試験問題検証スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築士、施工管理技士、その他建築に関わる資格試験の問題を検証するスレッドです
一級、二級その他クラスは問いません

検証提起者は必ず資格試験の種類、問題文を記入の上議論に入ってください


あとは好きに使え!
2名無し組:2013/08/03(土) 11:23:05.24 ID:???
2013年一級建築士 問6

1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
  耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

4:耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて
 定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を
 生じないものであることがもとめられている。

4は誤りで確定
1を検証中
正答は4のみなのか、1,4になるのか
3名無し組:2013/08/03(土) 11:24:29.00 ID:???
耐火性能検証法は固有名詞じゃなくて一般名詞だからな。

@とりあえず国が考え出した計算による耐火性能を検証する方法。

これは「大臣の定める検証法」通称Bルート(固有名詞)になる。

A(@をベースして)独自に考え出した計算を大臣に認めてもらい耐火性能を検証する方法。

これは「大臣が認める検証法」通称Cルート(固有名詞)になる。

これらの耐火性能を検証する方法を総称して「耐火性能検証法」という一般名詞で呼んでいる。

Cルートが「耐火性能検証法」ではないとするならば、「耐火構造」についても

「大臣の認定する耐火構造」は「耐火構造」ではないとしなければならなくなる。

現実には「大臣の定める耐火構造」と「大臣が認める耐火構造」を総称して「耐火構造」と定義される。

「耐火性能検証法」がある一つの方法をさす固有名詞であると思い込んでいるから勘違いするのだろう。

1の記述は正しい。
4名無し組:2013/08/03(土) 11:39:23.67 ID:???
>>3
突っ込み所が多過ぎるだろ
法令文も読めないのかよ
5名無し組:2013/08/03(土) 11:39:56.67 ID:???
用語の定義に書いてある。
法は令に優先する。
法で耐火構造はコレとアレと書けば
アレの中に複数のパターンがあっても
それらのパターンはアレと言うものに
包括される。

あなたは法文のごく浅い部分だけを
直訳しているから理解できない。
6名無し組:2013/08/03(土) 11:42:08.62 ID:???
>>4
そういう抽象的な攻撃はいらないから具体論で攻撃してくれないかな。
自分が正しいかのように装う偽装だけは上手いね。
7名無し組:2013/08/03(土) 12:04:57.34 ID:???
この問題は核を貫ける人と膜を破るのが限界の人を分別する結果になったね
8名無し組:2013/08/03(土) 12:05:33.36 ID:???
>>3
何を息巻いてるのか想像もできないのですが、
耐火性能検証法が一般名詞であるというのは非常に無理があります。
耐火性能検証法という言葉を建築基準法以外で聞いたことはありますでしょうか?
私にはございません。
つまり、建築基準法上で造られた言葉です。
それを一般名詞としての用法とするのであれば、耐火性能を検証する方法、
とでもしていなければなりません。
それを理解できないのであれば、
日本語の読み方を一からお勉強なさってはいかがでしょうか?
9名無し組:2013/08/03(土) 12:13:49.36 ID:???
苦しいなw
10名無し組:2013/08/03(土) 12:20:31.51 ID:???
>>8
国土交通省に電話で聞けばいいよ
彼らはことごとく令108の3(1項から3項)を耐火性能検証法と定義しているからね
まぎらわしいことすんな!って言ってやりなよ
苦情電話するの得意なんでしょ?
それとも他人を惑わせて利用するだけ?
自分が行動起こしなよ
自信があるならね
11名無し組:2013/08/03(土) 12:27:50.42 ID:???
出題ミスだから苦情入れろなんて先導した罪は重いよ
特定されて建築界から追放されれば良いのに
12名無し組:2013/08/03(土) 12:38:51.80 ID:???
まだ1が誤りなのを理解できないキチガイがいるのかw
13名無し組:2013/08/03(土) 12:50:10.37 ID:???
>>12
おまえは法の主旨を理解せずに曲解して言い逃れる脱法ハーブみたいだなw
「指定成分として法に書かれていない成分だから違法ではない!」
こういう屁理屈と同じだよ
14名無し組:2013/08/03(土) 12:50:22.80 ID:???
>>10
どなたかと勘違いなさっているかと思うのですが、
私は現在、国土交通省に確認を入れる必要性を全く感じておりません。
それに、どこにも苦情を入れる必要性も全く感じておりません。
別に試験の、この問題1問の結果など、どうでも良いのです。
因みに、国土交通省が出している文献では、
耐火構造ルートA、耐火性能検証法ルートB、C(大臣認定)
というものもあれば
耐火構造ルートA、耐火性能検証法ルートB、高度の大臣認定ルートC
というものも見受けられます。
これは探せばすぐに見つかるでしょう。
別に言い争う為に言うワケではありませんが、あなたと議論しても答えは出ないようです。
15名無し組:2013/08/03(土) 13:04:20.54 ID:???
俺は4×にしたからいいけど、曲解しないと1○は成立しないなとは思った
16名無し組:2013/08/03(土) 13:17:50.86 ID:???
>>14
おまえは物事を多角的に見る能力がないな
A&(B+C)という書き方とA&B&Cという書き方が混在するのは
耐火性能検証法がBとCであるが実務的にはルートが3つあるから
そんな当たり前の事は省いてダイレクトにA&B&Cと書いているだけ
17名無し組:2013/08/03(土) 13:36:52.92 ID:???
>>14
答えは最初から明確に出ているのに
まるで1も正解であるかのように
偽装工作していただけだろ
いい加減にしろ
18名無し組:2013/08/03(土) 15:11:52.89 ID:???
探すまでもなくNスレに貼られてたわ
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
19名無し組:2013/08/03(土) 15:29:18.23 ID:???
>>18
適合ルートCは原則として(略)耐火性能検証法とするが(略)

「この「原則として」が引っかかるけど、言いかえれば「基本的には」耐火性能検証法ということか・・・
20名無し組:2013/08/03(土) 15:48:20.21 ID:???
>>18
適合ルートB、C(耐火性能検証法等)とあるね
等は原則以外の部分だろうね
21名無し組:2013/08/03(土) 16:07:54.23 ID:???
実務的にもCルートはBルートの検証法をそのまま流用して計算できない部分だけを改良してるだけだしな
22名無し組:2013/08/03(土) 16:12:04.66 ID:???
>>18
これはw
1が○って言ってた奴は涙目だな
23名無し組:2013/08/03(土) 16:22:47.86 ID:???
耐火構造(大臣が定める構造+大臣が認定する耐火構造)

耐火性能検証法(大臣が定める検証法+大臣が認定する検証法)

なんのことはない用語の定義を理解するだけで解決する
24名無し組:2013/08/03(土) 16:32:43.39 ID:???
これで1が正しい記述なのは決まったな
抗議の誘導までしてた奴は今ごろ血の気引いてるだろうなw
25名無し組:2013/08/03(土) 16:39:46.67 ID:???
>>24
本当に頭が悪い人っているんだね、ちょっと感心するわ
>>18で1が×であることの証明になってるよ
わざとミスリードしない限り、1が○とはならないよ
26名無し組:2013/08/03(土) 16:48:42.10 ID:???
もう一度問題を読み直せば?

耐火建築物の主要構造部に求められるのは

法2 9-2 用語の定義に出てくる

「耐火構造」 か 「政令で定める技術的基準」

ここで「政令で定める技術的基準」が1万種あっても
定義は1万種に増えない

あくまで政令で定める「技術的基準」

つまり令108の3 イロの基準 唯一無二

それをなんという名称で呼ぶか

それがこの問題の真実

耐火性能を検証する方法

耐火性能検証法でガチ

法6の正答は4以外にない
27名無し組:2013/08/03(土) 16:49:47.26 ID:???
わーい1点プラスだい!
28名無し組:2013/08/03(土) 16:50:29.89 ID:???
>>25
あんたは自分勝手に深い階層に降りて沼の中で彷徨いもがいているようにしか見えないよ
29名無し組:2013/08/03(土) 16:52:42.15 ID:???
ぃぇーぃS関係者みてるー?
30名無し組:2013/08/03(土) 16:54:21.93 ID:???
>>26
アホ過ぎて話にならんw
31名無し組:2013/08/03(土) 16:54:29.14 ID:???
ちなみにこの場合は「政令で定める技術的基準」とはイロのみ

あんたが勘違いしているのは「政令で定める技術的基準」に
適合させる「方法が2つある」ということを用語の定義で定める
「政令で定める技術的基準」が2つと勘違いしている

あくまで「政令で定める技術的基準」はひとつ

その下の階層にぶら下がる「方法」は理論上無限

おわかりんご?
32名無し組:2013/08/03(土) 16:56:23.48 ID:???
>>26
法令文の読み方を学んだ方がいいと思う
33名無し組:2013/08/03(土) 16:58:31.41 ID:???
>>31
イとロは号ではないですよ
次の各号は、一号と二号
君はこれが理解できていない
34名無し組:2013/08/03(土) 17:02:52.46 ID:???
おまえの固定観念はキチガイ級だから深呼吸して冷静になってから読みなさい

いいか?
法2の用語の定義で耐火建築物の主要構造部に求められているのは
「耐火構造」か「政令で定める技術的基準」の2つ

そして「政令で定める技術的基準」とは令108の3のイとロ

わかるか?
「基準」だぞ?
「方法」ではないぞ?

あんたの勘違いは「政令で定める技術的基準」に適合させる「方法」が2つあることを
用語の定義で定める「政令で定める技術的基準」が2つあることにすり替えている

これで理解できたか?

せめて混乱をみんなに謝罪してから去れよ
35名無し組:2013/08/03(土) 17:07:58.83 ID:???
なるほどイロだけではないな各号だから一か二のどちらかだな
36名無し組:2013/08/03(土) 17:17:04.93 ID:???
>>34
なるほど、君が何を理解していないのか明白に理解しました。

令108条の3
法第2条第九号〜(省略)〜該当することとする。
どこにも書いてないけど、これは1項。
法令文の後に続く文章では、1項という文字は省略する。
法令文読む為の基礎中の基礎ですよ。
37名無し組:2013/08/03(土) 17:26:41.81 ID:???
>>18を見てもまだ1が正しい枝とか言っちゃってんの?
38名無し組:2013/08/03(土) 17:35:23.22 ID:???
外野からすまんがこの問題
適当なものを選ぶの
不適当なものを選ぶの
どっちなのかな?

ついでに選択肢2と3も拝んでみたい
39名無し組:2013/08/03(土) 17:42:20.49 ID:???
今回の騒動についてはこの文が合っているか合ってないかを判定するだけで良い
40名無し組:2013/08/03(土) 19:36:03.45 ID:???
1△

だな

日本語って難しいね
41名無し組:2013/08/03(土) 20:07:56.29 ID:???
世間じゃ夏祭りだ 花火大会だというのに
やっぱお前ら一生うからねーわ
42名無し組:2013/08/03(土) 21:01:15.34 ID:???
1はバツとは決められなくなったな
△に同意
43名無し組:2013/08/03(土) 21:59:52.37 ID:???
耐火建築物の主要構造部に求められる「耐火構造」と「政令で定める技術的基準」

「技術的基準」とは令108の3の一号と二号

一号と二号が適合させるはイとロ

イとロは求められる耐火性能

で?

結局のところ、一を耐火性能検証法と呼んで、

二はなんと呼ぶつもりだ?

この2つをまとめて耐火性能検証法と呼ぶことに問題あるのか?

一を「告示の耐火性能検証法」

二を「大臣認定の耐火性能検証法」

まとめて「耐火性能検証法」そう呼ぶ

「大臣認定の耐火性能検証法」は「告示の耐火性能検証法」にある計算式をベースにしている

いわば「拡張版耐火性能検証法」だが、これを「告示の耐火性能検証法」とは全く別のものとしたいのだよな?
44名無し組:2013/08/03(土) 22:03:22.55 ID:???
法規6の答えを何が何でも1にしたい意図が働いて
無理矢理に誤りの記述にしたいようにしか見えないんだ
45名無し組:2013/08/03(土) 22:13:43.29 ID:???
>>43
恥晒しに来て何がしたいの?
そもそも令108の3の一号や二号なんて法律はない
法令集の1番始めのページから読み直せ
読み直したところですぐに理解できるとも思えないけどな
46名無し組:2013/08/03(土) 22:52:42.12 ID:???
>>45
1項はわざわざ書かないのも知らないのか
47名無し組:2013/08/03(土) 22:56:04.07 ID:???
主戦場は令108の3条ではないよ

法2条で決まる
48名無し組:2013/08/03(土) 23:05:09.00 ID:???
耐火建築物の主要構造部

@耐火構造
あらかじめ大臣が定める耐火構造&個別の大臣に認めてもらう耐火構造

A政令で定める技術基準
令108の3の技術的基準イとロに適合すると耐火性能検証法で確認できるもの

よって法規6の1は正しい記述
49名無し組:2013/08/03(土) 23:46:54.18 ID:???
>>42
でも答えがひとつだから4にマークしちまうよ
50名無し組:2013/08/04(日) 00:30:44.67 ID:???
>>18
しかしこれ読んでると、農林族がアホな法律作らせたために
国交省が無駄なエネルギーを消耗させられてる感が否めない
例の木材利用促進法って、建築基準法が規制緩和に楯突く旧弊呼ばわりなんだよな
51名無し組:2013/08/04(日) 00:45:56.30 ID:???
令108条の3第1項第一号は
「『イ及びロに掲げる基準』を満たすことを『耐火性能検証法』により確認すること」
第二号は
「『イ及びロに掲げる基準』に適合するものとして大臣認定を受けること」
第2項は『耐火性能検証法』の定義をしてるんであって
『イ及びロに掲げる基準』の定義ではない
52名無し組:2013/08/04(日) 01:44:53.23 ID:???
法2条九の二 耐火建築物
その主要構造部が(1)又は(2)のいずれかに該当すること
(1)耐火構造であること
(2)次に掲げる性能に関して政令で定める「技術的基準」に適合するもの
(補足:ここで言う性能とは火熱終了まで耐える性能)

問題となるのは(2)の政令で定める「技術的基準」に適合するもの

一号「あらかじめ大臣が定めた耐火性能検証法」と二号「個別に大臣が認める耐火性能検証法」、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これらは耐火性能を検証するための「方法」であって、法2条九の二で耐火建築物の主要構造部に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
求める「技術的基準」ではありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「技術的基準」とは令108の3条1項一号イ及びロのことです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

すなわち政令で定める「技術的基準に適合」するものとは、

言い換えれば「令108の3条1項一号イとロの技術的基準に適合」するもの

まず「技術的基準」という用語を調べて理解してください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり法2条では耐火性能さえ満たせば検証法の内容は問うていないことになります!
当然に申請をして大臣の認定は受ける必要があります!

よって法で定めるのは耐火構造であるか耐火性能検証法によるもの!

耐火性能検証法(Ver.1)、耐火性能検証法(Ver.2)で別のものという定義はされていません!
53名無し組:2013/08/04(日) 02:19:23.76 ID:/XCzJ4jj
実務の経験ゼロなのに法文だけで理解しようとすれば曲解してしまう

本質部分を理解していれば縦読みしただけで自動的に真実が見えてくる

そういう実務と法令のダブルチェックが働かない(自称)法令のプロさん

ここまで混乱を拡大した責任は重いよ
54名無し組:2013/08/04(日) 03:03:54.52 ID:???
法規No.6の選択肢1も誤りだという意見が多数KKに寄せられれば出題ミスとして複数解答だろう
実際に出題ミスは明らかなんだから

これはあくまでも「法規」科目の出題であって、
実際の運用が重視される「施工」科目とは違っていて、
施行令第108条の3第二号の大臣認定が実際に「便宜上」どう運用されていようが、
条文としては施行令第108条の3第二号の大臣認定は第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定として存在し、
明文化されているのは一目瞭然で明らかなんだから

選択肢1を誤っているものとして選んだ人は
実際に採点が始まってしまって手遅れにならないうちに、できればKK翌営業日の月曜日にKKに早速電話突撃だ
署名運動と同じで数が集まるほど出題ミスを認める可能性が大になる
出題ミスの可能性があると思うのなら迷わず電話突撃だ

ただの傍観者のままでは出題ミスなのにそれをスルーした横暴な解答しか出さない可能性が実際に出てくる
KKとしては出題ミスはできるだけ認めたくないだろうからな
もしそうなった場合、指をくわえてみているだけの最悪の事態になる
これはもはや他人事ではない

出題ミスの可能性があると自分自身が感じるのなら手遅れになる前に迷わず
建築技術教育普及センター本部へ
http://www.jaeic.or.jp/sibu-3.htm
土日は休みで月曜日から営業

誤りである理由と自分の信念を恐れずにまっすぐに主張しよう
選択肢1に疑問を持つ者、さあ、立ち上がろう
清き一票たる正当なあなたの意見をKKへ具申しよう!

署名運動と同じで数も大切な要素だ
実際に採点が始まってしまって手遅れにならないうちに!
学科発表までの残り期間のうち合否通知作成の手続きなどを差し引くとおそらく残りわずかな期間だろうが、
来週の5日月曜日や6日火曜日くらいならまだ絶対に間に合う!
55名無し組:2013/08/04(日) 03:08:04.72 ID:???
変な子が出てきたなあ
検証するのは結構だけど試験元に迷惑かけるなよ
政治運動やってる暇があったら
製図の準備なり来年に向けての勉強なりしなよ
56名無し組:2013/08/04(日) 03:16:15.64 ID:???
建築技術教育普及センター本部
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五
http://www.jaeic.or.jp/sibu-3.htm

電話番号の数字に何かが設定されていてアラビア数字で書けないから漢数字で書いた
妨害しようとする奴は残念だったな
57名無し組:2013/08/04(日) 06:52:54.29 ID:???
>>53
法規に限っては実務ではなく法令文が全てだぞ
58名無し組:2013/08/04(日) 07:15:14.15 ID:???
>>43
法律を抜き出す時には1項の表記を飛ばすとかあり得ないんだわ
根拠はないが法律扱う上でそれは常識だよ

てか、なんでそんなに1×が気に食わないんだ?
ボーダーが1点でも上がると危ないの?そんなワケないよね?
君はそんだけ吠えてるんだから今年の問題なら特に法規なんか簡単だったし余裕だったでしょ?
まぁでも心配しなくても大丈夫だよ
もしこの問題で1も×にならなかったら訴訟問題になった挙句に
>>18もあるんだから出題元が負けることになる
おそらくだが、Sの解答では明確に×である4ではなく1で保留としてるのも
無益な訴訟問題にさせない為の牽制だろ
こんなところで騒いだところでどうにもならんよ

因みに君じゃないだろうけど>>47>>48はもっと論外な、これはわかるよな?
59名無し組:2013/08/04(日) 07:30:50.38 ID:???
電凸なんかしなくても1は誤り
60名無し組:2013/08/04(日) 10:51:59.48 ID:w9Omn3co
軽規格は通ってよしと言われているのに

バンタイプは良いのか?
トラックタイプは良いのか?

は?あんた何言ってんですか?

そういう馬鹿げた話と同じ

あくまで軽規格という技術基準の範囲で全部同じということ
61名無し組:2013/08/04(日) 10:55:28.89 ID:w9Omn3co
>>58
>>18を根拠にするのは無理

A&(B+C)という書き方とA&B&Cという書き方が混在するのは

耐火性能検証法がBとCであるが実務的にはルートが3つあるから

そんな当たり前の事は省いてダイレクトにA&B&Cと書いているだけ

それは解説だから実務に即したわかりやすい表現にしているから

逆に耐火性能検証法(B・Cルート)と書いた国土交通省の文献は無視か?
62名無し組:2013/08/04(日) 10:56:47.77 ID:w9Omn3co
>>57
だからその法文にそうかかれているんだよ

それが読み取れないのはおまえの責任

曲解してしまうのはおまえの自己中
63名無し組:2013/08/04(日) 11:00:56.88 ID:w9Omn3co
法2条九の二 耐火建築物
その主要構造部が(1)又は(2)のいずれかに該当すること
(1)耐火構造であること
(2)次に掲げる性能に関して政令で定める「技術的基準」に適合するもの
(補足:ここで言う性能とは火熱終了まで耐える性能)

問題となるのは(2)の政令で定める「技術的基準」に適合するもの

一号「あらかじめ大臣が定めた耐火性能検証法」と二号「個別に大臣が認める耐火性能検証法」、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これらは耐火性能を検証するための「方法」であって、法2条九の二で耐火建築物の主要構造部に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
求める「技術的基準」ではありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「技術的基準」とは令108の3条1項一号イ及びロのことです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

すなわち政令で定める「技術的基準に適合」するものとは、

言い換えれば「令108の3条1項一号イとロの技術的基準に適合」するもの

まず「技術的基準」という用語を調べて理解してください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり法2条では耐火性能さえ満たせば検証法の内容は問うていないことになります!
当然に申請をして大臣の認定は受ける必要があります!

よって法で定めるのは耐火構造であるか耐火性能検証法によるもの!

耐火性能検証法(Ver.1)、耐火性能検証法(Ver.2)で別のものという定義はされていません!
64名無し組:2013/08/04(日) 11:24:54.27 ID:w9Omn3co
>条文としては施行令第108条の3第二号の大臣認定は
>第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定として存在し、
>明文化されているのは一目瞭然で明らかなんだから

明らかと曲解するのはおまえの自己中
公平で平等なニュートラル視線ではそうならない

それに実務と法規のダブルチェックが働く人に
そんな曲解は思いつきもしない



一号と二号という「方法」の根幹を成すのはイロという「基準」

大前提である法2で定める耐火建築物の定義には「基準」に適合とある

つまりイロの技術基準に適合すれば検証法の種類は問われていない

おまえは本当に頭がおかしいと思う
65名無し組:2013/08/04(日) 12:26:48.35 ID:???
>つまりイロの技術基準に適合すれば検証法の種類は問われていない
イ・ロの基準を満たすことを示す方法として
(1)耐火性能検証法を用いて示す
(2)それ以外の方法を用いて示し、大臣の認定を受ける
の二通りがある、と条文は読めるんだけど
66名無し組:2013/08/04(日) 15:35:51.17 ID:???
ID:ID:w9Omn3coの馬鹿はかなり苦しくなってきているなw

こいつはやっぱり法律というものの根幹がまるで分かっていない
こんな奴とだけは一緒に働きたくないw
思い込みが激しすぎて頭が固すぎてトラブル続きになるくせに、結果的にw9Omn3coの馬鹿のほうが間違ってて、
ただ振り回された挙句、結果は間違いで迷惑だけを被ったみたいなw
一度主張を始めたら途中で明確な誤りと気づいてもメンツがあるから苦しい言い訳を続けながら主張を曲げないみたいなw

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
これで決まりだな
BとCは完全な別扱い
PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2でそれは明確になっている

B、Cをまとめて表示しているPDF15ページ目でも完全な別扱い
耐火性能検証法「等」であって「など:とう」表示でしかない

国土交通省大臣官房官庁営繕部が出していてしかも去年の7月っていう新しいものだ
67名無し組:2013/08/04(日) 15:49:27.25 ID:???
おそらく問題を作成したこの混乱の元凶となった人は4を正解として問題を作成したが、
B、Cをまとめて表示している普段の思い込みで選択肢1の記載を誤ってしまったというところなんだろうな

このまま疑義を投げかけなければ4だけを正解として採点される可能性は否めない
試験元はできれば間違いを認めたくないのは確かだからな
実際に採点した後で覆すほうが難しくなるのは間違いない

それに、B、Cをまとめて表示している普段の思い込みのままの職員も多いかもしれない
誤りに気づいていない可能性もある

手遅れにならないためにも法規No.6は選択肢1も誤りであることを建築技術教育普及センター本部へ電話しよう
一人や二人程度では結果的に相手にされないかもしれない
署名運動と同じで訴える人数も大切な要素だ
68名無し組:2013/08/04(日) 21:19:47.56 ID:vPuozk4o
法2条九の二 耐火建築物
その主要構造部が(1)又は(2)のいずれかに該当すること
(1)耐火構造であること
(2)次に掲げる性能に関して政令で定める「技術的基準」に適合するもの
(補足:ここで言う性能とは火熱終了まで耐える性能)

問題となるのは(2)の政令で定める「技術的基準」に適合するもの

一号「あらかじめ大臣が定めた耐火性能検証法」と二号「個別に大臣が認める耐火性能検証法」、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これらは耐火性能を検証するための「方法」であって、法2条九の二で耐火建築物の主要構造部に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
求める「技術的基準」ではありません
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「技術的基準」とは令108の3条1項一号イ及びロのことです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

すなわち政令で定める「技術的基準に適合」するものとは、

言い換えれば「令108の3条1項一号イとロの技術的基準に適合」するもの

まず「技術的基準」という用語を調べて理解してください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり法2条では耐火性能さえ満たせば検証法の内容は問うていないことになります!
当然に申請をして大臣の認定は受ける必要があります!

よって法で定めるのは耐火構造であるか耐火性能検証法によるもの!

耐火性能検証法(Ver.1)、耐火性能検証法(Ver.2)で別のものという定義はされていません!
69名無し組:2013/08/04(日) 22:14:19.05 ID:vPuozk4o
耐火建築物に求めるものは全て性能規定化された経緯あり

☆ポイント☆

@要求される性能を満たせば多様な材料と構法にできる性能規定になった

A要求される性能の項目は法律に定義され、満たすべき性能の『基準』は政令で規定される

問題が問うのは法律レベルの定義である

何を問われているか理解できないようでは答えは出せない

政令レベルの細則である「方法」については問われてはいない



参考

上層階 法律レベル 要求する性能の項目に関して政令で定める性能の『基準』に適合するもの

中層階 政令レベル 法律が求める性能の『基準』の内容はイとロに記す

下層階 政令レベル さらに具体的な計算の「方法」について一号二号に記す
70名無し組:2013/08/04(日) 22:21:30.23 ID:vPuozk4o
>>66
A&(B+C)という書き方とA&B&Cという書き方が混在するのは

耐火性能検証法がBとCであるが実務的にはルートが3つあるから

そんな当たり前の事は省いてダイレクトにA&B&Cと書いているだけ

それは解説だから実務に即したわかりやすい表現にしている

耐火性能検証法(B・Cルート)と書いた国土交通省の文献はいくらでもある

>>69のとおり最下層にある「方法」が実務では一番身近なものとなる

だからその部分について解説しているに過ぎず

そのことがイコール法で定義する耐火建築物の定義となる根拠に直結しない

これは不可逆的条件であり、逆に耐火性能検証法(B・Cルート)という

文献の存在が意味することを考えたほうが良い
71名無し組:2013/08/04(日) 22:23:10.34 ID:vPuozk4o
軽規格は通ってよしと言われているのに

バンタイプは良いのか?
トラックタイプは良いのか?

は?あんた何言ってんですか?

そういう馬鹿げた話と同じ

あくまで軽規格という技術基準の範囲であることが求められている

国が求めているのは耐火性能だ
72名無し組:2013/08/04(日) 23:58:29.54 ID:???
>>66
これで決まりだな
BとCは完全な別扱い
PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2でそれは明確になっている

B、Cをまとめて表示しているPDF15ページ目でも完全な別扱い
耐火性能検証法「等」であって「など:とう」表示でしかない

国土交通省大臣官房官庁営繕部が出していてしかも去年の7月っていう新しいものだ
73名無し組:2013/08/05(月) 00:01:05.36 ID:???
おそらく問題を作成したこの混乱の元凶となった人は4を正解として問題を作成したが、
B、Cをまとめて表示している普段の思い込みで選択肢1の記載を誤ってしまったというところなんだろうな

このまま疑義を投げかけなければ4だけを正解として採点される可能性は否めない
試験元はできれば間違いを認めたくないのは確かだからな
実際に採点した後で覆すほうが難しくなるのは間違いない
74名無し組:2013/08/05(月) 00:02:48.24 ID:???
B、Cをまとめて表示している普段の思い込みのままの職員も多いかもしれない
誤りに気づいていない可能性もある

手遅れにならないためにも法規No.6は選択肢1も誤りであることを建築技術教育普及センター本部へ電話しよう
一人や二人程度では結果的に相手にされないかもしれない
署名運動と同じで訴える人数も大切な要素だ

建築技術教育普及センター本部
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五
75名無し組:2013/08/05(月) 00:04:22.56 ID:???
選択肢1を誤っているものとして選んだ人は
実際に採点が始まってしまって手遅れにならないうちに、できればKK翌営業日の月曜日にKKに早速電話突撃だ
署名運動と同じで数が集まるほど出題ミスを認める可能性が大になる
出題ミスの可能性があると思うのなら迷わず電話突撃だ

ただの傍観者のままでは出題ミスなのにそれをスルーした横暴な解答しか出さない可能性が実際に出てくる
KKとしては出題ミスはできるだけ認めたくないだろうからな
もしそうなった場合、指をくわえてみているだけの最悪の事態になる
これはもはや他人事ではない
76名無し組:2013/08/05(月) 00:06:02.19 ID:???
出題ミスの可能性があると自分自身が感じるのなら手遅れになる前に迷わず
建築技術教育普及センター本部へ
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五

誤りである理由と自分の信念を恐れずにまっすぐに主張しよう
選択肢1に疑問を持つ者、さあ、立ち上がろう
清き一票たる正当なあなたの意見をKKへ具申しよう!

署名運動と同じで数も大切な要素だ
実際に採点が始まってしまって手遅れにならないうちに!
学科発表までの残り期間のうち合否通知作成の手続きなどを差し引くとおそらく残りわずかな期間だろうが、
本日5日月曜日や6日火曜日くらいならまだ絶対に間に合う!
77名無し組:2013/08/05(月) 00:08:04.73 ID:???
法規No.6の選択肢1も誤りだという意見が多数KKに寄せられれば出題ミスとして複数解答だろう
実際に出題ミスは明らかなんだから

これはあくまでも「法規」科目の出題であって、
実際の運用が重視される「施工」科目とは違っていて、
施行令第108条の3第二号の大臣認定が実際に「便宜上」どう運用されていようが、
条文としては施行令第108条の3第二号の大臣認定は第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定として存在し、
明文化されているのは一目瞭然で明らかなんだから

建築技術教育普及センター本部
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五
78名無し組:2013/08/05(月) 00:14:14.59 ID:???

