第50回臨床検査技師国家試験対策総合スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
第49回の臨床検査技師国家試験の合格率は約55%。
だんだん難しくなっていってる試験についてみんなで情報交換しよう!
2名無しさん@おだいじに:03/06/08 16:28 ID:kO5mblHu
2ゲト
3名無しさん@おだいじに:03/06/08 18:19 ID:L32rss0d
微生物はβ-ラクタマーゼあたりが・・・
4名無しさん@おだいじに:03/06/09 15:09 ID:zHIFSsJj
三年生の先輩方、病院実習に国試勉強とお疲れさまです。漏れは二年生ですが、早々と国試を意識して勉強開始しています。とりあえず、ファースト・トレーニングで勉強しているんですが、これ使ってる方はいます?
5名無しさん@おだいじに:03/06/09 21:48 ID:QIKUQGCX
>4
それは、私は使ってませんが、うちの先生はオススメだといってましたよ。
6名無しさん@おだいじに:03/06/11 22:31 ID:81Pn7rGB
来年の春卒業なのですが、まだ全然国家試験対策をしていません。
いまからでも、間に合うと思いますか??

7名無しさん@おだいじに:03/06/13 05:24 ID:VwliRSE9
あの??薬学部のもんなんですが・・選択で臨床検査とったんですよ。まぁ とったからには、受かりたいんですけど、どうですかね?・やっぱ難しいかな??どのぐらい勉強すればいい??臨床の。。。
8名無しさん@おだいじに:03/06/13 21:44 ID:mJjsBh6M
>>7
生半可な気持では受からないと思います。
だって医療系の国家試験で合格率が50%台の試験ってこれぐらいではないですか?
みんな必死でがんばってますよ。
9名無しさん@おだいじに:03/06/14 00:05 ID:???
難しくなったっていうけど、12月くらいから初めても間に合うでしょ?
2年とか始める人、他のことに力入れた方がいいかも。
10名無しさん@おだいじに:03/06/14 22:57 ID:x82RPWcr
>>9
12月じゃあ間に合わないんじゃないの?
11名無しさん@おだいじに:03/06/17 22:05 ID:+++Afs04
同感。12月じゃ間に合わないでしょ。
よっぽど頭が良けりゃ別だけど。
私は49回合格者ですが、9月末から初めてギリギリでしたわ。
自己採点118点で、答えが複数とかの不備問題に救われ合格。

まあ基準としては、
今現在の模試の点数が100点以下ならもう始めるべし。
100点以上採れるならもうちょっと後でも良し。
もし、すでに120点以上あるのなら12月に始めてもいい…かなあ??
と、経験者は思います。

受験生の皆さん、頑張って!!
12名無しさん@おだいじに:03/06/17 22:53 ID:prBitERs
>>11
ありがとう!私はちなみに、4月から始めてます。
13名無しさん@おだいじに:03/06/19 01:22 ID:???
私は数年前に受験したものだが、
9月の模試で110点だった(上位1割くらいの位置)。
この分だと(後10点上積みで合格ライン)楽勝と思い、その後ほとんど何もしなかった。
(実際、実習・実験・就活で手が回らなかった。たまに過去門集をぱらぱら見る程度)
1月の模試でも110点くらいで、尻に火がつき節分くらいから本腰を入れて勉強を開始。
本番では150点だった。

最近は出題傾向が変化していたり難しくなっているようだし、
個人差もあるから一概には言えないでしょうが、
年末からで間に合うんじゃないかなぁ。
病院志望で早期に決めたいと考えている人は早めにスタートした方が
いいかも知れないけど、5月・6月から国試対策やってる奴なんて
聞かなかったな。
14名無しさん@おだいじに:03/06/19 21:31 ID:TGzMm5PA
>>13
うちのゼミでは
みんな、一生懸命国家試験対策していますよ。
15えむさん:03/06/20 17:59 ID:kzkiAAjM
俺、北里大で衛星学部だったけど、4年次の実習で病院なんか勤めるのイヤになったね。
もちろん臨検技師免許取ったけどね。
と、いうわけで今は一部上場製薬企業の研究所勤務。
院卒じゃないけど既に主任研究員。まだ30歳7年目だけどね〜。
同期の病院で働く人より年収300万はいいんじゃないかな。
16えむさん:03/06/21 01:36 ID:++HZxvgv
そうそう、俺会社に入って資格遣うつもり無かったから国試勉強1月から勉強したのね。
当然それまでの学内テストは最後のほう(^^;
でも現役で受かったよ。北里大合格率98%、一人だけ落ちた時の受験ね。(卒年ばれるな。)
国試に受かるためだけなら過去問ばっちりやっておけば大丈夫なんじゃない?
今の傾向はしらないけど。
病院に採用されるには前もってやっておかなくちゃならないだろうけどね。
17名無しさん@おだいじに:03/06/21 22:43 ID:oSf8dRFP
臨床検査技師に関する質問part2
http://school.2ch.net/doctor/index.html#1
18名無しさん@おだいじに:03/06/21 22:49 ID:oSf8dRFP
19名無しさん@おだいじに:03/06/22 15:48 ID:HOhEaM6K
藤田はおらんか〜。
藤田は。
20:03/06/22 17:12 ID:UfCca+jx
検査技師の免許取っても、就職が・・・・(`д´) 
21名無しさん@おだいじに:03/06/23 12:53 ID:W0fxyxZ9
藤田だが、何か・・
22名無しさん@おだいじに:03/06/23 16:53 ID:???
藤田保健衛星大学は最近は落ちてきたね
最高トップが代わって昔のように
国家試験合格率100%目指せはなくなったのじゃない
教育は専門学校的だよね
23名無しさん@おだいじに:03/06/23 19:21 ID:???
西野学園いないか。西野。
24名無しさん@おだいじに:03/06/23 21:43 ID:???
>>23
うわっ、西野出た!
自分以外に居るとは思わなかった…誰だお前は(w
2524:03/06/23 21:48 ID:???
すまん微妙にテンション上がったレスに…
↓気にせず話続けてください
26名無しさん@おだいじに:03/06/24 17:21 ID:???
卒論やらなんやらで勉強する余裕がない…
間に合うのか凄く不安だ。
27名無しさん@おだいじに:03/06/26 23:23 ID:0Vb7Pk7a
医歯薬の2004年度版の問題集って出ましたか?
28名無しさん@おだいじに:03/06/30 23:04 ID:???
藤田学生ですが…去年の合格率はどうしたものかと。
そういや久々に短大の合格率を抜いたな。
29名無しさん@おだいじに:03/07/01 23:00 ID:C5TlCmKQ
>>28
藤田って合格率悪いの?
30名無しさん@おだいじに:03/07/03 20:41 ID:4HXSHxld
age

31名無しさん@おだいじに:03/07/05 21:37 ID:???
>>29
短大は昔合格率100%だったのに、
最近は90%台、去年は90%切ったみたいだね。
32名無しさん@おだいじに:03/07/06 11:19 ID:d0cRT3wo
>>31
だって、第49回の全国の合格率は55%だよ。
厚生労働省は明らかに臨床検査技師を減らそうとしている。
いいことなんだけどね。
33名無しさん@おだいじに:03/07/09 23:59 ID:IuixesRP
医歯薬の模擬試験ってどうやって受けるの?
34_:03/07/10 00:02 ID:???
35名無しさん@おだいじに:03/07/10 21:42 ID:???
放射線技師も減らさないのかね・・
って、スレ違いか
36名無しさん@おだいじに:03/07/10 23:47 ID:Sr5eVAW7
>>35
厚生労働省に国家試験問題難しくしてもらうようにお願いしたら?
37山崎 渉:03/07/12 11:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しさん@おだいじに:03/07/15 00:29 ID:PT+E5Cof
9月から国家試験の勉強しようと思ってるんですが、遅いですか?
39山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無しさん@おだいじに:03/07/18 01:03 ID:9S222JcA
>>38

