96医師国試合格体験記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Victory96th
合格した人、是非。書き込んで。予備校の情報やスタート時期など
結構いろいろあるとおもいます。個人的には。(w

満遍なく入れてみましょう。
2名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:05 ID:???
ちなみにオレ=地方国立
7月末まで=ポリクリに命をかける。勉強会は班で。週に1−2回、一回2時間程度。
卒試のときは過去問もといたが、その範囲のアプローチをといていった。同時に、
東田の完全攻略本というのを買って解いて行った。

卒試が終わってからは模試をやった。TECOMの模試が無難でよかったんじゃないか
と思う。どうでしょう?

公衆衛生は卒試のときと直前に合計2回、QBやりました。あと、KOKUTAIの公衆衛生
特集か。STEPはよかったです。
3Victory96th:02/04/25 17:06 ID:???
>>2 名前入れるの忘れた。

マイナーはマイナーKIDSと、マイナーアプローチの新しい問題を。
KOKUTAI高かったけど特集の病理、産婦は使えました。

前日はTECOMのラストVを受けました。MECはたしかに変わった問題が
当たりますが、うーん、、マニアックじゃないかな。
4名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:11 ID:???
一週間前のQB必修が意外に効いたー
普段はSTEP、アプローチ
5名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:25 ID:NrAJrwNE
留年しそうになってたためQBをはじめて開いたのが1月20日
勉強会はやってない
模試も一回も受けてない
産婦は何もやってない
一日にQB3冊解いたりしてQB全部終わったのが国司前日
6名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:26 ID:???
東田の完全攻略本について質問です。
これってQBやアプローチと問題かぶりませんか?

使えますか?
解説が詳しいって聞いたんですけど、どうでしょうか?
7(o^ー')b!インチキッズ:02/04/25 17:35 ID:???

>4
>一週間前のQB必修が意外に効いたー

俺もQB必修は役立った。
基本はSTEP、QB、100%、プラスアルファで五幸の「きった内」シリーズ。
あとKOKUTAI、画像読解本etc.

8名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:37 ID:???
イヤーノート丸暗記。
これだけで、アプローチ、QBをまったくやらずに合格したよ。
勉強の仕方は人それぞれだけどね。
9 ◆VAKAUkE. :02/04/25 17:38 ID:???
内科はハリソンだけで通った! QBなんてやらなくていいよ。







とか書くツワモノいないかな
10名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:39 ID:???
浜松120人中119人合格.


11名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:40 ID:???
独学・グループ はどうですか?
12(o^ー')b!インチキッズ:02/04/25 17:40 ID:???

>6
俺のときは東田の完全攻略本が全巻そろって刊行されたのは後だったから、
QBを先にやった。
QBが終えるのも早いのでは?
ただ、東田の完全攻略本は解説がいいので、卒試後から年明けに通読した。
13名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:41 ID:???
おいらはアプローチ派。
7月までに最低アプローチを2周終わらせる。
最終的に一日2冊のペースで解けるようになったら、ほぼ合格圏内。

あとは、やっぱりQBの必修も役に立ったなぁ〜。
あれはちょっと必修よりもレベルが高いので、酷使直前でやることが無くなったあたりで解くと、足りないところの再確認も出来るし、基礎の底上げにもいいかも。
14名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:43 ID:???
>>13

7月に2周?(@_@;)
それって その年の最新版のアプ使うのは無理だね。
15名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:44 ID:2Th+17MG
独学で国試合格、イアーノートかわずアプローチ一回通し
この一年に海外旅行3回 1月step1 2月toefl 605 3月step2取得 
まったく国試だけで1年もかけてるのはもったいなさすぎ
学生という時間は大切なのだ
16名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:44 ID:???
神経内科
心電図
病理

捨てるならどれ?どれも勉強しずらいし、出題率からして、捨てても
受かりそう。
17名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:46 ID:0SNp1A1e
kokushi no benkyou wa 2gatsu kara
18 ◆VAKAUkE. :02/04/25 17:47 ID:???
>>16
後の2つはフツーに(内科を)勉強してて頭に入る範囲でいいと思われ。
神内はレアな疾患が出てニヤリとさせられることもあるけど。
19名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:48 ID:???
>>14
おいらは5年のときに買ったアプローチをやっていた。
最新版は、自分の実力を測るために再現問題を解いた。

解いたのは9月だけど、その時には合格圏内に入っていたよ(まじめで)
新しく出てくる問題は誰にも解けないと思って、今まで出たのを取りこぼしなければ大丈夫じゃないかな?
うん。
20名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:48 ID:NrAJrwNE
>>16
今からやる必要なし
2月からで十分
21あぽーん星人:02/04/25 17:49 ID:sEaYcFwT
神経内科はいわゆる基礎の神経科学さえわかってたら何もしなくてよし。
22興味があれば:02/04/25 17:51 ID:???
暇なときにちょっと教科書読めば覚える。




人もいる。
23名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:52 ID:???
麻酔科は捨ててよし(藁
ただし、禁忌は覚えよ(亡
24名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:54 ID:???
興味わかないのが最重要問題(自爆)
>>19
9月に合格圏内に入ってたって事は、やっぱり始めるのが
もう半年位遅くてもOKって事ですよね…。
っていうか今6年だけど ポリクリも全く真面目にやって
ないし まだ過去問買ってない。
25名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:54 ID:???
>7月までに最低アプローチを2周終わらせる。

もう5月になるのに、、
内科もおわってないよお
26名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:55 ID:???
>7月までに最低アプローチを2周終わらせる

これってメジャーマイナー全てですか?
27名無しさん@おだいじに:02/04/25 17:57 ID:???
>>25
初めの一周は1冊1週間ぐらいかかるよ。
細かいところも読むし。

最後には条件反射で解くようになっているよ(ほんとに)

>>26
とりあえず、メジャーだけでいいと思うよ
28名無しさん@おだいじに :02/04/25 18:00 ID:???
ApよりQBの方が良かったが
29名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:00 ID:???
★医師試験の合格率90%超 最年長は58歳男性

・厚生労働省は25日、3月に行われた第96回医師国家試験の合格者7881人を発表した。
 受験者は8719人で合格率は90・4%と、試験が年1回になった1985年以降で最高を
 記録した昨年と並んだ。
 合格者の最年長は今年3月に千葉大医学部を卒業した横浜市瀬谷区の上野高尚さん(58)。
 厚労省によると、合格率は新卒、既卒者合わせ国立大が92・1%、公立大が94・5%、
 私立大が87・4%。
 男女別では男性の合格率が88・9%、女性が93・8%。
 大学別では防衛医大が100%と最も高かった

 
30名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:03 ID:???
>>28
その人によって、どっちでも良いんじゃない?
要するに、勉強できれば良いんだし。
31名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:03 ID:???
97国試はQB派 多いんじゃない?
うちの大学は6年で初めて買う人が多いから、
ちょっと先に発売されたQBをみんな買ってた。

夏頃買う人達は分からないけど。
32名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:06 ID:rLvNqQ16
今6年生だけど、去年今年と連続で全国平均90%・・・。
これでうちらの年の難易度が読めなくなってきた。
33名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:07 ID:???
次の年から また形式変わるはずだから、うちらの年まで
合格率高いままだと良いんだけど…。
34名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:07 ID:0SNp1A1e
今からやってもどうせ忘れる。
やっぱり2月からが勝負。
APでもQBでもどっちも一緒だよ。
問題全部覚えろ。選択肢は反射で選べる。
35名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:19 ID:???
age
36名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:19 ID:???
37名無しさん@おだいじに:02/04/25 18:27 ID:???
受験者数 合格者数 合格率
1 防衛医科大学校 67 67 100.0
2 札幌医科大学 108 107 99.1
3 自治医科大学 99 98 99.0
4 東京医科歯科大学 88 87 98.9
5 横浜市立大学医学部 72 71 98.6
6 群馬大学医学部 108 106 98.1
7 東京慈恵会医科大学 91 89 97.8
8 三重大学医学部 79 77 97.5
9 岡山大学医学部 99 96 97.0

