
健常者として生まれ変わってもそれじゃ大して変わんないと思うぜ。
最近、健常者の友達がホームシアターシステムを買っちゃったんだ。
それで「サラウンド効果が楽しくて映画を見るのがやみつきになったよ」って
喜んでいるんだ。俺はそんな友達を見て羨ましいと思ったよ。
耳が聞こえないとホームシアターシステムも意味がないからね。ああ、憂鬱。
音楽とかそういうのを楽しめる耳が俺にも欲しい!
先日、いつも通院している病院へ手話通訳と一緒に行ったんだ。
そしたら、その病院の待合室で静かなクラシック音楽がかけられていることを
初めて知ったんだ。もし手話通訳と一緒に行かなかったら僕は永遠にそのこと
を知らなかっただろう。
こんな断片的な情報も一人だけでは得ることが出来ない余りにも不便が多い耳の
障害。情報障害ともいわれる耳の障害を僕はなぜ持たなければいけなくなった
のか。どう考えても納得がいく答えが見つからない。
手話通訳も公的な目的にしか派遣されないし、まだまだ僕らの環境は制限だらけ
なのだ。毎日が憂鬱になってしまうのも仕方がない。精神科のお世話になる日も
遠くないかも。
>>239 障害者は皆ネガティブで当然だってこと?
それはそれで障害者全体に対する侮辱だと思うが。
僕は昨夜に下のような夢を見た。
僕は病気で死亡して極楽浄土にいた。そこは不思議な国で瑠璃色の水が
流れている川があった。僕はまだ耳が聞こえなかったけど近くにいた
仏様が「大丈夫。もう少ししたらあなたの耳は聞こえるようになるよ。
それまでは不便を感じるかも知れないけれど専属の手話通訳がつくから
大丈夫」だと言ってくれた。そして僕に専門の手話通訳がついてくれた。
そして、色々な場所へ行って色々なことを通訳してくれた。音楽も聴けて
楽しかった。アニメも全部字幕がついていたしラーメンもカレーもとても
おいしくて不便しなかった。「ここは悩みもない世界だから精神科も必要
ない」とある人が言ってくれた。こんな世界が本当にあったらいいなと、
思った。
245 :
名無しさん@おだいじに:04/03/02 19:06 ID:jG5enT6U
上の人が書いているような夢を俺も昨夜に見ました。
但し、俺はクリスチャンなので少し内容が違います。
俺は事故で死亡して天国にいました。そこは不思議な国できれいな空、川が
あるところでした。俺はまだ耳が聞こえなかったけど、イエス=キリスト様が
来て俺の耳を治して下さいました。しかし、最初は雑音だらけで何を話して
いるのかはまだわかりません。イエス様は「あなたの脳が言葉を覚えるまで
もう少し時間がかかる。それまでは専属の手話通訳をつけてあげるから、
安心されよ」とおっしゃいました。そして、ここには病気になる人もいなけれ
ば死ぬ人もいないので病院はないと言われました。つまり精神科どころか他の
科もないのです。音楽もアニメも漫画も全部楽しめるところでした。そして
カレーもラーメンも全部美味しいものばかりでした。こんな世界があればいいな
と俺は思いました。
246 :
名無しさん@おだいじに:04/03/03 20:36 ID:Lt3wYiB6
あのさー、俺がいつもあちこちにマルチしているのは、あるホームページに「耳が聞こえないことに対する悩みや
愚痴を2ちゃんねるのあらゆるところに書いてみなさい。そうすれば、いつかは耳が聞こえるようになる」という
ようなことが書かれていたからなんだ。いつか俺の耳が聞こえるようになるといいな。
ところでさー、ある雑誌に載ってたんだけどよ、3万円の水晶のペンダントの広告があってさ、それを買うと誰に
でも幸福が訪れるんだってさ。みんなはどう思う?俺も買ってみようかなって思っているんだけどよ。
247 :
名無しさん@おだいじに:04/03/04 22:42 ID:kyssAJs6
マルチだとからかわれてもいい!馬鹿だと叩かれてもいい!