もう内定もらってるとかで国試合格するためだけなら9月からで間に合います。
1月からの3ヶ月間の勉強でも私は国試合格しましたから。
41名無しさん@おだいじに:03/07/18 22:55 ID:n40FXWVA
うるさんだよね。
こくしこくしって。はんとしあればじゅうぶんまにあうつーの。
42名無しさん@おだいじに:03/07/19 21:55 ID:L3EontsP
私なんか一ヶ月もやんなかったよー
43名無しさん@おだいじに:03/07/20 09:47 ID:/sRZ+8Nw
>>42
それで合格したんですか?
44名無しさん@おだいじに:03/07/20 11:41 ID:quds+KJC
>>42
合格できるよねー。
要領っちゅうか集中力っちゅうかその人個人の資質かね。>短期間勉強で合格
自分で自分の性質がわかってるから1月の段階で学部内ビリ2位だったけど慌ててなかったし〜。
長時間かけないと試験安心できないって人にとっては1かk月じゃ短いかもね。
45名無しさん@おだいじに:03/07/20 11:56 ID:/sRZ+8Nw
>>43
そうですよね。自信がつきました。ありがとうございます。
46八重洲支店:03/07/20 14:02 ID:???
47名無しさん@おだいじに:03/07/29 21:56 ID:???
ageageageage
48名無しさん@おだいじに:03/07/29 22:09 ID:bHm1dPmn
ゴロで勉強したいんですが、いい本知りませんか?
49名無しさん@おだいじに:03/07/29 22:11 ID:6G+oSY28
50名無しさん@おだいじに:03/07/30 20:42 ID:???
>>18
杏林大学保健学部ね。
間違えてるよ。
51名無しさん@おだいじに:03/07/30 21:27 ID:rwPgcRkI
今日学内模試があって75点でした。
これで、この先一生懸命勉強して合格できるとおもいますか?
52名無しさん@おだいじに:03/08/01 23:45 ID:???
この前、学内模試があって80点でした。
53山崎 渉:03/08/02 01:02 ID:???
(^^)
54名無しさん@おだいじに:03/08/05 01:03 ID:aPhZIGDM
臨地実習の間って国家試験の勉強できますか?
55ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:59 ID:???
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
56ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:04 ID:???
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
57ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:07 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
58名無しさん@おだいじに:03/08/09 20:45 ID:BE2xe4fN
nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
59名無しさん@おだいじに:03/08/09 23:35 ID:PDJLn1Ck
模試の点数50点は?
60970:03/08/15 09:25 ID:g4AK8o7Q
皆さんどんな勉強をしていますか?教科書をまとめるとかというのは無謀ですよね?
61山崎 渉:03/08/15 12:00 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
62名無しさん@おだいじに:03/08/16 23:19 ID:2iCOLgoq
下がりすぎだYo!
63名無しさん@おだいじに:03/08/17 17:36 ID:tGjlWidK
次スレが立ちました。

☆我々は臨床検査技師だ!Part3☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1061107640/l50
64名無しさん@おだいじに:03/08/18 06:22 ID:???
age
65名無しさん@おだいじに:03/08/18 18:24 ID:KZI+OymL
もうすぐ医歯薬の季節?
66名無しさん@おだいじに:03/08/24 16:05 ID:kGLprbMw
みんな国士勉強してるのか?
67名無しさん@おだいじに:03/08/24 19:50 ID:mUreoXy0
病院実習でそれどころじゃない…どうしよう。
68名無しさん@おだいじに:03/08/25 19:40 ID:rpyUN0pv
>>67
10月からで大丈夫!
6967:03/09/01 00:20 ID:???
結構年内ギリギリまで実習なんです…。・゚・(ノД`)・゚・。
70名無しさん@おだいじに:03/09/01 18:07 ID:KbtHBmUt
ageる
71名無しさん@おだいじに:03/09/01 22:14 ID:???
卒研があって、国試の勉強に集中できない。。。
72名無しさん@おだいじに:03/09/02 20:22 ID:T/vKhV2O
卒研ってなに?国試の勉強と同じじゃないの?
73名無しさん@おだいじに:03/09/02 21:01 ID:???
卒研って卒論のことだよね?
だったら私も同じ。71さんがんばろ〜!!
7471:03/09/03 21:54 ID:???
>>72
 卒研=卒業研究。研究して論文を書いて、発表しなくちゃいけないのよ。
まぁ、学部生の研究なんかたいしたものじゃないんだけど…。国試の
勉強とは違う。
>>73
 卒研も国試の勉強もがんばりましょう!!
75名無しさん@おだいじに:03/09/03 22:26 ID:eL+vjROw
私ら、卒業研究ないよ。
76名無しさん@おだいじに:03/09/04 00:48 ID:???
>>75
卒研&卒論提出しないと学位って取れないんじゃないの??
ない大学もあるの??
77名無しさん@おだいじに:03/09/04 23:56 ID:dYZnX0rt
>>76
卒研のない大学があるか
専門だろ
78名無しさん@おだいじに:03/09/06 10:51 ID:f9vro4Hz
今年国試の人どうやって勉強してますか?
79名無しさん@おだいじに:03/09/06 14:00 ID:???
卒論のない学部もあるよ 某国立大だけど
80名無しさん@おだいじに:03/09/07 14:37 ID:gbKDyqbz
病院実習無い学校ってある?
81名無しさん@おだいじに:03/09/07 18:07 ID:???
>>80
 病院実習に行って単位取得しないと、
国試うけられないんじゃない?!
82名無しさん@おだいじに:03/09/08 10:32 ID:xzfpV38W
みんなどんな勉強しているの?
83:03/09/10 20:09 ID:QQMBS8X2
a
84名無しさん@おだいじに:03/09/12 19:44 ID:ftpwPcNR
>>80
あるわけねぇだろ!なめとるなぁ。
85名無しさん@おだいじに:03/09/19 08:18 ID:TwQHEEBz
今年受験の皆さんはどんなべんきょうしていますか?
86名無しさん@おだいじに:03/09/19 23:08 ID:???
>>85
 過去問を解く。これどう?
87名無しさん@おだいじに:03/09/20 01:42 ID:e4Y+2YhJ
>>86
王道です。それが基本ですね。
8885:03/09/21 14:40 ID:vzaKwO0S
どんなやり方でやっていますか?
89名無しさん@おだいじに:03/09/21 19:49 ID:Yp+iEi3B
でも年々難しくなってるからねぇ。。。。
90名無しさん@おだいじに:03/09/21 21:01 ID:???
臨検国試対策で 確か藤田が出してた分厚い本が超使いやすかったけど
今はもう出版されてないのかなぁ
その本と、過去問だけを年末から初めて国試受かったよ
でも、まだまだ国試が簡単だった数年前だからなぁ 
今の国試って難しくなってるんだよね
91名無しさん@おだいじに:03/09/22 02:00 ID:koT4AT64
>>90
それって公に販売されていたのですか?
9290:03/09/22 10:12 ID:TDkTV8hQ
どうだろう? 自分も借りてコピらせてもらったから良く分りません
誰か知ってる人いませんか〜?
93名無しさん@おだいじに:03/09/22 23:30 ID:VI7MD7tX
>>92
どこで販売されているのですか?
94名無しさん@おだいじに:03/09/22 23:31 ID:???
どこから出版されている過去問が使いやすいのかな?
友達が『K原出版のは誤字脱字&例題が間違えてる&
解説に意味不明な部分がある』って言ってた。
95a:03/09/22 23:40 ID:VI7MD7tX
>>94
どこでもおなじがきがしますけれど。
藤田のはどんな本なの?
96名無しさん@おだいじに:03/09/23 00:02 ID:???
酷使の選択肢を、分野ごとに編集して参考書のように仕上げたものです。
ただし、間違いの選択肢をそのまま載せている部分もあった。
(その点は過去問集もしかり)
私は短大生(not藤田)にコピらせてもらったのだが、
彼女曰く、希望者は学校でまとめて注文した、
藤田に問い合わせれば、購入できるのではないかとのことだった。
値段は1万円くらいではないかと。

1月あれと過去門と模試の復習やって7割5分取れました。
今は難化してるらしいので厳しいかなぁ。
97名無しさん@おだいじに:03/09/23 04:05 ID:0SRBioLS
>>96
誰か売ってくれない?
9890:03/09/23 04:25 ID:u1AKfBHN
藤田のやつはゴロあわせが結構載ってて(例えば正常値の範囲など)
使いやすかったですよ
99名無しさん@おだいじに:03/09/23 14:49 ID:aKdD6AFc
>>90
藤田に行けば購入することができるのですか?
100名無しさん@おだいじに:03/09/23 15:39 ID:aKdD6AFc
医歯薬の模試ってそろそろだっけ?
101名無しさん@おだいじに:03/09/23 19:19 ID:0SRBioLS
>>100
明日です。
102名無しさん@おだいじに:03/09/23 23:22 ID:???
>>96
 藤田に行けない人はどこで手に入るの?
かなり手に入れたい!!
103名無しさん@おだいじに:03/09/24 02:44 ID:???
>藤田に問い合わせれば、購入できるのではないかとのことだった。
104名無しさん@おだいじに:03/09/24 17:14 ID:lFNiMkMG
藤田の子はここにはいないのかい?あげ!
105名無しさん@おだいじに:03/09/24 17:19 ID:CJtjM7O8
加藤○いのビデオついに流出!
期間限定のため早めにどうぞ。
無料動画をみてください。
http://38.114.137.83/index.html
106名無しさん@おだいじに:03/09/24 18:15 ID:0yg7cjsG
医歯薬の模試、病理難しくなかった?
107名無しさん@おだいじに:03/09/24 19:41 ID:1ypfZpUz
>>106
難しかったよね。合計で何点くらいとれた??
108名無しさん@おだいじに:03/09/24 21:28 ID:???
>>107
 4割…。ダメぽ。
109名無しさん@おだいじに:03/09/24 22:40 ID:1ypfZpUz
>>108
にたようなものだね。僕は5割だよ。どんな風に勉強していく??
110名無しさん@おだいじに:03/09/25 00:23 ID:R80vI6rt
とりあえず、勉強方法は変えないつもりです。
111名無しさん@おだいじに:03/09/25 01:39 ID:R80vI6rt
臨床検査総論はどうでした?
112名無しさん@おだいじに:03/09/25 06:39 ID:mlvqsq9A
>>111
半分くらいだよ。どんな勉強方法してる?僕は金原を解いていてるくらいなんだけど。
113名無しさん@おだいじに:03/09/25 18:54 ID:R80vI6rt
臨床検査総論って何問くらいあったっけ?
114名無しさん@おだいじに:03/09/25 22:29 ID:???
>>112
 同じく金原を解いてるけど…。ただ、解いてるだけじゃ
頭に入っていかない。
 藤田のは手に入らないのかな?
115名無しさん@おだいじに:03/09/25 23:54 ID:R80vI6rt
>>114
オークションとかでないかなぁ?
116名無しさん@おだいじに:03/09/27 01:29 ID:???
>>115
 コピーでもいいから手に入れたい!
藤田出身OR藤田在学生がこれを見て
オークションに出品して!競り落とす!!
117名無しさん@おだいじに:03/09/27 19:42 ID:ZCW+O3HC
>>116
何でそんなにほしいの?
118名無しさん@おだいじに:03/09/28 03:20 ID:+mJiYx3f
問1 気管支喘息の時に喀痰中に見られるものはどれ?

