薬剤師 vs 看護婦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
はいはい言ってりゃいいんだYO!ゴラァ
ちなみにオレは薬剤師
2名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:39 ID:???
>1
偽者 死ね!
 駄スレ 終了
3名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:39 ID:???
このスレは惜しまれつつ終了することになりました。
4名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:42 ID:???
まじ?
5名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:43 ID:???
あげるなよ!
>1
死ね
6名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:43 ID:???
薬剤師と比較してほしくありませんわ!
7名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:45 ID:???
少なくとも男の薬剤師は不要。
8名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:45 ID:???
看護婦と戦うほどのもんでもないっしょ。
9名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:50 ID:???
>>7
男の薬剤師は必要でしょ?
一生、働かなきゃいけないから必死だし
他のスレでも薬剤師vs看護婦みたいなことやってるし
とゆうことで、このスレ終了してもいいかなーっ?
10名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:51 ID:???
どうしても、薬剤師は「無理に作った資格」という気がします。
11名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:54 ID:???
どうしてもどうしても、看護婦は「医師の小間使いのために作られた資格」という気がします。
12名無しさん@おだいじに:02/02/12 23:59 ID:???
>>9
>男の薬剤師は必要でしょ?

いらないよ。
男の働き口は女性と比べれば、いくらでもあるんだから、薬剤師は女性のために残しておきましょ。
それに雇う方も給料が安くて済むし、解雇しても心が痛まない。
13名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:00 ID:???
男も女も給料イッショ
14名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:02 ID:???
>>12
あなたは何時代からきたの?
考え方古すぎ!
15名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:02 ID:???
てゆ〜か、こういうスレ作っている時点で薬剤師の負けでしょ。
似たようなスレあるのにね〜。
16名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:05 ID:???
12は正しい。
法的規制による人員数が多い割に生産性の低い薬剤師が、長期
勤務した場合、固定人件費が馬鹿にならない。
結婚等で退職が早い女性のほうが、退職金の積立も低く済み、
会計上も有利。
17名無しさん@おだいじに :02/02/13 00:07 ID:???
>>16
だったら、男の医師も必要ないです。
18名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:08 ID:???
15が正しい。
15=私ですけど。
19名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:14 ID:???
17は誤り。
医師は生産性が極めて高い。卒後数年の大卒が、月商1500万を売り上げ
られる業界は、他には数少ない。現在勤務医の年俸は2000万円以下に
抑えられており、なおかつその大部分が調整手当名目で支払われて
いる労働慣習があるので、固定人件費は意外と安く会計処理されている。


20名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:32 ID:???
>>19
そのドコが男の医師の必要性なんだ?
21名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:35 ID:???
>20
一回、女医を雇って病院やってみたらわかるよ。
22名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:37 ID:???
>>16
女の薬剤師は退職しても
数年後、知識もないのに戻ってきますが
如何いたしましょうか?
23名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:38 ID:???
>>21
病院やるのは大変だから、今教えてよーー!
24名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:39 ID:???
雇用契約書を作成するときに「薬剤師として採用する」の文言を
死んでもいれないようにしなさい。不要になったときに、医事の
受付に異動すると、しばらくして調剤薬局に下取りにだせます。
25名無しさん@おだいじに:02/02/13 00:43 ID:???
>23
「生産性」というのは、要するに「処置料」なのですね。
女医さんが、患者さんに優しくしても、よく説明しても、
「診療報酬」はあがりません。
ここで、素人は、「いい女医さんがいれば外来も増える
筈だ」といいますが、病院でうっかり外来が増えると、
「必要医師数」が増加して(係数に外来患者数が大きく
入っているので)人件費の増加を招くのです。
26名無しさん@おだいじに:02/02/13 01:24 ID:???
>25
うーん・・・わかったような、わからんような
要するに、男でも女でも同じって事なのか????
27ウッソ@おうち  ◆mCVsUsSo :02/02/13 01:27 ID:???
落ち着いてくださいよ、お前ら。

引き分けってことで決着!
文句あるやつはここにこい!

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1013066922/
28ウッソ@おうち  ◆mCVsUsSo :02/02/13 01:28 ID:???
何故、ベッドの数に対する人数は不足気味ですか?
29名無しさん@おだいじに:02/02/13 19:15 ID:???
>28
それは日本語ですか?
30名無しさん@おだいじに:02/02/16 13:55 ID:KxttFe93
お互いに出来ることと出来ないことがあるんだから、対立するより協力した方が生産性もあがるYO!
31名無しさん@おだいじに:02/02/16 21:44 ID:???
薬剤師対看護婦

