これからどうなる国立医学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
 旧帝大、旧制医科は何があっても大丈夫だろうけど その他の医学部は
この先雲行きがあやしいよね。 大学院重点化 もしくは 廃止統合などなど
ここの大学に関しての情報、意見などなどよろしく。

 
2名無しさん@おだいじに:01/12/08 14:26 ID:???
在学中に廃止が決定したらどうなるのでしょう?
3名無しさん@おだいじに:01/12/08 14:29 ID:???
医師過剰は目の前。
それを防ぐ意味でも,医科大学は統合でなくて廃止にして欲しいね。
研究レベルでも卒後の教育レベルでもあまり医学部として,意味をなしていない所が
大多数だし。大学を廃止して県立病院にした方が医療費削減にも多いに役に立つでしょう。
4受験生:01/12/08 14:37 ID:???
 新設医学部を目指してます。やはりそれらのほとんどはつぶれる運命なのでしょうか?
秋田 山形 筑波 ・・・・  などなど総合大学で新設の医学部はいろいろありますが、医科大学でなくともつぶれるのでしょうか?
できれば旧帝大 旧制医科など入りたいのですがさすがに受かりそうもありません。おすすめの大学ありませんか。
5名無しさん@おだいじに:01/12/10 10:48 ID:Ot6FAKJ2
滋賀,福井はつぶれます。
6名無しさん@おだいじに:01/12/10 11:35 ID:Ot6FAKJ2
福井と滋賀は潰れます。
7 :01/12/10 11:45 ID:???
秋田 山形 筑波 浜松は?
8名無しさん@おだいじに:01/12/10 11:46 ID:???
早く潰してくれ!
医者がこれ以上増えたら医者同士の殺し合いになるぞ!
9名無しさん@おだいじに:01/12/10 11:57 ID:???
>>8
選択肢がなくなるだけ。
学歴もコネもない奴は田舎で強制労働。
10名無しさん@おだいじに:01/12/10 13:03 ID:???
国立の大学病院ですが、看護士がかなり不足しています。よって保健学科が妥当です。
11名無しさん@おだいじに:01/12/10 13:18 ID:???
最初に潰れるのはどこか?
おれの大学大丈夫か?滋賀医大なんだけど、、、
12名無しさん@おだいじに:01/12/10 13:27 ID:???
>>11

真っ先に生贄にされそうだな。>屍骸
13名無しさん@おだいじに:01/12/10 13:38 ID:???
国公立医学部なんて、これだけありゃ十分

(北海道)北大・札幌医大
(東北)東北大・弘前大
(甲信越)新潟大・信州大
(関東)東大・千葉大・横浜市立大・筑波大
(東海)名古屋大・三重大
(北陸)金沢大
(近畿)京大・阪大・神戸大・京都府立医大
(中国)岡山大・鳥取大・広島大
(四国)徳島大
(九州・沖縄)九大・長崎大・熊本大・鹿児島大・琉球大

私立も岩手医大・慶應・日医・慈恵・大阪医科・久留米医科だけで良いだろう。

こうすりゃ、新卒は半分に出来る。
14名無しさん@おだいじに:01/12/10 13:48 ID:???
滋賀医大はもうすでにありません。
ただの田舎の病院になっています。
知らなかったの?
15名無しさん@おだいじに:01/12/11 21:25 ID:???
ばーか 岩手とか久留米なんかいれんじゃねーよ
16石過剰?:01/12/12 13:04 ID:???
どこ見ていってんの?最近の学生はマイナー指向でメジャーはこれから医師が減っていくよ.
これからベスト30だけ残すらしいけど,実験できる人だけ作ってどうするんだろうね.
もし医師が減っていったら田舎は医者がいなくなるだろうね.田舎の人間が心筋梗塞になったら
長時間かけて都会の病院にQQ車で送る事を考えるとぞっとするね.
ひょっとしたら国立つぶしたあとに私立の医学部の定員が増えたりして
17名無しさん@おだいじに:01/12/12 15:08 ID:???
国公立医学部なんて、これだけで十分
(北海道)北大
(東北)東北大
(甲信越)新潟大・信州大
(関東)東大・千葉大
(東海)名古屋大
(北陸)金沢大
(近畿)京大・阪大・神戸大
(中国)岡山大・広島大
(四国)徳島大
(九州・沖縄)九大・長崎大・熊本大・鹿児島大
私立は慶応・日医・大阪医科で良いだろう。
他は医科専門学校へ
馬鹿は医者になるなー
18名無しさん@おだいじに:01/12/12 18:16 ID:???
>>17
公立は全滅かよ(w
19名無しさん@おだいじに:01/12/12 21:10 ID:???
>>15
っていうか学生、お前が馬鹿だろ
20名無しさん@おだいじに:01/12/12 21:27 ID:???
>>17

東北は医師過疎で九州は医師過剰なんだぞ。
なんで九州に医学部4つもいるんだ?
東北は今でさえ大変なのに東北だけなら絶対無理。
ついでに言うと琉球はまず必要だし北海道は500万人いじょうで医学部
1つなんて馬鹿げてる。
浪人生はどっかいけ!!
21名無しさん@おだいじに:01/12/12 21:37 ID:5i1dJA9/
>>20 卒業しても残らないからだろ。
何で、馬鹿にしている医科歯科になんかくるんだよ。
22名無しさん@おだいじに:01/12/12 21:47 ID:???
北大は卒業後半分以上が本州に帰るらしい。
実質的に北海道の医療を支えてるのは
殺意と旭川。

つっても何だかんだ言ってお偉い身分は北大が多い。藁
23名無しさん@おだいじに:01/12/12 22:37 ID:mcdneOPX
ああその気持ち分かるねぇ。
俺東北大だけど、卒後は首都圏に行きたいよ。
東北、さむっ
24名無しさん@おだいじに:01/12/12 22:38 ID:???
仙台で寒いだと?ゴルアア!
25名無しさん@おだいじに:01/12/12 22:41 ID:???
まぁ、街の雰囲気は寒いが。
j1昇格戦に燃えた田舎街。藁
26名無しさん@おだいじに:01/12/12 22:52 ID:???
17さん だいぶセレクトされてきたねー。徳島なんか
医者あふれてるからいらないよ。四国はゼロでよし。
私立は慶応だけでいいよ!私学は全部、慶応の附属病
院にしちゃえ!
27名無しさん@おだいじに:01/12/12 22:54 ID:???
>>26
慶應を潰す気か?
28トップ30:01/12/14 10:17 ID:???
●予測される「トップ30」の顔ぶれ 

1 北 大 7 東京医歯大 13 金沢大 19 岡山大 25 鹿児島大
2 東北大 8 東京外語大 14 名 大 20 広島大 26 都立大(◎)
3 筑波大 9 東京工大 15 三重大 21 徳島大 27 大阪市大(◎)
4 群馬大 10 一橋大 16 京 大 22 九 大 28 大阪府大(◎)
5 千葉大 11 新潟大 17 阪 大 23 長崎大 29 慶 大(*)
6 東 大 12 信州大 18 神戸大 24 熊本大 30 早 大(*)

