コンサル社員は人生損してるって!【その23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
前スレが990に達しておりますので、新スレです
コンサル社員は人生損してるって!【その22】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1382753098/

前スレ
コンサル社員は人生損してるって!【その20】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1347630412/
コンサル社員は人生損してるって!【その21】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1363748634/

★コンサルランキング(ブラックランキングではない、2012年のコンサル部門売上ランキング)
1 日本工営
2 パシフィックコンサルタンツ
3 建設技術研究所
4 オリエンタルコンサルタンツ
5 八千代エンジニヤリング
6 日水コン
7 エイト日本技術開発
8 国際航業
9 いであ
10 ニュージェック
11 大日本コンサルタント
12 東電設計
13 日本上下水道設計
14 JR東日本コンサルタンツ
15 ドーコン
16 玉野総合コンサルタント
17 長大
18 中央コンサルタンツ
19 アジア航測
20 東京建設コンサルタント 
2名無し組:2014/03/23(日) 19:12:37.04 ID:???
('仄')パイパイ
3名無し組:2014/03/23(日) 21:14:15.73 ID:???
ノー残業デーという制度が会社によってはあったりする。今日はこの制度について少し考えてみたい。
定時で帰宅できる日を週に最低一回でも設けようというこの制度は、社員のワークライフバランスを維持するために、効果的なように見える。
しかし、現実にはノー残業デーを設けることで、他の日に残業をすることを暗黙に認めてしまっているケースが少なくないと思う。
これでは本末転倒だ、と僕は思う。
そもそも、週一回だけのノー残業デーというのは、だいぶ目線が低い話だ。
残業自体が本来イレギュラーな存在のはずである。「定時が原則、残業が例外」のはずだ。
例外だから残業をする日は週に一回だけにしましょう、というのならだいぶわかるのだけど、週に一回だけ、原則を維持しましょう、というのはだいぶおかしい。
原則と例外が逆転している。
もちろん、原則に戻るための第一歩として、段階導入的に週1回のノー残業デーから始めるというのは悪くないと思う。
週1に慣れてきたら、週2、週3というふうに増やしていって、最終的には残業自体を無くしていく。
ただ、こんなふうにやっている会社は日本にはほとんど無いだろう。
労働時間を減らすことに対して、使用者は当然興味がないし(法律に違反さえしなければ)、従業員も夢物語だと思っている節がある。
はっきり言って、日本人の労働観は狂っている。
4名無し組:2014/03/23(日) 21:22:48.45 ID:???
>>1
ブラックランキングは?
5名無し組:2014/03/23(日) 21:41:56.07 ID:???
厚生労働省 労働基準関係情報メール窓口
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/mail_madoguchi.html

長時間労働、賃金不払残業などの職場情報は、以下の送信フォームにより受け付けています
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/roudoukijun_getmail.html
6名無し組:2014/03/24(月) 01:35:48.53 ID:???
大手といっても腐っているからな
7名無し組:2014/03/24(月) 20:46:23.40 ID:???
ノー残業デーという制度が会社によってはあったりする。今日はこの制度について少し考えてみたい。
定時で帰宅できる日を週に最低一回でも設けようというこの制度は、社員のワークライフバランスを維持するために、効果的なように見える。
しかし、現実にはノー残業デーを設けることで、他の日に残業をすることを暗黙に認めてしまっているケースが少なくないと思う。
これでは本末転倒だ、と僕は思う。
そもそも、週一回だけのノー残業デーというのは、だいぶ目線が低い話だ。
残業自体が本来イレギュラーな存在のはずである。「定時が原則、残業が例外」のはずだ。
例外だから残業をする日は週に一回だけにしましょう、というのならだいぶわかるのだけど、週に一回だけ、原則を維持しましょう、というのはだいぶおかしい。
原則と例外が逆転している。
もちろん、原則に戻るための第一歩として、段階導入的に週1回のノー残業デーから始めるというのは悪くないと思う。
週1に慣れてきたら、週2、週3というふうに増やしていって、最終的には残業自体を無くしていく。
ただ、こんなふうにやっている会社は日本にはほとんど無いだろう。
労働時間を減らすことに対して、使用者は当然興味がないし(法律に違反さえしなければ)、従業員も夢物語だと思っている節がある。
はっきり言って、日本人の労働観は狂っている。
8名無し組:2014/03/24(月) 23:51:24.46 ID:H2Mpyv6V
ブラック偏差値

ブラック偏差値

81 … 嫌疑
79 … 苦隷唖痢唖
77 … 檻、酷
76 … 鷹揚恥疾
75 … 光栄
74 … 端
70 … 腹犬グループ
69 … 鯵
68 … 敷
66 … 矢血夜
65 … 頂戴、乳ジェック
64 … 闘犬困、田魔膿
63 … 飢栖枯
62 … 密夷恐恫
61 … 恫困、堕嫌
60 … ゑ夷屠日偽
58 … ゐ出亜
9名無し組:2014/03/25(火) 00:02:52.69 ID:???
偏差値50なら残業が月平均60時間くらい?
10名無し組:2014/03/25(火) 00:39:47.68 ID:???
>>8
クレだけ異質だな。
あそこのブラックはほんまもんのブラック。
あとのところは労働環境って意味でのブラックだな。
11名無し組:2014/03/25(火) 00:41:04.29 ID:Er8g0aPM
せめてブラック偏差値70以下の会社に入りたい
偏差値70前後で
月平均残業 150時間(錆算含む)
月平均休日出勤 6日
月平均徹夜日数 5日
年平均有給消化日数 5日
母茄子 年2ヶ月
年収 年齢×15万(50才くらいまで、それ以上は右肩下がり)
くらいじゃまいか?
12名無し組:2014/03/25(火) 00:42:25.09 ID:???
>>10
呉はもはや組事務所と同じ
13名無し組:2014/03/26(水) 10:55:15.82 ID:oUCe9aun
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
14名無し組:2014/03/26(水) 21:47:26.79 ID:t+DN0M3H
いま勤務しているコンサルんも所属部で半数以上の社員が遅刻してくる。
ほとんどの社員が勤務日数のうちの半分以上遅刻している。

元々コンサル畑じゃない俺としては驚きなのだが、コンサルってこんなにだらしないの?
15名無し組:2014/03/26(水) 23:42:30.74 ID:???
コンサルマンはだらしない
16名無し組:2014/03/27(木) 00:12:53.53 ID:OMLAzoR0
コーエーには臭いやつがいるらしいしなw
17名無し組:2014/03/27(木) 06:43:35.75 ID:???
さあ今年度今日は最後の検査だ
天ぷらバレないといいな
18名無し組:2014/03/27(木) 07:44:50.89 ID:KJjCTNTC
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1285595408/235
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
19名無し組:2014/03/27(木) 08:54:59.24 ID:???
コーエーってわがままで世間知らずが多い
20名無し組:2014/03/27(木) 09:10:13.63 ID:K5Ob3cVG
あああ
21名無し組:2014/03/27(木) 09:10:51.92 ID:K5Ob3cVG
!delete();
22名無し組:2014/03/27(木) 11:54:11.10 ID:???
>>17
ばれるかどうかまで作り上げてる時点でてんぷらじゃないから大丈夫w
23名無し組:2014/03/27(木) 20:46:05.30 ID:rA+CignQ
ノー残業デーという制度が会社によってはあったりする。今日はこの制度について少し考えてみたい。
定時で帰宅できる日を週に最低一回でも設けようというこの制度は、社員のワークライフバランスを維持するために、効果的なように見える。
しかし、現実にはノー残業デーを設けることで、他の日に残業をすることを暗黙に認めてしまっているケースが少なくないと思う。
これでは本末転倒だ、と僕は思う。
そもそも、週一回だけのノー残業デーというのは、だいぶ目線が低い話だ。
残業自体が本来イレギュラーな存在のはずである。「定時が原則、残業が例外」のはずだ。
例外だから残業をする日は週に一回だけにしましょう、というのならだいぶわかるのだけど、週に一回だけ、原則を維持しましょう、というのはだいぶおかしい。
原則と例外が逆転している。
もちろん、原則に戻るための第一歩として、段階導入的に週1回のノー残業デーから始めるというのは悪くないと思う。
週1に慣れてきたら、週2、週3というふうに増やしていって、最終的には残業自体を無くしていく。
ただ、こんなふうにやっている会社は日本にはほとんど無いだろう。
労働時間を減らすことに対して、使用者は当然興味がないし(法律に違反さえしなければ)、従業員も夢物語だと思っている節がある。
はっきり言って、日本人の労働観は狂っている。
24名無し組:2014/03/27(木) 22:49:45.87 ID:???
てんぷら納品で完全別業務の成果を納品して
検査前に修正があったので差し替え持ってきましたーってのはやったことあるけど
検査でてんぷらってどうやるんだ
25名無し組:2014/03/27(木) 23:05:50.58 ID:???
>>24
ひどい技術者だな
そんな会社に仕事や社会の安全をm泣かせたくないわ
26名無し組:2014/03/28(金) 00:01:15.31 ID:???
天ぷらと3月60日は受発注者間で非常に有意義な制度だった。
会計検査員とミンスがブチ壊してくれたおかげで年度末の忙しさがハンパなくなり4月の休みが無くなった。
27名無し組:2014/03/28(金) 05:41:26.41 ID:???
>>25
勧進帳だよ。決して報告書を見せてはいけない。
28名無し組:2014/03/28(金) 18:54:31.06 ID:5RLPbYFZ
今年度の業務終了
29名無し組:2014/03/28(金) 19:56:00.40 ID:???
脱走
30名無し組:2014/03/28(金) 20:03:21.70 ID:???
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお納品と検査終わったああああああああああ家帰ってピザで一杯やるんだあああああああああああ
31名無し組:2014/03/28(金) 20:21:35.20 ID:???
こっちも納品完了
31日は休むぞ!
32名無し組:2014/03/28(金) 20:34:22.81 ID:???
南の国

着メロがハワイアン

壁紙がトロピカル

足がクサぃ
33名無し組:2014/03/28(金) 23:14:17.25 ID:???
新年度の入札、来週から来年度モード
暇ない
34名無し組:2014/03/29(土) 00:36:08.50 ID:???
よく、4月になったら暇になるとか耳にするんだけど、そんなことあり得なくね?っていつも思ってる。
きっと昔はそうだったんだろうけど、今は4月は3月に並ぶ繁忙期だと思うし、
逆に4月が暇な場合、パーマネントバケーションがやって来る可能性があるんじゃないかと。
GW 明けてちょっとするまで繁忙期なような。
35名無し組:2014/03/29(土) 11:32:58.89 ID:???
昼からビールのんっじゃうよ
36名無し組:2014/03/29(土) 13:23:22.34 ID:???
年度末オワタ
気づいたら桜が咲いてる
この前プライベートな時間を過ごしたのが正月
こんな人生もう嫌だ
37名無し組:2014/03/29(土) 13:37:40.78 ID:???
桜だけじゃなくてオリンピックとかもいつも気付いけば終わってるよな。

ところでもう桜咲いてるの?
38名無し組:2014/03/29(土) 20:41:54.48 ID:???
俺の年度末終わった
そしてコンサル人生も終わった
いままでお世話になりました
もう二度この会社には戻ってきません
39名無し組:2014/03/29(土) 20:48:37.56 ID:???
>>38
おめでとう!
40名無し組:2014/03/29(土) 22:04:37.58 ID:???
>>38
俺も毎年年度末に今年こそ辞めてやると思い続けて15年くらい
41名無し組:2014/03/30(日) 00:08:46.94 ID:???
日経コンサルタントの巻末投稿欄に官が民間から若手を引き抜いてることに噛み付いてる投稿があったが、
仕事に魅力がなく扱いもぞんざいで、金がいいわけでもない会社に、今の若い連中が残るわけねーじゃん
過剰な責任感だの育てた恩義だの、意味不明な理論で他人の人生縛ってるんじゃねーよ

てめーの口癖の通り、相手の立場になっても胸張っていい会社だって言えるようにしてから物言え
42名無し組:2014/03/30(日) 00:25:30.50 ID:???
>>41
全くもってその通りだ・・・・と言いたいが
日経コンサルタントって会社名か?
43名無し組:2014/03/30(日) 00:42:34.02 ID:???
>>42
うん、ごめん俺も疲れてるっぽい
もちろん日経コンストラクションのことです
44名無し組:2014/03/30(日) 01:26:08.88 ID:???
疲れてるな
ミスするなよ
45名無し組:2014/03/30(日) 06:26:35.16 ID:???
>>41
その投稿とやらみてないが、その感想はもっともその通り。
といいたいところだが、もっと巨視的な視点に立つと、そもそも長年継続的に公共事業費を減らしていたところへ、
更に道路特別会計廃止、財団仕分け、コンクリートから人へ、と際限の無い縮小を国策として続けて、そこに震災があったから急に国土強靭化、金も人も集めますとか言われても。
そもそも、経済成長前提のこの世の中で公共事業費減らし続けてる国なんてあるのか?