   1.好酸球  2.心臓病細胞  3.シャルコーライデン結晶

   4.放射菌ドル−ゼ  5.弾力線維
119名無しさん@おだいじに:03/09/28 15:18 ID:PKW+Kfju
>>118
1,2,3かな
120名無しさん@おだいじに:03/09/29 21:16 ID:kodV5AC2
>>118
解答は?
121名無しさん@おだいじに:03/10/01 00:22 ID:14OJ0MXq
答えは1と3です。 2の心臓病細胞は心臓 性喘息の時に見られます。
122名無しさん@おだいじに:03/10/01 20:09 ID:KMRnCwrq
藤田の参考書、コピーなら全ページありますよ。
本当に買ってくれるならヤフオクあたりに出しますが。
因みに、藤田では部外者には売ってくれないと聞きました。
私が持ってるのはその情報をくれた先生の本を借りてコピーしたものです。
(その先生は藤田の教授から貰ったらしい)
間違いが多いのでそれだけに頼るのは危険ですが、
なかなか分かり易くまとまっているので持っていると安心かも。

余談ですが、間違いが多いと言えばK原ですね。
本当にむかついた。
もっと安心して使える問題集に巡り会いたかったなあ。
まあ、合格したのでもうどうでもいいんですけど。
123名無しさん@おだいじに:03/10/01 20:20 ID:d9XksanO
>>122
そんなものなくても、普通にやってれば、合格できるよ。
124名無しさん@おだいじに:03/10/01 20:22 ID:Keq+pl47
人ハメ撮り、人気女優のもろみえビデオ販売サイト。
無料ムービーを見てから購入できるので安心。
サンプルはこちらから!
http://www.heromes.net/index2.html
125名無しさん@おだいじに:03/10/01 22:35 ID:AcAmp5Rj
できればヤクオフじゃなくて、楽天で打って欲しいです。
126名無しさん@おだいじに:03/10/01 23:42 ID:???
>検査技師

地味すぎて(w
127名無しさん@おだいじに:03/10/02 00:28 ID:???
藤田も良いけど やっぱり基本は過去問を繰り返しやるだけっしょ
128名無しさん@おだいじに:03/10/02 02:45 ID:gkKjY4Fo
>>127
私も同じ意見です。過去5年間完璧にできれば合格できますよ。どんな人間でも、勉強すれば6割は必ずいきます。
129名無しさん@おだいじに:03/10/03 23:58 ID:???
>>127
>>128
 過去問だけなら6割か…。数年前の過去問って簡単すぎ。
130名無しさん@おだいじに:03/10/04 01:57 ID:F0aZmRbV
>>129
でも、過去問をやるのは本当に大切ですよ!
131名無しさん@おだいじに:03/10/06 03:21 ID:C2+AxoCJ
臨化と生化が問題だ。。。。

てか嫌いだ。
132名無しさん@おだいじに:03/10/06 07:28 ID:OySjTFSA
受験生なんですけど、今から科目ごとまとめてたらおわらないですよね?
133名無しさん@おだいじに:03/10/06 21:16 ID:eKeYrXpy
>>131,132
臨床化学と生化学で30点あるわけだから・・・もうわかるよね。
とにかく過去問をやってください。
134名無しさん@おだいじに:03/10/06 21:55 ID:???
どんなに試験が難しくなっても 過去問に勝る教科書はないですよ
むしろ難しくなればなるほど、過去問研究が一番だと思います
135名無しさん@おだいじに:03/10/06 23:15 ID:???
既卒者です。
今度の国試の日程の発表っていつなんですかね。。。
例年、10月1,2日あたりですよね。
136名無しさん@おだいじに:03/10/08 16:28 ID:fLOPGW6q
今年は3月5日(金)ですよ〜
137名無しさん@おだいじに:03/10/08 22:22 ID:???
135です。
ありがとうございました。
138名無しさん@おだいじに:03/10/09 19:01 ID:aknggWUC
>>136,137
公式発表はないのでは?
139名無しさん@おだいじに:03/10/10 00:09 ID:KvambRUt
公式発表はされてないはずだよ。
140名無しさん@おだいじに:03/10/10 20:21 ID:???
されたようですよ
141名無しさん@おだいじに:03/10/11 01:59 ID:Pjbo5SXf
>>140
みたいだね
142名無しさん@おだいじに:03/10/14 18:13 ID:8s1NTb8C
age
143名無しさん@おだいじに:03/10/17 07:30 ID:???
ああああああげげげげ
144名無しさん@おだいじに:03/10/17 18:50 ID:18kCRF6k
あんたらの学校
臨床化学のRI実習はどんなことやってるそれともやらない?
RIという講義は何時間ぐらいやるそれともやらない?
145名無しさん@おだいじに:03/10/17 20:01 ID:???
10コマで実習無し>RI
某国立短大です。
146名無しさん@おだいじに:03/10/18 08:24 ID:ySd42HBZ
RIの実習というのは厚生省の規定上やらなくてもいいのか
それとも違反なのか
どこの大学短大ほとんどやっていないのが現実だろう
ぜんぶを網羅して教育やらなくてもいいのだろう
147名無しさん@おだいじに:03/10/18 14:53 ID:???
RIの実習って何するの?
する必要がないから、しないのでは。
148名無しさん@おだいじに:03/10/18 16:56 ID:???
>>146
私立東京のK大学だけど
RI実習が臨床検査技師国家試験受験資格に必要だからと言われて
わざわざ受けたくもない実習をとるはめになっていたよ
それもRI実習といっても見学だったよ
149名無しさん@おだいじに:03/10/18 17:06 ID:???
>>148
 確かに見学だけだったね。
150名無しさん@おだいじに:03/10/18 17:18 ID:???
あほな大学
151名無しさん@おだいじに:03/10/18 17:19 ID:???
あほな大学
152名無しさん@おだいじに:03/10/18 20:49 ID:???
北里はどうか
153名無しさん@おだいじに:03/10/18 22:48 ID:r6XueQHU
埼玉にある某私立女子大だけど、RIは講義やったうえに
1週間実習まであったよー。
先生の監視つきでシンチレーションカウンターで測定とかしたよ。
154名無しさん@おだいじに:03/10/19 16:40 ID:???
そりゃ良い大学
女子栄養大だね
155名無しさん@おだいじに:03/10/21 22:05 ID:CRZAgs70
女子栄養って香川やすお先生がいるよね
こういう立派な先生がいるとこというのはいいね
雰囲気が
156名無しさん@おだいじに:03/10/22 05:59 ID:3r9qsJdp

BBAの編集員やってるかやってたか
157名無しさん@おだいじに:03/10/25 12:02 ID:???
>>148
薬学部だからじゃない?
158名無しさん@おだいじに:03/10/26 23:44 ID:o3rb1Nx8
国試にはあまり関係無い話かもしれないけど、みんなは赤本と青本どっち使ってる?
159名無しさん@おだいじに:03/10/26 23:51 ID:AEUMp51S
>>158
160名無しさん@おだいじに:03/10/27 05:27 ID:???
合格目指してがんばろう!臨床検査技師国家試験の部屋
http://www2.rocketbbs.com/100/cl8642.html
161名無しさん@おだいじに:03/10/29 04:56 ID:DMKrBWwi
赤と、青少し。
青はページを固定して置けないからフベンだよね。
162名無しさん@おだいじに:03/10/29 19:50 ID:0B7LWfzd
>青はページを固定して置けないからフベンだよね。

どういうこと?
163名無しさん@おだいじに:03/11/05 20:27 ID:sZFGyD4S
たぶん、青ホンはページを何かで押さえてなければ
閉じてしまう。という事かと。
赤は折り目をぐぐっとつければつくから。
164名無しさん@おだいじに:03/11/06 22:21 ID:3yy9UYjL
国家試験を語呂合わせで少しでもラクをしたい人へ…。
考古堂書店から「パワーアップ語呂専科」という語呂合わせ本があります。
なんか無茶苦茶なものもありますが、楽しく覚えられますよ。
定価1500円+税別です。
Yahooショッピングで購入しました。

