皆さんはセンター試験どうやってのりきりました?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
大学受験板住民の高3ですが、質問がしたくてきました。
医学部の関門のひとつ、センターはどうやって乗り切られました?
医学部の場合700は取らなきゃいけないから国語や社会の文系科目
も手が抜けないし、制限時間のプレッシャーが他学部受験生とは比較
にならないので大変だったとおもうんですが。

 教えて下さい
2専門医の卵:02/10/31 20:49 ID:PpKWtliN
そうだなあ,私の頃は推薦入試だと
センター免除だったから
ある意味ではラクして医学部に入れたけど(スマソ)
入学してからが大変だったなあ。


3名無しさん@おだいじに:02/10/31 20:53 ID:???
ここには「医学部なんて行っても待っているのは地獄だけ〜。」
とか書きこむ香具師が多いので、そういうの見てもやる気をなくさないように。
ってかココ見るくらいならセンターか2次の勉強しろ。

漏れはとりあえずネット環境を取っ払った。
4名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:31 ID:???
板違い
5名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:33 ID:???
勉強??
授業だけ受けてれば いいよ!
6名無しさん@おだいじに:02/10/31 21:37 ID:???
マジレスするぞ。
模試やマーク問題集を解きまくれ。何度でも復習しまくれ。
過去問は何年分でも解け。もちろん追試験もだ。
センター試験はやればやっただけ点が伸びる。それは保証する。


そんなことよりまず、ネットをやめろ。
7マジレス厨:02/10/31 21:37 ID:???
合格する奴らは国語以外はちょっとした訓練だけで満点近く取れる.
それが出来ないならば医学部はちょっと遠い.

そのレベルになればあとは本番で国語を最低7割以上取ること.
8割取れれば合格濃厚.
8:02/10/31 22:06 ID:LS01VbU1
答えてくださってどうも。
古文はどういう対策すればいいんでしょうか?

英数理は時間があれば満点近く取れます。ただ、時間配分ミスったら
7割とかになったりします。本番までに、英数国は試験終了10分前に
全て終わるようにしたいんですが、そういうスピードつけるにはどうしたらいいですか?

9名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:11 ID:???
マーク式問題(黒本、白本…)を本番の制限時間より10分短くして演習しまくれ
10名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:16 ID:Jo+4lpsD
英数理でどう時間配分をミスるのさ?
しかも7割はないだろ・・・。
どのみちもっと勉強しなきゃ二次は無理。
11名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:28 ID:???
まず、ネットをやめよーね。

んで、センターは過去問、Z会のマーク問題、専用問題集を解きまくる。
それだけ。土日にできなかった問題全復習。
ただし、国語はテクニックが必要。
古文は自分はあぼーんだったから助言できんけど、
漢文は実況中継シリーズのセンター漢文(飯塚)やって満点がとれたよ。
ちなみに、700未満でも旧帝にはいるヤシはたくさんいる。

頑張ってね。
12名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:29 ID:???
>>1
センターの乗りきり方が気になるレベルのDQNは旧帝医には不要です。
13名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:32 ID:???
古文ねぇ・・・

河合塾のセンター対策問題集がよかった記憶が。
基礎の基礎から理解できる。
でも、結局、本番の問題との相性が全てって感じ。
模試で満点取れても古文にいたっては本番でボロボロやったし。
14名無しさん@おだいじに:02/10/31 22:34 ID:???
>>12
いや、普通気になるやろ?
2次よりセンターの方が苦手って人は多いし。
国語に爆弾抱えているヤシはこの時期あたふた。
15名無しさん@おだいじに:02/11/01 01:04 ID:???
マジレス

センターの勉強は模試の復習だけでいいのでは?
センターの勉強が必要なのは社会だけ。
あとは二次の勉強やってれば楽勝。
センターに絞る前に早く二次を仕上げておくことだ。
時間配分間違っただけで7割なんだから
まだ十分なレベルではないと思われる。
国語は過去問をやりなさい。現代文はそれだけで満点獲れる。
ただやるのではなく傾向をつかむんですよ。模試の現文と
本試の現文は全然傾向が違うから結果を気にするな。
本試を何度もやりこむことだ。
過去問やってて「コツわかった!」って時が来るはず。
現文ほど確実に得点できるものはないと思うよ。
古文は苦手だったからな…でも●会の東●コースで十分だったぞ。
でも模試でこけるときはひどかったが。

とにかく君は二次を早めに仕上げることだ。
センターで7割は話しにならんぞ。少なくともセンターに
集中するのは12月過ぎてからにしたほうがいい。

ちなみに俺は離散崩れだがな…一応旧帝大だけど。
16名無しさん@おだいじに:02/11/01 08:18 ID:???
ae
17名無しさん@おだいじに:02/11/01 10:45 ID:???
センターなんて年明けてから問題といただけ。
こんなもんで手をやくようじゃ最初から無理
18名無しさん@おだいじに:02/11/01 12:05 ID:???
じゃ、俺もマジレスするか。
英数理はセンター対策は一切無し。強いて言えば模試の復習程度。過去問も問題集も不要。
これだけで480行かないようではちょっと…。
国語もあんまりやらなかった。ただ、学校の古典の授業で助動詞(古文)、句法(漢文)が大事と言われたので、
それだけは完璧にしておいた。現代文は模試と過去問のみ。
社会は年が明けてからセンター用の問題集(各予備校から出ている奴)と過去問を2回ずつやった。
…一番時間をかけたのは間違いなく社会だな。

で、
> 700未満でも旧帝にはいるヤシはたくさんいる。
うちも地底だけど、65*点で前期入っているやつがいる。
ただ、2次試験の結果から逆算すると仮に600未満だったとしても受かっていた奴が何人もいるのもまた事実。
そんぐらいの瀕死状態から果敢に出願して(普通はこの時点で志願変更だろうけど)逆転した奴の伝説キボーン。
後は、センターの成績を開示してみたらマークミスで予定よりも50点ぐらい下で冷や汗かいたとか。
…これはいそうだな。