こいつ終わってる・・・(-_-;
79これは「法規」の試験:2013/08/05(月) 00:18:34.79 ID:???
法規の問題6は、悩むことなく枝4が「最も」不適当な記述ですね。
よく言われるAランク問題(サービス問題)でした。

「常識的に考えて正しいだろう」ではなく、法律にその旨の規定があるかないかです。
当然、法律上の判断に自らの主観が入ってはいけません。それを問う試験です。

もちろん、火災終了後の性能を規定した法律など存在しないので明らかに誤りです。
あくまで「法律上の判断」を問われていることにお粗末になった人を炙り出す問題でした。
(この手の問題は毎年のように出題されますが、あまり話題になりません)

>>18も見ましたが、リンク先のPDFの内容に誤りがなければ枝1は正しい記述です。
(耐火構造とするか、何らかの技術的基準に適合することが明確に示されているため)

枝1はかなり掘り下げた内容なので、正誤を判断するのは確かに大変ですが・・・
これは上述のことを理解していない人を誤答へ導くために設定される枝であって、
この枝については内容の理解は一切求めていないと思われます。

枝1の内容以前に、枝4の「誤りの程度が大きい」ことに気付けるかどうかの問題でしょう。
80名無し組:2013/08/05(月) 00:33:25.22 ID:???
>>79
まったくそのとおりだと思う。
考えてみればわかるけど、火熱終了後に損傷することが法律違反なわけがないよね。

そもそも、避難が完了するか火災が終了するまでの安全性を規定するものでしょ。

それがわかってれば間違うことはない設問だよ。
81名無し組:2013/08/05(月) 00:37:23.65 ID:???
>そもそも、避難が完了するか火災が終了するまでの安全性を規定するもの
おぉ、そこだ....
82某センズリ愕然:2013/08/05(月) 00:48:24.84 ID:???
はい、4で終わりw
83名無し組:2013/08/05(月) 00:52:37.98 ID:???
危篤だけど答え4じゃないの?
1もいやらしい日本語で書いてるから迷いそうだけど
私が学科からやり直せ
84名無し組:2013/08/05(月) 00:53:22.82 ID:pKuujwEN
ああ、4だな。納得したわ。。
85名無し組:2013/08/05(月) 01:11:05.77 ID:???
これは法令を「上流」から見ればわかる

「下流」から見て判断してる奴だけが3つあるように見えるだけ
86名無し組:2013/08/05(月) 01:42:58.00 ID:???
>>79
それで枝1の記述を理解したつもりなのか?

具体性ゼロwww
87名無し組:2013/08/05(月) 03:09:48.28 ID:???
>>79
法規は「最も不適当」という問い方はしない。
「誤っている」か「不適合」、「適合しない」等の言い切り。
88名無し組:2013/08/05(月) 05:23:30.82 ID:???
>>79のような馬鹿がいる
設問には「建築基準法上、誤っているもの」と書いてあり、「最も」などという記載はない 「程度」の問題ではない
>>79から>>84みたいなのがいる限り、選択肢1も誤っている1と4の複数解答であることをKKに訴えなければ解決しないだろう

>>66にあるPDFが最も確実な完璧な根拠の一つだ

法規No.6の選択肢1も誤りだという意見が多数KKに寄せられれば出題ミスとして複数解答だろう
実際に出題ミスは明らかなんだから

このまま疑義を投げかけなければ4だけを正解として採点される可能性は否めない
試験元はできれば間違いを認めたくないのは確かだからな
実際に採点した後で覆すほうが難しくなるのは間違いない

B、Cをまとめて表示している普段の思い込みのままの職員も多いかもしれない
誤りに気づいていない可能性もある

手遅れにならないためにも法規No.6は選択肢1も誤りであることを建築技術教育普及センター本部へ電話しよう
一人や二人程度では結果的に相手にされないかもしれない
署名運動と同じで訴える人数も大切な要素だ

建築技術教育普及センター本部
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五
89名無し組:2013/08/05(月) 06:57:10.98 ID:???
業務妨害で逮捕されても知らんぞ
90名無し組:2013/08/05(月) 07:21:24.04 ID:???
令第108条の3 第1項(一号、二号)が、法第2条第九号の二イ(2)で定める技術的基準


令第108条の3 第1項一号は
イ、ロの基準に適合することを耐火性能検証法により確かめるもの

つまり一号が耐火性能検証法であって、一号イ、一号ロはその基準


令第108条の3 第1項二号は
前号イ及びロという基準に適合するものとして大臣認定を受けたもの

つまり二号は耐火性能検証法である一号を指しているのではなく
耐火性能検証法の基準となっている一号イ、一号ロを基準とする大臣認定

これが理解できない奴には何言っても無駄
91名無し組:2013/08/05(月) 07:28:49.23 ID:???
>>88
君がボーダーライン上なのは何となく想像がつくし、
「自分は正しい」と信じたい気持ちはわかる。

しかしな、学科しかり製図しかり、何が正解かは試験元が決めるんだよ。
何を言っても無駄どころか、逆らうとID特定されて受験禁止になるかもよ。

製図の試験なんて具体的な採点基準すら公表されないんだぜ?
不合格になっても何が間違っていたのかすらわからない理不尽な試験だ。

それでも、みんな手探りや資格学校の指導を受けて合格している。
条件はみんな同じなんだよ。あの問題を解いたのは君だけじゃないだろ?

いい加減前を向けよ。
92名無し組:2013/08/05(月) 08:16:39.23 ID:???
製図の授業が始まったけど
リアル受験者で、1が誤りであることが理解できない人達には共通点があったよ
法令文を読む上での根本的なある一つのことをわかっていない
もちろん、指摘したら理解して納得する子もいたけど
その根本的なこと自体を全く理解できないままの子もいた
まぁその内容は、このスレの中でも少し話題になってたみたいだから敢えて言わない

これは結構恐ろしい話で、そいつらが製図までは来てるということは
現在の想定基準点より上だということ
つまり
既得者の中にも、根本を理解していない人間が相当な数いる可能性があるということだ
93名無し組:2013/08/05(月) 09:24:04.31 ID:???
>>90
>>92
これは法令を最下流からだけ読んでいるバカが引っかかるトラップ
この問題が問うているのは法律レベルの定義
上流から見て判断しなければ曲解する問題

上流-法律レベル-性能項目(法2耐火建築物が満たす性能項目)

  ↓  ↓  ↓

下流-政令レベル-性能基準(令108の3イロの性能基準)

  ↓  ↓  ↓

-----------------------------------------------------------
※問題が問うのはここより上流の定義

  ↓  ↓  ↓

最下流-政令レベル-さらに基準の使用方法としての耐火性能検証法

法2で定義する「性能に関する基準に適合するもの」とは
言い換えれば「性能に関するイロの基準に適合するもの」
これに名称をつけるとすれば一般名詞として「耐火性能検証法」
その定義が令108の3一になる
94名無し組:2013/08/05(月) 09:27:09.44 ID:???
ついでに「耐火性能検証法を採用…」として
BCルートを定義している国交省の文献多数ある中から一例
http://www.mlit.go.jp/common/000207940.pdf
95名無し組:2013/08/05(月) 09:32:15.91 ID:???
>>91
おまえは自身に対する絶対的自信と凝り固まった固定観念によって主張を維持しているが

とっくに論破されているのにゾンビのように起き上がってくる

掲示板の中では言ったもの勝ちだから決着がつくことは無い

バカでもカシコと張り合えるバーチャルの世界だ

ただ、おまえのやっていることは犯罪だからもうやめろ
96名無し組:2013/08/05(月) 10:16:24.29 ID:???
誰がどんな立場で誰と闘っているのか皆目わからない展開
97名無し組:2013/08/05(月) 10:23:02.15 ID:???
>>93
法第2条第九号の二イ(2)の政令で定める技術的基準は、主要構造部が、次の各号のいずれかに該当するとととする。

これは、令第108条の3第1項の条文であって、令第108条の3の条文ではない

読めてないんだわ
98名無し組:2013/08/05(月) 10:32:06.25 ID:6Fwu+bGJ
既得だけど設問が最もなら4で確定
正しいものは、間違ってるものはであれば抗議してもいいと思うよ
99名無し組:2013/08/05(月) 10:32:35.67 ID:???
読めないやつなんて居ないだろw

そんなことは折込済み
100名無し組:2013/08/05(月) 10:43:14.09 ID:???
>>93
>言い換えれば「性能に関するイロの基準に適合するもの」
>これに名称をつけるとすれば一般名詞として「耐火性能検証法」

曲解以外の何物でもないんだが…
そもそも
言い換える必要もないし、言い換えるから曲解しかできなくなる
101名無し組:2013/08/05(月) 10:51:48.97 ID:???
>>100
言い換えるも何も令108の3に書いてあることそのまま

法2に書いてある耐火建築物の主要構造部の定義が
耐火構造と大臣が定める耐火性能検証法と
大臣が認める耐火性能検証法だと?

どこに書いてある?

耐火構造と耐火性能検証法だから問題文そのまま

法解釈について国土交通省の要約資料がネット転がってた
それを見ればわかる

法で耐火性能の項目を定義

令で耐火性能の基準を定義

おまえが注目しているのは

その下にぶらさがる性能基準を確かめる方法

階層を下りすぎて必要のない部分に囚われている
102名無し組:2013/08/05(月) 10:52:37.40 ID:???
ちなみに「言い換える」という言葉を使うのはおまえでも理解できるようにわかりやすい表現を使ったまで
103名無し組:2013/08/05(月) 10:54:07.46 ID:???
重箱の隅ばかり突いているから本質部分に目が行かないんだよなA
104名無し組:2013/08/05(月) 10:54:58.40 ID:???
耐火性能検証法が定義されてるのは
令でも項でもなく
一つの号である一号
一号の中にイ、ロという基準を作っているだけ
並列である二号にまで耐火性能検証法は及ぶなんてことはあり得ない
二号はあくまでもイ、ロという基準を利用しているにすぎない
105名無し組:2013/08/05(月) 11:00:00.85 ID:???
もう国交省の要約資料を見せないと無理だな
たぶん見せてもこれはおかしいとか言い出しそうだけどなw
自分は偉いと思い込んでいる限り水掛け論になるだけ
106名無し組:2013/08/05(月) 11:08:50.73 ID:???
>>93
法第○条とか令第○条自体に条文があると思い込んでるバカにはわからない
条文自体が始まるのは、建築基準法に限らず項から
2項以下がない法令は、1項しかない
2項以上ある法令の各項には優先順位はない
もちろんその下に号があれば、その項において、各号に優先順位はない
法律の常識
107名無し組:2013/08/05(月) 11:11:34.50 ID:6Fwu+bGJ
だから問題文の頭はどうなってるんだよ?
最もなのかそうでないのか?これが大事だって
108名無し組:2013/08/05(月) 11:11:46.45 ID:???
>>100
じゃあ視点変えよう

防火設備と特定防火設備が求める技術基準はどれだ?

煙突に求める性能基準はどれだ?

号は単に基準を格納する「入れ物」

技術基準の核はイロハの部分にある

まだわからない?
109名無し組:2013/08/05(月) 11:18:56.65 ID:???
法が求める技術基準はイロハの部分

イロハを格納する入れ物の名称が耐火性能検証法

これがもっともシンプルでわかりやすいか?

防火設備や煙突も合わせて考えてみろ

見えてくるものがあるはずだ
110名無し組:2013/08/05(月) 11:20:30.88 ID:???
>>107
それもあるな。
選択肢以前の大前提な。
111名無し組:2013/08/05(月) 11:22:00.39 ID:???
最もとは書かれていない
誤りはどれか
112名無し組:2013/08/05(月) 11:24:21.93 ID:???
>>106
切腹ものの大恥だけど生きろ
113名無し組:2013/08/05(月) 11:31:26.02 ID:???
>>112
直接条文がある法令を挙げてみろよ
114名無し組:2013/08/05(月) 11:35:25.28 ID:???
>>113
は?おまえはド素人か?それくらい探せ!

おまえがダメなところは理論をもっていないこと

まるで中途半端な機械人間のようだ

理論と法令のダブルチェックができない

理論と法令の綱引きがあってこそ真実にたどり着ける

根拠の無い自信に支えられてそれがわかっていない
115名無し組:2013/08/05(月) 11:52:15.38 ID:???
なんかわからんが
無駄に行使って自分の馬鹿さ加減を誇示する真のドア砲が1人いることはわかった

いいぞもっとやれ
116名無し組:2013/08/05(月) 12:05:09.26 ID:6Fwu+bGJ
>>111
それなら抗議してもいいと思うよ
117名無し組:2013/08/05(月) 12:14:30.46 ID:???
何よりもいえるのは出題ミスをそのまま放置して採点させてはいけないということだ

>>66
www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
これは決定的だ
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2でそれは明確になっている
Bルート、Cルートをまとめて表示しているPDF15ページ目でさえも完全な別扱い
耐火性能検証法「等」であって「とう=など」表示でしかなく、
Bルートが耐火性能検証法であって、
Cルートは耐火性能検証法そのものではない「等」扱いで別物である明らかな証拠だ
国土交通省大臣官房官庁営繕部が出していてしかも去年の7月っていう新しいものだ

Bルート、Cルートをまとめて表示している普段の思い込みのままの試験委員や職員も多いのかもしれない
出題ミスをするくらいだから、残念ながら今でも誤りに気づいていない可能性もある

法規No.6のような問題を作成した試験委員が実際にいるのが腹立たしいその何よりの証拠だ
普段のBルート、Cルートの「便宜上」の馴れ合いから1が誤っているという認識が今現在でさえ欠如している可能性もある

採点が始まって手遅れにならないためにも、
法規No.6は選択肢1も誤りであることを建築技術教育普及センター本部へ電話しよう
一人や二人程度では結果的に相手にされないかもしれない
署名運動と同じで訴える人数も大切な要素だ

業務妨害?ふざけるなw
出題ミスで迷惑を被っているのは受験者のほうだ
出題ミスのまま採点をして後で問題になって困るのはKKのほうだ
実際に合格発表の後で採点ミスを認めた国土交通省の国家試験も実際にあるからな
出題ミスを指摘し誤ったまま採点されるのを防ぐため採点が始まる前までに緊急を要するから記載している

建築技術教育普及センター本部電話番号
〇三 五五二四 三一〇五
118名無し組:2013/08/05(月) 12:24:19.32 ID:???
これはあくまでも「法規」科目の出題であって、
実際の運用が重視される「施工」科目とは違っていて、
施行令第108条の3第二号の大臣認定が実際に「便宜上」どう運用されていようが、
条文としては施行令第108条の3第二号の大臣認定は第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定として存在し、
明文化されているのは一目瞭然で明らかなんだからな

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
これは決定的だ
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2でそれは明確になっている
Bルート、Cルートをまとめて表示しているPDF15ページ目でさえも完全な別扱い
耐火性能検証法「等」であって「とう=など」表示でしかなく、
Bルートが耐火性能検証法であって、
Cルートは耐火性能検証法そのものではない「等」扱いで別物である明らかな証拠だ
国土交通省大臣官房官庁営繕部が出していてしかも去年の7月っていう新しいものだ
119名無し組:2013/08/05(月) 12:37:48.39 ID:???
改めて見てみよう


平成25年一級建築士試験 学科V(法規)
[No.6] 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。


1.が正しいわけがない
1.は完全に誤りである
施行令第108条の3第二号の大臣認定は第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定として存在し、
明文化されているのは一目瞭然で明らかなんだから
4.も同じく誤っていたとしても、だからといって1.は正しい記述には絶対にならない
1.が正しい記述なら完全な出題ミスであるのは間違いない
4.がどうあろうとそれだけは関係ない
120名無し組:2013/08/05(月) 12:47:05.67 ID:???
スレ遡って読んでみたが、4が正答枝であることが>>79-84あたりで論破されているじゃないか。
これ以上議論するより、製図か来年の学科に向けて動くべし!
121名無し組:2013/08/05(月) 12:52:13.72 ID:6Fwu+bGJ
>>120
俺は既得だけどこの場合最もって設問なんだな
そうでないみたいだしほぼ無駄だろうけど抗議してもいいと思うよ
122名無し組:2013/08/05(月) 12:52:22.13 ID:???
全く論破などされていない
出題ミスで複数回答だといっている
123名無し組:2013/08/05(月) 12:55:47.10 ID:???
>>122
誰が言ってんの?(笑)
124名無し組:2013/08/05(月) 12:57:38.67 ID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
125名無し組:2013/08/05(月) 12:59:05.81 ID:???
オマイは来年ガンガレw
126名無し組:2013/08/05(月) 13:02:13.97 ID:???
学科T、U、W、Xは「最も不適当な」ものはどれか。と書かれていて「」の部分が太字になっている
学科V(法規)のみ「誤っている」ものはどれか。と書かれていて「」の部分が太字になっている

学科V(法規)のみ言い方が異なる
だから、1.も完全に誤っているのだから誤っているものとして解答に当然なるべきだ

明らかな出題ミスである
127名無し組:2013/08/05(月) 14:53:33.79 ID:???
>>118
その資料でおまえが指摘する部分を良く見ろ
極太線で連結されてる部分をな

おまえにお勧めの資料だ
これを見てよく考えろ
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/s2002/gaiyou.pdf
128名無し組:2013/08/05(月) 15:00:51.79 ID:???
法令集で1はバツであることが明らかだけど、
外部の資料を見ないと判断に苦しむ問題は
どうなんでしょうね
129名無し組:2013/08/05(月) 15:01:10.73 ID:???
製図が結構大変で暫くガンガレ見てなかったらこんなとこできてるしw
とりあえずザッと読んでみたら
4のみ×派の人が必死なのは伝わるけど
1が×なのは、国交省の見解pdf見たら明白じゃん
というか、ちょっとありえない間違いをしてるし
上流とか下流とか、検討外れもいいとこ、法律の構成を知らないっぽいね
本当に1項を知らないんじゃね?
実は出題者も知らないんじゃないかと疑ってしまう
130名無し組:2013/08/05(月) 15:06:24.02 ID:???
>>127
お前の出した資料って、改正「案」ってwwwww案???
笑えるw
決定したものを出して来いw
しかもアドレスからみると2002年?かなり古いなw

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
は平成24年7月
たった1年前だ

連結って?あれのどこが連結なんだw
BとCが並列で結ばれているところが別物である何よりも証拠だろw
含まれているのではない

お前、乱視かw

だんだん言い訳が苦しくなってきたなw
131名無し組:2013/08/05(月) 15:10:10.72 ID:???
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/s2002/gaiyou.pdf

こいつの4ページと5ページを見れば耐火建築物の主要構造部に求められる性能に関する技術基準の定義がある

これで一目瞭然

法律が上流にあり政令が下流にある

政令が法律の定義を変えることはない

実務的にも法律はそう変えられない

よって流動的な技術基準は政令に定めることで対応する
132名無し組:2013/08/05(月) 15:11:42.84 ID:???
上流-法律レベル-性能項目(法2耐火建築物が満たす性能項目)

  ↓  ↓  ↓

下流-政令レベル-性能基準(令108の3イロの性能基準)

  ↓  ↓  ↓

-----------------------------------------------------------
※問題が問うのはここより上流の定義

  ↓  ↓  ↓

最下流-政令レベル-さらに基準の使用方法としての耐火性能検証法

法2で定義する「性能に関する基準に適合するもの」とは
言い換えれば「性能に関するイロの基準に適合するもの」
これに名称をつけるとすれば一般名詞として「耐火性能検証法」
その定義が令108の3一になる
133名無し組:2013/08/05(月) 15:14:06.02 ID:???
法が求める技術基準はイロハの部分

イロハを格納する入れ物の名称が耐火性能検証法

これがもっともシンプルでわかりやすいか?

防火設備や煙突も同じ構成になっている

これを合わせて考えれば見えてくるものがあるはず
134名無し組:2013/08/05(月) 15:20:18.94 ID:???
>>130
そんな最下流から見た資料では根拠にならない

法で耐火建築物を定義し
令で技術基準を定義し

問題が問うのはここまでの部分で終わる


さらに使用方法を令で定義している
これを実務レベルで解説した資料を見て
3つあるじゃないかと騒いでいる
おまえは最下流から上流を見ているから見えてこない

上流から下流を見ろバカ
135名無し組:2013/08/05(月) 15:32:40.80 ID:6Fwu+bGJ
不毛な争いやめろって
正解は4だけど1の可能性もないことはない
で問題に戻るんだが間違ってるもの、正しいものと最もは違うんだよ
特に断定の問題で1番なら後は読まない可能性すらあるわけだし
抗議はしてみたらいいよ
136名無し組:2013/08/05(月) 15:41:38.34 ID:???
ここは隔離スレだから好きにやれ
137名無し組:2013/08/05(月) 16:57:03.93 ID:???
>>134
法第2条九号の二を、とりあえず君が言うところの最上流とする
令108の3 1項の技術的基準云々は上流となり
その下流である一号に始めて耐火性能検証法が出てくる
そして最下流にイ、ロがある
その次に、一号と並列な関係にある二号の大臣認定がある
138名無し組:2013/08/05(月) 18:34:19.55 ID:???
総合のテキストに載ってるから、
間違えた奴は、総合に行ってた奴が多いだろうね
139名無し組:2013/08/05(月) 18:34:54.54 ID:???
法第2条九号の二の定義を成立させるために必要としているのはイロ基準

そのイロ基準セットを入れるための容器が一の耐火性能検証法というだけのこと
140名無し組:2013/08/05(月) 18:35:38.97 ID:???
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/s2002/gaiyou.pdf

こいつの4ページと5ページを見れば耐火建築物の主要構造部に求められる性能に関する技術基準の定義がある

これで一目瞭然
141名無し組:2013/08/05(月) 19:10:20.99 ID:???
>>139
あのさ、容器とか意味がわからん言い換えをするな
だからミスリードしかできないんだよ
低脳さんよお
142名無し組:2013/08/05(月) 19:17:38.10 ID:7TeYd40P
>>140
この資料には

の性能の基準に適合することについて一般的な検証法(耐火性能検
証法)により確かめられたもの又は建設大臣の認定を受けたものであることとする。

て明確にべつのもの扱いになってるよ。
143名無し組:2013/08/05(月) 19:25:11.04 ID:???
>>134

法・令・規則の関係がまるでわかってないな
上流とか下流とか言う割にはまるでわかってないw

法のなかでさらに細かいことを決めているのが令や規則
法よりも令のほうが詳細なのは当たり前で、令で区別されていたら令の解釈の方でよいのは当たり前

そんなのは当たり前すぎて法令集を手にとって受験した受験生レベルならわかっていて当然のことだ
法を見て細かいことがわからなかったら令を見るだろうがw
で、令に書いてあることで確認できたらそれで正誤を決めるだろうがw
令でもあやふやなら告示をみることもあるだろうがw
で、細かいほうの規定である告示で正誤を決める
それすらわかっていないのがマジで信じられないw

お前は法令集の施行令の部分を切り取って基準法だけを見て受験したらよかったなw
上流?の絶対的な基準法だけあれば下流?である下っ端の施行令は不要らしいからなw

法・令・規則の関係ではないが、
こいつの発想だと一般法と特別法の関係もまるでわかってないだろうな

こいつは民法も借地借家法も区分所有法も全然知らないだろうが、もしこいつがちょっとかじったとしても、
「上流の民法にこう書いてあるから下流の借地借家法や区分所有法はそれには逆らえないんだよ」って言いそうだw

法律を知らない奴はこれだからw
144名無し組:2013/08/05(月) 19:36:50.95 ID:???
>>129
>実は出題者も知らないんじゃないかと疑ってしまう

だからこそ出題ミスを実際に複数人が試験機関に指摘しなければならない
これは重大な問題だ

おまけに救いようのない上下流厨みたいな勘違い思い込みバカもいるw


平成25年一級建築士試験 学科V(法規)
[No.6] 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。


学科T、U、W、Xは「最も不適当な」ものはどれか。と書かれていて「」の部分が太字になっている
学科V(法規)のみ「誤っている」ものはどれか。と書かれていて「」の部分が太字になっている

学科V(法規)のみ言い方が異なる
法規は程度ではなく『「誤っている」もの』と言い切っている以上、誤りが二つあれば二つとも正解となって当然だ

だから、学科V(法規)[No.6]の 選択肢1.も完全に誤っているのだから当然解答として選択すべき肢になる


建築技術教育普及センターの明らかな出題ミスである

最も怖いのはここ↓
>実は出題者も知らないんじゃないかと疑ってしまう
145名無し組:2013/08/05(月) 20:00:23.54 ID:???
令108の3は1項から3項までが耐火性能検証法について書いてる。

当然だが、どちらの耐火性能検証法に対しても同じ性能基準が定められている。

問題は一般の大臣が定める耐火性能検証と個別の大臣が認める耐火性能検証法を別とするかどうか。

耐火構造の定義が一般の大臣が定める耐火構造と個別の大臣が定める耐火構造の両方を含んでいることからも

耐火性能検証法の定義は一般と個別で分けることは筋が通らない。

しかも令108の3を見る限り二号を耐火性能検証法と呼んではいけない理由が見当たらない。

二号が耐火性能検証法という名称以外である証拠はどこにある?
146名無し組:2013/08/05(月) 20:03:06.68 ID:???
>>145
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
これは決定的だ
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2でそれは明確になっている
Bルート、Cルートをまとめて表示しているPDF15ページ目でさえも完全な別扱い
耐火性能検証法「等」であって「とう=など」表示でしかなく、
Bルートが耐火性能検証法であって、
Cルートは耐火性能検証法そのものではない「等」扱いで別物である明らかな証拠だ
147名無し組:2013/08/05(月) 20:12:03.40 ID:???
正式名称で言えば

@一般の「大臣が定める耐火性能検証法」

A個別に「大臣が認める耐火性能検証法」

この二つだ。

これが@とAは別だから耐火性能検証法だけではない?

なにか話が低レベルすぎないか?

確かに一号に定義された名詞が問題文の名詞と合致はするが、

本質の部分ではそうでない。

これは脱法ハーブの問題と変わらないくらい低レベルの曲解だ。
148名無し組:2013/08/05(月) 20:18:56.51 ID:???
>>146
それはもう見飽きた。

「大臣認定を受けた高度な検証法」

これは便宜的に長ったらしいから耐火性能検証法を検証法に縮めてあるだろう。

全部が耐火性能検証法しかないのだよ。

ベースとなる耐火性能検証法を事例に合わせて変えるんだよ。

いわば拡張版耐火性能検証法。

とにかく耐火性能を検証する方法である限り。

耐火性能検証法という名詞からは逃れられない。

実務ではややこしいから、なるべく呼び名を変えて固有名詞を確立させようとする。

それをそのまま解釈して別ものだ?

それはおかしいだろ。
149名無し組:2013/08/05(月) 20:21:09.96 ID:???
施行令第108条の3第二号の大臣認定は第一号の耐火性能検証法とは完全な別規定は明白

施行令第108条の3第二号の条文そのものでもそれは一目瞭然だが、
それ以外の有無を言わせぬ確実な証拠はこれ↓

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部

国土交通省の文献(ガイドライン)だから文句なし
案の時点でも、完成してガイドラインを発表した平成24年7月の時点でもこの問題に関しては完全に同じ扱いだ


でも、問題なのは国土交通省は分かっていても建築技術教育普及センターの出題者はこのことをわかっているのだろうか?
本当に気づいているのだろうか?
それが一番の問題だ
150名無し組:2013/08/05(月) 20:32:52.37 ID:???
せっかく専用のスレが立ち上がったのだから
頼むから法規6の問題文の全文をアップしてほしい
選択肢2と3も見てみたくなった
151名無し組:2013/08/05(月) 20:46:45.14 ID:???
この問題、大手でないと無理ゲーな大臣認定が抜けてるよ
あんなもん耐火性能検証法とかすっ飛ばしてて全く関係ないだろ
考えるまでもないよ
152名無し組:2013/08/05(月) 21:05:26.12 ID:3VsiB2AT!
「接道距離1.8mの敷地で建築を行った」

これが○なのか?
特定行政庁と審査会の同意があれば大丈夫だからと解釈するのか?
大臣認定っていうのはそういうものだ。
原則認められていない行為に対する特例でしかない。
153名無し組:2013/08/05(月) 21:08:29.10 ID:???
ここで不満タラタラ言ってる奴等へ。
採点が覆ったところで、お前らが合格する確率は大して変わらん。
同じように1点プラスされる人間がどれだけいるのか分かってるのか?
154名無し組:2013/08/05(月) 21:11:15.54 ID:???
抜けているのはおまえの頭ん中だろw

耐火建築物の主要構造部に求められるのは要求レベルの耐火性能を満たすものだ

その中で国が実証した耐火性能が明らかな構造として大臣が定める耐火構造がある

それ以外にも個別に実証して大臣に認めてもらう耐火構造もある

これらを総括して耐火構造と呼ぶ

まずこんな基本的なことすら理解できてないんだろ?
155名無し組:2013/08/05(月) 21:15:01.21 ID:3VsiB2AT!
大体、大臣認定は認定されるまでは、違法なんだから
問題文に「認定を得た方法」とか書いてない限り、第3の選択肢にすらなりえない。
156名無し組:2013/08/05(月) 21:18:58.51 ID:???
仕様規定と性能規定がごっちゃになってる奴もいるし
法律の構成を全く理解してない奴もいるし
曲解しまくって耐火性能検証法にまとめたい奴もいるし
まぁなんだ、1が×って理解できない奴は見事にお花畑だな
157名無し組:2013/08/05(月) 21:20:56.97 ID:???
法規6の1が誤りの記述と主張するなら

耐火構造じゃない!
大臣が定める耐火構造と
大臣が認定した耐火構造の
ふたつだ!

なぜそっちは主張しないんだ?
158名無し組:2013/08/05(月) 21:24:31.94 ID:???
>>156
時代遅れの馬鹿はおまえだろ
今はすべて性能規定の統一基準だ馬鹿め
おまえが仕様規定と思っているものは
性能規定を満たす構造
159名無し組:2013/08/05(月) 21:26:28.74 ID:???
検証法が面倒な場合や手間がコストアップにつながるなら国が強制する権利はない

だから過去の仕様規定を耐火構造としてそのまま残しているだけ

なにも知らないんだな
160名無し組:2013/08/05(月) 21:26:40.79 ID:K0SduyJo!
>>156
それでも法規29だったわ
no6が4だとしたらね。

ここでわーわーゴタクを並べてる先輩方は何点だったの?
161名無し組:2013/08/05(月) 21:27:30.30 ID:???
>A個別に「大臣が認める耐火性能検証法」
勝手に作るなwそんなものはないw
二号は耐火性能検証法そのものじゃないからな
勝手に拡大解釈をするなwww

>「大臣認定を受けた高度な検証法」
>これは便宜的に長ったらしいから耐火性能検証法を検証法に縮めてあるだろう。
勝手に縮めるなwww

>いわば拡張版耐火性能検証法。
勝手に名称を作るなwww

>これらを総括して耐火構造と呼ぶ
勝手に総括するなwww

自分勝手なだけでなく、ついに、勝手に創作活動を始めたみたいだwww
あまりにも自己満足な解釈ばかりで見苦しいぞ
お前、職場で嫌われているだろうな
これほど誤った思い込みが激しいとさすがに周りから疎まれるであろう

こちらは淡々と明確な根拠と資料を提示しているだけだが、お前は創作活動に忙しいようだなw

法案を可決する国会議員でもなければ、草案を作る上級国家公務員でもなければ、判例を出す裁判官でもないお前が色々勝手に作るなw

『個別に「」』『便宜的に縮めてある』『いわば』『これらを総括して』・・・ものすごい創作活動の大連荘だなwww

法律そのものを学びなおせよw
法律を知らない奴はこれだからw
建築基準法以外の法律も知らないのかw
162名無し組:2013/08/05(月) 21:28:01.29 ID:???
これだけ張り付いて製図に行けてると思うか?

