【目指せ】1級土木施工管理技士【技術士(補)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
まぁ、がんばってくれたまえ
2名無し組:2012/07/11(水) 08:38:34.07 ID:???
重複スレ立ててんじゃねぇよクソヤロウ
3名無し組:2012/07/11(水) 13:51:43.31 ID:zGLICDey
なんで(2)なの?。
3の間違いでは?
4名無し組:2012/07/11(水) 15:23:06.86 ID:EdHEMs6v
いつの間にやら(3)に変わってた…
5名無し組:2012/07/11(水) 16:55:23.07 ID:a4TxGuJJ
(3)は書き込みの数じゃない?
6名無し組:2012/07/11(水) 22:34:11.07 ID:zGLICDey
>>5
そうみたい…、恥ずかしい
7名無し組:2012/07/12(木) 17:36:02.93 ID:???
今年は団塊と東北と総選挙対策で合格者増やすらしいけど、
2万人規模の合格者って事はないよね?
8名無し組:2012/07/13(金) 13:07:27.84 ID:UBWkU5Km
38では駄目かな?
9名無し組:2012/07/13(金) 13:24:40.83 ID:???
>>8
「実地受験させてやるから、受験料振り込めよ」の通知が来る。















でも、落ちる。
10名無し組:2012/07/13(金) 15:27:12.79 ID:???
>>8
あきらめろってw
11名無し組:2012/07/14(土) 13:14:41.44 ID:???
このスレは重複のゴミスレです

現行スレは以下
【年々】1級土木施工管理技士【難しく】B
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1341925877/
12名無し組:2012/07/14(土) 14:10:28.14 ID:???
>>8
以前みたいに合格ラインの引き下げがあると良いな
13名無し組:2012/07/17(火) 01:13:50.93 ID:qO7BHY/i
腐れ資格でごちゃごちゃ言ってる野郎どもは、しんじゃいなさい。
お前らには資格をとる資格がないんだな。
さようなら。
14名無し組:2012/07/17(火) 04:37:13.45 ID:fW7GYx/N
越智郡だと50きてもこれに受からないゴミクズさえいる
リアル非人w
ゴミだから重機だけやってる死亡してもかまわないゴミだが、
その代えもいくらでもきくので,もう法的に断罪決定w
15名無し組:2012/07/17(火) 11:33:53.45 ID:dfCU73Al
こちらもあげとく
16名無し組:2012/07/19(木) 10:02:04.96 ID:???
悩むほど難しい問題は出ない
文系高校中退の俺でも59点採れた
17名無し組:2012/07/22(日) 18:48:49.10 ID:???
越智郡レベル
弓削高や伯方高や弓削商船レベルの偏差値30クラスを雇うと逆にとらせるのに悩むことになるから気をつけろwwwwwwwwwww
18名無し組:2012/07/24(火) 10:23:30.07 ID:???
現場にいるだけで熱中症になりそう(^_^;
自己管理と作業員の様子に注意して、無災害で夏を乗切りましょう。

1機施からのお願いでした<(_ _)>
19名無し組:2012/07/30(月) 17:09:33.03 ID:fBv2tzY0
後、16日
20名無し組:2012/07/30(月) 21:36:13.85 ID:???
学科に落ちる馬鹿なんていないと思う
経験捏造以前の建材屋以下の┣¨素人は落ちる率が1割くらいあるけど・・・・
21名無し組:2012/08/01(水) 09:21:27.64 ID:11mpyROD
社命で受けたんですが、正直しんどい。
学科は50点超えているので安心なんですが、実地が自信ありません。
先輩達の作文を丸暗記したのですが、所詮はリース屋なので・・・・・
皆さんは、実地対策はどうしていますか?
22名無し組:2012/08/01(水) 17:50:44.60 ID:???
リース屋に作文を頼んで丸暗記するのが常識だよ!
23名無し組:2012/08/01(水) 18:15:26.62 ID:11mpyROD
なんだか自信が付きました
先輩達が24年連続一発合格なので伝統維持の恐怖があったんですが安心しました。
24名無し組:2012/08/02(木) 08:16:11.84 ID:???
リース屋は土木建築業界でも最高の知識レベルだからな・・・・・
施工会社に相談なんて無駄・・・。嘘ばかりだから相談ならリース屋にしたらいいよ
25名無し組:2012/08/02(木) 10:17:49.39 ID:YDsBmNeV
そのリース屋が大口の機械土工サブコンには気を遣っている罠があるけどな
26名無し組:2012/08/16(木) 12:50:52.65 ID:FU33+T0l
学科の合格発表があったのに過疎ってるな〜。
皆さん盆休みかい?
27名無し組:2012/08/16(木) 21:57:37.84 ID:???
学科落ちる馬鹿なんていないしw
28名無し組:2012/08/16(木) 22:03:28.35 ID:OGG3uCd5
実際に落ちている人はいますよ
29名無し組:2012/08/18(土) 12:25:45.58 ID:???
冷やかし受験ってやつだな
30名無し組:2012/08/18(土) 14:31:52.05 ID:???
>>21
作文・作文って言ってるが、軟弱地盤対策の工法の説明全部出来るかい?
コンクリートの劣化について中性化・凍害など説明出来る?
土量計算はやってる?
作文に夢中になりすぎないで、語句や文章記述をもっと頑張るほうが
建設的だと思うが
31名無し組:2012/08/18(土) 18:09:02.67 ID:???
>>30
そんなのラスト一週間で十分さ。
いいかい。
このテストは作文がとても大事なんだよ。作文がハナマルもらえなかったら、その他は見てもらえないんだ。
32名無し組:2012/08/18(土) 18:49:43.68 ID:Zd3g9ndR
ん?逆
記述で合格点なきゃ作文なんか読まん
33名無し組:2012/08/20(月) 12:40:21.59 ID:???
採点に手のかかる経験記述は後回し
普通は客観採点のやりやすい穴埋め等の問題だと考えるのが妥当
34名無し組:2012/08/20(月) 21:50:10.26 ID:kDlprfkp
>>33
採点は作文が先で、それが不十分では他の選択問題はスルーって聞いたけど、
どうなんだろ??
35名無し組:2012/08/20(月) 21:53:28.11 ID:kDlprfkp
いずれにしても、合格しないとリストラ候補。

資格なしではリストラされたら建設業は無理。結局、土建業に不向きだったわけか・・・。
36名無し組:2012/08/27(月) 12:53:17.12 ID:xxMlWDD4
こんにちは!ブログやってます!
皆さんと一緒に実地合格目指して頑張りますんで
応援よろチクビー!

ttp://blog.livedoor.jp/alodai/

ご訪問のさいはぜひ、右上のボタンをクリックお願いします。
出来れば毎日10クリほどお願い致します。
みなさまの応援が技術士合格への近道です。
人気ブログランキングで1位を目指します!

37名無し組:2012/08/29(水) 01:08:22.68 ID:???
あ、えーとウザい
38名無し組:2012/08/30(木) 18:55:21.47 ID:???
合格できないものは非人、穢多
それだけw
人間ではない
39名無し組:2012/08/31(金) 14:27:36.44 ID:???
俺は愚地独歩という者だけど、合格したから人間だよね?
40名無し組:2012/09/10(月) 02:20:37.47 ID:???
受験票っていつ届くんだっけ?
41名無し組:2012/09/10(月) 08:41:14.73 ID:???
>>39
グラップラー乙
42名無し組:2012/09/11(火) 04:28:36.35 ID:???
オロチドッポは人間じゃないと思う
いや(^_^;マジで(^_^;
43名無し組:2012/09/14(金) 09:00:59.70 ID:rmbtbZ+H
体験記述は昭和でもいいですか?
44名無し組:2012/09/14(金) 14:38:28.75 ID:???
>>43
だめでは無い ただあんまり良くないと思った
一応5年以内の経験を書いてくれとどこかに書いてあった
45名無し組:2012/09/15(土) 09:57:55.91 ID:???
サグラダ・ファミリアの基礎工事の時の経験とかいい感じじゃね?
46名無し組:2012/09/15(土) 12:30:03.47 ID:8x2zrvZJ
>>43
指導監督的実務経験が昭和時代にある人間がいまだにこんな資格を持ってない事をアピールして恥をさらせるのがすばらしい。

こんな奴を雇っている会社は役所の入札参加資格なしだな。
47名無し組:2012/09/15(土) 13:03:11.11 ID:???
昭和なら応募者全員プレゼントだろ?
48名無し組:2012/09/16(日) 00:03:11.29 ID:???
冒険王の応募券と切手200円分で手に入れたらしいからな
49名無し組:2012/09/16(日) 03:42:03.27 ID:???
うちの母ちゃんはリボンとなかよしでW取得だよ
俺はコロコロコミックの応募券
50名無し組:2012/09/24(月) 18:46:22.84 ID:???
そろそろアレの時期だな
51名無し組:2012/09/24(月) 21:02:53.03 ID:178QdRfZ
受検地東京なのに川崎で受検って・・・・
52名無し組:2012/09/25(火) 21:24:30.52 ID:???
田原の高校から転校してきた奴が「東京から来た権藤です」と言ってたからOKだろ
53名無し組:2012/09/25(火) 21:25:06.69 ID:???
>>52は小田原な(^_^;
54名無し組:2012/09/25(火) 23:36:53.94 ID:???
おら東京さ行くだ
と村の皆に言ったのに
55名無し組:2012/10/01(月) 12:37:59.81 ID:???
過疎っているな
56名無し組:2012/10/09(火) 10:10:31.71 ID:???
>>55
試験後も過疎ってるってどういうことだw
57名無し組:2012/10/09(火) 19:22:09.30 ID:???
こっちにおるね

【年々】1級土木施工管理技士【難しく】B
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1341925877/
58名無し組:2012/10/09(火) 23:59:10.74 ID:mij2VV9K
こっちなんで過疎ってんの?
59名無し組:2012/10/10(水) 14:09:32.56 ID:???
避難スレだから
60名無し組:2012/10/14(日) 16:30:40.91 ID:GRoLJCJ3
合格発表まで何をする?。
61名無し組:2012/10/14(日) 16:42:21.53 ID:???
>>60
次に受ける試験見繕ってたわ
俺らもう社会保険労務士の受験資格あるわけだけど、
建設業計理士もいいよな
62名無し組:2012/10/14(日) 16:52:08.55 ID:???
労働衛生と安全のコンサル+社労士+行書で老後対策

猿は落ちちゃった(^_^;
63名無し組:2012/10/15(月) 22:14:01.61 ID:???
>>61
建設業計理士、ウチの事務やってる2級簿記の女が受けて軽々合格したらしいけど
1級はかなり難しいみたいだって言ってたよ。
がんばって。
64名無し組:2012/10/17(水) 12:42:42.19 ID:???
みんなで試験頑張ろうねっていう感じのスレじゃないね・・・
バカバカってわざわざ、からかいに来てんだね・・・

病んでる。
65名無し組:2012/11/02(金) 16:54:49.68 ID:???
現場監督から、1級土木を経て、技術士になった30代♂。
でも、相変わらず現場監督。
66名無し組:2012/11/02(金) 17:28:56.26 ID:???
>>65
監督ならいいじゃん
おれダンプだよ
67名無し組:2012/11/02(金) 17:31:15.81 ID:???
指導がいたことに驚きw
ウチには技術士がいないから、ホボ万年技術士(補)だよ_| ̄|○
68名無し組:2012/11/02(金) 18:05:32.61 ID:???
七年の経験で2次試験、受験できるよ。
ただ現場上がりの人間は、文章書き慣れてないから、
二次は苦労する。
難易度的には、1土木の5〜8倍くらい。
69名無し組:2012/11/02(金) 19:19:00.03 ID:???
納得した
それでスレタイが【目指せ】【技術士(補)】かw
70名無し組:2012/11/06(火) 12:27:01.25 ID:???
口頭試問を通過出来ない人間の遠吠えにしか聞こえない。
そもそも、何処の部門なんだよ?
俺が技術士会で問題提起してあげるよ。
7170:2012/11/06(火) 12:27:59.41 ID:???
ゴメン。
誤爆。
72名無し組:2012/11/06(火) 13:04:41.41 ID:???
>>71
ワロタ
だが、誤爆とは言えないな。

提言するなら、学術的技量が足りないが経験的技量でそれを補い、
且つ、実践においては技術士と協調して助言できるに足る者を技術士(補)として欲しい。

頭でっかちはダメだけど、頭の良い奴は欲しい。
現場を知らない&中途半端な知識の奴は邪魔でしかない。
現場を充分に知っているけど、職人の都合だけで物を言う奴も邪魔。
「燕雀安知鴻鵠之志哉」

馬鹿とご都合主義には飽きた。
(若くて)知識を持った相方が欲しいよ。
対等に話すには、やっぱり技術士取らなきゃなぁ(^_^;
73名無し組:2012/11/07(水) 03:02:02.55 ID:???
はいはいw
経験が少ないが頭でっかちな技術士と学術的技量が足りないが経験的技量が豊富な施工管理技士
経験も知識も豊富な無資格者
いろいろいるよ。
74名無し組:2012/11/07(水) 09:53:30.53 ID:???
そりゃ色々いるわなw
典型的な頭の悪いレスだなw
75名無し組:2012/11/07(水) 22:40:42.29 ID:???
>経験も知識も豊富な無資格者

役に立つ知識も経験もないけど、
焼酎の銘柄の知識とトラ箱に入った経験は豊富そうだ
76名無し組:2012/11/09(金) 18:56:43.65 ID:???
1土に口頭試問あったら
合格率は近視の俺の視力くらいになるんだろうなぁ・・
77名無し組:2012/11/09(金) 20:58:30.06 ID:???
リース屋と建材屋の営業なら口頭試験は楽勝
それよりも「ネーちゃん、えぇ乳しとるな」と「酒持ってこい」しか言えないドカタが落ちるシステムになってしまう(^_^;
78名無し組:2012/11/10(土) 12:32:13.12 ID:???
そうなると袖の下渡さないとw
79名無し組:2012/11/10(土) 20:19:40.17 ID:???
>>78
にぃちゃん。えぇケツしとるな。
80名無し組:2012/12/09(日) 07:50:21.31 ID:???
過疎っているな
81名無し組:2012/12/25(火) 23:42:44.34 ID:???
創価学会の名前が刻まれた資格証か・・・・
82名無し組:2013/01/09(水) 21:10:27.66 ID:???
まだ発表じゃないのか・・・・
83名無し組:2013/01/10(木) 20:54:19.54 ID:???
いったい、いつになれば発表なんだ・・・
84名無し組:2013/01/12(土) 21:03:34.34 ID:???
先は長い!
85名無し組:2013/01/14(月) 08:30:49.97 ID:???
あと8761時間
86名無し組:2013/01/15(火) 11:18:31.55 ID:???
こっちは盛り上がってないのう。
87名無し組:2013/01/21(月) 22:39:51.15 ID:PERxKWYR
むこうは無資格が正義の論調だ。
多分、資格者が反論しているが、無資格優勢。
傍観をお薦めする(笑)
88名無し組:2013/01/22(火) 00:20:57.58 ID:v+TGIszp
無資格が悪いのではない
子無し童貞ゆえの未熟さよ
89名無し組:2013/01/22(火) 00:37:06.94 ID:???
>>88は,全国9000万人の童貞を敵に回したな
90名無し組:2013/01/26(土) 23:52:00.51 ID:ewM1+qbC
前スレ

【今年は】一級土木施工管理技士C【急上昇】

合流よろしく
91名無し組:2013/01/30(水) 00:48:16.30 ID:FHcFjjCQ
ここでいいのか?

1土(イチド)でFA

資格証とかも含めて、たいがいそうなってるだろ
92名無し組:2013/01/30(水) 06:02:24.14 ID:???
さあて、次に名刺を刷る際には一級の資格入れとくか
93名無し組:2013/01/30(水) 16:16:18.29 ID:IqO9SmB4
去年は工程を書かずに施工を書いて落第
今年はどうなるか?
滑り止めと腕試しに学科もwで受けとくか?
94名無し組:2013/01/30(水) 21:55:38.49 ID:0V5y/uYR
書き方が悪かったとか、起承転結が出来てないとかわかるけど、なんで違う事書くのかな?
日本人じゃないのですか

自分も中学か高校位に、5教科で国語が一番大事と悟りましたが、問題を理解しなければ、全て間違いますからね
95名無し組:2013/01/31(木) 05:43:39.68 ID:???
問題を読む程度は国語とは言わない。
受験者の国語力はさほど必要がない。
だが、出題者の日本語が不自由なのはイタイ。
96名無し組:2013/01/31(木) 06:18:55.71 ID:???
お前バカだろ
97名無し組:2013/01/31(木) 08:36:04.06 ID:???
>>95
あったね。たとえば…
「コンクリート中の鉄筋を保護する性能を確保するための有効な対策」
ひねひねひねくりーんんんの、ん?
98名無し組:2013/01/31(木) 16:04:45.10 ID:j7IJwC1N
>>93何で違うこと書くのか?
それは、施工しか練習していなかったからだw
今年は去年の経験踏まえ、頑張るよw
99名無し組:2013/01/31(木) 17:00:51.90 ID:???
施工なんて漠然とした設問もあるのか・・・・
品質・コスト・工程・安全・環境・仮設wとかに絞っていては非効率だな
全て施工用の作文でカバーできる
100名無し組:2013/02/02(土) 06:52:09.44 ID:???
で、合格の証書みたいなのはい届くんだっけ?2月下旬だっけ?
101名無し組:2013/02/02(土) 07:28:05.31 ID:NvhEnXDG
1級建築施工管理も合格しました
監理の講習受けて
技術士がんばります
102名無し組:2013/02/02(土) 07:38:23.81 ID:???
よく一級土木受かった勢いで管工事と造園もとるとかいう話がでるけど、実際とった人って多いのかな?
103名無し組:2013/02/02(土) 09:30:29.59 ID:???
俺は1土、1管、1機と合格した
連続して受けると法規は被るから勉強しやすいよ

街の水道屋さんだから建築や電気、造園は受験資格無し
104名無し組:2013/02/02(土) 09:34:14.66 ID:???
俺も街の保険屋さん兼代書屋さんだけど資格はあるよ
今年、土木が取れたから残すは造園のみ
造園は完全に別物の世界なので思案中・・・・
105名無し組:2013/02/02(土) 22:18:10.39 ID:Zdq+Ligj
 造園のセコカン試験は、仮に土木の学科試験内容を、ほぼ完璧なら、
造園の知識が皆無でも40%は解答出来ます。あとの20/60=1/3だけ、
勉強すれば、合格ラインへ入れるはず!
106名無し組:2013/02/03(日) 14:12:56.78 ID:???
植替えの時期とか覚えるのモチベがw
107名無し組:2013/02/05(火) 20:43:35.24 ID:xD08nNOi
バカボンのパパ
108名無し組:2013/02/06(水) 11:26:59.26 ID:6eOUNr2p
造園6%
109名無し組:2013/02/06(水) 11:31:05.35 ID:c0/gRga2
>>102

俺は、1級土木・建築・管工事・造園施管を一気に取得したよ。
ついでに、建築士とビオトープ計画・施工管理士も。
あ、浄化槽設備士と福祉住環境コーデイネターも。
110名無し組:2013/02/06(水) 12:58:30.55 ID:xPpK/IWJ
>>102
1級土木とれたら数珠つなぎにポンポン関連資格とれちゃうよ。
これほんとの話し。
111名無し組:2013/02/06(水) 13:21:54.36 ID:???
受験資格の実務経歴は?
112名無し組:2013/02/06(水) 16:24:07.45 ID:???
>>109
やりすぎw
113名無し組:2013/02/06(水) 16:30:44.81 ID:???
コンクリート診断士の資格は一級土木を100としたらどれくらいなの?
ついでに管工事と造園、建築セコカン1級の難易度も土木を100とした場合にどんなもんなのかと。
114名無し組:2013/02/06(水) 16:35:06.40 ID:???
>>113
30位かな 作文も無いし
115名無し組:2013/02/06(水) 16:35:47.29 ID:???
>>113
あ、診断士か あれは難しいよ たぶん同じくらいだと思うけど
116名無し組:2013/02/06(水) 16:40:00.05 ID:???
コンクリート診断士はユーキャンかなんかの難易度ランキングでは難易度Aだったのは見たことある。
問題は一級土木の難易度を覚えていないことだw

診断士はうちの会社の、勉強はできるけど仕事ができないマジメ系クズの事務員が合格してたよ。
117名無し組:2013/02/06(水) 16:42:41.80 ID:???
>>114
ちなみに30レベルってのは何の資格のことですか?
118名無し組:2013/02/06(水) 16:44:12.65 ID:???
コンクリート診断士を取れば仕事でどんな役に立つのかがわからん
119名無し組:2013/02/06(水) 17:40:16.93 ID:???
>>118
あのね、診断士はコンクリートのひび割れとかをみて理由とか補修方法とかアドバイスできるようになる資格なんだって。
いわばコンクリートのお医者さまだね。かっこいいよね。
120名無し組:2013/02/06(水) 18:27:44.96 ID:???
>>117
コンクリート技士の方 あれはそんなに難しくなかった
主任技士の方はめちゃくちゃ難しいけど
121名無し組:2013/02/06(水) 19:11:35.82 ID:???
今年度コンクリート診断士と一級土木両方合格した私が通りますよ。

難易度的には診断士>一級土木でした。
記述問題のウェイトがでかいんで苦労しました。
選択問題で7割とれて、記述もそこそこかけて合格ラインかと思います。

一級土木を100とするならば150くらいでしょうかね?あくまでも主観です。
コンクリート技士は自分的には50くらいでしょうか。
主任技士も150くらいかな。自分は勉強不足で今年度は不合格でした
122名無し組:2013/02/06(水) 23:24:26.61 ID:???
>>109 造園と管工事は試験日が一緒なので同じ年には受験出来ません。
123名無し組:2013/02/06(水) 23:43:58.28 ID:???
資格証明きた?
124名無し組:2013/02/07(木) 00:07:17.44 ID:???
>>121
結局はどちらも普通に半月勉強→一発合格系の資格って事か・・・・
125名無し組:2013/02/07(木) 06:25:11.57 ID:???
土木だけでいいから受からせてくれ〜
126名無し組:2013/02/07(木) 10:31:35.52 ID:IaS/NFKa
技術士300 1建築士280 コン診断士200 コン主任180 舗装140 建築130  
造園120 管110 土木100 給水装置80 機械60 コン技士50 2土50 
127名無し組:2013/02/07(木) 19:53:45.96 ID:UxrQAoiH
俺は建築130 土木100 舗装70
だな。
128名無し組:2013/02/07(木) 22:07:15.96 ID:s57dbIIZ
技術士600 技術士補200 コンクリート診断士300 1建施150 位なかんじ
129名無し組:2013/02/07(木) 23:00:52.64 ID:Uq8TMFw8
>>109語るに落ちたなwww
130名無し組:2013/02/08(金) 06:00:07.02 ID:???
コンクリート診断士300だと?そんなにすごい資格なのか
131名無し組:2013/02/08(金) 06:43:07.61 ID:???
二級な実地のほうが一級より低いって問題じゃね?
でも問題文見たけどそれほど難しいわけでもないんだよな。
受ける人達が経験少ないからあれでも難しいのかもしれんが
それでももう少し合格率上げないと二級なんだからさ。
132名無し組:2013/02/08(金) 07:03:02.00 ID:???
問題が簡単だろうとも回答の質が重要なのでは?