どどーん
38Victory96th:02/04/25 19:06 ID:???
>>6 QBやアプ2回やるよりいいかも。

QB必修よかったか??過去問やる方がいいじゃん・・
39名無しさん@おだいじに:02/04/25 19:35 ID:nGoA4E3/
中堅私大既卒生より
現役時卒試一週間前から勉強をはじめたが見事最低点で再試へ
その後再試までの十日間死ぬ気で過去問三年分やった、何とか卒業
その後はもちろん国試までゼロ勉、当然不合格。(必修のみクリア)
翌年よし今年こそは頑張るぞと思いつつ、頑張ったのはPS2のみ。
しかしこんなことではいかんと三月に入り残り二週間となったところで、
初めてQBを開くさすがに全部は無理と思い過去四年分(マイナーは3年分)
を死ぬ気でやった。何とか合格。
あとやったのが公衆衛生と必修のアプローチ、禁忌KIDs、長文KIDs
TECOM第四回の必修。特に前年度の問題は覚えるまでやること。
以上合格率90%以上ならこれで何とかなるかも、あとは運次第。
まともな合格率に戻ったら、全く意味なし絶対不合格。
もし来年三月まで遊んじゃったら参考にして下さい。
40名無しさん@おだいじに:02/04/25 20:02 ID:???
学校別合格率は防衛医科大学校が100.0%だったほか,東京医科歯科大学,岐阜大学,大阪大学,札幌医科大学,横浜市立大学,名古屋市立大学で新卒の合格率が100.0%だった。
41名無しさん@おだいじに:02/04/25 20:16 ID:???
必要度A(必読):過去問(QBかアプ)、語呂本(Dr.K)、QB公衆衛生、ステップ、コンパス産婦、テコム模試
必要度B(一応読む):QB必修、禁忌kids、病態生理で切ったシリーズ、マイナー100%、チャート産婦、マック模試
必要度C(目は通す):YN、100問のススメ、ゼッタイわかるシリーズの画像と病理、メック模試
必要度D(余裕があれば):朝倉、公衆衛生サブノート、チャートマイナー
あくまでも個人的な感想
42名無しさん@おだいじに:02/04/25 20:16 ID:???
43名無しさん@おだいじに:02/04/25 20:20 ID:???
>>7月までに最低アプローチを2周終わらせる。

っていうかやりすぎ(汗)
主席クラスの勉強法と思われ。
人によっては、そんなペースでやると息切れするかも。
1月にようやくQB内科の一周目が終わって、
ようやく産婦・小児をはじめたオレとは次元が違うし、
終わってるに越したことないけど。

>もう5月になるのに、、
>内科もおわってないよお

あせる必要全くナシ。じっくり解いてるなら全然OK。
今の時機に内科をやるなら、理屈をしっかり覚えておいた方がいい。
ただマイナーは頭に残らなくていいから100問あたりを
1周だけでもやっとくとあとで焦らないで済むYO!
クルズス待ちの最中とかに班員と問題出し合うだけでも可。

必ず後で自分で解くとき「あー、あのときやったやった」
とぼんやり思い出して安心して解くことができる。

以上、2月下旬までマイナーに手が回らなかった危険な経験者よりw。
44:02/04/25 20:21 ID:???
マジレスサンクスです。

いまポリクリなんですが、
時間見つけてメジャーやってるんですが、
2chって結構ハイペースな人おおくてビックリしてました、、、、
45Victory96th:02/04/25 20:37 ID:???
>>44 此の名前は途中からだけど、みてて思ったよ。
たぶん2ちゃんねるやってる人は情報とかにシビアに
おもっている。だから他のところより合格率高いと思う。

でも、しんぱいするな。オレはアプローチ1回、東田1回
(神経、血液、循環は2回)、MACのファイナルチェック、
KOKUTAIの画像と公衆衛生特集、テコムのラストV。
これだけ。

正直、ラストVはかなり効果があったと思う。
46:02/04/25 20:54 ID:???
解説が詳しいってことでアプを選択したんですが

友人達はみんなQB派、、、、、


アプって問題少ないですか?

個人的にはアプ気に入ってるんですが、、
47(≧д≦):02/04/25 20:57 ID:yUZaafrP
わたし、基本的にはアプローチ派でした。
QB知り合いがくれたのである程度やってみました。
感想としては、どっちでも良いんじゃないでしょうか。
48名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:01 ID:???
外科ってどうやって勉強しました?

ステップ消化器外科って詳しすぎるような気がするんですけど、、


やっぱり外科もステップでしょうか?
49名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:02 ID:???
>QB知り合いがくれたのである程度やってみました。

その知り合いと肉体関係はあったのですか?

50(≧д≦):02/04/25 21:07 ID:yUZaafrP
>>49
ねーよ!
俺も男で、知り合いも男だよ!
あったらキモイよ!!!
51名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:09 ID:???
すまそ

49さん てっきり女の子かとおもって
オナニーしちゃいました、、、
52名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:10 ID:???
やっぱり外科もステップでしょうか?

53名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:11 ID:???
>>51
私、女です。私をおかずにオナニーして下さい。
54 :02/04/25 21:11 ID:???
TECOMのヤツ(=アプローチ)でもQBでも東田のヤツでも自分に
合ったやつならどれでも良いから一通り終わらせる

模試(TECOMの4回メインで+MACかMECどちらか1回)

96回再現問題集

以上の3ツをびしっとやったら合格レベルには届いてると思うよ。
直前情報と直前講座は何人かの人が国試関連スレで書いてるけど、
TECOMがベスト。ホント〜によく当たってた。
55名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:13 ID:???
先輩 マジレスどうもです

仕事始まるまでゆっくりしてください。

5月からのポリクリではバシバシ指導おねがいしまーす
56名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:14 ID:ivPOo/FL
>>52
外科はイヤーノートとアプのみ
それでも結構取れるよ!ステップは見なかった。
57名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:15 ID:???
最近出たステップ整形外科って分厚いんです、、、、

100%で良いんでしょうか?
なかには標準買ってる人もいるんですが、、
58名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:16 ID:???
96医師国試不合格体験記 きぼんぬ
59名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:18 ID:2FwA0ClH
別の板で模試の偏差値20台で合格したってさ。
60名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:20 ID:???

それは顔面偏差値でしょ?by右上右女
61名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:27 ID:???
整形はちゃんとした本買っとけ。得点源になるから。

外科はいらん。ってか、95回くらいからの国試では外科に関しては
教科書的な知識を問う問題はほとんど無いよ。むしろポリクリとか
BSTの時、実際の臨床現場でDr.がやってる検査、診断、治療の手技
をきちんと見といた方がずっといいよ。
62名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:29 ID:???
なんか国試の外科の問題の選択肢って

膵頭十二指腸切除+胆嚢摘除とかいう選択肢あるじゃん。。。

ステップによると膵頭十二指腸切除っていう術式に胆摘含まれるみたいなんだケド、、

63名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:36 ID:???
もう受かったからどーでもいいや
64Victory96th:02/04/25 21:37 ID:???
整形は標準がつかいやすくていいね。オレも愛用。
>>54で結論じゃないかな??
ただ、オレなら、第1回MECは絶対受けないかな。
MACは画像が多くてきれいだったから画像集として
使いましたよ。

国試外科学ってもうないの??ちなみに、メディカルビューの
小児科学・新生児学という本はつかえません!
国試小児科でいいとおもう。アプローチとリンクさせて
使えばいい。YNよりもパターン国試の方がいいと思うし。

MedicMediaの本はミスがあまりにも多いから(訂正見ると
鬱になるくらい)、使わなかった。公衆QB以外。
65某国立医大卒:02/04/25 21:42 ID:WvFJ79z0
QBメジャー:一月より開始し、国試二週間前に終わる。
      当然、一周しかできず。
      小児科とか解いてると楽しくって2周したところも部分的にある。
100%眼科 :卒試前日に一周。もう一度国試前に一周。合計2周。
公衆衛生QB:国試2週間前から開始。しかしなぜか3周もしてしまった…。
100%精神科:最初のこれをやっておけば6割というページだけしか読まず捨てる。
100%整外 :最近3年分の問題だけ解く。当然一回しかとかず。
100%耳鼻科:最近3年分だけとく。これも一回しか解けない…。
100%皮膚科:最近2年分だけ。ほとんど捨て。
必修   :QB1と2だけ。3はやらない、むずいから。