どこかの講師じゃないか?
163名無し組:2013/08/05(月) 21:29:04.55 ID:???
こんだけ法律に詳しいのなら6番目以外で法規29点は取ってるんだろうな
164名無し組:2013/08/05(月) 21:33:32.00 ID:???
>>161
おまえがアホすぎるから小学生でもわかるように噛み砕いてやってるつもりなんだが


それでは聞くが逃げずに答えろよ?
二号が耐火性能検証法でないならなんという名称なんだ?
165名無し組:2013/08/05(月) 21:36:48.57 ID:???
>>164
勝手に自己解釈しまくっている>>164は枝4を選んでいるんだろ?
それならその部分の点数は確実に1点あるんだからあんた自身は何ら問題ないだろw

それとも枝1も正解の複数正解となって周りの平均点がほんのわずかでも上がったら完璧に死ぬのか?
法規6を枝4として93点とか?・・・・まさか枝4で92点とか?
この点はずっとスルーみたいだがおそらく92点なんだろ?
>>154自身は枝4だから法規6の正解は安定なのに、これだけ枝1をものすごい形相で粘着して必死に否定するのだから多分そんなところだなw
166名無し組:2013/08/05(月) 21:39:03.37 ID:???
>>165
都合の悪い質問はとことん逃げるな、おまえ
167名無し組:2013/08/05(月) 21:41:59.84 ID:K0SduyJo!
いいストレス発散になったわ
エスキスやってくるノシ
168名無し組:2013/08/05(月) 21:48:51.91 ID:???
>>164は自分自身は4誤りを選択して正解なのに
他の1誤りで法規No.6複数正解を避けることだけは鬼の形相で否定して必死すぎる













それは92点だから必死なだけw
アホラシw
みんな解散だぜw
169名無し組:2013/08/05(月) 22:22:05.53 ID:???
建築士試験の法規の問題ってのは試験内の一定のルールに基づいてやってるわけよ
法律→施行令・施行規則で読み取れる範囲で解けってやつ
あと>>152のように正確でない設問も多いけど
そこは「ある程度過去問やってれば空気は読めるよね?」って話
結局試験勉強してない奴をふるい落とすタイプの試験なんだからさあ
で、法規6が悪問なのは確かだけどそれだけの話
試験元に電凸しようなんてお門違いも甚だしい
170名無し組:2013/08/05(月) 23:37:57.69 ID:???
>>169
間違いは正す
当然すぎる話だ
19700円も払って受験している受験生をナメるな
試験をするなら出題ミスこそ出題側の最大のルール違反だ
偉そうに分かった風な口を利くな
171名無し組:2013/08/05(月) 23:42:43.36 ID:???
>>170
そうだ!その調子でKKに直訴して来い!


















まあ行かないだろうな(笑)
172名無し組:2013/08/05(月) 23:43:19.78 ID:???
心配いらんよ
受験者がワザワザ電凸なんかしなくても法規No.6は正解が2問になる
受験者以上に節操のないSならきっと既に牽制入れてると思うわ
てか、Nも気づいてるハズだけどな
173名無し組:2013/08/05(月) 23:52:27.78 ID:???
出題者の意図としての正解は4だったんだろうけど
問題文作った奴は
1、ルートBCを便宜上まとめて耐火性能検証法とだけで片付けている解説書等に惑わされたか
2、そもそも法律の読み方知らないのか
3、うっかり抜けてしまったのか
そのどれかだろうな
174名無し組:2013/08/06(火) 00:08:41.73 ID:???
>>171そうか?
俺は今まで別の試験でもおかしいものはおかしいと直接電話で指摘したことがあるぞ
175名無し組:2013/08/06(火) 00:10:00.10 ID:???
で法規6番の問題文
全文をいつになったら見せてくれるんだい?
176名無し組:2013/08/06(火) 00:10:45.54 ID:???
誰かがやってくれているだろうと勝手に他人任せにすれば訴える人がゼロになる
日本人にありがちなミス
177名無し組:2013/08/06(火) 00:13:56.73 ID:???
平成25年一級建築士試験 学科V(法規)
[No.6] 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

4.耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を生じないものであることがもとめられている。


2や3は全く問題になっていないし面倒なので省略
178名無し組:2013/08/06(火) 00:18:30.08 ID:???
>>177
ありがとん
自分なら4にマークする
1は雰囲気的に間違ってないように見える

でも複数回答にするかも
可能性は低いが
179名無し組:2013/08/06(火) 00:20:09.57 ID:???
俺は法令集なんか見ないけど常識的に考えて1は正しいだろ?
所定の技術基準に適合まで書いてるしな

4は火熱終了後まで非損傷性を要求すればforeverだから誤りだな

答えは4だと思う
180名無し組:2013/08/06(火) 00:28:07.19 ID:???
>>177
通常は国が国民の代わりに検証して安全を確かめる。
けど独自技術でイレギュラーな奴は自費で検証しろよ。
それが真っ当な技術なら判子押して認めてやっから。
これが大臣認定。
だから大臣が定めた耐火性能検証法も
大臣が認定する検証法もやってることは一緒。
全部が耐火性能検証法と定義して間違いない。
181名無し組:2013/08/06(火) 00:49:23.62 ID:???
問題を作った奴は4を正解として作ったのはわかるが、ここで出題ミスをした
「最も不適当」ではなく「誤っているもの」を選ばせる以上、誤っているものは1と4の2つだから複数回答で1、4とも正解であるべきという論議だ
程度の問題ではなく、白でなければ黒もグレーもすべて×だ
少なくとも1はグレードどころじゃなくて完全に黒だけどな

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2
官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部

4が正しい記述だとこのスレで言っているやつはおそらくいない

平成18年法規4のように複数回答にするべきものだと議論している
平成18年法規4は実際に建築技術教育普及センターが誤りを認めて複数回答にした例だ
182名無し組:2013/08/06(火) 00:57:46.26 ID:???
このケースは無理ですねw
183名無し組:2013/08/06(火) 01:04:23.81 ID:aRc5xZNf!
>>181
そこまで調べるエネルギーをどうして、試験勉強に回せなかったのかね
頭良さそうなコメントしてるけど、所詮1点が欲しくて仕方ない負け犬の自覚持とうぜ
184名無し組:2013/08/06(火) 01:09:22.48 ID:???
ここまで書いて無理って言うやつはどれだけ頭がおかしいんだ?
学科をもう一度受けなおして来いよ


これは法規に関しては黒とグレーでも2つとも誤った選択肢になった例
今回と偶然にも同じく肢4と肢1で複数回答になっている
平成18年法規第4問
学科U(当時の法規はU)のNo.4については、当初枝4を正答枝としていましたが、別紙のとおり、枝4とともに枝1について も正答枝とする措置を講じています。
で、その別紙がこれ
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

今回のは肢4黒と肢1黒だから完全に複数回答でないと大問題だ
建築技術教育普及センターの明らかな出題ミスだ
電凸をためらっていた奴も自信を持って電話を掛けろ

建築技術教育普及センターから門前払いを受けるということはない
過去にも過ちを認めているんだから
今回はそれよりももっと明らかな出題ミス
185名無し組:2013/08/06(火) 01:10:51.03 ID:???
□□■□■■■□□■□
□■■□■□■□■■□
□□■□■□■□□■□
□□■□■■■□□■□
186名無し組:2013/08/06(火) 01:14:10.56 ID:???
>>184
頭おかしいのは完全におまえだよwww

実務レベルの資料でBCルートが別扱いなのは超絶あたりまえwww

性能規定化に移行したときの要約資料探して来い
187名無し組:2013/08/06(火) 01:23:15.56 ID:???
>>186
92点はすっこんでろw
188名無し組:2013/08/06(火) 02:45:57.49 ID:???
>>160
No.6除いて29、No.6は4にしてるよ
まぁ始めは1にしてたけど
時間が1時間くらい余って、読まなかった選択肢も含めてNo.1から見直してたら
No.6の4がおかしいことに気づいて
そこから終了間際までずっと1と4で迷ってた
最終的に4にした根拠は
No.6自体の全選択肢の文字数が比較的多かったから
問題作成者が意地の悪い人間なら答えは最後に持ってくるハズだと思ったこと
今は両方マークしといたら良かったと後悔してるわ
No.6除いて29点で、No.6を1と4両方マークした人っていないのかな?
いたら31点になるのかな?
とか、それが今気になってるところ
189名無し組:2013/08/06(火) 02:53:06.11 ID:???
そろそろこういう
190名無し組:2013/08/06(火) 12:33:28.33 ID:???
必死な奴の説明は理解したうえで

大臣認定の耐火性能検証法は
耐火性能検証法じゃないって
どれだけ力説されても

はあ?なんだちみは?

としか思わないw
191名無し組:2013/08/06(火) 12:55:20.37 ID:???
令第108条の3 第1項は
法第2条第九号の二イ(2)の技術的基準が一号、二号いずれかだと定義しているに過ぎない

令第108条の3第1項第一号は
もちろん耐火性能検証法のことではない
技術的基準は
耐火性能検証法を使ってイ、ロの基準に適合させろと定義しているに過ぎない

令第108条の3第1項第二号は
技術的基準が
第一号で示したイ、ロの基準に適合する大臣認定でも良いと定義しているに過ぎない

ここまでで、まだ耐火性能検証法そのものは出て来ない

そして、令第108条の3第2項で
耐火性能検証法そのものを定義している

つまりだ
法第2条第九号の二イ(2)の技術的基準である令第108条の3第1項第1号イ、ロの基準に適合させるだけでは
耐火性能検証法で検討したことにはならない
何も国交省の見解見るまでもない
法令文だけで、1が誤りなのは明白
4が誤りなのも明白だから解答は2つで確定
192名無し組:2013/08/06(火) 13:06:56.01 ID:???
>>191
あんたの言うことはとても良くわかる

だが最後の部分で、それが1が誤りになる根拠につながる過程がわからない
193名無し組:2013/08/06(火) 13:25:06.43 ID:???
法令集だけで1が間違いであることは確実だけども
kkは認めるかな
作成者は解答が4であると勘違いしていると思うね
194名無し組:2013/08/06(火) 13:38:15.19 ID:???
法令集のどの部分を根拠にしているのだ?

>>191「つまりだ」以下の文について理解できんのだが・・・
195名無し組:2013/08/06(火) 14:04:05.88 ID:???
>>192
最後の部分だけもう少し噛み砕いて説明すると

令第108条の3第1項第二号には、大臣認定の基準は示されているけど検討方法の指定はどこにもない

その基準は、法第2条第九号の二イ(2)の技術的基準である令第108条の3第1項第1号イ、ロ

もちろん、一号イ、ロは耐火性能検証法そのもでもなくただの基準に過ぎない

つまり、二号はイ、ロの基準を満たす為に耐火性能検証法で検討する必要はない
もう一度言うが、それは一号イ、ロが基準でしかないことに起因すること
更に付け加えると
もちろんイ、ロの基準を満たす為に、耐火性能検証法で検討しても何も問題はない
だから勘違いしてしまう人が多いんだろう

何も国交省の見解見るまでもない
法令文だけで、1が誤りなのは明白
4が誤りなのも明白だから解答は2つで確定
196名無し組:2013/08/06(火) 14:20:03.50 ID:???
>>195
現実的に二号の大臣認定は一号の耐火性能検証法をベースにしているんだよね

それに耐火性能検証法によらなくてもよいって言っても、これは工学的に計算して検証するという枠から出ることはないよ

その方法を総称してなんと呼べばいいか名称が必要になるんだよ

耐火構造と同じようにね

理論上、大臣認定によるものは無限に出てくるよ

それらを全部ひっくるめて耐火性能を検証する方法なんだから

それは耐火性能検証法とい総称で呼ぶ以外に手段が存在しないと思う
197名無し組:2013/08/06(火) 14:23:07.27 ID:???
ようは令第108条の3第1項第二号の大臣認定を「耐火性能検証法」と呼ぶか
呼ばないかで意見が別れてるだけだろ?


俺としては実用上は耐火性能検証法と呼んでもいいと思うけど、
これは法規の試験だから「耐火性能検証法」だと×だと思うな。


法令上「耐火性能検証法」という用語は、令第108条の3第2項で
しっかり定義されてるからそれ以外のものを含んでいいことには
ならないと思う。


たとえば「児童福祉施設等」といえば建基法上は令第19条1項に
定められてるものになるけど、一般社会で児童福祉施設等といえば
児童福祉施設や児童養護施設とかに限られてて老人福祉施設とかは
含まれてない場合があったりするし。
法令上の用語と実社会での呼び方を混ぜて考えたらダメだろ。と思う。
198名無し組:2013/08/06(火) 14:48:05.87 ID:???
では二号をなんと呼べば良いんだ???
199名無し組:2013/08/06(火) 14:53:03.35 ID:???
200名無し組:2013/08/06(火) 14:54:36.50 ID:???
建基法上は名称の定義がないんだから「令第108条の3第1項第二号によるもの」じゃないの?
実用上は好きに呼べばいいと思うよ。そのうち通称ができるんじゃない?
201名無し組:2013/08/06(火) 14:59:18.72 ID:???
>>197

分かりやすい
全くその通りだ
202名無し組:2013/08/06(火) 15:59:29.55 ID:7yBJsPjR
で結論はでたんか?
KKからの正式発表はいつになるんですか?
203名無し組:2013/08/06(火) 16:18:49.22 ID:???
>>197
そりゃ間違いだ
法令集に児童福祉施設とはで規定されているからな
今回のケースはとは当てはまらない

普通に1は正で4が誤
つうかもめる理由がわからん
204名無し組:2013/08/06(火) 16:31:26.04 ID:???
耐火性能検証法も法令集で定義されてるよ。

それはいいとして、枝1って
「耐火建築物の主要構造部は、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。」

こうしたら×か○かどっちだと思う?なんか○のような気がするんだけど・・
「・・・もとめられている」ってどういうことだろ?この言葉に限定の意味を含まないなら、
二号がどうあれ枝1は○なんじゃないのかな?
205名無し組:2013/08/06(火) 16:55:59.32 ID:???
イロの基準に適合する計算方法が一号で耐火性能検証法と定義されてるんだろ?
二号だってイロの基準に適合する計算方法なんだから耐火性能検証法の定義を併用していいだろ?
206名無し組:2013/08/06(火) 17:02:20.52 ID:???

イロの基準に適合する計算方法が「耐火性能検証法」なんじゃなくて
「耐火性能検証法」がイロの基準に適合するように規定されてる、だとおもうよ。

逆は正にならないと思うけど、どうだろかな。
207名無し組:2013/08/06(火) 17:14:28.67 ID:???
>>206
ああすまん、今見直したらそのとおりだわ
イロの基準に適合させる工学的手法は耐火性能検証法以外には大臣認定があるという解釈?
うーん、別の手法となるのかね?
耐火構造は大臣が定める構造も大臣認定の構造も含めて耐火構造だからね
こっちは用語の定義に明文化されているからな
208名無し組:2013/08/06(火) 17:18:09.46 ID:???
いや>>206は間違いだわ忘れて。

一号は「イロの基準に適合する事を「耐火性能検証法」で確かめろ。」ってことだね。
二号は「イロの基準に適合する事について「大臣認定」をうけろ。」ってことだよね。

二号は2項に規定される「耐火性能検証法」ではないと思うけど。
209名無し組:2013/08/06(火) 17:42:46.87 ID:???
>>204
法規の問題としては×になる
過去にも、求められる、求められている、求められていない
での出題はあるからね
210総員ゾンビ愕然:2013/08/06(火) 17:56:14.98 ID:???
オマイラ、来年の学科は申し込んだんか?
211名無し組:2013/08/06(火) 18:11:12.08 ID:???
検証スレッドの結論としては
1と4の両方が×ですね
212名無し組:2013/08/06(火) 18:15:19.42 ID:???
>>198
国交省は既に呼称付けてるよ
大臣認定を受けた高度な検証法、だったと思うけど
耐火性能検証法を利用した検証で大臣認定を受けた場合でもこれになるし
実際に、耐火性能検証法を利用して大臣認定を取ってるものが多いと思う
でもあんまりこの言葉は使われてなくて通常は大臣認定とだけで使ってるっぽい
まあ大臣認定でわかるしね
因みに
わかりやすくする為に作ったであろうルート表記の話をすると
耐火性能検証法、ルートB
大臣認定(耐火性能検証法等)、ルートC
とか書かれることが多い
別に間違っちゃいないんだけど、これも勘違いや間違いを誘発させる理由だと思う
213名無し組:2013/08/06(火) 18:17:43.46 ID:???
>>207

現実問題として、現在の二号の大臣認定は2項の「耐火性能検証法」の拡張版でしかない
わけだけど、
将来的には全然別の検証法ができるかもしれないしわけだし、そのあたりを含める為の規定だと思う・・


>>209

ありがとう。スッキリしたわ。
214名無し組:2013/08/06(火) 18:20:28.20 ID:???
「耐火性能検証法」は国があらかじめ工学的に計算式で定めた検証法なんだけど、
その工学的計算とていきなり沸いて出たものではなく、実験に基づいて根拠データを
蓄積した上で計算式を確率している。

この基本知識があれば、言葉の表面的なやりとりが馬鹿馬鹿しく思える。

つまり「大臣認定」は別物だと騒いでいるが、実体は「耐火性能検証法」と全く同じで、
これも実験に基づいて材料のデータ取りをして、それを工学的に解析することで、
要求された耐火性能を証明する作業であって、本質部分では「耐火性能検証法」も
「大臣認定」も全く同じものだ。

厳密に分類すれば「あらかじめ大臣が定めた耐火性能検証法」と
「個別に大臣が認める耐火性能検証法」ということになる。

法文を見る限り曲解が成り立つ可能性はあると思うが、実務で本当に必要な知識とは
かけ離れすぎて実に滑稽な話である。
215名無し組:2013/08/06(火) 18:53:35.89 ID:???
法規の科目だからな
結果的には枝1も×になる
法規の問題作成者としては極めて不適切だったというしかない

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf
こんな枝1を作る団体だからな
こっちもひどいものだ
216名無し組:2013/08/06(火) 19:01:16.85 ID:???
二号を耐火性能検証法と呼んではいけない決定打がない
217名無し組:2013/08/06(火) 19:04:54.95 ID:???
まぁ法律が現実社会に則してないことがあるってのはわりとフツーな印象だな

自転車とか法上は原則は車道を通行するものってなってるけど、
実際、車道走ってたら危なくて仕方ないよな。
218名無し組:2013/08/06(火) 19:16:22.15 ID:???
>>216
法規だから仕方ない
法令集で決まるからな
だから出題も最もじゃなくて断言になってる
条文では完璧に別扱いだからな
施工や計画とは違う
219名無し組:2013/08/06(火) 19:22:28.42 ID:???
>>216

用語の定義の問題
例えば、施工で統括安全衛生管理者が×になるのと同じ理由
220名無し組:2013/08/06(火) 19:28:41.55 ID:???
A.耐火構造か耐火性能検証法であることが求められる

B.耐火構造か耐火性能検証法か大臣認定であることが求められる

どっちも正しいような気がするけど・・
221名無し組:2013/08/06(火) 19:37:14.07 ID:???
>>220
あえてそこだけを見るなら、どう考えても国語の問題になってしまうぞ
Aでは「甲か乙であることが求められる」になるから甲乙以外のものが存在したら完全に×になるのは当然だろうよ
222名無し組:2013/08/06(火) 19:40:47.98 ID:???
もちろん、「甲や乙などであることが求められる」なら○になる

こんな文章なら○になるが、今回の文章ではダメだろう
1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造「であったり」、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであること「など」が求められている。
223名無し組:2013/08/06(火) 19:44:36.38 ID:???
1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであること「など」が求められている。
1.耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法「など」により確かめられたものであることが求められている。

「など」さえ入れば○だった
「など」が入らない以上、枝1は×になる
224名無し組:2013/08/06(火) 19:55:50.40 ID:???
それ以前に枝1に「など」が入っていれば誰も枝1を誤っているものとして選択しないだろうけどな
その場合は2,3,4とみて4を選んだと思う
4もよく読まないと×とは気づかないやつもいるが、よく読めば変だってことになる
225名無し組:2013/08/06(火) 20:02:59.57 ID:???
法規の鉄則だな。「原則として」「など(等)」は基本無視
226名無し組:2013/08/06(火) 21:15:32.55 ID:???
計画と環境が難しくて法規は日本語が変だった
構造と施工は劇的に簡単だという噂があったけど
構造の問題がひねってあったのか

試験問題検証スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1375496305/

その構造の問題をこのスレで議論するまでもない問題なのかな?
227名無し組:2013/08/06(火) 21:39:22.44 ID:???
劇的に簡単だったわけでもないが
Nの統計を見る限り得点率8割以上あるのは
構造が全体の1.5割、施工が1割もいないくらい
ボリュームラインは得点率6割から7割といったところ
ここの格差が大きい
得点率6割7割くらいまでは誰でも取れるが8割になるとぐっと減る
228名無し組:2013/08/06(火) 22:39:22.56 ID:???
>>227
現時点では去年のデータの一週間後より平均点は高いの?低いの?
差は何点くらい?
229名無し組:2013/08/06(火) 23:09:05.61 ID:???
問題は去年より難しいらしい
平均点も去年よりかなり低いから94がボーダーになることはないらしいよ
某学校の担当者から聞いた話だけど
230名無し組:2013/08/06(火) 23:31:51.91 ID:???
>>229
>平均点も去年よりかなり低い
ほお・・・じゃあNSとも93ってのは去年よりも合格率を多少でも落とすと堅めに考えて93なのか
231名無し組:2013/08/06(火) 23:36:40.63 ID:???
>>227
じゃあ、計画、環境・設備の両方とも16点で8割の俺はこの2科目に関してだけは優秀だったってことか
構造は恥ずかしながら7割を切ってるんだけどなw

計画、環境・設備が16点の8割以上ってどのくらいの割合になってるの?
232名無し組:2013/08/06(火) 23:39:34.37 ID:???
でも平均点はあくまで平均だから極端に二極化してたら平均なんて当てにならない
0〜10点が50人と90〜100点が50人なら平均点が50しかなくても90点の人は落ちる
233名無し組:2013/08/07(水) 00:50:50.98 ID:ltiXlpqW!
>>229
資格学校の営業にそうやって騙されてその気になって
製図講座を受講しちゃったクチか。

初日の速報の頃の情報が一番正しい。
当日は98点超えもありえる流れだったろ。

今の資格学校が発表している営業基準合格点。
会社の経営状況によって、随時、補正調合される。
黒字で-3pt、赤字だと-6ptくらいが目安。

おれの予想は去年と同じ96だな
234名無し組:2013/08/07(水) 00:52:19.83 ID:ltiXlpqW!
発表している「のは」 が、抜けていた
235名無し組:2013/08/07(水) 02:04:39.40 ID:1EqYNIOL
去年は94だろ?
試験当日に採点申し込む奴って自信ありマックスか生徒ぐらいだろ
高くなるはずだ
236名無し組:2013/08/07(水) 03:02:44.11 ID:???
ガンガレの前スレ見ろよ
NとSの予想と実際の結果
NもSもマジで当てにいってるのがはっきり分かる
外れている年度はわざと外してるんじゃなくて、当てにいったが結果的に外れただけ

建通新聞や建設通信新聞にあれだけ93点とデカデカと載せて95点とか91点とか話にならないだろ
恥をかいて信用されなくなるだけだからな
許されるのは±1点までだよ

去年と似たような合格率ならかなりの精度の高さで93点だろう
もちろん合格率を操作するなら完全に外れるだろうが
237名無し組:2013/08/07(水) 04:02:17.35 ID:dBpSZ7SX
93はないかも
95はあるかも
238名無し組:2013/08/07(水) 05:05:16.97 ID:???
93±1でなかったらSもNも大恥だな
95や91だけはありえんよ
合格率の大幅な操作がない限り
239名無し組:2013/08/07(水) 07:36:15.65 ID:???
9/10のポアw
240名無し組:2013/08/07(水) 13:30:10.17 ID:???
バカをからかうのは楽しかったんだけど、誰だよ、決着付けちゃったの
241名無し組:2013/08/07(水) 21:42:59.54 ID:???
コピペばっかだったじゃん
足切はそのままでいいから
95点以上を希望する
242名無し組:2013/08/08(木) 11:48:44.13 ID:DY55QDZe
蒸し返してしまって悪いんだが…

法規の問6
1と4のどっちが誤り文章で解答なのか、ってのだけど
4って正しい内容じゃないの・・・?
どこが違うのか教えて…

1は
@耐火構造
A耐火性能検証法
B大臣認定
上記3つのどれかでいいのに@かAであること、って意味の文章がだから誤り

ってことでしょ…?

4はどこが誤りなのか文章にハマってしまったのかわからん。
243名無し組:2013/08/08(木) 12:01:35.81 ID:???
過去レス読めよカス
244名無し組:2013/08/08(木) 12:13:12.58 ID:DY55QDZe
>>243
あんたわかってんの?
245名無し組:2013/08/08(木) 12:20:34.35 ID:???
自分が努力すれば済むものを人に迷惑かけてまですることか?
カスは建築士になる資格なし
246名無し組:2013/08/08(木) 12:30:40.57 ID:???
>>242

4は正解で1だけが×との結論だと思う
247名無し組:2013/08/08(木) 14:55:21.71 ID:???
>>246
結論はそうなってたのか。。
1についての論争はたくさんあるんだけど4についてがあまりなくて…

一応一通りみたつもりだったんだけどね。
4は迷いようなく解答だとか、よく読めば×だとか…
自分としては解答は1で、4はとくにひっかかるとこなく正しい記述だと思ってたので。
「加熱終了後も」が書いてあるからおかしいと思った人がいるってころなんかな。
「加熱終了後も」は問題ない記述でよいということで良いの?

迷惑かけてごめんなさい、、、
248名無し組:2013/08/08(木) 15:00:06.78 ID:???
4は誤りの枝で確定
1も誤りの枝かどうかで大騒ぎが起っている
249名無し組:2013/08/08(木) 15:10:39.03 ID:???
だからなんで4は誤りなのか聞いてるんだが。
第百七条  法第二条第七号 の政令で定める技術的基準は、次に掲げるものとする。
一  次の表に掲げる建築物の部分にあつては、当該部分に通常の火災による火熱がそれぞれ次の表に掲げる時間加えられた場合に、構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を生じないものであること。
建築物の部分/建築物の階/最上階及び最上階から数えた階数が二以上で四以内の階/最上階から数えた階数が五以上で十四以内の階 最上階から数えた階数が十五以上の階
-壁-
間仕切壁(耐力壁に限る。)/一時間/二時間/二時間
外壁(耐力壁に限る。)/一時間/二時間/二時間

第百七条の二  法第二条第七号の二 の政令で定める技術的基準は、次に掲げるものとする。
一  次の表に掲げる建築物の部分にあつては、当該部分に通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後それぞれ次の表に掲げる時間構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を生じないものであること。
-壁-
間仕切壁(耐力壁に限る。)/四十五分間
外壁(耐力壁に限る。)/四十五分間

4:耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて
 定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を
 生じないものであることがもとめられている。

これも1と同様に2号3号がもとめられてないみたな表現だから?
250名無し組:2013/08/08(木) 16:03:44.92 ID:???
ちなみに
建築基準法第二条
七  耐火構造 壁、柱、床その他の建築物の部分の構造のうち、
  耐火性能(通常の火災が終了するまでの間当該火災による
  建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に
  必要とされる性能をいう。)に関して政令で定める技術的基準に適合する
  鉄筋コンクリート造、れんが造その他の構造で、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの
  又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。

七の二  準耐火構造 壁、柱、床その他の建築物の部分の構造のうち、
    準耐火性能(通常の火災による延焼を抑制するために当該建築物の
    部分に必要とされる性能をいう。第九号の三ロ及び第二十七条第一項において同じ。)
    に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの
    又は国土交通大臣の認定を受けたものをいう。
251名無し組:2013/08/08(木) 16:25:01.36 ID:???
加熱終了後はforever
252名無し組:2013/08/08(木) 16:32:30.39 ID:???
どこに加熱終了後もなどと書いてあるんだよボケ
253名無し組:2013/08/08(木) 23:40:22.15 ID:???
令107条(耐火)は火災の継続時間を見積もってる
令107条の2(準耐火)は火災が発生してから一定時間耐えるからその間に逃げてねっていう
254名無し組:2013/08/08(木) 23:46:14.96 ID:???
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
255名無し組:2013/08/09(金) 08:06:23.08 ID:???
終了まで→OK
終了後も→NG

ってことですね。

すっきり。
256名無し組:2013/08/09(金) 10:08:14.21 ID:???
で、気づいていないかもしれない建築技術教育普及センター本部にはみんな電話したか?
本部電話番号 〇三 五五二四 三一〇五

このスレで4×、1も×って結論が出てても、ある程度の人数でそのことをセンターに言わないと1も×ってことにはならないかも
1人や2人じゃダメかも
257名無し組:2013/08/09(金) 10:11:31.61 ID:???
2013年一級建築士 問6

1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
  耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

4:耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて
 定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を
 生じないものであることがもとめられている。

1は誤りで確定
4も誤りで確定

さて
1、4共にマーク付けた奴はいるのか?
258名無し組:2013/08/09(金) 10:22:06.32 ID:???
両方付けたら読み取り不能で終わりだろ
259名無し組:2013/08/09(金) 10:43:05.21 ID:???
四肢択一ってルール決めてるのは出題元だけど
そのルール破ってるのも出題元だからな
260名無し組:2013/08/09(金) 10:58:29.05 ID:???
誤出題と四択方式を俺ルールでねじ曲げるのは別問題。
261名無し組:2013/08/09(金) 11:22:12.85 ID:???
確か問題用紙の表に、問題は全て四肢択一とする的なことが書いてた希ガス
262名無し組:2013/08/09(金) 13:46:36.65 ID:???
電話は抵抗ある
郵送してみようか
263名無し組:2013/08/09(金) 16:16:11.00 ID:???
>>262
このPDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規Np.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧なんじゃないの?

http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部
264名無し組:2013/08/09(金) 18:54:41.33 ID:???
>>263
送るなら1と4、両方誤りである資料がいるだろ
このスレだと、出題元が用意していた答えは4を想定してるけど
実際はわからんしな
265名無し組:2013/08/09(金) 19:22:30.30 ID:???
送るのなら、1が×だけの資料だけでいいのではないか
266名無し組:2013/08/09(金) 21:13:41.50 ID:???
>>265
俺もそう思う
出題者は4を正解として問題を作っているのはわかるからな
わざわざ「加熱終了後も」と入れているからその点は間違いないだろう

1に関しては普段B、Cをまとめて表現している流れでそのまま出題してしまい、
本来BとCは完全な別規定であることを忘れて出題した間抜けな出題者というだけだろうからな