「平和とは何か?」に対する答え方でも回答者の知的レベルは伺える
133名無し組:2013/02/08(金) 21:24:12.62 ID:???
>>131
著しく劣っていたのでは?
居るんだよ、2土試験の作文でコンクリート打設は不合格になるという奴。
それを信じる会社の雰囲気。俺は外様だからあきれてた。
うちの会社は常識って無いと思った。実際無いけど
134名無し組:2013/02/08(金) 22:17:24.22 ID:???
>>130
取りにくい資格=資格がすごい、じゃないんだろう
診断士って記述式問題がなかなかの難しさと聞く
135名無し組:2013/02/09(土) 00:49:19.75 ID:???
>>134
でも選択問題きっちりできれば記述採点は結構甘くなるとの噂。
俺もその口かもw
136名無し組:2013/02/09(土) 04:25:29.74 ID:???
まったく不足してる。日本崩壊するぞ。
137名無し組:2013/02/09(土) 06:01:32.10 ID:???
会社のおっさんが20万の講習費を経費でかけて講習受けて1級受けて落ちたが、俺は自学で受かった。
138名無し組:2013/02/09(土) 10:56:09.93 ID:uKSM13YW
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的世界で北方騎馬
民族、海賊等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ角さん注入され続けたため、
その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的宿命。世紀始覇者チンギス
ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程いるが貢献大。
139名無し組:2013/02/09(土) 21:13:25.34 ID:???
この資格で講習費払う事自体が馬鹿の証
140名無し組:2013/02/09(土) 23:48:15.66 ID:???
合格証書 まだかな(o^∀^o)
14110人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 09:33:47.60 ID:l2rWF1l/
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
142名無し組:2013/02/10(日) 11:45:16.86 ID:???
一緒に今年受かった同僚は監理技術者講習を受けないらしいんだが・・・
小規模工事だけやってるから特に問題無いのか?俺は受けるけど。
143名無し組:2013/02/10(日) 18:30:34.27 ID:qp5YZlp0
受講は自腹?
なんにせよ、その程度の経費を削るような会社じゃ先が知れてるね。
144名無し組:2013/02/10(日) 19:54:16.79 ID:???
使う予定がないのに受講するのは愚の骨頂
特定じゃなきゃ(ほぼ)使う事もないだろう?
145名無し組:2013/02/10(日) 21:44:05.87 ID:???
いや、講習受けただけじゃだめだね
監理技術者資格者証を発行してもらわないと
146名無し組:2013/02/10(日) 23:03:00.75 ID:???
資格者証と受講修了証の2つが揃ったら、
会社が監理技術者が必須の仕事を取ってくる事を待つのみだ。

念のために、上司に「いつになったら下請総額3000万の仕事を取ります?」と聞いてみよう。
147名無し組:2013/02/10(日) 23:04:15.71 ID:???
監理技術者の技量がないのも淘汰されたらいいな
148名無し組:2013/02/10(日) 23:19:13.01 ID:???
>>142
監理の資格あったら万が一大きな工事受注した時に現場見ることになるからでしょ
君が受けるのを見てシメシメだよw
149名無し組:2013/02/11(月) 06:40:12.66 ID:???
1億の現場でも下請に2000万しか出さないなら、専任の主任技術者(経験10年)で事足りるけどね。
150名無し組:2013/02/11(月) 11:08:51.16 ID:???
そろそろ10年の実務経験っていう制度は廃止しようと考えても不思議じゃないな
151名無し組:2013/02/11(月) 21:43:24.14 ID:???
10年実務経験以下の事務員が1級持ちなjのがデフォだから、
捏造無しのドカタ実務経験半年で1級でOKじゃない?
152名無し組:2013/02/11(月) 22:32:30.09 ID:???
事務系…
ランキング、一般競争入札のポイントゲッター

技術系の資格は実績とかで与える方が良さそうだけど

大工、左管とかの技能士系みたいな
153名無し組:2013/02/11(月) 22:51:37.16 ID:???
>>152
一億以上の現場の監理技術者を10件以上、
かつ、累計30億以上の経験を持つ者にのみ与える。

入社して15年間、150億のダム工事の補佐をやっている君は条件を満たさないので却下。
あと9現場頑張りなさいw
154名無し組:2013/02/12(火) 08:37:31.55 ID:???
>>153
最高でも年間3000万位しか担当しないオレは・・・・
100年がんばれば条件達成できるかもしれない
155名無し組:2013/02/12(火) 19:51:28.98 ID:???
お〜い、監理技術者講習がんばれ。
とにかく眠いぞ。俺んときはピーク時に5名の鼾が聞こえたぞ
156名無し組:2013/02/12(火) 21:39:03.60 ID:???
いびきかいても全然大丈夫なんでしょ?
157名無し組:2013/02/12(火) 21:57:14.18 ID:ChLi28m2
最後に選択式の試験があるが
まあ寝てても問題無し
158名無し組:2013/02/12(火) 21:57:23.42 ID:???
全然平気、逆に講師に気を遣って頂いて。
最後の試験も気にしなくて良い。失効することは無いから
159名無し組:2013/02/12(火) 22:28:52.90 ID:???
CPDSで3ポイントだったっけ?欲しければ満点とっとくかー、位のどうでもいい小テスト
160名無し組:2013/02/12(火) 23:18:08.30 ID:???
講習、内容はおもしろかったよ。
変更のあった法規の説明とか、よかった。
161名無し組:2013/02/13(水) 06:30:00.52 ID:???
単なる集金システムに『良い』という評価はありえないな。
『天下りにとっては必要なシステム』というだけの事。

本当に必要なら、作ったビデオを国交省のHPで公開すれば済む事。
その程度の金は税金から○○法人に配布されているはずだ。
162名無し組:2013/02/13(水) 19:18:50.60 ID:???
いや、だから、今回の合格率は天下り団体の為だろ。
163名無し組:2013/02/15(金) 22:57:22.86 ID:???
>当夜架けるプレストレスト・コンクリート(鉄筋とは異なる特殊な鋼材を入れることで、引張力への耐性を高めたコンクリート)
うーん
164名無し組:2013/02/16(土) 11:15:09.53 ID:dsLjz/Oy
合格証明書

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
165名無し組:2013/02/16(土) 14:22:59.72 ID:???
まだ来ない@広島
166名無し組:2013/02/16(土) 14:31:49.01 ID:???
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!! @2人目
167名無し組:2013/02/16(土) 15:00:25.31 ID:???
今届いた@広島
168名無し組:2013/02/16(土) 17:36:21.56 ID:???
秋田だけど届いてないなあ。
169名無し組:2013/02/16(土) 17:36:58.85 ID:???
と、思ったら、日本情報産業とかいうとこから不在票入ってたけど、これは関係無い?
170名無し組:2013/02/16(土) 17:39:49.58 ID:Xya3B6Yd
1土施取得しても、特定建設業に所属して給料貰うにゃ
CPDやCPDSでポイントを永遠に稼がないと意味ないし
監理技術者講習で、永続的に天下り業界に寄与しないとならないし
入札は厳しくて、とんでもねえ工期も無い、内容も糞のような工事を
担当しなきゃならんし、体力削って、家族との楽しい団欒も削り
可愛い娘達の寝顔も見れねえし、くだらねえ電子納品に付き合わないとならんし
良いことなんて無いな。これっぽっちもない。
公共工事なんて糞みたいなもんだぞ。もっと減らせ。
日本国なんて滅びてしまえマジで。

メンテナンスもされずボロボロになった橋梁なんて落橋しちゃえばいい。
誰も困らない。それでも橋を越えたいのなら歩けボケ!
糞ったれ!縦割りの弊害で困るのは請負業者じゃねーか!

駄目だ。怒りがおさまらねえ!!
171名無し組:2013/02/16(土) 18:33:41.03 ID:???
>>169
何それと思って封筒見たら、発送元代行業者にかいてあるので不在票のそれだな。
そこの配達員も不親切だな。国交省ぐらい一緒に書いてくれてもいいのにな。
172名無し組:2013/02/16(土) 21:20:18.51 ID:???
公共工事って、施工している最中は公務員の手下だよね?
その現場の作業員の単価が下がっているという事は、公務員の給与も下がっているんだよね?
お互いに大変だよね。
173名無し組:2013/02/16(土) 23:24:12.99 ID:???
>>171
おお、マジですか!
あやしい会社からの簡易書留じゃなかったんですね。明日直接郵便局に引取りに行ってきますw
174名無し組:2013/02/17(日) 00:09:19.61 ID:XwNd1EXO
>>170
辛い現場、担当してるんだな。
気持ちは、分かる。
175名無し組:2013/02/17(日) 00:12:11.48 ID:XwNd1EXO
>>161
期待してなかったら、予想外によかった。
ってレベルな。
hpなんかに掲載しても、見ないだろw
176名無し組:2013/02/17(日) 00:54:50.04 ID:???
合格証明書って意外に小さいんだね。

ウチの有資格者のPDF(顔写真なし)ばっかり扱ってたからA4デフォだと思ってた。
自分のを見たら「意外と小ぶり」と思った
177名無し組:2013/02/17(日) 06:51:18.06 ID:???
今年は東北の技術者不足と民主の天下り法人仕分のお陰で合格率UPだったな
感謝しなきゃw
178名無し組:2013/02/17(日) 13:36:28.91 ID:???
俺も今日郵便局いってこようwwwww
監理技術者の登録するんだ〜wwwwwwwwww
179名無し組:2013/02/17(日) 15:03:52.02 ID:???
合格証書届いてたわー。顔写真入りなんだもんなー。忘れてたわw
180名無し組:2013/02/17(日) 15:42:07.83 ID:???
そういえば、賞状の写真って更新の必要あるのかな 50代になって20代の写真は嫌なんだけどw
181名無し組:2013/02/17(日) 17:40:42.67 ID:0mPVkPIz
不在者入ってた
182名無し組:2013/02/17(日) 19:47:13.94 ID:fy87Ykcr
 証明書が届いて嬉しかったけど、何かしょぼすぎないか?

 紙は妙に白いし、印刷しましたってのが丸分かり。

 せめてもう少し字に重みを持たせて欲しかった。 経費削減のためなの?
183名無し組:2013/02/17(日) 22:46:03.02 ID:???
もしかして額縁で飾るとかw
184名無し組:2013/02/17(日) 23:04:19.60 ID:???
監理技術者講習 自腹だと…

セコい会社だお
明日、辞表出してくる
185名無し組:2013/02/17(日) 23:35:59.64 ID:7kpaeObo
もちろん額縁に入れて飾るよ
186名無し組:2013/02/17(日) 23:37:41.85 ID:???
俺は仏壇に飾る
187名無し組:2013/02/18(月) 00:35:17.86 ID:???
いいなあ俺も賞状欲しい
188名無し組:2013/02/18(月) 08:41:33.95 ID:Z8i8NfFe
うちは不審者入ってた
189名無し組:2013/02/18(月) 08:53:42.65 ID:???
顔写真入るようになったのって最近なの?
オレが昔2級とったときは顔写真入ってなくて
今回びっくりした。こんなことならまともな写真送っておけばよかったわ。
190名無し組:2013/02/18(月) 12:27:01.60 ID:???
2009年度の試験からとなっているな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090119/125829/?rt=nocnt
191名無し組:2013/02/18(月) 16:04:35.55 ID:???
顔写真。。。。
一生モノの証書にこの写真かよ。。。よ落胆したぜ。。。
髭そっておけば良かった。。。しまった。。。マジショック。。w
192名無し組:2013/02/18(月) 21:13:00.91 ID:???
俺はナザレのイエス風、受かるなんて思ってねぇしw
193名無し組:2013/02/19(火) 08:01:10.86 ID:???
お前らのはホームレス風って言うんだ
194名無し組:2013/02/22(金) 16:01:14.51 ID:???
そろそろこのスレも来年度受験の人たちに代替わりする時期だな
195名無し組:2013/02/22(金) 17:09:28.36 ID:DQ2BNdF5
今年はもっと合格率上がってほしいなぁ・・・。
196名無し組:2013/02/22(金) 18:56:31.18 ID:???
時期的に湧いてくる頃だなぁ…
197名無し組:2013/02/22(金) 21:01:49.95 ID:muwkHgv8
>>195
 いんや、合格率はもう5パーセントでええよ!

 内容はもっと難しくて、過去問からは一切でないとかしてほしい
198名無し組:2013/02/22(金) 21:19:02.28 ID:ibeUnGVn
平成18〜22年まで実地のお題は難しかった。
だが震災後は、お題が簡単になってきてる。
施工管理技士を増やしたいんだと思うよ。
チャンスです!
とるなら今でしょう!
199名無し組:2013/02/22(金) 21:48:45.57 ID:???
震災年の23年度は壊滅的だったな。学科で合格率が低かったんで
下駄を履かして、実地の合格率は2割位だったな。
あの時もセコカン増やしたいから今年こそチャンスって言ってたな。
あまり関係ねえよ、受かる奴は受かるんだ
200名無し組:2013/02/22(金) 22:24:55.69 ID:muwkHgv8
 目の細かいふるいなのにいつまでたっても駄目な奴は駄目

 宝くじとちゃうんやから、申し込めば誰でも通るわけじゃないって事に気付や
201名無し組:2013/02/22(金) 23:34:32.26 ID:???
3年受けて受からない奴はもうずっと受からないと思うよ
202名無し組:2013/02/23(土) 23:11:16.83 ID:MPTSmlxL
>>201
そんなことは無いよw
3年目に1次試験受かっても
君はチャレンジし続けないのかな?
203名無し組:2013/02/24(日) 07:36:35.05 ID:???
1次試験?
技術士にスッテップアップした人のスレじゃないよw
204名無し組:2013/02/24(日) 16:39:37.44 ID:???
>>203
スッテップアップw
205名無し組:2013/02/25(月) 17:35:43.13 ID:ehYNx8lK
うお〜〜〜っ
今年こそステップアップしたいw
206名無し組:2013/02/25(月) 20:59:11.24 ID:???
男子力?

#きもいぞ
207名無し組:2013/03/01(金) 02:23:11.76 ID:???
今年も、滑ったのかwwww
208名無し組:2013/03/01(金) 11:30:02.91 ID:MJ6PR134
>>207
25年度に再挑戦する。。。。
209名無し組:2013/03/01(金) 18:40:20.29 ID:???
今年も滑って周囲から知恵遅れ扱いされて涙目のカスたちw
210名無し組:2013/03/01(金) 19:10:29.51 ID:???
今年は頑張れよ
やればできる!!!
211名無し組:2013/03/01(金) 22:15:27.78 ID:???
正直、受かるかどうかギリギリラインの奴は、今年の作文工程管理の回を落としてしまったら
もう合格できないと思う。
作文でまた簡単なの出れば別だけど。
また仮設だとかそんなもん出てしまったらどうにもならん。
今年は本当にラッキー年だったぞ。
あとはこの傾向が数年続くのか今年限りなのかという点だな。
212名無し組:2013/03/02(土) 10:44:21.68 ID:???
今年のお題は環境対策か品質管理ですよ。

今から対策してれば合格確定楽勝間違いない。
213名無し組:2013/03/02(土) 20:00:02.05 ID:???

落ちるバカの典型
どういった思考プロセスなのか理解できないが、バカの脳内では、何かが確定する
こんな時はよくあるだろう?

つまり、あまりに仕事できないのが現実なカスは、他人のよりできる人間をカスの脳内でできないと確定させて、それでキチガイを晒すとかね
できない現実から逃げる為に、妄想で自分より劣位を作り出しそれに勝っているから僕できるというエタのメンタル
そのメンタルから派生する一つとして、こいつのような思考になる

品質も安全などとにかく全てこなすのが求められているのに、
カスの脳内で勝手に問題を確定
そうしておけば、

品質、安全などN個こなさなければならない現実を前にして、それをこなせないダメなカスという現実

ということから逃げられる
どういうことか?N個は無理でも安全、品質だけの2個にしておけばそれならできる、僕受かる、と妄想に走れ、

落ちるカスという能力の低さの評価から逃げられる

その逃避がねじ曲がって、

出題者ではないのにでる問題がわかるという異常な前提を持ち、(↑バカのメンタルを理解しておくのに超重要なとこ)

品質だけみたいなアホな思考をし、それで環境とかだされて毎年のように落ちる
落ちる原因の一つな
厄介なのがそれで品質がでると妄想して、それが現実に品質がでる年もある、つまり博打が当たるもの一部にはいる
それが資格をとったらもう大変
勉強不足なので、いざ実務をこなすとなるといろいろ問題がでてくる

大体、あの問題はおかしいだろ
品質、安全、環境、出来形、仮設など、全て問う問題にするべきだろ?
全て現実の仕事ではやるんだから
214名無し組:2013/03/02(土) 21:37:47.87 ID:???
ごくろーさん
215名無し組:2013/03/02(土) 22:39:20.04 ID:9u3r6SQ8
>>213
あんたはそんなに賢いのに
このスレ見て優越感に浸ってるんですね♪
216名無し組:2013/03/03(日) 07:34:25.89 ID:???
みんな良く見るように、落ちる奴の典型的な作文だから
217名無し組:2013/03/03(日) 14:19:33.64 ID:???
落ちるのは馬鹿だけ
馬鹿が理屈を付けて落ちた馬鹿な自分を慰めるスレです
218名無し組:2013/03/03(日) 16:36:29.87 ID:???
>>213
優越感に浸れるわけがないけど?
一級何度も落ちるカス相手に優越感?
人間相手に優って優越感ならば自己研鑽の結果ゆえに浸れる
非人相手に優って優越感など、もちえない感情だが?
カスをカスと自覚させる、ただの、



しつけ


な、わけだが?
お前のゲスっぷりは底知れないなw

まずその異常なメンタルから矯正しような♪
あ、、、、、無理か♪「
219名無し組:2013/03/03(日) 16:43:13.07 ID:???
♪とかつけた時点で必死さが伝わってきてダメだわw
220名無し組:2013/03/03(日) 16:45:21.26 ID:???
相当頭悪そうだな
221名無し組:2013/03/03(日) 17:50:40.85 ID:???
頭のいい奴がこのスレにいるはずがないだろw
222名無し組:2013/03/03(日) 17:53:10.91 ID:???
カスが3連続で連れた♪
必死すぎて爆笑w
まあ面白かったよ
一生その階層でもがいていたまえ♪
223名無し組:2013/03/03(日) 18:08:57.40 ID:???
ごめんw
連れ→釣れ
訂正なwカスはこんなささいな誤変換とかで必死に食いつくから気持ち悪いから定性させてくれ♪
224名無し組:2013/03/03(日) 18:09:57.21 ID:???
またミスw定性→訂正なwwwww
いやー失礼♪
225名無し組:2013/03/03(日) 18:50:54.43 ID:???
>>222
結局、こいつが一番のカスだと判っただろ?www
226名無し組:2013/03/03(日) 19:07:34.77 ID:???
>>224
悔しくてスレに常駐するパターンだなw
ファビョって誤字連発とか頭悪いぞ♪ ←必死君のモノマネw
227名無し組:2013/03/03(日) 19:30:12.20 ID:???
今年こそ頑張れよな
今からコツコツ勉強したら
きっと合格するはずだ
228名無し組:2013/03/03(日) 21:38:54.96 ID:???
>>225
いや、わからないよw
また妄想癖w
ドカスちゃん♪
229名無し組:2013/03/03(日) 21:40:31.50 ID:???
>>226
全て自己紹介だなw
悔しくてふぁびょりすぎw
どこがどうすれば、こちらが悔しがるという方向に進めるんだ?w
悔しがる要素が一つもないw
逆にお前はリアルカスだから、まだ受からないで発狂♪
230名無し組:2013/03/03(日) 21:42:24.34 ID:???
>>227
少なくとも>>225>>226は無理だろw
頭が悪いカスなら今からやるのも吉だが、メンタルまでカスなので今からやらないんだからw
231名無し組:2013/03/03(日) 21:44:20.70 ID:???
受かった人はおめでとう
ゼネコンなどからは受からないと人間じゃないと言われている程度の資格でしかないけど資格は資格
月給ウン十万稼げるのは事実なので、受からないカスのメンタルをよく分析して、現場でこき使ってくれwwwwwww
232名無し組:2013/03/03(日) 22:44:48.27 ID:???
>>229
あ、マジレス俺は今年一発合格しましたw

オウム返しの「お前だろ」返しやら「あれは釣りだった」やら典型的な
「2ちゃんの悔しくて常駐君レス」、お疲れ様ですw

悔しがる要素ぱねぇっすね、♪君wwwww
今回は字間違えなかったの?おお、よくできました!エライエライw
233名無し組:2013/03/03(日) 23:27:12.19 ID:???
>>229
お前どんだけファビョってんの?w
長文&連投すげえよなw
234名無し組:2013/03/04(月) 07:03:52.13 ID:???
>>232
>>233

またふぁびょってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受かったとか妄想してないで頑張れよwwwwwww
今度は受かってない現実を前提になると、自分が受かったと大嘘かよwwwww
自分が受かったという嘘を前提にすれば必死なのが自分ではないというカスの典型的なやり方www
必死すぎwwwwwwww
235:2013/03/04(月) 11:53:22.88 ID:???
みなさん、朝起きて速攻で2ちゃんチェックして、涙目で草生やすのが精一杯の負け犬がこいつですw
236名無し組:2013/03/04(月) 12:06:34.94 ID:???
>>213は最初はまともっぽいこと言ってたのに、煽られて自分の馬鹿さ加減を見事に晒してしまったな。
最初からまともっぽくはあるが目新しいすごいこと言ってたわけでもなく、そのレベルで上から目線をキープしようとして失敗。
しかしいちいち説明口調でクドいからすぐわかるねこいつはw
237名無し組:2013/03/04(月) 12:28:45.15 ID:???
>236
ワロタwwwwwwwwwwwwクドイのは俺も思ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、ファビョる言われたら必死に何度もお前がファビョってるお前がファビョってるって連呼してるよねwwwwwwガキか>>234このおっさんはwwwwwwwwwwwwwwww
238名無し組:2013/03/04(月) 13:03:55.94 ID:???
お前らあんまり>>234をいじめんな。荒らしと化すぞ。もうそんな感じになってるし。
239名無し組:2013/03/04(月) 18:25:57.52 ID:???
伸びてると思って覗いてみればこれかw
240名無し組:2013/03/04(月) 19:05:49.44 ID:???
>>234
文面が説明がましい。
リアルでも話が長くてウザがられてるだろ?w
241名無し組:2013/03/04(月) 20:28:00.12 ID:???
煽り荒らしはスルーして
コツコツ勉強がんばれ

継続は力なり
242名無し組:2013/03/04(月) 22:40:35.75 ID:???
>>234
大嘘っつうか普通に一発合格だっつのw
別に普通じゃん。
お前の中ではすごいことなの?w
243名無し組:2013/03/04(月) 23:04:23.74 ID:BGshovEJ
 それで今年のお題は何なん?
 品質管理か?
244名無し組:2013/03/04(月) 23:18:12.16 ID:???
まあ全部勉強しとけ。
245名無し組:2013/03/05(火) 05:48:58.40 ID:???
一級は合格したんだけど、会社がたいした金額の工事をやるレベルじゃなくて、
監理技術者の講習は受けなくていいって言ってるんだけど、受けなくていいの?
246名無し組:2013/03/05(火) 08:14:36.10 ID:???
大量にわいて笑ったぞ♪
まあ、滑るクズ、そして、受からないクズが受かったフリして、なんたらとか面白かったぞw
爆笑wwwwww
247名無し組:2013/03/05(火) 11:34:07.79 ID:???
>>246
お前って、みんなに叩かれて一人で吠えてる自分を見て笑うタイプ?wwwwwwwww
やっぱり?w
話がクドイって言われたから行数抑えたのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎回行動がわかりやすすぎで超爆走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無し組:2013/03/05(火) 12:21:50.72 ID:???
>>246
涙目で♪つけか?キミ、リアルでもぼっちっぽいよな。なんか煽りもイマイチだしセンスがちょっとw
249名無し組:2013/03/05(火) 20:01:51.53 ID:???
二十四節気の啓蟄、時期だな仕方が無いw
250名無し組:2013/03/05(火) 21:49:11.17 ID:???
>>245
受けなくても良い。
他試験の受けるときの条件に1級+監理の場合もあったりするから、自分の将来設計次第
自己負担で10,000円出す価値があるかどうか
251名無し組:2013/03/05(火) 22:22:08.10 ID:???
必要になったとき監理技術者の講習を受ければ良いだけだし。

#うざいから有給取って自費で受けたが、当然申告していない
252名無し組:2013/03/05(火) 23:09:05.44 ID:???
>>250-251
ありがとうございます!
受けなくていいんですね。じゃあとりあえず受けずにおきます。
会社では1年早く取った先輩が、念のためっていって一応受けたみたいですけど、意味あったのかなあって言ってましたw
253名無し組:2013/03/06(水) 00:14:07.27 ID:???
>>245
受けるべき
国交省が必要だと決めているのだから、国交省の資格をもっているのだから必須と言える。
一種の義務だよ。
254名無し組:2013/03/06(水) 22:21:06.92 ID:qBa8YRtV
>>245

受けんでええよ

海外行く予定がないのにパスポート持ってるのと一緒。
期限ありだから勿体無いだけ
必要なときにとれば良い

監理技術者の講習の必要なときにとれば良い
そうすれば無駄な更新wpする必要なし
255名無し組:2013/03/07(木) 10:28:20.77 ID:???
今日昇進の内示キタ
土木合格が最後の一押しになったみたい
256名無し組:2013/03/07(木) 12:56:59.74 ID:9ODMbAa0
二次不合格向け申込書はまだかな
257名無し組:2013/03/07(木) 20:59:30.55 ID:???
そんなことより、合格しても恥ずかしくない写真を撮っておけ。
まかり間違って合格したらその合格証明が一生残るんだ。
とにかく写真には細心の注意を払うように。

#その貧相な写真といい年こいたオヤジのコンビネーションに
#採点基準を甘くされた感があるんだが…
258名無し組:2013/03/07(木) 22:47:53.89 ID:bkf+erhf
再申請すればよいだけ
259名無し組:2013/03/07(木) 23:03:30.60 ID:???
>>255
おめおめ

>>257
べ、別に徹夜明けボサボサ頭の眠そうな顔に汚れた作業服だって、白黒なら汚れだってあまり分からないんだからw
260名無し組:2013/03/07(木) 23:06:11.24 ID:6OT7s8NT
>>259 カラー写真だよ
261名無し組:2013/03/08(金) 12:13:25.35 ID:2p5Va+SN
申込書郵送コネー
262名無し組:2013/03/09(土) 15:54:22.35 ID:8LgBIXzp
今年の実技試験の申込用紙着ました。
263名無し組:2013/03/09(土) 19:07:35.76 ID:???
>>255
主任昇進おめ
264名無し組:2013/03/10(日) 05:56:33.82 ID:???
>>255
おめでとう
俺は手当て1万付くようになった
265名無し組:2013/03/10(日) 07:05:41.64 ID:???
>>257
吹いたww
間違って合格したらってのがツボったね
確かに写真が載るから変な写真だと間違って合格しちゃったと思う奴もいるんだろうなあ
266名無し組:2013/03/10(日) 11:11:12.41 ID:???
>>257
早く言ってくれ 普通の作業着にネクタイした変な写真付けたよ
写真って更新ないのか
267名無し組:2013/03/10(日) 13:48:00.51 ID:???
おまえら申込書ぐらいちゃんと読めよ。書いてあるだろ
こんなことだと、おまえらの現場は見落としがありそうで怖いわ
268名無し組:2013/03/10(日) 14:47:35.44 ID:???
あた、申込書読まないのばれた?
申込書の空いてる欄を全部書いたら、書き直しって言われて
600円余計に払った(^^; 実を言うとやる気全然無しだった。
合格して神を恨んだ
269名無し組:2013/03/12(火) 06:55:12.63 ID:???
こういうバカでも合格出来ます
270名無し組:2013/03/12(火) 12:29:40.54 ID:???
キター!
実技試験の申し込み用紙が・・・
271名無し組:2013/03/12(火) 18:30:23.80 ID:???
今年度の試験は相当簡単だったんだな。
うちの合格者の名簿が手に入ったんだけど、最下層から
数えて3番目くらいの奴ばっかりなんだw
272名無し組:2013/03/12(火) 19:52:36.57 ID:???
そんな簡単な年度でも学科から落ちたクズだけしかいない・・・・・
273名無し組:2013/03/12(火) 20:20:26.47 ID:???
前から思ってるんだが、学科試験というから分からなくなるんだ。
一般教養試験で良いんじゃないか?少しはまともに勉強すると思う。
それで落ちれば、面と向かってクズと言えるし
274名無し組:2013/03/13(水) 01:52:01.04 ID:???
それならクズ判別試験でいんじゃね?
不合格ならクズになるんだからさ
275名無し組:2013/03/13(水) 05:36:44.92 ID:???
今年こそ頑張れ
煽り冷やかしなんて無視だ
やればできる!
276名無し組:2013/03/13(水) 12:15:45.35 ID:???
今年一発合格したものだけど、自分で言うのもなんだが今年の試験じゃなかったら合格できなかった。
去年のもおととしのも全然無理。
本当に運が良かった。
277364:2013/03/13(水) 20:03:37.14 ID:???
今年シード権がある奴が9人位いたんだが全て不合格なんだ。
もしかすると実地試験を受けていない可能性が高い。
現場の人間はいないからいいけど
278名無し組:2013/03/13(水) 20:48:28.72 ID:???
>>277
そんな勿体無いことするもんかねー
建設業辞めるつもりなんかな
279名無し組:2013/03/14(木) 05:25:54.52 ID:???
学科すら突破できないクズはお前らならどうする?
280名無し組:2013/03/14(木) 15:52:16.26 ID:???
シード権の実地の申込書届いた。
281名無し組:2013/03/14(木) 20:36:30.54 ID:???
情けない、シードなど捨てろ。
男なら新たに学科から始めよ!

#余裕こいて落ちる奴多いからな
282名無し組:2013/03/14(木) 23:23:51.77 ID:???
>>279
学科が突破できない要因は幾つかあると思うけど、俺がクズだと思う定義は
会社の金で試験会場のある都市に行き、
受験もせずにその都市で遊んで帰るヤツ。
受かりたいけど学科が突破できない人は
勉強のやり方がわからないだけだと思う。
学科は過去問五年分を(個人差にもよるが)2周すれば合格圏に入ると思う。
問題は実地試験だな。
283名無し組:2013/03/15(金) 01:41:08.03 ID:???
過去問を解くのは慣れと実力確認の為であって学習方法ではない
勉強方法としては最も効率の悪い部類
過去問を何周もするのは勉強方法すら思いつかないバカのやる事
284名無し組:2013/03/15(金) 07:31:13.33 ID:???
>>283
最も効率のよい部類の学習方法ってなにでしょうか?
みな教えていただきたいと思ってますよ
285名無し組:2013/03/15(金) 09:50:18.00 ID:???
>>284
効率は関係無いだろ。試験日にどれだけ記憶してるか、
もしくは、類推して正解に辿りつけるかだろ。
学科は4択だから1/4の確立だと思ってるんじゃないだろうな?

おれは字がみっちり書いてある参考書(自分に合ったものを選ぶ)
を一夜漬けで読んで受かってる。時間が無いから土、コンクリート、
法規しか見ていない。それでも60点取れる。

ただ今年度の合格率見ると、過去問だけで受かるかも知んない。
もし学科が受かれば3ヵ月後に実地があるわけだが、俺は学科の
延長だと思ってる。
286名無し組:2013/03/15(金) 11:26:39.43 ID:???
>>285
あーはいはい、やはりただの馬鹿だったかw
287名無し組:2013/03/15(金) 12:56:03.95 ID:???
>>286
はい知恵遅れの方ですね?上位のやつはこれぐらいのやつがいるのが現実
そのお前にはできない芸当ゆえのことをやって、自分が劣等感にさいなまされて、
バーカ
って言うガキだから、お前はカスのままで一生を終えるの

まあ、この人のやり方みたいな感じで俺もやってるからわかる
ただちょっとこの人は、自分のやり方が底辺に通じないことはわかっておくべきだとは思うがね
自分が短期間でとれた
そのやり方でやればという考えみたいだけど、底辺には上位のやり方、時間でこなすのは無理だからね
288名無し組:2013/03/15(金) 13:13:40.97 ID:???
おれは字がみっちり書いてある参考書(自分に合ったものを選ぶ) を一夜漬けで読んで受かってる

                           by 上位の奴 ← (笑)
289名無し組:2013/03/15(金) 13:31:03.75 ID:???
まあ、俺の高校に教育実習に来てた東大(なのになぜか教師を目指してたらしい)の教育実習東大生も
「僕はさ、東大っていってもさ、たいして勉強しなかったんだけどなあ〜wwww」
とか言ってて陰でまわりの高校生や他の教育実習生からも
「うわwwうっぜwwwwいるよなああいう奴wwwwww」
とか言われてバカにされてたけど、どこに行ってもこの手の奴っているよなw
290284:2013/03/15(金) 14:51:33.97 ID:???
>>285
あなたが283さんだと仮定しますが、、、
過去問勉強の方法は最も効率が悪いと断定してるので、では効率が良い方法も当然してってますよね?
ご教示いただけないでしょうか
291名無し組:2013/03/15(金) 15:07:41.62 ID:???
>>290
単に良くいる「俺全然勉強してねーけど受かったしー。え?いや普通だってこんなの?は?じゃあお前バカなんじゃね?」ってこれ言いたいだけのガキにそんなこと聞いたら可哀相w
292名無し組:2013/03/15(金) 15:37:11.06 ID:???
この間から妙な養分がおかしな自慢しにきてるよな。相手にすんな。
293名無し組:2013/03/15(金) 17:27:48.37 ID:???
以上、頭が異常に悪いことをいつまでたっても理解できないカスたちの必死乙でした
引き続き必死劇場をお楽しみください
294名無し組:2013/03/15(金) 19:07:22.63 ID:???
卒業生です

実地の過去問系、答えとか 3〜5回ノートに書いたら頭に記憶する

後はそれを引き出す訓練(^_^)v
頑張れ

実際プロならば自然に頭に入ってないとね
295名無し組:2013/03/15(金) 19:36:25.55 ID:???
>>290
おれは285だけど他は知らんぞ。
もう一度>>285読んだら。

人の能力は同じだと思ってるんじゃないか?
同級生に車の免許が取れないレベルの奴がいる。
そいつの爺ちゃんの兄弟が京大総長になった(故人)
この2人の能力が違うのが分かるか?
296名無し組:2013/03/15(金) 21:01:33.30 ID:ml9BUI/f
>>285
ここにお前が来ても参考にならん。
297名無し組:2013/03/15(金) 22:34:13.17 ID:???
能力が違うということを理解することは大事だよ
でも、底辺はプライドだけ一人前で能力が高い存在を認めたくないからぎゃあぎゃあ言うわけ
日頃底辺人夫だしで、働いているような連中は、
そのゴミにやらせたら十分だから、その作業させてるのに、
その作業覚えて、仕事できると思い込んでるからなw
そんな連中がごろごろいる中での発言だから、いつも通り底辺のバカどもがこうなるw
>>285のように能力が俺みたいなクラスも世の中にはいるんだよ
俺は言っていることはわかる

ま、ただ底辺相手には無理なやり方だから、底辺どもには参考にならないのは事実だろうな
298名無し組:2013/03/16(土) 08:14:17.73 ID:???
やはり結局「俺すげえ俺スゲエ」言いたいだけのガキだったなw
必死すぎw
299名無し組:2013/03/16(土) 14:09:46.23 ID:???
逆だろ、自分が基準の訳だから、自分が普通だよね。
勉強しましたぁ。過去問5年分しましたぁ。で、努力したけど落ちましたぁ。
じゃないだろ、なにもしないで落ちました。だろ。

2chに来て、まともに質問なり参考になることを期待する方がおかしいだろ。
春だからいろいろ湧いてくるのは分かるが
300290:2013/03/16(土) 14:16:41.89 ID:???
>>295
290さんが293さんと違うという事なら285の趣旨は全然変わってくるので、何度読んでも意味ないとおもいますよ
285、295はだれも得をしない書き込みですね。自分だけの勉強法をご披露されても・・・・・
その勉強法自体には興味ありませんが、ちなみにその勉強方法でどれくらいの資格をお取りになりましたか?
301290:2013/03/16(土) 14:19:14.26 ID:???
?290さんが293さんと違うという事なら
◯295さんが283さんと違うという事なら
失礼っ
302名無し組:2013/03/16(土) 15:50:42.25 ID:???
>>300
元々資格は興味ないからね。測量士補、2級CAD、2土、1土くらいか。
セコカンは余計だった。社命というやつ。

勉強法を聞くこと事体が無意味だと思わないか?
確かに過去問題だけで合格する試験も否定はしないが、1土は
その境界にあると認識してる。だから受かった。

試験が無い分野で知識を得たい場合はどうする?
過去問題なんかないぞ。誰もその知識がなかったら
君ならどうする? 社会に出たらそういうのが多いよ。
303名無し組:2013/03/16(土) 17:03:27.02 ID:???
>>298
やはり、お前は、俺自分より凄い人をとにかくちゃかしたいだけのガキw
なっさけなw
304300:2013/03/16(土) 19:24:00.52 ID:???
>>302
勉強法を聞くことが無意味だとは全く思いませんよ
他人の知恵も身につければ自分の糧になりますから
いえ、そもそも302さんに教えて欲しい訳じゃないので・・・
305名無し組:2013/03/16(土) 20:54:16.50 ID:???
俺は前の日1日勉強しただけで受かったけど?

なぜなら、俺は頭の作りが上位の奴だから(キリッ
(俺かっけえ?かっけ?なあなあ、俺かっけえ?)


             by 上 位 の 奴  ← (爆笑wwwwww)
306名無し組:2013/03/16(土) 21:48:17.95 ID:???
>>305

下位のゴミ
wwwwwwwwwwwwww

だっせえええええええええええええええええええ
wwwwwwwwwwwwwwwww
307名無し組:2013/03/17(日) 09:07:28.12 ID:???
>>306
「いやーお前なら司法試験でも1ヶ月くいで受かっちゃうんだろ?なあ?(プッ」

とか、リアルでまわりに言われてバカにされてんだろうなこいつw
「さすが上位の人はすごいっすね(笑)」
とかなw
308名無し組:2013/03/17(日) 10:30:10.21 ID:???
ワロタwwwそうなるわなw
309名無し組:2013/03/17(日) 13:05:59.47 ID:???
>>307
>>308

リアルにこいつらなら生涯受からないんだろうなw
プっwwwwwwwwww


とかバカにされてる悔しさ全開の方たちですね
火病っぷりが凄いwwwww
310名無し組:2013/03/17(日) 13:16:49.08 ID:???
>>309
はいはいw
草生やして体裁取り繕ってないで涙拭けよw

ねえねえ、お前なら公務員試験も1週間勉強すれば合格しただろうにさ、どうして現場監督やってんの?wwwww
バカなの?w
311名無し組:2013/03/17(日) 14:14:57.84 ID:???
お前ら、>>309先生は、一級管工事、一級建築、一級土木、一級造園、一級電気、なんぞ前の日勉強して日程かぶりがなければ
1年で全部取得できる大先生だぞ。ばかにすんな(笑)
312名無し組:2013/03/17(日) 15:34:00.69 ID:???
所詮ドカタなんだからさ
仲良くしろよ
313名無し組:2013/03/17(日) 15:49:36.47 ID:???
俺パイプ磨いているから仲良くしなくていいよね?
314名無し組:2013/03/17(日) 18:28:03.76 ID:???
作業服着てたらドカタと認識しろ
315名無し組:2013/03/17(日) 18:38:09.53 ID:???
いまドカタの作業着は質良いよね。質が悪い作業着で
パイプ磨いたらドカタじゃないよね?
316名無し組:2013/03/17(日) 18:55:08.83 ID:???
>>310
公務員試験wwwwww
俺は家業だからとっただけだよバカwwwwwwwwwwww
いやーゴミの脳ミソは見苦しいねえwwwwwwwwww
>>311と同じく、一生受からないでゴミ扱いお疲れwwwww
317名無し組:2013/03/17(日) 19:04:13.65 ID:???
>>316
つじつま合う言い訳を必死に考えた結果やっとでてきた言い訳が「家業」(  ´,_ゝ`)プッ
必死になればなるほどwの数増えるなw
318名無し組:2013/03/17(日) 19:36:32.08 ID:???
>>316
俺は一発合格してますけど、さすがに1夜漬けで合格は無理ですわーw
先輩さすがっすねえwwwww
頭いいっすねえwwwww
どこの大学出てるんですか?wwwwwwwwwwwwww
319名無し組:2013/03/17(日) 20:28:38.63 ID:???
「上位のアタマ」みたいな発想が>>316の低脳ぶりをよくあらわしてると思うんだが。
320名無し組:2013/03/17(日) 21:12:21.17 ID:???
3連でバカ爆釣wwwwww
辻褄を合わせる為にでた言葉が、僕一発合格wwww
妄想もたいがいにしろwwwwww
こっちの家業は辻褄とか言うし、ほんとカスは自己紹介しかしないwww

僕一発合格しました(キリっ

爆笑wwwwwwwwwwww
現実はカスwwwwwwww
ま、ひさびさに面白かったよwww
またたまに遊んでやろうww
321名無し組:2013/03/17(日) 21:16:40.53 ID:???
やっと消えてくれそう(^^ )
322名無し組:2013/03/17(日) 21:24:58.87 ID:???
>>320

僕一夜漬けで合格しました(キリっ
なぜなら頭が上位だから(キリっ

爆笑wwwwwwwwwwww
現実はカスwwwwwwww
ま、ひさびさに面白かったよwww
またたまに遊んでやろうww

こっちのセリフ♪
家業の辻褄あわせ突っ込まれたらやっぱり即逃げおっつー(  ´,_ゝ`)プッ
323名無し組:2013/03/17(日) 21:35:57.38 ID:???
頭が上位てw
324名無し組:2013/03/17(日) 22:31:12.02 ID:???
大学の話されたから逃げたんだろw
325名無し組:2013/03/17(日) 22:51:32.74 ID:???
>>320
ばーか
一発合格はよくある話でめずらしくもないw
一夜漬けで頭が上位発言のバカっぷり棚に上げて何キョドってんだよゴミwwwwwww
326名無し組:2013/03/18(月) 00:18:06.82 ID:???
>>325
ばーか、一夜漬けで通る人はそれなりにいるんだよw
それが自分のスペックには到底無理だからふぁびょってんだよwwww
一発合格は聞き飽きたからwww
早く架空の脳内設定やって受かれよwww
リアルで受からなくでバカにされまくりのカスのくせにwww
ま、生涯奴隷だなお前じゃwwww
327名無し組:2013/03/18(月) 05:36:07.32 ID:???
ここまで「大学どこ?」に対する頭が上位君の回答無しw
なぜなんでしょう?w
328名無し組:2013/03/18(月) 06:24:26.49 ID:???
馬鹿はメルアド交換して二人でやってろよ
329名無し組:2013/03/18(月) 09:53:10.84 ID:???
単純に相手にされてないだけ
どうしてバカはわからないんでしょうw
ま、底辺だからねwwww
一発合格しました!wwwwwwwwwww
妄想のたいがいにして、早くうかれよカスwwwww
330:2013/03/18(月) 11:15:29.97 ID:???
単純に相手にされてないだけ
どうしてバカはわからないんでしょうw
ま、底辺だからねwwww
一夜漬けで合格しました!wwwwwwwwwww
妄想のたいがいにして、早くうかれよカスwwwww