19名無しさん@おだいじに:02/11/01 12:29 ID:???
>>18をみて、普通に受ければ受かる実力を持っている人がどれだけ調子が悪ければ600点を着るのか考えてみました
国語:相性次第で100点位 数学:180点以下はちょっと考えられない 英語:160点くらいかな
理科:どんなに調子悪くともどちらかは90点取れるでしょう 社会:対策をすれば悪い点を取るのが逆に難しいと思うので70点位
これだけ酷くてまだ600点ですか・・・。まともに受けて600点以下を取るのは相当きついですね
20名無しさん@おだいじに:02/11/01 14:40 ID:???
>>19
国語
現代文10点(漢字)
古文0点
漢文50点
 
これで総得点が560点のはずですw
21名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:33 ID:???
>そんぐらいの瀕死状態から果敢に出願して逆転した奴の伝説キボーン。

名古屋大学(医・医)前期ですが、614点ですた。
22名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:36 ID:???
んじゃ漏れも報告。
東北大(医前期)633点
23名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:38 ID:???
>>21
マジで?
名大医の4年には622もいるらしい。
24名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:39 ID:???
北大医前期653!コレより下もいるよ
25名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:48 ID:???
age!
26名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:51 ID:???
逆転するやつらって二次で9割くらい取ってそうだ。
27名無しさん@おだいじに:02/11/01 21:59 ID:???
>>12
旧帝医はそうだろうけど地方底辺国立医なんてそんな程度だと思われ。
28名無しさん@おだいじに:02/11/01 22:19 ID:???
まあ12は地方医に不必要とは書いてないな・・・・・
29名無しさん@おだいじに:02/11/01 22:22 ID:???
1はがんがって地方医にでもひっかかってくれ・・・ることを祈る
それがだめなら死学部でも・・・
30名無しさん@おだいじに:02/11/02 10:33 ID:YWUDrMCp
>>26
私の大学は数学平均が8割弱といわれていたので、
満点取った時点で追いついたと確信しました
英語・理科はまあそれなり
因みにセンターは素点でボーダーから70点ほど下ですた
2次9割も取るのは首席の人だけっす

>>1
こんなとこまで来るとは感心だね
センターはあんま気にしないほうがいいよ
良かったら自信を持てるし、悪くとも逆転は効く
2次で10点も余計に取ればセンター重視の大学でない限り
センターの30点くらいは簡単にひっくり返る
逆に漢字の間違い、スペルミスなどで10点減ればセンターで30点以上の
ハンデを背負ったのと同じ
こっちのほうは意外に気づいていない人が多いかもね
31名無しさん@おだいじに:02/11/02 10:35 ID:???
30に同意。
3230:02/11/02 10:39 ID:YWUDrMCp
IDがDrか
ちょっと嬉しい
次がMDなら、もっと嬉しかったな
33名無しさん@おだいじに:02/11/02 11:55 ID:???
英語198
数学200
理科100
社会98



国語68




こんなアホな僕を自治医大が拾ってくれました
34名無しさん@おだいじに:02/11/02 11:58 ID:zSqQsfG4
それは拾ってくれたんじゃなくて受かるべくして受かったんだろ・・
自信もってもいいんじゃないか?

でも68は酷すぎだぞ(藁
35名無しさん@おだいじに:02/11/02 12:03 ID:???
>>33
基本的に「学力」には国語力が一番大切なんだがなw
頭は悪くないんでしょう。
36名無しさん@おだいじに:02/11/02 12:06 ID:???
664点あれば2次重視の国立医(地方)なら受かったんじゃねえの?
37名無しさん@おだいじに:02/11/02 15:04 ID:???
北大医・前期
換算点300/340が一応のボーダーなのに282/340。
自己採点終わった後、マジで泣きました。
その分、センター逃げ切りの奴には味わえない程大きな合格の喜びを味わえた…と勝手に思ってます(藁。

>>36
別にセンター重視(ほぼ1対1)のうちの大学だって受かりますよ。
38名無しさん@おだいじに:02/11/02 15:05 ID:???
>>37
北大だけど、631で受かったよん。
旧帝ではやっぱりうちが最下位の証明。
39名無しさん@おだいじに:02/11/02 15:09 ID:???
>>38
631ってことは270位ですか?
それもまた凄いところから逆転しましたね…。
40名無しさん@おだいじに:02/11/02 15:13 ID:U1UI2XVf
41名無しさん@おだいじに:02/11/02 15:48 ID:???
>>38
まあ他の宮廷でもそこから逆転した人はいると思うが。
ところで、前期合格だよね?後期はセンターは二段階選抜にしか
使わないからそれさえ通ればすさまじい逆転劇があるかも。
42名無しさん@おだいじに:02/11/02 16:22 ID:???
>>33
自治でセンター失敗した人って君みたいな人おおいのかね。
理系はめちゃくちゃ優秀だけど国語だけコケたみたいな。
43名無しさん@おだいじに:02/11/02 21:26 ID:???
京医受かった同級生は模試で国語200点よく出してた。
本番の共通一次も(古いw)200点だった。信じられんよw
44名無しさん@おだいじに:02/11/02 21:52 ID:???
それは凄いな・・・・。俺は国語は安定しなかった。まあ医学部入ってまわり
に聞いてみるとたいていの人が「センターの失点の半分以上が国語の失点」
という感じだたーよ。
45名無しさん@おだいじに:02/11/02 22:20 ID:???
国語の失点=古文漢文の失点じゃない?

