@@何科に行くか決めた? 6年生集合 その5 @@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:33 ID:???
アホはお前。お前が病院の定員について知っているはずが無い。
総合病院にとって、眼科がどれほど旨味のある科であるか知らないのか。
今回の保険改定で、もうおしまいなんてほざくなよ。
何にも知らない学生を騙すんじゃないよ。


918 : - - - - 結 論 - - - - - :02/07/06 07:23 ID:???

  眼  科  に  入  局  し  て  く  れ。

 一 緒 に 眼 科 の  お  い  し  さ  を 味 わ お う !!


     眼   科   最   強   !!


501 :名無しさん@おだいじに :02/06/09 23:34 ID:???
眼科っておいしいんでしょ。なんか隠してるね
953名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:36 ID:???
いつも、900過ぎると恒例の
「眼科は過剰」ウソコピペを垂れ流す人がいるようですね。
954名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
>953
コピペ荒らしは、眼科がおいしいと流すやつだろ。
955名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
高知県病医院経営協会
... 平成12年分. 医師・歯科医師高額納税者名簿. <高知県>. ... 174, 医・若草会, 53, 高田 優. 183, 医・桜仁会, 51, 安岡 敏夫. 192, 医・石丸眼科, 48, 石丸 良平. 201, 医・順光会高須ヒカリ眼科, 46, 政岡 史子. ...
http://www.kochi-web.com/cgi-bin/yomi-search/yomi.cgi?mode=link&no=931
956名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:40 ID:???
> 眼科で良い研修大学教えてください。
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/996/996469620.html
> 眼科でいい研修病院おしえてください
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1004/10042/1004269638.html
> 何故、眼科は西高東低か?
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/993/993585185.html
> 眼科でいい大学教えて
> http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/975/975234658.html
957名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:41 ID:???
眼科コンサルタントだな
958名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:51 ID:???
ド田舎はどうかしらんが、
病院の定員が増えないどころか、最近減らしてきてる。
白内障手術は開業医でやった方が患者負担がすくないので
開業医に流れている。
それも、4月からの点数改定で、儲けが激減して、赤字のところも出るだろう。
入局者は激増しているから、開業が難しくなっている今、
誰かが退職しないと常勤ポストが空かない。

増加率からみたデータ ttp://www.mhlw.go.jp/
       増加数 人数 94年の人数 増加率
1.内科  3433(74539) 71106人  4.8%
2.整形外科 2375(17952) 15577人 15.2%
3.眼科  1886(12060) 10174人  18.5%
4.精神科  1549(11063) 9514人  16.3% 
959名無しさん@おだいじに:02/08/18 18:54 ID:???
眼科が過剰なんて明らかだと思うけど。

このコピペしてる人って遊んでいるだけじゃないの?
960名無しさん@おだいじに:02/08/19 09:45 ID:???
医学生のみなさんへ
98 :名無しさん@おだいじに :02/08/16 19:09 ID:???
みんなで眼科にいかせないようにするプロパガンダに注意
眼科はまだまだおいしい
961名無しさん@おだいじに:02/08/19 21:36 ID:???
962名無しさん@おだいじに:02/08/19 21:43 ID:???
今時、眼科・精神科に逝く奴ははっきりいってバカスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1023557967/
963眼科について:02/08/21 20:09 ID:???
眼科の社会的ニーズが高まっている
まだまだ眼科医は足りない
派遣要請が多くて、とても要請に追いつかない
開業しても儲かるし、まだまだ開業できる
ポストも豊富にあるし、出世も早い
964名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:15 ID:???
もりあがるって、眼科話で?
ほれ。

眼 科 の 楽 さ、
既得権益、おいしさが他科と比べすごくあるのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは
眼科って相当楽でもうかる科なんだろう。

で、やばいとかコピペしまくってる奴も
なんだかんだ言っても眼科をやめる気ないんだろ?
おいしいしもうかるし不足しているし。

たしかに眼科は全然人が足りてないって現実があるから
眼科をやめる気ないのは仕方ないと思うけど。

眼科は、楽。もうかる。人も足りない。
以上。
965名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:30 ID:???
320 :名無しさん@おだいじに :02/08/18 21:50 ID:???
それでも眼科はいいと思う
だって9時5時だよ
自分の人生楽しいじゃん
なんで人のために夜中まで仕事しなきゃならんの?