4×の資料も1×のPDFと一緒に入れても別に悪くはないけどな
それは無駄な作業だろ
267名無し組:2013/08/10(土) 10:07:07.24 ID:???
隔離病棟スレ終了
268名無し組:2013/08/10(土) 12:18:40.89 ID:???
本当に電話したり郵送してるやついるのかね
269名無し組:2013/08/10(土) 12:46:43.45 ID:???
資格学校の担当者のメンツ
270名無し組:2013/08/10(土) 14:03:26.77 ID:???
センズリだろ
オチンチン、シュッ!シュッ!
271名無し組:2013/08/12(月) 03:32:30.51 ID:???
誰かがやってくれるだろうと他人任せにしていたら結局は誰もやらなかったというのは日本人ではよくある話だ
「枝1が誤り」の必要がある奴は自分で行動して電話をかけるか>>263のPDFをプリントアウトして送るかしろ
92ページすべては必要ない
必要のあるページだけでいいだろう
他人任せにしていたら、結局、誰も助けてくれないぞ
必要な奴は自分自身で行動しろ
そろそろ採点が始まっている頃だ
もう時間はないぞ
272名無し組:2013/08/12(月) 09:19:05.65 ID:???
採点なんか終わってるよw
273名無し組:2013/08/12(月) 11:29:49.00 ID:???
マジで?
今からだと間に合わないな
274名無し組:2013/08/12(月) 14:29:06.52 ID:???
仮にマークシートの採点機にかけ終っていたとしても学科合格発表前だし学科合格通知製図案内はさすがにまだ作成されていないだろうから
盆明け一番の16日金曜日に着くように明日くらいにすぐ送ればまだ間に合うかも
願書出したりまた勉強しなおす苦労に比べたら易いものだ
>>273の行動が不条理な結果から>>273自身を救うことになるよ
275名無し組:2013/08/12(月) 19:15:45.70 ID:???
結果どうなるんだろうか
間違いに気づいているんだろうか
276名無し組:2013/08/12(月) 20:48:43.75 ID:???
結果なんかもう割とどうでもいい
277名無し組:2013/08/12(月) 21:37:03.60 ID:???
>>276は4を選んでいるからか、1を選んでいても95以上とかだからだろw
笑わせるな
278名無し組:2013/08/13(火) 00:59:35.67 ID:???
誰か送った?
279名無し組:2013/08/13(火) 08:59:02.07 ID:???
総合資格関係者が送付しまくってます
280名無し組:2013/08/13(火) 09:03:03.18 ID:???
ゾンビ必死だな
281名無し組:2013/08/13(火) 10:47:18.75 ID:???
ハゲ必死だな
282名無し組:2013/08/13(火) 11:55:12.79 ID:???
今日、総合資格から解答解説が送付されてきてたけど、正答は1だったね。でも自信ないのか、めちゃくちゃあっさり系。
283名無し組:2013/08/13(火) 12:43:27.72 ID:???
どんな解説だったの?
284名無し組:2013/08/13(火) 13:14:56.08 ID:???
NO6 答1

法第2第九号の二、イ(1)、(2)、令第108条の3第1項第一号及び第二号により誤りである。

耐火建築物の主要構造部は耐火構造であるか、政令(令第108条の3第1項第一号イ、ロ)で
定められる所定の技術的基準に適合するものであることについて、耐火性能検証法により定められたもの(第一号)であるか、
又は国土交通大臣の認定を受けたもの(第二号)であるかのいずれかに該当するものと規定されている。

これだけです。
一点に数百人が一喜一憂するから気にしてる人向けに書きました。

スマホは条文入力しにくいねWWW
285名無し組:2013/08/13(火) 13:38:15.44 ID:???
センズリ必死だな
286名無し組:2013/08/13(火) 16:05:37.47 ID:???
>>284
サンクス

まさに異論なくそのとおりであるが、枝4についてはどうするつもりなんだろうな
Nも枝1についてはどう解説するんだろうな

Sがもし賢明な予備校なら>>284の記載とともに枝4についても誤りの可能性があることをさらっと書いておくべきなんじゃないか?
Nも枝1について含みを持たせる書き方をしないと賢明な学校とはいえない

建築技術教育普及センター本部に法規6について連絡はどのくらいあったのだろうか
287名無し組:2013/08/13(火) 16:57:27.51 ID:???
おまえらまだ言い合ってたのか、来年の学科に向けて勉強しとけよ
288名無し組:2013/08/13(火) 17:07:15.28 ID:???
オチンチン必死だな
289名無し組:2013/08/13(火) 17:21:02.83 ID:???
まあ、間違いが2つあるのは間違いないが、それを試験元が認めるかが、問題だね
290名無し組:2013/08/13(火) 21:17:06.99 ID:???
>>286
今の時点での学校の解答解説については正答部分のみを解説してるから
4択すべての解説は来年の学科問題集に記載されるのでは
Sが1のみの解説しかしてないようにNが4としたら4の解説しかないよ

H22年度の計画の問題も答えが割れたことがあったが答えはひとつだった
でも今年の法規6は複数解答になる可能性が高いかもね
291名無し組:2013/08/13(火) 21:52:48.75 ID:???
総合とtacは1が正解か
これは複数解答になるな
292名無し組:2013/08/13(火) 23:10:49.05 ID:???
>H22年度の計画の問題も答えが割れたことがあったが答えはひとつだった

それは危険だな
建築技術教育普及センター本部に多数の意見が寄せられないと複数解答を認めないかも


H22計画はNとSどっちが勝ったの?
293名無し組:2013/08/13(火) 23:12:40.60 ID:???
やばいぞ・・・
294名無し組:2013/08/13(火) 23:56:01.99 ID:???
>>292
Nの勝利
295名無し組:2013/08/14(水) 00:10:15.51 ID:???
センズリのやり過ぎ
296名無し組:2013/08/14(水) 00:21:45.26 ID:???
スレチ乙
297名無し組:2013/08/14(水) 00:51:25.25 ID:???
Sのやり過ぎw
298名無し組:2013/08/14(水) 12:07:48.89 ID:???
これほど明らかに複数解答なのに、
複数解答でなかった場合は、
KKはミスを重ねることになるね
299名無し組:2013/08/14(水) 12:12:32.69 ID:???
>>298
だから、建築技術教育普及センター本部に電話なりPDF送付なりで実際に何人も訴えかけないと!

人数こそ大切
他人任せではKKはミスを重ねる
一度発表した後で覆すのは大変でメンツもあるから無理
採点前、悪くても合否通知作成よりもかなり早く訴えかけないと!
300名無し組:2013/08/14(水) 14:31:49.01 ID:???
まあ、誰も電話などしてないだろうなw
301名無し組:2013/08/14(水) 17:00:48.93 ID:???
もう終わったことなんだからネチネチと検証なんかするなよ。
毎年必ずどれかの問題が話題になってKKに訴えよう運動が起きてるけど
見てて潔くない。
もう観念しろや。
そしていいこと教えてやる。
KKに訴えるなら今じゃなく学科合格発表後にすることだ。
それで通れば単純に追加合格者が増える。
しかし今の段階で万が一訴えが通って正解枝が増えたとしよう。
そうすると結局基準点をいじって最終的に相対合格者数を調整するので
正解枝が増えることで不利に働く輩が出てくる場合があるのだ。
※以前別の資格試験で某大手資格学校がミス問題の指摘をし、
試験元が訂正したことがあったのだが
結局、合格率は例年と変わらなかったので他の問題での出来が影響する羽目になってしまい
必ずしも指摘したことが得にはならなかったことがあったのだ。
302名無し組:2013/08/14(水) 18:24:04.98 ID:???
所詮は嗾けるだけの輩、何もできんよw
303名無し組:2013/08/14(水) 18:26:11.87 ID:???
一度した決定は覆しにくいのは確実だ

製図試験が迫った学科発表後なんて絶対に無理に決まってるだろ

やるなら今しかないんだよ

基準点が変わったとしてもボーダー付近の枝1派にとっては死活問題だからな




いつやるの?

今しかないでしょ!!!
304名無し組:2013/08/14(水) 18:55:25.27 ID:???
この自分がギリギリであおってる奴は電話したのか?
305名無し組:2013/08/14(水) 19:01:00.36 ID:???
問題なのは人数だ
306名無し組:2013/08/14(水) 19:02:08.13 ID:???
どっかの社員でしょう、例によってw
307名無し組:2013/08/14(水) 19:41:37.10 ID:???
うざい
糸冬了
308名無し組:2013/08/14(水) 20:17:37.13 ID:???
ハゲゾンビ必死だな
309名無し組:2013/08/14(水) 21:21:58.43 ID:???
宅建と管理業務主任者どっちが難しいですか?
310名無し組:2013/08/14(水) 22:35:08.97 ID:???
似たようなもの
難易度
マン管>>>>>宅建≒管業
311名無し組:2013/08/14(水) 23:58:28.12 ID:???
土建不動産ランク

偏差値75:不動産鑑定士
偏差値65:土地家屋調査士
偏差値64:一級建築士
偏差値63:マン管
偏差値58:宅建
偏差値55:二級建築士・管理業務主任者
偏差値50:1級建築施工管理技士
偏差値45:2級建築施工管理技士
偏差値43:簿記2級
312名無し組:2013/08/15(木) 00:49:31.49 ID:???
土建不動産なのに2級簿記がなぜ入るw?おかしいだろ
2建施よりも2級簿記のほうが難しいと思うが

土地家屋調査士と一級建築士との差はもっと開いているだろ
調査士67か68くらい
313名無し組:2013/08/15(木) 01:13:23.25 ID:???
で、法6はオワタのねw
314名無し組:2013/08/15(木) 01:22:11.46 ID:???
土建不動産ランク
これでどう?

偏差値75:不動産鑑定士
偏差値68:土地家屋調査士
偏差値64:一級建築士
偏差値63:マン管
偏差値58:宅建
偏差値55:二級建築士・管理業務主任者
偏差値50:1級建築施工管理技士
偏差値45:簿記2級・1級土木施工管理技士
偏差値43:2級建築施工管理技士・2級土木施工管理技士
315名無し組:2013/08/15(木) 04:51:45.62 ID:???
施工管理技士の経験記述である実地試験の合格率は土木施工の1級2級ともに20%程度で建築施工の1級2級よりも遥かに合格率が低い

学科50%×実地20%=最終合格率10%
単純に学科と実地を掛けていいものではないが、
バラつきがあるとはいえ建築施工よりも土木施工や造園施工のほうが圧倒的に実地試験の合格率がシビアなので
施工管理技士の難易度は級ごとに土木>造園>>>建築>電気になると思う


二級建築士の学科は簡単であるが2級の製図試験はそれなりに面倒であるので総合すると管理業務主任者や宅建主任者よりも難しいと思う
もちろんマン管ほどではないと思うが
316名無し組:2013/08/15(木) 04:53:44.94 ID:???
一度した決定は覆しにくいのは確実だ

製図試験が迫った学科発表後なんて絶対に無理に決まってるだろ

やるなら今しかないんだよ

基準点が変わったとしてもボーダー付近の枝1派にとっては死活問題だからな




いつやるの?

今しかないでしょ!!!
317名無し組:2013/08/15(木) 06:21:41.28 ID:???
糞ハゲ必死だなw
318名無し組:2013/08/15(木) 07:18:01.56 ID:???
正式な発表すらされてないのにバカじゃね
業務妨害で受験資格を5年、失えばいいのに。
319名無し組:2013/08/15(木) 08:13:00.89 ID:???
業務妨害とか言ってる奴って頭悪いよな
試験元からすると、発表までに指摘されたらありがたいハズなんだけどな
320名無し組:2013/08/15(木) 08:26:15.34 ID:???
業務妨害とか馬鹿すぎ
正答が2つではありませんかと問い合わせるのが、どうしたら業務妨害になるんだ?
321名無し組:2013/08/15(木) 09:04:59.81 ID:???
トドメに一句

伝統の重箱読みかゾンビくん
322名無し組:2013/08/15(木) 10:42:45.73 ID:???
土建不動産ランク
それでは

偏差値75:不動産鑑定士
偏差値68:土地家屋調査士
偏差値64:一級建築士
偏差値63:マン管
偏差値56:二級建築士
偏差値55:宅建・管理業務主任者
偏差値47:簿記2級・1級土木施工管理技士
偏差値46:1級造園施工管理技士
偏差値44:1級建築施工管理技士
偏差値43:1級電気施工管理技士
偏差値42:2級建築施工管理技士
323名無し組:2013/08/15(木) 11:18:14.28 ID:???
一級建築士持ってたら土地家屋調査士の作図免除あったよな、確か
受験資格の差ってところか
324名無し組:2013/08/15(木) 11:19:00.20 ID:???
325名無し組:2013/08/15(木) 14:40:36.68 ID:???
>>322
うまくまとめたな
簿記2級の位置が少し高すぎるが
造園の真下か造園と同じくらいでいいと思う
給水装置とか測量士、測量士補、浄化槽設備士、建築設備士とか他にも色々あるけどいい感じになってきたと思う
この4つのなかでは測量士(試験合格)が一番難しいだろうな
次に建築設備士、浄化槽設備士、測量士補と続くが施工管理のどこのあたりに入れればいいか見当がつかないw
測量士は経験で無試験取得ではなくてあくまでも試験合格が絶対条件だけど
測量士(試験合格)と書くべきなんだろうな
測量士が無試験取得なら測量士補や2級施工管理未満の超簡単になるのは確定だ


>>323
調査士の作図免除は測量士補取得が最も簡単だ
326名無し組:2013/08/15(木) 14:43:24.69 ID:???
一度した決定は覆しにくいのは確実だ

製図試験が迫った学科発表後なんて絶対に無理に決まってるだろ

やるなら今しかないんだよ

基準点が変わったとしてもボーダー付近の枝1派にとっては死活問題だからな

訴えかける人数が最も大切な要素だ




いつやるの?

今しかないでしょ!!!
327名無し組:2013/08/15(木) 14:46:43.43 ID:???
>正答が2つではありませんかと問い合わせるのが、どうしたら業務妨害になるんだ?

>試験元からすると、発表までに指摘されたらありがたいハズなんだけどな



この見解は極めて正しい

というか当たり前すぎ

早く知らせるほうが試験元のためにもなるのは紛れもない事実だ
328名無し組:2013/08/15(木) 14:53:55.28 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部
329名無し組:2013/08/15(木) 17:13:34.80 ID:???
相変わらず往生際の悪いハゲだw
330名無し組:2013/08/15(木) 17:27:13.46 ID:???
土地家屋調査士の問題を見たことあるが
5択の中から2つ間違いを選んだ5択がある
ちょうど今年の法規Eのようにね
この問題をクリアできればいけるような気がする

2次試験は課題文が少々面倒で
3次試験は1次と2次の面接試験だったような気がする

法律に詳しい人向きだろうな
知り合いにいる土地家屋調査士が
司法書士とセットで取れば仕事の幅が広がるって言ってた
331名無し組:2013/08/15(木) 17:37:02.22 ID:???
司法書士は不動産鑑定士よりも難しい

土地家屋調査士には口述試験があるがほぼ全員合格するので実質は筆記試験だけ
筆記には一次も二次もなく一日で終了
332名無し組:2013/08/15(木) 17:39:42.53 ID:???
>>331
2次って言ったのは境界線を引く図面の試験のことだよ
午前がマークで午後が図面を引く試験だったよね
大雑把ですまん
333名無し組:2013/08/15(木) 17:49:27.45 ID:???
>>332
午前が建築士や測量士補があれば免除を受けられる試験で、午後が択一と図面を含む申請書を書く試験
334名無し組:2013/08/15(木) 17:52:46.06 ID:???
>>333
ありがとう
335名無し組:2013/08/15(木) 18:32:44.77 ID:???
一級建築士よりも土地家屋調査士の方が難しいのですか?
336名無し組:2013/08/15(木) 18:56:16.92 ID:???
>>335難易度はそうだろうな
知名度は圧倒的に建築士のほうが上だけど

俺は調査士には興味が湧かないけどな
337名無し組:2013/08/15(木) 20:05:33.39 ID:???
法学部出身ならば土地家屋調査士のほうが見易いとおもうかもしれん
338名無し組:2013/08/15(木) 21:20:16.74 ID:???
ハゲしりしとるな、ハゲw
339名無し組:2013/08/15(木) 21:22:29.64 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
340名無し組:2013/08/15(木) 21:44:36.30 ID:???
>>319,320
バカとか言われても、余裕で試験受かったし、ボーダー100でも余裕あるよ
たかが1点に振り回されるお前らはなんなん?
341名無し組:2013/08/15(木) 21:51:21.09 ID:???
なんかなぁ、惨めだよなぁ
1点を争って受かるよりもう一回受けなおしたほうが自分のためになるんじゃないかと思うのだが
342名無し組:2013/08/15(木) 22:00:42.66 ID:???
もう一回受けなおすほうがよほど非効率だろう
1点に振り回される奴が実際に何百人もいるのが現実の世界だ
そんなの当たり前の話だ

それよりも間違いを間違いのままにするべきではない
19700円も払って受験しているのに試験元がいい加減な結果を出されてはたまらない
343名無し組:2013/08/15(木) 22:24:26.65 ID:???
返金が怖いだけだろw
344名無し組:2013/08/15(木) 22:28:05.32 ID:???
効率とかの話はしてない
ギリギリの奴はそれまでの勉強しかしてないんだから、振り回されるより受け直した方が身のためじゃないのかと言いたい
345名無し組:2013/08/15(木) 22:33:35.62 ID:???
わかったかな〜、ハゲ
わっかんねえだろな〜
346名無し組:2013/08/15(木) 22:52:21.17 ID:???
>>344
ハゲの耳に念仏
347名無し組:2013/08/15(木) 23:53:03.49 ID:???
>>340
>>319だが俺も100超えてんだけど
ちょっと気になるだけで、個人的にはどうなろうと構わない
でも出題元に単に間違い指摘することに対して
営業妨害って言葉が出てくることに違和感しかない
348名無し組:2013/08/16(金) 00:34:52.47 ID:???
>>344
身のためwww?
笑わせないでくれw
合格しても1年も経てばほとんど内容なんて忘れているのに???
どんな試験でも試験ってのは試験日のその日に通過さえすりゃそれでいい
身のためもクソもないよ

どんな試験でもそれは間違いなく共通している不変の真理だ

その後の研鑽はその人しだい、でOK
349名無し組:2013/08/16(金) 00:37:16.78 ID:???
>>347
はいはい。来年頑張れよ
350名無し組:2013/08/16(金) 00:47:13.24 ID:???
返金しない言い訳作りもある
事はそう単純ではない、でOK
351名無し組:2013/08/16(金) 04:54:34.71 ID:???
>>348
試験なんてそんなものだってのはわかってるけどさ
ただ、一応資格なんだし持ち上げられて合格的な感じになるより、苦労して頑張ってとった方が経験としてその忍耐力が繋がるのではないかと思う
適当にこなして受かった奴は何かやらかしそう
352名無し組:2013/08/16(金) 07:33:40.03 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
353名無し組:2013/08/16(金) 09:13:31.96 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
354名無し組:2013/08/16(金) 09:27:16.73 ID:???
そろそろNGワードを活用するか
355名無し組:2013/08/16(金) 10:14:25.11 ID:???
糞ハゲ往生際悪すぎw
356名無し組:2013/08/16(金) 10:19:28.58 ID:???
あれ?これ間違い肢が2つっぽいけど実際どうなの?
ってことでこのスレができて
検証した結果、実際の運用上でも2つ共間違い肢であることが確定
じゃあ、それどうするの?結果出るまで放っておくの?

出題元への指摘誘導コピペ連投してる奴がキモいのは確かだが
出題元に指摘することを営業妨害とか言う奴はもっとキモい
357名無し組:2013/08/16(金) 10:42:08.45 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
358名無し組:2013/08/16(金) 11:29:58.44 ID:???
指摘して返金妨害はキモすぎだろw
359名無し組:2013/08/16(金) 13:31:36.94 ID:???
この試験元へのコピペしている奴って、
92点で複数解答で93になるって書いてた奴じゃね
360名無し組:2013/08/16(金) 13:50:45.43 ID:???
複数回答になると、合格点が上がるだけじゃね
361名無し組:2013/08/16(金) 14:08:11.67 ID:???
>>360
だと思うね
362名無し組:2013/08/16(金) 16:16:00.72 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(偽アドレスに変えたコピペに注意)■
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(偽アドレスに変えたコピペに注意)■
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから
363名無し組:2013/08/16(金) 17:23:45.07 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
364名無し組:2013/08/16(金) 17:38:52.11 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
365名無し組:2013/08/16(金) 17:45:10.20 ID:???
ひつこいんだよ、ハゲ
366名無し組:2013/08/16(金) 17:49:11.27 ID:???
↓これ書いた奴じゃね
他人をあおらずに自分でおくれよ




92なら万が一法規6が4だけになってもギリ合格できる
92来い
もしくは法規6が1,4複数正解で93来い
367名無し組:2013/08/16(金) 18:09:29.62 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
368名無し組:2013/08/16(金) 18:41:44.14 ID:???
訴えかける人数が必要だ

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから
369名無し組:2013/08/16(金) 18:57:11.36 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
370名無し組:2013/08/16(金) 20:10:29.11 ID:cThcKQW3
法規問19は枝1が正答だけど枝4も正答じゃない??
371名無し組:2013/08/16(金) 20:13:56.66 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
372名無し組:2013/08/16(金) 21:21:23.18 ID:3ee7Du04
法規問6は枝4のみの正答の可能性を残すが、今見たらこれ問19は明らかに枝1と枝4両方誤り(正答)。
地区計画は都市計画区域のみにしか定められないよ。
TACのブログでも疑義が出ている。
373名無し組:2013/08/16(金) 21:46:48.11 ID:???
ゾンビの伝統
煽り、嗾け、唆し
374名無し組:2013/08/16(金) 22:58:54.21 ID:???
ゆうこさんもういいよ
黙って待とうよ

この当時必死だったdoraさんを思い出すなw

http://kentikusi.cside.com/2006bbs/n_g/yybbs.cgi?list=pickup&num=201#201

http://kentikusi.cside.com/2006bbs/1_dokugaku/yybbs.cgi?list=pickup&num=445#445
375名無し組:2013/08/17(土) 00:44:34.11 ID:???
訴えかける人数が重要だ

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから



>>369 >>371 わざわざ偽アドレスに変えた妨害コピペ乙

あんた、枝4で92点なんだろ?
376名無し組:2013/08/17(土) 01:24:20.47 ID:???
訴えかける人数が必要だ

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから
377名無し組:2013/08/17(土) 01:39:25.55 ID:???
訴えかけるのは良いんだが
スレが流れてるワケじゃないのに
コピペまがいの連投はいい加減キモい
マジで
378名無し組:2013/08/17(土) 02:29:27.55 ID:???
訴えかける人数が重要だ

■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは建築技術教育普及センター本部に電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから


■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう


>>376>>371>>369 わざわざ偽アドレスに変えた妨害コピペ乙 無駄無駄w

>>376>>371>>369のあんた、法規6が枝4で92点なんだろ?答えろよw
379名無し組:2013/08/17(土) 10:00:08.52 ID:8khDewxW
もうコピペはやめて結果を待ちましょう。
おそらく法規の問6は枝4のみ正答で、問19は枝1と枝4の複数正答が妥当です。
試験元だって、法文に対して嘘はつかないだろうし、試験として上記結果が最低限の妥当なラインだと思う。
380名無し組:2013/08/17(土) 10:14:49.45 ID:???
法規6に加えて法規19も複数解答のおそれがあるのかよ
今年の法規は不慣れな人間が問題を作成したのか
学科の合格発表で法規6と法規19についてのPDFがUPされるはずだよ
381名無し組:2013/08/17(土) 10:32:01.00 ID:???
問19の問題うpはよ
382名無し組:2013/08/17(土) 10:32:36.50 ID:???
問題の文章を読みづらくして国語の問題のようなのは
変だよね
383名無し組:2013/08/17(土) 10:44:17.08 ID:???
問19の正答は、1だけでしょう
384名無し組:2013/08/17(土) 10:49:22.81 ID:???
製図ちょっと休憩

俺問題わからんけど
No.6を4、No.19を4にしてる
S採点で法規28なんだけど、これは満点ありえるのか?
385名無し組:2013/08/17(土) 11:00:54.55 ID:ZY+g8iHR
法規問19.

枝4
「地区計画は、都市計画区域及び準都市計画区域内においてのみ定めることができるが、
建築協定は、都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内においても定めることができる。」

前段は明らかに誤り。
386名無し組:2013/08/17(土) 12:34:16.95 ID:???
どうした、コピペゾンビw
387名無し組:2013/08/17(土) 13:40:04.20 ID:???
そうか、問19は1にしたんだw
388名無し組:2013/08/17(土) 13:47:05.18 ID:???
4は建築基準法上は、あっている
正答は1
389名無し組:2013/08/17(土) 14:42:50.00 ID:???
>>385
上段は第3章だべ
でもって
下段は第4章だべ
だからOK

選択肢1は載ってないから知らん
390名無し組:2013/08/17(土) 15:30:16.24 ID:???
問19は、t,s,nが
共通で1を正答にしてる
391名無し組:2013/08/17(土) 15:51:43.65 ID:3STPG+fL
建築基準法上3章には「地区計画を定められる区域に限り、市町村が地区計画に関する条例を制定できる」とあるだけだぞ。
3章に地区計画の項があるからOKだ〜と安易にだまされてはいけない。
また建築基準法2条の22(用語の定義)には地区計画は都市計画法12条の4 1項1号によるとある。
そして都市計画法では都市計画区域にしか地区計画は定められない。

つまり建築基準法上は定められる明記が何もない。
そして都市計画法では定められない。
「建築基準法上〜」を「都市計画法を無視して」と解釈したとしても、枝の内容はどう読んでも正しいとは言い切れない。
枝としては誤りの枝は確実なのでは?
建築基準法上OKという意味がわからない。
あくまで既得の意見ですので参考まで。
392名無し組:2013/08/17(土) 16:11:22.23 ID:???
建築基準法41条の2 この章
の規定は、都市計画区域及び準都市計画区域内
393名無し組:2013/08/17(土) 16:23:22.54 ID:???
>>391
危篤?
394名無し組:2013/08/17(土) 16:24:31.38 ID:???
訴えかける人数が必要だ

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す「mlit.go.jp」が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)■
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから
395名無し組:2013/08/17(土) 16:35:36.47 ID:???
法規19については
建築基準法41条の2
建築基準法68条の2
地区計画等=都市計画法12条の4
法69条
で事足りるのでは

TとSとNが1と言ってるのならば1だわ

検証したいのなら
問題文の全文を載せてほしいわ
一部だけではわかりづらい

もうコピペは飽きたよう
396名無し組:2013/08/17(土) 17:09:07.99 ID:???
ゾンビ必死だな
397名無し組:2013/08/17(土) 17:13:10.48 ID:???
複数回答は、法規6だけだな
398名無し組:2013/08/17(土) 18:00:08.67 ID:???
>>379

アホだなw

法規6は複数回答ってこのスレでは結論が出てるじゃないか
ってか、法文に対して嘘はつかないだろうしって言うなら枝1が誤りなのは明らかだろうが

かなり頭がいかれているよな、あんたw
399名無し組:2013/08/17(土) 18:05:51.70 ID:???
複数回答が法規6と法規19なら、確実にボーダーは上がるよな

ってことは、法規6を1にしてるやつはマジで試験元に早く言わないと危険な可能性があるぞ
400名無し組:2013/08/17(土) 18:45:45.53 ID:GPvImIIR
わかった!問6と問19について全レス読ませていただきました。
既得(危篤じゃないよ)なので問19の枝1が分からないが、前レスみると枝1は明確な誤りなんだろう。
そのうえで問19枝4については391の言っていることは確かに正しい。
>395
事まったく足りません。この問題はその枝1とやらがなければ良問といってもいい問題だろう。
まず建築基準法41条の2で、「この章の規定は都市計画区域および準都市計画区域に限り適用する」 とある。
これで枝1がはっきり正答とわかっている段階なら、第3章の建築基準法68条の2 に地区計画に関する事柄があるから正しい
といった具合にざっくり考えて枝4を深く考えなくなるのではないだろうか。
しかし、391が言うように、建築基準法上は法68の2でも「地区計画等の定められる区域に限り市町村が条例で地区計画等に関する制限を設けられる」
とあるだけだよね。
つまり3章は両区域に適用できるのはそれはそれで良いでしょう。そして確かに68条の2も適用できる。
ただし、あくまで都市計画区域および準都市計画区域内における「地区計画等の区域が定められている区域に限り適用できる」とはっきり読める。
そして法2の22にて地区計画は都市計画法によるとあり、都市計画法にて地区計画の定められる範囲をみると都市計画区域のみということが分かる。
前レスの中であったTACブログみてきたが、TACの講師も私見では問19は複数正答になるのではと言っている。
401名無し組:2013/08/17(土) 18:55:30.79 ID:GPvImIIR
これは問6の枝1が正答となる確率よりも、問19の枝4が正答となる確率のほうが高いかな。
なぜならざっくりではなく、論理的に問19枝4を正しい文章だと言えないからです。
問6枝1はまだ論理的に正しいと言うこともできる。

問19は枝4のみが正答なら、ひっかけのある良問なんだけどな笑

以上ご参考まで。
402名無し組:2013/08/17(土) 19:02:17.40 ID:???
俺も既得だけど
問6は明らかに正答肢が2つ
法令でも、実務根拠もハッキリしてる
問19の1はわからないからなんとも言えないけど
4は実際にそういう地域があるかどうかによるな
403名無し組:2013/08/17(土) 19:14:00.38 ID:GPvImIIR
>402
そういう地域があるかどうかではなくて、そういう地域(地区計画等が定められる区域)は都市計画区域にしか定められないと都市計画法でなっている。
建築基準法上どうかと言われれば、建築基準法上は定められるか否かは記述されていない。
つまり問題の出題の仕方もちょっとひねくれてはいるが、意図的と考えれば3章冒頭の適用範囲を真に受けるというトラップを仕掛けたんじゃないかな。
ただ枝1が明らかな正答らしいから、なんだろうね。
いずれにしろこれこそ複数正答とすべき問題でしょう。
404名無し組:2013/08/17(土) 19:47:07.14 ID:???
>>379=>>385=>>391>>400

法規19の全問UPしろ
枝の1がわからん

それとTACは新規だぞ
405名無し組:2013/08/17(土) 19:50:56.09 ID:???
ある関係者から聞いたのだが、
今年は、現状では複数解答は無いらしい。
406名無し組:2013/08/17(土) 20:01:18.82 ID:QxVvOqp8
>405
これからなんじゃない?
それとそもそも法に照らし合わせて誤りであるなら、きちんと誤りとし複数正答にしないと
国家資格として大問題になってしまうよ。
だからそれはきちんと判断すると思うよ。
407名無し組:2013/08/17(土) 20:15:37.09 ID:???
>>406
ゆうこさんもうあきらめろよ
はたからみていてかなりみにくいすがただよ
こんなところでずっといすわってるよりも
ちょっとでもかのうせいがあるのなら
さくずのれんしゅうでもやってたほうがいいよ
408名無し組:2013/08/17(土) 20:46:46.44 ID:???
まあ細かいことは気にセンズリ
409名無し組:2013/08/17(土) 22:18:14.45 ID:???
面白くなってきたな
問19は法令文と問題文踏まえた上で、日本語としては明らかに誤りだけど
内容としては間違ってなさそうなんだよな
どうなんだろうな
410名無し組:2013/08/17(土) 22:34:34.09 ID:0k6WUA1W
問19は日本語としてというより、内容として明らかに法令とは食い違ってる。
問6の枝1は日本語と範疇かもね。
なにより問19の枝4を問6の枝1の時のように、論理的な説明で正しいと主張する者が現れないことが物語っている。
411名無し組:2013/08/17(土) 22:38:28.55 ID:???
問6の1は日本語じゃないだろ
法令とも実務とも明らかに食い違いがある
412名無し組:2013/08/17(土) 23:07:24.07 ID:???
413名無し組:2013/08/18(日) 00:08:01.68 ID:???
みんな!
もうどうでもいいじゃないか^−^
414名無し組:2013/08/18(日) 00:44:25.42 ID:???
花笠音頭でも踊ろうw
415名無し組:2013/08/18(日) 00:57:37.51 ID:???
後は野となれ山となれ〜^0^/~
416名無し組:2013/08/18(日) 01:03:22.11 ID:???
ハァヤッショーマカショw
417名無し組:2013/08/18(日) 01:12:08.85 ID:???
⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
       \/    /   \\
       ((   ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)>>問6問19★.* ’
418名無し組:2013/08/18(日) 05:41:50.43 ID:???
法規19は1が明確に間違いだったから、さらっとしか見てなかった。
基準点が上がってくことになるのか
419名無し組:2013/08/18(日) 06:03:12.43 ID:95Zs/vYQ
でも複数正答が2問も出るのはすごいね。
裏指導で法規問6と問19の選択率をみてみたら、
法規問6は枝1が269人に対し枝4が382人。
問19は枝1が570人に対し、枝4が160人。
いずれも選択肢4つのうちの上位2つになっている。

本来正答は一つのはずなのに受験生を悩ませた罪はあるよな〜
罪の意味も含めて学科25%で製図40%の総合10%ありえるかもね。
420名無し組:2013/08/18(日) 06:51:47.23 ID:???
割合からみると問19のほうはもし複数回答になっても8:2の割合で1を選んでいる人のほうが圧倒的だからボーダー上昇の影響は少なそうだな

一方、問6は完全に割れてるな 4:6だな

>>419
参考に聞きたいが、自己解答を出している総数は何人?
421名無し組:2013/08/18(日) 06:56:18.51 ID:???
合格率25%来い!