これが僕のすべてです。でも合格しました。
国試の勉強は1月からスタート。
模試は3,4回のテコムの2回だけで偏差値50弱でした。
よくこんなんで受かったな…。
66名無しさん@おだいじに:02/04/25 21:52 ID:NrAJrwNE
>>65
そんだけやれば十分
一月末QB生まれてはじめて開く
以後QBのみで試験前日に終わる
で受かりました 
67某国立医大卒:02/04/25 21:58 ID:WvFJ79z0
>>66
そうだよね、結構みんなそんな感じだよ。
よく国試の予備校とか出版社は夏からとか言ってるけど実際はそんなことない。
まあ去年も今年も簡単だったからかもしれないけど。
来年はまだ大丈夫、問題はその次どうなるかだな。
68名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:01 ID:???
模試と必修QBだけだな、やったの。
といっても模試はTECOM、MEC、MACの全部なので、これだけでも結構な
分量だった。
振り返って見ると、TECOMが一番的中してたなあ。
特に第三回、第四回辺り。
必修QBは殆ど役に立たなかった。
69名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:10 ID:???
>>64
国試問題集についてはアプローチがおすすめかな。
解説がやたら冗長だったり「それは違うだろう!」ってのも散見されるけど
それでもQBの解説よりはマシ(笑) 解説は読み流して自分で教科書調べたり
するタイプの人ならアプローチでもQBでも同じでしょう。

東田の完全攻略シリーズは毎年改定される訳ではないので、どうしても
内容が古くなりやすいので、その解説で(治療とか分類とかを)覚えてると
国試で間違えたりするからね。
70名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:15 ID:???
なんか国試の外科の問題の選択肢って

膵頭十二指腸切除+胆嚢摘除とかいう選択肢あるじゃん。。。

ステップによると膵頭十二指腸切除っていう術式に胆摘含まれるみたいなんだケド、、



71名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:19 ID:???
予備校の模試っていつあるの?
72名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:21 ID:???
一番早いので七月(TECOM第一回)
んで暫く間あいて10月から2月まで目白押しに。
73名無しさん@おだいじに:02/04/25 22:25 ID:???
>>71
それぞれの予備校のHP参照・・・。
MECは1回目も2回目もあまりおすすめしない。受験者数もTECOM
とは比較にならないので、自分の位置も分からないしね。
MACの2回目は画像が豊富なので「1っ回でも見とけばできたのに・・・」
問題対策として良いかも。
74名無しさん@おだいじに:02/04/26 00:06 ID:???
新卒者酷使合格率ワースト7
1 愛知医科大学 83.3
2 帝京大学医学部 85.5
3 埼玉医科大学 85.6
4 兵庫医科大学 85.6
5 獨協医科大学 86.2
6 日本医科大学 87.1
7 川崎医科大学 88.4
ばかばっか

75名無しさん@おだいじに:02/04/26 00:15 ID:???
提供の医学部学長の一言
「出しすぎた・・・・」
76:02/04/26 00:19 ID:3yXk/ziX
一言言えば、
「勝負しない勇気も必要!」
おれのポリクリの仲間でホントに頭のいいヤツが、
強気の勝負のしすぎで地雷踏みました。
77名無しさん@おだいじに:02/04/26 00:37 ID:3yXySPs9
スレが伸びない
みんな遊びにいっちゃったのかな
78名無しさん@おだいじに:02/04/26 00:54 ID:???
結局どんな方法でも、ほとんどが合格してるんだよ。

それなのに「○○がおすすめ」とか「〜は、やっとけよ」とか
おまえら、えらそうな事ぬかす医者になるんだろうな〜

61なんて、
整形はちゃんとした本買っとけ。得点源になるから。
だって??

はぁ〜?って感じ
79お大事に:02/04/26 00:59 ID:HQjYpuSU
メジャーは質問銀行を二周、マイナーは模試を中心に100%を見て憶える。
公衆衛生は10日前から一日1周ペースを3日間繰り返し、問題と答えを丸暗記。
結局皮膚科くらいしかまじめに見ていない・・・・・・・・・
他は気合と「勘」で乗り切りましたわ。
ま、普段からの努力の賜物だけどね。(苦笑)
こんな感じの学生が俺だけとは思えないので、医学の将来は少々暗いかもしれません。
80名無しさん@おだいじに:02/04/26 00:59 ID:3uLNL5Fd
>>78
激胴囲
落ちた人の話の方が役に立つし聞きたい
81名無しさん@おだいじに:02/04/26 01:01 ID:???
>>80
落ちた人探すのは難しいと思われ・・・
82テコム2桁君:02/04/26 01:08 ID:???
まあ、みんな受かって気が大きくなって、色々言いたいんだろうね(藁。
俺は正直思い出したくないな。
83Victory96th:02/04/26 01:21 ID:???
整形とか殆ど取れてないと思うよ・・・
みんな引越しとかしてるのかな・・・
84お大事に:02/04/26 01:24 ID:HQjYpuSU
俺は入局式の前日にとりあえずベッドのみ搬入。(泣)
後は毎日曜ごとに運び込みます。>引越し
85名無しさん@おだいじに:02/04/26 01:37 ID:???
問題集・模試の解答も随分と間違っているから、鵜呑みに注意。
私の印象では、「×学教育×」はちょっと・・・
再現問題集が一見良さそう(問題と解答が別冊になっている)ので、
購入してしまう(私の場合)が、使えない。
素直にアプローチを出している会社の方を買いましょう。
まあ、おかしいというのがわかるのは3月くらいだったけど。
86名無しさん@おだいじに:02/04/26 01:49 ID:???
>>85
おいらも、「×学教育×」買って失敗した
解答間違えすぎ!
しっかり勉強して解答作ってくれ、と言いたい。
やっぱアプローチが良い。(再現問題)
87名無しさん@おだいじに:02/04/26 01:56 ID:3cOvx5EN
そういえば、再現問題集で×学教育×のはほんと答えがめちゃくちゃなのが
多かったですね。
そもそも再現したものが完全でないので無理につじつまあわせるために
回答が間違って、それを説明するために解説も嘘が多い。
アプロー○の正答率別コピー集のは解説がない欠点があるけど
回答自体はまだましかなと思いました。
それに教育×の出しているKoku○aiを丸2年買った(あほかも?)が
最初の方は勉強もしていなかったので鵜呑みだったが、結構
平気で嘘が書いてあったりするので注意ですね。
88名無しさん@おだいじに:02/04/26 02:08 ID:9v3IL9r2
>>80

スレ立ててみました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1019754251/
でも、落ちた人はこんなとこにはいないかも。
明日は我が身…。80さんもM6ですか?
89名無しさん@おだいじに:02/04/26 02:46 ID:pIZw1H4R
つーか発表の日に2ちゃんに書き込みしてるやつらは落ちてるってことだろ・・・(わら
90Victory96th:02/04/26 02:48 ID:???
>>89 「げら」さんかとオモタよ・。・

どーなんかな、げら、さん
91名無しさん@おだいじに:02/04/26 02:53 ID:pIZw1H4R
俺はうかったぞ
92名無しさん@おだいじに:02/04/26 03:00 ID:???
goukaku
93名無しさん@おだいじに:02/04/26 03:03 ID:FjmfwB4E
上に同じ。
94名無しさん@おだいじに:02/04/26 03:19 ID:???
ただいま〜。
今日はいっぱい飲んだよ。
ついでにおぱーいもいっぱいもんだよ。
だって医者になったんだもん。
あ、でもいせきに登録されないと医者じゃないんだね
てへ
95名無しさん@おだいじに:02/04/26 05:06 ID:QDt4gNkj
2月20日から、1日1冊(腎臓・血液、膠原病・内科外科一般麻酔科は1日2冊)
のペースでQBやった。マジきつかった。
でも、QBが絶対いい!!。国家試験はどれだけ過去問を流せるかだから。
96名無しさん@おだいじに:02/04/26 05:33 ID:???
ここって合格者が書いて、それを合格者が読むんじゃなく97回受ける
ヤツが読んで、あくまで参考にするスレだろ? 個人の意見として
別に何書いてもいいんじゃねーの(笑) 仕切屋くんうざいよ。
97.:02/04/26 06:00 ID:???
しろーとが東田だけで攻めると死にます
東田手元にあると、内容がいいだけに目がいっちゃうけど
アプローチorクエバンと組み合わせるか、
ぐっと我慢してアプローチorクエバン単品で行くことをお勧めする

マイナーは反復しても意味ないかも・・過去問とあんま関係ない
98名無しさん@おだいじに:02/04/26 06:24 ID:???
>>97 確かに。オレはアプローチと東田を併用した。ただ、良くわかったのは
問題数をとくだけよりも、といて、広げてっていうのが大事かなと。その勉強
のためには東田シリーズはかなり強かったと思う。アプローチも使える。

逆に、ダメだったのはQB。問題数は多いんだけどただの羅列。ちょっとこれからの
国試にはしんどいかな??