ってやったほうがものすごく納得できるんだけど、
スレ監視して相手にしまくりのお前はどう思う?wwwwwwwwww
331名無し組:2013/03/18(月) 11:59:08.25 ID:???
上位君負けてるぞ、ふぁいっ!!w
332名無し組:2013/03/18(月) 14:48:16.37 ID:???
上位君とかwww
333名無し組:2013/03/18(月) 16:14:15.27 ID:???
中学校くらいまではいたな、上位君みたいな奴。
334名無し組:2013/03/18(月) 17:48:51.75 ID:???
>>288
バカに触れるのは危険
335名無し組:2013/03/18(月) 17:59:53.69 ID:???
施工管くらい受験者のやる気のない試験て無いよね?
336名無し組:2013/03/18(月) 18:18:04.53 ID:eC8OST7K
原付免許にやる気とか本気とかありえないだろう?
337名無し組:2013/03/18(月) 19:21:17.96 ID:???
どだろ、俺の知り合いで8回落ちた奴がいたな
338名無し組:2013/03/18(月) 19:22:12.72 ID:???
>>337
原付?
339名無し組:2013/03/18(月) 19:27:16.66 ID:???
はい、原付で8回ね
340名無し組:2013/03/18(月) 19:39:33.26 ID:???
>>339

すごいな。普通ならそこまで行く前に合格するか諦めるかだ。
七転び八起きを体現している。で、9回目に受かったのか?
341名無し組:2013/03/18(月) 20:27:28.78 ID:???
最終的には受かった、9回か10回は知らんけど。
今は知らんが、あの頃原付の免許を取れないのは
著しく恥ずかしかった。
342名無し組:2013/03/18(月) 20:27:35.43 ID:???
最下層君たちが超必死でレス大量で爆笑wwwwwwwwwww
やはりゴミどもだwwwwwwww
343名無し組:2013/03/18(月) 20:32:32.35 ID:lqHeVgv6
可哀想な人たちだ
344名無し組:2013/03/18(月) 20:43:35.88 ID:???
>>342
ばーかw  お前どんだけ気になってんだよカス(  ´,_ゝ`)プッ
上位君ならスレの最後に1回見るだけで全部暗記できるからいいだろ?(  ´,_ゝ`)プッ
それとも気になってしかたないのかな?(  ´,_ゝ`)プッ
345名無し組:2013/03/18(月) 21:44:50.04 ID:???
おめーが馬鹿だよ
しつこすぎるわ
346名無し組:2013/03/18(月) 22:55:32.00 ID:wyW425RR
現場のハコバンの中の作業員の喧嘩だなw
347名無し組:2013/03/19(火) 11:07:46.85 ID:???
伸びてると思ったら一夜漬けで合格できるとかいう養分が発生してたのかw
348名無し組:2013/03/19(火) 11:30:59.32 ID:???
普通に仕事をしていれば合格は間違いないのだから、
女子事務員とか建材屋とかリース屋とか産廃屋の勉強方法ではないのか?
349名無し組:2013/03/19(火) 13:28:44.36 ID:???
実地は時の運みたいなとこもあるけどな。
350名無し組:2013/03/19(火) 18:01:05.88 ID:???
昨年、勉強してなくて学科合格したから、調子こいて実地も勉強しなかったら見事に落ちたw
今年は、シード権あるからそろそろまじめに実地の勉強始めようかな・・・
351名無し組:2013/03/19(火) 21:11:56.75 ID:???
>>350
さすがに早すぎるだろ。
352名無し組:2013/03/19(火) 23:33:25.41 ID:???
TPP が決まったらこんな資格意味無くなるんじゃね?農業と建設業はイコールなんだから真っ先に標的外資がガブッときたとしてお前ら英語話せるん?
353名無し組:2013/03/20(水) 03:39:27.02 ID:???
あーTPPで外資きちゃったりするの?
マジで?
ちょっとググってみるか
関係ないのかと思ってた
354名無し組:2013/03/20(水) 03:49:24.44 ID:???
なぜ農業と建設業がイコールなのかさっぱり意味不明
無理ありすぎ
355名無し組:2013/03/20(水) 06:01:58.08 ID:???
あれ?全然危機意識なかったみたいね。俺黙ってりゃよかったかな即死できたのに…
356名無し組:2013/03/20(水) 09:10:53.46 ID:???
工事額が75000万を超えると発注元にかかわらず国際入札。
コンサル業務だと750万超えで国際入札。

国際入札だと

入札図書の英文化などで公示期間の長期化、入札の遅延。
低入札による失格制度排除
安価な外国人労働者の流入

などが上げられるらしい。

コンサルは死亡する所でてくるかもね
357名無し組:2013/03/20(水) 13:24:20.78 ID:???
「公共事業の入札・契約手続の改善に関する行動計画」及び世界貿易機関(WTO)の「政府調達協定」に基づき、
中央政府、政府関係機関及び都道府県・政令指定市では、
次の基準額以上の調達について一般競争入札手続が採られます。

(基準額)

中央政府 450万SDR (7億3,000万円)

政府関係機関 1,500万SDR(24億3,000万円)

都道府県、政令指定市 1,500万SDR(24億3,000万円)



 まぁ、地元では分離発注で21億未満にされているし、
(簡易)評価型で蹴散らすから無問題だろうけどなw
 21億なのは為替レートの変動対策かな?
358名無し組:2013/03/20(水) 13:38:33.08 ID:???
>>356だけど現行のWTO基準(>>357)が
TPPの導入によって>>356で述べたP4基準になると聞いたんですが
どうなんでしょう?
359名無し組:2013/03/20(水) 13:45:47.63 ID:???
WTOとP4の基準の違いです(pdf)
http://homepage2.nifty.com/kenseiken/opinion/op_20110325.pdf

そろそろスレチか?
360名無し組:2013/03/20(水) 17:26:31.06 ID:???
>>358
日本は今より緩やかな基準になるだろうと予想されている。
むしろ、今から国内建設業を保護しなくてはならない新興国がヤバイ。
361名無し組:2013/03/20(水) 21:01:10.81 ID:???
現場労働者は給料さがるんだろうな
逆に日本人でも英語ができる監督ってのは給料維持だったり逆に給料アップするようになるだろうな
英語が必要な会社にいけるんだから
まあTPPやってみないとなんとも読めない展開だわな
362名無し組:2013/03/21(木) 06:02:15.74 ID:???
英語できる監督っていたらすげえなwwww
全くイメージがわかないwwwww
1級施工管理技士は受かっても英検2級は落ちるイメージ
363名無し組:2013/03/21(木) 10:09:19.98 ID:???
>>362
別に凄いとは思わない
・・・・とTOEIC730ギリギリの俺が言ってみる
若手には860以上も多いし、上司〜同期もTOEFL105〜96が3割以上だし、TOEICでも500〜が普通。
高卒メインの派遣でも英検2級以上か秘書検1〜2級だから、英検準2級以上。
英語で商売することはないけど本を読む程度はできないとね。
364名無し組:2013/03/21(木) 14:34:49.98 ID:???
去年落ちた奴らが新しい受験の準備をまたしだした。
こういうのを見てると一発で受かって本当によかったなあと思う。悪いけど。
365名無し組:2013/03/27(水) 21:15:37.04 ID:VHfrWpOI
俺も準備しなくては・・・・。
366名無し組:2013/03/30(土) 07:40:14.26 ID:???
>>363
準ゼネクラス会社・・・・?
海外取引でもなけりゃそこまで社内で教育する必要性がないし
367名無し組:2013/03/30(土) 22:02:18.31 ID:TUhdUciY
申込書も書き慣れた?
368名無し組:2013/03/30(土) 22:19:04.71 ID:???
そうねチクチク、針のムシロ
369名無し組:2013/03/31(日) 07:15:12.08 ID:???
申込み書はコピーして毎年使えるようにするのが基本だろ
370名無し組:2013/03/31(日) 08:20:08.18 ID:???
毎年使うほど落ちちゃ拙いだろ
371名無し組:2013/03/31(日) 09:16:20.89 ID:???
お、おう
372名無し組:2013/04/01(月) 23:32:28.27 ID:???
申込書書留してきましたよっと
講習会図書確認してみるかと頁めくったら猛烈な眠気に襲われたぜ
こりゃいいな寝る前に読んだら効くわ
373名無し組:2013/04/02(火) 22:38:55.83 ID:G8b52g1i
持ってれば色々なんとかなる資格だよね。
374名無し組:2013/04/03(水) 08:48:59.02 ID:qr0d5KzI
>>369
去年初めて受験するのに学科からでコピーしたが
今年は2次試験からでコピーした(苦笑)
この送り返しになるのかな...
375名無し組:2013/04/03(水) 19:36:33.06 ID:???
言霊と言ってだな、思ってることを口にするとなぁ
376名無し組:2013/04/03(水) 23:08:04.70 ID:???
写真は去年と同じではまずいかな…
377名無し組:2013/04/04(木) 05:31:01.50 ID:???
問題ない
378名無し組:2013/04/04(木) 06:03:19.94 ID:???
そこまでチェックしてないだろ。でもしてたらゴメン
379名無し組:2013/04/04(木) 06:33:00.62 ID:???
そうだ写真とらな
380名無し組:2013/04/04(木) 07:35:57.01 ID:???
わんこと一緒に撮った写真は大丈夫かな
381名無し組:2013/04/04(木) 13:42:55.65 ID:???
>>380
たぶん、メッて怒られるよ
382名無し組:2013/04/05(金) 17:50:01.51 ID:2Pxc6uTY
マンコは受験前日の楽しみだからダメだろうな
383名無し組:2013/04/11(木) 21:29:48.45 ID:???
昨年実地で落ちたから、今年はスクールに通おうと思ってる。。
384名無し組:2013/04/12(金) 12:31:50.23 ID:???
シード権ありの実地試験申し込み完了。
そろそろ勉強するか・・・
385名無し組:2013/04/12(金) 21:35:39.75 ID:8iOpauGo
サービス年を落したか・・・・
1舗装みたいに民間資格じゃないから、チャンスはあと1世紀あると思う。
ガンバレ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!!
386名無し組:2013/04/12(金) 21:58:08.73 ID:???
会社に学科2度合格した奴がいるんだ。で、実地4度不合格。
慰める言葉を思いつかず「土方に3ヶ月行けば受かるよ」と言ってしまった。
原因は分かってるんだ、そいつ現場に行ったことが無いんだ…
387名無し組:2013/04/13(土) 04:31:09.59 ID:nK7hXC5k
現場経験のない奴なんていくらでもいるだろうw
落ちているのは天ぷら仕事しか知らない土方だけだってw
388名無し組:2013/04/13(土) 09:59:47.45 ID:???
>>387 『天ぷら仕事』って?
389名無し組:2013/04/14(日) 12:48:33.37 ID:E4f3De+q
>>388

てんぷらには『ニセモノ』っていう意味もあるらしい。
要するにうわべは良くても中身が見えないからか???
390名無し組:2013/04/14(日) 17:20:35.26 ID:???
>>389
いや、全然いみ違うがw
391名無し組:2013/04/15(月) 00:18:22.21 ID:???
まともに仕事しとらん奴のことだんべが
392名無し組:2013/04/15(月) 01:02:38.35 ID:???
元は「テンプレ」な
決まりきった事しかやらないって意味
393名無し組:2013/04/15(月) 07:34:17.46 ID:???
テンプレと天ぷらってのは2ch用語みたいなもんだ
天ぷらはもっと昔から使われてるわw
394名無し組:2013/04/15(月) 15:37:18.79 ID:???
お前ら、今日が申込み期限だけど大丈夫か?
395名無し組:2013/04/15(月) 21:07:42.26 ID:rwHvNwV0
2年前の受験(取得済)だが、中洲の泡嬢が良かった。
自称アゲマンの通りに合格を導いてくれた。
彼女のアナル舐めが忘れられない。
396名無し組:2013/04/16(火) 02:29:26.11 ID:???
よいな〜

アナルなんて ここ10年くらい舐めてもらってない(T_T)
イボの部分を吸ってもらえたら 幸せだよな〜
397名無し組:2013/04/16(火) 08:41:57.66 ID:???
2級土木を講習でとって
1級も取り敢えず受ければ受かるんだっぺぇって
撃沈したおっさんを知ってるw
398名無し組:2013/04/16(火) 20:10:26.56 ID:a6xJ8+jj
申込みしてねぇよ
399名無し組:2013/04/16(火) 22:19:47.73 ID:???
>>397
何その俺w
余裕こいてたら学科で2回落っこっちまった。
やっぱ本腰入れて勉強しなきゃ駄目だわ
400名無し組:2013/04/16(火) 22:39:40.69 ID:AYz+M4ET
ただのカス
401名無し組:2013/04/17(水) 01:25:05.52 ID:???
>やっぱ本腰入れて勉強しなきゃ駄目だわ

ははは。>>399は負け犬のなんとやらだなwww
402名無し組:2013/04/17(水) 06:04:25.34 ID:X88UTIGE
さすがに学科を落ちるのは馬鹿としか言いようがない
403名無し組:2013/04/18(木) 20:16:46.58 ID:L1u0yzdL
学科3日勉強したら9割いくだろ
404名無し組:2013/04/19(金) 06:32:00.61 ID:???
でもさ、学科落ちる奴いるじゃん、どんないい訳してんのかな
405名無し組:2013/04/19(金) 07:32:59.66 ID:???
「お前らと違って仕事が忙しかった」
406名無し組:2013/04/19(金) 08:35:51.64 ID:???
ありがちな言い訳だが、無知で仕事している事はありえないだろうから、
コンビニ店員とかが受験しているのでは?
試験前はバイトの時間を減らして備えれば万全だろ?
407名無し組:2013/04/20(土) 18:59:47.91 ID:SlzeaN8s
何年か前に合格したが、

今は震災の復興に従事させるため簡単になったの?
408名無し組:2013/04/20(土) 19:23:12.57 ID:???
>>407
合格率などを見る限りでは3日くらい勉強した程度で受かるとも思えないんだが実際どうなんだろう?、てか自分が合格したときはどんな感じでした?
409名無し組:2013/04/20(土) 19:38:29.72 ID:???
俺は地震年合格なんだが、3日も時間があれば十分だろ。
単に受験者のレベルが低いだけだ
410名無し組:2013/04/20(土) 21:07:39.81 ID:rrlbn3FU
>>408
私が合格したのは30歳で、平成20年度
作文のお題は 仮設工
とにかく時間ギリギリまでやってましたw

勉強は試験1ヶ月前に晩酌しながら毎日1時間から3時間程度でした。

資料は参考書のほかにインターネットで調べたりしてました
411名無し組:2013/04/21(日) 07:37:36.65 ID:nemjG8rJ
3日ぐらいでは勉強したうちにははいらんだろ
とH22年度試験に一発合格した俺が言ってみるw
412名無し組:2013/04/21(日) 08:14:27.19 ID:8bUu3taH
>>408
震災で増えたニワカ土方が受験しているんだろうw
「1級取れば親方様になれるニダ」とか夢見てるんだろうなw
413名無し組:2013/04/22(月) 15:55:42.09 ID:???
去年初めて受けて合格したけど

感覚的には学科試験は
@過去問でやったところが出た(4割くらい)
A試験会場で日本語の粗探しして正解めっけた(2割くらい)
Bよくわからんけどテキトーに答えたら当たった(1割くらい)
・・って感じ。
414名無し組:2013/04/22(月) 23:18:21.76 ID:Tw3OcI1F
学科は範囲が広いからとにかく早く取り組め。
参考書は古くてもかまわない。
でも、25年度版が出たら変えたほうが良いと思う。
415名無し組:2013/04/23(火) 00:12:24.58 ID:jUy3V/Hh
建より狭いし、宅建よりも科目が少ない。
416名無し組:2013/04/23(火) 12:26:53.11 ID:DUq27k2c
俺にとっては、建築より土木の方が範囲広いと思うのだがな。

人それぞれだ。
417名無し組:2013/04/23(火) 15:33:30.69 ID:???
建築物があるから土木構造物がある。
積算体系でも土木はほとんどを網羅しているが、建築は網羅されていない。
※積算ソフトで検証

土木の方が儲かるのは認める。
418名無し組:2013/04/23(火) 19:47:58.92 ID:???
アベノミクス?で忙しいのは役所だけ?

所得増…で合格者増やしたのか?
419名無し組:2013/04/23(火) 22:07:03.35 ID:wpbza9VU
え・・・所得減の流れだぞ
420名無し組:2013/04/23(火) 22:07:42.71 ID:RgX42xTg
造成された土地があって初めて建物が建つ。
土木工事の内の建築工事
例えばダム建設工事の中の管理棟建屋工事
例えば鉄道工事の中の駅舎工事

土木が先にあって建築

土木施工その次に技術士とかの試験を受けて思い知らされた気がした。

建築なんざ建設業のごくごく一部に過ぎないって。
421名無し組:2013/04/23(火) 22:15:42.57 ID:wpbza9VU
人が住むところに建築物がある.
そこに水や物資を運ぶ為にダムや道路が出来る.

人は建築物に住む.
人が住むところや物が集るところに建築物が出来る
それを作るために,繋ぐために,土木がある.

土木はインフラであって主役じゃない
まあ,建築も主役ではないけどなw
主役は人だよ


>土木施工その次に技術士とかの試験を受けて思い知らされた気がした。
合格していないから理解出来ていないんだよw
422名無し組:2013/04/24(水) 00:11:54.83 ID:JhC1IKJR
ちょっと言ってもいいですか?
舗装は?
423名無し組:2013/04/24(水) 00:15:59.58 ID:???
>>420
実際に新興住宅地の開発を目の当たりにしてるとよく分かるわ、山の開墾から始まって造成、上下水道、道路、電気引くまではどえらい時間かかるけど建物立ち始めたらあっという間だもんね。
424名無し組:2013/04/24(水) 07:20:44.93 ID:???
>>420
ワロタw

>造成された土地があって初めて建物が建つ。
あたりまえだろうがw
建物を建てるために造成するんだからw
「造成してしまったから建物建てなきゃ」とかあるかもしれないが・・・w

着工の順番が土工事が先というだけで土工事では完結しない。
※農業土木や水産土木は除く

>建築なんざ建設業のごくごく一部に過ぎないって。
公共工事のハナシかな?
建設工事は公共工事だけでない。
むしろ民間工事が多いような気がするんだが・・・・
家やビルを建てる時も建築士や建築施工管理技士が土工事を含めて技術者になれるんだが、
土木施工管理技士では基礎(の土工事)とか囲障くらいしか出来ないだろ?


建築物のための土工事というのは、
監理技術者や(特定)建設業の要件でもわかるだろ?

軽微な工事と言われる無許可業者との閾も
土木一式は500万だが建築一式なら1500万。
監理技術者も土木一式は2500万だが建築一式は5000万。
これは、建築工事に土木工事を含むという事が前提だから

土木は途中の仕事で建築で完結する。
425名無し組:2013/04/24(水) 07:48:28.01 ID:???
どっちがメインだとかくだらねえなぁ
426名無し組:2013/04/24(水) 08:59:36.23 ID:???
正直、建築の積算はうんざり。
ほとんど自力で調べる羽目になる。
427名無し組:2013/04/24(水) 17:46:07.71 ID:???
それには同意
採用単価や掛け率とか設計したやつでないとわからねえよっていう
428名無し組:2013/04/25(木) 17:38:13.13 ID:???
建築の積算は7割が特殊単価だな
429名無し組:2013/04/25(木) 22:28:46.11 ID:???
仮設以外は9割が特殊単価だよw
430名無し組:2013/04/26(金) 07:36:46.34 ID:???
5.5割とかもあるしな
431名無し組:2013/04/26(金) 20:31:06.97 ID:???
設計士の見栄で安くしたいからいい加減な値段や、わざと計上してなかったり糞ばかり
432名無し組:2013/04/26(金) 20:46:28.47 ID:???
今年は合格してね
433名無し組:2013/04/27(土) 11:15:22.75 ID:???
どれだけ勉強したらいいんやろ?
434名無し組:2013/04/27(土) 20:46:36.05 ID:1bQu5B/e
全力で出来る限りがんばれ!
435名無し組:2013/04/28(日) 01:16:40.74 ID:DjQAi6Y5
3時間×1週間で合格する。
それをやるか、やらないかだけ。
落ちる奴は、それをやってないだろ?
それだけ。
436名無し組:2013/04/28(日) 15:09:27.18 ID:???
>>435

A Iittle learning is a dangerous thing.
437名無し組:2013/04/28(日) 20:15:22.71 ID:???
21時間もすりゃぁ上等だろう。
438名無し組:2013/05/13(月) 20:03:59.84 ID:a7+NI/Pc
まだ、受験票が届かない。いつ来るんだ、落ち着かない…
439名無し組:2013/05/13(月) 21:18:45.50 ID:???
バナナでも食え
440名無し組:2013/05/13(月) 22:37:29.90 ID:???
受験票早く来て欲しいよな
念のために短期集中講座を申込んでいるんだがこれで申込内容に不備があって受験できなかったらどうしようとちと不安になる…
441名無し組:2013/05/14(火) 07:48:14.83 ID:???
不安を払拭するには練習有るのみ
講座や他人に頼るのは勘違い
442名無し組:2013/05/14(火) 20:25:13.78 ID:???
市販されてる問題集が一番コスパ良好と思う
443名無し組:2013/05/22(水) 17:47:15.29 ID:rxDFS5L6
公共事業の積算単価があがったね!!
これから少しずつ良くなればいいけどね。
444名無し組:2013/05/22(水) 23:58:17.51 ID:???
>>443
下がる一方よりやる気出る
445名無し組:2013/05/23(木) 10:02:56.53 ID:???
とはいえ、10年間に戻っただけだよねぇ・・・
役人の所得維持のために10年間迫害と搾取を受けていた訳です
来年からまた下がるかもね
若い人は見切りを付けたほうがよいかも
446名無し組:2013/05/27(月) 15:07:15.19 ID:UsdWOmDv
去年の今頃はもっとスレが盛り上がってた気がしたが今年はそうでもないのね。
447名無し組:2013/05/28(火) 23:54:19.54 ID:???
おーい、みんな勉強頑張ってるか〜?
448名無し組:2013/05/29(水) 23:51:10.84 ID:EUiU5+f/
>>447
がんばってるぜ! でもみんな過去問何年分してんだ?
おいらは5年分だが10年分ぐらいしないとだめか?
449名無し組:2013/05/29(水) 23:53:31.89 ID:???
2年分、満点とれるようにやれば充分
450名無し組:2013/05/30(木) 06:11:58.99 ID:???
過去問なんて二回もやれば覚えるんだから あるだけやっとけよ
451名無し組:2013/05/30(木) 06:43:09.50 ID:???
正直、実地も含めて去年は当たり年だった。それをビッグチャンスを逃した俺はあまり受かる気がしない。
願わくば今年も去年みたいにやりやすい問題が出ますように。
もしくは10年前くらいみたいにすげー易しいレベルの問題に回帰しますように。
452名無し組:2013/05/30(木) 19:04:39.00 ID:???
実地は簡単になって欲しいなあ・・
453名無し組:2013/05/30(木) 20:32:11.50 ID:???
去年の反動で合格率10%未満になるのは間違いない
454名無し組:2013/05/31(金) 12:48:51.37 ID:???
だって、去年で合格し尽くしてるからなw
去年落ちた奴は一生無理だろう・・・・
下請けのドカタでもガンガン合格したからなぁ

まぁ、俺が「今年は震災需要で合格者増やすから受けろよ」とそそのかした訳だがw
そのとおりになって良かった。
455名無し組:2013/06/01(土) 06:16:16.61 ID:???
昨年は下から数えて3番目クラスの奴が受かってるからな。
456名無し組:2013/06/01(土) 07:45:41.07 ID:???
俺 頭悪いけど合格できたぜ
お前らも頑張れば合格できるさ
457名無し組:2013/06/02(日) 10:57:58.20 ID:???
>>456
頭悪いなw
458名無し組:2013/06/02(日) 12:52:39.37 ID:???
おまえらやばいぞ
合格できなければ>>456以下という事にw
459名無し組:2013/06/02(日) 13:39:27.76 ID:???
>>456より馬鹿っているのか?
460名無し組:2013/06/03(月) 00:18:11.82 ID:ZzUae7oR
ここにいるぜ!
461名無し組:2013/06/03(月) 01:20:04.23 ID:???
去年落ちたなら馬鹿とかいうレベルではなく、霊長類ですら無いと思う。
462名無し組:2013/06/03(月) 11:28:32.22 ID:???
大昔みたいに誰でも受からないと、景気の悪さも相まって辞めていく一方だ。
463名無し組:2013/06/04(火) 14:37:48.91 ID:O0w4GGM9
平成25年度4月から公共工事設計労務単価が少し上がりましたが、
国土交通省は現場調査に来るのでしょうか?
またどんな資料を調査するのでしょうか?