まあ、漏れも660で旧帝じゃが、国語110くらいでございました。
周りには620ってヤシもいるからなぁ。
46名無しさん@おだいじに:02/11/02 22:30 ID:???
カンニング
47名無しさん@おだいじに:02/11/02 23:12 ID:???
S台から一問50万で買ったよ。
48名無しさん@おだいじに:02/11/03 01:22 ID:???
>>41
731(900点満点で)ではたぶん足切りに引っかかる。
49名無しさん@おだいじに:02/11/03 02:21 ID:???
>>48
引っかかりません。
50名無しさん@おだいじに:02/11/03 02:28 ID:???
去年ガチンコで京医受かったジスルフィド結合さんの日記は面白かったなあ
はじめはみんなネタだとかキテイとか言って笑ってたけど、俺は信じてたよ(w
51名無しさん@おだいじに:02/11/03 02:35 ID:???
>>50
なめんなよ
52名無しさん@おだいじに:02/11/03 02:53 ID:???
ぜってー受かってやる。なめんなよこら。


カコイイ!!
53名無しさん@おだいじに:02/11/03 05:07 ID:???
医学部だったらどこでもいいならひたすらセンター対策すれ。
過去問と予想問題集(S台、K合)を解きまくり、模試は受けれるだけ受けれ。
そうすれば9割はとれる。少なくとも漏れは取れた。
2次はそれから赤本でも青本でもやればなんとかなる。
ただしこのやり方は旧六以下限定。運悪くセンター失敗したら浪人だが。
54名無しさん@おだいじに:02/11/03 05:37 ID:???
>>53
9割とって急六以下に逝くとは・・・
よほど2次の実力がなかったのね。

いっちゃなんだが、旧帝(理3京医以外)でも9割とってんのは
学年の半分以下。
5533:02/11/03 10:07 ID:???
2次力にはかなり自信はあったのですがリサーチのC,D判定連発に
屁たれました.ええ、屁たれです.屁〜.
56名無しさん@おだいじに:02/11/03 10:48 ID:???
うちの大学なんて宮廷にもかかわらず前期合格者のセンター平均700切ってるぜ
699.99点ってのが笑えるけどな
57名無しさん@おだいじに :02/11/03 11:11 ID:???
渋いな・・・どこなの?
センターのときに暖房が騒音(ガツガツガツ!って)出してて、集中出来なくなったな。
英語はどんなテストでも180点は取ってたのに、そのときは140点だったもんな。
おかげで、第一志望は諦め、今年は合格しないかもという恐怖を味わったっけ。
59名無しさん@おだいじに:02/11/03 13:51 ID:???
俺の友達は、センター650だったが、現役で宮廷行った。
俺は、浪人して、さらにセンター650だったため、地方医大。
二次の力つけとけ〜。
センターミスるとよほど自信ないと弱気になるぞ。
60名無しさん@おだいじに:02/11/03 14:58 ID:???
>>55
あんなリサーチ、低くでるようになっているだけなのに・・・。
もったいないよ〜。
61名無しさん@おだいじに:02/11/03 14:59 ID:???
>>56
つまり、北大ですね?
62名無しさん@おだいじに:02/11/03 15:07 ID:???
>>58 ワラタ
6353:02/11/03 16:04 ID:???
>>54
その通り。漏れは2次に関しては良くてC判定程度の実力しかなかった。
それでもセンターはちゃんとやれば点取れるってこと。
どうしても医学部入りたいが成績が…って人はセンター重視の勉強したほうが確率は高いと思ふ。

64名無しさん@おだいじに:02/11/03 17:23 ID:???
瀕死状態から旧帝前期に逆転合格した漢たち

北海道大学:3
東北大学:1
名古屋大学:1

他の四帝大:募集中

65名無しさん@おだいじに:02/11/03 17:34 ID:???
586で九医うかったやついた。
66名無しさん@おだいじに:02/11/03 19:38 ID:???
>>64
点数も書くと、リアルでおもしろい。
あと、名古屋医→2やろ?
67名無しさん@おだいじに:02/11/03 20:08 ID:???
名大スレよりピペじゃが↓

併願大・・・明星大理(○)東海大医(×)聖マリ医(補)理科大薬(×)
     東邦医(×)杏林医(補)後期:北大理
センター:622?ぐらい
前期名大(医・医):○(数学2完0半 英語8割 物理化学6割)・・・らしい

下位旧帝にはこういうドラマもある。
68名無しさん@おだいじに:02/11/03 22:44 ID:???
AGE
69名無しさん@おだいじに:02/11/03 23:42 ID:???
瀕死状態から旧帝前期に逆転合格した漢たち

北海道大学:3 (653, 631, 282/340)
東北大学:1 (614)
名古屋大学:2 (614, 622)
九州大学:1 (586)

東京大学・京都大学・大阪大学:急募

かってに変えてみた
70名無しさん@おだいじに:02/11/03 23:44 ID:???
げ、東北の点数違っているでやんの
71名無しさん@おだいじに:02/11/03 23:59 ID:???
しかし九州のは凄いな。600点切ってそこから合格とは恐れ入った。
72名無しさん@おだいじに:02/11/04 00:06 ID:8Av3VlAg
おれの友達は600以下で某地方駅弁大学医学部にうかりました。
73名無しさん@おだいじに:02/11/04 00:13 ID:???
>>71
でも、大学別模試で一桁連発するような奴がたまたまこけただけなら、まあ、十分ありえるでしょ。
600切ったところで二次試験でボーダー+一割も取れば逆転できるから。
600を取るべくして取った奴が二次で逆転することは無いだろうけどね。
74名無しさん@おだいじに:02/11/04 01:54 ID:???
上で書いてあるような逆転劇の逆の場合もたくさんある。
740で名大落ち、755で九州落ち等々。
センターは低すぎてもダメだし、高すぎても安心できないってことやね。
75名無しさん@おだいじに:02/11/04 02:03 ID:???
ていうかあー
ふつうにやってりゃセンターなんて700くらいは取れそなもんだが