966名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:31 ID:???
249 :眼科 :02/06/06 00:29 ID:???
今日ポリクリの学生に医局長が眼科人足りないって言ってたよ
967名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:39 ID:???
>>966

開業医は有り余っている BY 新潟
968名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:39 ID:???
>963-965
眼科医局長の
根拠も示さないで雑用要員勧誘文句の出来上がり。
眼科医が余っているのは眼科医会の機関紙でも
何度も出てくるけど、足りないなんてもは、雑用が欲しい医局だけ。
969名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:40 ID:???
勤務医も有り余っている by首都圏、関西圏
970名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:41 ID:???
眼科疾患はこれから高齢化社会になって
どんどん増えていく。

疾 患 の 増 加 に
眼科医の増加が追いついていない !

眼科外来は患者さんであふれ返ってて今でもいっぱいいっぱいだ。
眼科医はまだまだ必要だよ。っていうか足らない。
仕事自体は楽だしスペシャリティは高いし、眼科はいいよ。
971名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:42 ID:???
また医局のデマ部隊がでてきたな。
どこの地域でどれだけ足りないか具体的に言ってみろってんだ。
どうせ、北陸か、東北のド田舎だろ
 
972名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:43 ID:???
>>967

新潟大の100人がどーのとかってコピペしてるのお前か?
あれって長野とかの外病院に出ている奴まで
わざわざホームページに書いてあるじゃないか。

新潟でも眼科は不足しているよ。
973名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:48 ID:???
まともに考えたら、眼科医を増やしたいのが誰か分かるはず。
研究要員が欲しい医局長。
分院を出すために安く眼科医をやといたい眼科開業医
眼科開業コンサルタント

歯科は開業コンサルタントが活躍。

974名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:50 ID:???
@@眼科入局希望者へ 眼科医は既に過剰?@@
http://school.2ch.net/doctor/kako/1015/10153/1015346076.html
眼科に入って後悔している馬鹿集合
http://school.2ch.net/doctor/kako/1020/10206/1020664631.html

6時30分から、病棟診察。
8時15糞から回診。
9時から、秒刻みの外来。
昼食食べる暇なく、13時まで外来が続く。
Ope、新入院。カルテ整理。
緊急手術が入って、その手続きで終われたり、
めちゃくちゃ忙しい。
975名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:50 ID:???

236 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 00:12 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022495984/177
177 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/06/18 12:13 ID:POvI04TG
知人はなるべく中古の機械を買って、家賃の安いビルを探して
開業してる。
患者30人/日の眼科だから何とか食える。
976名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
237 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 20:40 ID:???
眼科の手術点数がこの前大幅に削られたのに、これは何だ?

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news2/1027727558/204
204 :朝まで名無しさん :02/07/28 16:00 ID:HQLjvoQb
このあいだ、知り合いの人が、坂愚痴厚ろう大臣と話したとき、
これからは眼科と耳鼻科を厳しくすると言っておられたそうだ。
977名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
235 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/03 00:03 ID:???
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1022495984/410
410 名前:きびしいね 投稿日:02/08/01 11:52 ID:eD4+qG2l
 隣のレストランが廃業して空き家になっているんで眼科医院を開業したい
って漏れの後輩が相談に来た。うちが内科医院なので共存共栄でやりたいんだとさ。
 内科の隣に眼科医院てのは歓迎だが、マイホーム用の自己資金4000万円
あと銀行の融資で何とかするだって・・・。
 どう見ても改装費什器当初の運転資金など少なく見積もっても1億円位必要だ
両親は地方公務員、資産はあまりなさそう。
 あまり冷たい事は言えなかったけど、銀行に行ってきびしいこと言われるんだろうね。
 後輩なので応援してやりたいけど、債務保証はお断りだぜ!!
978名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:51 ID:???
232 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/02 21:54 ID:???
>231