注) 1. 北から順、五十音順に配列。2. 無印;国立、◎;公立、*;私立。
29名無しさん@おだいじに:01/12/14 10:20 ID:???
三重が入るわけないだろ。
30名無しさん@おだいじに:01/12/14 11:24 ID:CJF6JuS7
ここまでは確定的。文句なし。
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州
千葉 新潟 金沢 岡山 熊本

旧医専だが、ほぼ残留決定。
神戸 信州 広島

新設だが、ほぼ残留決定。
筑波
。。。で、ここまで16校。

実力あるいは地の利はあるが、微妙。
医科歯科 長崎 京都府立 横浜市立 札幌 大阪市立 弘前
三重 徳島 鳥取 鹿児島 琉球 群馬 山口

私大が食い込むことを考慮すると、医学部の残留30はこの辺まで。
ここに出ていない医学部(ほとんど新設)はアボーン。
31名無しさん@おだいじに:01/12/14 13:11 ID:???
>>30

旧六かつ重点化済みの長崎が微妙なわけないだろ。
32名無しさん@おだいじに:01/12/14 13:24 ID:???
存続が決定的なのは、伝統(旧帝・旧六)と格式(大学院大学・重点化大学)から
旧帝:北大・東北大・東大・名古屋大・京大・阪大・九大
旧六+1:千葉大・新潟大・金沢大・岡山大・長崎大・熊本大・京都府立医大
旧帝旧六以外の大学院大・重点化大:東京医科歯科大・神戸大

以上16校のみ。後は実績やら地の利を考えて、弘前・筑波・信州・広島・徳島・
鹿児島・琉球あたりは大丈夫で、公立も札幌・横浜市立・大阪市立は大丈夫そう。
以上で国公立26校。

あとの4校は、かなり血生臭いバトル(場取る・藁)が予想される。
33名無しさん@おだいじに:01/12/14 13:37 ID:???
学歴板化してきたな
34阪大5回:01/12/14 13:46 ID:DULBrqj5
大阪市立は神戸より格上だと思うが・・・
35名無しさん@おだいじに:01/12/14 13:51 ID:???
>>34
重点化の件で逆転された模様。
36志望者:01/12/14 14:12 ID:???
横浜市大って本当に残るの?
家の親は両方とも横浜市職員だけど、
財政難で給料カットだってさ。
ほんとに横浜市は金がないらしい。
37名無しさん@おだいじに:01/12/14 14:21 ID:???
>>36
学生募集してる間は大丈夫だろ。大学潰れても、病院まで潰れることはない。
38名無しさん@おだいじに:01/12/14 15:33 ID:???
東工大や一橋といった医学部持ってない学校も重点化されてるんですが。
39名無しさん@おだいじに:01/12/14 15:36 ID:???
>>38
医学部に限った話だろ?潰される可能性が高いのは。
40ろく:01/12/14 15:39 ID:???
大阪市立と神戸の格は
同じくらい
ダメ
41名無しさん@おだいじに:01/12/14 18:48 ID:???
トップ30って毎年入れ替え戦があると聞いたけど?
まあ、一度漏れると補助金大幅カットだから復帰は難しいが。
42名無しさん@おだいじに:01/12/14 19:36 ID:???
「医師過剰」というのは、医療費削減の為のデマです。
43名無しさん@おだいじに:01/12/14 20:03 ID:???
>>42
それも”多少”あるね。
44名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:22 ID:???
うん、そう思う。
医師過剰なのは大都市だけだよ。
地方は、まだまだ足りない。
45名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:29 ID:5LtMw1+k
って優香、医師過剰が顕著な九州に、
医学部を3つも重点化させる必要なんかないだろう。
ナガサキなんか潰した方がいい。ぱっとしない医学部だし。
46名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:32 ID:???
>>45

腐っても旧六ってことだろ。>長崎
訳の分からんその他の駅弁よりマシなんだろうな。
47名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:33 ID:???
>>44
足りてるよーこれから国公立の病院は減ってくから益々余りまーす。
でも島とかなら大丈夫じゃないか?
48名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:39 ID:???
医者の絶対数よりも、適正配置(各専門科・地域)できないことの方が
問題。国も医者の数減らそうとするより、各医局に入局定員を設けるなど、
卒業生の適正配置をする方が先決。
49名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:42 ID:???
いえてる。
もう科ごとの入試に変えるべきだね。精神科だけめちゃ偏差値低いとかね。
50名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:47 ID:???
なるほどね
そうすれば医局の人数もある程度コントロールできるもんね。
51名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:51 ID:5LtMw1+k
アメリカは学会主導で科の志願者をセレクトしている。
こうしないと、日本も切れない外科医、診療経験のない内科医が増える。
脳外なんか、すでにマジでヤバイ状況。
52名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:53 ID:???
>45 ナガサキなんか潰した方がいい。ぱっとしない医学部
あまり医学界に詳しくない方のようですな
53名無しさん@おだいじに:01/12/14 21:57 ID:???
>>52
九大や熊大、その他の重点化大に比べりゃ
長崎はだいぶ見劣りしているじゃん。
あんたこそ疎いね。歯科医?(ぷっ
54名無しさん@おだいじに:01/12/14 22:53 ID:???
>>53
熊大重点化?
プププ サラシアゲ
55名無しさん@おだいじに:01/12/14 22:59 ID:Q0TKcC/s
>53
て優佳
九大を熊大と一緒にしないでネ
全然レベルが違うじゃん
新潟・長崎・熊本はハッキリ言っていらないYO
56名無しさん@おだいじに:01/12/14 23:01 ID:???
熊大は大学院大学決定したのか?
長崎は決定したけど。
57名無しさん@おだいじに:01/12/14 23:04 ID:Q0TKcC/s
何がいらないって、千葉だろ、ふつう
58名無しさん@おだいじに:01/12/14 23:50 ID:???
>>57
ぷぷぷ。胴衣。
59名無しさん@おだいじに:01/12/15 00:12 ID:UQiAQoZA
今ちまたで言われているトップ30

あれに入っていない国立医学部はやばいかな?
けど、あれって総合評価でしょ。
生命科学・医学分野ではどうなるかわかんないのか?
60名無しさん@おだいじに:01/12/15 00:22 ID:0yW4RTJj
>>53
医学部に限った話じゃ、長崎>>熊本でしょ。他学部はしらないけど。
61名無しさん@おだいじに:01/12/15 00:29 ID:???
九州に限った話じゃ、ラサール高校>>長崎・熊本でしょ。
62名無しさん@おだいじに:01/12/15 00:50 ID:???
>>61
ahoka!
63名無しさん@おだいじに:01/12/15 03:28 ID:???
ここはやっぱり偏差値の呪縛から逃れられない受験生&医学部低学年が多いみたいだね。
長崎・新潟は旧六では一番入りやすく、千葉なんかとは偏差値上はかなり差があるが、
こと医学部の実力としては大差ない。旧帝よりは劣るが、その他の駅弁よりははるかに上。
少なくとも、廃校ネタに挙がるような学校ではない。

俺に言わせれば、実名は挙げないが、わざわざ高偏差値の駅弁やら都市部の公立医大に
行く奴の気が知れない。入りやすい実力派の医学部があるのに。藁。
64名無しさん@おだいじに:01/12/15 04:08 ID:Jy3CwYTx
高偏差値の駅弁ってどこ?
65名無しさん@おだいじに:01/12/15 04:09 ID:???
医科歯科
慶應医は辞退率70〜80%
そのため、慶應医の合格者平均偏差値は、旧帝・旧六医との難易度比較において
正確さに欠ける。