何か一つだけを悪者にするのは簡単だが、今のこの状況はもっと複雑で深刻なものだしな。

端的にいって、ここ20年位の間、日本はソフトパワーによって侵略されてる真っ最中だから。
国内で内輪揉めが起こるということは相手の思う壺だということ。

日本を侵略しているのは所謂多国籍企業ってやつらだよな、多分。
46名無し組:2014/03/30(日) 08:14:47.02 ID:???
コンストラクションの記事読んだけど、引き抜きじゃなくて
撒かれた餌に勝手に食いついてる人がいるだけでしょ。
引き抜きってのは、文字通り我が社に来てくれだろうけど、
役所の場合は、単に年齢制限を上げただけ。
かつては役所を目指して失敗して未練を残している人や
安定を考えてる人にしてみたら再びチャンスがきただけでしょ。
中には仕事を通じて心底役人になりたいと思っている人もいるだろうけど。
本当に引き抜きするんであれば、
年齢制限だけじゃなくて、何かの賞を受賞しているとか
資格は技術士必須とかそういう人材から選定しないと
役所の場合は引き抜きとは言えないと思うんだけど。
47名無し組:2014/03/30(日) 10:26:47.72 ID:???
役所の偉い人とか友人に採用試験受けろって言われたんで受けたけど、
技術士の部門とか科目とかが条件の一部にあるっぽかった。
面接での選抜でどうにでもなるみたいだったし。
無勉で筆記は通って、面接までは受けた。
集団討論とか面白かったけど、やる気なかったんで個人面接で落ちた。
遅刻したったし、当然かな。
一応総監建設持ち。
田舎のコンサルなんで、大した収入じゃないけど、結構自由なんで、
今の状況でもあんまり不満ない。
たまに忙しいけど。今年とか。
でも、資格無い連中はこき使われてるかな。
業界自体ブラックだし。
そういえばコンストラクション昔投稿載ったことある。
48名無し組:2014/03/30(日) 11:57:13.22 ID:???
>>46
官の引き抜き云々は正直どうでもいいんだ
人材が流出する原因を他所に転嫁すんなって言いたかっただけだから(元記事も多少は会社の責任も言ってたが)
ただ実際問題として役所から勧誘受けた話は聞くね
49名無し組:2014/03/30(日) 15:14:51.86 ID:???
民も官から有力者を引き抜いてきてたじゃん。
どれだけ役に立っているのか知らんけどw
50名無し組:2014/03/30(日) 16:48:16.65 ID:???
>>48
机上の考えとパソコンばかりの仕事になっちゃたよ。
優れた現場技術者はどこに行ってしまったのさ?
51名無し組:2014/03/30(日) 17:25:00.39 ID:???
待遇悪いブラック業界だって自覚がなさすぎる
52名無し組:2014/03/30(日) 17:52:29.76 ID:laDt1zpU
過労死や過労自殺死、うつ病、リストラ
ここ20年を思い出す
酷い労務環境
53名無し組:2014/03/30(日) 18:14:21.16 ID:???
明日からやることない
54名無し組:2014/03/30(日) 18:21:09.80 ID:???
日本の公共事業が国家ぐるみでブラックになったんだよ。
国民の総意()によって。
衆愚政治の悪い例の典型として、後世の教科書に載るレベルじゃないかな。

コンサルから官にいっても受注者から発注者に移動しただけで業界人口変わって無いからな。

まずは国家が将来の公共事業の長期展望を示さないと、コンサルもこの世から消え失せるべきなのか、成長して活躍すべきなのか判断がつかない。

こんな状況じゃ何の話にもならないと思うわ。
55名無し組:2014/03/30(日) 18:47:27.36 ID:???
そういや日本のインフラの歴史ってあんまり学校で習わないね
56名無し組:2014/03/30(日) 19:15:22.83 ID:???
ペンキは剥げる
鉄は腐る
57名無し組:2014/03/30(日) 19:22:32.39 ID:???
男はハゲる
女は垂れる
58名無し組:2014/03/30(日) 20:13:37.34 ID:???
橋は落ちる
水道管は破裂する
のり面は崩れる
59名無し組:2014/03/30(日) 20:15:33.18 ID:???
人口減ったら、田舎の道路っているのか?
60名無し組:2014/03/30(日) 22:05:05.16 ID:???
そこは電卓と収入よ
61名無し組:2014/03/31(月) 01:11:03.29 ID:???
それは国家存亡に関わる話。
つまり滅び行く国家、日本ということで一大事だろ。
てか、気付けば、既にその一大事に突入して随分長いような気がするが。
62名無し組:2014/03/31(月) 21:39:06.62 ID:???
>>59
過疎対策、担い手育成事業などで道路の拡充、高規格化は必要。
公共事業は漸増の傾向になるから新年度はますます多忙になる。
祭日、土曜日はもとより日曜日も休めなくなり残業も激増する。
これこそコンサルの晴れ姿なのだ。
63名無し組:2014/03/31(月) 22:02:05.22 ID:rCzHnPpB
今日の午後4時が完了検査
長い1年だった
64名無し組:2014/03/31(月) 22:49:34.49 ID:???
今足りないのは公共事業費よりも、公共事業従事者だからな。
これが増えるまでには相当かかる。
公共事業が増えても、その数年遅れでしか人は増えないだろう。
しかも、やっと公共事業費減少傾向に歯止めが掛かった程度では、この業界に見切りをつけた人は戻っては来ない。
というか、戻っては来ない。

どうなることやら。
65名無し組:2014/03/31(月) 22:53:55.88 ID:???
人がいなくなるのに道がいるのか?
66名無し組:2014/03/31(月) 22:56:13.73 ID:???
電気余ってるのに原発いるのか?
67名無し組:2014/03/31(月) 22:59:29.11 ID:???
人がいなくなるのに金使ってもしょうないな
68名無し組:2014/03/31(月) 23:26:58.00 ID:???
ここは反日分子の巣窟かw
そりゃ人が居なくなりゃなにも要らんわな。
69名無し組:2014/04/01(火) 00:06:25.61 ID:???
>>1

★土木・建築板は学問系です★
業界の話しは建設・住宅業界板へ

建設住宅業界
http://maguro.2ch.net/build/
70名無し組:2014/04/01(火) 06:22:38.35 ID:???
日本の面積は約38万平方キロメートルある。国交省はこれを1平方キロメートルごとに約38万ブロックに分け、それぞれの人口推移を計算した。
その結果、今は約18万平方キロメートルに人が住んでいるが、50年にはその2割で人がいなくなり、6割で人口が半分に減るという。
無人の地域は全体の約53%から約62%に広がる計算だ。

(朝日新聞デジタル「日本の6割、無人地域に 2050年、国交省試算」より 2014/03/29 13:24)
71名無し組:2014/04/01(火) 06:37:35.50 ID:???
 建設コンサルタントがつぶれにくい理由は、財務的な安定性だけでなく、ビジネスの仕組みにもよる部分が大きいと言えます。
 コスト構造で見ると、建設コンサルタントは、コストの内、ほとんどが内部費用であり、特に人件費が大部分を占めます。
 売上高の減少に合わせて、給与や賞与を切り下げて行けば、赤字になることは少なく、また、人員の流動性も高く、給与が下がれば、自主退社も多くなり社員数も減ります。
 また、外部構造を見ると、技術革新や少なく、競合は国内企業のみであることから、有力な新規参入の脅威にさらされることはなく、建設コンサルタント会社の経営は差がつきにくい状況にあります。
 しかし、人件費を切り下げ、人を減らしながら延々と存続するというのは、決してよい形ではありません。しかし、なかなかつぶれにくいのが建設コンサルタントと言えるでしょう。
 ※反面、資本効率が悪く、レバレッジが効かないので儲けることも難しいのです。
建設コンサルタント白書によると業者数と社員数の推移は、
 協会会員企業数:h10年459社→h15年515社(ピーク)→h20年451社
 協会会員企業社員数:h10年56,023人→h15年56,027人 → h20年46,353人
 建設コンサルタント登録企業数:h10年3,076社→h18年4,214社(ピーク)→h20年4,042社
 売上で30%縮小したのに対して、人は20%減少、登録業者数で見るとあまり減っていません。つぶれにくさがうかがえます。
 また、不渡り、倒産整理や民事再生といった目立つ形で経営破たんするケースは少なく、自主的な解散・廃業や、外部資本を受け入れ看板は残し存続したりするケースが多いので、業者の縮小が目立たないようです。
 商売の苦しさは、需給環境によります。市場縮小に対して業者が減らず供給過剰状態であるのが、現在の建設産業の不況の最大原因です。
 建設コンサルタント業界も、業者の淘汰縮小でなく、1社当たりの社員数の減少という形で供給能力が低下し、需給調整がなされている状況になっています。
72名無し組:2014/04/01(火) 06:48:58.48 ID:???
建設コンサルタントの転職において、理由があいまいであるケースが多いと感じています。
大抵の場合、何らかの不満が内在していますが、外部的には何も不満が無さそうにみえる人も多いです。
なかなか本当の理由を語りたくないということもあるとおもいます。
よくあるのが、誰か一人辞めると、追随的に何人か連続して辞めてしまうケースで、何らかの不満が社内に存在している証拠です。
このような場合、最初に決断した人は転職に成功しますが、追随的になんとく辞めた人は、後悔することも多いでしょう。
逆に明らかに辞め時なのに、決断できず、会社や上司への義理とか心情的なものでずるずると会社に残ってしまう人も多いと思います。
転職とは、人生の大事です。理由をあいまいにせず、大いに悩んで、自分で情報収集や検討をしてリスクを踏まえた上で決断すべきです。
73名無し組:2014/04/01(火) 06:53:27.81 ID:???
ここで、明らかに辞め時と言えるものを挙げてみます。
@挑戦したいことがあり転職により実現できる場合
人間にとって自己実現は最も高次元の欲求だそうです。
挑戦したいことがある人は幸せといえるでしょう。現状では不可能で、転職により実現できるなら転職するしかないでしょう。逆に、決断しなければ一生の後悔になると思います。
A処遇等の不満が転職により解消される場合
処遇、特に収入面での不満は転職でしか解決できない場合が多いでしょう。
交渉しても、大抵の会社では年齢や職位で横並びであり、大きな改善は見込めないケースが多いです。
また、仮に会社と交渉して不満が解消したとしても、経営側からは要注意人物とされ、同僚には特別待遇がバレてしまい、居心地が悪くなってしまうでしょう。
B人間関係・会社との関係が修復不能に崩れた時
大人同士の人間関係が一度こじれてしまうと修復は困難です。特に会社組織においては関わらない訳には行かないのでつらいことになります。
人間は感情の動物と言われますが、会社組織という上下関係の構造から、
自分より職位の低い人(気に食わない部下など)に対して、驚くほど融通がきかなかったり、ネガティブな行動がとるケースが多いと思います。
辞め時の判断として難しいですが、個人的見解としては、人間関係、特に上司との関係がこじれ、
周囲も同調し孤立してしまったケースにおいては、早めに辞めた方が吉です。
74名無し組:2014/04/01(火) 06:55:26.35 ID:???
B人間関係・会社との関係が修復不能に崩れた時
大人同士の人間関係が一度こじれてしまうと修復は困難です。特に会社組織においては関わらない訳には行かないのでつらいことになります。
人間は感情の動物と言われますが、会社組織という上下関係の構造から、
自分より職位の低い人(気に食わない部下など)に対して、驚くほど融通がきかなかったり、ネガティブな行動がとるケースが多いと思います。
辞め時の判断として難しいですが、個人的見解としては、人間関係、特に上司との関係がこじれ、
周囲も同調し孤立してしまったケースにおいては、早めに辞めた方が吉です。
C社外的な都合:健康上および家庭の都合など
体力的な限界を感じており、このままだと健康を損ねそうな場合において、社内で対応しようと思っても、労働条件を変える融通の利く会社は少ないのが現実です。
大きく健康を損ねる前に、自己防衛として決断をした方がよいでしょう。
また、ほとんど家族と過ごす時間もなく、家庭を犠牲にして働くことも本末転倒です。
D今決断しないと、時間の経過とともにますます不利になるケース
建設コンサルタント業界における転職は30代が「旬」です。30代、実務経験10年以上、さらに技術士であればかなり有利な転職ができる可能性があります。
以後、年齢が上がるとともに不利になっていきます。
特に、中堅以上の規模の建設コンサルタントへの転職において、この傾向が顕著です。
また、年齢が若いほど、転職先にスムーズに馴染める傾向があります。
転職のタイミングを考える上で、年齢が上がるほど不利になることは認識しておくべきでしょう。
75名無し組:2014/04/01(火) 06:59:06.30 ID:???
長文は読む気がしない。
76名無し組:2014/04/01(火) 07:05:27.63 ID:???
 詳しいことはそれ専門のサイトがいくらでもありますのでそちらにゆずりますが、建設コンサルは鬱になりやすい条件を全て備え、鬱を克服する環境の対極にあると言ってもいいと思います。
正しく対処するなら治る病気ですから、周囲の人々にはそれなりのサイトや資料にあるサポート法を参考に見守ってあげたらと思います。
 本来、労基法をきちんと遵守していれば鬱病を発症する可能性は幾分か小さくなるはずなのです。
しかし、受注できないからとサビ残込みで初めて利益がでる体質や、「俺達の頃は幾晩も徹夜を・・」といった体質に疑問すら抱かず、ずるずると継承する管理職には憤りを感じっぱなしです。
 実際、鬱病等にかかった人を苦しめるのは、物理的な勤務内容のきつさよりも、そうした体質の中で「まったく病気になんかなりやがって」という周囲から疎んじられる視線です。
実際私の勤務先だった事務所の社長をはじめ役員勢は精神的疾患にかかった先輩社員を指して、まさにその台詞を吐露したのですが、正直ぶん殴りそうになる自分を抑えるのに必死でした。
頼むから管理職の立場にある人にはこの問題をもう少し真剣に捉えて欲しい、あなた方が80年代にくぐり抜けてきた勤務形態をデフレの今、同じようにやれば発症はほぼ必然なのです。
だけど誰も対処しようとしない、変えていこうという声もあげない。若手社員のその絶望を感じ取って欲しい、と常々思っています。
77名無し組:2014/04/01(火) 07:21:46.68 ID:???
技術士取れないから転職も出来ない
78名無し組:2014/04/01(火) 07:32:16.36 ID:???
そこで害虫と言うなの奴隷を駆使してピンハネで利益ヲ稼ごうとします