みなさんの所はどうでしょうか?
464名無し組:2013/06/04(火) 23:28:24.04 ID:???
労務費調査の時しらべるんじゃね
465名無し組:2013/06/05(水) 22:06:32.99 ID:???
>>463
発注側が労務費上げたから請負業者が労働者賃金をアップさせなければいけないという義務はない
調査など来ない、資料も不要
466名無し組:2013/06/06(木) 07:17:58.24 ID:???
>>463
まだ、設計の単価上げて積算してないんだよね こっちの市町村
それに無理矢理繰越で 前年度単価使いたいの見え見えww
だから上げられる訳が無い
467名無し組:2013/06/06(木) 07:26:15.52 ID:???
はっきり言って 87%受注じゃ 社会保険どころの話ではない
会社の利益すらまったく出ていないのに 
本当にバカなんですよね
468名無し組:2013/06/11(火) 05:16:58.84 ID:???
>>467
だよなぁ それに見積金額を分切りしてる 市町村は未だにあるし
その落札割合だって意味が無いんだよね
あと90%の落札認めるなら109%も認めろよ 何で予定金額以上の落札禁止なんだよ
469名無し組:2013/06/11(火) 09:02:19.59 ID:???
>>468
落ち着けwwww
470名無し組:2013/06/13(木) 12:45:49.49 ID:???
そろそろ受験票届くのかな?
471名無し組:2013/06/13(木) 14:28:21.14 ID:???
だね
472名無し組:2013/06/13(木) 14:58:24.80 ID:???
17日発送だったかな
473名無し組:2013/06/13(木) 21:23:32.12 ID:???
ここ2年くらい設備の不落が続いてたけど、土木も始った。
建築も恐ろしく低い設計価額で逃げ札(95〜105%)が発生中。
474名無し組:2013/06/13(木) 21:42:03.92 ID:???
資格試験と関係ねえ話すんなよ
475名無し組:2013/06/13(木) 21:46:15.33 ID:???
>>474
スレタイすら読めない馬鹿か?

【目指せ】1級土木施工管理技士【技術士(補)】


1級土木施工管理技士“受験”スレじゃないんだぞw
1級土木施工管理技士が、技術士(補)を目指す中での日々の出来事スレなんだよw
476名無し組:2013/06/13(木) 21:51:39.59 ID:???
>>475
は?w
1から読み直してこいカスw
字読めねえのかドアホがwwwwww

受験の話でずーーーっと来てるスレでしょ?
見えませんか?w
お前の愚痴は別なスレ立てて1人で常駐でもして言ってろや、な?w
477名無し組:2013/06/13(木) 23:00:24.22 ID:???
>>476
すまん
俺が技術士(補)を目指して立てたスレだ
スレタイにもそう書いてあるんだが・・・・
1級土木施工管理技士が更に上を目指してRCCMでも自己指導するために技術士を目指す。
そういうスレなんだぞ

お前みたいに勘違いしている馬鹿が多くて困っている

1土施止りの低能は馬鹿が多いのか?
478名無し組:2013/06/13(木) 23:15:56.43 ID:???
そ、ソウダッタノカー!
でもしょうがないだろこのスレタイじゃ…
技術士目指すスレだって他にあるじゃん…
479名無し組:2013/06/13(木) 23:43:33.13 ID:???
日本語をまともに理解してない>>1が立てたスレタイで皆を惑わして申し訳ございません
480名無し組:2013/06/14(金) 00:10:27.13 ID:???
>>477
>>466だけどメーカー勤務で去年技術士とったばかりです、これはなんかさーせんwwwwwww
去年うちの営業所長と一緒に受けて一緒に合格して取ったよ。
セコカンは後輩が去年今年と何人か取るから結構このスレ前から見てるけど1土施の話題以外でてねーぞここwwww
ってことは、お前の日本語がおかしいんだってwwwww

ところで1土施止りの低能って自己紹介か?
481名無し組:2013/06/14(金) 05:41:57.70 ID:???
中国人は黙ってろ
482名無し組:2013/06/14(金) 06:00:45.88 ID:???
>>1は中国人なの?
483名無し組:2013/06/14(金) 06:37:28.41 ID:???
建築のほうは難易度例年よりはやさしめだったみたいだね
484名無し組:2013/06/14(金) 07:07:00.20 ID:???
>>479-480

スレタイに「受験者」と書いているように見えるのか?
エスパーだなw

【目指せ】【技術士(補)】と目立つように書いているんだが・・・・

【目指せ】【技術士(補)】は見えないのか?


書いていない「1土施受験者」が見えたり、
【目指せ】【技術士(補)】が見えなかったりと、
朝鮮人みたいな都合の良い解釈だなw
485名無し組:2013/06/14(金) 13:01:10.70 ID:Bygp2A1a
エスパーの俺には見えるぞおおおお
486名無し組:2013/06/14(金) 15:51:57.93 ID:???
>>480
ww 何でも良いわ 技術士は来年受ける予定だよん
487名無し組:2013/06/14(金) 16:30:07.72 ID:???
ドカタ仲間なんだから仲良くしろよ
488名無し組:2013/06/14(金) 19:30:59.72 ID:???
ということでここは引き続き一級土木施工管理技士試験合格を目指す者達が集うスレとなりました。
489名無し組:2013/06/14(金) 19:52:03.16 ID:???
結局1の日本語のバカさかげんが晒されただけというオチクソわろたwwwww
490名無し組:2013/06/14(金) 21:39:06.42 ID:F7wOH1G+
おーい みんな勉強順調かあ?
491名無し組:2013/06/14(金) 21:45:21.31 ID:???
勉強なんかいらない
夜勤と日曜出勤やって、外神田でラーメン食ってれば、1級取れる
492名無し組:2013/06/14(金) 22:43:25.97 ID:F7wOH1G+
そんなにすごいんか! 外神田のラーメンは!
493名無し組:2013/06/14(金) 23:29:15.68 ID:???
494名無し組:2013/06/15(土) 07:42:57.30 ID:BdmzafrT
これは、すごいな!1級取れるはずだ
495名無し組:2013/06/15(土) 09:18:57.13 ID:???
あーそうですね
496名無し組:2013/06/15(土) 11:58:24.20 ID:2tzWr+3w
>>489
その結果の読み取りだと、今年も落ちるぞ。
スレくらい自分で立てろよバーカw
497名無し組:2013/06/15(土) 13:29:32.17 ID:???
バカ同士仲良くしろよ
498名無し組:2013/06/15(土) 18:18:18.54 ID:2tzWr+3w
499名無し組:2013/06/16(日) 09:00:27.35 ID:???
みんなーセコカンの勉強してるかー?
500名無し組:2013/06/16(日) 09:03:01.24 ID:???
>>499
ココは既得者のスレなので当然です
501名無し組:2013/06/16(日) 09:48:42.77 ID:???
中国人の1が必死になってきて雰囲気悪くなってきたね
502名無し組:2013/06/16(日) 09:49:25.42 ID:???
中国人でも取れる資格です
503名無し組:2013/06/16(日) 21:27:50.10 ID:V4Waemie
>>501
しつこい
504名無し組:2013/06/16(日) 21:34:06.02 ID:???
>>488
ここ、最初からそうなんじゃないの?
505名無し組:2013/06/16(日) 21:46:33.29 ID:???
馬鹿同士で慰め合うスレじゃないの?
506名無し組:2013/06/16(日) 22:14:10.36 ID:???
>>505
>>1の悪口はやめたげてー・゜・(ノД`)・゜・
507名無し組:2013/06/17(月) 12:25:09.53 ID:uhPxAL10
>>505
1土施既得で技術士浪人のスレです
1土施受検者は別スレです
508名無し組:2013/06/17(月) 21:41:21.53 ID:???
【受験者専用】1級土木施工管理技士【今年こそ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
509名無し組:2013/06/18(火) 18:06:49.49 ID:b1S1335e
>>504
受験のスレなら資格スレにある。
510名無し組:2013/06/18(火) 18:08:12.13 ID:???
>>508
そこw
常駐してしまったw
511名無し組:2013/06/18(火) 21:32:04.44 ID:???
>>508
安息の地を得た
512名無し組:2013/06/20(木) 13:51:51.47 ID:???
受験票来ちゃったよ…
大崎の立正大か、昼抜けて飯喰うには微妙な場所だな。
六厘舎で我慢しておくか
513名無し組:2013/06/20(木) 15:01:16.07 ID:???
514名無し組:2013/06/23(日) 07:13:56.21 ID:R/R8KHzH
去年、大崎の立正大だった
楽勝でビール飲んでた
515名無し組:2013/06/29(土) 20:32:12.55 ID:???
いよいよ明日だな。前乗り完了だぜ
516名無し組:2013/06/29(土) 21:19:47.71 ID:gQ6Qfid8
デリの予約か?
517名無し組:2013/06/30(日) 20:07:50.91 ID:???
今回は七夕だな。試験より織姫だな!
518名無し組:2013/06/30(日) 21:25:22.32 ID:???
はぁーあ。娘と七夕の約束しちゃったから
試験キャンセルだわ
519名無し組:2013/07/01(月) 06:02:04.86 ID:???
それ娘のためにならんだろ
逃げてるだけだ
520名無し組:2013/07/01(月) 07:10:30.81 ID:???
娘のためならエンヤ〜コラ
521名無し組:2013/07/01(月) 21:05:45.36 ID:???
娘は短冊にお父さんが一土施に合格しますように、
とか書いていたりするかもしれんというのに情けない。
522名無し組:2013/07/01(月) 21:12:31.86 ID:???
それ見て娘は発奮するかもな
大手住宅メーカーに就職して、一級建築士取得したりして
523名無し組:2013/07/01(月) 22:36:35.53 ID:???
>>522
一級も取れないクズな親じゃ子が発奮するしかないもんな。
524名無し組:2013/07/02(火) 05:35:21.03 ID:???
クズとは思わないが
そんなことを理由に逃げてるようじゃ駄目だね
娘との約束は夜にしてもらえばいいだろう
525名無し組:2013/07/02(火) 17:05:48.79 ID:???
おれ、技術士の総監っす
526名無し組:2013/07/02(火) 21:35:57.21 ID:???
奇遇だな
おれも朝鮮人の強姦っす
527名無し組:2013/07/05(金) 15:48:52.68 ID:DqgcBp/n
今年は学科合格率は4割くらいで実地を2割にすればいい。
それで合格したら立派な資格者だ
528名無し組:2013/07/05(金) 17:46:55.00 ID:???
>>527
お前の意見など聞いておらん
529名無し組:2013/07/05(金) 19:34:56.92 ID:???
>>527
業界離れ激しいこのご時世にか
530名無し組:2013/07/06(土) 15:18:51.56 ID:???
お前ら勉強はかどってる?
明日か〜緊張するわ
531名無し組:2013/07/06(土) 15:34:50.25 ID:???
あと一日欲しいよ
532名無し組:2013/07/06(土) 15:56:24.32 ID:???
考えることは一緒か
過去問1冊しかやってないから不安になってきた
533名無し組:2013/07/06(土) 16:03:51.23 ID:???
弁当どうしようかなー
534名無し組:2013/07/06(土) 16:05:16.96 ID:yrC1y5v7
とにかく頑張る。問題の傾向が極端に変化したらおそらく×。
535名無し組:2013/07/06(土) 16:07:21.65 ID:yrC1y5v7
でも昨年1建機取ったから、今年の1土はそれほど無理はしない。
536名無し組:2013/07/06(土) 16:48:07.96 ID:???
>>534
23年度みたいな問題だったら厳しいですね。
537名無し組:2013/07/06(土) 17:18:30.78 ID:???
23年てそんな型破りな構成だったんだ
そういうのは勘弁してほしいわ
538名無し組:2013/07/06(土) 18:17:10.57 ID:???
学科は落ちる方が難しいだろう
539名無し組:2013/07/06(土) 18:22:01.98 ID:lDgCWL/P
試験日前日も、やっぱり勉強しな ダメっすか?
540名無し組:2013/07/06(土) 18:56:30.12 ID:???
午前中のA問題はさっぱり分からん
541名無し組:2013/07/06(土) 20:27:05.04 ID:???
おまいらもう寝ろ
学科で重要なのは、なにより体調管理だ
542名無し組:2013/07/06(土) 21:20:01.19 ID:AeoGRAjX
俺はがんばって来年もここに来るぞっ!!
543名無し組:2013/07/07(日) 11:45:09.25 ID:???
なんかコンクリばかり
544名無し組:2013/07/07(日) 13:21:35.58 ID:???
コンクリ詰め殺人の時に役立つからじゃないか?
海中投棄の場合は100mm以上のかぶりが必要だぞ
545名無し組:2013/07/07(日) 13:46:02.80 ID:???
「骨材」の形状とか密度も重要だし
546名無し組:2013/07/07(日) 14:42:38.32 ID:???
B問題も一時間で終わったし、大崎は一万円◯ープかなと思ったら再開発されてた
547名無し組:2013/07/07(日) 15:03:40.72 ID:???
昼からは品質管理ばっかりだな。
548名無し組:2013/07/07(日) 16:02:44.03 ID:???
午前は自信持って書けたの5割あるかないかだった・・・
549名無し組:2013/07/07(日) 16:24:42.68 ID:???
Bはボーナスステージ状態だったな
550名無し組:2013/07/07(日) 16:52:58.13 ID:???
速報まだー
551名無し組:2013/07/07(日) 16:58:31.49 ID:???
19年度と同様、合格率70%超かもしれませんね
552名無し組:2013/07/07(日) 17:02:42.23 ID:???
>>550
日特の解答速報もう出てるぞ
553名無し組:2013/07/07(日) 17:04:46.88 ID:???
日本語読めればうかるレベル
554名無し組:2013/07/07(日) 17:25:43.16 ID:???
去年はサービスタイムだったね

うちの会社は全敗だったけど
555名無し組:2013/07/07(日) 17:41:16.93 ID:???
おまいらお疲れ
だがおまいらはこれから知ることになる
落ちるも地獄、受かるも地獄・・・
556名無し組:2013/07/07(日) 17:42:05.70 ID:???
別に受かるのは地獄でもないだろw
557名無し組:2013/07/07(日) 17:43:12.18 ID:???
いや、今年もサービスタイムだぞ

これ合格率過去最高いくんじゃね?
558名無し組:2013/07/07(日) 17:49:31.99 ID:???
一次試験落とす気ないな
二次試験クソムズくなりそう
559名無し組:2013/07/07(日) 17:53:37.24 ID:hYTqctgo
解答速報お願いします
560名無し組:2013/07/07(日) 18:04:04.75 ID:???
お前らこれで落ちたら笑われるぞ
561名無し組:2013/07/07(日) 18:07:49.22 ID:???
落ちるわけねえ(震え声)
562名無し組:2013/07/07(日) 18:09:40.31 ID:???
帽子被ったまま受験したり
常識の無い変な奴が多かったな
563名無し組:2013/07/07(日) 18:22:05.85 ID:???
564名無し組:2013/07/07(日) 18:30:15.23 ID:???
>>562
いたなあ
565名無し組:2013/07/07(日) 18:34:02.15 ID:ICqABXLr
>>552
すまん
日特の解答速報はどこで見れる?
566名無し組:2013/07/07(日) 18:47:02.95 ID:???
>>562-564
常識のないのはお前らだろ
ここはセコカン既取得の技術士受験生スレだ
567名無し組:2013/07/07(日) 18:51:50.41 ID:???
既に埋まったスレに安価つけて何がしたいんだか
568名無し組:2013/07/07(日) 19:01:18.45 ID:???
1級土木施工管理技士受験スレは需要が無くて次スレすらできませんでした
まるで朝鮮人のように技術士を目指すスレを乗っ取りました

ここは竹島なのに独島と呼ぶ朝鮮人に似ています
569:2013/07/07(日) 19:09:55.86 ID:???
お前じゃまだから出てってくれる?w
570名無し組:2013/07/07(日) 19:11:42.21 ID:???
簡単だったなー
571名無し組:2013/07/07(日) 19:13:16.77 ID:???
>>562
人の身体的特徴とそれを隠していることを論うなよ。・゜・(ノД`)・゜・。
572名無し組:2013/07/07(日) 19:33:21.13 ID:???
受験報告ご苦労様

今日は、技術士1次試験の日だったかな?
573名無し組:2013/07/07(日) 20:39:02.16 ID:???

本人は面白いと思ってそうなところがガチにキモいなこいつ
574名無し組:2013/07/07(日) 20:54:57.29 ID:???
>>573
巣に帰れ
575名無し組:2013/07/07(日) 21:29:38.58 ID:???
採点メールサービスの返事が来た
49点だった
午前中の問5、6、37は解答が未確定のようだ
実地の参考書を頼むかな
576名無し組:2013/07/07(日) 21:31:32.78 ID:BMPawYbC
38点
死ねよ
577名無し組:2013/07/07(日) 21:37:56.94 ID:???
お前らまとめてスレ違い
死ねよ
578名無し組:2013/07/07(日) 22:00:47.01 ID:???
採点サービス 受験番号エラーですすめないんだが
579名無し組:2013/07/07(日) 22:44:36.95 ID:???
39点以上が合格だっけ
明日午後1時にはわかるわけか
580名無し組:2013/07/07(日) 22:45:15.27 ID:rCqPwtw0
速報まだ?
581名無し組:2013/07/07(日) 22:46:37.09 ID:???
一問2点ですか?
582名無し組:2013/07/07(日) 22:47:06.55 ID:???
>>576
60×0.6=36がボーダーラインだから合格じゃね
583名無し組:2013/07/07(日) 22:52:22.20 ID:???
もう500レスも消費してるのに必死に自治やってる悲惨な>1がいると聞いて
いいかげんスレ立て失敗を認めて放置するなり削除してもらうなりすれば?
584名無し組:2013/07/07(日) 22:56:08.37 ID:???
採点メール55点だったんだが
65点満点でだよな??

100点満点中だったら・・・

まあ、55%ってことはないような出来だと思うけれど
585名無し組:2013/07/07(日) 22:59:20.72 ID:???
>>576
そういや65点満点か
メンゴメンゴ
586名無し組:2013/07/08(月) 00:28:30.62 ID:5Zw20KHc
マジで
A問5と問6の答え教えて!
後1点くれー
587名無し組:2013/07/08(月) 06:38:49.36 ID:XtKMu9YX
去年合格組だけど、今年の問題は難易度どうだったんだ?
大盤振る舞いと言われた去年よりさらに簡単だったの?
588名無し組:2013/07/08(月) 06:50:29.71 ID:???
去年受けた2級より簡単だった
589名無し組:2013/07/08(月) 07:02:26.96 ID:???
あまり学科の合格率が上がると、何年か前みたいにいきなり実地で仮設工について書けとか
イレギュラーな問題が出て、学科簡単だから受かっちゃったレベルだと見事に落とされるんじゃないだろうか・・・
それも泣けるなあ
590名無し組:2013/07/08(月) 07:47:16.38 ID:ecsSsbwZ
午前は難しかったような。昼からは簡単だったけど。
591名無し組:2013/07/08(月) 12:14:19.60 ID:???
バカみたいな問題が多かったな。
車の免許の試験で言えば不適切なものを選ぶ問題で
「酒を飲んでいたが、短い距離なら大丈夫と判断して運転した」
みたいな。
592名無し組:2013/07/08(月) 13:18:50.00 ID:M7jZ/cZ/
55点
問題は実地だよなぁ
593名無し組:2013/07/08(月) 13:21:59.14 ID:LLcuvpN8
自己採点では39なんだけど、大丈夫なのかなー
594名無し組:2013/07/08(月) 13:40:19.22 ID:uiQ/+HKG
皆さんお疲れ様でした。
自己採点40はギリギリかなぁ。
595名無し組:2013/07/08(月) 14:20:52.18 ID:???
合格基準は39問正解で合格?