ダブル合格者がどちらに進学したかという追跡調査では、京大医・阪大医>>慶應医
千葉医・医科歯科医>慶應医、横市医=慶應医くらいである。
また、東大理1・2に進学するものも多い。

よって、慶應の難易度は修正が必要である。イメージにだまされてはいけない。

【2001年度第2回駿台全国模試】
合格可能偏差値(B判定偏差値)修正版

76 東京大・理3
75
74
73 京都大・医
72
71 大阪大・医
70
69 名古屋大・医、千葉大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医
65 北海道大・医、京都府立医大・医
  【旧帝大医学部最低ライン】
64 岡山大・医、横浜市立大・医、名古屋市立大・医、奈良県立医大・医、慶応大・医←ここ!
63 金沢大・医、浜松医大・医、熊本大・医、東京大・理1、京都大・理
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医、東京大・理2
61 滋賀医大・医
60 弘前大、新潟大、岐阜大、広島大、山口大、愛媛大、和歌山県立医大
59 筑波大、群馬大、富山医科薬科大、福井医大、鳥取大、大分医大、琉球大
58 信州大、札幌医大、福島県立医大、東京工業大・第4類
57 旭川医大、徳島大、香川医大、高知医大、佐賀医大、鹿児島大
56 秋田大・医、宮崎医大
55 山形大・医、山梨医大、島根医大
  【国公立医学部最低ライン】
54
53
52 早慶理工はこの辺り
51
50 北海道大・理、東北大・工、名古屋大・工
67大学院大学:01/12/15 04:30 ID:qMtGigw/
国立医学部で大学院大学になった大学は、
旧七帝および旧六のうち東から千葉、新潟、金沢、岡山の4つ
そして東京医科歯科の計12校です。
これらは、文部科学省から正式に認定された大学です。
これらの大学と他大学との政府から分配される科研費は今後大きく差が出るものと考えられます。
その他の大学は、自らが大学院重点化にシステムを組み換えたというだけで、
政府から認定された大学院大学ではありません。
証拠としては、これら大学院大学のホームページを見てみるとわかります。
すべての大学が堂々と大学院大学になったといっています。
その他の大学はほそぼそ、あるいはこそっと大学院重点化したとかぐらいしか
書いてありません。これは私の大学の学部長のいっていた事なので確かな情報ですよ。
68名無しさん@おだいじに:01/12/15 08:00 ID:???
だからH14年4月からなるんだって。
69名無しさん@おだいじに:01/12/15 09:35 ID:qMtGigw/
H14年4月からどこがなるの?
70名無しさん@おだいじに:01/12/15 11:48 ID:???
nagasaki
71さすが長崎:01/12/15 19:10 ID:???
長崎?本当に?
やはり、旧6の伝統の実力か?
さすがに腐っても鯛。
72名無しさん@おだいじに:01/12/15 21:50 ID:???
くコ:彡鹿は吸収合併される気配が…
73名無しさん@おだいじに:01/12/15 22:28 ID:???
大学ではなく、大学院の研究科単位で採択され、
付設研究機関や特殊法人も個別に入れるから
来年度から選定される生命科学(医限定のトップ30選定は当面行われない)分野の
トップ30はこんなかんじでは?

北大医 北大理 東北大医 東北大理 東北大加齢研
東大医 東大理 東大薬 東大分生研 東大医科研
東工大生命理工 名大医 名大理
京大医 京大生命科学研究科 京大再生研 京大ウイルス研
阪大医 阪大生命機能研究科 阪大微研 阪大蛋白研 阪大細胞生体工学センター
九大医 九大理 九大生体研 熊大医(発生医学研究センターを含む)
理研BSI 理研CDB 理研横浜 慶応医

意味不明な地方医学部・地方医大の入り込む余地のない、真のトップ30はこれだろう。
文科省の文書を見ていると研究科と研究所での二重取りを暗に認めているようだから。
74名無しさん@おだいじに:01/12/15 22:29 ID:???
あは
75名無しさん@おだいじに:01/12/15 22:31 ID:???
医科歯科は
76名無しさん@おだいじに:01/12/15 22:32 ID:???
間違って送信しちゃった。
医科歯科は医学部と歯学部の仲が悪いからね・・・
77名無しさん@おだいじに:01/12/15 23:24 ID:5TjXNYky
中四国の医学部はどうなるでしょうか?
実質、将来が安泰なのは、岡山、広島だけのような気がします。
今の時点で、9大学(国公立)あるので、多すぎるような気もしますね。
単純に半分の5大学にするとしたら、岡山、広島、鳥取、山口、徳島か???
78名無しさん@おだいじに:01/12/16 00:36 ID:???
医学部は西高東低だから。
どっちにしろ、西日本は大幅に減らさねばならんね。
79名無しさん@おだいじに:01/12/16 04:41 ID:???
H14年4月からどこがなくなるの?

長崎?本当に?

やはり、旧6の伝統の実力なんて虚構だったか?

さすがに鰯も腐ったら生ゴミ。捨てるだけ……
80名無しさん@おだいじに:01/12/16 08:29 ID:???
>>79

長崎が消滅すれば、君の母校(or志望校)も消滅するよ!w
81名無しさん@おだいじに:01/12/16 08:41 ID:???
>>80

ヴァカの母校or志望校(=長崎)が消滅するのは
世界平和のためにもよいことじゃないか?(w
82名無しさん@おだいじに:01/12/16 08:49 ID:???
>>81
なら日本の医学部は全滅だな。藁。
83名無しさん@おだいじに:01/12/16 08:54 ID:???
へー日本の医学部って全部長崎大学なんだねー。ププ
おだいじに>82
84名無しさん@おだいじに:01/12/16 09:13 ID:???
>>83
ヲマエも相当アタマ悪いね。国語大丈夫か?藁。
85名無しさん@おだいじに:01/12/16 09:24 ID:1cNyTckA
長崎はおろか、底辺駅弁やらヴァカ私立も遥か雲の上の能無し多浪の
吐くセリフじゃないなぁ。>>81 こいつ、カキコにIQの低さが表れて
んな。www
86名無しさん@おだいじに:01/12/16 09:36 ID:???
ムキになるなよクズども(w
87名無しさん@おだいじに:01/12/16 09:56 ID:???
テメェに言っとけ、白痴。>>86
88名無しさん@おだいじに:01/12/16 10:11 ID:???
献花良性培。
89名無しさん@おだいじに:01/12/16 10:22 ID:???
頭に血が上ってるね!>>87
90名無しさん@おだいじに:01/12/16 10:31 ID:TaK5D7NO
底辺駅弁やらヴァカ私立はおろか、最低辺長崎も遥か雲の上の能無し多浪の
吐くセリフじゃないなぁ。>>85 こいつ、カキコにIQの低さが表れて
んな。www
91名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:22 ID:???
>>89=90
公平に見て、君の一人芝居に見える・・・ぼそ。
92名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:24 ID:???
長崎医なんて恥ずかしくて受けられないよ。
93名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:27 ID:???
長崎煽っても、本物の長崎の医者やら学生からのレスは期待できない
もとの思われ。無駄な事にソース使うのは止めましょう。
94名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:28 ID:???
>>85=90
公平に見て、君の一人芝居に見える・・・ぼそ。
95名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:33 ID:???
>>93
同意。奴ら、トンペイと同じくマタ-リ鳩派だし。岐阜ローガンやらに
爪の垢を煎じて飲ませたい。w 煽るなら、新潟君やら岡山だろ。