七公三民
ボロ儲け
79名無し組:2014/04/01(火) 20:40:35.53 ID:8bg39994
アベゲドンか?
80名無し組:2014/04/01(火) 20:44:36.00 ID:8bg39994
アベゲドンか?
81アベゲドン前夜:2014/04/01(火) 20:48:36.48 ID:8bg39994
4月はのりきれぬ
82名無し組:2014/04/02(水) 02:16:44.74 ID:???
>>70
それただの亡国論じゃん。
日本が滅びた方が都合が良いならその結果を受け入れればいいだけじゃね。

俺はごめんだがね、日本人なんで。
83名無し組:2014/04/02(水) 04:59:29.68 ID:???
国土交通省の報告文だろ
亡国土交通省ってか
日本人と帰化日本人って見た目じゃわからんわな
馬鹿じゃねえの
日本人と言ってる奴は
84名無し組:2014/04/02(水) 05:03:13.15 ID:???
どうも頭の悪い安倍の手先みたいなのが張り付いているみたいだな
自称日本人らしいが
85名無し組:2014/04/02(水) 05:06:08.00 ID:???
北朝鮮と裏取引してないか頭の悪い奴等?
86名無し組:2014/04/02(水) 19:42:35.74 ID:???
酷い年度末だった
過労死寸前
今年度も前途多難だ
87名無し組:2014/04/02(水) 20:19:40.17 ID:E6drW43h
で、儲けてるわけ?
88名無し組:2014/04/02(水) 20:28:18.87 ID:???
会社の業績と社員の満足度がこれほど比例しない業種も珍しい。
人件費抑えればとりあえず利益出るからな。
89名無し組:2014/04/02(水) 22:53:59.87 ID:???
国土交通省がその報告をして、これから日本は人が少なくなるのでもう予算は要りません、てな方向に話を進めたがるとでも?
そうならないようにするための報告なんじゃねーの?
90名無し組:2014/04/02(水) 23:17:29.03 ID:biZxnY7e
隣の部署の話だが、仮納した業務の役所の担当者が異動になって
4月から後任が。着任早々、暇だったのか、
張り切ってその業務の報告書を見だしたそうで、
「内容が特記仕様書とまったく合っていない。どういうこと?」
と電話がかかってきたそう
さあどうする?
91名無し組:2014/04/03(木) 00:41:31.97 ID:???
良くあることなんですよ、ご存知かと思いましたが。
アッハッハッ。

えぇ無理ですとも。
92名無し組:2014/04/03(木) 07:29:25.08 ID:???
仮納品だよ見りゃ分かるだろ低脳って言ってみたい
93名無し組:2014/04/03(木) 07:34:48.51 ID:???
ダミー納品です
94名無し組:2014/04/03(木) 07:57:23.83 ID:???
GW明けまで静かにしとけこの野郎、って言ってみたら?
95名無し組:2014/04/03(木) 08:52:25.93 ID:???
偽装納品だろ
96名無し組:2014/04/03(木) 18:15:16.76 ID:???
アネーハタイプの技術屋ですね
97名無し組:2014/04/03(木) 19:42:41.92 ID:???
>>1

★土木・建築板は学問系です★
業界の話しは建設・住宅業界板へ

建設住宅業界
http://maguro.2ch.net/build/
98名無し組:2014/04/03(木) 20:29:53.34 ID:???
あついな!

パンイチで仕事してるぜ
99名無し組:2014/04/03(木) 20:55:39.15 ID:???
年度末
ハゲが進んだ
メタボデブ
100名無し組:2014/04/03(木) 23:07:50.67 ID:???
ブラック建設コンサルタント業界に入社された新入社員の方々へ
「過労死には気を付けて」
冗談で言ってるんじゃないよ
本当に気を付けてな
命を大切にな
101名無し組:2014/04/04(金) 20:18:49.84 ID:???
>>100
そんなこと言ってたら外国人労働者を入れるぞ
公共事業のコンサルなんて外国人でも十分だ
102名無し組:2014/04/04(金) 20:50:38.73 ID:???
外国人の言い訳と無責任さを役人に身に染みさせてやりたいぜ
103名無し組:2014/04/04(金) 21:09:14.03 ID:KYeVwTfw
語学の壁は大きいんだよ
104名無し組:2014/04/04(金) 21:57:34.43 ID:v6AUtb+B
>>101
名ばかりの国際競争入札を見ている限り、
外国人に寛大とは言えないけどな
105名無し組:2014/04/05(土) 00:40:03.16 ID:???
外国人に寛大な国なんてない。
だって外国なんだもん。
国際競争とか言うなら、まず国境を廃止してから言えよって思うわな。
106名無し組:2014/04/05(土) 05:15:06.65 ID:???
えへへこんな時期に徹夜だ世おおおおおおおおおおお
107名無し組:2014/04/05(土) 13:57:52.27 ID:???
四月の当初が暇なわけ無い、と何度言えば。
108名無し組:2014/04/05(土) 14:02:40.45 ID:???
仕事はまだまだあるけど急ぎの業務は全部3月末で掃けたよ
GW明けまでは当分年度末業務の修正だね
109名無し組:2014/04/05(土) 21:22:59.21 ID:???
GWはさすがに休むよな
110名無し組:2014/04/05(土) 22:04:39.56 ID:???
4月になって1週間も経っても徹夜してる奴は少ない

一年中徹夜してる奴は最近はいない
111名無し組:2014/04/05(土) 22:49:19.36 ID:???
去年は年度末が終わったと思ったらすぐストック点検に駆り出されて
夏も秋も休む間なく年度末迎えたからなぁ
112名無し組:2014/04/06(日) 00:07:50.57 ID:???
単年度の中にでなんでもかんでも詰め込めっていっても限界があるよな。
実際、国の場合、公募型発注に二ヶ月半程も掛かって、工期は4月から3月末までとか、年度内に収まりきってないし。
113名無し組:2014/04/06(日) 00:09:50.35 ID:???
3月末で一段落したんだけどストレスの反動なのかすげえ腹が減る
今日は休みだったんだけど朝からひたすら何か食ってるわ
114名無し組:2014/04/06(日) 11:47:27.02 ID:???
・コンサルの繁忙期を10〜3月、非繁忙期を4月〜9月と定義する。
・国は非繁忙期内の土日出勤および10時以降の残業を原則禁止する委託業務例規集を出す。
・繁忙期は過去5年の月あたり最大残業時間を越えてはいけないこととする。
・過去5年間の最大月あたり残業時間が他と突出して高い異常値を示した場合は
 過去10年間の月あたり残業時間第2位以下とする。
115名無し組:2014/04/06(日) 12:41:15.30 ID:???
繁忙期の定義に意義あり。
12月から5月、非繁忙期は6月から11月って感じじゃね?
116名無し組:2014/04/06(日) 16:50:58.46 ID:lOXGjXB0
繁忙期 ×
人不足 ◎
117名無し組:2014/04/06(日) 17:00:18.90 ID:???
最近は人不足だな、確かに。
しかし繁忙期と非繁忙期があるのも事実。
118名無し組:2014/04/06(日) 19:37:30.54 ID:???
半勃起
119名無し組:2014/04/06(日) 22:33:35.99 ID:???
粘土待つのあまりの忙しさにEDになったかもしれん
息抜きにフーゾクに行ったが半勃起から先にいかなかった
半勃起のまま数分でドビュッと逝ってしまい嬢に気の毒がられた
その後あの手この手を尽くしてくれたが復活しなかったorz
120名無し組:2014/04/06(日) 22:50:30.20 ID:???
非繁忙期で土日休める会社って地方コンサルくらい?
121名無し組:2014/04/07(月) 06:12:45.89 ID:???
非繁忙期なのに土日来てるとか、普通無いでしょ。
ケースバイケース
122名無し組:2014/04/09(水) 23:50:29.27 ID:zuHQO5RA
非繁忙期で土日出てくるのは家に居場所のないバカと
休日出勤手当を稼ぎたい乞食

金曜日の夕方になって客先にこんな電話をしている

バカ「先日お願いされていた資料、少し遅れているんですが」
客「ああ、でもそんなに急いでないからできたときでいいよ」
バカ「というと今日中でなくてもいいわけですか」
客「大丈夫、来週中にでももらえれば」
バカ「じゃあなんとか頑張って週明けには出します」
客「そんな急がなくてもいいよ」
バカ「いや、遅れてるこちらが悪いので、できるだけ早く出します」
客「そこまでいうなら申し訳ないけど頼むよ」

バカ「課長、○○事務所の協議資料を、週明けに出さないといけないことになりました」
課長「そんなに急いでるのか、1日くらい待ってもらえないのか」
バカ「月曜朝に出せといわれてます」
課長「仕方ないなあ〜」

以前このパターンで休日出勤しようとしたやつがいたのだが、
直後に同じ役所の担当に別件で上司が電話をして
「ずっと休日出勤が続いているので、1日待ってもらえませんか」
とお願いしたことで、「そんなに急がしていない」と言われ、
ばれて大目玉くらってたwwww
123名無し組:2014/04/10(木) 01:03:30.32 ID:???
コンサルは年俸制とか裁量労働制とかの方がいいよな。
土日出勤や残業したらむしろ減給されるくらいで丁度良い。
そうすれば誰も超過勤務なんかしなくなるだろう。