合格率が高いほど学科下位で合格した準備不足の製図挑戦者が多くなるから製図合格率が一定の4割とすると製図でTとなるボーダーが相対的に甘くなることになるから大歓迎!
422名無し組:2013/08/18(日) 07:45:26.13 ID:???
どのみちオマイラは落ちるw
423名無し組:2013/08/18(日) 08:40:17.80 ID:???
関係者からの情報だと、法規2問が複数解答になった影響で
基準点が95点になるらしい
424名無し組:2013/08/18(日) 08:47:11.54 ID:???
総員返金愕然!
425名無し組:2013/08/18(日) 10:05:22.58 ID:XW62+uAW
>420
総数は949人。

問19のみ複数正答なら基準点は上がらなそうだね。
というか受験生からしたら逆に下げてほしいくらいだよね。
迷った時間を返せ〜みたいなね。
426名無し組:2013/08/18(日) 10:34:43.37 ID:???
総員薮ヘビ愕然w
427名無し組:2013/08/18(日) 10:49:44.51 ID:???
これだけ簡単な試験だったんだから
たとえ複数解答にしたところで
結局補正が入って合格率は調整される

それと今までは問題ミスがあった場合は
試験後すぐに発表されていたけど今の段階で何もないので
今回はもうないよ

疑惑の問題ってなぜかしょっちゅうあるんだけど
昔、学院本部の人に聞いた話が試験元は毎年微妙な合否調整のために
疑惑の問題をわざと入れておき目標合格率のための調整用にしている可能性があると。
これはどうしても基準点付近に多くの人が集中するため1点の差だけでは
合否人数の調整数がしにくいからとのこと。
なるほどなと思った。
428名無し組:2013/08/18(日) 11:08:22.20 ID:2fZtygaw
>427
平成15年は学科合格発表と合わせて複数正答の発表をしてたよ。
追加合格も出した年もあるくらいだからね。
調整のためにあえてそういう問題を入れるといっても、法に照らして誤りだったから上記のような発表をしたんでしょう。
法に対して嘘をつき通すのはやっぱりまずいと思うな。
問6枝1のような解釈によっては法に嘘はついていないと思われる文章はまだ良いとして、
問19枝4のような正しい文章とはどうやっても解釈できないケースは誤りとしないとおかしいかもね。
429名無し組:2013/08/18(日) 11:25:49.84 ID:???
>>428
違いますよ
8月6日に公表されています
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/07/070918/02.pdf
430名無し組:2013/08/18(日) 11:45:47.26 ID:???
関係者からの情報によると
明日、問題ミスに関する発表があるようだ
431名無し組:2013/08/18(日) 11:55:16.60 ID:???
>>430
2ちゃん関係者かw
432名無し組:2013/08/18(日) 11:58:48.08 ID:???
問6の1のような問題を正答としないなら、試験元としての能力が疑われますね
433名無し組:2013/08/18(日) 12:14:35.31 ID:???
>>432
その試験元にオマエらの能力が判断されるんだからなw
434名無し組:2013/08/18(日) 12:48:29.75 ID:95776Vzj
>429
平成18年だった。
でもできれば事前に発表ほしいよね。来週発表あるかな〜。
435名無し組:2013/08/18(日) 13:04:30.36 ID:95776Vzj
ここまで法規問19の枝4について、法令に照らして論理的に正しいと反論するものが現れない。
俺はよくわからないが、これ完全に複数回答やってしまったんじゃないのか??
436名無し組:2013/08/18(日) 13:07:36.72 ID:???
法規19の枝1もUPしろよ
437名無し組:2013/08/18(日) 13:15:39.21 ID:95776Vzj
いやいやだから問19枝1は明らかな誤りだからそれはそれで良いんだって。
枝1と枝4の争いではなくて、枝4も正答になるということなだけ。

問6にしても枝4が明らかな誤りで、枝1が正答になるかどうか微妙なんでしょ。

そういうこと。
438名無し組:2013/08/18(日) 13:21:13.11 ID:???
法規6は1と4をUPしたぞ
439名無し組:2013/08/18(日) 13:37:47.45 ID:???
最新の情報によると明日月曜日の午後に発表があるらしい
440名無し組:2013/08/18(日) 13:38:25.61 ID:???
学科合格発表まで無いよ
441名無し組:2013/08/18(日) 14:20:01.09 ID:???
ハゲ必死だなw
442名無し組:2013/08/18(日) 14:33:13.38 ID:???
試験元がすぐに把握できていればすぐに発表するし、
試験委員会の手続を経てからならその後の発表になるかもしれない。
H15年のような早くからきちんとした対応をする年度とH18年のような年度がそのときの上の判断によって対応が違うのだろう。
No.6で枝1を選んでいる奴は試験センターへ急げ。
コピペのいってることも間違ってはいない。
時間がない。
443名無し組:2013/08/18(日) 14:36:20.71 ID:???
訴えかける人数が重要だ

■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは建築技術教育普及センター本部に電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから


■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう


>>394 わざわざ偽アドレスに変えた妨害コピペ乙 無駄無駄w

>>394のあんた、法規6が枝4で92点なんだろ?答えろよw
444名無し組:2013/08/18(日) 14:39:58.61 ID:???
>>428>>429
で、平成15年は合格発表のときに結局どうなったの?
複数答えがある13番と答えがない15番の最終判断のことだけど。
445名無し組:2013/08/18(日) 14:49:51.01 ID:B+NI3asG
法規問19はセンターに連絡しなくても確実に複数正答になるってこと?
そこまで問6枝1について連絡しようと煽るってことはやはり微妙なのかな?
446名無し組:2013/08/18(日) 14:57:37.81 ID:???
返金必至だな
447名無し組:2013/08/18(日) 15:00:17.09 ID:???
返金はありえない
法規6のみ複数回答でお終いだよ
448名無し組:2013/08/18(日) 15:21:57.24 ID:???
ここ数年はミスがなかったか意地でミスを認めなかったかのどちらかだな
もし、試験元がミスを認めない体質?になりつつあるなら試験元のKKへきちんと誤りをはっきり主張しないといけないだろうな

2006年一級学科U(法規)のNo.4の出題ミス
学科UのNo.4については、当初枝4を正答枝としていましたが、枝4とともに枝1についても正答枝とする措置を講じています。

2003年一級学科U(法規)のNo.13とNo.15の出題ミス
JAEIC(財団法人建築技術教育普及センター)が謝罪
平成15年一級建築士試験「学科の試験」の試験問題について
           (平成15年8月6日発表)
 平成15年7月27日(日)に実施した一級建築士試験「学科の試験」の
学科U(法規)において、下記のとおり一部に不適切な問題がありました。
 これらの問題の合否判定上の取扱については。建築士法に基づく一
級建築士試験事務規程に従って、試験委員等の所要の手続を経たうえで、
9月18日(木)の合格者の発表の際に公表いたします。
 受験者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
                 記
@ 学科U(法規)のNo.13・・・・・・複数の正答枝がある。
A 学科U(法規)のNo.15・・・・・・正答枝がない。

2001年一級建築士「学科の試験」学科TNo.4の出題ミス
学科TのNo.4については、枝3が明らかな誤りになっていますが、枝4及び枝5において、それぞれ「約4時間以上」及び「約5時間以上」とすべきところ「約4時間」及び「約5時間」として出題したことにより、枝3とともに枝4及び枝5も正答枝とする措置を講じています。

1998年一級建築士「学科の試験」学科UNo.6の出題ミス
建設省は1998年11月11日、1級建築士試験のうち7月26日に実施した1次の学科試験の学科UNo.6に出題ミスがあったため、改めて588人を追加合格にすると発表しました。
追加合格者には、2次の設計製図試験を1999年1月24日に行い、同2月17日に最終合格者を発表。
追加合格者は、1999年1月24日の試験を受けない場合、次年度に当る1999年10月の試験を角番としてではなく、1回目の受験として受けられる措置もあった。
449名無し組:2013/08/18(日) 15:26:34.69 ID:B+NI3asG
法規問6枝1は正しいとしても法に適う。
法規問19枝4は正しいとしたら法に適わない。

複数正答を一つ選ぶとしたら問19になると思うぞ〜。
450名無し組:2013/08/18(日) 17:05:09.00 ID:???
>>449
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf
この10ページと11ページが見えないひどいメクラだなw
法令集も持ってないのか?
どうみても枝1は法令集のほうが完全に区分している
法に適合していないのは明らかだ
451名無し組:2013/08/18(日) 17:57:08.20 ID:???
ある関係者からの情報では
複数回答がなく、基準点は94らしい
452名無し組:2013/08/18(日) 18:10:09.05 ID:???
>>447
ゾンビのセンズリ返金必至だなと言ったんだよw
453名無し組:2013/08/18(日) 19:19:05.49 ID:WfYEX8dT
総合基準点はいくつになるんだ?

総合■:93点
日建:93点
TAC:明示ナシ
コスモ:91点

@総合日建とも平均点は去年より2点低いとのこと。
Aコスモでは欠席率が例年に比べ25%弱と多いとのこと。
B法規問6と問19に複数正答の可能性あり。

これらを考慮すると、やはり93点若しくは@とAを考慮して92点のいずれかだと予想。
454名無し組:2013/08/18(日) 20:25:43.44 ID:???
ある関係者からの情報=試験問題検証スレッド住人w
455名無し組:2013/08/18(日) 20:29:40.94 ID:???
いずれにせよ、ボーダーの奴は今年の製図は受からんよ
456名無し組:2013/08/18(日) 20:49:36.74 ID:???
なぜそう言い切れる?
457名無し組:2013/08/18(日) 21:21:00.76 ID:???
こんなことばっかりやってるからじゃね?
458名無し組:2013/08/18(日) 22:16:20.80 ID:???
違いますよ
進化が足りないからです
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up204646.jpg
459名無し組:2013/08/18(日) 23:13:28.82 ID:???
だから学科ポアの場合を考えれば、アホらしくてやっとれんよ。
俺だったら今年は遊んで来年に賭ける。
460名無し組:2013/08/19(月) 00:11:22.68 ID:???
>>449
すげーアホだろオイ
461名無し組:2013/08/19(月) 02:31:33.34 ID:???
さて、学科の話はもうこれくらいにしておいて
そろそろ製図の話をしませんか。
462名無し組:2013/08/19(月) 03:03:12.18 ID:???
>>461
同意
ネチネチといつまでも女の腐ったような往生際の悪い連中とは付き合いきれん。
ぐだぐだ言ってるギリギリのやつらに一級建築士など与えてほしくない。
自分の実力を問題のせいにするな!
文句があるなら余裕で合格ラインにのってこいってんだ!
463名無し組:2013/08/19(月) 04:41:19.50 ID:???
このスレは隔離スレなんだから、ずっとこの話題でいいよ
464名無し組:2013/08/19(月) 05:58:41.79 ID:???
もともとガンガレのスピンオフだしなw
465名無し組:2013/08/19(月) 08:59:16.72 ID:???
訴えかける人数が重要だ

■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは建築技術教育普及センター本部に電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから


■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう


■今日、明日くらいがラストチャンスかもしれない

マジで
466名無し組:2013/08/19(月) 10:00:41.46 ID:a7IEzjsn
>>465
文書長すぎて読むのめんどくさい…
467名無し組:2013/08/19(月) 12:24:36.91 ID:???
もう鬱病になってるだろ。
お薬もらってこい
468名無し組:2013/08/19(月) 13:39:36.70 ID:???
完全無欠のゾンビ生だなw
469名無し組:2013/08/19(月) 14:13:50.80 ID:???
ハゲゾンビの密命を帯びたゾンビ工作員かw
470名無し組:2013/08/19(月) 21:37:12.26 ID:???
もう製図の話ししませんか?
471名無し組:2013/08/19(月) 22:13:43.13 ID:???
製図は相談室に行けw
472名無し組:2013/08/20(火) 10:38:24.13 ID:???
今からここは
「製図試験問題検証スレッド」
に変更しました!
473名無し組:2013/08/20(火) 10:52:18.17 ID:???
製図は別スレあるじゃん

それに学科発表有ったら、さわぐんじゃね
474名無し組:2013/08/20(火) 12:11:35.82 ID:???
このスレもオワタw
475名無し組:2013/08/20(火) 23:55:53.26 ID:???
なぁ
もっと検証しようよ
476名無し組:2013/08/21(水) 00:00:53.86 ID:???
コピーに飽きた
477名無し組:2013/08/21(水) 00:07:41.63 ID:???
法規問6の1は正しいから正解は4だけとか
問19の4は正しいから正解は1だけとか
この後に及んでそう言い張るアホな子おらんの?
478名無し組:2013/08/21(水) 00:17:12.51 ID:???
アホに飽きた
479名無し組:2013/08/21(水) 09:53:59.02 ID:???
最新の関係者からの情報では
複数回答無しで、基準点94らしい
480名無し組:2013/08/21(水) 13:26:27.29 ID:???
受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちるよ
481名無し組:2013/08/21(水) 17:52:11.38 ID:???
去年より平均が下がってるのに
94は有り得ない
93or92
482名無し組:2013/08/21(水) 18:19:35.72 ID:???
総員返金愕然w
483名無し組:2013/08/21(水) 23:33:21.57 ID:???
どのくらい平均が下がっているのかにもよるよな
複数正解が法規で2問ありそうだからその分を考えるとどうなるかだな
484名無し組:2013/08/22(木) 08:57:56.96 ID:???
もし二問複数正答になれば95の
可能性もあるだろあ
485名無し組:2013/08/22(木) 11:44:33.64 ID:???
9.10同時多発返金!
486名無し組:2013/08/22(木) 12:15:56.57 ID:ab+3eMUI
>>439
発表なんかあったのか?
どうなんだ?

関係者からの情報で94点とかいい加減な事を言う奴とか、根性の悪い人間にはウンザリするわ。
ボケェ。
487名無し組:2013/08/22(木) 12:36:24.10 ID:???
関係者からの情報はないが、受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちるよw
488名無し組:2013/08/22(木) 12:50:08.05 ID:???
関係者=スレ住人だからね
489名無し組:2013/08/22(木) 13:40:34.03 ID:???
関係者からの情報だが、受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちる
490名無し組:2013/08/22(木) 13:47:28.49 ID:???
俺一応関係者ではあるんだが…何も言うことはない
491名無し組:2013/08/22(木) 17:09:11.06 ID:ab+3eMUI
知り合いの関係者からの情報って書き方は腹が立つが、関係者本人なら何かしら教えてほしいのは本音ですわ。
492名無し組:2013/08/22(木) 17:46:06.29 ID:???
a
493名無し組:2013/08/22(木) 17:53:38.60 ID:???
i
494名無し組:2013/08/22(木) 20:31:11.14 ID:???
ueオワタw
495名無し組:2013/08/22(木) 21:28:05.17 ID:???
KK姉ちゃんが言ってたよ
95点だって
法規6は1と4は正解にするって
496名無し組:2013/08/22(木) 21:36:28.41 ID:???
煽りなのはみえみえだが可能性がないわけではないところが恐いw
合格人数を絞ってきたらそうなるかもな
合格者を去年並にするなら受験者は確実に減ってるからむしろ合格率アップもあると思うが
497名無し組:2013/08/22(木) 21:41:34.83 ID:???
決定!
■■■□■■■
■□■□■□□
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□■■■
498名無し組:2013/08/22(木) 21:44:23.66 ID:???
>>495
でかした!
ところで、その姉ちゃんとはどういう関係?
499名無し組:2013/08/23(金) 11:04:42.02 ID:???
俺はK.K.です
今年は91になると思います
500名無し組:2013/08/23(金) 11:25:51.31 ID:???
ええかげんなこと言ってはアカンな、小島建太くん
501名無し組:2013/08/23(金) 13:57:11.63 ID:???
関係者とは話したよ
94だってさ
502名無し組:2013/08/23(金) 14:34:32.33 ID:???
関係者王におれはなる!
503名無し組:2013/08/23(金) 21:22:54.41 ID:???
漢字大丈夫か、チョン?
504名無し組:2013/08/24(土) 01:24:26.44 ID:???
おそらく法規の問19のみ複数正答(枝1と4)で総合点92〜93が最も妥当なところじゃないかと予想。
問6の枝1は正しいとしても法令上差し支えないのでおそらく枝4のみの正答になるのではないかな。

92点以上はとにかく突っ走れ!!

よろしくお願いします。
505名無し組:2013/08/24(土) 01:32:46.66 ID:???
>>504
実際には問6の1が正しい文だとしたら、法令上大問題だけどな
合法的な違反建築という意味のわからない建物が既に建っていることになる
耐火性能検証法ではない、高度な検証法による大臣認定の建物は既にあるよ
506名無し組:2013/08/24(土) 02:18:00.06 ID:???
>問6の枝1は正しいとしても法令上差し支えない

この期に及んでまだこんなことを言ってやがるw
こいつ、真性のバカだなw
目が歪んでいるのか思い込みが激しすぎるのかw
文章読解力ゼロだから法令集が読めないらしい
507名無し組:2013/08/24(土) 09:23:38.02 ID:???
問6と19は複数解答だとよ
両問題共、選択肢1、4が正当肢
ボーダーはハッキリ知らんけど
91想定なら93
92想定なら94
93想定なら95
94想定なら96
508名無し組:2013/08/24(土) 09:42:29.01 ID:???
関係者からの最新情報だと
法6のみが複数になり基準点は94
509名無し組:2013/08/24(土) 10:40:02.61 ID:???
>>507は96で>>508は94だろw
510名無し組:2013/08/24(土) 10:57:21.33 ID:???
どいつもこいつも自分の点数を基準点にしやがってw
511名無し組:2013/08/24(土) 12:01:28.52 ID:???
>>509
>>507なんだが、残念ながら基準点など何点になろうと俺自身には全く関係がない
何故なら
なんとも言えないがまぁそういうことだ
512名無し組:2013/08/24(土) 13:16:46.27 ID:???
85点くんだったか
513名無し組:2013/08/25(日) 10:12:39.92 ID:VdzSfqnA
問6の枝1について言われている高度な検証法も耐火性能検証法の一部とも解釈できる。
それを別枠と解釈するかどうかは余地があるんだよね。
法規問19はそういう余地すら全くない。逆に余地があれば教えてほしい。
そういう意味で複数正答は問19のみとなるのかなと。
また問19枝4は裏指導での範囲だけど、選択した人の分布は問6枝1の半分くらいだったから、
それほど基準点上昇に影響はないと考え総合基準点93もしくは92と予想。
と結構現実的に考えてみました。
514名無し組:2013/08/25(日) 10:20:47.43 ID:VdzSfqnA
問19の枝4が正しいということを余地があれば教えてほしいと言ったけど、
基準法上はだからでしょとかのざっくりではなく(それでは説明がつかないのは過去レス参照)、論理的に教えてほしいです。
もしあればですが。
問6枝1の時はいろんな資料持ち出して主張している方もいましたが、問19枝4はいろんな資料を持ち出すほど誤りが確定してしまうので笑
515名無し組:2013/08/25(日) 13:10:39.58 ID:???
問6は解釈の問題などではなく、1も正答
516名無し組:2013/08/25(日) 22:37:43.82 ID:???
>>513
ハッキリと違う
耐火性能検証法は法令上キチンと定義されてて、高度な検証法ではない
国交省の指針では、高度な検証法の一つとして耐火性能検証法がある形になってる
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf
これを読み取れないとかどんな池沼だよ
517名無し組:2013/08/26(月) 00:31:39.31 ID:dcyA9pnI
そのPDFなんか貼り間違えてる??問題文が出てくるんだけど。

それといまだに問19の枝4については正しいとしっかり説明する人現れないね。
これ問19はもう複数正答で決定でFA?
あとは問6枝1を試験元がどう解釈するかですね。

さすがに2つも複数正答はまずいので問6は枝4のみになりそうな気がする。
518名無し組:2013/08/26(月) 00:54:12.47 ID:???
俺、問6は4にしたけど、問6を作った奴に対してマジで腹が立ってる
どう考えてもあの問題は狂ってる
問19は4にしてるけど、それは別にどうだっていい
何故なら、問6のせいで後の問題を解く時間割かれたからな
問7〜30まで法令集開くことすらなかったわ
おかげで法規バカの俺が、法規で28点とか屈辱以外の何物でもないわ
519名無し組:2013/08/26(月) 01:12:36.89 ID:RmISrd7v
>518
それ結果的には30点満点じゃん。
問6枝4は間違いなく正答枝。
問19の枝4も枝1と合わせて間違いなく正答枝(複数正答)。
つまり満点ということ。

問6で時間を割かれたことは多くの受験者が主張したいところでしょう。
それを考慮して、試験元には問19の複数正答の影響により総合基準点をあげるのはやめてほしいと思う。
あくまで複数正答を考慮しないで総合基準点の増減を考えてほしい。

つまり問題にミスがあったのだから学科合格者は多少増やすべきでしょう。(製図で減らせばいいだけ)
それが今年の学科受験者に対するせめてもの償いになると思う。
520名無し組:2013/08/26(月) 01:56:13.24 ID:???
●●●○●●●
●○●○●○○
●●●○●●●
○○●○●○●
●●●○●●●
521名無し組:2013/08/26(月) 05:43:02.86 ID:???
>さすがに2つも複数正答はまずいので


この根拠が意味不明w
こんなことを思いつく奇特な頭の中を覗いて見たいものだw

2問とも出題ミスなら2とも複数回答だろw
1問に絞り根拠が不明www

法文が完全に別扱いしているから、実務についている一部の馬鹿な奴らが混同して表現していても元々別のものは別なんだよw
522名無し組:2013/08/26(月) 12:11:46.95 ID:???
結局は2問とも複数解答になり、基準95に上がるだろうな
523名無し組:2013/08/26(月) 13:07:41.06 ID:???
そろそろ製図の話しで盛り上がりませんか
524名無し組:2013/08/26(月) 15:16:22.90 ID:???
製図は別スレあるし、学科発表後で
525名無し組:2013/08/26(月) 17:52:05.47 ID:???
結局、複数正答どうなって
基準点は何点になる可能性が高いのでしょう?
526名無し組:2013/08/26(月) 20:45:55.38 ID:???
去年より平均が2点下がってるのなら93じゃないの?
法規6の1派が30%程度、法規19の4派が17%程度だから
もし複数回答になっても去年並みの合格率なら
2問複数回答の影響は1点上がればいいほうだろう

ってことで、去年の94点−2点+1点=93点

ボーダーは合格率を絞るならこれより上がるし、合格率緩和ならこれより下がる
受験生は減っているからそれをどう判断するかだよな
527名無し組:2013/08/26(月) 20:49:54.53 ID:???
製図の教材は少し買ったが全く手をつけていない
製図の勉強のやる気がおきない
落ちれば意味ないからな
528名無し組:2013/08/26(月) 23:30:08.03 ID:???
法規2問ともダブル正解として93点や92点だけど製図勉強を頑張ってやってるやつって結構いるの?
529名無し組:2013/08/27(火) 00:00:15.03 ID:T5KDi9WJ
>526
それかなり現実的なラインだと思う。
複数正答が1問→92点
複数正答が2問→93点
てところじゃない?

てゆうかなぜ試験元は現在も複数正答を公表しないのだろう?
こんなにボーダーの受験者が悩んでいるのに。
それともまだ検討の余地があるからなのだろうか。
少なくとも、どう考えても法規問19は複数正答なんだから早く公表すべきだと思うが。
やはり問6の扱いで意見が分かれているのだろうか?

以前は正答のない問題も出したことあったし、これ試験問題作ったら見直したりしないのだろうか?
なんかいろいろおかしいよ。
530名無し組:2013/08/27(火) 00:07:38.99 ID:???
学科合格発表の日に全て公表するだろうから
その日まで寝て待ってろ
この糞
531名無し組:2013/08/27(火) 01:48:43.30 ID:???
そろそろ製図の話しで盛り上がりませんか
532名無し組:2013/08/27(火) 09:09:40.01 ID:???
去年より平均2点下がってるのはN情報?
533名無し組:2013/08/27(火) 11:06:21.90 ID:???
>>529
問19は知らんけど、問6の扱いで意見別れるとかはあり得ない
選択肢1の文章が誤りであるのを明確に理解できない奴は
ハッキリ言って、ただのバカでしかない
534名無し組:2013/08/27(火) 11:26:41.40 ID:???
関係者からの情報では問6のみ複数正答で基準点94らしい
535名無し組:2013/08/27(火) 13:38:54.84 ID:???
2チャン関係者は置いといて
94の可能性は非常に高いだろう
536名無し組:2013/08/27(火) 15:05:46.74 ID:???
KK関係者の流出情報はないのかね?
537名無し組:2013/08/27(火) 15:56:07.43 ID:???
>>533
俺が推察するには>>529は現時点で93点もしくは92点で
法規6を枝4、法規19も枝4を選択しているのは間違いないだろう

こいつは問19の問題提起がなされてから頻繁に書き込んでいる
法規6には関心がない、というより、法規6は枝4だけの単独解答を実際は望んでいて、法規19の枝4には異常な関心を示している
しかもボーダーあたりだ
文章に特徴があるからすぐに分かるw
538名無し組:2013/08/27(火) 16:17:35.82 ID:???
もし、複数解答が明らかな法6を認めないなら荒れるだろうな
539名無し組:2013/08/27(火) 16:46:48.93 ID:???
そうなれば荒れるのは間違いないが、荒れる前に荒らす奴はちゃんと自分自身で試験元に電話するなりPDF印刷するなりして訴えかけたのか、と言いたい
他人任せにしておいて荒らすのは荒らす権利はない
540名無し組:2013/08/27(火) 17:19:06.94 ID:???
荒らしてるのは理解できてない奴とコピペ厨だろ
どう考えても
541名無し組:2013/08/27(火) 18:41:40.88 ID:helDVJ9K
法規のNO6.19は複数回答ではなく、全員正解って可能性はないの?
542名無し組:2013/08/27(火) 19:40:25.28 ID:???
それはない
誤っているものが2つで正しいのが2つなら
誤っている2つの複数解答しかダメなのは当然だろう
543名無し組:2013/08/27(火) 19:42:01.14 ID:???
あの〜そろそろ製図の話しで盛り上がりませんか
544名無し組:2013/08/27(火) 19:42:15.38 ID:???
もし複数解答にならなくて9月10日以降に不満をぶちまける奴がいたとしたら、
ちゃんと自分自身で試験元に電話するなりPDF印刷するなりして訴えかけたのか、と言いたい
545名無し組:2013/08/27(火) 19:44:05.97 ID:???
法規19問目も議論したいのであれば
せめて問題文と選択肢1と4をUPすることがモラルなのでは
法規19問目については日建学院コスモTACが同じ答えを出してるから複数回答が無理では
法規6問目はちゃんと問題文と選択肢1と4をUPしてる
546名無し組:2013/08/27(火) 19:47:36.21 ID:???
>>543
完全なスレ違いw
製図を語り合いたければ製図スレに行けw
この検証スレで何をほざいている?
スレタイ読めないのか?大丈夫か?

もし今年の製図試験に不備があって検証の必要が出てくればこのスレがまた活用されるかも知れんがな



それとも、製図(にチャレンジできるかどうか)の話ってことかw?
それなら略せずに書けw
547名無し組:2013/08/27(火) 19:53:47.89 ID:???
俺は製図の息抜きにここに来てる
簡潔な文章の勉強になるわ
548名無し組:2013/08/27(火) 19:56:04.31 ID:???
>>545
総合資格も法規19は1だ
実際に複数解答になるかどうかは別として法規19は模範解答を出している4学校すべて1となっているしウラ指導集計でも受験生の6割が1を選んでいる

模範解答で完全に割れているものは法規6のみというのが現時点での現実だ
9月10日発表の実際の結果は全く分からないが
549名無し組:2013/08/27(火) 19:58:31.94 ID:???
>>548
じゃあ法規19問目は問題無しだな
これからは法規19問目の話はスレチにしよう
550名無し組:2013/08/27(火) 20:17:53.08 ID:???
>>548
Sの講師が問19は4も正当肢でないとどう考えてもおかしいって言ってたけどな
551名無し組:2013/08/27(火) 20:30:40.32 ID:???
じゃあ何でSは法規19を複数正解扱いにしないんだろうな
採点サービスで19を4にしている奴にあなたの成績が1点上がりましたって連絡すべきだ
特にボーダー付近の奴
Sの製図講座が92点以上で呼び出してるなら19が4で現時点で91点の奴を勧誘して儲けられるかもしれないのにw
552名無し組:2013/08/27(火) 21:09:08.50 ID:???
>>551
とりあえず1問1答なんだろ
だから問6も1肢しか正当肢にしてないんだろ
553名無し組:2013/08/27(火) 21:10:42.69 ID:helDVJ9K
まとめていい?
平均点は去年より2点下がってる。
94点ー2点=92点
NO6.19が複数回答でもボーダーは上がっても1点アップ。
設備の足切りが11点なら、92点が濃厚?
足切りがもしも10点なら94点もあるよね?
554名無し組:2013/08/27(火) 21:14:06.27 ID:???
明らかな勉強不足で試験当日の朝でさえたぶん無理だろうけどとりあえず受けに行くか的なノリでとりあえず試験会場に行った。
法規の法令集チェックで法令集を取り上げられてアウトと言われてちょっとムカついたから理由とともに文句を言ったら精査のために試験本部?に持っていかれた。
取り上げられて精査されている間も、まあどうせ法令集があってもなくても法規以外の科目も勉強不足だから結果はたいして変わらないだろうから法令集がなくてもどうでもいいやと思って焦りもしなかった。
結局、法令集はなんとか大丈夫で試験が始まる前に返してもらった。

家に帰っても全くダメだろうなと思って翌日にTACの模範解答が出るまで放置してた。
独学だし個人情報を晒すとSやNからの勧誘が面倒だし。
翌日の昼過ぎのTACの模範解答発表で自己採点すると予想よりかなり取れてて驚いた。
ボーダーとかについて話ができる身分になれるとは正直思ってもみなかった。
9月10日にもし合格してたら自分的には棚ボタだな。
555名無し組:2013/08/27(火) 21:33:04.99 ID:???
去年より2点下がってると言うのはどこかの情報?
Nの人から去年と同程度か少し低いとは聞いたんだが
556名無し組:2013/08/27(火) 21:44:54.43 ID:helDVJ9K
去年の平均点が84.1点
今年の平均点が82.0点
あくまで去年、今年とNの成績表にのってる平均点ね。
去年より平均点が低いのと設備の足切りで93点ってだしたと思われる。
試験日の夜には100点超え多数で去年と同等か1.2点上がるって言ってたけど
翌日になると足切りと平均点多少ダウンで93点ってなった。
557名無し組:2013/08/27(火) 22:04:18.40 ID:???
>>556
Sは去年よりも3点は低いよ
558名無し組:2013/08/27(火) 22:22:04.98 ID:???
>>557
kwsk
具体的な平均点数とともに
559名無し組:2013/08/27(火) 22:32:47.13 ID:???
93点以上なのに環境設備や計画で10点以下有りなのはどのくらいの割合なのかが気になる
それが93点以上の20人に一人とかの割合ならボーダーへの影響はほとんどないのでは?