国語と社会は8割でも残りの英数理で9割とれば690点
あと10点くらいどっかからひねり出せばいいんだろ
今から勉強しても充分取れる数字じゃないか
76名無しさん@おだいじに:02/11/04 02:23 ID:ZZ0SGE+Z
旧帝医前期の足切りは何パーセントぐらいなのでしょうか?
もちろん大学ごとに差はあるでしょうけど。
77名無しさん@おだいじに:02/11/04 02:24 ID:???
たぶん1%以下
78名無しさん@おだいじに:02/11/04 02:50 ID:???
いくらなんでも足切り喰らわない程度(八割)は取りなよ・・・・・
普通では不可能に近い事をやってのけるから逆転『劇』っていうんだしさ。
79名無しさん@おだいじに:02/11/04 10:24 ID:???
>>74
でも740で落ちる奴はそれなりにいるから
「ああ、二次が出来なかったんだな」であっさり片付けられると思う。
いくら高くても油断してはいけないというのには同意です。

>>75
>今から勉強しても
直前まで勉強しないから国語5割とかになるんですよ
それに>>12はあながち言いすぎともいえませんからね。
舐めていたせいで国語・社会死亡→でも二次力はあるため逆転。
結構多いですよ、こういう人。
80名無しさん@おだいじに:02/11/04 13:29 ID:???
二次逆転する人って英数理はセンターでも高得点で国社で失点する
というパターンが多い気がする。ただ数学はちょっとしたミスが大量失点
につながる可能性があるけどね。
81名無しさん@おだいじに:02/11/04 14:34 ID:???
ところで>>1はどこへ行った?
82名無しさん@おだいじに:02/11/04 17:56 ID:JaqZZ05e
痴呆駅弁大だが,600点で何とか入れた.
2次の手応えは十分だったけど無理だろうと思ってた10年半前.

でも,今は2次試験が小論文化したから大逆転って難しそう.
むしろきちんと試験している宮廷の方が逆転効くんだろうな.
83名無しさん@おだいじに:02/11/04 21:52 ID:???
医者になってよかった?
84名無しさん@おだいじに:02/11/09 20:05 ID:???
>>1は、2次の勉強は質問しなくていいの?
85名無しさん@おだいじに:02/11/09 21:02 ID:???
1はD判定医科
86元文型今地方の例:02/11/11 22:04 ID:7Z7eUK7R
国語190社会(現社)100英語167
数学二つで140ちょい 理科75掛け2科目
元文型大学生で、理転できました
小論文のおかげかな?
友人に言うと、わけわからん点の取り方するな
っていわれます 
社会は河合とかのマーク参考書やりまくれば(一冊やって解答の冊子の前のほうに
ある用語説明覚えれば)
理系でも85ぐらいはとれます(地歴受験者の保険として現社の場合)
ただ満点はかなり取りにくいですけどね





87名無しさん@おだいじに:02/11/11 22:10 ID:???
関西の私立医ですが、英190国174化100生94世81数188
でした。前期飯台後期恐怖医落ちてあきらめました。
結局センターとっても二次力ないと無駄という話です。
88名無しさん@おだいじに:02/11/11 22:31 ID:???
>>87
>前期飯台後期恐怖医
高望み?・・・ああ、地方はイヤだったのね。坊ちゃんみたいやし。
それと数学188って??
>>86
日本史、現役時40点以上取ったことない俺が(ほぼノーベンw)、
浪人して1ヶ月ほど真面目に山川丸暗記(する勢い)したら90点以上は楽勝やった。
89元文型今地方の例:02/11/11 22:58 ID:7Z7eUK7R
すごいですね88さん 90以上楽勝って
90点近くになると、失点ってほとんど読み間違えか其処からくる
2択での失点(公民の場合)だから、其処での失点ミス減らすための勉強
かなり難しい領域だと思いました。だからその場しのぎ的に利用される
現社だと丸暗記(できればそれが一番なんですが)より問題集やりこみのほうが
コストパフォーマンスに優れている気がしたので、こう書きました
90名無しさん@おだいじに:02/11/12 07:15 ID:yNr0Yy7t
>>87
関西では実力のないヤシでも猫も杓子もやたらと阪大を目指そうとする傾向がある。
全統の成績優秀者の志望校みてみ、やたらと阪大医が多いから。女子高だが四天とか見苦しいほどw
それで阪大落ちたら『俺(私)は阪大目指してたんだからこんなくそ大学俺(私)のレベルじゃない!』
とかいうヤシの多いこと多いこと。
しょせんあんたらは落ちた身、慎みなさい。
どうあがいても、和医大第一志望和医大>阪大落ち私立だから。




















( ´_ゝ`)。o○なんてコト書くと>>和医大ハケーン!なんてレスされるんだろなあ
91名無しさん@おだいじに:02/11/12 17:19 ID:7jmFb69Q
もうそろそろセンター一本に絞ろうかな。
92名無しさん@おだいじに:02/11/12 17:45 ID:JF0WVMGm
共通一次世代って少ないのかな。
センターの五教科五科目なら楽そうだが・・・
93 :02/11/12 18:52 ID:???
http://www2.diary.ne.jp/user/174516/
アドヴァイスよろしく
94名無しさん@おだいじに:02/11/12 20:43 ID:ZPsT08B5
センター確実に720欲しい!!
地方の新設医大受けるからさっ。でもこの前の全統マークは625でした・・・
もう今からセンターだけの勉強にするべきかな???
でもそうすると二次が手抜きにならないかな?
どうしよう?どうしよう?
誰か教えてくださいな。
ちなみに二次力もあんましなくて全統模試で偏差値平均62ぐらい。数学は55だけどね・・・
95名無しさん@おだいじに:02/11/12 21:05 ID:SvuJ4bwH
センター良ければなんとかなるなんてアマちゃんな考えはやめてください。
友達が750点とってB級国立落ちました。後期で受かったけど。
2次試験対策もきちんとやってください。
センター高得点は必要条件であり、十分条件ではないことをお忘れなく。
96名無しさん@おだいじに:02/11/12 21:31 ID:ZPsT08B5
>>95
ウツになるわ・・・
97名無しさん@おだいじに:02/11/12 22:22 ID:OlvH1cox
過去問・K合黒本・S台青本のみで勝負。模試では成績上位に乗っていた。でも、本番はめちゃくちゃに簡単で上位はひとつのミスが命取り・・・なのに。