ま、これは極論だけど、成果が変わらないなら、掛かる時間は短い方が良い訳だから、なんか良い労働の制度無いかね。
124名無し組:2014/04/10(木) 05:55:07.11 ID:???
休日手当や残業手当なんか貰ってもその分原価率が上がるから結局自分の成績が悪化する
小さい仕事であればあるほど影響が大きいから、そんなのはさっさと終わらせる
125名無し組:2014/04/10(木) 12:46:56.82 ID:???
残業代をきちんと払えよ
なんで経営者の手先が沸いてるんだ?
126名無し組:2014/04/10(木) 22:42:01.76 ID:osMhksHi
生活のために残業してるやつがいるのは事実
そんなやつに巻き込まれる回りが気の毒
127名無し組:2014/04/10(木) 23:03:29.48 ID:???
そりゃあ、中堅社員なら休日出勤すりゃ2万くらいになるからな
年間30日も出ればそれだけで60万だ
ボーナスなんぞいくら頑張ってもせいぜい10万20万増えるだけ
だらだら休日出勤してた方がウマーだろwwww
128名無し組:2014/04/11(金) 00:21:19.84 ID:???
129名無し組:2014/04/11(金) 01:35:25.43 ID:???
残業してても過小に着けるけどな。
だいたい今日の今日とか今日の明日とか日常的茶飯事だからな。
ある種しゃーないわ。
単年度予算会計を買えないと無理。
130名無し組:2014/04/11(金) 06:08:13.18 ID:???
>>127
だから一生中堅で終わって、生涯年収が安く収まるんだよなw
131名無し組:2014/04/11(金) 07:12:21.14 ID:???
中堅で休日出勤して2万てどこだよ?
うちは0円なんだが
132名無し組:2014/04/11(金) 09:08:14.13 ID:ofuZd/em
先輩方、教えてください。
コンサル志望なんですが、地元の新潟県で探すことにしてます。
来春卒業予定なのですが、ブラック情報あれば教えてください。
133名無し組:2014/04/11(金) 16:22:54.12 ID:???
コンサルは無能
ガラパゴス人材
他の業界では生きていけないだろう
134名無し組:2014/04/11(金) 19:27:52.24 ID:???
>>132
優良なとこあげてく
1.植木テック
2.福田エンジ
3.アライ興業
135名無し組:2014/04/11(金) 20:58:03.73 ID:Mjn+g42M
>>132
田舎の建設コンサル止めとけ
20年後、30年後の想像図あるのか?
若い奴は海外に出ていくのも考えたらどうだ?
という俺様も田舎の建設コンサルの奴隷の年寄りなんだが
このままでは田舎そのものがなくなるよ
136名無し組:2014/04/11(金) 21:04:36.27 ID:???
おそらく10年後には誰も住まなくなる集落の裏山に砂防ダムが完成
137名無し組:2014/04/11(金) 21:08:06.18 ID:???
このままでは田舎には人がいなくなる
まずはいなくならないようにしないと駄目だよ
138名無し組:2014/04/11(金) 21:52:14.55 ID:pXKE8Idi
誰も通らない4車線道路
これぞ Theイナカ
139名無し組:2014/04/11(金) 23:17:59.45 ID:???
下水道管整備しても流れる汚水がないので、管の中がカラカラ
これぞイナカ
人孔のぞくと管底に干からびたウンコが張りついてる
これぞイナカ
140名無し組:2014/04/12(土) 03:21:31.63 ID:???
>>133
逆もしかりだな。
まず「客が価格を決める」と言う事が他業界と根本的に違うだろうから、そこに慣れるのは大変だろうと思う。

>>135
ほんとは海外に技術支援してる場合じゃない位、国内インフラがヤバい筈なんだけどな。
公共事業費を際限無く縮小してる国なんて日本以外に何処かあるのかね。
141名無し組:2014/04/12(土) 06:55:24.24 ID:???
【雇用】悪評高き「ハロワの虚偽求人」にメス 厚生労働省が苦情ホットライン開設 [2014/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1397225624/
142名無し組:2014/04/12(土) 21:46:30.23 ID:???
>>140
日本で人口が減少して過疎地が拡大するのは止められないの?
人口が増えないのは何故?
若者に希望がない?
結婚しても仕事ないから生活が苦しい?
人が渡らない老朽化した橋を大金かけて直す意味あるのか?
143名無し組:2014/04/12(土) 21:58:06.43 ID:???
自分で考えろカス
そんなもん会社に入ってもだれも教えてくれないわ
コンサルに向いてない
144名無し組:2014/04/13(日) 02:17:11.29 ID:???
>>142
そんな高度な事聞かれてもな。
自分の念願が叶うなら可能だけどな。

日本では衰退が進んでると思うが、それは国内に潜伏している反日分子が居るからだと思ってる。
この状況は大変厳しいと思うわ。

なんだよ、移民受け入れ検討とか。
チラッとニュース聞いた程度だけど、こんなの、殺人を合法化するかどうか検討すると言ってるくらい検討の余地無しなんだけどな、俺的には。

外国人参政権とか、TPP (による日本にとって不平等になりうる協定)もそうだな。
こんな事言い出すやつが居るようではな。
145名無し組:2014/04/13(日) 06:19:41.59 ID:???
自民党は昨年の総選挙の際に
「TPPへの交渉参加に反対!」とポスターに明記していた。
悪徳NHKがTPP6項目公約を、農産品5品目にすり替え
146名無し組:2014/04/13(日) 08:42:33.07 ID:???
大阪の橋下も慰安婦発言なんかで潰されてしまったしな。
公明党には裏切られ、再選挙で挽回を図ったが…
147▼経済板荒らしはコイツ▼:2014/04/13(日) 09:06:21.96 ID:???
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市

●「糞汁は経済板から消えるべき」 
●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← やたら「糞汁、糞汁」と連呼する、史上最悪の中年荒らし

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←「まともにない」の定義は?
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993
情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch
強気に出るもののww   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946
別れの挨拶1      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!
148名無し組:2014/04/13(日) 11:06:51.70 ID:???
この会社、ブラック企業かも…と思うときランキング

*1位 社員がどんどん辞めていく
*2位 売上が悪いと、自腹を切らされる
*3位 ネットで批判や悪い噂が多く書き込まれている
*4位 常に採用活動をしている
*5位 残業した後にタイムカードを切らせてくれない
*6位 残業がやたら多い
*7位 休日出勤をしても代休がない
*8位 自社の製品を強制的に買わせようとする
*9位 退職金制度がない
10位 有給休暇を消費している社員を見たことがない

http://ranking.goo.ne.jp/m/ranking/999/5SN6Hw_VaMOo/
149名無し組:2014/04/13(日) 18:20:31.28 ID:???
寒い不景気時代に戻る地方
アベノミクスの恩恵はゼネコンが見事に独り占め
150名無し組:2014/04/13(日) 18:25:17.61 ID:???
アベノミクスがばらまいたお金はゼネコンが殆ど吸収したから、トリクルダウンはごくわずか
末端の作業員単価は上がらない
時給800円で日給8000円
151名無し組:2014/04/13(日) 19:38:21.76 ID:???
>>143
お前さんどこのコンサルの経営者の犬?
張り付いてるのは何か後ろめたいことあるんじゃないの?
過労死とか過労自殺とか?
152名無し組:2014/04/13(日) 19:49:29.42 ID:EsXathAd
将来は田舎のコンサルに錦を飾るとして、
技術士取得までは中央のコンサルで勉強するのも手だね。
153名無し組:2014/04/13(日) 19:52:08.07 ID:???
田舎のコンサルに錦あるのか?
ないない
154名無し組:2014/04/13(日) 19:55:05.27 ID:???
過労死や
過労自殺死
しゃれじゃない
155名無し組:2014/04/13(日) 19:57:04.53 ID:???
過労死に
気をつけなさい
新入社員
156名無し組:2014/04/14(月) 22:25:16.09 ID:013aLzJb
一日に
8時間が
労働時間
157コンサル歌人:2014/04/15(火) 00:43:50.06 ID:g2VmI2qG
過ぎたるは 及ばず如しと 諭す課長 今朝過労死で 骸(むくろ)となりぬ
過労死の 上司弔う その夜も 眠らず仕事 我もすぐ往く
過労死の 上司の黝(くろ)き 死に顔が 深夜の事務所 窓に映れり
過労死の 上司の骸(むくろ) 乗り越えて 我この春に 技術士受かる
技術士の 合格通知 過労死の 上司の墓前 まず報告す
若き日に 共に喜び 共に泣き 奴は技術士 我は過労死
過労死で 逝きぬ上司の 空席に 花ひとつなく 退職決意す
過労死の 上司の通夜の 遺児二人 その健気さに 涙止まらず
表彰の 知らせを受くる 七月に 管理の課長 過労死しせり
過労死の 部下に残さる 新妻に 街で出会えり 逢わす顔無し
過労死で 逝ければ我の 本望と のたもう課長 今朝首を吊る
過労死で 逝くが早いか 自縊で逝く 時が早いか デパス齧れり
過労死の 部下の同期に 口止めす 勤務時間は 適正なりと
過労死の 部下を弔う 次の日は タイムカードの 改竄するなり
過労死の 部下が残せし メモひとつ 「寝させてください 金はいらない」
徹夜して まどろむ時に 見る夢は われの過労死 弔いの列
過労死の ラインは残業 80時間 われその3倍 働きにけり
安月給 いっそ過労死 せよと妻 保険はおりる 労災おりる
新妻が 私をおいて 逝かないで 懇願せし夜 我死期を感ず
幼な子が わが家に父は いないねと いうその夜 我過労死す
苦しいと 深夜の留守電 呻く声 翌朝部下の 骸(むくろ)みつけり
クレームの 三つまとめて 来し夜の 弁慶の如く 上司倒れり
ハイピアの 橋の図面を 作りつつ ここから飛べば 楽になりなむ
血を吐いて 一人前と いう上司 血を吐いたまま 帰らざりけり
もし我が 仕事に倒れ 逝く時は 棺(ひつぎ)に入れよ 道示4冊
死してなお 三途の河に 橋架けむ これコンサルの 逝きざまなりき
過労死で 我は逝けども あの橋は 永遠(とわ)に残らむ 田中賞なり
この仕事 終わればきっと 休めるよ さういう風に 新人騙せり
158名無し組:2014/04/15(火) 22:51:04.32 ID:???
「若手を逃すな!」特集で全国大手コンサル・ゼネコンの例が全く出てこない笑えない現実
159名無し組:2014/04/16(水) 20:06:55.25 ID:???
過労死対策決定版
それは

 生 命 保 険

会社イチ押し。
きょうも美女が勧誘♪
160名無し組:2014/04/16(水) 20:29:35.31 ID:???
亜硝酸ナトリウム
臭素酸カリウム
オルトフェニルフェノール
ジブチルドロキシトルエン
イマザリル
メタ重亜硝酸カリウム
ブチルヒドロキシニアソール
チアベンタゾール
ソルビン酸カリウム
安息香酸ナトリウム
プロピレングリコール
161名無し組:2014/04/16(水) 22:42:57.09 ID:8T9kC9Ni
>>157
あんた誰だよ〜
秀逸なのはわかるけど、気が滅入るからやめてくれorz
まじで俺のまわりにそんな感じのいっぱいいるし
162名無し組:2014/04/16(水) 23:03:30.38 ID:hk0DQKX4
痴呆公務員です。
雇っているコンサルが使えなくて困っています。
・指示しない限り仕事しない
・指示しても仕事しない
・内容について質問すると、ハナで笑うような対応をする
・『言われたとおりやりました』とかいって、技術的な提案が一切ない
・そもそも技術力がない
上司からは、「君の指導不足だ」みたいなことを言われ、私自身が内部で責められる羽目に。
コンサルは1人10本近い案件抱えていて忙しいのでしょうが、契約金払っているのだから
もう少し仕事してくれないと困ります。
どうすればやる気出してくれるのでしょうか。
163名無し組:2014/04/16(水) 23:16:21.08 ID:???
桁ひとつ・ふたつすくないんじゃね?
164名無し組:2014/04/16(水) 23:18:49.68 ID:???
>>162
契約金って、てめぇの会社の金じゃねぇしw
まぁ、そういう殿様みたいな思考だから、
まともに相手にされてないことに気付けよw
だから、痴呆って言われんじゃね?
165名無し組:2014/04/16(水) 23:20:52.32 ID:???
>>162
契約金って、てめぇの会社の金じゃねぇしw
まぁ、そういう殿様みたいな思考だから、
まともに相手にされてないことに気付けよw
だから、痴呆って言われんじゃね?
技術力あるんならお前がやれカスw
166名無し組:2014/04/16(水) 23:47:23.33 ID:???
>>162
仕様書に書いてない事を色々やらせようとするからじゃね?
金積まずに+αなんて求める方がおかしい
167名無し組:2014/04/17(木) 01:04:01.27 ID:???
>>162
貴方の言う技術的な提案は、仕様書で求められていることなのかね?
何でもかんでもコンサルタントが提案してくれると思ったら大間違いだ。
168名無し組:2014/04/18(金) 09:19:11.34 ID:SH9mwAXX
>雇っているコンサルが使えなくて困っています。
>・指示しない限り仕事しない

受注して仕事しないのなら詐欺行為じゃないの?
業務内容がわからんので一概に言えないけど

>・そもそも技術力がない
本当にそうならコンサル側担当者を出来る人に変えないと
能力無しで受注したら出来る会社に下請け出す(ほぼ〇投げ)
下請け禁止の業務ならアウトか
169名無し組:2014/04/19(土) 13:06:12.34 ID:4ljHvFjD
4月になっても徹夜、土日出勤てどうよ
170名無し組:2014/04/19(土) 15:16:14.65 ID:???
休めばよくね?
171名無し組:2014/04/19(土) 16:21:19.11 ID:???
会社のカレンダーよく見てみ、今日は3月50日ってなってるはず
172名無し組:2014/04/19(土) 21:26:07.87 ID:???
>>169
何度でも言おう、現在のコンサル業界の四月は繁忙期、書き入れ時だ。
昔は知らんが昔の現場しか見えてない人達だけが、四月になったら楽になる、とか言うだけ。