例)呼吸機能検査
 FRCの測定で閉鎖回路(Heが指示ガス)とO2開放回路(N2が指示ガス)の覚え方
 「He(へー)だけに閉鎖 OPENだけにO(O2)PE N(N2)」  など…。

だめですかね?私はこれ読んで受かりました。
もちろんこれだけで受かったわけではないですが、重宝しましたよ。
165名無しさん@おだいじに:03/11/08 00:32 ID:qZchAw2w
ほほぅ
それって臨床検査技師専用の語呂集なんすか?
166名無しさん@おだいじに:03/11/13 16:41 ID:???
>>165
 表紙に「臨床検査技師国家試験対策」
って書いてあるから、専用とみた。
167名無しさん@おだいじに:03/11/16 13:48 ID:VVKgOBs0
みんな医歯薬の2回目の模試どれくらい取れました?
168名無しさん@おだいじに:03/11/20 18:19 ID:???
トータルで64問 正解でした
169名無しさん@おだいじに:03/11/22 12:12 ID:Em6wlhzS
>>168
がんばらないと、落ちちゃうよ・・・
170名無しさん@おだいじに:03/11/26 21:51 ID:jjgAHndk
医歯薬の模試、全国平均点知ってる人いますか?
171名無しさん@おだいじに:03/11/30 00:54 ID:Tz625JEZ
>>166
質問なんだけど、それ買おうとしたら、
発売されたのが、1997年で、6年前。
6年たってると色々変わってそうなんだけど、
その辺どうだったのでしょうか?
172名無しさん@おだいじに:03/11/30 10:54 ID:KxNwjfe2
>>171
改定版はでていないので大丈夫www
173名無しさん@おだいじに:03/12/04 01:18 ID:ECGFMFPb
みんな〜
もう12月だよ〜ん。あひゃっひゃひゃ〜
174名無しさん@おだいじに:03/12/05 00:22 ID:Z0kv5HhF
余裕だろ
175名無しさん@おだいじに:03/12/06 11:35 ID:RA33KSpS
血液の問題で
吸着血漿に欠けている凝固因子 に く なっ とう(U,\,Z,]) を み と なっ とう と覚えてました。
]が二つもあるし。みなさん気をつけて。
176名無しさん@おだいじに:03/12/06 16:16 ID:Osms0EQS
和む〜w
誰もそんな間違えしてないと思われ〜☆

問題です。
MHCHの意味は何でしょう?
177名無しさん@おだいじに:03/12/06 21:31 ID:WbPqS2Qn
MCHCじゃねーのか?
178名無しさん@おだいじに:03/12/06 21:42 ID:???
>>175
授業の時教授(♂)が
「これは卑猥だから教えられないな」
とか言ってた覚え方が気になる…
179名無しさん@おだいじに:03/12/07 00:34 ID:???
うわ検査技師スレってあったんだ
第2回医歯薬は100点ちょいだったよ

50回国試は問題作成委員が変わるから
基本問題多くなって簡単になるってウワサだが
180名無しさん@おだいじに:03/12/08 21:35 ID:SbEXCUln
難しくなるという噂が・・・
181名無しさん@おだいじに:03/12/09 23:59 ID:Evz5kXAf
どっち??
182名無しさん@おだいじに:03/12/10 03:43 ID:CwRyRR/y
所詮、うわさだからね〜
183名無しさん@おだいじに:03/12/10 03:53 ID:GDLTSMOv
ん?2年ごとに半分の人数のターンで
回ってくから、毎年とかわらず難しくなるんじゃない?

おぬしら就職先きまったか〜
184名無しさん@おだいじに:03/12/10 21:18 ID:26WoAY14
とりあえずは
185名無しさん@おだいじに:03/12/10 21:38 ID:wkotsJfp
おまいら!!問題だ。

末梢血塗抹標本に赤芽球が見られたとき、白血球数の補整をどのように行うか?
補整が必要な理由と補整値の求め方次の例で説明せよ。

  白血球数22000/μlと算定された血液の白血球を200個分類する間に
  赤芽球が20個見られた。補整白血球数を求めよ。
 
                さぁできるか?
186名無しさん@おだいじに:03/12/11 20:02 ID:h7IBbGnO
現役の臨床検査技師の皆さんへ
みなさん、医歯薬の模試で何点くらいとってました?
187名無しさん@おだいじに:03/12/11 23:43 ID:wGnVXWg6
〜臨床検査知識の整理〜「臨床免疫学」の問題集が
在庫なくって困ってます。新宿の大きな書店でも無
かったんです、どうすれば・・・
188名無しさん@おだいじに:03/12/13 00:19 ID:???
....教科書丸暗記かなぁ。
189名無しさん@おだいじに:03/12/13 22:05 ID:8vLmDUYf
それぜってーうかんね〜。
てか今からじゃまにあわね〜
190名無しさん@おだいじに:03/12/14 00:38 ID:???
人の点数気にしてどうするんだ?
他人と競争してるわけじゃないでしょ。
気持ちは分かるが…。
191名無しさん@おだいじに:03/12/14 10:13 ID:TviHJme5
>>188
がんばります。
192名無しさん@おだいじに:03/12/14 14:42 ID:???
>>187
私は7月か8月くらいに大学生協で取り寄せてもらったのですが、
そのときすでに出版社の在庫があと2冊…という状況で
187さんみたいに買えない人が出てくるんだろうなーって思ってました。
確かそのときは10月以降に増刷って言ってたような。変わったのかな?

今売ってる臨床検査知識の整理シリーズはかなり内容が変わってるんでしょうか?
デザインは大幅に変わったなーって印象なんですけど…。
お役に立てなくてごめんなさい。
193名無しさん@おだいじに:03/12/25 20:42 ID:3QLtSyvT
国試ってなめてたら落ちる?
194名無しさん@おだいじに:03/12/26 01:58 ID:jKetlCAC
まぁ、一度受けてみ。
195名無しさん@おだいじに:03/12/26 19:31 ID:orkgbxs0
残り70日な訳だが・・・。
196名無しさん@おだいじに:03/12/29 01:00 ID:cRJ+ivcg
一日1個臨化の中身を覚えていけば、、、、なんとかなるっ!
197名無しさん@おだいじに:04/01/11 00:28 ID:tZKYTGHl
もうすぐ模試だね・・・。
198名無しさん@おだいじに:04/01/14 20:22 ID:???
、、、それで、50回の試験の難易度は??
やっぱり、難しい??それとも、去年難しかったから、少しはやさしい??
199名無しさん@おだいじに:04/01/18 10:07 ID:???
生体成分の構造は覚えてる?
それともやっていない?
必要無い?
200名無しさん@おだいじに:04/01/18 19:59 ID:???
必要無いよ
でないでても1台程度
201名無しさん@おだいじに:04/01/18 21:37 ID:???
第3回の医歯薬の模試受けた人いますか?
202名無しさん@おだいじに:04/01/25 20:07 ID:vcmjKnKa
何も勉強しないで117点。このままいけば無勉強で合格か??
203名無しさん@おだいじに:04/01/26 22:01 ID:???
>>202
そんなに甘くは無いと思うよ。第1回、2回の模試の結果はどうだったの?
204名無しさん@おだいじに:04/01/26 23:30 ID:???
>>202
試しに、勉強しないで受けてくれ。
まぁ、不合格でもなんにも保障しないけど。
205名無しさん@おだいじに:04/01/29 13:29 ID:Bh8MozjK
明日あたり、過去問でも買いにいくかな。
まあ、ゼロからのスタートで一ヶ月でうかる試験とはいえ、
過去問ぐらいはみとかないとね。
教科書ももってないし、単位もほぼ出席点のみでもらえてきたし。
三月に二つの国家試験をうける薬学部生でした。
206名無しさん@おだいじに:04/01/30 07:10 ID:Y/suIAr5
>>205
あ〜薬学の人か、いるいるそーいう香具師。
絶対受かんないのに100票。
臨床検査技師は医師の次に
幅広い分野を学ばなきゃいけないのしらんのか?
まぁ、がんばれや。
207名無しさん@おだいじに:04/01/30 18:07 ID:???
>>202
今117点くらいなら、楽勝とは行かなくても2週間やれば通るだろう。

>>206
範囲が広い(医師の次にとの根拠がよく分からないが)所詮知識の詰め込みだけだ。
要求されるのもそれ程細かな深いものではないわけだし、
選抜試験でなく、合格ラインがあらかじめ決まっているのだから、
要領だけで何とでもなる。
受験生の皆さんはあまり深刻にならなくてもいいと思うよ。

208名無しさん@おだいじに:04/01/30 21:49 ID:???
>>205
漏れはMRやってる薬剤師だけど両方の国家試験を一度に受かるのはまず無理だと聞いたことある。
両方の国家試験の時期が近い(らしい)のと臨床検査技師と薬剤師の資格、どちらが自分に有利か考えると
絶対薬剤師でしょう。薬剤師の試験勉強に集中しなければいけないからまず落ちる。