図書館に「国試内科学」というホンがあったらかりてみたらいいかも。オレは
かなり使わせていただきました。今でも使えると思うよ。
99名無しさん@おだいじに:02/04/26 08:13 ID:???
国試対策は正月明けからで十分。
アプローチで内科、外科、産婦、小児。これ一月中に一回。
マイナーは全部100問(でも100問以上あるから注意)これ二月第一週目に全部(100問×7コ)。
公衆衛生+必修対策はクエバン。二月第二週目で全部
2月3,4週はアプローチの復習、うち3日は100問の復習。100問は半日でおわるはず。
模試TECOM×4、MEC×2、MACの復習。三月第一週に全部。
直前に禁忌KIDSなんかのまとまってるやつ。
マイナーKIDSは100%と問題かぶりまくってるから必要なし。
国試一週間前は毎日模試の復習。朝から晩まで模試やれば550問解ける。
かなりきついけど。
問題内容理解するって言うより、繰り返して問題ごと思える感じ。
答え覚えてるくらいがいいね。やっぱり反射で解く。
二月以降の伸びが大事ねこれ。
あぷろーちとくえばんはどっちもたいしてかわんねーよ。
のってる問題だいたい一緒だし。好きなほうやればいーんじゃねの
あとイヤーノートねイヤーノート。
100名無しさん@おだいじに:02/04/26 09:26 ID:???
100
101名無しさん@おだいじに:02/04/26 10:12 ID:???
この手の試験の王道は、
「みんなが合ってるところは正解できるようにして、
 みんなが間違うところは自分も間違う」
ような勉強法で「平均点で合格する」のがベスト。
方法?方法なんて考えるよりも、友人たちの猿まねでいいんだよ。
102名無しさん@おだいじに:02/04/26 10:38 ID:???
国試の勉強、一週間前からでも大丈夫だったよ。
103名無しさん@おだいじに:02/04/26 11:30 ID:???
>102
いや、Dr東田の超直前講座から勉強はじめても大丈夫だYO
104名無しさん@おだいじに:02/04/26 20:20 ID:???
東田ってみんな買ってるの?

みたことないんだけど、
105名無しさん@おだいじに:02/04/26 20:45 ID:???
東田は新興宗教と同じ。
ハッタリとサクラのバイトだけで騙してる。
アプローチもQBも徹底攻略も同じだよ。
106名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:02 ID:A77X43Xk
39だが
一般 138
臨床 414
必修 195
禁忌   0 だった。こんなんでいいのかな?絶対この先、苦労するな。
107名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:06 ID:???
一般 172
臨床 528
必修 197
禁忌 0  tecom4回より悪かったYO!!
108お大事に:02/04/26 21:09 ID:4PN3o69o
一般 148
臨床 426
必修 188 
禁忌 なし 合計762
だった。先行き不安・・・・・
109名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:10 ID:???
先輩 質問です

必修っていつ頃からやればいいんでしょうか?
110名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:14 ID:dr3ls6j4
一般 157
臨床 489
必修 194
禁忌 0
でした。
111名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:15 ID:???
年明けぐらいからで十分
112名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:16 ID:???
必修のQBって買ったほうがいいですか?
113名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:18 ID:???
再来年から難しくなるって話。
ん〜、5年のおいらにはきつい情報だ・・・
でも今からあせったって仕方ないよね。
114お大事に:02/04/26 21:20 ID:4PN3o69o
合格するだけなら卒試が終わってからでいいんじゃない?(あ、11月下旬ね)
それまではQBを友人たちと一緒に解いていくだけで結構。
こうしていればぎりぎりまで朝鮮人の経営する企業からお金を貰いながら
勝利の余韻に浸る生活を送ることができるYO!
115名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:21 ID:???
必修のQBって買ったほうがいいですか?


116名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:27 ID:???
117名無しさん@おだいじに:02/04/26 21:32 ID:???
『QUESTION BANK 2003 vol.5』マイナー編
    5月25日 いよいよ発売!!
118名無しさん@おだいじに:02/04/26 22:02 ID:3yXySPs9
>>115
わたしは役に立った、買っても良いと思う
禁忌は1個踏んだけど何だったのかは分かりません
勉強ーコンビに飯ー勉強ーコンビ二おやつ
を繰り返して太っちゃったので今ダイエット中
65`→60`になりました
119名無しさん@おだいじに:02/04/26 22:04 ID:???
>115
予備校の講習受けるよりはQBやったほうがいい
ちなみに俺は先輩に貰ったやつを使ったよ
120名無しさん@おだいじに:02/04/26 23:35 ID:lS1V81yU
更新しておいたから、興味があったら見てね。
国試合格率。
  ↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~neonate/rank-96.html
121名無しさん@おだいじに:02/04/27 00:33 ID:TBC3eUqT
TECOM!ひたすらTECOM
MECとくらべても直前情報の打率が段違いだもん
朝倉、中山は合格するまで押入で結構
DR.Kにはずいぶん世話になったが
122名無しさん@おだいじに:02/04/27 00:38 ID:xNyxDaJA
必修のQBって、過去問じゃない割には
同じような問題が何題か本番にも出てたから、
やって損は絶対無いと思う。


なんか去年の問題より難しかったと感じた割には、
合格ラインの点数は去年より高い・・・。
ってことは、去年より出来がいいってこと?
123ベストセラ〜:02/04/27 00:40 ID:???
あの、聖マリアンナが、つかってた、まるひ参考書、、!!
124122:02/04/27 00:46 ID:xNyxDaJA
10月半ばまで部活やってて、
11〜12月卒試
QBやり始めたのは1月だったけど、受かった。

ちなみに国立。
125名無しさん@おだいじに:02/04/27 00:50 ID:???
厚生統計協会
http://www.hws-kyokai.or.jp
何度も既出だが、
01/12/14 平成12年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/index.html

(1) 診療科名(主たる)別にみた医療施設に従事する医師数
3) 診療科名別にみた医療施設に従事する医師数
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/00/kekka1-2-3.html
診療所では「内科」が38,409人(診療所の従事者の43.3%)と最も多く、次いで「眼科」6,848人(7.7%)、「小児科」5,998人(6.8%)となっている。

平成10年から12年の2年間の増加数。
増加率 人数が少ない科はまだ余裕があるとこもあるので、
人数が6000人以上いる科を全部抜粋するとこの11科のみ
1 眼科5.7%
2 精神科4.5%
3 整形外科 4.2%
4 皮膚科 4.1%
5 脳外科 3.0%
6 内科2.5%
7 耳鼻科 2.2%
8 小児科 1.2%
9 消化器科 1.2%
10外科 マイナス1.7%
11産婦人科 マイナス3.0%