勿論、部門や客先にもよるけど。
国の調査計画とかやってるなら四月は繁忙期だ。
設計しかやってなくて、3月に成果納められてるとかそういう状況に限られるんじゃないか、四月が暇ってのは。
173名無し組:2014/04/20(日) 02:12:56.36 ID:???
一年中繁忙期なんですがそれは
174名無し組:2014/04/20(日) 02:37:30.90 ID:???
忙しいだけの見返りがあればまだいいんだけどねぇ
175名無し組:2014/04/20(日) 06:08:12.42 ID:???
■■■■■■■■■■■■
ブラック企業は許しません
ストップ長時間・使い捨て労働
人間らしく働けるルールを
■■■■■■■■■■■■
176名無し組:2014/04/20(日) 06:46:17.97 ID:???
>>173
そうか?5月から11月位には暇な時期も出てくるんじゃないか?
昔に比べて、年中繁忙期ってのは、公共事業費がずっと右肩下がりで人不足だからしょうがない。
177名無し組:2014/04/20(日) 10:05:49.91 ID:???
>>176
あと、会社に働かない高給取りが確実に増えているから無理して稼がないといけない、というのもあると思う。
じいさん共が入社した頃はどこもベンチャー並みの人員構成だったろうに。
178名無し組:2014/04/20(日) 13:09:29.17 ID:???
平成20年より建築士資格取得に必要な実務経験に該当しなくなったコンサル業務とは何だろう
179名無し組:2014/04/20(日) 13:37:43.05 ID:???
道路防災点検技士の資格について

資格試験実施機関 国土交通省道路維持部

資格発行責任者 独立行政法人道路防災点検機構

講習会実施担当 財団法人道路防災推進調査研究所
180名無し組:2014/04/20(日) 14:07:24.99 ID:???
いつの時代になっても天下り先確保には余念がないのね
181名無し組:2014/04/20(日) 17:08:32.47 ID:???
>>178
何が言いたいのかよく判らんが、そもそも建築士が設計するものと、土木コンサルの設計業務は造るものが別物だから、そうなったんじゃないの。
その話、知らなかったけど平成20年というとアネハ建築士事件の余波なんじゃない?
182名無し組:2014/04/20(日) 17:40:47.92 ID:???
>>180
天下り先でも給与や退職金とかが常識はずれじゃなきゃそれでいいんだけどな。
天下りって悪く言えばエリートコースから脱落して国家公務員で居られなくなった人だろ?

実態はよく判らんが、もう下手な法人化などやめて、公務員のまま退職でいいんじゃないかね。
183名無し組:2014/04/20(日) 21:45:26.15 ID:???
>178
補償コンサルタント(用地調査)における移転建物の調査積算かと。
建築数量積算基準にも則ってない独自の算定だし、まあ妥当な判断でしょ。
184名無し組:2014/04/20(日) 22:03:46.63 ID:???
>>182
たいした仕事もしない連中に、試験代や講習会費が食いつぶされるのかと思うと非常に嫌だ
185名無し組:2014/04/20(日) 22:54:26.59 ID:???
以前に何とか協会とかいうところに書籍を購入しに行ったら
いかにも天下った感じのジイサンが3人いて暇そうに新聞を読んでいた
書籍購入の事務手続きは若い事務の女の子がすべてやってくれた
あんなジイサンのために税金の一部と協会加入業者の年会費が
使われているかと思うと腹が立ってくる
しかもボーっと座ってるだけで年収1000万とかだろ
186名無し組:2014/04/20(日) 23:25:07.94 ID:VO4rlFY+
本当に技術力あるOBさんで過去にいたのは
天下り先の会社で実力が生かせないと分かったら
自分で見切りつけシニアボランティアに応募し海外で技術顧問

なんだかなというのは役所OB会の事務局を引き受けてる人
日によるけどひどいときは一日中事務連絡又は口利きで終わってる。
会社としては売り上げゼロで私用電話FAXメールを使われるようなもの。

最近は減ったと思うけど、昔あったのは
OBさんが在籍してる社団法人の業務を自分の天下り先に
ただで協力させたり、イベントで呼んだ講師の出張宿泊費、懇親会費も全額社に負担させてた。
187名無し組:2014/04/21(月) 01:40:47.10 ID:???
コンサルや財団、独方に天下ってるOB の給与なんかの待遇には俺も異議あるな。
ととうか、幾らもらってるか俺はハッキリしらないが、妥当で常識的な範囲なら問題ないと思うんだが、そうじゃないから叩かれるのだろうしな。
しかし、それは仕事しない根っからコンサルのロートルも同じ。
所謂団塊とかその世代は高齢化こそしてるけど、決して経済的には弱者じゃないんだから、せめて散財してくれると有り難いんだが。
188名無し組:2014/04/22(火) 06:30:38.09 ID:???
基準書や技術指針なんて販売やめて、ネットから無料でダウンロードするようにしないのは何故?
税金使って作って販売するのっておかしいし無駄だよ
189名無し組:2014/04/22(火) 06:53:08.70 ID:???
「残業代ゼロ」一般社員も(朝日新聞)
コンサルの名ばかり管理職はすでに残業代ゼロなんだが
190名無し組:2014/04/22(火) 22:18:03.62 ID:???
【雇用】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [2014/04/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398155277/

政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず
賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。
仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても
「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。
http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html
191名無し組:2014/04/22(火) 23:48:10.07 ID:???
何年も前から残業代ゼロ円で、過労死寸前なんだが、俺様
192名無し組:2014/04/22(火) 23:56:25.18 ID:HpQDjo94
祖父 安倍寛(東京帝国大学卒)、岸信介(東京帝国大学卒)
大伯父 佐藤市郎(海軍兵学校首席卒業)
大叔父 佐藤栄作(東京帝国大学卒)
父 安倍晋太郎(東京大学卒)
兄 安倍寛信(東京大学卒)
本人 安倍晋三(成蹊大学卒)
弟 岸信夫(慶應義塾大学卒)

安倍晋三だけが突然変異的に頭が悪い。

安倍昭恵は、小学校から聖心のエスカレーターに乗った森永財閥のお嬢様なのに、
聖心女子大学どころか聖心女子短大にも入れず聖心女子専門学校に回された底なしのバカ。

安倍晋三・昭恵はお似合いのバカップル。

受験という競争にすら参加していないことが問題でしょう(笑)。
それに、成蹊高から成蹊大学に行く人って、高校の成績が下位の30%と言われている。
成蹊高校の普通以上の学力の人は、違う大学に進学している!
東大の家庭教師も雇っていたが、成果なしの学力ですよ(笑)。
(笑)(笑)(笑)

(笑)(笑)(笑)

(笑)(笑)
(笑)
193名無し組:2014/04/23(水) 02:18:36.35 ID:???
野間優子(笑)
194名無し組:2014/04/24(木) 06:57:40.39 ID:???
オバマに寿司食わせてる場合じゃない
アベノミクス失速してるぞ
195名無し組:2014/04/24(木) 20:24:00.61 ID:???
過労死より腹上氏

そういってとある先輩は夜勤明けに風呂屋へ行く
196名無し組:2014/04/24(木) 20:53:27.19 ID:???
銭湯って11時には閉店しねえか?
197名無し組:2014/04/24(木) 23:06:04.39 ID:H+Z+QJDf
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
198名無し組:2014/04/25(金) 00:00:19.93 ID:fhZroaTD
まだまだ哲也 まだまだ哲哉
おれそろそろ過労死するだべ
@どうほぐ
199名無し組:2014/04/25(金) 22:14:53.33 ID:???
今年だけ名ばかり管理職に少しだけ多いボーナス払って誤魔化そうとしてるが、
組合員に戻して10年くらいさかのぼって未払いの残業代をキッチリ払って欲しいんだが
200名無し組:2014/04/25(金) 22:24:22.96 ID:???
社員の半分が管理職でサービス残業させられてる会社は正常な会社と言えるでしょうか?
管理職にしたから残業代払わないなんて許しません
201名無し組:2014/04/25(金) 22:57:57.81 ID:???
アベノミクスってハッキリ失速してるぞ
単価上昇を独り占めするゼネコン
日本の来年はあるのか?
202名無し組:2014/04/25(金) 23:25:08.59 ID:???
■■■■■■■■■■■■
ブラック企業は許しません
ストップ長時間・使い捨て労働
人間らしく働けるルールを
■■■■■■■■■■■■
8時間労働を守ろう
残業代ゼロ(不払い)など絶対に許しません
過労死、過労自殺、うつ病発症を隠すな
■■■■■■■■■■
うつ病による退職強要など絶対に許しません
■■■■■■■■■■
203名無し組:2014/04/26(土) 06:33:46.90 ID:???
【雇用】建設業界「女性労働者5年で倍増」 夏までに行動計画策定 [2014/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398430639/
204名無し組:2014/04/28(月) 20:10:13.31 ID:???
>>203
わたしは独身男性ですけど
女性労働者の調査を個別に
個室でやりたいんですう
205名無し組:2014/04/28(月) 20:48:18.38 ID:???
 平成14年度で、年間2800時間の「規制値」を超過する社員は75人に及び、このうち3000時間を超える者が、浅野さんを含め30名もいる。浅野さん(3565.5時間)を超える人も2人(3896.5時間、3571.5時間)いる。

 一年間のなかでは、とくに年度末の2月、3月の「在社時間」は飛び抜けて多く、平均で月250時間を大きく上回っている。

 「年次別在社時間分布(基幹職)」を見ると、3年次(入社3年目)〜22年次までの者で年間3000時間を超えている者が相当数いる。年間3000時間は月250時間であり、いわゆる過労死の労災認定基準である月80時間の法定外時間外労働時間のラインにほぼ相当する。

 被告会社のような業界をリードすべき大企業において、このような異常な長時間労働・サービス残業が会社ぐるみで行なわれていることは許されない。

 この訴訟では、このような会社全体、業界全体の長時間・過密労働の実態を明らかにしていきたいと考えている。
206名無し組:2014/04/29(火) 22:58:44.74 ID:???
「ブラック企業」寸劇で労働法学ぶ
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20140428/201404281015_8357.shtml
岐阜新聞 2014年04月28日 10:15

 架空のブラック企業に入社し、違法な働き方を体験する中で労働法を学ぶ学習会が、岐阜市橋本町の
ハートフルスクエアーGで開かれた。

 県労働組合総連合が主催。労働者の権利を正しく理解し、それぞれの職場環境を整えてもらおうと企画。
参加者は「まごころ商事」という架空の会社に入社し、さまざまな状況を寸劇で体験しながら労働法を学んだ。

 学習会には、15人が参加。参加者は入社式と労働基準法などを学ぶ講義を受けた後、12種類の違法な
働き方の寸劇を実演。会社が残業代を払わなくて済むよう、定時でタイムカードを切ってから残業をさせたり、
休憩時間中に電話対応の仕事を与えたりするなどの寸劇を披露し、組合員が法律違反のポイントを説明した。

 参加した愛知県の会社員堀之内翼さん(28)は「法律について勉強するいい機会になった」と話した。
207名無し組:2014/04/29(火) 22:59:14.62 ID:???
【労働】積み下ろし待ちは労働時間 トラック運転手への賃金支払いを命じる 横浜地裁支部 | 赤旗 [2014/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398763219/
208名無し組:2014/04/29(火) 23:41:17.99 ID:???
組織事務所に勤務する一級建築士です
意匠設計ばかりやってきましたが
ちまちましたデザインばかりの設計で飽きてきました
都市計画をやりたいのですが
こんな素人でもコンサルは雇ってもらえますか
技術士は一級建築士より難しいのは承知していますが
先に取得しておくべきでしょうか
設計事務所よりコンサルの方がかっこいいと思います
209名無し組:2014/04/30(水) 07:20:15.52 ID:WV9P3wNG
大丈夫です。
210名無し組:2014/04/30(水) 18:48:47.74 ID:???
一級建築士の方が上じゃないの?
211名無し組:2014/04/30(水) 19:20:47.34 ID:???
20年くらい前はコンサル業界ではサービス残業ばかりだった
この頃、うつ病になって辞めた奴は本当に多いよ
会社は隠すだろうが
212名無し組:2014/04/30(水) 22:10:41.26 ID:???
>>208
当てがあるならデベロッパーの方がいいんじゃない?マンション専業でも。
都市計画コンサルなんて、所詮、役所の雑用係だよ。
社会的地位も低いから、その後のつぶしも効かないよ。