昔は薬剤師なら臨床検査技師の資格ほとんどもらえたようなものだってうちの所長が言ってた。
(うちの所長が薬剤師、臨床検査技師両方持ってる。)
それでは高い金払ってる専門学校の立場がないって事で薬剤師が臨床検査技師になりにくいよう
国家試験の日を接近させたり色々やったらしいよ。

採血や生理学的検査ができないことを除けば臨床検査技師も衛生検査技師も大して変わらんでしょう。
薬剤師なら申請だけで衛生検査技師になれるよ。
209名無しさん@おだいじに:04/01/31 02:13 ID:GfqHMYBW
>>208
そんなに薬剤師は頭がよくえらいんだったら、
薬剤師だけの仕事してればいいじゃん。
何で臨検の免許までとる必要があるわけ?
就職に有利だからとか?
>採血や生理学的検査ができないことを除けば臨床検査技師も衛生検査技師も大して変わらんでしょう。
>薬剤師なら申請だけで衛生検査技師になれるよ。

ばかにするならどっか行けよ。
210名無しさん@おだいじに:04/01/31 17:49 ID:???
>>208
今は難しいかもしれないですねぇ。
10年以上前は、4大資格の受験生には科目免除がかなりあったと聞いたけどね。
衛生検査技師と大差ないといえばそうなんだが、今時衛生〜持ってたって仕様が無い。
つまり、採血・生理機能検査以外に臨床検査技師という資格の意味づけはない、
無資格一般人と違いは無いということにもなりかねない。(鬱

>>209
2chなんてしてないでしっかりお勉強するのだぞ。
211名無しさん@おだいじに:04/02/01 01:04 ID:BgGOhaQA
鳥やらサーズやらで、新型のウイルスが
多くなってきている今こそ、
臨検の大切さが問われるのでは!?
っと思ってテレビ見てても、一向臨検のりの字も
でてこん・・・・
さて、勉強勉強
212名無しさん@おだいじに:04/02/01 01:36 ID:XoopOR+p
kkk
213名無しさん@おだいじに:04/02/01 01:40 ID:4e3K5uE3
SARSって一類感染症?
214名無しさん@おだいじに:04/02/01 18:53 ID:???
そう。>SARS
重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウイルスであるものに限る)が1類感染症になったのは去年の11月から。
215名無しさん@おだいじに:04/02/01 19:44 ID:FE1C6gIK
そんなんで国試をうけるのか・・・・
三類以上が届け出必要!
サーズを届けないでかくしてて国際的にも問題になったのが
中国!
ちなみに三類感染症はO=157!
ちょっときれぎみです。
216名無しさん@おだいじに:04/02/01 19:56 ID:nNnxxh2t
臨工の専攻科に合格したから検査なんて落ちてもいいや・・・
217名無しさん@おだいじに:04/02/01 20:35 ID:hNFu9xhJ
歯科医師免許と衛生検査技師の資格をもっているけど、検査目的の採血はできないの?

口腔外科の研修医時代は毎日のように採血してたけど。
218名無しさん@おだいじに:04/02/01 21:00 ID:???
ここ一ヶ月で過去10年分の国家試験問題を解いてみたが
やっぱり年々難しくなってるな。せめて次の選択肢から回答を二つ選べ
系統の問題がもうちょい減れば楽なんだが。
219名無しさん@おだいじに :04/02/01 23:46 ID:6LkrTcNc
>>208

>採血や生理学的検査ができないことを除けば臨床検査技師も衛生検査技師も大して変わらんでしょう。
>薬剤師なら申請だけで衛生検査技師になれるよ。

  いまだにこんな亜フォーがいるんだねぇ。(笑)
  衛生検査技師資格は廃止されるのに。取得してどうするんだろうねぇ。
  クスクス。

  ついでに、今は臨検もっていても、駄目なんよ。
  もういいにつけ、悪いにつけ分野毎の認定資格を保有していないと、
  例えば自分の得意或いは専門業務を聞かれて、認定されていないと
  「なにしてんの?」と思われちゃいますよ。

  オールマイティー=臨検なんて、もう過去の話なんだけどもね。

220名無しさん@おだいじに:04/02/01 23:50 ID:???
>>219
廃止されても、資格を持ってる人はこれまで通り衛生検査技師として働くことを認めることになる。
場合によっては臨検への移行措置も検討されるかもしれない。
221名無しさん@おだいじに:04/02/02 01:27 ID:iJWC4cPl
>>220

廃止された資格の者を雇う訳ないでしょうに。。゚(゚^∀^゚)゚。ハライテェェーー!!
建前上は、認めれていてもね。(事実上屑以下じゃん)
それでも雇ってくれる殊勝で馬鹿な雇い主さんもいるかもしれんな。

准看護婦から正看護婦(いまは看護師ですが)への移行も、まったりと進
んでいないのに、衛生から臨検ですか?
ただでさえ、診療補助すらできない資格なのに??
無駄でしょうに。(経費のね)
222208:04/02/02 06:31 ID:???
>>219
参考になったよ、衛生検査技師が廃止されるなんて知らなかった。興味なかったから。
薬剤師だけで十分。
223名無しさん@おだいじに:04/02/02 07:27 ID:PT+UWed0
>>208
ばいばい〜
224名無しさん@おだいじに:04/02/02 08:15 ID:???
>>221
つーか、移行措置や雇用の継続が補償されなければ制度を廃止出来ない。
だから今まで准看も衛生検査技師も残ってるんでしょ?
基本的なことを分かってないんじゃないの?
225名無しさん@おだいじに:04/02/03 01:20 ID:mnRJTVSZ
>>224

基本はね。制度の云々はお役所の仕事。でも、現場は(というか現実は)
そうゆうわけにはいかんでしょ。衛生の廃止がでてきているのに、その資
格しかもっていない人を擁護するだけの経済状況かい?この不況を通り越
して医療業界の殺伐とした経営至上に突っ走っているのにねぇ。
あんたのとこは、楽に経営しているのかい?だったらいいよね。

ちなみに、準看と衛生は同列じゃないよ。
準看は、例えば病床の看護師配置基準で正看と準看の区別はない。これは、
特に急性期を主体とする病院において、収入に直結(管理加算関係)する
から、経営的に給与の高い正看ばっかりだと損をするから準看も必要だっ
たりする。それが経営者の本音だし、名だたる看護協会の政治的なものも
見え隠れする。(表向きは、ええことゆっているけどもね。正看護師がえ
らい?みたいなことをね。ちょっと違うか…)

ひるがえって衛生は…散々たるもんでしょ。さっさと首でしょうに。
甘い考えをいうのも結構だけどもね。

226名無しさん@おだいじに:04/02/03 05:42 ID:EoGuxc85
まったりする!
試験近いががんがれ!
試験終了後の感想、愚痴まってます。
227名無しさん@おだいじに:04/02/03 07:27 ID:???
>>225
だからこそ、移行措置がとられるんじゃん・・・・
228名無しさん@おだいじに:04/02/04 00:25 ID:9PaeltFd
先日、新卒者採用試験で2名受験。その後既卒者試験で1名受験。で、結果は新卒者
は、いらんボケをやって撃沈。もうちょっと世間の常識を身につけてから受験する
ようにして欲しかったです。せめて、国試合格して欲しいです。(合掌)
229名無しさん@おだいじに:04/02/05 11:03 ID:rxGqC8v3
パートのおばちゃん(無資格)でもこなせる仕事>衛検
生理検査できる>臨検

よってあえて衛検の資格取る必要なし。
知識があるって証明だろうけど、そんなに知識つかうことないでしょ。
所詮ルーチンワーク。
230名無しさん@おだいじに:04/02/05 20:55 ID:VMExxEfR
まぁ、もう衛生はどうでもいいよ。
仕事場で衛生の資格がいります。と言われれば
申告すればいいだけで。

ところでちみらは今何の教科が一番ピンチ?
231名無しさん@おだいじに:04/02/05 21:19 ID:???
>>230
薬理、薬物動態学、分析化学
232名無しさん@おだいじに:04/02/05 21:50 ID:rxGqC8v3
おれはすでに受かっている。
233名無しさん@おだいじに:04/02/05 23:49 ID:0ag0SnwS
ここは、薬剤師の国試のスレなのか?
234名無しさん@おだいじに:04/02/06 17:25 ID:I+Uz/TLT
まぁ、何処にでもバカはいるってもんで。
マツモトキヨシででも接客業してろっつーの。
235名無しさん@おだいじに:04/02/06 19:03 ID:???
>>234
お前は負け組みだけどな。
お前の何倍も給料もらってるぜ(w
236名無しさん@おだいじに:04/02/08 09:03 ID:5s1sOV9g
ここみてるやつは国試落ちてせっかく決めた就職も首。
若くしてプーか。

そんな気がしてならないな。
237名無しさん@おだいじに:04/02/08 09:10 ID:sUoJIEMT
まだわいは二年生ですが。
先輩の話だと病院はつまらん。といわれた。
企業にするかなぁ。
238名無しさん@おだいじに:04/02/08 12:39 ID:???
国試落ちたやつは全員就職して働いているが(除く臨工等進学組)、国試合格したやつの就職は一年近く立つのにいまだに決まらない人が何人もいる。
239名無しさん@おだいじに:04/02/08 14:00 ID:???
ホルモンの分泌先の覚えかたってありますか?
240名無しさん@おだいじに:04/02/08 15:35 ID:???
なんだ「分泌先」というのは。
241名無しさん@おだいじに:04/02/08 18:35 ID:???
あれじゃない?
α細胞ーグルカゴンとか。

悪いけど高校時代で全部覚えました。(レニン以外

がんがれ。
242名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:00 ID:wD2tTxb2
>>234>>235
おもしろいね、薬剤業務VS検査業務
ちなみに、お前の数〜数十倍も給料もらってるぜ(w
ちなみに申請すりゃどっちの免許ももらえるけど、もらってもねぇ
243名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:15 ID:???
・・・・・数十倍?