国語 186
英語 196
旧数学1 100
旧数学2 60(鬱氏)
物理 96か97
化学 点数忘れた(汗)
世界史 98
(その年の医学部受ける人の平均くらい)

旧数学2で死にました。しばらくショックで鬱(マジ)でした。
記述模試は千葉医B判定で、センターリサーチはボーダーマイナス20点と出ていたので、浪人できない私は第一志望を諦めた。。
旧帝うける頭があればな〜。。
98名無しさん@おだいじに:02/11/12 22:31 ID:???
>>97
全く同じだな。
だいたいなんで修正しなかったんだ、文部省め。
あのせいであきらかに本来は入っては行けない現役が楽して宮廷へ入れた。
人生で最もむかついたイベントだったな。
99名無しさん@おだいじに:02/11/12 22:36 ID:eQVFae0y
>>98
浪人ごときがぼやいてんじゃねーよ。
負け犬
100名無しさん@おだいじに:02/11/12 22:53 ID:???
ついでに補足しとくと某M大は数学一科目で数2のみしかダメだったんだよ。
宮廷うんぬんより地元にこだわってた俺にとって痛すぎた。
同じ目にあった人は大勢いるんだろうな、M県民。
101名無しさん@おだいじに:02/11/12 23:24 ID:???
身の程知らずが多すぎ。
飯台、恐怖・・・w
102名無しさん@おだいじに:02/11/13 00:43 ID:???
センターなんて年明けて始めたよ。755で胸囲。
もう国語なんて二度とやりたくないね。無理やりのみこんだよ。
10398:02/11/13 01:01 ID:???
>>99
確かに俺は負け犬だが、浪人ごときって….
同級生の浪人してたやつにそうやっていえるもんならいってみろ.
このヒッキー野郎が.てめぇこそ2ちゃんでほえてんじゃねーよ.
104名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:16 ID:???
なんだお前ら駅弁医馬鹿にしてるな、なめんじゃねぇーぞ
人生楽しくやってるんだよ俺は・・・医科歯科いきたかったけどさ。。。
2ちゃんの書き込み信じてるようじゃだめだぞ受験生
旧帝だってセンター8割強必要でしょ、浪人したくないのならセンター逃げ切り
地方で女食いまくって、卒後地元の私立病院で金ためてセルシヲでものってさ
のんびりやろうよ
105名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:20 ID:???
104がいまいいこといった
106名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:26 ID:???
医科歯科行くぐらいなら駅弁医行った方がいいと思います
107名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:39 ID:???
駅便意行くなら帝京行った方がいいと思います
108名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:40 ID:???
帝京行くぐらいなら理3行った方がいいと思います
109名無しさん@おだいじに:02/11/13 01:44 ID:1ChB5uP1
>>101
国立R大なんて国語Iを指定している所もあるからね…完全に地元優先だよ
110名無しさん@おだいじに:02/11/13 02:11 ID:X2Cb3uFA
俺は結構強烈だぞ。
河合北大模試で英数がともに十位前後、マーク模試でも換算780点と740点をたたきだし
理科+英語(灯台後期)だけなら灯台理V常に合格ラインを超えていた。五月には過去問で
合格者平均点をけっこう上回る。
そんな俺は北大本番で朝飯を忘れて昼に買い物に行って迷い、数学遅刻。そのまま
解答欄を間違えるなどの気違いぶりを発揮し、数学一番カッコ1しか解けずに終了。
午前の理科で九割超えてただけに悔やまれる。


ちなみに上記の河合北大模試、訳ありで前日に睡眠薬を飲んでおり理科の時間に熟睡!
それがなかったら多分一位だった。まぁ、そのときの成績優秀者テレカは今も恨めしく
持ってるよ。(結局センターで北大じゃないとこの後期入学)
111名無しさん@おだいじに:02/11/13 02:18 ID:???
なんだなんだ、結局いいわけか?
112名無しさん@おだいじに:02/11/13 02:31 ID:???
あぁ、そういえば俺もオ−プソでとった杵柄wのテレカ使えずにまだ持ってる・・・。
もう十数年前の思い出。
113駅弁医卒:02/11/13 02:56 ID:???
俺センター試験元年の受験。粗点で670だったけど傾斜で730になった山梨医大受けた。
倍率は19倍。
2次は数学と理科で7割は確保。周りのヤツと話をすると桜インやKOの奴らが結構いた。
前期滑り止めの旧帝他学部合格していたが、梨医受かったと思って蹴った。
そしたら梨医落ちてた。
今でも新聞に自分の名前が載ってなかった事がフラッシュバックのように蘇る。
二度とあの手の試験は受けたくもないし、見たくもない。
114名無しさん@おだいじに:02/11/13 04:10 ID:dC4KJdcO
すいませ〜ん。質問です。
駅弁大学ってどういう意味なんですか?
115名無しさん@おだいじに:02/11/13 05:43 ID:JvT0r5oN
6年前の旧数学2の例の問題で当時のセンター試験本部の親分のコメントは、それくらいのことで騒がないでほしい。人生にはもっと苦難なことがある。とのこと。
116名無しさん@おだいじに:02/11/13 11:09 ID:???
>>115
覚えてるぜー、そのセリフ.
開きなおりやがって,むかつく!
まじで逝ってほしい.
117名無しさん@おだいじに:02/11/13 11:26 ID:???
>>110
弁当ホテルで買わなかったの?まぁ2ちゃんだしな
118名無しさん@おだいじに:02/11/13 12:05 ID:0O+Hc1ns
代ゼミの金メダル
(全国模試一位のやつ)
なら持ってるぞ。
119名無しさん@おだいじに:02/11/13 14:37 ID:???
俺センター試験は666点でフィーバーだった。
でも、確率変動きたさなかったから1校しか当たらなかった。
まあ、旧6だから駅弁よりはましかと思って行ったけど。
12097:02/11/13 15:48 ID:vdcZDiWU
>>98,104
 おー。同志イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 ま、現役んときに熱出さなければそんな理不尽なマネもされずに済んだってことだから、いい教訓になったよ。授業料は高すぎたけど。。
 センター前は体調をちゃんと整えておきなさいってことだね。。国試んときも気をつけないと。