あるページに書いてあったスレッド全部にコピペしまくる必死な俺。
でも、どうしても耳が聞こえるようになりたいんだ。理解してくれ!
ネタはやめれ。
>1よ、あんたがそう思うのはあんたが障害者を意識するからだよ。
同じ人間だと思えば障害者も何も無いだろう。
もちろん、そう意識せざるをえない環境を作っている行政にも
問題があると思うが。
250 :
名無しさん@おだいじに:04/03/05 21:14 ID:yh1LfsKw
いつも思う。買い物の帰りにでもあっさりと車にでも轢かれて
あの世へ行けば・・・。耳が聞こえない今の人生に疲れた・・・。
251 :
名無しさん@おだいじに:04/03/07 02:33 ID:hou/5Z/S
僕は補聴器をかけているんだけど、感音性なので、雑音しか入ってこない。周りの
人間がどんなことを話しているのか分からないというのはとても辛く大きな孤独感
を感じずにいられない。小説等を読んで「・・・という会話が耳に入ってきた」と
いう文章を読むと思わず大きなため息をついてしまう。電話も出来ない。音楽も
楽しめない。字幕がないとテレビもビデオも楽しめない。ラジオも聞けない。
こんな制限だらけの世界。僕はまだ20代と若いのでこれから先、苦難の道が待って
いるのかと思うとやりきれない感じがするのである。
>>250 車運転してる人の迷惑になるからやめようね。
253 :
名無しさん@おだいじに:04/03/09 23:24 ID:loWAxj1v
耳が聞こえないと毎日が鬱だよ。もー本当につまらなくってさ。
精神科へ行っても先生に話聞いてもらえなくってさ。
カウンセリング受けようと思っても会話ができないとだめだしさ。
電話ができるようになったら楽になるのにさ。
もう生きるのがいやになったさ。
254 :
名無しさん@おだいじに:04/03/09 23:51 ID:VwLQmMm0
耳が聞こえても、ウツになって死にたいやつはたくさんいる。
鬱の原因の大半は単なる気にし過ぎだったりするしな。
生きてるだけで丸儲け(byさんま)、これかなり名言だと思う。
256 :
名無しさん@おだいじに:04/03/10 19:50 ID:IqDySoNg
257 :
名無しさん@おだいじに:04/03/10 22:45 ID:/7Kh69Wr
耳が聞こえないと自分の希望する職業やバイトも非常に限られてくるから
ますます、人生に挫折してしまうよ。接客業はもちろん駄目、運輸業も危険
だからという理由で法律で制限されているし、事務職も電話応対が出来ないと
駄目っていう理由で断られることが多いしさ。
今は不況で健常者でもなかなか職にありつけない人が多いけど耳が聞こえない
人はさらに苦しい状況に置かれているのさ。
258 :
名無しさん@おだいじに:04/03/13 02:55 ID:xMyku8Ji
耳が聞こえないと町を歩いているときでも歩行人の会話が聞き取れないから
不便なんだよなー。他人の会話が聞こえないほど歯がゆいことはない。
「あの人たちは何を話しているのだろう」なんて気になってしまう。
やはり、人間は情報獲得に耳を一番よく使っているからなあ。
>>258 健常者ですが普通はそこまで聞いてません。
つか、それは盗み聞きです。嫌われますよ。
>259
今週のマガジンのスクールランブルを見れ。
花井が通行人の会話を盗み聞きする場面が出てくるぞ。
261 :
名無しさん@おだいじに:04/03/14 01:37 ID:EZ71WSPZ
俺の体験談をひとつ。
昨年12月の真夜中に車のトラブルがあったんだ。でよ、ロードサービス
呼ぼうかと思ったんだけどさ電話番号しか書かれてねえのよ。俺、電話
できないから、仕方がなく他人に頼むしかなかったんだけど、周りには
誰もいなかったから1km近くも歩いてコンビニへ行って事情を話して
代わりに電話してもらったのよ。それで事なきを得たんだけどさー耳が
聞こえなくて電話できないとこんな不便なことも多いのよ。分かる?