ちなみにA問題全くだめで、B問題で稼いだ感じなのだが・・

どうなんでしょ。。

誰か教えて
596名無し組:2013/07/08(月) 14:24:08.48 ID:???
>>586

<問題A(午前) No.5>
正答番号「2」

<問題A(午前) No.6>
正答番号「4」
597名無し組:2013/07/08(月) 15:02:49.98 ID:snXLn2ms
総合資格学園からの再メールきてた

A20+B29=49でした。よかったー。
598名無し組:2013/07/08(月) 16:08:32.36 ID:???
54点だった
思ったよりB落としてた
599名無し組:2013/07/08(月) 19:18:31.23 ID:???
落ちたわw
600名無し組:2013/07/08(月) 20:01:30.34 ID:???
そろそろ実地の勉強するかな・・・
by 昨年実地脱落組
601名無し組:2013/07/08(月) 20:03:27.84 ID:l2z4e3NR
合格したら来年からの
受験という名の一人満喫旅行ができなくなっちまうw
602名無し組:2013/07/08(月) 20:17:40.41 ID:8E5wRzBq
学科講習のときの自称土木学会の重鎮先生には
学科なんか受かって当たり前なんだからさっさと自己採点して実地の準備しろと
気合入れられたな
今年の実地はどうなることやら
603名無し組:2013/07/08(月) 20:20:42.93 ID:???
一級って作文1つしか書かないのか
楽じゃね?
604名無し組:2013/07/08(月) 21:26:40.98 ID:???
実地は楽勝。俺にとっては学科の方が鬼門だったから。
とりあえずこれで楽勝モード。
605名無し組:2013/07/08(月) 21:33:19.10 ID:EseYCNSw
52点、思ってたよりよいできばえ
606名無し組:2013/07/08(月) 21:44:13.70 ID:???
俺も52位だった。Aの間違いが多かった
607名無し組:2013/07/08(月) 22:37:09.01 ID:+FBUPqP/
自分は50点だった。今日はビールが旨いZE☆
608名無し組:2013/07/08(月) 23:17:49.96 ID:???
俺もAでけっこう落としたけど54点でフィニッシュ
ビールうまいのううまいのう
609名無し組:2013/07/08(月) 23:26:11.32 ID:???
フィニッシュってwオナニーみてーなこと言ってんなよww
610名無し組:2013/07/09(火) 00:04:46.10 ID:???
技術士1次試験の予備試験の学科試験突破おめでとう
低学歴の俺たちは下から徐々にだな
611名無し組:2013/07/09(火) 00:14:03.58 ID:???
>>610
お前さぁ、今年度から共通無くなったのも知らないのぉw
1次は年齢・学歴・業務経歴等による制限は一切無くなったんよぉw
612名無し組:2013/07/09(火) 00:15:51.17 ID:???
やっとスレの主旨に沿った内容になってきたな
613名無し組:2013/07/09(火) 00:21:53.26 ID:???
>>611
なにぃ!そうだったのか!
614名無し組:2013/07/09(火) 01:07:33.06 ID:xgzx7jtG
初受験、。問題A19点、B29点の計48点でした。
Aが思ったほど伸びず焦りましたが、早速実地に向けて頑張ります。
615名無し組:2013/07/09(火) 06:55:01.29 ID:???
去年合格組ですが、ためしに今年の問題ざっと見てみまたが、もはやさっぱりわかりませんでしたw
616名無し組:2013/07/09(火) 07:03:48.73 ID:???
>>615
技術士合格おめでとう
でも、
>ためしに今年の問題ざっと見てみまたが、もはやさっぱりわかりませんでしたw
これでは総監は無理だぞw
617名無し組:2013/07/09(火) 10:39:16.62 ID:JenLPOJK
問題Bの問4の答えが(3)なんだけど、(4)のガソリンエンジンは排ガス100%
除去できる。って今のガソリンエンジンが排ガス100%除去できるの?
マジで?調べてもみつけれないんだけど 誰か教えてください・・・
618名無し組:2013/07/09(火) 11:18:43.21 ID:???
排ガス100%じゃなくて排ガス中のNOx、HC、COを、だからな。
ウィキペディアの三元触媒の項目でも、その3種に対し
条件を満たせば極めて高い浄化能力を有する、とは書いてるな。
100%とは書いてないが。
まあ、(2)にしても適当かどうかわからんかったが、この問題は
(3)が鉄板過ぎてあんまり悩む余地なくね?
619名無し組:2013/07/09(火) 12:26:44.25 ID:???
>>618
(4)の100%って文字につられて(4)を選択しちゃったんだよね・・・
100%は確実にないわ〜って思ってさ
620名無し組:2013/07/09(火) 20:55:16.46 ID:gnlyf5gU
Aの最後んとこの12問中8問のやつを
10問書いたような気がして結構へこんでます。
減点はいくつなんだ〜〜
621名無し組:2013/07/09(火) 20:58:19.81 ID:???
>>618
農業土木か?
622名無し組:2013/07/09(火) 21:16:51.03 ID:bJgvphRg
回答変わったこと過去にあるんですか?
623名無し組:2013/07/09(火) 21:58:40.51 ID:gnlyf5gU
>>618
問題を読み直しましょう。
>NOx,HC,COをほぼ100%近く取り除くことができる。
って書いてあるでしょ。
”ほぼ”
624名無し組:2013/07/10(水) 05:10:37.23 ID:???
まだ答え合わせやってるの〜?

来年の話しをしようよ
不合格通知を書類に貼るだけだっけか?
625名無し組:2013/07/10(水) 05:47:00.83 ID:???
縁起でもない
監理技術者講習の申し込みだろ
626名無し組:2013/07/10(水) 08:01:45.46 ID:???
38点で1点足りないから 来年がんばるわ・・・
627名無し組:2013/07/10(水) 10:39:00.50 ID:lnw3vW2n
俺も38点
何か問題ミスで全員1点追加とかないわけ
628名無し組:2013/07/10(水) 13:02:00.42 ID:???
そもそも合格ライン38点は間違いないのかな?足切りあるとか?。
まあ二次でまとめて落とすんだろうけど
629名無し組:2013/07/10(水) 13:02:56.69 ID:???
あ、間違い39点だったね
630名無し組:2013/07/10(水) 13:04:54.28 ID:???
変更する可能性があるとしているが、発表上は60%で間違いない
http://www.jctc.jp/kentei/info/kentei20130529.pdf
631名無し組:2013/07/10(水) 15:03:58.20 ID:???
さて、作文のために普段行かない本復旧や打ち換えの現場を冷やかして来ますか
632名無し組:2013/07/10(水) 20:25:56.79 ID:???
今年合格率高そう
633名無し組:2013/07/10(水) 21:46:44.78 ID:0brA8mGl
>>631
明日は俺の現場にも来ますか?
634名無し組:2013/07/10(水) 22:03:24.75 ID:???
そんな本格的なとこ行かんでも、
人孔蓋交換工事(その1)とかで充分だべや
635名無し組:2013/07/10(水) 22:27:25.27 ID:0brA8mGl
除草業務ではだめですか?
636名無し組:2013/07/10(水) 22:44:18.93 ID:???
いや、いいんじゃね
637名無し組:2013/07/11(木) 06:56:46.12 ID:???
お前ら、まだ1土施受験者スレにしているのかよw
巣に戻れよw
638名無し組:2013/07/11(木) 07:31:38.24 ID:???
>>628
39点をベースとして問題の難易度=合格者数や合格率で下がる場合はある
足切りあるかないかというと、学科試験自体が足切り
639名無し組:2013/07/11(木) 15:51:51.47 ID:???
てす
640名無し組:2013/07/11(木) 18:48:32.82 ID:???
多分、簡単すぎたから合格点41点くらいに引き上げだろうね
641名無し組:2013/07/11(木) 19:43:56.42 ID:???
50点でもいいレベル
642名無し組:2013/07/12(金) 06:56:18.22 ID:???
同意
簡単すぎる
建材屋の営業・事務員でもみんな45以上だった
643名無し組:2013/07/14(日) 20:27:34.04 ID:nsTbeXS6
さて、二次試験の勉強でもはじめるか
644名無し組:2013/07/14(日) 21:28:19.39 ID:???
二次試験か・・・

やっと技術士(補)スレらしくなってきたな
645名無し組:2013/07/15(月) 06:31:40.13 ID:???
ネットで過去問五年分と答え入手。二次試験はやっぱ過去問こなすしかないかな?
646名無し組:2013/07/15(月) 08:22:20.48 ID:???
そりゃそうさ
俺は2年分みっちりやったら合格できたよ
647名無し組:2013/07/15(月) 09:37:04.57 ID:???
>>646
thanks
648名無し組:2013/07/15(月) 19:14:28.05 ID:oG91zaRQ
初挑戦で学科は突破したけど、実地の作文の書き方がいまいち分かりません。作文はどれぐらいウェイトを占めるの?
649名無し組:2013/07/15(月) 20:08:00.01 ID:iFgVFzCV
7割
650名無し組:2013/07/15(月) 23:21:03.90 ID:???
やっぱ簡単だったのか…
落ちたと思って放置してたけど答え見たら41点もあって嬉しい
651 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) :2013/07/16(火) 18:01:40.65 ID:???
てす
652 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) :2013/07/17(水) 15:55:15.47 ID:???
20年度の学科合格率70%時合格組だけど
今年も簡単みたいだね

作文の仮設はボーナスステージかと思ったけど実地の合格率は20%だったんだ
さて、今年はどうなることやら
653名無し組:2013/07/18(木) 19:52:05.12 ID:wIm5802D
8月1日発表とのこと、楽しみー
654名無し組:2013/07/19(金) 00:25:17.92 ID:???
>>653
名前書いたか覚えてる?
655名無し組:2013/07/19(金) 09:10:42.03 ID:???
>>653
受験番号、塗りつぶすだけじゃなくきちんと書いたか?
656名無し組:2013/07/19(金) 11:41:18.22 ID:AcJ0/0DL
やべー…書いたかな
覚えてない
657名無し組:2013/07/19(金) 12:53:11.51 ID:???
受験前の注意事項説明で平成20年に替玉受験が発覚して告訴されたらしいが、その後の顛末は?
658名無し組:2013/07/20(土) 07:34:40.50 ID:???
たしか、業者が摘発され実行犯逮捕。替え玉依頼して合格した人は資格剥奪だったとおもう
実際に依頼した受験生の所属会社の処分はわからん
659名無し組:2013/07/22(月) 10:31:58.00 ID:???
体罰である必要はないだろ
体罰ってのはなんかこう、大人が子供に遠慮してるだろ
暴力でいいんだよ。体罰より暴力の方がいい
大人は、頭に来たら殴る
子供は、他人を不快にすると痛い目に遭う事を学ぶ
その積み重ねで礼儀ってものを身に付けて行くんだよ
子供が相手でも、子供が相手だからこそ
腹が立ったら、素直に怒りを表す
素直に気持ちをぶつける事こそが最善の躾であり、最高の愛情なんだよ
660名無し組:2013/07/22(月) 15:23:32.98 ID:65kK7Mtk
実地試験は体罰の問題まで出るんか…
661名無し組:2013/07/22(月) 21:19:08.74 ID:???
一次下請けのお前らは、玉掛けとかユニックの資格とったほうが金になるぞ
662名無し組:2013/07/22(月) 22:03:20.57 ID:???
>>661
技術士スレまで出張のエリートさん乙です
663名無し組:2013/07/23(火) 07:09:00.44 ID:???
>>661
いえいえ、合格時に出る報奨金目当てです
664名無し組:2013/07/23(火) 08:05:36.62 ID:RY0TWoaC
>>661
もう持ってるよ。
665名無し組:2013/07/23(火) 22:37:17.39 ID:UGInh2cR
1点追加きたーーー
666名無し組:2013/07/24(水) 07:33:48.69 ID:???
これは合格点あがるな
667名無し組:2013/07/24(水) 08:32:49.84 ID:???
上がるってどれくらい?1点くらいにしといて
668名無し組:2013/07/24(水) 09:29:24.13 ID:???
今年は簡単だったから
1点は確実に上がるな

2点はさすがにないと思う
669名無し組:2013/07/24(水) 12:09:59.82 ID:???
釣られんなよ
事前に合格基準公表している以上それはない
670名無し組:2013/07/24(水) 14:59:40.20 ID:???
むしろ一次を緩くして受験料がっぽり取って二次でガッツリ落としてまた来年ってのが恒例じゃないか。
671名無し組:2013/07/24(水) 19:38:54.79 ID:DPyEf1SK
1点追加でも38点ンゴwww
672名無し組:2013/08/01(木) 08:30:42.25 ID:???
何ドキドキしてんだよ 
673名無し組:2013/08/01(木) 10:37:52.38 ID:M6KLaZ7D
今日、建機の学科合格者が発表された。

だいたい例年と合格率は変わらないようだけど、2級の科目でかなり低いのがある。
問題が難しくなったのかどうかはわからないけど、どの協会の試験も変わりつつあるような。。。
674名無し組:2013/08/02(金) 01:10:40.90 ID:Wsaxd71P!
正解が2つということは、本当に理解していた人はその問題を選択できなかった訳だから、普通に考えると合格点を1点下ことになると思うが。
まあ無駄な議論ということは承知だが、少し不公平に感じたまででコメントしました。
675名無し組:2013/08/02(金) 08:16:18.70 ID:???
そもそもこの程度でギリギリ合格ラインとかだと仕事できないだろ?
普通に8〜9割は取れる。
676名無し組:2013/08/04(日) 21:13:04.00 ID:???
問題全問答えると7割超えるんだけど実試験通り回答数選ぶと不思議と正答率が下がるんだよな
変に裏読みしすぎなのか
677名無し組:2013/08/04(日) 22:13:40.14 ID:???
それは午後の法規が簡単だからでは?
678名無し組:2013/08/06(火) 18:14:55.37 ID:???
午後?
一土施の試験に午後ってあったっけ?
679名無し組:2013/08/06(火) 20:50:22.17 ID:???
おい、何処の住人だ。
680名無し組:2013/08/06(火) 21:08:36.99 ID:???
暑いし忙しいしで、実地の勉強できねえ〜!
やる気出す方法教えて下さい。
681名無し組:2013/08/06(火) 21:47:21.18 ID:???
>>680
合格発表で自分の番号がないことを想像する
682名無し組:2013/08/06(火) 22:46:59.70 ID:T3Pl/avx
合格発表翌日に解雇宣告される
683名無し組:2013/08/07(水) 06:26:31.84 ID:???
新入社員たちに笑われてるぞ
抜かれるのも時間の問題
684名無し組:2013/08/07(水) 20:28:35.39 ID:gDtPdkL9
やっぱり合格ラインは39点?
685名無し組:2013/08/07(水) 21:59:46.78 ID:SN5TyKN6
>>680
以前テレビで
「姿勢を正しくすれば勉強できる」
っていってたぞ〜
686名無し組:2013/08/07(水) 22:11:43.76 ID:gDtPdkL9
アキラメロン
687名無し組:2013/08/07(水) 22:15:11.93 ID:???
メロン
688名無し組:2013/08/07(水) 22:37:17.17 ID:gDtPdkL9
やっぱりアキラメロンですよねー
なかなか踏ん切りつかなくって(T_T)
689名無し組:2013/08/07(水) 23:00:44.85 ID:???
>>688
受かった人も受からなかった人も、勉強はする。
受からない人より勉強すれば合格。
ただそれだけ。
690名無し組:2013/08/08(木) 20:32:47.93 ID:???
1土はあってもなくても、どうでも良い資格
691名無し組:2013/08/08(木) 20:55:49.49 ID:HQ1IUjVq
1機施の学科うかった、1土も取りたい。
692名無し組:2013/08/08(木) 22:03:00.28 ID:???
そこは監理技術者講習だろ
693名無し組:2013/08/08(木) 22:09:16.29 ID:79XGn6RB
合格発表いつだっけ?
694名無し組:2013/08/08(木) 23:48:02.89 ID:???
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
695名無し組:2013/08/10(土) 16:52:57.80 ID:Ywldet0I
>>693
果報は寝て待て
てか、自己採点してんだろ?受かってるんなら実施試験に向けて
勉強しろ!
696名無し組:2013/08/10(土) 17:21:56.54 ID:???
二次試験の申し込み期限短いからうっかり忘れそうで怖い
697名無し組:2013/08/11(日) 17:00:46.94 ID:???
結果が見えてるから、忘れても無問題
698名無し組:2013/08/16(金) 00:28:30.24 ID:u9Rvs9vg
学科の合格ライン3点ぐらい下がんないかな
699名無し組:2013/08/16(金) 12:24:31.71 ID:???
ただでさえイージーモードなのに・・・
700名無し組:2013/08/16(金) 13:14:57.21 ID:???
これ以上下げたら、女子中学生でも学科合格になる悪寒・・・・
701名無し組:2013/08/16(金) 14:23:00.91 ID:???
やってる最中はえらく難しく感じたが採点してみたら思いのほか点数上がってたわ今回は
702名無し組:2013/08/16(金) 16:55:58.32 ID:???
学科は誰でも受かる

問題は実地の施工体験記述だ
そこがマトモに書けてなきゃ問答無用で不合格だからなぁ
703名無し組:2013/08/16(金) 21:34:03.30 ID:???
困ったときの「人孔蓋交換工事(その1)」
704名無し組:2013/08/17(土) 19:59:25.81 ID:wGoYNZxt
>人孔蓋交換工事(その1)

安価工事乙
無資格監督万歳^^
705名無し組:2013/08/18(日) 00:18:34.04 ID:???
1級の経験記述に使ったらかえって難しいw
706名無し組:2013/08/18(日) 00:46:18.82 ID:dd8kvaWj
おまいら、もうすぐ学科の合格発表だけどもちろん通ってるよな?
707名無し組:2013/08/18(日) 00:55:40.33 ID:???
目指せってw
こんな程度の資格わざわざ目指さなくても取れるしww

by一級建築士
708名無し組:2013/08/18(日) 10:12:58.84 ID:???
>>707
スレタイ嫁よ

目指しているのは技術士(補)だw
技術士を目指して1土施が集うスレだぞ
709:2013/08/18(日) 11:15:14.75 ID:???
でたwwwww>>1wwwwwwwwwww
710名無し組:2013/08/18(日) 14:10:42.54 ID:???
>>709
まだスレ立てすらできない無資格者?
711名無し組:2013/08/18(日) 17:44:25.17 ID:???
>>710
キミは2ちゃんでスレ立てしてる俺すげえ的なレベル?
スレ立ての日本語おかしいから日本語勉強して早く2級セコカンから取りなさいw
712名無し組:2013/08/18(日) 18:28:17.08 ID:???
外国人がこの資格を取るとは思わなかった
713名無し組:2013/08/18(日) 20:07:44.06 ID:???
誰にも理解されない>>1の必死が相変わらず笑えるw
714名無し組:2013/08/18(日) 20:55:12.04 ID:???
竹島を独島と言い張る朝鮮人みたいだな

正しい歴史認識(成立ち)を理解しましょう

1級土木施工管理技士のスレという事を無視して、
1級土木施工管理技士受検スレにする理由がわからない。

無資格スレとか2級土木施工管理技士スレがお前らの巣だw

>>711
スレ立てなんて全然凄くないという常識すらないのか?
ただ、スレ立てできないのは、恐ろしく知能が低い事を証明しているだけだぞ。
715名無し組:2013/08/18(日) 22:20:04.43 ID:???
まあスレ立て出来ないやつなんていないけどなw
ただやらないだけでw

立てるならまともに立てると思うけどw
716名無し組:2013/08/18(日) 23:48:09.46 ID:D37pDvpA
マジレスすると、技術士補なんて目指すもんじゃねーぞwww
717名無し組:2013/08/19(月) 10:47:44.89 ID:???
20代半ばで1土施取得して、退職までの三十数年間何も資格を取らないのか?
RCCM取るにしても、うちみたいな零細で指導する技術者無しでは意味なしだし・・・

総監までは行きたいなぁ
718名無し組:2013/08/19(月) 19:44:52.81 ID:???
コンクリート技士やコンクリート主任技士や他にもいっぱいあるよね<取るべき資格
719名無し組:2013/08/20(火) 22:13:07.01 ID:???
そんな役に立たない民間資格とるべきじゃないだろw
720名無し組:2013/08/20(火) 22:38:40.00 ID:???
明日学科合格発表だね
721名無し組:2013/08/20(火) 23:05:24.63 ID:2sm5i3lr
合格ラインぎりぎりもしくは、ぎりぎり足りない人いる?
722名無し組:2013/08/21(水) 09:06:36.21 ID:???
>>721
41点です…
723名無し組:2013/08/21(水) 09:09:11.30 ID:jpMLHLAL
60%もあるのか。
ラッキーな年ですね。
実地で振るわれるかも?
724名無し組:2013/08/21(水) 09:37:25.98 ID:kosXzlex
39問以上でおkだったのね
725名無し組:2013/08/21(水) 16:52:43.65 ID:???
なんだよびびって損した
726名無し組:2013/08/21(水) 17:55:03.95 ID:???
ビビビ
727名無し組:2013/08/21(水) 18:24:16.40 ID:1T5pj4yS
今年学科受かった人多そうな気がするなぁ
728名無し組:2013/08/21(水) 18:35:12.60 ID:???
学科は受かって当然なんだ、問題は実地だ。二回もテストに出向いて落ちたらホントに次のやる気出んわ
729名無し組:2013/08/21(水) 19:11:23.89 ID:???
合格率は60%か
やっぱ高いな
730名無し組:2013/08/21(水) 22:02:06.41 ID:???
合格率60%か
こんな簡単でいいのかよ
731名無し組:2013/08/21(水) 22:12:18.52 ID:???
実地で10%前後になるから
732名無し組:2013/08/21(水) 22:19:20.29 ID:???
冷やかしで受けたんじゃなきゃ受かるレベルだな
733名無し組:2013/08/22(木) 07:19:32.65 ID:???
今年の問題で60%かぁ。よほど勉強してない連中が受けてんだな
734名無し組:2013/08/22(木) 21:30:44.00 ID:viOR2Zpi
学科はクリアしたが、実地試験の勉強を
する気が起きません。
合格したのに本当の合格で無い感じが・・・
735名無し組:2013/08/22(木) 22:21:00.24 ID:???
>>734
俺も〜
学科落ちれないプレッシャーから解放されたのはいいけどなんだか燃え尽症候群ぎみ…
でもそろそろ火付けて勉強始めなきゃな〜実地受かんなきゃ学科落ちた奴らとなんら立場が変わらん訳だし、頑張らねば。
736名無し組:2013/08/22(木) 22:28:43.95 ID:u3gpDUP4
東北では、監理技術士不足により仕事できない会社が多いんで、今回はお願いします。
737名無し組:2013/08/22(木) 22:43:03.15 ID:???
今年もボーナスステージだと思うぞ
738名無し組:2013/08/24(土) 18:30:50.67 ID:???
解ける問題だけを選べるのに
55点以下とか┣¨素人並だぞ
739名無し組:2013/08/24(土) 21:57:01.26 ID:iN8B0OND
>>738
今さら何が言いたい?
740名無し組:2013/08/26(月) 06:05:10.15 ID:KE3NgWnr
協会の金儲けでもいいから実地は難しくしてほしいな あんなやつでも受かるのかよってレベルに思われそう
741名無し組:2013/08/26(月) 12:55:56.79 ID:???
>>734
今年で実地3回目の俺。