 理3志望の学友たちはみんな諦めて京都とか東北とかに行ってた。合格確実って言われてたのにそいつらも辛かっただろうなあ。。
121名無しさん@おだいじに:02/11/13 16:57 ID:7vOl3Wp7
114さんへ
各都道府県に一つ以上医学部作るみたいな
方針で医科大とか医学部作ってたから
それと、昔いわれてた 駅弁売っている駅のあるぐらいの規模の町には
大学作った(いろんな説聞きましたが、最初に聞いたのがこの説です)
という事を合わせていっているのではないでしょうか
122名無しさん@おだいじに:02/11/13 19:13 ID:???
>>119
おい、旧6も医学部じゃなければ駅弁だろ
旧帝は有名でも、旧6という言葉は知られてないぞ
123名無しさん@おだいじに:02/11/14 01:06 ID:vk7zXDcJ
そんなにまで医学部いきたいか?
スーパーローテはインターンの復活みたいなもんすか?
医者になれても2年間特定の科に所属できないなんて…今年の6年生は浪人できませんなあ。
124名無しさん@おだいじに:02/11/14 01:16 ID:???
センター失敗したら歯学部も捨てがたいぞ。20年前なら・・・
125中村 孝志:02/11/14 21:13 ID:???
センター試験なんて簡単だよ。
126名無しさん@おだいじに:02/11/14 23:32 ID:bSl4CF6x
そんなあなたは2次力がないらしいです。
おだいじに
127119:02/11/14 23:37 ID:???
>>122
医学部に決まってんじゃん。
128名無しさん@おだいじに :02/11/15 00:51 ID:dQkCYQRU
文系で712点ですたが
129名無しさん@おだいじに:02/11/15 00:57 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
130おなり:02/11/15 15:40 ID:DUzAi0d/
5年前の旧数2の大問題は得点調整がされたとしても5点もらえるかどうかぐらいだったらしいよ。
俺も77点で撃沈。
4ヶ月後の国試では大問題が起こらないことを祈ります。
戦後最低の合格率なんてやめてね、坂口大臣。
131名無しさん@おだいじに:02/11/15 20:07 ID:???
国試なんて知障じゃなきゃ受かるって。
132名無しさん@おだいじに:02/11/16 04:16 ID:lQkSXtkN
>>130
同じくらい.
だいたいそんなもんだよ,誰に聞いても.
離散,脅威クラスでもそれぐらいとってたらしいし.
もし新課程なら満点だろTK,国立医学部組みは.
なら5点はちょっとおかしくねえ?
ところで,「こんなことで騒ぐな,人生にはもっと苦難なことがある」
ってセリフ…もしや今年の酷使なんじゃないのか?
合格率60%台とか….
こわー.
133名無しさん@おだいじに:02/11/16 04:41 ID:5LY8/v6G
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
134名無しさん@おだいじに:02/11/16 04:52 ID:???
ためし書きコ
135名無しさん@おだいじに:02/11/16 06:39 ID:???
674で飯台。かなり逆ったと思う。

数学と物理は満点取れよ

数学は大数
物理は物理入門(すんだい
 これ最強
136名無しさん@おだいじに:02/11/17 19:11 ID:???
test
137名無しさん@おだいじに:02/11/17 19:19 ID:Y2nQ43b4
5 0 0 点 か ら 旧 帝 前 期 に 逆 転 合 格 し た 漢 い な い の ?
138名無しさん@おだいじに:02/11/17 21:05 ID:???
500点となると、基本的な学力不足のレベルだろうから、
そこから逆転するのは難しいと。。。

とんでもない大きなミスやら何かがあって600点切ったくらいなら
もしかしたらいるかもしれないけどね。
139名無しさん@おだいじに:02/11/18 01:41 ID:/rX9F0mD
センターだけで医学部受かろうなんて思うな。
特に2次試験が点数化されない大学でセンターの点だけで入ったヤシらは留年ン"口ン"□だからさ。
140名無しさん@おだいじに:02/11/18 01:47 ID:???
>>139
入っちゃえば留年なんてどうでもいいんじゃない?
いつかは卒業できるし
141名無しさん@おだいじに:02/11/18 12:36 ID:???
たしかに底辺私立でも受かるような国試だからな。
142名無しさん@おだいじに:02/11/19 02:38 ID:BYK/6b6s
底辺私立じゃ国試受かっちゃいけないのか!
まぁ高級国立でも落ちるやつがいる国試だからな。
143名無しさん@おだいじに:02/11/21 00:49 ID:???
大学受験板へ(・∀・)カエレ!
144名無しさん@おだいじに:02/11/21 01:24 ID:99HIrYz/
1はどこ目指してるんだか答えれ!
医大生の私がアドバイスしてやるわ!
この中に私が載ってます。↓
http://www.fastball160.com/ura/index2.html
145名無しさん@おだいじに:02/11/22 01:53 ID:???
>>144
・・・・・
146名無しさん@おだいじに:02/11/22 02:11 ID:???
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、    ,,,..-'"/  ゙i!⌒ヽー-、.,,.-イ''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  ヽ、     i,  ,ノ
         ,/"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/'              〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
         i'                'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i! ー-      ,,_         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
        'i,:::::   ,--、     ̄     ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 i,_,〉   :::::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、   ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~ 
147名無しさん@おだいじに:02/11/22 03:59 ID:vQjam2ZE
>>144
キタ━━(゚∀゚)━━!!
このサイトは産婦人科の資料です。
受験生のみなさん、ストレス発散にドゾ-。
148名無しさん@おだいじに:02/12/07 13:54 ID:???
>>110
>訳ありで前日に睡眠薬を飲んでおり理科の時間に熟睡!