>>92
離散コンプ、京大コンプ、阪大コンプは数多いが、長崎コンプは久しぶり
に見た。w お前の方が恥ずかしいよ。www
96名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:36 ID:???
>>92
同意。
97名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:43 ID:???
長崎大なんかでよく生きてられるね。俺だったら速攻自殺するよ。
98名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:45 ID:???
>>97
余程ヒドイ振られ方したんだね。同情アゲ。
99名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:45 ID:???
恥ずかしくて受けられないが、ないと生きていけない。
それが長崎大。
100名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:47 ID:???
>>95

奴ら、だって。
あはは、奴ら!
101名無しさん@おだいじに:01/12/16 11:49 ID:???
大学ではなく、大学院の研究科単位で採択され、
付設研究機関や特殊法人も個別に入れるから
来年度から選定される生命科学(医限定のトップ30選定は当面行われない)分野の
トップ30はこんなかんじでは?

北大医 北大理 東北大医 東北大理 東北大加齢研
東大医 東大理 東大薬 東大分生研 東大医科研
東工大生命理工 名大医 名大理
京大医 京大生命科学研究科 京大再生研 京大ウイルス研
阪大医 阪大生命機能研究科 阪大微研 阪大蛋白研 阪大細胞生体工学センター
九大医 九大理 九大生体研 熊大医(発生医学研究センターを含む)
理研BSI 理研CDB 理研横浜 慶応医

意味不明な地方医学部・地方医大の入り込む余地のない、真のトップ30はこれだろう。
文科省の文書を見ていると研究科と研究所での二重取りを暗に認めているようだから。
102名無しさん@おだいじに:01/12/16 12:01 ID:???
ごめんなさい煽って。
ぼくもいつか長大医学部に入ってカステラまみれの生活を送るぞ!
103そろそろ本題へ:01/12/16 14:05 ID:???
長崎煽りは失敗したようだね
104名無しさん@おだいじに:01/12/16 14:40 ID:???
長崎を煽ってくれという103の心の声がバシバシ聞こえてまいります。
ほっとけば自然沈火するものをなぜ? なぜやめてくれない?
まあ好きにしてくれ。お前らクズがどれだけ煽ろうと伝統の重みは変わらない。
105名無しさん@おだいじに:01/12/16 14:43 ID:???
>103
よほど長崎に恨みがあるんだね。
106名無しさん@おだいじに:01/12/16 22:55 ID:Hd2QukKq
>101
千葉医はやはりトップ30には入れなかったようだね.
免疫系以外は,国際的実績ないものね.
107名無しさん@おだいじに:01/12/16 22:58 ID:Hd2QukKq
しかし新潟医は脳研究所があるのでトップ30に入るでしょう.
108名無しさん@おだいじに:01/12/16 23:18 ID:???
京都府立偉大は?
109名無しさん@おだいじに:01/12/16 23:50 ID:???
>>101
根拠がないな。デマ。
110名無しさん@おだいじに:01/12/16 23:54 ID:???
>>107
新潟大脳研って辻先生以外まともなのいないだろうが。このバカチンがぁ!
それなら金沢大がん研のほうがよっぽどましじゃ。
どっちも医学部を足し合わせてもトップ30には入れないだろうけどね。
111名無しさん@おだいじに:01/12/16 23:59 ID:???
>>101
生命科学と医学系は別だよ。
これ見てみ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/006/011001/011001d.htm
112名無しさん@おだいじに:01/12/17 01:40 ID:???
そうなの?
113名無しさん@おだいじに:01/12/17 01:44 ID:???
>>111
初年度は5分野って書いてあるだろ。医学系はそこから外れている。
114名無しさん@おだいじに:01/12/17 07:53 ID:???
>>113
じゃ医学系は2年目から、て話だろ。
115名無しさん@おだいじに:01/12/17 18:09 ID:???
>>114
生命科学系と医学系で二重に選定される医学研究科・医学部があるんだよ。
医学系だけしか選定されない医学部はかろうじて研究することを許される
レベル。負け組ではないが勝ち組でもない。そんな医学部の存在意義は
二重に選定された医学部に遥か遠く及ばない。
116名無しさん@おだいじに:01/12/17 18:30 ID:???
勝ち組さんサヨウナラ
117名無しさん@おだいじに:01/12/17 23:41 ID:???
なるほどね
118名無しさん@おだいじに:01/12/20 12:25 ID:???
>>115本当に頭悪いな。生命科学系と医学系で二重に選定される医学研究科・医学部
がある?それがどうしたの?お前の所属はどうせ基礎だろ?
意義があると認められるのがそんなに嬉しいの?脳足りーん君。
君の所属の部署がたとえ、有名であっても、君自身が認められてるわけではないんだよ?
そのへんに、もう少し気が付いた方がいい。でないと、奴隷で一生終わるよ。
119名無しさん@おだいじに:01/12/20 19:54 ID:???
>>118たしかに、俺もそう思う。
基礎に興味なし。MDでも患者を見れないやつは医者というなかれ。
一生、机上で論文かいてろ。ばーか
120名無しさん@おだいじに:01/12/20 19:56 ID:???
>基礎に興味なし。

あはは。学位も当然モレキュラーな仕事じゃなくて臨床研究で取るんだぞ(藁
121名無しさん@おだいじに:01/12/20 19:58 ID:???
>>118
だからさぁ、研究科全体に予算が配分されるわけなんだよ。分かる?
あんたの大学の大学院医学系研究科は臨床のdepartmentだけなのか?
しょぼい大学は良く分からないんですまんね。
122名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:36 ID:???
また統合が発表されたね。
今度は弘前,秋田,岩手の各大学だって。
弘前と秋田の合併による定員削減で、医学部一個分消えるね。
123名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:45 ID:???
どこで?>>122
124名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:46 ID:???
>>123
日経の夕刊に載っていたけどWebにはでてないみたい。他紙は知らん。
    
125名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:52 ID:???
弘前と秋田がひっつくの?岩手もいっしょ?
126名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:55 ID:???
つまり 弘前 秋田の医学部に在学中の日とはどうなるの?
それからキャンパスもどうなるんだろう?
127名無しさん@おだいじに:01/12/20 20:59 ID:???
>国立医学部で大学院大学になった大学は、
>旧七帝および旧六のうち東から千葉、新潟、金沢、岡山の4つ
>そして東京医科歯科の計12校です。
>これらは、文部科学省から正式に認定された大学です。
>これらの大学と他大学との政府から分配される科研費は今後大きく差が出るものと考えられます。
>その他の大学は、自らが大学院重点化にシステムを組み換えたというだけで、
>政府から認定された大学院大学ではありません。
>証拠としては、これら大学院大学のホームページを見てみるとわかります。
>すべての大学が堂々と大学院大学になったといっています。
>その他の大学はほそぼそ、あるいはこそっと大学院重点化したとかぐらいしか
>書いてありません。これは私の大学の学部長のいっていた事なので確かな情報ですよ