> 344 名前:卵の名無しさん 投稿日:02/06/01 22:44 ID:9EMYkP8L
> 眼科は極端に2極化しています
> 手術の評判のいいところはどんどん患者があつまり、そうでない
> ところは廃院するところがあります(半径10キロで3件廃院した)
979名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:52 ID:???
でも、すでに首都圏や関西圏などでは、多少減っても
ここ数年の大量入局世代がいるし、
女医が増えればますます増えるのは自明で、焼け石に水。
首都圏、関西、新潟、札幌、九州北部、愛知、沖縄、みんなすでに過剰
980名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:52 ID:???
眼科の場合は、地方だと足りないとこもあるけど、都市部の眼科が
もう溢れ出しているから、関連病院を奪われるのも時間の問題だから余計必死に勧誘している
眼科全体を考えたら、維持できないような関連病院は手放せばいいのに
結局、自分の首をしめることになるのに
眼科医会の機関紙にも過剰問題が載っているんだから、足りないとかほざいても明からに出鱈目だよ
実際に、安い給料で働く研究要員は足りないんだろうけども
入局者後に、新入局者員がそんな記事目にして、勧誘した方は平然としてられるのかなあ?
それとも本気で、足りないと思っているんだろうか?研修医だけだったらたりないかもな
足りないのは常勤の定数が押さえられている雑用の多い大学病院だけだろうに

でも、5年くらい経たないと、選択のミスは分からないかもな
後を考えずに歯科大つくりまくった歯医者みてえだな
981名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:53 ID:???
足りないといっているのは、問題があって医局員が入らず、
関連病院を他の大学に奪われそうになっている医局長

982名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:54 ID:???
眼科は楽でおいしい :02/07/06 07:49 ID:???
ま、眼科の既得権益、おいしさがすごいのはよくわかったよ。
そこまでコピペを繰り返しているんだものな。

これだけ粘着コピペされるってことは眼科って最もおいしい科。

今後の進路として
眼科を希望する学生を募集しています。

うちの地方は眼科がとても不足しているし
簡単に年収1千万いく、と勧誘されています。

また、関東、関西の都市部ごく一部以外は
まだまだ眼科は不足している、とのことです。
北海道、東北、北関東、甲信越、東海、北陸、中国四国、九州沖縄
では、まだまだ眼科は足りないし他科と比較して高収入と言われました。

学生さんたちに言っておきたいが
眼科が余っている、儲からない話は鵜呑みにしたらいかんよ
本当のことが知りたかったら知り合いの先輩に個人的に聞きなさい
みんな特権を渡したくないから嘘ついてるしね

983名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
1994からの増加数の高い順から、カッコ内は総数
1.内科 3433(74539)  
2.整形外科 2375(17952)  
3.眼科 1886(12060)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★
4.精神科 1549(11063)  ★★すでに過剰。将来はもっと余りまくり★★

1994年から2000年の6年間で眼科は18.5%、精神科は16.3%増加
絶対数が減っている科すらあるというのに。内科は4.8%と眼科の4分の一程度
否定しようがないだろ。さらに、昨年、今年と増加中。歯医者確実。

医院数では、内科、眼科、整形、小児科、外科、産婦人科、耳鼻科、皮膚科の順。 (主たる標榜)
内科40000に対して、眼科7000、整形6000はすでに多すぎ?
今でも都市部では余っているのに、供給を吸収できない。
もうどうにもとまらない。
アホな勤務眼科医に全然実態が分かってなくて呑気に構えている
やつがいた。実態を教えてやったら自分で調べたようで
あせって開業準備はじめたよ。今すぐ開業したらまだやっていけるからね。
開業後は新規開業を、今の既存の眼科のように徹底的に妨害するんだろうけど。
今から入る人はどうしたらいいんだろうね。
984名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
外科2万4千に対し、眼科1万2千と外科の半分もいる。こんなに必要ないだろ。
更に増加中。
耳鼻科9千と眼科の4分の3、皮膚科は眼科の6割。ウロ、麻酔科にいたっては、
眼科の48パーセントと半分以下。
どの統計の数字見てももう眼科は過剰。眼科の勤務医枠は少なく、耳鼻科皮膚科と
同じ定員が多い。整形外科の3分の一、ウロの半分。
開業は莫大な資金がかかるし、勤務医の募集は内科、整形外科、泌尿器科ばかり。

985名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:55 ID:???
991 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/08/18 21:20 ID:???
開業したけどお金返せないで困っています
建物1億5千万土地9000万
患者は20人前後。手術は月2例ぐらい。
手術代下がるけど、月2例だから殆ど関係ないのが
せめての救い。どうしたら良いですか?
986名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:56 ID:???
7 名前:眼科 投稿日:02/03/24 01:27 ID:???
>4
病院の定員が増えないどころか、最近減らしてきてる。
白内障手術は開業医でやった方が患者負担がすくないので
開業医に流れている。
それも、4月からの点数改定で、儲けが激減して、赤字のところも出るだろう。
入局者は激増しているから、開業が難しくなっている今、
誰かが退職しないと常勤ポストが空かない。