みんなシー。
244名無しさん@おだいじに:04/02/08 21:31 ID:???
>>242
申請して薬剤師免許がもらえる→薬剤師国家試験に合格していない限りありえない。たとえ医師免持ってても。
245名無しさん@おだいじに:04/02/08 22:03 ID:???
こらこらもう小学生を相手にしてはいかん。
スルーで。
246名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:02 ID:???
もうすぐ試験だねぇ。ところでみんなこの前の医歯薬の模試何点くらい取ったの?
247名無しさん@おだいじに:04/02/12 22:04 ID:???
もうすぐ試験だねぇ。ところでみんなこの前の医歯薬の模試何点くらい取ったの?
248名無しさん@おだいじに:04/02/13 12:06 ID:???
人に言えないくらいお恥ずかしい点数でした
249名無しさん@おだいじに:04/02/13 15:15 ID:???
2chでは言ってもいいんじゃないか?
漏れは190点だっ!

あへ
250名無しさん@おだいじに:04/02/13 21:53 ID:???
最高点は155点ですよ。
251名無しさん@おだいじに:04/02/18 12:26 ID:???
|д゜)東洋イネーカー
252名無しさん@おだいじに:04/02/18 22:56 ID:???
もうすぐだね。。。
253名無しさん@おだいじに:04/02/25 19:55 ID:3R6jm8ok
今年の傾向の情報はないのかい
254名無しさん@おだいじに:04/02/26 19:13 ID:4qeAF08o
ないのかい?
255名無しさん@おだいじに:04/02/27 20:42 ID:???
そんなものあったら苦労はしないよ。ところで、1週間前なわけだが・・・。
256名無しさん@おだいじに:04/02/27 20:46 ID:uG3MnrLZ
今年の傾向はむづいの?
257名無しさん@おだいじに:04/02/28 07:19 ID:eyzqZSuW
やさしくて全国合格率80%から85%になると
258名無しさん@おだいじに:04/02/28 08:20 ID:???
ほんと???
259名無しさん@おだいじに:04/02/28 18:06 ID:DfKjgbBx
はて、去年の合格率は54%な訳だが。

二人に一人。
ん?まてよ、去年落ちた奴50%が、今年受けて
受かるとすると、、、わけわからん。
260名無しさん@おだいじに:04/02/28 20:39 ID:???
今年も去年並みの合格率の予定です。
261名無しさん@おだいじに:04/02/28 22:33 ID:zB61sd8N
やっぱり去年みたく選択肢は2つ選べ、てゆうのばっかりになるのかな…。
262名無しさん@おだいじに:04/02/29 16:06 ID:???
増えることは確実でしょう。。。医歯薬の3回目の模試なんて何個2個選ぶのがあったやら・・・。
263名無しさん@おだいじに:04/02/29 16:29 ID:ba36iN0c
やっぱりか…。 2つ選べは勘弁してくれ
264名無しさん@おだいじに:04/02/29 17:52 ID:???
まぁ、残り6日ですから・・・あきらめてください。
265名無しさん@おだいじに:04/02/29 18:48 ID:???
試験委員になってる先生が国試対策特別講義に来てたけど、
去年の失敗から今年は少し優しくなると言ってた。
266名無しさん@おだいじに:04/02/29 19:04 ID:???
去年の失敗って?
合格率が低すぎたことかな??
267名無しさん@おだいじに:04/02/29 22:14 ID:???
合格率が低くなる可能性はあるかもしれないが、合格率が上がる可能性は無い。
今年も去年並みの合格率だろうね。
268名無しさん@おだいじに:04/02/29 22:15 ID:???
合格率が低くなる可能性はあるかもしれないが、合格率が上がる可能性は無い。
今年も去年並みの合格率だろうね。ちなみに根拠は無いが、あがることは考えられない。
269名無しさん@おだいじに:04/02/29 22:37 ID:???
根拠も無しに言ってもな。
ちなみに根拠はないが今年は100%合格だよ(笑
270名無しさん@おだいじに:04/02/29 23:33 ID:???
それはあなた自身の合格する確率でしょ。皆さんの学校の先生は、今年の動向をどのようにおっしゃってるのでしょうか?
271名無しさん@おだいじに:04/03/01 00:15 ID:???
学校の先生は簡単になるなんて口が裂けても言わんでしょうよ。
272名無しさん@おだいじに:04/03/01 01:19 ID:???
去年の失敗(?)で、どの学校でも
今年の受験生は学校での指導が厳しくなるから
合格率は少し上がるかもね〜、とはウチの大学の先生の弁。
273名無しさん@おだいじに:04/03/01 14:30 ID:???
あなた方の先生達は、どんな問題が出そうって言ってます?
274名無しさん@おだいじに:04/03/01 17:49 ID:R5ntPHcb
いいね!
介護保険の奴とかが関係法規ででるやも。
275名無しさん@おだいじに:04/03/01 21:09 ID:cVl8zjnn
クロイツフェルトヤコブでるかな…BSE関連で。
276名無しさん@おだいじに:04/03/02 21:35 ID:???
sarsじゃないかと
277名無しさん@おだいじに:04/03/03 05:40 ID:???
看護は国試の問題持ち帰り不可だったって既出?
278名無しさん@おだいじに:04/03/03 13:36 ID:X1ovAr9x
え!?臨検は持ち帰りオッケイなの?
初耳なんだがーーー!!!
279名無しさん@おだいじに:04/03/03 17:40 ID:???
ずっと持ち帰りできてたが、
噂では来年から持ち帰り出来なくなるらしい。
280名無しさん@おだいじに:04/03/03 19:03 ID:???
持ち帰れなくなるのですか?
自己採点が出来なくなる……全問題なんて覚えられねぇよ。
合格発表まで、悶々としたくないよ。
受かったら受かったで、落ちたら落ちたで行動できない……
281名無しさん@おだいじに:04/03/03 20:13 ID:???
持ち帰れなくなる代わりに、試験日・合格発表が
早くなるんだと思われ。

看護スレ見てきたけど、みんなよく問題覚えてるなぁw
282名無しさん@おだいじに:04/03/03 23:56 ID:???
本当に酷いよね。
あんなのが看護師になるなんて信じられん。
283名無しさん@おだいじに:04/03/04 00:17 ID:MhKYraga
看護スレめんどいから見に行かないけど
何が酷いんじゃ?
284名無しさん@おだいじに:04/03/04 00:19 ID:???
あげちゃった。すまん。
285名無しさん@おだいじに:04/03/04 00:24 ID:???
問題持ち帰れてもボーダーラインの人は
結局発表まで気を揉むのは間違いない。
286名無しさん@おだいじに:04/03/04 14:13 ID:???
もう死ぬしかない。
287名無しさん@おだいじに:04/03/04 17:58 ID:???
もうだめぽ。
288名無しさん@おだいじに:04/03/04 18:42 ID:???
受かっても自殺寸前まで行く人間が半分はいるって事を知っておくと良いよ。