これに長崎と広島!が加わる。だんだん見えてきたね。
O文社の予測って意外と当たってるんじゃないか?
128名無しさん@おだいじに:01/12/20 21:24 ID:???
弘前が秋田を吸収合併するってことでいいのかな?
129名無しさん@おだいじに:01/12/20 21:31 ID:???
そんなことより俺の生活を聞いてくれよ、>>1よ。
俺はまず朝は辻希美のバキュームフェラで目覚める。
辻希美と小島奈津子に抱きかかえられて風呂へ入る
そのままファク。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。
どーでもいいけど「周富徳」て一発変換出来るな。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch、
手は使わず辻と小島に両脇から抱えられて
加護亜依がポテトチップを口に運び、加藤あいがフェラ。
ときメモの藤崎詩織が口移しで俺にヘネシーを飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめる。
俺が「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
辻希美、小島奈津子、加護亜依、加藤あい、藤崎詩織が泣きながら
「イヤイヤ、もっとワタシを抱いて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手は田代マーシー
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと嬢カルビを死ぬほど食う
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食う。
そしておでんの屋台へ行っておでんをテキトーにみつくろってもらい熱燗を煽る
そのころ、女たちが迎えにくる。
しかし女たちは朝のメンバーとは入れ替わっている。
メンバーは田中麗奈、松浦あや、ヤイコ、石川李華。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは松浦あやと広末涼子と
真鍋かをり。アナルまで綺麗に舐めさせる。
いっさい手をつかわずにさっぱりとする、風呂を出る。
風呂を出ると優香とエンクミに抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ
遊んでいる最中は飯田香織のバきゅームフェラ。顔射。
で、吉澤ひとみと吉田恵と本上まなみと4Pして寝る。
130名無しさん@おだいじに:01/12/20 21:45 ID:???
誰か、現時点で統廃合が決まってるとこを全部教えてくらさい。
131名無しさん@おだいじに:01/12/20 23:53 ID:???
>>129
どっから拾ってきたん?それ
132名無しさん@おだいじに:01/12/21 01:32 ID:???
そんなことより俺のクリスマスの予定を聞いてくれよ、>>1よ。
俺はまず朝はタモリのバキュームフェラで目覚める。
タモリとコージー富田に抱きかかえられて風呂へ入る
そのままファック。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。
どーでもいいけど「周富徳」て一発変換出来るな。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch、
手は使わずタモリとコージー富田に両脇から抱えられて
いかりや長介がポテトチップを口に運び、三浦靖子がフェラ。
極楽山本が口移しで俺にヘネシーを飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめる。
俺が「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
タモリ、コージー、いかりや、三浦、山本が泣きながら
「イヤイヤ、もっとワタシを抱いて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手はえなりかずきな。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと嬢カルビを死ぬほど食う
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食う。
そしておでんの屋台へ行っておでんをテキトーにみつくろってもらい熱燗を煽る
そのころ、女たちが迎えにくる。
しかし女たちは朝のメンバーとは入れ替わっている。
メンバーは大塚範一、軽部真一、松村邦弘、小錦。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは曙と小錦と
石田。アナルまで綺麗に舐めさせる。
いっさい手をつかわずにさっぱりとする、風呂を出る。
風呂を出ると麻原商工とさだまさしに抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は西尾のバキュームフェラ。顔射
で、Mr.オクレと田代マーシーと柴田理恵と4Pして寝ると。
133名無しさん@おだいじに:01/12/21 04:57 ID:???
>>132
東京都禿氏区藁田
134名無しさん@おだいじに:01/12/21 10:49 ID:???
>国立医学部で大学院大学になった大学は、
>旧七帝および旧六のうち東から千葉、新潟、金沢、岡山の4つ
>そして東京医科歯科の計12校です。
>これらは、文部科学省から正式に認定された大学です。
>これらの大学と他大学との政府から分配される科研費は今後大きく差が出るものと考えられます。
>その他の大学は、自らが大学院重点化にシステムを組み換えたというだけで、
>政府から認定された大学院大学ではありません。
>証拠としては、これら大学院大学のホームページを見てみるとわかります。
>すべての大学が堂々と大学院大学になったといっています。
>その他の大学はほそぼそ、あるいはこそっと大学院重点化したとかぐらいしか
>書いてありません。これは私の大学の学部長のいっていた事なので確かな情報ですよ

これに長崎と広島!が加わる。だんだん見えてきたね。
O文社の予測って意外と当たってるんじゃないか?
これ以外は全て、入りやすいといえる。
135あほやな:01/12/21 11:23 ID:???
コピペウザいんだけど>>134
あんたなんも大学院大学の実情知ってないんだな。

文科省が予算をつける政策としての大学院大学は旧帝と東工大、
医科歯科と神戸まで。
東工はもちろんだが神戸は医学部は含まれていなかった。
そのあとで大学院大学化した大学・研究科は旧六を含めていずれも
講座名の変更と教官の所属を文部省/文科省に届け出て許可されただけで
特別な予算はつかない。一応大学院の定員を増やし、講座を増やしたことで
多少の基盤的研究費の増加が認められてはいるが
今後は基盤的研究費が減額されて競争的研究費の割合が増額される。
つまり、滑り込みで一応名前を連ねたような(=ごり押し参加)大学院大学では
結局競争に破れていくことになる。
ここにいる旧六の連中が誇らしげに大学院大学を自慢しているというなら
それは現状認識が全くできていない大間違いで、
大学の公式ウェブサイトは過剰宣伝して学生を集めようとしているだけ。
なぜか?というのも旧帝の大学院大学化で院の定員が大幅に増やされたことに
伴って、それまで旧六レベルの院(医学部は比較的流動性は少ないが)に
入っていた人材がこぞって旧帝レベルに流れているという現実がある。
がんばって宣伝して少しでも院生を確保したいという各大学の悩みは深い。
「自他ともに認める」か「自称」かの違いが出ているとも言える。

ただ、「自他ともに認める」大学院大学の旧帝でも
大学院大学化に伴ってつけられた新規予算の中から、
これまで別枠であったはずの電気代等の諸経費を
出さなくてはいけなくなってしまい、結果的に予算の減額になってしまっている。
結局勝ち組は東大、京大、阪大というのは、>>101あたりで
トップ30に選定されうる大学ごとの研究科/付設機関の数を見ればわかると思う。
136臨床医師:01/12/21 11:43 ID:???
>>旧帝の大学院大学化で院の定員が大幅に増やされたことに
伴って、それまで旧六レベルの院(医学部は比較的流動性は少ないが)に
入っていた人材がこぞって旧帝レベルに流れているという現実がある。

私は某旧6の臨床医ですが、あまり流れてない気がするが、、、現実には
そうなのかもね。基礎研究はそれでいいのではという気がする。
博士を取るためだけの研究はもういい。実際に臨床に役立つ研究が求められる。
研究者もbig J以外は論文と呼べない、というくらいの気迫で頑張って欲しい。
137名無しさん@おだいじに:01/12/21 12:51 ID:???
132さん。おだいじに。
138名無しさん@おだいじに:01/12/21 13:12 ID:???
135、あのさー現役医学生に言わせると、

で、なに??????