262 :
名無しさん@おだいじに:04/03/15 23:48 ID:c8jjDmzw
耳が聞こえないとマクドとかのドライブスルーなども使えないから
不便だなあ。セルフガソリンでもアナウンスの音声が聞こえないし。
とにかく耳が聞こえないともー不便だらけの世の中だYO!
263 :
名無しさん@おだいじに:04/03/20 03:13 ID:J5CarMDR
先日、休憩するために自動販売機のある部屋の椅子に座っていたんだ。
そこへ2人の男性社員が入ってきてタバコを吸いながら大きな声で何かを
話していたけどその会話すら聞けない自分が恨めしかった・・・。補聴器
かけても音しか聞こえないし声はわからないし。
ラジオを聴いている健常者の友達を見ていて羨ましくなってきた・・・。
もう嫌だよ・・・何で何で耳が聞こえなくなったんだ・・・。
264 :
名無しさん@おだいじに:04/03/21 19:40 ID:kSQ+QIUQ
さだめ。
すべては さだめ。
265 :
名無しさん@おだいじに:04/03/22 03:09 ID:Iv2bGroW
耳が聞こえればこんなこともあんなことも出来たかも知れないのになあ。
耳が聞こえない、それだけでこんなに制限が多い人生を送らなければ
いけないなんてどう考えても納得がいかねえよ。
266 :
名無しさん@おだいじに:04/03/25 02:14 ID:xT+78nW1
耳が聞こえないとさ、テレビの音声が全然、わかんねえからつまらん。
昨夜もいかりや長介さんを偲ぶ長時間の番組があったけど字幕がなかった
からあまり楽しめなかった・・・。アニメにもこういう番組にも字幕が
つけばいいのになあ。
267 :
名無しさん@おだいじに:04/03/26 03:05 ID:1bI/HYh8
人間の大部分は健常者に生まれ、そして一生、障害を持つことなく、人生を
終えていく・・・。
一方、不運にも障害を持ってしまった人間は、一生、障害が治ることもなく
人生を終えていく・・・。
このあまりにも不公平な差はどこから来ているのだろう・・・。
同じ人間としてこの天と地の程もある差は・・・。それを考えると眠れない。
268 :
名無しさん@おだいじに:04/03/31 23:09 ID:fnhn6oSn
「耳年増」という言葉がある・・・。
耳が聞こえるというのはどんなに素晴らしいことなのだろう・・・。
そんな素晴らしさを多くの人間は気がついていないと思う・・・。
自分みたいに死ぬまで耳が聞こえる世界を味わうことが出来ない人間も
少なからずいるのだから・・・。
269 :
名無しさん@おだいじに:04/04/04 03:38 ID:ctsyOj0a
今日からアニメが放映されたんだ。でもさーそのアニメ
字幕がついていなくて楽しむことが出来なかった・・・。
悲しい!!
270 :
名無しさん@おだいじに:04/04/06 22:42 ID:Bc2uJ2Jt
耳がいいとどんなに遠くの音や声まで聞くことができるんだからうらやましい!
感音性難聴だと補聴器をかけても雑音にしか聞こえないからさ・・・。
健常な耳を持った人間がうらやましい・・・。
自分が悪いことをしたわけでもないのに、耳が聞こえなくなるなんて自分の
運命をのろいたくなってしまう!