看護婦とつきあっている最中に、薬剤師に手を出したら、
看護婦が薬剤師をボコボコにした、という事件が私の
人生にはあった。
32名無しさん@おだいじに:02/02/17 19:28 ID:t+U5xrFJ
開局薬剤師には例え医師の僕となろうと年収3000万円を越すツワモノが
ゴロゴロいる。看護婦は医師の僕のみ。免許を見ろ。薬剤師には菊のご紋。
看護婦には?   もう止めとけ。学歴がハッキリ物語っておる。
33名無しさん@おだいじに:02/02/17 20:04 ID:ADduc9Je
>>32
年収3000万て凄いですね。
やっぱそういう人達って病院と仲の良い世渡り上手な人達なんですか?
34名無しさん@おだいじに:02/02/17 20:31 ID:6ulvUkxC
33>>
32じゃ。世渡り上手は何処にでもおる。看護婦対薬剤師のスレじゃろう。
何を指標とするのか判らんから、金と国の地位を指標にしたまでじゃ。

ここでの薬剤師、だらしない。たかだか、低学歴、知識レベルの低い看護婦だか
看護士だかわからんものにてこずって。菊だけではない。「師」という差もあ
るのじゃ。薬剤師は処方箋がなくても開業できる(例えテイッシュ売りながらでも)
訪問看護ステーションの完全な独立はないのじゃ!!しっかりせい。

そうそう3000万円な。必死で経費で落としてこの数字。億というものもいる。
35某薬剤師:02/02/18 02:29 ID:sCYz9wq0
>34
そろそろ「看護“師”」に呼称変更するんじゃない?
男女の区別なくして。
36ナース:02/02/18 06:24 ID:molcQMNf
薬剤師って病院にそれほど必要?って思ってしまう。
なんか影の存在だよね。
アメリカなんかではもっと薬剤師が病棟なんかでもよく活躍してるのだけと゜、
日本の場合、調剤、薬もってくるか、ちょっとした服薬指導ぐらいのもんでしょう。
こんなんだったらナースでもできてしまう。
じゃなくてさ、患者の薬の作用、どの程度の効果があるとかを評価したり、看護婦に薬の使い方など指導してもいいと思うんだけど。
もったいないでしょ、その知識が。

37名無しさん@おだいじに:02/02/18 09:40 ID:???
>>36
そんなこと言われたら、学生としてツライなー
ってゆうか、薬剤師が病棟に行くの看護婦さん達は嫌がってるでしょ?
なんか、ココは私達の領域よ!みたいな
なんか役に立ってるのかわからない新参者がきて
けむたがるのは分るけど、病棟業務自体始まったばかりなんだから
もうチョット長い目で見守ってやってくださいな♪

結構、夢もって薬学部に入ってくる奴らも多いんだしさ
はぁ〜、将来暗いかも・・・
38名無しさん@おだいじに:02/02/19 19:24 ID:ofcSGdG3
っていうか、お前ら薬剤師がどれだけ病院にいるか数数えたことあるか?
看護婦なんかうじゃうじゃいるけど、薬剤師って数減らされてるから、病棟に逝けって言われても無理だろ。
なぁ>>36よ。おまえ人間なら数くらい数えられるだろ?DQNなDrやナースの尻拭いを影で必死にフォローしてるのが薬剤師なんだよ。
ま、病棟で手洗いもろくにせず、院内感染おこしてくださってるナース様には感謝(w
39名無しさん@おだいじに:02/02/19 19:42 ID:???
>>38
よーするに薬剤師は、雑用係って事ですか?
40私立薬出身:02/02/19 19:48 ID:???
薬剤師、仕事してても虚しくなる一方だよ
もし薬学部行くなら国立目指して研究職探しな

患者に感謝されるのは茄子&医者であって
俺らはただの事務員と変わらないよ… 鬱

ナースマンになりたいかも。。
41名無しさん@おだいじに:02/02/19 20:15 ID:???
>>40
研究も結構虚しいぞ・・・
自分が好きな研究ができるわけでもなし、
日頃は、調剤より単純な作業の繰り返しって場合もある

薬局開業とかしたら経営者として結構楽しいかも
給料重視で金貯めて開業したいよ・・・
42名無しさん@おだいじに:02/02/19 20:19 ID:GCP9SRAo
看護婦も必要なんだろうか?
これからの時代、注射、点滴などの処置は医師がやるようになるしね。
ただのホームヘルパーさんで十分なのでは?
43名無しさん@おだいじに:02/02/19 20:23 ID:???
結局あんまり学問に固執してると、しんどいばっかりだよ。
早々に開業して、人生エンジョイしたほうが棺おけに
入るとき悔いはないんじゃないか?
研究やってる人たちってどこか「これでいいのか?」
っていう影がみえる。
それが趣味ならいいけどね。
44名無しさん@おだいじに:02/02/19 20:27 ID:???
>>43
ソレが趣味なのは、オヤジだけ・・・
45ウッソ ◆mCVsUsSo :02/02/20 13:46 ID:???
うーん、薬剤師も看護婦も卑屈にならずに胸脹れよ。
医者も。
お前等、人の命救ってるねんで?
これ以上に有益な仕事なんてねーろ。
つまんねーとか言うな。
オレは少なくともリスペクトしてっから。
46激怒のポエム:02/02/20 14:18 ID:nIypD/m6
くおぉらぁーーーーーー!!!!!!わけのわからん争いをするなーーーーーー
47名無しさん@おだいじに:02/02/20 14:51 ID:???
くだらない議論は辞めなさい
48名無しさん@おだいじに:02/02/22 21:06 ID:???
すごい異種格闘技だな(w
まったく、話がかみあってない。
49名無しさん@おだいじに:02/02/23 03:37 ID:???