前日に飲んで次の日にまで熟睡するなんてどれくらい飲んだんですか?
149d:02/12/12 00:23 ID:???
禿同
150中村 孝志:02/12/12 07:44 ID:???
センター試験ごときで苦労していては京大整形外科教授にはなれないよ
下らんスレッドたてるな
151名無しさん@おだいじに:02/12/16 00:18 ID:???
age
152名無しさん@おだいじに:02/12/22 12:02 ID:???
153名無しさん@おだいじに:02/12/22 23:49 ID:???
センターと二次が2:1って一体どういう・・・
超センター重視っつうことか?
楽勝なのかキツイのか・・
154名無しさん@おだいじに:02/12/23 00:40 ID:???
>153
どこの話ですか、それ?
155名無しさん@おだいじに:02/12/25 14:10 ID:???
age
156名無しさん@おだいじに:02/12/25 14:48 ID:???
>>153
医学部ってセンター重視のとこ多いだろ。大学受験板カエレよ
157名無しさん@おだいじに:02/12/27 21:54 ID:???
今から基礎復習し直して、センター白本は年明けからにやるのと
今からセンター白本をやっちゃうのはどっちがいいですか?

それと倫理以外過去問買わなかったんですけど、実践問題集でも大丈夫でしょうか?
158名無しさん@おだいじに:02/12/30 17:26 ID:???
センター試験をどうやって乗り切ったかというと、
勉強以外のことをしない、これに尽きますね。
つまりこの時期に2ちゃんねるをやってるという時点で終わってますね。
159名無しさん@おだいじに:02/12/30 17:31 ID:JC/jNnil
俺のときは共通一次も始まってなかったよ
160名無しさん@おだいじに:02/12/30 17:33 ID:???
俺は1月過ぎても2ちゃんにハマってたけど去年受かったよ。
道内のとある国立に
161名無しさん@おだいじに:03/01/05 01:23 ID:???
なんか弁護
162名無しさん@おだいじに:03/01/05 04:17 ID:???
あげ
163名無しさん@おだいじに:03/01/05 05:06 ID:???
夏に生まれて初めて問題解いたら、
7割だったので、8月〜センター対策開始。

駿台と河合とZ会のセンター問題集全部やった。
駿台・河合のセンター模試受けた。
駿台のセンター対策講座とった。

本番は
英語170点位
数学200点
国語170点位
物化198点位
地理68点

どうやって800点換算するのか忘れた。

164名無しさん@おだいじに:03/01/06 02:48 ID:???
>>1
推薦合格で回避しますた
165名無しさん@おだいじに:03/01/08 00:02 ID:???
age
166名無しさん@おだいじに:03/01/08 00:19 ID:???
センターしくったから今の大学(痴呆国立)
ああQ大逝きたかったなあ。
167helppp:03/01/08 00:29 ID:4/pR5IMF
皆さん、助けてください・・・
明日までに医療・健康・保健の切り抜き(webページも可)
をみてそれに関する感想を16行くらいかかなければならないのですが
それに関するwebページも見つからないし感想も思い浮かびません・・・
明日までにださないと赤点がついちゃうかも・・・
誰か感想書きやすいwebページとかあったら教えて下さい・・・
っていうかヒマすぎて死にそうなヒトは感想もかいっちゃって下さると
嬉しいです・・・
お願いします・・・!!!!!!
168名無しさん@おだいじに:03/01/08 01:05 ID:???
>>167 まさかネタだろ?

その程度のレポートで困ってるようじゃ、
医学部受からんぞ.

ついでに言わせてもらうと、赤つくかもしれないと悩んでる時点で
医学部受ける資格ないと思われる.

169名無しさん@おだいじに:03/01/08 01:06 ID:???
>明日までに医療・健康・保健の切り抜き(webページも可)

webページでもいいなら2chのスレでも読んで感想書けば(藁
170名無しさん@おだいじに:03/01/10 21:13 ID:???
age
171山崎渉:03/01/11 06:02 ID:???
(^^)
172放射線技師と勝負しろ:03/01/11 08:30 ID:???
センターなんて関係ないhttp://www2.plala.or.jp/cgi-bin/bbs/petit.cgi/hibaku/bbshide

ランキングは、新宿セミナー看護医療系模試における合格可能性概ね
60%の偏差値を基準としています。各学校の評価ではありません。
駿台の偏差値に換算するには−15してください

2002 ランク 学 校 名 放射線科(所在地)
 49   城西医療技術専門学校 (埼玉県入間郡)
 49   東京電子専門学校 (東京都豊島区)
 49   東洋公衆衛生学院 (東京都渋谷区)
 46   中央医療技術専門学校 (東京都葛飾区)
 46   昭和大学診療放射線専門学校 (神奈川県横浜市)
 46   東海医療技術専門学校 (愛知県岡崎市)
 45   帝京大学附属放射線学校 (東京都板橋区)
 45   城西放射線技術専門学校〔夜4年〕 (東京都豊島区)
 45   中央医療技術専門学校〔夜4年〕 (東京都葛飾区)