東北の復興をやりたいんなら悪くはないかもしれないけど。
213名無し組:2014/05/01(木) 05:40:26.06 ID:???
コンサルは本当にきついんだよ
体が弱いと死んじゃうよ
214名無し組:2014/05/02(金) 14:05:17.39 ID:???
建設コンサルは市場側の脅威に対して全く対抗手段無いからな。
というより、そもそも影響力を全く持ってない。
市場というか、役所に対してだけどな。
価格も役所が決め、単価も役所が決める訳だから。
OB という人質を取る以外に抵抗力を持てない。
こんな状況で公共事業費削減を続け、天下りもダメ、公平で公正な価格競争が至上です、とか言われてるような業界だしな。

そもそも、民間も不完全競争だらけな訳で、公共事業、それもコンサルで価格競争やっても害悪しかないと思うんだが。
ほんとに価格競争やるならコンサルの言い値を役所がキチンと支払う、コンサルの言い値が妥当かどうか見極める能力が必要になるけど、これも無理な話だからな。

どうしたもんかね。
215名無し組:2014/05/02(金) 14:52:22.94 ID:kmnl9rzg
役所よりも主導権を握れる何かが必要だね
216名無し組:2014/05/02(金) 15:36:53.09 ID:???
ほんと、談合だ何だって騒ぐ前に、国の決めた適正価格から値引くことが前提の商売ってところを問題視して欲しいんだけど
217名無し組:2014/05/02(金) 18:41:25.59 ID:qe0KJ8n2
ゼネコンだって自分で手を動かすわけじゃないからコンサルみたいなもん
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2014/05/02(金) 18:53:29.42 ID:???
コンサルやゼネコンには「手抜き」という利益拡大の方法をとってるじゃないか!
219名無し組:2014/05/02(金) 18:55:56.39 ID:???
コンサルの手抜きって何
220名無し組:2014/05/02(金) 20:01:27.76 ID:XEwFPe49
>>219
現場調査はストリートビュー
コピペで報告書作成
221名無し組:2014/05/02(金) 20:14:47.82 ID:???
ダメなの?
ダメなら発注者からクレームが来るでしょ
222名無し組:2014/05/02(金) 20:26:27.69 ID:???
振り返って考えると設計項目に対する手抜きってあんまりないな
「手増し」要求に対する「手抜き」対応はよくするけど
せいぜい電子納品のCADチェックとPDFのしおり付けくらいか?

あー、こまい構造物で数量に一式って書いて詳細は図面にしか載せない、みたいなことはたまにするね
223名無し組:2014/05/02(金) 20:50:36.14 ID:???
手抜きじゃなくて、嫌がらせだな、おい。
224名無し組:2014/05/02(金) 21:59:49.99 ID:???
コンサルの手抜きは納期に未完成品(全くのでたらめ)を平然と出して、その後暇になった時作成してに再提出する。
技術力の無い社員がコピペで設計したものを(一応)技術力のある監理技術者が照査しきれず、品質の低いものになっている
225名無し組:2014/05/02(金) 22:57:51.34 ID:???
そもそも発注時期が遅すぎるし、発注に時間掛かりすぎるようになってしまった。
役所側も仮にコンサルが最速で仕事したとしても人不足で対応出来ないだろう。

究極的に言えば、コンサルなんて打合せやるだけの仕事な訳だから、納期に間に合わないという事は、多かれ少なかれ発注者側にも責任は有るわけで。

受注者側のコンサルに問題ないなんて思わないけど、相手のある仕事だからなぁ。

ぶっちゃけ、発注担当が要領良ければコンサルは楽だし、そうでないと大変な目に遭うっていう。
こんな実態じゃ、実質価格なんて有って無いようなもんだ。
226名無し組:2014/05/04(日) 15:51:09.60 ID:???
【労働】ブラック企業になると思う目安、年収は300〜400万円未満、残業時間は? | マイナビニュース [2014/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399025390/

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/001l.jpg
画像1:自社をブラック企業だと思う就活生の存在

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/002l.jpg
画像2:「ブラック企業」だと思う条件

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/images/003l.jpg
画像3:ブラック企業になると思う目安(1カ月の残業時間)

http://news.mynavi.jp/news/2014/04/30/054/
227名無し組:2014/05/04(日) 17:44:54.57 ID:???
ああ、自分が設計した川にお魚さんが元気に泳いでるの見ると、すげー和む
人間の利便性しか考えてない構造物設計するより、ずっとやりがいあるわ
228名無し組:2014/05/05(月) 00:07:37.93 ID:???
川の設計してるのか?
どっかの運河か?
229名無し組:2014/05/05(月) 01:48:34.23 ID:???
>>227
なんだ、この珍文言はw
めちゃくちゃ人間目線で満足してるやんw
人間だからしょうがないし、
人間と自然も切り離せないけど。
230名無し組:2014/05/05(月) 05:50:36.08 ID:???
川の設計って何?
河川改修の事か?
231名無し組:2014/05/05(月) 06:30:23.80 ID:???
多自然川づくりってやつか
232名無し組:2014/05/05(月) 06:46:19.83 ID:???
おーい。間もなく関東でデカい仕事が発注されるぞー。
233名無し組:2014/05/05(月) 13:19:38.85 ID:???
派遣切り捨てコンプラ意識ゼロの部長の処分マダー
234名無し組:2014/05/05(月) 20:28:44.98 ID:???
>>229
そりゃどこまで行っても人間目線は変わんないよ
道設計しても橋設計しても、達成感以上のものがなかったなー、ってだけ
235名無し組:2014/05/05(月) 21:01:54.80 ID:???
役人の屁理屈のための資料作りっていくらやっても達成感ねーな。
236名無し組:2014/05/05(月) 21:32:06.90 ID:???
自然の川を設計するなんて神の領域の仕事してる奴もいるんだな?
羨ましいよ
237名無し組:2014/05/05(月) 21:38:10.79 ID:???
ナイル文明のファラオか?
死後はピラミッドに埋葬されるアラヒト神?

それとも、江戸時代に人柱になった尼さんか?

川の設計って神業なんだな?
238名無し組:2014/05/06(火) 17:53:57.04 ID:???
11連勤お疲れ!
また明日から馬車馬のように働きな!
239名無し組:2014/05/06(火) 19:54:22.57 ID:???
>>235
それがあんたのしごと
240名無し組:2014/05/08(木) 20:10:24.45 ID:???
ハゲっていいよね

床屋いかなくていい

ハゲっていいよね♪

シャンプーしなくていい

ハゲっていいよね!

整髪料つけなくていい

ハゲっていいよね♪
241名無し組:2014/05/11(日) 00:17:15.21 ID:NRwEE3Nm
こんなに売り手市場になってきたら、わざわざ地獄の業界に来る学生なんかいないよな
242名無し組:2014/05/11(日) 08:13:41.38 ID:???
本当に売り手市場なんか?
243名無し組:2014/05/11(日) 15:35:09.78 ID:???
>>242
さあ・・・
その天がハッキリしない。
っていうか公共事業にしがみつける業界は幸福。
244名無し組:2014/05/11(日) 20:09:12.39 ID:???
何故か労働力不足を移民で補う検討をする、とか言うバカげたバカ話が出てくる時点で、少なくとも日本国民にとっては売り手(労働者)市場ではないでないかな。
245名無し組:2014/05/12(月) 19:34:35.68 ID:???
>>244
いわゆる現場の肉体労働者が不足だから外国人に頼むだけ。
われわれ頭脳労働者のかわりはできないから安心しろよ。
現場労働者は馬鹿ばかりw
246名無し組:2014/05/12(月) 21:26:11.13 ID:???
>>245
肉体労働者だから外国人に頼むという理屈が判らん。
日本人の生活保護受給者に頼むのが筋だろ。

そもそも、肉体労働=馬鹿ていうのもあまりにも酷い発想。
247名無し組:2014/05/12(月) 21:43:44.35 ID:GfQ5zwfE
生活保護受給者には肉体労働は無理だよ。
建設現場を知らなすぎ。
248名無し組:2014/05/12(月) 23:21:02.99 ID:???
生活保護受給者っていっても千差万別いろんな人が居るだろ。
そもそも、最低限日本語はしゃべれる人でないと建設現場なんか勤まらんと思うが。
なぜわざわざ外国から移民なんだ?

そもそも、公共事業や土木に移民受け入れって話でも無い筈だけど。
249名無し組:2014/05/13(火) 02:14:09.75 ID:290X2jeQ
グローバル化により、わざわざ日本に移住するメリットが無くなるよ
そう遠くない未来にはね
250名無し組:2014/05/13(火) 20:58:01.44 ID:???
日本の農村ほど豊な土地は世界的に少ない
土壌が肥えていて気候もよい
水資源も豊富
251名無し組:2014/05/14(水) 01:34:48.06 ID:ja+fPzlb
コンサル社員たち、この記事どう思う?

残業しても評価変わらず…社員との認識にずれ

 社員は残業が評価につながると考えているのに、会社は人事評価で考慮していない――内閣府が13日に発表した「ワーク・ライフ・バランスに関する個人・企業調査」で、
個人と企業の認識のギャップが浮き彫りになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00050191-yom-soci

残業時間の少ない順に会社を叩き出されるのは何度も見てきた。こんなの偏向報道で社会を美化している。北朝鮮や中国と同じだ。
252名無し組:2014/05/14(水) 01:40:38.72 ID:???
>>249
グローバル化なんて、体の良い社会主義、共産主義。
独裁者の餌食になるだけ。
次の世界対戦はグローバリズム対ナショナリズム。
前回までの世界大戦と何ら変わらない構図。