俺もSの具体的な去年と今年の平均点が知りたい
560名無し組:2013/08/27(火) 22:39:51.81 ID:???
あの〜そろそろ製図の話しで盛り上がりませんか
561名無し組:2013/08/27(火) 22:41:40.59 ID:???
スレ違いだし、ここにいる奴は来年学科だから^^
562名無し組:2013/08/27(火) 23:49:48.00 ID:helDVJ9K
93点以上で設備10点の人も一応製図きてるよ。1人しか知らないけど。
他に93点以上で設備10点の人知ってますか?
まぁ、とりあえずまとめよう。

計画11環境11法規16構造16施工13総合93でいい?

あと一つ。過去の複数回答って事前に発表あったの?
563名無し組:2013/08/27(火) 23:55:44.56 ID:???
あの〜そろそろ製図の話しで盛り上がりません?
もう飽きたんですけど…
564名無し組:2013/08/28(水) 00:06:38.88 ID:???
>>531
>>543
>>560
>>563
しつこい
うぜー
空気読め
去れ
二度と来るな
二度と書き込むな
565名無し組:2013/08/28(水) 00:10:33.77 ID:???
>>448を見る限りでは発表前と発表後の両方ありそうだな
566名無し組:2013/08/28(水) 00:12:54.19 ID:???
あの〜そろそろ来年の学科の話しで盛り上がりません?
567名無し組:2013/08/28(水) 00:15:52.77 ID:???
シャープは0.5と0.7とどっちがいいですか?
またHBとBとだとどっちがいいですか?
僕は躯体を描く時は0.7のB派で
文字等は0.5のHBが使いやすいかなと思っています。
みなさんはどうですか?
何でもかんでも一本派ですか?
568名無し組:2013/08/28(水) 00:23:37.33 ID:???
みんな、ここで製図の話をする奴は完全スルーでよろしくw

文体などは普通に見えるが製図スレがあるという指摘があってもわざわざここの検証スレにしつこく何度も書くこと自体が荒らし確定だ
検証そのものを妨害する意図を感じる
荒らしに間違いない

スルーでよろしく
569名無し組:2013/08/28(水) 00:42:46.67 ID:???
だから来年の学科の話をw
570名無し組:2013/08/28(水) 00:43:39.32 ID:???
来年の学科の話は来年すればいいお
571名無し組:2013/08/28(水) 00:57:04.56 ID:???
ここの奴らは今からのがいいお
572名無し組:2013/08/28(水) 01:01:45.29 ID:???
ちなみに●復活したおw
573名無し組:2013/08/28(水) 01:34:22.44 ID:???
>>567

あなたも社会人で年齢もそれなりになってるでしょう?
だから分かるでしょう?
574名無し組:2013/08/28(水) 02:00:15.54 ID:???
>>562
俺んとこは10人中の、多分2人いるよ
過年度もいるし、あんまりそんな話はしにくい雰囲気があるから多分としか言えないけどな
今、ボーダー付近の奴との点数の話はデリケート過ぎて恐ろしい
575名無し組:2013/08/28(水) 07:00:31.79 ID:AJ3ZdFSP
だけどいままでの試験で、明らかに両方誤りの枝なのに複数正答にならなかったケースってあるの?
国家資格としてそれは許されないよね、問題文が最も〜という出題形式でない限りは。
それと問19はSNTK全て正答枝を1にしてるんだけど、面白いのはSもNも枝4について解説をのせていないこと。
つまりそういうことらしい。
現に550が言うようにSの講師は枝4も正答枝といっており、TAC講師もブログで問19は複数正答とするべきと言っている。
正答枝を1と発表しているのは考えなくても最も分かりやすい正答枝という意味でじゃないかな。
問6はどちらもある意味で分かりやすい正答枝だから意見が分かれたんじゃないかな。
576名無し組:2013/08/28(水) 08:19:19.77 ID:o1olncdB
法規NO19、23は1が答えってわかるけど、4ではない理由がわからない。
試験終わって気づいたわ。
1選んで突っ走ったし。
てか3問も回答が未だにこんな状態って過去にあったん?
577名無し組:2013/08/28(水) 08:45:54.28 ID:???
なんかぶっ込んできたぞ、おい
23?
578名無し組:2013/08/28(水) 08:48:11.53 ID:o1olncdB
わりぃ。
≫575さんの本文のブログ読んだら23もあったので。
579名無し組:2013/08/28(水) 09:39:24.58 ID:???
どうせこの隔離スレの連中は全員落ちw
580名無し組:2013/08/28(水) 10:01:43.28 ID:???
みんなが検証している間に僕は作図もう15枚描いたぞ!
がんばらなきゃ
581名無し組:2013/08/28(水) 10:04:35.63 ID:???
>>579

あんただけ落ちてる
俺は受かってる
582名無し組:2013/08/28(水) 10:19:33.85 ID:???
まぐれで受かっても製図3回落ちw
583名無し組:2013/08/28(水) 10:23:56.97 ID:o1olncdB
正直俺93点だから不安
584名無し組:2013/08/28(水) 11:36:13.69 ID:???
問23はどんな問題なの?
585名無し組:2013/08/28(水) 12:06:10.80 ID:???
複数正答が二問もでたら、94or95の可能性もあるから、93は微妙なラインだな と去年は93で落ちた俺が書いてみた
586名無し組:2013/08/28(水) 12:31:22.62 ID:o1olncdB
去年91、今年93。
二年連続製図途中リタイアは嫌だ。
587名無し組:2013/08/28(水) 13:02:22.39 ID:???
途中ポアだろw
588名無し組:2013/08/28(水) 13:31:22.14 ID:???
複数解答有り、設備補正有りで95
複数解答有り、補正無しで94
複数解答無し、補正有りで93
複数解答無し、補正有りで92

こんな感じだろ
589名無し組:2013/08/28(水) 13:51:36.69 ID:???
設備補正って何?
補正されると全体が上がるん?
590名無し組:2013/08/28(水) 14:00:42.17 ID:ulHPeA1s
枝1
591名無し組:2013/08/28(水) 14:03:38.72 ID:b3SPqq7v
法規6枝1が誤り枝であれば、7のただし書は意味がなくなり、
7は正答が無いことになる。
592名無し組:2013/08/28(水) 14:05:03.22 ID:???
>>589
受験生なんだから設備補正の意味くらい理解しろよw
593名無し組:2013/08/28(水) 14:15:54.46 ID:???
法規問6、問7、問19、問23???
こんなに疑問のある設問があるのか?

法規7は初めて聞いたw
検討してないけど>>591の偏見じゃないの?他に誰かが言ってる?

現時点では法規19も法規23も模範解答を出している4学校すべて1となっているしウラ指導集計でも受験生の6割が1を選んでいる
模範解答で完全に割れているものは法規6のみというのが現時点での現実だ
割れている法規6が複数回答にならない場合は19とか23は複数解答にはならないだろうな
594名無し組:2013/08/28(水) 14:16:17.33 ID:???
パチンコの出玉補償みたいなもんか?
595名無し組:2013/08/28(水) 14:19:40.47 ID:???
法規No.6がもし枝1も含めて複数解答にならなくて9月10日以降に不満をぶちまける奴がいたとしたら、
ちゃんと自分自身で建築技術教育普及センター本部に電話するなりPDF印刷して送付するなりして訴えかけたのか、と言いたい

他人任せじゃなくて自分自身で、というのが一番重要だ
596名無し組:2013/08/28(水) 14:21:39.66 ID:???
>>580はどうせ問6は4で合計が94か95なんだろ
じゃないとこの時点で15枚も書く気になれないよな
597名無し組:2013/08/28(水) 14:28:07.64 ID:???
昔のパチスロの小役補正だろw
598名無し組:2013/08/28(水) 14:31:55.61 ID:???
大昔のストック4号機が終わったときに引退した俺には意味が分からない
599名無し組:2013/08/28(水) 14:38:20.47 ID:???
>>591
自分のことをバカであると宣言するのは楽しいの?
600名無し組:2013/08/28(水) 14:43:06.02 ID:???
競輪の頭突きだよ
601名無し組:2013/08/28(水) 15:32:57.68 ID:o1olncdB
93点だけど12枚書いたよ。
先生にセンスあるねっていわれた。

学科のセンスがないんだよなぁ。
93点で受かってて欲しい。
マジ来年学科やる気力ない。
602名無し組:2013/08/28(水) 15:36:03.55 ID:???
>>601
法規6はどっち?
枝4なら安定した93だな

学科何回目?
学校はN?S?
603名無し組:2013/08/28(水) 15:40:55.74 ID:???
2級製図は市販教材のを8枚書いて合格できたけど1級はそんなうまくいかないかも

っていうかボーダーでまだ1枚も書いてないし

まだ1枚も書いてないボーダーってどのくらいの割合でいるんだろうな
604名無し組:2013/08/28(水) 15:56:50.47 ID:???
今年のエスキスは簡単だから、発表の後で製図を始めても間に合う
605名無し組:2013/08/28(水) 16:35:58.71 ID:???
と無責任なことをいう604の身分はどれ?

新試験後の既得
旧試験の既得
今年は製図から
今年は製図からの角番
実は初めて製図受験予定
製図角番→学科を繰り返している
学校講師
606名無し組:2013/08/28(水) 16:47:09.72 ID:o1olncdB
>>602
法規のNO6ききます?俺3なんです。バカでしょ?だからNもSも93点。
法規苦手な93点。ちなみにN。ただ去年と違って受かってる感じで俺に接してくるんだよなぁ。
去年は91で製図頑張ってたら、もしかしたら落ちるかもしれないから、あんまりガッツリやらず
来年の足しになればいいなぁくらいで頑張って。って言われたし。
607名無し組:2013/08/28(水) 17:28:49.13 ID:???
>>606
でも、安定した確実な93点だな
俺は1にしている不安定な93点だから606よりも合格確率は確実に下がるよ

それにしても今年セミナーハウス12枚どころか去年も頑張ってたんだから図書館を相当書いてるんだろ
まだ1枚も書いていない俺に比べると606は比べ物にならないアドバンテージだな
608名無し組:2013/08/28(水) 17:31:30.94 ID:???
エスキス手法もすでにマスターしてんだろうな

独学の俺からするとうらやましすぎるよ
609名無し組:2013/08/28(水) 17:41:06.41 ID:o1olncdB
>>607.608
書くのは自信あるだけど、エスキス能力はまだまだ。
今も頑張ってるけど完璧に受かってるってわかるまでは
本気になれない。
マジ複数回答でも何でもいいから93点であって欲しい。
610名無し組:2013/08/28(水) 17:57:22.48 ID:???
製図に誘導されつつあるなw
611名無し組:2013/08/28(水) 19:05:47.69 ID:???
やっぱ製図にもこいつは必要でしょ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k159960220
612名無し組:2013/08/28(水) 19:31:42.15 ID:???
ここにおる奴ボーダー付近ばっかりかな?
613名無し組:2013/08/28(水) 19:45:49.00 ID:???
いやオレ危篤w
おちょくるのが楽しい危篤ww
たぶんここのほとんどが危篤www
2ちゃんとはそういうとこw^4
614名無し組:2013/08/28(水) 19:56:21.36 ID:???
一級建築士は専門家ではない、農協のようなものなのである。
一級建築士は専門家ではない、農協のようなものなのである。
一級建築士は専門家ではない、農協のようなものなのである。
一級建築士は専門家ではない、農協のようなものなのである。

http://takedanet.com/2007/04/post_b327.html
615名無し組:2013/08/28(水) 19:58:39.80 ID:???
義務教育では教えない合理主義哲学 感情自己責任論 m9(`・ω・)ビシ

・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを必要とする
・真実事実現実史実は人の数だけある。「一つしかない」は視野狭窄
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩、争い)を体験する
・憤怒激昂は無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分なリテラシー教育を受けてない者ほど宗教や偏向思想に洗脳される
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰肯定論は指導力向上心問題解決力に乏しい教育素人の自己正当化
・死刑は国家による集団リンチ殺人。廃止した方が凶悪殺人は減る
・虐めの原因は唯一「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
616名無し組:2013/08/28(水) 20:00:51.74 ID:???
無駄金を何十万円も払ってようやく既得じゃなくて危篤wになった心貧しいさもしい奴w
受験時代に散々苦労したんだろうな
合格してもこうはなりたくないもんだな
617名無し組:2013/08/28(水) 20:13:52.87 ID:???
>>616
かっこわりいぞオマエw
しょせん
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
なにをほざこうとも
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
どんだけかっこつけても
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
618名無し組:2013/08/28(水) 20:23:23.34 ID:???
やはりこのスレの奴らは全員落ちるな
619名無し組:2013/08/28(水) 20:33:10.52 ID:???
>>617
かっこわりいぞオマエw
受験生時代散々いびられたんだろうなw
無駄金も嫌というほど使ったんだろうなw
620名無し組:2013/08/28(水) 20:54:41.06 ID:???
>>619
なんと言おうとこの世界
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
なにをほざこうとも
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
どんだけかっこつけても
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
621名無し組:2013/08/28(水) 21:33:29.54 ID:???
>>620
どうせ必死にやっとのことで合格した1級建築士しか資格を持ってないんだろ?
他に持ってても1級建築セコカンくらいかw?
622名無し組:2013/08/28(水) 21:45:51.20 ID:???
>>621
どれだけ悔しいのか手に取るようにわかるけど
いくら悔しくても世間の評価は悲しいかな
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
なにをほざこうとも
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
どんだけかっこつけても
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
623名無し組:2013/08/28(水) 21:53:31.90 ID:???
心配するなw
今年の12月にはお前と同じ1級もちになっててやるよ
で、1級セコカンはもちろん他の資格もすでに色々持ってる俺が、1級持ってるくせに底辺でリア貧のあんたを簡単に追い抜いてやるよ
あと4ヶ月待ってろよw
624名無し組:2013/08/28(水) 22:01:34.31 ID:???
>>593
法規問6、問7、問19、問23
マジ?
これだけ疑問があるということは問題作成者がはじめて作った問題かもしれんぞ
問題をはじめて作ったから日本語がおかしくなったりしたんだよ
学科の発表が楽しみになってきた
625名無し組:2013/08/28(水) 22:26:22.13 ID:???
問7は問題見返したけどありえない、言い出しっぺのただの妄想だわ
626名無し組:2013/08/28(水) 23:29:03.36 ID:???
どうやら2chの存在自体が危ない感じがする
627名無し組:2013/08/28(水) 23:41:33.21 ID:o1olncdB
複数回答がいくつあったら93点から基準点あがるかな?
てかそもそも93点なのか?
628名無し組:2013/08/28(水) 23:44:30.84 ID:???
>>623
スマンがセコカンなど俺にとってどうでもいい資格。
そんなものか?オマエの対抗手段はw
言っとくが俺様はセコカンなど建築も土木もとうの昔に取っておるわいw
セコカンなど昔は建築士が取れない実務おじさんのための救済資格だったのだ。

>あと4ヶ月待ってろよw

ガハハハハハハハwwww
あほぬかせw
合格する奴は今頃こんなギリギリ落ちこぼれ神頼みスレで
メソメソと俺様に悔しさいっぱいに食ってかかってこんわいww
629名無し組:2013/08/28(水) 23:54:45.67 ID:o1olncdB
昔と今のレベルって違うんじゃあないんですか?
630名無し組:2013/08/29(木) 00:36:27.89 ID:???
複数回答を基準点の上昇に考慮するのは勘弁してほしいよな〜
だって完全に試験元のミスでしょ。
受験者からすればそんな迷うような問題で不必要に時間を消費させられ、迷った挙句に実際は両方正答枝でしたときて、
その上基準点まで上げられちゃったら、いったい何のために二つの正答枝の間で真剣に考えたのか訳が分からない。

@まずは複数正答を法に基づききちんと公表する。
A複数正答による基準点の増減は行わない。
B既に分かっているなら9/10まで待たずに速やかに公表する。
C仮に複数正答としないのであれば、せめてその問のみ解説を公表する。

これくらいは当然の責務だと思われるが皆さんどうでしょう?
631名無し組:2013/08/29(木) 00:40:45.97 ID:djfiCilU
>>630
賛成です。複数回答による基準点UPは93の俺からしたらマジ勘弁。
複数回答より無効問題か全員正解にしてほしいです。
632名無し組:2013/08/29(木) 00:43:07.68 ID:???
責務とは思わないし、試験元がミスしたとも思ってない
基準点ギリギリの勉強不足の人間が騒いでるだけ。

それよりもKKからNに対してリークがあったかどうかの方が問題
633名無し組:2013/08/29(木) 00:46:57.07 ID:???
>>628
別にあんたに対抗しようと思ってるわけではない
ただ言えるのはリア貧間違い無しの下品な貴様がこのスレにいるのが目障りなだけだ

というか、こんな検証スレでしか己の存在を誇示できないのか?
金タマの小さい情けない奴だw

セコカンの建築と土木しか持ってないのかwww
他人を煽るのならそれなりのスペックを用意してから煽るんだな
見苦しいぞw
634名無し組:2013/08/29(木) 00:50:39.91 ID:???
>>626
3chができるさw
635名無し組:2013/08/29(木) 00:56:20.79 ID:???
>>632
出題ミスは試験元として最もやってはならないことなのは当たり前だろ
受験者がカンニングするのが許されないのと同じくらい試験元が最もやってはいけないタブーだろ

たったその程度の当たり前のことが理解できていないということがマジで信じられないw

勉強不足とか何言ってる?アホか
636名無し組:2013/08/29(木) 01:00:36.81 ID:djfiCilU
アホは無視で
637名無し組:2013/08/29(木) 01:04:05.89 ID:???
ボーダーは無視で
638名無し組:2013/08/29(木) 01:19:20.39 ID:???
ここは今年の製図をあきらめたボーダーの隔離スレだろ
639名無し組:2013/08/29(木) 01:41:28.68 ID:???
>>635,636
アホのおれが110超なんだが、おまえらは何なんだ?
640名無し組:2013/08/29(木) 02:10:53.52 ID:???
>>635の内容が分かってないのは社会人としては相当痛い奴といえる
641名無し組:2013/08/29(木) 02:23:05.57 ID:???
おまえらが間違えた問題を
ミスと言っているだけにすぎない事を自覚しろ
642名無し組:2013/08/29(木) 05:40:58.02 ID:???
>>635の内容が分かってない>>641>>639は社会人としては相当痛い奴といえる
643名無し組:2013/08/29(木) 07:35:51.63 ID:djfiCilU
このスレはアホとボーダーしかいないわけか?
644名無し組:2013/08/29(木) 07:53:03.20 ID:???
やっとわかったかw
645名無し組:2013/08/29(木) 08:00:56.20 ID:???
アホのボーダーしかいない。
646名無し組:2013/08/29(木) 08:07:19.63 ID:djfiCilU
確かにアホじゃあなかったら93点よりもっととれてたわ。
アホをカバーしようと努力したが、アホにはかてなかった。
647名無し組:2013/08/29(木) 10:36:53.64 ID:???
>>633

>セコカンの建築と土木しか持ってないのかwww
>他人を煽るのならそれなりのスペックを用意してから煽るんだな
>見苦しいぞw

ある程度そう来るのは予想済みだったがそれ以上のアフォだゎw
今のオマエの立場からよくこんなカッコ悪いセリフが言えるなww
俺様が今のオマエの立場なら恥ずかしくてとてもこんなセリフは吐けないwwwww

いいか、オマエ
オマエがどんだけ悔しさいっぱいで俺様に対抗してきても
戸斤 言全 
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
なにをほざこうとも
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww
どんだけかっこつけても
持ってる俺様>>>>>>>>>>>>>>>持ってないお前ww

あと1つ言っておいてやる
今年のような二級建築士並みの簡単なレベルの試験で
こんなスレにぶら下がってミス問題の神頼み状態じゃ
一生合格なんぞせんわいw
648名無し組:2013/08/29(木) 10:53:58.59 ID:djfiCilU
>>647さんはいつ合格されたんですか?
649名無し組:2013/08/29(木) 11:12:19.63 ID:???
平成14年だw
650名無し組:2013/08/29(木) 11:58:45.12 ID:???
お分かりと思いますが、ここは受験生のスレなんだから、関係ない人は来なくていいですよ
誰も貴方を呼んでいませんし、必要としていません。
651名無し組:2013/08/29(木) 11:59:31.25 ID:djfiCilU
>>649さん
14年ですか。全然バカにしてるわけじゃあないですけど
何で10年前に受かったのに今年の試験内容に詳しいのですか?
もし毎年内容を確認されているようでしたら、>>649さんの予想点を教えてください。
652名無し組:2013/08/29(木) 12:04:08.70 ID:???
14年と言うことは、若くても30代半ばかになってる

それが試験スレで俺様とか書いて頭イカれてる
653名無し組:2013/08/29(木) 12:19:14.01 ID:???
廻りの同業者に自慢したら?

受験スレでバカにしてやったわい
俺様エライだろ?って
654名無し組:2013/08/29(木) 12:31:03.17 ID:???
別に何だっていい、スレチな話するな
ここはあくまでも試験問題に対する検証スレッドだ
ボーダーや試験元への糾弾の話題でギリギリ
655名無し組:2013/08/29(木) 12:52:43.18 ID:???
>>651
俺様は子牛だからなww法規じゃないがw
そしてここの予想があーだこーだのヘチマとかまったく興味ないし
はっきり言って問題なぞに興味ないしわからん!
俺様はこんなスレで女の腐ったみたいにいつまでも屁理屈こいて
わからない者同士が慰めあい、勝手に検証してるのを見てるのが
楽しいw
ま、毎年同じようなあーだこーだはあるが
結局試験元の手のひらの上で踊らされているあんたたちが
見てて惨めでかわいそうで面白いんだw
そして何とか俺様をぎゃふんと言わせようと
必死に食って掛かってくるのでさらに楽しいw
こっちも食ってかかってきやすいようにエサをまいて発言するが
パクパク食ってきちんと応えてくれるのでうれしいw
お前らは単なる俺様の金魚だww
そしてここは金魚鉢
つまりオメたちは俺様の仕事の合間の



















656名無し組:2013/08/29(木) 12:57:59.70 ID:???
>>655
哀れなニートなの?
657名無し組:2013/08/29(木) 13:00:21.73 ID:???
この俺様おっさん頭にウジでもわいてるんじゃね
人糞でも食ってろ
658名無し組:2013/08/29(木) 13:02:31.87 ID:???
今日もパクパク餌食ってくれて楽しいw
659名無し組:2013/08/29(木) 13:17:57.78 ID:???
この俺様は、土方だろう

腐った臭いがするので仕事にもよばれない
ハゲ
ワキガ
素人童貞
友達皆無
中学の時 万引きで捕まり引きこもり
在日
660名無し組:2013/08/29(木) 13:36:29.81 ID:???
食え食えもっと食えwww
パクパクパクパクww
661退役少将:2013/08/29(木) 13:36:52.25 ID:???
















































662名無し組:2013/08/29(木) 13:43:32.53 ID:???
>>647>>649>>655
目を見開いてよ〜〜〜〜〜〜〜く読め

こんな検証スレでしか己の存在を誇示できないのか?
こんな検証スレでしか己の存在を誇示できないのか?
こんな検証スレでしか己の存在を誇示できないのか?

リア貧間違い無しの下品で金タマの小さい情けない奴だw
リア貧間違い無しの下品で金タマの小さい情けない奴だw
リア貧間違い無しの下品で金タマの小さい情けない奴だw








三度言ってもわからなかったら救いようのないバカだwww
663名無し組:2013/08/29(木) 13:47:07.56 ID:???
自称講師wが本当に講師なら生徒にガチで嫌われてるだろうなw
何十万も払ってこんな粗悪品の講師をあてがわれたら学校に損害賠償請求もんだろwwwww

このスレに被害者がいないことを祈る
664名無し組:2013/08/29(木) 13:51:58.82 ID:???
>>633は悔しがっているように見えないよ
一人で暴れている>>628>>647を哀れんでいるだけだろうね
665名無し組:2013/08/29(木) 13:55:15.68 ID:???
俺様おっさんを好きな人はいない

男からも女からも嫌われている
口が臭い為、話してる人が顔を背ける
頭もおかしい為、親や親戚からも嫌がられる
今年中に犯罪を犯して、逮捕される
刑務所でも嫌われる
666名無し組:2013/08/29(木) 14:19:35.23 ID:???
こんなゴミが講師な訳ない
自称してもリアルでも誰も信じてくれない
まあ、自称講師が本当だとしたら
家の壁に向かって、何かを講義してるのだろうw
667名無し組:2013/08/29(木) 14:37:04.48 ID:???
パクパクパクパクwww
668名無し組:2013/08/29(木) 14:56:08.85 ID:5XGAUqwI
法規7
ただし、・・・耐火性能検証法による確認は行われていないものとする。
「大臣認定は行われている」→枝3主要構造部は防火構造でもよい
669名無し組:2013/08/29(木) 15:13:18.05 ID:???
検証ガンガレ!
オマイらの願いが叶うといいなw
俺様からもJAEICに言っといてやるよw
疑惑の問題は全部正解にしろ!
そして基準点をググッと上げろ!とw
こんなレベルの低い試験じゃもっともっと基準点上げないと
限りなく2級に近い1.5級建築士が誕生しちゃうよ〜ってなw
俺様のような真の1級建築士にとっては










670名無し組:2013/08/29(木) 15:21:01.28 ID:???
みんな悪かった
オマイラに俺様土下座して謝る
仕事がなくて暇で書きました
本当は建築士じゃなくて自宅警備員なんだ
不愉快になった人達ごめん
俺様は自宅警備にもどる
671名無し組:2013/08/29(木) 15:40:49.48 ID:???



























672名無し組:2013/08/29(木) 15:54:43.40 ID:???
真一級建築師たる俺様の真の仕事は自宅警備員でごじゃる
俺様は、普通の建築師ではなく、魔法建築師でごじゃる
673名無し組:2013/08/29(木) 16:05:31.42 ID:???
パクパク祭りだww
大丈夫
釣り針は落とさんから
思う存分食え食えwww
674名無し組:2013/08/29(木) 16:19:40.90 ID:???
>>668

高度の検証法で大臣認定を受けたものは、防火構造ではないよ
675名無し組:2013/08/29(木) 19:59:47.43 ID:???
縦書き君はこっちに帰れ

■■ 総合資格学院 #45【一級建築士】■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1352900947/
676名無し組:2013/08/29(木) 20:07:47.94 ID:???
























677名無し組:2013/08/29(木) 21:18:52.83 ID:djfiCilU
誰か92点でも受かってると言ってくれ。
678某ゾンビ愕然:2013/08/29(木) 21:43:21.48 ID:???
ヴィクトリーコースに受かってますw
679名無し組:2013/08/29(木) 22:10:18.19 ID:djfiCilU
トップ合格かな?
680名無し組:2013/08/29(木) 22:54:15.79 ID:???
>>677
大丈夫だ、残念ながらだが92だ
本部が情報掴んだ
俺様が言うのだから間違いない
悔しいが92だ
そして来年から試験問題作成委員が変わる
3年おきに担当者が再編成される
難しくなると考えておいた方がいいだろう
と、まじめな情報が入ったのでかっこつけてみたw

次からまた餌ばらまくwww
681名無し組:2013/08/29(木) 23:08:31.10 ID:djfiCilU
ありがとう。製図がんばるわ
682名無し組:2013/08/29(木) 23:29:22.54 ID:???
9.10総員ポア愕然
683名無し組:2013/08/29(木) 23:32:23.77 ID:???
>>680
これが本当なら神の使いに見える!!
684名無し組:2013/08/29(木) 23:38:57.20 ID:???
第18使徒かw
685名無し組:2013/08/29(木) 23:50:43.41 ID:???
だめだw
キャラ通すよりも情報リークの優越感の方が勝ってしまったw
自分に負けた俺様はもう死んだw
オメらガンガレ
次は別キャラで会おう!
じゃな^^/~
686名無し組:2013/08/30(金) 00:02:39.49 ID:???
Sは多いんだよ、この手の奴がw
687名無し組:2013/08/30(金) 00:11:40.82 ID:???
2級のリーク疑惑みたいにマジ情報で92ならいいのにな
俺の場合No.6が1でも4でも92なら確実に合格できる


誰かがちょっと言ってみただけってのが正夢になることを願うぞ
688名無し組:2013/08/30(金) 00:31:23.15 ID:k7TuFZJg
>680
それは確かな情報??
ちなみに複数正答があって92?
どうゆう関係者なんですか?
ヒントでもいいので教えてください!
689名無し組:2013/08/30(金) 08:41:31.42 ID:???
92という書き込みがあったが、それは間違いの可能性がある。

私の聞いた関係者からの情報では、去年と同じ94だ
複数正答については情報がない。
690名無し組:2013/08/30(金) 09:13:10.74 ID:FXu0t8mJ
>>689
誰から聞いんですか?
691名無し組:2013/08/30(金) 09:31:11.62 ID:FXu0t8mJ
>>689
誰から聞いんですか?
692名無し組:2013/08/30(金) 10:12:37.28 ID:???
ハゲゾンビ社員ですかw
693名無し組:2013/08/30(金) 13:11:52.81 ID:FXu0t8mJ
92も94も結局嘘か?なら93か?
694名無し組:2013/08/30(金) 13:34:13.94 ID:???
やはり95でしょうw
695名無し組:2013/08/30(金) 13:47:15.63 ID:???
去年より平均が下がってるから95はない
94以下にはなる
94か93のどちらかだろう
696名無し組:2013/08/30(金) 13:56:18.16 ID:FXu0t8mJ
平均点は確実に2点以上さがってる。
ただ複数回答の可能性もある。複数回答が二問あっても二点上がるとは考えられない。
よって94は大丈夫。93点が微妙な所。
これでいい?複数回答なしなら、92もあるぞ。
697名無し組:2013/08/30(金) 13:58:19.96 ID:???
複数回答ないよ92
698名無し組:2013/08/30(金) 15:43:23.20 ID:???
やはり総員返金愕然w
699名無し組:2013/08/30(金) 15:54:56.20 ID:???
>>696は94なの?93なの?気になる
法規6の1、4選択とともに聞きたい

製図勉強はやってるの?
700名無し組:2013/08/30(金) 16:20:44.28 ID:FXu0t8mJ
>>699
俺は93。NO6は3。だからあがらない。

製図は頑張ってるがイマイチ本気になれない。
701名無し組:2013/08/30(金) 16:28:07.53 ID:???
>>700
じゃあ、複数解答を望まない派なんだな

現実問題として、もし俺が落ちてもあんたは受かる
残念だがそんな気がする

製図はN?S?裏指導?com?独学?
何枚くらい書いたの?
702名無し組:2013/08/30(金) 16:37:40.09 ID:FXu0t8mJ
そういってもらえると本当嬉しい。
俺はN。
今12枚。
703名無し組:2013/08/30(金) 17:08:20.71 ID:???
ボーダーだと製図のやる気がでないね
S95 N94は大丈夫なんだろうか……
704名無し組:2013/08/30(金) 17:13:31.13 ID:???
だからここは来年の学科スレ
705名無し組:2013/08/30(金) 17:28:21.17 ID:???
俺はNで94
複数回答なしで基準が94きぼう
706名無し組:2013/08/30(金) 17:49:15.93 ID:ZqXWCpmY
法規6枝1
耐火建築物の主要構造部・・・耐火性能検証法(大臣認定?)であることが求められている。
認定含む○含まない×
法規7 ただし、・・・耐火性能検証法(大臣認定?)は行われていないものとする。
枝3
校舎について、主要構造部を防火構造とし・・・た。
認定含む×含まない○
707名無し組:2013/08/30(金) 18:01:18.20 ID:???
>>705
バカだなw
ボーダー下がるほうが製図合格の確率が確実に上がるのにw
合格率40%なら製図準備不足のボーダーがたくさん学科に合格するほうが確率が上がるのは当たり前
なんでそんな簡単なことが分からないんだ?
俺は93だが93ボーダーなんて望まない
90ボーダーで大量の製図準備不足の学科合格者が生まれることを望む

今年の2級では実際に58や59だけじゃなく施工11というあきらめきってて製図全く勉強していない奴が学科に合格している
これは13-13-13-13-60以上の奴にとってはとても喜ばしいことなんだよ

製図の合格率をほぼ一定と仮定した場合の話だけどな
708名無し組:2013/08/30(金) 18:56:05.00 ID:???
まだやってんのか
709名無し組:2013/08/30(金) 19:01:53.85 ID:???
平成21年を除くこの予想精度の高さをみると安心などできない

H21結果97 N予想90(−7) S予想94(−3)
↑新制度の初年度で暗中模索の予想なのでこれは除外して考えたほうが無難だ

H22結果88 N予想88(±0) S予想90(+2)
H23結果87 N予想88(+1) S予想86(−1)
H24結果94 N予想93(−1) S予想94(±0)
↑かなり高い精度の予想だ

H25結果? N予想93??  S予想93??
↑法規6や19が複数回答ありになると果たして結果はどうなる?