ってかんじなんだけど。
139あれ?うまいの?どーよ!:01/12/21 13:23 ID:SiQUfcjB
140名無しさん@おだいじに:01/12/21 13:28 ID:???
>>135
ていうか、知ったかぶりして、それがどうしたん?という感じでうざいんだけど。
予算が多くてもお前の研究能力はないと認知してあげよう。
お前は予算ばっか考えてる事務員か?
こいつ、だめだな。
141名無しさん@おだいじに:01/12/21 13:35 ID:???
まあまあ、135を許してやってくれよ。もし、まともな研究員や医者なら、こんな
長い文章2chに書けないぜ。どうせ、帝大にいたとしても閑職だろう。
もしかして予備校生か?
142135は相当馬鹿:01/12/21 13:44 ID:???
>>140 激しく同意。
143135は基礎研究者:01/12/21 13:56 ID:???
>>135いや、俺はこいつは、>>101のどこかに属する基礎研究者(生命科学)
とみた。多分実験がうまくいかなくて、自分の大学にしか優越感しかもてないやつ
だろな。
144135を読まずにカキコ:01/12/22 11:32 ID:???
>>135
はいはい。部外者がシッタカするのよそうねー(w
受験がんばってね。
145名無しさん@おだいじに:01/12/22 20:54 ID:???
コピペウザいんだけど>>134
あんたなんも大学院大学の実情知ってないんだな。

文科省が予算をつける政策としての大学院大学は旧帝と東工大、
医科歯科と神戸まで。
東工はもちろんだが神戸は医学部は含まれていなかった。
そのあとで大学院大学化した大学・研究科は旧六を含めていずれも
講座名の変更と教官の所属を文部省/文科省に届け出て許可されただけで
特別な予算はつかない。一応大学院の定員を増やし、講座を増やしたことで
多少の基盤的研究費の増加が認められてはいるが
今後は基盤的研究費が減額されて競争的研究費の割合が増額される。
つまり、滑り込みで一応名前を連ねたような(=ごり押し参加)大学院大学では
結局競争に破れていくことになる。
ここにいる旧六の連中が誇らしげに大学院大学を自慢しているというなら
それは現状認識が全くできていない大間違いで、
大学の公式ウェブサイトは過剰宣伝して学生を集めようとしているだけ。
なぜか?というのも旧帝の大学院大学化で院の定員が大幅に増やされたことに
伴って、それまで旧六レベルの院(医学部は比較的流動性は少ないが)に
入っていた人材がこぞって旧帝レベルに流れているという現実がある。
がんばって宣伝して少しでも院生を確保したいという各大学の悩みは深い。
「自他ともに認める」か「自称」かの違いが出ているとも言える。

ただ、「自他ともに認める」大学院大学の旧帝でも
大学院大学化に伴ってつけられた新規予算の中から、
これまで別枠であったはずの電気代等の諸経費を
出さなくてはいけなくなってしまい、結果的に予算の減額になってしまっている。
結局勝ち組は東大、京大、阪大というのは、>>101あたりで
トップ30に選定されうる大学ごとの研究科/付設機関の数を見ればわかると思う。
146名無しさん@おだいじに:01/12/22 21:02 ID:???
>>145
九大某科ですが、医局は今本当に貧乏です。
147 ◆VZ9CZi56 :01/12/22 21:13 ID:ffzX6dqC
bb
148名無しさん@おだいじに:01/12/22 21:58 ID:WOUApmf3
コピペウザいんだけど>>134
あんたなんも大学院大学の実情知ってないんだな。

文科省が予算をつける政策としての大学院大学は旧帝と東工大、
医科歯科と神戸まで。
東工はもちろんだが神戸は医学部は含まれていなかった。
そのあとで大学院大学化した大学・研究科は旧六を含めていずれも
講座名の変更と教官の所属を文部省/文科省に届け出て許可されただけで
特別な予算はつかない。一応大学院の定員を増やし、講座を増やしたことで
多少の基盤的研究費の増加が認められてはいるが
今後は基盤的研究費が減額されて競争的研究費の割合が増額される。
つまり、滑り込みで一応名前を連ねたような(=ごり押し参加)大学院大学では
結局競争に破れていくことになる。
ここにいる旧六の連中が誇らしげに大学院大学を自慢しているというなら
それは現状認識が全くできていない大間違いで、
大学の公式ウェブサイトは過剰宣伝して学生を集めようとしているだけ。
なぜか?というのも旧帝の大学院大学化で院の定員が大幅に増やされたことに
伴って、それまで旧六レベルの院(医学部は比較的流動性は少ないが)に
入っていた人材がこぞって旧帝レベルに流れているという現実がある。
がんばって宣伝して少しでも院生を確保したいという各大学の悩みは深い。
「自他ともに認める」か「自称」かの違いが出ているとも言える。

ただ、「自他ともに認める」大学院大学の旧帝でも
大学院大学化に伴ってつけられた新規予算の中から、
これまで別枠であったはずの電気代等の諸経費を
出さなくてはいけなくなってしまい、結果的に予算の減額になってしまっている。
結局勝ち組は東大、京大、阪大というのは、>>101あたりで
トップ30に選定されうる大学ごとの研究科/付設機関の数を見ればわかると思う。
149名無しさん@おだいじに:01/12/22 22:02 ID:WOUApmf3
そんなことより俺のクリスマスの予定を聞いてくれよ、>>1よ。
俺はまず朝はタモリのバキュームフェラで目覚める。
タモリとコージー富田に抱きかかえられて風呂へ入る
そのままファック。メシは周富徳に作らせた中華。朝っぱらから油っこい中華。
どーでもいいけど「周富徳」て一発変換出来るな。
で、メシのあとは朝っぱらから酒飲みながら2ch、
手は使わずタモリとコージー富田に両脇から抱えられて
いかりや長介がポテトチップを口に運び、三浦靖子がフェラ。
極楽山本が口移しで俺にヘネシーを飲ませる。
昼頃にいったん2chをやめる。
俺が「よし、今日はソープでも逝くか」と言うと
タモリ、コージー、いかりや、三浦、山本が泣きながら
「イヤイヤ、もっとワタシを抱いて!」と引き止める。
「うっせーな、今日はソープな気分なんだよ!!」と家を出る。
高級リムジンが待っている。運転手はえなりかずきな。
車に備え付けのPCで最高級ソープを検索。 直行して5Pする。
帰りに焼き肉屋へ行ってタン塩とレバーと嬢カルビを死ぬほど食う
そしてすし屋へ行ってトロとウニだけ食う。
そしておでんの屋台へ行っておでんをテキトーにみつくろってもらい熱燗を煽る
そのころ、女たちが迎えにくる。
しかし女たちは朝のメンバーとは入れ替わっている。
メンバーは大塚範一、軽部真一、松村邦弘、小錦。
全裸で騎馬を組んで家まで帰る。
帰ると焼酎で沸かした風呂に入る。入るメンバーは曙と小錦と
石田。アナルまで綺麗に舐めさせる。
いっさい手をつかわずにさっぱりとする、風呂を出る。
風呂を出ると麻原商工とさだまさしに抱きかかえられてPC前に座る。
小一時間ほど毒男を煽って遊ぶ。
遊んでいる最中は西尾のバキュームフェラ。顔射
で、Mr.オクレと田代マーシーと柴田理恵と4Pして寝ると。
150名無しさん@おだいじに:01/12/24 13:02 ID:???
トップ三十は大学格差だけじゃなく、学部・院専攻格差もあおりそうですね
例えば、理系の場合、宮廷の専攻数(研究所にあるものも含む)
を合わせれば100ぐらいにはなりそうななグループはある。この中から
30を選ぶと、同じ学部の中で選ばれたところとそうでないところがでるのは
必定。また、選ばれたところもその根拠となったデータは毎年白日のもと
にさらされる。このデータへの貢献が平均以下のものは肩身の狭い思いを
し、他のものと入れ替えの対象になる。