173名無しさん@おだいじに:03/01/11 08:46 ID:Ec1HAQaQ
>>172 ばかーそんなもん出してどうすんだよ
174名無しさん@おだいじに:03/01/11 08:48 ID:Ec1HAQaQ
よく聞いてください
医学部と専門を比べないでください
175名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:12 ID:m+f782A8
医大行きたいんだけどいつも模試がE判定。。。そんな僕がたった一年で簡単な医学部に
合格できるだろうか?(2次試験は面接・調査書のみ)
176名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:13 ID:m+f782A8
↑浪人して1年のこと。
177名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:21 ID:QZ0IxWSS
国立は普通は無理。センターで奇跡が起きれば別だけど。
私立はコネがあれば行ける。ない人はそれなりに実力ないと無理。
なんの判定か知らんが、もし私立医大でE判しか出てないならもう一年頑張ってね。
あ、でも「医学部」ならけっこうはいれるかもよ。
178名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:28 ID:m+f782A8
愛媛大学(国立でけっこう下)でもむりですか?センターで82点ぐらい。
やっぱり1年浪人では無理ですか?医学部っていっても医者になれる方の医学部です。
179名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:37 ID:QZ0IxWSS
友達は二浪で落ちたよ、愛媛。センターはとれそうなん?
つーか後期のはなし?
180名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:42 ID:m+f782A8
最近のテストでは数学80ぐらい物理40ぐらい英語120ぐらい他はヤバイ
。。。前期の話です。
181名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:43 ID:m+f782A8
間違えてました。愛媛じゃなくて宮崎医大の話です。
182名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:50 ID:QZ0IxWSS
あそこは論文の配点が謎なので、うまく転べばセンター8割きっても受かる人がたまにでます。
もし予備校いってて論文が得意でいつも評価がいいっていうんなら受けてみれば?
保証はまったくないけど。
183名無しさん@おだいじに:03/01/11 18:54 ID:m+f782A8
ありがとうございます。
184名無しさん@おだいじに:03/01/11 20:16 ID:???
おれのときは本当に危なかった。1日目で終わったシュんかん落ちたと思った。
全然自信なかったね。
2日目では何とか書いたけど、ぎりぎりだったかんジ。
極めつけは、自己採点。なんと6割きっちりしかないのよ。
誠意席の悪いやつらでさえ、6割8部くらいある。もうだめかなと思ったね。
大学入試は浪人すればいい。しかし、国師は1ど落ちると、一生日陰の人生だ。
基礎にでも行こうかと思ったけど、それも寂しいしね。
なんとか、受かったから良かったけど、発表まで、入局して仕事の最中ひやひや
で仕事もてにつかなかったよ。ナースとも仲良くなったけど落ちたら、軽蔑に逆転
評価だもんね。
もう、受けたくないね。
今、おれは国立大学の1講師です。メジャーの科です。いちおうかっこいい科です。
185名無しさん@おだいじに:03/01/11 20:28 ID:???
国立といってもいろいろあるしな
186名無しさん@おだいじに:03/01/11 20:35 ID:???
>>185 一応帝大です。。関西の。。
   すいません。しかし、医者になってからは一応頑張りました。
187名無しさん@おだいじに:03/01/13 11:11 ID:???
800点中630点くらいだったけど、普通に慶應と理3に受かったよ。
もう数年前だけど。
600点切ってくると足切りが危ないかもね。
188名無しさん@おだいじに:03/01/13 16:35 ID:iIksa4hK
公募推薦ってどんな基準でやってんやろ?
○賀医では、640の奴も昨年、受かったらしい
700超えて落ちたら切れてやる                     
189名無しさん@おだいじに:03/01/14 07:08 ID:???
age
190名無しさん@おだいじに:03/01/18 22:05 ID:???
age

191名無しさん@おだいじに:03/01/19 02:31 ID:???
開業医vs勤務医 収入ランキング
平均月収
病院長(57.7歳)147万1126円
副院長(52.8歳)137万5570円
医科長(46.6歳)113万7856円
医師(36.8歳)89万6633円
歯科医師(37.4歳)73万2443円
開業
医師 251万円(有床284.4万円、無床242.7万円)
歯科医師 127万円
ちなみに県庁近くの病院の院長は年収1700万程、
大学病院の院長はそれ以下、教授はさらに低い、助教授、助手はもうひどすぎる
患者1人当たりの診療単価は小児科4300円、整形外科5000円、神経内科1万円
患者数、それに初期投資の少なさと患者単価というコストパフォーマンスからすると
神経内科、次いで内科といったところ
ということで神経内科に誰か入って。いまなら研修ひとりじめ。
それがいやなら病理、産婦、眼科も。

おまけランク 患者から○○をしてもらう機会が多い科  感謝?
1位消化器(人数が多い)2位循環器(お金持ち率高い)3位他の外科

歯医者の方がいいですね。

192名無しさん@おだいじに:03/01/19 02:35 ID:???
敗者もらい過ぎ、、、
193名無しさん@おだいじに:03/01/20 08:07 ID:???
age
194名無しさん@おだいじに:03/01/21 01:12 ID:Plgd5W+M
・・・・・・なんだかなぁ・・・。
195名無しさん@おだいじに:03/01/22 18:41 ID:rs2MUJZv
n9
196世直し一揆:03/01/23 09:54 ID:zO2emCxV
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
197名無しさん@おだいじに:03/02/11 15:45 ID:QxQL8ATE
age
198名無しさん@おだいじに:03/02/11 16:14 ID:???
のりきれんかったよ。
だからこのザマだ。
199名無しさん@お大事に:03/02/19 10:22 ID:PUrObAgH
大失敗して660点くらい。それでも私立上位医大全勝と国立医大合格したぜい。
200名無しさん@おだいじに
受かったら忘れた。そんなこと憶えていたら、国試通らないもんな。