増加率からみたデータ ttp://www.mhlw.go.jp/
       増加数 人数 94年の人数 増加率
1.内科  3433(74539) 71106人  4.8%
2.整形外科 2375(17952) 15577人 15.2%
3.眼科  1886(12060) 10174人  18.5%
4.精神科  1549(11063) 9514人  16.3% 
6年間で2割近くも増えているし、更に、昨年は増加がすごい。

987名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:57 ID:???
29 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:02/03/25 00:47 ID:???
医院数では、内科、眼科、整形、小児科、外科、産婦人科、耳鼻科、皮膚科の順。 (主たる標榜)
内科40000に対して、眼科7000、整形6000はすでに多すぎ?

皮膚科は、7500が偽皮膚科。3500が(真)皮膚科。
眼科は7000全部(真)眼科
988名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:57 ID:???
だから、眼科医が異常に増えて、今までバイトを雇っていたところが
常勤になって(バイトでまわすより安いから)
バイトも眼科医が増えたんで減っているんだよ。

それに、病院が研究日を減らしているから、
平日バイトしようとしてもバイトにいけない。
特に減っているのがコンタクトのバイトで土日にやるなら
これなんだが、コンタクトの価格低下(以前の半分とか3分の一)をみたら
バイトの時給や時間の切り下げも当然だろ。
どんどん下がっているよ。

まあ、専門医もった卒後5年目から10年目あたりだとたまたま今は空白地帯
(開業で抜けたから)であと2,3年はあるだろうけど、
相当の外来こなさなくてはならない。

無茶苦茶白内障の手術がうまければ手術バイトもあるが、
これは最低1000例はやってかなり自信ないと無理。
989名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:58 ID:???
眼科医過剰コピペウソツキに1000を渡したくないなぁ。

眼科医は外科の半分しかいないのか。
どうりでぜんぜん足りないわけだ。
全医者の一割くらいが眼科医にならないと、
眼科の現場ではとても足りないし、それまではおいしいよ。
990名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:59 ID:???
コピペ、医者板にあるが。

医者スレのジジイの言葉が身にしみるな
ジジイだって4月から前年比1割以上落ちてるのに。
本当に、大量入局の目医者の3割でも開業したら、もうパニックだよ。
しかし、3年後あたりは確実にやってくるわけだし。

> 294 名前:ジジイ 投稿日:02/02/02 00:05 ID:9V5ZdVNu
>  俺は5年後はわかんねえけど
>  10年後は、この仕事やってねえな
>  隠居かも知れねえし
>  別の仕事かも知れねえけど
>  生涯所得は稼ぎ済だからな
>  生き残る所は、多分、今の歯医者みてえになってんじゃねえの?
>  もっとキツイかな?

991名無しさん@おだいじに:02/08/21 20:59 ID:???
> 748 名前:ジジイ 投稿日:02/03/01 13:57 ID:sKGOjnML
> >>742
>  目がいつかクラッシュするっていうのは
>  10年以上前から言われてたぜ
>  別に、ここで倒産眼科が続出しても
>  俺は全然驚かねえけど
>  稼げるうちに稼ぐ
>  1県1目医者位の需要はあるだろう

>888 名前:ジジイ 投稿日:02/03/08 08:59 ID:4tdHR5Xn
> これから眼科入局はクレージーだろ
> 余りに余った世代が去るまで数十年は要らねえよ
992名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:00 ID:???
>707
どこだよ。開業場所探している眼科医は山のようにいるから教えろよ。
すさまじい数だぞ。今、儲かるのが、眼科相手のコンサルだ。
最終戦争という感じだぞ。その空白地帯が本当にいい場所ならも3年以内に埋まっているね。
人口が少なくてやっていけない地域か?
俺も調べたけど、3年後以降も残る空白地帯は何か理由がある。
難癖つけて保険点数を徹底的に切るところもあるし、
すさまじい妨害するとこもある。