去年は9月に勉強開始して、もうちょっと早く・・・と後悔してたが、
今年はそれ以上に、遅くなりそう。。。


>>737
去年は簡単だったよね。
自己採点だと8割は出来てるのに、不合格だった・・・。 もういや。
742名無し組:2013/08/26(月) 13:09:25.81 ID:???
寝る前に30分でも勉強しなよ
時間がないとか、ただの言い訳でしかないぞ
今日から頑張れ
きっと合格するよ
743名無し組:2013/08/26(月) 20:12:59.31 ID:Kk/5JKcR
>>741
734です
どっかで気持ちを切り替えないと
やる気起きないよな〜
朝、現場で「今日こそは!」って思うんだけど
夕方になると「ビール飲みて〜」ってなって
今ほろ酔いw
でも、「これ1冊で…」みたいな本を3ページ程覗いてはみたんで
お互い頑張ろうぜ!
744名無し組:2013/08/30(金) 01:05:56.98 ID:???
1次受かってたけど
2次ってどんな対策すればいいのさ
745名無し組:2013/08/30(金) 08:30:30.74 ID:???
746地方経営者:2013/08/30(金) 09:11:31.61 ID:???
おまえらまだ1級もとれないのか?
ゴミクズ以下だな
さっさと辞めてしまえ
替わりはいくらでもいる
747名無し組:2013/08/30(金) 09:13:13.77 ID:???
まさか会社の金で受験してんじゃないだろうなぁ ヲィヲィ
748名無し組:2013/08/30(金) 09:17:10.07 ID:NsqK4SwV
会社の後輩2人は4年連続で1次落ちて、交通費と受験代を会社で出してたけど、さすがに社長がキレてたなぁ。今回も落ちたの報告してなかったし・・・
749名無し組:2013/08/30(金) 13:06:22.25 ID:???
シネヨ
そもそも個人の資格をなんで会社が負担すんねん
バカ丸出し 他人を頼ってるからいつまで経っても受からない
750名無し組:2013/08/31(土) 09:22:55.44 ID:???
だいたい会社が出してくれるだろ会社の為の資格じゃん
751名無し組:2013/08/31(土) 10:48:35.66 ID:???
まあ>>749は自分で金出して資格取らなきゃなんない零細勤務なんだろう
752 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) :2013/08/31(土) 12:37:47.09 ID:???
うちの会社は一回目だけ出してくれる

落ちた二回目以降は(゚听)シラネってなる
資格取らなきゃ昇給も無し
753名無し組:2013/08/31(土) 13:30:35.07 ID:???
文字も読めない施工部隊のために、試験を受けてやってるんだが。
自費ならば断るぜ。何度受けても落ちる奴は辞めて貰わな。
甘やかすな
754名無し組:2013/08/31(土) 19:27:02.19 ID:P7JmH1Tn
普通は合格証と受験料を引き替えだろwww
不合格で受験料もらう精神を疑うわwww
755名無し組:2013/08/31(土) 19:36:24.54 ID:???
余程零細なんだな
756名無し組:2013/08/31(土) 19:40:53.75 ID:???
そんなものは会社負担です
757名無し組:2013/08/31(土) 20:18:32.25 ID:???
受験代なんて会社が払うに決まってるじゃん
自分で払うなんてありえないよ
ただ、受からない奴は当然干されるけどね
758名無し組:2013/08/31(土) 21:24:52.55 ID:???
不合格でも普通会社負担だろwwww
まあ俺は一発合格だったけど、受からない奴も会社の金で3年受けてる奴いるな。
こんなもん自己負担の会社とか相当の零細じゃね?w
金出してくれない零細をかっこよく正当化してるつもりなんだろうか?
世の中を知れw
759名無し組:2013/08/31(土) 21:37:22.55 ID:???
だが、ここは技術士(補)を目指すスレだw
1土施スレは他にあるぞ
760名無し組:2013/08/31(土) 21:40:18.06 ID:???
スレ立てもできない、スレ検索もできないスレ違いの粘着馬鹿が一言
 ※今年も1土施不合格予定者

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
761名無し組:2013/08/31(土) 22:15:02.29 ID:???
だが、ここは技術士(補)を目指すスレだw
1土施スレは他にあるぞ
762名無し組:2013/08/31(土) 22:20:58.19 ID:???
無駄にプレッシャーかけられたくないから自費
763名無し組:2013/08/31(土) 22:27:26.72 ID:???
馬鹿の立候補乙です
764名無し組:2013/08/31(土) 22:44:18.96 ID:???
>>759-761
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無し組:2013/08/31(土) 23:04:49.24 ID:???
相変らず終身土方らしいクソレスのオンパレードだな。
上から見てるよw
766名無し組:2013/09/01(日) 11:07:44.03 ID:???
1ページも勉強せずにぶっつけ本番で挑んだのに何故か学科試験合格した
こんなあっさり受かるもんなの?何かの間違いじゃないよな

ちなみに2級は去年一昨年連続落ちまくってる
767名無し組:2013/09/01(日) 12:50:35.21 ID:???
>>766
学科は単なる集金システム
勉強している奴ってド素人だけだと思うよ

建築の監督見習の俺でもH19に学科54点でクリア
実地は何点かは不明だが6割超えてる。

建設関連職なら誰でも取れると思う。
768名無し組:2013/09/01(日) 12:59:22.19 ID:???
誰でも取れるってのは間違ってるな
土方関係者には、とてつもない馬鹿がゴロゴロしてるからね
769名無し組:2013/09/01(日) 18:22:37.74 ID:???
>>765
まあ、お前は頑張ってスレ立ての勉強しとけよオッサンw
770名無し組:2013/09/01(日) 20:23:59.80 ID:R/uEj+FY
今回4回目の実地なんですが
合格されたみなさんはどのように勉強されたんでしょうか?
この馬鹿に教えてやってもらえないでしょうか・・・
771名無し組:2013/09/01(日) 20:29:46.29 ID:FAQnWZ3n
勉強もなにも普通に現場やってれば身に付く。
772名無し組:2013/09/01(日) 22:27:08.50 ID:???
>>759-761
この流れはウケるw
773名無し組:2013/09/02(月) 07:40:35.73 ID:???
【1級】土木施工管理技士 パート3【2級】

864 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/08/31(土) 22:28:43.64
ここを捜す事もできないのに偉そうな低能がいるんですが・・・・
もちろん、万年1土施受験者です

誰か救ってやってください
774名無し組:2013/09/02(月) 15:09:30.81 ID:???
>>773
あんまり>>1のこと悪く言わないであげてwwwwwwww
775名無し組:2013/09/02(月) 15:30:15.83 ID:???
>750
はぁ?
バカですか?
会社の資格ではないよ
776名無し組:2013/09/02(月) 15:36:39.31 ID:???
>>775
一生社畜
倒産したら一緒に死ぬ
777名無し組:2013/09/02(月) 15:43:10.31 ID:???
会社の資格云云じゃなくて、会社に所属してれば会社が金出すのが基本。
そうじゃないなら零細ブラックwwww
778名無し組:2013/09/02(月) 16:21:15.48 ID:???
費用は会社持ち
受かれば祝い金

同じようなとこばかりだと思ってたが違うみたいだな
779名無し組:2013/09/02(月) 16:28:40.49 ID:???
そうそう、うちもそんなもん。
費用は自分持ちでそれがエライみたいなブラックが調子こいて書き込んでてわろす
780名無し組:2013/09/02(月) 17:33:50.37 ID:???
>>778
大体そんなもんだよな
781名無し組:2013/09/02(月) 22:17:58.06 ID:???
もしかして洗脳?
782名無し組:2013/09/03(火) 08:21:25.48 ID:???
>777
自分の資格を会社に払わせるなんて、
会社におんぶにだっこ、おまえの方がブラック社員
今時一級土木なんて掃いて捨てるほどいるんですが
783名無し組:2013/09/03(火) 08:23:07.59 ID:???
てゆうか、今時一級落ちるなんてバカ社員多すぎだろ
そんなアホ社員を雇用し続けるも会社も哀れや
さっさと首切れ
784名無し組:2013/09/03(火) 08:33:36.10 ID:???
一級の受験費用は会社負担が当然といっている皆さんは
自分だけの担当現場で年間粗利益で最低1000万ぐらいは上げているのでしょう
まさか今時自分の現場の損益計算も出来ていないとかじゃないですよね
785名無し組:2013/09/03(火) 10:52:39.30 ID:???
>>784
1000万てwww
786名無し組:2013/09/03(火) 12:00:13.87 ID:???
それがなんの関係あるのかイミフだ…
787名無し組:2013/09/03(火) 12:34:24.64 ID:???
>>777
まあそうだよな別に俺は1級の資格なんて無くても困らんし
会社が人数ほしいだけでしょ
788名無し組:2013/09/03(火) 13:24:08.99 ID:???
年間1000万って冗談だろ?
鼻くそほじくってても余裕だろう?
789名無し組:2013/09/03(火) 13:29:26.42 ID:???
3億×20%でも6000万だよ!
1000万w
790名無し組:2013/09/03(火) 13:50:08.66 ID:???
>>785
自分が担当した現場での株主配当の金額の事だと思うよ
791名無し組:2013/09/03(火) 20:34:50.14 ID:q/E0/EkP
>>789
>>784を馬鹿にしないで!
1000万で会社が満足してるんだからw

俺なら恥ずかしくて書き込めないぜww
792名無し組:2013/09/03(火) 22:21:02.35 ID:Hh+8B2pU
資格試験等の講習費用は、会社の福利厚生として計上が普通。社員の為に使うの当然じゃね?
793名無し組:2013/09/04(水) 05:55:04.59 ID:???
一級資格取る費用が自分持ちのブラック君は、何から何まで置かれてる環境のレベルが低すぎてクソウケるwww
まあ、こういう奴っているよなw
せいぜい現実逃避しててくれブラックw
しかし1000万でドヤ顔て・・・・wwwww
794名無し組:2013/09/04(水) 12:16:46.27 ID:???
受験費用会社負担してくれるのに、敢えて自費で1級土木受けた人を知っている。
なぜ自費で受けたのか聞いたら、「自分の資格なのに会社負担で落ちたらどうするよ。もし、お前が部下にお使い頼んで、何も買わず帰ってきて、平気な面でその金でヘルス行ってたらどうする?腹立つだろ。いや、ちょっと面白いか。」
その人は、一発で1級土木合格しました。
795名無し組:2013/09/04(水) 12:24:52.61 ID:???
>>792
福利厚生の意味を知ってて書いているのか?
釣りか?
796名無し組:2013/09/04(水) 12:25:38.14 ID:???
>>794
どんな人でも普通に一発合格ですよ
797名無し組:2013/09/04(水) 15:24:19.71 ID:N20dgtNv
>>796
じぇじぇじぇ
798名無し組:2013/09/04(水) 17:32:15.72 ID:???
あまちゃん乙
799名無し組:2013/09/04(水) 17:39:25.63 ID:???
今がチャンスなのは間違いないだろう
去年も簡単だったし

受けるやつ がんばれよー
800名無し組:2013/09/04(水) 21:33:02.51 ID:8gKDti9b
なんとなく解るんだけど
記述の作成ができません・・・
留意点を書くと同時に結果を書いてしまう。
何処で分ければいいのか・・・
こんな俺みたいな馬鹿は
永遠に学科合格のみかな・・・w
801名無し組:2013/09/04(水) 22:05:22.45 ID:???
記述はセンス
努力があまり意味ない部分だな
802名無し組:2013/09/05(木) 11:54:26.17 ID:???
>791
あなたゼネコンクラスの無能社員ですか?
なんで昼間っからここに常駐できるの?
ちゃんと現場持って働いてる?
発注者と工事規模は?
803名無し組:2013/09/05(木) 11:56:37.14 ID:???
3億の工事責任者が
何度も1級落ちてここに常駐
会社も哀れや
804名無し組:2013/09/05(木) 11:57:45.91 ID:???
それくらいの規模だったら、普通全ての技術士資格を持ってるだろ
805名無し組:2013/09/05(木) 12:03:31.67 ID:???
806名無し組:2013/09/05(木) 20:49:46.87 ID:???
1000マン君がんばって〜w
受験料もがんばって貯金してるの?wwwww
807名無し組:2013/09/05(木) 20:55:07.44 ID:???
余程悔しかったのか凄い連投だったな
808名無し組:2013/09/05(木) 21:21:58.20 ID:???
3連投なw
809名無し組:2013/09/06(金) 10:40:07.33 ID:???
実地ってどうやって勉強したらいいの?
そもそも学科なんで受かったのか分からん
810名無し組:2013/09/06(金) 10:54:13.97 ID:???
>>809
チンパンジーよりも少しだけ賢かったから受かったんだよ
811名無し組:2013/09/06(金) 14:05:30.50 ID:???
チンパンジーよりはマシで良かった…
んで実地どうしよ
812名無し組:2013/09/06(金) 19:45:01.58 ID:???
その辺の小さい現場の看板で工事件名をパクれ
あとは自分が担当したつもりで捏造しろ
813名無し組:2013/09/06(金) 23:27:41.80 ID:???
1級土木の資格も受からない
バカどもカスダニの溜まり場はここですか
ここに常駐するより勉強でもすればいいのに
来年は受かりますように・・・・

やっぱ無理だろ
814名無し組:2013/09/06(金) 23:54:08.44 ID:???
>>813
その文章力じゃ経験記述・・・厳しいかも。
815名無し組:2013/09/07(土) 00:03:07.95 ID:???
>814
そろそろ首釣らないの
お前のようなダニは生きてても無意味
816名無し組:2013/09/07(土) 00:08:07.31 ID:???
817名無し組:2013/09/07(土) 05:56:50.41 ID:???
>>815
せめて釣らないの?って?マークでもつけなきゃ文章が意味不明だからもうちょっと日本語勉強してw
818名無し組:2013/09/07(土) 13:01:10.43 ID:???
建築 土木 管って持ってるけど、土木の受験生は明らかに頭悪そうな連中が多かったな。
819名無し組:2013/09/07(土) 13:11:50.53 ID:???
>>818
そうやて人を見下して楽しいの?
820名無し組:2013/09/07(土) 13:46:22.27 ID:???
表現の仕方じゃないのか?
建設業全般にレベルが低いってことだろ。
うちの部長は1土をスーパー資格と言ってたw
呆れ返るやら情けないやら…
821名無し組:2013/09/07(土) 14:07:31.10 ID:???
昨年度から簡単になってるみたいだから
今のうちに頑張って合格しろよ
期待してるぞ
822名無し組:2013/09/07(土) 14:32:51.93 ID:???
過去問見てるけど穴埋め問題とかもキーワードから選ぶとかじゃないんだな、こいつぁハードだぜ、片っ端から過去問解いてなれとくしかないのか…
823名無し組:2013/09/07(土) 14:34:42.62 ID:???
>>818
その三種は上品な部類だ
建機の受験会場はVシネマの撮影所?と思ったくらいだ


あと、ここは技術士受験スレw
824名無し組:2013/09/07(土) 15:48:24.05 ID:???
実地試験は、お前の自慢話だの苦労話だのを書く試験じゃない。
採点者に「どうよ、俺は技術者として適格だろ?」をアピールする文書を書く試験だ。

★工事名
★工事の内容
@ 発注者名
A 工事場所
B 工 期
C 主な工種
D 施工量
→本文との整合性を保つ数量にしろ!!

★工事現場における施工管理上のあなたの立場

(1)具体的な現場状況と特に留意した技術的課題
→現場状況を簡潔に、かつ漏れなく書け。問題に従った技術的課題(専門用語使用が吉)を書け!!

(2)技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容
→技術的課題を解決するために選んだ検討項目(3つくらいが吉)理由と長所短所を簡潔に書け!!
〜採点者に「どうよ!俺はいろいろと知ってんだろ!」と思わせるが吉

(3)技術的課題に対して現場で実施した対応処置
→検討の結果、処置の選択理由を簡単に述べ、処置内容を詳しく(数値は欠かすな)、かつ簡潔に書け!!
〜最後に「おかげさんで冒頭の技術課題を克服できた。あ〜めでたしめでたし」と心の中で叫び、それを反映した気の利いた締めコトバで結べ。
825名無し組:2013/09/07(土) 18:42:42.30 ID:???
>>824 スッゲ〜解りやすいよ

俺達の様な下々のヤツラに理解し易い説明は今まで無かったよ。
826名無し組:2013/09/07(土) 18:48:59.04 ID:???
>>824
くぅーこういう具体的なアドバイスすんごく助かるぅ、マジ感謝!、あなた神ですか?
827名無し組:2013/09/07(土) 18:55:41.92 ID:???
むしろ824さんの言ってること以外で何を書いてるんだろう?
828名無し組:2013/09/07(土) 21:20:13.66 ID:???
824ちゃんが言うてること以外のどうでもいいこと書いちゃうと…
どかーん!
829名無し組:2013/09/08(日) 07:58:20.60 ID:reJVSBdN
常識じゃんwww
何がわかりやすいだよwww
そら受からんわwww
830名無し組:2013/09/08(日) 09:27:11.02 ID:???
現場の奴らが取れないから代わりに受験させられる営業事務系の奴もいるんだよ察しろよ。
草生やして常識語るゴミレスは要らねえから叡智を授けて下さいよ。
831名無し組:2013/09/08(日) 11:32:39.47 ID:???
その現場の奴らと営業事務の奴らは共にレベルが低いってことか?
パイプ磨いていて受かるような試験に何目くじら立ててんのか分からん。
2chに来て何を期待してんだか
832名無し:2013/09/08(日) 12:23:54.13 ID:???
記述は、理想話を書けばいいです。
それより穴埋め問題です。
ほとんど、過去問15年位と同じだよ。
落ち着いて受ければ、何とかなるよ。
833名無し組:2013/09/08(日) 12:55:05.77 ID:???
>>830
その通りよ
なんやかんや資格要る度に他の事業部からかり出されて
土木の仕事なんて知らねっての
834名無し組:2013/09/08(日) 13:42:39.15 ID:C0g2/gCF
学ぶ習慣が無い環境に育ち、危機感も無いまま自ら肉体労働者に堕ちた土人に、桑の代りに筆記試験の鉛筆持たせようって発想がそもそもの間違い
関数電卓の使い方も解らん連中だぜ
そんな土木建築関連会社でサラリーマンに甘んじているお前等自身を自戒しつつ、てめえの人生に何の役にも立たない試験の為にせいぜい自分の時間を費やしなよ営業・事務方諸君w
835名無し組:2013/09/08(日) 19:45:48.50 ID:???
>>834
>肉体労働者に堕ちた土人に、桑の代りに筆記試験の鉛筆

この「桑」なんだが、なんでお蚕様のゴハンが出てくるか分かんないんだが。
まさか誤字じゃ無いよね?
836名無し組:2013/09/08(日) 20:01:28.45 ID:???
せっかく学科試験で受かったんだから
実地もその勢いで受かれ!

前の話で書き忘れたので書いておく。

→B 工 期 とD 施工量 は整合性を持たせろ!!

受験者の幸運を祈る!
837名無し組:2013/09/08(日) 21:08:38.05 ID:???
あの試験会場にウジャウジャいる鳶や鉄筋屋みたいな兄ちゃん連中は一土施が必要な職種なのか?
一級技能士でも取った方が良いと思うが。
838 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:10) :2013/09/08(日) 21:12:08.83 ID:???
20年に合格したけどあん時の作文は仮設で楽だった

土留書いて合格した
839名無し組:2013/09/09(月) 00:26:01.79 ID:???
>>837
学科ではワラワラ居たが実地では居なかった
840名無し組:2013/09/09(月) 08:21:00.41 ID:???
>>824
ここは既に1級土木施工管理技士の資格を持っているスレです。
受験対策自慢は、受験スレでお願いします。
841名無し組:2013/09/09(月) 08:55:24.39 ID:???
>>824
今年は、「安全管理」で間違いないらしい。
842名無し組:2013/09/09(月) 11:02:43.91 ID:???
>>841
何でやねん…
843名無し組:2013/09/10(火) 13:51:35.10 ID:2zdD3I/d
どうも集中できない。。。
844名無し組:2013/09/10(火) 22:00:45.54 ID:???
>>840

単純に1土施を持っているだけの
無能力者のスレという事か?

貴様のような甘い現状維持派がいるから
この資格が甘く見られるのだ。

この資格は単に1土施を取りたいだけの資格ではない。
その後の研鑽にてこの資格がなければ受検できない者のための資格でもある。

自分はそのような「次を見た」連中に
早く合格し、次のステップを目指す事を願っている。

貴様のような目先自慢など相手にもしたくないが
あまりにレベルが低いので一言だけモノを申す。

「消え失せろ!下郎!」
845名無し組:2013/09/11(水) 00:08:04.64 ID:???
げ‐ろう【下郎】とは

人に召し使われている身分の低い男。男をののしっていう場合にも用いる。
846 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/09/11(水) 01:41:31.44 ID:Xq5B5IEp
あーあーテスト書き込み !
847名無し組:2013/09/11(水) 17:17:38.51 ID:???
>>844
>この資格は単に1土施を取りたいだけの資格ではない。
>その後の研鑽にてこの資格がなければ受検できない者のための資格でもある。

エスパーになってみても理解できない日本語なんだが・・・

1土施を持っていないと受検できない者ってなんだ?
土木学会認定土木技術者と勘違いしていないか?
848名無し組:2013/09/12(木) 02:21:33.92 ID:Y/qk8wM1
844が何を書いているのか理解できない.
その文章では,一生合格は無理だな.
849名無し組:2013/09/12(木) 08:12:26.10 ID:???
疲れて帰ったら寝てしまう
850名無し組:2013/09/12(木) 09:12:33.76 ID:???
>>840

【目指せ】1級土木施工管理技士【技術士(補)】

ここって、1級土木を持っていて技術士を目雑人のためのスレだったの?
851名無し組:2013/09/12(木) 09:40:20.80 ID:???
>>850

目雑 → 目指す
852名無し組:2013/09/12(木) 11:32:35.02 ID:???
>>841
ウチんとこの講習会では、 【発生した副産物関係】 で来ると言ってた。
8531:2013/09/12(木) 13:45:42.75 ID:???
>>850
見ての通り『1級土木施工管理技士』のスレです。
技術士やRCCM等のより専門性の高い資格やコン技等の補完的資格の話や
仕事上の話をするつもりでした。
※まずは、技術士(補)だと思っているので、スレタイにも入れている。


どこにも 『1級土木施工管理技士受検』と書いていないのに勘違いした無資格者が住み着きました。

すでに>>2>>11で勘違いが始まっているんだが、
ここが受験板じゃないことすら理解できていない。

別に技術士目指さなくても良いから、資格取った後の待遇とか
担当現場で得たノウハウとかの話題が目的だったのに・・・・

竹島を占拠されたのと同じ感じ
854名無し組:2013/09/12(木) 15:44:04.37 ID:???
>>853

なるほど、やっぱりそうだったんですね。
話が錯綜気味でなんか変だなと思って見ていました。
855名無し組:2013/09/12(木) 15:50:19.01 ID:???
どっちでもよくないすか?
856名無し組:2013/09/12(木) 22:02:04.40 ID:???
俺は結構前から>>1の必死な自演を楽しむスレとして見てるが?w
857名無し組:2013/09/12(木) 22:45:51.22 ID:???
>>852
そんなもん出たら困るわ〜
858名無し組:2013/09/13(金) 09:57:55.37 ID:???
資格板に引っ越ししようぜ
859名無し組:2013/09/13(金) 14:26:41.85 ID:m6BaJAIh
よ〜〜〜し
俺様は
そろそろ
べんきょうはじめるぞ〜w

みなさんこの板で「お・も・い・や・り・・・ 人」
860名無し組:2013/09/13(金) 22:59:37.09 ID:???
>>784
儲けに対する給料が3割換算で1000万/年だと、あなたの給料は300万/年ですけど?
1級で、300万は無いでしょ
経験年数と2級だけでもそれ以上行くのに
ブラック勤め?