看護婦はバカでもプシコ(多い)でもゴミでもなれる。実際は掃除のおばさんの延長。

しかし薬剤師は最低でも4年生の大学に行かなければならない。

勘違い素人でなけりゃ比べるのもバカバカしい。(終了)
50名無しさん@おだいじに:02/02/23 10:53 ID:XfTkzWau
49>>に同感。

ついでに薬剤師(女)より看護婦に股を広げさせるほうが簡単。
どうしてか?は判らん。
51名無しさん@おだいじに:02/02/23 23:26 ID:ngInte7J
>>49
薬大は金さえあれば入れるぞ。私立はヤバイところもあるからな。
52名無しさん@おだいじに:02/02/23 23:49 ID:DVgR09pT
>>49

ホント、なんでナースってあんなにプシコが多いんだろね・・・
スレに関係なくてスマソ。
53名無しさん@おだいじに:02/03/05 19:15 ID:???
さて、このスレに縁の深い方をご紹介します。

www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html
1994年夏、私立T幼稚園の合宿に参加(2泊3日)
1995年秋、幕張メッセ 東京モーターショー救護室勤務(4日間)
1996年4月〜9月、内科病棟にて研修(主として月〜金の日勤帯)
「だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!」

前田樹海さんのホームページwww.valley.ne.jp/~jukai/
前田樹海さんは長野県看護大のサークルの顧問をされています。
写真つきですよ。もちろん大学の公式ページです。
www.nagano-nurs.ac.jp/campus/club/judo/judo3.html

前田樹海さんの主張は、[目次]の中にある「社会人入試実施大学」をクリック→G石川県立看護大の書き込みを参照。
機種依存文字がお嫌いなようです。クス

54名無しさん@おだいじに:02/03/05 19:51 ID:???
看護師せんせ
きゃはは
55名無しさん@おだいじに :02/03/05 19:55 ID:???
せめて、医師を医士ってことになりませんかね。
56名無しさん@おだいじに:02/03/05 19:58 ID:???
>>55
せんせ、せんせ 看護のせんせ♪
下の世話はせんせの専門 しゅごい!
57名無しさん@おだいじに:02/03/05 20:00 ID:???
患者のちんぽにぎって 吐き気もよおさない?
せんせにしかできない仕事だよ。
しゅごい!
58名無しさん@おだいじに:02/03/05 20:23 ID:sx7xQPG2
看護師にしかできないことって何だろう。
医療の中の他業種がいきなり来てできないことってなんだろう?
なにかあるのかな?
薬剤師なので俺にはわからんが、2度ほど入院したが看護師にしか
できないことはみあたらなかったな。
まあ、あの体力だけはすごいとは思うが。
結局は
  看護=ただの肉体労働
ですか?
若いねーちゃんなら和ませてくれて直りが早くなるかも?
ということはおばさん&男看護師は必要なしということで。
59:02/03/05 20:55 ID:???
みんな仲良くしよーよ。
60名無しさん@おだいじに:02/03/05 21:15 ID:???
>>59
女医が高見の見物をして、偽善者ぶらないでください。
61:02/03/05 21:38 ID:???
おほほほっ・・・・
62名無しさん@おだいじに:02/03/07 07:08 ID:???
さて、このスレに縁の深い方をご紹介します。

www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html
1994年夏、私立T幼稚園の合宿に参加(2泊3日)
1995年秋、幕張メッセ 東京モーターショー救護室勤務(4日間)
1996年4月〜9月、内科病棟にて研修(主として月〜金の日勤帯)
「だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!」

前田樹海さんのホームページwww.valley.ne.jp/~jukai/
前田樹海さんは長野県看護大のサークルの顧問をされています。
写真つきですよ。もちろん大学の公式ページです。
www.nagano-nurs.ac.jp/campus/club/judo/judo3.html