あと10年で、眼科医数は5年前の倍になるのに大丈夫だといえるのか?
それに、10年後でもまだ34歳だろ。
あと30年以上どうやって暮らすんだ?
2億くらい用意できるなら既存眼科に対抗できるけどな。
993名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
> 273 名前:ジジイ 投稿日:02/02/01 12:49 ID:hQfNZmHs
> >>263
>  やめとけ
>  俺は最初は循環器系の内科にいたんだぜ
>  で、まあ、考えるところあって眼科へ移ったんだが
>  当時、お袋は泣いたね
>  「何でオマエ、医者に成ってまで目医者なんかになるんだ」って訳のわからん
>  こと言ってな
>  その位、偏見の強い時代だった訳よ
>  逆にいえば、そんな時代で、直ぐにマイクロが前面に出て来て
>  目のイメージもちと変わって行ったからな
>  開業も80年代までなら、何でもありだったな
>  医局なんて信用しねえ方がいいぜ
>  オマエのことを使い捨ての兵隊としか思ってねえんだからな
>
>  何かの雑誌に
>  ホームドクター紹介
>  みてえな記事載ってた
>  内科から始まり、整形や耳鼻科、ウロまで載ってるけど
>  目だけはなかったね
>  これで過剰になったら
>  こんな悲惨な科がねえだろう
994名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
> 診断と治療社の「眼科学アップデイト2の173ページからの7-4
> 「眼科医過剰時代に備えて」に
> 【「21世紀に向けて、眼科医の急増対策はわれわれ眼科医が取り組まなくてはならない
> 緊急の課題となった」 日本眼科医会は平成8(1996)年度事業計画に
> 「眼科医需給に関する調査研究委員会」を設置して、この問題を十分に検討している。】
> と1996年に発行された本にかかれているが、女医の急増とともに
> 当時の予測をはるかに超えるスピードで眼科医が増えている。
> 当時はまだこんなに深刻じゃなかったように思う。
995名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:01 ID:???
「日本の眼科2002.4 4月20日発行」(最新号)
平成14年度 日本眼科医会事業計画
1総務部
2)21世紀の眼科医療の諸問題の検討
2)-2 眼科医需給、適正眼科医数などの調査を行う。
996名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:02 ID:???
増加率一位が眼科、二位が精神科、三位が整形外科、四位が皮膚科。
実際に増加率書いてあるから見てみなよ。
眼科は精神科よりも増加していて、トップなんだ。
今までいろんな眼科医が言っているが、
調べれば調べるほど、眼科医が異常に増えていることは明らかなんだよ。
今まではよかったかもしれないけど、今から来るのは自殺行為なんだよ。
2年間で6%近くも増えてんだよ。ダントツトップだ。
厚生労働省の統計はウソつけないだろ。
今から来ても遅いのは明白。
997名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:02 ID:???
何か、首都圏とか関西とか都会の大学の眼科に入局する人って
バブル末期の証券会社に入社する人みたいだね。
本人はいい選択とか思っているんだろうけど。数字で見たら
医局長などがなんと言おうと近いうちに余りまくって精神科とか歯科の
ようになるのは明らかなのに。局在が激しいけど、全国でみたら眼科医は
余っている。じゃあ、何で地方で眼科医が足りないところがあるのか。
地方に行きたくないというのもあるが、患者が少ない。
一日あたりの対象人口がある。
これによると、一日あたり患者数80人だと内科だと5760人の人口でいいのに
たいし、眼科だと35120人が必要。3万5千人の患者人口を自分だけで確保できる
市町村はもうほとんど残っていない。それ以下の人口だとペイしない。
整形外科だと20080人で2万人でOK。35000人以上の人口で病院にも
眼科がないとこなどほとんどない。やるなら、3億円程度かけて、手術眼科を作ったり
して既存眼科から奪ってくるしかない。既存眼科の妨害もある。
勤務医も点数下がって定員減っているし、開業志望の人は必死になって全部調査しているから、
眼科医空白地帯でいいところは理由がある。
3万5千人以上の市町村で眼科医が不在のところは、全国でもう2箇所しかない。
勤務医の定員は増えないし減っているくらいなので、
開業で抜けていかないとすぐに満杯になってしまう。

ちなみに、精神科は一日50人としても122900人と12万人の人口が必要。
298 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 01/10/11 11:38 ID:???

>>295
ウチは産婦なんか足引っ張る方に入ってるのでギネ石はだんだんリストラされてってるよ。
眼科整外はたしかに稼ぎ頭。
999名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:03 ID:???
統計見たら明らか
1000名無しさん@おだいじに:02/08/21 21:03 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。