グローバル化は単一化、均質化であって、多様性や個性を価値の無い、無駄なものと考える究極の人間軽視。

遠くない未来にそんな日が来るなんてお断りだわ。
253名無し組:2014/05/14(水) 02:06:13.73 ID:???
建設コンサルタントに勤務してきて、体を壊したりメンタル的な病になった人を多く見てきました。
新人だけでなく、30代、40代でもどこかで限界がきてダウンするケースが多いです。
 ダウンする方があまりに多いので、ここで特別に項立てして対策を書いてみます。
人間、体のどこかに限界ランプでもついていればよいのでしょうが、他人の限界は、わからないものです。実際、上司や同僚は、他人の限界に気がつきません。
正直、繁忙期は、みんなそれぞれ追いつめられているので、考える余裕がありません。
 一度、体やメンタルの病気になり、休職や退職したりすると、会社の損失はもちろんですが、本人の人生が一番の損失を受けます。
 一度心身にダメージを受けると、自信やモチベーションがなくなって、社会復帰そのものが難しくなる人もいます。また、一度、会社組織からドロップアウトすると、非寛容な社会なので、その後、なかなか厳しい現実があります。
 限界ラインというのは人それぞれです。大きなダメージを受ける前に、自分の限界を把握して回避してください、自分の身は自分で守ることです。
 助言をいくつか述べます。
@トラブルがあるとき要注意
 心身を壊してダウンするケースとして多いのは、業務での失敗、顧客とのトラブルを一人で抱えてしまうケースです。 
顧客や会社から非難され、後処理をいくらしても報われませんし、精神的にも肉体的にも消耗してダウンするケースです。
254名無し組:2014/05/14(水) 02:10:49.60 ID:???
A「やばい人」と関わらない
 ある特定の人が、いつも部下をつぶしているケースがあります。
 こうした「やばい人」に多くみられる特徴として、「公私の区別がない」、「礼儀、上下関係に厳しい」、「仕事への思い入れが強い」、「興味の対象が狭い」などがあります。
 基本的に善人なのですが、仕事=生活そのものとなっており、24時間仕事です。家に帰っても仕事をしています。また、それを当然のことと思っており部下に強要してきます。
 部下は、意味不明な自己満足の世界に、引っ張り回されるのでたまったものではありません。過去に何人も部下をつぶして、その人の人生を壊している自覚がありません。
 一人つぶすと、すぐに別の部下を欲しがります。
 こういう人を野放しにする会社が一番の問題ですが、善人で、上司への対応はよいので、なかなか改善されません。
※過去に数人知っていますが、性向は、ほぼ共通しています。結構な頻度で遭遇するものと思って下さい。
B相談できる人・仲間を作っておく
社内に友人の多いことは悪くないですが、遊び仲間の仲良しクラブみたいなのものは、脆弱で意味が無いでしょう。少なくとも、困った時に頼りになりません。
真摯に、組織利益を優先して誠実な仕事をして、他人の困っている時は助けてあげる。など前向きな姿勢で仕事をしていれば、自然と良い仲間(上司、先輩、同僚など)ができます。
255名無し組:2014/05/14(水) 02:12:59.53 ID:???
C限界前に対処する
・限界値70%で行動する
 限界値ぎりぎりで行動しても、遅いです。
 限界前70%位であれば、大きな混乱を与えずに対処できる方法があるでしょう。
 とにかく、早め早めに動いて下さい。
・恥や周りの評価の低下を恐れない
 限界近くまで来てしまったら、プライドは捨てた方がよいです。
 限界が来る前、大きなダメージを受ける前に、信頼できる人に相談し、また、上司に正直に対処をお願いしましょう。
 また、心身に変調をきたしている場合は、医者の治療を早めに受けましょう。
・実力行使する
 上司に相談しても、何も対処してくれないケースは考えられます。例えば「がんばれ!」しか言わないケースです。
 こういう場合は、実力行使するしかありません。さらに上の上司に相談するか、トラブル覚悟で、問題となっているものと対決するか、断固拒否するか、しかないでしょう。
・最悪逃げる(緊急退社)
「逃げる」なんて推奨すると非難されそうですが、大きなダメージを受けて長期休職すれば、本人も会社も大きな損失です。
会社の人間からは、恨まれるでしょうが、実際は心底恨む人は少ないでしょう(たぶん)。
ここで頑張ってつぶれても、だれも褒めてはくれません。自分の人生を保証してくれるわけではありません。
D睡眠時間
 普段7時間睡眠の人が、激務で6時間睡眠が長期に続くと相当消耗します。
 激務になれば、普段の睡眠時間より長く必要なはずです。最低限、普段の睡眠時間より削らないように注意しましょう。
 短期的な、徹夜は問題ないですが、長期的に睡眠不足を続けるとかなり疲労が蓄積します。とにかく睡眠だけは、減らさないようにしましょう。
 会社の近くに住むのもその一案です。
また、すきま時間を見つけて寝ましょう。
例えば、昼休みは、速攻で昼食をとって寝ます。慣れれば、熟睡できるようになります。
昼に30分寝ると、だいぶ楽になります。
熟睡のためには、椅子よりは横になった方がよいです。 書庫や会議室など、よい寝る場所を見つけましょう。
 また、移動の電車の中など、こまめに寝ましょう。
256名無し組:2014/05/14(水) 02:14:40.92 ID:???
Eつきあい残業しない
建設コンサルタントは、大体のところが「遅く残ったものが偉い」という文化です。
私が以前いた会社は、業務管理の仕組みが、業務成果を個人ごとに明確に算出していたので、残業関係なく成果さえ出せばよかったのですが、それでも、いろいろ言われたものです。
 こうした管理システムのない会社は、誰がどれだけ業務をやって、どれだけ利益を出しているのかなど、貢献度合いが同僚同士も良くわかりません。
 こうなると、「遅く残ったものが偉い」という企業文化に拍車がかかります。仕事がそんなになくても毎日終電とか、そんな馬鹿な話です。
お互い助け合いをするならともかく、そうでもないのに、遅くまで付き合っていても意味ありません。
自分の仕事が終わったらとっとと帰りましょう。
257名無し組:2014/05/14(水) 07:47:08.30 ID:???
そんなもん、いちいち分析してる時点でその仕事に向いてないと思うけどな
258名無し組:2014/05/14(水) 12:51:19.36 ID:Mi68foAm
そうでもないだろ?
259名無し組:2014/05/14(水) 13:50:33.61 ID:???
12卒で入ったけど、とっとと辞めて他に行って良かったわ
おじさんがた、がんばって搾取されてください
260名無し組:2014/05/14(水) 18:48:46.60 ID:???
>>257
これ、嫌疑辞めて独立した人のブログのコピペだよ。
261名無し組:2014/05/14(水) 19:37:19.64 ID:AwAX8cOH
よく分析されている。感心。
262名無し組:2014/05/14(水) 20:22:56.75 ID:???
あそこがかゆくてたまらんは

今日で三日目
263名無し組:2014/05/14(水) 21:37:09.61 ID:???
コンサルってインテリっぽくて格好よさそう
ゼネコンは臭そう
264age:2014/05/18(日) 03:05:00.18 ID:???
旧財閥系はダメ。
特にサービス残業させて表彰たくさんもらっているパワハラ管理技術者がいるコンサル
265名無し組:2014/05/18(日) 23:02:39.65 ID:???
会社に頭来たから談合情報通報したいんだがどこにすればいいんだ?
266名無し組:2014/05/19(月) 00:54:43.08 ID:???
>>265
公取じゃねえの
267名無し組:2014/05/19(月) 20:10:44.02 ID:???
大阪の設計ミスで訴訟に持ち込まれたコンサルはどこよ?
268名無し組:2014/05/19(月) 20:17:04.01 ID:???
>>265
各自治体にHPに談合通報窓口があるぜよ
269名無し組:2014/05/19(月) 20:57:31.97 ID:???
>>267
普通に日経コンストラクションで特集組んでたじゃん
270名無し組:2014/05/19(月) 22:48:23.55 ID:???
>>267
シビルだかシビックだかそんな名前だと思った
271名無し組:2014/05/19(月) 22:49:31.39 ID:???
>>266
>>268
どのタイミングでしたらいいんだろ?
272名無し組:2014/05/19(月) 23:02:39.28 ID:???
>>268
やだなぁ地方自治体に地元企業の不正投げかけても鼻で笑われるに決まってるジャナイデスカー
273名無し組:2014/05/19(月) 23:10:28.25 ID:???
>>264
財閥系ってセントラルと三井共同以外あるの?
財閥の雰囲気は全く感じないけど。
274名無し組:2014/05/20(火) 00:13:24.75 ID:wuNjRh76
>>267
日本シビック
タマノと仲良くコーエーのポチ
コーエーに泣きついて7億円払ってもらう予定
275名無し組:2014/05/20(火) 00:44:58.00 ID:???
記事読むと、お互いになぁなぁでやってた部分が問題になった段階で
一方的なこじ付けで責任押し付けられてるようにも読めたけど
成果品をなぁなぁで誤魔化すしかないような状況にしてる段階で、良くて喧嘩両成敗なんじゃないか

瑕疵があったにせよ、あれだけの金額の工事で
ここに注意してやれよって自分で特記仕様に書いたのに
施工前すらろくに確認しない府もどうかと思うけど
276age:2014/05/20(火) 01:26:00.63 ID:???
旧財閥系でもセントラルは大丈夫だよ。
277名無し組:2014/05/20(火) 07:55:25.35 ID:???
コーエイインフルエンザ本部発信係のM沢さんじゃないか
278age:2014/05/20(火) 19:15:35.93 ID:???
嫌疑やめてみんなの党に入りたい。
市議会議員になりたい。
279名無し組:2014/05/20(火) 19:17:03.44 ID:qpK7qsrE
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
280名無し組:2014/05/20(火) 19:56:10.32 ID:???
デブは帰れw

デブは会費三倍w

デブは野菜サラダだけ食ってろw

デブは部長の隣に座ってろw

こっちみんなデブw
281名無し組:2014/05/22(木) 00:17:29.90 ID:b52mewbX
>>275
そもそもシビックはこの仕事50%以下の低落札率
そんなので品質確保できるわけないw
282名無し組:2014/05/22(木) 00:31:55.39 ID:???
>>281
確実に低入じゃん、府って低入ペナないんかい
にしてもいろんな意味でさすが大手やねぇ
大手がとにかく受注することだけ考えて過当競争に拍車掛けてるのも、コンサルの地位下落に貢献してると思うんだが
283名無し組:2014/05/22(木) 11:58:30.41 ID:V583HiFV
この日本シビックの件。シールド立坑の間の開削工  
 立坑も含めて開削範囲にしなかったの?
284名無し組:2014/05/22(木) 20:09:24.48 ID:???
大阪の知事の松井っていうのも結構パフォーマンス好きだからな
285名無し組:2014/05/23(金) 00:12:01.19 ID:iFpydwtW
>>282
まだ低入ペナの無かったころだろ
シビックはもはや“日本死に行く”
コーエーはシビックの有力な技術者を引き抜いて
あとはポイ捨てじゃまいか?
シビックの営業マンご愁傷様
286age:2014/05/23(金) 03:05:53.01 ID:???
北田じゃね?
287名無し組:2014/05/24(土) 01:53:02.10 ID:0GexJ0CZ
日本死魚篭
288名無し組:2014/05/24(土) 11:09:24.89 ID:???
コーエイはますます奴隷ピンハネ屋だからね

そのうち外国人が怒り出すんじゃないか
289age:2014/05/24(土) 23:49:08.61 ID:???
建設コンサルタント業界は
腐っています。

まともにしようと会社はうごいていますが、田舎コンサル経験者が上にいるので、ダメです。
290名無し組:2014/05/25(日) 01:37:03.13 ID:???
今の50代くらいが創業メンバーでもないのに管理職やってる会社は業界問わずヤバいような気がする。
291名無し組:2014/05/25(日) 23:52:41.12 ID:???
>>264
旧財閥系=ダイヤコンサルタント
さいたま市の某部署、部下のうつ病・休職が勃発
292名無し組:2014/05/27(火) 08:13:06.30 ID:CggpdRBx
頑張っても給料安いままだよ。タマノは。シビックの社員はさっさと転職した方がいい。
293名無し組:2014/05/28(水) 00:49:14.85 ID:???
コーエイに吸い取られて
294名無し組:2014/05/28(水) 08:23:33.25 ID:???
コーエイの天下り先
295名無し組:2014/05/29(木) 09:56:07.29 ID:???
高校3年の者です
スレ違いでしたらすみません
土木か建築か迷ってます
どちらもきつい業界と聞いてます
でも土木の方がダイナミックな仕事が
出来そうで良いかなと考えてます
先輩方ご教示願います
296名無し組:2014/05/29(木) 22:19:13.89 ID:???
建築の方がまともな人が多い
土木はバカ、アホ、パワハラが当たり前
297名無し組:2014/05/29(木) 22:40:44.54 ID:???
>>295
コンサルはダイナミックな仕事はできないぞw
298名無し組:2014/05/29(木) 23:48:12.87 ID:???
発注者の指示、ダイナミック
対応するコンサルの残業時間、プライスレス
お金にできない価値がある、できないものはサービス残業で
299age:2014/05/30(金) 01:04:02.64 ID:???
旧財閥系は三菱と住友がいいな。
31はやめるべし!
300名無し組:2014/05/30(金) 20:40:33.58 ID:???
サービス残業やめて定時に退社しよう
301名無し組:2014/05/30(金) 21:17:20.36 ID:???
バカ営業が30%で面倒な仕事取ってきやがった
2番手は70%だったらしい
302名無し組:2014/05/30(金) 22:15:48.87 ID:???
第一営業マン…営業部員
第二営業マン…担当部長
第三営業マン…管理技術者
303名無し組:2014/05/31(土) 17:49:17.33 ID:???
【労働】時給1200円のはずが半分、泣き寝入りも 北海道等「ブラック企業・バイト」で窓口 2014/05/30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401455948/
304名無し組:2014/05/31(土) 17:51:28.31 ID:???
ハローワーク(公共職業安定所)で公開・紹介している求人の内容が実際と違っていた場合には、
「ハローワーク求人ホットライン」にお申し出ください。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/dl/jobhotline.pdf

・面接に行ったら、求人票より低い賃金を提示された
・求人票と違う仕事の内容だった
・正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった
・採用の直前に、求人票にはなかった勤務地を提示された
・始業の30分前に出社させられている
・「あり」となっていた雇用保険、社会保険に加入していない
305名無し組:2014/05/31(土) 18:56:02.78 ID:???
ブラック企業は公表して下さい
306名無し組:2014/05/31(土) 19:13:42.60 ID:???
ブラックにほんの少しあなたのミルクを.
307名無し組:2014/05/31(土) 20:30:38.13 ID:0GeFigx8
>>301
30%なら工夫次第でまだなんとか原価が出るからまし
(外注恫喝、サビ残、既存成果コピペ)
予定1500万の仕事240万で取ってきた営業市ねよ
15%なんてありえねだろ
308名無し組:2014/05/31(土) 20:36:24.71 ID:???
アベノミクスで本当に景気いいのか?