289名無しさん@おだいじに:04/03/04 18:58 ID:???
コネで大学病院に内定もらってるけど、模試で一回も6割いってない。
いよいよ明日だけど・・・無理かも。
290名無しさん@おだいじに:04/03/04 23:05 ID:???
明日はお互い頑張りましょう。
おやすみなさい……
291名無しさん@おだいじに:04/03/05 01:51 ID:???
>>289
俺も…って俺は大学病院の内定なんぞないけどな。
もうだめぽ…誰か俺のなけなしの運、代わりに使え!
292名無しさん@おだいじに:04/03/05 06:07 ID:???
さて、そろそろ出なきゃ
間に合うか多少微妙
293名無しさん@おだいじに:04/03/05 06:32 ID:JWA3o8Zt
藻前等、今日が本番でつよ!
ガンガって逝きましょう!!w
294名無しさん@おだいじに:04/03/05 08:27 ID:???
今市ヶ谷…あぁ…
295名無しさん@おだいじに:04/03/05 12:06 ID:???
やっぱ易化してるね
296名無しさん@おだいじに:04/03/05 20:36 ID:???
……どうしよう。
緊張し過ぎてて、問題読み間違いとか終わってから気付いた。
駄目かも……
297名無しさん@おだいじに:04/03/05 23:39 ID:???
終わってみたものの…全体的に簡単じゃなかったか?
公衆衛生?あぁ、あれは製作者を打ち殺したい。
298名無しさん@おだいじに:04/03/05 23:52 ID:???
全体的にはあっさりしていた気がする。
だからこそ間違ったのではと不安になる。
299名無しさん@おだいじに:04/03/06 01:20 ID:HjTlKiO5
おつかれでした。
誰か、今回の解答分かったら、お〜し〜え〜て〜〜〜〜〜
300名無しさん@おだいじに:04/03/06 02:16 ID:???
いつくらいに解答わかるのかなぁ?
301名無しさん@おだいじに:04/03/06 02:35 ID:???
問題 85 コンピュータ通信ネットワークについて誤っているのはどれか。

 1. LANは一つの組織内における通信網である。
 2. 2ちゃんねるは世界規模で情報交換を行う通信網である。
 3. TCP/IPはインターネットでの通信手順である。
 4. パケット通信では情報交換の開始から完了まで通信線を占有する。
 5. インターネットは異なった通信網の集合体として機能する。
302名無しさん@おだいじに:04/03/06 09:33 ID:???
4!
今年は簡単だったんだってね。
来年の子達かわいそう。
303名無しさん@おだいじに:04/03/06 10:32 ID:???
tp://www008.upp.so-net.ne.jp/clin_labs_educ/
ここで答え合わせが出来るのは、月曜日くらいかな?
304名無しさん@おだいじに:04/03/06 12:18 ID:BYhnmOiC
答え教えてやろうか?
305名無しさん@おだいじに:04/03/06 12:28 ID:NMVWmIJX
ほとんど自分で調べました
公衆衛生わからない
306名無しさん@おだいじに:04/03/06 12:51 ID:BYhnmOiC
1・5・1・1・4・3・2・3・2・2−5
307名無しさん@おだいじに:04/03/06 13:14 ID:BYhnmOiC
点数出た人いる?
308うさうさ:04/03/06 13:28 ID:SCCamtAK
先日の国試の模範解答が知りたいです。
309名無しさん@おだいじに:04/03/06 13:38 ID:NMVWmIJX
4番汚泥なんだ!
へー聞いたこともなかった。
公衆衛生できなかった。5割。
午前の生理はたぶん
3.2.4.1.3.3.2.2.4?.1-2.?.5.5.4.2.3-4.?.2-5.3.?.2-3.?.3.3.3.3
?のとこ教えて!
310名無しさん@おだいじに:04/03/06 13:46 ID:YcT5vBCQ
微物教えてください
311名無しさん@おだいじに:04/03/06 15:23 ID:???
306って公衆衛生の回答?
これが正しければ おもいくそ120点ボーダーなんだけど・・・
1ヶ月ハラハラすんのか 涙
312名無しさん@おだいじに:04/03/06 15:27 ID:YcT5vBCQ
306は公衆衛生のようです
313名無しさん@おだいじに:04/03/06 15:59 ID:???
ラストの問題の答え、教えてください。
午後の100問目。
314名無しさん@おだいじに:04/03/06 16:26 ID:???
カルジオライピン抗体ですー
315名無しさん@おだいじに:04/03/06 16:39 ID:BYhnmOiC
午後の57番から5・3・1−2・2・4・1・5・1・1・3・5・2・3・5・1・4−5・2・4・2・5・1・今年は簡単だってよ
316名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:04 ID:ux4kGuam
微物の65番て1.4.5も感染型食中毒起こしますよね?
317名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:08 ID:???
304のかたー
打ち間違えてないですか?
数字が所によりずれているみたいですよ。
318名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:09 ID:???
304じゃなくて306ですた……
319名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:10 ID:???
304じゃなくて309ですた……
320名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:11 ID:???
うわー、何度も間違えてすみません。
こんなんだから、国試でも凡ミスするんだ……!
321名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:35 ID:???
私の卒業校が学内答え合わせしたようです。(自分は既卒で2回目受験)
90%合格らしい。やはり簡単だったんだね、今年。
322名無しさん@おだいじに:04/03/06 17:56 ID:tTO69BWp
だれか回答のせて
323名無しさん@おだいじに:04/03/06 18:06 ID:BYhnmOiC
知りたい教科は?
324名無しさん@おだいじに:04/03/06 18:06 ID:tTO69BWp
答えのせて
325名無しさん@おだいじに:04/03/06 18:06 ID:tTO69BWp
全てです
326名無しさん@おだいじに:04/03/06 18:27 ID:BYhnmOiC
前@〜3・2・4・1・3・3・2・2・4
I〜1−2・2・5・5・4・2・3−4・3・2−5・3
S〜5・2−3・1・3・3・3・3・4・1・2−4
BI〜2・1−4・3・4・1−3・1・2・4−5・4・5・4・4
CI〜1−3・1・4・1−5・1・1・1・4・5・2
DI〜5・1−4・5・2・2・5・2−3・2・3−4・4
EI〜3−5・2−4・4・@・2・1・4・3−4・4・4
FI〜1・5・2−4・4・1−5・5・4・3・3・2
GI〜1・3・4・5・5・4・5・2・3・5
HI〜4・2−5・3・5・3・1・2・2・3−4・4・1
今年落としたらまじやばいよな。
327うさうさ:04/03/06 18:45 ID:5FKF6sIL
午後の答えも教えてくださーい!!
328名無しさん@おだいじに:04/03/06 19:22 ID:eOs7vFK8
午後のほうもお願いします!!
329うさうさ:04/03/06 19:25 ID:GaI82JMn
326の方、BIの答え、10コ以上ありますけど...

330名無しさん@おだいじに:04/03/06 19:29 ID:BYhnmOiC
本当だ〜ラスト4544じゃなくて44ね
331名無しさん@おだいじに:04/03/06 19:54 ID:ggaYectb
午後の解答教えてください!!!
332名無しさん@おだいじに:04/03/06 21:12 ID:ggaYectb
誰か午後の解答を教えてください。
気になってしょうがないです。
333名無しさん@おだいじに:04/03/06 21:20 ID:eOs7vFK8
午後;1@,2?,3@,4@,5C,6B,7B,8B,9A,10AD,
11AB,12B,13@B,14@,15D,16@D,17@,18A,19?,20C,
21C,22AB,23B,24C,25A,26AD,27A,28C,29A,30@C,
31C,32B,33C,34C,35C,36BC,37C,38@B,39C,40A,
41A,42D,43AC,44BC,45B,46AD,47@A,48D,49D,50D,
51BC,52AB,53C,54AC,55B,56C,57D,58B,59@A,60A
,61C,62@,63D,64@,65@,66B,67D,68A,69B,70D,
71@,72CD,73A,74C,75A,76D,77@,78@,79AD,80@B,
81@D,82D,83C,84@,85B,86D,87A,88C,89@,90BC,
91BC,92@C,93A,94C,95@B,96C,97A,98D,99C,100A
334名無しさん@おだいじに:04/03/06 21:52 ID:ggaYectb
解答ありがとうございます。
なんとか安心できそうです。
335名無しさん@おだいじに:04/03/06 21:59 ID:JWuTXkwj
午後の19番はAです
336名無しさん@おだいじに:04/03/06 22:01 ID:???
140以上あったので多分大丈夫だと思うけど
公衆衛生2点か…。来年は血液や微生が来年難しくなんのかなー
337名無しさん@おだいじに:04/03/06 23:29 ID:???
>>333感謝します。ぎりぎり受かってるかも・・・
338名無しさん@おだいじに:04/03/07 04:03 ID:???
前夜のニュースのテロップに引っかかって
何も考えずに(←ここ肝心)午後7を3にした香具師→(1)

ところでここ>306と>333で答え違うんじゃが、ホンマはどっちでしょうか。
改めて考えれば考えるほど、どっちもアリなように思えてくる・・・・・_| ̄|○
339名無しさん@おだいじに:04/03/07 19:36 ID:???
>>326
午前49は1だという話がある
それから67はあきらかに4と5だと
340名無しさん@おだいじに:04/03/09 22:44 ID:???
<午前>
問題1  3   問題21 2.3  問題41 1   問題61 2.4  問題81 3
問題2  2   問題22 1   問題42 4   問題62 4   問題82 4
問題3  4   問題23 3   問題43 1.5  問題63 1   問題83 5
問題4  1   問題24 3   問題44 1   問題64 2   問題84 5
問題5  3   問題25 3   問題45 1   問題65 1   問題85 4
問題6  3   問題26 3   問題46 1   問題66 4   問題86 5
問題7  2   問題27 4   問題47 4   問題67 4.5  問題87 2
問題8  2   問題28 1   問題48 5   問題68 4   問題88 3
問題9  4   問題29 2.4  問題49 2   問題69 4   問題89 5
問題10 1.2  問題30 2   問題50 5   問題70 1   問題90 4
問題11 2   問題31 1.4  問題51 1.4  問題71 5   問題91 2.5
問題12 5   問題32 2   問題52 5   問題72 2.4  問題92 3
問題13 5   問題33 4   問題53 2   問題73 4   問題93 5
問題14 4   問題34 1.3  問題54 2   問題74 1.5  問題94 3
問題15 2   問題35 1   問題55 5   問題75 5   問題95 1
問題16 3.4  問題36 2   問題56 2.3  問題76 4   問題96 2
問題17 3   問題37 4.5  問題57 2   問題77 3   問題97 2
問題18 2.5  問題38 4   問題58 3.4  問題78 3   問題98 3.4
問題19 3   問題39 4   問題59 4   問題79 2   問題99 4
問題20 5   問題40 1.3  問題60 3.5  問題80 1   問題100 1