こういう現実を見ると複数回答でボーダーが1点でも上がったらかなりやばい
かといって複数回答にならないと点が下がる俺はつらいところだ
どちらにせよ崖っぷちの俺w
製図の勉強も全く身が入らないw

いずれにしても94点は安泰だろうな

崖っぷちの92点や93点のボーダーのお前ら、製図の勉強に身は入っているか?
710名無し組:2013/08/30(金) 19:12:01.92 ID:FXu0t8mJ
やってるぞ。93
711名無し組:2013/08/30(金) 19:43:28.73 ID:???
二級が厳しい結果だった
一級も厳しく
法規6だけ複数解答で95点ぐらいでいいね
712名無し組:2013/08/30(金) 20:17:53.88 ID:???
>>709
目糞、耳糞、鼻糞
713名無し組:2013/08/30(金) 22:24:39.15 ID:???
>>706
ちょっとアホ過ぎるぞ
問7は論外
714名無し組:2013/08/30(金) 23:28:18.84 ID:???
ひっしだな
715名無し組:2013/08/30(金) 23:39:16.85 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
11-11-16-16-13-90
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
716:2013/08/30(金) 23:55:33.60 ID:???
バカじゃないのw
717名無し組:2013/08/31(土) 00:49:43.84 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、法規6が複数解答で
11-11-16-16-13-92
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
718名無し組:2013/08/31(土) 01:03:32.97 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、複数解答なし
11-11-16-16-13-94
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
719名無し組:2013/08/31(土) 01:17:54.05 ID:od6rMpCe
ここまで読んでみたが、結局、法規6と19が複数解答で
11-11-16-16-13-93
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
720名無し組:2013/08/31(土) 01:28:28.67 ID:???
どこまで読もうが92だと教えてやってるのに
なにを不毛な話で盛り上がってるんだろw
721:2013/08/31(土) 01:48:47.44 ID:???
バカじゃないのw
722名無し組:2013/08/31(土) 09:49:42.75 ID:???
sやnが93だと言ってるんだから
92,93,94のどれかで
後は発表まで分からないよ
723名無し組:2013/08/31(土) 10:22:44.83 ID:???
ここは現在
試験問題検証スレッドじゃなくて
試験点数希望スレッドです。
724名無し組:2013/08/31(土) 10:52:32.21 ID:EcJGcHNc
どうでもいいけど早く問6と問19の複数解答を発表してくれ〜〜〜
これで複数回答でなかったら説明求める奴でてこないのかな?
問19なんて明らかに複数正答だし、これが枝1のみとかだったら電話殺到するんじゃない??
7254:2013/08/31(土) 11:21:50.63 ID:hR/JwH9O
法規7 ただし、・・・耐火性能検証法は行われていないものとする。
の意味は「仕様規定だけ考えろ」ではないのか?
726名無し組:2013/08/31(土) 11:22:03.39 ID:s87S8q5v
全員正解でいいやん。6も19も
727名無し組:2013/08/31(土) 11:43:28.98 ID:???
全員正解などあり得ないがね
728名無し組:2013/08/31(土) 11:53:12.88 ID:???
総員ポア愕然
729名無し組:2013/08/31(土) 12:27:32.24 ID:???
95が無いとは言えないのでは?
二問も複数解答になれば平均点もあがって
基準点95になるかも
730名無し組:2013/08/31(土) 15:54:06.78 ID:s87S8q5v
それはないな
731名無し組:2013/08/31(土) 16:14:31.65 ID:???
ありうるな
732名無し組:2013/08/31(土) 16:32:45.01 ID:???
>>725
え?
No.6の1が正しいって言ってたヤツよりもアホだぞ
733名無し組:2013/08/31(土) 16:41:44.38 ID:s87S8q5v
92らしいな
734名無し組:2013/08/31(土) 18:11:10.87 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、法規6と19が複数解答で
11-11-16-16-13-93
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
735名無し組:2013/08/31(土) 18:31:47.26 ID:???
どうでもいいけど早く問6と問19の複数解答を発表してくれ〜〜〜
これで複数回答でなかったら説明求める奴でてこないのかな?
問19なんて明らかに複数正答だし、これが枝1のみとかだったら電話殺到するんじゃない??
736名無し組:2013/08/31(土) 18:37:33.06 ID:???
複数解答の発表なんか、結果発表までないだろ
737名無し組:2013/08/31(土) 18:40:20.74 ID:s87S8q5v
でも何年か前は複数回答は事前発表してたな。
738名無し組:2013/08/31(土) 18:40:38.32 ID:???
おいおい、96だとw
739名無し組:2013/08/31(土) 18:47:57.98 ID:s87S8q5v
どこ情報?96は新しいな
740名無し組:2013/08/31(土) 18:52:16.42 ID:???
96なら
ここの住民たち全員死亡しそう
合掌
741738:2013/08/31(土) 19:09:33.14 ID:???
ガンガレ情報w
742名無し組:2013/08/31(土) 19:12:42.50 ID:s87S8q5v
96なら諦めつくわ。94なら凹む。
743名無し組:2013/08/31(土) 20:33:22.93 ID:???
てす
744名無し組:2013/08/31(土) 22:29:16.87 ID:???
マジで96?
745名無し組:2013/08/31(土) 22:34:19.51 ID:???
>>744
ないない
合格率15%切るし
746名無し組:2013/08/31(土) 22:44:05.36 ID:s87S8q5v
93だって。
747名無し組:2013/09/01(日) 00:30:33.60 ID:8Hm3Bdmk
明日は模試だー。
748名無し組:2013/09/01(日) 01:39:58.95 ID:GRvj3WOm
お願いします。
【板名】土木・建築@2ch掲示板
【スレ名】試験問題検証スレッド
【本文】↓
法規問6は散々議論してきたけど、ぶっちゃけ問19はみんなはどう思う?
これ複数正答にならなかったらおかしいよな〜
Sの講師も言ってたみたいだけど、どう考えても誤りだと。
問19枝4にしてる奴は得点に加味しておいてもいいのでは?
749名無し組:2013/09/01(日) 02:54:01.12 ID:???
法規って、計算問題と誰しもが覚えてる簡単な問題以外は
法令集引くのが1番面倒臭そうなヤツが正答選択肢だよ
それだけで30点満点取れるよ
750名無し組:2013/09/01(日) 09:40:26.97 ID:???
頭いい人は簡単にいうけど、
おれは三流大出のバカだから、無理だな
751名無し組:2013/09/01(日) 10:02:34.97 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
752名無し組:2013/09/01(日) 10:07:58.98 ID:44/okjEE
法規問19
1.地区計画の区域内において、建築物の敷地が特定行政庁の指定した予定道路に接するときは、
  特定行政庁の許可をとることなく当該予定道路を前面道路とみなして建築物の容積率の規定を適用することができる。

2.建築協定区域内の土地の所有者で当該建築協定の効力が及ばないものは、建築協定の認可等の公告のあった日以後いつでも、
  特定行政庁に対して書面でその意思を表示することによって、当該建築協定に加わることができる。

3.建築協定に関する市町村の条例が定められていない場合は、建築協定を締結することができない。

4.地区計画は、都市計画区域及び準都市計画区域内においてのみ定めることができるが、
  建築協定は、都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内においても定めることができる。
753名無し組:2013/09/01(日) 12:36:02.82 ID:???
しっしだな
754名無し組:2013/09/01(日) 15:32:08.57 ID:???
明日、複数正答の発表あるかな?
755名無し組:2013/09/01(日) 17:03:04.44 ID:8Hm3Bdmk
ないでしょ。今日学校行って思った事。
ここ見てない人は複数回答の事を全くしらない。
しいていえばNとSで解答違うNo6くらい。
でもどっちかが間違ってる認識。
756名無し組:2013/09/01(日) 19:51:12.60 ID:???
訴えかける人数が重要だ

■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは建築技術教育普及センター本部に電話で概略だけでも伝えよう
757名無し組:2013/09/01(日) 19:53:21.14 ID:???
■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから


■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

■悪意に満ちた偽アドレスのリンクは絶対にクリックしないようにしよう

■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
758名無し組:2013/09/01(日) 19:58:43.72 ID:???
リンク先がビデオvideoや芸能ニュースgeinounewsのわけがない

■悪意に満ちた偽アドレスのリンクは絶対にクリックしないようにしよう
759名無し組:2013/09/01(日) 20:23:58.54 ID:???
まだ法規の話やってんの?
760名無し組:2013/09/01(日) 20:37:15.77 ID:UXb4y901
だから今年は複数回答なしだよ。
製図の話しよ。
93以上は製図本気でやれ
761名無し組:2013/09/01(日) 20:45:57.28 ID:???
往生際の悪いハゲだ
762名無し組:2013/09/01(日) 21:09:34.49 ID:???
コスモのボーダー91点の万馬券が当たったら 製図の勉強不足大量発生で製図合格しやすくなるんだが…
763名無し組:2013/09/01(日) 21:36:03.29 ID:???
>>762
一人で何やってるんだね?
764名無し組:2013/09/01(日) 22:36:34.39 ID:???
残念だけど71はないね
74らしいよ
765名無し組:2013/09/01(日) 22:49:14.89 ID:???
7と9間違えたら製図は受からんよw
766名無し組:2013/09/01(日) 22:58:06.04 ID:???
7と間違えた奴は2級か平成20年以前の旧試験受験生だろ
767名無し組:2013/09/01(日) 23:02:23.98 ID:???
あるいは気が触れたかw
768名無し組:2013/09/01(日) 23:06:51.99 ID:???
91で 実は受かってました連中は最悪やでな
学科合格の喜びもなく 製図の絶望感のみ…
769名無し組:2013/09/01(日) 23:08:13.18 ID:???
>>764
74⁉
俺受かってる(#^.^#)
770名無し組:2013/09/01(日) 23:08:47.82 ID:???
>>764
74⁉
俺受かってる(#^.^#)
771名無し組:2013/09/01(日) 23:14:24.17 ID:???
今年は合格率20%超えるらしいな
772名無し組:2013/09/01(日) 23:15:08.25 ID:???
>>768
だが、来年は学科免除で製図からスタートできるメリットがあるぞ


製図の勉強不足大量発生で俺にとっては製図合格しやすくなる
マジで91点ボーダーにして欲しい
773名無し組:2013/09/01(日) 23:27:14.75 ID:???
過去の資格学校の予測の誤差みても91の可能性はゼロではないな もちろん93超えの可能性もあるが
しかしなぜ15%で一定にしないんだろか??
774名無し組:2013/09/01(日) 23:39:12.10 ID:udurqBpP
ところで
775名無し組:2013/09/01(日) 23:46:30.46 ID:???
だからN本部が92だと
776名無し組:2013/09/01(日) 23:52:29.47 ID:UXb4y901
92ということで9/10までまとう。
777名無し組:2013/09/01(日) 23:53:25.47 ID:???
>>775
N本部で92なのに、93からしか呼ばれてないのは何故?
778名無し組:2013/09/02(月) 00:11:27.43 ID:K+IzQrCN
92の人もいるよN
779名無し組:2013/09/02(月) 00:15:27.62 ID:rBdbLh4G
問19は、回答枝4番が誤りの可能性もありうるとのことですが、
都市計画(地域地区)は都市計画区域外に定めることあるんですか?
もし都市計画外に定めることがあれば法の基本が変わってきますし、
また、都市施設のように例外的な記述があるはずです。
よって、自分の回答は1です。
780名無し組:2013/09/02(月) 00:17:32.86 ID:rBdbLh4G
問6は回答枝4番が誤りということなんですが、
自分が読むと(すみません、問題全文わかりませんので2のコピペで判断です。)

1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
  耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の選択肢が無くなるので誤り。)

4:耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて
 定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を
 生じないものであることがもとめられている。
(令107と令107-2の第1項に次に掲げるものとして各1号の規定が条件として挙げられているので正しい)

ということで自分の回答は1です。
781名無し組:2013/09/02(月) 00:21:24.85 ID:???
>>779
んじゃ準都市計画区域内は?

つまり、そういうことだ
782名無し組:2013/09/02(月) 00:21:57.31 ID:rBdbLh4G
問6の回答枝4は、ミスリードを誘う問題ではないかと。
例えば、数値を問う問題であれば「床面から地盤麺までの高さが、天井の高さの2分の1の居室を地階とする。」というような
基準を満たしているのに、焦って読むと誤っているように見える、試験元の常套手段に思えてなりません。

ちょっと例えが悪く、連投ですみませんが、
例年、法規の問題って1番から法令集引っ張る人多いんで、問1ってミスリード誘う問題多くありませんか?^^;

他の試験問題の回答探しているうちにこのスレッドにたどり着きました。
読んでるうちに、探してた問題の回答も解りました、助かりました。
783名無し組:2013/09/02(月) 00:23:53.20 ID:???
>>780
加熱終了後もってことはforever?

つまりそういうことだ
784名無し組:2013/09/02(月) 00:31:28.84 ID:rBdbLh4G
779です。
準都市計画も都市計画法に規定されている都市計画を定める区域と思われます。
近年、法改正で追加された区域なので、すごくなじみが無いですが。
785名無し組:2013/09/02(月) 00:35:03.36 ID:???
問6の正答は1ですよ
786名無し組:2013/09/02(月) 00:36:07.16 ID:rBdbLh4G
780です。
前文で、定められた時間と書いてあるので、
耐火なら1時間〜2時間、
準耐火なら45分でしょうか。

回答を知っているわけではないので、一意見を書かせていただきました。

関係ないのに口出してすみません。
787名無し組:2013/09/02(月) 00:38:33.18 ID:???
君さ〜w
あと10日で結果が出るんだろw
待ってろよw
788名無し組:2013/09/02(月) 01:13:06.24 ID:zAe9Wk+s
>784
ちゃんと問19の問題読んで。地区計画を問うているよ。
地区計画が準都市計画区域に定められるとは法令集のどこを読んでも一言一句書いていないよ。

よって答えは
問6は枝4が正答。
問19は枝1と枝4の複数正答。

これが結論のようです。
789名無し組:2013/09/02(月) 01:26:43.04 ID:???
問6の1、4も、問19の1、4もかなり明確に誤りの文
つーか、もしこの二問が複数解答じゃないとしたらクレーム殺到するはず
問23も言われてるけど、それは問題知らないから言及しないけど
今年の法規は一級建築士が作った問題とは思えないくらい雑なことは確か
790名無し組:2013/09/02(月) 01:48:26.50 ID:???
だから何もかも忘れて花笠音頭と東京音頭を踊ろうw
791名無し組:2013/09/02(月) 02:23:52.81 ID:rBdbLh4G
784です。
地区計画は都市計画法由来の地域で、都市化をコントロールしながら推進するためのものなので、
都市計画法で定めないものを建築基準法で定めることができるとは思えなかったので「正しい」と書き込みしました。
なお、都市計画法において地区計画は用途地域他に定めると規定していますが、準都市にも用途地域は定められるはずです。

じゃあ、都市計画法が適用されない地域はどうかというと、農地法や森林法が都市化を防ぐので、
そもそも都市化を想定していないものと思われます。(いずれもザル法ですが)

一方、建築協定は建築基準法でしか定めていないと思われますので、建築基準法に記載のとおりだと思われます。
792名無し組:2013/09/02(月) 03:10:55.54 ID:???
>>788
問6も問19も枝4を選んでいるあんた、問6複数解答なくして問19複数解答なし
問19のことだけ何度問題持ち掛けてグダグダ言っても無駄だよw無駄w

このカキコが現実だろw

現時点では法規19も法規23も模範解答を出している4学校すべて1となっているしウラ指導集計でも受験生の6割が1を選んでいる
模範解答で完全に割れているものは法規6のみというのが現時点での現実だ
割れている法規6が複数回答にならない場合は19とか23は複数解答にはならないだろうな
793名無し組:2013/09/02(月) 03:16:53.70 ID:???
模範解答でNo.19は割れてないから複数解答の優先順位は現実に割れているNo.6よりも圧倒的に低いのは確かだ

この現実は正面から見据えたほうがいいぞw
794名無し組:2013/09/02(月) 08:01:35.17 ID:1XXwHd/u
>792,793
既得の者です。なにか勘違いをしているようだけど、複数回答というのはあくまで法に照らして複数の枝が正答の場合であって、
受験生の回答や予備校の回答の割れ具合とかまったく関係ないよ。
国家資格でそんなもの気にする必要は全くないのでね。
752を見る限り問19は枝1と枝4で明らかに正答が2つだね。
問6はみてないからなんとも言えません。
795:2013/09/02(月) 10:25:09.52 ID:???
ゾンビ社員
796名無し組:2013/09/02(月) 17:13:53.07 ID:???
問6についてなんとも言えないなら断言して書くなよw
なんなんだよこれは?
>これが結論のようです。



問6はこのスレの頭の>>2に書いてあるだろうが
>>2だぞw
見てない??
見落とすほうがおかしい

2013年一級建築士 法規 問6

1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
 耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。

4:耐火構造の耐力壁と準耐火構造の耐力壁は、いずれも、通常の火災による火熱がそれぞれについて
 定められた時間加えられた場合に、加熱終了後も構造耐力上支障のある変形、溶融、破壊その他の損傷を
 生じないものであることがもとめられている。
797名無し組:2013/09/02(月) 19:45:53.37 ID:???
どのみち落ちるから心配するなw
798名無し組:2013/09/02(月) 19:47:08.31 ID:n925zWb/
複数回答ないよ
799名無し組:2013/09/02(月) 20:17:15.72 ID:TuOM4yXY
最近の国家試験で複数回答あったら凄いよな
800名無し組:2013/09/02(月) 20:24:02.61 ID:n925zWb/
しかも二つね。
大問題や。
801名無し組:2013/09/02(月) 20:35:20.63 ID:???
複数解答ないのなら法規6は肢1で決定だな
802名無し組:2013/09/02(月) 20:38:18.75 ID:???
そんなアホなことはない
複数解答は少なくとも2問
試験とはいえ、誤ってる=法律違反だからな
803名無し組:2013/09/02(月) 21:41:11.71 ID:n925zWb/
試験作成者は作成後どの程度確認するのかな?
法規で二問複数回答っぽい問題あるのに、なぜ気づかないのか?
804名無し組:2013/09/02(月) 21:54:59.02 ID:???
数人の法規の専門家が何重にもチェックするから
複数回答はまずないと思うけどね
まだ問題は詳しく読んでないけど本質的な意味の解答を求めてると思う
805名無し組:2013/09/02(月) 22:05:14.58 ID:???
法6の1が正答じゃないなんて
あり得ないよ
806名無し組:2013/09/02(月) 22:15:06.63 ID:???
うぉー!!!
まだやっとるこいつらwwww
807名無し組:2013/09/02(月) 22:42:56.21 ID:n925zWb/
複数回答がなかったら93かな?
808名無し組:2013/09/02(月) 23:00:09.46 ID:???
今年の法律の問題作成者は
頭が硬くて固定観念押し付けて人の意見聞けない意地汚いヤツなんだろ
問6もそうだけど、新規に出てきた問題文見てそう思う
問6の肢2、3にしても全く素直じゃない
文の作り方自体が回りくどくて意地汚いんだよ
過去問でもたまに意地汚い文の問題文見ることもあるけど
今年の新規文はそれらに比べても特に回りくどくて意地汚い

当然、問題作成者が文を作ってるんだろうけど
あんな意地汚い文作るヤツなんだから、複数解答が問6の他に1、2問あっても何も疑問はない
809名無し組:2013/09/02(月) 23:06:14.32 ID:???
法規の問題なのに国語の読解問題みたいだったよね
810名無し組:2013/09/02(月) 23:12:26.83 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、法規6が複数解答で
11-11-16-16-13-95
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが姑息な悪意がひしひしと伝わる
811名無し組:2013/09/02(月) 23:13:12.54 ID:???
俺今年全く関係ないんだけど
問題見たらNo.6、19、23は複数解答で間違いない
もし複数解答じゃなければ試験元を許さない
明らかに出題ミス

責任者じゃなくて問題造った一級建築士本人が公に出てきて謝るべきだし
大臣がそいつの一級取り消せよって思うレベル
812:2013/09/02(月) 23:31:00.33 ID:???
社員w
813名無し組:2013/09/03(火) 00:20:59.12 ID:???
おまえら、ちゃんと試験元に電話するなりメールするなり印刷したPDF送るなりして正当な主張を自分自身でちゃんと行ったか?
訴えかけるのを他人任せにしなかったか?

発表まであと1週間

お前らがどれだけ自分自身で訴えたか、その人数が合計でどのくらいだったかで複数解答とされるかどうかの議論がなされたかが決まる
814名無し組:2013/09/03(火) 00:26:21.75 ID:???
>>813
そんなのやらない方が面白いだろ
発表後に吠えて集団訴訟とかさ
815名無し組:2013/09/03(火) 00:27:33.07 ID:???
あと一週間だから
もうハガキの印刷終わってるよ
たぶん
816名無し組:2013/09/03(火) 00:37:27.08 ID:???
ホンマ、ひつこいハゲやわ
817名無し組:2013/09/03(火) 00:44:24.94 ID:???
発表後にわめいても揉み消されて無駄になる可能性が高い
決まる前に訴えるからこそ意味がある

はがきの印刷は終わりかけなのは確かにそうかもしれない
だが、今ひっくり返せれば印刷直しもできるかもしれない
試験元としても傷口が小さくて済む
818名無し組:2013/09/03(火) 00:47:03.61 ID:???
なんといわれようが発表前日のKK運営時間終了までは運動は続ける
無駄になろうが、どういう結果が出ようが、やるだけはやらないとな
人数集めるためにも
819名無し組:2013/09/03(火) 01:18:17.24 ID:???
>>817
30年前じゃあるまいしもみ消しなんてできないよw
文章の解釈どうこうじゃなくハッキリと複数解答なんだしさ

発表待って発狂しようぜ
複数解答無い方がKK追い詰めれるでしょ
何よりもそうなった方が楽しそうだしさ
820名無し組:2013/09/03(火) 01:36:25.05 ID:???
発表待って発作で死ねw
821名無し組:2013/09/03(火) 07:58:09.50 ID:kOM0lPF6
複数回答なかったら(ありえないけど)、問6は枝4か・・・
822名無し組:2013/09/03(火) 08:08:06.19 ID:kOM0lPF6
でも問19はどう考えてもやっぱり複数回答だな。
これがもし複数じゃなかったら、納得いく説明が必要になる。
823名無し組:2013/09/03(火) 08:21:22.55 ID:???
1級建築士学科ボーダーだし、色んな試験を掛け持ちだしつらいところだ

俺の今年の受験記録と受験予定
もちろんすべて独学
というより独学じゃないと金が持たないし時間が足りない

1月下旬試験→結果合格、
2月下旬試験→結果合格、
5月下旬試験→結果合格、
6月中旬試験→結果合格、
7月28日1級建築士学科試験→ボーダー上で結果の予想つかず、
9月8日午前と午後に別の2つの試験、
10月13日に1級建築士製図試験(9月10日にもし合格してればの予定)
10月下旬試験、
11月中旬試験、
12月上旬試験

自分で改めて見て、かなりハードな予定であるのを改めて実感する
1級学科試験後に製図の勉強を独学でやりながら9月8日の2つの試験勉強と合わせて同時に3試験の勉強中
建築士学科はボーダーだからまだ1枚も書いてない
824名無し組:2013/09/03(火) 09:15:47.81 ID:+J5R1MAI
ボーダー超えてるけど環境設備10点の人は複数回答より足切りが下がる方をのぞんでるよね?
825名無し組:2013/09/03(火) 09:30:44.40 ID:+J5R1MAI
複数回答の事前発表はなさそうだな。
当日か後日だな。
826名無し組:2013/09/03(火) 10:02:13.82 ID:W+LHDZBw
いつも書き上げる所まではやる。
ちなみにNなんだけど、模試とか4Bからエスキスがうまくできなくなった。
多分さいしょからダメだったんだろうけど、何と無く収まって何と無く作図した感じ。
今気づけてよかったわ。
827名無し組:2013/09/03(火) 12:17:00.57 ID:???
試験作成者は大学教授とかなのかな?
828名無し組:2013/09/03(火) 16:51:26.31 ID:W+LHDZBw
そうじゃあないですかね。
829名無し組:2013/09/03(火) 17:15:17.45 ID:W+LHDZBw
一ついいですか?
複数回答騒いでるのってここだけ?
学校とかはどうなんだろ?
ある講師のブログにはいくつか書いてあったけど、何か曖昧だし。
830名無し組:2013/09/03(火) 17:25:38.55 ID:???
>>829
>現時点では法規19も法規23も模範解答を出している4学校すべて1となっているしウラ指導集計でも受験生の6割が1を選んでいる
これに関してはこのスレだけが大問題としている

>模範解答で完全に割れているものは法規6のみというのが現時点での現実だ
これに関しては現実に真っ二つに割れているわけだからこのスレだけの問題ではないだろう

>割れている法規6が複数回答にならない場合は19とか23は複数解答にはならないだろうな
結論はこうなる
831名無し組:2013/09/03(火) 17:40:51.45 ID:W+LHDZBw
要するに6は複数回答の可能性はある。基準点への影響あり。
9.23が複数回答になっても割合的に基準点への影響なし。
こんなかんじ?
832名無し組:2013/09/03(火) 18:08:40.13 ID:???
6、19、23は複数解答にならなければおかしい
法規の問題だから白黒はハッキリ付くし
試験元も逃げることはできないからな
833名無し組:2013/09/03(火) 18:15:04.87 ID:???
やはり総員返金愕然!
834名無し組:2013/09/03(火) 18:17:42.47 ID:W+LHDZBw
三つ複数回答あったら基準点1.5点くらいあがるかな?
835名無し組:2013/09/03(火) 18:20:30.74 ID:???
複数正答なら93→95になるだろう
836名無し組:2013/09/03(火) 18:21:24.63 ID:???
というか複数回答複数回答ってうるせーよね。
いい加減諦めて、来年頑張れよ。
なんかあまりにしつこくてココに来て腹が立ってきたわ!
837名無し組:2013/09/03(火) 18:42:53.25 ID:???
世の中には腹立つ事がたくさんある
自分と関係ないスレを見て怒ってたら
生きていけないぞ
838名無し組:2013/09/03(火) 18:54:30.16 ID:???
>>836
94だろw
839名無し組:2013/09/03(火) 21:41:56.29 ID:???
>>838
いや、俺は法規問6を4で回答してSの解答でいくと92、Nの解答でいくと93の怪しいライン上だ。
ただ、いくら騒いだところで、なるようにしかならないのに、いつまでもウジウジ言っている奴らが鬱陶しいんだ。
840名無し組:2013/09/03(火) 21:43:57.92 ID:W+LHDZBw
大丈夫うかってる
841名無し組:2013/09/03(火) 22:53:00.44 ID:???
◆◆◆◇◆◆◆
◆◇◆◇◆◇◇
◆◆◆◇◆◆◆
◇◇◆◇◇◇◆
◆◆◆◇◆◆◆
842名無し組:2013/09/03(火) 23:49:04.76 ID:???
>>839
なるようにしかならない?
あんたにとっちゃ法規複数解答の運動されて複数解答になってボーダー上がって94点になったらヤバそうだもんなw

そりゃ複数解答って騒いで欲しくないよなw
騒がないでくれーーー
騒がないでくれーーー

ガクブルwww
843名無し組:2013/09/03(火) 23:52:07.85 ID:???
複数回答じゃなくても
基準は94らしいよ
844名無し組:2013/09/04(水) 00:03:33.75 ID:???
基準94だと複数回答だったら…
845名無し組:2013/09/04(水) 00:11:46.76 ID:???
■■■□■■■
■□■□□□■
■■■□□□■
□□■□□□■
■■■□□□■
846名無し組:2013/09/04(水) 00:41:45.94 ID:???
■■■□□■□
■□■□□■□
■■■□□■□
□□■□□■□
■■■□□■□

コスモ建築塾キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
847名無し組:2013/09/04(水) 00:47:35.38 ID:???
複数解答は確実にある
俺は確信を持ったぞ
その根拠は・・・

発表前日の9月9日に教えてやるよ
楽しみに待ってろ
848:2013/09/04(水) 01:00:16.32 ID:???
こいつも入れて9.10総員サヨナラ愕然w
849名無し組:2013/09/04(水) 01:23:24.26 ID:???
>>848は学科完全不合格者?それともリアル貧乏リアル下層の1級持ち?