271 :
名無しさん@おだいじに:04/04/06 23:43 ID:0yPR2kXW
おれは障害ってわけじゃないけど、
鼻にできたでかい腫れ物メッタ刺しにして
皮脂腺とかあぼーんしちゃって炎症の繰り返し。
ガキの頃から容姿や能力で少数派になることが多かった。
少数派でも胸をはって生きてくのはなかなか難しい。
人の痛みは痛みを知ってる人じゃなきゃわからないけど
歩み寄ることはできるはずだ。でもこの歩み寄りがまた難しい。
歩み寄る意識は死ぬまで持ち続けたい。
272 :
名無しさん@おだいじに:04/04/11 22:59 ID:xibm8lMG
耳が聞こえなくてある精神病を持った者です。
心の負担を軽くしたいために臨床心理士のカウンセリングを受けようと
思ったが、手話通訳派遣は出来ないと言われて大ショック・・・。
273 :
名無しさん@おだいじに:04/04/24 01:45 ID:hQ4ya4kP
この前、タクシーに乗った。補聴器かけているので音は聞こえるのだが、
声は聞こえない。時々、運転手さんが喋っていないのにどこかから声
みたいなものが聞こえてきた。多分、無線の声だと思うけど、何を話して
いるのか分からない自分が恨めしい・・・。
274 :
名無しさん@おだいじに:04/04/28 02:09 ID:elzujKgJ
耳が聞こえないと外見からでは見分けがつかないため時に外人だと間違え
られてしまう・・・。さっきも店員から英語で紙に書かれてしまった・・・。
とても辛い。
275 :
名無しさん@おだいじに:04/05/01 00:24 ID:hkUScQ0g
耳が聞こえないから他人同士の会話も聞こえねえ。憂鬱。
せっかく大きな声で話しているのに内容をつかめないなんて。
この苦悩は健常者になかなかわかってもらえない。
276 :
名無しさん@おだいじに:04/05/11 01:07 ID:OTI7Zlv1
耳が聞こえないと制限だらけの人生で嫌になってくる。目が見えない人と
比べればまだいい方じゃないかと言われることもあるがそれが最も嫌だ。
最近、愛読している漫画のアニメやドラマCDが出ることになった。でも字幕
もないしCDも聞けないので憂鬱。2chのスレでは盛り上がっているのに
その中に入っていけない自分が悲しい。
ラジオも聞けないというのは本当に不便過ぎて嫌になってしまう。ああ。
277 :
名無しさん@おだいじに:04/05/19 01:56 ID:Nrd6t/BK
保守
278 :
名無しさん@おだいじに:04/05/19 02:48 ID:Fjfbf70H
親戚の子供がもう五歳になるのですが、
まだ言葉が話せないみたいなんです。
原因として考えられる事がわかる方いないでしょうか?
その子の母親は、もうすぐ小学生という事もあり、
早く話せるようにとせっぱ詰まってノイローゼ気味なんです。
心理カウンセリングをうけたらしいのですが、
愛が足りない、というだけで、
個人的にどうも説得力がありません。
しまいには霊がどうだの言う始末で信用できないのです。
何科に通うのが良いのでしょうか?
言葉がはなせないハッキリした原因がわかれば母親も落ち着くと思うのですが…
ちなみに耳は聞こえてます
279 :
名無しさん@おだいじに:04/05/26 17:05 ID:s+v49Rqk
耳が聞こえないとストレスの山の人生だよね。楽しみも制限されてしまうしさ。
例えば、俺、エヴァとかアニメが好きなんだけどそのDVD、字幕がないから
楽しめねえし、音楽も味わうこともできねえし。交通機関に乗ってもアナウンス
聞こえないから不便だし。町を歩いていても他人の話し声を聞くこともでき
ねえし。現世で苦労している分、来世では健常者以上にいいことがあるといい
のだがな。
もし耳が聞こえていたらこんなに悩むこともなかっただろうなあ。
障害のためになりたい職業を諦めることもなく、会話に不自由せず、
音楽もラジオもテレビも支障なく楽しめていただろうに。電話も
楽しくできただろうに。
本当、音や声が聞こえてこないというのは孤独だよ。
この世の中で耳が聞こえなかった人はあの世で救われるのかなあ?
age
傷の舐めあいなら他所でやれ。
障害持ってるけど前向きに生きようとしてる奴以外、耳が聞こえない以上の病に侵されてるよ。。。
まあこのスレは
傷のなめあいっつーより
リストカットのようなものですから
ほっとけばよろしい
試験落ちまくってるのは学習障害のせいに違いない
障害者手帳ください
285 :
名無しさん@おだいじに:
みんなこの世で何かをするために存在するんだと思います。