341名無しさん@おだいじに:04/03/09 22:45 ID:???
<午後>
問題1  1   問題21 4   問題41 2   問題61 4   問題81 1.5
問題2  5   問題22 2.3  問題42 5   問題62 1   問題82 5
問題3  1   問題23 3   問題43 2.4  問題63 5   問題83 4
問題4  1   問題24 4   問題44 3.4  問題64 1   問題84 1
問題5  4   問題25 2   問題45 3   問題65 1   問題85 3
問題6  3   問題26 2.5  問題46 2.5  問題66 3   問題86 5
問題7  3   問題27 2   問題47 1.2  問題67 5   問題87 2
問題8  3   問題28 4   問題48 5   問題68 2   問題88 4
問題9  2   問題29 2   問題49 5   問題69 3   問題89 1
問題10 2.5  問題30 1.4  問題50 5   問題70 5   問題90 3.4
問題11 2.3  問題31 4   問題51 3.4  問題71 1   問題91 3.4
問題12 3   問題32 3   問題52 2.3  問題72 4.5  問題92 1.4
問題13 1.3  問題33 4   問題53 4   問題73 2   問題93 2
問題14 1   問題34 4   問題54 2.4  問題74 4   問題94 4
問題15 5   問題35 4   問題55 3   問題75 2   問題95 1.3
問題16 1.5  問題36 3.4  問題56 4   問題76 5   問題96 4
問題17 1   問題37 4   問題57 5   問題77 1   問題97 2
問題18 2   問題38 1.3  問題58 3   問題78 1   問題98 5
問題19 2   問題39 4   問題59 1.2  問題79 2.5  問題99 4
問題20 4   問題40 2   問題60 2   問題80 1.3  問題100 2
342名無しさん@おだいじに:04/03/09 23:43 ID:vdM46Owy
午前の問題22が5、問題49が1という説もある
343名無しさん@おだいじに:04/03/11 00:19 ID:???
皆さんの学校の暫定合格率は?
344看護助手希しらn望 :04/03/11 01:14 ID:???
全員おちろ。おちろ。ばーか。。。
345名無しさん@おだいじに:04/03/11 23:00 ID:???
>>344
今年は落ちる人少ないよ。
346平塚:04/03/12 01:40 ID:CNuO+m5c
落ちる人が少ない中で落ちるやつは、、、一生の恥だな。

同窓会のたびに言われるぞ(笑)
347名無しさん@おだいじに:04/03/12 15:28 ID:???
うちの大学は98%みたい。ぎりぎりが2人いるから少し下がるかもしれんが。
348名無しさん@おだいじに:04/03/12 20:18 ID:???
>>347
藤田保健衛生か
あるいは北里医療か
どっちかだな
349名無しさん@おだいじに:04/03/12 20:47 ID:???
川崎医療短大は?
350名無しさん@おだいじに:04/03/13 09:19 ID:???
ちょいまちー
なぜ藤田と北里と言ったかせつめいしる!
351名無しさん@おだいじに:04/03/13 17:52 ID:???
憂愁だってこと
352名無しさん@おだいじに:04/03/13 18:40 ID:???
ウチの大学は1人が確実に120未満で
ちょっと危ないのが2人でした。
うまくいけば合格率97.5%くらい?
国立で特に卒業試験の出来で受験を止められたりとかはなかったので
全員受験でこの結果がなかなかだと思います!!
353名無しさん@おだいじに:04/03/14 16:23 ID:???
>>352
どこの大学やねん?
354名無しさん@おだいじに:04/03/14 21:57 ID:???
後輩によると、うちの母校は酷使・就職率(進学組除く)ともに100%だそうな。
もちろん酷使は自己採点だから確定ではないが。
355名無しさん@おだいじに:04/03/15 09:31 ID:???
>>354
いいね。

みんなも、とにかくどこでも良いから3年くらい安給料だろうと就職しておけ。
バイトより安かろうとも必ず自分の為になるし、その後の道が開ける。

間違っても派遣とかやるなよ。(治験関係は除く)

人生転落組からのアドバイスだ。

もしどうしても仕事が無くてプーになりそうだったら、治験でもなんでも進め!
がんばれ。
356名無しさん@おだいじに:04/03/15 11:33 ID:???
>>355
いいこというねぇ!
357名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:01 ID:???
派遣だけど、いろいろ教えてくれるよ。
結構勉強になる。苦手だった科目もクリア出来たし。

駄目なのかな?
358名無しさん@おだいじに:04/03/16 00:47 ID:???
藤田って合格率よかったのか…
359名無しさん@おだいじに:04/03/16 18:06 ID:???
私立だと受験の時レベルが
北里、杏林、麻布、藤田
の順だったような記憶なのだが。
360名無しさん@おだいじに:04/03/18 19:47 ID:???
麻布、北里、藤田、杏林の順だったろう
361名無しさん@おだいじに:04/03/18 20:07 ID:zmeBSWPj
麻布の方ですか?
362名無しさん@おだいじに:04/03/20 10:49 ID:XYGrktvE
先輩方に質問。
合格発表って何時なんですか?
あーんど、今皆さん何して過ごしてるんですか?
363名無しさん@おだいじに:04/03/20 21:52 ID:1uro9xQk
14時から
364名無しさん@おだいじに:04/03/21 19:11 ID:???
国試問題集各巻、予備校の模試など
千円から1万円で購入したいとの希望があります。
他にも実習用の道具類も売りに出してください。
高価なものなら5万円くらいで売れるようです。
http://b.z-z.jp/?ikasika1
365名無しさん@おだいじに:04/03/31 01:07 ID:???
hhh
366名無しさん@おだいじに:04/04/08 12:38 ID:???
明日発表だねぇ・・・・
367名無しさん@おだいじに:04/04/09 17:59 ID:???
発表age
受かったよ〜!
368名無しさん@おだいじに:04/04/09 18:19 ID:???
このスレッドも今日で終わりだね
369名無しさん@おだいじに:04/04/09 21:58 ID:GhXFkWn/
合格した人 おめでとう
何か自分が受かったころを思い出すなぁ
仕事頑張ってね
370名無しさん@おだいじに:04/04/10 03:32 ID:DeiZcw0I
おまいらの学校の合格率おしえれ。
371名無しさん@おだいじに:04/04/10 04:03 ID:???
おまいら、採点除外になった午後72はどう答えてましたか?

漏れは分からんかったんで適当にマークしただけだったw
372名無しさん@おだいじに:04/04/10 05:23 ID:???
受かったー
午後72って除外になったのか。
漏れは1・5で間違ってたわけだが。
373名無しさん@おだいじに:04/04/10 11:09 ID:???
受かった人おめでとー。

みんな仕事は決まって、既にしてる状態かなー?
とりあえず、仕事無くてヤバイよー。

って人いたら、色々と相談してみると良いかもよー。検査技師の本スレでお待ちしております。
374名無しさん@おだいじに:04/04/10 21:06 ID:???
72は確か4と5だったと思う>薬剤感受性検査の問題?だよね
誤植の問題よりも、午後の2とかあやしげな問題を除外してほしかったな。
375名無しさん@おだいじに:04/04/11 10:49 ID:TOiOUmMu
本スレってどこ?
376名無しさん@おだいじに:04/04/11 13:10 ID:???
☆我々は臨床検査技師だ!Part3☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1061107640/
377名無しさん@おだいじに:04/04/21 20:38 ID:???
378名無しさん@おだいじに:04/04/27 23:34 ID:???
第50回の皆さんの学校の合格率ってどれくらいですか?
379名無しさん@おだいじに:04/04/28 00:59 ID:???
90
380名無しさん@おだいじに:04/05/03 11:07 ID:???
なんか、薬剤師とかの国家試験は合格率の学校別順位が出ているらしいんですが、臨床検査技師の国家試験はそんなのでないんですかね?知っている人いましたら教えてください。
381名無しさん@おだいじに:04/05/05 12:15 ID:???
age
382名無しさん@おだいじに
センターで働いている臨床検査技師ですが回りはアホばっかりです。
給料は安いは仕事はキツイし、休みは少ないし、いいところはまったく無し。
みんなもやめたほうがいいよ。正直な話です。