このどちらかであるのは間違いないだろう
850名無し組:2013/09/04(水) 01:41:48.13 ID:???
奇特な危篤w
851名無し組:2013/09/04(水) 08:11:26.43 ID:XvbrFzOQ
複数回答は問19のみ。
問6はよくあるひっかけ問題に過ぎない(正答は枝4のみ)
で、総合基準点93が予想。
852名無し組:2013/09/04(水) 08:21:43.64 ID:???
851必死w何度も何度も独り相撲w
法規19は割れていない
複数解答の可能性はあるが法規6よりも可能性は低い
残念だったな、93点君

法規6は解釈の問題ではない
法文の問題だ
読めば瞬間に分かる
法規19はじっくり確認しないと分からない
法令集を読んでも枝1が間違いって分からないなら学科からやり直しなw
かわいそうな低脳だと断言できる
何度も何度もバカの一つ覚えみたいに法規19複数で法規6なしっていうなよ、見苦しいぞw
853名無し組:2013/09/04(水) 08:49:53.50 ID:lCanJ8Y/
でも本当に問6はないよ。
854名無し組:2013/09/04(水) 09:29:46.12 ID:???
問6の複数解答が無いって言ってるヤツは、受かることないから心配するな
なんせ日本語を正確に読めないってアピールしてるだけだからな
855名無し組:2013/09/04(水) 09:47:04.03 ID:???
>>854
そのとおりだなw

>>853がかわいそうに見えてきた
自分の必死な問19願望があまりにも強すぎて誰でもわかる国語力がゼロになってるんだろ
856名無し組:2013/09/04(水) 10:11:11.56 ID:???
決定!
■■■□■□■
■□■□■□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□□□■
857名無し組:2013/09/04(水) 10:43:57.93 ID:YrzlGjOh
問6の日本語の件は分かるけど、正しいと解釈も出来るってこと。
問19は解釈も無理だから差別化してみました。
858名無し組:2013/09/04(水) 11:08:31.14 ID:???
>>857
問6は>>191-197あたりで詳しく解説してくれてるが
そもそも>>18で明白に選択肢1が誤りなのは明白になってる
読んで理解できないんなら法規じゃなくて小学校辺りから勉強し直した方がいい
859名無し組:2013/09/04(水) 12:29:50.50 ID:xmpslGuX
問6を誤りといいきりたいのは分かるけど、
耐火性能検証法の解釈によるということ。
その辺は問題作成者もわかった上で試験用の問題として出してると思うよ。
逆に総合資格が枝4を差し置いてなぜ枝1を正答としたか疑問。
予備校が受験者と同じレベルでは困るよね(笑)
対して問19はどう解釈しても、どんな資料を持ち出しても複数解答になってしまう。
860名無し組:2013/09/04(水) 12:30:21.90 ID:3UTrAbnj
俺と同じ93点がいた。
まぁ来週結果でるし、待ちましょうや
861名無し組:2013/09/04(水) 12:31:37.06 ID:???
法6の正答は1なのにまだおかしなこと言う人がいるのが不思議だな
862名無し組:2013/09/04(水) 12:34:05.07 ID:xmpslGuX
問6の枝4は正しいの?
863名無し組:2013/09/04(水) 12:39:16.63 ID:???
>>858
>そもそも>>18で明白に選択肢1が誤りなのは明白になってる

国に帰ろうか(^^)
864名無し組:2013/09/04(水) 12:52:03.05 ID:???
>>859
え?
耐火性能検証法は、令第108条の3第2項でしっかり定義されてるから
耐火性能検証法の解釈にはならないよ?
865名無し組:2013/09/04(水) 12:56:22.47 ID:???
まだ解釈とか言ってるのか

問六の1が誤りであることは間違いない
866名無し組:2013/09/04(水) 13:00:59.06 ID:???
何もかも忘れて花笠音頭を踊ろうw
867名無し組:2013/09/04(水) 13:01:07.42 ID:???
法令文だけじゃなくて、実務というか国交省の指針で
1、耐火構造
2、耐火性能検証法
3、高度な検証法による大臣認定(耐火性能検証法等)
とあるんだから
問6の1は、大臣認定が抜けているので誤りが確定してるんだが…
868名無し組:2013/09/04(水) 13:38:14.01 ID:???
何もかも忘れて東京音頭を踊ろうw
869名無し組:2013/09/04(水) 14:08:50.57 ID:???
法規6の問題文ってさ末尾が
「〜でなけばならない」なら誤りだけど
「〜であることが求められている」なら
3、高度な検証法による大臣認定(耐火性能検証法等)
の可能性を排除した文面ではないから1は誤りとは言えないんじゃない?

ところで法規19ってどんな問題だったっけ?
もう問題捨てちゃったからわからないよ
870名無し組:2013/09/04(水) 14:25:39.81 ID:???
>>869
たぶんその解釈で4のみ正答な気がする
871名無し組:2013/09/04(水) 14:30:17.22 ID:czOD5U/W
869で終了。
だからよくあるひっかけに過ぎないってこと。

よって問6は枝4のみ正答で、複数解答は問19のみ。
872名無し組:2013/09/04(水) 16:03:24.81 ID:???
>>869
過去問で求められているってのは絶対条件になってるよ
873名無し組:2013/09/04(水) 16:09:24.13 ID:YrzlGjOh
絶対条件だとしても、それ以外にも求められる規定があっても全くおかしくない文章だな。
要は問題文の内容が求められるかどうかを問うているのだから、枝1は正しい記述になる。
874名無し組:2013/09/04(水) 16:15:21.21 ID:???
>>873
いや、過去問では
求められている=漏れも許されない絶対条件
になってるよ
もしかしてそんなに過去問やってない?
875名無し組:2013/09/04(水) 16:32:58.79 ID:AGzmWRar
たまたま漏れがなかったのでは?
いずれにしても解釈の問題だね。
876名無し組:2013/09/04(水) 16:42:45.07 ID:3UTrAbnj
解釈の問題だから正解枝とNの子牛が言ってた。
来週どうなるかわかるね。
でも複数回答なかったら荒れそう
877名無し組:2013/09/04(水) 17:18:50.03 ID:???
返金になるからいいじゃんw
878名無し組:2013/09/04(水) 17:49:44.65 ID:???
どうなるかは分からないが
ひっかけようとか
ひねろうとして
最低の問題になってる
879名無し組:2013/09/04(水) 17:52:42.48 ID:+dg4+6ln
複数解答どうなるか楽しみだね〜
ポイントは
1、問6枝1の解釈。
2、問19枝4を法に基づき誤りとするか。

2は国家資格の尊厳に関わる大問題。

さて9.10どうなる!!
880名無し組:2013/09/04(水) 18:15:05.48 ID:???
阿鼻叫喚
881名無し組:2013/09/04(水) 18:26:01.88 ID:???
法6の1については正答であると
関係者からの情報があったようだね
882名無し組:2013/09/04(水) 18:38:30.19 ID:JUy9Z7q7
関係者=自分(笑)
883名無し組:2013/09/04(水) 19:17:53.69 ID:???
>>882
お前もな(笑)
884名無し組:2013/09/04(水) 19:24:52.71 ID:???
関係者と話したが、結局複数回答は無い
基準は去年と同じ94とのこと
885名無し組:2013/09/04(水) 19:38:41.36 ID:???
確定!
■■■□■□■
■□■□■□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□□□■
886名無し組:2013/09/04(水) 19:46:00.50 ID:???
関係者=KKのねーちゃん
887名無し組:2013/09/04(水) 20:11:38.88 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、法規6と19が複数解答で
11-11-16-16-13-93
になる可能性が一番高いというわけだな。
888:2013/09/04(水) 20:32:00.05 ID:???
9.10サヨナラ組
889名無し組:2013/09/04(水) 20:49:45.40 ID:???
>絶対条件だとしても、それ以外にも求められる規定があっても全くおかしくない文章だな。
>要は問題文の内容が求められるかどうかを問うているのだから、枝1は正しい記述になる。

頭悪すぎだなw
国語すらできないようだから小学生からやり直しだなw
呆れるw


「求められている」ってのは絶対条件なのは国語から言っても当たり前だろw
法規は解釈の問題までは含めないし、そもそも国土交通省大臣官房官庁営繕部が平成24年7月に別扱いしているんだから解釈の問題ですらない
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
890名無し組:2013/09/04(水) 20:53:26.53 ID:???
複数解答なんてないといってる奴、複数解答は必ずあるということを俺が発表前に教えてやるから待ってろよ
今すぐでもいいがあえて発表前日に教えてやるよ
前々日でもいいんだが

いずれにしてもそれまでのお楽しみだ
891名無し組:2013/09/04(水) 21:09:57.13 ID:???
模範解答で完全に割れているものは法規6のみというのが現時点での現実だ

法規6
枝1・・・総合資格、TAC
枝4・・・日建学院、コスモ

法規19
枝1・・・総合資格、日建学院、TAC、コスモ

法規23
枝1・・・総合資格、日建学院、TAC、コスモ


これが紛れもない現実だ

少なくともこの現実は直視しなければならないだろう
このスレは希望的観測の妄想が部屋いっぱいに渦巻いている特殊な世界になっているw
892名無し組:2013/09/04(水) 21:22:24.49 ID:3UTrAbnj
今から多数決とるから、みんなの予想点と複数回答の有無教えて。

俺は予想点93点、複数回答有
893名無し組:2013/09/04(水) 21:25:27.75 ID:???
>>872
過去問は結構しつこくやったけど自分の記憶では
「求められている〜」は絶対条件ではなかったと思う
いずれにしても「〜でなければならない」よりは注意を要する文言だという認識だった
だから当日は4枝目の文章を読むより先におそらく1枝目は正解だろうと判断していた
そして明らかに間違っている4問目の文章に当たって確信し、悠々と回答した

試験問題なんてしょせんそういうものだよ
正誤どっちにも転びうる枝と明らかに間違っている問題があった場合
明らかに間違っている方を選択しなければならない

1枝が間違いと言い張る人は、逆に問題文が「〜であることが求められていない」
だった場合まさかそれが間違っていない、なんて言わないよね?

これはよくある引っ掛け問題で、複数解答なんてあり得ないよ
894名無し組:2013/09/04(水) 21:34:15.45 ID:WDXjqVIx
いやいやだからそんなの関係ないでしょって(笑)
法令に照らしてどうかが全てでしょ。
そういう意味では問6より問19の方が断然可能性高いと思うよ。
895894:2013/09/04(水) 21:35:57.04 ID:WDXjqVIx
891に対しての意見ね。
896名無し組:2013/09/04(水) 22:03:20.73 ID:???
3つの選択肢があり、その中で2つだけが求められていると書いてたら、残り一つは求められてないの?そんなことはないでしょう。
残りも求められているでしょう
897名無し組:2013/09/04(水) 22:09:08.61 ID:???
そろそろ製図の話をしませんか?
898名無し組:2013/09/04(水) 22:49:51.61 ID:???
この隔離スレもあと5日w
899名無し組:2013/09/04(水) 22:56:56.77 ID:DLPhkjJg
>896
残りも求められたとしても、求められるものを限定した言い方をしていないので
問6枝1は誤りとは言えないということ。
例えば、自衛隊で働くにあたり、体が丈夫なことが求められるとした場合、
他に素直なことが求められても体が丈夫なことは条件として誤りではないでしょ?
つまりそういうこと。
900名無し組:2013/09/04(水) 23:06:12.58 ID:???
>>890
前日じゃないとまずいやろ、S社員
901名無し組:2013/09/05(木) 00:13:52.32 ID:???
>>899
思い込みって恐いなw
国語が全くできてない
思い込んでいる奴に何を言っても無駄だよw、>>896

>3つの選択肢があり、その中で2つだけが求められていると書いてたら、残り一つは求められてないの?そんなことはないでしょう。
>残りも求められているでしょう
こんな簡単なことすら理解できてない>>899は恐ろしすぎる
もしこいつが若いのならゆとり教育世代の弊害だろうなw
902名無し組:2013/09/05(木) 00:17:42.23 ID:???
法規6は必ず複数解答になる

法規6は明快だからね
これだけは100%間違いないよ
99%ですらない
903名無し組:2013/09/05(木) 00:43:38.42 ID:???
どうせ落ちてんだろ
904名無し組:2013/09/05(木) 01:27:00.22 ID:6hoR+WnJ
法規6枝1のどこが明快なの?
正しい記述じゃん。
905名無し組:2013/09/05(木) 02:25:56.53 ID:???
>>893
俺もそれが引っかかって、1じゃなく4選んだんだけど
求められている、求められていない、求められる
過去15年くらいの過去問では、確かこれだけ求めるでの表現があって
(中にはホントに大したことないのもあったけど)
全部欠かしてはいけない絶対条件で出題されてたよ
試験終わった日に過去問確認したからそれは間違いないんだけどな
906名無し組:2013/09/05(木) 03:07:39.87 ID:wYgMalN9
@AかBかCであることが求められている。
AAかBであることが求められている。

Aについては、Cである場合、AかBであることは求められていない。

以上より、答えは明らか。
907名無し組:2013/09/05(木) 04:04:09.36 ID:???
906によって終了
908名無し組:2013/09/05(木) 07:06:07.97 ID:qT5GMXFm
cである場合はそうだけど、cでもある場合に該当するわけだから枝1は特に誤りではないんだよな。
cのみの場合ではないのだからね。
909名無し組:2013/09/05(木) 08:23:17.30 ID:???
>>893で正解
複数回答は無し
910名無し組:2013/09/05(木) 08:33:02.38 ID:???
回答が割れるのは2年に一回はあるけど何で今年はこんな揉めてるの?
911名無し組:2013/09/05(木) 08:40:09.75 ID:???
法6は4

決定!
■■■□■■■
■□■□□□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□■■■
912名無し組:2013/09/05(木) 08:40:46.13 ID:???
だから、大臣認定も求められているんだって
913名無し組:2013/09/05(木) 09:05:05.05 ID:xHmj0KHU
ところで問19はやっぱり複数解答なの?
914名無し組:2013/09/05(木) 12:22:36.32 ID:???
あるものを作る時に3つの方法があるとする

そのうち2つだけが求められていると国が書いたとする

3つ目の方法を考えたやつ当然抗議するよ?
915名無し組:2013/09/05(木) 12:36:37.76 ID:???
すればいいじゃん
916名無し組:2013/09/05(木) 12:48:43.14 ID:???
うんこすれば
917名無し組:2013/09/05(木) 12:49:37.88 ID:???
日本語の分からない在日がいてウザイです
918名無し組:2013/09/05(木) 13:36:57.15 ID:???
1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
  耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので誤り。)

1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて
  耐火性能検証法により確かめられたものであること「など」が求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢も「など」で含まれるので正しくなる。)

こんな簡単なことが分からないやつは建築士になる資格はない。
小学生からやり直せwwwww
919名無し組:2013/09/05(木) 13:55:01.92 ID:???
AかBであることが求められている
これにCが存在したら誤りに決まってるだろうがw

日本人なら分かって当然


甲雑貨店で使える紙幣は日本円か米ドルであることが求められている、場合、
甲雑貨店に人民元や韓国ウォンで支払いしようとすれば拒否される

当たり前すぎる日本語だ

こんな当たり前のことでグダグダ言うなんて日本人として恥ずかしすぎるぞw
非国民だw
920名無し組:2013/09/05(木) 13:58:39.00 ID:TH0bI5y7
問6枝1って普通に正しいとしておかしくないじゃん。
予備校が正答を間違うことはよくあるんだからさ。

問6は枝4のみ。
921名無し組:2013/09/05(木) 14:27:28.88 ID:kfjG6Djf
だから大臣認定もいわゆる耐火性能検証法により安全性が確認されたものを認定すり、んだから正しい記述と解釈できる。
耐火性能を検証しないでいったい何を大臣は認定するんだよ(笑)

これを誤りとするのは試験問題としては無理があるぞ。

普通に素直に考えれば枝4にするだろ。
922名無し組:2013/09/05(木) 15:14:33.08 ID:???
ゾンビのゾンビによるゾンビ的結末w
923名無し組:2013/09/05(木) 15:23:04.00 ID:???
またひとつハゲの恥が…
924名無し組:2013/09/05(木) 15:54:33.11 ID:???
>>921
耐火性能検証法は2項で定義されてるから、それは通らない
というか君、アホ過ぎるでしょ
925名無し組:2013/09/05(木) 16:03:50.00 ID:???
またひとつKKとの軋轢が…
926名無し組:2013/09/05(木) 16:20:07.93 ID:???
>>906
さて、この文はどうだろうか

100%国産カフェオレを構成するミルクは、
北海道産、及び長野県産であることが求められている。

明らかに誤りの文だよ
927名無し組:2013/09/05(木) 16:45:57.11 ID:xXKPrVmD
文章自体がおかしくね?
928名無し組:2013/09/05(木) 17:18:12.45 ID:???
解釈とか考えず
普通の日本語で法令集を読むと
法6の1は誤り
929名無し組:2013/09/05(木) 17:20:01.43 ID:???
頭自体がおかしくね?
930名無し組:2013/09/05(木) 17:24:09.65 ID:???
全問複数回答無し
法6は4

確定!
■■■□■■■
■□■□□□■
■■■□■■■
□□■□□□■
■■■□■■■
931名無し組:2013/09/05(木) 17:38:39.51 ID:???
複数解答で95
932名無し組:2013/09/05(木) 17:48:45.80 ID:qgTxqcDs
問19は複数解答じゃないと訴えられるレベル。
933名無し組:2013/09/05(木) 18:18:20.92 ID:???
問6はkkが発表した正答が1だけど
4にしたやつは訴えたいかもね
934名無し組:2013/09/05(木) 18:29:57.55 ID:CZ6P2yW2
逆でしょ(笑)
問6はまず正答が枝4は確実。
枝1がどうなるかが微妙。
935名無し組:2013/09/05(木) 18:44:23.33 ID:???
>>933
何トボけてるんやハゲw
936名無し組:2013/09/05(木) 18:46:17.88 ID:???
かなり盛り上がったが、

結局は複数解答無しで

基準94になるだろう
937名無し組:2013/09/05(木) 18:48:49.85 ID:???
ホンマ往生際の悪いハゲやで
938名無し組:2013/09/05(木) 18:52:39.92 ID:???
No.6、19、23の複数正答、若しくは無効の発表がなければ訴えていいレベル
試験そのものの根幹に関わるよ
もしあんな問題を許してたら、来年から日本語じゃない文章が出てくるかもね
939名無し組:2013/09/05(木) 18:56:01.83 ID:???
関係者から聞いたのだが、
複数解答は無いらしい
法規 問6の事を聞いたら、1との事だった
940名無し組:2013/09/05(木) 19:01:31.49 ID:0p7409rG
複数解答なしで問6が枝1だったらそれこそ訴えられるよね(笑)
複数解答なしで問6が枝4は十分あり得るけど。
941名無し組:2013/09/05(木) 19:02:48.71 ID:???
関係者ってSだろ
942名無し組:2013/09/05(木) 19:06:53.77 ID:1+sfGlfn
もう諦めようよ。
複数解答があるとしたら問19しかないよ。
これまでこのスレみてきたけど、問19がきちんとした説明で複数解答じゃないと主張する人は一人も出てきてない。
複数解答の可能性があるのなら問19しかないよ。

あとは楽しみに待とう!
943名無し組:2013/09/05(木) 19:07:43.08 ID:???
いや、複数解答がないとかありえないよ
もし複数解答無しでも、戦ったら簡単に勝てるよ
ある意味ラッキー
944名無し組:2013/09/05(木) 19:08:41.46 ID:???
ホンマひつこいハゲやわw
945名無し組:2013/09/05(木) 19:11:15.66 ID:???
確かに93か94は微妙だが…
946名無し組:2013/09/05(木) 19:13:00.02 ID:???
JAEIC「学科の試験」の試験問題について

キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!

「学科の試験」の学科U(法規)におい
て、下記のとおり一部に不適切な問題がありました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/07/070918/02.pdf
947名無し組:2013/09/05(木) 19:18:19.66 ID:???
>>946

やっぱり問題があった場合は試験から一週間ぐらいで告示するんだな
948名無し組:2013/09/05(木) 19:18:59.52 ID:???
問19は、皆があんまり興味が無いからだよ
949名無し組:2013/09/05(木) 19:20:25.46 ID:???
やっぱり複数正答なのか
950名無し組:2013/09/05(木) 19:34:11.99 ID:???
2年前の設計製図の境界接触のときもその日の午後には直してたからな
951名無し組:2013/09/05(木) 19:39:37.92 ID:L9zOqGnY
でも複数解答が問19だけなら、複数解答の影響による総合点上昇の可能性は低いからいいんじゃん!
952名無し組:2013/09/05(木) 20:03:52.69 ID:???
ここまで読んでみたが、問6枝1が誤りであることは間違いないわ

はたして枝4もなのかが注目されるな
953名無し組:2013/09/05(木) 20:14:10.45 ID:???
>>946
やったな 10年前なら受かってたかもな
954名無し組:2013/09/05(木) 20:34:00.48 ID:Ci5+dUHl
問6枝1がどうなるか楽しみだね〜
955名無し組:2013/09/05(木) 20:34:46.48 ID:???
へいせいじゅうごねん???
956名無し組:2013/09/05(木) 21:06:12.22 ID:???
問6の1枝を誤りという人はさ仮に問題文が
「〜であることが求められてない」
であったとしてもそれはそれで誤りとするんでしょ?
「〜であることが求められいる」でも誤り
おかしいと思わない?

そもそもなんで4枝を正しいと判断したのかがわからないし

どう考えても通常のひっかけ問題
複数解答なんてあり得ないね
957名無し組:2013/09/05(木) 21:10:57.30 ID:???
958名無し組:2013/09/05(木) 21:54:40.36 ID:???
この隔離スレもあと4日w
959名無し組:2013/09/05(木) 22:08:19.99 ID:???
やっぱw
kk姉ちゃんが95点だって言ってたw
法規6だけ1と4が正解だってw
960名無し組:2013/09/05(木) 22:15:10.55 ID:???
だからどういう関係なんだよw
961名無し組:2013/09/05(木) 22:17:12.50 ID:???
>>959
だれ?その姉ちゃん?
962名無し組:2013/09/05(木) 22:25:34.86 ID:???
>>959

受験は何年目ですか?
963名無し組:2013/09/05(木) 23:41:00.07 ID:xXKPrVmD
二年目
964名無し組:2013/09/05(木) 23:45:50.42 ID:???
嘘つきが1番よく使う 年数

二年
965名無し組:2013/09/06(金) 00:01:08.69 ID:???
よく知ってるな、嘘つきw
966名無し組:2013/09/06(金) 00:13:40.89 ID:yTVx6oEV
本当なんだけど、俺上のやつと違うやつよ
967名無し組:2013/09/06(金) 00:24:55.28 ID:???
嘘なんだけど、俺上のやつと同じやつよw
968名無し組:2013/09/06(金) 01:22:57.56 ID:a7ezucVp
誰か問19枝4を正しいと説明できる人いませんか?
969名無し組:2013/09/06(金) 01:29:38.70 ID:???
>>968
上のどっかに居たぞ
俺には勝手な解釈に見えたけど
970名無し組:2013/09/06(金) 02:47:11.75 ID:???
>>968
たぶんおまえがこのスレで一番往生際が悪くしつこいw
971名無し組:2013/09/06(金) 06:02:36.80 ID:???
法規19厨うざい
972名無し組:2013/09/06(金) 06:36:42.39 ID:???
>>971
まぁそういうスレなんで…
973名無し組:2013/09/06(金) 10:09:27.57 ID:???
往生際の悪い奴が人のことを往生際が悪いと言ってるスレなんで…
974名無し組:2013/09/06(金) 11:25:59.17 ID:3ObG/ehk
法規19枝4は正しい記述。
都市計画法上、準都市計画区域内における地区計画の設定可否は規定なし。
都市計画区域内は、都計法12条の4第1号により可能と規定されているが、これをもって“準”は法律上不可能とはならない。
都計法19条3項でも準都市計画区域内での地区計画設定について、市町村の無能力は規定されていない。
したがって、法律上は「地区計画は、準都市計画区域内に定めることができる」が、都市計画運用指針(技術的助言)上は、
準都市計画区域の土地利用を考え「地区計画は定められない」として運用されている。
975名無し組:2013/09/06(金) 11:55:49.19 ID:???
どや!
976名無し組:2013/09/06(金) 12:05:34.52 ID:???
法規19にこだわってる人
総合の今年の解説は見たの?
977名無し組:2013/09/06(金) 12:16:53.30 ID:???
問6は1が正答と関係者からの情報があるようだから、結局は複数正答はないね
978名無し組:2013/09/06(金) 12:29:16.66 ID:GbUZlWMa
問19だけど結局運用上定められないから都市計画法でと記載してないんでしょ。
なんでわざわざ二度手間になるように解釈するのよ。
それに法規には必要なことが明記されているんであって、明記されていないからOKというのは通らないよ。
それにそれに問題文は建築基準法上どうかを問うているからどうみても枝4は誤りだよ。複数解答があるとしたらしたら問19のみかな。
979名無し組:2013/09/06(金) 12:31:50.51 ID:N4tVmnRW
問19の総合の解説知りたいなー
980名無し組:2013/09/06(金) 12:45:32.41 ID:???
自分で請求しろよ
981名無し組:2013/09/06(金) 13:22:01.27 ID:+saL5O5m
法規19枝4は正しい記述。
建築基準法41条の2により、地区計画(法68条の2〜法68条の8)の規定は、都市計画区域及び準都市計画区域内に限り適用される。
都市計画法上は、規定なし。
982名無し組:2013/09/06(金) 13:48:24.64 ID:???
>>974
全くその通りだと思うが、だからこそ誤りの文(正答肢)だって言われてるんでしょ
983名無し組:2013/09/06(金) 14:44:08.44 ID:+saL5O5m
法規19枝4
建築基準法上、正しい記述。
都市計画法(運用ではなく法律)上、判断できない記述。
984名無し組:2013/09/06(金) 15:12:31.96 ID:???
このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
http://www.pideo.net/video/nicovideo/1d2a326fe6f56513/


「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
http://geinounews.mobi/wp-content/uploads/2013/06/97f586d7e7f70866099a74d59255ed9d.jpg
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは電話で概略だけでも伝えよう
985:2013/09/06(金) 15:20:11.96 ID:???
この糞あがきもあと3日w
986名無し組:2013/09/06(金) 15:46:37.70 ID:???
総員ポア愕然!
987名無し組:2013/09/06(金) 16:00:16.49 ID:???
建築基準法上ってことは関係法令はもちろん含めての話になるけど
運用指針まで及ぶのかどうかってところが焦点
現実的には、準都市計画区域内に地区計画は無いことになるみたいだけど
どうなの?本当に無いの?

過去にも運用指針でしか判断できない問題はあったと思うけど
確かその問題文の内容は、運用指針との食い違いが無かったからそんなに難しくは無かったんだよな
でも今回のは、問題文と運用指針が食い違ってるからなぁ
988名無し組:2013/09/06(金) 16:26:56.73 ID:OaRIk0mC
>981
もっとお勉強しましょう。
そんなことはみんな分かってる。
989名無し組:2013/09/06(金) 17:35:27.04 ID:???
リンク先がビデオvideoや芸能ニュースgeinounewsのわけがない
■悪意に満ちた>>984の偽アドレスのリンクは絶対にクリックしないようにしよう

↓↓↓本物はこちら↓↓↓

訴えかける人数が重要だ
■■重要■■リンク先URLの政府機関を示す■■mlit.go.jp■■を必ず確認してからクリックしよう

このような複数解答を試験元が認めた実際の平成18年一級学科法規の例があるので疑問に思う人はみんな遠慮せずに言えばいいと思う
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070912/02.pdf

「最も」なものを選ぶ計画、環境設備、構造、施工と違って、誤っているものと断言している法規は言い訳ができないので根拠さえちゃんと示せば過ちを認めやすい

根拠のひとつがこれ
■本物のアドレスは政府機関を示す■■mlit.go.jp■■が入っているこちらだ(▲ここを偽アドレスに変えたコピペに注意▲)
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf
BとCは完全な別扱いで、PDF10ページ目の表U-1、PDF11ページ目の表U-2

表紙も付けると効果てき面だろう
なにせ建築技術教育普及センター本部よりも遥かにお上の大臣官房官庁だからな

官庁施設における木造耐火建築物の整備手法に関する検討 中間とりまとめ
平成24年7月
国土交通省大臣官房官庁営繕部


PDFを印刷して平成25年一級建築士試験の法規No.6は枝1も完全に誤っているとコメントを簡単に書いて一緒に送れば完璧

もしくは建築技術教育普及センター本部に電話で概略だけでも伝えよう

■枝1を選んでいる人にとって得はあっても損は100%絶対にないことを断言しておく
ボーダーがどうなろうと、もし枝4だけが正解になったら総合得点が1点下がるのは確実になり、
結果的に全受験者の中での順位が落ちるのが確定するだけなのだから
990名無し組:2013/09/06(金) 18:20:59.91 ID:OaRIk0mC
問6はいくらセンターにアピールしても複数解答にはならないよ。
現実的に可能性高いのは問19のみ。
991名無し組:2013/09/06(金) 18:26:03.59 ID:???
確かに複数正答はないね

問6は1で間違いない
992名無し組:2013/09/06(金) 18:29:42.75 ID:???
法規6枝1については>>989のPDF10ページと11ページ目を見ると確かにBルートとCルートは完全に別扱いですな。
政府そのものが別扱いしているし条文でも別扱いとなっているから枝1は間違った記載は確定ですな。

枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので誤り。)


一方、法規19枝4については明確な資料も当然ないし>>974を見る限りでは正しい枝のようですな。
枝4:地区計画は、都市計画区域及び準都市計画区域内においてのみ定めることができるが、建築協定は、都市計画区域及び準都市計画区域以外の区域内においても定めることができる。


結果は法規6だけ複数解答ですな。
9月10日にはっきりするでしょうな。
993名無し組:2013/09/06(金) 18:30:41.97 ID:???
このスレももうあと残りわずかだね
994名無し組:2013/09/06(金) 18:32:34.19 ID:???
法規6も法規19もどちらも枝1だけの単独正解を望む
995名無し組:2013/09/06(金) 18:33:35.62 ID:???
さぁ、カウントダウンを始めようか
醜い言い訳合戦ももうすぐ終わるね
996名無し組:2013/09/06(金) 18:35:54.28 ID:???
さぁ、カウントダウンを始めようか
醜い言い訳合戦ももうすぐ終わるね
997名無し組:2013/09/06(金) 18:36:43.06 ID:???
後は黙って結果を待つのみ
998名無し組:2013/09/06(金) 18:37:45.90 ID:???
法規6 4
法規19 1の単独正解

以上
999名無し組:2013/09/06(金) 18:38:12.44 ID:???
>>990の笑えるところは
試験センターより圧倒的上位機関である国土交通省大臣官房官庁営繕部がBルートとCルートを完全別扱いの資料を出しているのに下っ端の試験センターに言っても無駄っていうところw

組織の上下関係はハッキリしている
国土交通省大臣官房官庁営繕部(上位)>>>>>>>>>>>>>>>建築技術教育普及センター(下位)
1000名無し組:2013/09/06(金) 18:39:07.98 ID:???
次スレは?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。