ということで、専攻単位がプロ野球の球団となって、一部リーグ30限定の
生き残り試合をやるようになると思えばいいかな。

こうなると大学名より、限定30専攻に入っている方がブランドになって
いくと思われ、学部や大学院の受験にも影響する。

これをきっかけに教員の流動性が高まればいいかと思われるが、
抵抗勢力の出現もまたにぎやかな話題を提供するだろう。

大学の外では普通にやられている競争が大学でも始まる
ということで、普通のくに(むら?)になるということか。
151ラグナロク:01/12/24 21:01 ID:???
岐阜大学は特別に絶対潰れません

かわりにほかのところを潰しにかかります
152名無しさん@おだいじに:01/12/24 21:06 ID:???
近畿地方ならどこがつぶれそう?
奈良?和歌山?あっ、国立じゅねえか
153名無しさん@おだいじに:01/12/24 21:13 ID:???
福県(ふっけん)こと福島県立医大は潰したほうがいい
154名無しさん@おだいじに:01/12/27 03:07 ID:???
あげ
155名無しさん@おだいじに:01/12/27 15:31 ID:???
>128
秋田+岩手+弘前の統合について,
秋田のみ,持ち帰って検討するとのことだが,岩手(医学部はない)と弘前は合意
に達している.おそらく3大学の統合は実現するとは思うが,その際には
弘前(一応,旧六)が秋田(当然,新設)に吸収される形で統合するんだそうだ.
先日お会いした弘前の教授のがっかりした様子は忘れられない.
この3大学の統合の構想は,県外を越えての初めてのケースだが,
全国的には扱いが小さくてがっかりした.
東北地方は,東北大(当確)以外,どうなるのか?
156155:01/12/27 15:36 ID:???

訂正:
弘前(一応,旧六)→弘前(なんとか,新八)
アホな間違いしてしもうた.スマソ
157名無しさん@おだいじに:01/12/27 15:45 ID:???
>弘前(一応,旧六)が秋田(当然,新設)に吸収される形で統合するんだそうだ.

秋田には名前が変わったが日本最強の鉱山学部があるからな。
158名無しさん@おだいじに:01/12/27 16:14 ID:???
なまはげ大学がりんご大学に合併?
そこまでして、生き残りたいのか。。。
159名無しさん@おだいじに:01/12/27 16:28 ID:???
>>155はなまはげ大が吸収する側だって言ってるよ>>158。でも

秋田大:教育文化学部、医学部、工学資源学部
教員数 教授154(文系54・理系100)・助教授142(文系60・理系82)・常勤講師64
学生総数 男2,807・女1,274,計4,081
新入生総数 881

弘前大:人文学部、教育学部、理工学部、農学生命科学部、医学部
教員数 教授230・助教授206・講師87。うち外国人教員13
学生総数 男3,129・女2,384,計5,513
新入生総数 1,386
だから、明らかに規模が違うと思うがね。秋田出身の強力な政治家っていたか?
160名無しさん@おだいじに:01/12/27 16:29 ID:???
ついでに岩手大のデータ。

岩手大:農学部、教育学部、工学部、人文社会学部
教員数 教授193・助教授168・常勤講師21。うち外国人教員3
学生総数 男3,326 ・女2,103,計5,429
新入生総数 1,196
161名無しさん@おだいじに:01/12/27 16:36 ID:???
Nature,Cell,ScienceとNEJM,Lancetの数
秋田大
Science PMID: 11375491
Lancet PMID: 7910889 PMID: 7914954
弘前大
Nature PMID: 8464479
NEJM PMID: 11087880

こりゃどっちもどっちだな。
162名無しさん@おだいじに:01/12/27 18:05 ID:???
>>156
新八って何ですか?
163名無しさん@おだいじに:01/12/27 18:10 ID:???
★新八(しんぱち)とは★
金八の類義語で、関係者にとっては居心地のいい心の故郷だが
部外者から見たらただのオナニー集団のことを指す。
164名無しさん@おだいじに:01/12/27 18:11 ID:???
なまはげ大学でもサイエンスに通った御仁がいるんだなあ。
165名無しさん@おだいじに:01/12/27 18:56 ID:???
ということは、秋田医受けとくのっておいしいですか?
166名無しさん@おだいじに:01/12/27 19:38 ID:???
この東北3校の統合は教育学部と医学部のリストラ策を
具体的に見ることができる初めてのケースじゃない?
167名無しさん@おだいじに:01/12/27 19:47 ID:???
>>164
I垣きょうじゅは京大第二内科御出身です
はやく都に戻るためにがんばっておられます
168名無しさん@おだいじに:01/12/27 20:49 ID:???
>>164
どこにでもいるのでは?
169名無しさん@おだいじに:01/12/27 21:01 ID:???
痴呆医大になるとCNSに開闢以来通ったことがない大学がゴロゴロ
170名無しさん@おだいじに:01/12/27 21:43 ID:???
例えばどこの大学?
171156:01/12/27 22:41 ID:???
>162
新八とは:神戸、医科歯科、広島、徳島、鹿児島、信州、群馬、弘前の戦後の医大.
(注.上記8校でよいと思うが,戦後というのは?要は,新設より古く旧六より新しい)
>159
私も最初は逆だと思ったが,これは本当.理由はしらん.
>165
だからといって秋田がおいしいとはいえないと思う.卒後のメリットが少ないだろ.
田舎だし,地元でなければ好きこのんで住むやついるか?秋田の人スマソ.
172名無しさん@おだいじに:01/12/27 22:46 ID:U6mQ42fr
東北地方はますますトンペイに負担がかかるじゃないか。いい加減に
してくれよ。今でさえ人足りないんだから。東北地方の医学部整理
する前に、整理すべき地域が他にいくらでもあるだろうが。
173名無しさん@おだいじに:01/12/27 22:48 ID:???
岩手医大の定員を倍にすればいいw
174名無しさん@おだいじに:01/12/27 22:52 ID:U6mQ42fr
>>173
そりゃ財政上ムリだよ。可能なら、別に岩手だろうがどこだろうが、
医師免許さえ取ってくれれば構わないが。
175名無しさん@おだいじに:01/12/27 22:54 ID:???
まとめのまとめ・・・

@2002年4月から、東大大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻健康社会学分野に、
お天気キャスター河合薫と、スキャンダル女優石井苗子がご入学。