増加率一位が眼科、二位が精神科、三位が整形外科、四位が皮膚科。
実際に増加率書いてあるから見てみなよ。
眼科は精神科よりも増加していて、トップなんだ。
今までいろんな眼科医が言っているが、
調べれば調べるほど、眼科医が異常に増えていることは明らかなんだよ。
今まではよかったかもしれないけど、今から来るのは自殺行為なんだよ。
2年間で6%近くも増えてんだよ。ダントツトップだ。
厚生労働省の統計はウソつけないだろ。
今から来ても遅いのは明白。
126名無しさん@おだいじに:02/04/27 05:25 ID:???
TECOM>MAC=五幸>MEC
ランク付けするならこんな感じ?
127名無しさん@おだいじに:02/04/27 05:36 ID:???
QBの必修のヤツおれも買ったけど、最初の20ページ分くらいやった時点で
「こんなの出ねーよ」と気づいてやめた。
重箱の隅突いてたり、知識とは関係ないところでのくだらないひっかけ
問題だらけ。
128名無しさん@おだいじに:02/04/27 05:56 ID:???
必修はDr.Mのをやった。
129名無しさん@おだいじに:02/04/27 06:00 ID:???
12月まで卒業試験。
まともに国試対策はじめたのは1月ぐらいから。
なんとかQB2周、模試も受けたが受けっぱなし。
必修はQBやったが、3分冊のうちのPart 3はまったく使えず。
それでもなんとかなった。
130ロック:02/04/27 06:15 ID:ivreZTrH
アプローチは問題が解きにくい。解答が先に見えてしまうことがしばしば。
QBの方が絶対いい!問題数も多いし‥。
能力で上・中・下に分けると、それぞれの勉強法は違うはず。
俺は下だが、国試に対する攻略がずば抜けていたので、
国試の成績は能力をはるかに上回る数値を叩き出した。
下の人は、勉強方がカギ。上・中の人は、よっぽど変な勉強法をしない限り、
落ちることはない。ただ、自己評価をきちんとすること。
下のくせに、上・中のような口調をする奴が結構いた。
あと、模試は国試と解離しすぎ!模試の復習をするより、過去問!
模試は、だいたいどのへんにいるかの大まかな目安。解答書き直している奴も結構‥
131じみへん:02/04/27 08:54 ID:ZLUyjv/v
模試はTECOMだけで必要十分です。
現役の場合、会場受験は3回、4回だけになると思いますが、
1回、2回の解説冊子も入手すれば完璧です。
MAC、MECはひどいので受けなくていいというか受けない方が
雑音が入らなくて効率がいいと思います。
132名無しさん@おだいじに:02/04/27 09:06 ID:???
国試対策は前日からで十分だよ。
前日の朝起きてまず心電図とエコーの読み方をマスター、
昼からは病理写真を目に焼き付ける。
午後は必修のQB、2冊は4時間もあれば終わる。
そして夜に模試でめちゃ悔しかった問題などをパラパラとめくる。
夜は9時に寝たよ。
133名無しさん@おだいじに:02/04/27 09:55 ID:???
必修やたらみんな高いけど
去年より易しかった?
134名無しさん@おだいじに:02/04/27 10:00 ID:???
今回の必修は余裕過ぎ
135名無しさん@おだいじに:02/04/27 10:18 ID:???
試験直前→2chでダラダラ過ごす。
試験前日→ホテルのペイチャンネルでオナニー大会
     直前講習受けるといって、親から貰った金でショッピング
試験後→飲みまくり、遊びまくり
発表1週間前→急に不安になってくる
発表1時間前→2chで時間潰す
       お腹が痛くなってくる
発表10分前→これまでの自分の生き方を反省する
      心臓バクバク 過敏性腸炎でお腹痛い
      不安が頂点に
発表→ネットがつながらず焦りまくる
発表10分後→番号確認、合格!! ウマー
      さっきの反省をケロッと忘れる

こんな私でも研修医を立派に勤められるでしょうか?

136名無しさん@おだいじに:02/04/27 10:45 ID:ccVRi+Xo
おまえなら立派にやれる。なぜなら研修医なんて所詮DQNだから。
137名無しさん@おだいじに:02/04/27 11:13 ID:QKL8PMYJ
みんなQB派らしいけど、QBにも問題あるよ。
1)解答(っていうか解説)がいい加減&雑
2)問題の配列が良くない(答えが予想できてしまう)
などね。
一長一短だね
138名無しさん@おだいじに:02/04/27 11:15 ID:???
>>132みたいな意見をまともに信じちゃいけないよ
139名無しさん@おだいじに:02/04/27 12:02 ID:???
一般 153/200
臨床 474/600
必修 193/200
禁忌 0
ちなみにTECOMの4回が、偏差値45でした。
14097回受験者:02/04/27 12:19 ID:???
参考になるなぁ。というか、励まされました。
141名無しさん@おだいじに:02/04/27 12:51 ID:???
91回〜94回までも、必修がなかったらこのぐらいの合格率だった
だろうね。

来年は、研修義務化前の最後の受験になるので、私大が絞り込みを
ゆるくして、DQNが増えて、禁忌不合格がちょっと増えて、88%ぐらいに
なるかも。
1.0SDってのもちょっとしたさじかげんで変わるから、あんまり楽観視
しないほうがいいと思う。

98回は予算的な大きな足かせがあるから、合格率はかなり下がるだろう。
大学病院にも定員ができたり、沖縄中部、飯塚などの有名病院はよけいに
入りにくくなったり、ずいぶん厳しく様変わりしそう。
142名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:20 ID:???
>>135みたいな人は好き
143名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:31 ID:Vk5o/cmJ
必修で落ちた人っているの?
144名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:36 ID:???
>>133
俺は必修あまりよくなかったよ。

一般 171
臨床 495
必修 180
禁忌 1 (MRIか?)

ちなみにTecom4回は 偏差値42だった
145名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:37 ID:???
一般 167/200
臨床 540/600
必修 189/200
禁忌 0
テコム偏差値62です。必修がみんなより悪いな・・・ま、いーか。
146マジレス:02/04/27 13:56 ID:???
一般160、臨床501、必修195、禁忌0で通った地方国立大出身者です。
皆さん結構極端な勉強法の気がしますが。
俺の場合、2月半ば頃までにアプローチをメジャー2回、マイナー1回、公衆衛生クエバン1回
を普通に解いて、最後の一ヶ月でメジャー2回マイナー2回を流して確認+公衆衛生クエバン2回
をしました。
模試はTECOM3、4回とMEC2回?(最後のやつ)を受けました。
(模試の間違えた問題の確認とかはしませんでした。順位見ただけ。)
あと禁忌キッズ流し読みを1回、正月にした。これで全部です。
欲張ってあれこれ手を出して夏以降、一日勉強12時間以上、結果ぎりぎり合格。
そんな友達もいたので、欲張らないでクエバンorアプローチ+公衆衛生をできる限りやり込む
というのがベストだと思います。
147名無しさん@おだいじに:02/04/27 13:56 ID:???
他のスレにも書いたけど・・・
一般 160/200
臨床 492/600
必修 180/200
禁忌 0
テコム偏差値は35〜38くらい。
こんな偏差値でも合格できるんだから、直前の勉強が最も大切ってことかな。
でも心臓に悪いから早めに勉強するにこしたことはないヨ。
148名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:16 ID:???
>一般 160/200
> 臨床 492/600
> 必修 180/200
> 禁忌 0

この書き方って禁忌以外は得点、禁忌だけは落とした問題数ですよね。
3問落とすとアウトでしたっけ?
149赤さび:02/04/27 14:36 ID:???
はじめまして、新6年生の赤さびともうします。
国家試験が凄く不安です。その前に卒業試験も不安だけど。

朝倉やハリソンは買ったけどすぐ挫折。
ステップもイヤーノートも2年前に買ったのになぜかすごくきれいです。
単位は内科系7勝4敗、外科系4勝1敗です。<再試験ではお情け?で合格
マイナーの試験は1こ下の学年から。私たちは卒業試験までありません。

今QB買って始めても間に合いますか?同級生で3回回した奴もいますが。

大学の過去3回の国家試験合格率は79.7%、92.2%、95.9%でした。
国家試験合格率が毎年ころころ変わり2年前は全国平均以下、現役も2割
近く落ちたらしいです。2年前みたいなことになったら私は確実に落ちる
側になり、再来年は制度が変わるのでもし落ちたら出身校ではもちろん、
外病院でも実習できなくなりそうで不安です。

150赤さび:02/04/27 14:41 ID:???
>来年は、研修義務化前の最後の受験になるので、私大が絞り込みを
> ゆるくして、DQNが増えて、禁忌不合格がちょっと増えて、88%ぐらいに
> なるかも。