ゼネコンだけじゃねえの?
309名無し組:2014/05/31(土) 21:34:52.14 ID:???
コンサルって結局自分で自分の首絞めるよねぇ
うちはこれ以上負けないよとは絶対言わず、言われなくても利益を捨てるおかしな業界
310名無し組:2014/06/01(日) 00:57:29.97 ID:???
>>291
吉野大根、2Fですか?www
311名無し組:2014/06/01(日) 18:01:58.19 ID:???
まあ、今日は損しても明日は儲ける

信用商売だからな

儲けるだけじゃ信用してもらえんだろ
312名無し組:2014/06/01(日) 21:08:01.12 ID:???
儲かるor儲からないのラインじゃなくて、儲からないor食っていけないのラインで勝負してない?
313名無し組:2014/06/02(月) 09:25:36.31 ID:???
住友系は野武士タイプが多い印象がある
日建も住友系だからな
三菱は紳士な感じがある
ゼネはどこでも同じだが
竹中は余裕がある感じ
314名無し組:2014/06/02(月) 19:59:25.75 ID:???
どうでもいいけど忙しいです。
315名無し組:2014/06/02(月) 20:22:46.94 ID:wXFhLrp6
残業0にするためには手持ち業務数を減らせば解決ですか?
316名無し組:2014/06/03(火) 19:19:27.71 ID:???
膨張堤の設計はどうよ?
317名無し組:2014/06/04(水) 18:32:57.38 ID:???
道内のコンサルでブラック企業を教えてください
中途採用に応募しようと考えてますが、金と相談して就職口を決めます
318名無し組:2014/06/04(水) 19:37:58.14 ID:???
>>317
おまえは要らん
319名無し組:2014/06/04(水) 21:21:52.76 ID:???
熊と鮭とでも仕事するのか
320名無し組:2014/06/05(木) 18:22:19.83 ID:???
ガンガレ該当地域の困サルども
予算が激増!

「国土強靭化基本計画」が閣議決定

第1次の実施団体として、以下の12件、15の自治体が選定されました。

北海道、山梨県、岐阜県、静岡県、徳島県、長崎県、愛知県・名古屋市、
和歌山県・和歌山市、高知県・高知市、千葉県旭市、東京都荒川区、新潟市
321名無し組:2014/06/06(金) 19:50:20.42 ID:???
ノー残業フライデー?
土日出て稼ぎまする
322名無し組:2014/06/06(金) 19:51:34.07 ID:???
男根強靭化法

たくましくなーれ
323名無し組:2014/06/07(土) 11:00:54.88 ID:fJgPPzdt
少子化対策には男根強靭化しかない
勃て!フニャチンのコンサルメン!
324age:2014/06/07(土) 16:22:04.98 ID:???
321の106系は、劣悪な上にパワハラだから、就職転職はやめるべし!
325名無し組:2014/06/07(土) 21:28:24.79 ID:???
>>322
強度計測機器の開発やったらどうよ?
326名無し組:2014/06/07(土) 22:03:27.76 ID:???
コンサルメンにはレイプできる元気が欲しい
327age:2014/06/08(日) 17:40:56.59 ID:???
質問です。
生まれ変わったら建設コンサルタントを選ぶ人、いますか?

パワハラがあるかぎり選びません。
328名無し組:2014/06/09(月) 07:59:17.01 ID:???
無事に人間に生まれ変われるかどうか
329名無し組:2014/06/09(月) 19:22:29.74 ID:???
わたしは化石になりたい
330名無し組:2014/06/09(月) 20:08:24.40 ID:???
>>327
君はさっさとリハウスした方がいいよ
331名無し組:2014/06/12(木) 20:08:20.55 ID:???
キチガイ担当者をコロコロしたい
332名無し組:2014/06/12(木) 21:40:52.53 ID:8wrvSKMZ
戻ろうと思う…
予算なにより納期…
輝いてたな
俺は戻るよ
333名無し組:2014/06/12(木) 23:39:55.85 ID:X036Q8fk
なんとなく小説を書いたんでKindle版で出版してみたお
ただ今無料キャンペーン中!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRZZN6O
334名無し組:2014/06/15(日) 18:28:14.14 ID:HJhzam/E
明日からまた仕事かと思うと憂鬱
年度末に比べたら精神衛生は良好だけど
335名無し組:2014/06/15(日) 19:39:50.76 ID:???
>>334
休みがあるだけいいじゃん。
こっちは連日連夜ですけれどもさ。
336名無し組:2014/06/16(月) 18:24:46.29 ID:t49OnNMl
チソチソが!!
チソチソが!!!1
337名無し組:2014/06/17(火) 20:13:42.84 ID:???
出張でよむ蟹工船
338名無し組:2014/06/17(火) 22:38:42.15 ID:zKONpki+
>>335
そうだよな
休みがあるだけいいんだよな
339sage:2014/06/21(土) 09:45:19.40 ID:U2fx+YOj
今年はどこも忙しいらしいな。
体に気を付けて、頑張ってな。
幸せに生きてこその人生だからな。
340名無し組:2014/06/21(土) 23:34:11.61 ID:???
維持管理補修設計専門の会社に転職したけど、
36協定気にして仕事してる会社がこの業界にあったことに驚いたわ
役員が天下リーズなのは予想通りだったが、にしてもこの業務単価はぼり過ぎだろ・・・
やってることからしたら本来これくらいが適正なのかも知れんが
341名無し組:2014/06/26(木) 20:20:15.44 ID:Iy3Rgy6o
大手の雰囲気になじめない
少人数のコンサルに移ろうかとおもう
今の候補は全社員7名のとこ
どうだろ?
342名無し組:2014/06/26(木) 21:14:14.37 ID:???
バブルを思い出したよ
343名無し組:2014/06/26(木) 21:39:14.18 ID:A1vNSE9u
金を貰って書き込みを行うサクラが開設当初から存在。
多人数工作や自作自演を繰り返し行う。
一般利用者や他サイトに様々な誹謗中傷や攻撃を行う。
企業叩きや犯罪予告等を意図的に誘発。
話題作りの為に故意に騒動を起こし続ける。
何も知らない一般利用者を巻き込みインターネット世論の形成。
「祭り」と言われる状況もすべてプロ名無し、プロ固定らによるもの。
AA板のアスキーアートも金を払って作らせている。

2chの裏側を知りたい方へ、かなり長文ですが読む価値あり。
↓けんさく
ライブドアよもやま話4(2ちゃんねる特集)
344名無し組:2014/06/26(木) 23:01:10.50 ID:TOiMxVdd
>>341
今だけ外注天国だよ
好きな仕事だけ選んでできるw
その代りアベノミクスが終わったら真っ先につぶれるのは中小
345名無し組:2014/06/27(金) 19:21:10.82 ID:???
>>344
強力業者のおかげで元請は安心して受注できるのよね。うふふ
346名無し組:2014/06/28(土) 00:22:05.01 ID:???
>>341
そこの外注が知る人ぞ知る...って会社だったら悪く無いかも。
普通の零細なら、あんまり先は長く無いかもね。
無論、そのときは大手もしんどいだろうが。
347名無し組:2014/06/28(土) 23:07:43.43 ID:???
アベノミクスも終了だな
来年はまたボーナスなしだろ
348名無し組:2014/06/29(日) 21:38:53.34 ID:Os/a8n8l
スレ人口減ってるね…
最近書き込みがつまんない…
未練たらしいケド
349名無し組:2014/06/30(月) 00:27:05.47 ID:???
去年よりは仕事量マシになった?むしろマシマシになった?
350名無し組:2014/06/30(月) 20:07:24.64 ID:unGp6Fj8
351名無し組:2014/06/30(月) 21:43:32.49 ID:???
>>350
あなたが手を動かすことが好きで、いざとなったら韓国や世界でもやっていく気があれば悪く無いんじゃない?
国内のコンサルも先細り中抜きなんだからさ。
352名無し組:2014/06/30(月) 23:16:12.03 ID:unGp6Fj8
移ることにした
辞めるって、いつ言おうかな
353名無し組:2014/07/01(火) 01:40:05.29 ID:0CYljyEM
354名無し組:2014/07/01(火) 21:16:44.78 ID:???
コンサル営業に内定したけど、正直何をやるのかわかりません
355名無し組:2014/07/01(火) 22:55:20.88 ID:???
>>354
入札と挨拶
356名無し組:2014/07/01(火) 23:40:52.63 ID:Z8SC7i3t
>>354
一番大切なのは、入札額の他業者との調整
357名無し組:2014/07/02(水) 00:15:07.19 ID:???
おいおい、人聞きの悪いこというなよ、誰も餓えさせないために団子こねてるだけなんだから
358名無し組:2014/07/02(水) 01:09:16.86 ID:4B9BqDJ2
>>354
ただの御用聞きだから、何の能力も必要ないよ。
359名無し組:2014/07/02(水) 08:28:32.64 ID:???
>>354
健康であればあとは何もいらない
360名無し組:2014/07/03(木) 18:45:16.99 ID:???
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
361名無し組:2014/07/03(木) 21:33:50.12 ID:???
>>360
その中には入っていないVorkers一番当たってた。
非正規を差別する訳では無いが転職会議は非正社員の評価が混ざってるのが糞。
362名無し組:2014/07/04(金) 20:34:13.31 ID:???
ボーナスもらって辞めました

さよオナらー
363名無し組:2014/07/09(水) 21:20:59.06 ID:???
こないだNEXCOの業務の成果納品が終わった。
過去最高の残業だった。マジキチすぎた。
もう高速道路には関わりたくない…
364名無し組:2014/07/11(金) 12:03:18.82 ID:q1c/uAtI
最近、書き込み少ないね…
脱出して早7年
思い出してここ来てたけど
みんな居なくなったのかな?
365名無し組:2014/07/12(土) 17:02:21.54 ID:???
>>364
仕事がめちゃ増えて
それどころじゃないよ。
今夜も徹夜。でも
ブラック企業じゃないからね。
366名無し組:2014/07/13(日) 15:37:40.72 ID:???
牢記せよ
我らは困猿の眼
機能こそがその存在の全てと知れ
367名無し組:2014/07/13(日) 20:25:22.75 ID:???
はやく派遣が助けに来てくれないかな。

あの可愛い派遣ちゃん。

おっしゃ、がんばんべえ。
368名無し組:2014/07/14(月) 00:32:09.49 ID:???
仕事増えて人員不足で
年々きついんですけど・・・というか楽になった試しがない
369名無し組:2014/07/15(火) 08:33:38.83 ID:+4HVvV3h
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
★ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★ 実況込
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
370名無し組:2014/07/16(水) 01:05:36.94 ID:Y3+eIDay
今夜も徹夜だぜ〜
M下線酷道痔無曙のF.H絶対許さん
371風評被害:2014/07/16(水) 06:56:53.71 ID:???
ふとんほすとか言ってこんで。
なら出てってとか
372sage:2014/07/17(木) 00:28:46.17 ID:ThclkoQs
もうあきまへん
あと2日徹夜つづいたら気っ狂って職場でティンポだしまほ
373名無し組:2014/07/17(木) 02:45:51.66 ID:???
ただいま二徹突入だよーん ウケケケケケ アヒャヒャヒャヒャ
374名無し組:2014/07/17(木) 18:41:55.52 ID:7V39h1ER
客先との打ち合わせ口実で、会社サボって午後から人妻二輪車
デリヘル呼んでデカチチにザメーンドバドバちまけてスキーリ!
さぁ、何食わぬ顔で会社かえって今から頑張るじ!
うおおおおおお!!!
375名無し組:2014/07/17(木) 22:19:28.23 ID:???
45時間とか60時間だとかでこれ以上残業申請できないって相談してるよ
平和だねー
376age:2014/07/18(金) 08:07:20.32 ID:???
321は
106事業部長のパワハラで帰宅無し、法定休日なし だよ。
業界では有名な話。
能力不足であれば、パワハラしてもよいらしい。
転職してよかった。
377名無し組:2014/07/18(金) 19:40:18.26 ID:7hBt+SJN
早稲田住友商事(有)
http://i.imgur.com/TV04hd1.jpg
378名無し組:2014/07/18(金) 20:23:48.68 ID:???
「ダムの土砂で水害に」 豪雨被災者が電力会社を提訴
ttp://www.asahi.com/articles/ASG7K3PPYG7KUGTB002.html

> 2011年7月の福島・新潟豪雨で水害が起き、家屋浸水などの被害が出たのは、
> 電力会社が水力発電ダムにたまった土砂を十分に取り除かなかったせいだとして、
> 福島県金山町の住民32人が18日、ダムを管理する東北電力とJパワー(電源開発)に約3億円の損害賠償などを求め、福島地裁会津若松支部に提訴した

> この豪雨では、金山町内のダム上流域の住宅など約150棟が全半壊した。

ダムの設計したことないから知らんが、ダム湖のHWLが上流護岸より高くなる設計なんかね
どちらにせよまずは河川管理者を訴えるのが筋だと思うんだが
379名無し組:2014/07/18(金) 21:49:29.97 ID:WXUNwK9a
ダム湖が満砂してるんだろ。
設計以上の堆砂はよくある話しらしい。
380名無し組:2014/07/18(金) 22:27:38.64 ID:???
発電ダムで満砂はさすがにないんじゃないか?いや知らんけど
上流で溢れたのなら単に護岸の流下能力不足じゃないのかね
現地見ないといまいち状況がわからん
381名無し組:2014/07/26(土) 13:00:29.22 ID:ohZMJxMo
過疎ってるな
技術士試験の追い込みか?
382名無し組
業界脱出したぞ−早いうちに脱出しといてよかった