A看護短大→東大医学部健康科学・看護学科への編入が可能!
かなりのバカでもok!都立医技短看護学科卒の山本舞衣子がいい例です!
看護婦にはならず、芸能人気取り〜。

B医学部健康科学・看護学科の前身(保健学科)の前身は、「衛生看護学科」。
衛生看護学科(以下衛看)は、GHQの指導で無理やり作られた学科で、
女子のみの募集、もちろん当時の文一・文二・理一・理二とは全く別枠の入試。
転部・転科は認められず、駒場でも仲間はずれ、本郷での教育は行われず、
今はなき小石川の分院が衛看キャンパスであり、
衛看は東大と認められるような入試形態・教育内容・学生の質は存在しなかった。

C衛生看護学科卒のおばちゃんたちは、「戦後まもなくの頃、東大に入れた女性!」等とちやほやされ、
たかが衛看卒なのに「東大」ってだけで学長になれたりする。
実際は「女性である」だけで簡単に東大に入れた時代があることをお忘れなく。プ。
http://www.nagano-nurs.ac.jp/presword/index.html
見藤隆子おばちゃんは、長野県看護大学学長。
http://www.shimizukayoko.gr.jp/
清水かよこおばちゃんは、参議員議員。フォトアルバムに注目よ!

D有力な噂として、
医科歯科の歯学部→東大にプレゼント、東大歯学・健康科学部を新設、
看護は医科歯科に譲渡、医科歯科の医学部→東大国際生命医療学環(大学院大学)を創設。
看護学譲渡の理由:
東大では駒場から進学した学生が、誰も看護婦にならない。
看護教育が成立しない。
医学部教授の9割は医師で、看護婦に発言権がない。
M痘さんへのあてつけ(「ほーら、保健学科のままにしときゃーよかったのに」的あてつけ)。
看護短大卒の編入生がお馬鹿でウザイ。
176156:01/12/28 08:36 ID:???
>173
岩手医大は,地元出身者が激減したなあ
定員増えても地元に残る数はそう増えないと思う
なにより,定員倍増したら私が大変な思いをする(笑)
177名無しさん@おだいじに:01/12/29 16:51 ID:???
国立大学はいずれにしても給料が安すぎて、働く気になれない。
178名無しさん@おだいじに:01/12/30 18:17 ID:???
東京医科歯科大学歯科同窓会の

理事 奥村弘一郎 手塚通夫

http://www.gvbdo.com/tmad/baka.html

すごく有名 
   
179名無しさん@おだいじに:01/12/31 09:09 ID:GOWZ+O/I
>>171
旧六とか新八かなんかしらねーけど,そんなのみんなしらねーよ.
勝手に言ってな.自意識過剰なんだよ.
旧帝大以外医学部は単なる開業医養成専門学校なんだから.
わかってないね
180171:01/12/31 11:04 ID:???
>179
しかりごもっとも.
でも旧帝の先生が全員,母校でポジション得られるわけでもないでしょう.
旧六,新八でも,我々にとっては貴重な”植民地”なのです.
181名無しさん@おだいじに:01/12/31 12:05 ID:IwNhi5ri
>>155
弘前は医学部存続が濃厚。
大学院大学としての生き残りは薄いが、
メディカルスクールとして存続する見通し。
秋田や岩手との統合はその他の学部の話です。
182名無しさん@おだいじに:01/12/31 12:43 ID:???
>>180
そうかなあ。
ウチの大学はよく“植民地”と揶揄されるが、
実際その大学出身の教員は多くないぞ。
旧帝出身といっても、実力がなきゃね。
183180:01/12/31 17:41 ID:???
>182
私も実力主義に賛成です.異論はありません.
大学がどこであろうと,本当に力のある人は必ず頭一つ抜けてきます.
学歴を誇って実力の伴わない人は,はっきり言って情けないと思います.

>181
ホントですか?
確かに統合は,弘前,岩手が乗り気なのに対し,秋田は学内で検討中で
一歩引いていますので,確定とは言い難いですが...
でも,弘前の教授方の不安と落ち込みは何なんでしょう?
はっきり,「秋田に吸収される」と覚悟していましたよ.

いずれにしても,秋田も弘前も地の利が悪いですね.
どっちもどっち?
184名無しさん@おだいじに:02/01/01 00:43 ID:???
教授が落ち込んでたのならそうなんだろ
トンペーの学閥が勝ったってことでしょ。
185名無しさん@おだいじに:02/01/02 16:03 ID:???
秋田大の教官は東北大出がおおいんですか?
186名無しさん@おだいじに:02/01/02 17:28 ID:???
>185
そうです.
自前の教授は,微生物と耳鼻科の二人だけ.
新設だしね.合掌.
187名無しさん@おだいじに:02/01/02 19:41 ID:???
じゃあ医学部が生き残ってもしょうがないなw
微生物の教授は実績あるの?それともなり手がいなかっただけ?
188名無しさん@おだいじに:02/01/03 19:02 ID:???
 
秋田って自前の教授複数出してるんだ。。。

189名無しさん@おだいじに:02/01/06 19:30 ID:LliVVtT4
age
190名無しさん@おだいじに:02/01/08 22:02 ID:???
今日本屋で立ち読みしたんだけど、弘前が秋田の医学部を吸収とありましたよ。
どっちが正しいのでしょうか?
191名無しさん@おだいじに:02/01/10 09:51 ID:Mhaf0BJU
秋大医学部なら弘前のほうがいいと思う。
192名無しさん@おだいじに:02/01/10 10:30 ID:???
弘前も秋田も同じでしょう.関連病院は地元にしかないでしょう?
ということは学生時代は、東北の北部の獄寒地で生きねばならないということです。
こりゃ、死んだ方がましだ。
193名無しさん@おだいじに:02/01/10 10:55 ID:???
3内の新教授って秋大卒の助教授がなったの?それともよそからくるの?
194名無しさん@おだいじに:02/01/10 11:17 ID:???
秋田大医学部寄生虫学講座の教授選。
公募期間内に立候補者がいないので再公募している。
つぶれる医学部には誰も応募してこないわな、そりゃ。
195名無しさん@おだいじに:02/01/10 11:17 ID:???
秋田と弘前が統合して医学部が1つになる。
実際これで新入生とるのって5年以上先になりそう。
196名無しさん@おだいじに:02/01/10 11:45 ID:???
滋賀医大の外科の教授選なんて、鏡台も阪大も手を引いて、最終的に
名も無い民間の心臓外科医を引っ張ってきた。この人は金沢大出身でNYに
いたことがあるらしいが、金沢を首になって、金沢医大をたよりに
民間で手術してた。論文はない。研究歴も無い人で、うでも普通ということだが、
こんな人でも新設医大なら教授になれるんだなあ。ということ。
おのずから、」秋田もそうなっていくでしょう。だって、滋賀より秋田は
人が行きたがらないところでしょう。
197名無しさん@おだいじに:02/01/11 09:31 ID:???
やばいな。俺の大学。。。。
198名無しさん@おだいじに:02/01/24 12:22 ID:u0nztMWj
age
199秋高→東北医:02/01/24 17:11 ID:q9ZUUp79
関係無いな俺には
200:02/01/24 17:59 ID:???
佐賀偉大はどうなるの?
201名無しさん@おだいじに
跡形もなく消えうせます。残念でした。