97回も難しくなるように思えて不安です。
DQN排除のため、引き締めるということはありませんか?
国立、旧帝国大学でも私自身はDQN なので何をされても文句は言えない。
151名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:47 ID:???
>148
禁忌は1つまでオッケー。
2つでアウト!
152名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:50 ID:???
国試対策は前日からで十分だよ。
前日の朝起きてまず心電図とエコーの読み方をマスター、
昼からは病理写真を目に焼き付ける。
午後は必修のQB、2冊は4時間もあれば終わる。
そして夜に模試でめちゃ悔しかった問題などをパラパラとめくる。
夜は9時に寝たよ。
153名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:54 ID:???
俺は最後まで国試の勉強はしなかったよ。
正直な話、EFが必修だって知ったのは1週間前くらい。
でも本番になったらそんなの関係ないもんね。
次の試験が例年通りFとかいう保証はないわけだから。
要はポリクリ重視しながら、
ハズレポリクリの時(ほとんどほっとかれ、積極的に質問しても邪険にされる、など)
にはせっせと内職で自分でそれまでに製作した病態整理ノートを眺めておく。

国試の勉強本って、国試終わったら全部捨てることになるし、
結構高いし、ほんともったいない。

普段は医師なってからのために、すべての病気をシロウトでもわかるように
説明する練習ばっかりしてたよ。実は病気覚えるのに結構役に立った。
154名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:55 ID:???
別スレに書いたけど
 一般170
 臨床540
 必修197
 禁忌0
模試はテコム3,4回しか受けてないけど、どちらも偏差値58〜60弱くらい。
国試の勉強は6年4月から始めて、夏休みまでにメジャーは終わらせた。
夏休み以降は卒試の勉強。
卒試終わってからぼちぼち勉強。
前日は緊張して眠れなくて薬で眠ったよ。
155名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:58 ID:???
>一般 170/200
>臨床 540/600
>必修 197/200
>禁忌 0

優秀。鉄門の方ですか?>>154
156名無しさん@おだいじに:02/04/27 14:58 ID:???
俺なんか国試がマークシートって本番の会場で気がついたよ。
ボールペンしか持ってなかったから、前後の奴に借りた。
いい奴でよかったよ、ほんとに。で、
一般:132 臨床:417 必修:163 禁忌:1
オールギリギリで通るのが俺の人生なのかな?
親にはおまえらしい、って言われた。
157FAQ:02/04/27 15:01 ID:???
点数ってわかるんですか?>>156
158名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:01 ID:???
>>155
そうかもしれない?w
卒試も10個の内科系・3つの一般外科系、全部優だったので、
国試の勉強以前にある程度の蓄積はあったかも。
159FAQ:02/04/27 15:03 ID:???
あと、同じ大学で席は固まるんですか?それとも関係ないですか?>>156

同じ大学なら「前後の奴」、後ろはいい娘だけど前は・・・いやいや、そういうこと言っちゃいけねえな。
160名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:03 ID:???
そういや、前日に薬のんでる奴何人かいたな。
161名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:04 ID:???
国試前日はどういう人でも緊張する模様。大変そう。
162>158:02/04/27 15:06 ID:???
>>154は鉄門。誰かまではっきりわかった。

どうでもいいけど、「3つの一般外科」とか言って胸部外科無視すると↓が怒るかもよ。

370 :名無しさん@おだいじに :02/04/27 00:05 ID:???
< 今年の合格率は95%ぐらいだ。
< 君らこの先輩らを見習ってもっと実力つけんといかんぞ。

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |    ∨lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|              ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          | 胸部外科  |
                          | T本 S一 |
163名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:06 ID:???
国試前日より合否発表直前の方がもっと緊張するよ
自己採点できないのは体に良くないと思います。
164名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:08 ID:???
たしかに。センター試験みたいに自己採点して出来ればいいのに。
問題公表してダメなわけがよくわからん。
165先輩:02/04/27 15:09 ID:???
赤さびも鉄門か・・・。旧帝大、合格率の組み合わせで一発でわかったよ。
クリクラ中に仕事さぼってネットか?情けない奴だな。しっかりしろ!

< 
< クリクラさぼってネットする奴は逝ってよし

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |    ∨lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|              ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          | 胸部外科  |
                          | T本 S一 |
166名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:11 ID:???
West Tower元気か?
167名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:12 ID:???
>>154は暁。
168名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:12 ID:???
クリクラって何?
169名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:14 ID:???
ん?154≠158だよ。
国立だけど鉄門じゃないよ。
170名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:19 ID:faYW0Ds9
medic mediaの再現バイトの振込ってもうありました?
171名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:20 ID:???
バイト、早くお金紅と困る。
研修医の給料安すぎる。国立はいいよな。
172名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:22 ID:faYW0Ds9
>>171
やっぱりまだっすか?
173名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:24 ID:???
民医連の研修医の給料って35万なんだな
後が怖いけど。
174名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:26 ID:???
>>173
ウマーすぎる。その1/7位しかもらえないウチっていったい・・・
175名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:33 ID:???
>民医連の研修医の給料って35万なんだな

一生その給料だったりして(爆笑 >>173
176名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:34 ID:???
残業手当は付きますか?
177名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:37 ID:???
>>168
クリニカル・クラークシップ。
ポリクリを少人数にして色々やらせて貰えるようになったやつ。
178名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:53 ID:???
やっぱ組合のデモとか強制参加なのかな?
179名無しさん@おだいじに:02/04/27 15:57 ID:???
もちろんです。
あんなアフォな所行った奴、大学に戻ってくんな!!!
「2年後は大学戻ってくる」とか行ってるけど、いじめて締め出します。
180名無しさん:02/04/27 16:17 ID:u4SRuZbj
昨年、今年のような試験なら「QB2回」プラス過去問3年でいいと思う。
ただし、一昨年みたいになったら間違いなく不合格
181名無しさん@おだいじに:02/04/27 16:21 ID:???
>>177

期間以外全然変わらないって苦情も出てるけどな。
採血すらさせない科もあるらしい。
って、医師免許ない奴は本当は何もしちゃいけないんだよ!
強行した責任は重いぞ。わかってるか?>↓

∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |    ∨lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|              ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          | 胸部外科  |
                          | T本 S一 |
182名無しさん@おだいじに:02/04/27 16:23 ID:???
名古屋大学は常に上位だね。
183激しくワラタ>94回:02/04/27 16:26 ID:???
49 愛知医科大学  80.2
50 東京大学   79.7

http://www5a.biglobe.ne.jp/~neonate/rank-94.html
184お言葉:02/04/27 16:28 ID:???


< 
< 鉄門の諸君!愛知医科大学には絶対に負けるな!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |    ∨lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|              ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          | 胸部外科  |
                          | T本 S一 |
185東大M3:02/04/27 16:37 ID:???
>>184

あんな人間以下のクズと一緒にしないで欲しい。
医者あまりなら私立医大は全部廃校にすべき。
せっかく偏差値社会の頂点を極めたのに医者のステイタスが下がるのは迷惑だ。
186東大M3:02/04/27 16:39 ID:???
http://www.aichi-med-u.ac.jp/

三流大学が偉そうにHP作ってるんじゃねえよ。バカはバカらしく朽ちろ!
 