>>803
同類乙

>>840
RCCMや技術士への試験受ける際の問題点を言えよ
どっちも受けられるが、記述が苦手なんだよ
861名無し組:2013/09/14(土) 08:21:17.97 ID:???
>>860
会社が見る粗利は、現場管理費控除後じゃないのか?
うちの場合は、現場員の給与×2.5は現場の費用で賄う。
その計算は間違いだろう。
862名無し組:2013/09/14(土) 20:20:27.91 ID:???
>>860
弁護士で200万程度の方がいらっしゃるとか
863名無し組:2013/09/14(土) 22:46:27.74 ID:???
受験票発送は昨日だっけ
静岡にはまだ届いていないな
864名無し組:2013/09/15(日) 09:27:46.91 ID:???
それでも世間の見る目は

弁護士>土木屋
865名無し組:2013/09/15(日) 09:42:30.50 ID:???
当たり前だろう
土方と言えば底辺だろう
866名無し組:2013/09/15(日) 10:02:41.32 ID:???
技術士(建・監)+RCCM+一建士+上土技+弁理士でも、
ステータスでは弁護士に勝てないだろうね。
まず、TVに出る事がないだろうからw

土方の頂点でも底辺弁護士以下か・・・orz
867名無し組:2013/09/15(日) 18:18:29.82 ID:???
保守
868名無し組:2013/09/15(日) 23:24:57.69 ID:???
保守
869名無し組:2013/09/16(月) 19:14:34.16 ID:???
保守
870名無し組:2013/09/17(火) 00:33:38.78 ID:???
後、半月か
871名無し組:2013/09/17(火) 13:04:10.38 ID:???
>>859
まだ早いでしょ。
来週末から一気に詰め込み、試験で吐き出す。
872名無し組:2013/09/17(火) 18:40:22.66 ID:???
今年はチャンスだぞ
今から頑張れ
873名無し組:2013/09/18(水) 02:12:10.98 ID:???
寝ます
明日も仕事
試験は負担がかかるね
874名無し組:2013/09/18(水) 13:47:11.39 ID:???
>>872
いいや突然のチャンスは去年だ
今年は再び厳しくなるよ
来年の方が詠み易い
875名無し組:2013/09/18(水) 21:57:24.58 ID:???
受験票届いた?
876名無し組:2013/09/18(水) 22:06:15.78 ID:???
勉強すれば素人でも必ず受かる
頑張れー
877名無し組:2013/09/18(水) 22:09:54.70 ID:???
>>875
まだ
878名無し組:2013/09/18(水) 23:47:19.85 ID:???
保守
879名無し組:2013/09/19(木) 01:20:48.96 ID:???
受験票は20日発送と手引にあるよ
880名無し組:2013/09/19(木) 05:53:31.68 ID:???
経験記述ってウソ書いてもバレないの?
881名無し組:2013/09/19(木) 11:15:11.96 ID:???
>>880
バレる。
記述に書く工事の工事名や時期を詳しく答案に書かせるようになってるのがなぜなのかをよく考えてみろ。
882名無し組:2013/09/19(木) 12:58:47.34 ID:???
>>880
バレない。
というか、数年前までは余裕で参考書のコピペで受かってた。
883名無し組:2013/09/19(木) 12:59:19.96 ID:???
2013年9月19日10時36分
小3男児、岩に挟まれ窒息死 公園造成地で過って転落か

 愛知県岡崎市真伝町の公園造成地の岩場で、18日午後5時55分ごろ、同市稲熊町、小学3年生山田海斗君(8)が岩
に挟まれ倒れているのを近くの主婦(38)が見つけ119番通報した。病院で山田君を肺挫傷による窒息死と確認。岡崎
署は過って落ちた可能性があるとみて調べている。

 署によると、山田君と遊んでいた同じ小学校の2人が同日午後5時半ごろ、山田君がいないことに気づき、通りがかった
主婦に訴えた。発見場所の周りには建設資材用の大きな岩が多数積まれていた。

 造成地は地権者らによる土地区画整理組合の土地で空き地の状態。組合によると、造成地の周りにロープを張り立ち入り
禁止にしていたが、子どもたちが遊ぶこともあったという。



↑今年の 経験記述の内容 が決まったな。
884名無し組:2013/09/19(木) 13:28:03.20 ID:???
>>880
記述した工事について、いつどこでどのようなトラブルがあってどのように対処したか、
その時の工事担当にこういう名前のものは存在したか、台帳等をもとに全部調べられる。
もちろん全員を調べるわけにはいかないのでランダムにだが。

運が悪い人だけがあたるのかというとそうではなく、結構な人数に対してそれが行われる。
施工期間と工事名、元請け下請け全部書かされるのはそういう理由。

今は公共工事についてはいくらでも検索ができるため、
実際に無かった工事が書かれていたり、期間がおかしいのもすぐわかる。
一度おかしいと思われれば対象にされたりするので、
完全にウソの工事など書いた日にはその確率が高くなる。

事務員や資材屋営業、リース屋などは特に気をつけたほうがいい。
885名無し組:2013/09/19(木) 16:49:36.57 ID:???
内部告発でもない限り調べません
それほど暇じゃないからね
886名無し組:2013/09/19(木) 18:17:40.71 ID:???
>>884は最悪の場合だな
>>885の通りだと思う
そうでなきゃ、コンビニと弁当屋のバイト経験しかない女(実家が土木屋)が合格できるはずがない


そうでなきゃ「30歳になったら誰でも取れる」と言われて取った俺ヤバスw
56歳までの25年間有資格者だと思ってたのにw
887名無し組:2013/09/19(木) 19:05:39.99 ID:???
ちょっとなにいってるかわかりません
888名無し組:2013/09/19(木) 19:13:01.52 ID:???
災害対応でクタクタだぜ…作文作らないと(-_-)zzz
889名無し組:2013/09/19(木) 19:15:42.52 ID:???
一々調べる訳無いだろ
アホかお前らw
890名無し組:2013/09/19(木) 19:50:43.53 ID:???
保守
891名無し組:2013/09/20(金) 05:26:17.69 ID:???
調べてたら10万人単位で資格取消しだなw
892名無し組:2013/09/20(金) 06:51:30.09 ID:???
調べちゃいないだろうけど、作文でマニアックなお題を選ぶと
電話が掛かって来るそうな。うちの会社で一人いた。
電話でろくに返答できなかったそうな。当然不合格ね
893名無し組:2013/09/20(金) 07:00:00.10 ID:???
答案以外の採点をするとは思えない
他の国家試験ではありえない

∴万年受験者の創作
894名無し組:2013/09/20(金) 17:06:23.55 ID:???
オレは,用意した作文で対応できなかったので,
思いつきで新工法(名称のみ)を作った.
よく覚えてないけど,「オランダ○○社のABC工法を採用した」
みたいな作文だった.
都合の良い工法なので,当然「工期短縮・コスト削減・騒音低減」できました.
895名無し組:2013/09/20(金) 19:38:07.22 ID:???
保守
896名無し組:2013/09/20(金) 23:44:11.87 ID:???
保守
897名無し組:2013/09/21(土) 15:20:40.66 ID:???
慶応日吉キャンパスか…遠いな
898名無し組:2013/09/21(土) 16:27:21.11 ID:???
技術士補スレなんて早く消費して新スレに引っ越そうぜ
899名無し組:2013/09/21(土) 19:16:57.07 ID:???
>>898
このスレ、技術士補の書き込み少なかったね〜
技術士補はジャビー修了者なら無試験でもらえるからね〜

技術士補は来月試験だから試験組は勉強してるよ
五割取れたら合格らしいよ
900名無し組:2013/09/21(土) 20:07:20.31 ID:???
今年の経験記述の課題予想だぜ。
具体的な現場状況つき品質管理だぜ。
どうだ。間違いない。
901名無し組:2013/09/21(土) 20:19:06.74 ID:???
安全管理だよ
条件はつかない
今年もボーナスステージだ
902名無し組:2013/09/21(土) 20:54:35.60 ID:???
環境対策
903名無し組:2013/09/21(土) 22:18:49.67 ID:n8UUvlMc
忘れていたのに受験票が届いたw
今日から勉強再開しなくてはいけない。。。
904名無し組:2013/09/21(土) 23:12:42.49 ID:???
工程管理だ
905名無し組:2013/09/22(日) 10:51:47.32 ID:???
保守
906名無し組:2013/09/22(日) 15:06:59.35 ID:???
保守
907名無し組:2013/09/22(日) 15:29:35.75 ID:???
補修
908名無し組:2013/09/22(日) 20:53:00.19 ID:y85Kuge9
惜しい
909名無し組:2013/09/22(日) 21:07:43.39 ID:???
次スレは【目指せ】1級土木施工管理技士その○【合格】
910名無し組:2013/09/23(月) 00:59:15.14 ID:???
次スレではなく別スレだがw
911名無し組:2013/09/23(月) 18:47:50.32 ID:???
過去問みると、工程管理は連続で出題されてる
912名無し組:2013/09/24(火) 09:43:57.42 ID:???
会場入口に居る、若いネーちゃんが良い。
913名無し組:2013/09/24(火) 19:10:29.63 ID:???
連絡先教えたのに姉ちゃんから連絡こねぇぞ。
病気でもしてなければよいが。
914名無し組:2013/09/24(火) 20:13:06.93 ID:???
保守
915名無し組:2013/09/24(火) 21:51:01.85 ID:???
>>913
多分アンタがイケメンすぎて連絡できねーんだろ
916名無し組:2013/09/25(水) 01:09:28.67 ID:???
保守
917名無し組:2013/09/25(水) 07:54:54.25 ID:???
受験票来ず
いつまで来なければ連絡すべしだっけ?
918名無し組:2013/09/25(水) 11:19:42.05 ID:???
>>917
昨日来たよ
919名無し組:2013/09/25(水) 15:52:30.75 ID:???
過去10年の経験記述のテーマを見ると連続して同テーマだったのは
平成15年・16年の品質管理だけみたいね。
それ以降は同テーマが出題されるのには2年位間が空くね。
(工程 平成17・24、出来形 平成18・21 安全 平成19・23)
ってことは傾向から言えば今年は品質か出来形で、工程と安全は出ないっぽくない?
仮設工みたいにイレギュラーなのが出たら知らんけどw
920名無し組:2013/09/25(水) 17:44:40.54 ID:???
さて、参考書を買いに行かなくては。
921名無し組:2013/09/25(水) 19:08:43.42 ID:???
>>915
俺のことすごい知りたがってたから、教えてやったんだぜ。恥ずかしいんかな。まいったな。
922名無し組:2013/09/25(水) 19:36:07.08 ID:???
皆さんの参考書は何かね?
ゲット研をやってる人いる?
923名無し組:2013/09/25(水) 20:27:41.51 ID:???
講習会で使ったのがゲット研のやつなんで、使ってますよー
924名無し組:2013/09/26(木) 13:18:24.33 ID:???
保守
925名無し組:2013/09/26(木) 22:00:13.96 ID:???
保守
926名無し組:2013/09/27(金) 09:13:20.51 ID:???
>>919
今年は「安全」。
セコカンで、出来形ってのもイレギュラー。

安全・工程・品質のサイクルで、条件付きってのが定例化。
927名無し組:2013/09/27(金) 11:55:07.02 ID:???
今年は、労働安全。
年少者・女性の労働条件に力入れろ!
928名無し組:2013/09/27(金) 21:56:34.60 ID:???
保守
929名無し組:2013/09/27(金) 22:10:30.65 ID:???
>>927
そんなんきたら詰むな
930名無し組:2013/09/27(金) 22:23:06.71 ID:???
まさかの環境/リサイクルで
931名無し組:2013/09/27(金) 22:28:10.87 ID:???
心配すんな
条件など付かないよ
品質か安全だけ用意しとけ
932名無し組:2013/09/28(土) 14:21:52.31 ID:???
まだ受験票が届かんのだが…
金はちゃんと振り込んだはずなんだけど
933名無し組:2013/09/28(土) 15:37:48.60 ID:???
>>932
配達しきれなくて川に捨てたんじゃね?
934名無し組:2013/09/28(土) 18:23:39.16 ID:???
みんな頑張ってね!
935名無し組:2013/09/28(土) 20:09:45.82 ID:???
保守
936名無し組:2013/09/28(土) 21:59:18.35 ID:6ur3ylkD
あと6日と半日!
来年も実地頑張るぜ!
937名無し組:2013/09/28(土) 23:00:21.71 ID:???
環境あるかも

俺は出来形で通ったけどな
ほとんど品質の事ばっか書いてた記憶があるw
938名無し組:2013/09/29(日) 13:29:15.04 ID:???
本屋さんに参考書を買いに行く時間が無い。
学科は勉強しないで合格出来たけど、実地は勉強しないと合格は難しいよね?
ネットで買うしかないけど、オススメの参考書はどれですか?
939名無し組:2013/09/29(日) 13:52:42.61 ID:???
翔永社かな
940名無し組:2013/09/29(日) 18:16:57.89 ID:???
直近の現場で竣工検査のときに聞かれた事を思い出せ
そこにヤマを張れ
941名無し組:2013/09/29(日) 18:47:37.59 ID:???
こうなったら困るな〜って事を書けばいいだけでしょう?
作文なんて簡単だよ
942名無し組:2013/09/29(日) 23:09:28.78 ID:???
>>941
それじゃ通らんな
943名無し組:2013/09/30(月) 05:48:54.21 ID:???
マジ勉強できないです。
今からやって間に合うかな。。。
944名無し組:2013/09/30(月) 06:20:46.64 ID:???
保守
945名無し組:2013/09/30(月) 08:12:51.09 ID:???
>>943
作文さえ合格点なら後は五割でも望みはあります。あきらめないでください。
946名無し組:2013/09/30(月) 08:55:00.41 ID:???
>>943
・経験記述
・土工/コンクリート → どちらか1コ
・安全/品質/工程/副産物 → 覚えやすいもの2コ

絞って覚えればいいです。

自分は学科以降、土工/工程 は 無視 して取りました。
947名無し組:2013/09/30(月) 16:49:41.35 ID:???
今年は環境
948名無し組:2013/09/30(月) 17:07:46.89 ID:???
環境なら「放射能汚染水流出の止め方」

優秀作文者は福島限定の1級土木施工管理技士として合格
949名無し組:2013/09/30(月) 22:00:20.11 ID:???
>>948
優勝
950名無し組:2013/09/30(月) 23:03:47.70 ID:???
もう一度ボンボーンさせてまわりがもっと汚れれば、むしろ健全な汚水
951名無し組:2013/10/01(火) 08:47:55.30 ID:???
>>950
中途半端な事故だったからね。
いっその事、大爆発してたほうが、事故処理がスムーズ。
952名無し組:2013/10/01(火) 14:37:12.14 ID:???
コンクリートの骨材や路盤材で被災地の瓦礫を積極的に採用したとかな。
ただし採点者の考えで0点にもなる諸刃の剣。素人にはお勧めしない。
953名無し組:2013/10/01(火) 15:34:48.52 ID:???
週末台風なんだが試験は延期かな?
954名無し組:2013/10/01(火) 17:40:56.75 ID:???
>>953
な訳ないだろ
955名無し組:2013/10/01(火) 20:26:45.60 ID:CVdnLXtG
今年の問題用紙 出回れば俺らの勝ち
956名無し組:2013/10/01(火) 20:38:31.81 ID:+gGDVmBI
経験記述は、過去問からみて、1級の出題パターンからみると、
「出来形or仮設」が妥当。
また、2級の経験記述と被った年がほぼなく、2級の出題パターンだと、
2級の記述は、「品質or安全」だろう!
「工程」は、昨年出てるし残るは、「出来形or仮設」がやっぱ妥当だろう!
957名無し組:2013/10/01(火) 21:00:41.52 ID:???
保守
958名無し組:2013/10/01(火) 21:18:06.62 ID:???
仮設って過去一回しか出てなくね?
959名無し組:2013/10/01(火) 21:26:09.73 ID:???
条件無しの出来形だけ用意しとけばいいよ
960名無し組:2013/10/01(火) 21:37:45.96 ID:1uQ+I+/k
今年は副産物じゃねーか?と予想する。
961名無し組:2013/10/01(火) 22:59:49.90 ID:???
実地過去問のURLください
962名無し組:2013/10/01(火) 23:01:19.28 ID:uWmi2Szh
超コネで今年の問題知ってるやつがいると思うと怒りが収まらん
963名無し組:2013/10/01(火) 23:04:02.81 ID:???
>>956
ほぼって付くだけで不確定だな…
964名無し組:2013/10/01(火) 23:05:06.43 ID:???
>>961
間違えた
過去問の解答ください
965名無し組:2013/10/01(火) 23:09:42.79 ID:???
>>962
そんなことあんのかい?
966名無し組:2013/10/02(水) 05:27:30.06 ID:???
保守
967名無し組:2013/10/02(水) 09:59:39.68 ID:???
そんなことするよりも解答で操作する方が簡単じゃねーの。
実地の経験記述もろくに公表されないブラックボックスなんだし。
968名無し組:2013/10/02(水) 10:24:50.10 ID:???
どんな経歴の持ち主が採点しているんだろうか?
学生バイトなんかじゃ作文の採点は無理だし。
大学の助教あたりかな?
採点者の性格や能力で合否が大きく
左右されそうで嫌だな。
採点者がA氏では合格点で採点者がB氏だと不合格とか普通にありそう。
969名無し組:2013/10/02(水) 11:51:46.17 ID:???
昨夜からやっと勉強始めた。
今日から有給で勉強漬け開始。
自信無いわw
970名無し組:2013/10/02(水) 12:15:19.51 ID:???
保守
971名無し組:2013/10/02(水) 13:41:12.60 ID:???
出来形/仮設 は 出ない。

セコカンの出題内容として、不適と判断されてます。
972名無し組:2013/10/02(水) 14:54:00.02 ID:???
それ品質管理じゃね?、っていう出来形管理の解答案たまにあるから困惑するわ〜
973名無し組:2013/10/02(水) 17:18:33.83 ID:zQpfrTlI
採点者のかたですか?
974名無し組:2013/10/02(水) 17:24:23.00 ID:???
>>956
パターンの中に仮設を入れるとは大胆だなw

ちなみにこのスレは1土施既取得「技術士受験スレ」ですからw
975名無し組:2013/10/02(水) 17:48:21.91 ID:FRO81PgB
>>974
でたな>>1
一次の勉強やってるか?
新制度は基礎科目正答率40%じゃなく50%が足きりだぞ。気をつけろ。
アルゴリズムはスタックがそろそろ怪しい。
976名無し組:2013/10/02(水) 18:51:45.44 ID:???
>>971
誰に不適と判断せれてんの?
977名無し組:2013/10/02(水) 19:00:10.72 ID:???
>>976
ワイにせれてんのや
978名無し組:2013/10/02(水) 19:10:54.52 ID:???
>>974
1級土木施工管理技士受験のスレだ
死ねカス!!!!!!

日本語も読めないのかよwwwwwwwwwww
979名無し組:2013/10/02(水) 20:06:11.47 ID:???
>>985次スレヨロシク
【www草www】1級土木施工管理技士【wwwいっぱいwww】
980名無し組:2013/10/02(水) 21:14:50.78 ID:???
【一発】1級土木施工管理技士【合格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1380716049/

立ててきた
981名無し組:2013/10/02(水) 21:15:38.23 ID:???
982名無し組:2013/10/02(水) 21:17:02.15 ID:???
埋め
983名無し組:2013/10/02(水) 21:32:04.21 ID:???
埋め立て
984名無し組:2013/10/02(水) 21:36:04.03 ID:???
埋め戻し
985名無し組:2013/10/02(水) 21:36:49.11 ID:???
川砂埋め戻し
986名無し組:2013/10/02(水) 21:50:58.59 ID:???
>>974
技術士のスレに移って下さい。
新スレは受験者及び応援者のスレになりました。
987名無し組:2013/10/02(水) 21:52:34.16 ID:???
保守
988名無し組:2013/10/02(水) 21:54:35.91 ID:???
>>980
989名無し組:2013/10/02(水) 22:35:41.34 ID:???
梅梅
990名無し組:2013/10/02(水) 22:36:39.91 ID:???
洗い砂埋め
991名無し組:2013/10/02(水) 22:37:34.60 ID:???
海砂埋め戻し
992名無し組:2013/10/02(水) 22:38:06.38 ID:???
ジャブコン埋戻し
993名無し組:2013/10/02(水) 22:38:39.14 ID:???
名古屋市
994名無し組:2013/10/02(水) 22:39:33.77 ID:???
カキフライ
995名無し組:2013/10/02(水) 22:40:06.94 ID:???
祝イグレス再販
996名無し組:2013/10/02(水) 22:40:41.87 ID:???
アバンテ再再販希望
997名無し組:2013/10/02(水) 22:41:16.48 ID:???
アバンテ2001は期待うすだねー
998名無し組:2013/10/02(水) 22:41:51.98 ID:???
959とビッグウィッグも無しかなー
999名無し組:2013/10/02(水) 22:42:31.27 ID:???
まぁ手元にアバンテ三台あるからいいか
1000名無し組:2013/10/02(水) 22:43:03.55 ID:???
それではラスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。