前田樹海さんの主張は、[目次]の中にある「社会人入試実施大学」をクリック→G石川県立看護大の書き込みを参照。
機種依存文字がお嫌いなようです。クス

63名無しさん@おだいじに:02/03/08 22:45 ID:???
さて、このスレに縁の深い方をご紹介します。

www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html
1994年夏、私立T幼稚園の合宿に参加(2泊3日)
1995年秋、幕張メッセ 東京モーターショー救護室勤務(4日間)
1996年4月〜9月、内科病棟にて研修(主として月〜金の日勤帯)
「だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!」

前田樹海さんのホームページwww.valley.ne.jp/~jukai/
前田樹海さんは長野県看護大のサークルの顧問をされています。
写真つきですよ。もちろん大学の公式ページです。
www.nagano-nurs.ac.jp/campus/club/judo/judo3.html

前田樹海さんの主張は、[目次]の中にある「社会人入試実施大学」をクリック→G石川県立看護大の書き込みを参照。
機種依存文字がお嫌いなようです。クス



64名無しさん@おだいじに:02/03/08 22:53 ID:???
女が一番うざいと思うのは私だけ?
65名無しさん@おだいじに:02/03/21 18:25 ID:sNqTwhhz
ってか、かんごしって看護士って書くんじゃないの?
看護師なの?
66名無しさん@おだいじに:02/03/21 18:35 ID:???
これからは、男女区別無く「看護師」なのダ!!
67名無しさん@おだいじに:02/03/24 02:58 ID:???
さて、このスレに縁の深い方をご紹介します。

www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html
1994年夏、私立T幼稚園の合宿に参加(2泊3日)
1995年秋、幕張メッセ 東京モーターショー救護室勤務(4日間)
1996年4月〜9月、内科病棟にて研修(主として月〜金の日勤帯)
「だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!」

前田樹海さんのホームページwww.valley.ne.jp/~jukai/
前田樹海さんは長野県看護大のサークルの顧問をされています。
写真つきですよ。もちろん大学の公式ページです。
www.nagano-nurs.ac.jp/campus/club/judo/judo3.html

前田樹海さんの主張は、[目次]の中にある「社会人入試実施大学」をクリック→G石川県立看護大の書き込みを参照。
機種依存文字がお嫌いなようです。クス

68名無しさん@おだいじに:02/03/27 19:54 ID:???
喧嘩上等
69名無しさん@おだいじに:02/04/01 19:51 ID:Y6Bn+zmF
自立できる人(薬剤師)
出来ない人(看護婦)

腕の差のあまり出ない人(薬剤師)
腕の差の出る人(看護婦)
70名無しさん@おだいじに:02/04/01 20:45 ID:???
薬剤師は看護婦なんて相手にしません。
71名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:34 ID:eza5dl47
共通してることは、偏差値と実際の現場での地位が
反比例してるということか。。。(いい意味でも悪い意味でも)
72名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:38 ID:???
>>71
具体的に書け!!
73名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:39 ID:???
ここで問う。
看護婦の専門性とは何か?
74名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:41 ID:???
>>71
比例してます。
もし家の息子が薬剤師の彼女連れてきたら、許すけれど、看護婦連れてきたら、
反対するよ。
社会的地位は薬剤師が上です。
75名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:48 ID:???
学歴、偏差値、そして女らしさ、どれをとっても薬剤師が上。
76名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:49 ID:???
医者狙う根性は茄子が上
77名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:50 ID:???
糞スレに死を!
78名無しさん@おだいじに:02/04/03 23:54 ID:???
看護婦の格好した薬剤師。これ最強。
79名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:11 ID:???
>>74
おおっ!?
わかりやすい!
80名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:33 ID:???
>>71
賛成。
茄子が地位上。
医者だって、私達の方を頼りにしてるし。
81名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:34 ID:???
>>80
なにしろ茄子は医者の小間使いですからね。
それを頼りにしてると勘違いされても。
82名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:36 ID:???
>>81
いちいちからむなって。
くやしいのはわかるけどさ。
83名無しさん@おだいじに:02/04/04 00:45 ID:???
>>82( ´,_ゝ`)プッ
84名無しさん@おだいじに:02/04/08 17:33 ID:???
↑とってもくやしかった人
85卵の名無しさん:02/04/08 17:38 ID:???
薬学部出て病院勤めしてから、看護学部いって看護婦になるというのは?
86名無しさん@おだいじに:02/04/13 16:10 ID:???
>>78
萌え
87名無しさん@おだいじに:02/04/13 16:11 ID:???
看護婦と薬剤師って仲悪いの?
でも、看護婦って馬鹿じゃん。薬剤師が相手にするの?
88名無しさん@おだいじに
当然相手にするわけないじゃん。
でも、保健婦とか助産婦とかはほかの薬剤師の人どう思ってるの?
私は薬剤師ですが、はっきり言って茄子と同じに思えます。
ケースワーカーのほうが、同じ大卒同士で気が合います。
やっぱり何年行っても、所詮専門卒は専門卒だよ。