188名無しさん@おだいじに:02/04/27 21:53 ID:???
>>185

これが東大生の本音。他大学出身の研修医を貶すのが大好き。
189名無しさん@おだいじに:02/04/27 21:55 ID:???
>>185-186は騙りじゃないの?
ところで、あなたは「他大学卒の研修医」さんですか?>>188
190名無しさん@おだいじに:02/04/28 02:40 ID:fuR4wCvc
>>171
何で私立で研修やるの?
出世したいから?
国立のほうが関連病院多いし
差別も一部のひどいとこさえ避ければ
いじめられるってほどでもないだろうに
191名無しさん@おだいじに:02/04/28 03:38 ID:???
shiritsu wa shine
192名無しさん@おだいじに:02/04/28 03:45 ID:???
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれないけれど、
ごろあわせ暗記はけっこう大事。
試験であせったり緊張してるとき、
ゴロですんなりとけると余裕がでてきて、
妙に落ち着いて試験が受けられた。
必修長文なんか時間あまりまくって退室許可と同時に途中退室したよ。
昨日ハガキ来たけど余裕で合格だった。
193名無しさん@おだいじに:02/04/28 07:51 ID:FhPNcwF4
130/429/174/0 セツタイ落ちてる戸おもてたよ.テコ1浪.H医大卒 
194名無しさん@おだいじに:02/04/28 09:07 ID:???
なんか直前の勉強だけで国試受かったようなことを言って、「俺は偉いんだぞ!」と自慢したいようなそぶりですが、ハッキリ言って幼稚な発想に思えます。
今時の学生さんにとっては努力している姿がかっこわるく思えるのでしょうか?
患者さんから見れば,頑張っている姿の方が頼もしく思えるのにと思います。
195鉄門の方へ質問です。:02/04/28 09:18 ID:???
ところで今年の医師国家試験の結果を見て思ったのですが、東大の新卒は88人だったと思います。
確か1学年の定員は100人でしたよね。
すると残りの方はどうなったのでしょうか?
まさか合格率を引き上げるために卒業生を絞り込んだって事はないですよね?
それとも天下の毎年12人も医師免を取らずに巣立つのでしょうか。
196いいこでちゅね〜:02/04/28 09:43 ID:???
>>185
きっと、ママやパパに「とうだいにはいったらなんでもあなたがいちばんなのよぉ」
と言われて、一生懸命勉強したんでしょうね。おりこうおりこう。
その割には、大して女にももてないし、国家試験が終わったら、
まわりの大学のやつに追いつかれてしまったりと、踏んだり蹴ったり。
そんでもって、まいったちゃんなんだでしょうが、
・・・・・早く気づけよ.お受験DQNが。  ヴォーケ
197名無しさん@おだいじに:02/04/28 11:05 ID:???
提供は今年卒業させ過ぎたらしい。合格率ビリだが、100人医師にしてりゃ
灯台よりましかな。りっぱりっぱ。
198名無しさん@おだいじに:02/04/28 17:28 ID:???
>東大の新卒は88人

この年は自殺者、退学者(含む犯罪者)が多発してね...。
199名無しさん@おだいじに:02/04/28 17:29 ID:???
>>196

おまえもかなりみっともない。
200名無しさん@おだいじに:02/04/28 17:42 ID:???
200ゲットー
   ズ ザ─ ,__      
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´  
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ    
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、  
      ̄´´     ̄´´
 
201名無しさん@おだいじに:02/04/28 17:43 ID:???
>>200

やめてください。
202名無しさん@おだいじに:02/04/28 17:48 ID:???
   うおおお、202ゲットォ!! 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
203名無しさん@おだいじに:02/04/28 18:09 ID:???
>>202

しつこい。荒らしは警察に訴えます。
204名無しさん@おだいじに:02/04/28 21:36 ID:???
憂慮薄れ揚げ
205名無しさん@おだいじに:02/04/28 21:36 ID:???
206名無しさん@おだいじに:02/04/29 02:32 ID:???
スーパーフレーズ
207名無しさん@おだいじに:02/04/29 07:21 ID:???
皿仕上げ
208nanasisan 1:02/04/29 10:50 ID:JlTNgtvN
学 校 名 受験者数比(既卒/新卒)
自治医科大学 0.010204082
東京慈恵会医科大学 0.011111111
順天堂大学医学部 0.022727273
群馬大学医学部 0.028571429
慶応義塾大学医学部 0.029126214
筑波大学医学専門学群 0.03030303
名古屋大学医学部 0.030927835
大阪市立大学医学部 0.036144578
広島大学医学部 0.038834951
神戸大学医学部 0.041237113
香川医科大学 0.043478261
浜松医科大学 0.046296296
東京医科歯科大学医学部 0.047619048

209nanasisan 1:02/04/29 10:52 ID:JlTNgtvN
14-30位         受験者比率 既卒/新卒
千葉大学医学部 0.048543689
大阪大学医学部 0.05
秋田大学医学部 0.05
愛媛大学医学部 0.050505051
岡山大学医学部 0.053191489
三重大学医学部 0.053333333
東邦大学医学部 0.055555556
岐阜大学医学部 0.058823529
徳島大学医学部 0.060606061
日本大学医学部 0.063063063
新潟大学医学部 0.066666667
福島県立医科大学 0.068493151
山形大学医学部 0.069306931
北海道大学医学部 0.072727273
横浜市立大学医学部 0.074626866
昭和大学医学部 0.075630252
防衛医科大学校 0.080645161
210nanasisan 1:02/04/29 10:55 ID:JlTNgtvN
31位ー50位 偉大な東大はやっと49位
富山医科薬科大学 0.080808081
旭川医科大学 0.082474227
京都府立医科大学 0.082568807
奈良県立医科大学 0.083333333
弘前大学医学部 0.08411215
国 立 計 0.085516913
公 立 計 0.088455772
九州大学医学部 0.089108911
札幌医科大学 0.090909091
鹿児島大学医学部 0.095238095
大分医科大学 0.096774194
聖マリアンナ医科大学 0.097087379
鳥取大学医学部 0.098765432
東北大学医学部 0.101010101
佐賀医科大学 0.104166667
東京医科大学 0.107438017
島根医科大学 0.109090909
総 合 計 0.11339548
東京大学医学部 0.113636364
滋賀医科大学 0.115789474


211nanasisan 1:02/04/29 10:56 ID:JlTNgtvN
51−87位
金沢大学医学部 0.117021277
獨協医科大学 0.119266055
名古屋市立大学医学部 0.12
京都大学医学部 0.121495327
宮崎医科大学 0.125
熊本大学医学部 0.125
岩手医科大学 0.126582278
東京女子医科大学 0.131313131
琉球大学医学部 0.133928571
高知医科大学 0.134020619
福井医科大学 0.135135135
山梨医科大学 0.13592233
信州大学医学部 0.142857143
関西医科大学 0.145454545
近畿大学医学部 0.15
大阪医科大学 0.152380952
北里大学医学部 0.155339806
愛知医科大学 0.156862745
山口大学医学部 0.157303371
私 立 計 0.157448252
杏林大学医学部 0.16091954
長崎大学医学部 0.163461538
日本医科大学 0.182795699
川崎医科大学 0.1875
和歌山県立医科大学 0.188679245
藤田保健衛生大学医学部 0.205357143
産業医科大学 0.207317073
金沢医科大学 0.217821782
久留米大学医学部 0.224489796
東海大学医学部 0.23364486
福岡大学医学部 0.287234043
認定及び予備試験 0.315789474
兵庫医科大学 0.326923077
帝京大学医学部 0.333333333
埼玉医科大学 0.377777778
212nanasisan 1:02/04/29 10:59 ID:JlTNgtvN
ちなみに 合格者の 場合も同じランク
情報源
http://www.mewmew.co.jp/igaku/96joho/96gokaku/96gokaku.html
213cancan:02/04/29 12:48 ID:XZySvcWt
今年のデッドラインは我校に関しては以下のようだった。
1)卒業試験の追試受験率、約20科目中3科目以下
2)少なくとも国家試験当日の1ヶ月前からアプローチまたはQBを始める。
3)少なくともアプローチまたはQBの3箱目までの一般問題を1回やる。
当然受かった連中のほとんどは、これより多くやっているが、受かったやつの最低ラインにいるやつの実情はこのとおりであった。
すべった若干名は全員アプローチもQBもまったくやっていなかった。
某国立大でのお話でした。
214名無しさん@おだいじに:02/04/29 13:26 ID:???
おととし落ちた人は去年も落ちました。
去年落ちた人は今年も落ちました。
今年落ちた人は来年も落ちます。
215名無しさん@おだいじに :02/04/29 13:56 ID:QrDe5vWL
新卒で落ちた数人はその日のうちに飲み会を開いていた。
また、全員翌日には1年間の職が決まっていた。
たくましいヤツばかりです。
来年はゼロ勉で受けないでね!
216名無しさん@おだいじに:02/04/29 14:56 ID:???
「1年間の職」って何?
どこかの病院でアルバイトとか?
217名無しさん@おだいじに:02/04/29 18:51 ID:jx3vjtmd
明日.医籍登録してヘルスいつてイパ-イ精液だしてくるヨ!! 
218>198:02/04/29 21:11 ID:???
>東大の新卒は88人

>>この年は自殺者、退学者(含む犯罪者)が多発してね...。

つまりそれだけ危ないやつが多いという事か?!
219名無しさん@おだいじに:02/04/30 06:59 ID:???
自殺者って誰よ?>>218
220名無しさん@おだいじに:02/04/30 07:00 ID:???
間違えた。自殺者って誰よ?>>198
221名無しさん@おだいじに:02/04/30 11:05 ID:???
いまふと見て吹き出してしまった。
http://www.mewmew.co.jp/igaku/96joho/96gokaku/96jyukenkaisu.html
十回以上受けても合格しないって一体。
一回の不合格者の割合をかなり緩く計算して30%としても
0.0005%な天文学的確率の人種がこんなにいるとは信じられん。
222名無しさん@おだいじに:02/04/30 18:56 ID:K1CqzY6N
>一回の不合格者の割合をかなり緩く計算して30%としても

いいえ、仮定が間違っています。
223名無しさん@おだいじに:02/04/30 19:58 ID:???
61 名前:看護師 :02/04/10 18:38 ID:???
私は国立の看護学科出身です。
私立のDQN医なら、絶対合格してる。
婚約者にはまだ何も言ってないけど、結婚したら、夫にお金ださせて、私立医に
行きます。
そして、患者を薬漬けにして、入退院を繰り返させ、がっぽり儲けてやります。
そうなったら、夫を捨てるかもね。
だって、愛ないんだもん。
若いイケメン狙ってます♪

224名無しさん@おだいじに:02/04/30 21:18 ID:???
>>61

こういうヤツは使い捨て。山の中のカーセックスでイッたところで、全裸で木から吊して「ぽい」。
股間からだらだら愛液と精液と小便垂れ流しながら自殺ということで世間の笑い者。
225名無しさん@おだいじに:02/04/30 21:31 ID:???
>>224

ティムポ立ッチャッタ!
226田舎の国立茄子:02/04/30 21:52 ID:???
>>224
誰からも相手にされない不細工がよくそんな事言えるね。くすくす。笑っちゃう。
227名無しさん@おだいじに:02/04/30 21:59 ID:???
>>226

所詮、茄子は茄子。医師には逆らえない。
228田舎の国立茄子:02/04/30 22:13 ID:???
>>227
茄子に相手にしてもらえないからといって、ここで愚痴るな。
だれも>>227なんて相手にしないだろうけどね♪
229鉄門227:02/05/01 06:12 ID:???
>>228

いくら吠えても所詮、茄子は茄子。意志には逆らえない。

痴呆酷率の易学科も受からなくて仕方なく呆犬学科で茄子になったバカは一生遠吠えしてなさい。
230名無しさん@おだいじに:02/05/01 06:17 ID:???
田舎の国立茄子??
女としての価値は0ですか??
231名無しさん@おだいじに:02/05/01 22:54 ID:???
TECOMの4回模試で偏差値30台だったけど、本番では851点取れた。
予備校もほんとあてにならないよね。模試も直前講習も参考書も結局全然はずしてるし。
受験生もし見てるなら、ビデオ講座やら講習やらなんとかkidsやら、必要ないよ。
模試くらいなら1回くらい受けてもいいけど、血まなこになって復習するのは阿呆。
全然当たらないから。それよりQBやアプローチで過去問暗記するくらいやりこんだほうがまし。
それだけで8割は楽に取れるから。
以上、スレ違いのレスが続いてるので、たまにはまともなレス。
232名無しさん@おだいじに:02/05/02 01:24 ID:???
>> 227 鉄門

うそつけ・・・
233名無しさん@おだいじに:02/05/02 02:07 ID:???
かごちゃん おっぱいが大きくなってきたよ・・
234名無しさん@おだいじに:02/05/02 07:17 ID:nIE4zfya

広大スレからメタしてるのか。
235名無しさん@おだいじに:02/05/02 07:26 ID:???
必修含めて831点って全国でどれくらいの位置になるだろ・・・
236名無しさん@おだいじに:02/05/02 09:29 ID:???
237名無しさん@おだいじに:02/05/02 09:47 ID:???
180 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:44 ID:???
新卒、浜松と三重がまちがっとる


181 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:45 ID:???
いや、名古屋と三重だった


182 名前:名無しさん@おだいじに 本日の投稿:02/05/02 09:46 ID:???
ていうか、和歌山って学生すくねー    
238名無しさん@おだいじに:02/05/02 10:06 ID:???
あいぼん……
239名無しさん@おだいじに:02/05/04 11:52 ID:???
あげ
240名無しさん@おだいじに:02/05/04 17:58 ID:???
あげ
241名無しさん@おだいじに:02/05/04 21:39 ID:0we1ctOU
何で要領の悪いオマエが漏れといっしょのとこくるんだよ。
おまえは精神科しか行くとこないだろ!
って、同期入局のやつに対して思っているやついないかなー。

・・・逆に思われたりしてて・・・。
242優良スレage:02/05/05 20:32 ID:???
これで、dat落ちの憂慮薄れage
24397回は合格率暴落?:02/05/15 02:32 ID:???
みんな逝ってよし
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
244名無しさん@おだいじに:02/05/15 15:06 ID:???
あああああ
245名無しさん@おだいじに:02/05/17 01:01 ID:Po0/c9Nl
今年の卒業者で過去に罰金刑を受けたことがあったよ、という方にお尋ねします。国試合格発表の後に略式裁判の関係書類と反省文を提出させられるそうですが、
提出後はどういう扱いを受けるのでしょうか?就職の際、不利益を被ったりするのでしょうか?医籍登録っていうのも遅れたりするのですか?是非教えてください。
どなたか、情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。
246名無しさん@おだいじに:02/05/17 03:30 ID:GNtpOyFg
>>245
今6年生さんですか?来年のことを心配してるのでしょうか?
それとも今回の合格者で医籍登録が遅れることを危惧してのカキコですか?
具体的に刑は何でしょう?交通法違反の赤キップですか?
就職の際の不利益は医籍登録が遅延することによって登録完了までの賃金が
就職先から支払われないことが不利益になると思いますが、、
私は当事者ではないので確かなことはいえませんが聞いた話によると
医籍登録が6月までずれ込んで涙をのんだ(1か月分タダ働き)人はいたらしいです。

ちなみに6年生では赤キップと青キップを混同している人もちらほら見受けられるので
自分が本当に罰金刑以上の罪を犯しているかどうか確認してみたら案外自分は
該当外だったってこともあるかもね。

ま、どんな情報も当局に直接問い合わせしてみるのが一番確実かと(´∀`)
247名無しさん@おだいじに:02/05/19 04:56 ID:???
漏れも29Kmオーバーの青切符なら切られたことあるぞ(藁
248名無しさん@おだいじに:02/05/28 09:29 ID:???
そうか
249名無しさん@おだいじに:02/06/02 22:30 ID:???
250名無しさん@おだいじに:02/06/08 02:22 ID:???
-^o[[[[[[[[[[[[[[[
251名無しさん@おだいじに:02/06/19 00:04 ID:???
252名無しさん@おだいじに:02/06/27 00:40 ID:???
iuhiyy
253名無しさん@おだいじに:02/07/08 00:33 ID:???
llllllll
254当直中:02/07/08 01:16 ID:/SRlHv8R
暇つぶしに...

大学は地方国立、学内順位は勉強したテストは1桁入るけど、
やらなかった時は留年しかけたこともあるくらい。卒試は20番ちょっと

6年の夏までに勉強会でQB内科を一通り。勉強会は飲み会状態で意味なしだったかも。
ポリクリ中にSTEP内科は全部読んで、理解したと思う。
ポリクリの態度は真面目ではなく、目立たないようにサボってた。

6年の夏休み中に内科2回目と小児、婦人科終わらせた(産科まで手が回らなかった)
卒試後(12月末)からは1月中旬まで、マイナー・必修・公衛一通り問題集やった。
それからは模試の復習とQB回した。本番2週前からマイナーの100%・問を3日で2冊ペースでやって。

ちなみに模試の順位は全国で1000番前後(偏差値60くらい)
国試は一般85%、臨床88%、必修99%。
やっぱ、最後だし真面目にやろうと思ったから頑張れた気がする

また、呼び出しかかったので行きます。。。勉強頑張ってね、ほどほどに
255名無しさん@おだいじに:02/07/20 14:49 ID:???
3
256名無しさん@おだいじに:02/07/27 16:04 ID:???
4
257名無しさん@おだいじに:02/08/02 21:52 ID:???
1
258名無しさん@おだいじに
がんばれ